デビルマン、レディー、バイオレンスジャック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
悪魔シリーズを語ろう
2愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 15:18:55 ID:???
デビルマン【誕生編】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1168747460/

永井豪とダイナミックプロ【石川桜多真樹村安田風忍】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172931604/
3愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 15:19:48 ID:???
デビルマン最後の敵を考えるスレU
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1152783570/
4愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 16:28:38 ID:???
レディーとバイオがないからたてた。
だってデビルマンって文字いれないと人こないだろ
5愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 01:25:30 ID:???
入れても来てない件
6愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 22:59:52 ID:???
君がきたじゃない
7愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 16:45:21 ID:???
バイオレンスジャックはゴラクでの連載終了後もヤングジャンプの増刊号や
コミックバンチで短期連載したりしてるのでそのうちまた復活するんじゃないかと
期待してます。
8愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 15:12:46 ID:???
バイオレンスジャックは結局最後は復活したの?
9愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 15:15:58 ID:???
ゴラクで完結しちゃったから、さすがに新展開はないでしょう。
(あの終わり方がいいかどうかは別として)
バンチで時々やってるのも、番外編みたいなもんだし。

豪ちゃんのライフワークだった割に、終わり方はなんだかな。
10愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 21:31:42 ID:???
>>8
ジャックの最終回でのサタンとの戦いでは不動明とサタンの和解を示しているような
シーンがあったのであの後明はサタンを説得して世界のリセットを防ぎ
サタンはどうなったのかは知らんがジャックは「荒ぶる神」として
関東を見守ってるという感じじゃないかと。
11愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 18:59:28 ID:mMKCIAYF
廃れてるなー
12愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 18:59:47 ID:Gs0+I/Xc
13愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 22:04:19 ID:arIu/P0r
ジャックのアイラ・ムーの縛り方。いままで見た中で一番えぐい。
美人だからヌードが映えているし。
14愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 07:40:00 ID:bJURCZbt
デビルマンは怖い。アニメと全然違う。今でもトラウマ。
15愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 11:35:56 ID:???
>>13
だが股間は暴走しながら読み続けた
16愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 13:37:22 ID:7T04fRWJ
レディーのレイプシーンでぬいた
豪ちゃんの適度に拙い絵は抜ける
17愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 16:16:58 ID:yTZ3owAq
豪ちゃんはZマジンガーや機神以降絵の劣化が激しい
18愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 22:22:48 ID:???
「黄金都市編」はマンガ史上最高といってもいいくらいの
緊張感(絵もストーリーも)だったのに、数年後
月間マガジンで再開したときには、どうしてあんなに
鈍い作品になっちゃったの?
19愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 13:21:56 ID:Xxqh64IX
号ちゃん今は見る影もないな
20愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 17:10:23 ID:???
レディは論外として
ジャックのゴラク版は賛否両論あるが当時興奮したのは覚えている。
松本零士の先例はあるが作品世界がひとつにリンクする発想は珍しかった。
ただあれだとデビルマンがジャックより上位概念にあるってことになるから
ジャック世界に堪能してた読者には寂しいものだったのだろう。

先生デビルマンは別次元の存在が先生の体を使って描かせていたのですから
それが無くなった後で再現しようとしても無駄ですよ。それは先生が一番わかってる
んじゃないのでしょうか。
21愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:17:36 ID:???
俺的には、ジャックは、ひとつの側面として、
永井豪作品のセルフパロディーだと解釈してる。
マジンガーZの話が、そのままジャックに帰結するわけないし、
ハニーもそうだ。退屈男もね。
だから、ジャックのデビルマン編も、ジャックの中のセルフパロディーとして解釈した。最終的に作品世界そのものもパロディーの中に内包してしまうというのは、俺的には、やられたって感じだった。
ただ、これで、ジャックの幹の部分があいまいになってしまった感は否めないけど・・・。
やっぱ、豪ちゃん作品は、走ってる最中が最高で、ラストに何かを求めてはいけないのではないだろうか。
22愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 11:30:44 ID:???
>>21
終わり方とか計算せずに「勢い」で書く人だから途中経過の時期が一番面白いのかも。
駄作認定されてる「デビルマンレディー」も不動明が出てきた時は本当に
ワクワクして読んだわ。
23愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 22:15:57 ID:???
>>22
ジンメン、シレーヌ、カイムとの地獄の再戦は、
豪ちゃんもノって描いてたな。
絵の密度が、あの時だけ凄まじかった。
鬼気迫るって感じ。
しかもペン入れもアシ任せにしてなかったっぽい。

