手塚治虫総合28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
手塚治虫について語るスレです
2愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 17:07:06.18 ID:???
誘導

手塚治虫 総合26(フウムーン)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759921/
3愛蔵版名無しさん:2012/10/17(水) 20:26:07.91 ID:UmrKK7GP
お疲れ様です 「ばるぼら」が好き。
4愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 15:02:10.09 ID:Z0FebI1C
前スレ

手塚治虫 総合26(フウムーン)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759921/
5愛蔵版名無しさん:2012/10/18(木) 20:10:40.09 ID:???
このスレは削除依頼が出ています。レスは遠慮してください。


rcomic:懐かし漫画[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1338369263/56

56 名前:代行[] 投稿日:2012/10/17(水) 19:38:22.86 HOST:pw126208043032.3.kyb.panda-world.ne.jp
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複(誘導2)
前スレはまだ892レスでのスレ立てであり、以前より同様のフライングのスレ立てを繰り返しています

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1224605300/536,550
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1338369263/24

6愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 14:47:39.53 ID:5zOBzwec
このスレに対して、誰かが削除依頼を出したようですがあまりにも理不尽であり
認められないと思います。
また削除依頼を出した方に対して、削除依頼の即時撤回するように求めたので
気にせず書き込みを続けてください。
7愛蔵版名無しさん:2012/10/19(金) 20:47:25.44 ID:???
アウトレイジビヨンドについて語るスレはここでつか?
8愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 09:21:48.27 ID:???
ちがいます。魔法少女まどか☆マギカについて語るところです。
9愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:30:38.90 ID:???
おすすめのラーメンを語るスレにしよう
10愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:37:01.73 ID:???
>>7
>>8
>>9
マジレスで申し訳ないが、自分の性器の写真をうpする場所にしてはどうかな?
専門的な言い方をすると、男はチンコ女はマンコ
多分反対意見の人はいないはず
11愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:46:01.29 ID:???
この人たちがあっちのスレで何食わぬ顔で書き込んでると思うとなかなか胸が苦しいものがあるな
12愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:49:50.37 ID:???
そういうことを考える人は2ちゃんには向かないということです(東村ひろゆき談)
13愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:52:23.32 ID:???
>>11
じゃあ病院行けよ

ちなみに俺は今日呼吸器科に行ってきた
14愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:59:37.39 ID:???
あのな
駄洒落スレタイも気味わるいけど
お前もルールに則ってスレ立てろよ
応援出来ないよ
15愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 14:08:24.92 ID:???
>>14
だからといって、いきなり>>1の家を爆破するのはどうかと思うぞ
とりあえず、やめておけと言っておく
まあ、そう言ってもやるんだろうな
お前さん頑固だから…
16愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 14:39:05.50 ID:???
このスレを荒らしているクズはダジャレスレタイに固執している
ジジイどもです。
荒らしは完全スルーでお願いします
17愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 15:56:13.83 ID:lIsdNo+C
強引にスレたてて勝手に仕切るなよ。


ガキじゃあるまいし。

18愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 17:24:33.83 ID:???
>>16
お前チョーシのってんと、>>14さんに家ごと爆破されんぞ!
19愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 19:50:54.87 ID:???
下手にスレを伸ばすと、削除人さんが困惑するので、以下、雑談も含めてレスは止めましょう。
20愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 23:05:20.18 ID:j/mXG83R
新スレはここだから、堂々としてればいい
21大友組長:2012/10/20(土) 23:49:37.51 ID:???
んなわけねーだろ、バカヤロー!
22愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 03:34:37.62 ID:???
一応誘導
手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350706438/
23愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 14:14:23.60 ID:???
駄洒落スレは完全ではないぜ。なぜなら悪い心を持たねえからな
完全な手塚治虫のスレなら、駄洒落スレと自演スレの、二つを持つはずだ。
24愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 11:03:44.07 ID:???
こっちに一般の人が書き込んだら?
あっち完全に乗っ取られてますぜw
25愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 11:42:51.52 ID:???
手塚先生の絵はあまり好きじゃない
もう少し写実的なのが好み
いちいち挟んでくる小ネタもつまらない
26愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 17:01:31.72 ID:???
大友スレに逝けば?
27大友組長:2012/10/26(金) 00:04:24.52 ID:???
>>26
どこに大友組のスレがあんだよ、コノヤロー!
28:2012/10/26(金) 09:47:31.89 ID:???
僕は、あなたの画は、そっくりに描けるんです!
29大友組長:2012/10/26(金) 11:45:37.04 ID:???
>>28
描いてみろ、コノヤロー!
描けって言ってんだよ!
30:2012/10/26(金) 14:01:26.33 ID:???
壁村氏がキレたので、僕は、一旦家に帰ります。
適当に、ごまかしておいてください。
31愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 15:10:51.05 ID:???
壁村じゃねえよ、大友だ、コノヤロー!
32:2012/10/27(土) 10:03:07.68 ID:???
大友克洋なんて、もう古いですよ。
何ですか、あのAKIRAのラスト。
ああいうのを、島国根性って言うんです!
33愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 18:44:55.86 ID:???
例えばトリトンより海底少年マリンの画のほうが好み
絵に詳しい人から見ると逆なんだろうけどね
34:2012/10/27(土) 19:17:21.70 ID:???
僕も、トリトンの絵は嫌いですよ。
あれは、西崎氏がかってに作ったんです。
僕は一切タッチしてません。
その割に、ファンレターが多くて困っちゃうんだけど。
35愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 22:21:45.41 ID:???
日本初のカラーテレビマンガはジャングル大帝ってことになってますが、
ドルフィン王子も四回だけだけど、ジャングル大帝の前に放映してるんですよね。
回数少ないからダメだったのか、手塚がでかすぎたのか。
36愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 23:38:28.44 ID:???
>>35
あなたと同じ発言をした俺の従兄弟は、翌日から行方不明になった
消されたのかな…?
37愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 01:29:54.87 ID:nhAuOW5c
はあ?
38愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 09:23:46.62 ID:???
「はあ?」じゃねえだろ、バカヤロー!
39愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 12:20:07.04 ID:???
>>36
彼なら平壌にいましたよ。
40愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 12:38:20.17 ID:???
怪傑ハリマオの下書きをした。ってスリル博士のあとがきであったけど、
本当だろうか。まああれだけ正面切って手塚治虫に喧嘩を売れる石森章太郎が、
虚偽のことを述べられたら黙っていないと思うけど。
41愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 12:49:13.87 ID:???
>正面切って手塚治虫に喧嘩を売れる

