【石川】 永井豪記念館・開館1カ月 入場者1日平均80人前後 低迷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
永井豪記念館・開館1カ月◎

 人気アニメ「マジンガーZ」「キューティーハニー」などで知られる漫画家永井豪さんの
記念館が、出身地の輪島市に4月25日にオープンして丸1カ月。大型連休は多くの
観光客らでにぎわったが、その後の入場者数は低迷している。同館を観光にどう
生かしていくか。地域全体での取り組みが課題になりそうだ。
(金井信義)
◆「お宝」を展示

 記念館は、市が朝市通りの信用金庫空き店舗を買い取り、1億2300万円をかけて
整備した。館内に入ると、目を引くのが高さ約2メートルのマジンガーZ像だ。
壁には永井さんのプロフィルを紹介したパネルが展示され、パソコンの画面上で原画に
色づけしたり、原作漫画を読めたりするコーナーへと続く。

 見どころは100点を超える原画だ。永井さんの原画を常設展示しているのは同館だけと
あって、駆けつけたファンにも「筆のタッチに感動した」「原画を見るために何度でも来たい」と
好評。永井さんも「展示する原画を入れ替えていけば、コンスタントに集客が期待できるの
では」と自信を見せた。
◆連休明け失速

 定額給付金が支給され、高速道路の通行料金値下げなどで輪島には大型連休中、
昨年を2万〜2万8千人上回る観光客が訪れた。同館も初日の4月25日から5月10日までの
16日間に、市側の見込み(4千人)を超える5784人でにぎわった。朝市がにぎわう午前中
だけでなく、朝市後もほぼ同数の入場者が続き「30代の子ども連れなど朝市通りに若者の
姿が目立って増えた」(朝市組合の栃木一男専務理事)などと同館の集客力に期待も
寄せられる。

 しかし、その後は1日平均80人前後で低迷。同市企画課は「このままでは今年度の目標5万人の
達成は厳しい。夏・秋の行楽シーズンに向けてPRを強めたい」と危機感を募らせる。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000905250004
2名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:00 ID:+JseyWzM0
連日キューティーハニーショーをするんだ!
3名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:53 ID:6MsBpSDEO
真マジンガーを見て思った事
俺が好きなのは東映アニメのマジンガーZであって永井豪のではなかった
4名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:14 ID:iXD2ny6Q0
>>2
けっこう仮面ショーだろうに
5名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:59 ID:G+LPMN0DP
CRデビルマン
6名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:42:14 ID:JV5AAIcL0
けっこう仮面で精通まえからぼっきしてたなぁ、消防の頃
7名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:42:31 ID:RR1DlaUf0
永井豪の作品いいけどさ、一般受けするものじゃないでしょ。
これを地方に作って、観光の起爆剤になんて考え方がそもそもまちがっとるよ。
8名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:42:45 ID:puZPn2l70
どうせ節税対策なんだし、人っ子一人来なくても無問題
9名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:43:04 ID:jRObSXqpO
この人は絵がうまいと思わないんだよなぁ。
まぁ、デビルマン愛蔵版は持ってますけど…。
10名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:43:46 ID:bbQpBKW90
エロマンガ島に造ればよかったんだよ
11名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:43:50 ID:hWM0eemDO
バイオレンスジャック体験館とかつくるんだ
12名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:43:54 ID:FFW/6F170
永井豪って作品の幅が広い。

ハレンチ学園でデビューして、マジンガーZもやっているし、
およそ世間の親が子供に見せたくない作品も多数。

あまり親が子供を連れて行きたくない場所かもしれない。

水木しげるの妖怪とか、石森正太郎の009とかとは
違うなあ。

PTAを敵に回して生きてきた人だな。
13名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:09 ID:Gvf0Hov9P
家族連れは行かん罠
14名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:22 ID:6VTGzF9/0

別に死んだわけじゃないのに記念館とか作るから。。。
15名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:24 ID:o2iAc4Xn0
ハレンチ学園へのオマージュでスカートめくりコーナーも作っておけばOK
16名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:25 ID:+xxncr3e0
>>4
小向美奈子さん出演の香盤表を。
17名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:45:00 ID:iilIZGys0
フギュア付き入場券販売sればいいのに
原画だけじゃこないだろ?
18名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:45:16 ID:VxHKXN4Z0
石川県なのに永井豪?石川賢でなくて?
19名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:45:19 ID:G03K7RyD0
みやすのんき記念館作るのと何が違うんだ
20名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:45:36 ID:CfhhCJWG0
輪島に観光に行く人数を考えて作ればよかったのに。
池袋にでも作っときゃ、連日超満員だったかもよ。あくまでも「かも」だけど
21名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:45:41 ID:ZtBHkpb80
人犬展示するんだ
22パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/05/25(月) 11:46:13 ID:COAUJNor0
一日80人も来れば十分だろ
23名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:46:18 ID:zduE4P9TO
古いんだよ
24名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:08 ID:3e31y0gxO
コンパニオンにけっこう仮面コスプレを置けばいい
おっぴろげジャンプの時間があれば行くぞ
25名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:15 ID:XsB95R910
これは家族で見られないね

http://www.youtube.com/watch?v=6Qfy2vsllkk
26名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:34 ID:+xxncr3e0
> PTAを敵に回して生きてきた人だな。

??ハレンチ学園を見てたガキどもが、とうに親になってるんだが・・・
27名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:59 ID:Lxp+WmEmO
80人て凄くね?
28名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:48:09 ID:z+TWSfTj0
記念館の一角に暖簾が掛った破廉恥コーナーとかあるの?
29名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:49:47 ID:tp4rerYD0
ここを見るためだけに輪島くんだりまで出かける物好きが
どれだけいると思っているのかw
永井豪だと爺婆御用達冥土の土産バスツアーにも組み込めないだろ。
鉄道廃止で鉄ヲタも来ないだろうしな。
30名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:50:17 ID:dvYZZPSs0
輪島っていう場所と、永井豪作品が
合わなさすぎ
31名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:50:25 ID:zhK6rPSg0
>>15
それはいいな。
1回200円で本物の女の子のスカートがめくれる。
18歳以上限定
32名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:50:56 ID:5UQdTrgy0
おそらくガンダムであっても倍くらいにしかならんだろ
記念館は結局団体旅行の一部に組み入れないと入場者が増えない
いってもつまらない記念館が日本中にありすぎ
33名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:51:20 ID:vT/69hUN0
みきの引き裂かれた体をマネキンで再現とか
生首たくさんその辺に置いておいたり
けんさくのコメカミを矢で打ち抜くとかアトラクション必要だろ
34名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:51:38 ID:/dJbvey30
永井豪の剥製を展示してはどうだろう
35名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:52:29 ID:wtOj31yY0
80人も客が来ることの方が驚き
36名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:52:57 ID:Cx9lGPgC0
B級観光地好きとしては行ったがつまらんかったよw当然の結果かと
37名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:53:14 ID:LOABS0WA0
地方だからこんなもんだろ。
このためだけに行くってどんだけ永井マニアなんだよw
38名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:22 ID:xnGL/4M70
>>32
松戸にあったガンダムミュージアムの事ですね、わかります。


倍も入ってたのかなぁ?
39名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:40 ID:dvYZZPSs0
輪島塗と朝市があってよかったな、と思った人もいるのかな?
中央線沿いなら、来るだろうに。
40名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:55:56 ID:K73Hxa1Q0
永井先生尊敬申し上げてるけど、さすがに石川までわざわざ記念館目的では行けないわw
41名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:57:14 ID:gZBaVGjj0
>>29
同意。
福井のオレでさえ行くかどうしようか悩むのに。
42名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:57:33 ID:u6xoc01WO
ボタン押すと「やぁてやるぜ!」「俺だぁー!!!」「待たせたな」とか叫ぶ熱い記念館じゃないのか?
43名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:57:51 ID:/vUINMU/0
輪島塗でマジンガーZの1/1モデルを作るしかないな
44名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:06 ID:gaLVZvosO
記念館やら博物館やらでまともに人が入ってる所の割合をだせや
ほとんどねえだろこんなもん
いい加減税金で赤字量産すんじゃねーよゴミクズ
45名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:57 ID:ei9bFija0
どんだけマニアだよ
どうしても集めたいならバスツアーで他の観光地とかもセットにして回るようにするしかないけど
そういうツアーの顧客層とも被らないだろうしどうしようもないな
46名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:59:09 ID:5UQdTrgy0
地方で平日も客が入りまくりの記念館なんてないだろ
長崎や広島の原爆資料館くらいか?
47名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:59:13 ID:9ZhJOS0C0
秋葉の交通博物館跡地に作ればよかったのに。
48名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:59:29 ID:tFeL17rY0
まぁ場所が悪すぎる
49名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:59:32 ID:cp1DPEDo0
けっこう仮面記念館だったら行くわ
50名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:00:13 ID:hMmJPeP7O
石巻の石ノ森章太郎記念館は面白かったな。
もう一度行くかは微妙だが、初めて行くなら楽しめると思う。
51名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:00:34 ID:c4XN9A83O
僻地中の僻地だからな、奥能登は。
52名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:01:14 ID:4pT9rjxI0
お前ら輪島ってどんだけ人が少なくて行くのも大変な人跡未踏の地か知らないだろ
53名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:01:25 ID:IyInML/t0
>>47
アキバの客の好みとも離れすぎてるでしょ
54名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:03:25 ID:PABHFpFrO
女性コンパニオンのコスチュームをキューティーハニーなど、作品の女性キャラクターのコスプレをさせればいいかも?
55名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:04:06 ID:ypz0KiSRO
いうまでもなく、万人向け、ましてや家族連れには不向きな作風

元々が無理だろ
56名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:04:36 ID:BkBoDkaU0
秘宝館の中に作れば良かったのに・・・
57名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:04:48 ID:gKYKaeJ+0
花平バスーカは最高ですな
58名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:05:11 ID:cn2A08ic0

役所の人の発想って
すごく貧弱なんだよなぁ

こんな記念館ひとつで
観光客が増えるはず無いじゃん。

自分達がそうだろう
遠くの旅行に行く時
何を目的に行くのか考えたらわかりそうなもの。


 
59名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:06:17 ID:J5LB7+NM0

マジンガーZなんかより

等身大の 「ハレンチ学園ヒロイン」スカート捲り体験自由の人形とか 
     「ケッコウ仮面」 コスひっぺがし体験人形とか

そういうのを置けば、大勢殺到するぞww
60名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:06:25 ID:gZBaVGjj0
>>58
場所が悪いんだよ。
8号線沿いに作ればよかったんだ。
61名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:06:50 ID:bT4ayjiIO
七尾市在住だけど行く気がしない
62名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:07:05 ID:ju2Z26b/O
俺も秘宝館を連想した
63名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:07:55 ID:XFmauk8JO
典型的などんな層を呼びたいのかわからないだな
64名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:08:54 ID:c4XN9A83O
>>49
秘宝館仕立てなら
ジジババもいくかもしれないね。
65名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:08 ID:xTN8DWRyP
いつの間に亡くなってたんだよ

と思ってマジ焦った。何。記念館て。
66名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:20 ID:wZfxMc4k0
規制のゆるかった時代に
泥臭い絵と過激な内容で一時代を築いた人ではあるが
要するに過去の人だよね
67名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:45 ID:aTzD03ChO
GW行ってきたけど楽しかったけどなぁ
輪島も記念館も。
68名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:53 ID:9XXW6xTF0
限定版プラモとか超合金でもないとオタクすら行かんよ。
69名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:11:26 ID:H9AbTtQ/0
都心とは言わないまでもせめて都下にあったらそれなりだろうにな
70名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:11:48 ID:BSIKzinn0
都内に作ってくれれば需要があるような
71名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:02 ID:5UQdTrgy0
>>52
名古屋・大阪から車で5時間かかるのか
うーん
72名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:36 ID:C/zXCXPa0
生きてるうちに記念館って何か萎える。
73名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:48 ID:c4XN9A83O
能登に行く弱壮年層なんて
人生に疲れた奴だけじゃないの?
74名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:13:07 ID:4hTG+mMhO
わざわざ石川県までは行かねえよ
75名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:13:47 ID:3844Ssc80
平日でも80人来させられるのなら十分に思うが・・・
76名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:13:50 ID:pDzd/f5r0
『ドジラセンセー』の単行本を
出してくれよ。
ハードカバー2000円でも買うぞ俺は
77名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:04 ID:cn2A08ic0

そう、永井豪の仕事場をそのまま記念館とかね。
出身地だけでは作品と全く結びつかない。

 
78名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:07 ID:fAbWQGiP0
だって絵自体は下手じゃん
原画を見たいとか思わない
79名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:09 ID:zscCUb0U0
一年間に5万人ということは一日あたりは130人くらい
80人を130人にするのはそんなに難しいことかな
80名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:29 ID:bv+oy0+L0
>>26
いいや、お爺ちゃんになってるやつもいる
81名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:47 ID:+HL6YamV0
>>20
池袋でも 入場料を取るんならダメだな
82名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:49 ID:KRdV4tfOO
で、山田恵一さんが一日館長をするのですね。
83名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:15:04 ID:4pT9rjxI0
>>78
けっこう仮面の★がとれた原画でも?
84名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:15:20 ID:iHkKL7rf0
資料館や記念館とか何度も行くところじゃないからな、客足伸ばそうとしても限界あるよ。
85名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:15:36 ID:zvM8I4V2O
お出迎えは分津マリィですか
86名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:33 ID:KJUReRIf0
松井秀喜記念館とペアチケットにすればいいのに
87名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:34 ID:cn2A08ic0

もし赤塚不二夫だったら
この5倍は来る。

 
88名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:59 ID:SjK3m94rO
新型インフルエンザが治まるまでは駄目だろ
これも手天童子の仕業か?
89名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:03 ID:uqJxIDmIO
ジャンルの隙間をぬっての活躍だしなぁ
でも今のロボットやら萌えやらは豪ちゃんが流れを変えたからこそだと思う
パイオニア的存在として、もっと評価されてもいいと思うがね
90名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:37 ID:B6iQL4370
むしろ大盛況
91名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:54 ID:NMfb6D8G0
昭和新山記念館よりマシw
92名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:18:53 ID:XFmauk8JO
開館して一ヶ月しかたってないんだろ
来るのは温泉客じゃね
93名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:19:03 ID:BEyUHAh7O
嫌いじゃないがファンはマニアックな人が多いだろ
94名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:25 ID:Pyu6AZ92O
2mて中途半端だな。
せめて3mは無いと。
95名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:40 ID:zNVsFn6TP
アニメは知ってても原作はしらねって人が多いんだろ
どうしようもない
普通の人なら入場無料でも行かんわ
96名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:16 ID:zo0HbjPs0
せめて中野あたりに作っておけば・・・
97名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:51 ID:2O1Mraf7O
輪島は鉄道なくなったし、飛行機からのバスが頼りなんだよね。
空港の周辺は、確か創価の研修施設があったはず…。客を増やすも減らすも創価次第。

まずは、地道に能登半島観光を宣伝するしかないかな。珠洲のゴーストタウンぶりは異常。
98名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:52 ID:1Wav0WWEO
石川県じゃなかったらいっぱい入ったのに
99名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:23:00 ID:EI0ZGmA2O
永井豪の代表作品と聞かれたら「けっこう仮面」が真っ先に思い浮かぶ。
100名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:23:59 ID:cNU6ZeAX0
熱海の秘宝館みたいにエロに力を入れればよかったのに。エロなしで一日80人来れば盛況だろが。
101名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:14 ID:pPrarz6tO
水木しげるロードみたいにタダで楽しめる呼び水的な物があればいいんじゃない?
102名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:40 ID:X1iQzXSt0
石川賢(グルグル目)記念館はないのけ?
103名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:42 ID:ojPi4QoA0
輪島遠すぎる
104名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:14 ID:g0eXDsm10
東京に作るべきだったな
105名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:47 ID:5UQdTrgy0
地方経済の凋落振りはすさまじいからなあ
106名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:49 ID:H9AbTtQ/0
>>84
それなりに面白い企画展とか頻繁にないと厳しいよな
107名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:58 ID:ys86e41U0
だよな、場所が悪いよ場所が。
いくらなんでもそのために石川県へはいかん。
観光ついでにと考えても石川県へ行くのは家族や夫婦などので情緒を楽しむためだろ。
ついでに永井豪はいかんだろうしね。つまり行く層がないってことだ。
秋葉とかお台場とかにあったらわんさか人があつまっただろうにね。
108名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:20 ID:H7aiRu4l0
>>58
発想が豊かで、
真摯に仕事できる人間が、
公務員という職を選ぶと思うことがそもそもの間違い。
109名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:28 ID:c4XN9A83O
加賀の松井秀喜記念館は割と繁盛してるんだけどね。

奥能登って朝市以外であまり人間を見かけない。
80人てすごいよ。
110名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:44 ID:SnWm6wczO
まぼろしパンティも陳列してんの?
111名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:46 ID:dvYZZPSs0
輪島空港つくったけど
温泉旅行の客が思ったほど伸びなかったんですね
わかります。
112名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:51 ID:XTbvsPF40
エロ要素があると思うと子供をつれていけないよ。
113名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:29:42 ID:a/oCZHPd0
デッサン力が問われない時代の絵を見に行こうと思うのはそれこそファンだけじゃね?
漫画の絵だと知らなくても見たいと思えるくらいの画力なら、ファン以外の通りすがりでも金出して入るだろうけど
114名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:30:28 ID:pQv0TV200
見せたいもの マジンガーZ・デビルマン
見たいもの けっこう仮面・ハレンチ学園


両者の希望に激しいギャップがあるかもw
115名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:10 ID:fpq3AM1d0
記念館の外観を光子力研究所の形にするぐらい
気合いが入ってたら絶対見に行く
116名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:20 ID:l39fEM5r0
>>109
ねえ…
一日に80人も人を見れる場所ってこことスーパー以外ないだろ
117名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:42 ID:QjLZlk4i0
場所が悪いよ場所が
118名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:55 ID:c4XN9A83O
>>111
能登空港っていうんだよ。


等身大の巨大メカがあるとか、
その位やらないとね。
119名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:59 ID:KuH/uKL20
こんなド田舎で80人ってスゲー
一時間に10人
120名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:32:46 ID:ONfyIKoD0
場所が悪いわ
東京近辺に作っとけば、もっと客入るのに
お台場で作ってる原寸ガンダムは、お台場だから見に行く気持ちになる
121名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:33:12 ID:Lrndl19AO
俺は行きたいけど遠い
122名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:33:24 ID:XFmauk8JO
>>109
朝市のところに建ってるんだな
123名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:34:34 ID:cNxcpvcl0
立地条件が最悪だろ
124名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:35:24 ID:c4XN9A83O
公園に歴代メカをずらっと並べて、子供受けを狙う。
エロ路線は有料記念館で体験型展示、でいいんじゃない?
125名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:35:43 ID:e3hcKaJqO
今度川崎だかにできる富士子F先生の記念館には絶対にいく
126名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:36:01 ID:gZBaVGjj0
しかしゆっくり見れるということに関しては良いのかも知れない。
127名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:36:11 ID:dvYZZPSs0
>>118
あ、すみません