主人公のレディーはうっちゃられてたけどw

24愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 08:43:11 ID:???
そういえば、誰かの評論か、本人の談か(ソース不明)
永井豪の漫画の多くは、究極の人形遊びだといってたな。
超合金のおもちゃでオリジナルストーリーで遊んでる子供の状態。
だから、ラストはお母さんの「ごはんできたで、はよ食べなさい」で終わってしまう。
それが悪いということではなくて、
そのストーリー展開がむちゃくちゃ面白いから、困ったもんだ・・・。

25愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 13:29:58 ID:???
>>24
>永井豪の漫画の多くは、究極の人形遊びだといってたな。

バイオレンスジャックなんかはその究極でしょうね。けっこう仮面見たら
判るようにパロディ志向は強い人だから今十代なら絶対同人誌書いてると思う。

26愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 08:07:43 ID:???
美樹の人犬が飼いたい
27愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 19:51:43 ID:???
サタンの人犬が飼いたい
28愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 00:33:44 ID:???
ジャックにポコイダー出てたっけ?
29愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 22:03:06 ID:???
ポコチンはいっぱい暴れてた

>>1もっとガンガレ!
30愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 12:15:53 ID:???
身堂可愛い。
31愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 12:57:23 ID:???
>>30
うほっ、虎之助に罵倒されたいのか
32愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 14:17:20 ID:???
されいたい。「気持ちわりい!」って罵倒されたい。
「そういう目でみられるのが嫌だからこんだけ鍛えたんだああ!」
とムキムキの筋肉を見せつけられてもなお太ももにまとわりつき
可愛い可愛い言って呆れさせたい。あんなにセーラー服が似合う
キャラを他に知らない。
33愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 23:37:00 ID:???
ゴロの死に様がメチャ、カッコ良かった。
34愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 02:03:24 ID:???
逞馬竜は終盤、電波系のキャラになって好きになれんかった。
せめて天馬軍と激突してくれればな。
あの伏線は何だったんだ。
35愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 21:02:32 ID:???
>>34
ジャックは一番最初の構想では逞馬や天馬などの登場人物がそれぞれ独自の組織を
作った後に戦国時代のように覇を競っていく予定だったそうです。
白土三平の「忍者武芸帳」のような感じにしたかったとか。
スラムキングのパワーに引きずられてキングvs他の連中という感じに
変わってしまったのでしょう。
36愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 22:05:15 ID:???
ぶん太が好きだったな。あのへたれ具合がw
37愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 00:11:44 ID:???
陽炎編は地味だったけどいい話。
38愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 01:12:24 ID:???
美樹が獣姦されたときに妊娠してほしかった
39愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 08:46:49 ID:JiBCUojS
バイオレンスジャックで美樹と飛鳥は深い絆で結ばれたっぽい感じ
だったんだけど結局あれはなんだったんだ?蓋をあけたら犬美樹はただの犬だったし
美樹を死なせたことへの贖罪として美樹を愛してみた、或いは明が愛した女を自分も
愛して見たかったと解釈しているものの嫉妬深いサタンがそこまでするのは不自然な気もするし
40愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 17:46:56 ID:???
あれは最初は手塚治虫のスターシステムと同じシステムって意味以上のものはなかったんじゃないの。
マガジンで打ち切られてなかったら絶対デビルマンとリンクせずにジャック世界内で完結しただろうし。
後付でデビルマンとリンクさせた結果美樹犬に必要以上に意味が生まれてしまったためその矛盾を
回避するためただの犬にしたのでは。だって飛鳥了が美樹に関心があったわけもないから無意識に
創造したのはおかしいもんね。明の意識を読んで明の願望である美樹の生存を実現させたのかもしれないが、
なら明=ジャックが美樹犬に反応しないこれまでの展開はありえないことになる。豪ちゃん自身は
美樹を殺したことへの罪悪感があったそうだけどね。
41愛蔵版名無しさん:2007/09/07(金) 18:46:40 ID:???
交合しながら市中晒しもの
屈辱的な人犬化
主人に首輪付けられて屋外散歩
人犬化しての公開獣姦
恋人犬の前で主人に姦通
 
