ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ93
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1208178335/
2愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 10:46:54 ID:???
2げっつ
3愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 10:50:55 ID:/enSNoZf
よく出る魔界編とかヴェルザー編って何かしら?妄想?
4愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:23:02 ID:???
>>3
魔王軍との戦いに勝利して5年後。ダイが海戦騎:クロコダイン、陸戦騎:ラーハルト、空戦騎:新キャラの「新竜騎衆」を従えて
魔界に行き、ヴェルザーと対決する…というお話。>魔界編
原作者がインタビューで明かした構想なので妄想や二次創作ではないが、結局はバーンを倒して連載終了となったので描かれなかった。
「もし魔界編を描くなら現在連載中の作品(冒険王ビィト)を完結させてから」と言っていたが、「ビィト」がかなりの長編になりそうな上に
現在連載を中断しているので、将来「魔界編」が実現するかはまったくの不明だったりします。
5愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:31:36 ID:H0aLGs5i
妖魔司教ザボエラ、彼の最終的な目的は何だったんだろう?
(いくらなんでも自分が支配者になれるとは思ってないだろう
しかし、魔軍司令クラスの地位は狙ってたみたいだし)

努力しないで、楽して甘い汁を吸い続けたい。
がモットーだもんな。
6愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:34:06 ID:???
>>5
>努力しないで、楽して甘い汁を吸い続けたい。
おまえらとどこが違う?同じじゃねえか!
7愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:54:08 ID:???
竜の騎士の部下になれたおっさんは勝ち組
8愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 12:06:34 ID:???
>>3
ぶっちゃけて言えば妄想。
9愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 12:26:03 ID:???
>4
インタビューだとVSヴェルザーでなくて魔界の第3勢力だって話だったよ。
10愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 12:38:45 ID:???
おっさんはワニなんだし沼戦騎なんじゃないの
11愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 12:58:31 ID:???
ヒムがさらに進化して翼生えれば空戦騎になって無敵じゃね
12愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 13:30:03 ID:???
おっさんは初登場時はいろいろ多芸だったのに
いざ強敵相手になると斧振り回すだけで役に立たんのな

ってかパワーあるのにスピードなさすぎ
13愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 13:34:04 ID:???
おっさん見かけによらずスピードは結構あるぞ
14愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 13:49:07 ID:???
>いざ強敵相手になると斧振り回すだけで役に立たんのな

ちゃんと漫画嫁ゆとり
強敵相手だと砲台専用になる
15愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 18:24:42 ID:H0aLGs5i
実家掃除してたら、
アニメ放映時に発売されたダイコロ(サイコロ型の台座がついたミニフィギュア)のミストバーンとブラスじいちゃんが出てきた。
(いくつか持ってたんだが、他は残念ながら・・・)
16愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 19:24:12 ID:???
遅まきながら>>1

>>9
マザードラゴンが言ってた邪悪な力〜云々がそれのつもりだったんだよな
>第3勢力
17愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 20:03:09 ID:???
魔界編をやるとしてもまず武器探しから始めなきゃいけないよな。
18愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:25:04 ID:???
そのくらいの制限があった方がいいって。
バーンとかヴェルザーとか2大巨頭がいなくなったんだし、
ダイの剣がないとか、鎧の魔槍がないとか、クロコがいるとか
ハンデがあるくらいで丁度いい。
19愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:29:35 ID:???
おっさんがハンデとはひどいな
おっさんいなきゃ死んでいるキャラが多いのに・・・
20愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:32:31 ID:???
戦力的にハンデと言っているだけで、役に立たないとかは関係ない。
21愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:35:01 ID:???
燃費のいい遠距離攻撃もちで伝説の金属破壊できて
異常なまでの耐久力を持ち、判断力もいいおっさんは戦力的にハンデとはいわない
槍ないとラーハルトのほうがお荷物となっている
22愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:38:17 ID:???
槍ないラーハルトとなら竜騎衆としても見劣りしないな。
23愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 21:41:55 ID:???
武器が見つかるまでか・・・
24愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:26:42 ID:???
ラーハルトはスピードと身体能力が武器だから
ただの槍でも充分な凶器になるだろう
25愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:45:48 ID:???
案外、ノヴァ鍛冶行って、「すまん、魔槍壊れたが保障期間内だから無償修理で頼む」とか言えば修理してくれそう

修理中は、ノヴァ鍛冶屋にある練習槍脅して奪えばいいし
26愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:00:03 ID:???
おっさんの名前はダイだっけ?
27愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:09:37 ID:???
>>25
クーリングオフで
28愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:29:43 ID:???
ノヴァよりもおっさんが鍛冶屋になったほうが似合いそうだ
29愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 06:26:55 ID:???
まあ、ダイの場合、何だか知らんが父親の分の紋章の力が守ってくれたんだ

とか言う理論で紋章一つだけの状態で再スタートで何とかなるかもな
30愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 09:29:24 ID:???
俺はポップとマァムとメルルの三角関係のほうが気になる。
31愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 09:31:04 ID:???
nice boat エンドになりそうだ
32愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 14:11:11 ID:???
閃火劣光拳で粉砕エンド
33愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 14:38:33 ID:???
ラーハルトは槍と鎧がなくても驚異的なスピードがあるじゃないか。
当たらなければどうということはないって、赤くて三倍ロリコンでマザコンな人が言ってたよ
34愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 15:01:07 ID:xmoEQnL1
(続編があるとしたら)
万が一に備え、ブラスじいちゃんをはじめデルムリン島の面々にも
(チウに施したような)邪悪をはね返す体質改善をやっておかなきゃならないな。
35愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 16:26:01 ID:AcObMzVf
レオナとぱふぱふ
36愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:31:44 ID:???
おっさんはあのイヤホンでいつもなにを聴いているんだろう
37愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:33:43 ID:???
「吸って吐いて、吸って吐いて・・・」の音声の繰り返し。
これがないと呼吸を忘れる。
38愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:34:37 ID:???
おっさんの兜的なものだろ
39愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:36:54 ID:???
フローラ出てきたとき偉そうにアバンの使徒がうんぬん言ってたが
てめえ何もしてねえくせに偉そうに言うなカス、と思ったのは俺だけではないはず
40愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 18:39:20 ID:???
そんなことより、家庭教師として生徒を卒業させてたのが
仮を含めて4人というのに笑った。どんだけアバンは誇大広告してんだよ、と。
41愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 19:42:05 ID:???
ハドラーってダンガイオーのオマージュだったんだな

超能力で動き縛ってはじゃの剣で斬りつけたりミア・アリスとちゅっちゅしたいお
42愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 20:29:12 ID:???
>>39
いろいろやっているだろう。
43愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 21:08:21 ID:???
>>40
というか、それだけ組織等に所属してない在野に、アバンの授業についていける【人間クラスでは一流の人材】が少なかったんだろ
44愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 21:22:55 ID:???
>>39
いや、あれは十分苦労をうかがえるだろう。
想い人は帰って来ず、それでもただ帰りを待ちながらしっかり女王様やって国を治めてたら竜軍団にぶっ壊されて、
そのまま地下にもぐって生き残りを指揮し続け、けして諦めたりしてなかったんだぜ?
何もしてないってのはあんまりに行間読まなさ過ぎだろう。
45愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 21:47:21 ID:???
それとアバンの使徒云々語るのとは別
>>39とはいい酒が飲めそう
スッパリ言ってくれて清々した
46愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 21:50:12 ID:???
いや、アバンの使徒を語る資格もそりゃあるんじゃないか?
伊達にアバンの書と伊達眼鏡を宝として収蔵していたわけじゃあるまい。
勇者の心を国としてきちんと受け継いでいたんだろうから、別に違和感はないがなあ。
それに、少なくともアバンが書を記す間くらいは国で一緒にいたわけだろうし、普通にその人柄に触れてる時間も長かっただろ?
47愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 22:23:21 ID:???
2chでフリーチベットと叫んでるのがフローラ
聖火リレーや、早大で現場に行ってフリーチベットと叫んでるのがダイ達
48愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 22:29:55 ID:???
何だ、釣りか。
49愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 23:06:26 ID:???
聖火リレーや、早大で現場に行ってフリーチベットと叫んでるのがフローラ
北京やチベットまで出向いて中共相手に奇跡を起こすのがダイ達
50愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 23:22:46 ID:???
まあまあ落ち着いて、
そんな俺はフローラがムチを持ったときに、

「女王様〜!」

と萌えに萌えたM体質な俺が通るよ〜
多分アバンはフローラにまともな弟子を作るまで帰ったら駄目って言われたんだよ。
そしてアバンはアバMが真名だよ。
51愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 00:04:19 ID:???
ところでマキシマムってバーンが禁呪法で生み出したんだよね?
その割にはなんであんなに暗愚なんだろう。
確か生み出した本人に似るんだよね?
52愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 00:49:23 ID:???
マキシマム様は作られた生命などではない
ちゃんと両親から遺伝子を受け継いだ誇り高き金属生命種族であらせられるのだ
53愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 01:36:56 ID:???
でもマキシマムってスカウター機能持ってたり何か機械っぽいんだよな
54愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 01:57:31 ID:???
なぁ……「チェスの駒は本来〜」と言うなら、ひょっとして黒マキシマムとか、もう一揃い居るんじゃないかな?

あのマキシマムが、最後のマキシマムだったとは思えん。

(゜_゜; 遠い目
55愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 02:00:04 ID:???
性格がバーン似の部下は扱い易いのかな?
56愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 02:11:50 ID:???
バーンが禁呪法で生命体を作ったらどんなキャラが出てくるのか気になるな。
バーンの精神バランスや特徴を分析すると

・暗殺者を近くに置いたり魔王軍を作ったり相手をもてあそぶなど遊び心がたっぷり
・演説が得意
・強い物に対して差別心が無く敬意を表する
・いざという時のために爆弾をしかけたり地上殲滅のために時間をたっぷり使うなど深謀遠慮
・邪道中の邪道の黒のコアを使いまくるなど自分の目的のためには容赦しない
・自分なりの正義感があり、それに邁進する強い精神力がある
・追い詰められたり想像外の事が起きるとやや脆さをみせる
・自信に満ち満ちている余裕家
・バーンパレスの造形に見えるように、美意識は高い
・神と崇められたいという欲望があるように、支配欲が高い
・失敗を深く咎めない寛大さ

こんな感じか。
57愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 02:15:46 ID:???
>>56
>暗殺者を近くに置いたり魔王軍を作ったり相手をもてあそぶなど遊び心がたっぷり
>追い詰められたり想像外の事が起きるとやや脆さをみせる
>自信に満ち満ちている余裕家

禁呪法で生命体を作ったらこんなのができました。使えないな・・・
58愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 07:31:09 ID:???
ほかの魔王軍連中が仮に作れたとしたら
どんなのができたのだろうか
59愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 10:47:51 ID:IAlnSZWp
レオナやマァムにもおまんこがついてるんだよなー。

メルルとかどんなセックスするんだろう。。。
60愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 12:14:25 ID:???
マァムに足コキされて「何こんなにしてんの?バカみたい」と罵られながら
レオナに「しょうがないよね、気持ちいいんだもんね」って頭ナデナデされたい
61愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 12:58:18 ID:???
乳首にはお世話になった
62愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 14:00:37 ID:???
おっさんの愛らしいピンク色の皮膚にザーメンぶっかけたい
63愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 14:12:22 ID:???
バーン戦のレオナって常時パンモロじゃなかった?
64愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 14:54:36 ID:???
>>51
それと、マキシマムの配下の駒がヒム達に似ているのが気になるな。
おそらくあの駒は元々金属生命体で人格は無く、ハドラーは性格を駒に入れたんだろうな。
65愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 15:47:32 ID:???
フローラ様のあったかくて柔らかいおっぱいに顔を埋めて
「しかたのない子」と言われながら抱かれたい
66愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 15:48:37 ID:???
マァムにマホイミかけてもらってケロイド状になりながら死んでいきたい
67愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 16:12:00 ID:???
>>51,64
チェスの片陣営1揃え分あったオリハルコン駒のうち
キング・マキシマムだけは元から己の意思を持つリビングピースという種族のモンスター
それ以外の駒は多分バーンがあの形にしたんだろうけど、ハドラー親衛騎団と同じ見た目の理由はしらねぇ
68愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:33 ID:???
>>62
アッー系では普通だな
アルビナスのエロのほうが少ない
69愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 19:00:34 ID:???
>>51
あれもバーン様の性格の一要素なのです。
普段は見えないけどああ言う一面もあると言う事です。

中々興味深いな
70愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 19:27:45 ID:???
現代でルーラあったら大変だな
誘拐は乱発するし、運送・観光業界は潰れるし
71愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 19:54:19 ID:???
ルーラ【だけ】あったらそりゃ大変だが、
ルーラが社会的に存在するという事は、一般化された魔法技術があるという事で、
そういう魔法を使った犯罪防止の為の何らかの対策は、一般化される時に取られるだろう



72愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 20:13:57 ID:???
みんなルーラが使えるわけじゃないから
「ルーラ屋」さんって商売が出てきそう。
なんでもかんでも商売になるから。
73愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:12:45 ID:???
交通でメシ食ってる人たちの労働組合からバッシングだな。
74愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:16:47 ID:???
>>71
対策無理だろ。
ここからここまでみたいな道があるわけでもなく、
当人が行ったことあるところに行けるんだから。
75愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:24:03 ID:???
>>74
大魔王からは逃げられないバリヤーの魔法技術応用で対策すればおk
違法ルーラは弾かれる
76愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:32:10 ID:???
ダイ大(DQ)じゃないけど、ルーラのような日常で使える移動魔法とかが一般化した世界で、
犯罪などに使われないように(それでも抜け道はあるけど)、それぞれの世界観において方法は様々だが
違法な魔法使用に関しては、使用自体が規制されてる世界観とか小説とか色々あるな
77愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:40:03 ID:???
キメラの翼がある時点でどれも商売上がったりだろう。
25Gか75Gで売ってんでしょ。ルーラ屋なんて個人操業じゃこれより安くできないだろう。
利便性もキメラの翼が上。市場のコントロールも容易い。

ある意味キメラの翼の存在がルーラの取得者数を抑えていると思う。
78愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:44:03 ID:???
キメラの乱獲が危ぶまれます
79愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:44:36 ID:???
>>75
そか、バリヤーがあるんだから、そういう魔法技術もあるんだよな
あれ以外にも技術進歩が進めば、必要性の面で色々対策技術は出来るだろうし
80愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:48:33 ID:???
維持魔力が馬鹿にならないな。一日一人魔法使い捧げてたりしてw
81愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:52:02 ID:???
>>78
あんだけ安いってことはどこかに養殖所でもあるんじゃないか
82愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:02:42 ID:???
>>79
ゲームで言うと魔法を唱えても「不思議な力でかき消された」とかの魔法技術とかもあるな
まぁ、多分そういうのが研究開発実用化されて、秩序が成り立っていくと思う

漫画とかだとちょっと違うかもしれないが、ビィトの、ちょっと大きな街には備えられてる魔物侵入対策用の街バリヤーとか
83愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:07:15 ID:???
ビィトの街バリヤーは、冥力(魔物の魔力)に反応するんだっけ?
84愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:11:28 ID:???
原作の方で、ルーラでいつも街外の同じ側に出るのはそういった結界のせいかも知れんなあ。
「許可ポイント以外は結界でルーラの空間経路接続禁止がされています」って風に。
85愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:23:52 ID:???
>>82

きちんと技術が発展すれば、例えば街中では生活に必要な決められた魔法(の決められた威力・範囲まで)しか扱えないようになってて、
それ以外の魔法は【不思議な力でかきけされました】とか、それ以外の魔法は許可制になってるとか
重要な場所(王宮とか政府・公共施設)には、ルーラ等の移動呪文を阻害する魔王バリヤーなんかも技術革新できちんと備えられたりしていてとか
86愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:24:10 ID:???
自分の書き込みでこんだけレスがついてくれるとなんか嬉しいな(´▽`*)
87愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:26:48 ID:???
一般兵士でも火炎系魔法使ってたからこの世界じゃ銃火器はあまり普及しないだろうな
88愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:31:10 ID:???
ルーラとキメラの翼には重大な欠陥が2つ有る
1つ目は魔法力でバリアを張らないと移動の負荷で死ぬ
2つ目はルーラの性質を思い出してほしい
行った事の無い場所には行けないと言う事を
だから近場や街中の移動には馬車などの手軽な移動手段が残っているんだ
89愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:40:27 ID:???
>>83
そう
冥力のない物体には反応しないで素通り

その点をつかれて、モンスターを物体に封印できるビィト敵側の中ボスに街中にモンスターを送り込まれて街中パニックに陥ったエピソードがある
90愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:42:01 ID:???
>>88
トベルーラ
91愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 22:54:39 ID:???
ダイ大世界では、魔法及び魔法使いは民間にそんなに浸透していない気がする
魔王軍の脅威が身近にあるせいか、そこそこ優秀だと王宮(国)とかに召抱えられてしまうだろうし、
優秀な魔法使いの数も多いわけではなさそう
だから、民間に魔法が浸透するほど魔法教育等の施設もなさそうだし(国は、魔王軍追い払う為に兵士優先だろうし)
民間人に魔法を教えようとする在野の魔法使いなんていないだろう

例外としてアバンがいるが、ホントにあれは例外


トベぐらいが使えるとなるとルーラが使えるだろうし、ルーラが使えるぐらいの魔法使いだと魔王軍の脅威に晒されてる世界だから
少しでも戦力(魔法戦力)を調えたいと思ってる国が放っておかないだろうし
92愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 23:03:22 ID:???
キメラカワイソス
93愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:33 ID:???
そーいや初めてDQ1やった時、キメラを倒した後必死こいて周辺を”調べる”してキメラの翼が落ちてないか
調べてたよ俺…初RPGなんでまだシステムをよく理解してなかったんだ。
94愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 23:57:09 ID:???
スライムつむりなんて足手まといだけだったな
95愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 08:01:52 ID:???
続編ができたとしたらチウの仲間はどれくらい増えるのだろうか
おっさん経由でも仲間は増えるだろうし。
96愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 13:02:46 ID:???
>>94
まりべぇは可愛いから許す。
でも隊員の中でイチオシはドロルだな。
97愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 14:57:24 ID:???
>>87
アバンが書物を参考にして魔弾銃を作っていたり、
ベンガーナでは戦車まであるから、鉄砲や火薬の技術はあるんだろう。
大砲でも威力はイオくらいだと思うけどな。
しかし、魔法使い育てるのも時間掛かるし、素質持った人間がそうそういるとは限らないし、
コストの面から考えると兵器に行き着くのも仕方ない気がするな。
98愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 15:36:03 ID:???
>>87
普及しないことたぁ無いだろ
事実>>97が挙げてるように部隊に配備されてたりするし
魔法や兵器の射程距離の問題もあるだろうしさ

>>97
問題なのは、どんなクラスの魔法使いのイオと比べて劣るか勝るか、だな
術者の力量によって同じ呪文でも威力が変わるってことになってるからな

使用者のレベルに関わらず一定の威力が出せるって点で、やっぱ兵器も重要だな
99愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 15:46:47 ID:???
>>97
>ベンガーナでは戦車まであるから、鉄砲や火薬の技術はあるんだろう

その前にバダック爺さんが爆弾を作ってるから
漫画きちんと読もう
100愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 16:04:47 ID:???
そこつっこむところか?
101愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 16:08:29 ID:???
突っ込むところだろう
102愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 16:08:57 ID:???
バダックたんは萌えキャラなんだぞ
103愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 16:45:49 ID:???
>>99あそこは呪文使えないから代用品的に爆弾使ったんだろ
本来なら不要
大砲もいかにも最新兵器って感じだったし、普及するかはその後の情勢次第じゃないか?
104愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 17:17:05 ID:???
>>103
別に代理とか最新とかじゃなくて、爆弾(火薬技術)がベンガーナ兵器郡より先に作品に出てるよって意味なんだろう
爆弾という言葉が既に会話の中で普通に使用されてる(普及している)背景として、
火薬技術等が既に一般知識として浸透してるって事だと思うが

なんか勘違いしてるな
105愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 17:38:18 ID:???
まぁ、魔弾銃の時点で、銃などの撃ち出す兵器・武器の概念はある程度浸透してそうな気がする
民間に普及しているとはいい難いかもしれないが
106愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 18:50:31 ID:???
>>98
爆発の大きさからすると11巻くらいのポップのイオより上程度かな
107愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 19:36:04 ID:???
ヒュンケルが「闘志」
マァムが「慈愛」
レオナが「正義」
ポップが「勇気」

なら、ダイは結局何だったの?
108愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 19:54:02 ID:???
純粋
109愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 20:12:19 ID:???
>>103
あの位置では呪文使える。
ただ、破壊できるかもしれないぐらいの呪文をポップくらいしか使えないから
用意したんだと思う。二手に分かれるんだし、攻撃呪文もダイのは当てにできない。
110愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 20:20:22 ID:???
>>106
でろりんのメラより下だろ?
111愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 21:49:17 ID:???
>>105
パーフェクトブックによると、機械科学のレベルが低くて、
小型化が出来ないそうだ。
アバンは噂に聞いた鉄砲を自分なりに
完成させて魔弾銃としたのだと。
112愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 22:31:36 ID:???
>>107
マトリフはエロが抜けてる。

ピンク色の光りが股間から出てた。
113愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 22:32:51 ID:???
>>87はあの世界で銃火器が通常兵器となるのはまだ先の話だろうっていいたいんだが
実用性はあっても多くの人が見向きもしなきゃ埋もれてしまうわけで
114愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 22:42:10 ID:???
戦後にアバン先生辺りが広めるかもしれないな
一般人のモンスターに対しての自衛のために必要とされるだろうし
115愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 23:04:39 ID:???
チウが「闘志」
おっさんが「慈愛」
バダックが「正義」
ノヴァが「勇気」
ゴメが「純粋」


このパーティのがいいよ
116愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 23:58:48 ID:???
ドロルは返事しているときに微妙に手?を挙げててかわいい
117愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 00:13:40 ID:???
ラーハルトは何にも当てはまらないな。
忠義という孫氏にもある勇智仁信忠の部類だな。

勇ヒュンケル
智ポップ
仁マァム
信レオナ
忠ラーハルト

ここでの勇は勇気でなく武勇の方を意味しているのでポップじゃないことに注意。
ダイがいないのはダイは配下じゃないから。
118愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 00:16:21 ID:???
つか、その前にダイがいないなら仲間にならないだろうし
119愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 00:48:58 ID:/Vfht2S7
いや、ダイはいるけど、その配下の中だけで位置づけると、っていうことじゃ。
120愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 00:49:27 ID:???
sage忘れ、ごめん。
121愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 01:00:06 ID:???
>>115
マァムとおっさんは入れ替わってもいいな
122愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 01:14:05 ID:???
思いっきりスレ違いかもしれないけど、勇智仁信忠というのは主君が配下を用いる上で必要な素養、
つまり部下になる人間に対しての判断基準なのだ。
123愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 01:21:11 ID:???
勇 戦争での強さ 武勇   強い将軍に兵は従いやすいのだ

智 戦争、政治等での知力  戦も政もしっかりとした戦術、戦略がないとだめなのだ

仁 要するに優しさ  苛烈を極める者に部下も民衆もついて来ない

信 大義名分など これがないと部下や民衆がついて来ない

忠 忠義 これがない部下はいくら能力があってもいつ寝返るか分からないし、むしろ危険極まりない


ホントにどうでもよくてゴメンな。
124愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 01:22:41 ID:???
というわけでラーハルトはアバンの印を光らせることができないんかね。
純粋な子って感じもするけどちょっと違うか。
125愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 01:29:38 ID:???
しっかし結局誰も死ななかったというのはさすがにやり過ぎだったよな。
魔界最強のバーンを倒すというリスクに対し、損失無しとはな。
あ、でもバランが死んだか。黒のコアも残ったし。
126愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 02:18:13 ID:???
でもロトの紋章みたいに
最終決戦で仲間死にまくり→世界樹の花で全員復活 ってのも萎えるぞ
127愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 07:03:35 ID:???
>>125
バラン死んだじゃん
何言ってんの?
馬鹿?
128愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 09:36:06 ID:???
アバン先生復活をなくせばいいんだよ
129愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 09:57:03 ID:???
>>127
ちゃんとレス読もうな
130愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 10:10:26 ID:???
つまり、
>しっかし結局誰も死ななかったというのはさすがにやり過ぎだったよな。
>魔界最強のバーンを倒すというリスクに対し、損失無しとはな。

ここぶぶんは書く必要ないのになんで書いたんだって事じゃないの?

