【英語では】ジョジョ5部112【パリス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
【アルバイト付き】ジョジョ5部111【春休みの旅行】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1267202592/
過去スレまとめ
http://www.wikihouse.com/jojo2ch/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%2F5%C9%F4%A5%B9%A5%EC
2愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:24:40 ID:???
>>1乙!
そう思ったときにはすでに行動は終わっているんだっ!
3愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:31:00 ID:???
>>1!おまえの命がけの行動ッ!
僕は敬意を表するッ!
4愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:33:13 ID:???
>>乙なら使ってもいいッ!
5愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:33:22 ID:???
キング・クリムゾン・>>1乙!
見える・・・>>1の動きが・・・
テンプレを貼る動きがァー
6愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 18:59:47 ID:???
>>5!貴様見ているなッ!
7愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 22:56:52 ID:???
>>1乙と心の中で思った時はッ!すでに終わっているんだッ!
8愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 00:07:49 ID:???
>>1乙!
早い所だと、今日から一番くじ始まってるらしいね
9愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 12:26:33 ID:OY+i877d
ディ・モ〜〜〜〜ルト>>1乙ッ!!
10愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 13:06:16 ID:???
1110:2010/04/23(金) 13:08:10 ID:???
書く前にエンターしちまったorz
>>10文字プレートはいらなくね?
12愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 13:23:38 ID:???
>>10
色々つっこみたいけど無限死が怖いからやめておこう
13愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 13:32:17 ID:???
C-3PO
14愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 13:33:27 ID:???
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
15愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 14:38:16 ID:???
こ・・・これは・・・・・・
!?
なんだ?
どうしたのだ!?
なぜ・・・オレは
「夢」を手から落としてしまったんだ!?
16愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 14:52:52 ID:???
>>15
おおジョジョっぽい
というかSBRのシュガーとかシビルウォーっぽい
17愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 14:54:49 ID:???
こ・・・これは・・・・・・
!?
なんだ?
どうしたのだ!?
なぜ・・・オレは
「矢」を手から落としてしまったんだ!?
18愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 16:25:30 ID:OY+i877d
結局ディアボロは矢に選ばれないんだから
必死こいて争奪戦やる意味も無かった・・・と考える俺は
やはりボス寄りの思考なんだろうな。
19愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 16:42:45 ID:???
一か八かキングクリムゾン発動して
時間吹き飛ばしてる間に血の目潰しを全員にやればよかったかな
20愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 17:15:29 ID:???
>>1
一番くじ買って来たよー
21愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 18:33:52 ID:???
くじを引いて未来を読み、外れるならその未来を消し飛ばせば
どんな景品でもボスの望むがままですね
22愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 18:38:14 ID:???
とりあえず奪っておかないとお互い始末が悪いから争奪戦も無意味じゃない
23愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 18:39:05 ID:???
>>21
気づいたときには大量のはずれくじの山が!
24愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:26:58 ID:???
>>21
過去に戻る訳じゃないから金を使ったという点はやり直せなくね?
25愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:32:45 ID:???
はずれくじを掴んだ事を無しにできるからもう一度引けるんじゃないだろうか
手元に残ったくじは店員に見つからないように握りつぶせ
26愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:36:01 ID:???
お金をはらう

くじをひく

えぷたふくんで未来予知

はずれくじだと知る

時間を消し飛ばす

くじをひきなおす

こう?
27愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:41:22 ID:???
時間を消し飛ばすのだから
「クジをひいた」という部分を消すことになる
クジ引いてるけど誰もそれがわからない
だからその間に店員にクジで目潰しして倒しちゃえばいいよ
28愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 20:51:02 ID:???
お金をはらう

えぷたふくんで未来予知

「これは…はずれくじだっ!」

キンクリ

未来予知

「はずれくじだっ!」



当たるまで繰り返せばとマジレス
29愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:06:00 ID:???
店の自動ドア周辺で大惨事発生だなw
30愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:07:51 ID:???
自動ドアなら勝手に開いて
いつのまにか通ってしまっているから問題ない
問題なのは買い物した人だな・・・
31愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:29:13 ID:???
>>27
最後の1行だけで全景品をゲットできるような気がしたけど黙っておこう
32愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 21:42:38 ID:???
コンビニのレジ前で、某竜玉よろしく
「クジくれよ〜!」とジョルノに襲いかかるボス
33愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:00:32 ID:???
なんかキンクリの能力をわかっていないレス多いな…
34愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:10:53 ID:OY+i877d
作者本人も使いこなしていたかは怪しいぞ?
終盤の血の目潰しなんて『世界』と変わんなかったし。
時間が吹っ飛んでいる間はディアボロも他の存在には干渉できないはず。
(拳や弾丸がすり抜ける描写から)
35愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:17:00 ID:???
ディアボロの手から離れた時点で
それは血液という物体になるから
血の目潰しは時飛ばし中唯一の策なんだろう
36愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:38 ID:???
時飛ばし中の運転は安全なはずだよな
運転手はその間の運転を知らないし
車も道路も記憶していないけど
時飛ばしが終わった瞬間が危ない
首都高速道路で2秒ずつ時飛ばしたら壊滅するんじゃなかろうか
37愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:30:38 ID:???
効果範囲があるとか
38愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 23:52:36 ID:???
全世界が射程だったら事故頻発ってのはよく言われてるな
39愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 00:21:20 ID:???
荒木の説明だとこの世の全てが射程だよ
キンクリ像が本体から離れられる距離は2m前後だけど
40愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 00:28:08 ID:???
でもコロッセオで時飛ばしくらったジョルノいわく
「ヴェネツィアの時と同じだ」と
さもあの一件以来時飛ばしくらってない台詞言ってる
途中掃除のおばさんやリゾットで飛ばしてたのに
41愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 00:45:54 ID:???
時飛ばされて
ボスの射程に入った!!
とか言ってるしな
42愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 01:00:13 ID:???
それは、ボスが時飛ばしている間に近づける距離に
ポルナレフが入ったからだろう
43愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 01:55:20 ID:???
飛ばされる時間とボスからの距離が反比例関係にあるとか
0.5秒ぐらい飛んでも気づかない、みたいな
44愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 07:54:07 ID:idkWdgyD
荒木が誇大広告出した
45愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 08:11:58 ID:???
そもそも引いたクジをなかった事にしてセーブアンドロードを繰り返したいなら
キンクリよりマンダム、もしくはバイツァだろう普通は
46愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 08:44:33 ID:???
バイツァは大掛かりすぎるw
どんだけ景品欲しいんだ
47愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 09:03:02 ID:???
くじ一回外れる度に最低一人殺すのか…
しかも自分は記憶残らないのに
48愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 09:30:14 ID:???
つーかバイツァだと運命は前回をなぞるからクジが外れるという事実は変えられないぞ
49愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 09:52:34 ID:???
クジが外れるのがバイツァ発動のきっかけになり
クジを爆破して元に戻る、というふうにすれば
次回からは外れクジが勝手に爆破されるんじゃないか
50愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 10:11:18 ID:???
それ引いたあとにクジが爆発するだけなんじゃないのか
51愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 11:25:44 ID:???
無職貯金0円明日食うものも困ってる状態で今ある所持金全部はたいて
引いたくじがカスくらいの絶望感じゃないとバイツァ発動しないんじゃね

>>50
くじが目の前で爆発して消えたらきっと店員さんがもう一度引かせてくれ…ないかな?
カスでも見た瞬間爆発したら本当にカスだったのか断言できないと思うし
そのうち気味悪がられて警察呼ばれそうだけど
52愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 12:50:21 ID:???
当たり引いてもクジ爆発の運命は変わらないからパニックになって何引いたかの確認どころじゃ無いな
53愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 15:08:18 ID:???
俺と同じタイプのスタンド攻撃か!?ってならないか
記憶ないし
54愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:05:45 ID:???
バイツァ・ダストをかけてもらうという発想はダメなのか
55愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:07:43 ID:???
>>54
負けて死ぬだけだろ
56愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:32:37 ID:???
ダン「つーか普通にスタンドで盗めよ」
57愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:44:06 ID:???
少なくともお前のスタンドじゃ無理だ
58愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 17:52:24 ID:+O/Ecqa4
盗むといえばポルポに面会する時、
ジョルノは女刑務官からえらい量の所持品を盗んでいたな。
スタンドなしでやったとしたらマジで泥棒の才能があるかも。
(父親譲り?)
59愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 18:23:35 ID:???
あれ返すっつってたけど多分返して無いよね
60愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 18:38:48 ID:???
「スマン ありゃウソだった」
61愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 18:39:44 ID:???
「やべ...ポルポさんの目の前の地面に落としっぱなしだった...」
「まっどうでもいいか...」
62愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:45:04 ID:???
ポルポ死んじゃったけどどうやって刑務所から出して埋葬するんだろう…
63愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:46:40 ID:???
斬るしかないだろうな...
64愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:49:38 ID:???
ホルマジオがボルボの遺体をちっこくしてやったんだろう
65愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:51:59 ID:???
聞いたか?「ポルポの死体」さ……火葬するのに葬儀屋がどうやって焼くか悩んでんだと!
あの「体」をどうやって炉に入れるかをよォ…………ウヒヒッ!
細かくバラバラに切らなきゃ入んねえよなあああーーーーーーッ

火葬直前まであの図体のままだったっぽいな
66愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 21:53:32 ID:???
日本からやってきた奇妙な髪型をした男が本を一冊持って部屋に入ると
数分後ポルポの遺体はどこにも無く、男の手元にはただ一枚の紙片だけが有ったという
67愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:00:48 ID:???
おめーを見ててひとつ気付いた事がある・・・
おまえよォ怖がるとき食いもん食うクセがあるだろう?
ン?
それクセだよなー?

だがもっと怖い時は
指を食べる
68愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:06:12 ID:???
怖がってたのかよあの時w
69愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 22:32:12 ID:???
日本の殺人鬼みたいだな
70愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 23:23:01 ID:???
>>62
ギルバート・グレイプって映画
71愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 23:28:30 ID:???
>>70
ディカプリオの演技が神だった映画か
72愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:20:02 ID:???
ディカプリオ,ジョルノ役がハマる気がする
73愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:37:28 ID:???
>>65
ヨーロッパって火葬やるっけ?
土葬が一般的だったような
74愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:45:03 ID:a7JxDww7
>>67
ポルポはイタリア語で『タコ』のことだから自分の足喰ってるんだよ。

第5部のキャラネーミングセンスはドラゴンボール的だな。
イタ飯屋のメニューなんか見てると「おっ♪」と思うことがよくある。
75愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 02:50:43 ID:???
三部は洋楽歌手からの名前が多い
76愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 12:29:21 ID:???
フランスが舞台なら
ポルポはアシハポーンだったのか
77愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 15:16:14 ID:???
日本が舞台だったら

ポルポ→多古さん
ズッケェロ→佐藤さん
サーレ→塩沢さん
イルーゾォ→引田天巧さん
リゾット→米田さん
ディアボロ→悪魔くん
78愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 18:09:25 ID:???
普通に加賀見さんとか各務さんでいいじゃねーかw>引田天巧さん
あと調べたら小粥さんとか降魔さんなんてのもいるらしい。
さすが世界最多の十万種オーバーは伊達じゃないな
79愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 18:24:11 ID:???
小粥さんはまだ分かるが、降魔さんってのは凄いな
古代の呪術師の家系とか何かか?
まあインパクトはあるから一度教えたら忘れられることはないだろうが…
80愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 18:40:59 ID:???
カルネは肉丸さん、ペリーコロさんは鬼頭さんあたりかな
81愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 19:05:44 ID:???
太陽くん焼菓子くん
82愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 19:09:37 ID:???
非加熱塩漬燻製肉兄貴
83愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 20:21:09 ID:???
>>82
なんか昔の荒木作品の技名として出てきそうw
84愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 21:25:18 ID:???
広域暴力団 情熱組
85愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:12:03 ID:???
ヤンキー漫画かよクソックソッ
86愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:13:31 ID:IaMA1Quz
ディアボロみたいな冷血野郎がどうして
自分の組織に『情熱』なんて名付けたのかは大いなる謎だな。
87愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:15:41 ID:???
カッコイイじゃんパッショーネ
英語ではパッション
日本語では情熱
あとキリストの受難を描いた映画とかもパッションて名が付く
88愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:28:55 ID:???
そうそう、英語でパッションプレイといえば「受難劇」。ラテン語のパッススで背負う・こうむるだからな
欧米でパッションといえば情熱と受難の両方の意味がすぐ浮かぶのは常識なのに、戸田奈津子は「情熱の劇」って訳したんだっけw
89愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 00:31:33 ID:???
あと握りこぶしで心臓付近を力強く叩く芸人もパッションと呼ぶ
90愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:20:23 ID:???
ヨシュアー
91愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 01:29:53 ID:???
子羊獅子丸さん

佐藤真理男さん

黒木粥夫さん

92愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 02:11:10 ID:???
先生読めません
93愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 03:28:43 ID:??? BE:374646492-2BP(6456)
>>88
それがなっちクオリティ
94愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 14:10:49 ID:???
ルーヴル露伴の仏版読んだら
「┣"┣"┣"┣"┣"┣"」「バァァァ ̄ ̄ ̄Z__ッ」あたりが訳されてなくてワロタ
95愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 19:08:58 ID:???
>>94
どうやって訳すんだよw
96愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:32:10 ID:???
そう言えば一時擬音・擬態語が気になって調べてたんだが、坊主頭を擦る音(ジョリジョリ)がフランス語ではシュゴフシュゴフみたいな音だった
97愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 20:46:40 ID:IaMA1Quz
それもまた奇妙な音だなwww
向こうの国じゃあそう聞こえるのか。
98愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 22:21:25 ID:???
キスの音がズッキューンの方が奇妙だろ
99愛蔵版名無しさん:2010/04/26(月) 22:21:43 ID:???
ジョジョ試しに引くかーってノリで3回引いて1発目でA賞出た…
余りの事に気が動揺して口が半開きになってお釣り貰うのも忘れそうになり店員に苦笑いされた
何これなんで俺の部屋でジョルノが空中浮遊してんの
100愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 02:55:57 ID:pwkSWYl3
DQNが一番くじジョジョを引いたよ
http://www.youtube.com/watch?v=RNLtCBdXoMU
101愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 16:42:58 ID:???
>>88
スレ違いだが確か「情熱の劇」じゃなくて「情熱のプレイ」。おかげで大きな誤解をした人間が続出
102愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 17:10:50 ID:???
ますますひでーなw
103愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 17:43:14 ID:???
圧迫プレイよ!情熱的にやって!
104愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 18:03:19 ID:???
>>103
D4C「顔面騎乗むぎゅむぎゅむぎゅむぎゅ」
105愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 18:17:34 ID:???
今日のボス・・・
ポルポに「ぶふぅ〜」っと圧迫祭りされて死亡
106愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:29:06 ID:???
売り切れててくじは引けなかったがノートとかグラスが投げ売りされてたから買ってきた
ジョルノのてんとう虫ストラップ、かわいいがちとデカいな
携帯につけようか迷うわ
107愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:49:40 ID:???
>>106
迷ったなら・・・つけるのはやめなさい・・・
108愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 21:51:58 ID:???
付ケタナ?
109愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 01:33:02 ID:???
チャンスをやろう…向かうべき二つの道を…
110愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 11:12:52 ID:???
道というのは自分で切り開くものだぜ
111愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 19:01:39 ID:qeM7wubW
その承太郎の考えが否定されるのも5部なんだよな。
『抜き差しならない状況』の方が人生には多いじゃないか、みたいな。

4部まではいかにも少年漫画的な、
良くも悪くも元気が良くて青臭い主張がしっかり通る内容だったが、

5部以降は運命に対して悲観的な見方が前提にあって、
それに対してどう立ち向かっていくかが重要って感じのストーリーになった。

人間が生きるということを肯定する部分は変わらないけれど、代わりに
周囲の世界が登場人物に味方してくれなくなったというか・・・
112愛蔵版名無しさん:2010/04/28(水) 19:09:11 ID:???
真実から出た真の行動は決して滅びはしない
113愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 10:41:15 ID:???
ブチャラティがペッシを貶めるところはムリヤリ感アリアリ
114愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 11:16:00 ID:hQ2qJ68V
おいその話題やめろ
115愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 11:16:49 ID:???
ペッシ的には終始一貫してたと思うんだけどね…
116愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 14:26:58 ID:???
見ろペッシ、あれが主役補正って奴だ
117愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 14:47:15 ID:???
ペッシのやったことは正しかったけど最後は兄貴の言ってたこと忘れてぶっ殺すって言ってたしなあ
それに亀の仲の奴らを殺す目的が任務の遂行からブチャラティを困らしてやりたいに変わってたし
ゲスじゃないけど結局マンモーニに戻ってた気はする
118愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 14:56:28 ID:???
>死ぬ間際にカメの中のジョルノ達を自分の道連れに殺そうとするが、
>仲間のためにではなく自分が敗れた腹いせのためにゲスな行動に及ぼうとした彼に
>激怒したブチャラティのスティッキィ・フィンガーズに
>ラッシュを食らってバラバラになり死亡した。

wikiのペッシの項目にはこう書いてあるが

トリッシュは連れて行かしてやる
しかし!!おまえの部下の助けがこれから先ねえええよおおおに…
オレ達の仲間が…………オメーと「娘」を追跡しやすいよおおおによおーーー

と、ペッシは仲間の為に行動はしている
唯一ひっかかるのはこれだけ

オレはもう死ぬんだぜ…何やったって損はねえ…だろ?
オメーの心に部下を失ったという「絶望」を残してくたばれるんなら………オレは喜んでやるぜ…
119愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 17:40:56 ID:???
仲間のためとは言っていたが結局私怨も入っちゃってたからな
120愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 18:02:29 ID:XqSdpVEP
善悪を超越したプロフェッショナルを尊ぶのは荒木先生のポリシーだからな。
そうじゃない、その場限りの感情で動く奴は敵でも味方でもひどい目に遭う。
121愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 20:52:15 ID:???
しかしそこでペッシをsageておかないと
主人公格のブチャラティーが下がってしまうという罠
122愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 21:34:24 ID:???
ペッシは犠牲になったのだ…
123愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 21:54:09 ID:???
ビーチボーイの糸って衝撃しか伝わらないのに
ふつーにスティッキーフィンガーが引っ張ってぺッシの首絞めてたよね
124愛蔵版名無しさん:2010/04/29(木) 22:18:22 ID:???
獲物以外の物体は水と同じように通過できる
しかし糸に与えた衝撃は糸を伝わって獲物に届く

物体は通過できるがスタンドは通過できないとか
SFもBBもスタンドだから掴めたのでは
125愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 06:41:15 ID:???
ぺっしっし
126愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 06:55:58 ID:???
ピストルズも掴んでるし
127愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 07:00:17 ID:???
スタンドに触れられるのはスタンドだけ、というルールを見るに
128愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 14:27:43 ID:???
自分の体なら自由に透過できるだろうに
129愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 18:00:44 ID:???
No5だけ老化免れたのがわからん
スタンドは温度感じれるのか?
130愛蔵版名無しさん:2010/04/30(金) 23:35:14 ID:???
実はピストルズって実体化してるのかも
飯食うしw
131愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:16:03 ID:???
No5が冷えたんじゃあなく
体に入れてた氷がミスタの体を冷やして老死を防ぐ→No5だけ老化せず弾丸止める
なんじゃね?
132愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:25:01 ID:???
頬っぺたに氷当ててるだけで防げる老化
133愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 00:43:21 ID:9jODkEs+
>>130
じゃあトラックの運ちゃんのバーガーを盗み食いしてたときも、
スタンド使い以外の眼から見るとバーガーが虚空に消失していくように
見えるのかな?
134愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 12:27:10 ID:???
そうとしか思えん
でもこれって質量保存の法則をぶち破ってますよね?
135愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 12:43:31 ID:???
スタンドに質量保存の法則なんてありませんよ
ファンタジーやメルヘンの世界なんですから特に5部6部
136愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 19:07:31 ID:???
スタンド自体が質量保存の法則破ってるしな
137愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 19:24:58 ID:???
超能力に現実の法則ぶつけるなよ
138愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 19:47:42 ID:???
出来ると信じる事がスタンドパワーの源なのだから
物理法則を気にしだしたらあっという間に使い物にならなくなるぞ
139愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:00:26 ID:???
>>133
実体化してるという>130の仮定の上なら
ピストルズ自体がイエテンのように一般人に見える
実体化してない場合、バーガーがどう見えるのかは分からん
140愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:26:28 ID:???
リュークが林檎たべてる時みたいになるのでは
141愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:12:04 ID:???
普通に徐々に消えていってるように見えるんでしょう
四部で透明の赤ちゃんが消していったようなあんな感じで
142愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:46:33 ID:???
あの中心部分が球状に消えている乳母車のオブジェを
どこかのアーティストが作ったりしないものかな
143愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 23:58:16 ID:???
物理法則意識しすぎるやつはスタンド使いになれないでおk?
144愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:03:38 ID:???
絶対零度に文系な能書き並べてる奴は一人いたが
奴が熱量保存の法則を理解しているとは考えにくいしな
145愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:17:43 ID:???
厳しい言い方になるけど
超能力バトルに現実の物理法則を持ち出す奴は頭が悪い
時が止まると空気も〜云々を漫画に持ち出す奴とかね
まともな理系脳ならまずそんなことを漫画に持ち込まない
146愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:42:51 ID:???
物理法則を理解していても柔軟な考えの奴と堅い考えの奴なら
スタンド能力がこれまた違うと思う
147愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:27:57 ID:???
同系統でも動物と人間じゃ能力違うしな
類型スタンドはあっても同一スタンドはないってのは
似た性格があっても同じ性格がないって事なんだろうな
148愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 01:41:09 ID:???
クローンがスタンド使いになったらどうなるんだろ
最初は同じだけどいろんな違う知識盛り込んでいく内に変化するのかな
149愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 03:30:00 ID:rqSIvg4F
ジョルノがココ・ジャンボの細胞を植え付けて創造した
亀の場合は無難にミスター・プレジデントを発現していたがな。
思考が複雑でない生き物なら似通った能力になるのかも。
150愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 06:24:29 ID:???
だからネズミ共は同じようなスタンドが発現したのか
151愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 10:26:07 ID:???
植物がスタンド能力を発現させると面白そうだ
152愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 15:02:12 ID:???
動物はスタンド使いになれる…ジョルノは動物を作り出せる…

