デビルマン、レディー、バイオレンスジャック 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
         ( )
          L ヽ~~~
          ヽ) )
          < <
     
    _________
    |エルドラド       |
    |黄金都市編・・・・完 |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
デビルマン、レディー、バイオレンスジャック
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1181108987/
2前スレ969:2008/03/17(月) 00:02:01 ID:1crWokkU
早っ!
3愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 02:48:01 ID:???
飛鳥了の正体はサタン
バイオレンスジャックの正体はサタンに再生されたデビルマン不動明
4愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 13:58:03 ID:???
黄金都市編の終わりのほうなんて雑誌の終わりの方が定位置で且つ頁数も激減
されていた記憶がある。15頁前後しかなかったんじゃないかな。

アイアンマッスルなんて最後の十週辺りは雑誌の終わりばっかりだったので目次
で探すまでもなかった。結局打ち切りだったけど。
5愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 20:17:59 ID:???
6愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 20:44:53 ID:???
>>1 乙


あと、前スレ996へのレスだが、豪ちゃんが991のような意味のことをインタビューで答えてたのは、
確かゴラク連載が始まってからだと思う。
まあ、後付け臭くはある。
7愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 23:10:00 ID:???
>>5
改めてみると、尻から血を噴出してるように見えるな
8愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 10:27:39 ID:???
>>5
これはコミックス収録時の書き足しページなんだよな。
この前のページの腕をくわえてるシーンも含めて。
9愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:34:10 ID:???
>>8
そうですね。これらのシーンは蛇足と思いました。ゴラク版の絵柄ですし。
身堂が門土の首を抱えて水死したと思われるシーンで終わるべきだったと
思います。
10愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 18:01:51 ID:???
>>1
乙です。

>>9
あのシーン、確かにオマケなんだけど、一枚絵としては個人的に結構好きなんですよねぇ。
ちぎれた腕が妙に生々しくて、初めて見た時はちょっと感銘を受けてしまいました(^_^)
11愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 23:01:41 ID:???
早売り情報
次号クライマックス


打ち切りかもw
12愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 00:38:12 ID:???
永井氏の漫画って打切りが多いけど次の漫画は打切りOR本人の飽き?

@イヤハヤ南友
A翼の人
Bバード
Cアイアンマッスル
Dおいら女蛮
Eマジンサーガ
F乙マジンガー
G魔王ダンテ
Hガクエン退屈男
Iまいるど7
13愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 00:52:29 ID:???
ゴラク版ジャックをリアルタイムで読んでいたけど連載当時はマッドザウルスが
邪腕坊をモデルにしたいたなんて気付かなかった。
キングの正体がゼノンだったのは途中で予想できたけどズバ蛮が胸の顔とはなぁ。
娘のジャンヌは三つ首の一つにすべきと思った。

青年ジャックは何だったのだろうか。少年ジャックが一時的に変身した姿だったのか。
女ジャックは黄金都市編で「私が意思を継ぐ」って言ってたけど、ジャックの意思って
何だったのだろうか。

週マガと月マガの連載を纏めたコミックスがあったけど門土編が週マガと月マガの内容
がゴチャマゼだったので絵柄が異なり読みづらかった。
14愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 09:22:30 ID:???
>>13
ゼノン出現の場面で、波太と二人で生活してたジャンヌがふいに立ち上がり、
いきなり鎧を残して首から下が消え、呆然とする波太を置き去りにジャンヌの
首が飛んで行って、ゼノンの女の頭っぽい部分になってしまうなんて
シーンがもしもあったら……
15愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 10:42:02 ID:???
>>14
その案賛成! ジャンヌもキングの分身なのだからゼノンの一部の筈だよね。
もう一本の首は誰が良かっただろうか。刀持ちの「おっさん」だったりして。
それともキングに殺された兄貴かな。

ところでデビルマンレディーでゼノンの首が一本無くなっていた事があったけど
現世にて誰に化けていたのだろうか? ライガー&鳥のデビルマンかなぁ。 
そうなると神父が真ん中の首でマリアが爺の首かなぁ。

ゼノンとダンテは足の形が違う(ゼノンは蹄、ダンテは鳥の足)のでゼノンの首が
無くなってもダンテにはならないんだよね。
16愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 20:35:04 ID:???
>>11
打ち切りかどうかは分からないがとても来週最終回が綺麗に纏まるとは思えないなw
つかこのごに及んでアイラムー登場て。
17愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 21:27:58 ID:???
単行本も出るかも怪しいもんな
また中断で
どこかで再開するのかな



前回は不完全燃焼だったので云々と未練がましく
デビルマンに関してはもう完全燃焼してくれよ
18愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:39:25 ID:mxuXXs1i
>>17
まあ出るとは思うけどね・・・サ−ラのシレーヌ化が意味なく終わりそうだけどw
19愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 09:15:04 ID:???
単行本にしたらもう3巻以上になってるのに未だに出さないしなあ
本当は一昨年の秋に1巻出る告知してたのに
20愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 09:54:08 ID:???
来週、ホントに最終回なの?
〈次号衝撃のクライマックス〉とは書いてあったけど、
話の流れからして、とても終われる段階じゃなさそうなんですけど。
これで終わったら黄金都市の時以上に唐突だよ?
ちょうどコミック3巻分くらいになってるから、終わらせるには切りがいいのかも知れないけど‥‥

〈生き残るのは誰か〉っていう惹句も気になる。
黄金都市みたいにすべて崩壊させて、あとは静寂のみ‥‥みたいにしちゃう気だろうか。
21愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:08:53 ID:???
次週はなんと半分がナレーションw
そして単行本で書き足しw
22愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:56:14 ID:???
>>20
最初の方のページのバンチ次号予告のとこに最終回て書いてるよ
23愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 21:44:30 ID:???
豪ちゃんって
「いったいなんだったんだ、あの連載は……」
てな、パターンに本当事欠かないよなあw
24愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 00:02:58 ID:???
要するに、下手な鉄砲ってことさ
25愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 00:52:05 ID:???
次週予告ページで「驚愕の最終回」ってカット入りで載ってましたね。
一応カット入りだったので、何かしら特別な処置がされそうな気がするのは私だけ?
私だけか・笑
26愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 02:48:34 ID:???
まさか50Pとか
ないか
27愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 03:04:07 ID:???
夢オチとか
28愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 10:47:16 ID:???
あ、でも二年前の連載中断の時も予告では最終回!みたいな煽りだったかなあ
29愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 13:11:49 ID:bRoF7xpQ
まさに漫画界のバイオレンス
30愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 11:58:48 ID:???
えーと、これのなにがどう最終回なんでしょうか?
31愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 12:40:51 ID:???
第一部完なんだよ

しかしひどすぎだなあ
二週間くらい前に打ち切りを言い出されたのかw
32愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 12:53:36 ID:???
読んだがなにこれw
またお得意の第一部完かよ。
33愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 14:31:44 ID:???
最後で逆に広げちゃったね。なんかもう完結させる気なくない?

ミキが竜子スカイウォーカーみたいになっちゃった(スペオペ宙学?)のや
魔王城がロケットになって飛んでく(黒の獅子?)とこに、豪ちゃんのヤケクソ感を感じてしまった。
悪趣味なセルフパロディみたい。(まあ、ジャックはもともとそうなんだけど、さすがにこれは‥‥)

大体、キングが明なら、ジャックは誰なんだよ。
人格の陰と陽という使い古されたアレか?
ああ、そうですか。。。。。。。。。orz


34愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 15:23:25 ID:???
結局今回は明の精神の葛藤世界か
永井豪先生の次回作にご期待ください
35愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 16:35:40 ID:???
一応最終回なんだからそれぽい締めのコメントしろよ
キューティーハニーザライブのDVDが出るから見てねって・・・
36愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 17:13:07 ID:???
作者も読者も慣れっこだからな。
37愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 20:49:09 ID:???
さすがは自己完結型漫画家の豪ちゃんですね
黒崎あおいのレイプシーンでも見て抜いて寝るよ今日は・・・
38愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 22:59:53 ID:Ql3v6vpv
スカルキングがなぜ明なの?それに美樹がなぜ犬のまんま死んだのかも理解不能…はたして続きはあるのか?
39愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:06:06 ID:???
豪ちゃん、またやっちゃいましたねw
40愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:09:45 ID:???
何か始まる前に終っちゃった感じだね。
41前スレ969:2008/03/28(金) 23:15:03 ID:1JDqsF5P
>>33>>38
実写版デビルマンで主役に双子を使ったっていうののパロディなんでは?
42愛蔵版名無しさん:2008/03/28(金) 23:19:37 ID:???
ここ10年間で一番ましな終わり方したのって何だろ
ダンテ?
43愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:01:03 ID:???
美樹が乳丸出しでハイレグパンツでケルベロスに乗ってるw
美樹はあくまで人間だろ神話の世界に引き込むなよ
44愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 03:42:03 ID:???
またいつもの第1部完かよ
風呂敷たたまずに広げる方向で〆てたけど石川賢みたいな圧倒的な勢い
も感じられず、しけった花火が打ち上げ失敗ってなカンジだし

やっぱ今の豪ちゃんは枯れ果ててるなぁと再認識させられてしまったよ、トホホ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 04:00:30 ID:???
俺的には、要は美樹がルシフェルに寝取られたのかと思うと萌える
46愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 18:58:06 ID:???
いくら打ち切りでも単行本がまとめて出るのが普通なんだがな。
以前の中断といいバンチ編集部とうまくいってないのかな。
再開時には特集めいた企画もあったがそれ以降はテコ入れの形跡も
ない。
47愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 02:52:57 ID:9M9KnL7i
やっぱりデビルマンの続きはレディーでいいんじゃねえ!ジャックに繋げると無理がある!
次あたりは凄ノ王伝説の続きを描いてほしんですが…
48愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 08:09:40 ID:???
>>47
凄ノ王は無理でしょう・・・神々の戦いは描けないって語ってたし
49愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 14:24:20 ID:9M9KnL7i
と、言うことはゴッドサイダー描いてる人は凄いって事でいいの?ちゃんと完結させてるし…
50愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 20:02:04 ID:???
あれはある意味豪ちゃん以上に、思いつくまま気の迷いのままに描いてる人だからなあw
51前スレ969:2008/03/30(日) 21:28:08 ID:Q/qZ78Mu
どこかで続きが出ないと全然理解できん。
52愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 22:16:25 ID:???
打ち切り決まって、あわててキングの正体を明にした感じがする。
せめて不確定要素の種だけまいておこうと。
53愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 01:46:38 ID:HyzvhOEk
>>52
いや、みんな了だと思ってるだろうから意表をついただけのような気がする…もう続きもなさそうだし…
54愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 00:38:10 ID:EjdgeYBb
第二部イラネ まあありっこないけどww


もう無限ループはいいからオモライ君の続編でも描けばいいのに

55愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 01:00:10 ID:???
オモライ君は
関東地獄地震後さえなんのダメージも与えられなかった
真の最強キャラ
56愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 12:10:21 ID:TwQjOC3b
ケルベロス女はジュンじゃね
57愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 12:39:30 ID:???
人権擁護法案と改正児童ポルノ法のダブルパンチで
永井豪の漫画は軒並み発禁
58愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 20:03:02 ID:???
有害図書指定されたのイヤハヤだったっけ?
確かにあれの狂いっぷりは凄かったけど
59愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 06:06:50 ID:???
今更ですが、新ジャックは残念なラストでした。。。
私的には巨人のジャックが殆ど出なかったのが淋しかったなぁ。
あの重量感が好きだったのに。

スレ違いだけど、ゲッターロボ・アンソロジーに載ってた
ゲッターロボの読み切りは素直に面白かったです(^_^)
60前スレ969:2008/04/02(水) 22:06:54 ID:+UpqK9A+
バンチ版は収拾つかなくなってるようだから
新ジャックはなかったことにして
デビルマンと絡まないジャックで新シリーズ初めてほしい。
61愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 01:30:09 ID:GPw8+nT5
しかしもう何10年も焼き直しばかりやってて
デビルマンはうんざりする位だしジャックも
マジンガーも凄ノ王もハレンチ学園までやってるのに
オモライくんだけはゲスト出演止りなのは不思議だな

何故だろう?
62愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 09:36:58 ID:???
なまじ初期の頃に1度出したから、メインで扱えないとかかね?
ただ、一度死神警察編に出したアユちゃんを別人という設定で、それから随分後で
出したりしてるしなあw
63愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 21:51:13 ID:???
ハレンチゴルファー十兵衛とか見かけて豪ちゃんぶん殴りたくなったわ
あんたは同人以下だよ!
64前スレ969:2008/04/03(木) 22:52:05 ID:N0oVX3Tg
>>59
>私的には巨人のジャックが殆ど出なかったのが淋しかったなぁ。

エロいシーンも少なかったですね。
65愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:04:42 ID:???
「ジャックの目が正気のままだった」

駄目だった原因はこれに尽きると思う。
昔のジャックやデビルマンは、
登場した瞬間から人間離れして狂った目つきをしていた。
66愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:10:10 ID:???
筋肉はゴリラ!牙は狼!燃える瞳は原始の炎!

二メートル二十の全身に闘争エネルギーがみたされていた!!

その名はジャック!

バイオレンス
 暴力   ジャック!
67愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:13:45 ID:???
デビルマンの初変身シーンのあの間と変わり様は神
変身後は完全にイッちゃってるし
全殺しした後に「ハッ!了は!?」だもんな

ジャックはジャックでキングの店でどっちが悪役だかわからん狂った主張するしな
下手に出てる用心棒が可哀相になってくる
68愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 03:18:08 ID:???
娯楽版のジャックだって凄かった。
ドラゴン重騎馬軍団との戦いは震えた。
69愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 09:53:14 ID:???
なにしろ、倒したドラゴンの兵士の足を齧って喰ってたしな
70愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 04:15:22 ID:9Ui6Vzmv
この前環境破壊のテレビやってたけど、あれ見てたら眠りから覚めたデーモンが怒って人間を殺す気持ちがよくわかったわ…はっきりいってもう手遅れなとこまで来てるんじゃないかと思ったよ
71愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 10:06:20 ID:BO1aO1G9
>>48
バイオレンスジャックのハイパーグラップル編で「あんたは、俺が想像した者なのか?」と問いかけていますが、正解はなんだったの?
72愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 12:15:52 ID:???
ご想像にお任せします
73愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 13:30:11 ID:???
奴隷農場編のラスト近くのウサギとヘビがジャックの正体なんでしょうね。
多分万の神の一人だと思うんだけど・・・。(調べたけど解らんかったっす)
だから同じ神の一人(と言われてる)のスサがピーンと来たんでしょうね。
(以前、豪先生は「当初は凄ノ王とつなげようと思った」って言ってたし)
このセンでもう一回ジャンヌ編あたりから描き直してもらえたら個人的には嬉しいっす。
つっても結局最後は神の戦いでグダグダで終わりそうだけど。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 14:15:54 ID:???
宇宙が割れて虎が出てくるのはどうか
75愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:44:13 ID:???
「天空の狗」で、吉野裕子の「蛇」って本を紹介してた。
民俗学とかあのへんも興味あるんでしょうね。

>>73
日本神話で、蛇の神といえば、代表的なのは三輪山の神「オオモノヌシの命」、
うさぎといえば、「オオクニヌシの命」に助けられた因幡の白うさぎ。
そして、オオモノヌシは、オオクニヌシの分身(奇魂)であるという。

オオクニヌシ(=オオモノヌシ)は、古代では地霊として祭られていたそうです。
同時に、「国作りの神」でもある。

「大地の神=オオクニヌシ=バイオレンス・ジャック」が、
「荒ぶる神=スサノオ」を調伏する。

ちなみに、オオクニヌシは、スサノオの血族でもあり、娘婿でもあり、後継者でもある。

という構図があったかも知れないですが、作者も深く考えて無いだろう、、、。
76愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 17:14:54 ID:???
みんな、ジャックが不動明だという現実から目を逸らしちゃいかんw
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:10:27 ID:???
バンチのは、スカルキングが不動明の上半身(+ルシファー)、
ジャックが不動明の吹っ飛ばされた下半身てのはどうか。
78愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:08 ID:???
>>63
俺は好きな方だった・・・新ジャックはさすがにトホホだったが
79愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 21:04:43 ID:???
>>75
73です。おぉ〜、ありがとうございます!そういうことでしたか!!
それなら地震を自由に起こせるって設定や、九龍編でピンチの時
大地に助けを乞う姿も納得できますね。あぁ、その設定で進めて欲しかった!

>>76
だってぇ・・・w

あと、これはアシスタントに責任があるんだけど、作画の仕上げがゴラク版ジャックの
後半あたりからラフになりすぎてる気がする。(スラムキングとの最終決戦前で
「見たこともない大軍だ!!」ってセリフがあったけどスカスカで全然大軍に見えなかった)
新ジャックもすべてをもっとしっかり丁寧に書き込めばまだマシな作品になったような
気がする。(魔界ふうの建物だけは上手かったけど)
80愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 21:37:50 ID:28uyTYkL
>>77
いや、違うな。
スカルキングがアモン
ジャックが不動明

81愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 22:36:38 ID:???
きっと豪は
最新OVAにインスパイアされたんだな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:53:48 ID:???
>>80

なるほど、ご本家がアモンネタを使うのも当然有り得るな。
83愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 04:21:51 ID:???
ラモンとか、微妙にかすってたもんな。
84愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 07:11:40 ID:???
ゲッターのアンソロジーで豪ちゃんだけ空気読めてなかったってマジ?
85愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 09:20:46 ID:iqRhF0i8
>>73
ああ、そういうヘビと兎がいたのですか。
スサはやられるかと思ったら生き残りましたね(作者お気に入り&神だから?)。
ハイパーグラップル編の辺りでジャックの正体を匂わせ始めたのかな?
86愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 11:34:06 ID:???
あの蛇と兎はジャック達が鳥型のエネルギー体に変化してるのと同じ現象で、
単にあの時はいつも(鳥)と違う形状に変化しただけでないかな?
87愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 13:36:53 ID:???
そうなんだろうが、人間界とは違う自然界に身を置いてる象徴なんだろう。
88愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 20:33:20 ID:???
>>84
というか豪ちゃんだけが流されなかっただけ。
どちらかというとアニメ版に近いゲッターチームを、自分流にアレンジして、アクションとエロとギャグを盛り込んだ漫画にした。

他の作家は全員「エンペラーはすごいんだぞ!」ってのを描いてるだけ。
竜馬達がなぜか無印ゲッター時代にエンペラーの未来を見てゲッターの恐ろしさを感じてって話ばっかり。
89愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 00:02:03 ID:???
そうそう!エンペラーの大安売りって感じでちょっとゲンナリだったなぁ。
そんな中、わが道を行った豪先生には好感持てました。
あとは個人的に富士原先生が良かった。(前のアンソロジーの時も面白かった記憶アリ)
90愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 09:37:06 ID:???
なんちゅうか、エンペラーな未来にばかり注目する作家も読者もゲッターの原点を見失ってる
と思うんだよなあ。確かにイシカワのビジョンのインパクトは凄いが、ゲッターは元々
人類社会の脅威を撃退するヒーローロボットとして企画された作品なんだし

ゲッターが話題になると、グロ表現の話、最終的にエンペラーに行き着くからゲッターは
最強という話、いや、ゲッターエンペラーよりも他の作品のこのロボの方が強い&
やはりゲッターのが強いの論争とか、そんなのが多いのはどうにかならんのかなあ
91名無しんぼ@おっぱい:2008/04/09(水) 12:31:26 ID:???
地球人類が宇宙征服したら地球人類は安全になるじゃないかwww
92愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 03:27:14 ID:???
ゲッターはゲッター線一つで迷走しまくってるよな
あれって光子力の名前変え程度だろw
93愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 18:53:57 ID:???
永井豪って過去の作品のキャラの使いまわししか出来ないの?
94愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 18:56:59 ID:???
そうだよ
95名無しんぼ@おっぱい:2008/04/12(土) 19:51:54 ID:???
若い頃の遠山の金さんが鳥居とかと一緒に
捕り物する話とか、最近、描いていたよ。
鳥居が、カタブツだけど結構好人物で、感心した。
96愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 21:57:49 ID:???
>>95
あったね!
金さんは1つ事件を解決するたびに、桜の花びら1まいづつ彫りを入れてくんだよね。
ちゃんと読んでないけどあれは良さそう。
97愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 00:46:53 ID:???
そうですね。先日の豪ちゃんマガジンでも思ったけど、その気になれば
デビルマン抜きでもまだまだ新しい事はできそうな気がする。
安易な方向へ逃げないで頑張って欲しいなぁ。。。
98愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 00:35:43 ID:???
99愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 09:56:25 ID:???
モーニングの増刊みたいのでデビルマン起源とかいうのやってるみたいなんだけど、
あれは何なの?
もう豪ちゃん、デビルマン世界を語り尽くさなければ済まない病だね
作者本人はデビルマンをサーガ的に再構築してるつもりなんだろうけど、
ファンとしてはもう、これ以上壊してくれるなと思う。
100愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 12:35:34 ID:???
病か・・・、そう思えば腹も立たないな。
でもそういうのが未だに載るって事は編集や読者の中では、まだまだ
デビルマン世界を望んでる人が多いって事なんでしょうね(自分は望んでないけど)
101愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 12:37:23 ID:???
うわさで聞いたが、栗本薫も近いことやってるらしいね。
102愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 22:09:16 ID:???
読者は望んでないよ
編集サイドからの要望でしょ
バラバンバ2の冒頭で
「どんなに綺麗に終わった作品でも編集側から依頼があればいくらでも続編を描けるいい例なのだ」
とか冗談めかして描いてあったけど
今となると笑えない
103愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 00:18:16 ID:???
もう水島新司並に脳味噌壊れちまってるんだろうな豪ちゃん・・・
104愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 01:39:02 ID:???
そうそう!なんか水島新司先生とダブるんですよねぇw
アシスタントの手抜きっぷりまでご一緒。
でも水島先生の方がご本人がたくさん描いてる分だけマシかも。
105愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 10:45:55 ID:???
誰か、ジ・エンドこと遠藤断を呼んでこい!
106愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 19:23:18 ID:???
すぐに新しいの始めちまうから無理だよ
107愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 00:09:52 ID:9TGgIwWH
毎週金曜日のお楽しみがなくなっちゃたよ〜
108愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 23:19:50 ID:???
【ついに】デビルマン【地上波放送】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206530967/
109愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 22:12:11 ID:???
豪ちゃんって今年で63なんだな
還暦すぎて暴力とエロスの支配するリメイク漫画しか描けないって凄すぎる
普通の漫画家ならちょっと悟っちゃって哲学的な漫画描きだすのにw
110愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 22:15:13 ID:???
時代マンガ描いてるじゃん
111愛蔵版名無しさん:2008/04/26(土) 16:34:26 ID:???
漫画家にしても小説家にしても歳とるとお約束のように時代物書き始めるのはナゼなんだぜ?
112愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 11:22:12 ID:???
>>111
若いときから書いてはいた
ただ編集があまりOKしてくれなかったようだよ
113愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 11:34:41 ID:???
今、時代物はプチブームだからね。
需要と供給が商業誌の基本。
114愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 12:45:16 ID:???
デビュー作が目明かしポリ吉だしな
115愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 01:28:17 ID:???
>>109
63か。現状も仕方ない歳なのかもな・・・。
116愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 01:46:56 ID:???
何で永井ってやたらとデビルマンにつなげたがるの?
昔のバイオレンスジャックは非常に面白かったのに最後の最後で萎えた。
デビルマンレディーはもっと酷かった。名前や一部の設定だけを借りた
全く新しい別の話だと思って読んでたのに、地獄だとか不動明とか出てきて
それまでの話がスケールの小さい、ただの戯言の様に描かれてムチャクチャ
萎えて読む気がしなくなった。
そんなにデビルマンが書きたきゃ普通にリメイク版でも書きゃいいだろうに、
いちいち他の話を強引に捻じ曲げてぶち壊すな。
デビルマンなんざ知ったこっちゃねえって読者も沢山いる事にいい加減気づいて欲しい。
117愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 10:53:23 ID:???
デビルマン好きでも萎えるわ
118愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 13:11:08 ID:???
探偵事務所RGも、デビルマンにつなげるつもりだったに違いない。
レイザー・アモンとかいって、、。
119愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 01:02:16 ID:???
俺はジャックの最後はゾクゾクして楽しんだ派だが、その後は萎え萎えです。
ああいうのは一発ネタだよね。それでなくても続編に名作なしってのが常考なのに。
120愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 11:13:21 ID:???
過去の遺産を食い潰していくことしか出来ないんだよ、今の永井は
121愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 11:23:19 ID:???
バイオレンスジャックは、
週マガ版だけでいいよ。
KC版4巻読んだ時はあまりの落差に茫然とした。
122愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 21:07:27 ID:???
>>116
最初は豪ちゃんも出す気は無かったんだよ
どっかのファンが不動明を出してってファンレター書いちゃったから・・・
ファンが望むならって・・・勘違いしちゃった豪ちゃんは、以後悪魔物には明君登場になっちゃったみたいだねw
123愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 01:19:40 ID:???
その辺の捉え方自体もうだめなんだね。
124愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 17:43:30 ID:???
天才視されていた永井豪だが次々と馬脚を現してるな
125愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 10:06:20 ID:???
つまり、豪ちゃんの正体は馬型デーモンだったと?
126愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 10:57:20 ID:???
手天・黒の獅子のトンデモ展開あたりで見限ったわ
127愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 00:21:48 ID:6yPWfKy7
バンチ版ジャックなかったことにならんかね
128愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 02:18:53 ID:???
一回も読んでない俺には無かった作品さ
129愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 13:36:23 ID:???
>>127
無かったも何もストーリーにすらなってないんじゃね?
130愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 11:56:18 ID:???
ジャックの最後の方で、人犬ミキちゃんが本当の犬になったけど
何を意味しているの?
131愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 13:27:37 ID:???
サタンが、ただの犬を自己暗示で美樹と思い込んでいたってことじゃないかな。
132愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 18:40:29 ID:???
>>131
回答ありがとう!
133愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 19:52:31 ID:???
でも、スラムキング=サタンは、犬ミキとファックしてたよね
134愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 20:33:39 ID:???
>>133
それも自分を罰する手段だったんじゃないの
憎い女の姿をした畜生とファックするという
135愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 20:39:03 ID:???
>>133-134

人犬ミキは、以前犬に犯されてた

その後、キングが犯した

実は、犬に犯されたせいで人犬ミキはある種の病気になってた

そんなミキを犯したせいでしっかり病気になってるキング

だったら笑える
136愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 20:53:44 ID:rRawKP0X
炎魔が治しにきた病気は、実はそれだったのか
137愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 23:04:05 ID:???
作者がそこまで考えてるわけがない
138107,127:2008/05/07(水) 23:31:19 ID:3qhZEj64
ジャック=明はすごく冷静なんだな
美樹の顔してる人犬を見ても助けなかったものな
明からすると本当の美樹はもはや存在しなくて、
全てサタンの創造した、「美樹に似たもの」と認識したのだろうな

