手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ

手塚治虫総合 26(つる)の泉
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759897/

手塚治虫 総合26(フウムーン)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759921/
2愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:26:02.98 ID:???
>>1
とりあえず乙彼
3愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:44:48.06 ID:???
誘導

手塚治虫総合 バンパ18(イヤ)
4愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 13:46:50.19 ID:???
いや

手塚治虫総合 鉄腕ア106(トム)

だろ
5愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 14:36:19.00 ID:???
このスレは重複です。移動お願いします

手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/l50
6愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 14:51:54.49 ID:???
>>5
削除依頼の出てるスレに誘導すんじゃねーよ。
7愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 17:17:58.65 ID:???
そうだそうだ
>>3>>4に誘導しろ
8愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 19:58:02.51 ID:???
新BJ全集は「指」から扉含めて3ページ転載するとかなかなか頑張っているが、
「刻印」の掲載事情を詳しく説明している一方で「指」の封印理由を明らかにしていないとか
やはり中途半端感は否めなかったな。あれが手塚プロができる限界ということか。
9愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 20:18:33.37 ID:???
うーむやっぱり買った方がよかったかなあ
でも場所ないしなあ
10愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:24:17.07 ID:???
どろろは来月だっけ?
冒険王版と両方収録するんだろうけど、どういう形にするのかな。
個人的に、これで復刻本集めは打ち止めにするつもり。
11愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:26:04.43 ID:???
アトム、火の鳥、国書シリーズときてBJ。
流石に収まりきらなくなってきてるので、新たに本棚買いました。
お布施しすぎだな。
12愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:26:37.27 ID:???
あ、でも、もし「さらばアーリィ」とか後期のカラー作品の復刻が出た場合は迷うかもしれない…
13愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:27:04.10 ID:???
>>10
バンパイヤの復刻はどうでした?
14愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:33:31.20 ID:???
>>13
全集版でも良かったかな、ってところですかね。
15愛蔵版名無しさん:2012/10/20(土) 22:43:44.34 ID:???
>>14
ありがとうございました。
W3とどろろだけ買おうかな。
16愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 00:55:46.66 ID:???
きょう、某大手リアル書店で復刊ドットコムの『リボンの騎士』を予約したんだが、出版情報が下りて
きてないそうで、取れるかどうかわからないと言われた。
その書店で取れなきゃ日本中で取れるリアル書店なんかなさそうだが、ちゃんと手に入るといいけど。
17愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 02:30:23.33 ID:???
前スレ終了につき本スレ記念age
18愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 08:16:08.33 ID:???
リボンの騎士かぁ
そこまでは手が回らないな
19愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 08:18:06.20 ID:???
>>16
この前横浜の書店で、前の復刻版の売れ残りを見かけたんだけど、新刊待ったほうがいい?
20愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 10:08:27.94 ID:???
>>19
復刊ドットコム版は付録(すごろく)と外箱が省略されたうえに1500円の値上げになってる。
ジェネオン版が新品で手に入るなら、迷うことなく買った方がいいでしょうね。
21愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 14:05:01.12 ID:???
男が長編少女マンガなんか買えるか!
22愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 15:08:09.49 ID:SWuqD+cg
復刊ドットコム専門のリアル書店が出来たよ。
23愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 15:28:16.08 ID:???
>>22
パルコの渋谷サブカル書店にある専門コーナーのこと?
24愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 15:35:10.37 ID:???
>>20
ありがとう
速攻買いに行く
25愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 20:15:38.21 ID:???
運営版で重複スレ立て常習荒らしが暴れてますね。困ったものだ。
26愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 20:46:00.87 ID:???
俺は前スレでダジャレを批判したけれど、考えが変わったよ。

よくよく考えてみると、他の板でもスレタイにちょっとした粋な遊び心がある。
映画の板しかり、家庭レトロゲーム板しかり…。
特にここは、むしろサブタイなしでは短すぎる。
27愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 22:21:49.35 ID:???
前スレ
941 :愛蔵版名無しさん :sage :2012/10/19(金) 21:45:22.90 ID:???
まあ、8を「わ」と読むのはかなり苦しいがw



4×8=32
しわ、さんじゅうに
28愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 22:46:11.67 ID:???
>>27
言われてみりゃそうとも言うなw撤回します
29愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 23:13:01.07 ID:???
いや言わねえだろ
しは、さんじゅうに
だよ
頭脳がマヌケか?
3028:2012/10/21(日) 23:32:29.77 ID:???
いや俺も「しは さんじゅうに」と言う派だけど、しわと呼ぶ人もいるよな、と思った
しわしわのおばあさんが32歳だと言う、それはなぜ? みたいなナゾナゾもあるしな

というかつまんないことに絡んでないで手塚の話題に戻そうぜ!
31愛蔵版名無しさん:2012/10/21(日) 23:49:39.22 ID:???
ってことで手塚話に戻すが、俺、最近これ読んで画像を見て猛烈に感動した
みんなもう知ってる話かもしれないけどね
http://iwainohondana.blog85.fc2.com/blog-entry-188.html
やっぱすげえよ手塚先生・・・

もう死ぬ間際の初老なのにこういう本気のバカができるってのはリスペクトするし、
いつまでも面白い漫画を描こうとしてることがうかがえるコメントにはグッときた

早速ゴブリン公爵買って読んでるが実に面白いねこれ
まだまだ俺の知らない傑作があるんだなあ
32愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 00:19:01.40 ID:???
八には本来「パ」という読みはないが、8×8は「ハッパ」と発音する。
音韻変化というやつだな。母音のuの後にhaが続くなら、やはり
音韻変化してwaと発音されるようになるのは普通のことだろう。
33愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 01:11:09.16 ID:???
クサレ脳ミソがよ
読まねーよ
34愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 02:35:23.94 ID:???
何が>>33にスイッチを入れたのか
35愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 08:49:22.68 ID:???
36愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 09:23:35.31 ID:???
>>35
ああ、理屈で勝てなかったからこっちを荒らそうとしてるのか
荒らしはスルーの方向で
37愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 09:32:15.91 ID:???
吉木りさがサンコミックス版でアトムとコンプリートしてた。
年齢的にリアルタイムで買ったとは考えにくいので、親からもらったか、ブックオフか。
38愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 10:48:53.34 ID:???
いや、ゴブリンは傑作じゃないだろ、さすがに
39愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 10:51:24.31 ID:???
ゴブリン傑作だよ。燈台鬼がなかなか動かないのが軽率な昨今の安直な作品とは一線を画する出色の作品。
40愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 13:22:23.25 ID:???
>>38
数多い大傑作群に埋もれてるだけで、十分傑作だろう
41愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 13:27:32.69 ID:???
チャンピオン連載なら、

BJ>いんこ>どんどら>ミッドナイト>ブッキラ>ゴブリン

だな
42愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 16:02:09.76 ID:???
>>41
俺は
いんこ>ゴブリン>BJ>ミッドナイト>ブッキラ>ドンドラ
だな
43愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 16:04:30.02 ID:???
>>37
「サンコミックス版は冒頭の漫画が貴重なんですよ〜」とか言ってたらファンになるのに
44愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 16:47:31.51 ID:???
プライム・ローズが最高傑作ということで異論はないな?
45愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 19:22:12.88 ID:???
ミクロイドSだろJK
46愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 20:19:08.73 ID:???
>プライム・ローズ

存在すら忘れてたw

>ミクロイドS

チャンピオンだったなw
47愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 21:14:33.05 ID:???
反感を承知で言うと、ミクロイドSもゴブリンも三つ目がとおるの一エピソードでもできそうなんだよね。
それくらい、三つ目のフォーマットはよくできてるともいえる。
48愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 21:18:12.85 ID:???
ギドロンをボルボックス扱いするのは無理があるだろう。ゴブリンに関しては同意。
49愛蔵版名無しさん:2012/10/22(月) 21:32:10.00 ID:???
はじめて「ブッキラによろしく」と読んだ時、
あふるる涙をとどめることができなかったわ。
含蓄のある登場人物(?)のセリフ。考えつくされた
ブッキラのキャラデザ。まさかテレビ局の裏がああなっていたのか!
と作者の各方面への造詣の深さ。ブラック・ジャックを越えた。
50愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 00:32:31.23 ID:???
トロ子乙
51愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 00:42:17.40 ID:???
なにこの気持ち悪いスレタイ
>>1だけが満足してるだろ
スレタイでオナニーするって最低だな
52愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 01:32:43.26 ID:S8J5U1F5
う〜ん。
鉄人28号と紛らわしいかもな。
53愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 01:45:20.94 ID:???
ダジャレ反対賛成あるだろうけど、
遊び心はあってもいい
54愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 02:47:20.47 ID:???
人を白けさせるような遊び心はなくていいよ
遊べてないから
55愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 03:00:51.86 ID:???
29はどんなのがいいでしょう
56愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 03:10:50.59 ID:???
いつまでもスレタイでウダウダ言ってる奴はフライングスレに引きこもってろよ。
スレストされるまで思いっきりスレタイについて語っていれば良かろ?
次スレどころかその次やさらにその次のスレについても誰にも邪魔されず語り尽くせるだろうよw
57愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 08:35:58.36 ID:???
そうやって煽るからいつまでもスレ立て合戦が終わらないんだよ
58愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 08:56:15.16 ID:???
問題は荒らしがひとり棲みついてることだけだろう。
運営板まで荒らしてこんな馬鹿なこと書き連ねてる奴は完全スルーしかない。
反応したら負け。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1338369263/66

66 名前:代行[] 投稿日:2012/10/22(月) 15:48:04.32 HOST:168.net119083176.t-com.ne.jp
再びの書き込み失礼します。
>>56のスレが荒らされ、>>59のスレッドのURLが執拗に繰り返し貼られており、
その時点で意図的な誘導が明らかです。
あろうことか、先に立てたスレが重複スレッドへ誘導されるという前代未聞の
行為であり、全く持って意味がわかりませんし、決して許されない行為であります。
>>65の方が指摘している連投は確かに私であり、弁解の余地はありませんが
私が立てたスレッドを住民の方にアピールする為に、重複スレッドを立てることが
ないように過度なアピールをしただけなのですが、結果的にそれは無視され、
>>59のスレッドが立たれ現在に至っています。
通常ならば新スレッドを立てた本人が間違いに気が付き、謝罪し、責任を持って
削除依頼を出すのが慣例だと思いますが、むしろ手塚治虫スレッド住人が複数束に
なって私のスレッドを全力で潰そうとしているのは削除人にもご理解頂けるのでは
ないでしょうか?
適切なご判断をお願いいたします。

59愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 10:14:18.53 ID:???
>>58
この人もつまらない意地を張らずにみんなと楽しく手塚話をすればいいのに
60愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 10:28:30.69 ID:???
手塚漫画の装丁楽しむ 足立 東京電機大で展示会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121022/CK2012102202000096.html

くっそー、足立校舎の方か。埼玉校舎ならすぐ行けるのにな
61愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 11:13:12.70 ID:???
花とアリスみた?
62愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 12:01:43.22 ID:???
花とあらくれについて聞けよ
63愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 13:16:32.87 ID:???
87とあらくれか。まだ先は長いな
64愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 13:32:40.19 ID:???
花とアリス程度のキャラクターの露出で、手塚プロはいくらもらうんだろうか。
65愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 15:02:24.21 ID:???
86と断崖
87とあらくれ

86と87のスレタイは決まったね
66愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 16:04:48.67 ID:S8J5U1F5
86ならハムエッグだろ普通。



つーか何年後だよw
オレ死んでるよ多分wwwww
67愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 16:38:13.75 ID:???
39ロイドSまでは頑張れ
68愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 16:44:53.14 ID:???
87たれ浄土も捨てがたい
69愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 16:49:10.44 ID:???
29は?
70愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 16:49:50.94 ID:???
にじゅういっせきの29ちゃん
71愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 16:51:26.69 ID:???
にじゅういっせいきの29(フク)ちゃん
72愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 17:21:45.70 ID:???
>>66
今の勢いが続けば年に5スレぐらいだから10年〜15年後くらいには行くんじゃないの?
イキロ
73愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 19:32:30.06 ID:???
29(複)眼魔人
74愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 19:39:00.72 ID:???
木村多江だったか「手塚?手塚なのね」っての時はまだ手塚治虫だとは気づかなかった。
学園祭の時びっくら仰天したわ。
75愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 20:18:14.14 ID:???
キン29(肉)マン

>>74
kwsk
76愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 20:35:20.63 ID:???
シャミー1000まで頑張れ
77愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 20:46:28.38 ID:???
整いました

手塚治虫総合 ブラックジャ29(ック)
78愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 20:53:42.31 ID:???
>>77
アイデアは買うが、作品スレと紛らわしいので却下
79愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:47:35.36 ID:???
ミクロイドSは396110スレ目だな
80愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:51:55.65 ID:???
じゃ、9611スレをブラックジャックにしよう
81愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:54:05.52 ID:???
てつやんアトム(失笑)
82愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 21:59:30.79 ID:???
百物語の主人公不破臼人はファウストの当て字だが、「破」という字に「わ」という
読み方はないにもかかわらず、不破の読み方は「ふは」ではなく「ふわ」。
「は」は「わ」に音が変わりやすいということ。
83愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:01:21.74 ID:???
「しわさんじゅうに」でググると、「しは」で教えられている世代もいるんだね。
勉強になったな。
84愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:01:23.06 ID:???
「本橋(もとはし)」の「本」も「もと」という読み方はないぞ。
日本語なぞ例外だらけ。
85愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:03:32.17 ID:???
まぁ、日本=ひのもと だからなw
86愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:03:34.43 ID:???
リエゾンみたいだな
87愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:08:35.12 ID:???
なにしろ、「私は」は、「わたしわ」と読むくらいだからな。
一部ねら〜は「私わ」と書くようだが。
88愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:10:18.10 ID:???
そうだね、ほぼ無意識に書くし、タイピングもするけど「今日は」だもんな。
間違っても「こんにちわ」とは書かないわな。外国人でこの辺間違えない人すごいわ。
中国語は難しそうに思えて、一つの漢字は一つしか発音ないからな。意外と楽に学習できる。
89愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:12:45.03 ID:???
でも、馬と母を発音で区別できる中国人もすごいぜ
90愛蔵版名無しさん:2012/10/23(火) 22:48:29.92 ID:???
発音というかピンインだからな。それは出来ないと話にならない。
91愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 00:01:25.95 ID:???
ピノコだって国際郵便と小臭い郵便を発音で区別してるじゃねーか
92愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 01:14:55.26 ID:ctinp4A0
言葉なんて本来バカでもしゃべれるもんだよ。
要は慣れ。
93愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 01:30:15.67 ID:???
馬鹿って言葉を簡単に使う人って何なんだろうね。
94愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 03:14:17.58 ID:???
うるせえ馬鹿。
95愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 03:18:06.39 ID:???
>>92は罵倒のような悪い意味で使ってるわけじゃないと思うが
96愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 05:22:42.60 ID:???
>>92
こういう馬鹿が「聴くだけで英語が習得できました!」
に騙されるんだよな。そんな訳ないだろう。
97愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 09:17:48.68 ID:???
>>90
「ピンイン」をぐぐることをお勧めする
98愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 09:49:16.43 ID:???
しはさんじゅうに、って「は」はHAで発音する? それともWA?
99愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 11:13:29.85 ID:???
大学生協が漫画本の宣伝ツイートすることって結構あるのかな?
https://twitter.com/ynucoop/status/260913414837252096/photo/1
100愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 12:28:24.31 ID:???
>雑誌連載時と同じ掲載順序で、最も多くのエピソードを収める
見れば見るほど「もうちょっと売りはないのかい・・・」と思う文面だ
101愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 12:28:35.22 ID:???
>>97
悔しかったか?
ピンインは発音とは違うからさw
102愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 12:49:43.82 ID:???
>>95
じゃあ、どんな意味だと思ってるのか
他の言葉に置き換えてみてよ。翻訳するみたいにさ。
103愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 12:52:05.35 ID:???
>>102
言葉なんて本来誰でもしゃべれるもんだよ。
要は慣れ。
104愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 12:56:46.60 ID:???
>>101
ひょっとして、きみ、四声とピンインを誤解してる?
105愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 13:12:08.10 ID:???
>>103
「誰でも」という意味で「バカ」を使ったと思ってるんだね。
面白い思い方だ。外国語に翻訳しにくいニュアンスだ。
106愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 13:18:40.57 ID:???
>公務員は馬鹿でも誰でもできる仕事

というスレが2ちゃんにあるようだ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1341933756/
107愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 13:36:10.78 ID:???
>>105
え……お前の方の言語能力が足りないんじゃない?
「誰でも」の意味で「サルでも」と言うし、英語でも「Even a dog knows the difference」みたいな言い回しをする。
お前の知性では知らないことばかりだろう。それは仕方ないが、漫画ばかりでなくたまには字の本も読めよ
108愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 13:40:28.02 ID:???
みんな、重複スレ荒らしに踊らされてるんじゃないか
109107:2012/10/24(水) 14:14:42.08 ID:???
ああ、荒らしくんだったか
アタマの悪そうなのが彼にそっくり
釣られてしまってごめんなさい。以後、無視します
110愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 15:08:16.18 ID:???
「あ」とか「い」とかいうのが「発音」
その「あ」でも中国語だと4つの声調に分けて発声し、
全部意味が違う。それが「ピンイン」
もし「ピンイン=発音」だったら分ける必要なく「発音」に統一されるじゃないですか。
不毛な争いはやめましょうよ。
111愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 15:19:00.68 ID:???
>?音(ピンイン)は、中国語で音節を音素文字に分け、ラテン文字化して表記する発音表記体系を指す。
112愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 15:23:53.89 ID:???
不毛な争いじゃなくて、単に無知なのか勘違いしてるだけでしょ。
雑な言い方をすれば、中国語のローマナイズがピンイン。
四声、声調とピンインは直接的には関係ないよ。
113愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 15:35:01.48 ID:???
声調(四声)
http://www.page.sannet.ne.jp/machang/chinese/setumei2.html

表記の決まりであるピンインを中国語の「発音」に関する概念とどうやったら
勘違いできたのか、不思議だけど、これも荒らしの釣りだったかな。
114愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 16:25:42.61 ID:???
みんな物知り自慢がしたいなら、多少は手塚に絡めるぐらいの工夫はしてくれ。
115愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 16:31:50.76 ID:???
手塚漫画も手塚スレも勉強になるってことでいいじゃないか
116愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 22:58:26.52 ID:???
>>91ですが私の力が足りなかったばかりに
嵐を食い止めることができませんでした

人間がスレの流れを自由にしようなんておこがましいと思いました
117愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:24:52.27 ID:ctinp4A0
なんだか中国語勉強始めた若い子がいるようだが、空気読めよ。