まさか…
153愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 15:10:10 ID:???
ペットショップ大量発生でござるの巻
154愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 16:35:40 ID:???
なんという悪夢w
155愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 16:38:44 ID:???
動物のスタンド使いって亀以外はやたら強いな
156愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 16:39:16 ID:???
人間の部下いりませんね
157愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 17:47:14 ID:???
もう第8部は全員動物でいいよ
158愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:03:48 ID:???
ジョースターの血統とかどうすんだよ
159愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 18:32:33 ID:???
ダニーの血統ということで
160愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:16:24 ID:???
肩ロースに星型の焼きごてでも押してればなんとかなんとかなるでしょ
161愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:17:35 ID:???
星型のシールはっときゃいい
162愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 19:36:26 ID:???
エルメェス「呼んだ?」
163愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:19:11 ID:rqSIvg4F
今さっきジョースターの血統の本物と偽者の見分け方を発見した。
「本物のジョースターの星型のアザは日光をあてると黄金に光り輝く」
164愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:26:43 ID:???
イギーとナランチャとペットショップを連れて鬼退治だな。
165愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:30:53 ID:???
ストレングス「俺は?」
166愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 20:34:39 ID:???
鬼はモジャモジャの頭にツノまで生えているウェザーさんにやってもらおう
167愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 21:01:38 ID:???
>>165
可愛くも格好よくもないから却下
君はやられ役の鬼Aで。
168愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 21:17:39 ID:???
>>163
嘘だろ承太郎!
169愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 21:58:56 ID:???
マジだよ承太郎!
170愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 22:24:26 ID:???
なんだって承太郎!
171愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 23:36:29 ID:???
ウダラウバシャ
172アレッシー:2010/05/03(月) 12:23:30 ID:???
「猿」だって言いたいのか?
173愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 12:55:00 ID:???
お前は変態だがな
174愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:17:05 ID:50z4CFUC
今、ちょっと五部見直してるんだけど

下に行くとカビさせる奴と地面を潜る奴いるじゃん。
なんで地面に潜る奴はかびないの?
175愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:34:08 ID:???
体に付着する前にオアシスで溶かしてるから
176愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:50:58 ID:???
オアシスは生物も溶かす(ドッピオ溶けかけた)から、可能性は大だな
177愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 23:58:39 ID:???
セッコは全身スーツスタンドだから、ドロ化能力でカビから常時守っている
となると、セッコ殴っただけでスタンドが解けそうじゃないか
178愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:31:48 ID:???
殴っただけでスタンド解除???ってなった
「解ける」じゃなく「溶ける」か

あんな生命力のかたまりみたいながむしゃらスタンドが
殴ったぐらいで解除されるわけないない
実際ブチャラティとのガチファイトからリタイアまで
一瞬たりと解除されてないじゃないか
179愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:36:39 ID:???
最後解除しねーと!と言ってる暇あったら解除しろよwwといいたくなる
180愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:42:55 ID:???
あ、悪い
セッコ殴っただけでスタンドが溶けそうじゃないか、ね
181愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 00:51:31 ID:???
セッコがスーツのように着ている能力だから、その能力で全身をカビから常に守っているとなると
ブチャラティがセッコを殴っただけで、スティッキィフィンガーズの拳が溶けてしまわないだろうか
実際は、駐車場から落下しつつセッコを殴ったとき、ブチャラティの拳は溶けていない
だからセッコはドロ化能力でカビを防げないのではないか

ということね
言葉足らずな感じだったからクドく説明した
182愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:00:02 ID:???
眼に見えないような微小なカビ胞子と拳を同一視されても……
183愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:26:01 ID:???
チョコラータが死んでカビが解除されたあとの
コロッセオ近くでの戦闘では
セッコとの距離が近くなるとブチャラティの肉体が溶け出してるな
漁村での戦闘では近づいても殴ってもなんともなかったのによォ…
184愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:28:18 ID:???
側にいた時間の長さと溶かされている地面と接触していた範囲がだな
185愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:31:46 ID:???
かびは小さいのですぐ解ける
パンチは拳が大きいのでしばらく触ってないと溶けない
とかそういう差じゃないのか
186愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:37:21 ID:???
セッコは硬い岩石を速攻でドロ化できるんだよ
速攻でドロ化できるからこそ、固い地中を泳ぐように進めるわけだし
187愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:44:17 ID:???
有機物(生物)と無機物で効果に差があるってのもよくある設定だが
188愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:48:21 ID:???
実体化していないスタンドのパンチって、何機物になるんだ
189愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 01:53:58 ID:???
スタンドはスタンドでしか倒せないから、スタンド物でいいのかな
190愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 03:46:33 ID:???
有機物無機物どちらでもないが、生物の能力だから生体エネルギーとして生物と同じ判定ってのが一般的じゃね
191愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 04:07:34 ID:???
元々地上でも勝ってたのにちょっと鼓膜破れただけで
死にかけのブチャにビビッてやられやがって
192愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 04:09:49 ID:???
つってもあれがセッコの探知センサーなわけで
193愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 04:19:29 ID:???
実際耳やられると平行感覚失うらしいけどどうなの?
194愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 07:12:36 ID:MPtkwy/d
目眩は耳鼻科
195愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 07:17:34 ID:???
鼓膜がやられたのに加えて三半規管もやられたんでーのか
196愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 08:04:39 ID:???
>>177
オアシスの能力には関係なく、スタンド自体カビないんだろ
ピストルズは首チョンパとかはされたけどカビがついてる様子はなかったし
bTはヘリから落ちるジョルノを追っかけてたし
197愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 12:02:16 ID:???
耳を頼りに戦闘してて耳聞こえなくなったら
ふつうパニクるよなあ
198愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 18:18:50 ID:???
プロシュートの兄貴がきいたら・・・
199愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 18:30:52 ID:???
セッコセッコセッコセッコよぉ〜
200愛蔵版名無しさん:2010/05/04(火) 18:42:29 ID:???
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
201愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 02:48:37 ID:???
兄貴ぐらいだよ瀕死の状態でも能力解除しない奴なんて
202愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 05:44:35 ID:???
初登場のときは何言ってんだこのコナンの犯人・・・って思ったけど兄貴の覚悟が言葉ではなく心でわかったときは胸が熱くなったな
203愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 06:08:00 ID:/CGgyDWg
違う漫画で、戦う相手にわざわざ「殺す」っていうキャラを見るたびに
「ハンチクな野郎だなー」と思って俺がクスっとなっちゃうのは兄貴の罪。
204愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 07:03:31 ID:???
ウルトラマンを「究極のデザイン」と絶賛する荒木は
円谷のツイッターの兄貴ネタを知れば作者冥利に尽きるだろうな
うすたにツイッターを誘われたときはわざわざ二度も断ったそうだがw
205愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 07:46:44 ID:JQYTwCpq
>>203
絶賛中二進行中でYesだね!
206愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 12:27:44 ID:???
うすた氏と交流があるのか
207愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 12:36:09 ID:???
>>206
「うすた twitter 荒木」でググるとよろし。荒木の家にうすた京介が誘われてお宝をたくさん見た、
ツイッターに荒木を誘ったら「まッッッっったく興味がないィ!」と二度言われたらしいw
「つぶやいた」なら使ってもいいッ!
208愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 12:46:14 ID:???
荒木はパソコンや携帯が嫌みたいだからな
209愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 13:03:05 ID:???
作中のパソコンの描写がたまに妙にブッ飛んでるのはそのせいかw
210愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 15:42:06 ID:???
他スレの話題だけど、聖人の遺体=ジョルノ説が地味に面白かった
まあ完全にネタだけどさ
211愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 16:55:38 ID:???
>>209
国際警察のデータに侵入するジョルノが何気にすごい
212愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 16:58:33 ID:???
あれはパッショーネの組織力の賜物じゃないか?ブチャがパスコードを持ってたが
あんな組織じゃポルナレフが孤立するのも当然だよな
213愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 17:06:04 ID:???
ディアボロ(データが存在しない)の指紋検索に何年も網はり続けて、スパッとジョルノたち釣りあげたポルナレフも相当謎の技術力
214愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 17:14:09 ID:???
身を隠しながらスーパーハカーの技術を鍛錬してたんだよ
215愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 18:23:39 ID:???
>>204
そこにしびれる憧れる(ry
あなた覚悟してきてる人ですよね(ry
とかもあるしな

荒木凄い喜びそう
ただ問題なのはウルトラマンというか使ってるの悪側なんだが
216愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 18:44:48 ID:???
庵野秀明みたいに荒木も等身大ウルトラマンやってくんないかな
ジャケット着た荒木が素顔の主演で、5部のような殺伐とした命の取り合いバトルで。
「再起不能」でなくはっきり死亡と出るのが5部の醍醐味
217愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 18:54:38 ID:???
メローネだけ出てないのはナジェダ
218愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 19:24:47 ID:???
>>215
メジャーなのからマイナーなのもカバーしてるあたり円谷にはジョジョ好きがいる
毎年やってるしなぁw
219愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 19:38:54 ID:???
そういえばポルナレフが送ってきた通信で中心にあった

 l>◯<l

こりゃ何なんだ
220愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 19:42:54 ID:???
ポルナレフ「演出ってヤツさ」
221愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 19:44:54 ID:???
実は真上から見たポルナレフ
222愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:01:21 ID:???
狙撃の世界最長記録更新、イギリス軍スナイパーが2.5キロメートル先から2人を殺害
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100506_sniper_record/

セックス・ピストルズ射程距離……弾丸のとどく距離まで!(最大2500メートル)

ミスタのスタンドもさらに射程距離がのびたようだな
223愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:12:21 ID:???
ミスタがライフル使い出したらマンハッタントランスファーの存在意義が・・・
224愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:22:05 ID:???
2.5km先の標的に、殺傷能力をもって到達したということは
弾丸自体は2.5km以上さらに遠くまで届くことになる
225愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:32:10 ID:???
ピストルズの能力なら相当のブレでも補正できるから
3kmは届くんじゃね。届くだけ
226愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:34:46 ID:???
弾丸の勢いがなくなって、地面に落ちる瞬間にピストルズキックかませば
射程数十メートルは稼げそうだな
227愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:43:36 ID:???
ミスタが狙撃とか器用な真似ができるようにも思えないが
228愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:48:20 ID:???
ヘリも固定されたのならここから完璧に狙撃できる!
229愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 20:56:57 ID:???
リボルバーの拳銃にあれほどこだわっていたミスタがもしリボルバー以外をどうしても使うなら
L115A3ライフルよりベレッタM93Rを選ぶかもしれない
ベレッタM93Rの3点バーストモードで発射→各弾に2人ずつピストルズ、とか考えたら燃える
230愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 21:01:37 ID:???
目標さえ分かれば邪魔されない限り当たるからな
231愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 21:12:55 ID:???
リミテッド…いえ、なんでもないです
232愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 21:17:24 ID:???
オ…オレ…、故郷に帰ったら、学校行くよ… こいつ小説読んでるぜって、他のヤツにバカにされるのもけっこういいかもな
リガトニってスナイパーが出る小説が読みてえ!民間人も大量虐殺してもらおう!
233愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 22:18:21 ID:/CGgyDWg
挿絵は荒木先生直筆だから一見の価値あり、だと思う。
234愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:01:04 ID:???
小説版は読んだこと無かったなあ
フーゴが大量虐殺するという噂を聞くが・・・
235愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:17:08 ID:???
・オリジナル女の子主人公になぜか星形の痣。
・オリジナル女主人公には生き別れの兄がいるよ!この小説では全く関わらなかったけど!
・初めて会う同士なのに女の子に突然「君とはこんな形で会いたくなかった」とか言い出すフーゴ
・女の子に「やだ...こいつミントくさい...紅茶が台無しよ...」とか思われるフーゴ
・ボス裏切って急いで出なきゃ行けないのになぜか水の都に留まり続けてるブチャラティ
・地の文で暗殺チームに参加していてやられたことにされたトーキングヘッド
・一般人大量虐殺するフーゴ
・普通に組織裏切ってるようにしか見えないフーゴ
・なのに組織とジョルノ達の両方を裏切らないように行動したという謎説明
・「アリーヴェデルチ!!アリアリアリアリアリ・リ・ィ!!」とか言い出すブチャラティ
・ていうか文にアリアリアリアリとか長々とマジで書くな。ラッシュ→「アリーヴェデルチ」で良いだろ
・虐殺してるのになぜか「ありがとう。そしてさよなら」と感謝するジョルノ
・最後海にでてどっか行くフーゴ
236愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:24:44 ID:???
5部小説の話題は無かった事にしたいんですがかまいませんねッ!
237愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:31:16 ID:S+mmlhxZ
五部ってアンケ取れてなかったんだろうな。
話があっちいったりこっちいったりでまとまりが
ないんだよな。
238愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:39:09 ID:???




5話がどうしたんだい僕ちゃん?
お兄さんに話してみな?
239愛蔵版名無しさん:2010/05/06(木) 23:49:57 ID:S+mmlhxZ
いや真面目な話。五部って意外とまとまり悪いって、

1部なんかはかなりガチガチに固まったストーリーで
2部もだんだんとスケールを大きくしてく王道。
で3部で旅物にして
4部だと日常と殺人鬼みたいな感じでうまくやってたんだけど

5部ってギャング物かと思ったら旅したりして、娘保護したと
思ったら特に意味なくて。作りこみが甘い気がするんだよね、
複数バトルみたいな感じは凄かったけど、
240愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:06:22 ID:???
>娘保護したと 思ったら特に意味なくて
ごめん。なんでそう思ったんだ?
マジで意味が分からん

トリッシュいなかったら何も起きなかったんだからめっちゃ重要だと思うが
イベント起こし、ボスサーチとかいろいろと
241愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:15:49 ID:???
うん、まともに読まないくせに批判する奴というのは
ジョジョに限らずどの業界でもいるよな
242愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:19:20 ID:???
トリッシュで迷走してるというなら
三部の家出少女の扱いの方が迷走じゃね?あれこそ物語に全く意味がなかったじゃん
本当に読んでるのかこいつ
243愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:23:17 ID:AK0Td1nc
いや娘を手に入れるとボスのナゾが解けるみたいの
意味なかったじゃん。

ボスの謎解き系は全滅だったと思う。ポルナレフとか出してきたけど
あれもドタンバまで決まってなかったんじゃないかな?
最初ポルナレフの影出てくるけどあれ単行本だと髪型ポルナレフだって
分かるけどジャンプの時はポルナレフだって分からないようになってたんだよね。
ていうかDIOっぽく書いてた、ひざのハートが名残だと思うんだけど
ドタンバで変えたのかもな。

フーゴの裏切りとかでもそうだし。五部のストーリーラインは迷走してたよ。
スタンドバトルとかは面白いけど。
244愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:27:01 ID:???
×娘を手に入れるとボスのナゾが解ける
○娘を手に入れるとボスのナゾが解けるハズ!
で推測が外れたというだけだろ

ていうかそれで迷走なら普通に三部の頃から迷走はしてるから。
足りると思ったたらタロットカードと九栄神じゃ足りなかった!

いいやヴァニラとかもう加えちゃえ
みたいなノリだったらしいし

ぶっちゃけきっちり決まってることなんて無い
それでも描けるから荒木は普通に凄いが
ちなみにポルナレフは当時三部格ゲーが出たからそれ関係だったはず
245愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:29:01 ID:???
>娘保護
>いや娘を手に入れるとボスのナゾが解けるみたい

ブチャラティチーム目線なのか暗殺チーム目線なのかはっきりしろ
246愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:29:57 ID:???
目線じゃなくて視点だったぜ
だが気にしないぜ
247愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:33:36 ID:???
組織の一員としてトリッシュ護衛→裏切る、ボス倒す
って言うすごく単純な流れだと思ってた
248愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:53:45 ID:???
一応サルディニアでのデスマスク→ポルポルって流れはある
もしトリッシュ死んでたら確実に死んだ事を後悔する暇もなくキンクリで始末されてたと思う

あと暗チの場合はベイビィ・フェイスの父親遺伝子トレースを応用してボスに辿りつけたんじゃないかと
249愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:57:34 ID:???
ボスを裏切ったあと、トリッシュはボスの謎にせまる事実を口にしてるよ
・母がエメラルド海岸へバカンスに行ったときにボスと知り合った
・ボスはサルディニアの方言を使っていた などなど

そしてこういう事実を聞き出すために、暗殺チームはトリッシュを狙っていた
ボスはボスで秘密をバラされる前に、自分で娘を確実に始末するためブチャに護衛させた
ブチャ達はトリッシュを護衛してボスの信頼を得れば、ボスにいっそう近付けるとふんでいた
250愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 00:58:52 ID:???
>>243の話もちょっと気になるな
雑誌で読んでなかったからよく分からないけど
251愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 01:01:15 ID:???
>>243

コロッセオの男の髪型は雑誌掲載時と単行本収録時では違いはないよ
お前の勝手な思い違いだ

252愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 01:03:54 ID:???
>>248
ベイビィフェイスは本当に凶悪だな。一回のサンプル採取で一回だけの生産とかならまだしも。
BFの分解再構築能力か、BFと他のスタンド使いのコンボなら億泰の親父も殺せるんじゃないかって気がする
ボス追跡の生命線的レア能力、かつ自動操縦は本体への反撃がセオリー上の弱点だから、
人手不足とはいえ暗チはメローネを一人きりにさせるべきじゃなかったな
253愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 01:33:32 ID:???
>>243
>ポルナレフとか出してきたけど
>あれもドタンバまで決まってなかったんじゃないかな?

仮にそうだとしても、それ言ったら4部の吉良が別人になって
逃げ切るのだってシアハ戦描きながら吉良を逃がす方法必死に考えて
「そうだ!シンデレラが使える」と土壇場で思いついたんだぞ
つか4部は億泰父を治す話は棚上げだし、レッチリを倒した後
ラスボス吉良登場までの数ヶ月間物語の目的が不明だったのに
そっちより5部の方がまとまりがなかったというのは同意できない
254愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 01:35:50 ID:???
リゾット・ギアッチョ・プロシュート・イルーゾォのトリッシュ拉致部隊が
あと30分トリッシュの自宅へ着くのが早かったら
ペリーコロより先にトリッシュを拉致、拷問し情報聞き出したあと殺していた

ボスがあまりにも迅速にトリッシュを隠したもんだから
ホルマジオ以下暗殺チームも「秘密を知られたくないから隠したんだ」と
よりいっそうトリッシュを狙う事になる
255愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 02:10:23 ID:???
ageてる奴は単に群像劇というものを理解できてないだけだと思うが…

>252
娘を追いつつ組織の追及かわすはさみうちの形で
戦力を逐次投入せざるを得なかったのが暗殺チームの全滅要因だよな
256愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 06:38:26 ID:KirbWzz2
追うもの追われるものの構図というか、
最初暗殺チームのやっていた逃げながらボスの過去を探る旅を、
ブチャラティチームもなぞってしまう所が皮肉な感じだな。
257愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 07:44:09 ID:uQcos9EG
>>255
挟まれてるじゃないか
258愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 12:54:21 ID:???
メローネを一人きりにして本体狙われたのは失態だが
あれはちょっとジョルノの蛇の能力が高すぎたからな

あの蛇はジョルノの自動追跡スタンドと言ってもいいくらいの性能
猛スピードでメローネの元に戻り、舌に噛み付いて一撃必殺だし
ありゃあ仲間がいても防げないんじゃないか
259愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:36:35 ID:rc9vyKNs
蛇への攻撃はオートで自分に跳ね返ってくるからな。
止めようとしたら犠牲者が増えるだけだ。
ディアボロの持ち物が手に入っていたなら同じやり方で簡単に倒せただろう。
(未来が判るといっても四六時中エピタフを覗いてるわけじゃ無いし)
260愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 14:55:22 ID:???
あの蛇に自分を守る遺志があればなー>反射
既にジョルノはあの段階で生物支配しててもおかしくないし
成長したしな
261愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 18:54:54 ID:???
>>243はアバッキオの先輩の言う「結果だけを求める」奴だな
トリッシュを護っていた過程が重要なのが分かっていない
262243:2010/05/08(土) 20:55:12 ID:ySscACNe
いろいろ言われてるけどさ。

客観的に見て。五部はストーリーは行き当たりばったりなのは
分かるでしょ。信者だからってそこを無視しちゃダメだろ。
行き当たりばったりだけど勢いあって面白いとか
そういう風な事を言わないと。こっちだって別に悪いと言ってるわけじゃないだから。
263愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 20:57:24 ID:???
ジョジョ読む上で行き当たりばったりは覚悟してるから
「行き当たりばったりだけど…」なんて先に言わねーよ
264愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:12:43 ID:???
行き当たりばったりは5部に限った話じゃないし、
なによりトリッシュ無意味だったとか
ポルナレフは最初ディオだったとか
馬鹿な事言うから色々言われてるんだよ。
265愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:20:28 ID:???
行き当たりばったりでもちゃんと20巻前後でケリつけてる荒木は偉いと思うよ
今はストーリー漫画で平気で10年いっちゃうのもザラだし
266243:2010/05/08(土) 21:28:26 ID:ySscACNe
じゃあさ。ポルナレフのヒザのハートマークはなんだったの?
あれ三部DIOじゃん。
267愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:30:23 ID:???
質問がトンチンカン過ぎて釣りに思えてきた
268愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:31:55 ID:???
DIOと同じ店で買ったんだろ
269愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:32:56 ID:???
ポルナレフがハート付けてたら駄目な理由でもあるの?
270愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:44:51 ID:???
まったく>243ちゃんたらヌケサクなんだから
271愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:51:01 ID:???
クレイジーダイアモンドの頭がDIOの膝と関係あるとは考えたもことなかったな
なかなか興味深い
272愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:57:07 ID:???
クレイジーダイヤモンドの頭を薄くスライスしたものが各種ハートアクセサリーの原料となる
273愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:04:22 ID:???
つまりクレDの昔の髪型はポルナレフ並だったと
274愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:11:17 ID:???
>>五部は行き当たり場ばっかり!
三部でも
タロットと神共じゃ足りねぇじゃねぇか!!!ああもう!いいやヴァニラとサックス追加!!
と行き当たりばっかりです。特に出たり繰り返したりしてる家出少女がその典型ですね
二部もスモーキー唐突に消えて唐突に復活しましたしね
>トリッシュ保護した意味なくね?
トリッシュが拷問されて死なずにすみました
またボスサーチとして十分活用できてます
またブチャラティが改めてボスを許さない!と思ったりナランチャが裏切る理由にもなってます
またもう後が無い暗殺チームが必死に襲ってくる理由にもなります
普通に意味あります
>ハートマークは三部DIO
ならばクレイジーDはDIOなのですか?
大丈夫ですか?
あなた六部謎本の作者なのですか?それならば納得なのですが