輪島にいきなり永井豪記念館あったらヒく。
キューティハニー温泉なら いってみたい
128名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:36:27 ID:a/oCZHPd0
自動車運転できる奴で起点が東名阪の奴はどんだけ?w
今度の夏休みに1000円高速使えば済む話じゃん
移動コストは恐ろしく安いんだし
129名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:37:03 ID:pMK8Vt4qO
輪島出身だったのか
130名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:37:37 ID:Uw8woX4+O
永井豪の記念館では子供を連れていけないだろ。
131名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:37:43 ID:mFs7TEZfO
花平バズーカ体験コーナーを作るんだ
132名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:37:57 ID:82iRebT20
輪島だと思えば人が入っていると思う
せめて金沢につくるべき
133名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:11 ID:ONfyIKoD0
>>128
+ガソリン代かかるっしょ
問題なのは、休み以外に客が入らないこと
134名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:16 ID:5UQdTrgy0
バスツアーで来て貰えよといいたいが、
平日のは年寄りばかりだからな
豪知ってるのって50−30歳くらいだろ
無理だよね
135名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:18 ID:c4XN9A83O
>>128
石川県で高速降りてからが、滅茶苦茶遠いよ。
覚悟して。
136名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:39:23 ID:XFmauk8JO
ジブリとかなら自然が残ってていいとかあるかもしれないが
137名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:39:30 ID:a/oCZHPd0
>>135
和倉温泉に泊まるつもりで行程組めば良いじゃない
138名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:39:30 ID:XGs3Q73BO
まずは能登有料道路にETCつけてくれ!
139名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:16 ID:zo0HbjPs0
地元民もちったあ手前らの金だして映画でも作れよ

どろろん閻魔くんの実写版とか、雪子姫役次第でヒットするぜ?
140名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:40 ID:3BCgsQNL0
キューティーハニーFの続編よろ
141名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:42:23 ID:dvYZZPSs0
永井豪記念館に、宿泊施設と温泉つけて
パック旅行を提案したら。
ウリは、デビルマン懐石と輪島塗キューティハニー。
142名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:16 ID:G3Xhg3v30
>>139
どろろん閻魔くんの実写版は、河崎実がダイナミックプロに
許可をもらいに行ったら断られて、
かわりにへんちんポコイダーVSまぼろしパンティーの許可を
もらったそうだぞ。
143名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:37 ID:a/oCZHPd0
>>138
漢なら能登有料道路経由より
海岸の砂浜経由でしょ
144名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:50 ID:TWix5fM10
世評以上に偉大なマンガ家だが
一般人が記念館にわざわざ行くという系統のそれじゃないわな。

水木センセ等のそれが受けているからといって短絡的に作りすぎ。
145名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:54 ID:m61lXBP80
ま、豪ちゃんは幅広い年齢のファン層ではないからな。
手塚や水木と比べちゃ可哀相だ。
146名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:45:16 ID:c4XN9A83O
>>143
能登有料道路の途中で海岸走れるよ。
147名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:46:11 ID:WdzhwjXy0
そもそも〜記念館で黒字のとこってあるのかよ
148名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:46:32 ID:aZRiYZhSO
行きたいけど、千葉からは遠すぎるわ。

まあ、そのうち松井記念館とセットで行ってやるかな?
149名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:46:33 ID:a/oCZHPd0
>>146
正確に言えば砂浜の上だったね>一般道
150名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:47:24 ID:dvYZZPSs0
入場券収入じゃなくて、グッズ収入だろ。黒になれるかなれないかは。
でも、人がこないとグッズも売れない。
151名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:48:14 ID:AmpL2+7JO
遠いんだよなあ
公共交通つかうと輪島まで金沢からバスで往復五時間。
高岡や氷見からだともっと近いんだがこちらは直通の交通がない。
藤子Aの町(ハットリくんや猿のモニュメントがあちこちにある)である氷見と
永井豪の町輪島を結ぶバスを作ってほしいな。
両方みたい人は多いと思う
152名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:49:14 ID:XFmauk8JO
>>132
金沢駅あたりならいい感じかもな
153名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:20 ID:Ypv5V0QC0
もっと都会に作れよ。
154名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:26 ID:AmpL2+7JO
>>150
実はGWにいってきたけど、グッズは軒並み売り切れだった。
集客したいならそれなりの数を用意して置いてほしいよ
155名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:49 ID:5UQdTrgy0
地方はとんでもない陸の孤島ってあるからね
ここ国道かよ、って泣きたくなるときもある
156名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:51:23 ID:ALzUSiiz0
永井は絵が下手だからな
原画がメインじゃ
客足は伸びないわなJK
157名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:51:52 ID:a/oCZHPd0
>>151
和倉温泉まで越後湯沢・大阪からJR特急が直通で来てるよ
158名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:52:32 ID:SMl5S5cd0
>>114
顧客満足という点で改善の余地があるね。
ビデオ屋みたいに、アダルトコーナーを
設置してほしい。
159名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:52:39 ID:zo0HbjPs0
>>142
まぼパンいいじゃないか!
犯人役の学生を今風に変えてだな、
ハッカーとかプロ棋士とか釣り船屋のボクサーとか執事とかにすれば

確実にイケる!
160名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:00 ID:c4XN9A83O
>>152
永井豪が輪島出身だからでしょ。
他の土地でいいのなら、東京でOK。
絶対に繁盛するよ。
161名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:49 ID:Vim+PMgu0
同じ石川県なのに所要時間が輪島と京都とで変わらん。
損な所に作るなよ。
162名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:54:33 ID:w1zNOrnX0
こういうのは都心部にあったほうがうけるんじゃね?
163名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:56:18 ID:sCschB5j0
キッカイ君とハレンチ学園なら知ってる。
164名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:56:28 ID:/T73pq8Z0
>>128
能登有料道路は別料金だからね
165名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:57:33 ID:a/oCZHPd0
>>162
穿った見方をすれば相続税対策の財団法人化じゃね?
客なんて来なくても良いと言う前提もできるし
財団の理事長に息子・親族を据えればOK牧場じゃないかな?
(著名人限定みたいな相続税対策だろ?)
166名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:57:38 ID:K8D9phmP0
同じく僻地だが、鳥取の水木しげる関連は結構客は来てるんだろ?

単に永井豪が一部の世代にしか受けないってだけじゃね。
167名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:58:02 ID:HD4amMf90
>>115
中に入ると正装の館員が左右に列を作って出迎えて、その先には
スラムキングがいるのだ。
168名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:58:20 ID:+dTvYtbN0
既出だろうけど場所が悪い。
169名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:58:31 ID:c4XN9A83O
パティシエ辻が出身地の七尾に
店を出すような感覚かもしれないが、、、

もうちょっと生かせないものかな。
170名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:58:51 ID:DwsoCagDO
場所が悪過ぎるのと入場料が無駄に高いとかじゃないの?
171名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:59:38 ID:AmpL2+7JO
>>157
和倉温泉からの交通の便がろくなもんじゃないから
金沢からの特急バス選んだんだぽ。
ま、海に面したしおPAでトイレ休憩いれてくれるのも嬉しいしね
172名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:59:51 ID:VvnOLFmFO
能登有料の料金システムは最初行ったとき少し混乱した
また料金所かと降りたら結局金とられたし(これは早合点してた俺のミスだが)
173名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:00:00 ID:FYAgYxYcO
子供には見せられない作品が多いからなぁ
174名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:00:27 ID:i8hbZ/+Z0
石川県出身とはまた意外な
175名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:01:22 ID:v2x0nJOe0
石川県で一人の漫画家のために
1日80人入ってるなら
大盛況だと思うが・・・
176名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:02:17 ID:O9V0S/Lb0
ハレンチ学園記念館なら客も増えたのに
177名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:02:23 ID:c4XN9A83O
都内からなら、能登空港経由が一番無難だよ。
一気にタイムスリップした気分になるよ。
178名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:03:17 ID:/AN/MvGiO
輪島は良いところだけどね
車が無いと行くのは大変かも
179名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:03:33 ID:K8D9phmP0
場所が悪いと言われても、輪島市が観光振興のために
やってるわけだから、どうしようもないよw
180名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:12 ID:AFoxFhAC0
永井豪ってまだ生きてるんだと思ってた
181名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:15 ID:dvYZZPSs0
東京方面から行くなら、能登空港へっていうのが一番早い。
182名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:18 ID:gPRphMcR0
>>3
今の時代に当時の勧善懲悪ロボットアニメをやっても受けんよ
183名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:22 ID:jI3eNtSR0
キーワード:けっこう仮面

抽出レス数:7
184名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:23 ID:5UQdTrgy0
1億2300万円って今時すごい豪奢だね
185名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:47 ID:zo0HbjPs0
輪島でアイアンマッスル
186名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:05:27 ID:ALzUSiiz0
子供に見せられない作品が多いとか言ってるやつ
ならお前らは青山剛昌記念館には行くのかよ
187名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:14 ID:XFmauk8JO
>>166
のんのんばあとかあるしな
輪島が舞台の漫画でもあれば違うのかもな
188名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:30 ID:klJ1fDGd0
この手のものは
まず本人が死なないと流行らないだろ
189名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:33 ID:DjqpVrFa0
ハッキリ言って遠すぎ。
190名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:37 ID:4yJ/K5YCO
豪ちゃんが死んだら繁盛するよ。
191名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:07:18 ID:K8D9phmP0
賑わってたのは観光客じゃなくて、たぶん地元民だなw
田舎者は新しい施設ができると、みんなとりあえず一回行くんだよ。
192名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:07:58 ID:a/oCZHPd0
能登半島に金を落とすと言う意味じゃ
和倉温泉宿泊もありかな

東京から和倉温泉で温泉に浸りながら永井記念館の行程を組むと
行き易さは新幹線+はくたか(JR特急)だな時間は飛行機よりかかるが
電車の頻度が多いからね
193名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:08:34 ID:yYeDhGr30
そもそも石川県じゃ遠くて行けやしない
文化財級の作品出した漫画家の作品は、
国立博物館(漫画館)を新たに造って、都内か近郊にまとめて置くべき
194名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:08:35 ID:h0vTVXHHO
おっぴろげジャンプのサービスがないとな
195名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:08:52 ID:wFFy1Y43O
ハレンチ学園体験教室でけっこう仮面と握手とかなら客来るだろ
196名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:09:11 ID:zo0HbjPs0
>>186
あれ、地理的に1泊2日で鬼太郎・コナン・ナルトが全部回れて温泉まで入れるんだよ
197名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:09:13 ID:5UQdTrgy0
5年後、市保有の空き地に野ざらし放置されたマジンガーが。。。
もちろんホバーパイルダーはなくなっていた
198名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:09:29 ID:UJ+xFs/U0
まぼろしパンティでもおk
199名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:10:15 ID:qTMvZoPK0
思うんだけど、今の30代後半とか40代とかが懐かしいとか昔好きだった
っていうアニメとかって、今の子供に受け入れられてるのかな?
200名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:10:41 ID:v2x0nJOe0
だって、入場料1名1,000円として、1日80人入って
一ヶ月の開館日を25日とすると、

1,000円×80人×25日=2,000,000円

だ。
一ヶ月2,000,000円の売上で足りないかなぁ。
ハコモノなんだから、管理運営なんて、
人件費がほとんどだろ?
あとは水道光熱費と清掃代?

いいじゃん。
充分じゃん。
201名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:10:48 ID:+HL6YamV0
>>107
アキバはないな アキバのオタの好みとは
まったく異なる
お台場の方が可能性はある
デートのついで なんとなく寄れる程度の入場料であれば
適正価格は200円以下だな
202名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:11:00 ID:UiohaJb80
ゲッターが好き……と思ったらありゃ石川賢だった。
キャラの狂気は石川のほうが遙か上を行くんだよな。
203名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:11:45 ID:AmpL2+7JO
実は、青梅にある赤塚不二夫記念館もあまり賑わっていない
204名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:12:47 ID:qlaxUN+K0
入場チケットにパンティつければ大盛況?
205名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:13:03 ID:AeEQs7jw0
落合記念館の数十倍あるじゃん
206名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:13:08 ID:5UQdTrgy0
青梅とはこれまた遠いw
207名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:13:42 ID:1tvSRRja0
スラムキング様の銅像がないからだな
208名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:13:57 ID:AoDIWYQv0
単純に記念館を都市部に移せば良いんじゃね?
記念館と輪島市共倒れってのが最悪のストーリー。
209名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:14:30 ID:rl+1Gplh0
こういうのはどっか一か所にまとめて作らないとな。
沖縄とか北海道とか。
210名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:14:55 ID:xJHhA+Jg0
秘宝館みたいなもんだろ
一日80人で何が不満か
211名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:15:41 ID:mzvkWsUY0
アニメに力入れてる町なんか生きたくない。
キャラ像が道端に建ってたり悪趣味の極みだぜ。
212名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:15:48 ID:SjK3m94rO
>>83
うひょ〜♪ こりゃけっこう
     \(~Q~;)/

ってか、ありゃ全編パロディだからなぁ
原作知らないと面白味は分からんだろうな
213名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:16:10 ID:c4XN9A83O
>>208
輪島市って、過疎化が進んで
市制を維持できるほど
人口はないみたいだしね。
214名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:16:53 ID:UJ+xFs/U0
>>211
日本が世界に誇れる数少ない文化だからねぇ
215名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:17:10 ID:PS/C0bqUO
入館料を無料にし、バンダイ巻き込んでグッズ販売して利益出せばいいんだよ
当地限定品を期間限定で次々に販売しておけば超合金オタクと転売屋が頻繁に来館してくれるよ
ハニーとかけっこうのアダルト体感コーナーが作れたら更に来館増えて入場規制かかるぜ
216名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:17:33 ID:XevqpZKiO
確かに、ジブリ美術館にくらべたらちょっと寂しいね
217名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:18:54 ID:W2dH37Pq0
入場はほぼタダにしてグッズで稼げよ
218名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:19:53 ID:ASthAblW0
地方でしかも平日も含めた平均で80人も入場者がいる方が不思議なぐらいだ。
219名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:20:18 ID:c4XN9A83O
>>211
道端には、いしる干がありそうだけどね…
220名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:20:55 ID:Vim+PMgu0
東京からは飛行機で能登空港まできて、永井豪記念館を見学して、加賀屋に泊って、翌日松井秀喜記念館を見学して、近くの小松空港から帰るのが一番だな。
これが石川県観光の定番。能登も加賀も加賀屋も観光したことになる。
221名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:22:45 ID:TfSkJl/i0
いくら出身地とはいえ、輪島は遠すぎ。

>>86
あっちは入場無料だぞ。まぁ、あれで料金取ったらどうかと思うけどな。
222名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:23:49 ID:Zc8sQSaw0
だって、原作は未完だらけなんだもん
223名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:24:06 ID:7yYiK/QqO
いやはや、なんとも
224名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:25:28 ID:QYSOlPsW0
>>220
石川県民だが、観光でそのルート巡られて「石川ってこんなんなんだぁ」とか思われて
帰られるのは、非常に切ない物が有る。
225名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:25:50 ID:YKmaNjJUO
>>220 おい、金沢を兼六園を観て来ない気化?
226岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/05/25(月) 13:26:38 ID:/9tOSoye0 BE:257191373-2BP(2251)
当然「星をみるひと」もあるんだろうな?
227名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:27:25 ID:c4XN9A83O
>>220
輪島朝市、金沢を外しているところが通な感じw
228名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:27:28 ID:qEl8pvvJO
永井とか一番、博物館が似合わない漫画家じゃんか。
そういう文化的活動を一番嫌っていた作風だったろ。
爆発と廃墟で終わりの話ばっかりだろ。
229名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:13 ID:+Z0vNBpW0

とにかく最初から失敗を見込めるモノは作るなということだ

230名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:35 ID:youRlfMe0
だってエロいだけなんだもん★
231名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:40 ID:K8D9phmP0
HPみたら、開設1ヶ月にも関わらず、カウンターが1万に達してなかったww

PR不足もあるんじゃ。
目の前でやってる輪島の朝市は、年間100万人観光客来てるらしいし。
232名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:42 ID:HXXTAMqJ0
いずれ爆発します
233名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:30:10 ID:/lISUaa9O
スパロボ漫画家になればいいんだよw
234名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:31:27 ID:ME9FaWVVO
スペオペ宙学は神漫画
235名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:31:59 ID:vdKAsl1Y0
輪島なんて不便な所に作ったら行かないよww 
236名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:32:28 ID:+gsDiXsP0
つーか、一日平均80人ってまあまあだろ。

営業8時間としたら、常に一時間10人はいるって計算だ。

これで低迷なら最初の初期見通しが高すぎ。

237名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:33:19 ID:HupCgbP60
>>4
スパルタ学園拷問体験ショーとか
高橋真弓くん拷問シーンのろう人形とか

あったら行くな。。
238名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:34:00 ID:2aAx9edPO
晩節汚しすぎで評価下がった人だからな
バイオレンスジャックで引退すれば良かったのに
239名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:34:39 ID:1tvSRRja0
客寄せ用に人犬飼ってみたらいかがでしょうか
240名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:19 ID:xJHhA+Jg0
>>226
「銀河の三人」と間違えているなら恥ずかしい奴だな
241名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:55 ID:ciHJpOBtO
近江町市場に海鮮丼を食べに行ったらイボ松井の同級生か何かが魚屋で働いてた
242名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:36:13 ID:dNwKF3jr0
石川県かよ
石川賢記念館かと思ったぜ
243名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:36:53 ID:4nV9aeem0
そのための能登空港w
244名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:27 ID:K8D9phmP0
>>236
10分で全部見終わる感じらしい。
他の客が一組いるかいないかってかんじだろねw
245名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:43 ID:xK50nWB8O
おみみやげコーナーで限定仕様の超合金マジンガーZとか売ったら
おもちゃマニアが来るんじゃない?
246名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:33 ID:ZFkpO4iC0
飯田市の「川本喜八郎人形美術館」だって
土曜日に行ったのに客はおいらとあと二人しかいなかったぞ。
永井作品よりも人形劇三国志のほうがよほど万人に好かれてるはずなのに。
まったく、あの素晴らしい展示がモッタイナス。
それを考えたら永井記念館は健闘してるんじゃないか?