バンチ版の子供ジャックはまだその辺に未練があるから
犬美樹を見て「ミキ・・・」って思わず口に出てしまったんだろうな

そうだとしないやりきれん
139愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 01:18:09 ID:???
あの時点は勢いで描いてる時期だろ
なんも考えてねえって
レストラン乗り込んで食いまくって「金払わんよ」
タクマでなくてもびっくりするよ
なんだこの展開w
140愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 01:21:22 ID:???
明にとって美樹ってなんだったの
141愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 09:25:20 ID:???
>>139
あそこの用心棒たちって、人殺して生活してる外道とはいえ、とばっちりもいい所だよなw
142愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 12:13:06 ID:???
ジャックとキングの最後の闘いの前に太刀持ちの男が鞘だけ持って
どこかへ走って行った様に見えたけどどうなったの?
その後、登場していないよね?
143愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 19:47:12 ID:eseiVuf4
デビルマンレディーの最後のほうってむなしいだけだな
あと弟は姉を探したりしないのか?姉ってのはルシファーに
戻ったレディだが
144愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 00:41:27 ID:???
はっきり言おう。長い号はもう終わったんだ。
145愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 00:06:02 ID:???
デビルマンは作者的にも読者にも一つの転換期で色んな意味で衝撃的かつ知名度の
高い作品だから豪ちゃんがそのキャラや世界観に拘るのは判る。
方向性は違えどマジンガーも同様に作者の代表作の一つだからこそ焼き直し作品も多いのも。
だがバイオレンスジャックであそこまで門土と竜馬が目立ってたのは個人的に謎だったな。
2人のキャラは好きだがガクエン退屈男って豪ちゃんの作品の中でもぶっちゃけマイナー作品で
マイナーキャラだったのに。
凄ノ王(伝説では三人全員)やレディにまで出てくるとはガクエン〜を読んでた頃は
思いもしなかったなあ。
146愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 01:10:27 ID:???
自分の作品全部に愛があるんだろうね
その事自体は素晴らしいことなんだけどね
147愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 08:40:14 ID:???
でもさあ、
「お前らいつまでもデビルマン言ってんじゃねえ、俺の今の作品を見ろ!」
みたいな気概が欲しいよね。
148愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 12:57:35 ID:???
門土達はガクエンの頃はまだキャラが固まりきってなかったから動かし易かったんじゃね?
149愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 13:36:25 ID:???
本当は好き勝手に書かせるんじゃなくて、編集者が制約して喧嘩するくらいの方が
いい作品が生まれると思うんだけど、今はそう言う編集者がいないんだろうね。
大御所に意見なんぞしたら、即クビになりかねないだろうしw
150愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:23:06 ID:???
門土の吐き気のする外道っぷりはよかった
バズーカ決戦での最期はショックを受けたが実に外道・門土らしい散り様だった
それ以降のエピはまさに蛇足
亡霊とか本気で醒めたわ
151愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 23:22:10 ID:???
ゴラク版も好きだけどな。身堂兄弟とか。
152愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 00:18:09 ID:???
>>150
あの亡霊門土がエルドラドで死んだ時のままの悪漢面だったのは嬉しかったけどな。
表情だけで竜馬の複製門土との違いがはっきり分かる。
しかしガクエン組は門土、竜馬、つばさ、虎之助と主要人物が全員出てるのは凄いな。
こいつらの扱いについては豪ちゃんなりに何とかこじつけようと思った結果ああいう
展開になったんだろうな。
153愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 12:20:42 ID:???
>>149
永井の作品が載ってるってだけで買う馬鹿がわんさといるんだから
編集部も「描いてくれればいいですよ、内容はどうでもいいですから」
っていう姿勢なんだろうよ。
154愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 13:03:24 ID:???
やっぱそういう制約なしって作品に対するモチベーション違ってくると思うぜ?
夏休みの宿題あるけど回収はしないよ、ってもんだろ
それで真剣に宿題するか?って話
155愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 13:05:09 ID:???
する奴はする。しない奴はしない。
156愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 14:37:04 ID:???
>>153
それにしては、まだ途中なのに打ち切られてばかりなのは
どうして?
157愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 14:46:10 ID:???
豪ちゃんが飽きた
多分若い時みたいなトランス状態にならなかったらやめちゃうんだろ
もう全盛期の自分とは違うって認識してほしいな
158愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 20:31:59 ID:???
こんなに打ち切りが多いのに仕事がなくならない漫画家って、豪先生だけかも。
他の大御所はなんだかんだ言いつつも長期連載だもんな。
打ち切りの数は恐らくギネス級だろう。それはそれで偉大!!・・・・だと思う。
159愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:44 ID:???
>>158
むしろネームバリューだけで続いてる長期連載の方が編集にとっては都合が悪い
場合もあるんじゃないか?
人気が下降していっても大御所だと下手に打ち切れない場合もあるし、だったら豪みたいに
人気の無い作品はバサバサ打ち切れる作者の方が雑誌の枠も空くしな。
160愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 16:19:20 ID:???
>>152
>しかしガクエン組は門土、竜馬、つばさ、虎之助と主要人物が全員出てるのは凄いな

そしてつばさの扱いだけめちゃくちゃ酷いw
原作(?)では門土、身堂とトリオ的な扱いだったのに・・・。
161愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 20:35:41 ID:???
無頼ザキッドのキャラって出てたっけ?
162愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 20:37:22 ID:???
>>160
凄ノ王伝説では久しぶりにトリオ組んだね
組んだ所で出番終わってたけどw
163愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 00:58:59 ID:???
>>162
あのつばさはバイオレンスジャックよりはまともそうな扱いで良かったw
というか凄ノ王の三人は割りとあの時点では一番まともそうな関係だったよな。
まあ三人とも元々が基地外キャラだからまともってのがそもそもおかしいんだが。
164愛蔵版名無しさん:2008/05/14(水) 14:08:36 ID:???
>>71,75
本物のスサノオ(神話の)だって作者自身がいってると思った。
もちろんこれは仄めかしだけで没案になったわけだけど。
165愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 00:33:57 ID:???
しかしジャックじゃないが関東に生きる全ての人間がサタンの想念でしかないってのは
虚しいな。
つか最後の方でクイーンや門土や竜馬はサタンの心の狭間から生まれたっていってたが
クイーンはともかく竜馬や門土が心の狭間って時点でサタン全然反省してないだろ。
166愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:25:11 ID:???
人間も神の想念による創造物である。それ同様
もと天使ルシファーの創造物はただの想念
ではなく実在と同等。人間も神が存在を
否定すれば消え去るものだ。人間は存在を
許されているだけにすぎない。
167愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 20:37:36 ID:???
そして、明は自分達の存在を否定しようとする神を消す事で、神の想念から
人間の存在を切り離し、独立した存在にしたのだ。
バンチでその神自身があの世に行った事で、あの世がメチャクチャになってる
話をやってた気もするが、気のせいと考えてOK?
168愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 01:00:23 ID:???
>>167
気のせいでOK

まあバイオレンスジャックだけならまだサタンも色々と葛藤があったんだなと
思えなくもないが、デビルマンレディまでいくともう完全にサタンの奴開き直って
やがるという印象になったな。
レディの明って体よくサタンに嵌められただけの様に思えるんだが。
169愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 02:50:02 ID:???
>>168
気のせいでおk


…とは言えないな
どう見ても嵌められてます、本当にお気の毒でした
170愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 06:49:49 ID:???
あれは山岡と雄山以上の歴史的和解なのに
マスコミが全然注目しなかったのはなぜなんだ
171愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 09:04:48 ID:???
レディーの件は、ジュンの
「嘘だ詐欺だデタラメだー! しかもこれやらかしたのが自分らしいのが一番許せないー!!」
と、いう叫びが聞こえてくるようだった
172愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 18:43:48 ID:???
>>170
すぐ上に答えがあるじゃないか
和解じゃなくて明が嵌められて終わりだからだろ
173愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 18:47:11 ID:???
了と明がホモっぽく抱き合って墜落していったジャックのラストは
結構好きだったんだけどな
174愛蔵版名無しさん:2008/05/16(金) 23:11:17 ID:???
そもそもの発端がサタンの一方的な横恋慕だもんな
こいつ悪魔にしてでも生かしてえとかちょっとワガママすぎだろ
175愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 01:09:12 ID:???
単に片想いだけならまだしも自分の気に入らない結末になると相手の意思無関係に
好き放題やり直してたりするのがなんというかもうね。
バイオレンスジャックで門土が竜馬に「お前は俺をおもちゃにした。お前の言いなりに
なる俺が欲しかっただけだ」とか言って責めてたけど、ぶっちゃけこの言葉は
明が一番了に言いたい言葉なんじゃないかと思った。レディー読むと特に。
176愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 02:30:52 ID:???
そう考えると

デビルマン:明死亡、サタンやり直し策謀
ジャック:真・門土死亡、竜馬認めたがらず質量を伴う妄想(理想門土)を生み出す

は綺麗に重なるね
もしかしてオチはデビルマンだよっていう遠大な伏線だったりしたのかな
177愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 08:25:17 ID:???
しかし身堂とサタン様じゃそこに至る経緯つか事情が違い過ぎる気がします。
178愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 08:59:45 ID:???
ジュン「すいません。うちの本体が色々不始末をしでかしまして」
179愛蔵版名無しさん:2008/05/17(土) 09:35:14 ID:???
新作のジャックはレディの後日談なのか? あの戦いでサタンとデビルマンがどうなったのか その謎が!
180愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 03:11:11 ID:???
>>177
まあ門土が死んだのはほとんど門土の自業自得で身堂のせいじゃないもんな。

今、CLAMPが同じ様なキャラ総出演の漫画やってて、つい最近ずっと謎だったキャラの
正体が他の有名な作品と関係があると分かりスレがかなり白熱(悪い意味でも)してたんだが
もしバイオレンスジャック連載当時に2chが普及してたらああいう状況になってたんだろうか。
181愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 04:46:37 ID:???
途中までは凄い盛り上がるんじゃないかな
新キャラ出るたびに待遇面で〜〜哀れwwとか
でもデビルマンだってわかったら荒れるだろうね
当時の俺も一気に陳腐化しちゃったもん
182愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 09:19:55 ID:???
デビルマンもデーモン連中みたいに、設定をアレンジしての登場だったらそんなに
騒がれなかったろうな。
デビルマンだけ、元作品のモロ続きという設定になっちゃってるから
183愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 11:03:21 ID:???
>>182
天空の狗も亜門が仲間になったら亜門が主役みたいになってたしw
本来の主役の名前すら思い出せない
184愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 00:31:19 ID:???
>>182
騒がれないかもしれないがそれはそれで中途半端な扱いになってたんじゃないか?
ぶっちゃけジャックのデーモンやえん魔君等の扱いってジャックの中では浮いてる
印象だったし。
今思えばジャックの凄い所はこれを青年誌で連載してた(初期は少年誌)事だと思う。
エログロ描写はともかくとしてもそれ以外にも色々やばいシーンてんこ盛りだったな‥‥。
185愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 00:41:54 ID:???
えん魔君ファンとしてはあの扱いは救われなかったなぁ
せめて偽者でジャックとやりあうが負けそうになって逃げ出す
逃げ出した先に

謎のシルエット「あんたらかい。俺たちの名を騙って悪さしてるってのは・・・」
偽炎魔「なにものだ!どけーっ!」
謎のシルエット「(俺かい・・・俺は・・・)」
偽炎魔一味「グギャアアーーッ!」
謎のシルエット「(それにしてもあの巨人・・・あれはまるで・・・いや、まさかな・・・)」

去ってゆく後姿で本物炎魔確定
それを意味ありげに見つめ続けるジャック
<炎魔編・完>

みたいのにしてほしかった!
186愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 06:59:34 ID:???
俺は凄ノ王が好きなので、やっぱ扱いに納得いかなかったな
本人の登場は、たった1シリーズ
シリーズ名もハイパーグラップル編で、これじゃアイアンマッスルがメインみたいじゃん
凄ノ王編か、せめてフューチャーシティ編にしろと
187愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 08:17:59 ID:???
むしろジャックでの扱いに満足できる他作品のキャラは少ない様な。
188愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 10:40:07 ID:???
アイラムーの扱い(特にキングボンバの回)には常々満足しましたウヒヒ・・・
189愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 15:50:07 ID:???
>>187

剣鉄也:ほぼ出番もなく冒頭から死亡
門土&竜馬:ホモ化
アイラ・ムー:犯られ要員
大芝荘介:化け物化
朱紗真悟:弱虫の甘たれ坊主に
マジンガーZ:肩車っていいよな
ハレンチ学園:山岸が両手に花
あばしり一家:百合の世界へようこそ
手天童子:ロボ万歳
ズバ蛮:人肉ソーセージが好物


確かにどいつもロクな扱いじゃないな。
190愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 16:18:42 ID:???
なるほど・・・

バイオレンスジャックはけっこう仮面のシリアス版と考えるといろいろ納得できそうだ。
けっこう仮面では毎回ラストで「○○先生ごめんなさい〜」という叫びがあったが、
ジャックに出てくるキャラは自作キャラのパロだから
「永井先生ごめんなさい〜」と書くのは省略したということか(笑)

子供ジャック、女ジャックとかいろいろ登場するのも
けっこう仮面の正体と対応するような感じだし…。
違うとこはスラムキングが足の爪よりはちょっと強いとことかかな。
191愛蔵版名無しさん:2008/05/19(月) 18:08:39 ID:???
魔王降臨編でダンテ教団に(元)女生徒達が捕まってたが、もしかして十兵衛とアユちゃん
以外はダンテ教団の巻き添えでドラゴンに虐殺されてしまったのか?
192愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 01:02:40 ID:???
>>189
その中だったらダントツで鉄也が哀れだな。
あと、文字通り微妙としかいい様のない扱いだった蛮子も。
193愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 13:27:59 ID:???
蛮子は他作品の主人公だったオーラが全くなかったね。
ストーリーに絡まない取替えがきくような扱いで‥
194愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 21:41:43 ID:???
蛮子ってだれ?
195愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 00:24:07 ID:???
>>194
女蛮子。「おいら女蛮」の主人公。

個人的にはダンテは出てきたのに宇津木涼が出てこなかったのが残念だったな。
と、思ってたらレディーであんな事に‥‥。
196愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 21:48:03 ID:???
今週のサンデーに
豪のデビュー前後の過去話があって面白かった

忙しくて当時ギャグマンガだけで一生のんびり連載を望んでいた
石川にゲッターやらせたとかw
197愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 22:37:46 ID:???
豪ちゃんのハッパがなければゲッペラーが生まれなかったということか・・・
198愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 18:29:14 ID:???
>>195
女蛮子?そんな奴出てきたっけ?
どのエピソード?
199愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 19:23:07 ID:???
>>198
専用エピソードは無い。普段は女装して、暴力オカマバーを経営してる、
天馬軍のメンバーとして何度かちらほら出てきてる。
最後はズバ蛮編で天馬軍の中に混じってる場面があるだけで、
ドラゴンとの決戦時に戦死したかどうかさえ不明
200愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 00:37:19 ID:???
女蛮子はあくまで元作品に出てきた名前な。
しかし男子と蛮子のかーちゃんが出てこなかったのは残念だ。
アユちゃんなんて2回も出てきてたのになあ。
201愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 00:45:54 ID:???
ちぃ子先生惨殺シーンは座りション便漏らした
202愛蔵版名無しさん:2008/05/23(金) 23:27:46 ID:???
こんどは本物のミキが出てくるのかな・・・
203愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 01:28:16 ID:???
美樹ちゃんは女蛮子に出てきた美樹ちゃんが一番好きだ。
あの美樹ちゃんなら了にも余裕で勝てる筈。
204愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 18:50:34 ID:???
>>203
> 美樹ちゃんは女蛮子に出てきた美樹ちゃんが一番好きだ。
> あの美樹ちゃんなら了にも余裕で勝てる筈。
逆に明はw
205愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:17:52 ID:???
鉄の処女JUNは明と了出てきた瞬間に
本来の主人公がもうどうでもよくなった
206愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:45:13 ID:???
>>205
俺は元祖デビルマン以外ではあの漫画の了が唯一好感持てるな。
妙にチンピラっぽいとことか電波な行動とかデビルマン初期の頃のエキセントリックさに
通じるところがある。
207愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 18:37:21 ID:???
新デビルマンじゃそらぞらしい善人さが鼻についたな
インディアン女ににほれる了とかハァ?だろ
留守中にインディアン女殺されてキレて白人にデビルマンけしかけたりとかw
208愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 18:58:42 ID:???
>>207
ただ、かつてのアモンの恋人ニケに背後から襲いかかって首を落としたのは、
正体考えたら笑える
209愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 19:46:09 ID:???
デーモンって殺し合いしかしてない感じがするけど
サタン統治後は普通に暮らしてたのかね
デーモンには愛などないとかって言ってなかったっけ
210愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:42 ID:???
殺し合い大好きだが、愛もあるのは、早くもシレーヌ編でしかも完璧に描写されてたな
211愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 22:21:57 ID:???
あんなわやくちゃな体でどうやって子作りするんだろうね
下手すりゃ分裂で増殖しそうな奴もいるし
212愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 23:49:20 ID:???
>>207
>インディアン女ににほれる了
そのすぐ後に「僕は女には興味ない」とか明にカミングアウトしてる訳ですが。
>>209
サタンは多分本人が思うほどデーモンの事をあまり理解してなかったんじゃないかと
今となっては思う。
213愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 02:02:12 ID:???
新デビルマンの了はサタン様本人にはどうやっても見えない。

あの話は悪魔狩りをしてた頃に明がみた夢だと思いたいが
新デビルマンの世界でX敵がやってること自体が支離滅裂で
デーモン族というより一般的な悪魔のイメージみたいだから
アモンと合体してデーモン族の知識を得た後の明ならあんな夢は見そうにない。
214愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 20:49:21 ID:???
   / ̄ ̄\
  || ̄V ̄||
  ||▲ ▲ ||
   |(・)||(・)|
   ヽ − /
     ̄ ̄

やったー!!
合田のAAできたよ〜!!!
215愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 00:30:40 ID:???
ジャックの声優って

地獄街編         小林清志
ハーレムボンバー編  玄田哲章
ヘルウインド編      石塚運昇

でいいの?

あと、CBキャラでのジャックの声優って誰?
216愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 06:59:55 ID:???
デーモン族は、すさまじく長命なので子孫を作ることはめったにない というか合体のしすぎで交配ができない?
217愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 11:21:23 ID:???
>>215
石塚運昇さんが続投
ジャックとカイムの2役
218愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 13:36:24 ID:???
ごわす
219愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 20:32:31 ID:???
凄ノ王完全版で最後のほうに出て来る獣人って合田だよな?
220愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 00:01:25 ID:???
>>219
おそらく。

久しぶりにバイオレンスジャック読み返したんだが本物門土って結局蘇って
何がしたかったんだ?
竜馬に会えばああなるって事は分かりきってるんだから竜馬なんぞ放っておいて
とっととどこかへとんずらすりゃ良かったのに。
221愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 20:06:37 ID:???
どんな形であれ、結果はどうであれ、会って竜馬と話がしたかったんだよ
あの態度は照れ隠しだ
222愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 20:49:44 ID:???
ツンデレな門土なんて
223愛蔵版名無しさん:2008/05/29(木) 23:39:30 ID:???
ツンデレ担当はスラムキングだしな。
224愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 01:25:28 ID:???
ハニー編の人犬了をいじめてスカッとしてるスラムキングが小物すぎて悲しいw
人犬美樹をバック攻めしてるのも正直ガッカリ
なんつーかそういう俗なことはしないキャラでいてほしかった
浮気した先生をまっぷたつに引き裂いたのもただの欲求不満だったんじゃないの?
225愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 01:43:04 ID:???
人犬のいじめはサタンがやらせたんでしょ。
先生を引き裂いて殺したのは内心後悔してたんだね。
過去の自分を止めようとした所を見ると
226愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 12:26:47 ID:???
そもそもスラムキングというネーミングが、男一匹ガキ大将や男組に出てきた、
乞食の親玉クラスしか連想できず小物感が・・・
227愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 20:40:06 ID:???
じゃあ、関東の王ってことで、カントーキングってのはどう?
それか、ドラゴン達の王だからドラゴンキング

ジャック、クイーンがいるんだからキングははずせないよね!!
228愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:13:28 ID:???
ドラゴンキングw
邪気眼臭すぎるww
229愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:14:28 ID:???
地獄地震後は関東≒スラムになったんだから
カントーキングじゃニュアンス変わらないね。
ドラゴンキングは強そうだがなんか笑っちゃう。
俺的にはスラムキングで別にいいかな。

北斗の拳ってけっこうバイオレンスジャックをなぞってる雰囲気があるけど
北斗序盤でのラスボス=キングと呼ばれたシンにはクイーンが不在だったのが哀れを誘う。
スラムキングに小物感を感じる人はスラムを脳内で無視して
常にただのキングに変換しながら読んでみるってのはどうよ?
230愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:29:20 ID:???
北斗伝承者行くところ暴力の嵐が吹き荒れる

筋肉はゴリラ
指先は炸裂弾
燃える瞳は甘ちゃんな正義漢


悪役に対する残虐さとかはジャックによく似てる!
231愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:38:48 ID:???
スラムキングってフレーズは安っぽいけど、
段々と凄みを感じてくる不思議
232愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:41:50 ID:???
スラムキングのことを部下が「スラム様」って呼んでるのに違和感が
233愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:43:49 ID:???
そういや、最終回後の関東じゃ、ドラゴンの生き残りって肩身が狭いんだろうか?
234愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:47:21 ID:???
肩身が狭いどころか皆殺しだ
今日も関東にバイオレンスの嵐が吹き荒れるぜ
235愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:55:32 ID:???
>>142
ほとぼりが冷めた頃に
自伝「私が見たスラムキング」を出版して一儲けしました。
236愛蔵版名無しさん:2008/05/30(金) 21:56:33 ID:???
そういや、最終決戦じゃ、名目上逞馬軍は相手が投降したら、殺すのを禁じられてるから、
海棠は投降する暇を与えないような戦い方してたね。
あのドラゴンの大半は最近補充された兵って話もあったから、無理矢理徴用された
連中と考えたら、けっこうひどい話かもしれない
237愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 00:28:53 ID:???
そこでドラゴンである夫を逞馬軍に殺された妻が逞馬を殺す為に近付く訳ですよ。


238愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 00:53:03 ID:???
北斗がなぞってるのはマッドマックス。
バイオレンスジャックなぞ武論尊と原哲夫の頭にはない。
239愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 10:44:00 ID:???
>>238
「北斗の拳」に影響を与えているのは、正確にいえば、「マッドマックス」ではなく「マッドマックス2」の方だが?
バイオレンスジャックが、「マッドマックスシリーズ」に影響を与えているかどうかは定かでないが、
ジャックが、「マッドマックス」よりはるか以前に描かれているのが現実。
暴走族を題材にした「地獄の風編」においてからが、「マッドマックス」よりも数年前に描かれている。
現に自分は公開時に「マッドマックス2」を見た時に(この設定ジャックのパクリじゃん)と思った。
「北斗の拳」の作者がジャックを意識してなかったとしても、後からそう見られることは仕方がないことだと思うよ。
(多少は意識はしてたと思うけどね)
240愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 13:54:10 ID:???
世界が一回崩壊して暴力で仕切られる状態になるという設定使うとどうしても
バイオレンスジャックやニューヨーク1997と類似してるという指摘がされるわな。
作家の菊地秀行の処女作「魔界都市新宿」は上記の二作品からヒントを得てると
菊地秀行が後書きで書いてたわ。
241愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 14:50:40 ID:???
ブラックエンジェルズのM作戦後とかな。
242愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:18:54 ID:???
崩壊した世界でもちまちまと作物を作ってる連中を
ブチ殺し回ってるけど自分の首絞めてるよな
奴隷農場だって奴隷が「死んだほうがマシだ」って集団自殺したら
結局ドラゴンの下っ端がやる羽目になるんだから
ある程度は共存した方がいいのに
243愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:33:15 ID:???
タチが悪いのは、そういう状況に拍車をかけてる張本人のキングは、その気になれば
いつでも関東なんか捨てられるって事なんだよな。
世界経済を影でコントロールしてるという発言や、物資は金にあかせて関東の外から
搬入してる事から、彼の本当の拠点は関東の外のようだからな。
あ、サタンが世界をコントロールしてご都合主義が成立してるとかいうのは、この際
置いておこうなw
244愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:40:46 ID:???
つーかあの世界は日本以外ではニューヨークしか
人間いないんじゃなかったっけ
245愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:47:11 ID:???
キングも、いつまた起きるかわからない地震相手にはなす術もないんだよな?
いつでも出られるんなら関東にずっといるってのも酔狂な話だよな。
要するに地震で命を落とすリスクを考えても、
無法地帯の関東で好き放題したいということなんだろうか。
246愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:50:21 ID:???
ズバ蛮に人肉ソーセージ利権があったように
キングにも、なにか世にも恐ろしい特産品利権があったのかもしれん・・・
247愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:51:24 ID:???
>>244
その辺の件は置いとこう。最終回のあれを考慮に入れると
「全部サタンの妄想の都合に合わせて、歴史も世界がそうなる理屈も後付けで構成されます」
で、済んで、サタン絡み以外の世界観を語る意味が無くなるから。
ぶっちゃけ、ジャック世界はハイパーグラップル編で凄ノ王が歴史を捻じ曲げフューチャーシティー
とその住人を作り出していたのとほぼ同じ理屈で構成されてるから。

で、最終回時点でサタンが無意識に存在を必要として残していたのが関東と、ハニーが住んでた
ニューヨークだが、それ以前にも関東の外(京都)とかが出てきたりしてるんで、それらは最終回
までにサタンが不要と判断して消したという推測もなりたつが、この辺を考慮してジャック世界を
語るのと、考慮せずに語るのではまるで意味が変わってくるわけで、デビルマンに絡めずに、
ジャック世界単独で語るんなら、関東とニューヨーク以外は存在してない件は忘れた方がいいかと
248愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 21:55:08 ID:???
>>245
作中で発言してたよな
「関東での力はわしの力の一部に過ぎない」
「関東はわしの趣味にすぎない」
とか、他にクィーンがまだ火美子だった頃に、自分達(ドラゴン)の鎧武者姿は、
この関東は、かつての戦国時代のごとき世界になった事を示すためだとか。
(本当は、単に自分だけ武者姿だとアレなんで、部下にも同じセンスのファッションを
させただけの気もするがw)
249愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:43:41 ID:???
>>241そういや、ゴラク読んだら、外道坊にマーダーライセンス牙が出てきて、
なんかバイオレンスジャック化しつつあるなw
250愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:45:00 ID:???
牙が出てきたら雪藤が出てくるまでもうわずかだからなw
251愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:47:28 ID:???
ドラゴンにも気のいい奴はいるんだよな
あばしり一家の主人公と舌戦を広げた奴らとか
かと思えばいい人風の奴らにも外道はいる。地獄街のなんとか地区とか
あと自分や犬で美樹ちゃんをやるくらないならドラゴンの下っ端連中に
一日中輪姦させたほうがスカッとするよ!スラムキングも僕のキングも!
252愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 22:57:37 ID:???
バイオレンスジャックでお前らの一番好きなシーンってどこ?