次の3行目で全否定してるのに
131愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 10:25:15 ID:???
>>125は自分が言いたい2行目まで書いたけど、バランが死んだ事を思い出して、
急遽、言い訳用に3行目を追加したと予想
132愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 10:34:48 ID:???
>>127
父さんは俺と一緒に云々というダイの感動のセリフを無かった事にすんな
バランは死んでない、ダイと一緒にいる
133愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 10:36:20 ID:???
ポップに殴る蹴るの暴行をはたらいて大怪我させるような暴力女のチカラが慈愛ですか。
ああそうですか。
134愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 10:40:06 ID:???
>>132

単に、127は125が誰も死んでねーよな〜バーン打倒ショボッ!なんて書いて
その後でバラン死んだっけななんて自分の発言否定して書いてる事を皮肉ったんじゃないの?
135愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 10:45:52 ID:???
>>133
本気出して致命的な怪我は負わせていないし、慰めるだけが慈愛ではないからなw
時には優しく時には厳しくしているんだろうw
136愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 11:15:17 ID:???
>>133
効果を期待して慈愛をやっているっぽいしな
137愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 12:27:35 ID:???
>>134
セルフボケツッコミに妙に食い下がるのは見ててうざい
138愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 12:47:46 ID:7j+HbBo0
どMの俺にはポップの気持ちが分かる。まさに慈愛だよ。
139愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 13:16:48 ID:???
おっさんの方がよっぽど慈愛の心を持ってるよな
自己犠牲精神のおまけ付きだし

ていうかマァムがそういうキャラだったのってヒュンケル戦だけじゃね?
ついでにポップが逃げキャラだったのもほんの初期だけだったのに
これも終盤までネタにされてて「またかよ」みたいな感じだった。
140愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 13:21:29 ID:???
中盤のマァムは慈悲のかけらもない凶悪な技で敵を打ち殺します
141愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 13:44:29 ID:???
>>115暑苦しく汗臭いパーティだな
142愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 13:47:20 ID:???
バラン戦でのギガブレイクを防御耐えて仲間を待つおっさんはかっこよかった
143愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 14:48:41 ID:???
>>142
アレかっこよかったな
でもあのときがピークだったw
その後はどんどん他キャラに圧倒され出番が…
144愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 14:59:30 ID:???
親衛騎士団の戦いを無視するなんて
145愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 15:34:51 ID:???
おっさん最大の戦果は魔軍司令補佐を仕留めた事か?
146愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 15:50:52 ID:???
マァムは慈愛なのにアルビナス戦で同情も説得も効果がないみたいなことを
考えちゃってたのが残念だった
147愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 15:57:07 ID:???
マァムは初期はハンマーもってモンスターを叩き潰して、
その飛び散る内臓を見てはぁはぁしてました。

そんなSな慈愛の心をもっています。
148愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 16:57:38 ID:???
俺なんて、こんぼうからくさりがまに変えてサクサク進める様になった時はハァハァしてたぜ
くさりがま持ってモンスターを狩りまくる女勇者キモw




まぁ、アリアハンの道具屋で間違えて旅人の服売っちまった時は
装備はくさりがまと皮の盾だけだったがw





149愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 17:46:01 ID:???
今更ながらこの作品、3ヶ月ぐらいの間の話しなんだよなぁ
150愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 19:46:59 ID:???
>>149
アバンが「3ヶ月間迷宮を〜」と言っているからなw
すさまじいレベルアップだなw

15年間かけて進めてきた地上壊滅計画がたった3ヶ月ほどで・・・・儚いなw
151愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:03:56 ID:???
15年じゃねえ。数千年だ。
152愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:07:06 ID:???
一万年と二千年前から企てている〜♪
153愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:20:50 ID:???
特にダイ、ポップの成長スピードは半端じゃない。その陰で比較されるクロコダイルが哀れで…
154愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:23:28 ID:???
ポッポなんて何度か食らっただけで、大魔王の最強魔法をノーダメージでかき消すんだからな
155愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:45:30 ID:???
ポップは最終的には人間最強だからね
156愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:56:32 ID:???
ポップは作者贔屓のせいで厨房御用達キャラと成り下がってしまったな
初期の方が味があって良キャラだったよ
157愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 20:59:18 ID:???
>>155
クリリンみたいな言われ方だな
158愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:02:42 ID:???
最終的にポップは天才で片付けられた
159愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:13:34 ID:???
>>155
ヒュンケルが居るから最強ではないな。
160愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:14:10 ID:???
>>154
余のメラゾーマかき消したのはボップとハドラーだけだな
魔槍では防げたっけ?
161愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:17:58 ID:???
>>159
ヒュンケルは戦い人としては再起不能じゃなかったっけ?
162愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:23:02 ID:???
>>160
ハドラーは魔力が弱まってたから消せたらしいが
それを言うと光魔の杖を使った後の真バーン戦は全部弱まってるような?
真バーンになって全部回復、もしくは魔力上昇したのかなあ
魔槍は一応一発は防げた、二発目で押し切られた
163愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:23:08 ID:???
ヒュンケルに「再起不能」なんて、最も信用できない言葉だぞ。次点で「死んだ」。
164愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:27:26 ID:???
>>162
おうdクス
その辺どうなんかな
165愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:01 ID:???
>>163
良きジャンプ漫画の伝統ですな
166愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:12 ID:???
>>>124
純粋のキーワードで光るのはサイヤ人だけ
167愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 21:48:14 ID:???
>>162
>真バーンになって全部回復、もしくは魔力上昇したのかなあ

真バーンになっても魔力は老バーン準拠だから
基本的に魔力はそのまま
ただ、力・若さなどを全て真バーン側に移してない(全部移しているヨボヨボ爺さんになってしまい、二回行動同時攻撃など双竜ダイとガチンコバトル出来ない)事と、
ミストがハドラーの黒核を(真バーンの)魔力で起動できた事から考えると、

真バーン:若さ・力
老バーン:叡智と魔力

をそれぞれ分離といっても、完全に分けたわけではない
恐らく、真バーンには魔力はある程度残っているし(黒核起動から)、老バーンにはある程度の力と若さ(フェニックスと突撃の同時攻撃をするぐらいには)は残っている



この事から、真バーンにある程度残しておいた魔力分は、34巻の真バーン降臨時(合体時に)補充されたと考えるべき
ただ、全回復はしていないと思う
168愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 22:03:57 ID:???
カイザーフェニックスっていっても消費MPはメラゾーマといっしょだろうしね
光魔の杖さえ使わなきゃそうそう魔力尽きないだろうね>真バーン
169愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 22:12:24 ID:???
>>156
そのためにポップ厨が暴れるときはすごいもんな・・・
170愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 22:15:32 ID:???
敗北とは傷つき倒れることではありません
そうした時に自分を見失ったことを言うのです …強く心を持ちなさい
あせらずにもう一度じっくりと自分のやれる事やるべき事を考え直してみなさい
人一人にできることは幾つも無い しかし自分が正しいと思う信念を持って最善の力を尽くす時
たとえ状況が絶望の淵でも――――
必ずや勝利への光明が見えるでしょう…!

ってシーン何巻だっけ?
171愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 22:21:07 ID:???
すまそおもいだした13かんだな
172愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:19:47 ID:???
バーン戦2回目ではダイ剣折れなかったのって闘気量アップしたから?
173愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:25:28 ID:???
生身でドルオーラ撃てるしな
174愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 23:39:33 ID:???
>>171
ていうか何巻かわからず覚えてたのか?w
175愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:00:51 ID:???
株式会社魔王軍(ゼネコン最大手)
会長 バーン…社長のミスを3回(4-1)までは許す大物
社長 ハドラー…会長の懐刀の副社長とヘッドハンティングされてきた専務の存在が気になり胃が痛い。
副社長 ミストバーン…会長に忠実、社長の監視もしている。
専務 バラン…かなり有能で豪腕、次期社長の呼び声が高い。
海外事業部部長 ヒュンケル…会長のお気に入り。
営業部部長 フレイザード…勢いのある営業方針で他社を圧倒する。
施工部部長 クロコダイン…部下や同僚からの信任が厚い。
人事部部長 ザボエラ…自身の出世の為には他人を貶めたりするのであまり好かれていない。
特命係長 キルバーン…社内外のゴタゴタを秘密裏にかたずける特殊社員。
176愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:32:01 ID:???
>>172
お前はゴロア戦とか読んでなかったのか?
紋章、一つが二つになったら少しは上がってるだろう
177愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:44:47 ID:???
>>175
マキシマムは?
178愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:45:15 ID:???
>>177
今同じこと書くところだったwしかし>>175わらたw
179愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 01:06:27 ID:QNidBJb6
>>177 「人材派遣」部門のリーダー

(キングスキャンで精神的弱味を探り、言葉巧みに条件の悪い職場に割り当てる)
180愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 07:18:20 ID:???
おっさんは施工部部長からなにになったのだろう
181愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 08:35:21 ID:???
>>167
そっかー
確かに二つに分けたと言っても、全部分けちゃったら竜の騎士とガチンコバトルなんか出来ない
介護要の老人になっちゃうしな
182愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 09:23:29 ID:???
ダイの大冒険の理想論に虫唾が走る
ここで喧嘩うってきたやつさっさと電話かけてこいや
183愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 09:41:28 ID:???
かけてくる度胸もねぇのかよ
184愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 10:27:32 ID:???
さっさとかけてこいや
185愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 10:28:12 ID:???
>>180
自らの進退を賭けた、有限会社[アバンの使徒]とのロモス城リフォーム対決で敗れ、退職。
その対決でポップやダイの【住む人を想う気持ち】に惹かれ、以後アバンの使徒に協力する頼れる親方になります。
186愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 11:41:41 ID:???
ユンケルって女は殺したくない、とか言ってたが不死騎団長やってた時はどうしてたんだろう
まさか女だけは見逃してたなんてないだろうから、部下には殺させてたのかね
レオナの手前、アバンの使徒として生きていくことで丸く収まったが
他の所でばれたらユンケルは若い時のバランみたいに、処刑されるんじゃないのか
187愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 11:57:33 ID:???
ユンケルって誰だ
188愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 12:40:48 ID:???
ダイの大冒険バージョンのドラクエやりたいと連載時から思い続けてるのは私だけなのか?
189愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 12:44:02 ID:???
>>187
ドラクエでヒュンケルを作るときに使う名前だなw

>>186
「自分の手で殺したくない」と言うことなので
DIOみたいに男をゾンビにして殺させたとかw
バランの処刑については前魔王軍によって疑心暗鬼になっていた民衆と
娘を奪われた王の確執なので、バラン自身が殺戮を犯したものではないからな。
国自体が壊滅しているから証拠も無く処刑できないだろうしw
190愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 13:24:08 ID:???
>>188
自分で作れ

同人RPGやMUGENでは時々ダイ大見つけるけどな
191愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 15:37:49 ID:???
電話もかけられないようなやつなのか
早くしろつってんだろ
192愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 15:44:23 ID:???
かけてくるまでこっちは書き込みやめねぇからな
193愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 15:47:12 ID:???
2chで文句言ってないでさっさとかけてこいって言ってんだ
早くしろ
194愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 15:50:06 ID:???
さっさとしろ
195愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 15:53:37 ID:???
ダイの大冒険の理想論に虫唾が走る
ここで喧嘩うってきたやつさっさと電話かけてこいや
196愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 16:08:15 ID:???
とりあえずダイ大の続編かビィトの続編を早くー
197愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 16:12:44 ID:???
はやくかけてこいや
198愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 16:14:05 ID:???
ダイの大冒険の理想論に虫唾が走る
ここで喧嘩うってきたやつさっさと電話かけてこいや
199愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 16:25:14 ID:???
>>196
作者が怪我か何かで入院したとかいう話は聞いていたが長すぎだよな・・・
その間にやる気なくしたか?
200愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 17:04:08 ID:???
富樫病にかかったんだろ
201愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 18:01:19 ID:???
>>162
ぶっちゃけた話「何となくダイを直前で強化したら、このままだとバーンが
ゴミになるんで爺状態でも本気出すに値する相手以外にはセーブして戦ってた
ことにした」
とか言うことだそうで。まあ、そうとでもしないと、23巻辺りのスタミナの無さ
じゃドルオーラ一発目防いだ時点で魔力が底をつくだろうけど
202愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 18:17:34 ID:???
それはマジか
ぶっちゃけ過ぎだろww
203愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 18:32:09 ID:???
>>185
元の会社は倒産したのにおっさんは世渡りがうまいな
204愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 19:48:45 ID:???
実際にああいうのが会社にいたら迷惑極まりないよ。
何の連絡もなしに姿消して、いつの間にかライバル会社に移り、機密情報までばらす。
しかも同僚の一人は再起のチャンスを与えよう(蘇生させよう)と頑張ったにも関わらずだよ。
なおかつ、別の同僚にこっちにこないかと勧誘。多分大多数の部下達もほったらかし。
入社時の契約とか全く無視した無礼極まりない存在。
ロンなんか入社も何もしてないのに面子を潰したことを考慮してケジメをつけてるのに。
205愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 19:48:47 ID:???
>>199
相方は大忙しなんだけどね
206愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:24:33 ID:???
実際に現実社会だったら、ワニよりはザボの方が使えるんだろうね。
ちゃんと利益さえ与えていれば、技術者としての腕を存分に振るってくれるザボは。
「改良」の意味と意義を分かっているし。
207愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:34:27 ID:???
俺がバーン様なら確かにザボが欲しいね

あと、ザボって卑劣の権化みたいな事言われてるけど
一度もバーン様には逆らってないのよな
忠誠心もある、技術もある、頭もいい
ちょっとクセもあるが、いい人材だよなぁ
いや、魔材というべきなのか
208愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:46:06 ID:???
普通の会社だったら出世していくタイプ。部下には嫌われそうだが。

バーン様は理想論者すぎた
209愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:47:41 ID:???
性犯罪とかで逮捕されそうなキャラだから出世は途中で止まりそうだな。
210愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:50:04 ID:???
そういうのはないだろ。社内で地位を利用した実験はやるだろうが、一応合法で。
211愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:52:51 ID:???
ヒュンケルに恋の虜にする呪文がどうとか行っていたから
現実的に考えると危ない薬でどうにかすることだろう
212愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:57:34 ID:???
その場合、性犯罪を犯すのはヒュンケルであって、ザボエラではない。
いつだってザボエラは主犯ではなく教唆あるいは協力者の位置にしかいない。
213愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:26 ID:???
ダイの大冒険の理想論に虫唾が走る
ここで喧嘩うってきたやつさっさと電話かけてこいや
214愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:55 ID:???
ここにいることはわかってんだよ
早く出てこいや
215愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:41:00 ID:???
のんきに雑談なんかしてんじゃねェぞテメェ
216愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:44:52 ID:???
さっさとでてこねぇか
ちんたらしてんじゃねェぞ
217愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:50:05 ID:???
イライラすんな
早くしやがれ
218愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:50:53 ID:???
2chでしかいえないのに調子乗ってんじゃねェぞ
早く電話かけて来い
219愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:51:22 ID:???
殴り合いの喧嘩でも何でもやってやるからよ
早くしやがれ
220愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 22:41:51 ID:???
さっさとしろや
221愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 22:53:08 ID:???
はやくしやがれ
222愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:37 ID:???
09081522722にさっさとかけてこいってんだ
場所聞き出して乗り込んでやるからよ
223愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 23:22:05 ID:???
>>204バーン一味は犯罪者集団でありダイ達に大義があると判断した結果の行為
世論は好意的に見るかもな
224愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 23:51:57 ID:v5R3J3SN
何をそんなに怒ってるの?失礼があったら謝るよ。まずは理由を教えて下さい。
225愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 23:57:43 ID:???
ダイの大冒険の理想論に虫唾が走る

ここで喧嘩売って来たやつをやつを追い回してんです
ここのスレにうらみも何もありません
226愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:56 ID:???
>>225
じゃあ邪魔なんでどっか行け
お前のやってる事は荒らしだぞ
227愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:07:52 ID:???
そんなことはわかってる
わかっててやってんだ
そいつが電話かけてくるまでは
ここと強さ談義スレに書き込みまくる
228愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:13:39 ID:???
電話番号書くのって結構やばかったような気がするのだが。
229愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:14:08 ID:???
通報するか
230愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:15:23 ID:???
したけりゃすればいい
ネカフェいっても書き込むだけだ
231愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:15:57 ID:???
てか喧嘩売ってきたのはお前か?
232愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:16:38 ID:???
しらねーよ
誰のこと言ってるんだ?
233愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:19:19 ID:???
そんなこと匿名掲示板でわかるわけないだろ
だから自分の電話番号いれてかけてこいって言ってんだ
234愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:23:10 ID:???
ネカフェだろうと足跡残るんで適当に頑張りな
235愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:24:28 ID:???
誰もそんなことは気にしてないんだよ
自分のPCで書き込めなくなったら
書き込めるところにいくだけだ
ただそれだけ
236愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:27:30 ID:???
通報ってどうやればいいんだっけ?
237愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:28:25 ID:???
空の技が使えないから、未だに見えざる敵と戦ってるんだな
238愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:33:26 ID:???
お前らスルー覚えろ
今から契約の儀式してこい
239愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:35:36 ID:???
文句があるなら君達も電話かけてこれば?
240愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 00:40:12 ID:???
そのほうがスレ荒れないと思うんだけど
241愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 01:30:03 ID:???
>>175によるバランの経歴
若くしてヘッジファンドを立ち上げる→株式会社魔王軍に匹敵する株式会社冥竜王を
破産に追い込む→燃え尽きてフラフラしてたところ社長令嬢ソアラに出会う→ソアラ
の親が経営する会社で働くがあまりの冷遇に頭にきて内部告発。会社は倒産→
バーンにスカウトされ株式会社魔王軍に入社
242愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 08:11:38 ID:???
魔界編はいつやるのだろうか
243愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 11:55:15 ID:???
>>242
まだ大物残ってるしね。他にも天界もあるらしいが…
244愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 11:57:42 ID:???
ていうかダイがいれば無敵だと思うが
245愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 12:18:52 ID:???
それ以前にもっと連載再開するべきなモノが残っているだろ
246愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 12:27:41 ID:???
>>245
ビィト…
247愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 12:47:57 ID:???
>>245
だよなー
魔界編描くにしても、まずはビィトをキチンと完結させてからにして欲しい。
その為に速く連載再開してくれ…冨樫でさえ最近は定期的に描くようになった
って言うのに…
248愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 12:50:06 ID:???
怪我なら怪我、病気なら病気でどういう状況で描けないか教えてほしいわな
さぼり病とかうつ病とか精神的なものは言えないだろうけどさあ
249愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 12:58:04 ID:???
冨樫はもう貯金がないんだろ
250愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 13:22:14 ID:???
富樫はまた長期休暇に入りました
251愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 13:50:28 ID:???
貯金が無いなんてありえんだろ。奥さんだっているし。
252愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 14:15:05 ID:???
冨樫は単に(様々な理由で)ゲーム小休止したから描いたんだろ
253愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 18:27:00 ID:???
またキチガイか
IDが出ない板でしか行動できない汚物の癖に
254愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 19:23:41 ID:???
流れアバンストラッシュして失礼。
アニメダイスレとマルチになってしまって申し訳ないです。向こうは過疎りぎみなので…

対フレイザード戦以降で、マトリフがエイミのスカートめくって
尻撫でてたのって何巻、何話位でしょうか?

255愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 20:01:44 ID:???
>>253
文句あるなら電話かけてきてくださいよ
マジで俺の番号だから
256愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 20:04:19 ID:???
それができないようならお前は2chでしか行動できない汚物だ
257愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 21:29:21 ID:???
ヒムってユンケルのカウンター食らって吐血してたのに胸の傷は血が出ない
てか金属なのに血が通ってるのかよ。。。
258愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 22:20:57 ID:???
たしかミストバーンも殴られて血のようなものがでていたような。
259愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 22:57:13 ID:???
>>257
涙も出ますよ。製作者のハドラーもびっくりするような体の構造って、いったい…
260愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 23:23:43 ID:???
>>257
きっと血のような何かなんだよ

>>258
まぁ、ミストの体に血は無いけど、ミストバーンの体には一応血があるからな
261愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 23:30:42 ID:???
>>255
強さ談義スレも読んだが君が何でそんなに怒っているか理解できない。
どのレスに対して怒ってんの?
それに理想論って言ったら少年ジャンプの漫画なんだから当たり前なんじゃないの?
262愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 23:46:38 ID:???
ひとつめピエロをキルバーンと呼んで良いの?
263愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 00:44:58 ID:???
キルバーン自体が仮称だからな。
とはいえピロロという名もいかにもピエロっぽいし、これも仮名かもしれん。
ただ、他に提示されていない以上ピロロでおkだな。
キルバーンはあの人形でいいよ。
264愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 00:57:12 ID:???
作者はビィト終わったらダイを書く気あったんだな
でもビィトって今物語のどのへんよ
もうラスボスの一歩手前とかそんなん?まだまだ続きそう?
265愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 01:03:49 ID:???
ダイで言うと、バラン戦のクライマックスくらい
266愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 01:18:55 ID:???
つまり、俺たちの戦いはこれからだ!につながるわけですね。
267愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 03:13:08 ID:???
ビィトは盛り上がってきたところでいきなり休載になったからなぁ。コミックに収録されてない話もあるから困りもの
268愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 12:44:00 ID:???
ビィトは休載してる間に掲載誌がお亡くなりになったからなぁ

もし再開するとして何処でやるんだろ
269愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 13:25:29 ID:???
一応月刊ジャンプからの継続だからSQだろうね。ビィト枠はたぶん残してあるよ
270愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 13:38:50 ID:???
あだち充、稲田浩司こそ2大耳描き作者
271愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 16:12:45 ID:???
>あだち充、稲田浩司こそ2大耳描き作者

サイバー佐藤も付け加えてくれ
272愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 23:44:08 ID:???
キルバーンを見ても分かる様に魔界はかなりのハイテク世界と見た
273愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 00:00:22 ID:???
ハドラーのキラーマシンの凄さを見ても、
人は魔族よりかなり劣った文明しか持ってない。
魔族にとっちゃ猿くらいの認識じゃないか?
274愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 00:43:39 ID:???
久々にスレ覗いたらずいぶんなキチガイが暴れてるなw
275愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 08:23:38 ID:???
獣王の笛って結構とんでもアイテムな気がするが
どうやって作ったんだろう
276愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 08:34:29 ID:???
ダイ大世界にはマヌーサやメダパニ等による、精神状態に影響を与える魔法や
装備すると狂うなんて道具(武器)も存在してるぐらいだから
呼び出して、負けたら精神に干渉して勝者への服従・依存心を上手く増大させる、または対象者の精神内で優先順位を高く書き換える
なんて魔法効果が付与されてるんだろう

魔法などの一種の超常現象が存在する世界の技術なんて考えるだけ無駄
現実にはないんだから、理屈なんてどうとでも作成できる
277愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 08:58:52 ID:XJcxEW2J
いや、あのワニの4本指でよく作ったな、ということっしょ。
278愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 10:32:09 ID:???
ドラクエ的にはモンスターが確実に仲間になるアイテムというのは
ものすごく必要
279愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 11:18:09 ID:???
ああ言う要素を入れたのは丁度ドラクエ5が出た頃だったからなのかな?

ついでに言えば破邪の洞窟が出た頃は、トルネコの大冒険が出てたんだろうな。
280愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 11:59:59 ID:???
王道だがギガストラッシュは今見ても最高に格好いいな・・・
超魔爆炎覇って一度もまともに決まってないよな?そういえば
最初氷海の上でダイに食らわせられたけど、相殺されたようなもんだし
バーンにはダニエラのせいで決まらなかったし
VSダイ最終戦ではストラッシュクロスとギガストラッシュにやられてかすりもしてないしw
281愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 13:23:50 ID:???
>>275
さりげなーく伝説級のアイテムだよな
282愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 14:44:44 ID:???
>>277
>>275
>とんでもアイテムな気がするが
>どうやって作ったんだろう

とんでもアイテムな気が〜と、【機能】の事を言っているから、>>276は間違っていない
>>277がちょっとずれてる

【獣王の〜】という名前は、その名の通り、(呼び出した)獣を、王として従えさせる(呼び出して勝利)機能の事を参考にして【獣王の〜】と付けた名前の事だろう
別におっさんが作ったわけではないと思うが
283愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 14:50:20 ID:???
そういえば本家ドラクエにもダイの影響をもろに受けてる所がいくつかあったね。

ドラクエ8のギガブレイクとか・・・
284愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 14:55:04 ID:???
>>282
形から考えておっさんをモデルにしているだろうから
だれかに作らせたのかな。
285愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:03:02 ID:???
案外、笛自体は元からあった
能力も今と同じだが、どこかの宝箱にあったか宝になってて世間に知られてなかった
それをおっさんが見つけて使用して配下を増やす→おっさんの知名度が上がっていく中、いつも携帯している笛も一種のトレードマークとして知られる
→おっさんが獣王として名乗り認知される中、その能力も相まって笛が獣王の笛と呼ばれるようになる
→おっさん、「ま、いっか」と笛の呼称を「獣王の笛」と呼ぶようになる(それまでは笛としか呼んでなかった)
→獣王の笛誕生
とか

もしくは>>282
>>【獣王の〜】という名前は、その名の通り、(呼び出した)獣を、王として従えさせる(呼び出して勝利)機能の事を参考にして【獣王の〜】と付けた名前の事だろう
>>別におっさんが作ったわけではないと思うが
でもいいと思う
286愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:05:01 ID:???
あんがいザボエラたん作かもしれないぞ獣王の笛w
287愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:07:20 ID:???
電話かけたのに出ねーじゃねぇか
チキン野郎が
288愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:33:24 ID:???
>>283
ギガストラッシュ⇒ギガスラッシュ
グランドクルス⇒グランドクロス

ってのもあるな。
あとモンスターズでメドローアってのもあった。効果は全然違うらしいけど。
289愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:45:02 ID:???
>>288
同じくモンスターズから大地斬、海破斬、空破斬もあるな
290愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 17:42:33 ID:5zyxXlQy
>>280
メドローアもシグマにしか当たってないぞ
291愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 17:56:39 ID:???
実はおっさんは最初は正義の使者だったんだよ。
(?獣の味方、ジャングル大帝レオみたいなポジション)

けど、獣王の笛吹いたらハドラーが来ちゃってボコボコにされちゃた。

その後魔王軍に所属するようになったと
292愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 18:06:15 ID:???
>>290
ありがとうブロック
293愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 18:10:36 ID:???
>>291
逆にハドラーがぼこぼこにされそうではある。
294愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 18:48:41 ID:???
>>280超魔爆炎覇って剣に闘気纏わせてるだけ(要は闘気剣)だろ
その程度の技で最強みたいに言われてもな
魔法込みのギガブレイク相手じゃ力負けすると思う
295愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 20:10:46 ID:???
少年漫画によく出てくる女は殺したくないとかいう奴には虫唾が走る
なんでそれが美徳なんだといいたい。男は殺してもいいんかそうだろうな本能だもんな
女は日本でも何人殺してもしけいにならないし男は2人過失致死させただけで死刑だもんNA

ベースやケストラーみたいに女子供も殺せというほうが理屈トシテハタダシイし好感が持てる
平氏も池馬鹿女が感情に流されて情けか掛けたおかげで一族郎党溺死するはめになったし
やるなら老若男女関係なしに殺しておくべき
それがいやならだれもころすな。男はしんでもいいやってのは詭弁

って小学生の時に担任の先生にいったら基地外扱いされてこぶしで修正されました
296愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 20:25:28 ID:???
>>294
通常バラン相手でもドラゴンファングであっさり返されてるしな
当たれば強いけど隙も多いだろうから経験豊かな相手には通用しないかもな
297愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 21:45:13 ID:???
>>295はフレイザード様大好きに違いない
298愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 22:31:34 ID:???
>>295
女は子を産む大事な個体だから殺したらあかんねん
299愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 22:35:33 ID:???
>>295
ベースやケストラーの名前を出した時点でお前は偉い
女は子を産み、子は勇者となるかもしれないからベースは始末しろと言ってたな
まあ漫画の中だからあまりきにしないほうがいい
300愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 23:08:20 ID:???
>>295
少し考えれば分かるがもてないキモ面の方が多いからな
女に厳しくするともてない奴はSEXも出来ないまま死ぬ確率が増す訳だ
幼少期の整形と男性ホルモンの量の調整を義務化して
中性的な美形を増やせば女にも厳しい正しい法治国家になるぞ
301愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 12:27:55 ID:???
なんでオッサンのスレがたってんだ?
オッサンもここから追放ってことですか?
302愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 16:11:13 ID:DOsUjJFb
傷つくのが嫌なら戦場にでてくるじゃねえ!
303愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 16:24:16 ID:???
>>302
傷つくのが嫌だからみんなで隠れていたのに、
勝手にフレイザードが来て勝手に戦場にしたくせに
勝手なこと言うな!と思ったのは俺だけではないはずだ。
304愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 16:30:08 ID:???
>>295
あ〜どうでもいいが過失致死の刑の上限は懲役又は禁固5年だから。
他に殺人、放火あたりでも加わらん限り死刑にゃならんよ。
305愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 20:40:49 ID:yP4VTkM/
ところで、竜騎衆戦でヒュンケルがボラホーンの牙を折っていたけど、
あれは何の技を使ったんだろ?
見ため空裂斬によく似てたけど、あの時点ではまだ空の技は使えないし…
306愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 20:57:29 ID:???
竜騎はラーとそれ以外の差が激しすぎ
やっぱり人間タイプのほうが強いのか
シグマは強かったけど
307愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 21:12:00 ID:???
ラーは鎧の魔槍がなけりゃボラホーンのコールドブレスで終了じゃない?
ヒュンケルだって魔剣がなかったらあれどうやって防いでたんだ
308愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 21:13:05 ID:???
>>305
ただの突きか、もしくは海波斬の応用みたいなモンじゃない?
309愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:34 ID:???
>>397
見た感じくらってから鎧をまとっているから
ある程度は普通に耐えそうだな。
310愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:36 ID:???
>>305海破斬もしくわ真空斬り
311愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 22:14:42 ID:???
>>310
やっぱ海波斬あたりかな。
ひょっとしたらダイ戦の「まがいもののストラッシュ」かもと思ったんだけどw
312愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 23:30:41 ID:???
>>307
海波斬で呪文切り裂くとか出来るから、それを使うとか。
ラーの場合は素早い動きで後に回りこむこと出来そうだなw
313愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 02:49:12 ID:???
>>309余裕で5秒以上は食らってる様に見える
マヒャドを生身で耐えるのは結構しんどいだろうけれど
314愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 05:15:33 ID:???
ヒュンケルとおっさんは防御やタフネスはチートレベルだから
並大抵の攻撃では普通に耐える。
315愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 17:08:43 ID:???
コールドブレスって一応呪文の類いなんだな
316愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 17:22:36 ID:???
>>315
自称、マヒャド級の威力があるみたいだなw
おっさんの「ヒートブレス」で呪文で出来た氷溶かしていたから
ブレス系は呪文クラスの威力あるみたいだな。
317愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 19:15:43 ID:???
しかしあの世界はゲームと違って術者によって
呪文の威力が全く違う罠w

余のメラは次元が違うから置いておくとしても
ポップとレオナのヒャダルコでも大分違うみたいだし

その「マヒャド級」が誰のマヒャドなのかが問題だ
318愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 19:58:34 ID:???
ドラクエっていうよりFF的だよな
319愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:14:07 ID:???
改めて読み返してもやっぱりワニおっさん弱すぎるな
19巻でシグマの腕をちぎってから、主要敵キャラに
ろくにダメージすら与えてないな
雑魚相手に100匹が限度とか言ってるしw
320愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:32:08 ID:???
ほかの連中が強引に強くなっているだけだ。
何度覚醒や回想をすれば済むんだってくらいやりすぎ。
321愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:38:04 ID:???
ドラゴンボールで言う所の死にかけパワーアップみたいなもんだな
322愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:38:41 ID:???
おっさんはゲームでいえばレベル固定のキャラみたいなもんだからな。
323愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:45:28 ID:???
NPCキャラのことか… NPCキャラのことかーーーっ!!!

ほんと、ふざけんなって話ですよ
おっさんが導かれし者じゃないなんて冗談じゃないですよ
死んでも10Gで生き返るとかありえないですよ
324愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 22:04:44 ID:???
それにしてもポップの印を光らせるためには、
マァムに告白しなきゃならないとは。。。
しかもそのチカラが勇気だとは。
マァムが好きなんだよ〜!の部分は笑うところだよな?
325愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 22:34:18 ID:???
クロコダインとボラホーンのブレス対決が見たかった
326愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 22:46:29 ID:???
こんがり焼けトドが出来て終わり。
327愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:07:05 ID:???
おっさんがいなかったらラーハルトは死んでいたな。
328愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:25:13 ID:???
ボラってヒュンケルにパワーで負けてるからな、、、
ワニ相手じゃもうボコボコに
329愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:38:40 ID:???
ワニなら指一本でボラの攻撃止められる
ボラは転職前のマァムぐらいだろうな
330愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:59:30 ID:???
力で?さすがにマァムよりは上だろう。
マァムの腕力なんて武器ありで素手のハドラーに全く通用しなかった。
331愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 01:07:48 ID:???
DQ好きがダイの大冒険、ロトの紋章を静かに語るスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1211098016/
332愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 03:17:55 ID:s4TdrcLZ
覇者の剣や冠って本編のロトの武具や天空の武具みたいな存在なのかな。
だとしたら他にも覇者の盾や鎧が有りそう。
333愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 05:39:42 ID:???
魔王軍の幹部の武器は伝説の武器ということが多いが
どの程度の価値なのだろうか
334愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 06:27:24 ID:???
今週の絶望先生にポップの魔方陣のポカネタが使われてて吹いた。
ダイ大は多くのネタが眠ってるので色々拾って欲しいな。
335愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 06:38:54 ID:???
>>333
中古ってことじゃないだろうか
336愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 09:16:49 ID:???
それこそ、伝説の武器防具なんて、『伝説が広まる程度に誰かに使用された』中古品だろ
ダイの剣のようにダイの為だけに作中で一から作られたなんて例外は除いて
337愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 09:27:54 ID:???
武器なんて消耗品だし伝説作れるぐらい使ったらふつうは確実に壊れるから
残ってるだけで大したもの。同型とか作者が同じとかは別だが
338愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 10:10:06 ID:???
>>333
価値だけでいえば一番レアな武器はバランの真魔剛竜剣だな。(神が作った武器)
まあ、伝説に近い魔界の名工が武器を作っているし、
彼が手を抜かずに作った武具なら伝説級になりそうだけどな。
339愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 12:05:12 ID:???
真魔剛竜剣って、最後砕けちゃったけどちゃんと復活するよな、な
340愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 12:52:00 ID:???
作者に聞け
341愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 15:29:19 ID:UsRr1Ty+
刀身が無事だったから復活するだろ
342愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 15:31:38 ID:???
あれだけ刀身亀裂入って砕けたらやばいだろう
自己修復機能でもあればいいんだが
343愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 15:45:10 ID:???
>>342
真魔剛竜剣には自己修復機能はあるぞ。
(キルバーンを斬ったときにキルバーンが言っていたなw)
344愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 16:00:43 ID:???
いや、『あれだけの損傷』に対しての自己修復機能

ってことじゃねーの
345愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 16:10:46 ID:???
>>344
ダイと戦って刀身に亀裂入ったときも、一ヶ月も経っていないのにほぼ回復していたし、
竜の騎士の本来の代替わりサイクルである15〜20年くらいあれば
砕けていても完全に修復できると思うな。
そうしないと、武器が無いまま敵と戦わなければいけない状況になりそうだしw
346愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 16:19:39 ID:???
真魔剛竜剣はロンが追い求めた剣だから、
鎧の魔剣のように刀身が消滅しても戻るはず
347愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 16:23:18 ID:???
あんなに砕けたのは今回が初めてな気がする
魔界の神バーンの真の姿と、『本来なら存在しない』紋章二つ全開統合ダイの全身全霊を懸けた激突はそれだけ凄まじかったと




真魔剛竜剣さんもテラびっくりorz
348愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 16:38:15 ID:???
真魔剛竜剣「

 勘 弁 し て く だ さ い 

349愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 17:48:06 ID:???
あれだけの激突は無いだろうしな
350愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 19:00:14 ID:???
それでもダイの剣は折れなかった。
351愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 19:02:45 ID:???
ダイの剣は最初から刺さっていたしね
352愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 19:48:33 ID:???
ところで真魔剛竜剣の腐食って最終戦の時に直ってたと思う?
353愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 19:56:50 ID:???
直ってないんじゃないかな
切れ味鈍ってるのに
ダイの力の入れすぎで折れた
354愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 20:09:11 ID:???
流石に直ってただろ。神が作った武器なのに魔剣以下の回復能力ってのはない。
355愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 20:39:31 ID:???
本当に凄い伝説の武具以外は大抵新しい技術に負けてるね、ダイ大は。
真空の斧もパプニカの金属でMk2になって強くなってるし、魔槍の鎧も
現在のロンの修正でパワーアップしてる。
356愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:03:10 ID:???
真魔剛竜剣てダイ戦でも折れてたし
覚醒ヒムみたく欠損しても再生できるんだと思う
(意思も持ってるし殆ど生物だな)
357愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:03:47 ID:???
>>338
材質は剛竜剣もダイの剣もオリハルコンで強度はダイの剣が上なんだが
存命中の魔界の職人と神ブランドとの違いがレア度の差が
358愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:07:26 ID:???
>>357
材質は同じでも、ロン・ベルクでさえ付与できなかった再生能力があるのが一番の違いかな。
(鎧の〜は再生能力はあるけど、オリハルコンにはその性能は付けられなかったみたいだし)
359愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:12:16 ID:???
ダイの剣もほっとけば直るって言ってたよ。
360愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 23:01:11 ID:???
>>359
ダイの剣は使っているオリハルコンの量から考えると
総オリハルコン製じゃないような気が・・・。
(使っているとしても芯金と刃くらいで残りは鎧シリーズの金属で補っている)
だから、オリハルコンの部分が壊れたりしたら修復の必要性があるのでは?
361愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 23:06:25 ID:???
そうは言われても、実際に刃にヒビがはいったときにロンが直るって言ってたし。
362愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 23:46:58 ID:???
鎧シリーズの金属も少なくなっていたりして。
マァムのあれは少量だろうし、
おっさんやポップの装備が鎧系じゃなかったし。
363愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 00:06:55 ID:???
ロンさん曰く「ほっといてもコレくらいの傷なら勝手に治るけど直してやらんこともない。」
364愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 00:13:36 ID:???
SJRで買い直してるけど、やっぱ面白いねこれ

一番泣けるとこ:バラン「相変わらず寝かしつけるのが下手だな…」

一番燃えるとこ:ヒム「男ならこっちで来いよ、大将!」

特にバランの場面は、年を取るほど心に染みいる…
俺まだ子供いないのになw
365愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 00:34:45 ID:???
バランの登場する場面は結構展開が速くて激しいので面白かったな。
366愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 01:25:12 ID:???
>>350
ダイ剣時は鬼眼ガード膜がなかったしな
367愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 02:22:35 ID:???
ヒュンケルはバラン戦で魔剣が消滅してなかったら魔槍はどうしてたんだろ
両方使うつもりだったのか…?
368愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 04:01:40 ID:???
魔槍は鎧だけにして武器は魔剣
そして魔槍の鎧が砕かれたら、
魔剣の鎧を開くという使い道かな
369愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 09:23:41 ID:???
基本的にヒュンケル剣術は、ロンベルク自身に「俺に勝るとも劣らない」と発言させてるしな
槍の戦闘に切り替える必要があったから、バラン戦後、修行モードに入ったわけだし
370愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 10:40:55 ID:???
鎧の魔槍は防具部分だけ装備して剣で戦えばよかったんちゃうん?
371愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 10:59:08 ID:???
>>370
その武器を持たないと鎧化そのものが出来ないという制約があるんじゃないか?
372愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 11:12:49 ID:???
>>371
バラン戦でやってる形でいいじゃん

アムド→持ち替え
373愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 11:17:25 ID:???
剣が消滅したのにどうしろと・・・
374愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 11:24:02 ID:???
>>373
何で鎧の魔剣限定なん?
テキトーなロン製品の剣でええやん
375愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 11:48:57 ID:???
鎧の魔槍には剣が内蔵されてる件について

ラーの意思継ぐだけなら鎧を纏うだけでいいのに、
ヒュンケルはなぜ槍に固執したんだろうか?
376愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 11:52:18 ID:???
強過ぎるから弱体化
377愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 12:03:36 ID:???
作者の都合
展開の都合
正義に目覚めて、アバン流を使うとすると技がダイ(剣)と被るから
(↑これは連載終了後のインタで少し語ってた)
魔槍はやっぱ槍使わないとな、ラーの意思を継ぐ為にも…というヒュンケルの微妙な拘り


好きなの選べ
378愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 14:17:56 ID:???
だめだ、超魔ハドラーVSダイ・バラン戦で黒の核晶に気づいたハドラーの慟哭で泣きそうになってしまう・・・・・・

るろ剣の薫の死→ショボーン剣心→燕の「助けて・・・」 のシーンと同じくらいグッとくる。
379愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 14:41:13 ID:???
鎧の魔槍なんて対呪文効果があるのか疑問だな
露出しているところ多すぎ
380愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 14:52:20 ID:???
>>379
同シリーズの魔甲拳でさえ呪文無効化できるから、対呪文に関しては大丈夫だろう。
(装甲が薄いので物理的な攻撃に関してはダメージを受けると思うが)
魔剣が重装備なのは物理攻撃に対する防御力も上げているんじゃないのか?
381愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 14:52:24 ID:???
まぁ、カイザー一発ならおkだし
382愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 15:00:23 ID:???
>>380
鎧の魔剣のときに、ダイが顔面の隙間にメラ打ち込んだり、
ハドラーが鎧貫通させて、メラゾーマ流し込んだりしてたから、
露出しているところはアウトに思えた
383愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 15:25:47 ID:???
鎧貫通させては、鎧に傷がついた&内部に直接流し込んだからじゃないのか?
その前のイオ系連打シーンでは、明らかに鎧金属部分以外に当たってるのもあるのに、爆風の影響もなく突っ込んできたぞ
そもそも、『素の完全な状態では呪文が効かない』から爪で鎧に傷を付けて(ついでに内部からメラゾーマ流しこんで)
不完全状態にして呪文(ベギラゴン)をたたきつけたんだし



