ドラえもん(原作) 39【虹のビオレッタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
ドラえもんの原作について語るスレッドです。  

▽公式サイト  
ドラえもんチャンネル    http://dora-world.com/  
TVドラえもん         .http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/  
映画ドラえもん       .http://dora-movie.com/  
のび太の人魚大海戦   .http://doraeiga.com/index.html  

「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第1期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全8巻 
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第2期】   http://fzenshu.com 9〜14巻刊行中 
「ドラえもん」 全45巻  
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_tosho?tosho_id=1426  
「ドラえもん プラス」 全5巻  
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_tosho?tosho_id=21265  
「ドラえもん カラー作品集」 全6巻  
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_tosho?tosho_id=9344  
ぴっかぴかコミックス 「ドラえもん」1〜18巻、カラー1巻既刊  
http://www.netkun.com/pikkapika/  

●ドラえもん コミックス完全収録リスト  
http://tmy.nobody.jp/  

●前スレ  
ドラえもん(原作) 38【スネ夫の無敵砲台】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281407872/
2愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 01:07:52 ID:kT69dDKz
■漫画ドラ関連スレ  
大長編ドラえもんを熱く語れ!その22 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1277914170/ 
ドラえもんの台詞で会話するスレ 第25巻 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1279534816/ 

■原作  
藤子・F・不二雄総合スレ84 初単行本化「パジャママン」!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285247222/
3愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 08:18:35 ID:???
>>1乙えもん
4愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 10:55:41 ID:???
乙。スレタイナイス。
5愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 14:06:39 ID:???
>>1
どーもどーも。
6愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 15:59:39 ID:???
>>イチ乙
あ、犬の方ね
7愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 16:53:44 ID:???
>>イチお手
あ、スレ立ての方ね
8愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 17:15:04 ID:???
のび太は45年後の自分に会ってたが
死に際の自分には会ってないのだろうか
9愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 17:57:19 ID:???
宇宙完全大百科ってある意味怖いな。今話題のアカシックレコード的なものだとしたら、例えば好きな人とか調べると死ぬ日時迄分かっちまうって事だよな?
引かなきゃいいとは言いつつも、知らなきゃ良かった情報が目に入る事も有り得る。
10愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 18:12:31 ID:???
ドラえもん世界では未来は変えられるから大丈夫。
癌とかだったら早めに治療して事故だったら外出を避けて。
それでも運命から逃れられないこともあるようだが。
11愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:13:27 ID:???
しかしドラえもんのボディは堅いんじゃないの?
ノコギリみたいので自分の体を削ってたこともある。
12愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 21:15:36 ID:???
あれはヤスリ。
まあ初期はテカってたし、あの話の段階では金属製の設定だったのかもね。
13愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 22:53:43 ID:PLhHf1Ag
ヤスリにしろなんか飛んでて研磨されてたよw
14愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 22:54:15 ID:???
虹のビオレッタの落ちってプレミアがつく事を嗅ぎ付けた町の人が殺到したのか、プレミアがつく事をしった二人が売るのやめてデスストックしようと逃げ回ってるのか、どっち?
15愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 22:55:26 ID:???
じゃああの黄色い部分は金属で、青い部分はふにゃふにゃ?
16愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:26:10 ID:???
前スレタイトル
劇場版でなぜあいつらは無敵砲台を使わないのかという意見は
全国的にいわれていたようだな
17愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:32:18 ID:???
しかし無敵砲台の威力で鉄騎隊や鉄人兵団が倒せたとも思えないが
18愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:39:51 ID:???
まあ小学生も殺せない威力だしね
19愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 23:40:19 ID:???
>>1
20愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 00:39:57 ID:???
最強の武器はスモールライトだけどな
21愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 01:02:12 ID:???
なんなのさで出てきた原子核破壊砲
なまえからしても恐ろしいバズーカーみたいなアレをバカンスカン打つシーンも見たかった
打ったら相手が核爆発するのか?安全カバーもげんばくが落ちても平気ってあったし
未来じゃファルコンくらいの扱いなんだろうけど
22愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 01:06:04 ID:???
>>20
大長編の創生日記だかに出てきた進化した虫一族は小さくても強かったぞ
23愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 01:36:32 ID:???
>>14
風呂敷包み抱えて逃げ回るのびドラの姿を見るに後者かな
もちろん前者あってのオチだろうが
24愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 01:51:15 ID:???
町の人に道具の力で買わせてたが、プレミアが予測され、のび太が自分で持っておきたいとなったが、依然として町の人が欲しがるため、逆に道具の効果が邪魔になってしまったという落ちだと理解してる
うろ覚えだけど
25愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 01:51:46 ID:???
しずちゃんは焼きいもが好きなのを指摘されるとなぜあんなに怒るんだろう
ケーキ好きとかと同じだろ?
やっぱりおなら?
26愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 02:02:47 ID:???
うまく言えんが、庶民的というか、あまり上品というなイメージがない食べ物だからじゃないだろうか
食べるのは恥ずかしくないが、あえて大好きというのはちょっと・・って感じ
27愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 02:31:27 ID:???
鉄人兵団見る限りスモールライトはエネルギー切れが早そう
28愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 06:21:49 ID:???
イメージダウンが怖くて…って言ってたよ
オバQでもU子さんが焼き芋プレゼントして怒ってたね
ドロンパが機転効かせてたいらげてたけど
29愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 08:42:09 ID:???
ほう これがやきいもか はじめて見た

うそつけ!
30愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 08:52:55 ID:???
>>9
宇宙大百科があれば、どんな事件も犯人特定出来るんだな
犯人が察知して逃げられるかもしれないが。
31愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 09:57:24 ID:???
ペコペコバッタはとりつかれるとみんなうつ病になるよね。
32愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 10:57:47 ID:???
2人きりで何してるって良い話だな
33愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 11:56:13 ID:???
あの話ののび太はひどい
34愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 13:10:57 ID:???
鉄人兵団は鏡の中におびき寄せたところで地球破壊爆弾でも使えば良かったんじゃないかなあ
35愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 13:23:58 ID:???
1977年=昭和52年生れの自分の世代は藤子に溢れた世代だと思う。
@誕生年はコロコロ創刊
A就学前にテレ朝ドラ、劇場版ドラ、怪物くん、ハットリくん、パーマンが相次いで再アニメ化
B小学校入学と同時にFFランド刊行
C小学6年までの間に藤子ワイドをはじめ、オバQ、猿、エスパー魔美、キテレツ大百科、チンプイがアニメ化
強烈な刷り込みが行われた。

一方、母は昭和30年生まれで、オバケのQ太郎やパーマンなど、藤子の原作漫画飽和世代。
しかし、平成13年=2001年生まれの息子にはテレ朝ドラしかなかった。
自分の教育にかかっていると思う。シンエイパーマンの刷り込みには成功した。
あとは成長に従って魔美やTPぼん、SF短編の原作を与えようと思う。
36愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 14:33:27 ID:???
Fスレのコピぺ荒らしがこっちにも現れたな
37愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:02:28 ID:???
自信ぐらつ機ののび太が最低最悪まさに人間のクズ
あの姿をしずパパに見せてやりたいな
38愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:27:20 ID:???
透視シールののび太も嫉妬に狂った最低の男だな。
39愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:40:47 ID:???
みんなそろってのび太のネガキャンw
だれかいい話もしてやれよ………
40愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 15:57:08 ID:???
多目くんを推薦したぼくの責任だ!
最低だったのび太が、このとき男の中の男になった
41愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:01:19 ID:???
ドラえもんじゃなくてドラミが出てくる回ってけっこうのび太たくましい子だよね
太平洋の底を歩いて渡る回なんかけっこうカッコ良かった
42愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 16:20:33 ID:???
もともとは別人だったのを、ドラえもんの単行本に収録するにあたってのび太に変更したんだ
それ、フォローになってないw
43愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 17:37:17 ID:???
>>40
のび太の役がスネ夫に変わってるのが良かった
あれを見せなければ最後まで気付かなかったっていう教訓。
44愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 17:40:26 ID:???
しかし反省したのび太を笑顔で即席落とし穴にはめるドラはいったいなんなんだろう
45愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:01:33 ID:???
所詮中古の安物だから
46愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:10:49 ID:???
だれか虹のビオレッタのあらすじを教えて下さい
47愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:23:05 ID:???
>>34
入り口にした湖から衝撃が伝わっちゃうんじゃね
下手したら入り口をこじ開けた時のような爆発が
48愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:30:23 ID:???
さよならしずちゃんだっけ?
あのしずちゃん良い子過ぎるな。・゚・(*ノД`*)・゚・。
49愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:48:44 ID:???
時々のび太は勇気がある。ああは出来ないだろうと思う自分はのび太以下なのかも知れない…
50愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 19:13:10 ID:???
てんとう虫版ピラルクのしずちゃんもいい子すぎる。コロコロ版のしずちゃんは冷たいのに
51愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:01:46 ID:???
女性は冷たさと優しさを兼ね備えるものだからな
52愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:39:19 ID:???
静香みたいなキャラはリアル女子の世界では嫌われるな
53愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:47:06 ID:???
まんがの中でも嫌われてるんじゃないだろうな。いつも男子とばかりつるんでて
女同士で遊んでるところがめったに描かれない。
54愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:55:56 ID:???
仲のいい女友達は転校しちゃったからね・・・
55愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:03:37 ID:???
正論吐いて優等生扱いされていた子は同性に嫌われていた。
80年代の話だが。
56愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:28:27 ID:???
静香ちゃんは標準からかなり外れてるだろ。
大和撫子の標準はジャイ子。
57愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:38:03 ID:???
アンキパンの回の静香ちゃんはクズ
58愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:38:33 ID:???
大和撫子は「やあ首つりだ、ガハハハ。」なんて言うのか。
59愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 00:29:03 ID:???
ジャイ子はブスだからダメ
「どなたがお鼻くそなんかお付けになったのかしら?」の子が大和撫子だろ
しずちゃんは木登りしたりストリーキングしたり結構オテン
60愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 00:33:22 ID:???
皆で石投げてる中でコンクリ投げてるしな
61愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 08:11:58 ID:???
の「しかし、痛いことは痛いね」
62愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 09:08:15 ID:???
コンクリ投げたのは誰だか分からないのでは?
63愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 10:34:46 ID:???
ジャイ子って兄と同じであの顔なのに惚れっぽいよね・・・
顔か力かIQとか茂木とか・・まあその2つだけど
64愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 11:57:54 ID:???
コンクリ投げたのって、天つき地蔵の話じゃなかったっけ?
65愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:05:53 ID:???
>>64

そう。
確かに誰が投げたのかは分からないが、角度的に静香に見える。
てか、そうであって欲しい。
66愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:26:12 ID:???
みんなでジャイアンへの悪口を吹き込んだときも「死んじまえ」だもんな
67愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 12:56:32 ID:???
いくら綺麗でもしずかみたいな性格な奴にはノビタがお似合いかもね
68愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 13:03:23 ID:???
彼女にしても嫁にしても、ちょっとした事で喧嘩は絶えんだろうな。
けっこう暴力的で、逆DVされそうだし。
仲間内なら、のび太みたいに鈍感で半殺しにされても静香ちゃん命な奴に、押しつけるわ。
69愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 14:53:31 ID:???
ビオレッタがアルト侯爵と出会ったのは、ある舞踏会での事でした。
70愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 14:55:28 ID:???
あかちゃん作ろうの時とかあとからアルバムの時のダメージってさようならドラえもんの時並みにボロボロだよな
なんていやらしい改造!の時は明らかに殺す気で踏んでるし
宇宙小戦争ではノリノリでスネ夫の倍は撃墜してる
内に秘めた狂暴性はジャイアンを越える、つーかジャイアンの本性はオカマか
71愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 18:21:54 ID:???
しずちゃんは内面は結構男勝りで行動的だし、逆にジャイアンにも女々しい部分は少なくないな。
72愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:03:23 ID:???
ジャイアンって、ママゴトしなかったかな。
73愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:09:12 ID:???
初期にはままごと大好きのシーンがあった
きっとジャイ子の留守中にこっそり借りてやってるんだろうな
74愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:24:09 ID:???
リサイタル時はヴィジュアル系だしな。
75愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:40:58 ID:???
歌もロマンチックな歌詞だよね
おいらのハートの心は〜君のひとみのまなこに〜
76愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 20:51:53 ID:???
レコードも乙女の愛の夢だしな
77愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:04:33 ID:???
その話、今だったらのび太をスネ夫に置き換えても成立するんだよなぁ…
スネ夫のPCのHDDがジャイアンの歌でぶっ飛ばなければだけど
78愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:11:37 ID:???
Aの描いた魔夢子ってマンガで男勝りのラグビー部主将が家ではおさんどん大好きな
中身は女の子でノイローゼになって最後は魔夢子の助けによって女装にめざめる話を思い出した

ジャイアンも将来カミングアウトするのかもww
79愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:04:42 ID:???
しずちゃんは男に生まれたかったと言って
のび太は時々女に生まれれば良かったと思うらしい
正にお似合いのカップル
80愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:13:38 ID:???
やっぱりスネ夫の答案の話がおもしろい
最後のスネ夫と母ちゃんが吹っ飛んでいるコマ爆笑過ぎる
81愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:33:40 ID:???
のびたは無人島で大人になるまで暮らしてるんだよな
だけどぜんぜんたくましくならない
あんなところでたった一人生きぬいたら
小野田少尉くらいの貫禄が出ると思うんだけど
82愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:50:22 ID:???
>>81

そうだよなぁ。
しかも水はなんとかなったけど食べ物は偶然手に入っただけだし。
木の実採るにも木登りか木を切り倒すくらいの筋力はついてそう。
タイムふろしきは体だけでなく経験や感覚まで戻すのかな?
83愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 23:54:54 ID:???
少なくともオナニーは覚えただろう
でも小学生にもどって精通出来ないから…テクノブレイク!!
84愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:03:47 ID:???
百苦タイマーとデビルカードのツケもあるし、のび太の体やばすぎだろ
85愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:22:52 ID:u9Y3dqUI
普段犬に噛まれ、ジャイアンにボコボコにされてのび太の体は鍛えられてる。
86愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:35:31 ID:???
無人島の件といい、家に帰れなくなるまんじゅう(だったかな?)の件といい、
ドラえもんってのび太が永遠にいなくなる状況でもわりとあっさり諦めるね。
87愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:45:32 ID:???
さすがにそのへんはロボットだからドライなんだろう
88愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 00:48:34 ID:???
しかし奴さんは野比家の一人息子(代理)として居座ってるんだろ?
89愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 01:01:37 ID:???
ジャイ子ものび太と結婚して借金地獄の悲惨な未来を変えてもらったんだから
結果的にはドラえもんに救われている
90愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 02:07:01 ID:???
ビオレッタってどういう意味かとぐぐったらストーリーまで解説されててワロタ

>>19日、第1回藤子不二雄漫画賞の選考会がおこなわれ、
最優秀賞にクリスチーネ剛田さん(24)の『虹のビオレッタ』が選ばれた。


『虹のビオレッタ』は、主人公の少女・ビオレッタの成長物語。
憧れの存在である少年・モテオに対する恋心の機微を10年間にわたって描いた120ページの長編作品。
「非常にシンプルな構成でありながら、主人公ほか登場人物の心情の錯綜をていねいに描いている。
また、画力も非常に高いうえ、オリジナリティがある。」
(選評より抜粋)。

で、結局ビオラッタってのは花の名前か
ゴジラと戦った怪獣の名前かと思ってた
91愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 08:40:28 ID:u9Y3dqUI
いやいやジャイ子は他に結婚相手がいないじゃないの。
未来の話しには一切出てこないし。
自殺でもしたか?
92愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 09:02:08 ID:???
茂手もて夫の存在を忘れないで!
93愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 09:48:56 ID:???
や、高橋留美子御大も未婚というではないか
94愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 11:04:39 ID:???
そうなの?
95愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:18:13 ID:???
ゴリラみたいな顔
96愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:20:16 ID:???
茂手って、顔はのび太系でイケメンとは言いがたいうえに、あんな変な髪形、
さらには同人誌描いてるような漫画オタクにも関わらずあそこまでモテるって事は
やっぱり、性格が抜群にいいんだろうな。
97愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:16:07 ID:???
モーゼステッキの話が好きだ
98愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 18:41:30 ID:???
99愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:27:27 ID:???
ドラえもんの予言はノストラダムスでなくマヤの予言だと思う
100愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 21:01:38 ID:???
や、ただの日記だと思う
101愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 23:18:40 ID:???
ドラえもん見てたら時代背景が見えて楽しいよな。

天地真理とかパンタロンとか王冠とか
この漫画見て初めて知った。
102愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 23:30:05 ID:???
今のアイフォンとか初期のドラえもんのひみつ道具に出てきても通用するだろ
103愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 23:42:27 ID:???
王冠ってもう無いのか
104愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 00:03:17 ID:???
今はなんか一周してペットボトルのキャップ集めるのが流行ってるな
個人ではなく企業が集めて量より数を競ってるみたいだけど誰がビールス使った?
てかビールス自体聞かなくなったw今は猫も杓子もウィルスって言ってる
105愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 00:23:23 ID:???
王冠はオレの時には
もう小売りの店内にしか置いてなかったよ。
後でビン持っていったら10円か20円かもらえたんだよな

その金でまた駄菓子買ったりしてた
106愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 10:05:07 ID:???
「流行性ネコシャクシウィルス」

うーん、やっぱり聞こえが悪いな。
悪い道具にみえる
107愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 13:24:44 ID:???
ビールスじゃなかったっけ
108愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 13:47:01 ID:???
だから>>104を受けての話だろ
109愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 14:14:00 ID:???
俺がようちえんの時はまだビールスって言っても通じてたような
110愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 15:17:16 ID:???
今だってゆとりじゃなければ十分通じる。
111愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 16:45:53 ID:???
なんでパラレル西遊記は原作コミックが描かれなかったの?
112愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 18:46:40 ID:???
検索しろ
113愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 18:54:09 ID:???
答えられないんだ
114愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 19:43:06 ID:???
まぁ、Yes
Google先生が教えてくれる以上の事は知らんです
115愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:17:34 ID:???
パラレル西遊記の紅孩児はリルルと似た事やってるのに全然人気ないよな
これが野郎と美少女の差か……
116愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 20:32:37 ID:???
ていうか映画観てないから分からん
117愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 21:50:47 ID:???
リルルと同じことやったか?
まあ単純に味方を裏切ったと言うならそうなるけども
118愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:54:36 ID:???
パラレル西遊記で、初めて紅がい児を知った
119愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 01:27:52 ID:???
あいつの一族は怖い人が多いよ

まったく
120愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 16:46:41 ID:???
たんぽぽの話のドラえもんが最後バッターボックスに立っている一コマ
が良い
121愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 18:45:46 ID:???
なりきりメガホン?だったかな?
掃除機をスーパーカーにした話。
既存の物質を別のものに出来るなら、未来道具にも思い込ませることが出来るのだろうか。