石森が喧嘩なんか売ったっけ?
42愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 12:49:53.40 ID:???
しまった
こっちに書いてしまった
43愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 14:37:14.12 ID:???
wwwww
44愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 14:40:56.56 ID:???
>>41
ジュンを批判されて、連載を打ち切ったじゃないか。
後年、手塚が死んだ時のラジオで「あの時は俺も大人気なかった」と述べていたよ。
45愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 15:12:41.83 ID:???
それで連載を打ちきりにしたいと『COM』の編集部に連絡したところ、夜中
にたった一人で、トキワ荘までやってきたんだよ。あの手塚治虫が、わびるん
だ、頭を下げて。『自分でもどうしてあんなことをしたのかわからない、自分
で自分がイヤになる』って。ひたすら当惑したね。『もういいんです。描き続
けますから』としか言えなかった……」
46愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 15:24:27.19 ID:???
>>39
>>36ですが教えてくれてありがとう
平壌で探してみます
本当にありがとう
47愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 17:10:41.50 ID:???
>>46
おう。ただ「きむじょんいるまんせー」とか言ってたぞ。
48:2012/10/28(日) 18:02:36.82 ID:???
>>35
ジャングル大帝以前にも確かに試験的にカラーで
制作されたテレビアニメは存在します。
しかし視聴者に視聴環境が整っていなければ、無意味です。
それにそれらマイナーな存在が「国産第一号!」
では何ともしまらないではないですか。
やはりメジャーな存在である僕のブランドが必要なんです。
したがって「ジュン」なんていうマイナーな漫画を
大メジャー漫画家の僕が貶したなんていう話はうそっぱちです!
あんなのは、漫画じゃありません!
49愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 00:30:39.31 ID:dFozgaQk
あっち(だじゃれスレ)から追い出されたので、こっちに参加します。
>>32
鉄腕アトムにもパートカラー制作の回と、カラー制作の回があったよね。
ドルフィン王子よりも前の制作・放映だったと思う。
(ただし放送は白黒放送だったと思う)
50愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 02:29:23.73 ID:khVFuH41
ドルフィン王子ってのは確か合作じゃなかったかな?
記憶が曖昧だがw

純国産としてはジャングル大帝で間違いないかと。
51愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 15:06:13.71 ID:???
ダジャレスレは近いうちに削除される
あんなクズしかないスレは淘汰されるべき
52愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 19:15:24.92 ID:???
>>40
それは、本当ですよ。
当時僕はサンデーと専属契約していたんです。
しかし、マガジンも僕というビッグ・ネームがどうしてもほしかったわけです。
それで、あくまでも石森氏の作品、ということで発表したわけです。
いわば、苦肉の策ってわけ。原稿料は、ちゃんと僕に回ってくるんです。
マニアでよく、ハリマオのレイアウトなんかを褒める向きがあるんだが、
あれは実は僕が考えたんだな。
ただ、僕はあの作品はやはり石森氏の作品だと思ってます。
テレビ漫画といえば、石森氏の独断場ですからね。
その先陣を切るハリマオが、僕の下請け仕事だったなんてアピールして
彼のプライドを傷つけたくはありませんからね。
53愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 20:25:35.61 ID:???
漫画神降臨!

すげー!
54愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 22:57:27.85 ID:khVFuH41
そうなの?

一話のネームだけ書いて石森に渡したら全然違うものが上がって来たって話があったような。

あくまでもおぼろげな記憶だが。
55愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:00:29.31 ID:???
おめえ、手塚先生本人に反論すんのかよ?
56愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:51:58.39 ID:???
重複スレ上げるなよ
誘導

手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350706438/
57愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:59:02.13 ID:hO+am9p8
>>56
立ち去れ
58愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 01:10:35.85 ID:???
まあ正直に言えば石森氏は迷惑がってました。ストーリーテラーとしては、
彼の方が数段上ですからね。でも、あの当時は敢えてボクのような古臭いタッチで行くべき。
と判断したんです。石森氏の構図では洗練されすぎていた。時代を先取りしすぎていたんです。
後に、石森氏や藤子氏、赤塚氏にまでドンドン追いぬかれました。悔しかったです。
そんな時の憂さ晴らしがプロダクションの連中を怒鳴り散らすことです。あいつら、
ボクの才能に群がる寄生虫ですからね。少しは役に立ってもわらないと。
59愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 01:37:09.15 ID:???
>>58
石森プロ乙w
60愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 07:54:34.50 ID:LuwZ10Hf
寄生虫の主な仕事は怒鳴られる事。
61愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 11:18:06.68 ID:???
まあ現在のTプロを見て下さい。何か創りだしていますか?
単にボクの遺産を出し惜しみしつつ食い潰してるだけじゃないですか。ウジ虫みたいなもんですよ。
62愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 11:48:11.28 ID:???
手塚蛆虫(おさむ)ってか?

おめえ偽物だな
63愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 13:07:04.09 ID:???
おさむし自体がゴミムシと呼ばれているからねえ。
ゴミにウジがたかるのもすっかたなかんべ。
だけど、61は真理をついていると思うよ。
先生のBJで稼げるだけ稼ごうとしてるし。
萌えにすり寄ったり、従来からのファンから顰蹙買ってるんじゃないか?
Tプロからは、先生の異色作奇子の制作話なんてどこからも出て来ないし。
それは奇子は作ってもBJ程売れないからだろう。ブッダも寺関係の
スポンサーが付いてアレだしね。
こっちが本スレで良いんだよね?
向こうは嵐のせいか無茶苦茶過ぎて何か付いて行けんのよ。
64愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 14:07:11.54 ID:LuwZ10Hf
どっちが本スレかハッキリすれ!
65愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 14:29:13.84 ID:???
>>64
>>56をお読みください。
66愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 18:42:27.64 ID:???
>>65向こうが本スレ?
でも、こっちを潰すのは勿体ないなあ。
ここのスレの虫さんが結構面白くて好きなんだけど。
共存できないの?
67ヲサムシ:2012/10/30(火) 19:10:22.82 ID:???
>>45
そんなの石森氏の創作ですよ!
どうして僕が彼に頭を下げなきゃいけないんですか!?
大体、ジュンを連載していた頃ってもう石森氏は
既婚で、子供もいたんですよ?
トキワ荘なんかで仕事してるわけありません。
結婚式の仲人は僕がしたんですから、確かです。
そういえば、式にわざと締め切りを理由に遅刻したら彼、慌てていましたっけ。
さりげなく、石森氏より売れっ子なのをアピールしてみたわけです。
たぶん石森氏は、自分の記憶を都合のいいように作り変えて
それを信じこんでいるんでしょう。年寄りにはありがちなことです。
トキワ荘だの何だの、甘ったるいノスタルジーを
切り売りするようになったら、作家としてはもう、おしまいですよ。
68愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 19:25:02.23 ID:???
先生の名誉のためにもやめておけ
検索して読んだ奴が本人だと信じてしまうから
69愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 19:37:21.73 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
70愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 19:43:15.81 ID:???
× 本人だと信じてしまうから
○ 本人が過去に書いたものだと信じてしまうから
71愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 19:52:01.93 ID:???
                                            /⌒7
       (こ)                    (こ)        .r ‐ 、 /  /⌒7‐、
         \      ,. ――‐ 、     ./          |   |/  /  /  /、
           \   , ' , ―‐ 、  \  /           l   ノ  /  /  / /
             \ / 廴,,__,, _ 」  l/             |          ./
             /  k立| l 立> l   l             ,イ          /
            ./  /|l  Ll   / ,'  |            (_j ヽ.       /
    __.      / / 、|l -=- / / / |          /ヽ(__) `ー――イ
  / / 7ヽ.    / / /l/ _> __ / / ,'  | __    _.イ    \ (__) /
 {l  !、_|、 ト、.  / , //    / ,'  ハ/  /  ̄ |`l l       ̄7´
  \|_,,..ノ }、 // ,//      / / ,.' /   /  /  l ', ゝ.    /
   l_)__(_)/ /// (_)      /   l |  l   {、  \ \   /
     l   ' /、/二二ヽ O     l |  ハ 、   `''‐- (_) _>
     \ / (l /       \ (_).  l | / }  `''‐-  /
               信じないで!!
72愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 21:54:05.81 ID:???
運営板にいつもの「まとめ」さんが来たので、まもなくこのスレはスレストかかりますよ。
荒らし以外の人は本スレに移動してください。

