【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回裏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ 【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回表
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1311953622/

・ウザイ香具師、荒らしは徹底放置汁!
・マターリsage進行
・仮にも漫画の世界の話なので、あまり現実と重ね合わせた妄想レスは控えましょう
・特定の個人を叩くのはダメだぜ、喧嘩なら他所でやれ
・過度の馴れ合い、または煽りも禁止
・教えてチャソ、構ってチャソは巣に(・∀・)カエレ!
・キャプテン、プレイボール最高!


よく話題になる概出ネタは>>2-1000辺りで
2愛蔵版名無しさん:2012/01/29(日) 22:11:52.44 ID:???
過去スレ(統合後)
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】三回表 (前スレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1311953622/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】二回裏
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1302509124/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】二回表
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1288837198/
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】一回裏
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1278515017/
【キャプテン】ちばあきお総合【プレイボール】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1263217278/
3愛蔵版名無しさん:2012/01/30(月) 22:19:47.59 ID:???
くわっ
4愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 02:20:07.43 ID:iFKOdyuZ
ここよ、ここ。
5愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 03:10:25.48 ID:???
6愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 11:16:33.38 ID:PTDhJA/i
レスは
どうした!
7愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 12:12:07.79 ID:OFTcoRZ/
何ぜいたく言ってんス このー
8愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 16:52:57.66 ID:???
>>1
まあ冷てえ水でものんでくれ
あれ、さっきあんなにでかい氷いれたのに、もう溶けちゃってるな
9愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 19:17:49.96 ID:???
内野手の送球の音は「ピッ」
10愛蔵版名無しさん:2012/01/31(火) 20:07:33.41 ID:???
なーにまがりっぱなをたたきゃ
11愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 13:17:01.91 ID:???
松尾ママンと近藤パパは、不倫してるらしい?!
12愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 14:16:06.97 ID:4QY6l8aQ
>>1
乙、すきだねスレ立てが・・・
13愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 15:55:54.95 ID:???
これなんだナァ
前キャプテンが>>1を選んだ理由は!
14愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 17:13:30.40 ID:eCBpBDno
まさか、試合が始まってから>>1乙しょうってんじゃないだろうな
15愛蔵版名無しさん:2012/02/01(水) 23:47:11.90 ID:???
ぐわっ!
16愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 00:12:52.14 ID:???
あぜん…
17愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 09:48:02.50 ID:???
急行に乗れるとはついてたな
18愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 16:07:04.02 ID:???
あんぐり・・・・
19愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 17:19:45.26 ID:???
三番久保
四番イガラシ



三番倉橋
四番谷口

倉橋が三番だと谷口が引き立つんだよな
イガラシの場合久保自体の存在価値が低すぎ
20愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 20:30:48.73 ID:???
>>19
久保の打席から攻略の糸口つかむシーン多いじゃん
それに久保自身の能力も低くないじゃん
歴代キャプテン以外で唯一本塁打打ったキャラだし
21愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 21:02:12.02 ID:FL93eRSc
変化球をクククで表現した天才
22愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 21:04:10.05 ID:???
谷口(1年)のフォークの球速が知りたい
23愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 22:23:28.41 ID:???
久保は「さすが3番」みたいな描写が多かったしな
再三言われてるが問題は小室
24愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 23:18:17.17 ID:???
スポッ!
25愛蔵版名無しさん:2012/02/02(木) 23:40:48.55 ID:XhDKYnvn
>>23
2年次には小室5番で久保7番だったのにな >打順
なぜ差がついた…
26愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 01:08:53.52 ID:???
>>25
近藤を丸抱えだからじゃね
守備に専念する事も考えて6番とか
27愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 09:36:45.91 ID:???
>>25
理由はもう>>19>>23にかいてあるじゃん
イガラシを孤高に描きすぎて三番に困り果て久保抜擢
ホームランまで打たせてもらい、かつプレイボールにも登場
28愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 10:01:38.78 ID:???
久保って三拍子揃ってるイメージある ただキャラ的には立ってないんだよな
まだ小室のほうがキャラ立ちしてる 欠点が多いって意味で
29愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 11:14:13.35 ID:???
あきお先生はイガラシ嫌いで久保が好きだな
イガラシがいなけりゃ漫画成り立たないから仕方なく描いてる
でもそれがむしろいい方にイガラシらしさを出してる
30愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 12:24:57.17 ID:???
好きでもないキャラを長期間描けるわけないだろ
反対に近藤はキャラとしての思い入れがイマイチだったんで
アシ任せが多かったのかな
でも、堂々と別人が描いてるなんて凄い時代だったと思う
31愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 13:17:46.85 ID:???
>>30
あれ、どっかで読んだぞ
あきお先生はイガラシがとにかく嫌いで、丸井でも出さないとやってられない
とか言いながらイガラシキャプテン時代を描いてたとか
勘違いならばすまん
32愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 13:29:16.06 ID:???
>>31
そうなの?
イガラシってちば兄弟の一人がモデルなんでしょ?
それに「ちばあきおのすべて」だったかで
あきお先生が好きなキャラ(谷口以外で)はイガラシじゃないかって言われてたよ

俺も勘違いならばすまん
33愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 18:12:29.94 ID:???
イチローは、誰好きって言ってた?
やっぱ、谷口か?
イチロー自身は、イガラシタイプの選手とかは言ってた記憶有るが…
あきお先生が生きてたら
イチローとの対談も有ったろうなぁ。
34愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 22:53:44.79 ID:???
あきお先生のイガラシ嫌いは有名
イガラシ編は嫌々描いていた。本人は止めたがっていたけど、
人気があったので止めさせてもらえなかった。
35愛蔵版名無しさん:2012/02/03(金) 22:59:41.93 ID:???
あきお先生の原点「半ちゃん」を読めばよくわかる。
イガラシは悪役なんだよ。
36愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 04:06:15.95 ID:???
イガラシは弟の七三太郎系なんじゃねーの?イガラシ編くらいから七三が相当手伝ってる言うし
七三の作品だと大概イガラシみたいなサブキャラ出てくる気がする 今やってるドリームスだと主役張っちゃってるし
37愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 08:55:44.26 ID:???
>>34
やっぱそうだったか、ありがとう
38愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 12:58:43.74 ID:???
作者は嫌いな登場人物の目玉をちゃんと描かないことが多い
これ豆な
39愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 13:11:06.62 ID:???
そうえいば谷口の目玉もへんだぞ
40愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 13:40:19.34 ID:???
松尾なんて目玉どころか顔が歪んでる事多し
41愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 14:34:05.16 ID:???
近藤編で近藤退場の時の絵柄、キャラの顔が崩れていてメチャクチャ
でも、あきおタッチぽいんだよ その回はあきお風とアシが混合するんだけど
42愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 17:46:31.57 ID:???
ちばさんの緻密な部分はイガラシに通じるものがあると思う。
ちばさんは谷口の努力や丸井の未熟さ、近藤の天然ぶりを
愛していただろうが、イガラシの勝利への執着なくてはキャプテンの物語はなかった。
ちばさんがイガラシが嫌いだったとすれば、それは自分に似ていたが故だと思う。
43愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 22:46:12.85 ID:???
他人は自分を写す鏡というわけか
44愛蔵版名無しさん:2012/02/04(土) 23:06:07.64 ID:???
イガラシの才能を好きなファンはいるだろけど
人間イガラシを好きなファンなんていないだろ
45愛蔵版名無しさん:2012/02/05(日) 03:10:27.75 ID:???
普通におるわw
46愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 15:51:34.34 ID:9MrC3QHg
るせー
47愛蔵版名無しさん:2012/02/06(月) 20:06:10.19 ID:???
ぼかぁ好きだな
48愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 13:34:19.79 ID:???
>>42
なるほど
49愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 14:03:01.79 ID:???
青葉ってやーらしい相手やなあ
50愛蔵版名無しさん:2012/02/07(火) 21:53:50.85 ID:???
その人神経鈍いんちゃう?
その後の小室のあわってっぷりがすべてを物語ってる。
51愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 11:52:28.51 ID:???
ちびまるこばりの斜線入ってたもんな、丸井に
52愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 14:09:25.71 ID:RhQ0xJkk
丸井編が早く終わった理由は?やはり不人気だったから?
53愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 15:50:51.09 ID:???
すべての戦力を失ったからだろ
54愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 16:06:19.17 ID:???
むしろイガラシ編が長すぎたんだよ
野球漫画は試合をちゃんと描きすぎると延々長くなるから難しい
上手にはしょるのも技量のうちなんだね

イガラシ編は試合をちゃんと描きすぎた
いやま、内容的に十分面白かったんだけどさ、江田川、白新、北戸、南海、和合か
南海戦あたりからあきお先生の疲れてきた感じをうけたよ
55愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 16:11:09.11 ID:???
井口もバカな男よ
あのイガラシに歯向かおうなんて
56愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 16:25:58.59 ID:???
>>54
絵柄は北戸、南海あたりがピークだったと思うけどね
57愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 16:32:26.11 ID:???
たった一人に投げただけで背中に汗がにじむとはな
58愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 16:48:28.34 ID:???
くそ、ちょっとキレがよすぎるとこれだ
59愛蔵版名無しさん:2012/02/08(水) 18:40:45.20 ID:???
小室は老けすぎ
60愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 01:23:32.64 ID:???
>>56
イガラシが一番可愛い時でもある
61愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 10:37:24.86 ID:???
…ぜい…
こ…声も出えへんやなんて
62愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 13:11:33.15 ID:2pwMjGcw
プレボに出てくる球場(例 VS大島戦)
外野ファンス上部金網部分に当たった打球はホームラン扱いになるのかな?
63愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 14:13:34.26 ID:???
>>62
よくわからんが、ポール横のファール部分が金網になってる球場はあったな
聖稜戦だったか
谷口の打球がよくそこに当たってたし
一目でファールとわかるからな、読者にとってわかりやすい設計になっているのだろう
64愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 17:27:43.48 ID:OH/KteiU
谷口の打球といえばやっぱり青葉との初戦
レフトフェンスのライン直撃のライナーだな
65愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 18:51:54.90 ID:???
谷口の父ちゃんはあの変な練習器具作る情熱を仕事に向けていれば・・・
66愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:51.56 ID:U1vrN7PV
そろいもそろって野球バカ!

          いかりや長介
67愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 21:18:54.24 ID:???
>>54
確かになぁ。と言ってもタッチなんかは端折り過ぎだけどね
68愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 21:23:30.25 ID:???
>>44
リアルに丸井が身近にいたらむちゃくちゃ嫌な奴だわ
漫画だから「ほんとうはいい奴」と思えるだけ。
69愛蔵版名無しさん:2012/02/09(木) 22:02:36.38 ID:???
山口、大田、山本は好い先輩だよね

3年になった横井はレギュラー外される運命
松川は投手として微妙な位置づけになってしまった
70愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 12:52:06.34 ID:???
元々墨二の松下に投げ負けた程度の投手だからな
中学時代の実績からみて井口やイガラシとはかなりに開きがある
隅田中って倉橋一人のワンマンチームだった感じだし
71愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 14:22:04.47 ID:Y5acLtZ3
過去スレ(数年前)で秋葉まんだらけに「ちばあきのおすべて」があると読んだので
ダメモトで行ったみたが、やはり無かった
奇妙なアキバオタクに囲まれ気分が悪くなっただけの1日だった
72愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 18:42:08.22 ID:???
>>69
中山さんもいい先輩だろw

あと太田じゃなかったっけ
73愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 18:44:24.36 ID:KxjvniHI
高めは禁物よ
74愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 18:50:58.06 ID:???
>>72
中山さんて見せ場あったっけ?
けっこう短気なキャラなイメージが強いだけで
肝心な試合での見せ場が思いつかない
75愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 19:04:37.07 ID:???
>>74
専修館エース百瀬「俺からサヨナラヒット打ったのが中山だ」
76愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 20:35:10.98 ID:???
>>74
中山さんサード守ってる時、
1イニング全部サードゴロで疲れちゃったことあったような・・・。
77愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 21:03:53.50 ID:Tb6CMgI1
中山さんのスローボールはシード校の強力打線には逆に有効
78愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 21:17:44.62 ID:???
白新戦は7回までノーヒットで8回の攻撃が3番の久保からということは
7回までに8残塁で最低でもエラーとか四死球で8人出塁してる
遠藤に完璧に抑えられてた訳でなくチャンスを貰いながらも
拙攻を繰り返してたということ
79愛蔵版名無しさん:2012/02/10(金) 22:06:27.17 ID:???
水島新司が脱帽しただけのことはあるよ。
80愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 00:00:23.73 ID:???
>>77
須藤「(スローボールって…結構はええじゃねーか…)」
81愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 00:27:13.73 ID:???
中山さんの球速は105キロ
82愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 00:35:41.22 ID:???
中山さんは谷口に練習中は呼び捨てでもいいんだぞって言ってたな
倉橋には先輩風ふかしてたけど
83愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 12:19:19.46 ID:???
田所はイマイチなんだよな〜 後輩思いで嫌いじゃないんだけど・・・・
顔が悪すぎるせいか?
84愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 12:44:16.57 ID:???
そう?
確かに谷口、丸井、イガラシ、近藤に比べて
選手としての実力は大したことはないかも知れんが
キャプテンとしての器は田所が一番な気がするけど
85愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 17:36:24.97 ID:???
程ほどに野球やるなら田所が一番だな、野球バカなら谷口
丸井は自分勝手、イガラシはスパルタ、近藤は統率力ゼロ
86愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 20:36:36.64 ID:7n/TFixi
田所さんが東実打線に滅多打ちくらったのは笑えた

87愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 21:38:11.95 ID:???
力がないのは厳しいな
程々というかgdgdだったし…
88愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:24:49.95 ID:???
あれ、もしも裏に逆転してたら
勝利投手田所さんになるのか…胸が熱くなるな
89愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:27:54.18 ID:???
イガラシは有能で有言実行でその上勤勉だけど出来ない相手にキツいからな。
職場の苦手な先輩思い出す。
90愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 22:28:13.01 ID:???
谷口(1年)VS東実戦
ミート打法に対抗する手段は皆でカバーしあう守備だと谷口
まったくもって意味不明
不思議なのは 中尾の変化球対策をいつ練習したの?誰が投げたの? 
91愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 23:01:35.75 ID:8WrFxTDq
墨田二中総合で最強の打順考えようぜ
92愛蔵版名無しさん:2012/02/11(土) 23:14:10.71 ID:???
1番サード 慎二
93愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:09:05.50 ID:RgWDzT4a
二番セカンド丸井
94愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:19:44.72 ID:???
二番セカンド慎二
95愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:29:20.40 ID:???
3番ショート イガラシ
96愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 00:31:11.74 ID:???
4番サード イガラシ
97愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 01:54:38.76 ID:???
4番サード 谷口
98愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 09:04:20.67 ID:B3zQ18HF
>86
ストライクが入るだけましかも
99愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 10:21:21.22 ID:???
5番 ピッチャー 近藤
100愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 10:41:21.28 ID:???
>>99
ピッチャーの近藤 は確定だね
詳細は忘れたが当時の月刊ジャンプの各マンガの次号予定とかのコマに
救世主近藤現るみたいな絵がよく出ていた記憶があるくらい待ち望んでいた人材
101愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 17:13:25.71 ID:Rr9uBvfr
6番センター 久保
102愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 18:58:50.18 ID:???
野球の話題で盛り上がってるとこすまん。
不思議トーボくんがやたら面白かった。
惜しい作家を亡くしたんだなあ。
103愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 20:26:27.84 ID:???
最後施設に帰るんだっけ?
104愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 22:09:26.71 ID:+6UQPgAE
久しぶりに読んだけど

2代目キャプテン(名前を呼ぶことすら吐き気がする)
のクズっプリは異常だよね。
105愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 22:51:46.77 ID:???
7番ファースト 佐藤
106愛蔵版名無しさん:2012/02/12(日) 22:58:24.45 ID:???
>>104
谷口君の悪口言うな(棒)
107愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 00:02:44.55 ID:???
谷口の前の人格者のキャプテンの実力は如何ほど
108愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 00:04:49.13 ID:???
7番ファースト 加藤
109愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 00:13:05.50 ID:???
谷口ラスト試合 対青葉戦
丸井最期の打席がセカンドフライ
これって完全脇役扱いだよな でも似合ってた
「すまん・・・」
110愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 00:44:59.47 ID:EGvdYKkt
金成中相手に
「まるで相手じゃないの」
って言ってたやつはどこいったんだろうか
111愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 07:00:52.52 ID:???
>>106
プレイボールでも2代目だな・・・
112愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 08:40:21.04 ID:???
プレイボール谷口卒業後の墨高についてはスルーするだろうな
キャプテン候補がいっぱいいて でも、さすがに3年から選ぶのが筋だろうと思う
113愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 12:30:01.52 ID:???
前任人格者キャプテンは、実力者であって欲しいが
墨谷は相当弱いって設定だしな

本人の実力はそこそこ上だったが、
公式戦では3年生だけじゃレギュラーが埋まらないので、
未熟な下級生の指導におわれたが結果が出なかった。
とか妄想
114愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 13:58:29.46 ID:???
>>113
あの人実は高校生だから、試合には出られませんw
115愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 14:59:02.19 ID:???
松下は墨二時代からカーブを投げていたんだな(倉橋情報)
116愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 19:41:28.91 ID:Q5oUGu5c
松下のダイナミックな投球フォーム
117愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 21:09:01.22 ID:???
キャプテンとプレボって同時連載だろ?
すごいよな?
118愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 21:32:37.96 ID:???
1番セカンド  丸井
2番ファースト 加藤
3番ショート  イガラシ
4番サード   谷口
5番ピッチャー 近藤
6番センター  久保
7番キャッチャー小室
8番レフト   牧野
9番ライト   島田

ピッチャー近藤にすると谷口、イガラシ、丸井で内野埋まっちゃうから慎二が入らないのね
119愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 21:41:06.21 ID:???
>>118
どこかに曽根を入れたい
120愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 21:52:00.77 ID:???
>>119
内野では厳しいから曽根入れるならキャッチャーかな

それかライト近藤、ピッチャーイガラシでショートに曽根だね
121愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 22:02:23.21 ID:???
一軍が決まったところで二軍のメンバーは

1番セカンド 慎二
122愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 22:18:30.17 ID:???
二番ショート 西田
123愛蔵版名無しさん:2012/02/13(月) 22:25:12.21 ID:???
>>120
セカンドの無能をベンチに回して
セカンドイガラシ、ショート曽根ってのどうかな?
124愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 00:16:31.50 ID:???
曽根は予選で打率だか出塁率が6割なのによく凡退してたなw
3年では6番に打順降格してるし
125愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 00:41:28.66 ID:???
曽根はイガラシ時代のトップバッターでの活躍が印象強いな
北戸戦でいきなり2ベースかっ飛ばしてベース上で頬をポリポリしながらの台詞がクールだった

「重いたってあんな前進守備はねえぜ」

「鉄のタマじゃあるめえし」
126愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 07:42:30.47 ID:???
丸井、案外人気ないんだな。
まあ実際いたら嫌な先輩だとは思うけど。
影でものすごく努力してるから俺は好きだな。
127愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 07:50:24.09 ID:???
ナイスカットよ曽根ーっ
128愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 11:39:27.81 ID:???
谷口入部時の丸井は、かわいらしかったんだけどな。
129愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 11:41:28.00 ID:???
>>125
それが曽根の最高に華やかなりしときだったな