>ジャンプの時はポルナレフだって分からないようになってたんだよね。
嘘 を つ く な 
275愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:14:09 ID:???
つまりクレD=ポルナレフで、DIOと承太郎は同一人物で神父のホモ達でサイボーグなんだな?
オーケー、理解できたぜ
276愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:15:16 ID:???
>>243のレスが限りなく行き当たりばったりな件には突っ込んでいいものかどうか
277愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:18:23 ID:???
>>275
そしてスタンドは幻覚らしいから
クレD=ポルナレフ=存在しない幻覚
ということになるな...
278愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:33:14 ID:???
あまりいい評価じゃないのか、5部は?
俺が好きなジョジョ部ナンバーワンだったのだが

>行き当たりばったりだけど勢いあって面白い

そうか、俺が惹き込まれたのはそこか
うぅむ・・・人によるとはいえ・・・
俺の身近の奴らみんな5部は微妙って言うんだよぉおぉおおお
279愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:37:20 ID:???
個人の主義や主張は勝手だけど作品を公然と侮辱するような書き込みはきちっとやつける
ってそこのおばあちゃんが
280愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:37:36 ID:???
うーんどうなんだろ?
微妙にパワーダウンしたかもしれないな
3部と4部に比べるとね
でもなぜか5部スレしか覗かぬ俺w
281愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:41:07 ID:???
個人的には五部は「スタンドバトル」としての完成に達したと思っている
ここまでやりつくしてしまえば6部やSBRみたいな方面にいくしかない
282愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:50:20 ID:???
的外れな一人の意見で、5部がいい評価じゃないことになるのか
283愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:53:43 ID:???
ブチャたちの行動も行き当たりばったりだから仕方ないといえば言えるんだけど
ちゃんと信念にもとづいているのであって
284愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:56:24 ID:???
スレ数でいっても5部スレがダントツで人気スレだな
285243:2010/05/08(土) 23:07:42 ID:ySscACNe
それと作者が味方のスタンド能力を持て余してた感じあるな。
4部とか3部とかだと味方勢はいろいろ能力発揮してたんだけど。

5部はフーゴのスタンドなんて1回しかでないし。
ナランチャとかムーディブルースの奴も使い勝手悪そうだった。
銃の奴とブチャラティは大活躍だったのは作者も書きやすかったんだろう。
ジョルノは最初の能力だと書きづらくて途中で変えたって感じかな。
286愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:11:00 ID:???
プロシュート兄貴戦の老けジョルノは妙に渋くて格好いい
実際に年取ったらあんな感じで更に威厳たっぷりでまさにヤクザの組長な風格なんだろうな
287愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:20:16 ID:???
>5部はフーゴのスタンドなんて1回しかでないし。

アバ「フーゴはこいつをめったに出さないんだ。かなり追いつめられてなきゃあ出さない。」
能力が危険すぎるから、他の仲間が対処できるならフーゴはスタンド使わない

>ナランチャとかムーディブルースの奴も使い勝手悪そうだった。

ナラは見張りのレーダーや戦闘で活躍し
ムーディーは敵のスタンドの謎解きやボスの正体を探るのに活躍

>ジョルノは最初の能力だと書きづらくて途中で変えたって感じかな。

ジョルノ「こいつはまだそれほどぼくに忠実なわけではないんだ」
ルカの時のジョルノは、自分の産み出した生物を完全に操れていなかった
288愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:20:58 ID:???
>285
釣りのつもりならレギュラーの名前とスタンド覚えてから出直して来い
釣られてやる気にすらならん

>283
ゲームシナリオの話だが、たとえ展開が行き当たりばったりでも
キャラクターの方向付けさえしっかりしてればちゃんとまとめられる、
ってセオリーを思い出したよ
289愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:23:56 ID:???
そもそも行き当たりばったりに感じないけどな
290243:2010/05/08(土) 23:28:11 ID:ySscACNe
いやあ。キャラクターの名前覚えて信者面なんてのは
嫌だよ。おれはただのファンだから。

>>287
見張りと謎解きってムーディなんてなんか最後のほう顔変える為にしか
なかったもん。

大体5部は銃弾とスタンドの区別も曖昧だし。銃弾でスタンド撃って攻撃受けるの?

5部で一番盛り上がったのは暗殺チームのリーダーとボスの戦闘かな。
あれはお互いの駆け引きがうまくてよかった。ナラのスタンドもメインじゃない所で
生きてたな。
291愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:33:04 ID:???
>見張りと謎解きってムーディなんてなんか最後のほう顔変える為にしか
なかったもん。

ズッケェロ戦は?イルーゾォ戦は?ペリーコロの再生は?小型ジェットのリプレイ運転は?

>大体5部は銃弾とスタンドの区別も曖昧だし。銃弾でスタンド撃って攻撃受けるの?

物質同化型スタンドだったら受けるだろ
292愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:34:28 ID:???
>>290はファンと言うより知ったかぶりだな
293愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:35:46 ID:???
相手するなよ
294愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:36:26 ID:???
行き当たりばったりと言うならジョジョ全部がそうなのに
5部にだけ噛み付いているから、5部に私怨があって叩きたいだけだろう
295愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:39:50 ID:???
そういえばムーディーが操縦した時に
ムーディーだけ途中でどっかに飛んでかなかったんだろうか?
296愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:42:42 ID:???
平然と小便ティーをジョルノに飲ましていたくせに
ナランチャの放尿には赤面していた黒バンダナコンビ戦でもムーディ使ってたな
297愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:59:07 ID:???
やばいくらいの行き当たりばったりって6部ラストになっちまうよ
荒木自身が直前で結末変えて、神父の能力強化して宇宙一巡させたと言ってるし
ジョジョ通して批判が凄かった展開って、これくらいしかないような
298愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:09:17 ID:???
>>282
俺のレスを見てそう言ったのなら最後の行をよく見てくれ

ていうか、5部も普通に人気あるんだな
なんか安心した。
299愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:15:29 ID:???
ジョジョ同人界じゃあ5部は一番人気
300愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:23:02 ID:???
担当に「お前のキャラには悲しみがない」と言われて
「そういうのは描けないかも」と言っていた荒木が
5部でやっとそれを描き始めたみたいだし、少しは物語も深くなってるのでは
301愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:39:42 ID:???
7部ではずば抜けてるしな<悲しみ

>>299
おかげでスレに妙な知ったかがわいて困るけどな
302愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:42:02 ID:???
シビル・ウォーとかそのためのようなスタンドだしなw>悲しみ
303愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:43:51 ID:???
>>295
ムーディが再生してる操縦士の飛んでいたコースと
実際に飛行機が飛んでるコースが違うのに、という意味なら
それはない
ペリーコロさんの自殺を再生したときも、亀自体がいる位置は
全く違うはずなのにその中での出来事は再生できただろ
つまりそういうことだ
304愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:45:28 ID:???
あまり重いのはキツいのでジャイロのギャグとかで悲しみや重さが中和されるのは嬉しい
五部もメンバーにミスタとナランチャがいなかったらと思うと恐ろしいわ
305愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 00:49:23 ID:???
シビルウォー戦は雰囲気の良さが異常
やってることはいまいち分かりにくいけど

あのスタンドが五部で出てたらアバッキオとか即死しそうだ
306愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:07:08 ID:???
アバ茶飲ませたことに罪の意識を感じているなら
同僚警官と共にジョルノも襲ってくるのかな
307愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 01:52:13 ID:???
捨てた物も襲ってくるから、ティーカップか・・・尿じゃね?
308愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 02:01:21 ID:???
罪の意識があると襲われるのは小林のスタンドだったか
309愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 02:01:56 ID:???
錠前やジャッジメントのように、心の弱みにつけ込むタイプだな>シビルウォー
ジョセフの場合はシーザー辺りが出てきそう

関係ないが、家族&ダニー絡みのトラウマでギャーギャーびーびー泣き喚いてるジョニィを見てると
何故かEvanescenceのGoing underって曲を思い出す
曲的にもジョニィのキャラクター的にも本当に全然関係ないんだがな
310愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 08:20:01 ID:???
シビルウォーが突いてくるのは捨ててきたものに対する負い目だから
シーザーとかは関係ないのでは
311愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 09:48:49 ID:???
ジョースター家は家族や仲間の危機を決して見捨てない所が美徳であり、弱点でもあるからな
312愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 09:49:57 ID:aKVd+gY9
5部の敵スタンドはフィジカルな攻撃タイプが多めだな。
精神攻撃といったらチャリオッツレクイエムくらいか?
313愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 10:53:35 ID:???
トーキングヘッド

4部で敵が弱いと非難されたから
無敵か!?を連発するぐらいにくなったんだな
314愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 11:01:58 ID:???
>>294
5部に私怨って何者だよw
315愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 11:12:47 ID:???
>>314
フーゴ
316愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 11:32:06 ID:???
なんとなくだけど5部はちょっとEVAの影響
受けちゃってるよね。
317愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 11:43:05 ID:i8DCTuoI
そうだね世界は皆エヴァエヴァだね
318愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 12:55:43 ID:???
>>313
無敵無敵連呼しすぎだよな
結局真の無敵になったのはジョルノだけど
319愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:00:48 ID:???
5部当時の荒木の発言を見ると「無敵」と言う言葉にはまってたのかもな
荒木「ルールがほしいんですよ。例えば、超強力なバリアとビームがあったらそいつは無敵!ビーム撃つときはバリアが開くとか、ルールがほしい」
顎だったか、「車ががけから落ちたくらいじゃ絶対生きてるっつぅの!」の「つうの!」がいいw
320愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:08:57 ID:???
最強と無敵では最強が勝つからな
321愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:10:44 ID:???
スタープラチナ「え?」
322愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:16:02 ID:???
元気爆発ガンバルガーだろ!!
323愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:18:41 ID:???
無敵の肉体バオー、とか
当時だけでなくずっと前から荒木好みの単語だよ
324愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 13:21:09 ID:???
ボスの過去を探ることは!死を意味する!
封筒の中身を見ることは核爆発させることとおなじだぞ!
325愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:36:01 ID:???
ジョルノには最強とか無敵とか無敗とかより
無双という単語が合う気がする
326愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:43:01 ID:???
いやいや無敵こそ一番似合う単語だろ
327愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:44:02 ID:???
むしろ無理ゲーだな
328愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:46:15 ID:???
まあレクイエムも無敵を極めたような能力だからな
329愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 14:51:47 ID:???
ベビィフェイスで体修復しながら歩いてくるジョルノが怖い
330愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 15:02:11 ID:???
あのパーツが微妙に合っていない感じがな
331愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 15:07:29 ID:aKVd+gY9
>>316
キング・クリムゾンはエヴァの素体に似てるな。
ただ物語の方向性としては真逆だが。

>>325
ジョルノは無敵というより不敵な印象。15歳にしてあの冷静さはなんだ
332愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:20:58 ID:???
まぁ最初はめっちゃ慌ててるんですけどね
>ジョルノ
あのパンはうまいからな(キリッ)はさすがにどうかと思うwww

333愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:22:56 ID:???
エヴァの影響と言っても荒木はエヴァ苦手なんじゃなかったっけ
主人公が周りの影響でどんどん駄目になっていく辺りが駄目とか言ってた気がする

今のリメイク?っていうのか?
あれはなんか前向きになっていってるらしいから
反応違うかもしれんけど
334愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:26:38 ID:???
ジョルノ初期といいブチャ初期といいやっぱ
4部の雰囲気を若干引きずってたのかなw
335愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:39:17 ID:???
まぁジョルノより初流乃の方がイケメンなのは間違いない
336愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:11:57 ID:???
たぶんそのほうがジョルノの人気は出てた
337愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:27:16 ID:???
朝起きたら髪が急に金髪コロネになってたら絶望するわな
338愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:35:15 ID:???
初流乃「なんか今日の僕イケてる気がするな」
339愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:38:32 ID:???
自分であの髪型にしたんだと俺は思ってる
340愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:46:32 ID:???
コロネが無かったら、友達の勧めで金髪にしたナランチャと見分けがつかなくなるな
341愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:51:58 ID:???
ジョルノの前髪はコロネだけど
後ろ髪も中尾彬のねじりネクタイみたいになってるぞ
342愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 17:52:55 ID:???
後ろの三つ編みがほどけたジョルノはDIOそっくりだったな
343愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 18:03:09 ID:???
善のDIOが無駄無駄で敵を倒す、ってコンセプトは
描いててすごく楽しかったんじゃないかな。やはり無駄無駄の語感は素晴らしくいいから
344愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 18:06:39 ID:???
最終戦で後ろほどくために、最初にねじっておいたわけか
仗助のリーゼントも、最終戦でほどけばちょっとしたイメチェンになったのでは

幽遊白書の浦飯幽助とか、はじめの一歩の鷹村守とかは
リーゼントほどきがちょっとしたイメチェンになってたし
345愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 18:08:19 ID:???
クレイジー・リーゼントはほどけない
346愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 18:38:08 ID:???
まて、リーゼントってのは結んであるのかw
347愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 19:09:09 ID:???
仗助がリーゼント降ろしたら初流乃みたいになるんじゃないのか
348愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 19:12:29 ID:???
仗助のリーゼントは確かに籐家具みたいに編んであるように見えないことも無い
349愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:47:30 ID:???
>>344
おかげでなんかジョルノが神々しかったぜ
350愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:34:46 ID:???
後ろほどくよりもコロネをおろした方が…
351愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 00:36:00 ID:???
コロネもちょっとほどけてたよな
352愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 01:19:46 ID:???
ジョルノにとってコロネは印象付けで大事な所だし
おろしちゃだめだ
353愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 10:49:28 ID:???
そのうち耳の穴に耳を入れる能力が進化して、コロネの穴に耳を入れる能力に
354愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 11:19:02 ID:???
それがG・Eレクイエム第二の能力ッ!
355愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 12:20:04 ID:AUUlqExT
変でも何でもヘアスタイルに個性はつけておくべきだな。
最近は露出が増えて知名度も上がったが、1部・2部がマイナー気味だったのは
3部以降に比べて主役のビジュアルが固定化されていなかったからだと思う。
356愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 13:26:12 ID:???
>>353
黄金の回転を使えばできそうで怖い
357愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:09:58 ID:???
>>333
何かのインタビュー記事で「ウジウジした主人公が苦手」と語っていたような…記憶がはっきりしない
気になってググってたらこんな感じらしい
>荒木:あの、エヴァンゲリオンとかガンダム系のさ、「ホントは戦いたくない心理の主人公がマンガの主人公になってる」ということが
>よくわかんないんですよ(笑)。だってスカッとしないじゃないですか!悩まずに突き進んで欲しいよね。スカッと。

で、はっきりしない記憶もはっきりした
>荒木:ああ、『仮面ライダー』も謎でした。あのね、はっきり言って全然面白いと思えなかった(笑)。
>『巨人の星』(梶原一騎先生/川崎のぼる先生)とかに比べて、ストーリーが何を言いたいのか分からない。
>ずっと、うじうじうじうじ悩んでいるじゃないですか。なのに、すごい人気があって不思議だったなあ。
>石ノ森先生の『マンガ家入門』はバイブルですけど、あのまんがの良さはわからないですねえ、いまだに。
358愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:13:26 ID:???
宅八郎との対談だな。これは有名なんだけど、庵野秀明の方は
週刊ジャンプを買っていて単行本化前のジョジョ三部を読んでたのはマイナーだよな
永井豪や影響受けたものなんかも荒木と庵野は非常に似てるんだが
359愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:20:57 ID:AUUlqExT
確かに荒木版仮面ライダーともいえるバオー来訪者では、
主役の育郎は不安や憂いを抱えていたけど、うじうじ悩んでる
イメージは無かったなあ。逆にあの哀しげな吊り眼が絵になっていた。
360愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:27:31 ID:???
日本の私小説的なジメジメした感じが嫌いなんだろうな
昔は今みたいに情報が氾濫してなかったから、3〜4部で荒木が結婚して娘がいたなんてわからんかった。
5部6部で父と娘の関係があったりして、荒木の人生経験が影響してるんだろうけど、洋画やモダンホラーみたいで
単純な投影じゃない。庵野みたいな私小説的じゃないんだよな。
まあ荒木は2部の時点で既に桁の違う預金があって、その後に結婚してるリア充だったから当然か。
361愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:32:18 ID:???
主人公じゃなくてもうじうじ悩んでるキャラ少ないよな
明日って今さ!の直前ぐらいじゃね?
362愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:36:57 ID:???
おまえのキャラには悲しみがない、と担当編集に言われてたのと関係があるのかな
363愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 17:51:02 ID:AUUlqExT
ボートに向かって泳ぐ寸前のナランチャとか
ペッシやジョニィなんかの覚醒系キャラの迷い描写は秀逸。
でも決断がスピーディなんだよね。行動に移るまでのラグが短い。

ウジウジ君って膝抱え込んでる期間が長いんだよ。
ロボットアニメなのに引きこもったり自分探しの旅に出たりで
戦闘無し、なんて話が2〜3話続くのもリアル系ならザラだし。
しかも吹っ切れたと思ったら暫くしてぶり返したりもするしな。

364愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:02:22 ID:???
作品にもよるけど悲しみや苦しみでウジウジしてる主人公より
悲しみを乗り越えようと突き進む主人公の方がかっこいいわな

俺の場合ウジウジしてるキャラに感情移入は出来るけど感銘を受けることはないし
365愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:10:14 ID:???
まあ、あれだ
どっちが優れてるとかではないけど、
片方は荒木は水があわないってことだ
366愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:11:55 ID:???
ウジウジキャラが嫌いってことは、荒木はジョニィが嫌いなのか
367愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:20:39 ID:???
だからツェペリがいるのかも
368愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:22:51 ID:???
荒木は外人と思考似てるのかもな
あっちもウジウジキャラ大嫌いだし
369愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 18:59:01 ID:???
音楽の好みはアメリカンよりもしんみり(というかブリティッシュ的な哀愁)系が好みらしい
キッスよりもELP、カーペンターズも切ないのがいいそうだ
370愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 21:13:22 ID:???
キラークイーンが「時間を『爆破』して巻き戻す」なんてデタラメな能力を発現できるのなら、
クラフトワークも頑張って成長したら時の流れを『固定』してザ・ワールドできたりするのかなあー

なんてアホみたいなことを帰りの電車で考えてた
371愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 21:24:32 ID:dSRPwOe7
アッ!ホッ!
372愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 21:37:03 ID:???
クラフトワークレクイエムッ!

