藤子・F・不二雄総合スレ77 悪い奴は許さないっ!
1 :
愛蔵版名無しさん:
Q. 言葉狩りされてる?
A. 全集より↓
藤子・F・不二雄は、雑誌掲載後の作品で単行本を編む際に、多くの場合、
自らの意図で原稿に加筆修正を施していました。
今回の全集では、それを完成形と見なし、原則としてその形を収録しております。
作者の意図ではない要因で改編が行われていたと考えられる場合は、
原則として可能な限り本来の姿に戻すよう努めました。
原稿の所在が不明なものについては、原則として初出雑誌の誌面を複写・復刻しております。
ふきだし内のネームや、タイトルなども、原則として同様の考え方を基本としております
Q. てんコミで読んだことないコマが加筆されてるけど何故?
A. 「藤子不二雄自薦集」(1981年刊行)の時にF先生が加筆修正した。
「おばあちゃんのおもいで」「のろのろ、じたばた」その他
Q. 何期で終了するのか?
A. 小学館のプレスリリース(8/3)では今後複数年にわたって刊行と書いている。
朝日(7/3)、日経(7/15)、CINRA.NET(7/28)では、第2期で完結予定と報じている。
テレビジョン(7/3)では約3年にわたり刊行予定と書いている。
某ブログ(7/14)では全4期で確定と書いている。
また、某ブログコメント欄(7/28)では全3期は確定、4期以降は未定と書いている。
ttp://d.hatena.ne.jp/koikesan/20090724 2009/07/28 15:46 連投申し訳ございません。F全集の奥付に編集の電話番号が載っていたので
F全集について小学館さんにいくつか質問しました。
まず、F全集は今は3期までは確定しているそうです。4期以降があるかどうかは未定とおっしゃっていました。
また、3期までは売り上げに関係なく刊行するとのことでしたので、今後タイトルがマイナーになり売り上げが
減るようなことがあっても安心して購入ができそうです。
なお、第2期以降の作品についてはまだ検討中だとのことでした。
Q. ドラえもんは全何巻?
A. ドラえもんは全20巻、大長編ドラえもんはおそらく全6巻。
オバケのQ太郎は全12巻、新オバケのQ太郎は全4巻。
最近全集買い始めたが1期に人気作集中しすぎじゃない?
パーマンとキテレツあたりは2期に回して欲しかった
まず一期で人気作を出さないと
食いつかないだろ。
で、徐々にマイナーな作品へと移行していくもんだよ
俺の好きなチンプイまだー?
1982年まで所得番付、1983年から納税者番付 単位:万円
1979年 藤子不二雄(藤本弘) 5,596 、藤子不二雄(安孫子素雄) 5,556
1980年 4 藤子不二雄(藤本弘) 17,191 、5 藤子不二雄(安孫子素雄) 17,135
1981年 1 鳥山明 53,924 、5 藤子不二雄(藤本弘) 21,571、6 藤子不二雄(安孫子素雄) 21,450
1982年 1 鳥山明 64,745 、4 高橋留美子 27,210 、6 藤子不二雄(藤本弘) 19,065 、7 藤子不二雄(安孫子素雄) 18,948
1983年 5 高橋留美子 14,760 、9 藤子不二雄(安孫子素雄) 9,809、10 藤子不二雄(藤本弘) 9,795 、11 鳥山明 9,698
1984年 9 藤子不二雄(藤本弘) 12,956 、10 藤子不二雄(安孫子素雄) 12,945
1985年 12 藤子不二雄(安孫子素雄) 12,796 、13 藤子不二雄(藤本弘) 12,790
1986年度分 8位 藤子F不二雄 1億3274万円 9位 藤子不二雄A 1億3211万円
1987年度分 2位 藤子F不二雄 1億7936万円 9位 藤子不二雄A 1億2675万円
1988年度分 15位 藤子不二雄A 8246万円 17位 藤子F不二雄 7562万円
1989年度分 20位 藤子F不二雄 8063万円
http://web.archive.org/web/20080624073438/moto-ken.cool.ne.jp/material/choja/choja_89.html
>>10 違う作品描いてるのに納税額が酷似してるのは不自然だね。
F先生のように3人も娘がいる人を見ると
1人ぐらいは息子が欲しかったのかなとつい思ってしまう
えーっ犬夜叉みたいな長いだけの漫画家に負けてたのかよっ
>>1乙
昨夜の人物伝見ていて感想…
娘さんたち、昔より現在の方がかなり綺麗
F夫人、どうも色んな部分でトゲのある人だ
パーマン6を買った全カラーページなんだな
人物伝今から観るわ
16 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 17:48:06 ID:jF3H3k7p
>>14 >娘さんたち、昔より現在の方がかなり綺麗
「ドラえもん・テーマ別傑作選」に3人の写真が出てたけど、その時より綺麗になってたね。
>>1乙
>>14 現在の方がってより、自分はそもそも初めて見るので
かなりガッカリなのを想像してたんだがw、お三人とも綺麗で驚いた。
先生の結婚が1962年であることからすると皆さん40代?
それを考えると更に驚異(は言い過ぎかw)
逆に、特に晩年の先生は(少なくとも見た目)老け過ぎだと思う。
62歳でお亡くなりなんだからどの写真も少なくともそれより若いはずなんだけど、
70歳くらいに見える時がある。
睡眠削る仕事だし、相当体を酷使して無理なさったんだろうね。
Fはドラえもんがヒットしすぎて寿命を縮めたね。他にも描きたい作品があったのに
そっちに回す時間までドラえもんに取られたのは無念だったはず。
大ヒットに恵まれなかったAの方が好きな作品を描いてゴルフや酒を楽しみ、
幸せな老後を送っているのは皮肉だ。
でも結局どっちが幸せかなんて誰もわからないこと
解散直前の納税額
●昭和61年度
藤本 1億3274万円
安孫子 1億3211万円
解散直後の納税額
●昭和62年度
藤本 1億7936万円
安孫子 1億2675万円
あの白雪姫と小人のオブジェってDQN(死語?)が喜んで飾るイメージだったけど
藤本先生はそういうイメージがつくよりずっと前に置いてたんだよな。
奥さん子供うんだ後エラい老け込んでキモイババアになってたな
ゆくすえカメラのって実体験だったんだw
>>22 DQNは大昔のネット用語だが、
それ以外に勝る言葉が無いから今でも現役
FもAも手塚も見合い結婚なんだね。トキワ荘の漫画家で恋愛結婚は赤塚とつのだぐらいか。
藤子キャラでDQNをわかりやすく例えてくれ
>>26 キョーボー
堂毛
番野
母ちゃんリミッターの外れたジャイアン
ぐうたら感謝の日のジャイアン
根はけっこういい奴ってことか?
>>DQN
まんだらけインタビューに奥様とのなれ初め語ってたな
奥様とは恋愛ですか?
F「いえー見合い。至って簡単な。あの頃親戚が心配してね。
僕一人っ子なもんで上京したてはしょっちゅう、いろんな人を紹介してくるんですよ。
漫画家なんて右も左も分からない商売だし、そういう話はまだ早いって言ってたんだけども、
トキワ荘をでて、生田に家を建てたあたりで<んじゃまーこのへんで落ち着いてもいいかなって思って>
それで僕の写真を送れ!送れ!って言ってくるわけですよ。」
−郷土の方で
F「そうそう。めんどうくさいからポロライドカメラで撮ったのを送って(笑)
向こうからも女性を一人紹介してきて」
−それで決まったのですか?
F「めんどうくさいから、いいかって。ハハハ」
>>29 Fキャラに根っからの悪人はほとんど登場しないからなあ。真のDQNはAキャラの方が多いかもしれないね。
>>30 F先生は『ドラえもん』でも『未来の想い出』でも、不本意な女と結婚して不幸になった男が別の時系列に移って
本来結ばれるべきだった真剣な恋の対象と結ばれて幸せになるというテーマを扱っているね。
ひょっとするとF先生にとっての正子夫人はのび太にとってのジャイ子に相当する存在で…
A先生の姪っ子へのインタビュー、「A先生は貴方にとってどんな人?」への返答。
「マンガ家としては尊敬してます」ってな感じのニュアンスだった。
姪っ子だからこそはっきり言えるんだろうけどね。
>>25 もてるかもてないかはともかく当時はお見合いが普通だったからね。恋愛の方が少ない。
>>32 ジャイ子とはお見合いだったのか!
月下氷人はジャイアンか
ニュースゼロでAさんがFさんについてちょっと語ってた。
まあ自分と違って真面目って。
37 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/16(金) 00:39:00 ID:/4q0+pLa
>>33 いや、漫画家としては尊敬してるが、スタジオの仕事を始めてから責任が重くてやめたかった、
食べ物が難しい、叔母にやさしい分わたしにわがまま、よく言えば、無邪気、子供みたい、・・ってことで、
A先生をクサしてるわけでもないよ。
あとこのインタビューでF先生がA先生の自宅を訪ねてコンビ解消を言い出したことも既に語ってたんだね。
ただコンビ解消経緯については、F先生の病気とかを推測してるレベルだね。
>>28 ぐうたら感謝のジャイアンは火をつけて魚を奪ってるからな
一歩間違えば強盗殺人罪だ
左江内氏のハネ子がポルノを?で出てきたゴーストタウンの団地で乱交してたガキ共
コーモン錠のコジキ
USDマン句楽
ヒョーロクさん
ここらへんはDQNでOK?
クラクはDQNとは違うだろ
ドラえもんでよく出てくる隣町の中学生は大概DQNだよな
安全カバーのやつとか
熱烈な恋愛の末ならともかく、あの時代にお見合いで漫画家の下に嫁ぐのは
相当な勇気がいったんじゃないかな。結果的には(夫人にとって)大当たり
だったわけだけど。
あたし女だけど現代でもマンガ家と結婚なんて無理
ヒョーロクさんは良いキャラだよね
ドライブする話なんか大爆笑した
Aは恋愛結婚じゃなかったっけか?
マンガ家の方も選ぶ権利はあると付け加えておく
テレパ椎の弟なんかはDQNかな
USDマンを治療した医者は、核攻撃も効かない体にどうやってメスを入れたのだろう。
USDメスでも使ったんだろ。
内科治療
Aとの出会いに比べると正子さんとの出会いはずいぶん無造作で
行き当たりばったりに相手を選んだという印象を受ける。
マンガに恋をしたような人生だったから女性との恋愛は二の次だったのか。
てことは当然奥さんと出会うまでは童貞で奥さん以外の女は知らんのだろうな。
Aとやってる
「トキワ荘の皆で、出来立てのトルコ風呂へ行こう」ってエピソード、どっかになかったっけ?
テラさんに見つかって中止になっただろ
テラさんの価値観では魔美なんかも少年漫画にあるまじき俗悪作品だったのかね
>>47 アニメではメスが通らないので手術出来ない描写があったな
>>31 オバQに嫌なゲストキャラが多く出てくるのはやはりF以外の要因が大きいからだろうか
AさんもオバQがヒットするまで結婚を許してもらえなかったって言ってたね
藤子リスペクト全開と聞いたので、
水城正太郎の「いちばんうしろの大魔王」を買ってきた。
登場人物の名前とかキャラ付けが、確かに藤子っぽい
タイトルはパーマン、タイトルロゴは怪物くんかな?
登場人物
曽我けーな(おばQ:旧おばQの声優は曽我町子、姿が消せる、ご飯好き、犬が嫌い)
服部絢子(ハットリくん:声優は堀絢子)
江藤不二子(そのまんまA先生:腹黒い性格ってことで、作風からとったかな)
ころね(ドラえもん:ロボット、たくさん物の入るポシェット、押入れで寝る、尻尾引っ張ると止まる)
須藤理夢(リーム・ストリーム:未来人)
作者はきっと藤子のファンだ、と信じたい。
手抜いてるだけじゃないのか
手抜いてるにしても、リームはなかなかでないんじゃ。
あ、でも魔美はいなさそうだな。
藤子リスペクト全開と聞いたので、
江川達也の「まじかるタルるーとくん」を買ってきた。
(以下略)
もうゆるしてくれ
藤子リスペクトって事で上山道郎のツマヌダ格闘街を(ry
道郎さんのリスペクトぶりは本物だな。
藤子不二雄に影響を受けて作家になったと公言している人が
増えてきたような気がする。
20代後半〜30代前半あたりかな。
漫画家では
吉崎観音、上山道郎、石黒正数、黒田硫黄ほか
小説家では
よしもとばなな、瀬名秀明、辻村深雪ほか
ケロロ軍曹はトキワ荘に行く回とか素晴らしいですよね
おおひなたごうのトリコって漫画は初期はFテイスト
>>67 パクリのことを英語でリスペクトと言います
全然違う…だろ?
NHKの番組録画見てるが
なぜか涙が止まらん
大全集の複写したやつって汚すぎないか?
どういうやり方してんだろ
「夜の世界の王様だ」とか原稿なくても版は残ってるだろうに
>>72 2ch以外ではそんなこと言うなよ。
恥かくから
>>74 あの番組を見てわかったこと
Fの最高傑作は日子
娘なのにじっちゃん
>>80 2ch以外ではそんなこと言うなよ。
恥かくから
>>81 大判で見たらわかる。
全集と自薦集で読み比べてみ。
>>82 2ch以外ではそんなこと言うなよ。
恥かくから
よっぽど悔しかったらしい
面白いと思ってやってるのか言った者勝ちだと思ってるのか知らんが
この手のリピート馬鹿はホントうざいな・・・
聞いたかや、この幼稚なオウム返し
まあまあ、あの程度でしょ、
>>87の知能レベルなら。
ていどひくい
みなさんスルーしましょう!
92 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/17(土) 18:39:14 ID:xjsoILJe
全集のドラえもん第1巻で、
最初はじジャイ子と結婚することになっていたのが、
いつのまにかしずかちゃんと将来結婚することになっていたのはなぜ?
ここの説明はなし?
ドラえもんは何のために来たんだと
94 :
92:2010/04/17(土) 18:59:19 ID:qeJ/yfot
>>93 ドラえもんを派遣することで、長期的にのび太を更正していこうというのがセワシの狙いでしょ?
それで初期の段階でもう結婚相手はジャイ子からしずかちゃんへチェンジしちゃったの?
タイムテレビでの予言では、ずっとのび太は駄目男のままだったのに?
それから、のび太の結婚相手がジャイ子でもしずかちゃんでもセワシが生まれてくるのには無理があるんでは?
作中ではどんなルートをたどっても結局同じ未来になると説明されていたけど、
さすがに遺伝子はどうにもならないのでは?
>>94 そういう設定の漫画なんだから諦めろ。
F先生だって、まさかこんなに続くとは思わずに設定作ったんだろ。
最初に過去に来たセワシと、しずかちゃん結婚確定後のセワシ’では
遺伝子情報も異なるだろ一応。外見はのび太と一緒だから、一見
祖母の性質が見えないだけで。
一番の違いは、ジャイ子ルートでは鼻が尖る予定だったが
しずかルートではそうならなかった事だと個人的には思う。
97 :
92:2010/04/17(土) 19:36:55 ID:qeJ/yfot
>>96 今見てみたら、どこのセワシをみても、鼻がのび太同様に尖っているんだが
>>97 そのセワシ全部のび太のお嫁さんより前の話じゃん。
99 :
92:2010/04/17(土) 19:49:33 ID:xE2EzMkC
>>98 あ、ほんとだ・・・
藤子F不二雄は一応そこまで気をつかっていたのか・・・
セワシの遺伝子に変化が起きたのは「のび太のお嫁さん」の回だったってことか
それまではずっとジャイ子が嫁だったんだ
100 :
92:2010/04/17(土) 19:51:56 ID:xE2EzMkC
>>98 と思ったら、鼻が丸くなってるのはセワシだけじゃなくてのび太もじゃん
のび太も初期では鼻がとんがってるが、のび太のお嫁さんのころには丸くなってるし
ただ作画が変わっただけでは?
あのアルバムはのび太にドラえもんを送らなかったらこういう運命をたどる、ていうシュミュレーションした写真じゃないか?
セワシはもともとしずのびのひひ孫でもしドラえもんを送ってのび太を更正しなかったらセワシは存在しなくなるからドラえもんを送ったにすぎない。
ジャイアンがツチノコ発見で歴史に名を連ねたのも未来で日本オオカミの群が生きてるのもドラえもんが過去に送り込まれたことが歴史に織り込まれた事実だから。
ドラえもんが恐竜狩りをしても捕まらないのもドラえもんが過去であのブロンドザウルスを捕まえたのが歴史的事実に織り込まれた史実だから。
ドルマンスタインは過去に狩りをした歴史にないのに狩りをしようとしたので犯罪者。
こう考えたら辻褄が全部合う。
いつぞやドラスレで暴れていた運命厨が現れそうな流れだ
103 :
92:2010/04/17(土) 20:17:30 ID:xE2EzMkC
セワシのお年玉が50円だったらしいが、
セワシに買われたドラえもんの値段もその程度だったってことだよね・・・・?
>>101 2ch以外ではそんなこと言うなよ。
恥かくから
ドラえもんはともかくドラミはそれなりに高そう
ドラミ100万
ドラえもん28万
たしか
>>92 全集1巻を持ってるなら771ページを見ろ
>>101 はいはい。つまり仏教でいうところの因果ってやつっスね。
未来が変わってセワシの家が裕福になったからドラミを買えたのかな
つまり東京から大阪まで自動車で行くとして、
政権が代わったら高速料金が違ってくるってことだな。
>>104 シー・・・
なんてこというざますか
そんなことひとにきかれたらはじをかくざますよ
怪物くん見てないの?
録画はしてるけど見るかどうかは分からん
当たり前だろ、コジツケなんだから。
結婚写真で気付けw
>ブロンドザウルス
エロそうだな。
116 :
92:2010/04/17(土) 21:51:45 ID:DAGhSJgo
藤子の作品でドラえもん以外でお勧め漫画は何?
もうエスパー魔美の実写化は無理だろうね…
怪子ちゃんとアコちゃんは誰が演じるの?
もう、ブロントザウルスという名前の恐竜はいないけどな。
>>121 するとポンキッキの「恐竜がまちにやてきた」も無しか!?
ジャングル黒べえが復活するんだからホネホネロックも復活シロ!
俺のおすすめ
オバQデンカモジャ公
>>116 上に上がってるのどれもいいけど
エスパー魔美も
大全集1期に出たのはほとんどが素人向けでオススメだろう
海の王子とか記念碑みたいなのも混じってるけど
お前らレス乞食に親切だな
藤子ファンの漫画家
BECKの作者、おおひなたごう、ピース電気店かいてた人、珍遊記の作者
134 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/18(日) 09:58:29 ID:Ee6wb9Xj
かなりスレ違いだが、悪の美学を描いたような漫画って知らない?