あと曽根といえば
レギュラーテストのとき、イガラシに『ま、いいだろう、のこれ』とか言われてた
あとは井口を偵察に行って報告するとき『ククーなんて直角に変化するんだからな』
130愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 11:54:45.07 ID:???
>>128
退部届けを破り捨て走り出すとことかいいよね
131愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 12:32:19.84 ID:???
丸井がおかしくなったのはキャプテンになってからだな
その意味では谷口にも責任がある
132愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 12:41:31.19 ID:???
ま、成長を描くという意味ではいいんじゃないの?
谷口やイガラシタイプのキャプテンだったら他の野球漫画でも見られるけど
丸井タイプのキャプテンって他漫画ではなかなか見られないよな
133愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 12:51:40.99 ID:???
丸井がいなければイガラシ編は延々を試合をするだけの漫画
丸井が日常を思い出させてくれる
そして近藤編においても丸井登場回は面白い
134愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 12:59:04.10 ID:???
個人的にキャプテンのクライマックスは、丸井キャプ時代の夏合宿(^^)
(もちろんその後も好きだけど、求めていたものとはちょっと違う感じ)

ちなみにプレイボールでも、田所が出てくる話が好き。
OBたちが出てくる中山世代の送別会とか、「カチ丼」の話とか。
135愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 13:19:16.52 ID:???
かわいい金魚ちゃんなんちゃって
136愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 14:31:59.75 ID:???
>>134
俺はベタだけど丸井時代の青葉戦だな
9回、佐野がベースカバーに入ってものもいわずドスンって昏倒するシーン
なぜかバッターランナーの丸井がベース上であんぐり口開けてるのはご愛嬌

あと延長18回、加藤はバットの持ち方忘れてたけど
丸井がセンター前ゴロで抜けるヒット打って
イガラシのサヨナラホームラン
それこそ何十回も読んだ
137愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 14:43:07.12 ID:???
プレイボールは田所時代の東実戦も捨てがたいけど
やっぱし専修館戦かな
バッティングセンター、硬球近距離ノックと準備して
東実メモ解読からの終盤逆転劇は本当に引き込まれた
百瀬はいいピッチャーだった
138愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 16:02:59.47 ID:???
ツマンナイのは川北戦
139愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 16:19:43.18 ID:???
丸井は糞
あんな先輩は下から笑われてるだけ
140愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 17:11:46.16 ID:???
丸井を目の敵にしてる人って先輩にしごかれた経験を根に持ってたりする人なんだろうな
141愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 17:20:01.18 ID:???
バーロィッ!
142愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 17:25:24.20 ID:???
丸井は決してスキじゃないけど、ちば作品には必要なキャラだよね
143愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 18:54:13.44 ID:???
>>142
好き嫌いを別にするとその通り
144愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 20:45:41.32 ID:???
>>137
東実は、あのメモあるってことは
もしも勝ち進んで専修館と当たってたら
百瀬をメッタ打ちに出来たんだろうかw
145愛蔵版名無しさん:2012/02/14(火) 21:36:12.98 ID:M0tdENWp
じゃあ、そろそろ丸井の悪口始めようか
146愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 08:11:53.57 ID:???
丸井時代の地獄の合宿は最初の頃は昼飯に焼魚とかもあったのに
10日目の夜にはインスタントラーメンって・・・
そしてあの地獄の合宿とその後のトリプルヘッダーでの36校との練習試合のせいで
近藤は肩を壊し、いくら準決勝まで2軍とは言え青葉は虚弱児佐野と
怪我した中野さん以外は18回でもピンピンしてたのに、墨二はズタボロになったような気がするw
147愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 11:18:15.45 ID:???
>>145
ずいぶんちっせえな
148愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 13:27:37.85 ID:???
子供の頃は”ちば超人野球”編(1〜8巻くらい?)は楽しめたけど
自分の成長とともにやりっぱあり得ないしょ、と
149愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 14:43:46.25 ID:???
>>148
3分の1の距離でタイミングが合うんだから
松下のストレートを時速100kmとすれば
佐野のストレートは時速300kmだからな
ちなみに青葉2軍エースは時速200kmな

でも俺は今でもそれはそれとして楽しめる素直な好漢なのさ
150愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 16:17:15.75 ID:fr3pQCRL
近距離ノックは小学生の頃やったが、
あの恐怖に比べたらどんな速い打球でも体で止めて前に落とすぐらい楽勝だった
151愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 16:24:05.74 ID:???
もう直球が速いとそれだけで脅威
外に逃げる変化球なんて投げられるともう手も足もでないよ
152愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 18:46:05.97 ID:???
よく考えると現実離れしてたりするけどその時代の野球漫画の中じゃかなりノーマルな作品だろ
飛雄馬の魔球やら殿馬の白鳥の湖やら・・・
153愛蔵版名無しさん:2012/02/15(水) 19:49:34.79 ID:???
この漫画に感じる違和感はいきなり方向性が変わってしまったこと
154愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 09:17:59.17 ID:???
>>153
ジャンプ系漫画特有、ってか今はどこもそうなんだけど
人気出る⇒作者の思うように連載終了できない⇒迷走⇒駄作化⇒人気落ちる⇒連載終了
みたいな流れがあるので方向性が変わっていくのはある意味仕方ないと思う

当初のあきお先生の構想では、青葉再戦までくらいなのではないかな
155愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 12:29:34.83 ID:???
丸井編初期があまりにもつまらないからそうかも?
156愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 12:45:28.28 ID:???
いいでしょクビも
ワイ、ピッチャーやってたんやぁぁぁぁぁ!!!

あのー…ぼくは…
あ、もういい

その後、サングラスの姿をみることはなかったのだった
157愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 13:51:56.02 ID:???
丸井キャプテン就任時のイラつきぶりは、あきお先生の苛立ちの現れか…
158愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 14:44:42.28 ID:???
さすがにストーリーが作れなくて ちば弟が加入したんだよね
そしたら本格野球漫画に変貌した
159愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 16:11:10.98 ID:???
>>156
あのメガネ、イガラシ編の初期にも一応それっぽいやつはいるぞ
たぶんイガラシ初期のスパルタのなか脱落していったんだろうな…
160愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 19:20:05.92 ID:???
中々シャープな振りをしてるメガネな

丸井の「河野」(指パッチン)の合図で始まる中学生離れした多彩な変化球を淡々と投げ込む天才少年河野を
なんなく打ち返すメガネな
161愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 19:48:40.81 ID:???
天才少年河野
そうだね、あのシーンは印象残るね
162愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 19:49:30.67 ID:???
河野はバッティングピッチャー
163愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 22:49:58.35 ID:???
確かに河野はなんかかっこよかった
キャプテンにもプレイボールにも隠れっぱなしの隠れた逸材が結構いるよな
164愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 23:34:33.28 ID:???
専修館の面々とかキャラ立ってたよな
165愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 23:36:02.59 ID:???
谷口が残していったリリーフの一人河野
しかし実践登板無し
166愛蔵版名無しさん:2012/02/16(木) 23:45:30.31 ID:???
ブルペンエースなんだよ、きっとw
167愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 00:15:48.43 ID:???
牧野の苗字が途中で変わったのは、複雑な家庭の事情が原因ですか?
168愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 09:32:34.83 ID:???
城東・松下と谷口はどっちのほうが球速があるんだろうか?
谷口の場合球速に関してはあまり評価されていないぽい
またカーブ、シュート、フォークと3種も投げられるのに「特にとりえがない」発言もある
169愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 10:11:30.70 ID:???
墨二時代で比べると
青葉監督コメント
松下について『なんだあれ、スローボール投げたのか』
イガラシについて『なかなかいいたまをほうるじゃないか』

そのイガラシが谷口の投球練習を見てグローブを落とし
『どうやらセットポジションも覚えてもらったほうがよさそうだな』
とか言っているのだから
中学時代は谷口>松下でよさそう

高校時代は、球速もタマの重さも谷口より後輩の松川のが上っぽく描いてある
また、松下の球速は田所が
『それじゃあ手のうちようがねえな』
と簡単にお手上げするくらい速くなっているので
谷口と松下の球速は同じくらいか、かなり拮抗するまでになっている気がする
異論は認める
170愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 10:32:40.52 ID:???
谷口と松下じゃ比較にならんだろ

ブルペンでの投球を見ただけで、青葉の監督が真っ青になり佐野が驚愕で暴投するくらいのレベルが谷口

どう考えても
谷口 >>>>>超えられない壁>>>>>>>松下
だろ
171愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 12:16:35.27 ID:???
おお、思い出した↓
青葉部長『いよいよになったらつぶせば良い、ぐふふ』
青葉ナインの誰か『ぶ、部長、あれを…』
青葉部長『わ…わからん』

そのあとファウルフライを取りに行ってベンチに突っ込み、
爪をはがした上に骨折し、骨折にはしばらく気づいてもらえなかった谷口カワイソス
172愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 12:26:52.36 ID:???
松下自身が「敵にいたとしたら恐ろしい」と言ってしまうくらいだからね。
谷口には、得体の知れない特殊能力があるw
173愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 13:39:12.12 ID:gCh9zbu1
谷口のフォークは凄いらしいが、
田所さんは初めて見た時以外は後逸どころか前にもこぼしてないんだよな
174愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 14:59:55.26 ID:???
谷口≒星陵の投手 て感じ もしくは谷原の2軍先発投手
他対戦相手は谷口よりは速い イガラシも谷口より速そう・・・・ 
175愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 15:16:48.00 ID:pEAVM1hX
>>168
手術で一応ピッチャーにカムバック出来たが
やはり中学時代の球威は戻らなかったんだろうな。

で、成長した松下と互角の速さに並ばれたんで変化球を習得か・・・
176愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 15:22:00.37 ID:???
指を手術で治してからの後日、練習中 ボール回しの際
谷口の送球は「シュー」なんて轟音かまし
それを受けた横井に「遠慮して投げろ」と注意されてた
こりゃあ凄い速球でも投げるのか?と思いきや
川北や城東には なんなとなく速球程度の印象だった
177愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 15:35:19.97 ID:???
あのセカンド、谷口の本当の送球を知らないらしいな
なんたって奴はかつてその肩で中学選手権をもぎとったんスからね
178愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 15:42:22.66 ID:???
          
田所世代までの墨高レヴェルだとあれでも神球威なんだろうなw

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.  
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!.
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/ 
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
      ヽ、 ,. ‐'"   .ノ ,〈    >   `'‐- '
          >   _,. ‐'´ / /    `)
       ,ゝ       _.⊥.-r┬:/
       ヽ_,. -‐i"!´「L.=!┘     ヽ
179愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 18:11:15.82 ID:???
スローボール派・中山さんはレフト定位置付近からダイレクトで
捕手まで返球するんだから球速110キロは出てたと思う
180愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 19:27:53.41 ID:???
>>167
たしか井口だったよな?
181愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:11:34.13 ID:???
>>167
江戸川中の井口に、「オレと被るから変えろ!」と脅されたらしい
182愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:12:47.58 ID:???
>>181
×江戸川
○江田川
183愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:29:06.65 ID:w02/wNrp
松下 125km
谷口 128km
河野 115km
井口 135km
近藤 130km
中山 120km
中尾 135km
佐野 135km
百瀬 140km

当時はスピードガンが普及していなかったので何とも言えないが、
1980年代は130km出れば速球投手
140km超えれば超高校級たったように記憶している。
184愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 20:47:35.63 ID:???
作新時代の江川は、実は160`を超えていた



なんて漫画を昔読んだなぁw
185愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 21:01:22.57 ID:MzcaRs4r
南陽工業の津田が、早かった。
186愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 22:11:25.84 ID:???
>>169
松下って2年時では、新入生あいてに滅多打ち食らうレベルになってるじゃないか
187愛蔵版名無しさん:2012/02/17(金) 22:21:51.95 ID:???
松下(2年)は墨高練習試合でめった打ち食らってるからなぁ
谷口と松下の球速は拮抗してるとも思えん

谷口のコントーロールが抜群とはいえ
普通くさいコースはバッターは打ちに行くもんだよ
迷う城東ナインがどうにかしてる
188愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 00:08:17.70 ID:???
江川は作新時代が一番速くて
余裕で150k行ってたそうだな。

津田は・・プロ入り後は150出してたが南陽時代は知らん。
小松は高坊時も150放ってたんだろか?
189愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 01:41:45.40 ID:0AF8WMR4
>>177
もぎとったっていっても打者一人にしか投げてないよなw
イガラシカワイソ
190愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 01:43:59.53 ID:???
>>189
イガラシの活躍ももぎとったw
191愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 02:04:27.20 ID:???
川北のキャプテンが投げたら試合にならないって倉橋が言ってたけどどういうタイプなんだろうな
めちゃくちゃ重いとかか
192愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 02:05:34.83 ID:???
ストライクが入らないので試合にならない...
193愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 09:55:12.88 ID:???
>>191
思わせぶりなセリフが多いよね ちば作品って
194愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 10:22:47.66 ID:???
打線の核になるので、打線が活気付いて
中山さんレイプ劇場が終わらない、とかw
195愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 12:03:11.79 ID:???
近藤世代は好き
196愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 18:37:27.52 ID:0AF8WMR4
>>190
でも勝利投手は谷口w
197愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 19:38:55.74 ID:???
青葉初戦の負けるシーンはいまだに泣ける…。

「やるだけのことやったじゃないか…」
「また次があるじゃないか」

大人になっても、辛い事があると思いだして
自分に言い聞かせてますよ
ちば先生!
198愛蔵版名無しさん:2012/02/18(土) 23:04:43.77 ID:???
俺は谷口中学最後の試合 最終回
「もう自分もキャプテンも投げられないんだ!」と
イガラシがホームに突っ込む
このシーンは何度見ても泣ける オジサンな今でも目頭が熱くなる
イガラシ最高のシーンだと思う
199愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 00:56:02.31 ID:???
確かに、この漫画には敗者の美学ってのはあるよね
200愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 09:08:11.71 ID:???
敗れて墨谷へのエールを送る専修館とか格好良かったな
201愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 13:06:58.14 ID:0nBcL0/q
東実=早実 専修館=国士舘 がモデルかも
202愛蔵版名無しさん:2012/02/19(日) 22:53:48.25 ID:???
わしがいままで知ってるなかで一番いい球だったよ。
佐野をねぎらう部長もかっこいい。
203愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 15:26:24.40 ID:???
>>191
『もっとも田淵さんが投げたら試合が進まないだろうよ』

プレイボールの謎セリフのひとつだな
速さで言えば田淵より小野田が上らしいし
絶対違うはずの>>192の意見以外に思いつかない

>>198
『キャプテンもおれも投げられやしないんだっ』
イガラシホーム寸前でバランス崩す⇒青葉キャッチャー『しめた』⇒なぜかホームベース上にイガラシの足
青葉キャッチャー鈍すぎるだろ

>>200
む、がんばれよ
204愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 15:38:57.91 ID:???
>>203
「試合にならない」なら「手も足も出せずに一方的な展開になる」だろうけど、「試合が進まない」だものね。
もし小野田ほど速くない上にノーコンだったら、最悪のエースだなぁ。
デッドボール連発で墨谷打線全滅→試合終了なら、確かに「進まない」ねw
205愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 15:43:10.65 ID:???
川北エースの勝負弱そうな顔がそれを語ってるかもな
206愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 15:51:09.07 ID:???
そういえば城東練習試合んとき
「ウチが川北と”互角”に戦ったのを知らないのかな?」と
意味不明なセリフ吐いてたな 山口だっけか?
試合って部分的ではなくトータルで見るもんだぞw
207愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 16:44:54.03 ID:???
>>206
初回は中山が投げてたからじゃないかな?
谷口が投げてからは一点も取られてないし、
そこら辺を考えて互角だったんだと推測
最初から谷口が投げたらひょっとしたら勝ってたかもしれないし
そりゃ、スコアだけ見たらフルボッコだけどさw
208愛蔵版名無しさん:2012/02/20(月) 16:56:58.88 ID:???
日々、今後現れるだろう未知の速球投手対策として
谷口&中山はマウンドよりかなり前方で投げてたのかな?
209愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 10:36:21.47 ID:???
>>204
川北との試合はたしか、田淵が球審をしていたよね
田淵が投げる⇒田淵の超変化球を別の球審が正しく判定できない⇒試合が進まない
無理かっ
210愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:01:45.26 ID:???
>>209
わかった、あのキャッチャーじゃ捕球できないレベルの球なんだ。
だから試合が「進まない」なんだ。
211愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:18:46.49 ID:???
倉橋の言いっぷりだと田淵を評価してない
212愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:20:01.10 ID:???
>>210
チームのキャッチャーが捕球できないのなら、それはそもそもエースとは呼べなくね?
213愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:31:05.24 ID:???
>>209
川北戦での球審は田淵さんじゃなくて小野田に文句言われてたヘタレな奴がやってたよ
214愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:32:34.80 ID:???
田淵ってイメージ的には元巨人の香田
215愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 13:33:27.03 ID:???
>>212
あのキャッチャー、レギュラーじゃなかったような。
(と言うか、スタメン自体その年のレギュラーは抜けてなかったっけ?)
216愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 14:44:57.28 ID:???
>>213
言われてみればその通りですた
忘れてるもんだなあ、ごめんよ

>>215
うーんもう自信なくなってきたww
217愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 18:01:47.85 ID:???
谷口が2年以降フォークを投げたシーンって谷原高だけだよね
218愛蔵版名無しさん:2012/02/21(火) 18:10:52.11 ID:???
練習試合繋がりということで、
川北戦と谷原戦がゴッチャになってるようだな
>>215は谷原戦

>>217
専修館戦でも投げた
219愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 09:11:11.88 ID:???
専修館戦、近藤と島田を合わせたみたい顔した奴に投げて
痛烈なサード中山さんへの打球
『そんなことより、今オレに投げたタマ見たかよ』
『フォークだぜフォーク』
『ああ、そういや落ちたみてえだな』

谷原戦
『ん』でクリーンヒット
谷口『フォ…フォークまでが…orz』

指を治したあとのフォークは全然通用してなかったね
220愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 09:34:53.91 ID:???
イガラシの場合、天才的な部分を維持して初めて存在価値があるから
描いてるほうは面白くなかったんだろうな
打てない谷口はソレでも魅力だけどイガラシの場合は致命的
221愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 12:08:42.74 ID:???
近藤は天才じゃないのか
222愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 14:28:44.96 ID:???
>>221
近藤も明らかに天才
でもイガラシとはタイプが違う
成長過程を描きやすいタイプ
223愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 14:49:11.92 ID:???
そんなこと言って、自分達はとれるのかね?
224愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 15:26:32.68 ID:???
近藤は部分的(投手)に優れているだけだから天才とは言わないだろ
225愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 20:04:34.40 ID:???
>>223
「グラブを持ってこい!!」
226愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 21:15:55.59 ID:???
部分的に優れているって十分天才じゃね
227愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 21:22:30.31 ID:???
歴代墨二ベストオーダー

1遊 イガラシ兄
2二 丸井
3中 久保
4三 谷口
5投 近藤
6捕 小室
7一 加藤
8左 牧野
9右 イガラシ弟

いかがざんしょ
228愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 21:32:26.22 ID:???
牧野はいらん
229愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 21:36:53.74 ID:???
>>227
慎二を外野にしちゃうのは無しじゃね?
>>118の三番イガラシの方がしっくりくるな
230愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:18:01.96 ID:???
外野を軽視すると島田さんにボコボコにされるぞ
231愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:23:15.87 ID:???
ライト守ってんのを知ってる人にみられたら
かっちょわりいねん(*^□^*)
232愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:35:03.41 ID:???
佐藤より加藤が人気なのはやっぱ谷口とのつながりかね
233愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:39:26.21 ID:???
敗戦後のバスで近藤を気遣い席を譲ろうとする島田は漢の中の漢
234愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 22:52:50.13 ID:???
>>230
ボコボコじゃなくてポカポカだろ
235愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 23:16:55.47 ID:???
ポカポカじゃなくてパカパカ
ポカポカはイガラシ一年時じゃなかったっけ?
236愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 23:19:47.12 ID:???
>>233
あの器のでかさと青葉戦でのフェンスに頭から果敢に突っ込んでいく勇敢さが評価されて
>>118での偉大な9人に仲間入り出来たんだな

>>234
ポカポカだと思うだろ?
実は パカン パカパカパカパカパカなんだなこれが
237愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 23:31:28.81 ID:???
「ガツン」は誰の時だっけ?
238愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 23:48:04.52 ID:???
「ガツン」は丸井さんのバット?
239愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 00:01:05.03 ID:???
丸井さんと松尾のかーちゃんのバトル見たかった
240愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 10:16:36.54 ID:???
>>233
ライトの守備位置をバカにされても席を譲る島田に比べて丸井のオトナ気ないこと
でもそれを描けるのがあきお先生のすごいとこ
こ●きこうじとかの猿真似野郎とはそこが違う
241愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 15:22:21.17 ID:???
あれはつまんなかったな〜 →こ○きこうじ
242愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 16:35:04.22 ID:???
>>241
うん、オマージュとかそんなレベルじゃなかった
もう本当に不快で仕方なかった
たぶんスレ荒れるからこの話題やめたほうがいいかもね
243愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 17:47:41.53 ID:???
でも、あれに感動した世代はあるんだろうね
アニメ化にもなってなかったか?
244愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 20:10:33.41 ID:???
名○第三野球部や山○タロー君は、やっぱりキャプテンのパクリなの?
似てるけどパクリではないと思うけどね。
245愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 20:25:07.60 ID:???
荒れるからやめようね。
246愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 21:24:48.82 ID:???
俺の中での野球漫画

巨人の星(青春系)
アストロ球団(ハチャメチャ系)
キャプテン&プレイボール(等身大系)

1980年代以降は特に無かったなぁ・・・

247愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 21:44:59.00 ID:???
島田って地味に
高校では1年時からレギュラーだしな
しかも百瀬の球を打ったりもしてる

というか対百瀬の突破口を開いたのは島田だw
248愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 21:52:46.13 ID:???
>>246
オレはそれに加えて
侍ジャイアンツ(魔球系)
が好きだったなぁ
249愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 21:53:49.99 ID:???
>>248
俺もそうなんだけど、ハラキリシュート編が黒歴史なんだよね
250愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 22:03:23.10 ID:???
巨人の星(根性系)
タッチ(青春系)
では?


