『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

前スレ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1348526457/

連載中

ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」
ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」絵西原(コラム)
2愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 07:30:16.73 ID:???
藤子不二雄Aウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84A

PARマンの情熱的な日々 公式ページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/parman/index.html

藤子不二雄A画業60周年記念企画
藤子不二雄Aのブラックユーモア(未収録作収録あり)
ttp://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091837783

小池さん!大集合
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320136

「まんが道大全」12月25日発売予定!
3愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 07:31:05.22 ID:???
関連スレ

【藤子不二雄A】魔太郎がくる!! うらみの12番
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1345944512/
オバケのQ太郎 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1310053735/
狂人軍スレ3rd season
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1228084623/
【藤子不二雄A】ブラック商会変奇郎&夢魔子
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1312819661/
4愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 08:54:41.67 ID:???
関連サイト

黒幕組合の巣窟
http://kuromakumiai.web.fc2.com/

黒幕組合の狂猖の日々
http://kuromakumiai.blog.fc2.com/
5愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 09:54:23.54 ID:GCZo1Zqv
みなさん、またお会いしましたね。
ホーッホッホ。
6愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 10:51:14.30 ID:???
ギャンギャンギャーーン!!
7愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 11:41:50.21 ID:???
前スレにクラウディア・カルディナーレのファンがまじってたか?
>>1
8愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 17:47:33.11 ID:???
>>1
9愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 21:21:39.94 ID:???
>>1


78歳いまだまんが道を
藤子 不二雄A (単行本)

まんが トキワ荘物語(祥伝社新書288?)
手塚 治虫 (新書)

を注文した。
10愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 21:54:11.71 ID:???
まんが トキワ荘物語(祥伝社新書288) [新書]

手塚 治虫 (著),
赤塚 不二夫 (著),
森安 なおや (著),
寺田 ヒロオ (著),
つのだ じろう (著),
水野 英子 (著),
よこた とくお (著),
鈴木 伸一 (著),
永田 竹丸 (著),
長谷 邦夫 (著),
藤子 不二雄A (著)

ひえ〜。わいも注文や。
11愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 22:09:17.31 ID:???
>>4
いつのまに関連サイトに
12愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 22:18:54.96 ID:???
>>10
いつのまに出てたんだ
13愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 01:47:17.72 ID:???
まんが道を読んでみたくて、
いつかは文庫(黒い表装の)で出ているのを買おうと思っていたところですが

今月から出るのを買えば内容は同じということでしょうか?
また、『愛…しりそめし頃に』についても読んだ事がないので
まんが→愛の順番で読めば大丈夫でしょうか
14愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 01:59:24.14 ID:???
文庫も未収録が多いから両方買うといいお
あと愛知りから読んだほうがいいお
15愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 02:27:47.94 ID:???
>>13
まんが道
第二部まんが道
愛しりそめし頃

で時系列になってるから、この順番で。

買うなら、明後日発売のをチェックした方がいいね。
何か、新たな資料が付いてくるかもしれないし。
16愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 02:43:52.29 ID:???
サイン入りかあ‥‥
17愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 16:57:43.44 ID:???
森安なおやの烏城物語の再販届いた
自業自得とはいえこの才能が埋もれたのは勿体ないわー
18愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 17:52:25.83 ID:???
写真と万年筆ってあんまりそそられない特典だな
未収録作品かアイディアノートとかなら欲しいけどさ
19愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 18:07:06.71 ID:???
>>17
どうでした!?
20愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 23:03:39.94 ID:???
いまだまんが道を〜読んだ、魔太郎に映画化の話があったなんて知らなかった
今からでも遅くないぞ
21愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 23:27:07.88 ID:8x2TaW93
>17
再販までされてるのに「埋もれた」は無いだろ。
2213:2012/11/20(火) 02:29:32.63 ID:???
>>14
>>15
教えて下さりどうもありがとうございました
まずは新装のをチェックすることにします
23愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 07:41:03.00 ID:???
>>18
初期の合作辺りならF全集4期で出るんじゃない?
24愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 15:51:47.14 ID:+4/aZ6vm
25愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 19:07:39.38 ID:???
小学館送ってこねー
26愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 12:08:44.39 ID:???
文庫版全巻持ってて特典にもあまり興味ないんだが愛蔵版って買った方がいいの?
27愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 14:49:54.83 ID:???
俺も通販送ってコネ━━━(;´Д⊂)━━━!!!!
店頭ではとっくに
28愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 15:03:07.83 ID:???
俺は今日着たわ
小学館定期購読で5日に申込みその日に支払い
29愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 20:47:48.08 ID:???
発送メールすらこない。全巻注文した客にあんまりだ。
30愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 21:49:54.65 ID:???
今朝ネット書店から発送されてた
3127:2012/11/21(水) 23:16:02.60 ID:???
発送メール着ました@復刊ドットコム
32愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 23:35:56.79 ID:???
小学館から今日届いたが頁を開きにくく感じて
結局今まで持ってた方を読み続ける気がしないでもない
大きいサイズでカラー有りなのは非常に嬉しいのだが…
33愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 23:40:53.13 ID:???
くわしくお願いします
34愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 07:53:25.80 ID:???
これほどの才能を持つ二人が転校で巡り会ったってのは運命的だなあ
35愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 09:59:20.30 ID:???
オレも復刊ドットコムで注文したのにメールこないよ。
36愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 14:58:01.75 ID:???
まんがトキワ荘物語を買ってみたけど、面白い。

1969、1970年に描かれてるから、まんが道よりも前。

テラさんの描いてるやつが興味深い。
貧乏な自分と目の前に住む手塚の賑やかな生活を比べて激しい劣等感にさいなまれて涙したり、
手塚が去った後は、藤子、石森、赤塚に用がある編集者が、自分を門番のように使ったり。
最後は「俺は門番じゃないぞお!」と叫んで、「僕はトキワ荘を出た」で終わってる。

1969年に描いてるから、テラさんはほぼ仕事がなくなり、逆に他の連中はおばQ,サイボーグ009,おそ松くんなどで
アニメ化も経験して華やかな時代を送ってる、テラさんにとってかなりしんどい時期だったのでなかろうか。

森安氏はこれが15年ぶりの漫画だったらしいが、生き様がひどいw
師匠からも仲間からも縁を切られるのも仕方ない。

あと、まんが道には出てこないキャラが結構いるな。
水野英子とか、水野や石森、よこたとくおの食事や洗濯の世話をしてる赤塚のお母さんとか。
F氏のお母さんもトキワ荘にいるし。

A氏はまんが道で描いてないけど、A氏がらみの印象的なエピソードもかなりある。
座談会で、永田やつのだに、あの頃はF氏ばっか描いて、A氏は遊んでたみたいなこと言われてる。

新書の760円で安いし、まんが道ファンは買うべき本だわ。
37愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 15:04:14.19 ID:???
あの頃のF氏はすごい人間恐怖症で、アパートの人に会うのも嫌で、
朝は人が起きないうちに起きて飯を作り、昼にトイレに行くのも、廊下の様子をうかがって
ビューっとゴキブリのように駆け込んでた (A氏)

彼の話は話半分ですよ(笑い) (F氏)


このスレでもF氏の社交性について書かれてるけど、話半分だとしてもやっぱ相当に苦手だったっぽいな。
38愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 20:06:31.88 ID:krCfT1pC
表紙が中途半端に硬くてページが開きにくいな今回の
39愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 20:40:30.99 ID:???
俺の記憶が確かならばゴーマニズム宣言1巻に
小学館のパーティーに小林が参加したら
F先生が隅っこでぼっちしてたって書いてあったぞ
小林はF先生に話しかけてアドバイス貰ったりしたらしい
40愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 20:44:32.28 ID:???
いまだまんが道を〜でコンビ解消後は雑誌や単行本では見てたけど
殆ど会わなくなってた、って書いてたのが何だか寂しかった
41愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 21:24:15.43 ID:???
まんが道1と2ネット書店から来た

全巻予約でコロコロ版プレゼントなんて知らなかったお・・・・・・・・・
42愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 21:43:41.03 ID:???
>>39
その記憶は間違ってる
1巻ではない
43愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 02:33:56.38 ID:???
>>36
何を今更としか。
まんが道ファンならとっくに読んでる本だろ!何回目の復刻だと思ってんだよ…新しいのは新漫画党会誌がカットされてるし、読むなら昔出たやつだろ。
44愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 07:50:43.75 ID:???
>>36>>43
詳しくありがとう
まだ読んでなかったのでまんが道ファンじゃないな
この間出たまんが道は初めて買ったまんが道w
満賀君のコロコロ変わる表情がかわいいね
45愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 08:24:47.19 ID:???
まんがトキワ荘物語を読んでない、というかその存在さえ知らないファンもまだいるんだろうな。
まんが道のファンならば、あれは必読書だろう。
46愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 11:11:39.83 ID:???
昔のを読みたくても図書館にもないんだよな
今回の買うわ
47愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 11:15:28.71 ID:???
まんが道満賀は純朴な田舎の青年って印象だったのに
愛尻になるとなんとなく目付きがイヤらしくなってるのが笑える
48愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:06:31.02 ID:GyB/tlbl
まんがトキワ荘を知らないんじゃ、アニメトキワ荘なんてもっと知らないんだろうな。
49愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:13:00.17 ID:???
新しい読者が次々と現われるってのは良いことだ。
50愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:17:31.22 ID:GyB/tlbl
森安の評価はこれからだろうね。
せめてガロの時代まで現役続けていたらつげ越えたかもな。
51愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:20:13.12 ID:???
今回の読んだが、Aランドに比べて2頁追加されてた
春雷編の絵柄ぽいが、これ分厚い愛蔵版の時にでも付け加えられたの?
あと立志編の冒頭の頁順が違ってたが初出はこの順だったのかね
なんかAランドの順の方が自然に感じられるのだが
52愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:50:05.80 ID:???
>>47
A先生にとっては満賀=自分な訳だけど
よく自分をあんな顔に描けるよなw
53愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 15:00:07.34 ID:???
>>34
F少年のほうからA少年に声をかけたなんて
決死の覚悟だったかもしれんな。

もしかしたらF少年はすぐに声をかける勇気がなくて何日も迷って
ふたつ山で「・・・お前マンガがうまいのう、お前マンガがうまいのう・・・」
と予行演習を繰り返したかもしれない。

でもって、声をかけられたA少年はか〜っと赤面して
はたから見ると告ってるみたいだったかもな。

あ、俺は男で別に腐じゃないからね。
そっち方面の妄想をしているわけじゃないよ。
54愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 15:04:57.27 ID:???
A先生が話しかけられたのって転入当日じゃなかったか?
55愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 15:07:52.69 ID:???
「大人の教科書」みたいなコメディ本で、
入社初日にいの一番に話かけてくる先輩は、社内でダメなポジションなヤツのことが多いから、
すぐに仲良くならない方がいい。

みたいなことを書いてあったな。
56愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 15:11:53.29 ID:???
実際は阪東妻三郎の絵描いてたみたいね
F先生にうまいと言わしめた、当時の絵を見てみたい
57愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 15:19:32.02 ID:???
>>53
魔太郎の「こいつら男同士で愛し合っているんだぜ!」を思い出した
58愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 18:21:24.47 ID:???
>>53
つくづくF視点の「まんが道」が描かれなかった事が
悔やまれてならないよなあ。
59愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 18:42:09.75 ID:???
少年時代とか、A先生は少年達の閉鎖的な友情?を描くのがうまいね
60愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 19:00:10.28 ID:???
>>58
ずっと漫画描いてるけで、事件がなかなか起こらないかも・・・
61愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 20:36:38.07 ID:???
まんがトキワ荘物語を尼でポチった
俺あんま詳しくないからこのスレの情報がとても役に立つわ。ありがとう。
いまだまんが道は文庫化したら買いたいな
62愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 20:57:23.99 ID:???
>>60
wwww
63愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 21:28:39.22 ID:???
A先生以外は誰が書いてもあまり面白くないと思う

小学生で出会った親友とコンビを組んで
マンガ家を目指したり、新聞社で社会人経験を積んだり
A先生の人生は非常にドラマチック
64愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 21:44:05.52 ID:???
>>53
萌える
65愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 21:45:37.81 ID:???
>>47
まんがトキワ荘だと、A先生はどの作家からも不細工に描かれててちょっと面白い。
キテレツの勉三さん系で、目がいかにもド近眼な( 3 3 )みたいなの。

A先生自身も、後のまんが道以上に、自分をかなり不細工に描いてる。
やせた高木ブーみたいな。
66愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 21:50:08.64 ID:???
昔の写真見るとAはひどいねww
でも今はカッコイイ
67愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 21:56:16.58 ID:???
若い頃のA先生はそのまんま藤子漫画に出てきそうな顔だ
かっこよくはないが愛嬌がある
68愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:03:42.29 ID:???
申し訳ない。怒られるのを覚悟で質問します。

久しぶりに「まんが道」が読みたくなって 中公文庫コミック板を買ったのだが、
記憶違いか見あたらない描写があった。

手塚治虫の手伝いをしたA先生が、
その後に白雪姫だったかのディズニーアニメを一緒に観に行く描写があった
ハズだが見つからなかった。
手塚先生曰く「好きで何回も観ている」という発言が印象に残っている。

このエピソードは「まんが道」じゃなかったでしったっけ?
69愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:12:11.56 ID:???
ハムサラダ
70愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:21:24.33 ID:???
>>68
それはコロコロコミックで連載していた「ハムサラダくん」のエピソード
71愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:24:28.41 ID:???
コロコロコミックで読んだのなら、まんが道じゃなくハムサラダくんだな
72愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:29:18.47 ID:???
よく知らないけどハムサラダ
73愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:49:33.61 ID:???
>>57
あのイジメはA先生の実体験だったのかもしれん
74愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 00:00:46.12 ID:???
>>69->>72
ありがとうございます!!
スッキリしました。

そういいえば、コロコロにそんなのあったなあ…と微妙な記憶です。
さっそくamazonで購入しました。
75愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 00:01:55.05 ID:???
>>74
在庫1冊のやつ買ったのなw
76愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 03:30:29.50 ID:???
応募券とかなんもないけど
万年筆はどうする木なんだろ
77愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 10:24:45.58 ID:???
>>73
藤子不二雄両先生の腐女子漫画を想像して吹いた。
そういうのあるのかな。
78愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 10:44:05.09 ID:???
魔太郎連載時に来た読者のイジメ体験談レター読んで
「自分が子供の頃のイジメとは全く質が違う」と言ってたけど、
魔太郎で描かれてるイジメ(特に初期)には現代のイジメに通じる陰湿さがあるな
ホモ扱いしたり女子の前でパンツ脱がせたり、性的な屈辱を感じさせる手口とかさ
79愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 10:50:32.96 ID:???
陰湿なイジメは手紙には書けないだろ
ネタになるか克服可能な軽いやつだけ
80愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 10:55:51.49 ID:???
A先生の想像以上にその内容が惨いものだったから怖くなって魔太郎の方向転換したんだろ
81愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 19:33:37.23 ID:???
魔太郎のハード版(オリジナル版)って、言うほどヤバい内容でもないと思う
いや過激ではあるけども
単にA先生が出したくないと言う理由で出てないだけだから、いずれはまた出版されるだろうな
82愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 21:21:54.16 ID:???
あれはイジめる側の人間に他人をイジめたらこうなるってことを思い知らせるための漫画だと思っている
だからハード版はもっと流通されるべき
83愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 14:45:13.17 ID:4XY8frjM
お前みたいな奴が勘違いするからソフト路線に移行したんだよ。
84愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 16:41:36.99 ID:???
森安の再版鳥城物語
表紙は本編原稿からの転載じゃん
あれは森安の絵じゃない、とか遺族何言ってるんだ
85愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 17:03:30.78 ID:???
黒ベエのスズキミチオの回ではいじめっ子に
「ミチオくんを一回いじめる度に君は自分で自分の首を絞めてた」
と言ってたけど、現実のいじめ問題でも制裁されるのはいじめた側だということを
もっと強く教えるのが結局一番の抑止力になりそうな気がする
86愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 21:34:20.09 ID:???
>>84
烏城
87愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 01:33:39.66 ID:7cnktndh
遺族が何かケチつけてるの?
88愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 05:52:02.82 ID:???
>>76
最終巻に詳しく書いてるらしい
89愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 21:12:24.86 ID:???
>>85
クリスマスキャロルみたいだな
90愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:24:00.46 ID:???
黒ベエはいじめという行為自体は肯定も否定もしてないんだよね
あくまで野次馬に徹してるのがクールだ
91愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:42:10.51 ID:???
思い出せないので教えてください

満賀が手塚先生のアシに呼ばれて仏像が描けなかった時
後から来て仏像を描いた人は誰でしたっけ
92愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:47:31.16 ID:???
水島新司
93愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:48:59.10 ID:???
即レスありがとうございます!
94愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:52:07.99 ID:???
藤子不二夫A
95愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 06:47:04.79 ID:vQFqXyv5
永島だろ
96愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 21:02:27.33 ID:???
あっ!そうだっけ
97愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 21:39:34.10 ID:???
「まんが道」決定版発売記念、藤子不二雄(A)インタビュー
http://natalie.mu/comic/pp/mangamichi
98愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:28:33.19 ID:???
>>97d
やっぱまんが道読むと元気になる人がいっぱいいるんだな
先生もいつまでも明るくてお元気だ
99愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:37:09.52 ID:???
俺みたいな、人の人生を食い物にしてるようなトレーダーでさえ元気をもらってるからな。
こういう漫画を描くA先生は本当に凄い御仁だと思うよ。
100愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:41:45.50 ID:???
アイディアノートの類がここ数十年で一冊もないってのがちょっと驚いた
でもなんか納得できる
101愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:43:07.01 ID:???
まんが道愛知りにはよくノート出てくる気がするが
102愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:50:09.47 ID:???
とりあえず勢いまかせで描くのがA流
103愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 01:30:38.41 ID:???
>うん、藤本くんはね、もとから天才的なマンガ家の資質を持った人でね。人付き合いとか、
>いわゆる世俗的なものは何もできない人だったの。高校を出たあとで、僕は新聞社に
>就職して2年勤めたんだけど、藤本くんはお菓子の会社に就職したものの3日で辞めてきた(笑)。
>上京してからも、トキワ荘に編集者が訪ねてくることがわかると、ぴゅーっと外に出て行ってねえ。
>僕が全部対応していました。藤子不二雄は2人のはずなのに、しばらくの間、
>藤本くんに会った編集者がいなかった(笑)。
>彼は自分の世界がきちっとあって、たくさん本を読んで、たくさんマンガを描いて……という人です。

本当、F先生はA氏と出会ってなかったら、大変な人生だったな。
104愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 01:42:24.53 ID:???
ピースしてる先生、かわいいなw

A先生がF先生をすごく大事に想ってる事や
天才肌でなく沢山悩んでもがいて作品を描いてる事、
すごく素朴かつ愛らしい人で大好きだわ
105愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 07:01:52.58 ID:???
F先生は良い引きこもりって言われてるもんな。
106愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 10:43:49.57 ID:???
「明日は日曜日そしてまた明後日も」の主人公はFがモデル説
107愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 20:44:26.54 ID:???
トキワ荘物語買ったけど永田がテラさんをボロカスにしてる描写が見つからないんだが
108愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 23:09:59.42 ID:???
>>104
むしろ職人気質で構成練りあげてコツコツと描くF先生は秀才肌で
思い付いたままに奇抜な表現に挑戦するA先生が天才肌ってのが俺のイメージ
タイプの違いなだけでどっちが上とかじゃないよ念のため
109愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 05:40:36.60 ID:???
いやF先生が天才でなく秀才ってのには違和感があるなー
言わんとしてるところは分かるのだが
110愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 06:41:41.56 ID:N3mmYJ8d
天才は手塚一人だけで良い。
111愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 10:49:30.17 ID:/nTO6Y88
ケンカを煽るな!
112愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 12:38:17.41 ID:???
今回出たまんが道ってカラーページが再現されただけ?
113愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 16:28:17.25 ID:???
今日九州福岡のポパイ天神店ってところに行ってまんが道の春雷編を読もうと思ったけどみつけられなかった。
114愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 18:34:25.05 ID:???
A先生が新コミの児童部門審査委員から降りてた
これだけはずっとやってただけに何か寂しい
自分は漫画投稿者じゃないから何の関係もないのだけど…
115愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 20:29:51.02 ID:???
最近の漫画は何が面白いのかわからなくなったから
審査員はやらないことにしたと言ってたね
116愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 21:35:19.36 ID:???
最近の少年漫画幼年漫画は俺もワカラン
117愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 22:02:35.90 ID:???
>>115
そうそう、それでもこれは続けてたから何か寂しかった
漫画界との繋がりがだんだん薄れていくような気がして
今でも連載してくれるだけで有難いんだけどね
118愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 01:04:32.98 ID:???
>>115
「他人の作品は滅多に、というか全く批判しない」「原作は原作、リメイクはリメイクと割り切る」
みたいなAにしちゃ、珍しい発言だな
119愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 01:06:54.10 ID:???
ニュアンスとしては、批判ではなくて
自分はもう漫画の進化についていけないと
やや卑下する感じだったけどね
120愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 01:07:11.56 ID:???
俺も最近の漫画は何が面白いかわからん
特にワンピースとか銀魂とかトリコとかナルトとかあの辺
銀の匙は面白いと思ったけど
121愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 02:37:35.36 ID:p+XDwmeH
そういう意味ではやなせは凄いね。
Aより先輩なのに。
122愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 02:48:27.17 ID:???
ジャンプもんは基本的に勇気や友情とかがテーマでしょ
自分が若いって言うか自分もああいう仲間を作りたいみたいな
そこら辺の感受性が強くないと面白く感じないんじゃないかね

