大友克洋総合スレッド Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん

前スレ
大友克洋総合スレッド Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1246431380/
2愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 14:49:21 ID:???
話題が出ることを願って一応立てた
余計な事をした気もするけど…
3愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 17:18:17 ID:???
   /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃ よ   う   こ   そ       ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃                   . . .┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃        大 友 ス レ へ.    ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ
4愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 18:43:30 ID:0FPFo8nT
うんこ
5愛蔵版名無しさん:2010/06/12(土) 10:21:04 ID:???
>2サンクス
いやいや、この前の活版印刷展の書き込みみたいな、有り難い情報もあるからあったほうがいいよ!
お陰でイイもの買わせてもらった!
6愛蔵版名無しさん:2010/06/13(日) 02:06:57 ID:???
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
7愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 13:49:22 ID:???
>2サンクス
いやいや、この前の活版印刷展の書き込みみたいな、有り難い情報もあるからあったほうがいいよ!
お陰でイイもの買わせてもらった!
8愛蔵版名無しさん:2010/06/20(日) 23:54:59 ID:???
新作作ってないなら第二画集を作ってくれないかな。
最近はほとんどイラスト作品だし使えるの100点以上貯まってるでしょ。
9愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 02:31:54 ID:???
1時間書き込み無ければカオリの貧相な身体は俺のもの
10愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 02:58:08 ID:???
どうぞどうぞ
11愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 14:32:42 ID:???
いやそこは俺が
12愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 00:00:25 ID:/LBsIWx9
うんこ
13愛蔵版名無しさん:2010/06/23(水) 21:20:08 ID:???
AKIRAの実写版製作中だってね。
14愛蔵版名無しさん:2010/06/24(木) 12:59:28 ID:???
ヤンマガ30周年でなんかやってくれないかな?
漫画は無理でもインタビューくらいは来そうな気が・・・

今んところヤンマガ30周年サイトで
雑誌掲載時のアキラ第32回が見れるけど
結構修正してんだっけ?
15愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 16:29:38 ID:???
してないと思うよ
16愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 11:30:35 ID:???
1時間書き込み無ければ鳥男は俺のもの
17愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 17:10:00 ID:???
1時間書き込み無ければ>16は俺のもの
18愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 07:48:06 ID:???
大友さんは御年56歳ですがAKIRA以上のものを作れず
このまま終わってしまうんでしょうか?
19愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 14:10:03 ID:???
漫画はもう描かないんじゃねーの
20愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 21:14:17 ID:???
本格的に描くのは重圧に耐えられんだろ
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:30:04 ID:???
長いこと漫画描かなかったら
やっぱり下手になったりするんだろうか?
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:51:08 ID:???
もう56なん?
あと4年で還暦じゃん
23愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 09:25:49 ID:???
あと14年で古希じゃん
24愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 00:07:06 ID:???
ttp://takayankee.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-bc80.html

何故「出来が悪い」「全然似ていない」と誰も言えない
25愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 00:32:55 ID:???
童夢が未だに好きっすよ
あの子がジジイとちゃんと決着つけてくれてよかった
あの子は大人になったら力がなくなるのか、もしくは
ちゃんとコントロール出来るように成長するのかどっちかな
あのジジイよりもあの子の方が人殺してるような気が…w

酒乱オヤジの息子と友達のヨっちゃんには未だに泣かされる
あの二人切なくてたまらんよ…
26愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 01:34:37 ID:1HtxCRo9
CS724でアキラやってたけど名作だなやっぱ
27愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 15:13:18 ID:+OZJ14cy
「公園」読んだけどなにあれ?
意味わからん
28愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 23:20:13 ID:???
考えるな、感じろ
29愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 01:12:50 ID:9pHSPNIR
30愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 17:18:57 ID:???
>>25
爺が殺した数 上野 過去の変死者24人(11P)巡査 山川部長
       佐々木(これはカッターで喉をかききった時点で死んでいるのか
           えっちゃんが吹き飛ばした時点で死んだのか)
       吉川父が殺した子供 吉川息子(爺が吉川を操った)
       計31人(単行本で描写されている限り)
えっちゃんが殺した数 ガス爆発の27人(爺がガス栓開いたからカウントされるか)
           よっちゃん 高橋の頭おかしい奥さん(破壊に巻き込まれて事故死?)
          消防士2人(力が暴走) 爺(故意犯)
       計32人
爺は故意犯だけど、えっちゃんはガス爆発を止めようとして失敗したり、檄して暴発
だから、爺のほうが悪質だな。

よっちゃんが息絶えた吉川息子を抱きかかえて墜落するのが好き。
大友はドライなんだけど、この場面が普段ドライな作風なため泣けてくる。
31sage:2010/08/11(水) 10:26:15 ID:???
大友の直筆サインて価値どのぐらい??
32愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 13:54:07 ID:???
ちょっと昔の漫画に詳しいやつに「いいなあ」って言われるぐらい
33愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 16:30:04 ID:wVxmtm5J
>>29
クソワロタw
34愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 06:21:50 ID:???
フリーダム見たけどさ
色々叩かれてたほど酷くなかったよ
最近こういう直球な少年アニメないんでかなり気に入ったよ
35愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 10:34:01 ID:???
しかし大友じゃない件。
ドライな大友の作風とまったく違う直球な少年漫画だから当然叩かれる。
映画のAKIRAだって金田と鉄雄の友情に焦点を当てたつくりだからそこが
叩かれている。
36愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 20:19:40 ID:???
スチームボーイのほうがよっぽどドライだな
37愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 03:37:51 ID:???
今敏監督が・・・
38愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 05:42:12 ID:afhISuUX
orz
39愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 16:03:29 ID:???
ブックオフで松田優作が監督した失敗作「アホーマンス」の
原作漫画見たけど思いっきり絵が大友フォロワーだった。
とにかくフォロワーの数が半端じゃない。
どこにそんな魅力があったのかな
40愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 18:04:42 ID:???
若き漫画家志望が雑誌をパラパラみて、誰の絵を参考にしたい?と尋ねられたらやっぱ一つしか無いわな
http://comic.bitway.ne.jp/kc/comic_tameshiyomi.html?isbn=978406KA00737&lc=no
41愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 08:48:02 ID:???
あちぃ。こんなときにスカッとスッキリを読むとますます暑さに拍車がかかる。

AKIRAとかの代表作も凄いけど、SF関係に鞍替えする前の時期に描いた、妙に生々しい
生活感あふれる短編もよく出来てるな。
スカッとスッキリとか、もう見ているだけでウザくて暑苦しくて叫びだしたくなるような
イラつきムカつき感があふれてて最高だ。裸の女の子が汗だくになってぎゃあぎゃあ
わめいたりご飯ちょーだーいって泣き散らしたり、メガネの若旦那がパンツ一丁で
「ハラ減ったよ おまえ」と言ってるときの中年体形とか、「ガツガツ も もう少しだ ガツガツ」とか。
42愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 11:17:48 ID:???
アキラのコタツで銃の整備も最高だよな
43愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 05:14:18 ID:???
今何やってるの?映画撮ったりしてるのか
44愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 15:04:56 ID:???
帰ろう。俺たちも原始共同社会に。
45愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:35:19 ID:???
古本屋に童夢があったので購入
20年ぶりに読むと
超能力とはいえ子供が人を吹き飛ばすのは
ちょっと…

ハイウェイスター
とか
さよならニッポン
とか
気分はもう戦争(読み直したら理解できるかな)
とか読み直したい
46愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 18:51:06 ID:???
俺も先々月気分はもう戦争は今なら理解できるかと思って
読み直そうとしたが挫折した
47愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 04:04:25 ID:???
童夢の映像化を長年待ってるんだが・・・
48愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 07:57:32 ID:???
気分はもう戦争、高校生のころに読んだときは何がどう面白いのかさっぱり分からなかったけど、
今なら分かる。人の生き死にがいっぱい出てくるんで深刻そうに見えるけど、本質的には
ナンセンスギャグ漫画だよね、これ。内容にあまり深い意味はなくて、戦争にまつわる現地と遠隔地の
ドタバタを描いてるってことでしょう。
49愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 10:24:37 ID:???
途中で圧力がかかり、三人組を出して内容変えた。
50愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 14:35:54 ID:???
大山倍達を主人公にした強くなる東洋食のすすめの
沖一も大友フォロワーだな
51愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:14:23 ID:???
何でも大友フォロワーにしないと気が済まない
52愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 20:11:25 ID:???
いや別にそういうわけじゃないが
「あ、あの人も大友絵の影響が、この人も」と探していくのは
わりかし楽しい作業だったんで
53愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 22:00:04 ID:???
吉祥寺は大友祭じゃ!!
♪\(>∀<)/♪
54愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 23:00:34 ID:???
ポスター欲しいよー
55愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 12:17:01 ID:???
@izumiyuu 未だ生きてるヒトに定義っつー言葉使うのもドウヨ?って思うが、
伝聞情報によると(あくまで伝聞情報だからナ!
今、大友さんはなな何と「萌えキャラの出て来るアニメのシナリオを書いている」らしいゾッと。
俺が言ってたって言うナヨ。
約5時間前 webから
LawofGreen
佐倉 大 (北久保弘之)
http://twitter.com/LawofGreen/status/24772581503
56愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 14:52:26 ID:???
大友さああああああん!!愛してまあああす(⌒▽⌒)
57愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 18:53:45 ID:???
大友というと千葉真一を連想するな
58愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 20:42:48 ID:???
>>53
>>54
>>56
きめえ死ねカス
59愛蔵版名無しさん:2010/09/18(土) 21:33:41 ID:f+9G1kEW
「童夢」の実写イメージは当時だとチョウさん=花沢徳衛、吉川=蟹江敬三、
高橋の奥さん=根岸とし江、霊媒=白石加代子といった風に見ていたな、
個人的には。あとのキャストがちょっと思いつかんが…。
60愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:07:16 ID:???
>>57そりゃ大友勝利だ
61愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 22:55:56 ID:???
>>59
肝心のえっちゃんは誰よ?
初登場のえっちゃんはモブ顔のブスだけど、ラストのえっちゃんはケイ似だからいい。
62愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 23:58:39 ID:???
絶版の単行本と未収録作品を入れた単行本を出してくれ
63愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 03:13:57 ID:???
ヒピラくんDVD出るんだね
アニメ見たこと無いから嬉しい
64愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 09:07:57 ID:???
昨日のことだけど
アトレでポスター柄の紙袋とチラシ配ってた
今日も配っているかはわからんが
65愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 09:14:02 ID:???
66愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 15:18:35 ID:???
報告がおせえよボケ糞
なんで昨日のうちに言わないんだよ
67愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 17:22:14 ID:???
報告しろって言ってくれりゃー報告したのに
まー帰ってきたのが22時過ぎてたからどっちにしても手遅れだったけどさ。
68愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 18:50:06 ID:???
オープン前に開催された内覧会じゃ、ポストカード(6枚がミシン目入りで繋がってる)も付いてたみたいよ。

http://imepita.jp/20100922/675880
69愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:00:17 ID:???
全然知らんかったわ
これはもう貰えないんだよな?
どうやってこういう情報手に入れてんの?吉祥寺なんて行かないしなあ
70愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 19:50:35 ID:???
>>65
うpありがたや
あいかわらず大友は上手いな、全然衰えてない センスもいいし
71愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 20:37:09 ID:???
>>69
ポスターの絵を描いている事を知る
     ↓
ネットで調べたらチラシや新聞に使われている事を知る
     ↓
もしかしたらパンフレットとかにもメインで使われてるんじゃね?と思う
     ↓
読みが当たる
     ↓
貰うしまうを繰り返す
     ↓
井の頭公園へ赤白ボーダーおじさんを探しに行く
時間切れ
72愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:27:07 ID:???
いいなあ
で、もういっても貰えないんだよね?
73愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 22:16:10 ID:???
無いんじゃないかね…

誰か文字消し出来る人いないかな?
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51523
(洋服に被っている所全て)
やってくれる人がいれば30MBぐらいのでかいのもあるけど
74愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 10:13:04 ID:???
このイラストを含む画集はいつ発売されるんですか
75愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 06:38:14 ID:???
嫌いな絵柄14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1284836277/

33 名前: 嫌絵 [sage] 投稿日: 2010/09/21(火) 19:32:49 ID:28jcIW5aO
鉄コン筋クリートとかアキラの人の絵
アキラは本物のアジア人らしいとか言われてるけど人物がブサイクすぎてなんか見てられん…
アジア人だからってみんなつぶれっ鼻じゃないだろうに
アニメ絵ならアニメ絵で描けばいいだろうと思ってしまう

あと単眼とか複眼フェチの描く絵
もともと妖怪設定ならまだしも普通の人間キャラを単眼にしたりして気持ち悪い
わざわざ目を減らしたり増やしたりする意味がわからない


34 名前: 嫌絵 [sage] 投稿日: 2010/09/21(火) 20:22:47 ID:3xk+ZXZ+0
アキラはアジア人らしいと思うよ
それも現実にいたら普通にモテるレベルの

鉄筋はチベット〜モンゴル〜半島までの血の特徴を誇張したアジアンだな
いわゆる今日における「ブサイク」。
モンゴルや韓国ではああいうのが多数派だが、中国や日本やベトナムではああいう顔は全てには当てはまらない。
だからこっちを毛嫌いするのは分かる。


アキラの絵が嫌いだとしたら白人コンプといわれてもしょうがないんでは


35 名前: 嫌 [sage] 投稿日: 2010/09/21(火) 20:30:50 ID:38U2av3h0
池上遼一の東洋人はかっこいいじゃんw
76愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 06:40:18 ID:???
39 名前: 嫌い [sage] 投稿日: 2010/09/21(火) 22:20:14 ID:D7uK6UpbO
>>33
アキラは自分も苦手だ。
絵柄も苦手なんだが、これこそアジア・日本人顔!
みたいな評価があるせいで「アジア・日本人顔?」という
絵柄への疑問が出来てさらにモヤモヤするようになった。

白人コンプで思い出したやつ。
日本人は細目でつり目、外人は少女漫画絵という
漫画家の絵柄が苦手だった。
なんていうか「男女で絵柄が違い過ぎる」みたいな奇妙さが苦手だった。
質問・絵が上手くなるためには?漫画家になるためには?
「何よりデッサン!観察力!日本人は欧米人に比べて細目で鼻が小さい、
笑う時は細目がさらに細くなるため
⌒▽⌒になる。日本人(漫画絵は)デカ目なのにね(笑)
白人コンプレックス丸出し!私ならコンプレックス丸出しの漫画は読みたくない。
漫画家はプラス思考!自信がないとダメ!」
お前が白人コンプやないかーい!とツッコミたい。
昔の人の絵ってそんな感じが多くて見れない。
絵柄って人柄も出るよね。
77愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 06:41:59 ID:???
42 名前: 嫌 [sage] 投稿日: 2010/09/22(水) 01:42:03 ID:vZcTaYgN0
日本人と白人黒人は眼球のでかさで差別化はできねーよ
ブッシュと鳩山比べれば分かる。

あと鼻の通り方も日本人中国人は彫りが深いから一概に言えない。
東郷平八郎元帥より鼻の小さい白人なんかいくらでもいる

モンゴロイドとコーカソイドはこんなんじゃなくて、蒙古ひだで生物学的に分けられる。
モンゴロイドは生まれつき平行二重の奴も蒙古ひだだけは絶対にある。
カブトムシとクワガタの生物学的違いがツノとハサミの有無じゃないのと一緒。

蒙古ひだがなければ成立しない骨格書いてる絵柄は一部の少女漫画だな。
あとは少年漫画でたまに出てくる掘りの深い男悪役も明らかにそう。
ここらへんは白人って言われてもしょうがないと思う


43 名前: 嫌 [sage] 投稿日: 2010/09/22(水) 01:43:12 ID:vZcTaYgN0
文章間違い
×蒙古ひだがなければ
○蒙古ひだがあると

です
78愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 09:08:10 ID:???
79愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:31:22 ID:???
同人板wwwwww
80愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 22:19:39 ID:???
>>78
すげー
ありがとう
81愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 14:02:06 ID:???
女の子だよなこれ?俯瞰広角で下顎面積が少ないから目がおっきくて可愛く見えるけど
鼻はでかいし目の描き方は相変わらずだし普通の正面図だとやっぱり可愛くないんだろうな
82愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 17:38:40 ID:???
あんたは大友の絵に何を求めているのか。
83愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 17:44:15 ID:???
いや少しは変わったのかなと思ったけど相変わらずってことで
84愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 18:01:19 ID:???
昔よりは可愛く描こうとしてると思うよ。
初期の乾いた筆致の頃は、裸体すらリアルなだけで全くエロくなかった。
個人的にはその頃のが一番好きだけど。
85愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 18:45:07 ID:???
ただの正面アップの図なのに視線誘導とかやっぱりセンスあるね
86愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 22:44:52 ID:???
やっぱ巧いよなぁー。口半開きでポケーッと見入ってしまう。

>>84の言うとおり、Highway Starとかあの時代に比べると明らかに可愛らしいタッチになったね。
初期の絵柄もそれはそれで実に良かったのは同意。
87愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 05:49:09 ID:???
つーか初期短編は既にアキラの時点で絵が変わってるだろ…
3巻辺りで極まってたのが映画制作に入って線がフニャフニャになって以降ずっとそんなん
88愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 08:22:56 ID:???
AKIRAは初期じゃないでしょ。
89愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 13:08:25 ID:???
AKIRAどころか童夢でこいつ終わったと思ったあの頃・・・
90愛蔵版名無しさん:2010/09/30(木) 23:46:08 ID:???
大友監督の次回作は何?
91愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 03:40:07 ID:???
こいつって在日?日本人の顔じゃないよね画も本人も
92愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 04:42:46 ID:???
たまには外へ出ろ
93愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 04:44:40 ID:???
いや若い頃が知ってる在日のヤツにクリソツだよ
94愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 04:46:34 ID:???
そんなこと知るかw
95愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 12:26:22 ID:???
日本人の顔描いてる漫画家って誰?
小畑健とでも?バッカじゃねーの
96愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 12:32:29 ID:GgLeufbx
小畑健くらいしか浮かばないおまえの視野に乾杯!www
97愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 15:59:36 ID:???
だから日本人の顔を描いてる漫画家をあげろよ
98愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 16:45:48 ID:???
そして沈黙
99愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 17:15:09 ID:???
>>91
スチームガール(笑)
ご期待ください
100愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 17:17:28 ID:???
大友の絵キモイでーすって言う
オマエの好きな絵って、どうせ小畑とかその程度だろ
って皮肉がわからない>>96
101愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:39:26 ID:???
いやだから小畑とかその程度しか浮かばないのはオマエだろw
102愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:44:43 ID:???
しかし小畑ってのが笑えるな
わざわざ売れてるヤツ持ってきてバカにするの厨二臭くて恥ずかしいと思わないのかねw
103愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 19:48:50 ID:???
しかしなぜか、一向に「日本人らしい顔を描く」漫画家は言おうとしないのであった。
104愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 20:00:33 ID:???
特定の誰某じゃなくて傾向の話な、どのみち大友でなければおまえら是が非でも叩くんだから意味ないわ
105愛蔵版名無しさん:2010/10/01(金) 20:04:40 ID:???
しかし小畑は笑えたwあんがとw
106愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 00:45:37 ID:???
だから是非、あなたが素晴らしいと思う絵を描く漫画家を教えてください
107愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 01:08:45 ID:???
ID見えてたら面白い事になってるねきっと
108愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 01:14:40 ID:???
今月号のCOMICリュウに石黒正数特集の付録小冊子が入ってて、
その中のインタビューで大友体験が語られてた。
『それでも町は廻っている』は大友ファンにもおすすめ。
109愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 07:16:11 ID:rdu5TR9m
そもそも大友がチョン臭いって事と自分が素晴らしいと思う絵を描く漫画家を教える事って関係ないよね、そんないびつな自己防衛法作り上げてること自体コンスタントに批判されてる証拠なんだよなw
110愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 08:55:31 ID:???
今日もその釣り、続ける気かよ。
111愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 18:15:21 ID:???
まあなんにせよスレがにぎわうのはいいことだ。
112愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 18:48:05 ID:???
>>108
それ町ってよく聞くけど、どんな漫画なん?
113愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 19:56:17 ID:???
ググったらすげーオタ臭そうな感じだ
114愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 21:34:26 ID:???
>>112
読んでみ。ベースは推理物なのか。絵もいいけどストーリーが秀逸。
大友短編作品が好きなやつは楽しめると思う。
7日からアニメが始まるね。行くぞテツオ!の台詞は出るかな?
115愛蔵版名無しさん:2010/10/02(土) 21:39:12 ID:???
>>112
メイド喫茶が舞台のメイド漫画

間違ってはいないよな
116愛蔵版名無しさん:2010/10/03(日) 15:33:30 ID:???
スカパーJスポーツのCMで見て、っぽい絵だなあと思ったら本人でした。
http://www.cyclemode.net/

会場で販売したらいいのにね。
117愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 02:03:38 ID:???
>>116
何を?
118愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 14:53:31 ID:???
ポスターじゃね
119愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 23:14:48 ID:???
新作まだ??
120愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 19:08:18 ID:???
童夢読んでみた。
画力やストーリー構成は流石だけど
超能力が荒唐無稽すぎてつまらんかったわ。
121愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 20:47:51 ID:???
>>116
自転車屋にチラシが置いてありましたよ。
122愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 23:02:18 ID:???
>>120
荒唐無稽じゃない超能力なんてないだろー。
俺はあれこそ超能力らしい描写だと思ったけどな。

童夢はオチがよく分からなかった。雰囲気はすっごく良かったんだけど。
あれはなんだろう。子供っていうのは大人が気づいていないだけで
みんな超能力を持っている不可思議な存在なんだぞっていうことだろうか。
123愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 23:11:48 ID:???
漫画で超能力とか出しちゃうと展開が何でもアリになっちゃう。
先にどんなに伏線はってても謎を出しても、結局超能力だけで片付けられちゃうと興ざめ。
登場人物もただ殺されるために出てきたようなもんだから殆んど意味無かったし。
124愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 23:17:20 ID:???
伏線もなにも、最初から最後まで徹頭徹尾超能力にスポットをあてた漫画に対して何を言っているのか
125愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 13:27:58 ID:???
>>120
じゃあどういう漫画が好きなのかね?
126愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 16:21:49 ID:???
はあ
127愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 17:59:31 ID:???
そこで超人ロックとボケんかい
128愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 20:35:28 ID:???
霊能力とか訳の判らんモンに変容(鉄雄はアレだが)する手の漫画より
よっぽど好い
129愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 10:48:51 ID:???
そういえば江口寿が久しぶりにマンガ書きたいと人づてに聞いたんだが仲の良い大友も感化されないもんかな?
130愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 12:55:41 ID:???
江口は生活のために描かなければならないだけだから、どーかなー。
131愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 17:34:14 ID:???
>>120
あれは子供の喧嘩だよ。
悪ガキをいい子えっちゃんがやっつける。
それを殺人事件と超能力をガジェットにすさまじい画力でやってしまっただけのこと。