てか道具を変えるだけならともかく、周りの目にもスーパーカーに見せることが出来るのは一種の催眠効果なのかな?
122愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:40:12 ID:???
二階の窓が一階の窓だと思い込んだら空間が捻じ曲がってその通りになるんだから催眠だけでは説明できないでしょ
つうか、こんな目茶な発想をするのび太の機転は驚異的だな
123愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:04:56 ID:???
>>120
あのマンガ読むと、そのシーンの直前の犬にタンポポの行方尋ねるあたりで涙がダラダラ流れてくる
なんでだろう
124愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:12:48 ID:???
ファンタグラスてあれ実際はのび太の心のなんだよな
スネ夫みたいな性根の腐った奴が掛けたら酷い話しになりそう
125愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:19:03 ID:???
のび太にとってのドラえもんは哲郎にとってのメーテルみたいなものだったのだろうか
126愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:27:43 ID:???
>>123
分かる。この話に限らず、単純な話なのにドラにはそういう話が多い。
127愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:33:29 ID:???
ドラミ編のTVに出る話で
ズル木が「アルプスの少女〜」って唄ってるの
南沙織の曲だったんだな。
ずっとハイジのテーマのことだと思ってた。
128愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:37:27 ID:???
>>120
激しく同意。
あの背中がたまらない。
子供の頃からあの背中には色々と学ばさせてもらった。
129愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:48:25 ID:???
>>125
機械の体だしな。
130愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 22:52:15 ID:???
のび太は野球が下手くそだというのは漫画で知ってたがアニメでキャッチャーミットにボールが入ってから
振っていることを初めて知った。
131愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:20:52 ID:???
ヤマタノオロチを実際は7股だろうという突っ込みを入れた。
のび太はバカなのではなく、常識に流されないだけなのだ。
だから世間にはバカに見られてしまうのだ。
132愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:31:35 ID:???
流されないのと知らないのでは大きな違いだ
133愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 02:03:44 ID:???
ワの字で飛ぶ話、走っている車に飛び乗る以上にあぶないよな
134愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 03:06:51 ID:???
>>131
あれはちゃんと説明できなかったドラえもんが悪い
二股だって股に相当する部分は一つだろ
135愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 04:43:24 ID:???
漢字で書くと八岐大蛇で、「岐」は「わかれる」、「えだみち」という意味だそうです。
のび太はこれを股と考えた為に、誤解が生じたのでは?
136愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 06:30:27 ID:???
タコと同じで輪になってるんだから首8つで8つの股であってる
モンスタアボールではそこら辺をうまくボカして描いてないのが上手いよなあ
137愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 06:41:27 ID:eLuIUU/+
あの話しはF先生はずっとヤマタノオロチに
138愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 06:48:12 ID:???
輪になってるから、と考えて納得してる人は次の問題を考えてみよう
 ○○
.○○○
 ○○
7本の首がこんな風に並んでたら何股?
139愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 07:00:23 ID:???
ジュウニマタノオロチ
140愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 08:33:27 ID:???
藤子先生って余生を楽しむ前に亡くなってしまったんだな・・・
最近水木先生の特集が多いからふと思った(´;ω;`)
141愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 09:55:13 ID:???
無知とバカは違う
相対性理論のウラシマ効果の話で
「偉い学者が言ったから」と言って信じるスネ夫と
そんなこと起こるわけがないと疑うのび太
142愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 10:29:30 ID:???
ワで飛ぶ話を見て末期臭漂ったよ
143愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 11:38:49 ID:???
「頭テカテカ」
なのに
「頭デカデカ」
って聞こえたから耳鼻科に行ってきます。
144愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 13:44:04 ID:???
>>142
逆に
「状況によって時間の流れる速度が違う」というのは、誰でも知っている当前の事なのに
(犬に追いかけられている10分は、昼寝の2時間より長い、とかいう事)
それをさも新発見かのように宣伝したアインシュタインは狡賢過ぎ
という笑い話もある
145愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 15:09:44 ID:???
>>141
まぁ、その例えだとドラえもんや出木杉が踏み込んだ説明をしようとした5秒後にのび太は考える事を放棄するけどw
興味や疑問は持つんだよな、のび太は
146愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 20:43:47 ID:???
カイサーン!!
147愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 20:48:57 ID:???
貝は昔陸上生物だったというのび太の仮説はじつに鋭い発想だと思う
ドラは大笑いしたけど、あれは笑っちゃいかんところだと思うなあ
148愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 20:52:33 ID:???
発想は良いんだが深く考えるということは余りしないな

その割にはオリジナルあやとりとか作ってるけど
149愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 21:58:43 ID:???
穴の空いたグラスの使い方とかかなりていどたかい
150愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:13:24 ID:???
まあ屁理屈に近いがw
151愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:30:59 ID:???
よくのび太の部屋ゴミ屋敷にならなかったな
152愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 22:56:35 ID:???
ママがなんでも捨てるからな
153愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 23:13:25 ID:???
「捨てちゃいます!」
154愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 23:35:57 ID:???
お好み建国用品だっけ?最後笑えるww
国境がマンホールで切れるってて
155愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 23:44:16 ID:???
亡命者があんな厚かましい態度取るんなら、自国から追い出しても批判は受けないんじゃないだろうか。
156愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 23:53:36 ID:???
まぁそこはのび太だから
157愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:29:49 ID:???
ごみ箱は小学生でも社会人でも整理整頓をするに当たって最高のツールの1つ
そーゆー意味では捨てますママは必要不可欠なツールだ
158愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:33:28 ID:???
>>141
知識を得る為に自分なりに勉強してるスネ夫と
何もしてないのび太
って見方もできる
世界的に認められてる事を信用するのも極めて常識的だし
159愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 01:50:44 ID:???
アリとキリギリスの話知ってる?
俺、アリ。お前キリギリス。
160愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 02:41:52 ID:???
おとぎ話を信じ込んだまま大人になったって訳か
161愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 02:42:55 ID:???
まあアリとキリギリスを例えに出すのもズレてるけどね
162愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 02:43:47 ID:???
アリになったんだぞ、アリに
163愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 02:52:37 ID:???
最初から知識を得る努力をする訳でもなく
自分の知ってる範疇のみで主張しているのび太は
アリにもキリギリスにも該当しないな
164愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 06:59:17 ID:???
時々スネ夫sageのび太age厨が湧いて出るな
スネ夫が知ったかだからと言う比喩論で
のび太が努力してるとか言う方向へ強引に話を持って行く
のび太の怠け癖はスネ夫云々とは別問題
165愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 11:09:10 ID:???
>>160
念の為>>159は小学生スネ夫の台詞だぜ。
166愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 20:06:59 ID:???
のび太が努力してると主張してる人が見つからないんだけど
167愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:02:31 ID:???
だって……、しないじゃん
単行本3冊あったら1回くらい、なんか頑張るかも?くらいの印象
168愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:30:18 ID:???
コケコーラのみたい。
169愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:32:52 ID:???
タクアンガムは
絶妙な語呂で腹抱えてワロタな
170愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:38:19 ID:???
のび太は努力してるぞ
3分くらいで挫折するけど
171愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 23:04:30 ID:???
僕はもうすぐ中学生、頑張らないとっていう話もあるしね。
172愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 23:35:59 ID:???
「年に数回発作的に決意するけど長く続かない」というのが公式設定
それとは別に普通に努力することもあるけど、それも大抵すぐ飽きる
173愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 01:12:00 ID:???
設定厨乙
174愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 01:23:54 ID:???
俺よりも努力してるよ、のび太は
175愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 10:40:35 ID:???
>>173
設定本の類じゃなく原作で二、三回言われてる台詞なんだからいいだろ。
偏見とうろ覚えで個々の話を取り上げても多分埒が明かん。
176愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 10:43:10 ID:???
議論してるわけでもないのに
したり顔で公式設定って言ってるのが気持ち悪いだけだよ
177愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:00:13 ID:???
10巻のねがい星が一番面白い。
178愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:01:04 ID:???
初期の作品は怖いから嫌い。
179愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:02:37 ID:???
「アパートの木」は絵やのんびりした展開的に昭和50年頃の作品と
思ってたら48年初冬の作品だったのは驚きだったわ。
180愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:32:55 ID:???
10巻ぐらいまでがほのぼのとしてて好き
よく言われる黄金期(10巻代)はなんか殺伐としててあんまり好きになれない
181愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:33:00 ID:???
みちびきエンゼルが怖かった
182愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:33:16 ID:???
>>176
議論て。流れに合わせて事実を述べただけなのにか。
知らないことを言われてムカつくなら自尊心が高すぎる。
183愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:37:42 ID:???
ねがい星で最後に飴をダイレクトで口に入れてるのは子供ながらに危ないなと思ったもんだ
184愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:38:49 ID:???
初期のどこがほのぼのしてるのか。

時代遅れのドタバタギャグでんがな
185愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:45:26 ID:???
初期の方が低・中学年向け作品の単行本採用率が高い気がする
186愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:48:58 ID:???
>>185
つか高学年用は1973年以降連載開始だからな

それまでは小学4年生以下のものだけ
187愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 13:20:53 ID:???
>>183
のび太のピーナッツを投げて食べる技、普通に出来るが5,6個が列になって
口に入る技は真似できない。
188愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 14:41:52 ID:???
射撃の達人は多いけど、ピーナッツ投げ食いの達人は少ないから、
こっちをのび太の代表的な特技として俺は推す
189愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 14:54:27 ID:???
それを言ったら、昼寝の達人なんてのはのび太以外誰一人思い浮かばんわけだが。
190愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:00:58 ID:???
あやとりの達人は現実世界にもいそうだね
191愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:25:31 ID:???
ミチビキエンゼルはのび太がドラのために根性を見せる話の中でも特に好きだけどな
道に落としたネジ一本を見つけだすという難行をさらりと成し遂げてるのがいい
まあ、たかがネジ一本、未来に行って買ってこいよという気もするけど
192愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:48:45 ID:???
さがし物はなんです蚊 ってアニメオンリーかな?
ジャイアンがジャイ子のなくした原稿だかを探す為に出した道具

とりよせバッグでええがなって思ったんだが
193愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:02:33 ID:???
何気に特技多いなノビタ
俺なんて何もないよ
194愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:11:56 ID:???
>>191
スイッチ入った時ののび太の集中力と、機転のきかなさを同時に語ってるなw
195愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:19:10 ID:???
>>189
不眠で悩む漏れから見たら、羨ましすぎる特技だ。
196愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:28:56 ID:???
>>192
オンリーだよ。

>>194
のび太に買いに行かせるのか。未来の勝手を知らないから無理だろ。
197愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 18:30:28 ID:???
のび太って結構早い段階で一人でタイムマシン運転してるよな
あれって楽なのかな?
198愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 18:33:14 ID:???
のびたが勉強できないのに大学にいってる描写があったからこうなった
199愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 18:57:57 ID:???
ドラえもんのアニメ見なくなってからもう10年以上たつけど
タイムマシーンに乗ってる時の音、まだ覚えてる

今もあの音なんだろうか。ちょっと気になる。
200愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 18:58:39 ID:???
しずちゃんも鉄人兵団で当たり前のように運転してるな
しずちゃんがタイムマシンに乗ったことってかなり少ないと思うんだが
201愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 19:09:24 ID:???
逆にキテレツの航時機は他の奴が動かすとろくでもない事ばっか起きてる気がする
202愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 19:52:19 ID:???
>>176
設定どうの言うだけでそこまで噛み付いてくるお前のが万倍気持ち悪いよ
203愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:23:47 ID:???
幼稚園児の喧嘩みたいな流れだな
204愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:25:11 ID:???
>>200
日本誕生の頃なら音声対応のコンピュータが付いてるんで大丈夫そうだが、鉄人兵団のころは不明だな。
205愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:40:17 ID:???
鉄人兵団のときに音声対応機能付だと、ミクロスが喋ってるのかタイムマシンが
喋ってるのかこんがらがるw
206愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 21:56:33 ID:???
>>204
音声機能が付いたのは日本誕生から(厳密にはパラレル西遊記)。
鉄人兵団では喋らなかったろうけど、ダイヤル式で運転は簡単っぽいし。
207愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:30:27 ID:???
原作スレなのにいつの間にか大長編スレになってる
一方大長編スレの方が原作スレみたいに
208愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:33:05 ID:???
まあ厳密に区切れるもんでもないからな
209愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:42:58 ID:???
ガラパ星から来たけど何か質問ある?
210愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:54:49 ID:???
>>209
え、えーと…
きゃんゆーすぴーく、じゃぱに〜ず??
211愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:09:04 ID:???
のび太に完成直前のパズルを崩壊させられて「ア・アーッ!」と言った
ドラえもんはいつ見ても笑ってしまう
ドラえもんは大きな精神的ショックを受けた時は瞬間的にヒゲが引っ込むらしい
212愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:29:53 ID:???
>>205
確かにw
213愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:51:32 ID:???
>>209

44・5巻をくれ
214愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:55:38 ID:???
>>211
全集を読んで、ヒゲを抜かれて力が出なくなるドラに驚いたわ
215愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 00:21:34 ID:???
カムカムキャットだっけ?ドラえもんそっくりな猫。
十分可愛いのに、もっと可愛かったらってて。。贅沢だな
216愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 00:41:47 ID:???
あの19えもんを見るとつづれや?には代々家出癖があるようだ
217愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 00:48:45 ID:???
子供のころ大長編がすごいおもしろくて読んでたな
お小遣いで何ヶ月かに一冊買うのが楽しみだった
海底のやつとかボロボロになるまで何度も読んだわなつかしい
218愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 01:01:16 ID:???
初めて買ってもらったレコードがのび太の恐竜(&僕桃太郎のなんなのさ)の映画のサウンドトラックだった。
小1くらいだったかな。
映画がそのままセリフごとレコードになってるみたいなやつ。
あの頃はのび太がはるか上の年の人に思えたよ。
今じゃ子供が
219愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 01:04:29 ID:???
桃太郎のやつあったなwなつかしいw
220愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 01:43:06 ID:???
>>209
宇宙人でも男女がいて交尾して子を産むのですか?
221愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 02:23:46 ID:???
>>220
ガラパ星って、地球の一企業が商品生物の開発のために利用した実験地だよ。
222愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 10:03:07 ID:???
>>218
おれも映画じゃないけどテレビの話が入ってる奴昔持ってたわ
しかしそれがEPだったのかソノシートだったのかの記憶があいまいだ
223愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 10:52:08 ID:???
>>209
ねえそれってちんぽォ!?
224愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 11:19:24 ID:???
>>223はスルー。
225愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 11:38:30 ID:???
厄除けシールって地味にいいよな
226愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 11:55:03 ID:???
棒が歩けば犬にあたるとはどういう意味なのだろう?
227愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 15:14:51 ID:???
ドラえもんって話の途中で目的も告げずにふらりとどこかへ去るけど
あれはいったいどこへ行ってるんだろう
228愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 15:21:47 ID:???
猫の集会に参加してるんだろ
229愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:04:53 ID:???
ドラ焼き買いに行ってる
230愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:14:29 ID:aQTFIFLX
単行本の裏表紙に収録タイトル載せだしたのっていつ頃からかわかる?
231愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:14:57 ID:???
子供の頃はやたらドラえもんの影響でドラヤキくいたかったな
アンマンの方がうまいけど
232愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:46:38 ID:???
>>223
トニーたけざきスレが無いからだな。
233愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:19:38 ID:???
ドラえもんって失恋何回かしてる半面メス猫を結構口説いたりもしてるよね
友達の輪の中に入っていっしょにゴロニャ〜ンってしてるとこかわいかったw
234愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:27:51 ID:???
テレビくんに掲載された話は、いつ全集に収録されるのだ…?
235愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 20:50:45 ID:???
>>230
2003年ごろ
236愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:23:54 ID:???
>>235
サンクス
237愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:47:19 ID:???
俺はプラスの単行本で初めて見た>裏表紙タイトル
238愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:50:54 ID:???
大長編ってかならずボスみたいなやつがいて
敵と戦って倒すといった内容ばかりだな
毎年やってるんだからもうひとひねりほしかった
かといってディズニーみたいなお花畑なのはもっと嫌だが
239愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 00:19:57 ID:???
日常とは違う世界で冒険ってコンセプトレーションだから仕方ない
それにボスのいない竜の騎士、創世日記は不評だったっしょ?
240愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 06:45:03 ID:???
ナンジャラモンジャラホニャラカピー
241愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 06:56:57 ID:???
竜の騎士評価低いのか、嫌いじゃないけどなぁ
創生日記は…、短編を単行本1冊に引き伸ばされた様な感じだけど
242愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 09:10:31 ID:???
スレ違い
243愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 11:34:45 ID:???
アブラカタブラピンポンパンノポンキッキビビデバビデブー

未来の科学は魔法さえ作れてしまったらしい。この道具のが後かもしれんが、魔界大冒険で使って欲しかった。
244愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 13:41:06 ID:???
そこでアーサー・C・クラークの言葉ですよ。
245愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 18:20:10 ID:???
アジャラカモクレン!
246愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:26:54 ID:???
スネ夫の100点答案を見られまいと出した秘密書類焼き捨て銃?ってネーミングとしりとりで変化する道具でティラノになったのび太が一度ウンコになってるのが笑える
247愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:22:30 ID:???
あれって「ん」で終わったらそこで人生終了?
248愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:29:14 ID:???
>>246
しりとり変身カプセルのことなら、あれはゴジラ。
249愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:40:14 ID:???
>>247
ンジャメナとかンゴロンゴロとかで続けるんだ!
250愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:09:04 ID:???
>>248
そういやそうだなww
省略でも良ければティラノからのび太に戻れてるしwww
251愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:31:04 ID:???
>>249
地名なんていった日には部屋がぶっこわれちゃうよ
252愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 03:51:16 ID:???
ので終わる言葉を探すのって結構むずいよね
そういった意味でよく考えられたオチだと感心した
253愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:44:02 ID:???
んーどうかい!
254愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 14:11:24 ID:???
>>251
むしろ「宇宙」とか「愛」とか選んだらどうなるのか知りたい
255愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 20:13:25 ID:???
アニメだとウンコの時だけ暗転してたなw

「肉」と言ったら何の肉になるのか気になる
256愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 20:33:56 ID:???
>>アニメだとウンコの時だけ暗転してたなw

マジかw
もろにお食事時だし、当然の配慮だけど暗転してても連想しちゃうよなー
しかしそれ言ったらアラレちゃんてすごいよな クレームきてたんだろうなあ 
257愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:12:13 ID:???
ドラえもんに出て来るウンコは、わりとリアルに描かれてるからなぁ。
占い虫眼鏡の話のオチでも、のび太がウンコ踏んづけてたけど(しかも、靴下で)
読んでる方にも汚さが伝わって来る感じだったよ。
258愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:19:23 ID:???
雲ざいくのうんちはとぐろ巻いてたがな(のび太はウンコのつもりじゃないが)
259愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:29:50 ID:???
質問させてください。
このセリフは何巻の何という話に出てきますか?
「おまえがより好み出来る立場か?
ありがたく嫁に来ていただくべきだぞ、女でさえあれば」
260愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:48:34 ID:???
>>259
てんとう虫コミック18巻「ガールフレンドカタログ」
261愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 21:48:38 ID:???
ガールフレンドカタログ
あのラストはジャイ子に言うべきだよな
262愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 22:07:44 ID:???
ジャイ子との結婚を阻止するのもドラえもんの役目に入ってるんだっけ?
263愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 22:11:30 ID:???
>>257
「スパイ大作戦」のスネオのオシッコ漏らしもリアルw
264259:2010/10/19(火) 22:22:10 ID:???
>>260>>261
親切に教えてくださりありがとうございました。
265愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 22:40:19 ID:???
>>263
逆に、わすれろ草の「これぞ漫画!」という感じのお漏らしもいいよな。F先生の筆じゃないけど。
266愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 22:44:43 ID:???
おねしょしてふとん干してるシーンがよくあるが干せば臭いってとれるもの?
267愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 03:56:16 ID:???
親に聞けよ
268愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 06:55:02 ID:???
ゆうべ湯たんぽのせんがぬけて…って今は通用すんのか?
269愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 07:10:07 ID:???
あれって家の内側向けて干せよって思うよな。ママのいじめか?
270愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 07:59:20 ID:???
>>268
夏だったから違和感があった
271愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 09:42:27 ID:???
>>268
劇中でも通用してないじゃんw
272愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 09:44:36 ID:???
>>269
日に当てて乾かす目的だろ
273愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 14:45:27 ID:???
>>255
小声にもなってた気がする
274愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 16:55:49 ID:???
19巻の「人よけジャイロ」の最後のコマの奥のモブって誰が描いたの?
275愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 18:08:14 ID:???
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしが書いた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
276愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:53:34 ID:???
このキャラってたかやだったのかww
わしが育てたってよく見るけどたかやにでしなんかいるのかwww
277愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:57:51 ID:/YDe3g/u
278愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 23:43:01 ID:???
ビオレッタとバケラッタの違いがよく分からない
279愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 02:42:42 ID:???
今日はひどい荒らしが湧いた1日だったなあ
280愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 06:06:55 ID:???
281愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 08:18:15 ID:???
Fスレの誤爆
282愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 09:36:59 ID:???
正義の味方セルフ仮面の最後のコマ笑える
タイムマシンから上半身が出ている姿が何とも言えないぜ
283愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 11:13:42 ID:???
マジックおしりの本来の用途は痴漢用じゃないか?
284愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:14:08 ID:???
>>282
ジャイアンの母ちゃんを連れてきたときの、パンパカパーンていう擬音が好き
ちくってるだけの正業の味方www
285愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:42:42 ID:???
>>283

> マジックおしりの本来の用途は痴漢用じゃないか?