露出している部分が『絶対に駄目』なら、バーンのカイザーだってあんな体勢では防げまい

恐らく完全な状態(魔剣なら剣装着時)とかなら、メドやデイン系等の呪文以外だったら防げると思う
(魔法力が桁違いで呪文の威力が高すぎるバーンとかだと、呪文自体は効かずとも、呪文の威力が強すぎて抑えきれず
押し切られてしまう場合とかがあると思うが)
384愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 16:22:17 ID:???
そうなると槍と拳は飛んでくる魔法を篭手なんかに当てて霧散させる感じなんだろうな
385愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 17:13:38 ID:???
>>383
イオ系連打シーンで金属以外に当たっても突っ込めたのは、
ダメージが小さく、ヒュンケルの体がそれに耐えたからじゃないかな

バーンのカイザーは魔剣なら露出が少ない分、
魔槍よりは耐えられるはず

386愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 17:16:44 ID:???
ひょっとするとイオラ連打とかには弱いかもな。
387愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 17:20:22 ID:???
>>383
なんという至極まともな考察
388愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 20:50:42 ID:???
親衛騎団で思ったが、ただ一人シグマだけはハドラーとの絡みがなかった気がする。
アルビナスにはハドラーに何らかの感情があったと言うし、
ブロックにはキャスリングで助けられたシーンが印象的。
フェンブレンには黙っていても親は子に似るものだなのセリフがあるし、
ヒムは「俺に一番似ているのはお前」のセリフ→ハドラーの生まれ変わり。

何かシグマだけハドラーとの絡みが薄い。
けど、あのキャラ立ちは親衛騎団の中でもトップクラスだ。
389愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 20:54:39 ID:???
>>388
親は子に似るのか・・・?
390愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 20:56:31 ID:???
似るんだよ!!
391愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 21:43:56 ID:???
竜に乗った時の竜騎衆は軍団長レベルとか言う無駄な設定があったな
竜に戦力左右される様なのはガルくらいか
392愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 21:44:50 ID:???
ラーハルトもだろ
393愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 21:50:34 ID:???
ザボエラが基準だったのだろう
394愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 22:05:04 ID:???
っていうか、ベタンがなかったらポップは竜騎衆が載ってる竜にすら歯が立たなかったと思うぜ
395愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 22:12:24 ID:???
竜騎衆3人の平均を取れば軍団長レベルなんだよ
396愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 22:32:08 ID:???
>>392
ラーハルトは竜に乗らない方が強いんじゃね?
移動手段にしても自分で走った方が早そうだし。

あいつなんで竜に乗ってるんだ。
397愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:17 ID:???
鎧がなかったら防御力が弱そうだからな。

そういえばラーハルトってどこであの鎧手に入れたんだ?
ヒュンケルはバーンから貰ったとか言ってた気がするけど。
398愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 22:50:02 ID:???
そもそも竜騎衆はバランがバーンの部下になる前から手下だったのかなあ
399愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 23:07:37 ID:???
バランは竜騎衆をどんな風に部下したんだろう
あとハドラーはクロコのおっさんを魔王軍に入れたらしいけど
どんな感じで入れたのだろうか。
400愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 23:52:31 ID:???
>>398
竜騎衆の設定からすればそうだろうな
401愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 00:09:46 ID:???
>>394
乗ってきた竜がガメゴンロードじゃなくて本当に良かったよ
402愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 05:43:14 ID:???
魔剣の鎧のカッコ悪さと悪っぽいデザインが異常だったからやりに切り替えただけだよ
403愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 05:48:34 ID:???
【槍】ぐらい、せめて漢字で書け
404愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 06:16:06 ID:???
グレイトアックスの微妙すぎる性能はおっさん差別だと思うんだ。
405愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 06:38:00 ID:???
特に面識もなく会話もないおっさんにロンができることなんてそのくらいだろう。
406愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 06:55:12 ID:???
バダック「ロンベルク殿にぜひとも頼みがある」
ロン (誰、こいつ?)
バダック「クロコダインにも武器を作って欲しいのじゃ」
ロン (誰、そいつ?)
407愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 07:56:39 ID:???
クロコダインのおっさんを活躍させなかったことがこの漫画唯一にして最大の失敗
408愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 12:28:10 ID:???
>>397魔槍はバラン経由でラーハルトに渡った、としか
竜騎衆結成とか魔界での戦いとかバランは謎のままなエピソードが多いな
409愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 13:02:08 ID:???
>>397
1.バランがどっかで手に入れたのを貰った
2.父親の形見
3.拾った
4.その他

好きなのを選べ
個人的には2かなと思ってる。
410愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 13:50:01 ID:???
>>407
途中までは力持ち兼盾として役立っていたが後半は…
411愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 16:05:32 ID:???
後半はピンク色のワニとして活躍していたな
412愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 17:37:01 ID:???
まぁオッサンの強さが一定してたから他キャラの成長具合が測れたわけで
413愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 18:32:07 ID:???
>>400
もしバランがいい奴で人間に手を出すなって言っても
ラーハルトはともかくとして、ガルダンディーは人間に手を出さないでいられそうにもないがどうなんだろ
414愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 18:48:21 ID:???
>>388
ハドラー「だってお前、馬だし」
415愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 19:57:54 ID:???
>>391
鳥とトド:龍に乗ることで機動力、攻撃力がパワーアップ。→軍団長並。
ラー:龍に乗ることで機動力が大幅ダウン。→軍団長並。
416愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:02:54 ID:???
ガルダンディーとボラホーンの存在は
明らかにバランの格を下げてるな。
417愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:03:59 ID:???
ガルダンディとボラボーンも竜に載ったら結構強いんだべ。多分な。
418愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:11:13 ID:???
>>414
シグマ「ハドラー様も決して私を責めまい」
419愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:15:06 ID:???
魔槍は魔剣と同じくバーンに献上したんじゃね?そこからバラン→ラーハルトと。
いくつか献上したんだし、同じコンセプトの武器を同時期に作っててもおかしくない。
420愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:37:09 ID:???
>>416 竜の血で蘇ればおっさん並みに強くなれたかも。
421愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:39:43 ID:???
可能性でしかないがな

422愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:43:02 ID:???
>>420
それは蘇ってもしかたないという意味か?
423愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:46:12 ID:???
どの道根性が無いと生き返れないのだから、トドが財布並みになる可能性は無い。
424愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 20:47:08 ID:???
>>414
それは暗黙の了解で触れてはいけないことになっている
425愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 21:46:31 ID:???
おっさんこそ殺して竜の血で強化すべきだったな。
そうすればおっさんの根性なら確実に生き返るからパワーアップ間違いないし、
死んでるときに皮を剥げば鰐革の革製品が大量に作れて、いいこと尽くめだ。
426愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 21:58:10 ID:???
結局この漫画も美形が強い法則があてはまるよな
427愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:20:05 ID:???
おっさんがブサイクとな?


うんそうだね
428愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:38:22 ID:???
ダイと戦ったときとハドラーと戦ったときとのバランの強さのギャップって、やっぱり人の心なんだろうな
ハドラー戦の竜魔人なら老バーンにも勝てそうに思えるんだが、どうだろう
429愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:43:26 ID:???
強さスレで語ればいいんじゃね?
430愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 22:57:27 ID:???
グレイトアックス製作までの経緯

ロン:「そのクロコダインとやらの特徴は?」

バダック:「真空の斧と呼ばれる斧を携えた漢の中の漢で・・・」
ロン:(武器は魔法付きの斧、と・・・)

バダック:「その力は怪力無双!一振りすれば大地は裂け!!山は砕ける!!!」
ロン:(両手持ち用でも大丈夫、と・・・)

バダック:「あらゆる攻撃を弾き返すその肉体は鋼鉄のごとし!!!!」
ロン:(鎧は要らない、と)
431愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:11:44 ID:???
マァムやポップも接触していなかったら大変なことに!
432愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:46 ID:???
城の警備を志願したばかりにこんなことに・・・
433愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:58:24 ID:???
434愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 00:35:59 ID:???
>>419魔剣.魔槍.光魔 以外にも作ったんだろうか
真空の斧はややグレードが劣る気がするが
まあ戦争おっぱじめようってんだから注文数も四つや五つではないだろうけど
435愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 02:30:14 ID:???
将棋の羽生二冠はチェスでも日本一だったよね
チェスだけならバーン様に勝てるかもね
436愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 08:23:01 ID:???
代にチェスで勝ったものを作戦参謀として任用する!

とか言いながら、実際負けると抹殺しそうなバーン様
437愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 08:39:40 ID:???
>>432
ヒュンケルが自分が修行するために頼んでいたような。
438愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 20:14:09 ID:???
>>434
魔槍は献上した武具かは不明なので確定に含めないほうがいい
439愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 20:53:38 ID:???
献上してなくても作ったのは確定してるだろ
440愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:22:34 ID:???
ロンってやっぱり魔力を込めながら作ってるから、
あれだけ便利な武器になるんだよな?
だとしたら人間のノヴァがいくら精進しても、後継者にはなれないと思うんだが
441愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:36:46 ID:???
腕は使えなくても魔力はこめられるのかも。
別にノヴァはロンみたいになりたくて弟子入りしたんじゃなくてロンの手の代わりになる、
って言ってんだからそれなら問題ないのでは。
442愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:42:16 ID:???
>>439
バーンに献上(注文)が不確定と言ってるだけ
作ったのは否定して無いだろ?

443愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:03:39 ID:???
>>428
・ぶっちゃけた話、「本当は13巻辺りから一気に大魔王とやりあわせようと
 思ったんだけど、大人の事情で引き伸ばすことになったから修正したyo」
 とパーフェクトブックだかで作者は語った
・12巻とかでは「言うこと聞かないガキに対してファビョったおっさん」でしか
 無く、短期決戦型ですぐ消耗する状態のダイに真正面から付き合っちまったから
 冷静さと言うかある種の冷淡さ取り戻して戦ってれば、その辺見抜いて違う形
 にもなっただろう

どちらか選べ
444愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:07:28 ID:???
>>441
なるほど
どうせロンのほうが長生きするんだし、ノヴァは後継者ではなかったね
つまり一生助手かw
445愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:09:36 ID:???
>>443
力も魔力もあったが人の心が無かったので竜魔人になって冷静さを失い短期間しか戦えないダイと真っ向勝負してしまった
後に親鳥のようだとバーンに形容されるダイとの共闘時には、人の心があったので竜魔人になっても冷静だった
446愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:19:18 ID:???
>>445
でも、ダイを眠らせた後が一番ブチ切れてたんだよな?ww
447愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:20:18 ID:???
>>444
その後ノヴァはロンの剣と寸分違いない名刀を作れるようになるが事故死する。
両腕は無傷だったのでロンに移植手術、最後はノヴァの奥さんがロンが新しく
作った刀を試し切りして涙を流すシーンでEND。
448愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:21:41 ID:???
>>446
ダイが傷付いた故に怒ったので、人の心があった
449愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:39:00 ID:???
てか、憎しみだって人の心だろw
450愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:39:51 ID:???
>>447
間黒男先生乙
451愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:44:01 ID:???
>>449
バランは基本的に感情で生きているキャラだから、
人の心を持っていないとか言われて、?だった。
452愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:47:03 ID:???
人の心を捨てる、とか言う行為そのものが人間みたいなエゴだって気づかなかったのだろうか
453愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:50:35 ID:???
バラン死亡直後の悲しみを乗り越えてバーンの元へいこうとするシーンは
バランがダイの立場なら普通に撤退しそうだな。
454愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:53:20 ID:???
本当は人の心をずっと持っていたからこその、アルキードや魔王軍参加などの過ちなのに
人の心がなかったからという理由に、バランがしてしまうのがかなり疑問だった。
「人の心」には悪い部分がないような言い方だ。
455愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:58:47 ID:???
まあアルキードは滅んでもしゃあないわ
自分の嫁さん殺されて恥さらしとか言われて、きれないほうがおかしい
456愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:01:22 ID:???
しゃあなくないだろ。全く罪のない者まで八つ当たりで殺害したんだから。
キレたこと自体は罪じゃない。大量虐殺が罪。
457愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:05:13 ID:???
素性の知れない旅人と結婚していない状態でやることやる時点で恥さらしではある。
458愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:06:38 ID:???
>>455
その前に自分の娘を孕ませられて誘拐された父親の立場は・・・
459愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:19:22 ID:???
バランもバーンの薄布越しの影しか知らない状態で、
よく魔王軍に入ろうと思ったものだな
精神のどん底とはいえ、騙され過ぎ
460愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:21:08 ID:???
>>458
「恥さらし」発言で帳消し。
461愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:25:16 ID:???
>>459
バーンはヴェルザーのライバルだったんだから、
バランも直接会ったことはなくても実力の程は知ってたんだろ
462愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:30:01 ID:???
しかも、ここ数百年はバーンとヴェルザーとの盟約で魔界でも大人しかったから
地上支配に乗り出したヴェルザーと対称的に写って信頼できると思ったのかもしれないな。
463愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:33:07 ID:???
>>459
ソアラが死んだ直後に、ダイに言った説得と同じ事を言ったのなら
ついていこうと思っても無理無いと思うけどな。
464愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:40:32 ID:???
>>460
しかしアルキードの国民はいい迷惑だよなw
465愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:46:45 ID:???
まあ国のトップが無能だと国民が迷惑被るんだよ
リアルでもよくあること
466愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:51:06 ID:???
ふと、思ったことがある。
バランがソアラと駆け落ちした後、アルキードの王様は当然捜索したはずだよな。
捜し方は「魔物と一緒に暮らしている女」という形になる。ことは王女の捜索だ、
かなり荒っぽいこともしたかもしれん。そのことで国民内で一悶着あったりするだろう。

ひょっとしたら、バラン駆け落ち ⇒ ラーハルトとその母親への迫害、に繋がっていたり・・・
467愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:53:18 ID:???
>>464
「娘を異星人に寝取られた恨み、この父親の恨みと悔しさをっ誰がっ!」

この親父はそれだけが悔しくて、自分達の星が壊されても娘を殺すことだけを目的に
無限の力を持った巨神と戦い続けた。迷惑さではアルキード王と実に似てるなあ。
それを考えると「恥さらし」発言の裏には娘への深い愛が隠されていたのかも知れん。
468愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 00:00:56 ID:???
>>447
それなんてブラックジャック先生?と書こうとしたら既に>>450にあったか。
469愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 00:11:10 ID:???
ああ思い出した。あれは感動したな。
470愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 00:38:44 ID:???
ダイの乗った船が難破してるから忘れられ勝ちだけど

一応アルキード国王は「ワシの娘の子だからお前の子でも命は絶対とらない」って約束してるんだよね
恐らくは別の国の教会とかにでも預けようとか思ってたんだろう
娘を魔物に取られなかったら情け深いいい父親
471愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 00:49:43 ID:???
>>467
何かと思ったらイデオンか
>>447といい、このスレもいいかげん年齢層高いよなww
ただ、年を取るほど味わい深くなる作品であることも事実だ
472愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 02:11:32 ID:???
竜魔人でいうところの「人の心」って豊かな感受性とか喜怒哀楽とかのことより単純に「理性」って意味だけな気がする。
竜の力と魔族の魔力っていったって竜も魔族もいいやつも冷酷なやつもいれば
人間味溢れるバルトスとかクロコダインとかチウとかもいるわけだし。
初めて読んだのは子どもの頃だったけど「パワーだけじゃなく善悪を判断できる理性も重要だよー」的な意味だと思ってたよ。
473愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:22 ID:???
>>472
その通りだと思うよ。俺も善悪の判断力の事だと思ってた。
なんといっても全世界のバランスを保つことができ、逆に崩すことができるほどの力の持ち主だからね。
その力の方向を誤らないようにするためのものが人の心だろう。
474愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:39 ID:???
しかしそうなると親鳥バランとのつながりが欠けるかな。う〜んちょっと違うかもしれん。
475愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 02:24:07 ID:???
おっさんに理性がないと申したか
476愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 02:37:12 ID:???
>>472
人の心ってのは慈愛じゃないかね
どうも魔族見てると「慈愛」は恥ずかしい感情とかって思ってるみたいだし
477愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 03:53:57 ID:???
まぁ、少年漫画的には読者が人間だから「人間の心はこんなに素晴らしいですよ〜」云々というのを、
ちょろっと触れていたな

心自体はどの種族でも(ある程度の知識や判断力があるなら)心はそんなに違いはないと思うけどな
育った環境や常識である程度左右されるにしても、本質はどの種族でもそんなに変わらないと思われ
478愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 04:01:01 ID:???
人間にも慈愛なんてねーよ
あれは自己満足とかっこつけの擬態現象にすぎん
むしろ慈愛や優しさからもっとも遠いのが人間
479愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 04:07:42 ID:???
>>478
厨二病乙
480愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 06:00:51 ID:???
まあ、魔族に心が無いって言うか、突出した実力がある訳でもない大半の
魔族は、サバイバルな魔界でどうにか生きてる状態だから精神状態も碌な
ことにならんだろう
481愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 06:51:02 ID:???
そこらの人間よりおっさんのほうが慈愛とかもってそうだから
人の心=慈愛というのもちょっとな・・・
482愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 06:54:53 ID:???
どっちかというと、この漫画での「人の心」って「絆」のことだと思う。
終盤では散々「ここまで来れたのは色んな仲間や敵との絆があったから」と言っている。
人と人との繋がりを絶ってしまったから、バランは竜の騎士失格って言ったんだと思う。
483愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 07:26:13 ID:???
ラーも涙を流す程度にバランを想ってるしな
484愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 08:07:44 ID:???
ポップっていろんな職業やキャラの特徴が混ざってるよね
魔法使い(賢者)、遊び人、ドラクエ5の魔物使いの主人公とか
485愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 08:38:36 ID:USogYr/d
竜の騎士が人と関わると禄なことがないということか
486愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 09:37:14 ID:???
ダイみたいな存在がこの世にいたらやっぱ疎ましく思う奴は思うだろうな
宗教とかは特に
487愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 09:42:16 ID:???
まぁ身体能力も魔力も寿命も劣る人間が魔族とかそういうのに勝つには
いやでも結束や絆に頼るしかあるまい
数で押すしか勝目ないもん
488愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 11:20:10 ID:???
ヒュンケルの親父は人の心も持ちっぷりがすごい
489愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 11:42:20 ID:???
地獄の騎士なのにな
完全に良い人
490愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:55:36 ID:yUPYRSBZ
初めてバルトスを見たとき名前をバルバトスと勘違いした
491愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:31:03 ID:7vBgedbI
>>484さん、Vの主人公っぽいところってどこら辺でしたっけ?
まぁ、ダイに限らず、他のキャラも他作品に比べたらモンスターと距離近いかも。
492愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:07:35 ID:???
あれもハドラーが生み出した って事はハドラーの心のどこかにも
ああいう一面があるってことかのう・・・
493愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:03:42 ID:???
>>480文明レベル高そうだから、その日暮らしな椰子もいれば楽な生活してる椰子もいるだろ
494愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 17:07:27 ID:CgkPxcDf
495愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 23:04:15 ID:???
>>486
ラーハルトやおっさんなどの人外と一緒に天界辺りに移住したほうがいいな。
496愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 23:41:21 ID:???
おっさんは普通にモンスターなんだからそんなところに行く必要もなかろう。
デルムリンの人たちと同じ分類。問題視するほど手に負えない強さでもあるまいし。
497愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 01:15:16 ID:???
おっさん一応モンスター率いて国ひとつ潰しかけてるんだけど・・・
498愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 03:46:20 ID:???
同じモンスターもっといえば同種族なのに知性に差がありすぎ外見も
499愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 05:17:44 ID:???
ダイがバランに育てられてたら、どんな性格になってたのか…?
ブラスじいちゃんに育てられ、デルムリン島のあの環境だから「純真」だった訳で。
本当のダイのじいちゃんは、アルキード国王だし。ブラスで良かったw
500愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 05:38:45 ID:???
なにかあったらすぐに暴力をふるったり、
強引にレオナと関係を結ぶのだろう。
501愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 11:18:40 ID:???
>>486
テラン王国は竜の騎士を崇めていたし、地方の神としてなら問題は無いな。
(竜の騎士の子どもは神の子として育てられているというセリフがあった)

>>499
魔王軍の軍団長のときならラーハルトのような人格になっているだろうなw
502愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 13:01:28 ID:???
テラン王国自体は良くても、竜の騎士の力が知られると、
周辺の国が色々と黙ってないと思われ
懐柔するにせよ、自国の力として取り込むにせよ、排斥するにせよ
特にテランは兵士はいるけど、軍隊のような力が無いから余計に
503愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 13:12:40 ID:???
竜の騎士が正義の味方・神の使いと呼ばれてる間は大丈夫だろう。
昔は伝説みたいに言われてたかもしれんが、今は全世界がそれを知ってしまってる。
その行動が本当に正しいにしろ間違ってるにしろ、竜の騎士に滅ぼされたら
その国は間違っているってことになる。それこそ神々が魔族や竜を魔界に追いやったように。
504愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 13:29:13 ID:???
>>503
バラン戦でテランが滅ぼされそうになったときに、そう言っていたなw

戦いが済めば強力な力を持つ勇者が用済みになるのは同じだからな。
おまけに人間ではないものだったら余計に・・・。
そう考えると、老バーンの言っていることは正論かもしれないな・・。
しかし、ダイはその誘いを蹴って地上から姿を消すという選択肢を取ったんだな。
505愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 13:38:18 ID:???
>>504
たまたま爆発で戻れなくなっただけだよ

ttp://asame2.web.infoseek.co.jp/daidai38.jpg
506愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 14:15:16 ID:???
>>505
ストレートすぎてワロタ
507愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 14:32:37 ID:???
>>505
ジャンプ掲載時のバベルを倒した氷河のセリフを思い出したw
単行本→「最後まで戦うまでだ。心の小宇宙が燃え尽きるまで」
ジャンプ→「必要とあれば、女神さえも倒す」
508愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 14:53:11 ID:???
続編出さないかな
マァムのエロシーンをもっと見たい
509愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 15:08:21 ID:???
別にダイの言うとおり田舎に引っ込んでひっそり暮らせばいいだろ。
もともとのダイの目標だった悪い奴をやっつける真の勇者にはなれたんだし、
後はレオナと駆け落ちして2人で面白おかしく生きていけばいいだろ。