>>122にとって意味不明だろうけど、超能力をガジェットに使っただけで、
子供には子供の世界がありそれは決して大人には見えないものだという話。
その規模を膨らませたのは童夢という漫画になっただけ。
子供の内面、世界は決して大人にはうかがいしれないというテーマだね。
132愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 18:45:51 ID:???
また余計なことを。
133愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 01:56:17 ID:???
ます先に現代日本での超能力バトルというテーマがあり、後から社会性が薄いため非現実的な設定で動かしやすい子供と幼児退行した爺さんというキャラを作ったと、俺には思えるのだが。
134愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 13:02:38 ID:???
憎たらしいガキと老人描かせたら大友の右に出る奴はいない
135愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:19:15 ID:hLOauDlV
童夢は病気(認知症)の爺さんは超能力もってるから子供は近づくなって言う注意喚起だと思う
136愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:33:51 ID:???
子供も超能力もってるから近づいちゃいけないのは大人だけだね
137愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:52:20 ID:???
超能力バトルの完成度って意味ではドラゴンボールにだいぶ劣るね
138愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:13:39 ID:???
鶏飯とパエリアを比較する様な真似はやめろ。
139愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:49:13 ID:???
ここのゆとりって001もマモーも知らないで大友マンセーしてそうw
140愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 19:05:35 ID:???
>>139
   /: : : : : : : : :.\〜  |:::::::/ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄|:::::::| ~ /,. ― 、, -―- 、
  /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃ よ   う   こ   そ       ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `───  /    ┃                   . . .┃.,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃        大 友 ス レ へ.    ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ
141愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 06:55:55 ID:???
つか、描写レベルが全然違うしw
142愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 20:02:31 ID:???
ターザン
143愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 21:22:16 ID:???
報告ご苦労
144愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 02:49:54 ID:???
>>139
001の本格的超能力バトル見たかったなw

マモーってデカイ脳味噌のことか?
145愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 12:31:11 ID:???
>>141
ああ破片と皺がいっぱいだね
146愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 13:15:14 ID:???
大友は偉いだろうけど信者まで偉い訳じゃないのにね、滑稽だわこの人等w
147愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 14:45:50 ID:???
諧謔なのは、大した釣果もないのに必死に釣り糸垂れる、あんただろ。
148愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 17:33:23 ID:???
マモーって何かと思ったらルパンか
くだらね
149愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:24:31 ID:???
150愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:42:29 ID:???
>>149
ありがとう
以前に比べて女の子もかわいくなったなーと思ってよく見たら、けっこうごつかったw
小物かわいい
151愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 02:08:52 ID:???
なんか盛り上がってるよ

ニュー速 - 大友克洋 絵うますぎワロタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287059347/
152愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 03:41:10 ID:???
>>145
153愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 03:46:15 ID:???
>>151
603: OPEN小將(大分県) []:2010/10/14(木) 23:46:14.94 ID:TfNuLhvI0
カミソリ感覚 手塚治虫(「ユリイカ」1988年8月臨時増刊「総特集大友克洋」)

大友さんを激賞する人の多くは、センスの新しさ、SF感覚、迫真力と仕掛けなどについてである。
ぼくは同業者の立場から、絵柄についてホメる。内容につていては、新しい時代感覚は若い人なら誰でも
持っているから、そのセンスがいつ枯渇するかは年月をまたなければならない。評価はその時にこそ
きめるべきである。しかし絵のタッチについてはオリジナリティに溢れていれば、それは生涯の宝物である。
大友さんはその宝物を両手一杯に持っている。
貴方が四〇、五〇歳を越しても枯淡の境などにはいらずにこのカミソリ感覚を保つことができれば、
ぼくは心から脱帽します。ここ十年、いや、「アキラ」以後が貴方のタッチの真の勝負どころです。

神様に見事に見透かされてましたなあ。
154愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 04:05:48 ID:???
>>149
なんかヘタになってね?身体とかも。腕も変。
155愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 04:27:57 ID:???
>>153
これを読むと、手塚は稀有の人だったんだなと改めて思う
156愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 18:27:20 ID:???
ニュー速のスレなんか貼るなよ気持ち悪い
157愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 19:11:56 ID:5RvCQrtG
>>153
褒めつつも、さり気無く自分を持ち上げる辺りは流石だけど
本人の実体験なのかなと思うと、それはそれで感慨深いな

神様みたいに復活したらいいのにな…
158愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 19:42:02 ID:???
"何かと思ったら"って案の定じゃんwバカだねコイツ等w
159愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 21:23:13 ID:FGXnewRI
マモーって何かと思ったらルパンか
マモーって何かと思ったらルパンか
マモーって何かと思ったらルパンか
マモーって何かと思ったらルパンか
マモーって何かと思ったらルパンか
マモーって何かと思ったらルパンか
160愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:59:03 ID:V+dgN2Sz
マジでスチーム城て異常なチンコだと思う
三つあるスチームボールは異常増殖したキンタマでイギリスは母体だと思う
レイは精子スカーレットは卵子スチーム城のコントロールルームは脳味噌エディは脳の意欲の源のドーパミン
ロイドはセロトニン
最後スチーム城が爆発したのも異常にキンタマに精子が溜まりすぎて射精の許容範囲を超えてしまったからだと思う
レイ(精子)とスカーレット(卵子)がイギリスの空(母胎)を飛び回るシーンは生命の神秘を肌で感じる感涙もの。

161愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 22:51:06 ID:???
深いな・・・
162愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:40:44 ID:???
童夢で殺されちゃたキャラたちって洋画ホラーの殺られキャラみたいだよな
163愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 00:48:42 ID:???
刑事さんたちや消防官にお巡りさんたちも何かリアルに大変そうだった・・・
164愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:53:57 ID:???
しかし何事も無かったような、おばちゃんや子供たち住人。
空気の流れの変化を感じる事が出来るマンガだな。

しかし、あの娘、人殺しだよ、良いのかね?

将来が不安だよ〜 。
165愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 05:15:57 ID:???
童夢、日本で無くてもいいから映画化しねいかなぁ・・・
166愛蔵版名無しさん:2010/10/30(土) 20:48:06 ID:???
初期作品の映画かの方が良いなあ
167愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 01:07:42 ID:???
しっかしあの娘、あんなに簡単に空飛んだり、テレポーテーションしたりと
まさに超人だけど、やはり成長するにつれてその能力も無くなっていくんだろうか?
てかこのままだとAKIRAの子供達みたいに、どっかの研究所に連れてかれちゃいそうだ。
168愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 18:12:39 ID:???
あの娘はAKIRAみたいに暴走しそうに無さそうだから大丈夫なんじゃね
童夢の世界観じゃ、そんな研究所は無さそうだし

カプセルも飲んで無いしw
169愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 18:16:59 ID:???
童夢映画化するならπみたいな超低予算映画のが面白そう。
ありきたりなハリウッド的CG映画なんて興ざめだ。
170愛蔵版名無しさん:2010/11/02(火) 19:10:33 ID:???
童夢は日本の「団地」という身近にあるけどある意味人里はなれた洋館などよりよほど不気味に感じられる
舞台設定があればこその怖さ、面白さだからな。海外の集合住宅はちょっとイメージが違うし
171愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 16:04:21 ID:???
撮影は日本の団地でやればいい

違和感あって面白いかも
172愛蔵版名無しさん:2010/11/03(水) 21:44:32 ID:???
でもああいうコテコテの昭和的な団地ってもうほとんど見かけないな・・・。
少し都心から外れたところにいけばまだあるのかな?
173愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 17:40:39 ID:???
見かけないってそんなに簡単になくなる種類のものか?
老朽化とか住民の高年齢化はあるだろうけど

高島平団地
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E9%AB%98%E5%B3%B6%E5%B9%B3%E5%9B%A3%E5%9C%B0&um=1&resnum=5&biw=1920&bih=1042&ie=UTF-8&sa=N&tab=il
174愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 19:05:47 ID:???
北区あたりは結構ありそな気がするが最近行って無いからな、あの辺。

どーなんだろ?
175愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 21:23:31 ID:???

 「僕、『仮面ライダー』、ぜひやりたいんですよ。もちろん実写で。
 東映さん、どうでしょう?って書いておいてください」だそう。
 いや盲点でした。観てみたいです。

  蟲師ノ記録――参 大友克洋 監督・脚本のこと
  キネマ旬報 2007年3月下旬特別号
176愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 21:25:04 ID:???
>>175
すまん、四 だった
177愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 01:38:39 ID:???
>172
あの団地は京浜東北線で南浦和と蕨の間の線路沿い西側の団地だろ?
あれは昭和コテコテってほどふるい建物じゃないと思うが。
178愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 03:53:15 ID:???
赤羽からチョット離れたとこ
30年前に見たきりだけど・・・
確か南船橋にもあったな
25年前くらいに見た記憶がある
所沢のはイメージ違うな
そういや中野区とか石神井公園あたり何区だったけ、あの辺にもあったような・・・
でも改修工事?されちゃって綺麗になってるかな
やべ、寝なくちゃ、おやすみ。
179愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 13:10:05 ID:???
今の団地は、少子高齢化の影響で昼間でも閑散としているところが多い。
童夢で描かれていたような、子供達の遊ぶ声と主婦の立ち話で賑やかな場面は古き良き時代の光景になりつつある。
180愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 13:49:52 ID:???
181愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 18:43:02 ID:???
童夢のエレベーターつきのデカイ団地どこかモデルがあったのかね?
182愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:05 ID:???
>>164
消防士吹き飛ばした時は興奮状態でわけわからなくなっていたし、
じじい殺した時はじじいが死なないと同じことがまた起こると自覚して
殺したんだから、まあ自分の力をコントロールできるだけの良心があると思うね。
あとは普通に小学生やって生きるんじゃない?

時々は法で裁けない悪党を超能力で必殺仕置き人してくれたら面白いなと思うな。
あのじいさんの能力が警察の連中にわかったところで、超能力を実証できない限り、
じいさんは決して法で裁けないよ。それにボケ老人だから、証拠も証言も確たるものが
ない。じいさんを施設送りにしても同じことおっぱじめるぐらいだったら、えっちゃんが
手を汚すしかないわけよ。えっちゃんは悪い子じゃないよ。
183愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 01:44:31 ID:???
でも、人間をコンクリートの壁にめりこませたり、自分の身体を空中に浮かばせられる、
それだけの物理的な力を発生させられるんなら、その1/1000くらいの力を相手の脳か心臓に作用させれば、
あっさりと殺せるんだよな、正に完全犯罪として。

まぁ、最後にエッちゃんが爺ぃにやったのは多分それで、
あの派手な戦いの最中にはどっちもそれに気付いてなかったんだろうけど。
184愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 07:19:16 ID:???
>>183
えっちゃんは自覚して人殺したけど、じじいは無差別に大量殺人しているからな。
赤ん坊だってトマトのようにしたいというだけで落とそうとしているし。
それをえっちゃんが超能力で感知して止めたから赤ん坊は助かったわけであって。
あの派手な戦いではお互いハイになっていたからどちらも力をコントロールできず、
男の子もよっちゃんも救えなかったし、消防士を吹き飛ばしてしまったけど、
ラストのじじいへのとどめはえっちゃんは自分の力を制限して爺の脳か心臓を
作用させたから、えっちゃんは自覚して手を汚したよ。
じじいはおもちゃ叩き壊すように人を殺しまくったけど、ラストのえっちゃんは
おもちゃを丁寧に片付けるように爺を殺している。
理性でもって力をコントロールできるようになったえっちゃんは、まるでクラスの悪ガキ
をお仕置きする学級委員長みたいな存在だよ。もうえっちゃんはじじい以上のことは
しないよ。
185愛蔵版名無しさん:2010/11/08(月) 07:53:27 ID:???
ジジイとの勝負にカタをつけたあと、誰にも見られることなくどこかに消えたえっちゃんがカッコいい。
186愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 00:24:45 ID:jxI0f/9F
>181
たぶん、当時大友が住んでいた南浦和あたりじゃないの?
187愛蔵版名無しさん:2010/11/09(火) 01:47:15 ID:???
だから>177だろ
188愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 10:08:14 ID:???
そんなもの
折っちゃ
駄目ですよ
189愛蔵版名無しさん:2010/11/10(水) 19:43:24 ID:???
あんな母ちゃんに育てられたかった
190愛蔵版名無しさん:2010/11/11(木) 01:27:47 ID:???
はじけちゃった浪人君の母ちゃん?
191愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 00:33:43 ID:???
現在、大友さんはどういう状態なんでしょうか?
次回作に打ち込んでいるんでしょうか?
真っ白な灰に燃え尽きたんでしょうか?
宇多田みたいに才能が枯渇して小品はこなすものの
開店休業休業状態なんでしょうか?
着想を絞り出すのに必死なんでしょうか?
悠々自適で創作以外に興味の対象が移ったんでしょうか?
192愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 03:09:15 ID:???
悠々自適ナの?
そんな売れたんだ
193愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 05:22:10 ID:???
好きなコト出来る環境なんじゃ無いのぉ

そんな甘くは無いのか?
194愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 09:35:47 ID:???
映画はアニメはAKIRA以外は総コケ、実写は総コケでもはや漫画しか
道は残っていないけど、悠々自適だから創作意欲が湧かない限り
もう活動しないんじゃないの?まあ新作イラスト見る限りまだ才能は
枯渇していないけど。
195愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 18:48:47 ID:???
AKIRA関連の印税だけで延々食っていけるんではないだろうか。
196愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 19:16:24 ID:???
今売れてるのは萌えと思わせぶり漫画だから
高い画力にそれらをミックスすればバカ売れ
197愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 20:52:49 ID:???
弟子の高寺はそれ否定してたのに最後は萌えアニメの脚本やってから消えたけどな
後北久保のツイッター情報からだと大友センセも萌えアニメに関わるようで恐ろしや・・・
198愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 21:08:41 ID:???
大友は脚本はどうしようもなく下手だからな…
AKIRAのアニメ映画の成功は橋本以蔵の助力があって、金田と鉄雄に焦点を絞った
シンプルなプロットにしたから原作のカオスさをまとめられたけど、スチームボーイは
脚本がなかなか仕上がらず完成まで十年かけた割にはあのざまだし。
新作イラストで萌え系めざしたけど、大友らしいキュートさは不評だし、
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52385181.html
大友脚本にしろ、大友キャラにしろ萌え系は無理。
それだったら新作大友アニメが見たい。
199愛蔵版名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:33 ID:???
江口寿史と組んだ「老人Z」とか?
200愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 04:57:28 ID:???
大友もここで描けばいいのに
http://pics.dmm.co.jp/mono/comic/canopri002/canopri002pl.jpg
201愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 08:25:33 ID:???
>スチームボーイは脚本がなかなか仕上がらず完成まで十年かけた

なかなか仕上がらなかった理由は脚本じゃなく資金の問題じゃなかったけ
202愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 08:31:38 ID:???
大友が脚本を十稿まで書き上げたけど、なかなか仕上がらないので村井さだゆきが
手を加えてやっと完成したらしい。
当初の脚本ではエマとスカーレットのWヒロインだったけど、どちらも嫌だったので
あんな描写になったらしい。
203愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 12:03:29 ID:???
スチームボーイは映画より
絵コンテ本の方がおもしろかった
204愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 12:20:25 ID:???
マンガで読みたい
205愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 13:39:47 ID:???
バンドデシネから影響受けてるんだからルーブルのBDプロジェクトに参加すればいいのに
日本からは荒木が行ってるし谷口ジローもやるらしいし
206愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 16:47:21 ID:???
>>200
表紙の女の子、なんでこんなに反射させてるの?
水風船みたい
207愛蔵版名無しさん:2010/11/14(日) 19:21:35 ID:???
>>194
才能が枯渇したから大コケばっかりなんだろ
208愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 06:00:06 ID:???
アイデアが出ないなら、気分はもう戦争みたいに良さげな作家と組めばいいのに。
もう今の巨大ヒット漫画のストーリーはチームで考えてるわけでしょ。
世界の大友が漫画に戻って単なる絵描きなんかやってられねー、ってか?
209愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 19:08:18 ID:???
全部りんたろうが悪い
大友がダメになったのはあいつのせいだ
210愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 19:26:04 ID:???
>>209
りんたろうのせいにしなくてもいいだろう。
むしろアニメに誘った功労者と思えばいいし。
アニメAKIRAは事実名作だし。
しかし大友が分をわきまえなかったのが悪いと思うよ。
アニメAKIRAの成功で自分だけに才能があると思い上がったと思う。
211愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 19:52:23 ID:???
お前ら一体何様だよ
212愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 20:35:09 ID:???
とにかく大友先生の新しい作品が見たい読みたいファンです!
213愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 20:41:01 ID:???
同志じゃないか
214愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 21:50:51 ID:???
ブログかツイッターくらいやってくれよ、ったく。
215愛蔵版名無しさん:2010/11/15(月) 23:57:42 ID:???
そんなモンやらないでいいから
とにかく漫画作品を描いて欲しい…
216愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 17:51:25 ID:???
スチームボーイが出る前は「あの大友が!」だったけど
スチームボーイ、虫師、フリーダムと続いて「あの大友が?」になっちゃった
今では完全に過去の人
217愛蔵版名無しさん:2010/11/17(水) 21:58:14 ID:???
過去の人スゲーじゃん!
218愛蔵版名無しさん:2010/11/18(木) 03:36:40 ID:???
フリーダムのシナリオは大友と関係ねーし
大友がやったの一部キャラと一部メカのデザインだけだから
219愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 15:19:19 ID:???
過去の人とか言われたいものだな
才能の無い凡人には無理か
220愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 17:00:08 ID:???
きめえ
221愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 19:04:15 ID:???
AKIRAの画集無くしたの今も後悔してる
222愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 20:04:29 ID:???
鳥山が久々に短編書いて話題になったけど、大友も短編描いてくれないかな。
鳥山はやはりいつもの鳥山クオリティで神だったけど、今の大友が短編描いてくれたら
どんなにいいかと思うんだよ。
もう大友は映像やめて漫画に戻って寡作でいいから漫画描いて欲しい。
223愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 22:18:13 ID:???
大友はSF方面に手を出し始めたころも良いんだが、冴えない学生や独身男の群れを描いた
短編も良い味出してるんだよな。ああいうのもたまには見たいけど、さすがにもう無理かな。
224愛蔵版名無しさん:2010/11/20(土) 23:04:23 ID:???
ドタバタした感じの展開が好きだ
225愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 12:21:10 ID:???
大友の童夢以前の作品はしょうもない人間のしょうもないドタバタ短編が多かったんだよな。
「犯す」なんか大友のエロ漫画といえるけど、しょうもないレイプ劇で抜けるレベルじゃない
けど、乾いた空気がたまらなくいい。
考えてみれば童夢が餓鬼の喧嘩で、AKIRAは不良たちとお高い軍人たちやぬけめない
政治家と胡散臭い宗教ババアがAKIRA争奪戦おっぱじめて全崩壊というだけの話
だから、大友には原点に返ってやはり短編描き続けてほしいんだよ。
新作イラストでまだ天才ぶりしめしたのだから、もういい加減自分の本来の漫画家として
の姿に戻って欲しい。
226愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 14:53:11 ID:???
初期短編は今読んでもすごく良いけど、あの出来は若かった大友さんの感性と発表した時代の空気感がマッチしてたからこそだと思うから、今同じようなもの描いても当時と同じ出来になるかどうか。
発表されたら絶対読むけどさ。

もう一度、矢作俊彦さんと組んで長編描いてくれないかね…
227愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 15:31:41 ID:???
電気羊の漫画化とかでいいよもう
228愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 17:56:10 ID:???
>>227
今更感が二乗されるだけだからヤダ
229愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 19:20:53 ID:???
黒人ジャズ演奏家のおっさんたちと音楽会社の幹部(?)の人のエピソードがよかった。
230愛蔵版名無しさん:2010/11/21(日) 21:32:52 ID:???
大友さんの漫画で矢作俊彦さん知って読むようになったんだよなぁオレ
231愛蔵版名無しさん:2010/11/22(月) 15:37:51 ID:???
今更ニューシネマかぶれの青春漫画描くガラじゃないだろうに
まあAKIRAみたいな青臭い漫画描かれても困るが
結局作家性に乏しい天才画家だったな
232愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 12:07:24 ID:???
大友さんも初老なんだから老年の索漠たる心情を描いた短編描いてくれないかな。
しょうもない人間のドライなドラマが真骨頂だから、いい加減漫画にカムバックして欲しい。
映像のAKIRAは名作だけど、だからといってストーリーテーリングの才能はないし。
233愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 12:17:29 ID:???
>>232
初老の時期はもうとっくに過ぎてるだろう。
40歳から初老だぞ?
234愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 13:10:56 ID:???
昔の人生50年の頃はそうだが
平均寿命ののびた現在じゃ40歳はアラフォーだし
60歳くらいからを初老とよんでる例も多い
235愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 14:03:23 ID:???
あの大友克洋がつげ義春並みに描かなくなるとは思わなかったな〜
236愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 17:05:21 ID:???
>>226
だよな
正直、気分はもう戦争が一番面白い
237愛蔵版名無しさん:2010/11/23(火) 18:39:58 ID:???
>>235
ニューウェーブ漫画家の中で今描いてる人は諸星と吾妻ぐらいになっちゃったな
238愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 14:58:49 ID:???
俺は「童夢」だな、やっぱ。
団地内の日常の描き方の凄さはそれまでの大友の短編で十分わかってたが、まさかあの展開になるとは思わなかった。
そしてその描写力。団地内の飛行シーンなんて、あのクオリティで描けるのは大友しかいない。
239愛蔵版名無しさん:2010/11/25(木) 15:24:49 ID:???
童夢は、時々妙に映画を意識したような場面転換が読むリズムをやや狂わせるところがあるから、そこだけちょっとマイナスかな。
代表作の一つであることは変わりないけど。
240愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 08:05:58 ID:???
オタ臭い>>239
241愛蔵版名無しさん:2010/11/27(土) 19:26:43 ID:???
>>240今度はこっちにいるのか?
242愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 00:40:05 ID:zUt32eX0
萌絵が流行ってた頃に『童夢』を古本屋で初めて読んだ時は震えた。

漫画でここまで表現できるのか〜ってね。
243愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 04:07:11 ID:???
タッチを排した大友やなかむらたかし、湖川は萌えの元凶なんだが
244愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 07:36:40 ID:???
>>243
大友が萌えの元凶ってのは初めて聞いたわ。
245愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 12:20:50 ID:???
一般的には萌え漫画の元凶は70年代の吾妻ひでおとか高橋留美子あたりになるんだろうが
当時は大友も吾妻もSF漫画のニューウェーブというジャンルでひとくくりにされていたな。
246愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 12:27:08 ID:???
立体をかっちり描くことで人形愛の次元に上がったんだよ、サザンアイズとか田中久仁彦な
247愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 14:51:07 ID:???
「うる星やつら」のキャラが立体化された時の事、各社から数種の商品が出たが、
竹田光章が原型を手がけたツクダのジャンボフィギュアが1つのエポックを作った。
これが発売された直後から明らかに高橋自身の画が変り、立体を意識した物になっている。
表紙画などのキメイラストで、竹田の造形した顔そのままのような立体感がみられるようになった。