因みに、外国語なんて一年間現地に住めばある程度日常会話はマスター出来る。
難しく考えるもんじゃないよwただの道具だ。
118愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:33:15.32 ID:???
何年かかってもsageひとつ覚えられない馬鹿もいるから
119愛蔵版名無しさん:2012/10/24(水) 23:44:00.40 ID:???
手塚スレに中国語に詳しい人間が複数いるとは思わんかった
120愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 13:02:55.27 ID:???
そういえばゴブリン公爵も中国が舞台あるね
121愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 16:08:11.54 ID:???
企画段階の燈台鬼は古代ロマン風で面白そうだったが、
変な流れになっちゃったからな。
122愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 16:34:20.26 ID:???
中国語とロシア語と英語をばっちりにしたいな
123愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 16:48:46.84 ID:???
そーいえば手塚先生は外国語堪能だったのかな?
124愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 17:13:19.55 ID:???
北野は進学校だけれど時代が時代だからね
友人がマジで阪大医に行ったけどw
125愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 19:09:27.64 ID:???
かなり厚い科学啓蒙書の翻訳なんかしてるから英語の読み書きには不足なかったんだろう。
会話は、「水はワーラーと言わないとNYでは伝わらない」とか書いているから追って知るべし。
126愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 19:26:39.40 ID:???
>>117
一年も住まないと話せるようにならないとか、知的障害者か?
127愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 19:27:36.87 ID:???
?追って知るべし。
○推して知るべし
128愛蔵版名無しさん:2012/10/25(木) 23:46:55.30 ID:???
まだ重複スレ荒らしが暴れてるのか。
暴れるから荒らしっていうわけだし、しかたないか。
129水野:2012/10/26(金) 00:15:05.42 ID:???
>>128
つまり俺たちの出番てことですね、親分
130大友組長:2012/10/26(金) 00:19:33.61 ID:???
>>129
貧乏くじばっかりだよ
131愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 00:35:32.65 ID:???
>>126
馬鹿は煽りもヘタクソだなw
132愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 00:52:48.07 ID:???
>>125
ジョン万次郎の話を知っていただけじゃ?
ホッタイモイジルナとか
手塚さんは渡米した時に実際に「ワラ」くらいは試しただろうけど
133愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 10:21:36.93 ID:???
アメリカに行ったときレストランでやたら辛いステーキが出て
水をもらおうと思ったけど「ウォーター」じゃ通じなかったって話を
どっかで描いてたろ
134愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 10:39:35.56 ID:???
まぁニューヨーク世界博覧会に行った時に、好奇心旺盛な手塚さんだから
ホッタイモも試したかも知れん。
ディズニーにはそこで偶然会ったんだよな。
135愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 10:43:30.86 ID:???
なんだそりゃ?
What time is it now?
とか?
136愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 11:53:21.67 ID:???
>>135
Fuckin' Japぐらいわかるよ、バカヤロー!
137愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 12:14:52.65 ID:???
「ラジオでよみがえる鉄腕アトム」
NHKラジオ第一 11月10日(土) 19:20〜20:55
雑誌「少年」の連載が開始されてから60年を迎えた『鉄腕アトム』。
初期作品の中から「気体人間の巻」「赤いネコの巻」「ミドロが沼の巻」を講談の形で再現して放送する。
138愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 13:48:03.79 ID:???
赤いネコって武蔵野の自然がどうたらこうたらってのだっけ?
139愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 14:24:32.68 ID:???
Y教授じゃなかったかな。
140愛蔵版名無しさん:2012/10/26(金) 23:24:07.54 ID:???
赤犬は美味いとか聞いたが
141愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 09:36:35.29 ID:???
重複スレ荒らしといい、手塚関連スレは漫画もアニメも変なのがやたら涌くけど、
手塚スレだけの特徴なのか、2ちゃんはどこもそうなのか。
142愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 12:41:18.68 ID:???
NHKの講談アトムだが、「ミドロが沼の巻」はコバルトが死んじゃう雑誌版でやるのかな。
NHKのホムペを見ると、あらすじの所に添えてあるカットが少年連載時のものなんだよね。
143愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 16:01:11.42 ID:???
>>137
教えてくれてサンクス
なのだが
当日までに忘れてしまいそうだ…
144愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 19:31:33.12 ID:???
コバルトはアトムの兄か弟か
145愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 19:33:25.10 ID:???
そういえば誰だったかな、少子化するアトムって文書いたのは
146愛蔵版名無しさん:2012/10/27(土) 22:19:48.49 ID:???
>>144
そもそもお父さんお母さんも後に作られたくせに、
アトムに説教するとか、生意気。
147愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 00:45:35.79 ID:???
>>146
本気で書いてるのならかなり頭が残念だな
148愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 01:20:26.59 ID:???
>>146が本気で書いてるかもと思ったの?
149愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 07:16:30.65 ID:???
>>144
アトムの兄弟と言った時、ウランは出てもコバルトは忘れられたりして不憫な奴だったりするね。
漫画では弟だがアニメでは兄にされてしまった。しかもアトムに先行して作られたものの失敗作で、
科学省の倉庫に放り込んだままになっていたのを修理したという設定のボケキャラ担当だった。
漫画でも雑誌版では、初代はアトム二号として科学省が総力をあげて製作したアトムと同じ能力を
持つ高性能ロボット(ただし一部精密部品が間に合わず手先が不器用)で、時には助け合い時には張り
合うという活躍ぶりを示して人間のために自らを犠牲にする形で華々しく退場。二代目はウランと
いっしょにアトムへのプレゼントとして登場したが、後々ウランに比べると活躍機会は少なかった。
単行本版では初代の死と二代目登場が書き換えられてなくなったこともあって、登場した時に活躍
した割にはフェードアウトしてしまったような印象が更に強く、アニメ人気も手伝ってボンクラな
兄さんというコバルトのイメージが一般化することになったような気がする。
150愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 08:34:54.99 ID:???
>>149
4行にまとめろ
151愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 09:31:41.10 ID:???
10行読めない人が増えてるとしたら、日本の将来はかなり危ういね。
今、読書週間だけに。

老化で視力が低下してるなら、読み上げてくれるリーダーの使用をお勧めします>150
152愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 10:55:32.54 ID:???
アトムより後に作られたお父さんが「ばか!」とかアトムを叱るとか、
生意気だよな。ロボット生短いくせに。
153愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 21:45:03.41 ID:???
>>151
読書で読む文章と、149の文章を同列で扱うな。
駄文だから言っている
154愛蔵版名無しさん:2012/10/28(日) 22:47:43.98 ID:???
>>153
お前邪魔だから向こうの重複スレで遊んでろよ
155愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 00:19:38.90 ID:???
>>154
ラジャ
156愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 01:15:26.04 ID:???
1行おきに書けば読みやすくなるかもよ
157愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 10:52:34.43 ID:???
>>152
つまり、ブレードランナーは記憶の移植というアイデアをアトムからパクったと
158愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 13:13:58.27 ID:???
>>154
本当にあっちに行ったみたい
排他的になるなよ
159愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 13:44:29.95 ID:???
元々向こうの奴だったんじゃね。っていうかいつもの荒らしだろ、やり口が。
160愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 15:04:49.82 ID:???
このスレにいる奴は全員狂っている
まともな奴はもう一つのスレに移動している
残っているのは救いようのないクズばかり
161愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 15:32:23.23 ID:???
のんきな父さんの方が後から作られたのに、偉そうにアトムに説教とか、
あり得ないだろ。お前ら幼稚園児から説教されたらおいおいって思うだろ。
162愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 16:09:34.16 ID:???
荒らしはスルーでお願いします
163愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 17:08:40.13 ID:???
後から作られた人間が偉そうに万物の霊長とか名乗ってる件
164愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 20:56:15.28 ID:???
俺は子供だろうが乳児だろうが説教が正しかったらちゃんと聞くがなあ
165愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 22:59:47.00 ID:khVFuH41
何か、実の無いスレだなあ。。。


早くココ削除してよ、紛らわしい。
166愛蔵版名無しさん:2012/10/29(月) 23:46:29.29 ID:???
荒らしはジャングル大帝のエンディングだけでいい
167愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:04:54.66 ID:???
マグマ大使にサンダーマスク。
先生が原作のカラー特撮は面白かったな。
円谷プロも先生の原作で作ればいいのに。
168大友組長:2012/10/30(火) 00:07:18.28 ID:???
誰がうまいこと言えって言ったんだよ、バカヤロー!
169愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:09:03.49 ID:???
>>167
ウルトラマンやったじゃん
170愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:10:12.14 ID:???
>>167
アウトレイジやったじゃん
171愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 00:51:04.93 ID:???
>>165
荒らしくん、必死だなw
自分から前スレを連投で荒らしたのを自供しといて、よく言うよ
172愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 01:12:34.45 ID:???
荒らしのせいでクソスレ化しそうなんでネタ投下するが、「アバンチュール21」って、すげえノリが変じゃない?
トンデモ展開が多いし
なんでこんな変な作品を描いたんだろう。なんかやってたのか?
173愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 01:22:05.93 ID:0yLn8wWu
なにをやってると言うのだ?

「地底国の怪人」のリメイクやが、そんなに変か?俺はアノ肉しか喰えないメスが好き。
174愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 02:14:11.76 ID:???
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、開発中の新小型ロケット「イプシロン」を来年8〜9月に
175愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 04:12:40.72 ID:???
>>174
だからなに?
176愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 07:49:05.51 ID:LuwZ10Hf
おそらく、地底国の怪人を読んだこと無いんだろ。
ま、今読んでも古臭いだけかも知らんが。
177愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 09:18:33.84 ID:???
>>167のどの辺がうまいことなのかわからん
時代に取り残されてるのかな
178大友組長:2012/10/30(火) 11:43:42.55 ID:???
>>166に言ったんだよ、○カ○ロー!
179愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 11:44:47.61 ID:ZBrOWugE
宮崎駿が文化功労者だってさ。
手塚治虫が生きてりゃ文化勲章もらってたかしらねぇ。
180水野若頭:2012/10/30(火) 11:51:39.34 ID:???
>>178
>>179
つまり俺たちの出番てことですね、親分
181愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 11:54:31.38 ID:???
てか本スレを荒らすのやめてもらえませんかね?
ますますあんたらの印象が悪くなりますよ?
182愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 11:56:25.47 ID:???
>>173>>176
ああ、確かに地底国の怪人は読んでない。今度読むよ
ひょっとしたら、子供新聞の連載だったせいもあるかもな
なんかページごとの展開が目まぐるしすぎてトリップしたような感覚になる
183愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 13:14:25.11 ID:???
地底国の怪人とえいば、ロケット列車が地底に潜りだしてまもなくみつけた
化石の中にチランノサウルス(八百万年前のトカゲ)というキャプションつきのがあって、
不二書房の手書き文字の本も写植の全集も記述は同じだが、どうして全集のときに
直さなかったのかな。
184愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 13:47:19.45 ID:???
地底国の怪人のリメイクだという「地底トンネル」って全集に未収録だね
185愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 13:49:59.37 ID:ZBrOWugE
>>183
直さない方が古の漫画という感じがよく出てていいけどな。
『地底国の怪人』は手塚治虫自ら本格ストーリー漫画の第一号と自負していたというから愛着があったのかもね。
186愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 14:34:59.83 ID:???
重複スレがまとわり付いてウザいので、本スレあげ!
187愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 14:47:40.40 ID:t02DpYRW
このスレは重複です。このスレが立てられた時間を確認ください
削除人さん、削除をお願いします。

誘導
手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/l50
188愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 15:02:20.42 ID:???
>>187
900にもいってないのに住人の合意なしに立てられたそちらのスレの方が削除対象ですが?
まだ荒らす気?
189愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 17:26:58.21 ID:???
>>187
本当、どこまでもタチ悪い奴だなお前。
190愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 18:38:49.72 ID:/tskjqRP
>>149

連載だったら「初代コバルトはアトム不在の中、水爆解除のために作り出され、ミドロが沼の回で反陽子波ロボットと死んでしまう」ってオチだっけ。
どこかのサイトで『コバルトの墓を前に「コバルトは天使になった」とヒゲオヤジ先生とアトムが会話する・・・」って連載版ミドロが沼のエンディングのイラストを見たぞ。

ミドロが沼といえば、サンコミックス版では「前にタイムマシンを作った男にワシとアトムがあったことがある」と語る御茶ノ水博士のシーンが「前にアトムがイギリスのネス湖へ調査に行った話、知ってるかね?」に変えられてたな。
時代ごとによって単行本の台詞も差し替えられるのか?。
191愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 18:47:02.09 ID:???
ミドロが沼はアニメでは、スタジオ・ゼロ製だよな
http://www.mushi-pro.co.jp/sys/wp-content/uploads/atom-sutudiozero.jpg
192愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 19:45:08.94 ID:???
重複スレがナリキリスレになっている件
同人板でも逝って帰ってこなければいいのに
193愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 19:46:27.49 ID:???
>>185
それなら旧仮名遣いもそのままにすればいいのに
194愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:07:09.54 ID:???
漫画家とつなぐ〈原発とメディア:263〉
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201210250383.html?id1=2&id2=cabcbacg

>電力会社の広報活動用として冊子「鉄腕アトム よみがえるジャングルの歌声」を作り、
>手塚治虫が「許可していない」と言ったとされる会社だ。

うわぁ〜続き読みたい、けど、有料で読むほどの気概なしw
195愛蔵版名無しさん:2012/10/30(火) 23:55:58.87 ID:???
>>190
「ミドロが沼の巻」の少年連載は1956年の8月号から11月号なんだけど、連載2回目にあたる9月号に
「テストパイロットの巻」が読み切り別冊付録として付き、読者は二つの話を並行して読んだ。
「テストパイロットの巻」は未来から来たタイムマシンの試験飛行にアトムとお茶の水博士が同乗
して太古に行く話で、「ミドロが沼の巻」のトカゲ(まだ小型でおとなしい)が登場していた。
連載当時の読者はお茶の水博士の台詞で「テストパイロットの巻」との関連性にいやでも気がつく
という仕掛けになっていたわけだが、単行本化で各話の関連性が薄れてくるとそれも難しい。
サンコミックス版では、「ミドロが沼の巻」が収録されているのは第16巻に対して「テストパイロ
ットの巻」は第21巻という具合で、読者を混乱させないようお茶の水博士の台詞を変えたのだろう。
196愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 00:38:20.94 ID:???
自分が子供の頃、確か雑誌「小学三年生」に
手塚治虫は最も偉大な漫画家ですと書いてあった
小学館と手塚氏は深い関係があるのですか
197愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 08:27:40.91 ID:???
自分より後に作られたお父さんに叱られるなんてかわいそうなアトム(・_・、)
198愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 08:46:35.61 ID:???
きみももっと歳を取ると年少者から叱られるようになるよ
199愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 12:19:40.54 ID:xBnfw0HS
その、お父さんに叱られてかわいそな自分 と言うシチュエーションこそアトムにとっては喜びな訳で。
彼は本物の人間になりたいのだからね。

パパもママも兄妹も、アトムを満足させるための存在なのさ。
200愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 12:23:21.05 ID:???
アトムの世界ではロボットの年齢を製作年月日を基点にして数えるシステムを取っていません。
ロボットの製作時に設定された年齢及び性別は変更できない旨がロボット法に定められています。
従って、アトムの親として製作されたパパとママは、アトムより後に製作されてもアトムより年長
の大人ロボットであり、アトムの親という役割を担わなければなりません。
子供ロボットとして製作されたアトムは、子供として行動することが求められるのです。

てな理屈をロボット法という設定からこじつけることができるとは言うものの、アトムは時として
生まれてから何年だの何回目のクリスマスだのという台詞を使っていたりするわけで、昔の漫画は
細かい設定などあってなきが如くおおらかなものだったんだと思ってるのが一番なんですけどね。
201愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 13:52:41.19 ID:???
アトムは何年たっても10歳なんだからいいの
202愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 14:45:47.06 ID:???
つーか産みの親でもないからな。
誰の稼いだ金でエネルギーを補充しているのかも分からんし。
24時間、家族を演じているだけで、人間と同じ価値観とは違うだろう。
203愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 15:45:43.18 ID:???
天馬博士の個人的欲求からとは言え、アトムの製作は科学省あげての一大プロジェクトだった。
完成後も天馬博士の手元に置けるようにする為、科学省長官という立場を利用して高性能ロボット
の育成プロジェクトなんてものを立ち上げていたのかもしれん。
そうなるとアトムのエネルギー代の出所は科学省の予算=税金てことになる。
科学省長官のお茶の水博士が実質的親代わりなのも、長官管轄の育成プロジェクトを継続している
からで、ロボットの両親を作ったのはプロジェクトの一環とかだったりw
204愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 15:55:21.88 ID:???
乞食の人が路上生活してるのに、機械人形が必要もない豪邸に住むっておかしいよね。
205愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 17:11:11.34 ID:???
アトムがどれだけはたらいてると思ってるんだ!
明治製菓からの給料だけでおつりが来るわ!
206愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 17:31:14.47 ID:???
手塚治虫で昔読んだもんなんだけど、
なんかひげおやじっぽいのが拷問されてて、
たまにガーゼのテープかを舐めて、
そのテープにはBLEACHの涅マユリが作った超人薬みたいな効果があって、
でもバレて殺されて、
その後拷問してた奴が銃殺刑になって、
でも超人薬飲んだら抜け出せると思って、
でも実際は体感時間を長くするだけで苦しんで死んだってのは、
これ何の話かな?
短編な気がするんだが。
207愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 18:13:31.93 ID:???
「処刑は3時に終わった」
208愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 18:22:05.79 ID:???
>>207
ありがとうございます。
でもなんで自分がそれを読んだのかが不思議だ
209愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 18:35:37.25 ID:???
空気の底に収録されてたからじゃない
210愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 19:48:43.10 ID:???
なんか結構いろんなのに収録されてる印象>処刑は・・・
一時期、星新一風のアイデアSF量産してたような感じ。
211愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 19:54:13.53 ID:???
そりゃぁ、SFマガジンの同人だったわけだし
212愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 20:37:17.07 ID:???
>>210
訳の分からないアンソロジー本が大量にあるからな。
213愛蔵版名無しさん:2012/10/31(水) 23:58:16.73 ID:???
でも、「処刑は3時に終わった」掲載は多分「空気の底」と全集とちくま文庫のSF傑作集くらいのはず
214愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 10:55:15.91 ID:???
eBookJapanが専用ソフトウェアなしで立ち読みができる新ビューワーを開発! 手塚治虫公式サイトにも採用!
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121031/prl12103109290002-n1.htm

>手塚プロは、新開発ブラウザビューワーの利用第一号となります。
215愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 12:29:39.52 ID:???
Eテレアーカイブス 日曜美術館「私と黒田清輝〜白洲正子〜」
「私と鳥獣戯画 〜手塚治虫〜」(1981〜82年放送)。
著名人が歴史に名を残す芸術家や美術作品を語ったシリーズから。

2012年11月3日(土) 午前0:00〜午前1:31(91分)
216愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 15:23:04.83 ID:???
明日の深夜か
217愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 16:15:59.35 ID:???
明後日は手塚先生の生誕84年。明日中に重複スレをストップしてほしい。
218愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 16:25:18.37 ID:Wbp9edkD
>>167

マグマ大使といえば、原作の後半が単行本化されてないよね。
「あれは手塚治虫原作でなく、別人が書いた」って手塚さんがコメントしているのが理由だけど、「ゴアにも奥さんが居る」という衝撃の設定があったんじゃないか?。
219愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 17:43:04.16 ID:???
>>217
こっちが重複なわけだが
220愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:12:00.34 ID:???
> でも、「処刑は3時に終わった」掲載は多分「空気の底」と全集とちくま文庫のSF傑作集くらいのはず
三冊にも収録されてれば十分多いだろう。
221愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 18:48:16.88 ID:???
手塚先生の誕生日とゴジラの日が同じとは。昭和を席巻した二大怪獣が、、、奇しき因縁よのう。
222愛蔵版名無しさん:2012/11/01(木) 19:39:52.99 ID:???
明治天皇誕生日でもある治
223愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 08:25:15.83 ID:???
>>215
教えてくれて、ありがとう
224愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 10:53:27.42 ID:???
いや、コンビニコミックでも見たことある。>処刑
225愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 10:59:44.27 ID:???
まあぶっちゃけあれ駄作だよな
そもそも自分の動きがスローになるとか、一回試しに舐めてみれば事前に分かるはずだし
226愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 11:20:08.43 ID:???
それを言い出すと、世のミステリー、ホラー作品の大半が駄作になったりするけどな。
227愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 11:32:03.59 ID:???
> 教えてくれて、ありがとう
いいってことよ
228愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 11:33:22.74 ID:???
「処刑〜」で仮に身体も速く動いたとして、縄をほどけるかどうかは別問題だろう。
と普通に思うという風に感じたが。
229223:2012/11/02(金) 11:53:20.74 ID:???
>>227
>いいってことよ

いえ、よくありません
お礼の品を送りたいので、ぜひ御名前と御住所を教えてください
230愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 12:59:53.90 ID:???
>>229
〒100-8929 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号  03-3581-4321
片桐 裕
ほんと、気を使わなくていいからさ。
231愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 13:10:27.03 ID:yJcjpj5B
ラジオで聞いたけど、手塚先生がデビューする前に書いた未発表原稿が出たそうだね。
「終戦間もない頃」を題材に、闇市を描いた絵にヒゲオヤジ先生が出ているそうだが、どんな内容だろう。
232愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 13:43:41.66 ID:???
内容は分からんが、妄想すると・・・。


・闇市を、てんやわんやのモブシーンで表現。
・うさぎのミイちゃんが食べ物として売られている。
 ヒゲオヤジが全財産をはたいて買い取る。
・そのせいでヒゲオヤジが空腹で倒れる。
・ミイちゃんがヒゲオヤジに我が身をささげる。ブッダのプロローグ的に。
・ヒゲオヤジ、むせびながら食べる。ジャングル大帝のクライマックス的に。
・最後のコマはヒゲオヤジが読者に背を向ける構図で、
 夕日にたたずむシルエットで余韻を残す。
233愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 14:26:30.06 ID:???
一コマだけど、画像が出てる
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110201001509.html
234愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 15:07:04.09 ID:Nu4wh0Yy
何処から出てきたか知らんが、借りっぱなしの物は手塚プロに返せよ。
時効なんか無いからな。
235愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:07:11.53 ID:???
>>234
>>手塚さんから譲り受けた中学時代の同級生
貰ったものをどうしようとその人の自由。
236愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:37:35.25 ID:???
重複スレに話題パクられてるぞ。
自作自演は見え見えなんだが、自分の立てたスレを伸ばすことに関しては実に執念深い。
237愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 16:52:06.64 ID:???
終戦直後に描いたのなら数ページ程度の短編なんだろうね
238愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:02:05.56 ID:???
>>230
警視庁だとしても、これは流石にまずいだろう。
239愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:08:02.58 ID:???
警察庁長官本人なら警視庁と間違われてガッカリしてるんじゃね?
240愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:08:37.83 ID:???
なぜ偽物だと決めつける。総理大臣官邸だったら信じるのか?
241愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:09:11.78 ID:???
まだ見てない可能性が高いから「ガッカリする」の方がいいかな
242愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:19:01.61 ID:???
>>236

手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/83

83 名前:愛蔵版名無しさん[ ] 投稿日:2012/11/02(金) 16:54:40.31 ID:???
重複スレに話題パクられてるぞ。
自作自演は見え見えなんだが、自分の立てたスレを伸ばすことに関しては実に執念深い。


………
243愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:21:32.79 ID:???
くだらないことでレスつなげるなよ。
何か嫌な感じの流れだと思わんか?
>>230を書いた奴は自主的に削除依頼しとけよ。
244愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:22:34.80 ID:???
>>237

手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/84

84 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2012/11/02(金) 16:59:26.56 ID:pZ5UOyzL
すごいのが出てきたな。
ページ数とか不明だけど、公開して欲しいな。


www
245愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 17:23:33.99 ID:???
>>243
個人情報みたいなのを書き込んで運営に目を付けさせてスレを潰そうという魂胆だろうね
246愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 18:38:42.42 ID:???
夕刊紙には詳細が出てるね。B4用紙に両面で19ページだとか
247愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 20:45:30.28 ID:???
この19ページで出版社さんがいったいどうやって儲けようとするかが見もの。
248愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:06:59.05 ID:???
手塚ネットはウェブ立ち読みに対応第一号って言ってるくらいだから
ネットで無料公開してくれるんじゃないの。
まぁ、来年のなんかの復刻本にどさくさに入れたりくらいはするだろうけどw
249愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:14:48.33 ID:???
ここはやはり
妖怪探偵団とセットででしょう。
今夜の「私と鳥獣戯画」の録画予約もお忘れなく。
そしてこのスレにUPすること。
250愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:21:58.78 ID:???
こういう恥ずかしい釣は本スレではやめような。
それともあのスレにはマジで昭和45、6年頃の手塚さんの年齢を
知らないアホが常駐しているのか?