でもトリコなんかはプロゴルファー猿っぽくてAファンでも楽しめそうだと思うが
123愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 08:03:49.66 ID:???
>>119
「最近の漫画の進化についていけない」ってのは「自分の感性が古くなってる」ってのとほぼ同意だからな
それを素直に言うのは実は勇気のいることだろう
Aくらい実績と地位のある作家なら尚更
124愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 08:07:08.74 ID:???
「自分たちみたいな若手が…」→「いやーもう中堅作家ですよ」→「中堅には後が無い!」
ってやり取りするネタも繰り返してたけど、結構気にしてたのかね
単にトキワ荘時代のネタが尽きてきて引き伸ばしにちょいと出しただけかもしれないが
125愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 09:03:28.38 ID:???
劇中でそんな時間経ってなさそうなのに中堅なのかな
126愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 11:16:30.32 ID:???
> 小学館漫画賞の審査員をやっていたこともあったけど、とてもついていけないので、
> 自分から降りました。審査発表の時、壇上で、「僕はこれで降ります」って、宣言して。
> 決して、最近の漫画がつまらない、というわけではありません。面白いかどうかも
> 分からなくなってきたので、とても選べないんです。
127愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 11:18:31.85 ID:???
> もちろん、僕だけじゃなくて、何人かで選ぶわけですから、討論をしますが、
> 誰かの意見を聞くと、ああ、そういう見方もあるんだなあ、と、ある意味、
> 納得するところもありました。ところが、だんだんと、それすら分からなくなってきた。
> ほかの審査員の方々も、僕よりみんな若い人たちで。そんな状態で選ぶのは、
> 審査対象の漫画家の方々にも失礼になりますから。もう、一部をのぞいて
> 漫画の賞の審査員は、ほとんど降りてしまいました。
128愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 12:27:28.16 ID:p+XDwmeH
まあ俺なんかも、たまにコロコロ見るともう、数ページ読むのもツラいね。
129愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 12:41:06.19 ID:???
ドラえもんが現役だった頃でも段々隅に追いやられていったし、変な漫画(自分にとっては)がどんどん
メインになってた
今のコロコロってギャグマンガみたいなのがメインでしょ。じいさんキャラがドラえもんより
でかい顔で表紙だったりして
130愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 13:00:51.83 ID:???
ブラックユーモア短編の主人公になれそうな自分なんかは、この前久々にコロコロ読んで、あまりのバカバカしさに吹き出してしまった
131愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 13:16:55.99 ID:???
>>125
戦前からの大先生ってのがもうウケなくなって、たった5歳違いの手塚治虫が先導者として君臨してる若い業界だしな。
30歳以降の人材があまりいない、本当に若い世界だったんだろうね。

今はもうキャリア60年のA氏が健在で、キャリア数十年の現役漫画家の層も分厚いから、
20代前半で「中堅」って呼ばれることはあまりなさそうだが。

お笑い芸人なんかも、今は40歳でも「若手」と呼ばれるほど高齢化が進んでると、松本人志や伊集院光が言ってるが。
自分らの入門した頃は30歳くらいになると「師匠」「ベテラン」扱いだったのに、今は40歳になってもそんな扱いはされないと。

昔と現代では日本の年齢構成や感覚に相当に差がある感じ。
132愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 19:23:43.39 ID:66IEmbxd
なんかいつもニコニコしているA先生には合わない後ろ向きなコメントだな。
児童部門の審査員の中堅は沢田先生しかいない訳か。
133愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 21:20:21.58 ID:???
30代の俺がコロコロ系を読むのも無理なのにA先生じゃ尚更だろ
ふんぞり返ってないで自ら身を引くってのは素晴らしいと思うよ
134愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 21:51:33.45 ID:???
>>132
後ろ向きじゃなくて現実的に考えた結果だろ
135愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 22:43:40.20 ID:???
両国にいたころのアサリ売りとか、江戸時代の名残だって最近知ったよ。
江戸では、早朝にああやって食べ物を売り歩く人達がいて、それを知らせる
ために大声を上げていたんだそうだ。
御大の若かりし頃までは、そういうのがあったんだな。冷蔵庫が普及して
からはなくなってそうだけど。
136愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 22:45:50.35 ID:???
うにー
ぐにー
137愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 22:46:32.24 ID:???
いかりや長介(1931年生まれ)の自伝を読んでたら
少年時代にアボット・コステロが好きだったと書いてあった

なんかまんが道を思い出して懐かしかった
138愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 22:46:59.98 ID:???
時代小説や時代劇によくあるシーンだけど時代劇も減ったからかな…
139愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 23:36:51.41 ID:???
まんが道好きにお薦めできる時代劇ぷりーず
140愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 23:43:21.10 ID:???
江戸の庶民にとって納豆は金があるときの一品贅沢品みたいなもの。
納豆屋を呼び止める=臨時収入が入って懐があったかいor何かいいことめでたいことがあって奮発。

>>139
時代劇じゃないけど横山光輝先生の「元禄御畳奉行の日記」。
実在した尾張藩の侍、朝日文左衛門が主役。
武士のくせに武道はからっきし駄目。
食べることと芝居、浄瑠璃(今で言うところのアニメみたいなもんか)が大好きな
遊び好きの武士の日記。A先生を彷彿とさせるキャラ。
141愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 00:18:18.14 ID:???
>>132
審査員陣の中でも最も大御所であろうA先生が、もし自分に理解できないって理由で低い評価を下したら
有望な新人漫画家の芽を摘んでしまうことになるかもしれないわけだ
審査される漫画家達に失礼だから降りるってのは漫画界に対してものすごく誠実な姿勢だと思うけどな
ファンとしては衰えのようなものを感じて寂しいが
142愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 00:27:54.40 ID:???
直木賞や芥川賞の選考でも、2ちゃんでは
この老害、理解できないなら引退しろよとか
ボロカス言ってるし、Aにはそんな存在になって欲しくない
143愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 00:33:23.53 ID:???
>>141
そう思うとA先生、本当に立派だなぁ…。
144愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 06:49:03.63 ID:eG1aG7oy
関係ないけど、アサリ売りも納豆売りもまだいるよ。大東京のど真ん中で商売やってます。
145愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 07:03:46.27 ID:???
アサリ売りのシーンって
朝が来たって場面転換に使う
146愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 07:45:51.71 ID:???
頭に上がらない下宿先で、生まれて初めて納豆に遭遇する地獄。
147愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 08:44:08.68 ID:???
しかし肉魚ダメだから両国のおばさんも大変だったろうな
148愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 09:12:28.50 ID:???
貝は食えるらしいよ
149愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 11:21:24.67 ID:???
うにー
150愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 11:27:26.52 ID:???
ハムサラダくんで「おれが肉って聞いただけで気分が悪くなるの知ってるくせに」というセリフがあったが
あれが真実に近かったって大人になって知った
151愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 11:32:00.14 ID:???
肉魚食べない人って禁欲的なイメージだけどAは真逆だな
152愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 11:38:37.76 ID:???
ゴルフが大好きだしな
ゴルフって道楽者がやるイメージがある
153愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 11:44:08.84 ID:???
菜食なのは、思想じゃなくて、寺で育って精進料理ばかり食べてたから、だから、本人のキャラクターとは関係ないよね
154愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 13:37:00.30 ID:???
産経新聞でA先生インタビューが載ってた。
気になった部分は↓かな。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121201/bdy12120107010002-n1.htm

突然の「別れ」
「別れ」は突然だった。昭和62年のある夜、藤本さんが突然、自宅にやってきた。「別れよう」。
プロデビューから37年目。二人三脚で歩んできたパートナーは、ただ静かにそう口にした。


今も続く3本の連載とは別に、新たな漫画を構想している。「今の僕だから描ける老人漫画を描いてみたい。
あと1、2年で描けなくなる時が来るだろうから」。
155愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 13:41:50.32 ID:???
F先生が胃ガンを患ったのが昭和61年だけど
A先生は当時、本当の病名を知ってたんだろうか

それによって「別れ」を切り出されたときの
受け止め方は違ってくるよね
156愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 14:33:29.04 ID:???
一番下の娘さんとA先生には絶対に病室に来させないように言っていたらしいが
どうなんだろう。
157愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 15:42:28.15 ID:???
>>154
もうすぐ描けなくなる〜は数年前から似たような言ってるからあまりあてにならん
老人漫画は読んでみたいな
爺さんが主役のダークヒーローものとかなら面白そう
158愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 15:47:32.46 ID:???
コンビで37年、一人になって25年。
90歳まで現役なら37年ずつになるのか。
159愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 17:02:41.20 ID:???
解消した本当の理由は亡くなった後に遺産相続で揉めるのを恐れて
生きてる間に分業をはっきりさせたってことでしょ
160愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 17:10:58.25 ID:???
あと1、2年で描けなくなるってのがどういう意味なのかな
引退を考えてるんじゃなかろうな
161愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 19:07:23.06 ID:eG1aG7oy
老人漫画ってのは老人が読んで面白い漫画じゃないと意味がない。
何がダークヒーローだ。お前が対象じゃ無いんだよ、勘違いするな!
162愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 21:18:28.21 ID:???
>>160
体を悪くして数年で亡くなる友人を何人も見ているし、そういう覚悟だって
事だろ。A先生より40歳年下だけど、俺も似たような気持ちになることが
あるよ。実際、会社に泊り込んででも仕事をやりとげるなんて無茶は
できなくなってしまった。数年後にはどうなるんだろうと心配だ。
163愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 23:22:48.80 ID:???
>>154d

>ワイフと相談してウエアを決めたりもするでしょ? それがフィットするとすごく気分がいいんです
先生おしゃれだなww
夫婦仲も良くて素晴らしい
老人漫画読みたいね
黒い漫画もいいが「少年時代」みたいな文学的な感じで「老年時代」とか…
164愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 01:00:21.20 ID:???
>>159
遺産相続だけが問題なら著作権だけわけりゃいい
名前別にしてスタジオ出てく必要が無い
コンビ解消にまで至ったのはスタジオ仕切ってたマネージャーが原因という証言があり今のところそれに対する反論も聞いたことない
165愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 01:10:27.96 ID:???
そしてそのマネージャーとはA先生の実姉なんだっけ
166愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 11:11:39.32 ID:???
どう揉めてるのかがハッキリしてないから周りも揉めてるっていうか
でも仮に不仲説とかで裁判だの著作権があってそれを公表しても
普通にいまのドラえもんとか楽しんでるファンに悪いイメージつけるだろうし、公にはしないと思うけど
167愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 14:28:26.21 ID:vhflCGpl
A先生にはF先生のような殉死はしてほしくない
楽しい老後を送ってほしい
168愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 14:53:54.90 ID:???
78歳の現在が老後ではないとすると、すごいことだな
169愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 15:08:05.33 ID:???
>>167
「PARマンの情熱的な日々」を読みなされ
すげー楽しそうだからw
170愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 16:14:14.93 ID:???
今連載してる3本って愛知りとPARマンと後なに?
171愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 18:13:51.49 ID:???
>>170
西原とのやつ
172愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 19:18:13.67 ID:m3Xok0Xi
>>169
持ってるよ、A先生が仕事そこそこに人生を楽しんでるのが伝わってくる
でも本当に仕事がつらくなったら読者のためなんて言わずにやめて有意義に余生を過ごしてほしいよ
173愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 19:19:25.29 ID:???
>>171
あーそんなのあったなw
すっかり忘れてたサンクス
174愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 19:25:56.99 ID:???
PARマンの一話目でいきなり仕事しないでなまけてるからなw
175愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 20:12:13.77 ID:???
泊りがけを含めて割りと外に出かけつつ、連載はこなしているよね。
昔は「昼間から遊びに行ったり夜は飲みに行くけど、徹夜してでも原稿はあげる」という感じだったけど、
今でも夜更かしすることあるのかな?
176愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 20:39:24.00 ID:???
西原の画力対決のA先生がゲストの回では、A先生が夜に飲み屋をハシゴしたりする姿とかが描かれてるよ
勿論西原漫画だから誇張もあるだろうけど元気そうなのは確かなのでなによりだ
177愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 21:14:19.94 ID:???
なごみの連載が入ってない
178愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 22:21:17.48 ID:???
>>166
どうもこうもマネージャーが引き起こした藤子スタジオ内の変化が原因って証言者がいる
著作権の問題は円満に解決してる
179愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 23:08:30.28 ID:???
F先生は人間関係苦手な人だったそうだから
険悪な雰囲気の職場には通えないだろうな
180愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 12:41:05.24 ID:???
F先生と別れたことである意味お互いのイメージを気にする必要がなくなり、より自由に描けるようになったわけだけど
別れる前よりもF先生とコンビだった時期の方が作風が尖ってたように思える
181愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 18:55:15.73 ID:???
今みたいに色んな規制がかかってたら本当のブラックマンガなんて描けないからな
182愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 21:06:41.93 ID:???
相棒が安定してるから安心して尖ってられたのかもね
バランスとれるし
183愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 01:51:15.02 ID:qYc16FE+
規制があるから本物が描けない?

それはお前に本物を描く才能が無いだけ。

規制を言い訳にするな。
184愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 07:02:41.79 ID:???
何言ってんの?
185愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 07:49:00.50 ID:???
規制って文字見て脊椎反射しちゃったのかw
日常的に2chで説教()しまくってる人なんだろーなー・・
186愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 12:26:05.08 ID:???
>>182
反抗意識でFと逆の方面にいった部分もあったのかもしれないな
187愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 13:47:32.84 ID:qYc16FE+
反抗では無いだろ。 敵対心などないのだから。
188愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 14:16:05.35 ID:???
まぁ、F氏と同じ路線を行ったら勝てないという意識はあったろうな。

「このままではF氏のアシスタントかマネージャーになるしかない」という危機意識が30代であったと
ラジオで言ってたことがあるし。
189愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 17:11:01.50 ID:???
A先生ジョジョ読んでるのかw
最近の漫画についていけなくなったみたいなこと言ってたから
ジャンプ系なんか全く読んでないと思ってたw
190愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 20:19:02.15 ID:???
A先生に「ジョジョをテーマに何か一枚描いてください」と頼んだら、
ストレイツォとかがこっちを指差してドーンみたいなイラストを描くんだろうな
191愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 23:01:57.70 ID:???
ジャンプは結局王道マンガがメインだしついてけないってことは
ないだろ
192愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 23:06:37.94 ID:???
ジョジョは最近じゃなくて昔からの漫画じゃないのか
193愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 00:25:50.47 ID:???
荒木飛呂彦は手塚が大絶賛した漫画家だからな
194愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 05:02:18.11 ID:WI0k5zqF
ファンなら常識だが、手塚の大絶賛ほどアテにならないものは無いんだよ。
195愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 07:53:43.33 ID:???
>>188
A先生30代の頃の作品ってそんなヤバかったっけ
丁度ハットリとか怪物くんとか当たってる頃じゃないのか
196愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 11:03:14.60 ID:???
まんがトキワ荘読んだけど森安の自画像がイメージと全然違う
197愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 15:41:20.40 ID:???
ジョジョは手塚漫画の頃には考えられないな独特の雰囲気ではあるな
まあ、遠回しに手塚を褒めてる言い回しだけど、当時の人間だからこそか
198愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 16:48:07.65 ID:???
>>195
ハットリ君ってのは、原作はパッとしなかったらしい。

ドラえもんは1970年代に大ブームが起こってたけど、
A先生の作品はドラえもんに続く1980年代の藤子不二雄アニメの大ブームで原作も生き返ったとかで。
1980年は、A先生が46歳。
199愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 16:55:31.19 ID:bJ2U62uV
>>198
そう?けっこう長期連載で実写もあったよ。同時期のフータくんには劣るけど
200愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 17:00:29.04 ID:???
藤子不二雄の大抵の代表作品は1960年代、70年代に完結してんだよな。
アニメ化になるのは、1980年代、90年代で、タイムラグが結構ある。

ドラえもんは単行本も売れてただろうけど、A氏に大金が入り出すのは、やっぱ1980年代以降でなかろうか。
アニメ化、キャラクター商品化のコンボは凄まじかったし。
201愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 17:47:46.71 ID:???
フータくんとか仮面太郎とかA児童漫画で特に面白いのはアニメ化もされてないし知名度低いんだよな
202愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 19:24:45.52 ID:???
さくらももこだかが言ってたけど、アニメ化ってのは次元が違うと。
収入のケタが2つ変わるらしい。
203愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 22:03:23.93 ID:QA3k41j+
フータくんの原画持っているけど消しゴムのかけ方があまくて
下描きが結構残ってる。でも本を見ると印刷では出たいないんだな。
204愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 22:59:55.05 ID:???
大全は結局どうなった?
205愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 23:09:51.06 ID:???
まんが道大全か・・・無理そうだけどまんが道出るまで待つか
206愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 23:16:44.60 ID:???
え?
旧作ハットリくんって、フータくんより人気なかったの?
2度もテレビドラマ化されてるのに?

>>198 >>199 あたりはリアルタイム世代なの?
それとも想像で言ってるの?
207愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 00:42:46.56 ID:???
でも、1964-1968年連載の作品で、ドラえもんブームで藤子作品がアニメ化連発になる1981年までアニメ化されてないってことは
あまり人気なかったんじゃないかな?

実写ドラマ化なんて、マンガにとってゴールじゃないし。
208愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 01:30:17.26 ID:???
ドラえもんアニメ化成功以前の藤子不二雄ってどういう存在だったんだろうか。

もう時代としては、アニメでヒットしないとヒットしたとは言えない時代なわけで、
1970年代はいまだに再放送されるようなレジェンドなアニメも沢山生まれているが、
1970年代は藤子不二雄作品は1973年に日テレ版ドラえもんが出て、1979年からのテレ朝版ドラえもんでやっとロングランの大ヒット。
1980年代は藤子不二雄アニメの大ブーム。

ドラえもん以降にアニメ化されて大ヒットする作品も、実際に描かれたのはドラえもんより前だったりして、
ドラえもんの成功がなければ、アニメ化されてなかったかもしれない。
209愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 02:40:38.88 ID:o8NiCIGu
フータの原画は比較的入手は楽だよね。
まあ、A本人のペン入れでは無いがw
210愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 03:22:24.93 ID:???
>>208
1960年代のオバQやハットリくんの人気は後年のドラえもんに引けを取らないものだったよ。
藤子不二雄の漫画家としての地位はドラえもんブームのはるか以前に確立されていたんだな。
211愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 05:53:12.48 ID:???
208は怪物くんの白黒アニメを知らんのか?
合作とはいえオバQはレコ大すら取った位の大ブームだよ
212愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 09:05:08.36 ID:???
このスレに来てるような若人は、最初のオバQブームは知らんでしょう。
213愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 11:55:52.45 ID:???
最初のオバQブームのときは、俺はもう中学生だったから、
あまり興味は持たなかったがヒットしていたのは覚えとるなー
214愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 12:26:51.82 ID:???
問題は、それ以降の作品だな

パーマン&怪物くん → アニメ化で、そこそこヒット
ウメ星デンカ → アニメ化したが、ヒットせず
忍者ハットリくん → 実写ドラマ化で、そこそこヒット

今までこういうイメージだったから
忍者ハットリくんの原作がフータくんより人気なかったという話は驚いた
ほんとかどうか知らんけど
215愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 12:43:21.84 ID:o8NiCIGu
服部は実際、サンデーコミックスは売れてなかったんじゃね。わかとのもそう。
少年ポピーで再評価されてやっとコロコロに引き抜かれた。
216愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 13:26:55.71 ID:???
ちょうど劇画ブームでもあったからねー
217愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 13:38:23.60 ID:???
劇画・スポ根ブームを知らずに、マンガの歴史は語れないよなあ。
218愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 13:51:42.93 ID:???
>>203
石ノ森の原稿を数枚みたことあるけど
ベタの部分がけっこう濃淡のムラがあった。
それでも印刷になると均一の黒になるので不思議。

手塚治虫の原稿は、印刷で見なれてるものでも
別物のように美しかった。
219愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 15:20:41.46 ID:???
今更だが>>199のハットリくんはフータくんに劣るってのは、人気というより作品としての質って意味では
フータくんは面白い
220愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 15:25:06.69 ID:???
おいおい、初期ハットリくんはAギャグ漫画の中では最高傑作クラスだぞ?
221愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 16:22:32.22 ID:???
小池さん似のターザン野郎が出てくる話は爆笑したな
222愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 16:28:37.17 ID:???
ああ、あれは最高だな
あのスイカが子供心に食べたかった

オバQもそうだが、こういう奇人系の話は全般的に好きだ
大人になってんのに何やってるんだってところがね
223愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 19:02:43.97 ID:???
奇人変人のゲストキャラで話を引っ張っていくスタイルはAの方がより濃く引き継いでるな
224愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 20:51:33.63 ID:???
>>210-211
でも、後が続いてないじゃない。
おばQ(1965年)も怪物くん(1968年)も1960年代の白黒アニメ時代。

本当に人気作家になってるのなら、1970年代でももっとアニメ化されてるでしょう。
原作はもう揃ってるのだから。

1970年代の藤子不二雄ってどういう存在感だったのかなと。
225愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 21:17:58.68 ID:???
まんが道大全とは何だったのか
226愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 22:06:33.73 ID:???
小学館の学習誌ではドラえもんが大好きだった。
二番めくらいに、名たんていカゲマンも好きだった。
作者は、まんが道にも少し登場する山根青鬼だ。
コロコロコミックでも連載してたっけ。
227愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 22:06:37.72 ID:???
>>224
1970年代が藤子アニメ空白の時代なのは日テレ版ドラえもんがずっこけたせいだと思う
新オバQに続くヒット作になるかと思いきや半年で打ち切られるし、F先生も日テレ版ドラえもんのことを快く思ってなかったらしいし後続の作品のアニメ化が憚られたんだろう

勿論漫画界では不動の地位を固めてたはず
個人的な印象ではA先生はブラック短編やプロゴルファー猿、F先生はSF短編などを描き始めて両氏の作風が広がった時期だという印象
228愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 22:38:47.10 ID:???
>>225
年内はもう期待しないほうがいいかもな
画業60周年ェ
229愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 22:47:55.49 ID:???
画業70周年があるじゃないか
もしくは80歳
230愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 23:25:16.66 ID:o8NiCIGu
日テレドラだって普通に人気あったよ。
何回か再放送されてるし、作品的にも決して駄作では無い。

Fが気に入らなかったとか言う話しも伝聞だし、信憑性はイマイチだな。
231愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 23:32:38.56 ID:???
伝聞というかF全集かネオユーあたりに結構しっかりした証言がなかったか
232愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 23:33:18.53 ID:???
>>224
スタジオゼロって知ってっか?
それが解散したのがいつか知ってっか?
漫画家がアニメ製作(会社の経営)から手を引いて後何をやるんだ?
漫画の、また漫画家の評価に
「アニメ化が継続されているのが人気作品・人気作家の証」
等の様な「アニメの価値観」を用いるのはやめたまえ
途切れる事無く連載が続いていた事以上の「人気の証拠」があるのか?