誘導
手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350706438/
73愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 10:44:28.47 ID:UIYaJVqZ
>>67
でも、考えたらさ
>大体、ジュンを連載していた頃ってもう石森氏は
既婚で、子供もいたんですよ?
トキワ荘なんかで仕事してるわけありません。
この行はなるほど、と思ったよ。
まるっきり出鱈目とも言い切れないんでは?
大体2ちゃんに書かれた事を丸呑みして信じる情弱は
漫画読む資格なんてないでしょ?
漫画自体、フィクション描いてるんだからさ。
それとも、ブラック・ジャックの手術は出鱈目が多いから
あんな漫画は価値無しっていうタイプ?
それ手塚ファンからするとダウトでしょ?
こういう遊び心?が無いなんて本当につまらない人生だねえ。
と先生なら言いそうだw
74愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 14:54:07.36 ID:UCALeRzK
ブラックジャックを書いて手塚が引退したら、あとの20年はアニメ作家に
専念していたかもしれない。
宮崎を超えることが出来たかもしれないし、もっと長生き出来たかもしれない
手塚も「漫画は本妻、アニメは愛人」と言ってたけど、愛人一筋に
しとけば良かったのにw
75愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 16:19:33.17 ID:???
ジュンって単なるイメージイラストで面白いとかつまらないとか
語れるレベルですらないと思うんだけど。
76治蟲:2012/10/31(水) 18:42:45.68 ID:???
>>73
そうなんですよ。以前、東大医学部の学生の活動家グループが僕に、
『そんなでたらめをかくのなら、漫画家をやめちまえ。』と、どなってきたことがあります。
東大の医学部とかなんとかいったって、まったく幼稚な連中です。
でたらめなことがかけない漫画なんて、この世にあるものでしょうか。
2ちゃんねるのレスだって同じですよ。
僕が、編集者やマネージャーの目を盗んでこうやって書き込んでいるのも
少しでもヤング達と交流したいがためなんです。
その精神はやっぱり、漫画といっしょなんだな。
>>72
どうせ削除されるんなら、子供には好きなことを書かせてあげなさい!!
77愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 15:08:37.29 ID:zJMFZJac
本スレあげます♪
78愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 15:57:30.80 ID:TOgDVsTs
手塚治虫の未発表の原稿が見つかったそうだ。
手塚プロの森さんの話では、来年の春頃に出版する予定らしい
小学館クリエイティブかな?どちらにせよ楽しみだ♪
79愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:22:29.50 ID:2aK9VOGC
未発表の「手塚漫画」発見 中学同級生が60年保管

 漫画家の手塚治虫さん(1928〜89年)が終戦直後の10代後半に描いた未発表作品が、2日までに見つかった。
手塚さんから譲り受けた中学時代の同級生が60年以上保管していた。
今春、東京都内の古書店に出品されたのを手塚プロダクションが入手し、手塚さんの作品と確認した。

 作品は、戦争が終わり漫画を描ける自由を手にした解放感にあふれている。
闇市や食糧不足など当時の社会問題を題材に風刺も効かせている。手塚プロは
「存在すら知らなかった。デビュー直前に描いた可能性もあり、漫画史的に極めて貴重な資料だ」
としている。

2012/11/02 14:02 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110201001509.html
80愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:40:56.17 ID:???
偽物とは思わないけど、この頃の絵って手塚プロの人だから、真贋を判定って、
できるもんかね。
81愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:51:28.60 ID:pZ5UOyzL
【社会】未発表の「手塚漫画」発見 中学同級生が60年保管…作品にはヒゲオヤジが登場
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351833714/
82愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:53:34.20 ID:???
>>80
意味不明。
10代後半に手塚プロはないだろう。
83愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:54:40.31 ID:???
重複スレに話題パクられてるぞ。
自作自演は見え見えなんだが、自分の立てたスレを伸ばすことに関しては実に執念深い。
84愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:59:26.56 ID:pZ5UOyzL
すごいのが出てきたな。
ページ数とか不明だけど、公開して欲しいな。
85愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:05:30.39 ID:???
>>82
俺が翻訳してやるよ

偽物とは思わないけど、
いくら手塚プロの人だからって
その頃の絵の真贋を判定できるもんかね。
86愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:05:41.50 ID:???
>>82
ばか?
87愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:18:48.25 ID:???
88愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:20:51.92 ID:???
>>85
おまえ優しいんだな。
>>86
U2
89愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 19:22:10.19 ID:pZ5UOyzL
>>87
しかし、いきなり下ネタかぁ
読んでみたいなぁ
90愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:18:05.50 ID:???
>>82
中学生くらいで完成していないだろう、手塚治虫の絵を、
なんで手塚プロの人が本物か偽物か判断できるんだ。
ということだよ。
子供の絵は未完成だから、個性に乏しいことくらいは理解できるだろう。
実際初期の頃の手塚治虫の絵は横山隆一とかディズニーの影響を色濃く受けていて、
そういう子どもは当時でも大勢いただろう。
今の子供がテレビで放映している、少女マンガみたいな絵を一律に描くように。
91愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:34:48.93 ID:???
>>87
この当時、既に漫画の表現における巻グソがあったんだ
92愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:43:37.95 ID:???
>>91
17世紀くらいからあるってよ
http://iyagerium.blog90.fc2.com/blog-entry-86.html
93愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 11:49:44.91 ID:???
誕生日おめでとう
先生
94マルチ:2012/11/03(土) 13:18:14.12 ID:???
手塚先生、誕生日おめでとうございます
95愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 15:46:33.58 ID:kjmOjEKz
じゃあ俺も 手塚治虫さん生誕84年おめでとうございます。
96愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 16:02:27.33 ID:???
手塚って死んでなかったっけ?
97愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 16:59:39.12 ID:???
生きてるよ
98愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 17:53:37.18 ID:???
>>97
(泣)
99手塚:2012/11/03(土) 18:17:26.55 ID:???
呼びましたか?
100大友組長:2012/11/03(土) 19:15:17.02 ID:???
>>99
テニプリはお呼びじゃねえんだよ、バカヤロー!
101オソ虫:2012/11/03(土) 20:46:04.75 ID:???
みなさん、ありがとう。
来年はいよいよ、火の鳥大地編に着手しますので
楽しみにしていてくださいね!
それにしても僕のノートが三百万円ですか。
あんなの描いてたなんて、すっかり忘れてました。
今風に言えば「チラ裏」ってやつですよね。
102うそ虫:2012/11/03(土) 20:56:22.30 ID:???
子供には好きなワンピースを読ませてあげなさい
僕の作品なんて古いですからつまらないですよ(´;ω;`)
103大友組長:2012/11/03(土) 21:00:15.20 ID:???
>>101
手塚先生乙