あ、レス主にとっての青春か!
251愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 22:47:49.98 ID:???
タッチは恋愛マンガだろ
分野が違う
252愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 22:56:20.32 ID:???
>対百瀬の突破口を開いたのは島田だ
半田だ
253愛蔵版名無しさん:2012/02/23(木) 23:35:06.71 ID:???
半田さんを馬鹿にした
丸井はカス
254愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 00:45:06.27 ID:???
アイス15個ください
255愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 07:52:54.13 ID:???
あれを自腹だと思ってた時期が俺にもありました
256愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 10:41:38.03 ID:???
野球漫画を格付けしてみた、異論は認める

SSS キャプテン、プレイボール
SS  
S  アストロ球団、ドカベン、巨人の星
A  野球狂の詩、タッチ
B  やったろうじゃん、侍ジャイアンツ、すすめ!パイレーツ、つっぱしり元太郎⇒
   ⇒パロ野球ニュース、どぐされ球団、アパッチ野球軍
257愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 10:46:48.28 ID:???
異論だらけだがスルーさせてもらうw

そういやあ
しまっていこうぜ、がプレイボールと同じような終わり方してたね

俺の中では ライパチ君がパラレル半田ぽくて好きだ
258愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 12:33:15.19 ID:???
ほんとランク厨はどこにでも沸きますね
SSS(笑)
259愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 12:43:00.68 ID:???
>>247
角度あるカーブがデッドボールになると気づいたのは島田
半田は東実メモの消した跡に気づいただけ
あの謎解きのくだりは面白かった

ストライクゾーンを通って体に当たってもデッドボールにはならないはず
などという野暮は言いっこなしなんだよね
260愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 13:11:08.70 ID:u+U+l9OZ
島田の野球センスは相当なもの
261愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 13:17:59.24 ID:???
近藤をパカパカやってベンチにふて座りしてたはずなのに試合が始まると
加藤の大ファール等にとびっきりの笑顔で反応してた島田は精神の切り替えも早いと言える
262愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 15:17:23.86 ID:???
横井や戸室の存在理由がわからん
加藤が来た時点で同フェイス横井は退部するべきだった
263愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 15:45:26.24 ID:???
酷すぎるだろそれはwww
264愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 16:04:36.85 ID:???
>>262
二人ともにあごの大きい顔って意味な
むしろ加藤の入学がいらんかったかもね
丸井世代は島田がいてあと丸井の編入で十分だろ
山本のあとのファーストなんてどうとでもなる

谷口『加藤に島田…』
加藤・島田『こんちは』

印象これくらいで加藤は実際プレボでたいした活躍してないし
あと朝日高校の双子の兄設定もいらなくなるしな
265愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 16:10:46.72 ID:???
ちば作品にはどの学校にもアゴはいるんだよな
266愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 16:46:38.61 ID:???
戸室さんはそれでよかったんでしょうよ
267愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 19:53:45.51 ID:???
丸井の親の職業はなんだったんだろう?
268愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 19:54:31.32 ID:???
ペンキ屋さんだと思う
269愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 20:08:51.34 ID:???
ガテン系だよね?
270愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 20:12:11.34 ID:???
丸井酒店
271愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 21:09:55.16 ID:???
>>270
ああ、酒屋っぽいw
272愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 21:17:37.12 ID:???
>>259
「ちょっとコントロールが乱れてボール球になって当たったら困る」って感じなんだろうね
山口の肘にかすったときみたいに
273愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 21:39:23.29 ID:???
だから丸井酔っ払ってあんなに怒ってるのか?
274愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 21:58:52.14 ID:???
自営業じゃないって線も考えたい
275愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:19:58.56 ID:???
昔は家業や自営業が多かったんですか?
276愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:35:28.23 ID:???
そんなこともないだろう
漫画のキャラで親がしがない勤め人だと話が作りづらいとかって理由だと思う
277愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:37:43.39 ID:???
谷口はあのボロ屋からいつ脱出できるのだろうか・・・
278愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 22:41:30.09 ID:???
>>277
大人になってちょっとリフォームしていた。
279愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 23:08:27.19 ID:???
>>277
「紺屋の白袴」だよ
280愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 23:10:13.51 ID:???
そうは見えないに一票w
281愛蔵版名無しさん:2012/02/24(金) 23:58:07.87 ID:???
中華料理屋のインスタントラーメン by イガラシ家
282愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 09:06:29.67 ID:???
松尾の父親はエリート官僚かな
283愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 10:14:44.01 ID:???
いや、教師か市や県の職員じゃない?
墨田区の職員あたりじゃない?
284愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 10:17:34.72 ID:e/ZpQf2Y
丸井のべらんめえ口調からして自営業っぽいな
でも酒屋なら谷口の家に手ぶらでは来ないと思う
285愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 16:41:38.17 ID:???
>>283
松尾の父親は浮気してそうだけどな
286愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 17:46:18.68 ID:???
イガラシ母は菅井きん
287愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 21:40:40.37 ID:???
おまいら知らないだろ?
松尾は谷口前キャプテンの弟だぞ。
俺が今まさに考えた。
288愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 22:49:27.37 ID:???
ドラマチック演出とはいえ
谷口1年、谷口2年のあの1人疲労っぷり
おまえ体力無さすぎだろと思う
289愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 22:55:55.75 ID:???
墨二野球部員の父兄会議出席者の顔ぶれ見る限りでは、
小室の親父が一番偉いサンっぽく見えた。
スーツも一番高そうな感じだったし。
290愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:09:45.58 ID:???
近藤のオヤジどさくさに紛れて松尾母の胸さわってないか?
291愛蔵版名無しさん:2012/02/25(土) 23:39:11.75 ID:???
周りに人が居なかったら危なかっただろうな
292愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 00:02:56.02 ID:???
周りに人がいたからこそ、すっぽ抜けたバットが当たったわけでもあって。
293愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 06:42:20.41 ID:???
>292
お前何言ってるんだ?
アンカ付けなくても>>290に対してのレスだってことぐらい分からんか?
294愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 12:20:08.64 ID:???
近藤父と松尾母のエロ話が好きだなぁ
295愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 12:27:25.94 ID:???
近藤父のバットが松尾母に当たったって?
296愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 12:36:40.27 ID:???
ここよ
ここ
297愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 12:56:37.56 ID:???
ちょいとはんまぐり掘りに
298愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 14:54:18.25 ID:???
女性キャラは谷口のかあちゃんと松尾母と
谷口を取材した新聞部と
丸井に傘を差しだした名もないチアガールだけ?
299愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 15:32:26.43 ID:???
そういやあ
プレイボールで「谷口が恋を?」なんてタイトルあったw
300愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 15:50:56.57 ID:???
あきおさん、女性の絵ヘタだから・・・
301愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 16:03:32.98 ID:???
というかJCとJKはほとんどみんな同じ顔
302愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 16:31:06.14 ID:???
その辺は特に重要ではない件
303愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 16:31:56.97 ID:???
「あら頼もしいわね、こんな所まで飛ばせる人居たかしら?ペチャクチャ」
プレイボールより
304愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 21:18:10.68 ID:yc/tTFwb
打者佐野のファール作戦に「佐野さん、やめてー」という青葉応援席のJC
305愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 21:34:54.06 ID:???
丸井へのライナーでダブルプレイかな?

それなら佐野ではないような。
306愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:00:22.44 ID:???
ヤジに負けて打ちに行ったのは中野
プレイボールの太田と同じ顔
307愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:51:43.22 ID:???
あきお先生の少女漫画テイストの話も好きよ
308愛蔵版名無しさん:2012/02/26(日) 22:52:48.51 ID:???
大人の女性で一番の美人は、お高い鰻屋の女将かな?
309愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 00:09:44.09 ID:???
アニメでは佐野がファールしてたよ。
310愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 00:31:09.03 ID:???
あらんかぎり
311愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 10:34:30.09 ID:???
女子から見て谷口みたいなキャラってどうなんだろね?
それと登場人物で一番モテそうなのって誰だろ?
312愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 12:23:24.42 ID:???
谷口は地味な真面目な女にもてそうじゃない?
イガラシは色んな女に持てそう。
313愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 12:28:48.90 ID:???
谷口はお見合い
イガラシは相手に惚れられ仕方なく婚
丸井は恋愛
近藤は風俗婚
314愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 12:52:12.87 ID:???
イガラシのこと三年になったあたりからようやく「あれこんな大人っぽかったっけかな」って気付いて初期の見直したらあまりのチンチクリンぶりに吹いた。
315愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 14:29:30.64 ID:???
>>314
それでプレボでは一年生になって若干もとに戻ってるね
316愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 15:43:38.16 ID:0WTbCord
イガラシの初期なんて生意気なサルだろ
317愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 16:21:39.98 ID:???
>>313
丸井に惚れられた女はストーキングされるかもね
318愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 16:33:45.77 ID:???
>それと登場人物で一番モテそうなのって誰だろ?

間違いなく松尾
母ちゃんがネックと言えばネックだけど・・・
319愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 16:35:36.79 ID:???
マザコンはモテ無い
320318:2012/02/27(月) 16:45:00.33 ID:???
ゴメン、訂正する
谷口の前のキャプテンが一番だわ
321愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 16:53:19.87 ID:???
>>317
谷口似の女子だと思う
322愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 17:07:13.41 ID:???
谷口タカ子ですね
323愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 17:16:51.09 ID:???
そうじゃあるめぇ
324愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 17:44:27.86 ID:???
モテそうな奴1位=サッカー部の相木キャプテン
ついでに、
モテなさそうな奴1位=南海中の鼻の下の長い奴
    同    2位=東実の熊みたいな代打 
325愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 18:18:50.34 ID:???
専修館の百瀬はモテそう
また大島工業の捕手もけっこうモテそう
326愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 18:19:26.93 ID:???
ついで言うと松下は自慰趣味あり
327愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 18:31:06.81 ID:???
チィッ、ちょっと顔が良すぎるとこれだ
328愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 19:17:14.46 ID:???
>>324
相木さんは確かにモテそうだけど彼女にDVするかも
329愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 19:32:07.91 ID:dAO8/FKJ
>>324そろそろ大人になれよな
330愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 19:42:17.47 ID:???
川北の田淵さんに一票
331愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 19:51:17.54 ID:???
谷原のエース村井さんはファンレター何通もらうのだろうか
332愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 21:20:01.72 ID:???
丸井は理想の夫婦像みたいなのすごく押しつけてきそう。亭主関白で。ちょっと違う事するときれる。
もてるのは高校佐野だろうな。やぁとか言って急に余裕出てきてる
333愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 21:25:30.80 ID:???
>>325
百瀬はエースで性格も男らしいからな。専修館のメンツは最後のエールとかサバサバしてた。
334愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 21:38:23.00 ID:???
>>318
地味に倉橋とか横井とか
335愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 21:59:17.68 ID:???
佐々木さん最強伝説
336愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 21:59:21.66 ID:???
そう言えば、あきおさんと文江?さんはどこで出会ったんだろうね?
337愛蔵版名無しさん:2012/02/27(月) 22:42:28.68 ID:???
>>332
でも背低いからなぁ。>佐野
同じチビのイガラシよりは顔はいいし、
家もラーメン屋のイガラシ家よりは金持ちだとは思うけど。
338愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 00:14:49.63 ID:???
佐野には高速ピストンというテクがあってだな・・・・
339愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 03:32:19.58 ID:IgYfDga1
イガラシは写真映りは不細工なのに生で話すと男前に見えるタイプ
340愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 05:00:24.50 ID:???
井口誘うなら同時に江田川のキャッチャー誘うべきだろ
341愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 07:58:26.72 ID:???
井口は逸材、200勝投手だからな
342愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 10:32:09.89 ID:ys7xIndA
>>333
専修館に比べて聖陵はせこかったな
343愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 12:07:18.55 ID:???
投手としては谷口>>松川みたいな描写だけど 二人の違いがよく分からん 
能力(速球&変化)はトータルあんまり変わらないような気がするが・・

星陵戦に松川がパカスカ打たれたのに谷口はそれなりに抑えたときに感じた疑問
344愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 12:34:13.85 ID:???
なにしてんだ鈴木の奴
でもいちおうはあがってんだな
345愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 19:48:00.39 ID:???
谷口はボール半分の出し入れを可能にする超絶コントロールの持ち主
松川は球質は重くてもそこまでのコントロールは無い

じゃないの?
346愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 20:31:17.82 ID:???
メンタルの差
347愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 21:15:54.82 ID:???
>>345>>346
サンクス&納得
348愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 21:33:37.93 ID:???
田所さんによると時々浮いた球を投げるらしいからな>松川
349愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 21:39:47.74 ID:???
田所や丸井ってOBになってから目が肥えるな
350愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 21:52:50.70 ID:???
解説になったとたん偉そうなことを言う人っているやん。
あんた、現役のころ出来なかったやろってw
351愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 22:02:34.06 ID:???
グラブをもってこい!
352愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 22:39:32.17 ID:???
そろそろ中山さんについて語ろうぜ
353愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 22:55:59.66 ID:???
てやんでぇ自分で火をつけときながら
354愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 23:26:14.16 ID:???
その点中山さんのおそいタマ・・・
355愛蔵版名無しさん:2012/02/28(火) 23:42:25.74 ID:???
そういうときこそ気をつかえコノー
356愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 00:14:05.07 ID:???
やれやれ 今度は先輩風をふかせようってのかい
357愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 00:21:33.73 ID:???
中山は
「おい谷口、東実の打者を攻略する方法があるなら教えろよ」
とか何とか言って、上級生と谷口との間を取り持ったシーンが良かった
358愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 00:49:39.67 ID:???
精神安定時は主将にふさわしい男だからな
359愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 00:55:26.98 ID:???
京成高戦でカーブを投げて田所につっこまれ
「は、何か?」とか言ってた時まではクールでプライドの高い感じだったけど
東実戦前でキャラ変わった印象がある
まあキャラが固まってなかったのだろう
360愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 01:31:10.03 ID:???
中山「メガネ メガネ・・・」
361愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 09:08:40.10 ID:???
中山さん怒りのメガトンキック(守備妨害でアウト)
362愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 09:20:06.59 ID:???
中山は何気にジョン・レノンに似ているイケメン
363愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 09:25:53.80 ID:???
>>359
松本「中山は気分屋だかんな」
364愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 12:32:00.23 ID:???
小柄ながら打撃も守備も投球も野球勘もセンス良いマルチプレイヤーでなイガラシと体格によるパワーと球速と将来性がある近藤とかKKコンビのようだ
365愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:20:48.70 ID:???
投手としては
中山>>>>田所
366愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 15:35:15.24 ID:???
比較対象そこかいw
367愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 16:04:02.50 ID:???
くす
368愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 16:24:19.66 ID:???
田所さんとだったら言問や中井高のエースの方がマシだろ。
ただ中山が言問や中井のエースより上だったかどうか?
山口によれば中井のエースよりは中山は早かったようだが。。
369愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 16:24:32.19 ID:???
田所もあの肩でよく捕手がつとまったよな
しかも中学時代は投手だったって・・・・
370愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 16:31:14.74 ID:???
>>369
遅すぎて打てなかったのが、体が出来て球速アップしたおかげで打ちごろになったらしいよ
371愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 17:11:16.43 ID:9zrBoYOv
田所さんよりは強肩太田さんに投げさせた方がマシに思えた
372愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 17:16:31.08 ID:???
>>370
当時、俺の球速は田所&中山さんクラスなんだけど
同年代草チームには遅すぎて打てなかったらしいんだけど
50代オッサンチームにはメッタ打ちくらった
373愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 17:22:05.21 ID:???
>>372
オッサンが運動会でよく転んだりするのは
脳のイメージに体がついていってないかららしい
つまりオッサンの脳のイメージに対し反応とスイングが遅くなって
実際の急速にピッタリ合うという
374愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 18:27:42.58 ID:???
>>370
実はこれ、七三太郎の4P田中くんネタw
375愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 20:32:33.58 ID:???
>>42
あきおさんはどっちかっていうと谷口系だろ
あきおさん本人がたしかあとがきでイガラシのモデルは弟の七三太って語ってた
376愛蔵版名無しさん:2012/02/29(水) 21:28:02.57 ID:???
七三太≠イガラシ≠キライって方程式が成り立つ
377愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 00:07:08.37 ID:???
リアルあきおさんは半田。美化したあきおさんは谷口。
どのみち、あきおさんは勝利至上主義の野球エリートが大嫌いだった。

イガラシは脇役として描くのはいいが、主役として描くのは耐えられないと言っていた。
確かに本末転倒だよな。
378愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 00:58:52.26 ID:???
単行本ではキャプテン・イガラシの話は9巻途中から22巻までで、
谷口や丸井に比べて圧倒的に長いのに、
作者がキャプテン・イガラシの話を嫌々描いていたっていうのは意外に思う。
もし本当ならそれが結果的にストレスになって精神的に参っちゃったのかな?
379愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 06:01:54.60 ID:???
>>369
高校野球の地方予選の1回戦あたりじゃ結構いた
380愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 07:05:00.16 ID:???
>>378
編集者の案で丸井を登場させて何とか乗り切った
本人も丸井を描くのは楽しいと言っている
381愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 07:44:27.81 ID:???
>>377
>美化したあきおさんは谷口。

自分自身を投影させてるから、相手選手の谷口評が辛いんだなぁ
382愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 12:20:15.32 ID:???
ヤレヤレ、このおおづめにきて準備運動たあな
383愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 13:53:37.40 ID:???
わっせ!わっせ!
384愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 19:29:20.96 ID:???
>>378
単純に週間ペースの忙しさに耐えられないストレスかと思うが
あきおさんはじっくり描きこむタイプだったみたいだし、月間と週間のカケモは相当きつかっただろうな
385愛蔵版名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:09.54 ID:???
山盛りになったホワイトの上に線を引いていたという伝説。
386愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 11:01:30.32 ID:???
あきお先生には納得いくものをゆっくり描いて欲しかった
いまとなってはどうにもならないが
ジャンプは難しいな
387愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 14:24:49.34 ID:???
あの時代のジャンプ被害者って本宮ひろ志氏とか中島ノリヒロ氏とか
・・くらいか?
以降はいっぱい居るけど
388愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 15:16:42.46 ID:???
中島徳博は加害者側じゃね?
389愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 17:07:56.96 ID:???
そうともいえる
390愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 20:01:30.82 ID:???
アストロが1試合に何年?もかけてたのは
ジャンプの方針だったの?
391愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 20:47:41.00 ID:???
単に試合が終わらなかっただけだと思うけどw
392愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 21:33:27.99 ID:???
じゃあ、そろそろ丸井の悪口始めようか
393愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 21:53:01.06 ID:???
またですか
好きだね丸井が…
394愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 21:57:34.80 ID:???
へたっぴ
395愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 22:11:59.20 ID:???
ビリビリ
バッ
396愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 22:39:58.04 ID:???