 
 
豪ちゃんはぼくらの夢を、ぜんぶ叶えてくれたよね。
42愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 02:40:10 ID:???
ぼくらの夢?一緒にすなw
俺の夢は当然美樹とやることwww
43愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 09:42:23 ID:???
このツンデレフェチめwww
44愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 12:38:14 ID:???
>>41
ああ。間違いない。肢体切断なだけで夢いっぱいなのに、
とうの昔にあそこまで全部全部夢をかなえてくれていたなんてやっぱり
大先生だ。
45愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 12:50:30 ID:???
他にも白痴少女のおもらしと風呂で洗ってやるという夢も叶えてくれた
46愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 21:01:59 ID:???
何だかんだ言って終盤は物凄く盛り上がる。
炎魔が出てきて、デーモンの存在を示唆するあたりとか、変な液が溢れそう。

で、美樹が「ただの犬」になっちゃうところで、ふと素に戻ってしまう。
意味としては>>40が言ってるようなことなんだろうけど、劇中の世界にどっぷり浸かって読んでる中で
「なんで犬やねん」と、そこだけ醒めてしまうんだ。
47愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 00:15:19 ID:???
門土と竜馬のエピソードは全部好きだなあ
2人の最期をきっちり描いてくれたから満足してるよ
48愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 08:13:29 ID:???
あの性暴力描写はさすがに異常だと思うよ
描いてる奴も読んでる奴も
49愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 08:37:48 ID:???
竜馬の目の前に本物の門土がでてきた時に
「おまえは俺の門土じゃない!」って言うところがさすがだと思った。
なんか永井豪は愛憎の表現が上手すぎると思う。
50愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 10:32:18 ID:???
俺はクロスを殺ったあと、ガチガチ歯を鳴らして震えている門土が好きだ。
取り返しのつかない一歩を踏み出してしまった恐怖からか、
未来の野望への武者震いか‥‥
いずれにせよ、あれからどんどん悪魔的になっていく人間臭さが良かったと思う。

正直、身堂の作り出したイミテーション門土は、優しすぎていまひとつ。
身堂の作り上げたイメージだから仕方が無いのは判るのだが。
51愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 12:32:21 ID:???
「本物の門土」が出てきたとき、
ちゃんと一度死んだあの門土の顔立ちになってて、
ゾクゾクしたよなあ。

あの殺気と狂気を描けるのが永井豪なんだけど、
最近は見せてくれないなあ。
52愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 15:15:42 ID:???
うんうん。バイオレンスジャックの一部として身堂と門土の話は描かれてるけど
あの辺かなりすげえって思う。最後虎之助が結局分裂して諦めるあたり何か極めてる
53愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 22:27:19 ID:???
レディーが悪魔の犠牲になるところの画像どこかで見れないかなあ
54愛蔵版名無しさん:2007/09/11(火) 01:01:35 ID:???
>>18に同意
はっきりいってバイオレンスジャックは、週刊少年マガジン連載分、
あとオマケするなら門土と竜馬絡みの話だけ読めばいいとさえ思う

人質の子供ごとヤクザの首を吹っ飛ばすシーンは通せたとしても、
さすがに悪漢・早乙女門土を少年誌でそのままのうのうと生かしておく
わけにもいかなかったかもしれない
でもあそこで連載を中断せず、あのボルテージを維持したまま書き通して
いたらどんな作品になったのかと思うと、無念でならない
まぁ、歴史にifはないのだが
55愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 21:29:16 ID:???
ドラゴンが出てくるとちょっと退屈だった。ひたすらズドドドドドドドでw
56愛蔵版名無しさん:2007/09/15(土) 22:20:03 ID:???
描く方はごてごてして大変だったんだから、そんなこといっちゃダメw
57愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 08:57:48 ID:???
俺の中でバイオレンスジャックはエルドラ編で終わってます。大体ジャックが明ならやくざと人質を首チョンパしないだろ?
58愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 09:15:05 ID:???
連投すまんが、ジャックの最後は人犬に関しては、あれで良かった。あれ以外に人犬の救いようが無いからね。長年の俺のトラウマが解消された。
59愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 14:27:05 ID:???
ジャックの最後はジャック=デビルマンじゃなくて、ジャックがサタンの
復活を知って、少年ジャック、青年ジャック、女ジャックが合体して
合体したジャックが自分の命と引き換えに霊界かどっかに眠る不動明を
目覚めさせて(ゴラク版ジャックなら出来るでしょ)サタンと和解するって
いうのだったら、まだ良かったのに・・・そしてラストのシーンは、死んだ
はずのジャックがなぜか荒野に立って拓馬達の復興した関東を見て立ち去る。
これだったら納得出来るんだがなぁ・・・

60愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 18:15:58 ID:???
もう「納得」とかそういうの超越してるよね。
何かよく分からないけど勢いで押し切られて「うぉーすげー」って感じ<ジャック終盤
61愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 21:38:10 ID:???
だけど最後デビルマンは萎えたなぁ
62愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:26 ID:???
デビルマンレディーではジャックはどういう時間軸になってるんだろう。
流れ的にはデビルマン→ジャック→レディー
なんだろうけどレディーでは明はジャックでの事は何もふれてない。デビルマンで死んで地獄に
いましたって感じで。
まあそういうのもありっちゃありだろうけどなんとかして繋げてみたいんだよな。
63愛蔵版名無しさん:2007/09/16(日) 23:46:40 ID:???
>>62
個人的解釈だけど、
「レディー」は、ファーストデビルマン〜ジャックと並行したパラレル世界だと解釈している。

根拠としては、「レディー」の中で霊界から現界にさまよい出た明が、
漫画「デビルマン」を読んで、「自分の経験とよく似ているが、少し違う作品」と認識するシーンがあったこと。
64愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 00:32:29 ID:???
デビルマンより凄ノ王がジャックだった方がしっくり来たかも
凄ノ王伝説の世界ってジャックの世界と似てるし
でもジャックに凄ノ王編もあったしなあ〜
65愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 12:08:56 ID:gFbXhLtr
しかし、パラレルワールドって便利だよね。
66愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 12:15:17 ID:???
>>63
俺もレディーとジャックはパラレルワールドだと解釈してる。
ジャックはゴラク連載終了後もヤングジャンプの増刊号で関東地獄地震が無かった
世界を舞台に登場してる読み切りがあったしね。
67愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 15:50:11 ID:???
しかし無数のパラレルワールドにしちゃうと一つ一つの説得力みたいなのが
欠けてしまうよな。パラレルだとしても筋が通っていればいいんだが。
デビルマンレディーでサタンと明デビルマンが同盟結んで神にむかっていったっていう
終わり方しているが、神が何人もパラレルでいるわけじゃないしな。
68愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 18:43:14 ID:???
説得力が無くなることは承知の上で
商売のために過去の遺産を切り売りしてるんじゃないの
ダイナミックプロの社員を食わせていかなきゃならないから
だからもう90年代以降の永井豪は見限っていいだろ
69愛蔵版名無しさん:2007/09/17(月) 20:46:30 ID:???
大人の事情か…なんか切ないな。
70愛蔵版名無しさん:2007/09/21(金) 14:55:04 ID:???
誰かレディーのエロシーンくれ
71愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 06:44:39 ID:???
ジャックは最初デビルマンを超える名作の予感がしたんだがな絵の迫力もピークだったし…残念だ。
72愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 13:56:26 ID:???
デビルマンの方が「傑作」なんだけど「一番好きな作品」はバイオレンスジャックです。
読むと元気になる。
73愛蔵版名無しさん:2007/09/22(土) 15:08:58 ID:???
>>71
エルドラド編まではオレもそう感じていた。
確かに残念だ。
74愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 14:16:55 ID:???
>>64
作者は最初そのつもりだったそうだけど
結果はああなった・・・
75愛蔵版名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:52 ID:???
作者の中でもデビルマンは一番くすぶってるんだろう。
優先順位的に作者の脳味噌の世界構成を一番占めているから
どうしてもすべての漫画はデビルマンの一部になる。
76愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 09:17:35 ID:???
>>75確かにマジンサーガにも不動明出す予定だったし…
77愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 10:17:35 ID:???
永井豪にとってデビルマンは自前で作ったクトゥルー神話みたいなものなんでしょ。
78愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 12:42:25 ID:???
だれかエロ画像くれよくれよくれよいおおおおお
79愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 15:39:11 ID:???
>>77
実際、いろんなマンガ家がリスペクトして、神話体系みたいになっちゃったな。
永井豪は、日本版ラブクラフトか。
80愛蔵版名無しさん:2007/09/24(月) 19:41:35 ID:???
デビルマンが日本の聖書みたいなもんなんだよ。
81愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 08:30:49 ID:???
もう不動明はいい加減に戦いから解放してやれよ。
82愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 09:08:40 ID:???
デビルたちは合体すると魂まで合体しちゃうのか?
死後の地獄の世界でも明はアモンと分離せずデビルマンでいられたのは
そういう事だよな
83愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 11:51:00 ID:???
永井はデビルマン書いてたころに感覚とかもう一度味わいたいんだろ
ヒロインレイプさせまくりだし。
84愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 15:19:06 ID:???
おまいらいい加減全てを受け入れられる心のゆとりを持てよ
85愛蔵版名無しさん:2007/09/25(火) 16:11:50 ID:???
すべて受け入れるから
ミカエルとの戦い書いてくれ!
86愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 11:56:01 ID:???
>>85
それは凄ノ王とマジンサーガを完結後で頼む
87愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 13:29:58 ID:???
どれも無理っぽいね〜。真夜中の戦士も頼む
88愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 14:17:39 ID:???
真夜中の戦士は最後「鬼」と同じ展開になっちゃってたよね
先が見えると描く気無くすのかな
89愛蔵版名無しさん:2007/09/26(水) 14:57:58 ID:???
デビルマンは根本的作品で意欲あるから続き描くかもね。
作者なりの「神」というのをもうちょっと読みたい。
90愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 07:20:40 ID:DDaMg6mv
デビルマンはもういいよ…もうぐだぐたになってしまったよ。
91愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:21:39 ID:???
ジャックは一巻と二巻とエルドラ編で充分だね。
92愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 13:36:45 ID:???
デビルマンってあのまま終わってたら最高だったんだが
パラレルワールドだのなんだのが出てきて萎えるよな
93愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 16:57:58 ID:???
自分はあんま萎えないな。全部今年初めて読んだからw
94愛蔵版名無しさん:2007/09/27(木) 19:20:26 ID:???
リアルタイムで読んだ奴はまさかこうなるとはおもってなかっただろう
95愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 00:53:20 ID:???
まぁ、でもゴラク版でジャックが自らの正体をばらして
デビルマンのシルエットが出た時は鳥肌立ったけどな。
96愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 12:41:23 ID:???
永井豪とダイナミックプロスレによると10月からバンチの新バイオレンスジャック再開らしいですわ
あの半ズボンのジャック氏が
97愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 16:25:43 ID:???
バイオレンスジャックの続きって時系列はどうなってるの?
サタンと再び喧嘩して落下した後の話?
98愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 17:52:55 ID:???
時系列なんて本人も分かってないんじゃないのW
キューティハニー天女伝説→デビルマン→バイオレンスジャックから派生でレディor新ジャックかね
ジャックの身堂とかから派生したパラレル世界が幾つか有るからそれがレディとか新ジャックと俺は考える 今更だが
99愛蔵版名無しさん:2007/09/28(金) 18:37:39 ID:???
なるほど
じゃあレディーでモンドがいきなり現れたのもなんとなく伏線かなw

それにしてもバイオレンスジャックではサタンが東京をいきなり作ったみたいな
事書いてるけど、他の国ってどうなってたんだろう。ニューヨークと東京しかない
とかだったりするのか。
100愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 09:24:52 ID:VQ0MCN3d
バイオレンスジャック(少年マガジン版)