この時期に成立した立体的な高橋の画風が多数のフォロワーに引継がれた、という経緯。
248愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 22:26:56 ID:x+UOGSA7
大友の人物絵だけに着目して言えば、

アジア人顔を美化せずに描いたってのが一つの評価ポイントだろう。

例えば『童夢』の主人公えっちゃんが萌絵で可愛く描かれていたら面白さ半減。

いかにも団地とか近所にいそうな普通の顔立ちの子ってのが作品を際立てている。

まあ萌絵オタクにとってはそこはどうでもいいのかもしれないがww
249愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 22:35:22 ID:???
大友は単に美男美女が描けないだけじゃ…w
ケイが美人設定だし
250愛蔵版名無しさん:2010/12/06(月) 22:44:16 ID:???
結局大友信者のオレ硬派カッケーでおしまい
251愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 01:35:35 ID:???
>大友は単に美男美女が描けないだけ

知らないんだねぇ
252愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 06:38:39 ID:???
>>251
美男美女が描けるならなんで美人設定のケイをブサイクにしたの?
253愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 08:30:25 ID:???
えっちゃんだって初登場はモブ顔の不細工だけど、最後のえっちゃんの顔はケイ似の
きつい目をしたりりしい顔の日本的少女になっている。普通の顔をりりしく描くというか。
目はきつい日本人の一重の切れ長で鼻は日本人の鼻だけど、ひきしまっているんだよ。
美男美女が描けないんじゃなくて、ひきしまった目鼻立ちをリアルに描くから、ケイは美女に
描かなくても美人に見える。
254愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 12:16:49 ID:???
だまっとけきちがい
255愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 20:53:28 ID:???
あーあ
256愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 21:09:06 ID:6Ohc2Ov4
漫画の絵ってのは、ただ単に可愛く描けばいいってものでもない。
恋愛漫画やラブコメとかエロ漫画、エロ同人とかのジャンルだったら
可愛さそのものが求められるが、
他のジャンルにそれを意図的に組み込む必要はない。
理由は萌オタや、萌オタ予備軍の小中学生の需要の一つでしかないから。
萌とか可愛さを求める読者なんて実際には一部の読者層でしかない。
かつて大友自信
「可愛く描かなければ漫画家として食べていけないのならば描くが、
 食べていけるから可愛く描く必要がない。」 と言っている。
鼻息荒くして豚みたいに萌絵に喰い付いてくる萌オタ読者に媚びなきゃ
やっていけない状態でもなかったし、
その時代(7、80年代)ってまだ萌っていう言葉すらなかった時代だし、
今で言う萌絵みたいな絵のキャラだけを好む読者なんてほんの一部だった。
さらに言えば、その頃はまだオタクという言葉もなく、ネクラと呼ばれていたがwwwww
より洗練されたストーリー漫画を描きたかったら、
絵は物語の世界観や舞台とマッチしてなければ面白さは半減する。
大友の『童夢』は70年代後半のごくありふれた団地を舞台にした話だし、
団地の子供が美少女アイドルみたいに可愛く描かれていたら、
話として面白くないんだよ。
ありふれた団地の一室に住むごく普通の女の子だからこそ話にマッチしている。

ついでに言うなら、リアル女性に対する可愛いとか美人とかの概念も、
現在と7、80年代では大きく違うわけだしね。
昔は太い眉毛で真っ赤な口紅で肩パッド付けたりするのが当然だったけど、
今そんなリアル女を見たらダサいと思うだろ?
それと同じで、二次元絵に対する可愛いとか美人の概念も違うわけだし、
デフォルメかリアリズムで勝負するかという作風のレベルでも誤差が生じる。

萌オタの大友批判が、そういう見解になっちゃうのは当然といえば当然だが、
だからと言って大友が劣っているとか結論付けるのは、
「7、80年代の音楽だせ〜www」とか言ってる中学生レベルの判断。
257愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 21:36:58 ID:???
キミの頭の中は”萌え”で一杯なのだなぁw
258愛蔵版名無しさん:2010/12/07(火) 22:11:01 ID:6Ohc2Ov4
>>257

萌絵とか萌系作品も嫌いではないよ。
259愛蔵版名無しさん:2010/12/09(木) 03:34:32 ID:???
アニメ映画の幻魔大戦で黒人の男の子いたよね
あのキャラ好きだ
260愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 00:56:53 ID:t+APoeGe
うーぴーごーるどばーぐ
261愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 01:46:37 ID:???
ヘンゼルとグレーテル内のINRIとか好きだ
ただキリストのストーリーを逆説的にしただけなんだけど
カリスマ性しかいい所のないサイコパス野郎でも劇的に死ねば数千年は崇拝されるってのが
大友センセの画力で如実に描かれてるのがたまらない
そういや麻原や捕まった赤軍派はこういった理由もあって死刑にしないんだよな
殉教者を出さないために・・・
262愛蔵版名無しさん:2010/12/10(金) 16:44:16 ID:???
在日コリアン三世で元創価学会員で分裂病
263愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 01:13:59 ID:???
(投稿者 okuさん)
大友克洋の娘さんの長女がいるんですがかなりの悪で嫌われ者です。
中学時代から男好きでそれは異常。
頭が悪かったんですが拘束が 厳しい女子高東京文化高校に入ったものの不良グループの金魚の糞的な 役回りになり校内で大暴れは勿論援助交際の斡旋で警察に捕まり家が 高額の金を払ったにもかかわらず、強制退学でした。
264愛蔵版名無しさん:2010/12/11(土) 02:54:45 ID:???
2chで一般人の風説を流布する奴ってゴミって言うか、下手したら逮捕って知ってるのかな?
265愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 15:57:49 ID:???
元ネタの投稿者にまで捜査が及ぶかどうかは分からんが
管理人に問い合わせが行けば、243は即死だろうな
どのようなお仕置きを受けるかと云えば・・・
266愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 15:59:07 ID:???
>>265 訂正

243 → 263
267愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 20:19:16 ID:???
事実だから大丈夫じゃないの?
268愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 21:21:38 ID:FahHmcdH
公益性がない場合は真実であるかどうか関係ないと思うけど
どうでもいいけど、高校生の孫がいるのかと思った
269愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 21:23:32 ID:???
スマン、さげ損なった…
270愛蔵版名無しさん:2010/12/13(月) 23:24:42 ID:5HeDY6Cm
12月24日の深夜、「BSマンガ夜話」の5時間再放送がある
24:15〜05:18まで、BSハイビジョンで
取り上げる作品は
「童夢」大友克洋
「攻殻機動隊」士郎正宗
「ナニワ金融道」青木雄二
「編集王」土田世紀
「みどりのマキバオー」つの丸
271愛蔵版名無しさん:2010/12/19(日) 19:24:31 ID:???
いきなり教えて君ですみませんが
大友克洋アートワーク展のシルクスクリーン
ポスターが出てきたのですが、これって
金額的な価値ってどのくらいだとおもわれます?
google先生分からないらしくって。

http://josup.xrea.jp/src/up1933.jpg
272愛蔵版名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:04 ID:???
>>271
右下はサインかな?オートモって漢字でサインすると思ってた
肉筆画を原画にしている訳じゃないし、色数も少なそうだから・・・
273愛蔵版名無しさん:2010/12/19(日) 21:10:16 ID:???
>>272
印刷のサインです。コミックの1巻か2巻あたりのカットか
週刊の時の表紙絵だと思います。それにカラートーンを
かぶせてあると思います。
東京、名古屋、大阪、福岡辺りで全国行脚して開催してました。
購入は1989年?名古屋パルコです、確か一会場、一種類200枚だった
ような気がします。
274勉強:2010/12/21(火) 03:47:59 ID:HW1UcPgS
てめェらァ!!

はりきり過ぎて、糞漏らすなよォ!!
275愛蔵版名無しさん:2010/12/21(火) 17:08:29 ID:jcCDpAu6
金田あああああああああああああああああああああああ!!
276愛蔵版名無しさん:2010/12/22(水) 02:30:21 ID:???
>>271
大友バブルの頃なら1万位で落札する人もいただろうけど、
今だとどうだろ、5千円位になればいいんじゃないの。
今現在の大友の人気というか、AKIRAの人気がどんなもんなのか
正直よくわからない。
277愛蔵版名無しさん:2010/12/22(水) 09:33:58 ID:???
俺もこのZippo欲しい
ttp://twitpic.com/3i119r
278勉強:2010/12/22(水) 14:11:16 ID:80cilEgY
ヤマトなんかよォ!おォ!!
実写化するんだったらよォ!
俺たちのォ!

根性をォ!

実写かしろっつーのォ
279愛蔵版名無しさん:2010/12/22(水) 16:09:48 ID:???
激しいいきだおれを感じてるんですね、わかります。
280愛蔵版名無しさん:2010/12/24(金) 17:18:16 ID:???
外人のが高く買いそう
281オッスオッスオラオラ聖夜聖夜:2010/12/24(金) 21:40:46 ID:???
                   |     |
                       _| /\|___
                 │_____ │
                  | |I N R I|  |
        r、fl_fl         |_l________,l_|─┐      fl、_/j__
    _,. -─ ヾr‐`\‐────┤   l├───┴------ /、_j,)ソ´_
   |         ̄\ 丶 ________|   l l_______ / /      |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \   |   l│        ,r'  ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
                  \ ヽ   |   l│    , -─' ,/
               \ `r'彡三ミミ-‐'´ ̄ _,. -‐'´
                   ヽjjリ',,`ヾゞ ト、〃//_⌒ヽ⌒ヽ
                  ヾi,へfjン'  j /`゚` :.; "゚` ヽ
                   |.ト 。 l  。 、l/   ,_!.!、   ヽ   ダイヴォー!ダイヴォー!
                    | トミ 主 彡' ( _.⊂⊃   , , )
                    | l、  l   ,〈 /  /⌒    i )
                     |ノ 、,r^-、ヽ |_/  ィ   /
                   /ゝ、_ヾ.__,、____,,/   /
                  /ノ、ノ_,∠-= イ|        ノ
                  T_,、 / ̄ ̄ヽ、     ノ
                  (lj (,           |
                   lj  ',  \     ,  i
                   |ハ  ',   ';;ヽ _,ノ_ノ
                   l.  バ',  ',, /
                    ll   l l ) ヽ
                    |l  ll/ __.ノ
                    |.l  (__/
                     | l   l  l
                     | l  ヾ、,'
282愛蔵版名無しさん:2010/12/25(土) 15:35:17 ID:???
アンカルの帯にコメントあり
283愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 12:38:34 ID:???
284愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 13:52:49 ID:???
>>283
雑誌に載ったのがそのまま収録されるとすれば
大友はマンガじゃなくてイラストだけ
285愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 16:06:49 ID:???
286愛蔵版名無しさん:2010/12/30(木) 18:17:13 ID:???
>>273
俺なら1万以下なら買うな。
287愛蔵版名無しさん:2011/01/03(月) 13:11:54 ID:???
「し、しかし…!」

「しかしもむかしもないんだよォ!」
288愛蔵版名無しさん:2011/01/28(金) 00:03:34 ID:???
こいつぁスゲェ・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/106513.jpg
289愛蔵版名無しさん:2011/01/29(土) 08:27:50 ID:???
???
290愛蔵版名無しさん:2011/01/30(日) 17:17:05 ID:???
>>288
なにこれ
291愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 01:47:12 ID:???
>>290
バラエティて雑誌に載ってたファイヤーボールの書き下ろしイラストだな
292愛蔵版名無しさん:2011/01/31(月) 01:58:52 ID:???
「饅頭こわい」は、いまだにコンプリートできてないんだよなあ。
今さらオクでちまちま集めるのもなんだしなあ。
293愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 07:53:03 ID:???
バラエティ懐かしい。松田優作と薬師丸ひろ子目当てで毎月買ってたわ。実質アキラを描く前のこの時期が大友のピークだったのかも知れない
294愛蔵版名無しさん:2011/02/01(火) 18:11:57 ID:???
>>293
同意。ピークに達したからアキラで絵を変えたんだろうな。
295愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 07:31:20 ID:???
スチームボールも面白かったろ
296愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 15:18:43 ID:???
映像に進出して失敗したのは脚本・演出の才能がないのであって、絵の才能は枯渇
するどころか、まだまだセンスがあるのだから、漫画はもう求めないから個展開ける
ぐらいのイラスト業に専念してほしい。まだまだイラストならまだいけるのに。
297愛蔵版名無しさん:2011/02/02(水) 21:41:15 ID:???
演出の才能はあるだろ
シナリオは判断する能力ないのかなーと思った
298愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 13:29:31 ID:???
シナリオに関しては、能力っていうよりもこだわりが薄いのかなーと思う。
絵や構図にはあれほどねちっこくこだわるけれども、話に関してはとことん追求する
ような性格ではないんだろう。
299愛蔵版名無しさん:2011/02/03(木) 19:39:28 ID:???
300愛蔵版名無しさん:2011/02/04(金) 20:27:48 ID:???
>>298
スチームボーイは十稿までシナリオ改稿しても完成しないから村井さだゆきが介入して
やっと完成したらしい。童夢のえっちゃんはさるとびえっちゃんの石ノ森リスペクト、
AKIRAの金田と少佐と島のネーミングの元ネタは鉄人28号の横山リスペクト、
メトロポリスの脚本で手塚リスペクトと王道をかなりリスペクトしているけど、
本人の資質が王道に向いていないという…もともとの短編もストーリー性薄いしね。
301愛蔵版名無しさん:2011/02/05(土) 10:14:54 ID:???
でもメトロって外国で人気あるんだろ?
302愛蔵版名無しさん:2011/02/06(日) 18:49:22 ID:???
りんたろうが脚本いじったやつ
303愛蔵版名無しさん:2011/02/07(月) 20:59:33 ID:???
ちばてつやのムック本買ってきたら大友のインタビューも載ってた。
なかなか面白かったよ。
304愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 17:28:31 ID:???
大友克洋的画質の漫画家って、どのあたりが該当するのかな

トニーたけざきや士郎正宗をその分類で括っちゃってOK?
305愛蔵版名無しさん:2011/02/08(火) 21:46:29 ID:???
童夢、映像化まだ〜
306愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 10:39:52 ID:???
メビウスの『アンカル』買ったけど、『AKIRA』のほうが上。
307愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 13:16:18 ID:???
メビウスは発想がすごいんだよ
大友は形だけ受け継いでる
308愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 15:37:46 ID:???
俺もアンカル買ったけど、ちょっとがっかりだった
メビウスはイラストの描き込み具合はハンパ無いけど、漫画は手抜きが目立つ
309愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 23:26:07 ID:???
確かに大友はメビウスの影響は大きいけど、大友の絵はメビウスのパクリっていうのは
手塚治虫がディズニーのマネって言うのと同じくらい表面的な見方でしかない
310愛蔵版名無しさん:2011/02/09(水) 23:55:03 ID:???
311愛蔵版名無しさん:2011/02/10(木) 01:55:38 ID:???
メビウス言いたいだけなんだろと思う

童夢ボロボロになったんでコミック買い直した
312愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 11:20:46 ID:???
 平安時代を舞台に、鬼と人間の戦いを描いた小説「鬼神伝」がアニメ映画になり、
女優石原さとみ(24)、歌舞伎俳優中村獅童(38)らが声優として出演することが
11日、分かった。ミュージシャンの宇崎竜童、アニメーターの大友克洋氏らも
製作スタッフに加わり、4月29日公開予定だ。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20110212-735992.html

313愛蔵版名無しさん:2011/02/12(土) 14:52:32 ID:???
>アニメーターの大友克洋氏
>アニメーターの大友克洋氏
>アニメーターの大友克洋氏
>アニメーターの大友克洋氏
>アニメーターの大友克洋氏

…。
314愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 00:20:53 ID:???
童夢181ページの一番上のコマですげぇ消防隊員がいるww
めちゃくちゃ高跳びしてるw

おちゃめな大友先生のことだからお遊びで描いたのかな?
315愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 02:23:01 ID:???
どれどれ
って、違う、と思います。
てか消防車の上から飛びおりる消防隊員て、いるか?
316愛蔵版名無しさん:2011/02/14(月) 02:33:47 ID:???
>>315
退退
避避
!!

って吹き出しの横に居るから
エッちゃんに吹き飛ばされたのでもなくなぜか綺麗なフォームで飛んでるから
あとよく考えたら確かに消防車の上から下りる隊員はいないわな
317愛蔵版名無しさん:2011/02/15(火) 06:43:33 ID:???
>>316
あの消防隊員は塀ってゆうか柵かな?
あれから飛び下りながら退避しているんじゃないかな?
確かに綺麗すぎるくらいのフォームで飛んでるよねw
318愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:14 ID:???
くそが
大友作品だけがディスクエラー頻発しやがる
ブルーレイ買えってことか?
319愛蔵版名無しさん:2011/02/16(水) 21:29:22 ID:???
AKIRAの1巻で下水溝にダイブするアーミーに比べれば・・・
320愛蔵版名無しさん:2011/02/18(金) 11:38:40 ID:???
ヒミツキチを買って本当にダマされた気分がした。
321愛蔵版名無しさん:2011/02/19(土) 07:07:28 ID:???
だから>>284で言ったのに
322愛蔵版名無しさん:2011/02/20(日) 05:10:11.96 ID:???
影響を受けた作品って1979年の「闇指令の軍団」LES PHALANGES DE L'ORDRE NOIRだっけ?
323愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 12:09:31.14 ID:???
324愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 12:14:50.20 ID:???
>>323
ひでぇww
325愛蔵版名無しさん:2011/03/02(水) 21:11:57.53 ID:???
これはあんまりじゃないかw
326愛蔵版名無しさん:2011/03/03(木) 20:38:07.78 ID:???
吹いた
327愛蔵版名無しさん:2011/03/04(金) 03:37:24.32 ID:rWeaVNUG
グッドウェザーがほしい
328愛蔵版名無しさん:2011/03/06(日) 22:06:55.31 ID:Psh3TWB4
思いっきり省略した、かつての赤塚不二雄のような絵のタッチで
新しく漫画に挑戦してみたら、新境地が開けるかもよ。
絵は、写真のように緻密に描ける能力を持った上で、デフォルメ
して人間が描くから単なる写真には無い魅力や意義を持つの。
それと同じように写実画描ける漫画家が、線画を描くことこそが
モダンでナウいのよ。
329愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 00:08:26.26 ID:???
重厚な江戸時代劇アニメーション撮ってほしい
大友監督のチャンバラ観たい
330愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 01:59:05.58 ID:???
やっぱりもう枯れちゃったんじゃないでしょうか。
もし今の時点でそんなエネルギーがあるのなら今までもっと多作だったはず。
331愛蔵版名無しさん:2011/03/08(火) 18:36:38.99 ID:???
今何やってんの?
ニート?
332愛蔵版名無しさん:2011/03/09(水) 09:54:33.13 ID:???
もう60近いはずだから、ニートというのも不適切だろう。
好きな事を好きなようにやる悠々自適な生活を過ごしてるんだろう。
333愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 14:42:39.30 ID:???
大友先生が漫画描かなくなったからぼくは神経症になった
責任とって処方箋(漫画)をくださいってか漫画読みたい
334愛蔵版名無しさん:2011/03/11(金) 21:35:18.55 ID:???
なるほど、鳥山明と富樫を足して2で割ったような生活なのか
335愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 09:51:14.19 ID:???
何つーか…大友の描く都市破壊描写って本当に正確だったつーか
リアルだったのが証明されちまったな…
336愛蔵版名無しさん:2011/03/12(土) 23:27:47.56 ID:???
鳥山も大友もきちんとプロの漫画家としてやるべきことはやったけど、富樫は・・・。
337愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 05:30:26.71 ID:???
>>329
さむらいちゃんぷるーおもしろいよ
8割がたくらいうまくいってると思う
338愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 09:01:43.29 ID:fh9Y6MJ4
アキラって両刃の剣である物を皆がどう有り難がるか、または咎めるかを表したとても深い映画だったんだな。今回の原発みていまさらながらこの映画の何かしら気になってたことが解った。
339愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 15:31:17.15 ID:FLLNMxN0
島本和彦の、大阪芸大時代を元にした半自伝漫画「アオイホノオ」で、
「絵がリアルすぎて、漫画じゃない。こんな絵じゃSFも週刊連載も無理だ。」
と、主人公がコメントしてた。(その後、童夢とAKIRAを描くとは思わなかった。とナレーションがある)

そういう考え持った人、どれくらい いたろう?
340愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 16:13:45.55 ID:???
>>339
読んだ読んだ、笑ったわ
俺もリアルタイムの人間の意見聞きたいな
341愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 17:00:04.09 ID:???
読んでないけど
島本が大学に入る直前の80年1月には
すでに童夢の1回目はアクションに掲載されてた
342愛蔵版名無しさん:2011/03/13(日) 21:44:39.22 ID:???
>>340
俺の叔父、今はイラストレーターだけど当時は漫画カルチャーにも少し触れていて、
その叔父が言うには当時の評価は真っ二つだったみたいよ。>>339の島本和彦みたいに
「こんな絵で漫画になるわけがない」みたいに頭から否定する人もいれば、強烈な衝撃を受けて
触発されまくったりビンビンに意識した人もいたそうな。