女にとって誰だか分からない相手に常にまさぐられてる未来は酷いな…
タレントとか四六時中になってもおかしくないぞ
更に穴があったら…
286愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:06:33 ID:???
マジックおしりで無差別に狙える技術があるのにマジックおなかではへそを付けないと
いけなくなったのは、多分マジックおしりが社会問題になって不当な目的への使用が
出来ないように技術を制限したからだと思う。
287愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:29:16 ID:???
ちょっとさわっただけで感じちゃうんだ
288愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 17:50:34 ID:???
マジックおしりはホモ専用に決まっトル
289愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 18:48:04 ID:???
>>284
初めて知った
今確認したけど、御主只者じゃないな
290愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:01:19 ID:???
>>288
ホモじゃなくてもアナルセックルするんだぜ
291愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 23:28:24 ID:???
まあ普通にスカートめくり用マジックハンドが売られているぐらいだからな
292愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 23:36:52 ID:???
あれ頑張れば今の技術で作れるだろ
293愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 08:46:47 ID:???
セルフ仮面のときもドラえもんはのび太のところにいたのかな
のび太が何歳までいる設定なんだろう
294愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 09:07:36 ID:???
それはガッコー仮面じゃないか?
セルフ仮面は傘とどけたり宿題手伝ってくれたり、心優しい正義の味方だぞ。
295愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 09:18:33 ID:???
のび太って大学生の頃までタイムマシンを使ってなかったか?
296愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 09:31:14 ID:???
>>291
あれは子供のおもちゃだろ
大人がスカートめくりで満足するとは思えない
297愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 09:37:36 ID:???
勝手に想像してみたが読者と同時に小学校卒業で別れたんじゃないか、さようならドラえもんのような話で。
298愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 09:41:58 ID:???
ガッコー仮面で大学まで使ってたら、ドラは居なくともTMの使用許可は得ていたのかな。
299愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 11:30:03 ID:???
>>296
いつの時代にも変態ってのはいるもんだ
レイプじゃなくてスカートめくりがしたいって奴もいるだろう
300愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 11:38:54 ID:???
タイムマシンだけならじいさんになっても使ってるじゃん
あの話大っきらいだけど
301愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 11:44:55 ID:???
>>299
欧米人には電車内で起きる痴漢行為が理解できないそうだ
「レイプするならまだしも触るだけで満足するなんて分からない」
302愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 12:03:52 ID:???
>>300
あれは勝手に来たんじゃなくてドラえもんに連れてきてもらったんだろう
303愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 12:25:42 ID:???
作者自身が孫を持つ老齢に達したからな。
「のび太の結婚前夜」はガチで娘を嫁に出す父親の気持ちを表した作品。
304愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 12:39:58 ID:???
タイムマシンは2008年に発明されてるからおじんのび太の時代には普及してるこど入れ替えロープはまだ発明されてないってことじゃないの?
つーか45年後ってあと数年後なのか
305愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 12:53:46 ID:???
>>302
なんでそんなこと分かるの?
つーかノビスケもドラの力を借りず勝手にタイムマシンで現代ののび太のところに来てるんだが?
306愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 13:09:14 ID:???
のび太の孫も来てたね
307愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 13:17:50 ID:???
>>306
あれはドラえもんが連れてきた
308愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 17:36:42 ID:???
ノビスケの時代って、ドラが来たからタイムマシンがあるのかな?
そうじゃなかったら既にその時代に存在するって事?
前者だとドラは既に帰ってたとしてもタイムマシンだけはのび家に残ってる事になるな。
でもそれじゃ帰れないから、大人になってもいたって事か??

何にしてもUSO800の効果で離れて暮らしてちゃいけないわけだが。
309愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 18:04:13 ID:???
出来杉って結婚前夜も一緒に飲んでるし、子供を出張中に預けたりと
案外のび太と交流あるね。
310愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 18:22:20 ID:???
意外と大人になってからは一番の親友になってるのかもね。
311愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 18:26:55 ID:???
>>310
そっち系の良い話しかと思ったけど、しずちゃん目当てのような気もする。。。。
312愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 19:00:30 ID:???
しずちゃん狙ってるのに自分の子供を預けるとか
どんだけ屈折してんだよw
313愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 19:47:45 ID:???
あいつら夫婦交換とかしてそう
のび太って浮気っぽいし
ジャイ子とも浮気しないとセワシ生まれないからドラえもんも来なくなるからしずちゃんとも結婚できない
314愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 20:16:25 ID:???
カップルテストバッジはスワッピングの為の道具とも取れるな
315愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 20:17:26 ID:???
>>300
いい話じゃないか
なぜに嫌いなんだい?
316愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:08:50 ID:???
原作では3回ほどしか出ていないのに、結婚前夜で多大な存在感を与えたしずかの父さんみたいな男になりたいです
317愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:45:31 ID:???
結婚前夜はなぁ、あのシーンが「おれ、夕子」の二番煎じって点で評価が落ちる
読みきり短編でやったのにドラえもんでやらなくても…みたいな
318愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 00:50:11 ID:???
>>316
なんでのび太の性格が判るって突っ込みを入れたくなるが
319愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 01:56:50 ID:???
>>317
カーテン全開で全裸になって女子高生がお着替えする話だっけか

あれはいいものだ
320愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 02:21:48 ID:???
静香パパは、のび太が娘の入浴姿を覗き見していたのは知っていたのだろうか?
321愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 02:33:57 ID:???
ガキの頃の話だろ?
そんなの笑い話で済む話
そんなのに粘着するような度量の狭い親父さんじゃないだろ
322愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 02:37:57 ID:???
>>321は少なくとも娘を持つ父親ではないな
323愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 02:43:26 ID:???
どくさいスイッチって時間が経過すると元に戻るの?
324愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 02:46:55 ID:???
>>322
大人になってからそんな話題になってマジギレするの?
「のび太さんってホントにエッチだったんだから」
「おいおい、勘弁してくれよ、子供の頃の話じゃないか」
「ハハハ」
で済まない?
ま、君の所がそれでは済まないとか言うのなら他所の家の事情に口を挟まないけど
325愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 04:26:14 ID:???
どくさいスイッチ<はじめから居なかった事になるなら、みんな消した時点で町自体がなくなるはずなのでは?
のびたの両親も居なくなるわけだから、のびたも消えないとおかしい。
326愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 04:28:00 ID:???
うん、だからあれは「独裁者願望を持つものをこらしめる」ドッキリグッズみたいなものだから
そこまで深く考えなくてもいいよ
327愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 05:06:15 ID:???
おまえのほうが深読みしすぎなきがw
328愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 05:30:42 ID:???
ドラえもんが
「実はこれ、どくさい者をこらしめるための発明だったんだ、元にもどそう」って言ってるし
326の方がどこが深読みなのか、サッパリ分からん
329愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 09:20:37 ID:???
ふと思ったけど、無敵砲台って絶対死者出るレベルだよな
330愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 09:33:09 ID:???
そこまでの問題に発展していないところを見ると子供の玩具なんじゃないか?
こけおどし爆弾とかと同様に
331愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 11:04:57 ID:???
迷彩柄のドラにワラタ
332愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:09:16 ID:???
少なくとも、市販されててスネ夫がお小遣いで買える代物だしな
…オレらの小遣いでは買えないかもだけど
333愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:10:06 ID:???
無敵砲台いくらで買ったんだろうか・・・子供の小遣いで買える範囲だから
凄いよな。尖閣諸島に配備したら良いのに
334愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:33:52 ID:???
ドラえもんのひみつ道具は大体子供用の玩具だと思ってるわ
大長編とかで未来の悪役が持ってる道具が大人用で
335愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:41:30 ID:???
ドラは恋敵に爆弾を使おうとするくらい悪どいからな・・・・
336愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:55:47 ID:???
まぁ子供とは言えスネ夫だから二万三万ぐらいの物なら買えるんじゃないか?
337愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:30:55 ID:???
イジワールの話読むたびに思うんだけど、
あれって一言「トイレに行きたい」って言えば漏らさずに済んだんじゃないか?
338愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:40:12 ID:???
本物電子ゲームってやばいよな
痛くないと言えども刀とかおもいっきり刺さってるしww
339愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:53:38 ID:???
>>337
結局何だかんだで出せないんだろうけどな

しかしアレも、待望の解毒剤とドラの優しさが意地悪になってしまうという落ちは見事
340愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 17:05:14 ID:???
トイレに並んでる生徒を引っ張り出しちゃう先生がもう…w
341愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 19:27:28 ID:???
のび太って原作だと何歳の設定だっけ?
342愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:10:36 ID:???
Fいわく、小学1年生掲載分は1年生〜小学6年生掲載分は6年生だったとのこと
6通りののび太がいた。てれびくんはイメージ的に4,5年かな。
343愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:38:15 ID:???
アニメスタッフだかが言ってたのは
原作は小学4年生ってのが一応の設定らしいんだけど
アニメは映画で危険な冒険とかするので少し年齢を高くして小学5年生という設定にしたらしい
当然ココだとかの掲示板で「一年学年が上になったからってあんま変わんねーだろw」
とのツッコミが入ったのは言うまでもない
344愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 21:05:29 ID:???
中学館て出版社があったなら中学生ののび太が描かれてたわけか
のぞきてかも更にヒートアップしてたんだろうな
しずちゃんもボーボーだろうし
345愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 21:14:45 ID:???
6年生の静香は胸もそこそこ膨らんでいるし、チョロチョロ生えてきたかなって感じだな。
346愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 22:25:03 ID:???
どの話?
アニメでは毛の描写もあったのか!?
347愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 23:05:48 ID:???
サウンドバカチョンがサウンドカメラに改悪されてる…
でもチョンギースはそのままでワロタww
348愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 23:09:41 ID:???
>>303
その頃はF氏の娘さんはまだ高校生
349愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 23:43:33 ID:???
大全集には幼年誌掲載のドラえもんも載せてくれるのかしら
350愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 23:58:53 ID:???
三期に幼年版でるだろう
全集は完全収録だから安心してていいと思う
351愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:37 ID:???
全集だと「ガラパ星から来た男」は44,5巻版が収録されるのかな?
352愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 00:28:41 ID:???
基本的に最後の単行本のバージョンに合わせてるからなあ
てんコミのバージョンだと思うよ
353愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 00:45:37 ID:???
となるとのび太の恐竜(読み切り版)はやっぱり収録されないんだ、な
354愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 01:12:21 ID:???
短編の恐竜は大長編とは別作品扱いだろう
355愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 02:10:01 ID:???
でも原稿切り刻まれてんじゃない?
パーマンのソノシートは本編に載ったやつの焼き直しって事で載らなかった
356愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 02:41:57 ID:???
いないいないシャワーののび太は、何故夕食時に怪しまれなかったのか。
357愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 02:46:49 ID:???
少し前のFスレでは、パーマンのソノシートはアシスタントの作画だから全集に入らなかったような話だったが、真相はどっち?
スレ違いになって申し訳ないが。
358愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 08:49:09 ID:???
>>345
6年生なら毛が生えてない人もたくさんいるよ。
私なんか中3で生えてきたし。
359愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 10:08:15 ID:???
どらやきクエストってて・・・どんなゲームだよww
360愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:53:53 ID:???
たくあんガムも気になる
361愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 14:45:34 ID:???
オバQソノシートはマドモゼル版とかといっしょに収録かな
不二家広告とか資料室以上に種類あったおもうけどちゃんと完全収録してくれるのかな
Fの塚でもFの田んぼでもいいんで全集というからには完全収録して欲しい
362愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 14:59:39 ID:???
スレチ
363愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 15:19:15 ID:???
>>348
娘が高校生の頃なんて、まさに親にとっては
そろそろ嫁に出す時のことを考えてしまう時期だろ。
364愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 15:31:26 ID:???
>>359
お使いゲー
365愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 15:44:26 ID:bdxxBSNV
しずちゃんってでもおっぱい膨らんでるよね
366愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 16:33:19 ID:???
>>358
恥ずかしいから友達にも言わないんだよ
367愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:31:00 ID:???
>>366
旅行で風呂とかいけば分かるじゃん。
368愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 18:31:16 ID:???
>>364
なるほど
369愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:23:42 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000037-jij-int

われらがのび太ならどうだろう
370愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:31:56 ID:???
おかしな寝相賞ww
371愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 01:12:18 ID:???
>>367
分かるじゃんて言われてもなあ
修学旅行で女子はみんな互いに股間をチェックしてたのか
372愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 03:06:13 ID:???
>>369
さるまんを思い出した
373愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 21:37:52 ID:???
>>371
ちょろ見はするだろ
374愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 21:57:22 ID:???
風呂で体を隠さずオープンな人もたまにいるしな
375愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:20:07 ID:sxKS+49I
そういえばドラえもんって風呂入らないな
376愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:34:23 ID:???
自宅温泉にしたときのび太の背中流してたけどね
377愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:36:28 ID:???
コベアベで唐突に風呂に入ろうとしてたけどな
378愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:46 ID:???
わあい温泉だと言ってのび太と一緒に源家の風呂に入ったこともあった
379愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:43:53 ID:???
おざしき釣り堀で温泉が湧いた(実はしずちゃん家のお風呂)時も嬉々として飛び込んだな。
まあ、のび太の入浴シーンもほとんど無いんだし、ドラも行間では入ってるんだろう。
380愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:46:21 ID:???
温泉ロープでのび太と一緒につかった上に静香を覗きに行ったこともあった
381愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 00:34:23 ID:???
のび太は基本風呂嫌いという設定だしな。
382愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 01:11:14 ID:???
ドラえもんも錆びるだろ
383愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 01:15:04 ID:0VOShJMu
22世紀の素材が風呂くらいで錆びるなんて(ノ_・。)
384愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 02:47:27 ID:???
片倉の設定では撥水というか水滴を反発するようになってるんだっけ
385愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 10:26:42 ID:???
体は基本表面反重力コーティングで汚れないとか何とか
386愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 12:15:56 ID:???
鳥のふんが頭についたときは布で拭いてた
387愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 15:55:09 ID:???
ふん!
388愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 17:00:20 ID:???
カサイラズで普通にのび太と風呂入ってた
389愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 19:54:52 ID:???
でも温泉が気持ちいいという感覚はないだろうな。
390愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:17:52 ID:???
その感覚があっても不思議ではないと思う
食い物をうまいと思う感覚もあるし蚊にも刺されるし
391愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:19:37 ID:???
ネコにも人間にもオモチャにも発情するし
392愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:21:43 ID:???
温泉ロープで缶ジュース乾杯していい湯だなと言ってたんだから温泉が気持ちいいという感覚はあるだろ。
わざわざ気を使って嘘をついてたりしないだろうし。
393愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:33 ID:???
ドラえもんは恋愛は猫とするくせに性欲は人間に向かう性的倒錯者
394愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:49 ID:???
ねずみに耳をかじられて黄色いボディが青くなったのはどういうプログラムなんだろう
395愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:27:06 ID:???
原作では最初から青なのでスレチ
396愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 22:13:25 ID:???
ドラえもん百科には、青くなった(青ざめた)と描いてあるよ。
方倉先生がそう言ってんだから、原作でも色が変わったという設定じゃないのかな。
397愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 22:22:07 ID:???
片倉が、ってより「2112年ドラえもん誕生」って映画の告知記事の際
F先生が「これぞ決定版」って言ってるから泣いてメッキが剥がれたってのが一応の公式だろ

でもそれもアニメ設定のみを言及しただけかもしれないし
原作に正式採用されてその描写がない曖昧な事項はあんまり原作スレで
おおっぴらに語りたくない話題ではあるわな
398愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 22:36:15 ID:???
>>396
ドラ百科は作者が後で知って驚いたっていうほどのトンデモ本。
399愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 22:47:10 ID:???
そもそも原作じゃその設定が関わるシーンは無いだろ
アルバムにつづきスプレーかけたあのおまけぐらいで
400愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 22:51:21 ID:???
>>399
でもそのつづきスプレーのおまけで
ネズミに齧られる前と後のトーン・網掛けが全く変わってないから色に変化がないことが判る
401愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 00:34:21 ID:???
手元に本がないから分からんが>>399-400に出てくる面長のブサイクなメスネコロボの名前が「ノラミャーコ」ってのは原作本には出てないよな?
402愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:06:58 ID:???
>>400
一応方倉設定はネズミに齧られた後、包帯を取って耳の無い姿を鏡で見て初めて青くなった
ってことになってる。
403愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:27:27 ID:???
耳かじられ設定って連載開始時はなかったの?
ネコ型ロボットならネコ耳がついてるのが当然なのに
404愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:29:47 ID:???
>>402
だから耳のある状態の時から今の耳なしドラと同じ縦線・網掛けの色表現なんだっての
405愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:36:23 ID:???
多分想像だけどドラえもんのデザイン中に
耳つけると大きくて化け猫みたいな威圧感が出るから
耳なくしてへちゃむくれなコロコロとした愛嬌あるドジロボットらしい外観にしたんじゃないかな?
それでなくても連載最初期はバカデカかったからな、ドラえもん
406愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 08:19:56 ID:???
ていうか、実際に耳付き四つんばいで登場した雑誌もあったからな