地球を固定した・・・
373愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:07:06 ID:???
ちょこっとずつ指で叩くんだぜ
ちょこっとずつでも何回も叩けば固定されてるとこに力はどんどんたまってくからな
今、震度7くれーかな・・・

そして解除するっ
374愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:23:56 ID:???
どんだけチマチマ叩いてんだよ
375愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 22:31:12 ID:???
その開放による圧倒的激震力はまさに原発的砂嵐の小宇宙!
376愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 03:14:05 ID:???
>>372
そんなことしたら地球がやばい
377愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 05:48:42 ID:???
しかし暗殺向きだなクラフトワーク
唇と鼻の穴にちょいとタッチすれば謎の窒息死完成だ
証拠も残らない
あれってやっぱスタンドの方が触っても固定されんのかな


まぁ大抵のスタンド持ちは非能力者相手なら
証拠残さず軽く暗殺できるけどさ
スマートだよね固定すんの
外傷もないし
378愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 07:11:08 ID:ZQ5O1UWv
凄く応用の効く能力だし、近距離パワー方でデザインもカッコイイ。
主役を張れるスタンドだよな。『クラフト・ワーク』。
味方にいたらフーゴのパープル・ヘイズより役立ちそう。
379愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 08:55:16 ID:???
パープル・ヘイズより役に立たないスタンドを探した方が早くないか、それ。
380愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 09:31:51 ID:???
本体にも害及ぼすタイプだから
パープーの迷惑度は
スーパーフライ
チープトリック
ハイウェイトゥヘル
あたりといい勝負
(ノトーリアスは死んでから発動だから死ぬかどうか選べるしこれらよりはまし)
いや...かかったら
ジョルノとジョルノが事前に準備する暇がなかったら
30秒で死ぬしかないわけだし迷惑度はぶっちぎりかもしれん
381愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 10:10:44 ID:???
どれだけウイルスが進化しても本体は感染しない、とすればまだ別だったと思うが
なんで本体も死にますと気分はJOJOで答えちゃったんだろう
382愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 11:07:05 ID:???
まぁそうでもしなきゃ強すぎるからな
でもそうしたせいですごい使い勝手悪くなってるという

パープルヘイズで一発殴ったら後ろ向いてダッシュで逃げるのかなw
383愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 11:43:06 ID:???
ウイルスが風による拡散の影響を受けるかも大事だろうな
ネズミの弾丸針はスタンドなので風の影響なしだが、PHウイルスも同様かどうか
ちょっと風が強ければ5mなんてあっというまに縮まる
384愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 13:51:12 ID:???
アバッキオのビビリ具合からして、以前パープルヘイズ発動されたときの恐怖はうかがい知れる
385愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 13:54:47 ID:???
強いスタンド持ってるのに上手く使わないと自爆しかねないなんて泣けるな
386愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 13:55:38 ID:???
0か100かって感じのスタンドだよな
387愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 13:55:46 ID:???
億泰・・・おめーはいつだって足手まといだったぜ・・・
388愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 13:59:24 ID:???
十代らしい暴走っぷりじゃないか自爆スタンド
いい年になっても進化しなかったら大笑いだが
389愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 14:00:34 ID:???
荒木先生も危なっかしくて手に余るっていってたな
390愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 18:13:22 ID:???
一人だけあんな凶悪な能力の持ち主だからか、何かチーム内でも浮いてる感じなんだよなぁ
391愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:37:05 ID:???
イルーゾォにやったみたいにカプセル投げつければいい
簡単に崩れそうだが
392愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:50:05 ID:???
カプセルを弾と考えればピストルズの弾丸操作で破壊せずにパスパスキャモーンできるかも
ピストルズが嫌がって絶対に実現しないと思うけど
393愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:58:02 ID:???
パープルヘイズの見た目はかっこいいんだけどなあ
能力が無いほうが遥かに使い勝手がいいってのも悲しいな
394愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:24:19 ID:???
もぎたてカプセルの紫色ウィルスランド
395愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:53:01 ID:???
>>393
本体いないとヨダレごしごしするようなのが?
黙って突っ立ってんのが一番かっこよくね?
396愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:04:48 ID:???
見た目のはなしでしぐさのことじゃないだろ
397愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:05:58 ID:???
>>390
作者曰わく、フーゴは当初ボス側のスパイ設定だったらしいからな
多分、チョコ先生のポジション(光の射さない夜間に広範囲無差別攻撃)は元々フーゴだったんだろう

ブチャラティが可哀相になって急遽設定変更したらしいけど、まあ仲間のままいるにしても
一撃必殺系スタンドは戦いの幅が広がらないし、チームのブレインポジションもジョルノに
取られちまったからなあ
キャラクターがあまりに使いづらすぎて戦線離脱させるしかなかったんだろう
398愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:07:17 ID:???
能力どころか自然体すらダメ出し
399愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 21:38:54 ID:???
ド低の…腐れ脳味噌と罵ったナランチャにナイフを突きつけられて「うおやべ」
といったふうにあせるフーゴの小物ッぷり
400愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:30:30 ID:???
>>400ゲット
久々に黄金の旋風をプレイしたが
やっぱジョルノの声が気に食わんな・・・
401愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:39:02 ID:???
>>400
荒木先生も最初はあの声に違和感が合ったらしいけど
やってるうちに気に入ってきたみたいなこと言ってたな
402愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:56:38 ID:???
個人的に5部ゲーで一番のハマり役はナランチャの人
声といい演技といい完璧だった
403愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 22:58:22 ID:???
ミスタだろミスタ
404愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:21:01 ID:???
アバッキオも良かったと思う
405愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 23:32:16 ID:???
五部ゲーは精神入れ替えのときの声優がノリノリすぎw
406愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 00:00:47 ID:???
中川ブチャラティの「スティッキィフィンガーッ!」がディ・モールト・ベネ
407愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 00:02:15 ID:???
>>401
無駄無駄の発音はよかったしな
408愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 17:48:06 ID:???
俺はジョルノも含めて、最初からブチャチーム全員違和感なかった
泳いでボートを追いかけるナランチャのシーンの演技が凄く良かったわ
409愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 17:54:14 ID:???
ボスの声もあってたしな
410愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 19:10:06 ID:???
個人的にはチョコ先生の演技がディ・モールト・ベネ
411愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 19:13:54 ID:YXT3eDCm
敵のボイスが重複気味なのがひっかかった。
ペッシとギアッチョはどっちもはまり役だったが。
3部ゲーもかなり重ねあて多いんだが、格ゲーはサンプリングの
透明度が低いからそんなに気にならないな。
412愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 19:19:12 ID:???
個人的にメローネとペッシがあってない気がした
あとリゾットはポルナレフにしか聞こえない
413愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 21:34:26 ID:???
>>412
>あとリゾットはポルナレフにしか聞こえない
いい耳じゃないか
414愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 22:04:58 ID:???
ナランチャはアバッキオを一人でおいていくのかよぉぉの演技が最高だった
415愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 22:43:15 ID:???
>>414
熱演だよな、ナランチャ役の人
VSホルマジオ戦やVSスクアーロ&ティツァーノ戦では
ドスの効いたチンピラチックな演技がいかにも「らしい」感じでディ・モールト良かった

あと五部ゲーで特筆すべきはイルーゾォのびびり演技
416愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:01:47 ID:???
ポルナレフが10年以上孤立してたのがよくわからんのだけど、
欧州のスピードワゴン財団とも一切連絡取れないほどの状況には
見えなかったが。
417愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:01:57 ID:???
またカラーリングがものの見事にマイコーだから
見た目と声のせいでえっれえビビリなイメージがw
能力的にはチートなんだがな
418愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:02:46 ID:???
>>416
組織の包囲網がそれだけシャレにならんかったって話なのか
ボスは案外気が長いという話なのか
419愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:07:39 ID:???
>>418
ボスはポルナレフは死んだと思ってたような。

ボスと戦うときに承太郎と連絡が取れないのはあるとしても、
あの状況から助かっておいてその後も一切連絡が取れない
というのはどんな状況なのか想像がつかない。

普通に考えて、ボスの能力を見破ったなら何とかしてスター
プラチナで倒そうと思うんじゃないか。
420愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:19:56 ID:???
>>418
>組織の包囲網がそれだけシャレにならんかったって話なのか
これだろな。郵便、通信まで手中に収めインターポールへのアクセス権も把握って時点で十分。
(警戒状態とはいえ)ローマに上陸しようとしたブチャの動き把握、ソルベらが偽名調べたら速処刑と完璧な組織力

承太郎は既に妻子もちなのをポルナレフは知ってるだろうから、出来れば巻き込みたくなかったのもあろうね
ホリイが死ぬならともかく、自分の祖国フランスとイタリアの問題だし、承太郎の家族に、シェリーを失った
自分のような思いは決してさせたくないだろう
421愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:24:10 ID:???
案外、欧州のSPW財団にもパッショーネの息のかかった人間がいる、
って可能性は高いかもな
422愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:35:19 ID:???
しかしその時ポルナレフは2つのミスを冒していた
その犯罪組織はすでにあまりにも完璧に構築された組織になっていたのだ
ポルナレフはもうひとりの追跡者、空条承太郎を日本から呼ぶことができなかった
電話、郵便、交通、マスコミ、警察、政治…この社会全てが彼を孤立させた
ボスの正体をつかんでおきながら…ポルナレフが犯した2つめの最も大きな過ちは……!!
『矢』を発掘した青年の能力が!!ポルナレフの想像をはるかに邪悪に超えている事だったッ!

過去は………バラバラにしてやっても石の下から…………………ミミズのようにはい出てくる……
驚いたぞ……反逆者の心あたりが全くないわけだ……
オレの事やッ………!!数年前、海にバラまいてやったはずのおまえが
どうやって生きていたのかはどうでもいい…!!

・ポルナレフを殺した(と思っていた)あと、組織はポルナレフへの警戒を解いたのか?
・社会全てから孤立していたポルナレフを、素早く蘇生させた謎の組織はどこだ?
423愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:10:57 ID:???
前者に関しては、もしポルナレフがSPW財団と接触しようとすれば即座にボスに生存がバレるような状況だったんだろう
後者は多分、自力
424愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:17:52 ID:???
とにもかくにもキング・クリムゾン・レクイエムになるのだけは避けたいだろうしなぁ
425愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:26:57 ID:???
ポルナレフをマークしていたんじゃなく、
SPW財団をマークしていたんじゃなかろうか?
万が一にも(死亡した)ポルナレフが財団に連絡取ってた場合に備えて
財団がパッショーネを探る動きを見せた場合用報告網があった、なら
用心深いボスならアリの領域に思える

ポルナレフが蘇生したのは…料理修行中の回復系スタンド使いでも通りかかったんだろうw
426愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:29:34 ID:???
と言うか元々ポルナレフってかなり体は丈夫だし
427愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:38:57 ID:???
ほんとどうやって生き長らえたのか不明だ
肢体バラバラでほぼ即死だったはずだし
428愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 01:44:04 ID:???
回復係のいなかった三部のキャラクターはタフだからな
429愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 02:07:02 ID:???
目玉切られても失明しない世界だし
430愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 02:14:43 ID:???
ジョルノの治療じゃ痛みは残るのに5部のキャラは痛みに対する耐性高すぎだ
まあ、治るとわかってりゃ重傷負ってもショック状態にはなりにくいかもしれん
431愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 03:01:09 ID:???
ジッパー接合やプランクトン治療はもっと痛そうだな
考えただけでキンタマの付け根んとこがキュンとするぜ…
432愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 07:39:02 ID:???
通りすがりの間黒男が
433愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 08:17:08 ID:???
カエルのまる焼き〜〜?
ケッ!おれは騎士だよ?
434愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 10:18:35 ID:???
>>428
波紋・・・
まぁ1〜2部のジョジョチームで回復に使ってるやついないから
忘れられてもしょうがないが

ていうか「じじいを呼んできてくれ。うごけん」というのは
じじいに治療してほしいという意味なんだろうか
435愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 19:53:19 ID:???
波紋で痛みを和らげでもしなけりゃ
動くことすらできん、って意味じゃね?
436愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:05:52 ID:???
波紋って他人の治療できたっけ?
パウッ!は無理矢理波紋の呼吸させるだけだと思ってたけど
あれ毎回やんのか、キツいな
437愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:06:23 ID:???
お前、ツェペリさんは波紋使いの医者の治療を見て波紋を知ったんだぞ……
438愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:46:39 ID:???
イルーゾォが女だったら結構人気が出たかも
439愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:56:15 ID:???
どういうわけか5部だけ読んでなくて、最近一気読みした。
全体ではよくわからないところもあったが、個々のエピソードは秀逸だったと思う。
シリーズで一番まとまってるのは4部だけど、5部は読後感がいいね。

ボスは小心者で小物臭いところが、リアリティがあって良い。
無限死するボスより、一人さびしく死んだドッピオがかわいそう。
なにげにドッピオ好きなキャラで、リゾット戦は主人公たちの戦いより面白かった。
440愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:57:57 ID:???
暗殺チームいいキャラだよな
441愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:00:52 ID:???
>>439
リゾット戦はジャンプで読んでてゾクゾクしたなあ
コミックスじゃ読めないけど、アオリがいいんだよね
「ボス(ドッピオ)対リゾット!超大物対決始動!」
442愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:25:08 ID:???
二重人格は虐待の結果作られることがあると聞くけれど、
吉良の没ネタを引きずってたりするのかね。
443愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:29:59 ID:???
ボスにしてもドッピオにしても超大物というアオリはすごい違和感w
444愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:36:33 ID:???
まだボスの素顔が出てないころだから
445愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:40:24 ID:???
小物であることと邪悪であることは両立するんだよ
雑魚が邪悪とか、すごくタチ悪い

チョコラータってレクターがモデルなのかな
調べてないけど、医師で殺人鬼ってのは実在のモデルとかもいそうだけど
446愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:42:42 ID:???
チョコラータのセクシーパンツも、フーゴのパンツがモデルだな
447愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:49:01 ID:???
3部で殺人医師のエリオットがダービー弟のコレクションであったな
切り裂きジャックも医療知識がないと不可能な精密な解体状況だったそうだが
448愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:58:51 ID:???
バドッ バドッ バドッ バドッ
449愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 22:07:40 ID:???
レクター博士にも実在のモデルがいるみたいだね
複数人だけど
450愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 22:39:00 ID:???
ブチャラティ達は小説ゴッドファーザーのコルレオーネファミリーがモデルだろうな
451愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 22:41:22 ID:???
レオーネなのかー
452愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 22:45:50 ID:???
>>447
何か後の報告書では医療知識は乏しいんじゃないか?みたいな事になってるんだぜ よくわからん
精密さはともかく、めちゃくちゃ早業だったのは確からしいがな
そういえば切り裂きジャックから送られてきた犯行予告も筆跡が複数あったらしく、
まさか多重人格?とか言ってる人もいたような

ボスの魅力はドッピオ込みでだと思うな
あのトロそうな少年が冷酷なボスに変身することと、『電話』で会話してるという電波っぷりに
何ともいえない奇妙さと凄みを感じる
本当あの電話とかよく考え付いたよな
453愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 22:51:00 ID:???
-=ニ゙゙ ̄ ̄ ̄"'ヽ-―――,,..,,
   "'‐、'‐_、.ニ゙____   "゙‐、    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     >"        ヽ_   ヽ   /  .る る と  |
     〈エ`l ='''エヱ ‐/ /\  l   l.  る る う  〈
.     /(・)|  /(・) 〉 \  \ |   |.  る る お  〉
.     l::〈 ~"' ` ̄ ."i /\   l   〉  .る る る   |
     |::::`ー` ..  '. ' l ヽ__  /   〈   る る  る  |
     |::::('ニ,ヽ   /   6`i,    _l.  る る る  〈
.     l::::( ニノ   /   (_/l -=二_    る  る  /
     !::         / 入|       \    る /
      ヽ=ニニニ=―-  /|| ||        ̄ ̄ ̄ ̄
       );;;;;;;;:::::::::'' _/|| ||/ヽ
     --|| ̄|| ̄|| ̄||  ||/  \

あっ、オメーらッ!何で電話に出てんだよコラァーーッ
オレにかかって来てんだ!よこせ!このメスがッ!
はいィィ〜、もしもし、はい、ドッピオです
454愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 00:24:09 ID:???
>>452
ディオは知っている!
455愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 01:57:34 ID:???
カエルとかタバコ拾って電話あるじゃん!ラッキーやったぜ!って感じのドッピオにはワロタな
456愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 02:26:42 ID:???
キンクリにエピタフが付いてるのはボスにドッピオがいるから
と勝手に思ってる
457愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 08:14:23 ID:???
実際そうなんじゃないか?<エピタフがドッピオ成分
458愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 08:20:36 ID:???
ドッピオと離れてからもエピタフ能力使ってるよ
459愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 22:06:40 ID:???
GERラッシュでエピタフ吹っ飛んだけどな
460愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:16:01 ID:???
じゃあシアーハートアッタックは吉良さんの何なんだ
461愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:20:43 ID:???
エピタフはドッピオという人格固有のスタンドで、キングクリムゾンとは別物なんだと思うなぁ。
ドッピオが死んだ後にボスがエピタフ使ってるのは、死ぬのを悟ったドッピオが
分離直前にボスに譲り渡したからとか、そんな感じなんじゃないか。
462愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:37:43 ID:bAH9XZd0
エピタフって可愛い。本体の表情とシンクロしてるあたり、
キタキタおやじの額のアレを思い出す。
463愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 23:44:06 ID:???
最初にエピタフ使った時キンクリの能力を一部分け与えたとかどうとか
464愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:02:32 ID:???
ドッピオがエピタフ使ってた時は動画だったがボスは静画オンリーだったから
動画エピタフがドッピオ限定機能だったのかもな

>>462
おまおれ
465愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:10:30 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=XC5cuiUBPQc

この5部ゲーでのボス戦の時飛ばし…
「読める!エピタフッ!」とボスはワープしてるが、ブチャラティはワープしてないよな
本当だったらブチャラティは、(移動しようとしていれば)時飛ばされたあと
少し別の場所に移動してることになり「いつの間にここにッ!」という状態になると思うんだが
466愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:33:35 ID:???
原作の能力そのままをゲームで再現すると

・プレイヤーが時を飛ばされたと認識するには
 ボスやブチャが、一瞬の間も置かず別の場所にズレていることに気づくしかない(普通はバグに見える)
 時を飛ばした瞬間の、画面が白っぽくなる演出すらいらない
・ズレた場所にいると認識した瞬間、ボスはブチャの背後にいて、手刀を振り下ろす直前の状態になっている
 ブチャは攻撃を回避不能
・攻撃を受けたら即死。よくて致命傷

こりゃ勝てないな
467愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:53:19 ID:???
再現するとなると
1.普通に戦闘
2.その戦闘が数カウント前から実はエピタフで見ていた未来という演出
3.時間が消し飛んでボス以外は1の動作を繰り返す(互いに接触不可)
4.時間が元に戻ってからしばらく操作キャラ硬直
こういう形が一番近いと思うが、これをテンポよく入れるのは難しそう
ボスは3の段階でキー入力が可能で、ディレイして相手の硬直時間にぶっ放す形で
468愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 01:15:26 ID:???
1の前にキンクリ発動の入力タイミングがないと
相手の行動を見てから回避余裕過ぎてしかも強制硬直が強すぎる気がする
いっそ当て身技にして攻撃までの一連を技にした方がいいかも
469愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 01:23:22 ID:???
最初はプレイヤー(ブチャ視点)をビビらせるために
キンクリ側の未来予知描写や、飛ばしてる最中の演出は無しにしたほうがよくないか
470愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 13:55:38 ID:???
お前ら意外にキンクリ戦好きなんだな
471愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 14:21:27 ID:???
あんな絶望的な状況で、娘守って脱出したブチャの精神力は凄まじい
腹に穴を開けられ、体を裂かれても生きているという
ミスタ並みのタフさのおかげかもしれないが
472愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 14:34:09 ID:???
レクイエムが発動するまでな
473愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 19:47:41 ID:???
GEって冬は役に立たないのかな?
474愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:03:08 ID:c29IyujR
寒冷地の生き物ならある程度は発生させることは出来そう。
ただ、幅は相当狭くなると思われる。
475愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:13:28 ID:???
温度下げられまくったホワルバ戦でそんなこといってたしな

あと無駄無駄ァ知識だがカタツムリってマイナス120度まで下げても死なない
まぁカチンコチンに凍って動かないけど、元の温度に戻すと動き出すとか
476愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:14:17 ID:???
生み出される生物がサイズまで本物と同じ必要が無いんだったら
車を元にした車大のネコとかが出来て面白いんだがな
477愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:22:20 ID:???
乗用車サイズのカエル大発生ってどんな災害w
478愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:24:13 ID:???
逆に考えれば手のひらサイズのミニネコが出来る
これは売れる!
479愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 00:25:43 ID:???
>>476
なんかそんなコラ画像あったな
480愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 14:40:35 ID:c29IyujR
GEは植物・昆虫・魚類・両生類・爬虫類・哺乳類は創ってるな。
何故か鳥だけは創ってないが。種類の縛りはほとんどなさそう。

多分でかい生き物はそれだけ手間隙がかかるんだろう。
ティラノサウルスみたいな恐竜とか作れたら面白そうだな。
481愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 14:47:09 ID:???
そんなことしたらディエゴが・・・
482愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:08:13 ID:???
>>478
パッショーネにミニネコ販売チームを作って更なる資金源を確保!
……でも作った片っ端から荒木神に惨殺されそうだよこれ
483愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 19:47:38 ID:???
戦闘で負傷したミスタの股間の治療の件ですが、
誤ってかなり小さめに作ってしまいました
484愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 21:02:29 ID:???
つまり、ピストルズNo.4の誕生……って事になるな。
485愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 21:06:09 ID:???
>>478
既存の猫にリトルフィート使った方が
486愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 21:53:10 ID:c29IyujR
ピストルズのキャラクターはミスタの深層意識の発露だという
異説を聴いた事がある。ナランチャのラジカセにスプライトをかける=3
4を恐れ、取るに足りないことでも怯える=5みたいに。
487愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 21:57:42 ID:???
他のピストルズはどんな?
488愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 02:43:11 ID:Ky+6q0Wd
1と2=仲良し、他者との親和性
6=ワイルドで荒っぽい気性
7=冷静な判断力・集中力
だったかな。
個人的には牽強付会の域を出てないとは思うが。(3と5以外ははっきりとした個性が描かれてない)
489愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 09:40:48 ID:???
荒木が個性つけるために適当に性格つけた以上の理由はないと思う
490愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 15:29:41 ID:Ky+6q0Wd
ですよねー。でも独立した意思を持つスタンドは
大なり小なり本体の性格が反映されているのは事実だと思う。
トリッシュとスパイス・ガールもそれっぽい。
491愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 17:18:40 ID:???
ムーディーブルース=アバッキオの心の奥底にある
警官時代の正義感から生まれたスタンド…みたいなことはよく聞くなぁ
492愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 17:48:59 ID:???
確かに捜査っぽい能力だね
真実に向かう力か
493愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:38:22 ID:???
「過去をやり直したい」というアバッキオの願望が発露したスタンドだと思ってたな。
リプレイするだけで改ざんは出来ないって辺りが、また皮肉な感じがして。
494愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:39:43 ID:???
願望が皮肉られて発現すんのかよw
タチ悪すぎw
495愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:53:17 ID:???
>>493
まったく同意見。
ハイウェイスターの能力が発現時の状況に大きく影響されたように
後悔に染まっていなければ別のタイプが発現してたと思う。
496愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 19:59:28 ID:???
ムーディーブルースの全身タイツに興味津々のアンダーワールド
497愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 20:17:11 ID:???
ブラックサバスがジョルノの影をギュッ!と握ったように
ムーディーブルースのラバーもギュッ!と握りたい
498愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 20:51:57 ID:???
サバスに矢で刺されたらつるっと剥けそうだよなあれ
499愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 21:11:08 ID:Ky+6q0Wd
特大のコンドームみたいだよね
500愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 21:17:05 ID:???
>>499の書き込みは何が皮肉られて発現したのか
501愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 21:40:42 ID:???
ムーディーブルースは初期バージョンのエラが気になってしょうがない
502愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 21:46:27 ID:???
周りのゴムみたいなのがなくなると裸のオジサンっぽくはなりそう
503愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 21:53:39 ID:???
爪も肉も骨も『アバッキオのスタンドやコンドーム』みてーにベロベロになっている…
504愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 22:12:02 ID:???
ムーディはなんか触ったらキュッキュしてそう
505愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 22:24:51 ID:???
ヌメっとしてそうかな
506愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 22:27:12 ID:???
ゼリーみたいだ
507愛蔵版名無しさん:2010/05/18(火) 22:43:52 ID:???
パープル・ヘイズは触ったらあばばばばばばばばばば
508愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 00:01:27 ID:???
触ったらふああああだろうjk
509愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 00:02:33 ID:???
レストラン内というトイレではない場所で
周囲に人がいる状況で放尿できるアバッキオは凄いな
トイレで自分の後ろに人が並ぶと、緊張して小便出なくなる奴多いのに
510愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 00:27:11 ID:???
いじめっ子タイプは図太いからな
511愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 00:58:24 ID:???
ブラックサバスはうっかり自分に矢を刺したりしないのか
512愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 15:19:37 ID:RNjir7YD
そうならないよう相手をA級のパワーで押さえつけるんだろうな。
それに矢に選ばれない奴は
・即死(清掃員のじいさん)
・普通に怪我する(初期のジョルノ)
・そもそもさわれない(ディアボロ)
って感じだし、レクイエムにはならないと思う。
513愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 15:39:12 ID:???
ディアボロは触れないんじゃなくて
レクイエム解除により魂(スタンド)が移動開始しちゃったせい
ブチャラティの最後の抵抗のおかげ
514愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 15:59:03 ID:???
一応触れてはいるよ
その直後ジョルノの蟻に折られたけど