>>102
てめえ、ブチ頃すぞコラ!
104愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 22:07:47.65 ID:I54Ke8bG
105弱虫:2012/11/03(土) 23:05:39.58 ID:???
>>103
な、なんらとぉ〜・・・・
106愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 23:21:28.16 ID:AOHcj0Sy
あー、今日は手塚先生の誕生日か
天国の手塚先生も重複スレを立てた奴に天罰が下るように祈ってて下さいね
107愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:46:59.00 ID:vUXxtX12
だからこっちは本人降臨専用スレにすれば良かろう。

手塚先生はどうお考えですか?
108愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 12:46:56.70 ID:???
マンガは風刺です。
109大寒:2012/11/05(月) 18:07:42.48 ID:???
そうですねえ…。
多少ネタを振ってもらわないと僕も
登場しにくいですしねえ…。
あくまでもチラシの裏ってことで適当に回していくのが
良いんじゃないでしょうか。
他の漫画家のスレは、すっかり過疎っているのに僕のスレは
相変わらず盛況ですし、二つでも足りないくらいですよ!
治虫みたぞ、治虫みたぞ、こわいぞ〜イヒッヒ〜!!
110愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:42:25.83 ID:zRTIQCoD
手塚先生
今のキャラ萌えだけで中身のない萌えアニメがはびこっている現状をどう思いますか?
111愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:53:17.31 ID:???
個性が無いですね、よろピくないと思っています。最近の若いもんは!
と嘆かわしく思っています。ま、僕が認めているのわ大友君ですかね。
彼はいいものをもっています。その次はそうですね、荒木君ですか?
とにかくボクに従順にしてればいい目見させてやんよ。
112おさむ:2012/11/09(金) 18:51:52.82 ID:???
僕だって、萌えぐらいわかります!!
今日だって、チャンピオンの企画でAKBの取材に行ったんですから!
しばらく見ないうちに、秋葉も随分変わりましたね。
石丸ソフト館がカラオケルームになってましたよ!
あそこでよく、レーザーディスクを買ったものです。
僕の押しメンですか?う〜ん…。
それが、僕にはあの世代の女の子って全部同じに見えちゃうんだけど。
そうですねえ…紺野……あさ美ちゃん?
あのコはいいですね、丸くって。
やはり○っていうのは、生命力を感じさせますからねえ…。
113愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 11:42:24.62 ID:jmsY80on
ストーリーテリングに難があるんですよ手塚さんは
だからブラックジャックみたいなものになっちゃうんだね結局
原作物に絵だけつけたってのはあるのかな
114愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 11:53:10.85 ID:???
>>113
ブラック・ジャック
原作 佐藤秀峰
作画 手塚治虫
115愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 16:09:08.73 ID:???
月世界の人間
116愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 16:35:26.58 ID:???
僕くらい大物になるとね、嘘ついても許されるんですよ。
117愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 16:41:21.82 ID:q8Pu8cbz
そういえば紺野あさ美はピノコに似てますね、先生!
118愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 18:13:39.37 ID:???
誰ですか?僕は医療雑誌に載ってる女の子をモデルにして描いたんですが。
119愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 20:46:08.24 ID:???
「緑柱石」より
120愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 21:46:21.79 ID:???
「緑柱石」について言えば、あの診療所の先生のせいじゃないよね。
ベリリウムが原因だ。って分かってるんだから黒男が適切な治療をすればよかったんじゃね?
121:2012/11/10(土) 23:41:23.38 ID:???
手おくれだったんじゃね?
122愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 00:04:15.37 ID:???
つぎはぎが「お前さんがちゃんとベリリウム中毒の治療をしてりゃ…」って
愚痴ってたじゃねーかよーあ?お前ちゃんと本読んでんのか?ただ批判するだけってか?
あ?お前俺に喧嘩売ってるのか?あ?俺を誰だと思ってるんだ!kのやろ!
123愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 00:22:14.09 ID:???
壁村氏
124大友組長:2012/11/11(日) 12:52:24.29 ID:???
>>122
ガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
125愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 13:57:32.88 ID:???
上等ぶっこいてんじゃねーよこのやろー面にでろ!このやろー
126愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 16:46:21.06 ID:???
白山「先に頃しましょうよ」
127愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 17:08:52.20 ID:???
水野「つまり俺たちの出番てことですね、親分」
128愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 17:11:58.64 ID:???
>>125オワタ
129愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 20:40:39.65 ID:GfbrjNpc
たけし映画なんか観るなよ。
先生が一番嫌いなタイプの映画だろ。
130遠藤組長:2012/11/12(月) 18:15:16.37 ID:???
なんだこのスレバカ野郎お前!!ダンカンこの野郎!
車回しとけっていってるだろバカ野郎お前!
タカもよ、なんか頼んどけっていってるだろバカ野郎お前!
つまみが何もねえだろバカ野郎お前!
股の下のポニョ!アキレスと亀!観ろよこの野郎!
131愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 18:23:55.52 ID:???
>>129
バカヤローコノヤローどうしてそんなこと言い切れるんだこのやろー
じゃあ美空ひばりが好きか嫌いか言ってみろコノヤロー
132愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 22:35:01.73 ID:???
バカヤローとかコノヤローとか下品な言葉使ってんじやねえよバカヤロー!
ブチ頃すぞコノヤロー!
133愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 11:28:07.25 ID:wHWSaUyo
そういえば手塚もオールナイトニッポンやってたな。
134蒸し風呂:2012/11/14(水) 18:07:39.89 ID:???
僕はたけしさんの映画は好きですよ。
彼はシネフィルみたいに理屈で撮ってるわけじゃないんだけど
ちゃんと映画なのね。もう、どこをどう切っても映画なんです。
金太郎飴ですよ、まるで。立派なもんです。
僕は喜劇王チャップリンに比肩する存在だと思っています。
もっとも「ソナチネ」までですけどね。
後はあんまり好きじゃありません。時代はもう3Dですしね。
そういえばこの間、「三丁目の夕日」であの東京タワーみて
のけぞっちゃってね。あれはすごいです。
でも、飛び出してくるのはそこだけでしたね。
来年制作する火の鳥は当然3Dですよ!
全編にわたって、猿田博士の鼻が東京タワーみたいに飛び出してきますよ!
135愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 21:26:16.55 ID:???
スカイツリーじゃないのかw
136愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 22:38:37.66 ID:OWf3N92E
3Dといえば最近、石森さんの009が3D映画になりましたね。
赤青セロファンのじゃなく。
後輩に先を越されての後追いは、先生としてはどんな気分ですか?
137愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 23:50:22.03 ID:???
石森頃す!
あ、もう氏んでるか
138愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 09:22:00.23 ID:???
三丁目の夕日は、本当に当時生きてた人が「ああ懐かしいな」って映画。
確かに合成はすごいが、二作、三作と同じだから飽きてきた。堀北真希は可愛い。
139愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 12:03:54.60 ID:???
>>138
てめえ、ここがアウトレイジスレだってわかってて書き込んでんのか
140大友組長:2012/11/15(木) 12:45:50.31 ID:???
すみません、つい勘違いしてしまって。
小指で勘弁してくれませんか?
141本物:2012/11/15(木) 18:53:34.44 ID:???
>>140
コラ偽物、てめえ誰だコノヤロー!
142愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 01:22:15.02 ID:ydtGA0nk
三丁目と言えば、手塚先生はヒッパルコスの海を見て西岸さんをかなり高く評価したそうですね。
143:2012/11/18(日) 18:31:20.62 ID:???
>>136
セロファン眼鏡の立体映画って東映まんがまつりなんかでやってましたよね。
キカイダーとか。結局あの頃とちっとも変わらないのね、内容的にも。
最近の3D眼鏡だって、つけ心地はいいけど、画面は薄暗くなるし、飽きてきちゃうのね。
それにレンズ面に指紋がベッタリついていることがあって、テイッシュで拭っても
なかなか落ちないんですよ。
ですから、眼鏡方式の立体映画っていうのは、ほどなく衰退していくと思います。
僕が考える3Dっていうのは例えば役者が直に舞台の上で演技をする。
これは大変に迫力があるうえ、費用も少なくてすむ。
裸眼で見ても3Dというわけ。なぜみんなこれをやらないのか不思議です。
144愛蔵版名無しさん:2012/11/20(火) 13:29:48.56 ID:NLAn/1ip
先生、それウインザーマッケイがやってますよ。100年も前に。
145愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 09:36:50.35 ID:lUgokv0T
146愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 15:20:10.20 ID:IiWg70C7
削除人の方に再度お伝えします
このスレを荒らしているのは、重複スレの住民の奴らです
このスレを荒らして重複スレへ意図的に誘導させるのが目的です。
重複スレの削除を一日も早くお願いします
147愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 02:07:31.73 ID:JWCmOe+1
なんか紛らわしいけど、こっちのスレの方がスレ立ては早いんだよな。
148愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 09:20:41.49 ID:???
手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350706438/396