ママパパは「ばけねこ!」ってのびてたけど
407405:2010/10/27(水) 08:27:08 ID:???
のび太もたしか耳付けたドラの影見て「ぎゃっ、ばけねこ」ってびっくりしてた話あったよな?
それを思い出しながら書いた、
つーか、自分の想像っていうかなんかどこかでみた理由なんだよな
そのソースは覚えてないけど
408愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:15:08 ID:???
好きでたまらニャいだろ
409愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:24:03 ID:???
初期ドラのヒゲってやわらかい感じがする
410愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:41:05 ID:???
>>408
ドラの耳なしデザインの話ね>理由のソース
411愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 12:07:58 ID:???
虹谷ユメ子さんみたいな話を見てるとのび太って絶対浮気しそうな
タイプだよね。
412愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 12:20:00 ID:???
のび太の浮気心
ガールフレンドカタログ、友達の輪、リルル、ほかにもありそう
413愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 13:29:49 ID:???
キューピッドの矢も使ってたな
414愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 15:13:16 ID:???
>>412
映画だと美夜子さんもだよね
415愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 15:41:15 ID:???
ジャイアンってすごい短足だね
しかも従兄弟とかも短足ばっかりww
416愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 16:15:41 ID:???
地平線テープって結構トラウマ度高いエピソードだと思うけどあまり話題に上がらないなあ,
と全集10巻読んで思った
417愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 16:29:49 ID:???
地平線テープの中の世界でポールを二本立ててその間にテープを張ったらどうなるんだろう。
元の世界にどっかに出れるのか、入れ子状の地平線世界に入るのか。
418愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 16:43:58 ID:???
>>401
単行本には載ってないけど名前の初出は原作
419愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 16:56:21 ID:???
>>417
テープ一本につき地平線世界も一つらしいから
多分何も起こらないか同じ世界の別の場所につながる
420愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 17:36:46 ID:???
>>418
ということは、そのうち全集に入るかな?
421愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 18:17:57 ID:???
>>420
完全にタイミング失ったからどうかな。
本編じゃなくて企画だから。
422愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 18:26:30 ID:???
>>421
てんコミ11巻巻末「ドラえもん大辞典」以外の別の企画でその名前が出てきたってことだよね?
どんな企画でどんな挿絵だったかとか詳しく教えて
すごく興味がある
423愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 19:27:32 ID:???
>>422
「ドラえもん大辞典」の初出版にだけ載ってた企画。
22世紀の挿絵(アルバム写真)にコメントを添えた短編なんだけど、
例の「つづきスプレー」(単行本版リメイク?)とは絵も構成も全然違う。

挿絵は歩き去るノラミャー子の背後でドラが立ち尽くすもの。
説明文には「ノラミャー子にふられて大ショック」風なことが書いてあった。

ドラカルトの目次にもちっちゃく載ってるよ。
424愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 20:25:59 ID:???
ノラミャー子、おもちゃ猫、お嬢様猫と、ドラえもんって結構な失恋経験があるんだなぁ……。
425愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 20:52:18 ID:???
最近の男の娘の流行にはドラえもんも心を痛めているだろう
426愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 21:38:15 ID:???
のび太の服装にバリエーションが表れるのは82年の中頃か。
それと入れ替わるように部屋のふすまは無地になってしまうな。
427愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:08:27 ID:???
>>423
返事遅れた、教えてくれてありがとう
うぉ〜、すげー
ドラの失恋はよくあるけど、付き合う前で相手がオス(のおもちゃ)だったり他に男が居たりで
付き合っていた相手にふられるのもあってやっぱりノラミャー子だったんだ〜
てんコミ掲載版ではハッキリ描かれてないからそこら辺曖昧だと思ってたんだけど、
先生、描いてたんだねw
428愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:21:48 ID:???
ちなみに今のドラえもんはミイちゃんとタマちゃんの二股ですw
429愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:52:36 ID:???
ドラえもんはリア充なんですね
430愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 23:25:41 ID:WQINiL/l
休みが1日もない多忙な方だからね。仕事のやり方に問題あるんだけど。
431愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 23:47:00 ID:???
道具でのび太が万能になる話は、出木杉の知能をコピーする話とオチが一緒だったね。
432愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 00:02:00 ID:???
>>406
のび太ママの動物嫌いは絶対それが原因だな
ドラえもん見てひっくり返る前は拒絶せずに( ´∀`)←こんな顔してたし
433愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 07:37:37 ID:???
ねこをかわない。
すごおくかわいいねこ。
434愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 12:52:28 ID:???
>>432
でもハルカ星人へのあの所業を見ると強くなったものだな。
435愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 17:08:26 ID:???
アザラシは化け猫より無害だろ。
436愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 18:33:54 ID:???
いいなりキャップの回でも、息子がおシシを連れ込んでもスルーだったもんな。
437愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 18:40:37 ID:???
のび太が猫になる話も、だんだん黒猫に愛情が芽生えてたね。
438愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 20:03:02 ID:???
カメは許容範囲らしい
439愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 21:19:17 ID:???
マンガだと問答無用で「すぐに捨ててきなさい!」だけど
今のアニメだと「本当はこんなこと言いたくないのよ…」なんて言ってるのな
440愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 21:30:12 ID:???
「本当はこんなこと言いたくないのよ…」<理由が不明
441愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 21:50:03 ID:???
どうせ最初だけであとは世話をせず…ってのは違うマンガの理由だっけ?
442愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 22:00:24 ID:???
>>436
息子が家にオシシ連れてきたらお茶出すとか、何らかのコミュニケーションを図るべきなのか、
シカトするしかないのか、いまだに悩むw
443愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 22:11:56 ID:???
オシシというか獅子舞は各家庭を訪問してご祝儀を要求する。
「押し売り獅子舞お断り」の張り紙が存在する事からも、子供がオシシを連れてきたら怒るか窘めるかが普通。
動物を連れ込むどころではない。
444愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 00:04:54 ID:???
オシシ仮面
445愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 00:32:13 ID:???
グエーッ
446愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 00:41:37 ID:???
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ      
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ    
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
447愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 00:57:55 ID:???
見飽きてるけどこのAAは実に良くできてるよな
448愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 01:03:45 ID:???
原作でたった2コマしか出ないのにインパクトあるよな、オシシ仮面
449愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 17:46:24 ID:???
からだねん土で腹がよじれるくらい笑ったww
「今のままでじゅうぶんかわいい」→「オッパイ大きくしたら?」
前のコマとの落差がひでぇww
450愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 18:11:32 ID:???
スネ夫の長い足は体のパーツを貸し出す話に似てるな
451愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 19:02:53 ID:???
軽々持ち運び用紙?(のび太がポスターになる話)で車をポスターにするシーン、あれって紙がなければタヒんでたな。
452愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 19:57:06 ID:???
ドラえもんはDQN運転手が結構出てくるよね。
453愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 20:15:09 ID:???
マタが7つしかないのにヤマタノオロチはおかしい
ナナマタノオロチに改名すべきだ
454愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 20:26:25 ID:???
455愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 20:48:11 ID:???
からだねん土知らないと思ったら、てんこみ未収録か・・・orz
456愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 20:49:53 ID:???
動画サイトにはあがってたな
457愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 21:31:07 ID:???
>>456
そうなんだ・・自分がアニメオリジナルと勝手に思っていた話も案外
てんこみ未収録の話ってあるんだね・・・
458愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 21:42:44 ID:???
帯時代初期ドラのアニオリって
後半10本程度あったぐらいだね
全部で600話以上ある内
459愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 22:11:21 ID:???
平気で道に唾吐く親父とか糞がおおいな
460愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 22:36:21 ID:???
窓から物を投げ捨てる母親もいるよな
461愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 22:39:30 ID:???
ドラえもんなんか未来の道具を現代の地面に穴掘って埋めるし
462愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 22:45:42 ID:???
きっと未来の世界は環境対策が徹底していて埋めておけば土に返るんだよ
463愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 00:55:02 ID:???
>>452

のび太を轢いといて「気をつけろ!」とかほざいてるシーンもあったな。
何気無い一コマだけど、普通なら大問題だぞw
464愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 08:31:42 ID:???
ジャイアンが一番DQN
465愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 09:21:56 ID:???
また出たよ
466愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 10:25:56 ID:???
>>460
地球のプラモつくる話が忘れられない
「捨てちゃいます」じゃねえよ のび太たち死にかけてるし
467愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 10:40:53 ID:???
まあのび太達がいるなんて思ってもいないだろうけど
外を走ってた車がいい迷惑
一歩間違えば大事故
468愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 10:52:54 ID:???
のび太は道を歩いていてスパナや鉄骨が降ってくる人間磁石だから仕方ない
469愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 11:32:18 ID:???
殴られた次のコマでは湿布が貼られてて、次のコマでは完治してる
470愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 11:39:55 ID:???
>>467
車がタイヤの隅ではじいて元の所に飛んで行くのはかなり無理があったぞ。
471愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 12:17:50 ID:???
>>466
のびママのせいであやうく宇宙戦争にもなるところだったからなw
472愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 12:42:45 ID:???
魔界でももしもボックス捨てて世界を滅亡させるところだった
息子が電話ボックス盗んできててそれをしれっと捨てるか?普通
473愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 12:50:24 ID:???
ドラビアンナイトでも紙芝居燃やしたもんね
474愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 12:51:17 ID:???
魔法世界の価値観だから
475愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 13:02:03 ID:???
>>469
これをトムとジェリー現象という。
476愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 17:36:47 ID:???
ドラえもんっていじめを増長させるよね
477愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 17:40:01 ID:???
台風は二つとも消えました。
478愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 17:42:32 ID:???
しずちゃんみたいに、

「お菓子作ったから、食べに来ない?」なんて誘ってくれる小学生が昭和の頃には沢山いたのだろうか?

479愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 18:28:42 ID:???
え?
今はいないの?
480愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 21:31:25 ID:IAMDvZTh
まずお菓子を作るというのが時代遅れ
最近の家庭には包丁もなく弁当や冷凍をチンするのが普通
481愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 21:40:09 ID:???
いやいやw普通に女の人は作って学校で配ったり一緒に作ったりしてるでしょ
話す友達がいないから休み時間の間ずっと寝た振りして
他人の会話に神経を集中している俺がいうんだから間違いない
482愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:34 ID:???
お菓子というか、クッキー作ったからあげるとかよく言われたけどな。
最近の小学生はそういう女の子もいないのかな?
483愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 23:37:52 ID:???
女の子はいつの時代もお菓子作るの大好きだよ。
484愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 23:39:53 ID:???
自分のために作る
485愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 10:41:15 ID:???
ラジコン大海戦をもう一度読みたいんだが、あれはいつ全集に収録されるんだろうか・・・

掲載時期的にそろそろ収録されてもいいんだがと思って調べてみたら
学年誌でなく、サンデー増刊に掲載されてたとは・・・
486愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 10:51:49 ID:???
最終巻近くで、まだ一年以上待たないといけないから、待ちきれないならてんコミ14巻
487愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 14:36:08 ID:???
全集10巻読んで雪の精が以外と可愛くない事に気づいてしまった
スネ夫なみのツリ目キャラだったとは
488愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 14:39:57 ID:???
てんコミ17巻の「週間のび太」に、人気作家として鳥山明が出てきますが、
17巻が出たのが79年でDrスランプの連載開始が80年です。
この時点で鳥山明は人気作家だったのでしょうか?
489愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 15:41:04 ID:???
490愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 17:21:52 ID:???
>>489
ありがとうございます。
納得できました。
491愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 18:10:26 ID:???
こーゆー事すっから、ボロボロのてんコミ捨てて買い換える事も出来ないんだ・・・
492愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 18:14:43 ID:???
>>491
>>488の例なら時代変化が理由だから全集で直る。
ていうかもう載ってるのか。
今手元に無いから分からんけど多分元に戻ってるだろ。
493愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 22:07:53 ID:???
一方で、主役はめこみ機の設定は、今でも「プロゴルファー猿」や「がんばれ元気」なの?
494愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 22:45:37 ID:???
絵を描き換えるのは難しいだろ
495愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 23:36:37 ID:???
コンピューターがものいうものいうものいうものをいう
496愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 00:23:17 ID:???
一流の声優も水田わさびになってたら爆笑だなww
497愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 02:10:59 ID:???
ごくまれに明らかに藤子が書いてない絵のときがあったな
アシスタントの画力が酷過ぎてワロタ
498愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 13:49:13 ID:???
全集の解説はもちろん無い方がいいんだけど、どうしてもやらなきゃならないならたかやに書いて欲しい
なぜたかやが描くことになったのか?
F先生の反応は?
当時来たであろう苦情、単行本に載った経緯
単行本が出たときどんな気分?
いま全集の自分の下手な絵についてどう思うのか
申し訳なく思わないのか?
てなことを書いて欲しい
499愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 15:10:21 ID:???
>>497
最も酷いのはタイトル忘れたが不幸な程夢が良くなる奴だな。途中からクソみたいな絵になる。
500愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 17:45:05 ID:???
サカユメンだったかな
あれはオチが面白かっただけに残念な話だったな
501愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 18:35:19 ID:???
オチのコマだけまたF先生に戻るw
502愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 18:57:25 ID:???
同じ素人でもしのだのデンカの方がまだキャラにエネルギーがある
503愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 20:36:57 ID:???
故方倉さんも良かった
504愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 21:13:18 ID:???
異境の地の空気の話も相当酷いと思う。
505愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 23:11:03 ID:???
アニメで初めて知ったよ 「からだねんど」
http://www.dailymotion.com/video/x7l4z2_yyyyy-yyyyyyyy_fun
506愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 23:37:28 ID:???
>>498
本当は、アカンベーやのんきくんの作者である、方倉陽二先生に描いてもらいたかった。
藤子F先生も認めてる人材だし。
507愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 23:42:45 ID:???
>>506
片倉は原作クラッシャーだから個人的には好かない
508愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 23:50:15 ID:???
からだねんどは面白かった。しずちゃんのおっぱいネタって他にあったっけ?
509愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 00:43:07 ID:???
>>498
ネオ・ユートピア49号の「ぼくの藤子スタジオ日記」に詳細が書かれているぞ
510愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 01:25:29 ID:???
UPして。
511愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 02:01:26 ID:???
>>505
長足ドラがシュールw
512愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 10:36:52 ID:???
>>505
だいぶ古いな
これって10分時代? それとも30分3話時代?
513愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 11:22:02 ID:???
>>512
これ見てわからない人っていったい・・・
514愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 12:02:16 ID:???
たぬきんワラタ
515愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 15:19:39 ID:???
>>512
平成生まれの自分にはサッパリ分かりません・・・
516愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 17:42:52 ID:???
三宅雪子氏2度目の転倒!3度目があれば自民党がころばし屋を雇ったことになる。
517愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 20:44:06 ID:???
つI
518愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 21:58:35 ID:???
>>515
ゆとりは首吊ってしね
519愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 22:13:30 ID:???
ゆとりにドラえもんを読む権利はない
520愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 22:27:33 ID:???
くうだらない
521愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 22:49:49 ID:???
そら来た
522愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 00:10:59 ID:???
ドラエもーん
ゆとりがうざいよー
523愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 00:48:40 ID:???
バカみたい
524愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 01:07:32 ID:???
バカだからな
525愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 01:21:11 ID:???
話ぶったぎってスマンが、11巻の巻末にあったおもいでのアルバムコーナーは、
勝手につづきスプレーを写真に吹きかけて後で殴られてたのび太にかなりワロタw
しかし、このドラえもんのGFってかなりひでーな。ロボットが体型直すの無理ってわかってて
あたしスマートな人が好きだとか、耳を失ったBFを見て大笑いするとか。
おまけに可愛くもねーし。
526愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 01:38:41 ID:???
あのガールフレンドの見た目はガキのころちょっと怖かった
527愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 11:57:28 ID:???
あれ日本製じゃねえな
528愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 12:05:39 ID:???
その後、ドラえもんが好きになったネコたち(♂含む)はみんなかわいいのに
ノラミャーコのルックスは異端すぎる
529愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 15:55:09 ID:1nBcJylb
かわいいとかネコの価値観はわかんねーぞ
530愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 16:56:18 ID:???
ドラえもんズが好きだった、あの頃・・・。
531愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 18:32:07 ID:???
まあでもタマちゃんが一番可愛いな
532愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 19:06:22 ID:???
イチの国に行ったネコが一番美人
533愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 21:33:38 ID:???
ラーメン屋の招き猫
534愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 22:22:15 ID:???
らくがきじゅうにでてきたネコも結構可愛かったがドラえもんは容赦無く落書きしたな
オスだったんだろうか
535愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 23:33:05 ID:???
カチカチカメラだかなんだかでクロにいじめられてる猫はレ○プされてるようにしか見えない
536愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 23:52:26 ID:???
そーいや動物の世界にレイプってあるの?
537愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 11:45:49 ID:???
クロはメスだけどネコはメスがレイプするの?
538愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 13:56:43 ID:???
レイプという概念がないんじゃね?
藤子マンガみたいなもんだ
539愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 19:35:45 ID:???
日本語でおk
540愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 21:18:21 ID:???
>>534
付き合おうとしていろいろ改造したけど♂だったオモチャ猫じゃないの
似てるし
541愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 21:28:03 ID:???
そういやあのオモチャネコあの後どうなったんだろうな
542愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 21:49:16 ID:???
きっと大事に育てられたんだよ・・・かぐやのように
543愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 23:03:40 ID:???
>>538
お前藤子マンガをバカにしてるな?
短編モノとか結構ドロドロなものがあるぞ
544愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 23:10:28 ID:???
レイプじゃないけどしずかって案外ころっと大学生の家庭教師に処女ささげそうなイメージ
つーかあんなロリコン家庭教師娘につけてしずママものんきだよな
俺が大学の時家庭教師バイトしたけど女の子のとこなんてあてがってくれなかったぞ
545愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:43 ID:???
レイプ未遂ならエスパー魔美でもあったな
546愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 00:54:02 ID:???
秘密基地の話の不良はのび太がミサイル撃たなかったらまちがいなくヤッてただろうね
547愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 03:01:05 ID:???
なんだか自分の娘に対する父親のレイプ願望が透けて見えるね。
作品と言うのは作者の心情を丸裸にするもんだなぁ・・・。
548愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 04:21:47 ID:???
いやいやいやいや
549愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 06:59:12 ID:???
それは君がそういう目で見るからそう見えるんでないかい?
550愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 07:07:23 ID:qEyj/dOM
しずちゃんはオヤジに性的虐待を受けていると思う。
551愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 07:22:46 ID:???
どこをどう読めばそう思えるようになるのかW
552愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 09:00:21 ID:???
そもそも静香パパは出番が極端に少ない
553愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 11:33:52 ID:???
パパキャラではスネ夫パパが群を抜いて登場が多いな
スネ夫の金持ち自慢と切り離せないキャラだからだろうけど
554愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 13:24:17 ID:???
>>461
ねがい星
555愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 13:28:19 ID:???
スネ夫の金持ち自慢と切り離せないキャラと言えば、従兄弟のスネ吉も出番が多いな
556愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 15:16:31 ID:???
スネオのパパとママは何で顔が似てるのかな?
同族同士の結婚?
557愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 15:45:34 ID:???
「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことの出来る人だ」
なんでこんなことが解かるんだ!と突っ込んでみる。気休めだな。
558愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 16:58:05 ID:???
>>556

同じ生活をすると顔も似てくるもんだけど、それにしてもアレはないよな。狐属もしくは鳥属のヒューマノイドの類かと思われます。
559愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 17:05:23 ID:???
ナルシストだから、自分の顔しか好きになれないんだよ
で、同じ顔の人と結婚
560愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 19:47:59 ID:???
自分と同じ顔した異性とキスするとこ想像してみろ

自分で書いててサブイボ出たわ;;
561愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 19:57:30 ID:???
いとこ同士とかかもな
骨川家は名家だから血統を大事にしてるんだよ
562愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 20:01:48 ID:???
だからスネ夫小さいのか 納得
563愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 20:06:34 ID:???
野比家と片岡家は血縁関係が無いのに親戚同士は似ていて、のび太顔が多い。
564愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 20:25:20 ID:???
のび太はのびのび育つようにのび太と命名されたそうだが、絶対、先祖代々受け継がれた命名法に則られただけだな。
565愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 21:00:56 ID:???
スネ夫は誕生日が遅いから小さいんだよ。