無理して背伸びした意見を言いたい、と思うのは勝手だが
空気を読んでもうそろそろやめにしてもらいたい

後、これからも何か言い続けたいのならコテハン付けるのをお奨めする
おれが「SF怪物君」以上の名前をくれってやってもいいがw
233愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 23:36:54.64 ID:???
>>210
オバQはともかくハットリくんは引けをとるだろ
234愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 03:39:42.43 ID:???
>>232
ところで、なんで君は上目線で偉そうに仕切ろうとしているの?
何と戦っているの?
235愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 03:48:00.94 ID:???
>>234
あんなクソみたいな長文良く読めるねw
236愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 07:50:27.16 ID:???
SF怪物君て何?
237愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 22:30:42.69 ID:???
さ、そろそろ次の話題を振るかなw
某通販サイトでは「大全」が12/25発売予定で載ってて
予約したんだけどホントに出るのかな?
238愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 22:43:56.78 ID:???
クリスマスプレゼントか!
239愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 22:58:15.89 ID:???
小学舘の公式サイトには載ってないよ、
本当に今月出るなら載ってないのはおかしくない?
240愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 23:17:15.75 ID:???
日テレ版ドラえもんを藤本先生が気に入らなかったかどうかは知らんが
大山ドラをとても気に入ってた事は知ってる
大山ドラの声を初めて聞いた際に、
「ドラえもんはこんな声だったんですね」と関心したエピソードがある
野沢さんを初め、誰一人として賞賛されてないドラえもんの声
大山さんただ一人だけが認められたんだよ
241愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 03:02:01.61 ID:CdGLesn2
「こんな声だったのですね(自分がイメージしていた声と違うな。でもまあいっか)」って意味かも知れない。
少なくとも、ストレートな賞賛では無いしな。
一ファンとしても、最初は違和感があった。そんな声も良く聞く。
242愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 09:08:39.17 ID:???
>>241みたいな解釈をするやつはじめて見た
う〜ん、そうかなあ?!
243愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 09:09:44.84 ID:???
F先生にわさび声の感想も聞いてみたかった
244愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 10:57:23.93 ID:???
大山はこの間、NHKの爆笑問題の番組でドラ声でNHKの新技術を紹介してた。
245愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 17:14:26.83 ID:???
きょうのサイン会&トークショー観に行った人いる?
246愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 17:35:29.60 ID:???
サインもらう時に大全今度こそ出るんすかって聞いてくれる奴がいたらなあ
247愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 23:01:06.98 ID:???
現状でAガイドブックとして一番優れてる本てどれ?
藤子不二雄論とAファンはここにいるはとりあえず買った
248愛蔵版名無しさん:2012/12/08(土) 23:39:28.43 ID:???
ALLWorksじゃないかな
249愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 00:57:52.58 ID:???
アオイホノオ読んだらテレ朝版ドラえもんがどれだけ斬新だったかよくわかる
250愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 05:02:52.97 ID:uxN+zfuf
なにそれ?

しかしまたサイン会なんかあったのか。
なんかちょくちょくやってるね。どうせ客はいつもの追っかけ連中が殆どなんだろうけど。
251愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 10:43:21.40 ID:???
コアなファンだとサイン何枚も持ってたりすんのかな
252愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 11:30:04.28 ID:???
>>233
インド限定ならハットリくん最強
253愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 11:37:53.41 ID:???
>>250
島本版まんが道
254247:2012/12/09(日) 14:37:44.70 ID:???
>>248
サンクス
調べたら商業じゃなくてファンクラブによる同人本なのね
入手って今では難しい?
255愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 16:05:38.05 ID:???
>>227
魔太郎アニメ化の企画が持ち上がったのも連載時期から推測しておそらく70年代だけど、こっちも作者の意向で蹴っちゃってるからね
動く魔太郎って見てみたかったけど
256愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 21:58:08.11 ID:???
90年ごろもギミアぶれいく内でアニメ化の話があったらしい
257愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 22:02:11.08 ID:???
動く魔太郎ってないのかな
藤子不二雄ランドのCMすら出てないもんな
258愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 22:38:06.44 ID:???
まんが道をアニメ化してほしい
259愛蔵版名無しさん:2012/12/09(日) 22:40:31.46 ID:???
魔太郎はアニメにするなら原作の持ち味を相当削らなきゃ無理だな
深夜枠かOVAとかなら分からんが
260愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 00:42:55.47 ID:???
最近某掲示板でA先生を中傷され、真面目に反論してたら
逆にバッシングされてしまいました
ああいう誹謗中傷に反論したり意見するのは逆効果?
スレの人達もA先生のファンを長年やっていると、そういう
誹謗中傷の場に遭遇することがあると思うんですが、やっぱり
無難にスルーしてるんですか?
261愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 00:46:58.52 ID:???
心の中でドーン!と呟いてやればいいんだよ
262愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 03:28:24.38 ID:???
>>260
どこの掲示板だよ
乗り込んでやるから教えろや
263愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 07:22:49.01 ID:CJYuD+5y
アホ。
下らん物事に首を突っ込むな。
批判も自由だろ。
264愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 07:44:34.79 ID:???
アホがいくら誹謗中傷したところで
A先生の人生に何の影響もないだろ
スルーでよし
265愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 07:58:57.52 ID:???
>>260
てかAを馬鹿にする手合いってたまにライトFファンとかにいるけど、
だいたいはネットを覚えたての中学生だから相手にしないがよろし
貴方が大人にならなくちゃ
266愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 15:26:17.55 ID:PyjdJ0aO
スルーが一番だ。心の中でヴァーカヴァーカって思っていればいい。
話をもどすけどA先生はなんで魔太郎のアニメ化を嫌がるんだ?
267愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 15:42:23.72 ID:???
今度東京に出張に行くんだけど、まんが道の春雷編と愛知りが置いてある漫画喫茶かネカフェってある?
268愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 17:10:15.81 ID:???
>>266
リアルすぎてっていってなかった?
269愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 17:14:49.69 ID:???
やっぱりスルーが一番なんですね。有難うございました
40歳そこそこのサラリーマンにとか、結構叩かれたんです
批評と中傷の違いぐらい分かってると思うんですが、
意見するとやられてしまいました

何とかこれからスルー出来るよう頑張ります
270愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 19:46:19.68 ID:???
「まんが道」は
中公文庫版より、小学館クリエイティブ(?)版のほうがいいのかな
271愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 20:15:07.75 ID:???
>>270
http://www.shogakukan-cr.jp/mangamichi/

いまから揃えるなら
特典やサイズを考慮すると小学館クリエイティブ版の方がよさそうだね。
272270:2012/12/10(月) 20:46:27.21 ID:???
ありがとうございます
小学館版のほうを購入します

小遣いとのかねあいになりますけど
273愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 21:33:07.04 ID:???
12.0% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・映画 怪物くん

まぁまぁいい数字
274愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 22:26:41.43 ID:???
意外と頑張ったんだな
275愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 07:03:54.30 ID:???
「不愉快なことには理由がある」って本の表紙になぜか喪黒のイラストが使われていた
276愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 12:37:44.15 ID:???
喪黒って読切版での初登場時は人間味ゼロでまさに悪魔って感じの凄みがあったのにすっかり削がれちゃったな
最近のはただイタズラ好きのお茶目なオッサン
277愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 12:59:41.18 ID:???
喪黒はなにが目的なの?
278愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 19:26:55.88 ID:???
「ともだち屋」ラストシーンにて
喪黒「これがわたしの趣味なのです・・・」
279愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 19:38:36.18 ID:???
黒井ミサやブラックジャックもそうだがその手のキャラって大抵は長くなるにつれてほのぼのとしてくるからな
早川光なんてほとんど別人になった
280愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 22:47:36.37 ID:???
>>278
あの客は可哀想すぎる
281愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 23:06:38.33 ID:183pRmFy
ひとりぼっち→大勢の人に囲まれる
ぼっちを卒業させあげたから心のスキマを埋めたと勝手に喪黒は思っているみたいなオチがアニメだった
282愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 18:11:48.07 ID:???
特に落ち度のない客を騙すだけの回は正直何がテーマなのかよく分からない
283愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 21:50:59.28 ID:9fnE1jy9
たのもしい顔はハッピーエンド?
284愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 22:40:39.14 ID:???
今月の愛しり読んだ
時系列はあれだけど作中の時間は結構経ってたのか
今トキワ荘何年目くらいなんだろう
285愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 22:41:58.32 ID:???
>>283
頼母さん本人はハッピーだろうな
奥さん的には最悪だけど
286愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 22:51:39.27 ID:???
>>284
kwskお願いします
287愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 22:53:13.07 ID:???
喪黒福三シリーズを読みたいんだけどどれを買ったらコンプできるのでしょう?
昔黒い鞄みたいな表紙の単行本4冊くらい買ったんだけど
288愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 23:05:57.03 ID:???
>>286
今月はテレビ買ってから3年後の話だった
289愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 23:06:00.67 ID:9fnE1jy9
>>287短編、黒ィ、笑ゥ、帰ッテキタ、踊ル、わが名は…、福次郎、とあって、これを全て取り揃えた単行本はなかったはず…確か…。
基本的なエピソードの黒ィ、と笑ゥが収録されているのは287が所持していた単行本だね。
290愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 23:17:45.26 ID:???
>>289
ありがとう
シリーズごとに買うしかないのかな
291愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 07:47:36.13 ID:???
オリジナルの黒イシリーズも中公は3話未収録があるんだよな
帰ッテキタの単行本とコンビニ本にそれが収録されてたと思う
誰か詳しい人まとめてくれ
292愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 08:06:34.49 ID:???
せぇるすまんこそ各シリーズを一括して愛蔵版出すべきだと思う
293愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 17:04:05.99 ID:???
今月の愛知りに出てた電器屋さん、喪黒に見えるw
294愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 18:50:17.65 ID:???
福次郎は毒は全くないけどたまにはこういうほのぼのしたのも良いもんだな
295愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 22:16:52.03 ID:???
笑ゥせぇるすまん BAR魔の巣 (My First Big SPECIAL)コンビニ本
未収録 めざめすぎた男
296愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 22:33:15.04 ID:???
藤子不二雄Aのブラックユーモア]1巻
黒イせぇるすまん 小学館
未収録 わが名はモグロ...喪黒福造 

笑ゥせぇるすまん ココロのスキマ(My First Big SPECIAL)
コンビニ本 黒イせぇるすまん
297愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 04:07:18.41 ID:???
倉札のちんぽで抜きました
298愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 08:10:31.78 ID:???
魔の巣ってモデルになった店とかあるのかな
あれは行ってみたい
299愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 19:59:24.65 ID:y0Fh3hKD
倉札のちんぽで抜きました
300愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 20:51:13.51 ID:???
倉札のちんぽで抜きました
301愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 21:32:25.19 ID:???
>>288
ありがとうございました!
よくわかんなくなってきたけどw
302愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 23:05:56.77 ID:/JbdUOsw
もうず〜っとトキワ荘に住み続けて頂きたい。
永遠の住人として。
303愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 23:09:46.81 ID:???
ある程度歳行くと昔のことばかり思い出すんだろな
A先生本人は元気そうだが親しい友人が次々いなくなって内心さぞ寂しいだろう
304愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 01:45:04.03 ID:???
最近のPARマンでも「仕事場で誕生日のお祝いをしてもらった」と描いていたけど、そのときの締めの言葉が
「昔からの仲間はだいぶいなくなった。自分もあと何回ケーキを食べられるかわからない」だったからなあ。
305愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 08:09:26.79 ID:???
この辺でタガを外してブラックな作品をまた描いてくれないかと期待している
306愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 12:28:24.11 ID:???
もういいだろ
ポックリ逝けよ
307愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 13:48:30.21 ID:ibEO7nhy
>>306
釣れますか?
308愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 14:04:33.55 ID:???
愛知り まとめて読んだけど、A先生惚れすぎだろ
しかも殆ど進展ないし
309愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 16:57:00.78 ID:???
A先生が描く女性てなんであんなに顔がクドいんだろう
310愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 18:02:35.39 ID:???
ンマー!
311愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 18:11:38.09 ID:???
倉札のちんぽで抜きました
312愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 20:07:28.28 ID:???
倉札のちんぽで抜きました
313愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 20:14:19.36 ID:???
とうとうこのスレにも
314愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 22:23:15.55 ID:???
満賀の作家にあるまじきブレっぷりというか、遺志の弱さはなんか親近感を感じてしまうな
まあちゃんと実力と実績はある満賀≒Aと俺とじゃ比べ物にならんけど
315愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 01:00:30.73 ID:???
倉札のちんぽで抜きました
316愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 05:20:35.37 ID:U7X9N03I
何回ケーキをったって、それは俺らもかわらん事さね。

平均寿命まで生きる保証なんか無いし。
317愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 10:48:39.81 ID:???
>>308
新聞社の竹葉さんは相当好きだったみたいだな、結婚生活を妄想したり退社後も何回も出てきてるし
NHKの番組で高校時代の涼子には実際後に会ってたみたいだが、竹葉さんには一度も会ってないのかな
318愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 10:50:17.93 ID:???
あれだけ惚れっぽいのに
しのぶちゃんが眼中に無さすぎる
おっぱいまで見てんのに
319愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 11:28:31.77 ID:???
和代氏ってA先生の漫画読んでるのかな?
夫の惚れっぽさは承知の上だろうけど
改めて漫画で見ると複雑な気持ちになりそうだな
320愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 12:50:44.71 ID:???
Aヒロインに多い高飛車な女王様タイプと、和代氏や竹葉さんのような気の優しいお嬢さんタイプ
本当はどちらが好みなのかは気になるところであるな
321愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 12:52:59.13 ID:???
お前誰でもかわいいんだな
322愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 13:03:19.82 ID:???
Aヒロインでは、由紀子やP子日記のユカリさんのような
平凡で元気な女の子キャラが一番可愛い
323愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 14:27:41.15 ID:???
愛知りそめし頃にってタイトルだから、恋愛がメインテーマなのかな

>>317
まんが道で1回会ってる、一回は居留守じゃなかったっけ?
愛知りでも偶然1回会ってる描写がある
324愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 15:18:31.45 ID:???
>>323
いや、実際にA先生が会ったかどうかって話
その描写は知ってるよ、いくら締切が近いからって顔も合わせないってどうかとも思うが
愛知りのは公園で写生してる時に男と一緒だったやつだよね,この辺は史実なんだろうか
325愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 15:37:24.57 ID:???
>>320
お前ジャンプSQの連載読んでるか?
先月号か、先々月号か忘れたが
A先生と和代氏が寝台列車で旅行に行くみたいな話があった

そこで見せた和代氏のキレた時の表情
お前の言う前者Aキャラの顔だったぞw
326愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 15:39:19.85 ID:???
「まんが道」の文庫版か何かを出したときの担当が竹葉さんのモデルになった女性の娘さんだったんだっけ?
担当の女性からそう名乗られてびっくりしたA先生は竹葉さんに手紙を出して会いたいと言ったけど
お互い歳をとったから、と会ってはもらえなかったという話。
327愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 15:39:40.12 ID:???
チベット・スパイ戦の続きが読みたい
桐井氏はご存命だろうか
328愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 15:59:24.12 ID:???
>>325
マジかw
その回は読んでなかったわ

やっぱり強い女性がA先生の理想像なのかな
329愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 18:19:49.77 ID:???
そういえばPARマンの情熱的な日々の3巻まだー?
330愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 20:35:43.76 ID:???
普通の美人よりも、クセのある美人が好きだと本人が語ってたはず
331愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 21:51:12.09 ID:???
>>327
考証という概念皆無のデタラメ作家桐井かw
332愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 22:16:48.94 ID:???
>>331
いいんだよw
あれはあれで続きが読みたい
333愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 05:37:43.90 ID:???
ああいうのは大人になっちゃうと描けない類のもんだものな
他人の黒歴史は読みたいものだw
334愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 07:45:46.27 ID:???
あの時の挿し絵が好きだ
つーか、桐井の漠然とした文章を絵に描ける二人の能力が凄いって描写だよなあれ
335愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 08:03:25.64 ID:???
原作と作画を分業する体制のコンビとか、映画や小説をコミカライズする仕事の場合
原作がしっかりしてないと作画は大変な作業だろうなとあれ見て思った
336愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 12:51:06.67 ID:???
あの挿絵って俺のイメージでは
満賀がかいたのが才野がかいて
才野がかいたのが満賀がかいたのかと思ったよ。
337愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 13:42:24.56 ID:???
チベット・スパイ戦は実際に連載されてたの?
338愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 15:14:08.82 ID:???
んなわけねーwww
339愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 22:16:53.89 ID:???
ネオユーのヒロイン人気投票面白そう
Aヒロインは魔性の女部門ならいけそうだな
340愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 03:01:30.28 ID:???
どうでもええわ
どうせ、ヲタ受けするFヒロインばかりだろ

オレ等が ユカリ、歌子姉、怪子とか推しても
上位いかねぇの目に見えてるわ
341愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 07:40:04.03 ID:???
ママ部門なら良い勝負できるんでないか?
Aのママキャラはがみがみ言うタイプじゃなくて可愛いよ
342愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 09:16:22.77 ID:???
Aのおかんはみんな「ンマー!」って言うし
343愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 12:33:28.52 ID:???
Aママは母性をすごく感じる
344愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 12:50:43.97 ID:???
カンノンさまーって言いたくなる感じ?
345愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 13:59:30.76 ID:???
大全まであと1週間
346愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 17:39:33.05 ID:???
俺の予想
一週間後に発売日が延期される
347愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 22:16:04.06 ID:???
「絶対的な母性を持つ女性」をかんのんさまで表現するセンスは異常
348愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 22:35:22.78 ID:???
怪子ちゃんってA先生には似合わず可愛らしいよな
349愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 22:37:16.25 ID:???
戯れ男に出てくるカッコイイ姉さんが好きだな俺は
350愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 02:54:05.39 ID:???
おれは由紀子さんが好きだ
351愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 03:04:39.09 ID:???
私は水中花の人。
352愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 08:09:43.12 ID:???
水中花の人の影のある感じがたまらん
353愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 22:55:44.25 ID:???
>>349
勝ったら家賃払ってもらって負けたら一週間あのお姐さんのしもべって賭けになってないよな
354愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 08:09:13.69 ID:???
A先生はM属性なのかしら
355愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 09:08:42.46 ID:???
A先生はAだろう。
356愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 10:44:42.45 ID:???
荒木飛呂彦が遊びに行ったらしい。
357愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 12:09:16.26 ID:???
ところで愛しりの7巻だけどこにも売ってないのはなぜ?
358愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 12:53:12.48 ID:???
おまえ、ウンガわるいのう。
359愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 23:13:05.17 ID:???
服装だけ見るとFよりAのヒロインのそれの方がバリエーション豊富でお洒落だな
当時のファッション雑誌なんかを参考にしてたんだろうかね
360愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 23:26:32.68 ID:xS4aQSYz
いつも明日見て・・・夢追い漫画家60年 ってどんな本だった?
361愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 08:08:39.64 ID:???
>>360
100年インタビューの単行本化
362愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 06:23:18.29 ID:???
今Amazon見たら大全が、発売日 (2014/12/25)になっててクソワロタ
363愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 08:15:54.40 ID:???
もう出す気ないだろうこれ
364愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 10:53:49.82 ID:???
まんが道の方も20日発売になってるけど、その日に出たことねえ・・
大体2,3日遅れなんだけど、うちが田舎なだけなのか?ほかの本はちゃんとでるのに・・
365愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 11:28:28.68 ID:???
14年発売なら80歳祝い
しかし最近不穏な発言多いしそれまで現役でいられるのか?
366愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 11:45:18.03 ID:Rt9uw02z
>>364
いまの時代でも流通を日販、トーハンが牛耳る出版物だけは地方で発売日が最大2日ずれるんだよね。
電子書籍っていう脅威があるのに、改善する気がないのか、慣習化してるのか・・
367愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 12:09:50.89 ID:???
電子書籍はどうも読んだ気になれないからやっぱり本が良い
368愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 20:13:51.54 ID:???
全集は買うときはいいけどどうせ、積ん読になるし、場所とってしょうもないので、俺は電子書籍派。電子書籍版も出してユーザーが好きな方を選択できるように欲しいなあ。もちろん電子書籍版は2/3くらいの値段。
369愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 22:46:40.52 ID:???
なんだよ大全どうなってんだよ
370愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 23:35:06.09 ID:???
大全は喪黒が見せた一時の幻
371愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 00:49:52.30 ID:???
狂人軍とかの未収録作品の再録があってそれに手間取ってるか
60年の画業を網羅しようとして難航してるか
その両方かもしれないが
372愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 01:35:01.77 ID:???
そもそも大全の内容
だれも知らねーだろ
373愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 08:35:45.74 ID:UmtpRbBB
復刊から送ってきません。届いた方おられます?
それとアマゾンからメールが来て大全の入荷が遅れてるってありました。
374愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 08:37:48.31 ID:???
俺もまだ届いてないよ
375愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 10:02:37.79 ID:???
>>366 そうなんだ・・ありがとう。ということは次回は27日ごろ発売ということか・・