247名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:13 ID:gZBaVGjj0
>>240
音楽担当は元YMOの高橋幸宏だ。
248名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:43 ID:gC6jXyVuO
石川に住んでるけど記念館ができたの知らなかった
249名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:33 ID:QPIA6pMe0
まだ当人が生きてるからじゃね?
250名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:41 ID:VTtL/TjF0
80人も入れば十分じゃねーか
富永一朗とが漫画館なんてどーすんだよ
251名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:41:16 ID:q/mNQo4S0
越前海岸から北上して能登半島の先っちょバイクで回ってきたんだが
見るに価するものがあったのは輪島から先だけだ
観光地化してるところにあるのはホテルと看板と渋滞だけ
252名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:06 ID:UKL0DPFC0
落合博満記念館とかどうなってるんだろう?
253名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:13 ID:GujE8qQ/0
隣に秘宝館を作ってみてはどうだろう
254名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:46 ID:Zc8sQSaw0
真マジンガーも信者が擁護必死なだけの
専用アニメだったし
255名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:07 ID:c4XN9A83O
>>251
綺麗なんだけど、ちょっと飽きてきませんでしたか?
海と断崖しかなくて。
256名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:13 ID:OGFevQLo0
市は富士山麓にある光子力研究所を誘致するしかないな…
257名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:16 ID:IyInML/t0
>>201
デートのついでに自分の親世代のマンガの
マジンガーZやハレンチ学園の記念館見る奴がどこにいるんだよw
お役所発想以下だ、それw
258名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:50 ID:lpFZ5xysO
場所が悪いなぁ
259名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:45:22 ID:6LpV47jm0
前にどっかのスレで
「もし俺が永井がデビュー前に編集者だったら、彼は絶対にデビューさせなかった」
と発言したら「お前みたいな見る目のない奴はそもそも編集になんかなれない」などえらく叩かれたが
結局現実はこんなもんだよなw

彼の全盛期は他にやる人がいなかったってだけで
他にもっといい作家がいればこんな奴にチャンスが回ってくる事は無かった
こいつはたまたま漫画家になった時代、運が良かっただけで
実力や才能なんかない。
260名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:45:41 ID:klJ1fDGd0
能登かわいいよ能登記念館があれば行く
261名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:21 ID:c4XN9A83O
今の40代がメインターゲットになるんだろうから
エロ観点じゃないと厳しいよ。
262名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:43 ID:QRGHL+IPO


ガンダム博物館も潰れたからなあ。

263名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:44 ID:XQbyXCob0
水木しげる先生の境港をみならって
街中をけっこう仮面、ハレンチ学園、アイアンバージン、ハレンチ紅門マン遊記で埋め尽くすんだ!
264名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:46:52 ID:6LpV47jm0
>>258
オタクなら聖地巡礼とか何とか抜かしてどんな場所にでも行くのに
こういう時だけ場所のせいにすんなよ。
265名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:20 ID:aiJO0mglO
当たり前だろが
266名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:21 ID:KxfMjFy1O
家の近くに藤子不二雄ミュージアムができるけど入場者いっぱいくるかな?
267名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:49 ID:7+pERT1UO
輪島で一日80人って、かなり多い方じゃないか?
268名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:58 ID:BwazKPXEP
他にオタク向けの施設があるならともかく、
このためだけに輪島まで脚を伸ばそうという気には
なかなかなれないだろう。
家族で観光してる人も来ないだろうしねぇ。
子供には見せたくないシーンがたくさんありそうで。
269名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:48:19 ID:5jNqqqvY0
テーマパークみたいにたくさん集めて
永井豪ワールド、藤子ワールド、赤塚ワールド、手塚ワールド
石森ワールド、水木ワールド、松本ワールド、鳥山ワールドとか作ったら
一大テーマパークになりませんかね?
実物の亀有派出所やサザエさん家、星一徹宅、一刻館、昭和バーチャルアトラクション、
丹下拳闘倶楽部、エスポワール号、キャッツカフェとか
東京ドーム地下闘技場で陸奥圓明流VSセクシーコマンドーとかやってほしい。
270名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:36 ID:UzgezBCTO
やっぱり場所は関係あると思うけどなぁ
271名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:46 ID:D8huSDby0
一日80名ってことは1時間10名くらいか。
のんびりできるな。
272名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:15 ID:yZlP25xWP
輪島にあるってだけで行きたくなくなる
それ程無駄に遠い
273名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:23 ID:fUjg4F5R0
>>259
お前が永井作品をどれだけ読んだかにもよるがな
未完が多いけど才能やアイデアはずば抜けていると思うよ
274名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:32 ID:XQbyXCob0
>>269
政府が国営の漫画喫茶をつくろうとして
民主党に叩かれてますw
275名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:45 ID:+Z0vNBpW0
>>266
藤子不二夫なら成功するよ


それよりコッチはどうなったかね。
今更だけど、
http://1001-kinenkan.jp/
276名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:01 ID:c4XN9A83O
>>268
オタク向けが全くないね。
オタクが、朝市のばあちゃんとコミュニケーション取れるように思えないし、
輪島塗も高くて手がでないだろうし。

せいぜい、羽咋のUFO博物館くらいか。
277岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/05/25(月) 13:52:13 ID:/9tOSoye0 BE:73483632-2BP(2251)
>>240
だーっ、しまった!
この2作、いつも混乱する。
278名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:07 ID:YCjve1dl0
80人来れば充分だろ
279名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:10 ID:LO2jS+ZBO
80人も行くのか
280名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:28 ID:PDb8QPLb0
昔のマジンガーZとかゲッターロボて監修は赤塚不二夫じゃなかったかな
永井豪の漫画はグロさがあるからな
281名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:37 ID:hRLqpVWH0
>>270
内容もね
原画くらいじゃちょろっと観覧して終了だろう
リピーターはできないし、つまんねってウワサで
ますます客足が遠のく
温泉街の秘宝館の方がマシ
282名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:50 ID:N4dl7YhL0
元々親子で見るような作品描いてないと思うんだが。。
283名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:51 ID:oEOogspC0
サイコアーマーゴーバリアン上映会すれば人が集まるんじゃね?
284名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:54:01 ID:XWtcmD880
285名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:09 ID:HupCgbP60
ところで
裕次郎記念館って一日何人くらい入ってんのかね。
286名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:56 ID:6ngoCz940
はれんち学園&キューティーハニー&けっこう仮面でそろえれば集客できる
287名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:16 ID:QOU2TcGyO
20年以上前にタレントショップが流行ったそれに似てる
288名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:27 ID:IyInML/t0
「マジンガーZ スーパーロボット博物館」

でゲッターロボとかマジンガーZの等身大模型(搭乗可、ミサイル発射可)が
ズラーって並んでたら見に行きたいし、賑わうと思うな
ロボットだけならスパロボで下の世代にも浸透してるし
289名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:50 ID:alFYDIXsO
だから、そんな問題じゃねえってば。
中身じゃなく輪島という場所が死ぬほど行きにくいんだよ。
こんな企画は、電車で行けない場所でやっても駄目。
ごく地元の暇人しか来ない。
290名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:16 ID:ivO+KPiv0
水木しげる関連だと電車から違うからな

水木しげる=鬼太郎 と較べて永井豪だとキャラが多すぎるなあ
291名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:58:57 ID:PDb8QPLb0
記念館て税金対策でも建てるんじゃないの野球選手がよくやってたよな
292またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/05/25(月) 13:59:10 ID:8iJohUSZ0
小学生の時に見た原作デビルマンがいまだに虎馬
293名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:59:28 ID:9ZhJOS0C0
>>57
ゴールデンタイムのアニメ化推奨
294名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:00:21 ID:TfSkJl/i0
> 交通アクセス
>
> 飛行機
> ・羽田空港〜能登空港 約1時間(全日空便、1日2便毎日運行)、能登空港から車で約20分
>
> マイカー
> ・金沢から「能登有料道路」経由で約2時間
>
> バス
> ・「金沢駅」から約2時間(奥能登特急バス利用)「輪島駅前」下車、「道の駅・輪島ふらっと訪夢」から徒歩約10分
> ・「和倉駅前」から約1時間(輪島和倉特急バス利用)「輪島駅前」下車、「道の駅・輪島ふらっと訪夢」から徒歩約10分

基準点遠すぎ、ワロタw
295名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:30 ID:t12Evjuy0
わざわざ足を運ぶほどのものじゃないだろ。永井豪記念館なんて。
296名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:47 ID:yZlP25xWP
>>289
だよな
永井豪自体はまだ人気があると思うよ
本当に場所が場所
金沢在住でも遠い
297名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:56 ID:N4dl7YhL0
>>294
バスも出てるけど、輪島はマイカーじゃないと実質どこにも行けないんだよなw
298名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:02:01 ID:q/mNQo4S0
ハレンチ学園だのあばしり一家で全国のPTAから目の仇にされていた豪先生も出世したな
俺なんか学校行ってるあいだに母ちゃんに隠しといたハレンチ学園捨てられた
299名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:03 ID:DLfN9EF70
夏休みになればバイク乗ってツーリングしている、若い連中が来てくれるさ。
300名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:05 ID:Tka03JN5O
女ジャックの可愛さはガチ
301名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:08 ID:2OeRztaj0
>>297
それは輪島に限らんw 都市圏以外はどこもだいたいそんなもんだ
302名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:58 ID:iCiOWwU5O
>>287
俺が消防の頃修学旅行で京都に行ったら田代まさしのショップがあった。
その当時はまさか彼がこんな堕ちぶれるとは思ってなかった。
303名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:20 ID:ZFkpO4iC0
>>294
和倉温泉→輪島の特急バスは一日三本しかない。
304名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:40 ID:alFYDIXsO
これと同じ企画でも、電車の便が良いとこなら成功するのよ。
なぜなら、暇な爺さん婆さんが、孫をゾロゾロ連れて来るからだ。
境港の水木しげる記念館は、鳥取砂丘より客数で勝ってるのよ。

確かにクルマが有れば、輪島に行くの自体は困難じゃないかもしらん。
しかし、運転できる夫婦連れが、子供2人ぐらいしか連れて来られん。
遙々運転して、パパママは退屈、子供は車酔いとなる。だから最初から計画さえされない。
305名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:57 ID:14qxp4Qe0
行ってみたいが場所が不便すぎる
306名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:05:30 ID:Zc8sQSaw0
韓流ショップなら、大久保でチョンタレントの知名度が上がる度に増えるぜw
307名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:06:04 ID:rlZhFjHE0
アキバの片隅にでも作ったほうがマシ
308名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:06:05 ID:q/mNQo4S0
永井豪は最近の老衰したクソ漫画のせいでだいぶバカにされてますが
大御所は黄金時代の作品で評価すべきです
全盛期の作品はすごい面白かった・・・
今読んでもメチャおもしろい
俺がケイタイやらウェブ配信で読むのって大御所の全盛期の漫画ばっかだ
309名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:06:50 ID:dFzdsNvv0
豪ちゃんのエロチシズムは田舎には似合わない
熱海に作れ
310名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:07:01 ID:XQbyXCob0
>>290
けっこう仮面に特化すればよかったんだよなw
311名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:07:42 ID:8dxGhk5i0
けっこう仮面のおっぴろげ何とか体験コーナーがあれば連日超満員札止め
312名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:07:47 ID:Zc8sQSaw0
途中で哲学に走って暴走して途中下車が多い
313名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:08:02 ID:VTvPV14B0
イヤハヤ南友の油プールが無いからだろ
314名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:09:02 ID:yZlP25xWP
>>311
バイオレンスジャックのけっこう仮面ストリップショーすればいいじゃないか
315名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:09:19 ID:1tvSRRja0
早乙女門土的バイオレンスさが足りない
316名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:15 ID:blI44Y/B0
永井豪なんて名前初めて聞いた
317名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:12:23 ID:q/mNQo4S0
http://www.go-wonderland.jp/guide/index.html
こんくらいの施設に1億2千万ってアホだろ
見通し甘い・施設が豪華すぎのいかにもお役人商売
結局納税者が尻拭いする
318名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:52 ID:veOc483u0
21世紀美術館から近くにあったらまだ客来たかもな
でも多分これの目的輪島に人を呼ぶことだから
輪島じゃないとだめだったんだろうな
319名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:15:12 ID:YI8Lr00f0
記念館の存在を知らない人が多いんじゃないか
俺もこのスレで初めて知った
320名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:15:27 ID:cTADkPyv0
永井豪がたまに来て受付でもやれば入場者増えるかも
321名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:15:40 ID:BeouANtC0
>>313
分津マリイのうんこがあったら行く
322名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:16:25 ID:v2x0nJOe0
「巨大ロボファミリーワールド」
「キューティーハニー・ハレンチ学園秘宝館」
な感じで分ければ、客もわかりやすくて行き易そう。
323名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:16:33 ID:Tka03JN5O
この人の書くレイプシーンはマジ抜ける
324名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:07 ID:BeouANtC0
>>15
ハレンチ学園なら、生マンコにペンキ塗り体験がやりたい
325名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:17:11 ID:c4XN9A83O
>>317
作るのが目的だったんでしょうね
326名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:31 ID:+Z0vNBpW0
>>325

役所の雇用確保もね
少なくとも常勤1人
管理その他で数人の枠ができる。

327名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:20:49 ID:WcyTknhNO
ハコモノ作る金でサイト作って運営+通販するほうがいいだろうに。
328名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:21:20 ID:ZKY9YL1y0
けっこう仮面ショーを毎日やれよ
329名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:23:41 ID:91Sxq9fw0
デビルマンの原画とかどれくらい残ってるのかな

つか、永井作品をPCで構わないので全て読めるようにして欲しいな
330名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:05 ID:hnu4oB8s0
輪島って金沢からかなり離れてて交通の便も悪いからなぁ
富山や福井に行く方が近いぐらい
輪島朝市バスツアーなんかの利用者はこういうの興味ないだろうし
331名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:32 ID:RUK/97ZlO
場所が悪いわ…
21世紀美術館の隣に作れば
近くに兼六園もあるからよかったのに
332名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:58 ID:VcK0GUbpO
デビルマンを読んで以来、永井作品を読めなくなった俺が通りますよっとノシ
333名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:25:45 ID:tPZVYnPm0
どういう層を想定して作ったんだろうな
家族連れにはちょっと厳しいし、カップルでもどうだろうか
熟年夫婦が昔を思い出しに行くような感じでもないし
熱狂的な永井豪信者しか行っていないんじゃないだろうか
334名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:26:29 ID:9yiP5cds0
たかだか漫画家の記念館に金出してまで行くか?普通。
335名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:27:11 ID:b2d+oQUIO
ゲッター好きだけどこういうのに行く気にはなれない
336名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:27:57 ID:bMp2kHM80
こういうのって一発なんだよねえ
お台場にアニメフォーラムっての作る計画らしいがあれは無駄。
アニメやマンガっていうのはそういう上から目線?で作られるものじゃない
人気が集まって場が出来てそして語り継がれるってもので
美術とは違うんだな。
337名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:29:29 ID:EpMIe3E+O
美術館・記念館で1日80人って、少ない方なんだな。
作品キャラになりきり化粧衣装、撮影コーナーとか受けないか
落合監督とか林家三平記念館とかは、人どのくらいだろう
338名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:31:15 ID:v2x0nJOe0
>>332
ガクエン退屈男なら笑いあり涙ありの
ハートフルコメディだから読んでみるといいよ。
339名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:32:30 ID:IJIqCeVW0
俺はおもらいくんが好きだ
340名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:32:52 ID:vkJjIVcxO
都心にあるなら這ってでも行きたいが、よりによって輪島……。
シアタールームで毎日実写版デビルマンが放映されてたりしないだろうな?
341名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:03 ID:Zc8sQSaw0
>>332
今風の絵で
殺害現場をちょっと再現したOVAがあったりする
342名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:26 ID:gPRphMcR0
>>238
ジャックも最後でデビルマンに繋がってこけた
343名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:33 ID:xK50nWB8O
マジンガーにデビルマン、キューティーハニーと有名どころ揃ってんのにな
344名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:34:36 ID:ZFkpO4iC0
>>334
すまんオイラ行ってきた・・・w
しかも東京からはるばるw 
断っておくと、別に記念館だけが目的じゃなくて
二泊三日北陸観光で能登にもいくつもりだったので立ち寄ってみたというところ。
能登は遠いけど確かに良いとこでだ。
345名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:34:43 ID:10nHgtjsO
>>1
それ以前に輪島行く奴が少ない罠
346名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:35:22 ID:5x6WWZ3PO
石川じゃ・・・
347名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:35:51 ID:pHUaWkNT0
永井豪は80年代あたりで終わってます
あとは劣化する一方
348名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:14 ID:V0BhZF1iO
けっこう仮面や幻パンティなど、エロエロ部門もあるの?
349名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:31 ID:23IO01Yr0
行って見たいけど、場所がちょっと遠いなぁ。日帰りは厳しい

http://www.go-wonderland.jp/access/index.html
350名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:45 ID:g8Jz1SoH0
ミュージカル「けっこう仮面」やれば見に行くよ。
主演は長澤まさみで
351名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:36:50 ID:alFYDIXsO
水木茂記念館は、大変な来客数だよ。
だから、あれを真似して客を呼ぼうと、裏日本のあちこちの街が必死。

しかし、根本的な違いが分かってない。
水木茂記念館は、電車によってアクセス至便なんよ。

逆に駐車場は殆ど整備されてなくて、クルマで行けば酷い目に遭うようだが、
そもそもクルマ使える状況なら他の所へ行くだろうし。

永井豪記念館も、せめて穴水に持って来るべきだったな。
和倉温泉から先は、マジンガーのラッピング電車でも走らせば、温泉客もついでに引っ張れる。
352名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:37:41 ID:BnJAePAP0
輪島なのに1日80人も人が入るって凄くね?と思ったけど
353名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:38:29 ID:VfeqbKpN0
>>342
どんな終わり方だったんだか気になるのう気になるのう
354名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:38:39 ID:mcW0aNb/O
もうすぐ地元に待望の空港が完成して小松便が出来るから行ってみるかな。
355名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:38:52 ID:ZFkpO4iC0
>>348
ハニーもけっこう仮面もあったよ。
南友はなかったなw
356名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:08 ID:q6AD1T/FO
限定の超合金とか出せば良いのに
357名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:20 ID:7ZFiDcz00
永井豪だけじゃ、厳しいかもしれんね。
358名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:22 ID:DPQyVEF40
CRけっこう仮面
CR幻パンティ
359名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:26 ID:V0BhZF1iO
輪島っておじいちゃんおばあちゃんがよくいく観光地ってイメージなんだが
おじいちゃんおばあちゃんは永井には興味ないだろう
360名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:40:01 ID:41mfyYRu0
一日80人ならかなり入ってね?
田舎の集客力考えたらえらいもんだろ。

こういうのは都会じゃないと採算取れないんだよ。
悲しいけど人口密度・集客力が違うもの。
361名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:40:11 ID:41d26k1o0
アニメやマンガなんてもんは大人が顔をしかめる程度じゃないとダメ。
362名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:40:25 ID:J12XgmnqO
今週能登を旅行するんだけど初日一番にここに立ち寄る予定w

彼氏は行くのを楽しみにしてるけど…期待しすぎて落ち込むことにならないかちょっと心配。。
363名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:20 ID:AoDIWYQv0
ぶっちゃけ激エロとか有りそうで家族で行けないよ。
364名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:37 ID:RjsMCxhX0
【町おこし】鷲宮神社超えるオタ聖地/幸手市が「らき☆すた」作者・美水かがみの実家公開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1239640763/1

>>毎週土・日・月曜と祝日の開館で開館時間は11−17時。スペースの関係で、
>>1時間ごと20人ずつを入れ替える定員制だ。「地域振興が目的なので、

>>【週末チケット完売】
>>最初の週末は120枚のチケットが完売。月曜でも平均約20人は訪れるという。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009041318_all.html

 あれ?負けてね?
365名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:41 ID:8dxGhk5i0
石川 賢と桜 田吾作の原画も見たいんだけど
366名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:42:25 ID:eN7Mu/gQO
能登有料道路をなんとかしろよ
367名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:42:45 ID:c4XN9A83O
>>354
マジで?
知らなかったよ。


同じ県内でも沖縄県の離れ島並みの距離感なんだよね。
368名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:42:48 ID:ZFkpO4iC0
>>362
想像よりも館内が狭い、とだけはあらかじめ言って置きますw
あとは、事前に、グッズ類の在庫があるかどうかの問合せして、
すくなさそうなら入荷できないものか頼んでおくとかすればいいかも。
369名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:14 ID:w8ztJpPx0
館内アナウンスを能登にやらせるだけで>>260みたいのは簡単に釣れるのにねえw
370名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:29 ID:XQbyXCob0
>>351
境港は水木しげる記念館があるからというより
街全体を鬼太郎のテーマパークのようにしてるから
あの半端ないやり方が良かったんだろう。
米子から出雲にかけて神話が多くて神秘的な雰囲気を持ってる場所だし
そんな場所で妖怪というテーマがバッチリ嵌った。
それに鬼太郎は大人から子供まで親子で共有できるキャラだしな。
371名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:30 ID:44gNWWyMO
首都圏に移転すべき。池袋か大塚あたりに。
372名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:43:54 ID:CUc0wbvW0
毎晩「けっこう仮面VSまぼろしパンティーショー」を開催すれば人入るぞ
373名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:44:32 ID:5Xqc+rm10
正月は館員のおねえちゃんひん剥いて、裸体に書初め大会とかやるのか?やっぱ永井豪だし
374名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:44:42 ID:lAnkUwkn0
コンパニオンのおねえさんが
アフロダイAのボディペインティングでいてくれたら行く
光子力ミサイルの部分だけ塗り残しておいて
来場者に色付けさせるサービスがあればなお良し
375名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:44:51 ID:27OpQR1FO
剣鉄也の抱き枕は売ってるの?
376名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:45:20 ID:EpMIe3E+O
もし都心に作って、若い奴らも呼べそうなのは
鳥山明とかスラムダンクの作者とか?違うかな
ジブリ記念館は、よく知らないけど安定してるんだろうね
子供も遊べて、作品のオブジェとかもあって
377名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:46:14 ID:7p47YK8+0
ところで21世紀美術館て面白いか?
兼六園ついでに寄ったけど意味不明すぎたんだが
378名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:04 ID:+eb9DjOw0
馬鹿な日本人をだます商売の基本

限定アイテム。限定的な付加価値

分かるね?
379名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:24 ID:bUi0j3BU0
勘違いさせた講談社社員の罪は大きいなw
とりあえず二度と誌面で使うなよ。
過去の人もいい加減自分を良く知れ。
380名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:35 ID:alFYDIXsO
美術館とかと違い、この手の施設は、狭いから長く居て10分ぐらい。
1日80人だと、館内に客が1人か2人しかいない感じになるのよね。
381名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:48:00 ID:+XURwyZv0
まず、米袋にえっちい絵を描かせるか・・・
382名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:48:33 ID:dLDuf2zo0
漫画版「デビルマン」の美樹の生首はトラウマ
383名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:49:05 ID:iHD9KzakO
オモライくんのおにぎりは売ってますか?
384名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:50:41 ID:CUc0wbvW0
>>380
この手の施設って、外から覗いて誰も居なかったりすると、すっごい入り辛いんだよね
385名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:51:38 ID:+XURwyZv0
小説版の五体ばらばらもずっと虎馬ですわ
386名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:51:45 ID:dLDuf2zo0
新潟のあぶさん酒場には行って見たかったな

あと一刻館とか見てみたい
387名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:51:47 ID:/sH+wC98O
今度また能登半島で大きな地震があったら、永井豪にあやかってこう呼ばないか?