396 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 10:48:46.24 ID:???
向こうがスレがここの前スレの重複スレだったんだよ

見ての通り、あっちには前スレリンクもないし、
ここの前スレに誘導リンクも貼られて、削除依頼も出されてるだろ




手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/1

1 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2012/10/17(水) 15:46:20.72 ID:H1PziDJK
手塚治虫について語るスレです

2 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 17:07:06.18 ID:???
誘導

手塚治虫 総合26(フウムーン)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759921/
149愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 11:35:41.53 ID:8tqfdA2Y
150愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 12:10:34.44 ID:eOlLNqpc
しかし、何故手塚治虫の生涯を描いた映画を製作しないのだろう
日本史の偉人として永遠に語り続けられる人物なのだから、後世に伝える
意味でもちゃんとした映画にして残すべきだと思うのだが…
過去に陳腐なTVドラマにはなったけど話にならないし…
遺族が許可しないのかな??
151愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:42:28.16 ID:???
手塚治虫よりもっと有名な人だって生涯を描く映画が作られていない人ばっかりだろう。
聖徳太子とかさ。
152愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 23:06:15.99 ID:GyB/tlbl
後世に伝えるったって映画はフィクションだからなぁ。

ドキュメンタリーだったらNHKであったけどね。
153愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 00:50:35.18 ID:???
TVで手塚先生演じてた奥田瑛二は何でか「シャイン」の
ジェフリーラッシュの真似してたな
奥田は梶原一騎も演じてるのがスゴいよ
そっちはなかなか似てたような気が
154愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 13:02:26.95 ID:???
手塚治虫と梶原一騎は同一人物だからな
155愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 21:08:22.60 ID:fz58GyzD
はいはい何でやねん何でやねん
156愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 21:26:04.20 ID:???
>>155
ガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
157愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 08:03:21.57 ID:???
>>154
どうも作風が似てると思っていた
158愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 10:30:50.15 ID:???
高森朝雄っていうのも手塚先生のペンネームでしょ?
あしたのジョーの下書きが手塚先生というのは有名
159愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 12:38:52.14 ID:???
>>157
でしょ

>>158
よく知ってますね
160愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 14:15:05.65 ID:???
>>158
そうそう。あしたのジョーの第一話をちばてつやが勝手に書き換えたので、大げんかに。
161愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 22:33:24.27 ID:???
白土三平も手塚先生の変装だと疑ってる
白土の貸本時代の作品は手塚マンガに酷似したコマが散見された
しかし同一人物なら何の不思議もない
162愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 00:08:16.17 ID:7cnktndh
くだらね。

ネタが無いなら無理にレスせんでよいわ。
163愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 01:18:39.16 ID:???
>>162
ガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
164愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 08:45:17.56 ID:???
魔神ガロン→大摩のガロ→月刊漫画ガロ
実は青林堂も虫プロの傘下だった
165愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 15:35:23.98 ID:27oQujbn
手塚の生涯が映画化されない理由のひとつに、手塚をどう描くかという
問題があるのではないかと思う
いわゆる漫画に人生を捧げ、鉄腕アトムやジャングル大帝を書いた人という
漫画の神様としての「白手塚」バージョン。
あるいは、新人に対する嫉妬心やアシスタントに対する傲慢ぶり、わがまま
独裁者ぶりを発揮したMWや奇子を書いた人間としての「黒手塚」バージョン。
二部作にして両方を見比べてこそ「手塚治虫」を正当に描けると思うのだが・・
166愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 15:41:38.27 ID:???
ブラックジャック熱が再燃したから来てみたのになんだこのスレ・・・
手塚治虫は偉大な作家ってことてイイじゃん

ちなみに俺の好きな作品は「青いブリンク」ね
カケルくうううううううううううううん!
167愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 16:31:57.68 ID:???
>>165
そんな、ジキユとハイドじゃあゆまいし
つねに黒と白がせめぎあっていゆのが人間よのさ
168愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 17:56:39.06 ID:???
映画化されない理由は収益があがるとは思えないからでしょ。
虫プロがつぶれた。程度しか大きな波はなく、あとは淡々とマンガ・アニメ作ってるだけ。
これじゃ映画になんないよ。
169愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 18:47:40.21 ID:???
ここは荒らしが立てた重複スレです。

運営がサボってるので誘導

手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350706438/
170愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 19:20:33.26 ID:7cnktndh
>169
あんたが一番荒らしてるんだけど・・。