つうかバランもさ、何でつかまったりしたんだよ。その気になれば女房子ども連れて
逃げるくらいの力はあったろ。
510愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 15:13:41 ID:???
>>509
力と存在を知られてしまったので、その力を利用するものが後を絶たないし
世界中どこに行っても見つけられると思うぞ。

バランが捕まったのは、あのまま戦ったりしたら
自分は大丈夫でも妻と息子は死ぬ可能性あるからな。
511愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 15:26:33 ID:???
>>509
レオナはパプニカ治める為に必要だろう
三賢者の一人いなくなったし、平和に統治する為の人材がただでさえ不足してるだろうし
魔王軍を撃退したパーティの一人であるレオナ並の統治者がいるとは思えんし

他の奴がなると下手したらヒュンケルとか指名手配されたりするかもしれん
ヒュンケルの件は、元々レオナのカリスマ(?)で強引に納得させたようなもんだし
512愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 16:06:45 ID:???
>>510

アバンだって魔王を倒した勇者だが、力と存在を利用されるどころか気楽な勇者の家庭教師家業やってたぞ
ポップが、伝説の勇者だと知らなかったくらいだ
ロカやレイラもただの村人としてのんきにやってたみたいだし
513愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 16:15:40 ID:???
>>512
カール王国の公式記録では魔王倒して直ぐ失踪
過去を知る昔馴染みのロカ達はともかく
ポップの両親のようにアバンは自身が勇者である事は知られていなかった

身分を隠して各地を放浪するんだからやってる事、ダイと何も変わらない(失踪って意味で)
まあ勇者の家庭教師ってところは違うけど
514愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 16:39:48 ID:???
>>512
基本的に中世を意識した世界規模の交通・情報伝達手段がほぼ無いに等しい世界だからなあ。
遠くに逃げて隠遁しちゃえば、まず勇者であることがばれる可能性は無い。
中世の世界観を超越した存在としてルーラがあるが、結構高度な魔法だからあまり使える人もいないだろうし、
ものの数ではないだろう。
515愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 16:47:49 ID:???
マトリフも、大臣に妬まれたか何かで隠居したんだっけか。
世界を救っても見返りが少ないな。
516愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 17:02:17 ID:???
>>510
みんなに協力してもらって(各国のトップ連中もいるんだし)
なんか事故とか犬に襲われたとかで2人とも壮絶に死にましたって
公式発表してもらえばいい。墓も作ってな
で、どっかに隠棲して強大な敵とかの脅威が現れたら
正体ばればれの仮面被って夫婦で登場して暴れる
517愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 17:07:11 ID:???
>>515
勇者なんて出来るのはボランティア精神溢れたダイやバランのような竜の騎士か
私怨に燃えてたり必要に迫られたアバンのような奴でもなけりゃやってらんないね
518愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 17:20:23 ID:???
各国のトップだけで絶対共有できるんならともかく、
秘密というのは何処からか必ず漏れる
519愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 19:12:47 ID:???
>>516
ソアラの時はまだ父親が生きていたけど、パプニカの跡取りはレオナ一人
レオナの性格で国を捨てるとは思えないし、やっぱ一緒になるのは難しい
ダイを国王にすると他の国ともめると思うし迫害ルートになる
レオナは国かダイかの二択の場合、国を選ぶタイプと思う
520愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 19:14:42 ID:???
現地夫ですね。分かります。
521愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 19:24:27 ID:???
パブニカがカールの属国になればいい。
522愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 19:50:47 ID:LC/4FAsz
いきなりだがバーン戦でおっさん達が瞳になったときポップが
マァムやヒュンケルはミスト戦のダメージがあっておっさんはレベル外
とか思考してるがちょっと待って欲しい
死の大地での親衛騎団戦→バーン様のカラミティウォール直撃→張り付けの刑
→魔界の魔物戦→超魔ゾンビ戦→ミスト戦で衝撃破みたいなの食らう
ミスト戦どころの話じゃねぇぞおっさんのダメージは
これでレベル外なんていわれたおっさんがあまりにも不憫だ
523愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:02:32 ID:Z5hKqgnS
>>522
多分、ミストバーン戦後にベホマかけてもらってダメージはほとんどないんじゃないですか?
524愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:06:29 ID:Z5hKqgnS
>>522
あ、そうじゃなくて、人外のダメージを受け続けたおっさんは十分強いって事か。というより瞳の件は超人数のバトルを描くのが嫌だっただけかも…
525愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:12:33 ID:???
ぶっちゃけマァムもレベル外だったんだと思うけどな。
ポップは惚れてて盲目になってるからそう思えなかっただけで。
526愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:30:19 ID:???
自由騎士で良いんじゃ無いかな>戦後
どの国にも属さず、会議にはオブザーバー参加。
旧パプニカは国連領、軍隊は国連軍。派遣決定は会議で行い、指揮権は姫
527愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:34:39 ID:???
暗黒闘気のダメージはベホマでは回復しないんだよね?
カラミティやミストの衝撃波は暗黒闘気がらみだろうからおっさんは本調子じゃ無いはずだ!
つーか、ポップもマァムも単独ではミストバーンに雑魚認定されてたよな。
528愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:39:56 ID:???
>>524
いや、かもというか誰が見たってそうだろ。
529愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 20:50:27 ID:???
>>526
そう上手くいかないのが人間の世の常
つか、そんな組織を創るにはダイ大世界は色々な意味で足りないものが多すぎる
530愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:04:55 ID:???
そもそもぱぷにかがいくらボロボロだといってもきちんと王位継承者が生きてるんだから
それを押し立てて、カールとベンガーナあたりが後見人となって傀儡政権を作るってのが
中世のお約束だろ。
国連直轄領とか無いわ。
531愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:07:59 ID:???
>>527
闘魔最終掌で右腕ガリガリ削られたのにベホマで腕生えてくるヒムっておかしくね?
アバンストラッシュAくらってベホマで全快するバーンもおかしいが
532愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:21:39 ID:???
魔に近い闘気で【限界を超えた戦いをする】と肉体にそうした反動があらわれる時が【まれにある】


別におかしくないぞ

限界を超えた戦いではなかったかもしれんし、
反動もまれにしか起こらないから






つか、きちんと漫画嫁
ゆとり
533愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:32:52 ID:???
【魔に近い闘気】ならそうだけど、暗黒闘気は素で【魔そのもの】じゃないか。
後者はともかく前者は確かにおかしい。光の闘気で克服って脳内変換ならできるが。
534愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:41:41 ID:???
ダイ大世界って面積も人口も少なそうだし統治は楽そうな気が
各国の王も案外お人好しばっかだし
「その後」については楽観視できるんじゃなかろうか
535愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:44:29 ID:???
勝手に王国とか作ってても気がつかなそうだw
536愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:51:59 ID:???
>>533
【魔に近い闘気】ってのが曲者な気がするんだがな竜闘気
竜闘気は呪文無効化するから回復呪文無効ってのも普通にありうる話だと思うが
バーン様の本気魔力は竜闘気貫通するみたいだから「余のベホマ」は特別なのかね?
537愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:49 ID:???
竜闘気のダメージはバランのときにレオナどころかメルルも回復させとる。
538愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:49 ID:???
大体、魔闘気、竜闘気で受けたダメージは回復魔法が利かない
ってのもご都合主義設定だからなあ。

深く考えちゃあ駄目なのかも
539愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:07:27 ID:???
>>533
>>532が言ってるだろ


限界を超えた戦いではなかったかもしれんし、
反動もまれにしか起こらないから

おかしくはない
540愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:10:03 ID:???
老バーンvsダイはドルオーラ連発とかやってたし限界を超えた戦いだった
で、そういう時にまれに起こる反動がダイの時に起こったって事だろ



まれに起こっちゃったでFA




バーン様自身が34巻でそう語ってる
541愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:12:33 ID:???
メルルはホイミかけようとしたけどワニに止められてたし
レオナの時は魔法剣のダメージだったから回復呪文が効いたともとれるし
ワニの目は時間置いてからかけてたから効いたのかもしれんが
インフレが酷いバトル漫画だから深く考えちゃ駄目だなw
542愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:15:38 ID:???
>>539
てか、鬼岩城戦は限界超えたバトルだったのかw
543愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:16:16 ID:???
>>540
だな
今34巻引っ張り出して見たら、きちんとバーン自身が「まれに〜」って言ってるわ
限界を超えた戦いをしたダイに『まれに』反動が出ちゃったんだろ

漫画的に考えると、全快を止めないバーン(お互い全力で戦うために)を恐ろしさを出そうとした感じ?
544愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:21:42 ID:???
バーンの台詞は>>532の一行目であってるな


魔に近い闘気で戦う
限界を超えて
まれにある


ここら辺がキモだな
545愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:23:38 ID:???
反動がまれであって、相手へのダメージが回復不能なんて言ってない気がする。
546愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 22:31:49 ID:???
そんな事は532の時点で分かっています
後はゆとり世代の言葉遊びです
547愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:05:17 ID:???
ダイは最初から地上を去る決意があったなら竜魔人になればよかったのに
それとも確実にバーンだけを倒して終わる自信なかったのかな
ポップたちにももしかしたら牙を・・・とか
548愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:11:55 ID:???
>>525
まぁポップから見たら
おっさん・・・いい人だけどずっとやられてばかりのかませ
       消耗している辺りは一緒にいなかったため認識していない
マァム・・・恐怖の太もも!日常的に暴力を振るってきて怖いが惚れている
      疲労は認識している
だからな。
549愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:25:03 ID:???
>>515
その見返りにエイミたんのお尻をたっぷり触った
550愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:32:12 ID:???
マトリフはセクハラが過ぎて追い出されたとしても全く不思議に思わん。
551愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:36:06 ID:ui0YYwro
暗黒闘気によるダメージは回復呪文を受け付けない
って設定なかった?バラン火葬後に衝撃波くらったダイとかカラミティエンド食らったダイとか
552愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:37:20 ID:???
>>550
そういう・・・考え方もあったのか・・・!
マトリフが先にいじめられる原因を作っていたという仮説

やっぱりセクハラ魔マトリフにマァムの母ちゃんも触られてたんだろうな・・・orz
553愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:37:45 ID:???
34巻で解説してるぞ
バーン様自ら
>>532の一行目
554愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:44:55 ID:???
>>552
マトリフはスケベでいい加減だけど実力では誰にも負けない変人だからなw
宮仕えはどうやっても合わないだろうなw

マトリフのセリフから考えても日常茶飯事であったことには間違いないなw
その度にロカ(マアムの父)に殴られていた所まで想像できるw
555愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:48:24 ID:???
魔族にも恋愛感情ってあるのかな
ロンベルクがバーンの下から離れる時の回想でバーンの横に侍女いたし
それにバーンはレオナがダイのこと好きであることも理解してたし
556愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 23:58:46 ID:???
おっさんの目はなんで治らないの?
557愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 00:18:19 ID:???
>>547
皆に拒絶されたら已む無く去るつもりはあったようだが、ダイが口にしたように、
人間の代表者として勝ちたいって気持ちとはまた別だから
558愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 01:38:08 ID:???
>>555
ザボエラだって薬を使ってでもSEXしたいと言う狂った感情はあったんだから
一般的な魔族にも恋愛感情ぐらいあるさ
559愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 01:38:40 ID:???
>>555
つラーハルトの親父
560愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 02:17:08 ID:???
魔族同士での愛ってのは人間とあまり変わらないのかな

バーン様の夜の営みは激しそうだな
天地魔闘の体位で3つの性感帯を同時攻撃
これをくらって果てなかった女はいないという
561愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 05:06:22 ID:???
>>558
そもそも魔族もセクースで子供作るのか?
562愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 06:33:42 ID:ir4xrvMg
ミストがヒュンケルの身体に拘った理由がやっと分かった気がw
563愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 09:25:05 ID:???
>>561
ザボエラにはザムザという血の繋がった魔族の息子がいるんだがなw
564愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 09:38:45 ID:???
普通は人間と同じような交尾でいいと思うが
案外、発達した魔法技術でクローンや人工授精とかあるかもしれん

魔法の筒等を更に改良する技術や超魔生物作り出したりする技術あるし
回復用の培養槽とかの技術とかあるから、魔法技術は高そう
565愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 11:12:17 ID:???
>>551奇岩城戦後にヒュンケルが言ってるよな
>>532のバーンの話はダイ自身の竜闘気の反動であって「ダメージ」を受けたわけじゃないし
566愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 11:42:31 ID:???
>>561
ラーハルトは魔族と人間のハーフだぞ
567愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 12:08:47 ID:???
なんでダイ大に限らずだけど○○と人間のハーフって場合は
男親が人外で女親が人間なんだろうね
逆ってないよね。人外の4女に惚れる男はいても人間に惚れるような人外女はいないのかな
八雲の雪女ぐらい?(あれは破局だし別に雪女側は人間に惚れたわけじゃないが)
568愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 12:59:52 ID:???
昨日から自演してる奴
頭の悪い行の空け方が特徴的だから直ぐ分かる
みっともないからやめれ
569愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 13:09:33 ID:???
ん?俺は567だが自演じゃないぞ
わかった風を気取ってるだけではないのか?
570愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 13:15:12 ID:???
>>568
自演と連投間違えてない?
571愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 13:18:51 ID:???
お前のことじゃない
572愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 13:46:34 ID:???
ゆとりすぎだYO
573愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 13:46:54 ID:???
>567
神話民話レベルでも所謂異種婚姻譚では父が人間のほうが9割しめるとかきいたことが有るし、
萌え系ネコミミ娘だのなんだの考えれば、いまの漫画だってどう考えても男人間女人外のほうが
圧倒的だと思う。
574愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 13:52:42 ID:???
同じジャンプのDBも男親がサイヤ人だったな
チチ・ブルマ・ビーデル、女親は全部地球人だ
幽白の主人公もそうだった(結婚はしてないが)、まぁ、桑原は人間だったな
575愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:01:36 ID:???
時々このスレで目にするハーメルンも、主人公とヒロインのカップルが

主人公:魔王の息子(頻繁にモンスター化するw)、
ヒロイン:主人公に寿命30年ぐらい減らされまくりな人間側の巨大国家の王女

だし、漫画とかは結構、男側:モンスターとか異種族で、女側:人間が多いのかな
描きやすいっちゃぁ描きやすいかもしれんが
576愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:04:10 ID:???
>>573
ギリシャ神話に限って言えば
ゼウスと浮気相手が物凄い数いるのでその比率は崩れる
577愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:14:18 ID:???
ジャンプじゃないけど、うしおととらも最後は人間になったけど主人公:槍で妖怪化・ヒロイン:人間だし
準主人公のとらは、元人間だけど、ずっと妖怪化してて人間型でもない妖怪なのに、真由子(人間)と結婚式で誓いたててるし
異種族カップル・結婚が絡む漫画で、女性の方が異種族ってなんかあったっけ?
578愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:17:17 ID:???
>>577
ああ、女神さま
ロードス島戦記

有名どころでもこんなに
579愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:17:38 ID:???
あ、しまった

うる星やつら忘れてた
580愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:32:22 ID:???
ジャンプだとバスタードもそうかなぁ
DSとヨーコ(人間)
少年誌でやってた頃はずっと読んでた
キン肉マンのロビンマスクも普通のロンドン女性と結婚してたか
キン肉マンとビビンバはどっちも異性人っぽい(ただし、超人と普通の人間(?)というのはありそうだが)



>>575
ハーメルンも、ライエルとサイザーはサイザーの方が異種族でライエルが人間だった気がする



581愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:35:23 ID:???
人間型アンドロイド、動物耳、宇宙人、幽霊…
いくらでもいる。
582愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 15:14:40 ID:???
らんま1/2なんて、主人公が水を被ると女に変身・お湯で戻る変態だしな
ヒロインは普通の女の子だが
583愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 15:49:23 ID:???
女側が人外の異種族の場合、さえない男の所に、かわいいのが来る比率が異常に高い
584愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 15:51:37 ID:???
つーかどっちが人外でも、女はたいがいかわいいだろw
585愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 15:52:01 ID:???
>>577
ぬーべーは雪女と結婚した
586愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 16:56:44 ID:???
魔女っ娘ビビアン
587愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 17:43:35 ID:???
マァムはずっとスカートのままがよい
588愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 18:48:20 ID:???
女が魔族側だと男は色々吸い取られまくりそうなイメージがある
589愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 20:34:39 ID:???
うしおととらの雪女のように、男が信じて愛を込めて熱く抱きしめて人間に生まれ変わらせてとかあれば美しいのにな
590愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 20:43:55 ID:???
物語で言うなら、主人公が人間の男だとして
恋人は人外のほうがよく
母は人間のほうが出しやすい。(人外の父と対立)
591愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 21:05:13 ID:???
子供ができると言う事は遺伝子的に大差はないのか。。。?
592愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 21:06:46 ID:???
そろそろスレチ
593愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 21:19:28 ID:???
>>590
漫画作品では、男側が人外で女が人間ってのがどっちかっていうと多いけどな
小説とかだと半々って感じ
594愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 23:09:18 ID:???
仮におっさんと女魔族が結ばれたとして
子供はできるのだろうか
595愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 09:24:09 ID:???
体外受精でおk
596愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 21:50:50 ID:???
バラン乙
597愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 22:00:41 ID:???
フレイザードはやっぱりティンコも左右が炎と氷なのだろうか
598愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 22:03:13 ID:???
禁呪で生み出された生命体にチンコあるの?
599愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 23:07:06 ID:???
股間から生えてくるよ。
600愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 23:26:25 ID:???
おっさんみたいに出し入れ可能とか
601愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 00:32:54 ID:???
ハドラー親衛騎団のチンコはオリハルコンか・・・
602愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 03:50:46 ID:???
だからオリハルコン製とはいえアルビナスたんのおっぱいは柔らかいとなんど言ったら
603愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 06:27:43 ID:???
まだハドラーやおっさんのほうが胸は柔らかそうだな
604愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 09:53:55 ID:???
アルビナスの必殺技にパフパフあれば良かったのに
605愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 11:02:45 ID:???
すみません
質問です

「忘れておったのね
 すこーんとな」

この台詞って誰の台詞でしたかわかりますか?
606605:2008/05/29(木) 11:03:25 ID:???
どのシーンの台詞だったかも
教えていただければ幸いえす
607愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 11:18:30 ID:???
ダイ大じゃねーだろ
608愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 12:45:09 ID:???
>>600
おっさんってそうなのか?
劇中でそんな描写あったっけ



ねーよwww
ワニさんが出し入れ可能ってことでしょうか
609愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 12:59:39 ID:???
>>608
おっさんはワニだから出し入れ可能。
そのように過去スレで決定しました。
610愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 15:42:51 ID:L4quX8dT
抜きました
611愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 16:03:56 ID:???
生意気なワニをシめてやるッ!
612愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 16:11:58 ID:???
勇者であるダイが見守る中、制裁は行われた。
既にワニの口中ではヒュンケルの赤黒い怒張が暴れている。
「ポップ、クロコダインのお尻がおねだりしているようだよ」
ダイの声に応じて、ポップのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪めるワニ。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、ワニの肉棒は硬度を増していく。
ワニにとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだワニの頭皮を、ダイが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
ポップのブラックロッドがワニの菊門にねじり込まれていく…。
613愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 16:14:39 ID:???
アルビナスの胸がおっぱいの形をしているのは
おっぱいをイメージしてるからだろ
おっぱいなら間違いなく柔らかいだら
つまり何が言いたいのかというと
俺はおっぱいが大好きだという事だ
お前らもそうだろ?
614愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 16:42:12 ID:ktzOZYvo
バーンが極大呪文を使っている姿を見たかった。

それと、なんで元の姿に戻ったらマホカンタを使わなかったのかが
よくわからん。
615愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 16:49:47 ID:???
マホカンタは自分にベホマが使えなくなったり、結構、不便な呪文だからな。
呪文をはねかえすだけなら、フェニックスウィングで十分だと思ったんだろ。
616愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 19:30:06 ID:???
確か自分自身には使えたはず。使えないのはリフレク。
617愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 19:41:35 ID:???
大魔王だからベホマかけたらダメージ受けるんじゃないの
618愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 19:48:05 ID:???
思いっきり回復してたがな
619愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 20:45:20 ID:???
親衛気団のティンコは鋭利なドリル
620愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 20:49:00 ID:???
>>613
貧乳おっぱいが好きなんだがダイ大には貧乳分が足りないと思う。
大変けしからんことだとおもわないかね?
621愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 21:35:35 ID:???
>>614
一回目のメドローアは天地後の硬直で何も出来なかった。ギリギリで何とか体が動き、
フェニックスでメドをはじいた。
二回目のメドローアは大魔王の威信にかけて、あえてポップの挑発に乗って天地で受けた。
622愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 22:47:54 ID:???
魔界編ではラーとおっさんと新キャラがダイ部下になるらしいけど
どこで竜とかを調達するのだろうか。
623愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 23:26:24 ID:???
魔界なら竜くらいいくらでも現地調達できんじゃねーの
624愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 23:26:35 ID:???
超竜軍団の生き残りでいいんじゃないか
625愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 23:26:50 ID:???
>>617
ゾーマとは違うのだよゾーマとは!
626愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 23:28:08 ID:???
アバンが余計なことしなけりゃポップがメドローア跳ね返してミスト倒して
あんなに苦戦しなかったのにね
627愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 23:31:26 ID:???
バランvsヴェルザーは回想絵ではサシで戦ってるようだけど
実際はドラゴンの大軍同士がぶつかる合戦だったのかな
628愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 00:31:56 ID:???
ダイのパーティで非童貞って誰がいる?
629愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 00:44:20 ID:NaDm9rRZ
クロコダイル
630愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 01:03:26 ID:???
バランはバーンと魔界を分け合っていたヴェルザーを
回想絵で見る限りでは、竜魔人にならずとも倒している
若い頃のバランならバーンよりも強いはず
631愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 01:52:52 ID:???
>>630
以前も言われてたことだが、まず、何をもって均衡状態だったのか分からん。
単にヴェルザーは天界の精霊の力が無いとすぐに復活する厄介な相手だった
から手を出さなかったのか。或いは戦闘能力面でやたら強かったのか。
バランがヴェルザーを倒すまでの経緯も不明だ品