>>372 選り抜きまんが道だったりしてw
376愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 10:29:34.12 ID:???
詳しい内容わかんないけど、koikesanがブログで
大全の製作には参加してないって言ってたのが気になったな
All worksのような資料本だとすれば真っ先に声掛かりそうなんだが
377愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 13:11:14.92 ID:???
発売日が延期するのって、
作者と出版社が揉めているときなんだよね。

でも、A先生と小学館が揉めるのは考えられないから、
他の作家の著作権で揉めているんじゃないかな。
378愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 14:48:44.98 ID:???
または凄い勢いで中身が出来上がらない
編プロやデザイナーの遅れなど
379愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 19:39:41.12 ID:???
>>377
大全には他の作家は別に関係ないんじゃね?
380愛蔵版名無しさん:2012/12/23(日) 23:41:43.49 ID:???
いきなり狂人軍載せろなんて言わないが
せめて禁じられた遊び完全版か魔太郎修正前を収録するくらいじゃなけりゃ大全とは呼べないな
381愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 02:13:32.93 ID:???
うんそれくらいはいいだろ
どっちも一度は単行本化された作品だし
382愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 10:21:53.40 ID:???
禁じられた遊びの完全版、最近やっと読んだけど面白かったよ
マコちゃんに付き従う少年の存在があることで
自分の手は汚さず生き物を殺めるマコちゃんがより狡猾で凶悪に見える
383愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 10:50:06.87 ID:???
あれは狡猾なのかな
無邪気な女の子が、力を持った精薄(=無邪気)の男と組んで、無邪気な殺人をするという話に読めた
384愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 20:48:34.21 ID:???
マコちゃんは本当に純粋な少女で、友達である少年を
自分の遊び(墓作り)に付き合わせてるだけとも
逆に本性は計算高くて自分を慕う少年の純粋さを利用してるとも
どっちとも取れると思う
385愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 22:53:04.51 ID:???
>>383
あれは無邪気なのかな
狡猾な女の子が、力を持った精薄(=無邪気)の男と組んで、狡猾な殺人をするという
話に読めた

とも言える
つまりどっちも正解
386愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 23:40:32.21 ID:???
ふうん、変わった読みだね
あれを狡猾とは思えんわ
まあいいけど
387愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 12:03:05.72 ID:???
まんが道は新聞原稿間違え事件と原稿連続落とし事件だけは世の人に見てもらいたいよね。

一人の失敗で大勢の人が巻き込まれたのをしっかりと読者に伝えられる我孫子は素晴らしいよ。
388愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 12:52:31.35 ID:???
子供故の無邪気さが間違った方向に暴走した時が一番怖いって話じゃないのかあれ
389愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 18:51:21.15 ID:???
大全発送されないな
390愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 18:53:29.10 ID:???
>>387
成功したから、いい思い出だよな。
リカバリー出来なかったら、生涯悔やみきれなかったろうが。

田原俊彦や沢尻エリカなんかも、たった一度、横柄な記者会見をして、絶頂期から一気に干されたので、
その日の行いを生涯悔やんでるだろうが。
391愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 19:16:01.83 ID:???
kotobaって季刊誌の表紙が白黒オバQだったので、中見てみたら
A先生がインタビュー受けてました。
内容はいつもの内容。
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1212tachimi/02.html
392愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 20:11:59.77 ID:???
F先生はともかくA先生は原稿落とし事件当時、もう締切に追われなくて済むって内心喜んでたんじゃなかった?
成功した今だから笑い話にしてるのかもしれないがA先生だったらマジでありそうだぞw
393愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 21:29:57.69 ID:???
時期がわからんけど、原稿落とすというのは
それ自体、珍しくなくなっていったみたいだよね。

トキワ荘に行けば手のすいたマンガ家がいるかもしれないってことで
編集者が代原を求めてよくやってきたっていうじゃない。

まあ二人みたいにごっそり落としたら別扱いだったのかもしれんけど。
394愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 21:36:53.84 ID:???
F全集4期、合作は収録なさげ
395愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 22:45:40.80 ID:???
4期出るのはいいけど、じゃあ3期のラストにユートピア玉ちゃん持ってきたのはなんだったのか
どう考えてもあれが締めだろ藤子のデビュー作にして意外と数少ない合作にして解説がA先生なのに
396愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 22:56:14.11 ID:???
「さようならドラえもん」みたいなもんじゃね?
しれっと「ウソ800」が始まる
397愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 23:00:46.68 ID:???
そういや解説はどうなるんだ
「アニメ声優」も「芸能人」も使いにくそうだし
398愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 23:04:31.70 ID:???
解説なんぞいらん
399愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 23:07:19.09 ID:???
A先生の後じゃ誰でも見劣りするしな
それか全部A先生でいいやん
400愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 23:09:10.83 ID:???
>>389
まだあれが出ると信じているのか
401愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 03:31:39.65 ID:???
だから別巻でA先生がまるごとF先生を語る1冊を出せとあれほど

早くしないと○んじゃうぞ
402愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 11:48:22.75 ID:???
まだまだ水木しげるを超える高齢漫画家になってもらわんと
403愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 12:23:04.56 ID:???
妖怪には勝てんよ。
404愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 14:41:31.59 ID:???
4期未収録の残りの合作はA全集の伏線?
405愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 15:55:57.12 ID:???
A全集 電子書籍でも採算とれないだろうなあ・・悲しいけど
406愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 01:36:24.79 ID:???
F全集に合作が載らないのはA先生の意向?
Fサイドが載せたくないわけないもんなぁ
407愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 07:37:14.61 ID:???
>>406
Fスレに小学館に問い合わせしてくれた人の情報が載ってたぞ
408愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 08:02:07.54 ID:???
半世紀も前となるともうA先生本人もどれが合作でどれがそうじゃないのか覚えてなさそうだな
409愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 08:31:38.03 ID:???
Amazonのレビューが香ばしかったので、ちょっくら劇画毛沢東伝を
買ってきます。あれみて思ったけど、71年当時ってもう左翼運動も
文化大革命もだいぶ下火になってた時期でしょ、安保は成立するし
林彪も逃亡墜落してたし。ひっとらあ伯父さんみたいな感覚で
読まれてたんじゃないかなあ、あれで誰が赤化革命を志すってw
410愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 10:46:39.89 ID:???
120 2 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: 投稿日: 2012/12/25(火) 22:59:45.30 ID: uDj42frM
先月色々小学館に問い合わせたらバカ丁寧に答えてくれた。

初期の合作作品はF全集とは別の形で刊行を検討してるらしい。

「仙べえ」や「チンタラ神ちゃん」等の共著作品はF全集以前に既に刊行されていたからで、
「天使の玉ちゃん」は特別に今回Aサイドから許可を得たから刊行した、的なことを説明してくれた。

今までF単独作品だと見なされていて今回未収録なのは、多分最新の調査で変わったんだと思う。
少なくとも「ジロキチ」はA単独作品だという見解が出されたらしいし。
411愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 17:50:43.42 ID:???
>>409
劇画毛沢東は歴史の偉人伝みたいなもんだと思って読んでたけど、色んな捉え方する人がいるもんだね
412愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 21:13:36.80 ID:???
伝説 トキワ荘の真実 [Kindle版]
長谷邦夫 (著)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQJXCTG

誰か読んだ?
表紙に藤子不二雄らしき者がいないのが気になるが。
413愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 22:44:33.56 ID:???
これはマジでA全集あるんじゃないの
414愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 22:50:42.00 ID:???
まだ死んでない・・・・・
415愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 22:52:57.49 ID:???
いや全集出すのに故人である必要はないって
ほやほやの故人の方が売れやすいが
416愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 22:59:37.35 ID:???
生者で執筆中だと「全」集にはならないという事だろう
417愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 23:21:05.26 ID:???
すまん
>>Amazonのレビューが香ばしかったので、ちょっくら劇画毛沢東伝を
>>買ってきます。あれみて思ったけど、71年当時ってもう左翼運動も
>>文化大革命もだいぶ下火になってた時期でしょ、安保は成立するし
>>林彪も逃亡墜落してたし。ひっとらあ伯父さんみたいな感覚で
>>読まれてたんじゃないかなあ、あれで誰が赤化革命を志すってw
うーん、ちょっとあなたの方が香ばしいかなぁ
418愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 00:05:57.22 ID:???
Aランドあるしなあ。Fでこれだけきっついんだから、残念だけどA全集は難しいと思うよ。
419愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 05:46:17.34 ID:???
「ジロキチ」がA単独作品という見解になったって話はソースあるの?
420愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 07:47:58.48 ID:???
Aランドは青年向けのやつないし作品集としては不完全すぎるよ
421愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 07:52:16.76 ID:???
漫画業界が拡大していく中で児童誌だけは飽和状態なのが気になる。
422愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 08:18:22.44 ID:5ePOyaGW
ジロキチってネームはFA交互に作っているから共著でしょ
423愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 12:16:06.06 ID:jLFeDS1H
>422
その説ソースあんの?
424422:2012/12/28(金) 14:10:32.91 ID:5ePOyaGW
>>423
偶数話ネームと一部の脇キャラをFが担当
ネオユー32より
425愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 19:57:14.16 ID:???
まんが道大全、結局発売未定か…やっぱここに来てた人、中の人だったんかな。
426愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 22:31:43.84 ID:???
中の人、これからも身バレしない程度によろしくです
427愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 23:58:07.91 ID:???
>>410
そういう調査って誰がどう調査してるんだろう
先生達が逐一どれがどっちの担当とか記録でも残してたのか?
428愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 07:49:21.84 ID:S5UkLo4L
>>414
手塚治虫漫画全集だって刊行開始は手塚が生きててまだ40代の時だぜ
429愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 09:49:42.36 ID:???
Aが今まで描いた総ページ数ってどれくらいなんだろう
たぶんFよりは多いよね
430愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 10:13:04.23 ID:???
水木しげる先生も大全集だと
431愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 11:40:24.88 ID:Zbgxp38W
「ぼくんちのタコくん」が読みたいな。
途中でしのだひでおにバトンタッチされたから無理か…
432愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:16:37.07 ID:AVfLl9UA
しのだは全く面白くないからな。
何であんな人に代筆をたのんだんだろ?
433愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:23:05.52 ID:???
コロコロの漫画教室のコーナーも方倉陽二がやってたが途中からしのだひでおに替わった
434愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 18:13:41.66 ID:zu2KTqJ9
>>432
怪物くんの番野を描いたり黒ィの牛河を描いたりしてそれなりにA絵は上手いよ
435愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:01:23.73 ID:Zbgxp38W
>>433
それって方倉さんが亡くなったから?

しのだキャラはいつも全身を揺すってるような変な動きの線が入るのが嫌いだ
436愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:14:31.72 ID:???
ドピュー!
437愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:18:27.81 ID:???
>>435
片倉はまだ元気だった頃だよ
なぜか突然塾頭がしのだに替わったw
438愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 20:09:33.07 ID:???
>>434
キャラ一人の作画をそっくり任されるなんて随分信頼されてんだな
個人的にはあまり好きな絵柄じゃないが
439愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 02:11:11.49 ID:GOolPT9J
全くさらの状態で任されているのかな? Aさんはかなり丁寧な下書きを描くけど。
440愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 12:10:56.19 ID:RC3kdH4t
しのだひでおのドラえもんは下手過ぎるな〜 w
「ぼくんちのタコくん」もA氏から交代した時は違和感ありありで
当時、小学生の低学年だったが本当にガッカリした覚えがある。
多忙すぎてしのだに全部丸投げだったんだろうな。
441愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 14:27:42.12 ID:w4M9+SAC
ベラボーの女の子って「可愛い」を意識して描いたんだろうか
442愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 14:37:49.32 ID:???
A絵は絵柄そのものは単純でも線が力強く、丁寧に描いてるのが分かる
しのだ絵は一見するとAに似てるけどそれが足りない
443愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 15:56:26.49 ID:???
しのだ氏を叩くスレはここですか?
444愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 16:19:33.93 ID:???
羽中ルイて人はどの作品でアシやってたの?
445愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 18:13:41.05 ID:???
A全集は出るとしても愛知り完結してからだろう
完結できるか分からんけど
446愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 19:05:50.54 ID:w4M9+SAC
>>445
手塚先生は連載中だった。気がする
447愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 20:14:33.64 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQJXCTG/

伝説 トキワ荘の真実 [Kindle版]
長谷邦夫 (著)

買ってみたけど、ひどいわw

序盤は、それでもトキワ荘のことが描いてあるけど、エピソードが断片的で、まんが道やトキワ荘物語を読んでないと
さっぱり分からないと思う。ていうか、誰かが描いたエピソードをより分かりにくい形で焼き直してるだけ。

後半は、トキワ荘メンバーを使ってのパロディストーリーだが、シュールというかキチガイじみてて気持ち悪い。
全員が女性になってたり、天国に行った作家連中に会いに行ったりするんだが、もう支離滅裂。

普通は出版を許されない出来だが、Kindle版なら出せるってことか。
448愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 20:29:39.94 ID:???
A全集はF全集に近い装丁にしてほしい
F全集の隣にAランド並べるとその貧弱なこと
449愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 20:51:05.79 ID:???
>>447
ありがと
読まなくていいようだね
450愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 21:50:07.45 ID:???
女性化したAとFだけちょっと見たい
451愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 22:25:11.77 ID:???
このスレにはどれぐらいの超ベテランAファンがいるんだろ?
例えばチャンピオン連載時のまんが道読者さんとか、そういうツワモノも
いるのかな?
ちなみに自分はまんが道を知ったのはかなり遅くて、雑誌で初めて
読んだのは白魔来る、辺りだった
452愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 16:06:39.41 ID:???
藤子ファンなんてただでさえコアなファン多いんだから
黒幕氏とかkoikesanくらいのレベルじゃないとツワモノとは言えない
453愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 16:56:03.88 ID:???
>>451
そういう意味では全然ベテランじゃないなあ。
家は貧乏だったし、漫画雑誌は贅沢なものと教わっていた。

F先生だが「小学x年生」で「ドラえもん」と出会ったのが最初。

ただし、なぜか銭湯に古い漫画の付録が大量にあって、
「ロボット三等兵」「スポーツマン金太郎」「鉄人28号」などを
風呂上りに読んでいた。

「怪人20面相」と「怪物くん」があったのは覚えている。
「怪物くん」は当時はあんまり好きじゃなった。

当時、毎日観ていたテレ東のマンガキッドボックスという米アニメ番組の
「幽霊城のドボチョン一家」のパクリじゃんって思っていた。申し訳ない。
454愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 20:41:36.24 ID:???
おかげで怪物くんの映画録画してたの思い出したわ
年越しロードショウしよっと
455愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 21:00:50.25 ID:???
変奇郎は雑誌で読んでたな。後年、違うタイトルで復刻されてたときには
「なんじゃこりゃあ!」と思わず叫びそうになったが。思えばそのころが
言葉狩り最高潮の時代だったか。
456愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 21:23:06.95 ID:odTEE1yL
>>451
チャンピオン連載時のまんが道、見てたよ。
わずか数ページの連載だったけど、漫画家志望だったんで
マンガの書き方のページも役立ったし、箱入りの本も買った。
457愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 21:42:39.43 ID:???
Aランドは、魔太郎など未収録作ありありらしいんで見送ったんだが
完全収録版が出る機運はないのかな。
458愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 23:10:59.61 ID:???
魔太郎の鉄のキバ〜は初見が改変後だったもんで、いじめの酷さに反してぬるい報復でつまらん話だと思ってた
後から改変前のバージョンの内容知った時の衝撃は忘れん
459愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 23:54:22.30 ID:???
>>457
それは惜しいことをしたね
460愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 02:05:16.29 ID:???
>>453
怪物くんの連載のほうが先で
ドボチョン一家のほうは3年くらい後のようだよ。
461愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 10:19:06.81 ID:???
あけおめA
今年は大全出るといいな
462愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 10:28:18.93 ID:???
尼では14/12/25となってるよ>大全
463愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 13:43:17.09 ID:???
火鉢一つで暖をとる生活ってどんなだろうな。
冬はせめてカーテンもない窓から机を離したほうがよさそう。
464愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 20:32:16.91 ID:???
>>455
未だにシャドウとブラックが混在してるの紛らわしいから
改変するならするでせめて統一してほししい。
Aランドと文庫でタイトル違うから、最初内容も違うのかと思って混乱したよ。
465愛蔵版名無しさん:2013/01/01(火) 23:29:54.80 ID:???
変奇郎の最終回は最終回と思えない話だったな
えっこれで終わり?ってあっけなさ
466愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 12:15:28.41 ID:???
>>463
俺は東京だが、自分用の部屋にはエアコンはあるが
冬は使ったことがない。すべて厚着で対応している。
0度より下がらなければなんとかなるよ。

まぁ当時の東京は今より気温低かっただろうし建物の作りの問題もあるだろうが
当時でも0度わるのはあまりなかったんじゃないかな?
467愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 13:09:22.13 ID:???
>>463
トキワ荘ものを読んでると、窓側でなく、壁側に机を置いてるパターンもあるから、冬とかそうしてたのかもな。

昔の日本の家屋は基本、夏仕様で作られているから、冬は寒かったと思うわ。
468愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 17:02:48.09 ID:???
>>466
東京も、江戸時代には氷点下になることは珍しくなかったというような
ことを最近どこか本の広告か何かで読んだ。(←うーん、説得力ないなあ)
469愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:21:32.64 ID:???
戦国時代は世界的に寒冷期で、平均気温も近代より低かったらしいから、江戸時代も近代より寒かったのかもしれない。
470愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:32:34.45 ID:???
それもあるけど、ヒートアイランド現象の方がはるかに影響度高いでしょ。
夏、本格的に暑くなるのは夏至を過ぎてからだけど、これがひどくなった
ようなもの。
471愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 18:33:22.33 ID:???
あ、違った。冬至を過ぎても地温が下がりきらないってことね。
472愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 19:18:42.19 ID:???
今の話じゃなくてトキワ荘時代の話でそ
473愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 19:53:07.51 ID:???
だから現代よりもトキワ荘時代は寒いって話で、何か矛盾ある?
474愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 20:14:39.68 ID:???
矛盾は無いけど持ち出す意味もない
温暖化以前の昭和の方が今より寒いなんて了解の上でみんな書いてるんだから
475愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 20:28:17.51 ID:???
富山出身の二人にはなんてことない寒さであった…とか
476愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 20:54:59.18 ID:???
昔の方が寒かったけど、耐性もあったよね。
小学生時代は着こまなくてもなんとかなった。
477愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 21:18:28.59 ID:???
温暖化w
どこまでも頭の悪い奴が必死
478愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 21:35:25.54 ID:???
ふとんかぶってマンガ描いてたよな二人
479愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 21:50:30.05 ID:???
体は着込めばなんとかなるかもしれないけど、ペンを持つ手先はどうにもならないからな。
また机が冷たいから余計に手が冷えて絵が描けなくなるし。

よくまともにマンガなんか描けたな。
480愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 21:52:25.24 ID:???
まんが道の上京前を読んだけど
手がかじかんで1(2?)ページしかかけなかったよって言ってたね
481愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 21:54:47.38 ID:???
>>479
一度温まれば手も机も大丈夫だよ。
482愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 22:14:01.86 ID:???
外気にどんどん熱を奪われていくんだからロクな暖房器具もない部屋じゃ暖まりようがないよ
483愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 22:18:00.45 ID:???
男なら内から温まる方法が…
484愛蔵版名無しさん:2013/01/02(水) 22:25:10.76 ID:???
A先生って元々、住職のお父さん亡くなるまではお坊っちゃん育ちだったというけど
やはり漫画家志して上京してからの暮らしって余計に不便を強く感じたのかな
485愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 11:29:12.07 ID:???
若者なんて、少々の貧乏や不便より、東京生活の高揚感の方が圧倒的に上だわな。
486愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 12:53:23.70 ID:???
豊島区椎名町はどのくらい都会だったんだろう。

>>475
銭湯行くとき雪が降ってるのに裸足にゲタばきだもんな。
足が冷えるとキツいというのに。
487愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 12:56:21.51 ID:???
Aは故郷への愛着も強そうだけどな
488愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 13:13:29.72 ID:4eLIzaji
昔は冬でも子供は半ズボンだった。

今は女子高生がミニスカートだがな。
489愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 13:18:07.14 ID:???
そういや、今はしもやけの薬のCMなんてやらないよな。

やっぱ、今は暖かく過ごせるようになってるわな。
490愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 13:20:07.96 ID:???
しもやけって言葉自体久しぶりに聞いたな
491愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 15:31:33.36 ID:27v95WEv
テレビ放送案内
1月12日(土) BSTBS 23:00〜23;30 「グリーンの教え」
ゲストにA先生が登場