手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/90

90 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 21:18:05.50 ID:???
>>82
中学生くらいで完成していないだろう、手塚治虫の絵を、
なんで手塚プロの人が本物か偽物か判断できるんだ。
ということだよ。
子供の絵は未完成だから、個性に乏しいことくらいは理解できるだろう。
実際初期の頃の手塚治虫の絵は横山隆一とかディズニーの影響を色濃く受けていて、
そういう子どもは当時でも大勢いただろう。
今の子供がテレビで放映している、少女マンガみたいな絵を一律に描くように。

251愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:22:54.69 ID:???
多分、『手塚治虫創作ノートと初期作品集 3』に初期作品のひとつとして入れると予想。
252愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:29:28.70 ID:???
B5判雑誌サイズの新全集の全巻購入特典になるとかw
253愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:31:03.05 ID:???
「私と鳥獣戯画」ねえ。
あまり鳥獣戯画に思い入れを持っておられるようには思えないが。
やっぱ外に対しては漫画が正統的な芸術なのだということをアピールしたかったということかな。
254愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:32:37.16 ID:???
>>248
随分前から全作品を無料公開。って言ってるよな。恐らく永久に実現しない。
255愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 21:33:52.03 ID:???
「有志」が先にやっちゃったからじゃね
256愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 22:16:39.14 ID:???
もうどうだっていいから早く完全版全集出してくれ
復刊のBJ大全集は、たぶん「TPぼん スペシャル版」と同じ運命になるだろう
257愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 22:25:48.14 ID:???
>>256
無理。今の手塚プロで一番若い人が定年になる頃。
もしくはもう世間で騙される人が尽きたな。って頃には出し惜しみしなくなるだろうけど、
まだ騙される情弱がそれなりにいるから、
復刊ドットコムみたいな商売が成り立つ。
こんな美味しい商売やめらんねーよw 状態なんだろう。
完全版を読むためには、中途半端なのを買わないで、向こうを焦らせる作戦で対抗するしかあるまい。
258愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 23:25:44.80 ID:???
いや、あと10年のうちには出ると思う
紙の出版物が出せるのはそう長くないから
マニア相手にはオリジナル版商法で大全集後も十分稼げるでしょ
259愛蔵版名無しさん:2012/11/02(金) 23:39:41.28 ID:???
学校図書というデカイ客を捕まえているのでしばらくは食えるだろうね

つーかブッダの映画の続編は?
260愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 00:08:34.71 ID:???
>>257
おまえその頃にはもういないだろw
261愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 02:22:30.59 ID:???
Eテレの感想
山中教授が喋るのと雰囲気が似ていた。
262愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:09:47.92 ID:???
やはり手塚先生出演TVでいちばんはアトムを子供たちと一緒に歌うやつだな
263愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 09:52:09.32 ID:???
名作映画を60秒にリメイク!イギリス映画雑誌主催の映画コンペ作品募集開始!
http://www.cinematoday.jp/page/N0047452

手塚漫画を4コマ漫画にリメイク!
なんてどーよw
264愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 11:00:44.10 ID:???
>>260
いないだろうな。すい臓がんだから今年も持てばいいほう。
265愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 11:45:36.79 ID:???
手塚先生の誕生日に不景気なことを
266マルチ:2012/11/03(土) 13:17:12.69 ID:???
手塚先生、誕生日おめでとうございます
267愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 17:17:06.04 ID:???
>>265
嘘ならたちが悪いが、本当にすい臓がんなんだよ。
268愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 17:24:50.00 ID:???
>>267
お大事に〜
269大友組長:2012/11/03(土) 17:57:59.89 ID:???
>>268
てめえ膵臓ガンなめてるのか、コノヤロー!
270愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 18:16:35.88 ID:???
>>269
はい
271愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 18:52:24.69 ID:???
30年前の番組にしては現代でも通用する内容だった
272愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 19:01:00.62 ID:???
むしろ、今の番組は30年前には通用しなかったかもね。
273愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 20:01:56.62 ID:???
>>267
そいつは気の毒したな。次の次のスレはスレタイなしで立てていいぞ。
この次のスレはもう決まってるからだめだぞ。
274愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 20:14:42.89 ID:???
ジョブズもすい臓ガンで死んだしな。致死率の高い病気らしいな。
275愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 21:20:56.92 ID:???
質問。手塚の作品でダークヒーローっぽい作品の名前が思い出せないですが
知ってる人いますか?

たしか包帯巻いた主人公。
武器は豆のようなもの。
普通に指で弾いて飛ばすんですが。たいした威力はなく、
ターゲットが車とか動きの早い物に乗ってるとそのせいで凄い
威力が増すみたいな話だったと思います。

あと部下を従えてその威力の無さを証明するために部下に豆みたいのを
投げて「な。たいしたことないだろ」みたいなシーンがあったと思います。
276愛蔵版名無しさん:2012/11/03(土) 23:04:22.45 ID:???
アラバスター
277愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 00:25:31.87 ID:???
>>275
一瞬、三つ目がとおるのピーナッツの話かと思った
278愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 09:15:58.54 ID:y459Y2Yl
アラバスターの豆で相手がウンコになったらすごい漫画になってるな
279愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 11:15:29.45 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/106

こいつって、自分の数々の悪行をすっかり忘れてるのかな。
ひょっとして痴呆老人?
280愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 11:28:37.20 ID:???
しかしアラバスターの絵を見て「これ僕が描いたの?思い出せないなぁ」
ってのはさすがに嘘だろう。
281手塚治虫:2012/11/04(日) 11:54:11.75 ID:???
>>280
すいません。嘘つきました
282愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 16:43:13.18 ID:vUXxtX12
いや、絵ってそういうもんだよ。
ましてや精神病の時に描きなぐってアシ任せの絵なんて酷すぎて見たくもない絵だと思われ。
283愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:12:32.89 ID:ue2JGlUc
>>282
両方のスレにageで書き込むなんてマネはやめろよ。
単に対立を煽って面白がってるだけだろ。
そういう輩が重複スレの早漏野郎を増長させていつまでもスレ立てを続けさせてるんだと思うぞ。
284愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 17:42:48.60 ID:???
えーっ、俺は遅漏と聞いたぞ
285森口ひさし:2012/11/04(日) 18:04:08.81 ID:???
ぼ、ボクと手塚先生と、ど、どっちが格上の嘘吐きですかね、結果としては。
286愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 18:49:35.18 ID:???
「嘘は本当にしちまえばいい」(大意)と言ったアントニオ猪木がいちばんですね
「イチバン」はハルク・ホーガンですけど
287愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 19:48:49.70 ID:???
精神病にされてしまった手塚先生お気の毒
288愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 20:22:10.59 ID:???
>>286
スレ違いなのに、うれしいレス
289愛蔵版名無しさん:2012/11/04(日) 23:41:36.66 ID:vUXxtX12
精神病にされてしまった ではない。

自己診断して精神病院に通われたんだよ。
290愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 00:40:27.46 ID:???
精神科を受診すると精神病になるのか
291 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/11/05(月) 01:58:22.74 ID:???
手塚治虫VSクトゥルフ神話作品VS松本人志。
292愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 11:25:17.57 ID:???
「どろろとえん魔くん」ってどういうタイトルだよ。どろろが圧倒的に不利だろ。
293愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 19:43:58.96 ID:???
294愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:09:51.34 ID:MVQs7P2c
「ブラックジャック大解剖」(三栄書房 11/17日発売880円)の初回限定特典として小冊子『ミッドナイト』が付く。
この小冊子、衝撃的過ぎて単行本化されなかったという「最終回の原画」を収録と謳っている。
295愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:19:09.31 ID:???
そりゃ限定1部で数十万〜数百万円はするな
296愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:19:58.29 ID:???
以前、BJ登場作を集めた「ミッドナイト」のコンビニ本で
連載版最終回入れてたけど、似たようなものかな?
297愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:20:31.12 ID:???
ん?「原画」ってどういう意味だ?
298愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:08.20 ID:???
>>295
ページ数分は作れるんじゃね?
299愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:40.54 ID:???
あるいは「コマ数」分とか
300愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 22:55:20.97 ID:???
協賛:イウレガ星人
301愛蔵版名無しさん:2012/11/05(月) 23:12:43.34 ID:???
それならナンボでもいけるなw
302愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 18:59:00.03 ID:???
イレウガ星人に300とられた…
303愛蔵版名無しさん:2012/11/06(火) 18:59:45.54 ID:???
イレウガってどこの星だよ
304愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 18:30:52.26 ID:3GBtZC/a
>>167

マグマ大使といえば、うしおそうじの「手塚治虫とボク」にあったけど、うしおそうじから「実写のマグマ大使をピープロでやって欲しい」といわれて「実写だけはおことわりします!」と手塚さんが辞退しそうになったエピソードがあったな。
そこで思ったけど、18年前に手塚治虫記念館で買った「手塚治虫の映像世界」(だったかな)って本ではマグマ大使や瞳の中の訪問者が紹介されていないけど、手塚さんとしては「瞳の中の訪問者」を駄作として認めているのかな?。
305愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 19:45:00.35 ID:???
宝塚の手塚治虫記念館って、かなりガッカリスポットだと聞くけど、
実際行った人どう?俺は花の都大東京だから、わざわざド田舎に行く気はないんだけども。
306愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 20:23:54.32 ID:D/vzHRQc
え?長渕剛さん?
307愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 23:14:43.86 ID:???
死にたいくらいに憧れた?
308愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 23:35:09.24 ID:???
>>304
手塚さんが自作の実写についてポジティブなコメントしていることは稀な気がする。
コメント自体ほとんどないんじゃ?
309愛蔵版名無しさん:2012/11/07(水) 23:42:02.63 ID:???
実写版アトムが酷かったから。
310愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 00:05:27.82 ID:???
MWとか観たらなんて言うんだろうな
311愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 00:13:31.37 ID:TIgEvXzP
「むう・・・」
312愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 01:47:49.08 ID:???
>>311
アハハ
313愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 09:17:12.88 ID:???
>>311
ワハハハハ! ダジャレかよ! おもしれえー
314愛蔵版名無しさん:2012/11/08(木) 11:31:52.13 ID:???
実写アトムか。あのヘルメットはまずいよな。ミッキーの耳が取り外しできるようなもんだし。
315愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 11:30:03.83 ID:???
マンガ家はリッチになると描かなくなるから、
手塚さんの虫プロ倒産は作家生命を延ばした。
316愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 11:50:56.27 ID:???
その辺の雑魚と神様を一緒にすんな
317愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 12:23:42.30 ID:???
売れると教祖になる人は稀にいるよな。
西原理恵子もある意味そういう傾向の人だろう。やたら説教。
手塚治虫はそうじゃない印象があるけど、
身近な人にはどうだったんだろう。
318愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 12:45:40.39 ID:wxfFp98f
虫プロが全盛期のまま社業を伸ばしていたら、完全にアニメの人になっていた可能性はあると思う。
漫画は描いたとしてもアニメに関連したもの(人気を煽るための雑誌連載とか)だけになったかもね。
319愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 13:25:06.91 ID:B/og6VDW
手塚さんが生きていたら「涼宮ハルヒの憂鬱・エンドレスエイト」に苦言を呈していただろうな。
それとか「リボンの騎士」や山本賢治の「ブラック・ジャック」をリメイクした漫画に対し、どんなコメントを出していたか気になる。
320愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 14:27:08.24 ID:???
そういえば、マンガのAKIRAについての言及は有名?だけど
アニメ版のほうには何か言葉は残ってないのかな?

公開が88年7月で、手塚治虫が亡くなったのが89年2月だから
みてるかもしれない。

映像的なスケールでいったら、当時のハリウッド映画でも無理な
レベルだったでしょ。

なにより後半の、テツオが巨大な赤ん坊になって膨れていくシーンなんて
メタモルフォーゼ的に手塚治虫のツボのような気がするんだけど。
321愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 14:48:27.53 ID:???
え?アキラのどこが映像的にすごいの?
322愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 18:00:47.16 ID:???
君ぃ、それは教えられんよぉ
323愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 19:07:06.46 ID:0GU/wJNe
>>302

それは「ブラック・ジャック」の「未知への挑戦」に出た宇宙人の星の名前じゃない?。

>>319

手塚先生が存命だったらヤマケンBJの連載に際し「ボクの代表作が新しい漫画家によって復活しました!」と言うコメントを送りそうだな。
324愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 19:11:15.29 ID:???
生きてたら誰も手を出さないだろ
325愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 20:20:29.65 ID:???
ごもっとも
326愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 20:45:37.89 ID:???
生きてる間に手を出した命知らずは
片山まさゆきぐらいじゃね
327愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 21:10:51.90 ID:???
ザ・シェフは手塚治虫存命中からやってたようだが
328愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 21:34:45.19 ID:???
いや設定やストーリーのパクリはいくらでもあるけどさ
手塚作品主役のパロディキャラを作って読み切り一話メインにしたのって
そんなにたくさんある?
329愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 21:42:37.85 ID:???
知らんけど、昔なら権利関係緩かったから探せばたくさん出てくるんじゃないの?
330愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 21:55:21.82 ID:???
まんが道には手塚治虫が実名と比較的似てる絵で出てたような記憶がある。
331愛蔵版名無しさん:2012/11/09(金) 22:12:45.82 ID:???
え?
332愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 00:04:26.82 ID:???
本人やキャラクターをお遊びで使うのとリメイクじゃ違うからな
ドクタースランプのアラレは主役級がアトムのパロディだった例だが、
ゴジラやウルトラマンやスーパーマンといったほかのスターも登場させたことで
バランスがとれていたな。
333愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 11:27:46.11 ID:???
>>326
無知でごめん
片山まさゆき何やったの?
334愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 19:12:19.27 ID:???
なんかあったなぁ、BJみたいなのが出てくる漫画w
335愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 19:30:53.43 ID:wVtN0tCo
なんか今、NHKラジオでアトム特集をやっているね。
手塚真がゲスト。
336愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 19:33:43.63 ID:???
>>335
これ講談?
337愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 19:36:38.52 ID:wVtN0tCo
>>336
今は講談中だね。
真はまだ大して喋ってないから、これからだと思うよ。
338愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 19:41:10.99 ID:???
>>337
ありがとう
339愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 20:06:25.39 ID:???
そろそろ新BJ全集の置き場決めないとな。
光の差し込まない棚か埃を被らないガラス戸つきの棚が望ましいけど、
B5がネックで場所を確保しにくいし、やっぱり火の鳥の隣の棚に並べるか。
340愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 20:07:19.60 ID:???
>>333
麻雀ギャグマンガ「ぎゅわんぶらあ自己中心派」にBJのパロディキャラ「ブラック・ザンク」を出して麻雀させた。
自称天才外科医、マスクに手術帽だが白黒の前髪と顔のキズ。
看護師からツッコミを受けて「アッチョンブリケ」と叫ぶ。

まあこのマンガは
カムイ伝とか北斗の拳とかゲゲゲの鬼太郎とか
パロディするのが恒例ではあったけど
341愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 20:40:01.19 ID:???
その程度なら、マカロニほうれん荘とかすすめパイレーツとかいくらでも
手塚治虫やその他の人気古いマンガの登場人物が登場していたじゃないか。
342愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 21:08:39.82 ID:wVtN0tCo
ラジオは一般人向けで大したことなかったね。
最後に手塚先生の喋りが聞けたのが救い。
343愛蔵版名無しさん:2012/11/10(土) 21:10:11.63 ID:???
手塚治虫を真似たりパロディにしたりというなら、1960年代の
状況も知りたいものだが
344愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 00:09:21.91 ID:???
なんで
345愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 00:21:22.71 ID:???
なぜか今頃になって劇場版レオ(津嘉山レオ版)を韓国で公開してる
346愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 10:23:13.61 ID:jQ55Nsw0
>>343

「手塚治虫を真似た」といえば、「死ぬかと思った」(と思う)って漫画のキャラの絵が手塚さんっぽい絵になってたな。
作者は手塚先生のお弟子さんだった人か?。

「手塚治虫のお弟子さん」といえば、タツノコプロの笹川ひろしも手塚先生のアシスタントを経てアニメ演出家になっているよね。
347愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 10:36:41.99 ID:???
へえー!! 調べてみたら田中圭一さんっていうんだね!! 本当に似ているねぇー!!
ずっと手塚スレにいるけど君に言われるまでまったくその人知らなかったよ!!!
確かに手塚先生のお弟子さんかもね!!!!
348愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 10:52:44.84 ID:???
田中圭一てアシスタントだったの?
いくらなんでも、あの品性の低さは弟子じゃないと思うけど。
349愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 10:55:38.14 ID:???
弟子というかアシで似てるのは「ワースト」の人
350愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 11:35:21.50 ID:???
田中圭一ってよく恥ずかしく無いよね。
あいつに仕事頼む方も馬鹿だけど。
351愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 12:06:36.78 ID:???
田中圭一といえばドクター秩父山だろうが
352333 336 338:2012/11/11(日) 13:02:11.46 ID:???
>>340
ありがとう
YM連載時リアルタイムで読んでたけど、すっかり忘れてた

>>342
最後聞き逃した…orz
353愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 15:52:09.25 ID:???
手塚のアシスタントで一番出世した人って誰? ただしトキワ荘組は除いて
石坂啓?
354愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 16:00:46.16 ID:Q9KE4l9H
寺沢武一
355愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 16:38:11.31 ID:???
古谷三敏
356愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 16:43:01.28 ID:Q9KE4l9H
寺沢武一はアニメだったかな
357愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 17:05:59.14 ID:???
松本零士だろJK
358愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 17:07:50.45 ID:???
三盆州真男
359愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 18:43:48.98 ID:???
専業のアシと手伝った経験があるのとじゃ違うからなぁ
360愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 18:58:36.94 ID:???
アウトレイジが重複スレに行ってくれてよかった。
無法者同士、仲良くやってくれ。
361大友組長:2012/11/11(日) 19:08:22.19 ID:???
>>360
ガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
362愛蔵版名無しさん:2012/11/11(日) 20:49:14.50 ID:???
>>361
向こうに書き込むのはやめた方がいい
書き込む人が一人だけなら規制がかかって自然に落ちるから
363愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 15:57:09.22 ID:???
石上三登志さん、6日に亡くなっていたのか
364愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 18:39:55.59 ID:9x0ATdak
http://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=4805
手塚治虫が描いた「在日」
365愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 19:33:38.79 ID:???
ふ〜ん。「空気の底」は大都社ので読んでたから知らなかったわ、それ。
「アラバスター」、「ボンバ」、「アポロの歌」、「ガラスの城の記憶」……1970年は
やばい作品が多いな。
366愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 19:41:26.04 ID:???
アラバスターは黒人と日本人のハーフだし、アポロの歌は医者が被差別部落出身だし、
ガラスの城は近親相姦だし、ボンバは親殺しだし、あらゆるタブーに朝鮮、じゃない挑戦だな
367愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 20:25:09.14 ID:???
>>365
虫プロが潰れたからブルーになってた。
と手塚は述べているが本当だかどうか。
俺は基本、手塚治虫の発言は信用していない。
368愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 20:38:00.40 ID:???
俺も正直、手塚作品はかなり抑えたつもりでいながらこの作品の存在自体知らなかったことに深く恥じ入っている。
それと同時に、どうして文庫全集に収録しないのかという怒りを覚える。
今更在日タブーもないだろうに。
369愛蔵版名無しさん:2012/11/12(月) 21:07:26.00 ID:/dOOYkyE
>>332

ドクタースランプといえば、日テレ版アトムと同じ時間にアニメが放映されてたね。

>>346

笹川さんといえば、ブレーメン4の演出を担当してたっけ。笹川さんと言うと、タツノコプロのイメージが強いけど、手塚先生のアシスタントをしていたことに驚いた。
370365:2012/11/13(火) 01:05:50.72 ID:???
>>367
70年にはまだ潰れてないよ。手塚先生が社長を辞任したのが71年。

>>368
手塚治虫大全に1ページ転載されているので、正確には「存在は知っていた
はずだが、忘れてた」w
371愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 07:41:16.78 ID:???
>>364
へえー。アドルフに告ぐにつながりそうな短編だね。
やはり完全版全集が望まれるな。
一般的に生前に出た全集はダメ!
まあブラックジャックのインチキ大全集を見ると期待できないかもしれないが。
372愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 09:16:58.85 ID:???
ネトウヨから先生を守った手塚プロの手腕だな
373愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 16:45:52.82 ID:???
そういや、来週にはBJ大全集3巻届くな。カラーのヨーコが楽しみだ。
374愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 18:27:25.22 ID:w15Qp6pm
別冊マガジンの今月から載り始めた作者の短編、掲げた腕が手塚治虫の「白い幻影」に酷似してる件について
375愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 19:42:43.78 ID:???
白い影みたいな腕なんていくらでもあるだろう。
偉大なるゼオもあんな感じの腕じゃないか。
376愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 21:14:21.21 ID:???
連載中の漫画の話されてもわからんw
377愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 21:47:13.81 ID:vl2NIWMe
いや「短編」の漫画やから「連載中の漫画」ではないぞ
378愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 21:57:27.61 ID:???
海底の泥に埋まったプルートウの腕もあんな感じだったじゃないか。
あんな腕はいくらでも使われてるよ。
手塚治虫のなんか海で事故して、網膜に彼氏の姿が焼き付いた話も
そんな感じの腕だったぞ。
379愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 22:12:40.15 ID:???
それが白い幻影だろ
380愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 22:19:35.27 ID:???
>>373
>>376
>>379
mageって何ですか?
381愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 22:35:32.49 ID:???
あれ?なんでsageじゃなかったんだろう?
382愛蔵版名無しさん:2012/11/13(火) 22:47:17.90 ID:???
ちょっとワロタw
383愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 01:34:19.19 ID:???
サムライでござる
384愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 01:39:18.45 ID:???
>>383
mageって何ですか?
385愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 04:34:00.32 ID:???
ごっつぁんです
386愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 07:14:54.15 ID:???
>>385
mageって何ですか?
387愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 09:08:18.75 ID:???
俺が覚えてるのは、なんか死んだと思った恋人が目にのこってて、
年取ってからあれっ?死んでたんじゃね?って彼氏が奥さんに釣れられて
「夫がなんかここに来たいと」となんと彼氏は記憶を失っていたんだね
手塚治虫はすごい物語を紡ぐなぁと思った。それで腕がなんか上をむいて
佐清の足の腕版とうかそんな漢字だったね。あれは鉄の旋律かなんか
小学館の文庫の大人マンガの本に収録されていたんじゃないかと思うが
もう捨てたから確認できない。
388愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 17:42:10.31 ID:???
もう、俺が悪かったよ。
頭丸めるから許してくれ。
389愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 18:42:03.11 ID:???
重複スレがスレストされるまで許さない
390愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 19:37:20.92 ID:???
すだみつおのマンガでギリシャ神話の奴でも白い影みたいな腕で「おお神よ!」
ってシーンがあったな。あれも手塚の影響かな。
391愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 19:56:49.84 ID:???
ラジオ体操第一ももちろん手塚の影響だよ
392愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 21:07:53.04 ID:???
>>388
ワロタ
393愛蔵版名無しさん:2012/11/14(水) 23:45:59.00 ID:???
>>388
ハゲのくせに、どうやって頭丸めるんだよ!?
394愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 01:43:06.08 ID:???
w
395愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 10:32:04.80 ID:My7z6kzz
何かさ、こっちのスレの方が後から立てた重複スレじゃね?