ちなみに叔父は前者で、そう安易に考えてしまった自分をかなり悔いてるんだと。
たまに俺が帰省していっしょに酒飲むといっつもその話ばっかw
だから俺は売れないイラストレーターになっちまったんだだのなんだのあれこれ。
343愛蔵版名無しさん:2011/03/14(月) 13:40:09.20 ID:???
今の状況見て警世の漫画だったんだと思った
akiraはすごい・・・
テレビ見てて連想するような場面がいくらもあった
344.:2011/03/14(月) 19:00:36.30 ID:???
大友が宮城出身ってのがまた・・・
AKIRA読み返そう
345愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 00:18:59.78 ID:???
大友さんの実家は大丈夫なのかしら? 酒屋さんでしょ?
346愛蔵版名無しさん:2011/03/15(火) 16:19:44.88 ID:???
>>343
ホントまさに
ネオ東京壊滅シーンそのものだった。
347愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 16:30:19.32 ID:???
30分書きこみなければカオリの貧相な身体は俺のもの
348愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 16:40:06.65 ID:???
阻止
349愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 16:59:43.21 ID:PGFUAiWO
大友さんの実家も親戚も無事だったみたいよ。
350愛蔵版名無しさん:2011/03/16(水) 20:55:48.03 ID:???
>>347
ガリなのにおっぱいは割と大きかった
351.:2011/03/17(木) 00:37:26.07 ID:JH7DphdB
3巻の商店街や日本家屋の描写がいかにリアルかよくわかった
キヨコとマサルが皆を高層ビルの屋上にテレポートさせたのも納得できた
352愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 01:45:33.61 ID:???
大友さんは海外に逃げてくれ
日本滅亡でも日本の才能は残る
353愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 07:26:26.21 ID:???
大友の才能なんて残ってねえよ
354愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 14:31:52.66 ID:???
>>353
オマエのつまらん命よりは大事だよ。
355愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 17:49:01.78 ID:???
命につまらんとか面白いとかあるんだ
356愛蔵版名無しさん:2011/03/17(木) 19:34:37.07 ID:???
才能あふれる若い漫画家>>>>>>>>>>>枯渇しきった大友>>353や354のつまらん命
ってことだろ。
357愛蔵版名無しさん:2011/03/18(金) 02:56:25.97 ID:???
>>349
それは何より。
358愛蔵版名無しさん:2011/03/20(日) 08:28:38.20 ID:???
大友さんって美術学校とかで絵の勉強をしたのかな?完全に独学?
独学だとしたら本当に才野としかいいようがない。
359愛蔵版名無しさん:2011/03/21(月) 01:42:34.63 ID:???
>>356
才能あふれる若い漫画家とやらで具体例が出ないあたりが今の漫画界の現状を表わしてるなw
360愛蔵版名無しさん:2011/03/21(月) 16:46:12.70 ID:xwkcVwon
361愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 16:45:00.78 ID:???
私も津波の映像はアキラを思い出した。
宮城県出身の大友さん何を思う。
362愛蔵版名無しさん:2011/03/22(火) 16:49:52.79 ID:???
あと、気分はもう戦争に描かれている没落した日本が
本当に来るとは20年前は全く思わなかった。
363愛蔵版名無しさん:2011/03/23(水) 19:27:38.04 ID:???
まさに預言者大友・・・
本人は複雑だろうか
364愛蔵版名無しさん:2011/03/24(木) 07:32:00.12 ID:???
国の中枢や主要産業が放射能を逃れて関西に移転すれば
AKIRAの大東京帝国も近いな
365愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 00:31:06.78 ID:???
西に逃げるよりはネオ東京に住んだ方が面白そうだね。
廃墟になった都庁周辺を走る暴走族。
意味なく立ってるモニュメントスカイツリーとか。
366愛蔵版名無しさん:2011/03/26(土) 00:45:24.43 ID:???
367愛蔵版名無しさん:2011/03/27(日) 22:46:07.41 ID:???
冥土の土産に総天然色購入するよ
368愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 05:33:31.89 ID:???
今回の震災を見て、なんで竜が正義に目覚めたか少し分かった気がした
369愛蔵版名無しさん:2011/03/28(月) 13:00:59.79 ID:???
大友ってゲーマーだったんだな
370愛蔵版名無しさん:2011/03/29(火) 00:32:07.03 ID:???
大友って創価学会員でしょ
371愛蔵版名無しさん:2011/03/31(木) 06:17:55.52 ID:???
田舎町のなんの変哲もないブコフでKABA2000年第6刷新古品(ビニールカバーつき)が1600円であって買っちゃった
そんな欲しかったわけでもないけど、もう状態の良いKABAはそれなりに金ださないと入手出来ないと思ってたからラッキー
372愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 08:54:56.58 ID:rTF/qaCL
今更だが童夢を読んだ。面白かったが、何故エッちゃんとチョウさんが超能力を使えるのか
説明が欲しかった。
(リモコン取るのが面倒くさいと思ったら、偶然超能力を使ってテレビを付けた。
それ以来超能力の特訓をし、乱用するようになった。)とかあるじゃん。
373愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 20:26:54.06 ID:???
子供はみんな使えるやん
374愛蔵版名無しさん:2011/04/01(金) 20:49:13.04 ID:???
1974年にユリ・ゲラーが来日して超能力ブームが起きた時も次々に現れてきた超能力者
(ほとんどがスプーン曲げしかできない)は子供だったし。
その後インチキをすっぱ抜かれたりもしたが。

この作品が発表された1980年はまだそのへんの騒動が記憶に新しかったから
超能力を使えるようになるのが子供というのは違和感なかったな。

あとスティーヴン・キングの「ファイアスターター」が1980年だから影響を受けてるかも


375愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 00:57:59.13 ID:???
ますますakiraぽいね
外人がぞろぞろ来たりして
瓦礫の中に鳥居もそれぽかった
不謹慎だがわくわくした
376愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 06:40:44.21 ID:rcLim5Yj
原発がドカンと爆発してという漫画描いてたかな?
でかいビルをぶち壊せば良いんだ、といってたら911が起きたって本当?
377愛蔵版名無しさん:2011/04/02(土) 08:23:53.76 ID:???
>>374
エスパー清田はインチキについて、後にJICC出版「宝島」上で緊張しすぎて能力が発揮できなかったからだと釈明していた
おりしもAKIRAブームで連日ワンダーライフのごとく超能力記事が組まれていた時代
378愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 08:54:15.85 ID:Zoq4V5he
原発に爆弾テロが、とか隕石が当たって、とかいうような破滅破壊ものを
描いて欲しいな。
379愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 02:07:14.00 ID:t+gP7bEB
大友って在日で分裂病なんだろ
380愛蔵版名無しさん:2011/04/08(金) 03:04:13.62 ID:???
日本人ではない感じはするね
381 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 15:15:34.71 ID:???
絶対違うな
382愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 02:31:39.26 ID:???
[チャリティ]大友克洋さん 私家版ケース入りAKIRA本セット
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c269230530
383愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 20:36:16.83 ID:???
384愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 22:49:55.31 ID:EBSj4hfV
>>383
録画はしていないらしい。
385愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:15:21.21 ID:???
KABA2の表紙めっちゃかっけー
386愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:23:11.81 ID:???
KABA2出るってよ
よかったなぁ
387愛蔵版名無しさん:2011/04/11(月) 23:49:25.26 ID:???
ついでに新作二本進行中とか嬉し過ぎる
諸星先生も大友先生も最近仕事し過ぎ
388愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 00:12:29.18 ID:???
諸星とか知らんわ
389愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 01:27:28.51 ID:???
スチボで干されて早8年か…
まあ干され年数としては妥当じゃねーかな
390愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 05:09:07.57 ID:???
チャリティーのAKIRA本、32万かあ。意外と伸びなかったなあ。
全盛期なら50万はいったんじゃないの? 不況の影響もあるか。
391愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 18:48:09.58 ID:???
どんな話したのか教えてくれ
震災の話はここで語られてたようなこととか?
392愛蔵版名無しさん:2011/04/12(火) 20:21:04.43 ID:???
>>388
諸星大二郎なんじゃないの?
393愛蔵版名無しさん:2011/04/13(水) 15:29:51.73 ID:???
89年から11年までだっけ?>KABA2
大衆作家大友克洋として、ゴミしか作ってない期間なわけだが…
AKIRA以降の仕事なんて、ここに来るような、しかも初期作から知ってるような
スチボも許せるような、超ハードコアオタクしか買わんだろ…
まあ画家大友克洋としては絵描きや志望者が買うかもしれんが
394愛蔵版名無しさん:2011/04/16(土) 01:13:21.21 ID:???
嫁がブサイクな東浩紀を虐めてやるな!


左からブサイクババアな嫁、全然似合ってない茶髪の本人、娘、カツラ篠山紀信、編集者の某
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hazuma/20090610/20090610115119.jpg

東のブサイク嫁(ババア)
ttp://www.citywave.com/tokyo/tokusyu/060825/img/ph4.jpg

東のブサイクな嫁(ババア)と愛娘
ttp://www.seirinkogeisha.com/editor/img/050820_01.jpg

395愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 01:53:35.45 ID:???
あずまんはマサルに似てなくもないかな
396鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ :2011/04/20(水) 21:45:49.89 ID:???
文学板で佃煮マニアというコテがこの絵を描いてヤングマガジンに掲載されたと言っているのですが、元ネタご存知の方いらっしゃいませんか?

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps26465.jpg
397愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 17:48:56.77 ID:E0nZBrXJ
【映画】白人キャストで「AKIRA」を映画化しようとしているワーナーにジョージ・タケイが苦言「ファンの思いを踏みにじる行為」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303371834/
398愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 23:14:30.52 ID:???
今までいろんな漫画を踏みにじりまくってるような気がするから今更そういう事言うのも偽善的に見える
399愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 23:16:23.82 ID:BFM3+tSS
金田って日本人を踏みにじりまくってるような気がする
400愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:08:30.58 ID:AhSMunuQ
アキラちゃんって超能力を使う描写が少ないよね 使うときは都市が消えるけど
人格が飛んだって言ってるけど普通に遊んだりしてるし、わからん子だ
401愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 09:14:04.78 ID:AhSMunuQ
あと同じ超能力者でも鉄雄やナンバーズと違って、ミヤコのところの連中とかアキラとかはクスリに頼ってないね
なんでだろ
402愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 10:21:38.11 ID:AhSMunuQ
>>368
以前からゲリラなんだからずっと(自分自身の)正義のために戦ってたんだろ
403愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:52:46.77 ID:???
アキラは薬いらずの天然覚醒だろ
404愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 20:27:10.46 ID:???
>>401
> ミヤコのところの連中とかアキラとかはクスリに頼ってない
これについては

・ミヤコ様のとこの人たちは修行なり何なりのナチュラルなトレーニングであの力を身につけた
・あのクスリは「人格と力のバランスを取るため」のもの、ゆえに「力を引き出すが制限もする」もの
・アキラについては「人格が吹っ飛んで力だけの存在になった」と解説がある
 今更人格を保つためのクスリは必要ないまま力を使える

こんな感じだと思ってたんだがどうなんだろう
405愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:15:09.39 ID:7W5iggaP
鉄男はクスリ克服したけど、とうとうアキラにはなれなかったね
でも漫画版の最後は、ふたりともどこ行ったんだろ
406愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:20:51.09 ID:7W5iggaP
>>400
しょっちゅう暴れてる鉄男はともかくアキラもあそこまで崇拝されてんだから、
それなりにみんなの前で使ってるんじゃないの、石浮かせたり
407愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 21:57:10.65 ID:???
>>405
いや、アキラになっちゃったんだろ

最後は鉄雄のビッグバンにアキラの力が重なり消失した
ブラックホールみたいなもんか
408愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 22:00:17.78 ID:???
>>399
お前の思う日本人像ってどんなだよ
409愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:08:50.96 ID:???
豪華版「童夢」は、いくらまでいくかな?
410愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:28:32.90 ID:4dQ/CIyO
アキラがブラックホールなら、
鉄雄はホワイトホールだな。
411愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 10:32:37.35 ID:???
>>410
互いに力を打ち消しあってた描写なのかな?
よくも均等に力を打ち消しあえたよな。
412愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 14:17:02.54 ID:???
その力が均衡するように、ミヤコ達は鉄雄の力を引き出す事に腐心していた
と記憶しているが
終盤は、橋田壽賀子並みの説明台詞尽くしだったような
413愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 16:46:58.16 ID:???
お前らの力は不仕合わせしか生まないのよ!!
414愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 01:38:19.62 ID:VDT6L5mr
不仕合せかどうか知らないが、
あの物語の中心人物たちは生み出すよりも破壊が得意な人たちばかりだな
(ゲリラ、暴走族、軍人、超能力者)
415愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 01:39:13.40 ID:VDT6L5mr
だから、バイク作ってるジョーカーが浮いてる
416愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 04:02:09.70 ID:VDT6L5mr
作中エントロピーの増大の話が出てたけど、
基本的に作中の人間たちの行動はエントロピー増大に向けられる
超能力も破壊メインで、治癒とかの描写はほとんど出てこない
鉄雄や金田が大東京帝国を作っても廃墟のままで家も作らない
417愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 05:38:34.85 ID:VDT6L5mr
震災で、「なんで繰り返し津波の映像を流すんだろう」と思ったが、ようはみんなが見たいから流すんだろう、と合点が言った。
つまり絶対的な力を持った何かが、自分たちが積みあげて来たモノ(文明・家etc)を壊していく様にカタルシスや美しさを感じるのだ。
それはアキラの魅力にも繋がると思う。
418愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 07:11:55.01 ID:???
一人の人間が生み出す感情エネルギーは、その個体が誕生し、成長するまでに要したエネルギーを凌駕する。
ナンバーズの魂はエントロピーを覆すエネルギー源たり得るんだよ。
とりわけもっとも効率が良いのは、第二次性徴期の子供の希望と絶望の相転移だ。
419愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 12:27:16.80 ID:???
まどかとAKIRAを比べんなカス
所詮萌えアニメなんかと比べられたら大友センセが怒りを通り越して泣くぞw
420愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 16:56:10.75 ID:VDT6L5mr
ポルターガイストが思春の子どものサイコキネシスだってのはよく聞く話だな
421愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 18:11:27.29 ID:???
なんでまどかネタだとわかるんだよw
422愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 18:39:29.45 ID:???
>>421
それは俺が超納涼力者だからよ!(適当)
423愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:00:24.74 ID:???
超納涼力者なつかしw
424愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 19:48:44.98 ID:???
>>403
実験体だからクスリとか以前にいろいろやられてるわけで

>>404
甲斐が大佐に「食事にクスリ入れやがって」みたいに毒づいてたし、ネオ東京全体で
極秘に研究は続いていて力を行使出来る人材を手に入れた後修行させてたのが
ミヤコ様かと
425愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:07:18.51 ID:???
アニメのミヤコと根津の関係ってなんだっけ?
426愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:09:23.19 ID:???
>>424
>人材を手に入れた後修行させてたのが

それは、違うと思うよ。
427愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 20:54:38.31 ID:???
そういや童夢でキツネ憑きを祓ってたインチキくさいけど力は本物な
霊能力者がいたけどそこから考えると童夢の世界には人にとりつくキツネも存在するのかw
そう考えると笑えてきたw

428愛蔵版名無しさん:2011/04/27(水) 15:23:35.26 ID:???
「大砲の街」でおデブな砲撃手が巨大大砲に乗る所で普通に英語で「STEP」と
書かれてるけど、そこは作中によく出てくる英語とキリル文字を足したような造語で
書かなきゃいけないんじゃ?作画ミス?
429愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 19:28:59.22 ID:???
今日ニコニコ生放送に出てたね
430愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 19:37:11.09 ID:???
大友先生ガチで原発賛同野郎に切れてるな・・・
http://getnews.jp/archives/108975
431愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 05:34:57.02 ID:???
>>429
kwsk
432愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 07:21:41.24 ID:???
>>431
泉谷しげる主催のイベント「マンガサミット」に15〜16時くらいに登場
何か書いてと言われて、オバQと自画像っぽいの描いたよw
あと詳しく言えないけど新作に取り掛かっていて今年には発表できるかも?らしい。

そのあと出演者全員で吉田卓郎の歌を歌ったんだけど、大友もギター持たされてたのはウケたw
433愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 16:37:06.96 ID:???
マタ見逃したよ
つうかツイッターとかやってくれれば
事前にわかるのによ
434愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 21:56:07.83 ID:???
新作って言うのは、また実写なのかな・・・
それとも
435愛蔵版名無しさん:2011/05/02(月) 14:19:21.12 ID:???
OOTOMOの連載始まるとしたら講談社なのかな?
少年誌に関してはマガジン最下位みたいだからなマガジンブランド再興の礎にはならんのかな?
436愛蔵版名無しさん:2011/05/03(火) 01:08:50.34 ID:???
>>432よ情報ありがとう。
>今年には発表できるかも?らしい。
絶対に年こしちゃうんだろうなぁ…
437愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 13:40:44.75 ID:???
バンダイの飼い犬
438愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 14:36:00.01 ID:???
AKIRAの版権って大友氏に帰化してるのかな? <br> いや、なんか作りたいなと思って聞いてみました。 <br> 今更なんて言わないでね。
439愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 20:10:25.75 ID:???
アメリカ版AKIRAの件は一切情報が入ってこないって、
この間の飲み屋中継で大友本人がぼやいてたから、
多分権利は講談社がガッチリ持ってるんじゃないかな。
440愛蔵版名無しさん:2011/05/07(土) 22:13:58.86 ID:???
ありがとう。
講談社スネークしてくる。
441愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 14:11:41.98 ID:DPK5UuOO
ハリウッド版AKIRA最新情報
どこに向かっているのやら…。
http://cia-film.blogspot.com/2011/05/akira-akira.html
442愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 14:35:50.50 ID:???
スチームボーイ見たんだけど面白かったわ
続編きぼん
443愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 16:25:29.82 ID:???
メトロポリス(2001)出来良すぎワロタ
(大友脚本参加)
444愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 21:37:57.07 ID:sVVt0myE
実家に帰って 20年ぶりにakira読んだ
やっぱすげーなこのマンガ
これ以上のマンガないな
大友天才
マンガ書けよ
勿体ないこの才能
今なにやってんだよ
445愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 17:31:20.31 ID:???
金田役にキアヌ・リーブス浮上だと…?
これは絶対見に行く!
俺のキアヌ!
446愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 19:37:57.35 ID:Tnd2v34K
【映画】ハリウッド版『AKIRA』の金田役はキアヌ・リーブス? ワーナーがオファー、交渉は「うまくいっている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304867082/
447愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 19:42:30.63 ID:???
40代後半の金田www胸熱wwww
448愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 19:53:48.92 ID:???
ハリウッドには何も求めないのが正しい日本人
449愛蔵版名無しさん:2011/05/09(月) 20:47:14.25 ID:???
散々ハリウッド映画を楽しんできたくせによく言うわ
450愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 03:22:43.11 ID:???
JMとかマトリックスとか
この手の映画に抜擢されるのはなぜなんだ
この人・・
451愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 06:04:31.39 ID:???
モーフィアスの人がが抜擢されるのと同じ
そういうオーラが出ているんだろう
452愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 15:20:20.89 ID:???
オスカー・ワオの短く凄まじい人生 [著]ジュノ・ディアス
[評者]松永美穂(早稲田大学教授・ドイツ文学)
■ドミニカ系オタク青年の純愛

 ぶっ飛んだ、というのが率直な感想。すごい小説、いや、タイトルの言葉を借りれば「凄(すさ)まじい」小説だ。

 その理由はいくつも挙げることができる。まず、物語に途方もない力があって、読者をぐいぐい引っ張っていくのだ。
主人公オスカーはニュージャージーで育ったドミニカ系の青年だが、彼のライフ・ヒストリーに加えて、
彼の姉、母、祖父たちの物語も語られ、舞台はアメリカとドミニカのあいだを往還する。
小説から見えてくるドミニカの現代史もまた、激しく凄まじい。
オスカーの家族の年代記は、ドミニカの暗黒時代の記憶と強く結びついている。

 次に、語りの文体。オスカーに関する部分で繰り出されるゲームやアニメの知識が半端ではない。
SF映画の登場人物が次々と比喩に使われたりするのだが、翻訳ではその一つ一つに丁寧に割り注がつけられている。
オタクっぽい語り手のノリのいい文体にも驚かされるが、そこにちりばめられた情報を親切に解説する訳者の努力に脱帽した。
しかも、原文は英語のはずなのに出てくるスペイン語の量も相当なもので、これらをルビで示しつつ訳し抜いているのにも敬服させられる。

 日本への言及がしばしば見られる不思議な小説でもある。
オスカーがアニメ『AKIRA』の大ファンなのでその登場人物の名前が出てくるのは当然として、
オスカーの姉も日本へ行く計画を立てるし、作者による巻末の謝辞には下北沢という地名が挙がっている。
日本のアニメ文化がこんなふうに米国の若者の日常と結びついていることに新鮮な驚きを覚えた。

 それにしても、これほどセックスと暴力に満ちた物語でありながら、
信じられないほどの純愛小説でもあり、軽そうに見えて重く、深い。
最後まで読んで構成の巧みさに気づかされ、
呪いや絶望に打ち克(か)つ文学の力を感じて、もう一度ぶっ飛んだ。

 都甲幸治・久保尚美訳/Junot D(iに´〈鋭アクセント〉付き)az 68年ドミニカ生まれ。本作でピュリツァー賞。

■ソース:asahi.com(朝日新聞社) [掲載]2011年5月8日
http://book.asahi.com/review/TKY201105100135.html
453愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 21:25:31.97 ID:???
初期の大友の漫画って今でいう雰囲気漫画なんかね?
たとえばショートピースの『犯す』とか、初めて読んだとき( ゚д゚)ポカーンだった。

まぁ深読みしようとすりゃ、出来そうだけど
454愛蔵版名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:05.81 ID:???
あの当時はああいうのが流行ってたんだよ
455愛蔵版名無しさん:2011/05/11(水) 01:29:10.80 ID:???
部屋片付けてたらなんかボロボロの漫画の切り抜き出てきた
なんか全編カラーで飛行機の話のやつ
なんだっけこれ。スチームボーイの原型?
456愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 00:25:29.95 ID:2Ub4lIC9
キアヌって・・・
金田は16歳だろ!
457愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 01:57:43.21 ID:???
まあ、原作の年齢や設定を無視するのはハリウッドに限らず映画界ではよくある事だ。
吉と出るか凶と出るかは演出と脚本次第。
日本漫画が原作だから、日本でかなりの固定ファンを持つキアヌを起用というのは着目点としては悪くないと思うけどね。
458愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 02:07:36.31 ID:???
それ以前に
実写化するには時期を逸してる気がするな
今となっちゃ特に鮮烈さはないだろ
459愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 06:18:48.72 ID:jCWPKCl8
スキャナーズで良いじゃん

頭部を血しぶきを飛び散らせながら内側から破裂させるという残虐なシーンはあるのか
R指定でやるのか
460愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 14:24:15.29 ID:???
AKIRAを実写化といっても、なんかXMENみたいになりそうで恐ろしいんだが…
461愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 11:00:25.17 ID:???

