大友克洋総合スレッド Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
大友克洋総合スレッド Part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1334109825/

近況
・少年サンデーで新連載
・原画展
・芸術新潮で特集
・ブルータスで特集
・画集発売
・原画展カタログ発売予定
2愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 18:21:51.97 ID:H6q0YLrU
>>1
3愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 20:42:06.74 ID:???
>>1乙です。
4愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 21:11:48.63 ID:???
>>1
大友が少年誌で週間連載か
震災の影響が大きいのかな
5愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 21:15:04.06 ID:???
近況
・少年サンデーで新連載予定
・原画展開催中
・芸術新潮で特集
・ブルータスで特集
・新画集発売中
・旧画集再販
・原画展カタログ発売中
・NHKニュースで特集
・イラストレーション誌で特集
・ウルトラジャンプで対談
・短編アニメ完成
6愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 22:15:41.74 ID:???
柳沼和良ってアニメーター(AKIRA、スチームボーイ)が自分の掲示板で当時の思い出を延々と語ってる
なんか大友に駄目だししてるっぽい
7愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 23:02:15.81 ID:???
※大友祭終了のお知らせ
8愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 23:10:32.19 ID:???
>>6
ヤギヌマさんは触れちゃいけない人なんで…
9愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 23:18:18.44 ID:???
こんな小物が大友に物申すとか思い上がりも甚だしいな
10愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 23:26:35.31 ID:???
絵描きの愚痴には興味ない
ただ、あんまり面白くないからテレビでやらないってだけ
11愛蔵版名無しさん:2012/04/24(火) 23:56:03.31 ID:???
カタログ出たのか
12愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 02:36:46.80 ID:???
北久保弘之といい小物ほど「あの作品に俺も関わったんだぜ」的なネタで騒ぐね
13愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 07:21:50.16 ID:???
北久保弘之って老人Zの監督の人でしょ
確か肝臓の病気で人工透析受けてるんだよね
前線復帰は難しそう
14愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:03:58.46 ID:???
大友大先生は一般人が望む娯楽性なんてもんを理解する気はないんだから
あきらやスチームボーイみたいに中途半端に娯楽性を追いかけないで
押井みたいにやりたいことやってりゃいいんだよ その方が大友らしさが出るし
15愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:25:59.66 ID:???
大友克洋が才能に溢れていた時期は20代前半からの10年間のみ
この10年間は絵描きとしても漫画家としても映画監督としても
世界的にみて確実にトップレベルの才能を発揮していた
それ以降は今敏にあっさり追い抜かれるくらいの才能しか発揮していない
もはや天才とは呼べなくなった
16愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:28:34.71 ID:???
別に今敏って凄くないじゃん
例えばどの映画好きなの?
17愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:39:13.23 ID:???
ももへの手紙
18愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:42:44.51 ID:???
今敏作品の中でだよ
19愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:53:20.24 ID:???
千年女優
20愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 09:56:15.14 ID:???
21愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 10:02:46.99 ID:???
大友にはもっとアウトサイダーな世界を描いてもらいたいなあ
最近はどんなものに興味持ってんだろか
22愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 10:06:20.91 ID:???
今の良い所って抜群なデッサン力だろう

アニメAKIRAを抜いちゃいない。

絵だけの人。
23愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 10:19:46.89 ID:???
千年女優の構成力は抜群でしょ
24愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 10:21:09.64 ID:???
ブルータスに載ってた大友のアトリエのDVDの棚に惑星キンザザがあったけど
ああいうものなら大友のほうが上手に作れると思うんだよな
なぜ作らないのか
25愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 11:14:12.49 ID:???
>>6
なんか、書いてる内容というか、文章が酷いね。酔って書いてるのか、精神崩壊しかかってるのか……。
バイオハザードの日誌「かゆい うま」を思い出した。
26愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 13:02:50.84 ID:???
世に残るくらいの物残せるようになってから批判するんんだね
見てて恥ずかしくなるよ 
27愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 14:09:23.10 ID:???
地上波で放送しないAKIRAも大したことない
悔しかったらナウシカやカリオストロみたくなれ
28愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 14:57:37.94 ID:???
昔正月にAKIRA放送されてたけどな。

>>26
29愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 15:27:47.89 ID:???
大友がアシスタントやったのは北野英明の漫画が唯一らしい


高寺 彰彦 ? @Ace_Number1
大友さんとの飲み会終了。帰宅中(°д°)ノ
http://twitter.com/#!/Ace_Number1/status/194833725371056129

高寺 彰彦 ? @Ace_Number1
昔ならオールだった所なんだけども、二人とも、年喰ったからねぇ( ´ ェ ` ) 出逢った時は大友さんが
二十五歳、俺は十九歳。光陰矢の如し。
http://twitter.com/#!/Ace_Number1/status/194837007963406338

高寺 彰彦 ? @Ace_Number1
因みに大友さんへの質問其の壱。「宇宙パトロール・シゲマ」の原稿に書かれた女性の名前は何か?
「憶えてねぇ」( °∀°)・∵ でも大昔に聴いた憶えが有ります。飲み屋かなんかで知り合った女の子
の名前を書いたって言ってた気がします(ノε`)ンププ
http://twitter.com/#!/Ace_Number1/status/194840008409096193

高寺 彰彦 ? @Ace_Number1
大友さんへの質問其の弐。「村野守美先生のアシスタントをしたと云うが、どの作品か?」「村野さんの
は手伝ってない。」 手伝ったのは北野英明先生の所で、ひたすら麻雀牌を描かされたそうです(ノε`)
ンププ大友さんは殆どアシ経験無いので、他に手伝ったのは俺の原稿位です( °∀°)・∵
http://twitter.com/#!/Ace_Number1/status/194842016998371329

高寺 彰彦 ? @Ace_Number1
大友さんはサンデーでの連載を控えて、久々に丸ペンで腕慣らしをしているらしいw 「こんな描き難い
ペン良く使ってたよな」って( °∀°)・∵ 「鉛筆は方向性無いから良いよね」だってwww
http://twitter.com/#!/Ace_Number1/status/194967423278002176
30愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 20:44:27.86 ID:???
高寺って人さあ、大友の威光にすがりすぎじゃね?
大友の偉大さに寄生して自分まで偉くなったつもりで居るような気がする
31愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 20:58:19.73 ID:???
>>30
これでも昔よりはマシになったんすよ・・・
昔コミッカーズでやってた連載では自分や大友等リアル系以外の絵はみんなゴミとかのたまってたくらいだし
32愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 21:06:34.63 ID:???
高寺のサルタン防衛隊とか悪霊とかナムチってブックオフの100円コーナーでたまに見かけるけど
全く買う気が起きない
絵が駄目すぎる
今敏の単行本は新刊で買ったけど高寺は無いわ
33愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 22:52:24.77 ID:???
俺だったらもっと大騒ぎしちゃうけどね、大友氏の近くにいたら
34愛蔵版名無しさん:2012/04/25(水) 22:55:55.53 ID:R5hpN2kF
>>32
絵は上手いんじゃないの?
逆に言えば絵に対してガチガチに淫してしまって漫画としては弱くなるタイプじゃないかと
35愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 05:07:31.31 ID:???
高寺の絵って本当に上手いか?
36愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 05:53:35.03 ID:???
師匠も弟子も絵だけだな
ガロ系みたく一般漫画には口を挟まないでくれればいいんだが
37愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 07:33:18.14 ID:???
高寺 彰彦って初めて聞いた名だが
検索してみたら画像が小さいのばっかで上手いかどうかわからん。
少なくともカラーは上手いかも。
38愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 07:39:28.28 ID:???
構図やキャラに魅力がないって意味では高寺は絵が駄目
あとpixiv見たらデジタル塗り下手すぎるし色彩センスもなくてショック受けた
39愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 16:45:19.81 ID:???
高寺彰彦
丁寧に考え抜かれ誠実に労力をかけて描かれた絵だけど
上手い絵ではないよ
大友克洋や今敏の絵は天才的に上手い
40愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 18:43:43.91 ID:???
このスレ的に東本とどっちが上よ
41愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 19:25:45.90 ID:???
漫画家やめて映画評論家にでもなればいいのに>高寺
twitter見たけど超上から目線の批評が酷いぞ
42愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 20:33:11.05 ID:???
別に気にならない
見なければ良いんじゃない?
43sage:2012/04/26(木) 20:45:46.75 ID:4qnFY50s
>>41
てか、上から目線はお前だろうが 
44愛蔵版名無しさん:2012/04/26(木) 20:56:33.13 ID:???
今さんの画力はすごいよな。高寺さんなんか(“なんか”というのも失礼だが)とは比較にならない。月とすっぽん。
45愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 00:20:50.41 ID:???
連載て何年くらいやるつもりなんだろ
46愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 02:21:25.80 ID:ahQIfiD0
http://www.pixiv.net/member.php?id=903306
高寺彰彦
ノリが寒い
47愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 05:17:53.78 ID:???
単行本一冊が限度
今の歳なら薄っぺらいやつしか無理だな
48愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 07:01:53.52 ID:???
長期のとか言ってて その長期はアキラくらいしかやったことがないから無謀といえば無謀なんですけどと言ってるから
アキラくらいの巻数はやるんじゃない?
49愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 08:42:24.28 ID:???
作画スタッフもいないんだから無理だろう
若いの集めて仕込む歳じゃないしな
50愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 09:23:14.79 ID:???
頓挫する可能性もあんの?
さすがにそれはないか
51愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 14:17:37.86 ID:???
【訃報】漫画家・土田世紀さん死去 「同じ月を見ている」「ギラギラ」などを発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1335500442/
52愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 14:48:33.64 ID:???
土田って20代はずっとスピリッツで編集王描いてヤンマガで競馬漫画描くっていう
週刊連載を2本抱えた状態だったんだよな
その後も常に複数の連載をこなし続ける人だった
常に新作読めるからファンは幸せだったろうね
53愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 15:55:56.47 ID:???
>>31
そんな事書いてない
批判してたのは、節度やリアリティを大きく欠いたいびつなデフォルメ
水木しげるや赤塚不二夫の絵柄はむしろ評価してた
また、リアル系の絵柄でも、写真をそのままトレスしただけのような実在感・奥行きに欠けた背景は評価してなかった
54愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 16:01:41.48 ID:???
まあ、絵についての考え方はともかく、高寺氏には言いたい事も
一読者どころか批評家ですらなく創作者(しかも一応プロ)なんだから、
他の作品や作者を叩く以上、御自分の作品や創作姿勢も省みて欲しい、ていうかそろそろ本気で再始動して…
55愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 18:48:06.40 ID:???
まあでも実際、原作付き以外ではこれって作品を描いてない印象はあるわな
56愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 19:20:02.96 ID:???
最悪筆を持ったまま召される可能性も念頭においておくべきか
57愛蔵版名無しさん:2012/04/27(金) 23:58:09.15 ID:???
原画展行ったけど、売り切れアイテムが沢山あってへこんだわ。
俺は都内だからまだいいけど新幹線乗って来てるような人はショックだろうなあ。

一部アイテムは近日入荷予定ってなってたが、
公式ページとかで在庫数や入荷情報教えてくれっての。
58愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 00:18:29.50 ID:???
>>57
何が売切れてましたか?
GW明けに行く予定です
59愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 07:01:39.14 ID:???
先週大阪から行ったんだが、カンバッチやアキラポスター、シールなど手に入らなくて残念だつたよ。
しかも使えるはずのVISAが通らず。
通販はどうなったのだろうか。
60愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 07:05:29.78 ID:???
みんな安い缶バッチ買いまくったってことか
店でも買えるけど基本ネット通販がベストだな
61愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 17:02:32.82 ID:???
「金田ァ!」「なんか用か!」の掛け合いを映画では
「さんをつけろよデコスケ野郎」に変更したのって
映画は鉄雄の金田コンプレックスをあまり重視しなかったって意味で
もし原作であの部分がさんをつけろよ〜になってたら
最終盤の「俺は只友達になりたかっただけなんだ」って金田の独白が正当性を失っちゃってたんだろうな
62愛蔵版名無しさん:2012/04/28(土) 17:22:07.89 ID:???
>>61
映画の方は勢いで言った感が強いしね
そもそも日常に満足出来なくて仲間とバイクチーム結成した訳で上下関係は別に不要だし

そして鉄雄と本当はどうしたかったのかって事を最後に思い出した末に
アキラや鉄雄から大東京帝国を受け継いでいく形になった
63愛蔵版名無しさん:2012/04/29(日) 20:29:47.91 ID:???
ブギウギワルツのソープ嬢が今ブスドル界で話題の神埼かおりに顔もやってることも似すぎていて怖い

64愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 21:57:09.22 ID:???
なんかとんでもないことになってるんだが。http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89192502
65愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 22:10:26.19 ID:???
出品者お疲れ!
66愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 22:13:15.58 ID:???
俺が出品者ならビビるわ、こんなに高騰したら。
コレ高くてもせいぜい3000円ぐらいで余裕で手に入るのに。
67愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 22:16:26.84 ID:???
奇麗社w
きっとパチモンだぞ
68愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 23:40:24.89 ID:xZdPDV8s
>>64
バカなやつもいるもんだな
そんだけ金出せば去年だったら公式チャリティーでのサイン本も買えたというのに。
せいぜい出しても2000円だろ
前に古本で叩き値で売られてたこともあったのが懐かしいな
69愛蔵版名無しさん:2012/04/30(月) 23:43:58.04 ID:???
金持ってんだろ いいじゃん
70愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 02:11:52.51 ID:???
ふ〜ん、定価でつまみ食いしてた時代が懐かしいな
バブルって、最高!
71愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 02:16:23.71 ID:???
72愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 07:05:57.82 ID:N0UqJ35i
大友は国籍世代性別問わず商売出来るのが強みだからな
73愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 13:59:56.38 ID:???
>>71
この辺の原画は大塚さんだっけ?
74愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 14:18:40.59 ID:???
カチカチカチカチカチカチカチカチで始まるBGMって
幻魔大戦だっけ?童夢だっけ?
75愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 14:20:53.40 ID:???
そもそも童夢はアニメ化しとらんよ
76愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 14:29:07.11 ID:???
たしかCDというかなんというかBGMはでてるんだよ
77愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 17:46:20.78 ID:???
GENGAどこかにアップされてないですか? ダイジェスト的なのでいいんで
買おうか迷ってるんです(*´Д`)
78愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 23:08:54.22 ID:???
GENGA展で火之要鎮のPV流れてたね。どっかにUPされてないかな。
79愛蔵版名無しさん:2012/05/01(火) 23:19:20.30 ID:???
大友が火之用鎮の八百屋お七みたいなヒロイン役で早見沙織をキャスティングしたのは意外だったなー
萌え系中心の声優だぞ
80愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 00:36:03.90 ID:???
大友が指定したわけじゃないでしょ。もちろん最終的には大友が決めたんだろうが、
候補は音響監督が絞ってるでしょ。
81愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 00:52:25.41 ID:???
このスレって7〜8割以上、カッペ?
かと思うぐらい昔話に華咲かせてるな。
ちっとは生を知れよと、ナマをよぉ。
82愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 01:04:59.60 ID:???
だから懐漫板にあるんだわ
20年漫画描いてないんだから昔話しかしようがない
83愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 01:38:51.46 ID:???
原作つけて死ぬまで描け
84愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 02:11:32.38 ID:???
まあしかしサンデー連載もなかなか始まらなそだな。
85愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 05:25:25.00 ID:???
>もちろん最終的には大友が決めたんだろうが

決めてんじゃんw
86愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 07:03:15.65 ID:???
>>81
スレチ乙
87愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 14:16:37.11 ID:???
>>85
ちゃんと読めよ。早見沙織じゃなきゃやだ!!って監督権限発動したわけじゃないって事だよ。
大友が萌えアニメや人気の声優知ってるとは思えんし。
88愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 15:42:50.90 ID:???
>>86
総合スレなのに漫画以外の事は語っちゃいかんのか?
原画展やKapoiaやメディアでの露出を
今の大友の活動として語ってもいいとおもうが?
89愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 16:08:32.79 ID:???
↑語ればいいじゃん
90愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 16:29:36.69 ID:???
原画展、グッズ売切れ多発
GW明けに再入荷予定だそう
でもツイッターにも載せていないポスターが有った
B2サイズのGENGA展オリジナル「GOOD WEATHER」
91愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 16:33:59.34 ID:???
訂正
×オリジナル
○オフィシャル

それとサイン壁の張替え
92愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 18:59:34.53 ID:uUqy+VPa
しかしよく大友もまた再び漫画の世界へ復帰しようと思ったよな
俺はもうAKIRAの大ヒットで漫画に対して未練がないのかと思ってた
本人もAKIRAの長期連載で漫画はちょっと飽きたとよく言ってたしね
やはり22年振りの連載の影にはスチームボーイと蟲師の(ry
93愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 19:38:30.03 ID:???
早い話が、一度捨てた漫画に都落ちしてくるってことだな
94愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 20:31:30.45 ID:???
鳥山はDBの連載で完全に燃え尽きたけど
大友はエネルギッシュだねぇ
95愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:00:00.02 ID:???
鳥山も大友も連載漫画以外でのオファーは引っ張りだこじゃねーのか?
各々で受けるか受けないかだけで

とりあえずiPhoneで金田バイク入手してきた
96愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:08:01.14 ID:???
狂気の引き延ばしを耐え抜いて燃え尽きた鳥山と
ヌルい仕事しかしてない大友風情を比べるなよ
97愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:16:50.77 ID:???
鳥山が耐え抜いた?
編集に懇願されて、DB後半なんざ
さんざんたる回を重ねただけだろ
大友にしても何を基準にヌルい仕事と思い込んでんだか

バカじゃねぇの?
98愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:24:40.35 ID:???
>>87
ばかですか?
お前が何んと言おうと最終的に決めたのは大友だろ
99愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:34:14.55 ID:???
大ジャンプの部数を支えぬいた漫画家様と
好き勝手にやってきた元ゲージュツ漫画家を比べないでね
100愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:34:39.19 ID:???
音響監督の候補の中から決めたんだろ
それがたまたまキモイ萌え声優だった、っての事
大友は気付いてなかった、もしくはまぁ良しとでも思ったんじゃね?
101愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:38:12.66 ID:???
鳥山も大友も画力は相当なもの
比べて何が悪い
両者ともイラストだけで食っていける
102愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:41:47.36 ID:???
大友克洋を、
>元ゲージュツ漫画家
???勘違いも大概にしろよw
103愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:42:22.09 ID:???
大友は元漫画家
現イラストレーター
大友ショックの頃小学生だった奴も40のおやじだ
元は元らしく漫画を語ったりしないで大人しくしてろ
104愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:45:05.38 ID:???
ジャンプ黄金期も最後はDBでなく
井上のスラダンだと思うなあ
あと荒木の存在も大きかったと思う
105愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:46:20.07 ID:???
>>103
ガキは大人しくワンピースでも読んでろ、な
106愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:49:46.31 ID:???
>>103
40手前のオヤジだが、ボルヴィックのCF見て胸騒いだぞ
107愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:53:54.09 ID:???
皆さん最新作のDJ TECKをお忘れなきよう
108愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:55:06.79 ID:???
寄っといで〜
109愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:59:47.65 ID:???
つーか大友が次にアニメか漫画でやるテーマは本人も大好きなロードレースかな〜と思ったら
江戸時代&明治時代とはなぁ・・・
110愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 21:59:58.39 ID:???
うおっとォ 反撃だァ
勘弁しちくれよ〜〜ぃ
ビュン ボンッ>103
これで24時間の安心がやって来ま〜〜す です
111愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 22:11:12.94 ID:???
鳥山明もドラクエのキャラデザだけでも十分食っていける
連載漫画なんて一生拝めないだろうなー
112愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 22:39:38.20 ID:???
食っていけるだろうが、食っていけなかろうが
「今、自分に出来る事」をやってる大友も鳥山は
それでいいんじゃね?
「漫画をやれ(それも面白い)」っていうのは
単なる個人のワガママにしか聞こえんわ
113愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 22:44:27.55 ID:???
>>104
両方ともトレパクで有名じゃん
114104:2012/05/02(水) 22:49:41.49 ID:???
>>113
んじゃ、そう思うならネタ元探してみ
いかに眉唾っぽくアホらしい事が判るから
ネタ元と思い込んでる作者や信者が哀れでならない
115104:2012/05/02(水) 22:52:15.76 ID:???
つうか著作権侵害を犯していと思うなら
その段階で訴えろよと、小心者にも程が有るだろ
116愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 22:54:20.32 ID:???
荒木は一部謝罪したし井上はクレジット入れて玉虫色の決着と
聞いたが?事実を認識できない信者が哀れでならない
117104:2012/05/02(水) 22:55:00.41 ID:???
連投スマン
「る」が抜けてた
113に対して、どこのどの部分でトレパクと思ったかが知りたくてね
118104:2012/05/02(水) 22:56:56.47 ID:???
んじゃ、無罪が確定してるわけだなw
いちいち掘り返す事でもないわ
119愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 22:57:00.87 ID:???
検索しろよ
120愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:02:56.47 ID:???
漫画界でも著作権の侵害を犯していなければ「トレパク』など
という記述・表現は間違い。
世間知らずのオコチャマやムチな人には、キーキー言いたいんだろうけど。
121愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:05:57.19 ID:???
ジャンプの話題はスレ違いです
ここは大友克洋総合スレです
一応念のため御確認を
122愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:09:36.13 ID:???
そんなことよりDJテックの中には本当にむさいおっさんが詰まっているのか?
それともあれはホログラムみたいなもんでアラブ人どもを集めて一気に焼肉!とするためのもんなのか?
議論しようぜ
123愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:10:01.49 ID:???
「無罪が確定してる」とかw
小学生かw
124:2012/05/02(水) 23:14:42.63 ID:???
>>123
あぁ、小学生だよw
どうだ参ったかwww
125愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:16:42.89 ID:???
手の平に数字が刻印されている小学生です
126愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:33:43.09 ID:???
井上は認めてるだろ
127愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:36:08.66 ID:???
アンチウンチ
128愛蔵版名無しさん:2012/05/02(水) 23:39:18.69 ID:???
GWなのに小学生相手に顔真っ赤なオッサンら乙ww
今はググれば何でも知れる時代、って事にいい加減気付いてねw
んじゃ、良い子だから寝まァ〜すゥwww
129愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 00:03:35.38 ID:???
井上ってスラムダンクで服の皺までトレースしてるんだぜ
なかなか出来ることじゃないよ
130愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 00:05:29.55 ID:???
>>129
もう止めときな、みっともない
131愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 07:23:46.69 ID:???
>今はググれば何でも知れる時代、って事にいい加減気付いてねw