削除するのならこっちのスレだよ時系列で見れば。
396愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 10:48:46.24 ID:???
向こうがスレがここの前スレの重複スレだったんだよ

見ての通り、あっちには前スレリンクもないし、
ここの前スレに誘導リンクも貼られて、削除依頼も出されてるだろ




手塚治虫総合28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1350456380/1

1 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2012/10/17(水) 15:46:20.72 ID:H1PziDJK
手塚治虫について語るスレです

2 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 17:07:06.18 ID:???
誘導

手塚治虫 総合26(フウムーン)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334759921/
397愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 10:51:43.33 ID:k/5rtbW8
×向こうが
○向こうの
398愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 12:07:14.09 ID:???
>>397が指摘したミスは致命的だな。
>>396は大友組長に頃されるかもしれん
399愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 12:08:50.73 ID:???
>>398
いや、それはない。せいぜい半殺し
400大友組長:2012/11/15(木) 12:35:34.96 ID:???
儂の名前を騙るとはいい度胸じゃのう。
401本物:2012/11/15(木) 18:52:05.42 ID:???
>>400
コラ偽物、てめえ誰だコノヤロー!
402愛蔵版名無しさん:2012/11/15(木) 19:32:37.70 ID:yUzWM4Xn
悪人は重複スレへ
403愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 10:51:22.84 ID:B8guVhK5
来月は「どろろ」か。うれしくもあり、恐ろしくもあり
404愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 12:25:30.88 ID:???
年越しになったんじゃなかったっけ?
405愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 12:57:39.79 ID:B8guVhK5
そうなのか?
406愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 14:48:46.60 ID:???
ところで援助交際って売春のことだとはしらなくて、例えば体の不自由な人とか、
お年寄りの人とかを援助してあげることだとつい最近まで勘違いしていた。
どうして売春なのになんか印象の良い感じの言葉に変えるんだろう。
売春は売春じゃん。
407愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 16:07:20.63 ID:B8guVhK5
春を売るっていうのも、花屋さんのフラワーギフトみたいで印象悪くないんじゃ?
っていうか、なんの話だ、突然?
408愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 18:58:04.55 ID:???
>>406>>407は逮捕な
409愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 20:15:26.87 ID:???
「どついたれ」で大阪衛生博覧会、とか妹だけ同居してる女だかが売春してた、
とかのくだりは単行本では完全にカットだな。純粋に葛西社長の物語になってる。
ヤンジャンに創刊号から連載。青年誌だから微妙なエロを織り交ぜる物語が
売りだったはず。これの雑誌掲載時オリジナル版が出たら25円でも買うぞ!
410愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 20:52:25.35 ID:???
俺が持ってる単行本ではカットされてないが
411愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 21:31:50.66 ID:B8guVhK5
文庫でもカットされてないし
412愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 21:47:23.67 ID:???
そもそも、『どついたれ』は、生前は抜粋版(『紙の砦』収録)しか単行本に
なっていないのだから、カットされるわけがない。
413愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 21:53:04.06 ID:CU/gvbDN
阪急の駅に永井豪の描いた鉄腕アトム等のポスターが貼ってあった。
記念館のイベントだった。
414愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 21:57:57.50 ID:???
俺が予想するに、409は
旧全集版「紙の砦」か何かに収録されてる
抜粋バージョンしか見たことないってだけでは

あれでカットされたとこが読みたいだけなら
Amazonのマケプレ行けば25円どころか
1円で買えるよ
415愛蔵版名無しさん:2012/11/16(金) 23:20:36.54 ID:B8guVhK5
送料
416愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 10:48:54.71 ID:???
マジかよ。俺は豪華本のどついたれ」持ってるけど、大阪衛生博覧会のシーンないぞ。
その後発行されたのには収録されてるってことかい?
講談社の全集にも?
417愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 17:48:41.45 ID:???
豪華本てのがどの版元から出たやつか分からんけど
俺が持ってるこれ↓と同じではないの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834280047/osamutezukdic-22

衛生博覧会ってなんかマネキンとか
梅毒患者の写真を並べてるやつだったよな?
ヒロやんとトモやんが仕切ってて、そこに哲が来て
拳銃売ってくれって頼むんじゃなかったかと記憶してるけど
それ以外にも何か描かれてたのか

全集で削除されてるのは、あれは表題作の「紙の砦」とか
「すきっ腹のブルース」とか「がちゃぼい一代記」とか
手塚の自伝的な作品を収めたものだから、
「どついたれ」も手塚(をモデルにした高塚)が
出てくるパートのみを抜粋したってだけの話で
409の言ってる衛生博覧会やら売春やらの
微妙なエロがどうとかはまるで関係ない
418愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 19:19:04.53 ID:AWTYgJ0b
>>417
リンク先の商品説明で445ページになってるけど、集英社文庫のでも大阪大空襲から始まる
第一部の扉裏が6ページで、掛川団治が刑事に斬りつけた最終ページが449ページになってるから
多分、中身は同じだろ。
カっちゃん相手に哲やんが勃たなかった場面の後の330ページが大阪衛生博覧会になってるよ。
419愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 19:24:33.03 ID:AWTYgJ0b
それよりどろろがどうなったのか早く教えろ!
420愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 19:37:51.80 ID:???
>>418
まあ落ち着け。衛生博覧会さえ読めればいいんだ。
421愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 20:35:22.82 ID:???
B6全集にしたって、手塚先生死後発行の第四期の311,312巻には入ってるしな。
409が呆けて忘れてるだけとちゃうか?
422愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 20:38:50.81 ID:???
それはともかく、「紙の砦」と言われたら、全集版より大都社のスターコミックスの方を
思い浮かべる人が多いだろうし、収録内容の違う同名タイトルの単行本がいろいろ
あるのにも困ったものだな。
423愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 20:42:26.89 ID:???
そういや、>>364のリンク先の短編以外でも、「どついたれ」にも在日が出てくるよな
424愛蔵版名無しさん:2012/11/17(土) 22:12:21.31 ID:???
どついたれも面白いよなあ
ほんと傑作が多すぎる
425愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 19:12:55.16 ID:???
群像劇を目指したのかもしれないが、できそこなったな>どついたれ
なんだかんだ言っても戦後の復興期は上向きの時代
奇子のような没落しつつある大地主家系なら手塚一流の悲劇的展開にも
なろうが、貧乏人たちにとっては一発逆転の好機だったし
426愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 20:29:50.82 ID:QWjOxZgB
どろろ
427愛蔵版名無しさん:2012/11/18(日) 21:07:09.27 ID:???
http://www.kokusho.co.jp/treasure_box/
国書はあいかわらずアップデートせず2012年秋のままだな。
もう冬が目の前だっつーの。
428愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 14:09:34.96 ID:???
各巻が一万五千円?ボッタクリ…
429愛蔵版名無しさん:2012/11/19(月) 17:49:48.93 ID:N2XFTIwi
そういえば、平成7年だったかNHKの土曜ドラマで「手塚治虫の少年時代」を描いたドラマがなかった?。タイトル忘れたけど、治虫少年に絡む役で田中邦衛が出ていたのを記憶しているが。
430愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 14:03:10.52 ID:???
そのうち消費税が30%とかなるんだろうな。今のうちに出すならどんどん出しておいてくれ>復刻本
431愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 17:47:57.66 ID:22ar1Iqi
>>429

それって「天空に夢輝き・手塚治虫の夏休み」じゃない?。

関係ない話だけど、手塚先生がクリエイターとして参加したTBS・虫プロ制作の「ワンダービートS」って手塚アニメではマイナー作品になるのか?。
432愛蔵版名無しさん:2012/11/21(水) 18:51:13.39 ID:???
クリエイター?
433愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 17:34:44.91 ID:???
ミッドナイトの質問てここでおk?
434愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 18:48:29.95 ID:???
当然
435愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 18:52:29.96 ID:???
ブラック・ジャックを揃え終わったらミッドナイトも揃えようと思ったんだけど
今から揃えるならどれを買うのがいいのかな?
436愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 19:01:18.22 ID:???
どれっていうほど種類あったっけ?チャンコミと秋田文庫、B6全集と文庫全集の4つかな?
チャンコミとB6全集には連載版最終話が入っていないから文庫かな。
文庫はいやだけど最終話は読みたいってことなら、コンビニ本のBJ出演特集を追加するか。
437愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 19:47:56.22 ID:???
スマホのスクショで失礼
http://i.imgur.com/WMmyA.jpg

ここの上から三番目でいいのかな?
438愛蔵版名無しさん:2012/11/22(木) 23:09:52.98 ID:???
>>294
教えてくれてありがとう!
無事に雑誌サイズのミッドナイト最終回を入手することができました!
439愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 06:47:16.44 ID:???
>>437
国会図書館で少年チャンピオンを読めば未収録も全部読めるぞ。
440愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 11:06:58.66 ID:???
紙の本より電子ブックの方が主流になって印刷されない本が増えてきたら
図書館はどうするんだろうな。デジタルデータの貸し出し?
441愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 14:41:28.96 ID:???
それは無理だから館内で閲覧。じゃないか。
俺の地元の図書館でDVDを置いてるが、館内のテレビとプレイヤーで視聴のみ。
442愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 18:49:38.24 ID:???
大阪では、図書館でIDを作ると自宅パソコンでログインしてブラウザで閲覧できるようにしているようだ。
今のところ専門書中心に1000冊足らずらしいけど。
443愛蔵版名無しさん:2012/11/23(金) 20:32:21.48 ID:???
でもそれ便利だよなあ
もう絶版の古い本はそうやって観れたらどんなに調べ物が捗るか
444愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 10:02:23.64 ID:/Ui0Hv1c
>>432

>>431

様は「手塚先生が企画監修として『ワンダービートS』に参加した」ってことが言いたいんじゃない?。
ワンダービートSは虫プロのオリジナル作品で、手塚先生は企画監修として参加しているが、視聴率などの影響で知っている人が少ない作品と聞いているぞ。

>>413の書き込みで思ったが、阪急電鉄で手塚治虫のラッピング電車を宝塚線で運行できないものかな?。
445愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 13:05:46.12 ID:???
そこは>>444getだろ
446愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 13:25:10.77 ID:???
ワンダービートSと聞くとテルモの体温計を思い出す
447愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 16:36:36.15 ID:???
思い出さない
448愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 17:39:49.84 ID:U9S85ZE5
それはお前が観てないからだ。

しかし虫プロだっけ?
449愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 18:55:29.60 ID:???
テルモが実質一社提供だったアニメ番組がワンダービートS以外にもうひとつあった気がするんだけど、
なんだったかな。勘違いかな。
450愛蔵版名無しさん:2012/11/24(土) 21:23:02.42 ID:???
>>448
てめえみてえな小僧が「お前」かよ!?
451愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 08:20:43.68 ID:???
あ″?おめー明治何年産まれだっちゃずらか🌃?
452愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 09:06:06.78 ID:???
老人同士の喧嘩はやめろよ。ここは中学生も読んでるんだから。
453愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 10:57:30.34 ID:???
重複スレの自演が気持ち悪すぎる。手塚ファンの名誉のためにも早くスレストしてほしい。
454愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 11:14:28.51 ID:???
やめて
アタシのために争わないで
455愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 12:43:18.19 ID:???
>>454
河合奈保子乙
456愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 12:49:08.85 ID:???
竹内まりあと思った人たちと>>455の争いが勃発
457愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 12:50:08.07 ID:???
自己レス
竹内まりやじゃ、ボケェ
458451:2012/11/25(日) 13:41:21.11 ID:???
451
459愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 14:41:29.46 ID:4XY8frjM
山田まりあと間違えやがったな、このタコ助!!
460愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 17:27:02.25 ID:???
>>1-459
てめえらガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
461愛蔵版名無しさん:2012/11/25(日) 19:35:26.83 ID:???
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
462愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 09:58:30.43 ID:???
リアル本棚をくれるのかと思ったじゃないか(怒)
http://bookwalker.jp/ex/sp/tezuka/
463愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 19:37:16.68 ID:???
>>460
いいかげんにしろよ。メンタルクリニックでも行って話を聴いてもらえよ
464愛蔵版名無しさん:2012/11/26(月) 23:22:38.02 ID:???
>>463
ガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
465愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 08:04:45.02 ID:???
一冊315円。色々コピー制限があって、将来読めなくなるかもしれないのに、
その値段か。ブックオフで105円でいくらでも買えるのに。
466愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 09:28:59.74 ID:???
トイレで読んでいたかもしれない本なんか買えんわw
467愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 09:57:41.45 ID:???
世の中には315円なんてハシタ金は気にならない人も大勢いるんだよ。
わざわざブックオフまで出かけて目当ての本がなかったとしたら、たいへんな時間の無駄。
どうせ読み捨てなんだし、置き場にも処分にも困らない。ブックオフなら105円なんて発想とは
無縁の生活をしている人が大勢いるからブックオフに本を売る人もいたわけだが、
そういう人たちが電子ブックに移行すればブックオフも自然に淘汰されて消えていく運命さ。
実際、開業の頃の勢いは今ではまるでなくなっているようじゃないか。
468愛蔵版名無しさん:2012/11/27(火) 21:01:43.02 ID:twrZDke0
ブックオフは他にも気になった作品の立ち読みができるのがいい。
浦沢直樹のBILLY BATに新宝島が出ている部分とか確認できた。
469愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 00:14:38.09 ID:???
ブコフで本を買うのは仕方ないけど、売るのはやめようぜ。
文化破壊活動だ。
470愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 08:31:13.79 ID:???
トイレで読んだ本は売ってもいいんじゃね
471愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 21:02:42.03 ID:ReekVPsh
どろろはどうした
472愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 21:09:49.90 ID:???
デジタルにする段階で絶対確実な規格なんてないんだよ。
カセット、フロッピー、MO、ZIP等々、他にもメモリカードなんて乱立したけど、
SD以外はほぼ終了。読み取る側もSONYReader終わってる。ガラパゴス終わってる。
古いMacの頃のもろもろももう終わってる。俺が手塚治虫エンサイクロペディアを
MacのCD-ROM版で1万何千円かで買って、ほとんど使ってないけど、まあもうMacなんて
捨てたからただの銀色の丸いもんだ。
473愛蔵版名無しさん:2012/11/28(水) 22:18:10.48 ID:ReekVPsh
どうせ死ぬ人間に絶対確実な規格なんて不要だろw
474愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 08:50:23.93 ID:s4ghEHMu
アナログフィルムも終わりかけてるんだが。もうすぐフィルム上映できる劇場が日本から姿を消す
475愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 09:14:24.06 ID:???
漫画家にデジタルで作画する人が多くなってるんだからアナログに落とす必要自体ない。
漫画家が自分のサイトで有料配信すれば出版社も不要。書店も不要。そういう時代だろ、すでに。
476愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 10:47:29.10 ID:/nTO6Y88
 「立ち読み禁止」なコンビニはガラガラですよ

大阪の日本橋に漫画のコミックスが全部立ち読み出来る書店があるんだが
盛況してるし 俺も買う

まだまだアナログの灯は消えんで。
477愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 11:03:31.25 ID:???
デジタル立ち読みのいいところは本が傷まないこと
478愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 17:50:46.64 ID:???
冒頭だけでも読めれば大失敗かどうかだけは判断できるからな。
479愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 18:32:06.81 ID:???
近頃のデジ立ちは第一話を全部読めるのが多い
480愛蔵版名無しさん:2012/11/29(木) 21:14:49.82 ID:???
ブックオフは片っ端から立ち読みできるのが大きいな。
481愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 08:54:44.03 ID:???
ブックオフなんか行かないから知らないが、手塚漫画なんかたくさんあるのか。
そんなに売れてもいないのに売る人がいるとも思えないんだが。
482愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 11:41:53.64 ID:???
ブックオフに手塚漫画たくさんあるよ。全集もあるし、色々文庫とか、
コンビニで売ってる雑誌の小さいみたいな奴もあるし。
たいがい105円。豪華本だともう少し高い。
流石にプレミアつくような本当に古いのはないよな。
483愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 12:55:47.88 ID:???
復刻手塚本なんてブックオフの店舗数くらいしか販売されていないし、
ブックオフオンラインにすら一冊もないのに火の鳥やBJ全集を買えるとか
言ってるのは、ただの荒らしだろ。
http://www.bookoffonline.co.jp/display/L001,st=u,tg=11,sk=51,q=%258E%25E8%2592%25CB%258E%25A1%2592%258E
484愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 18:35:41.92 ID:???
ばか?在庫潤沢でも「残り僅か!」って表示するようになってるんだよ。
485愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 18:40:37.27 ID:???
日本語が読めないのにレスするってどんだけ自意識過剰なんだよ
486愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 19:08:06.75 ID:???
ブックオフ、ブックオフ言ってる人は自分が買った本とレシートの写真アップしたらいいよ
487愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 19:12:11.85 ID:???
ブックオフ総合スレはここですか?
488愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 19:13:09.91 ID:???
アウトレイジ総合スレはここですか?
489愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 19:18:32.02 ID:???
親分、コテが落ちてますぜ
490愛蔵版名無しさん:2012/11/30(金) 20:15:35.74 ID:???
バカ高い復刻本を買うようなお大尽がブックオフになんか売るわけないじゃないかw
あるのはミクロイドSとか鉄腕アトムとかだよ。
491大友組長:2012/11/30(金) 20:35:05.94 ID:???
>>490
ミクロイドSは滅多にないよ。鉄腕アトムもそんなにない
492愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 09:27:02.82 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
青春アドベンチャーで、やけっぱちのマリアが12月10日から始まるらしい。
493愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 09:30:49.35 ID:???
音声ではタテヨコの会の会長の鼻が低いことがわからないのが難点だな
494愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 13:24:58.14 ID:???
手塚漫画はアニメよりラジオドラマがいいことが多い。漫画の絵を思い浮かべながら聴けるからだろうな。
495愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 14:02:11.29 ID:???
実写か。

それはともかく、マンガとアニメじゃ文法が違うなと思うのは
マンガだと突然ヒョウタンツギが出てきたり
登場人物の顔がソレになったりしても違和感はあまりないと思うんだけど
アニメでやると、これはちょっとなと思ってしまう。
496愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 14:28:21.30 ID:???
お迎えでゴンスはありですね
497愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 14:39:49.15 ID:???
ウタダはなしです
498手塚治:2012/12/01(土) 14:54:51.95 ID:???
父親が手塚治虫のファンだとかでこの名前になりました。
499愛蔵版名無しさん:2012/12/01(土) 16:03:39.85 ID:xtBw7MCW
復刊ドットコム版『リボンの騎士』入手。
ジェネオン版を買い逃したのが返す返すも惜しまれる。
500愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 01:49:52.07 ID:???
>>499
私はジェネオン版を持ってるから、今回はパスしました
買ってからまだ一度も読んでないけどね
501愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 02:47:07.21 ID:tedWWnHB
わかる!!