俺がジャックが一番カッコイイと思ったのは
奴隷農場編の最後のほう、ローガンとの対決で
光の鳥がジャックに飛んできて合体したあたりだな
その直後の「ウワァーッ!」「バイオレンスジャックだーっ!」も
ジャックの恐ろしさと強さを表現してていいと思う
253愛蔵版名無しさん:2008/05/31(土) 23:02:36 ID:???
死神警察編あたりのジャックの設定を語り合うシーンが、
想像力を欠きたてながらも話が広がりすぎず
程よかったなあと。
254愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 00:02:21 ID:???
俺はユウが母親の脳みそを握り締めて泣く所だな。
黄金都市編で門土の首を抱きかかえて叫ぶ竜馬もかっこよかった。

ところで誰か俺に明と門土と真悟と甲児の顔の違いを分かりやすく説明してくれ。
いつもごっちゃになるんだ。
255愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 02:39:20 ID:???
甲児はもみあげが L みたいなトンガリ系
真吾はもみあげが * みたいなモサモサ系
明は目の下のクマ
門土はおでこに傷

髪型で見分けようとするのは危険
256愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 05:21:46 ID:???
>>251
ブン太が助けた女ドラゴンも恋人と食うのに困ってドラゴンに入ったしね。
ズバ蛮の百鬼隊の奴らも全員が悪人には思えない。
257愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 05:25:17 ID:???
>>252
ジャックが逞馬と出会い初めて暴れる所と
用心棒の刀を避けないシーンかな。
あと逞馬がスラムキングの事を説明する解説。
まだ絵柄は稚拙だが、あの辺が一番迫力がある。
258愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 05:51:42 ID:???
>>256
そういや、ドラゴン本隊が敗北し、ズバ蛮も行方不明の状況だと、あの後百鬼隊は戦わずして降伏した気もする

ドラゴンにも気のいい奴もいるというか、連中の大多数は本質的には普通の人なんだろう。
ただ、ドラゴンの隊員として訓練を受ける過程で、残虐行為に手を染められるかどうかを試す通過儀礼も
あるようだし(ドラゴンが起ち上がった間もない頃、キングが隊員達に子供を殺せるかどうかを試してた
場面がある。この時ジャックが隊員だけに見える、非実体と思われる状態で現れ、隊員の良心に訴えて
子供殺しを思いとどまらせたが、その場にキングがいる以上、どの道子供は無事ではすまないだろうし、
キングに離反させたせいで隊員はその場で惨殺されたから、けっこう人が悪いなあ、ジャックw)、
そうやって任務を繰り返す過程で人間性を失っていったり、また関東の状況がそんな真似をしてでも
生き延びたいと思わせたりするんだろうなあ。

後、キングの教育の成果か、関東の荒野がそうさせるのか、ドラゴンにはプライドの高い奴が
多いと思う。ズバ蛮がドラゴンのための物資を強奪しようとした時にも、キングにこそ及ばない
とはいえ、相手が恐ろしい超人と知りながら
「なめるな若造!!」
とか、言って立ち向かっていったりしてる場面もあったりするし
259愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:25:08 ID:uwOW15kK
ドラゴンも普通の人たち。
彼らはキングが関東の覇者だと思ったから、従ったわけで、
自分が生き抜いていくための選択としてドラゴンになる道を選んだんでしょう。

キング様は不死身だぞ〜って盛り上がる場面もあるし、
本当に無理やり強制的にやらされてるだけだったら、
あんな反応はないでしょう。
普通の人たちが、生き抜くためには、或いはカリスマを得たら、時には残業な集団になるっていうことでは。
デビルマンにも共通するテーマかな?
260愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 13:45:33 ID:???
>>252
震災砦でジャックが「俺が降りる」って言ったシーンから、外道会アニキと子供をまとめて首チョンパするまで。

あと、黄金都市で発射するはずのないジャックのバズーカが発射して、驚く門土が吹っ飛ぶシーンから、
羅刹組、ドラゴンとの死闘を経て、キングに腕を落される一連の流れ。

もう、神と言う他はない。
261愛蔵版名無しさん:2008/06/01(日) 15:05:00 ID:???
>>259
ハニー登場時に、関東を上空から撮影した写真に写ってたドラゴンの兵士を見て外国人が、
「それが数年前まで文明社会にいた人間の姿でしょうか? 今の関東は人の心までもが
変貌してしまっているのです」
てな、事を言ってたよな
262愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 10:50:40 ID:???
>252
軍事教練でヘトヘトの波太にジャンヌが缶ジュース差し出すところ。
「おい、こいつはホントにお安くねーぜ」
263愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 10:55:43 ID:???
>>249
>外道坊にマーダーライセンス牙が出てきて

マジっすか?
チェックせねば・・・
>>250
出来たら松田さんもw
>>252
>奴隷農場編の最後のほう、ローガンとの対決で
 光の鳥がジャックに飛んできて合体したあたりだな

あのシーンは何回読んでもカッコ良すぎ。
神話を見ているような感じを受けた。

264愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 12:53:25 ID:???
>>262
あの頃って、もう関東無法地帯時代の末期だから、缶ジュースは貴重だよな。
賞味期限は大丈夫かという気もするが、ドラゴンの物資なら外部から購入した物か
265愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 21:59:44 ID:???
子供心にバズーカの直撃だけはいやだと思ったな>門土の直撃シーン
さっきまで減らず口叩いてた奴がバラバラに吹っ飛んで
一言言い残すことさえしないで即死だもんなー
ワンピースだったらちょっと焦げるだけで済んだのにw
266愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 22:26:10 ID:???
黄金都市編のラスト、ドラゴン奇襲時の見開きのページの右下に
「うわああああ」ってあるんだけど

これってジャックのセリフって考えていいの?
だとしたら、イメージが崩れるんだけど…
267共演:2008/06/03(火) 00:27:21 ID:???
黄金編のラストの方は迫力はあるんだけど、もう色んな事が入り乱れて誰がどんな
状況になってるのか分かりづらい所があったなー。
>>265
しかしバズーカといえば門土という意味ではとてもらしい死に方だったよな。
268愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 09:37:15 ID:???
そういや、「地震だーっ!!」て、叫んだりした事があるあたり、さすがのキングも地震だけは怖いのね
269愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 14:06:50 ID:???
さすがのキング様でも、地面を押さえて地震を止めることはできんからな(w
270愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 15:03:15 ID:???
>>267
やっぱりガクエン退屈男の昔から、門土といったらバズーカがよく似合う。
271愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:23:38 ID:???
バズーカで撃たれたジャックが起き上がるときに
「だが人は!俺のことを…バイオレンスジャックと呼ぶ!」
って言って欲しかった
272愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:29:09 ID:???
ジャックは関東鬼相撲編では「悪を見逃すのも悪だ」とか言ってたのに
アイアンカイザーの時は「人助けが我らの仕事では無い」とか言って
破壊活動を見逃そうとしてたね。

273愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 02:46:37 ID:???
ゴラク編では、死神警察は子供の頃に読んだので凄い恐怖を感じた。
あと、動物園の跡地の話は、何回抜いたかわからない。
274愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 08:58:58 ID:???
>>273
ジャングルの話の少年は、成人する前に衰弱死という結末を迎えてたりしたら笑えない
275愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 13:59:32 ID:???
>>272
ジャックは人を映す鏡のような存在なので鬼相撲篇では海堂の少年らしい正義感を反映し
アイアンカイザー篇では弱者は生き延びられない関東の厳格な掟を体現したのだろう。
276愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 19:44:17 ID:???
>>274
確かに腎虚になりかねんw
277愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 20:13:45 ID:???
>>276
学校の連中が生きてたら、生き残りの先生なり、成長した子供なりで分担できるんだろうが、
全滅してしまったからなあw
個人的には、子供達が食事してる場面で、ジャングルで拾ったであろう、動物の子供がいたのが
芸細かいなと思った。この小動物ぐらいは逃げ延びててほしいものだが……
278愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 20:15:21 ID:???
>>273
指入れるコマの作画はギリだったなw。
279愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 23:47:26 ID:???
ジャックは青年誌に移ってからそれまでとはまた別の意味ではっちゃけてたよな。
エロとかホモとかグロとか。
280愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 13:27:18 ID:???
ズバ蛮の5歳レイプとか、ゲス振りがよく出てた
281愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 05:04:57 ID:???
↑完全版じゃ「5歳」が「子供」に改訂されててガッカリだった。
282愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 10:27:09 ID:???
あれ5歳だったのか。
283愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 12:15:45 ID:???
加藤智大「何故ナイフを避けねえ〜」
ジャック「その程度の力では、俺の腹筋は貫き通せんぞ」
284愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 20:31:27 ID:???
>>283
そしてジャックが高笑いしながら脳天にナイフをぶち込むんですね!
285愛蔵版名無しさん:2008/06/10(火) 23:52:06 ID:???
そう
自分の脳天に。
286愛蔵版名無しさん:2008/06/11(水) 06:18:44 ID:???
【ついに】デビルマン【地上波放送】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206530967/
287愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 01:11:14 ID:???
最近北斗の拳を読み返したが、ユリア的キャラがジャックにはいないところが
豪ちゃんと北斗の拳の作者の違いかと思った。
288愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 01:33:18 ID:???
出るたびにやられる女ジャックで
289愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 05:06:39 ID:???
サタン視点で見れば男ジャックこそユリアだよw
290愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 12:27:07 ID:???
ジャックにおけるユリアポジションはゆり姉じゃないのか?
291愛蔵版名無しさん:2008/06/19(木) 19:55:08 ID:???
最近ふと思ったのだが、悪魔王ゼノンってスラムキング以下の支持率じゃね。
腹心のザンに命令無視するとか言われてたり、シレーヌも助けないし、サタンに乗っ取られてるし。
単に暴力で抑えてるだけで、カリスマ性が全く無いというか…

しかも、原作での見せ場は、自分の部下の多さなどを暗示して、人間側をおじけすかせるハッタリ。
「俺の名はキャプテンウソップ! 俺と戦うならば、我が1万人の部下がだまっちゃいねぇ!
お前等皆殺しだ!」
と、内容的には同じだし。

あと、レディー版だと横についてる美少年顔がサタンの顔だとか、矛盾する設定あったし。
292愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 04:22:41 ID:???
命令無視ってのはデビルマンを傷つけるなって命令に対して
「デビルマンは我が友の敵、魔王ゼノンの命令でも納得できん!」みたいな場面の話かな?
それはゼノンの支持率が低いのではなくて、デーモン族同士の友情は
スラムキングの部下たちとは比べものにならないほど強くて熱いってことじゃないかな。

あとハッタリの件だけど、内容はなんであれ全世界の都市に同時に巨大な姿を顕して
それを言ったわけで、実体だった場合はもちろん幻影だったとしても
あれは神の奇跡級の大技だよ。

それともアニメの話だったらごめん。
アニメのゼノンなら漫画とは全然別物だよね。
293愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 22:36:07 ID:???
デザイン的にも性格的にも普通すぎて影が薄い気はする
最終決戦前サタンに嫌味を言うシーンは好きだけど
294愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:25:04 ID:???
ゼノンは中間管理職みたいなもんなんだよ。
サタンからは我侭を言われそれに反発する部下を宥めなけりゃいけない。
出来る事といえばせいぜいサタンにそれとなく嫌味を言うくらいで本当にあいつの
胃は穴が開きまくりなんじゃないか。
295愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 00:55:24 ID:???
腹に口なら開いてますね
296愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 01:59:44 ID:???
性格はよくわからないが、ゼノンのデザインが普通過ぎるって?そうかな・・・??

だとしたら非凡なデザインのデーモンって誰?
297愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 10:33:07 ID:???
初期ゼノンは明に悪夢で冷や汗かきまくらせたのにな
最終決戦の時に明とやりあったら瞬殺されただろうな
298愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 14:32:35 ID:???
>>296
デーモンのデザインは永井豪が石川賢と一緒にアイデア出したそうです。
299愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 14:42:20 ID:???
ゼノンが普通なんて書く人は、70年代にあの絵が始めて描かれた時の衝撃はわからないんだろうな
永井豪の影響を受けた様々な漫画家が、それぞれの「魔王」を作中に登場させたから
今の目で見て「普通」に見えることもあるかもしれないけど。
300愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 17:32:32 ID:???
はいはい古参かっこいいかっこいい
301愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 17:39:09 ID:???
>>297
最終決戦の時も不動明より強いと思うよ。
ネオデビルマンで永井本人が描いた最終決戦では
合体アギラと相討ちで死んだようだけど。
302愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 07:08:20 ID:???
小説版だと、最終決戦時では明の方が強くなってたけどね。
ちょっとショボかった。能力が透明になって、ムシャムシャやることくらいなんだもん。
原作では、実際に戦わなかったわけだけど、この方が読者の幻想が守られて正解だったかも。
303愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 09:53:11 ID:???
デーモン内での強い弱いがイマイチ不明瞭なんだよね
悪魔大辞典の能力描写でもザコっぽいのでも強そうな能力持ってたりするし

人間とデーモンなら生身では断然デーモンだけど
銃器持ってたら普通に殺せちゃうしな
剣の達人とかなら飛び道具持ち以外なら普通に殺せそう
304愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 10:18:36 ID:???
しかし、超常的な能力を持つ化け物の軍団が自分達と人間の戦力を冷静に分析した結果、
力押しでは数と科学兵器の保有数で負けると判断し、自分達の超常的な力で人間を殲滅
すると見せかけて、その実超常的な力はこけおどしの道具に過ぎず、心理戦で人間を
自滅させるってのは珍しいよな
305愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 10:23:06 ID:???
博士が「デーモンは宇宙人です!」とかいったら
心理戦失敗してデーモン負けたのかな?
306愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 10:47:00 ID:???
デビルマンっていってもサイコジェニーには実質負けたわけだし。
赤子同然に、、、、。
307愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 10:51:44 ID:???
>>304
つくづく新しいマンガだよな
影響力を持つ大国のトップと摩り替わったり
>>306
タイマンなら強いけど乱戦だったらゴミだよなサイコジェニー
最終戦争みたいな状況で時間をかけて1匹行動不能にしてる間に
200回は殺される
308愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 14:35:07 ID:???
>赤子同然
その時はデビルマンになってからあんま時間が経ってなくて、
明はカイムシレーヌに瀕死に追い込まれるくらいだから、アモンの本来の力も発揮できず、自分の精神力も研ぎ澄まされていなかったはず。
そんで何十年も経って(デビルマンとサタンだから見た目変わんないけど)最終戦争開始。

それまでの間に、明はデビルマンのドンとしての力を養っているはずだから、
サタン以外に負けることはまず無いだろ。


で、サイコジェニーといえば、黒ミサ前に了と明にデーモンの幻影見せた張本人であって、
ジェニーがしっかり本当のデーモンの姿を描写してくれなかったから、了は
「デーモンに愛は無い!」
なんて思っちゃったんだよね。

つか、黒ミサの時にアモンが乗っ取られたことにたいして泣いてたデーモンいた時点で、
「デーモンに愛は無い!」は鬼太郎の「お化けにゃ学校も試験も無い」と同じで、
勢いで書いた嘘設定だったんだろう。
309愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 14:58:41 ID:w3eGTvk5
ゼノンの全人類への宣戦布告って、自らの能力かね?サイコジェニーの力添え?
全世界の人間にテレパシーを送って、かつ各都市に巨大な幻影を作り出すなんて、
桁違いの能力だと思う。
あの「きさまも、きさまも死ぬのだ!」って、本当に衝撃的。
310愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 15:15:00 ID:???
黒ミサ作戦もサタンのワガママだしな
あの時さ、普通に明がアモンに乗っ取られてたらどうする気だったんだ?
いくらサタンでもデーモンの本能行動でもある合体時に明優位にはできないだろ
ゼノンにしたらデーモン髄一の有能な戦士を喪失しただけでなく
敵に回したんだからそりゃ愚痴も言いたくなるわな
311愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 16:38:39 ID:???
アモンはサイコジェニーに精神破壊された上で、
無理やり明と合体させられたんじゃ…

312愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 18:31:18 ID:???
>>304
いや人間がデーモンの本質に気が付いて一致団結したら数+科学力+精神力(など)
で負けると判断したんじゃないかな。デーモンはサタンを頭にした軍勢だけど内情は
恐怖と暴力の支配による集団。当然数以上の力は発揮できるはずもない。
 そこで人間同士の不信感による相打ちを目論んだ。
313愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 01:16:12 ID:???
>>309
サイコジェニーはデカい頭が精神攻撃の源泉だと思うけど、
ゼノンの巨体を考えると一つの頭だけでもサイコジェニーよりデカそう。
よってゼノンは精神力でもサイコジェニーの数倍と想像するw

サイコジェニーやその他の精神攻撃得意系デーモンが連携支援してたかもしれないけど
基本的にあれは魔王たるゼノン自身の能力でやったことなんじゃないかな。
314愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 11:51:45 ID:???
>>312
デーモン側による戦力分析は、おそらく国ごとの確執等の要素を取り除いた人類の総戦力
(予想されるデーモン側にとって最悪の戦力)が元だろうから、>>304>>312は同じ事
を言ってると思うんだが?

後、やっぱデーモンの総攻撃の後は、もう一度同じ事やったら確実にデーモン側が
負けるってくらいの打撃を受けてたりしたのかなあ? デーモン
315愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 13:23:01 ID:???
負けないまでも、かなりの損害を受けると思ったんじゃないの。
人類への総攻撃でデーモン側も結構死んでるし。
316愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 14:13:59 ID:???
なんだかんだ言っても肉体を持った地球産の生物だしね
317愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 15:08:47 ID:???
小説版読みたいんだが、「まんだらけ」には漫画以外の文庫本はおいてないっぽい。
318愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 20:47:05 ID:???
>>314
デーモンの戦力分析は確執要素込みだよ。だからソ連高官にデーモンを
潜り込ませて相打ちを狙った。ここでポイントは人類が大きく衰退した理由は
デーモンに支配されてない学者がデーモンは不満分子が生み出したものと
間違った結論を下したこと。これは人間の思考がデーモン以上にデモーニッシュ
であるという意味だ。ここでお前らは人間でありながら悪魔になったんだぞという
台詞が効果を持ってくる。
319愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 21:54:13 ID:???
デビルマンの作中世界において、
人間の持つ悪魔のイメージは、
外見については実在の生物であるデーモン族をモデルにしていたが
行動・心理については人間自身をモデルにしていた。
というまとめでよろしいか?

逆から言えばデーモン族は外見は悪魔のイメージそのものだったが、
内面には献身的な愛や友情など気高いものも沢山持っていたね。

ところで人類はデーモン族にとって美味な食糧だったのだから
本来はある程度人類を弱体化させたあとは
逆に絶滅しないように手厚く保護した方がよかったはずなんだけど
デビルマン軍団との戦争のおかげで人類を保護する余裕がなかったのかなあ。
デーモン族はつくづくサタンのワガママの被害者だなあ。
320愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 22:16:02 ID:???
>>319
まあ、人間自身の内面もモデルになっただろうけど、人間から人間に対するデーモンの
振る舞いを見たら、どっからどうみても「悪魔」そのものだと思うぞ
321愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 22:38:55 ID:???
別に議論するようなことでもないんだが、
基本的にデーモンは人間に対して隠れていたので
デーモンの人間に対する悪魔的振る舞いよりも
人間の人間に対する悪魔的振る舞いの方が
一般人の認知度は圧倒的に高かったと思う。
322愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 14:25:04 ID:???
>>319
サタンは人類を地球を汚した害虫扱いしてたから全滅させる以外の
選択肢をデーモンに提示しなかったんでしょ。
323愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 18:20:48 ID:???
デーモンソ連にベルゼを送り込み米ソ第三次世界大戦を目論む

しかし神が介入してきて計画は失敗
この時神は何を考えていたのか。
 核戦争という方法で人類が一方的に滅ぶのを歓迎していなかった。
 一度は悪魔を封印したので本心では人間を勝たせたかったから贔屓した。
 核は人類の発明なのでそれによる誤爆攻撃は認めたくなかった。
 まだまだ人類の力を観察したかった。

しかし人類は恐怖により悪魔刈りを始める
この後神は人類の手助けをしない。
 人類も予想以上に出来の悪い収穫物だと気が付いて放置することに決めた。
 これは人類自ら選んだ道なので手出しする権利がない

結局デーモンVSデビルマンまで介入せず、決着がついてから地上に姿を現し
真の統治者としてデーモンを認めた?

まあ永井豪が考えながら描いてるはずないから真相なんかないんだけどねw
324愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 22:24:21 ID:???
>>323
永井豪は最終回の最後のページについて質問された時天地創造の逆をやりたかったと
言ってました。神の軍団が地球を原初の状態に戻すまでを書きたかったとか。
325愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 15:34:42 ID:???
>>323
核兵器による環境破壊は望まないが、
人類、デーモン、デビルマンのどれが覇権を握るかには興味がないのだと思った。
しかし、あれだけの力を誇る神にデーモンは過去に本当に勝ったのか?
ソ連を一瞬にして消滅させる力のある神に勝てるのなら、人類なんてわけないと思うのだけど。
326愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 18:57:59 ID:???
サタンがよっぽど頑張ったんだろう
327愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 19:17:54 ID:???
>あれだけの力を誇る神にデーモンは過去に本当に勝ったのか?
可能性別パターン

@デーモンが眠ってる間に神がさらに進化した。恐らく「魔王ダンテ」の時の神みたいに、絶対の存在ではなく、超強力な精神生命体。

A神は本隊が出撃せず、末端の天使兵が出撃していた。 アーマゲドン後は本隊が来たのでサタンはコキュートスに落とされた。

B主力魔王クラスデーモンは先の戦いで神と相打ち。残ったのは雑魚デーモンばかりだった。

Cわざわざ戦うのがめんどいので、神は撤退したふりして、デーモンが眠りに付いた後、地球に人間を生んだ。


う〜む、しかし永井作品について語れるっていいね。
スラムキングとか最終戦争の話なんて周りじゃできない。
328愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 20:25:53 ID:???
しかし、ジャックの話はラストのデビルマンVSサタンの部分を入れるか入れないかで
全然意味合いが違ってるくるよなあ
329愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 21:43:08 ID:???
神側にとってデーモンを全滅させるのはいと容易いことだったが、
サタンの余りの青臭さに呆れてサタンの頭を冷やすために一時撤退。
サタンは勝ったと思い込み。
んで様子を見てたら、またサタンは頭に血が上ってデーモンの犠牲も省みず人類殲滅。
その結果デーモンも全滅。
最後は、どうあがいて地球の生物は死滅する運命だったんだよこれでわかったろうと諭すためにお迎え。
こんなとこじゃね?
330愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 16:46:42 ID:???
>>324
ならなんで完全版でそこまで入れなかったんだろう。増ページの豪ちゃんなら
確信犯で強姦(やる)はず。
>>327
サタンは堕天使だから七大天使と同格の力がある。ミカエルとその軍勢だけなら
互角の勝負をしたかもしれん。ただサタンそのものは神格を有しておりミカエルの
力を持ってしても消滅することは不可能な存在であったのかも。そこで永久封印
に持ち込まないと千日手となるのでそうして時間稼ぎをした。冬眠の間にサタンが
本来の姿ルシフェルの本性を取り戻し地球を緑豊かな大地に開発しているかもしれない
しね。

某宗教ではサタン転落を歴史上の事実として教義に入れてる。サタンは燃える水(石油)
の発見で世界支配野望を抱き悪魔となる。それを見ていたミカエル(ミーラリーパー)が
地上に生まれ彼を追い詰め打ち倒す。
331愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 18:06:54 ID:???
そういや、波太も百鬼隊にいた以上は人肉ソーセージを口にしてたりしたんだろうか?
332愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 19:08:06 ID:???
百鬼隊は人肉とは知らされずに食わされてます
333愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 21:08:20 ID:H8fwGF5a
古代の地球にやってきてデーモンと戦ったのは天使ではなく、神です。
神と天使をちゃんと区別しようね。
334愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 22:09:11 ID:???
そこまで厳密には描いてないだろ。それ言ったらあの馬みたいな連中も神?
一神教の話じゃないの?
335愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 22:31:20 ID:???
何を言ってるんだ
とくに考えずに勢いで描いたにきまってるじゃないか
336愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 00:36:15 ID:???
>>330
加筆修正改悪好きの豪ちゃんでも
さすがにデビルマンのラストシーンに手は入れんだろ。
337愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 18:36:06 ID:???
>>333
デビルマン世界では天使も狭義の神だぞ。
338愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 10:34:36 ID:???
>331
さすがに人肉ソーセージは高級品扱いで、末端にまでは
行き渡らないだろう。しかし、あの時代、食いっ逸れのない
百鬼隊は魅力的だよなあ。
339愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 14:51:20 ID:???
人肉ソーセージって、ドイツの殺人鬼が実際にハンドメイドで売ってたんだよな・・・
340愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 17:36:52 ID:???
俺らが普段食ってる豚肉や牛肉もほんとはなんの肉なんだかw
冷静に考えると怖くね?
一日に日本で消費される牛肉と牛の生産数を考えるとほんとに賄えてるのっかって
俺はうまけりゃなんでもいいけどな
341愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 19:17:34 ID:???
>>340
牛肉を賄うために世界中の水資源や穀物が大量に消費されているから・・

牛肉食だけでもやめれば世界中の飢餓が無くなるそうだ
342愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 19:44:43 ID:???
>>338
まあ、だからひどい目やきつい目にあったあげく、無残な最後を遂げる可能性が十二分に
あっても常時ドラゴンがそれなりの隊員を確保できてたんだろうしな。
ただ、二度も壊滅してる重騎馬軍団の構成員は、最終決戦時にはだいぶ質が落ちてたか、
関東の外から戦闘馴れした傭兵を呼んで入隊させたかのどちらかの可能性が高いなあ
343愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 21:34:06 ID:???
あの関東でまじめに慎ましくに生きるってバカバカしいよな
俺もドラゴンに入ろっと
それが駄目なら暴走族に入って村を襲撃だな
344愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 22:42:54 ID:???
ドラゴンの砦編の二人やジョーズ岩尾程度に暮らせればラッキーだよなあの世界
345愛蔵版名無しさん:2008/07/01(火) 07:55:58 ID:???
ダンテみたいな暴走族になろうと思ってもガソリンの確保が大変そうだ。
ガソリンが貴重で荒地ばかりの世界じゃ騎馬兵みたいな
時代錯誤な軍隊も現実味を帯びるな。
346愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 17:51:31 ID:???
>>343
で、ジャックにひと握りされて人生終了、とw
347愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 02:34:03 ID:???
ジャックなんてバズーカがあれば一発で一コロだぜー
348愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 10:45:06 ID:???
と門土もそんなふうに言っていたが、そう簡単にはいかなかったね。

ドラゴンの重火器の攻撃をどれだけ喰らっても立ち上がってくるジャック。
あの頃は信じていた。
ジャックは人間離れしているが不死身に近い人間なんだ、ジャックってスゲー!‥‥と‥‥
349愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 11:24:42 ID:???
初期の痩せ気味のきったねージャックが一番
ケツアゴになってから落ち着きすぎ
350愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 12:02:25 ID:+t/RGtg8
ドラゴン魔獣隊:元プロレスラーや相撲取り中心の巨漢軍団
マッドドラゴン:元暴走族中心のバイク部隊
ドラゴン鬼面隊:元プロ野球選手の集団
ドラゴン黒雲隊:元自衛隊レンジャー部隊隊員中心の忍者部隊
ドラゴン重騎馬軍団:元自衛官、元警察官等中心の重装備部隊でドラゴンの主力中の主力

それぞれどういう連中で構成されてるかの設定がある部隊だが、
やっぱ終盤までには相次ぐ戦いで構成員はほとんど入れ替わってるんだろうなあ。
特に二度も壊滅してる重騎馬軍団
351愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 18:56:42 ID:???
>>142

世紀末展の時のトークショー(福岡)で
永井先生に「キングの刀を持ってたオッサンはどうなったんですか?」
って質問があった。
「考えてませんでした(笑)」とのこと。
352愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 10:42:31 ID:???
ああいうヤツは、けっこうしぶとく生き残るものだ。
353愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 21:42:25 ID:???
wikiに「レディーはデビルマン本編とバイオレンスジャックの間の物語」
ってあったけどそうなん?
レディーの方が後かと思ってたんだが
354愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 22:04:36 ID:???
俺はどちらかというと後だと思う。
wikiが間違いとは言わないが。
355愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 22:56:31 ID:???
最近デビルマン本編を読み直して感動して
今日ブクオフでレディーの最終回を読んできました。
・・・なんですか、あれは。愕然としました。
バイオレンスジャックの最終回はなんとなく覚えてますが
当時感心したんですが。
新バイオレンスジャックってどんなストーリーだったんですか?
もし良かったらデビルマンシリーズのまとめサイトなぞ教えてもらえないでしょうか?
なんか最終巻以外読む気にならないんですよ・・・
356愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 03:09:43 ID:???
ムシのいい質問だなw
でもデビルマン世界のみをまとめたサイトってあるのかな?
自分は見たことない。
(見たらなんか憑依されそうだ)
357愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 10:46:39 ID:???
新ジャックは結局単行本化しそうに無いな今時珍しい話だ
358愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 15:32:52 ID:???
>>353
デビルマンの後レディー世界とジャック世界に分岐したと思ってます。
>>357
>新ジャック

ぶっちゃけまた一年後ぐらいに連載復活すると思いますw
359愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 19:43:00 ID:???
ttp://animeanime.jp/report/archives/2008/07/post_112.html

グレンダイザーまで汚さなくていいよ豪ちゃん
360愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 21:29:49 ID:???
金に困ってるんすかね。実は。
361愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 00:50:19 ID:???
どうせならフランスでけっこう仮面を実写化してくれ
362愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 01:34:15 ID:???
>>359
そんなモン書くヒマあるなら
くだらなくてもいいからマジンサーガを終わせ。
363愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 14:49:56 ID:???
>>359
漫画じゃなくてアニメの新作だろうし豪ちゃんはネタ出しだけ担当して
監督と脚本がまともなヤシである事を祈ろう。
364愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 19:26:52 ID:???
まー俺もアニメでのリメイクでグレンダイザーやってくれんかなとはずっと思ってるよ。
マジンガーとゲッターばっか
365愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 12:47:40 ID:???
wikiに
>シリーズとなった「デビルマン」に続く永井豪の作品では
「大魔神サタン」の分身であることが設定された。
という記述があるのですが
それはどの作品のことなのでしょうか?
366愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 12:48:21 ID:???
すみません、ゼノンが、です。
367愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 15:57:43 ID:???
バイオレンスジャックの最終章でゼノンを覚醒させる時にサタンが
「お前は私だ! 悪魔の長としての私の姿」
てな、発言をした件でないかな
368愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 17:57:09 ID:???
>>367
バイオレンスジャックですか、ありがとうございます!
369愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 20:07:35 ID:xrLbSDxQ
正確には、ルシフェルがゼノンを取り込んだ、だけどな。合体みたいなもんかな?