答えても礼もいわない乞食に教えると思うか?
がきデカ
「悪の道を進め!」
パーマンの千面相は裏の主人公って感じがする
千面相が主役になって、
子供を洗脳して拉致し、レプリカントにすり替えていく宇宙人から地球を守ってほしい。
コピーロボットは成長するのか否や
小学生が家族と別れて何年も余所に出張してるけど家族はそれを知らないって
ハードな話だよね
ああ、みつ夫はほんとすげー奴だよな。
本人の希望で少しだけあずかってるだけでスミダ。
あのおっちょこちょいのコピーが何年も鼻を押さずに済むとは考えられない
ソニータイマーもしこんでそうだし
やはり帰ってきたパーマンみたいに定期的に記憶交換、成長更新が必要だろう。ドラえもんのはスミレがパー子引退したんであえなくなった
久しぶりに帰ってきて記憶交換したら、コピーが童貞喪失してたらびっくりするだろうな
今更大全集ドラえもん1〜3巻を買ったけど
てんコミであったミスがいくつか(と言っても二つだけだけどね)残ってるね
>>148 相手がスミレだったらすぐさまマスク被ってコピーを八つ裂きにするだろうな
>>150 相手がブービーかパーやんだったら自殺するだろうな
コピーを殺してぼくも死ぬ!
2004年度分・漫画家の会社の年間申告所得
鳥山明 14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希 5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘 4億5000万円 荒川ワークス
長谷川町子 4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史 3億7400万円 スコット
許斐剛 3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎 3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦 2億2000万円 アイティプランニング
北条司 2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい 2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊 1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰 1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治 1億2100万円 アトリエびーだま
ソース:2004年度の長者番付:法人部門(東スポ掲載)
弘兼憲史 1億 700万円 ヒロカネプロダクション
武井宏之 8400万円 武井プロダクション
天王寺大 8200万円 天王寺大事務所
けらえいこ 7900万円 ママレードカンパニー
高橋陽一 6900万円 ヨウヨウスタジオ
臼井儀人 6700万円 らくだ社
ハロルド作石 5400万円 作石プロ
石森章太郎 4700万円 石森章太郎プロ
永井豪 4000万円 ダイナミックプロダクション
ドラえもんとサザエさんは偉大だな
鳥山明、ケタが違う・・・
どうでもいいけどワンピースの作者よりナルトの作者の方が稼いでるのか。
海外では海賊よりニンジャのほうがウケるからなのかな?
6年も前だから今は尾田が1位だろ
死んでるのにあんなに儲けてるFはすごいな
生きてるのにランクにものらないA…
手塚は…生前につぶしたもんなw
意外な事に水木しげるの名が無い。
2004年だからか?
会社持ってない漫画家もいるんじゃない?
つーか普通持ってないもんだと思うが
さくらももことかも無いんだな
節税対策をやってるかやってないかでも、全然違うからねー。
いちがいにどうこうは言えないよ。
税金対策で会社もってる人多いって聞くよ
>>162 ももこが離婚する前の話だが、前夫の名前が長者番付に乗って、「こいつ誰だ?」って話題になった事がある。
金の話が大好きだなお前ら
子供はお金が好きなんだよ
そりゃ金は無いより有ったほうがいいけど…
そう お金はたくさんあったほうがいいんだ
あ〜あ、金がほしい…
何の話だ?
1982年まで所得番付、1983年から納税者番付
1979年 藤子不二雄(藤本弘) 5,596万円 1979年(昭和54年)4月2日 テレビ朝日で放送開始
1980年 藤子不二雄(藤本弘) 1億7191万円
1981年 藤子不二雄(藤本弘) 2億1571万円
1982年 藤子不二雄(藤本弘) 1億9065万円
1983年 藤子不二雄(藤本弘) 9,795万円
1984年 藤子不二雄(藤本弘) 1億2956万円
1985年 藤子不二雄(藤本弘) 1億2790 万円
1986年度分 藤子F不二雄 1億3274万円 健康診断で胃癌が見つかり手術。52歳。
1987年度分 藤子F不二雄 1億7936万円 1987年(昭和62年)コンビ解消。 「安孫子と別れたい、別れようと思う」「安孫子のとこに行ってくる」と妻に告白。
1988年度分 藤子F不二雄 7562万円
1989年度分 藤子F不二雄 8063万円
1996年9月23日:藤子・F・不二雄 肝不全のため東京都新宿区の慶應義塾大学病院で死去
2004年度分 藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ (年間申告所得)
収入半分は夫の方が儲けてるのに損だ!と解散させたら早死して収入がなくなり大損したでござるの巻
どっちにしても亡くなった時点でコンビ解散だから損はしてないだろ
もしもコンビ解散してなかったら、
藤子名義の著作権は全てA先生が持つということになったかもしれんよ。
まぁA先生は(F先生も)金に執着するタイプじゃないから
そんな泥仕合に入らないだろうけど。
バケルくんがすごい面白いと思うんだけど
アニメ化もせず短命に終わったのは人気なかったから?
封印作品の闇、小学館の元幹部インタビュー
なぜ、コンビを解消したんですか?
・やはり、松野さんの存在が大きかったはず
・(松野さんがマネージャーになる前は)F先生ともA先生とも、直接打ち合わせできていたが、その後は必ず松野さんを通さな
いとできなくなった。
・出版社もスタジオ内の誰も松野さんに逆らえなかった
・松野さんが自分の弟であるA先生に、スタジオの軸足を移そうとしたのかはわからないが、スタジオ無いのパワーバランスが崩れてきたという話はきいた
・具体的にはある日スタジオに行ったら険悪なムードに驚いたことがある。他の編集者とも噂になっていた
コンビ解消を言い出したのはどちらですか?
・F先生だ。あの人は寡黙ですごく人柄はいいんだが、いったん言い出したら絶対曲げないところがあった
こたわり人物伝 藤本正子さん証言
(胃がん手術後)、手術は成功したんですが、仕事に復帰したらまた体調を崩してしまいました。スタジオの
雰囲気が違っていたのでしょう。翌年の夏の日、「我孫子氏と別れようと思う」と言ったんです。
この2冊の本からは、スタジオの実権を一人で握っていたA先生姉が、さらに何らかの動きを起こし、スタジオの
環境が激変、意志の固いF先生にコンビ解消を決意させたように読み取れる。
F先生がドラ以外書かせて貰えない、と怒っていたのもマネージャーに関係がある可能性もあるかも知れない。
すごいな。情報をここまで歪曲して自分の都合のいいように解釈できるなんて。
「封印作品の闇」は元アシスタントや小学館関連の人にインタ試みたみたいだけど、「封印作品の闇」で言うスタジオが
無茶苦茶になった頃のことは、あの頃のコロコロ別コロ連載陣にも結構いたはず。さすがにそこまでは取材してない
みたいだが。元アシスタントさん達のように口を閉ざす可能性大だけどね
元凶はA姉
そんときのイザコザで今はF夫人もねじくれて最悪の人間になっちゃってかわいそう
番組でもF先生は顔から良い人の人格が表れてたけど夫人は予想通り心の汚さと狭さと醜さがにじみ出したような顔でワロタ
でもさ、コンビ解消したらAの収入が減っちゃうじゃん。
姉としてはメリット無いんじゃないの?
お前らほんと下世話な話に目がないな
まず姉がそもそも具体的に何をしたのか分からない、とりあえず出版物で確認できるのは
>松野さんが自分の弟であるA先生に、スタジオの軸足を移そうとしたのかはわからないが
ってほのめかしだけ、ってのが前提だが、
小学館でさえ二人が別れたらうまくいかないと思ってたらしいから、コンビ解消ってのは姉にとっても
想定外だったのかもな
しかし姉に多大なメリットデメリットが生じるような体制がそもそもおかしいよな、A夫人ならまだ話がわかるが
>>184 そういうお前は会話の観察が好きでたまらないらしいな。
好きでたまらニャイ
まんが道になんで姉貴でないん?
F兄貴は腹違いだから分かるが
F先生は生まれてすぐ、子供のいない藤本家本家の養子になった
F先生のお兄さんというと実の両親との間に一人いらっしゃる
F先生の出生について誤解されることがよくあったらしく、ファンクラブの
Neo Utopia取材にお兄さんが丁寧に応じていらっしゃる
記事も丁寧なものだったよ
あ、
>>189は腹違いの兄貴はいないんじゃね?ってことね。こういうケースもそう呼ぶんだったらごめんよ
まんが道に姉貴が出てた記憶って確かにないね、姉貴だけ高岡に引っ越して行かなかったってこともないだろうから
ただなんとなくなんだろうけど
>小学館でさえ二人が別れたらうまくいかないと思ってたらしいから、
でもここまでの大物が、しかもそれまでも共作なんかしてなかったんだから
分かれてダメになる要素なんてないじゃん
Aの方が70年代中盤までは流行作家だった。
SF短編って全集に入る予定あるの?
待ってるより短編集買った方が早いけど。
NHK見てたら読みたくなった。
分かってるのは2期の発表済み作品には今のところ含まれてない、ってことだけかな
少年SF短編は2期だよ
すんずれいしました
おばけ牛め!人間を馬鹿にすんな!
FがAに対するコメントとか残ってないの?
80年代の藤子ブームだけど、当時は全然知らなかったが、
ドラの大ヒットのおかげで、パーマン、21エモン、魔美と、
60〜70年代に、せいぜい小ヒットか、打ち切り作品だった
過去の作品にスポットライトが当てられた・・・って理解でおk?
ついでにA先生の怪物くん、ハットリくん、猿も、その余慶をこうむって、
リメイク描かれたと。
パーマンもハットリ君も、旧作の存在なんて、まだ生まれてなかったから、
まったく知らなかった。
それらがドラ以前に描かれたのも。藤子ブームが、F作品もA作品も、
ほとんど旧作の焼き直しばかりだったというのも。
>>201 当方31歳。当時は俺も騙されたw
コロコロ読んでて、藤子不二雄って、いくら二人とはいえ、ドラえもんのほかにも、
こんなにたくさん描いててスゲエって。
リメイクだけじゃなくて、実際は再録も多かったわけだし。
オバQだけは知名度が高かったから、昔の漫画だって知ってたけど、
パーマンもエモンもモジャ公もデンカも、ドラより古いって知らんかったよ。
ドラブームで他の作品がリメイクされたり再度脚光を浴びたりしたのはその通りだけど、
ドラブームの前にQ太郎ブームがあったから、その余波もあってパーマン、ウメ星、怪物、ハットリあたりは
テレビ化もされたそこそこのヒット作だったんじゃないかな、21エモンは作者の思い入れに反して受けが悪かったらしいが
たしかに再録を再録と気付くすべはなく、違和感を感じながらもドラの作者の作品ってことで子供ながら一応崇めてた
あと魔美はドラブーム突入後80年代初頭まで不定期連載が続いてる
おれは21エモンは、なんでこんなに面白いのに、4巻しかないんだろう、
もっと読みたいのにって思ったな。
たぶん、「宇宙にいらっしゃい」が上映された頃に、初めて読んだと思うんだが。
後になって、人気がなかったと知って、連載当時の子供はアホかと思ったが、
今となると無理もないかと思う。
ドラブームによって、未来の世界や宇宙を、身近なものに受け取るようになった世代と、
その前のオバQ世代だと、感覚が違うんだと思う。
まあ、やっぱり10年早かったんだろうな。
他作品との決定的な違いとして、21エモンは主人公の絵がかわいくない
子供にとっては結構重要な要素である
モンガーがいるじゃないか。
ゴン助が怖くて苦手だったな
ゴンスケサントヨベ
21エモンとかモジャ公とか宇宙冒険物ホント面白いよね。
ところで大全集二期の「SF少年短編」。短編物すべて収録されるのだろうか。
「少年」てところが、かなり気になっているのだが。
おおよそ「少年」らしからぬ内容の作品もあるので。
ベソとコタツとかスーパーさんとか赤毛のアン子とかその辺の
血なまぐささの無い短編じゃねぇのん
昔てんとうむしコミックスで出てたラインナップじゃない?
「ひとりぼっちの宇宙戦争」「コマーさる」「なくな! ゆうれい」 「未来ドロボウ」「四畳半SL旅行」「恋人製造法」
「ポストの中の明日」「おれ、夕子」「ニューイヤー星調査行」「世界名作童話」 「流血鬼」「ふたりぼっち」
「宇宙からのおとし玉」「アン子 大いに怒る」「絶滅の島」 「山寺グラフィティ」「宇宙船製造法」
おれ夕子や恋人製造法は
少年に変な性癖を植えつけそうで
ぜひ読んでもらいたい作品群だな
あ、
>>211はてんとう虫コミックス「少年SF短編集」のラインナップね
そうなると、すべての短編読むにはパーフェクト版揃えるしかないのか。
全巻揃っているとこ、何処にも無いんだよな。
心配せんでも第3期〜第4期?で全部揃うよ
パーフェクト版も抜けがあるのであしからず
正直、第3期までで完結してほしい
3期「少年」4期「異色」、各5巻程度で全部収録できるかな。
パーフェクト版にも抜けがあったのか。
>>218 「およびでナイ子」とかいろいろね
あと上にもあるように2期で「少年SF」は確定だよ
3期〜4期?でその他の短編が補完される感じかな
>>209 単純に、少年誌は「少年SF」で、青年誌は「異色SF」だろう
>>209 モジャ公と21エモンは俺の2大フェイバリット。ドラえもん、オバQよりも好き。
全集ドラえもん2巻の「お天気ボックス」って話で
最後のページでスネ夫が「サアなぐるならなぐれ。」って言ってるコマで
スネ夫の家の標識が木佐ってなってるけどこの頃は骨川じゃなくて木佐って名前だったのかな?
アシがオバQの原稿と間違えたんじゃないの。
のび太放送協会でもゴジラの名前が出てたりしてしな
>>220 でもマンガ少年でやった征地球論ってなぜか異色短編にカウントされてるよね
「異色短編」ていうのはゴールデンコミックスの単行本の名前として使われただけにすぎない
>>198 ヴィレッジヴァンガード風にコメント付けてみましたって感じだなww
こだわり人物伝第3回の再放送今観たけど、前スレ
>>967 967 :愛蔵版名無しさん:2010/04/15(木) 02:00:46 ID:???
ナレーションでドラえもんのOPの歌を引き合いに出す部分があったけど
「あんなこといいな、できたらいいな」って言ってたな。
「あんなこと」じゃなくて「こんなこと」だろ。
実際何故だか大半の人が間違って覚えているようだけど、
テレビの台本書きがそれじゃまずいだろ。
↑この歌の部分なくなってたね。
「てっちゃんのうち」の時はナレーションの当該部分の音声を削っただけだったらしいけど、
今回はどうなのかな。わざわざ入れ直したのかな?誰か確認出来ない?
開始10分くらいの、ナイヘヤドアやタケコプターが出る辺りのシーンなんだけど。
231 :
229:2010/04/21(水) 07:37:21 ID:???
たしか「まさに『あんなこといいな、できたらいいな』の世界!」
みたいな感じのセリフだったと思うんだけど、
そんなセリフが入るような長い無音部分はなかった(ように思えた)んだよ。
だから気になってる。
ちゅーか毎回修正箇所があるとかふざけてんのかって
F研究家でも何でもない単なる普通の一Fファンに過ぎないスレ住人が
指摘出来る程度の凡ミスなんだよなぁ…。どんなチェックしてんのかと。
3人娘がF先生と一緒に収まっている20年くらい前の写真が映ってたが
3人とも今のほうが綺麗ってどういうこっちゃ
俺が熟女好きなだけかもしれんが
>>231 確認したらそこの部分を消して、前後を違和感なく繋いでた
関係ないけど再放送版画質悪すぎ
236 :
229:2010/04/21(水) 08:57:02 ID:???
サンクス。さすがにわざわざその為に久本呼んで入れ直しまではしないか。
2期の値段発表してくれよ
1期より高くなるとか勘弁だぞ
>>228 SFじゃないのは知ってるけど、
パーフェクト版にもSF以外の短編載ってるじゃん
というか、この話題自体ループだな
>>237 もちろん高くするよ。1期が予想以上に売れたからね。
小学館は悪どいよ。
さぁ、みんなっ
二期の特典を予想しよう!
早く値段発表してくれないと働く気が起きない
>>237 第2期も全33巻てのは発表されてるし、価格もたぶん同じくらいだろうな。
大長編ドラは1冊あたり3冒険分収録540p〜600pで、
学年誌ドラよりページ数少ないけどカラー収録版だから、
1785円か1890円とかで学年誌ドラと価格帯合わせてきそう。
2期は月報いらないよな
別々になんかするから挟まってなかったりして
トラブルの元になってたし
いるよ!
おまけみたいで結構楽しみなんだよあれ
はっきりいって解説の方をオマケにするべきなんだけどね
オマケにまでするならいらねぇ>解説
2期予定 全33巻
「ドラえもん」 9〜14巻
「大長編ドラえもん」 1〜3巻
「オバケのQ太郎」 6〜12巻
「21エモン」 全3巻
「チンプイ」 全3巻
「みきおとミキオ」 全1巻
「バウバウ大臣」 全1巻
「ドビンソン漂流記」 全1巻
「てぶくろてっちゃん」 全1巻
「パジャママン」「ミラ・クル・1」 全1巻
「4じげんぼうPポコ」「モッコロくん」 全1巻
「宙ポコ」「宙犬トッピ」 全1巻
「少年SF短編」 全4巻
「21エモン」 全3巻 1000P
「チンプイ」 全3巻 800P
「みきおとミキオ」 全1巻 230P
「ドビンソン漂流記」 全1巻 350P
「てぶくろてっちゃん」 全1巻 600P
・チンタラ神ちゃん
・パジャママン
・バウバウ大臣
・未来の想い出
・UTOPIA最後の世界大戦
・パパは天さい!
・宙犬トッピ
・モッコロくん
・4じげんぼうPポコ
・宙ポコ
(合計950P)
お、速報?
ほかというのは「ミラ・クル・1」だったのね。
>>224 放送協会のゴジラは全集からの改変じゃなかったっけ。
>>247 1期より全然いいじゃん・・・
働くかな・・・
21エモン(゚∀゚)キタコレ!!