大友作品を実写化するならFireBallとか童夢の方が観たいな
462愛蔵版名無しさん:2011/05/14(土) 15:35:43.57 ID:???
お兄さんが起き上がる場面とか元祖イヤボーンとかですね
463愛蔵版名無しさん:2011/05/15(日) 00:37:02.16 ID:???
童夢は団地じゃないと意味ないよね
ハリウッドが高層ビルでリメイクしてもなぁ
464愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 12:22:01.84 ID:6EkymkSN
ハリウッド版AKIRA最新情報
やっぱりキアヌも出演を拒否!だってさ
http://cia-film.blogspot.com/2011/05/akira-akira_18.html
465愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 12:47:55.92 ID:???
これはメシウマなニュース
リーブスさんよくやった
466愛蔵版名無しさん:2011/05/18(水) 22:38:37.16 ID:???
キアヌwwwwwwww
467愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 02:55:22.55 ID:???
468愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 07:16:16.73 ID:???
もうクローンウォーズみたいなCGアニメでいいと思うんだ
ttp://niyaniya.info/pic/img/12838.jpg
こんな感じの金田
469愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 09:58:30.27 ID:???
キモイ
アニメでいいよそれなら
470愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 15:12:28.61 ID:???
クローンウォーズは傑作だよ
30分アニメなのにテンポの速さ以上だし
可愛くなくてもキャラがいいから萌えれる
けどアキラCGは嫌だわ
471愛蔵版名無しさん:2011/05/20(金) 19:37:11.75 ID:???
クロウォーは現在放映しているアニメの中でシナリオ、演出、動き、全てにおいてトップクラス
下手な日本アニメなんか足下にも及ばない
スターウォーズに興味がない子供がはまるぐらいわくわくする

しかし割れ顎の金田はゴメンだなw
472愛蔵版名無しさん:2011/05/23(月) 15:53:42.34 ID:???
「最悪を絵に描いて額縁にいれたみたい」

「オフクロが子供産むんです、それがオレの子なんですセンセエ」

こういうセリフって大友本人が思いつくんだろうか?
センスいいなぁって思うんだ
473愛蔵版名無しさん:2011/05/27(金) 18:31:08.96 ID:0juG2b44
ハリウッド版アキラ
そして誰もいなくなったらしい。
http://cia-film.blogspot.com/2011/05/akira-akira_27.html
474愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 22:29:33.36 ID:???
KABA2まだ?
475愛蔵版名無しさん:2011/06/03(金) 23:25:26.66 ID:???
>で、その5月だが、いきなり酔っぱらった中川いさみ
>からの夜中の電話で始まった。呼び出し場所の下北
>沢のバーへ行くと大友克洋さん浦沢直樹さん江口
>寿史さんと中川さんが飲んでてびっくりした。とある
>チャリティイベントの帰りらしい。大友さんと浦沢さん
>は熱くマンガと音楽のことを語っていたが、お笑い三
>人組はいつも通り女の子の話ばかりしてました。
ttp://www.torimiki.com/2011/05/5.html

浦沢と大友のマンガ話ってどんなこと喋ってるのか気になる
476愛蔵版名無しさん:2011/06/05(日) 15:17:42.80 ID:???
オレは音楽の趣味のほうが気になる
477愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 02:43:05.75 ID:???
前のユーストの時に結構音楽のはなししてた気がする
478愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 03:41:36.21 ID:???
>>477
弟子の今敏の影響で平沢聴いてたってのは意外というかやっぱりというか・・・
そこらへんしか覚えてない
479愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 04:05:19.67 ID:???
色々具体的なバンド名あげてたんだけど全然思い出せない
使ってるギターはテレキャスターだって言ってたことは覚えてる
480愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 04:06:01.05 ID:???
あ、たしかアートオブノイズが衝撃だったって言ってたな
481愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 17:18:41.88 ID:CXbMydRj
大友昇平は在日コリアンの創価二世
482愛蔵版名無しさん:2011/06/06(月) 19:19:12.06 ID:???
大友克洋ゆうたらやっぱディープパープルやろ
483愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 02:09:33.59 ID:???
マイルスだろJK
484愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:11:06.08 ID:???
ホットドッグプレスの別冊アキラ特集号に好きなミュージシャンを書いてあったので記載

都はるみ ニール・ヤング ジョー・ザビヌル UB40 ヌスラット・ファテ アリ・ハーンとその仲間
美空ひばり ヴェルディ ストラビンスキー レスリー・ゴーア あがた森魚 テオドラギズ
ニーノ・ローダ ダイアナ・ロスとシュープリームス レイ・チャールズ マイルス・デイビス
黛ジュン スモーキー・ロビンソン 小林旭 マルコム・マクラーレン アート・オブ・ノイズ
三橋美智也 マニエスタ・デ・プラタ 

・・・続く
485愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:16:41.39 ID:???
・・・続き

ゴドレー&クレーム トム・ジョーンズ エスビス・プレスリー(エルビス?原文ママ) 橋幸夫
青江三奈 本田路津子 ヨハン・シュトラウス 渡辺はま子 サイモンとガーファンクル
憂歌団 ブレンダ・リー バービー・ボーイズ RCサクセション レッド・ツェッペリン
ピンクフロイド ザ・ピーナッツ C・C・R 西田佐知子 近田春夫 坂本九 ベートーベン
大貫妙子 ワーグナー

なんという幅が広いというか無節操というか・・・
486愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:23:46.93 ID:???
ついでに好きな映画監督も書いてあったので記載

ジュリアン・デュビィビィエ フランク・キャプラ アルフレッド・ヒッチコック フェデリコ・フェリーニ
ビットリオ・デ・シーカ ルキノ・ビスコンティ ベルナルド・ベルトリッチ フィリップ・ド・ブロカ
ジャック・タチ ジャン・ルノワール イングマル・ベルイマン ベルマー・ヘルツォーク ロバート・アルドリッチ
オーソン・ウェルズ マイク・ニコルズ ドン・シーゲル セルジオ・レオーネ ジョルジュ・クルーゾー
ロバート・アルトマン ジョン・フォード テリー・ギリアム アンジェイ・ワイダ コスタ・ガブラス

・・・続く
   
487愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 13:30:19.27 ID:???
・・・続き

ウィリアム・フリードキン フランシス・フォード・コッポラ デビッド・リーン ロマン・ポラスキー
サム・ペキンパー アーサー・ペン フランク・ゼフィレーリ アンドレイ・タルコフスキー
セルゲイ・エイゼンシュテイン リドリー・スコット スタンリー・キューブリック アラン・パーカー
ロバート・ワイズ ウィリアム・ワイラー 小津安二郎 市川昆 黒沢明 木下恵介 今村昌平 神代辰巳
寺山修二 川島雄三 小林正樹 長谷川和彦 岡本喜八 松本俊夫 深作欣二(東映時代) 羽仁進 
浦山桐郎 久松静児  
488愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 15:03:13.38 ID:???
ピストルズじゃなくてマルコム・マクラーレンなのか
489愛蔵版名無しさん:2011/06/07(火) 19:15:26.81 ID:???
>>487
神代辰巳好きなんだ
泥臭い短編物は確かに影響受けてる感じするね
490愛蔵版名無しさん:2011/06/08(水) 20:08:39.17 ID:???
橋幸夫を好きだと言ってしまったことは大友の中では消したい過去になってるだろうな
491愛蔵版名無しさん:2011/06/16(木) 22:36:34.83 ID:A5vNiqnk
大友監督は今沖縄に旅行にきてるよ
今部屋の明かりがついたね
492愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 09:57:55.51 ID:???
大友克洋氏にガンダムのキャラクターデザインして欲しいな
493愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 17:43:48.16 ID:???
源文さんや近藤さんがいるからなあ
494愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 19:22:38.42 ID:???
>>492
ダンボール戦機ガンダム、もしくはポケモンガンダム、もしくはイナズマガンダムの事ですね
495愛蔵版名無しさん:2011/06/17(金) 21:21:50.23 ID:B+aKYaV2
Eguchinn 江口寿史

俺がちょっと居眠りしてる間にとなりで寺田克也が!油断もスキもないな! http://twitpic.com/5cd4h1

Eguchinn 江口寿史

ちょっと気を許していじってるスキに! RT @videobird: ちんちんをいじっているところですね。RT @Eguchinn: 俺がちょっと居眠りしてる間にとなりで寺田克也が!油断もスキもないな! http://twitpic.com/5cd4h1

==========================================

こういうオワコン漫画家といっしょに酒飲んでる世界の大友が心配w
496愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 01:53:47.47 ID:???
オワコンなんて表現は既にオワコン
497愛蔵版名無しさん:2011/06/18(土) 20:21:20.51 ID:???
世界の大友なんて何十年前から来た方ですか
498愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 11:59:53.58 ID:xi/i+JlM
最近何をしているのかなぁ。勢いがないな。
499愛蔵版名無しさん:2011/06/19(日) 12:26:49.77 ID:???
栄枯盛衰
500愛蔵版名無しさん:2011/06/21(火) 22:35:50.55 ID:???
501愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 18:21:58.91 ID:???
電車男の原作者は大友克洋さんの御子息の大友昇平さんだよ
502愛蔵版名無しさん:2011/06/22(水) 20:58:24.38 ID:???
わざわざ糞スレ立てて延々と書き込んだのかw
503愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 00:35:02.79 ID:???
>>498
ttp://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/6725
>巨匠は短編作ってるらしいですが細々とやってるので仕事は無いって言われましたよ(笑
504愛蔵版名無しさん:2011/06/24(金) 02:36:40.71 ID:???
>>503
ヤギヌマと関わりあるアニメ界の巨匠って大友だけじゃないだろ
押井とかいるだろ
505愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 20:58:08.50 ID:???
ヒピラくんアニメくそつまんなかった事故オナニーって感じ
こんな糞つくんなよ大友さん
506愛蔵版名無しさん:2011/06/28(火) 22:27:08.33 ID:???
監督は大友じゃないよ
507愛蔵版名無しさん:2011/07/05(火) 14:24:33.97 ID:???
あまり言われないけどバイクから伸びる光の特殊効果も
トロンのバイクシーンから影響受けてると思うね
508愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 12:45:42.50 ID:dvsXJb7I
>507
いや、あれは写真で言うところの
後幕シンクロを表現したと思うんだが。
509愛蔵版名無しさん:2011/07/06(水) 14:10:43.16 ID:???
そのうち漫画家だったことも忘れられそうだな
510愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 23:26:47.63 ID:???
もう存在すら忘れられてるだろ
511愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 21:22:51.83 ID:???
大友克洋は、「童夢」と「AKIRA」でスピルバーグやルーカスと同じ“何をやっても許される”
という領域に到達した。
と、同時にそこで創作者としての才能をすべて使い果たした感じは、「SW」プリクエル以降の
ルーカスみたい。
512愛蔵版名無しさん:2011/07/14(木) 23:32:18.04 ID:???
池袋ウエストゲートパーク久々見てたら
掛け合いで明らかにakira意識してるとこがあった
513愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 16:33:13.20 ID:???
1980年前後の大友絵のフォロワーの数は凄い。
あれ見てもこれ見ても大友。
確かにAKIRAはすごい。童夢もすごい。絵が凄いだけでなく
間違いなく面白い。でも大友絵を真似してるのって
そういうめんどくさいSF描写は置いといて、
人物画とか雰囲気を真似してるんだな。
確かに大友の初期の青春漫画も悪くないけどなんで
あんなに真似されたのかわからん。SF描写以外は
そこまで魅力あるとは思えないが
514愛蔵版名無しさん:2011/07/16(土) 21:49:54.63 ID:???
>>513
それはアンタが絵を描かない人だからじゃないか?
あのシンプルな線で物の質感まで表す描写力は凄いよ。
服の皺でさえやわらかさを感じる。

人の動き一つ取っても、写真のように切り取られたカットを使う(描く)センスは
それまでの作られたポーズの集合体のような漫画の世界では衝撃的だったんだよ。
515愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 00:05:01.52 ID:???
絵柄もだけどそっちの影響まで入れたらもう把握出来ないような和の人が影響受けてるな。
516愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 01:57:53.15 ID:???
矢作俊彦だっけか?「5mmの円の中にタクアンとカマボコを描き分ける画力」とか言ったのは
517愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 02:06:29.54 ID:???
>>516
それ色付ければ簡単だなw
518513:2011/07/17(日) 09:46:56.34 ID:???
>>514なるほどね
くろうと受けというか
やる側にとって惹きつけられる絵てことか
519愛蔵版名無しさん:2011/07/17(日) 16:27:41.74 ID:???
島本のアオイホノオに大友の話が出てくるというんで読んでみたら
81年のエピソードなのにショートピースの表紙が86年の改訂版と間違ってて
こりゃろくに読んでなかったな島本、と思た
520愛蔵版名無しさん:2011/07/19(火) 01:33:32.35 ID:???
そりゃまあ、「実は作者島本は
大友をまともに読んでなかった」
って告白するようなエピソードだからな
521愛蔵版名無しさん:2011/07/20(水) 20:18:08.66 ID:???
>>519もうコミックスになってんの?
じゃあ探してみるか。
1980年という時代なら大友というムーブメントは避けて
通れないから、かいとかなきゃって感じなんじゃないの。
極虎一家も小学館作家だけじゃわざとらしいから
やっぱジャンプからももってくるかというバランス感覚を
感じたし。小林まことも出すかな?もちろんアラレは
なにはともあれ不可欠だろう
522愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 06:34:26.97 ID:HM2/imN7
523愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 08:12:43.57 ID:???
ttp://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/6876

良いアニメは見たく無い 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 7月21日(木)22時33分46秒   通報 編集済
私たちは最悪の最低の酷いアニメする係りですから。なあ、STさん。
最悪だろ、最低だろ。
最低な監督に愛想笑いしてお小遣い貰うとか・・・これがジブリ異常の上の人達の現状。
ジブリが欲しがっている人達の現状はこんなもん。
俺たちって本気で乞食なかんじwwww
化かすタイルでコメントしている人らも沢山乞食な感じで・・・・wwwwww

ジブリより上の企業って有りますね。東京電力wwww

だれも反論しやしねぇ。
やっぱり大友一派潰そうかな?ガンだ。
反論有るならかき込め。
524愛蔵版名無しさん:2011/07/22(金) 12:18:39.43 ID:???
ttp://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/6884

STさんは 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 7月22日(金)11時27分19秒
何故少しでも話題が難しくなると居なくなるんだい?
やっぱり大友一派潰さなければいけないのかなぁ・・・・・。
525愛蔵版名無しさん:2011/07/23(土) 12:41:32.46 ID:???
島本は確かに学生時代大友に目を通したのかもしれんけど
本のカバー絵も忘れたくらいに、まったく食指が動かなかったんだろう。
大友絵ってのは完コピできるくらいにハマって真似するか
まったく興味もてないか両極端だと思う。
オレが漫画家志望だったとしたら大友絵を真似しようとは思わなかったと思う。
526愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 02:26:04.20 ID:???
今敏氏のOPUS購入。

>>525 大友絵ってのは完コピできるくらいにハマって真似するか
今敏氏はまさに完コピタイプの人だったんだと思う

しかし膵臓癌で46歳で2010年8月24日逝去とは惜しい、まだ若いのに。
絵のスタイルから言って相当体力消耗しそうな気はするが当の大友
先生はご存命な所から察するに体が丈夫なんでしょうね。

メビウスの『アンカル』邦訳版も買おうと思ってたけど、レビューだと
思ったより大した事なかったとか、大友絵との類似性がそれ程でも
なかったとか…なんで購入保留中。
527愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 17:19:58.01 ID:D0uqBiYz
息子の昇平はピッキング犯
528愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 18:08:32.02 ID:???
癌は元気なほど進行が早いんだがwwwwwwwwww
529愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 23:28:25.46 ID:???
》514
大友の絵ってメビウスのただのマネだから

つかパクリ?
530愛蔵版名無しさん:2011/07/26(火) 23:34:27.76 ID:???
>508
だからその表現の仕方が完全にトロンのパクリなわけで

これだから信者は…
531愛蔵版名無しさん:2011/07/27(水) 18:28:13.91 ID:???
>>527
たまにこういう書き込みあるけどホントなのか?
まあ悪いことやってそうではあるけど
532愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 13:44:54.02 ID:???
>>527
今度、会うから聞いてみるよ。
犯歴なければお前は名誉毀損でウンタラカンタラ
楽しみで待ってなさい。
533愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 15:00:51.14 ID:???
ごめんなさい今震えてます
534愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 16:46:23.13 ID:???
やってても自分から言うわけ無いじゃんw
535愛蔵版名無しさん:2011/07/28(木) 23:09:58.07 ID:???
お前ら何で家族の動向まで詳しいんだ
536愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 09:36:44.10 ID:EhNYdx0G
537愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 18:33:33.73 ID:???
童夢っててっきり大友のことだから
石ノ森の童夢くんから持ってきたのかと思ったけど
童夢くんの方があとっぽいね、意外
538愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 19:02:16.41 ID:Igt8DES+
車の童夢を知らん情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 19:04:07.27 ID:Igt8DES+
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <てっきり大友のことだから
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
540愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 20:27:25.24 ID:???
童夢はケイブンシャのスーパーカー大百科で知ったよ
541愛蔵版名無しさん:2011/07/29(金) 21:06:22.24 ID:???
>>537
ただ、悦子の元ネタは石ノ森のさるとびエッちゃんだけどなw
542愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 18:58:55.83 ID:???
>>529
メビウスだけじゃんくてHeavy Metalの作家からは凄く影響受けてるよ
543愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 23:11:45.51 ID:???
>>536
サンボマスターのボーカルのが
544愛蔵版名無しさん:2011/08/03(水) 19:30:17.13 ID:d7UACFQc
大友さんのブログかな?5.6歳の女の子供もいるんだね?再婚したのかな?
http://tokusatsu.livedoor.biz/
545愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 03:19:18.69 ID:???
大友一派 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2011年 8月 5日(金)02時13分34秒 編集済
大友さんの影響受けた漫画家は漫画が描けなくなる。
大友さんの影響受けたアニメーターはコンテ描けなくなるの・・・。
理由は、頭でっかちで高級病の芸術病で下々の文化はテンション低いと。

だから頭肥大させるようなアニメスタイル、若い人には読んで欲しく無い。
思考ゲームとしては面白いけど。
アレ読んで才能が閃くのは完全に有りません。
才能閉じますのでw

仏陀、キリスト、老師とか。ちゃんと読むと解る。スタイルと真逆だからwww

読んでも良いけど。
あにインタビューされる人達は、完全に「作画以外の事は人類の標準レベル程度まで解らない、理解出来ない」
それを理解して。
たんに作画のこと知りたくて読むのは良いです。
でも、あなた達、読者、ロフト+ワンでお話聞いている若い人ら。
あなた達より感受性は無いのだ。

彼らは作画ではあなた達より遥かに上で。別に人間性では上ではないのだ。
この勘違い。
正したい。
546愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 05:36:00.71 ID:miAyw0s+
≫545
八木沼は何でそこまで大友を恨むのか
例えば大友に影響を受けた漫画家でも岸本や雷句とか逆に頭からっぽにして描いてるような気がする
547愛蔵版名無しさん:2011/08/05(金) 09:55:58.99 ID:???
アニオタの言うことってさっぱりわかんねえな
548愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 21:20:14.71 ID:???
> 仏陀、キリスト、老師とか。ちゃんと読むと解る。スタイルと真逆だからwww

なんだよオカ板でも見ないぞこんなの
549愛蔵版名無しさん:2011/08/06(土) 23:24:11.89 ID:???
こういう持論をあたかも
真実であるように言う人胡散臭いんです
550愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 21:00:17.41 ID:T+JqSEYY
空気読まずにすんません。
金田の学生証の写真、誰かアップしてもらえませんかね。
ググってもググってもでてきません。
あー?みたいな顔してるやつです。
警察の前で七三分けしてる手前に出てくる写真です。
551愛蔵版名無しさん:2011/08/11(木) 22:29:27.12 ID:???
買えよ
552愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 01:27:06.35 ID:Lqj4Yvu/
ヤギヌマって何なの?
553愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 02:44:03.30 ID:jvrcenYs
>>551いやだよ
554愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 21:44:28.75 ID:???
555愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 21:44:48.69 ID:???
556愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 22:16:22.47 ID:???
>>554
ありがとうございます
図々しいついでに言わせてもいいですかね
静止画像でアップでほしいんです

あと、画集か何かで扉絵を集めたものの中にあると思うんですけどAKIRAでも割と後半でモノクロで少年というより青年ぽい顔立ちの金田一人のバストアップの画像もってる人、いませんかね?
557愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 23:38:35.13 ID:???
死ね
558愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 01:01:55.29 ID:???
クレクレにかまうから
559愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 01:24:30.64 ID:???
>>552は一週間以内に身内や親友が死ぬ
間違いない
560愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 01:25:58.54 ID:oHctr/fv
>>558は半身不随になる
561愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 01:27:06.61 ID:???
>>557は失明する
562愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 14:16:40.28 ID:???
富野やパヤオはよくキチガイって言われてるけどスチームボーイの特番インタビュー見てると
大友も結構ぶっとんでるよな
563愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 17:53:17.36 ID:c33pdlqG
さて……と
玉子でとじて終わりだなッ
564愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 18:17:15.09 ID:???
>スチームボーイの特番

どれだろ。pooh?
565愛蔵版名無しさん:2011/08/13(土) 21:16:45.04 ID:???
単行本だとKの名前が出てくるのって1巻中盤の髪型変更後だけど
連載時はどうだったのか気になります
もっと早く名前分かってました?
566愛蔵版名無しさん:2011/08/14(日) 13:22:38.84 ID:drphWEqV
健康トルコ コンボイ
567愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 11:46:27.07 ID:???
萌えアニメの脚本やってるってのは結局どの作品だったんだ?
568愛蔵版名無しさん:2011/08/20(土) 17:40:19.11 ID:???
ホント、何で脚本なんだろうね・・・
569愛蔵版名無しさん:2011/08/21(日) 21:03:53.66 ID:???
こだわりでしょう
570愛蔵版名無しさん:2011/08/25(木) 22:57:50.34 ID:???
土下座して欲しいよな
571愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 02:52:57.00 ID:???
土下座はいらない
握手して欲しい
572愛蔵版名無しさん:2011/08/27(土) 05:17:10.44 ID:uwE0etbd
突撃〜!!

どもです。twitterやってみますw
24分前 webから
@yaginuma_san
柳沼 和良
http://twitter.com/#!/yaginuma_san/status/107177893767036928
573愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 20:11:22.76 ID:???
1枚だけイラストが載ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/4420310545/
574愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 22:56:12.10 ID:???
竹中直人かとオモタ
575愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 23:29:19.75 ID:???
富野由悠季かとオモタ
576愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 00:04:03.47 ID:???
>>574確かに良く似ている…
577愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 09:02:36.47 ID:???
富野も似ている
578愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 15:58:43.28 ID:???
富野は似てない
579愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 16:25:29.58 ID:???
結構似てると思うんだけどなw
http://25.media.tumblr.com/3tQSVk4Q54x7biu0QvCIzu0Q_500.jpg
580愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 22:03:41.65 ID:???
このバイク金田のバイクをかわいくした感じでイイナ!
http://airsmotorsport.sblo.jp/article/45249633.html
581愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 20:51:28.23 ID:???
>>580
宣伝乙







と言いたい所だが悪くない。
582愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 20:13:22.01 ID:???
 黄暁明という中国人俳優、これはまさに鉄雄
ttp://yangmi.img.jugem.jp/20070918_66995.jpg

583愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 22:07:05.43 ID:???
山本太郎やん
584愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 15:05:13.01 ID:???
AKIRA、3巻のラストで爆発に巻き込まれたはずの金田が4巻の最後でガレキから出てくるのが意味わからん
解説よろ
585愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 15:27:56.47 ID:???
アキラの覚醒がマイナスで鉄男の覚醒がプラスだった

4巻のラストはバンク55(だっけ?)のビルも一緒に落ちてきた筈
アキラが飲み込んだ物を鉄男が吐き出したって事かな
586愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 15:52:42.75 ID:???
なるほど
ついでにラストも微妙に意味不明なんだけど、SOLのエネルギーを吸収したんだよね?
それでさらに爆発が起こって、大爆発のあとに何がどうなったの?
最後に崩壊した世界が直っていくのは、イメージ的な意味だと思うけど、
それって雰囲気的にはおかしくない?金田たちが目指す新世界が前と変わらない高層ビルの街でいいのか?
587愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 19:38:31.43 ID:???
いいぞ>>586、その調子でどんどん嵌っていけ

あの絵だと、新しい世界を作る、と言う意味にも取れないか?
588愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 19:50:43.32 ID:???
宮さん(宮崎駿)bot
@miyasan_bot 宮さん(宮崎駿)bot
やはり東京オリンピック以降、日本は変ったんですね。ある時期から若者達が
「この世界はずっと同じものが続いている」と思うようになっているんですよ。
歴史的な時代の変化がこの国にあったということが届いていないんです。

AKIRAは東京オリンピックを軸にしたループで認識してるよな
589愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 22:16:50.21 ID:???
SOLは起爆剤というかきっかけだと思う

それで鉄雄がアキラと同等(でも反対側)の覚醒状態になって
プラマイゼロで両方消えた
ミヤコのセリフからするとアキラプラス鉄雄マイナスだったのかな

最後は再生のイメージだとかアキラクラブで大友本人が言ってたような
590愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 02:08:11.38 ID:???
あれは>>588の言うループに近いと思う
ミヤコ様だったかな?が言ってた螺旋てのも含まれてるかもしれないけど
591愛蔵版名無しさん:2011/09/12(月) 03:30:38.37 ID:???
588だけどラストの解釈に関する流れとは関係ないんで。混乱させてごめん。
592愛蔵版名無しさん:2011/09/21(水) 12:29:04.76 ID:3rJdG/Yv
最近は大友先生は
全然描いてないのか 自転車の雑誌にちょろっと描く程度?