「プロゴルファー猿」や「笑ゥせぇるすまん」など、多数の大人気マンガの作者、漫画家・藤子不二雄A氏をゲストに迎えてお送りする2週連続スペシャルの前編。
現在はゴルフ愛好家として知られる藤子不二雄A氏だが、元々は漫画家仲間で始めた草野球チームでトップバッターをつとめていたほどの野球好き。それが一転、
知り合いのテレビプロデューサーの誘いがきっかけで、ゴルフの面白さに開眼。一気にゴルフの虜になりゴルフ一色の生活を送ることとなる。一時は朝まで漫画を書き、
寝ないでコースに行く生活を13日間連続で続けたことも。
さらに知る人ぞ知るクラブコレクターの藤子不二雄A氏が番組史上最多、50本以上のクラブをスタジオに持ち込み、その自慢のコレクションを披露する。
見たこともないクラブが続出し、ゴルフ通で知られる司会者の石川次郎もそのコレクションに圧倒される。 藤子不二雄氏の楽しいエピソードの数々を前後編にわけて、
たっぷりとお聴きする。

http://w3.bs-tbs.co.jp/green/
492愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 15:34:04.37 ID:27v95WEv

すみません、この番組5日と12日の2回放送でした。
493愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 15:43:46.56 ID:???
おぉ、良い情報ありがとう。
494愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 16:23:23.39 ID:???
>>491
>一時は朝まで漫画を書き、
>寝ないでコースに行く生活を13日間連続で続けたことも。
野菜しか食ってない割に体力ありすぎ
495愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 18:48:05.14 ID:???
>>491
ありがとう!
なんか面白そうな内容だな。
石川次郎ってトゥナイトの人かな?懐かしい
496愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 21:47:36.00 ID:???
戯れ男の解説で大沢在昌が
A氏は不真面目なんじゃなくて真面目な遊び人なんだと言っていたな
497愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 22:04:24.37 ID:???
漫画家は体力が資本とはいうがA先生の体力はドコからくるのか
よほどマンガやゴルフが好きとしか思えんな
498愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 22:20:03.61 ID:???
A先生の食卓レシピ公開してほしいわ
卵焼きや竹の子の煮物でこれだけ元気なのか・・・
499愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 22:27:53.07 ID:???
パーマン読むとA先生のゴルフにのめり込む様子が詳しく書いてあるけどA先生がクラブをたくさん持ってるのは
コレクションしてるんじゃなくてうまく当たらないからあれこれ替えてるだけなんだよね
500愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 22:40:32.08 ID:???
藤子漫画のイメージ的に先生達も運動オンチのイメージだったから
A先生が実はスポーツマンと知った時は意外だった
F先生は本当に苦手らしいけど
501愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 23:03:05.79 ID:???
ラジオで言ってたけど、仕事に行きたくない日も少なくなくて、そういう時はデパートのゴルフコーナーに行くらしい。
すると、馴染みの店員がやってきて、新作をあれこれと薦めてくるから、ついつい買っちゃうらしい。
で、買ったからには仕事も頑張ろうという気分になるとか。
502愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 00:05:23.26 ID:???
>>498
和代氏のレシピにAの挿し絵付けた本出せばそこそこ売れるで
503愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 00:09:09.25 ID:???
>>498
PARマンに奥様が作ってくれた朝食が描かれていたけど、献立は「豆餅 ぶどう ミルク」だったかな?
504愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 00:35:54.54 ID:???
>>502
体に良さそうなレシピ本だろうなぁ。欲しい。
505愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 00:46:03.96 ID:???
しかも半身不随でも作れるレシピという
506愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 00:46:29.37 ID:???
年末の新聞で、松本零士がインタビューされてたが、
売れない頃、実家に仕送りもしてて、下宿で腹をすかせてたら、
窓の下から手塚治虫が「おーい、ビフテキを食いに行こう」と呼んでくれるのが何よりも嬉しかったと。

石ノ森、赤塚、藤子不二雄とは下宿ですき焼きや闇鍋をしたとか。
507愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 06:54:29.09 ID:???
藤子A先生はすき焼きの野菜だけ食べてたんだろうなw
闇鍋で肉が当たったら困りそうだがどうしたんだろう
508愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 07:01:24.71 ID:???
A先生はスキヤキ(の肉)食べれないだろうけどA漫画に出てくるスキヤキは妙に旨そう
509愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 07:25:25.81 ID:???
どなたか教えて下さい。若い頃にFFランド版まんが道を全巻所有して居ましたが、知人に借りパクされて十数年が経ちました。
もう一度読みたいし、今度は永久保存したいんですが、現在手に入る物(文庫愛蔵版等問わず)の中で、FF版の内容が完全に読める物は有りますか?
FFランド版に収録されてない話はどの書式本に入って居ますか?
出版社名と書式をお教え下さい。宜しくお願い致します。
510愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 07:37:56.86 ID:???
>>508
黒ィせぇるすまんのスキヤキ最強
普通の肉じゃないと分かっているのに
511愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 07:58:29.30 ID:???
バランスの良い食事とか、魚を食べなさいとか、よく言われているけど、
肉も魚も食べないのが長生きの秘訣なのかな。

漫画家なんて超不規則な生活だし、ほんと体に悪いと思う。
512愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 08:06:11.83 ID:???
>>509
検索する癖を身につけなさい。まずはwikiを読みなさい。

すぐに全巻入手可能なモノ
 ・『まんが道』中公文庫(中央公論新社)全14巻

全巻入手に半年以上かかる?けど特典付で完全版
 ・『まんが道』小学館クリエイティブ(小学館) 全10巻(カラー頁あり)
513愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 08:08:53.88 ID:???
結局、長生きする人は何をしてても長生きするのかな?
514愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 08:09:48.18 ID:???
Aの漫画で肉好きなキャラは大体ガサツでいじめっ子タイプの体育会系
肉食に対してマイナスイメージがあるのだろう
515愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 08:23:02.79 ID:???
>>512 即レスありがとうございます!!
Wikipedia見てきます!!
516愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 09:35:55.91 ID:???
…突っ込んだ方がいいのか?
517愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 11:01:35.88 ID:???
>>515は長生きするよ
518愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 11:06:17.16 ID:???
理解できないけどなんでなの?
519愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 11:08:40.82 ID:???
誰か速攻でWiki編集してやれよ
520愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 18:04:19.59 ID:???
私も何を言いたいのかまったく理解できません。
wikiが間違いだらけってことを言いたいの?
521愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 19:45:12.47 ID:???
チーポコあるに?
522愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 22:11:02.30 ID:???
F全集の4期に合作入らなかったのがA全集フラグに思えて仕方ない
523愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 09:05:00.71 ID:???
Aって画力はしっかりしてるけど、
Fって正直下手だよね
展開やネーム、構成力もAの方が遥かに上
524愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 09:10:29.67 ID:???
釣れますか?
525愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 11:13:23.09 ID:???
ドラえもんが当たらなきゃ凡人て終わってたな
526愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 11:14:47.19 ID:???
もちろんFが凡人で終わってた
527愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 11:55:01.60 ID:???
Fのドラえもん誕生での「黒ベエも狂人軍も遅れてるんだった」という台詞は今見るとすごいインパクト
528愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 12:34:52.75 ID:???
F先生は職人タイプ、A先生は天才タイプとは思う
529愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 13:22:26.98 ID:???
そうか?
530愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 14:25:42.98 ID:???
話の構成に感心させられるのはFだけど見ててクセになる絵を描くのはA
つまり俺が好きなのは仙べえ
531愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 15:03:37.53 ID:???
漫画も好きだけどA先生自体が好き
532愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 15:07:14.96 ID:???
Aはまんが道関連しか読まない
ダントツに天才はF。Fの漫画は凄すぎる
533愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 15:15:27.50 ID:???
戯れ男読めよ
そんで姐さんに惚れろ
534愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 15:24:55.77 ID:???
人それぞれだから仕方ないが
まんが道以外のA漫画は嫌いって人が結構多いのは、全部好きなAファン的には寂しいな。
ブラックユーモア短編のような悪趣味な味わいの作品ももっと読まれてほしい。
535愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 15:59:08.56 ID:adA4wrj/
Fは天才。Aは奇才、と言うべきか
536愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 16:06:00.33 ID:adA4wrj/
>>534
F好きな中学の妹にA本読ませて感想聞いたら

好き

坊太郎
ミスドラ
せぇるすまん
怪物くん
フータくん
まんが道
変奇郎
魔太郎
オバQ

嫌い
憂夢
無名くん
少年時代
UB
ヘンべえ

仮面太郎
黒ベエ
ビリ犬
だったw
537愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 16:44:32.12 ID:???
>>536
よくわからん好みだな
538愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 16:55:35.35 ID:???
好きな作家の中にだって作品の好き嫌いはあるんだし個人例を並べても
あんまり意味ないかと
539愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 19:50:29.04 ID:???
戯れ男より戯れ師の方が好きだ
無様で哀愁あるラストシーンが何ともいえない
540愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 23:25:43.98 ID:???
>>536
妹だろ?やおいテイスト溢れる少年時代に惹かれないのは不思議だな
一番メス人気高そうなのに
541愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 23:31:37.50 ID:???
グリーンの教え見た
久しぶりにA先生の動いてる姿を見たがまだ生き生きしてるな
ちなみにゴルフは自分もやらされたが全然好きにはなれなかった
542愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 23:36:42.76 ID:???
少年時代とそこらのやおい漫画を一緒にするなよ
543愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 23:45:12.13 ID:???
少年時代は全然
同居のまんが道のほうがそれっぽい
544愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 00:13:40.98 ID:???
>>536
せぇるすまん魔太郎変奇郎は好きなのにそれらの原点とも言える黒ベエはダメなのか
545愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 02:06:59.35 ID:???
俺も番組みた。
ゴルフは興味の外だけど、好きなことを話す人の話はおもしろいんだな。
後編もたのしみだ。
546536:2013/01/06(日) 07:52:07.89 ID:lUt8u2O5
>>540
妹に一番おすすめ。と言ってFFLの1巻渡したら「これ面白くないね。」とスパっと妹が言ってた。女にはわからんのかなー。
あと入れ忘れてたが
「新ハットリくん」は微妙。「サンスケ」は嫌い。だった
547愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 09:12:11.51 ID:???
少年時代は一気に全部読んだほうが面白さが分かりやすい
548愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 12:28:04.53 ID:1FQlICF4
いや、連載と同じく一年をかけてジックリ読むべし。
物語の季節感と同調出来れば尚宜し。
549愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 12:29:53.47 ID:???
一気に読むとA先生の構成の弱さが
どうしても目に付いてしまう

自分も連載と同じ感じで読むほうに賛成
550愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 12:34:35.99 ID:???
少年時代は名作だけど、決して明るくはないしワクワクしながら読む作品ではないからねえ
多分>>536の妹は単純明快で一話ごとにカタルシスを得られるタイプの作品が好みなんじゃなかろうか
551愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 12:41:31.74 ID:???
中学生には早すぎる話なんじゃないの
ああいうノスタルジックな話はさ
552愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 12:42:49.85 ID:???
仮面太郎はもっと評価されていい
553愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 14:12:46.59 ID:???
サル
554愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 14:28:29.10 ID:???
>>551
ちょっと話はそれるのだが、赤塚不二夫1000頁というのを小学生時代に読んだ。
まあ、電話帳位のボリュームのある漫画本で
赤塚不二夫総集編といって過言ではないのだが、
バカボンママの陰毛も描かれている漫画(大人向けのバカボン)も掲載されていて、
子供心に見てはいけないものを見てしまった感があった。

A先生は子供向け、大人向けがゴチャマゼ(少年雑誌掲載は本当は小学生向けなのだが)だから
中学生には早すぎる描写は沢山あるな。
555愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 15:40:00.15 ID:???
サル
556536:2013/01/06(日) 17:31:32.50 ID:lUt8u2O5
>>554
>>551
鉄キバのラストをゲラゲラ笑っていた奴なんだがなww
ちなみに自分は中2で少年時代を面白いと思っていたw
557愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 20:44:39.72 ID:???
少年時代は読んでいてイライラするというか…
実際はあんなふうにチンピラもどきのガキ大将を
クーデターでやっつけるなんて無理だよなあ裏切り者でるし…
結局貧乏人は滅ぼされ権力者(の息子)が権力を握るのか…
子供の偏差値と親の稼ぎは比例するんだなあ…
とか思ってしまった大人になってからの読者
558愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 21:53:54.93 ID:1FQlICF4
赤塚不二夫の1000ページ、なついなw

俺はその中のレッツラゴンで衝撃を受けた。

まあ、アレとのらくろ漫画全集はボロボロになるまで読んで暗記しちゃったわな。
559愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:28:30.81 ID:???
タケシの進一に対する感情はなんかよく分からない
今風に言えばツンデレってやつなの?
560愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 09:37:36.40 ID:???
少年愛
561愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 12:36:15.01 ID:???
A先生本人が少年時代は少年愛の物語って言ったってのは本当?
562愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 12:43:01.66 ID:???
映画の監督は言ってたな
563愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 18:27:09.54 ID:???
http://w3.bs-tbs.co.jp/green/bn142.html
「グリーンの教え」という番組に、A先生が出演していた

いろんな形のパターを何十本も試してみたが、一見すごいアイディアに見えてこれは使い物にならない、とかマンガみたいな話ばっかりだった
中には、ルール違反で使えないと注意された形状のパターもあったりして

で、「プロゴルファー猿」の話なのだが、一部の技は、ある程度実体験を元にしているらしい
当初は、少年漫画誌でゴルフなんてとんでもない!と拒否されたとか

そのへんの話は、来週の放送で詳しくやるらしい
564愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:17:39.02 ID:TLrMFqfO
A先生とプロゴルファーどっちが強いか。
565愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:41:28.00 ID:gvD2QE6b
ゴルフの話?

ならゴルファーに決まっとるわ!
566愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:43:39.03 ID:???
今じゃゴルフ漫画も普通だけど当時としては革命だったんだな
567愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:46:33.74 ID:???
ゴルフ漫画って猿以外思いつかないんだけど何かあったっけ?
568愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:47:05.97 ID:???
ゴルフ漫画ってもしかして猿が一番早かったのかね?
569愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:48:30.22 ID:???
>>567
Dr.タイフーン、ホールインワン、あした天気になあれ
570愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:49:30.46 ID:???
一般的には、ちばてつやの「あした天気になあれ」が
一番有名なゴルフ漫画だろう
571愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:35.00 ID:???
自分にとって好きなちば作品は、ジョー、ハリス、あした天気だった
572愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:37.38 ID:???
いや、競馬や麻雀と同じで、オッサン向けの漫画誌ならともかく、少年誌ではとんでもないでしょ
573愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:57.78 ID:???
そう言えばあした天気になあれは聞いた事あるな
あとは知らない。意外と少ないな
今の時代でも子供向けは難しいのか
574愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:58:50.73 ID:???
野球やサッカーがよくてゴルフだと反対される理由がわからん
同じスポーツなのに
575愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:59:39.34 ID:???
ホールインワンは正直パンチラしか記憶が無い(・∀・)
576愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 20:59:56.61 ID:???
チャーシューメン!
577愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 21:00:53.21 ID:???
子供への知名度や身近さにどエライ違いがあるだろ
公園や運動場でできないんだから
578愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 21:01:52.55 ID:???
なぜ猿は成功したのか
579愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 21:02:04.29 ID:???
ゴルフ=おっさんスポーツ
のイメージが強いってことじゃね
少年誌でやるような題材じゃないと
580愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 21:13:08.74 ID:???
>>578
テクニックどうこうよりマンガとしての勢いがあったからかなあ
581愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 21:25:49.97 ID:???
ゴルフ漫画のパイオニアという点もあるかも。
ブラックジャックが医者漫画のパイオニアにして最高傑作と評されているように。
582愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 21:30:24.57 ID:gvD2QE6b
ミスターxがパパだと思ったんだが・・・
583愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 22:15:06.29 ID:???
>>578
ゴルフっつー当時マイナーな題材を扱いながらも
ちゃんと掲載紙にふさわしい少年スポーツ漫画として仕上げたってのが一番だろうな
もしサンデーの読者層無視して、ただのオヤジの娯楽としてのみのゴルフ漫画描いてたら
編集が最初に危惧したように失敗してただろうし
584愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 22:31:08.05 ID:???
サル
585愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 23:16:51.04 ID:???
殺人ゴルフとかヌンチャクドライバーとかクリスタルガラス製コースとか、
奇想天外なものばっかりだったな。
586愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 23:29:23.44 ID:???
コンビニ本の新しい猿ってもう発売されてるの?
587愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 05:36:37.91 ID:???
まんが道に出てくる壁さんとブラックジャック創作秘話に出てくる壁さんは体格から性格まで違いすぎる。まんが道は盛り過ぎ
588愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 08:03:07.35 ID:???
>>585
少年誌初のゴルフ漫画であると同時に、トンデモスポーツ漫画のはしりというべき作品でもあると思う
逆に言えば、それぐらいのマンガ的要素を入れないとやはり子供には受け入れられない題材ってことだ
589愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 08:24:36.75 ID:???
トンデモスポーツ漫画はアストロ球団、アパッチ野球軍、侍ジャイアンツとかのが早いし
ぶっ飛び方も凄い。
590愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 08:44:07.05 ID:???
野球のトンデモは嘘とわかるからいいんだ
知らないスポーツのトンデモは真に受けられちゃうから危険
ソースは俺
591愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 10:24:57.99 ID:???
中学校からゴルフ部があるってすごいな>
ちばてつやの太陽
592愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 11:54:51.90 ID:???
少年時代、笑うせえるすまん のKindle版が出てるな。

漫画とか欲しいんだけど、もう家に置き場所がないので、ありがたいわ。
593愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 12:59:22.88 ID:???
これがステマか
594愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 13:10:49.71 ID:???
進一がタケシに押し倒されるシーンを追加してほしい
595愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 13:12:29.85 ID:???
中学のとき、黒ベエの人間がセミになっちゃう話と
魔太郎の同級生惨殺&ブルドーザーでA先生にハマった者ですが
結婚できるでしょうか?

>>569
ビートショットは?
596愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 15:15:49.07 ID:???
>>594
進一が自分を慰める描写なら
原作にあるよ。
597愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 17:17:55.03 ID:???
>>596
原作はエロかったな
598愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 21:57:36.69 ID:PBuaCDGf
>>595
黒ベエの蝉で思いだしたが佐戸中尉がキチガイになった吉村二等兵に対してやりすぎたかなぁ。とか言ったり心配してやったりしてたから案外佐戸は根はいいやつなのかなあと思ったw
599愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 21:58:03.46 ID:???
>>595
おまえさんの性別による
600愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 23:29:27.56 ID:???
進一が海でいじめっ子に囲まれる場面
正直ドキドキした
601愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 22:01:45.12 ID:???
今ならコミケに一つぐらい島ができそうだな
まんが道のソフトBLは見たことある
602愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 22:18:45.11 ID:???
随分コミケ事情に詳しいな
603愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 22:49:42.22 ID:???
コミケ初めて行ったけど、物欲がソソられなくて何も買えん買ったわ
604愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 22:59:21.71 ID:???
まんが道って今、予約してもコロコロ版って手に入るのかな?
605愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 23:06:33.12 ID:???
>>604

書泉ブックマートなら、今から予約でも、まだ、OKだったと思う。
606愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 23:08:13.50 ID:???
>>604
5巻からサポート店で購入ってことで予約したけど大丈夫だって言われた
まあ店によって対応が違うかも知れないから直接問い合わせた方が良いね
607愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 23:18:45.59 ID:???
でかいセミ化した吉村二等兵は軽くトラウマ
セミだからあの後すぐ死んじゃったんだろうな
608愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 03:17:37.40 ID:???
まんが道読んでるような世代でコミケとか行ってる奴いんのか?キモイな
609愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 07:05:51.24 ID:???
普通に居るよ。
610愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 08:09:26.45 ID:???
同人=エロだけってわけじゃないでしょ
先生らが作った少太陽だっていわば同人誌だ
611愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 09:51:39.44 ID:???
第一回から来てる人ならそんなのもいるでしょ
612愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 12:36:47.36 ID:???
藤子不二雄論書いた人ってコミケの創始者だったっけか
613愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 12:49:47.44 ID:???
藤子不二雄論は個人的には結構面白かったわ
タイトルに反して少しAに寄りすぎてる気はしたけど
614愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 20:11:51.51 ID:???
予約してきた、とりあえず大丈夫って言われた。
615愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 21:23:35.51 ID:???
黒ベエの人間がセミになっちゃう話を読むとマムコが濡れるんですw
616愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 22:28:55.15 ID:???
女性受けする絵柄じゃないと思うが女のAファンって結構多いの?
617愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 23:00:18.90 ID:???
>>616
ノシ
618愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 23:28:03.91 ID:???
>>616
しかも、さいとう・たかをと並んで女性に色気がない絵柄だしね
だがそれがいいんだよなあ
619愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 00:40:15.07 ID:???
相方のFだってほとんどいないと思うが
いるのは「ドラちゃん可愛い〜!」とか言ってるようなドラえもんオンリー&グッズ集めてるような女だけ

石ノ森だってそうだ
「ジョー様が私の初恋でした」とか言ってるような女だけ
ただ009が好きなだけで、同じ原作者でも「がんばれ!!ロボコン」のような汚い漫画は眼中になしw


少年向けの漫画にわざわざ群がってくる女なんてこんなのばかりだぞ
いらねーよ
620愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 01:05:10.26 ID:???
>>619
ほんとにそう思ってんの?w
621愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 01:13:22.91 ID:???
ハ?思ってるが