ルシフェル=ルシファーの悪の姿
サタン=ルシフェル+ゼノン
ゼノン=ダンテ+3人のデーモン(名前忘れた)

370愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:15:55 ID:???
ふたなりサタン様ハァハァ
371愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 21:46:45 ID:???
>>369
後付けする度にガッカリ感が増えていくのは仕様なんですかね
372愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 21:48:33 ID:???
8月9日(土) サンテレビのB級映画枠(PM7:30〜)で
空前絶後の糞映画デビルマン放送決定!
373愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 00:45:56 ID:???
「俺、何でこんなことしちゃったんだろう・・・・・・」
人類を滅亡させた際のデビルマン(永井豪)の言葉である。
374愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 22:42:11 ID:zTa/IWmF
デビルマンの知識は親友と戦って最後は地球で二人だけになるという事しかしらないでレディーを読んだ。
なんかおもしれーぞこの漫画。つかここまでレイプされるヒーロー(ヒロイン)は珍しい。
聞きたいんだが次にデビルマン読みたいんだけど、デビルマンの漫画は複数あると聞きなんてタイトルのを読めばいいのかわかりません。教えてください
375愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 22:46:24 ID:???
今なら全一冊そのものずばり「デビルマン」で入手可能
376愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 22:51:11 ID:???
大昔、キャラモノのPCゲー「デビル麻雀」を知っている奴はおらんか?

タレちゃんとジンメンが、淡々と普通に麻雀打っている姿はシュールだった・・・

かけ声は「デビルリー!」「デビルチー!」
お前はデビル言いたいだけちゃうんかと(ry
377愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 22:56:49 ID:???
それ公認してるやつ?
いかにもダイナミックプロのある一面を露わにしてる感じだけどw
378愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 23:07:28 ID:???
>>375
それじゃない「デビルマン」はどんなタイトルかわかりますか?
なんかこっちのデビルマンが本家だみたいな話を聞いた事があって、他方のデビルマンとの大きな違いって何なんですかね
379愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 23:16:56 ID:???
>>378
もうひとつ描いてる意味が良くわかんないけど、
たぶん↓こういう違いのことを言ってるんだと仮定。

1、ほぼ70年代の連載当時のままのもの
  →現在は「デビルマン 愛蔵版 (KCデラックス)」2100円で入手可能。

2、その後著者が加筆してかなり構成が変わったもの
  →現在は文庫版全五巻で入手可能。

今読むならこの二種類のうちどちらかになると思うが、
おそらくファンの多くは断然「1」をお勧めすることになるだろう。
380デビル麻雀:2008/08/13(水) 23:17:19 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58085130

ぐぐったらヤフオクのみ出てきた
たしかビックカメラで2-3千円で買ったので、パチモンではないと思う

ちなみにネット対戦もできたが、何度繋いでも他のプレイヤーを見たことなかった(w
381愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 23:23:26 ID:???
>>379
わざわざありがとうございます。
ブックオフで少年マガジンコミックの(1巻の発行日見たら90年代だった気が)デビルマンの漫画を見たのでリメイクしたデビルマンもあるかと思いました。
382愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 23:27:35 ID:???
>>381
それはたぶん70年代の単行本を復刻したやつかな。

まあ、関連作品は他にもたくさん有るんだけど、
原点の>>379の「1」のレベルはずば抜けてるから
是非読んでみて欲しいです。
383愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 23:31:24 ID:???
>>382
詳しく教えてくれてどうもです!
とりあえず「1」を探して読んでから他のに手を出してみます。
384愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 00:36:23 ID:???
>>380
タイピングデビルマンとかなかったっけ?
当時苦笑した覚えがある
385愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 22:56:01 ID:???
>>376
部屋のどこかにある
今のパソコンでは動かないと思った
386デビル麻雀:2008/08/16(土) 04:24:24 ID:???
>>385
うむwin95-98系しかダメだった記憶が(2000不可)

ただXPにはwin95互換モードというのがあるので、それで動くと思う

ストーリーモードは、ストリーと言えないくらいしょぼかった記憶が。。
なんかまた欲しくなってしまった
ヤフオクで300円即決くらいで出してくれ
387愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 00:04:47 ID:???
レディーでジュンがヴラヴァ信者全員に犯されたって言ってたが連続で数十人に犯されたらどうなってしまうんだろうか。
感情的には拒絶してたが本能的には満たされる行為だったんだろうか。ふかくにも読んで興奮した
388愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 19:09:29 ID:???
普通の女なら数十人連続なんて真面目に苦痛でしかない
終わった後もかなり悲惨だと思う
ただジュンは人間じゃないし性欲強いらしいんで知らんw
389愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 20:08:52 ID:???
ビーストを逆レイプしたり、幼児の明を出産したり出来るくらい
強靭な肉体を持ってるから、そんなに悲惨な感じにならないんだな。

やっぱりレディは当初の構想どおり美樹の転生にした方がよかったのに。
390愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:56 ID:???
くそう…あの信者の予知能力あるデブガキもジュンを犯したと考えると羨ましくて夜も眠れない
391愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 01:41:04 ID:???
>>389
いや、デビルマンがもしも女だったら・・・でデビルマンに繋げないが一番良かったです。
392愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 22:08:41 ID:???
>>387
擦り切れんじゃないかな
ラブ・ジュースだって無限に涌くわけじゃないだろうし
俺もハードなオナニーに明け暮れてたら亀頭が擦り剥けたことがある
もうシクシクしてオナニーどころじゃねえの
でも抜きたかったら裏スジさすりだけで逝ってやったわガハハ!
393愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 22:45:57 ID:???
きもちわるい
394愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 23:31:17 ID:???
いやむしろ気持ちいいかもしれん…
ジュンのあそこはかなりの流血だったろう。おそらく信者の1/3くらいはアナルに突っ込んだろうな。主人公をここまで犯すなんていままで読んだ漫画では前例がない!
つかレイプされる確率異常に高いんだからコルセットでも装着して戦えよとなんど思ったことか。いやむしろレイプも戦闘同様に幸福の内なのか。
395愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:10 ID:???
おまえが気持ち悪いんだよボケ
396愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 00:10:59 ID:???
(^ω^)うるせー馬鹿気持ちいいお
397愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 15:14:44 ID:???
別の作品だが、鉄の処女ジュンってあったっけ
398愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 00:45:14 ID:???
読んだ事はないがある。
399愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 03:25:17 ID:???
>>392
数十人に中だしされればもはや精子がローションだよ
400愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 11:51:21 ID:???
レディー超おもしろかった!!ミカエルが顔出しするまでは。
401愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 14:08:16 ID:???
レディーの3巻はマジ抜けた
402愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 21:53:30 ID:???
>>390
凄の王で雪代ちゃん輪姦に加わった不良グループの腰ぎんちゃくみたいな
チビ雑魚の方がうらやましいよ
あんな奴までやれるなんて世の中不公平だ
403愛蔵版名無しさん:2008/08/26(火) 00:05:44 ID:L2EYI22f
質問レディーのラストでライガーとかいうデビルマンは何故魔王と合体したんですか? 魔王の意識をダンテが乗っ取ったとか言ってましたがなんの役割も果たしてなくないですか?
404愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:20:32 ID:???
筋肉はゴリラ!牙もゴリラ!燃える瞳は原始のゴリラ!
405愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 00:39:06 ID:???
その名はゴリラ!マウンテンゴリラ!
406愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 09:02:43 ID:???
ゴリ愛人レディー
407愛蔵版名無しさん:2008/08/30(土) 17:15:20 ID:???
>>403
サタン(ゼノン)の分身達が元に戻っただけ
408愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 00:49:32 ID:???
バイオレンスジャックってデビルマンレディーとつながるって聞いたがどんな感じにつながってるのかおせーて。つかおすすめ?
409愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 16:22:31 ID:???
>>408
別に繋がってはいない
デビルマン世界からのパラレルワ−ルド
無理に解釈すればそうとも取れるが矛盾も生じる
410愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 22:45:56 ID:???
トンです。つかなんで最終決戦を描かないで終わるんだよレディー。主人公をあんな形で消滅させるし何がやりたかったんだろう。最終巻のギリギリまで楽しかったのに
411愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 12:38:39 ID:???
デビルマン:デビルマン軍団vsデーモン軍団→神の軍団出現END
デビルマンレディー:デビルマン軍団&デーモン軍団vs神の軍団END

もう一度描いたら、神の軍団との戦いまで読める?

412愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 18:03:53 ID:???
>>410
やりたかったのは飛鳥涼と不動明の和解でしょう。
読者としては不動明と美樹の再会の方が見たかった・・・
413愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 07:29:12 ID:???
レディーを最後まで見たら永井の中では美樹ちゃんは
ほんと「普通の女の子だった」んだなって思った
完全に人外になっちゃった明と了達とは同じ舞台には立てず
転生したら前世は忘れる普通の子なんだなと

しかしレディーでタレちゃんと美樹がくっついたのにはワラタ
見た事ないけど文庫版だと二人もデビルマンになった描写あるんだっけか
414愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 14:48:58 ID:???
>>413
>文庫版だと二人もデビルマンになった描写あるんだっけか

あります。多分その後デビルマン軍団に参加したと思われます。
415愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 22:39:30 ID:???
レディー、部下の連中がジュンに、ついてけねえ!だってお前悪魔じゃん!
みたいな態度取った時はワクテカした
こういう人間の素直さ汚さを出してこそのデビルマンよ

ジャックは綺麗すぎたよな
拓馬とか力持ったら人格変わってほしかった
手下をコマとしか見ないでたくさんの女とハメながら上から命令するだけとか
昔からの仲間が意見するとコップぶつけられるとか
416愛蔵版名無しさん:2008/09/06(土) 16:09:51 ID:???
>>415
拓馬は理想の存在だからそんなスラムキングもどきの行動やったら駄目でしょ・・・
417愛蔵版名無しさん:2008/09/23(火) 01:17:45 ID:???
でも逞馬は当初は天馬と覇権を争わせると言う構想だったのは
確かだよ。あっさり和睦しちゃったけど。
418愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 12:45:28 ID:???
関東三国志はもっと見たかったけどな。
役者は結構揃ってたわけだし。
419愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 14:00:06 ID:???
>>418
門土も本来は群雄の一人になって関東の覇権を争う予定だったのかな?
420愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 12:24:30 ID:???
門土はいいとこ狂言回しじゃね?
オリジナル門土ならどこか乗っ取って一旗上げそうだけど。
421愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 15:21:18 ID:???
ジャックは、門土が善の方に進めばスラムキングに対抗できる存在になった、みたいなことを言ってなかったかな。
豪ちゃん自身は、門土が制御出来なくなって殺さざるを得なくなったと言ってた。
422愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 09:46:36 ID:???
ゴラク版の門土は、竜馬の理想の門土であり、同時に善の方向に進んでジャックとは
異なる形での関東のジョーカーとなった門土って事なんだろうな。
しかし、このゴラク版門土に近い最後を後に不動ジュンが経験してしまうとはw
423愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 10:37:47 ID:???
>>422
そういえば「レディー」にも門土が出てたけどあちらでは全然活躍しなかったなぁ・・・
野生時代で連載してた「凄ノ王伝説」でも門土が出てた
424愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 17:53:23 ID:???
門土と明は被るからなぁ・・
425愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 00:05:40 ID:???
70年代初頭の暴走族って意外とまともなカッコしてたんだね。
男組でもああいうレザースーツだったな。
やはりタケノコ族以後の暴走族ファッションの方がまだ「らしくて」よい。
426愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 10:25:11 ID:???
>>421
黄金都市編での門土は自分を異端視した世の中への復讐心で歪んでしまったからねぇ・・・
427愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 11:45:06 ID:???
黄金の魔力に取り憑かれただけかと…
身堂を差し置いて、黄金を俺一人の手に握るのだ!などと言ってしまった時点で
門土の命運は尽きていたんだね
428愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 18:56:51 ID:???
錦織つばさがジャックに殺られる場面は、和服を着た人間が唐竹割りにされると、着物が
脱げて裸になる、普通は省略される部分をわざわざ描写してたなあw
429愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 21:33:37 ID:???
エログロってこういうことを言うんだろうなと思った漫画。
ドラゴンの砦までは少年マガジンで連載していたというのが信じられない。
430愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 22:58:59 ID:???
>>429
昔の少年誌ってグロ描写きついよね。
ドーベルマン刑事とかも凄いのあってトラウマになったわ・・・
431愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 23:16:11 ID:???
人犬なんて今の少年誌じゃ描けないだろうな
432愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 05:08:28 ID:pq2DhIjJ
当時も青年誌掲載だったわけだが・・・
433愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 07:57:52 ID:???
人犬は少年マガジンの段階で出てきてなかったっけ
434愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 11:46:07 ID:???
やっと「ネオ」と「新」読んだんだけど、関連漫画、他にもあったっけ?
435愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 13:04:47 ID:???
人犬は当然少年マガジンで出てたよ、さすがにスラムキングに犯されてはなかったが。

今思うと、鬼相撲の時にヒロインの女の子が、レイプされそうになって、舌噛んで自殺したり、
少年誌を意識して、ギリギリでSEXシーンを回避してたんだね。
凄ノ王でそのタブー破っちゃうけど‥‥
436愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 13:31:18 ID:???
>>434
『豪ちゃんマガジン』(単行本)収録の短編「シレーヌ誕生編」
437愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 15:03:29 ID:???
>>436
dです。探してみる。
438愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 16:10:26 ID:???
>>12
こち亀の解説で
「秋本さんはあきないさんなのだ。ぼくは永井という名前の割には短期連載ばかりだ」
てなことを言っていたなぁ。
439愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 11:41:02 ID:???
バイオレンスジャックの魔王降臨編は蛇足だな〜。
一つのエピソードとしては悪くないが、死神警察編と同じでデビルマンの
元になった魔王ダンテをおざなりな形で処理されたのはなっとくいかない。
大柴壮介は雑誌が廃刊にならなければもっと本筋に絡んできただろう
キャラだから死神の正体には別人を用意して欲しかった。
440愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 13:34:41 ID:???
バイオレンスジャック、全編を読んでいないので教えていただきたいのですが、
手天童子のキャラクターは登場しますか?
441愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 15:06:36 ID:???
アイアンカイザーが登場してる。
そういや、アイアンカイザーと戦いたがるキングだが、レーザー等の火器をアイアンカイザーが
使いつくすまでは戦おうとしない辺り、さすがにレーザーの直撃くらったらひとたまりも無いようだなw
442愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 22:56:00 ID:???
>>441
dです!アイアンカイザーなら作風にも合っていそうですね。
電子ブックもあるようなので、探してみます。
443愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 01:04:28 ID:???
レディーはおもしろい?
アニメが良すぎてそのイメージが崩れたら嫌だから敬遠してる。
チラッと読んだけど、明らかにアシ絵だけのコマとかあって萎えた。
つのだじろうファンだが永井先生は真似しないでください。
444愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 01:15:53 ID:???
未読なら読まない方が吉
デビルマンワールドをこれでもかと汚してる愚作
原作が豪ちゃんがなかったらカミソリ送ってるわ
445愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 02:28:17 ID:???
豪ちゃん自分の作品汚すの大好きだからw

俺はレディで不動明が見れただけで嬉しかった
シレーヌとかカイムも役割が変化してて面白かった
446愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 09:34:19 ID:???
>>444,445
dです。
447愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 09:49:07 ID:???
レディの功罪は、よくも悪くも不動明を出してしまったことだろうな。
あれで、否応なく本家デビルマン世界とリンクしてしまった。

俺もデビルマンの再登場時はすごく興奮したし、地獄巡りのシーンはなかなかのモノだと思うんだが、
物語の全体を引いて眺めてみると、どこかで足を踏みはずしてしまった感が否めない‥‥

デビルマンの処理さえ間違わなければ、傑作になったかも知れない作品のようにも思う。
448愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 09:55:30 ID:???
なにより、最後のジュンの処遇があんまりにもほどがあるわ。
なんつーか、事実上デビルマンレディーという存在自体の全否定に等しいラストだったからなあ
449愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 14:58:34 ID:???
>>447
デビルマンとリンクしないままだったらレディーはどういう終わり方をしたのだろう?
意外とアニメの方と似たような終わり方になってたりして・・・
450愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 16:10:40 ID:???
>>449
中途半端な場面で第一部完になってたと思うw
451愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 17:47:26 ID:???
あおいが犯されるシーンで今でも抜いてる俺・・・
452愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 17:57:07 ID:???
>>449
>>450の可能性も含めて、尻つぼみで終わったのは間違いない。
ただビースト退治のエピソードが続くばかりで、物語のポテンシャルは落ちる一方だったからなあ。
あそこでデビルマンとリンクさせて新展開をみせたのは、読者には興味深いし悪いことじゃなかった。
要は、その後の処理の問題。
デビルマンの時と違って、レディーには神は降りてこなかったってことだね。
453愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 22:24:22 ID:???
レディーはなあ…明出した時点で豪ちゃんの関心が一気にあっちいっちゃったようなw
確かに明出てきた時は嬉しかったけど
ジュンをあんな明(と了)のための道具にしてほしくはなかった

ところで凄の王伝説で門土と竜馬が出会ったのは見た気するんだけど
あれからあいつら出番あったっけ?
454愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 23:35:15 ID:???
>>451
一番抜いたマンガは花平。
飽きて処分しちゃったけどw
455愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 00:56:14 ID:???
おれは凄の王の雪代ちゃん!
分厚い版の書き下ろしシーンは今でもたまに使うよ!
456愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 01:20:12 ID:???
そー言えばSDキャラのデビルマン(OVA)て結論がキャラクター達へのご褒美ワールドだったんだけど
あの世界でも了だけは救われてなかった
レディーでやっと救われた気がする
でも漫画としてはどうだったんだかね
457愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 01:23:16 ID:???
>レディーでやっと救われた気がする

ああ…了以外全部犠牲にしてな……
458愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 05:09:50 ID:???
レディーは了へのご褒美だったんだよ…

長いけど
459愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 09:43:55 ID:???
明「俺は生贄かよ!?」
ジュン「……私なんか……」
460愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 13:55:20 ID:???
>>452
不動明が過去に遡って巨大な「目」を見た時はついに「神」を書くのかと
期待したんだけどねぇ・・・
>>453
竜馬と門土が出会ったとこで止まってます。
461愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 14:34:44 ID:???
バイオレンスジャックって大長編だけど、うしおととら(この作品より
バイオレンスジャックのほうが好きだけど)みたいに長い間続ける意味が
あったのかというとないね。
462愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 15:09:36 ID:???
横山三国志が長すぎると批判されることはないのに
ジャックは批判されすぎだな。ゴラク版までは十分
読めるよ。新は正真正銘の糞w
あれの続きあるのかなぁ
463愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 15:16:41 ID:???
批判されてるの?独立した話の連なりだから長く感じないけどな。
それより画力の劣化が惜しいよ。
464461:2008/10/05(日) 18:59:27 ID:???
おもしろいことはおもしろいんだが、女ジャックや子供ジャックの正体が
あれでは死神警察編や学園番外地編がまったくのフリだけで中身なし。
伏線の回収ができてないからそれだけでマイナス評価対象。
「男ジャックの正体は?」はそれらを上回る、ファンを引き寄せるエサ
だったのに、あれだけ引っ張って実はデビ...では怒るファンがいても
無理ないと思う。
さらにあの最高のラストシーンに蛇足を付け加えられたと怒るファンも
いるだろう。
465愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 19:26:51 ID:???
自分はジャックもレディーも好きですが…
感じ方は人それぞれ、ということですね
466愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 20:35:04 ID:???
デビルマン読んでない人にはちんぷんかんぷんという点で駄作になりうる
豪ちゃんキャラオールスターだけどぶっちゃけ該当作品知らなくても読めるわけだしね
でも正体云々や俺が〜お前が〜ってのは読んでないとマジで意味わからん
467愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 00:05:39 ID:???
なんつーか、基本他作品キャラは設定やデザインをアレンジした別物扱いなのに、
ラストのデビルマンとサタンだけ元作品のと同一人物という設定だからなあ。
シレーヌ、ジンメン、サイコジェニーはアレンジされてたけど。(ただし、この
アレンジシレーヌの風貌はあまりにひどい)
468愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 00:12:51 ID:???
ハングライダーで飛ぶだけというショボさだったなw
そういえば、何故かジャックにはカイムが出てこなかったな
469愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 01:29:34 ID:???
ズバ蛮の最期とかめんどくさくなったの見え見えだよね(´・ω・`)
470愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 12:13:04 ID:???
重要な意味を持つだろうと思われていたキャラが、意外にあっさりと死んでしまうあたりは、いかにも永井豪らしいけどね。
471愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 18:19:49 ID:???
>>461
ジャックは永井豪の脳内世界の提示だと思えばいいんだよ。
>>464
永井豪に伏線の回収など求める時点で間違ってる(笑
勢いを楽しむのが永井豪作品の楽しみ方ですよ。
472愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 11:16:20 ID:w/XqRLmm
ジャックは学園番外地編で終わらせるながよかった
無理にキングと決着をつける必要はなかった。
学園番外地編掲載当時ゴラク内の古館との会談でこの辺で終らせると発言してるのに
その後も続いたのは編集部の意向か。
473愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:47 ID:???
ヴィーナスとアイアンのベッドシーンでくそフイタ
474愛蔵版名無しさん:2008/10/07(火) 22:38:56 ID:???
スターシステムが物語を盛り上げる添え物ではなく主役になってしまって
終わるに終われなくなったのかな。
475愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 18:31:47 ID:???
>>472
掲載誌のゴラクって何を連載しようが部数がほとんど変わらない雑誌
なので有名。編集部が本人の意思に反してまで引き伸ばしするようにも
思えないんだが。多分永井本人が変心して先を描きたくなったのでは。
連載時は永井の時代も終わりかけてた時期に重なるからね。ゴラクといえば
やはり都落ちの感がある。逆に言えば数少なくなった連載の場だった。
476愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 23:11:47 ID:???
個人的には「今日からヒットマン」以降のゴラクは好きだけどなぁ。
実は毎週読んでる。逆に今の青年誌の殆どが子供っぽく感じるよ。
(それだけ自分がジジィになっただけなんだけど・・・)
477愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 01:05:24 ID:???
>>475
その前後にスピリッツで連載したけどすぐ打ち切られた
478愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 18:57:46 ID:???
ゴラク、週漫、漫サン読むようになったらりっぱなおっさん。
漫サンなんか女犯坊載ってるんだもんな。
プレイコミックは数回購読して挫折した。
>>477ああなるほどね。男の星座とジャックの豪華競演夢のような雑誌だったなw
479オモライ:2008/10/09(木) 19:50:34 ID:1XxggttX
 エルドラド編では、錦織つばさが、Goちゃん漫画には珍しく、推理している。

 クロスの服が焦げていた。この弾痕は至近距離から撃ったもの。門土の話とは違う!