おめでたい奴
132愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 08:09:14.37 ID:???
プププッ トレース自慢っ
133愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 08:31:31.03 ID:???
ググれば大概の事は知れる
もちろん他国の言語が判らん奴は検索範囲は狭くなるが
134愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 08:57:12.92 ID:???
>他国の言語が判らん奴は検索範囲は狭くなる

どゆこと?
135愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 09:03:32.55 ID:???
136愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 09:11:41.58 ID:???
>>134
お好きなのをどうぞ。

アラビア語、ベンガル語、ブルガリア語、カタロニア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、
クロアチア語、チェコ語、デンマーク語、オランダ語、英語(アメリカ)、英語(イギリス)、
フィリピン語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、ギリシャ語、グジャラト語、ヘブライ語、
ヒンディー語、ハンガリー語、インドネシア語、イタリア語、日本語、カンナダ語、韓国語、
ラトビア語、リトアニア語、マラヤーラム語、マラーティー語、ノルウェー語、オリヤ語、ポーランド語、
ポルトガル語(ブラジル)、ポルトガル語(ポルトガル)、ルーマニア語、ロシア語、セルビア語、
スロバキア語、スロベニア語、スペイン語、スウェーデン語、タミル語、テルグ語、タイ語、トルコ語、
ウクライナ語、ベトナム語。

以上です。
137愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 09:31:50.74 ID:???
あ そんな当たり前のこと
わざわざ自慢げに書いてたんだ

なんか裏があるのかと思ったよ
138愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 09:58:15.36 ID:???
じゃあ聞くな、何が裏だ
自慢げとか、そのまんま言葉通りだろw
後だしジャンケンみたいな事いうなってw
139愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 10:03:08.85 ID:???
>ググれば大概の事は知れる
もちろん他国の言語が判らん奴は検索範囲は狭くなるが

こんな書きかたしてたら何かあると思うじゃん
まさか翻訳かよって感じ
なんか裏ネタあるかと思うじゃん
140愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 10:08:17.55 ID:???
>>137
少なくとも英語と
もう一カ国ぐらい話せた方が
人生得するし楽しいぞ
分かったかい? おバカさん
141愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 10:09:18.91 ID:???
翻訳ってw
根本的に間違ってるw
142愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 10:18:03.16 ID:???
あの、、ここ大友克洋のスレなんですが。。。
143愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 19:48:44.50 ID:???
埼玉県警狭山署は2日、大麻取締法違反容疑で狭山市狭山台、無職、大友克洋容疑者(22)を再逮捕した。

 狭山署の調べでは、大友容疑者は4月22日、狭山市祇園の路上に駐車していた乗用車内に、
乾燥大麻6・75グラムを所持していた疑いが持たれている。大友容疑者は「何もかも知らない」と容疑を否認している。

 大友容疑者は同日、乗用車を運転中に信号無視をしたとしてパトカーに追跡され、飲酒検知を拒否したため道交法違反で現行犯逮捕されていた。     

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120503/stm12050319080001-n1.htm
144愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 19:58:51.76 ID:???
随分若返ったな
145愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 20:54:56.82 ID:???
読み切りの大麻境は面白かったよ
なんでこんなことに...
w
146愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 21:06:30.25 ID:???
GENGAって買いですか?
147愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 22:22:49.99 ID:l3U9S/yl
大麻境の最後のコマがいしいひさいちっぽくて好き
趣味で撮ったという映画の映像を少しでもいいから観てみたい
148愛蔵版名無しさん:2012/05/03(木) 22:37:39.08 ID:???
>>146
迷わず買えよ、買えば分かるさ
149愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 05:45:52.32 ID:???
>>57-58
GENGA展のサイト、客が必要な情報何も載せてくれて無くて使えないよね チケットに関する事以外の問い合わせ用の電話番号も無いんだって
正直、自分がスタッフやった方がマシなんじゃないかと思えるくらい 以下、ちょっと長くなるけど知ってる情報書いてみた

・グッズは会場よりもビームスの方のが品ぞろえ豊富な模様 会場は取り置き、通販不可だけどビームスは両方やってくれる
 取り置きは一週間位、通販は代引きのみで本州内だったら送料+手数料で800円位
 ただし既に売り切れているものもあるらしいから事前に電話で問い合わせるべし
 マグカップ黒の方は会場では完売で2度と入荷しないらしいけど (スタッフによると何故だかもう黒は作れないらしい)
 ビームスならまだあるかも?
・GENGA展の図録、会場で初期に販売していたものはシュリンクのかかっていないむき出しのものだったけど、現在は書店売り同様
 シュリンクがかかっている 5月1日頃に再版(2刷)があがってきているらしいからこれから販売されるものは初版か再版か判別できなくなる模様
 ちなみに版元通販並びに一部の書店では特典にポスター(表紙と同じ絵?)が付くのでポスターが欲しい人は会場ではなくそちらで購入すべし
150愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 05:46:59.90 ID:???
・大友さんが出演予定のイベントkapoiaのチケットは販売5分後に完売済み
・今更情報だけど、4月14日(大友さんの誕生日)に会場へ行った人にはステッカーの配布、図録購入者には缶バッジ(絵柄共に不明)が配布された模様。
 事前に知っていたら行ったのに・・・
・公式サイトには載ってないけど新柄のポスター(GOOD WEATHER+α)販売中
・会場でグッズ並びに図録(合計3,000円以上)を購入した人に配られるショッパー(紙袋)は4月末頃にはまだ残ってた
 これ初めは図録専用の特典で4,000名限定だったのに何故か後で何でもいいから3,000円以上買った先着10,000名に変更になったんだよね

自分が知っている公式サイトに載ってない情報はこれ位かな 他に何か知っている人がいたら教えて欲しいな
これからGENGA展に行く人や行ったけどグッズが買えなくてがっかりしている人が周りにいたら上記の事教えてあげてね
(ゴメン、改行が多すぎてエラーになったのでギッシリ書きなおしました・・・)

151愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 10:21:45.11 ID:???
ビームスって全店?代官山と原宿だけだと思ってた。GENGAグッズが会場以外で買えるのは便利だけど...なんだか腑におちないな
152愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 10:32:04.19 ID:???
kapoiaってなに?
153愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 11:27:50.80 ID:???
154愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 13:34:06.62 ID:???
エビアンのか
155愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 18:57:12.49 ID:???
エビアン関係あるか分からないけど複数のミュージシャンと何かやるみたい
スプリガンの主題歌歌手なんかも来て生で歌ってくれるらしい
会場で始めのころフライヤー配ってたけどすぐになくなったみたい
一応公式サイトの中探せば少しだけ宣伝してるよ
あとGENGAグッズ販売しているのはビームス代官山と原宿のみです
156愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 19:00:31.93 ID:???
音楽とかイベントとかいいから漫画を…
157愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 19:14:42.44 ID:???
どうせ外すんなら
六甲のおいしい水あたりにしとけよ
知らん奴が信じちゃってるだろ
158愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 19:26:54.38 ID:???
しょうがねぇー
マジレスしてやるか

例のCFはボルヴィックな
言わせるな、恥ずかしい
159愛蔵版名無しさん:2012/05/04(金) 19:31:04.84 ID:???
kapoiaのチケットGet出来たから
5/11以降に、様子や感想をココで書き込む
かも知れないし、しないかも知れない
160愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 03:10:51.99 ID:???
原画展行くならやっぱり平日の11時30分からのが一番空いてるんだろか?
161愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 07:39:22.12 ID:???
1番早い時間にいって、空いてる間にバイクと壁を存分に堪能してから原画見るのが通やで。
混むとバイクに辿り着くまで時間かかるで。
162愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 09:32:09.40 ID:???
今日、奈良県から行くけど
前売券発行して時間区切って入場制限やってるのに
そんなに時間がかかるの?
17:30INで2時間くらいで見終わる予定だけど。
163愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 09:44:01.84 ID:???
順路なんか決まってないのに、順番どおりきっちり動くように調教されてるからな、俺たち日本人は。
バイクは撮影出来るからすげー混むぞ。
人少ない間に撮りまくって、あとから原画楽しんだほうが快適だと思うよ。
164愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 13:13:05.09 ID:???
このスレの住人で金田バイク乗ってる人いる?
いくらかかった?
165愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 13:57:42.24 ID:???
今、原画展観終わった。
まさかグッズを買うのにもあんなに並ぶとは思わなんだw
166愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 14:01:14.73 ID:???
オリジナルグッズの売り切れはトートバッグだけだったと思う。
167愛蔵版名無しさん:2012/05/05(土) 14:26:15.60 ID:???
テスト
168愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 08:58:11.22 ID:???
雑誌イラストレーションで大友がペンダコないって言ってるけど、そんなことあり得るのか?
あれだけたくさん描いてきた人が…
ペンの持ち方がいいのかな?
169愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 11:20:54.44 ID:???
たくさんなんて描いてないだろw
170愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 12:02:48.28 ID:???
拷問のような背景を描いたは高寺氏のペンだこは
大友先生のペンだこらしい。
171愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 12:43:03.04 ID:???
すいません、意味不明です
172愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 13:10:54.25 ID:???
GENGA買った人いる?
高いよ〜(涙)
173愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 13:27:26.24 ID:???
買ったけどイマイチ
174愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 14:54:57.17 ID:???
本当にホワイトほとんど使われて無いんだな
175愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 15:07:15.96 ID:???
176愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 15:12:56.84 ID:???
そんなに出してまで欲しいもんなんだな
原画とかなら、何となくわからんでもないが、、、、
177愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 15:22:25.55 ID:???
募金と思えb金持ってたら出すかもな
178愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 15:46:59.46 ID:???
>>169
マジで言ってんの?相当なバカだな
179愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 16:07:54.53 ID:???
>>175
それで偽物というオチも付いたりして
180愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 16:09:16.42 ID:???
ペンの持ち方と力の入れ具合を覚えたらペンダコできないよ
タコできるのは最初の数年だけ
いったん大きいのできちゃったら普通に持っててもそこに当たるから治らないんだろうけど
181愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 16:51:08.13 ID:???
ちなみに筆でもタコできるよ
ま へたっぴなのでいらん力が
かかってできちゃうんだな これが
182愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 21:01:27.35 ID:???
ちょっと待って、AKIRAよりSOLのほうが凄くない?
183愛蔵版名無しさん:2012/05/06(日) 21:16:03.17 ID:???
その前に、鉄雄>(超えられない壁)>フロイド≧ソル
184愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 01:45:27.12 ID:???
>>178
大友なんて少ない方だろ
ジャンプ系でガツガツ描かされてるのとか、長編連載描いてるのと比べたら
185愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 08:23:41.83 ID:???
描いてた期間より描かない期間の方が長くなっちゃったね
186愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 08:49:30.86 ID:???
表に出てないのはな
プライベートでi描いてないとは言い切れない

週刊漫画描いていようがいまいが
一般人からしたら描いてる量は全然違うな
常識で考えたらわかる事なので
わざわざ書く事なかったかな
187愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 09:39:14.84 ID:???
そんな理屈が通るなら世の中自称漫画家だらけだ
188愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 10:33:35.29 ID:???
ばかか 大友は表に出てる部分がでかいだろうが
趣味で描いてるのと一緒にしてどうする

あ でも自称漫画家と漫画家の境は紙一重でもあるかもな
189愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 11:22:33.57 ID:???
>一般人からしたら描いてる量は全然違うな

このバカは底無しですねw
一般人と比較してどうするよw
190愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 14:12:53.56 ID:???
1ページあたりの描き込みと詰め込まれている情報量はすごいけどそもそもが寡作の作家だからな
単に量だけで言えば1ヶ月に100ページ近く描いて年に3、4回単行本作業しなきゃいけない
少年漫画の売れっ子作家の方が描いてるだろうよ
191愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 15:10:46.56 ID:???
それは>>169を肯定したことになってない
192愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 16:15:20.23 ID:eE6UZVpn
AKIRAの連載は隔週連載だったと記憶しているが、
週刊連載をしたことがない大友にジャンプ系の作家とで量を比較するのは
あまりにも酷だろう
大友はたくさん描いてないと断言するアホは今回の原画展にはちゃんと足を運んだのか?
あの膨大な量の原画を目の当たりにすればそんな馬鹿げたことは絶対口にできないと思うんだが
193愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 17:46:29.19 ID:???
隔週だったがやはり描き込み量がヤバ過ぎて何度か休載してたな
月刊ならどうだったんだろとも思うが、時間があればあるだけ
クオリティを上げようとしてしまうのが漫画家だしな
194愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 18:35:54.27 ID:???
週刊連載作家がこなすレベルの「たくさん」じゃないとペンダコできないんじゃないの?
ってだけの話だと思うが
195愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 19:28:42.06 ID:???
ようするに「マイペース」じゃなく
「出版社ペース」や「読者ペース」に合わせた
漫画家が沢山描いてて、偉くて、ペンだこが出来る
ってかのか?

ばっかばかしい
196愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 20:09:29.73 ID:???
ペンだこもできる人はできる
連載何本もやっててもできない人もいるのかもよ

にんげんだもの
197愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 21:11:06.81 ID:???
>>195
そりゃたくさん量描いてる方がペンダコできやすいだろ
ペンダコある方が偉いとか量こなしてる方が偉いとか誰も言ってないのにそんなに怒らなくても
198愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 21:21:04.24 ID:???
中身の無いものしか描けないからな
画がうまいだけ
199愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 21:22:47.48 ID:???
>たくさん量描いてる方がペンダコができやすい
、、、つまり
たくさん量描いてる方でもペンダコができない場合もあるって事ね
200愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 21:22:57.56 ID:???
うまいだけで
十分だろ ?ぉけ
201愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 21:24:59.98 ID:???
>>198
中身の無いものしか書き込めないからな
馬鹿を晒すだけ
202愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 21:58:11.97 ID:???
今週時間見つけて行こうと思っているんですが、今品切れしてるグッズってわかりますか?
203愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 22:36:34.32 ID:???
公式ツイッターだとこんな感じ。日付が再入荷予定
トートバッグ 5月11日、マグカップ(地色白ノミ)5月16日
39 Pieces(再入荷未定)、DJ TECKサイズ欠け(入荷未定)
マグカップ黒地はなぜか生産終了。ポスターは全種余裕あるらしい。缶バッジも怪しいと思う
204愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:35.49 ID:???
マグカップが売り切れだったので、代官山のBEAMSで各色買った。
移動するのにわりと時間が掛かるので、一応事前に在庫確認しといたほうがいいと思う。
205愛蔵版名無しさん:2012/05/07(月) 23:27:28.32 ID:???
お二人ともありがとうございます。BEAMSはTシャツやトートバッグだけだと思っていたんですがポスターなどのイラスト系も置いていますか?
また原画展のグッズは凄いならばないと買えないでしょうか?
206愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 00:19:25.61 ID:???
さっきまでやってたnews ZEROで
大友特集ってEPGに書いてあったけど結局今日ってやった?
『一部内容変更』って大友特集、延期??
207愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 02:31:02.73 ID:???
>>206
竜巻のニュースがあったから延期になったみたい
http://twitter.com/#!/OTOMO_GENGATEN
208愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 10:57:37.40 ID:???
ところでサンデーの連載って何時からなの
別にどこかで漫画描いてるわけじゃないからスケジュール調整なんていらないと思うけど
209愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 12:24:40.56 ID:???
サンデー連載マダー?
銀の匙といい大友といいサンデーもらもうなりふり構ってられなくなってきたか
210愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 13:22:35.89 ID:???
>>192
連載中にアニメの作業が平行してる時期もあったはず。それであの密度は凄いよね。
確かアニメが佳境になった時に休載してたと思うが。
アニメが無くてもAKIRAは基本写実表現なんで、背景を描かなきゃいけないコマも多いし、
ギャグ絵的なラフな絵もないし、あれを一日一ページ以上って相当大変だぞ。
211愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 15:15:20.55 ID:???
荒川なら効き目あるだろうけど大友なんてサンデーに載せても効き目はないよ
212愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 15:30:16.46 ID:???
>>211
今のサンデー読者にはわからないのかな…
新連載の中身にもよるし、時代劇あたりだともしかしたらそんなに人気出ないかもね
213愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 15:41:50.61 ID:???
大友世代のおじさんおばさんが単行本買ってくれたらいい、ついでに本誌も買ってくれたら御の字ってとこじゃないのー?
214愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 18:18:37.56 ID:???
まあ便宜上ジャンプ、マガジンと並び称されることはあるけど実売数は月刊誌にも負けてるからな>サンデー
若者を呼び寄せるよりも「確実に買う」固定客を持ってる作家を載せた方が売れるっていう感じかね
215愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 18:30:36.13 ID:O5hY/gHU
高寺か汐崎だったかTwitterで言ってたんだけど大友にペンだこができないのは
普通の人ではできないような丸ペンの握り方で平然と描いていたからだとか。
だからなのかアシには「お前らはそんなペンだこができるからまだまだなんだよ」と
冗談交じりに言っていたらしい。
216愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 22:07:12.37 ID:???
>>192
連載当初ヤンマガが隔週刊、その後、週刊移行に伴い隔週連載
連載時と単行本を比較すると、細部に手を入れてはいるものの
基本的な画面構成はしっかりしている、3巻のクライマックスの見開きは圧巻
217愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 22:16:51.76 ID:???
ZEROいつに延期なの?
218愛蔵版名無しさん:2012/05/08(火) 22:48:44.28 ID:???
どうせyoutubeに誰かがうpするでしょ
219愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 06:21:05.82 ID:???
少年漫画誌に載せるってなら、確実に買う固定客のオッサン狙いとかしょっぱいことじゃなく
その土俵に則って勝負してもらいたいって気持ちはあるけど無理かな
220愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 07:59:12.53 ID:???
全集ださねえかなあ全集
ださねえかなあ全集
買うんだけどなあ全集
221愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 14:06:37.27 ID:???
絶版になってないから出す意味なくない?
222愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 18:05:20.69 ID:???
サンデー自体がもう固定客見込みの超ベテラン作家ばかりで固めてる誌面構成だからな
お前何年サンデーで描いてるんだよって人ばっかり
223愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 19:40:02.10 ID:???
>>219
大友か落合かって言われるくらいオレ流の人だからムリw
224愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 20:45:56.14 ID:???
手塚治虫のクズエピソードあったら教えて下さいスレより

10: 名無し募集中。。。:2012/05/08(火) 02:25:43.15 ID:0
・鉛筆で下書きせずにペン入れは当たり前。

・フリーハンドでヘタにコンパス使うより正確な円を描ける。
 揺れるタクシーや電車の中でもかなり正確な直線を引ける。

・そのタクシーや電車のなかで原稿を仕上げる。

・まったく画風の違う新人が自分の漫画を見て貰おうと持ち込みすると、
 「これなら僕にも描けるよ」と言いつつ、本当にその場で模写してみせる。

・大友克洋と初めて会ったときも
 「君の絵を虫眼鏡で見てみたけどどこもデッサン狂ってないね。でも僕にも描けるよ」
 と言って呆れさせた。そして大友タッチで描いた色紙を実際に大友にプレゼント。