能 登 地 獄 地 震

ってw
ピッタリだろ?w
388名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:52:24 ID:Zc8sQSaw0
アモン黙示録だと弟の方は暴動住人の投げ槍で串刺しにされるシーンが
389名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:52:56 ID:/YvRdosA0
「まぼろしパンティ」ってこの人だよね?
390名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:54:12 ID:alFYDIXsO
能登ってのは、昔の日本語で、ちんこって意味らしいよ。
391名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:55:46 ID:q/BcZEmU0
この人は天才だと思うが、才能の量って決まってるんだな、とも思う。
392名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:56:51 ID:bLfY8QMnO
光子力研究所みたいな施設で、プールからマジンガーZが出て来て、
ボスボロットが運転出来るなら行っても良いよ。
ついでにパイルダーで、上空から観光させてくれ。
393名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:56:56 ID:dLDuf2zo0
デビルマンの美樹の家が群集に襲われる場面は漫画史に残る名場面だと思われ
394名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:57:48 ID:5Z28O3CCP
受付の人がけっこう仮面のコスプレしてくれたら、行ってもいいよ。
395名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:57:54 ID:+DGjZzo80
まぁデビルマンもキューティハニーも猛烈にグロいからな。
何であんなのが大人気だったのか未だに不思議なんだぜ。
スクールデイズやひぐらしは叩くくせに、良くわからんな。
396名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:58:47 ID:E0kfCp+PO
石川賢もセットにして、ゲッター線を浴びて進化できるブースを造るとか
ラ・グースや時天空と戦うアトラクション造るとか
原作デビルマンに倣って、乱交ブース造るとかだね
397名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:59:52 ID:Q7vAPcBK0
水木先生のは民俗学にも直結してるからね
398名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:00:14 ID:qHYpLCsS0
>>395
当時から普通に叩かれてたよ
PTAとか婦人団体からの圧力や抗議も多かったしね

スクデイとかと同じで好きな人は名作・傑作と崇めて、逆に教育上良くないと叩く人も多かった
それだけの事

399名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:00:14 ID:5Z28O3CCP
>>393
タレちゃん・・・・゚・(ノД`)・゚・。
400名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:00:44 ID:7CvpHhRxO
>>387
一瞬、「能 登 地 獄 通 信」に見えたorz
401名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:01:20 ID:yl12rNxu0
ぐはあ
アニメブームも終焉か
結局日本はロリしかのこらないんだよな
402名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:02:33 ID:btBx3y080
名前がいかんよ、名前が。
「永井豪★秘宝館」にすべし。
内容もエロ方向に振って。
403名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:03:34 ID:yl12rNxu0
>>397
水木先生は極左だけど、あまりアニヲタや2ちゃん寝らに知られてないね
馬鹿ウヨアホだから、逆に思われてるのかもしらんなwww
404名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:03:46 ID:XQbyXCob0
永井豪は天才だと思うし作風の幅の広さには感心させられるが
その幅が広すぎて親子で楽しめないw
これが問題なんだろう。
405名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:04:11 ID:dK0dbkXb0
はれんち学園のコスプレで案内したらてちまち満員
406名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:04:48 ID:19E2f34T0
まぁ一部のマニア向けだわな。
糞漫画の方がはるかに多いし。
407名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:05:32 ID:5Z28O3CCP
>>398
だな。
↓少年誌にここまで載せていたからなw
ttp://uproda.2ch-library.com/132230zxU/lib132230.jpg
408名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:06:12 ID:EpMIe3E+O
エロ作品に強く焦点を当てて、一部の人に的を絞った
アンダーグラウンドな造りにするとか。
へんぴな場所にある、怪しい所て事で、口コミで徐々に人集めて。
館内の照明も、暗闇にピンクのライトとか
409名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:07:06 ID:+3QCRdvT0
>>407
いやはやなんとも…
410名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:07:14 ID:haX9mxJc0
おれのサイトが勝ったw まあこっちはただだから当たり前か
411名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:07:18 ID:XycIcUyD0
うん、○○記念館なんぞに人が入ると思っていることが間違い
412名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:08:15 ID:qHYpLCsS0
>>407
個人的には凄ノ王のヒロインが不良共にレイプされるシーンがお勧め
中出しまでされてしまう
たしか週マガ連載だけどドーベルマン刑事、ブラックエンジェルズと並んで今のエロマンガ並みのハードな描写だった
413名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:08:25 ID:a/oCZHPd0
>>403
水木しげるの博物館は
米子駅からローカル線非電化だがシャトル便のごとく米子駅からでてる
それで米子空港からも至近
また米子駅から20分程度乗車で着くし
何より大観光名所出雲大社、日御碕神社、八重垣神社、鳥取砂丘とリンクして回れるから
女性も来やすいのはあるな
414名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:09:25 ID:haX9mxJc0
ところで永井作品の女のからだ
いまいちエロクなくなくないですか?
415名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:10:31 ID:AmpL2+7JO
水木の境港は、鬼太郎目的でなくても
ちょっと米子まで来たから寄ってみるか、一時間ありゃ行けるし
電車も三十分おきにあるし、で 気軽にいけるんだよね。
輪島は「金沢まできたからちょっと立ち寄ってみるか」とはいかない。
まず「輪島までどういきゃいいんだ?」から始まるからな。
で、往復五時間。一日仕事になる。
416名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:10:34 ID:CUc0wbvW0
>>411
石ノ森章太郎のは普通に人が来てるぞ
417名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:11:32 ID:MTEUxevf0
おまえら2ちゃんやってる暇があったら行ってやれよ
418名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:13:31 ID:4Ych9CLO0
>>412
>個人的には凄ノ王のヒロインが不良共にレイプされるシーンがお勧め
>中出しまでされてしまう

あれは消防には衝撃的すぎたな

419名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:15:14 ID:a/oCZHPd0
>>416
石ノ森章太郎記念館は石巻だろ?
ギリギリ「土日きっぷ」のフリーエリアに入ってるから
そこそこ行きやすいし仙台観光とリンクさせやすいからね
土日きっぷって大人18000円だっけ?
420名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:16:37 ID:w9iSYlfH0
毎日、実写版デビルマンの上映会を開けばよい。
421名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:17:38 ID:nevGQeQ20
>>416
オレが行った時も盛況だった。
もっと閑散としてると思ってた。
422名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:17:47 ID:TIXlCKh+0
>>412
ブラックエンジェルスなんて普通におぱーいの描写出てたよな

基本的にあのマンガからチャイナドレスが良いなと思うようになった自分
423名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:19:42 ID:5Z28O3CCP
424名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:22:36 ID:8Jo6apL/0
デビルマンを実写映画化させたのは
この人の人生最大の汚点だと思う。

>>2
いや、ハレンチ学園(実写版)と
まぼろしパンティとけっこう仮面の方を。
425名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:22:52 ID:+XURwyZv0
頭抱えた。この2枚を首相官邸に送りつけてやろうかな
426名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:25:04 ID:ad2TX4Iz0
>>408
熱海の秘宝館はなぜあんなに人気なのだろう
427名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:25:12 ID:a/oCZHPd0
>>419
石越駅だった最寄駅、新幹線ならくりこま高原
土日きっぷの北限が古川だったはずだからちょっと別途乗車券払えば
仙台観光をリンクさせて行けない距離ではないよね

やはり何か軸になる大きな観光拠点とリンクしてないと
この手の博物館は行きづらいな
428名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:25:29 ID:+3QCRdvT0
>>423
これは酷いw
429名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:25:49 ID:kb9fElQIO
アクセス悪いし、ヲタですら評価が分かれる作家ですからね。
それに、今じゃ昔の人でキャラに殺されてる感じがする作家ですからね。
430名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:27:59 ID:tT2F8GiS0
輪島なんて陸の孤島なんだから、永井豪くらいじゃ集客できんわな
おまけでまわるにしろ、きているひとたちは下手すりゃ永井豪?なんじゃないか
431名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:28:06 ID:/lISUaa9O
松本零士はエロやめたのかな。
女郎が商売仇の女郎に自分の糞を食わせるシーンとか目茶苦茶書いてたけどな。
999あたりからめっきりみなくなった
432名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:31:48 ID:DLfN9EF70
石巻なら仙石線、仙台からなら松島が途中にある。
でも、寂れた町だよ。
433名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:32:10 ID:CUc0wbvW0
>>419
まぁ、町を挙げて宣伝してたり
仙台からマンガッタンライナーなんて言う、ほぼ専用便みたいな列車が走ってたりするからね

それでも、あんな田舎で、没後10年以上たつ漫画家の記念館が8年以上たっても盛況ってのは
大した物なんじゃね?

434名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:32:27 ID:EpMIe3E+O
鬼太郎は、配役とか凝って、実写も結構成功したしな
435名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:33:49 ID:c4XN9A83O
>>434
今もテレビで放映されてるし。
436名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:34:13 ID:/5ATpG5B0
真面目な話で石川に作っていったいどれだけの集客があると試算したんだ?
1日平均80人て大健闘じゃないのか?
437名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:35:36 ID:+XURwyZv0
不況になると、なぜか妖怪もの(特に鬼太郎)がウケるんだと
今はなき、宝塚ファミリーランドの人から聞いた。
438名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:37:46 ID:ZKY9YL1y0
東北のくせに生意気だ
439名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:38:20 ID:ahPQ1TbV0
>>259
将来記念館に客が入るかどうかを見極めることが編集者の力量だとでも思ってるのか。
お前は見る目が無いというより絶望的に頭が悪いだけだよ。
440名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:38:41 ID:9E1EfByT0
ついこの間まで、ググッても公式HPがヒットしなかったよ。
公式HPにたどり着くためどれだけ苦労したことか・・・
441名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:38:49 ID:a/oCZHPd0
地方なら女性が行きたいと思う所に博物館を作ればそこそこ成功するよね
先にも書いた水木氏は出雲大社、八重垣神社、日御碕神社、鳥取砂丘とリンクが可能
石ノ森氏は仙台観光、中尊寺、毛越寺と冬はあのJRがポスター掲示を拒否した黒石寺ともリンクは可能だしな

で、永井氏は何かリンク出来る観光名所はあるの?
せいぜい和倉温泉程度でしょ?
442名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:40:41 ID:e4FmCobGO
輪島の田舎に一日80人来れば十分だろ。
443名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:40:47 ID:6/z3srhX0
こりゃ、けっこー!
444名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:40:56 ID:Tka03JN5O
>>439
釣られんなって。永井センセの偉大さわからんのは作品読んだこともない消防だろどうせ
445名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:42:08 ID:bqJieFP60
446名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:44:55 ID:c4XN9A83O
>>441
その和倉からも交通の便は非常に悪いんだよね。
447名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:45:12 ID:kcx5imIW0
>>395
小学生の頃見たデビルマンのラストで助ける
おっぱいとマンコのところに人面疽みたいなのがついてる
女悪魔が実験で「ああーっ」とか言いながら
その人面疽のところから大量の液体噴出する場面が焼きついて
いまだに牛乳浣腸で牛乳がドバーって逆流するのを見るのが
一番興奮する体になってしまった

小学校に置いてあったんだぜ>デビルマン漫画
448名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:45:25 ID:gXJPWJJN0
石巻までなら仙台から1時間で行けるが
輪島まで金沢から遠すぎるよな。
金沢に行ったついでにちょっと寄っていこうとか出来ない。
449名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:46:28 ID:cLvMsCYIO
1日平均300人程度の集客を見込んだようだが、
観光地だとシーズン以外は人がいないから多すぎなんだな。
450名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:47:32 ID:Ws+4Ss7Q0
チョンを呼び込むしかないな、あいつらマジンガーZが大好きだから。
法則発動するかもしれんが1日80人ならもう関係ないしな。いや、もう発動してるのかw

それにな、韓国にはマジンガーZをパクった「テコンV」なるロボットアニメがあるんだが
今度これを実写化するらしい。PVみるとマヂでかっけーよ。やばいぞ、マジンガー!
まぁ、チョンの関心がテコンVにいけば法則回避できるかもだがw
451名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:47:38 ID:c4XN9A83O
金沢から輪島に行くより、
羽田から輪島に行く方が早い。
452名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:08 ID:a/oCZHPd0
>>449
>>観光地だとシーズン以外は人がいないから多すぎなんだな。

仙台や出雲大社等山陰東部はコンスタントに観光客が来るよ
453名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:51:13 ID:dctwXArX0
>>444同意

思えばガンダムやエヴァタイプのロボ物の原型作ったのがこの人であるわけだな
それまではロボットといえば「鉄人28号」のように人が遠隔操作するか、「アトム」のように自分で意思を持って行動するかのどっちかのパターンしかなかった
それを車のように乗って主人公がメカと一体化して操作したり、改良グレードアップカスタマイズしたりするアイディアはこの人が最初だったんじゃなかろうか?
454名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:53:48 ID:cDYThm+B0
80人/日って、そんなもんだろ。欲かくなよ。
455名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:54:05 ID:ZFkpO4iC0
>>441
能登島は悪くないんだがな。
水族館もそこそこよいらしい。
456名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:55:16 ID:KxkHlR840
徳島の阿波踊り記念館はヒドかったなぁ(街中のじゃなくてもっと山奥にあったやつ)
一瞬で見て回れるうえにずっと客オレ一人だけ
いたたまれなくなって出たけどサターンやる前の皆口裕子がナレーションで流れてたのだけが収穫だったw
457名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:01 ID:NTK+2WG6O
GWに石川県の鉄道乗り潰しの旅をしていたけど、
輪島は鉄道が無いので行けなかった。
458名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:47 ID:dctwXArX0
あと初期の短編モノで、児童虐待を先取りした作品もあったな

母子もの全盛の時代にカーチャンが子供殺すという設定は当時ありえなかったが、30年以上たった今では・・・
459名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:56:56 ID:uFsJnSMN0
場所がなぁ・・・

秋田の漫画美術館も厳しい場所だけど
常設は無料ってこともあってかGWはそれなりに人がいたなぁ
企画展で、つりキチ作者のサイン会とかもあったし(企画は500円)
460名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:58:07 ID:a/oCZHPd0
>>455
だから女性を呼べるかどうかじゃないの?
女性が動けば男性も来るでしょ
461名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:58:41 ID:m+kqsHGT0
こうゆうのは各漫画家をまとめて観光地として作るもの
462名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:41 ID:T2cx92F10
1日80人も見に来れば御の字だろ

463名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:58 ID:j/c9Ww0k0
>>20
池袋ならゼッタイ逝ったお
464名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:01:44 ID:Tka03JN5O
>>453
らしいなー。道路に溢れる車を見てなぜかそういう操縦タイプのイメージ湧いたらしいが。
エヴァはデビルマンにも影響受けてるしな
465名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:01:53 ID:aZk6NkKM0
>>457
鉄道がないならタクシーで行けばいいじゃない。
466名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:03:29 ID:8WP0L2PeO
ハニーのコスをしたお姉さんが別室でサービスをしてくれる、みたいなものがないとな。
467名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:04:45 ID:Wk+aJaS70
けっこう仮面に会えるのなら絶対にイク!。
468名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:04:58 ID:PxlmF+vL0
1日8人の間違いじゃない?
469名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:06:18 ID:L6FoXUB90
ざまぁwwwww
470名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:06:20 ID:PeumUkUC0
実物大パイルダー
キューティーハニーコスのガイド嬢
ジンメンの背中に顔を入れて記念写真用パネル
サタン人形の横で上半身だけ出せるセット

これくらいは無いとダメだ。写真撮影はすべて有料で利益もでるぞ。
471名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:09:02 ID:dbg3zhe60
生きている人間の記念館なんて
そんなもの




でも鳥山明記念館なら一年に一回は行きます
サーセンwwww
472名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:10:11 ID:ZFkpO4iC0
むしろ、この前なくなった
滝平二郎の記念美術館をつくってほしい。
473名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:10:58 ID:d8jQuPc30
はれんち学園の無修正原画を公開すればいいと思うよ
474名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:12:21 ID:HJ46S73J0
永井豪と言えば巨大ロボットヒーローやデビルマンばかりもてはやされるが、
おれが好きだったのはイヤハヤ南友やオモライくんとかのギャグ漫画だったのだ。
475名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:13:01 ID:25HzLeNrO
>>470
良い案だな。2メートルのマジンガーよりも集客は出来そうだ。
476名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:13:16 ID:cDYThm+B0
アラーくんも好きだった。
477名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:13:47 ID:ZRo05ZZr0
80人も来てくれてるじゃん
478名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:14:34 ID:aR0knX770
だから箱物はアカンゆとるやろ・・・
479名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:12 ID:g1epOiXn0
どんな見込みしてたんだよw
むしろ80人もって感じがするんだが。
480名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:15:30 ID:rxkbaqJaO
石川県で1日に80人様も来る施設なら、大盛況!
481名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:18:55 ID:uw9mLBcy0
ヤバいところは、黒ヌリ?
482名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:19:39 ID:dP1Kyoxa0
石川県か。某野球選手の記念館と一緒で寒いな
483名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:20:58 ID:sqhDHyTl0
石川で80人なんてスゲーな
さすがは長井号
484名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:22:40 ID:Bn59iTL10
松井の記念館のほうが酷いんじゃないのw
485名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:34:21 ID:JokdOg3b0
マジンガーZ…敵にチョップされたら…
486名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:35:29 ID:46x0ztECO
ターゲットが働き盛り若め中年層の男にほぼ限られるからきついだろ。今の子供向けのかわいさやかっこよさとは違うから、家族連れのスポットにならん。
487名無しさん@9倍満:2009/05/25(月) 16:46:19 ID:Z37wpKGX0

ゲッターロボって、仮面ライダーみたいに変身するヒーローモノの
ロボット版を作って欲しいとテレビ局に頼まれて作ったらしい。
ロボットが変身できるわけ無いので、合体変形して「変身」するという手法を用いた。

この発想、まさに天才です。
488名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:32:05 ID:cGIIkaub0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   俺ならやまじゅん記念館、作るけどな
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \

489名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:35:48 ID:cNvQh26oO
>>240
あれってYMOからクレームつかないの?
490名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:38:55 ID:qHYpLCsS0
>>489
勇者ライディーンにYMOがクレームつけなかったんだから大丈夫だろう
491名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:39:47 ID:O4I/kLz9O
せめて場所が金沢ならなー
492名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:40:15 ID:OeWDr6JiO
>>487
あ、J2の人だ
493名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:40:52 ID:zu2p4W+E0
40年も前の作品でヒロインの名前が十兵衛、しかも巨乳。
それがパンチラ大開放、ってのはやっぱり天才としか。。。
494名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:41:40 ID:MNp1X7wX0
こういうのは百貨店の催事場とかで期間限定でやるものだ
495名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:44:31 ID:cDYThm+B0
>>490
逆だ
496名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:46:49 ID:rL92lSpq0
デッサン狂いまくりの原画見せられてもなぁ
497名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:51:27 ID:T150OCVy0
落合福嗣記念館と合併しろよ
498名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:52:26 ID:w9iSYlfH0
>>407
どうせなら、弁天ゆりの方うpせいよ。
499名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:31:55 ID:YS20Co6N0
永井豪三点セット
・エロス
・暴力
・モラルの破壊
500名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:31:34 ID:wRYPTkW70
こんな遠いところに行くのは余程の変態だな
せっかく集めた変態相手にニッチな商売したらいいのに
501名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:57:50 ID:ZEYDGAgy0
輪島なんて僻地に作るからだろw

あと、数十年前なら兎も角、今どき永井豪もねーだろw
502名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:10:40 ID:iXpsp2sR0
池袋か秋葉原か新宿だったら一日数百人は軽くいけるだろうに。
僻地に作るからいけないんだよ。
503名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:14:40 ID:6MsBpSDE0
>>423
これは成人誌ですか?w
キモイし酷い。
504名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:15:28 ID:7OzZxWKv0
>>502

建物の賃料が凄いだろうな
505名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:43:30 ID:HOqj6FJ00
みんな輪島が永井豪の出身地ってわかってるの?
506名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:45:01 ID:5jGMfVht0
もうこれは田代がちゃんと亡命するしか方法はないかもね
507名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:48:53 ID:h7R/cff3O
>>11
雪代小百合レイプ体験館とかつくるんだ
508名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:54:42 ID:lsU5ny3u0
輪島が出身地なのが失敗だな。
金沢市内かせいぜい隣町とか、小松空港の近くなら人が来るはず。
509名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:11:40 ID:Bgf116PH0
デビルマンの最後の狂った市民たちは
有害図書呼ばわりして、永井を叩いた原理主義者たちへの皮肉な
510名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:14:40 ID://SZf+qYO
>500
いや、永井作品がニッチだと思えば?
511名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:16:18 ID:AK7J4q9Q0
ひさびさにスレタイだけでワラタw
512名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:17:26 ID:gIyR7PSQ0
輪島って一度いったことあるけど、恐ろしく行きにくい。
しかものと鉄道輪島線が廃止されちゃったからなおのこと行きづらい。
513名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:21:14 ID:7gEYf+H20
輪島大士記念館は?
514名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:22:48 ID:gIyR7PSQ0
輪島大士は輪島市じゃなくて、七尾市の出身。
515名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:25:37 ID:zKGDXUGI0
・海の幸がうまい(日本海側最大の水産都市)
・近くに皆生温泉
・水木しげる
・大山が見える絶景


境港に客が集まらないはずがない
516名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:12 ID:++ZTi6Dj0
ここ期待して行ったけど、シケシケだったね。
グッズも少ししか売ってないし、ダメダメだわ。
永井好きの奴にオリジナルグッズでもおみやげにと思ったが、ないしw
結局、干物をおみやげにしたわ。
ってか、輪島朝市も初だったんで、期待していったんだが
おんなじ店が並んでるだけだし、干物ばっかだしw 二度と行かねww
焼津さかなセンターの方が、よっぽどいいわwww

517名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:23 ID:5Z28O3CCP
>>11
大阪にあるじゃんw
518名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:40 ID:sPHO0V6u0
客引きは、実物大マジンガーとゲッターロボとデビルマンでおk
519名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:46 ID:Lo2Uwds90
輪島って車で行くと遠いんだよなぁ。能登有料道路はETC使えないし。
520名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:00:44 ID:9utFF2noO
GWに輪島朝市に行ってきたけど、金沢から遠すぎ。能登有料道路の料金所が四回くらいあって('A`)マンドクセ
記念館は興味ないから入らなかったな。作品は知ってるけどTVアニメの再放送で見たくらい。永井豪の世代って40代くらい?

>>497ワロタ
太地町の落合博満野球記念館も相当遠いけど、電車あるからまだマシかも。ただ大人2000円は如何なものか…朝市もないし、一日何人くらいの入場者があるのだろうか?
521名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:27:26 ID:AmpL2+7JO
>>515
自分も一度境港に期待せず行ったら
鬼太郎ロードの充実っぷりもそうだが
昼飯にふらりと入った大衆食堂の980円定食に刺身やミートボールや生野菜等定番の他に
カニツメフライが二つついてきて、どうせおきまりのクリームコロッケだろとかぶりついたら
これが中までぎっしりカニの身!
となりで同じの食べてた小学生男子も「うまい!!」と叫んでたよ。

輪島は、いっちゃなんだが食事はろくなもんがないよ。
522名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:44 ID:7Pf+ck1TO
>>517
は?死ぬ朝鮮人
523名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:20:26 ID:cpg3fR400
永井じゃないが、石の森漫画館も記念館とセットで仙台にあれば通うんだけどな
故郷とか関係なしに全国に配備して欲しいぜw
524名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:26:39 ID:qe9BBtyO0
永井豪が有名になったのは原作レイプのアニメがヒットしたからで
原作のみならマニアしか受け入れられなかったよな
525名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:34:03 ID:MZ2D5QiU0
>>524
ハレンチ学園でPTAから槍玉くって騒動になったのって
デビルマンなんぞよりずっと前なんだけど

ハレンチ学園が68〜72年
デビルマンは漫画&アニメが72年〜

「さらに」有名になったのがデビルマン以降の
アニメ化連発だった、ってのはその通りだけどな
526名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:02:41 ID:G3UQQ1re0
入場者には、マシン・サーガの続きが見れる特典を付ければ流行る^^
527名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:15:50 ID:ZXo+jApD0
原作レイプなんてないけどな。
原作でレイプならあるかもな。
528名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:19:19 ID:tpgvJ3UO0
子供が無理して知ったか気取ってるんだから汲んでやれよ
529名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:46:52 ID:8BFJChxhP
ハレンチ学園の大騒動知らないガキがいてもしょうがないけどあれは物凄かった
530名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:21:04 ID:CaMd5tU10
リアルタイムでそれを知ってるのは
さすがにおっさん乙と言わざるをえない
531名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:46:32 ID:bzXbxezC0
この手の漫画家記念館って複数の有名漫画家と共同で作った方が良いと思うけどね
漫画ファンって1人の漫画家だけのファンってほとんどいないんだし
あと街起こし系にも向かないよな。東京に作るべき
532名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:51:54 ID:cXct3Hl90
デビルマンは今読んでも凄いというか、ショックというか、
アニメと全然違うやん。

あと記念館がある輪島は遠すぎる。金沢に作るべきだった。
533名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:56:16 ID:5PuXSU8R0
デビルマンが過大評価されすぎなんだよな。
534名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:56:59 ID:83ZwIIia0
535名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:57:59 ID:e8C8d9o70
536名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:10:10 ID:uer3JLVy0
この頃の漫画は今よりグロイ作品はたくさんあったんじゃないかな
537名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:43:18 ID:qxWXCfJd0
けっこう仮面の着ぐるみがいるなら喜んで行くわ
顔は永井キャラを模したマスクで、下はもちろん素っ裸にブーツwww
538名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:43:35 ID:6RnsUBnf0
>>407
シュールなギャグ漫画にしかみえないけど笑うとこでいいの?
539名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:49:50 ID:ReHCv/TR0
凄ノ王のレイプシーンすら少年誌
540名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:53:44 ID:/2xNow4NO
ハレンチ学園の人だよね
541名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:58:02 ID:HnB9hDWK0
>>535
度田舎だなw
こんな不便な場所じゃ人なんか来ないよ
542名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:02:38 ID:fW9Ki3zS0
どうでもいいがなんで漫画家はベレー帽をかぶるんだろう
543名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:19:16 ID:4GPRk3QqO
永井豪の漫画のエロシーンは小学生の低学年頃までは凄く興奮してたけど、
年取るにつれて全然勃起しなくなった。
おっぱいが固そうだし、乳首もそそらないタッチなんだよなあ
544名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:21:16 ID:tXB3kyC50
だれ?
545名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:22:39 ID:IzZH/7vC0
箱モノ行政やめろよ
546名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:30:27 ID:rXl2hoobO
県内の人間にも輪島は遠すぎるよ
輪島塗に蒔絵でデビルマンとかマジンガーZとか再現してあったら行くが
547名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:39:22 ID:sCRHR92e0
こやつめw
548名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:42 ID:TmuGa7oWO
美術館や博物館てどこも観光客減ってカツカツなのに、なんでこんな時期に作っちゃうのかね。
549名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:42:29 ID:UhulrUDkO
>>541
そうなんだよね。潰れる前には一回は行きたいが、
行くのだるすぎ
550名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:27 ID:Z3SRewNY0
他の漫画がエロくなりすぎて、永井漫画は価値が無くなった。
しかも著作権管理しすぎて腐った典型例。当然の帰結だわ。
551名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:50:05 ID:8w4V6g9H0
エロよりバイオレンスのイメージかなあ俺は
ガクエン退屈男とか無茶苦茶だったわ
552名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:50 ID:jBqUWQ4+0
手塚治虫と違って、作者本人のカリスマ性が低いから、個人記念館はなかなか難しいと思う。
553名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:53 ID:y7FFYzpw0
場所悪すぎ、本人ゆかりの地だからって
何処に作ってもファンが行くと思ってんじゃねーぞ
こういう場所は思い立った時/なにかのついでに行けるって事が重要だろ
554名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:53:27 ID:IkdR72Qs0
>>535
良く80人も人が行くもんだw
555名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:43 ID:t3RVd+21O
日に80人なら多くね?
556名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:03 ID:pZvpkifzO
電車さえ繋がってれば、まだ行く気にもなるんだが…

地元にしてみれば、道路が良くなったから、陸の孤島じゃないと思うだろう。
また事実、住民にしてみりゃ不便じゃないのだろう。

しかし、余所から来る観光客にとって、電車が繋がってない、イコール、どうやって行くのやら分からんということになる。
乗り換え案内でも出てこないし。
557名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:57 ID:pZvpkifzO
穴水から、永井豪キャラの痛車仕様のバス送迎したらどうかな。
それなら客にとっては、旅行の目的地は、とりあえず穴水ということになるし。
558名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:12 ID:R1vz5LW40

1億2300万円とは・・安いね、国が計画している漫画の箱モノの予算とは桁違い。
国の役人には滅茶苦茶なやつがいるな。漫画家の意見も聞いてないように見える。
559名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:31 ID:F9EpYfrtO
>>553
町おこしのつもりなんでしょ?
560名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:10 ID:HYnbtSKRO
正直胸くそ悪すぎ
561名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:28 ID:pT325la50
行ってみりゃわかるけど・・・すげー遠いのよ。車でも電車でも。
他に見られそうなところって朝市くらいだし。。。
ギネスに載った長ベンチなんて見に行ってもなぁw

>>557
痛車好きで永井のファンってのはあんまりいないような気がするんだがw
562名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:29 ID:8w4V6g9H0
豪ちゃんなら外人ターゲットにしたほうがいいわな
563名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:55 ID:F9EpYfrtO
>>558
ただみたいな土地だからね
564名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:28 ID:x6dCnJxW0
おっぴろげジャンプのノーカットモザなしフィギュアがあるのなら
見に行きたいが。
565名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:39 ID:h/059clK0
永井のウリは絵よりもストーリーの過激さ
原画入れ替えたからってわざわざまた見に行くような奇特な人はいないと思うけど
566名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:33 ID:pZvpkifzO
だって何回も話題に出てるが、境港の水木茂ロードだって遠いぞ。
県庁所在地からの距離という点では輪島より遠いかもしらん。
567名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:41 ID:nV/qmy1T0
石川って、東京からすると地の果てって感じなんだよね。
そんな辺境につくって、一日に80人も入るなら御の字なんじゃないの。
568名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:23:13 ID:S38vvDeh0
>>567
東京から飛行機で1時間で着くよw
569名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:02 ID:b/qsHRdn0
デビルマンとキューティーハニーくらいしか分らん
どっちもテレビアニメの方だけど
570名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:36 ID:F9EpYfrtO
輪島に限らず、能登の役人見てる?
もっと都会から行きやすいようにして
観光客が喜ぶ料理屋を作るとか
体験型の施設を充実させるとか、
町全体で考えないとダメだよ。
リピーターさえ付かない。
せっかくの博物館も死財産になってしまうだろう。
571名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:39 ID:ZcLeP1YVO
金払ってまでみるほど、絵うまくないだろ>永井
572名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:25:07 ID:fmKQvYg+O
なんかもっと若者とかが集まる町のほうがいいような
若者とか面白がりそうな作風だし
573名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:25:16 ID:hAWwNWP7O
企画から考えて、80人も来てたら十分だろ。
コストに見合うかどうかは知らんけど。
574名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:58 ID:8rYK4ZWq0
指がチンポの奴好きだったな
575名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:45 ID:F9EpYfrtO
>>568
小松空港までは一時間だね。
小松空港から金沢へは一時間。
金沢から輪島までは3時間?
576名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:48 ID:pT325la50
>>566
境港自体が観光地だからね。
それに周辺にも観光地がポツポツあるからついでで寄りやすい。
輪島近辺はなぁ・・・あそこ行っちゃうと半日は潰れるからついでに金沢観光とか難しい。

>>567
石川と輪島ではこれまた距離感が違う。
金沢入ってもうすぐかと思ったら全然着いてないw
京都人の俺がそう思うくらいだから関東からだとしんどいだろなぁ。
577名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:36 ID:pZvpkifzO
能登は石川県に属してるのが敗因だったかもしらん。
富山湾に面してるんだから富山に属するべきだった。
金沢から見れば、ここに投資しても富山を利するようにしか見えまい。
可哀想な能登。
578名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:46 ID:ccfapcSx0
あばしり一家
579名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:26 ID:cKqlsSjaO
一方落合記念館は息子が月替わりでイベントを行い
来場者を着実に増やしていた
580名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:46 ID:hAWwNWP7O
考えてみたら、あと何十年かしたら、輪島の客層に
永井のファンの年齢が追い付くよな。それまでの辛抱だ。
581名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:18 ID:aDEh9sEpO
>>1
近くの
カタカナ美術館の中を借りれば良かったのに…
582名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:35 ID:pT325la50
>>570
能登有料道路がETC不可で別料金ってのは痛すぎるよなー。
北陸道乗継1000円ぶっ通しで穴水まで行けるんだったら随分違うだろうに。
583名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:02 ID:JWsjb8U50
七尾ならまだしも誰が輪島まで行くのか・・・
584名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:21 ID:skxkjmqDO
これをメインに石川い行くかよ
585名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:04 ID:F9EpYfrtO
>>581
コスモポリタン?w
586名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:11 ID:wAWLZyYS0
能登半島の先っぽとか場所悪過ぎだろ
587名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:38 ID:aDEh9sEpO
>>29
ましては
観光駐車場が有料だ
588名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:40 ID:S38vvDeh0
>>575
小松空港ぢゃなくて能登空港だよw
589名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:36:23 ID:N4I+wDC+0
輪島? 輪島塗りって金沢てか石川だっけ?
で、そんな記念館があったんだね知らなかった。

そのくらいの認知度
590名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:36:37 ID:EgSx3O710
キューティー・デビルマン記念館なら入場者は3倍だったな
591名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:38:03 ID:wvnXVvQ00
石川賢なら良かったのに。
592名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:14 ID:mlbEcrv0O
おっぴろげジャンプ→窒息××××締め
のサービスがあれば・・・
593名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:11 ID:F9EpYfrtO
石川県でもエリアがあって、
加賀(温泉街、歓楽街)、
金沢(加賀百万石、加賀料理)、
中能登(和倉温泉)、ならば
観光客は多く、都会からのアクセスも極普通。

問題は奥能登だよ。
永井豪は奥能登にあるからさ。
594名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:59 ID:dXHZquYX0
永井豪記念館 交通アクセス
http://www.go-wonderland.jp/access/index.html
マイカー
・金沢から「能登有料道路」経由で約2時間

遠すぎる。
東京から金沢まで、車で7時間はかかるのに、更に2時間・・・。
595名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:45:57 ID:F9EpYfrtO
東京から車で行こうと思うのが間違い。
飛行機、電車で石川まで行って
現地でレンタカー調達だな。
596名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:16 ID:a+no0B3I0
手塚、永井、石ノ森、藤子とか、全部統合して
「トキワ荘記念館」
作った方が集客良いだろ
597名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:22 ID:qe/RWdYdO
みてよ、みてよ、みてなのよん
598名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:56 ID:JeaTIkQI0
作った場所も場所だし妥当なんじゃない?w
599名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:06 ID:F9EpYfrtO
>>589
塗り物の中でも最高級品だから、
金持ち以外はあまり意識しないだろうね。
お箸くらいならわりと出回ってるけど。
600名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:51:41 ID:VBVS7ERL0
コンパニオン全員けっこう仮面のコスにすれば満員になる
601名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:51:50 ID:pT325la50
>>594
北陸道から能登道路が直結できればなぁ。
ホンの目と鼻の先なんだから。
602田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/26(火) 10:53:46 ID:E1Yme+7ZO
永井豪ならこんなモン
603名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:54:09 ID:WnFfMExzO
予想を上回る客数だ!
604名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:55:23 ID:Lqqw6wFaO
>>596
それだな
605名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:57:30 ID:LkuQivR20
だって永井豪が描いてたのか石川賢が描いてたのかわからんからな
606名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:58:30 ID:ZXo+jApD0
>>596
永井豪はトキワ荘じゃないんだが
607名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:58:34 ID:XmeE3GydO
あ〜あ、やっちゃったね〜♪www
てか、こんな記念館が建てられた事すら初耳なのにwもう閉館しようよ。
漫画家の記念館なんて造ろうという考え自体間違ってたんだよ。
結局はコアなファンしか来ないんだし、
一度来たら用は足りると感じるショボイ展示物しか無いんでしょ、どうせ?
ケッコウ仮面ショーを毎日やれよ。客足倍増だぞ?
608名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:02:42 ID:NpHqzevM0
ダイノジのエアギターじゃないほう見たとき若いときの永井豪そっくりだなあと
思ったがもう老人になって顔変わってるんだろうな
609名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:04:28 ID:wTJpnhWu0
これは永井豪が悪い
610名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:05:31 ID:hpKiyNwV0
>>
611名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:08:23 ID:SkJ4Q/Ng0
キューティーハニーの衣装は、
時を経ても色あせないセンスが俺は素晴らしいと思った。
変身前、変身後両方。
612名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:08:55 ID:OD4QJFI60
石川県まで行く服がない
613名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:13:10 ID:l5nr1g6qO
ススムちゃん大ショック
は今の学級崩壊させてる子らに読ませるべき
614名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:19:20 ID:zlqX68co0
辺境の地なんだから、
観光シーズン外の80人はまずまずかと
615名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:35:22 ID:5ElayO9o0
東京に作ればよかったのに。
616名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:43:50 ID:pZvpkifzO
レンタカーで行くと、せっかくの海産物の名所で酒も飲めぬ。
まさにマジンガーのためだけに行くことになる。
617名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:02:11 ID:5ElayO9o0
>>612
本物のけっこう仮面?
618名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:28:52 ID:S38vvDeh0
永井豪記念館 交通アクセス
http://www.go-wonderland.jp/access/index.html
619名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:34:52 ID:SP2Q4AcBO
>>592
う〜ん、満足っ
     (~∀~*)
永井センセー、ごめんなさい
620名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:34:59 ID:PV6LlpDaO
巨大なマジンガーの張りぼてつくれや
621名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:46:11 ID:s35qWP/OO
実物大パイルダーは必要だね
622名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:46:31 ID:/FEzP2sK0
つーかスレ通して、境港が好評価なのは正直驚いた
623名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:48:40 ID:yM8O+K610
絵が古臭く暑苦しいもんな・・・
マニアならともかく、子供は飛びつかないだろう。

ルパン三世も同じだね。
アニメは別として原稿を展示してもマニアが行くだけだよ。
624名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:50:57 ID:rjfMGgud0
永井豪記念館が石川県?
なら石川賢記念館はどこにあるんだ?
625名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:53:09 ID:D1hukyMy0
神・手塚 
魔王・永井
626名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:53:14 ID:U+LeeAYM0
もう過去の人じゃん
今の子供がリアルタイムで見てる作品じゃないのに
本気で客呼べるとか思ってるのか?