エモンは、後年、映画化の時にコロコロに描いた
新作2話もちゃんと収録してくれるのか。
新作は1話しか描いてないよ。
コロコロに載ったのは、新作とコミックス未収録。
1964(昭和39)年 30歳 『オバケのQ太郎』連載開始。
1965(昭和40)年 31歳 『オバケのQ太郎』アニメ化。
1966(昭和41)年 32歳 『パーマン』連載開始。
1967(昭和42)年 33歳 『パーマン』アニメ化。
『21エモン』連載開始。
1968(昭和43)年 34歳 『ウメ星デンカ』連載開始。
異色短編第一作『ミノタウロスの皿』掲載。
1969(昭和44)年 35歳 『ウメ星デンカ』アニメ化。
『モジャ公』連載開始。 『ドラえもん』連載開始。
1971(昭和46)年 37歳 『新オバケのQ太郎』連載開始&アニメ化。
『ドビンソン漂流記』連載開始。
1973(昭和48)年 39歳 『ジャングル黒べえ』アニメ化&連載開始。
『ドラえもん』TVアニメ化。
1974(昭和49)年 40歳
『バケルくん』『キテレツ大百科』『みきおとミキオ』連載開始。
てんとう虫コミックス『ドラえもん』刊行。
1975(昭和50)年 41歳 『ポコニャン』連載開始。
少年SF短編第一作『ポストの中の明日』掲載。
1976(昭和51)年 42歳 『みどりの守り神』掲載。
『バウバウ大臣』連載。
■1977(昭和52)年 43歳 『エスパー魔美』連載開始。
『カンビュセスの籤』掲載。 「コロコロコミック」創刊。
1978(昭和53)年 44歳 『T・Pぼん』連載開始。
1979(昭和54)年 45歳 『ドラえもん』2度目のアニメ化。
1980(昭和55)年 46歳 「のび太の恐竜」公開。
1981(昭和56)年 47歳 「のび太の宇宙開拓史」公開。
『21エモン 2本足で星から星へ』掲載。
『21エモン 宇宙へいらっしゃい』公開。
1982(昭和57)年 48歳 「のび太の大魔境」公開。
1983(昭和58)年 49歳 「のび太の海底鬼岩城」公開。
パーマン「バードマンがやってきた!!」公開。
『パーマン』2度目のアニメ化&連載再開。
1984(昭和59)年 50歳 「のび太の魔界大冒険」公開。
藤子不二雄ランド刊行開始
1985(昭和60)年 51歳 「のび太の宇宙小戦争」公開。
『オバケのQ太郎』3度目のアニメ化。
『チンプイ』連載開始。
1986(昭和61)年 52歳 「のび太と鉄人兵団」公開。
1987(昭和62)年 53歳 「のび太と竜の騎士」公開。
『エスパー魔美』TVアニメ化。『バケルくん』TVドラマ化。
TVスペシャル番組『キテレツ大百科』アニメ化。
1988(昭和63)年 54歳 「のび太のパラレル西遊記」
「星空のダンシングドール」公開。『キテレツ大百科』TVアニメ化。
1989(平成元)年 55歳 「のび太の日本誕生」公開。
TVスペシャル番組『T・Pぼん』アニメ化。『チンプイ』TVアニメ化。
1990(平成2)年 56歳 「のび太とアニマル惑星」公開。
1991(平成3)年 57歳 「のび太のドラビアンナイト」公開。
『21エモン』TVアニメ化。
1992(平成4)年 58歳 「のび太と雲の王国」公開。
1993(平成5)年 59歳 「のび太とブリキの迷宮」公開。
『ポコニャン』TVアニメ化。
1994(平成6)年 60歳 「のび太と夢幻三剣士」公開。
1995(平成7)年 61歳 「のび太の創世日記」公開。
『モジャ公』TVアニメ化。
1996(平成8)年 62歳 「のび太と銀河超特急」公開。
9月23日永眠。
こだわり人物伝もいよいよ最終回か…。
オタキングってF先生と面識ないよね?
F先生とのマル秘エピソードが聞けるでもなく、
単なる一読者としての立場からのF論が展開されることになるのかな。
>>254-256 こうしてみると、F先生は遅咲きだな。
それも若い頃から才能があって、運が悪く認められなかったんじゃなくて、
正直、青年時代は凡庸な児童漫画家だったと思うが、
中年期の30代後半から40代終りぐらいの作品が、
一番独自性を発揮していて面白い。短編の傑作群も
この時期に集中してる。
A先生も同じだな。ブラック路線に開眼したのは、
34〜5歳くらいからだし。
マンガ原稿という絵の特性からか、モアレが凄い…。
ウチのテレビがアナログだからなのかな。
地デジだと綺麗だったよ
>>260 30歳で人気漫画、31歳で漫画がアニメ化される漫画家なんて全体の0.1%もいないわ
オタキングの話どうでした?
私的には絵柄が変わらないのがスゴイ…って言い過ぎな気もするんですが、
劇画オバQやイヤなイヤなイヤな奴とか一部例外もあるのに
あれは絵柄を意図的に変えてる例では
>>263 それ言ったら、自作がアニメ化される漫画家自体が0、1%だろうが。
その中でも31歳は別に早くない。
アニメになるような作家は20代の時にアニメ化することも多い。
>>266 早いとは言わないけど遅咲きと形容されるほどでもない
35歳で初連載、ならまだしも
FのSF作家的な一面を褒めてくれるのは
個人的には結構うれしい
>>265 もちろん、そうです
ただ意図的に変えた短編もあるのに、
絵柄の不変性や強さを指摘する事に違和感がありまして…
ただマニア向けの番組じゃないので、そこまで求めるのも酷かもしれないですね
たまにはパーマンだけの特集があってもいい。SFとしてもそうだがヒーロー物としてもラブコメとしても
傑作なんだから。
もちろんナレーションは別の人でね
オバQまでは、Aとスタジオゼロの力もあるわな。パーマンも同様。
スタジオゼロという組織としての企画じゃなくて、一から大ヒットを立ち上げたのは
ドラが初めてじゃないのか。
あと、68年に大人向け雑誌が出現するまで、短編で独自性を発揮できなかったってのはあるな。
同時に少年向けの短編でも、ヒーローものとか居候ものじゃなくて、ひとりぼっちの宇宙戦争や
ポストの中の明日のように、SF作品としてF独特の個性が強くなるのは
40近くになってからだな。
たしかに大人向けでSF短編描くようになってから、
少年向けも結構シビアな短編を描くようになってるね。
それ以前の短編は、本当に普通の「児童まんが」だった。
「スーパーさん」みたいなのもあるがw
本格SFが描きやすい環境になったってのも大きい。
>>254-256は
>>201あたりのレスを見て貼ってくれたのかな?わかりやすいね
>>263 オバQブームがなかなか想像つかないよね、多くのFファンには生まれる前のことだし
ただ>>254-
>>256眺めてるとその後の作品世界の発展深化ぶりが顕著なのもたしかだね
あと藤子不二雄は週間漫画誌がまさに誕生した時から連載を持ってたし、まずまず人気を博してた
それも今の漫画の認知度、漫画やアニメの市場規模で計っちゃうと目立たない活躍になっちゃうのかも
絵に関しては先生ご自身、「自分は絵が下手、下手だから作劇の幅も狭まる」みたいなことを仰ってたことだよね
それを絵柄を変えない職人芸、みたいに解釈するのには違和感があるのは
>>269に同意かな
岡田や夏目は漫画夜話でいしかわとかいう輩の「Fはドラを全部は書いてない。でもそこが凄い。そしてそこが凄いと
認める俺の視点って凄い」(意訳)を看過した胡散臭い連中っていう悪印象が先立つが。
しかしテレビ馴れしててF短編に好意的でSFにも詳しい(と思っていいのかな?自分が詳しくないからよく分からない)
人が一般向けにF短編紹介するならこういう人選になるのかな?って感じ。でも他の回と違って雑誌の方読んでれば
見る必要のない回だったね、第3回までの調子で岡田氏以外のコメントとかも入ってればまた別だったんだが
マンガ夜話のドラえもんの回に関しては
いしかわより、夏目のほうが断然酷かったよ
のび太が成長しないのがイラつくから、
45巻中、10何巻までしか読めませんでした、と平然と言ってたし
進歩した科学技術は魔法と変わらない云々の件は
チンプイを例に出すべきじゃねぇかと思う
パーマンの科学力はパーマロゲンだの作中科学で解説される程度なんだし
砂漠の大魔神で飛行能力の再現出来てたり
マントとマスクの解析されたり
近所の科学者が壊れたコピーロボット修理出来たり
だいぶ身近な科学レベルとして描かれてるよね パーマンは
魔法にしか見えない とはとてもとても
オバハンの語りが最悪だった
特にマンガの台詞を下手くそなアテレコするのだけは勘弁してくれ
ミノアが食用の家畜だったのですとか何で嬉しそうにしゃべるんだよ
テキスト読んでた方がましだったわ
アビちゃん、藤子プロ社長、元チーフアシ、夫人に三人娘、ときて劇画ドラえもんの岡田だもんな
でもいしかわ夏目に比べりゃ可愛い勘違い程度か。SF短編を扱いたいなら第3回までにも織り込めたと思うんだけど。
纏めは客観的って前提の部外者で行こうってことだったのかな。
マチャミのアテレコは心底不快だ
ミノア萎え〜
ミノタウルスの皿の初出版を読んでみたい。
22ページってマジかよと。
改稿版の36ページでも、今の感覚だと、
あの内容で凄い密度だと思うのに。
岡田さん、「箱舟はいっぱい」で隣の家族と会社の同僚を微妙に混同してたね。
収録前に読み返さないのか。
>>283 黒幕ってなに?
そのページは知ってる。でも現物を読みたい。
今回は間違いなかったの?
最終回だし期待してたが
ただ、元ネタ紹介しただけだったな
>>284 流血鬼も幼馴染の話を聞いた主人公が凄く驚く場面があるって。
そんなもんはない。
289 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/22(木) 10:12:25 ID:y5u8wfco
>>286 実況スレにこういう書き込みがあった。
↓
428 :NHK名無し講座:2010/04/21(水) 22:42:21.12 ID:tXxbMR7T
岡田はあやふやな記憶をさも真実のように語るのは天下一品だな。
これは隣の家の人じゃない。隣の家の人とハイキングに行くところを
話を馬鹿にしてた同僚に会っての話。
顔色一つ変えずに嘘をつきとおして助かる同僚一家ってのがつくりの上手さのひとつ
スタッフのミスじゃなく、ゲストの発言だから修正はないだろうな。
記憶違いで済まされるレベルだし。
>>286 >>284でもある通り岡田のミスはあったけど
番組サイドの設定ミスはなかったかなぁ
久本にコマのアテレコもさせるという最大のミスはあったけど
ミノア (CV: 久本雅美)
…まぁ何だ。ある意味貴重だよ。宇多田ピノコ級のインパクトかな。
地球脱出詐欺を隠れ蓑にしたシェルター計画 ってのがキモなのに
このあと隣人(失笑)は脱出してるハズなんですよ!って言い切ってたよね確か
今後ミノ皿を読む時は久本の声で再生されそうだな
見なくてよかったー
全集楽天ブックスで買ってるんだけど今月分発送されてないし品切れになってる
何の為の予約だよ・・・
SF集好きだけどミノ皿は好きじゃないな
パーマンってA作のぼくはXくんのパクリだろ?
パーマンは「わが名はXくん」や「マスクのXくん」のリメイクだね。
石森章太郎の秘密戦隊ゴレンジャーはパーマンが元ネタだけど。
キレンジャー・・・デブ
モモレンジャー・・・女
ミドレンジャー
アカレンジャー
アオレンジャー
オバQを手伝ってくれた
石森章太郎への恩返しってこと。
これは痛い
やっぱり第3回目が一番面白かった。奥さんや娘さん達の貴重な証言も聞けたし。
それにしてもつくづく残念なのはナレーションだな。
最終回だけ見る価値がなかった。
う〜ん最終回は期待外れだったな 岡田って誰?て感じ そこはFさん大好き著名人の方が良かった
最後はAが出るべきだったが、
断ったんだろうな
SFがテーマなら最後は永井豪が出るべきだった
筒井康隆に解説してほしかった
>>308 エロスをテーマに語りそうな気がする
まあそれでもいいけど、むしろそっちの方がいいけど
人生やりなおし機と不幸の手紙同好会は同時掲載の二本立て
まめちしきな
子供の頃、不幸の手紙の話は全く理解できなかった
岡田サンの少年サンデーコレクションがすごかったな
あの世代としては普通なんだろうか?
こだわり人物伝、最終回良かった。
つくづく久本以外は・・・
な
音消して俺がアテレコするぜ!
久本「ワタシ、オイシソウデショー」
記憶から消したい声だ
今回のシリーズで一番の収穫は3姉妹揃い踏みだな
誕生日だっけ、設定だけ魔美のモデルになってるお姉さんの今の姿も見られたし
あ!今日発売か
一ヶ月早いなー
未開封のダンボールが3つめになってしまった・・・
>>324 そんな報告誰も聞きたくねーんだよ
二度とくんじゃねー!
一期は注文したけどまだ一つもダンボールを開けてない人っている?
まあまあまあまあ
>>324 開封して、月報の抜けや酷い痛みがないかとか位は確認しとこうぜ。
月報は本体に、ひっつけとけよと思う
いつ読んでも手作りミサイル大作戦は秀逸だな。
読んでるうちに誰でも気楽にホームミサイルを作れそうな気になるのがすごい。
今日も雨だよ。発売日の雨率相当高い気がする
あれ、まだ届かないな
いつも発売日には届いてたのに…
三重だけど届かないぞ
三重ってどこだよ
おれは都内で届かないの
情報来たんだね
SF短編カラーで嬉しいな
てかモッコロくんとかの幼年版は出来るだけカラーにしてほしい
● 「少年SF短編」シリーズも、初の“カラー完全版”で!
「少年SF短編」とは、“SF短編”シリーズのうち、少年向けに発表された作品群。
これらも冒頭がカラーだった部分は、すべてカラーで印刷します
●はじめて単行本化されるまぼろしの名作「手ぶくろてっちゃん」!
藤子・F・不二雄自身も「自らの節目になった」重要な作品としながら、
一度も単行本化されていなかった、まさに幻の名作「手ぶくろてっちゃん」が、ついに刊行されます。
●「ドラえもん」「オバケのQ太郎」は引き続き刊行!
「ドラえもん」は大好評を博した“学年繰り上がり方式”を継続していきます。
第2期は<1969年度生まれ>の学年の「ドラえもん」からスタート!
「オバケのQ太郎」は、『少年サンデー』と同時期に、学年誌に掲載された作品を刊行
●名作タイトル、人気キャラクターがどっさり登場! その数、第1期の倍以上!
「ドラえもん」
「オバケのQ太郎」
「大長編ドラえもん」
「21エモン」
「チンプイ」
「みきおとミキオ」
「バウバウ大臣」
「てぶくろてっちゃん」 「少年SF短編」
「パジャママン」
「4じげんぼうPポコ」
「モッコロくん」
「宙ポコ」
「宙犬トッピ」
「ドビンソン漂流記」ほか
●「大長編ドラえもん」 初の“カラー完全版”で登場!
「大長編ドラえもん」は、連載当時、冒頭部分がカラー原稿で描かれている回がありました。
いままでモノクロでしか刊行されていなかったそれらの原稿を、すべてカラーで印刷します。
まとめサイトのためにコピペしてんの?
339 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/23(金) 19:02:08 ID:/eCMD4k6
モッコリくんって面白いの?
ポコニャンを虫にしたやつ
全集7巻の524ページで出木杉が初登場
「ポストの中の明日」って今だったらロト6で大もうけできるよな…
とか考えてしまう。大人になって心が汚れた
新生パーマンって話のスケールがちっちゃくなったなぁ。
パー子のパンチラは充実してるんだが。
>>343 鉄の棺桶や水爆みたいな、スケールの大きい話を新作でやろうとすると、
大長編ドラみたくなってまとめきれないから、日常主体の話に
したんじゃないか?
83年だと、あの題材で、あのページ数でまとめようとすると。、
漫画界全体の構成の変化とかも考えると、60年代の時より、
不自然になっちゃうかと。
それと、旧作当時のF先生の、短く濃くまとめる構成力は異常だった。
新作の時だって、並の作家よりはるかに上手かったけど、
あの時ほどの濃密な構成力はもうなかったと思う。
「どうぶつごヘッドホン」と「きびだんご」が続き物みたいになってるな
エスパー魔美のグランロボは口のあたりがどことなくボルテスXで
パーマンの巨大ロボは上半身だけダイナロボぽいな
新パーマンの主人公の顔って、少年SF短編の「四畳半SL旅行」と同じ
>>332-334 公式だが、オレも今日届かなかった・・・orz
ひょっとして公式組だけ遅れているんじゃないか?
パーマンの巨大ロボの話で理事長と博士がラスト突然ボロボロになってるのは何故?
前のページの逃げるコマが描き足しなのかな
>83年だと、あの題材で、あのページ数でまとめようとすると。、
>漫画界全体の構成の変化とかも考えると、60年代の時より、
>不自然になっちゃうかと。
あ〜、それはあるかもねぇ・・・
漫画のページ長大化は、マイペースなF先生も影響されていたのかな。
今となっては、80年代当時とも比較にならんほど進行しとるね
>>348 おれも公式だ
今まで遅れたことなかったのに…無念
スケールもそうだけど旧作ってみつ夫がもうちょっとカッコ良かったと思うんだが。
なんか新ってみつ夫がひたすら間抜けな事やっててたまたま上手く行ってしまう話が多い気がする。
公式なのに今日届かなかったよ(´・ω・`)
って書きに来たら同じ人がいっぱいいた・・
確かに新作で、
「誰がほめなくても私は知ってるよ。君がえらいやつだってことを」
ってミツオに言う、スーパーマンもといバードマンは想像つかん。
公式、既に各配達店には届いてるんだけど、
配達日が24日に指定されてて待機状態になってる。
うちは配達店に届いているって通知がきたんで、今日持ってこさせたけど。
戦隊シリーズ。
その第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」が登場する以前から、
アニメ作品にはグループヒーローは既に存在していた。
キャラクター的に一番戦隊に近いのは「科学忍者隊ガッチャマン」だろう。
マスクの色が各自別々の色に色分けされているヒーローといえば「パーマン」もわりと戦隊に近いかもしれない。
80年代のカラー版ではパーマンは4人だったが、
60年代の白黒版では終盤近くに5号が加わり、5人となっていて、
これぞ戦隊のルーツと言ってもいいかもしれない。
また、ゴレンジャーと同じ原作者の作品でもある「サイボーグ009」も忘れてはならない。
パーマン6巻はカラーだったのに、また白黒に戻ってる…
なんかチグハグだのぅ。
良く知らんが戦隊のルーツは白浪五人男じゃないの
全集なのに中途半端なカラー掲載
売りが無い大長編はカラーとか
せこすぎるな
>>354 バードマン「あたしが君をなぜパーマンに選んだのか、その理由を知っているか?」
バードマン「ない、偶然だ!」w
>>356 「また」じゃなくて、どう考えても009が直接のルーツやがな。
レインボー戦隊も影響してるだろうが。
レインボー戦隊ロビンというのがあってだな。
009自体は、野球から発想したって章太郎は言ってたな。
団体競技みたく、力を合わして戦うチームヒーローものはなかったと。
実はアメリカ旅行で見たX-MENが元ネタなんだけどね。
スーパースリーも戦隊ヒーローに近いな
でも全員で力を合わせるとパワーアップ(スピードアップだけど)てのはパーマンが最初かも
魔美は買ってないが月報に載ってる「目あてはそれだったのね…」のコマは実にエロいな
関西キャラはケチで銭勘定にうるさいイメージ定着に貢献?したキャラはパーやんと西一だっけ?