関東鬼相撲編‥‥関東地獄に巣くう鬼と化した力士たちの群・
時津風部屋。殺された時太山の祈りを受けてジャックがたちあがる。
101愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 10:24:55 ID:???
誰かがあげると思ったw
鬼王山だっけ。
あいつも確か見習いをビール瓶で殴り殺してなかったか?
まあ、うろ覚えなんで違ってたらゴメン。
102愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 17:21:40 ID:???
>>100
愛知県犬山市
103愛蔵版名無しさん:2007/09/29(土) 18:50:00 ID:???
バンチのジャックっててっきり編集と喧嘩別れかと思ってたが
そうじゃなかったんだな。でも弱体化したジャックなんか今更
読みたくないな。
104愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 01:22:54 ID:???
ところでレディーってハッピーエンドだよね?
一応。
105愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 01:24:50 ID:???
ハッピーエンドって、意外と物足りないものだな・・・
106愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 02:04:39 ID:???
無常感とか切なさとかのが心に残るからね。
当時デビルマンのラストが違っていたら、
こんな名作としては世に残っていないと思う。

でも明くんが好きなので、
幸せな(?)結末もこれはこれで良しかと…
107愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 02:55:50 ID:???
レディーは一コマ一コマが大きすぎてイラスト集みたい
途中で嫌になってくる
108愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 09:06:47 ID:???
あのハッピーエンドはもうちょっと感動的にするべきだったんだと思う。
あまりにもあっさりしてたから。
109愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 13:25:53 ID:???
>>104
ハッピーエンドというか永井豪個人の精神世界でのデビルマンのラストで負った
トラウマを癒すものにしかなってないと思う。結局神話になだれ込んで
オシマイというのは「凄ノ王」と変わらんしね。
110愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 16:58:43 ID:???
>>109
凄ノ王って終わってないよね?
ぶつ切り状態で。
永井豪作品としては一応終わってるからマシかと。
もの足りなさはあるけどさ。
111愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 18:04:39 ID:???
完結版は出たよ
全然完結してないけど
112愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 18:05:44 ID:???
あんだけ愛憎で戦っといて「よしお前、神の事理解したから一緒に戦おうぜ」「よしきた」
みたいになるのは味気ないよなw 地獄篇での明やサタンの葛藤はなんだったんだ
113愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 18:41:42 ID:???
凄ノ王までは絵で勝負できる漫画家だった
大友登場以降本人も迷ったのか絵の進歩が止まってしまったのは痛い
レディーに到ってはアシのペン入れだし
114愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 19:07:17 ID:???
よく聞くけど大友ショックはすごかったんだな。
手塚治虫もそれで悩んだとか。
115愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 21:00:53 ID:???
>>114
「俺にもあれくらい描ける!」て言ったんだよね、神様。
さすが生涯現役と感心すると同時に「ねーよwww」ともおもた。
116愛蔵版名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:17 ID:???
1983年ごろ「ぱふ」だったと思うけど
童夢と凄ノ王の崩壊シーンを比較して大友はここが新しい!と解説してる記事があった
無意味な効果線の時代は終わった、とか書いてあったような・・・
でもどちらも古びた今となってはどちらにもそれなりの良さがあると思える
117愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 05:16:15 ID:???
俺的には、その後のなんちゃって大友なみなさんの漫画が面白かった。
大友風なんだが、どう見てもデッサン狂ってたりして妙な感じの物が多かった。
マジンガーなんか、デッサン狂ってるからこそ、恐くてかっこよくて・・・。
豪ちゃんはエネルギー量がすごいんだよ。
118愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 11:26:29 ID:???
漫画歴史はまだ浅いからそういうリアル系や上手い絵系ショックも通過儀礼みたいなもんだな。
119愛蔵版名無しさん:2007/10/03(水) 19:52:38 ID:???
凄ノ王がドドドドドって誕生する場面は豪作品中一番好きなコマかも
カラーで見たいなぁ
120愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 09:24:02 ID:???
>>119
小説版にカラー挿絵があったキガス
121愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 17:53:34 ID:???
>>120
初耳です
ありがとう
しかし全12巻もあるのか・・・
122愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 18:46:06 ID:???
凄ノ王伝説小説版は、ノベルズ版で探しましょうね。
123愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 16:15:30 ID:???
もってないんだが凄ノ王はレイプシーンにまるまる一巻使ってるときいたが
本当なりか?
124愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 20:07:17 ID:???
単行本一巻分でなく、連載一話分の誤情報だろう。
その前後からなので、一話分以上あったと思うが。
125愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 20:19:52 ID:???
小説版ではそういう分量のシーンがけっこう在ったような。
126愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 20:28:18 ID:???
弟の描いたエロシーンを妄想広げて拡大する仕事って
ちょっと恥ずかしいぞ兄貴
127愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 20:58:42 ID:???