俺もココ最近(数年)の高額復刻モノ、買うだけで読まん。


意味ねーw
積み木かよwww
502愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 08:53:35.27 ID:???
わからん
503愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 12:46:25.88 ID:???
綺麗に放送されてるので開封が憚られるってことはあるな。
めんどくさいってのもあるんだが。
504愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 13:09:16.66 ID:???
放送じゃない包装
505愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 13:38:52.32 ID:???
コレクションアイテムだな。
何万もするワインと同じ。
506愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 14:47:39.16 ID:???
いまだにこれがコラなのかどうかすらわからない。
ググってみてもわからない

ttp://2r.ldblog.jp/archives/2926294.html
507愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 14:55:13.36 ID:???
股間は加工してある。下の写真の赤パンツ消したんだろう。
508愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 16:42:18.61 ID:???
コレクションアイテムだろうけど、既に読んだものがたかが豪華本になった程度の
理由では買いたくないな。すごい豪邸とか田舎で広い家ならいいだろうけど。
509愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 19:04:13.82 ID:???
うちは都心から60キロも離れた田舎の広い家だからOKと。
510愛蔵版名無しさん:2012/12/02(日) 21:45:00.79 ID:???
ポクは中国の黒龍江省住んでるアルよ。この大地がポクの家あるよ。
た^ちゃ^はお
511愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 08:43:34.55 ID:???
手塚さんは若い頃は北米、ヨーロッパ、アフリカとか大西洋周辺を舞台の作品が多かったが、
後年は東アジアを舞台にした作品が増えてくるな。アドルフやグリンゴみたいな例外はあるが。
512愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 11:50:55.84 ID:???
>>501
>わかる!!

>>502
>わからん
513愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 22:23:01.32 ID:6PwqhZlh
ついにスリル博士が復刻される!?
514愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 23:07:42.18 ID:???
されない
515愛蔵版名無しさん:2012/12/03(月) 23:26:36.12 ID:???
>>513
>される!?

>>514
>されない
516愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 01:10:48.79 ID:???
>>513
来年2月に小学館クリエイティブから出る予定だそうな。
517愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 08:56:04.22 ID:???
スリル博士の復刻は小学館だからそんなに無茶な値段でもないだろうが、
1月下旬まで繰り下がったどろろは不安だな。バンパイヤは予価より千円値上げしやがったし、
どろろは2万円近くになるかも。
518愛蔵版名無しさん:2012/12/04(火) 13:59:13.81 ID:qYc16FE+
出してくれるだけ感謝だよ。

気に入らないで不愉快なら買うな。
519大友組長:2012/12/04(火) 20:17:34.97 ID:???
>>518
買わねえよ、バカヤロー!
520太友組長:2012/12/04(火) 20:37:03.10 ID:???
ワシは買うで。買うたろうやないかい!
521大友組長:2012/12/05(水) 00:05:01.07 ID:???
太友組長ワロタ
バカヤロー!www
522愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 00:20:30.55 ID:???
太モモ組長の方がいいな
523愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 14:48:15.01 ID:WI0k5zqF
モモ尻組長

ウヒヒヒ
524太友組長:2012/12/05(水) 17:38:42.02 ID:???
ああ?ワシは前々からちぃっとばかし気になっちょっちゃんじゃが、
手塚は何科の医者じゃったんじゃい?Wikipediaだと外科ちことになっちょるが、ソースはあるんかい?あ?
525愛蔵版名無しさん:2012/12/05(水) 18:14:21.36 ID:???
戦時中の空爆による傷病者の為に医者の増員を目的とした医専なのだろうから、
外科と考えるのは妥当だわな。
526愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 02:51:20.23 ID:o8NiCIGu
ほー。
タニシのザーメン観察して外科医とな。
527愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 03:13:59.37 ID:???
>>526
医師免許は外科だが、博士号は基礎生物学なんだとさ。
528愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 09:16:30.19 ID:???
医師免許に診療科なんかあるか?
529太友組長:2012/12/06(木) 14:20:14.71 ID:???
>>527
ああん?ワシはそこも疑問なんじゃがのう
どうしてたにしの研究で医学博士が取れるんかいのう?
考えると夜も眠れないわい。
530愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 17:48:52.86 ID:???
wikiには「困った奈良県立医科大学の研究者は、医学校時代の同窓生である手塚にスケッチを頼んだ。
(中略)同大学はお礼の意味を込めて医学博士号を贈った」とあるね。
531愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 18:35:02.17 ID:???
wikiはまぁwikiなんで。養老先生が手塚先生の学位論文を学生が寄付した手塚全集と
一緒に東大解剖学教室の資料として保管しているから、ちゃんと手続きは踏んでるんだよ。
532愛蔵版名無しさん:2012/12/06(木) 20:32:10.62 ID:???
まあでも理屈が分からないとイラスト描くのも無理だから、
内容も理解していたんでしょ。
533愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 08:41:52.76 ID:???
医学書の図版は普通のイラストレーターが写真からトレースしてるものが多いよ。
解剖の先生で異常に絵がうまくて自分で描く人もときどきいるけど。
534愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 11:13:55.92 ID:???
まぁ、胃がんで死ぬくらいだからやぶだな
535愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 12:32:24.92 ID:???
「飛鳥へそしてまだ見ぬわが子へ」を見ていないのか
536愛蔵版名無しさん:2012/12/10(月) 13:41:17.79 ID:???
そいつは大薮三郎
537愛蔵版名無しさん:2012/12/12(水) 19:04:05.21 ID:???
BJ全集4巻もう発送か。年末だから早いんだな。
538愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 13:02:25.33 ID:???
ロミはピノコのモデルじゃなかったのか!
539愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 14:43:07.45 ID:???
ロミ は ☆ミ になったのさ。
540愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 19:46:54.27 ID:???
ブッダって創価学会が制作したのかと思ったら、
曹洞宗とか立正佼成会がエンドロールで入ってた。
なんで創価学会の雑誌に連載してたのに、
その辺の関係ない宗教が関係してくるのか?と思った
541愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 20:20:29.65 ID:???
コミックトムは創価の息がかかった雑誌だけど、作品の内容には干渉してなかった。
542愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 22:20:42.37 ID:???
まあさすがに創価学会の雑誌で「聖書物語」は無理だろうな。
543愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 23:32:35.85 ID:???
>>541
「牧口先生のようなためになる漫画を読みなさい」と作中でいわせていたような
544愛蔵版名無しさん:2012/12/13(木) 23:33:30.60 ID:???
やったよ
545愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 00:59:32.01 ID:???
立正と創価は対立してたはずだけど、手塚さんは赤旗にも連載してたりして、
まあすごい超党派だな
546愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 06:44:04.94 ID:???
手塚治虫先生って共産主義じゃなかったっけ
547愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 10:17:47.54 ID:???
しかし安部や石原を見ていると層化の方がまだましかなと思えてくる絶望感
548愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 11:06:35.65 ID:???
宗教は悪そのものだよ?

政治に関わりたくないなら 死ぬまで無政府主義を貫こう!
549愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 13:58:40.08 ID:???
「○○主義を貫こう!」は○○が何であれ
もう宗教みたいなもんだろ
550愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 14:21:21.25 ID:???
無神論者は宗教に含まれるのかしら。
含まれるとしたら形容矛盾だわよ
551愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 14:51:35.30 ID:???
でもご自宅に高島易断の本があったな、家族の人が見てたのかもしれないが。
552愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 15:42:59.21 ID:???
祠もあったよ。アニメの放送日前には視聴率が上がるように祈っておられたそうだ
553愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 17:11:12.13 ID:???
黒澤はプロレタリア美術同盟にいたから共産主義、というわけでもあるまい。
554愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 17:39:04.31 ID:???
共産党の人の選挙応援はしていたが、共産主義とは限るまい
555大友組長:2012/12/14(金) 18:08:54.42 ID:???
555getだよ、バカヤロー!
556愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 18:26:24.66 ID:???
そういえば、黒澤は旧ソ連でデルス・ウザーラを撮ったな。
でものちに、米でアカデミー特別名誉賞を受賞するのだから、
芸術家の自由な思想にレッテルを貼るのは良くないな。
557大友組長:2012/12/14(金) 18:56:40.69 ID:???
良くないよ、バカヤロー!
558愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 19:47:31.89 ID:???
そのキャラは今年限りにしてくれよ>組長
559愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 19:54:29.51 ID:???
いままで一切触れてなかったんだけど大友組長って
AKIRAで有名な大友克洋?
560愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 20:16:28.61 ID:???
いや、山建組の先代組長
561愛蔵版名無しさん:2012/12/14(金) 20:20:52.17 ID:???
違います
大友組長←アウトレイジ
「バカヤロー!」のセリフも、ここからきています
562大友組長:2012/12/14(金) 20:22:34.14 ID:???
>>561
なるほど
563愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 09:02:26.64 ID:???
>>562 なるほどじゃねーよ  おまえさんに聞いてんだよ
564大友組長:2012/12/15(土) 09:30:44.50 ID:???
>>563
ごめんよ
ところで、あんたBJ?
565大友粗長:2012/12/15(土) 10:37:53.71 ID:???
おいらは建設会社のシャチョさんです
いわゆるゼネコンってやつですか?
566愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 10:51:15.41 ID:???
BJの「上と下」ででてきたアホづらの社長か何か?(すっとぼけ)
567大友組長:2012/12/15(土) 11:41:56.78 ID:???
>>565
ぱっと身じゃ、俺と違いがわかんねえよ、バカヤロー!
568愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 13:11:45.99 ID:???
お前はロリコンだろ、このヤロー!
569大友粗長:2012/12/15(土) 13:15:59.46 ID:???
>>567
乱暴はやめてくださいヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
570愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 14:19:22.45 ID:???
以後、コテハン以外禁止
571大友組長:2012/12/15(土) 15:07:50.76 ID:???
>>569
ドリルで頭に穴開けてやるからな

>>570
てめえ名無しじゃねえか、バカヤロー!
572愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 21:03:09.48 ID:???
ぶっちゃけお前面白くないから
あっちのスレでも荒らしてろ!
573愛蔵版名無しさん:2012/12/15(土) 23:33:42.80 ID:???
>>572のほうが面白くない件
574愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 05:54:40.19 ID:???
目糞鼻糞尻の糞
575愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 08:35:29.35 ID:???
おむかえでゴンス!
576愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 13:29:00.48 ID:???
ホビットとかいう映画が公開されているが、少し前まで「こびと」すら規制対象語だったのに
ゆるくなったもんだ。それとも相変わらず米国のお尻舐めてるだけか。
577愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 13:57:57.68 ID:???
>>576
わからん
578大友粗長:2012/12/16(日) 16:32:04.60 ID:???
「気狂い」はダメなのに「クレイジー」はおkだし、
そもそもマンガとかテレビはダメだけど、活字の本なら乞食でもなんでもありじゃない。
579愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 19:07:48.71 ID:???
この世の漫画はすべて手塚基本

だから手塚漫画で露骨な言葉狩りされたら
後世の漫画に響いていくことを
出版社の連中はわかってないのかね

※この作品はオリジナリティを尊重して〜云々
ってことわり書けば めくらでもカタワでもいいと思うんだけどな
580愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 20:01:54.65 ID:???
後世の漫画の言葉遣いがどうなろうと
出版社の売上には影響がないから知ったこっちゃない
うちの手塚作品だけ問題起こさず無難に売れりゃいい

ってことじゃないの
581大友粗長:2012/12/16(日) 20:17:51.17 ID:???
手塚漫画の基本はディズニー。だから全部の漫画家はディズニーを師匠と仰がなければいかん
582愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 20:18:32.06 ID:???
クレイジーみたいに英語で許される案件があるのであれば
メクラはブラインドネス
カタワはクリップル と訳そう!
583愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 20:48:30.33 ID:???
せやな
584愛蔵版名無しさん:2012/12/16(日) 21:21:19.05 ID:???
>>581
そんな糞みたいな置き換えをされるくらいなら絶版の方がまだマシ
585愛蔵版名無しさん:2012/12/17(月) 08:27:02.01 ID:???
>>584
582でいいんだな?いいんだな?
586愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 01:09:20.23 ID:0lAWqQ4F
w3とかは、もっと注目されるべき

一つ目の話とか考えられさせるな。
587大友粗長:2012/12/19(水) 18:30:53.54 ID:???
W3は面白い。最後のエピソードは思いつきだろうと思うけど面白い。
588愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 18:38:22.21 ID:???
W3か。アトムもだけど、DVD大廉売のとき買ってまだ開封もしてないや。
589愛蔵版名無しさん:2012/12/19(水) 20:20:24.97 ID:???
アニメ設定なのかな?
諜報員の兄を亡くし悲しむ少年の元へ、自分の記憶を失っても
一緒に暮らしたいと願うウサギ隊長

♪麻色の 長い髪を 風が やさしく つつむ
乙女は 羽根のように 丘をくだる 彼のもとへ♪
590愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 11:31:55.21 ID:???
eBookJapanで手塚治虫作品が累計35万ダウンロードを突破! 累計売上金額は1億円を超えました!
http://japan.cnet.com/release/30033549/

2001年に全集デジタル化
2003年12月まで5万ダウンロード
2005年8月まで10万ダウンロード
2010年10月まで20万ダウンロード
2012年11月まで35万ダウンロード

こうしてみると、ここ数年に加速度的にDL数が増加していることになるが、やはりeBookリーダーの
普及が大きいんだろうか。金額は大したことないが、管理コスト含め原価は印刷物より大幅に安いだろうし、
これからもまだ数年は売れる余地があるかな。
何十万部も売れる新刊コミックとは比較にならないが、作者の死後20年も過ぎてまだこの売れ方は
やはりすごいよな。比較の対象になるのはハリウッドの名作映画や日本なら黒澤や市川昆くらいのものか。
591愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 19:21:20.79 ID:???
世界の手塚
592愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 20:01:27.26 ID:???
キンドルに手塚全集DVDは入れられるのかな
593愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 22:35:47.44 ID:???
いくらなんでもそれはでキンドル
594愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 22:37:24.52 ID:FU9MPlCM
>>592 入れたけど小さくてキツイ。
誰か横向きで表示する方法教えてくれ
595愛蔵版名無しさん:2012/12/20(木) 23:25:08.11 ID:???
)>>594
つ 横向大事典
596愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 09:01:42.36 ID:???
手塚DVDは21インチワイドのPCのディスプレーに見開き全面表示でちょうどいいくらいの感じだったから
iPadやキンドル、ネクサス程度のサイズでは無理っぽいな。
漫画のリーダー用ってページ単位じゃなくてコマ単位とかなんだろ?
597愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 12:43:16.86 ID:???
好きな手塚漫画ランキング
1位はブラックジャック

http://news.nifty.com/cs/item/detail/gooranking-2012122031274/1.htm
598愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 13:06:31.10 ID:???
たぶん、好きな手塚マンガにランキングはないのかもよ。悪い意味で。
ブラックジャックがなければ消えてたりして。

2位鉄腕アトム、3位ジャングル大帝、4位リボンの騎士、5位ふしぎなメルモ
だというんだからね。

アニメは見たけどマンガ原作は見たことない人のほうが多数派じゃないかな。
そのアニメですら無料の再放送は何十年も放送されてない。
599愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 13:31:20.03 ID:???
再放送されていないのに知名度が高いなら漫画が読まれてるってことじゃんw
600愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 13:44:57.62 ID:???
5位のメルモとか7位のトリトンとかが
三つ目やアドルフより上に来るほど
世間一般でそんなに読まれてるかなあ?

「アニメをちゃんと観たわけでもなく
原作の漫画をちゃんと読んだわけでもないけど
とりあえず名前は知ってる作品ランキング」
なんじゃないの?
601愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 13:58:14.78 ID:???
ジェッターマルスは名前が出てこないだけで、全話監修してるからね。
602愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 14:05:01.69 ID:???
テレビの2時間特番で「心に残る懐かしのアニメ100」みたいなのをやると
必ずネロとパトラッシュの昇天とかラスカルとの別れとか
ハクション大魔王が帰るとことかクララが立つとことか
力石が死ぬとことか大体そのへんが上位に入ってるじゃん
そんでゲストのタレントが「あ〜うんうん」みたいな顔をしてるけど
いや、お前は世代的にそのアニメ見てないだろ?
まったく同じ主旨の番組でそのシーンのみ知っただけだろ?
投票した視聴者もそうなんだろ?みたいな感じがあるが
597のもそういう種類のランキングだろう
603愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 14:28:55.92 ID:???
調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施

無作為抽出のアンケート調査じゃなくて主体的な投票だから
当然作品を良く知っている人たちが投票している。
604愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 14:39:19.52 ID:???
>>598が気に入りそうなランキングもある。

読んだことある手塚治虫マンガは?
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/entame_3cLgh2tarYk7_all/
605愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 16:06:34.35 ID:???
何か訊きたいことあるか?あ?
606愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 18:48:28.06 ID:???
いやない
607愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 20:15:54.30 ID:???
来年は宝塚歌劇で、ブラックジャックをやるみたいね。
608愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 21:21:44.82 ID:???
本当だったら壱萬圓貰ってあげるわ
609愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 21:29:55.75 ID:???
>>594
横向大事典はいいね。俺も愛用してる
610愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 21:31:17.35 ID:???
間違えた
>>595
611愛蔵版名無しさん:2012/12/21(金) 22:37:33.54 ID:???
これ
阪急の駅構内に貼ってあった。
http://tezukaosamu.net/images/ftp_images/I00310/242871IC.jpg
612愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 11:31:24.47 ID:???
本当は聞きたいことあるんだろ?ん?ん?
613愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 11:37:36.87 ID:???
薬で胆石取れるの?
614愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 12:02:00.34 ID:???
ハリ・アドラに取り出してもらえ
615愛蔵版名無しさん:2012/12/22(土) 12:46:12.02 ID:???
アリ・ハドラだったかハリ・アドラだったかいつもわからなくなる
616愛蔵版名無しさん:2012/12/25(火) 11:44:38.79 ID:???
ゲン死んだか。悔しかったろうな。
617愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 03:29:45.30 ID:???
『少年サンデー版 スリル博士 限定BOX』の詳細が小学館クリエイティブから公表された。
単行本未収録の最終話やカラーページを含めて雑誌サイズで完全復刻されるとのこと。
発売:2013年2月17日
価格:8500円+税
判型:B5変型
頁数:544頁
付録:小学館の学年誌に連載された『ボンゴ』をカラーページも復刻して収録
618愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 09:42:44.64 ID:???
1850円くらいなら買うんだけどな
619愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 12:14:21.83 ID:???
105円なら買うんだけどな
620愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 16:28:30.40 ID:???
古本回収に置いてあったら拾うかどうか迷う
621愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 16:39:49.34 ID:???
4桁かよ。あまりの激安に鼻血出た。
622愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 18:16:32.82 ID:???
全集で持ってるから105円でも買わないな。
スリル博士って正直つまらないよね。
623愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 19:28:05.21 ID:???
雑誌版スリル博士の復刻は、手塚初の週刊誌連載作品が、掲載時の形で読めるということに価値があるのだよ。
624愛蔵版名無しさん:2012/12/26(水) 20:05:25.53 ID:Pj5k72jA
俺は復刻の勇者ダン、キャプテンken,0マンと購入してきたのだが
面白かった 後悔は無い

だがスリル博士は・・・俺からは、おすすめせん。
625愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 11:29:01.48 ID:???
つまらない作品が、雑誌掲載時に戻したら面白くなるわけじゃない。
手塚が修正するのは、その時々でベストなものを読者に届けようとしているから。
実際、リボンの騎士やジャングル大帝は修正版の方が、絵も読みやすくなってるし、
話も面白くなってる。
626愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 13:01:41.80 ID:???
それは同意。しかし、初出のトンデモ(オッパイが4つある「土人」の女とか)を見られる楽しみがあるw