どうでもいいがその時の腕抑えて
「ここまではいい・・・行かなくては・・・」とか言ってるジョルノは
個人的にかっこいいと思う
515愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 20:56:36 ID:???
触ったせいで精神が侵されて臆病者になっちゃったんだな。
516愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 21:15:56 ID:???
>>514
「発現するッ!」と腕をくっつけるシーンもかっこいいと思う
517愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 21:25:21 ID:???
手に持った果物からこんな風にアリがゾワァと出てきたとしたらきっと俺もキンクリ顔になる
518愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 23:25:47 ID:0yg1LSPA
若干、サルバトーレ・ダリみたいだったなwww>アリ

ジョジョ読んでたら芸術作品がたまに出てるから
思わずニヤッとしてしまうwww
個人的に好きなのはノトーリアスが柔らかい時計をボコボコにしてる所
519愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 23:29:25 ID:???
>>518
「時計ヲ柔ラカクシマシタ!」は俺もおお!ってなった
あれはいいよな。ダリの「柔らかい時計」ッ!うまいわぁ
520愛蔵版名無しさん:2010/05/19(水) 23:33:22 ID:???
あとは暗殺チームがボスの神のような所業に戦慄するときミケランジェロの
「鯨に飲まれたヨナ」の天井画があったのも好きだな。神の威光には逆らえない

チョコラータの過去をボスが電話でドッピオに教えるとき、十字架を持った男を抱きしめる
骸骨の絵が出るが、あれは何か元になった芸術作品があるのかな?イタリアで取材したカタコンベか何かか?
521愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 00:08:21 ID:???
色々ネタが仕込まれてるからな
探すのは楽しいし、気づくと嬉しい
柔らかい時計は自分もおおっとなったw
522愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 00:19:13 ID:???
ネアポリスの街に「ダンテとベアトリーチェ」の看板が出ていて、
トリッシュがベアトリーチェの愛称であるとかね。ダンテの神曲を引用して
イタリア逃亡劇が乙女に導かれる地獄めぐりになっているという構造(トリッシュ・ゴフもあるんだろうが)
さらに神(DIO)の子が、天使の羽のついたスタンドを使役して悪魔を退けるんだから
出来すぎだぜ。文学性も高い
523愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 00:27:54 ID:???
そういう知識まったくないから参考になるわ
524愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 10:53:59 ID:AGvZ0di1
大丈夫だよ、ファンの深読みも多分に混じってるし。
525愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 12:18:52 ID:???
それにしても
スタンド能力的にはかなり強いのに
カーズ、DIO、吉良と比べてディアボロの小者感は何なんだろう
526愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 12:20:14 ID:???
水玉模様なのが悪い
527愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 12:47:35 ID:???
その能力を初めから自身の利益に活かそうとしかしてなかったからなー
最後まで小物臭が抜けきらなかった

悪党は利益を優先しだした時点で急に弱くなる法則があるから…
528愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 12:58:47 ID:???
ディアボロの少年時代の評判は「臆病でどんくさいヤツだが性格はさっぱりとしている」
しかし村を焼きはらったのは恐らくディアボロ人格

ディアボロの人格からドッピオの人格が生まれたのか
ドッピオの人格からディアボロの人格が生まれたのか
529愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:00:12 ID:???
ディアボロが言ってる「絶頂であり続けること」というのは自身の利益じゃないのか?
530愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:13:21 ID:???
姿隠してるときは小物じゃなかったとか良く言われるけど

パンチ食らいそうになって
あ、あぶなかった...とか言ってるんだよな
このときから
531愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:15:51 ID:???
少年時代……ディアボロ(臆病でどんくさい)
少年時代〜青年時代にかけて……ドッピオ(臆病でどんくさい)→別の人格発生→ディアボロ(慎重かつ凶暴)

もしこうならば、少年時代のディアボロ人格が
青年時代にドッピオと名乗っている(ディアボロに名乗らされている)ということなのだろうか
532愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:19:51 ID:???
>>530
そんなんで小物になるなら、他ボス全部小物になっちまうぞ
533愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:25:59 ID:???
ジョジョの悪役は基本的に小物が入ってるよ
そこがいいんだけど
534愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:31:38 ID:???
ボス=引きこもり になった原因は
ギアッチョ戦の間にあった
真っ暗な部屋の中の隅で、布にくるまっていたシーンのせい
535愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:36:59 ID:???
自分で麻薬流しといて
レイクイエムで薬中っぽい奴に「ドチンポ野郎」って言われて刺されてたのは皮肉だよな

強いんだけどカリスマ性?ってのが感じられないよな
DIOや吉良やカーズとかはゲスでもラスボスって感じがある

536愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:49:40 ID:???
最終決戦のボスと主人公を見てみると

1部ディオはジョナサン殺して体を乗っ取ることに成功している
2部カーズはジョセフの能力をはるかに凌駕している
3部DIOは承太郎といい勝負をしていた
4部吉良も仗助といい勝負をしていた
5部ディアボロはジョルノに何もできなかった
6部プッチは徐倫といい勝負をして最後に瞬殺

ボスのスタンドが強力だったがゆえに、正攻法じゃあ勝てないからなのか
チートスタンドGEレクイエムで、ぼぼ何もできずに主人公にやられたのが他のボスと違うところ
主人公との直接対決において、ディアボロほど圧倒的な差で主人公に負けたボスはいない
まあGEレクイエムに対しては、誰が戦っても勝てないんだろうけど
537愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:49:43 ID:???
やってることは普通に屑だし最悪な人間なんだが
中途半端に良識持ってるんだよな
チョコラータのこと批判してたり
538愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:52:35 ID:???
まぁカーズも究極生命体になれなかったら
波紋をあまり使えないほど弱ってるジョセフに負けたボス

になりかねなかったがな
539愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:55:20 ID:???
ジョジョの仲間直接その手で殺した数では実は二位のボス(大統領はまだ連載中だから除外して)
540愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:56:33 ID:???
そりゃあアホみたいに大量虐殺されると後始末が大変だし
麻薬利用者が死んで客が減るかもしれないし
541愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 13:58:39 ID:???
チョコラータは最低のゲスだ(キリッ)

なんというお前が言うな
542愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:01:53 ID:???
あと、物語を通して主人公とボスがガチンコ勝負してないのも特徴

一戦目はディアボロvsブチャラティで、ディアボロの圧倒
二戦目はドッピオvsリゾットで、最後にディアボロ人格が出てきて苦戦後勝利
三戦目はディアボロvsジョルノで、激しい戦いをすることもなく一瞬で終了
543愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:08:40 ID:???
矢の争奪戦はやってるんだけどなぁ
544愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:12:58 ID:???
でも俺は
矢の争奪戦~~GERVSボス~~~運命の奴隷
の流れは好きだなぁ
この辺りは全部まとめて一つだと思う
545愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:43:43 ID:AGvZ0di1
>>531
実はディアボロ、ドッピオとは別に第三の人格
社交的で女好きのチャラ男、『ソリッド・ナーゾ』が居たって説もあるな。
引っ込み思案なドッピオや、血統を煩わしいものとしか考えないディアボロじゃ
地元の女の子をナンパしてセクロスまで持ち込むことなんか到底無理っていうのが根拠。
546愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:49:50 ID:???
確かにドッピオもディアボロも娘を作った事を知らなかったわけだし
あのひと夏だけ第三の人格がでてきて
ドナテラに中出ししたあと速やかに消えた人格があったかもな
547愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:52:17 ID:???
本質を見抜く超一級の占い師が「光と影」「二重の人格」と言ってるからナーゾ説はどうかと思うけどな
548愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 14:54:41 ID:???
ソリッド・ナーゾの時の顔がデスマスクになったと思うが
一応ディアボロの特徴である変な瞳が輝いている
549愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 15:05:42 ID:???
臆病でどんくさいドッピオに母性本能を刺激されたドナテラが
強引にドッピオのチンポをチュッパチャップスしてしまい
初めてのことで気が動転したドッピオは
まだディアボロ人格とははっきり分かれていなかったので
不安定な両方の人格を行ったり来たりの目玉グリングリンのトゥオルルル状態で
一生懸命腰を振りながらも意識混濁していたため
中出ししたことに気づかなかった、という説をもう一度唱えておく
550愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 18:30:13 ID:???
ソリッドナーゾなんてエドワードニグマ並のあからさまな偽名だろ
551愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:03:55 ID:???
>>536
キンクリがラスボス能力としては並品なのに対し
ジョルノのGERがぶっちぎりすぎるんだよ…
おまけに主役補正とDIO補正両方持ってるスーパーハイブリッド

>>541
ボスは利益のためには幾らでも殺すが
遊びで殺さないという最低ラインは守ってるぞ
552愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:16:13 ID:???
殺すぐらいなら逃げるもんね
たとえ掃除のおばちゃん相手でも
553愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:21:12 ID:???
チョコラータは使っても利益に結びつかないんでしょ
554愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:43:23 ID:???

       ρ,'~⌒`^ーー-丶、
      σ,o丶O__,,O〜o-o丶o、
      ( (/  /   )  )  )~ノ \
       \\、|,____/___/___丿ノ ______) ドッピオは再点火しまくりそう☆
       /\/〈、_, ≫》》 ̄ ̄___/
       i!i>  {!i!il)-'ゞ____,/~) ^)
         'Ч__ ``〉` /,)_____/__ノ      ゛λ
        λ_\__ /)/~ ~ノ丿冫     ハ
       /__/`ー_′,'′ ̄  ̄ノ丶〉     、//| )
       (__( ̄↑,,ノ   /⌒~~~λ   /〈 ( |″
       ./ | ̄ ̄/⌒| γ       |   ( 〈 ( /
      / |   |  ( /        |  ゛|//″
      \|   λ__/           -((¬
       /                // ~~ | |
555愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:07 ID:???
あ! 素朴な疑問なんですが〜チョコラータはこの戦いでついでにボスをも
乗り越えるつもりとかいうてはったのに

なんでブチャチームと手を組まなかったんだろうか???
556愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:53:45 ID:???
ゴールが一緒ならやり合うっきゃないでしょ
頂点は常に一つ
557愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:00:56 ID:AGvZ0di1
チョコ先生はキチガイだけど馬鹿じゃないから、
自分のような性格の人間に協調してくれる人間なんか
いやしないってことは充分理解してるしな。
558愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:03:22 ID:???
仮にも元医者だからな
559愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:03:47 ID:???
>>555
お前本気で言ってるのか
560愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:32:34 ID:???
そうなのか〜

単純にグリーンデイ>キンクリのように感じたもんで
暴走した2人をボスはどうやって抑えるつもりだったんかいな?と

そもそもチョコさんがボスの命令聞くことが不自然な感じがしまして
561愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:37:41 ID:???
組織が拾ってスタンド使いにしてやったんだろうし
チョコが何かしたら親衛隊だのなんだのに殺されるんじゃないか
562愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:43:01 ID:???
>>560
ボスのスタンド戦での洞察力は非凡なものだぞ

チョコラータの顔や略歴は組織に知れ渡っているんだから、うかつに造反しても暗殺されるって。
所詮、スタンド使いは社会の中の一個人なんだから。
共倒れじゃなくて一人勝ち出来るチャンスをつかまない限り、スタンドの使用禁止令を破りはしないだろ
563愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:54:53 ID:???
そういや少し前に、グリーンデイ>キンクリみたいなスレをν速でみたな
564愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 21:57:54 ID:???
人の死や痛みを観察するのが大好きなチョコラータが
ただのモルモットであるはずの患者セッコと気があったというのが面白い
麻酔弱くしてセッコを手術したときに、痛がる反応が良かったとか
セッコ自身も痛みに快感覚えていたとかあるのかね
565愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:06:49 ID:???
ボスとかよりチョコラータがラスボスみたいな外道キャラだな
566愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:18:41 ID:???
ボスの正体を知っているなら他のスタンドにも勝ち目があるかもしれないが
正体を隠しているうえに別人格にすらなれるという特性があるから
まともに戦ってもアバッキオの二の舞にしかならないな

というか、戦いにすらならずにいつの間にか殺されている状態
567愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:20:26 ID:???
矢のパワーアップとかいらんかった気がするけどなあ
何か話の毛色がアウトローのハードボイルド路線からオカルト(まあスタンドとかある世界観ではあるけどさ)に一気に傾いた気がする
568愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:26:30 ID:???
最初からオカルトだろw
569愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:26:44 ID:???
あの矢はポルポがいた牢獄で破壊されたわけだが
破壊された矢の破片を触って調べた奴は当然いるわけだ
警察内にスタンド使いが量産されるなこりゃ
570愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:30:21 ID:???
1部からして石仮面かぶってパワーアップ!だからな
571愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:32:10 ID:???
>>567
何か雰囲気は変わったな
572愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:33:35 ID:???
最初から敵も吸血鬼だしな
573愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:42:40 ID:???
4部で吉良も矢でパワーアップしてたし
5部で矢の説明もあったしで、特別ジョジョで矢のパワーアップがオカルトだとは思わんな
574愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:47:42 ID:???
スタンドよりも死人をも蘇らせる吸血鬼のほうがオカルトだわな
575愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:53:50 ID:???
×オカルト
◯ホラー
◎ロマンホラー!真紅の秘伝説
576愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:55:03 ID:???
パワーアップ自体より入れ替わりのグダグダ感が問題
577愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 22:56:50 ID:???
Q タイトルにある「ロマンホラー!−真紅の秘伝説−」ってどういう意味?

A 初代の担当者がつけたもので、深い意味はないです。内心、もう取ってもいいかなと思ってますが……。
578愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:00:26 ID:???
グダグダ感は無かったが
パワーアップ率を抑えて、ディアボロと少しは戦って欲しかったのはある
579愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:04:11 ID:???
ディアボロは占い師殺したときはガチムチだったのに脱いだら華奢になったよな
580愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:11:05 ID:???
ガチムチになっても大丈夫なように
ドッピオがゆるめの服を着てるのが、何か可愛らしいじゃあないか……
どっかのアニメみたいに、変身ついでに服も破ける描写にするわけにもいかんか
581愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:25:44 ID:???
ボスが正体隠してたのは当時荒木がユージュアル・サスペクツ見たからか
582愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:29:21 ID:???
ディアボロの髪に付いてるカビみたいなのは
チョコ先生と戦って部下にしたときの名残だと思うとかっこいい
583愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 23:35:20 ID:???
そうか、しょっちゅうつまづいたりこけたりしているのは
服のサイズが合ってないせいか
584愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:02:37 ID:???
>>582
あんな危険な奴と闘う根性があるボスを想像できないw
585愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:04:38 ID:???
チョコは暗殺班に監視でもさせてたのかな
586愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:37 ID:???
治療ミスで患者を死なせ、病院を解雇されたところを組織がゲットしたんだから
ボスとチョコラータは戦ってないよ
スタンド発現後に能力のヤバさについては認識したと思うけど
587愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:21:27 ID:???
味方もろとも殺せる能力だから、パッショーネにも以前被害はあっただろうな
敵味方関係なく暴れるから組織がダメになる、使えないスタンド
と評してたサバイバーと似てる
588愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:31:44 ID:???
元からスタンド使いなら、病院を解雇されるなんてヘマ踏んでないだろ
証人も目撃者もまとめてスタンドでやっちゃえば証拠残らないんだから

これだけヤバい奴ならスタンド使いになるかも、と踏んで弓と矢使ったら
予想以上にヤバいスタンドだったんで囲い込んだってところじゃねーの?
589愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:47:48 ID:???
矢を管理してるのはポルポだから
チョコラータもポルポの試験を受けたはず
590愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 07:12:07 ID:???
子飼いの闇医者が欲しかったんじゃないの
外科もできるだろうし
雇用して初めてブラック社員ということに気づいた
591愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 11:36:18 ID:???
ブラック社員なうえに変なのもついてきた
592愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 13:58:42 ID:???
ディオ
ホル・ホース
吉良



ミスタ
593愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 18:39:07 ID:???
チョコ先生はボスの親衛隊兼組織の医療班だったのか
594愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 18:49:15 ID:???
暗殺鮫、強制嘘、怨霊とか、親衛隊の使い勝手の悪さは異常
595愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 18:53:02 ID:???
最終戦でボスの【親衛隊】は何してたの? 
ボスの正体がわからないので戦ってることも知りませんでした?
596愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 18:56:36 ID:???
お前らがそんなこと考えてる今もディアボロさんは死に続けてます
597愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:04:52 ID:???
ジョルノは人事を引き継げたのかな
サーレーとか、仲間にして損はないだろ
598愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:06:11 ID:???
>>594
裏切りが突然過ぎたのでヴェネツィアにいる親衛隊を使うしかなかった、的な説明がある
スクアーロへの電話も「ここヴェネツィアで」とあるのでこいつらは地元のコンビ
ブチャラティは「ボスが親衛隊の収集を掛けはじめているのでは」と推測しているので
新手の親衛隊には使い勝手の良いヤツもいた可能性大

>>595
自分の素顔がばれた状況だけに、チョコラータのような使い捨ては利用できても
自分で始末をつけるしかなかった
599愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:08:28 ID:???
ホルマジオ&サーレーはパッショーネのメンバーなのか?
600愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:09:46 ID:???
ディアボロの目的は頂点の座に居座り続けることだったんだっけ?