何が言いたいんだ?言ってみろよ
622愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 01:22:35.13 ID:???
いかにも非リアって感じの思考だな
かわいそうな奴だ
623愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 01:43:48.24 ID:???
反論あんなら具体的に言ってみろやw
ただ煽って相手の反応見て楽しんでるだけのキチガイが

一人でやってろ
付き合ってらんねーから
おやすみ
624愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 02:11:58.23 ID:???
煽り耐性も無し
625愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 07:41:07.15 ID:???
高齢童貞と女の話してもしょうが無いよ
626愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 08:02:36.53 ID:???
>>618
むしろ女性読者からしたらそんなところが良いのかもしれない
Aヒロインは多くの場合男性の思い通りにならない存在だからな
627愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 11:38:25.81 ID:???
何か恥ずかしくなってきたw
628愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 12:22:52.72 ID:???
女性誌でも長期連載してたじゃない
629愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 12:43:31.11 ID:???
愛ぬすびとは当時大人気だったようだね
あれは今ドラマ化しても十分いけると思う
630愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 13:27:19.40 ID:???
A先生は自分でも女性読者の人気がけっこうあって
それは自分が女性をいやなふうに描かなかったせいかも
って言ってなかった?
何作もがアニメにもなったし女性ファンも普通にいるわ
631愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 15:13:04.58 ID:???
まぁ、藤子不二雄を愛読してるオッサンが、それによってモテることはないんだから、
やめとこうぜ。
632愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 15:39:53.67 ID:???
深夜にキチガイが発狂しててワロタ
633愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 15:50:50.10 ID:???
お前らそいつが魔太郎だったらどうすんだよ
殺されるぞ
634愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 15:56:01.71 ID:???
>>631
おれの恋人はまんがや!
635愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 16:25:11.14 ID:???
>>563
http://w3.bs-tbs.co.jp/green/index.html
平成元年からは自ら音頭をとり、7人の仲間で「イージー会」というコンペを結成。初回のメンバーは、石ノ森章太郎、ちばてつや、
さいとうたかお、園山俊二、つのだじろう、芦田伸介ら、そうそうたる面々が揃う。しかし、初回のコンペでキャディーさんが怒って
途中でいなくなるという事態が…!はたしてその真相とは?
636愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 22:28:20.97 ID:???
1/4に出た「猿」のコンビニ本、結局20軒以上のコンビニ回ったが
一軒も置いて無かったので本屋に注文しましたよ
637愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 23:07:03.65 ID:???
>>628
結果的に成功したけど、そもそも何でA先生に女性誌連載の話が来たのだろう
それまでのA先生(当時は藤子不二雄名義だが)というと少年向けギャグとブラックユーモアが主で、
女性好みの作品を描ける作家というイメージはあんまりなかったように思う
Fや手塚と違って少女漫画も殆ど描いてないし
638愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 23:38:48.37 ID:???
女性ファンが実は意外に多いと言うリサーチがあったとかw
は冗談だけど女性をターゲットにしたマンガ雑誌でも
何故か関係なさそうな男性漫画家が描いていることがあったりw
それは編集者が知っている漫画家さんに依頼してみたとかだったりするんだけど
639愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 01:11:41.11 ID:???
>>636
なんでそこまでして欲しかったの?
レアな内容だから?
それとも単にコレクションのため?

前に出たハットリのコンビニ本は、全話Aランド未収録で貴重だったな
640愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 02:50:13.78 ID:rvQw/G8X
へえ。
それはハットリくんの何巻?
641愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 06:18:07.82 ID:???
>>それとも単にコレクションのため?
そうw
642愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 08:35:58.56 ID:???
笑ゥのコンビニ本はよく見かけたんだけどなー
643愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 09:45:23.18 ID:rRlIG1g/
>>631
でも藤子不二雄が縁だからってわけでもないんだろうがカポーでミュージアム行く人は裏山
644愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 10:36:40.18 ID:???
男のためのAミュージアムの建設を望む
645愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 13:08:59.42 ID:???
しずかちゃんのお風呂を忠実に再現するのか?
646愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 13:11:16.07 ID:???
しのぶちゃんのヌード写生大会だろjk
647愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 13:14:44.37 ID:???
雀荘、バー、ゴルフ場完備で
648愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 13:43:49.62 ID:???
スペシャルなタイミングで訪れると
手作りの唐揚げがプレゼントされる。
649愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 13:57:44.82 ID:???
>>645
風呂は風呂でもセミ風呂
650愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 14:48:50.68 ID:???
>>640
このページの一番下に出てるMy first bigの2冊だな
http://homepage2.nifty.com/hattorido/comics/comics.html
651愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 16:23:28.54 ID:???
>>647
中国武術の武器展示室と黒魔術の部屋も
652愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 16:30:12.10 ID:???
Aランドには何があっても不思議じゃないな
653愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:17:19.84 ID:???
S(すごい)F(不思議)
654愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:18:05.61 ID:???
食堂ではあちこちから

パク!
「ンマ〜イ!」

という声が
655愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:24:35.71 ID:???
あるのは松葉のラーメンとキャベツの味噌汁とコロッケをパンに挟んだものだけ
656愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:31:44.70 ID:???
ベジタリアン用メニューに和代氏の日替わり弁当
肉好きな奴には特別な肉を使ったすき焼き&北京ダック
657愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:32:31.97 ID:???
もちろん飲み物はチューダーで
658愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:35:33.18 ID:???
なんかすげえ楽しそうだなw
659愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 18:47:23.93 ID:???
夜間は子供入館禁止のホラー施設にしてほしい
660愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 21:35:34.54 ID:???
Aミュージアム出来るとしたらやっぱ氷見?
川崎に作ってくれればFの方とハシゴできるんだけど
661愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 22:38:26.28 ID:65/j0tov
変奇堂でグッズが買えたり
662愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 22:52:56.60 ID:???
でっかいセミの抱き枕とかなw
663愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 23:00:21.20 ID:???
おっとグリーンの教えはじまた
664愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 23:46:10.16 ID:md5G1dTa
最初の頃はサイダーに焼酎をたらすだけ!って言ってたのに、
なんで分量まで細かく指定し始めたの?
665愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 23:57:53.25 ID:???
Fミュージアム行ったら従業員の人みんなベレー帽を被っていた
Aミュージアムなら全員サングラスだな
666愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 00:09:18.94 ID:???
グリーンの教え見た
旗包みは物理的に不可能だって誰か言ってたけどA先生は実際に1回だけできたって言ってたな、猿を描く前に
667愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 01:05:44.96 ID:???
毛の生えた楽器はありますか?
668愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 10:55:27.43 ID:???
>>666
あれ不可能なの?ゴルフ知らないと実際出来るのか出来ないのか分からないことが多いから困る
669愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 11:36:31.88 ID:???
可能だとしてもプロでも狙ってできるもんじゃないことは確かだな
岩返しとか凸凹した岩に当たってどこに飛んでくかわかったもんじゃないし
670愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 12:00:22.42 ID:???
ヌンチャクドライバーとかトンファーエッジとか
671愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 12:01:26.19 ID:???
猿は面白いけど、実際のゴルフは面白さがまったくわからない
672愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 12:45:44.46 ID:???
猿読んでゴルファー目指しました!みたいなプロゴルファーっている?
673愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 15:11:24.52 ID:???
>>672
すでに目指してはいたが石川遼は影響受けたって言っていた。
674愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 15:37:14.54 ID:dBpKdorM
>>668
Youtubeでアマチュアゴルファーがチャレンジしている企画の動画があったけど出来なかった
675愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 16:13:27.62 ID:sSbD3VMu
多分、アニメの方の影響じゃないかな。
まあ普通の人にとっては、アニメも漫画家が描いてるって認識なんだろうけど。
676愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 16:46:18.54 ID:???
最初はゴルフ漫画描きたいっつっただけで反対されたのに、結局アニメ化まで漕ぎ着けたんだから大したもんだな
連載からアニメ化までは結構期間空いてはいるけど
677愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 18:03:34.71 ID:???
逆にA先生が魔太郎のアニメ化に反対したのは残念だけど尊敬できる
678愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 18:05:25.70 ID:???
80年代の藤子アニメブームは
全部ドラえもんのおかげだな

Fのドラ以外の作品のアニメ化も含めて
679愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 21:14:58.45 ID:???
ゴルフ漫画より魔太郎みたいな漫画の方が掲載するには色々問題ありそう
チャンピオンの編集はその辺り寛容だったのかな
680愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 22:23:14.90 ID:???
エコエコアザラクの方がいま思えばとんでもない漫画だったからね。
681愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 22:59:55.41 ID:sSbD3VMu
そういやコンセプトはまんま一緒やな。
魔太郎のがミサより低学年だけにソフトタッチや。
682愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 23:12:14.08 ID:???
食堂車で出た肉が美味しいんだけど
連れがいなくなったと言うのが怖かった
683愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 09:39:35.23 ID:???
>>677
つーかアニメ化しても原作のパワーが削がれてた可能性の方が高いからな
684愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 11:11:37.63 ID:???
カットリくんや嵐の怪物くんにも文句一つつけないAが許可しなかったんだからよっぽど思うところがあったんだろう
685愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 12:00:20.34 ID:TlucV1XO
いじめられっ子が殺人行為で復讐する話だからな。

似たような漫画は他の作家にもいくつかあるけど、アニメ化は視聴者への影響力が強いから無理だろ。まあ、最近の深夜アニメは知らんがW
686愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 15:44:02.91 ID:???
旗包みは一回だけ、明日天気になあれで出た気がする
687愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 15:52:39.17 ID:???
スポーツバラエティで、旗つつみ挑戦は何度も見たな。

あの手の番組のCMの入れ方がウザイので、いつもオチを見ずにテレビを消してるので結論は知らないが。
688愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 17:03:51.38 ID:???
狙って旗に当てられるほどのコントロールあるなら旗包みなんてやらなくていいんじゃあ
689愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 22:44:03.61 ID:???
魔太郎は初期のハード路線を貫き通して、アニメ化もしてほしかった
手紙がジャンジャカ来たってのも、魔太郎を心の拠り所にしてたいじめられっ子らが多かったってことだろ?
漫画の中での復讐で少しでも気が晴れるならそれで良いじゃないか
690愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 23:00:06.98 ID:TlucV1XO
そういう爽やかな反響ではなかったんだろ。
だから路線変更したわけでね。
691愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 23:58:43.95 ID:???
>>685
やっぱあれって絶対に殺してるよなw
ほとんど行方不明で片付いちゃってるけど
692愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 00:31:27.92 ID:???
魔太郎の設定を大人にすればアニメ化可能かも。

墓場の鬼太郎もかなりダークだったし、
ちょっと異なるが峰不二子(ルパン三世)も大人向けでアニメ化されたし、
可能性はゼロではない。
693愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 01:32:40.85 ID:???
いじめが社会問題になっている今こそ、魔太郎のアニメ化にいいかもね。
ソフトなファンタジーな仕上げにしていじめっ子に負けるな!って感じなら、怪物くんに続くリバイバルヒットもいけるんじゃy。
694愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 06:26:08.63 ID:???
wikiみると結構単行本未収録になってんだな。
特に初期はほとんどじゃん
695愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 07:00:28.68 ID:???
赤ヘルvsジャイアンツ帽のような回を入れたのを見るに
作者的には単なる復讐劇ではなくいじめられっ子の成長を描きたかったのかもな
696愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 07:09:10.57 ID:???
そうかもな
いじめられっ子でも変われるってことはA自身が体現してるしな
ただ魔太郎のやつは青年になってイケメンになってもアレだったけどww
697愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 08:02:19.48 ID:???
修正前の単行本欲しいけど1巻だけがどこにもない
698愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 09:49:06.12 ID:???
よし、途中からカードゲームの話にしよう!
699愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 17:43:13.40 ID:???
>>698
遊戯王乙
700愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 18:13:47.49 ID:???
まんが道キャラでカードバトルしたいわ
701愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 23:02:34.44 ID:???
青年版魔太郎が読める書籍って現在は出てないの?
702愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 01:47:31.56 ID:???
笑ゥせぇるすまん [完全版] DVD-BOX
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=PCBE-63451

アニメのスレ落ちちゃった?
703愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 03:53:12.59 ID:???
なんと、遂にDVD化されるのか。
F関係の出費で辛いから4万はきついな。
704愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 08:02:12.42 ID:???
これは朗報
705愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 09:16:22.79 ID:1oi8c7Mq
Amazonだと20%引きか…いつも27%位引いてくれるのに
706愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 09:49:03.49 ID:AJj2IXfr
まんが道完全版の後で愛しり増刷してよ我孫子先生が亡くなるタイミングで増刷とかやめてよ。
707愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 09:59:24.14 ID:???
ホント、何で20%引きなんだ?
27%なら、3万切るのにぃ。
708愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 10:18:41.13 ID:???
尼は予約開始時は割引率少ないことはよくあるから
ちょっと待ってればそのうち27%オフになると思う

それにしてもめでたい
709愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 10:38:14.30 ID:1oi8c7Mq
27パーセントOFFになったら買おうかな
710愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 12:27:14.27 ID:???
>>706
ほんとのファンは我孫子先生なんて言わない
711愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 12:34:03.77 ID:???
Aのアニメ化作品では一番好きだから嬉しいわ
もぐたん萌え
712愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 14:14:02.27 ID:???
愛しり3巻、満賀と永島慎二が手塚治虫の手伝いをする話で
その三人が深夜に夜鳴きソバを食べるシーンは
珍しくあんまりうまそうじゃないな。
「ンマイ」もおざなりな感じ。
713愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 14:49:39.10 ID:???
まんが道の初出社の弁当
当時のお母さんの弁当を思い出して描いたというより
PARマンでスケッチしてた奥さんの弁当っぽいと思った
何となくだけど
714愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 15:04:58.97 ID:???
>>712
その後永島氏出てこないな、ときわ荘にまた寄らせてもらいますなんて言ってたのに
715愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 15:27:45.84 ID:???
永島氏の画力にうちのめされてソバが美味くなかったのだろうか
716愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 16:35:38.38 ID:???
>>710
俺はアビちゃんって呼んでるよ
717愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 18:26:36.93 ID:???
明日は日曜日でも弁当は印象深いアイテムだったな
極度の緊張の中で食べる母ちゃんの味ってのは何故か胸の詰まるような気持ちになる
718愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 18:53:30.26 ID:K+6Q0hwT
アビちゃん先生の漫画にはンマそうな食べ物がよく出てくるな。
719愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 22:03:18.18 ID:???
買わないから関係ないけど全19枚とか言われると萎えるな。
標準画質でいいからBDで2枚ぐらいにすればいいのに。
720愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 22:09:15.44 ID:???
欲しいけど、F全集4期もあるし4万はきついなこれ
721愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 22:20:56.02 ID:???
嬉しいけど、結構前から要望多かっただろうに遅かったな
しかしここ最近のAサイドは妙に張り切ってるように見えるな
722愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 05:25:18.25 ID:???
画業60周年
723愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 05:57:23.48 ID:???
まんが道最高!今の若者も読むべき
724愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 10:05:35.60 ID:???
>>697
修正前の1巻持ってるぜーw

てーか文庫本も持ってたけど、
wikiにあるように削除ばっかだったって
気づかなかった
725愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 12:18:38.72 ID:???
WikipediaをWikiと略すヤツは大抵馬鹿
726愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 12:27:13.82 ID:???
黙ってろ魔太郎フェイス
727愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 12:40:59.33 ID:???
微かな記憶で多分画のタッチでまんが道のワンシーンだったと思うのでお聞きしたい

原稿の催促にに来た担当から逃れるために影に隠れるんだけどはみ出した手を踏まれてしまう
やり過ごせたと思って安心して相方の手を見ると畳のササクレごと踏まれてて血だらけに
その後は包帯ぐるぐる巻きで机に向かったような…

流れも読まずにスマンどうしても気になって
728愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 13:12:06.65 ID:???
>>727

それハムサラダだよ。
729愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 13:33:44.46 ID:???
>>728
うわぁ それでした
30年前のコロコロとかだったから間違いない
外伝的なものだと思ってたら別の作者だったんだね
ありがとうございます!すっきりしたw
730愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 13:53:16.86 ID:???
横からだが、そのシーンうっすら覚えているよ。
踏まれたのはハムのほうだっけ?
包帯巻いた手で熱血ど根性でペンを走らせたんだっけ。
731愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 13:57:51.69 ID:???
ハムサラダは復刻版が出てるから今でも買えるよ
732愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 15:25:43.67 ID:???
でもそれで描いても没になるんだよね。
733愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 16:06:13.66 ID:???
ハムサラダの編集者のオヤジがなぜか好きだった
734愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 18:09:43.88 ID:???
>>731
あのF全集みたいなやつか
735愛蔵版名無しさん:2013/01/17(木) 21:22:31.27 ID:???
原作で読んだ「プラットホームの女」のお客と彼女が
その後どうなったのか気になってたんだけど、アニメだと幸せに暮らしてる後日談があるんだね。
見たことないから見てみたいな。
736愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 06:39:30.28 ID:???
>>733
飯食いたさに、適当にやっつけた漫画を見抜いて怒鳴るのな。
ぶわっかもーん!
737愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 07:51:22.78 ID:???
>>725
バカなお前が勝手にそう思ってるだけ
738愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 12:14:43.31 ID:???
せぇるすまんのDVD尼で28%引きになってたから、早速注文したぜ。
739愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 16:59:36.03 ID:29HMn7/Q
せぇるすまんのアニメって先生書き下ろしのキャラとか資料が少ないから、ブックレットとか充実してたら良いな。
あと、ギミアの出演部分も収録してあれば良いな。
740愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 17:17:05.59 ID:???
>>737
なんでWikiと略すのがバカなのかわかってないだろ?
741愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 17:29:48.24 ID:???
しょうもないウンチク披露したくてたまらないんだろうけど
それ常識だからさ……
恥ずかしいからその辺にしとけ?
742愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 18:00:20.37 ID:???
バカバカ言い合ってないで説明してあげればいいじゃない、知らない人もいるでしょうが。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki
743愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 18:08:16.70 ID:???
愛しりそめし頃に…、三巻まで買った。高いのでポツポツ揃えている。
まんが道の続きが読めるだけで幸せだ。
744愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 20:57:35.36 ID:fMt4sowG
せぇるすまんもDVD化されたし、新オバもソフト化されるといいな
745愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 21:23:31.20 ID:???
石森が億万長者(現在に換算すると数十億円)の財を成したのに
最後までトキワ荘に残っていたことや、
寺田の晩年に対してのA先生の想いを描いて欲しいな。
746愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 23:54:53.41 ID:???
アニメせぇるすまんは大半が原作にないオリジナルストーリーだけど、それらの原案は殆どA先生本人によるものだったらしいね
747愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 12:09:07.70 ID:???
>>740
簡潔明瞭に指摘しただろバカ

バカなお前が勝手にそう思ってるだけだバカ
748愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 18:40:01.09 ID:???
今さらだけれど水野英子が自費出版した「トキワ荘日記」を購入。
石森、赤塚、水野、男2人+女1人という微妙なバランスの3人組が織り成す
様々なエピソードは興味深かった。「まんが道」とは少し違った角度、
特に石森と赤塚を中心にしたトキワ荘の記録になっている。
トキワ荘で赤塚が水野に夜這いをしたという噂については明確に否定w

水野は少し年上で物静かな雰囲気のAとFには遠慮ぎみで、トキワ荘にいる間
あまり話をしたことがなかったそうだから、これが「まんが道」に水野が登場しない
原因なんだろうね。
749愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 21:04:05.14 ID:ed6IQ6es
子供の頃は知らなかった手塚のキチガイっぷりを知ってから読むと、まんが道や愛しりに出てくる手塚はすごいブラックユーモアさすがA先生
750愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 21:51:48.07 ID:???
手塚先生がA先生の漫画に対して何かコメントしたことってある?
751愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 00:20:41.68 ID:???
>>749
キチガイぶりって何?
752愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 02:32:41.74 ID:???
まともな漫画家など存在しない
753愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 03:44:13.25 ID:???
>>750
手塚先生のサプライズ登場に恐縮する藤子不二雄の2人
http://www.youtube.com/watch?v=Sjp9AZDPmNI
754愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 06:40:57.05 ID:???
売れっ子の藤子不二雄に意地悪して二人だけ自分のパーティーに呼ばなかった。
石ノ森の漫画の悪口を言って後に本人に謝罪。
755愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 07:15:53.46 ID:???
亡くなる少し前まで少年誌で連載を続け
自分の息子ぐらいの歳の漫画家に対してライバル心を燃やしていた
清々しいまでの漫画バカ一代>手塚
756愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 08:00:55.26 ID:???
Aはかなり才能のある漫画家だがFは桁外れの天才
ってのはどこで発言したんだ
757愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 09:37:40.47 ID:15Uu1Ymm
>>756
藤子不二雄解散パーティ
758愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 12:25:04.63 ID:???
>>756
魔太郎がくる@ 藤子不二雄に嫉妬した手塚治虫?
http://ameblo.jp/okseitai/entry-11356373705.html
759愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 12:44:40.44 ID:???
手塚は水木しげるにもライバル心を燃やしたしそういうエピソードばっかだねw
760愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 12:57:15.20 ID:???
石森や水木みたいに批判されるのなら、ライバル心の裏返しとも取れるからある意味名誉かもしれんけど
Fと比較されてAも才能あるけどFは桁外れだよ、って聞かされるのはAにとってはかなりショックなんじゃね?
学生時代から崇拝してる手塚からの評価なら尚更
761愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 13:02:34.16 ID:???
白い手塚も黒い手塚も両方本当なんだよ
762愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 13:05:19.77 ID:???
まんが道だけ読むとこんな人格者存在するのかと疑うレベル。
763愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 13:09:23.94 ID:???
Fの才能はAが一番わかってるから別にショックでもないと思うけどな
764愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 13:55:08.85 ID:???
嫉妬とか、そういう負の感情で苦しい思いをしながら、性格が練られていった面はあるだろうね。