まぁ役人の思考が、テレビの懐かしアニメなんちゃらで毎回似たような
昭和アニメ取り上げて、最近のアニメは全てスルー
作る前からこの惨状は予想の範囲内。

オタ臭が低い旧世紀のアニメで子持ちの親父に来いってか?
627名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:59:13 ID:BKWAIwhp0
自分の記念館が将来建てられるとわかっていたら
けっこう仮面は描かなかっただろうなあ。
628名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:00:50 ID:g/ReDZRlO
馬鹿か。

18禁にしてコスプレスタッフを置いときゃいいんだ。

あと個室でアニメが見れる設備や、漫画本全巻おいて自由に見れるようにして。
629名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:01:36 ID:YRNIIm+P0
永井秘宝館にすりゃよかったな
630名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:02:01 ID:pT325la50
>>622
境港は温泉バスツアーとかで普通に経路入ってるもんね。
あと高速SAの売店で妖怪汁売ってたり(関西圏のSAでも手に入るし)。
知名度アップのために割と積極的な所もよさげかと。

輪島の方は遠いのは仕方ないとしても
作品自体が地域振興にちょっと合わないかもなぁ。
境港は妖怪って題材が地元の風土に溶け込んでるけど
こっちはロボットやら悪魔やらボインのねーちゃんだしw
631名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:02:43 ID:UAX/E0LZP
記念館残すほどでもねえだろ
632名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:24:22 ID:8dqulr/60
この人の漫画って、清純な少女が輪姦されているシーンしか思いつかないなぁ。
633名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:25:47 ID:Bbsi58BE0
ヤリマンが回されてもおいしくない
634名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:26:49 ID:C4EVUEWt0
全集が出てるのも手塚くらいだしなあ。
藤子・F・不二雄でもドラえもん記念館にしないと無理だろう。
635名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:27:57 ID:JCmwJXrn0
ここまで絵が劣化した漫画家をしらない
デビルマンの頃はよかった
636名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:38:14 ID:pT325la50
自治体は頑張らないと・・・何かイベントやって発破かけないとジリ貧だと思う。

例えばマジンガーつながりで水木一郎やらのアニソン軍団呼んできてコンサートやるとか・・・
朝市の駐車場使って野外コンサートでもやったら盛りあがりそうだけどなぁ。
金沢辺りから臨時の直通バスでも出したら来てくれるっしょ。
637名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:41:42 ID:h1fL5ZRF0
搭乗型巨大ロボ
合体ロボ
バトルヒロイン

ここらへんの元祖だって自画自賛してたな
こういったアイディア出すのはうまいけど、漫画自体は下手
638名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:49:05 ID:xsO+SQuA0
輪島塗かお盆とかにキャラクター描いて売るのかな
639名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:10:45 ID:0ezjf2wo0
やっぱ ハレンチ学園 が必勝パターン。
めくれスカートギャル置かにゃイカンぜよw
640名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:47:06 ID:HDEELNv30
温泉街に永井豪秘宝館作れば良かったのに
641名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:19:52 ID:WD3kkZXN0
いま思いついたのだが、石川賢(ダイナミックプロ)だから石川県なのか?
642名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:23:20 ID:q0p/wlkdO
石川賢の原稿が混ざっててもバレないだろうな
643名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:25:23 ID:P/ruN4Pg0
ぶっちゃけ、絵ぇヘタだよね。
今なら門前払いのレベル。
644名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:27:13 ID:Rf7XyJPN0
とりあえずけっこう仮面コスプレのコンパニオン雇っておっぴろげジャンプさせる所から始めよう
645名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:33:20 ID:VUPQ8A/F0
高速値下げって言ったって、行くのにどれだけ時間と手間が掛かると思っているんだよ
物産展示即売コーナー併設で都内に造っておけば良かったものを
646名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:52:04 ID:9g0Dwqix0
けっこう仮面のハリウッド化はないのか
647名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:39:27 ID:pT325la50
場所も悪いが認知度不足だよ。もっと自治体が宣伝しないとダメだろ。
とりあえず北陸道のSAにでもパンフレットくらいは置かないと。
作ったら作りっぱなしで廃れさせたらあそこに住んでる洋服店のお兄さんが気の毒すぎる。
648名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:52:17 ID:Kvb+0G8N0
タマイダーとポコイダーってどっちが格上なの?
649名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:53:30 ID:/7XENr5v0
>>646
・ジェシカ・シンプソン
・ジェシカ・ビール
・ジェシカ・アルバ

ハリウッド三大ジェシカに演じて欲しい
650名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:55:06 ID:5hWDsvHA0
こういうのって死後作るべきでは…
651名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:56:02 ID:JTM9MQCkO
石川県のヲタですら、知らないんだから宣伝不足だな
652名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:57:32 ID:9rQW4NYO0
永井オーストラリア
若林オーストラリア
653名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:58:31 ID:SZ9N2sFpO
今どき箱モノってのもなあ
水木ロードのがやり方上手いね
654名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:58:39 ID:6hQCecma0
チャリ〜ン♪ すると リクエスト に応えて主題歌を歌ってくれるよう、
アニキ を常時設置しておくといいよ。 (´・ω・`) < そ〜らに〜、そびえる〜、クロガネひろし〜〜〜♪
655名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:58:55 ID:nh2FaGQP0
>>648
タマイダーは雑誌付録だから、ポコイダーよりも格下だろう。
絵の書き込みがぜんぜん違うし。
656名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:04:05 ID:YQsaJzmP0
>>649
アルバは宗教上?だったかの理由で絶対脱がないから、
脱ぐとしたらビールかなぁ・・・
道端って可能性は・・・
657名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:12:51 ID:+QJKVzcOO
ロボチョイA
658名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:47:27 ID:pT325la50
ここまでえん魔くんの話が一度も出てない件。

鬼太郎と妖怪つながりでなんかやってくれたら面白いのにな。
659名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:01:48 ID:KgAyY/e70
深夜アニメのマジンガーとかやってるけど正直何コレって感じがする
監督同じでもまだジャイアントロボの方が見れる
660名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:14:28 ID:BxR17aP70
>>622
皆生温泉カニ食べ放題とかやってるしな
661名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:01:36 ID:qaRI4pkd0
>>655
雑誌付録だったのはポコイダーです
662名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:05:37 ID:ZXo+jApD0
>>634
藤子Fも石ノ森も赤塚(DVD-ROMだが)も全集出てるぞ。
永井豪も死んだら出るだろうな。
・・・この人の場合どこまで永井作品にするかが問題だが
663名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:14:35 ID:NplpMu4n0
石ノ森章太郎の全集とか検索したら、セットごとに金額万単位なのね。
手塚治虫全集みたいに、一冊づつ買えるくらい人口に膾炙してないと
難しいんだろうな

このスレで、永井豪に続いて名前が出る水木しげるなんかは、
没後暫らくは貸本時代の作品の復刻セットとかで素人には出せない予想
664名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:16:57 ID:NplpMu4n0
手が出せない予想、の誤り

昔、勢いで水木しげる戦記傑作大全というのを買ったが
お値段24K也
665名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:03:25 ID:fflRLgBUO
マニアはどうか知らんが一般人が見るには三分で見終わる。
あれは間違いなくすぐに潰れる。
666名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:05:34 ID:rjcmlh940
>1日平均80人前後で低迷

田舎的発想でのハコモノ行政の失敗。
667名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:10:01 ID:e26YbOa70
つーか、こいつの漫画つまんねーし。
ふきだしのセリフがよくわかんねーんだよな。
意味もなく?付けるし?
なんで?!とか多用すんだか。
読んでてわけわかんねーんですけど。デビルマンれでーとか?!
668名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:15:15 ID:AnR1l+qG0
輪島出身だったのか。
北の湖出身だと思ってた。
669名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:16:38 ID:Ye3GcPSK0
>>1
一日80人もいた方が驚き。
670名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:17:05 ID:nB4ur8Q50
永井豪は「大ファン」という程ではないけど割と好きだよ。
でも遠いから、わざわざ一人で行くのは少々面倒かな。
じゃあ家族旅行で輪島市に行った時に行くかというと、
それはちょっと・・・・・・。
「マジンガーZ」や「デビルマン」ならまだしも、
「へんちんポコイダー」や「まぼろしパンティ」や
「けっこう仮面」や「ハレンチ学園」や
「キューティーハニー」の変身シーンを見て喜べるか??
家族と一緒に行ってて。
671名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:17:21 ID:eoOgYqxM0
>>669

猫も含む
672名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:22:02 ID:QocGwlr60
ばっちゃんのいる穴水行くので精一杯です。
673名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:24:16 ID:TBdhEh0HO
客寄せにデビルマンの映画を上映すれば?
674名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:30:42 ID:TBxJAEqS0
新宿歌舞伎町に1号店
横浜日の出町に2号店
薄野に3号店
話はそれからだ
675名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:30:46 ID:dU5l5T3nO
>>670
そうなんだよなあ
輪島観光の主力客であるじっちゃんばっちゃんは
ハレンチ学園に目を吊り上げてた世代だし
永井作品を楽しんでた世代は思春期の子供もつ年代だから
家族旅行で立ち寄るには親としての威厳が崩れそうだしw
その下の世代は輪島までくる経済力があるかどうかも厳しいもんだ。
676名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:31:21 ID:4SsczRBT0
中島(七尾)の仲代達也のマクベスは結構予約が入ってるんだけどな
677名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:31:52 ID:AnR1l+qG0
>「デビルマン」ならまだしも、

ヒロインの生首や、主人公の切断死体、家族で見に行くのKA?
678名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:35:51 ID:CT8mPIlH0
落合記念館よりは多いんじゃないか
679名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:40:21 ID:EkpAuqnw0
>>524-525
ゆとりの知しったか、乙!

マジンガーZやデビルマンなど東映動画の永井豪原作の作品は
漫画とアニメの企画がほぼ同時進行だったから、原作レイプも糞も無いんだけどな。
680名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:41:31 ID:EkpAuqnw0
>>1
正直な話、'80年代初頭にはもう完全に「過去の人」で、
口にするのも阻まれる存在だったんだけどなw
681名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:42:06 ID:qcwjh7Yn0
境港が、2ちゃんで好評価という訳ではない。
現実に大量の客を呼んでる事実を言ってるだけ。

そして、この輪島の件も、間違いなく境港の二番煎じ。
しかし目下、成功と失敗の差が出てる。
それは何故かという話よ。
682名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:43:13 ID:FnFMcoVc0
永井アニメで一番先進性があったのは、今を考えれば魔女っ子チックルかも知れん
683名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:43:30 ID:y71X+vOuO
記念館なんか金沢に(限らず…)作らなきゃ良かったのにw
684名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:43:49 ID:d/RwKi3v0
>輪島市

客が来るはずないじゃん。藤子Fやジブリみたいに首都圏に作れよ。
685名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:46:32 ID:snWa9z8G0
うちの子に、永井漫画見せたことあるけど、・・・・・ウケなかった。

ハニーとか教育に悪そうだし・・・・親としては避けてしまうかも。
686名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:46:45 ID:9EoVzCWV0
夜中にマジンガーかなんかのリメイクやってる?
正直今の時代に中途半端なギャグが入ったあの作風や
古臭い作画ってなんかキツい
深夜だからもともと子供はターゲットじゃないんだろうけど
40〜50代の人は喜んでるんかな
687名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:47:04 ID:EkpAuqnw0
>>658
なんかのリアル格闘ゲームで、雪子姫が名前だけ変えて丸パクりされてたな。
688名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:48:28 ID:qcwjh7Yn0
いや、現実に境港が(美保関や皆生温泉ならともかく)栄えてるんだから、
輪島だって、何かもう一工夫だと思うよ。

ここはひとつ、思い切って鉄道でも整備すべきだろう。
曲がりなりにも市なんだから、鉄道も無いってのは駄目だよ。
689名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:48:58 ID:wui/URTe0
【石川】賢に永井豪ですか? ゲッターロボですな
690名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:49:06 ID:EkpAuqnw0
>>681
鬼太郎なら子供も連れて行けるけど、
永井豪の漫画じゃ、とてもじゃないが・・・・・
691名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:49:12 ID:s/vKp61w0
>>688
鉄道、ね…
復活できたらいいね
692名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:49:51 ID:bqIAcCArO
先週行ったよノ
693名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:50:04 ID:icuJW9UP0
昔に比べて劣化が激しすぎる
ファンも離れていくさ
694名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:51:02 ID:DZhNTVn4O
広い層に訴求はしないにしても狭いひとらはどうなの?リピーターになるかい?
695名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:51:23 ID:snWa9z8G0
それよりも藤子作って欲しい。
696名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:51:34 ID:9ZugMQzyO
横山光輝記念館なら考えてもいい

うートイレトイレ
   ↓
うん?
   ↓
ジャーンジャーン
   ↓
げえ 阿部高和!!
697名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:52:25 ID:AnR1l+qG0
つげ義春記念館、
まだ?
698名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:53:11 ID:FGbYepnd0
キューティーハニーとあばしり一家とハレンチ学園、
おもらいくんをメインにすえて、迷シーンを音声と
共に流すと名物になると思うんだ。

デビルマンレディーの迷シーンを加えてもよし。
699名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:54:35 ID:4SsczRBT0
鉄道鉄道ってバスの方がはるかに早くて快適なんですけど。能登の場合は。
700名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:55:42 ID:dU5l5T3nO
実は自分はすがやみつるのマジンガーでごまかされてた対象。
手天童子や凄之王に触れたときは価値観が変わったもんな
701名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:58:23 ID:tpgvJ3UO0
すがやのマジンガーとはお目にかかってみたいもんだ
702名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:00:09 ID:dU5l5T3nO
>>699
輪島特急バスの車窓から能登空港見たときは
「大草原の小さな空港」て思ってしまったw
同じバスが停車する金沢医大のが遥かに威容あるんだもんw
703名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:03:08 ID:mSzTXlRG0
永井豪は大好きだが、さすがに「輪島市」てw
辺鄙さは落合記念館の和歌山以上だなwwwww
704名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:03:44 ID:FGbYepnd0
すがやのマジンガーって、はっきりした記憶はないけど
あるとしたらぼくらマガジンか冒険王あたりかな。
うーん、マイナーな雑誌。

マイナーな雑誌といえば希望の友、確か火の鳥が連載
されてた。
705名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:04:45 ID:DZhNTVn4O
>>696
これで思い出したんだが、かなり前にフルタかどっかの食玩で永井キャラ横山キャラのやつ、投げ売りされてたな
麦チョコかなんかが入ってるやつ

永井の作風や絵が、雑に見えるだけになってしまった
706名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:05:34 ID:9j7CJgHG0
デビルマン、描いてる時にやれば超満員だったろうな。
しかし、辺鄙なとこじゃ無理じゃないかな。
東京の国立美術館も普段はすかすか・・・。
707名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:06:40 ID:lkCcdq5x0
けっこう仮面を全面に出せばおK
708名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:06:48 ID:qcwjh7Yn0
>>699
だって現実に、わざわざバス乗って、誰も観光に行かないよ。

そういう交通手段は、地元民が県庁所在地に出かけるときに使うようなものだ。
客は呼び込まない。帰省客ぐらいは乗るだろうけど。
709名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:10:02 ID:XLQ1Ljem0
国立アニメ博物館もダメかもな。
710名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:10:34 ID:v47vsVOv0
これ見ると水木しげるロードは偉い頑張ってるなあと思う
711名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:11:29 ID:dU5l5T3nO
>>708
GWに金沢から輪島特急バス乗って輪島いったんだけど
半分くらいは穴水此木でおりたなあ。
で、帰りは有料道はいるまでの停留所でそれぞれ結構な人数が乗ってきた。
やはら帰省客対象なのかね。
712名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:11:33 ID:PSJ7rXp30
>>644
本当にやったら汚いし臭いだろう。
713名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:12:54 ID:kvMIJbbF0
正直な話、これが出来てるの知らなかったし、
そもそもたったひと月で結論出すの早過ぎるだろ。
もっと宣伝しろよ。
714名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:15:46 ID:1e2v3I7C0
これ、東京や大阪、名古屋なんかで期間限定でやれば大盛況だったろうな
後は実物大のデビルマンの人形作るとかしれば瞬間的に客足は増えそうあな
715名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:15:49 ID:qcwjh7Yn0
別に輪島に限らず、どこの地方でも、長距離バスなどは地元民が相手のビジネスだもの。
それによって観光客も来てくれると思うから、アテが外れて失敗することとなる。

物は試し、長距離バスのターミナルで、観光客向け壁広告等が、どれほど有るか、
一度、注意してみたらよろしい。
どこでも皆無に等しいから。もっと鄙びたローカル駅の待合室ほどもない。
716名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:16:50 ID:4SsczRBT0
沖縄とか京都みたいにバスとかレンタカーが重要な観光地は一見観光地であって観光地ではないということか
717名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:17:19 ID:npNoTwBn0
>>686
あれは今川アニメという、また別カテゴリーの世界なんだ。
オタ以外は知らなくていい情報だから、そのまま忘れていい。
718名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:17:29 ID:NplpMu4n0
>>680
そこまで言うのは酷だとしても、
コロコロで80年代に連載が始まった時は(鉄戦士ムサシetc)
やっぱり誌面では浮いていた印象がある
719名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:18:04 ID:1a8nPoOF0
>>703
あそこはクジラとかイルカも近所で見られるから。
白浜に寄ったらパンダも見られる。
720名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:19:32 ID:qcwjh7Yn0
いや、定期観光バスは、また別だから。
それはどこの観光地でも当然ある。
721名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:26:08 ID:4SsczRBT0
能登にだって定期観光バスはいくつかある
ttp://www.hokutetsu.co.jp/bus/teikan/index.html
722名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:26:09 ID:ItmWOmJ10
漫画家の画風って変わるでしょ。自分にとって一番好きだったのはマジンガー
やデビルマンの頃の70年代半ばまで。
まだ石川賢の方がずっと好きであり続けた。(ゲッターの暴走は飽きてきたけど)
723名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:27:45 ID:dU5l5T3nO
>>710
水木ロードは、テーマパーク気分を味わいながら
ちゃんと土地ながらのローカルな味も楽しめるからなあ。
食事処も団体客をあてこまない大衆食堂が健在だし
地元民が普通に買い物するスーパーが違和感なく存在して
ハイシーズンも観光客にがつがつせず当たり前に営業してるし。

輪島はバス駅前にスーパーがあるのだが
連休中のせいなのかどうかしらんが営業してなかったよ。
スーパーでご当地品買うのが自分の旅の楽しみなんだけど残念だった
724名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:30:39 ID:qcwjh7Yn0
>>721
その定期観光バスのコースに、永井豪記念館が入ってないし。

寄りたければ朝市のついでに寄れるのかも知らんが、団体割引
対象にしなきゃ来ないよ。
725名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:42:59 ID:Y+C2dnW+O
水木しげるロードの境港って田舎の割に交通アクセスが良かったりする
飛行機、JR、高速道どれも便利
726名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:51:53 ID:a7GdmvwL0
>>453
疑問形はいらないよ。
「人間が乗る巨大ロボット」というコンセプトを作ったのはこの人。