誰が立てたかなんてどうでも良いんだよ。スレ立てのルールは守ろう。
171蟲師:2012/11/26(月) 23:15:47.28 ID:???
最近だと、僕を演じたのは藤原竜也ですか。
しかしあのドラマ、キャスティングはともかく、脚本が実にいいかげんでしたね。
僕はあんなアシスタントの足をひっぱるような偏狭な人間じゃありません!
榮倉奈々がアシスタントだったら、漫画でも何でも手とり足とり教えてあげて
おなかが痛いときには診察してあげますし、いくらでもデビューさせてあげますよ!
石坂啓よりも有名になってたかもしれませんねー、可愛いし。
僕の生涯を映画化するのなら、主演は中井貴一さんがいいですね。
新人編集者役が香理奈、壁村氏がキムタクなら大ヒットまちがいなしです!
172愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:33:26.78 ID:???
大友組長「俺が壁村役やってやんよ」
173愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 08:35:28.68 ID:???
「わが家の歴史」でたかが手塚のマネージャーの狭い了見で
「君はデビューさせられない」とか何様wと思った。
何が当たるか誰にも分からないから、毎年膨大な数の漫画家も
タレントも数撃ちゃ当たるでデビューさせてるんじゃん。
古谷実のあの絵であんなに大ヒットするとはちょっと予想できなかっただろ。
蒼井優みたいなブスがこんなに売れるとも。もっといえばAKBみたいなヌガヌグ
174愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 15:22:50.87 ID:OHoqKJ1s
手塚が劇画を否定していた理由が分からない。
手塚作品の本質って実は非常に劇画的だと思うし、事実劇画タッチの作品の
方に傑作が多いと思う
ちなみに俺がベストだと思う劇画は「人間ども集まれ!」「フースケ」だな
あの絵柄こそまさに劇画そのものだと思う
175愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 21:18:54.65 ID:Mvb73EPL
それは「劇画」じゃなく「大人まんが」ですよ

違いは、俺よりもっと詳しい人に聞いて。
176愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 22:08:54.32 ID:???
いや
ネタで言ってるんだろうに
マジレスしてやるなよ
177愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 00:32:59.48 ID:???
こっちでも自演しないでよのさ
178愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 06:36:50.65 ID:N3mmYJ8d
絵柄と言うより、劇画の内容を否定したんじゃね。
実際、当時の貸本劇画ってどうしようもないのが多かった感じだし。
とは言え、新興勢力に対する脅威と牽制の意味合いも含めての否定かなと。
絵物語の時代はまだ住み分けてて良かったけどね。
179愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 11:26:54.13 ID:???
否定はしてなかったんじゃないの
せいぜい「ケチをつけた」くらい
で、ケチをつけた最大の理由は
「自分がやってなかったことだから」
で間違いない

その一方でちょろっと劇画を真似してみたり
という過程を経て、『ブラックジャック』あたりで
それまでの少年漫画とも劇画とも違う
新しいスタイルを構築してみせるところが
この化け物の偉いところだと思う
180愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 14:28:10.49 ID:???
>>174
否定はしてない。「どこが面白いのか分からない」
と言ってる程度。
そりゃ色んなジャンルのものがあるんだから好き嫌いはあるだろ。
誰もが納得する面白いものなんてあるわけないし。
181愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 14:34:51.42 ID:XzqGuLlG
重複スレで聞く気はないので、こちらで質問させてください。
手塚先生が生涯最後に書かれた読み切り作品のタイトルをご存じの方は
いらっしゃいませんか?
是非読んでみたいので教えてほしいです…
182愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 22:31:12.94 ID:???
>>181
という手紙がキター!
183愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 02:34:28.54 ID:p+XDwmeH
主に梶原スポ根に対する言葉だろうが、こっちからすれば、何が面白いか解らない事がわからない。
どう読んでも面白いでしょ、ジョーとか巨人の星とか。
手塚先生は佐藤紅六より海野十三なのかな。
184愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 11:58:09.16 ID:6WXxkAvv
手塚は劇画を否定していたのではなく、ただただ畏怖していたということかな?
あの当時、漫画の世界が劇画一辺倒になっていた現状が恐ろしくてノイローゼに
なってしまったと。
手塚は劇画界の筆頭・さいとう・たかをを敵視していたのかと思いきや
二人の合作「過去からの声」で接点があったとはw
しかし残念ながら未読だ。単行本化されてないの?
185愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 13:31:30.89 ID:???
手塚は「絵物語」を描いた経験から、劇画は漫画文化を逆行するものと考えたのでは
186愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 15:00:06.04 ID:???
・手塚を戦後民主主義的だとして攻撃した新左翼学生及び評論家が、劇画を支持したことへの歴史的恨み
各全集のあとがきを見ても、何気にこの時代への手塚先生の恨みは深い。
・貸本劇画に溢れる暴力主義、人命軽視の風潮が手塚先生の肌に合わなかった。
・後のスポ根について、スポ根の論理や熱は手塚先生が逆立ちしても書けないものだった。
手塚先生は自分が書けるかか書けないかで態度を変えるところがあるように思う。

間違っているかもしれないが、ざっとこういうことを思った。
187愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 16:28:45.39 ID:???
別に手塚治虫が劇画を理解できなくても不思議でもなんでもないよ。
今、ワンピース最新刊何百万部売れてるったって国民の一割にも達してないじゃない。
俺もあれの何が面白いのか全く理解できない。
ドラゴンボールとか北斗の拳は面白いと思ったけどね。
188愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 23:28:58.58 ID:tedWWnHB
だけど手塚自身こそが劇画の元祖って気もするな。
これは漫画にあらず小説にあらず ってまさにそうだろ。
189がちゃぼい:2012/12/03(月) 22:28:32.90 ID:???
劇画論争なんて、もう古すぎますよw
あの川崎のぼるさんに代表されるような劇画独特の
スタイルって今ではもう完全に廃れてしまってますよね。
池上さんなんかにしても後継者っていうのはでてませんね。
一種の時代錯誤なパロディとして模倣される存在なのね。
「サルまん」なんかもそうでしたね。
少なくとも、半世紀ほど前の少年マガジンがしきりに持ち上げた
「劇画」っていうのは、たんにバロック的な様式美に過ぎないのです。
白土三平さん以外は、魔球だの必殺技だのおよそ現実離れした
アクロバットを延々続けていたわけでね。
内容的にはあの頃とちっとも進歩していないっていうのが
現代の「J−コミック」の実情なんです。
190愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 01:46:48.97 ID:qYc16FE+
まあ絵柄に関しては、手塚タッチの人も今はいないわけでアレだけど、内容的にはその通りかも知れない。。。
191愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 21:40:30.62 ID:V4moH7IJ
あさりよしとお氏は近いけどな。
192愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 14:53:30.29 ID:WI0k5zqF
そなの?