復刊「火の鳥」のくそったれが……
627愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 13:35:02.08 ID:du9LfpA/
>623
真面目な話、それに具体的にどんな価値があるの?
628愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 14:19:56.01 ID:???
自己満足という究極至高の価値
629愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 15:05:04.84 ID:???
>>627
『スリル博士』は手塚が初めて週刊誌に連載した作品。
さすがの手塚も、書き下ろし単行本や月刊誌とは違う週刊誌の連載ペースには苦労したという。
今日的な専業のアシスタントを本格的に導入するなど、制作の過程が大きく変化した最初期に位置
する雑誌掲載時の『スリル博士』を読めるのは、苦闘の跡を目の当たりにできるということなのだ。
630愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 16:39:02.43 ID:???
まさにスリル満点
631愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 16:43:02.44 ID:???
マッチの空き箱集めてる人だっているんだから手塚復刻本を集める人がいても何の不思議もない。
632愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 20:15:49.70 ID:???
今日、漫喫で初めてザ・シェフを読んでみましたけど、コマの配置や
コマの流し方が、そのままブラック・ジャックで驚きました。
あの手塚漫画の手法は、後世にも語り継がれているという現実に驚きました。
633愛蔵版名無しさん:2012/12/27(木) 20:56:37.38 ID:???
後世というか、ほとんど同時期だったりして
634愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 12:23:14.56 ID:jLFeDS1H
>629
それは分かるんだけど、普通の単行本と比べて何かしらセールスポイントはあるのかなと。
作品的にもイマイチだし。
635愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 14:28:52.96 ID:???
>>634
セールスポイント:収録話数、判型、カラーページなど、雑誌掲載時の形で復刻される。
636愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 14:45:45.76 ID:???
全話収録されているとかカラーのままだとかってのは
そうでないのがマイナスポイントなのであって
そうであるのは元来プラマイゼロ(であるべき)で
格別に謳い文句にするほど凄いことじゃないと思うんだよ。
雑誌にも掲載されなかった何かがあるならセールスポイントになると思うけど。
判型を初出雑誌の寸法にするってところもこだわる意味を感じない。
原画サイズでも何でもなく出版社の都合で決めただけの判型なのに。
637愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 15:11:33.53 ID:???
>>636
雑誌版復刻にいちゃもん付けてるだけにしか見えんな。
638愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 15:18:29.53 ID:???
復刻はいいけど、高すぎるんだよ。
ボッタクリと思われてもしかたない値段。
639愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 15:19:34.37 ID:???
>>637
じゃあ8,500円もの値段がつくだけの
付加価値がどこにあるのか教えて?
「収録話数、判型、カラーページなど、雑誌掲載時の形」に
それだけの価値がないことは説明した
(いっそ未発表原稿を入れて判型をもっと大きくして全ページカラーにしたって
そこまで値が張るほどのコストはかからないだろ、って話だよ)
640愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 15:38:06.06 ID:???
>>639
手塚初の週刊誌連載作品という意義を持つ『スリル博士』の雑誌版復刻だから。
復刻はマニアな読者を主なターゲットにするもので、大部数が期待できない以上、高価になるのは仕方がない。
高価とは言っても、小学館クリエイティブは大手グループの強みを生かした値段設定だと思うがな。
641愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 16:00:30.16 ID:???
昔、ファンクラブ京都が出してた復刻版だって二千円くらい。
印刷だって町中のオフセット印刷くらいだから、割高だっただろうけど、
それくらいに抑えられてた。
大きな出版社ならもっと割安な印刷所を使ってるだろう。
高すぎる。コピーだって一枚十円もしないのに850ページもないわけでしょ。
642愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 16:11:09.60 ID:???
趣味でやってるファンクラブと商売の出版社を同列に語ってもなぁ。
643愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 17:39:03.73 ID:???
コピー代と同じ値段で本が作れると思ってる奴って、ミネラルウォーターを「湧き水酌んでるだけだから10円にしろ」って言うのと同じじゃね?
644愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 18:15:07.41 ID:???
小クリの復刻物だって製版・印刷・加工・製本etcは
コストがかかるような特別なことは何もやってないよ
(見りゃ分かるだろ? もちろん1枚10円のコピーとは比較にもならんだろうがw)

コストに関係なく「雑誌復刻版だから」だけの理由で高いんなら
そんなもんボッタクリ以外の何ものでもないよ
少部数だから高価というが、部数を上げたとしたって
劇的に安くなるってものではないよ印刷物は

コストの話でいえば箱を止めるか
もっと粗末な箱にすればある程度は安くなりそうだが
645愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 18:44:51.65 ID:???
・この話は、内容の価値とコストの問題がごっちゃになっているため混乱しやすい。
・「少部数のためこれが利益ギリギリの価格である」論は必ず出るが、実際のところそうかどうかは出版社の中の人しかわからない。

・個人的な感覚としては、復刊はボッてる気配がなくもないが小学館はよくやっていると思う。
(努力しているというよりは、大手の強みだが・・・)
・手塚の最終的な意志が単行本版であることは常に念頭に置くべきだと思う。
・しかしジャングル大帝については原稿散逸など事情が違い>>625に異論がある。
646愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 19:11:00.98 ID:???
個人が小規模で印刷する方が高コストに決まってるじゃない。
本屋で8500円もする本見たことあるか?
647愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 19:11:23.24 ID:???
>>644
俺が見る限りでは、原稿の現存しない作品を、すでにプレミアのついている当時の雑誌をバラして原稿がわりにし、
1枚1枚裏写りを修正した印刷物にについては、通常のものよりコストがかかると思うんだが。
648愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 19:12:55.12 ID:???
>>646
専門的な学術書ならザラにある。
活字だけの本で万単位なんて当たり前。
649愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 19:38:11.65 ID:???
別に当たり前ってことはないが、今出てる久生十蘭全集も10000円に迫るし、ときたまエンタメ系でも万越えはある
日本美術全集が15750円、田村俊子全集が1冊19950円・・・
でも学術書でもやっぱり10000円超えるのは珍しいほうでは
650愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 19:59:08.42 ID:???
結局、手塚って医者になりたかったの?漫画家になりたかったの?
651愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 20:46:52.47 ID:???
オフセット印刷は、原価はそんなに高いものでもないよ。
沢山売れるなら、安くするのも可能。

でも、買うのはオタだけでしょ?
652愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 21:10:49.98 ID:???
>>649
んなもん、いくらでもある。尼で高い順にして検索かけてみな
653愛蔵版名無しさん:2012/12/28(金) 21:12:22.98 ID:???
>>651
概算でいいから原価計算してみせて
654愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 03:37:43.79 ID:???
手塚公式サイトの投稿コーナーって誰得なん
655愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 04:10:00.61 ID:???
>>653
オフセット印刷代でググれば出るよ。
でも製本代は別途かかるけれどね。
656愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 05:15:53.68 ID:???
趣味のファンクラブと商売の出版社を同列に語るなというのは、製版にかけるまでの作業が手弁当
のファンクラブに対して出版社では当然ながら全ての経費(直接的なものも間接的なものも)が原価に
組み込まれて販売価格が決まるからで、印刷代が高いの安いのなんていうような単純な話で出版物
の値段を決められるわけがない。
657愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 10:26:55.61 ID:???
まーーた貧乏人が騒いでんのか
そんなに安くできるってんなら自分でやってみろってんだ
お前が三つ目の雑誌掲載版を全5冊、1冊あたり2000円で出したら褒めてやるよ
こういう奴って選挙には行かないくせに世の中に文句を言うような奴なんだろうな
658愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 10:28:52.11 ID:???
そもそも復刊ドットコムの鉄腕アトムだって利益がほとんど出ないレベルの価格設定だったらしい
659愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 10:32:00.40 ID:???
8500円なんて異常な高値だよ。
専門書とか一部の趣味人しか買わないような本をあげれば
高い本はいくらでもあるが、誰もが知ってる手塚治虫クラスの漫画の本で、
他にこんな値段のあるわけないだろ。
660愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 10:49:35.91 ID:???
>>655
そんなことを聞いているんじゃない。あなたが本当に理解しているか、
書いて見せて御覧なさいって言ってるんだよ。

>>659
手塚治虫の初出復刻本はまさに一部の趣味人しか買わないような本だよ。
普通の人は全集のスリル博士だって買わない。
何か勘違いをしていないか?
661愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 11:28:18.33 ID:???
機動戦士ガンダム公式百科事典 896ページ、15,750円とか、誰が買うんだこんなもん、と
俺なんかは思うようなものも、ほしがる人もいるわけで。
662愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 12:04:10.89 ID:???
漫画の場合、書店と取次ぎのシェアが30%前後で版元の取り分は残りの70%程度。
まぁ、高価な復刻本の場合は棚売りじゃなくてほとんど買いきり注文だからふつうのコミックと仕切りは
交渉して書店のシェアを5%くらい下げるだろうけど。

資材・印刷・製本原価は初版完売時の売り上げの半分くらいを上限にするのが普通。
つまり、8500円のスリル博士なら、版元の一冊あたりの売り上げは6000円弱くらいで、
その半分の3000円弱×初版の数が直接制作費に当てられるギリギリの予算。
500部なら150万円、1000部なら300万円、2000部なら600万円だが、越年すると在庫に課税されるから
初版は一年で売り切れる目処で計画する。スリル博士なら恐らく最大で1000部。
パートカラー、B5変形、544ページに「ボンゴ」の付録までつけて、300万円足らずで足が出ないかどうか、
微妙なところだと思うがね。

その残りから定価の1割ほどの著作権料を引いた儲けから広告代、社内の人件費、保管料、その他諸々を捻出。
つまり、一冊あたり3000円弱から著作権料850円を引いた残りの約2000円が出版社の儲けで、
それをいろいろ按分していくわけだが、1000部売り切ったって200万円にしかならないわけで、
小学館なら平均年収1000万円程度であろう人件費を捻り出す手助けにはほとんどならないんだよ。
この手の本は、出版社にとっては、社会的意義とやらで商売っ気抜きでやってるのが現実さ。
663愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 12:26:21.86 ID:???
>>662
小クリの社員だが、全然知らなかった
とても勉強になった
ありがとうございます
664愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 12:30:52.72 ID:???
つげ義春の復刻本なんて、うすっぺらいの7冊で10万円だぞ。
高い例を出せばきりがない。
665愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 12:33:34.98 ID:???
そんな出版社側の一方的な都合を押し付けて、何らコスト削減の努力しないから、
こんなに出版不況なんだな。現にDVDなんか980円くらいまで価格を下げられてる。
もっと努力しないと誰も買わないよ。
666愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 12:40:37.63 ID:???
>>665
663ですが、努力します。頑張ります
667愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 12:43:32.14 ID:???
>>666
オーメン乙
668愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:20:07.47 ID:???
>>665
おまえさぁ、DVD-Rディスクの50枚スピンドルの価格知ってるか?
1000円くらいだぞ。一枚いくらだ?20円だぞ。

コクヨの学習ノートがいくらか知ってるか?
B5、30枚(60ページ)×5冊セットで400円くらいだぞ。

980円÷20円=49倍に対して、B5ノート5冊よりページ数の多いスリル博士の価格8500は
ノートの21.25倍だぞ。
669愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:27:27.20 ID:AVfLl9UA
値段なんかどうだって良いんだよ。おいらは雑誌版と単行本版の違いがそんなにあるのかなと言うことを知りたいだけさ。
金が無い奴は無いなりに工夫しろ。
例えば、貧乏はファン10人集めて共同で買うとか。
670愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:35:39.54 ID:???
買えばわかる
671愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 14:50:36.20 ID:???
>>669
残りの9人を募集しているのですか?
672愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 15:37:02.60 ID:???
著作権が消滅した映像をただコピーすりゃいいだけの廉価版DVDと、著作権料もかかれば原稿作りの経費もかかる
復刻本を同列に語る奴がいるとは
673愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 15:41:55.50 ID:???
>>665みたいな奴は、モスバーガーに行っても「高すぎる。マクドナルドと同じ値段で売れ」とか言うのかな
674愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 16:31:59.53 ID:???
>>660
モノクロで万単位で刷るなら、1ページあたり2円くらいだったかな。
印刷代だけで紙代は別。
675愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 16:49:54.23 ID:???
本とかCDとか高すぎるからみんなが買わないんだということに気づかないと。
昔はパソコンって高かったけど、問屋を廃止するとか努力してここまで安くなった。
676愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 16:59:31.18 ID:???
マニアは、高いと逆に買いたくなる。
677愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 18:39:49.01 ID:???
利益が出ないのはこれこれこういう費用がかかるから。
じゃなくて経営努力が足りないだけだって気づかないと。
まあ、殿様商売続けて会社が潰れれば気づくだろうな。
678愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 18:54:55.58 ID:???
>>677
無茶な価格設定で原価割れの値段で出す方がよっぽど潰れるわw
お前、すげえバカだろ?
679愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:00:14.92 ID:???
なぁ、みんな、年末年始を一人っきりで過ごしている可哀想な奴をかまってやるのもいいけど、大掃除もしっかりな。
680愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:27:56.31 ID:???
ケンカばっかりだもんなあ
仲良くしてくれないと、いつまでたっても大掃除を始められないよ…
681愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 19:31:52.43 ID:???
本が売れなくて、書店がつぶれてるのが現実。
出版社だけの都合で値段が高いから。
どこも高いからアマゾンだけが繁栄してまちなかの書店は青息吐息なのに。
682愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 20:32:44.62 ID:???
まずBJ大全集の置き場をキッチリ決めて埃をかぶらないようにしなくっちゃな
683愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 20:48:07.75 ID:???
>>674
スリル博士の話をしてるんだが
684愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 21:38:54.50 ID:???
>>683
スリル博士が何ページあるかは知らない。
2円×ページ数。
685愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 21:48:16.82 ID:???
これに刷版代が込みかは忘れた。
万単位で刷れば8丁付けなら刷版代も知れているだろう。
686愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:02:57.45 ID:???
DTPデータ作成代も入れてないけれど、
慣れた人ならQuarkXPressあたりで面付けもスムーズだろう。
漫画画像を貼り付けるだけだし。
687愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:13:05.13 ID:???
>>684
スレくらい読め、ばかもの
688愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:19:14.67 ID:???
どうしてこういう馬鹿が湧くんだろうな。データ支給で印刷だけする業者の印刷代の見積もりの
ことなんか手塚スレに持ち出して誰か興味持つ人がいるとでも思ってるのかね。
特定の復刻本を作るのにどれだけの費用がかかるか話をしてるのに、、、
689愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:21:17.58 ID:???
>>687
悪いが、興味のない長文は読み飛ばすのでね。
聞いてきたから答えているだけで。
690愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:24:35.72 ID:???
>>688
>誰か興味持つ人がいるとでも思ってるのかね

何度も聞いてきたから答えただけ。
君もスレくらい読もうぜ。
691愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:32:14.47 ID:???
「興味のない長文」 >>617

興味がないならずっと黙ってろよ。たった7行の箇条書きすら読めない池沼なんだろw
692愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:37:49.16 ID:???
693愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:38:44.67 ID:???
>>688 & all
だから言ったじゃん
年末の寒い毎日に一人寂しいのが耐えられない、かまってほしいだけの可哀相なバカなんだよ
ほっとこうぜ
694愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:39:20.61 ID:???
>>690

>>660

「そんなことを聞いているんじゃない。あなたが本当に理解しているか、
書いて見せて御覧なさいって言ってるんだよ。」

と書いたはずだが?

ネットの読みかじりだけで何もわかっていないことはわかったので以後レスは不要
695愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:42:32.55 ID:???
お前が一番悪いw
696愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 22:51:51.04 ID:???
さぁ、今日は早寝して明日はたまった復刻本の塵でも払おう
697愛蔵版名無しさん:2012/12/29(土) 23:05:25.54 ID:???
アホばっかりのスレ
698愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 02:29:18.64 ID:???
だからケンカするなよ!
大掃除できないじゃねえか!
699愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 02:46:27.45 ID:???
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
700愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 04:29:41.19 ID:???
>>691
なぜそんなに前のレスまで読まねばならんのだ?
バカかおまえは
701愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 11:51:08.99 ID:???
>>1-700
てめえらガタガタうるせえんだよ、バカヤロー!
702愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 12:40:36.86 ID:???
高すぎる。8500円の本なて売れるとマジで思ってるのか。
703愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 13:49:43.09 ID:???
それなりには売れるに決まってんだろ
みんながみんなお前みたいに貧乏じゃないんだぜ
704愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 13:51:05.42 ID:???
売れるに決まってるよな
8500万円でも買うわ
705愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 14:15:16.74 ID:???
>>701
コテ付け忘れてますぜ
706愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 14:35:08.18 ID:???
年末に何やってんだかな。┐(´д`)┌
707愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 18:27:22.79 ID:???
初出を揃えたら数十万円だ。
8500円なんてタダみたいなもんだろ。
708愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 19:28:51.86 ID:???
初出を揃えるなんて国立国会図書館で無料で閲覧して、ちょっと割高のコピーするか、
自分でハンディスキャナーでも持ち込めばほぼ無料。
その手間を惜しむような奴はマニアじゃない。
俺もブラック・ジャックを国立国会図書館でコンプリートした、これが本当のマニア。
復刻版に頼るなんて素人だな。
709愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 19:45:58.04 ID:VIDDmoMA
俺はコピーなんかじゃ絶対イヤだな。貧乏くさいし。
ちゃんとプロがデザインした装丁で綺麗な造本の復刻版の方を選ぶね。
710愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 20:46:56.61 ID:???
本当のマニアはチャンピオンで揃えるだろ
711愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 21:21:30.25 ID:???
本格派の俺は手塚プロに行って
「ちょっと読ませて下さい」だな。差し入れはそれなりに持っていくが、
8500円分は持っていかんわ。
712愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 21:36:16.39 ID:???
そういえば、このまえ手塚プロの人がお客さんに蔵書破り取られたって言ってたっけ
713愛蔵版名無しさん:2012/12/30(日) 22:42:32.14 ID:???
全国の小・中・高の学校図書館や市立図書館に置いてもらえるように、
高級感を出して普通の漫画本とは差別化を図っているんだろう。
714愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 01:31:21.60 ID:???
高くても買う(とにかく全部買うなんてのもいる)層が相手の限定本商売なんだから豪華&高額は当たり前。
高々8500円のスリル博士が高いなんて感覚の輩は端から相手にしてないんだから物欲しそうに絡むなよ。
715愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 11:17:03.58 ID:???
レオが新人賞獲ったか
716愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 15:21:48.90 ID:MaHpAoOn
何が?
717愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 15:26:24.17 ID:???
日本レコード大賞
718愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 15:41:00.77 ID:???
違うだろ
岩明均の弟がレオって作品で新人賞とった話だろ
719愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 16:35:52.71 ID:???
>>714
戦後の焼け跡を手塚漫画に希望を見出して育った世代が、
昔を懐かしんでステータスアイテムとして購入するのさ
720愛蔵版名無しさん:2012/12/31(月) 16:48:08.09 ID:???
スリル博士ならまんだらけで掲載されたのが含まれる、
サンデー創刊号から五年分を25万で買った。お前ら8500円程度で出費って思ってるの?
721愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 13:18:44.85 ID:4eLIzaji
一円でも出費は出費。
問題は買う側の価値観。スリルなんかはブコフ立ち読みで桶の人もいれば、ン十萬出す人もいるってだけ。
722愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 13:43:44.54 ID:???
久々にハトよ天まで読んだけどいいわぁ。
母親代わりの大蛇の精、立田姫が色っぽくて好き。
他ハト丸と関わるキツネとか体のライン見ただけで性別分かちゃうんだよな。
ホント手塚先生の描く動物は見事や〜
723愛蔵版名無しさん:2013/01/03(木) 14:33:56.94 ID:6+f0fPNC
絵も、もちろんエエがストーリーもエゲツナクて良い

タカ丸を悪役に回すあたり手塚さん天才やわ。
724愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 12:12:01.00 ID:???
どろろは出るのか出ないのか
725愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 15:35:54.67 ID:+hHVmNcd
>>724
今月下旬というのを信じて待ちましょ。
726愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 18:03:06.27 ID:???
軽井沢の思い出再読した。
727愛蔵版名無しさん:2013/01/04(金) 18:38:52.74 ID:???
それで?
728愛蔵版名無しさん:2013/01/05(土) 09:57:16.50 ID:???
どろろが出ないなら新年早々2万円浮いて助かるといえば助かるが
729愛蔵版名無しさん:2013/01/06(日) 23:48:53.96 ID:???
ベルセルクのようなどろろ丸パクリの漫画を目にしたら手塚さんはどう思っただろう。
「俺より絵、うまいかも…」メラメラメラとか?
730愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 00:05:33.88 ID:???
「日本SF作家クラブと手塚治虫」展
2013年3月1日〜6月24日@宝塚市立手塚治虫記念館
731愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 15:17:34.02 ID:???
>>728
手塚プロ公式ページによれば、「2月下旬」らしい
732愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 19:11:55.07 ID:???
冷静に考えてみろよ、こんなに値段が高いのは単に手塚プロに他に収入がないから。
別に手塚プロは公的なものじゃないんだから、自分たちの食いぶちは自分たちで稼いで欲しい。
733愛蔵版名無しさん:2013/01/07(月) 19:49:29.55 ID:???
手塚プロが出版に協力しなければ復刻本が出ることもない。
安くしてほしいなら、3000部まとめて買い取るから半額にしろとか交渉すればいいんだよ。
買った本をどう処分しようと買い手の勝手だから、半額より少し色をつけて新古本として
自分で販売ルート作って売るなりなんなりしたらいい。

言うまでもないが、売れるかどうかなんて知らないよ。自己責任でねw
734愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 16:30:59.81 ID:+Xz8K0gA
高いと思うなら買わない事。

安いモノにも良いのは有るから、身の丈にあった漫画読書をしろ。
735愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 17:38:25.50 ID:???
>>734
はい、私はそうしています
理由はもちろん貧乏だからです