エロエロいう人が多いけど、子供の時に読んで心底この人すごいと思ったのは
「ススムちゃん大ショック」だった……

個人的にはやっぱりSFの人じゃないかと思う。
初期のSFや恐怖マンガの短編集と「おいら女蛮」がほしいんだけど
なかなか書店には置いてないみたいだね。
727名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:52:35 ID:3BcF7UZK0
トップレベルの作画能力を身につけた石川賢と、未だにヘタな永井豪・・・
何が二人の道を分けたんだ
728名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:03:32 ID:Z8OCXGua0
>>727
慢心、環境の違い
729名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:08:21 ID:e8C8d9o70
>>727
作劇面でどうがんばっても師匠には追いつけないから
しょうがなしに作画技術向上に勤しんだんじゃね>石川賢

どっちかっつーと俺は石川賢のほうが好きだけど
730名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:10:06 ID:ZXo+jApD0
石川賢は濃いファンは獲得したけど、一般層に名前が知られるような漫画家じゃないから
記念館とかは無理だな。
731名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:25:06 ID:icuJW9UP0
操られた兜こうじと鉄也がマジンガーとグレートでグレンダイザーと戦う漫画は誰作だったんだろう?
732名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:10:51 ID:ZPdKUiTT0
マジンガーZ最強!兜甲児最高!
だよ、このコンビにはガンダムとアムロも霞む
733名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:21:49 ID:BEC/adTv0
>>721
そこ見たけども・・・輪島関係のは無茶苦茶退屈だと思う。
金沢〜輪島間がクソ長い上にほとんどなーんも無いのが致命的なんだよな。

鉄道を復活させるのはしんどいだろうから
せめて北陸道から能登道路直通させてETC整備、全線片側2車線にしないと・・・
734名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:02:32 ID:ymhu3Fho0
子供に見せたくない漫画No.1(当時のPTA調べ)を町おこしに持ってくるのは難しい。
爺婆親孫三世代で安心していける所でないと厳しい。
735名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:08:11 ID:g/Ftyqb1O
ここまでモロボシドンのウスラセブンなしか…
736名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:48:41 ID:qt4B8Ws60
>>733
その方が金かかるでしょ。しかも実際、交通需要も無いし。

むしろ有料道路を廃止して普通の一般道に変えたら。
償還しないまま諦めて無料にした道路の例はいくらもあるよ。
無論、債務は丸ごと地元負担となるが。
737名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:50:17 ID:sZqSV7+30
凄ノ王の卵の君(股間を卵で隠してるだけの美女)で抜いた。
738名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:52:56 ID:Lr7IwvOT0
出版が強引な続編を作らせるから
デビルマンとか、永久に読みつがせたいような名作の価値が失墜してしまった。
今の子供は、永井豪を知らない
739名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:27:47 ID:sxW/RbCF0
まぁ自分の生活圏に近いか、
遠いなら遠いでよっぽど他に見るものがないと
コアなファン以外はなかなか足を運ぼうって気にはならんよな
場所によってはすごい集客が見込めただろうに勿体ない
740名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 05:31:39 ID:F8rIJJt5O
決めた!8月中に行く!!
久々にやぶそばも食いたいし
みき寿司は今あるんかなあ
741名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:04:40 ID:Z4nlV2Ts0
永井豪の絵が嫌い
742名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:04:28 ID:AU0VWA0X0
>>618
鉄道の駅がないんだが・・・どういうことだ・・・。
あぁ、最寄り駅は和倉駅でバスで1時間か・・・。
743名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:05:16 ID:bj271IKm0
地方公務員の美味しい天下り先だから業績なんてどうでもいい。
744名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:52:35 ID:WgCUE8lYO
>1
おれにとってはパーフェクトにどうでもいい話題
745名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:04:46 ID:VONK4xoH0
>>742
実際行くと本気で陸の孤島だと実感できるんだよな・・・
苦労して行った割に目立った観光地少ないし。
746名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:06:49 ID:rby1Urm60
永井ざまぁww
権利ゴロは氏neyo
747名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:11:47 ID:XmGWqbRS0
よほどのマニアでない限り
リピーターは期待できない
「1度行けば十分」の人がほとんど
748名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:32:22 ID:QoPjPvRm0
松井のより行ってみたい 松井のは
自慢話たらたら されてるようで
正直つまらんかった
749名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:24:02 ID:mnL4RIXT0
それより鳥山明のをはよつくれ。
750名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:51:36 ID:7bJPpKjK0
>>714

金沢に住んで1ヶ月の自分が言うのもなんだが、これ数年前の地震からの
復興を願って作られた記念館らしいから、金沢に作ればとか東京に作れば
っていうのはずれてるよ。

751名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:10:09 ID:k33KUi/WO
桜多吾作記念館なら行ったのに(笑)
752名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:13:12 ID:k33KUi/WO
>>749
バードスタジオの近郊に住んでるけど、いまだにどれがバードスタジオかわからない。

ちなみに都市伝説の『鳥山ロード』なんか存在しない。
753名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:17:30 ID:EwnQti66O
この人の絵が苦手
754名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:21:12 ID:gKHTo5yZ0
ナガイ豪作品はアニメ>漫画だからな
どうぢようもない
755名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:37:35 ID:IZN4hjFdO
境港はまち全体が水木先生一色でブレがないからね
境港線は各駅に妖怪の名前がつき、電車も時間によっては妖怪ラッピング車になり、市内のバスネットワークも充実しているし。
756名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:40:43 ID:uhzIkFGfO
輪島まで電車があれば、マジンガー電車とかデビル電車とかバイオレンス電車とか、色々企画できたんだが…
757名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:41:30 ID:JSwIbCal0
輪島ってのがダメだよなぁ。
場所が悪すぎる。
758名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:44:26 ID:gL6/0/Dj0
スラムキングがいれば必ず行くが。
コスプレだとバクネヤングと区別がつかなそう。
759名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:50:02 ID:P5Z2Sim+0
どう考えても家族連れで行けないだろ・・・永井作品は
760名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:13:08 ID:i6X67JRO0
昔の作品はともかく、画面上の一体感も何も無くアシスタントに任せっぱなしの(任せるにしてもシステムを構築していない)近年の作品は酷すぎ。
昔もアシ任せだったのかもしれないが、初期は個性がそれほど分化していなくて複数の手による物でも違和感は無かったし、中期は安田達矢という頼れるチーフが在任していたのだけど今は…。
761名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:35:05 ID:AU0VWA0X0
>>760
でも永井自体、破綻というとネガティブだが暴力的なまでの混沌が味わいの作家だろ。
あれで整っちゃったら良い所ないよ。
762名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:32 ID:UpCytGRHO
記念館とか1日80人も入れば成功してるほうな気がするんだが
763名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:42:52 ID:tM7Utj5qO
>>762
オープンから何ヶ月何ヶ年も経ってのアベレージがそれなら良いだろうけど、まだ物珍しいはずの期間でこれは厳しいんでない?
764名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:51:08 ID:s+zL2gpM0
ここでしか見れないスーパーダイナミック大戦とか上映してよ
765名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:53:58 ID:xVpc5/S4P
カオティックな牧村家を再現したら、ちょっと見にいきたい。
766名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:02:53 ID:3OFQA3gh0
花平バズーカーも追加!!
767名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:05:32 ID:BkgJfPGP0
落合博満記念館より、1桁多いぞ!!
768名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:05:56 ID:qpX4r0Of0
行ってみたけど見るものなんか全然無い。
3分で出てきたw
マニアにしか理解出来ない嗜好の施設。
769名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:08:32 ID:NE9TxVBfO
実写版デビルマン流せよ
770名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:10:03 ID:VgeYAsba0
バイオレンスジャック書いて絶筆とかだったら伝説扱いできた
771名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:11:30 ID:ITJzKIdGO
ここでしかマジンサーガの続きが読めないとかなら万難を排しても行くよ
772名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:13:00 ID:tiEcQHAi0
あと何年かしたら、バイオレンスジャックのアトラクションが関東一円で体験できるよ。
773名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:22:31 ID:oWdnzisJ0
豪ちゃん、漫画・アニメ以外の仕事は本当に恵まれないなあ。

昔、デビュー30周年イベントだかを大々的に企画していたときも
結局スタッフによる資金持ち逃げでえらい事になってたし。
デビルマンの実写映画化なんかは伝説になってるし・・・

ダイナミックプロのスタッフは、豪ちゃんの意思を無視してうるさ過ぎと評判悪いが
豪ちゃんが笑顔で何でも受けてしまう以上、そうならざるを得ないんだろう。
774名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:29:10 ID:a+DIMJgq0
地域に縁のある人の偉業を顕彰するための記念館だろ?
別に入場者数なんか0でもいいじゃん
一般人が金出してまで見ようと思わないけど、見る人が見れば価値ある資料を将来に渡って保存するのが記念館の使命だろが

まさか他人の褌で金儲けしようなんて、浅ましい考えで公金つぎ込んだわけではあるまい?
775名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:36:03 ID:ELgJAjbMO
わざわざ石川まで行かない
776名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:38:05 ID:AU0VWA0X0
>>771
あーいっそ県営の漫画喫茶にしちゃえばいいんだよな
777名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:40:09 ID:Wi01VbskO
税金の無駄。
778名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:41:30 ID:6uwyWN090
いまさら永井豪もないだろwww
779名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:42:39 ID:g/Ftyqb1O
   σ
…〆(o^^;) 大根千
780名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:44:25 ID:uhzIkFGfO
3分で見終わる施設に1日80人じゃ、だいたい自分一人しか客が居ない感じだな
781名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:45:50 ID:x8/8h1I70
ジブリくらい国民的にならなきゃ記念館関係は厳しいんじゃないの?
今は知らんけど数年前は家族連れやカポーやおたくでいつ行っても大混雑だったぞ
782名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:53:37 ID:6YrnKnuMO
先週行ってきました
規模も小さくてあまり見応えがなかった><
入り口のマジンガーZも中途半端な印象
783名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:07:33 ID:k33KUi/WO
石川県で思い出したんだが、石川賢って亡くなられたよな?
784名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:13:33 ID:X2WtAepL0
電車も走ってないのにどうして行けと?
785名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:17:02 ID:8Oljh1mGP

奥能登なんて
一生のうちで果たしていくことがあるのだろうか??



いや、ない

786名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:47:18 ID:4TjPSsI20
ゼウスやゴッドマジンガーの出るスパロボを限定販売すればいいんじゃね?
787名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:19:13 ID:AfRIDzkm0
昔、小松の近くにいたときに一回輪島まで行ったが遠かった。
新鮮なウニがうまかった。
あの場所に永井豪記念館とかカオス過ぎる。
788名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:02:08 ID:NOrcR8Eq0
輪島くんだりに80人も来るのがすごいと思います
789名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:20:47 ID:jw1dnKhz0
永井豪だって国民的だよ。
グレンダイザーなど、欧州辺りでの知名度は、ジブリより遥かに高い。

これはもう、どこまでもどこまでも輪島が悪い。
ジブリだって輪島に建ててたら閑古鳥で悩んだろう。
790名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:24:10 ID:1HuD/Hxa0
せめて金沢に作ればよかったのに。
791名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:26:26 ID:bPbAGEeL0
道の駅と合体させた方が、集客伸びると思うが。
792名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:29:34 ID:jdrrnBNo0
そもそも立地を考えない作為的観光なんて流行らないの

観光に限ったことではないが
793名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:35:45 ID:jw1dnKhz0
すさまじく不便極まりない輪島だが、近ごろ行政機関の統廃合で、
警察署なんかも輪島だけになるんだってな。
七尾の方が便利だろうに。
794名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:37:00 ID:XiGS2EBe0
派生したコンテンツが魅力なんで、
原作や原画はなぁ
795名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:40:35 ID:PIzP4INa0
駐車場からも結構離れてるしな

>>790
集客的にはそれが一番だろうけど、県上層部はアニメとかマンガ否定してるから
金沢市内には作れないんだろう
今年開かれたマンガ大賞もイヤイヤ創設しました感が溢れてたしな
796名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:45:32 ID:7A8jmkcP0
正直、平均80人も来ること自体すげえよ
何かよほど良いことがあったり買い物するでもなく
ただのマンガ家の原画とか見るだけなんだろ?
797名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:54:02 ID:rx2lWVSpO
80来れば上出来だろ?
漫画を利用して儲けようとしている奴らがウザイ
798名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:57:00 ID:vo8uwDIRO
高知の山奥にあるアンパンマンミュージアムは楽しかったぜ。
799名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:58:03 ID:okVKfGBA0
性差別主義者の豚野郎記念館に誰が好き好んで行くと思ってんだか…
800名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:00:02 ID:nlplyvA9O
松井秀喜記念館よりましだろ
801名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:00:16 ID:PIzP4INa0
今のところ発売してる単行本が全部読めたり、着色体験が出来るくらいか?

単行本読めるのもPC2台だけだし椅子ないし狭いし
もうちょっと広い所で座って読める物とばかり…デビルマンフィギュアで子供泣きまくってた
802名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:02:35 ID:u4T34/HL0
>>789
そういやどっかで車のCMに鋼鉄ジーグの主題歌使ってる国もあったね。
803名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:02:36 ID:i/kgrWx50
>>1
ほら〜、だから国策マンガ喫茶は必要なんだよ、ポッポは良く見て勉強しとけ、バカが。
804名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:03:29 ID:FriORfHR0
輪島ってのがそもそもネックになってるのと、
いくらなんでも宣伝不足だろう。

なんか落合記念館みたいになりそうだな。
805名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:03:38 ID:jw1dnKhz0
一日80人ぐらいは、役所がタダ券を配って集客してる分だけということだ。
利益どころか経費も出ないよ。
806名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:05:03 ID:lYYgWfLd0
70年代前半の永井豪作品が好きで好きでたまらないので
ニュースを聞いて行こうと思い
GoogleMAPで位置を確認したとたん諦めた。
大阪から石川県だけでも遠いのに、その中でも田舎過ぎ。
九州旅行で佐賀に立ち寄った時に、肥前名護屋城へ行こうと思って
地図を見たとき並の「遠すぎだろう・・・」感だったわ。
807名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:05:07 ID:G2WNJGmZ0
おっぴろげジャンプでお出迎えしてくれ
808名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:06:34 ID:ubLU0TuQO
開館一ヶ月でこれじゃ、一年後は三分の一以下だね。
809名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:16:20 ID:96lBpHYB0
こういう漫画家の記念館って
その人の描いた作品が単行本未収録のものとか含めて
全部読めるんだったら行ってみないこともないんだけど
810名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:06:18 ID:jw1dnKhz0
単純な算数の問題だよ。
その1日何本か往復してる高速バスに、1日2往復の飛行機+タクシー加えて、
どれだけの旅客キャパシティがあるか考えれば。
まさか全便がマジンガーファンだけで埋め尽くされる訳じゃあるまいし(もし
そうだとすれば、それはそれで迷惑だが。)

どうやっても、およそペイするだけの客が来られない。
811名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:34:44 ID:BEC/adTv0
>>795
一応輪島であそこに作るのは悪くはない。朝一通りのド真ん中だし。

ただなぁ・・・宣伝不足だよなぁ。
812名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:36:52 ID:wrj++7Cn0
けっこう仮面がコンパニオンなら客が来るだろ
813名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:04:02 ID:YiH9y2xq0
入場料500円位なら行きたいアニメや漫画家

奇面組の人
Drスランプの人
ルパンの人
jojoの人
めぞん一刻の人
814名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:03:49 ID:/qDUHt1S0
鳥山明のは外観デザイン監修込みで作ってほしいんだが。
815名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:10:37 ID:jWhq5/TT0
>>814
軽井沢に、空豆タロウの家のポット型喫茶店のような店舗があったが
いまはもうないのかな
816名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:58 ID:sIxD03DH0
空豆さん家は床屋じゃないか?
817名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:19:00 ID:IXMYgQc4O
能登といえば海だが、
永井作品に海をイメージさせるものはあるだろうか
818名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:22:42 ID:MsZrQe1HO
青春一番
819名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:29 ID:ReODUGK/0
>>81
ドジラ
820名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:59 ID:Eo3Yb3tC0
サラーキア
821名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:51 ID:sy8kUVMT0
永井豪は大好きだしデビルマンにはトラウマ作られたし、手天童子には鳥肌立ったし、凄王にはなんか悲しくさせられたしね
バイオレンスジャックでは楽しませてもらい、なんならCBキャラアニメシリーズのビデオも全巻持ってるがね

ドがつくほどのサブカルチャー側で、表舞台と対立する概念を根っこにもっているからハマってる人が多い作家さんだと思うのよ

こんなもんで大もうけしようなんてよ、そりゃあ無理だろ。

作るなら

永井豪秘宝館だろ、普通。
822名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:26:20 ID:7Q59LMIp0
>>791
じゃあ、能登空港(道の駅を兼ねている)に作ればよかった。
空港や道の駅の利用者から嫌でも目につくところに作れば、
そのまま宣伝にもなる。
823名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:36 ID:8fOh5HAf0
永井豪ってなんか微妙な位置にいるよね
作品はメジャーだけど内容はマイナーみたいな
824名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:56 ID:yzPXxXhq0
一日80人も入っていれば充分だと思うけどね。
平均して一日3万位の入場料収入がある計算だし、
月間だと70万位の入場料収入くらいかな。

給料の高い専属スタッフを大量に抱えているわけでもなけりゃ
ど田舎の市の施設として、低迷と言う程のものでもなく、そんなものだろう。
825ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/05/28(木) 21:32:15 ID:O/x/8iqJO
>>813
めぞん一刻の人、新潟で何かやってたなぁ〜
ニュースで前にチラッと見ただけだから詳しい事は判らんが
826名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:33:58 ID:DHR0/y540
>>822嫌いじゃないけど
道の駅によってこの絵柄見せられたらびっくりするわ
827822:2009/05/28(木) 21:36:27 ID:7Q59LMIp0
>>826
利用者が嫌でも目につくところには、文字の看板だけでもいいのでは。
それで気に入った人だけが、中に入る。
828名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:41:32 ID:UB2xSEoe0
>>823
結局アニメで成功した人だからねぇ

漫画も名作多いけど、この人ほどアニメと原作漫画の(内容の)周知度格差がある人も珍しい・・・
デビルマン、えん魔くん、ハレンチ学園なんかタイトルは結構みんな知ってるけど、漫画のアレは知らないだろうしね
829名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:58 ID:yDmbjkGz0
>>182
3のどこに勧善懲悪ロボットアニメをやれば受けると書いてあるの?
830名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:14 ID:LBk9M8FtO
単行本読めるPCあるんだが、けっこう仮面よむの恥ずかしかったwww
831名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:51:11 ID:UB2xSEoe0
>>830
次はポコイダーいっとけ
832名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:12 ID:tHtkJr4RO
増田の漫画博物館は1日何人入ってるんだろう?

仕事で何度も前は通ってるが、一回も入った事が無いんだよな
833名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:14 ID:h0uNIQvN0
デビルマンの美樹の生首が棒の先に突き刺さってるシーンの巨大パネルとかないの?
834名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:56:27 ID:LBk9M8FtO
>>831
ポコイダーはグルグルッのところだけ見てきたwww


館の一番奥で実写の上映してたがけっこう仮面も上映するべきw
835名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:38 ID:SnEa/xDRO
>>827
人目に付くところには、サイコジェニー
836名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:17 ID:Y0yz2ya6O
まー、ぶっちゃけ低迷の原因は石川県にあるからだと思う。
837名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:41 ID:Gule9RAu0
>>836
でもさー、永井の原画目当てに、弥生美術館みたいな立地でも何人来るだろ?
838名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:34 ID:DHR0/y540
>>836住んでるけどそうだろうね
こんなところまで来る酔狂なファンはなかなかいないだろう
839名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:08:11 ID:zrKRZlrrO
こっちも実物大マジンガーを作ればいいかも

ガ○ダムとだいたい同じくらいでしょ?
840名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:10:29 ID:sSvs7nVs0
じゃあどんな永井豪記念館なら行く?