・早いときにはブラックジャック一話分のネタ出しから原稿上げるまでを
 24時間そこらで済ませていたという。

・全盛期には7本の連載を抱えながら、
 鉄腕アトムやジャングル大帝といった全くジャンルの違う名作をアニメ化するという
 離れ業をやってのけた。
225愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:12:47.48 ID:???
全然クズエピソードじゃない件
その大友にあげた色紙ってどうだったのかね
226愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:24:27.24 ID:???
それがクズエピソードだとしたら
普通にエピソードは神すぎて聞けたもんじゃないな
227愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:04.63 ID:???
手塚が大友みたいな絵を描けるわけねーだろ。
あほくさ。
228愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:53:18.56 ID:???
ここらへんは都市伝説じゃなくて本当にあったのか聞いてみたいところだな
229愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 21:58:03.44 ID:???
手塚の元アシが描いた「手塚治虫物語」ってな漫画を読んだが
手塚は闘志ギラギラ、妥協は一切しない漫画の鬼なだけでそれ以外は普通のおじさんって感じだったぞ
むしろキチなのはチャンピオン元編集長の壁村だ
230愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 22:01:17.92 ID:???
嫉妬エピは結構多いな。どこまで本当なのか解らんけど。
231愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 22:57:45.15 ID:???
手塚の嫉妬は創作のエネルギーだからな
ふつーは大御所の地位に安住してノンキに古臭い漫画描き続けるもんなんだが
232愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 23:38:13.41 ID:A5noIqTo
>>224
手塚と大友のエピソードで有名なのは
「諸星大二郎の絵は描けないけど君のなら描けるよ」じゃなかったけか
この話は夏目房之介が大友本人から聞いた話だったと思うが、
デッサンについてまで本人に対してコメントして大友タッチで色紙も描いたというのは初耳だな
233愛蔵版名無しさん:2012/05/09(水) 23:46:07.50 ID:???
その闘志があったからこそ大御所化して呑気に構えたりセずに生涯現役で
最前線での勝負をし続けてたんだろうけど、常人じゃ無理だよな
234愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 00:19:17.48 ID:???
晩年の最大名作である「ブラックジャック」はチャンピオンの編集部でら、まあ大御所だし最後に少しでも描かせてあげるか程度の期待だったらしい
235愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 01:13:09.14 ID:???
手塚は常にトップグループにいることが一流漫画家の条件と考えてたから
売れるためなら神様らしからぬ事をふつーにしたからな
あれほど嫌った劇画も取り入れたし、忍法帖物の伊賀の影丸が当たれば地上最大のロボットを描き
水木しげるの怪奇物が当たればどろろを描き、しまいには弟子筋にあたる吾妻ひでおに
対抗してプライムローズを描いたりした
漫画を常に語ってたけど、それは漫画の潮流から外れないようにするためのチェック
そこが大友と違うところ
236愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 01:47:21.33 ID:???
手塚は何でもかんでも描き過ぎ
大友は一点集中なのか描かな過ぎ
237愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 08:27:06.92 ID:???
ZERO今夜だな
238愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 10:42:19.64 ID:???
大友まったく仕事しないで生活できたってことはそんなに過去作の印税が凄いのか
アキラのDVDとブルーレイとかで凄い金が入るのか まぁそもそもバンダイだしな
239愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 10:50:43.74 ID:???
大友って物欲が薄そうだから、そこそこの収入があれば暮らせるだろ
アニメの監督だって収入はあるはずだし、そのへんのリーマンより当然多い
240愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 11:46:28.90 ID:???
長者番付に載り続けたいがために一切の節税をしなかった、って伝説もあるが本当だろうか
241愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 12:06:27.66 ID:???
節税しないとかえって番付上位になっちゃうんでないかい
242愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 12:09:18.32 ID:???
サンデーでの連載は、毎週4ページくらいで
それじゃストーリーは語れないから、環境ビデオならぬ環境漫画みたいなもんになるのではないか?
普通に推測すると、それしかないと思う
243愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 13:22:29.02 ID:???
ジャンプ改の巻末にあるようなコラムか?
同じようなことをわざわざサンデーでやるかねぇ
244愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 15:50:52.61 ID:???
GENGA展行ってきた。平日の昼間なのに凄い人だったわ
アキラが代表作だから客は男ばっかだろうなと思ってたら女も多かったのにびっくりした。外国人もいたし、行ってよかった(*´Д`)ハァハァ
245愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 16:46:58.83 ID:???
近々竹熊健太郎も来るらしい
246愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 19:21:59.55 ID:???
大友センセってべクシンスキーからも影響を受けてたりするのかな?
彼の初期作での都市が空中に向かってぶっ壊れていくようなのとか大友センセ好きそうだが
247愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 21:54:41.18 ID:s74Hu6yE
ヤフオクで童夢売れまくりだなw
248愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 22:34:25.93 ID:???
新品が品切れなんだね
249愛蔵版名無しさん:2012/05/10(木) 23:19:46.41 ID:???
Zeroまだ〜?
250愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 05:17:17.63 ID:???
>>221
絶版になってる本は数冊あるし
そもそも単行本未収録の作品も多数あるよ
251愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 20:13:22.14 ID:???
メビウス先生も今日は
天国から「ナウシカなう」するのかな
252愛蔵版名無しさん:2012/05/11(金) 21:50:16.34 ID:???
ZERO 漫画家大友克洋対談 日本のマンガ未来は?
253愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 00:58:23.31 ID:???
サンデーの部数下がったな、
254愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 01:23:02.12 ID:???
まあ部数上がってるマンガ雑誌自体あんまないけどね。
サンデーは顕著にでちゃったけど。
255愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 01:28:53.83 ID:???
>>252
どんな内容だったのかな
漫画の主流にいたことがない大友が
それを語るっておこがましいと思うけど
256愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 01:32:28.57 ID:???
漫画をもっと浮世絵とかと同じように文化として認めるべき
麻生太郎が言ってたような漫画美術館は必要
257愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 02:45:04.56 ID:???
5つある国立の美術館に漫画は1点も所蔵されてないと言ってたな
258愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 04:04:46.80 ID:???
漫画は文化といえるけど芸術とはちょっと違うんで美術館に展示する必要はないよ
例のアレが国営マンガ喫茶なんていわれて計画を潰されたのは残念だけどな
259愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 05:30:19.11 ID:???
大友「漫画美術館を作れ」

必要なくね?
260愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 07:19:40.05 ID:???
漫画というのは印刷されたもので、原稿は版下の材料に過ぎない
って考えの漫画家もいるからな
印刷に出なきゃベタムラや修正だらけでもかまわないって感じで
261愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 07:40:45.28 ID:???
でずにーの原画程度がゲージツ扱いされるんであれば漫画の原稿だって充分ゲージツだろ
262愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 08:07:42.51 ID:???
あれは芸術品ってより骨董品扱いだろ
263愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 09:05:20.48 ID:???
>>250
単行本未収録はそもそも大友が世に再び出したくないから出してないだけじゃない?だとしたら
全集が出たとしても載らないような。
264愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 12:19:11.54 ID:???
あの、ニコちゃん大王の解剖図やねじ式ランドって単行本出てないの!?
265愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 12:35:22.07 ID:???
饅頭こわい
266愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 15:28:28.27 ID:???
009のだけ文章が観れなかった
残念
267愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 17:01:35.35 ID:???
>>263
大友が死ねば出るよ
今敏も死んだら原作者との確執で本人が封印していた未完のセラフィムも出版されちゃった
268愛蔵版名無しさん:2012/05/12(土) 17:09:54.48 ID:???
版権持ってる奴しだいだよ
269愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 00:43:04.02 ID:???
今敏って、そういや押井ともなんかいざこざあったみたいだよね。
そう考えると今敏に問題があるんじゃないかと勘ぐってしまうんだが……、どうなの?
270愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 01:28:52.54 ID:???
GENGA展グッズ情報

5月9日ごろ再入荷したビニールテープ、会場に問い合わせたところ
5月10日の時点で残り8個だって
再入荷ってどれくらい入荷してるんだろ・・・
271愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 05:58:25.89 ID:???
コンビニで10数年ぶりにサンデー立ち読みしたけど眩暈がした
あの大友克洋がここで連載?
272愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 10:00:08.58 ID:uhWnsuFU
>>268
今敏が死んでワールドアパートメントホラーも復刊されると思ったのに
一向にされないあたり大友が断ったとみていいんだよね
大友にとって今となってはあまり見られたくない作品なんだろうかね
今敏の数少ない漫画作品なんだからちゃんともう一度世に出してもいいと思うんだけど…
273愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 10:16:11.42 ID:R9LQ1e+g
KON'S TONEを見ると、今監督は残された奥さんのために、あらゆる手を尽くして財産を残そうとしたことが分かる。
単行本や画集やPDFの発売も、生前に計画されてたようだ。
その事情を知ってか知らずか、大友が単行本化を拒否した可能性がある、というのは残念な話。
274愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 14:24:03.27 ID:???
饅頭こわいを単行本にしてくれ
275愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 17:59:43.92 ID:SWTpqLGA
嫌です
276愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 19:37:29.32 ID:???
ワールドアパートメントホラーって3人の共著だったろ?
講談社公式では小川ってなってるけど信本って人じゃなかったか
権利が複雑だったりするのかね?単なる誤記か記憶違いか
277愛蔵版名無しさん:2012/05/13(日) 22:47:25.95 ID:XCprVhRb
G...を炭鉱本にしてくれ
278愛蔵版名無しさん :2012/05/14(月) 00:45:44.09 ID:???
>>270
ありがとう
今週末に行くけど売ってなさそうだね
279愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 00:54:27.03 ID:???
>>273
そもそもどういう理由で両者が疎遠になったのか分からないのに一方的に
大友が悪い的な書き方はおかしくないか?
280愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 04:16:46.93 ID:EsDFn3FB
大友克洋は天才中の天才だろ
天才ってのは手塚治虫もそうだけど世間的には常識人でも一皮向けば真性のマジキチ
大友は自分が世界のトップだと本気で信じて生きてきたはずだ
ところが今敏が現れた
大友が今敏を誰よりも高く評価して誰よりも強く嫉妬したと思う
その今敏にスチームボーイ制作中に辛辣な言葉で罵倒されたんだよ
人生初の強烈な挫折感と怒りを感じただろうな大友は
「死んでも許さんッ!」と思ったに違いない

……という夢を見たんだ
281愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 10:06:48.23 ID:???
夢ならしょうがない。
282愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 11:07:51.46 ID:???
今敏って前に亡くなった人?
そんなに大友と関わりあったんだ……
283愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 11:37:02.90 ID:???
大友って相手を見下したような冷たい目で話すよな
284愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:24:14.26 ID:???
>>282
関わりも何も高寺彰彦や末武康光や今敏は大友学校の生徒と言っていいでしょ
大友は教育者的な側面があるらしくてアシスタントに映画監督になれるくらいの手ほどきをしてたみたいだよ
今敏は本当に映画監督になっちゃたけど
285愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:37:41.46 ID:???
関わりも何もAKIRAのキャラペン入れ沢山してるじゃん
286愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 14:58:40.47 ID:???
>>283
その冷たさが大友の持ち味
死体をあんなに上手く描く漫画家は他にいない
287愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 16:14:41.12 ID:AcaH77+R
>>277
その「G……」の原作者だった白山宣之が今年60歳で亡くなられたそうだ。
先月のGENGA展が始まる前日とのこと。
既に大友ら親交のあった漫画家が集まって追悼会も行われたらしい。
合掌。
288愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 16:16:46.51 ID:???
白山宣之の追悼会には出席しても今敏のお別れ会は欠席するのが大友クオリティ

494 :愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 14:54:49.19 ID:???
今敏監督の奥さんの今京子さんから招待されながらも今敏監督を送る会に出席しなかった大友さん
何があったのか知らないが欠席理由が分からなかったため
会があった翌日の2010年の11月16日に参加者のアニメーターがネット上で不満を爆発させていた


495 :愛蔵版名無しさん:2012/03/27(火) 15:11:47.83 ID:???
マジっすか 投稿者:ST 投稿日:2010年11月16日(火)09時57分3秒  


今年の沖縄、国際210キロより市民210キロの方が5分速かったらしいです!
ど〜なっとるんじゃ(笑

昨日のお別れ会、イロイロな方達が出席してました、井上さん森本さんも来てましたよ。
大友さんは来てなかったっす(こちらもど〜なっとるんじゃ)

そうそう今度末武さんの大月の別荘に行きましょうよ、もちろんチャリで自走です(笑
バ−ベキュウご馳走してくれると言ってました、チャリで行くには良い距離です!
289愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 19:31:27.14 ID:???
またはじまった
290愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 19:49:41.01 ID:???
盛り上がってまいりました
291愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 21:07:58.08 ID:???
大友に人間味を求めるファンがいることが不思議
作品読めば分かるじゃん
デビュー当時からクールだとかドライだとか評されてる作家だぞ
292愛蔵版名無しさん:2012/05/14(月) 22:15:57.38 ID:???
その割に口数は多いから小物臭漂う
293愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 02:07:55.18 ID:???
>>288
>>参加者のアニメーターがネット上で不満を爆発させていた

誰?
294愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 05:57:07.41 ID:???
STさん
295愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 10:07:29.99 ID:???
ピカード艦長か
296愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 10:39:03.75 ID:???
瀬戸さん
297愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 16:13:47.07 ID:TU1ATOgW
>>287

マジかよ
誰か「G...」持ってる奴いたら追悼の意味をこめてうpしろや
298愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 22:50:20.00 ID:i3vnBKOH
G...

ヤフオクで出そーか?

いくらで買う?
299愛蔵版名無しさん:2012/05/15(火) 23:41:10.79 ID:???
5000 出す
300愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 01:47:31.21 ID:???
ウォン?
301愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 05:47:27.79 ID:???
302愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 13:36:39.24 ID:???
>>301
おお、欲しい!!
303愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 20:00:41.94 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309977731/

いしいひさいち 仁義なきお笑い (文藝別冊/KAWADE夢ムック) [ムック]

内容紹介
デビュー40周年記念いしいひさいち大特集。本人書き下ろし「でっちあげインタビュー」、
しりあがり寿、吉田戦車、宮部みゆきらの寄稿、大友克洋インタビューのほか、貴重な資料満載!

ムック: 216ページ
出版社: 河出書房新社 (2012/6/16)
304愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 20:05:12.71 ID:sbcZFAEY
>>301
いらなーなw

内容ないよう
オクでころがってるし
305愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 21:40:14.32 ID:???
大友克洋なんぼのもんじゃい! と思っています。
作品は未読ですが本スレに来て見ました。
オヌヌメの作品を教えてください。
306愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 21:45:03.06 ID:???
まず童夢だろうね
今の時代読んでも凄く感じないだろうけど平和な団地で凄いこと起きるとか当時新しかった
307愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 21:47:42.86 ID:???
>>306
童夢で画像検索してみた。


クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/k/ken106/2008-06-19.jpg
308愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 22:03:58.94 ID:???
童夢ってまだ刷ってんの?
309愛蔵版名無しさん:2012/05/16(水) 23:54:48.50 ID:???
>>305
「気分はもう戦争」
これを読んだら矢作俊彦原作マンガをすべて読んでみることをお勧めします
310愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 00:00:26.95 ID:???
>>307
有名な描写だな
超能力を凹む球体で表した初めての作品
まあそもそもその描写力自体が他の漫画とは比べ物にならないくらいだったし
311愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 01:21:50.79 ID:???
サンデーの連載まだかよ
312愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 06:44:11.11 ID:EONLgEI1
SF幕末時代劇
313愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 09:45:17.64 ID:???
原画展行って来たが物販買いすぎた。
帰ってきて少し後悔してる…
314愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 11:55:40.72 ID:???
>>307

おまえ無理して大友読まなくていいよ
「気分はもう戦争」も理解出来ないと思う
315愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 20:08:04.57 ID:???
「大友を読む」て、
黒澤を観るとか、小津を観るとか、太宰を読むとかと少し違うな。。。

316愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 23:05:37.03 ID:???
>>313
週末行くんだがマグカップとバック、バッチ以外で在庫ないのあった?
317愛蔵版名無しさん:2012/05/17(木) 23:09:47.67 ID:???
誰か11日のイベントKapoiaに参加した人いない?
チケット取れなかったから内容教えて欲しいんだけど、3,000円の価値あった?
318愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 01:40:12.57 ID:???
>316
一通りあったと思うけどなー。
元々なにがあったかよくわからん。
テープとか一回なくなったんだっけ?テープはあった。
落書き壁が結構残念な感じでした。吉田戦車のズン見たかった。
319愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 02:02:23.45 ID:???
原画のあまりの小ささにビビった。
そして、アキラの単行本の印刷の酷さも知った。
今まで数十年間見せられていたのは何だったのかと。
320愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 02:17:58.49 ID:???
321愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 10:55:12.09 ID:???
文春でいしかわじゅんが大友について語ってる
322愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 12:25:21.84 ID:???
密度が半端ないから、なおさら小さく感じる。
323愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 12:50:03.47 ID:???
むしろ普通の原稿用紙より大きくて驚いたんだが
324愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 14:06:47.48 ID:???
普通の大きさじゃなかった?
325愛蔵版名無しさん:2012/05/18(金) 23:33:08.59 ID:???
>>317
行ったよ、結論から言えば行って良かった。
盛り上がったし個人的にもかなり楽しめたよ。
フロアに入ったら、DJテックとして大友克洋本人が
DJしていてVJがズン壁に迫力の名シーンを映していた。
DJテックの実物大ヘルメットをかぶってのパフォーマンス
ノリノリの選曲ともに良い意味で若さを感じた。
Sajuは意外と小さかった。
配島&窪田&多田トリオの演奏は高レベルかつカッコ良かった。
DAZZLEのダンスは前衛的で激しく、汗が飛び散るほどだった。
爆音の中、ゾクゾクしっぱなしであっという間に終わった。
途中、スタッフの挨拶、最後に大友の挨拶、拍手と笑い声。
んで、帰りにステッカーを貰った。CDも貰ったし3,000円は安いかと。
326愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 02:04:59.29 ID:???
26日ってGENGA会場でなにかあるの?オクでチケットが1.5K落札とかになってるんだが...
327愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 04:55:13.00 ID:???
>>313
オクで売ったらいいじゃん。地方民にはありがたい。
328愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 08:25:10.51 ID:???
>>301
実家においてあるわ なつかしい
329愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 13:37:45.06 ID:???
新連載の開始時期って来年以降になるらしいよ
小学館内での噂に過ぎないけど
330愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 13:45:59.52 ID:???
えらい先やなあ。
331愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 13:58:14.86 ID:???
スチームボーイは9年待たされたから来年とか感覚的には来月的なもんだ
332愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 15:13:19.16 ID:???
>>317
価値あった
DAZZLEだけで元取れた感じ
プロのダンサーは目線も違った、徹底してた
手のひらに20番台の数字を入れてダンシング
AKIRAの「ラッセラ」編曲から始まってノンストップ
感動した
333愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 16:43:01.29 ID:???
大友迷走してるな・・・
334愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 16:57:54.09 ID:???
イベントとかヤラなければ少しは連載早まるんじゃないですかね……
335愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 18:44:17.63 ID:???
大友の新連載は確実にAKIRAを超えるものになるよ
この20年以上新連載のことは常に頭の片隅にあったはずだ
その期間で大友の技術力は確実に向上してるしストーリーだって

ごめん
嘘書いた
336愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 18:52:11.56 ID:???
AKIRAを基準に考えてるとこが笑える
337愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 19:08:35.15 ID:rNnwozlB
大友の新しいスタイルに期待したい、AKIRAタッチの懐古主義的な作品になったら
むしろ大友の才能は枯渇したと幻滅する
338愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 19:16:11.97 ID:???
大友克洋には期待せずにはいられない
339愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 20:04:57.32 ID:???
なんでド素人のお前らが論評してんの?笑えるな
340愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 20:28:22.17 ID:???
ブランクがあるからなぁ期待はしてない
341愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:04:25.93 ID:???
ブランクがあっても自転車は乗れるよ
342愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:09:52.28 ID:???
でも遠出は出来ないよ、多分ね
343愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:18:50.11 ID:???
ゆっくりなら行けるんじゃないの?
休み休みなら
344愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:27:01.56 ID:???
自転車の話か連載の話か…
345愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 21:56:41.68 ID:???
明日原画展行くんだけど一緒に行く人がダメになった
こういうのでも「チケット譲って下さい」みたいな人って周りに立ってたりするの?
346愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:06:47.58 ID:???
>>345
まず居ない。
早く来て並んだり、遅く来てはねられたりはする。
みんな粛々と淡々と入場。
347愛蔵版名無しさん:2012/05/19(土) 22:14:21.22 ID:???
チケット譲って下さい人は当日券の列に並んでる
348愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 18:32:18.99 ID:???
>>339
笑ってもらえて良かった!
349愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 20:59:14.07 ID:???
>>339

ド素人ですw

339の素人さんとどう違うんですか?

350愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:39:14.60 ID:???
>>311
今サンデーで連載してる「はじめてのあく」って漫画が来週で終わるから、

そろそろ来るかと思う
351愛蔵版名無しさん:2012/05/20(日) 23:51:01.74 ID:???
>>350
あれ地味に面白かったんだけどな
サザエさん方式でなかったことがわかってからはいつかこうなるとは思ってた

352愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 00:22:51.95 ID:???
大友スレにいる人たちて青年誌にある硬派な漫画読んでる人が多いイメージあったんだが、
意外と少年誌の漫画読んでたりするんだな
353愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 00:26:17.62 ID:???
ま、多少はね?