西一と並べられたらパーやんが可哀想だw
大本の大本は、江戸時代の仮名手本忠臣蔵じゃないの・・・
と言いつつ、三銃士(実質は四銃士)あたりかもしれないけど。
ここで西遊記の出番。
時代的なインパクトから言えば爆弾三勇士だな
実際は誤爆だったらしいが
集団ヒーローものは、古典にも数あるってことか。
力を合わせてパワーアップって概念は、
パーマンが最初かどうか分からんけど、
忠臣蔵にも八犬伝にも西遊記にも三銃士にも
とりあえずないな。
大体ゴレンジャーもそもそもの企画意図は、
「仮面ライダーを五人出そう!」だからねえ。
先週ドラマで見た怪物くんは西遊記、バットマンっぽかったな。ガンダ〜ラ。
パーやんは貯蓄タイプ。西一は倹約家。
『ドラえもん』7巻28ページは泣ける
ノスタル爺は画的にもストーリー的にも木下恵介の「野菊の如き君なりき」「二十四の瞳」あたりからの影響大だな。
勿論SF要素は別にしてだが。
>>344 よくも悪くもアニメのせいじゃないかな?
タマより弱くの後半の絵ひどいなあ
たかやが描いてるのか?
ノスタル爺、主人公が歩きながら、回想するシーンで、
1ページの中に、小さいコマをたくさん散らしたのは、
F先生にしては珍しい演出で、ちょっと驚いた。
手法としては珍しくともなんともないけど、
F先生だと、めったにやらない分、よけいに染みる。
新パーマン久しぶりに読んだけど、パー子のパンチラ増えすぎだw
ドラ7巻、とうとう自分の年度だが、てんコミに載ってるの以外ぜんぜん覚えがない。
どうやら俺は記憶力低いほうらしいw
と思ったら74年度生まれじゃなく74年度入学か
勘違いした///
ドラ7巻は1967年度生まれ編 (清原、桑田、ゴン中山、武田修宏、松岡修造、大林素子、松村邦洋、織田裕二、 原田知世、 草野マサムネ)
>>359 カラー掲載の判断ってマニア読者のことを考えてないよね。
未発表作品が多いドラえもんなんかは売れるからカラー作品も白黒掲載。
真新しいものがない大長編ドラえもんや魔美はカラーにして売ろうとしたり正直腹が立つ。
ダブルノーズスイッチは便利すぎるよなあ。
>>337 公式ではてぶくろてっちゃんカラーの部分が掲載されてるけどカラーで掲載とは書いてないからどうなるんだろうか。
冊数が1期と同じでもこの作品群で5万超えるとちょっと高いなと思ったりする。
>>385 マニアのこと考えてるけど、優しくは無いわな。
いつかドラえもんカラー完全版出るだろうなと予想させるところが。
ただ、F読者がライトな一般大衆だけだったら、
大長編もSF短編も魔美も安いモノクロだけにするはず。
お得意様であるマニアを重視してるから、
カラーという付加価値で機嫌とってる。
(その代わりカラーとかどうでもいい一般人は価格から手に取りづらくなる)
>>386 誰のコピーになっても人格は維持される、って設定が
いちばん発揮されてるような気がする。
昔アニメでコピーミツ夫が別の女の子を好きになるって
設定に違和感があったんだけど…
ペカソの回のパー子のパンチラ
ケツの食い込みがスゲエ
小学館だからな。小学館はカラーはできるだけ避ける傾向がある。
正直F先生のカラーはあんまりうれしくない w
なぜ?あの武丸さんが塗ってるんだぞ!
ドラの7巻、帯に「ドラの笑顔とともに6年間!」ってあるけど、実際にはこの年度は5年間だよな。
パー子の素顔に興味はあっても飛ぶ時にバンバン見れるパンツにはまったく興味がない。(ただしスミレの場合だけは別)
それがパーマンクォリティ
モッコロくんの笑顔とともに1年間
新パーマンは、パー子主役話がやたらと多いな。
ミツ夫については旧で描ききったから、旧でスポットを当てづらかった
パー子の活躍を増やしてるんだろうな。
全集の鉄人兵団はコロコロ版なら
メトピアでは今ごろきっと
天使みたいなロボットが生まれてるよ。
で終わりだね
いや、ほんと半端な全集になった
加筆版と煽ってたのに
言葉狩りで勝手なセリフに変えるし
むちゃくちゃだな
パー子の具が見えた
こんな全集を必死に擁護してるのは
工作員だとすぐわかる
402 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 19:44:07 ID:loqLXQh/
解説読んだ?
本棚がもう限界だ!
今使っている本棚はA5サイズを入れると
可動棚で調節しなくちゃなんないし、
それをすると途中で中途半端な棚ができてしまう。
これを機に買い換えたいが、なかなかいいのないよなぁ・・・
できれば扉付で天井まで高さがあり、
全集サイズがきっちり入るF全集専用の本棚にしたいんだが・・・
アドバイスがあったらぜひいただきたい。
404 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/24(土) 20:08:55 ID:7htukhab
まだとどかない。あしたかな
>>395 美人かブサイクか判らない女の子のパンチラには警戒心が沸くものだ。
真下から盗撮したパンチラ写真も顔写真が添えられると価値が上がるだろ。
>>405 もの凄くわかるぜ
逆さ撮りは顔つきに限る
「スカートからこう脚が出ていると、スカートがなかったときに
ここにお尻があることになってつながりがおかしいでしょう」
F先生の着眼点が素晴らし過ぎるw
なあ、こだわり人物伝録画みてたんだけどBGMがジブリじゃないのコレ?
ふざけてんのか
ドラえもんで保健所って表現が規制されてた
今保健所って犬殺しやってないの?
地元の図書館に全集が入ってるのに今日気付いた
別に珍しくない
パー子の羽衣伝説いい話だな。やっぱりパーマンはいいわ
先生にはもっともっとパーマンを描いてほしかった…
>>403 今の段階で、A5判がうまく収まる高価な本棚を買ったとしても
3期か4期かわからんけど全集が完結した時点で
中途半端に余る本が出たら目も当てられんぞ。
本棚限界はみんな一緒だと思うけど、
最終的に綺麗に収めたいなら、全体の巻数が分かるまで
安い本棚でお茶を濁すしかない。
ところで、しばらく新作パーマンを読んでいなかったんだけど、「パー子の羽衣伝説」だけ、
つい最近に読んだ記憶がある。どこで読んだのだろう。最近、何かに再録された?
気になって眠れない。
こだわり人物伝見逃したんだけど、たとえば、下みたいないい話は出てた?
1996年2月
ベトナムに「ドラえもん教育支援基金」設立。
ベトナムでの「ドラえもん」正規出版の印税を教育基金に
全額寄付するというもの。
藤本先生はベトナムでの調印式にも参加された。
亡くなった年か・・・
藤子ミュージアムの年間来場者数、
50万を見込んでるっていうけど、
どうなんだろう?
>>415 なるほど
たしかにきっちり収めたいしなあ。
安い本棚買い増して応急処置するか
新作パーマン、てんコミの収録基準がよくわからんな
いや、まあ確かにちょっと不出来なのもあるけど
パーマン、旧作はともかく、新作も結構未収録が多いと
後で知って驚いたな。
80年代になっても、ドラ以外の作品でも、まだそこまで
厳しく選抜するんですかF先生・・・と。
考えてみると、エスパー魔美の未収録なしは奇跡的だ。
よっぽど全話描いてて楽しかったのかな。
今更だがFFランドドラ全巻アマゾンで入手した。かつて泣く泣く一冊1900円とかで買ってた
苦労を思うと、この値段で買えるようになったのは、やはり大全集のおかげかと思ったよ。
そっちで見ると、いかに大全集が未完成かということが分かる…orz
>>419 初年は行くだろう。全国からやってくると思う。次からが勝負。
ムードもりあげ楽団の回でテレビに映ってるパーマンの絵はパーマン本編にああいう話があるのかと
長年思ってたが結局ないみたいだな。
美少女ゲストとか悪魔っぽい敵やらで凄く面白そうなんだが。
ムードもりあげ楽団の話は覚えてないが、スミレが素顔で出てくるといったらあれか、
あのパーマン本編の中で作ってたパーマン映画。あのキザな奴が主演の。
タレントになる自慢してる三重くん、顔がスネ夫化してるな
>>411 これが今の藤子プロなんだよ
泣き寝入りするなよ
戦え
そして言葉狩りも文句いれとけ
マジレスすれば乱丁、落丁はきちんと取り換えてくれる。
そういや、乱丁といえばてんコミ34巻のドラえもんの
「ワの字で空を逝く」って話の2ページ目と3ページ目が
逆になってるんだけどさ、あれって初版は全部そうだったのかな?
ワの字の話はラス前ページでニュース見てるコマの方がいいオチだったと思う。
瀬尾が大昔漂流記はもっと入り組んでた構成だったって言ってるけど
どんな構成だったの?
今日届くと思ったのに・・・・
あしたはきっとくるよ。
10年経ってしまった
437 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 20:40:46 ID:vGvrCkbR
口からアワの表現って何が問題なんだろう?
ドラえもん7巻の478ページ4コマ目が修正されてるけど
ポケモンショックか
てんかん患者の人への配慮ということらしいが・・
合体ノリのラストの加筆も、必要なの?
しずかちゃんの服が上下のコマで違ってるし・・
泡吹きは全集で全部復活したと思いきやそうでもないのか
エッチな表現よりも病気や障害の描写の方が規制されやすいのよね
>>442 てんかん協会はまだ分からないでもないけど、
「なくす会」はただの因縁893、利権ゴロ。
>>440 FFランドでも加筆されてない。雑誌掲載の関係で作者が加筆したのかな?
けど「ごはん食べてるのよ」で一旦説明してるのに、オチで
「食べかけ云々」はどうもくどいな。
合体ノリってハイキングに行く方か?
いままでパーマンは文庫でしか読んだことなかったけど
全集パーマン7巻は文庫版では未収録な話が多かったのかな?
特に今回の7巻は殆ど読んだ記憶がなくて楽しめた。
プロゴルファーサル2号がいいね。
いつ読んでもA先生特有のギリギリギリ……ドピュ!の擬音は意味不明で妙にエロいけどな
448 :
416:2010/04/25(日) 22:29:54 ID:???
>>424 ありがとう
でも、違うみたいだ・・・
ところで羽衣伝説の話、てんコミ版と比べてちょっと加筆されてるね
FFランドでも、けっこうちゃんと加筆してるんだね
改めてF先生のプロ根性に感服
まあ、加筆しない方がよかったのもあるけどね
全集パーマン7巻のカバ夫はジャイアンみたいで違和感を感じる。
>>428 三重晴三はスネ夫・・・
2号がドライバーでショットするシーンだけ、
A先生に描いてもらったんだろうか。
別荘のユーレイの初出では、三重くんの名前がミスで木佐くんになってたよ
大全集ドラ7巻にすごい誤植発見した。
p340の「主役はめこみ機」というタイトルが、でっかく「主役はめこめ機」になってる。
小学館なにやってんだ。前から思ってたがいい加減すぎ。言葉狩り以前の問題。
はめこめ機だと、シナリオライターのように強制っぽいなw
>>450 あのタッチはF先生でしょ。
「ドピュ!」の擬音がそのままなのもポイント高い。
服をぬぐだのコマでスミレの驚き顔、やっぱり強姦されると思ったのかな?
芸能生活で大人びてるスミレちゃんは、もう一歩先だろう。
「えっ、その歳で勃つの!?」
みたいな驚き。
>>445 同じ合体ノリなのに合体の仕方が違うという…
>>449 新作パーマンでのカバ夫の変化は、新作バケルでのゴン太の変化と
共通するものがあるとような。
魔美4巻の244ページ、「山口百恵」じゃなくて「山口桃恵」になってる
この回は武田鉄矢みたいに、ほとんど実名で芸能人の名前が出てくるから、多分これも誤植だな
カラーページほとんどないのに1500円とってるんだから、ちゃんと仕事しろ
武田鉄矢は身内だから・・・
>>458 武田鉄矢は藤子先生と親交があったから
そのリスペクトじゃないかと
>>457 どっちかというとウルトラミキサーだよなw
>>445 そっちじゃなくててんコミ収録の方。
しずちゃんなら頭がいいからの後に
しずかが「今夕食中なんだけど…」というコマが追加されてる
>>458 ドラえもんなんかももぐちやまえだぞww
なんつー誤植
>>461 誤植じゃなくてパロディだろ。俺の持ってる80年代てんコミでも
ももぐちやまえになってる。
伊藤翼も誤植
建設巨神イエオンが好き。名前だけでたまらん
>>463 伊藤翼に元ネタあったなんて昔は全然知らなかったさw
>>465 ネーミングセンスが秀逸だよな。あとガラスのカメとかw
時々こける少女
どんな映画だよwww
F先生は他の漫画とか良くチェックしてたのかな?
そういえばF作品にはA作品のパロディが見られるけど逆は無いね
A先生は他人の漫画読まないっぽい(F作品含めて)
魔美4の永井豪さんの解説は丁寧で心がこもってるね
ヌードに関する永井氏の説はどうなんだろう。
あれが本当なら、F先生は裸の日常化?のようなことを仰ってた記憶があるが、あれもフコシフシギみたいなレトリックだったのかな?
ってことになるが、編集が強引に迫っただけでヌード描写にF先生があそこまで協力するとは思えないな
小松左京は、どこかの駅で偶然会い「藤子です」と挨拶されたことと、パーティー会場で見かけたことぐらいは書いてて、
腺病質かと思った、なんて言っちゃってたけど、メキシコでのことは自分は初めて読んだ
スマソ フコシじゃなくてスコシね・・・
>>469 ハットリ君連載時に掲載したニンニン修行セットと
怪物くん連載時に掲載した怪物くんぼうしは
明らかにヨイショしてるw
そうでなくても、自分の作品をカメオ出演させることが多いよな。
オバQ、パーマン、魔美、21エモン、モジャ公、チンプイ…と
その中でキテレツが全く疎外されてたのはドラと世界観が被るからか?
>>469 F先生がちびまる子ちゃん(漫画)を非常に褒めてたって話は聞いたことある
なんかの賞の選考委員としてたまたま読んだのかもしらんが
F先生は、パロディ、楽屋落ち、シモネタと、
面白いと思えば何でもやってくれる遊び心がとても良い
>>469 パロディとは違うが、
忍者ハットリくんだと21エモンのポスターがあったし、
ウルトラBではパーマンのアニメ製作現場が描写されてたよ。
うろ覚えだがブラック商会でドラえもんのTシャツもあったような。
>>468 ワロタ。
時事ネタは風化するかと思ったが、一周してタイムリーになったな。
カラーイラストの5ページ
魔美がノーパンに見える件
パロディーと言えば
てんコミの新プロ猿の中で
Fがゴルフをしてる件。
何巻か忘れたが、珍品パターの特集か何かで
写真入りで【ゴルフを楽しむ藤子先生】
写っているのはF。
「未来の想い出」でもゴルフしてるシーンはあったから
A先生ほどじゃないにしろ、やったことはあるんだろうな。
ただ、あまり得意じゃない感じだったけど。
藤子不二雄って、FもAも、他の漫画家の悪口や、今の漫画界はいかん!
みたいなことをまったく言わないよな。
手塚、寺田、赤塚、石森、つのだと、他のトキワ荘メンバーは
すごく言ってたのに。特に歳とってからは。
ちなみに、松本、ちば、水島、横山ら、トキワ荘メンバーの同世代の人らも
そういうことは言わないタイプが多い。
トキワ荘メンバーはうるさがたが多かった中、藤子の2人は異色だ。
だからコンビをずっと続けられたのかな。
自分が好きだった「おかし牧場」の巻が今回収録されてた。
この話のせいで今でも板チョコを見ると
「なぜだ!」って頭の中でつぶやいてしまう。
>>480 「漫画超進化論」って本で、石ノ森、さいとうたかを、藤子Aの、
漫画界を語る鼎談があって、石ノ森とさいとうが、
漫画界のシステムの文句や、若手への苦言を
すごく言ってたのに、A先生だけまったくそういう発言なし。で、最後に、
「でもまあ、これからのマンガはますます面白くなると思うな」
って、これまでの石森たちの会話を完全無視するかのような
KY発言で締めてたw
楽天的なのか、批判するのが嫌いなのか・・・
ちなみにその本、石ノ森と手塚の対談もあったけど、
石ノ森も引いちゃってるぐらい、亡くなる前年の手塚先生、
漫画界と若手への文句がヒートアップしてたw
F先生の話にむりやりもってくがw、発言自体が少ないけど、
確かに漫画界の風潮がどうこうとは、相棒同様一切言ってないな。
他人の動向に興味はあまりなかったのか。
他人を批判するタイプじゃない+金に執着心がそんな無い
この二つの条件が無ければ、長いことコンビなんて組んでられないよなぁ。
そういう意味では2人とも似たもの同士だった。
そういえば、このスレタイにもなってる
パーマン7巻・帯の「悪い奴は許さないっ!」ってのが
「遠くで読んでる声がする」って
へたなダジャレに変わってるね。
オフィシャルは変更前のままだけど。
スレタイの意味がようやく解った
>>482 が、別紙氏のインタビューは「あぁ結構意見言ってたんだな」と意外だった
これでパーマンが完結と思うと、ホッとする。
昔、Fランドパーマンを、ハゲオクで7万円で入札していたら、
12万円まで上がって買えなかったし。あの時は、悔しかった
けど、今は、12万円で買ったやつに同情するわ。
8巻で完結ね〜
>>487 俺もFFランドのパーマン欲しかったけど、ずっと手が出なかった
やっぱ傑作だよなあ
>>486 それでも二年は我慢したらしいけどね。
俺も当時しずかの寄り目は気になってしょうがなかったので
今更ながらF先生には感謝したい。
「しずかちゃんの裸はOK−」。子供の性行為を描く漫画など
「2次元児童ポルノ」規制に向け、東京都が可決を目指す
青少年健全育成条例の改正案で、都は26日、都民らから
多数寄せられた質問25問と都側の見解をまとめ、都HPに掲載した。
規制対象“外” の一例として、
「ドラえもん しずかちゃんの入浴」
「サザエさん ワカメちゃんのパンチラ」
「新世紀エヴァンゲリオン レイやアスカのヌード」
といった具体例を列挙するなど踏み込んだ内容となった。
「改正案質問回答集」によると、「『表現の自由』の侵害ではないか」
との懸念には「(規制対象となる作品を)創(つく)ることや
出版すること、18歳以上が買ったり見たりすることはこれまで通り自由だ」
とし、定義が曖昧(あいまい)と批判された「非実在青少年」について
「年齢、学年の明確な描写やセリフ、ナレーションで明らかに
18歳未満に設定されているキャラクター」と規定した。
一方、規制対象は「いわゆる『エロ漫画』のうち、
子供との性行為がメーンとなっているもの」。
「(非実在青少年の)悪質な性行為シーンを『売り』にしたものに限られ、
(近親相姦や婦女暴行といった)通常の子供が経験する性交と明らかに別物」とし、
性交や類似行為の種類についても「性交はセックス。類似行為はフェラチオ、
手淫、アナルセックスなど」と明記した上で「裸の2人が折り重なる」
などの性交を示唆する描写は対象外となるとした。
器具を用いたプレイはOKになるのかー
>>495 パーマン7巻に載ってた元シンエイ動画の人の解説文。
テレ朝のドラの放映が始まって2年経った頃にF先生から色々意見が出るようになったそうな。
その後はパーマンや魔美にも。
あれ、高畑勲の名前が出てくるとは思わなかったわ
節子、それ〜ちゃうっての流行らせただけの人かと思ってたら、ドラアニメ化にも一枚噛んでたのね
雪室俊一によると、キテレツへの口出しは一切なかったらしいが。
あれは満足してたのかな。
キテレツは原作よりアニメのほうが面白い希有な例
アニメは絵が受け付けなくて見る気もしなかった俺みたいのは少数派だな
アニメも後期はいい話系ばっかで面白くない
キテレツ原作普通に面白いが。
キテレツ、オレも原作の方が好きだ
キテレツのアニメは予告が一番面白いな
実際、見てみると尻切れトンボな話ばかりだが…
原作はコロ助が可愛くないのがなぁ
キテレツの映画撮る話はドラとどっちが先なの?