昔 小学生の頃に兄貴版小説の真デビルマンの一部だけ立ち読みした
美樹の腹裂いてデーモンだか天使だか生まれる様な流れがあって意味不明だった あれは観念的な抽象的な何かだったのだろうか…
128愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 20:59:33 ID:???
いやいやいい仕事でしたよ(ふぅー
129愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 23:02:34 ID:???
バイオレンスジャックのエルドラド編好きは
ガクエン退屈男は面白いですか?
130愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 11:57:39 ID:???
なんだ一話分か
一巻まるごとってどんな地獄絵図だよとおもったが
131愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 12:19:05 ID:???
>>125>>130
ああ、すまん。すまん。
マンガの方は一話分だが、小説版は知らない。
132愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 14:55:55 ID:???
ガクエン退屈男はキャラはどれも最高だけど
ストーリーは暴力的というより陰惨で個人的にはあんま好きじゃない
あの時期ならではの永井豪の良さは発揮されてると思うけど
ハレンチ大戦争やあばしり一家のシリアスな話が好きなら気に入るかも
あ、もちろん未完ね
買うなら電子書籍がカラーページ満載でオススメ
133愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 18:37:06 ID:???
ロリロリの錦織つばさは、エルドラドではモデル系の顔立ちになってしまうが、
おれはガクエン退屈男のころのロリロリの方が好きだ。
別にエルドラドのつばさも嫌いではないが。
あと「地獄」が好きで、個人的昔趣味で描いていたマンガで、
ジャックVS「地獄」というのを描いたことがあったなぁ。
地獄と門土のバズーカ対決は、後のエルドラドを彷佛とさせる迫力だった。
134愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:04 ID:???
エロシーンうpマダー?
135愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 09:51:08 ID:???
ガクエンの地獄とか、あばしりの生首とか、あの時期の豪作品のシリアス悪役は妙な凄味があっていいな
136愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 00:14:51 ID:???
ガクエン退屈男は惜しいなあ〜
あと1冊描けばジャックにきれいに繋がりそうなのに
137愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 10:58:48 ID:???
バンチのジャック再開ってマジ?
138愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 13:29:02 ID:sI6eFIgR
>>137
10月19日発売号から再開します。
139愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 13:31:13 ID:???
バンチ本誌に再開告知あった
140愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 14:37:14 ID:???
どういう話が繰り出されるのかさっぱり想像つかない
141愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 16:02:56 ID:???
スターシステムにしようにも有名なのは使ってしまったしなあ
142愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 22:16:19 ID:???
獣神ライガーなんてどうだ?
デビルマンレディーはどうなることやら…
143愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:51 ID:???
「スカルキング」や、半ズボンのジャックが出ているのだから、
これまでのジャックシリーズ全体がスターシステムになるかも。
スターシステムの2乗。
144愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 08:54:35 ID:???
なるほど
半ズボン氏やスカキンはセルフパロディだったのか
その内本物が現れてフルボッコに…
145愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 07:02:25 ID:f331OWr6
無印デビルマンを読んですごく感動したんだが
なんとデビルマンの続編があるという
やっぱレディーとバイオレンスジャックは読んだほうがいい?
146愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 07:25:05 ID:c4qjA3Dh
やめといたら
147愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 08:19:02 ID:???
無印を読んで衝撃を受け、
「あれは何だったのだろう、あのシーンは・・・」
と様々に空想を続けること10年以上、
もう自分では考えつくした。
何でもいいから材料が欲しい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
↑こういう状態であれば、読んでもいいと思う。
俺がそうだったけど。
148愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 10:20:17 ID:???
俺はデビルマン→ジャック→レディーと全部一気に通して見たからビビったw
149愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 11:29:33 ID:???
>>147
あれ?俺がいる。
150愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 18:32:31 ID:???
デビルマンレディーの衝撃のラストを受け
「あれは何だったのだろう・・・」
な状態
151愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 18:55:23 ID:???
他の仕事を全部切ってレディー1本に集中してたら
奇跡も起きたかも知れないけど
アシにペン入れやらせてるような連載じゃ
得意の土壇場の集中力も出ないでしょ
152愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 19:26:15 ID:???
マグニグチュード9.0超の極大地震が東海地方で5000年に4回起きてたことが判明 しかも次がもうすぐっぽい
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192695923/l50
153愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 12:40:58 ID:???
バンチの新ジャック読んだ
ネタバレ