 出典は、アル・カポネ関係の伝記かと思う。敵を油断させて、握手なんかして、
至近距離から撃つのを常套手段としていたから。
 しかし、大事なのは、そんなネタ探しではない。ここで、この場面で、そういう豆知識を
出すところが、永井豪の創作家としての凄いところなのだ。錦織つばさは、これ以前に、
門土によって女にされていた。足腰も立たないほど、めろめろにされていた筈だ。それが、
この推理によって、親分としての自覚、二代目としての自覚に目覚め、女ながらやくざ連中を
従える貫禄を身に付ける。おそらく、クロスに対しても、父親を慕うような感情を持っていたと
思われる。そのすべてが一気に噴き出す。つばさの計略によって門土は死ぬ。勝ったのは、
つばさなのだ。復讐を果たし、あとは欲望のみとなったつばさは、あっさりジャックに殺されるけど。
あの一瞬の輝きは、エルドラド編の終盤を盛り上げている。
480オモライ:2008/10/09(木) 19:56:33 ID:1XxggttX

 群集が牧村邸を襲う場面。ここでは、牧村美樹が主人公だ。気の強い女だが、
こういう非常時では、やっぱり男に頼りたくなる。ドス安が現れる。助けてくれるのか、
すでに死んでいる。タレちゃんが現れる。年下だが、やっぱり男だ、頼もしい存在だ。
これも、やっぱり死んでいる。群集は、その生首を手に、美樹を追い詰めてゆく。
恐怖のあまり、気が違いそうになり、意識が真っ白けになってしまう美樹。この辺りの表現は
凄まじい。ここで、リアルに美樹の首切り場面を描いても怖くはない。怖いのは、死ぬ事ではなく、
死ぬ間際まで追い詰められる過程の方だ。
 これは、四谷怪談のラストで、伊右衛門が幻影に追い詰められる場面の、逆バージョンだ。
それにしても、ヒロインが、助けてくれる筈の男どもの死を、次々と見せつけられる場面は、
ほかに類例を知らない。最後のハルマゲドンなんかぶっ飛ぶくらいの、恐怖の盛り上がりを
見せた。というより、ハルマゲドンに説得力を与えているのは、この美樹の死なのだ。
481オモライ:2008/10/09(木) 20:00:53 ID:1XxggttX

 と言いながら、ここ数日は、あばしり一家の後半の楽しさを再評価しているのです。
この奔放さ、馬鹿っぽさ、ノー天気さは、貴重ではないかと思うのです。同時期の手塚や
石森が苦しみながら漫画を書いているのに対して、永井豪はあくまで楽しみながら漫画を
書いている。いまだに、それが伝わって来る。
 高橋留美子の名作「うる星やつら」は、家庭や町内や学校を舞台にして、SFや時代劇に
仕立てるギャグ連作と言えるでしょうが、その原形は、「キッカイくん」とか「あばしり一家」の
後半にあると思うのです。
482愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 21:45:54 ID:???
四年おいての連載再開を二回もやられちゃたまらんよなぁ。
作中で襲われて泣く女がたくさん出てくるけど、永井先生に泣かされた
ファンの方が確実に多いよね。
483愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 21:50:40 ID:SRj7jroH
豪ちゃんの昔の作品は大体好きだけど俺はキッカイくんはイマイチだった
484愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 22:17:26 ID:???
>>478
あと事件屋家業が月一のペースぐらいで載てた。

>>477
設定が銀魂に似てた、現代に侍がいるみたいな。
485愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 10:01:36 ID:???
ところで、ジャックで一番ひどい扱いを受けてるのはもしかして馬ではなかろうか?
まあ、大半はキングが関東の外から買ってきた馬なんだろうけど
486愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:58 ID:???
一頭で対戦車砲牽かされてた馬もいたな。
人間の命が軽くなった関東とはいえ、「士官、下士官、馬、兵隊」と
いわれた戦前の日本ほどではないようだな。
487愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 14:43:29 ID:???
馬と言えば、馬好きの知人からゴラク版の馬は後ろ足の形がひん曲がりすぎ
って指摘された事があるな。やはり酷使された為かな?w
488愛蔵版名無しさん:2008/10/13(月) 20:40:35 ID:???
ズバ蛮が人肉ソーセージを食べて「こんなうまいソーセージはなかなかないぜ!ハハハ」と言ってるシーンに
妙に感銘を受けたなあ。なんだろ。
489愛蔵版名無しさん:2008/10/13(月) 20:54:35 ID:???
>>488
佐川君乙
490愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 09:45:33 ID:???
あのソーセージの使用用途

1.百鬼隊内の食糧事情充実用
2.他のドラゴンの部隊にも回してる
3.出所をごまかし関東各地に流して資金源にしてる(さすがに関東の外には流せないだろう)
4.レストランキングの各支店でも好評です

の、どのあたりだろうね
491愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 13:27:01 ID:???
関東の外にも流してるんじゃないか?
おそらく臓器売買と同じルートで。
492愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 20:40:17 ID:???
>>490
>>491
原作最終話ちゃんと読み返してみて
関東周辺とニューヨーク以外人類は存在していない
493愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 21:30:24 ID:???
それなら門土たちは九州で捕まってるし、光一とさやかたちはどこへ
行ったんだという話になる。
494愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 21:52:26 ID:???
>>492
よく言われてるが、他のエピソードでは関東とニューヨーク以外の描写も存在するので、
ラスト近辺のあれは、デビルマンと絡めて語る時以外は無視しないと成立しない部分が多すぎる
495愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 22:01:50 ID:???
コロコロ変わる設定も魅力的に感じられてくるのがジャックの凄さw
本当に残念なのは画力の劣化だなぁ・・・
496愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 23:03:38 ID:???
骨法編から急に手抜きになった気がする・・・。
(ジャンヌ編と逆襲ハニー編は部分的に頑張ってたけど・・・石川先生がw)
497愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 12:40:14 ID:???
最終話のあれはデビルマン絡みで語る時以外無視した方がいい最大の理由は、
一応あの状況でも整合性を付ける事はできる(要は、全世界がハイパーグラップル編で
出てきたフューチャーシティーのようなもんだから、サタンの妄想に合わせて歴史も
人々の記憶も変化しているため、登場人物は関東の外に世界があると思ってるし、
関東の外に移動すると、関東の外での体験の記憶が上書きされたりする)が、それだと
一気に世界観が薄っぺらくなるという点なんだよな。
ジャックの無法地帯関東の魅力を語るなら、最終話はあえて無視した方がいい。
逆にデビルマンのその後という観点では最終話で語られる世界の秘密と
凄ノ王や門土&竜馬のエピとの比較が面白いかもしれない
498愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 20:28:59 ID:???
>>497
ジャックの正体については逞馬竜が最終回で言うように関東に活力を与えるために
降臨した「荒ぶる神」で良いと思う。
499愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 20:49:03 ID:???
実際、デビルマンとサタンの件は当事者の二人以外誰も知らないから、あの辺りはまるまるカット
してもなんの問題もないよな。
まあ、ズバ蛮がその後行方不明扱いになってる事が想像できる程度か。(逞馬達はズバ蛮は関東の
外にでも逃げたと思ったのかなあ?)
500愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 21:47:59 ID:???
>>498
ハイパーグラップル編でジャックが朱紗真吾に初代凄ノ王について語り、
朱紗真吾が
「わかったぞ、お前の正体が」
というよね。
そこでジャックは初代の「荒ぶる神」凄ノ王だというんなら納得いくんだが。
正直デビルマンより凄ノ王の結末を作ってくれた方がよかった。
501愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 00:22:16 ID:???
>500
逆に考えるんだ
今、凄ノ王の完結編が描かれたらデビルマンに組み込まれてしまうと
502愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 23:14:54 ID:3Gn77IbJ
>>492
空手マジンガーZ編
本部道場があるのは京都
ジム・マジンガはナイロビ支部出身
関東とNY以外の世界も存在する
503愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 07:37:04 ID:???
手天童子が無傷なのは喜ばしいことです。
504愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 08:56:30 ID:???
無傷ではない
アイアンカイザー
505愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 19:45:06 ID:???
>>502
大魔神サタンに目覚める前までは世界は存在していたが
サタンに目覚めてからは関東とニューヨーク以外消滅したでいいんじゃない
506愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 20:20:05 ID:???
あの辺、むしろ半端にニューヨークがあるなんて描写せずに実体化してるのは
関東だけ。関東の外から来た連中は関東の外の記憶があるだけという風に
しといた方がいさぎよかったと思うな
507愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 21:10:42 ID:???
自分は逆に「地球丸ごと再生した」の方が良かった気がする。
(ハニーって皆国籍違ってたわけだし)
508愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 21:49:15 ID:???
それよりなぜ神の軍団によってサタンは殺されなかったのかが不思議。
あのエンドにはサタンの死、そしてデーモンの滅亡が暗示されているんじゃないの?
509愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 22:23:36 ID:???
あれは

神A「な?お前のやったこと無意味だったろ?」
神B「もう意地はんなって」
神C「そーそ、戻ってこいよ。許してやっからサ」
神D「おー、なんと心の広い!まるで神様や!」
神C「いや神だからw」

みたいなもんだと思ってる
510愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 23:46:31 ID:???
>>509
なんという絶望的な解釈…。


ハイパーグラップル編も学園番外地編も出来はすごくいいんだが、ストーリーの
その後にいい影響をあたえたとは言い難い。
それが残念。
ところで魔王降臨編は誰が描いたの?
511愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 14:57:25 ID:???
ゴラク版バイオレンスジャックは手塚がBJで復活したように
永井版BJを目論んでいたんじゃないか。
512愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 16:09:17 ID:???
>>511
確かゴラクから連載やらないか?と話があった際ゴラクの編集者がバイオレンスジャックの大ファンで
ジャックみたいな話をやりませんかと言われたのでそれならいっそジャックの続きはどうよ?と
提案したらそれが通ったそうです。
513愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 11:47:17 ID:???
後付け作品でもいいから、デビルマン年表みたいなサイトないの?

神の軍団登場

サタン関東地震

地獄行き

デビルビースト

明復活

神との闘い
こんな感じで
514愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 14:04:38 ID:???
トータルな年表は見てみたい気がする
ジャックとレディーの時間列がよくわからん
515愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 16:35:39 ID:???
デビルマンファンは、以下の設定が同人で使用されたら許せますか?
 @原作では、サタンに敬語で話すゼノンであるが、サタンに心を支配される前は、スラムキング(先生を殺した後)のような悪逆傲慢野蛮暴君だった
 A大半デーモン達は洗脳後のゼノンを、元々のゼノンだと思っている
 B最近は誇り高い戦士が少ない。ジンメンやラグウドラなど。
 C美しい自然を愛するシレーヌは、「地球環境破壊してでも人類殺す」やり方に不満を持っている
 D「神」は単なる「神がかった強さのエネルギー生命体」
 Eジャック版では外道会を人質ごとぶった切った不動明であるが、あれはその場の勢いで、明は優しい
516愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 17:29:09 ID:???
ジャックとレディーは直につながってないんでないかなあ?
ジャックのラストとレディーの世界はどちらもデビルマン後に分岐したパラレルでないかね
517愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 17:50:03 ID:???
レディーをよく読むと、現世で彷徨う明が漫画「デビルマン」を読んで
「自分の経験そのままではないがよく似ている」と感じるシーンがあったと思う。
そこから考えるとレディーに出てきた明は、
最初の「デビルマン」の明そのものではないかもしれない。
518愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 21:56:56 ID:???
>>517
すご!
普通気付かんわー
519愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 22:23:10 ID:???
>>517
そこ単にデビルマンの続きがレディーの世界だよって事を
読者(と作中の明)に手っ取り早く説明しただけだと思った
520愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 23:18:01 ID:???
実は新デビルマンとか混ぜた加筆編集版の明
521愛蔵版名無しさん:2008/10/20(月) 23:40:48 ID:???
>>515はレディー?
Dは魔王ダンテを読んでいればなんでもないが、@とAはひどすぎる。
522愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 00:46:18 ID:???
AMONデビルマン黙示録にその手の描写があった気がしたが、別の話だったっけ?
523愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 14:49:17 ID:???
>>515
自分はE以外は問題ない
524愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 19:22:27 ID:???
ジャックが優しい時は根が優しい人間と一対一で対峙してる時って設定は面白かったな。
学園番外地編でドラゴンの大部隊とやりあってる時なんか、人の足を齧って喰らうほど凶暴化してたし
525愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 10:49:08 ID:???
>>522
衣谷遊の漫画のアモンはどうしようもない狂犬だったよ。
何がしたいのかわからないほどの。
526愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 15:08:42 ID:???
元々の明は優しいんだよな。
527愛蔵版名無しさん:2008/10/22(水) 20:35:24 ID:???
生きるために行う、最低限の盗み・殺しは、地獄の関東では仕方が無い
生きるための糧が、必要以上の犠牲の上に立っているのであれば、それをジャックは許さない
みたいな?

相撲部屋の子分にしろ、ドラゴンの劣兵にしろ、バイオレンスな上司に逆らえなかった奴もジャックは悪とみなす。
「生きるためには従うしかねえだろ!」「あいつが死んでもそれでいい、俺が助かるから」
こうゆー考えを持たなかった一握りの人間の前にジャックは現われるのだろうか?

528愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 19:17:48 ID:???
バイオレンスな上司に逆らえなかった奴もジャックは悪とみなす。


上司は○すリストに載ってるけど、逆らえてないのは確か。
心正しく生きるのって大変だなぁ。
529愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 20:19:23 ID:???
ジャックとしては、相撲部屋の子分にせよ、ドラゴンの兵にせよ上に逆らえば命の無い
立場ではあるが、命令に従う事は弱い人間を蹂躙する事でもあるので、それは
命や報酬と引き換えに人間性を捨てた者であるという事なんだろうな。
実際、まだドラゴンが起ちあげたばかりでキングも本名で名乗りを上げてたり
してた頃、ドラゴンに捕らえられ、ドラゴンの兵に仕立て上げられた男が
ドラゴンにふさわしい精神になったかどうかを試すためにキングの前で
子供を刺し殺せと命令された時、ジャックは彼に語りかけて子供を刺すのを
思いとどまらせたが、それは同時にその男がその場でキングに殺される
事を意味するわけで。
530愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 20:23:42 ID:???
初期ジャックは女の子を人質にした外道会のヤクザを
女の子もろとも首チョンパしたのに、ダンテに操られた
女の子達を殺すのは躊躇してた不思議。
531愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 20:55:13 ID:???
やはり永井先生も年を重ねたことで丸くなったということだろうね。
必要な犠牲を認めるか認めないか、そこが変わったんだと思う。
532愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 21:05:35 ID:???
そういや、スラムキングの名前は誰が言い出したかは不明だが彼がドラゴンを
率いてるうちに付いたあだ名らしいが、キングはえらくこの名前が気に入ってるみたいだな。
そして、Dr.ヘル同様「キング」自体が敬称なんで部下の呼び方もキング様だったり、
単にキングだったりと統一されてないのがなんかおかしいw
533愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 21:42:10 ID:???
スラムって悪口なんじゃねえのw
「ゴミ溜めの王様」だろw
気に入ってんなよw
語感で決めちゃったのかなw
534愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 22:12:00 ID:???
>>530
その辺を説明つけるとすると、
女の子まで殺したのは外道会の外道ぶりがジャックにも投影され、
ダンテの時は山岸の正義感が表れた。
535愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 22:19:24 ID:???
>>533
多分、関東を巨大なスラム街に見立てたあだ名で、本人もここを支配するのなら
ふさわしい名前と感じたんでないかね
536愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 11:05:50 ID:???
ストーリーは支離滅裂だけど、「人間らしさ」は永井作品の一貫したテーマだよね。
「人間らしさ」を貫くことには命を張る値打ちがある、ということなんだろうな。

しかし関東鬼相撲編は涙なしには読めないな。
子供たちがかわいそうということではなく、
「罪なく殺されていったこいつらのためにもわかっちゃいけね〜んだ〜っ!!」
という猛志の叫びに心を打たれる。
537愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 15:27:31 ID:???
>>関東鬼相撲
今じゃ亀田のボクシングジムがそんな感じだな
「わいらが生きてくためにはお前がボクシングせなあかんのや!」
「死にとうなかったら練習せえ!」
「なんやお前喧嘩うっとんのか! 表出えや!」

で、初めはそこそこ真面目であっただろう兄弟が親父のバイオレンスに毒されて…
538愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 18:28:44 ID:???
バイオレンス・タートルズ
539愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 18:56:17 ID:???
そういや、鬼川部屋の親方が出てこないって事はやっぱ地震で死んだのかなあ?
そして、鬼王山のやり方に逆らった力士は皆粛清されたんだろうなあ。
ただ、こいつらあの後生き残っててもそのうちドラゴン魔獣隊あたりに入隊するハメに
なってた気もする。
540愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 10:04:52 ID:???
「ある年齢になると超能力に目覚める」って朱紗一族の設定はどこいったんだ?
凄ノ王はどこまでも歯がゆい思いをさせてくれるね。
541愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 10:54:34 ID:???
朱紗一族も鳴り物入りで登場したわりに、まともに扱われたのが凄ノ王との対決編だけで、
凄ノ王本人以外の連中は名無しのザコ扱いで終わったんだよな
ただ、整備された都市だけど無法地帯という描写は面白かった
542愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 12:30:53 ID:???
元ネタの打ち切りを再現したんだな
543愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 15:22:43 ID:???
デビルマン復刻版・愛蔵版、
新デビルマン、ネオデビルマン、
バイオレンスジャック、デビルマンレディー、
マンガジンマガジン永井豪、MANDARA、永井豪マガジン、
鬼と悪魔のファンタジー

デビルマン関連の本を読破したくて、↑を読み終えました。
他にも何かあるでしょうか?
544愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 17:15:25 ID:???
まあ、「ネオデビルマン」かな
545愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 17:39:56 ID:???
アニメOVAデビルマンは評判がいいぞ
546愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 19:11:43 ID:???
天空之狗
547愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 23:59:21 ID:???
ロマンアルバムデビルマンはいいぞ
アニメ版キャラで原作最終回を再現しようって無茶な企画が載ってる
「とか言ってぬるい表現なんでしょ?」とか思ったら
ほんとに美樹ちゃんクビチョンパとか美樹ママ拷問死とか再現されててワロタ
548愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 11:44:06 ID:???
>>540
超能力って万能すぎるから朱紗一族の扱いに困ってハイパーグラップル編で消したのだろう。
549愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 13:32:50 ID:???
実際、ドラゴンとタメ張る勢力といっても(サタンによる状況操作は置いといて)、キングと
凄ノ王の勝負じゃキングに勝ち目があるように見えないからな(終盤の超能力に覚醒
するまでのキングはあくまで身体能力が物凄いが、特殊な力は無いキャラなわけだし)
550愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 14:25:50 ID:GTEY1H0w
ドラゴンの砦編の朱紗真弓の覚醒でキングはひねり殺されてしまったかも
知れないしね。

それで超念動→錬金術の変更はよしとして、朱紗真吾に生み出された存在
でありながら自らアクアポリスを運営する朱紗一族の描写はおもしろかっ
たんだが、あまりにも呆気なくて残念。
551愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 17:56:04 ID:???
地獄地震後の関東の住民にとってキングは災厄以外の何者でもないような描かれ方
をしていたが、実際はキングの支配によってかなり治安が安定していたのかも
ドラゴンも凶族の群れと言うより治安部隊の色合いが濃かったかもしれない一部の
はねっかえりはジャックが始末してくれるし、関東が地震後1年でなんとか安定してたのも
キングのおかげかも。
いずれは鬼川部屋やヘルスウィンドウもドラゴンに吸収されるか粛清されたろうから
初期のキングは関東にとって必要悪だったのかも。
552愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 17:58:30 ID:???
ジャックがドラゴン壊滅よりも何年も前の段階で凄ノ王を倒しに行ったのは、
キングと違い普通の人間ではどうやっても勝てなさそうなのと、彼の超能力で
世界そのものが歪んで消える恐れがあったからなのかなあ
553愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 01:04:16 ID:???
キングに関してはもてあそんでいるといってもいいくらいだよね。
凄ノ王>>>身堂竜馬>>>>スラムキング
という感じかな。
554愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 05:30:25 ID:???
つかキング、ただの時代錯誤の力自慢だよねw
カリスマ性なんてねーよ
人犬必死にレイプしてる姿見せられちゃあな
555愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 08:55:01 ID:???
実際、光一に憑依してハイパーグラップルに参加及びゴジラサイズに巨大化と、
この時点でジャックが保有してたエネルギーの大半を投入した感じだしな。
残りのエネルギーも学園番外地編でドラゴンを半壊させるまで使用してるし、
超越した存在に見えてけっこう厳しい状況だったんだろうな、ジャック。
最終回まで考慮すると、サタンとの直接対決するハメになった時に戦える
だけのエネルギーは残しておく必要もあったろうし
556愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 17:04:45 ID:???
スラムキングを超能力で刺激するとゼノンに変身しちゃいそう
557愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 17:50:59 ID:???
【ついに】デビルマン【地上波放送】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206530967/829-839
829 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 04:22:17 ID:m53FA5Z0
っていうか、もうデビルマンに魅力がないだろ、どの監督が映像化しても
その影響を受けたベルセルクを映画化した方が面白い
ガッツだのグリフィスなんて日本人じゃ出来ないだろうが

839 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 17:35:37 ID:TQkmJNer
デビルマン自体が古臭いから誰が監督やってもツマラン、ってことはこのスレの総括なんだよ
新参者にはわからないだろうが

558愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 19:31:44 ID:???
挑発か。乗らないけど。
559愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 20:22:18 ID:???
牧村婦人の拷問シーンが90分ぐらいあるなら見てもいい。
560愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:33 ID:???
いっそ実写イヤハヤ南友で
561愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 18:01:57 ID:???
今少女漫画板(2ch)で、BASARA(田村由美)という漫画がパクリ騒動起こしていますが、
この漫画バイオレンスジャックもパクってますね。
地震で日本崩壊→生き残った人々を脅かす残虐な王が現れる→しかもそいつの部下は時代錯誤の鎧を着て馬に乗って人々を襲いまくる→赤の王(敵主役)は自分を脅かす存在を決して許さない
こんな漫画が二つもあったんですね
酷いものですね、全く


562愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 21:39:10 ID:???
前の方に学園番外地編で終わった方がいいという意見があったよね。
自分もバランス的にはそう思うけど、天馬編とズバ蛮編の盛り上がりは
鳥肌もの。
海堂猛の登場と天馬三郎の蜂起はなくてはならないものだったと思う。
しかしその後がよくないんだよね。
軸として描かれていくはずの三国の興亡が殆どないのが残念。
あそこで終わられても困るけど。
563愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 22:31:12 ID:???
魔王降臨編は飛鳥了が死ぬ間際に見た夢だと解釈している。
ズバ蛮は逞達に討伐されたんだろうと。
564愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 23:36:16 ID:???
絵は荒くなったかもしれないけど、要は最終回一話が問題だよね。
骨法編ぐらいからどうしようもなくつまらなくなったわけじゃない。
565愛蔵版名無しさん:2008/10/30(木) 22:46:27 ID:???
永井先生が描きたかった群雄割拠の世界をいちばんうまく描いているのは
やはり三国志だよね。
二強の激突はあまりにもシンプル。
日本の戦国時代みたいに一強が地方勢力を一つずつつぶしていくのも面白
味に欠ける。
鼎立だからこそ足の引っ張り合いになって面白くなる。
この漫画でも天下三分は成立しているからもっと面白くなったはずなのに
天下三分から天下三分の形成を全く活かせずに猛スピードで終わりにむか
っていった…。
566愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 11:15:36 ID:???
最終回とかネームばっかだよな
文だけで説明しようとすんなよw
567愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 14:10:54 ID:???
作者がやる気がなくなったのかなぁ。
初めて読んだときは勢いに引き込まれて、最後にはデビルマンになるはで
やたらすごい漫画だと思ったが。
同じ大長編でも野望の王国とかと較べると全体の出来はあからさまに落ちる。
デビルマンになるのは確かに凄いが漫画として純粋に凄いわけじゃない。
568愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 14:52:39 ID:???
先の事を考えないで描くからなぁ。瞬発力はあるけどスタミナはないんだろ。
デビルマンくらいの長さがちょうどいいんだろうな。
結婚したりして豪ちゃんから毒気も抜けてしまったしなw
569愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 21:27:16 ID:???
読者がデビルマン知ってる前提ってのはえらい自信だよな
知らなかった人はどう受け止めればいいんだろうなあれ
570愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 22:25:39 ID:???
ジャック自体がゴラク版からスターシステムだったし
デビルマンはあらすじ付だったからいいんじゃないの

自信もなにも知らなかったら読んでねってことだろ
571愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 22:33:46 ID:???
いやスターシステムは週マガのエルドラド編から。
572愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 22:50:37 ID:???
>>569
作者がデビルマンを知っているかとかそこまで考えなかったんじゃないかな?
573愛蔵版名無しさん:2008/11/01(土) 23:45:08 ID:???
まあ元ネタ知らんでも一応辻褄はつく形になってるだろ。
むしろ元ネタを知ってるがゆえに
ここはこうなるべきだ、あそこはこうじゃないだろという展開になるわけだが。
574愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 21:59:33 ID:???
デビルマンで
「美樹ちゃんが死んでしまったときは本当にびっくりしてしまった」
というのはわかるんだが、バイオレンスジャックで
「早乙女門土が死んだのは本当に意外だった」
とまでくると流石に少しは考えて描いてくださいって感じだな。
門土が死んだことで死神警察編は秀逸なものになったが、物語の流れは
全く違うものになってしまったと思う。
575愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 22:13:42 ID:???
竜馬のリアルシャドーで復活とか、ねぇ
576愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 22:50:02 ID:???
門土の死と復活、竜馬と虎之助は結末に投影されていて
これもまた秀逸なものと思う

関東で門土VS地獄とかやってほしかったな
577愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 09:47:01 ID:???
ただ、虎之助の最後の扱いはもろに打ち切り感をぬぐえない

閃光さん(仮名)「ちょっと! なにこのエピソードの終わり方。あれだけ
えぐい目に合わされながらこのエピを進めてた私の立場は!?」
578愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 11:37:50 ID:???
超高層の悪魔編、身堂が夢を見ながら死んでいくのは非常にいいアイディアだと思うけどね。
全体について考えてみると、・・・という感じ。
579愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 13:14:51 ID:???
あの時の門土のえぐさはよかったなー
理想門土の腑抜けさに嫌気が差してたからな
580愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 15:54:16 ID:???
俺もオリジナル門土が再登場した時は、すげーワクワクしたなぁ・・・。
ただ身堂VSジャックが大雑把過ぎたのにはちょっとガッカリだったけど。
581愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 16:09:25 ID:???
ちゃんとオリジナル門土の顔に描き分けてたところはさすがだと思った
582愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 16:31:22 ID:???
>>574
石川賢は当時の永井を評して
明らかに顔つきが違っていた

ダンテから須佐ノ王辺りまでは誰の目にもわかるくらい
何者かに憑依されて描かされていたのだろう。
永井は描かされていたのであって描いていたのではない。
でも悲しいかな御筆先の教祖と同じで自分が教義を語りだすと
輝きが失われるタイプなんだよな。
583愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 18:04:56 ID:???
>>582
多分無意識の領域で辻褄合わせをしてストーリーを作ってたので
意識的に話を成立させようとするとダメになってしまうのでしょう。
584愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 21:08:31 ID:???
延々引っぱったわりに唐突に出番を切られたフラッシュの扱いの適当さは異常。
まあ、作品タイトルの名前と姿を持ちながらモブ同然のキューティーよりはマシかもしれんがw
585愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 01:03:03 ID:???
結局串刺し・・・あまりに非情な描写にさすが豪先生と思ったよw
同じ再登場の夢彦はカッコ良かったのに。
586愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 12:45:20 ID:???
夢彦VSキングは凄かったな。
(まさかキングが夢彦に倒される?)と一瞬、思ったほどキングに肉迫していた。
キングがジャック以外に敗れたら話が成り立たない、と判っていても、
そう思わせるほど迫力あった。
587愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 13:59:45 ID:???
ただ、あの戦闘はサタンの覚醒が近い時期に行った事もあり、キングが超能力を使える
ようになってしまったんだよな。
588愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 21:36:00 ID:???
結局逞馬と天馬はなんだったんだ。
真の主人公になるはずの逞馬竜はジャックと会う前の
「いつか自分のサカナを食うためにきょうを戦う!」
ってシーンが最大の見せ場だったね。
589愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 00:12:52 ID:???
確かにw
逆襲ハニー編で、急に逞馬が超人っぽくなってなんかガッカリしたなぁ。
590愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 02:04:41 ID:???
結果的に大半のキャラが
「散々引っ張ったわりになんだったんだろう、こいつ」
って感じになってしまったよな、ジャックw
591愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 21:53:24 ID:???
奴隷農場編や死神警察編みたいに人間の尊厳を賭けた戦いをテーマにして
描き続ければうまくいったと思うのに。
奴隷農場編の「あなたが勝ったのです」なんて震えるほど感動的な台詞だったのになぁ。
つくづく惜しい。
スラムキングは最初から、逞馬竜は途中から肥えた豚になったということだね。
592愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 22:16:56 ID:???
奴隷農場もけっこう施設としては難しい立場なんだよな。無法者としての思考があるから
無法者を兵士にし、キングの支配下に組み入れられてあんな場所になったんだろうが、
無法者を使わず、キングと手を結ばない路線だったら、あの規模の農場を作る事
そのものが困難だったろうしなあ
593愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 00:12:22 ID:???
奴隷農場編はいい話だったな。
生きる希望を失って崩壊した関東を一人さすらう少女が奴隷農場の人間狩りに
捕らえられる、しかしそのことによって彼女は自由を求めるという生きる希望
を得る、奴隷達をはげまし勇気づけることは自分に対しての言葉なのだ
最後、奴隷農場は開放され奴隷たちは自由を得るが少女はまた一人で去っていく
しかし今度は生きる希望を胸に秘め。

594愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 00:37:52 ID:???
クラーケンの正体を知らないままだったのは幸福だったのか不幸だったのか……
595カラスの城:2008/11/07(金) 04:28:47 ID:5zXNcFGC
スラムキングって、北斗のラオウと重なるとこ、ちょっとあるなー。
596愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 04:41:36 ID:???
アイアンカイザーが出てくると泣けてしまう。
597愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 10:31:55 ID:???
ラオウはやたらマンセーされてるけど、実際やってる事は
スラムキングと大して変わらない極悪人なんだよな。
無抵抗村の村長殺すとかスラムキングより酷いわw
598愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 11:19:55 ID:???
>>595
悲しみを抱えた権力者ってとこが似てますね
>>597
弱肉強食の世の中で無抵抗主義は踏みにじられるだけ。
あれはむしろ良いシーンだと思う。
599愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 12:51:59 ID:???
ラオウとサウザーの美化はいらなかった
悪を極めて死ねばよかったのに
600愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 15:47:26 ID:???
スラムキングなら無抵抗状態なら無駄に殺しはしないな
601愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 18:44:55 ID:???
自分では手を下さないが、配下の者が嬲り殺しにする。
それを見ても別になんとも思わない‥って感じか。
602愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 21:28:40 ID:???
無抵抗村の件は、今もはびこっている脳みそお花畑平和主義者への鉄槌だよなw
実に良い話だったと思う
603愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 22:13:48 ID:???
>>599
そこが男根主義者武論尊の限界だろうね。
永井豪や雁屋哲は暴力描写に容赦がない。器が違う。

>>602
そんなに深く考えてるわけない。
604愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 01:21:12 ID:???
永井豪は女子供老人でも容赦無く虐殺するシーンを描くね
605愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 01:46:42 ID:???
猟奇的にすら思えるほどね。
606愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 01:57:55 ID:???
魔王ダンテ編でドラゴン紅竜隊が老人の集落を襲撃するシーンが
個人的には一番やばい。
607愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 12:52:31 ID:???
>>604
タブー破りこそが永井豪が漫画界に残した最大の業績でしょうね。
608愛蔵版名無しさん:2008/11/09(日) 19:01:59 ID:???
学園番外地編で番長先生が子供ジャックに帰れといって、子供ジャックが
返す言葉が好きだな。
「…そしてつまらなくもない」
ってやつ。
609愛蔵版名無しさん:2008/11/09(日) 22:15:56 ID:???
最初の逞馬グループって、逞馬、ゴロ、ブンタ、女の子(名前忘れた)のほかにもメガネの子がいたよな
ほかのメンバーは再登場するけど、メガネだけ出ないんだよな。やっぱり死んだのかね。
610愛蔵版名無しさん:2008/11/09(日) 22:46:28 ID:???
あのいかにも手抜きっぽいキャラだろ
611愛蔵版名無しさん:2008/11/09(日) 23:02:25 ID:???
逞馬は順子と結婚したのかな?
少女順子は服の着崩し方がエロかった。
612愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 09:35:51 ID:???
メガネなんかいたっけ?弓の名人、新平じゃないの?
三角頭で細目のやつ。
613愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 09:50:50 ID:???
成長するに連れてどんどん顔の歪みが取れていく黒部
614愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 10:24:10 ID:???
ああ、それは影をつけたリアルな絵柄にしようとすると
漫画的な歪みが辻褄合わなくなってくるからですよ
615愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 23:16:44 ID:???
7人のハニーのモチーフ全員わかる人いる?