私みたいに4月生まれなのに小さかった奴もいるけど。
566愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 21:03:18 ID:???
のび助、のび郎、のび太郎、のびろべえ・・・他にいたっけ?
567愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 21:03:59 ID:???
スネ夫という名はどんな思いを込めて命名されたのか
568愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 21:06:27 ID:???
骨皮筋太郎という痩せた人をからかう仇名がモトネタ。
569愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 21:21:43 ID:???
いや、スネ夫の両親が命名した理由を知りたかったんだがW
570愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 21:58:44 ID:???
>>566

のび吉、のび平、のび作、のびざえもんあたりもいたかな。
571愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 23:36:48 ID:???
きっとスネ夫の父親の名前もスネ助とかで、代々スネをつける慣わしなんだろ
572愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 23:40:13 ID:???
スネ美は従姉妹かな?
573愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 23:42:22 ID:???
スネスネスネスネうるさい!
574愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 23:54:27 ID:???
そっスネ(棒
575愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 00:14:55 ID:???
いつまでもスネをかじっていて欲しい、そんな願いがこめられてるんだ
576愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 01:50:42 ID:???
その名前は遥か神代、古事記に登場する長髄彦(ナガスネヒコ)に由来する。
577愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 03:24:14 ID:???
なるほど、実は変な名前じゃなかったんだなw
578愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 06:51:59 ID:???
なんかよくこの話題でスネ夫の名前は「親のすねをかじる」が由来だって奴いるけど
フツー小学生にそんな慣用句使うかぁ?
まだ自分で生活できなくて親に養ってもらってるのはのび太もジャイアンも静香もみんなそうだろ
F先生とあろうものが「脛を齧る」って慣用句でスネ夫を名づけてないと思うわ、絶対
579愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 06:56:18 ID:???
Yロウとか、小学生に通じそうもないネタもけっこう使うけどね、F先生。
まあスネ夫は普通に「すねる」から来てると思うが。
580愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 07:10:44 ID:???
ちがうちがう、小学生に意味が通じるとかそういう問題じゃない
「親のすねをかじる」という慣用句は「自分で生活できなくて親に養ってもらうこと」だから
近代の日本では小学生ほどの年齢の子に対して使う言葉じゃない、ってこと
F先生もそれぐらい分かってるっしょ

親の力でいい思いしたりジャイアンの腰巾着な所を見ると「虎の威を借る狐」で
カル夫とかなら分かるんだけどさぁ

「すねる」もスネ夫ってすねるキャラだっけ?まぁここら辺はよく分からないのでそうかも知れないが
581愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 08:22:53 ID:???
582愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 08:45:31 ID:???
>>581
ん?それは確かにそうかもだけど、それって「骨川」って苗字だけじゃね?
下の名前スネ夫が「親のすねをかじる」のが由来では、って奴がよくいるからソレは違うだろ〜、ってこと

俺の個人的な予想ではヘビの英単語「スネーク」が由来かな、と思ってる
スネってのが外来語に使うカタカナであること、口が漫画的なヘビの頭の部分に似てること
の二つが根拠かな
583愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 09:03:26 ID:???
ビジュアルでいうとキツネだが、ツネがスネになった?
うーん、どうなんだろう・・
584愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 09:07:53 ID:???
確かにマンガによくある舌ピョロロって出すへびの口にスネ夫の口が似てる。
585愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 09:52:38 ID:???
>>580
俺も580とは同じく、スネ夫はすねるキャラじゃないだろとは思うが、
のび太の夢の中で宇宙怪人スネールとか出てきたから、F先生としては
「すねる」からスネ夫の名前を思いついたのかもしれない。

のび太の両親だって連載当初の設定では「のび太が何をしても怒らない甘い親」
とされていたから、だんだん変更されていったのかもしれない。
586愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 10:19:48 ID:???
スネ夫が「すねる」から来たというのはまぁ有り得るとしても
宇宙怪人スネールがその根拠ってのはどうかと思うがw
そこは単なる語呂では?あと悪魔っぽい外見になってるのでスネ夫+デビルでスネールとか
587愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 10:26:18 ID:???
すねるが由来としてもそれならのび太のようにすね夫にしてもいいようなもんだが。
あえてスネ夫にしたってことはスネークが由来ってのも案外濃厚な線だな。
588愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 10:40:49 ID:???
>>579
Yろうは小学生の時は理解できなかったよ。
そういう言葉がある程度わかってただけで
あの話の真意はわからなかった。
589愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 12:10:48 ID:???
すねちゃいくない僕たち子供
すねずに胸はって生きて欲しいって名付けたんだな

590愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 12:21:15 ID:???
591愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 13:34:06 ID:???
スネ丸は2人いるらしいね。ウィキに載ってた。まあスネ〜だけだと限界あるから重複するのは止むを得まい。のびすけ同様に。
592愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 14:06:43 ID:???
Yロウも何年も気付かなかったが、スーパーダンが、スーパーマン=スーパー男だとは最近まで気付かなかった
593愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 15:21:20 ID:???
無駄遣いした時間を取り戻す道具ってなんて名前だっけ
なんか空気入れのペダルみたいなの踏んで風船膨らませてた気がする
594愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 15:21:29 ID:???
スネ夫は性格的にはひねくれてるな
595愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 16:54:58 ID:???
でもママに溺愛されてるのにどうして歪んだんだ
596愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 17:09:55 ID:???
>>593
むだ時間とりもどしポンプ かな?
結構そのまんま…
597愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 17:57:10 ID:???
>>580
スネ夫の由来はスネをかじるで問題無いと思うが。
のび太視点でスネ夫を見てみろよ。「あいつは親のスネをかじってんだ」と
言葉の本来の意味を無視して言いたくなるだろ。
598愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 18:47:34 ID:???
>「あいつは親のスネをかじってんだ」
そんな台詞が原作に実際あるなら、まぁねぇ…
ないなら「言いたくなる」とか訳分からん読者の用法間違いの妄想だよ
F先生をそんな馬鹿と思いたくない
599愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 18:57:32 ID:???
ああ、そういうことか。ようするにこれは言葉の意味についての議論だったのか。
俺は辞書通りの意味に使わなくてもいいじゃんと思うけど君はそう思わないという事か。
だったら作品とは関係無いからやめるよ。
600愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:01:17 ID:???
小学生にすねをかじるって使ったって誤用じゃないんですけど。
601愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:04:25 ID:???
そもそも、養ってもらうことを何故すねをかじると表現するようになったの?
誰か知ってる?
602愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:08:55 ID:???
>>599
っていうか、一種の抗議かな
「F先生はそんな馬鹿じゃないんじゃないの」っていう
その説は結果的に先生を愚弄している気がして
>>600
そりゃ使ってもいいけど…、恥ずかしいから親の前で小学生に言わない方がいいと思うよ
603愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:22:08 ID:???
>>602
さっきから「スネをかじるが由来だったら藤子・F・不二雄は相当の馬鹿」と言っている、お前が一番愚弄しているだろ
604愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:25:18 ID:???
別にF先生がバカでも構わんだろ
飲んだくれが鼻歌交じりに描いても傑作は傑作
605愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:25:35 ID:???
確かに実際それが由来だったら俺が愚弄してることになるね
でも実際どうかは今のところ分からないから
先生の名誉のためにそんな恥ずかしい説を吹聴するのを止めろよ、みたいな?w
606愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:33:18 ID:???
スネ齧りのドラ息子 から来ていると考えれば小学生キャラでも全くおかしくないだろ
事実そういうキャラクターなんだから
さっきから必死に馬鹿扱いしてるのは何なんだ?
607愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:45:16 ID:???
「スネ齧りのドラ息子」これを小学生に使うことをおかしいと思わないことがまずおかしい

逆になんでスネ齧りを由来とすることに固執するんだ?
確実なソースもないのにあえて対象に対して不適当な慣用句を由来と誇示することはないだろ
俺は先生の名誉のためにそれは違うであろうことに固執し誇示しているんだけど
608愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:51:00 ID:???
まあ、こういうのは、いろんな可能性を考えるのが楽しいしね。
誰も自分の考えが絶対とは言ってないんだから力抜こうぜ
609愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:28:54 ID:???
源静香は鎌倉時代の静御前と一切の関係がないという設定なので
これを由来と言い出す者は藤子・F・不二雄先生の名誉の為に違うということを主張しておきますね
静御前と何の関連性もないのにキャラクターに源静香と名付けたとしたら藤子・F・不二雄は相当の馬鹿ですものね
610愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:35:58 ID:???
なんでそう極論にw
別に意味もなく「すね齧り」から取っているという主張だったの?
スネ夫はそういうキャラだから、ってのが大方の主張だったでしょう?
だから、それはスネ夫には不適当でしょ、って話じゃん

たぶん静香は名前を先に考えて、静香といえば源、と後付じゃないかな?知らんけど
611愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:47:39 ID:???
つ平和アンテナ
612愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:50:23 ID:???
それ以上続けても堂々巡りの平行線だよ。
「スネ齧り」を、一方は広義に捉えて親の財力で贅沢してる事を名の由来の一つと
考えてるのに対し、もう一方は狭義に捉えて児童が親に育てられるのは当然だから
的外れと考えてる。そんなの折り合いがつくわけないわ。

「どっちも自分が正しいと思ってるよ」だなまさしく。
613愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:53:12 ID:???
つ――――×

   ↑まあまあ棒
614愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:53:55 ID:???
F先生をそんな馬鹿と思いたくない ←これを藤子・F・不二雄への侮辱だとわかっていないのが一番の問題だと思うがね
615愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:57:40 ID:???
>>607
自分以外の意見は「F先生を愚弄している」ってお前F先生の何なの?
そこまで言うならまずお前が
「スネオの名前の由来はスネかじりじゃない」ってソースを提示しろ
さもなきゃお前は勝手に見ず知らずの人達をバカにして悦に浸ってるクズ野郎でしかない
616愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 20:59:24 ID:???
まあまあまあまあ
つ――×
617愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:00:07 ID:???
〜゚ ←シズメバチ
618愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:03:38 ID:???
今後「名誉の為に〜」だの「馬鹿だと思いたくない」だの一切口にしないことだな
目上の人間にその言い方は失礼にあたる
社会勉強になっただろう?
619愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:12:39 ID:???
>>617
よく分からんw
620愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:28:02 ID:???
>>612
ふむ
小学生だから大人だからと考えず広義にまず捉えること、と
親の権力や財力の嵩をきる…のを「脛をかじる」と言う…こともないか…?
まぁキチンと働いてたら「脛をかじる」とは言わないだろうけど…
そこら辺国語に詳しい人とか知ってる?

まぁとにかく自分も言いすぎたかもね、ごめんね
621愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:29:21 ID:???
まあまあ
622愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:49:26 ID:???
タンポポの話の最後のドラえもんがバッターボックスに入ってるっていう場面が思い出せない…
623愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 21:51:28 ID:???
>>620
やっぱり「脛を齧る」って言葉は親に養ってもらうことだから狭義でも広義でも
親の権力の嵩をきることには使わないと思うよ。該当するなら「親の光は七光り」とかじゃね?
スネ夫はいい歳しても働いてないってことはないと思うからお前の言うことも一理あると思う。
624愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 00:15:52 ID:???
>>622
あれはテラさん並みの男の背中だったぜ
625愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 02:16:33 ID:???
あのドラの背中見るとなんか笑っちゃうんだよな
626愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 05:27:15 ID:qr8F5fy6
何故か涙がこみ上げてくるんだよな
627愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 06:50:34 ID:???
少し前にドラが風呂に入る話題があったけど、コベアベの話見たら、お風呂に入ってきれいになるんだ、って言ってる
やっぱり高級ロボットはお風呂で洗浄できるのか
628愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 09:17:06 ID:???
『ドラえもん』の名言・珍言・爆弾発言がスゴイ!
ttp://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20101105/Pouch_7479.html
629愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 09:31:50 ID:???
>>628
F総合スレで話題になってた
630愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 10:32:07 ID:???
>>628
なんか、台詞は合ってても言った人間が違うのがいくつかあると思うのだが・・・
631愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 10:38:05 ID:???
よくもかあさんのいうことをきいたわね
632愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 10:58:01 ID:???
ムシャムシャ ピシャピシャ
633愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 11:25:57 ID:???
アニメでは改変されてて残念だったな
634愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 12:29:42 ID:???
中身がゴキブリの人形(?)が破れそうになった話って最後どうなったか覚えている人いますか?
そこで終わったんだっけ?
635愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 12:30:49 ID:???
傍若無人なジャイアンやおべっか使いのスネ夫が、
ドラえもんの道具によって天罰を喰らう場面はこの作品の爽快な部分だが、
そのドラえもんの道具で調子こきまくりののび太が最後の最後で
手痛いしっぺ返しを喰らう場面は、その10倍爽快な場面だ。
ぶっちゃけ、アニメじゃほぼ毎回その場面が1番楽しみだった。
636愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 12:34:31 ID:???
そうかい
637愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 12:36:32 ID:???
>>634
太古の世界・・
638愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 13:26:04 ID:???
>>622

のび太がファンタグラスを外して手に持ってるのが
それへの依存を断ち切ったのを暗示してて好きだ。
639愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 13:58:09 ID:???
>>637
あー何となく思い出しました!
ありがとうございます。
640愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 14:17:28 ID:???
ゴキブリ人形はあまりにも異質で読み直したくもないな。せめて蟻とかにして欲しかった…
641愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 14:29:00 ID:???
初期って下品だったりシュールなネタが多かったな。
呪いのカメラだとか、音楽イモだとか。
個人的には、+で描かれてたフォトエアコンも、呪いのカメラ並みに
恐ろしい道具だと思うんだが。
642愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 14:31:08 ID:???
>>635
アニメもそうだけど、基本的には原作で、調子に乗ってるのび太や
ジャイスネがそのしっぺ返しで痛い目見てざまーみろ!って読者に思わせる
藤子F先生の描写が絶妙に巧いんだと思う。ストレスが溜まらないっていうか。
643愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 14:33:25 ID:???
その話限りの悪役キャラを除いて基本のび太・ジャイアン・スネ夫が
自業自得で酷い目に遭う役目だからな
644愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 14:41:20 ID:???
のび太達から税金取ってた乞食が、作中では大してひどい目に遭ってなくて残念。
645愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 15:01:13 ID:???
具体名は忘れたけど、トランプのジョーカーを最後に引かされて
酷い目にあったひったくりとあの乞食を入れ替えてやりたい気分だな。
646愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 15:09:20 ID:???
>>642
おすそわけガムで野良犬が喰ってる物を味わう羽目になったりだとか、
いただき小判でジャイアンの尻に敷かれて歌を聴かされて放屁攻撃を喰らったりとか、
ガキの頃は「ケケケのび太ざまーねーなw」とか思って見てたけど、
今改めて見ると凄まじく思える。でも笑えるw
647愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 15:10:50 ID:???
おすそわけガムって、人が食ってるもん味わう為のものなのに、
なんで腹までふくれてんだろうな?空腹まで補う説明はなかった筈だが。
648愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 18:44:59 ID:???
視覚から入った情報で腹いっぱいになる道具もあるし
649愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 20:46:02 ID:???
1/3で今日のメロンは今一って言ってたスネ夫と満足してるのび太とドラえもんに格差社会の継承を予見していたザマス
650愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 21:19:38 ID:???
ジャイアンの父ちゃんってなんの仕事してんだっけ?
お店にはいないよね
651愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 21:36:32 ID:???
税金鳥は所得税しか取らなかったけど、スネ夫からママへの贈与税も取らなきゃダメだろと、現在、大人になって思う。
652愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:29 ID:???
実際は、ママからプレゼントをもらっても所得になるんじゃなかったか
作品中では、あくまで現金にしか課税されてなかったんだろうけど
653愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 22:25:08 ID:???
>>649
しかも超美味そうに食ってたよな。哀れに見えるくらい。
654愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 00:54:06 ID:???
普通、ガム噛みながら食いもん食わねーよ
655愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 01:05:06 ID:???
>>647
おすそ分けされた人も現実に腹が膨れるからこそ、
スネオの側は味が薄まって感じているのではないか?と解釈していたのだが。

じゃないと薄まる根拠がないよね。
656愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 01:06:27 ID:???
しずちゃんが出木杉に尺八したらのび太はそれも味わうわけで…
657愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 06:39:16 ID:???
>>651>>652
税制度の不備で、現金にしか課税されないのだね
658愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 19:57:16 ID:???
世界初!ドラえもんのろう人形は現在鋭意制作中!マダム・タッソー館に展示予定

2010年10月27日
 国民的アニメ「ドラえもん」に登場する同名キャラクターの、世界初となるろう人形が、バンコクでオープンするマダム・タッソー館の分館に展示されることが明らかになった。

ttp://www.cinematoday.jp/m/page/N0027954
659愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 22:40:41 ID:???
なんだロンドンじゃないのか
660愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 23:07:13 ID:???
そういや、日本にはないんだな、タッソの館。
661愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 23:33:14 ID:???
東京タワーに蝋人形館があるけど
662愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 14:23:05 ID:???
おすそわけガムでは、のび太の食べた食事もおすそわけされるわけだから
のび太が食事しても、ほとんどおすそわけされて、腹がふくれなかったのでは?
663愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 00:25:50 ID:HdKkfI8C
今更大全集10巻買ったけど脂が乗ってきたな
わずか10ページだけど感動する「精霊呼び出し腕輪」とか
「水たまりのピラルク」の
「何も釣りにこだわらなくてもいいのよ ハイキングに来たと思えば」
「ぼくを傷つけまいとして・・・なんて優しいんだろう」
逆にのび太の優しさが読み取れるこのくだり最高だわ
664愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 00:33:48 ID:???
「水たまりのピラルク」は掲載作と収録作の変更点が多い作品の一つだね。
665愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 00:34:52 ID:???
ピラルクの話いいね
しずちゃんの気持ちに応えようと頑張るのび太が泣かせる
空回りした挙げ句、危うくしずちゃんをピラニアの餌食にしそうになるのはご愛敬WW
666愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 00:39:57 ID:???
大物を釣りたいと言われてピラルクを持ってくるドラえもんの感性はどこかおかしいと思う
667愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 05:52:23 ID:???
ピラルクの話は、オリジナルではしずちゃんはスネ夫達の方に行っちゃって冷たいぞ。
668愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 07:03:28 ID:???
でも逆にジャイアンとスネ夫が優しかったのに書き換えでいいとこなしにされた
669愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 10:43:44 ID:???
塩漬けのタラコがタラになるのはおかしい
670愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 12:20:06 ID:???
戻りライトを中華料理に当てたらすごいことになるな
肉まんは段ボール
増えるワカメはビニール
醤油は髪の毛から作るのか
671愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 12:23:01 ID:???
バイオリンの弦でクジラ丸ごと戻るんだから、醤油に当てたら人間が出てくるだろ。
672愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 13:01:34 ID:???
ある意味蘇生道具になるな。鯨も生きてたみたいだし、例えば人間の遺体で何かを作って光を当てれば蘇るんじゃないか?
673愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 13:08:35 ID:???
>>666
何を今更

穴があったら入りたいって言うのび太を実際に入れちゃうロボットだぞ
674愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 13:37:43 ID:???
全集10巻で改めて読んで良かった話は
「思い出せ!あの日の感動」だな
「いつからどうして・・・・・・こうなっちゃったんだろう」の
のび太の後姿で不覚にも涙腺緩んだ
675愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 13:42:21 ID:???
>>674
その台詞たまに口ずさむ
ほんと…いつからどうしてこうなっちゃったんだろう…
676愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 20:56:29 ID:???
>>665