なにをなさるんです
あっ
アーッ!
397愛蔵版名無しさん:2012/03/02(金) 23:05:51.39 ID:hIqAUVVq
近藤編の丸井は超助演賞もの なにしろキャラが小物過ぎて
読むに耐えられなった 丸井が出るとビシッと締まった
試合自体は面白かったけどね
398愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 07:48:18.05 ID:???
あれだけ後輩の試合に顔出しといて、
墨谷がベスト8に進んだらタイヤキを手土産に訪問し、
影(描かれない部分)ではちゃんと編入試験の勉強をして、
その合間に硬球に慣れるための練習をしている。

・・・丸井って実はものすごい努力家じゃね?
399愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 08:00:12.78 ID:???
それはレギュラー外された時からわかってたろ
400愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 12:17:38.62 ID:a21wdrvs
イガラシにレギュラー取られて部室に引きこもったのは笑った
あそこから神社で退部届破り捨てるまでの流れは良かった
401愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 12:53:31.66 ID:???
>>378
まあイガラシの代で全国制覇させとかないといかないだろうから
全国大会やるんだから当然長くなるわな
嫌々でも描かざるをえなかったんだろ
402愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 19:09:39.34 ID:???
丸井編なんて超駆け足展開で、これこそ嫌々描いてぽいけどな
403愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 19:33:20.32 ID:???
>>402
丸井編、一番好きなんだけどな


丸井時代の特訓がイガラシ全国制覇のベースになってるし青葉に勝ってボロボロで全国大会辞退
って展開からして丸井ってキャラを嫌いじゃないことは確かだと思うよ


ただ丸井のキャラで全国大会優勝はやっちゃいけない、て思ったんでしょ
404愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 21:00:15.14 ID:???
丸井の合宿スケジュールは温かったな
405愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 21:41:31.48 ID:???
イガラシ&丸井でワンセットなんだよね 理想的なコンビというかなんちゆーか
イガラシ単独期になると孤高扱いになってしまい キャラ的にはツマンナイ
選手としてのミスがほとんどないんだな その点凡人谷口は比較的ミスはしがち
406愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 21:52:03.70 ID:???
イガラシ&丸井コンビが近藤を弄るところまでワンセットかな
407愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:12:31.72 ID:???
丸井と近藤は負けさせることができるのがいい
408愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 22:32:32.46 ID:???
実際は谷口の物語である「キャプテン(谷口編)+プレイボール」が正編
丸井以下のキャプテンは外伝。スピンオフ作品みたいなもの。

あきおさんはプレイボールが軌道に乗ると、
もうキャプテンを描く意味は無いと言っていた。

谷口が描けているのに、なんでいまさらキャプテンを描かなきゃいけないのかと。
409愛蔵版名無しさん:2012/03/03(土) 23:51:33.18 ID:???
負けたら価値ゼロのイガラシは可哀想
丸井ナシの近藤の価値もゼロに等しい
410愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 07:28:27.00 ID:???
>>404
当初おやつの時間まで組んでたからな
411愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 08:20:03.47 ID:???
続いてたらJOYがキャプテンだったんだろうか
412愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 12:26:01.83 ID:plBfji2q
イガラシ期に会議に参加した父兄はみんな墨二ナインに似てたと思うけど、
松尾の怪我で車を用意したメガネのリーマンだけ誰の親か分からなかった

菅井きん(イガラシ母)は呼ばれなかったな

因みに谷口は母ちゃん似だね
413愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 13:23:34.75 ID:???
あれは久保母だろうな、鼻からして。
414愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 13:34:00.31 ID:5Z/21ZlQ
イガラシはピッチャー意外にも頭の良さを活かしたキャッチャー、守備センスからショート、反射神経からサード、足の速さからセンター、肩の強さからライトとなんでもこなせるな。
415愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 13:40:45.01 ID:???
イガラシは器用貧乏なタイプだね
特に突き抜けた能力ないしフィジカルもイマイチだから通用するのは高校野球まででしょ、多分

墨二のキャラでプロ通用しそうなのは近藤くらい?
416愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 15:14:08.38 ID:+HhqSxuq
単行本の9巻表紙の丸井とイガラシがなんか良い
417愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 17:43:05.00 ID:???
今の時代なら
谷口175センチ イガラシ&丸井170センチ 近藤185センチ
418愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 18:21:18.82 ID:???
構想では甲子園谷口くん 大学谷口くん 社会人谷口くん プロ谷口くんまで広まってたらしいけどね
419愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 20:32:56.66 ID:+HhqSxuq
マリナーズの川崎は、
谷口を崇拝する
丸井の気持ちが
分かるかもしれない
420愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 20:46:10.78 ID:???
川崎はただの目立ちたがり屋だよ
彼の場合計算された言動行動
421愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 21:57:22.43 ID:5Z/21ZlQ
>>417
中3と考えても背の高い奴はたいがい晩熟だから近藤は192、3くらいまでは伸びそうだなw
422愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 21:58:32.44 ID:63ZXXUy4
418
甲子園に行こうの四宮がタイトルに反して甲子園に行けなかったのと同じですよね。
423愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 21:59:57.45 ID:???
イガラシはプロ行ったら仁志みたくなりそう。
424愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 22:03:05.08 ID:???
ピッチャーだとヤクルトの石川みたいなタイプしか思い付かない
425愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 22:10:34.22 ID:???
>>412
>車を用意したメガネのリーマン
あれはPTA会長かなんかだと勝手に解釈している
426愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 22:21:50.88 ID:???
>>423
巨人の松本って外野手は ちばあきお臭がするw
427愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 22:22:50.16 ID:???
あの一般人みたいな見た目した選手か
428愛蔵版名無しさん:2012/03/04(日) 23:52:16.97 ID:???
育成だったかの選手で一時、開花したけど
翌年あたりに故障してここのまま消えそうだけどね
429愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 00:06:13.89 ID:???
守備のことを考えたら、センター松本で行くのがベストなんだろうけどね。
430愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 01:17:13.47 ID:???
インタビュー見てて最初はどっかのアナがネタでユニフォーム着てんのかと思うくらい小さく華奢だった。
431愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 02:09:26.61 ID:???
育成枠が出来て、今までなら身長の時点で切られてたような選手もちらほら見るようになったからね
身長×打撃センス○足○守備◎なイガラシなんて、すごく当たりの育成枠選手っぽい
もっとも、中学での活躍と同じくらい高校でも活躍出来りゃあ、ドラフト1,2位だってあるだろうが
432愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 07:30:39.33 ID:???
1975年あたりは条件が身長170センチ以上だったんだよね
433愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 16:06:19.17 ID:???
>>431
あの時期に赤星をドラ4で指名させたノムさん最強と言うことでw

>>432
90年代の某球団では、身長175p、脚力6秒5(50m)、遠投90mとかだった。
70年代に比べたら、みんな身長伸びたものね。
墨校の選手でプロテスト受けられるのはごく一部だろうなぁ。
(ああいう学校出身だからこそ、門戸開かれるべきなのに)
434愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 17:06:38.08 ID:???
ドラフト組はセンスで見出だされて身体能力面はわりと割愛される時あるけど、プロテストはまずスペックありきだからな。
435愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 17:11:02.66 ID:???
墨谷高からドラフトで選ばれそうなのは井口くらいじゃないの?
谷口は大学の進学先次第で将来のフロント候補生で入れるかも

ソースはグラゼニ
436愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 17:28:15.53 ID:???
丸井は楽天 そんなイメージw
437愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 17:43:04.67 ID:???
>>435
キャプテン初期なら墨二と青葉の連中+井口を
アストロ球団が指名しそう
438愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:06:47.55 ID:ttZzUTXe
リトルリーグ優勝に導いた片瀬がどんなPか見てみたかった。
439愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:25:27.45 ID:???
同意
440愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:43:15.41 ID:???
片瀬は夏の大会前には居なくなってると推測
理由としてはちば作風の中では栄えづらい顔立ち
または面白みのない顔立ち
441愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 20:44:34.51 ID:???
片瀬、井口のダブルエースにいざという時のイガラシ

楽しみな年代だな
442愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:13:23.36 ID:???
片瀬?誰だっけw
443愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 21:36:23.51 ID:???
三白眼の彼。 松尾似
444愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 23:35:46.98 ID:???
>>429
総合力でいえば亀井なんだろうけど
原の頭の中では内野の控えという立場…

イガラシは下位指名されて掛布のように開花するタイプかな
体力さえ改善されれば
445愛蔵版名無しさん:2012/03/05(月) 23:57:44.61 ID:???
イガラシ1年で谷原のエースの球速に圧されてた時点で致命的だわな
初めて見たよねあーゆーイガラシって・・・・・
446愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 08:09:55.49 ID:???
高校入学時に150CMの奴が卒業時に180CMになってるのもいた
そういう時代だよ
447愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 15:19:20.21 ID:???
>>445
練習中にあくびしてたしな
448愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 15:50:56.20 ID:???
谷原戦惨敗のあと
現在の練習量×3倍に増やす 打撃練習&守備練習 規定1/3〜1/2の距離で行う
そうすると地区予選や甲子園で優勝できる 
その際、丸井は再度補欠に回る
449愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 15:52:30.43 ID:???
いいんだ。どうせボクが一番へたっぴだから...。
450愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 16:53:25.53 ID:???
>>449
グラブを新調すると補欠フラグ
これ豆な
451愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 17:27:30.81 ID:???
ファースト 加藤
セカンド イガラシ(松川 丸井)
ショート 横井
サード 谷口(松川 イガラシ)
ライト 島田
センター 久保
レフト 戸室
投手 谷口 松川 井口 片瀬
捕手 倉橋

これがベストメンバーじゃね?
452愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 17:34:35.10 ID:???
丸井補欠は勝利の方程式
その後、松川が肩に打球を当て降板
晴れて丸井復活というミラクル図式が展開される
453愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 17:41:11.19 ID:???
>>451
ねーよ
454愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 18:47:52.05 ID:???
ぼくのかんがえた(ry
はどこにいってもりかいされないよ
きをつけよう!
455愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:08:56.65 ID:z1aSNep/
キャプテン丸井の合宿突入時の絵のタッチの激変は何故ですか?
456愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:13:06.01 ID:???
単にあきおセンセがダウンしたからでしょ 誰が描いたかは知らん
コミック化の際に描き直す案もあったけど、アシスタント?に失礼ってことでそのまま
457愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:19:39.91 ID:z1aSNep/
ありがとう
458愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:28:02.99 ID:???
じゃあ、そろそろ丸井の悪口始めようか
459愛蔵版名無しさん:2012/03/06(火) 21:30:21.76 ID:???
もう始まってる
460愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:26:50.21 ID:???
だから谷口さん…!
461愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 00:43:28.44 ID:???
プッ・・・




あっ
462愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 02:05:57.90 ID:gb4pkV6S
丸井の活躍はOBになってから
でもOB会長は田所さんがいるからなあ
463愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 08:20:05.50 ID:???
OB丸井の面白いところは采配をふるう所
OB田所は見学者みたいな感じ
464愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 15:24:26.55 ID:???
でも墨高に転入してからは春の選抜まで墨二はほったらかしだったよね

465愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 15:31:28.09 ID:???
実は丸井双子説あり
466愛蔵版名無しさん:2012/03/07(水) 18:20:50.81 ID:???
谷口1年vs東実高戦において 
ガイシュツだとは思うが東実の控えにイガラシ従兄弟もしくは腹違い兄を発見
467愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 14:25:48.97 ID:???
>>466
城東にいなかったっけか
谷口がバウンド送球できるきっかけとなったライトフライ打った奴
間違ってたらすまん
468愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 17:25:26.87 ID:UoOWHmF7
そこにも親族いたのかw
469愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 17:32:25.92 ID:???
いまプレボール・コンビニ版地道に集めて読んでる
vs川北戦、改めて見ると面白いね
皆、谷口のひたむきな熱い想いに応えるため
一丸になって今まで頑張ってきた・・という倉橋の認識
470愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 17:59:25.88 ID:???
>>411
JOYの代より先に近藤の後って慎二と松尾のどっちだったの?
471愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:25:27.08 ID:???
松尾の方がエピソード濃いから個人的には松尾の方を押したいけどね
連載続いてたら無難にイガラシ弟になってたんじゃないかな?
472愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 18:56:40.81 ID:???
イガラシ&松尾のダブルキャプテン編だな 地味すぎて即打ち切りモードw
473愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 19:36:00.29 ID:???
慎二は周りを立てるのが得意だから副キャプテンがいい
松尾は谷口になれるんじゃない
474愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 20:33:12.13 ID:???
そういえば谷口1年の3回戦進出を後日「準々決勝進出の野球部」という記述があったけど
その年は5回戦で決勝だったってこと?
475愛蔵版名無しさん:2012/03/08(木) 21:28:43.27 ID:???
2年連続ベスト8
476愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 11:20:05.45 ID:???
>>474
些細なことよ
477愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 11:20:28.81 ID:???
>>474
些細なことよ
478愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 11:22:01.10 ID:???
2回送信すまん
反省している
479愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 17:10:30.17 ID:???
てことはシード校はイキナリ準準決勝から登場かよw
480愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 18:29:40.46 ID:nEdEgJvs
サシで酒飲みたいのは田所、次いで丸井、松本、山口、横井かな。須藤なんか以外と楽しいかも。敵では城東の主将、田淵、カッカマン、百瀬、原田かな
481愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 20:42:07.62 ID:???
丸井は、こっちが尊敬されているか見下されているかで態度が変わりそうでイヤw
482愛蔵版名無しさん:2012/03/09(金) 22:47:36.85 ID:???
丸井はそんな男じゃないよ
自分がその人を認めるか認めないかで態度を変えてるだけ
483愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 11:33:17.07 ID:???
丸井はガチの体育会系なだけ
先輩ってだけで腰が低くなるし、
後輩ってだけで相手が自分より上手いってようが横柄になる

同年相手だと・・・、どうだったっけ?
484愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 11:41:53.61 ID:???
さんざん既出だろうけど、
プレイボールで倉橋と一緒に入部したはずの二人が、
いつの間にやら丸井達と同学年にされてたな
丸井が加藤に先輩かどうか確認してから態度を決めてた
485愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 14:11:25.26 ID:???
鈴木と半田は永遠に1年生設定
486愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 14:16:33.58 ID:???
丸井のダメな先輩とのエピソードもあった方が面白かった気もするけどね。
アニメではあったみたいだけど。
487愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 14:18:30.94 ID:dpqPRdMg
丸井は谷口が青葉のユニフォームに着替えた瞬間手の平返したからなあ
488愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 14:18:59.65 ID:???
専修館・百瀬のセリフで「墨谷はシード漏れしてるもののシード校レベル」と憤慨するんだけど
前年、3回戦進出のみの戦歴でシードになれるのか?
489 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 81.3 %】 【Dslotk1328011543696837】 :2012/03/10(土) 16:22:35.46 ID:dvuNUVSB
しかし、いい作品だ。泣いてしまう。
490愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 16:27:35.74 ID:???
リーリーリー
491愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 16:41:51.21 ID:???
前年の秋季大会で上位に食い込まないとシードは厳しいのでは?
492愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 16:53:53.53 ID:???
うむ
493愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 17:07:16.49 ID:???
それは丸井じゃないだろ
後の河野によく似た奴じゃなかったか?
494愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 17:08:18.26 ID:???
ごめん↑は>>487
495愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:50.00 ID:???
作者の脳内解釈で
東実(善戦)→川北練習(善戦)→城東練習(圧勝)=シード並ということになるんだろうな
496愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 21:22:28.21 ID:???
専修館戦の段階で墨谷にはシード校並の実力があるって事じゃないの?
497愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 22:12:08.75 ID:???
じゃあ、そろそろ丸井の悪口始めようか
498愛蔵版名無しさん:2012/03/10(土) 23:35:49.38 ID:???
五回戦まで進んでる時点でシードか否かはもはや関係ないように感じるが
ということで百瀬に同意する。
499愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 00:08:01.82 ID:???
相手を偵察してないとボカスカ打たれる 墨高の負ける言い訳
両コーナー&高低をきちんと突けばそうは打たれないと思うけどな
シード校レベルと化した谷口なら・・・と
500愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 03:33:58.55 ID:???
それより疲労が大きいんじゃないか?
疲労が溜まれば当然球威は落ちる。
専修館戦では毎回ランナー背負って9回まで一人で投げたわけだから、
おそらく200球近く投げたんだと思うし。
501愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 13:20:46.83 ID:???
この漫画のホモ同人誌で「ここよここ」「うむ」ズブッ!とかあってクソ吹いた
502愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 13:40:57.95 ID:???
またですか。好きだね交尾が…
503愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 15:48:29.45 ID:???
>>500
墨二vs和合戦のパターンが一番ベストなんだよな
仮に超速球でも「なーにあれくらい打ちますよ」なセリフ
墨高も後半そのパターンだったんだけど、谷原戦でやっちまった・・・と
504愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 15:58:49.20 ID:qSXyVCop
>>497じゃあそろそろ大人になって情けないこというの止めようか
505愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 16:38:31.61 ID:???
なにがあり得ないって鈴木が城東練習試合でエースからヒットかましたこと
506愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 17:18:47.71 ID:???
1年の秋からダイエット目的で野球を始めた鈴木は途中までは天才キャラ入ってたよね
507愛蔵版名無しさん:2012/03/11(日) 19:59:43.05 ID:???
マジ泣けるな
508愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 09:44:27.06 ID:???
>>506
なんたって鈴木の下の名前は一郎だからな
509愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 11:58:38.44 ID:???
のちのイチローである
510愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 12:52:30.43 ID:???
キャプテン、プレイボールのクライマックスあたり読み返すと
プレイボールのほうが絵に力入ってるな 週刊連載のせいかもしれんが
511愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 15:49:00.93 ID:???
>>509
ひと文字違いで大違い、て言われるんだな。
512愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 21:17:19.43 ID:BwiTfFJ1
丸井世代のイガラシが投げてる時のサードって誰だっけ
513愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 21:56:08.20 ID:???
遠藤か高木か?
514愛蔵版名無しさん:2012/03/12(月) 22:08:35.95 ID:???
河野じゃないの?
515愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 02:25:01.77 ID:???
>>483
偉そうだった印象しかないw
516愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 12:07:07.19 ID:???
>>512
良質問
島田とか入ってなかったけか
517愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 13:17:20.47 ID:???
墨高・谷口が投手んときのサードが思いつかなかった
地味星・中山だとわかったときの落胆といったら・・・・
サード=花形の時代だったからね
518愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 15:16:22.43 ID:???
>>512
さっき文庫本読んでみたら、
丸井キャプテン時代のサードは
港南戦の時は背番号5の名無し、
青葉戦は背番号12の名無しが守ってたよ