アニパロ系の人かと思っていたが、名前しか分からん。
193愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 00:01:58.83 ID:d/TDI2Ui
一応「ワッハマン」とかオリジナルで傑作がある

手塚さんの絵柄が好きなら、この人もイケると思う。
194愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 01:30:53.77 ID:???
そもそも、「漫画」とは手塚治虫のひたむきさの事である。
195愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 12:46:25.21 ID:o8NiCIGu
ん〜。。。
なんかよく分からんが、人生全てが漫画みたいな人だったな。
196愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 01:03:54.76 ID:???
Javaの基底クラスみたい。
みんなが継承してる
197愛蔵版名無しさん:2012/12/07(金) 20:21:24.52 ID:???
TZKとは手塚治虫のことである
198愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 07:30:17.25 ID:CJYuD+5y
「てずか」じゃなく「てづか」だぞ。
199愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 08:04:53.81 ID:???
国際的に TEZUKA だし
手塚プロも TEZUKA 表記だし
公式サイトも TezukaOsamu.net だぞ
恥ずかしいやっちゃな
200愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 08:18:43.51 ID:???
TEDUKA だと思ってたら違かった
201愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 09:56:39.06 ID:???
ローマ字の使い方で年がバレるよね
202愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 12:23:46.19 ID:???
果たして今も生きていたらヒット作が出せただろうか。
203愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 13:04:03.10 ID:???
昭和の御人って夭逝だから
伝説になってるところもあるよね。
長生きしてると老害だなんだって消費者どもがうるさいし
204愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 17:32:35.20 ID:???
何歳だと早逝なんだろうね
205愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 17:57:39.44 ID:???
塚(つか)に点々だから、「づか」DUKAじゃないと本来はおかしい。
「ずか」ZUKAがおかしいのだ。
206大友組長:2012/12/10(月) 18:20:44.53 ID:???
こまけえことはいいんだよ、バカヤロー!
207愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 19:25:16.99 ID:???
寺(じ)にヤマイダレの痔が「ぢ」である件について
208大友組長:2012/12/10(月) 20:45:30.78 ID:???
痔は「じ」だよ、バカヤロー!
209愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 21:23:18.93 ID:???
何式か知らんが発音を考えるとZじゃなきゃおかしいだろ
210愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 21:27:12.03 ID:???
テデュカオサムになっちまうからな
211愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 22:38:21.28 ID:???
いやデドゥカのような気がする
212愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 00:42:02.09 ID:Ow7+ha/B
発音だと てつか と言う場合もあるよ。

まあこまけえこた〜あいいか。
213愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 05:38:37.51 ID:???
なぜかtezukaでは変換できない
214愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 18:53:24.47 ID:???
ズーク東郷
215愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 22:58:43.81 ID:???
いまラジオでやけっぱちのマリアやってるけど
縦横の会って「楯の会」のパロディだよね。
216愛蔵版名無しさん:2012/12/11(火) 23:15:03.11 ID:Sxw5AKJE
グリンゴ読んだけど面白い
文化人類学的な感じというか・・・地獄めぐりですね。
217愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 01:08:22.58 ID:???
>>215
え、やってるの?
(きーよしー こーのよーるー ほ ガリ きーよしー こーのよーるー)
218愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 18:56:58.52 ID:???
>>215
おぉー、気が付かんかった
間違いないヌー
219愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 19:57:47.62 ID:???
「やけっぱちのマリア」か・・・

性教育マンガだって言われて、近頃よくある
Hが売り物の作品と一緒にされやすいけど

実はすごくプラトニックなものだったって思う。
220愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 22:03:14.11 ID:???
ローマ字で「du」だと外人が「ドゥ」と読んでしまうのでローマ表記は「zu」
なぜ「つ」が「tsu」なのか分かるか?
「tu」だと外人が「トゥ」と読んでしまうからなんだぜ
221愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 18:53:05.94 ID:???
ズーク東郷
222愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 23:05:58.43 ID:x5lU/Nhg
だったらdsuでも良いじゃん。
そもそも外国人ってどこの誰よ。国によって発音も変わるが。
223愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 23:43:26.58 ID:???
dsuだと ツ になるだろ
それから英語圏の人間に決まってんだろ
zu の発音なんかアメリカでもイギリスでも大して変わらんだろ
224愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 01:20:59.73 ID:???
>>219
先生の描く性ってひと味変わっているよね。
型にはまらないけどエロい。
225愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 23:11:03.79 ID:/JbdUOsw
ツ はTSUだろ。
それと、ここは日本語圏だ。
226愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 23:36:23.62 ID:???
いつまでローマ字の話してんの・・
ローマ字は日本語じゃないんだから向こうの音に従うの当たり前だろ?
実際の表記もローマ字の記法もろくに調べもせずにドヤ顔で突っ込むから恥かくんだよ
227愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 02:46:01.51 ID:???
>>226
はぁ?
ここは日本な訳だが。
228愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 08:35:33.73 ID:???
つまりローマ字は不要って言いたいのか?
ワケわからんわ
229愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 09:25:20.25 ID:???
ここはローマ字スレなのにで、「ローマ字不要」はないだろう
230愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 05:23:56.29 ID:U7X9N03I
SURE MACHIGAETA?
231愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 05:29:08.64 ID:???
YAMAMOTO 米人はヤマモロと読む
232愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 11:15:35.25 ID:???
たしかに TEZUKA って書いても
あいつら テヅカ じゃなく テズーッカ って読みやがるよな
233愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 11:43:12.20 ID:???
車会社のマツダもロゴだと MAZDA だし問題なし
234愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 11:51:20.51 ID:???
いやいや
あいつら マツダ じゃなく マーツダ って発音してるしダメだろ
235愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 05:59:31.14 ID:???
どっちかいうとマャヅダーって聞こえるので
TEZKAはいいと思う

三重県の「津」駅は、看板のローマ字表記が「z」一文字だったような
236愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 06:31:11.62 ID:DqMzqmV7
それは無いw
237愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 08:57:50.98 ID:???
「TSU」でござる。(三重出身者)
238愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 14:11:01.02 ID:???
おーわたしはがいこくの人でーすがいこくのひとからいわせていただければー
にほんのひとはにほんごでなまえをかくべきでーす
がいこくのひとのなまえをにほんごのかんじでむりやりかかないののとおなじでーす
むりやりかんじでかくとかみなりぞくみたいじゃないでーすかー
239愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 06:57:38.40 ID:???
2ちゃんでは珍走団と言うみたいだね>カミナリ族
240愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 21:42:33.19 ID:???
ジェッターマルスは一体どこまで関わったんだろ。
キャラクター原案図なんかあるのだろうか。
できる事なら、僅かなページ数だけでも良かったから、
やはりジェッターマルスの漫画を描いててほしかったね。
241愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 22:06:38.94 ID:???
ローマ字と何の関係が?
242愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 22:31:43.45 ID:???
>>240
そういう話題は重複スレでやれ馬鹿野郎。
243愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 22:49:59.12 ID:???
>>240
キャラの原案図だったら「図説 鉄腕アトム」に載っていたと思う。
この本によると、手塚治虫はキャラ原案と初期話数のプロットを担当しているとのこと。
244愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 23:41:05.26 ID:???
今のお子様は手塚治虫知っているのかしら?
教科書とかにのってるのかな?
245愛蔵版名無しさん:2012/12/18(火) 23:44:20.52 ID:???
こんど一万円札の肖像になるってよ
246愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 00:10:30.08 ID:???
おまえさん ガセはいけないな〜ガセは
247愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 00:33:23.37 ID:???
イギリスのテクノユニット『システム7』

「手塚治虫という存在はご存知でしたか?」
スティーブ「手塚先生の名前は知りませんでしたが、アストロボーイは世界中で有名なので、
そのキャラクターは知っていました」
248愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 00:56:57.32 ID:???
>>247
いいな。
手塚治虫はそういうコメント喜ぶぞ。
249愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 01:02:40.53 ID:???
手塚治虫「うれしいです。ところで、スレチが続いているので、そろそろローマ字の話題に戻してもらえませんか?」
250愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 01:18:35.60 ID:???
そういえば手塚治虫はストーリーから外れる作者コメントをよくローマ字で書いてたよな。