さみしいな 

せめてNHKの「YOU」で復活してくれんかな
593愛蔵版名無しさん:2011/09/22(木) 14:27:41.27 ID:???
漫画の鉄雄とカオリは美女と野獣を彷彿とさせるな。
594愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 16:49:03.01 ID:RjBeJjc/
大友はなんでもうマンガ描かないの?
595愛蔵版名無しさん:2011/09/30(金) 23:34:01.74 ID:???
意欲がないだけじゃないの
596愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 09:55:46.95 ID:???
才能がない
597愛蔵版名無しさん:2011/10/01(土) 23:05:39.09 ID:???
・・・え
598愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 22:33:59.13 ID:???
「うそつきは泥棒の始まり」才能ない大友の息子のことだよ
599愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 19:35:24.76 ID:???
何があったのかしらんけど、才能のない人にあんな絵は描けないと思うぞ
600愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 09:17:57.99 ID:VUWo44fH
>>598
大友の息子は手塚の息子とはタイプが違うから安心しろ
その内、大友も落ち目だからまた描くさ
601愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 22:32:40.54 ID:???
大友監督って体型がパワードスーツみてえだな。
602愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 13:48:31.38 ID:???
暇だしスチームボーイ借りようと思うんだけどおもしろい?
603愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 20:12:58.95 ID:???
>>602
痛快娯楽アクションを期待しなければ面白い・・・ところもある
604愛蔵版名無しさん:2011/10/13(木) 01:40:55.46 ID:7luKks6q
皆さん
AKIRAをフリーダムのようにシリーズ化して原作6巻きを
放送して欲しいと思いませんか?
無理と思いますか?
605愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 10:39:36.42 ID:???
ウォール街のデモのやつら大東京〜みたいなの作ればいいのに
606愛蔵版名無しさん:2011/10/14(金) 19:59:55.01 ID:quYTdqTT
ある中になると手が震えるっていわれているけど大丈夫かな?
607愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 01:53:22.21 ID:???
カップヌードルとかCMが入る
608愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 01:53:59.18 ID:???
AKIRAだとバイクメーカーとかか
609愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 03:08:22.88 ID:???
映画の最初のほうでデモ隊騒乱のシーンがあるけど
スごい良く出来てると再認したよ
白黒のニュース映画見たんだけど安保闘争の映像見てたら
ちゃんとわっしょいわっしょいて言いながら車ひっくり返したりしてたし
機動隊と衝突するとことかまさにそのままて感じだった
大友先生ちゃんと下調べしてんだなと感心した
610愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 03:16:27.94 ID:???
>まさにそのまま

だからつまんねーんだよ
611愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 04:48:13.86 ID:???
1954年生まれなら安保闘争なんて
下調べもへったくれもない世代じゃないの
612愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 21:54:03.08 ID:???
それもそうだ
613愛蔵版名無しさん:2011/10/15(土) 22:52:57.72 ID:???
その歳じゃ60年安保も70年もガキだから関心ない
614愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 10:25:23.24 ID:???
>>610
近未来の話だし金田バイクとかフライングプラットフォームとかと比べるとしょぼいっちゃしょぼいな。
クレーンでも奪って車ぶん投げれば良かったか?
615愛蔵版名無しさん:2011/10/16(日) 14:04:06.72 ID:???
あの戦後間もない混沌とした中で生きた人たちの気性みたいのも
反映されてると思った
よく言えば熱い感じ、悪く言えば古臭いというか野蛮な感じかな
今の日本人と比べると良かれ悪しかれ別の生き物に見えた
616愛蔵版名無しさん:2011/10/17(月) 01:08:09.06 ID:???
そんなのがいいなら本宮ひろ志でも読んだらw?
617愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 16:15:29.53 ID:???
今の時代じゃああいうフリークスみたいな連中はでてこないんだろうなってだけの話じゃね
618愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 17:50:08.46 ID:???
つい最近ロンドンでテロがあったじゃん
619愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 19:20:03.33 ID:???
日本の話だろ
620愛蔵版名無しさん:2011/10/18(火) 23:36:12.29 ID:???
じゃ神聖かまってちゃんとか
621愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 17:01:36.04 ID:???
アニメ映画板がいつの間にか統合失調スレになってる・・
622愛蔵版名無しさん:2011/10/19(水) 23:56:54.76 ID:???
623愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 00:06:53.81 ID:???
何そのワイルド7
624愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 12:07:17.08 ID:R2X2g4VD
大友って色々な意味で癌だな
625愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 12:09:10.65 ID:???
癌は増殖、転移するから怖いんで
活動が止まった癌には影響力はない
626愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 13:22:54.72 ID:/r8nkWok
大友は手塚みたいに変な神格化されてないだけでもまだいいよ
627愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 14:39:08.23 ID:???
神になるには活動期間が短すぎたからな
628愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 00:07:38.73 ID:???
手塚も大友もくそつまんね。死ねばいいのに。
629愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 00:18:30.72 ID:???
手塚はとっくに死んだし、大友も漫画家としては死んでるよw
630愛蔵版名無しさん:2011/10/21(金) 13:41:11.99 ID:gtMUVy87
大友はアニメ界に寄生して儲ける事を覚えてしまった。マンガは個人の評価で済むけどアニメは莫大な予算と人材と時間を注ぎ込んで客の入らない映画をいくつも作って会社や関わった人間に多大な損害を与えてる。才能あるアニメーターの浪費。これは罪が重い
631愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 00:36:06.12 ID:???
大友のFire-ballを雑誌で読んだ時はマンガ読み人生最大のショックだったな
これを読んでたから童夢でチョウさんが壁にメリ込むところも「凄いね」程度の感想だった
でも、10年後に単行本に入った時に読み直したら、もうどうって事ない作品になってた
大友自身も進歩したし漫画全体も進歩した 漫画ってスゲェなと思ったね
632愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 15:13:48.10 ID:???
>>631
「Fire-ball」も続き(ラストページまでの)を描けてたら、凄い傑作になっていたと思うけどね
如何せん成長途上だったからな
633愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 20:55:15.98 ID:uhWMmYsE
薬中と援交の昇平くんと真理子のTwitterだよ糞つまんないね
http://twitter.com/#!/funiimouto
634愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 21:31:58.77 ID:???
たまに出てくる息子叩きって
元知り合いか何かで、統合失調症でも発症しちゃった人
とかなのかな?
635愛蔵版名無しさん:2011/10/22(土) 21:41:47.90 ID:???
なんつっても2ちゃんねるだもの
色々先行きくらい人もいっぱいいるさ
636愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 00:01:09.58 ID:???
いしかわじゅんが大友は字が下手と言ってたのが笑えた
絵と字は別の才能なのかねw
637愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 13:33:07.12 ID:???
*631
ガッチャマンの戦闘場面でギャラクターの戦闘員が壁にめり込むというシーンがある。飛び散るコンクリートの破片が克明に描写されていて子供心にえらく感動したのを覚えてる。
638愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 13:36:36.42 ID:???
大友克洋がガッチャマンを観てたかどうかは知らないけど日本で初めて生身の人間の体か固いコンクリートにめり込むという有り得ない描写を極めて写実的に描いた最初の作品だと思う。
639愛蔵版名無しさん:2011/10/23(日) 22:16:10.57 ID:???
童夢の雑誌掲載版、特に最終回がみたい。
当時の掲載誌なんてもう手に入らないだろうな。
640愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 01:04:13.52 ID:???
>>639
そうでもないよ。俺も最近手に入れた。
雑誌掲載版の最終回では、屋上で対峙(たいじと読むのだよ)する、えっちゃんとチョウさん。
そこに、腹部に銃弾を受けたヨッちゃんが現れる。
更に、警察のヘリが三人にせまり、「居ました、屋上です」って所で終わっている。

多分この後、ヘリを巻き込んだ大破壊が予定されていたんだろうが、ヨッちゃんの最後を
より劇的にする為にストーリーが変更されたものと思われる。

そういや、2、3日前、ヤフオクで「密漁の夜」掲載の漫画アクションが6,000円近くで
落札されていた。俺も買いたかったけど、あそこで競っていたら1万位行ってたかも。
641愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 16:13:23.59 ID:???
642愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 19:47:44.46 ID:???
おおおお初めて見た!ありがとうございます
643愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 20:30:31.15 ID:???
>>641
連載版はここで終わってたのか・・・
なんという尻切れトンボ
644愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 21:58:55.79 ID:???
童夢の他に、「G…」やアシスタントインタビューや初期の未単行本化作が
随分前のスレで、やりとりされていましたが、
持ってる人いません?
645愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 22:49:59.71 ID:???
>>641
ありがとう!察するに最終回は14ページ掲載だったとか?

もうひとつ、浪人生がカッターで自殺した直後の
見開きで一面に飛び散った血痕は当時からモノクロだった?

646愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:35.12 ID:???
>>645
641ではないですが、最終回は30ページですね。
ヨッちゃん絡みのシーンが、単行本とかなり違ってます。
また、えっちゃんとチョーさんの、ガス栓の攻防と、空中戦のディティールが
単行本では、スケールアップしてます。

血痕見開きの回は、冒頭8ページがカラーですが、3色の色指定になってます。
この回では、霊能者の野々村さんの顔が描きかえられています。
647愛蔵版名無しさん:2011/10/31(月) 05:20:09.58 ID:???
大友さんもう連載やらないの?
648愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 13:21:32.15 ID:???
最新号のTarzanの表紙、描いているけど、
やっつけなのか、なんかヘタクソw
649愛蔵版名無しさん:2011/11/02(水) 20:36:57.48 ID:???
大友さん 筋肉のかたまり
650愛蔵版名無しさん:2011/11/05(土) 13:44:20.88 ID:???
もうマンガ描く気無いんだろうな
寺田克也の「ペインダボン」の巻末の対談読むと、
よくわかるよ
651愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 05:52:27.09 ID:/gzRxHoj
大友はどれだけ印税生活を漫筆しているのであろうか
652愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 09:36:18.34 ID:9icFgIPF
画集はまだですか?大友さん
653愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 12:52:44.11 ID:???
ヘンゼルとグレーテル、再販してほしい
2000円くらいで
654愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 20:28:56.81 ID:???
あの伝説的作品「AKIRA」が更なる進化を遂げ再び帰ってきた。
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/akira/a-project/

実写版「AKIRA」大幅前進 ワーナーが
http://animeanime.jp/news/archives/2011/10/akirago.html
655愛蔵版名無しさん:2011/11/06(日) 20:38:51.80 ID:???
656愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 03:55:15.99 ID:???
大友さんは漫画家さんじゃないのか
AKIRAだけか
657愛蔵版名無しさん:2011/11/10(木) 13:33:52.40 ID:???
大友全作品zipで…
658愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 01:38:45.17 ID:???
なあみんな大好きな大友さんがヒッキースレに居るぞ!集まれ!

大友克洋=ノリオ2011/11/11(金) 01:22:54.50ID:nIPMVXkp0(36)
659愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 15:49:34.34 ID:???
大友作品所持してるやつってさ
裏ビデオとかダビングしてそうだよねアニョハセヨー
ましてや大友克洋本人なんか裏ビデオそのもの、大友邸にも大友一家にもモザイクかけてほしいよな
660愛蔵版名無しさん:2011/11/11(金) 17:48:04.02 ID:???
裏ビデオwって何?
661愛蔵版名無しさん:2011/11/12(土) 11:23:39.30 ID:???
やっぱ金持ちになって、
みんなに持ち上げられちゃうと
ダメになっちゃうんだね
662愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 13:42:43.66 ID:???
AKIRA、童夢で引きだし空っぽになったんだから仕方がない

ありがとう、大友先生!あなたのことは一生忘れない、安らかに眠ってください!
663愛蔵版名無しさん:2011/11/14(月) 22:50:45.29 ID:???
まだ、APPLE PARADISEが未完ですよ
664愛蔵版名無しさん:2011/11/15(火) 23:53:54.47 ID:???
山田さんは一足先に帰還
665愛蔵版名無しさん:2011/11/16(水) 14:49:01.68 ID:???
ジョージ山田中尉(だっけ)はAKIRAに出てたじゃん
666愛蔵版名無しさん:2011/11/30(水) 22:19:00.97 ID:???
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
667愛蔵版名無しさん:2011/12/01(木) 01:53:33.37 ID:???
各巻全部絵が微妙に違うわけだが。
一巻の絵は線が柔らかくてノビノビしてる。
ワクワク感も半端なかった。
668愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 00:30:25.61 ID:???
http://togetter.com/li/221811

この大論争て元をたどれば
大友先生の功罪だよね
669愛蔵版名無しさん:2011/12/06(火) 14:38:57.99 ID:???
み、宮谷一彦…。
670愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 20:35:01.78 ID:???
KABA2 2012/1/31か
671愛蔵版名無しさん:2011/12/10(土) 21:50:23.39 ID:???
きたaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
672愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 00:10:13.32 ID:???
すまん、大友が今言われている意味での「すごさ」がわからない。

頭身がリアルだったから?
正直80年代初頭っていうのを考慮しても、あの画力でうまいと言われてしまうって・・・

なんか、はるき悦巳と池上遼一を足してアクを抜いたような絵だった。
673愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 00:17:50.33 ID:???
頭身だけじゃなくてなにか特別の表現があったのか。
674愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 02:08:06.86 ID:???
じゃあ誰が上手いんだあげてみろよこのヤローみたいなレスがついて
数十レスぐらい泥仕合になるのは目に見えてるからここはスルー
675名無し不動さん:2011/12/11(日) 12:16:53.21 ID:nv3exJry
うまいというのは、絵コンテ的アングル・演出、ガジェットにあるのだと思う。
当時も大友の漫画は「映画より映画的な漫画」とか言われた。
本人も「一点モノは描けない」とかいって(まあ、謙遜ではあるが)、
絵のうまさより映画的演出に興味があり、そういう話をしていることが多い。
まあ、その後、ゲームをはじめとしたCGの発達で、映画的演出も平均な人が習得する時代になっちゃたけどね。
676愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 12:53:19.74 ID:???
当時は薄い絵だなと食指が動かなかったよ
80年代前半のこち亀
ブラックエンジェルズ初期の平松伸二なんか糞上手い
寺沢はゴクウの頃には腐ってた
677愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 16:02:46.69 ID:???
「漫画表現がずっと忌避し続けてきた”見も蓋もない東洋人顔の日本人”」を正面から正直に描いた
678愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 16:08:29.90 ID:???
679愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 16:26:00.78 ID:???
普通に田中健みたいのも居るのに中華の貧民みたいに描きやがって逆誇張だよ
680愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 17:53:47.64 ID:???
>>679
だよな、大友先生は日本人の顔が弥生系ばっかだと思ってるふしがあるのが玉に瑕。
縄文系のバタ臭い奴とかもっとゴリラっぽい奴とか沢山いるって
681愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 18:56:48.62 ID:RwkWFy0b
>>679
そのとおりだと思う
>>677みたいなやつは売り文句そのまま受け入れちゃうから馬鹿なんだよな
ろくブルのほうが余程日本人顔だわ
682名無し不動さん:2011/12/11(日) 19:23:07.66 ID:nv3exJry
いや、人物の描き分けは「気分は戦争」でも「AKIRA」でも外人が出てきてしっかりされている。
他の漫画家こそ(とくに少女漫画全般)、フランス人のような顔の日本人で、しかも登場人物全員同じ顔なんてざらだろ。
だいたい、爺さんやガキが描けないやつが漫画家なんてやるなよ、と思う。
683愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 20:58:18.45 ID:???
人狼て映画あるけどあれはすごい書き分けできてたと思う
いやむしろあれ以外にない
684愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 21:05:40.62 ID:???
誰も少女漫画の話なんかしてないけどね
685愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 21:15:48.99 ID:???
実際あの頃の投稿漫画賞に入賞する奴の半分くらいは
大友の亜流絵柄だったわな
セミプロがあそこまでマネするんだから凄かったんだよ
686愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 21:21:33.75 ID:???
吉田秋生は女大友といわれてた
687愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 21:55:10.78 ID:???
実際あの頃の投稿漫画賞に入賞する奴の半分くらいは
矢吹の亜流絵柄だったわな
セミプロがあそこまでマネするんだから凄かったんだよ
688愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 21:57:16.88 ID:???
人が真似するのが偉いんだったらことぶきつかさでもけいおんでも凄いって事でOK?
689愛蔵版名無しさん:2011/12/11(日) 22:16:09.47 ID:???
そう、トキワ荘グループなんか、みんな手塚のマネなんだから
マネされる奴はエラい
690愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 00:34:16.67 ID:???
>>678
たけぇよ…たけぇよ…
せめて4000円くらいにはならんかったんか
691愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 01:38:42.08 ID:???
>>686
バナナフィッシュなんか大友より大友絵うまかったんじゃない。
アッシュの顔が連載初期と最後で違うのは別として。
まあアキラのケイも大概だけどね。
692愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 02:16:54.82 ID:???
>679-681
そういうのって「日本人がこうでありたいと思う日本人の顔」しか見てないんだよ。

例えば同じ渋谷なんかの風景を撮影しても日本人が撮影した映像と、
「ロスト・イン・トランスレーション」みたいに欧米人が撮影した映像じゃまるで印象が変るだろ?
欧米人は日本人と違って「日本人だったら無意識に避けてしまう日本の姿」をそのまま映してしまうから、
渋谷が日本人から見ると渋谷に見えないアジアっぽい町並みに映ってしまう。

大友はそういう「日本人が無意識に排除してしまう日本人の姿」を異邦人かと思うくらい他者の視線で描けた。
693愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 02:31:23.16 ID:???
ロスト・イン・トランスレーションなんかを例に挙げる時点で間違ってるよ
694愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 09:21:09.13 ID:???
認めたくないからこそ否定するって知ってるか?
アメコミやバンドデシネを見るとブサイク、おっさん、おじいちゃんでも主役だぞ
欧米人は気にしなくても日本人はそういうの裂けてるからコンプに思われるのはしゃーない
でもアジアっぽい顔だからて理由で受けたワケじゃないと思う。セーラームーンやDBがヒットしたし
日本でも顔がブサイクでもヒットしたのもあるし
AKIRAはアジアっぽい顔だからヒットしたという理由だけはない
695愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 10:02:46.64 ID:???
漫画の太祖は手塚
高祖は大友か安彦
696愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 11:53:02.65 ID:???
安彦?漫画家としては弘兼と変わらないでしょ
697愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 12:40:38.85 ID:???
筋肉がついた身体に漫画顔を乗せたのが安彦
698愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 15:38:48.68 ID:???
>AKIRAはアジアっぽい顔だからヒットした
誰がそんな主張をしていると?
699名無し不動さん:2011/12/12(月) 19:01:20.34 ID:Gg4FKNjJ
AKIRAは顔じゃなくて、たしかに街並みとかがアジアだけど、メビウスの影響も色濃く、ヨーロッパテイストもある。
大友はそこらへんうまく計算している。
大友は音楽とか映画の造詣が半端ない。
700愛蔵版名無しさん:2011/12/12(月) 21:32:07.85 ID:???
その集大成がスチームボーイ
701愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 01:08:02.43 ID:???
AKIRAだけの一発屋
702愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 06:52:44.05 ID:???
AKIRAより前に既にカリスマ的存在だったからスタッフが集まったわけだけど
703愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 11:20:43.38 ID:???
まぁ俺はAKIRAしか知らんが
704愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 11:54:13.24 ID:???
童夢やAKIRAより、fireballの方が衝撃だった
705愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 12:07:50.53 ID:???
俺なんかfire-ballが載ってたアクションデラックスを
みんなに見せまくってスゲェ凄ぇって騒いでたよ
石森章太郎が始めた超能力物を絵で見せきった衝撃作だった
だからAKIRAも童夢も驚きは少なかった
706愛蔵版名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:18.13 ID:???
大概fireballが〜て枕歌見たいに言うよな
707愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 14:57:44.01 ID:???
実際アレで大友は出尽くしになったもんね
AKIRAや童夢はアレを精密に再構築しただけだし
708愛蔵版名無しさん:2011/12/14(水) 14:57:51.00 ID:???
実際アレで大友は出尽くしになったもんね
AKIRAや童夢はアレを精密に再構築しただけだし
709愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 16:09:18.32 ID:mpIsMVoz
大友はあの時代では正直早過ぎた漫画家だったな
望月三起也や松本零士みたいにアナログ全盛期だった時期にああいう100%デジタルの作品を描いたんだから
帝国少年とか影響受け過ぎだね
710愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 16:16:20.03 ID:???
100%デジタル?
711愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:13:56.81 ID:???
デジタルでやりだしたのは寺沢武一とかだろ。
大友は漫画でデジタル使ったのはAKIRAアニメが一段落してのカラーページ
くらいじゃないの。それも外注だったような。
712愛蔵版名無しさん:2011/12/19(月) 22:45:55.09 ID:???
早すぎたというのは、理解されずに追随する者が出なかったということだ
大友はエピゴーネンを山ほど生み出した
漫画発展の節目に必然的に現れた天才だよ 早すぎたわけではない
713愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 00:14:32.93 ID:???
絵的に曖昧さを排したデジタルって言ってんでしょ
714愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 02:15:36.29 ID:???
ふーん
たとえパソコン使ってても曖昧な表現をしたら
それはアナログって呼ぶのか
知らんかったわ
で、大友のデジタルは本当に早すぎたの?
っていうかどの時代だったら早すぎなかったの?
715愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 04:46:04.06 ID:???
バカがムキなったwおもすれw
716愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 10:33:47.14 ID:???
反論できませんでした、ってことね
717愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 22:32:52.49 ID:???
劇画タッチって死語らしいな
718愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 23:15:55.22 ID:???
グーグルにアナログ風って入れてみたらデジ絵の描き方ばかり出るね
719愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 23:16:37.97 ID:???
確実に>>714は自分で物を作ったことが無い人だね
720愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 23:17:05.66 ID:???
ああ別に悪いとは言ってないから
721愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 23:27:10.89 ID:???
おっと
論点ずらしに入りましたか
722愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 23:30:29.98 ID:???
お〜い、知ってるか
昔はスクリーントーン風のドット手書きが流行ったんだぜw
723愛蔵版名無しさん:2011/12/20(火) 23:50:19.99 ID:???
そんなもんはやったっけ?
724愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 10:12:23.63 ID:???
ただの点描じゃね?
725愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 10:42:20.08 ID:???
デジタルな手描きなんてのはわたしは真悟ぐらいじゃね
正確な描写をデジタルというのはやっぱり無理があるよ
726愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 12:25:08.98 ID:???
そこは自分でものを作ったことある人が
ちゃんと説明してくれるから待ってようぜ
727愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 12:44:48.44 ID:???
今、画で見せるのは森薫だけ
728愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 12:50:26.43 ID:???
じゃあ俺は三浦を推すわ
729愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 14:17:47.25 ID:???
>>725
どう無理があるのか説明して
730愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 15:03:27.47 ID:???
>>729
即物的事実としてデジタルじゃねえからだよw