そういえば河野って谷口入部時からイガラシ三年の時までいるよね
519愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 17:40:54.54 ID:???
イガラシの守備失策ってある?
3年になってからは自責点は間違いなくゼロだろうし
描写上ではヒットも打たれてないっぽい
520愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 18:50:07.43 ID:???
>>517
おいおいエース百瀬からサヨナラヒットを打ったことがある男だぞ
521愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 19:58:58.33 ID:???
>>3512
入ってない

>>518
港南戦は河野

まあそういった指摘があったから松尾に掛け持ちさせたんだろうな
522愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 20:47:33.94 ID:iXhYNnnV
>>520中山を取り上げると中山の事をわざとらしく「中山さん」とかいって丁寧な言葉で馬鹿にする奴がハリキリだすぞ
523愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 22:32:27.05 ID:???
中山さんは戸室を押しのけてレフトやってたこともあったな
524愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 23:18:47.18 ID:???
地味に守備で貢献してるしな
レフトからの好返球で刺したシーン覚えてるわ
525愛蔵版名無しさん:2012/03/13(火) 23:56:59.31 ID:???
外野といえば久保と島田だな
両者とも大飛球をダイビングキャッチが多い
526愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 03:20:36.95 ID:???
一発も打てる山口、俊足強肩好打の太田、強肩攻守な中山、おっちょこちょいの山本
527愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 12:01:05.05 ID:???
島田が一番光ったのはライトなんか恥ずかしいと言った近藤を殴った時
528愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 12:07:20.12 ID:???
な、なんて脚の早い…
だろ
529愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 12:15:25.79 ID:???
同意
そしてバスの中の席を譲るエピソードとセットになっている

プレイボールではけっこうあるな
城東との練習試合での悪送球で二塁を落としいれたとき
『しめた』『ザザー』『な…なんて足のはやい』

専修館戦での百瀬攻略
『それこそデッドボール食らっちまうぜ』
『え』
『またなんでベースよりに立たせるのかと思ったら』
『へへそういうわけだったのか』
『や…やはり』
530愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 12:22:43.18 ID:???
島田に比べて加藤はいいエピ持ってないよなw
アニメの一本足は蛇足で邪道、俺は許さん
531愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 12:24:10.98 ID:???
そういやアニメだと島田サウスポーだったよな
532愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 13:17:54.24 ID:???
エリートコース歩む島田と違い加藤は
イガラシ等新戦力加入によりいつのまに消える運命だろうな
理由としては双子の兄(もしくは弟)のいる朝日高校に編入した、と
533愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 17:30:59.24 ID:???
>>532
キャプテン1巻で谷口に抗議しようと言い出したツケがまわってきたというわけだな
534愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 18:22:21.19 ID:???
加藤(控え)の見せ場が全く無いなら朝日高設定のままで良かったんでは?
535愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 18:39:05.31 ID:???
>>526
ポカ多いわな、山本
536愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 18:46:33.44 ID:???
墨二、松尾もかなりポカ多し
537愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 20:15:11.86 ID:???
松尾は自分もポカっとやられたからいいじゃん
538愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 20:54:12.69 ID:???
本来ならイガラシ(弟)がサード 
被りキャラの関係で松尾サードになった
539愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:31:40.06 ID:???
加藤の見せ場は丸井にキャプテン失格の通告するところだろ
540愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:34:18.65 ID:???
いやいや左手で捕球してる所だろ
541愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:38:25.01 ID:???
>>539
そんな態度取られても加藤と朝日高一緒に行く丸井って・・・・

漢だなぁ〜 
542愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:40:53.75 ID:???
いやいやバットの持ち方間違える所だろ
543愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 21:43:59.33 ID:/ljYteMy
いやいやイガラシの作ったインスタントラーメンに
「そういやうまいな」とお世辞を言った所だろ
544愛蔵版名無しさん:2012/03/14(水) 22:32:27.68 ID:???
いやいや青葉戦前に練習がキツいと谷口の家に抗議に行ったが
谷口の隠れた特訓に反省し、「おれ家までランニングしよっと」と最初に言った所だろ
545愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 00:25:06.67 ID:???
そう言えば加藤って台詞少ないね
特に高校時代は途中で行方不明になった須藤の方がまだ台詞多かったような気がする
中学時代は青葉再戦の初回で後輩のイガラシに怒鳴られてるし。
546愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 01:55:10.27 ID:???
おまえらの会話で加藤の顔を思い出せた
547愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 09:40:14.35 ID:???
>>539-546
こういう流れ大好き
オマイラありがとう
548愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 14:02:55.15 ID:???
>>547
こういうレスはきもい
549愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 15:04:56.81 ID:???
だがそれがいい
550愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 16:02:08.55 ID:???
551愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 16:19:01.01 ID:???
いつも思うんだが控え選手はベンチには座れず
後ろで立ってないといけないのかな?
守りんときくらい座らせてやれよ〜
552愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 19:38:33.36 ID:???
出遅れたが島田の名場面に青葉戦で
頭からフェンスにつっこんで脳震盪⇒狙われる島田⇒再び突っ込む島田をいれてくれ
553愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 20:01:11.16 ID:???
>>551
全員がベンチに入れない人数だと
攻守関係なくベンチの外でずっと立ってなきゃ駄目だね今も
554愛蔵版名無しさん:2012/03/15(木) 21:28:56.39 ID:???
>>551
控えなんかに座らせる必要はねぇ!  ...と丸井が申しておりました
555愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 00:43:57.81 ID:???
いくらレギュラー外されたからってベンチの外で体育座りするのはどうかと思う
556愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 15:43:22.10 ID:???
>>555
対金成中のときの丸井だな
557愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 21:33:02.55 ID:???
もうすぐ甲子園大会始まるが、いつも思い出すのが田所の描いたあのポスター
558愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 21:38:57.87 ID:???
野球部の人達ってス・テ・キ
559愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:37.53 ID:???
それにつられる鈴木と半田
560愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 21:42:19.25 ID:???
あれを見て入部を決めたの半田さんだっけか
561愛蔵版名無しさん:2012/03/16(金) 23:41:23.19 ID:???
荒川の河川敷って広いかなぁ・・・・
562愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 00:20:15.09 ID:???
荒川は今日も重く流れる
563愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 02:02:54.99 ID:???
>>561
あら、ウチにあそこまで飛ばせる方いましたっけ?
564愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 07:07:00.46 ID:???
荒川を東に望み 希望に輝く学び舎ここにあり
565愛蔵版名無しさん:2012/03/17(土) 15:30:21.96 ID:???
空手部が着てるのって柔道着だよねこれ
566愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 12:08:58.98 ID:???
>>564
丸井が涙ぐんだ校歌だな
体育会系まるだし

まっしぐらだ、ピュー
567愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 14:00:49.39 ID:???
>>564
校歌みじけーなw
568愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 21:18:23.01 ID:???
>>564
高校野球の「栄冠は君に輝く」のメロディーが以外としっくりくる
569愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 21:56:30.44 ID:???
じゃあ、そろそろ丸井の悪口始めようか
570愛蔵版名無しさん:2012/03/19(月) 23:35:38.66 ID:???
中学と大学の校歌歌えない。
571愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 08:39:48.25 ID:???
PL学園と池田高校と早稲田大学の校歌のサビの部分は、
結構、皆が母校でも無いのに口ずさめる…
野球の影響力はデカいな〜
572愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 08:48:53.62 ID:???
>>570
小学校のを覚えてるのがすごいぞ
そういや高校は応援団によってスパルタ式に覚えさせられたなあ
573愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 10:52:25.46 ID:???
>>571
早稲田はただ連呼してるだけだからなw
574愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 13:21:28.52 ID:???
池田 池田 模範堂〜♪
575愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 22:27:58.05 ID:???
田所が谷口んちを初めて尋ねたのはヤツが卒業して間もなく?
車で来てたけど・・・・ 
576愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 23:26:53.41 ID:???
就職のために高3で免許取得ってのはわりとないか?
577愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 23:31:35.79 ID:???
小学生がスポーツカー乗り回すわけじゃないんだからイイじゃないかw
578愛蔵版名無しさん:2012/03/20(火) 23:58:14.17 ID:???
むしろ「タバコは外で吸えよ」の未成年OBを大人と認める部長の男気を語るべき
579愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 00:23:32.43 ID:???
今だと谷口の尻踊りはアウトですか?w
580愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 00:34:04.09 ID:???
>>571
小鳥のさえずり悩ましく
パープルタウン パープルタウン
親からもらった真っ赤なボディ
心に秘めたる芸者の心
(アンタ、おばさんなんかより若い子のほうがええんか)
我が母校
581愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 03:20:22.69 ID:???
車運転すること自体は問題無いだろうけど、
中山たちの送別会で未成年なのにビール飲んだ上、
もしかしたら車で帰ったんじゃないか?田所さん。
582愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 06:30:45.48 ID:???
田所さんは二浪して墨高に入ったんだよ
いわせんな
583愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 10:06:39.72 ID:???
>>581
ま、描写ないからね
当時は今ほど未成年の飲酒も飲酒運転も厳しくなかった希ガス

大学の新歓コンパで救急車が走り回ってた時代よりもさらに前だし

>>582
見た目は三十路前くらいだからなw
584愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 12:13:59.18 ID:???
あの世界では飲酒は18歳からなんだよ!
585愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 12:16:24.03 ID:???
そう言われれば田所さんのタバコは全然違和感なかったわ…
586愛蔵版名無しさん:2012/03/21(水) 19:01:00.03 ID:???
>>575
田所は谷口1年の学期末(年度末?)試験後に谷口家を訪ねてる
587愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 13:58:22.62 ID:???
谷口家は借家か?
588愛蔵版名無しさん:2012/03/22(木) 22:38:41.23 ID:???
やっぱり左利きって運動神経いいのかね?
右脳と左脳の構造上。
589愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 10:21:46.02 ID:???
高校生が学校で焚火したらいけんだろ
590愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 10:48:22.35 ID:???
>>589
未成年であろうOBの煙草にも寛大な部長先生のことだ
一緒にイモ食うまであるだろ
家も遠いし
591愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 12:11:02.37 ID:???
この頃の所沢は東京都下なの?
592愛蔵版名無しさん:2012/03/23(金) 12:44:02.53 ID:???
いやいや、東京を北西に外れて埼玉県だ、昔も今も
東京の西の外れというと、確かにちょっと語弊があるな
ま、田所は見た目30でも中身18、許してやれよ
593愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 02:36:13.89 ID:fNT/bRHR
田所さん高校時代ヒゲあったのに、社会人になって小綺麗になったよね
594愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 11:37:00.38 ID:???
そりゃ客商売だもの
595愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 14:29:35.56 ID:???
メチャ固めてそうなリーゼントだ
596愛蔵版名無しさん:2012/03/24(土) 19:52:20.09 ID:xS09sUEo
なんや
ワイはてっきり
なぐられるんやないかと
ははは
597愛蔵版名無しさん:2012/03/25(日) 12:33:51.77 ID:???
審判してるのを見つかったシーンでサッカー部のキャプテンが帰った後なんで谷口は泣いたんだ
深いな
598愛蔵版名無しさん:2012/03/25(日) 13:39:42.31 ID:???
>>597
俺の中でのベストシーンだ
その場面思い出すだけで俺も涙そうそう
599愛蔵版名無しさん:2012/03/25(日) 23:14:39.03 ID:???
サッカーに転向するって聞いた時の父ちゃんの無言の一コマとか改めて見ると色々深そうなもんがあるな
600愛蔵版名無しさん:2012/03/25(日) 23:25:23.69 ID:???
プレボはこの場面、
キャプテンは部員が抗議に来て谷口特訓現場目撃→チームが一つになる
がそれぞれ個人的にNo.1だな
601愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 16:41:41.39 ID:???
和合戦9回裏のイガラシの「久保オレにも打たせろよ」のセリフからの流れが俺的にはNo.1かな
602愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 20:11:43.30 ID:???
河川敷で野球部に戻るシーンは先生にしか描けない。
キャプテンにビンタされた後だからよりいっそう。
603愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 20:31:43.77 ID:???
>>601
おれもだ
その後の久保のスリーベースに震えイガラシの同点弾に丸井と同じく涙した

その後のサードベースを蹴りながらの「合図はどうした!」にも丸井と同じく おおっ↑て感じだった
604愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 20:51:05.04 ID:???
俺は近藤がわざと大振りして丸井に呼ばれるあたりのあのへんが好き
丸井「まあ俺でも同じことやっただろうな」
605愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 21:44:20.61 ID:???
久保の気迫のスリーベース、イガラシの渾身のツーベース、近藤の微妙なサヨナラヒット[れっ、]
606愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 22:34:19.12 ID:???
俺は、出来れば最後ぐらい小室に花を持たせる結末にして貰いたかった。
専修館戦の中山さんみたいに。
607愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 22:53:10.45 ID:???
小室と中山じゃ格が違う
608愛蔵版名無しさん:2012/03/26(月) 23:03:13.48 ID:???
近藤に冷静に分析される小室・・・
609愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 07:39:20.47 ID:???
中山さんは、地味な活躍が結構あるイメージ
とりあえず覚えてるのがレフトからの好返球
610愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 08:24:43.80 ID:6r2kqyAC
>>601和合は監督指令で中川にエースナンバーを奪われ背番号14になった選抜V投手の左腕・坂井がアンダースローをスリークオーターに改造して投球練習を開始したよな
611愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 08:51:33.39 ID:???
和合戦での三塁コーチ青木は何気に酷い
8回はセカンドゴロで二塁ランナーを本塁に突入させてダブルプレーを喰らい、
9回は指示を出さず、イガラシに「合図はどうした!」「あ」な始末w

入学早々に選抜メンバー入りしながらも2年になっても補欠の青木
近藤に説教したりとベースコーチの仕事をしっかりやってた鳥居は2年でレギュラー
612愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 11:51:08.08 ID:???
>>610
父の転勤で別の学校に転入・・がオレの知りえた情報
613愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 12:23:26.91 ID:???
南海中も右投げから左投げへエースが変わってた
614愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 15:27:57.69 ID:???
ファールであれだけ粘れる遠井ってプロ級じゃね
615愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 18:12:04.68 ID:???
戸室は中学を10年留年してたらしい
616愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 19:11:19.99 ID:???
ダンディ戸室の名セリフ
「いいのかな、その程度のバックで」
617愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 21:17:41.54 ID:6r2kqyAC
>>615?? ギャグなのか?もしギャグならどの部分で笑えばいいの?笑えんし下らん
618愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 21:29:14.88 ID:???
同意
619愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 21:46:23.46 ID:???
じゃあ、そろそろ小室の悪口始めようか
620愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 21:53:29.82 ID:???
>>616
まさか戸室と小室をゴチャゴチャにしてるわけじゃあるまいな?
621愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 22:56:51.33 ID:???
谷口、丸井、イガラシ、近藤の中で
チームとして一番強かったのって丸井がキャプテンの時のチームだよな?
622愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 23:09:15.97 ID:???
>>621
選手の質はそうだと思う
623愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 23:36:49.80 ID:???
選抜3位を含む関東圏内の36校と一日3試合のスケジュールで戦って全戦全勝
地区予選で準決勝まで実力を隠したまま全試合3回以内コールド
春の選抜で全試合無失点でぶっちぎりの優勝へ導いた佐野をメッタ打ちで完投許さず
地区予選で一軍を出さず墨谷のみに的を絞って特訓してきた青葉に勝利

滅茶苦茶なチームだな
624愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 00:48:21.24 ID:???
青葉一軍の連中て試合勘とか大丈夫なんだろうか
625愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 07:37:43.53 ID:???
2塁ランナーがコース教えるとか実際現実でもあるの?
626愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 08:00:35.80 ID:???
ちょっと前に禁止になったんじゃなかったか
627愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 09:11:39.20 ID:???
オレの子供時代はバッターがキャッチャーミットを見たらアウト
ファールは3回まで それ以上打ったらアウト
そんな草ルールがあったw
628愛蔵版名無しさん:2012/03/28(水) 22:38:10.01 ID:???
>>625
昔は当たり前のようにやってた
一塁や三塁コーチャーが球種を大声で教えたりも

高校野球でPLがあの横浜戦(松坂のやつ)でやりすぎて問題視されて禁止に
629愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 00:33:19.42 ID:???
ひらかにゃならんがわけないよ

この台詞が妙に好きだ
630愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 10:00:54.07 ID:???
>>629
わかるわかる
医者はカルテに何か書き込みながら言ってた
絶対に治るっていう安心感のにじみ出る名場面
631愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 13:45:40.64 ID:???
しかし何であんな小さな町医者(広谷医院)が簡単に治せるような怪我を、
もっと早く診て貰わなかったんだろうね?
それともあの町医者は留学帰りかなんかで凄い腕持ってるのかね?


632愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 14:07:32.91 ID:???
>>631
広谷医院…うん、そんな名前だった
別にフツーの腕と思うよ

たかが指くらいとほっといてそうなる人がよくいるが
野球するんじゃそれじゃ困るだろうに

そういや俺も右手小指骨折しててほっといたから角度が少し違うわ

…下ネタにいきそうになったので自重しとく
633愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 15:49:07.38 ID:???
右手の人差し指ってオナの際も一番大事だもんね
そっちの面でも苦労したんだろうね きっと。
まあ努力家の谷口のことだからすぐ左手で出来るようになっただろうけど。

って言うか今このレス書いてて思い付いたけど、
谷口はサウスポーで野球続けるっていう選択肢は無かったんだろうか?
634愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 18:30:49.55 ID:???
星というかシゲ・ノゴローと言うかで年がわかる
635愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 21:58:52.24 ID:???
まさかの山下たろー
636愛蔵版名無しさん:2012/03/29(木) 22:00:34.74 ID:Z+NuRXCH
俺の中でキャプ、プレボ通じてナンバーワンの試合は谷口1年時の東実戦かな。アマ野球のあらゆる素晴らしさが凝縮した一戦だな。読むたびに高校野球のときの雰囲気を思い出す。特に田所の完全燃焼ぶりがいいな
637愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 02:25:35.04 ID:???
オウヨ!
638愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 11:28:48.27 ID:???
>>635
荒れるから帰れ

>>636
田所いいよな
東実偵察のあとラーメン屋で餃子食いながら、荒ぶる谷口をこんこんと諭すとことか秀逸
そういいながら結局協力しちゃうところもまた素晴らしい
639愛蔵版名無しさん:2012/03/30(金) 14:23:19.52 ID:???
>>636
東実戦みたいなドラマチックな試合はリアルで見れないだろうな…と思ってたら、
まさかの甲子園の決勝で、日本文理VS中京大中京でやってくれたな。

まるで甲子園で優勢したみたい、という東実のエースの台詞と↑の展開(甲子園決勝といこと)
が被った。
640愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 04:32:06.73 ID:???
百瀬<佐野なんだよね?
佐野はどんだけ球速いのかと
641愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 08:45:16.36 ID:???
>>631
父ちゃんが保険料滞納してて医者にかかれなかった
手術は田所の保険を使った
642愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 14:34:02.67 ID:hY0H7B6n
>>641 ??
643愛蔵版名無しさん:2012/03/31(土) 20:04:13.11 ID:???
イチローを追ってマリナーズにマイナー契約で入ったムネリンは、
谷口を追って墨高に編入した丸井みたいだ。
但し、顔と人間性は
丸井<<<ムネリンだが…
644愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 00:03:28.13 ID:???
じゃあ、そろそろ丸井のあだ名考えようか
645愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 00:39:33.17 ID:???
おにぎり一択
646愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 01:24:16.33 ID:???
>>644
黒豆
647愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 07:30:17.27 ID:???
中尾のいた東実はあの年何回戦まで行ったのだろうか?
648愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 10:07:43.68 ID:DEAcyqwv
じゃあそろそろ〜を考えようか あきた
649愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 15:03:37.70 ID:???
650愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 15:49:48.70 ID:???
あまり好きじゃなかった丸井編をウン十年ぶりに読んだ
意外に面白いな 選抜1回戦敗退のキレっぷりはさすがに痛いが
それでも人柄がにじみ出てて丸井キャラは良い

651愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:26:23.25 ID:???
>>643
でも丸井のほうに魅力を感じる。谷口は高校では無名の選手に成り下がってたし。
キャプテン1巻のラストとか泣ける。
(丸井のレギュラーの座をイガラシに渡すことになり、
皆が谷口に抗議しようとしたのを止める丸井の台詞がすっげえ好きだった。)
652愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 16:49:18.95 ID:???
丸井編って画風の変化なのかどうかしらんが凄い手抜き感を感じる
あきお氏がキライだったと言われてるイガラシ編のほうがきちんと描いてる不思議
653愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 17:35:44.56 ID:???
ピッチャーとサード交代します!
654愛蔵版名無しさん:2012/04/01(日) 21:14:12.08 ID:???
ワイがピッチャー降りるときはライトに入るんやなかったんですか!?
655愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 17:03:26.79 ID:???
丸井サイコー
656愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 18:00:13.88 ID:???
ここよ
657愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 18:21:22.74 ID:???
延長18回片足でホームラン打つイガラシのパワー
丸井はどうにか三遊間ヒットだったてーのに

658愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 20:35:43.19 ID:???
才能でいったら
イガラシ>近藤>谷口>>>>>>>>>>>>>>>>>>魔屡畏
だからなぁ
659愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 21:03:51.95 ID:???
だいたい丸井編なのに丸井で締めてないところに不条理さがある
丸井ホームスチールとか丸井犠打タッチアップとか
そうしてあげないとイカンよ
660愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 22:04:15.25 ID:???
丸井は、確かに憎めないが
人の上に立つべき包容力が無いからなぁ…
661愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 23:43:44.69 ID:???
他に誰がいる?
662愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 23:45:31.35 ID:???
加藤
663愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 23:46:50.84 ID:???
遠藤
664愛蔵版名無しさん:2012/04/02(月) 23:50:09.85 ID:???
だから谷口さんが!