・とりあえず入り口にはサイコジェニー
・スタッフはキューティハニーコスか雪子姫コス
・オカルト館(お化け屋敷)併設で、美樹ちゃんの首が舞っている、タレちゃんの首なしが落ちてくるなどの仕掛け満載。
・秘宝館も併設で、けっこう仮面等を上映。スカートめくりゲームも堪能できるが最終的に戦争に巻き込まれる。
・資料館には鉄戦士ムサシ、ロボッチの等身大フィギュア
・出口にはオモライくん一家が座っている


他にある?
841名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:06 ID:Gule9RAu0
>>840
キューティーハニーのコスプレ嬢とヤれる
842名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:34 ID:n2Wwd1mPO
行って見たいが、6時間くらい楽しませてくれる?
近所になんか観光とかあんの?
843名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:31 ID:sSvs7nVs0
じゃあどんな永井豪記念館なら行く?

・入り口ではサイコジェニーがお出迎え
・スタッフはキューティハニーコスか雪子姫コス
・オカルト館(お化け屋敷)併設で、美樹ちゃんの首が舞っている、タレちゃんの首なしが落ちてくるなどの仕掛け満載。
・秘宝館も併設で、けっこう仮面等を上映。スカートめくりゲームも堪能できるが最終的に戦争に巻き込まれる。
・資料館には鉄戦士ムサシ、ロボッチの等身大フィギュア
・出口にはオモライくん一家が座っている
・実物大マジンガーZが見下ろしている
・実物大パイルダーを操縦できる(シミュレーション的なアレで)
・併設された風俗館ではキューティハニー・武藤アイラ他永井豪キャラコスの嬢とプレイ可能。
・中央ステージではスラムキングvs前田利家の殺陣とか上演。歴史ヲタもがっちりキャッチ?!

他にある?
844名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:43 ID:bZrCiDMQ0
埼玉のらきすた記念館のほうが客入ってるんじゃね?
845名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:54 ID:MsZrQe1HO
鬼の資料館隣接
846名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:38:15 ID:6ftS509e0
>>842
ある
847名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:54:14 ID:JwojhjVk0
豪ちゃん記念館におおっぴらに飾りにくいような
作品も少なくないだろ
エロ方面で
名作も少なくないけど負けないくらい迷作・駄作も多い
848名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:14:58 ID:AgJkHNHk0
目を引くのが高さ約2メートルの美樹の生首だ。
だったら、五万はいくかもw
849名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:17:38 ID:E+kJF+EA0
●マトモなアタマの持ち主なら恥ずかしくて表を出歩くこともできないはずだが…
こうなると本当に「バカ殿」扱いだ。漢字が読めない首相のために、官房副長官や首相秘書官が、
その都度間違いを指摘して、大きく報道されないようにすることを決めた
こんなバカに首相をやらせていていいのか。
APECでの麻生首相の会見(23日)はお笑いだった。記者団とのやりとりで、首相が
「1929年のいわゆる『ブラックマンデー』でしたっけ……」と口にすると、すかさず事務方が「恐慌!」と声を上げ、首相が「恐慌」と言い直した。
随行団は、会見の前日に「言葉遣いを間違わないようにゆっくりしゃべってもらう」
「間違ったら周囲がすかさずフォローする」という失言対策を確認したらしい。
この先、国内でも官房副長官や秘書官が“お直し係”としてつきっきりでお世話するという。
麻生首相のバカぶりは度を越している。「踏襲(ふしゅう)」「頻繁(はんざつ)」「未曽有(みぞゆう)」とあれだけ漢字の間違いを連発すれば、少しは気をつけるのが当然なのに、刺された厚労省元次官の
夫人について「カイガ(怪我)をされた奥さんの回復を……」と平然と話しているのだから、ハンパじゃない。いくらなんでも、ケガをカイガはないだろう。カイガじゃ日本語として通じない。
まあ、麻生首相では怪我は読めないか。

とうとう、週刊誌は「マンガ脳政権」(週刊朝日)、「阿呆太郎」(サンデー毎日)というタイトルをつけはじめた。

サンデー毎日の記事では、自民党の若手議員たちがボロクソに批判している。
「漢字だけじゃなく、庶民の感覚が読めてない」(後藤田正純)、「ブレブレ首相が世の中をかく乱している」(渡辺喜美)、
「解散先延ばしのツケがこの無責任政治だ」(平沢勝栄)と、言いたい放題だ。

「麻生首相が最悪なのは、傲慢なところです。あれだけ漢字の間違いを連発したら、普通なら恥じ入るとか、謙虚になるものです。ところが、首相は『単なる読み違い』と居直っている。
ホテル通いを批判されてもやめない。首相には国民の声に耳を傾けるという姿勢が見られません。
カネはありますから、と金持ちぶりを鼻にかけたり、いつも『上から目線』です。
これでは首相として資質を問われても仕方ないでしょう」(立正大教授・金子勝氏=憲法)
850名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:14:51 ID:iSpK5Vh+0
映画「デビルマン」はひどかった

あんな駄作を作った監督は死んで欲しい
851名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:22:59 ID:XIT3smBu0
看板を『ハレンチ学園』にすればいっぱい入る。



但し、男だけ
852名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:43:59 ID:/e2oltN+0
へんきんタマイダー、へんちんポコイダーあたりで女性客も集めるヨロシ

あと廃校を買ってハレンチ学園を開校してほしいワン
853名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:57:16 ID:NxoHd2P10
>>725
境港は山陰地方の代表的な港町だから、物流の基礎インフラが整っているんですよね。
854名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:58:31 ID:5AHGXdVo0
石川県の人に質問なんだけど
金沢を含む加賀地方から見て能登地方はどんなイメージなんだ?

加賀の人間でも、珠洲市ってどこ?って人間がいるって噂を聞いたことがあるんだが・・・
855名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:00:25 ID:jcZZlL/MO
パチンコデビルマン
悲惨 糞台 勝ったけど二度と打たん
856名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:06:06 ID:2gitH/Md0
宝塚歌劇に年数回行くけど、目と鼻の先にある手塚治虫館は一度も行ったことないなあ
リボンの騎士のアニメは大好きだったけど、それ以外は特に好きでもないし…
857名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:06:17 ID:dNgSDJfj0
実物大とはいかなくても、これくらいのものは欲しいね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060821_mazinger_z/
858名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:07:37 ID:xCmQrkKt0
この記念館も自民党の児童ポルノ法でどうなるか・・・
859名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:10:07 ID:MwzVwrmk0
民主工作員必死すぎる
860名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:16:45 ID:3FWJ1NEx0
>>854
肝心の石川県民がほとんど見てないようだな・・・

遠方からのアクセス見込めんのだから
せめて地元の知名度上げんとダメだろうに。
861名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:17:12 ID:WJbdlHCWO
金沢の古い町並みが続いている所にピンク色かなんかの
洋風一戸建てがあるってほんと?
その通りの雰囲気を壊していると、ある本に書いてあったんだけど。
862名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:22:59 ID:e81pv4J3O
ススムちゃん大ショックとロボットがリアル将棋になる話しか読んだ事ないわ
863名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:24:52 ID:1uq14gQV0
>>850
もう死んでる。
864名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:30:59 ID:Qg9XJK0xP
一度先生の飲み会に同行させて貰ったことがあるけど
もうね、店に入った途端に綺麗どころのホステスに囲まれてたっけなあ
865名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:39:01 ID:UBlEYt5l0
絵がヘタクソ
866名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:42:22 ID:JH5AWd0I0
一日平均80人もはいればすごいだろう。

永井豪の漫画は漫画を買ったり、漫画喫茶にいけば読めるんだし。
いったい何人はいると思ってたんだ?
867名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:00:11 ID:e81pv4J3O
あたし郷土資料館の職員だけど、週に10人来れば多い方だわ
868名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:04:24 ID:iPbmf28D0
>>832
増田の漫画博物館、人入ってるか知らないけど
トイレットペーパー持ち帰るなって
張り紙が貼ってあった。

869名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:05:58 ID:v2S/AeF2O
治虫記念館は何人くらいなのさ?
870名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:06:29 ID:rXbcFqJX0
test
871名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:08:21 ID:j7tNSqsbO
毎日人が殺到すると本気で思ってる訳か
872名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:09:08 ID:r6PcoKYw0
一日に80人もくるなら結構いいような。有料なんだろうし。
873名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:17:21 ID:T2b4T3lZ0
なんとなく豪翔伝を買ってみた。
874名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:37:16 ID:SDVEXsWl0
そろそろデビルマンの過大評価に、マンガ好きの人たちも
飽きてきたってのもあるだろうな。
875名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:40:54 ID:1z4dz7Li0
>>874
2年ぐらいして低迷してる、ってならそういう話(あと展示がしょぼいとか)だろうけど
開館1ヶ月でこのありさま、ってのは単に立地の問題だろww

場所わかってんの? 電車すらねえぜ?
>535
876名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:10:57 ID:ptQ6/aQd0
>>854
能登有料道路
877名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:26:49 ID:Qn/f/HZU0
国立メディア博物館(国営マンガ喫茶)もこの程度
878名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:58:18 ID:XxXW80TDO
銀河の三人の絵はあるの?
879名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:09:34 ID:L69VJ9o10
デビル万、バイオレンスジャックとか面白かったけどね。
ただ、ネタ、作画ともに万人がうける手塚さんのような作品ではないな。
880名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:10:55 ID:Eig83My10
せめて首都圏に作れよ
881名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:13:57 ID:JKLUQ9zX0
この手の記念館で、しかも石川県で1日平均80人ならかなり恵まれてる方じゃね?
882名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:15:05 ID:FLDRk2x20
永井豪の特徴でもあるエロや暴力的なマンガも展示されてるなら行くけど
なんか期待薄
883名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:17:38 ID:B9HUihlHO
なんで福井なんだ?
普通は素朴にそう感じるだろうからな
884名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:18:54 ID:45mXq6tY0
>>なんで福井なんだ?
とは普通は思わないな
885名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:18:59 ID:1z4dz7Li0
sinner

まさに文字通りだ
886名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:19:37 ID:9as6LgZ80
マジンガーじゃなくてゲッターやって欲しかった
887名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:23:23 ID:mAvx4yeC0
ランボーセンセーの続きが読めるなら行く
888名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:24:59 ID:j4+z6uuX0
永井豪が漫画史に残してる業績は記念館作ってもおかしくないけど
輪島に行く観光客じゃあ難しいだろ

>>2
答えはでてるな。
889名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:26:20 ID:DfGe6mNyO
東京の人は能登空港をご利用してください

はげ本
890名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:29:09 ID:ZJ2zE5TX0
十兵衛って一発で変換できないんだな
891名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:30:49 ID:h6khdDiBO
今の子ども達ってスカートめくりして遊ばないんだねぇ
あんまりミニすぎたら面白くないけどな
892名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:38:11 ID:qfEfAMrq0
デビルマンとか手天童子が特に印象的
公がすることだから、エロい場面や作品はスルーしてるのかな?
893名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:39:31 ID:uqo/xl1J0
不況で平日に観光する人間も少なくなったからなー
894名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:43:02 ID:+OL+/Shb0
アラフォーのお姉さんがスカートメクリさせてくれるコーナーとか・・
895名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:50:20 ID:mAlpxRhqO
地方都市まで足向かないなぁ

“石川県出身”ってことで金沢市にあったら
状況違う気、すんだけど…
896名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:33:13 ID:QOq52u0M0
>>1
低脳田舎っぺの箱物好きは異常w
897名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:58:37 ID:4Uy3CAcG0
>>531
東京、神奈川、千葉、埼玉の何処かに作ってたら間違いなく行ったが、石川じゃ・・・
898名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:08:18 ID:Z9SotpoTO
えろじじぃ向けの
秘宝館を隣接すれば良い
899名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:31:24 ID:p50ePf/70
こんな永井豪記念館なら行く

・入り口ではサイコジェニーがお出迎え
・スタッフはキューティハニーコスか雪子姫コス
・オカルト館(お化け屋敷)併設で、美樹ちゃんの首が舞っている、タレちゃんの首なしが落ちてくるなどの仕掛け満載。
・秘宝館も併設で、けっこう仮面等を上映。スカートめくりゲームも堪能できるが最終的に戦争に巻き込まれる。
・資料館には鉄戦士ムサシ、ロボッチの等身大フィギュア
・出口にはオモライくん一家が座っている
・実物大マジンガーZが見下ろしている
・実物大パイルダーを操縦できる(シミュレーション的なアレで)
・併設された風俗館「ハレンチ学園」ではキューティハニー・武藤アイラ他永井豪キャラコスの嬢とプレイ可能。
・風俗館「ハレンチ学園」内のホストクラブ「This is 大介」ではタマイダー・ポコイダーコスのホストが女性をお出迎え。月1度永井大が出勤する。
・中央ステージではスラムキングvs前田利家の殺陣とか上演。歴史ヲタもがっちりキャッチ?!
・鬼の資料館隣接 監修:小松和彦
・カニ道楽の看板風に高さ2Mの美樹の生首が街を睥睨。常に目が動いている。


他にある?
900名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:34:15 ID:bgiunTJi0
20台の私には誰かわからんよ
901名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:48:21 ID:jWVhCbL50
>>900
言える。たかが一個人の記念館を任意のだれかが自腹で始めるならともかく、
赤字覚悟で税金で始めるのは慎重に考えなければならない。

このおじさんは一時期かなりヒットした人だけど
ファンの年齢層が限られているから(漫画家はおおむね全員そうだ)
長期的には厳しいかもしれない。

その時は記念館を縮小移転なり廃止なりすれば良いわけだけど。
そうは既得権が降ろさないだろう。
902名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:49:24 ID:anpz/v3fO
40代の自分は永井先生の絵はエロトラウマ
903名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:53:39 ID:R3fu/nWp0
18禁の別館を作って「ハレンチ学園」と「けっこう仮面」をやりなさい
904名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:56:15 ID:RqrP5Jr4O
どこに作られても行かないよ

だってこの人、絵がへたくそだもん
905名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:57:04 ID:WNOnQ8xE0
けっこう仮面ショーやるんだろ?そりゃいかないよ。
大股を開いて、陰毛ボーボー、マンカス・ウンカスつけて
まっくろマンコが体当たりするんだよな。
906名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:57:26 ID:cN9rNlS5O
デビルマンの館作れよ
907名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:00:22 ID:u/wfk55nO
タマイダーバイブやポコイダーローターの販売希望!
908名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:03:40 ID:QWlLOA/EO
もっと話題作れよ

小野みゆきを館長にするとかさぁ
909名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:03:51 ID:XoODdEst0
境港は鬼太郎をうまく町の活性化に結び付けたな
910名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:10:34 ID:T5kP4az50
ダイナミックの館ならウレションダダモレで逝くんだが
911名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:56:56 ID:06fxTpUFO
「競艇ーハニー」
912名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:21:48 ID:ZJ2zE5TX0
>>898
これでいんじゃね
913名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:00:13 ID:tFGV88FF0
2年ほど前に輪島行ったけど、朝市の出店で永井さんの親戚の方(お兄さんだっけ?)が洋服と
マジンガーTシャツ売ってたの覚えてるわ。朝市通りに洋服店構えてるんだよね。
最初はなんで海産物やら置いてある横にマジンガーTシャツなのかと思ったもんだけどw
なんかほのぼのとして良かったなぁ(でも2,800円はちーと高くて買わなかった。コアなファンじゃないもんでw)。

下手に記念館なんて作らずにお店のスペース使って
小ぢんまりと作品を展示した方がよかったんじゃないのかなぁ。
箱モノにしたら維持が大変だと思うんだけど・・・。
914名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:02:55 ID:5Fwq5Fgk0
変わるわよ!
915名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:21:59 ID:xpucqo2/0
>>908
児島みゆきでもいい?
916名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:23:43 ID:WpgzK9kh0
あると思います。
917名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:23:59 ID:QS2brrHA0
そのあたりがファンの世代のトシじゃ、堂々と入るのは恥ずかしいだろうなw
918名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:43:33 ID:HQsqR/dv0
クリエイターが創ってきた物のすべてを、さらけ出すような物ならともかく、
見目がいいもの、都合のいいものだけ、つまんで並べるだけだから、ダメだったとか?
919名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:04:40 ID:V+vqAMR50
>>918

>535がすべて
920名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:35:49 ID:b+s8QikZ0
ニユースでしか見てないので分からないけど、中はほとんどがパネルでの紹介ばかりのようだが、
フィギュアをもっと置いてもいいような気がする。子供は字読めないから人形でごまかすしかないだろ?
921名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:44:24 ID:3tvM5rUM0
以外と伸びたな
ネット記念館でもつくればいい
922名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:57:49 ID:eKyx6VMp0
>>38
>松戸にあったガンダムミュージアムの事ですね、わかります

バンダイミュージアムな。
2年10ヶ月(開園期間は3年11ヶ月)で162万人が公式発表。
赤字18億だそうだ
ざっと計算して、一日1550人。



923名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:01:25 ID:MqMwWAehO
麻生の国立マンガ喫茶も同じ轍を踏みそうだな。
924名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:01:31 ID:24zlBUeBO
最初から分かっていた事
925名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:08:01 ID:/qmW1kfdP
はっきり言って輪島市ってのは聞いた事あるけど石川県とは分からなかった
俺が地理にうといのもあるだろうけど、この記念館が都心にあればもっと入場者数見込めるだろう・・・

永井豪は好きだけど石川まで見に行こうとは思わないもの・・
926名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:14:38 ID:/TbnFFJjO
山手線の沿線にしろとまではいわないが、
客を集める気があるならもう少しましな場所にしろよ。
927名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:15:46 ID:45mXq6tY0
輪島市が企画して作った物だから、もし金沢だったらとか東京だったらなんて話は的外れなんだけどな。
ま、それでも地理的条件が悪過ぎだから言いたくなるのも分かるが。
928名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:30:42 ID:DJ2XRivJ0
石ノ森のところも、行き難い場所にあるんだよなぁ・・・

藤子不二夫のは川崎だっけ?
929名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:31:54 ID:Z4lHakvYO
1時間ごとに、プールが割れてマジンガーZにパイルダーオンとか実物でやって欲しい。
限定プラモとか、敵ロボのフィギュアを全部展示してくれたら行くかも。
930名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:53:19 ID:dtTHnwM10
輪島じゃ遠すぎるだろ
金沢からでも車で2時間以上。
931名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:54:35 ID:ZwSL+p8q0
のと鉄道輪島線が廃止になって、ただでさえ行きにくかった輪島が余計に行きにくい。
932名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:56:26 ID:ni/+gkku0
プww
933名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:01:16 ID:oVG/5k2SO
1日1回、プールから実寸大のマジンガーが出てくれば客くるだろ
934名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:22:05 ID:5DX3abR/0
そんなもん作ったのか…金のないご時世にまだ壮大な無駄遣いを…
935名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:59:13 ID:FLDRk2x20
けっこう仮面リアルでみてたけどまだ子供だったから単にコミカルな正義の味方物だと思ってたな。
936名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:45:46 ID:WbhJ4Dlv0
能登空港に1日1往復でいいから大阪(伊丹)便を誘致したらどう???

関西方面から和倉温泉や奥能登方面への観光誘致で、
午前に大阪→能登に1便、午後に能登→大阪を1便って感じで。

大阪から和倉温泉までは特急・サンダーバードがあるけど、
結構、関西方面から輪島や珠洲などの奥能登方面は結構、行きにくいぞ。
高速道路を使っても5〜6時間はかかるし・・・
937名無しさん@九周年
場所が惜しいな
輪島って言われても何県にあるのかすら知らない人も多いと思う