【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】四回表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回裏
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1327842601/

・ウザイ香具師、荒らしは徹底放置汁!
・マターリsage進行
・仮にも漫画の世界の話なので、あまり現実と重ね合わせた妄想レスは控えましょう
・特定の個人を叩くのはダメだぜ、喧嘩なら他所でやれ
・過度の馴れ合い、または煽りも禁止
・教えてチャソ、構ってチャソは巣に(・∀・)カエレ!
・キャプテン、プレイボール最高!


よく話題になる概出ネタは>>2-1000辺りで
2愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 23:39:47.48 ID:xWY2oFij
過去スレ(統合後)
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回裏 (前スレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1327842601/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回表 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1311953622/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】二回裏
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1302509124/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】二回表
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1288837198/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】一回裏
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1278515017/
【キャプテン】ちばあきお総合【プレイボール】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1263217278/
3愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 23:40:13.60 ID:???
これだけでいいのかな、とりあえず前スレと同じ形式にしといた
4愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 23:54:36.05 ID:???
>>1
5愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 23:58:24.22 ID:???
>>1乙よ
6愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 00:42:44.61 ID:???
そのスレ立てした人乙だったんとちゃう?
7愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 00:50:41.36 ID:???
バ…バカだな
あの人の前で>>1を悪くいうやつがあるか
8愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 01:02:13.67 ID:???
もう俺もキャプテンも>>1乙することができないんだー!
9愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 06:32:42.10 ID:???
せめて>>1の前途を祝して乙しようや
10愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 07:12:50.56 ID:???
またですか、好きだね新スレが
11愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 09:28:39.19 ID:???
これなんだなあ
>>1がみんなに乙される理由は
12愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 12:48:27.11 ID:???
おれ家まで乙して帰ろ
13愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 14:56:54.10 ID:WTpJgD5C
京成の投手はあのカーブのキレからして高校で終わるのは惜しい気がする。出来れば上を目指してほしいな
14愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 18:08:17.41 ID:???
あれだけ中学んときワケわかんない特訓して鍛えた谷口なのに
東実相手に50球前後「スポッ!」投球した程度で疲労全開モードになるかな〜
15愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 18:21:22.10 ID:???
そんだけ東都実業強かったし、殆どフォークだったからな。
16愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 20:00:01.40 ID:???
そりゃ中学時代の練習を墨谷に行ってからやってないしな谷口
しかし東実戦が一番長い試合だったな。甲子園の決勝戦かよといいたくなる長さ
17愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 20:54:46.09 ID:???
>>14
フォークの連投は握力が。でもあの指の掛け方だと?
18愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:00:46.06 ID:???
谷口1年の時は、中山から先頭打者HR寸前、って強打のチームだったのに
いつの間にか1年に見下されるチームに

どれだけ凋落してるんだよ
19愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:12:06.67 ID:yp+FVBme
>>13
確かに京成のPは地方の大学リーグならそこそこ通用したかも。
勉強ができて東大に行くことができればエースになれるかも。
20愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:21:33.33 ID:???
中山達も東実戦であれだけ素晴らしいバッティングしてたのに、谷原で何故あそこまでショボくなってるんだよ?


後何気に谷口は中学の頃の方が鬼だったな、ノックでボロ屑になるまで叩きのめしてたのに
21愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:22:56.61 ID:???
>>20
東実戦で中尾をメッタ打ちしてたメンバーのうち8人は
谷原戦にはいないけどね…
22愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:57:18.29 ID:???
もう続編描くつもりはないから、ああゆう終わらせ方したんだろうけどねぇ
23愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 00:07:53.73 ID:???
小野田さん+川北守備>>>>>>>>>>岩本+聖陵守備

だと思うのに、なんであんなに苦戦したんだろう…
24愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 16:46:49.33 ID:???
川北練習試合は秋以降の話だから
レギュラーが確定してなかったって理由はどう?
もしくは主力は食中毒で居なかったて理由でもいいよ
正規のメンツだったら苦手なコース突くくらいじゃ抑えられないってことで
25愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 21:53:35.87 ID:???
すまん、23だが
「川北の小野田さん相手にそれなりに打って(後半まであまりヒット打ててないみたいだけどた打線が
なんで岩本程度に抑えられたんだろう」の意味だったんだw

あの練習試合見てたら、岩本程度のボールなら止まって見える…とは言いすぎか
26愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 01:27:11.62 ID:???
小さいとき、近藤が可愛くてしかたなかった。丸井派です。
27愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 01:28:39.42 ID:???
なるたけ汚ねえ球はと…
28愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 12:08:19.46 ID:???
まったく、すねて似合うツラとは思えんがな

どんだけオトナの返しやねん、イガラシ
29愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 12:49:41.80 ID:???
富戸の杉本はドルジのパロキャラ
いや、ドルジが杉本に似てるだけか
30愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 14:08:16.85 ID:???
イガラシの軽い球は高校では通用しない
31愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 14:51:25.59 ID:???
>>30
そもそも投げたタマが軽いとか重いとかw
当時からむちゃくちゃ違和感あったが、野球漫画では普通に通用するんだよな
32愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 16:22:31.05 ID:???
球速はあるけどバットに当ってから弾き飛ばせる投手と また別の投手で
ボールが当った瞬間、ボールの力のほうが強くてファールにしかならなかった経験はある
それは重い軽いではなく球威の問題なのかな
33愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:40:11.45 ID:???
軟式でバットってへし折れるの?
34愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 11:05:45.67 ID:???
昔は、金無かったから古いバットを更に使い古してたのでは?
35愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 12:01:00.09 ID:???
>>32
ボールの種類で決まるもの
重さ、大きさ、反発力、空気抵抗係数とか?

投手で決まるもの
速度、回転数、タマ離れの位置とか?

回転数が多いほうが球威はあるような気はするんだけど
回転数が多いほうが良く飛ぶとかいう話もあって、
俺にはとんとわからん

どうか教えてください偉いひと
36愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 12:26:38.33 ID:???
キャプテン読んでたせいでデブほど球が重いってイメージがいまだにあるわ
江川とか伊良部とかそんなイメージだった
37愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 13:41:27.35 ID:???
東実の中尾 大柄で球も重いイメージなんだけど
谷口は「当れば飛ぶ 素直な球なんだ」と思う
38愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 14:21:33.83 ID:???
小学生の時だが軟球で木製バット折れたよ
(狭いグランドで)ホームランになったので二重に驚いた
39愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 15:14:43.53 ID:???
軟式野球は簡単にバットなんてへし折れるよ
根元付近に当ればなお更
バットが古かったらまた折れやすい
40愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 16:18:05.45 ID:???
軟式ボールも色々あったなぁ。
俺は、学童しかやって無かったけど
確かC球って言うの使ってた様な。A球とかB球とか、ゴムの中身に堅い芯が入ったソフトボールみたいなんも有ったが、どう使い分けてたんやろか?
今も色々あんのかな?
41愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 19:18:43.23 ID:???
A、B、Cは大きさと重さが違うだけじゃなかったっけ
Hなんてのもあったけどあれが芯の入ってるやつかな
42愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 22:11:33.94 ID:???
プレイボールで谷口がサッカー部のキャプテンに少年野球の審判しているの目撃されてからのあの一連の流れ、
感動する場面としてファンの中では有名であるが、
ああいう抑え気味な表現て今はもう流行らんのかね?
プレイボールアニメで、やたら暑苦しく改変されててビックリした。
最後も谷口の泣き顔モロに見せているし。
後姿だけ見せて、子どもの台詞で泣いているのを表現するのがいいとこだと思うのに。
アニメスタッフどういうセンスしてんのよと思ったが、
あのくらいベタにしないと現代ではダメなのか?
43愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 22:48:16.63 ID:???
アニメは引き延ばしなんだろうが余計な物が多すぎる
丸井がウザッタらしい
44愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 22:52:24.04 ID:???
>>42
アニメは絶対見ないことにするわw
45愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:11:08.06 ID:???
今の時代 小説でいうところの「行間」を読むてーのがないからね
なにしろ わかり易くなんだよ
46愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:34:51.41 ID:???
イガラシ時代も「セーフ、ゲームセット!」で終わりで、
次のページではもう近藤がキャプテンになってイガラシが影も形もないからな
ものすごいサッパリ具合

今だったら、
試合終了後の描写・イガラシ近藤をキャプテンに指名・イガラシ卒業
この3つのネタで数話引っ張るわな
47愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:36:16.10 ID:???
そういや、キャプテン引継ぎとかで引っ張ったりしないね
48愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:40:53.90 ID:???
反対に週刊連載だったプレイボールの間延び感は凄いけど
49愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 12:17:08.00 ID:???
谷口は今のハンカチみたいな投球じゃないの?
打者が何で打ち損ねるのか首を傾げるみたいな
50愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 18:00:44.15 ID:???
>>42プレイボールは、あの河川敷のシーンがハイライトなのに、アニメの改悪ときたら…
谷口には、激闘の末に甲子園出場して欲しいが、甲子園敗退の描写は2、3行で終わるのが、あきおサン風かな?
>>46タッチ以降は、甲子園出場とか全国制覇したら、愛の告白がイベントに付いてる様なもんだな。
まあ、この作品なら丸井が愛の告白するしかないか(笑)
51愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 18:02:39.25 ID:???
前評判はイマイチだったハンカチだけどプロ2年目で実績挙げてきてるから
谷原にコテンパ打たれた谷口とは違う
52愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 22:10:21.41 ID:???
名前ありの女キャラクターが皆無って今じゃ絶対無理だな
マネージャーとかもいないし
53愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 23:03:15.49 ID:???
コージィがキャプテンを意識してたと思われるショーバンもヒロインは居なかったなー
出たとしても弟からみばかりで
54愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 23:16:13.92 ID:???
そのコージィが描いてる俺はキャプテンだと可愛い幼馴染マネージャーに金髪ハーフ少女も出たりと主人公モテてる

一方谷口は丸井という男…
55愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 23:24:27.12 ID:m6XrA1NY
個人的にハンカチは、明善のピッチャーをイメージしてた。
56愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 23:33:39.36 ID:???
専修館の連中がイケメンすぎる
墨谷相手につまづいてなかったらこいつらがこの年甲子園行ってたんだろうな
57愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 01:54:02.27 ID:???
ゲームセットを聞いて呆然とする様は文字通り負けるとは微塵も思ってなかったって感じだよね
58愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 09:31:00.79 ID:???
負けても墨谷にエールを送る専修館はマジで良い学校

…しかし肝心の墨谷が次あっさり大敗したのがなあ
これなら専修館が勝った方が良かったんじゃね?とも思った
東実に勝ったチームなんだから強いのは当然なんだが
59愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 10:59:35.77 ID:???
専修館にとって「我が校を破った墨谷が優勝」がベストだろうけど
「我が校と戦って無傷で済むわけがない」ということで納得しよう
60愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 11:03:22.88 ID:???
ふ、お前らが倒した専修館は四天王の中でも最弱…
61愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 11:19:30.35 ID:???
明善の強さの描写が伝わってこないわけで
62愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 11:56:50.01 ID:???
>>42
アニメ版はキャプテンの時代からあんなだよ
感動を前面に出しすぎてるところが好きじゃない
63愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 12:50:16.95 ID:HE0voW/D
明善は最初から墨谷を警戒しながら、試合してたからなあ。

終始墨谷にビビりながら試合してた印象。
64愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 12:57:51.64 ID:???
しかし明善は準々決勝を楽に勝てて笑いが止まらなかっただろう
65愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 13:07:45.91 ID:???
当初の構想は
谷口3年 墨谷×東実決勝だったんだろうけど
急遽連載終了が決まり超高校級・谷原高が登場したんだろうな
ほんとこれが残念 アシでも誰でもいいから続編描いて欲しかった
66愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 13:08:55.32 ID:???
何で連載終了したの?人気無いから打ち切りか?
67愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 13:17:14.14 ID:???
ウィキで調べたらよかろう
68愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 13:43:57.05 ID:???
作者が鬱でドクターストップだよ
69愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 14:31:05.53 ID:???
仮に続いていたとしても、中学の時のように日本一になる事は無いか
70愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 15:39:17.77 ID:???
>アシでも誰でもいいから続編描いて欲しかった

えー、これは絶対に反対
あの淡々とした味わいは誰にも出せないよ
例え七三太朗氏と組んだとしても
71愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 16:12:09.73 ID:???
イレブンの人ならどうよ?
72愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 16:55:18.93 ID:qhe04JLF
川北が練習試合後に作中に登場しないのが残念だな。小野田と小林はキャラが出来ていたし。谷口三年夏編で対戦していたらと思うと本当に残念だな
73愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 17:34:18.08 ID:???
東実・川北・専修館・明善・谷原、と強豪がそれなりにいるし
谷口三年時の話は見てみたかった…

まあ、そうなると大島や聖陵が城東扱いになるんだろうなー
74愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 17:37:05.77 ID:???
>>69
甲子園に行くことが目的だからね
その先の事ははドカベンらに任せておけばいいんだ
75愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 17:38:35.24 ID:???
でもいまのはストライク…
よさねえか!
76愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 19:22:08.33 ID:???
>>65
個人的には、谷口3年時、もう佐野との決勝は飽きたかなと
準決勝 東実
決勝 PLクラスの強敵
甲子園出場 初戦善戦敗退

更に、翌日の夏は、佐野が悲願の墨高を破って東実が甲子園出場とかを
サイドストーリーとして見たい。
77愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 21:24:55.11 ID:???
高校時代はやっぱ田所、中山とか先輩達がいい味出しまくってて
谷口3年はもういい気がする。
やるならイガラシが東実に編入して墨谷谷口との対決とか見たい。
78愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 21:35:40.37 ID:???
近藤あたり東実に入りそうだよね
お父ちゃん社長だから私立に行くのも問題なさそうだし
79愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 21:37:29.56 ID:???
アニメでは佐野は谷口の宿命のライバルかのように描かれているけど
原作だけだと別にそこまでのもんでもないよね
80愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 21:38:38.79 ID:???
谷口丸井vsイガラシ近藤か・・・見たい
81愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 21:44:39.78 ID:???
谷口と近藤はかぶらねえだろ
イガラシだって谷口と対決させるためには一年生の夏前に転校させなきゃなんないし普通に考えて無理
丸井・イガラシvs佐野・近藤
ならあり得るかもしれん
82愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:07:20.08 ID:???
一年生の途中で転校するくらいなら最初から墨谷来ねーだろ>イガラシ
イガラシは二年生時には丸井と鉄壁の二遊間を組むだろう
83愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:40:10.51 ID:???
確かに中学時代のメンバーがまた揃っても新鮮味はないかな、
大学でもその先でもいいから谷口vsイガラシ、谷口vs近藤はおもしろそうかな
84愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:46:30.34 ID:???
イガラシ2年からは
キャッチャー兼リリーフでは?
井口とは旧知だし、井口を上手くリード出来るのはイガラシのみだろう。あの戦術眼も最大限に発揮できるし。
85愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 23:50:42.54 ID:???
水島新司ワールドだな
86愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 00:00:33.24 ID:???
あの守備のうまさと身の軽さを生かすにはショートかセカンドが適所だよ
セカンドは丸井がいるからやっぱショートだな
井口って中三の頃を見ると別にそこまで扱い難しいとも思えんし
87愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 15:44:59.13 ID:???
>>71
高橋広はちょっと可愛すぎるんだよな…
あきお先生に比べたら今風だ(笑)
88愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 00:49:06.03 ID:???
>>84
イガラシってキャッチャーだと抑えたら自分のリードがいい
打たれたら投手のせい、と森みたいな感じになりそう。
まあ井口相手ならうまくいくだろうけど
89愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 09:48:20.07 ID:???
井口に合うのは自分の意見もはっきり言うが最後には井口を信頼する江田川の捕手
90愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:02:55.54 ID:???
あの捕手はノーサインで井口の速球や鋭い変化球をキャッチするぐらいだから、
捕手としては相当高いスキルの持ち主だと思われる
県大会準優勝チームの正捕手だし、
倉橋みたいに地区随一と噂されてたかもね
91愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:27:43.58 ID:???
谷口1年東実戦で初登板
田所いわく「大試合と経験してるからマウンド姿もサマになってる」とか
東実バント作戦で、疲れてるのにも関わらずダッシュする谷口
「投手としての習性なんでしょうか」と言うわけ
谷口は内野手であって投手としては急造で試合の経験は1イニングまともに投げてないはず


92愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:46:51.58 ID:???
>>90
しかも江田川打線の5番だしな
93愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:47:43.60 ID:???
事実上の日本一がガチの日本一になっちゃってるし
94愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 16:58:11.20 ID:vhvnzepA
>>90

代打で降りたから、延長での井口は全力投球出来なかっただろうな。
95愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 20:17:13.39 ID:???
谷口に彼女云々の話で、丸井が異常に気にしていたから丸井はガチホモ
96愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 20:29:39.74 ID:???
丸井はイガラシ全国決勝の時傘貸してくれたチアの女の子と付き合って結婚しましたよ
97愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 20:38:28.29 ID:???
谷口は、頭の中が99%野球で埋まってるから、ピッチング覚えてからは
例え投げられない状態でも、いつもシミュレーションしてたに違いない!
98愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:11:44.77 ID:???
>>90
少なくとも小室よりは上だな
9990:2012/05/14(月) 22:23:43.77 ID:???
>>90
すんません
県大会じゃなくて都大会だね
つい田舎もんの感覚が出てしましました。
100愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:27:48.62 ID:???
谷口三年時は全中制覇のイガラシと
全中トップクラスの青葉に手も足も出させなかった井口という才能の塊が入ってきてるし
こいつらが成長して三年になった時は甲子園出場してても不思議では無いな
谷口は多分連載続いてても最後まで甲子園は行けなかったんじゃないかと思う

それにしても谷口は野球部を去る時誰にキャプテンまかせるんだろう
なんかもう丸井は選ばれない気がするが
101愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:37:40.15 ID:???
丸井みたいのは「キャプテン」という立場与えた方がいいんだよ
じゃないとただのうるさい先輩になっちゃうから
キャプテンにしとけば「キャプテンである以上云々〜」て多少は我を抑えるから
入部したての近藤に対しても、最終的に結局キレちゃったけど最初そうやって頑張ってたでしょ?
島田・加藤・松川は普通にしてても大人しいから、谷口は多分また丸井を選ぶよ
102愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:48:46.33 ID:???
ただのうるさい先輩でいいよあんなの
103愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:53:41.55 ID:???
野球力は低いが行動力が飛び抜けてるからな
104愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:59:01.99 ID:???
守備うまいし長打も小技もいけるし野球力高いだろ普通に。
特に守備に関しちゃ谷口とイガラシも褒めてるしな。
一番のへたっぴいから何であそこまで伸びたのかが謎だが。
105愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 23:00:22.18 ID:???
>>101
倉橋は松川を推薦し、丸井を推す谷口に反対。
(倉橋はイガラシから中学時代のこととか聞いてそう)
でもお前がそういうのなら、と丸井を主将に。

で井口に対する暴力が明るみに出て対外試合&活動停止の暗黒へ…
106愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 23:06:33.64 ID:???
イガラシは丸井のことなんだかんだでいいキャプテンだったと思ってんだろう
倉橋になんか聞かれても「いろいろありましたけどいいキャプテンでしたよ」くらいしかしゃべらなさそう
107愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 23:16:41.44 ID:???
井口は意外にも丸井に懐くような気がしないでもない
108愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 23:30:46.19 ID:???
なんだかんだで近藤も結構親しんでたみたいだしな
まぁ近藤の場合は図々しさが飛び抜けてたってのもあるが
ただ井口と近藤は相性が悪そう、近藤が一方的に敵視しそう
109愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 23:41:48.47 ID:???
近藤、結構過激な性格してるもんなー
富戸戦での態度とか最初読んだ時結構びっくりした
あん時は丸井が来てくれてよかったと思った
110愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 00:16:18.28 ID:oMrYA6wI
「後継者」という意味では、二年生キャプテンイガラシもありかと
111愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 05:37:34.11 ID:bbm/4yPh
>>108近藤の場合は自分より球が速い投手に過敏症になるからな。
112愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 07:57:51.56 ID:???
敵チームだと発奮するけど仲間だと腐りそうだな
113愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 13:47:43.76 ID:???
近藤は、墨高には来ないだろう。
やっぱ丸井とは合わないと本人も思ってるはず。
関西の強豪に進学して、和合の中川とダブルエースで一度は墨高を破る位の活躍をして欲しい。
114愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 18:21:16.56 ID:???
谷口の3年夏が終わった瞬間、墨高野球部の描写は無くなり
誰が次期キャプテンかの説明すら無いと思う それが あきおイズム
115愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 18:34:02.85 ID:???
そこがいいんだよなぁ
なのにファンサイトみたいなの見ると、
イガラシ時代の試合終了後の描写がないのがつまらないとか言っている人とかいてビックリする
116愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 21:03:41.36 ID:???
こうして日本一に返り咲いたのである

で次が世代交代後だもんな
最近の漫画ならこの間に5話は入ってる
もっとか?
117愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 21:18:24.78 ID:???
各選手の試合前のエピとか交えて10話くらいかな w

なお、試合のシーンは大ゴマ連発で
1トーナメントで20巻くらいは消費

118愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 21:22:34.18 ID:???
翌週はいきなり墨谷大学ー建築学部ー入学して大学野球開始してる
そのご丸井やイガラシの名称は出てこないけど
なにげに新聞に「墨高甲子園出場」とかいうコマがありそう
119愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 22:50:58.04 ID:???
>>115
はぁ?
120愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 22:59:08.90 ID:???
何が「はぁ?」なんだ?
121愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 23:19:51.17 ID:???
現代っ子はその後の話にやたらと拘ってしまいますんで
122愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 23:44:42.23 ID:???
そういやあ聖稜戦(4回戦)は準々決勝て表記あったけど
結局、明善(6回戦)が正式な準々決勝だったな
あきおサン毎度準々決勝って言葉が好きなんだね
123愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 10:23:57.81 ID:???
3回戦の東実戦を準々決勝にするのは無理があったな
124愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 10:58:48.82 ID:???
>>123
それくらいはご愛嬌にしとけ
でも部員募集のポスターにも書いてあった気もする
125愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 14:44:16.72 ID:???
むか〜し友人が通った公立商業高校野球部(野球に関しては無名高)
彼の入学した3年間はどんな大会もベスト16まで残ったとか
後にも先にも彼の世代が最強だったらしい

そのメンツが草野球チーム作ったらもう優勝しまくり
当時、若きとんねるずが作った野球チーム(野球経験者の集まり)
と対戦して1−0で勝ったのが一番の自慢らしい

その友人てーのが谷口に似てたんだよなぁ(丸顔で坊主)
20代過ぎたらゴツゴツして倉橋顔になってしまったけど

126愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 15:37:01.67 ID:???
>>125
その友人はピッチャーだったんだろうな
127愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 15:54:44.20 ID:???
高校生活ではサード

草野球に転じてから現在まで投手がメイン
1チーム年間30〜40試合はこなす 昨年までは2チーム所属
いまでもダブルヘッダー連投できる体力はある
嫁はドカベンの「花子はん」に似てる
今年47歳
128愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 17:18:00.13 ID:???
あんたの知り合いの話なんぞどーでもいいよ
129愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 17:22:15.85 ID:???
最近、ひとり変なのが混じってるな
130愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 17:42:28.80 ID:???
「マスクを・・・?
なかなか手が込んでるな」

このセリフが一番好きだ
131愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 17:56:00.76 ID:???
キャプテンのアニメ、イガラシは超棒だけど(癖になる棒だが)、
谷口と丸井の声優は子役の割に結構いい演技していると思う
丸井なんて、近藤との掛け合いではフリーザに引けをとってないし

132愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 22:29:33.07 ID:???
谷口の父ちゃんは、大工なのに家はオンボロ
昔の大工さんの家は
立派なイメージあるが…
あの父ちゃんは、母ちゃん一筋に見えるが
実は、飲む打つ買うで散財しまくってたのかもな。
133愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 22:37:27.23 ID:???
>>132
タカオの青葉入学資金で全財産とんじまったのよ。
なのにタカオときたら・・・
ま、スミヤで結果出したことだし、よしとすっか。
134愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 22:45:48.47 ID:???