普通なら暗殺チームの待遇もっと良くするよな
あんな強いスタンド使いの集団が裏切るとか怖すぎる
601愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:17:56 ID:???
同感。裏切り者は消す、ってのも、裏切る人間はある程度その組織で生き延び力をつけた人間だから
消すのがメチャクチャ大変。おまけに暗チはキレた超能力者集団なわけで、懐柔策を選択すべきだったと思う
カムイ伝みたいに、抜け忍消そうとして組織が疲弊するのは愚の骨頂だからね。ブチャラティの裏切りは
予想外すぎただろうけど…

ただ、この辺はボスの決断力がいかに優秀でも穴はあって完璧じゃないってことなんだろうな
ホテルから消えるとき一枚だけジョルノの写真が残ってるのが象徴的
602愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:19:38 ID:???
裏切ったって正体隠してるんだから何も怖くないよ
輪切りのソルベ&ジェラートにするだけ
しかし5部物語中はまさかの「ボスの娘」という手がかりが発見されちゃったため
ボス側も暗殺チーム側も必死になってる

ちなみにトリッシュがペリーコロに確保されてからブチャラティに引き渡すまでの2日間
暗殺チームは組織の追っ手から逃げ切ってる
ブチャラティチームに接触しだしてから各個撃破されてるが
603愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:23:55 ID:???
暗殺チームが全員裏切るって組織の戦力低下どころの騒ぎじゃないよな
優秀なチームの存在がパッショーネの地位を不動の物にしてたのかもしれないのに
幾らボスが強くても本人が動かないんじゃ意味ないしな
604愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:24:40 ID:???
スタンド使い関連の事件に対して、ボスはポルポを信頼していたようだし
誰が裏切ろうが準備は万全じゃないか
605愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:27:03 ID:???
戦力低下どころか、いくらでも代えがきくからあの扱い
606愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:28:00 ID:G9CJo59n
かといって、相手のスタンド能力を把握しないで高をくくるとえらい目に遭う。
無敵のキング・クリムゾンでもリゾット一人倒すのに大苦戦してたしな。
607愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:30:54 ID:???
ドッピオだから苦戦してたんだよ
予知と右腕だけじゃきついだろう
608愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:32:31 ID:???
ボスの穴は、コンドームに穴があいていたこと
609愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:34:08 ID:???
自分の身が危ないっていうのに自ら戦う道よりひたすら引きこもる道を選んだボスはある意味男らしいと言える
610愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:34:25 ID:???
トムとジェリーに出てくるチーズみてーに穴だらけだ!
611愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:46:55 ID:???
人殺し集団が厚遇されてる組織なんて普通にやだろ
まじめにおつとめしてる幹部や部下構成員がやる気なくすわ
ボスの胸先一存が法律としてまかり通る裏社会なんだから
犬は犬、ゲスはゲスとして扱わないと示しがつかんよ
それこそ幹部の反感かって造反されかねん

>594
>598
暗殺チームを追撃してて返り打たれたんじゃね?って説どっかで見たな
暗チがばらけまくってた理由も一応説明がつく
612愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:47:19 ID:???
暗殺チームの待遇良くした所で、これじゃあ足りない、とか言われてたら意味なくないか
家賃が払えないほどの待遇だったのか
それなりに貰ってるのに納得していなかったのか、が分からない
613愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:54:19 ID:???
いずれにしろ、ボスは暗殺チームを飼い慣らすことができなかったってこった
それボスという上司としてどうなのって話だが
614愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:55:25 ID:???
暗殺チームがバラけていたのは、ボスの追っ手から逃げつつ戦っていたのかも、というのと
そもそもの目的がトリッシュ確保にあるから。

トリッシュがいつどこでボスの手に渡るかは分からないので
全員まとまって同じ場所を捜索していて
もし見当違いだったらトリッシュを見失ってしまうことになる
615愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:56:32 ID:???
>>611
ギャングなんだから文句は垂れないでくださいね・・・というのはさておき
その意見ももっともだわな。一応、輪切りプレゼントから二年娘のうわさまで首輪がついていた、
ということは、監視されつつも仕事は依頼され利用されていたと解釈していいのかな。
それとも見せしめとして干されて預金を食い潰していたのか
616愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:56:44 ID:???
飼い慣らす必要がなかったってだけじゃね
だって信頼してないんだから
617愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 19:59:38 ID:???
関係ないけど

承太郎はかつての戦友ポルナレフがカメになって暮らしているという
スタンドも月までぶっ飛ぶ驚愕の事実を知っていたんだろうか
618愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:02:50 ID:???
マジョーレ島でブチャとジョルノが裏切ったわけだが
ここでもし、2人とも殺されて他メンバーが裏切らなかった場合
暗殺チームと同じように首輪つけられて監視されてたはず

もちろん、ホルマリン漬けにされた輪切りのブチャとジョルノが
アバッキオ達のレストランに送られてくるわけだが
619愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:07:17 ID:???
ホルマリン漬けのチョココロネだと
620愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:08:53 ID:???
『組織』というものができあがり、ある程度『集団』として成熟してくると…
必ずその『指導する者』に対し、内部で叛旗をひるがえす者が出てくる
ボスはその『裏切り』を組織を作る前から予想し『正体』を隠したわけだが
中央アジアから低価で入ってくる『麻薬』をヨーロッパ各国やアメリカに流すと
何十倍何百倍の利益を生むとあっては、たとえ命を失う事になっても
『ボスの縄張り』を手に入れようと賭けに出る者が出てもちっともおかしくはない

ギャングという組織の中で、裏切る可能性があるのは暗殺チームだけじゃないってこった
高待遇受けてるどっかの幹部だって、自分の力を過信したりして裏切る可能性がある
621愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:09:41 ID:???
一番輪切りの上手なスタンドって間違いなくスティッキーだよな
622愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:13:03 ID:???
組織NO.2の奴がボス裏切るとかはよく見るが、NO.2ってドッピオだよな
623愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:17:46 ID:???
ボスにとって一番信頼できるのが身近(というか本人)にいたのが大きかったのかもな
絶対に裏切らず、自分のために働いてくれるし
他の奴が信用できなくても別に問題がないという
624愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:21:59 ID:???
輪切りのブチャラティを見たときの
他メンバーの反応を荒木に描いてほしいわ
625愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:39:22 ID:???
ドッピオは利用されているようにしか見えなかったけどね
626愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:48:18 ID:???
>>623
ディアボロ「信用できるのはおまえだけだ…いいな…おまえが一番なのだよ」
ドッピオ「わかりました…ボス、ぼくもそれが生きがいです」

臆病でどんくさいはずなのに、肝がすわってるじゃあないかドッピオ……
627愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:07:06 ID:???
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る と と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る お う  〈
       /(・)`|   /(▲)  >  ヽ   \|   |.  ん る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  ん る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ  る  ん る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~
628愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:14:12 ID:???
構成員が全員ボスの別の人格だったら反旗を翻される事もなかったのにな。
629愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:20:21 ID:???
>>599
うんズッケェロといいたかったんだよね?
630愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:23:53 ID:???
ブチャラティから4億ぶん盗って組織に収めりゃあ
ポルポのかわりに幹部になってもっともっとオイシイ汁がススれると言ってることから
どうみても
631愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:24:04 ID:???
>>612
個人的に
ガチで給料少ないだったら普通に給料すくねーぞごらぁ!
と暴れるぐらいですみそうだし、ボスもそれ聞いて普通に払うだけですみそうなもんだけどね

でも実際は麻薬のルート貰おうぜ!!だからボス的にはまともな給料与えてるのに
暗殺チームが「汚い仕事してやってるんだからもっと欲しいし。麻薬の利益ぐらいがちょうどいいし」

とちょっと調子のったんじゃないのかと思う
で、調べた奴が二人殺され後に引けなくなった
632愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:26:05 ID:???
>>628
それでどうやって大組織にするつもりだwww
633愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:29:29 ID:???
常に人格入れ替わり儀式してそうな勢いだな
トゥオルルルだのジリリリリだの猫踏んじゃっただのイタリア国家だの
634愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:34:32 ID:???
とぅるるんるっるー とぅるるんるっるー
とぅるるんるーるんるーるんるっるー
635愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 21:38:45 ID:???
ディアボロとドッピオの間で命令がいったりきたりするんじゃよ
636愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 22:36:18 ID:???
ディアボロはだれも信用できないのに良く組織を結成したなw
637愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 22:58:35 ID:???
組織立ち上げ初期は子飼いの部下もそこそこいたのかもね

で、不要になったら処分したと
638愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 01:42:38 ID:???
>>628
それなんて仙水忍?

最初に組織を作るときはドッピオを仲介して徐々に拡大しつつ
ボスに近い幹部を暗殺してどんどん幹部を繰り上げていくと
ボスもドッピオも姿を知られずに大組織になれる寸法とか
639愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 01:53:35 ID:???
組織作ったときにはドッピオまだ子供か生まれてないんじゃないか
640愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:01:12 ID:???
ベイビィフェイスを量産して戦闘員にしたら強そうだな
641愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 02:33:49 ID:???
募集要項
・女性であること
・若く健康であること
・気が強いこと(多少汚くてもOK!)
社員教育と給食係の簡単なお仕事です。
あなたの才能をパッショーネに委ねてみませんか?
642愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 09:15:10 ID:???
ベイビィフェイスは任務終了したら消滅するタイプのスタンドなんじゃないか
いわば親殺し専門
643愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 09:19:02 ID:???
ウダラァー死んでたまるかぁーと消滅を拒否して一人歩き始める個体もいそうで怖いな
FF、猫草みたいなウイルス進化によるスタンドミュータント誕生
644愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 09:22:54 ID:???
メローネさんが過労死します
645愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 09:46:59 ID:???
イルーゾォは無敵すぎるからあんな小物な性格になったのかしらん
ハメ技すぎる
646愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 10:40:55 ID:???
最近小物小物言ってるやつの小物の基準がよく分からんわ
647愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 10:42:53 ID:???
カリスマ性とか
648愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 10:44:57 ID:???
ますます分からん
649愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 10:49:31 ID:???
俺もようわからんが
ディアボロは間違いなく小者の部類
650愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 10:51:47 ID:???
ということはDIOも間違いなく小物の部類だな
651愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 10:59:18 ID:???
DIOと吉良とカーズはいいんだよ!
俺が好きだから
652愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:02:30 ID:???
653愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:04:29 ID:???
お、俺はディアボロも好きだぞ
654愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:16:44 ID:???
好きなキャラだと大物で嫌いなキャラだと小物だとかいう
自分基準で語られても意味不明だから
655愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:19:50 ID:???
>>654は小物。
俺が嫌いだから。
656愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:21:42 ID:???
>>655
ブログにでも書いてろ
657愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:30:03 ID:???
康一最後まで絡んでもよかったのに

帰った後承太郎とか康一はどうしたのか?
658愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:35:38 ID:???
>>649-650
だからジョジョのラスボスはどこかしら小物なところかあると何度
659愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:42:43 ID:???
むしろカリスマなところと小物なところがあるよな
ディアボロもDIOも例外じゃないしそれが魅力
660愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:52:54 ID:???
どこかしら小物というか、それが荒木の言う弱点ってヤツだろう
661愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:59:32 ID:???
油断する、調子に乗ってしまう、そしてそこから逆転される
ほとんどのボスに共通するのはこれだな

ただプッチはあんま小物っぽいところがなかったな
662愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:05:33 ID:???
覚悟は幸福といっておきながら
自分がエンポリオに倒される運命を覚悟できずに
時の加速を止めてエンポリオ退治に向かったのはどうなんだ
そのおかげで、最大の目標であるはずの宇宙一巡が完成しなかったし
663愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:25:33 ID:???
DIOみたいに傍若無人でもなく
吉良みたいにド変態な異常者でもなく
プッチみたいにぶっ飛んだ思想もない

なんか麻薬流してこそこそ引きこもってるって設定もアレなのかね
キングクリムゾンの能力は間違いなく強いんだが





664愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:28:25 ID:???
2重人格者のトゥオルルルで十分ヤバイボスだよ
665愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:31:48 ID:???
10代〜30代を行き来する肉体とかな
666愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:41:14 ID:ufoxxo9v
麻薬の流通で大量の人間を死に追いやってるくせに
それより遥かに小規模な殺人を行ったチョコ先生を
「最低のゲス」と呼ぶあたり、
ボスは自分の目につかないところで人が死ぬ分には構わないけど、
直接手を汚すのは好きじゃないみたいだな。
667愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:45:05 ID:???
もしくは、組織にも被害がある能力だから嫌ってるとかだな
668愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:48:40 ID:???
ディアボロにゲスといわせるほどチョコ先生がゲスだったのか
自分を棚に上げてゲス呼ばわりするディアボロのほうがゲスなのか
669愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:51:46 ID:???
ディアボロや吉良は隠れるとか平穏な生活を望むとか身近に感じる部分が多い
DIOやカーズやプッチは生物的・思想的に色々ぶっ飛びすぎて身近に感じにくい
この辺りが小物臭く感じる部分かね

その代わり恐怖感も実感しやすいけど
670愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 12:57:16 ID:???
ボス「たぶんローマ中を滅茶苦茶にしてまわるだろう」
ジョルノ「ローマにも組織の者はいる。ボスはこれを承知だったのか!?」

敵だけを滅茶苦茶にしてくれるなら
ボスのチョコへの評価も少しはマシになったかも
671愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 13:18:16 ID:???
最弱スタンドサバイバーに対して
「手に余る(自分の力では及ばない。どう処理して良いか分からない。) 」
と言っていたDIOもそうだが
組織のトップはこういう敵味方関係無し系は嫌だろう
672愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 13:22:17 ID:???
         ハ、 ∧ ハ
        ,{! ヾ } / !i ヽ
.      |ソハ   !}   jレi
        } !/¨  〃  '{
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ 
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、 
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ 
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U 
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
673愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 13:31:50 ID:???
>>672
くそっ
笑っちまったw
674愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 14:08:22 ID:???
作者の手に余った人だな
675愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 16:13:54 ID:???
文庫本では裏切り者にする予定だったけど
そうしたら描いてる僕自身も読者も暗い気持ちになってしまうからみたいなこと言ってたけど

やっぱ実際のとこパープルヘイズの使い勝手が悪いってのが本音なのかな
676愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 16:38:24 ID:???
「殺人ウイルスを撒き散らす」なんて、味方サイドのキャラが持つ能力じゃないからなぁ
連載当時はこんな凶悪なのを今後の戦闘にどうやって組み込むんだよ…とか思ってたっけ
677愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 16:50:13 ID:???
裏切ったうえでジョルノ達に戦いを挑み
ジョルノはけじめをつけるためにフーゴを始末する流れになるはずだったと

味方側としては使いづらいけど
無差別キャラのチョコラータは敵側として使えてるんだから
フーゴも敵側として使う予定だったし使えるキャラだったと
しかしそれだとブチャラティが可哀想過ぎて描けないと
678愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 16:58:31 ID:???
フーゴのスタンドの危険さと過去エピソードの適当さから
こいつ裏切るキャラだ!と見抜いていた読者がいるとすればすごい
679愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 17:20:19 ID:???
他メンバーのナレーション付の過去エピソード紹介と違って
一人だけイルーゾォさんによる1コマ程度のソレだからな
堕ちぶれた理由も理由だし
680愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 17:38:35 ID:ufoxxo9v
>>678
ジョルノやトリッシュといったキーパーソンを
妙に客観的な視点から観察していたり、
独立した意思や打算を持って動いてる感じはしたな。

浮浪時代のナランチャに飯を食わせようとしたのも、
終戦後の広島でヤクザが鉄砲玉に仕立てるために原爆孤児の面倒を
見てやるような自作自演臭がする・・・
(そういう運びにならんようブチャラティは早めに釘を刺したんだろうが)
681愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 17:43:22 ID:???
>>680
それを自作自演と呼ぶなら
ヤクザが原爆落としたことにならないかw
682愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 17:48:06 ID:???
ヤクザが原爆落としたことになると
ナランチャを餓死寸前に衰弱させたのはフーゴとなるぞ
683愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 17:48:10 ID:???
眠れる奴隷のエピソードでは
何だか妙にブチャラティに媚びているような感じがした>フーゴ
684愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 17:55:54 ID:???
>>682
は?
685愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 18:21:31 ID:???
>>680
スパゲッティはソニーがトムを助けたって話のパロディだろ
686愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 18:23:26 ID:???
康一君はどうやってジョルノから皮膚を採取するつもりだったんだろう

「奇妙な話ですが…あなたの皮膚を少し…いただけませんかね」
687愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 18:29:02 ID:???
康一「このままッ!!親指を!こいつの!目の中に…………つっこんで!殴りぬけるッ!」

ベリベリベリィッ!
688愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 18:40:00 ID:???
ジョルノが包茎だったら、チンコの皮を切り落として持って帰ればいいんじゃないの
689愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 18:47:31 ID:???
僕、ジョルノ・ジョバーナには余分な皮がある!
690愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 19:21:25 ID:???
皮が余ってるって事は無駄なんだ…無駄だから嫌いなんだ。無駄無駄…
691愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 19:36:48 ID:???
ツマラン話だが髪の毛も皮膚の一種なんでそこを一気に引きぬいて波紋ヘア・アタック!!
692愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 20:11:18 ID:psCUVm3S
>>686
承さんが言ってたじゃないか
結果的にジョルノがスタンド使いだっから失敗するだろうけど
693愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 20:24:54 ID:???
承太郎が行かなくてよかったな

G「ただし空っぽのバッグだけですけどねw」
J「・・・・・」
J「オラオラオラオラオラオラオラオラ」
G「ヤッダーバアァァァァ」

ジョジョの奇妙な冒険 part5 黄金の風 完
694愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 20:28:18 ID:???
そのまま承太郎が主人公で5部再開
695愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 21:25:29 ID:???
ブチャチームも暗殺チームもボスもお構いなしにみんな纏めて
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
696愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 21:37:42 ID:???
ボスは無限氏しなくてすむから承太郎にぼこられる方が幸せ
697愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 21:51:03 ID:???
しかしスタープラチナ・ザ・ワールド・レクイエム
698愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:10:20 ID:???
チートとかいうレベルを超えるだろうな
699愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:13:11 ID:???
時間完璧に操れそうだな
止めたり早送りしたり
700愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:22:17 ID:???
チャリオッツやGEをの例を見る限り、元の能力と全く関連性のない能力が発現しそうだ
701愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:24:01 ID:???
家族に愛情を伝えられるようになるスタンドが発現するな
702愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:25:14 ID:???
帽子と頭が完全に融合する能力
703愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:30:42 ID:???
>>700
チャリオツ:矢を守りたい
GE:キンクリに対抗したい(結果だけを残させない)

だから承太郎の心情によるな
704愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:34:20 ID:???
>>662
別に倒されるのはいいが、一巡完成しないのはまずい
あそこでエンポリオから逃げたらもっと小物じゃないか
705愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:35:25 ID:???
やれやれだぜ>世界が平和になる
706愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:43:05 ID:???
DIO「このザ・ワールドがレクイエムになるなら、名は『We are The World』だな」
707愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:54:19 ID:???
>>693=695
承太郎であっても何だかんだでジョルノにしれっとかわされて結局5部の流れはまったく変わらなさそうだが
708愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 22:55:37 ID:???
>>704
>別に倒されるのはいいが、一巡完成しないのはまずい

その通りだよな
だから一巡完成するまで加速を止めなきゃよかった
(刑務所の時点で加速止めて、エンポリオを倒しに行かなきゃよかった)

ケープカナベラルまで加速すれば一巡完成
この時点で神父の望む天国は完成する

その後、前と同じようにケープカナベラルでエンポリオを見失い
成長したエンポリオがプッチを倒しに来る運命だったとしても
既にその世界は人類が未来を覚悟してる天国
プッチ自身も覚悟は幸福のはずなんだから、大人しく天国でエンポリオに倒されろと
709愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:01:06 ID:???
>>703
DIOの残りカスやべぇって心情と離婚やべぇって心情
どっちが優先されるかな?
710愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:03:40 ID:???
子供ポルナレフを自信満々で追いつめていたアレッシーのように
まさか反撃されて倒されるだなんて夢にも思っていなかったんだろう
711愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:55:50 ID:???
絶対ありえないけどもしドッピオがディアボロを裏切ったらどうなるんだろうな
712愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:57:18 ID:???
まず電話に居留守を使う
713愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:57:22 ID:???
自由に出入りできる主人格がディアボロだからドッピオは意識の奥に封じ込められて二度と表に出してもらえないだろうな
714愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:58:16 ID:???
ビリーミリガンだと人格が表に出るのは劇のスポットライトに立つような感じらしいが
肉体の主導権を剥奪されて終わりだろうな。ずーっと舞台袖で待機
715愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 23:59:03 ID:???
多分話してれば分かり合えると思う>ジョルノと承太郎
どっかのウンコガロさんみたいに絶望し切って暴走してる訳でもないし
まぁ盗みにマジギレしそうだけどジョルノは無駄にプレッシャーかけてくる奴からはとらないと思う
キレたらめんどくさそうだし

最初は承太郎が間違ってないし理由がどうあれ親殺しという罪悪感で黙り込みそうだけど
716愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:25:01 ID:???
チビでお人好しな康一くんと比べて
大柄だし威圧感あるもんな承太郎は
察しいいジョルノは物盗るどころか警戒してそう
717愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:30:49 ID:???
承太郎「私も若い頃はまずい食事には金払わなかったからな。しかもしょっちゅう。そのぐらい若いときならやるだろう」
康一「うわぁ...」
ジョルノ「ないわ...それはないわ」
718愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:34:09 ID:???
取材をかねてってことで露伴を行かせてたら
まず話が何も進みそうにないな

1000円?馬鹿言うなよ、僕が観光客だからってなめてるんだろ!
だいたい君のその若干上から目線っぽいのも気に食わないな。乗せてやるよって感じのさ
見たところ僕のほうが年上だろ?
719愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:36:32 ID:???
ジョルノの本名って汐花初流乃なんだよな・・
シオバナでジョバァーナはわかるけどハルノでジョルノはないよな
何でイタリア人が音読み知ってんだよっていう
720愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:45:45 ID:???
本人が嫌ってそう呼ばせてたとかもあるんじゃね?
あんな母親から貰った名前とか嫌がりそうなもんだし
721愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:49:38 ID:y8LE53Z/
天后子=あいこ
楠宝子=なおこ
初流乃=はるの

荒木先生の日本人ネーミングって偶に小難しいね。
722愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:56:42 ID:???
>>672
今更だけど、ものっすごい吹いた

>>719
母親がイタリア人と結婚した時に、周囲に合わせてそう呼ばせたんじゃ?
723愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 00:58:02 ID:???
むしろ荒木先生の都合だ
724愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 01:05:44 ID:???
そのままだったらジョジョじゃなくなるだろーが
クサレ脳みそどもが
725愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 01:11:10 ID:???
だが誰もジョジョとは呼ばないという
726愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 01:16:34 ID:???
息子に初流乃って名前をつけるセンスは母親のキャラ的にすごく正しい
727愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 02:18:32 ID:???
初めてだったけど流されてDIOさまとやっちゃった乃♪
728愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 05:52:55 ID:???
主人公をジョジョって呼ばなくなったのは
3部途中からだな
729愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 09:13:25 ID:???
徐々に呼ばれなくなっていったな
730愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 09:45:09 ID:???
Dio→Gioなのか偶然か
731愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 09:59:55 ID:???
副主人公の話で盛り上がるとは珍しい。
732愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 10:12:37 ID:???
ブブの奇妙な冒険
733愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 12:01:02 ID:???
母親が美人でよかったな
ヘタしたらウンガロ見たいな主人公
734愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 12:13:36 ID:???
DIOには性悪女しか寄ってこないな
まあ、そんな奴らにも心から愛されてる点はさすがと言うべきか
735愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 12:15:03 ID:???
>>731
いい感じのダブル主人公だと思うがな
周りに良い影響与えてる良い主人公だと思ったが
2chに初めて来たときジョルノが空気とか言われてるのに驚いたわ

まぁフーゴの扱いは納得したけど
736愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 12:27:24 ID:???
個人的には承太郎と並ぶ無敵の主人公ってイメージだわ>ジョルノ
737愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 13:20:41 ID:???
>>734
アヴ「え?」
738愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 13:23:23 ID:???
確かに承太郎もジョルノも可愛らしい一面はあまり見せないな
常に冷静沈着という感じだ
739愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 13:23:42 ID:???
ジョルノは腹黒主人公っていうイメージ
740愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 13:34:08 ID:???
漆黒の意志だろ
741愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 13:46:18 ID:???
ジョセフ「ハッピー うれピー よろピくねー」
承太郎「ハッピー うれピー よろピくねー」
仗助「ハッピー うれピー よろピくねー」
ジョルノ「ハッピー うれピー よろピくねー」
徐倫「ハッピー うれピー よろピくねー」