出版に関係のある仕事をしているのに、新刊本は買えません
買うのは、ほとんど中古本です
736愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 18:08:23.77 ID:DIGqvBFc
どっかのスレで「手塚治虫を題材にした大河ドラマが見たい」って書き込みがあったけど、手塚先生の人生は大河ドラマでなく単発ドラマで取り上げるべきだと思うが。
737愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 18:12:51.55 ID:???
黒澤明家では漫画は手塚作品だけが読むのを許されていた。
738愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 18:35:14.08 ID:???
誰か>>735を援助してやれよ!
739愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 19:16:32.49 ID:???
>>735が女子高生なら
740愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 19:58:07.78 ID:???
お巡りさん、援交です
>>739
741愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 20:47:20.87 ID:???
シンプルに考えるんだ。手塚プロにあんなに沢山の社員は要らない。
すでに何かを作り出すのは絶望なんだから、著作権を管理するのに最低限。
まあ一人か二人残して、あとは外部の弁護士にでもアウトソーシング。
これでおk.そしたら格安の権利料でやっていけるだろう。
オーナー社長の手塚家の人もそれで生活していただく。
まあそんなのなくても遺産で死ぬまで食っていけるだろう。
実際赤塚不二夫がなくなった後、フジオプロは娘一人でしょ。
要らない人員は要らないんだよ。何の義理があって、そんな不労所得
をくれてやらなければならん、
742愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 20:51:44.88 ID:???
著作権料は定価の1割以下なんだから本の価格とはあまり関係ないよ。
著作権料を増やすために価格を上げさせる、なんてことはありえないから余計な心配はするな。
743愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 23:17:11.19 ID:???
てかさっさと完全版全集出せよ
なまけてるんじゃないよ
744愛蔵版名無しさん:2013/01/08(火) 23:45:42.50 ID:???
コンプガチャ?
745愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 16:18:24.76 ID:???
> 著作権料を増やすために価格を上げさせる
746愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 20:58:14.10 ID:RrNviOUy
このスレがノルヴァでした。
747愛蔵版名無しさん:2013/01/09(水) 23:03:26.85 ID:???
本は価格を下げたからといって、大幅に販売数が伸びる商品じゃない。
1万円で1000部なら著作権料は100万円、3千円で4000部なら120万円だから、
4000部売れる見込みがあるなら、権利者は価格を3000円にしても損はしないし、たくさん
売れること自体にも意義があるからそっちを選ぶ。しかし、3000円にしたって4000部どころか
2000部も売れるかどうか怪しい場合のほうが多いし、リスクは著作権者より出版社の方が
はるかに大きい。毎日数千点発刊されている新刊書の中で、出版社の思惑を超えて売れる本は
数冊もあるかどうか。それなりにリーズナブルな価格がつけられてるんだよ。

いい加減、復刻本の価格の話はうんざり。値段より中身の話をしようぜ。
748愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 11:34:22.85 ID:???
出版社側の一方的な都合で異常な高値を付けるのは、
普通に考えておかしい。買う人はもちろんある程度はいるだろうが、
そういうのが出版社の傲慢を助長して、悪循環を増悪させるだけ。
買うなとは言わないが、バカバカしい話だ。
749愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 13:17:08.54 ID:???
手塚プロは昨年も「グスコーブドリ」のような興行的には苦しい良心的な作品を世に送り出している
750愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 13:32:25.10 ID:???
「良心的」という言葉に何か感じるものがある。
751愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 15:32:31.92 ID:???
売れることが正義。の手塚治虫の考えからすると間違ってるな。
752愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 16:57:58.19 ID:cmy8iVy/
グスコーブドリって
タックの残党を引き継いだだけだろ。

本来は、あだち充が引き継ぐべきじゃね?
753愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 23:07:08.91 ID:???
高い本を高いからという理由で喜んで買う人もいるんだよ。
需要と供給の関係が成立してるんだから高い本を好まない人がぐだぐだ言うことは無い。
754愛蔵版名無しさん:2013/01/10(木) 23:35:43.15 ID:???
日本という国は、海外から再評価されないと厳しい。
黒澤だってスターウォーズが大成功しなければ、あれほどアメリカで
持ち上げられることもなかっただろう。
755愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 10:54:10.91 ID:???
無駄な豪華本。全集と同じスリル博士を8500円とか気が狂ってる。
のらくろとか冒険ダン吉のような、出版しても売れる見込みがないのが、
ごくごくごくごく一部のマニアのために2000円くらいの本になるならともかく、
最近は大昔の名作でもせいぜい1000円前後くらいで復刻されてるのに。
756愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 11:59:50.60 ID:???
かまってちゃんって嫌だね。2ちゃんがなくなったら絶望して自殺でもするのかな。
757愛蔵版名無しさん:2013/01/11(金) 21:11:04.45 ID:???
マリンエキスプレスを正月に放映していたが、
ブラック・ジャックがなぜ列車を降りて手術しなかったか謎だな。
動かせないほど重体、だったかもしれんが、CTかMRIで身体を
ぐるぐる回していたし。
あと、スカンクに撃たれて胸に風穴が空いたアトムの胸が
次の瞬間には再生しているという自己修復型ロボットにグレードアップしてる
758愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 02:45:29.54 ID:rvQw/G8X
へえ。
再放送されたのはリテイクし直されてるやつだろうから、意図的にそういう仕様なんだろうね。
759愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 07:23:10.35 ID:???
マリンエクスプレスは頻繁に絵が止まっていたが、
制作時点からそうなのか放送がとぎれてたのか
760愛蔵版名無しさん:2013/01/12(土) 09:31:07.13 ID:???
ラスト付近でアダムが列車から飛び降りて泳ぎだすシーンでは胸の破損が残っていたと記憶するが
761愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 21:38:02.68 ID:???
今更ながら漫画全集をネットでちまちま購入しているんだがW3の1巻2巻は売ってるのになぜか3巻だけどこも在庫切れ
これはオチ目当てで3巻だけ買う人が多いのかボッコの表紙目当てで3巻だけ異常に売れたのかなんなのか
762愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 21:57:16.98 ID:???
1,2巻があまり売れなかったので3巻の印刷部数を減らしたというネガティブな推測も
763愛蔵版名無しさん:2013/01/13(日) 23:07:12.99 ID:sSbD3VMu
そういやラプンツエルに出てくる馬って何となくW3の馬にイメージが重なるんだよな俺。
764愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 01:24:14.38 ID:???
いつのまにか荒らしの立てた重複スレが消えてる
765愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 07:56:48.81 ID:???
そういやそろそろ次のスレタイをどうするか、みんな案を出そう。
もちろん、サブタイトルなしという意見も認めます。
一人1票、
766愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 08:06:52.78 ID:???
案は一人いくつでもOK。
だけど他人の案に対する票は一人1票という紳士協定で。
まあわざわざこういうことを書くのは、荒らし対策なんだけどね。

とりあえず俺から一つ。
「21せいきの29(フク)ちゃん」
http://www.phoenix.to/86/86-13.html

他人の作品のタイトルなのであまりいい案ではないが。
767愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 08:09:34.77 ID:???
と、ここまで書いて、このスレの上の方でいろいろ出ていたのに気づいた

にじゅういっせいきの29(フク)ちゃん
29(複)眼魔人
ブラックジャ29(ック) ※作品スレと紛らわしい?
768愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 09:29:36.47 ID:DIGi8nzr
スレタイが「鉄腕アトム」で思ったけど、手塚先生は日テレ版のアトムをどう評価していたんだろう?。
視聴率はまずまず稼いでいたのに“半年後にフジが「Dr.スランプアラレちゃん」を始めて苦戦を余儀なくされた”ってwikiに書いてあったけど。
769愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 09:41:13.53 ID:???
どう評価って、手塚プロが製作で自分が総指揮でアトラス関連を中心に何本も
監督したり脚本や原画を書いてるのだから、第三者的に評価とかって対象じゃないだろう。
770愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 10:00:13.41 ID:???
>>768
視聴率として端的に示される世間一般の人気においては、現在進行形でブームを起こしているもの
には勝てないという思いだったのではなかろうか。
20%を超えていた『W3』の視聴率が『ウルトラQ』放送開始で一気に一桁まで落ち込んだ時みたいにね。
771愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 10:25:48.83 ID:???
次スレ
手塚治虫総合 バンパ18(イヤ)
772愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 10:28:24.84 ID:???
俺は
手塚治虫総合 キン29(肉)マン
希望
773愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 11:02:56.51 ID:???
まだ800にも届いてないのに次スレのタイトルなんか話してるんじゃねえよ。
早々とスレタイ論議に持ち込んでフライングスレ立てるのが早漏馬鹿のヤリ口だといい加減に気づけ。
次スレタイトルは950取った奴が決めるルールに従うか、議論して決めるならせめて900過ぎてからにしろ。
774愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 11:06:22.20 ID:???
771,772がその早漏馬鹿だろ
775愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 11:10:59.81 ID:???
1000スレ目を立てる人は、「シャミー1000」というスレタイでお願いします
776愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 11:11:16.11 ID:???
初雪なう
777愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 11:48:44.54 ID:TlucV1XO
自己評価は知らんが、新しい展開にしたり出演したり、結構楽しんで作っていたのではないかなとは思う。

絵も歴代の中でも一番いいしね。
778愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 12:52:09.42 ID:???
8500円は高いな。テレビが買える値段。
779愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 13:12:13.56 ID:???
>>773
みんながマナーを守るスレならあなたの言うとおりだが、今くらいから議論の跡を残しておかないと、
また900のあたりでモタモタ議論してるうちに合意を得ないまま荒らしがスレ立てするから。
どれもこれも別スレを立てた荒らしが悪い。
ちなみに俺は「29(複)眼魔人」に1票。
少なくともこれで議論なしに勝手なスレ立てはできなくなったわけだ。
780愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 13:17:02.98 ID:???
雪といえば、BJで幽霊兄妹が母親を連れてくる話は連載では誰もいないベッドがキラキラしているところで終わってたんだよな。
コミック版のラストとどっちが良かったかな。
781愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 14:16:24.50 ID:???
ブラック・ジャックで熊の毛皮着て、わざと撃たれる同窓生、
あんなバカいるわけない。
782愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 16:12:57.84 ID:???
マンガに出演するには平凡じゃダメなんだよ。
わざと撃たれる特技があるとか、マトリックス避けできる特技があるとか。
783愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 16:35:41.73 ID:???
あの毛皮着て討たれる女。そもそも兄が死にそうなことくらいは知っていたと
思うが、じゃあ自分が売られたら助かる。という状況じゃなかった
784愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 16:51:53.03 ID:TlucV1XO
>>779
何でお前が勝手に仕切ってんだよ?

議論てのは作品等に対してするべきで、スレタイの議論に何の意味があるんだ?
785愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 17:38:36.41 ID:???
亀レスで申し訳ないが、どうしても気になるので。
>>662
人件費を二重にカウントしている。
786愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 18:01:05.52 ID:???
はっきり言ってスリル博士の復刻程度にそんなにお金がかかるのは、
企業努力が足りないだけ。もうすでにあるものをただ印刷して販売するだけ。
それ以外にかかる経費は、単に会社の努力が足りないだけ。
デザインだのなんだのはあり物で済ませることができる。
何に経費がかかるのか理由が分からない。
なんなら小さい会社に丸投げして、小クリの名前で発行しても全然1000円くらい。
それでも高すぎて買わないけど。
787愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 18:21:19.15 ID:???
ん、二重に数えてなくないか
788愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 18:41:26.18 ID:???
まぁ、スレタイ議論のほうがスリル博士の復刻の価格についていつまでも蒸し返しするよりはマシだと思うよ
789愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 18:42:18.04 ID:???
少なくとも、スレタイに使えそうな手塚作品について考えるという過程を経るからね
790愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 18:53:44.49 ID:???
他人を罵倒するようなレスが多くて、ちょっと悲しい

過去スレだけど、「手塚治虫のイイ短編て?」スレなんか、本当に楽しかった

このレスもモンクつけられるんだろうけど…
791愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 18:59:54.59 ID:???
>>767
作品スレに見えないように平仮名にするのは?
ぶらっくじゃ29(っく)
792愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 19:03:02.39 ID:???
ブラックジャックは9611スレ目だってばさ
793愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 19:16:19.14 ID:???
ネタとしてわざと無知を装って書いてるんだろうけど、スリル博士の雑誌版は原稿が現存しないので「あるものを印刷」することは不可能。
794愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 19:32:11.78 ID:???
国立国会図書館にある雑誌をスキャンしてノイズを取り除くだけ。
人間が手作業でやらなくても、ソフトで自動的にやってできるレベル。
この時代の作品の雑誌復刻で「画像が汚い」と文句言う奴いないどころか、
むしろあんまりキレイだと「本当に雑誌からか?」と疑われるレベル。
795愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 20:26:42.82 ID:???
>>783
シュマリが撃ったのがいけない
796愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 20:30:52.83 ID:???
BJとの会話で、熊が射殺されたことを兄に知られないようにしなきゃいけないという了解の下、
なっちゃん熊が生きている証拠を兄に見せるつもりで毛皮を着てやってきた。
しかし、BJも熊の中身がなっちゃんだとは知らなかったので、シュマリが熊を撃つのを止めなかったために
起きた悲劇ってこと。
797愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 22:56:07.05 ID:???
>>794
ソースは?
そもそも原本をバラさずに使えるのか?
新宝島の時は復刻過程が公表されてたけど、復刻ソフトが無かった時代ほどではないが手間はかかってたぞ。
798愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 23:21:41.77 ID:???
>人間が手作業でやらなくても、ソフトで自動的にやってできるレベル

画像補正は確認しながら微調整では
799愛蔵版名無しさん:2013/01/14(月) 23:33:58.97 ID:???
手塚治虫総合 29 料理する女
800愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 02:54:16.32 ID:gLY7E1BV
細かいゴミはヒトコマずつ手作業で消していくっての何かで読んだが。
今はソフトが進化したのかな?
801愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 09:24:33.89 ID:???
特定のサイズ以下で周囲に一定の距離があるドットをゴミと判断して消すことはできるが、
人間がヨゴレか絵の一部か判断しなきゃわからないようなものはソフトで消せない。
当たり前のことだが、バカにはそんなこともわからない。
802愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 12:02:22.74 ID:gLY7E1BV
バカはお前だよw
最初と言ってる事が違うじゃん。
803愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 12:33:02.31 ID:???
はぁ?
804愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 12:35:18.38 ID:???
ひょっとして自分がバカと言われたと思ったのか?
バカとは無論794のことだが
日頃からバカバカ言われてると、自分のことだと思っちゃうのかな
ちょっとかわいそう
805愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 13:30:31.18 ID:???
印刷物をスキャンして製版フィルムをおこす作業に如何なる苦労があるかは、小クリで仕事してる
中野さんのブログなどを読んでも垣間見ることができるね。
806愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 18:21:12.35 ID:???
スリル博士の時代の雑誌からスキャンして、そのまま出版すればいい。
それこそ「復刻」じゃないか。印刷の汚れいいじゃないか味があって。
この時代あったかどうか知らんが、マンガ少年の頃の青インク裏写りは、
手作業で直さないとあかんな
807愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 23:03:57.46 ID:???
火の山の井上と火山観測してた人って火山付近に住んでたんだよな?
あんなご近所なのになんで何年も顔会わせてないんだろう
808愛蔵版名無しさん:2013/01/15(火) 23:14:14.70 ID:???
昔はネガ修正
今はせいぜいフォトショ
809愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 09:18:36.07 ID:???
雑誌をコピーしてきてリキッドペーパーで直せばいい。
810愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 20:41:19.84 ID:RRQGDAE+
807の話だが だって井上からしたら、自分から縁切った人と会う事無いもん
また人手募集してたら行ってたかも知らんけど。
811愛蔵版名無しさん:2013/01/16(水) 20:56:04.28 ID:???
火山付近といっても広いからな。
お前だって、お隣は何件先まで知ってる?俺は隣の人も、
道で挨拶する程度だから、街で見かけたら絶対に分からない。
812愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 18:26:31.92 ID:???
BJ5巻、早かったな。年末年始があるから少し遅れるのかと思ったが。
この辺は扉絵がいいわ。大胆で面白いのが多い。
813愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 19:14:42.28 ID:???
8500円は高いんじゃないですか、読みたいけど買えません。
一部のお金持ちだけのものにしていいんでしょうか。
814愛蔵版名無しさん:2013/01/18(金) 19:21:58.99 ID:???
内臓が逆の子の話で扉を題字ごと逆版にするとか冒険するな
印刷ミスだとクレームつけてきた読者はいなかったのだろうかw
815愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 16:36:53.06 ID:???
>>813
いいんです。
って、なんの話?
主語を書くことを覚えましょう
816愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 16:48:01.15 ID:???
むしろ荒らしをスルーすることを覚えるべきかと
817愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 16:59:06.64 ID:???
>>813は荒らしじゃないだろ

買えない貧乏人にがごく一部なんじゃなくて
買える金持ちの方がごく一部
ゆえに、>>813は大多数の一般的意見
818愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 17:05:57.76 ID:???
そうだね
>>816氏は8500円?でも買えるから>>813が荒らしに見えたんだろうけど、普通の人は買えないね
819愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 17:51:37.74 ID:???
>>815
アスペ?
820愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 18:40:38.38 ID:???
3連投か。荒らしの心に火をつけてしまったようだな
821愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 19:08:19.26 ID:???
ムキー!
822愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 19:37:56.12 ID:???
そうですね、ちょっと買えない金額ですね。
ほぼ一万円ですからね。買えるのはごくごく一部のお金持ちだけでしょうね。
一万円っていったら相当な金額ですよ。
823愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 21:33:14.89 ID:???
株板行ってみろ。今日一日で三百万儲かったとか景気のいいこといってる奴ばっかりだぞ
824愛蔵版名無しさん:2013/01/19(土) 21:39:27.67 ID:???
>>818
どうでもいいけれど、なんでメアドを晒しているの?
825愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 02:51:18.08 ID:???
8500円の『少年サンデー版 スリル博士 限定BOX』は高価すぎて一部の人にしか買えないという話だが、
そもそもタイトルに「限定」と謳っているのだから、最初から「一部の人」だけが対象の本なのだよ。
826愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 17:05:20.39 ID:???
豪華本を欲しいと思う人がいるのは当然理解できる。
でも編集作業の手間は同じなんだから、印刷の段階で廉価版を出せるだろう。
新寶島だって豪華本と廉価版と出てる。
八千五百円は誰がどう考えても相当な決心が無いと買えない。
書店に並んでいるのはほぼ全部廉価版なんだから、そちらを欲してる人の方が
多いのは当たり前。売れないのは宣伝が足りないだけで、全集や文庫全集が
普通に売れていることを鑑みれば少クリの努力たりなすぎ
827愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 17:09:53.03 ID:???
ここに書いても無駄だから小学館に行けよ
828愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 19:27:35.82 ID:???
無駄じゃない
829愛蔵版名無しさん:2013/01/20(日) 19:46:41.65 ID:???
>全集や文庫全集が普通に売れていることを

なんという世間知らず……
830愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 09:45:48.90 ID:???
日本は年収4000万円以上の人の所得税率の引き下げ議論に忙しい格差社会なんだから8500円程度のことでガタガタいうのはナンセンス
831愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 10:51:28.13 ID:???
もう貧乏人の愚痴はうんざり
あと累進課税がキツすぎてかえって逆効果になってるという現状を>>830は勉強した方がいい
832愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 11:15:05.39 ID:???
むしろ>>831に日本語の勉強が必要な気が
833愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 11:22:26.62 ID:???
>>832
いや日本語の勉強した方がいいのは君の方でしょ
>>830が皮肉のつもりで書いてることも分からないらしい
834愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 12:29:48.81 ID:???
> もう貧乏人の愚痴はうんざり
普通の書店に置けない、店員さんに聞いても出版社名を告げただけで
「そこは取り扱いません」と遮断される。
異常だよね。小学館クリエイティブ、復刊ドットコム
835愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 12:54:11.90 ID:???
>>834
小学館クリエイティブだろうが復刊ドットコムだろうが普通の書店なら注文すれば取ってくれる。
社名を出しただけで扱わないと言っちゃうような書店は「普通」とは言い難いと思うけどねぇ。
836愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 12:55:23.78 ID:???
通常の書店では、社名をつげただけで遮断される出版社の方が多数派。
書籍の流通経路を調べて出直してこいや。
837愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:00:27.23 ID:???
>>836
すまんな、俺は断られたことが無いんでね。
838愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:19:34.27 ID:???
>>833
皮肉がわからないのは>>831だろw
839愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:20:49.35 ID:???
「そこは取り扱いません」
(コイツ角がつぶれてたので交換しろとかいつも本に文句言うんだよなぁ
挙句にいつも高い高いと愚痴るしうぜえ客。もう取り扱わないということにしとこう)
840愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:21:44.51 ID:???
>>838
お前には何も言えんわ
漫画だけじゃなく字の本も読んだら?
841愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:27:00.69 ID:???
>>840

もし、「>>830が皮肉のつもりで書いてることも分からないらしい」と書いたのが君で、

その830に

「あと累進課税がキツすぎてかえって逆効果になってるという現状を>>830は勉強した方がいい」

とレスつけた>>831を君はどう思ってるのか?
842愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:28:15.59 ID:???
×君で、
○君なら、

突っ込まれる前に訂正しとくわ
843愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:41:07.19 ID:???
>>840
小学館クリエイティブも復刊ドットコムも漫画だけ出してる訳じゃないんだぜw
844愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:49:34.31 ID:???
>>841
>>831>>833>>840も俺です。
このスレ、マジで国語力ない人多いね。もういいよ。
845愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 13:54:22.47 ID:???
>>844