↑見事な南北朝統合レス(自画自賛)
251愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 02:01:18.61 ID:???
>>243
ありがとうございます。
早速探してみます。
原案図を見た事はなかったので楽しみにしてます。
情報、本当にありがとうございました。
252愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 04:20:04.26 ID:41hBTWgl
ジェッターマルスかあ。
テレランコミックスの池原しげとのは雰囲気良かったよな。

アニメはりんさんだったかな?
253愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 07:09:51.62 ID:???
手塚治虫「君たち、ジェッターマルススレに行きたまえ」
254無視:2012/12/19(水) 20:54:45.86 ID:???
漫画はもっと年齢層を下げて、少年少女に夢やロマンを与えるものでなければなりません。
ガンダムA新年号の別冊付録に「アトム対ガンダム」を描きました!
地球を宇宙コロニーと同じ環境に改造しようと暴走するガンダムを、アトムは制止できるのか?
乞うご期待!僕だってガンダムくらい描けるんです!
でも、今回は時間がなかったので、寺沢武一さんにガンダムを描いてもらいました。
255愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 23:39:54.71 ID:???
質問です。
ミッドナイトは未収録のない完全な刊行はされてないのですか?
今からなるべく安く、未収録を少なく揃えるとしたらどの版がお勧めでしょうか
256愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 01:19:44.17 ID:???
コンビニ版
もしくは
ローマ字版
257愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 08:38:20.06 ID:UEQL9czT
うむ。
アトムとガンダムってのは共通項が多いよね。ま、ガンダムの原作者が元々アトムのオリジナルエピソードでデビューした位だから延長線上にはあるんだけど。
258愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 16:52:33.39 ID:???
>>255
国立国会図書館
259愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 23:22:20.59 ID:???
ローマ字版一択だろ
260社長:2012/12/20(木) 23:38:35.52 ID:???
富野氏は制作志望らしいけど、演出部へ行ってくれないか?
261愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 23:48:13.97 ID:???
はい、わかりました
ですが、冨野です
262愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 14:34:01.18 ID:1bx38XsD
手塚は吉沢やすみのど根性ガエルを絶賛していた様だね。
寝るまも無いほど忙しいのに、よく読んでるよなあ。
263愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 20:41:51.41 ID:???
俺には「ど根性は大嫌い。どこが面白いのか教えてくれ」と言っていたがな
ただし、カエルとは言っていなかった
264愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 09:52:44.76 ID:cHCGzPtK
多分、同時期に何かしら連載していたんだろうな。
ガエルの連載も長かったしなあ。
265愛蔵版名無しさん:2012/12/24(月) 21:44:13.42 ID:???
実は爬虫類両生類が苦手で、怖くてど根性ガエルが読めなかった。
と後年語られていますね。第20回ファン大会の講演で聞いた時はびっくりしたね。
266愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 05:48:42.50 ID:BoQYuYxQ
それは無い。

つーかアンタ、つまらん嘘ついて何か面白いん?
267愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 08:40:30.53 ID:???
吉沢やすみは小学館の学年誌にも連載を持っていた。
「ガッツくん」<京子ちゃんや五郎も出ていた。
268愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 15:20:37.09 ID:???
>>266
お前みたいなバカが反応するのが楽しい
269愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 18:59:52.59 ID:???
吉沢やすみを熱く語るスレ
270愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 21:41:05.11 ID:???
吉沢やすみスレでやれと言いたかったが、スレが無かった。
271大友組長:2012/12/25(火) 22:30:49.37 ID:???
じゃあ立てろよ、バカヤロー!
272愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 14:43:29.03 ID:6+f0fPNC
グランドールがいい

話は完結してるとは言いがたいが
これはこれで人間不信な世の中への皮肉に満ちてる。
273愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 00:34:39.09 ID:???
手塚治虫の「ジャングル大帝」って大西ライオンのパクリだよな。
大西ライオンの漫談を劇団四季がパクってミュージカルにし、
それをさらにディズニーがパクってアニメ映画にし、
それをさらに手塚がパクってマンガにしたんだよな?
274愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 02:10:37.90 ID:???
>>273
何を今更
275愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 03:56:12.86 ID:???
かんけ〜ぃないさぁ〜
276愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 10:26:53.22 ID:???
バンダーブックの放映前日に「まだ原画描いてるです」
とニコニコと、ファン大会で語っていたな。速く帰って原画描けば?と思った。
277愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 14:15:00.98 ID:JXhibo1q
放映前日に原画?

さすがにそれはジョークだろうw どう考えても間に合わない。
しかしファンからしたら、フゥ〜ン、そんなものなんだぁ ってしか思わんわな。

まあ、漫画と同じくアニメも放映後に書き直ししてるからその原画かも知れんがね。
278愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 21:45:28.27 ID:zFs549f7
いやいや マリンエクスプレスなんて放映当日でっせ。
279愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 23:55:18.54 ID:???
その割には、作品安定していてよかったな、まりんエクスプレス。
裏方は必死だったんだな。
280愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 01:57:19.42 ID:???
手塚先生の描いた原画なんて、大概ボツでしょw
281愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 10:38:50.51 ID:???
>>279後で作り直したんじゃなかったっけ?
282愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 10:43:08.26 ID:8UO5WJyz
あの世の手塚治虫「浦沢直樹と井上雄彦を潰す、それが今年の目標です!」
283愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 21:16:21.10 ID:???
手塚フィールドで浦沢は終わってるし井上は始まってない。
284愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:06:24.70 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=gwVFKxzDpfg
.手塚治虫を語る 1_3 立川談志 .mp4
.
285愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 15:31:52.35 ID:fOpNHLfH
>>276
内容知らないんだけど、そのファン大会っていうのは、生前の手塚がファンを囲んで定期的に
トークショーとかしてたの?今の漫画家では100%あり得ないよな
286愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 19:09:37.53 ID:???
↑偉大なる手塚先生は、加藤先生のザ・シェフに対しても
広い心で大いに受け入れてくれた優しい先生なのです。
287愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 16:27:32.19 ID:+Xz8K0gA
そもそも今の漫画家って、ファンクラブとかあんの?
288愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 21:51:30.66 ID:???
ザ・シェフ新章では重美というピノコみたいなキャラも登場するけど、
結局、ザ・シェフの物語は人情とふれ合いの物語になっている。
そこから先の壁を乗り越えられなかった。
やはり、ブラック・ジャックの偉大さを改めて知らされてしまう。
でも、これは個人的意見だからね。
289愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 22:29:38.05 ID:???
スーパードクターKでも古和医院の丸パクリの話があった
290愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 23:44:00.50 ID:???
ブラックジャックによろしく
291愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 00:03:28.88 ID:???
>>290
よろしくされても困るんだけどなあ
292愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 00:44:31.49 ID:???
ブッキラによろしく
293愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 01:07:27.66 ID:???
>>292
よろしくしてして
294愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 08:04:14.56 ID:???
アトムにもよろしく
295愛蔵版名無しさん
おー任せとけ