 ス
 ン
135愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 23:01:36.81 ID:???
アニメの夫婦喧嘩は正直いらんかった
136愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 00:02:19.80 ID:???
谷口家に風呂はあるのか?
それとは関係ないけど
漫画の描写ではうちは電気は止められてると
マジかウソか分からない言葉言ってたよね
137愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 00:17:17.16 ID:???
昔キャプテンが放映されてた頃の夕方の日テレのニュースで谷口役丸井役イガラシ役の少年がゲスト出演してたの見た記憶あるぞ
138愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 00:40:43.83 ID:???
金成中マネージャーの若ハゲは異常
139愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 07:11:01.67 ID:VQaLtLaB
>>136
とうちゃんがテレビでプロレスを見ているシーンがあったから、
電気は止められていなかったのでは
「きたねえ反則だ。」といっていた。
140愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 07:21:00.46 ID:???
私学の青葉に行ってたのに墨谷に転校そしてあのボロ家へ
かつては裕福だった谷口家に何かがあったんだろう
141愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 07:42:52.42 ID:???
>>136
田所さんがきたときの話だよね?
あのあと「洗濯機が壊れてる」(電気が止まってたら故障にも気づかない)
流れになったから、単純にセールスお断りの方便だと思ったけど。
142愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 08:09:36.34 ID:???
たらいで洗濯してたけど洗濯機が壊れて仕方なくだろうね
143愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 09:11:36.98 ID:???
>>141
いかにも下町のかーちゃんって感じでいいよね
電気止められてんだよ、なんて懐かしい響きだ

そのあとの田所とのやりとりがまたいいんだよな
かーちゃん相手に洗濯機のセールスの練習とかしてたりして
144愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 10:31:37.00 ID:???
なんで谷口は青葉に通ってたんだろうな
145愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 10:55:13.03 ID:???
>>138
僕のIQは200ですが、何か?
146愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 10:59:06.58 ID:???
>>144
野球が好きだからだろ
147愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 18:21:29.96 ID:???
なぜ暇な半田は明善視察に行かなかったのか?
148愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 18:36:47.47 ID:???
なぜ墨谷中(イガラシ3年)は特に視察もせず全国大会を優位に戦えたのか?
149愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 20:01:13.34 ID:???
実力の底上げがされたんだろ
150愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 20:57:22.92 ID:eJAbc2HS
じゃあ、そろそろ丸井の悪口始めようか
151愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 21:04:09.22 ID:???
何で?俺、丸井好きだよ。
152愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 22:30:17.58 ID:???
何で墨谷来てからあれだけの実力つけた谷口が
青葉にいる頃はダメダメだったんだろうな
153愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 22:46:02.25 ID:???
あんまり責任感とかプレッシャーとか使命感とか感じてなかったんだろうな。
154愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 03:47:23.49 ID:???
今ボーっとスレ見てたら思い出したけどキャプテンて
結構前に実写映画化のニュース見た気がするんだが

気のせいか?
155愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 06:32:28.81 ID:Ut2PmhNl
>>150そろそろ気が付けよ。丸井よりお前のほうがよっぽど人間性が悪いってことに
156愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 09:40:07.27 ID:???
>>147
半田『明善に五回戦で負けたチームの方を偵察してました』
157愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 10:16:10.92 ID:Ut2PmhNl
近藤の三年夏の東京勢力地図が不明だな。前夏の江田川は没落しているだろうし。青葉、墨谷の2強レースに向島、金成が対抗あたりかも
158愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 11:46:36.60 ID:???
倉橋の弟がいるであろう隅田中はどうなん?
159愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 11:56:31.92 ID:???
>>158
松川の弟もきっといる
160愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 13:47:44.23 ID:???
まああの時代は一人っ子の方がレアだったからなあ
161愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 15:55:58.80 ID:???
ほら、おつけあっためるからさっさと手ぇ洗っといで
162愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 19:47:57.53 ID:???
倉橋に弟がいるんなんて設定あったっけ?
アニメの方?
163愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 20:06:31.44 ID:???
154
実写版あるよ。筧や小林麻央がでてる。
164愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 20:19:28.00 ID:???
当時、オリキャラで女顧問がいると知った時点で見る気失せた>実写
面白かったんかね?
165愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 20:32:35.86 ID:???
ああ、面白かったよ。
もちろん、原作には及ばなかったけど。
166愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 20:40:09.17 ID:???
実写のユニフォームのゴシック体の「墨二」を見て、
ちばあきおの字って味があるんだな〜としみじみ思った
167愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 22:57:36.62 ID:???
小林麻央という時点で糞になるな、という予感はあった >実写
168愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 23:57:35.01 ID:???
意外と坊主好きなのかもね、マオ
169愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 00:39:09.99 ID:???
そんなのあったの初めて知ったけど、
知らなくて良かったー
170愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 01:01:41.71 ID:???
レンタルくらいはするつもりでいたんだけど
予告動画見たら父ちゃんの暑苦しい説教はまぁ許容範囲として
母ちゃんが「優しいのも大事、でも厳しいのはもっと大事」
小林まおが「谷口くんはみんなと分かち合いたいのよ、本当に野球を楽しむってそういうことじゃないかな」
など、ちばあきおが絶対に言わせないような台詞吐いてんの見て借りるのやめた
ちばあきおのよさってそういうことわざわざ口に出させないとこにあると思うんだがなぁ
171愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 14:19:49.13 ID:???
実写版の監督は
熱烈な、ちばあきおファンだと言う触れ込みだったけどな…
172愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 16:35:17.72 ID:vgONRAqV
夏の大会

8島田
4丸井
5イガラシ
1谷口
2倉橋
6横井
9井口
3加藤
7戸室

こんな感じか
173愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 17:55:09.42 ID:???
3番はどう考えても 倉橋

横井と戸室は谷原戦後、家庭の都合で他県へ引っ越すはず
174愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 18:05:41.07 ID:???
丸井とイガラシで一番二番はどうよ
どっちが先でもいいけど
出塁率も送りバントもヒッティングも自由自在
175愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 18:34:11.91 ID:???
下手な丸井がいつの間にか有能な選手に
176愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 18:38:23.19 ID:???
元々才能あったんだろうな>丸井
イガラシにレギュラー奪われるまでの安穏と野球楽しんでいるうちは発揮されなかったというだけで
177愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 19:49:39.42 ID:???
隠れて一人でやってた練習で青葉に並んだ事は評価できる
178愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:15:38.01 ID:???
あれだけ後輩の試合に顔出してて、陰でこっそり硬式の練習して、
しかも編入試験の勉強までやってたわけだからな。ある意味谷口以上の努力家。
あれで、うまくなった後の半田に対する態度さえなきゃ一番好きなキャラなんだが。
179愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:25:08.09 ID:???
同じく後輩の試合に顔を出し谷口の母ちゃん相手にセールスの練習をする努力家の田所さんの方が好きだな
丸井は半田や近藤等特定の人間を嫌ったりするからなあ
180愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:39:22.38 ID:???
引退しても後輩の所に顔出ししてるのは田所と丸井だけだが、何故こうも人柄に差がでてしまったのだろうか
181愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:49:58.05 ID:???
>>177
あのレベルになるまでの練習をどうやって一人でやったのかが気になる
全体練習の意義にも関わる話だ
182愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:59:28.74 ID:???
>>180
中卒工房と高卒社会人の差だと思おうぜ
きっと丸井も墨高卒業後は・・・
183愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:59:31.97 ID:???
丸井にだって父ちゃんはいるんだ
184愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:03:22.63 ID:???
丸井の家庭状況は本当謎だな
185愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:32:23.60 ID:???
丸井製紙の御曹司
186愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:32:27.45 ID:d5XqzCez
丸井の親父は精神病院を入退院してるよ
187愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:45:20.54 ID:???
カギっ子かもしれん
188愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:52:06.69 ID:???
まあわずか一年生でしかも同じ県内でそんなに学力が高く無い他校に編入することを認める親だしな
189愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 23:02:40.57 ID:???
墨谷は一応進学校じゃなかったっけ?
190愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 00:40:01.08 ID:???
墨高受けて滑ったのに勉強続けて編入試験受けるくらいだから、熱意も感じるだろうし、親が編入認めるのもわからないでもない。
墨高って良くも悪くも平凡な公立校ってイメージだし。まあ諸々余計な費用はかかるだろうからそんなにいい気はしないかもしれないが
191愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 00:47:01.51 ID:???
>>172
松川「………」
>>177
でもその成果はマスコットバット二本振り回すこと
金本かw
192愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 01:07:30.36 ID:???
成果って言葉の意味分かってんの?
193愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 02:49:49.62 ID:???
編入て
1年の秋とかそんな中途な時期に転勤とか特殊な理由でなけりゃ認められんと思うが、谷口愛が教育委員会も動かしたか?
まあ、実力日本一の例も有るし
あんまり突っ込んまんとくか…
194愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 08:31:49.70 ID:74mSIisG
>>193
親が失業して私立の高い授業料が払えなくなり
公立に編入はありうると思う。
195愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 08:50:22.28 ID:???
キャプテン就任から丸井は色々フォローしてたのに谷口からレギュラー外されたり、その後も谷口は図々しく相談しに来る
正直ここまでされたのに谷口を盲信する丸井は実はM
196愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 11:34:54.12 ID:???
イガラシが言ってたじゃん、丸井はいい人なんだよ
197愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 13:12:46.28 ID:oB8PaPh7
>>186それじゃあお前と同じだな
198愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 16:12:55.08 ID:???
>>186>>188
墨谷高校を落ちたって描写がキャプテンにある。落ちたってことは受験してる。
公立高校は1校しか受験できない。よって朝日高校は私立だと思われる。

勉強で大学進学を考えるレベルの学力でないなら、公立の方が授業料等安く済む。

よって朝日高校から墨谷高校に転入するのは丸井家にとっては経済的に良いこと。
親父が認めるのは普通じゃないか?今と違って相当学力あるものしか大学行けない時代なんだし。
199愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 16:42:17.85 ID:???
なんでイガラシが墨高にきたかだよな
丸井がいるのにw
200愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 16:50:21.35 ID:???
イガラシは学年トップクラスの成績だったんだよな
201愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 16:54:36.65 ID:oB8PaPh7
>>199イガラシは誰かさんと違って何かにつけて子供みたいに″丸井が丸井が″って気にしない大人なんだろ。
202愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 17:23:46.67 ID:???
墨二を日本一導いたイガラシがそこいらの公立高校に進学するてーのも不自然
んで、普通に井口も墨高入学・・・ バカっぽい井口でも入れるレベルなのか?
203愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 18:00:24.46 ID:???
当時の高校って学区制あったっけ?
204愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 18:22:23.17 ID:???
イガラシとの地区決勝を見る限りでは井口ってそこまで馬鹿には見えないけどな
そもそも井口が頭悪いって描写とかあったっけ?
205愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 18:29:23.10 ID:oB8PaPh7
中学時代の井口の捕手も墨高いってほしかったな。井口も信頼してたし
206愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 20:02:51.97 ID:???
日本一となったけれど、イガラシの体格見たらスカウトするやつそんなにいるとは思えないか
あれじゃ硬球野球には向いてないだろ
207愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 21:52:29.65 ID:???
てつやさんは、あきおさんのこと、弟として漫画家てしてどう思ってたのかな?
208愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:04:38.62 ID:???
>>207
その話は、
「ちばあきおのすべて」に載ってるよ。
読んでみる事をお勧めする。
あきおサンの人柄とか、関わった人の想いとか
しみじみ来る。
209愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:19:23.88 ID:???
>>206
センスや技術はあるからそれなりにあるだろ >スカウト
まあ強豪校に入学したら体力強化のトレーニングを徹底的にやらされそうだけど。
210愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:21:38.58 ID:???
ちばあきおのすべてに載ってたあきお氏の自伝漫画がすげー面白かった
211愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:27:43.25 ID:???
ちばあきおのすべてってネットですぐ手に入るの?
212愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:50:29.40 ID:???
>>211
尼で中古2100〜
213愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 00:56:14.07 ID:???
>>210
俺は短編集かなんかで読んだ
てつや氏を見てよく一日中座ってられるもんだって言ってたシーンがあったけど
あきお氏は一日中機械いじりしててお前が言うなと思ってしまった
214愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 10:16:36.36 ID:???
結局、実写版はヒットはしてないよね?
215愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 12:25:26.26 ID:???
>>170みたいな内容だったら萎えるな
まぁアニメ版もクサめだったと思うけど
216愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 22:27:08.65 ID:???
アニメは感動させようという演出やオリジナルはまぁ制作側の意図も分かるんだけど、
何かよく意味の分からん改変があったのが引っかかったな

丸井キャプテン時、合宿の講堂を丸井がすでに押さえていたのが判明した時

原作:「まったく仰々しい人だ」と吹き出すチームメイト
アニメ:「何だよ一人で勝手に決めちゃって」とチームメイトが不満顔

イガラシキャプテン初日に訪ねてきた丸井が自分と谷口の写真渡した時

原作:「変わらねえなあの人は」と笑って言うイガラシ
アニメ:「やりにくくなるなぁ」とイガラシ不満顔

何かアニメ制作陣は丸井のキャラあんま理解してないんじゃないかと思った

217愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:55.52 ID:???
それむしろ丸井じゃなくてチームメイトの事を理解してないんじゃね
だから原作のセリフではなくアニメスタッフの丸井に対する考えをそのままチームメイトに言わせたような内容に変化してる
218愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 22:54:20.86 ID:???
>>216
プレイボールのアニメもアレだった気がした

一回戦でベンチの中を不穏にしたがるし
219愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 23:36:07.14 ID:???
キャプテンのアニメがあのまま続いてたら
イガラシ時代の合宿の「頑張るよ丸井さん」もなかったことになっていたかもしれんな
220愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 00:03:13.78 ID:???
>>216
あきおジョークに対してなんか無粋なんだよな
221愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 02:34:52.96 ID:???
でも写真の件はわからんでもないがな、渡されてもどうしろと?額縁に入れてベンチにでも置いておけと?
222愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 02:42:41.38 ID:???
部室に飾っておけってことなんだろうが、
それを自分で用意してくるってところが丸井らしいっていうか、あきおギャグなわけ
223愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 07:04:56.70 ID:???
どうしろと?って
「あとで部室に貼っとけ」
「つらい時や苦しい時に何か思い出して励みになればと思って」
って丸井がずばり言っとるがな
224愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 08:56:20.68 ID:???
ベンチに置かれたら遺影みたいだし
225愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 09:34:28.76 ID:???
>>216
あきお漫画はテレビアニメに向かないとゆうことかもわからんね
226愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 10:14:10.38 ID:???
ちがいねえや
227愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 13:01:18.09 ID:???
イガラシ時代の連中に谷口の写真渡しても、ほとんどの連中知らないだろ
しかし自分の写真渡して励みにしろとは、丸井も相当の自信家だわさ
228愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 18:13:25.23 ID:???
自信家というか、そういうのを本当に後輩のためによかれと思ってやっちゃうのが丸井なんだよ
でも別にイガラシ始めナインは心底嫌がっているわけじゃない
やれやれしょーがないなーと苦笑しつつ受け入れている
なのにアニメはそれが分かってない感じ
229愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 22:34:58.36 ID:???
だが丸井は近藤時代まで応援に来るが
谷口は全く尋ねてこないんだよなーw
230愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 22:38:17.86 ID:???
理由が上のレスで書かれてたような

というか谷口は墨高キャプテンとして忙しいからそんな暇ないんだろ
231愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 22:52:33.55 ID:???
丸井は朝日や墨谷の練習を頻繁にさぼってることになるなw
232愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 23:05:07.32 ID:???
朝日の主将の態度とかみてると
サボリが事実上公認くせえw
233愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 23:27:39.56 ID:???
>>232
そのわりに中坊と練習試合させられて
挙句の果てに自分は転校…

最低な男だな丸井は
234愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 23:42:18.94 ID:???
一年のくせにキャプテンにお願いして他の部員を巻き込んで試合をして貰ったり、大会期間中は練習見逃してもらったり
散々お世話になった挙げ句に転校


確かに最低だww
235愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 23:55:53.97 ID:???
たぶん、丸井
墨高の練習を見ていたところを、朝日のキャプテンに目撃され
往復ビンタの嵐を喰らうんだよ そしてこう言われる「俺が誤解してたようだ ほんとに谷口が好きなんだな」と
そして晴れて編入を快諾されるわけだ

これは連載では描かれなかったエピよ

236愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 00:03:32.07 ID:???
丸井は一年の秋に転入してきたって事は墨ニの合宿に朝日高を引っ張ってきた夏が終わって新人戦が始まるってまさにその時に朝日高を去ったって事になるね
237愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 00:13:39.40 ID:???
丸井の墨高編入案は後付けだよね?
238愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 00:16:18.61 ID:???
加藤も
239愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 00:24:48.81 ID:???
丸井はダウンタウンの浜田に演じさせよう
240愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 00:42:45.42 ID:???
何人か欲しいハラもあるって言ってたけど旭高に誰か行ったんだろうか
241愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 01:19:21.70 ID:???
そもそも何故先生は丸井を最初から墨高に通わせなかったのだろうか?
242愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 03:21:06.85 ID:???
>>241
俺もそうだけど、あきお先生もきっと島田が好きなんだよ。
だって、目立ちーの丸井が同時に入って来たら同学年の連中は霞むもの。
243愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 07:53:14.48 ID:???
確かに!島田メジャー化のための作戦だったのかもしれん
反対に加藤は ある時期から完全空気と化したが・・・・
244愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 09:53:38.94 ID:zKHKpr9/
双葉商業・・・
245愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 12:55:00.33 ID:???
丸井夏合宿の最終日、寝ている近藤が可愛かった。
246愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 12:56:58.33 ID:???
島田って大きそうにみえて谷口と同じ身長
247愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 13:42:58.19 ID:???
>>240
朝日高な
とりあえず小室が行ったというように思っとけば矛盾はない
248愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 16:42:50.96 ID:???
小室がきてもなぁ…
249愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 18:29:10.81 ID:???
>>248
哲哉もセットでどない?
250愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 19:00:48.20 ID:???
覚醒する小室に御期待ください
251愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 20:22:55.73 ID:???
>>242
人格的に島田>>>>加藤>>>>>>>>>>>>丸井だよな
252愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 20:51:28.28 ID:???
んっ?島田が人格者って描写あったっけ?
253愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:08.31 ID:???
近藤に席譲った場面のこと言ってんだろうな
254愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 21:08:16.11 ID:???
んっ?丸井が性格破綻者って描写あったっけ?
255愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 21:08:29.08 ID:???
>>253
ああすっかり忘れてた、ポカスカ場面の印象が強すぎて・・・
256愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 21:10:52.87 ID:???
>>254
いっぱい有りすぎだろ
257愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 22:19:17.94 ID:???
金属バットで近藤の頭ぶん殴ったのはすごかったな。
258愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 22:35:44.45 ID:???
まず谷口を追って編入する時点でまともとは言えんだろ
259愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 22:35:45.90 ID:???
えっ金属バットだったの?w
260愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 22:37:32.64 ID:???
>>257
殺人未遂だろ
丸井はマジでいかれてる
261愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 22:51:52.97 ID:???
イガラシもそらキレるわな。傷害事件で野球部解散されたらたまったもんじゃないから
262愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 23:08:05.21 ID:???
いろんな場面で
あれだけ暴力がまかり通ってるのに
何故かちょっとラフプレーした近藤だけが退場させられるという
263愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 00:31:00.62 ID:???
球から逃げる近藤の尻にフルスイングも叩き込んでたぞ
思いっきり振りかぶってたし
264愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 02:26:06.49 ID:???
アニメではどうだか知らんが、
原作ではキャプもプレボも木製バットだったと思う。

ところで青葉の中村(だっけ?メガネでトップバッターだった奴)も、
OBにバットで殴られてるシーン有ったよな?
265愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 03:53:10.08 ID:QGZnhgKh
>>264
荒巻とかにバットの残像ができるぐらいのスピートと回数で殴られてたよな

オレの中で未だに分からんのがjoyの寒いから服裏返してきておけってとこ
あれなんだ?
266愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 06:58:13.92 ID:???
いくら他に着るもんないからってそんなトレーナー着てくるなよ
でも寒いから脱げというのも酷だよな、じゃあ表の派手な文字が見えないように裏返しに着とけ
で、裏返したら文字も裏返って見えたままでしたとさチャンチャン

て流れだろ?
つか、これの意味が分からんヤツがちばあきおの漫画読んだら、理解できない場面たくさんありそうなんだけど
267愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 18:30:23.57 ID:???
倉橋って実力はあるけど、かなりのトラブルメーカー
同種の丸井と違って人柄を語るエピソードはないよな
268愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 19:44:03.47 ID:???
正直、倉橋あんま好きじゃないなー
他のキャラは欠点があっても何つーか可愛げがあるのだが、
倉橋にはそれがないというか
269愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 20:10:11.44 ID:???
丸井って地下鉄の駅で
ちょっと肩が当たっただけで
サバイバルナイフで相手を刺しそう
270愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 21:02:29.89 ID:???
>>268
川北練習試合でも心の中のセリフで
墨高メンバーのことを「こいつら・・」みたいな言いっぷり

倉橋の場合、擁護するようなエピソードがないんだよね


271愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 21:18:40.31 ID:???
>>266
おお!!よくわかった
ありがとう
確かにキャプテンとプレイボールしか読んでないな
272愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 00:05:43.21 ID:???
倉橋は上から目線が酷過ぎる
273愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 01:10:36.29 ID:LCgMZ+2S
倉橋が嫌な奴ってよりは中山世代がみんないい奴らすぎるんじゃないか

そして谷口世代は負のオーラが凄い 戸室とか
274愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 01:45:13.00 ID:???
中山世代と谷口倉橋の野球に対する認識は最後まで食い違ったな


中山世代は楽しく野球やれればいいやが基本だから、谷口の貪欲な勝利への渇望を理解できなかった
275愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 07:46:54.07 ID:???
でも、3年生送別会で一生の思い出になると言ってたよね→中山
276愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 08:39:52.12 ID:???
>>273
倉橋を除いた戸室&横井は田所の下で遊んでたメンバー
半田、鈴木も中途入部でやる気度はイマイチ
277愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 09:16:16.58 ID:???
だったらそんなよそよそしそうな顔するなよ
278愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 09:25:23.25 ID:???
>>267>>270
明善戦で

こうなったら俺一人でも一点たたき出してやるぜ
やはりだめだったか…

この流れはどう?