アニメのキテレツはまともだが
原作のキテレツは若干浮世離れした変人チックでそこが好きだな。
>>505 やっぱガチャ目が原因かな?
後半になって目つきが普通になると
ドラえもんっぽくてかわいいと思う。
チンプイとエスパー魔美のアニメは一度も見たことが無い。(今は後悔している)
21エモン、モジャ公、ポコニャンのアニメも一度も見たことが無い。(今は後悔している)
ドラえもんやパーマンですらアニメはほとんど見ていない。(今は後悔している)
でもキテレツ大百科のアニメだけは毎週みていた。
日曜7時という時間帯も良かったし
テーマソングも名曲揃いだし
新オバケのQ太郎やジャングル黒べえのアニメと同じ匂いがしたから。
キテレツって、Fワールドにサザエさんを融合させてみたら、
なんだか意外と上手く混ざっちゃったって感じだな。
キャラデザに違和感があったな
ドラはよく見てた、年とともにパーマンあたりから離れていったが
ただ魔美アニメ化は興味を持って試しに見てみたが、もうオープニングから痛々しくて見てられなかった、
演出の影響もあるかも知らんが、魔美の声優の、いかにもアニメ声優らしさをなぞったような演技も嫌い
新オバQやジャン黒は幼い頃再放送で見ててノスタルジーを感じる、
そんなによかったならちょっとは見とけばよかった>キテレツ
513 :
ガス抜き:2010/04/27(火) 20:54:11 ID:???
藤子さんをあいするものとして騙す奴らを許せるか?藤子Aも東京都青少年保護条例改正案に反対してる
力をかしてくれ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272323867/543-643 【政治】 「しずかちゃんの入浴」「ワカメちゃんパンチラ」「レイやアスカのヌード」はOK…2次元児童ポルノ規制条例で東京都★
>・ したがって、単なる子供の裸や入浴シーンが該当する余地はありません。
はいうそ
「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの 」もアウトだし
「性的対象」なんだから、パンチラやヌード、キス、シャワー や着替え、水着姿でも該当
今国会に児ポ法改定の法案が上程される怖れが強いと言われているが、実は衆院法務委員会で既に児童ポルノ法案作成が行われ
このゴールデンウィーク前後にも審議が始まるのではないかという情報がある
一応自民、衆院法務委員会、民主に理論的な反対メールだそう
マルチ政治厨氏ね
「いいよ」って言われたら「性欲を刺激するんだから取り締まるはずだ!」
「ダメだ」って言われたら「石ころに性欲を感じる変態もいる、そっちも取り締まれ!」
大変だね・・・
>>500 同じく。あのにっくきアニメ版TPぼんの絵柄だったので
私の酸素全部あげる!
.
>>500 >アニメは絵が受け付けなくて見る気もしなかった俺みたいのは少数派だな
.
>>516 >同じく。あのにっくきアニメ版TPぼんの絵柄だったので
あなたがたに質問するけど
オバケのQ太郎(1985年に始まったシンエイ動画による3度目のアニメ化)はどうなのよ?
話ぶった切って悪いが、やっと全集ドラ7巻買って来た。
ついに俺の年代の奴だ…だが、学習誌は定期購読しておらず、小2くらいからコミックスで買っていたので
どのタイミングで読んだのかがあいまいだったわ。あとコロコロ創刊号から読んでもいたので、
実のところ6巻以前の話もかなり記憶にあるんだよなぁ…
7巻だとどくさいスイッチ以降が強烈にリアルタイム感があるなぁ。
スターウォーズとスーパーカーブームが懐かしい。どっちもコーラの王冠裏になってたよね。
主役はめ込み機のまことちゃんは当時もマジ受けした。あれもコミックス買ってたなぁ…
やはり7巻は「ネコ大好き」だろうwww
7巻は180頁の「あいあ〜〜〜い」と572頁の「ばんざあい。ばんざあい。」だろう
524 :
愛蔵版名無しさん:2010/04/27(火) 23:32:07 ID:GqX+BOfe
1話目のどうぶつごヘッドホンと、2話目の桃太郎印のきびだんごが
続きものだったのを、7巻で初めて知って驚いた
キテレツは事実上、アシスタントの田中道明が育てたようなもんだからな。
アニメは新キテレツの設定採り入れてたし。
F先生もそこまで愛着なかったのかも。
キテレツのアニメは最初のスペシャル版が良かった
レギュラーになってからはイマイチ
ブタゴリラ親子が台頭してからは不愉快
テレ朝ドラえもんは6分の頃しか認めない。
それ以後は単なる水増し。
頭てっかてーか
さえてぴっかぴーか
それがどーした
ボク引きこもり
>>527 ホームメイロ、アメダスペン、しあわせ保険機、ロボット雪だるま、きこりの泉、
エネルギー節約熱気球、二十世紀のおとのさま
など幾つも原作以上になった作品はあるぞ。
俺はオレンジタイトルまでがドラえもんだと思ってる。
キテレツは毎朝再放送しててそれでハマッて文庫版買ったけどコロ助の目にショックを受けた
全集の刊行が決まった時にもう一度見返そうと探してみたが見つからなかった
どうやら何かのついでに売り払ってしまったらしい
全集のキテレツはさすがに売らないと思うが
コロ助をロンパリにしなかったアニメスタッフはアケメクラとしか言いようがない
あの一瞬ポンコツのキモカワイイのがコロ助のキモなのに
コンチとトンガリを混同してるし
>>532 ホームメイロのアニメ版は素晴らしかったな。
ジャイアンがスネ夫を風呂の中で踏み潰す天丼も良かった。
つか、あれほど面白くて広がりがありそうな道具、
原作の使い方は実にもったいない。
50ページぐらいの中篇で読みたいぐらい。
アニメのキテレツはテレ朝ドラえもんを軽く超えてたな。
1話目のどうぶつごヘッドホンと、2話目の桃太郎印のきびだんごに出てくる
(金属)バットを持ったジャイアンを見るたび一柳展也を思い出す。
アニメドラはグレードアップ液が最高
キテレツのアニメ>>>原作
>>535 あれは糞笑ったw「パパの給料騒動」も面白いよ
ホームメイロの回は「家の中で迷子」という題名だったと思う
ホームメイロのアニメ版で家の外見が斬られる演出はトラウマ
>>535 大長編「のび太のホームメイロ」で映画公開するか?w
いいねえ。ブリキの迷宮の時に、迷路ものを期待してたら、
正直、肩透かしだったんで、ガッツリとした迷宮ものを
一度読んで(観て)みたい。
ホーム迷路のアニメ版って、ギャグも面白かったけど、
漫画版以上に広大に迷宮が広がっていて、底知れない
不気味さがあって良かった。
と言っても、漫画もアニメも今の製作陣じゃ・・・
>>543 のび太の家の中がメイン舞台だと、ずいぶんスケールの小さい作品になりそうだw
でもあの話は、野比家のパーツがぐちゃぐちゃになってる迷宮だからこそ
絵的に面白いっていうのはあるんだよな。
まあ映画にしても華が全然ないのは確かだ。
アスレチックハウスと組み合わせたらどうだろう。
>アスレチックハウスと組み合わせたらどうだろう。
確実に死人が出る。
ハウスロボットも付けよう
藤子F不二雄大全集に1万払った私・・・・・・・(泣)
いつまで続くんだろ、藤子大全集地獄・・・・・・・・・(号泣)
嫌いなのに・・・・・・・・・>藤子不二雄
「主人のだから仕方ない」と思えない私・・・・・・・・・・。
40分前 webから
http://twitter.com/Tiaki01
ドラ新刊(コンビニコミック)の大全集広告に、
Fノートに続く予約特典を計画中!だとかなんとか
書いてあった
Fノート2か?
Aノートが見たい
Fノートは特典というほどじゃなかったなあ
嬉しかったしないよりましだけど
ページ少ないし
Aノートはまんが道とか愛しりとかエッセイで垣間見られる
>>550 のような奥さん貰ったらいつカニ缶の話みたいになるか怖いな
実際あんな事されたら離婚か放火するよな
魔美って、漫画ではハッピーにおわってるけど読んでるこちらがわがもったいなくて悔しい思いする話がいくつかある
カニ缶とか、1000万とか
お金にガツガツしてる魔美は見たくないよ
まあそうなんだけどサ
わあい金だ!金だ!
でも魔美ってエピソードの3分の1ぐらいは金稼ごうとしてるよね
魔美はえらいよ。その気になれば金なんていくらでも
かっぱらえるのに。
競馬やパチンコで、馬や玉の操作もできるし。
高畑さんの目がなかったらその辺に手を染める可能性はあるんじゃないの?
他人に自分のおしっこ転送するぐらいだから
別にあれご丁寧に人に転送する必要ないのにね
F全集2期の予約票ってまだ公式サイトにないのかな、あと3ヶ月なのに
第1期の時は結構前から予約票を公式サイトでダウンロードできたよね
伊集院がやたらネタにするよね、魔美のおしっこテレポート
バケルくんの金ネタが一番不快だわ
魔美の善行はいつか回りまわって魔美にかえってくるだろうからあれでいいのだ
バケルくんはすぐ金で解決するな
いくらでも出せるからな
伊集院がネタにしてたのでは高そうな物の例えによくメシャムのパイプをぶっこんでたのが印象深い
子供はお金が好きなんですよ。
こんな感じだな
5月 海の王子3(完)、ジャングル黒べえ発売
6月 第2期予約受付チラシ配布スタート
公式サイトで第2期予約受付スタート
ドラえもん8、エスパー魔美5(完)、パーマン8(完)発売
7月 謎の企画がある
8月 第2期第1回配本スタート
多分6月配本分に、2期のチラシとか入るんじゃねえかなあ。
2期の前に何かやるって言ってなかったっけか。
手ぬぐいじゃないよね?
手ぬぐいだろ
1期と2期の間にやるって言ってたぞ
んだんだ。
言ってた。言ってた。
早期予約割引や特典あればうれしいな
手ぬぐいと言えばまだ送られてこないんだけど
ひょっとして外れたのかな
>>582 俺もまだ送られてきてないから安心しろ
それにしても小学館のんびりしすぎだろ
もうゴールデンウィークだぞ
俺も最初のアンケートの図書カードずっと待ってる
特別企画予想
・1.5期的なマイナー作品集
・ドラ等のバージョン違いをのせた一期の延長のような単行本
・関係者や漫画家などの濃いインタビューやF先生の文章、書簡等を集めた本
・どらえ本みたいなムック。久本雅美さんやジャニーズタレントに充実したドラえもん思い出インタビュー。一期白黒収録作品を1本カラー特別掲載
・手ぬぐい
・ふんどし
>>586 コピーロボのぬいぐるみ欲しい
マフラータオルもいいかな…それ以外(゚听)イラネ
>>586グラスだけ普通に300円くらいで売って欲しい バヤリースとか思い出して懐かしい 他いらね
>>587やっぱ4番目あたりに落ち着くのだろうか
ジャニーズタレント勘弁してくれえ
怪物くん四半世紀ぶりに読みたいなと思ってたけど表紙や帯のせいで買えない
というか買いたくない
Aランドは倍の値段になっててアホくさいし
買ってから帯とればいいだけ。無駄にプライドの高いその程度のファンってこと。
4半世紀ぶりにって言ってるんだただのカジュアルなファンなんでしょ 別にその程度だとか
けなされる筋合いもあるまいに
>>586 E賞H賞以外全部欲しい・・・
500円か・・・
時計、貯金箱、タオル、グラスは欲しい。
ぬいぐるみ系イラネ
>>586 こういうのってまじめにくじであつめようとするのと、まんだらけみたいな店に出るの待って個々買うのどっちが効率いい?
ぶっちゃけF記念館が出来たら売店ですぐ売られる気がする
オシシ仮面のぬいぐるみが出たら部屋に吊るしたい
>>598 AAにもなっているしどこかが企画しても良さそうだけどなw
セリフでしか登場していないオカメ仮面の顔が見たいw
フィギュアではあるけどね<オシシ仮面
ぬいぐるみはたしかに欲しいな
あと能戸理人のフィギュア再発してほしい!
元台詞網羅した冊子を付けて欲しい
どっか他の出版社からでないかなあ
台詞には著作権無いよね?
しかしフニャコ先生はあんなに追い詰められて行き当たりばったりの状況でも子供たちの心を
ガッチリ掴んでるのは素晴らしいな。
まあ読者は一度冷めると他に面白い漫画がいくらでもある事に気付いてしまうが。
でも若手の島山あらら先生などの追い上げに、ピリピリしてるようだが。
住所教えてくれって言ったただけで大激怒。
>>599 パーマンに出てくるオカメ仮面みたいなんじゃないの
しかしライオン仮面は子供の読者をハラハラドキドキさせるがもっと上の読者は毎回笑いが止まらない、
バクマンで言うところのシリアスな笑いを持った漫画なんだろうな。
フニャコ先生はドラが笑い転げるようなギャグ漫画も描いてたし計算で色んな漫画を描く実力があると見える。
608 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 03:25:17 ID:/c6S4AVv
俺は最初に買ったドラえもんの単行本が3巻だったから、
初ドラ(原作)がオシシ仮面の回w
最終的に作者が誰かわからないパラドックスというSF的アイデアと、
フニャ子先生のその場しのぎギャグが、小学校低学年でも理解できるように
描かれてるのがすごい。
「グエーッ!」「なんという無責任なわしだ!」は、当時6歳のクソガキだったけど
爆笑したもんなー。
どっちのアイデアも、今だとメジャー誌では、マニアックなネタってことで、
止められそう。
>>586 ハズレくじ無しってことで、確実にストラップは揃うだろうな。
パーマンバッジ欲しいな〜。
>>600 一番くじは、一応毎年やってるよ。今まではドラえもんくじだったけど、今年はFくじだな。
時計とグラスはマジで欲しいなあ
コロ助ぬいぐるみは、目が…
アニメ関連グッズじゃなく、
あくまでF先生の原作関連グッズなんだからなぁ。
でもカワイイからいいじゃん。原作だけが藤子作品じゃないんだし。
>>614 > でもカワイイからいいじゃん。
スイーツ(笑)
616 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 13:37:04 ID:B5rxFy+/
>>616 知ったばかりの言葉を使いたくてしょうがないんだろ。察してあげようよ
618 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 14:34:08 ID:jQHR8FU+
2期もまたカラー差別か くそっ
できるだけ元がカラーのものはカラーでやってくだちい。
カラー完全再現は3期からー なんつって
カメレオン茶なんかカラーでないと意味ないからな
バケラくじじゃないの?
「本物クレヨン」も白黒じゃクレヨン描きの部分が薄くて見難かったな。
カラーでも薄かった気がする
, ─、─ 、
/ / \ \
_/__/___ ヽ ヽ
<._____.>、 | l
/⌒| \ / | `/⌒ヽ
| | (・ )` ´( ・) l/ / |
ヽ_/ (__人__). lノ ノ <おれは売国くんだ♪売国ランドの総理だぞ♪
ヽ |r┬-| 、_ / おれの舌先三寸で三寸で♪日本列島ひっくりかえるぞ〜♪
ヽ、ヽ__/___ /
/|/||\/ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=z1cY0pfSKkw
政治ネタはうざいがAAは意外と良く出来てるな
そもそも怪物くんはAだ
@
「どんな漫画が好きなの?」
「ドラえもんとか」
「あーあたしも好き!カワイイよね」
A
「どんな漫画が好きなの?」
「藤子不二雄の漫画が好きだよ」
「藤子・・・あ、ドラえもんのひと?」
「うん」
「あーあたしも好き!カワイイよね」
630 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/01(土) 22:41:44 ID:RJMj6oXF
ローソン特別企画!藤子・F・不二雄 アニメキャラクター 大集合!!
PPV付DVD予約受付中!
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=000490 <通常収録パート>
ドラえもん:「しずかのネックレス」「木こりの泉」
パーマン:「さよならパー子」「ミツ夫の時代がやって来た!」
チンプイ:「エリさま初レコーディング」
<PPVパート【各パート105円(税込)/1週間】>
PPVパート(1)
ドラえもん:「おまたせ ドラミちゃん初登場! のび太の海底ハイキング」
「おばあちゃん大好き」
PPVパート(2)
パーマン:「パーマンはつらいよ」「デートはコピーにおまかせ?」
「パー子になったパーマン?!」
PPVパート(3)
チンプイ:「見つかった宇宙人の秘密基地!?」「ジャラシーが来た」
●収録時間(約):通常収録パート/78分、PPVパート/84分
●1枚
●片面2層
●モノラル
数量限定
板違い
巷で噂のペイパービューDVDってやつか
ばけらくじってカラーじゃなきゃダメなの?