「プッ」
665愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 05:12:49.86 ID:yHC1D86J
山口と曽根の顔のホクロはどっちがデカいんだ?
666愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 07:05:27.60 ID:???
>>664
あのいたたまれない流れがたまらん
667愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 07:22:46.14 ID:???
どうなんでしょう
バントしたら
668愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 12:26:27.08 ID:???
>>658
才能は
近藤>>イガラシ>>>>>>>>>>>>>>谷口>丸井
ではなかろうか
669愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 12:52:47.43 ID:iVAFbYS2
公式戦最多守備位置は谷口(投・三・右)、五十嵐(投・二・三)、近藤(投・三・右)、松尾(二・三・右)、山口(三・遊・左)、中山(投・三・左)、山本(捕・一・右)、村松(投・二三)。なかなか苦労してるな
670愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 13:09:55.35 ID:???
墨高VS大島 谷口第一打席
センターに抜けそうなライナー性の当たり
「セカン!」と掛け声はあるけど どうみてもショートが飛びついてキャッチ
ところが次のコマではセカンのキャツチ扱い
671愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 14:35:24.67 ID:iVAFbYS2
墨高部活紹介、柔道部。夏休みも練習はあるが野球部が練習真っ盛りの中で早々に帰宅。しかも練習中の野球部に「こちとら歩くだけでもうだるのに良くやるよ」などと発言し反省の色がない。努力が必要だな
672愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 16:59:23.86 ID:???
完全版のメイン表紙以外のプチイラスト(裏表紙や縦表紙)
あれは誰が描いてるのかな?
最初は あきお画のコマに色入れしてるのかと思ったけど違うぽい
673愛蔵版名無しさん:2012/04/03(火) 18:03:04.98 ID:???
特盛ってマンガ何?
674愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 02:47:55.88 ID:???
>>668
近藤はピッチャーしか能がないからなぁ
リストにはないが、むしろ松尾(キャプテン候補)よりも下じゃないかな。
675愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 03:12:25.40 ID:???
>>668
だからこそ、丸井が魅力的。ちばあきおの漫画の良いところの象徴だしな。
676愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 10:44:07.33 ID:4/pcqC8x
頼むから詳しい方YOUTUBEに動画配信してくれませんか
キャプテンイガラシがみたいよー
677愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 11:21:57.50 ID:???
著作権って知ってる?
678愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 16:23:08.85 ID:???
アニメには興味無い
679愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 21:08:48.95 ID:???
丸井編って ちばワールドの真骨頂だよね
いつの日からかスーパー化する谷口は微妙
680愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 22:40:20.69 ID:???
>>674
南海戦や和合中戦を見ると外野守備も向上してるぞ。
681愛蔵版名無しさん:2012/04/04(水) 23:54:26.16 ID:???
才能と万能さは別だよね
682愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 02:24:05.90 ID:XOrJI7wo
対戦相手の4番打者ってキャッチャーが多い気がする
683愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 08:22:22.43 ID:???
田淵&野村世代なんだろーな
684愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 09:19:25.03 ID:???
>>674
プロで通用するかどうかという目線で見るなら、才能は近藤と井口以外雑魚
685愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 12:17:18.92 ID:???
じゃ、おさえましょ。
686愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 15:10:56.94 ID:Ebpkfkxo
五十嵐のシュ−トのキレは漫画でも抜群だな
687愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 16:05:59.36 ID:???
なんの苦も無く
カーブ、シュート、フォーク、ドロップを投げられる
ちばあきおキャラたち みんな才能ありすぎ
688愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 17:51:27.03 ID:???
松下
憐れっぷり晒しただけの高校生活
なんのための再登場か分からない
というかせめて1イニングくらい投げさせてやれよ
689愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 18:03:47.66 ID:???
>>687
ションベンだけどな
690愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 19:06:04.16 ID:???
中1で落ちるシュート習得してたり、
小学生時代に高めのシュートで打者の癖を読み取ったり、
しかも直球も結構早いし、イガラシってホント凄いって思うけど、
でもそんことしてると高校時代にはそうとう肘とか傷めてるんじゃないか?
691愛蔵版名無しさん:2012/04/05(木) 21:37:17.18 ID:???
超ライナーでフェンスダイレクトしちゃう墨二チーム
692愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 09:18:34.04 ID:???
>>688
それは言えてる
谷口の引き立て役以外の何者でもないな

ま、でも活躍させるつもりならば同じ墨谷高校に進学しただろうし
693愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 13:54:53.28 ID:???
水島漫画だと東実や谷原が負けてワケわかんない無名高校が登場するんだよな
694愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 14:50:03.70 ID:dcAvcn17
近藤のストレートの重さが伝わってくるちば先生の画は神
695愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 16:39:05.47 ID:???
普通、直球より軌道が代わる変化球のほうが打ちづらいのに
変化球狙いする墨高ナイン
696愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 17:24:21.18 ID:???
あぶさんがとうに引退してたって昨日知った
697愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 18:09:40.13 ID:BLAjJbtv
>>695
レベルが高くなったことを表現したいんだろう
ググッ と
698愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 18:21:33.95 ID:???
明善って専修館より弱いんでしょ?
偵察してないからって地力で勝ってたら勝てるんじゃね?
699愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 18:25:01.82 ID:???
明善敗退は未偵察もあるけどナインの疲労が大きな理由でょ
700愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 21:52:31.46 ID:???
きちんとコナーワーク付けばそうは長打食らわないと思うけど
ちば漫画は相手の苦手コース知らないと必ず打たれれるという見解がある
701愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 22:39:18.97 ID:???
「ドカベン」も配球の読み合いがキモだったんで
有力な打者に配球を読まれると必ず長打になるというパターンだったな
702愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 22:48:36.85 ID:???
アストロ球団なんて作者が野球には無知らしく 
ど真ん中でも審判が「ボール!」コール多し
703愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 23:13:16.45 ID:???
じゃあ、そろそろ丸井の最低行為ワースト100を決めようか

一位はやっぱ負けた後、
近藤に「全部のお前のせいで負けたんだ」って
やつあたりした場面かな
応援団にも呆れられたシーン
本当に最低なキャプテンだよなwww
704愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 23:19:51.46 ID:???
遅い井口にはっぱをかける口実でダッシュをさぼる行為
705愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 23:30:40.07 ID:???

以上ワースト100でした
706愛蔵版名無しさん:2012/04/06(金) 23:36:34.84 ID:???
自分の写真を部室に飾れって強要したところかな

お前の写真なんかいらねーよ
707愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 00:13:15.77 ID:9BP/4Qf3
五十嵐の投げ方は肩の関節を痛めるね~
708愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 01:35:55.06 ID:???
新入部員が同級生だとわかった瞬間に態度がでかくなった時
709愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 02:52:44.54 ID:TygKCIpB
>>703じゃあそろそろ他人の悪口でしか楽しめないゆがんだ人間性のお前のワースト10000を始めようか
710愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 06:40:38.77 ID:???
>>684
近藤はともかく(指導者次第で伸びるだろう)、井口が一番プロで通用しそうだな。
>>687
近藤は変化球を覚えるのに物凄く時間かかったし、覚えてもマウンドがしっくりこないと曲がらない。
>>690
…確かにシンカー系(利き腕の方向に曲がりつつ落ちる)は投げ方次第で肩痛めやすい。
カーブとシンカーは危ないな。スライダーとチェンジアップで代用するのが肩にはいい。
チェンジアップとスライダーをイガラシは投げてるんじゃないw?
711愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 07:05:01.04 ID:TygKCIpB
>>684直球一本で無名校を全国初出場に導きしかも8強入りさせた北戸の戸田も荒削りながら逸材じゃないか?近藤は五十嵐が救援出来るが戸田は1人っぽいからな。それで直球一本とは凄い
712愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 09:46:53.16 ID:???
>>711
作中の設定ではタマの重さに関してもスピードに関しても近藤>戸田じゃないのか?
近藤で練習してる墨二が戸田を打てないのはさすがに違和感あったが
まあ漫画の世界だからなあ

ちなみに戸田は村田兆治がモデルなんだそうな
剛球フォークを投げさせたかったらしいが、そうすると墨二が負けてしまうので封印したらしい
713愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 11:10:54.77 ID:TygKCIpB
あと和合の中川も直球一本だったな。こいつもプロ入りの可能性ありだな。
714愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 12:00:15.89 ID:???
>>713
中川はもちろん江川がモデル
眠そうな顔とホップするストレートな

雨でストレートの威力が落ち、散ったのも江川の甲子園と同じ
ちなみに銚子商は江川の速球対策で、プレートの3m前から投げさせ打撃練習した
ある意味キャプテンのルーツだな
715愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 13:20:08.20 ID:???
キャプテン、プレーボール登場のプロ注選手
     投 打 守 走
谷口   B  A A  B
イガラシ C  B A  B
近藤   A  C D  C
井口   S  B  B  D
百瀬   S  B B  B
中尾   A  B  B  B
中川   A  B  B B

異論は認める

  
716愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 14:55:28.40 ID:???
またですか
好きだねランク付けが
717愛蔵版名無しさん:2012/04/07(土) 22:46:42.45 ID:???
>>712
そういうエピソードとかあきお先生のインタビューとか載ってる本てある?
718おかいものさん:2012/04/08(日) 00:21:22.74 ID:oLJjQjyJ
佐野のカーブは俺でも打てる気がする。
719愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 00:44:30.21 ID:???
谷口2年夏の墨高なら川北の投手を打てたんだろうか?
720愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 00:49:03.91 ID:???
ククッ
721愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 11:33:45.69 ID:???
スパン
722愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 12:18:00.89 ID:???
あれでまじめに投げてんのか?
723愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 16:37:42.33 ID:???
>>719
ていうか、もう1イニングあれば打ち崩していたような
724愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 17:08:58.72 ID:???
こ こちらこそ
725愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 19:32:37.53 ID:/O0f+Ou6
高木、曽根、慎二、山本、島田、丸井。歴代1番打者。高木は三年夏、佐野からいきなり中前安打で球場を沸かせたな。曽根は脅威の出塁率。山本は唯一のプレイボール本塁打。しかし俊足巧打から見て島田がNo.1のトップ打者じゃないか?難しいとこだな
726愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 20:37:49.65 ID:???
驚異的な出塁率の割に
金成戦での1人で1イニング全てのアウト献上とか
凡退シーンも多く、3年次には下位打線になっちゃった曽根
727愛蔵版名無しさん:2012/04/08(日) 22:24:01.40 ID:???
慎二ってレギュラーテストが1番輝いてたよな。最初はアニキよりすごかったなんて言われてたが。
728愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 00:34:16.74 ID:???
曽根は三年次ポジション決まる前はキャッチャーやってたよな
それなのに初めてマスクを被ったとは思えんと言っちゃう牧野

試合では、って意味なら納得だけど
729愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 15:23:32.85 ID:???
>>727
同意
絶対エースの近藤がいたからピッチャーの需要はなかったろうが
あのションベンカーブにはがっくりきた

兄貴は小学生時代井口のタマを受けたキャッチャーだったってのに
一年時から落ちるシュートを駆使し、相手打者の苦手なコースを探るレベルだったのに

ミートがうまく器用な扱いやすい選手に成り下がってた
記者の受け応えに関しては兄貴より遥かに上だったがな
730愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 17:23:52.85 ID:upYHIdar
慎二と松尾は入学して4ヵ月で日本一だからなぁ。これは凄いことだよ。どえらい幸運だな。
731愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 19:19:07.39 ID:???
ションベンカーブってちばあきおの造語?

実際投げたらスゲェ鋭いフォークになりそうだけど
732愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 19:53:26.77 ID:upYHIdar
加藤、牧野、松尾、太田、丸井、横井の二番打者。特長は二番だが送りバントが少ない。牧野はバントが下手だし太田は攻撃的でバントの素振りすら見せない。無死一塁で安打を放つ加藤と太田は近代野球を先駆けた二番だな
733愛蔵版名無しさん:2012/04/09(月) 20:01:16.47 ID:???
金成はキャプテンでは雑魚化したけど、プレイボールでは即戦力になれる選手がいる強豪。
目線の違いで評価が変わる辺りが絶妙。一応金成に隅田辺りや向島なんかは墨高目線では人材求める点では強豪なんだと。
734愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 12:26:36.64 ID:???
>>731
久しぶりに使おう
ggrks

>>732
全打順に対してやるのか?
支援

>>733
向島中が出てくるとはなかなかやるな
735愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 14:21:12.86 ID:???
メジャーリーグ ダルVSイッチロウチーム
どっちのチームだったか忘れたが、
専修館のようなグラブを弾く強打球のバッターがいた
736愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 17:57:39.74 ID:???
イッチロウ〜
737愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 19:05:38.74 ID:???
NMB51
738愛蔵版名無しさん:2012/04/10(火) 23:21:03.10 ID:???
谷口は狭い長屋暮らしでオナニーもままならない
739愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 10:17:22.97 ID:???
慎二は井口も警戒するミート力だったのに
740愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 11:30:29.31 ID:???
決勝・和合戦の最終打席 ショートゴロだっけか
あの瞬間、シンジはキャラ的には完全脇役なんだとオモタ
741愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 12:05:39.50 ID:???
>>739-740
あとから出てくるキャラが必ず前を上回った実力を持っていると期待してしまう
ドラゴンボール症候群だな
742愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 12:10:01.83 ID:/IXQDicO
>>733向島中は丸井の時は五回戦(16強)、イガラシの時は4強とかなりの強豪だな。
743愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 12:52:22.67 ID:???
>>741
ジョジョ作者はソレを非難して斬新なストーリーに持っていった
昔から水島漫画もそうしてるけど、元剣道部の野球挑戦とかありえないw
744愛蔵版名無しさん:2012/04/11(水) 21:50:14.41 ID:???
金成は、作中ではもっとも偏差値が高そう。
デコ魔太郎君(名無しなんだよなぁ)は、金成高三年と東大で、度々
谷口に挑戦するだろう。
745愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 19:24:49.98 ID:zbIifInh
監督=青葉部長、白新、和合、東実、言問、大島、谷原の計7人。個人的には東実の監督が1番好きだな。男気があるのは和合だと思う。「勝負を避けてまで連覇しようと思わない。」は名文句。順位は難しいがどうだろうか?
746愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 20:01:08.53 ID:???
「ワシが今まで見てきた中で一番いい球だった」も良くね?
747愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 21:53:57.52 ID:???
谷口 被差別部落出身
丸井 精神病
イガラシ 在日
近藤 白痴

キャプテンの裏テーマに
差別との戦いがあるっていうのは
有名な話らしいね
748愛蔵版名無しさん:2012/04/12(木) 22:53:53.51 ID:???
「ほほーっめざしか おいしそうだね」も良くね?
749愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 00:30:53.91 ID:???
おいしいからって程々にね
750愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 00:31:18.09 ID:???
ひらかにゃならんがわけないよ
751愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 00:36:36.62 ID:???
レントゲンも撮らないで触診だけで診断出来る広谷医院の院長はまさに市井の名医だな
でも今だったら医療過誤裁判の常連になっちゃうかも知れんけど。
752愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 00:38:42.99 ID:???
俺の四十肩も診てもらいたい
753愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 01:02:38.64 ID:???
俺の包茎も診てもらいたい
754愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 01:26:42.51 ID:???
相変わらず待たせやがるな
ってことはかかりつけの患者が多いのか診察が丁寧なのか
755愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 01:43:30.25 ID:???
うな丼屋の女将が意外に美人だった。
756愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 08:19:43.87 ID:G7R/Kmmt
うろ覚えだが、田所が値段だけ偵察に行ったうな丼やの女将ね。
なんか、割烹着をつけた松尾のかあちゃんぽかったな。
757愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 10:03:55.25 ID:???
>>755
うな丼が高くて1000円くらいと思っていた田所も甘いが
現在それより安い値段で提供してる外食産業ってスゲーわ
758愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 12:08:41.59 ID:???
>>744
デコは東大で谷口に挑戦ってことは
谷口は六大学に行くのか
759愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 16:51:04.65 ID:???
中国産のウナギなら1000円以下で食えるだろ
760愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 17:12:00.62 ID:???
漠然と墨谷高校って進学校だと思ってた
761愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 17:27:19.84 ID:???
谷口「おまえら墨高に入ったんか?」

島田、加藤(双子弟)「ええ、どうにか」

このやりとりでも そう受け取れる
ただ、田所の存在を考えるとそうでもないのかもしれない
762愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 17:45:31.73 ID:???
>>759
すき屋だの松屋だのでうな丼が提供される前は
うなぎ専門店みたいなところで食べるしかなかった

昭和50年代半ば、うな丼一杯の値段は1500〜2000円てとこだろう
肝吸い付きでな
763愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 17:58:54.13 ID:???
今年は鰻の価格が高騰してるらしいね。
普段3000円台の鰻重が4000オーバーとか。
764愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 21:18:06.56 ID:???
このマンガの食事シーンはいつもうまそうだよなあ。
・中山達の送別会
・丸井のたいやき差し入れ
・田所のアイス差し入れ
・丸井のカレー
・谷口家の試合の日の朝のごちそう
・イガラシのラーメン
・カチ丼
765愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 22:29:46.13 ID:???
久しぶりにアニマックスでアニメ見たんだが(谷口の青葉再戦)
オープニング曲で谷口、丸井、イガラシ、近藤の歴代キャプテンの4ショットがあるんだけど
当時もこれだったのかな?