あと、柔軟体操で丸井の足をがばっと開き指をポキポキ鳴らして
『せえの』
から
『あ、何をなさるんです』
『ギャー』

までの流れはどう?
279愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 12:38:48.93 ID:???
倉橋は豪快な顔してるくせに豪快な長打シーンが少ない
280愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 13:22:17.27 ID:???
>>279
それ以前に豪快なキャラっぽいシーンがない。凄い細か奴に見える。
281愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 13:24:39.14 ID:???
俺はプレボで『参謀』という言葉の意味を知った
282愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 14:01:54.88 ID:???
誰か墨高に
小山呼んで来い。
日本一の墨二の5番で、あのスローボールの松下を使て青葉と互角な試合たらしめたインサイドワーク
谷口データを生かすも殺すも捕手次第だ。
谷口「オーダーを一部変更する。キャッチャー倉橋に代えて小山。」
倉橋「…いいんだ俺が下手っぴいなんだ。」
283愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 15:15:33.99 ID:???
最後の行にワロタ
284愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 15:36:46.93 ID:???
>>282
小山が最も輝いたのは谷口の後の演説
その後はまさに空気

あと谷口の出血に気づいていながらほったらかして選手生命を奪いかけたことだろ
285愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 15:50:22.71 ID:???
確かに倉橋はリード面ではこれと言っていいリードをしているという描写は見当たらないな。
デリカシーの無い言い方して投手の中山さんを怒らせちゃったこともあるし。

打撃・肩の強さ・捕球技術では小山より上のようだが、
リードでは、松下で決勝まで進出させた小山の方が上だったのかもね。
286愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 16:15:42.36 ID:???
小山と小室は従兄弟
287愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 18:42:21.87 ID:???
>>285
それは小室も似たようなモン
倉橋は専修館戦でスクイズを見破ってる
288愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 19:09:51.68 ID:???
小室は論外だろうけど、
「はっきり言って中山さんの遅い球じゃ工夫のしようがありませんからね」
なんて言って早々にさじ投げたのが倉橋。
松下の遅くて軽い球でも工夫したリードで決勝進出させたのが小山。
描写は無いが、墨二対隅田中の準決勝も実は捕手のリードの差だったのかも。
投手としては松下と松川なら松川の方が上だっただろうからね。

289愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 19:48:05.10 ID:???
倉橋は入部のときの上級生のイメージが悪いままなんだろうな
それを最後までずっとひきずってるイメージ
290愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 20:18:39.46 ID:???
よりかわいげのないイガラシだな
291愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 23:19:55.30 ID:???
>>275
中山さんは
谷口が入部してなかったら、甲子園出場可能クラスの投手からサヨナラヒット打つ経験なんて一生できなかっただろうしなw
292愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 23:43:49.57 ID:???
中山の球ってイガラシよりも凄いのでは?
墨二にいた島田を持って早いと思わせたのだから
293愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 23:46:55.92 ID:???
>>291
しかしOBになってからは二度とスミヤに足を踏み入れないのであった…w
連載が続いていたら田所に引き連れられて遊びに来てくれたのかな。
294愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 23:55:01.91 ID:???
>>292
中学時代の佐野以上と思われる
佐野からパカパカ打ってた島田加藤がてこずるわけだし
295愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 23:56:24.46 ID:???
最後の夏に
思い出登板すらなかったんだろうな、中山さん

言問相手とか、中山さん先発でもいいだろうにw
296愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 00:51:48.10 ID:???
中山の結婚披露宴で、田所さんは先輩代表として、
「中山君は初めての神宮球場での東実戦でズボン穿く前にスパイク履いてしまうというボケをカマしてくれまして〜」
なんてスピーチしてちょっとした笑いを取るんだろうな。
297愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:21:41.90 ID:???
え、田所呼ぶの?
298愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:28:51.46 ID:???
「中山はコントロールだけが取り柄でして」
「中山さんは遅い球でしたが」
「中山のカーブはションベンで」
「中山は気分屋で」
「中山はメガネで」


中山「…」
嫁「…」
299愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:31:36.18 ID:???
基本的に墨高の野球部員は招待するだろ
倉橋だけは招待されないかも知れないけど。
300愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:39:36.76 ID:???
続きまして墨谷高校後輩谷口さんによる「いろは」でございます
301愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:43:26.06 ID:???
>>292
スゴイと言ってもしょせん中学生
それに、硬球をいきなり打つのは厳しいかと


>>299
半田は忘れられそうだ

イヤ鈴木もか
302愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:45:20.50 ID:???
あの気色悪いしりふり踊りを…
303愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 01:50:38.17 ID:???
>>299
多分須藤にも招待状は送るだろうけど、おそらく来ないだろうな
304愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 04:31:30.28 ID:???
>>301
鈴木は連載中にやせたのにビックリ!
305愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 11:19:46.86 ID:???
>>304
そもそもの目標どおりじゃねーか
306愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 12:14:15.53 ID:???
鈴木で思い出した
城東練習試合でエースから快打かましてた
肥満解消のために始めた野球にしか過ぎないのに
地区予選3〜4回戦クラスの投手からヒット打つまでになるんだから
谷口の教育が優れてるのか、のちのイチローなのか、だ
307愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 14:20:48.81 ID:???
でもシーズンオフに勉強の特訓してた頃の鈴木の成績はかなり悪かったよね。
肥満解消よりも学力も問題かもね。
308愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 14:53:43.81 ID:???
墨高では特に目立つ活躍も出来ずに卒業した鈴木くん。
しかし鈴木くんはやせたことでモテモテとなり、とびきり美人の奥さんを貰うのでした。



尤も、あきおさんの描く美人ですが。
309愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 15:30:40.62 ID:???
キャプテンでもプレイボールでも、名前がある女キャラっていたっけ?
310愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 15:37:54.92 ID:???
下の名前のある女キャラはおらんやろ
名字なら谷口の母ちゃんは谷口だし、松尾の母ちゃんは松尾だけど
そもそもキャプテンのメイン貼った4人のうち2人も下の名前ないしなw
311愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 15:49:41.82 ID:???
メガネのバトンガールは朝倉さんって呼ばれていた
312愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 15:55:11.67 ID:???
すきですね丸井さんも
313愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 16:50:14.37 ID:sHmp/nRd
俺が読んでるアメブロにキャプテンとプレボの事が書いてあった
アウトロー系なので驚くやら嬉しいやら
尊敬する人物が谷口タカオだってさ
314愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 17:34:53.24 ID:???
キャプテン&プレボで一番の美人は、もしかしたら鰻屋の女将だろうか?
315愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 17:50:15.33 ID:???
丸井にカサ差し出したチアガールだろ
316愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 20:16:07.64 ID:???
最期の作品になった『チャンプ』のボクシングジムの会長が凄いケバい感じのオバチャンだったんだよな
317愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 20:32:23.54 ID:???
あの会長、女だてらにどういう経緯でボクシングジムなんてやってんだろうね?
男子選手のトレーニングやスパーリングの指導もするし、選手たちの飯の支度もするし。
元女子チャンピオンとかなのかな。
318愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 20:44:20.96 ID:???
本間会長の姪っ子が太一に花束渡したんだっけ?
319愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 20:53:39.71 ID:???
>>314
新聞部の女子部員だろ
320愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 10:15:25.11 ID:???
選手が走るときよく「カチャカチャ」って音してるけど何の音?
321愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 14:20:47.72 ID:???
スパイク以外ないだろ
322愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 15:00:21.98 ID:???
実際、マスコットバットって「カキーン カキーン」て音するのかな?
323愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 21:11:59.90 ID:???
ドカベンでもカツーンカツーンて擬音が描かれてるな
実際どうなんだろう
324愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 22:40:10.12 ID:???
マスコットバットって二本も三本も持って素振り出来るもんなの?野球やったことないから知らないけど
325愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 17:13:54.99 ID:???
>>324
3本はグリップの太さからして持てまい
2本ならまあ持てるだろうが、それで振れても風切り音など無理

特訓を受けてない丸井が、佐野のストレートをいきなり三塁線に引っ張ったワケだし
まああれくらい描いておかないと頑張った感は出ないな
326愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 18:14:56.71 ID:tSf73/Mc
田所が上カツ丼をおごった店のおばちゃんが牧野と似ている。
327愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 20:03:50.16 ID:???
実際に、中学軟式から高校硬式に行った人に聴きたいんやが、
軟式より硬式の方が打球は当然の事ながら、投球も速くなるイメージで
軟式140q≒硬式150qぐらいのイメージ有るが…どうなん?
328愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 20:18:02.09 ID:pZ+LOwlw
白新中監督の継投策は酷過ぎる。
329愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 20:37:45.84 ID:???
中山がサードでゲッツーが取れるのか?
330愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 21:49:08.93 ID:???
>>328
左の佐藤にわざわざ右投手をぶつけたりな

そりゃあ松尾になめられるわww
331愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 22:15:58.49 ID:VNsCcyJO
>>330

8回3点リードで、4番でエースの遠藤をベンチに下げるわ。
三番手のメガネに全てを託して、15点取られるわ。

あの監督じゃなければ、墨谷は一回戦敗退濃厚だったんじゃなかろうか?







332愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 06:05:56.15 ID:xwD0DrJX
ベンチワークとしては白新の監督より江田川の井口のほうが上だな。
333愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 10:01:15.96 ID:???
>>326
同意
へい上かつ十五ーー!!

キャプテン松尾事件で父兄が描かれたときは牧野の父が来てたような
とするとあれは牧野父の妹かも、苗字はきっと井口

>>328
っていうかあきお先生はエース>>>リリーフ(墨谷を除く)の法則がある

>>332
イガラシ
『や…やられた』
334愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 15:47:07.82 ID:???
キャプテンに食い付く腐とかいんのかね
335愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 18:47:32.79 ID:???
丸井×谷口とか、丸井×イガラシとか結構あったけど
336愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 22:46:51.14 ID:???
>>327
軟式より硬式の方が失速しにくい…というか、スピードがでやすい。
同じ速度なら反発係数もあって硬式の方が飛距離が出るし、打球の速度も当然上がる。
軟式140km/hとか、尋常じゃないレベル。ゴムとコルクだからな。
どちらが空気中を抜けるのに楽チンか考えれば、投球も早くなるのはおっしゃる通り。
>>326
その指摘にワロタ。
337愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 16:41:03.61 ID:???
万年1回戦敗退の高校野球部が谷口の洗脳により開花
そして、プロからも狙われてる本格派左腕を3打席目には余裕で捉える
それまで3年間、素振りも満足にしないような部員らがフェンスダイレクトの大飛球連発
338愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 20:27:40.18 ID:???
せめて三遊間安打
339愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:38:24.09 ID:pBv3o4/m
かわいいかわいい金魚ちゃん
340愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:52:27.50 ID:???
なんちゃって
341愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 06:44:57.74 ID:Y2QccdNq
>>337だから?オチは?オチは他人任せか?
342愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 10:54:22.88 ID:???
>>341
カルシウムが不足しておるようですな
343愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 12:51:11.68 ID:???
>>337
中尾をメッタ打ちする墨谷下位打線(村松・松本・佐々木)を
カーブ一本で手玉に取る京成のエースって
実は凄いんじゃね?
344愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 13:37:03.38 ID:???
それは覚醒前の墨高
北斗の拳のハルクすら見抜けなかったと思う
「墨高がこれほどとは・・!」
345愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 15:11:29.43 ID:???
大体(中尾の)変化球なら打てるという理屈が分からん
346愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 16:36:28.22 ID:???
>>345
同意ではあるが、もうこの件はそのくらいでやめておけ
別の話しようぜ

半田と鈴木のレギュラー争いの話とか
347愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 18:10:08.02 ID:???
東実戦の陰に隠れてるけど、京成戦、城東戦も面白いよね?
348愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 18:10:46.52 ID:???
半田と鈴木がレギュラー争いしている頃
墨谷ナインは甲子園に向かってると思う
349愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 18:31:24.37 ID:???
半田と鈴木なんて新入部員にあっさりレギュラー取られて終了だろ
あの先この2人で争うことなどないだろう
350愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 18:36:48.76 ID:???
ダメ半田がレギュラー化してたら ちばワールド的に面白かったんだけど
キャラが谷口と被りまくりだからスコアラーぽい存在でお茶を濁されてる

351愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 21:34:02.80 ID:???
半ちゃんは、金成のデコ君とITベンチャーで儲けて
パリーグの貧乏球団買い取って
マンモスと命名するよ…きっと
352愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 09:15:19.01 ID:???
あきお先生が健在なら谷口君の甲子園出場、大学編、社会人編、プロ編も見れたのかな
すごい長期連載になっただろうけど見てみたかった…
353愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 13:24:19.65 ID:???
高校卒業して大工になるんだけど、野球が諦めきれずプロテストを受けるんだよ
そこで「バン・チュータ」と運命の出会い
354愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 17:56:50.24 ID:???
ゲームセット!!
かくして墨高は甲子園出場を成し遂げたのでした。
−「谷口!起きろ!」
「…ん…吉田!
「次の代打お前らしいぞ。俺達二軍の補欠が、一軍エースの佐野と対戦出来る機会なんて三年間の紅白戦の中でも一回あるかないかだぞ。しっかりしろよ」
「…ああ」
「プレイボール!」
「やるぞ、がんばらなくっちゃ!!」
みたいな終わり方もちばあきおっぽい。
355愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 18:03:01.49 ID:???
少なくともプロ編とかやったらドカベンみたいにグダグダになるのがミエミエ。
356愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 18:06:59.87 ID:???
>>354
3年奇面組レベルの危険な夢オチだ
あれだけヒットした東京大学物語もあのオチで今は影も形もない
357愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 21:18:23.92 ID:???
谷口の夢の中の話なら、あれだけ重傷だった指がアッサリ治った事も、半田が降年した事も、有望な一年生が次々と消えた事も納得。
有る中国の思想家が言ってた様に「今あなたが起きて見ている世界は、眠っている蝶々が見ている人間になっている夢で無いという保証はない」
358愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 21:45:17.90 ID:???
プレイボール 作・楳図かずお
359愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 23:27:28.11 ID:???
川北戦の前の晩に、父ちゃんと母ちゃんが見ていた時代劇の犯人は結局誰だったんだろ
改めて読み返すと、本当に日常の何気ないシーンを楽しく描くのが上手いなぁって感じるね
360愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 23:45:46.93 ID:???
>>352
欝になって連載放り出してるから見果てぬ夢だな
361愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:09:59.80 ID:???
>>359
時代劇はどんでん返しの印象はないからやっぱり捕まった侍なんじゃないか
362愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 08:12:10.06 ID:???
>>359
こうゆうのはだいたい母ちゃんのが正解だろうね
363愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 10:51:36.93 ID:???
たまには谷口父ちゃんの作った特訓用マシンについて語ろう

破壊力はたいしたもんだが、同じコースにしか打ち出せないよねあれ
364愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 11:50:33.15 ID:???
江戸川戦(谷口主将公式戦デビュー)の谷口最後の打席に立つ前の谷口の父ちゃんの台詞(応援)よかった。
365愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 15:34:45.37 ID:???
谷口親父って棟梁だと思うけど、あのボロ屋住まい
大半の稼ぎは飲む、打つに消えるとみた!
366愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 16:43:24.43 ID:???
>>363
父ちゃんの話題になったな

>>365
オチャケはよく呑んでる描写あるね
中学野球の応援席で呑む…
ま、許容範囲のぎりぎり内側かな
367愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 19:32:00.15 ID:???
>>366
あの時代は小学校の運動会で親族一同が酒盛りしてたからスタンドで呑むくらいは余裕でセーフかと
368愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 19:34:10.52 ID:pn07Sgdc
谷口夫妻は高校野球は観戦しに来なかったな
369愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 21:02:07.13 ID:???
私立青葉学院に通ってるくせにオンボロ長屋住い
どういう設定にしたかったんだろうw
370愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 21:18:41.60 ID:???
>>369
一人息子の教育に金をかけてたからオンボロ長屋(直す、引っ越すという選択肢なし)か、
金がなくなって墨谷二中に転校か、江戸っ子は外に金かけないか…
まあ、家がボロい=金ない、とは限らんよ。江戸川そばの下町、ゼロメートル地帯がよかったっぽい。

>>366>>367
部活だろ。OKだよ。酒タバコに甘い時代。従兄弟の少年野球(小学生)の応援で
(従兄弟の小学校VSうちの小学校、三塁塁審叔父)
で普通にビールあった。京都だけどな。

江戸川戦の谷口のサヨナラ打の前、おとっつあんの台詞、詳細に覚えてるやついない?
『タカ!ここで打ちゃあ、ウナドンでも焼き肉でも好きなもんいくらでも食わしてやっからよ!』
みたいなノリだった。ウナドンは確定w
371愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 21:34:47.11 ID:???
あの時代やっぱり焼肉は高級料理だったんだ
372愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 23:05:43.79 ID:???
カツ丼とたい焼きじゃなかった?
373愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 00:18:51.14 ID:???
ここの動画の9分位のとこにキャプテンの話が出てくる
http://www.youtube.com/watch?v=dY6xQNpniRM&feature=relmfu
松井秀、松井稼もキャプテンのファン
374愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 12:32:47.51 ID:???
年齢的にイチローがちょうど中学生の頃にアニメキャプテンがやってたんだな
375愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 14:56:13.71 ID:???
漫画世代でアニメも好きな人多いのかな?

アニメ化にともない月ジャンプで再掲載してて アニメ最終回の月
あきおさんが作家一言コーナ枠で  
「視聴率悪くなかったんだけど終わって残念」みたいなコメしてたのが印象的

あんときは いつプレイボール、キャプテン再開するのかと期待はしてたけど
たまに描き下ろされる表紙絵見てさ、もう無理だろうなとも思った
376愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 21:03:39.25 ID:???
どーもドカベン、巨人の星に隠れてない?
花形満って新庄に似てない?
377愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 21:22:42.41 ID:???
似てない。
378愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 22:15:00.81 ID:???
ドカベン好きはキャプテン嫌ってる人多いね
爆笑問題の二人とか浅草キッドの二人とかラジオでキャプテンの事嫌いだったって言ってる
伊集院は両方好きだったみたいだけど
379愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 22:26:40.52 ID:???
数年前にTVで見た「芸能人が選ぶアニメ100選」みたいないかにもありがちな番組で、
キャプテンのアニメが10位ちょっとくらいの位置で、
確か野球漫画の中ではトップになってたのはちょっと感動した記憶がある。
この手の番組でキャプテンが出てきたの初めて見たから。
そん時に品川がキャプテンを褒めるコメントしてて、不覚にもちょっと見直してしまった。
380愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 12:21:27.92 ID:???
>>378
どのへんが嫌なんだろ?
野球漫画的に住み分けできているし
俺は両方とも好きだが
381愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 12:33:11.17 ID:???
何かを引き合いに出して落さないと褒めることができないタイプなんじゃないの
382愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 13:47:05.28 ID:???
野球選手が選ぶ好きな野球漫画 スポルトより

1位 第三野球部
2位 ドカベン
3位 タッチ
4位 キャプテン
5位 MAJOR
383愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 13:54:49.36 ID:???
その辺は世代によって変わるだろうね
もっと上の世代なら巨人の星や侍ジャイアンツになるんだろう
384愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 14:21:58.29 ID:???
逆に下の世代になるとラスイニ ダイヤのA とかが出てくるのかな
385愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 17:26:37.51 ID:???
すでに第三、メジャーの時点で読んでない ラスイニ?ダイヤ?なんだそれの世界
仕方なく読んでたのが こせき野球漫画
 
「マウンドの稲妻」かな 面白く感じたのは・・・すぐ打ち切られたがw
386愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 18:36:43.47 ID:???
「素晴らしきバンディッツ」
は俺の五本指に入る。

…マイナーなんだけどさ。
387愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 18:52:58.82 ID:???
>>382
タッチは恋愛漫画としてのイメージしかない。第3はちょこっと読んだ。
キャプテンはめっちゃ読んだ。MAJORってタイトルも知らんw
ドカベンは笑えないギャグ漫画ってイメージしかなかったな。

ストッパー毒島が入ってないのが意外。
388愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:26:55.42 ID:???
>>382
なるほど、俺が野球選手になれなかったわけだw
ちなみにこれ、現在の現役選手のアンケートなの?
だとしたらキャプテンの順位はすごいな。
389愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:31:19.01 ID:???
第3は、初めの方しか読んでないが、
かなりキャプテンをパクってるっていうかオマージュしてるよね。
第3の作者や
こせきこうじは、あきおサン信者なのか?或いは、担当編集がそうだったのか?
コージィは、初めから自分で言ってたけどね。
390愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 20:28:02.16 ID:???
>>386
バンディッツ・・・
ああ、あったね!
飛んだカップルのついでに読んでた
391愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 21:30:21.15 ID:???
浅草キッドはラジオでキャプテンを邪道とまで罵ってた記憶あんな
リスナーはキャプテン押しの人結構多かったんだけどね
392愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 21:45:34.63 ID:???
邪道って具体的にどこが邪道なんだろう?
まぁ、一見リアル志向のようで「ねーよw」的なところは結構あるとは思うけど…
393愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 22:06:51.76 ID:???
ドカベンこそあり得ないよw
394愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 23:27:52.25 ID:???
黒い秘密兵器=一峰大二 が好きだ
395愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 23:47:18.71 ID:???
ミスフルと俺はキャプテンが話題にもでないとは
396愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:35:18.19 ID:???
わたるがぴゅんは主人公がムカつくけど対戦相手が軒並みいい味出してる
397愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:56:00.68 ID:???
邪道といえば
俺の中では「父の魂」

「柔道賛歌」もおもくそ邪道柔道だし
この人邪道しか描かないところがまた良いんだけど w
398愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:57:34.84 ID:???
テニスの王子様がテニス漫画ではないのと同じように、ミスフルも野球漫画ではないってことだな。
399愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 08:01:18.74 ID:???
少年誌の野球漫画は、打率9割で、魔球で、アストロ超人で…が正道であり、
スーパースター以外の地味な努力、汗臭い友情、捻りの無い勝利は邪道なのである

と、思っているのかもしれない
違うか…
400愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 08:59:20.23 ID:???
松阪『毒島と勝負したい』
等、ストッパー毒島の続編は野球選手からかなり要望あったとか。
401愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 10:09:15.97 ID:???
アメトークでキャプテン、プレイボール大好き芸人やれ
402愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 12:33:11.14 ID:???
>>400
ブスジマチェンジは覚えようとマジで練習したってのが印象的だった
403愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 14:02:13.80 ID:???
>>399
ああ!そうかもしれん
浅草や爆笑みたいなツウを気取る芸人ならそう考える
404愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 14:26:13.68 ID:???
変身願望があるんだよな
405愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 18:40:33.65 ID:???
谷口の「スポッ」投法は魔球といえるはず
406愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 23:35:16.52 ID:???
>>402
今年、セス・グライシンガー(ヤ→巨、リアルブスジマチェンジ使いの一人)がロッテで復活したぞ。
実は実在の球で普通に使われてるってのが、ちばあきおと同じくあの作者の凄いところだよな。

毒島の魔球→ブスジマチェンジ(バルカンチェンジ)
谷口の魔球→フォークボール
407愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 00:13:11.61 ID:???
谷口フォークはサークルチェンジだよね?
メジャーだとマダッグスが使ってた。
日本人だと松坂や井川かな?
昔の人ならOKボールって言うんだろうけどw

ところで「DH」は人気ないのかなw
408愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 07:48:43.32 ID:???
谷口3年時は最終的にだれが5番やるのかな?
墨谷ナインで5番をやれるキャラが倉橋しか思い浮かばない。
仮に5番倉橋だったら3番はだれかな(自分はイガラシを考えているが
409愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 08:42:56.26 ID:???
イガラシ1番に入れて5番井口はどうよ
410愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 08:58:39.20 ID:???
井口はパワーあると思うがそこまでバッティングセンスあるとは思えないからなー。
411愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 10:14:23.71 ID:???
>>407
ああ、そうか。サークルチェンジだわ。OKボールは使い手多いよ。
ノーラン・ライアン、井川、マーク・クルーン、内海(去年からフォークに転向?)、etc...
昔、週刊ベースボールにそれぞれのチェンジアップの握り方載ってたが忘れた。
今は日本球界でも多い。日本はフォーク、スライダー、カーブあたりが進化してるが、
MLBはチェンジアップが多い。

岡島のチェンジアップは『スプリットチェンジ』フォークやSFFみたいに挟む。
チェンジアップはサークルチェンジ多いみたい。
たまにスプリットチェンジやバルカン(ブスジマ)チェンジがいる。
412愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 10:22:42.90 ID:???
1番イガラシ
2番丸井
3番谷口
4番倉橋
5番井口
谷口を3番に置きたいが、時代と作風を考えるとな…
1横井2丸井3イガラシ4谷口5倉橋になるだろうな。
413愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 11:52:37.65 ID:???
横井はどちらかというと6番かな。
使えるわけでも、使えないわけでもない小室ポジションで。
414愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 12:37:56.92 ID:???
丸井が一番じゃね?