パーマンのミサイルの話はカラーで見たかった
635 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/02(日) 00:21:38 ID:jnzjxLjL
今日、初めて短編映画「のび太の結婚前夜」みてんだけど、
予告編の
「いつの間にか、僕は夜中に一人でトイレにいける様になった」
「一人で電車に乗って会社に通うようになった」
「でも、本当に僕は変わったのかな・・・」
「ねぇドラえもん・・・僕は明日結婚するよ」
で泣きそうなんだけど
のび太が結婚する時、もうドラえもんは居ないんだね
あと、「おばあちゃんの思い出」も借りたんだけど
ヤバイね
あ、板違いだったわ
ひとりぽっちの宇宙戦争がカラーってことはオリジナル版の真っ赤な血しぶきのが
見られるわけか
カラーにしたら描き変えのコマは入れられないし…どうするんだろう?
>>635 板違いと分かってるならいちいち書き込むなよw悪質な奴だな。
あんなお涙頂戴の涙ダラダラ演出アニメ、見ていると気分が悪くなる。
原作の藤子漫画の本質を大きく外しているよ。
考えてみたら、カラー収録って当たり前だろ
むかついてきた
アニメとか映画のドラえもんのお涙頂戴は萎えるな
原作みたいなささやかな感動が良い
↑F先生はそのあたりのさじ加減が絶妙だからな。
散々言われてるけど演出が過剰すぎるんだよな
>>620 それは無い。
カラー完全再現はDVDかブルーレイでまた全集を出すときのために取っておきます。
>>641 同意。
あと、ラテ欄に載る妙なキャッチフレーズも…
単にサブタイトル載せるだけじゃダメなのか?
君それ完全にスレ違い
なんだいつもの基地外か
>>645 アニメと原作の演出差を語るぐらいならまだしもラテ欄への言及は完全にアウトだろ。
F先生の演出は省略の美学とも言うべき簡潔さだからな。
無駄を削ぎ落として必要なだけの台詞とコマを絶妙なリズムで構成しているから
説得力を保った上でネタも詰め込めるしバランスも取れる。
大全集読んで思うのは、必ずしも加筆が成功してるとは限らないこと
おばあちゃんのおもいでとか。
「45年後」も、F先生が生きてたらたっぷり加筆してただろうけど、果たしてそれが成功したかどうか
シンプルな叙情こそがFの真髄
あるプロの漫画家が、短いページでまとめる、早いテンポを勉強しようと思って
短編の名手たるF作品を研究してみたが、自作に取り入れることは無理だって
結論に達したらしい。
F先生のキャラと作風だからこそ、成り立つテンポであり、省略法なので、
他の作家が真似しても、漫画として成立しないんだと。
ちなみに、同じ古い作家でも、手塚治虫や横山光輝は省略法としては
参考になるらしい。
まあ確かに、「さようならドラえもん」はたった10ページなのに、
全日本が泣いたなんてのは、Fワールドじゃないと成立しえない話だ。
短編で言ったら、やっぱり「ボールに乗って」だろうな。
あれはもう芸術レベルの省略。
>>649 という事は、F先生の省略法でブラックジャックを書こうと
すると、グチャグチャになるって事かな?
>>649 へええ、おもしろい話だねえ
たしかに、あの独特なテンポは誰も真似できてないよな
小津映画みたいなもんか。
独特のカメラワークとテンポにあのストーリーと芝居が合わさって成立するという。
F先生の場合、省略しても読者が前後の状況を想像できるんだよね
ただ、想像で埋めてた部分を自選集とかで加筆されるとどうしても違和感がでる
思うに1コマ内でふたりが会話する場合
F先生はふたりともコッチ向いて会話がデフォ
普通はひとりが後ろ向いた肩ごしのショットが多い
F先生はふたりともコッチ向いてるから動きも加えられる
みたいなことなのかなーと
>>655 現代漫画の絵と演出だと、それは変になっちゃって描けないよな。
つか、手塚絵でもおかしくなる。
舞台のお約束事みたいなもんで、役者が客席の方を向いて、
独り言をつぶやくっていう演出も、映画なら成立しないが、
舞台はこういうもんだって、客は納得するっていう。
F作品も、「これはFマンガの会話の仕方だから」と、
読者が無意識に刷り込まれてて、既に違和感も感じない。
これが昔のジャンプだと、「ゆでだから」で許されるw
ぴかコミでカラーにならなかった話はカラー版で補完していってくれ
カラー作品集の方が確率高い。
ぴかコミって全集出たら出版止まったね
あれで幾ら売れるか試して結構行けそうだと判断されて今回の全集が出るように決まったんだろうね
全集よりぴかコミの方が置いてる本屋多いし割高なんで全集より儲かってそう
全集ってのはあまり儲からないものらしいんで二期の途中位からまたぴかコミ復活するんじゃない
ちょうど売れないスタジオ0がオバQを資金源にしたみたいな関係だと考えると分かりやすい
テヌグイオクルニオヨバズ
オクデタノンダ
F漫画のテンポよさと、複線の張りかた、落ちのつけ方は、落語の構成に近いような気がする
>>661 テラさん「ばかっ!!」
663 :
愛蔵版名無しさん:2010/05/03(月) 01:47:33 ID:TamBBO7a
手塚もFも、原稿を描く前に頁の割り振りとコマの割り方はめ込み方を
全部設計してから描いてるから。
最近の漫画は本当にテンポというか展開が遅い
有名な人気バスケ漫画なんて一話かけてロングシュート入るだけ
最初に投げてその話の最後ではいうww
Fなら試合は描写省いてお前のせいで負けたんだぞ!ってだけになるな
最近の漫画なんか、よく読む気になるね。
私なんかもう、何の興味も無い。
そりゃ単に歳を取ったということだろ
現代の漫画の進化具合も見ていると楽しいぞ
かわってってるよねぇ
漫画も
コマの構成に限らず、レギュラーの連載を持ちながら、
短編をコンスタントに描く作家がいなくなったよ、本当に。
Fも連載抱えて長い間書けなかったな。アンドロ氏を書いたのは何年ぶりだ
異人アンドロ氏は何故あんな微妙な出来栄えだったんだ。
久々の短編だから長年アイディアを温めてきたと思ったのに。
>>663 手塚はページにがんがん描いていって最後のほうになるとページ足りなくなったりして
変なコマで終わったりすることもしばしば
>>669 70年代から80年代前半までは、ドラをはじめ、
児童漫画と平行して年に数本は、SF短編を描けてた。
最後の7、8年くらいは、病気のせいで、
ほぼドラ一本に絞ってたけど。
>>663 それが普通だろ
ぶっつけで描く奴の方が圧倒的に少数派
大島やすいちって漫画家の人が、「漫画の書き方」みたいな本の中で、「初心者はぶっつけで書いてはいけない。ベテランでも難しいんだよ。」と言ってたな。
水島新司は、ぶっつけで書いてて、「最初はアウトにする予定だったが、スイングが上手く書けたからホームランにした。」とか言ってた。
だから、ストーリーが破綻する時もあるんだよな。
>>670 アンドロ氏は連作の第一話を意識して描いたんだと思う。
カラーであの設定で一回こっきりのつもりだったとは考えにくい。
ぶっつけで描くのってA先生くらいしか思いつかん
鳥山明もコンテを切らずに描き始めるからいつも終わりの方でコマが足りなくなってる
>>660 バカか。部数調べてから言え。
ぴかコミは10000部切ってるしあの値段だから大赤字だよ。
>>678 俺もそう思うがその喧嘩ごしの書き方はやめた方がいい
連休中の昼にこんな所にいる自分に
ストレスが溜まってんだよ・・・
>>639 原作で本当に感動的な別れを描いたのって、
のび太の恐竜と宇宙開拓史ぐらいなもんか?
あとは割とさばさばした別れだよな。
その辺、作者死後も萩原氏はよく作者のことを分かってた。
南海、漂流記、太陽王、いずれもさばけた別れただったので
好感持てたな。
南海大冒険なんて岡田が描いてたら、ベティとジャイアンを
色恋話に絡めそうで嫌だw
どこにも出かけられない・・
さびしくインベーダーでもやろう
独裁スイッチの最後のコマのドラえもんの腕に笑ったw
人生やり直し機でジャイアンが書いた字ってなんて書いてるんだ
ごうだ」「じゃいあん」「ジャイアン」「たけし」どれにも見えない
ぴかコミの方が頁当たりの単価は高いじゃん
それにぴかコミは置いてた本屋も全集は置いてないところ多いぞ
体感的に
部数の違いは全集は予約者が多いってだけで予約するようなマニア以外からみたらぴかコミの方が売れてる
マニアより一般の方が多いだろうからぴかコミは売れたに違いないちょ
ぴかコミ買うやつのほうがマニアだと思う
>>680,682
こんな時こそ全集をじっくり読む絶好の機会なんじゃないの?
ぴかコミのドラえもんで置いとく価値のあるのって何巻だっけ?
雑誌初出の形態で載ってるのが混じってたような…
>>670 あー分かるなぁ…。中途半端な大人版ドラえもんと言うか…。
晩年あれだけきちんと執筆活動を続けていたのは
本当に漫画家の中でトップクラスに立派だったと思うけど、
あの作品には年齢的な限界?を感じたよ。
未来の想い出は設定からして個人的な作品かと思ったら
しっかりとしたF氏の娯楽作品で唸った。
>>690 あれは面白かったね。
雑誌で追っていて単行本買わなかったんで、全集楽しみにしている
おれも雑誌ビッグコミックで未来の想い出を追っていたけど、
当時のおれは20代中盤で学年誌やコロコロコミックは読んでなかったから
病気で休載が多いなんて全然わからなかった。
アニメも大人気だし
藤子先生はいつまでも健康で、いつまでも学年誌やコロコロコミックに描いてるのが当たり前だと勝手に思ってた。
「未来の想い出はビッグコミックの中でもつまんねー作品だな」と偉そうに
上から目線で評価していた大馬鹿者だった。
当時は、大人になった自分が藤子作品を読むのが恥ずかしかったし
コンビを解消したショックも加わって藤子作品を読むのがつらかった。
未来の想い出はギリギリまでBADENDだと信じてたからびっくりした
終わりが唐突というかタメが無かった記憶が。独立した優秀なアシはMOO念平氏がモデルなんだろうか
モデルって言っても、誰もが師匠に遠く及んでないからな。
弟子全員が出した漫画の発行部数を全部あわせても、
F先生ひとりの100分の1以下じゃないの。
100分の1つったって数100万部だが、100万部売れた弟子も
一人もいないだろうし・・・
方倉、念平、えびはらの全単行本で、ようやく100万ちょっとくらいか?
弟子で一番売れたのって羽中ルイ?
竹丸さんは全然だよね
>>696 マチコ先生がある、えびはら武司じゃないの。
連載が大出版社だったら、もっと売れたろうな。
念平先生がなんでもっともっと評価されないのが不思議でならない…
えびはらさんって極左の機関誌みたいのに描いてたよね・・・
絵はコピーできても、作風だけは誰にも継承されることはなかった・・・
>>702 一発というほど大当たりしてないし、どの作品も魅力的だと思うのになぁ
未来の思い出のカオリが正子夫人だとしたら晶子は誰なんだ?
>>704 しのぶちゃん
ほら、ヌードモデル・・・
>>687 初出形態だったら
しあわせのお星さま 10
おかし牧場 15
だいこんダンスパーティー 11
あたり?あとお医者さんカバンも初出原稿らしいが、
違いが分からない。
>>705 ああ、あの屋台の夜泣きそばが松葉だったのか
>>706 サンキュー
売っぱらっちまったんで買い直すわ
買い取り価格は10円だった
でもぴかコミは古本屋でみかけないなあ
>>708 お医者さんカバンは勘違いだったorz
代わりに一つ追加
のび太の秘密トンネル 13
これもてんコミ版と少し違うみたい。
ちなみにてんコミ未収録、てんコミFFランド未収録もすぐ
調べられるので、希望があったらリストします。
結局トキワ荘系漫画家の弟子はアシに毛を生えた程度の人か師匠のフォロワーレベルで終わった人
ばっかだよね。赤塚氏の場合はアシスタントというより話の方も作るブレーンといった感じだし
手塚っぽい絵でエロギャグ描いてる人は?
もしかして田中圭一の事を言ってるのか?
石森章太郎の一番弟子
藤子アシの逸話で酷いのがAが愛ぬすびとやってたずねびとやって次やろうとしたら
スタッフが劇画は時間がかかってしんどいのでギブしたって話
オメーら下っ端のせいで大先生の制作意欲そぐとは…何様だよ!
それと育たないのはスタッフはかなり高給もらってるからと聞いた事がある
>>714 70年代前半くらいまで、藤子プロのアシって、ろくなのがいないよ。
ドラ以前の作品やドラの初期って、背景下手だし、技法も古臭いじゃん。
A作品も、まんが道や少年時代は、端整な上にやたら描きこんだ
背景になるが(しかも週刊誌なのに)、それ以前は古臭くてレベルが低い。
パースさえもまともにとってなさそう。
劇画ブームの影響かわからんけど、75、6年ぐらいに、いきなり背景のレベルが
グンと上がったし、スクリーントーンも増えた。
方倉陽二がチーフになったから?
そうだよな、オバQのゴジラとよっちゃん描いてるアシなんて下手すぎてみてられないよな
なんか殴り描きで適当に描いてるのが目に見えてわかる
背景も最低だし、ハカセを描いたアシは絵心がみられるけどね
聞いたかや、あの幼稚な煽り。
ドラのいたわりロボットの話って、てんコミには未収録で
過去にはFFランドにしか載ってなかったらしいんだけど、
今変ドラで読んで来たら、内容に覚えがあるんだよね
でも私はFFランドを読んだ事ないし…何処でこの話を読んだの
だろう? 自分でもよく分からない
アシは晩年のが一番非道い気がするが
>>715 馬鹿か。ゴジラもよっちゃんもF先生が描いてるに決まってるだろ
ぞうくんとリスちゃんなんかもアシが色つけてたのかよ…
じいつにくうだらない
くうだらない失敗をしちゃってさ。 バナナが落ちてたんだよね。 拾って食べたら、それがなんと 犬のウンコ!
しのださんなんかAもFも両方のアシやってるけどコンビ分けの時はアシも分けたんだろうか?
たかやは暑苦しいからAの方が合ってると思う
>>719 カラーコミックスという、大判の2色カラーの作品集があって、そこに収録されている。
たぶん、あなたはそれで読んだんじゃないかな?
コロコロコミックの収録で読んだんじゃないの?
コロコロコミック収録、小学館雑誌付録再掲など色々あるからなあ。
ドラえもんプラス
「ドラえもんムック ロボットはともだち!」にも載ってた
いたわりロボの話はカラコミは加筆前だね
FFランドのとき加筆したのかな
>>734 FFランドの内容と+の内容は同じだな。
あと加筆前の「のび太放送協会」ってどんなオチ?
たかやさんは自分の作品はいいけど、
藤子先生の絵にはあまり似てないからなぁ。
たかやさんがチーフアシ時代の
背景絵のレベルは高いから能力はある人なんだけど。
>706
おかし牧場は最後、どら焼き→ガムになってたんだな。
アシスタントの縮図といってもいいひみつ道具大事典で
最も画が浮いてるのは故方倉先生なんだが、
一番ひねりの効いたネタを提供してるのも方倉先生だよなw
>>739 ドラが大好物のどら焼きをおもちゃにするのはまずい
ガムが人間を噛むというギャグをやりたかった
って所かな?
おもちゃ?
単純に「あべこべだぁ」の方が面白いからでしょ。
>>735 オチは一緒。
FFランドののび太放送協会はNOHKだけどコロコロではMHKだった
アニメやるんで朝日に配慮したんかな?
最近知ったんだけど、昔、宮崎駿監督と
藤子両先生がなんかの雑誌で対談したことあったんだね。
宮崎監督って、手塚嫌い→手塚の弟子系統も嫌いって勝手に思ってたから
ちょっと意外でした。
ジャン黒でも接点があるんだっけ?
NHKそのままだとまずいと思ったんじゃない?そのままだから面白いのにね
それはそうと何の略でMHKになってるの?
源放送協会
>>744 MHKのままでのび太放送協会か
っていうめちゃくちゃな修正だった。まあ小学生がアルファベットなんて読めるほうがおかしいっちゃおかしいけどな
小学館の編集者はとりわけ無能って言うけど本当だな
手塚の漫画家としての才能と功績は認めつつ、
アニメ業界に残した色々なしくみは害悪でしかないみたいな話。
現に、手塚はあれだけアニメ作りに熱心だったにも関わらず、
今日手塚が作ったアニメでジブリ作品ほどの評価を得ているものは全くない。
アニメーターは奴隷扱いのシステムを作ったのが手塚じゃなかったっけ
だからアニメ業界の人は手塚を恨んでるんじゃないか?
>>746 パヤオの息子がまるで成長しなかったのはドラえもんの影響か…
>>750 ローマ字は中学だろ
今は教育要領変わって小学生に教えるそうだが
ゆとり乙
アニメーター奴隷扱いして低賃金で使い潰すシステムを作ったのは、自分たちが高給を得るためにスポンサーからのお金を中抜きする電通とテレビ局
ローマ字は昔から小学校で習う
>>751はローマ字と英語学習を混同してるんだろう
マッカーサーが来た時代から小学生はローマ字勉強してきてる
ローマ字はローマ人が使ってる、英語は英国人が使ってる
コロコロの再録といえば、オバQの佐々木鳥郎が佐々見鳥郎になってるセリフがあった
佐々見のほうがギャグとしては分かりやすいね
藤子と宮崎の対談なら宮崎の著作にでも再録されているんじゃね?
ただし、宮崎は鈴木フーをさほど評価していないと思う。
再録されてない>対談
パヤオの発言、対談をまとめた「出発点」「折り返し点」にも収録されていない。
ラピュタの映画本には収録されたけど品切れ。
759 :
1/5:2010/05/05(水) 17:51:25 ID:???