結局アニメってどこまで放送された?
イガラシ時代の江田川戦だったっけ?
766愛蔵版名無しさん:2012/04/13(金) 23:18:15.46 ID:???
うん。最後谷口がスタンドに出てくる。
767愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 01:48:40.16 ID:???
>>764
谷口家のカレーも結構旨そうで
あれ見ると家カレー作りたくなるんだよな。
768愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 02:26:08.46 ID:???
試合前にご馳走を出す谷口家
試合前だから少なめにする近藤家

親がスポーツやってたかどうかの違いだな
769愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 07:26:14.75 ID:???
>>761
昔は私立は地名+高校な公立の滑り止めみたいな所があったからな
(今でも田舎はそうだし)
770愛蔵版名無しさん:2012/04/14(土) 09:52:38.47 ID:???
>>768
「ご馳走を出す」からといって量が多いとは限らないけど?
しかも谷口家の場合はおかずの品目がグレードアップするだけで(例えばメザシ→お頭付きの魚)
量的に増えてるわけではなさそうだし増えたところでしれてる
時間差の観点からも、地区大会決勝(青葉)戦前の朝であれば試合開始は午後1〜2時と考えると
谷口家の朝食は試合まで時間があり影響ない

一方「試合前だから少なめに」と母に小さい弁当を持たされた近藤の場合
これはまさしく試合直前であり谷口家の朝食とは時間帯が違う

では谷口家の試合直前の弁当はどうか?
のりまきだのおいなりさんがどっちゃりの弁当は家族共用とも考えられ量は不明(調節できる)
試合直前に摂取した描写はない(試合開始時間も不明)

また近藤家の朝食はキャプテン14巻南ヶ浜中戦(第一試合となってるから10時位の試合開始か)前の
自宅の朝食で量を抑えるように言われているが既にごはん三ぜん食している

谷口家→いつも少なめの食事だが、時にはご馳走に
近藤家→いつもは量多めだが、試合前は少なめに
と考えられ近藤家のほうが絶対量に関しては多いだろう

>親がスポーツやってたかどうかの違い
は真実だろうけど
771愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 02:42:38.08 ID:???
練習試合で城東の1番バッターが3番に最初敬語なのに
2ぺージ後くらい以降タメ口になってるミスはもう既出?
772愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 06:28:08.56 ID:???
近藤茂太物語を読み切り50ページくらいでお願いします。
773愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 06:43:34.49 ID:WO5zepik
茂太氏は甲子園出た時どの学校だろう?当時なら浪商、八尾、寝屋川、興国、大鉄、市岡あたりかも
774愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 09:46:43.59 ID:???
>>770
長文乙
775愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 14:16:19.31 ID:???
>>771
下級生が上級生にタメ口とか 
同級生同士なのに片一方が敬語とか
この手法は ちば漫画のお決まり
776愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 17:10:16.95 ID:???
でも中山さんにタメ口は許されないよ
777愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 17:12:48.67 ID:???
それは倉橋が悪い
778愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 18:43:54.00 ID:???
>>775
東都実業の捕手なんて、2年なのに、エース中尾にタメ口どころか
無茶苦茶な態度だったよなw

翌年出てきてビビったわ
779愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 19:08:51.81 ID:WO5zepik
>>776???
780愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 20:14:57.07 ID:???
二軍のくせに俺にアドバイスすんのか?
みたいな台詞もあったし絶対的なヒエラルキーがあるように思えるよね
781愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 22:28:12.37 ID:???
豹変と言えば小田桐
782愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 23:36:47.68 ID:???
それでもさすがに戸室ごときにに大飛球打たれちゃいかんだろ
783愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 23:52:13.45 ID:???
それは川北の小野田だろ?
>>781が言ってるのは専修館のセカンドで、
切羽詰った場面でつい先輩であり多分キャプテンである原田さんタメ口きいちゃった奴だよ

レスする前にここ読んでもう1回復習しろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)
784愛蔵版名無しさん:2012/04/16(月) 23:56:54.37 ID:???
佐野もじつは二年だったよなぁ
785愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 07:44:43.16 ID:???
アニメ版に至っては、谷口キャプテン時に捕手の村野が
イガラシキャプテン時にスタンドで観戦してる。
あれは、弟か?
786愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 09:47:04.13 ID:???
名門専修館で下級生ながら堂々と5番に座り
原田並のパワーに加え小技も兼ね備え、中央の守備が甘いと称されるも
ポジション二塁手ということからある程度の守備力もあり
タメ口になったとはいえ、あの場面で下級生ながら自らタイムかけて
原田を問い質す小田桐さんは地味に凄い選手w
787愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 11:57:56.94 ID:O4sn+LOJ
悪いけど"さん"付け鼻につく。中山とかはわざわざさん付けすることで一周回って馬鹿にしてるしな。ちばあきお作品を真面目に好きな俺としてはちゃかされると本当に悲しくなるわ。まぁこんな事言うと喜んでさん付けしまくるんだろうけど。独り言スマン。
788愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 11:59:19.63 ID:???
おまいさんには2ちゃんは向かないと思う
789愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 12:06:57.60 ID:???
>>786
それを言うなら、名門と呼ばれる専修館において
8番で打線の穴と言われ
中央の守備が甘いと言われ

体も小さく華奢でめがねをかけ
足が速いという特徴すらなく
いったいどこに取り柄があるのかわからない描写をされておきながら

ベンチであのでかい態度をとりつづける男
8番ショート山路もたいしたものだと、俺は思う
790愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 12:13:04.46 ID:???
最近当たってるからって大きくでたぜ
ガハハ


めちゃくちゃベンチの雰囲気いいよな
791愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 12:15:13.02 ID:???
>>787
肩の力を抜いて適当に読め
このスレは俺が徘徊する中では最高レベルの良スレだぞ
792愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 12:44:17.94 ID:???
なにしろ倉橋が悪い
793愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 12:53:32.20 ID:???
山口は谷口と一緒じゃなかったら絶対サボってたよな
谷口と半田を一緒にしたのがそもそもの間違いだ
794愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 13:10:21.65 ID:???
>>788の言う通りだ
>>787
ちば作品をお前'さん’だけが真面目に好きだとでも思ってるのか?
'さん’付けが鼻につく者がいるのと同時に、
しっくりくる者もいることくらい理解し給え。
795愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 13:24:30.84 ID:???
>>793
まあ半田はそこで谷口と一緒に偵察に行ったからこそ
アビリティ『ていさつ』をゲットしたわけだからな
それがその後の情報戦で優位に立てた流れにつながる

そもそもの間違いは99%当たらないと思われる中井高の偵察に谷口を行かせた事だろ
山口が他へ行ってたらサボったと思われるのは同意

>>792
倉橋のこの後とった態度は確かに悪かった
796愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:02:11.35 ID:???
>>787
だから谷口さん…!


797愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:11:46.84 ID:???
仮に「丸井さん」とくると>>787の言う問題点に突入するわけだ
798愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 17:36:07.98 ID:???
>>789
山路は多分ムードメーカーの役が大きいんじゃないか?
でもショートって下手な者が任されるわけないんだけどね、
強肩じゃないと務まらないし。
増してや優勝候補校のショートストップってことは、
都内でも1,2を争う守備力ってことだろ。
799愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 18:33:18.87 ID:???
専修館と言えば九州からの野球留学生(?)も忘れがたい
800sage:2012/04/17(火) 18:35:16.34 ID:kEsZEGnX
個人的に明善戦で谷口が最終打席で、最後の力を振り絞って打った当たりを、明善の投手が青ざめて見るシーンが好きだったりする。

因みに戸室は江田川中出身だったような。倉橋の名前を確認する時に書いてあった気がする。
801愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 18:42:47.26 ID:???
>>793
でも、山口って谷口が来る前から一応偵察みたいなのしてたんだよな
谷口より先に着いてたし

他の3年よりはやる気あるんじゃねーかな
802愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 20:05:37.34 ID:???
>>801
半田がいたからな…
谷口が来るのもわかってたし
803愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 21:30:23.95 ID:O4sn+LOJ
>>799九州からの留学生の村尾だな。村尾を筆頭にちば作品の代打陣は魅力溢れるパワーヒッターが多数いるな。
804愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 22:23:01.93 ID:???
江田川の遠井とかな。
彼はあの江田川中でも代打屋なくらいに守備がアレだったのだろうか・・・
805愛蔵版名無しさん:2012/04/17(火) 22:51:33.76 ID:???
江田川はレギュラーでさえ守備に難があったから控えはさらに壊滅的
藤木は俊足強打だけど判断力とか致命的な上に守備力がな…
高校辺りで判断力と守備鍛えたら化けると思う
806愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 09:18:24.45 ID:???
守備難が伝統のチームって・・・ちば漫画はこういうとこが極端なんだよな
807愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 09:31:45.13 ID:???
>>800
>戸室が江田川出身

田所が出してきたノートだな、そんなような気はする
その件で後に入学した井口とからむ描写はなかったがな

>>801
なんたって山口はキャプテンの器じゃないと言い切られてたくらいだからな
山本や中山さんらと一緒ならば怒られる側に回ってたろう

>>806
それはそのとおりだと思うが、そこはそれ、漫画なのだから
しかたあんめえ
808愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 10:08:26.28 ID:kRgEpw/Y
戸室の出身中学は残念ながら「江」しか書かれてなかった。川北の小野田、専修館の百瀬から快打する辺りは高校で実力が伸びた1人だな
809愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 10:26:18.53 ID:???
城東練習試合で鈴木ですらエースから快打しちまう有り様 恐るべし谷口マジック
810sage:2012/04/18(水) 10:53:04.39 ID:vmUooSh9
藤井世代の城東は何回戦まで行ったのか気になる。


谷口の世代になってからの城東は、墨高の練習試合の対象外にされてそう。
811愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 12:27:50.46 ID:???
かてかて江東
812愛蔵版名無しさん:2012/04/18(水) 13:54:00.61 ID:???
強打が伝統でプロ注目の豪腕を打ち込みまくるけど、スライダーに弱い
なんて伝統のチームは実はあったりする。
813sage:2012/04/19(木) 18:46:09.64 ID:V6EiWpOx
数年前の西東京の予選で日大三に都立狛江が善戦したけど、専修館の試合と若干かぶって見えた。


こちらは点取れなくて負けたけど
814愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 19:39:33.72 ID:+Dtaw3QY
専修館の百瀬と君島は犬猿の仲みたいだな。あわや死球の球を君島がよけたとき百瀬は「当たればいいものを」といってたし。9回2死からの太田の三塁強襲安打でもかなり揉めた。君島も「腐ってないだけ百瀬より投手は加藤がいい」とかいってたし。
815愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 22:33:16.16 ID:???
さすがにそれは短絡的すぎる
試合を有利に運ぼうと考えるならどっちも当たり前だよ
君島は口に出しちゃったのはまずいけど
816愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 22:38:46.99 ID:???
アゴ系はそういうヤツばかり
817愛蔵版名無しさん:2012/04/19(木) 22:43:41.69 ID:???
百瀬ってちんこ大きいの?
818愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 00:11:14.89 ID:???
小田桐は自称「原田さんにひけをとらねえ」長距離砲らしいから、
原田≧小田桐>君島>百瀬という序列じゃないか?
ただエモやん(江本孟紀)によると上のバットと下のバットの相関関係は無いらしいけどね。
819愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 18:21:30.26 ID:???
そりゃないだろう
スラッガー張本さんは8cm砲だし
820愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 20:52:00.04 ID:dUr/zG7X
>>819さんは何センチなんですか?
821愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 22:08:24.49 ID:???
タッチのカッチャン程度の上背で甲子園優勝可能なんだから
谷口も自信持っていいよ
822愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 22:34:58.89 ID:???
カッちゃんじゃなくタッちゃんだったか
823愛蔵版名無しさん:2012/04/20(金) 22:54:23.29 ID:???
バットとボールは男の証
824愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 00:21:57.42 ID:???
秘めた力 自分じゃわからないよ
825愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 00:26:23.17 ID:???
君は何かが出来ぬ
826愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 01:19:13.36 ID:???
熱い想い 飛ばせばそれで
心も体もさわやかだ 僕らは
827愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 02:24:45.52 ID:???
答えより もっと大事なことは
勇気出して 自分を試すことさ
君はナニしてデキる 
828愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 09:54:19.78 ID:???
君の背中に夕日が射す
829愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 16:28:01.37 ID:???
秋季大会の対東実戦
半田を追い抜いた丸井がウイニングボールをキャッチ と思っていたのだが…

「あ」「あ」 こぼれ球を探しているのは“背番号4”
半田「オレがこぼすかバカ!」
830愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 20:09:38.14 ID:???
831愛蔵版名無しさん:2012/04/21(土) 23:09:01.17 ID:???
ここよ
832愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 03:03:43.97 ID:???
>>829
そうそう
丸井って偉そーだよな
何様のつもりだっての
833愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 03:35:22.37 ID:???
相手に見下せる要素があったら容赦ないからな
834愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 13:30:02.83 ID:???
ぼくが一番へたっぴだから・・の丸井からは想像できん

つーか、キャプテン化してからの丸井 キャラ変わりすぎ
835愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 14:10:41.94 ID:???
権力を手にして人が変わったんだよ
836sage:2012/04/22(日) 15:58:05.14 ID:X2YbISXL
丸井は青葉戦後には「俺達もボサボサしてると、レギュラー取られちまうぞ」みたいな事を言ってたからね。レギュラーに返り咲いてからは、自信がついたと思えた。


その後イガラシに突っ込まれてたがw
837愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 16:10:08.41 ID:???
丸井がヘタな描写はないんだが
谷口にはそう見えたんだな
838愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 16:35:23.94 ID:???
あの身長で2年生でスタメンなんだから
もともとそんな下手ってことはないはずだが
839愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 16:49:45.04 ID:???
下手というか才能なし、なら松下だろうが それとは違う問題かw
840sage:2012/04/22(日) 16:51:45.52 ID:X2YbISXL
まあ内野陣で、丸井だけが下位打線って事を考えると、守備より打撃で決めたのかな。

青葉戦では守備より打撃面が向上してたように感じた。
841愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 18:32:58.62 ID:???
丸井はなにげにライトへのホームランが多い
842sage:2012/04/22(日) 19:42:33.16 ID:X2YbISXL
因みに丸井は、高校入学した井口に名前知られてなくて怒ってたが、谷口ならとにかく丸井は活躍してないから、覚えてる訳がないと思った。

井口にしたら、一年の地区予選一回戦の話だし。
843愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 21:16:21.50 ID:???
愛されキャラ:丸井
嫌われキャラ:イガラシ

あきおさんGJ
844愛蔵版名無しさん:2012/04/22(日) 21:26:36.39 ID:???
>>841
リストが強いと言いたいわけだな
845愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 10:00:20.97 ID:???
そういやダブルプレーの練習の時も凄い送球を見せつけて慎二を唖然とさせてたか
846愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 13:19:53.47 ID:???
あんな送球する必要ないと思う 受けるほうがタマラン
847愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 15:46:00.32 ID:rdTZs4DE
おいおい(笑)。必要あるだろ。野球部だったの?
848愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 17:46:58.27 ID:yPNVMdpG
学年や出身中学の辻褄がたまに合わない部分があるのはちばさん得意の忘却だよ。
悪い言い方すれば変な所で細かかった人だったみたいだし。
そうゆうこだわりや思い込みが積み重なってノイローゼになって自ら命を断ってしまったのではないかな?
849愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 19:47:07.33 ID:???
>>847
ねーわあんな送球
850愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 20:08:32.22 ID:rdTZs4DE
俺は全く同じ経験がある。あれくらいしないと高いレベルならマジでゲッツーとれない。ある程度の高校野球なら当たり前のレベルだろ。中学全国レベルならそうなる。ところであなたはどのレベルでどの経験をしてその発言になったんですか?
851愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 21:04:18.60 ID:???
先生は漫画家になって良かったのかな?ならない方が良かったのかな?
僕はときどき思う。
852愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 21:58:20.96 ID:???
選抜港南戦守備下手糞がわかっている近藤を試合なれさせると言って起用して近藤のエラーから負け
丸井の起用ミス
地区予選決勝青葉戦近藤からイガラシへの丸井の継投ミスで延長18回闘うことになり
なんでか試合できないような身体になり全国大会まさかの辞退
853愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 22:23:07.67 ID:???
>>850
少なくともプロ野球TV中継ではそういうプレーは見たことないw
854愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 22:39:39.34 ID:???
ゲッツーは送球の速さも当然だが捕球から送球までスムーズに流れれるような
プレーをしないと決まらない
855愛蔵版名無しさん:2012/04/23(月) 23:54:45.72 ID:OBl//eds
>>851
初志貫徹でエンジニアになった方が長生きできたかもと時々思う
856愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 00:00:26.16 ID:???
>>854
送球の早さは当然のことなんだけど
あの丸井のシーンはリズムあるプレーには見えないってことなんだよ
ちばタッチに問題があったでいいんでね?
857愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 13:01:34.51 ID:???
「キャプテン」が連載されてた頃
キャッチしたボールをグラブで投げたり
背中の方向にいる遊撃手に振り返らずに送球するプロの二塁手がいて
858愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 15:00:01.71 ID:???
で?
859愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 15:11:24.17 ID:???
結局みんな三塁手に憧れたって話だろ
860愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 16:19:15.36 ID:???
なにげに深い文章だったんだな
861愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 11:58:41.09 ID:???
丸井は、大学は二浪して谷口と同じ所に入るが、
甲子園活躍→推薦入学の近藤とタメに…
「丸井さん、何で入学式に!?」
(ゲゲ…会いたくない奴に)
「俺も今日
入学なんだよ…宜しくな。」
「そうでっか、
ヨロシク丸井君!!」
862愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 12:14:30.79 ID:???
墨谷大学ですな!
863愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 15:51:47.75 ID:???
万年リーグ最下位の墨大を短期間で優勝を争うまでに成長させる谷口

そして
万年最下位プロ野球チーム墨谷ザリガニーズ入団 
864愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 17:18:52.06 ID:9ieQIGe4
言問の偵察はとにかく、江戸川実業の偵察を中山さんが不十分だったのに少し驚いたな。

中山さん自身が、江戸川実業は気をつけた方が良いと言ってたから。


まあコールドで勝つくらいだから、言問とどっこいだった可能性もあるが。
865愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 19:19:33.91 ID:Qc4maBsY
>>864つまりそれは天下の中山さんを舐めちゃいけないって事ですよね?
866愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 20:03:59.00 ID:???
所詮、中山は6番で軟投派だぞ
どこにリスペクトする要素があるわけよ
867愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 20:08:39.17 ID:Qc4maBsY
高校野球で都大会8強の6番打者だから野球のレベルは低くないと思う。
868愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 21:23:58.69 ID:???
>>866
百瀬「そいつにサヨナラヒット打たれた俺は雑魚か?」
869愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 21:35:37.09 ID:Qc4maBsY
>>868その発言は 中山さん を舐めんなよ!って事になるんじゃないのか?真意はよくわからないけど。
870愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 22:23:03.00 ID:???
川北、星陵戦でみるかぎり中山はトラブルメーカーのイメージが強い
871愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 00:11:24.50 ID:???
プレボ派が多いね。
872愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 00:29:36.88 ID:???
おっとりしてるように見えてかなり短気だからな
873 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/26(木) 05:51:49.70 ID:???
確かに短気だな
874愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 08:13:39.42 ID:???
近藤の声はフリーザなんだよなぁ
875愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 11:56:31.76 ID:???
>>863
墨谷ザリガニーズわろた
親会社はどこなのだ

>>871
プレボのオープニングは神
嫌いなイガラシをああも効果的に描けるものなのか

>>872
中山さんは気分屋といわれながら、トラブルメーカーでありながら
後輩キャプテンの谷口を気遣ういい役どころはいつも押さえていた
その気遣いが専修館戦の逆転打を打たせる場面へとつながった
876愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 12:04:16.17 ID:???
ザリガニーズはゴリラーマンネタじゃないのか
877愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 12:21:32.87 ID:APsKrrVt
「先輩らしくえばりたゃ、先輩らしい事してからにしろや」


あれを思うと専修館サヨナラは熱くなった。
専修館戦は守備でもファインプレー連発だったし
878愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 12:31:45.76 ID:???
レンズが無事で良かったぜ