丸井が出塁して2番が送る。3番五十嵐がチャンスを広げ谷口で走者を帰し、倉橋 井口でとどめをさす
415愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 17:14:39.57 ID:???
イガラシはまだ1年だから6番以降だろうな
漫画の方向性がキャプテン初期のアストロ超人状態ではないから、が理由
416愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 18:04:33.15 ID:???
ま、あの学校じゃあな
417愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 20:18:17.11 ID:???
1年生、まずは先輩たちの戦いを見ておくのだ(なんと半田も出場)。
そしてこの回から
????にイガラシ、レフトに松本、センターには井口が入る

ショートだったっけ?
418愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:04:14.81 ID:???
ショートだね
419愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 23:21:57.70 ID:???
そして松本はライトだ
420愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 23:23:31.28 ID:???
硬球いじって数ヶ月の1年坊に頼らなくてはいけないのも問題といえば問題だ
421愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 23:38:59.12 ID:???
谷口・倉橋・横井・丸井・島田は安泰だろう
場合によっちゃ危ないのは戸室・加藤・松川あたりか
鈴木と半田はダメだろな
422愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 23:50:02.04 ID:???
戸室と横井はいつのまにか消えてると思うな
423愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 23:55:50.29 ID:???
戸室は肩ないけど守備はファインプレー多いし、速球はよくミートさせている。
加藤は高校から勢い落ちたが貴重な左バッター。
松川は潰しきくから、誰かが怪我したとき用に守備要員として。
ていうか太田・中山・山口・山本が優秀すぎた。
424愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 00:03:01.25 ID:???
一気にレギュラーの半分近くが抜けるとキツいわな
キャプテンでも丸井の代5人抜けた後イガラシがさすがに頭悩ませてたし
425愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 09:39:51.75 ID:???
ってことは谷口も朝特訓やるのかな?
426愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 13:09:32.99 ID:???
>>417
松本ってキャラ薄いってか誰だそいつ?って状態なのに井口とイガラシに並ぶ逸材なのか
427愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 15:40:15.81 ID:???
同世代つながりで地味だけど久保は良い選手だよな。
打者としては目は良いし、チャンスにも強い、ホームラン級のあたりもみせてる。
428愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 21:38:09.32 ID:???
>>426
作者に…って無理か。
>>419
すまん、ライトだった。半ちゃんライトだもんな。
429愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 00:22:36.34 ID:tw/0S0iZ
ショートといえばだれが浮かぶかな?
430愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 00:53:15.64 ID:???
セカンド…丸井
サードとピッチャー…谷口
谷口のポジション(?)…イガラシ
キャッチャー…倉橋
控えピッチャー…松川

空くよなあ…イガラシをショートにするとサード空くし、プレイボール最終巻の守備おせーて
(イガラシ、松本、井口が入ったあと)
431愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 07:23:01.40 ID:???
ショートは横井さんだろ
432愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 11:20:02.74 ID:???
キャッチャーは、所詮は青葉の二軍込みの地区NO1で、
リード面に至っては、小山さんに遠く及ばない倉橋君はクビでイガラシの方向で
倉橋君は、左投手の代打要員でお願いします。
433愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 12:20:45.73 ID:???
イガラシは確かに良い捕手になれそう。
井口とバッテリー組んでたし、近距離で近藤の球も受けてるし、心理戦は得意・投手の気持ちも理解しているからリードも上手そう。
434愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 16:17:42.53 ID:???
キャッチャーイガラシは谷口倉橋が卒業してからだろ。

高校野球、硬式ボール、谷口とのバッテリー経験なら倉橋に部があるし、
倉橋は中学のとき青葉と当たってない。青葉一軍を破った墨二と激戦を繰り広げてる以上、
青葉二軍には勝てるレベルかと。

イガラシは内野、井口は外野として十分使えるし、近藤が入ってきたら、
井口、近藤、松川の3枚でキャッチャーイガラシは強力かと。
サード&ショートが課題。ピッチャー連中につとまるポジションじゃないし。
セカンドがいれば、丸井をコンバート、であと一人。
435愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 17:16:16.38 ID:???
つか、松川は谷口が投げている時は普通につとめてたワケだが>サード
丸井がショートにコンバートはいいと思う
436愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 17:19:16.80 ID:???
イガラシキャッチャーは厳しいんじゃないの?
あの身体じゃ当たり負けするだろ
中学時代ならともかく(和合の例もあるし)、高校じゃもう無理だな
下手に怪我されても困るし、丸井と二遊間組ませるのが一番いい使い方だよ
437愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 18:57:04.59 ID:???
イガラシは、あの軽い身のこなしも有るしタッチプレイも抜群に上手いし、無駄に当たる必要無いと思うが。
昔、ドラゴンズにいた中尾みたいな俊足のキャッチャーに成れるんでないの?
438愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 18:58:31.87 ID:???
>>434隅中と準決勝やった時の墨二はまだ青葉の練習も見て無いし、1/2ノックやバッティングもやって無い
青葉二軍の練習に驚いていた様子を見るとせいぜい二軍に食い下がって負けるレベル
隅中はその隅二に負けている。
て言うか、隅中も倉橋も後付けキャラだから矛盾だらけ。
倉橋の場合は実力より性格が問題かも
439愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 20:49:17.49 ID:???
おっと倉橋の悪口はそれまでだ
440愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 20:55:40.34 ID:???
じゃあ、そろそろ旗野と平山の悪口始めようか
441愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 21:04:35.48 ID:???
和合の森口墨谷に来ねーかなぁ
決勝で墨二と当たった時何年生だったのか知らんけども
あいつすごいよね
野球頭もいいし三番打ってたし
何より中学生にして監督と選手の間の中間管理職のような役どころをこなすとはw
442愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:13:35.31 ID:???
>>441
谷口倉橋卒業後、きつくなるのはやはりキャッチャーだよな。
そこで野球センスと経験でイガラシ(尚且つ9ヶ所守れる)、丸井ショートコンバートを考えたが、
確かに森口は欲しいな。でも墨高って公立じゃなかった?他府県から入学できんだろw

谷口卒業後のスタメン(近藤は猛勉強して合格としてくだせえw)
1ショート丸井
2
3サード松川(兼ピッチャー)
4キャッチャーイガラシ
5センター井口(兼ピッチャー)
6ライト近藤(兼ピッチャー)
ファースト、セカンド、レフト、か。ピッチャーイガラシはキャッチャーがきついのでなし。
枚数で勝負(この時代にこのクラスが三枚いれば、地区予選でもかなりいい)
谷口卒業前なら
1セカンド丸井
2横井ってどこだっけ?
3ショートイガラシ(ピッチャー兼)
4ピッチャー谷口(ショート、サード兼)
5キャッチャー倉橋
6サード松川
7センター井口、やっぱこの世代の方が強いなw
443愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:16:42.23 ID:???
和合は体格のいい選手は少ないし、吐き気や下痢を催すメンツもいる。
そんなチームを全国まで導いた監督の力は評価されるべき。
444愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:21:57.21 ID:???
森口は親の仕事の都合で東京に引っ越してきたことにすりゃいいよw

>>442
イガラシはピッチャーとしては育てないって谷口言ってたじゃん
本人も意義となえてないし、ピッチャーはもうやらんのだろ
445愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:24:42.24 ID:???
島田の名前すら出てないし>>442はまともにプレイボール読んだことあんのか?
446愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:31:47.31 ID:???
和合は
図体デカくて頭はよくなさそうだが球の威力はすごいピッチャー
要の3番・4番がチビ
ってのが一年前の墨二に似てんだな
447愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:36:19.17 ID:l5g+D6FC
打力で言えば北戸のめがねも捨てがたい


448愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 22:50:49.60 ID:???
続編のプレイボールに登場して読者が「おお!」ってなりそうなキャプテンのライバルキャラって実はあんまいないんだな
まず顔と名前がなかなか一致しないしw
佐野と井口くらいか
それ思うと佐野のあの再登場のさせ方はちともったいないのう
ま、あのあっさり具合がちばあきおなのかもしらんが
449愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 02:44:05.63 ID:???
東京で一番強いのって谷原なんだよな、一応。当然越境組が多いのとあの環境だからあそこまで強くなれるのだろうが。
井口、松川はともかく、倉橋やキャプテンで全国大会で出会った面子がそう墨高に集まるか難しそう。

一応シード権は得たが、イガラシ世代の大物はイガラシと井口で、
次は近藤世代なんだよな。よくよく考えたら、森口ってイガラシと同期では?と。
となると、期待できるのは近藤世代になる(というか谷口世代の埋め合わせ)。
450愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 09:58:03.70 ID:???
地区随一のキャッチャーは青葉の2軍のキャッチャーだろ
451愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 13:47:57.36 ID:???
あれだけ丸井に虐められたのに、さらに墨谷に入る近藤ってどんだけMなんだ?

それとも丸井がいる事を知らずに入部して
近「丸井はん、なんでこんなところにおるんでっか?」
丸「いちゃ悪いか (ドカ!)てめぇこそよくその頭で墨谷に受かったな!」
近「ワイは引退したあとパパに勉強教えてもらったんで受かったんですわ。それより 丸井はん墨谷落ちてアサヒ校にいったんとちゃいまっか?」
丸「テメェ、一発で受かったからって俺をバカにしてんのか!!(ドコッ バキッ!)
イガ「まあまあ、丸井さん。近藤がきたんだからこれで戦力は大幅にアップじゃないですか」

ってな流れになるのかな?
452愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 15:07:25.45 ID:???
ちばイズムは余計な描写やセリフはないと思う
453愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 16:39:41.41 ID:vnRHj1WB
近藤って強豪相手に完封がないような感じだよな
454愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 17:31:05.62 ID:???
近藤はイガラシのかませ犬的存在だからねぇ
455愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 17:43:50.80 ID:???
>>451
うわー、いかにも二次創作ですって感じの寒さだな…
456愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 18:12:27.34 ID:???
ちゃんと読んでないし
457愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 18:51:22.34 ID:???
まず
近藤3年春選抜に丸井は顔だしてるから、墨高編入知ってるはずだしな…
458愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 19:14:08.34 ID:???
いくら丸井でも「なぜここにいるの?」と聞かれただけで殴るとか、
そこまで意味不明な暴力はふるわない。
普通に本編読んでりゃ分かると思うがなぁ。
459愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 20:51:38.82 ID:vnRHj1WB
浅くしか読めない奴が丸井嫌いなんじゃないか?だからとにかくあること無いこと言って丸井のランクを下げたいだろうな
460愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 21:10:40.08 ID:???
それは言える
461愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 22:29:30.54 ID:???
そろそろ丸井の悪口厨
462愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 22:53:52.47 ID:???
お前か
463愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 22:56:58.72 ID:???
丸井は富戸戦で途中に現れて
事情も知らず(もちろんチーム状態も)いきなり采配しはじめて
(しかも近藤にたいして退場者は黙ってろ!ってアンタ部外者だろw)
てめえの采配ミスで負けたことを棚に上げ、部室に戻った際近藤を吊るしあげて
キャプテンとしてのメンツを潰すようなマネしてるからなあ。
464愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 23:15:03.77 ID:???
近藤はお飾りキャプテンもしくは操り人形だから仕方ないよ
465愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 01:31:35.20 ID:???
いや、逆に近藤のあの性格と才能だからこそ
あんな育成中心のチームの話を作れるのだろう。
466愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 15:14:24.57 ID:9zX18WIp
>>451ならないよ
467愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 21:13:38.77 ID:???
地区予選は全て3回コールドで勝ってきた青葉2軍を8回6失点とは好投手だな松下
468愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 00:51:15.86 ID:???
松下って投手より打者の方で活躍しているイメージが強い。
いっそのこと内野手に転向すれば主力になれそう。
469愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 03:23:58.00 ID:???
松下は、谷口3年夏のラスボスに化けるよ!
470愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 10:42:26.91 ID:???
>>467
それは谷口が青葉の弱点を知り尽くしてたからだろ
471愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 12:04:52.76 ID:???
>>470
はっきりとはしないけど去年あたり青葉は近成にもコールドで勝ってるんじゃね?
そう考えれば松下はかなり善戦したと思うぞ。
472愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 22:08:51.56 ID:???
このスレ初めて来たんで、すでに過去に何度も出てる話しかもしれないけど。
言問の監督、選手を番号で呼ぶのってひどくない?
473愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 22:17:32.76 ID:???
>>472
昔少年野球に入った時に「7番声出てねーぞ」とか普通に皆言ってて
なんかかっこよく感じたけどな。
474愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 22:50:34.87 ID:???
久々にキャプテン見たが不覚にも泣いちまった。
谷口編、丸井編は泣ける。
475愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 23:02:38.95 ID:???
子どもの頃が色々とムカついた丸井や近藤が、
大人になって読むと可愛く見えてくるんだよなぁ(自分の場合)
476愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 00:27:19.10 ID:???
俺も小学生の頃読んだ時は丸井編で一回戦負けした時はマジで近藤むかついた。
477愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 03:10:23.93 ID:???
>>476
その試合は、更に島田の思いやりに泣いた。
478愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 07:16:58.92 ID:???
大人になって読むと昔とは違った視点でいろいろ気づくよね
青葉との再戦で、
ヘロヘロになって投げるイガラシに後ろから「頑張れ」とか「ツーアウトだぞ」とか声かけてるのが、
谷口の他には丸井だけとか
479愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 20:46:49.19 ID:???
佐野君は天才投手っぽい扱いだった割には、所属する学校がやたら弱体化するよね。


青葉学院は全国的にも強豪で地区予選は二軍で余裕だったのに、墨谷二中に負けた後は
江田川中学にも負け、地区決勝まで進めないほど弱体化した。

進学先の東実は、登場当初は甲子園にちょくちょく行ってるという会話があったのに、
その後甲子園に進んだ形跡はなく、秋季大会では墨谷に負けてる。

彼は着実に成長してるのに、運が悪いのだろうか?
480愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 20:56:00.57 ID:???
>>479
特に、最後に東実とやったときなんかは
「これ、名門なの…?」って状態だったな

2年夏よりぶっちゃけメンツが弱体化してる墨谷相手にも飲まれてたし
あのメンバーじゃ、明善・専修館相手には惨敗だろうな…
481愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 21:20:04.40 ID:???
東実から佐野登場の巻は ちばワールドにしては珍しい
これはジャンプ的展開を望む編集部の意向かな?
482愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 22:13:53.70 ID:???
佐野って打者としても一発あるし才能あるよな。
483愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 22:34:04.37 ID:???
落ち目の東実じゃなく墨谷に入ってれば良かったのに。
484愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 23:37:09.89 ID:???
>>483
佐野は、墨二のせいで順風満帆なはずの野球人生が狂ったのだ。
その元凶である谷口の通う高校になど、行けるものか!
東実進学の真の目的、それは谷口への復讐・・・なんてw
485愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 23:43:59.14 ID:???
佐野にとって、墨谷が鬼門なのは間違いないよね。
対戦するごとに負け、名門校凋落のきっかけを作った人物と認定されてる事だろう。

多分甲子園には行けなかったろうし、その後野球続けてるのかも疑問だ。
486愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 23:48:04.33 ID:???
青葉の部長なんて解雇されちゃったんじゃないの
487愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 16:18:01.49 ID:kHle/nUJ
佐野は大学でも投げてほしいな。左利きってのは有利だし。ヤクルトの石川も右だったらプロ入り出来なかったらしいからな
488愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:18:20.23 ID:???
しかし佐野君て、投球練習では「すごい」と唸らせ実戦ではバカスカ打たれてる実績があるからな。
東実でのデビューでは、半田が試合に出るほどメンバーギリギリの墨谷にさえ負けている。

彼がプロ入りしたら期待の新人として大々的に入団して、いつの間にかいなくなってそう。
489愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:42:42.37 ID:URMIJu81
谷口も一応青葉いたんだよな
一軍と二軍の練習は別だろうけど、佐野との絡みはあったんだろうか
490愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:45:06.23 ID:???
一回のみとトーナメントは戦略が全然違うのに、青葉に一度勝つだけで全国制覇って納得いかない。
491愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 20:53:15.04 ID:???
二年連続で対戦して勝っている丸井イガラシあたりには、
もはや佐野に対する苦手意識すらほとんどなさそう
492愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 22:09:51.74 ID:???
どったの?カモン
493愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 00:39:08.03 ID:???
加藤って高校から劣化したようなきがする。
494愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 06:28:21.09 ID:???
>>490
それ前から思ってた
青葉に勝った時点では単に東京代表なだけだろって
495愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 10:41:53.34 ID:???
その後で青葉が全国優勝してたんじゃね?

県大会決勝→全国大会(青葉優勝)→死闘

って流れで
496愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 11:07:42.63 ID:???
子供(当時の読者)にはそれがドラマチックに映るんだよな
497愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 12:15:40.24 ID:???
全国大会を含めて青葉を苦しめたのは墨二だけ。
なので「事実上の」日本一決定戦。
現実なら青葉の優勝剥奪→準優勝校が繰り上げ優勝か、優勝校無しだろうけど。
498愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 13:23:32.96 ID:???
しかし役員会議も開かずに、
連盟委員長の鶴の一声で再試合決定というのもかなり無茶な話だね。
499愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 13:42:38.61 ID:???
>>498
あの連盟委員長がすげー権力もち&ワンマンそうな描写ができてたから
マンガ的にはおkと思うよ
500愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 16:54:05.88 ID:???
再戦で青葉に勝つことで、東京優勝とか代表のタイトルが移動するのはいい。
しかし全国優勝のタイトルまで移動したら、他の学校が納得できんだろう。

こんな事が許されるなら優勝校に一度勝つだけで、「我が校が真の全国優勝校だ」と名乗れてしまう。
それこそ墨谷に挑戦して、一度の勝利で全国優勝のタイトルを奪取したくなるはずだ。
そもそも控えの薄い墨谷が仮に全国大会に出てたとしても、せいぜい二回戦止まりだったんじゃないか?


まあ、漫画的にはこれぐらい無茶な方が面白いけど。
501愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 17:19:08.89 ID:???
>こんな事が許されるなら優勝校に一度勝つだけで、「我が校が真の全国優勝校だ」と名乗れてしまう

それは無理。
あくまであれは地区予選決勝での青葉のルール違反に起因した連盟が認めた再試合であって、
なおかつ全国優勝した直後メンバー入れ替えのない状態で試合しているから。
ここまでの条件揃ったからこそ、「事実上の決勝戦」になっているわけで。
まぁ、上で他の人が書いているように、もし現実だったら全国大会の準優勝校の繰上げ優勝になりそうだけど。
502愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 19:18:27.90 ID:???
軟式中学野球が独立法人の硬式野球を扱う高野連の規則に則っているのもおかしい話だし、重要な出場可能人数を明記しないのもアホだ。
イニングが7回でなく9回なのも高野連規則なら納得はいくが…
主催の毎朝新聞が毎日と朝日の子会社で連盟会長はどっちかからの天下りと考えればどうだろうか?
いずれにしても、細部にイチャモン付け出したらこの漫画の本質は楽しめない!
503愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 20:10:15.11 ID:???
中学で9回までとか墨谷に監督がいないとかの、些細なことは追求しない。
しかし一度の勝利で全国タイトルが移動するのは、さすがに漫画でも突っ込まないのは無理だ。
墨谷は東京優勝、全国優勝は全国準優勝校が繰上げならわかるが。

格闘技で言えば、決勝戦で代理出場したリザーバーが、
決勝戦の一勝だけで優勝してるようなものだからね。


まあ、突っ込むのもこの漫画の楽しみだから、別に悪意で突っ込んでるわけではないけど。
504愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 20:21:25.06 ID:???
一生突っ込んでなさいな
505愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 20:23:01.40 ID:???
>>503
その突っ込みの答えが、翌春のセンバツ初戦敗退という現実じゃないかな。
506愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 20:39:06.18 ID:???
大田原委員長も最初から本気の青葉が墨二に負けるとは思わなかったのだろう
あくまで墨二と周囲を納得させるための再試合というつもりで
507愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 21:23:06.19 ID:???
あの試合は、試合の扱いとしては、単に地区予選決勝再試合なんじゃないの
谷口自身も「実力日本一」としか言ってないし、
後に谷口信者の丸井が「日本一の栄冠」とか倉橋が「奴は、あの右腕で日本一を勝ち取った」とか言ってただけなんじゃないの?
あの試合が全国大会決勝と言う肩書きはどこかに出てくるの?
508愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 21:33:22.53 ID:???
最初はあくまでも事実上の全国大会の決勝戦の扱い
あくまで「事実上」で新聞にもそう書かれ、墨谷二中の職員会議でもそう言われてた
でも実際再試合が始まったら完全に名実ともに全国大会決勝の扱いになっとる

ついに日本一をきそう全国中国大会のひぶたがきられた(漫画内本文)
いままさに全国中学大会決勝戦がおこなわれようとしています(実況)
なんといっても墨谷二中は全国大会ははじめてですからね(解説)
ついに日本一の栄冠をつかんだ墨谷ナインです(実況)
509愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 22:15:23.77 ID:???
>>507
今すぐに読める状態じゃないんで、これは記憶によるものなんだが。

プレイボーイで青葉に勝ったメンバーが墨谷に入学した時、「全国制覇のメンバー」という
会話があった。
どうも作中では、青葉に勝った事で墨谷二中が全国優勝校と認定されたとしか思えない。
510愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 22:31:18.25 ID:???
だから「としか思えない」じゃなくて事実認定されてんだってば
連盟だってそもそもそのつもりで再試合させたんだろ
そういう設定なのだよ
511愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 22:32:30.92 ID:???
>>503
> 格闘技で言えば、決勝戦で代理出場したリザーバーが、
> 決勝戦の一勝だけで優勝してるようなものだからね。

アーネスト・ホースト「」
予選で負けて一回戦でも負けたけど、何故か優勝
512愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 22:53:03.78 ID:???
プレイボールでは普通に全国制覇したような雰囲気で描かれてる
大試合を多く経験していて、投手としても活躍した谷口・・みたいな
513愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:11:11.32 ID:???
>>510
>>507に言ってよ。
>>509書いた俺は、>>508を支持してるんだから。
墨谷寄りの人間が勝手に言ってるんじゃなく、周囲が認めてると俺には読めた。
514愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:31:34.54 ID:???
日本一の青葉に勝った墨谷が全国制覇でいいんじゃない?
もちろん超特別ルールだけどさ。
515愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:38:15.48 ID:???
こんなイメージだな
ttp://nrfu.org/arc/2004/11/h1684_1.html
516愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:48:13.18 ID:???
マラソンの優勝者に短距離走で挑んだ人が勝ち、
「勝ったから俺がマラソンチャンピオンだ」と言ってるようなもんじゃない?
517愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 23:53:57.13 ID:???
>>507
三分の二イニングしか投げてないのに(実質打者一人)
倉橋の台詞は違和感ありまくりだなw

あの世界って地区予選決勝でも生中継があるし
新聞記者も取材に来てるのに誰一人青葉の不正を追求しないのがなあ
(もしかしたらあのTV中継は青葉がまたやらかさないようにという予防のためあの年から始めたのかも)
518愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:07:54.25 ID:???
>>516
全然違うだろう
長距離・短距離の場合は競技そのものが違うんだもの
519愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:10:53.41 ID:???
>>508
コピペ間違いか?
或いは原文のままなのか?