のび太が「僕は駄目な奴だなぁ……」って落ち込みシーンと
直後にドラえもんに泣き付くシーンが好きだ。
同じ立場だったら、男としてどんなに悔しいだろうと想像すると
のび太に感情移入出来過ぎて困る。
677愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 22:50:20 ID:???
12月生まれのお子さんへ 30人にお祝いメッセージ

夕刊フジでは、愛するお子さんへの「誕生日おめでとうメッセージ」を、可愛い『キャラクター電報』でお届けします。
『キャラクター電報』は、ドラえもん、スヌーピー、キティちゃん、ディアダニエル、ミッキーマウス、ミニーマウス、くまのプーさんのぬいぐるみ7種類から選べます。
当せん者30人は、紙面にお名前やメッセージを掲載。親子の素敵なエピソードも紹介します。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101110/dms1011101612014-n1.htm
678愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 22:53:42 ID:???
ぼく高岡限定ドラえもん 開町の祖 利長モチーフ

商議所が来月下旬 キーホルダー発売
高岡商工会議所(富山県高岡市)は二十六日、加賀藩二代藩主で高岡開町の祖前田利長をモチーフにした人気キャラクター「ドラえもん」のマスコットキーホルダーを披露した。十一月下旬から二千個限定で販売する。
玩具メーカー「エポック」(東京都)などが展開するご当地グッズ「どこでもドラえもん」の一つ。利長が着用したとされる、前田家の梅鉢紋入り「銀鯰尾兜(ぎんなまずのおかぶと)」を被っている。
高さ十三センチで七百十四円。
「ドラえもん」の作者で漫画家の故藤子・F・不二雄さんが高岡市出身なのにちなみ、地元を盛り上げようと作られた。
市内の「道の駅万葉の里高岡」や観光物産販売所で販売。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2010102702000116.html
679愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 22:55:59 ID:???
宮子姫みなとフェスタで時代行列や巡視船見学

御坊市の「宮子姫みなとフェスタ」は31日、日高港で開き、7千人(主催者発表)が来場。
朝から雨が降るなど天候が悪く、人気のエアロバティック(曲芸飛行)ショーやドラえもんショーが中止になり来場者を落胆させたが...

http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/101102.html
680愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 23:20:31 ID:???
プラスに載ってるなんとかしてくれる蜂の話ののび太が不幸すぎて泣けてくる…。
681愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 23:31:49 ID:???
いつからどうして・・・・・・こうなっちゃったんだろう
682愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 08:37:44 ID:???
むりしないで自分のできることをやっていこうよ。
683愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 22:36:10 ID:???
>>680
どんな話だっけ?
684愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 23:03:22 ID:???
>>678
このキーホルダーはまあいいとして、持ってる女の子がなんかエロいなw
685愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 00:13:09 ID:???
ベトナムのドラえもん基金は、ちゃんと運用してるのかな
686愛蔵版名無しさん:2010/11/12(金) 10:04:18 ID:???
>>683
のび太が服を汚して帰ってきて怒られ、しかしすぐまた汚してママ激怒。今度汚したら裸でほおり出すと言われる。
説教がこたえて真面目にお使い、庭木に水やり、空き箱捨てをやろうとするが、静香の誘いを断ってもちゃんとやろうとした矢先に子供のチョコレートが服に。
更にジャイスネに買い物袋を取られる…

その後はドラえもんが蜂で助けてくれる訳だが、のび太にはよくあるこの負の連鎖が異常に哀れに見える。
687愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 00:00:50 ID:???
>>643
大長編以外でその3人が手を組むと言ったらその話限りの悪役が出てくる以外だと
大抵出来杉を陥れる事を企む話
んで結局失敗に終わって3人揃って自業自得で酷い目に遭う
なにせ出来杉自身に全く非が無い為ドラえもんもあまり積極的には協力してくれない
688愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 10:34:02 ID:???
古本屋行ったらドラ全集9巻出てたけど
やはりこういうのは単行本で見るべきだと痛感したな。
計算ドリルみたいにただ大量の問題を羅列するようなものじゃ
だめだ。
689愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 11:18:29 ID:???
そうか? なにが不満なのかよくわからん。
俺はむしろ絵が大きいから全集の方が好きだぜ。
690愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 13:00:28 ID:???
自分も全集のが好き。時系列での作風の変化が面白い
691愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 13:06:02 ID:???
何故かスネ夫が良い奴の時はホッとする。
692愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 13:10:41 ID:???
スネ夫の良心を感じたのは、ためしにさようならの話かな
いつも嫌なやつだけど、後ろめたさも感じてたんだろうな・・って
693愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 13:28:48 ID:???
あれもウソ泣きだろ
あらかじめ日記では普通に殺そうとしてたよ
694愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 13:53:04 ID:???
おれがこのてで
かわをはいでやる。
695愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 14:11:03 ID:???
ジャイアンのごうもんはきびしいからなあ
696愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 15:59:31 ID:???
おまえなんて町の公害だぞバーロー
697愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 19:04:53 ID:???
やはりそうだきっとそうだ
698愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 19:29:45 ID:???
じつにまったくほんとにもう、この世のものとも思えないほどの大ばか・・・
699愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 22:32:34 ID:???
ドラえもんに泣きつくのび太なんか8割がたうそ泣きだろ
特にやたら友情を訴える時なんかは確信犯
700愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:10 ID:???
ドラえもんは83年以降の作品は説明的かつ
展開が複雑になりすぎて
らしさが失われてしまったと思う。

黄金期はシンプルかつ奥行きがあったんだよな。
701愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 23:14:44 ID:???
おまえはよくばりでいじわるでけちんぼでピーマンで
702愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 01:37:23 ID:???
11巻の思い出のアルバムでは、未来のドラえもんの悲惨さに泣いた。
むしろ現代に来てからの方が、立場向上してんじゃね?
703愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 06:18:11 ID:???
そりゃ未来ではだめロボットでも、現代から見ればすごいもんな
もっとも、のび太も似たような発想で石器時代に行ったんだが・・
704愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 08:28:44 ID:qP2FDGzR
やっぱり猿だなあ
705愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 10:36:40 ID:???
まあしかしドラえもんとてポケットが無いと・・・
706愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 12:06:07 ID:???
ただの地蔵だな
707愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 12:25:48 ID:???
>>704
のび太の先祖だけ全裸
708愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 13:33:49 ID:???
それは俺も気になってた
709愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 14:07:09 ID:???
進化がおくれているらしい
710愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 15:44:16 ID:???
歴史的に静香の先祖と何回すれちがっとんだか、のび太の先祖は。
711愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 16:25:24 ID:???
かりに百年四世代として計算すると……六百五十年の間に一億をこえる家系が混じり合うことになる
大ざっぱにいえば日本中親せきみたいなものさ
712愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 19:07:46 ID:???
ぼんの友達はよくあの道具に驚かなかったな。
713愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 19:47:19 ID:???
>>703
他はともかくトランプマジックで石器人驚かせるとか
難しいんじゃないかってずっと思ってる。ポカーンとするだけじゃないかと。
714愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 19:51:48 ID:???
ライター1個もっていくだけでよかったのに
715愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 00:42:43 ID:???
しずちゃんの祖先ばかりか、ジャイスネの祖先とも石器時代から
関わり続け取るみたいだぞ、のび太の祖先は。しかも先祖代々同じような顔をしている。
こいつら一族は、揃いも揃ってずっと同じ場所に滞在して移動すると言う事を知らんらしい。
716愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 00:49:24 ID:???
>>715
このまんがはフィクションです。
717愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 02:08:03 ID:???
>>716
だったら>>710にも同じ事が言える
718愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 02:09:13 ID:???
【声が出る魔法の箱】として驚かせるんだったら、ラジオじゃなくて、
テープレコーダーでも持ってった方がまだ良かったな。
どーせ水に濡れてダメになるんだろうが。
719愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 07:49:14 ID:???
>>718
当時はどちらも高価で、カセットのほうが何十万円もしたのだか。
720愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 08:27:03 ID:???
この時代には放送してないんだっけ、ていうセリフは地味に面白い
721愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 11:08:52 ID:???
肝付さん誕生日おめでとうございます。
722愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 18:15:45 ID:???
ギガゾンビと発想がいっしょだよね
723愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 19:24:22 ID:???
いくらなんでもギガゾンビに失礼だろう
724愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 19:53:19 ID:IDEC/heB
ギガゾンビの「ギガ」って単位のギガかな?
725愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 20:14:53 ID:???
>>720
俺的にはあの時ののび太の口が妙にツボだったww
726愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 03:30:41 ID:???
9月3日、ドラえもんのバースデーにふさわしい
サプライズなプレゼントコラボレーション。
夢中になって見ていたあのドラえもんが
マッドフットがこだわり尽くしたスニーカーに。

ttp://www.asbee.jp/news/news37.html

こんな企画あったの知らなかった
マッドフットっていうメーカーも知らなかった。
727愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 13:00:50 ID:???
おくれてるう
728愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 13:32:51 ID:???
>>726
これいいね!
でも勿体無くて履けないかもw
729愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 14:29:14 ID:???
フルCG ドラえもん 「タンポポ空を行く」
ttp://www.youtube.com/watch?v=b63N5Jpq2lU
730愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 20:32:58 ID:4wbdWgrJ
四角い顔のー
731愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 22:35:33 ID:???
>>724
今話をリメイクしたらテラゾンビになるんだろうな。
732愛蔵版名無しさん:2010/11/16(火) 22:49:58 ID:???
いれかえロープの話で「何故? ドラえもんさん」
ってしずかの台詞が印象的なんだけど、
あの頃は"ドラちゃん"という呼び方は定着してなかったのか。
733愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 00:57:44 ID:???
たまには違う呼び方もするんじゃね

のび太が郷田くん!とか言ったり
734愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 09:54:58 ID:???
初期はママが「ジャイアンさんから電話よ」とか言ったりもしてたよね。
あとドラえもんじゃないけどコロ助の「キテレツどの」。
735愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 11:25:03 ID:???
のび太が「ジャイアンくん」って呼んでるシーンもあったっけw
736愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 20:13:50 ID:???
これはカバ田の家だった
737愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 23:36:59 ID:???
あれ、みよちゃんも?
738愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 00:05:19 ID:???
野比のぶ子先生
739愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 00:16:29 ID:???
おおかみ男クリームの回で、ママが玄関通り抜けた後門燈が丸い形を
したのに気付いた時のドラえもんの顔が、何回見てもすげー笑えるw
しかもセリフも何も無い、さりげないコマだったので余計にww
740愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 01:04:09 ID:???
お盆やなんとかは四角いのを使ってよ。
困るなあ丸いおせんべいなんて出しちゃ
バリバリバリバリ

この一連の言動の非常識っぷりも笑える
741愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 07:36:22 ID:???
四角い茶碗なんてあるのか?
742愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 07:42:56 ID:???
ムチャクチャなことを言ってるから面白いんだろ。
言わせんなよ恥ずかしい……。
743愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 08:20:34 ID:???
どう?ぐあいは。
744愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 09:40:37 ID:???
745愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 11:03:34 ID:???
>>740
仕方なさそうに煎餅をかじってる表情もいい
746愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 12:20:13 ID:???
>>744
使い辛そうなのに、高そうという理不尽…
747愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 18:19:35 ID:???
>>744
床屋の髭剃りの泡に使うやつに見えた
748愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 18:46:07 ID:???
>>742
ムチャクチャな事と言えば、「あらかじめアンテナ」の「ころぶ前におきるとか、落とす前に拾うとか」は本当にムチャクチャだな。
749愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 19:02:32 ID:poa76BjN
焼き芋は食べる前におならする
750愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 19:44:00 ID:???
ボム
751愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:02:59 ID:???
屁までこけるとはどんだけ高級なロボットなんだよw
752愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:16:38 ID:???
おならロケットとかメロディーガスとかの道具が使えるような設計になってるんだな。
753愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:32:11 ID:???
おおかみ男クリームといえば、なんでドラえもんの顔を見た時点で狼化しなかったんだろう
754愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:37:29 ID:???
「丸い顔でよかったなあ」ってオチの話さえあるのになw
755愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:39:42 ID:???
>>743
自分で外せるんだから、説教の途中でさっさとイヤホン取れって話だわな。
756愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 20:45:55 ID:???
面白ければ聞いていたいと思って外さないんじゃないか
757愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 23:42:20 ID:???
そんなにおかしいか。
758愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 00:10:33 ID:Sg/ZWOze
のび太の最初の未来予定では就職が決まらずに自分で会社立ち上げだったよな。
今の大学生と同じだな。
759愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 00:44:15 ID:???
>>745
すごくわかる。

あれ表情と裏腹に、煎餅食うの嬉しいんだろうなというのが伝わってくるw
760愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 00:52:28 ID:v22V0PdW
理想のガキ大将の第1位は「ドラえもん」のジャイアン!乱暴者だけど…仲間思いなのがポイント! - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0028466
761愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 01:18:19 ID:???
>>53
あまり読んでいない人ほどよくそう言う傾向があるようだけど
実はけっこう遊んだり談笑したりのシーンはある
762愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 01:36:52 ID:???
>>343
大人になってからの1歳はそれこそ大差ないけど
小学生の1歳はでかいぞ
763愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 01:44:26 ID:???
>>480
お前、かなりすさんだ生活してそうだな
764愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 01:46:24 ID:???
>>532
この前のアニメだとオスだったな
765愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 02:05:40 ID:???
>>761
リアルに考えたら、「静香さんまた男の子たちに1人で混じって出かけるの?今度は私たちも混ぜてよ」
ってなるだろうなw

女子の中で孤立してなかったら一層、そういうのどう対処してるか気になる
766愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 06:59:37 ID:???
女友達の前では野比さん
裏表はげしい子
767愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 07:55:20 ID:???
>>761
脱皮灯でジャイスネの裸皮を見てる時とかも女の子と一緒だったな。
相手の女の子が嬉しそうな顔をしてたのが妙に印象的だったが。
768愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 11:31:00 ID:???
コンピューターペンシルの話で、通信簿がオール5なら世界旅行に連れてってもらうと約束して
ペンシルがあれば可能だって言ってたが、体育は5をとれないよね…
769愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 12:12:18 ID:???
あの話のジャイアンの父ちゃん、いいよね。
自分の子供のことをよくわかってて、理屈に合ったお仕置きをしてる。
770愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 19:46:48 ID:X1zSeInb
返事先取りポストの話で、ドラえもんとのび太が無言で待っているひとコマ。

昔、なんかこわかった。
771愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 20:07:49 ID:???
怖かったといえば、すて犬ダンゴだなあ
なんか、冒険心で遠出して帰り道が分からなくなったときの
幼い記憶が甦るみたいな。
772愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 20:41:30 ID:???
ドラえもんの怖い話は、むしろ大人になってから気づいた印象が強いなぁ

ほら?怖い展開の話は、たいてい最後は丸く収まるじゃない
だから、子供の頃はたいてい気楽に笑えてた
773愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 21:26:56 ID:???
>>771
タイトルの「家がだんだん遠くなる」も地味に怖いよね。
774愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 22:25:38 ID:???
俺が子供の頃から怖かったのが幸せのトランプだな
最後に一枚残ったジョーカーがニヤリと笑うところが異様に怖かった
775愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 22:55:11 ID:???
「Yロウ」のジャイアンとか
「フィーバー!ジャイアンファンクラブ」で
空き地で徹夜で並ぼうとしているスネ夫やしずちゃんとかの
白丸の目がなんか怖かった
776愛蔵版名無しさん:2010/11/19(金) 23:26:51 ID:???
>>775
スゲー分かるw
「洗脳」をどうやって分かりやすく表現するか考えたんだろーな
777愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 02:39:29 ID:???
流血鬼
778愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 05:15:32 ID:???
自分は「コーモン錠」の浮浪者がえらい怖かった
なんかリアルな変質者として今でもいそうで
警察通報しろよとおもた
779愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 09:18:31 ID:???
終わり方が解決してないから怖いんだよな
780愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 09:38:10 ID:???
1日20円なら月に600円。
ジャイアンとスネ夫も払ってるようだから1800円までは確定してるが
ほかになにか仕事してるんだろうか
781愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 14:00:53 ID:???
原作じゃないけど、魔界大冒険の映画は子供が見るもんじゃないと思った。
あと、眠れない夢を見ながら歩きまわってる人も怖かった。
782愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 14:07:51 ID:???
笑顔で首吊り用の縄をくわえてくるチューケンパーもなんか怖い
783愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 17:39:53 ID:???
ジャイアンの従兄弟の大学生がのび犬とジャイアン達に引越しさせる話あったけど
ジャイアンの従兄弟であれだけ強そうだったら、大学の同級生脅せば良くね?
784愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 17:50:42 ID:???
大学生ともなればのび太やスネ夫みたいに苛められつつも付き合ってくれる同級生なんて
そうはいないだろ。
孤立するのがオチだ。
785愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 18:51:44 ID:???
ジャイアンがのびスネ殴っても母ちゃんにしばかれるだけだけど、あの従兄が同級生殴ったら暴行で警察のお世話になりかねんしw
786愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 19:20:54 ID:???
>>785
大学生が同級生殴ったら虐待でなく喧嘩認定される可能性あるが
小学生殴ったら、100%虐待と認定される
787愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 19:41:05 ID:???
>>786
そんな話はしていない
788愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 19:49:04 ID:???
>>787
大学生が同級生殴ったら警察沙汰という事は
大学生が小学生殴って脅したらもっと警察沙汰になる
789愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 19:53:00 ID:???
そうだね
でも、そんな話はしていないの
790愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:02:02 ID:???
ふと思ったんだが、未来ののび太が「なおったのは近眼だけ」と言うけど、あれはレーシックをやったんだろか?
791愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:41:04 ID:???
ジャイアンの従兄弟は彼女連れ込んでたけどアレが初のチャンスだったら二人はぶっ殺されても不思議じゃないな
792愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:42:19 ID:???
通常、近視は治らないんだっけ
のび太は特異体質でしたって事で一つ
793愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 21:01:20 ID:???
結婚の時点ではまだメガネかけてたよね
794愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 22:33:05 ID:???
のび太のメガネは虫メガネになってんだが普段坂さまにみえるのか?
でも普段から逆さまならそれにテキオーして普通になるのか
795愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 23:24:19 ID:???
実は遠視だったんじゃね?
796愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 23:26:01 ID:???
ないしょペンの扉絵の、ジャイアンの爽やかな笑顔が好き。

それにしても、宛名の人しか読めないなら、書いてる方も何て書いてあるかわからなくて、字が重なったりしないのかな?
797愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 05:27:19 ID:???
そういえば恐竜をチリチリ焼いてたっけ?
>>795
798愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 07:48:35 ID:???
機嫌のいい時のジャイアンの顔は妙に笑える
799愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 10:39:56 ID:???
ギッチョンチョンノパーイパイ
800愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 18:59:02 ID:???
>>770
ふたりで口を「へ」にして目を閉じてるやつ?
怖くないぞ
801愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 22:07:56 ID:???
>>797
理系のF先生にしては?というネタだったね。