ちなみに僕は諸星大二郎とかも好きです(迫真)
354愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 02:39:06.47 ID:???
大友スレとは思えない>>349のセンスのなさwww
355愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 02:41:30.03 ID:???
大友スレにいる人達つってもAKIRAしか読んでない若者とかごちゃ混ぜだと思うよ
356愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 07:06:53.97 ID:???
何か今日は、原画展にデリックメイが行く説が。
会える人羨ましい。
357愛蔵版名無しさん:2012/05/21(月) 19:38:52.26 ID:eUm/H4ni
答えてちょんまげ
358愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 17:38:11.04 ID:???
原画展まだやってるのか
長いな
359愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 20:00:15.55 ID:0+Nug4Y9
大友克洋 好きな奴にセンスなんかねーよw

ただのおたくw
360愛蔵版名無しさん:2012/05/22(火) 20:24:15.49 ID:???
>>359
GENGA行ってないのか?ファン層豊富だぞ?
361愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 02:58:52.07 ID:wYQ2Az2j
今日行われた、今回のGENGA展のアートディレクターを務めた佐藤直樹氏の講演会に行ってきた。
質疑応答含めて気になった点は、
・入り口正面にある"現在製作中"の白紙の壁については本当に現在大友がそこに貼るための絵を
製作中とのこと。だが、会期中に完成するかどうかは不明なため、その場合はまた別の機会に
発表すると思われる。
・GENGA展の巡回については一応仙台に遷都するみたいな話はありはするが、現段階では
完全に未定の状態。
・来場者収益の1/3の寄付金は採算の計算もしないでいきなり最初に大友が決めた。そのため、
周りのスタッフはそれをクリアするのに大変だった。
・震災直後、チャリティーとして原画を売って寄付する話も存在したが、大友はそれが最善の
策には思えずにやめた。

ちなみに、関係者としてすぎむらしんいちも来ていたな。
362愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 03:05:34.05 ID:???
寄付金が多すぎてセットに金かけれなかった部分があるんだろうな…
363愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 10:42:43.64 ID:???
流石に今の業界のセンスには会わないからなあ
364愛蔵版名無しさん:2012/05/23(水) 23:21:55.34 ID:???
GENGAのチケット転売すんなよ!軒並み10倍の値段になってるじゃねーか!
365愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 21:36:14.77 ID:???
原画展、残り最終日の正午だけになったな
366愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 21:53:54.74 ID:???
完売したね。昨日見たときはラスト3日間は○だった気がしたけど。
367愛蔵版名無しさん:2012/05/24(木) 22:39:06.97 ID:???
最終日の5/30に作画中の作品を見ようと
もう一回行こうか昨日迷ってたら今日完売してた…
完成披露しない確率大と思って諦めたよ
368愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 00:09:51.22 ID:???
>>367
美術手帖見るかぎりは展示しなさそうだよね。
369愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 01:33:03.75 ID:c372A6pl
原画集?ってどうなの?
370愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 15:25:10.26 ID:???
大きくて重いよ。
371愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 16:36:35.85 ID:???
筋トレにいいな
買うわ
372愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 19:12:51.85 ID:???
今や一般的になった表現のイノベーター

大友「超能力を球体で表す」
ガンツの作者「セックス中の乳首に残像がある」
マキバオーの作者「つっこみいれる時の“ガーン”という擬態語」
373愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 20:24:37.21 ID:???
>>372
真ん中は意味が何がすごいのかわからんな
374愛蔵版名無しさん:2012/05/25(金) 20:47:56.57 ID:???
もし「セックス中の乳首に残像がある表現」が特許ならそれだけで一生食っていけるくらい
そんくらいすごい
375愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 04:11:09.52 ID:???
ワロス
376愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 13:47:00.85 ID:???
>>372
乳首残像ってガンツの人が初めてだっけ?
377愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 15:33:56.95 ID:???
大友って集中線を単なる注目じゃなく視線の誘導に使ったり
擬音を絵の一部としてデザインする事とかも一般的にしたよね
もはや表現にとどまらず漫画の作り方というレベルだけど
378愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 16:12:19.05 ID:???
エロ漫画の中田氏断面図表現はだれがはじめたんだ?
379愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 18:15:31.26 ID:???
来鈍
380愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 18:43:33.90 ID:g3NssCfo
こんなに好評なら1カ月くらいは延長してくれー
被災地のためにも
観覧希望者のためにも
381愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 19:17:31.60 ID:???
予定が合わなくて未参加だったが
何とか最終日夕方にギリギリセーフで滑り込み出来ることになった
金田バイクが見られるなんて夢のようだ
でも戦車ズンや浦沢センちゃんドリームコラボ、イノタケ見たかった…
二ヶ月間じゃキツイよマジで
382愛蔵版名無しさん:2012/05/26(土) 23:13:58.20 ID:???
>>376
そう
作者が自分で言ってる
383愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 00:46:16.72 ID:???
>378
俺が知ってる中で一番古いのは山上たつひこが「半田溶助」でやった「さしおさえだんめんず」かな
384愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 01:42:12.27 ID:iBdgISec
大友って以前は若かったし、その時代の空気感を頭ではなく体感してとらえて
ペンにのせてるところが凄かった。技術とか表現力以前に。

また連載をはじめるらしいけど、
もうそんなアンテナも感覚もないだろうな。あいかわらずうまいだろうけれど。
385愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 06:33:17.55 ID:???
>>384
その理屈だとお前の五感も鈍ってることになるな
386愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 06:39:02.92 ID:???
>>385
ハゲドウ
387愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 07:32:28.98 ID:???
>>386

いや、おれにはまだ第六感があるよ
388愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 09:35:53.32 ID:???
今日はメインヴィジュアル河村康輔の個展で大友克洋とトークショー
最近、若い奴らとつるんでるな。
389愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 13:15:17.65 ID:???
大友大先生はやく連載開始してください
390愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 22:07:20.48 ID:???
>>388
この人の作品は素材におんぶに抱っこでつまらない
391愛蔵版名無しさん:2012/05/27(日) 23:35:07.73 ID:???
GENGAのチケット高値すぎwww
これ俺も売っちまいそうだwww
392愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 05:57:39.41 ID:???
こういうのに引っかかるおバカさん、いるのかな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101372413
393愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 06:58:53.88 ID:ljlB6mgD
AKIRAを原画版で再販してくれ。
一冊1万までなら出す。
394愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 09:31:41.75 ID:???
童夢の原寸大持ってるけど、
AKIRAの原寸大も見てみたいかも。
395愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 10:53:29.05 ID:???
AKIRAならそこまで大きさ変わらなくないか?
396愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 12:19:23.84 ID:???
上の人は原画版と言ってるね
397愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 13:49:13.92 ID:???
「原画版」ってどういう意味?
398愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 13:50:14.96 ID:???
明日原画展に行くんですけど、なんかアドバイスなどありますか?
399愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 13:57:48.12 ID:???
>>398
このスレを読み返せば有益なアドバイスが沢山書かれている。
いまさらとぼけた質問するなよ。
400愛蔵版名無しさん:2012/05/28(月) 14:32:43.05 ID:???
原画の大きさのコミックということ
童夢の原画版は糞でかい
401愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 01:14:46.40 ID:woXo2gdV
以前ここに書き込んだ壁描きの追加まとめ
前半(4月) : いしかわじゅん、小林じんこ、古屋兎丸、田村信、相原コージ、雷句誠、青山剛昌

後半(5月) : 町田ひらく、永野のりこ、羽海野チカ、一本木蛮、高田明美、高寺彰彦、とよ田みのる、村田雄介

実際にその場で見つけたものもあれば、Twitterの画像で確認したものもある。
前半では、コナンの作者が描いていたのには驚いたが、あれは本物? 他に、吾妻ひでおの自画像も
見つけたが、どうやら本人は今月に来たみたいだったからたぶん違うか。
後半だと、新田たつおの奥さんも来ていたようで、書き込みがあったな。
ただ、どちらの月も途中で、ボードのスペースが空いてなかったために、何も描かずに帰った漫画家が
多かったように見えたのは、少し残念というかもったいなかったな。
自分は、全然露出しない望月峯太郎がどこかに描いていないか頑張って探してみたが、
さすがに分からなかった。
初期の作品に大友の影響が見られ、同じ吉祥寺に住んでいた土田世紀の絵も見てみたかったな...
かなりゴチャゴチャした中から判別して探すのはウォーリーを探せみたいで原画展とは別に
けっこう楽しかったよ。
一応最終日にも行くことにしているんだが、他にも何か気付いたのがあったら教えてくれ。
402愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 07:51:18.33 ID:???
4月:つの丸
403愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 17:54:18.11 ID:???
404愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 20:11:53.84 ID:???
若木民喜 https://twitter.com/angelfrench/status/197258568448225280 (壁には描いてない?)
三輪士郎 http://twitpic.com/9d5wtn
405愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 21:31:51.55 ID:???
荒木は来てないのか
見たかったのだがなぁ
406愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 22:08:07.18 ID:???
アラーキー来てないのか
407愛蔵版名無しさん:2012/05/29(火) 22:44:36.70 ID:???
写真家のほうか?
408愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 02:05:38.11 ID:???
GENGA展も明日というか今日で終わりか。なんかあっという間だったね。
ぼちぼち、みんなで総括しましょうか。
409愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 08:13:16.50 ID:???
>>325,332
 詳細ありがとう!!
 結局公式サイトの方では何の報告も無しだったからすごく助かった
 次にまたイベントやる時は出来るだけ多くの人が参加出来るよう
 はからって欲しいな

>>361
 こっちのイベントも詳細ありがとう
410愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 08:58:52.32 ID:???
飛呂彦だろ
411愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 11:36:04.46 ID:???
>>397
原稿がみてぇ! って事です。
原画展行けそうにないんで原画集買ったんだけど、
AKIRAあたりは縮小されて掲載されてるのばかりで少し残念だったから・・。

印刷されることによって消えてしまうインクの濃淡やホワイト修正の跡、
縮小されることにより潰れてしまう線一本一本の本来の質感
それらによって伺える大友先生の作画感覚・理論に触れ合いたい!家で!
412愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 11:54:21.36 ID:???
>>411
気持ちはわかるが、それができないからGENGA展やってんだろ。2ヶ月弱もあったんだから行けなくはなかっただろうに。有給とってでも行くべきだったな。
413愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 12:02:35.53 ID:???
最終日、これから行ってくるわ
公式でグッズの売れ切れ情報とか
きっちりやってほしかったな。
414愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 12:28:16.57 ID:???
グッズはスカスカだと思うよ
415愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 12:56:42.77 ID:???
自分もこれから行ってくる
グッズは無理っぽいとあきらめたので
生GENGA目に焼き付けてくるわ
416愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 14:53:54.19 ID:sqD0lycZ
グッズ見てきたけど、ポスター3種類はまだ在庫あったぞ。あとはCDと缶バッジと図書カード?がちょろっと。
10000名限定つってた紙バッグも先着順で付くみたい。
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 15:13:58.81 ID:???
別に先手必勝ですよ!?♪。
418愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 15:31:02.23 ID:???
ポスターは4種類あるよ
419愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 15:49:19.20 ID:???
全グッズ
【BEAMSコラボTシャツ】(全7種)
・Fire ball (WHITE) ・Fire ball (HEATHER GREY)
・Tetuo & Cho (BLACK) ・TETSUO×Gush.designedby Kohei Nawa (BLACK)
・KANEDA×Manifold.designed by Kohei Nawa (WHITE)
・39Pieces (WHITE) ・DJ TECK (WHITE)
【レンチキュラーシート】(全6種)
・チェンジングシート:AKIRA1/4、AKIRA2/6、幻魔大戦、YOU
・3Dシート:AKIRA5、AKIRA3
【ポスター】(全4種)
・AKIRA4 ・fireball ・YOU ・GOOD WEATHER
【缶バッチ】(全1種)
【ステッカー】(全15種)
・各5枚×3タイプ
【トートバック】(全4種)
・fireball (ナチュラル/黒) ・41 Pieces (グレー/ナチュラル)
【クリアファイル】(全8種)
・4枚セット2パターン
【図書カード】(全4種)
【ポストカード】(全20種)
・10枚セット2パターン
【CD】(全1種)
【DJ TECK テープ】(全1種)
【ブロックメモ】(全2種)
・A.幻魔大戦+さよならにっぽん+KABA2+DOVE LOVES DUB
・B.AKIRA3+覇王+ヘンゼルとグレーテル+サイクルモードインターナショナル2010
【金田ジャケット】(全1種?)
【マグカップ】(全2種)
・白 ・黒
420愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 18:52:37.49 ID:???
正直、BEAMSに絡んで欲しくなかった
421愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:04:33.17 ID:???
>>420
同意。だけどまあしょうがない
422愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:35:24.37 ID:???
>>420-421
Why?
423愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:43:02.32 ID:???
いちおう現地まで行ったが結局チケット手に入らず
図録だけ買って帰って来た
マジで泣きそう
424愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:48:38.42 ID:???
結局、作成中の絵は完成してなかったな…。
完成したらいつか公開するのか?
て言うか実は全く描いてなかったり?
425愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 20:50:11.11 ID:???
はぁ…
まさか本当に観られずに会期終わってしまうとは…
いつかまたやって再展示して欲しいなあ
そういや井上雄彦の展示も結局再展示してたな
426愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 21:16:14.02 ID:???
GENGA展の物販スタッフってビームスの店員が派遣されてたのかな?
427愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 21:31:37.86 ID:hlSHfFRa
バッチやカード類の価格高すぎ。
それとバラ販売のほうが数は売れたと思う。
あれならコアなファンしか買わんよな。
428愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 21:55:05.32 ID:???
グッズの価格高いか?
小遣いで買えるレベルじゃん
バラよりセットのほうが悩まなくて済むのでラクチン
429愛蔵版名無しさん:2012/05/30(水) 22:53:34.03 ID:???
缶バッジとレンチキュラー最高
430愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 00:37:04.90 ID:???
しょーもないオタクしかおらんな
431愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 01:48:50.47 ID:???
>>423
まじで?俺チケット余ってたのに
432愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 02:12:34.31 ID:???
缶バッジ買うつもりでいたけど、現物見たらあまりにしょぼくてスルーした。
1個500円でもいいから、もう少し大きく、図柄も厳選してくれればな。
丸い形に合わない図柄をわざわざえらんで無理にトリミングするとか、
なんかやっつけ感たっぷりの商品。価格に見合うクオリティではなかった
433愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 03:24:55.87 ID:???
集客のためにも、金田バイクみたいなアトラクション的要素があったのは良いと思うんだけど、
ただ、それに乗って写真を撮るために1時間以上も並んで、限られた時間を消費してるのには
ちょっと疑問を感じたな。まあ、原画よりも金田バイクを楽しみにしてた人も少なからずいた
んだろうし、そのことを否定はしないけど、なんだかなあ、お前らもっとちゃんと原画を見な
さいよ、原画を!食い入るように!!・・とか思ったりして、まあ、余計なお世話ですね。

で、バイクに乗って写真を撮り終えた人たちは、まだ時間内なのに改めて原画を見る事もなく
そこでほとんど帰っちゃうんだよね。だから、2時30分頃から退場時間の3時30分ころまで、
会場がガラ空きになって、まあ見やすいったらありゃしない。最後、AKIRAルームに居た人は
2〜3人だったな。おかげで人目も気にせず、ケイちゃんのオッパイ原画を堪能できましたw

前に誰かも書いてたけど、朝一のチケットを取って、入場したら即バイクのところで写真を
撮って、あとはゆっくり原画を鑑賞というのが、確かにベストな方法でしたね。
434愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 03:40:38.53 ID:???
>>432
それGENGA終了後に激しく後悔するパターンだなw 気になったら迷わず買うべし。特に大友関連グッズは。
435愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 03:42:27.58 ID:???
今更だけど、最終日の落札価格
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123012616
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k148317182

落とした人は堪能できたかな
436愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 04:19:07.48 ID:???
いやぁ、素晴らしい展覧会でした。魂がふるえました。
ですが、ここはひとつネガティブな感想などを。

(1) AKIRA以外のモノクロ漫画原稿をもっと見たかった
(2) 展示位置が上過ぎて、よく見えない原稿があった (「そーだよ ボクだよ」のカットとか)
(3) やはりAKIRA原稿の展示方法 (原稿の向きとか) はもう少し何とかして欲しかった
(4) AKIRAルームを取り囲むように並んでる金田バイク待ちの客がうるさい
(5) グッズ関係の品切れは残念 (通販に期待?)
(6) 大友の経歴や作品リストをパネルなどにして表示してもよかったのでは?
(7) 過去の雑誌プレゼントなど、グッズ関係諸々を展示しても面白かったのでは?
(8) 入場後トイレに行くと退場扱いになるのはひどい (そうとう我慢しましたよ)
(9) 隣室のカフェから調理の臭い (ガーリック臭) が漂ってくるw

みなさんは、いかがでしたか?
437愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 07:03:41.64 ID:???
トイレは、係員に言えば戻れたよ。
438愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 09:27:46.07 ID:???
>>431
おせーよもっとはやくいえ
439愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 11:41:25.12 ID:???
「そーだよ ボクだよ」は確かにもう一段下に置いてほしかったな

あとは係員が全体的に不慣れな感じだったのが気になった。
金田バイク周辺なんか特に、口うるさいなって感じるくらい色々言ってくる割に日本語がおかしくて客混乱。
オロオロしてる人に高圧的に注意したりしてて…。
背後の空気が淀んでるのが気になって壁の寄せ書きゆっくり見れなかったw
440愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 13:09:46.15 ID:???
全部大友が寄付金を高く設定しすぎなのが原因
金に余裕があれば会場にお金かけれたからね
441愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 13:29:35.61 ID:???
最高な展示だっただろ。なに贅沢言ってんだよ
442愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 13:58:41.04 ID:???
AKIRAの原稿はもっと見やすくしてもらいたかった。
会場が狭いから、ああいう展示の仕方しかできないのかな?
443愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 17:16:38.23 ID:???
公式サイトでは、まだ美術手帖のことしか書いてないけど、最近出た
SFマガジンでもGENGA展のレポートが2ページ載ってた。
どちらも立ち読みで十分という記事だったな。
444愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 17:19:12.15 ID:???
Tシャツの生地もペラペラだった。もっと質感のいいTシャツだったらなあ。
そういえば、図録はジュンク堂でも売ってたね。
まあ、GENGA展の袋は付いてないんだろうけど。
445愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 17:41:59.09 ID:???
>>442
AKIRA原稿の展示の仕方がああなったのは、絵を見せることよりも、その物量を
見せる事に主眼を置いたからのようだね。

雑誌の記事によれば、綺麗な絵を1枚描けばそれでOKというわけじゃなくて、
漫画家たるもの、ある程度の分量をきちんと描かなきゃダメだって事を本人が
語っていて、多分これは、江口寿史をディスってるんだなw
446愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 18:19:06.59 ID:???
オクでGENGA展ポスターに入札してる奴が結構いるけど、少し待てば通販で定価で
買えるようになるのにねえ。なんせ会場のショップに大量の在庫があったから。
447愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 18:32:54.02 ID:???
ポスター買ったけど貼る場所ねえや
448愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 18:33:23.27 ID:???
>>444
図録はそもそもアマゾンでも売ってるしな
449愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 18:47:48.75 ID:???


アップルパラダイス 単行本化!
450愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 20:26:34.70 ID:???
>>446
ポスターは若干在庫あったね。ただ、GOOD WEATHERは会場限定?みたいだよ。あとは余ったグッズ(ビームス含め)なんてTシャツくらいなもんでしょ。
451愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 20:34:05.17 ID:???
会期中でさえ一部物販は瞬殺されたんだから通販も瞬殺なんでしょ?マグの白が欲しいけど...さすがに品切れ商品は無理かな?
452愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 20:51:13.17 ID:???
プロデュースのYとデザインのSの懐が潤うよう熟考された結果が
今回の展示方法と、スタッフの対応の悪さ。
一番売れてなかったTシャツがSのコラボものだったのがいい気味だ。
453愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 20:53:54.59 ID:???
総評
昔の大友作品イイ 流石プロ!!
設営クソ 素人か!!
454愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:01:47.33 ID:???
Tシャツも売り切れ多かった
残っててもサイズがSとかXLとか
通販はごく一部のグッズしか販売しないと思うな
会場限定のグッズは追加生産しないだろうし
455愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:14:00.52 ID:???
>>450
じゃあ、余ったGOOD WEATHERポスターは処分しちゃうのかなあ。
もったいなねー。オレは通販で売るような気がするなあ。

代官山のビームスには行かなかったけど、展示会場のショップ在庫が
枯渇しちゃった会期終了間際でも、ビームスなら在庫豊富だったの?
456愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:22:08.06 ID:???
昨日普通にAKIRA原画をカメラで撮ってる奴いたけどあれダメだよね?
457愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:37:27.66 ID:???
>>456
係員に注意されてなかったの? 携帯を手に持ってるだけで、すぐに
係員が飛んでくるくらい、チェックが厳しかったのに。

あと、展示のガラスにちょっと触れただけでみんな注意されてたけど、
だったら最初からガラスの所に注意書きでも貼っとけばいいのにね。
458愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:40:48.80 ID:???
>>455
会場で品切れ入荷予定なしの黒マグやレンチキュラーは原宿のビームスで買ったよ。ちなみにGOOD WEATHERとポストカードはビームスでは取り扱い無しみたい。
459愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:41:44.35 ID:???
GENGA展で面白かったのが、原画のサイズだな。
自分の勝手な思い込みで、大きいと思っていたものが小さかったり、
逆に小さいと思っていたものが大きかったり。

例えば「童夢」のイメージ・アルバムだと、特典で付いてたポスターの原画より
LPジャケットのイラストのほうが大きいんだよね。
あと、教育テレビ「YOU」のイラストだと、最初のものからパート2、3とクールが
進むにつれ原画のサイズが大きくなっていってるとか。

いやーほんと、他にも面白い発見がいろいろとあって、原画ならではの醍醐味が味わえた。
460愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 21:43:16.28 ID:???
>>457
普通ガラスには触れないだろ。子供じゃないんだから。触らない、撮影禁止は展示会の常識なんだし、普通の人なら周り見て空気読む。
461愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:05:58.95 ID:???
こういう美術展覧会的な常識なんて知らなさそうな、
チェキラッチョ系のお客もたくさん来てたからね。

関係ないけど、客の中にはカワイイ子が結構いたぞ。
誰だ、大友ファンの女はブスばっかって言ったのはw
462愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:07:23.72 ID:???
>>457
なんか言われてたけど、写真の消去とか退場すんのかなと思って見てたら
ただカメラしまっておしまいだったからそんな認識なんだ〜って思った
463愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:17:29.69 ID:???
>>462
まあ、そんなもんでしょ。
チケットの転売についてもブログで釘を刺してたけど、特に対策というか
対応するわけでもないし。こんなことなら、最終日近くのチケットを大量に
押さえておけばよかったって思ってる素人ダフ屋も結構いるんじゃないの。
464愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:21:41.90 ID:???
マグカップはビームス代官山で両色買ったわ
ポスターは売ってなかった
当然会場限定品も売ってなかった
465愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:27:18.94 ID:???
白黒のマンガ原稿を見て気付いた点が、ベタ塗りが割と雑に、マジックというか
マーカーのようなので塗られている原稿があったってことかな。
印刷されれば関係ないからいいやって感じだったのかねw

AKIRAの原稿を見て思ったのが、一本一本の線が髪の毛レベルに近い細さで、
とにかく繊細だなってこと。AKIRAは雑誌でも単行本でも印刷サイズは大きくて、
原稿のサイズに近いけど、それでも印刷されることで相当線が太くなってるんだな。