今みたいに手放しでF氏を天才と賞賛するのも、苦悩した上で身につけた自身のメンタルの落としどころだったのかも
しれないし。
765愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 14:00:54.78 ID:???
高校生のときに、漫画少年の投稿の採用率に
差があったと「まんが道」に出てくるけど
あれは実際どうだったんだろう
誰か検証したりしてないのかな
766愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 14:11:03.06 ID:???
だって漫画少年が無いし。
767愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 16:32:44.68 ID:???
手元のデータだと
安孫子先生が採用されたのはこの1本だけだと思う

1950.03.00:漫画少年:ドンチャン:(安孫子素雄)
768愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 20:39:07.99 ID:???
余りにも桁外れに才能が違うと嫉妬とか劣等感なんか感じない気がする
769愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:02:18.88 ID:???
そこまで異次元の差は、F氏とA氏にはないだろうし、漫画道でも、正直に嫉妬の感情を描いてるしね。
770愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:05:53.24 ID:???
トキワ荘時代に桁外れの才能だったのは
石森だけでしょ
他はどんぐりの背比べだよ
771愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:20:14.24 ID:???
>>760
私はあなたの作品は気に入らない、と言われるのと
あなたは才能あるけど○○(同世代の別の作家)はもっと才能あると思う、と言われるなら
作家としては後者の方が傷付くだろうな
でもこれA先生に面と向かって言ったわけじゃないよな?
772愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:26:37.66 ID:???
>>771
本人が一番わかってるだろうから
ある程度は客観的評価として受け入れられるんじゃない?
それで折れるようなメンタルの人だったらいずれ自然に落ちていくよ

おれも昔学校で机を並べて学んだ奴が圧倒的な才能の持ち主で
入学早々埋めようのない差を思い知らされた
そいつは今漫画家になってそれなりのポジションにいる
おれは別の表現ジャンルに出て一応名前張ってやってるけど
どこかで自分の才能がこれだけのレベルなんだということを
否応無しに見せつけられる瞬間って来るからね
おれは絵のほうは早々に自分で見切りをつけたけど
かえって自分の道を探すきっかけになってよかったと思ってる
773愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:48:33.53 ID:???
まんが道だと漫画少年で才野が先に載って満賀がくやしがるけど、実際は
A先生が先なんだよな。
774愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:49:57.17 ID:???
実はウサギとカメに例えれば
AがウサギでFがカメ

Aは天才肌、Fは努力家タイプ
775愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 21:56:07.00 ID:???
ファンとしてはどっちも同じくらい好きで天才的
776愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 22:03:59.18 ID:???
ツービートやワム!みたいに才能には圧倒的な差はなかった
それこそプロレスのハンセン、ブロディやレノン-マッカートニーみたいな感じ
777愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 22:28:14.13 ID:???
個性が違うんだよね
それがまた面白い
一粒で二度おいしいみたいな
まあ二人なんだけど
778愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 23:05:51.17 ID:???
>>773
二人で少年漫画ばかり描いてきたでも
最初に漫画少年に入選したのは藤本(入選率良かったのも藤本)
と書いてるんだがA先生の記憶違いなのか?
の割には藤本を恨んで会うのを避けたとかその時の心情まで詳しく記してるが
779愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 23:11:22.11 ID:???
>>767
よくそんなデータ持ってんな
780愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 01:12:44.00 ID:???
>>779
アビちゃん本人だったりして
781愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 05:56:33.37 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=nzePhn-me1I&sns=em

みなさんあの世で集まって賑やかにやってらっしゃるかなぁ
782愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 11:42:08.42 ID:0vLSh01F
>>781
うわぁ
失礼ながら寒空に半纏羽織って小走りでタバコ買いに来そうなおっちゃん達
でもこの映像の彼らだけでどれだけの感動や興奮や笑いを生んだことか
783愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 12:46:33.62 ID:???
>>764
マネージャーかアシになるしかないのかも、って誰にも言えずに悩んでたらしいからFの才能には相当打ちのめされてたっぽいな
784愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 15:48:20.02 ID:atrio4s2
トキワ荘メンバーで代筆した「ぼくの孫悟空」の原稿がボツになったのは
まだ学生だった松本零士や高井研一郎が手塚治虫のアシスタントを
したからというのは凄い話だよなぁw<ブラックジャック創作秘話2
785愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 16:37:53.52 ID:???
二人がアシスタントをしたから、なのか?
二人がアシスタントしたおかげで手塚本人の原稿が間に合ったから、なのか?
786愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 17:26:05.54 ID:???
ハンセン&ブロディなんて書いてあるが、どっちがFでどっちがA?
787愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 17:46:55.26 ID:atrio4s2
>>785
手塚治虫が九州に逃亡して現地の学生を招集して原稿を完成させたというお話
788愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 19:58:45.96 ID:???
本人の原稿が間に合ったんだっけ
789愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 22:21:42.02 ID:???
そりゃあブロディがFだろ
790愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 22:24:39.52 ID:???
アボットコステロ!
791愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 22:35:27.45 ID:???
>>771
知人にそう話したことがあるらしい、って噂レベルの話だな
本当だったとしても公的な場で出したコメントには思えない
792愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 23:05:50.94 ID:???
F先生は手塚治虫のアシスタントしたの?
A先生は有名なジャングル大帝があるけど、F先生はよくわからん
793愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 23:28:12.75 ID:???
>>792
A先生談によれば一切無かったそうな
最初から呼ばれなかったのか、呼ばれても行かなかったのかは分からないけど
A先生は他人の絵に合わせるの上手いけどF先生はそうじゃないらしい
794愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 08:13:05.97 ID:???
>>783
それ読んだときAの心の闇が見えた気がした
795愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 14:39:54.93 ID:+/zXtfyP
でも、絵に合わせるったって吹雪描いてるだけだろ。
それに初期の絵はむしろFの方が手塚に近い気がする。
仕事が無い暇な時期なら二人で行けば効率も良い筈だが、Aだけっての何か不自然だな。
796愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 16:08:34.43 ID:???
「まんがトキワ荘物語」に収録されてるマンガだと、
Fも一緒に手塚先生の手伝いしてるシーンがあるね。
797愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 17:34:40.84 ID:???
>>792
TVアニメの鉄腕アトムで製作が間に合わず、トキワ荘のメンバーが助っ人で描いた回があるらしいね

なぜか赤塚不二夫だけ呼ばれなかったらしいが、こっそりギャグを入れられてはかなわんと思われたのかな?
ちなみにその回は絵のばらつきがひどく、放送前に完成品を試写したが、手塚先生はひとこともしゃべらすに
だまって席を立ってどっかに行っちゃったそうだ
798愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 18:16:42.73 ID:???
西原との対決で描いてたA版アトムが忘れられない
799愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 19:23:39.82 ID:???
コンビニ本で初めてプロゴルファー猿をちゃんと読んだけど、予想以上に面白かった。
トンデモ漫画かと思ったら意外に心理描写とか細かいし、個人演舞では精密機械みたいな緻密さを見せるドラゴンが、試合になると凡ミスを連打したり、逆にリアリティがあった。
二巻以降も楽しみ。
800愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 21:46:14.85 ID:???
熱血スポーツ物は手塚系譜の作家にとっては苦手分野のイメージがあるんだが
それを成功させたのは凄いよな
801愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:14:20.87 ID:???
>>799
お前どこで買ったんだ?
おしエロ!
802愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:24:19.82 ID:+/zXtfyP
スタゼロアトムの原画は杉並で一度展示されたね。
F全集に収録はされないのかな?
803愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:25:22.95 ID:???
>>801
ローソンだよ!
でも買ったの結構前だからもう入手は難しいかな
二巻は2月1日に発売
804愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:40:15.03 ID:???
夢追い漫画家60年
Kindle版 ¥ 838
単行本 ¥ 1,155

Kindle版を買ったけど、内容が薄すぎる・・・。
ただでさえページ数が少ないのに、文字数も空行などで水増ししまくり。

これは価格設定がおかしいわ。
まともな書籍にしたら、50ページくらいの分量。

A氏の母校は、当時、東大合格者数で日本で10本指の進学校ってのには驚いたけど。
805愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:43:14.24 ID:???
>>804
ありがとうー買わないで済む
いまだまんが道をは買ってまあまあ面白かったんだが
806804:2013/01/22(火) 22:49:49.03 ID:???
NHK BS のインタビュー番組を元に文字を起こしたから、書籍にすると分量が少なすぎるんだよね。
その割に価格が高いからちょっと腹立たしいw

内容は、A氏の温かさに溢れていていいんだけどね。
読むとほんわかする。
807愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:56:28.49 ID:???
>>801
都内だけど、近くのセブンイレブンにまだ2冊あるよ。
分厚くて辞書みたいだよ。3冊入荷で1冊だけ売れた模様。
808愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:13:34.59 ID:???
>>804
おかげで思い出した
録画さがしてこよう
A先生がダンディだったやつね
809愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:13:38.33 ID:???
満賀はいじめられっ子で、どちらかというと落ちこぼれの雰囲気だったけど
実際のA先生はその真逆の優等生タイプだったのかな。
810愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:14:49.12 ID:???
>>807
コンビニ猿はダイジェスト?
コンプだったら読みたい
811愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:28:15.93 ID:???
>>809
学制の変更で自動的に編入みたいな感じだったはず
優等生で進学校に入学とかとは違う
812愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:37:12.64 ID:???
>>810
ダイジェストじゃなくて今回の分厚いのはコンプっぽい。
全3巻かな?
813愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 23:42:47.15 ID:???
>>812
ローソンはしごして探すわ
全部は読んだことがないんだ
ありがとう
814愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 01:34:41.69 ID:???
>>797
あれ?
鉄腕アトムでトキワ荘メンバーが描いた話というと「ミドロヶ沼の巻」のことだと思うんだけど、それは
赤塚不二夫も描いていたと思ったんだが…違ったっけ?
815愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 12:40:37.48 ID:???
猿連載前後のAってキャリア的にはもう中堅くらいの位置なのに
それでもゴルフ漫画なんか駄目だとか、編集に注文付けられるもんなんだな。
816愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 14:17:24.42 ID:???
手塚治虫の頭を小突いてたような世代がまだ現役だし、
まだまだ大手出版の編集の方が力を持ってた時代だったのかも。
年齢も、A氏とかまだ30代だし。

今は漫画家の本を読んでても、編集の連中は若手作家に対しても召使いのような感じだが。
817愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 15:10:46.96 ID:???
中公文庫全13冊は買って読みましたが
ブッキングから出ている新プロゴルファー猿なるものは
その続きの内容なんでしょうか?

異なる内容なら最近コンビニ本が出ているようなので、
新のほうが出たら買おうかと思っています
818愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 15:23:27.44 ID:???
>>816
当時は野球が一番人気だったんだろ

サッカーとかテニスとかゴルフや囲碁将棋マンガじゃあ読者にウケませんよ!、ってダメ出しされることはありうる
819愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 18:15:31.86 ID:???
Aは編集の意見も冷静に聞き入れてそうだが
もっと気難しい作家だったら、自分が描きたい題材にダメ出しされたりしたら怒らないのかね
820愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 21:22:04.95 ID:???
藤本氏……
821801:2013/01/23(水) 22:16:16.80 ID:???
いっつもビニ本の件でグダグダ言ってるオレなんだが
ホントに今回は無理だったw
学館に電話して本屋注文で昨日手に入れたよ・・
822愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 22:50:01.32 ID:???
猿置いてなさすぎ
売れてるのか最初から仕入れてないのか
823801:2013/01/23(水) 23:21:40.99 ID:???
多分値段と分厚さが敬遠されてんだとオモw
雑誌扱いだから店主の裁量の部分も大きいかも?
それにしても今回は秋田の魔太郎以上だよ・・・
824愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 00:27:45.45 ID:???
猿の本、そんなに出回ってなかったのか。
うちの近所のコンビニにはなぜか5冊並んでたんだが、考えてみれば場所食うよなあ。
825愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 05:38:54.46 ID:???
あの手の分厚い完全収録ものはコンビニ本といえど人気高い。
826愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 08:05:30.57 ID:???
猿2巻目、果たして手に入れる事が出来るのだろうか?
827愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 08:07:24.86 ID:???
この機会にちゃんと猿読むつもりだったのに、こんなに置いてないなんて
もう文庫で出てるやつ買おうかと思うんだがこっちも完全収録されてる?
828愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 17:50:58.14 ID:???
サッカーとテニス漫画は当時でもヒット作がある
829愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 18:10:31.34 ID:???
830愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 20:01:48.21 ID:???
猿、Amazonであるよ。
俺はAランドで揃えたからいいや
831愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 20:47:18.91 ID:???
おれもhmvで取り扱ってるの、本屋で注文した後に知った
ポイント15倍の時だったから惜しいことした
832愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:16:36.25 ID:???
スポーツ漫画興味なくて、猿はずっとスルーしていたが
勿体ないことしてたかもしれない
833愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:21:57.36 ID:???
そういえば、水野英子ってトキワ荘に居たのに、
みんなから存在を消されてるくらい、話になってないのはなんでなの?
834愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:29:17.46 ID:???
それいったら、よこたとくおとかどうなるんだよ。
835愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:35:59.47 ID:???
>>833
みんなってことはない
藤子先生たちとはほとんど交流が無かっただけ
836愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:51:34.24 ID:???
FスレにA先生がコロコロコミックのことを「あれは藤本君の雑誌」と発言した、とあって気になった
俺は読んでなかったけど、A先生のコロコロでの扱いはそんなに小さかったのか
837愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 23:04:11.01 ID:???
さっきセブンイレブン行ったら猿あったよ@越谷
えらい分厚い本なんだなww
838愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 23:07:24.21 ID:???
A先生も連載持ってたけど
ドラえもんのために創刊されたような雑誌だからそのあたりのことかも
839愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 23:19:33.41 ID:???
≫863
WIKI見るとわかるが、コロコロが創刊した理由は、どらえもんを補完するためだからな
840愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 02:40:32.22 ID:JHLJ8s0a
Fはコロコロ。
Aは少年ポピー。

だろ。
841愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 04:48:07.43 ID:???
まあハットリくんも怪物くんもビリ犬も別コロの新猿も言わばリメイクでA先生自身もコロコロ関係は最初からあんましやる気なかったのかも
842愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 07:05:27.14 ID:???
ちょうど児童まんが描くのが苦痛になってた時期かな
843愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 07:30:50.78 ID:???
コロコロはある意味月刊ドラえもんだったからな
あの雑誌があったからこそテレ朝での二度目のアニメ化につながったし
メガヒットに拍車がかかった
844愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 07:49:01.14 ID:???
>>833
トキワ荘時代は石ノ森、赤塚、水野と3人で合作していた関係で、生活も共にすることが多く、
石ノ森、赤塚が書いたトキワ荘回顧録的なものにはたいてい水野も登場する。

水野本人が書いているところによると、A&F両氏とも少し年上の物静かなお兄さん風で、
(年下で新参者の水野が)気軽に話しかけられる雰囲気ではなく、遠慮してしまい
あまり交流がなかったとのこと。
845愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 10:05:18.23 ID:???
ちばてつやさんの描いた水野英子さんはえらいブ…

ちばさんは実在の女性の似顔絵は容赦ないところがある
846愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:46:11.46 ID:???
>>844
F氏もA氏も、死ぬほど水野を意識してただろうことは想像がつくw

F氏なんて、常に聞き耳を立てて、水野が廊下、炊事場、トイレに行ってる時は絶対に部屋から出てないかもしれん。
鉢合わせしたくないから。
847愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 13:51:31.91 ID:???
石ノ森、赤塚が、「俺たちの女に手を出すな」空気を出しまくってたんだろう。
848愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:13:59.30 ID:???
誰でもかわいいA氏ですらスルーするレベル
849愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:52:49.32 ID:???
しかしそんな水野に手を出した赤塚w
850愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:56:22.66 ID:???
>>844
水野自身が昔のトキワ荘アンソロジー本に寄せたマンガでは、
むしろ合作(U・マイヤー結成)目的で上京したって説明になってたな
851愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 15:34:31.89 ID:???
上京してきた18歳の水野に初めて会った同業の漫画家や編集者がほぼ例外なく
「男かと思った」
「描く絵と本人のギャップに驚いた」
「本当に水野さんですかと聞いてしまった」
などと証言しているところからして、当時の風貌はおよそ見当がつくなw
1958年(昭和33年)当時、すでにジーンズをはいていたそうだから、かなりボーイッシュで
ぶっ翔んだ女だっただろう。
852愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 15:38:16.24 ID:???
女性作家のフォロワーも多い石森とかに比べると、両藤子って女性からはあまり憧れられない存在だな
853愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 16:08:35.70 ID:???
>>829
これは藤井フミヤじゃないか(笑)
854愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 17:41:05.40 ID:???
念願のコンビニ猿を手に入れたぞ
分厚すぎて読み応えありそうだ
855愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:35:35.58 ID:???
>>840
少年ポピーは創刊号から持っている。
読者の投稿のハードルが低くて、似顔絵とかを描いて結構採用された。

なので、コロコロよりポピーの方が好きだった。
856愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:52:32.98 ID:???
ポピーという雑誌の存在を今初めて知った
857愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:39:09.18 ID:???
ポピーあったなあ、タイガーマスクが載っていた記憶が。
858愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:06:29.27 ID:???
猿面白いな
正直、もっとふざけた漫画かと思ってたけどちゃんと熱血王道スポーツしてる
859愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:15:23.23 ID:???
竜のヌンチャクドライバー、トンファーウェッジって考えてみればムチャクチャなんだが、
妙に迫力というか現実感があったな。

ちなみにヌンチャクドライバーは実際に作られてる。
http://nunchaku-artist.com/driver.html 6分30秒あたり
860愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:17:27.07 ID:???
>>859
こないだのグリーンの教えに出てくるかと思ったけど出てこなくて残念
861愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 23:38:12.16 ID:???
ヌンチャクドライバーは、なんの意味もないおバカ商品だよな

逆に、腹に当てて固定するようなパターは、「ルール違反だ。」と指摘されて使うのをやめたんだっけ?
862愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 06:40:51.62 ID:OBg3NIva
ちばてつやのブログ

http://ameblo.jp/chibatetsu/
863愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 09:05:55.76 ID:???
申し訳ありません。教えてください。

「まんが道」に定番で映画を観終わった後にA先生が鼻から煙を出しながら
主役になりきる描写があります。

ヌンチャクで思い出したのですが、ブルース・リーの映画を観終わった後に
ブルース・リーになりきる描写がとても記憶に残っています。

「まんが道」には、年代的にあり得ないのですが、
A先生がブルース・リーの真似をした描写があった記憶があります。

私の記憶違いでしょうか?とても、モヤモヤしております。
864愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 10:38:22.48 ID:???
>>863
魔太郎じゃない?
865愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 11:46:27.53 ID:z25ykzx2
変奇郎の満賀君でもありそうなシーン
というかA漫画ではどこでもありそうなシーン
866愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:45:55.43 ID:???
紅蜂はんが好みすぎる
お姉さんタイプなのが良い
867愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:52:12.38 ID:???
わいはプロや。
猿ゴルファー、プロや。
868愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 13:00:29.11 ID:???
最初にゴルフ反対してた編集者もまさかこんなバトル漫画仕立てにして出してくると思わなかったろうな
869愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 13:01:52.85 ID:???
>>868
ゴルフに食指が動かないからバトル要素入れたんだろ
870愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 13:02:28.95 ID:???
Fのマンガはスポーツつったら野球ぐらいしか出てこないもんな、
格闘技もなし
ゴルフはのび太のパパがやってるようだけど家でクラブを磨いてるシーンぐらいしか出てこないし
871愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 13:22:27.28 ID:???
少年誌の編集者が反対する気持ちも分かる
どう考えてものんべんだらりとした展開のおっさん漫画になりそうだしな
ゴルフ漫画で怪人系キャラとのバトル展開にしたAが凄い
872愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:29:58.87 ID:???
剣崎、イケメンキャラだから猿の好敵手ポジションなのかと思いきや
早々に存在感薄くなったのにワロタ
873愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 17:51:51.60 ID:???
猿じゃなく魔太郎だったら
由紀子に手を出して魔太郎に逆恨みされるタイプのキャラ
874愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:26:52.68 ID:???
猿もダークな要素が入ってるね
小丸を寝かせてティーをくわえさせたり死神の針ボールなんて変奇郎見てるみたいだ
875愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:38:51.46 ID:???
>>863
たぶん、それはA先生じゃなくて坊太郎だな。
876愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 18:41:55.32 ID:???
A先生のブルース・リー好きは異常
当時の少年はみなそうなのだろうけど
877愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:36:22.92 ID:???
>>870
格闘技ならプロあやとりがあるだろ
878愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:44:44.15 ID:???
>>877
すごい記憶力だ
アリの蜂のように刺すしか思い出せなかった
879愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 21:49:45.02 ID:???
21エモンで「オリンピックでイモ掘り」ってのもあった
あの話地味に好きなんだよなw
880愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 03:12:31.01 ID:???
新猿の方はコンビニコミックで出ないのかな
シーザーとか好きだったんだけど
881愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 07:56:22.20 ID:???
1巻やっと読破した。
最後の最後は奇跡が起こって勝利とか、ベタだけど好きだわーこういうの
あと竜に惚れた
882愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:18:36.96 ID:bExoeIve
つか今頃サル初読みって、随分ズレた奴だなw
883愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:26:04.79 ID:???
「プロゴルファー猿」→「サル」

「釣りキチ三平」→「LOVE FISH 三平」

なぜ題名を変更したのか
884愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:58:55.68 ID:???
>>882
新規ファンが増えるのはいいことじゃないか
885愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:15:51.25 ID:???
>>883
キチが規制にかかるのかも
886愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:20:49.49 ID:???
味キチ陽一
887愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:23:14.85 ID:hdrslip/
釣り吉三平にすれば良かったのに
888愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:32.33 ID:???
みんな猿のことプロ扱いしてるけど
厳密に言うと猿ってプロゴルファーじゃないよね
889愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 21:38:32.27 ID:???
金稼いでそれで食ってるならプロ
890愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 22:49:57.95 ID:???
コンビニ猿、安価で読めるのは良いけど分厚すぎて読むときに持ちにくい
2冊くらいに分けてくれても良かったのに
891愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 23:33:48.83 ID:???
引き裂け
892愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 07:22:01.84 ID:22P1eW95
夢トンネル 単行本化

http://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b107902.html
893愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 08:13:21.39 ID:???
おお、これは欲しいな
894愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 12:56:51.55 ID:???
>>892
>80年代の最高傑作
かどうかは知らんが作者の熱気みたいなもんが伝わってくる漫画だったな

でも高いな原稿を元にデジタルデータを使用って普通のことじゃないのか
そりゃマニアは買いなおすだろうがもっと広く買ってもらえるような価格にできないのかな
結局マニアしか買わないか
895愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 13:00:11.62 ID:???
まんが道の5、6巻届く。
竹葉よしこさん可愛い。
実際にモデルになった人がいたのだろうか。
漫賀の惚れっぽいところがいい。
896愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 13:50:52.21 ID:???
まんが道の愛蔵版出す時に竹葉娘さんが
担当になるんだよね。
897愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 15:24:43.13 ID:???
夢トンネル、どうしても読みたくて古書店巡ったけど結局見つからなかったから嬉しい
898愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 15:51:46.55 ID:38ge3smO
う〜ん?夢トンネルそんなに傑作かなあ?