細密な手書きをデジタルと呼びたいやつが
なんでそのアナロジーが成り立つのか説明しろよ
デジタルの方が階調荒いのによ
731愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 18:57:50.65 ID:???
何だ大友信者って自分の神を細密な手書きとしか思ってないんだw
732愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 19:00:26.06 ID:???
え?
あれを手書きでやったからこそ神なんじゃないの?
733愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 19:00:52.88 ID:???
手描きじゃないの?
734愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 19:02:48.01 ID:+sg1rEP6
KABA2が出るが、大友は画集でなく漫画を描くべきだ。
735愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 19:16:01.31 ID:???
勿論だ
736愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 19:22:30.28 ID:???
俺もそう思うな。漫画描け。
737愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 20:06:51.75 ID:???
描かないんじゃなくて、もう描けないんだよ
わかってやれよ
738愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 22:07:47.14 ID:???
デジタル的な認識って事か?写真表現の進化を取り込んだりしてるのは
機械の進歩による認識の変化を反映してるって事だが、デジタルと混同
してないか?
739愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 22:27:13.99 ID:???
もう突っ込んでやるなよ
740愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 22:37:58.65 ID:???
>>731
お〜いデジタル君
じゃあ非信者はあれを細密でないとか手書きでないとか思ってるのかい?
立脚点がトンチンカンすぎると煽ることもできませんよwww
741愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:18:53.74 ID:???
もう描けないのか? そんなバカな…
まだ若いじゃないか。
742愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:29:13.11 ID:???
まだ屁理屈で粘着してるよw
どんだけ悔しかったのボクチャンwwwww
743愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:30:10.24 ID:???
KABA2には書き下ろしの大砲の街(短編漫画版)が収録されてるみたいだからな
それから判断するべきじゃないか?
744愛蔵版名無しさん:2011/12/21(水) 23:51:09.73 ID:???
おお!大砲の街は大好きだ! 撃ってきまーす!が好き。
745愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:10:34.70 ID:???
もう60近いんだぞ 歳だよ歳
漫画化ってじじいになると線がグダグダになってキレがなくなる
もう話を作る気力も薄らいできたのさ
締め切りがはっきりしないイラストしか描けないのさ
746愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 00:25:28.37 ID:???
>>743
マジで?ソースくれ
何でいまさら大砲の街?って感じもあるが書き下ろしは嬉しいな
747愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 15:38:24.65 ID:???
親父衆見たけど相変わらずうめえなぁ 流石
KABA2が楽しみだ
748愛蔵版名無しさん:2011/12/22(木) 17:17:30.19 ID:???
丸ペンの大友
749愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 22:50:35.65 ID:???
はっきり言って、谷口ジローを見習えよ
ずっと年上なのに頑張ってんだぞ、あっちは
750愛蔵版名無しさん:2011/12/23(金) 23:05:55.32 ID:???
>>745
おいこらさっさとソース出せよ
751愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 00:10:18.78 ID:???
アンカー間違ってソースだせはないだろうw
そもそも人としてはソースお願いっていうところだ
752愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 14:41:35.77 ID:???
大友はアーチスト
谷口は職人って感じだな
日本じゃアーチストってーとなんか胡散臭いけどw
753愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 15:03:40.93 ID:???
アーティストというかハイパーメディアクリエイターだろ
754愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 15:16:49.54 ID:???
カタカナが増えると一層胡散臭くなるw
755愛蔵版名無しさん:2011/12/24(土) 18:16:15.84 ID:???
押井守が原作レイパーなのは分かった
756愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 05:58:27.18 ID:???
KABA2予約した
ブルータスとかに収録されてた短編とかはどうなるんだろう?
757愛蔵版名無しさん:2011/12/28(水) 09:10:49.66 ID:???
AKIRA個展
758愛蔵版名無しさん:2011/12/30(金) 18:01:18.27 ID:???
大友克彦さんの
759愛蔵版名無しさん:2012/01/02(月) 20:59:14.95 ID:???
大学の頃AKIRAを2巻まで読んだままで放置して20年。
最近ついに全巻読破した。
月に穴開けたところで萎えた。
いくらなんでもやりすぎだ。
760愛蔵版名無しさん:2012/01/03(火) 20:31:55.53 ID:???
>>759
鳥山明はまるごとなくしたぞ
761愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 00:57:50.55 ID:???
宇宙作っちゃうくらいの力持ってるAKIRAに比べれば月に穴位…
762愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 01:01:32.33 ID:???
大友劣化したよな…AKIRA6巻表紙とか描き直し部分や描きおろし部分。
あとAKIRAのDVDジャケットとかデッサン狂いまくりで線にキレが無い。

6巻の表紙は最初に劣化感じた。
最初見たとき「大友・・・自分で描けよ」って他人が描いたのかと思った。
しかし本人だった。
763愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 01:07:38.16 ID:???
>>745
実際そうだな、宮崎駿も線が安定していないし。
漫画ナウシカ見ると劣化具合がよくわかる。
まぁそれでも上手いんだけどね。

スチーム映画作るのに時間無駄にしたな。
もっと漫画描いて欲しかったよ。

KABA2は一応買うけど。
764愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 01:54:00.35 ID:???
全作品読んだわけじゃないけど、
ハイウェイスターの最後の短編と気分はもう戦争がよかった
あと、一番笑ったのは赤頭巾ちゃんの話で、狼がババアに惨殺されるやつ
あれは衝撃的だったw
765愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 01:59:59.84 ID:???
大友以外でじっくり絵をじっくり魅入ってしまう人っていないんだよなぁ、さみしいな

今敏ももいないし
766愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 02:55:25.59 ID:???
高いなカバ2
767愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 17:40:03.06 ID:???
カバ2の表紙イラストもデッサン狂ってるんだよね…
768愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 20:07:39.65 ID:???
そんな狂ってるかな?ただ、センスはちょっと古いなとは思うけど
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/62037/image_id/106866
しかし高くて迷うな、いくつかサンプルを公開してくれないと食指が動かないな
769愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 21:14:32.71 ID:???
うn
頭の形がおかしい
前頭が上に向かって突き出して見える
770愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 21:25:59.70 ID:???
それはお前の目がおかしいんだろう・・・
それかそう認識してしまう脳みそ
771愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 21:30:40.09 ID:???
それはデッサンの狂いではなく
髪型の問題

ttp://image.blog.livedoor.jp/ne_vip_ws/imgs/7/f/7f1380eb.jpg
↑これみたいなのが狂っていると言える絵
772愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 22:19:09.26 ID:???
>>771
狂ってるよ、まず髪型の問題でもあるけどボリュームあり過ぎ。
まぁこれはデフォルメの範囲と言えば範囲だが。
耳が大きいとか微妙に全体的に少しずつ狂ってる。
昔のカチッとしたしっかりしたデッサンが無いんだよなぁ。


そもそもこの表紙のイラストはデジタル?アナログ?


年配になると劣化はしちゃうのは仕方ないけどね。
眼は悪くなって描く線もシャープさが無くなる。
大友に限らず。
773愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 22:35:24.50 ID:???
過去の作品で言うと

AKIRA6巻の表紙イラストの金田の顔、他は全体的にキレが無い。

DVDジャケットの鉄雄。
DVDジャケットの金田の顔。

すごくわかりやすいのはAKIRA6巻の365ページの金田の顔。
左目が向かって右上に大きくずれてる。これは新しく描いた絵なんだけど
新しく描いた絵の多くが狂いが目立つ。
多分漫画を描いていない時期が長かったのでブランクのせいだと思うけど
近年の絵の狂いは年齢のもんだね。
774愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 22:49:04.98 ID:???
う〜ん6巻の表紙の金田の顔ねぇ…
あれは児童文学の挿絵みたいだよなぁ

1巻の絵は大好き。
775愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:04:19.12 ID:???
>>772
言いたいことはわかるけど
個人的な主観が強すぎる

それとデッサンの狂いの無い絵描きなんてほとんどいない
リアリズムを求めるなら写真や映画をお勧めする
絵と割り切って見れればそれが一番いい
776愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:07:17.52 ID:???
>>772
デッサン狂ってる絵に正しいのを赤ペン入れてよ
777愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:07:55.86 ID:???
365Pの金田よりも200Pの大佐の方がもっとひどいぞ
人の居ないスレを議論で埋め尽くすのはやめて、KABAでも見直そうぜ

あと24日もあるんだからよう! 終了
778愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:10:25.36 ID:???
>>775
>それとデッサンの狂いの無い絵描きなんてほとんどいない
その通りだが、俺の言ってるのは「以前なら狂わずに描けていたであろう」物が
狂いだしたから。劣化を言ってるの。
昔からこのくらいの画力なら文句は言わないよ。
779愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:12:13.16 ID:???
狂ってるからいいんじゃん。AKIRA1巻なんて狂ってる勢いそのものがプラスに作用してるともいえる。
780愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:13:15.04 ID:???
>>776
>すごくわかりやすいのはAKIRA6巻の365ページの金田の顔。
これね、目を正しい位置に戻せば良いという簡単なものじゃない。
ずれた状態でバランスとろうとして描いてるから
正しい位置に戻すと他の部分の狂いが出てくる。
なので赤ペン入れてもあまり意味が無い。
781愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:18:40.83 ID:???
AKIRAのキャラで顔のパーツが崩れてるのはけっこうあるけど、
あんだけの描き込みで連載続けてたんだからしょうがないと思ってる
何巻だったか、ネズの顔が「あべし!」ってなってるのもあるし
逆に言うと、AKIRA以外の作品で違和感あるほど崩れてるのは見かけたことがない
782愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:22:16.21 ID:???
残念なのはさ、AKIRA6巻の365ページの金田の顔のコマ、
描き直す前のがバランス良いんだよ・・・
他にも直す前のが良いコマがいくつもある。
残念すぎる6巻の後半。
783愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:26:04.74 ID:???
>>777
すまんね、ネガティブ書き込みで。
終わりにするよ。
784愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:30:16.69 ID:???
俺は風呂から上がったケイのムキムキの体がショックすぎて寝込んだよ・・・
ぜんぜんエロくないし、何を意図したかったんだあのカットは
785愛蔵版名無しさん:2012/01/06(金) 23:32:20.77 ID:???
>>784
ムキムキッていうかかなり痩せてるんだよね、痩せすぎなくらいに
786愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 00:28:47.69 ID:???
6000円超えは高い(;´Д`)
787愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 16:12:37.05 ID:???
30周年というのにぜんぜん盛り上がらんですな・・・
金田のジャケットもどうしようか友人に相談してみたら「マイケルジャクソン?」とか言われるし
スリラーじゃねえよバカヤロウ
788愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 16:35:11.03 ID:???
映画がこけ続け漫画も描いてないから忘れられた存在になったんかな。
789ファンクラブ会員番号774:2012/01/07(土) 19:44:56.95 ID:???
AKIRA政策中断て何回目だよ
ろくにまとまってないならむりしてやんなくてもいいのにな
790愛蔵版名無しさん:2012/01/07(土) 19:50:47.88 ID:???
谷口ジローを見習え
791愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 15:02:45.71 ID:VHJeFaZj
ガンツの作者の絵は狂ってる?
なんか細部はうまいと思うんだけど。
792愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 15:08:56.01 ID:???
モブはやたらリアル

他も結構リアルだけど狂いは大きいよ。
時間が無いんだろうな。
時間あっても狂うと思うけどなw
793愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 18:43:50.46 ID:???
リアルを極めたきゃ写真をトレスすればいいだけの話
それはアートじゃないけどな
794愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 18:49:37.07 ID:???
勝の後頭部がほとんど無くて顔面だけみたいなヤバいカットはあったな>GANTZ
795愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 19:41:56.74 ID:???
>>794
それツイッターで奥本人にメッセージしといた。
おかしいよって。
なんて失礼な俺w
796愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 19:44:25.21 ID:???
>>793
そんなの求めていないだろうここの住人は。
リアルで適度にデフォルメ、これが理想。
リアルな絵柄のデフォルメから生まれる矛盾をどう処理するかが
腕の見せ所。
797愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:12:23.72 ID:???
安易なハウツー本が出回ってるせいでアラ探し専門のにわかデッサン厨ばかりでうんざりだ
こんな輩がのさばってるから
漫画もデジタルトレスと妙に悟りきったようなこざかしいアニメ絵ばっかりになるわ
798愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:25:41.36 ID:???
ハウツー本なんか読んでないけどなw
小学生くらいからデッサンにうるさかったよ俺w
当時はデッサンなんて言葉は当然知らないけど。

ちなみにアニメ絵は嫌い。
799愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:30:39.74 ID:2RVH334q
>>788
決定的だったのはスチームボーイだろうな
800愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:32:16.42 ID:???
スチームボーイの舞台挨拶だっけ?
スチームガール?作るとか言ってたがその後音沙汰ないな
801愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:35:47.66 ID:???
この際デッサン狂っていようが劣化していようが、そんなのいいから
漫画描いてほしい
アニメなんていらんから
802愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:36:36.97 ID:???
大友が超能力もの描くようになったのって、幻魔大戦に関わった影響が大きかったの?
童夢描いたのって幻魔大戦に関わる以前だっけ?以降だっけ?
803愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 20:43:06.69 ID:???
幻魔大戦も童夢も83年だね・・・
804愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 21:05:49.78 ID:6ULaKhLl

>>800
収益の問題だよ言わせんな

>>802
その前にファイアボールとかあったから
アップルパラダイスって一寸見ただけなんだが、どういう話なんだ?
ホモっぽいのがいきなり出てきてびっくりしたんだが。
805愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 21:17:22.75 ID:???
> 超能力者の話だが、今のハリウッド映画にも劣らない
ストーリーとコマ割り、アングル、絵。もう一度読みたいと思うのだが、
その「ファイアーボール」がなかなか見つからない。
おそらく単行本に収録されていないのではないかと思う。
あー、もう一度読みたいなぁ。どこかの出版社が出してくれないかな。知っている人がいたら教えて。

>解釈、評価は人それぞれなんですが、漫画家いしかわじゅん氏は
「ファイアボール出た時、これは俺には描けないと思った。
童夢が始まった時はこれなら描ける、安心した」と語ってます。

俺も読んだことない。
そんなにすごいの?
どうやったら読めるの??
806愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 21:36:48.05 ID:???
検索したらアニメ化もされてるみたいだな>ファイアボール
アマゾンレビューとか星5つじゃん
807愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 21:42:19.57 ID:???
いしかわじゅんに童夢が描けるだと・・・!?
808愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 21:44:09.64 ID:???
アニメは大友作とは関係ないよ。確かアクションに連載されてたけど
単行本にはなってないはず。
809愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 23:20:43.50 ID:2RVH334q
>>805
普通に単行本になってるし読めるわけだが
でももう絶版だな
810愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 23:31:56.15 ID:???
ファイヤーボールはがアニメ化されてるのは初耳だが・・・

単行本にはなってるよ。
彼女の想いで‥‥だったかな、に収録されてると思った。
811愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 23:33:51.13 ID:???
尼で1円で出されてるw
812愛蔵版名無しさん:2012/01/08(日) 23:42:08.08 ID:???
そういえば昔「代償都市」こんな名前の漫画が連載されてたんだが知ってる人いない??
絵が大友風で暗くて面白そうだったから単行本になるの待ってたけど・・・不明。
813愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 00:34:34.77 ID:8tmpmrlD
>>810>>809
持ってたわゴメン
814愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 01:26:46.89 ID:???
ファイアーボールはアクションで読んだ時には驚愕したけど
10年後?に単行本になって読んだらどうってことない作品になってた
漫画界の吸収力に驚いたっけ
815愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 04:21:41.71 ID:???
いしかわじゅんって面白い漫画描いてたっけ?
童夢云々以前にさ
816愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 10:52:51.67 ID:???
プロだからファンもいたんだろうが、たいした漫画は描いてない
いしかわと言うと、大友は字が下手、という発言には笑わせてもらった
絵が上手い奴は字も上手いと思ってたもんでw
817愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 11:43:39.23 ID:???
いしかわクンはね、いうことだけはエラそうなんだよ。
アレは単なる商売上手なだけで、絵がうまいわけじゃないんだ。
要領だけはいい。それは認める。
でも毎年一回はテレビCMに出るのを趣味にしているとか、恥ずかしいこと言っちゃう人だからなぁ…
ただただ恥ずかしい人だ。
818愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 13:58:00.20 ID:???
よく業界ゴロとか言われてるけどその通りだな。
819愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 14:42:40.72 ID:???
いしかわじゅんの絵がヘタなのは誰でも知ってるよw
820愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 18:22:40.82 ID:???
大友克洋って士朗正宗のことどう評価してたんだろう
全然作風が違うが
821愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 19:32:47.10 ID:???
評価は聞いたことないな
手塚治虫はナウシカ以降、宮崎を一切語らなくなったけど
大友も語りたくないんじゃね?
シロマサも攻殻の手柄は押井と神山のもんだし
822愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 19:40:21.75 ID:???
>手塚治虫はナウシカ以降、宮崎を一切語らなくなったけど
なんでだろうか?
ナウシカ以前にはコメント寄せてたの?

そういえば手塚は新人イジメが酷かったって話は本当なんだろうか。
梅図かずおが相当いじめられたらしいけど。
手塚は大友のことどう思ってたのかな。
大友はAKIRAの最後に「手塚先生に捧げる」って描いてるくらいだから崇拝してたみたいだけど。
823愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 19:48:37.35 ID:???
確かアニメージュで「大塚さんとこの若い人達が面白いことやってる」ってのを
カリオストロを作ってる頃に読んだ
大友のことは、コミックボックスのインタビューで
「ボクは大友君みたいな絵だって描こうと思えば描けるんですよ」
って言ってるのを読んだw
824愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 20:03:45.43 ID:???
手塚は大友に対して絵以外には興味はなかっただろうな。
大友は別にストーリーテラーってわけじゃなかったし、新しいジャンルを開拓したわけでもない。
825愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 22:55:00.36 ID:???
それは手塚も同じでは
826愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 22:57:54.36 ID:???
はぁ?
827愛蔵版名無しさん:2012/01/09(月) 23:56:49.77 ID:???
>>823
それ知ってる。

僕にも描けるよって子供かよって思って嫌いになった。
リアルな絵描いたの見たことないから実際のところはわからんけど。

好きでアイコン漫画描いてるくせに。
828愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 00:12:48.63 ID:???
俺はいい歳こいて若僧と同じ土俵で相撲を取ろうとする漫画バカを好きになったけどなw
829愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 00:23:21.89 ID:???
宮崎駿は手塚の「感動させるためにキャラを殺す」というのを現場で見て嫌いになったとかあるな。
830愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 00:33:30.02 ID:???
そだよ
あのおっさんはウケるためなら何でもしたからな
大友も少しは見習ってほしいもんだ
831愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 01:58:51.52 ID:???
>823
ただ、その後テレコムに24時間アニメ手伝ってもらう事になってテレコムに来た時、
開口一番「ボクはカリオストロ見てません、見るつもりもありません!」とカマしたんだと。
832愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 12:04:00.57 ID:???
性格悪いなw
833愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 14:41:39.70 ID:???
そうやって手塚にネチネチいじめられたせいで宮さんも庵野いじめるようになったのかな
いじめって連鎖するよね
834愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 14:54:35.72 ID:???
はいはいソースも用意出来ずにコピペを変えて持ってきたアフィステマはニュー速でやれ
835愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 15:24:22.75 ID:???
>>831
それホントか?
アニメージュ1981年8月号の巻頭大特集「宮崎駿 冒険とロマンの世界」で手塚はコメントを寄せていてカリ城を絶賛してるぞ
さらにロルフのアニメ化に協力するとまで言ってる
836愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 15:30:47.60 ID:???
手塚は大砲の街やAKIRA映画版をアニメ的にどう評価していたんだろうか
837愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 15:39:33.39 ID:???
>835
大塚さんの「作画汗まみれ」ハードカバー版で追加されたエピソードだったかな?
いずれにせよその場にいた大塚さんが自著で書いてる話だよ。