これは原寸大「童夢」にもいえるね。たとえ原寸大で印刷されていても、印刷という
フィルターを通す事で、原画の繊細さの何割かは失われていたことを初めて知った。
どんなに印刷技術が進歩しても、原画を越えることはできないってことか。
466愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:35:57.56 ID:???
髪の毛のベタが繊細かつ大胆と感じたな。
ホワイト修正はほとんどなく、効果音や書き込みすぎた建物に使ってたぐらい。
あと驚いたのはカラー原画、迷いの無い筆遣いと思った。
467愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 22:53:35.46 ID:???
余ったグッズはビームス店頭や通販で売ってほしいな
GOOD WEATHERポスター欲しいんだよな
後出しでグッズだしやがって
468愛蔵版名無しさん:2012/05/31(木) 23:46:15.58 ID:???
>>467
後だしというかグッズの追加は前々からTwitterだかで告知してたじゃんかw
469愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 01:24:35.65 ID:???
最終日の夕方にグッズ売場覗いたけどCDの余り方が尋常じゃなかったな
470愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 01:46:26.97 ID:???
CDはコスト的に生産しやすいし、大量に作ったんだろうね。
ほとんどの人がジャケ目当てで買ってるのかもしれないけど、内容的にも
ミニマルでアンビエントないいアルバムだと思う。1,000円という価格も良心的だし。
もし、ブックレット付きで3,000円だったとしても、買ってたな多分。
471愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 02:11:52.77 ID:???
CDのジャケ画は微妙だったじゃねえか
472愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 13:16:21.92 ID:???
原画展、終わってくれてよかった。
通勤に千代田線を使っているのだが、
頭上にお宝の山があるかと思うと、毎日落ち着かなかったんだ。
473愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 20:12:40.33 ID:???
ショートピース面白い?
474愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 20:18:45.34 ID:???
面白いっちゃ面白いけどあまりに絵もお話も古臭すぎる
AKIRAとか好きならまったく合わないと思う
475愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 21:15:33.26 ID:???
たぶん新連載もそうだと思うけど、AKIRAしか知らない人は他作品見ない方がいい。
476愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 21:27:33.34 ID:???
AKIRAよりも他作品のほうが出来いいのにな
もったいない
477愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 21:29:26.57 ID:???
童夢とメモリーズはAKIRAより好き
478愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 22:15:48.75 ID:???
話や登場人物に情念の深みが感じられない。
まあそういうエッジというか、
殺伐感が大友作品の個性なんだろうけど
479愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 22:19:20.69 ID:???
金田が自分のかーちゃん探したり泣いたりするシーンみたくないよ。

480愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 22:40:58.20 ID:???
憤り、悲しみ、絶望失望、歓喜

等が薄く平面的なんだよね。それが魅力といえば魅力なのか
481愛蔵版名無しさん:2012/06/01(金) 23:58:10.28 ID:???
そんなドライな作風がウリの大友先生がむき出しの感情丸出しが好まれる少年誌でやっていくとか無理そう・・・
482愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 07:13:10.50 ID:???
新人が少年ジャンプで連載するのとはわけが違うので
無理とか無理じゃないとか関係ないだろ

編集者も作者も雑誌のことなんか考えないで好き放題するだけだろ
483愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 13:26:25.65 ID:???
たぶん毎週連載だとしても毎号6ページとかそんなもんだと思う
484愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 19:18:42.49 ID:???
大物で遅筆の場合、ある程度話数仕上げてから掲載だよ。
485愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 19:33:49.62 ID:???
>>483
毎週4ページの連載だろう
486愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 21:50:49.37 ID:???
全面一コマ掲載だったら嫌だな
487愛蔵版名無しさん:2012/06/02(土) 23:24:38.54 ID:???
GENGA展の感想が思ったほど少ないな。
新連載をあれこれ妄想してる連中はGENGA展に行けなかった口か?
可哀想に。
488愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 00:06:27.77 ID:???
行きたいとは思わんよ
昔行ったし

そんなことより新連載新連載、新たな漫画が見たいんだよ

正直AKIRAとか飽きてここ数年触ってもいないからな
489愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 00:17:00.27 ID:???
まあ過去なんて別に今更ってのあるしな…
490愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 00:48:23.41 ID:???
491愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 00:49:23.24 ID:???
萌え豚どもを俺が矯正してやるぜ!ってな感じでガンガン描いてほしいですね、はい
492愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:09:28.81 ID:???
5月の頭に、矢作俊彦がTwitterでこんなことをつぶやいてだんだ。

「ムンクの『叫び』96億円で落札。おれ、1000円でもいらない。あんなの部屋に飾るくらいなら、
昔大友克洋が酔っ払って襖に描いていったボルトとナットの絵を飾る方がずっといい。
ブリューゲルが100万円ぐらいで買えるなら飛びつくけどね。絵も本と同じように紙の重さで
定価が決まるといいのに。」

このボルトとナットの件については、矢作俊彦が「PEHTHOUSE」1985年2月号の大友特集に書いてたんだけど、まさか襖に描いてたとは知らなかったよ。
http://i.imgur.com/LIhF3.jpg

この襖の絵、現存してるのかなあ。残ってるならGENGA展に展示してほしかったけど、
ボルトとナットじゃ無理かw
493愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:14:12.19 ID:???
矢作俊彦絡みでもうひとつ。
GENGA展の壁面B-36に「小説 気分はもう戦争 カバー」ってのが飾ってあったんだけど (KABA2に収録)、
これって今後発売されるかもしれない単行本のカバーなのか?
ただ矢作のオフィシャルサイトで公開されてる「小説 気分はもう戦争」は、まだ第2章までしかないんだよね。
続きは単行本で書き下ろしってことなのか。
なんだか映画化も予定されてるようだけど、単行本の件も含めて何か知ってる人いないかね。
494愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:19:17.02 ID:???
>>493
そうだよ、まだ出てない単行本のカバー絵
KABA2にも収録されてたよ
495愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:34:20.02 ID:???
>>494
いやだから、知りたいのは小説はもう完成してるのかとか発売予定とか、そういうこと。
しかし、単行本現物よりもカバーが先に公開されるとは、気が早いというか何と言うか。
発売された時の新鮮味が失われちゃうような気もするが。
496愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 01:50:14.15 ID:???
そんな事より>>492の記事のほかの部分を読みたい
497愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 03:11:02.47 ID:???
>>496
ついこの間、ここに全ページ上がったじゃないか
498愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 06:23:50.50 ID:???
>>490
アホ?
499愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 07:08:04.47 ID:???
枚数的にはわずかだったけど「饅頭こわい」の原稿があったのも嬉しかったな。
中でも「ねじ式」の原稿が素晴らしくて、家に帰ってから改めて掲載誌を見返した。
うーん、さすがに原画の精細さは雑誌では再現されてないな。今更ながら気が付いた。
ttp://i.imgur.com/lyUDg.jpg

他に展示してたのは、鉄腕アトム、鉄人28号、サイボーグ009、天才バカボン、
ロボット三等兵、発明ソン太、Dr.スランプ、谷岡ヤスジ。なぜかテキスト部分が
真っ白で絵だけのやつもあったけど、あれは白黒反転印刷する関係でああなのかな。
500愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 08:11:12.25 ID:???
>>498
2chははじめてか?
501愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 08:48:41.42 ID:???
NARUTOの作者ってAKIRA大好きっぽいよね!
鉄男っぽいシーンがあったり今週のなんてミヤコと宮司のシーンにソックリだし!
そういうの探すのも含めて面白い!
502愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 10:24:30.76 ID:???
ナルトはコマ割りが悪すぎる
503愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 10:49:49.98 ID:???
>>500
10年以上やってる
504愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 13:28:47.77 ID:???
>>501
単行本ではっきり影響ウケたと断言してるんだが
505愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 13:32:52.50 ID:???
ナルトがアキラの影響なんてとっくの昔に既出だな
そもそも我愛羅なんて明らかに鉄雄だし
506愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 17:02:05.05 ID:???
507愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 17:19:52.16 ID:???
508愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 17:45:40.23 ID:???
>>507つまんねーんだよ糞スペック
509愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 17:51:19.48 ID:???
いつまでグチグチやってんだよ
東日本大震災のチャリティーも兼ねてたんだし
大友漫画が好きならGENGA展いっとけばよかっただろって話
510愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 17:57:40.03 ID:???
>>508つまんねーんだよ糞スペック
511愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:13:42.24 ID:???
>>509
何?急に
発作??
512愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:21:27.31 ID:???
>>511
お前が元凶なんだよw
513愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:22:25.40 ID:???
>>509
昔2回行われたの共に行ったからもういいよ。
514愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:25:01.15 ID:???
>>512
お前が元凶なんだよw
515愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:25:17.92 ID:???
展なんて個人の価値観だろ何で行かなきゃいけないんだよ 義務なんかないし。
516愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:30:56.05 ID:???
>>513
規模や点数が違いすぎるって
GENGA行かなかった理由が「昔行ったからもういい」?
それで行った気になったり、知った気になってたりするなら
もったいないとしか思えん
517愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:34:51.45 ID:???
各々の価値観だな、義務でもないな
遠方や引きこもりには厳しいかもな
外国から来る人間もいるってのにな
518愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:35:25.58 ID:???
だからどーしたw
519愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:38:53.90 ID:???
>>516
別にいいよ・・・原画はある程度見たら満足だし

>>517
行かないと引きこもり扱いかよw
ひでーなw

俺の中での大友に夢中な時期はとうに過ぎたんだ。
520愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:38:56.41 ID:???
どーもしてないだろw
521愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:41:45.74 ID:???
>>519
ちなみに今は何に夢中?
522愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:46:47.65 ID:???
5時に夢中!
523愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:46:53.97 ID:???
俺は行かずに後悔するより行って後悔する方がマシだと思ったから行った
行って良かったけどね
524愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:49:37.17 ID:???
>>522
茶々入れるなよ…真面目に訊いてんだからさあ
525愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:50:16.28 ID:???
>>521
漫画自体ほとんど読んでいない

映画かな、BDとか買ってる。
526愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 18:56:32.51 ID:???
>>525
映画は自分も好きだけど…BDで面白いの…ある?
個人的には近所の小さい映画館で昔の作品観てた方が…
もしオススメBDあれば教えて
527愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 19:08:08.73 ID:???
>>526
映画は最近劇場で見るより家で見るのが好きになってきてる
見たい映画がレンタル開始されるとわくわく感が半端ないw
我慢できないのは劇場に見に行っちゃうけどね。

最近見たやつで言うと
5デイズ
4デイズ 
かな、続編とかじゃないよw偶然似たタイトルになってる2作
共に戦争やテロを扱った完全シリアスな映画。

買うならブレランw画質良すぎて最近の映画に見える
ダークナイトはアホかって位見た
あとマルホランドドライブ、BD出ていないけどね。
528愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 19:15:17.96 ID:???
>>527
チェックしてみるよ
ありがと
529愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 20:20:57.27 ID:???
老害エスコート乙です!
530愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 23:07:59.54 ID:???
BDってなに?ボールドラゴン?ボーイズデス?
531愛蔵版名無しさん:2012/06/03(日) 23:43:03.72 ID:???
わざとらしいボケつまんね
532愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 00:19:52.82 ID:???
BDってなに?
533愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 02:08:20.05 ID:???
煽り耐性ゼロだなw
534愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 06:48:56.43 ID:???
バンドデシネかと思ってたら違ったようだけどBDってなんなんだ…
535愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 20:44:02.00 ID:???
誰か相手してあげなよ かわいそうじゃん
536愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 21:06:19.59 ID:???
ブルーレイディスク
537愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 23:14:16.36 ID:gLvR1Un8
GENGA展がもう終わったもんだから、大友の息子がTwitter上で、今回の運営に対する
違和感、不満をとうとうこぼしはじめたな
著作権関係はまずいわ、うん
538愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 23:16:52.24 ID:gLvR1Un8
GENGA展がもう終わったもんだから、大友の息子がTwitter上で、今回の運営に対する
違和感、不満をとうとうこぼしはじめたな
著作権関係はまずいわ、うん
539愛蔵版名無しさん:2012/06/04(月) 23:17:23.04 ID:???
だまってりゃいいのに
著名人の子供ってどうしてこうアホが多いんだろう
公にしたツイッターで運営に不満言って誰が得するんだよ
540愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 00:05:01.54 ID:???
大友さんの息子って、大友さんがサスケと名付けようとしたのに
おヨメさんの実家に猛反対されて泣く泣く別の名前にした彼の事かなあ
541愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 03:06:30.85 ID:W+7OTFt8
大友の息子は、何に怒ってんの?
542愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 03:26:17.06 ID:???
親父の作品の利権を主催側に搾取された↑
543愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 06:22:23.95 ID:???
え? マジで?

大友さん、子育てには失敗しちゃったんだねw
544愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 06:49:26.42 ID:???
問題児かもしれんが、あの息子の絵は好き
545愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 06:59:25.99 ID:???
問題児とかではなく
ただの「親の七光り勘違いバカ二世」なのでわ?
546愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 07:03:32.14 ID:???
大友昇平(SHOHEI)
http://www.hakuchi.jp/
547愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 07:07:21.46 ID:???
548愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 09:01:41.00 ID:???
>>547
思ってたのと違う...目元は似てるな。
549愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 11:34:46.40 ID:???
大友克洋TENGA展かと思った
550愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 12:23:54.16 ID:???
あー、なんか苦手な感じだ。
生理的に・・・。
551愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 12:27:51.81 ID:???
DQN臭がするね
552愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 13:32:24.93 ID:???
おまえら、ホントに個人攻撃好きだよなw
553愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 13:36:39.07 ID:???
質問があります。
大友克洋=天才、という世評がありますが(私は最近大友克洋を知りました)、
具体的に何が天才的なのでしょうか?
ブックオフと駿河屋を利用して入手可能な単行本は全て購入し、
視聴可能な映像作品も全てレンタルしました。
面白かったです。
ただ、大友克洋だけが、他の漫画家やアニメ監督と区別され、突出した天才であると評価を受けている理由が分かりませんでした。
私は馬鹿なのでしょうか。
御教授ください。
554愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 13:58:16.76 ID:???
やだ
555愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 14:39:42.85 ID:???
大友は天皇よろしく大覚として祭り上げられるアキラを皮肉をこめて描いた人
神輿を担いで自分を天才と祭り上げる世間を冷笑してるはず
556愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 14:43:19.90 ID:W+7OTFt8
大友昇平(SHOHEI) 全く才能ないのにアーティスト気取りのDQN(笑
557愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 15:51:50.28 ID:???
ここは親父のスレですw
558愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 17:17:35.65 ID:???
>>553
絵、巧い。

以上。
559愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:00:03.85 ID:???
天才と呼ばれる人は少ない。
実写映画だとキューブリック、アニメだと宮崎駿。
漫画家では手塚治虫と大友克洋に鳥山明。
最近では井上雄彦が天才と呼ばれることが多いが、一部のメディアが連呼してるだけで、世間の評価とは思えない部分がある。
スピルバーグや尾田栄一郎はあまり天才とは呼ばれない。
はっきり言って、基準が分からない。
560愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:06:07.73 ID:???
>>559
激突やジョーズ撮ってたころのキレキレなスピルバーグを知らんのか?
天才天才言われまくってたぞ
561愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:25:47.46 ID:???
スピルバーグ名言
「自分は映画監督にならなかったら殺人者になってたと思う」

天才とキチガイは紙一重
562愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:38:12.44 ID:???
大友とスピルバーグの共通点

出てくる女がブス
563愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:39:33.12 ID:???
10年ほど前までは信者で賛辞を捧げてたけど
今は、全然描かないくせに漫画を語っちゃうウザさにアンチになった
アラビアンナイトの壷の魔神みたいな気持ちだなw
564愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 19:56:03.54 ID:???
そういえばスピルバーグは女撮れないなw
565愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 20:24:49.79 ID:???
尾田やスピルバーグ天才って言ってる人のほうが多いよ
大衆からの評価は売り上げがすべてだしな
566愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 20:28:06.46 ID:???
大衆評価という事は最高のゲーム会社はモバゲーになるなw
567愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 20:31:38.67 ID:???
空飛んだりバイクかっとばしてる最中に女は存在しないんだろうな
568愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 20:33:28.23 ID:???
他人や世間の評価なんてどうでもいいわ
自分の好みにマッチしたか否かが全てだろ
569愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 20:33:34.67 ID:???
>>566
それはちょっとジャンルが違う
ソーシャルゲーで一番評価されてるとは言えるけど
漫画家や映画監督とは比較できない
一過性のブームじゃなくて評価され続けてる
スピルバーグや尾田は天才だろ
570愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 20:42:04.68 ID:???
スピルバーグは女の顔に影落とすのが批判されてたな
まあ、いい監督だと思うけど
スピルバーグのスレ行きなよ
571愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 21:03:57.35 ID:???
おーともかーつひーろ
なーんぼーのもーんじゃーい
572愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 21:11:07.79 ID:???
黙れ。
573愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 22:04:42.49 ID:oeHsKmmq
>>540
鳥山明の息子の名前が佐助(サスケ)って知った時は吹いたな
偶然とはいえ息子の名前にまで影響がw
いや、大友と鳥山の名付けセンスが同じレベルなのが面白い。
大友の奥さんは一般の人だけど、鳥山の奥さんは元々りぼんで描いてた少女マンガ家
だから、幸運にも鳥山の場合は嫁の実家から反対されなかったってところか、
分かりやすいなw
574愛蔵版名無しさん:2012/06/05(火) 22:07:18.33 ID:???
鳥山最強だろ
575愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 00:41:14.58 ID:???
スピールバーグは天才じゃなくて超秀才
576愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 01:13:45.55 ID:???
>>573
>大友と鳥山の名付けセンスが同じレベル

二人とも「オレ様一番」のおひつじ座だから
577愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 01:16:32.14 ID:???
血液型はともかくいまだに星座での性格診断を信じてる奴がいるのか
おめでてーな
578愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 01:36:35.25 ID:???
は? 誰が性格を判断してるんだ?
579愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 01:56:47.66 ID:???
>>576が判断している
580愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 03:30:41.42 ID:???
表現の新しいテンプレを作ることが出来る奴が天才
例えば鳥山明はその後のあらゆるメディアのバトル演出に影響力を及ぼす描写を生み出したので天才
尾田は過去の少年漫画や鳥山メソッドの延長線上にのっかった上なので売上がどんなにあろうと秀才止まり
581愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 10:49:05.98 ID:y95C6xAA
>>580には同意。
それまでの漫画手法を、ひっくり返した…までは行かないまでも、その影響力の凄さは今思い出してみても計り知れなかったよ。
鳥山も大友もデビューした途端に模倣作家やエピゴーネンが多数生まれた。
漫画の神様、手塚治虫をして「僕は大友さんに嫉妬している」と言わしめた。
582愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 11:55:55.14 ID:???
まぁ凄い人だったんだけどね
もうずっと描いてない事実上元漫画家なんだから
井上雄彦みたいな現役と比べる信者は見苦しい
583愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 12:03:34.35 ID:???
イノタケw
584愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 12:09:17.67 ID:???
580だけど、尾田は尾田で凄いと思うよ
その従来のメソッドの優等生的な答えを突き詰めて、その計算通りに描けてるんだから
ただ読み手によってはその計算が鼻につくって人もいるだろうなとは思う
585愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 12:49:28.16 ID:???
しかしまあ今の大友に新しい何かを期待するのは間違いだと思う
だってもう60近いでしょあの人、ただでさえ漫画は旬なメディアだし
586愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 13:00:06.23 ID:???
荒木も入るのか?
587愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 13:08:28.86 ID:???
鳥山開拓したバトル演出ってどんなんだよ?
結局その人に影響を受けたフォロワーの作品が面白ければ面白いほど神格化されるわけね
588愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 13:30:29.89 ID:???
せ、せやな
589愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:10:26.00 ID:???
荒木も天才だと思うけど、なんというか異能の天才っていうか
フォロワーは大成できないタイプの天才だな
590愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:30:34.36 ID:???
ワンピース総発行部数1500億部だってな
この記録を抜く作家は未来永劫出てこないだろうね
591愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:31:30.07 ID:???
一般に対しての大友作品の知名度はかなり怪しいものがあるが
尾田のそれは圧倒的といっていい
ワンピースは読んだことないが普通に生活していてもワンピース関連の商品を目にしない日はないほどだ
ここまでの浸透度はほとんど異常といえるレベル
592愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:32:51.85 ID:???
ワンピースは読みにくいんだよな
593愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:33:19.72 ID:???
>>590
ドラゴンボールもそう思ってたろうよ
594愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:34:31.14 ID:???
ワンピース信者って懐漫板のこんなスレにもいるのか…
ちょっと驚いた
595愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:35:53.63 ID:???
お前ら天才天才って連呼してるが、スケール小さすぎw
日本の漫画界には天才なんかいないって。
ほぼ頂点に立った手塚治虫だって、生涯殆んど絵のスタイルが変わってないし。
突然いままでとは全く違う絵柄で全く違う漫画描き始めるくらいじゃないと、とても天才とはいえない。
手塚のアイデアやストーリーの多彩さはある種“天才的”ではあるけれど。
596愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:37:57.94 ID:???
1500億はさすがにおかしいだろw
国内だけで2億6000万くらいだっけ
597愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:39:15.84 ID:???
なぜ尾田栄一郎は天才扱いされないのか
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51121446.html

尾田栄一郎の年収
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/2011050420380074c.jpg

「尾田=努力家」という認識に基づく、作者に対しての好意的な感情移入のしやすさが、
現在のワンピース人気を生み出しているという気もする。
598愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:41:23.46 ID:???
スレ急に伸びすぎ
599愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:44:41.25 ID:???
ジャンプの売れっ子で大友と比較すんならフォロワーの岸本か冨樫だろ
600愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:45:12.12 ID:???
>>595
全然違う絵描きだしたのってピカソとかか?
漫画家だとピロンタンくらいしか浮かばないなw
601愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:46:16.76 ID:???
というか、ワンピは天才の作品じゃないからこそのテンプレ的展開による
安心感がウリなんじゃないかと
おじいちゃんおばあちゃんにとっての時代劇みたいなもの
602愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 15:48:20.08 ID:???
>>592
ハゲドウ
603愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:03:17.38 ID:???
大友の絵は本人も認めるように宮谷や一ノ関やメビウスの模倣
独創といえるのは童夢における超能力描写とその発展系のAKIRA
絵が上手くアイディアが斬新で描線が多い
こういった素人目にも分かりやすい要素が天才扱いされた理由
604愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:14:10.76 ID:???
ドラゴンボール、ワンピース、ジョジョは1巻だけ読んだことがある
まったく引き込まれなくて投げちゃったよ