一応文字データとして残しておくか。
何しろ、2大巨頭の対談だし、Googleキャッシュにでも残ってくれれば。
対談年月日:不明
雑誌:不明
藤本 苦心惨憺して描いた絵でも一秒間でパッと消えてしまう。
安孫子 そう(笑)。
宮崎 ほんとにそうなんですよね。だから、スタジオ・ゼロのときに原画も描いていたとうかがって、
漫画だけでも忙しいのに、アニメもなさっていたとすると、そうとう悲鳴があがったんじゃないか、と思ったんですけれども(笑)。
藤本 それで、企画を作って持ち込むことが中心だったんですよ。
「レインボー戦隊ロビン」(昭和四十一年、NET=現テレビ朝日系)も石森君を介して東映から依頼があって作ったものなんですよ。
まだスタジオ・ゼロの社屋もないころでしたね。SF的なピーターパンの話をやろうというというところから出発して
各自がキャラクターを作りまして、それを石森君のペンタッチで統一するという形でやったわけです。
同時にマンガ連載も始めるということで、これは僕ら雑誌部の仕事だったわけですね。
宮崎 そうなんですか。ぼくは当時、東映動画の一動画マンだったわけですが、あの作品は東映の企画だとばかり思っていました、
いまのいままで。
760 :
2/5:2010/05/05(水) 17:55:16 ID:???
安孫子 あの「ビッグX」ね、TBSでやった手塚(治虫)さんの原作の作品(昭和三十九年、TBS系)・・・・・・。
藤本 あれも最初、企画でぼくら参加しましたよ。
宮崎 東京ムービーの最初の作品ですね。
安孫子 あの作品でずいぶんアニメーターのひき抜きや移動があったんですよね。
宮崎 人がずいぶん動いた時期ですね。
藤本 うちの社長もひき抜かれそうになってね(笑)。鈴木伸一でしたけど(笑)。
安孫子 できたばっかりの会社なのに、いきなり社長がひき抜かれそうになって(笑)。
宮崎 (笑)あの、それで、いまでもアニメーションをやりたいと思ってらっしゃいますか?
藤本 いや、つくづくコリました、もう(笑)。
全員 (爆笑)
藤本 資質がないのかなあ。専門家にお願いして、ナンダカンダ注文をつけているほうが楽ですねえ(笑)。
宮崎 なるほど(笑)。それはよくわかりますね(笑)。
761 :
3/5:2010/05/05(水) 18:01:04 ID:???
[成長しない主人公・のび太がおもしろいですね。]
宮崎 きょうお目にかかったら、ぜひうかがおうと思っていたんですが、うちの息子が
−−もう中学生になってしまいましたが−−「ドラえもん」の大ファンで、
単行本をずっと買っていて、親の僕も読んでいたんです。
藤本 あー、どうも、ご迷惑をおかけしまして(笑)。
宮崎 いえ(笑)。それで、のび太が成長していかないのがおもしろいと思っていたんです。
大変貴重な体験を何度もしていくでしょう。タイムマシンに乗ったり。
藤本 そうなんです。
宮崎 それで、ふつう作者のほうが登場人物に思い入れしてしまって、その人物が成長して、
ダメになるというか、マンガの主人公じゃなくなる場合が多いですよね。
ところが、ドラえもんの場合、のび太が翌日また元に戻っている、という感じがね・・・・・・。
藤本 そこらへんが、作者としても多少苦しいんですよね。
宮崎 はあ。
たしか初出はアニメージュだよな
怪物くん開始くらいの時期だった気がしたからググッてみたら
80年9月号に藤子特集があるね、たぶんコレだと思う
763 :
4/5:2010/05/05(水) 18:13:54 ID:???
藤本 ですけれど、マンガの登場人物の場合、成長するタイプとしないタイプがありますよね。
出世物語のように、どんどん成長していく場合と、たとえば「フクちゃん」や「サザエさん」のように
まったく変わらない場合と。
「ドラえもん」の場合は、はっきり何年たっても変わらないタイプとして、はじめから作ってはいるんですがね。
やっぱり、いろいろな体験、たいへんな体験が積み重なりながら、一向に進歩しないっていうのは、どうもね・・・・・・。
でも、ある意味ではね、僕らも似たようなことをやっているんじゃないかと思うんです。
すばらしい文学を読んだり、映画を見て感動して、自分もこういう生き方をしたい、なんて燃えたちますねえ。
まあ、三日と続きませんねえ(笑)、その感動は(笑)。
宮崎 三日も続けば立派です(笑)。
藤本 その挫折と感動のくり返しなんですよね。そのなかで、すこしでもマシな人間になりたいというか。
井上靖さんの「あすなろ物語」というのがありますよね。あすなろが、明日はヒノキになろうと思っている。
でもうすうす、あすなろはあすなろのままで一生終わるんじゃないかと思っているんじゃないでしょうか。
でも、やっぱりヒノキになろうという夢はすてていない。
そのへんがね、のび太のバックボーンになっているんじゃないかと思うんですがね。
宮崎 あの、タイムマシンでのぞいてみると、どうやらのび太はしずかちゃんと結婚するらしいので、
それが読者の安心感を獲得していますね。
これでどうなっちゃうんだろうと思うんだけど。将来になったらそれなりにやってる(笑)
藤本 (笑)
>>749 50年以上前に生まれた製作体制を未だに変えようとしない現代のアニメーターの方が問題だろw
>>752みたいな内情もあるようだが
765 :
5/5:2010/05/05(水) 18:35:44 ID:???
宮崎 ネッシーを助ける話がありましたね。あれを読んで、ずいぶん時代が変わったと思った。
「少年王者」(山川惣治作の絵物語)時代は、ブロントザウルスが出てきたら、よってたかってモリを打ち込んで、
やっつけるというのがあたりまえで、そういうマンガが中心でした。
いまだに同じことをやっているものもありますが、逆に、そういうものが出てきたらだいじにしなきゃいけないということが
「ドラえもん」のほうにスッと出てきて、うれしかったんです。
藤本 「ドラえもん」は十四年つづいていますが、はじめはぼくらも目ざめてなくて、
ごく初期に書いた”恐竜もの”では、単純に恐竜狩りに出かけるんですよ。
それで、こんどは「のび太の恐竜」(昭和五十五年に映画化された)で、恐竜狩りに来る連中とのび太たちが闘う話を書いたんです。
そしたら「矛盾してるじゃないか」という投書がきましたよ(笑)
宮崎 (笑)
安孫子 SF映画なんかでも、昔は宇宙人はみんな外敵の対象だったけれども、最近は「未知との遭遇」
(一九七六年、アメリカ映画、S・スピルバーグ監督作品)をみてもわかるように、宇宙人、E・T・と
りんじんとしてつきあうような感じに変わってきましたものね。
藤本 宮崎さんの「ナウシカ」も協力に、自然保護という立場から描かれていますよね。
ジャングル黒べえは肝付さんだったか
もうパヤオの出番はないなあ
つーか解説が無くなるのが一番なんだけどな
二期の前に予約者対象のアンケートでもしてくれないかな
いかに皆が解説に辟易してるか首脳部に伝えたい
>>767 それ総意みたいには言わないでほしい。少なくとも俺は解説楽しんでいるぞ。
解説は全部読んでいるけど、良いことを書いている人も
先生にまつわる面白いエピソードを紹介してくれている人もたくさんいる。
そのたくさんいるの他の奴が問題
ソウルフードやコンポコウォッチングでお釣りがくる
>ネッシーを助ける話がありましたね。
のび恐?ネッシーが来る?
>>759 収録されたのは84年2月号のアニメージュで対談コーナー(「いろんな人としゃべる」)の最終回。
ネット上で見れるのは
>>746のページだけなんで全編見たい。
>>767 パヤオに解説させるなら大長編ドラだと前から思ってる。
共に80年代が全盛期で、当時としては貴重な子供向けの漫画映画で傑作を連発してたからな。
ラピュタの企画書を見る限りドラ映画への意識はかなりあったはず。
宮崎駿『手塚治虫に「神の手」をみた時、ぼくは彼と訣別した』
「けれどなぜその猿が死ななくてはならないかという理由は、ないんです。
ひと言「そのほうが感動するからだ」と手塚さんが言ったことを伝聞で知ったときに、
もうこれで手塚治虫にはお別れができると、はっきり思いました。」
「昭和三十八年に彼は、一本五十万円という安価で日本初のテレビアニメ「鉄腕アトム」を始めました。
その前例のおかげで、以来アニメの製作費が常に低いという弊害が生まれました。」
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20071013/atom01
藤子宮崎対談、すげえ興味深いんだけど。
1.ドラえもんに関することはすべて藤本が答えている。
2.藤本のナウシカへの言及。
3.藤本の「アニメはもう懲りた」発言。
4.宮崎がレインボー戦隊ロビンがゼロの企画だと知らなかった。
5.宮崎がドラえもんを読んでいた。
6.宮崎の息子への言及。
7.ビッグXのころにアニメーターの引き抜きがあったということが
3人の共通認識としてある。
なんか接点がなさそうな二人(三人)だったから、
こういう周辺事情のリンクが新鮮に感じた。
『パズー(ラピュタの仮タイトル)の目指すものは、若い観客達が、まず心をほぐし楽しみ、喜ぶ映画である。
笑いと涙、真情溢れる素直な心、現在もっともクサイとされるもの、しかし実は観客達が、自分自身気づいていなくても、
もっとも望んでいる心のふれあい、相手への献身、友情、
自分の信ずるものへひたむきに進んでいく少年の理想を、てらわずにしかも今日の観客に通ずる言葉で語る事である。
現今の多くのアニメーションが、ドラえもんをのぞき、劇画を基盤とするならば、パズーはマンガ映画の復活を目指している。
小学校の四年(脳細胞の数が大人と同じになる年齢)を対象の中心にすえることで、幼児の観客層を掘り起こし、対象年齢を広くする。
(中略)
そして、多くの潜在観客は心を幼くして開放してくれる映画を望んでいる。
多数の作品が企画されながら、対象年齢が上がっていく傾向は、アニメーションの将来に繋がらない。
マイナーな趣味の中にアニメーションを分類し、多様化の中で行方不明にしてはいけない。
アニメーションはまず持って子供のものであり、真に子供のためのものは、大人の鑑賞に十分たえるものなのである。』
(宮崎駿『出発点』収録、「天空の城ラピュタ企画原案」より抜粋)
対談ならナウシカガイドブック買った方が早いよ。
漫画専門古本屋行けばさほど苦労せず買える。
ドラえもんに関して言うと、宮崎は楠部に対してあまり良い感情は持っていなかったんじゃないかな。
もちろん、先輩だし嫌いと言うわけじゃ無いだろうけど、苦手意識と言うか評価が低いと思う。
だから、アニメ雑誌の対談なのにアニメドラに関しては一言も触れていない。
>>765 ありがとう、凄く面白かったよ。
やっぱり藤子先生もナウシカ見てたんだなぁ。
>>777 さあ、前ページをうpするんだ。してください。
前ページ→全ページ
オレ様のカメラの性能と撮る技術が足りなくて撮っても字が読めない
さらにコレクション用なので本をあまり開けないのだ・・
すまないが古本屋かオクで買ってけれ
>>777 ぜひうPをお願いしますです!!
また文字に起こします!
ネオユーに載ってるだろ
今日、買ってから何年もたって初めて途中まで読んでみた
宮崎駿の息子がドラえもんのファンだったってのが笑えたwww
ところでお前ら、一番くじ買うの?
ジブリのプロデューサー鈴木もドラ好き公言してたな。
しずかちゃんのオフロシーンなどドラえもんは偉大だな
>>788 その辺りについてはロリコン御大も全面同意だろうな。
毛もはえてないしずかちゃんなんてどうでもいい
正常な人間だったら玉子のお風呂シーンを多く描かないとおかしい
いつか藤子プロの人間によってしずかちゃんが玉子に書き換えられる
そんな未来は遠くないはず
金曜7時に放送出来ねーだろ
そーいや今のアニメはしずちゃんのオフロどこまで映してるんだ?
大山降板以降見てないからしらん
べつにんなことわざわざレスしなくても
>>768 元アシや関係者の解説まで叩いてる奴は見たことない。
非難浴びてるのは鴻上とかそのへん。
>>792 肩から上まで
こないだの条例でしずちゃんはOKってきまったから今後は乳首からスジまで
描写されるようになるって噂
末期の大山時代は再放送以外だと静香は完全に無個性なキャラになってて痛々しかった
>>796 批判するつもりはないが、やっぱ全然になってたんだなぁ
しずちゃんはOK・・・ねぇw
パヤオの対談はNUだと何巻?
風呂はリニュされて多少マシになったくらい
マンガじゃないんだから
河合質店さんのサイトとかに、宮崎藤子対談のログがあるかと思ったらなかった。
ちょっと意外だな。
パヤオはこの頃から対談相手を挑発してるな。
のび太が成長しないのがおもしろいとか、
でもしずかちゃんと結婚してるから読者の安心感を獲得してるとか、
あきらかに嫌味で言ってんだろう。
ご都合主義だし、俺は人間が成長しない話なんか嫌いだっていう。
成長しないのは描いてる方も苦しいとか、あすなろ物語を引き合いに出して、
人間はあんがい成長しないもんだって切り替えされちゃったけど。
いくら挑発しても自分の息子がドラえもんのファンでまるで成長しない男ってじてんでブーメランだろ
そんな考え微塵も浮かばなかった
ゲドで結果が出ますた
藤本も晩年の大長編ドラには「もう描くものが無いよ」と嘆いていたと言うし、いいんじゃね?
それはこれまでの話にどう繋がってくるの?
原作ドラの熱狂的なファンだったが、大長編は2作目で飽きた。
もともと短編向きというかそれに特化した作品だったのに。
よし、夢中機を貸してやる。
2作目っつーと、あれか
30巻40巻と長く続くマンガがあたりまえになっているせいかもしれんが、大長編読み返すと
すごくあっさりしてるよね、もうひと山ふた山あっても良い位。逆に言えば一巻であれだけ詰め込むのは
凄い事なんだが。
大長編は手塚治虫っぽい。火の鳥みたいな感じ。UTOPIA 最後の世界大戦も手塚治虫っぽい。
どこがあ?
てか、のび恐自体が、元々まとまりの良かった中篇に蛇足を加えた様なもんだったからな。
どらえもんという素材自体、長編向きではないだろ。
>>817 そうそう。
俺なんか書き足した部分の絵柄の違いが居心地悪くて嫌だった。
同人誌とかが苦手なのはその頃に根があるんだろうなあ。
どらえもんは長編にも向いた素材だがね。
ドラえもんは短編でも中篇でも長編でも面白い漫画ってことでいいじゃない
他にこんな漫画あるか?
長編はジャイアンが善人になってるところが嫌。やっぱり凶暴なジャイアンには金属バットが似合う。
>>821 それでも初期は善人になるまでのプロセスがちゃんと描かれてたんだけどね。
魔界辺りから面倒臭くなったのかも。
ジャイアンって本当は良い奴じゃん!なんて偽善ぶった展開に嫌悪感すら感じるよ。
それに、最後には友情パワーの勝利とゲストキャラとの涙の別れ。
まあ、お約束の決まりきったワンパターンものの心地よさを否定はしないけど。。。
でも藤本漫画本来のテイストとは違うように感じる。
恐竜はただついていったに等しい
宇宙開拓史は遊んでただけに等しい
ここらへんまでは特にいい人の兆候は見られない
大魔境はジャイアンが実質主役といってもいいポジションで
いい人とかでなく、みんなの足を引っ張りまくってた自分へのケジメとして男気を見せた
あそこは何回読んでも泣けるくらい屈指の名シーン
それ以降はただのお約束として善人に
>>823 海底以降は敵が強大な絶対悪になってきたからな
子供の世界での良い子悪い子なんてレベルを超越してるから
ジャイアンも端からのび太側につかざるを得なかったんだろ
「人間は共通の敵の前で最も強く結束する」ってやつ
海底は勝手な行動を取ったし、自分の行きたいところに行くために、
ドラを利用したとも言えるから、善人にはなりきってない。
魔界以降は・・・
特に鉄人では、「大変だ!どうしよう!」って、スネ夫と一緒に
あっさり鉄人兵団のことを信じちゃったのは、ご都合主義っぽかったな。
魔境では一応敵側の最終目的は世界征服みたいに言ってたけど
恐竜から魔境までは基本的にいつもの日常とは完全に違う世界での出来事で
他人事としてほっといても問題ないんだよな
だが海底以降はほっとくと自分の住んでる世界そのものが壊滅してしまうから
素直にのび太たちに協力したというところなんだろう
魔界のジャイアンは現実世界のジャイアンとは別人だし
>>827 あの川のシーンは、唐突だったな。
当時のF先生らしからぬ無理矢理さ。
ジャイスネが信じてくれたことに、ドラのびも驚いてた風にしたのは、
F先生当人も自覚があったからだと思うけど。
>>830 リルルの能力を目にしていたジャイスネが信じるのに無理はあるまい
無理はあるけど無理矢理でも無理が無いと思い込まなければ話が先に進まんしなw
魔界のもしもボックスの「オワリ」は洒落で流せたけど
鉄人で静香が単独で当然のようにタイムマシンを運転してたり
大魔境で後でやりますからは、納得行かないものを感じた。
先取り約束機は守られなかった場合のペナルティはあるのかね?
ドラの条件付きの道具にしては珍しく描かれなかった
おぉやっぱ自分だけじゃなかったんだなぁ、大長編がそこまで好きじゃないの
いやもちろん面白いんだけどF短編と比べると、どうもなぁ
大長編でドラたち結構な数を殺害してるよね
スレタイ通りですな
ジャイアンが善人だとは俺は思ってないし、大長編が特別だとも思ってない。
ドラビアンナイトでしずちゃんが帰れなくなったのはジャイアンのせいでもある。
創世日記でのジャイアンは人間の屑のような奴。
創世日記は正しく「のび太の話」だからなあ
銀河超特急の「のび太は大長編だとカッコいい」発言は、
個人的にはやめてほしかった。
全盛期ならこういうメタ発言のギャグをやっても、
心に余裕があってやった感じがするけど、
もうF先生が亡くなる直前だったから、なんだかなーって。
自作のマンネリして悲しい。
あの作品自体、この発言を裏打ちして、開き直ったような、
のび太のチート補正全開だったし。
文字が飛んだので修正
>自作のマンネリして悲しい
↓
自作のマンネリ化に対して、自虐ネタを飛ばしてるようで悲しい。
銀河超特急そのものが、大長編ドラえもんのパロディなんだから、しょーがない。
パロディなら作品だが、単なる劣化コピーだろアレw
それか、出だしのしぼりかすから取り出したスープに化学調味料で味付けした汁。
誰か、松葉のラーメンの話をしたか?