分け合ってた、と言ってもそもそもバーンはまずは余興として最強の軍隊を
作ろうとしたり侵攻出来るだけの力を蓄えてて活発に動いてない状況だったし、
前スレだかでも言われてたが、双竜紋ダイ並に自分と力が拮抗してる相手以外
自ら力を全て開放して戦う気も無いという
632愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 02:20:50 ID:???
「若い頃のバラン」ネタは、「おっさんはもっと活躍すべき」ネタと
大して変わんないし。まあ定期ネタ?
633愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 02:29:26 ID:???
おっさんは人間年齢だと30代とのことだが、実際は10歳くらいだったりしてな。
犬なんか2歳くらいで成人だし。
634愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 03:07:10 ID:???
>>633
犬の2歳は人間で言えばそろそろ成人だし、おっさんが生誕10年でも問題ないんじゃ?
まぁ魔族は人間より長生きみたいだが
635愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 06:30:28 ID:???
あの貫禄は逆に数倍くらいは生きていそうな雰囲気だ。
636愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 06:34:15 ID:???
バーンの鬼眼って一体何だったんだろう?
他魔族には無いし、特別変異なの?
637愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 07:18:53 ID:???
魔族って種族あるやつと一個体一種俗な奴に分かれるよね
雑魚モンスターやおっさんやブロスなんかには同族いそうだけど
バーンやハドラーに同族がいるとは思えない
もちろん禁呪組やミスとにもいないだろう
ザボエラは子供いるから魔族の中では身体能力に劣るが魔力に優れた種族の出なのかもしれない
638愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 09:09:07 ID:???
>>631
つ黒の核
639愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 11:54:06 ID:???
ハドラーは普通にノーマル魔族だろ?
ミストはシャドウの進化体みたいなものじゃないの
640愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 11:58:25 ID:???
ハドラーは生まれつき心臓を二つ持った、魔族の突然変異種。
641愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 12:30:30 ID:???
>>638
冷戦みたいなもんか
642愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 13:38:06 ID:???
知らないうちに自分の体に爆弾を入れられたにも関わらず、
世界征服の夢見る恥ずかしい男、魔軍指令ハドラー。
ピエロとはまさにこの男の名に相応しい。
643愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 14:03:04 ID:???
>>641
第三勢力もあるみたいだしな
644愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 14:53:18 ID:???
>>642
超魔生物になった時点で世界征服の夢なんて消えているだろ。
645愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 15:51:40 ID:???
>>637
なるほど…。ラーハルトとロンは同じ種族かな。魔法使わないし。
646愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 16:23:18 ID:???
そもそも戦闘力高過ぎて魔法使う必要がない
647愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 20:29:16 ID:???
自分の生も死もバーンのために使いなさいよ、と念を押されて力強く承諾したにも拘らず
ダイ暗殺失敗→失敗報告せずに与えられた肉体を勝手に改造→手遅れの爆弾に逆切れ
これは問題だと思います。バーンは爆弾をどう処理すりゃいいんでしょう。爆破する以外・・・
648愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:42:14 ID:???
体内に勝手に爆弾仕込まれて逆ギレするなと言われても・・・
649愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 22:15:52 ID:???
この漫画の作者最初と比べて絵上手くなったよな・・・
650愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 22:52:17 ID:???
黒の核ってメドローア効かないんだっけ?
効くんなら最後キルに使えばよかったのに
くっちゃべってる間があるんなら
651愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 23:49:43 ID:???
>>647
爆破以外にもバーンの魔力なら何とかできるかもしれない
そのためにアルビナスの独断があったわけだし
652愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 01:03:31 ID:gTWajY/0
>>645
筋肉バカはマヌーサで無力化できる
653愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 01:03:55 ID:gTWajY/0
あ、間違い >>646
654愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 02:40:23 ID:???
>>650
強大な魔力当てると刺激か吸収かして爆発するんじゃないか
ヒャド系は例外で
655愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 09:30:57 ID:???
魔族って名前ついてるキャラは同種族と思ってた。
つまりバーン・ハドラー・ロン・ラーハルトの親父・ザボエラは同族と。
肌の色が違ったり角はえてたりするのはきっと
白人と黒人の違いみたいなものだとか…。
バーンあたりは突然変異か古代種とかの事情があるのかな…とか。
656愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 10:48:43 ID:???
モンスターの種族の違いなら単行本の巻末で紹介されてたじゃないか。
よく覚えていないが確か、
魔族:バーン、ハドラー、ザボエラ、ラーハルト
獣人:トド、財布、鳥
魔法生物:親衛騎団、フレイザード
見たいな感じで。

魔族に分類されているのはハドラーやラーみたいな耳のとがったダークエルフっぽい連中だけだよ。
657愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 11:44:24 ID:???
バーンって耳とがってたっけ?
658愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 12:08:36 ID:???
黒の核晶って誰が魔力注入したんだ?
一つ作るだけでもえらい消耗しそうだが
659愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 12:15:10 ID:???
バーンだろ
660愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 12:30:29 ID:???
何千年もかけて延々溜めこんできたんだろう
661愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 13:19:56 ID:???
ウェルザー陣営の黒核はウェルザーが延々溜め込んできたのか?
多分、魔界の進んだ魔法技術で作成される類のものだろう
662愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 13:39:12 ID:???
魔界で陣地の大陸消滅させたのはヴェルザーだろうけど、
キルバーンのはピロロじゃないか?本人でないと爆破指令出せないんだし。
663愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 15:04:28 ID:???
黒魔晶と性質が似ている輝聖石で、白の核晶を作れないもんかな?
664愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 15:54:03 ID:gTWajY/0
>>654
あれを起爆できるのは魔力を注入した本人、つまりバーン様だけじゃなかった?
665愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 16:08:17 ID:???
起爆させられるのは作成者本人のみだが
誘爆はある程度の刺激で勝手にしてしまう。

作成者のみの設定意味ねえ。
666愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 16:17:50 ID:???
>>665
意味あるだろ

爆破されたくないと思う奴が多いのだから
製作者の魔力による強制起動は意味がある
667愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:04:44 ID:tHpOPKvu
リアルタイムで読んでた小中学生の頃はポップが好きだったけど
20代後半の今読み返したらハドラーが熱い
30代になったら大魔王バーン萌えとかなるんだろうか
668愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:08:54 ID:???
ダイが泣きながらバーンに殴りかかるシーンでじーんとなるよ
669愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:11:18 ID:???
もしもバランとバーンが闘ったとしたら、せいぜい老バーンぐらいまでしか相手できないかねえ。
670愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:28:30 ID:???
真バーンまでいけるんじゃないか
真バーンを追い詰めながらも、惜しくも敗北
671愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:30:50 ID:???
竜魔人バランでも老バーンに勝てるかどうか・・・・
672愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:33:42 ID:???
ヴェルザーが祝辞に来たときに、
真バーンはバランの強さを認めていたから
老バーンならいけると思うが
673愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:35:03 ID:???
強さというか殺気だな
674愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 18:51:29 ID:???
まぁバーンは一見最強に見えるが
ダイの仲間達でゴメちゃんくらいしか死んでいないからな
攻撃力が低すぎだろ。
675愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:00:38 ID:GN+tNO9W
しかもゴメちゃんもアイテムだからな
この作品は生き返りネタも多いから
みんな安全に戦っていたんだろう
676愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:01:57 ID:???
バーンの攻撃力が低いんじゃなくて、反則な防御力を持つゴメちゃんが身を挺してみんなを守ったから
死者が出なかったんだろ。

ところで最強の金属ってオリハルコンじゃなくてゴメちゃんだよな。
フェンブレン、顔曲げられてるし。
677愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:06:06 ID:???
ゴメちゃんは金属の固さで曲げてるんじゃなくて不思議な力で曲げてるだけだろ
678愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:07:13 ID:???
顔曲げたぐらいで最強かどうかわからん
当て方次第じゃないか
魔槍でもオリハルコン貫通できるしな
679愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:08:32 ID:???
あれは神の涙パワーと判断してる
ダイ大世界では同じ金属や体組織でも、何かしらのパワー(例:闘気・暗黒闘気・竜闘気)を纏えば纏わないのより強くなるから、

ゴメちゃんスライム体+友達を助けたい神の涙反則パワー>油断フェンブレンって感じで考えてる
680愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:21:48 ID:???
>>678
相手よりやわらかい物でも十分な運動エネルギーを持っていれば相手を破壊することは出来る。
宇宙では宇宙船からはがれたペンキがぶつかって大爆発を起こすこともある。
しかしこの場合は当たった側にも同じだけのエネルギーが加わるので当然ペンキなど消滅する。
ゴメちゃんの場合は同じエネルギーが加わってフェンブレンはひん曲がり、ゴメちゃんは無傷なので
ゴメちゃんの強さはオリハルコン異常と言える。

では、ラーやヒュンが魔槍や素手でオリハルコンを破壊できるのは何故か。
実は達人レベルのスピードになると相手を攻撃したときその衝撃が自分の側に伝わる前に相手から離れる
と言う荒業を行うことが出来る。
この場合自分がダメージを受けないだけでなく、逃げ場を失った自分に来るはずのダメージが相手に残るため
強大なダメージを相手に加えることが出来るそうだ。
681愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:24:09 ID:???
最強の金属→ヒュンケルの骨を構成するカルシウム
682愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:25:22 ID:???
>>679

俺もあれはチウを助けたい神の涙のパワーでゴメちゃんの肉体が涙パワーで強化されたと思った
思いっきり不思議な感じで発光してるし
683愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:31:17 ID:???
>>681
まるでヒュンケルの骨がカルシウムで出来ているような言い方だ。
684愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:36:37 ID:???
>>667
子供ができたら、バランがダイにラリホーマをかけたときの気持ちがわかるよw
685愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:36:52 ID:???
カルシウムって書いてしまったら、カルシウムの強度しか期待できないね。
ヒュンケルの骨を構成する未知の物質が正しい。
686愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:37:17 ID:???
バーンが神の涙で説明してる時、チウの場合は

「フェンブレンのように強い身体が欲しい」

だったか




それをゴメちゃんが神の涙として叶えて、涙の奇跡の力でフェンブレンをよろめかせて凹ますぐらいにゴメちゃん自身がぱわーうpしたんだと思う
強い身体になってチウ(友達として?隊員として?、もしくは両方?)を救うって感じ?
687愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:38:53 ID:???
>>680
ヒムがノヴァの技で無傷だったように、
防御側にも問題があると思うな
688愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:44:01 ID:???
ダイ大世界は闘気とか不思議パワーで攻撃力が更に上乗せされるから結構比較が難しい
689愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 19:44:56 ID:???
>>683
そうか
ヒュンケルの骨はもっと別の金属が入ってるんだな
ヒュンケリウムとでも名付けておくか
690愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 20:00:49 ID:???
ゲームでは、元々オリハルコンよりはぐれメタルのほうが硬いけどな。
691愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:47:21 ID:???
>>680
スピードに関係なく衝撃は相手と自分にかかる。反作用は必ずある。
すぐ逃げたからダメージないとか、ダメージが相手に残るとか妄想物理はいかんよ。
それとも本編でそういうこと言ってたのかな?

DQの世界ならまだ魔力や闘気や衝撃波とか特殊な力だからってほうが納得できる。
692愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:50:40 ID:???
>>691
聖徳大使様がその理論を応用して絶大な破壊力を発揮する必殺拳、その名も”十七条憲法”と言うものを
開発したと、とある書物で読んだ。
漫画だけど。
693愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:51:37 ID:???
誤:憲法
正:拳法
この訂正はカッコ悪いな。
694愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:54:21 ID:???
骨がオリハルコン並でも筋肉や体組織も強化しないと体壊すよ
695愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:20:26 ID:???
ゲームでオリハルコンの武器でもほぼノーダメージなはぐれメタル・メタルキングも
ヒュンケルなら素手の一撃で粉砕できそう。しかもHP1で。
696愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:35:03 ID:gTWajY/0
こうげきりょくが600を超えているのか
697愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:47:11 ID:???
ヒント:ヒュンケルの素手の一撃は一発一発が会心の一撃!!
698愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 23:06:34 ID:???
ヒュンケルがオリハルコン素手でやってたのは無刀陣を会得したゆえだし
相手の隙を突いた反撃が全てかいしんの一撃ってのはあってるかも。
699愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 01:31:44 ID:???
どっちかと言うとカウンターだろうな
メタルキングが現れた
メタルギングは攻撃してきた
ヒュンケルのカウンター
メタルキングの急所を付いてやっつけた
逆に「メタルギングは逃げ出した」
これだと先手を取れないヒュンケルは倒せない
700愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 01:32:07 ID:???
会心の一撃は防御力無視だもんな。
実際にドラクエ風にダイダイのゲーム作ったら
終盤ヒュンケルはとんでもないバランスブレイカーだなw
701愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 02:06:42 ID:???
普通に戦士から武道家にクラスチェンジすればO.K.
鎧を着なくなる点も武道家になって装備できなくなるから再現できる。
702愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 02:57:22 ID:???
>>701
ドラクエだからクラスチェンジじゃなくてんしょくだろうw
703愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 04:19:13 ID:???
突然ですが…
ハドラーの腕の長さ<覇者の剣なのに、どうやって仕込んでたんだろ?
704愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 08:30:15 ID:???
武道家になっても、闘気による攻撃力うp防御力うp・戦士のスピード・見切り能力・カウンター技術があるから
十分やっていけるな
705愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 08:33:25 ID:???
ミストの闇の杯受けた後のヒュンケルは素手でも滅茶苦茶強かったからね。

というかあの状態のヒュンケルはもう武器なんて要らないかと。
不死身だしマァムより強いんじゃないかと。老師に閃光烈火拳習ったら、シャレにならないかと。
完全にマァムの立場ないかと。
706愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:00:02 ID:???
>>703
てじなーにゃ☆
707愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:00:50 ID:???
手品なんて使わなくてもあの世界には魔法っつー便利なものがあってな・・・
708愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:05:55 ID:???
6の不死身スライムバグみたいに、HP1だったのが何かの弾みで生きたままHP0になったんじゃないか。<ヒュンケル
709愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 10:20:01 ID:ZLjzVR6Y
>>705
ヒュンケルはMP0だから魔法の類は使えないんでない
710愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 11:48:14 ID:???
何か手首に仕込んでるのがダサいんだよな>覇者剣
普通に地獄の爪で爆炎覇やった方が合ってた
711愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:09:12 ID:???
ハドラーは武道家と魔法使いを合わせたっていう設定だったよな
いきなり剣を持ち出されても・・・まあはやぶさの剣装備みたいな感じか
712愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 15:39:09 ID:???
ハドラー「ザボエラ、この覇者の剣なんだが、なんで腕に仕込んだのだ?」

ザボエラ「ハドラー様は剣術を修めておりますまい?、ならば剣として使うよりもその方がよいと思ったのですよ」

ハドラー「だったら覇者の爪とかの方が良かったのだが…」

ザボエラ「オリハルコンの武具を新たに作るのは技術的に難しかったので…」

ハドラー「……」(腕より明らかに長い剣を仕込んだ技術の方が凄いと思うが…)
713愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 21:51:34 ID:???
地獄の鎖もあんな長いのどうやってしまってるんだか
つか、殆ど使い道なかったな
714愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 22:38:54 ID:???
機能美に溢れた素晴らしい武器たちではないか。
もう内部にドロンジョ一味が乗っていて、自爆スイッチをポチッと押すサマが見えてくる。
715愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 23:27:06 ID:???
覇者の剣を使うときは先端だけちょっと出す感じで地獄の爪っぽく使えば解決だったんじゃないの?
716愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 00:16:31 ID:???
>>711
ただ覇剣が無いとダイの剣を防ぐ手段が無いからな
その辺の都合も
717愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 08:42:57 ID:xfIfJS4/
ハドラーはそれにしても弱すぎないか
ダイやらバランやらが強すぎるからそう見えるだけかもだが、腐っても元魔王なのに。
キャラはいいけど
718愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 10:58:25 ID:???
元魔王といっても勇者と同じで名乗ったもの勝ちだしな
アバンの復活でハドラーの功績は皆無に等しくなって
見方によってはクロコダインより扱いが悪い
719愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 12:13:21 ID:FntRmuMp
俺の名前鉄平て言うんだ
子供の頃ペイの大冒険って漫画書いてた。ダイの大冒険のパクリ
ヒドイ絵でさ、でも実家のダンボールにまだ眠ってる。
ラストはペイの額と両手にドラゴンの紋章が出てきてギンティガガルスラッシュを大魔王ハシドーにくらわした。なーんか懐かしいな
720愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 13:09:22 ID:???
ここまでチラ裏だとかえって微笑ましいが、続きはURL貼るだけにしてくれ
721愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 13:59:15 ID:???
>>717
魔王の頃ならマトリフ、ブロキーナあたりでも倒せた気はするが
じじい連中は体力ない分、数で押されると弱いとこあるな。
竜の騎士は稀に現れる超魔ハドラーやキルバーンくらいまでの魔王を想定してんだろう。
真バーンや双龍の騎士なんてのは神でも想定外だろうし。
722愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 15:27:05 ID:???
ハドラーの強みは、あのしぶとさじゃないかな
あとは精神面含めた成長力。
723愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 20:09:07 ID:???
33巻

たった数百年の間に数回も真バーンで戦うハメになったってどんだけ脆弱なんだ魔王軍。

そして既に数回禁忌を犯して(それでもバーンに許されてるのに)ビビりまくってたり
その間一切疑問を投げかけなかったのに今回だけ質問してくるキルに疑問を抱かないみすととかwwwwww
724愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 20:38:34 ID:???
数百年に数回も使ってないだろう。
「数百年生きても、まずない」ってことは数百年に1回もないってくらい稀ってことだし。
725愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:11 ID:???
>>そして既に数回禁忌を犯して(それでもバーンに許されてるのに)ビビりまくってたり
>>その間一切疑問を投げかけなかったのに今回だけ質問してくるキルに疑問を抱かないみすととかwwwwww

今回だけって、ミストが以前もバーンの許可なしにバーンの肉体の力使って暴れまくったことがあるとか、
過去にミストが自分がバーンだと言ったのをキルが聞いたことがあるなんて、作中のどこかで言ってたっけ?
726愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:02:25 ID:Rhl4nFg/
>>669
バランにもカイザーフェニックスは効くんだよな
727愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:06:15 ID:???
ソースは?
ダイはまともに食らっても結構もった。
ハドラーは片手でもみ消した。
ポップは魔法力とテクニックで解体した。
正直カイザーって見掛け倒しのイメージが強い。
728愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:11:04 ID:???
強さスレ行ってこいって。
そもそもバランとバーンの話がこじれて荒れたから強さスレが出来たんだ。
729愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:21:16 ID:???
バーンはともかく、ミストは確実にキルの正体が分かっていなかったな。
730愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:27:18 ID:???
竜魔人バランなら老バーンと互角かそれ以上にやれるだろ
あの老体でギガブレイク食らったら流石にキツいかと
731愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:42:00 ID:???
>>730
竜魔人バランの怖い所は力ではなく戦闘の経験値の高さだからな。
ダイがカラミティウォールの弱点見つけたように、
戦いの中で相手に通用する戦法を編み出して反撃をするというところが一番怖いな。
732愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:46:16 ID:???
>>730-731
強さスレに帰れってバラン厨
733愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:59:20 ID:???
小2の頃、女賢者の顔面を容赦なく燃やしたフレイザードはやりすぎだと思った。
734愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 00:19:40 ID:???
フレイザードって最初はただの悪役にしか感じられないんだけど
噛めば噛む程味の出るスルメのようなキャラだな
735愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 01:13:46 ID:???
>>734
フレイザード乙
736愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 01:47:32 ID:???
フレイザードは曇りの無い純粋な魔物だったのは確か
もしブラスが父親なら勇者になれたはず
737愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 02:21:53 ID:???
フレイザードがメドローア使えたとしても主人公補正でやっぱりダイ達が勝ってたと思うのは俺だけか。
ポップがマホカンタ覚えた事にすりゃあっさり倒せるし。
738愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 02:41:42 ID:???
メドローアといえば、老師いわく師匠がこれを編み出したのは先生が魔王を凍らせた後だから、
それから地獄の騎士経由でのラストバトルまでの間に何度か使ったってことだよな
魔軍指令どのが魔王だった頃に比べたら本編はインフレしまくってるからだろうけど、
その当時、魔王様以前の戦いで目処を使う機会があったんだろうか?と思ってしまう
739愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 02:44:32 ID:???
功名に走らず慎重にいけてればメドローア可能にもできてたわけだしな。
激しくて冷静な将軍てキャラ付けだったが炎の部分強すぎるよフレイザードは。
740愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 07:47:59 ID:???
>>733
だったっら戦場に出て来るんじゃねーよ

といったフレイザートの方がどちらかと言えば正論に思える。
だって殺し合いの場なんだぜ。
女の顔がどうとか甘ったるい事言ってんじゃねーよ。
741愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 08:23:49 ID:???
>>740
フレイザード乙
742733:2008/06/03(火) 08:28:31 ID:???
>>740
だからそう思ったのは小2の頃だっつってんだろ
743愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 08:40:49 ID:???
ロンベルクは一応おっさんのことは18巻の集合の際に見ているんだな
これならグレイトアックスじゃなくて鎧の魔斧とかつくれるだろ
744愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 09:03:07 ID:???
>>743
ロン「あいつの身体にあうものを作るほど魔界の鉱石がなかったんだよ」

ロン「あんな身体にフィットしたものなんて作れるかー!」
745愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 09:42:43 ID:???
鎧金属が実は残り少なかったという説は時々ネタとして出てる
魔甲もマァムに合わせたという作中理由の他に、実は金属が残り少なかったからケチったというネタ理由も時々出てるし
746愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 10:20:00 ID:yv8v/9Kh
747愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 11:04:37 ID:???
>>746
グロ注意
748愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 13:53:02 ID:???
>>740現実世界ならフレイザードなんか敗戦後に間違いなく銃殺刑
749愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 15:07:27 ID:???
女性優遇措置の多い現代社会を考慮すると
フレイザードの顔面燃やしは見ていて気持ちがいいね
750愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 15:11:54 ID:???
女で有れば同情で罪が軽くなるトンデモ無いご時世だしな
751愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 17:27:41 ID:???
コンプレックスが激しいですね∵;
752愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 18:12:31 ID:???
女の顔を・・・!なんてある程度ルールのある決闘や戦争とかならともかく
悪の魔王の部下に何言ってんだとは思うな。
でもザボエラとフレイザード以外は基本的に誇りある戦いを好むし
初年漫画的に外道を演出しただけだからこれはこれでありだろうね。

ガルダンディーなんて顔つぶすどころか暇つぶしで虐殺してるし。
753愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 18:31:21 ID:???
ロンベルクって刀身鍛えてる時より鞘とかの面白ギミック考えてる時の方が楽しそう
デザインも鞘の方が凝ってるし
754愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 19:18:36 ID:???
魔剣も魔槍も肝心なのは鞘の方だしな
755愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 21:19:23 ID:QGmT5uJt
>>727
ダイがドラゴニックオーラで防げなかった
756愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 21:57:31 ID:???
>>752
魔王軍とかそれ以前に、岩の塊にオスメスがどうのと言うなよ、と思った。
爆弾岩に人道を説くようなもんだろ。
757愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:59 ID:???
アバンがカイザーフェニックスをまともにくらって死ななかったのは、
やはりハドラーの灰のおかげですか?
758愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:44 ID:???
>>756
キサマはフレイムAを嘗めた
759愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:28:11 ID:???
久しぶりに読み返してみたんだが
武術大会でマァムと再開するときにマァムと闘っているハゲ
人間じゃねえでかさなんだがそれを軽々と半殺しにするマァム・・・

よく考えたらこの大会やばいな
マァムだって斧の攻撃よけなければ真っ二つになってたし
予選で死人出たんじゃないだろうか
ロモス王も人のよさそうな顔してえげつないことをしおる
760愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:30:22 ID:???
カイザーの利点は片手だけでノータイムで撃てる遠距離攻撃だってこと。
カラミティエンドみたいに必殺ではないが距離と連射性で相手のHP削れる。

>>727
極大呪文でも防ぐ鎧魔槍や竜闘気でも防ぎきれない威力。
鎧にライデインみたいな裏技除けば魔法だけで防御突破できるのはおそらくバーンだけ。
ハドラーが握りつぶしたのはダイ戦で魔力落ちてたせい。
ポップのは何度も食らった上の見切りだけどあれはメドローアの応用なんだろうかねー?