お前らは幅が広いなあ
ワンピやドラゴンボールからエンキビラルやアランムーアあたりまでも網羅してんだろ?
俺にゃ無理
605愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:16:44.10 ID:???
天才と呼べる漫画原作者はアラン・ムーアだけ。
606愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:24:53.27 ID:???
お前らって大友より尾田のほうが好きなんだろ?
607愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:29:11.81 ID:???
当然
608愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:32:01.46 ID:???
ワンピに出てくる女はかわいいからね
609愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:32:19.70 ID:???
天才と言えるのはモーツァルトとアインシュタインだけ。
610愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:35:33.14 ID:???
つまるところ漫画は人気商売なだけだと思うけど.....
まあ自分も大友好きだったけどファンの人って大友の技術的なところばっかり
発言して結局アキラ以後の作品はなんじゃこりゃって思う作品ばかりかな...
611愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:46:56.51 ID:???
こうの史代は天才
612愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:47:46.77 ID:???
>つまるところ漫画は人気商売なだけ
それには異論あるなあ・・・

「首斬り朝」とか商売抜きで描きたいものを描ききったという感じがするし、
日本の漫画を代表する傑作だと思う
アメリカで人気なんだってな「首斬り朝」
613愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 16:54:15.93 ID:???
アラン・ムーアは奇才とは思うけど天才かって言われるとちょっと微妙
614愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 17:01:06.95 ID:???
>>612まあ今は小島剛夕の時代の様なゆっくりした時代ではないですし
コンビニエンスストアなんかで早くベルトコンベアーで漫画が流されてるし
出版関係者や読者も人気でつられて買っているのではないですかね
それがいいとは思いませんけど..まあ今でもじっくりいい漫画を描く人は
いますけど
615愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 17:17:37.81 ID:???
今でもじっくり…「冒険エレキテ島」の人とかねw
616愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 18:01:33.76 ID:???
じっくり描きたいなら書き下ろしでコミック出すでしょ
617愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 18:16:02.60 ID:???
今なら大友が影響受けたメビウスやエンキ・ビラルの作品が翻訳で読めるし
その他のバンドデシネとかもけっこうあるしね
最近なら大本海図のフルカラーコミックがオススメかな
618愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 18:25:23.09 ID:???
なんで週刊誌の少年漫画連載やろうと思ったのかなあ??
不思議でしょうがない
大友が何を考えてるのか早く知りたいわ
619愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:04:31.23 ID:OPoKX3es
すみません、僕が思う天才は、
手塚治虫、楳図かずお、山岸涼子、永井豪です。

以上です。

すみません。
620愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:04:54.27 ID:???
ネームバリューだけでもってる漫画とかやるようになると悲しいので
唸らせるような小品でも一発ぶちあげてほしい
621愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:05:22.73 ID:OPoKX3es
あと一時期の村野守美、はるき悦巳も天才だ(った)と思います。

以上です。
622愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:05:51.29 ID:OPoKX3es
いや、日野日出志もそうかな・・・

しつこくてすみません。
623愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 19:09:26.12 ID:???
大友の他だと諸星大二郎とかも天才だろ
624愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 20:46:31.40 ID:???
オレが天才だと思うのはレオナルド・ダヴィンチと宮崎駿の2人だけだな
あとの人はいずれ誰かが追いつくようなことしかしてないよ
625愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 20:49:26.42 ID:???
天才大安売りだなワロスw
626愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 20:58:43.74 ID:???
俺的には天才言うたらドストエフスキーと長谷川町子だな
627愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 21:24:40.19 ID:???
なんだこの流れ
628愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 21:53:56.75 ID:???
こんなこと言うのは何だけどもう大友に過剰に期待してないかな
一時期は天才ともてはやされたけどもうなんか近年の作品ことごとく
失敗してるし、逆に突き放した方がいい物作るのではないかな。なんか
世界的なネームバリューになってからの作品なにこれみたいなものばっかだし
629愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 22:02:13.97 ID:???
俺も全然期待してないよ
だから裏切ってほしいね
630愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 22:20:24.13 ID:???
自分の知り合いで大友の漫画読んでてなんかお前らと違うオーラ
出してた奴いたけどなんかそういうスノッブの取り巻き作る漫画家
だよね。なんか周りからソイツ浮いてたけど
631愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 23:13:44.68 ID:???
ジャンプで連載ってのはわかる気がする
今までやったことのないやり方でやりたいんじゃね、新鮮でいい。
632愛蔵版名無しさん:2012/06/06(水) 23:53:40.58 ID:???
サンデー
633愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:09:50.25 ID:???
>>630
わかる
そんでそいつ少年漫画を心の底からバカにしてるんだわ
俺がそうだった

自分でもキモいと思うわ
634愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:29:22.79 ID:???
天才だった大友は既に死んだ
今のは過去の遺産で食うだけの、そこらのオヤジと変わらない

635愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 00:35:47.85 ID:???
>619
ウメヅとゴウちゃんは天才じゃなくて天然だと思う
636愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 01:08:02.87 ID:???
>>619
山岸凉子は天才というより、秀才のイメージ
天与の才はもちろんあると思うけど、それよりも努力の人つー感じ
637愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 06:48:06.92 ID:???
原画展カタログでがっかりした事

1.原寸じゃないじゃん、ほとんど縮小
2.映画の企画2〜3あります(えっ?まんが連載は延期?)
638愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 08:33:35.83 ID:???
えっ...また映画やるのあの蟲師なんて駄作出したのに
639愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 08:47:08.20 ID:???
干されてるとか全くのデマだったな。
実写は無理だと思うんだが出来かねないのが大友
640愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 10:14:44.03 ID:???
映像の世界では企画だけならいつも山ほどあるよ
GOサインが出るのはごく一部だけど
講談社に映像的に見限られたから小学館に行くんじゃないかな
641愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 10:49:14.68 ID:???
もう映画はやめとけよ…特に実写は
あらゆるジャンルのアーティストが志しては駄作を作って金と時間と才能を無駄にする地獄のメディアだ
642愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 12:08:48.13 ID:???
大友的には、漫画描いてた期間より映像に足を突っこんでた期間の方が長くなってるんで
映像に復帰したい気持ちはいっぱいだと思うよ
漫画描くのってマジ肉体労働だからさ
643愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 12:46:58.02 ID:???
映像も結構重労働だと思うけど。例えば実写映画なんて疲労でどんどん
スタッフ脱落していくとか聞くけどなあ
644愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 13:23:24.76 ID:???
漫画もまだ下書きなんだろ。ノンビリしてるなぁ。
すぐ出来ないだろうし来年になるとか上の方に書いてるのみたけど、
ポシャる可能性も結構あると思うわ。
まったく期待してない。疲れるし。あーそういや連載するとか言ってたねーぐらいのスタンスが一番いい。
645愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 15:48:29.34 ID:???
やはり大友の最大の難点は漫画家描く事止めて再スタートする事だと思う
手塚や石ノ森にしろ最後まで休みなく描き続けたから亡くなるまで筆が
のってたんじゃないかな。映像の頃も絵コンテとかイラスト描いてたけど
全盛期の様な物は60近い大友には無理じゃないかな
646愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 16:09:43.59 ID:???
アフォはすぐそんなこと言いたがるけど、
大友は「全盛期の自分の作品」をなぞることなんて
考えてないって。

おまえみたいなアフォヲタだけだ、
そんなこと考えて時間を無駄にしているのわw
647愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 16:19:20.47 ID:???
大友なんてただのジジイでしょw
648愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 16:50:59.88 ID:???
今までのブランクを埋めるほどの、よほどの決意があるのは確かだろうな
649愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 17:00:17.46 ID:???
>>646何のこと?全盛期っていつですかw
っていうか全盛期なんてあんの?
650愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 17:04:10.46 ID:???
あるよ
AKIRAの頃
651愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 17:09:56.01 ID:???
>>649
>全盛期なんてあんの?

そんなことも知らずに
このスレに書き込みするのは
アラシ以外のなにものでもない
652愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 17:44:04.16 ID:???
俺は童夢の頃までだった
童夢を読んでちょっと感心して、そして飽きた
ピークはファイアーボールだな
653愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 18:28:26.19 ID:???
俺は長期連載よりも短編というかオムニバスが見たい。サウンドオブサンドみたいな
654愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 18:37:47.33 ID:???
「真夏のSounds Good!」だな
655愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:02:41.87 ID:???
初期短編の頃のほのほうのががたまにくくらない?
656愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:11:16.35 ID:Te9f2ert
AKIRA=天皇=大友
657愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:23:47.20 ID:???
大友のピークはAKIRA4巻かな 絵に限ってはね。
658愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 19:41:31.82 ID:???
大友の新連載が怖い
叩かれるに決まってる
30年以上大友のファンやってるけど
大友が叩かれるところなんて見たくない
スチボや蟲師のときもつらかったが
漫画が叩かれるのは耐えられない
659愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:25:04.31 ID:???
大友は早逝すべきだった
660愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:35:22.32 ID:???
少年誌というところがまずい
スチームボーイあたりのノリでやったら失敗するだろうな
ただ設定が明治大正だっけ?
どういう料理の仕方するのかかなり興味はある
661愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 20:47:06.79 ID:???
新連載の公式発表ってないよね
662愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 23:22:30.65 ID:???
そういや手塚治虫が亡くなったのって60才の時だよね。

若いなぁ・・・
663愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 23:27:11.79 ID:???
絶対可憐チルドレン28号
664愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 23:28:50.22 ID:???
サンデーよりも月刊アフタヌーンで連載予定だった漫画はどうなったの?
665愛蔵版名無しさん:2012/06/07(木) 23:46:50.88 ID:???
今更だけど、大友絵と劇画の違いってなんなの?

wiki見ても大友絵は泥臭さがなくて白い部分が多いってあるだけでよく分からん
666666:2012/06/08(金) 00:21:12.58 ID:???
666
667愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 00:58:12.91 ID:???
明治大正なのか・・・・この時点で俺脱落かもw
668愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 01:10:08.95 ID:???
ざくろやライドウみたいな大友としてはありえないくらいポップなのを描くかもしれんぜw
669愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 01:18:40.53 ID:???
パンチラ描くんだろ?期待してるからな
670愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 04:29:00.83 ID:???
老害雑誌のサンデーで他の作者はちゃんと連載するだけプロだったから老害なんて失礼
と言われるような本物の老害っぷりを晒して叩かれまくる大友とか見たくないな…
やるからにはちゃんとやってくれ
671愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 07:45:31.58 ID:???
パンチラは趣味じゃないのでない方向で・・・
672愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 10:38:19.70 ID:oLQdEaw7
世の中には絵がうまいだけのやつは幾らでも居て、絵柄は真似されやすい。
完璧に同じではなくても似た感じの絵は描かれてしまうものだ。そうでなければ
アニメなど作れない。
そうして、緻密な絵を指向すると量産性がとれないので寡作遅筆になる。
遅筆ではテレビアニメの原作としてはストックがとれない。
寡作だと、一発屋で終わり易い。歳をとって老眼になり、体力が落ち、
指が震えて線も震えるようになると、仕事がはかどらなく続けられなくなる。
つまり、大友路線は職業プロとしては険しい道だということ。

673愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 11:04:15.55 ID:???
>>672
大友は少なくとも遅筆じゃないけどね。

後あなた一体何が言いたいのかさっぱりです。
簡単な絵じゃないと職業プロになれないって言いたいの?
674愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 14:19:11.95 ID:???
大友には週間連載は無理だと言っているな
読解するまでかなりかかったけどw
675愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 14:30:22.55 ID:???
イノシシ1匹描くのに何ヶ月かかってんだよ。さっさと連載しろや。
676愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 14:54:21.76 ID:???
>>674
えええ、そういうことですか?
まあ、週刊連載は俺も無理と思いますが
677愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 17:59:57.21 ID:T7QL4hPk
週刊連載って言ってるけど、アシスタントを使わない時点で実際週刊で描かないのは
もう承知の話だし、週刊サンデーで描く理由も大友を口説いた編集がそこに在籍している
ってだけだから、あまり少年誌で描くという意識も大友にはないだろう。
火之要鎮を描いてからは漫画をまたやるなら時代ものを描きたいとしきりに言っていたので、
大友自身は趣味でBDみたいに一人描き下ろすつもりでやる意図なんだろうけど。
以前のアフタヌーンの連載が頓挫したのは原作者の都合があったわけで、さすがに
今回の連載はちゃんとビッグEみたいなヘマはしないと大友を信じていい。
ただ、大友は今も映画祭に招待されたりと多忙なご様子で、よくて12月に発表
とみるのがいいかと。
正直、もう長年漫画から離れていて、すでに映画監督という立場にいる以上、再び漫画家として
復帰する動機付けも難しいだろうに、また大友の漫画の新作が読めるというのだから、
これ以上の喜びはない。
いしかわじゅんにしてもそうだが、安住した道へと流されようと思えばできただろうと思う。
それでも、再び"描く"という姿勢、志の高さにはただ凄いとしか言いようがない。
678愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 18:19:58.72 ID:???
そうだな
ロッキー・バルボアが復帰したのと同じくらい凄い
679愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 18:36:03.19 ID:???
>>677
>すでに映画監督という立場

そうは思えないけど。
680愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 18:39:37.16 ID:???
>>677
アシスタントなしで時代物の書き下ろしっていいですよねえ。読みたい
681愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 18:40:55.42 ID:???
それより大友原作・今敏作画のワールドアパートメントホラーが見たい
どうにかならないかなー。脱線話すみません
682愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 18:41:26.25 ID:???
映画も漫画もヒットしたのAKIRAだけじゃん
683愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 20:42:10.33 ID:???
その、映画も漫画もヒットしない奴の方が多いのにな!
684愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 20:55:38.26 ID:???
売れたかどうかだけで価値判断してる奴は内容はどうでいいのだろうかね
そんなこと言ったらマイナーでやってる作家はみんなダメってことになってしまうなw
685愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 21:20:42.24 ID:???
プロの漫画家なら人気なきゃ連載続けられないし
コミックも速攻絶版なるからな
面白いと思う作品は売れてくれなきゃ困る
686愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 21:25:01.93 ID:???
サンデーじゃなくてジャンプでやればいいのにな
687愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:22:50.89 ID:???
面白くても日本では評価が低い谷口ジロー
688愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:40:41.29 ID:???
谷口ジローは絵柄が硬すぎる。
人物の動きも少ないし、顔も四角いしw
689愛蔵版名無しさん:2012/06/08(金) 22:40:48.04 ID:???
良いものは売れなきゃダメっすよ!
ってカンパチも言ってなあ。
ツッチー……
690愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 00:22:52.21 ID:???
あのさ、
売れたのは結果だから。





もしかして、、、、
アホ?
691愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 00:29:32.41 ID:???
ワンピースが世界規模で1000億部売れてるらしいが俺は内容的にちっともいいと思わん
1000万部しか売れてないがよつばと!のほうが数倍楽しい
692愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 00:38:16.49 ID:???
まずワンピは1000億売れてない
日本で3億以下なのに海外で997億部売れてるのか?w

売り上げは客観的評価に過ぎない
自分の描いた漫画がワンピより面白いと思ってる人もいるでしょうよ
693愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 01:35:01.15 ID:???
>>690
>売れたのは結果だから。

売れないのも結果だよな
???頭大丈夫?


694愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 05:52:23.57 ID:jFbyAkcv
>>667 その、映画も漫画もヒットしない奴の方が多いのにな!

は?、だれのことw
映画化になることは漫画はヒットしてるだろw
695愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 07:43:06.22 ID:???
ワンピって海外じゃあまり受けてないから海外で売れてるはあり得んな
実はナルトや遊戯王の方が海外じゃ人気なんだよね
696愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 08:33:04.86 ID:jFbyAkcv
>>683 答えてくれ。

は?、だれのことw
映画化になることは漫画はヒットしてるだろw
697愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 12:23:38.31 ID:LpGVriqX
ワンピースが大当たり作品だといわれているところに、
近年の少年漫画の内容の質の低迷が象徴されてると思う。
698愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 13:41:52.53 ID:???
ワンピース、話によっては普通におもしろいじゃん。
了見せまいな。

少年漫画と大友比べんなよw
699愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 15:36:39.01 ID:???
好みはそれぞれだがワンピは絵柄が受け付けない
700愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 16:52:37.02 ID:???
このスレにいる奴は大友とは正反対の絵柄の漫画の神様もだめなんだろな。

オレはどっちも読むけどな。

でも、目のでかい萌えだけは受け付けないw
701愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 17:09:15.77 ID:???
時代物だけど少年誌だからリアルな残酷な描写や性描写は出来ないんだよな
お子様が見ても問題ない表現方法以外はすべてNG
702愛蔵版名無しさん:2012/06/09(土) 21:02:26.23 ID:???
やっぱ無難なテイストになりそう?
大友のブラックユーモアが好きなんだけどなあ
ヘンゼルとグレーテルの、ババアに惨殺される狼みたいなきっついの少年誌でもやってくれんかな
703愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 01:11:25.26 ID:???
そりゃムリだ
704愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 08:22:33.58 ID:???
>>696
ああ、ごめんごめん。
そういう意味じゃなくて、
映画でも、漫画でも単体でヒットしない映画監督や漫画家もいるのになってこと。
大友はどっちも当てたからスゲーなってこと。

これで、今夜は眠れるだろ?
705愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 10:05:06.43 ID:???
自分は大友克洋中毒患者です
やめようと思ってもやめられません
基本的に大友克洋は大嫌いなのですが気が付くと大友のことばかり考えています
KABAもKABA2もカタログも買いましたが買って損したと思っています
基本的にあの絵が大嫌いなんです
それでも気になって仕方がありません
オレみたいな人は結構多いはずだと思う
706愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 10:09:57.88 ID:GkvD/ltR
おお友よ、こんな音ではない! もっとこころよい
もっと歓びに満ちたものを歌いだそうではないか
歓びよ、美しき、神のきらめき、 楽園よりの乙女よ
われら火のごとく酔いしれて ともに汝の天の如き
聖堂におもむかん 汝の魔力は世の習わしが強く引き
はなしたもの ...
707愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 10:11:24.41 ID:rwUwAHY4
このスレID表示させて書き込んだほうがいいね。
708愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 13:58:59.21 ID:???
>>705
久々に
痛いレス
見たよ
709愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 18:31:15.86 ID:luxXx0AM
大友は炉利全盛だった当時の漫画・アニメ好き=キモヲタという概念を払拭させて、クールなサブカルフリークに昇華させた功績があると思う
710愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 19:01:23.60 ID:mTT0hFfm
大友アニメ作品ベスト3

1「工事中止命令」
2「アキラ」
3「老人Z」
711愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 19:05:43.55 ID:???
双葉社からの単行本は全て絶版扱いになったな。

童夢なんかもったいないな。
712愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 20:04:29.75 ID:???
>>709
それ大友の影響が一段落してからだろ。
713愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 20:23:55.12 ID:???
でも吾妻ひでおあたりから始まってるんだっけ?そうすると同時進行か。
これを再統合しようとしたのが士郎やまつもと泉あたりだよな。
714愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 20:26:48.80 ID:???
1980年代といえば・・・ロリはまだ全盛じゃなかったな
エロ漫画も劇画みたいのばっかだったし
715愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 20:29:46.70 ID:???
個人的に当時のロリのイメージというとわたの国星やキャンディキャンディ、小公女セーラ、ミンキーモモとかああいう感じだが
けっこうあるな
吾妻にはまったく食指が動かんかったけど
716愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 21:20:52.37 ID:???
大島弓子とか高尚なイメージでロリって意識無かったな。
ポーの一族のメリーベルもロリ扱いされてたって2ちゃんで
詩って驚いたわ。
717愛蔵版名無しさん:2012/06/10(日) 23:31:36.73 ID:???
ろりろり
ろりろり

大友スレには場違いです。
718愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 00:12:07.99 ID:???
719愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 00:50:36.58 ID:???
おう、生徒会長ちゃんや原作版AKIRAの三人娘貼ってやれや!
720愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 01:31:15.15 ID:???
それはロリとは言わないだろ
721愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 17:29:49.84 ID:???
YOUの電球クッション抱えてる子が大友ロリの典型か
722愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 19:06:14.71 ID:???
「酒井さんちのユキエちゃん」という炉の傑作があるだろ
723愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 19:13:08.24 ID:???
大友漫画で抜いたぜ!