ついに日本一をきそう全国中国大会のひぶたがきられた(漫画内本文)

谷口は、中国も制覇したのか…

確かに、あきおサンの出身は中国だけれども
520愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:14:31.04 ID:???
普通に打ち間違えただけだろうて
中国関係ないし
521愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:19:27.96 ID:???
満州だよね?まあ同じようなもんだけど。
522愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:25:50.17 ID:???
>>518
その通り。
同じ走る競技でも、距離が違うと全然別物になる。
トーナメントに勝つのと一回だけ勝つのは、それぐらい違うって事。

実際墨谷が二回目の青葉戦勝利をした際、全国大会の出場辞退したでしょ。
控えの層が厚くないと、トーナメントでは勝ち目ないよ。
523愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:36:35.51 ID:???
いや、だからね、「同じ走る競技」ってのは「球技」と同じようなカテゴリの仕方でしょ?
マラソンと100mを並べるのは、野球とサッカー並べるようなもん
だからその例え方は根本がずれてんじゃないかってこと
>トーナメントに勝つのと一回だけ勝つのは、それぐらい違うって事
これには同意だけれどね
実際、作中でも言われてたしね
524愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:38:12.53 ID:???
>>522
二回目の青葉戦て、丸井時代の話?
まあ、イガラシ時代は選手層薄くてもトーナメント勝ったわけだが
525愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:49:24.72 ID:???
>>517
キャプテン連載当時(1972年))は、中学生スポーツの全国大会自体が禁止。
中学野球の全国大会は1979年から。
「高校野球の規則に準じて云々」のくだりは、そう言った状況を加味して創作したんじゃないかな?
526愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 08:28:54.27 ID:???
イガラシの代は下級生を含め部員は大量にいたけど、イガラ試験を突破出来てまともに練習出来たのが10人位だったんだよな。

それでも全国大会の時には18人位になったんじゃなかったか?
527愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 10:31:41.68 ID:???
リーグ戦は、まだしも1970年代のトーナメント戦なんて、エースとレギュラーが全試合
ほぼ出ずっぱりなんでは?
特に強豪ほどその傾向が強い。
当時はレギュラー以外の選手層は余り関係なかったんでないの?
528愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 11:09:04.74 ID:???
だから甲子園優勝校のエースはプロでは大成しないって言われてたね。
プロ入るころには肩ボロボロになってたりするから。
529愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 12:24:22.48 ID:???
>>527
その意見は、基本的に正しいと思う。

しかし墨谷と青葉だけに限定して対比すると、青葉はルール違反になるぐらい
交代要員が充実してる。
全国大会でも同じ手を使い、戦力温存しつつ優勝したのかもしれない。
そう考えると、墨谷が全国大会に進んでも勝ち進むのは厳しいと思う。


それでも後の全国優勝時、そんなに交代要員を使わなかった気がするから、
根性で青葉に勝った墨谷メンバーが、また奇跡を起こさないとも断言できないが。
530愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 13:14:10.13 ID:???
そんなにどころか、イガラシと近藤がピッチャー交代しつつやるだけで、
控え選手は一人も使ってないと思うが
むしろ、そのエース級の二枚看板がいるだけ他より有利だった感じ
他のチームは基本的にエース一人、二番手以降のピッチャーはパッとしなかったから
531愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 19:10:49.19 ID:???
>>530
なるほど。
いま確認できない状態なんで、無責任な断言したくなくて「気がするから」と書いた。

なら丸井時代の青葉戦で延長しての死闘に勝利したのに、全国大会放棄した理由が謎だな。
いくら試合でボロボロになっても、回復不能な怪我人がいたわけじゃないし。(いなかったよね?)
532愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 19:28:00.81 ID:???
近藤が思いっきり肩ぶっ壊してんだろーに…
一度ちゃんと原作読み直して出直してきたら?
533愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 20:13:01.75 ID:???
細々したとこならともかく話のキモの部分も覚えてないって、
まともにちゃんと通して読んだことないんじゃない?
近藤の肩のことなんてイガラシ時代の初期まで引っ張ってんのに。
534愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 23:29:56.72 ID:???
近藤は肩壊してないよなあ
炎症起こしただけだような
あの年で肩やったら投手廃業だし
535愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:35.27 ID:???
にわかはどっか行ってくれよ 
説明するのも面倒
536愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 00:07:47.85 ID:???
まあまあ ドンマイ
537愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 02:21:27.05 ID:???
スパン
538愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 08:46:41.48 ID:???
佐野の肩も高校卒業する頃には…
539愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 18:04:50.86 ID:???
佐野は
イケメンなので肩壊して、野球出来なくなっても
ジャニーズなりタレントなり潰しは効くな。
540愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 18:21:42.50 ID:???
イケメンなのはアニメであって、原作はイガラシまではいかないまでも結構猿っぽいぞ
チビだし
541愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 19:53:11.45 ID:???
谷口君はもとは下手だったのに、諦めずに特訓してうまくなった。
その谷口君が半田君対して、才能云々で片付けるのはひどい。
542愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 20:15:53.05 ID:???
谷口はどう考えても元々才能あっただろ
環境が変わってそれが開花しただけ
丸井もそう
543愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 21:09:46.01 ID:???
原作では
松下もイケメンなんだよなあ…
アニメでは戦後の苦学生みたいだけれど
544愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 21:20:20.36 ID:???
佐野&松下は ちばワールドではイケメンクラスだと思うぜ
次点は墨高ほかの太田顔 大島工業の捕手な
545愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 21:44:09.04 ID:???
作中一番のイケメンは朝日高のショート
546愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 21:57:16.74 ID:???
谷口が青葉に抗議したのは16人目の選手が出てきたとき
なんで14人以外にベンチ入りできてるんだろうか試合前のメンバー表の記入はどうなってたんだろ
547愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 22:23:36.59 ID:???
>>545
サッカー部の相木さんだろ

ちなみに一番のブサ面は谷原の監督だと思うが他の人の意見は如何に?
548愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 22:31:35.31 ID:???
女性陣の面の良し悪しの話だが、近藤のママが案外綺麗だ。
549愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 22:37:35.26 ID:NLjTeeKZ
青葉のやってることはサッカーでいうところのターンオーバーだね
550愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 22:46:02.29 ID:???
松尾を怪我させた山下も相当なブサメンだ
少なくとも歴代チームメイトの中では一番ブサではないか?
551愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 23:16:23.33 ID:CV0PeF78
初代キャプテン(谷口の先代)はイケメン

552愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 23:18:46.43 ID:CV0PeF78
>>547

谷原のセカンドの宇宙人は監督以上
553愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 23:25:31.24 ID:CV0PeF78
>>550

牧野も捨て難い
554愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 23:41:11.30 ID:???
専修館の4番捕手はガチ
555愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 00:04:54.61 ID:???
何をしとる!一軍は体を温めておかんか!
部長の慌てっぷりや動揺が痛快だよね?
556愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 01:35:01.35 ID:???
>>550>>553
1試合だけにしか登場しなかったような人物ではなく、
レギュラー陣で挙げるとすれば、やはり牧野だろうな>ブサメン
イケメンでは反論は承知の上で敢えて中山さんに1票入れたい
あと準レギュラークラスまで選考範囲を広げると、
谷口の父ちゃんは若い頃結構イケメンだったのではないであろうか。
557愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 03:02:52.51 ID:???
球の遅いピッチャー
(松下とか中山さんとか)をイケメンにしたのは
あきおサンの優しさだと思う。
558愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 07:01:34.61 ID:???
レギュラーブサメンは浅間も相当だな。

朝日のショートってどれだよ?と思って見てきたら確かにイケメンだったw
相木さんや谷口の先代キャプテンのような眉毛凛々しい真面目そうな好男子ではなく、
ちょっとチャラい感じのイケメン。
あいつは学校でモテているに違いない。
559愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 08:13:12.13 ID:???
佐野の相棒のキャッチャー
見た目のやる気のせいで赤津に出場の機会を取られた1年
560愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 08:13:59.12 ID:???
あ、佐野の相棒は青葉じゃなくて東実の方ね
561愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 08:18:53.47 ID:???
俺も朝日高ショート見てみた
原作の松下タイプのスッとした感じ
こりゃあセカンドも嫉妬するわなぁ。

これなんだなぁ!
丸井さんが、わずか半年で朝日高辞めた理由は!
562愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 11:35:26.74 ID:???
イガラシの後釜間違いなしの奴
563愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 12:20:37.44 ID:???
イガラシの面はどうよ?
564愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 12:42:06.93 ID:???
>>563
サルかラッキョ以外の回答をしてはいかんだろ
565愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 12:45:41.12 ID:???
イガラシはサルっぽくてすばしこいってんだからナイナイ岡村みたいな感じか
566愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 12:46:51.35 ID:???
田口トモロヲではダメか?
567愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 16:15:08.72 ID:???
>>557
中山さんは、3年の時は相当早くなってると思う

佐野をバッピ状態にしてた島田加藤をビビらせてたし
568愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 16:25:59.73 ID:???
この漫画は球の速い遅いの基準がよく分かんないだよね
イメージだと川北高校の投手が一番のはず
球速も速く球質もかなり重い 仮にく当っても内野を越えるのは至難
569愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 16:28:25.13 ID:???
例年のシーズンオフだとタイ焼き屋とかでたむろしてたか、
焚き火で焼き芋焼いたりしてたって言うのに、
谷口がキャプテンになってからはオフでもしっかり走り込まされたりして、
その結果スピードや球威が上がったんだろうね。
570愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 18:11:30.83 ID:???
城東1年松下≒3年中山>>>>中学時代の佐野

という事になるが・・・
571愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 05:30:36.06 ID:4+wwfLCR
須藤もクールガイな顔だな。彼女でも出来て辞めたのかもな
572愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 11:18:38.12 ID:???
ボクシングの畑山をイメージ→須藤
573愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 11:19:09.17 ID:???
・イガラシのつくるラーメン
・谷口大会出陣前の谷口母がつくる御馳走
・谷口が丸井の土産のタイヤキを一人で食っちまう話
・みんなでアイス食べる話
・田所が部員つれて鰻屋いこうとするも、カツ丼に変更する話

いつみても美味そう
丸井が青葉の監督にやろうとしたメザシでさえ
574愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 11:46:49.70 ID:???
>>573
カツ丼のシーンは目を閉じて味噌汁を飲む松川の姿が浮かぶ
575愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 14:30:54.44 ID:???
朝日高との練習試合後の丸井がどっちゃり作ったカレー
谷口家で両親とともにテレビ見ながらカチャカチャいわして食べるカレー
川北練習試合で機嫌の直った谷口母ちゃんの持たせた冷たいモモ
イガラシ慎二が合宿初日の朝4時にズンドウまで使って作ったラーメン
田所と東実見学に行ったとき喰ったラーメンと半分こしたギョーザ

まだあるかな?

イガラシ時代の合宿初日に丸井がつくった
塩辛くてみんな残したメシだけはちょっとまずそうだったけどな
576愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 14:36:36.49 ID:???
>>575
中山らの送別会で念願のうな丼があった
577愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 16:21:19.70 ID:???
たい焼きですら旨そうに描けるあきおに脱帽
578愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 17:04:44.40 ID:4+wwfLCR
タンクトップにジーパンの谷口もいけてたな
579愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 18:03:43.58 ID:???
やあ 丸井
580愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 20:28:43.33 ID:???
タンクトップなんてお洒落な代物じゃないだろ
あれはランニングシャツというものだ。
581愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 20:35:15.64 ID:???
俺はタンクトップに1票
582愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 21:25:42.83 ID:???
ちばてつやの弟だけあってドヤ街の描写は上手いよな。
583愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 22:27:07.04 ID:???
ドヤ街の描写なんかあったっけ?
584愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 22:42:09.34 ID:???
どやろな。
585愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 23:32:34.55 ID:???
丸井が女マネージャーだったら…
586愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 23:47:25.01 ID:???
「もし学生野球弱小校の新キャプテンがタニグチの『がんばります』を読んだら」
587愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 23:48:52.95 ID:???
女マネージャーって、タッチ(あだち充原作のマンガ作品)以前はいなかったと
聞くんだけど、本当なんでつか?
588愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 00:00:09.24 ID:???
>>587
現実の高校野球の話?女子マネ自体は普通にいたよ。
ただしベンチ入りに関しては、確か95年まで禁止されていたよ。
甲子園でのベンチ入りはその翌年くらいだったかな?



ウチは男子校だったからいなかったけどorz
589愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 00:43:07.45 ID:???
>>583
谷口んち周辺のことだと思う
590愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 01:27:19.91 ID:???
>>588
おお〜、ありがとうございます。

・・・どこからこういう間違いが入り込んだのかなー。
591愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 08:13:54.88 ID:???
「ドヤ」は「宿」の隠語で
「ドヤ街」は安宿の立ち並ぶ通りのことだよ
592愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 08:56:52.71 ID:???
ランニングシャツとトランクスで朝からトレーニングをする谷口。
593愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 10:40:14.57 ID:???
>>592
俺が今同じことしたら警察に通報されてしまう(/_;。)
594愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 13:30:03.98 ID:???
谷口はブリーフも履いてるんで
ランニンクシャヅ+ブリーフで町中トレーニングすることもあったはず
595愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 14:19:44.03 ID:???
>>591
人々がドヤ顔して闊歩する街かと思ってたw

俺と一○ドヤ?ってことだったのか(オイw)
596愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 19:17:32.21 ID:isvrE0Rc
谷口ってプレボで二年になってからは試合を決める安打を放ってないな。
597愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 19:24:49.93 ID:???
敬遠されたり勝負避けられるもんな
598愛蔵版名無しさん:2012/06/21(木) 23:18:32.16 ID:???
その代り山口、中山といった3年生達が活躍したな。
599愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 01:18:45.03 ID:K2iY57pq
中山世代は二年時から先輩の田所世代をほぼ下位打線に追いやる実力だからな。しかし地味に見える田所世代も意外とみんなキャラが立ってるな。特に松本。
600愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 17:58:35.98 ID:???
田所世代は結構打率はいいんだよな。
601愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 00:43:15.80 ID:???
>>594
近所をブリーフでとれーにんぐ!リアルに中学生がブリーフトレーニングしてるの想像したw
602愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 01:02:14.88 ID:???
マジ想像すると笑いが止まらなくなった
603愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 01:55:19.21 ID:6U0niexS
普通の大人ならキャプテン読んで想像しないし笑わない
604愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 01:56:47.42 ID:???
あれマジで下着だよな…
605愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 06:34:17.06 ID:???
あの時代(1970年代)というより
あきお少年期においては普通にあった事だったのかもしれん
下着姿で近所を徘徊とか・・・
606愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 06:59:18.73 ID:???
俺がガキの頃(昭和50年前後)も夏場だと近所のオバサンが、
シミーズ姿(今のキャミソールの様な洒落たのではなく)で井戸端会議してたな。

607愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 08:26:39.10 ID:???
クーラーが珍しい時代は暑けりゃ脱ぐしかなかった
608愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 18:24:03.82 ID:???
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0613.html
今年はうなぎが過去最高水準の高値で、
うなぎ専門店では「梅ちゃんで」1600円も出さないと食えないようだ。
609愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 18:35:35.07 ID:???
それがどうしたとしか言いようがないな
610愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 20:10:04.99 ID:???
>>608
つまり田所には「鰻丼おごる」と大見得を切ることすらムリ、ということかw
あの年の墨高って総員何名だっけ?
611愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 22:25:44.28 ID:???
幽霊部員・村瀬を入れれば15人だったと思うけど、
でも聖陵戦後に田所さんにカツ丼奢ってもらった時は、
田所さん入れて「上カツ15」注文してたから、
あの時点ですでに村瀬はいなかったことになる。
でも次の日の専修館戦の偵察で半田は(田所さん抜きで)アイス15個買ってるので、
もしかして半田は自分だけこっそり2つ食うつもりだったのかも。
612愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 23:25:24.66 ID:???
谷口2年期に村瀬なんていたっけ?
613愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 04:06:21.57 ID:???
わざとボケてるのか?
もし本気でそんなこと言ってるんだったら、
君は2度と書き込まない方がいいよ
614愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 05:26:25.80 ID:wDW8ldFT
村瀬は地元の大島高にいけばよかったのにな
615愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 09:34:18.02 ID:???
変に真面目なヤツがいるな 実生活でも周囲から浮いてそう
616愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 12:22:32.00 ID:???
村瀬が最後に登場しているのは偵察の日でいいかな?
617愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 12:35:49.43 ID:???
村瀬アキラは墨高に入ってたのか
618愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 15:36:16.99 ID:???
小山っていいやつだよな。
投手のために泣いた捕手はこいつしかいない。
619愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 13:27:14.97 ID:???
谷口卒業後は半田が覚醒する気がする
620愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 13:36:39.74 ID:PaRDwhWL
谷口は投手として、明善の1番バッターが一球見ただけで専修館に勝っても不思議じゃないと言う
んだから、相当高いレベルだったと思われ。にしては、なんか毎試合ピンチという印象しかないのは何故なんだろ。
最後の谷原戦も、補欠は手も足も出なかったんだけど、レギュラーと控えであそこまでレベルが違うって、
強豪校にはあるまじき層の薄さという気がするが。
621愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 14:03:54.25 ID:???
星陵、専修館の2番手投手もエースと比べるとかなり力が劣る
彼らは来年のエース候補といえるはずなのに この力の差ときたら・・・
というか性格がチキンすぎる 

谷口の場合 彼のコントロールを指してると思う→明善1番
球速の乗りがイマイチだとコテンパンに打たれるレベル
622愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 14:17:16.56 ID:???
木戸は酷かったが加藤は三年になれば化ける気もする
623愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 15:53:30.07 ID:???
シード校投手の外角低めを安易に打つような描写を描くと後の展開が難しくなる
分かっていても中々打てないのが外角低め
624愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 16:14:43.46 ID:???
イガラシと井口が上がってくるとしたら、落ちるのは松川と半田(鈴木)になるんだろうな
戸室、横井、加藤、島田はそれぞれ不安かかえてたっけ?
625愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 16:21:35.41 ID:PaRDwhWL
専修館の加藤はスピードだけなら東実エース並(佐野にマウンド譲った)なんだろうが、
マウンド上で泣き出した木戸は、酷かったね。スピードだけなら、佐野>村井>百瀬>小野田なのかな。
才能のあるピッチャーなら1年生の時から活躍してるから、体格的に井口と谷口の両輪で甲子園に行けたかも。
片瀬はキャラ的にも微妙だな。

626愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 16:23:32.22 ID:???
鈴木(イチロウ)は親の都合で愛知県へ引っ越すはず
松川の打撃シーンてイメージ沸かないな
627愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 19:09:15.45 ID:???
>鈴木(イチロウ)は親の都合で愛知県へ引っ越すはず

こういうのって、ウケると思って書いてんだろうか…
628愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 20:11:50.98 ID:???
宗男のほうが良かったかな
629愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 20:28:03.87 ID:???
宗男がプレボ出てたとしたら
ゲンナリだな…

光はどこかに
強気なキャラで出てそうだがな。
630愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 21:27:35.84 ID:rQbfhdv7
夏の予選、秋季大会連続でベスト8入りした強豪、しかも自分たちが招待しておいて、補欠をあてがうとは、どこまで失礼な学校なんだよ。
丸井の怒りも当然と思ったね、こんな学校新人の活躍で打ち負かすかと思いきや、完膚無きまでに叩きのめされ、そのまま最終回、呆然としたことを思い出します。
専修館戦以降の試合は東実戦も含めて、感情移入できる熱い試合が無かった。先生の体調が良ければ、あと5年は続いたかと思うと。。。
631愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 21:32:48.94 ID:???
キャプテンを終わらせてプレイボールを月ジャンプに移行させれば可能だったかもね
632愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 22:19:08.84 ID:???
あの終わり方がいいんだと思うけどなぁ
キャプテンも
両方負けて終わるし、プレイボールの方はシビアな現実突きつけられて凹んだ状態だけれども、
何ともいえない清々しい感じがあっていいよ
633愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 22:57:06.68 ID:???
でもさ、それは続編がありますよ的ニュアンスが
あったから納得したんだよ当時は
またいつか谷口が見られる 近藤が見られるみたいな
634愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 23:04:49.57 ID:???
完璧に後追い世代だけど>>632と同感だなぁ、僕は。
635愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 06:32:38.50 ID:???
近藤世代の後の世代がどうなるかは気になるな
636愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 06:43:50.74 ID:x7+usfHM
近藤世代の後にはパッとしたキャラがいなかった、というか近藤キャプテン編
からして、惰性で読んでいた。レギュラーが大量退場する富戸戦などギャグ漫
画かと思った。まあ、日本一も達成したし、後は層の充実なんだろうけど、
それでは青葉野球部が理想となってしまうようで萎えたな。
637愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 07:56:05.79 ID:???
何時かは犠牲を作ってまでやらなけりゃいけない事をパパの入れ知恵があったとはいえ自分勝手な近藤がやった事は考え深いもんがある
638愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 12:24:34.26 ID:???
>>637
> 考え深い
「感慨深い」な。
いつかテストに出るぞ。メモしておけよ。
639愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 12:39:31.26 ID:???
鉛筆のケツで線ひいとこうっと
640愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 14:32:29.79 ID:0tDRVK2V
佐野が投げた東実戦は好きだな。鈴木もライトのスタメン勝ち取ったし。
641愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 20:58:08.99 ID:???
>>625
百瀬>村井

のイメージ
642愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 21:14:16.00 ID:???
同意

百瀬=球場内唖然
東実秋大会エース=専修館ほどじゃない(ナインの感想)
村井=よくいう本格派の速球投手ですね(ナイン余裕的発言)
643愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 22:34:52.19 ID:wm4BOSrR
じゃあ、佐野>百瀬>村井>小野田>加藤>中尾=大島エース>岩本>井口>谷口というイメージ
でしょうか。スピードだけで比較というのは無意味かもしれませんが。
スピードガン導入された後も、金属バットと共に、ちば先生マンガに出さなかったですね。
644愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 23:11:31.07 ID:???
俺的には
>岩本=谷口>井口

田所が井口の速球を軽くミートしてたシーンがあったんで
645愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 23:37:02.61 ID:???
佐野は唯一中高で登場したライバルなんだから、もう少し大事にして欲しかった
球は文句なく速いけど、重い軽いみたいな描写あったかな?
646愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 00:14:11.26 ID:???
ガラ
ううっ

がなかったから重くはなさそう
647愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 13:59:03.39 ID:???
あまりライバル固定しちゃうと制約が多くなるんで
イガラシ3年の展開がベストだな 
井口なんてそれまで忘れてた存在だったから新顔みたいなもん
648愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 19:09:36.61 ID:???
>>643
> 大島エース