>>756
性別自体ないのも多いなそういや。
761愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 23:07:40 ID:???
>>733=フレイザード
762愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 23:51:53 ID:???
>>759
ザムザに死傷者が出ても呪文で何とかなるとかいって
うまく洗脳されてたのかもしれないな
でろりんにさせ騙された人だから
763愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 01:43:17 ID:???
ロモス王は人はいいんだが、良すぎるんだよな。
ま、平和なときにはそういうほうがいいんだけど。
764愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 01:47:52 ID:???
>>740ルール無用の戦いなのは承知でやってるんだろうが
殆ど戦闘不能の相手を手にかけてるのに正論も糞もないだろ
男とか女とか関係なくな
765愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 02:11:11 ID:???
ただ平和な時でも部下に騙されるタイプなのが
側近も善人と言う厳しい条件をクリアすれば良い王様か
766愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 02:49:56 ID:???
>760
格ゲーで超必無理に狙うよりも通常技連発で削った方が安全みたいなもんか
「ただの小パンチ連打でも余が振るえばここまでのものになるwww」とか
767愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 07:33:08 ID:???
バーンは待ちガイル
768愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 09:48:49 ID:???
ミストバーンでCPUと戦ってたらヒムで乱入されました
769愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 10:49:42 ID:???
MUGENで、ダイ一行は(配布停止キャラも多いが)一通り揃ってるんだよな
後、親衛騎団とハドラーとキルとノヴァとアバン(勇者・家庭教師・復活)は確認した



案外、スーパーアーマー付きおっさんが近距離・中距離・遠距離・当て身と揃ってて使いやすかった
次点で、連続技(エリアル)風味のマァムとロカとか呼び出せる勇者アバンが強キャラ
770愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 15:54:00 ID:???
残り体力0ドットのヒムに、回避不可の削りで出した超必15段を
全部ブロッキングされて最大反撃食らって大逆転負けのキング
771愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 16:54:09 ID:???
MUGENキャラでダイ大キャラだと、ダイとバランとレオナを見つけたけど、
結構頑張ってるとオモタ
キャラ自体は3人ともKOFの改変キャラだけど、
やや接近連続コンボ向けのダイ
切替が楽しいバラン
3賢者やダイ召喚が面白いレオナと、キャラの特徴を掴みつつ頑張ってるなと作者を褒めたい
772愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 18:08:15 ID:???
>>766
実際イオラの弾幕はって削りつつ動き止めたとこにカイザーフェニックス叩き込んでたしな。
あれはレオナのナイフで止められたけど。
773愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 19:11:04 ID:???
左舷何やってんの!!ですね。分かります。
774愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 21:58:46 ID:???
バーンはイオラよりメラの方が強力そうに見える。
775愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 22:24:08 ID:???
むしろ、カイザーフェニックスより
バランへの火葬メラのほうが強力に見える。

776愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 22:26:57 ID:???
チロチロっとしたメラのくせに、
ポップのメラゾーマより桁外れに威力があったあの描写は
インパクトがあったな。
777愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 22:35:55 ID:???
ハドラー戦やダイ2回戦目見る限り老バーンは近接戦闘に持ち込まれると苦しいな
衰えた体力と肉体をカバーしきれない
778愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 23:12:23 ID:???
強さスレ池クソカスども
779愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 00:27:04 ID:???
ノヴァのマヒャドでの凍結を溶かす際におっさんの焼け付く息を使ったけど
麻痺しなかったのかな
780愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 00:54:59 ID:???
老バーンの姿までしか知らなかったとしたらヴェルザーは小物だけど
鬼眼解放すら知ってた上でバーンが宿敵と呼ぶくらいだからやっぱ相当強かったんだろうな。
天空人に封印されてたしバランは倒しはしたけど殺しきることはできなかったのかもしれん。
781愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 02:18:17 ID:???
>>779
おっさんのやけつくいきは、食道の毒袋の開閉によって、麻痺成分を含めるかどうかコントロール可能w
782愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 02:30:47 ID:???
でも小さいカイザーフェニックスは弱そうだ
783愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 05:06:29 ID:???
「焼け付く」息でどうして麻痺するのかずっと疑問だった。
784愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 06:53:03 ID:???
おっさんの精神力で麻痺させます
785愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 06:55:22 ID:???
焼けつくような痛みで動きを止めますw
786愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 08:56:02 ID:???
>>783
ゲーム会社に聞け
787愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 16:38:35 ID:???
凍てつく波動で魔法解除も謎だな
788愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 16:38:57 ID:???
バダック「頼む!! クロコダイン達の武器も造ってくれぇ!」
ロン  「そうは言うが…」
アポロ 「私からもお願いします!」
ロン  「ううむ、しかし……!!」
アポロ 「何か?」
ロン  「解った、造ってやろう!」

二人が去り、滝の様な汗を流しながら、ロンは武器造りに集中していた

ロン  「…ふう、あの獣人とジャンクの息子の武器はこんなものでよかろう」
二つの武器を完成させるとロンは汗を拭い、少しの休憩を取って新たな武器造りに取り掛かった

ロン  「…あの女武道家、マァムとか言ったか。気力、信念、魂の力…女の身とはいえ、アバンの使途とはよく言ったものだ」

ロンはその瞳に炎を灯らせ、五体と竿に気力を漲らせる
ロン  「あの美貌、豊かな胸、実に触り心地良さそうな瑞々しい脚と柔らかそうな尻! あれほどの女、魔界にも居なかった…
     お前の武器は俺が持つ技巧の全て注ぎ、魔剣や魔槍以上の攻撃・防御を兼ね備えたモノを創ってやるぞ!」
ジャンク「ロン! お前は一体、何を考えている!」

ロンが邪な妄想に浸っていると突然鍛冶場のドアが蹴り破られ、悪友ジャンクが般若の様な形相で乱入してきた

ロン  「ジャ、ジャンク。勘違いするな、俺はただ…」
ジャンク「女には鈍い俺でも解る…ポップの奴とはそのうち恋人にでもなるだろう。つまり俺の義理の娘になるかもしれん存在だ。それを、お前は!」
ロン  「ご、誤解だ! ジャンク!!」
ジャンク「お前は何も解っちゃいない! いいか…」
789愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 16:39:26 ID:???
鍛冶場があまりに騒がしいため、様子を見に来たバダックとアポロ。吹き飛んだ扉を見て不安そうな顔をしつつ、二人は部屋の中へ踏み入れた
バダック「おおい、ロン。どうしたんじゃ、そんな大声を出し…」
アポロ 「ザキ」

アポロのザキにより、バダックは糸の切れた凧の如く白目になりながら崩れ落ちた

ジャンク「ア、アポロさん。なんて事を!!」
アポロ 「このクソじじいの命など、どうでもいい。それよりもロン・ベルク、貴公は間違っている!!」

突然鋭い眼光と大声で名指しされ、思わず金槌を持ったまま振り向くロン

ロン  「この俺が間違っているだと…! どういうことだ?」
アポロ 「よく考えてみろ。マァムの魅力は、なんと言ってもムチムチの脚と尻! 完全に鎧で覆ってしまえば、魅力が半減する!」
ロン  「た、確かに。俺は片足の露出だけで十分だと思っていたが…」
ジャンク「そらみろ。やっぱり俺の意見は正しかったんだ!」
アポロ 「それと胸部分の装甲は、片方だけにしておいた方がいい。更にエロスが高まるはずだ…」
ロン  「流石パプニカの三賢者。奔放なアバズレ娘に仕えているだけあって、俗世の事には強いな」
ジャンク「アポロさんを呼んでおいて正解だったな。それでな、また提案なんだが、鎧の色は女の子らしく…」

三人の密談は、日が暮れるまで続いた
790愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 18:11:57 ID:???
ヴェルザー一族てくらいだから魔王軍に匹敵する軍団だったんかな
全員竜だとバランス悪そうだが
791愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:08:09 ID:???
キルさえ自軍に留まっていればバランは倒せた。
792愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:13:08 ID:???
キルが量産できたら竜剣弱体化もできたろうな。
でも爆弾抱えてバーンに取り入るくらいだからあれは虎の子か。
793愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:17:40 ID:???
>>787
波動って時点でなんだか訳の分からない現象なのだから何が出来ても不思議じゃない。
794愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:27:19 ID:???
>>790
竜の戦闘力といわれるぐらいだから、魔王軍より強かったはず
ただ年月ともに知性が落ち、言葉が操れなくなり、連携が乱れ、
魔王軍の巧みな戦法に遅れを取るようになったのかもしれんな
795愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:46:46 ID:???
いけ、こい、まて、くらいしか命令分からなかったんじゃねえか?
796愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 21:32:56 ID:BHllkce8
ブタウシかw
797愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 21:32:56 ID:???
>>794
言っておくが、魔王軍は十数年ぐらいの歴史
798愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 21:35:22 ID:???
じゃあバーンは魔界では軍を持ってなかったのかな?
799愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 21:44:36 ID:???
というか、魔界には軍という概念が無さそう。
800愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 21:48:26 ID:???
流石に軍くらはあると思うが。領地という概念がある以上、地域を統治する者は必要だし
維持するには個人の力だけじゃ無理。まさか電信柱に小便かけて主張しているわけでもあるまい。
801愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 22:18:09 ID:BHllkce8
しかしメラゾーマに名前が付くほど何度もバーン様自ら出動してたんだろ
802愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 22:23:27 ID:???
>>797
間違えた、魔王軍じゃなくて魔族との対比のつもりで書いた
803愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 22:27:14 ID:???
>>795 それなんてバハムートラグーン?
804愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 22:28:26 ID:???
>>798
「この体ひとつで事足りる」ってことじゃない?
まあロン・ベルクいた頃は王様らしく結構部下もいたとは思うけど。
805愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 23:11:52 ID:???
>>801
日本の戦国時代とかだって銘刀に伝説とか異名とかあっても、それもって戦場に出るわけじゃないし
806愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 23:13:01 ID:???
>>805
結構戦場出てるだろ
剣豪将軍とかいたわけだし
807愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 01:11:28 ID:???
剣豪将軍は追いつめられて自分でぶった切っただけだ

陣頭指揮する武将は沢山いるけど
808愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 02:37:35 ID:???
>>807
義元左門字は名剣で逸話も豊富だぞ
809愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 02:54:02 ID:2YlNl60D
レオナでぱいずりしたい
810愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 03:02:16 ID:???
ダイ大で一番美人なのは、マトリフの回想のフローラ様だと思う
アバンが凍れる時間の秘法でハドラーを封じ込める直前のシーンね
811愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 06:08:36 ID:???
獣王と海戦騎ってどっちが立場的に上なんだろう
812愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 06:33:04 ID:???
ロンに軍団の指揮官として仕えないかといってて
その時期にはまだ地上の魔王軍がないんだから
魔界には魔界に正規の軍団がいて
それとは別に地上に軍を作って人材発掘兼暇つぶししてたんじゃ?
813愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 06:39:03 ID:???
致命傷なんど受けても生き残るとか意志の強さとか
時間稼ぐためだけに自らギガブレイク受け続けるとかはトドには無理。
ラーハルトは軍団長クラスだろうが。
814愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 07:03:55 ID:???
立場っていうくらいだから、魔王軍での立場だろう。
おっさんのそれらの活躍は全部魔王軍抜けてからのものだから、
実際、魔王軍での両者の差は微妙・・・
815愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 08:24:05 ID:???
クロコダインは軍団長
竜騎衆は軍団長の部下
816愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 15:04:14 ID:???
>>797魔界一の支配者が私兵の一つも持ってなかったと言うのはおかしい
817愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 15:13:48 ID:???
>>816
ミストが既に私兵

まあ魔界でも軍団持ってたけど最強の軍団として編成した魔王軍ってのは精々10数年だろ
ハドラーを迎え、バランを迎えて成立するんだからさ
818愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 15:49:42 ID:???
>>794
一人一人は魔王軍の軍団長より強力だが、お互いの連携を取らなかったので
バランに各個撃破されて弱体化したんだろうな。
魔王軍はその点も踏まえて、指令系統と軍団自身を競い合わせて
最強の軍団を作り上げようとしたいたと考えていた。
819愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 16:10:22 ID:???
なんだかんだで部下思いだからね、バーン様
820愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 16:27:05 ID:???
ロンの回想シーンでも城っぽい所に腰を落ち着けてるしな
821愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 17:26:10 ID:???
ハドラーが魔王をやっていたときからが魔王軍で
それ以前のバーンはミストが単独でも守り抜いてきたから
軍に対する意識は薄かったと思われる

軍を意識したのはロンを宮廷に招いたときぐらいで
ハドラーがアバンに敗れ、死の淵から救ったときに
魔王軍という名前を買収したのかもしれんな
822愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 18:09:15 ID:???
バーンも領土は持ってたんだろうから普通に守備隊や警備兵くらいはいたと思うよ
バーンを狙う敵や刺客はミストが片っ端から葬ってたんだろうけど
823愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 18:48:11 ID:???
三大勢力のうちの一つっぽいから、領土は持ってたんだろうけど、
欲深いウェルザーと違ってそんなに領地は持ってなかったかも
管理の為にある程度の管理人と召使だけ置いて
周りには、三大勢力の中で領土は少ないがもっとも危険な勢力とか思われてたかもしれん


魔王軍で魔界出身者っぽそうなのが、ミストとザボエラとザムザぐらいしかいなさそうなのも
竜騎衆はバランの配下かもしくはバランに見出された奴がが、バランが魔王軍にスカウトされた時に
そのまま魔王軍に入ったのかな


824愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:09 ID:wXiFFvUb
>>823
ん、そーだろな
825愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 23:14:15 ID:???
この漫画について鮮明に憶えてるのは…

ベタン
826愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 23:30:22 ID:???
アバンストラッシュを覚える辺りまでがドラクエレベルだった
827愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 23:44:06 ID:???
終盤はジャンプ漫画でも上位の戦闘インフレだったからな・・・・
かませなおっさんでもほかの漫画のキャラよりはるかに強い
828愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 23:59:01 ID:???
ドラクエやってなかったからベタンやトベルーラも本当にある魔法だと思ってた・・・
829愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 01:50:45 ID:???
>>828
ちなみにメドローアは、マンガからゲームに採用されたらしい
俺もメドローアが出てくるゲームはやったことないから、伝聞だけど
830愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 01:59:10 ID:???
ゲームにトベルーラがあったら超サイヤ伝説みたいなことになるだろ
831愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 08:44:37 ID:???
>>826
竜魔人が出てから一気にインフレしたな。

あの闘い見たとき「DBか?」って思ったw
832愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 09:30:05 ID:???
>>809
普通マァムだろ
833愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 11:06:44 ID:QP/jsi6I
>>832
いや、マァムは本番用。締まりよさそうだから。
乳のでかさではレオナの勝ち。
834愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 11:18:34 ID:???
>>831
本当はあれでバーン戦だからインフレさせて一気にクライマックスまで持ってく勢い付けとして間違いじゃないだろ
835愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 11:31:45 ID:???
>>833
マァムが88でレオナが83だよ
836愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 12:59:04 ID:???
マァムは、パンと張って、やや浅黒くて、若干固そう
レオナは、真っ白で微かに垂れてて、ふわふわに柔らかそう

俺的にはレオナだが
もっと言うと、メルルを、背面座位でゆっくりじっくり可愛がりたい
まぁ、現時点ではヒンヌーっぽいがorz
彼女もまだ15歳(だったっけか)
今後のアウトブレイクを期待したい

ここ、Pink板でイイんだよな?
837愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 13:43:00 ID:???
最後の宇宙空間バトルはデビルマンのラストバトルを思い出した
838愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 17:31:00 ID:???
タイマンだからバイオレンスジャックの方じゃね?
言われてみると、そんな感じするなw
839愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 19:25:11 ID:???
鬼眼王って呪文使えない超魔生物と同じじゃん。
840愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 19:41:53 ID:???
バーンさまが超魔化したようなもんだと思えばよいのさ
841愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 20:16:29 ID:???
あれでダイに勝っていたら、どうなったんだろうな?
黒の核晶で地上ぶっ壊して、その後天界まで一騎駆け?
あのナリで余生をマターリとも考えれんが。
842愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 20:22:16 ID:???
>>836
>メルルを、背面座位でゆっくりじっくり
ハァハァ
843愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 20:23:30 ID:???
巨大化すると負ける
844愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 20:59:44 ID:???
縮んで負けた異魔神を思い出すw
845愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 21:01:00 ID:???
>>844
イマジンは死にたかったってのもあったじゃん?
846愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 21:20:08 ID:???
他のみんなと一緒に死にたかったんだよな。
だから生きている奴ら全員から総スカンくらった形。
847愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 22:48:56 ID:???
RPGのラスボス戦の背景が
それまでの展開と関係なく壮大なスケールの場所に切り替わるのはお約束
848愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 22:54:59 ID:???
>>844
黒魔神に見えて、いつ縮んだんだろうと悩んでしまった
849愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 23:09:31 ID:???
ロト紋の方は魔法がやけに強力で範囲も凄いわりに
ラストギリギリになっても主役が数十メートルの崖が飛び越せなかったりしたね
850愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 23:13:35 ID:???
ダイ「俺が地上最強の男だーーーー!!!1!」
ダイ「悪 は さった!!」
851愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 06:19:13 ID:???
普通のRPGなら最終決戦のメンバーは
ダイ ポップ マァム ヒュンケル おっさん だよな。
852愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 06:59:15 ID:???
RPGというならもう一人の回復役のレオナは欲しい。
ただ殴るだけで速攻相手が死んでくれるならそのパーティでもいいけど、
マァムのベホイミじゃ力不足だし、ポップの魔法力は出来るだけ攻撃に割きたい。
853愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 07:18:28 ID:???
レオナのべホマはなんか回復が遅いからなあ。
バーンさまを見習って欲しいw

どうやらこの世界は、攻撃呪文だけじゃなくて回復呪文も
使い手の魔力に依存してるっぽいなあ
854愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 07:49:58 ID:???
ダイやヒュンケルみたいな底なし体力のキャラにはマホイミくらいで丁度いいんじゃないか
855愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:02 ID:???
それでもおっさんなら……おっさんならめいそうしてくれる……!
856愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 09:58:41 ID:???
ヒュンケルはマホイミで回復しそうだなw
857愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 10:30:02 ID:eYbALsQO
>>852
敵がマホカンタ持ちで味方に凍てつく波動の使い手がいない場合、賢者は攻撃要員にはなり得んだろ。

>>853
なるほど、カイザーフェニックスの逆の理屈か。
ベホマなのに他の術者のベホイミより使えねえってのは十分にありうるな。
メガンテでもバギ程度だったりw

しかし「ぶん殴っちゃえ」と叫べばバイキルトをただがけできるならボス戦メンバにはありかも知れんぞ。
858愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 13:47:19 ID:???
>>851
つまり、おっさんはNPCだったという事か。
それならあの扱いになっちまっても…
859愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 13:50:18 ID:???
クローンゲーだがTDQ1のように5人パーティにすれば問題は無い
やっぱ最終メンバーはダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、おっさんでFAだろ

基本的にはこの5人が主力だったしね
860愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 15:20:11 ID:???
真バーン戦時にはゴメちゃんがいなくなって
どうぐに「かみのなみだ」追加な
861愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 15:22:57 ID:???
「ぶん殴っちまえ」とポップが言っても効きそうな件
862愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 18:42:46 ID:???
おっさんって個人的には好きだけど、そこはレオナじゃないか?
863愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 19:56:30 ID:???
>>856
マホイミ×俺の天使マァム=閃華烈光拳=HP9999回復
864愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 20:48:28 ID:???
>>862
そのへんは、パーティーを攻撃主体にするか攻守のバランスを重視するか
プレイヤーの好みで変わってくる、程度の違いじゃないかな
ダイのかわりにノヴァで・・・みたいな、完全な遊びパーティーを組むようなレベルの話じゃないと思うw
865愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 23:36:15 ID:eYbALsQO
守勢に回ったら殺される
誰もがそう思った

ラスボス戦のプレイヤーの心境をよく言い当てていると思う
866愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:54 ID:???
おっさんは高防御で攻撃力もそこそこあり、燃費がいいからな
だれかをかばう系や防御系の特技ももっているし、
RPGではポップより使われるかもしれん
867愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 23:56:07 ID:???
ボス戦での仁王立ち要因か
868愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 00:08:01 ID:???
つか元々再生能力持ってんだし回復呪文いらねーじゃん>マ族
切り傷や打撲は治せないのか?
869愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 00:26:28 ID:???
>>868
切り傷に関しては最初のダイVSハドラー後にちゃんと描写があるぞw
(アバンに付けられたストラッシュよりダイのストラッシュの方が傷が深い)
再生能力があっても大怪我を一気に直せるほどではないんだろう。