ワイルドだろ〜
724愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 22:15:12.68 ID:???
ケイやカオリよりも、ハイウェイスターの子や任侠シネマクラブの副部長のほうがそそる。
725愛蔵版名無しさん:2012/06/11(月) 23:20:58.51 ID:???
劇画なエロ漫画読みてぇーーーーーーーー
モノすっごく上手いの見つけたんだよな学生時代、、、とっときゃよかった。

あと人間凶器のラスト3巻。
超プレミアついてるんだろうな。
726愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 21:24:22.10 ID:???
急におかしな方向に行ったな
727愛蔵版名無しさん:2012/06/12(火) 23:21:52.20 ID:1LSDezKk
こいつら、きめーな。
728愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 00:38:58.72 ID:???
俺は大友から吾妻に乗り換えた
ずっと熱かったから
729愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 06:22:33.21 ID:???
俺は大友から吾妻に乗り換えた
チンポがずっと熱かったから
730愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 09:18:19.64 ID:???
そうそう、あの頃の吾妻の線ってチンポにペンをくくりつけて描いてるような熱さがあった
大友は常にクールで面白味がないんだな
大陸の陶磁器か日本の焼き物か、って感じだ
おまえらは大陸派ってことだなw
731愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 12:59:22.86 ID:???
自分ではカッコよく喩えてるつもりなんだろうなぁこの人
732愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 14:20:35.49 ID:???
ぐぅの音もでねぇようだなw
733愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 19:06:09.40 ID:???
4行の書き込みをたった1行で両断できるほどのキレはないな。
734愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 20:01:16.46 ID:???
双葉社はオール絶版になった?
735愛蔵版名無しさん:2012/06/13(水) 20:06:57.06 ID:7+5vYRWf
なりましたよ、尼で買える新品は2006-2007年物の在庫です。
736愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 17:37:27.56 ID:???
どっかの出版社で大友の短編集を大判で出してくれないかなぁ〜
737愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 17:58:39.32 ID:???
オレの考える天才漫画家10人
手塚治虫
黒田硫黄
小田扉
諸星大二郎
土田世紀
大友克洋
鳥山明
尾田栄一郎
星野之宣
宮崎駿
738愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:07.10 ID:???
え!?童夢プレミアついてきてんの?
何刷されたと思ってんの 近くのブックオフで105円棚に普通にあるぞ
739愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 19:22:21.36 ID:???
新連載の話って原画展のための打ち上げ花火だったの?
740愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 19:38:09.89 ID:zkrBDGlm
>>737
ニワカ丸出しじゃんwww
741愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 19:40:57.54 ID:???
小田扉のみ同意。
あとは天才ではないな〜。
742愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 19:42:04.72 ID:???
まあ。
大友は細かい絵の天才か。。。
743愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 20:07:24.69 ID:zkrBDGlm
天才という言葉を軽々しく使う奴は総じて無能
744愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 20:27:33.12 ID:???
レッテル貼ってるお前もな
745愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 20:40:49.22 ID:???
最近のもので、歴史的な文脈を語る上でみのがせないアニメや漫画作品はありますか?大雑把な質問
ですいません。

西村ツチカ。高野文子が長い間保持してた新人処女単行本のバッケンレコードを塗り替えた。大友も
江口も心の中では下に見てる(なので平気でおべっか使う)高野文子も戦々恐々で、務めてあまり興
味ない風なコメントを装ってた。
2012-06-10 10:50:49
746愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 21:36:59.30 ID:???
>>738
あたしも105円で買ったよ >童夢
747愛蔵版名無しさん:2012/06/14(木) 23:55:45.36 ID:/tHmnEoC
>>743
無能は言いすぎだと思うけど、確かに軽々しく「天才」という言葉を使って欲しくないよね
あまり言いたかないが小田扉や星野之宣まで天才で一括りにして
手塚や大友と一緒に並べられてもね…
748愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 00:39:03.51 ID:???
枚数描いてない奴は天才の枠に入れてやらない
ちょっと描いて潰れちゃうデリケートなのが天才って言われたら笑って黙るけど
749愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 07:52:22.85 ID:???
>>745
真夏の夜の淫夢
750愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 11:22:31.80 ID:???
大友が守銭奴でないことだけは確かだよ
金儲けよりも自己演出を優先できる漫画家ってそんなにはいない
751愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 11:26:20.66 ID:???
カネよりプライドをとる人だね
752愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 17:17:03.89 ID:???
>>748
なので早逝すべきだった
753愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 17:29:37.43 ID:???
「いれてやる」って…
まんが読んでる人って全員こんな人ばっかなの?
754愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 17:43:50.08 ID:???
一時とはいえ、大友にハマる奴にそんなのが多い
755愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 21:50:45.01 ID:???
>>745
バッケンレコードって何だ?
検索したらスキーのジャンプ競技でのジャンプ台における最長不倒距離
って出たんだが初版が売り切れるスピードって事か?
756愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 21:57:23.76 ID:???
>>753
懐漫板の大友スレなんて僻地にわざわざ来る奴が
おぼこ娘みたいなこと言ってんじゃないよw
757愛蔵版名無しさん:2012/06/15(金) 23:23:33.93 ID:???
石黒正数が大友克洋の影響受けすぎな絵がら
758愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 04:08:26.95 ID:???
そんなことはないw
759愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 10:05:42.31 ID:???
>>752
そうだな
そうなってたら今頃は「あの大友が生きていれば、次々に革新的な漫画を描き続けて……」
760愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 20:52:08.51 ID:???
82〜84年にかけて徐々に絵が荒々しくなってきてAKIRAに繋がるわけだけど
個人的にはそれ以前の細い線で丁寧に引かれた描線に魅力を感じる
まあオレみたいな感じ方は少数派だろうけど
761愛蔵版名無しさん:2012/06/16(土) 22:41:01.52 ID:kN0VEVJb
鳥山明 なんてドラゴンボール書いて事実上のマンガ家引退じゃないか。
執念が薄いあるいはどこか壊れたと思えてならない。
762愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 00:42:36.27 ID:???
ジャンプ黄金時代の500万とか600万なんて部数を
中心で支えつつ、ムチャクチャな引き延ばし要請にも耐えきって
大きな破綻無しで描ききったんだから、潰れもしますって
大友センセみたいに、自分の作品だけ考えていればいい人じゃなかったんだからさ
763愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 01:35:25.58 ID:???
じゃあ鳥山は壊れた漫画家って事で終了
764愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 01:35:54.76 ID:???
では、そこまで書いてないのに寡作の大友は?
765愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 02:25:26.64 ID:???
車田正美が、あんたが四週休んだら、何十万部、いや百万部以上部数が落ちるんだ
印刷会社さん、製本会社さん、取り次ぎさん、書店さんが困るんだっ!
っていわれてプレッシャーで死ぬかと思ったって言ってたな
天才は賞賛を、売れっ子はカネとプレッシャーを、ってとこか
766愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 21:07:36.15 ID:???
鳥山がドラゴンボール後に趣味丸出しで描いたサンドランドは面白いし評価高いよ
COWA!とかカジカとかの一巻で終了を最初から決めて描かれた小編はどれも味のある佳作って感じ
767愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 23:36:47.23 ID:???
鳥山はDB連載が余りに過酷で殺人的な状況だったので
連載終了以降は今後はしばらく描きたくないと答えてた記憶が
大友はAKIRA連載を二人のアシだけでこなしてたと聞いて驚いたな
768愛蔵版名無しさん:2012/06/17(日) 23:50:11.82 ID:???
>>766
ああいうの見ると才能あるなって思うな
769愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 02:34:57.25 ID:y5SZUuvL
DB終わって何年経っていると思うんだ。
そろそろ冬眠から冷めて、構想何年で完璧な
ストーリーのでき上がっている作品を単行本で
発表しても良い頃だろ。知名度があるから
そういうこと(雑誌連載なしでいきなり単行本)
ができるはず。
770愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 02:54:38.33 ID:???
>>769
大友スレにいても、大友を最近読み始めた若い奴か?
人は歳を取るんだよ
休めば回復するのは若いうちだけだ
771愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 03:02:38.56 ID:???
さくまあきらが書いていたが、鳥山はみんなからそうやって暇人と思われて
次から次へと細かい仕事を頼むから実はああ見えてそれなりに忙しいらしい
772愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 19:29:40.56 ID:???
ドラゴンボールは連載当初は15ページ連載
人気が爆発してからは13ページ連載
他のジャンプ作家が19ページ連載(ギャグ漫画は15ページ連載)
表紙や巻頭カラーやポスターの割合が高かったにしても
実作業としては特別過酷だったわけではない
773愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 20:35:11.89 ID:???
松田未来 @macchiMC72
都市伝説だとは思いますが、大友先生のアシはビルを描
くための遠い消失点をとるために隣の部屋まで糸を伸ば
してパースをとったと聞きます。僕がアシの仕事を別の
仕事場でしていた時は、30センチ定規を連結するぐらい
が限界だったかな。でも実は大事なのはそこじゃなかっ
たりするんですよね(^^;
2012年6月17日 - 21:54 webから

高寺 彰彦 @Ace_Number1
@macchiMC72 都市伝説です(゚Д゚)ノ  糸を使ったのは見
開きに渡っためっちゃ緩い「弧」を描く為に、半分ネタ
でコンパス的に用いられた手ですwww
2012年6月17日 - 22:46 webから


何だデマか信じててたわ


774愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 23:00:07.88 ID:???
>>773
三点パースの上下どっちかの消失点っていくら部屋広く使っても正確に取れないだろ
775愛蔵版名無しさん:2012/06/18(月) 23:38:28.16 ID:???
どこから三点パースの上下どっちかの消失点という発想が出てきたのか
776愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 02:18:53.09 ID:???
>>772
別に鳥山の援護するわけじゃないが
物理的な作業面だけで比較出来ることじゃないと誰もが解ってるww
777777:2012/06/19(火) 05:47:12.82 ID:???
777
778愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 15:41:13.61 ID:???
高寺は存在自体が醜悪
こいつはプロの漫画家ではないだろ
漫画の本を過去に何冊か出版したことのあるただのオッサンに過ぎない
サラリーマンやタクシーの運転手が小説を出版することもあるわけだが
彼らは小説化を名乗らない
高寺も自重しろ
779愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 16:38:01.59 ID:???
高寺か、懐かしいね....高寺はは今から十数年前にコミッカーズとか言う
美術出版社の雑誌にえらい高飛車な態度で他者を罵倒しまくって古くせえ
映画を見る事が高級な人間みたいなこと言ってたっけかな。そんでもって
本人の漫画見てみたらクソつまんなくってなんじゃこりゃって思った
780愛蔵版名無しさん:2012/06/19(火) 23:47:40.53 ID:???
今敏には圧倒的な才能があった
高寺には無かった
それだけのこと
781愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 01:14:37.48 ID:???
だけどそんだけプライド高い高寺が大友とは正反対の介錯の萌えアニメに関わったのはどうしてだろうな?
本人のツイッターから察するに黒歴史扱いでも無いみたいだし
782愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 11:26:13.05 ID:???
ヒント:困窮
783愛蔵版名無しさん:2012/06/20(水) 17:13:54.41 ID:???
前にここで貼られたpixiv見る限り、萌え趣味も持ってるんだろう
ただ壊滅的に合ってないだけで
784愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 16:56:22.28 ID:???
大友センセは20年前に漫画を描く気がなくなったんだよね
なんとか言う絵の達者な人に原作出したりしてさ
童夢とAKIRA描いてその後は自分で絵を描く理由がなくなったんだろうな やり切っちゃったんだよ
あとは一枚絵と映像をやってく そー決めたんだ
もうヘンな期待なんかしないで、センセのやりたいようにさせてやんなよ、ファンならさ
785愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 16:59:34.96 ID:???
サンデー連載はいつになるんだろうね


マギってサンデー猛プッシュ作品が秋にアニメ化するらしいからその時期に一緒に連載開始で話題集めるとかなのかね
786愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 17:02:58.47 ID:???
つーか、あの絵に対してやたらに頑固な大友センセが
週刊誌で毎週載るようなふつーの連載なんかするわけないじゃん
787愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 17:20:42.32 ID:???
>>784漫画家はながやす巧さんじゃなかったけかな?漫画はたしか沙流羅
とか言う漫画だったと思う。なんか大友センセは最終的には一(いち)アニメーターに
なりたいとか言ってたけどね
788愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 18:27:15.47 ID:???
沙流羅って一巻だけ読んだけどつまらなかったな・・・
キャラが立ってないというか、印象弱い漫画だった
789愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 22:38:49.53 ID:???
まあ最近、大友さんの絵見るだけで、
古臭いな〜って思っちゃうものな…
ああ、80年代って。
790愛蔵版名無しさん:2012/06/22(金) 23:58:20.56 ID:???
大友の絵は洗練されてるので今見ても古さを感じないがな・・・
たとえばメビウスを見て古臭いというか?
そんな感じ
791愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 00:14:33.17 ID:???
792愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 00:25:41.74 ID:???
>>791
ビックリマンw
793愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 00:30:13.12 ID:???
>>790
いいや。余りにも流行り過ぎたから古臭さを感じるよ。
794愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 01:30:20.51 ID:???
>>793
その理屈だと流行ったものは全て古臭いということになるな
エヴァも今更映画にしても古臭いってかw
795愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 01:42:04.89 ID:???
大友に限らずこの数十年間でここまでありとあらゆる絵柄が出ていると
確かに流行りは気に成るけれど
自分の好みに合うか否かが重要な要素になってきた
796愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 06:39:48.35 ID:???
>>793
それはおまえの主観に過ぎない
797愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 07:54:36.65 ID:???
大友さんには、進化が見られないってこと。
わかる?
最先端でいるためには必要なことだよ。
798愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 07:59:03.07 ID:???
最先端=読者のニーズに応えることなのだろうか
最先端であることがさほど重要とは思えないが

そもそも最先端の定義とはなんぞや
799愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 09:46:50.11 ID:???
そうだよ
最先端というのは読者のニーズを新しい部分で汲み上げたもんだ
大友は最初から最先端じゃなかった
自分の絵、というものにひたすらこだわってたら、知らないうちに最先端にされたんだ
800愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 10:49:22.07 ID:???
大友以前、それまでは漫画と言えば記号化されたものだったんだけど大友の
出現によって漫画に客観的な視点が入るようになってメビウスの影響を受けた
アキラと言う作品が出来た。ちなみにメビウスはフレデリック・ボワレなんかは古い
と言っている。まあ新しい古いは世代間の違いじゃないのかな?ちなみに大友は
今は映画とかこけまくっているので、悲しいかな過去の人になりつつあるので一部の
愛好家向けなのでは..自分は好きだけど
801愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 10:53:49.36 ID:???
最先端というのは、大友より大友フォロワーの中にこそいたんだろうな
802愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 11:05:34.18 ID:???
>>799
意識してリードするか無意識の結果論かの違いってこと?
803愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 11:07:13.14 ID:???
>>802
そう、ウケを狙うか狙わないか、だと思ってる
804愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 11:42:46.68 ID:???
歌舞伎ファンの間には団菊じじいって言葉がある 明治時代の名人、何代目だか知らんけど
団十郎と菊五郎の舞台を見たことがあるジジイが、戦後になって若いファンが
「今日の舞台は良かったっスね」といえば「○代目の芝居と比べたら屁みてぇなもんだ」
「今日の成駒屋良かったっスね」「○代目に比べればまだまだだな」

で、その名人を見られなかった若い連中は、羨望と嫉妬を感じつつも
追体験しようがない自慢を延々とするクソじじいをそう呼んだ

大友センセの漫画は今も簡単に読めるけど、大友ショックの追体験はもうできない
おっちゃん達も大友じじいなんて呼ばれないように自重してねw
805愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 13:19:12.80 ID:???
>>797
さいとう・たかをは全く進化しないが今でも最先端だぜ
はい論破
806愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 14:21:27.08 ID:???
>>803
なるほどそっか、ありがとう
解ったと思う
イロケや山っ気とも言い換えられるのかな

言われてみると
大友さんはそう意味では読者のニーズを最優先というより
あくまで自分の世界作りにこだわった職人ってイメージがある
結果として多くの読者を惹き付けた事になったのか
807愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 15:45:16.73 ID:???
>エヴァも今更映画にしても古臭いってかw
いや、実際ちょっとそれは正直感じる
序と破を見た限りでは、作画は物凄く進歩してて凄いんだけど
演出は当時から大して進歩してないから既に時代遅れ感あった
ここ数年の深夜アニメとかの方が遥かに先を行ってるよな、と感じてしまった
808愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 15:57:30.76 ID:???
そもそも新しいのが世間に求められてるのか
809愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 16:08:37.59 ID:???
>>807
萌えキャラが死闘繰り返すのとか、オレには理解不能な世界だったな
810愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 16:32:38.02 ID:???
先進的な演出ってどんなんだよ
811愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 18:40:50.23 ID:???
新しい=良い、じゃないからまた難しいところだな
エヴァはもう先進性とかで売ってるんじゃなくて、ガンダムと同じ思い出産業のカテゴリだろ
大友も、映画とかやってるうちにもう思い出産業になってる
それは決して悪いことじゃないよ
812愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 20:09:38.12 ID:???
大いなるマンネリって大衆の好みではあるからね
あ○ち充とか高○留美子を見てれば分かる
813愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 20:44:46.25 ID:???
エヴァは最初から古かっただろ。70年代的なアングラ的手法やらを
あの時代に萌え要素と組み合わせたのが新鮮だったんで。
814愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 20:49:12.86 ID:???
マンネリつってもやっぱその人たちしか出せない間とか空気とかがあるからいいでないの。
それに一人の作家が描けるパターンなんて言うても限られてるよ。
815愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 20:54:26.19 ID:???
>>813
面白い見解だな
では寺山修司作品とエヴァの共通点を具体的に説いてみてくれ
816愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:00:02.12 ID:???
エヴァ(笑)

なんだありゃ
キモイ秋葉系御用達アニメだろ
このスレで語る様な代物じゃない
817愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:08:01.15 ID:???
大友だって語り尽くされてるんだから、いいんじゃないの?
818愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:10:35.02 ID:???
>>816
あまり知らないならそのへんでやめとけ
痛すぎるぞw
819愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:16:41.53 ID:???
>>818
どあほw
痛いのはお前だ
知ってんならこのスレから消えろ
820愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:22:35.46 ID:???
えばんげりおん



平成生まれか
821愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:23:47.98 ID:Ycf4YVcA
大友の絵は古くないけどセンスは古いと思う
おそらく狙ってしてるから、その時代が好きなんだろうけど
10代の若い人からしたら少し取っ付き難いのかも
822愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:28:39.27 ID:???
>>819
じゃあ何だったら語ってもいいの?
ユーリ・ノルシュテインだったらおk?
823愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:29:51.31 ID:???
エバとかAKIRAより大衆アニメだから
824愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:33:07.42 ID:???
>>822
スレタイ読めよ
825愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:39:07.16 ID:???
漫画で顔は命だからな
シロマサの描く顔なんかどれだけ変ったことか
826愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:41:50.95 ID:???
シロマサ(笑)

なんだありゃ
キモイ秋葉系御用達漫画だろ
このスレで語る様な代物じゃない
827愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:43:22.03 ID:???
>>826
うるせぇんだよ、クソボケが
すっこんでろや
828愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:44:21.55 ID:???
>>826
お前いいかげんにしろよ
じゃあ何だったら語ってもいいんだよ
メビウスだったらいいのか?
829愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:45:40.46 ID:???
>>828
スレタイ読めよ
830愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:45:41.45 ID:???
いや、ジャン・ジローだ
831愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:46:54.34 ID:???
おいおいw
メビウスもダメかよwwww
832愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:47:42.77 ID:???
ボケ老人の繰り言みたく大友礼賛を繰り返すのか
ほんとに大友じじい化してるな、ここは
833愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:48:26.23 ID:???
>>827-828

ばかやろ別人だボケ
いちいち釣られてんじゃねえよ
知っての通り大友を語るスレだろここは
834愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:49:20.75 ID:???
>>833
なんか大友の新ネタを振れ
835愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:51:19.92 ID:???
>>833
だから話の流れで別作家や作品の話題に派生するのもNGなのかっつってんだよこの石頭のクソジジイが!
836833:2012/06/23(土) 21:52:18.81 ID:???
>>834
すまん、何も無えw
原画も終わった今、新連載作に期待するしかあるめえ
837愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:52:58.01 ID:???
20年も漫画描かないくせに、大物漫画家ヅラする大友はくそじじい
838833:2012/06/23(土) 21:54:26.20 ID:???
>>835
てめえも石頭だ!
誰もNGなんて言ってないだろ!
きめえ作品持ち出してくれるなと言ってんだ!
839833:2012/06/23(土) 21:56:31.96 ID:???
>>837
>大物漫画家ヅラ

これは本人でなく
世間が勝手に印象づけているんだわ
840愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 21:56:53.52 ID:???
んじゃ、大友センセに詳しそうな住民に質問
センセは、原稿用紙に直接下描きしてそれにペン入れする直描き派?
それとも別の下描きをトレースするトレース派?
近頃の漫画家さんはトレース派の方が多いそうだけど
841愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 22:15:51.40 ID:???
ケースバイケースじゃね?
連載漫画の原画では鉛筆下書き見えたけど
それ以外ではペン入れ一発描きが多い
842愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 22:41:43.89 ID:???
つべに森薫なんかの作画風景はあるんだけどね
森は直描き派みたい
大友センセのは見あたらない
843愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 22:52:28.55 ID:???
んーでも。大友も直描きはしてるよ。
GENGA行ったけど明らかにベタベタ描いてたよ。
線にムラが無いし、何と言うか生々しさを感じた。
844愛蔵版名無しさん:2012/06/23(土) 22:56:16.92 ID:???
まぁ昔の漫画家だからトレース台なんか使わないで
直描きだと思ってるけどね
845愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 01:14:55.37 ID:???
>>815
面白いも何もATGの影響とか散々語られてるじゃん。
特撮だって6-70年代の影響が中心だろ。
846愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 02:56:34.24 ID:???
もう一回本気だしてくっそきたねぇ萌えアニメを駆逐してほしいんだよなぁ・・・
847愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 03:02:28.70 ID:???
それ同意
もう顔の8割占めるデカ眼のロリガキはマジ勘弁してくれ
848愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 03:27:25.94 ID:???
萌えアニメにはあまり詳しくないんだが、8割も占めるデカ目とかって
萌えというより児童向け少女漫画やパワパフとかのカートゥーンってイメージだわ
849愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 07:56:56.64 ID:???
本気もなにも、大友センセは娯楽アニメの作り方をご存知ないので
駆逐なんて、とてもとてもw
850愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 22:39:25.64 ID:paCcmW4c
大友自身、アニメに関しては昔は興味なかったみたいだしな
カリオストロ公開当時、高寺が薦めてやっと観るぐらいだし
851愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 23:01:51.10 ID:???
そんな大友がアニメに目覚めたきっかけって何だろう
852愛蔵版名無しさん:2012/06/24(日) 23:06:42.21 ID:???
漫画に対して掛けた自分への縛りがキツすぎて行き詰まってた時に
宮崎のアニメでも見たんじゃないの?
853愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:26:55.78 ID:???
映画をやりたかったけど、自分の思うとおりの絵ができない
アニメならできるんじゃないかなー
ってのがアニメにいった理由だと、根拠もなく信じていた
854愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:27:45.55 ID:???
普通に幻魔大戦に参加した事だと思うが
855愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:30:47.64 ID:???
>>854
それだ
856愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:34:25.12 ID:???
動く絵でできた映像作品だから乗り換えたって
安直っていえば安直な理由だなw
857愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:53:46.44 ID:???
話をぶったぎる感じになりますが
BEAMAでのGENGA展グッズの販売日時ってもう告知されました?
858愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 00:54:45.64 ID:???
BEAMA→BEAMS です。
859愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 07:30:55.52 ID:???
あの作品をアニメ化したくて、あの作家を口説いてたみたいだね。