黒川「なんで俺だけ名無しなんだよ」
649愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 19:56:19.30 ID:???
しかし、加藤だけじゃピンとこない場合あるな
どこの加藤?みたいなw
650愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 20:19:30.07 ID:8/ZcPzfl
評価が難しいのが明善のエース。スピードは百瀬ほどではないらしいけど、
球の重さだけで墨谷を完封できるとは思えないので、岩本よりは上っぽいし、
東実エース(佐野の露払い)よりも早かったのかも。三山のエースも捨てがたい。
651愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 20:49:20.84 ID:???
明善エースって不思議な変化球が売りみたいな感じだった
652愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 22:12:03.92 ID:ZVE1LN9M
>>643無意味すぎる格付けだな
653愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 22:21:00.06 ID:???
>>651
今で言うカットボールみたいなボールだったんだろうか?
654愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 23:37:32.43 ID:???
3種類の変化球を操る谷口を打ち込む明善恐るべし
655愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 10:42:44.99 ID:SVUrrpeg
カーブ、シュート、フォークですか。
しかし、谷口のフォークってあれだけ東実を苦しめたのに、専修館、谷原には
まるで通じなかったね。東実ってそんなに実力低かったのか、秋季大会の会場に
なるくらの立派な球場持ってるし、プロ注目のピッチャー、内野手揃えてるのに。
シード校としては下位レベル?
656愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 11:27:19.02 ID:???
東実を苦しめたフォークと専修館、谷原に投げたフォークは
軌道(東実はキレ、その他はナチュラルっぽい)が違うような気がすると解釈してる
指治ってからのフォークが人差し指と中指の一般的なやり方だと
習得の出発点は他の投手と同じゼロベースだろうし(それでもすぐに投げれるのは驚異的)
親指と人差し指のフォークなら指が固定されてたからこそできた魔球的なものかもしれない
また東実は何のデータもなく初対決だった
専修館、谷原は谷口がフォークを投げる事は事前に知っているし対策もできよう
ただし連載当時のリアル高校野球界で考えるとフォークでもチート級
魔球満載のの漫画世界からすると普通だが
確かに東実があまりにもフォークに弱すぎたのは確かに思う
657愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 12:40:00.55 ID:???
専修館は墨谷に対してノーマークだったから谷口フォークは知らないかも
658愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 14:54:25.60 ID:???
最後の谷原でチーム力のバランスが崩れたね。
優勝候補だった専修館や甲子園に足を運ぶ川北と比べてもあまりにも強すぎないか。
あの時代だと軟式に良い選手がいたはずで青葉の佐野なんかエリートだろ。その東実とかショボィし
659愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 15:16:38.23 ID:???
墨谷が地道に力をつけてきたのに最後の谷原で設定が全部パーになった感じ
このパターンてジャンプ伝統なんだけど、最初はどの作品だったんだろうか
660愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 18:47:29.12 ID:SVUrrpeg
川北は倉橋から情報を得て谷口のフォークを楽しみにしていたけど投げなかった。
大島工業はフォークが狙い球って言っていたけど、おそらく投げていない。
専修館はいきなり投げられても対応したし、谷原には全く通じなかった。
東実戦での魔球的位置づけからの劣化は淋しかった。
661愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 23:26:23.85 ID:???
大島工のあの振り回すバッティングで、
フォークを狙い球にして打ち崩せるとはとはとても思えんけどね
662愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 00:14:14.94 ID:C5kmpjTs
川北は倉橋がバッターの苦手なコースを把握していたし、専修館は打撃が看板だけに
結構粗っぽい試合運びと、東実メモでつけ込む隙があった。優勝候補では
あったが、実際甲子園には出ていない。
しかし少なくともベスト4に残った明善と比べても、谷原の無双ぶりはちょっと
興ざめだった。ドカベンの明訓高校じゃあるまいし。
あと墨谷の新人への関心のみでレギュラー軽視の姿勢も。
663愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 00:47:00.89 ID:???
谷口2年秋季大会の後は特に見所なし
664愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 01:07:24.17 ID:C5kmpjTs
東実戦勝利で一旦休載に入り、再開の後は秋季大会の
本大会が描かれるのかと思ったら、ベスト8入りという結果だけ。
なぜか勉強特訓の話が続いて、新入部員が入ってきて、谷原との練習試合
で唐突な最終回に。試合のシーン以外も丁寧に描くちば先生の姿勢は
好きでしたが、秋季大会本戦も見たかったですね。
665愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 22:01:32.05 ID:???
谷口は偉大なキャプテン
666愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 00:57:42.36 ID:LErN2dkX
>>663

個人的には谷原戦ーエンディングに致るまでの
何とも言えない読後感はすごく好きなんだけど、
谷口三年は全体的に淡泊で、そのせいもあってか

キャプテン=後輩に対するリーダーシップ
プレイボール=先輩に対するリーダーシップ

ってイメージがある
667愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 10:22:40.50 ID:???
谷口は成長しすぎて修行僧みたいになってしまった
668愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 12:17:03.06 ID:???
今頃、仏壇職人とかしてそうだな。
669愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 12:23:07.55 ID:???
谷口墨校校3年編はイガラシを活かせそうもない雰囲気だった
中学んときは谷口×丸井×イガラシのトラブル関係が面白かったけど
イガラシ1年墨校メンバーにおいて野球優等生化したイガラシに見合うキャラポジションが無かった気がする
670愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 14:44:51.50 ID:???
丸井も井口も中三時は成長してそれなりに大人っぽくなっていたのに、
高一時には劣化してたというか悪い意味での子どもっぽさが戻っちゃってたから、
イガラシもきっとそうなってたということで。
671愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 15:46:38.81 ID:???
ということは
サルかラッキョ扱いされるイガラシ復活ですね
672愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 17:14:25.27 ID:???
第三反抗期か
673愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 18:18:44.93 ID:???
イガラシに
ラッキョ野郎と叫ぶ
おむすび野郎な丸井
674愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 21:50:34.34 ID:???
>>669
同意。
谷口3年編はなんかつまんなそうなんだな。
丸井、イガラシはもはや谷口の下に甘んじるキャラではない。
他高校で墨高谷口の裏をかいて「僕だっていつか谷口さんに勝ちたい」という
丸井のほうが見たい。
675愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 22:24:56.59 ID:???
今後のキャラをどう活かすか悩んだんじゃないかな
(山本、太田、山口、中山が偉大すぎた)
3年は谷口、倉橋以外は空気みたいなもん
2年は丸井、島田以外は空気 
だから1年に頼るしかないんだけどイガラシ、井口をどう演出するかの矢先で(涙
676愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 22:35:39.00 ID:???
田所や一つ上の四人はいいキャラしてたものなぁ
それに比べると、倉橋は可愛げないし島田もキャラ的には別にって感じだしなぁ
677愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 00:58:40.24 ID:???
キャプテンの時に比べれば名前と顔が一致するだけ恵まれてると思うが
丸井の学年の外野のメガネって名前あったっけ?
678愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 01:17:03.36 ID:???
ENDO
679愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 01:42:13.36 ID:???
>>678
名前あったのかスマン
牧野、佐藤とかJOY、ゾウとか特徴のあるやつは記憶にあるんだが
680愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 13:02:31.33 ID:nS8gBEBy
JOYは苗字変わるし、最初は逃げ出すようないい加減なキャラで
そのまま消えるのかと思ったら、いつの間にか投手として
将来有望、次いで野球センス抜群という面白みの無いキャラに。
イガラシ弟(慎二)や松尾が優等生すぎて存在感が薄かったので、
近藤に次ぐキャラに育てようという意図があったかもしれませんが、
あまり上手くいってなかったようで、作品として良い時期に終わったと
思う。キャプテンとしては谷口、丸井、イガラシの性格の違う三人で
描ききったのでは。
681愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 14:20:04.40 ID:???
誰が近藤編を求めたのか、だよな
682愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 14:41:21.05 ID:???
近藤で挫折を経験させ、パパの計画通り次で日本一を目指す
次のキャプテンは慎二か松尾だろうけど、松尾は母親がいるから無理だろうね
まあキャラが小粒すぎたのでやらなくてよかったが
683愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 20:56:02.43 ID:???
次の世代のために。。。なんていうチーム方針を谷口が聞いたら怒るだろうな
684愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 21:06:56.19 ID:???
アニメのオリジナルエピソードはこの際置いとくとして、
松尾の母は息子の野球愛を知って、野球に専念することを許したんじゃないの?
じゃなきゃ絶対合宿とか参加させなさそうだし。
全国大会とかは応援しにきてそう。
685愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 21:25:32.22 ID:???
>>659
ジャンプの創刊が1968年で、キャプテンの連載が1972年の2月だから
まだ伝統も糞もない時代じゃね?
686愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 13:45:31.86 ID:???
あきお先生が描きたかったのは谷口の努力してる姿と成長だけ

中学時代@キャプテンになって守備と打撃
中学時代A松下のケガで投手
高校時代@野球ができなくてサッカー
高校時代A曲がった指でのバウンド送球&フォーク完成
高校時代Bキャプテンとしての指導力、求心力

これ以外の部分はただ仕方なく描いてる
687愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 14:39:27.15 ID:???
体裁のいいところで終わらせればよかったのに
引っ張って引っ張って変な終わらせ方してしまうジャンプ
結果、作者も体調等を崩してまうパターン
688愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 16:22:57.14 ID:???
>>686
谷口を成長させ切った結果、修行僧になってしまったというわけだな
納得だ
689愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 17:17:41.86 ID:???
俺もプレイボールの続きを読みたかったが、昔の売れっ子作家による最近の2世モノ、
続編モノのあまりのひどさ、名作を自らの手で泥を塗っている現状を見ていると、
あれでよかったような気もしている
690愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 17:34:57.69 ID:???
いわゆる本宮ひろ志センセの事ですね
691愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:11.82 ID:e3JVzrZC
確かに、プレイボールの最終回は印象的だし、あの終わり方は、あれはあれで
良かった気がします。しかし、あきお先生が続編で谷口を甲子園に行かせたいと
発言されていた以上、それに期待していた者として無念でなりません。
正直、あきお先生がチャンプの連載を始めたとき、いや先生、そんなボクシング
マンガなんてどうでも良いから、プレイボール第二部書いて下さいよと思いましたが、
先生の中では、もうプレイボールは完結していたのかもしれませんね。
692愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 21:14:23.31 ID:???
ボクシングは2人でやるもんだけど、野球は9人×2チームだからねぇ
キャラ考えてその描きわけだけでもメンドウだろうし 試合も描かないといけない
そんな生活から逃げたかったんだろう 
693愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 21:43:11.29 ID:???
キャプテンとプレイボールで疲れきったちば氏が
「描きたいものを自分のペースで楽しみながら描くんだ」
と言って描いていたのがふしぎトーボくんなんだよね。
あのラストもこれまた切ないというか何というか、
ちばあきおワールド全開の終わり方だったな。
694愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 21:54:22.55 ID:???
イヌイヌイヌイヌ
695愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 22:47:32.81 ID:???
全国優勝は他のマンガで嫌というほど読めるからなぁ
696愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 06:55:14.58 ID:kI7jbxl5
谷口卒業後のキャプテンは、谷口の薫陶を受けた丸井、イガラシがその教えを受け継いで
墨二を真の日本一に導く物語。だから二人は谷口の専売特許だった特訓をやるし、少数精鋭、
最後まで試合を諦めない。だから、谷口〜イガラシ編までは一連の物語。それに対して谷口との
接点のない近藤編自分にとってよくある野球漫画、試合の勝ち負けもどうでもよくなってしまった。
697愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 15:18:14.30 ID:???
谷口主演編は本人以外のキャラすらも活きてくるんだけど
丸井、イガラシ、近藤編にはそれが無いんだよ
うん?近藤編は近藤だけが活き活きしてたな
698愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 20:10:42.53 ID:???
丸井時代はイガラシと近藤もかなり活きてたんじゃない?
丸井は好きじゃないけど、丸井キャプテン時代が一番面白いって意見結構見るし
699愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 20:37:03.04 ID:???
イガラシ時代 
イガラシと近藤以外は空気
場面的に活躍する選手はいるけど
それとキャラとしての存在感は別
700愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 09:20:34.15 ID:???
ジュニアは期待したんだがな。兄を越える逸材、選抜テストも抜けていて、将来を嘱望された彼のピークがまさかここだったとは。
701愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 10:16:09.42 ID:???
近藤の代で個性が出てたのは牧野くらいかな
試合中にケンカしたり見せ場は多かった
702愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 11:07:31.28 ID:???
牧野は急にキャラ変わっちゃったwイガラシ時代はスティールして、なんて足のはやい…言われてた記憶しかない。
703愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 12:59:52.04 ID:???
>>700
牧野に呼ばれ、近藤の代わりに記者の質問に答えたときが慎二第2のピーク
704愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:20:51.65 ID:???
でも、あの年であれだけの「兄貴は兄貴、俺は俺」感が漂ってんものすごいと思うのだが>慎二
同じ野球というフィールドであれだけの才能と実績の兄に対し、
何の劣等感も引っかかりも持ってない感じだもん
705愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:32:06.68 ID:???
丸井やイガラシと違い慎二が長打を打てるイメージがない
またショウベンカーブがダメ押しにもなった
706愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 18:04:02.97 ID:???
>>704
なるほど、そういう観点で慎二を見たことがなかったな

>>705
あのしょんべんカーブには俺もがっくり来た
707愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 20:05:05.70 ID:???
慎二が2年になって牧野以下のキャラポジションに成り下がったのは残念
708愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 22:45:39.01 ID:JVEs5OMk
牧野ってイガラシ兄がキャプテン時代は目立たないキャラだったのが、最上級生
になって近藤キャプテンがああいうキャラなのをいいことに野球部の実質トップ
に立つという大出世を果たしたけど、その分苦労も背負い込んでたからね。
しかし、他にキャッチャーいなかったのかな、ちょっと神経質すぎるような。

709愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 22:51:49.07 ID:???
性格的には曽根の方が向いているんだろうけど、
牧野は外野やってたから肩を見込まれたんじゃないの?
それにガタイもまぁまぁいいし。
同じ学年の佐藤も内野だし、イガラシ時代に外野やってた松尾がちっこいしな。
710愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 22:53:47.03 ID:jgEKuzZ6
慎二の能力ってミートだっけ
711愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 22:57:30.49 ID:???
松尾の配置ってライトとサード 
これ野球部経験者的にはどうなの?あり得るの?
712愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 00:28:26.56 ID:???
牧野は外野から捕手だし、太田も内野からセンターに移った
あまり適性ってのは考えてなくて、足の早さと肩の強さだけをみてるんじゃないか
ところでイガラシが投げて近藤がライトにいるときサードは誰がいたっけ?
713愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 00:48:45.48 ID:???
>>712
松尾
714愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 00:52:54.05 ID:???
松川顔の謎の背番号5@港南戦
715愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 09:01:22.26 ID:???
>>711
余裕であるよ
中学ならキャッチャーの兼任だけはレアケースと思う
716愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 19:49:32.07 ID:???
>>711の書き込みの後で>>712って、頭悪いのか?
717愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 20:14:44.50 ID:???
>>711
プロにでもならない限りバッテリー、二遊間以外は自在です。
718愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 20:50:28.89 ID:???
>>712は丸井がキャプテンだった代の話してるんじゃないの?
719愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 20:53:07.06 ID:???
多分、そうだね
ここのスレ住人は前後レス関係なしに題材ふるからw
720愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 22:59:30.35 ID:???
仮にも背番号一桁つけているのに名前すらない気の毒な丸井時代の背番号5

昔から思っていたのだが、アニメの西田の存在意義が全く分からん
わざわざオリキャラつくった割には目ぼしい活躍があるわけでもなし
本来のキャラの学年やポジションがメチャクチャになるだけの結果だった
スタッフは何がしたかったのか
721愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 23:34:16.67 ID:???
アニメ版は浅間好きな俺を怒らせた。
おねんねの役はせめて西田にやらせろや。
722愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 23:36:06.88 ID:???
丸井編 イガラシは丸井以外の上級生にはタメグチ やはり墨二は実力主義なのだろうか?
723愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 23:40:37.03 ID:???
他の先輩はタメ口されても気にしないんじゃないかな。
丸井はあの性格だから、イガラシも気を遣ってるんだよw
724愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 23:49:52.38 ID:Bq4Wc40q
>>714
>>720
港南戦のサードなら河野のじゃね、というのが過去スレでの結論

もっと謎なのが決勝青葉戦のサードで途中出場の背番号12
725愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 00:08:59.04 ID:???
港南戦を見直したところ、久保の遠縁のつもりでちば先生は描いておられたかも
それか「久保サードだっけ?」みたいな感じで迷いながら描いたとか
726愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 00:20:50.40 ID:???
河野は確かに港南戦終盤で7番として打席に入ってる
しかしあの団子鼻の背番号5とは顔が違い過ぎる

だいたいイガラシが三塁に入るんだから奴はお役御免なわけで
近藤の投球練習を近くで見守ってる意味が解らない
727愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 00:34:15.73 ID:???
実写でやるなら、丸井はダチョウの竜ちゃんしかいないな。
腹立って帽子を地面に叩きつけた後で、
クルリンパと…
728愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 06:50:13.84 ID:???
>>724
ひでえ結論だな
顔まるで違うのに
729愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 14:15:05.63 ID:???
>>726
島田がライトに入った様子もないんで
団子鼻がライトに入ったのか?
730愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 22:40:08.69 ID:???
そういえば谷口って全国大会は青葉再戦だけなんだよね?
ちゃんと全国大会で活躍したのイガラシと近藤くらいだよね?
731愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 23:12:16.16 ID:???
>>729
ただ試合終了時の御乱心丸井を止める島田のユニも汚れてるんで
島田がライトかと思いつつ、河野が打席に立つ描写もあるんだな

1一 加藤
2遊 高木
3二 丸井
4投→三 イガラシ
5捕 小室
6中 久保
7三 団子鼻→右?河野or島田
8左 背番号7(遠藤?顔確認できず)
9右→投 近藤
732愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 23:32:10.82 ID:???
谷口〜丸井時代まで名無し部員がいっぱいいるんだよね 
イガラシ時代から少数精鋭部隊になった
733愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 23:35:05.41 ID:???
>>730
華々しい活躍をしたのはイガラシの代だけだね
谷口のときは青葉が全盛期で、張り合えること自体が世間では驚きなんだろう
734愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 07:00:33.05 ID:???
ああわかった

谷口=信長

丸井=秀吉

イガラシ=家康


ということだ
735名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 08:07:43.62 ID:???
無料動画でプレイボールみてるけどw
これキックオフってタイトルでいいじゃんw
サッカー漫画にした方が面白ったんじゃねw
736愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 09:52:40.20 ID:???
>>735
タイトル以前にアニメプレイボールは、見られたもんじゃないが…
737愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 10:02:07.06 ID:???
>>734
その発想は新しいが、ちょっと同意しかねる
738名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 12:26:19.60 ID:???
11話まで見たけど、結構おもしろいじゃん
試合展開が厨すぎるけどw
原作読んだことないから、漫画の方の良さはわからんw
739愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 13:41:24.37 ID:???
原作は淡々としてるから
アニメから入った人には楽しめないかもね
740名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 17:57:28.78 ID:???
1部全部見終わった
おもしろいじゃんww
イガラシと丸井の声がキャプテンとちがってるのが残念だけどw
これから2部みてくるw
741愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 18:48:07.81 ID:???
もう感想書きにこなくていいからね
鬱陶しいんで
742愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 22:01:08.11 ID:???
港南戦後のミーティングで団子鼻は消えている
丸井の癇癪についていけず試合後退部した可能性あり
743愛蔵版名無しさん:2012/07/07(土) 22:17:25.51 ID:???
やっぱり単芝は馬鹿そう
744名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 13:38:39.29 ID:???
ありがとう
名曲すぎるw
745愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 14:31:52.02 ID:???
こんどは誤爆かよ単芝w
746愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 16:39:05.38 ID:???
好きだね芝がw
747愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 17:23:12.18 ID:???
>>734
目的のためにはなりふりかまわない谷口は秀吉
目上の者を結局従わせてしまう手腕も

気分屋で部下を手打ちにしてしまう丸井は信長

イガラシは 家康でいい
748愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 19:07:27.92 ID:???
イガラシは特に苦労人ではないが?w
749愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 21:05:58.90 ID:???
イガラシ敬遠って無駄に多く感じられる
金成中 ワンアウト1,3塁で イガラシ敬遠
江田川中  ノーアウト ランナー無し イガラシ敬遠
750愛蔵版名無しさん:2012/07/08(日) 22:12:32.95 ID:???
>>747
どんな仕事も器用にこなすが、辛辣な物言いで嫌われるイガラシは石田治部
もっとも三成と違って勝負には勝つので信頼されている
751愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 03:06:21.17 ID:???
>>747
>目的のためにはなりふりかまわない
これはイガラシの方が当てはまるように思えるが…

っつか、歴代キャプテンを戦国武将に当てはめるの無理ありすぎw
752愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 06:56:25.16 ID:???
そもそも当てはめる必要性もねえしな
753愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 08:53:38.86 ID:???
>>749
近藤とイガラシの差だろ
754愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 10:41:12.78 ID:???
やっぱ
イガラシが当てはまるのは、イチローかサッカーの中田氏だよなぁ
755愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 11:47:31.99 ID:???
谷口は内村 丸井+イガラシは南原
756愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 21:08:58.45 ID:SEjxSuJx
5ジュニア 足が速い 打率良し
4松尾 
7牧野 
1近藤 
2曽根
9JOY  
8鳥居
6滝   
3赤津

控え佐藤(バント失敗に定評あり) 丸井に「もういい」と言われたメガネくん
  青木 山下 ジュニア2世 
757愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 22:17:48.46 ID:???
控えの層はかつてないほど厚そうだなw>756
758愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 22:31:51.92 ID:???
イロハのイの字はどうかくの?
759愛蔵版名無しさん:2012/07/09(月) 22:59:03.58 ID:???
イロハなんざもう古いぜ
760愛蔵版名無しさん:2012/07/10(火) 14:36:18.97 ID:eP+TGZMP
谷口の夕焼けこやけは秀逸だ。
761愛蔵版名無しさん:2012/07/10(火) 21:56:59.25 ID:???
うちの妻はイガラシに似ている
762愛蔵版名無しさん:2012/07/10(火) 22:22:02.64 ID:???
猿みたいな顔か
763愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 00:38:20.67 ID:???
サッカーとはいえ谷口と互角のスタミナをみせた今野はもっと評価されていい。
764愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 04:09:48.66 ID:CO5cwnPa
>>762
どうせ猿かラッキョウですよ〜
765愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 04:24:39.55 ID:CO5cwnPa
>>723
墨二はかなり未来型の野球部だよ。

上下関係は弱いし、監督、コーチは存在せず、選手が自分たちでチームを作り、運営する。


あと100年ぐらいしたら高校野球もこんな感じになってるかも知れない。
766愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 08:08:01.61 ID:???
高校野球
特に甲子園を中心にした
あの軍隊式の構成は、伝統芸能としてあの形のままマスコミによって、美学として残されるでしょう。
地方の弱小高校は生徒主催になるかもしんないね。
なんにしても、100年後に野球とかサッカーの大会がまともに開ける程に子供が居るかが問題だな…
767愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 13:38:30.50 ID:???
なにしろ同期ですらイガラシに敬語
朝日高校入学してからも 加藤は丸井に敬語だからな