ふぅん。君が>>831だっていうのなら、日本語の勉強が必要なのは君で確定だよw
846愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 14:13:38.25 ID:???
>>845
君がそう理解してるのならそれでいいよ。しかし君は間違いなく>>830を誤読している。
847愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 15:19:23.11 ID:???
うんこしたい
848愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 16:40:42.46 ID:???
本屋の流通といえば、東販・日販・大阪屋のどれかだった。
日販でバイト経験ならあるけれど、最近の事は知らね。
849愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 18:08:25.76 ID:???
>>830のテクスト自体一義的とは言い難い曖昧さを孕んでいる。
したがって論争は「>>830は皮肉か否か」に加えて「>>830は字義どおりには何を意味しているか」という
いわば二重の反転を含む複雑なものとならざるを得ない。
850愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 19:47:40.24 ID:???
>>849
まあ、そうなんだけどね。だけど>>845はそこまで頭が回ってないよ。
851愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 19:55:40.65 ID:???
>>849
他に地方小出版流通センターがある。
ここに属する出版社は、特定の書店でしか取り寄せられない。
それ以外にも独自ルートで販売してる出版社もある。
852愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 22:11:19.12 ID:???
書店では取り寄せられない本って結構あるね。
853愛蔵版名無しさん:2013/01/21(月) 22:55:47.97 ID:???
幸い手塚スレで話題になるような本が取り寄せできないなんて目にあったことはない。
854愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 09:47:58.98 ID:???
そんなに「素晴らしい名作!」って主張したいのなら、
一部の好事家しか買えない「限定版」「8500円」じゃなくて、
普通の装丁で、1000円くらいで十分元が取れるほど売れるでしょう。
売れる見込みが無いから、限定版で8500円なんでしょう。
ま、スリル博士なんて特に面白くもないしね。
855愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 09:48:21.81 ID:???
今朝NHKのさいとうたかをの仕事場潜入見てたら、さいとう先生も線が震えるようになったって言ってたよ
856845:2013/01/22(火) 09:55:33.81 ID:???
>>846
あのさー、830書いたのは自分だってばよw
857愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 10:04:02.24 ID:???
以下、>>844>>856自体が陥れるための虚偽である可能性もあり論争不能のため中止
858845:2013/01/22(火) 10:37:04.15 ID:???
>>830を書いた自分が、ズレたコメントをした>>831>>832を返したというのはきわめて自然な流れで虚偽を疑う必要などないと思うがw
859845:2013/01/22(火) 10:38:13.97 ID:???
まぁ、この話はこれで終了でいいよ。スレチだし。
860831:2013/01/22(火) 11:20:01.57 ID:???
そうしよう。俺も2chとはいえつまらぬイヤミを書いた。すまない。
861愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 11:32:16.37 ID:???
努力したらお金が稼げるってわけじゃないんだから、バイトで月収10万円の俺に
八千五百円の本は無理だ。もう少し安くできるだろう。
862愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 11:40:07.49 ID:???
>>854
このスレで『スリル博士』を「素晴らしい名作!」とか主張してる奴なんて一人もいないだろ。
初めての週刊誌連載で悪戦苦闘した作品だった故に雑誌掲載版の復刻は興味深いって話だ。
当然、小クリもマニアックな需要なのは分かってる訳で、好事家向けの限定高額本になるわな。
863愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 11:42:31.44 ID:???
>>861
気の毒だけど日本人の大多数にとって8500円は高くない。
貴方のためには古本屋の全集や文庫版がある。
豪華版が出ることで、それらを手放す人もいるので間接的には低所得者にもメリットはある。
864愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 11:48:10.62 ID:???
おまえら、サロンに「復刻漫画は高すぎる」とかってスレ立てでもしてそこで続きやってくれよ

もううんざりだよ
865愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 12:45:24.23 ID:???
バンパイヤ最高!
866愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 13:54:29.76 ID:???
ごく普通に高いよね
867愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 19:48:04.10 ID:???
>>863 ←アホハケーン!(゜∀゜)
868愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 20:06:54.13 ID:???
アニマックスで「クレオパトラ」放送か。DVDは持ってるけど、久しぶりに放送で観てみるかな。
869愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 20:08:39.56 ID:???
66年版映画の「ジャングル大帝」の放送はうれしいな。
870愛蔵版名無しさん:2013/01/22(火) 22:29:38.60 ID:+/zXtfyP
スリル博士は別に傑作じゃないけど、最終回が未収録ってのが気にはなるわな。
まあ、蛇足的な話なんだろうけど。

お金が無くて買えないなら書泉とかで立ち読みすれば?
871愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 16:30:42.86 ID:???
創作秘話の話ってここでしても良いの?
2巻買ったけど完全に蛇足だった
872愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 17:42:30.62 ID:???
まあだいたい同じような話の繰り返しだし
おおむねブラック・ジャック以外の創作秘話だしな
873愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 21:54:01.28 ID:???
一つ質問ですけど、ミッドナイトブラックジャック編には
単行本未収録の話が三本初収録と言われてますけど、
どの話が単行本未収録分の話なんですか。
874愛蔵版名無しさん:2013/01/23(水) 23:03:12.98 ID:p/kTyDwM
今さいとうたかを特集をNHKで爆笑問題が進行しているけれど、
後で手塚さんとの何かもあるらしいぞw
875愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 11:18:55.19 ID:???
>>873
コンビニ本のこと言ってんの?
876愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 12:24:36.92 ID:???
>>875
俺は873じゃないけど、コンビニ本のことでしょ
877愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 18:31:05.90 ID:???
誰も教えてやらないのかよ
878愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 18:45:47.77 ID:???
>>877
コンビニ本には最終話以外の単行本未収録について何も記載はない。
既存の単行本と全部照らし合わせろとでも?
879愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 19:56:15.00 ID:???
ミッドナイトなんて駄作は全くチェックしてない。
手塚というだけで盲目的にありがたがるわけではない。
880愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:01:50.57 ID:???
読まずに駄作って分かったのか
そのエスパー能力はどうやって開発したんだ?
881愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:14:33.82 ID:???
ムキー!!
882愛蔵版名無しさん:2013/01/24(木) 22:29:57.66 ID:???
>>880
そりゃ、白タク流してるうちに、だろ
883愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 02:07:09.02 ID:???
>>880
そうとも読めるけど、>>879が言い表したいのは
たぶん「ミッドナイトなんて駄作(の情報)は全くチェックしてない」
なんだと思うよ。
884愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 09:01:43.76 ID:???
>>879がタクシードライバーに一票
なにかトラビス・ビックルと同じ匂いがする
885愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 14:37:32.23 ID:???
最初の数話読めば分かるだろ。ミッドナイトにかぎらず、
プライムローズとかゴブリンとか、ぶっきらとか何があった?
というようなとんでもない駄作。
無理して駄作を読むほどヒマのある無職の君たちが羨ましい。
886愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 15:30:38.25 ID:???
ママ。今日ボクは
感じ方は人それぞれだってことを学んだよ。
887愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 16:51:31.21 ID:???
さすが働いてる人は言うことが違うね
でもまあミッドナイト・七色いんこに関して言えばBJシステムと教養で乗り切った感があるね
いんこは時々迷走してたし、ミッドナイトもBJ登場でテコ入れしたりとか、そういう試行錯誤が楽しい作品
888愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 19:58:01.81 ID:???
ミッドナイトの連載中はたしかに働いてなかったな。学生だったから。
889愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:02:54.05 ID:???
つーか、プライムローズの連載開始の1982年にもう働いていた>>885って、ひょっとしてこのスレの長老?
890愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 20:35:15.01 ID:???
駄作という天には何論できあないから、人格攻撃だか
891愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 21:58:39.13 ID:???
もう一寸落ち着ついて書くんだ。
892愛蔵版名無しさん:2013/01/25(金) 22:41:46.35 ID:221FvXRE
テンプレにスレ住人公認の、オススメ作品と駄作でも載せる?
893愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 00:16:33.48 ID:???
>>887
働いてるって言っても、泥棒が仕事じゃなあ
894愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 09:06:53.85 ID:???
なるほど、それで七色いんこは駄作から除外されていると!
895愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:07:33.97 ID:EPYA3Usd
奇子を初めて読んだ。おもしれーな。

最近はご飯食べ終わったら「ごぞうさ」って言うようにしてる。
896愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:13:17.39 ID:???
スリル博士つまらないよね。すまんがこれの面白さを説明してくれないか?
897愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:50:46.93 ID:???
>>896
説明できません
898愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 12:54:48.05 ID:???
ミッドナイトはタイトル、主役キャラの性格、一話完結、職業もの
と言うのを考えてもブラックジャックのヒット再びを狙ったのではないだろうか
899愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 16:04:27.79 ID:???
ブラック・ジャックの真似作品は書きたくありません。
手塚
900愛蔵版名無しさん:2013/01/26(土) 23:56:25.21 ID:???
>>895
恭謙!!
901愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 01:02:53.99 ID:7hKxVAbv
ヒット再びは全作品狙ってたやろ!
902愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 12:05:40.30 ID:???
スリル博士は面白く無い。ということでおk?
903愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 13:59:45.95 ID:???
読んでみなけりゃわからないさ
904愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 14:16:10.92 ID:bExoeIve
お前が面白いと思うかどうかはお前が決めるもんじゃね。
他人の意見を聞かなくちゃ決めらんねのか?

情けねえ奴だな。
905愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 15:22:03.92 ID:???
900過ぎたので次のスレッドタイトルを決めよう。
タイトルをつけないのもありだが、大多数の合意のもとに立てること。一人1票。
>>950より前に立てられた場合はフライングと見なす。

これまでの候補

にじゅういっせいきの29(フク)ちゃん
29(複)眼魔人
ブラックジャ29(ック) ※作品スレと紛らわしい?
906愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 16:04:49.20 ID:???
>>905
29(複)眼魔人
に一票
907愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 17:16:36.96 ID:gRcLHtnA
>>905
これまでの候補(訂正)

にじゅういっせいきの29(フク)ちゃん
29(複)眼魔人
ぶらっくじゃ29(っく)
908愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:09:00.04 ID:???
誰もスリル博士の面白さを説明できないのか。
恐るべき駄作。
909愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 18:57:01.64 ID:???
29(複)眼魔人に一票
910愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 22:51:54.66 ID:???
911愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 22:56:17.60 ID:???
スリル博士ってべったら漬けロケットの話?
912愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 23:06:49.11 ID:???
29(複)眼魔人
に1票。
913愛蔵版名無しさん:2013/01/27(日) 23:59:27.74 ID:7hKxVAbv
べったら漬けは「ジェットキング」では?
914愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 00:10:55.08 ID:???
>>913
ありがとう!!ジェットキングの名前が出てこなかった。
小さい頃、それを読んでべったら漬けってなんだろうって思ったものでした。
915愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 06:58:36.58 ID:???
ジェットキングこそ最もやってはいけないと、巨匠が叱った
夢オチ
916愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 07:15:54.82 ID:???
手塚治虫総合 バンパ18(イヤ)
917愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 11:16:19.73 ID:???
プライムローズもほぼ夢オチみたいなもんだけど
最後は混沌にしてうやむや
918愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 15:56:26.97 ID:38ge3smO
別に夢落ちはタブーではないよ。

手塚が好きなリトルニモなんか毎回夢落ちだし。
919愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 17:22:10.33 ID:???
>>907
複眼魔人でいいよ
フクちゃんは他人の作品だし、ブラックジャックは単独スレがあるから
920愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 19:49:56.67 ID:???
ブックオフで「空気の底」を何気なく立ち読みしたら、やはり天才だと再認識した。
「スリル博士」が駄作なのは譲れないが。
921愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 20:27:37.24 ID:???
え?「空気の底」持ってないのか?
このスレに何しに来てるんだ?
922愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 21:14:21.63 ID:???
俺は大都社のやつしか持ってないので
いくつか抜けてる話があるんだ。
923愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:43:14.85 ID:???
小さい頃、棚にあった全集の表紙を見て、空気の底はものすごいエロ本なんだと思っていました。
924愛蔵版名無しさん:2013/01/28(月) 23:58:27.95 ID:???
当時小学生だった俺は読んでみて実際エロ本だと思った
925愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 00:49:02.06 ID:tuc+1BHM
否定出来ない・・・しかし「処刑は3時に終わった」は名作。
926愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 03:59:09.98 ID:???
サブタイは出来ればメジャーなほうが
927愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 04:16:40.88 ID:???
知る人ぞ知るサブタイトルの方が総合スレっぽくね?
928愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 04:35:25.33 ID:???
ビ29(ッグ)X
929愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 04:40:44.14 ID:???
ライオンブ29(ック)ス
930愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 07:41:49.56 ID:???
バンパ18(イヤ)
931愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 08:16:31.36 ID:???
これまでの候補

にじゅういっせいきの29(フク)ちゃん
29(複)眼魔人 
ぶらっくじゃ29(っく)
ビ29(ッグ)X
ライオンブ29(ック)ス
932愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 10:59:40.71 ID:???
いやいやスリル博士を持ってるのに空気の底を持ってないとか考えにくいだろ
持ってるけど、ブックオフで立ち読みしただけのこと
933愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 12:07:23.07 ID:???
>>931
バンパ18(イヤ)いれろや
934愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 12:53:46.47 ID:???
バンパイヤは8818スレ、ブラックジャックは9611スレで使うから除外
935愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 12:55:26.12 ID:???
>>934
その頃にはもう2ch自体無くて我々もこの世にはいないかも知れん。
936愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 13:31:08.71 ID:???
今後は良い語呂合わせが見当たらないスレ番は欠番とする
937愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 13:44:41.69 ID:pOyMIEJA
そろそろ次スレ立てるぞ〜。

ダジャは無視してよろしか?
938愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 13:47:51.76 ID:???
アホか。だめに決まってるだろ。
939愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 14:24:12.74 ID:???
もう複眼魔人で決まりだろ
ライオンブックスも悪くなかったけど
940愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 14:36:38.76 ID:???
小さな「ッ」で「2」をあらわすのは
さすがにひねりすぎな感じ。
単独の音として意識にのぼらないからね。
941愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 15:10:05.94 ID:???
>>940
じゃあ、バンパ18(イヤ)で決まりだね!
942愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 15:18:41.11 ID:???
年寄りって細かいところにこだわるんですね。
943愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 16:37:10.46 ID:pOyMIEJA
だったら早く決めろ。

ダジャレとか手塚の話題と関係無いからウザイんだよ。
944愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:23:20.95 ID:???
とりあえず複眼魔人で決まりでいいだろ
945愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:44:51.59 ID:???
>>944
君はスレを読んでいるのか?
バンパ18(イヤ)で決まりだろJK
946愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:46:54.21 ID:???
いつかはウケると思ってんの?それ
947愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 18:50:53.88 ID:???
便所の落書きの2ちゃんねるでのタイトルがどうのこうのとか、
手塚治虫のふぁんって年輩の人ばっかりですよね?そんなくだらないことに拘泥して
恥ずかしくないんですか?
他に考えることないんですか?
948愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 19:11:12.18 ID:???
>>947
ない
949愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:11:37.57 ID:???
>>947
うるせーくそばかこのやろうしね 俺は手塚治虫に命かけてるんだよ!
950愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:17:17.41 ID:???
次スレ

手塚治虫総合 29(複)眼魔人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1359458206/
951愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 20:56:32.76 ID:???
>>950
952愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 22:07:55.42 ID:???
66スレは「ど66」な
953愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:31:26.53 ID:???
それは1066スレじゃないのか
954愛蔵版名無しさん:2013/01/29(火) 23:43:25.92 ID:???
万人向きではなく、一部のオタしか喜ばないサブタイは
ちょっと残念だけれど、多数決だから仕方がない
乙!
955愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 00:24:23.32 ID:???
俺は手塚を読み始めてそんなにたってないが、こういうサブタイトルだと手塚の深さを知れるから好きだな
「最後はきみだ!」とか「原人イシの物語」とかを短編集で発見した時は、ああこれかあ、となんか感動したもん
956愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 00:43:52.56 ID:???
先生の代表作で立てる喜びもあるかな
957愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 10:58:46.60 ID:???
はじめて読む小学生にはどの作品がおすすめでせうか?
958愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 11:02:44.17 ID:???
ロック冒険記
959愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 11:06:24.16 ID:???
どろろ
960愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 11:06:58.44 ID:???
ナンバー7
961愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 11:17:41.93 ID:???
>>953
了解。では66スレは「66(ロロ)の旅路」にしてしてくれ

これで1066スレ、8818スレ、9611スレは決まったな
962愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 11:33:22.49 ID:???
>>958-960
ありがとうございます
順番に息子に読ませてみようと思います
963愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 14:29:01.24 ID:???
>>957
キャプテンKEN
964愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 16:54:34.99 ID:???
オッと、その前にまずお父さんが読まなくっちゃなw
965愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 21:26:08.21 ID:???
キャプテンkenは小学生の時に読もうとしたが、
面白くなくて断念したなぁ。
966愛蔵版名無しさん:2013/01/30(水) 21:38:52.20 ID:???
結構好きだったな。火星打ちの練習した。
967愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 07:54:54.06 ID:???
>>957
マジレス。三つ目がとおる。
小学生でも楽しめるし、和登サンで性の目覚めを知ってほしい
968愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:01:27.21 ID:???
和登さんは僧衣姿で修行してるところがいい。
969愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:10:42.04 ID:???
キャプテンKENは面白いよ。これがつまらないとか言う奴はカルトQで優勝できないね、うん
970愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:33:02.68 ID:???
じゃあキャプテンKENって何のキャプテンなの。
野球部?
971愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:51:47.07 ID:???
固有名詞に意味などない
972愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 12:54:34.86 ID:???
キャプテンフューチャーはどのクラブのキャプテンですか、とか聞かれたらハミルトンもさぞかし……
973愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 13:15:54.39 ID:???
キャプテンKENの連載をはじめた頃は水上ケンと同一人物のつもりだったけど、
途中から未来から来た子供にしようとしただけで、元々は水上ケンだから、
話の上では別人の設定だから名前を違えただけで、キャプテンについては
手塚のフィーリングだろう。「鉄腕アトム」だって「鉄腕」って名字じゃないし、
やけっぱちのマリアだってやけっぱちって名字じゃない
974愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 14:18:56.59 ID:???
やけっぱちはマリアの外の人のあだ名だけど
975愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 15:31:18.66 ID:???
>>963>>967
ありがとうございます!BJはまだ早いかな?
976愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 17:41:45.16 ID:???
流線型事件だって流線型って名字じゃないしな。
977愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 18:26:16.68 ID:???
正確には宇宙海賊キャプテンKen

ちなみに、アパッチチーム(野球軍)のキャプテン
978愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:06:51.36 ID:???
得意技はダイナマイトか
979愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 19:13:57.28 ID:???
正確にはハッパ
980愛蔵版名無しさん:2013/01/31(木) 21:18:09.17 ID:???
豚のへそのセレナーデだって、ぶたという名字じゃないしな。
981愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 02:09:54.11 ID:vxxM9lOC
ところで、マンガ家や小説家は
思いついたアイデアを忘れないようにノートに書きためてるというじゃない。

手塚さんはどうだったのかな。
ノートが残されてるという話はきかないけど。
バーゲンセールするほどのアイデアは全部頭の中だったのかね。
982愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 10:27:15.82 ID:???
まったくないことはないだろうけど
ノートに書き留めてる暇なんかあったら
ダイレクトに原稿に書くってタイプじゃないかな
983愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 10:32:40.16 ID:???
記念館に手塚ノートはなかったのかね?
984愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 11:41:34.45 ID:???
ネオファウストのつづきのラフスケッチがあるだろ。
それなりにのこってる。
985愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 11:54:58.68 ID:???
あれはもう清書するだけなんだからアイデアノートとは違うでしょ
986愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 11:56:59.72 ID:???
いわゆる創作ノートと言われるものは、死後の1993年に自宅から発見された75冊のノートがある。
この75冊の中から22冊が小クリによって復刻され、2010年12月と2012年2月に発売されている。
987愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 12:35:14.68 ID:???
「トイレのピエタ」はどうだろう
とかそれなりに残ってるだろう
988愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 15:38:44.87 ID:???
火の鳥とかは別にして、ビッグコミックシリーズはひそかに大好き。
奇子、きりひと讃歌、鳥人大系。。
あと、ビッグコミックじゃないが、人間ども集まれ。
989愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 15:40:08.27 ID:???
一般に手塚全盛期と言われるジャングル大帝以前はそれほど好きでもないなぁ。
鉄腕アトムはけっこう繰り返し読んだが。。。
世代的なものかもしれんけど。(45歳)
990愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 17:53:45.72 ID:???
あのさ、新宝島とか買おうと思ったら二百万だよ。
復刻版で一万円くらい、ただみたいなもんじゃん。
スリル博士買おうぜ!!
991愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 19:40:29.00 ID:yzHbhrXW
俺は39歳ですが「罪と罰」は今でも繰り返し読める

ソーニャが可愛い。
992愛蔵版名無しさん:2013/02/01(金) 19:55:21.93 ID:???
スリル博士買おうぜ!!
993愛蔵版名無しさん:2013/02/02(土) 06:23:52.06 ID:???
早く2012年の秋が来ないかな〜
994愛蔵版名無しさん
>>993
なに?
もう13年なわけだが