ヒント(対談)
860愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 15:21:21.72 ID:C5+YL48H
>>859
真崎守のことか。
つい先日初めてお顔を拝見することができたが。
りんたろうに大友の存在を教えたのも真崎だと聞いた。
861愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 15:42:11.05 ID:???
真崎守って昔「ぱふ」っていう雑誌で大友にインタビューしてるんだよね。
そのインタビューでたしか大友本人の口からメビウスの事を言ってたと思うけど
雑誌が79年位だったかしら....童夢やアキラの前からとっくにメビウスなんて
知ってたのに驚きだった
862愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 15:56:10.95 ID:???
北野英明のマンガを手伝ったこともあるらしいし虫プロ系の人とは縁があるな
863愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 16:40:48.35 ID:???
ああ、そのインタビュー今でも持ってるわ
「ヘンゼルとグレーテル」だったかの変な生物について聴かれて
「あれはブリューゲルなんですけど」って言って画集見せたりする奴
864愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 18:29:29.24 ID:???
>>863 861ですけどあの本ホントに持ってるんですか?すごいなあ。うらやましい
私は何かのはずみでいらない本と一緒に間違えて処分してしまいました。
表紙は真崎守さんでしたね。その本大事になさって下さい。
865愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 23:23:29.78 ID:???
ヘングレ?あれなら15年以上前にガレージショップ(名古屋)で買ったな・・・
10冊以上積んであったw
マイナーな入手困難なコミックが沢山ある店でマニアには有名な店だったが
ネットの時代に今もあるかどうかはわからん。
地下鉄「いりなか」から少し歩いたとこにあった。
866愛蔵版名無しさん:2012/06/25(月) 23:37:46.26 ID:???
真崎守なんて名前を聞くと
やっぱり大友は昔の漫画家なんだなぁと思う
ほとんどCOMでしか見なかった名前だし
867愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 08:11:12.29 ID:???
真崎守はアニメ版の「浮浪雲」の監督とかのイメージだな
漫画家としては俺の世代だと全く記憶にない
868愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 12:15:06.61 ID:???
アニメ監督してはあまりパっとしなかったね。出崎統や川尻善昭は演出面で影響受けてるっぽいけど。
869愛蔵版名無しさん:2012/06/26(火) 14:47:37.80 ID:???
まるで大友のようだな
870愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 01:00:14.95 ID:???
マンガとアニメの才能は別だよね
871愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 01:01:40.52 ID:???
うん、全然違う
872愛蔵版名無しさん:2012/06/27(水) 21:28:19.52 ID:jiOvjQ7s
宮崎駿は最初、漫画家を目指していたんだけど、途中でアニメに目覚めてよかったな
安彦良和も昔ガロに憧れて持ち込みに行ったことがあるとインタビューで答えてた
出崎統も元々貸本漫画家出身なんだよな
873愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 07:39:23.20 ID:???
なんか、大友克洋総合スレッドみたいだな。
ココ…
874愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 10:01:39.61 ID:???
そう考えたら漫画とアニメ両方やってた手塚治虫はすごいね
両方どっこいどっこいでやってたから
そう言えば大友がかかわった手塚原作のメトロポリスはあんまり面白くなかったな....
875愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 10:54:15.13 ID:???
メビウスはあれ絶賛してた
876愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 22:24:07.66 ID:???
なんで萌え絵に過剰な敵意燃やす奴がいるの?
すべてはケースバイケースだろうが…
877愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 22:27:19.18 ID:???
ここ大友スレだから
萌え絵マンセースレでアンチなレスされた時に
その意見述べてくれ
878愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 22:59:38.15 ID:???
総合スレってマンセースレって意味じゃないだろ
879愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 23:06:38.51 ID:???
萌え絵は大友とは関係ないからここでわざわざ敵視する必要はないよな確かに
単に「俺は萌え絵が嫌い」って趣味を発表したいなら「俺は萌え絵が好きだ」と同じく他所でやってほしい
880愛蔵版名無しさん:2012/06/28(木) 23:10:29.26 ID:???
大友を全面的にマンセーしろって言ってる訳じゃないと思う
ただ萌え絵を批判するのは別にスレチでもないって事では?
881愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 13:17:10.57 ID:???
息子がtwitterに絵上げてるけど相変わらずうんめーな
漫画書く気無いのかな
882愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 13:36:19.70 ID:???
大友息子、
確かに「技巧的」な上手さはあるけど、
あたしの心には響いてこないw
883愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 14:55:10.92 ID:???
子供は父親の絵にダメ出しはしないのかな
884愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 16:46:51.24 ID:???
息子の絵は漫画家の絵では無い気がする。まあ過去にイラストレーターが
漫画を描いた例はあるけど.....あの絵はボールペンで描いてるらしいけど
スーパーリアリズムって言う分野だと思うね
885愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 16:57:35.22 ID:???
もう一剥けすれば化けそうだけどね、今のままだと消える気がする。
がんばって欲しいけどね
886愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 17:01:50.24 ID:???
今だけって感じ。
長続きしないタイプ。
887愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 17:05:25.97 ID:???
漫画とイラストは別のもんだ
888愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 17:07:18.77 ID:???
息子って版画家じゃなかったっけ??
889愛蔵版名無しさん:2012/06/29(金) 22:22:59.46 ID:???
ちげーよw
つーか、ここ数ヶ月あたらしい絵UPしてないだろ?
>>881を見てtwitter確認したけど無かったよ
890愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 13:56:05.81 ID:???
ここ最近のインタビューで繰り返し萌え絵批判をしてる大友
891愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 14:20:16.44 ID:???
おいGENGA通販まだかよ
892愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 14:31:45.84 ID:???
>>890
批判なんかしてるんだ
20年も漫画描いてないくせに何考えてるかね
893愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 15:18:00.56 ID:???
へー、萌え絵には全く興味ないか他所は他所かと思ってた
昔ならともかく、今は人様の作品批判してる暇あったらはよ新連載描けよとしか思えんけどな…
894愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 15:21:55.40 ID:???
アンチじゃないけど、なんか大友ってスチームボーイやらフリーダムプロジェクト
やら蟲師やらで外しまくってるのによく食っていけるなと思う。映像なんて
ビック・バジェットなんで外したら信用やら財産まで失くしてしまうのになんか
のほほんとしてると言うか・・・アキラの金でまだ食っていけるるのかね?
895愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 15:31:00.47 ID:???
カールスモーキー石井が映画で借金作って自殺を考えた
なんて言ったそうだけど、自腹を切ったのかな
大友はそんな事はないんだろうな
講談社から小学館に乗り換えるのって映像のためだと思ってるw
896愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 16:45:02.64 ID:???
>>892
>>893
インタビューくらい読めよ・・・
ここんとこずっと露出しまくってるぞ
897愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 20:08:00.92 ID:???
今の大友には興味がないんだ
898愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 21:05:18.72 ID:???
インタビューやがっかりアニメやオサレな一枚絵には興味ない
漫画が読みたいって層には何もしてないも同然だろ
899愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 21:19:04.79 ID:???
うん、マンガを読みたいな
900900:2012/06/30(土) 21:49:31.62 ID:???
900
901愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 22:37:14.07 ID:U0EgsRhu
別に大友は萌え絵そのものに対してストレートに批判したこと一度もないと思うんだが。
今年出た画集で昨今の長期連載に対する苦言は少ししてたけど。
そういやUstでGENGA展開催時期をワンピースにぶつけてきたと周り(特に江口)から
茶化されてたなw
902愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 23:07:53.95 ID:???
そうだな
ページ稼ぎのグダグダ展開な連載漫画には苦言呈してるみたいだな
903愛蔵版名無しさん:2012/06/30(土) 23:16:42.38 ID:???
しかし、それは漫画のおもしろさの本質の一つではあるからな
AkIRA以外じゃ中編の童夢が最長の人が語っても仕方がない
904愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 06:48:05.42 ID:6EcFwbKX
>>901
芸術新潮とイラストレーション誌では
記号的な絵に大してネガティブな発言をしてるよ
905愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 06:56:10.45 ID:6EcFwbKX
記号を組み合わせて満足できたとしてもそれは絵じゃない
って大友は発言してるけど
ここから大友が萌え絵を批判してるって流れになったんだろうな
これは漫画の絵全般に対しての批判だと思うが
906愛蔵版名無しさん:2012/07/01(日) 22:31:47.61 ID:YKYIwuK1
大友克洋GENGA展「ズン壁」(と金田バイクも少し)写真まとめ
http://togetter.com/li/329703
907愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 09:03:27.97 ID:8AsybaCY
20年間も漫画描いていないと言う点では手塚とどっこいどっこいだな。
ネームバリューがあるのだから、どこかの出版社からでも、
いきなり書き下ろし300ー600頁位の単行本を出したらどうかと思う。
それで期待を裏切らずに売れたら、次も出せるのではないかと思う。
タイトルは「来たるべき世界」とかどうだろうか。
908愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 09:16:29.19 ID:???
どうかと思うって言われてももうサンデーで連載決まってるっつーの
909愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 10:56:41.65 ID:???
そりゃどこの出版社だって大友が原稿持ってけば本にしてくれるだろう
ただ、本人が描かないだけだw
910愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 11:50:22.81 ID:???
描けないという噂も・・・
久々の新作が武器よさらばの焼き直しとか・・・
911愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 11:58:09.14 ID:???
サンデーの連載の話?
912愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 12:51:32.03 ID:???
童夢やAKIRAでやったこと、その次が見つからなかったから描かなくなったんだろうさ
この場合は描かない=描けない、だからな
913愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 13:07:56.53 ID:???
たしか宮崎駿だったけかな。大友と言う名前は出さなかったけども、「誰かさん」とか言ってたっけ
「アキラで2001年宇宙の旅みたいなことやって何も描けなくなった」とか指摘されてた。
914愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 13:23:40.15 ID:???
気分はもう戦争を20年ぶりに読みなおしたんだが、思ったより古びてなかった
915愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 13:45:08.05 ID:???
自分が編み出した方法でずっと描き続ける漫画職人だったらよかったんだけどねぇ
大友はアーチストだから
最初からそうだったのか、期待に応えようとしてそうなったのかは知らないけど
916愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 19:32:01.70 ID:???
なまじっかアニメなんて逃げ場所があったのが拙かったな
あれがなきゃ仕方なしに漫画描いてただろうに
917愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 20:16:47.32 ID:???
>>898
DJテックがあるだろ
あれで満足しろ
918愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 20:36:03.16 ID:???
えっ!
大友は、アーチストじゃあないだろー
流石に。。。
919愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 21:36:39.13 ID:???
>>859 正解はokama
920愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 21:47:29.63 ID:???
あの作品ってなんだ?
921愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 23:31:41.00 ID:???
なんで大友が何かをアニメ化したくてokamaと対談すんだよw
もしかしてノイタミナ枠か映画あたりで「クロスロオド」でもアニメ化するのか?
それだったら倉田とも対談してなきゃおかしいw
922愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 23:46:18.19 ID:???
口説きたくて対談したとは誰も言ってないだろ
どうでもいいけど
923愛蔵版名無しさん:2012/07/02(月) 23:47:02.51 ID:8AsybaCY
ストーリ漫画としては凡。
酒好きらしいのは凶。
924愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 11:25:37.23 ID:???
異色の対談はokamaだけだったな。何故?と思ったけど純粋にokamaの世界観が好きなのだろう(推測)。クロスロオドを映像化するなら森本晃司は外せんな。

ところでokamaって酒好きなの?
925愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 12:04:27.19 ID:???
okamaって名が売れてる割に大ヒット企画に絡んでない印象
寺田克也でも村田蓮爾でもいいけど、
ビジュアル先行のオタク分野クリエイターの宿命みたいなものだな
926愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 14:40:41.94 ID:???
いしかわじゅんに絵の事なんて、きっと分からないよ。

よく「一般的に絵が上手いと言われている漫画家の評価」をコメント欄でリクエストされるけど、正直、答えるのに困る場合が多い。語りようが無い作家ばかりをみんな選ぶから。

鳥山明や大友克洋の絵について語る事なんて無い。語る価値のある絵じゃないから。(逆にコレ等の作家の絵について熱心に語れる人は、絵というのをあまり良く理解してない証拠だと思う)

ぶっちゃけ美大出身じゃない人の描く絵はどんなに上手くても興味を惹かない。批判性が無いから。
絵の核心というのはブラックボックスになっている。最初はソレが何か分からないまま絵を描く。分からないままでも絵というのは全然描けるから。
鳥山や大友というのはブラックボックスのまま平気で絵を描けるタイプの人たちなんだよ(きっとブラックボックスという概念さえ気付いてない)。だから「ああ、上手いですね」以上の感想がまったく出てこない。
ニメの未来を守る為、すみやかに殉職してくだちい。
927愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 14:48:25.94 ID:???
あー、またあんたかw
928愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 14:49:42.58 ID:???
sukebeningen. 大友克洋 のGENGA展で意識高そうな振る舞いな奴はファミレスでワイン飲む奴と同じ顔してる。

sukebeningen 大友克洋のAKIRAが面白いのは一巻まで。二 巻目以降は絵が固まり、大友克洋の名前と作品を漫画史に残す為にある程度な量を 描く必要があり、それに殉じた作業だったと思う。
929愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 15:25:59.57 ID:???
オカマの名が出るとはw

好き。
930愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 15:45:02.96 ID:???
>>926
おれ、芸大出身者だけど、この文章は程度が低すぎると思うぞ。
931愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 15:49:56.23 ID:???
http://mangaonweb.com/creatorOnlineComicTop.do?cn=30012

sukebeの描いた漫画はここで読める
ここの住人的にどうよこいつの漫画の出来は

大友や鳥山にダメだし出来るレベルかね
932愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 15:59:36.43 ID:???
まあ、大友はあんまりokamaにコミットしてもらいたくない。
昔の話になるけどスプリガンがくだらなかったから
933愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 16:01:46.82 ID:???
さっさと漫画描け
口はいいから手を動かせ
934愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 16:05:53.79 ID:???
>>931
同一人物と断定する根拠は?
無関係じゃない?
935愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 17:35:22.50 ID:???
>>934
同一人物

sukebeは冴木雫っていうペンネームでも描いてる
sukebeningen =小林=冴木は同一人物
936愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 19:05:35.41 ID:???
そういや初期okamaの世界観はまさにひねくれた二瓶勉って感じだったな
大友が好きでもおかしくない
いや、意外と快楽天時代に書いてた炉利系の絵が好きだったりしてなw
937愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 19:30:32.87 ID:???
>>935
お前の妄想はいいから客観的な証拠を示せよ
938愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 19:33:24.17 ID:???
クロスロオドは大友には描けない
939愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:21:13.96 ID:???
>>937
ずいぶん必死だなw
940愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:25:09.93 ID:???
>>939
煽りはいいからはよ証拠
941愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:28:04.73 ID:???
筆跡
942愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:30:49.71 ID:???
画像見せて
943愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:32:00.62 ID:???
それくらい自分でやれw
めんどくせー奴だな
944愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:32:07.49 ID:???
>sukebeningen =小林=冴木は同一人物

この名前でググっても1人の基地外が同一人物説を連呼してるだけじゃんw

945愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:34:12.67 ID:???
バカかお前は
946愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:38:53.54 ID:???
>>944
病院行って来い
947愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:43:32.30 ID:???
このやりとりで1000まで行くのかw
948愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:46:36.58 ID:???
妄想炸裂の944次第じゃねーのw
949愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 21:58:07.33 ID:???
sukebeningen 小林 冴木

でググってみw
無根拠に同一人物説を連呼してるキチガイが1人いるだけだからw
950愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:00:16.38 ID:???
>同一人物

>sukebeは冴木雫っていうペンネームでも描いてる
>sukebeningen =小林=冴木は同一人物

っていうかこの>>935がそのキチガイなのかな〜? んん〜?
おっとこれも証拠がなかったわw
951愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:15:42.12 ID:???
お前大丈夫か
952愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:16:48.54 ID:???
くやしいのうw
953愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:19:33.91 ID:???
>>935
それぞれの人物を検索して見比べてみたけど全然別人だと思うよ
954愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:23:28.84 ID:???
別人28号
955愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:24:44.57 ID:???
この勢いで1000まで行きそうだなw
956愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:27:34.22 ID:???
赤の他人同士を同一視するのは統失の典型的症状。
957愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:30:11.47 ID:???
950が?
958愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:41:06.64 ID:???
935も
959愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:42:49.15 ID:???
>>956
根拠があれば推測で語ることは可能だろ
960愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:49:35.69 ID:???
その根拠が皆無
961愛蔵版名無しさん:2012/07/03(火) 22:53:02.12 ID:???
そうじゃ・・・
それが出来る
のは
お前しかおらん
そして それこそ
お前の使命でも
ある筈・・・・
962愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 10:22:34.76 ID:???
963愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 13:42:20.39 ID:???
糞つまらねェ
964愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 14:15:28.68 ID:???
akira連載終盤の時って評価どうだったんだろ
20世紀少年とかガンツみたいにだだ下がりとかなかったのかな
965愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 14:38:39.21 ID:???
ブックオフで今敏のセラフィムって本買ったけど、この人大友より画力高くない?
966愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 15:44:16.17 ID:???
今敏は大友の発明から一歩も出ていない。今敏の漫画を読むと大友克洋までつまらない気がしてきてしまうので、死んで欲しい。
967愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 15:56:40.74 ID:???
今敏って誰だよ
知らんよ
そんな人
968愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:04:58.26 ID:???
ユースト
大友「今さんの話はしたくない」
一同「・・・・・・・」
969愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:09:46.84 ID:???
今敏
1963年生 武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン科卒業
・20歳 『−虜−とりこ』第10回ちばてつや賞優秀新人賞受賞
・21歳 『カーヴ』第11回ちばてつや賞佳作受賞(ヤングマガジン掲載)
・22歳 『ばか騒ぎ』第13回ちばてつや賞優秀新人賞受賞(ヤングマガジン掲載)
・34歳 『パーフェクト・ブルー』(監督) 
・35歳 『千年女優』(監督)
・38歳 『東京ゴッドファーザーズ』(監督)
・40歳 『妄想代理人』(監督)
・42歳 『パプリカ』(監督)
・46歳 死亡
970愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:13:29.71 ID:???
>>966
そういう悪質な冗談はやめてくれ
971愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:26:24.60 ID:???
不思議なキャリアだな
ヒット作のない漫画家が30代前半で映画監督になるなんて
972愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:30:39.78 ID:???
今の絵はリアルなくせに可愛いからそこがいいんだよマジ
973愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:33:43.89 ID:???
今敏って大友のスチームボーイの制作で確かレイアウトとかが採用されなくって
仲悪くなったって聞いたけど、何かのインタビューで大友が「今さんとは方向性が違う」
とか言っていた。もちろん大友と今の仲は当事者同士でしか分からないだろうけど・・・
974愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:41:48.84 ID:???
>>972
かわいい?
どれがよ
見してみ
975愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 16:42:47.93 ID:???
>>972
かわいい?
どれがよ
見してみ
976愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 17:35:03.64 ID:A1EWD19+
977愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 17:54:36.26 ID:???
顔を真っ赤にしてファビョるゴキブリがいなくて今日は平和だw
こっそり紛れ込んでるかもしれんがw
978愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 19:21:48.38 ID:???
>>976
か…かわいいな……
979愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 19:57:46.40 ID:???
面白そうな漫画だ。
980愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 21:07:09.23 ID:???
オーパスいいよ
主人公の漫画家が自分の作品世界に入り込むって話
作中で主人公が連載してる漫画が打ち切りになる展開がある
そんで驚くことにクライマックスでこのオーパスの連載も打ち切られる
ある意味で究極のメタ作品
981愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 23:33:54.43 ID:???
誰か次スレよろ
982愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 23:47:57.25 ID:???
>>973
それ事実だったらしょうもない事で仲違いしてるのか
983愛蔵版名無しさん:2012/07/04(水) 23:53:54.40 ID:???
次スレ

大友克洋総合スレッド Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1341413560/
984愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 10:56:06.83 ID:???
オーパスって読むのかw
オウプスって読んでたわw
985愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 12:17:54.38 ID:???
>>976
なにこれ
986愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 13:34:32.36 ID:???
>>983
金田乙
987愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 15:14:10.12 ID:???
>>985
ウップス
988愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 16:17:51.01 ID:???
AKIRA6巻見てるようだ
989愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 19:53:47.21 ID:???
30T行って来たが大友克洋のTシャツだけオークション形式だった
参加はしたけど間違いなく10万は超えるだろうな。。。。。。
990愛蔵版名無しさん:2012/07/05(木) 23:21:32.16 ID:???
たけぇ。老害か
991愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 00:18:22.26 ID:???
992愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 11:08:05.35 ID:???
生きているうちに自己を神格化した手塚の滑稽さに大友がだんだんと重なってきたというファンとしての悲しみ
993愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 11:38:32.54 ID:???
手塚は周りが神格化したんだな
大友は描かないくせに漫画を語るのに忙しいけどさ
994愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 16:13:46.54 ID:???
青土社のユリイカの大友特集で手塚に大友の力を認めつつ「アキラ以後があなたの
勝負所だ」と書かれていたけど、アキラ以後は個人的にパッとしないなぁ......
ファンの気持ちとしてもう一度大きな波が来てほしい
995愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 16:59:41.52 ID:???
スチームボーイがなぁ…
あれのせいでパッとしない印象がついてる
996愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 18:34:45.66 ID:???
今、スタッフを集めて、大友漫画に相応しい技量になるように訓練してるなら許す
なにもしてないなら、もう漫画描かなくてもいいよ
997愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 20:34:24.50 ID:???
ナニ金の青木雄二んとこにアシスタントに行った松永豊和は
最初は絵なんか描かせてもらえずに、フリーハンドで直線や丸を描く練習ばかりさせられて
あの独特な震える線が描けるようになった
って邪宗まんが道に書いてたな
998愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 21:23:38.47 ID:???
大東京
999愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 21:24:11.38 ID:???
帝國
1000愛蔵版名無しさん:2012/07/06(金) 21:24:55.82 ID:???
万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。