加藤は野球部に入ってないんだよね?
768愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 15:22:40.80 ID:???
>>767
その加藤は双子の兄貴のほうだからな
墨二野球部から墨高に進学し、島田とともに野球部に入った加藤とは別人
769愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 16:00:34.78 ID:???
>>767
丸井は戸室にタメ口きくくらいだから
770愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 21:35:04.00 ID:???
朝日高校の投手と谷口、どちらが速いんだろうか?
771愛蔵版名無しさん:2012/07/11(水) 23:39:06.53 ID:Zftg8M4S
ベスト8シード校のエースと軟式野球部で中学生にサヨナラ負け喫する
チームのエースでは比較にならないでしょう。谷口はコントロール優先ですが
新入部員がさすがシード校エースと感心するレベル。
772愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 13:31:42.48 ID:???
>>770
菅野ね
丸井『こちとらあの球にめったに当てたことがねえってのに』
773愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 15:10:57.87 ID:???
そうそう
そんなような表現を多々使うからドラゴンボール現象が起きるわけ
774愛蔵版名無しさん:2012/07/12(木) 15:24:40.35 ID:???
>>765
設備や陣容は超近代的だった青葉は、しかし野球部としてはアナクロの前時代的だったわけだ。
アニメ版なんて輪をかけてすごかったな。
ジャージー!ジャージー!w
775愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 01:29:55.53 ID:???
谷口も元は青葉でトンボ持って走り回ってたんだよな
776愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 08:21:45.30 ID:???
きっと、佐野達の放ったウィンドブレーカーも拾ってたに違いない。
それどころか佐野の付き人の内の一人だったかも
更に、佐野は名前さえ知らなかった。
師匠の弱点を調べ上げ
遂に、果たした師匠越えは万感の想いだったに違いない。
777愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 08:35:21.78 ID:???
星陵、専修館戦があたりが気力+絵柄がマックスで以降はかなり落ちていく
3年生 4人が抜けた中、キャラとして丸井の加入はかなり大きい
それでも4人分のキャラを補うのは無理
中山、太田、山本、山口あたり1人くらい同級生にしとけば良かったのに
横井、戸室では存在感無さすぎ
778愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 08:49:45.71 ID:???
>>776
佐野の付き人ということはないだろ、あと師匠という意識もない
谷口の青葉時代は2年生
ということは佐野はまだ1年生だからな
ウインドブレーカーくらいは拾ってたかも知れんが

>>777
うん、これは同意
山口は年長である意味はなかったので、山口を同級にしとけばよかったね
779愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 09:09:35.54 ID:???
>>774
> 設備や陣容は超近代的だった青葉

でも、秘密特訓で指導してるのが
「たかが高校生」なんだぜw

甲子園出場の高校生程度の指導理論持ってる大人なんざ、それこそ青葉くらいな万単位でそろえることも可能だろうに
780愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 12:57:35.72 ID:???
高木と浅間って似てない?
781愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 13:27:09.15 ID:???
>>777
横井はお調子者のキャラがある程度出来ていた、
戸室は活躍もしてるのにキャラの薄さで控えにまわされそうだな
782愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 14:47:14.66 ID:???
お祭りキャラとしての横井ならいいんだけど、試合を動かす選手じゃないんだよね
戸室もベンチ後方で半田と話す程度のキャラで十分
結果、上級生キャラの弱さが谷原に大敗しても不自然に見えなかった要因かも
783愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 18:03:37.05 ID:???
将来有望だとしても1年生3人に谷原戦に参加させてしまうほどの選手層の薄さ
784愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 22:25:50.29 ID:???
墨高にとっては秋季大会ベスト8よりも
3年生引退後に9人揃ってたことの方が快挙だったかもしれん
785愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 22:36:39.90 ID:???
中山って谷口1年の1回戦京成高校戦のとき
最終回ライトフライを取った谷口
その返球出来ない谷口に対して憎悪むき出しで帽子を叩きつけた前歴がある
その後もトラブルの中心にはいつも中山がいる よってこいつが一番のワルw
786愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 22:44:33.49 ID:ZcIp8FKk
そもそも送球できないやつをライトに回すほうが悪い
ファーストにでも置いておけばよかったのに

金本の悪口は(ry)
787愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 22:47:09.22 ID:???
>>786
兄貴はレフトやで

ってそういうコトじゃないかw
788愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 22:58:50.95 ID:???
>>777
中山、太田、山本、山口の四天王が主役かと思うくらいキャラが生きているね
789愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 23:12:59.90 ID:???
東実戦描いてた段階で活きたキャラを2年生にしたんだろうね
不要なキャラは3年生にした 顔ぶれみると要らんのばっかだ 
特に1塁佐々木
790愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 23:14:39.98 ID:???
山本が打者として輝いたシーンがいまひとつうかばない。
練習試合で先頭打者HR打ったぐらいかな。
791愛蔵版名無しさん:2012/07/13(金) 23:43:25.46 ID:???
山口はサヨナラホーマーがあるな
792愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 00:29:02.63 ID:???
>>790
山本の輝きは専修館戦において手痛いエラーの後のファインプレーに尽きる
ちば先生よくあるパターンですが
793愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 03:28:47.35 ID:???
でも新入生でキャラが出来上がってるのはイガラシと井口だけだしなあ
久保なんか中学のときだってキャラが薄いのに
794愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 09:51:03.27 ID:???
久保は消去法で昇格した3番打者だからね
795愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 11:45:10.08 ID:???
江田川戦って内容はかなり面白いんだけど
全体的に地味であまり読み直すことがない
プレイボールの時期的に言うと川北戦くらいかな?
こっちもそんな感じ
796愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 11:56:35.34 ID:???
井口にまさかの一本取られる所はいいね
797愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 18:30:11.59 ID:IdVssI+2
確かに青葉戦に比べて江田川との決勝戦は、井口ネタで引っ張ったわりに
イマイチ盛り上がりに欠けた気がする。全国大会に行くのが、既定路線
みたいな感じがあったからでしょうか。春の選抜で和合が青葉破って
優勝した時点で夏に日本一かけて戦うのが見えてたからね。
798愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 21:23:50.02 ID:???
>>797
俺はけっこう面白かったけどな、江田川戦
最後は井口も力尽きて打たれてたけど、頭脳戦もあったし

ところでずっと気になってたことがあって
力尽きた井口からホームラン打った墨二選手がいたよね
あれって誰なんかな?松尾ではないと思うんだけど…
799愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 22:46:20.58 ID:???
>>798
俺も同感だ。
イガラシ世代の話で一番江田川戦が面白かった。

HR打ったのだれだろな?
小室ではない事は確か。
800愛蔵版名無しさん:2012/07/14(土) 23:50:52.32 ID:???
俺1番おもしろかったのイガラシ代の江田川戦
2番は谷口代の地区予選の青葉戦
801愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 00:32:59.91 ID:2EqztyDP
>>798
曽根と久保が2塁から3塁あたりを回っている場面が描かれてる。
ふたりの間に牧野がいないので可能性があるのは久保自身か、
イガラシか、近藤ということになる。
でもまあ、たぶんイガラシだろうな。
イガラシは白新戦の最後でも、HRの描写があるね。
このときは牧野と久保を塁においての3ランだったようだ。
802愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 01:18:09.43 ID:???
一番ホームランが多いのはやっぱイガラシなのかな?
803愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 10:14:42.60 ID:LYUb8Ign
谷口みたいな純真無垢な高校生、今の日本には皆無だろうな
804愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 13:33:19.16 ID:???
仕方ないやね…
今や高校球児も甲子園がテレビに出られるエンターテインメントで在ることを意識してるし、インタビュー見ても
どこで学んだのか小洒落たコメントばっかり、
谷口の様な赤面してロレツも回らないような
シャイなアン畜生は何処へやら?
805愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 19:35:51.98 ID:g9+r8AMl
>>802
谷口1(江田川戦でのランニングHR)
丸井2(青葉再戦、江東戦)
イガラシ4(港南戦、延長18回、江田川戦(推定)、白新戦)
近藤2(金成戦、北戸戦)

相手のレベルを考えても、イガラシが突出してる。
やっぱり、こいつを谷口が高校でどう御していくのか、見たかった。
806愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 21:17:27.41 ID:???
>>803
花巻東から西武に入った菊池雄星はどうよ
純朴な感じしたけど
807愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:32.89 ID:???
若いのに修行僧みたいな発言多すぎだろ
谷口はあんなこ宗教的な事と言わない
親か誰かの影響かな?
808愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:14.49 ID:???
>>805
突出というほどなのか、その差は?
809愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:24:35.82 ID:???
ま、まあ倍だし…
810愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:24:42.10 ID:???
3年イガラシのHRは試合が決まってからの無駄な1発多し
811愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:39:15.93 ID:???
当初は欠点だらけだったイガラシがカリスマ化しててツマランね
812愛蔵版名無しさん:2012/07/15(日) 22:40:32.83 ID:???
>>808
しかも一本は推定だしなぁ…
813愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 09:02:10.83 ID:???
イガラシ中3時の打率は8割位いってんと違う?
谷口の中3時が5割超えてるのならば
実際、イガラシの凡打シーンは殆どないわな。
814愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 10:06:40.88 ID:???
>>801
>曽根と久保が2塁から3塁あたりを回っている場面が描かれてる。
>ふたりの間に牧野がいないので可能性があるのは久保自身か、
>イガラシか、近藤ということになる。
>でもまあ、たぶんイガラシだろうな。

おおそうか、打順から推定できるね
30年来の疑問が解けた気がする、ありがとう

>>813
凡打シーンが少ないのは野球漫画の宿命だね
815愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 15:34:11.29 ID:???
キャプテンって丸井の存在があって初めて作品のバランスが取れてる
特にイガラシ時代 試合で単調ぎみになってヒマになると丸井登場で気分を着地させてくれる
816愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 16:19:45.37 ID:???
全キャプテンに唯一絡むキャラだしな。

愛されていたんだろうな。あきお氏か担当に。
817愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 17:14:03.71 ID:???
少年漫画には必須のキャラクターだね。
好奇心と自己顕示欲が旺盛で思ったことをすぐ表に出す。
818愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 18:41:32.96 ID:???
正直、中学から大学まで体育会系の自分としては
OBが後輩の試合にまで口を出すのはなあ、と思ってたんだが、
再読してイガラシ決勝戦の「笑えばいいと思うよ」は丸井にしかできないと痛感した
819愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 19:22:58.23 ID:???
丸井の場合はただ出しゃばるだけじゃなくてちゃんと裏方もやってっからな
820愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 19:35:36.96 ID:???
丸井は当て馬
イガラシは自分の考えや作戦をクドクド説明したりひけらかしたりしない男だ
試合後とかその後に分かればいいのだがそういう説明もない
そうなると下手すれば淡々とと試合が進む
丸井が読者に代わって疑問を呈する形で説明責任が生まれイガラシの考えを作中で説明する事ができる
イガラシも合宿中「がんばるよ丸井さん」と言ってるし煙たがってるわけでもない
第一丸井に言われた位で曲げるイガラシでもない

近藤の時はさすがにやり過ぎかと思わないでもない
821愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 19:44:06.08 ID:???
近藤編の丸井のベンチワークは面白かったけどな
なにしろ核となる選手不在の近藤編だったから、なおさら
822名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 20:11:06.62 ID:???
ありがとう
作詞 水戸黄門の「じ〜んせい楽ありゃ〜」の人
作曲 「さぁ〜ねむり〜なさ〜い、疲れき〜った〜」の聖母たちのララバイの人
823愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 21:57:46.70 ID:EPTLZ65a
>>821
富戸戦は明らかに采配ミスしたけどな
824愛蔵版名無しさん:2012/07/16(月) 23:31:07.21 ID:???
>>804
自分をよく見せようとするのもガキの証じゃないかなと丸井話の流れを見て思ったw
新聞記者みたいな外部の人間にたびたびいいカッコしようとしてたな
825愛蔵版名無しさん:2012/07/17(火) 01:55:09.65 ID:DctXdoav
丸井や五十嵐が指導者なら「水は飲むじゃねえ。」とか「根性があれば熱中症になれねえ。」って
精神論振りかざすよ。鉄拳もなりふりかまわずやって「今のやつらは何かいうとすぐ泣きべそかきやがる。意気地のねえ。」
って時代錯誤な指導して最後に父兄からつるし上げられる。
きのう今日と最高気温が30℃超え熱中症で倒れた人が全国で30人超えたから
ふと思った次第。
826愛蔵版名無しさん:2012/07/17(火) 13:23:23.66 ID:???
>>822
また出たな単芝誤爆野郎
あ、今回は単芝つけてなかったかw

>>825
イガラシを漢字で書いた時点で君のレスは読まれない
827名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 14:43:34.94 ID:???
w
828愛蔵版名無しさん:2012/07/17(火) 18:39:00.49 ID:???
丸井や ごじゅうあらし と読めないわけでもない
829愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 00:30:22.74 ID:???
>>825
そんなシーンキャプテンにあったんだ?
しまった読んでしまった
830愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 12:16:17.34 ID:???
仕方ないよ
昔は「水を飲むとばてる」って真顔で言ってたんだから
今の時代なら、丸井やイガラシでも水は自由に飲ませるよ
831愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 17:16:35.90 ID:jRoxzT8B
丸井は性格的にイガラシは合わないのだろうけど、その才能や指導力は大いに
買っていた。全国優勝は丸井のキャプテン時代からの夢だったから、それを
イガラシに託した都合上、裏方として強力にバックアップしていた。
近藤キャプテンの頃は、すでに全国制覇は成し遂げたし、自らも墨谷に編入して
忙しくなった分、新入部員と交流が無くなり、関係が希薄なってしまった。
近藤キャプテン編は敵キャラも魅力が無く、春センバツで第一部終了としたのは
正解だったと思う。
832愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 18:21:47.31 ID:???
読んだことのある人間には分かりきっているようなこと何でいちいち俺様解説するんだろ?>>831
特に前半
833愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 18:28:08.25 ID:???
丸井はイガラシが嫌いだが、イガラシは丸井なぞ眼中にない
834愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 18:41:50.57 ID:???
ついで言うと イガラシは丸井プチ慕っている
835愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 19:35:18.86 ID:???
>>833
お前は本当にキャプテンをまともに読んだことがあるのか?
836愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 20:04:31.23 ID:???
受け流すってことを社会に出て学ばなかったのか?
837愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 20:52:12.47 ID:???
キャプテン イガラシ編 勝負は頭脳だ、の回
シンジ一塁 松尾が送りバント サードが取って二塁へ送球
二塁はセーフ でもなぜか二塁手がタッチプレーをしてる これは作者のウッカリミスだよね
838愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 20:55:38.22 ID:04N+CXwG
丸井キャプテン時の性格の違う二人のキャプテン、副キャプテン的
な関係が好きでした。谷口卒業後イガラシの物言えるのって丸井
しかいなかったし、イガラシキャプテン時には絶対過ぎて人間的な
面白味が無くなった、もう少し読んでいたかったけど、
短期で終わってしまってガッカリでした。

839愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 21:11:15.37 ID:???
誰か訳してくれ
840愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 21:56:44.27 ID:???
甘ったれんな
841愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 22:08:33.92 ID:???
(訳にチャレンジ)
丸井キャプテン時代の性格のまったく違う丸井・イガラシの二人のキャプテン・副キャプテン的な関係が好きでした。
(的な、というのはイガラシが)副キャプテンであったという描写はひとつもないから。)

谷口卒業後、イガラシに対等に物にものを言えるのは丸井しかいなかった。
まして、イガラシがキャプテンになった代では小室や久保ごときが物申せる立場にはなく、イガラシが絶対的な立場に
立ってしまってチーム内での不協和音やちょっとした諍いも全滅した。それでイガラシ編はちょっと詰まらなかった。
近藤編は牧野などがガンガン突き上げ丸井もガンガンこきおろしていたのでもう少し見ていたかったが、短期で終わって
しまって残念だった。
842愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 22:19:17.31 ID:fh7bqWH4
丸井は基本的に采配ミスが多い

1春の選抜時(丸井キャプテン時)港南戦、ライト近藤→島田なら勝っていたかも?
2夏の予選決勝青葉戦、9回裏墨谷リード時に投手近藤→イガラシなら勝っていたかも?
3春の選抜時(近藤キャプテン時)南ヶ浜戦、丸井の命令に従ってJOYを代打に出さず、
佐藤だったら負けていたかも?
4同じく選抜時富戸戦、9回裏丸井じゃなく近藤が采配をふるっていたら勝っていたかも?

丸井は監督向きじゃ無いだろうなw
843愛蔵版名無しさん:2012/07/18(水) 23:27:21.33 ID:???
1はイガラシで9回まで投げたらスタミナもたんだろ。仮に勝っても2回戦だれがなげるんだ。
2はイガラシにも意見を求めた上で続投させたから丸井とイガラシの采配ミスともいえる。
3,4の丸井は所詮部外者だし近藤の方がチームをよく知っている分的確なアドバイスは近藤の方が出せて当然。
844愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 00:20:33.94 ID:???
谷口卒業後の墨高野球部のその後は描かれもしないと思うが
中学のときのように丸井キャプテンはあり得いない
それくらい丸井にはキャプテンとしての器がない 悲しいことに
845愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 00:27:37.58 ID:fsSe2t93
「決勝の相手は間違いなく青葉だ(キリッ)!」

実際は江田川
それに対して詫びることもなく勝手に決勝戦のベンチに乱入する厚顔さw
846愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 06:59:41.21 ID:AyR8apR3
訳御苦労様でした。しかし、もう少し読んでいたかったのは丸井
キャプテン編のことです。近藤キャプテン編は力的には近藤の
ワンマンチームで(四番の絶対エース)キャプテン的ではなかった。
847愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 09:41:38.78 ID:???
>>831
イガラシをカタカナで書き直した君の素直さが好きだ

>>833
なんとなくわかるよ

>>834
的を射ているかも

>>844
墨二の谷口の後のキャプテンは丸井しかいなかったよね
プレボでは谷口の次は誰?やっぱ半田かな?年齢詐称問題が浮上しそうだが
848愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 13:34:14.43 ID:???
>>846
それ分かる 話数的には谷口編とそうは変わらないんだけど
掲載ページ数が全然違うから丸井編のほうが短く感じてしまう
当時はプレボも描き始めてるからしわよせがキャプテンにいってしまったよう
849愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 14:55:47.91 ID:???
イガラシも谷口という人間に出会わなかったらどうなっていたか?
プレーは天才的であるがただの嫌われ者だったかも?
反対に丸井の場合は天狗キャプテンになってしまったが・・・
東実戦後の田所や送別会での中山の「一生忘れない」的セリフは漫画とはいえ納得できしまう
谷口って男 なにげに凄い
850愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 16:42:44.44 ID:???
>>849
> プレーは天才的であるがただの嫌われ者だったかも?

「半ちゃん」でイガラシ小学生時代の天狗ぶりが描かれているよね。
851愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 17:31:13.50 ID:???
お前が困っても試合に影響ないからスパイク貸せとか言ってたな
852愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 22:36:04.88 ID:???
成長したイガラシもいいが、中1までのイガラシがやっぱよかったな。
853愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 22:44:18.46 ID:???
大津のガキ共にこの漫画を指定図書にさせたいもんだ
こんな時代になるとは思わなかった
854愛蔵版名無しさん:2012/07/19(木) 23:11:11.74 ID:6p5VM/ys
>>830
だといいなあ。
昔と違ってほめて伸ばす指導法を丸井やイガラシが実践してくれれば言うことなし。
横浜の渡辺監督は「昔みたいに鉄拳指導はできない。」って嘆いてたけど。
855愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 00:12:41.09 ID:???
丸井が水なんか飲むなと喝いれてる時に丸井がいや、水は飲んだほうがいいんですよとツッコミを入れるのが想像できた
856愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 00:13:50.90 ID:???
ごめん、ツッコミ入れるのはイガラシね
857愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 07:11:02.77 ID:qUknJFrd
キャプテン世界での地区予選ってイコール都大会(または東東京)って考えていいんでしょうか。
丸井編やイガラシ編を読む限り、それで良い気がするのですが、谷口編の場合
地区予選は江田川、金成、隅田、青葉としか対戦していないような感じがして。
描かれていない試合が数試合あったのかもしれませんが、中学野球とはいえ、
少しの特訓でいきなり県大会決勝進出するまで強くなると言うのも。
皆さん、どうお考えですか。
858愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 07:34:22.56 ID:???
>>857
青葉に勝つチートに比べれば、、、
859愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 08:07:50.75 ID:???
大体、スローボール松下で勝ち抜く自体あり得ない
墨高でいう中山レベルの投手だもん
860愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 09:12:41.00 ID:???
>>859
城東藤井をあっさり打つ須藤「結構はええじゃねえか…」
861愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 12:13:25.90 ID:qUknJFrd
丸井キャプテン時の春の選抜、港南に1回戦で敗れたとはいえ、全国大会
レベルでそこそこ戦えていた。対青葉で集中的に特訓した成果と言えますが
谷口入部時のレベルから考えたら、すごいレベルアップだと思います。
862愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 14:14:05.61 ID:???
>>803
>谷口みたいな純真無垢な高校生、今の日本には皆無だろうな

押しも押されもしない名選手となったあとの姿やしゃべりすぎるタレント解説者からしか
知らない人には考えられないかもしれないが、パッと浮かんだのが現代の高校生とは違うが、
プロで頭角を表してきた'75〜76年頃の掛布雅之

ハツラツとしていて、すべてのプレイに全力
強い打球を恐れず飛びついていくところや、その思い切りの良いプレイとは
裏腹なインタビューでの口ベタで照れ屋な様は谷口に似ていた
863愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 15:29:29.92 ID:???
>>862
谷口が晩年あ〜なったら泣くよw
864愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 15:42:25.57 ID:???
父ちゃんはハゲてないぞ
865愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 15:42:52.33 ID:???
>>862
がんばれタブチ君で、タブチ:ブタ カケフ:大人気のアイドル
だったのにはそんな背景があったのか。当時知らないからカケフの扱いが腑に落ちなかった
866愛蔵版名無しさん:2012/07/20(金) 15:53:59.54 ID:???
掛布といえばアニメ版キャプテンの青葉のサードは掛布がモデルかな
スミヤに片岡みたいなのも居たが
漫画プレイボール谷口1年次の東実の中井といい
この時代のサードといえば掛布とか衣笠みたいなイメージなのかも
867愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 08:16:00.84 ID:???
掛布は現役時代、素振りを欠かした日は無かったそうだ
868愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 18:41:45.75 ID:???
僕の「バット」は未だに「素振り」にしか使われたことがありませんorz
869愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 18:46:31.73 ID:???
シモネタか?それとも真面目な話か?
870愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 20:16:26.71 ID:???
>>868
試合に出してもらえないんだな
871愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 22:04:58.40 ID:???
半ちゃんと呼ばせてもらいたい
872愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 23:10:37.95 ID:???
送別会での先輩の下ネタ余興や谷口のイロハとか
妙な緊張感が伝わってくる。実話じゃねーかな?
873愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 23:31:43.28 ID:???
普通、ヤロー同士であんなことやって喜ぶもんかね
874愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 23:51:10.30 ID:???
ノリ悪い奴だなって言われない?
875愛蔵版名無しさん:2012/07/21(土) 23:53:19.68 ID:???
>>873
2ちゃんでも下ネタ一切言わないのか?
876愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 00:01:35.21 ID:???
プレイボールを題材にしてた同人あった。
877愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 14:49:41.28 ID:???
いったい誰が求めたんだ?
878愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 16:12:52.88 ID:???
キャプテンの同人誌を、801だったら止めておこうと思って見に行ったら、健全だったので1冊だけ買った事あるわ
内容は、本編の幕間を埋めた感じ
879愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 16:31:04.96 ID:???
おれが買ったのは最近のアニメとコラボして谷口がファミレスで働く内容だった。
作者のちばあきお愛が伝わる作品だったwファンが見ても楽しめる。
880愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 16:42:39.38 ID:???
谷口のおすすめはカレーか?
881愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 17:16:26.90 ID:???
丸井的には谷口のカレーがいいんだろうな
882愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 20:28:55.78 ID:???
丸井「それともお前そんなおさまりつかねーようなもの持ってるのか!」
近藤「そんなに大きいことあらへん!試してみてな!!」
メリメリ
丸井「ぎゃあああっ!しっ尻が裂けるうっ!?」
近藤「ふんっ!ふんふんっ!!」
丸井「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
近藤「嘘を言うてはいけまへん!こんなに股のバットを硬くしてっ!!」
丸井「あひいーっ!?扱かないでぇー!!」
丸井の初めては近藤によって奪われたのであった。
883愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 22:13:02.37 ID:???
つまらん やめろ
884愛蔵版名無しさん:2012/07/22(日) 23:30:43.36 ID:???
>>881
いい味してら
885愛蔵版名無しさん:2012/07/23(月) 00:27:50.82 ID:???
いつもの癖でがんばりまくった谷口は、いつしか店長となり、野球への情熱をすっかり失ってしまうのであった…
886愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 00:37:21.31 ID:???
そしてスーパーバイザーに殴られるんだな
887愛蔵版名無しさん:2012/07/25(水) 21:49:45.47 ID:???
和合中との決勝戦って準決勝の翌日だよね 
雨天が絡まない限り翌日って考えが妥当
そのわりにイガラシ元気すぎるんだよな