3部と5部はないな
742愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 14:30:51 ID:???
7部もアリだな
1部はないが
743愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 14:32:01 ID:???
是非ボスバージョンを
744愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 17:42:46 ID:???
ディオ「ウィン ウィン ウィン ウィン ウィン」
カーズ「ウィン ウィン ウィン ウィン ウィン」
DIO「ウィン ウィン ウィン ウィン ウィン」
吉良「ウィン ウィン ウィン ウィン ウィン」
ディアボロ「ウィン ウィン ウィン ウィン ウィン」
プッチ「ウィン ウィン ウィン ウィン ウィン」
745愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 17:47:08 ID:???
何ィ〜ネタが被っただとッ!?
746愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 17:49:31 ID:/RSY74sX
自然だ
だが二番煎じはそのくらいにしておけ…
747愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 18:22:44 ID:???
かぶったのなら
書くのはやめなさい
748愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 18:26:23 ID:???
だがもう迷いはない
749愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 20:31:59 ID:???
結局フーゴはどうなったんだろう
ディアボロ終了後こっそりパッショーネに戻ったのかな
750愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 20:32:11 ID:y8LE53Z/
ディオやカーズが相手を嘲弄し、
吉良がアンニュイに戦うのに対して
ディアボロの闘争からは強烈な怒りや苛立ちが伝わってくるな。
751愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 20:37:07 ID:???
そりゃ単にキンクリの表情から来ている物な気がしないでもない
752愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 20:41:40 ID:???
>>749
新生パッショーネの暗殺チームでコキ使われます
753愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 20:58:16 ID:???
ジョルノが自分の組織に暗殺チームなんて作るとも思えんけど、
もし作ったとしたらリーダーは右腕のミスタが兼任するのかな
本人いわく暗殺向きのスタンドとのことだし

つーかパープルヘイズって他勢力との抗争くらいでしか使い道ないな
754愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:00:07 ID:???
抑止力だな
菌の傘
755愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:04:10 ID:???
ネアポリスを拠点とする小規模なギャングパッショーネが
イタリア中に影響力を持っているのはフーゴのおかげということだな
756愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:26:00 ID:???
どんな組織になったんだろうな
一応ギャングだから殺し屋麻薬にも手はつけるのかな
757愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 21:51:08 ID:???
頭脳ぐらいしか役に立たないだろうな>フーゴ
ていうか自分からやめそうなもんだがなー
親しい奴は半分以上死んで残ったのはミスタとジョルノだけ
自分がついていけば何か違ったかもしれないけどついていく勇気はなかった
とか後悔しかないと思うし、ジョルノもその意思尊重して何も言わずに好きなようにやらせると思う


いやまぁ小説版の彼だったら恥とか後悔とか全部なさそうだけどさ
ていうかあの所行はまずジョルノとミスタに殺されるな
758愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:05:41 ID:???
フーゴの運命は食らったら瞬殺系のスタンドになった時点で決まった
作者的に邪魔というかつかいずらかったんだろう・・
759愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:12:40 ID:???
ブチャラティ一味+殺し屋軍団対ボス一派みてみたかった
760愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:13:06 ID:???
>食らったら瞬殺系のスタンド
4部の億泰もそのせいであんまり活躍させてもらえなかったものな

まあ、億泰はバカキャラだからっての理由としてあるし、
何だかんだで最終戦ではおいしい場面もあったから充分恵まれてるな
761愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:22:02 ID:???
ウィルスのようにドロドロの裏切り劇も見てみたかったが
荒木の作者としての勇気が足りなかったな
762愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:31:17 ID:???
ピストルズってどこが暗殺むきなんだ?
他のスタンドだと痕跡のこりそうにないけどピストルズだと弾のこるよな
あまり暗殺むきじゃないと思うんだが
763愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:36:35 ID:???
暗殺の意味を辞書で引いてみようね
764愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:39:31 ID:???
人を見下す言い方は良くない!
〇してやる!〇してやるぜフーゴ〜
765愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:51:18 ID:???
組織がバックについているから、人殺しももみ消せるということじゃないの
766愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 22:52:20 ID:???
ピストルズって射程距離が弾丸の届く範囲とかいってるけど、たまに弾道先回りしてること考えると無限に伸ばせるんじゃないか
767愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:00:22 ID:???
飛距離が伸びるほど、弾丸の推進力は衰えるんじゃないの?
ピストルズがやってるのは軌道を変えているだけ
768愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:03:24 ID:???
でも方法が蹴ったり殴ったりだしな
769愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:31:43 ID:???
下っ端のカス能力だしな
770愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:36:25 ID:???
ミスタvsホルホースvsジョンガリ・A
771愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:38:23 ID:???
>>762
ギャングやマフィアの暗殺の場合
ある程度誰がやったか分かるようにしといたほうが都合がいいんじゃね
あまりに自然な事故死や病死だと見せしめに暗殺したいときに困りそう
772愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:38:58 ID:???
吉良の異常性は

戦うつもりはなかったのに...

てめーが重チーころしたから追ってんだろうがこのボケッ!
殺人が趣味の豚やろうがよー!!

とかでもよくわかると思う
結局敵が増えていく真の理由も分かってなかったんだろうな
773愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:39:49 ID:???
書いてる途中に大統領に別のスレに落とされたようだ...
ちょっと帰るわ
ごめんね無視して
774愛蔵版名無しさん:2010/05/23(日) 23:53:41 ID:???
暗殺は計画的に殺人をすることだから別に証拠残るとか関係ないな
ケネディみたいにパレード中に殺されるのも暗殺だしな
775愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:06:53 ID:???
ピストルズ使えばケネディの体を貫通した不自然な弾丸の軌道も納得できるな
776愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:13:16 ID:???
ズッケェロとサーレーって死んだっけ
一応反逆者だからギャングとしてけじめのために殺すんかな
777愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:17:29 ID:???
ピストルズって戦場だと塹壕に隠れたまま真上にマシンガン乱射するだけで敵を全滅してくれるんだよな。
しかも弾丸操作が能力だというなら大陸間弾道ミサイルとかも操作できんのかな。防衛システムを避けて相手基地に突っ込むとか。
778愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:19:52 ID:???
>>776
ミスタは殺すつもりなかったみたいだからあとはブチャラティの胸先三寸だね
779愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:34:31 ID:???
ミサイルは弾丸じゃねーだろ
780愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:39:04 ID:???
訳すと誘導弾
781愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:44:44 ID:???
ミサイルは爆弾の一種
782愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:50:46 ID:???
たぶん衝撃与えた時点で大爆発
スタンドだからそれによるダメージはないだろうけど
783愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 00:59:14 ID:???
ドーラで狙撃しようぜ
784愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:12:31 ID:???
>>776
あんな便利な能力持ってるんだから殺すのは勿体無いな
785愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:14:32 ID:???
>>776
「死んだかもねー」「生きてりゃ生きてるだろ」ってとこだろう
生きていてももう組織にはたてつかないだろうし、
死んでいたら死んでいたで別にいい
786愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:19:11 ID:???
襲ってきた「ズッケェロ」と「ミスタにやられた奴」は、船の中で気絶してる!もう心配はないだろうッ!

ネアポリスまで船で運んで、病院送りが妥当じゃないか
787愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:20:41 ID:???
ズッケェロをジッパーでばらした後の彼の扱い方が
なんかギャングっぽくて面白い
788愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:21:17 ID:???
サーレーとズッケェロは、別に組織に反逆してたわけじゃないでしょ
でも組織の内部抗争だから、上からお咎め有りかもしれない
789愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:22:29 ID:???
たった二日間で死人続出したのに生き延びられるとは運良いな
790愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:43:50 ID:???
サーレーチームもブチャラティチームも
「ポルポが死んでフリーになった金を奪取し、組織に収めて幹部の座を手に入れる」と、目的は同じ

ポルポが死んだ情報は、サーレー・ホルマジオ共に同じタイミングで知ったと思うが
ポルポの死からブチャラティが動くと速攻で推測できたサーレーは凄い
対してホルマジオは、ブチャラティチーム(ナランチャ)に接触するまで1日以上かかってる

補足すると、サーレーはポルポの隠し財産奪取
ホルマジオは、ポルポが護衛を任され護衛をしていたはずのトリッシュの捜索、と目的は違うが
791愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 01:52:05 ID:???
ライターかどうかはわからんが、サーレーチームもポルポの試練でびびりまくっていただろうに
デブとか不遜な口の聞き方してるよな
792愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 02:04:24 ID:???
ポルポライターが燃え続ける仕組みがジッポ方式だったら多少の風じゃ消えないから問題は看守の目を二度潜り抜ける手段だけな気がする
793愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 02:07:08 ID:???
ジョルノ以外がどうやって看守の目を切り抜けたか気になるな
初めからスタンド使いだったらズッケェロとかはできそうだが
794愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 02:07:43 ID:???
あそこの刑務所、看守の心臓発作発生率がスゲー高そう。サバスにグッサリやられても一般人にはそう見える。
しかも決まってポルポとの接触の後に起こると。
795愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 02:14:07 ID:???
現実的なのは袖の下
796愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 04:27:07 ID:???
言われてみればそうだな
797愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 07:26:05 ID:???
>>793
ライターの試練はジョルノだけじゃね?
798愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 08:12:54 ID:???
>>797
ライターの試験はポルポの部下(=ブチャラティチーム)だけじゃね?
799愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 08:15:06 ID:???
>>791
尊敬してなけりゃそんなもんだ
死ねば単なる元・幹部
800愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 12:17:27 ID:???
久しぶりに読み返したら
ソフトマシーンにやられてペラペラになってるアバッキオの横顔で爆笑してしまった
801愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 12:28:43 ID:???
アレはうすた的な感じだった
802愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 13:28:43 ID:???
ポルポが指食ってるように見えたのは結局何だったんだよ
803愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 14:36:27 ID:???
食いしん坊万歳
804愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 14:43:44 ID:???
>>798
彼の試練は気まぐれで決まるbyブチャラティ
だからそんな縛りはない

>>802
ただの見間違いでござる
後、ポルポ=タコというブラックジョーク
805愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 22:45:52 ID:???
5部ゲー中古で買ってみたけど
面白いのかクソゲーかよくわからん

ジョジョキャラが動かせるって点はよかったけどストーリーは脳内補完する必要があるな
まあキャラゲーなんて原作知らない人は手を出さないか
806愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:18:58 ID:???
3部格闘ゲームには確実に劣る
5部が異常に好きなら、脳内補完で良ゲーにはなる
ただリゾットとかその他端折られてるから、普通は全体的に物足りない感じがして
凡ゲーからクソゲーかもしれない
807愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:26:41 ID:???
>>805>>806
きさまらに五部ゲーの良さは永遠にわかるまいッ!
808愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:27:24 ID:???
五部ゲーはBGMマジで神がかってる
「ジョルノ」「ブチャラティ」「ポルナレフ前作アレンジ」
あと名前忘れたが最終決戦の時の奴とかお気に入りだわ

攻略本も結構こってるんだよな
一部から五部までの辞典とかついてたり
原作のシーンでコラ作ったり
(例;兄貴「俺たちは人気あるらしいからな!いつか主役来るかもしれんぞペッシ!」とか)

グリーンディ誕生秘話には感心した
下半身が漫画中にないからチョコラータの化け物らしさをイメージしてデザインした
荒木先生も気に入ってくれた。とかさ

製作陣に愛はあったよ。三部ゲーが神すぎて埋もれてる感はあるけどね

そして愛が無くなった結果が...
809愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:00 ID:???
1部ゲー最初のチンピラ強すぎわろた
5部ゲーセッコかわしながら登るステージは数年ぶりにコントローラー投げそうになった
810愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:34:27 ID:???
>>807
>>806だけど、一応全ステージ全難易度Sランク取るほどハマってたから
俺の中では良ゲーよ
>>808の言うようにBGMもかっこいいし
Sランク取りを諦めたのは1部ゲーだけ
811愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:36:11 ID:???
鏡世界は慣れると超ラク
あれ逃げるよりフーゴで殴りまくってる方が洛南だよなww
ブチギレモードになる前だと通常攻撃いくらやっても吹っ飛ばないから殴りまくってれば
ハメ完成しイル蔵動けなくなって時間切れで成功と
812愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:07 ID:???
五部ゲーは腐ってもカプコン製だったし
813愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:52:12 ID:???
>>808
トリッシュが覚醒した場面でのBGMは軽く震えたよ

ジョルノのテーマはいかにも無敵!って感じが伝わってくるし、
アバッキオのテーマはバックでタイマーの音が流れてたりと芸が細かい
814愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:52:33 ID:???
一部ゲーはゲーム内容だけじゃなくムービーも酷かった
こええよポコ。そして全体的にスピード感がなさすぎる
815愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:55:46 ID:???
アバッキオはスタンドよりも本体の蹴りの方が強いんだっけか
816愛蔵版名無しさん:2010/05/24(月) 23:58:06 ID:???
いまだにムーディーブルースの使い方がいまいちわからない
817愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:02:36 ID:???
>>816
?パンチとかその辺りでガードさせた直後ガードを壊せる投げからの首締めラッシュ
?動きを記憶させて疑似タンデム

とかそんな感じなんだろうけど
アバッキオ自身の攻撃力とフッバしやすさ、はめやすさという性能が高過ぎるから
ぶっちゃけムーディ使うよりアバッキオ自身で戦った方が速い
818愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:02:42 ID:???
五部ゲーの攻略本がいいってのは同意だ
荒木が没にした康一君の再登場話とか面白かった
819愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 00:07:14 ID:???
5部ゲー攻略本のカバーを取るとデザインがイイ感じ、というのは知っている
820愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 01:41:43 ID:???
>>819
おい・・・初めてめくってみたが・・・
ギャァース!なんだこりゃ気持ち悪い
テントー虫だらけじゃねえか!売り物でこういうことやるかよ
821愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 02:20:38 ID:???
昔それ話題になったなw
テントウ虫がブワァーっと
822愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 04:44:03 ID:fHc+A7jJ
実はカバーを2枚にしてラグーン号が2隻あった時のネタのパロディを
やろうという企画もあったらしい。マニアなのは認めるが
考案した奴は間違いなく馬鹿だなwww
823愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 07:15:48 ID:???
>>805

3部コブラ>>>>>>3部格闘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5部ゲー


キャラゲーとして楽しむことは出来ると思う
824愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 07:33:56 ID:???
コブラゲーはカオスゲー
825愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 10:13:47 ID:???
ふつうに1〜6の全キャラバトルゲーでたらPS3買ってやってもいい
826愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 11:38:50 ID:???
攻略本はデータが密なのもいい
5部時系列はどう考察しても矛盾するから
もう攻略本の年表が公式でいいやと思ってる
827愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 11:55:59 ID:???
5部ゲーは「いやしんぼめっ」の言い方が神がかってた記憶がある
てかカプコン製作でPS3版ジョジョゲー出せば需要あると思うんだけどな

北斗とかも出てるんだし
828愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 11:58:57 ID:???
トリッシュの誕生日以外になんか問題あるの?
829愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 12:22:36 ID:???
5部ゲー攻略本では
「午後、飛行機でヴェネツィアからサルディニアへ。ノトーリアスBIGと対決。」とあるけど
原作では、飛行機内のクローゼットにある時計が、思いっきり午前10時16分を指している
外は昼間だし
830愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 13:05:08 ID:???
クローゼットの中にあるくらいだし狂ってて使い物にならなかったんじゃあないの
831愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 13:55:13 ID:???
狂ってる時計をしまったなら電池抜くだろ
832愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 13:59:57 ID:???
安物だから放置するうちに狂った
833愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 14:01:30 ID:???
何故狂った前提か
834愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 14:03:09 ID:???
クローゼットにあるのは狂ったからと言っていたのに、
狂う前からクローゼットにありそこで放置されて狂ったとは如何に
835愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 15:07:01 ID:???
真の裏切り者はフーゴ
836愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 15:13:00 ID:???
フゴゴー?
837愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 18:27:50 ID:???
ディアボロ撃退後は持ち前のIQの高さを活かして
ちゃっかり情報チームの幹部として働いてるよ
838愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:50:29 ID:???
              ハ、 ∧ ハ
             ,{! ヾ } / !i ヽ
.           |ソハ   !}   jレi
             } !/¨  〃  '{
            ト{´{ .ハ} r'"´} !{
           FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ
           ヾ{:i  /ノ〉` !rソ
.             ヽ /'f=ヘ  ハ
              〉、=' イ
             人  Y       /\   /\   /\
             ( ヽ ノ   ___/\/   \/   \/   \/ |_
             人  Y′  \
             (  ヽノ    /
            人  Y′  \  ぼくの命がけの行動ッ!
           (  ヽノ     /
           人  Y′     ̄|/\/\   /\   /\
        _(  ヽノ_          _/\/   \/   \/
       ,ノ´f 人  Yノ!ヽ\._       \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  おまえは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表しろッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
839愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 21:11:51 ID:vRAT5Vhk
さっそくそのAA持ってきたのか
840愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 21:48:59 ID:???
ボロスレ民乙
841愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 23:09:38 ID:???
うわああああああああろくろ首フゴーだああああああああ
842愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 23:19:59 ID:???
ボロスレって何?
843愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 23:23:06 ID:???
見てないけどディアボロの大冒険スレの略しか思い浮かばん
844愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 23:43:03 ID:???
ボロボロ
845愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 05:02:49 ID:???
リゾットの能力は見てるだけで痛い
846愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 05:06:48 ID:???
拷問だよなあれ
顔中から釘だの剃刀だのが出てくるとか
847愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 09:49:45 ID:???
殺すことだけが目的ならカミソリを心臓にでも作れば即死だよな
848愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 09:56:28 ID:???
ボスは荒業で切り抜けたが、仲間に治癒スタンドがいないと
1発食らった時点で鉄分がなくてじきに死ぬ。街中だとメタリカは脅威だな
三部のジョースター一行だと、相性が非常に悪い

KCには勝てても、クリムゾンなら肉薄しそうなザ・ワールドには
吸血鬼の特性上メタリカでは勝てなさそうのも、スタンドの相性って面白いなと思う
849愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 10:46:01 ID:???
鉄分が無くなる前に、鉄分バサミで喉カッ切られて死ぬところだった
予知のおかげで助かってたみたいだが
850愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 10:50:11 ID:???
あんがい承りさんがウへへって笑い出して オラーっ!! て石投げて
じじいが「え!?もうこいつ倒したの???」な感じもする>メタリカ
851愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 11:02:17 ID:???
れーだーに弱いんだよな
アブもそれらしいのできるし
852愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 11:08:26 ID:???
クレDや血液を造れるジョルノなら即死させない限り治療されるが
三部のメンツでは鉄分戻せないからな・・・。波紋も血液が駄目になれば使えない
リゾットを倒せることは倒せるだろうが、相打ちを回避できるかどうか
853愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 11:12:52 ID:???
スタプラは目がいいから射程距離に入るまでに本体を見つけることは可能そうだしな
どれだけ速い段階でウヘヘって笑い出して石を投げつけられるかにかかるな
854愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 11:26:06 ID:???
法皇の結界にも弱いだろうな。メチャクチャに飛び道具を乱射されると
スタンドヴィジョンがないからガードが難しい。だだっぴろい砂漠で暗殺を仕掛けると負ける
でも、カイロの雑踏にまぎれてとか、デーボみたいにホテルで隣室から壁越し10mの磁力切開とかやられるとやばい
開けたサルディニアと違って、戦闘場所が三部だと暗殺者まかせだからメタリカまじで強いわ
855愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:08:50 ID:???
アヴドゥルさんには炎の生命探知機があってだな
856愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:22:28 ID:BBn4ji/e
だだっぴろい砂漠で暗殺しようとするアホはいない
ドノヴァンさんぐらい
857愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:33:25 ID:???
アラビアファッツ「・・・」
ンドゥール「・・・」
858愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:46:43 ID:???
日よけが無い・雑音が無いってことでその選択は正しい
ブンブーン一家は間違ってた気もする
859愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:49:56 ID:???
アヴドゥルは探知機はさておき能力が裏社会で有名で知れ渡ってるからな
リゾットは対策を練るだろう。まあスレチだがw
860愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 13:17:19 ID:???
俺はお前に近づかないのポーズ決めたとき
まだドッピオが敵かどうかわかってなかったんだっけ?

仮にドッピオがただの一般人だったら「え?」だよな
861愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 14:23:22 ID:???
一応一般人だったら
脅すだけ脅して見逃してくれるつもりだったっぽいな
862愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 14:40:45 ID:5llbfm5d
リゾットが本気になれば別に刃物にしなくても
BB弾程度の大きさの鉄の粒で主要な血管を詰まらせて誰だろうと秒殺できるな。
863愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 17:17:08 ID:???
メタリカは小さいのが傷口から出てるからキモイけど
あれが集まって大きくなってたらかわいいはず
864愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 17:25:54 ID:???
メタリカは鉄分を操るだけで、メタリカ自身は攻撃能力が無いと思われがちだが
実はエアロスミスに取り付いて、潜り込んだりヘッドバッドかましたりして攻撃している
865愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 17:28:35 ID:???
>>858
監視の目を逃れるためにレース中に暗殺せねばならなかった
ついでになるべくたくさんスコアを稼ぐために上位陣を早めに始末しておきたかった
それでも急ぎすぎずに森か何かが出るのを待てばよかった気もするが、湿気た土でも砂鉄操作に支障をきたさないんだろうか
866愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:12:26 ID:???
リゾットの場合まず自分のほうが先に相手の位置を認識してないとまずいよな
ナランチャみたいな遠距離攻撃できるタイプに先に発見されて攻撃されたら
メタリカの形状からして防御できなくね?