まぁ、昔の漫画ではよくあるお約束っぽいネタだったんで、
分かってて描いたんだろうね>メガネで燃やす
802愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 00:30:45 ID:???
ええっ?
そんなネタ他によくあるか?>801
例えばどんな作品?
803愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 00:45:28 ID:???
ジャイアンが重いから最初に落ちた、ってネタも無かったか?
804愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 00:56:09 ID:???
>>802
いや、具体的には全く思い出せない・・・。
有名な漫画というわけではなく
本当に「大昔の」子供マンガ、少年マンガで何度も見たよなーというかすかな記憶。
805愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 00:57:09 ID:???
>>803
それは正しい
806愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 02:24:42 ID:???
>>804
そのアイデアが、仰るように手垢の付いた陳腐なものだったら、F先生は採用していないと思う。
おそらく、この後にどこかの作品で誰かが模倣したのを、逆に記憶しているのでは?
807愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 07:41:38 ID:???
虫眼鏡で太陽の光を集約させて火をつけるってネタというかやり方は漫画に限らずフツーに一般的だよ。
それは手垢がついたとかそんなの関係なく一般常識だから(就学前の子供にはイミフだろうけど)。
それを踏まえて今回次の話題になったんだよ。

虫眼鏡はレンズが凸で、だから物を拡大できたり光を集約させたりできる。
で、眼鏡のレンズは、近視はレンズが凹で遠視は凸。
のび太が眼鏡で光を集めて物を燃やすことができたということはのび太の眼は遠視だろうな、
ってことを>>797は言ったんだよ。
808愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 07:57:50 ID:???
たぶん実際の恐竜は、熱くても「ハチャッチャッチャ」とか叫んだりはしないんだろうなw
809愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 08:02:34 ID:???
ドラえもんは恐竜に噛まれても壊れないんだから恐ろしい耐久性能があるな
810愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 08:57:59 ID:???
そりゃ原子炉がメルトダウン起こさないように原潜並みの耐久性はあるだろ
811愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 12:24:12 ID:???
>>804
お前は虫眼鏡で紙に火つけたりしなかったのか?
普通の行為だよ。現実的な。
812愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 12:40:53 ID:???
>>808
それ以前に、あれだけでかい恐竜だと痛みを感じるまでに結構な時間がかかるはず・・・
813愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 14:01:00 ID:???
近視用なのに火が付けられる矛盾って
たしか有名な冒険小説であった気がするな
814愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 17:08:24 ID:???
>>812
その辺は時間を省略したと考えれば納得できない事も無いけどね。
おそらく、近視用メガネのレンズに関する基礎知識が無かったんだと思う。
815愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 17:42:22 ID:???
のび太って近眼ってハッキリしてたっけ?
なんか漫画内で近視だって見たことあるようなないような…
816愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 18:05:23 ID:???
大人になったのび太が「なおったのは近眼だけ」と言ってる
817愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 21:50:54 ID:???
近視なんて1回なったらそう簡単には治せないのにな
818愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 21:54:53 ID:???
ドラ世界ではレーシックよりも手軽に近視が治る手段がありそう
819804:2010/11/23(火) 00:00:38 ID:???
>>806>>811
混乱させてたらごめん。
他の人もフォローしてるけど、
昔は「近視用メガネで太陽光を集めて火をつける」という
誤った知識で書かれたマンガやアニメがよくあったんだよ。
でも、あの藤子F先生がそういう間違いを犯すって意外だなぁ、
ということが言いたかった。
820愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 00:22:04 ID:???
>>818
ペロを生き返らせる薬があるほどだし、お医者さんごっこの薬も虫歯を直してたし
毛生え薬があるもんな。
821愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 00:29:04 ID:???
>>820
22世紀だと、ガンも風邪も水虫も根治してるだろうな
822愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 00:46:34 ID:???
>>820
×生き返らせる薬
○どんな病気にもきく薬
823愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 00:54:21 ID:???
何かの本で万病薬というネーミングを見たような気がする
824愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 03:14:53 ID:???
コロタン文庫だな
825愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 06:24:52 ID:???
研究本だったか、極論するとタイムふろしきで元に戻すことができるから不老不死も可能らしい。
826愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 16:05:04 ID:???
年の泉ロープがある時点で悟れ
827愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 19:43:09 ID:???
ドラえもんって不老不死じゃないの?
828愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 20:12:40 ID:???
機械だから部品も老朽化するし壊れるときは壊れるだろ
ブリキの時とか危なかったし
829愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 20:18:54 ID:???
子供がTVのドラえもん見たがり始めて困ってる。
あんな原作レイプものを最初に見せるわけにはいかない。
まず最初に漫画を読んで欲しいんだけど
まだ平仮名も満足に読めないから結構厳しい。
どうしたものか。
布団に入ってから読み聞かせるか。
830愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 20:36:47 ID:???
>>824
コロタン文庫懐かしいなw
道具がたくさん載っているのと、道具の三択クイズとショートストーリーの奴持ってたよ
もちろん作者オリジナルじゃないけど楽しんで読んでた
831愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 21:20:41 ID:???
原作でレイプする話なんかあったっけ?
同人誌ならレイプどころかスカトロまで腐るほどあるが。。。
でも、子供に読み聞かせるのはまだ早いのでは?
832愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:20 ID:???
ドラえもんの足がわずかに浮いているという設定は未だに馴染めない
833愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 22:19:32 ID:???
>>831
原作レイプってのは原作を冒涜したと言っていいレベルの改悪をした
酷い派生作品に使われる言葉だ。

今のドラアニメはあれはあれで一つの方向性としてはいいんじゃないかと思うけどね。
俺はとても見る気にならんが。
834愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 22:29:34 ID:???
大全集買ったがガッカリした

ほとんど言葉が修正されたまま。
一話もしず子表記になってないし
クルクルパーなどに関しても
いくら不二雄が最終的に改変したセリフであっても、
差別用語を考慮してのやむを得ない変更なのだから
雑誌掲載時のまま乗せるべきだろ。
835愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 22:29:41 ID:???
>>831はアニメの話すんなって言ってんだよ
言わせんな恥ずかしい
836愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 22:51:38 ID:???
考えたら、へりトンボはなんで戻っているんだろうか。
これは作者の意図する改編ではないのか?
837愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 23:11:06 ID:???
改変してませんアピールのため
838愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 23:43:07 ID:???
>>826
師匠の青いキャンディ、赤いキャンディと逆だったね。
839愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 02:32:54 ID:???
>>825
確かに無限ループできるけど、記憶や技能の蓄積も全て失うからなあ。
不老不死というよりは、好きな時間まで戻れるリセットボタン?

これって倫理的にものすごく問題あるな。
例えば子どもが3歳までうまく育ってないと思ったら、風呂敷被せてリセット
スポーツ選手は衰えたり怪我したら、すぐにまき戻し。戦闘民族サイヤ人どころじゃない全盛期の長さになる
840愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 08:31:27 ID:???
10年後の無人島のび太は記憶失ってないようだが
841愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 11:58:42 ID:???
3才に戻った時も記憶はそのままだった。
つか記憶失われた例は最初のジャイアンが赤んぼになった時だけ。
842愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 12:13:11 ID:???
あの時も失われてたのか?
ただ赤ん坊になったせいで口がうまく動かず話せないだけで記憶は残ってたのかも知れないぞ。
843愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 12:20:37 ID:???
ギャグマンガの「かもしれない」は言いだすとキリがないし言ってもつまらないからな。
少なくとも作者はあの時点でそこまで考えて書いてはいなかったと思う。
844愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 16:51:23 ID:???
かもしれないと言い出すとキリが無いといっちゃうとつまらないね
事実の羅列しかできない
845愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 17:27:43 ID:???
だよね。
>>842みたいなのが話の輪に入ってくるとマジでツマラン。
一人で妄想してろと。
846愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 17:34:53 ID:???
ドラえもんで「あの時どうなってたんだろう?」や「あの時こうしていれば…?」は楽しみ方の一つだろ
あんまり暴走すると確かにキリがないけどw
847愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 17:35:39 ID:???
ってか、その前に、
ジャイアンが赤ん坊になった時に記憶がなくなったのも断定できない
”かもしれない”ことじゃん
841も842とそう変わらん、つーか842は可能性を指摘してるだけじゃん
842だけ妄想って言うのはフェアじゃない
848844:2010/11/24(水) 17:54:08 ID:???
俺は「かもしれない」は推奨だぞw
よく読んでくれ
849愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 18:30:46 ID:???
>>846
空想は楽しいが断定やら見下しやにの厨が出てくるとうざい
850愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 18:32:48 ID:???
ところでのび太が「パパってエッチな本持ってんだな」って言ったコマのグラビア女優がやたらエロかった。

何の話か忘れたけどかなりドキドキしたぜ。
851愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 19:04:48 ID:???
自動買い取り機の話だな。
852愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 19:09:58 ID:???
オヤジのエロ本見つけるのって切ないよな
853愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 19:19:32 ID:???
パパはエロに淡白な訳でもないのにのび太は一人っ子なんだな。
854愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 19:32:32 ID:???
>>841が事実と推測を区別付けずに発言するから悪い
855愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 19:36:15 ID:???
>>849
だな…
まぁ、あんま引っ張らず程々に楽しもう
856愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 20:48:26 ID:???
>>847
推測(かもしれない)と見做し(であるだろう)は別物と思うけどな。
バブバブ言ってるジャイアンを見て可能性が半々といえるかどうか。

まあそんなのはもうどうでもいい。
持論を述べただけのつもりが空気悪くしたみたいですまんかった。
857愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 21:48:04 ID:???
ヘタな言い訳せずに、お前すこしromってろよ。
書き込むにはまだ早い。
858愛蔵版名無しさん:2010/11/24(水) 21:58:14 ID:???
玄人はROMってろを小文字で書くんですね^^
859愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 02:35:09 ID:???









------------------------終了---------------------------







860愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 05:01:53 ID:???
>>856
「すまんかった」とか言いながら反論するなっての
861愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 06:53:43 ID:N55Pkf1G
これから漫画のドラえもんを全巻揃えたいんですが、単行本と藤子不二雄の全集どちらがオススメですか?
862愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 07:41:51 ID:???
金かかっても全作品揃えたいなら全集
手軽に読みたいだけならてんコミ
863愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 08:57:56 ID:???
単行本が無難
864愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 11:00:23 ID:???
>>861
全部揃えたいなら全集一択。
865愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 14:48:54 ID:???
全集は金額より置き場所に余裕があるかどうかのほうが大事だと思う
866愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 15:27:30 ID:???
読みやすさも選択の一つに加えた方が良いかも
867愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 15:56:18 ID:???
全集読んでて面白い話って、ほとんど単行本に収録されてんだよなぁ
全集は読むより、集めるものだわ
868愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 20:16:35 ID:???
全集の方が台詞の改変が少ないから全集で
869愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 21:03:02 ID:???
そんなものはどうでもいい
870愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:02:39 ID:???
激しく既出だろうけど、無人島にいたのびたは40くらいなんだよな。
あの話し以降ののびたは中身がおっさんだと思って読む必要がある。
871愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:11:42 ID:???
10年じゃなかったっけ? 「このまま一人寂しく死ぬのじゃ」とか老人のように嘆いてたけど
お前まだ20歳かそこらだろと言いたくなった記憶がある
872愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:17:00 ID:???
のび太が正確に日数なんか数えられるわけがないし
873愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:26:30 ID:???
あの時のドラもひさしぶりとか言ってたから一旦未来に帰ってた10年後のドラなんかな?
(つまり今のドラもあの話以降実は連載開始の時より10年月日が経ったドラ?)
だとしたら、のび太が行方不明になったら子孫のセワシの存在もあやうくなるかもしれないのに
随分悠長な話だよなw
つーかあの話黒歴史にしたい
874愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 22:27:13 ID:???
日数数えられなくても、季節が巡った回数は……
怪しいな
875愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 23:16:28 ID:???
>>873
発信機には時間を超えて発信する機能は無いと思うし
過去に戻るのに使ったのび太の机もそのままだったし
多分、のび太失踪時からそのままにしてドラはのび太が
いつか帰る日のためにも居候続けてたんじゃない?
10年も一人息子が消息不明とか両親はたまらんよなぁ・・・
876愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 23:47:08 ID:???
尋ね人ステッキとかタイムテレビでのび太の家出ルートを追跡とか、十年あれば
いくらでも出来そうなものだが、ただ飯ぐらいの居候はそんなことしなかったのか…
877愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 23:54:32 ID:???
>>875
それだと変じゃね?
無人島からのび太を連れ帰ってきたんだから
「のび太が居ない間居候してたドラ」の存在が消失することになる、そのドラはどこへ行ったんだ?

一旦未来に帰ってたと仮定したらのび太を連れ帰ってきてから本編の通り当分一緒に過ごし、
のび太と別れて未来に帰る時は2132年に帰ればいいだけだから、
「発信機には時間を超えて発信する機能」が付いていたと考える方が時空の混乱は生じなくて辻褄が合う
878愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 00:06:05 ID:???
いやいや、のび太は失踪してすぐ10年後からタイムマシンで帰ってくるわけですよ
だからドラは安心して10年遊んでたんだよきっと
879愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 00:22:03 ID:???
>>878
だからそうなると「ひさしぶり」と狂喜乱舞したドラの描写もおかしくなるし、
のび太の家で10年居候してたとなると、居候ドラの存在が変になるでしょ?

つまり、
1. のび太が行方不明になり一旦未来に帰るドラ →ドラの未来はこの時点で2122年(ぐらい)
2. 10年後のび太の時代に設定していた発信機がなる →ドラの未来は2132年
3. 無人島からのび太を連れ帰ってきてまた一緒に過ごす(これがあの話以降の「ドラえもん」本編)
4. のび太成長後別れて未来に帰る時代は無人島から連れ帰りに過去に戻った直後 →つまりドラの未来では2132年

これだと描写の辻褄も合うし時空の混乱も生じない
880愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 00:36:33 ID:???
なんぼここで議論しても藤子Fがそこまで深く考えてなきゃね
881愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 00:49:31 ID:???
子供の頃読んだから10年間家に帰らずにのび太を捜索してたと思ってたわ
ドラなら衣食住どうとでもなるし
882愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 00:50:12 ID:???
議論っていうか、話の辻褄を合わせるための考察だろ
執筆当時作者がそこまで考えてない、とか関係ない
883愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 01:40:49 ID:???
>>879
のび太を放って未来に帰るほうが変だ。10年探し続けたってのが一番素直な解釈だと思うよ。
でもそれだと鬱で嫌だ。のび太は失踪してすぐ10年後から帰ってくる運命で、のび太不在の期間は最初から
存在しなかったとすれば(のび太以外)誰も不幸にならなくていいんじゃないの。
884愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 01:57:07 ID:???
>>883
10年探し続けたって説もアリだとは思う、俺にその発想はなかったw

ってか、『未来に帰るのは変』って、もちろん心情的には「ヒドいな〜w」と思うけど
あくまで『描写から考えて久しくのび太に会っていなかったはずであるから、なら10年間のドラはどうしてたのか』
を考えた時に一番現実的妥当さで辻褄の合う選択肢を探して行き着いた結論だっただけですから
>随分悠長な話だよなw >つーかあの話黒歴史にしたい
って最初のレスに書いてるっしょw
885愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 02:11:50 ID:???
で、もっと鬱展開じゃなく治める方法はないかと考えついた説は

1. 本編後の、のび太成長後普通に未来に帰るドラ
2. 未来に帰ったあと数年後にのび太の時代に設定していた発信機がなる
3. その未来に戻ったドラがのび太を無人島から連れて帰りタイムマシンとふろしきで元通り、その後そのドラはもちろんすぐ未来に帰る
4. 最後のコマ「お父様お母様、おひさしぶり〜」のすぐ横にいるドラは連載開からずっと野比家に居たドラ

でもこれだとのび太に会った時の大喜び具合に違和感あるし、ちょっと苦しいかなぁ…?
886愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 02:44:50 ID:???
>>881
オレもそれだと思ってた
ドラえもんものび太も2人いる時間が10年続く事になるけどw
887愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 08:54:42 ID:???
>>882
考察って言うとなんだかカックイイけど、要はこじつけの屁理屈を言い合ってるだけだからw
888愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 09:03:57 ID:???
レス読む限りでは、全然屁理屈じゃないと思うけど?
タイムマシンを使った話ってややこしいからどうやったら辻褄が合うか考える必要がある。
今回もドラがのび太の家に同時に存在させないための理屈を考えてたってだけでしょ。
どーしてそんなしょうもない話の腰を折るようなこと言うのよ?
889愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 09:31:16 ID:???
のび太の年齢が見かけは10歳前後、実質20歳前後だとしたら、それだけたくましくなってるハズ?
静香ものび太の雰囲気が変わったように感じたかも、惚れるのも有りだな。
890愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 10:40:21 ID:???
>>879
つじつまはあうけど
あの話の直後が最終回かよ!
891愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 11:40:47 ID:???
細かいことだが作中世界と並行する未来は正確には2125年だ。
892愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 16:31:15 ID:???
>>879
こうも考えられる。

のび太家出→直後に10年後からのび太帰還。事情(家出先の無人島の位置も含めて)を聞く
→ドラがタイムマシンで10年後に行って、教えられた島に行って救出して(狂喜乱舞は演技)家出直後の時間に帰す

正に「ボクから教えられた無人島の位置を、そのままボクに教えて・・本当の発見者は誰だろう?」状態

こんな事しないでも、のび太をすぐに助けられそうなものだけど
それは>>889の言うような効果を考えたとかw
893愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 16:54:53 ID:???
10年引きこもり生活して心配事は飯ぐらいという状況でそんなに成長するのだろうか?
894愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:07:57 ID:???
ドラの道具があるとはいえ横井さん状態だ、10年誰にも会わずたった一人で生きるなんて想像を絶するぞ
当然たくましさも身につけるだろう。
895愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:20:41 ID:???
>心配事は飯くらい
これはかなりの試練だと思うが…
896愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:26:35 ID:???
サバイバルの生活力はつくかも知れないが対人関係の能力が退化しそうだ。
897愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:29:52 ID:???
>>894
むしろ生きる事のみにエネルギーが費やされ、人間の内面的に成長するかどうか。
無期刑の囚人は釈放される見込みの無い生活に精神を病んでしまうことも多いという話も聞くし。
898愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:33:23 ID:???
きっとあれだジャンケンにすら勝った事がないと評されるのび太の運の悪さは、無人島の10年間を生き延びる幸運の代償だったんだろ
そんな状況に置かれること自体がとんでもない不幸だと思うけど…
899愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:34:42 ID:???
怠け癖は改善されそう
900愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:37:32 ID:???
>>892
演技とか言い出したら…w
そりゃ演技だったらわざわざ879のような辻褄合わせなんか最初からする必要ないじゃん
「あれが演技じゃない」と断定したとしての考察だろ

つーか「10年間わざと放置」って>>883がもっとおかんむりになるぞw
901愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:38:36 ID:???
10年間の記憶に関しては子供に戻った時点で
一応覚えてはいるがどこか他人事のような物になったのではないかと想像する
子供が冒険物語を読み終わった時みたいな
902愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:42:20 ID:???
>>898
オーバーテクノロジーの塊であるドラが手助けに来てる時点で
そこらの特権階級よりよほどの強運だけどな。
903愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:46:15 ID:???
ドラえもんがいなけりゃ遭難することもなかったがな
904愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 17:51:20 ID:???
>>897
無期刑は外国にはある終身刑と違って刑期が決まっていない刑のため、
模範囚であれば早く釈放されることもあり、
後に小説家になったりとか、内面は成長することも多い。
905愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 20:29:56 ID:???
しかしそんなサバイバルしたんなら何で雪山のロマンスであんなになるんだって話。
あの話しはパラレルワールドの話しだと考えるしかないな。
906愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 20:55:38 ID:???
まぁのび太のメタ発言まであるし、あれは深く考えて読む話じゃないわ。
907愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 20:59:36 ID:???
>>904
いや、それが最近は社会が厳罰を望む風潮が強くなったため昔に比べて出れるまでの期間が長くなって
自暴自棄になったり、病む人が多いっらしい。
908愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 21:16:45 ID:???
何年が前に10年くらいで出られるとほざいた凶悪犯がいたけど、いつか出られるといいねぇ…レベルなんだよな実際は
件の凶悪犯は出てこなくていいけど
909愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 23:25:19 ID:???
>>905
まあそれを言い出したらほとんどの話がパラレルになってしまうな、静香と、巡ってジャイ子と、
はたまた第3者と、あるいは結婚しなかった世界もありうるだろう。
910愛蔵版名無しさん:2010/11/26(金) 23:30:50 ID:???
ドラ世界で未来が絶対じゃないのは常識
911愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 03:30:29 ID:???
>>900
別に断定しないで考察してもいいじゃんw
これもあり得るねって話で