当時はメガネもやたら高かっただろうな
879愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 14:01:21.95 ID:CqeE3aRv
イガラシと谷口だけだよな。プレボの第一話と最終話に出たのって
880愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 16:44:42.26 ID:???
>>876
墨谷ナイン 土手でザリガニ採りしてたじゃん
881愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 11:55:14.42 ID:???
>>879
微妙に横井も出てないかな?
882愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 13:43:50.31 ID:???
あのコマの後ろ姿そうじゃないかな?
微妙にアゴラインが見える
883愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 16:48:30.02 ID:???
>>882
あのコマと言われましてもw
横井は背番号11つけて試合前ノックしてたのが初出じゃなかったかな
キャプの鳥井と似たような感じで

プレボ第1話の谷口は野球部の練習を見てるシーンがあったと思うから
そこに横井が描かれてるかどうかだよね
884愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 17:11:26.81 ID:BVanIOLY
横井は谷口の代以降が野球バカばかりだったから、貴重なキャラではあるよな。

ムードメーカーな存在で
885愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 17:21:50.39 ID:???
横井ってもんだ!
と…とにかくはげましあっていこうや!

www
886愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 17:25:14.15 ID:???
>>884
横井2年は1年生の台頭を恐れて
密かに朝トレしたあげく練習中体調崩すありさま
こいつも野球バカ・・だった
887愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 18:18:14.67 ID:???
えーと4、5…
しらー
888愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 18:40:26.39 ID:kxygHshV
横井と戸室はスタート時は五分五分だったが三年になりかなり差がついたな
889愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 18:54:13.72 ID:???
丸井時代ってナイン全員に活躍の場を与えてないよな
だれだコイツってやつが数名いる
890愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 18:59:37.24 ID:BVanIOLY
本当に困ったよーワーワー
891愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 19:11:05.41 ID:kxygHshV
丸井はキャプテンで唯一第1話と最終話にでたな
892愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 19:38:31.18 ID:???
最終話といってもアシ画だから・・・
近藤編は描きたくなかったんだろうなぁ
野球自体の面白さは増したけどキャラは記号に近かった
893愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 21:19:12.31 ID:BVanIOLY
鳥井は打撃テストで落とされながらよく頑張ったよな。

イガラシ弟や松尾以上に、鳥井キャプテンも見たいかもw
894愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 22:35:00.92 ID:???
山下青木の早熟二人は三年でもベンチ要員ぽい
895愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 22:50:42.77 ID:???
中学で日本一となったイガラシも、高校野球には通用しなさそう
896愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 23:32:08.76 ID:???
体つきで能力を差別するような描写が多いから、結果的にそういうことになるね
例外は東実の佐野くらい
897愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 23:54:40.78 ID:???
あはは
野球って体つきでやるんだって
898愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 00:09:34.08 ID:???
でも実際体小さいと結構不利だぜ

しかし馬場みたいにデカ過ぎても駄目だけど
899愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 10:42:23.51 ID:???
>>887
7秒悩んだ
部長先生とのカラミの場面だな、成績関連

>>892
近藤時代のキャラが記号か、うまいこと言うね
ゾウとかJOYとか、なんだかなーとは思ってた

>>897
イガラシらしいセリフでいいんだけど
このセリフが通用するのは中学までだなw
900愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 11:46:15.89 ID:tlqI+eOG
あの時松川の成績が良かったのが印象的。

その松川が受験で苦労したと言ってたから、墨高はそこそこ進学校だなと思った。
901愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 11:49:24.54 ID:???
巨人にいた育成枠?の松本って選手 活躍は1年くらいで早々消えたぽいね
小柄な彼に期待したんだよ 雑草魂、ちば漫画魂を
902愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 12:00:54.17 ID:???
>>900
松川は国語5、数学4だったからね
そういえば顔つきもアタマの良さそうな感じはする

鈴木は数学の成績が3で何してんだとか言われたが
いちおうは前回の2からあがってたという比較エピソード
ここでは留年については不問いにしておこう
903愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 15:17:02.33 ID:???
あの頃は相対評価だから必ず1や2は数人いるんだよな
904愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 23:50:09.11 ID:tlqI+eOG
明善がどこまで勝ったか気になる。

専修館に「てめえらシード校だろうが!」と言ってた学校も。


専修館戦・明善戦は球場内は殆ど墨谷側に声援送ってそうだな。
905愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 00:13:41.78 ID:???
何で佐野って東実行ったんだろう
中学野球の最高峰のチームでずっとエース張ってきて
選抜でも無失点のまま優勝させるとか凄い実績持ってるし
高校で更に実力に磨きがかかってるのに
青葉の監督のツテとかでもっと良い所行けなかったんか
906愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 00:14:22.58 ID:???
シード校だろうと甲子園行け無かったら意味無し
907愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 00:24:26.66 ID:???
佐野の中学三年目はたった一試合で終わってしまったのだろうか?
908愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 01:31:43.38 ID:???
選抜で投げ抜いてるはずだから一試合ってことはないだろう
909愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 07:12:44.24 ID:P3sPF7tU
丸井世代の選抜で対決した港南はイガラシの最後の夏は参加校中予選チーム打率5位、防御率7位(墨二かは3位、6位。和合は両1位)。出来れば対決して欲しかった。盛岡学院、秋田中なども好成績だな
910愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 12:40:24.92 ID:???
佐野とか高校野球では墨谷打線位しか抑える実力無い
911愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 12:49:16.45 ID:P3sPF7tU
その割には本大会進出を決めた数多くの強豪校が佐野の偵察に来ていた
912愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 18:52:08.86 ID:???
そもそも青葉学院高等部は野球に力いれてないのか
913愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 18:59:51.38 ID:???
>>912
青葉学園は、
ジャニーさんが理事長&オーナーなので
小中学校までしか有りません!
キリッ!
914愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 23:14:01.18 ID:???
>>905
青葉の部長と東実の監督が学生時代の先輩後輩の仲だったとかじゃないか?
この2人は野球に対する考えも結構似てるから、
同じ釜の飯食った仲だとしても不思議ではあるまい。
どっちが先輩でどっちが後輩か、あるいは同期かも知れんけど。
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 00:15:26.11 ID:???
プレイボールは楽しいですよ!?♪。
916 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/30(月) 12:01:28.44 ID:???
青葉学院高等部は大阪だから
917愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 12:53:11.12 ID:/bJLH0fR
へ〜。
918愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 15:32:55.34 ID:6Ef9Oww3
金成は青葉と戦う時も、墨谷と試合したような戦い方だったか気になる。

絶好球投げたら、青葉の選手なら殆どホームランになりそう。
919愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 19:13:30.45 ID:DNYMJdnJ
>>918

青葉と戦う時は、苦手なコースを徹底的につくのでは、
まあそれでもイガラシのときみたいに通用しなかったと思われる。
920愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 15:18:54.65 ID:???
ゴロゴロゴロ
921愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 16:32:10.77 ID:???
しらーっ
922愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 17:20:10.91 ID:???
ぷっ
923愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 21:47:28.85 ID:???
たい焼きを丸井に食べさせない谷口
彼の人間性を疑う
924愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 21:49:11.43 ID:???
周りが見えないタイプだからな
925愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 23:14:44.42 ID:+OUNdhn8
丸井って本来の高校野球規定からすれば、編入なのだから一年間は公式試合には出場出来ないんじゃないのか?
ちがったかな?
926愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 23:21:44.69 ID:???
谷口を追って編入までする執念を見せる丸井
ストーカー怖い
927愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 23:28:20.61 ID:???
でも谷口さんも喜んでくれたよ
928愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 00:03:17.93 ID:???
谷口もちょっと考えたら気味悪がるかもなw
929愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 00:05:49.67 ID:???
谷口の写真を抱いて泣いたりしてたからな

イガラシ「谷口さんの写真貰っても…、丸井さんのもいらないけど」
930愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 00:36:57.56 ID:???
>>925
硬式野球部がない高校からの転向だからいいんじゃない?
931愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 01:16:21.87 ID:???
既存の部員の力を伸ばすか新入部員を育てるかの件で、
イガラシとその弟が話してる時、
近藤が何気になだめ役をしている構図が今思えば笑える。

932愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 06:37:35.73 ID:Bv6NRIon
>>927ちなみに中山さんは喜んだんですか?
933愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 07:08:47.89 ID:???
強打の一塁手ってあんまりいないよな。
中学ならまだしも高校だとクリーンナップに一塁手が入るのはかなり多いと思うんだけど。

加藤 2年時8番 3年時1、2番
佐藤 2年時8番 3年時5番
山本 3年時1番

佐藤が唯一5番だけど打った描写もないし、1年に代打出されてるし。

敵チームにもいなくね?強打の一塁手。クリーンナップに投手、捕手、三塁手が多い気がする。
934愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 09:16:50.67 ID:hqm3zSir
>>926
谷口さん谷口さんて、今のキャプテンは丸井さんなんですよ。
もう少し自分の考えを持ったらどうなんですか?
935愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 11:07:16.05 ID:FXYhqakU
聖陵は専修館にフルボッコにされそうだけど、大島はいい勝負しそうだな。

墨谷戦も松川登板でも冷静になってたら、勝ってたかも。


幸田が西田や原田に比べると、ムラがありそうだけど。
936愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 15:27:09.95 ID:???
黒川が専修にレイプされる展開しか見えない
937愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 16:46:03.17 ID:Bv6NRIon
川北対専修館が見たかったな。後は谷原対専修館。
938愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 20:08:03.26 ID:???
専修館はどことぶつかっても苦戦するイメージが沸いてこない
939愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 20:29:58.09 ID:???
やるじゃねえか
940愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 09:06:44.24 ID:???
逆に、谷原はそんなに強いイメージがしない
村井より百瀬の方が速そうだし
941愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 09:18:37.18 ID:???
もっとも田淵さんが投げたら試合が進まないだろうよ
942愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 10:14:45.44 ID:PxQm2GFl
言問の偵察で「半田でも打てるよあんなの」って台詞があるが、一体何を見てたんだろうw
943愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 10:47:56.50 ID:???
事前偵察してない投手はさっぱり打てないからな墨高は
夏に再戦したら佐野も谷原のエースも普通に打てそうだ
944愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 12:19:48.76 ID:???
しかし数時間偵察したくらいで
相手チームの長所短所が見抜けるもんだろうか?
945愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 12:53:23.90 ID:???
そもそも勝手に他校の見学していいのか?
946愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 13:58:56.28 ID:???
>>945
当時は特に問題じゃなかったよ。
今は知らないけど。
947愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 15:31:13.56 ID:???
審判が選手が置いたメット蹴飛ばしても大丈夫なんだろ?
948愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 15:43:11.78 ID:???
>>947
メットじゃなくてマスクな
なかなか男前な審判だった
西田の置いたマスク蹴飛ばす前に自分のマスクを投げ捨てる意味はよくわからんが

西田は悪役としてけっこう頑張った
最後岩本のシュートに切れがなく山口にホームラン打たれちゃどうしようもあるまい
949愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 16:24:04.04 ID:???
すっぽぬけ?
950愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 17:16:37.67 ID:???
・・・今のすっぽぬけか?
951愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 19:14:29.89 ID:XpgzgWlD
結局墨高打線を完璧に抑えたのって佐野と明善のエースだけだよな。佐野がエースになって谷原と対戦したら面白いかもな。佐野の次に抑えたのは大島の黒川か。
952愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 19:50:27.23 ID:???
聖陵はセコいけど緻密さとかあった。
専修館は力あったけど雑なところがあった。
両方とも強豪で墨高より数ランク上だったけど墨高が倒せるレベルだった。
ただ、そこで力尽きて準々決勝の明善戦で敗れたあたり、どこかリアルさを感じた。
953愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 19:56:48.24 ID:???
おそらく墨谷はイガラシの代になってようやく甲子園にいける
954愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 20:12:08.05 ID:???
野球に関係ない描写で大好きな笑えるシーンが2つ
1、手術後の試験で問題を見て「む・・」
2、聖綾に勝手に田所さんがうなぎをご馳走してくれようとして、偵察に入った店の女将と板さんの表情
大好きですね。
955愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 20:16:12.48 ID:???
すみません
×聖陵に勝手に
○聖陵に勝った後に
956愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 23:25:39.02 ID:???
丸井はよく中学に行ってたが、谷口は一回も行って無い

丸井はかなりイガラシの代で貢献したと思うが、谷口は後輩はどうでもいいようだ
957愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 23:33:20.16 ID:???
普通は行かないだろw
958愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 23:48:01.81 ID:???
電気屋なんか余所の中学に顔だしてたしな
959愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 00:03:02.66 ID:???
どおりで・・
960愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 00:14:06.34 ID:???
>>956
>谷口は後輩はどうでもいいようだ
あまり面倒見ると後を引き継ぐ者の心構えに響くとか言ってたような・・・
961愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 00:30:29.50 ID:???
じゃあ丸井はただのウザい先輩って訳ですか…
なんせ現キャプテンに自分と谷口の写真渡して、これを心の支えにしろとか言ってたし
962愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 00:37:39.42 ID:???
まあ自分も中学は野球部だったけど卒業した先輩が来たらウザイと思ったろうな
963愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 00:39:04.63 ID:???
イガラシって春の選抜の前に慌ててチーム作りしてたけど
前年の全国大会の後から何もしてなかったのか?
964愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 00:53:24.95 ID:???
>>962
普通は来てほしくない存在だよなw
965愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 01:17:22.49 ID:???
谷口自身が前キャプテンから特に指導も受けて無いからな、ただ期待するというだけで
966愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 12:55:34.00 ID:???
>>963
そこは漫画の都合ってもんよ
なるべくしてなったキャプテンの描写は3年になってからだったし

イガラシ二年の秋は完全にすっ飛ばしたけど、読んだとき違和感もあまりなかった
それにしても近藤の肩は時間がかかったなw
967愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 15:25:00.68 ID:jw+pmfUe
何で中高と監督がいないんだ?
968愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 16:20:25.24 ID:kD41vip2
イガラシ編って実はイガラシじゃなくて近藤が主役だったよな。
969愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 17:28:45.80 ID:???
>>968
それはちょっと同意しかねる
970愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 17:37:04.42 ID:???
丸井編ならイガラシが主役だけど
971愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 18:56:02.06 ID:???
近藤編は実質、牧野が主役だけどな
972愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 19:21:36.75 ID:kD41vip2
>>969江田川では近藤のワガママで試合が左右。北戸戦は滅多打ちされたが自らサヨナラ本塁打。南海では捕手と喧嘩して爪を割りながら最後に好投げして失神。決勝ではサヨナラ安打。どう見ても主役だろ?
973愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 19:58:27.81 ID:???
卒業後に母校の野球部に関わる先輩達

柏葉英二郎
明青野球部に復讐する為に監督代行となったが…西尾監督とナインの甲子園への思いにほだされ、最後は甲子園へ導く采配を振るう。

土井垣将
日ハムのドラフト指名を受けたが…明訓高校の監督不在を案じ、指名を蹴り監督となる。明訓V4を達成する。

丸井丸雄
イガラシキャプテン地区予選決勝にベンチに現れて采配を振るおうとするが、無許可がバレて退場処分。その後も呼ばれてもないのに試合に現れてチョッカイを出す。近藤からは特に煙たがられる。
974愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 20:13:39.39 ID:???
>>972
丸井以降のキャプテンは 構図的にいうと「太陽にほえろ」
石原裕次郎に対しての新人刑事にみたいなもん
新人刑事は出番や活躍は多いけど主役は裕次郎
裕次郎あっての「太陽〜」それと同じだ
975愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:27.42 ID:???
谷口って急造ピッチャーなのに指治ったら墨谷のエース投手になるとかどんだけ野球の才能あんだよ
976愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 22:29:25.29 ID:???
「急造」には違いないが、寸暇を惜しんで練習を重ねた結果でしょ。
才能もあるだろうけど、どれほど努力したかくどいほど描かれている。
977愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 23:16:21.27 ID:???
跳ね返って来たサッカーボールが野球ボールに見えたぐらいだからな
978愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 23:29:03.20 ID:???
谷口の初期の練習法は下手すると死んでるからなw
しかし丸井の代って滅茶苦茶もったいないよな
実力的には歴代最強の実力なのに結局全国行けなかったもんな

それにしてもイガラシキャプテンの時の合宿で記者が言ってた
墨谷は全国大会で毛色の違うチーム相手に勝ち抜いた経験が無いとか言っちゃってるけど
丸井の代で選抜出場校含めて十日ちょっとで30校以上を叩き潰した実績は無視してるんか
いつも取材来てた記者は取材来なくてもその話知ってたくらいだから結構有名なのかと思ったら違うのかね
979愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 23:38:34.85 ID:???
まああくまで練習試合だしね。
慣れたグラウンドで審判も控え選手、相手に研究されてもいない等・・・
自分も中学時代野球部だったけど県大会本番ってだけで地に足がつかなかったよw
980愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 23:57:12.99 ID:???
テレビジョンには映った?
981愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 00:06:49.92 ID:???
>>980
いや映らないw
でも相手は青葉ほどではないが市立で甲子園優勝高校の付属校でびびったよw
982愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 05:36:17.02 ID:FgrQLRmE
丸井キャプテン時代の
地獄の夏合宿の時に牧野は脱落したのか?
たしか一年で残ったのは近藤だけだったが。
983愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 07:35:11.30 ID:???
牧野も曽根も佐藤も泣きべそかいてたか、
夜荷物まとめて帰った奴等の中にいたってことだな。
984愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 08:33:19.60 ID:FgrQLRmE
>>983
その割に近藤をどなったり、後輩にバットを振り回したりとやりたい放題だな(笑)
985愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 09:03:50.28 ID:???
>>974
俺の100倍うまく反論してくれてありがとう

>>983
そうなるね、俺も実は探したことある
見つかんなかったけどね
まあ固いことは言いっこなしだぜ
986愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 09:54:53.92 ID:???
中学だと一学年違うと体力に相当な差があるし仕方が無いよ
余程成長期が早く来てる奴ならともかく一年にあの合宿耐えろってのは無理がある
近藤は基本的に嫌なメニューは避けてたみたいだし
987愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 10:22:41.60 ID:???
あの合宿って、生徒が全て調理して洗い物や洗濯やらやっていたんだよな。宿題の問題や健康管理、安全性の問題、父兄の承諾、今なら大変だったろうな。
夜中に付き添いもなく子供だけでリュックしょわされて家に帰されたり(笑)
988愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 16:52:35.81 ID:???
つうか逃げ出した奴等、そうとう野球部戻る時気まずかったろうな
989愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 17:22:50.74 ID:???
別に気まずくは無いんじゃね、9割が逃げ出したか追い出された連中なんだし
990愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 19:55:51.48 ID:???
ほかの部活に移籍したり戻ってきたりってのがあったんだろうな。
991愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 00:24:38.01 ID:6Fy4qQH/
うさぎ跳び
大八車
水を飲むとバテる
屋根に石
ダルマストーブ
学生帽
部室でOBが喫煙

時代を感じる。
992愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 00:50:55.02 ID:???
グラウンドで焚き火と焼き芋もだな
993愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 01:50:22.71 ID:???
キャプテン最大の見せ場は南海戦の乱闘シーン
小室と牧野が強い。松尾も意外と強い。
994愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 07:37:21.34 ID:???
今は職員室でもタバコ吸えんしな
995愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 09:44:07.68 ID:???
手に唾を吹いてバットを握る…と滑るんじゃないの?
996愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 13:06:47.83 ID:???
グリップが乾いたら臭そう
997愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 19:20:05.99 ID:???
今でも野球漫画二大巨頭は変わらんな、この二つ。
998愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 21:17:23.97 ID:???
マイナーの中のメジャー漫画だろな
999愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 23:35:10.04 ID:???
>>993
松尾が強いってもこいつバットで殴ってるからなw
1000愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 23:38:03.29 ID:???
あぁ、ついでに次スレね

【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】四回表
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336315022/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。