つーか、買い直す魅力、なにかあるの?
899愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 16:33:28.95 ID:4Qmrlaos
笑ゥでぃぶいでいといい、猿ビニ本といい夢トンといいBLACK短編といい…まだ1月だというのに2013年はA先生関連の商品が多いなー。
この調子でナンデモ会社とか狂人軍も出版してほしいわ
900愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 17:16:16.13 ID:???
>>896
そうなんだ!
ドラマティックだなぁ
901愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:01:09.81 ID:???
>>899
またブラック短編集出るの?
902愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 18:44:13.83 ID:???
夢トンネルって面白いの?
まんが道、ブラックユーモアは楽しかったのでそんな感じのだったら買いたいんだけど、どうでしょう?
903愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:39:22.38 ID:???
1800円やないか。お布施と思って買ってやたしかめ。
904愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:44:03.41 ID:???
>>894
京都漫画研究会の本が新聞スキャンだったからわざわざ書いてるんだろ
905愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:58:48.73 ID:???
んじゃ買うわ
906愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 20:16:19.19 ID:???
>>904
わざわざ書いてる理由じゃなくて普通の単行本なのに高いってことを言ってるんだろ
907愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:14:31.85 ID:???
>>902
その二つと違って小学生あたりが対象の新聞連載漫画
タイムトラベルもので主人公?の父親の少年時代が満賀っぽくてうっすらまんが道、少年時代を連想する部分はあるかも
ただしあくまで子供まんが
908愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:52:51.97 ID:???
京都漫画研究会の復刻本って限定1000部とかそれくらいだったんだろ?
連載誌も漫画誌じゃなく新聞だし、後から存在知って気になってる人は多いだろう
今回の単行本化は喜ばしいな
909愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:13:25.06 ID:???
京都の復刻版で読んだけど、読む価値のある作品だよ
しかし今までなんで単行本化されてなかったんだろ
ちなみに、俺小学生のころこれリアルタイムでも読んでた
910愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 22:26:20.57 ID:???
新聞で毎日A漫画が読めたなんて贅沢だなあ
911愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:39:47.44 ID:???
笑ゥアニメDVD化、今知った!
嬉しすぎる
とりあえずアマゾンで予約したけど、他の店では特典があるとか違うとかないのかな?
912愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 00:10:14.80 ID:???
サントラも出してほしいよね
作曲者さんは出す気満々っぽいし
913愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:15:49.27 ID:pOyMIEJA
伊東四朗のも出してほしいなw
914愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 01:30:54.45 ID:???
伊東四朗のは主題歌のCDだけ持ってるw
915愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 06:06:20.00 ID:???
手塚先生が藤子両氏に嫉妬してパーティーに招かなかった話がまた出てたな
藤子不二雄も手塚治虫も好きな俺があえてここで手塚先生良エピソード
息子の真が幼い頃、TVでウルトラマンを観ていたら手塚嫁が「裏番組のお父さんのアニメを観なさい」と言ったそうだ
そしたら手塚先生は「子供には好きな番組を見せなさい」と怒ったそうだよ
娘のるみ子さんがエッセイに書いてた話だけどな
916愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 07:35:03.07 ID:???
孤独の唄は名曲
917愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 07:49:06.11 ID:???
>>915
「巨人の星」が載ったマガジンを持っていろんな人に見せて回って
「これのどこが面白いのかわからん、教えてくれ」ってベソかいてたとか
他の作家に対する手塚エピソードには味わい深いものが多すぎる
918愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 09:49:24.46 ID:???
>>915
それ「W3(ワンダースリー)」だろ、視聴率はよかったのに、同じ時間帯で「ウルトラQ」が始まったら、ボロ負け
手塚の息子まで、「W3」を見るのをやめて、「ウルトラQ」に変えちゃった

手塚の奥さんが気をつかって「お父さんの番組を見ましょうね。」と息子に言ったが、手塚は
「子供の見たいものを見せてあげなさい。」と言って、仕事部屋に去っていった
919愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 10:09:56.81 ID:???
…ふと思ったけど、その当時の手塚先生に
家でのんびりしている時間なんてあったのかな。
920愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 10:59:49.91 ID:tuc+1BHM
いや のんびりしてたんじゃなく、自分の作品のテレビ放送の出来を確認したかったのでは?
921愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 12:17:25.58 ID:???
まぁウルトラQ相手じゃ当時のどんなアニメでも勝てないだろう
922愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 13:42:04.69 ID:pOyMIEJA
手塚にとってw3なんかどうでも良かったんだよ。本命はジャングル大帝なんだから。


手塚ガキにしても試写でいつでも見れるモノよりQを選ぶわな普通。

ババアはその辺、全くわかって無い。旦那の機嫌取りだけしか考えてない。
923愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 17:39:44.43 ID:???
>>917
巨人の星のおもしろさは俺もわからんかった。
あのど根性主義みたいのがアナクロに思えて。あの親父も怖いし。
あしたのジョーはおもしろく感じたけど。
924愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 17:44:39.61 ID:???
手塚先生にプロ猿の感想聞きたい
925愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:04:40.39 ID:???
ドラえもんには敵わないという発言はあったらしいが
A漫画は手塚的にはどうだったんだろうな
全く読んでないってことはまずあり得んと思うけど
926愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:49:32.67 ID:???
大人になって読み返したらジョーも内容はほんとしょうもなかったぞ
巨人の星と同じ種類のギャグまんが
ちばの絵や他のちば漫画は結構好きだが
927愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:10:01.91 ID:???
NHKでさいとうたかをプロの特集をやってたんだけど、部屋の壁に
かけられたゴルゴ30周年の寄せ書きに喪黒がいた。
ビッグコミックつながりなのかな。
928愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:24:51.12 ID:???
ぶっちゃけ巨人の星は80年代ぐらいから半ギャグ漫画みたいに扱われだしたね
ジョーの方は荒唐無稽な箇所はあってもそうは扱われなかった
929愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:57:56.25 ID:???
>>928
80年にとんねるず石橋が素人時代に物まねしたからね
いま思えば、あれでみんな気付いてしまった
930愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:02:48.99 ID:???
手塚治虫は好きだし、もちろん否定はしないけど、
思い出の作品は?と言われても思いつかない。

アトムは漫画もアニメも見たことない。
ブラックジャックはちょっと違うだろう。
火の鳥はもう壮大なオペラだし。

よく考えてみたら、手塚アニメ再放送を小学生時代に観たことないことに気づいた。
931愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:20:45.31 ID:???
思い出の作品ってほどじゃないけど初めて読んだ手塚漫画はノーマンだったな
ラストがテキトーだった
932愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:44:53.39 ID:???
手塚作品はブラックジャックが好きだが
多分F作品みたいに読みきり短編のアイディア物だからだと思う
手塚アニメは見たことない・・で何で思い出の手塚スレになってるのw
933愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:45:30.49 ID:???
手塚は宝塚やディズニー大好きだし、男女の性を超越したエロス、動物やロボットでさえ「萌え」の対象、というすさまじい変人だからな
夢の世界に生きている感じ
スポ恨というジャンルがまったく理解できない

それに比べると藤子のほうは普通に草野球しているし、スカートめくりや風呂覗きをする普通の少年

さて、時代が進むと、スポ恨はむしろギャグのネタにされ、あだち充みたいなグータラなラブコメ漫画の時代になった

今はもっと進んで、スポ恨のまったく対極にある、「らきすた」とか「けいおん」とかが人気になっているわけだが
もしも手塚が生きていたら、「これの何が面白いのか、ぼくに説明してくれ!」とか泣きわめいたりするんだろうか(笑)
934愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:55:11.62 ID:???
よつばととか理解不能だろうなw
935愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:55:25.81 ID:???
>>925
「安孫子くんはかなり才能のある漫画家(で藤本くんは桁外れの天才)」と言ってたっていうけれど
本気で才能あると認めてるなら、褒めないで貶しそうな気がするんだよな
936愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:02:37.74 ID:???
>>935
手塚をよく知る人は
「先生は相手の手の内が読めて、それが自分の範疇にあるとわかると
途端に相手に優しくなる」
と言っていた
藤子先生2人に対して最初から一貫して優しかったのは、
才能の大小ではなく指向性が理解できる範疇(というか自分のフォロワー)に
入っていたからだと思う
本気で嫉妬するのは自分が持っていないものを持っている
梶原一騎や大友克洋
ただし後に大友は自分の手の内だと気づいて優しくなったwww
937愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:07:10.18 ID:???
水木しげるにも嫉妬してたんだっけ
豊田有恒が若い頃に手塚の紹介で売り込んでもらえて感謝してたんだが
手塚をよく知る人に「それはあなたが漫画家じゃなかったからですよ」と
言われたんだそうな
938愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:13:40.69 ID:???
「桁外れの天才」はまだしも、「かなり才能がある」ってのは
誉め言葉としても正直微妙だな…
939愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:14:03.17 ID:???
AとFは純粋培養の手塚信者だったもん
信者に神とあがめ奉られれば時には神も優しくなるでしょ
まー時には洪水とか起こしたりするけどー
940愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:22:35.91 ID:???
手塚がいちばん嫉妬していたのは、トキワ荘で最年少だった石ノ森章太郎だよ
彼は、2ページ見開きをまるまる1コマとして使ったり、縦に3分割したりと斬新なことをしたのだが
手塚は初心者向けのマンガ入門みたいなコラムで、コマ割りはきちんとしましょう、
これからデビューしようと考えている人はこういうのは真似しちゃいけませんと、石ノ森を批判していた

東北出身のある新人が漫画賞を受賞したとき、東北出身で成功した漫画家はいないから、とスピーチして
「いや、石ノ森章太郎先生がいますけど・・・」と言われて、「ああ、そんなのがいたっけねえ」ととぼけたとか

逆に、どうでもいい相手には、君の作品読んだ、とても面白かったよ、とヨイショしていたらしい

「巨人の星」「あしたのジョー」がヒットしたときは、その面白さがさっぱり理解できず、アシスタントに
「この漫画のどこが面白いのか、僕に説明してくれ。」と詰問するも、相手は困惑して無言になってしまった

虫プロのアニメーターが、カップラーメンをすすりながら劣悪な状況で仕事をしていたのを見た手塚が
「これはひどい。よし、僕社長に直談判して、労働条件を改善してやる。社長はどこだ。」と言ったら
「虫プロの社長はあなたじゃないですか!」とスタッフに怒鳴られて、すごすご引き上げたとか、トホホなエピソードもある
941愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:25:18.92 ID:???
http://kajipon.sakura.ne.jp/haka/h-manga.htm
こんなに穏やかで、めちゃくちゃ優しい笑顔のマンガ家が、僕らに名作の数々を残してくれた!

富山県出身。小5の時に出会ったクラスメイトの安孫子と、1987年まで40年以上コンビを組んでいた。16歳の時に手塚治虫に
出したファンレターに返事が来て感激、高校卒業前に宝塚の手塚治虫宅を訪問するほど、5歳年上の手塚氏に憧れていた。21歳で
上京し、手塚の住んでいたトキワ荘に住む。科学や考古学に詳しく、睡眠時間は晩年まで4時間。そうまでして描きたいアイデアが
あった。62歳の時、自宅で「ドラえもん・のび太のねじ巻き都市冒険記」執筆中に、ペンを持ったまま仕事机に突っ伏し、そのまま
帰らぬ人となる。マンガを描きながら生を終えるという、文字通り、頭の先からつま先までマンガに身を捧げた生涯だった。壮絶!

※コンビを解散したのは、安孫子が「超ブラックな『笑ゥせぇるすまん』と、子供たちに夢や希望を与える『ドラえもん』の作者が同じって
のは、さすがにまずい」と、気を利かせて提案したもの。ちなみに解散後の“藤子・F・不二雄”の名付け親は石ノ森章太郎。
942愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:30:45.78 ID:???
>>940
虫プロはできる奴はすげえ給料よかったんだけどね
勤めて5年で家を建てられるレベル
食い物は手塚自身がひどいものを食ってたからだと思う
杉野昭夫が書いてたけど、夜中に手塚が現れて
「食べる?」ってバナナをくれたって
それ以来杉野は「そうか、夜食はバナナがいいんだ!」って
信じ込んでたらしいからww
943愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:36:40.69 ID:???
>>942
豊田有恒の回想記にも給料の高さは書いてあった
「豊田くんうちに来ませんか?」と言われて深く考えずに虫プロに入ったら
当時の初任給のはるか上の金額の給料を貰えて吃驚したって
944愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:38:28.73 ID:???
何スレだここw
945愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:43:37.84 ID:???
>>938
Aのことはさほど認めてなかったのかとか
いらんこと勘ぐってしまう
946愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:45:41.09 ID:???
虫プロは今大御所になったアニメーターを輩出していたからなあ・・ありがとう手塚先生
947愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:51:44.66 ID:???
まとめると手塚先生の中での脅威度は
石森・水木>>>>>超えられない壁>>>>F>>A ってとこなのだろうか
948愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:54:41.24 ID:???
>>940
水野英子もトキワ荘時代にその石森の斬新な技法を目の当たりにして衝撃を受け、
自分の作品にどんどん取り入れていったりしたから、後に手塚に批判されたのかな。
それとも単に彼女が少女漫画界で女手塚と呼ばるほどの存在になったのが
気に入らなかったのか。
949愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:55:30.29 ID:???
>>944
手塚スレ
950愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 21:59:25.28 ID:???
ジョーが80年代ギャグにならなかったのは出崎統の再アニメ化がかっこよかったから。
巨人の星は古臭いアニメの再放送しかなかったのが不幸だった。
951愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:00:30.02 ID:???
あんまり聞いたことないけど、赤塚の漫画に対してはどう思ってたのかね?
あれこそ手塚には描けない世界だろう
952愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:04:32.21 ID:???
>>950
出崎は巨人の星のアニメに腹立ててたんだよ
原作が劇画を切り拓いていったのに
アニメはただのマンガじゃねーかこんなもん作りやがってって
でジョー(旧作)では原作以上にシリアスな路線に進めた
実はジョーこそがテレビアニメに革命をもたらした作品なんだよな
そして巨人の星も荒木伸吾という貸本劇画出身者が劇画要素を持ち込んで
あの大リーグボール打倒の回のすさまじい作画を実現した

これ以上やるとスレチになるんでここまでにします
すみませんでした
953愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:14:24.21 ID:???
荒木さんも虫プロ在籍してたおね
954愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:15:49.78 ID:???
>>948
水野さんこそ手塚フォロワーだという印象なんだが
批判されたのか?
生き方(シングルマザー)ではなくて作品で?
955愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:18:26.29 ID:???
しかしあれだな手塚先生のこういう話聞いてると
A先生って他の作家との確執的なエピソードと全く無縁だよな
それは良いことなんだろうが他の作家とぶつかり合うAも見てみたい気もせんでもない
956愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:20:46.78 ID:???
手塚先生は自分に向かって
最も好きな漫画家は水野英子先生と言った女学生(後の山岸りょうこ先生である)に
水野さんみたいなのは編集にはうけないとか干されるとか言ったらしい

>>955
必死でAスレに戻そうとしているのにすみません
957愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:22:15.58 ID:???
>>955
手塚は性格的なことのほかに、最初から神だったから
そのプレッシャーもあったと思う
A先生は内に秘めるタイプみたいだからね
「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ」ってwwww
958愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:28:45.86 ID:???
A先生は親しみやすい凡人風なところが良い
十分天才なんだけど周りが神すぎて
オリンポスにいる英雄みたいな立場か
959愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:34:53.53 ID:4Pv8ElLQ
>>922
ジャングル大帝のスタッフは一軍でW3は二軍だった
手塚本人は締め切りを守らないから二軍送りww<BJ創作秘話に書いてあった
960愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:36:09.37 ID:???
水野英子の作品って読んだことないな、手塚寄りの作風なの?
961愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:43:52.37 ID:???
>>960
手塚漫画が少女漫画に進化した感じ
実際好きだったらしいが
962愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:45:07.37 ID:???
少女キャラの瞳に初めて星を入れた人なんだっけ
963愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:48:46.74 ID:???
>>961追加
石森作品は読んだことがないので石森の影響は良く分からないけど
石森→手塚の影響もあったらしいので
石森感化後の手塚が少女漫画化した感じなのかも

独自の路線を切り開いた人だが他の少女漫画とは違って手塚系に見える
964愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:55:52.88 ID:???
どうでもいいがそろそろ該当スレでやれよ
965愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:00:07.75 ID:???
自治厨氏ね
966愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:07:42.44 ID:???
なんかこのやり取り前スレあたりでも見たな
967愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:10:52.71 ID:???
ここは定期的にトキワ荘スレになるが
「まんが道」「愛知り」の舞台がトキワ荘だからなあ…
猿コンビニになかったよー残念だ
968愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:12:57.64 ID:???
俺は16どころか10歳でファンレターの返事もらったけど、
マンガ家になろうなんざ思わなかったな。
ファンレターってパスポートか何かなのか?
969愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:13:16.08 ID:???
単にスレタイをトキワ荘総合スレとでもすりゃ済むんじゃないのか?
そうすりゃAの話題もそれ以外のメンバーの話題もどっちもOKだろう
970愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:17:30.77 ID:???
石森手塚はスレがいっぱいあるだろう
Aスレをのっとらないでくれw
971愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:18:50.77 ID:???
丁度次スレの季節
972愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:20:08.68 ID:???
でもぶっちゃけ他メンバーの話題の時の方が盛り上がってるよね
973愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:20:26.38 ID:???
次スレから、まんが道を抜いてみるか?
974愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:35:47.61 ID:???
別にトキワ荘スレがあればいいんじゃないかと思うが
乱立もできんしな
975愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 00:05:55.42 ID:wN6WD2AN
朝→メンチカツはさみ
昼→松葉のラーメン
夜→ごはん、キャベツ炒め、キャベツの味噌汁、チューダー
夜食→夜鳴きそば
976愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 00:44:07.89 ID:???
今日はよく伸びてるな
977愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 03:06:32.15 ID:???
盛り上がるんだから手塚の話もいいじゃん。
A先生ファンが手塚を語るんだよ。手塚スレで手塚のダメなとこ語ったら荒れるだけだ。
専用スレばっか立てたら過疎化するだけだ。
978愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 03:09:11.13 ID:???
そうだね
手塚とトキワ荘メンバーはA先生の身内のようなものだし
たまには今日みたいな流れも楽しくていい
なんでも厳しく規制しちゃうと話に幅が出なくて
かえってつまらないよ
979愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 05:43:17.42 ID:???
【文化】 「実に嬉しいなあ〜」 ちばてつや、藤子不二雄A、荒木飛呂彦、原泰久、迫稔雄らが勢揃いした漫画家新年会が話題に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359476529/
980愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 07:32:21.81 ID:???
結局次スレタイどうすんの?
折中で藤子不二雄A+他トキワ荘総合スレ
とかにする?
981愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 07:57:53.03 ID:???
>>977
別に嫉妬とかはダメな部分だとは思わないけどな
作家としての闘争心みたいなものが衰えてない証拠だし
982愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 08:04:40.29 ID:???
Fに対する桁外れの天才って評価は本心なのかね
983愛蔵版名無しさん
天才は天才を知る。
A先生は一見凡人のように見える偉大な天才。
これほど多くのジャンルを切り拓いた漫画家はA先生以外にいないんじゃないか。