暗殺には最適な能力だけど
867愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:15:31 ID:???
リゾットって忍者みたいだな
服装もそれっぽいし
868愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:22:35 ID:???
地中とかから鉄集めて壁作ったり出来そうなもんだが
869愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:23:11 ID:???
メタリカは5部中でも屈指の荒木理論スタンドだよな
砂鉄で光学迷彩を施したり血液中の鉄分でハサミ作ったり
870愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:26:28 ID:???
たった一度の登場といのが実におしい
871愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:37:06 ID:???
もしブチャラティがあほだったら
「こいつがリーダーwww弱すぎwww」ってなってたと思うと胸が熱くなるな
872愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:42:14 ID:???
>>868
3部ゲーのミドラーがやってたから出来るかも知れんな
873愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 18:44:25 ID:???
車数台を地面から出したり凄い事になってたな女教皇
874愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 20:45:53 ID:???
メタリカの「ロォ〜〜〜ド」って、あれ鳴き声なのかな?
実はちゃんと意味のある事喋ってて、リゾット本人以外には聞き取れないだけなのかも。
875愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 20:57:21 ID:???
なんで鳴き声が「マスパペ〜〜」や「チゾメェェ〜」じゃねえんだよ、クソックソッ
でも荒木が巻末コメントで「メタリカのライブアルバム『S&M』がよかった」と書いていった
いどうなんだろう
876愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:45 ID:???
異動なんだろう?
877愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:01:49 ID:???
>>867
あんな忍者は嫌だ
878愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:12:58 ID:5llbfm5d
>>877
山田風太郎の忍者小説がチーム制能力バトルの開祖だからある意味5部はその直系。
矮忍・ホルマジオ 鏡忍・イルーゾォ
老忍・プロシュート 釣忍・ペッシ
胎忍・メローネ 凍忍・ギアッチョ
鐵忍・リゾット
情熱隠れ七忍衆!
879愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:19:16 ID:???
荒木なら山田風太郎より白土三平だと思うが
880愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:38:42 ID:???
荒木作の忍者漫画とかちょっと読んでみたいかも
881愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:49:44 ID:???
次のジョジョは戦乱の世の中の裏舞台か・・・
882愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:55:14 ID:???
江戸を舞台にした4部風時代劇が見たいです
883愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:55:21 ID:???
質問を質問で返すな!このうつけものがっ!
884愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:57 ID:???
忍ばない忍びだらけになりそうだ
885愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 22:57:22 ID:???
ジョジョの奇妙な御前試合
886愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 23:01:10 ID:???
登場人物のファッションセンスはかぶき者ばかり
887愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 23:04:19 ID:???
これが拙者の力でござるッ
888愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 00:12:54 ID:???
だがお断り申す
889愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 10:53:53 ID:???
封建社会の完成形は
少数の波紋戦士と多数のスタンド使いによって構成されるのだ
890愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 12:03:44 ID:???
戦乱の流れを断ち切って悪いけど

グリーンデイの射程距離ってどうなってんだっけ
カビでやられた死体が増えるほど無限に拡大していくの?
891愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 12:18:57 ID:???
町全体がやられたのをみるとかなり範囲広いよな
風向きによって影響とかするのかもしれん
または密度によってカビる速度が微妙に違ったり?
892愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 12:29:58 ID:???
悪の心に際限がないので 射程距離は∞なんじゃないの?

キンクリならカビたことさえ 時間すっとばしたで効果なし!?
メタリカ戦みた限りじゃ カビたら身動きできなさそうなんすけど・・・う〜ん

チョコ&セッコに勝てんの??? 
893愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 12:37:29 ID:???
低い位置に移動しなきゃカビないんだから横移動と高い位置への移動は普通にできる
時が消し飛んでいる間もカビないから低い位置への移動の際はそれでおk
あとは普通に戦えば勝てるだろ
894愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 12:37:52 ID:???
スタンド戦は能力よりも本体の観察力が大事
承太郎しかり、大統領しかり、ボスもしかり
レクイエム戦やブチャラティ戦を見るにディアボロの判断力は相当優秀
895愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 12:51:15 ID:???
でも逃げるぞ!と言われて逃げれなくなるボス
896愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 13:01:43 ID:???
DIOも吉良もなんらかの事情で逃げなかった結果殺されただろ
897愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 13:11:06 ID:???
DIO;余裕あるときは逃げないで迎え撃つぜ、苦戦したら勝つために逃走経路だ!フハハ!
   俺はジョセフの血吸えたぞー!承太郎ー!

吉良;おびえるのは嫌だから町からは逃げたくないお。奴らの目の前からは逃げるけど

ボス;勝つためにここは逃げる...いや駄目だ!俺帝王だから!逃げたら誇りがなくなるもん!
 逃げないでよかったぞ!逃げないでよかった!しつこいけど逃げなくてよかった!!
898愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 13:16:12 ID:???
ボスはあんまり強すぎてあっさり敵を倒すから逆に難しいわなw
ヴァニラ倒した天才ポルナレフにタイマンでよく2度も圧勝したと思うが
899愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 20:19:25 ID:???
退いて態勢立て直しといってもレクイエムゲットされてるから詰みだよなあ
ジョルノ以外を攻めるか?
900愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 20:26:30 ID:???
泣いて謝るという手がある。
901愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 20:35:10 ID:???
>>898
キンクリの予知と時飛ばしは
ポルナレフの天才的な見切りを無力化させるからな
相性なところもある
902愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 21:06:54 ID:b3FU0ynF
>>891
もしA地点でカビをばらまく

カビつきの死体を数キロ離れたB地点に投下した場合、
A〜Bの数キロ圏内は全域カビに汚染されるのか?
もしそうならカビを付着させてバラバラに切り刻んだ死体を
世界中に宅配便で搬送すれば、人類滅亡だなwww
903愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 21:10:45 ID:???
チョコさんの青カビを颯爽と駆け付けたフーゴが進化したウィルスで無力化
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
904愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 21:14:18 ID:???
その時フーゴはネアポリスでピッツァを頬張ってたよ
905愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 21:58:40 ID:???
>>902
それで合ってるだろ
だからこそボスが直で処分に行ったわけで
906愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 22:06:43 ID:???
漁村に到着したミスタが、双眼鏡で村人の様子をうかがっていた感じからして
カビ付き死体を中心に、最低でも半径50mくらいがカビ汚染地域になってるイメージだった
907愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 01:32:59 ID:???
確かにチョコラータは組織の最後の切り札って感じだけど、セッコはそれほどでもないような
908愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 01:41:15 ID:???
チョコラータってセッコのことはかなり可愛がってたな
ペット飼ってる感覚なのかもしれないけど
909愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 01:44:35 ID:???
セッコはチョコのオプションとしては最適だから
相手がゾンビじゃなけりゃ普通に無敵に近いコンビじゃね
910愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 01:45:49 ID:???
接近戦の苦手なチョコに迫る脅威を排除するのがセッコの役目っぽいな
911愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 01:50:21 ID:???
セッコがグリーンデイくらわない理由は何?
てかグリーンデイ発動中に下に降りたりしなかったっけ?
912愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 01:59:30 ID:???
コンビのうち、脅威がすくなさそう・・・と見せかけて
実は一番厄介だった、という展開はペッシもセッコも同じだが
エンターテイメントの王道ですごく面白い。荒木の大好きなクーンツの影響がうかがえる
913愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 02:21:15 ID:???
といっても、どうにも小物臭がしてあまり機能してるとは思えなかったがな>ペッシとシッコ

ふたりともスタンドが見栄えしないのもあるけど、とくにペッシとか命を賭して亀を道連れに
しようとしたのをあそこまでけなさなくてもいいじゃんかと思ってしまったり。
914愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 02:24:47 ID:???
まあ、仲間の命>>>>>>>敵の覚悟

だよな
915愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 02:31:25 ID:???
気分はJOJOだと好きなキャラは敵だとペッシといってるのになw
ペッシは若ジョセフだとまた違うリアクションがありそうだ

プチャラティはなぜかボスを大した事ない使い手と判断したり
若さゆえの狭量さみたいなのがあって結構リアルだと思うけどね
916愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 02:34:25 ID:???
エシディシに対するジョセフとシーザーの反応の違いだな。
917愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 02:54:55 ID:???
荒木はウジウジ君は嫌いだが
そいつが成長していくのは好きなんだな
918愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 07:01:06 ID:???
>>911
カビが寄り付かない何かを身体に塗布してたか
或いはオアシスでカビを溶かしてたか、そんなとこじゃね
919愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 10:12:29 ID:???
スーツタイプのスタンドのヤツはカビないんじゃないの?
920愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 10:54:58 ID:???
セッコはチョコラータが作ったフランケン説
頭が悪いのもカビが生えないのもそのため
921愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 10:56:02 ID:???
なるほどな
922愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 11:05:14 ID:???
装着型のスタンド使いは変態ばかり
923愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 11:07:32 ID:???
顎には「チョコラータが望めばカビの効果を消すことも可能」とあるから
セッコだけ対象外にしてるのでは
924愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 11:17:16 ID:???
それだけだと「カビてしまったものを元に戻せる」のか
「初めからカビないようにできる」のかが分からんな
925愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 12:29:55 ID:???
単純にカビの粒子をとかしてるんじゃね
926愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 12:37:51 ID:???
一般人にスタンドは見えないんだったら全裸のセッコが地中に潜ってるようにみえるのか
927愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 12:39:24 ID:???
ヒントつ実体化タイプ
928愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 12:40:53 ID:???
溶かした地面を服状にしてるとか
それがスタンドビジョンと同じならスタンド使いにも一般人にも見えてる姿は同じ
929愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 12:41:17 ID:???
そういやスーツ型はみんな実体化してるな
930愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 14:39:19 ID:???
ていうかホワルバのスーツは空気中の水分凍らせてるだけだし
アブっさんの炎が物に引火すると一般人に見えるのと同じ
931愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 15:25:26 ID:???
関節部分は氷のままだと曲がらないから
一瞬で溶かしてまた凍らせてを繰り返して曲げているはず
関節部分の水分が凍る力を利用してスケートのキック力を上げ
スピードが乗って時速80km以上ってとこか
932愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 17:11:43 ID:???
そういや、いつの間にジョルノが運転している車の上へ乗っかったのだろう
933愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 17:15:13 ID:???
>屋根の上って・・・・・・どんな風にいるんだ!?
>こんな風にいるのさ!!

>怒りっぽいけど・・・けっこうしぶとそう!!
>☆どんどん凍る!!

サブタイ=理解!
こういうアオリやサブタイは残してほしいもんだ。パニック・イン・ローマ!なんて秀逸だと思うんだが
934愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 17:22:03 ID:???
氷のスーツを猫型に凍らせるギアッチョのデザインセンスはいいのか悪いのか
935愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 17:38:13 ID:???
余計な出っ張りがあると空気抵抗が増えるんじゃないか
936愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 17:48:39 ID:???
5部はみんな結構悲惨な死に方してるな

ホルマジオ・焼かれた後エアロスミスで一斉掃射
イルーゾ・毒でぐっちゃ〜
プロシュート・列車でどっちゃ〜
ペッシ・アリアリでバラバラ
ギアッチョ・頭にぐさりとか
937愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 19:24:08 ID:???
人気のあるキャラクターをことごとく皆殺しにするのは凄いな
媚びてないというかなんというか
まあ一人ぐらい生き残っても良かったんじゃないかとも思うが
938愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 19:29:30 ID:???
荒木は部の趣向がかぶるのがイヤらしい
3部と○部は似てるよな、と言われたくないとか
3、4部のリタイアや不殺と違って命の取り合いでいこうと思ったんだろうな、
ギャングはアウトロー達だし。潔いなあ
939愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 20:02:34 ID:???
三部もけっこう殺してるけどな。
940愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 20:10:04 ID:???
>>922
お前ブチ割られるぞ
941愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 20:16:33 ID:???
>>939
劇中で死んだと言われてるのは
グレーフライ デーボ ンドゥール ヴァニラ DIO
ぐらいだよ
942愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 20:17:53 ID:???
Jガイルの旦那
943愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 20:32:58 ID:???
キャプテン・テニール
フォーエバー(猿)
ラバーソウル
ネーナ
Jガイル
鋼鉄のダン
ケニーG
ペットショップ

アレッシーやダービー弟も死んでる可能性あり。

ンドゥールみたいに主人公一行が手を下してないのも加えるなら

ヌケサク
エンヤ婆

だいたい主人公一行も半分が死んでるし。
944愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 20:45:54 ID:???
5部はあいまいな可能性を排除し死亡と明記するのが重要
だからこそ三部の場合はラストのDIO 完全敗北・死亡が引き立つ
945愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 21:22:11 ID:???
けどメローネは死んだのかどうかあいまいだよな
946愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:15:28 ID:???
プロシュートの兄貴なんて元からイケメンで描かれてるのに
殺される前提の立場と死に方がグモってのが恐ろしい
他の漫画と違って女人気は気にする必要がないのが幸いしてるな
947愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:17:10 ID:???
ペッシの敗北を見た兄貴の心境やいかに
948愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:21:18 ID:???
自分は列車の間でグチャグチャだし自分を慕ってた弟分は目の前でバラバラにされるし
ゲスのレッテルを貼られるしで悲惨すぎる
949愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:22:21 ID:???
たとえ生き残っててもメローネもフーゴもパッショーネには戻れない気がする・・・
かといってこの2人のスタンドって凶悪なスタンドだから
4部のトニオさんみたいに普通の仕事で表社会に生きるのにも利用できないだろうし
性格的な問題もある2人だし更生は無理な気がする・・・

そういえばズッケェロとサーレーもたしか一応生きてるんだよね?
こいつらもパッショーネだっけ?
仮にパッショーネだったとしてもジョルノがボスでミスタがジョルノのそばにいては
やっぱりパッショーネには残れなさそうな気がする。
まぁこの2人の場合はフーゴ達と違ってしっかり更生すれば2人でお互いのスタンドを利用して
荷物の運送業とか引越し屋さんでもすればなんか天職っぽいきもするし
表社会で普通の生活できそうな気がしないでもないが
こっちも性格がもろにギャングっぽかったから無理か・・・
950愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:24:34 ID:???
>>946
あ〜んスト様が死んだ〜
951愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 22:52:58 ID:???
>>949
ジョルノはそんな小さな器じゃないだろ
フーゴもスッケェロもサーレーも今後忠誠を誓うようなら
普通に配下にすると思うぞ
952愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:15:25 ID:???
メローネは色んな意味で危ないから生きてても部下にしたくないな
953愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:18:55 ID:???
上司にするなら誰だろうな
954愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:30:33 ID:???
プロシュート兄貴はホメるの叱るの元気づけるので色々巧いと思った
955愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:42:22 ID:???
でも兄貴と一緒に戦いたくないです
956愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:46:56 ID:???
ギアッチョとプロシュートが組めば最強なのにな
957愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:49:44 ID:???
ギアッチョはソロで運用するしかないんじゃないか
958愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 00:29:25 ID:???
ポルナレフはブチャラティ達がディアボロまで迫ってるってのを知って
なぜ承太郎に応援を頼まなかったんだろうか

承太郎が心情的にジョルノに会いにくいってのはわかるが
対峙して力を知ってるディアボロの場合石橋を叩きすぎるってことはないだろうに
959愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 00:34:08 ID:???
外国に発信する内容は全部閲覧してるんだろ

つーか石橋を叩きすぎるというか叩きすぎたら逆に無理
最悪、承太郎に一斉に組織の連中が襲いかかる恐れが有るし
それかもしかしたら家族と仲悪いということもポルに漏らしてたのかもな
なら連絡しようにもできんだろ。
理由無しに悪に目を付けられて最悪の殺され方で家族を失ったポルだからこそ
960愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 00:34:46 ID:???
妻子持ちのジョウタローはいろいろ忙しいんだよ
961愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 00:46:17 ID:???
普通に国際回線につないだ瞬間身元が割れて一分後くらいには襲撃されるんじゃないか
マフィアは社会に根付いてる分DIOの組織より怖いと思うわ。
962愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 01:25:00 ID:???
DIO組織はまだ立ち上げて間もないって感じだがな
963愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 01:47:58 ID:???
もしジョースターが負けてたら
DIOと愉快な仲間たちが世界を支配する為いろんな国へ進出
やがでイタリアにもその手が伸びてきて、パッショーネと激突してたかも
964愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 02:01:50 ID:???
>>958
一応承太郎はスタンド使いとして強くたって、一般人だからな・・・
財団に連絡くらいは考えるかもしれないけど、それもできなかったんだろう。

ポルの情報を封じ込めたといい、ドナテラさんの情報をキャッチした時といい、
姿を見せずに組織を運営できていた事といい、
ボスは経営だけじゃなくて情報管理も上手かったのかね。
なんか本当に会社の社長みたいな人だね。
965愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 02:06:15 ID:???
裏社会ってそういうもんじゃないの
知らないけど
966愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 02:11:34 ID:???
15歳くらいで事実上組織に敵なし状態か
人心掌握や組織運営を学びながら勢力を拡大していくとしても、
20歳頃には立派にボスになれてそうだ
ジョリーンが死んだ頃にはイタリア全土制覇しててもおかしくないな

個人的には、本拠地に帰ってから成り上がる部分をじっくり読みたかった
967愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 02:15:09 ID:???
ジョルノ「表は医者で通したいですね…」
968愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 02:22:34 ID:???
ジョルノは正体を知られようが絶対に殺されることが無いからな
969愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 02:38:31 ID:???
あの能力があればイタリアどころか世界制覇もいけるな
970愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 03:05:53 ID:???
父の夢のひとつを達成することになるな
971愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 03:51:17 ID:???
やはりボスになったジョルノは学業やめた、と考えるのが自然かな
972愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 04:22:12 ID:???
ボッタクリタクシーやってた時点ですでに学生とも思えないが
頭良さそうなんだしハイスクールくらい出て欲しい
とか現実的なこと思ってみても、26歳くらいの絶頂期に、
アメリカで神父に時間狂わされちゃってオジャンなんだよな、なんか残念だ
973愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 04:35:01 ID:???
ボス戦後にネアポリスの学校の寮に帰ったときは、たった5日かそこらで
自分の夢を叶えて世界最強のスタンド使いの一角に成長したんだから
感慨深いと言うかなんというか、複雑な気分になりそう
犠牲も大きかったが一週間そこらでかなった黄金の夢
974愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 08:00:51 ID:???
ブチャラティチームは全員人殺しの経験があるのかな
ナランチャ辺りは童貞でもいいと思うが。あとアバ
975愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 08:02:43 ID:???
来るなと言ってるのに
毎度毎度学校帰りにわざわざ出迎えに来る上に女子学生ナンパしているミスタ
976愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 08:23:02 ID:???
マフィアのボスが学校に通ってたら襲撃受けた時が悲惨そうだ
人質とり放題で守る方は大変
やっぱ中退しかないな

ミスタはトリッシュがいるんじゃないか?
体臭が懐かしい感じとまで言ってもらえたらもうゼロ距離
ブチャラティを失った傷を舐め合ってるうちにいっちょ上がりそう
977愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 08:58:54 ID:???
懐かしい匂いだから父親ポジションになってるかもな
トリッシュもちょうど父性に飢えてるところだし
978愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 09:02:49 ID:???
昔は「トリッシュはミスタみたいな組織のメンバーと交際しちゃ駄目だろ、カタギの世界にいなくては」と
思ってたが、過去を乗り越えると言う意味では本人が望めばつきあうのもありかな、と最近思うようになった
979愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 09:40:58 ID:???
ミネラルウォーターはフランス産以外死んでも飲まないだの
ヴォーグだの何だの入ってた女が、ミスタの体臭を懐かしいって言う様にまでなったんだから
そうとう変わったもんだな
980愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 10:52:26 ID:???
>>972
よくメイドインヘヴンでエンポリオ以外死んだみたいに言われるけど
生きている生物は一巡後も続投してるんじゃあなかったっけ?
981愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 11:04:06 ID:???
>>976
ジョルノ「学校に行ってる間はフーゴが影武士勤めさせるので大丈夫です」
982愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 11:28:29 ID:???
>>974
アバッキョだれか殺したっけ??
983愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 11:34:49 ID:???
任務開始時では、
フーゴは確実に殺してるよな
ミスタとブチャは殺人を明言してる
ジョルノは覚悟があるが不明。ナランチャとアバは不明
984愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 11:59:12 ID:???
ナランチャなんかは勢いでやりそうだよな
すぐナイフ振りまわすし

でも接近戦でトリッシュにナイフ奪われてたよなw
985愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 12:03:08 ID:???
2日前まで普通の女の子だったはずなのに
あのCQC(Close Quarters Combat 近接格闘)の見事さは何だ
ペリーコロと組んず解れつで練習したのか
986愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 12:08:07 ID:???
ナランチャ貧弱説
987愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 12:11:43 ID:???
ナランチャはほら、栄養が・・・
988愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 12:19:14 ID:???
ホストがどうのこうので次スレ立てられんかった
989愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 12:54:28 ID:???
究極カーズってディオとゴールド・エクスペリエンスを強化して混ぜた感じだよね
990愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 13:10:34 ID:???
ジョルノの爺ちゃんか
991愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 21:07:54 ID:???
>>972
父親譲りのスタンド能力でボスを絶頂から蹴落としたジョルノが
父親の意思を継いだ神父のスタンドで絶頂転落って皮肉もいいとこだ
992愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 21:12:35 ID:???
プッチって本当お邪魔虫だな。
993愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 21:42:04 ID:???
次スレまだー?
994愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 21:44:10 ID:???
ディオの息子3人衆が出てきたとき、これは四人目としてジョルノが出てきて、
神父をぬか喜びさせて実は主人公サイドだった!
という展開かなと思ったんだけどな

一巡後ってのがよくわからなかったんだけど、
承太郎たち直系のジョースターは根絶やしにされたとしても
傍系のジョルノは消えてないんだとしたら、
新しい世界でどうせギャングスターやってるか
995愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 21:57:00 ID:???
【スープの中に…】ジョジョ5部113【サメがいるッ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1275137800/
996愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 22:04:58 ID:???
>>994
直系傍系は関係無い
一巡時に生きているか死んでいるかで決まる
997愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 22:23:55 ID:???
神父のスタンドの意志をゼロにすることはできずに一巡開始させてしまったから
はるか彼方で能力発動されたらGERにもどうすることもできないのではないか
一応フロリダにジョルノが来ていたかもしれないという説明があったけど
998愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 22:35:09 ID:???
>>997
・一巡自体はジョルノの生命を脅かすことではないので発動しなかった
・矢を紛失などしてGERになれなかった
999愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 22:36:54 ID:c4z595g0
>>1000は我が手にッ!!
1000愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 22:38:34 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。