原作とランボーセンセー系しかわからんかった
616愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 15:02:41 ID:???
すみません、こちらで質問させてください
「凄ノ王」と「凄ノ王伝説」とはどう違うのでしょうか?
617愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 15:16:16 ID:???
618愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 22:26:04 ID:???
ハニー弱すぎるよ‥‥。
スラムキングやドラゴンの幹部から一目置かれていた逞馬軍最強の猛将、
海堂猛志も罠に引っかかってばかりで全然かっこ悪い‥‥。
619愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 22:31:55 ID:???
ドラゴンなんとか隊って勢いで決めてそうだよね
620愛蔵版名無しさん:2008/11/12(水) 23:36:56 ID:???
ドラゴン疾風隊は手強かった。
621愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 06:36:42 ID:zgXuRvhy
つーか、スラムキングが無敵すぎる。結局、タイマンでキングをビビらせたのって、
誰かいたか?ジャックですら、しょっちゅー腕刺されたり、腹刺されたり。
飛び道具なしで、互角にやれそうなのは、だれだろー。
マジンガか?閻魔か?ズバ蛮か?
622愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 11:11:40 ID:???
講談社版の凄ノ王は完結させたけど、角川版は未完のままだよな。
早乙女門土が登場してこれから本題に入るぞ、という感すらある。
623愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 13:53:19 ID:???
今更ながら、関東スラム街が荻窪だったことに気が付いた。
もっと副都心のイメージだったんだが。
624愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 15:32:03 ID:???
>>621
胴から二つにされても闘おうとする夢彦の執念は買ってやってください。
625愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 15:33:15 ID:???
>>623
エルドラドは池袋なんだぜ。
626愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 16:23:37 ID:???
思わずグーグルマップで見てしまった>荻窪
627愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 18:23:24 ID:???
ちなみに北斗の拳の舞台も関東
628愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 18:36:10 ID:???
>>621
凄ノ王はスラムキングも認めた強敵じゃないの。
関東をキングと二分する存在だったようだし。
629愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 18:41:54 ID:???
ジャックも良いけど、
『吸血の里』のおみつさんの話も結構良かったぞ(デビルマンレディー)
ラストシーンに強者の悲哀というか、ハニーにも通じるものを感じた。
630愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 19:33:16 ID:???
>>628
上でも言われてるが、終盤で判明するサタン補正を抜いた場合、どう見ても
キングでは凄ノ王に勝ち目が無いんだよな。(逆にサタン補正が入ると今度はその
段階でデビルマン補正の入るジャック以外対抗不可になる)
631愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 23:52:26 ID:???
「人犬」って小さい頃ジャックで読んでトラウマになったけど
古代中国でもっとおそろしい「人豚」ってのがあったんですね。
豪ちゃんもこれをモチーフに描いたんですね。最近初めて知り
ました。

ジャックはゴラク版はあまり好きではない。
いろんな豪キャラは出てくるのは楽しいんだけど消化の仕方が
ちょっとそれは・・・ってのもあるんで(マジンガーとか)。
なによりジャックの超人化とキングの劣化の描写が随所に出てきて
マガジン版の時のような二人の対峙の際のハラハラ感が薄れたこと
が最大の理由。

632愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 00:27:36 ID:???
中国人は、日本人なんかには想像もできないような残虐なことをするから
633愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 09:33:07 ID:???
トラとフラッシュは、もうちょっと救いのある結末にして欲しかったが・・
トラだからなあ、ムリだったかなあ
634愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 09:49:49 ID:???
もし逞馬竜がスラムキングを倒していたらどのような倒し方をしていたんだろうか?
重機関銃や対戦車砲の集中砲火で粉微塵にしていたのだろうか。
永井作品としてはそれもアリだと思う。
ジャックとスラムキングの最後の対決は「落ち武者狩り」だし。
635愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 10:03:23 ID:???
>>634
漫画的にかっこよく決めさせるなら、満身創痍のキングに危険を犯して逞馬が近付き、
とどめを刺すという感じで、現実的に殺るならキングの間合いに入るような愚は犯さず、
遠距離からの攻撃で鎧ごとミンチにして倒すという所だろうな。
最後にジャックとキングが対決したのは、漫画として両者の最後の激突が必要だった…
と、いうのは置いといて、予定外にキングが単独で逃げ延びてしまったのと、
サタンの覚醒が近く、かつ先の夢彦戦でキングも超能力者化してしまい、常人に
とどめを刺せる難度が今までとはケタ違いに上がってしまったため、やむなくという
所なんだろうな。
636愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 10:36:07 ID:???
>>631
ジャックを超人化しなかったら戦車まで保持しているドラゴン軍団とジャックの
戦力差が大きくなりすぎてしまう訳で。
キングに関してはゴラク連載が始まった時彼の内面を描こうとして
過去の話を書いたからそこで永井豪の脳内で無意識的にサタンと
リンクさせてしまう方向性が出たんじゃないかと思う。
637愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 16:56:11 ID:???
>どのような倒し方をしていたんだろうか?

城の屋上に追い詰めたスラムキングを逞馬が一騎打ちで討ち取って
めでたしめでたし
638愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 22:03:27 ID:???
ラストシーンはかなり初めの段階から決まっていたみたいだが、猛砲火の
中をボロボロになりながら前に進もうとして、遂に逞馬の前にたどり着け
ないスラムキングというのもありだと思うな。
それと海堂猛志が背負っていた金棒を振るうのを一度見たかった。
639愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 22:19:23 ID:???
マンガ的に行くならジャックのおかげでドラゴンは壊滅状態
たくま軍の総攻撃でキング城崩壊の危機
崩れ落ちる場内でにらみ合うキングとたくま
ぶつかり合う2人
・相打ち
・たくま勝利、キング執念で道連れに持ち込む
・キング勝利、たくま執念で道連れに持ち込む
崩壊していく城
戻ってこないたくまを案じるもたくまの勝利を確信する仲間達
「でもこれから俺たちはどうすればいいんだ?」
そこで順子の私たくまの子孕んでますのカミングアウトで次代へ繋ごうぜー!なムードになって
ジャックさんも協力してくれよな!って言ったらもうジャックはどこにもいなくて
それ以後関東でジャンクを見たものはいない・・・バイオレンスジャック完
640愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 23:31:54 ID:???
ジャックVSキングは物語上仕方ないとして、せめてズバ蛮くらいは逞馬に倒して欲しかった。
逞馬は指揮ばかりで結局誰もやっつけてないもんなぁ。(正直、天馬の方が好きだ)
641愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 23:49:06 ID:???
最初は現代で三国志を描きたいみたいな構想だったみたいだね。
キング=曹操?、逞馬=劉備?、天馬=孫権?、みたな。
ジャックはそのキッカケと語り部としてのポジションだったみたいだけど
思いのほかキングとジャックのキャラが立ち過ぎたから逞馬と天馬の
成長を描く気持ちが削がれてしまったんだろうね。


642愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 23:57:05 ID:???
ズバ蛮とかうまく使えば敵にも味方にもなる狂言回し的なキャラになれたのに
643愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 00:07:53 ID:???
身堂ももったいない使い方だったと思う
644愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 00:13:59 ID:???
漫画ゴラクという雑誌に連載してた分は外伝ですよ。
あんなのは、噂に尾ひれがついてジャックの事なんか怪物扱いじゃないですか。
アレをなかった事にして、週刊少年マガジン版の完結をいまだに待っている俺。
645愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 00:35:33 ID:???
ズバ蛮はジャンヌ編で破滅は見えていたな。
消極的すぎる。兵力を温存するだけでは影響力は伸びない。
ズバ蛮編はあれだけ盛り上がったのに。
逞馬も海堂もタイマンはいいからドラゴン〜〜隊を撃破するぐらいの
具体的戦功は描いて欲しかった。
646愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 00:45:32 ID:???
ドラゴン〜〜隊って、壊滅してもしばらくしたら再建されてるよな。
647愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 00:55:08 ID:???
浜の真砂は尽きるとも、ってか
648愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 02:28:20 ID:???
元プロ野球選手の集団という設定の鬼面隊なんか、最終決戦の頃には
野球経験のあるメンバーのが少ない状態になってるような気がするw
649愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 04:50:19 ID:Np+BhiiE
やっぱ、近代兵器の総力戦って、書くの難しいだろーなー。
せめて、第二次大戦レヴェルの火器なら、話しもひっぱれるだろうが。
武器的に、三国志みたいな英雄を作るの難しいとこだよなー。
超能力からめちゃうと、よけい、難しいよ。
650愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 06:35:58 ID:???
>>4
アイアンマッスルの世界観や設定は神だったよな。
問題はストーリテラーと掲載雑誌を間違えたところだ
651愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 10:11:34 ID:???
>>649
いや、あんまり火器のレベルで話が縛られている印象はないがな。
それ言ったら、キングなんか(ry

そういや、凄ノ王の領土はキングに併合されたんだっけ?
652愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 11:03:08 ID:???
>>651
関東を二分する勢力だったんだな。
途中からその設定はなかった事になってて凄ノ王の領土は東京湾の浮き島?だけだったんじゃね?
653愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 11:14:30 ID:???
ハニー編で女ジャックが鳥になってミサイルを撃破したときは、
ちょっと感動してしまった。
654愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 11:19:20 ID:???
>>648

中日ドラゴンズの選手がメインだよな。
655愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 11:54:16 ID:???
>>652
まあ、連中の戦力は凄ノ王が作り出した超能力者達が中心だから、フューチャーシティー外を
担当してた連中もフューチャーシティー消失と共に消えただろうから、後は事実上空白地帯だろうしな。
あの時点では逞馬の勢力も微々たるもんだから、ドラゴンくらいしか大規模勢力のいない状態だろうし
656愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 14:57:50 ID:Jf0aVQD0
657愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 16:16:33 ID:???
>>650
アイアンマッスルは今リメイクしたら受けそうな予感・・・
あの漫画が終わった後にプラレス三四朗とか始まったの考えると
時代を先取りしてたと思う。
658愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 20:09:30 ID:???
女ジャックはレイプからアバラが突き出すぐらい足鯖折りしたり、レイプ
から相手の体を突き破って逆転したり、スラムキングとの戦いの引き際も
見事だったりで色々かっこいい。
659愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 20:41:52 ID:???
ジャックトリオはベムベラベロみたいだと思う。
660愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 21:07:34 ID:???
デビルマンオチから逆算すると、女ジャックが二度もレイプされてる件とか、
天馬と肉体関係があったっぽい描写がウゲゲって感じがしてしまうw
661愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 21:28:12 ID:???
女ジャックをスピンオフして連載してほしい
662愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 04:17:56 ID:???
確かに新ジャックの主人公を青年ジャックじゃなくて女ジャックにしてたら
もっと人気出たかもね。
あ、でもそれじゃデビルマンレディーと同じになってしまうかw
663カラスの城:2008/11/16(日) 04:25:25 ID:ZxcwVi7S
しかし、デビルマンレディーっつーのも、
凄いネーミングだ。なんせ、マンレディー。
イカツイなー。
関東地獄地震の設定は、良いなー。
そこに、自身の作ったキャラを贅沢に
ぶち込むのも、さすが、永井豪。
最近のヒット一本の漫画家にゃできんわなー。
664愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 08:36:07 ID:???
>>663
批判も多いだろうが、
ジムマジンガーはすごいと思ったぜ!
マジンガー口のマフラーにブラストファイヤプリントシャツの発想は
永井にしか出来ない天才技だ
665愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 10:02:45 ID:???
甲児はあの後親父さんに連れられて関東脱出したんだったよな。
マジンガはあれだけど、主役キャラとしては珍しくハッピーエンド。

それを考えると鉄也の何たる不遇っぷり……orz
666愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 11:18:27 ID:???
>>664
パイルダーオンが肩車って発想には脱帽した!
667愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 14:45:23 ID:7r7+S3fA
ブラストファイヤ
668愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 17:32:10 ID:???
>>664-666
鉄の城編はボスボロもいい味を出していたんだよなー
「力ずくの物もらい」ってのがいいw
669愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 17:32:23 ID:???
>>667
この誤字に気づいたあんたはMOEの住民
670愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 17:37:30 ID:???
海外版のタイトルはデビルレディー
671愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 19:05:34 ID:???
>>665
>それを考えると鉄也の何たる不遇っぷり……orz

結局、グレートマジンガーはアニメ企画主導で、鉄也は豪ちゃんにとってどうでもいいキャラだったんだな。
672愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 19:27:57 ID:sPqS8nAF
>結局、グレートマジンガーはアニメ企画主導で、鉄也は豪ちゃんにとってどうでもいいキャラだったんだな。
むしろアニメ製作側に、甲児君引き摺り下ろしを強要されて、
豪ちゃんは内心怒ってたんじゃ……

自分の考えた無敵のロボット・マジンガーZをズタボロにさせられたわけで
673愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 23:04:03 ID:???
>>671
その割にマジンサーガにもZマジンガーにも鉄也は出してる訳で。
豪ちゃん自身はもっと自分で動かしてみたいキャラだと思ってるかもね。
674愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 00:09:47 ID:???
鉄也は石川賢のマシンガンは縦に撃つがトラウマ

マジンガーの壊れっぷりは
機械は壊れるものって認識が出来て良かったと思う
675愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 12:28:50 ID:???
オイルが血液みたいに吹き出したり、
ボディが裂けて飛び出るメカニックが内臓をイメージさせたり、
それまでのロボットマンガにはなかった斬新な表現だった。
676愛蔵版名無しさん:2008/11/17(月) 20:40:36 ID:???
>>671
ジャックアニメ版では大抜擢されてるよ
見せ場が増えた
677愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 00:29:10 ID:+kBTsHgz
>自分の考えた無敵のロボット・マジンガーZをズタボロにさせられたわけで

俺アニメのマジンガーZの最終回泣いたよ
いくらミケーネ帝国の戦闘獣に数の利があるにしても
あんな大ヒーローがこてんぱんにやられて、
2号機たるグレートが助っ人に出て圧勝するなんて信じられなかった
そして次回から新番組「グレートマジンガー」が始まるし
何でZをないがしろにするんだよう!
もちろん俺はグレートよりZの方が100倍好き
678愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 00:36:07 ID:???
Z最終回のZはヘル戦後修理してないポンコツ状態だから安心汁!
機械獣の強さが1なら妖機械獣は1.5、戦闘獣は2って大全集かなんかで読んだから
万全の状態だったら大苦戦はしても敗北はせん!
いくら戦闘獣のスペックがよかろうと甲児だって百戦錬磨の勇者だ!
その点、対暗黒大将軍は完璧だった
善戦するも物量作戦に敗北
あれなら納得がいく
679愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 04:14:03 ID:ZUdjqIEf
ジムマジンガの話しはよかったよ。
阿修羅やヘルなんかも、おもしろい登場だった。
できたら、デビルマンの話しも同様に扱ってほしかった。
ジャックの話しのまとめに使っちゃうのは、もったいな
かったなー。
手塚のブラックジャックみたく、キャラ借りのエピソード
にして、話しを完結させないでほしかった。
ちゅーか、あの世界観、まだ見たかったよーん。
680愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 07:07:34 ID:3wi9nqFv
>>678>>679うぜえ消えろカス
681愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 10:29:08 ID:???
>>679
だいぶ前にヤングジャンプの増刊号で「戦群」のキャラを使って関東地獄地震の無い世界で
ジャックが現代の若者を戦国時代にタイムスリップさせる短編があったけどああいうノリで
書くのもアリだと思う。
682愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 21:22:33 ID:???
>>680
お前が消えればいい
683愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 23:48:27 ID:???
お、俺の体が消える〜〜〜〜ッッ!!(by門土)
684愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 05:58:40 ID:zqOWYVYG
三国無双のノリで、ジャックをゲーム化。
熱烈に望む。
685愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 16:40:06 ID:ydCgzqoY
鉄の城編にジャックが登場するのは一瞬。
ストーリー的には別に必要ないもんね。
機械道空手のインパクトもあって「何これ」的な印象になってしまうね。
686愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 18:11:11 ID:???
アニメって見たことないんだけど、
門土や竜馬って登場してんの?
687愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 19:20:20 ID:???
>>685
Zと甲児達も関東に避難をしてきてるという立場で、更に関東の趨勢とは
なんの関わりも無い連中だから、ジャックが介入する余地の無い話だしな。
たまたま見かけたんでちょっと助けてやったぐらいの事かなあ?

しかし、もしもZが生存して終わってて、後からジャックの事聞いたら
自分が気配を感じ取れなかった事に納得するんだろうか?
688愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 21:32:13 ID:???
>>686
ヘルスウインド編(ジュンと鉄也とダンテの奴)
地獄街編(マッドザウルスの奴)
ハーレムボンバー編
だから出てないんじゃないかな
ところでハーレムボンバー編ってなんだっけ?
689愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 21:40:26 ID:???
ハーレムボンバーはOVAのオリジナルエピソードだった気がする。
地獄街編は18禁アニメだったよね?
レイープ&人肉食う描写が不味かったのかな
690愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:29:22 ID:???
地獄街編のレイプ描写でBエリアの連中の姿形が獣になる表現はよかった
と思う。
新デビルマンの
「悪魔はお前たちの中にいるっ!!」
に次ぐ優れた表現。
691愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 23:50:56 ID:???
>>689
残虐表現以前にモザイクがあるからな
692愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 00:28:41 ID:???
いや、新デビルマンは優れてないから。
693愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 09:45:59 ID:???
「デビルマン」、ずっと以前にあの悪名高い文庫版を買った。
「新デビ」部分はすっ飛ばして本編だけ読むから気にならないけど。
「新デビ」はそれ単独で読む。ふーん、なるほどね〜、な感じ。
でも本編の中に入れ込んだ状態を受け入れて読むと、(=本編とリンクさせようとすると)
ただ単に物語のリズムが合わないだけの不協和音だよね。

「レディー」のラスト、了と明が共闘を、という終わり方だったのは良かったと思った。
694愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 15:53:31 ID:???
愛蔵版は了の嫉妬描写に引くわ
ホモっぽいとことか

サタン様は、性別にかかわらず
「漢」ってあってほしかったんだ
695愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 22:04:11 ID:???
インディアン殺されてブチギレる了とか見たくなかったな
俺の中の了は
改造猟銃を躊躇いなく撃つ了
ビール瓶で躊躇いなく人を刺す了
改造傘でデーモンを煽る了だあ〜!?
696愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 23:09:36 ID:???
>>690
>地獄街編のレイプ描写でBエリアの連中の姿形が獣になる表現はよかった
>と思う。

2ちゃんねるだからといって、レイプが好きだなんて…
697愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 04:22:44 ID:???
2ちゃんだからって
「レイプ描写が表現として優れている」と言う文意を
「レイプが好き」と読み違えるなんて…
698愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 21:14:48 ID:aKsHB6df
あれ、文庫版って、そーいえば
改造傘でデーモンきざむエピそ
なかったよーな。
カットされたんかな。
699愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 21:38:26 ID:???
>>698
うん、切られたみたいだ
新デビのエピ全部入れたら「了の単独ハントは矛盾する」ってことかな?
700愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 23:58:57 ID:???
>>697

変態のくせに生意気に口答えすんのかよw
701愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 00:16:26 ID:???
ズバ蛮はジャンヌの面倒見たり大倉と駆け落ちするのを
容認したりした所を見ると姉弟愛は持ってたのかな
702愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 00:35:27 ID:???
親父が大嫌いなだけだな
とにかく強いし近親憎悪って奴か
あいつを超えないと関東制覇は達成できないってのはちょっと憂鬱だぜ 
703愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 03:07:17 ID:???
ズバ蛮は親父の悪の英才教育で性格が歪んだだけで
元々は普通の子供だったでしょ
704愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 08:31:09 ID:???
ズバ蛮はクイーンに牙を抜かれて駄目になったな。
キングの勢力はクイーン一人に潰されたようなものだ。
705愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 10:01:01 ID:ak7BODXk
ズバ蛮は、好きだったなー。
人肉ソーセージ食ったりしてアナーキーさを
アピールしてたわりに、戦力分析してコスイ
動きをしてみたり。
それでいて、超能力集団みたいの子飼いにしてたり。
あの超能力集団と凄の部下、閻魔、なんかのからみ
、見たかったな。
706愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 11:29:50 ID:???
ズバ蛮って初登場の段階で逞馬軍と何度も交戦してるって扱いに
なってるんだよな。逞馬軍、天馬軍、ドラゴンの抗争は
いつの間にか事態が随分進行してるから困るw
最終回を考慮に入れた場合は、サタンが唐突にズバ蛮を作ったら、
それに合わせて歴史も人々の記憶も改変されたからという形で一応
存在が唐突な事に理由付けはされてるが……。

しかし、逞馬軍もドラゴンの幕僚達も本名で呼ばずにズバ蛮
というあだ名を連呼してるのはなんか笑えるw
707愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 13:59:59 ID:???
うろ覚えなんだけどジャックやデビルマンサーガに手天童子って出てないよね?

708愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 15:59:14 ID:???
>>707

アイアンカイザーが追い掛けてたのが手天童子だったかな?
なんか違う気がする。
709愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 16:15:30 ID:???
フル装備のアイアンカイザーならキングも楽勝だったろうに…
710愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 16:41:17 ID:???
>>707
描きたかったけど祟られるの嫌だったんじゃない
711愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 17:11:20 ID:???
>>709
その事実はキング本人も認めてるよな。カイザーと戦いたがってるわりに、
それはレーザー等の火器が尽きてから…とか、いつもより弱気な発言してるしw
712愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 17:34:33 ID:???
アイアンカイザー編が始まる前の回で
数ページ予告的にカイザーがガシャッ!!ガキッ!!と登場した時は燃えたが
実際はママかよと

>>679
虎の敷物敷いてる剛金とか地味にフイタ

713愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 19:52:42 ID:???
>>708
名前は、小角ゆう。(字が違うかも)
この名前はプリンセス版「手天童子」のヒロインのものだが、見かけは子郎だったよね。
アイアンカイザーの設定がアレだったから、あの少年は子郎と思っていいんじゃないかな。
714愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 20:22:34 ID:???
手天童子は当初は他の主役と同様の出し方するつもりだったが、
構想を練ってたらまた色々不吉な事が起きたからアイアンカイザー
を出すに留めたなんて噂を聞いた事があるなあ
715愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 21:08:36 ID:???
まいるど7ってジャックに出てる?
こないだ古本屋で買ったんだけどあまりにもキチガイじみてて吹いた
いくら自由な表現の時代だったにしても週刊少年誌で
ストリーキング勝負編みたいなエピがあってヒロインが100ページくらいずっと裸とか
永井豪にしか出来ない芸当だ
716愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 04:15:05 ID:???
ジャック随分前に読んだがたけしのエピソードが記憶に残っている
たけしは後の天馬なんだっけ ?それともたけしは一回こっきりのキャラクた゛っけ?
717愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 08:03:02 ID:???
>>716
たけしって相撲のやつかな?
天馬は女先生のエピのちびっ子だよね?
後に天馬の参謀かなんかで出てなかったかな?