一瞬で再生できるバーンが例外過ぎるだけだw
870愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 02:32:09 ID:???
>>864
そのうちチウ、ノヴァ、クロコダインでクリアするスーパープレイ動画が動画サイトに上がるわけだな
871愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 02:47:21 ID:???
>>870
そこはおっさんよりバダックじいさんだろうww
872愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 07:38:07 ID:???
おっさんは普通に平均以上だからな
そこはメルルと隠し仲間扱いの鳥とチウだろ
873愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 12:46:14 ID:???
クリア後は隠しダンジョンの破邪の洞窟があり、パーティーメンバー選択自由。
本編でフラグを立てておくと
ニセ勇者一行、フローラ、ロン・ベルクが使える。
874愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 13:39:59 ID:???
ろん・べるく

 →せいおうじゅうじけん


くっ、ガッツが足りない!
875愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 17:27:23 ID:???
タイムアタッククリアで
三ヶ月どころか一週間も経ってねぇっていうツッコミが入るんだな
876愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 18:25:06 ID:???
クリア後のおまけモードで、【勇者アバンの冒険】がメニューに追加




後、派生作品に、

ノヴァのアトリエ 〜ランカークスの魔法の鍛冶屋〜
877愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 21:10:16 ID:???
大魔王エロすぎ

878愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 21:38:07 ID:YVT8yRlI
>>870
チウ1人クリアのチート動画とかな
879愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 21:44:34 ID:???
薬草と毒草の使いどころがポイントだな。
880愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:36:00 ID:???
>ノヴァのアトリエ 〜ランカークスの魔法の鍛冶屋〜

厳しい師匠とか、ツンデレで素直になれない女の子とか、積極的な魔族のお姉さまとか、羽の生えたサポートペットが出てくるんですね
881愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:39:43 ID:nBG4ZmhH
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
882愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:41:00 ID:nBG4ZmhH
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
883愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:42:12 ID:nBG4ZmhH
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
884愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:43:38 ID:nBG4ZmhH
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
885愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:46:36 ID:nBG4ZmhH
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
マァム叩きしてるレオナ厨氏ね
886愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:54:23 ID:???
ノバ叩きしてるヴァーン厨氏ね
887愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 00:13:06 ID:???
これ書き込んだの絶対ヒュンケルだろ・・・汚いさすがヒュンケルきたない
888愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 00:28:39 ID:Scb19+x8
>>881-885
・・・命令する。死ね。降伏さえ許さぬ。
889愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 00:32:45 ID:???
数スレぶりにみたな。
なぜ今頃になって巣から湧いてきたのか…
890愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 01:08:15 ID:???
ついに封印が解けたのか…?!
891愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 01:37:29 ID:???
この流れワロタw

せっかく荒らしもなく順調にきてたのに…
892愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 03:40:49 ID:???
ごめん・・・レオナスレをマァム厨がマァムに対しての書き込みばっかしてたから
マァムスレを再び立ててそちらでマァムの話をするように誘導してみたんだが
そうしたら昔の荒らしかたが復活してしまった・・・・・
全部俺のせいだ
ほんとうにごめん
893愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 04:25:09 ID:???
893
894愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 05:04:28 ID:???
またキチガイキモオタが湧いていたのか
895愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 07:01:52 ID:???
グレイトアックスの呪文の威力ってどのくらいなの?
896愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 07:04:50 ID:???
東京ドーム十杯ぶんくらい
897愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 07:36:26 ID:???
重量だけならザボエラの腕を折れるくらい
898愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 08:00:50 ID:???
あんなズタボロのザボエラに情け容赦なくとどめを刺すおっさんに武人の気構えをみた
899愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 08:01:25 ID:???
>>897
折れないだろ
ザボエラの腕が折れたのは斧の柄をクロコが体重かけて踏ん付けてるからだし
900愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 08:38:33 ID:???
>>892
お前は全然悪くない
荒らすやつが悪いのさ
901愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 14:25:50 ID:???
超魔生物の治癒能力と魔族の再生能力の違いが分からない
902愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 14:40:03 ID:???
魔族:元からある人間の治癒力とは比較にならない治癒力、個人差・種族(?)差あり、バーンは特別(莫大な魔法力を使って再生してるだけかもしれない)
超魔:ベースとなった魔族の治癒力+様々な生物(の長所)を掛け合わせた事で更に高い治癒力を実現、細かい傷等はたちどころに治ってしまうぐらい

903愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 20:01:32 ID:gzxf7yhB
マァムって全編通してパンチラブルチラしまくっていたけど、
中の人も子役時代に随分パンチラしてたんだな。
904愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 21:09:54 ID:???
僧侶戦士時代の服装。

ちゃんと下にズボン履きなさいと言いたい。
905愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 23:19:04 ID:???
ロモスの王様はズボンも用意していたけどマァムは履かなかったんだろう。
906愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 23:21:46 ID:???
一回目のバラン戦でおっさんが駆けつけてくれたけど
おっさんはよくダイ達の居場所がわかったな
907愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 23:53:12 ID:???
その後、ポップの元に駆けつけたヒュンケルもな。
908愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 00:12:17 ID:???
>>904
白い太ももが堪らない
完全に股下0センチ
909愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 00:13:38 ID:7mlTRDXL
バーンサイドって何?
910愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 00:33:58 ID:???
>>906
大陸は同じだからベンガーナ襲撃の情報を取得して
様子を見に行くと、ダイ達のことで大騒ぎになっていて
テランにいるということがわかったのかもしれんな
911愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 06:03:40 ID:???
まぁ、その【情報を取得する段階】で、おっさんが良く情報を取得できたなと思うよ
魔王軍抜けた事は結構知られてないし、見た目が見た目だから、基本的に付き添いがいないと街にも入れんだろ




もしかしたら、土の中に潜って街に侵入、街の人の噂話に土中から聞き耳立てて情報取得したかもしれんがw
912愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 07:04:00 ID:???
すべてガルーダのおかげ
913愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 09:25:59 ID:???
しばらく休んでていいぞ(リストラ的な意味で)
914愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 12:36:17 ID:???
おっさんはそんなことしない
915愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 13:23:50 ID:???
>>911
確かに通常の状態ならおっさんが街に入るのは難しいだろうけど
ベンガーナは襲撃直後で混乱していたし、建物も破壊されてたし
聞き耳立てるぐらいはできたと思う
916愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 14:57:47 ID:???
おっさんは地中以外だとあの巨体が目立つからなぁ
しかも、巨大な斧携帯してるし
襲撃直後で街の一般人とかむしろ魔物の事に敏感になってそう

建物は破壊されて瓦礫が散乱してた事・襲撃自体には警備兵や兵士が関与してない(襲撃後に駆けつける事だろう)事を考えると、
復興と警備の観点から、襲撃後に駆けつけた兵士達で街の中や出入り口や街の周囲は厳重に警備されると思うし、
もしくは兵士や街の人による瓦礫が散乱してる所の復興作業とかで、ただでさえ目立つ巨体の巨大斧持ったおっさんが聞き耳立てれそうにはないと思うけどな


ヒュンケルのように人間でもないし、かといってキルのような移動や隠行も出来ない






MGSおっさん風味・人間に見つからずに街に潜入しダイ一行の行方を探れ!
地中潜入OK
(注:ただし、襲撃後に駆けつけた兵士によって、街の警備は普段より厳重と思われるので注意されたし)


なんてクエストやってたかもしれないw
917愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 15:01:24 ID:???
バダックに聞いてベンガーナへ
そこからは獣に足取りを聞いたとかだろうな
918愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 15:16:41 ID:???
>MGSおっさん風味・人間に見つからずに街に潜入しダイ一行の行方を探れ!
>地中潜入OK
>(注:ただし、襲撃後に駆けつけた兵士によって、街の警備は普段より厳重と思われるので注意されたし)


ワラタw
919愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 15:44:44 ID:???
クロコダインはかつての部下を魔王軍の中にスパイとして送り込んでいたんだよ。
920愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 16:23:51 ID:???
鳥のことですね^^
921愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 17:48:16 ID:???
おっさんはきえさりそうを大量に所持してるんだよ
あるいは人の姿になるまでへんげの杖使いまくってるとか
922愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 19:16:28 ID:???
アルビナスのおっぱいに顔を埋めて頭ナデナデされたい
923愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 19:32:24 ID:???
顔に乳が埋まる光景しか浮かばん
924愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 19:57:30 ID:???
アバン先生と、魔王だった頃のハドラーの戦いって、劇中では以下の3回でFAだっけ?

(1) カール王国のお城。ロカがハドラーの左手を切り落とす。
(2) 凍れる時間の秘法で2人とも1年ほど凍る。パーティーはマトリフとブロキーナ。バトル前にレイラの妊娠発覚。
(3) 最終決戦。バルトスを見逃す。パーティーはロカ、レイラ、マトリフ。

つまりロカ&レイラは、赤ん坊だったマァムを置いてラストバトルに臨んだというわけか…?
925愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 20:10:18 ID:???
>>924
だろうね。最終決戦が15年前でマァムが16歳だから。
926愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 21:50:15 ID:uTnILmXF
>>922
開通式は痛いでぇ
927愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 22:45:57 ID:???
ダイ大の後で若アバン編やったら…
あの超インフレの後じゃショボさは払拭出来ないだろうな
928愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 23:45:46 ID:???
ブラスとバルトスじゃなぁ・・・
929愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 23:49:49 ID:???
あの時点でおっさんがハドラー部下だったら全滅していたな
930愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 23:57:27 ID:???
さすがに六団長レベルvs当時のアバンパーティーならアバン側が勝つ気がする。
(当然バランとミストバーンは除く)
931愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 00:01:52 ID:???
アバンが戦ったハドラーよりパワーと耐久が高いっぽいおっさん相手だと不利だろ
素早さに関しても6人くらいに見える動きのダイに対して対処していたし
932愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 02:23:05 ID:???
安心しろ
おっさんはマトリフがメドローアで消し去ります
933愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 02:28:20 ID:???
メドローアなんてハドラー(当時)にすらもったいない
マトリフのベギラゴンで十分
934愛蔵版名無しさん:2008/06/12(木) 10:54:50 ID:???
ベギラゴン作ってる間にハドラーに格闘戦に持ち込まれそう
いや、おっさんの痛恨撃でメドやベギの準備時間に当てられそう

ロカやアバンがハドラー親衛隊の雑魚モンスター相手してる間に
935愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 19:02:34 ID:???
おっさんの闘気流は速射可能だからな
936愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 19:42:53 ID:???
とりあえず15年前の時点でおっさんが魔王軍にいたら、おっさんがアバンに勝てるかは
置いておいても勇者一行の敗北は必至だろうな。なんだかんだでギリギリの勝利だったっぽいし。
メドローアだって完成していたか怪しいものだし。
937愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 20:13:30 ID:???
魔王軍でのおっさんなんてそんな大したもんでもないだろう。
938愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 20:16:51 ID:???
当時のハドラーより数段強いぞ
939愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 20:18:18 ID:???
そう?
940愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 20:22:51 ID:???
おっさんはあれで10歳なんだからいじめちゃ駄目!
941愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 20:23:37 ID:???
全盛期ブロキーナで万事解決

おっさんはハドラー魔王軍の頃からいたの?
942愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 20:29:18 ID:???
設定では、ハドラー亡き後のモンスターを率いたそうだから、
当時は力不足だったか幼かったかしたんじゃね?
943愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 21:06:48 ID:???
ポップのメラゾーマでびびってたのはかなり評価落ちるなぁw
944愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 21:24:15 ID:???
真空の斧で炎散らしたんだっけ
でもあちこち焦げてたからギリギリだったんだろな
945愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 21:28:38 ID:???
初期ポップも考えてみれば実力は人間でもトップクラスっぽいからなぁ
精神がちょっとへたれなだけで

攻撃呪文だと、国家お抱えの宮廷魔術師クラスのアポロと同じメラゾーマ使えるし
(ダイ大の魔法は使用者の魔法力によって威力が違うけれど)
946愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 21:38:28 ID:???
初期ポップから真大魔王にまで幅広く愛用されてたメラゾーマ
ギラ系優遇と言ってたけどどう見てもメラゾーマの方が優遇されてるな。
947愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 22:37:01 ID:wQw5tsS1
バーン様はマホカンタできるのに何でドルオーラ怖がってんの?
948愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 22:43:26 ID:???
魔法じゃないからマホカンタ出来ない
949愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 22:56:44 ID:a9Wrmf/D
>>946
作中では威力はベギラゴン≧イオナズン>>>>メラゾーマな感じだから優遇というより雑魚呪文扱い。そもそも初期ポップが使える設定てのがミスだよな〜
950愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 23:01:47 ID:???
何かクロコダインのような呪文だ
951愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 23:06:38 ID:???
メラゾーマは極大呪文じゃないからな、仕方ない
本家だと最強クラスの呪文なんだけどなー
952愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 23:21:39 ID:???
そう言えばバーンって極大呪文を何一つ使ってないな。
天地魔闘や同時攻撃ができるのにあえて両手使う必要ないのかもしれないが。
953愛蔵版名無しさん:2008/06/13(金) 23:28:18 ID:???
バーン様はもっと攻撃力をあげるべき
954愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 00:35:34 ID:???
余のイオナズンを使うと、バーンパレスが吹っ飛びます。
955愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 00:55:25 ID:???
>947
「これはもう呪文とは呼べないシロモノだ!」
って言ってたのをころっと信じて
「あ、呪文じゃないんだ。じゃあマホカンタできねーなやべー」
956愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 01:21:19 ID:???
ドルオーラの攻撃力が竜闘気によるものなのだとしたら、
バランでも3発撃てないほどの大量の魔法力は何に消費されているんだろう。
メガンテは生命力使うから魔法力はほとんど要らないという設定なのに。
957愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 01:22:48 ID:???
>>956
メガンテって関係あるの?
958愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 01:32:49 ID:???
>>957
呪文であるにもかかわらず魔法力以外の力を攻撃力にしてる、という点が共通項かな。
ドルオーラの比較対照としてはグランドクルスや獣王会心撃の方が適切かもしれない。
959愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 02:27:13 ID:???
竜闘気を飛ばす→紋章閃
竜闘気を魔法力でギリギリまで圧縮して
一方向に向かって一気に解き放つ→ドルオーラ

こんな風に解釈してた。
この圧縮・制御に魔法力を使えば使うほど威力が高まるので、
「闘気を飛ばす呪文なので魔法力消費は抑えられる」って事は無い感じ。
960愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 02:42:47 ID:???
竜闘気と魔法力のチャンポンはきついッス><
961愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 02:46:35 ID:???
ポップがマホカンタを覚えてないのは大人の事情?
962愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 03:06:29 ID:???
ラストアタックはポップがマホカンタ使えないから
(バーンが反射を警戒しなかったから)成功したとも言えるかもしれない
963愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 03:11:52 ID:???
                    ,. ' "  "ヽ
         ,...,,,,       , '  ;  ;  ";  ダイの大坊ケンだと!?             大坊ケン!? 
       ,. ' "  "ヽ     ,' ; ,─--、___  ;       ,...,,,,
     , '  ;  ;  ";    '; r" ;    '! ;     ,. ' "  "ヽ        ダイの大坊ケンだと!? 
    ,' ; ,─--、___  ;     i"! _ー- -- レ.    , '  ;  ;  ";
    '; r" ;    '! ;     { j ` ゚` :.; "゚` |    ,' ; ,─--、___  ;   ,...,,,,       大坊!?
    i"! _ー- -- レ.      |;   ,_!.!、 ;ノ     '; r" ;    '! ;,. ' "  "ヽ  
    { j ` ゚` :.; "゚` |.      ヽ _---, /      i"! _ー- -- レ  ;  ;  ";   ,...,,,,   
     |;   ,_!.!、 ;ノ      ヽ  ̄ /       { j ` ゚` :.; "゚` | ; ,─--、___  ;,. ' "  "ヽ  大坊ケン!?
     ヽ _---, /      | i し 八  .|      |;   ,_!.!、 ;ノ'r" ;    '! ;  ;  ;  ";
      ヽ  ̄ /      |ノ ( .八  .〉     ヽ _---, /i"! _ー- -- レ; ,─--、___  ;     
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  .|/_⌒ヽ⌒ヽ ヽ  ̄ /{ j ` ゚` :.; "゚` |r" ;    '! ;     しゃぶらなきゃ撃つぞゴラァ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /` ゚` :.; "゚`ヽし 八  .| |;   ,_!.!、 ;ノ! _ー- -- レ
     ( '~ヽ 八  |  /_⌒ヽ⌒ヽ   /    ,_!.!、  ヽ ( .八  . ヽ _---, / j ` ゚` :.; "゚` |      汚い大坊ケンだなぁ
     |       | ./` ゚` :.; "゚`ヽ  .( __ ---,   , )ヽ 八  | ヽ  ̄ /  |;   ,_!.!、 ;ノ    
     |       |./   ,_!.!、  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  / ヽ _---, /     自分を売る
   /_⌒ヽ⌒ヽ    ( __ ---  , , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /   ヽ  ̄ /
  | ` ゚` :.; "゚`ヽ    | i し 八  .|   ( '~ヽ 八/ ` ゚` :.; "゚`ヽ | ノヘ //   / 
964愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 03:59:33 ID:???
マトリフの痴漢っぷりは異常
メルルやレオナは被害に遭わなかったのか

965愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 04:29:17 ID:???
>>964
さすがにお姫様には手が出せまい・・・
メルルは・・・実はナバラはマトリフの姉で頭の上がらない存在だとかw
966愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 04:38:14 ID:???
そんな姉弟いたなw
967愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 04:38:40 ID:???
反撃しなさそうなおとなしい女の子には手を出さないんじゃない?
レオナは王女だから周りがうるさくて手を出さない
マトリフは意外にもわきまえてる男かもしれない
968愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 10:40:19 ID:???
後半のマトリフはエロくなかったな
969愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 10:41:20 ID:???
らんま2分の1の師匠がかすみさんには手を出さないのと一緒だなあ。

ああ言うキャラは結構最低限の分別はわきまえてる。
970愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 11:24:16 ID:???
>>968
そりゃまあ血を吐きながら尻を触ってもな・・・
971愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 11:26:05 ID:???
単にムチムチが好きなだけじゃ
972愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 11:27:48 ID:???
派手な女好きなのね
973愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 13:34:54 ID:???
>>956
魔法力を闘気に近い形に変換して放出していると思っていたが
違うのか?
974愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 17:31:57 ID:???
それは老人のバーンのカラミティウォールじゃないか?
975愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 18:51:09 ID:narr9f3C
マホプラウスでドルオーラを蓄積してバーン様を狙撃、HPがアンダーフローして大変なことに・・。
976愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 19:13:45 ID:???
魔力は竜闘気の圧縮に利用してるだけだから、受けようとしたら木っ端微塵になるがな
977愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 20:42:40 ID:???
ドルオーラって呪文って言うより技なのかね
978愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 20:49:30 ID:???
【とくぎ】だな
979愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:16:32 ID:???
なぜ呪文という設定にしたのか
始めから必殺技にカテゴリしとけばややこしくならんのに
980愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:22:36 ID:???
あの世界じゃ気>魔法力なのかね
グランドクルスとか生身の人間でもドルオーラ級の攻撃放てるし
まったく素敵な能力だぜ
981愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:38:27 ID:???
ドルオーラは竜紋章2つだして放つ技
グランドクルスは闘志があればアバンのしるし1こで出来る
超便利な技(ただしヒュンケルのみ) 
魔法とちがうよ設定した人が間違ってるんだよ。きっと
982愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:48:56 ID:???
ドルオーラとグランドクルスじゃ同じ範囲攻撃だけど、破壊の規模が違うだろ
983愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:50:17 ID:???
コンビニでひさびさに読んだ次いでに聞きたいが…

マァムって結局ヒュンケルとポップどっちが好きだったんだろうか
連載おわってからすごく疑問だ。
984愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:55:55 ID:???
アムロをあきらめてハヤトとひっついたフラウ・ボウと同じじゃねーかとw
985愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 21:58:16 ID:???
ヒュンケルって美形なのにあんな喪男的思考しか出来ないんだな
986愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 22:08:07 ID:???
>>982
魔王宮の心臓部にみんな閉じ込められたとき
「今までだってこの心臓部を貫いたことがあるのはダイ君のドルオーラだけ
なんだし…!あれほどの破壊力を持った技を誰が…」
「あ…あるッ!あった!!グッ…グランドクルスだっ!」

同等らしい。
987愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 22:13:08 ID:???
>>984
…すまんファースト知らないからその例えは分からない。
もっとわかりやすく。
ゼータのカミーユとファとフォウなら分かるけど
988愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 22:18:14 ID:narr9f3C
>>983
マァムはおなべ
989愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 22:29:11 ID:???
いいや疲れるから

ブラッデイースクライド男と結ばれたということにしておこう。
こういう話題は厨が沸くからね。
990愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 23:04:06 ID:???
>>986
「ドルオーラとまではいかなくても闘気を全開でぶちかませる方法が…」
「ドルオーラに限りなく近い威力が出せるかも…!!」

どう考えても格下扱いです
991愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 23:06:23 ID:???
マァム本人が言っている。「分からない」と。

ところでクロコダインは戦後無事に嫁さんを見つけられただろうか?
992愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 23:11:44 ID:???
>>987
ガンダムのファンでもないのによくそんなもん見てたな・・・。
993愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 23:51:46 ID:???
グランド来栖の闘気放出は無駄にロスが激しそうだ
994愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 00:07:49 ID:???
次スレってひょっとしてまだ?
995愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 00:15:16 ID:???
グランドクルスの威力はメガンテ級です。
996愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 00:21:55 ID:???
ミストバーンの評価ではヒュンケルのグランドクルスでは鬼岩城は倒せない、だったな。
ダイは大地斬で真っ二つにしたが。

とはいえミストもダイの力を過小評価気味だったか。
997愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 01:13:36 ID:???
>>985
それがヒュンケルのいいところ
998愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 01:22:00 ID:???
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1213460459/1-100
なかったから次スレたててきた
すげーギリギリだったな
999愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 01:48:05 ID:???
おつ
1000愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 01:56:13 ID:???
ハドラーしつこすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。