それに続いて「今回の作品は全編フルアニメにしますから心してかかって下さい!」と言っていたので緊張してたら、
送られてきた指定が単に3コマを2コマに引き伸ばして作画枚数を無駄に増やしただけみたいなモノで、
「あぁ、この人は"フルアニメ”って言葉を単なる2コマ作画だと勘違いしてるんだ」と思ったと回想してる。
838愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 15:46:26.20 ID:???
あ、24時間TVアニメじゃなくて火の鳥2772の方だわ多分
839愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 15:52:24.01 ID:???
手塚が亡くなったのは89年
840愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 16:12:56.30 ID:???
手塚が安彦の映画アリオンを絶賛してるのは覚えてるな。
841愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 16:28:28.22 ID:???
アニメージュでアリオンについて安彦と手塚は対談してる
842愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 16:34:43.53 ID:???
手塚がナウシカ、ラピュタ、トトロを黙殺したのは事実。
手塚の周囲ではこの3作は存在していないことになっていたらしい。
スタッフも大変だ。
843愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 16:39:03.18 ID:???
黙殺ってのは正しくないな
アニメ作家としての宮崎は、ナウシカで名実共に手塚の上に立ったんだから
手塚と言う人は、自分のポジションを侵さない者には饒舌だったけど
そうでない者には突然口を噤むような子供っぽいところがあった
844愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 17:18:15.43 ID:???
さすがにスレチ
845愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 17:29:04.12 ID:???
もう漫画描くのを止めた人じゃ話題もないからな
846愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 17:42:24.06 ID:???
200ページの画集が7000円弱
どこの芸術家ですか?
847愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 17:49:15.83 ID:???
画集だし、良い紙や印刷だろうし
そんなもんでしょ
848愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 18:02:04.27 ID:???
加藤直之グイン・サーガ画集 [大型本]でさえ2900円だぜ
849愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:25.81 ID:???
850愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:41.41 ID:???
大砲の街 は、ユニークな作品だ。
851愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 19:39:16.86 ID:???
AKIRA以降って…あんまり良いイラスト無い印象…
852愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 19:56:49.35 ID:???
AKIRAで大友の絵変わっちゃったからな
悪いほうに
853愛蔵版名無しさん:2012/01/10(火) 23:33:09.55 ID:???
そういや大友って速筆なの?
854愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 14:32:09.53 ID:???
KABAが3500円なのに同じようなボリュームのKABA2が6800円とかないわー
855愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 14:40:37.97 ID:???
お金なくなっちゃったのかな
856愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:08:40.50 ID:???
シドミードの画集は1万以上すんだから、7000円くらいどうってことないだろ
857愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:11:40.97 ID:???
画集に7000円は出せない。
858愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:11:58.90 ID:???
いやあれは絶版プレミア価格でしょ・・・w>シドミードの画集は1万以上
859愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:18:13.76 ID:???
KABA2の価格の理由は、売れ行きがそれほど見込めないからです。
発行部数が少ないと、商品単価は跳ね上がります。
860愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:26:49.81 ID:???
だろうね・・
861愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:36:34.81 ID:???
谷口ジローを見習って働け
画集でお茶濁して、稼ごうとするな
862愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:37:20.34 ID:???
KABAの時もそうだったけどB判サイズで描かれた絵を正方形の紙に印刷するメリットってあるのか?
863愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:40:47.29 ID:???
スチームボーイの絵コンテ集も4000円とかいう非常識な値段だったな
864愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:48:40.22 ID:???
>>849
ビバ・イル・なんちゃらのイラストも収録されるの?
865愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 15:54:24.45 ID:???
ナウシカ水彩画集は充実してたな・・・すべての絵に宮崎のコメントが付いてて面白かった。
「これはいつ何のために描いたのか全く記憶にない」とかあったりw
866愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 16:00:00.86 ID:???
たしかに宮崎の画集は面白いな
キキがパンツをずらし大股広げて便器に座ってるポスター原案とか
867愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 16:19:33.62 ID:???
シド・ミードのレーザーディスク付のアレか…
たしか\46000だったな。高かったぜ…
あんな買い物は、バブルだったからできたんだ。今は出来まへん。
868愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 16:22:55.05 ID:???
絶版になってる単行本はなぜ再販されないの?
869愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 16:24:45.58 ID:???
売れないから
大友絵は文庫版も向かないし
870愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 16:28:09.40 ID:???
売れないってことないでしょ。
古本は高値で取引されてるんだから。
それに文庫化は大友のほうで断ってるって話は聞いたことある。
871愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 17:26:58.84 ID:???
そりゃ文庫版を許可したら恥ずかしいもん
あの絵で文庫ってそこまでしてカネほしいかってw
872愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 17:35:12.51 ID:???
絶版の単行本より
単行本未収録作品を
どうにかしてもらえんものか
873愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 17:35:47.65 ID:???
大友死なないかなとふと思う
今敏は死んだからこそ短編集やオーパスやセラフィムが出版された
大友が死ねば確実に未収録作品を含めた短編集や絶版本が再販される
しかも今敏の時と違って大友が死んでも特に悲しくない
874愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 18:01:47.40 ID:???
漫画を描かずに20年後
「なんか大友って人が死んだらしいな」
「昔は凄かったらしい」
「攻殻機動隊の作者だと聞いた」
875愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 18:57:40.51 ID:???
そんな連投して恥ずかしくないのかよ
876愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 19:01:50.36 ID:???
AKIRAの巻末に「スペシャルサンクス今敏」って表記があったけど、
今敏は作品にどういう関わりしてたの?
877愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 19:54:07.27 ID:???
>>875
873と874は同一人の連投じゃないよ
だいたい年上の谷口ジローが頑張ってるのに
漫画描かずに遊んでる大友が悪い
878愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 20:38:01.51 ID:???
描かずにおってもいい大友と描かざるをえんジローってだけじゃろ
大体十分な仕事したろ大友は
879愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 21:19:12.11 ID:???
そんであんなちっこい画集で7000円って商売の片棒担ぐのか
おっさん世間ナメてるからお布施はほどほどにしとけよ
880愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 21:37:35.43 ID:???
>>876
今敏は大友克洋のアシだから背景とか作画をいろいろ
881愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 22:24:42.46 ID:???
>>880
そうかあの殺人的描き込みの背景って今敏が描いてたんだ・・・
今敏マジ乙・・・
882愛蔵版名無しさん:2012/01/11(水) 23:38:27.22 ID:???
もしかしてそれが祟って・・・いやまさか
883愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 01:20:19.25 ID:???
童夢ってアニメ化してなかったっけ?
幼いころ何かで見た記憶があるんだが調べても出てこないんだよな・・・・
884愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 01:24:48.70 ID:???
してないし、しても面白くなりそうもないな
あの絵で見るから良いんで、アニメになったら陳腐な超能力物だ
885愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 12:33:03.33 ID:???
とりあえず童夢アキラで頂点極めたから
漫画に対する気力はとっくに萎えてるんじゃないか
もともと映画監督になりたかった訳だし
886愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 13:26:27.69 ID:???
単純に枯渇したんだろ
要は出し切った
887愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 15:05:54.16 ID:???
それにしてもAKIRA以降の仕事はぱっとせんのう
ホラー映画も「?」だったし

そういや時代劇とか歴史モノは描かないね
興味ないのかな
以外と引き出し少ないのかも・・・
888愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 15:19:57.27 ID:???
たしかに手塚治虫や藤子不二雄と比べると引き出し少ないね
889愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 15:43:15.84 ID:???
惑星タコ年代記誰かと書いたって言ってるけど誰?
なんとなく鳥山明っぽいけど……違うかな
890愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 15:52:53.08 ID:???
アフィステマはよそでやれ
891愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 16:01:40.41 ID:???
>>876
6巻のかなりの量のペン入れ。
背景や脇役だけじゃなく金田とかケイとか鉄雄とかメインまで。
892愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 16:03:49.55 ID:???
時代劇は1作あった。
893愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 18:32:13.50 ID:???
時代劇はぶっとい線じゃないとな
丸ペンじゃ迫力が出ない
894愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 19:22:43.39 ID:???
食い物漫画も古臭い絵じゃないとウケないみたいだから
大友のグルメ漫画はダメだろうなw
895愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 19:38:58.32 ID:???
古臭い絵で良いなら受けるだろ
896愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 19:39:14.27 ID:???
大友センセは絵で始まって絵で終わった人
谷口ジローみたく原作付きをいっぱい描いて、その間に引き出しを増やした漫画職人と違って
ただもう絵を磨いて全力疾走してきたアーチストだから燃料切れになっちゃった
車と違って人間は簡単に燃料補給はできないからね
897愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 19:46:23.21 ID:???
>>895
たぶん料理漫画が垢抜けた絵だとウケないのは
キャラが絵的に立ってると料理が霞むからだと思う
898愛蔵版名無しさん:2012/01/12(木) 20:02:52.94 ID:???
絵が変えられない歳になった漫画化が原作を書いたりすることがあるけど
大友も原作書いたのはそんな理由かな。
あの絵柄はどんなタイプの話にも合うってものじゃないし。
899愛蔵版名無しさん:2012/01/13(金) 14:13:56.49 ID:???
ヤンマガで今敏の連載(海帰線)がスタートした時期ってAKIRAの6巻の頃なんだよな
当時のヤンマガはこの2人の連載を読むためだけに買ってた
大友との対談が巻末に載ってる森本晃司の画集はKABA2と同サイズの大型本なのに2倍のページ数でオールカラー3800円
しかも3年前にも重版がかかってるから結構売れてる
900愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 11:00:46.14 ID:???
秘密基地見ると絵柄は昔に戻ってたなあ
カリカリした線じゃあないよ
901愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 12:21:59.48 ID:???
予約してたけどKABA2キャンセルした
いくらなんでも高すぎるな。AKIRA以降って絵描きとしては旬過ぎたあとだし
大友ってカラーはあんま魅力ないし
902愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 14:28:24.89 ID:???
.zipで十分
903愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 15:30:56.56 ID:???
なにこの営業妨害w

ヒドイ
904愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 15:31:30.17 ID:???
ネガキャンステマやめろ
905愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 16:11:36.19 ID:???
予約した証拠を提示したまえ
フェルプス君!
906愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 16:43:51.36 ID:???
俺も予約取り消した 尼なんで楽。

KABA1のときは参考にと思い買ったがAKIRA以降の大友の絵は参考にするとこが無い。


今敏の細くてカクカクした線が愛おしい。
907愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 17:02:48.37 ID:???
大友「30周年記念だしKABA2は300ページで値段は3000円」
講談社「大友先生が描かれたイラストの点数が少なすぎるからそのページ数は無理ですしその価格も無理ですね」
大友「じゃあKABAと同じ版型だから定価も前回と同じ3500円でどう?」
講談社「厳しいですねえ」
大友「じゃあページ数も数十ページ増えたことだし税込みで4000円ってのは?」
講談社「いやあ」
大友「刷り部数はどのくらいなの?」
講談社「6000くらいですかねえ」
大友「え? オレのファンってそんな少ないの?」
講談社「出版不況ですから」
大友「6000部だと定価は5000円くらいになっちゃったりすんの?」
講談社「6825円です」
大友「誰が買うのよ」
講談社「さあ? ……信者とかですかねえ」
908愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 17:41:03.35 ID:???
6825円あれば、ブックオフの100円コーナーでワンピースが全巻買える。
909愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 17:45:39.44 ID:???
KABA2いらないけどワンピースもいらない
910愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 17:48:43.42 ID:???
画集みたいなものはKABA1とAKIRACLUBあれば十分。
911愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 17:59:52.14 ID:???
大友はアニメを手がけたのがつまずきの第一歩だったな
912愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 18:04:28.43 ID:???
KABAとアキラクラブはどっちもシュリンクの上に特製ステッカーが貼ってあって立ち読みできないようになってたな
ただのビニール包装だったら店員さんに頼んで中を見せてもらうこともできるけど
上からシールを貼られちゃうと買わなきゃ見れない
ホントにやり口が汚い
913愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 18:48:21.68 ID:???
『KABA』のシュリンクは第一画集とかいう文字が印刷されてた

絶頂期の大友
ttp://farm4.staticflickr.com/3558/3389440696_85c610e3f0_o.jpg
914愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 19:18:34.40 ID:???
購入は信者の義務なんだから、内容確認なんかするなよw
915愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 19:25:30.01 ID:???
KABA2というタイトルで出版するのにKABAは再販されないという罠
916愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 20:16:52.65 ID:???
数年前まで在庫があった童夢の豪華版は8400円だった
信者だったら7000円くらいでガタガタ言っちゃいけない
917愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 20:19:47.83 ID:???
原寸サイズの『童夢』の定価は5千円。
918愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 20:38:01.81 ID:???
大友って思想や信条やメッセージなどを作品に込めるようなことはあったのかな?
どういう作家なのか考えてみても、あまりピンとくるものが無いんだわ。
たとえばAKIRAは?全編を通して何を伝えたかったのだろうか。
919愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 22:19:32.82 ID:???
初期 ニューシネマなんかの影響で大上段に振りかぶった
イデオロギーからの脱却
童夢(とか気分はもう戦争あたり)同時代的な問題を既成の紋切り型的な
物言いを使わずに描こうと試みる
AKIRA 戦後民主主義批判
920愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 22:31:21.46 ID:???
>AKIRA 戦後民主主義批判
そうなの?
921愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 23:13:32.47 ID:???
金田の髪型→太陽族 鉄雄、大佐(初期)の髪型→パンク 暴走族→底辺の暴力と連帯
ここまで「既存の権力に反抗する若者」

大佐→本来あるべきだった大人 根津、ミヤコ→政治と宗教の結託
龍、ケイ他→全共闘などの左翼運動
いい加減な官僚
アキラ他ナンバーズ→異常な発達を強いられた子供

922愛蔵版名無しさん:2012/01/14(土) 23:36:04.80 ID:???
時代と踊ってた人
でも、時代がどこかに行っちゃって、今は独り
923愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 00:43:55.63 ID:???
少々古臭い言い回しだが、ポストモダン作家だもん。
思想信条なんてものはないよ。
ただ単にいろんなものを模倣して楽しむ人じゃないのか?
だから80年代が全盛なんだし。
924愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 05:53:36.40 ID:???
>>919
>>921
全然違う
925愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 07:13:42.97 ID:???
926愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 09:32:10.04 ID:???
大友のイラスト集なんて、あっという間にネットで流出する。買うやつは馬鹿。もしくは信者。
927愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 10:13:58.13 ID:???
928愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 11:55:48.06 ID:???
何故消されない?
929愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 12:03:46.40 ID:???
>>913
それは絶頂期じゃない。
930愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 12:12:33.06 ID:???
AKIRAの扉絵は今見ても見いるなあ
931愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:14:52.61 ID:???
6825円くらいで何を騒いでいるんだ。
今敏の画集は2万8000円だったぞ。
932愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:17:12.68 ID:???
値段分の価値があるかどうかが微妙だから
933愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:21:30.71 ID:???
>>932
あるに決まってる。
大友の20年分の仕事だ。
だいたいファンならどのイラストが収録されるか分かってるわけだろ。
934愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:41:16.74 ID:???
>20年分

w ピーク過ぎて以降のスッカスカの20年なw

価格の高さが売れなさを物語ってる。
935愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:42:04.25 ID:???
価値は物自体じゃなくて自分が見いだすもんだよ
936愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 13:53:57.20 ID:???
どんだけさばけるんだろうな
937愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:01:05.82 ID:???
大手出版社には、かなり正確な売り上げ予測をする人がいるそうだから
その予測から値段を決めたんでしょう
938愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:16:53.85 ID:???
スチボ関連のイラストはこれまでのムックにあらかた掲載されたけど
KABA2にも結構なページを割いて再掲載される悪寒・・
939愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:20:45.36 ID:???
アキラクラブが充実しすぎてた
940愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:40:11.21 ID:???
収録内容
・AKIRA
・STEAMBOY
・BATMAN The Third Mask(8p)
・ORBITAL ERA(4p)
・老人Z
・GUNDAM:Mission To The Rise
・FREEDOM
・ロードバイク
・LUNA PARK 97
・TBS Station Image
・オリジナル年賀状干支カット
・絵本 大砲の街(32p)
941愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:47:56.63 ID:???
>・絵本 大砲の街(32p)
興味あるのはこんくらいかなあ
ガンダムはなんなのか、全く意味不明
942愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 14:58:08.46 ID:???
ガンダムって実写版の監督だか演出だか監修だか何かしらやってた気がする。
末弥純もガンダムのイラストあったしな。
943愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:09:15.99 ID:???
大砲の街はかなり気になる…キャンセルしたけどこれのデキによっちゃ購入かな…
スチームボーイはなんであんな現実的な設定にしちゃったかなぁ
そりゃかなり取材なり勉強なりしたんだろうけど、大砲の街や初期パイロット版の世界観のほうがワクワクしたもんだ
944愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:12:47.22 ID:???
大友の画集に注目してるのなんて40過ぎのおっさんばっかだろ
なんで乞食みたいなレスが多いんだ?画集が7千円くらいでガタガタ言うな
945愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:21:00.33 ID:???
お金を無駄にしたくないから

100円でもどぶに落としてなくすのは嫌だろ
946愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:23:03.73 ID:???
バットマンも描いてたの?
検索したらこんなん出てきたけど
http://wave.ap.teacup.com/kimiwo/img/1278150487.jpg
大友言われんとわからんな
947愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:32:30.32 ID:???
手と口がモロ大友w
948愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:38:19.92 ID:???
>>945
俺がお前に100円やるよ
949愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:42:08.35 ID:???
バットマンブラック&ホワイトだったっけ
1999年に日本でも発売された
KABA2の話だが、買わない奴が未練タラタラでゴミだのどぶだの腐すのは見てらんない
950愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:43:59.04 ID:???
>>948
無くすという無駄をしたくないんだよ
951愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 15:45:53.76 ID:???
>>950
お前のそのレスが無駄
952愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:31:34.07 ID:???
>>951
これはタダ
953愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:38:27.15 ID:???
何怒ってるのこの人?

出版社の人?
954愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:40:58.81 ID:???
>>952
時は金なり
955愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:41:42.85 ID:???
大友に漫画描かせたかったら買うなw
956愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:41:44.06 ID:???
>>953
出版社の人でも何でもいいからどっか行けよ乞食
しっしっ
957愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 16:45:47.21 ID:???
そんなことで怒るなよ
価値観なんて人それぞれだろ
高いと思うか妥当と思うか安いと思うか

>>955
確かに何か新しいの作らせたかったら買わないほうがいいなw
958愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 17:16:58.75 ID:???
この価格設定は明らかにアレだな。
信者頼みの弱腰姿勢。
まず中高生は視野に入れてないし、新規のファンを開拓する気もなし。
こんな中途半端なことするなら、受注生産で3万円にすればいい。
信者ならそれでも買う。
限定生産の今敏画集は28000円(>>931)で完売したようだし。
959愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 18:49:38.43 ID:???
960愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 18:51:38.09 ID:???
買わない乞食がダメ出しかよ
961愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 18:53:30.65 ID:???
こんなとこで言っちゃまずいかもしれんが
今 敏のほうが絵や話の作り方上手いよね・・・
監督としてのセンスも・・・
962愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 19:01:32.15 ID:???
2010年11月15日に都内のホテルで行われた「今 敏 監督を送る会」
関係者300人が集まる盛大な会となったが
そこに大友克洋の姿はなかった
そのことに激怒する関係者もいた(実話)
963愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 21:38:01.05 ID:???
嘘を言っちゃいけないな
大友さんは来てたし花を贈ったよ
964愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 21:38:40.80 ID:???
>>946
おいおいどんだけニワカだよ
965愛蔵版名無しさん:2012/01/15(日) 23:00:37.53 ID:???
俺もニワカじゃないけど、追っかけでもないから知らなかった
966愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 00:47:29.35 ID:???
>>961
監督はどうか知らんが画力だけなら大友より明らかに上だよな。
だからAKIRAでキャラペン入れまで任せられたんだし。

トータルだと大友なのかな…AKIRAっていう傑作があるし。
967愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 00:59:07.66 ID:???
今敏は良くも悪くも大友のコピーだよ
ハッキリいってセンスは大友の100倍は劣る
大友イラストのかっこよさは今でもすごい
東京GFのゴミに囲まれた赤ん坊のイラストとかね、シチュエーションや構図がまんまAKIRAだもんなあ
968愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 01:16:30.71 ID:???
今敏の画力を持ち上げてる奴は
リアルタイムでワールドアパートメントホラーの漫画版とか
読んでないだろ
今敏は絵が上手いだけでコマや線にメリハリがない
漫画としては全然大友に及ばないよ
969愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 01:16:52.99 ID:???
今ってオタ臭い話が多いんだよな、なんでだろ。
デッサン力はずば抜けなんだけどなー。
970愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 01:20:32.25 ID:???
>>968
AKIRA1巻発行から読んでるわw
画力は凄い。
デッサンの正確性では大友より明らかに上。

まぁそれ以外は地味でどうでもいいっていうか好みじゃない。
こじんまりしてるっていうか。
971愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 01:30:42.01 ID:???
でも話はワンパターンだったろ
夢か現実か妄想か正気かってのばっか
まあ夢見る機械はまた違った物になる予定だったらしいけどな・・・
972愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 01:39:39.05 ID:???
一応言うと・・・画力=漫画の上手さ じゃないよ?

今の漫画は絵が緻密なんで買ったけど
映像作品は1つも持っていない。
なんか狭ーい中でゴタゴタやってるカビの生えたような暗い話ばっかで・・・
お前性格くらいだろって突っ込みたくなるのばっかでさ。
973愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 02:31:11.78 ID:???
上っ面だけ大友絵の今のウンコ漫画見るといかに大友のネームが優れてたかよくわかる
今は絵だって全然魅力ないでしょ。俺が嫌いなAKIRAの4巻以降の絵なんだよなー
大友が持ってた独特のレイアウトセンスは真似出来ないよ。今が受け継いだのは病的な描き込み量だけ

映像作りに関しては少なからず良いセンスは持ってたのに、なぜ漫画はあそこまで読者を意識してないつまらないネームなのかわからん
974愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 03:26:45.38 ID:???
今さんの絵や線が大友より上手いってのは間違いないと思うけど、
漫画作品としての完成度はどう見ても大友のが上手いんだよなぁ。
表現方法とかトーン処理含めて、大友フォロワーの域を脱しきれてなくて勿体ないと思った。
975愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:01:16.02 ID:???
『海帰線』
海人の卵と呼ばれる神秘の玉をめぐるお話
神主である主人公の父は町を救うためリゾート開発業者と結託して体制側に寝返る
その父と対立するのが伝統を重んじる小柄だがパワフルな祖父
この騒動に巻き込まれつつも祭りの日に海人の卵を手にし逃げる主人公とそれを追う謎のリゾート開発業者

『太陽の彼方』
移動式タイヤの付いた看護ベッドのまま公道に飛び出してしまい町中の人を巻き込みながら疾走する老人を追いかける美人看護婦のお話

大友……
976愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:11:57.82 ID:???
絵の上手さって一概には言えないしなぁ
小手先の技術的な上手さでいえば、確かに今のほうが上手いと言ってもいいけど
絵から伝わるエネルギーとかセンスとかってものは大友のほうが全然上だわ
そもそも大友の絵ってかなり『手描き感』があるのに対して、今のは機械的というか
アナログ画とデジタル画くらいその熱量が違う
977愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:14:45.46 ID:???
映画のワールドアパートメントホラーは今敏の原作だし大友はもともと今敏のストーリーを買ってる
メモリーズの彼女の想いでの脚本も今敏に任せてるし
978愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:18:49.81 ID:???
>>976
>私は濱洲さんの描く絵が大好きだ。熱が低くそして切れがよい。「熱が低い」と言う表現は私はよく使うのだが分かりにくいかもしれない。
あまたにあふれるアニメや漫画の絵というのは得てして「熱」が高い感じがする。
それをある種の「迫力」という言い方もできるのかもしれないが、私はそういう絵をあまり好まない。
どうにも押しつけがましくて好きになれないのだ。
具体的にどういうのが熱の高いえかと言うと、そうだな、例えば一連の「少……… いや、やめておく。
熱が低い、温度が低いというのは一言で言えば、対象物に対するクールな捉え方、と考えて貰えばよいかもしれない。
あくまで私の言うこの表現は良い意味であるし、間違っても熱意がない、迫力がない、あるいは冷たいというような意味ではないので誤解なきように。
私の絵も割と温度が低い方だと思っているがいかがなものでしょうか。
http://konstone.s-kon.net/modules/pb/index.php/content0022.html
979愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:40:04.78 ID:???
>>978
これは単なる言い訳だよね
だって結局大友の模倣しか絵を持ってない人だったんだから
そりゃ冷めた絵になるに決まってるし、熱をもった人間ならあんなコピーみたいな絵を長年続けない
やはり結局見映えの発想力やセンスに乏しかった、というのが自他共に認める評価だろう
980愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:45:54.69 ID:???
>>979
趣味嗜好は人それぞれ
まずはそれを認めるところからだな
981愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 05:59:38.19 ID:???
982愛蔵版名無しさん:2012/01/16(月) 06:52:34.40 ID:???
>>962
>>963
で、どっちが本当なの?
983愛蔵版名無しさん
>映画のワールドアパートメントホラーは今敏の原作だし大友はもともと今敏のストーリーを買ってる

嘘ばっか
大友の原作を今敏がコミカライズしたんだよ
下敷きとして大友の映画のほうが先