そもそものび太は家出の日にタイムマシンで戻ったわけだが、この時既にドラが未来に戻ってたとは考えにくい
いくらなんでも、その日に諦めて帰らないで数日くらいは家で待つだろ

だから10年後から戻ってきたのび太・ドラと家出の留守をしてるドラはかち合う可能性が高いんだよ。
だから、ドラが何も知らないってのはおかしい
ここから考えると>>892に至った
912愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 06:22:00 ID:???
>>911
だから何?
913愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 08:19:04 ID:???
>>911
だから、演技なら別に元々そんな深く考える必要ないの
あの話の疑問点は『家出のすぐ後にタイムマシンで結局家出直後に戻ってくるはずなのに
なぜドラが「ひさしぶり」と大喜びしたのか』というタイムパラドックスになってそうでなってなさそうな
よく分からない不思議なところなんだから

普段のび太と顔合わせてたり普通に成長後に未来に帰ったドラが発信機がなって無人島に
「何やってんの?」と助けに来たり、または大喜びが演技なら”さもありなん”ってことで不思議でもなんでもない
914愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 08:50:48 ID:???
救難信号が発せられてから間もなくドラが助けに来たことから、
ドラはのび太の失踪後十年間、常にのび太を捜していたと考えられます。
そして、ドラがのび太を捜しに野比家を出発した直後に、
十年後のドラのびが野比家に来たとするなら、
あの世界ではドラえもんとのび太が、二人ずつ同時に存在するということになります。
915愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 09:04:51 ID:???
別にそれでも問題ないのでは。
916愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 09:40:12 ID:???
>>914
それでも問題ないけど、そう考えたとしても
「一応のび太の家に戻ってみようと考えなかったのか?」という疑問点が出てくるけどね

例えばあの話は”鉄人兵団パターン”かな、と考えてみた
タイムマシンを使った時点で歴史が変わったけど、歴史改変当事者のドラは記憶が残ってるというパターン
でもそれでもあのドラは救難信号を受けた10年後のドラだからドラが二人になってしまうのでまた10年後に戻らないといけない
そうするとそのドラはのび太との記憶の大部分を失ったままなのか?とかまた疑問が…

こっちを立てたらあっちが立たずと、この問題は意外と根が深い。ま、それがパラドックスというもんだけど
917愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 09:52:33 ID:???
45年後のおじさんのび太が言う”どんなにつまづいてもも立ち上がれる強さ”が養われた作品であることは間違いない。

のび太とドラえもんの場合は遠く離れた無人島にいるから絶対に出逢う事が無いからいいんじゃないかと解釈してる。
918愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 11:56:27 ID:???
ドラえもんがのび太を見つけたら、部屋に帰ってくることを見越して異空間に移動してたんじゃないのか?
でもガチで探すならタイムテレビでのび太観察で十分だと思うけどねw
919愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 14:21:24 ID:???
>>913
元々深く考える必要がないことかもしれないだろ。
まあどうしても、本心だったって設定ならこういう案もある

のび太家出の直後に10年後からのび・ドラが帰還

現在ドラは2人から事情を聞いて、10年間同じように放浪の旅に

帰還したのび・ドラが家には住んで、現在のびたは無人島に現在ドラは世界放浪で10年の歳月
ちなみにタイムマシンはずっと2台

10年後のび太が発信機作動させてドラえもんと再会

「懐かしい」←本心
920愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:00:34 ID:???
>>919
そりゃ「演技」と仮定したら元々深く考える必要はない、ってそのまま書いてるじゃん
『あの大喜びを演技や嘘や描写の矛盾とあえて考えず棚上げしないで考察すれば』って前提で
未来へ帰った説や10年間探し続けた説を皆が挙げてたわけで
921愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:20:38 ID:???
捨て犬だんごでのドラの名言「さよならのびた」の台詞を知ってるから普通にドラはのびたを見捨てたと思った。
初期ドラはそんな感じだし。
「のびた帰ってこないや。フーン。」って感じだったと思う。
俺の感想だとただあのドラは10年間のび家に居たと思う。
普通に3人で飯食っている絵が想像できるし。
10年会わなければ久しぶりとはドラでも思うだろ。
922愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:32:17 ID:???
なんか話がループしてんな。
のび太の家に居たとなるとタイムマシンでのび太が帰ってくるとそのドラの存在が変になるだろ。
歴史が変わったとしても>>916の問題が出てくるし。
923愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:34:55 ID:???
>>920
ふーん
最初から”あの大喜びを演技や嘘や描写の矛盾とあえて考えず”を共有して皆で話してたんだ
それを思わせる書き込み全くなかったから、勝手に>>879の人がこだわりだしただけかと思ったわ

で、その仮定に基づいて考えたんだがどうよ
924愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:44:55 ID:???
>>923
えっ?『あの大喜びの描写がなければ深く考える必要はない』ってのはフツーに共通認識でしょ
元々”あの描写があるから”始まった話題じゃん
925愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:47:04 ID:jxzGrwwj
だから十年前と後のドラえもんはテレコになった。
926愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:49:40 ID:???
>>924
いや俺はみんなが演技だという可能性を思いついてないんだと思って書いたんだが
思いついた上で、あえて排除してるとは思わなかったわ

で、その共通認識に従った俺の案どうよ
927愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:55:41 ID:???
描写の矛盾や演技とみなすのは考察する上では意味がないから誰も触れないだけ
928愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 15:58:26 ID:???
そんな意固地にならなくっても
こっちも譲ってそちらの仮定に合わせて案書いてるのに完全無視かよ

議論厨乙
929愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 16:52:09 ID:???
アクマーンよ、無駄な争いはやめようではないか。
930愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 17:12:24 ID:???
それ喧嘩フラグだからやめろw
931愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 17:22:15 ID:???
しかも、画面の前で始めるケンカだしな
932愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 17:26:02 ID:4ql3gbcz
全集、「なぜか劇がメチャクチャに」がちびくろさんぼ版なのはgj
933愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 17:30:25 ID:???
7時に何かがおこる(みちび機の話)の導入がすごく好きだ。さんざん迷ったあげく一人じゃんけんを
始めるのび太も最高だが、「なにやってんだこのバカは」という目でしばらく見ているドラがまた笑える。
0点の答案を見せられたドラの諦観に満ちた表情もじつに良い。
934愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 18:08:39 ID:???
11巻タイムパラドックスが2つ続いた、しかも2つとも未来が微妙に変わっている。これもルール違反
ジャイアンの父さんを突き飛ばした回と似てる。よって埋め合わせが起こるということか。
935愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 18:38:03 ID:???
プロあやタイトルマッチの優勝賞金が30億円というのは凄まじいな。
936愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 18:45:56 ID:788NXcWw
少なくとも
「演技」は無いだろ…


 
937愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 18:54:21 ID:???
>>905
漫画の描写から察するに
水、食料、穴ぐらを確保して、後は座ってただけみたいだから
サバイバルの力は付かなかったんじゃないか?と。
938愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:01:30 ID:???
>>875
ん?お父様、お母様から見れば、失踪はしてない事になるんじゃないか
939愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:09:59 ID:???
>>808
間違いなくしないと思うw
940愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:12:32 ID:???
水と穴ぐらはともかく食料は十分確保してたっけ?
941愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:15:03 ID:???
>>937
食料が理解できない。
ヤシのみが落ちてきたのは1回だけだし。
水は傘でどうなかったかと思うけど。
魚を確保することができないと生き残れないのでは。
942愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:23:12 ID:???
>>715
日本人があちこち移住するようになったのって、比較的最近の事じゃないか?とも思う。
943愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 20:23:30 ID:???
>>334
子供用の玩具だからこそ
多少の矛盾もあり得るし、大人の驚きなんかも納得できるよね。

本格的な「道具」(ましてや業務用)と
子供の玩具レベルでは原理そのものは同じでも、耐久性なんかが大きく異なる。
そういう違いが未来においては「ひみつ道具(=玩具)」にもあるんじゃないかと。
944愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 20:28:21 ID:???
>>308
タイムマシンそのものは、未来からやって来ることが可能なので
いつの時代にも存在し得る事にはなる。

今の世で、未来からタイムマシンでやってきた人が居ないという事が
将来もタイムマシンが開発されないという根拠になってたりもする。

未来へ先飛びは可能でも、過去へ逆戻りというのは
なかなか難しいみたいだね。
945愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 20:32:13 ID:???
>>301
パンツなんか見て、何が嬉しいか分からん
という人も少なからず存在するしね。
946愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 20:40:11 ID:???
なぜ亀レスを連投する?
947愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 20:47:13 ID:???
回線に亀が詰まってて、反映されるのに一月かかったんだよ
948愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 21:00:27 ID:???
>>197
まあ、のび太が運転できるレベルだと考えれば…
949愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 21:42:55 ID:???
つ40巻

▼第1話/おこのみ建国用品いろいろ▼第2話/またまた先生がくる▼第3話/あとはおまかせタッチてぶくろ
▼第4話/恐怖のたたりチンキ▼第5話/架空人物たまご▼第6話/顔か力かIQか
▼第7話/ふつうの男の子にもどらない▼第8話/レポーターロボット▼第9話/フリーサイズぬいぐるみカメラ
▼第10話/台風トラップと風蔵庫▼第11話/環境スクリーンで勉強バリバリ▼第12話/モーテン星
▼第13話/タイム・ルール 昔のカキの物語▼第14話/スネ夫は理想のお兄さん▼第15話/ミニ熱気球
▼第16話/人間貯金箱製造機▼第17話/空とぶマンガ本▼第18話/泣くなジャイ子よ
▼第19話/しずちゃんをとりもどせ


スレの消費が早いですよ・・・
950愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 22:44:16 ID:???
>>944
いわゆるワープというのも
未来へ先行きするのと同じことのようだしな。
951愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 23:57:44 ID:???
スネ吉兄さん厳し過ぎ。
952愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 00:04:33 ID:???
ドラえもんって腹減るとグーって音がなるの凄いな。
食事なんてしなくても原子力で動くんだから関係ないと思うが。
おしっこをしているコマはあるが、ウンコはするんだろうか?
無駄な機能なような気がする。
953愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 00:15:52 ID:???
ロボットに味覚も要らないと思うけど、子守ロボットには必要かもな
954愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 01:11:12 ID:???
>>948
今の機械は、放送当時の機械と比べて性能高いが
操作がやたらと複雑になっているからなー
テレビとかビデオとか
バカチョンのドラえもんの機械は、バカチョンな事が「凄い性能」なイメージを醸し出す
955愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 07:20:39 ID:???
機械だしある程度冷却とかのために水分はいるのかなと納得できる
排水する機械も多いのでおしっこは納得だけどうんこはなあ
出してもたいして汚いもんじゃなさそう
956愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 07:56:32 ID:ZABJ7LW4
ママドナルノ
少年ジャブン
ゴロゴロコミック

957愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 08:01:07 ID:???
ドラえもんって確か食べた物を100%吸収するから排泄はしないんじゃなかったっけ
でもたまにトイレに行っている…
958愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 08:15:21 ID:???
>>957
その設定を考えたのはFじゃない、片倉さんだったかな
959愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 10:57:29 ID:JQqKQG6M
ドラえもんはウンコしないよ
960愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 12:23:38 ID:???
>>51
女は血が冷たいからねぇ
961愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 13:38:35 ID:???
>>959
10年くらい前のネタ持ってくんなや!
962愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 13:46:20 ID:???
>>961
十年じゃきかない、二十年前だろ
963愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 18:03:10 ID:???
ドラえもんの原作について語るスレッドです。

▽公式サイト
ドラえもんチャンネル    http://dora-world.com/top.html
TVドラえもん         .http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
映画ドラえもん       .http://www.dora-movie.com/top.html
新のび太と鉄人兵団   .http://doraeiga.com/2011/

「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第1期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全8巻
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第2期】   http://fzenshu.com 9〜14巻刊行中
「ドラえもん」 全45巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_13325?so=vol&sb=asc
「ドラえもん プラス」 全5巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_16620?so=vol&sb=asc
「ドラえもん カラー作品集」 全6巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_24261?so=vol&sb=asc
ぴっかぴかコミックス 「ドラえもん」1〜18巻、カラー1巻既刊
http://www.netkun.com/pikkapika/

●前スレ
ドラえもん(原作) 39【虹のビオレッタ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1286467582/
964愛蔵版名無しさん:2010/11/28(日) 18:04:00 ID:???
■漫画ドラ関連スレ
大長編ドラえもんを熱く語れ!その23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287917572/
ドラえもんの台詞で会話するスレ 第26巻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1287627148/

■原作
藤子・F・不二雄総合スレ88 Uボーオールカラーで収録!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1290348302/

リンク切れなどあったのでテンプレ変更しました
965愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 17:18:25 ID:aMb5uOGU
タイムマシンの開発成功に伴って石ころ帽子の開発も急ピッチで進められたと思う。
966愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 19:48:40 ID:???
何で?
967愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 20:08:03 ID:???
そりゃクレオパトラのおっぱいをこっそり触ってみたいって需要が大きいからだよ。
968愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 20:10:55 ID:???
ああ……!!なるほどな
って、気持ちはわかるが飛躍しすぎw
969愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 20:17:42 ID:???
ドラえもんって「僕くらい高級なロボットになると、蚊が刺すんだよ」とか言いながら蚊を潰してたけど、
ロボットなら蚊なんて気にする必要無いとそのコマを見るたびに思うんだよな…
970愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 20:58:26 ID:???
>>968
まあマジレスすれば、過去に観光とかで行った時未来人だとバレると歴史を変える虞れがあるからだと思う。
971愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 21:34:24 ID:???
石ころ帽子が早くほしい・・・
972愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 22:49:43 ID:???
のび太が嫌われる薬を大量に飲んでママでさえ家から逃げ出したのに助けに来たしずかちゃんに感動した
将来の妻の愛は母の愛より強いんだなって
973愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 23:20:02 ID:???
静香は元々博愛主義者。
恋愛感情というより慈悲でのび太と結婚した。
出来杉とは気が合っても、人生のパートナーとしては選ばない。
974愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 23:35:57 ID:???
その比較は母にとって公正ではないと思うんだよね。ママだってのび太が死にかけてると思ってたんなら
やはり助けに行ったと思うよ。


ドラは見捨てるに一票
975愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 23:48:54 ID:???
さらばのび太というドラえもんが容易に想像できますな
976愛蔵版名無しさん:2010/11/29(月) 23:53:20 ID:???
でも、のび太がのたれ死んだらセワシが生まれず、ドラものび太の元へ行く事も無い。
977愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 00:17:06 ID:???
974が正論。静香が事情を知らなければ当然逃げるし
ママが事情を知っていれば当然助ける。
978愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 00:25:47 ID:loPIsy8d
捨て犬ダンゴではあっさり見放したが
979愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 00:35:46 ID:w9LyWTr0
小難しく考え杉。
あの話はしずちゃんの優しさを示したかっただけ。
980愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 00:35:47 ID:???
しずちゃんものび太を包丁持って追い回すし、野比家に火をつけようとしたこともあるしな。
981愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 00:47:19 ID:???
逆にムシスカンで逃げていく話もあったような・・・
まあしずちゃんは優しすぎ、あの状態が出木杉でも、ジャイアンやスネ夫でも助けに行くんだろうな。
982愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 01:11:02 ID:???
のび太も違うベクトルで変態的に博愛主義者だよね〜
夢幻三剣士で過去未来合わせての膨大な夢見る機プレーヤーの中から
「竜を殺せない者」として悪者に利用されたんだぜ?(あ、あと能力的なスペックが低いのも理由か?w)
そう考えるとのび太と静香ってお似合いカップルだよな
983愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 01:16:01 ID:???
>(あ、あと能力的なスペックが低いのも理由か?w)
これ撤回
夢の中(あのカセットだけ?)ではだめな人ほど立派になれるらしいから
あえてダメなのび太を選ぶなんてトリホーがドMなのかのび太が選ばれるぐらい
変態的な博愛主義者なのかのどっちか
984愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 01:29:14 ID:w9LyWTr0
>のび太も違うベクトルで変態的に博愛主義者だよね〜
それゆえ人外にモテる。
雪の精とか山の心とか蟻の女王とか・・・
985愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 01:35:48 ID:???
まぁ人外は概ね顔や性格や能力で判断しないからなぁ
しかし命を吹き込んだりゴミを定期的に掃除してやったり殺さず土に帰してやったりしたら
特にのび太じゃなくても彼女たちは好意的に受け入れるとは思うが
986愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 02:03:08 ID:???
>>981
それスカンタコ。
ムシスカンは上で話してた逃げなかった例。
987愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 02:03:50 ID:???
そういやスカンタコが大阪の言葉からきてると知ったときは驚いたな
988愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 06:28:45 ID:loPIsy8d
のび太は物からは嫌われたけどな。
989愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 07:56:25 ID:???
結婚前夜で源父子ものび太がダメって事はまるっきり否定してないんだな。
例の名シーンでも「私不安なの。上手くやっていけるかしら(←多分のび太のダメっぷりのせい)」
「彼は人の不幸を悲しみ人の幸せを願える人だ。それは人間にとって一番大事(逆に言えば
それ以外はちょっとお話にならないって事じゃないのだろうか・・・)」って裏読みが出来るし。
990愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 08:14:19 ID:???
どんな相手だとしても結婚前に不安になることはあるだろ。マリッジブルーって言うぐらいだから。
それに対して、結婚相手は優しい、人間的にいい男だから乗り越えていけるよって安心させただけだろ。
991ンガ?…………?:2010/11/30(火) 10:17:45 ID:???
次スレ
【顔か力か】ドラえもん(原作)40【IQか】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1291079721/

>>963-964氏、テンプレいただきました 
992愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 11:23:45 ID:???


良いスレタイじゃないか
993愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 11:49:25 ID:???
しずかって、なぜか両親ともに顔が何パターンかあるよな
994愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 19:38:52 ID:???
なぜかっていうか
特に固まった設定が無かっただけだろ
995愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 19:49:11 ID:???
静香ママは初期に数回静香と同じ顔をして出てきただけ。
父親の顔も割と固まってる方だとは思うがな。
996愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 20:10:11 ID:???
骨川家はブれないな
997愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 20:40:50 ID:???
骨川家はクローンでも作ってるんじゃないか
一家全員あの顔だなんて…
998愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 21:46:03 ID:???
スネ夫の親も目の部分がメガネだったり、そのメガネも楕円だったり角があったり。
999愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 22:57:48 ID:???
すごい!の人もじきに似てくるんだろうか
1000愛蔵版名無しさん:2010/11/30(火) 23:00:20 ID:???
埋めちゃいます!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。