と、質問に質問で答えてみる。
718愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 23:22:16 ID:???
関東鬼相撲編の海堂猛志はスラムキングに抵抗する最大勢力の逞馬軍最強の猛将。
地獄の風編の天馬三郎は房南を根拠とするスラムキングに抵抗する第二の勢力天馬軍の
指導者。
719愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 23:52:51 ID:???
でも銃器とか普通にある世界で最強の猛将とか言われてもねー
720愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 00:05:38 ID:???
大人になった天馬はキャラがおざなりだったな。
721愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 00:12:16 ID:???
正直スラムキングっていう絶対の強敵を相手にしてるのに
たくま軍、天馬軍って別れてるのがオイオイって思った
まずはどうにかしてキングを倒せよ
浮浪児の集団で倒せるドラゴンじゃねーだろ
相撲取りとかプロレスラーとかいるんだぞ!
722愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 00:23:07 ID:???
>719
ジャックの魅力は、重火器、戦闘ヘリ、戦闘車両があることがちゃんと描写されているのに、
馬に乗った鎧武者、忍者なんかが跋扈跳梁してるところだろう

地震の前は普通に暮らしていた人が、なぜかドラゴンになっている
しかも関東の外では、普通に近代生活が続いている

まあサタンの妄想だからという理屈づけはあるんだが、あまりに無茶苦茶
だからこそ面白い
723愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 00:32:27 ID:???
どこにあんなに鎧あったんだろうな
724716:2008/11/24(月) 00:59:01 ID:???
>>717>>718
ありがとう、やっぱりいっぱい混ざってた(笑)

もう一度よみなおしたいな。やっぱり一番集めやすいのは文庫かね
725愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 01:00:32 ID:???
ブックオフを丹念に回れば白表紙の奴は結構すぐそろう
726愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 09:09:14 ID:???
>>723
関東が壊滅しても銅磨家の資産は関東の外に豊富にある(と、いうかむしろキングの
本当の根拠地は関東の外っぽい)だろうから、金にあかせて鎧の制作&職人の
育成をしたんでね? 幹部のはともかく雑兵のは外見だけそれっぽくなれば
十分だろうから、質がいい必要も無いだろうし
727愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 10:00:43 ID:???
世界経済を裏で操ってると言う設定だったね。
キングも裏では株価の上げ下げの対応に追われる
分刻みのスケジュールなのかも
728愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 15:49:37 ID:???
>>723たぶんここじゃね?
ttp://www.rakuten.co.jp/yoroi/117803/
729愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 18:00:10 ID:???
戦闘用と普段用の面を使い分けたり結構身だしなみに気を使うキング。

錦織つばさの父親がキングの秘書みたいなことをしていてエルドラドの情報を
つばさからもらってるようだけど、クロスはつばさが裏でキングと繋がっている
ことに気づいていたのだろうか?
730愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 16:32:26 ID:???
>>722
あちこちで地割れ起こしてるから車両より馬で移動する方が
機動性が高い〜とか一応、もっともらしい説明があった気がする。
鎧武者姿はただのコスプレでしかないけど
731愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 00:18:06 ID:???
>>730
馬のクロスカントリーレースとかあったら楽しいぜ。
732愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 07:57:21 ID:???
赤竜とか獣人とかすごい名前だよな。
死神大柴壮介に殺されたドラゴンは雲井九郎だったのに。
733愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 10:12:52 ID:???
すみません、ここで質問させてください。

今から2〜3年くらいまえに、永井先生がどこかの雑誌でCBキャラの短編読みきりを描いたらしいんだが、
それはなんかの単行本とかに収録されてないんでしょうか?
また、こちらに読まれた方が見えましたら、どんな内容だったか教えてもらえるとありがたいんですけど・・・
734愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 14:59:02 ID:???
天馬編は天馬、恵子先生、蛮子(女蛮)の三人とも言動が最高で話自体も
大好きなんだが、恵子先生が殺されて天馬がジャックになる時の顔が
爽やかすぎて違和感ある。
なんか音楽が一緒に流れてきそうな爽やかさ。
735愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 19:30:29 ID:???
ジャックがキングの首を切り落としたときもう一吼え欲しかった。
736愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 23:13:52 ID:???
斬り落として
完 でもよかった
737愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 08:20:40 ID:???
「天空の狗」の続きは描かないのかな…
738愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 12:55:46 ID:???
>>737
「妖怪版デビルマン」というコンセプトそのものは今考えると悪くないんだが
永井豪が若いころのように無意識下でストーリーを展開させていく能力が
低下してしまったのがなぁ・・・・
739愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 14:33:52 ID:???
蒼は面白いキャラだと思う。
話が展開されれば、デビルマンの了のように
化けるんじゃないかな?と期待してたんだが。
740愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 19:46:13 ID:???
>>736
それかっこいいな
尾を引かないというか潔すぎる
741愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 11:21:59 ID:???
>>737
>天空の狗

途中から主人公が空気になってたような。。。。
あと過去に地球に来た宇宙人が土着化して妖怪になるという基本設定が
栗本薫の小説「魔界水滸伝」にそっくりでした。
742愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 22:04:41 ID:???
そんなん宇宙人が神気取ってる更迭ジーグの方が先じゃん
743愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 23:13:29 ID:qKHBI+Zr
ハニワ原人な。
744愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 16:59:38 ID:???
魔界酔虎伝はそんな設定じゃないだろ。
妖怪は地球の先住民族だぞ。
745愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 17:22:34 ID:???
>>744
魔界水滸伝の設定は宇宙から先に地球に来て土着したのが国津神で、後から来たのが
天津神。
746愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 23:31:08 ID:???
子供の頃、アニメの鋼鉄ジーグの主題歌を歌っていたら
親に吃音のマネをしてると誤解されて怒られてしまったのも
今では懐かしい思い出
747愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 23:40:44 ID:???
ドドド!童帝チャウワー
ドドド!童帝チャウワー
チャウチャウチャウワー
チャウワ チャウチャウチャウチャウチャチャウチャウ
748愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 00:19:59 ID:???
>>746
鋼鉄ジーグ?
マグネロボ ガ・キーンじゃなくて?
749愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 00:36:10 ID:???
♪今に見ていろ埴輪原人、全滅だ!
750愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 01:14:13 ID:???
>>748
スマン、調べてみたらそっちだったw
どっちも超合金が磁石使用のボールジョイントで、
互換性があったから混同してたw
751愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 10:27:15 ID:???
マグネロボ ガ・キーンてどんな歌なんだろ。
752愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 13:26:32 ID:???
>>751
マグネロボ ガ・キーンOP
http://jp.youtube.com/watch?v=ny01kBeUWeU
どうでもいいが、素顔はタレ目のお姉さん系なのに、メットを被るとツリ目の
姐さんになるヒロインの顔が凄いw

ついでに
鋼鉄ジーグ
http://jp.youtube.com/watch?v=9cpj6r78jno
超人戦隊バラタック
http://jp.youtube.com/watch?v=8MRObj5lrb4

まあ、ダイナミックが関係あるのはジーグだけなんだけど
753愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 17:44:32 ID:???
如月ハニーの死体を抱き抱えて悲しみに打ちひしがれて、何もすることなく死んでいった
ハリケーンの死に方は本当に悲惨だな。
754愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 17:26:34 ID:???
>>752
丁寧なレスどうもありがとう。
ほんわりお姉さんがキツキツ姐さんに!って凄いね。
755愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 19:11:10 ID:???
永井先生はデビルマンレディー、一コマも書いてないよね
756愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 19:12:32 ID:???
マグネロボとか全く知らないから韓国のアニメに見えた
757愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 12:18:45 ID:???
>>755
ペン入れはしてないらしいが下書きはやってるでしょ。
アクションシーンの構図を見たら永井豪以外の何物でもないかと。
758愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 21:18:26 ID:???
セリフは絶対豪ちゃんだな
混乱する「!?」が多すぎる〜!?
759愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 15:32:54 ID:???
レディーの作画、扉絵は先生が全て描いてるよね。(下書きとペン入れ)
他は下書きのみ先生でペン入れはアシスタントさん、て認識でいいのか。
後者も丁寧で綺麗な線だと思うけど、先生特有の強い癖っていうか
絶妙な狂ったデッサンが好きだなー。
760愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 18:35:08 ID:???
>「!?」
「!」で良いだろってセリフばっかりだよなw
761愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 20:28:03 ID:???
永井先生クラスが下書きまでやってるてのはなにげにすごいんだが。
NHKマンガ夜話で夏目房ノ介が、いしかわじゅんの永井は描いてるという言葉も無視して
自分の妄想だけで永井は画を描いてないて言ったとき、永井先生が抗議してきたけど
あたりまえだな。
夏目は漫画家はあるていどのキャリアになるとみんな本宮みたいにアシに全部やらせてる
みたいな素人レベルの考えなんだな。
762愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 21:15:29 ID:???
でもDT的煩悩が抜けて画が変わっちまった事実だからな。残念だ。
763愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 00:28:51 ID:???
なるほど、アシスタントまかせにしていたのではなくて
絵そのものが変わってしまったのか。
てっきり他人が書いていたのだと思ってた。
764愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 06:11:23 ID:???
筆ペンで描いたっぽい線は、今でも本人だと思うし
大コマで迫力のある構図なんかは本人にしか出せないと思う
それだけでも大したもんですよ
765愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 09:14:05 ID:???
荒木マタえもんとかその辺り、主要キャラ以外は賢ちゃんが書いてるよね
なんて贅沢なんだ・・・
766愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 10:27:29 ID:???
話ブッた切って悪いが、逆襲ハニー編で魔王城からドラゴンに発射された
ミサイルのなかに冷戦時代の戦略弾道弾があったぞ。テポドンみたいな
長距離ミサイル。
さすがにいい加減すぎるよ。
逆襲ハニー編の集団戦闘シーンはズバ蛮編、ジャンヌ編と比べて明らかに
見劣りしてるが、この頃にはやる気なくしてたのかな。
767愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 20:52:57 ID:???
ハニー編自体グダグダだからなぁ
ノらなかったんじゃないの
768愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:04 ID:???
ペン入れって老眼になると線がかすんだりダブったりして、思いどおりにならないんだよな。
769愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 22:43:33 ID:???
>>763

それでも他人のタッチが混じってるけどな。
770愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 10:05:51 ID:???
関東スラム街編のジャックの食い逃げ口上は本当にかっこいい。
771愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 17:35:49 ID:???
>>769
なにかに載った読み切りで
モサがデーモンになって出てくる話(実はモサではなかった、で終わるが)
あたりはほんとに永井センセの筆かなと当時読んでて思ったもんだったが・・・
772愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 08:20:55 ID:???
凄ノ王伝説ゾルバの話だね
773愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 18:43:15 ID:???
あれは本人筆だと思ってた。
774愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 12:25:17 ID:???
アナザーストーリーをあれだけ描いてるなら、一つくらい、
明と美樹が幸せに結ばれるバージョンも描いてほしかったわ。
物語としての面白みがなくなっちゃうのは分かってるけど、さあ・・・
775愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 22:05:51 ID:???
それは本筋を根本から変えてしまうからなしじゃない?
776愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 05:05:35 ID:???
この世界もまた観念の世界なのだよ
777愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 19:46:24 ID:???
幸せな結末は夢落ちwってなりそうだな
778愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 21:50:25 ID:???
女ジャックが天馬と唐突に親しそうな感じだったのはなんだったの?
「男ジャックが死んでも会いにくる」的な事言ってたし一体…
779愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 21:56:51 ID:???
女ジャックはマガジン版から男ジャックが死んでも構わない的な発言してたよ。
まあ単純に女ジャックの人格としては天馬が好きだったんじゃないの?
780愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 22:54:29 ID:???
終盤の逞馬の変貌や、いきなり男女の関係になってるっぽい女ジャックと天馬など、
いつの間にそんな事になってんだって事柄が多いよなw
781愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 00:04:36 ID:???
ここだけの話、おれは永井豪の女性キャラのなかで一番抜いたのが女ジャックだ(次点はアイラ武藤と炎ジュン)
特に学園番外地のレイプシーン。
782愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 12:10:22 ID:???
ファイヤービーナスを途中まで女ジャックと思って読んでたのは俺だけじゃないだろ?
783愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 15:12:25 ID:???
それは美剣千草と身堂竜馬の区別がつかなかった俺にも言えることだ。
784愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 21:39:44 ID:???
アクアポリスの人間ダーツ屋の格好が、自分が物心ついたときにはすでに
絶滅していた伝説の竹の子族なのが泣かせる。
785愛蔵版名無しさん:2008/12/19(金) 23:03:25 ID:???
女ジャック簡単にやられすぎw
明の女性的な部分が抽象化された存在だったらウゲーだよな
786愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 00:06:59 ID:???
女ジャックは明のサイレン部分か…
男ジャックはアモンの要素もあったのかも
787愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 09:15:51 ID:Q56UraTp
>>781
わしは人犬の美樹が多かったな
あとは
如月ハニー
雪子姫
アイラ武藤のジャングル風呂
バラバンバ
花平バズーカの女悪魔
イヤハヤ南友の勉強合戦
手天童子の美雪の陵辱・水浴シーン
788愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 10:53:39 ID:???
>>787
バラバンバは超能力美少女3人への強制ストリップが良かったな
「あたし何故こんな人の前でパンティまで脱ごうとしているのぉ〜!?」
789愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 17:54:20 ID:???
微妙にスレチかもしれないが
花平バズーカで花平の幼なじみかなんかが芸能界入りして
ブッチャーみたいなデヴにぐちゃぐちゃに犯られるとこはタマランかった
790愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 18:51:50 ID:???
>>781
他人とは思えん
791愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 19:52:56 ID:???
豪ちゃんの作品で抜いた事ないけど、ビンビンきたのは高橋真弓と菊ちゃんだな。
792名愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 23:16:18 ID:???
>>789
あれはガキの頃読んで凄く覚えてる。子供心にひどいと思った。
でも何の漫画か覚えてなくて、大人になって花平バズーカを読んだら
そのシーンと再会できて妙に感激したっけw
あと、昔の豪先生の作品で女性がタンスの下敷きになって顔がグチャグチャになって
死んでるシーンを強烈に憶えてるんだけど、それが何の作品か思い出せない・・・。
793愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 00:32:28 ID:???
紅恵の拷問シーンと雪代小百合の輪姦シーン
794愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 15:13:55 ID:???
バイオレンスジャックは良くも悪くも永井豪の集大成だね。
795愛蔵版名無しさん:2008/12/25(木) 03:45:39 ID:???
前半の神としか言いようのないオーラを放つ展開と
後半のもういいよ・・・っていう風呂敷広げまくり展開ね
796愛蔵版名無しさん:2008/12/26(金) 10:30:18 ID:???
ただの食い逃げがこんなに格好良い漫画があっただろうか。
797愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 00:32:56 ID:???
先日ハーレムボンバー編を見たが、糞つまんねぇな
798愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 08:05:51 ID:???
アニメ版バイオレンスジャックは三つあるけど、
それぞれジャックの声が違うのが謎
799愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 18:53:55 ID:???
ダイ大のバランと同じ声のがいい
石塚運昇
800愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 18:56:58 ID:???
ハーレムボンバーのジャックってまともなセリフあるっけ?
やたら高い声で咆えてるシーンしか頭に浮かばないんだけど
801愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 13:05:38 ID:???
>>795
前半も後半も全部好きだ〜
802愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 13:18:59 ID:???
>>801
自分も。
ジャック、文士と身堂、天馬、ズバ蛮、、、、みんなの活躍に胸がおどりっぱなしだった。
あんなに夢中になって読みふけった漫画はそんなにないなあ。
803愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 18:55:51 ID:???
リアルタイムでデビルマンから追っていた人はあの収束はどう感じたのかなあ。
俺は完全後追いだけど興奮してしまった。
デビルマンレディのアレは最低だと思ったけどw
804愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 23:05:04 ID:???
リアルタイム世代は凄ノ王で幻滅してそれまでだろ
それ以降も追ってるのはマニア
805愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 23:19:42 ID:???
凄ノ王のフーチャーシティ登場で一気に雰囲気変わってえ〜?だったな
地獄街とかすごい身近な地獄だったのに
806愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 01:38:33 ID:???
文士って何かとおもったら門土か。
誤変換にしてもおかしいだろw
807愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 01:43:27 ID:???
今この瞬間まで「もんど」じゃなくて「もんし」だと思ってたんだろ
そういう人が一人いてもおかしくない、と思うw
808愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 14:53:02 ID:???
身堂はいいな 虎の方。
ガクエンでは「フーン」程度だったが、ジャック読んでかなり贔屓になった
809愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 08:25:55 ID:???
アニメのジャックって馬があんま出て来なくてガッカリした記憶がある。
騎馬隊こそあの作品の個性だと思ってたのに。(作画が面倒だったのかな)
810愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 23:26:27 ID:???
>>809
ヘタでも良いから馬の絵を沢山描いてみろ
それが動くんだぞw
811愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 10:36:41 ID:???
OVAのデビルマンとハニーの続編を出してほしい
あとマジンガーもOVA化してほしい
812愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 17:01:38 ID:???
>>810
おいらの画力はお笑いまんが道場の江藤(←ずうとるび)なみでつ・・・。
しかしあれだと、初めて観た人が北斗の拳やマッドマックス2の劣化パクリと思っても
仕方ないだろうな・・・。
813愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 20:39:23 ID:???
ドラゴン兵
「ダメだ!もう逃げ場がない!!天馬軍に退路を塞がれたぞ!
「魔王城へ逃げ込む以外ないのだが!!その魔王城は我々を狙い撃ってくる!!
「もはや降伏か死かだ!!」

海堂
「叩き潰せ!ドラゴンは一匹残らず叩き殺せ!!」


…ドラゴンの運命が示している台詞だが、なにかマヌケというかちぐはぐな感じがする。
814愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 00:29:26 ID:???
ジャックに「心正しく生きよ」と言われた割には
降伏の余地無しか、残酷だな・・・と、当時思ったw
815愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 12:41:40 ID:???
三国鼎立したあの段階でドラゴンやってるようなやつは死刑でいいんじゃない。
丸く収まったように描かれてるが、魔王城陥落後の残党狩りは酷を極めただろうし。
例え海堂が見逃したところで死ぬしか残されていないんじゃないかな。
816愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 00:54:39 ID:???
>>814
食い逃げ男の口から出たセリフとは思えんよなw
逞馬、俺の時と対応がちがうじゃん!って感じだろうな
「今の関東に金なんぞ不要、暴力で払おうや」
「ワリカンだぞ、逞馬」
「逃げるな逞馬!ワリカンだと言ったはずだぞ!」

この辺りのジャックって悩みなさそうだよな
817愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 01:58:16 ID:???
ジャックはスラムキングと出会ってから、「真の関東の支配者」になって
悩みが増えた。
818愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 21:31:00 ID:???
天馬軍には元ドラゴンの人間が結構いるはずなんだよな
819愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 22:59:43 ID:???
降伏するタイミングがよかったんじゃね?
820愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 23:41:08 ID:???
逞馬軍にもいただろうが、最期までドラゴンやってるやつはどうしようもないということだね。
821愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 10:09:59 ID:???
「骨法伝説・夢必殺拳」読んだけど、後半は打ち切りとしか思えない超スピード展開。
夢彦(夢火古)周辺に関してはバイオレンス・ジャックの方が丁寧だね。
822愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 13:25:36 ID:???
ダンテ教団のおかげでドラゴン紅竜隊が潰れて、結果的に琢馬軍が助かったって展開が
世の中何が幸いするかわかったもんじゃないってオモタ
823愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 14:34:23 ID:???
なんか最後のほうだと、強制徴用でドラゴンにされた、みたいなセリフなかったっけ
記憶違いかな
824愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 21:05:24 ID:???
ズバ蛮が好きだったな。
ジャンヌの駆け落ちを見逃すところの笑顔が何かさわやかで良い。
825愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 22:25:07 ID:???
と言うかスラムキングに怒られないのかな
面倒見てたジャンヌを行方不明にして
826愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 11:56:36 ID:???
キングに肉親の情は皆無っぽいから気にしてないんじゃね?
てか、一応キングの血筋は関東に残ってるんだな……
827愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 18:22:23 ID:???
>>813
海堂としては、今後の事を考えると逞馬の意向に反する面があっても、新時代への
見せしめとしてドラゴンを全滅させておきたかったが、逞馬軍は投降者は殺しちゃ
ダメというルールもあるから、投降する暇を与えないようにしたって感じかなあ?
828愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 21:43:09 ID:???
>>826
ジャンヌの素性を波太がどこまで隠しきれるかが問題だな。
いくら異常な超人だらけの関東でもキングとの身体的共通点が多いから、
キングの娘の存在を知る者がいたら怪しまれるだろうし。
……密かに逞馬に接触して相談すれば、秘密裏に保護してくれる可能性はあるか。
逞馬本人以外に発覚してしまったら色々まずいだろうけど
829愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 00:04:33 ID:???
やっぱり逞馬と海堂をもっと話しに絡ませて欲しかったね。
せっかくジャック連載当初から丁寧にエピソード描いて複線(?)這って
関東の雄として描いたのに殆ど漫画的には絡まず終まい。
豪ちゃんが全く存在自体を忘れてしまったって感じだwww
830愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 09:40:45 ID:???
逞馬、天馬、海堂、虎之介。色々重要そうな伏線を張ってたが、意外に出番が少なくて
消化不良な所のある連中だったなあ
831愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 12:51:02 ID:???
関東三国志をもっと見たかった。
何か、役者を配置した時点で満足しちゃった感じだw
832愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 15:15:28 ID:???
>>830
結局キングの存在感が強くなりすぎて連載当初の構想だった関東で群雄が激突する流れが変わってしまったんでしょう。
833愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 15:53:57 ID:3lIdrAGQ
いやあ、最後にジャックがデビルマンに変身してサタンになった人間犬と戦ったのには
白けたねwww
834愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:04 ID:???
群雄モノと豪ちゃんの相性は最悪と言っていい
思いつきと勢いだけなんだから
それが吉と出るとデビルマンやな大傑作になるし
凶と出るとガルラとか大牙みたいな綺麗な打ち切りになる
835愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 21:25:56 ID:Q89Idkd+
さうだね・・・
もっと関東三国志ってストーリーで描いて欲しかった
復活したらその辺からスタートしたらいかが?
836835:2009/01/17(土) 21:56:49 ID:Q89Idkd+
コミックバンチのストーリーはなしにしてさ
837愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 06:08:23 ID:???
時代劇ではちゃんと人間ドラマ描けるんだから、SF作品でもやれば出来ると思うんだけどね。
ちょっと行き詰まるとすぐドーン!バリバリ!グワーーッ!と展開が大雑把になるか、
すぐデビルマンに逃げる癖があるよなぁw
838愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 13:14:26 ID:a1HqJRvR
>>837
事前に設定や展開を練りこんだりせず成り行き任せで書いていく人だから創作における霊感が鈍ってくると
しんどいのかも。
そういえばコミックバンチで連載してた「新バイオレンスジャック」って今年も放置ですかね・・・
839愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 23:51:00 ID:???
手天童子とか迷走もいいとこだったよなー
オカルトっぽく始まってSFに行き着くとか
そりゃ鬼も祟りたくなるわ
840愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 07:41:40 ID:???
手天童子の迷走は個人的には楽しく読めた。奇跡的にラストもキレイにまとまってたし。
それに比べてマジンサーガの迷走はキツかったな(しかも終わってないしw)
841愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 09:29:47 ID:???
なにしろ、6巻発売時はコミックの帯に
「そして完結せず!!」
などと書かれるという前代未聞の事態になってたしな、マジン・サーガw
842愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 12:24:49 ID:???
リアルタイム世代は凄ノ王で幻滅してそれまで
それ以降も追ってるのはマニア
843愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 03:01:45 ID:???
凄以前にマジンガーZが未完ですが、は?テレビマガジン版?
あんなの幻ですよ。
844愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 11:54:41 ID:???
マジンガーZなんて元々力入れてない作品だからコケても別に問題は無かった
845愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 18:25:16 ID:RDPbyH/t
凄ノ王もマジンガーZも本作にて完結したということでいいじゃないか。
846愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 20:26:40 ID:???
ここみてたらバイオレンスジャック集めたくなったわ
リッキーがセックスしてた記憶とか断片的にしか思い出せん
人犬の飛鳥了は性器切除されてたっけ?
サタン本体と対になれそうなんだが、男女両生殖器兼ね備えてるのと、どちらも無しのとで
847愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 08:02:40 ID:???
飛鳥は四肢と舌を切られた。
チンポ自体は健在
848愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 08:27:27 ID:???
ティムポ切断と言ったらブルーを思い出すw
849愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 10:50:15 ID:???
小さい頃はあそこらへんの話、
犬が波動砲で人殺して食ってるのかと思ってびびってた
後にレイプされてる描写だとわかって少しほっとした
いや、レイプもきついが、死んでたとおもってたのが生きてたから
850愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:48:12 ID:???
犬に美樹を犯させてるキングだが、その後美樹を犯したせいで性病になってたら笑える
(そして巻き添えになるクィーン)
851愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 22:04:33 ID:???
美樹→犬の姿に
あの犬はジョンだったかもしれないと考えたことがある
852愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 22:07:32 ID:???
美樹を犯すキングを見て「犬と兄弟かよ・・・」と思ったw
853愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 23:14:12 ID:PmuaBfu+
飛鳥了とキングと闘犬は皆穴兄弟→美樹の膣
854愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 00:08:50 ID:???
>>851
先生にインスピレーション与えそうな
855愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 04:37:10 ID:???
女ジャックも犯られていたということは明も…
デビルマンでは皆清い体のままだったが
続編群(パラレルワールド?)で
主人公もヒロインもラスボスももれなくレイプされる漫画もあまりないな
856愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 06:48:19 ID:???
美樹が最後に犬になったことについて、
他にはどういう解釈があるのかな?
857愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 09:26:10 ID:???
>>855
そういや、小年ジャックも雪子姫に犯られてたよな
858愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 10:29:39 ID:???
>>856
世界が崩れる前兆と思った
人犬が救われなかったことによって諸々の事物が不確定になったとか
人が犬に変わるのは、魔女がトカゲを人間に変けさせるのを連想した つくりもの
859愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 12:20:59 ID:???
YJにインタビュー出てたね。
豪ちゃんいつまでも若いなあ。
860愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 18:36:40 ID:???
デビルマンの呪いがどうとかたまに言われるけど
原作描いた本人がピンピンしてんだよな
続編とか番外編とかもちょいちょい描いてるし
861愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 21:16:40 ID:???
呪いか
一番最近の例は、映画の茄子監督かな
862愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 21:16:43 ID:???
>>860
鬼の呪いだったような<手天童子
豪ちゃんはデビルマン世界での神だからなあ、世界をいかようにでも作り変えちゃってる
863愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 00:31:27 ID:???
>>856
>美樹が最後に犬になったことについて

美樹と涼の恋愛はサタンの無意識の作った事柄だったという暗喩じゃないかと。

864愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 08:56:14 ID:RuEL1tuC
明が愛した美樹に嫉妬したサタンが無意識に美樹の姿を投影した少女を創造し
サタンの分身たるキングが美樹を陵辱することで嫉妬の解消を行なっている、と見たが
865愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 14:22:05 ID:???
美樹に対する贖罪と思ってた 
人犬二人はなんか好きだなー和む  新デビルマンでああだっただけに
美樹の(犬だけど)最後は(群衆の中で絶望と恐怖に満ちた)前の世界よりは良かったんじゃないかな
866愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 15:36:17 ID:???
「美樹への贖罪」とは考えてなかったけど、言われてみればしっくりくる
どちらも共に明に惹かれていたわけで、そういう意味では感覚的に通じるものがあったのかもしれない。
867愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 20:22:38 ID:???
「同じ男を愛したからだ」by北斗の拳   贖罪+同士愛みたいなのもあったのかな。
そういや中世では魔女は両性具有といわれてたわ。
天使は無性だった。
868愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 09:12:19 ID:???
>>864に同意。
了は美樹を邪魔だと思うことはあっても「贖罪」の気持ちなんぞ微塵もないと思う。

869愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 15:47:00 ID:???
美樹人犬についてはとくに何もないんじゃないかな
人犬にしたのも虐待をしたのもスラムキングの特性を表す為であって、
だからこそ最後、前の世界とは関係ないことをあらわすために犬になったんでないかな
前の世界と繋がってるのは飛鳥了と不動明だけ、ということを強調するためでもあると思う
870愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 18:32:45 ID:???
>>866
美樹は、デビルマン化した後の明に惹かれているが
了は、デビルマン化する前の明に惹かれている
あんまり感覚的には通じない気がする
871愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 19:05:39 ID:???
実は人犬了時の記憶が意外に人格に影響を及ぼしてて、
本音では前から美樹、後ろから明に挟まれるのが理想なサタン。
872愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 19:29:26 ID:DM1JLGFI
バイオレンスジャック全巻の購入を考えてますが、いろんな出版社から
発売されてるので迷ってます。
永井豪氏の漫画を買うのは初めてなので、お勧めがあったら教えて下さい
873愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 19:39:59 ID:???
>>872
中公文庫コミック版全18巻なら新品で買えます。
874愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 20:40:00 ID:???
サタン的にはデビルマン化して性格が変わった明でもOKだったのだろうか。
まあ根っこのところは変わっていないんだろうけど…
875愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:38 ID:???
>>873
ありがとうございます!
壮絶な漫画みたいなので楽しみです
876愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 21:16:04 ID:???
>>874
そういや、特捜隊本部の拷問部屋で牧村氏を見つけて
「おじさん!!」
と、駆け寄る時の彼はデーモンの姿でも「デビルマン」ではなく「明」に見えるなあ
877愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 01:20:49 ID:???
>>874
サタン了だって性格変わってらー

つかTVで明を最高に最悪な方法で売り飛ばすような真似して
まだ好かれたいとかどんな性格してんだよ
878愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 14:58:32 ID:???
美樹かわいそうだな
あんな死に方した上に、数々の後日談では
豪ちゃんがサタンに入れ込んだばかりに、全然救済されない
879愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 16:40:17 ID:???
>>878
レディー文庫版で一応救済されてる
明や了の関わる宇宙大の戦いからは避難させられた形で
880愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 16:46:11 ID:???
レディー、通常版と文庫版でなんか違うの?
881愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 16:49:36 ID:???
>>879
そうなのか
レディーって、途中で明が美樹を助けられなかったことを苦悩するシーンがあったよね
あれはなんだったんだろうと今でも思ってるから
882愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 17:49:09 ID:O2tt7bfb
>>877独占欲のみで相手のことを考えない下種野郎、こういう性格です
883愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 18:24:05 ID:???
>>880
文庫の最終巻は増ページで不動ジュンの弟とその彼女について触れてた。
二人ともデビルマン化して生き残ってました。

884愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 18:40:23 ID:???
明は結局美樹よりもサタンを選んだってことだよな、レディーのラストって。
885愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 21:33:43 ID:???
>>884
レディーだとそうなるか
ジャック的にはどうなんだろう、最期の決着はどうなったのか明示はされてないんだよね
886愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 21:40:12 ID:???
そこで新ジャックだったんだがw
仮面をかぶった(美樹っぽい?)少女と
美樹の顔をした笑う人面犬が登場したところで
突如休止だった・・・
887愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 21:43:37 ID:???
>>885
明が了を掴み、ハッとしたように戦意を失った了と共に地上に落ちていく明…

一緒に逝った、と解釈したね。死んじゃいないんだけど、2人一緒にこれまでのことを「チャラ」にしたわけで
そこに美樹ちゃんのことが入り込む余地は無かったように見えたな。

ただ(これは俺の思い込みだが)、あの時の明は、自分を傷つけるだけしかできない了を救うために
あえて一緒に堕ちていっただけで、愛してるのはずっと美樹ちゃんなんじゃないかとも思うんだが。
888864:2009/01/26(月) 22:06:42 ID:xTSw/2mE
>>868
同意感謝。

>>887
そうあってほしい。
889愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 23:19:24 ID:???
「だが!!飛鳥了!いや、大魔神サタン!おれはきさまと戦わずにはいられない!
人間をまもるための戦いではないぞ!地球上に最後に生きのこる者がデーモンか、デビルマンか。
勝負だ!サタン!」

「だが!!奴の理由がどうあれ俺は復活したからには奴と戦わねばならん!!」


少なくともバイオレンス・ジャックの時点では「三つ子の魂百まで」の
要に思われる。
890愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 23:55:40 ID:???
>>883
美樹
君一人のために俺は戦う
この世界を君が住めない悪魔の世界にはさせないぞ



美樹もデビルマンになれば解決

ってことなのか
うーむなんだかなー
891愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:50 ID:???
>>864
>>868

同意同意
しかし嫉妬で美樹を殺したことに微塵も罪悪感も持っていない了を
明が許すというのは、やっぱり美樹がかわいそうすぎるよなあ
サタンと明の和解がしっくりしないのはそこなんだよなあ
892愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 10:48:04 ID:???
しかし、豪ちゃんは過去の作品に入れ込んだ読者の感情を後の作品で
逆撫でするのも天才的だなあ。本人的には補完のつもりっぽいのが更に
893愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 15:54:56 ID:???
いやもう、ただ単に、デビルマン終了した後からずっと、豪ちゃんの中では、
了>>>>>>美樹ちゃん
なんだよな
だから明の中でももう
了>>>>>>美樹ちゃん
こうなちゃったってことだと思う

バイオレンスジャックの段階で、明の頭の中にに美樹ちゃんは全然いない
了のことしか頭にない(救うにしろ戦うにしろ)
894愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 16:27:08 ID:???
作者の特定のキャラへの思い入れか強くなりすぎて
ストーリーのバランスがくずれちゃったという例だな
895愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 18:32:28 ID:???
レディーのラストが今までの主人公を無しにしてまで
了と明の和解エンドだもんなあ。
悪魔軍団はいつもサタンの我侭に付き合って大変だな。
896愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 12:29:53 ID:???
シレーヌ編で「人間を虫けらと言ったな!その虫けらの力がどれほどのものか見るがいい!」
ってデビルマンに変身したシーンは笑うところなのかどうか迷った
897愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 16:32:38 ID:???
古い漫画だからツッコミどころはいろいろあるが
そこは別に引っかからなかったけどなあ
898愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 17:12:21 ID:???
デビルマンはもとより、ジャックもレディーも
了が明を振り回す話なんだよな。
バンチ版も続いていたらそうなったのかもしれない。

「天空の狗」は、なんか違うような気もするが、
結局未完?
899愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 19:58:14 ID:???
天空の狗・・・

モーニングで読んでたはずなのに
ほとんど覚えていない
伝奇物だったことは覚えてるけど
どこで終わったんだっけ・・・
900864:2009/01/28(水) 22:28:58 ID:uujAQZhD
ひょっとこが出てくる話じゃなかった?
A.太郎さんのことを予言してたのかなあ?
901愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 23:22:36 ID:???
>>899
>天空の狗

え〜と、「妖怪版デビルマン」ってな感じの作品でした。
主人公が途中から空気になってた。
902愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 00:46:35 ID:???
>>898
ジャックは明が了を翻弄する話じゃないかな?
了の悪意を殺さずに度々痛めつけて利用した。
903愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 09:15:13 ID:???
>了の悪意を殺さずに度々痛めつけて利用した
学園番外地編だと女ジャックが自分達の力は無限じゃないんだから、
あんまり調子こいてたらご破算になるから、もうキングごとサタンを潰して
しまおうと言い出してあの騒ぎになったんだよな
結果はドラゴンはしばらく再編のため大人しくする必要がある状態になり、
ジャックの方もあんまり派手な事できなくなったみたいだけど
904愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 04:16:56 ID:???
>>864
それも納得。
でも、その反対に了の良心が人犬だったとすれば、了は美樹のことも好きだったんじゃないかな。
恋人として命がけで守っていたし。
ただ、了にとっては
明>>>美樹だったから美樹に嫉妬したのかも。
905愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 04:25:39 ID:???
失礼、了→サタンだった。
906愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 06:16:38 ID:???
>>904
罪滅ぼしのようだけど、豪ちゃんはそういう展開も考えそうだね
907愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 07:54:27 ID:???
デビルマン冒頭部の説明だと、
明は、一ヶ月前に親の出張で美樹の家に移り、了と同じ学校から美樹と同じ学校に転校した。
美樹と明の会話の内容からすると、父同士が知り合いだが、本人同士はあまり馴染みがないようだ
美樹と了は、原作では冒頭部分以外には顔を合わせていないし明を通して知り合いということもなさそう。
明の彼女に嫉妬はしても、好きになる機会はなさそうな気がする。

それとは別に、永井豪が何かのインタビューで人犬の顔を了と美樹にしたことについて
「読者にうけると思ったから」という身も蓋もない回答をしていたのを読んだことがあるんだが
誰か読んだことある人いないか?
908愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:26:05 ID:???
>>907
新デビルマンだと、美樹と明が子どもの頃一緒にお祭りに行った思い出が出てきたね
子どもを預けるぐらいだから、親戚付き合いに近い付き合いはあったんじゃないかな

今読むと、初登場時から了と美樹は明をはさんだ三角関係だね
「おれの用のほうが重要だ こい」「まっ」
909愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:26:06 ID:???
>>907
そうそう。そのあと「人気キャラをこんなにしたスラムキングってひどいヤツだ」と思ってもらう算段が
「永井豪ってひどいヤツ」となり、人気が落ちた・・・って載ってた気がする。

文献資料が実家なので確認できないが・・・。
910愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:48:36 ID:???
リアルタイムで読んでたら、なんで美樹ばっかりいつもこんな目に・・・って
思うよな
911愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 19:55:43 ID:???
>>893
ジャックでキングが目覚めた時、奴が目覚めた以上、俺は戦わねばならん、とかって言ってたじゃん、
つか、明が了と戦う理由は「美樹」しかないでしょ
CDドラマでも、人類の為でなく、美樹一人を守るためにデビルマンになったと言ってたんだし

それに永井先生は美樹より了の方が大切だとは言ってなかったぞ
明が愛したのは「人間、牧村美樹」だから美樹を戦わせなかったし、その後のパラレルワールドでも人間のままにしておいた、
人外になってしまった自分が転生した美樹にかかわってはいけないと明は思っている、とか、
美樹は明の婚約者のような存在だったからこそ、死ななければ、戦争の悲惨さを伝えることはできないと思った、とか
そういう言い方してたぞ
912愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 19:55:44 ID:???
>>893
ジャックでキングが目覚めた時、奴が目覚めた以上、俺は戦わねばならん、とかって言ってたじゃん、
つか、明が了と戦う理由は「美樹」しかないでしょ
CDドラマでも、人類の為でなく、美樹一人を守るためにデビルマンになったと言ってたんだし

それに永井先生は美樹より了の方が大切だとは言ってなかったぞ
明が愛したのは「人間、牧村美樹」だから美樹を戦わせなかったし、その後のパラレルワールドでも人間のままにしておいた、
人外になってしまった自分が転生した美樹にかかわってはいけないと明は思っている、とか、
美樹は明の婚約者のような存在だったからこそ、死ななければ、戦争の悲惨さを伝えることはできないと思った、とか
そういう言い方してたぞ
913愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 20:02:09 ID:???
連投すまん、パソの調子悪いみたいだから携帯から入りなおした

>>907
新連載のジャックを読者に応援してもらいたくて、人犬の顔を了と美樹にしたと、うちにある本には書いてある。
したらスラムキングひどいじゃなく永井豪ひどいになって驚いたとか。
914愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 21:59:41 ID:???
>>913
何という本ですか?
915愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 22:28:35 ID:???
916愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 23:08:13 ID:???
美樹ちゃんと了が恋人同士の設定でセクロス済みとかハァ?だよな
ファンに疑問符を抱かせてどうすんだって感じ
明と美樹だったらまだアリだった

ジャックも最初は野生丸出しなイカスキャラだったのに
いつの間にかおしゃべりになったよな
関東でどうのこうのとかやたら上から目線で

門土と身堂も初登場で作品を乗っ取りそうなほど魅力あったのに
ジャックに絡まれて雑魚化
エルドラドの黄金で門土の人格豹変とかもったいないことしちゃったよな
エルドラドまでは御堂の理想門土と変わらないいい奴だったのに・・・
アレのせいで虎之助とか言うわけわからん展開に行く羽目になったんだし
917愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 00:24:25 ID:???
フラッシュに支えられて虎之助が去る場面は、好きだな・・・

その後がアレですけどw
918愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 01:26:42 ID:???
>>907
そうなのか?
文庫本の4巻の「第一章 夏の日」で了が明と美樹(とくに美樹)を見ているシーンがあるからてっきり、
了→美樹を好きも有りかと。
睨んでいるだけなら笑えるけどw
919愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 02:43:13 ID:???
>>918
あれは了が美樹を嫉妬メラメラでにらんでるだけでは

あそこと、ニケの首切り落とすところ(文庫本もしくは新デビルマン)は正直笑った
920愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 15:47:55 ID:???
新デビルマンて1979〜1981だよね。
デビルマン本編で嫉妬が関係してるとは思えないなあ。
ニケも別に嫉妬から殺した訳じゃないだろ。
人犬は人気があった二人を人犬にしたまでで、自分はむしろいい恋人同士だと思って見てた。

デビルマンレディーはパラレルワールドなんだと思ってたけど、そうでないの?
明がデビルマンの漫画読んで、俺たちの世界と少し違う世界のようだ、みたいに言っていたから、
デビルマン本編とは関わりのないパラレルデビルマンだと解釈したのだけど。
世界の内容が違うのなら、和解エンドもこちらのレディー世界では有りなのかもしれない。
レディーで一番うれしかったのは美樹ちゃんがタレちゃんと一緒に仲良く歩いてたとこだな。
921愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 16:22:40 ID:???
確か、夏の日のあれはどの段階の単行本かは知らんが単行本でで描きたされた
エピソードでなかったかな。あの場面見る限り、美樹に嫉妬した了の中のサタン
(了としての意識では自分が嫉妬してるとは自覚してない)の意識に
反応してデーモンが出現し、サタンの望むまま美樹を陵辱するような振りをして
明を挑発して戦闘になったように見える
922愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 17:38:11 ID:???
人犬のくだりを読んだ時は、美樹も了も明によって救われる、という暗示かな?と思った。
もちろんその時点では、ラストでジャックがああくるとは思わなかったけど。
犬になった美樹は、了(サタンの善の部分)と同じく、サタンが救われなかったことの表現なのでは?
923愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 17:52:04 ID:???
人犬に関しては手塚のシターシステム全盛の時代だったから
スライドして登場した程度にしか感じなかったな。
924愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 19:45:35 ID:???
豪ちゃんの場合、意識して書いたというより、あとになって思えば
そういう意識があったからああいう場面になったのかな、ってことがほとんどじゃね?
925愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 19:48:04 ID:???
>>920
>>921
「夏の日」は豪華愛蔵版での書き足し分だから1987〜1988だよ
新デビルマンよりさらにあと
926愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 19:58:08 ID:???
スラムキング自身には何の救済措置も取られなかったのが悲惨だったな
結局あいつサタンの憎しみとかの化身なんだろ
927愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 19:59:52 ID:???
>>920
レディーとデビルマン本編との関わりはバイオレンスジャックとデビルマン本編の
関わり程度に考えればいいんでないかな?
デビルマンラストで普通に完結してる世界と、あの後サタンが世界を再生して
バイオレンスジャックに続く世界とレディーに続く世界があるという感じでね?
928864:2009/01/31(土) 21:07:38 ID:7lB9oiAM
つまりパラレルワールドですな
929愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 21:28:04 ID:???
>>922
>人犬のくだり→美樹も了も明によって救われるという暗示
>犬になった美樹は→了(サタンの善の部分)と同じく、サタンが救われなかったことの表現
漠然と思ってたことがすごいすっきりしたよ。すごく納得。
930愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 21:42:58 ID:???
>>925
豪華愛蔵版・文庫版のカラーページ部分(三巻以外)は結構あとで描かれたものだったんだ。
うん、シレーヌも美樹も明も了もみんなかなりムチムチした肉付きだ。その当時の先生の絵柄か。

>>927
それぞれ別々の世界での出来事。うん、そんな感じだと思うよ。変奏曲みたいな。
931愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 22:23:59 ID:???
犬化に関しては、人犬男性=了=サタンということにしちゃったんで
女=美樹にすると扱いや理由付けに困るから、犬だったことにしたんだと思った
932愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 22:30:01 ID:???
そういう逃げがあるから、いつも明と了の和解がすっきりしない
933愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 22:33:26 ID:???
人犬の美樹は、サタンが作り上げたもので、正体はただの犬
不動ジュンは、サタンから別れた女の部分で、最後はサタンに吸収される

なんか扱い似てるよね
934愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 22:42:27 ID:???
実はレディーは美樹で、明に愛されたいサタンが美樹を吸収したと思うと
納得行くんだが
935愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 23:00:23 ID:???
人犬の美樹と交わる人犬の了=ジュンと交わる男アスカ

サタン一人では明をこの世に転生させられず、美樹に明を生ませようとした。
美樹に明を産ませたあと、美樹を吸収すれば明の愛は独り占め。
バイオレンスジャックでは、ジャックがすでに転生していたので
その計画が失敗したけど、デビルマンレディーでは成功した。

まあ永井豪は絶対そんなこと考えてないと思うけど。
でもサタンに吸収されるジュンが明に泣きながら
「私、ジュンでいたかった」というのが引っかかってね。
そういう想像したよ。
936愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 23:25:03 ID:???
そういう解釈もありだと思うけど
ただレディでは、ジュンの他に美樹が存在しちゃってるから・・・
937愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 23:29:47 ID:???
あの美樹もサタンが作り出した(ry
938愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 00:43:14 ID:???
レディーはジュンが可哀想だったな。
美樹もデビルマン化して助かりました、だけじゃなくて明がもっと関わっても
良かった気がするんだけど、結局サタンばかり美味しいとこどりしてくんだよな。
939愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 00:46:52 ID:???
飛鳥了   スラムキング、人犬了、   不動ジュン、明日香蘭
これって本人が記憶喪失して五人くらい人格ができたこともありましたって感覚?
サタンとは本当に別人格つーか、別の人間(サタンは人間じゃないけど)なんで、
結構サタンである必要性を感じないな…。(元祖デビルマン了とかは感心したけど)
物語的には意味とか必要性があるかもしれないけど、どうもサタンと繋がらない。
940愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 01:02:53 ID:???
アスカのジュンに対する執着も、自分に執着してただけなのかと思うと
ナルシストすぎる
941愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 08:55:38 ID:???
自分が明を生んじゃおうという発想が怖すぎる
942愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 10:43:53 ID:???
>>941
つまり明に愛されるためには自分が明の「生みの親」になれば良いと
結論づけたのだろうw
943愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 13:12:22 ID:???
昔あった永井豪CB(チビキャラワールド)というOVAは、ある日ダイナミック作品のキャラが
SDキャラになり、色んな作品のSDキャラが混在する世界に変貌してしまい、ナゾを
解くべくSDの明、了、美樹が旅立ち甲児と合流する話だが、最終巻の「これで最後だ! バイオレンスジャック」
で了から変化したサタンが
「またあんた(サタン)の仕業か!!」
「今回は違う!!」
なんて、バイオレンスジャック最終回読んでないと意味のわからない事を言われてたなあ
レディーの結末からすると本当にシャレにならないが……
944愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 14:30:39 ID:???
>>939
その中では、ジュンがサタンの別人格だというのが一番納得できない
全然サタン的な部分がないのに
945愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 19:53:46 ID:???
なんだかここ数日、面白い書き込みばかりで嬉しいな。
是非とも豪先生やダイナミックプロの方々にも読んで頂きたいw
946愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 20:05:24 ID:???
石川先生にも読んでもらいたいです…
947愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 22:38:40 ID:???
なんだかんだで豪ちゃんはそこまで深く考えて漫画描いてないよねw
後の事を考えないから面白くなる場合もあるし風呂敷広げたまま逃げる場合もある
豪ちゃんの漫画はストーリー物よりナンセンスギャグの方が性に合ってんじゃないのかね
948愛蔵版名無しさん:2009/02/01(日) 23:16:45 ID:???
三振を一切気にせず大振りしてこそ永井豪
場外ホームラン数本出ただけで
十分豪ちゃんは偉大だ
949愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 07:58:54 ID:???
レディーその他諸々はパラレルワールド、
デビルマンときっちり繋がってるのはジャックだけ、と
永井先生言ってたような

つか、上で出てる「夏の日」って何?
海に明、美樹、了で来てて、泳いでる美樹が海中から現れたデーモンの襲われて・・・
ってやつのこと?
950愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 22:08:52 ID:???
最近デビルマンレディー読んで
明と了が再登場しただけじゃなく和解までしたことへの純粋な喜びと
反面心の底から超納得いかない気持ちに襲われてこのスレを探した
ざっと読んだ結果やっぱり色んな意見があるみたいでなんとなくほっとしたw

子供の頃のトラウマが解消されたのと同時に
新たなもやっと感を抱かせられた
951愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:08 ID:???
>>921,>>922,>>949
あれって書き足しだっけ?原形は「バラエティ」か何かに載ってなかった?
美樹の生首をスーツケースに入れて持っていく明が了とスレ違うエピソードの
回想シーンだったような‥‥
記憶違いかな‥‥
952愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:27 ID:???
>>922じゃなくて>>925だった‥‥orz
953愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 23:37:21 ID:???
>>951
美樹の生首をスーツケースにいれて・・・というのは「新デビルマン」の最後のエピソードだよ

「夏の日」の初出は知らないけど、
最初に出た「デビルマン」にも「新デビルマン」にも入ってない
954愛蔵版名無しさん:2009/02/02(月) 23:54:50 ID:???
冒頭の「神話大戦」とか「夏の日」とか
アーマゲドンの絵柄が違うページとかは
愛蔵版(文庫版と同じ)が初出で間違いない。
955愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 00:00:41 ID:???
>951 そだったような気がする。 まだ持ってるぜそのバラエティw だが物置を掘り返す気はないw
956愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 01:45:20 ID:???
愛蔵版と文庫版は、不自然な書き足しや本編の削除、また部分的な描き直しもあって(明と美樹の顔とか)
個人的にあまり好きじゃないんだけど・・・やっぱりファンの大半はそうかな。
(ただ唯一、新デビルマンの一部がカラーで読めるのは嬉しい)

957愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 07:37:31 ID:???
『夏の日』ってなんだ…?って思ったけど、あったあった!美樹ちゃんが襲われるシーンで興奮した記憶が(笑)
愛蔵版はもう手元に無いけど、読み直したくなってしまった。
958愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 07:42:28 ID:???
「夏の日」で、日焼けをいやがる了を見たとき
別人のような印象だったのを覚えてる…
959愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 20:10:52 ID:???
>>958
美樹ちゃんと明が一緒に泳ぐところに自分が参加したくないので、
そういう理由(日焼けしたくない)をつくって言ったんだと思った


バイオレンスジャックとデビルマンを同時期に読んだためか
美樹ちゃんと了は「人犬の人達」という印象の方が強い
960864:2009/02/03(火) 23:53:16 ID:lV2pRaPd
明がスーツケースを開けると美樹の生首が安置してあって、その後了と別れるってのはバラエティで読んだ(角川書店)
961愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 00:58:50 ID:???
「夏の日」は豪華愛蔵版の時のかき足しだね。

バラエティはこれだね。掲載時は「DEVILMAN」だったらしい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/nonlist/devilman.html

「新デビルマン」を別冊マガジンに連載してる最中に、
「バラエティ」にあの美樹埋め編を描いてるんだな。
962愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 13:27:22 ID:???
俺の記憶が正しければ、
バラエティに掲載された読み切りでは、
明が美樹の首を抱きながら回想するシーンで
海辺で美樹と戯れていた部分が入ってたんだよ。
それが愛蔵版で、書き足しも含めて再編集されて、
夏の日と生首編に分かれた。
963愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 18:07:27 ID:???
まるで身堂が竜馬と虎乃介に分かれたようだw
ギャァ〜〜〜〜!!
964愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 18:53:02 ID:???
虎乃介「ところで、俺の最後って扱いが適当すぎね?」
フラッシュ「と、いうかさんざん体を張った私の立場は……」
965愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 23:57:30 ID:???
と言うかキューティーハニーのあの扱いは・・・
ハニー、マジンガーシリーズ、えん魔くんのメジャー群は不遇だな
キングボンバとか鉄の処女とかアイアンマッスルみたいなマイナー系はウマーなのに
966愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 00:06:38 ID:???
マジンガーはある意味おいしかったようなw
967愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 00:25:21 ID:???
ぶっ飛び度は一番だったな
豪ちゃんに笑いの神が降りた瞬間
968愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 00:35:09 ID:???
作画的にもその頃と黄金都市編あたりが書き込みが細かくて良かったなぁ
969愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 00:52:32 ID:???
タクマとかが調子こいてるとこが一番つまらなかった
ドラゴンから奪ったような重火器でやりあってるだけなんだもん
なぜか日本刀装備したりしてるけどw
970愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 09:36:56 ID:???
えん魔くんのスピンオフ作品の暴走っぷりは酷すぎる。

アニメ版えん魔くんは色々と凄かったのに・・・・。
971愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 10:28:02 ID:???
えん魔くんは豪ちゃんのマンガ版本編が一番酷く、
アニメ版が一番質が高い
スピンオフはマンガ版本編よりはマシ
972愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 11:54:16 ID:???
バイオレンスジャックの炎魔及び炎魔地獄変はアニメえん魔くんのファンが見たら
泣きたくなる話
973愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 12:10:29 ID:???
あの炎魔カッコよくて好きなんだけどな
雪子姫は・・・
974愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 15:52:31 ID:???
炎の魔人編で2度目のレイプをされた女ジャックはまだしも、少年ジャックまで
ヤられてしまうのは予想外ではあった。
975愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:53 ID:???
炎魔はかっこよかったけど正体がヘボすぎて泣いた
雪子姫ヤリマン化はもっと泣いた
最初にアニメの企画ありきの作品だから思い入れないんだろうな、マジンガーもそうだし
976愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 23:45:36 ID:???
超高層の悪魔編のラストの門土と竜馬のシーンって
死に掛けの竜馬の想像なの?平行世界での出来事なの?
977愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 00:29:24 ID:???
俺は竜馬の想像じゃなく創造したものと思っている
ガクエン退屈男の設定では虎之助はオリジナルで竜馬はコピーだが、
ジャック版では元竜馬の虎之助が自分の記憶を変えて、
コピー竜馬と門土を創造したが、再び融合してからジャックに敗北後、今度は二人を
創造して消滅。と思う。新しい関東での二人かも知れんし、あの関東での二人かは悩むが、
サタンへの影響を考えれば別の関東かな。

あの二人はサタン了の理想だと思う。が、ジャック明は認めんだろうな、と思っていたが、
レディーのラストってあんな感じだよな。二人でGO!

あらためて考えると、なんかこんがらがってきた


978愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 00:35:37 ID:???
ホモっぽいくせにフラッシュとやりまくりってのが気に食わん
俺にも回せ
979愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 01:42:22 ID:???
虎之介のそびえ勃つティムポの描写とセクースと機関銃とダブらせたシーンは
なんか感動したw
980愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:53 ID:???
^^
981愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 23:47:14 ID:???
^^
982愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 00:02:23 ID:???
>>978
フラッシュもまんざらじゃなさそう
983愛蔵版名無しさん
フン、虎がマッドザウルスみたいだったら嫌がったろうぜ