888愛蔵版名無しさん:2012/07/26(木) 00:17:15.67 ID:???
歳食ったオッサンはもう忘れてるかも知れんが
子どもの疲労回復能力は凄まじいぞ
889愛蔵版名無しさん:2012/07/26(木) 00:26:49.17 ID:???
イガラシは登板する度にヘロヘロになってる印象だが
実は2年次以後、公式戦で自責点がほとんど無いんだよな
890愛蔵版名無しさん:2012/07/26(木) 15:58:32.06 ID:???
自責点がないような役柄設定なんだろう
必ずエラーが絡むし
891愛蔵版名無しさん:2012/07/26(木) 20:54:20.41 ID:???
代わりに近藤の失点が酷い事になってるな、二年までは
三年の選抜では大会で最も防御率良かったらしいが
892愛蔵版名無しさん:2012/07/26(木) 21:14:13.68 ID:???
近藤は扱いが捨て駒なんだよなキャラとしての愛情をあまり感じない
ただし3年になってからキャラ開眼する
893愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 00:41:45.39 ID:???
近藤はキャプテンになった途端に睫毛バチバチになったのがキモかった
894愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 01:01:39.87 ID:???
キャプテンってイガラシが主人公に思えるのはおれだけ?
イガラシ1,2年時は脇役(キャプテン)にスポットをあてたストーリーに思える。
895愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 09:31:35.10 ID:???
>>894
少なくともあきお先生は、そんなつもりで描いてないと思うよ
イガラシ嫌いなはずだし
896愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 12:07:42.97 ID:???
活躍を通してみるとイガラシに思えるような
でも全体を通してみると丸井に思えるような
キャプテンてそんな漫画だよ 谷口はプレボもあるんで別格
897愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 14:21:30.83 ID:piV0RFLh
主人公が代々変わっていくというのがキャプテンの斬新さだった気が。
そういうマンガって他にあったかな、仮面ライダースタイル以外で。
898愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 15:34:10.13 ID:???
しかも
その変わり目毎の勝利を
これっぽっちも引きずる事無く
アッサリと次の代に引き継ぐのも凄いわな!
最近の作品では、ジョジョ辺りが該当するんじゃね?
899愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 16:28:31.72 ID:???
ジョジョを最近の作品といえる>>898
キャプテンを斬新と語れる>>897さんはもっとかっけー

>>897
主人公は漫画そのものだからね
主人公に人気が出ればその主人公を使い場を変えて連載継続

主人公に人気がなければあっさり連載終了でそれまで
主人公を変えてまでその漫画にしがみつくくらいなら次の構想を考えるでしょ

皆様お嘆きの二世漫画も主人公は代替わりするよね、タイトルも変わるけど
ドラゴンボールも微妙にそこに含まれるかも

野球漫画では、ヤンサン『やったろうじゃん』とか?
あれは始めから主人公が微妙だったかもな
って俺も充分古いわw
900愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 17:04:48.55 ID:???
ジョジョの場合、前ジリーズには出演してないキャラがメインになるからキャプテンとは違う 
901愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 18:56:29.69 ID:???
タイトルが同じで主人公が変遷する漫画という意味合いでは同じだろ>ジョジョ
しかし、>>899のかっこいいの基準がイミフすぎ…
902愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 19:25:45.32 ID:???
キャプテンは斬新だったと言われたのになにを浮ついてるのかよく分からん
ジョジョも依然連載中だし
なんにせよ魅力的なキャラを次々生み出せる才能がないとな
代替わりはそうそうできない
903愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 21:35:18.89 ID:???
>>894
キャプテンに抗議に行ったナインが見た初代の影の特訓、
退部届けを破り捨てる二代目、キャプテンとは何かを理解する3代目。
この瞬間から全てが始まり4代目まで一気に突っ走る・・・
個人的にはこのシーンと谷口最後の青葉戦がこの漫画のハイライトと思う。
904愛蔵版名無しさん:2012/07/27(金) 22:05:28.12 ID:???
孤立した点だった近藤の場合
丸井から骨折しながらも力投した谷口の話を聞いたとき点が線になり全てがリンクした
905愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 20:31:07.61 ID:???
青葉再戦はすごかった。
墨二の見事な勝利だった。
谷口の最後の試合に申し分ない。
906愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 20:46:15.39 ID:???
リリーフ谷口がどんな投球を見せるのか期待させておいて
あの展開だもんなw
907愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 23:06:54.75 ID:???
らしいと言えばらしいけど
続編のプレイボールで中学選手権は谷口の活躍で〜のくだりには失笑するわ
つーかその話がでるたび失笑する
908愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 23:21:12.09 ID:6tWxKhCY
倉橋は絶対に観に行ってなかったんだろうな
おそらく又聞きw
909愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 23:40:37.12 ID:???
人気のあるキャラをバッサリ切れるとこが今じゃ考えられん。イガラシも最後のヘッスラ以降出てこない。今ならキャラソン出てるレベルなのに。
910愛蔵版名無しさん:2012/07/28(土) 23:43:05.61 ID:???
しかもプレボじゃ丸井以下の脇役へ降格
911愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 00:03:27.35 ID:???
谷口が指の骨折ったなんてたいしたことねぇな。
腕の骨を折りながらもサッカーをプレイしたおさらがいるんだからな。
912愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 01:13:44.76 ID:???
その人神経にぶいんとちゃう?
913愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 01:38:21.75 ID:???
|||||
914愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 01:55:25.02 ID:???
で、その折った腕を使ってサッカーしてたの?
915愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 07:34:30.26 ID:???
サッカーの信者はことあるごとに野球と比較して勝ちたがるって本当なんだな
足の骨が折れてるなら凄いが
916愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 09:23:29.31 ID:???
>>915
911だがネタでいったんだ、悪く思ったのならすまない。
917愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 12:07:34.84 ID:???
ネタは面白いからこそネタになるのであって
つまらんものはただのイミフか不愉快なレスにしかならんわな
918愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 17:08:22.47 ID:???
叩かれたから慌ててネタ発言にしましたって感じですね
919愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 18:36:22.47 ID:???
谷口の指骨折投球シーンは
誰が選んでもキャプテンで
ベスト3に入る位の
神エピソードやからなぁ
920愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 18:52:02.91 ID:???
しゃーないよ
サカ豚は野球にコンプレックス感じてるんだし
921愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 19:03:01.93 ID:???
プレボの終盤で新入部員の前で谷口が投球を見せるシーンが好きだ
描写はあっさりしてるけど、あの場のイガラシなんかはかなり感慨深い気持ちだろうな
922愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 20:03:35.83 ID:???
そこであえて
「た、谷口さん…」
とかイガラシに感無量表現とらせないのがあきおクオリティ
923愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 20:07:00.55 ID:???
そういう表現は丸井だけで充分だしなw
墨高に入部してきてあの笑顔ってだけでイガラシの気持ちは十分わかる
924愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 20:19:18.78 ID:???
正規のル-トで中学選手権を獲ったイガラシだけど
それについてはスルー なんか不憫でしょうがない
谷口なんてそれなり有名だったのにさ
丸井だって華やかに墨高デビューしたのにさ
925愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 20:22:43.71 ID:???
鈴木ごときにまで初対面で名が通ってたんだからそれで充分だろ
926愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 20:42:05.57 ID:???
谷口卒業後の墨高は恐ろしいくらい統率のとれない群れになりそうだ
その中に半田と鈴木がいると思うと
927愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 21:06:19.69 ID:???
最後は井口もビビるくらいの迫力のあった谷口
928愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 21:11:30.44 ID:???
中学3年時の井口は賢そうに見えたのに、高校時はいったいなにがあった?
929愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 21:52:39.65 ID:???
>>928
近藤の遺伝子を注入された
930愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:17.91 ID:???
井口に対して軽く格の違いを見せつけた谷口。
近藤と対峙させてみたかった。
931愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:08.00 ID:???
近藤ってそういうのに感化されるタイプの人間じゃないと思う
932愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:22.62 ID:???
>>919
でも骨折に至る経緯が間抜けすぎるw
933愛蔵版名無しさん:2012/07/29(日) 23:26:30.87 ID:???
>>931
近藤も谷口もマイペースで自分を持っていると思うんだよね。
どっちがペースを乱されるのかが見てみたかった。
934愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 00:25:39.62 ID:???
>>928
上に立った途端しっかりする奴はまれにいる
935愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 12:54:45.95 ID:???
>>932
またサッカー信者かよ、帰れ。
936愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 15:25:02.84 ID:???
谷口の指は初めから折れてたのかな?
937愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 22:28:42.20 ID:???
キャプテンの最終話で丸井が俺の役目は終わったみたいな事を
言っているけど、作者の気持ちの代弁に思えてならない。
938愛蔵版名無しさん:2012/07/30(月) 23:38:20.35 ID:3d4qFN0j
プレイボールは谷口の3年夏も含めた展開が期待できたけど、
キャプテンは正直描ききったという感じが強かった。
失礼だけど、終わりの方の画は他人が代筆してたそうですが、
あまりにレベルが低くて、毎月読むのが辛かった、
近藤のあとのキャプテンを考えても、いいタイミングでした。
939愛蔵版名無しさん:2012/07/31(火) 09:10:36.69 ID:???
近藤の後は松尾か慎二だろ
940愛蔵版名無しさん:2012/07/31(火) 12:28:40.43 ID:???
近藤編自体あり得ないのその後の後任なんぞ論外だろ
941愛蔵版名無しさん:2012/07/31(火) 16:23:44.39 ID:???
>>938
キャプテンやプレイボールの後半の代筆者の絵柄はさ
日野日出志みたいな 
目線がどこ向いてるのか分からん不思議なタッチだった
942愛蔵版名無しさん:2012/07/31(火) 19:33:05.67 ID:???
本来はちばタッチと遠い人だったんだろうな
真似するのも難しそうだ
943愛蔵版名無しさん:2012/07/31(火) 21:51:28.38 ID:???
完全版(縦、裏表紙)は別作家の描き下ろし画があるよね 
ベースになる絵から似せて描いてるぽい
944愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 11:07:39.31 ID:???
え、んなバカな
例えば何巻?
945愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 12:36:02.42 ID:???
近藤編16−18 イガラシ、丸井編にもあった 
この人が当時代筆すれば良かったのにw
946愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 21:56:46.27 ID:???
絵をPCに取り込んで
CG処理してるなんて事はないの?
947愛蔵版名無しさん:2012/08/01(水) 22:27:37.98 ID:???
何年前の漫画だと思ってるんだオマエ
948愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 00:16:22.88 ID:???
同人誌の作家が描いたのかも
949愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 01:20:12.58 ID:???
本編代筆とは違う、似て非なる絵なんてあるかぁ?
950愛蔵版名無しさん:2012/08/02(木) 13:16:18.65 ID:???
間違い訂正
近藤編の完全版縦表紙はJC版の使用だったわ
JC版近藤編は買わなかったんでイメージになかった
951愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 11:30:39.79 ID:9bkJxczy
墨高のモデルは墨田工業でしたっけ?

あそこの野球応援を見ると墨高の応援団を彷彿とさせる。
952愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 11:34:55.93 ID:9bkJxczy
>>923

「断っとくが部員は公平に扱え」と言って、谷口がイガラシの話を無理にしない所が好印象だった。
953愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 12:10:18.71 ID:???
応援忘れて解説役になるのか
954愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 12:15:53.74 ID:???
>>952
そだね
谷口の指導者としても成長した姿を描いた

しかしあきお先生は、これで描くことが無くなった
キャプ+プレボはあくまで、谷口の成長物語を描きたかった
それ以外は全てオマケの部分なのだ
955愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 12:24:11.37 ID:???
>>951
隅田川高校だと言われてるようだけど学校の造りが漫画とは全然違う
956愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 12:46:44.56 ID:9bkJxczy
>>955

そうなんですね。あきお先生自身が墨田工業だったので、そっちがモデルかと思いました。
957愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 17:14:38.30 ID:???
連載当初の青葉って地区予選は2軍 しかも対戦相手は全てノーヒットに抑えて
バットにすら当てさせなかったんだっけ 
958愛蔵版名無しさん:2012/08/03(金) 21:03:07.14 ID:???
あの二軍のエースが一番凄いと思う
959愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 08:40:00.26 ID:???
>>958
あのピッチャーは、桁外れのチキンなのだろう。
相手が格下だと思うとグイグイ行くが少しでも当てられると腕が縮むのさ。
960愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 09:45:47.01 ID:???
予選を全試合三振で抑えるような投手なんだよな

それに引き換え佐野の再来とか言われてたらしい倉田+2の情けないこと
961愛蔵版名無しさん:2012/08/04(土) 23:34:59.89 ID:???
序列でいうと
1軍のエース>1軍の控えP>>>二軍の主力P
なのか
962愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 00:56:08.43 ID:???
その人神経鈍いんちゃうの後、
近藤痛みをこらえて必死に投げたよね?
何だかんだいって頑張ったよね?
963愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 00:59:58.70 ID:???
そんなん原作読めば分かるやろが
964愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 10:25:09.09 ID:???
プレイボール一気読みした
顧問最悪すぎわろた
いたの!?っつーくらいの完全放任主義な上に野球に無理解
勉強会で練習時間潰されるとかすげーイラついたわ
鬼練習でしか強くなれないのがあきお流なのに練習させないとかねーわ

こんないらついたのキャプテンでの金成中戦での
「裏の裏をかきましょう」
「いや奴らのことだ、それくらい読んでるだろう」
「じゃあもう一つ裏をかきますか」
「それも読んでるだろう」
のアホなやり取り以来だわ

いや近藤絡みは全部イラついたか・・・
965愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 10:46:38.01 ID:???
しかし教師としてはあれは正しい姿
アメリカに実話を元にした「コーチ・カーター」という映画があるが、似たような内容
強調しているのは「競技を離れてからも子供の人生は続く」という視点
966愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 11:02:59.95 ID:???
家に帰るのが遅くなるのに練習時間延長を快諾してくれたんだからいい先生だよ
967愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 11:40:08.11 ID:KDsZNvcr
しかし、甲子園も知らなかったというのは余りにも。
968愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 12:56:48.81 ID:???
司法試験受け続けてた友人が
途方もない世間知らずだったな。
実際、甲子園を知らなかったよ。
夏に高校野球のなにやら有名な大会があるってのは知ってたようだが、
そもそも野球がどんな競技かをよく知っていなかった。
野球がマイナーな外国人のようだったよ。

まあ、世間知がなすぎて司法試験を
失敗し続けたんだろうが…
頭は凄い良かったけどね。英才教育を施されていたらしい。
969愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 13:09:51.74 ID:???
弁護士は正義感強いとなれないからな
善悪の区別のつかない小学生がそのまま大きくなったような連中が法の抜け穴つついて口論してるだけのクズばっか
他人の不幸で金稼ぎしてる社会のダニ
坊主と弁護士はみんな自殺しろ
970愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 15:40:53.95 ID:???
知らない人がいてもおかしくはないが、さすがに高校野球部の顧問で知らないのは不味いだろw
自チームが参加している大会がどこに繋がっているか知らないってことになるんだから。
まあ、そこがのんびりしていていいところなのかもしれんが。

971愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 16:00:44.66 ID:???
部活の顧問なんか順繰りで押しつけるだけってな
学校も結構あるようだしね。公立は特に。
972愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 16:17:40.43 ID:0tGJ2wwE
試験勉強編の後、新入部員が入ってきて谷原戦、第一部完となるのですが、
今考えるともうすぐ終了を迎えるというタイミングで、数週にわたって
試験勉強のエピソードが入るというのは、作者的にどうだったのだろう。
あの時点では、まだ作品を続ける意欲があったのだろうか。
ドクターストップだったらしいけど、まるまる一話代筆の週があったりで
そうとうキツかったはずなのに。
973愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 17:05:56.87 ID:???
勉強編と新人編までの間は中断があったはず。
コミックスの巻末の記録からすると、半年近く休んだものと思われ。
休んで、新キャラ出して新展開やってみて、それでも続けられなかったということじゃないのかな。
974愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 17:22:55.80 ID:???
プレボのラストっ魁男塾並の脱力感漂うラスト
あれだけ散々スーパーバトル繰り返して最期はそこいらのヤクザと対決して終わりだもん
おいてけぼり喰らった読者はポカーンだ
975愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 18:23:02.61 ID:???
連載当時は確かにショックだったな…でも、あの頃、ラスト自体は素直に受け容れていた。
谷口の代では無理でも、墨高がいつか甲子園出場することは信じてた。
リアル高校野球ヲタになって、春の練試で大敗した相手を夏の大会で破るケースも珍しくないと知ってからは、谷口の代で初出場したと確信してるw
976愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 19:27:50.51 ID:oc3+IP/L
当時読んでいたけど勉強編と新人編の間は1週休載を挟んだだけという
のは記憶違いかな。秋季大会から勉強編の間に長い休みがあったような。
秋季大会本選を描くのかと思いきや、いきなり勉強編だったので肩透かしだった。
巻頭カラーを含む増ページと予告されていたので期待していただけに。
まあ、田所のスカウト話は、墨高も立派になったと嬉しかったけど。
977愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 20:47:10.54 ID:???
墨高 丸井への体格差別のシーンが多すぎ
あれでは漫画の可能性を狭めるだけだと思う
978愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 22:14:44.42 ID:???
学生野球はどのチームも入れ替わりがあるんだから浮きもするし沈みもする
あとまあ、男塾も許してやってくれw
979愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:10.47 ID:???
あれだけ練習した墨谷ででさらに一流レベルの新人が入っても
ちょっと本気出した谷原にボロ負けって未来のジャンプのインフレ現象を予感させるようなもんだったのかしらん
守備ボロボロの江田川にエース4人抱えた青葉が2累踏めない敗戦ってのも相当ショック受けた
井口確実に超全国クラスなのになぜ谷原で投げさせなかった
980愛蔵版名無しさん:2012/08/05(日) 23:25:11.16 ID:???
少なくとも1年生時点での井口、イガラシよりは3年谷口のほうが投手力は上ってことなんだろう
981愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 01:20:11.61 ID:???
そもそも谷口のピッチャー全盛期って青葉戦のブルペンで投げてた時じゃない

ブルペンで投げただけで全国優勝常連青葉を黙らせた中学時代
専修館にブルペンの投球見た上で完全に舐められてあっさり打ち込まれた高校時代

倉橋のリードもイマイチだし谷口が投げ続ける意味あるのか
ピッチャー主役で1球ごとに描写してりゃページ数は稼げるだろうけどさ
イガラシもそうだったし
982愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 01:23:00.64 ID:???
井口が投げると最初は観客も相手チームもびびるが
結局失点する近藤ポジになる気がする
983愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 01:51:08.29 ID:???
>>938
近藤キャプテンも好きだったけどななんか番外編みたいな感じで。
猛練習で優勝ばっかり目指してた頃と違ってなんか伸び伸び楽しくやってる感じがしてよかった。
もちろん近藤一人じゃどうにもならんが、慎二が兄貴ぐらい成長してればわからなったけど小粒扱いされてたからな。
984愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 20:59:37.08 ID:n9xKNfwo
結局リトルリーグで全国を制覇した片瀬は谷原のマネージャーが視察した
ときの投球練習が全てだった。中学全国大会を制したイガラシを差し置いて
井口と二本柱に据えようと谷口が判断したほど凄い投手だったのでしょうが。
985愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 21:21:38.00 ID:???
じゃあ、そろそろ慎二のピークでも語ろうか
986愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 21:28:30.19 ID:0P0HEpJe
鳥井は段々と成長していくのにw
987愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 22:03:17.92 ID:???
>>985
小6じゃね?
小学校では兄貴以上だったらしいし。
守備だけは兄貴と互角かな?
988愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 22:20:57.85 ID:???
>>987
丸井に指導を受ける様では兄貴には及ばないって事でしょ。
989愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 22:42:04.39 ID:???
新スレだよ にいちゃん

【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】四回裏
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1344260360/
990愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 23:11:12.00 ID:???
>>988
守備だけなら高校の丸井は中1のイガラシ兄貴より↑だろ
991愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 23:26:15.96 ID:O9Hvxvmk
丸井の守備にはイガラシも驚いてたからね。しかし、丸井が卒業後一気に
上達したってことは、朝日高校野球部って結構のものだったんだな。
最初は墨二との力の差をまざまざと見せつけた。
992愛蔵版名無しさん:2012/08/06(月) 23:44:29.93 ID:???
守備や小技のバッティングは努力で上達するからね
長打力や肩は才能が必要だからな
近藤は肩とパワーの才能はイガラシより↑だが守備とかは全く努力しないから上達しなかった
993愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 08:03:15.00 ID:???
>>991
いや、丸井は最初の青葉戦で特訓に参加してないのにうまくなってただろ。
描写はないけど影で相当(谷口以上に?)努力してたんじゃないかと思う。
そのせいでなんだかんだいって俺、丸井好きなんだよ。
994愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 10:37:30.81 ID:BKjNuU62
谷口やイガラシって恵まれない体格と言いつつ、ある程度成長してるように
感じたけど、丸井は登場したときから身長もあまり伸びていないから、
シード校でレギュラー確保できるよう、相当練習していたのでしょうね。
ピッチャーとしての谷口は青葉決勝で青葉監督を驚かせるほどの球威だった
ことを考えると、それ以降あまり成長してないのかも。川北トップバッター
の反応はちょっとさびしい。
995愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 20:10:41.82 ID:???
丸井ってああ見えてかなりのパワーヒッターなんだよなー
高校では封印して小技に徹するようになってたけど
996愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 21:16:58.44 ID:???
流し打ちでホームランて丸井以外いたっけ?しかも2本!
997愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 23:24:05.28 ID:???
佐野の速球をあの近距離ピッチング特訓以外の練習でどうやって克服したんだろう
自宅にピッチングマシンでもあるのか?
一切謎だしな丸井のプライベート
998愛蔵版名無しさん:2012/08/07(火) 23:30:07.78 ID:???
硬式の練習にも付き合った近所の相棒が臭うな
999愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 00:03:12.04 ID:???
丸井の堅さに比べてショートの高木の下手さ加減が目立つよな
1000愛蔵版名無しさん:2012/08/08(水) 00:26:59.95 ID:???
1000なら谷口卒業後、墨高の監督に復帰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。