てか、大山ドラ から わさびドラになって糞になった
とか言う信者がいるが わさびドラを叩きたいとしか思えん。
大山ドラの末期が良かったなんて、本気で思っているのだろうか
てか、今のドラが糞とかなんとかで 大山ドラとかわさびドラとか声優の名前がつけられ
わさびは糞って叩かれていること事態異常としか・・・
誤爆かよ
きたねえ文章だなw
大山ドラの末期は良かったよ。90年代に比べりゃ。
当時のネオユーでも書かれてたけどヤル気が全く感じられなかった。
大山末期が叩かれてるのは作者が死んだらやり放題という叩くのに
分かりやすい図式や、最近のものを叩いて過去を美化する2chの性質もあるのだろう。
わさドラ叩きにも言えることだが。
大全集集めようかなと思ってるんだけど
みんなは全巻購入予定?
それとも興味あるやつだけ買ってる?
特典欲しさに全巻買った。海の王子は正直つらいが…。
>>849 恐竜とか童話世界とか出てくるからじゃね。
「全集」っていうくらいだからやっぱり全部そろえるのがベストではあるね
ただ、決して安い買い物ではないし財布と相談しながら未読の話がたくさん載っている
巻だけ購入するのもありなんじゃないかな
ちなみに全巻購入者は1万突破したらしいよ
>>850 毎月カネが消えていくし、邪魔だし、夫婦喧嘩になるし、汚れた手で子供が触ると親子喧嘩になるし
ひとつもいいことないから集めるのはやめたほうがいいよ。
集めちゃだめです。絶対だぞ。
1期より2期のが楽しみだな
大長編、チンプイ、SFあたりは購入決定だな
>>853 俺独身だよ、実家暮らしだけど俺以外Fに興味ある人間いないから触られる心配ない
金も夏のボーナスでるし。
ひとつ心配なのは置き場所くらいだな・・・
チンプイ最高だよな
通報しときました
>>851 なるほど・・・でもそれだけかい!
デンカやモジャ公は三期までお預けかね
雑誌連載中は単行本にならないし
数年たって、やっと単行本になったのに虫プロ商事は潰れるし
てんとう虫コミックスとFFランドは発禁だし
今の若いもんは恵まれすぎ。
>>858 集めたらコロ助って書こうと思ったけど
変換間違っただけだよ。
>>855 独身でも集めない方がいいよ。
将来結婚するとき、大全集を見られたら「幼稚な人」と軽蔑されて破談になります。
彼女できたら全部捨てるだろ
童貞くんかwwww
そんな訳わからん奴と一緒になるつもりないな
結婚するなら同じ様な趣味のヲタ女と結婚する
ふつう、大人になってもドラえもん読んでるようなのと結婚してくれる人はいない。
ドラマの怪物くんけっこうおもしろい。パーマンやウメ星デンカもドラマ化して欲しい。
もちろんジャニーズで
ジャニタレドラマはほとんど失敗してるのに
子供向けに特化してる怪物くんは大成功だよ。
夏目雅子、マチャアキ、岸部シロー、西田敏行みたいな感じ。
ウメ星デンカはET風にアレンジして
パーマンは天装戦隊ゴセイジャー風にアレンジすればよか。
なんか、西遊記を馬鹿にされたような気がした
ウメ星デンカはET風にアレンジして
ETってwww
怪物くん面白いのか
なんかめんどくさいからみてなかったけど
ああ実写の方よ
Fの実写化ドラマのエスパー魔美より面白いな
赤毛のアン子
夢カメラ
キテレツ大百科
SF短編
エスパー魔美
Fの実写化はロクなのが無い
舞台のアニマル惑星はちょっと面白かった(わさドラの映画と比べて)
魔美のドラマは開始数分でゾワゾワして見るのをやめちゃった。
某鋼鉄天使くるみPUREと同じような感覚だった……
つバケルくん
ビデオのパッケージしか見たことないけどそれは面白かったのか?
コスプレしてるだけにしか見えなかったしどこがバケル「くん」なんだ
高畑さん
魔美くん
奥様もドラ様も
>>876 アニマル惑星ってわさドラになってたのか・・・
最近見てないからしらんかった
>>881 わさドラの映画ツマンネーって思ってて舞台見たらわさドラより面白ーって事
舞台ののび竜のは観に行ったな、大人一人でw
いい羞恥プレイに勃起しまくりだったわい。
ドラえもんは見下ろさないの逸話があるけど、
だからと言って舞台劇が禁忌だったとかそんな事実は無い…のかな。
昔から断続的に続いてるイメージがある。
ジャイ子って渾名される子がいたら可哀想だから
ジャイ子の本名を決めなかったっていうのはちょっといい話だな。
>>880 「奥様もドラ様も」
このセリフって何の話だっけ?
仲間入り線香だった希ガス
精神年齢が低いやつには面白いんだろう
漫画モノサシ説
大野の面がヤバいよな
怪物くんとラりってる写真しか見たことなくて「何でこんなキモいやつがアイドルを?」と思ってたが
普段の面はまあ普通なのね
スレチ
予約だけで6億円強の売り上げかぁ〜
だって俺が買ってるモン
オレが昔持ってたセル画つきのモジャ公はどこにいったのやら。
俺の隣で寝てるよ
あなたはやいのね。
魔土も、あれを使えばパーマンに勝てたかもね。
時計型の発明品を作った奴が、素人のクラブタ程度が直せる
時計の故障を直せないとはいかに。
直せるけどどうしても理論がわからん⇒科学者にとっては値打ちがないってことじゃないの
あそこまではキモくないわ
【会員の皆様へ】NeoUtopia別冊 ドラえもん特集号「129.3 Mini」発行のお知らせ
これってどうなの?
ムー珍平本はつまらなかった
エッセイ本とデータ本を一緒くたにするのはおかしい。
評価は読んでないから知らん。俺も知りたい。
> 藤子・F・不二雄ワールドです。
> 子どもの日の「今日の1コマ」は、実は特別な1コマになっていました!
> 皆さんはご覧になりましたか?
あら…なんだった?見た人いる?
全集で全話でるんだし改正前のコマとかがバンバン載ってるのなら欲しい
>>904 以前B5で出てたやつの増補版じゃないの?
あれは良い本だった。
そう?
俺、いらんから処分したよ。
最近初めて知ったんだが、ドラえもん44巻の「宝星」と
FFランド32巻「宝星探査ロケット」って、ページ数が違ったんだな。
オチのドラの表情なんて前の方が良かったのに
「ムードもりあげ楽団」以外に野比パパが釣りしてる話ってある?
あのマツタケの話とか
タイトル忘れた
「海坊主がつれた!」とか
>>912 クルパーでんぱ(改題 おかしなでんぱ)
>>910 大抵の書き換えは初出の方がいいよね
モジャ公とか
ミノタウロスの皿は描きなおしの方がいい。
ミノタウロスの初出って見れないの?
モジャ公も21エモンもモナちゃんルナちゃん
は書き換え後のほうが良かった。
皆なんで初出とか書き換え後とかみれんの
チョー意味わかんないんですけど
マニアの巣窟だから
あのへんてこなジャバラ肩が出てくると気分が萎えるよな
あれやめて欲しかった
おれはいいと思った。
昔の絵より80年代の画が好きだから書換えは歓迎だな。
絵柄が違って違和感があるけど。
SF短編は初出だとあっけなさすぎる
エロいシーンも少ないし
いまさらチンプイにはまってる。
アルミで貿易しようとする話とかすごいねー。
子供漫画だよね?
下みたいな会話を、川崎市議会でまじめにしてたのかと思うと、なんか笑えてきた。
ttp://www.iidaman.net/gikai/data2073.htm ----
○飯田
藤子さんの代表的な作品「ドラえもん」ですね。このドラえもんの誕生日は、“9月3日”だと、私は記憶しているのですが、正しいですか、間違っていますか。
○三浦総合企画局長
私も、定かには存じ上げないんですけど、藤子さんのマンガ、解説本等を読みますとですね、ドラえもんは、未来2112年の9月3日にロボット工場で誕生したと承知しております。
○飯田
ロボット工場で誕生・・・してないんですよね。2112年ですから未来なんですよね。それが、バックトゥ・ザ・フューチャーで、過去に来ている。そして、9月3日にドラえもんは誕生したという設定なんです。
そこで市長、提案ですが、「(仮称)藤子・F・不二雄ミュージアム」は、2011年の秋、秋ですよ。秋に開館を予定されています。ドラえもんの誕生日、今、総合企画局長と私、お話しさせてもらいましたけれども、9月3日。
2011年の9月3日は、土曜日です。この「藤子・F・不二雄ミュージアム」のオープン日を、ドラえもんの誕生日の9月3日にしては如何かなぁと、このように提案させていただきたいと思いますが、如何ですか。
----
いいんだけど、藤子ミュージアムなら12月1日オープンにしてほしかった。
しずちゃんのお風呂はセーフかアウトかを真面目に議論するバカ集団たちよりかはよっぽどマシだと思う
>>929 > 世界的な人気を誇る「ドラえもん」に会える施設が川崎市にあるとなれば、
> 家族揃って自家用車で来ることも想定内のことだと思います。
まぁ完全にドラえもんミュージアムな気分で話してるよな。
変にテーマパークっぽくされるよりは手塚治虫記念館的にやってほしいのだがなぁ。
子供達には「ドラえもん」中心で。
大人向けにはそれに加えてまだまだ知名度の低い「SF短編」などで、
また別の一面に触れてもらうのが良いと思う。
とりえあず販売は後回しで良いので、
現地に固定設置した電子書籍リーダーで
SF短編全話が読めるようになっているといいな。
…ぼんやモジャ公も必要か。
SF短編は面白い話もあるが、ツマラン話が多すぎるよな
以前、売り払ってしまったし、買おうかどうか、正直、悩む。
SF短編は少年向きのやつより大人向きの方が面白い気がする。
まあ、「なくなゆうれい」とか「コマーさる」あたりは、どうでもいいわな。
でも、「征地球論」「みどりの守り神」「老年期の終り」「宇宙船製造法」「山寺グラフティ」
あたりも少年誌だったりする。
まあ、コマーさるは虹のビオレッタとかぶってるしなぁ
>>934 面白いと思った話とツマランと思った話を
数本づづ挙げてくれんか。
荒らす気満々
「コマーさる」面白いけどな。
読むとむしょうにポテトチップが食べたくなる。
サンプルAとBには唸った。
アイディアもいいけど少女漫画の絵でああいう語り口はシュール過ぎる。
なんでサンプルAとBて画を別の人にやらせたんだろう
地球征論と同じ系統だよね
Fの絵でSEXの解説図はキツい
極めて情緒的な絵と物語を
極めて理性的な視点で語るんだからそりゃ面白いわw
少女漫画じゃなかったら魅力半減だからこそだろ
ホント、F先生関係のグッズやイベントは、いいオトナにターゲットをしぼるべき
そういえば、10年くらい前に原画展を何箇所かでやったよね。
原画見たことある人いますか?
マジで泣きそうになるくらいキレイで、すばらしかった。
噂には聞いてたけど、本当にホワイトがほとんどなかった。
>>945 原画展は東京神奈川あたりでは数年に一度やってる。
去年も新百合ヶ丘でやってたよ。
生原稿は何度見ても素晴らしいな。
完全予約制ってのがウザイな
このミュージアム3人用なんだって感じで大勢で行けないし催しも呼べないだろ
定員がちゃんと決まってるほうが安心できるよ。
長時間並んだりせっかく中に入っても混雑して歩くのも困難とか嫌だもの。
ジブリほど混まないだろ
まぁ、予約制なのは最初だけだろうな
2〜3年で過疎りだすと思う
神様、手塚の記念館も集客が伸びずに苦戦してると新聞にでてたからな。
ジブリと水木しげる記念館ぐらいじゃないか、成功してるのは。
予約制は建前でまさかせっかく足を運んだ人を門前払いにはしないだろ
お客さん、ミュージアムは逃げませんからまた予約して来て下さい
>>955 ジブリ美術館行った事ないの?
まぁおれもないけどさ
Fミュージアムは、ドラえもんのアニメが終わらない限りは普通にやってけるだろう
神だろうと新規客を取り込まないことには先細るのみ
Fや手塚は、ジブリや水木と違って、セットを組んだりなど、
再現しにくい異界を作るタイプだからなあ。
未来世界や異星の再現なんて、水木やジブリの世界のそれより、
はるかに金がかかりそう。
ファンタジーや、お化け・妖怪世界の作品と比べて、
SF作品の方が、ミュージアムなんかにすると案外映えない。
ディズニーランド並に金をかければ別だけど。
実物大ザンダクロスだな。肩にはリルルのマネキン乗っけて
なんか1回行ったら満足しそう…
向ヶ丘遊園は家から近いけどさ
水木記念館も今度一度くらい行っておこうかな・・・自転車で20分くらいで行けるし。
矢代まさこ美人じゃんw
>>964 さいとうたかを婦人はサザエさんヘアーだな
>>959 Fさんの世界はそんな金かからないだろ
ほとんどは普通の一軒家の一部屋とツルっとした造型キャラでいいんだし
FRPなら美大生の金でも作れるよ
町おこしの本とかに成功事例として水木しげるロードが取り上げられていたり
するけど、ただ、銅像を置くだけでなく、毎年こまめに企画やイベントをして
官民一体になって盛り上げているのがよくわかる。
ジブリや鬼太郎は、全年齢向けって感じがあるけど、
ドラえもんは、まだアニメが現役ってせいもあるのか、
あくまで子供向けって印象が強いからな。
大人はあくまで付き添い参加って感じで、テンション低くて、
官民一体には意外になりにくそう。
イベントって、子供向け前提でつくられたものだと大人は冷めちゃうから。
その点、ジブリや水木しげるの漫画のイベントは、大人の自分らも
楽しんでいいんだって免罪符みたいなのがある。
ネコ娘が萌えキャラにされてるんだっけww
誰得?
ドラえもんも落ち目になってそっち方面に行くんだろうなあ
ドラミうざい
同じ鳥取でもコナンの方はあまり上手くいってないみたい。
コナン橋落ちろ(笑)
まだ40代の現役漫画家の記念館なんて、成功するわけない。
ああいう所に行くのはガキではなく、ガキの頃好きだった漫画家を
懐かしむおっさんたち。
今コナンを楽しんでるガキが、今の青山ぐらいの年齢になるあたりが丁度いい。
その頃は青山も、F先生ぐらいの歳(生きてれば)になってて、これまた丁度いい。
て
コナンの記念館なんてあるんだ…へー
藤子Fミュージアムは妙に空間がスカスカなのが気になるな
一度行っただけじゃわからない情報量を詰め込んでくれればいいのに…
まぁ予測だけどね
Q. 言葉狩りされてる?
A. 全集より↓
藤子・F・不二雄は、雑誌掲載後の作品で単行本を編む際に、多くの場合、
自らの意図で原稿に加筆修正を施していました。
今回の全集では、それを完成形と見なし、原則としてその形を収録しております。
作者の意図ではない要因で改編が行われていたと考えられる場合は、
原則として可能な限り本来の姿に戻すよう努めました。
原稿の所在が不明なものについては、原則として初出雑誌の誌面を複写・復刻しております。
ふきだし内のネームや、タイトルなども、原則として同様の考え方を基本としております
Q. てんコミで読んだことないコマが加筆されてるけど何故?
A. 「藤子不二雄自薦集」(1981年刊行)の時にF先生が加筆修正した。
「おばあちゃんのおもいで」「のろのろ、じたばた」その他
Q. 何期で終了するのか?
A. 小学館のプレスリリース(8/3)では今後複数年にわたって刊行と書いている。
朝日(7/3)、日経(7/15)、CINRA.NET(7/28)では、第2期で完結予定と報じている。
テレビジョン(7/3)では約3年にわたり刊行予定と書いている。
某ブログ(7/14)では全4期で確定と書いている。
また、某ブログコメント欄(7/28)では全3期は確定、4期以降は未定と書いている。
ttp://d.hatena.ne.jp/koikesan/20090724 2009/07/28 15:46 連投申し訳ございません。F全集の奥付に編集の電話番号が載っていたので
F全集について小学館さんにいくつか質問しました。
まず、F全集は今は3期までは確定しているそうです。4期以降があるかどうかは未定とおっしゃっていました。
また、3期までは売り上げに関係なく刊行するとのことでしたので、今後タイトルがマイナーになり売り上げが
減るようなことがあっても安心して購入ができそうです。
なお、第2期以降の作品についてはまだ検討中だとのことでした。
Q. ドラえもんは全何巻?
A. ドラえもんは全20巻、大長編ドラえもんはおそらく全6巻。
オバケのQ太郎は全12巻、新オバケのQ太郎は全4巻。
980 :
979:2010/05/15(土) 15:25:49 ID:???
手塚スレより
91 :愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 09:18:53 ID:???
手塚治虫記念館の入場者数の減少といい、
近年の映像化作品がことごとくこけていることといい、
確実に新規ファンが少なくなっている。
ブッダのアニメ化もいいが、
まず、子供向け、ファミリー向けコンテンツを増やして、
基盤づくりをすることが先じゃないかな。
492 :愛蔵版名無しさん:2010/04/25(日) 10:29:05 ID:???
>>491 確かにそう思う。
今回の文庫全集もその危機感の表れではないかと推測
外部がどんなに騒いで煽っても、肝心の作品が読まれてなければ話にならない。
生前の手塚治虫が拒否していた文庫全集を発売するにという伝家の宝刀を抜いた時点で明白
Fの人気が再燃している現在、手塚側もそれに負けてはならないという気負いを感じるわ
>>980 乙
懐かし漫画板の中では勢いあるじゃん、ここ
十分すごいと思うよ
アンパンマンすげーな
Aが描いてたけどアレって箱だけ市が立てて中身は全部やなせさんが自分で用意したって
それでそんなに儲かってたら営業団体はウハウハだろうね
Fミュージアムは年間20万くらいは行くかね
A合体で藤子不二雄ミュージアムにするか合作コーナーも作れ
>>969 大人だけのドラえもん映画祭みたいに大人だけの入場日なんてあっても良いよな。
大人券しか売り出さないの。
年に数回、藤子Fファンの漫画家・著名人のトークショーでもやれば、
人は集まりそう。
毎年の映画館みたいに親子連れでどっと混雑するんだろうな
うへぁ
アンパンマンも妖怪も
作者本人が地元に協力的なのが大きいんじゃないかなあ
ジブリ美術館は宮崎駿に会える可能性があるけど
Fはもう死んでるし単純に比較するのはいかがなものかと思う
QQQ
オバケの
原画の展示がメインらしいから、
わざわざ見に行きたいという人は多くないと思う
宮崎駿に会いたくて美術館に行く人なんているの?
>>992 原画の展示がメインならわざわざ見に行きたいだろ
原画すばらしいよな
早くみてええ
というわけで埋めるか
チンカラホイ!
まんこにちんこを入れるとどうなるの?
変な冗談よしてっ!!
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。