いきなりデーモン出てきてすぐデビルマンになったw
あんま長く続ける気ないのか?
154愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 12:51:45 ID:NIkOb+WQ
まさかの新連載キターーーーーー
155愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 14:17:05 ID:???
いきなりデーモンww
ってことはデビルマンっぽい感じになるんだな。
156愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 14:27:41 ID:???
書き方がおかしかったな
いきなりデーモン出てきて
更にジャックがデビルマンに変身した
後インタビューがあって、ラストの人犬→犬の美樹の展開の謎にも決着つけるんだってさ永井
157愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 15:03:50 ID:???
なんと!!いろいろと楽しみだw
158愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 15:31:17 ID:???
読んだけど多分来週にはいつものジャックみたいに「あの化物の群れはなんだったんだ‥幻だったのか?」で済みそう
159愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 17:43:20 ID:???
悪魔沸いた時のページ。下の方にアギラだっけ?明がサタンとの戦いで乗ってた恐竜みたいな悪魔。アイツが居るな
160愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 19:59:54 ID:???
あーあのサタンと明の乗り物対決みたいな龍か。
161愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 23:29:34 ID:???
スラムキングも出すって事はあそこは関東なの?
162愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 05:35:02 ID:???
牙はゴリラ 筋肉はゴリラ
163愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 12:02:59 ID:???
心なしかジャックの顔もゴリラ化してる
164愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 12:19:57 ID:+zQ6e3Gz
連載するの知らなかったから驚いた
レイープたっぷりかいてほしい
165愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 12:57:28 ID:???
あのイケメン明がなんであんなゴリラになるの
166愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 14:28:21 ID:YlOKS4h3
ちょっと質問!
バンチの新連載って9話になって続きになってるじゃん、、
1話はどこでやってたの??
バンチじゃないよね??

167愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 14:44:23 ID:YlOKS4h3
なんかよく考えたら、ジャックがデビ〜ルで変身したら、、
デビルマンでいいじゃん!!
普段は筋肉はゴリラ! 牙は狼! 燃える瞳は原始の炎!
2メートル20の全身には闘争エネルギーが満たされていた!
その名はジャック! 暴力(バイオレンス)ジャック!
変身したらデビルマン!!変身する必要があるんだかないんだか、、、


168愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 14:55:46 ID:YlOKS4h3
次回予告
突如デビルマンに変身したジャック!!
スラムキングとの壮絶な戦い!!
スラムキング、絶体絶命!!
そのとき空に機械獣が、、、、
スラムキングの身体に異変が、、、
アシュラスラムとなりデビルマン、大ピンチ!!!!!!!!!
そのとき、、、、、
雷とともに、伝説の黒鉄の勇者が!!

次回「パイルダーオン!!」 お楽しみください!
169愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 14:56:24 ID:???
いつのまにか2m50になってるな
170愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 15:49:40 ID:???
>>166
そのまさかで正解
二年位前に連載開始→突如休載→今更連載再開
て感じ
事情は別の人に聞いてくれ。単行本も出てなかったかと
171愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 15:58:57 ID:???
昔より現実的な身長だから伸ばしたんじゃない?
ある程度の伸縮も今のジャックのキャラ設定なら矛盾しない・・・はず
172愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 16:42:45 ID:YlOKS4h3
>>170
ありがと!!バンチかぁ〜
>>171
チェホンマンが218センチだから、、ジャックよりもちょっと低いんだよね、、
173愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 16:54:27 ID:???
レディーもバイオレンスジャックも、
何で最後はデビルマン落ちなんだろうな。
ぶち壊しじゃねーかよ。
174愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 17:16:15 ID:???
リアルタイムでゴラク読んでたときはさすがに興奮したけどな
一度しか使っちゃいけない手だよな
175愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 18:50:56 ID:???
そこで天空之狗ですよ
176愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 19:32:11 ID:???
キューティーハニーまでデビルマンと繋げちゃったらな天女伝説で
177愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 00:08:38 ID:???
天女伝説はどういう結末だったの? デビルマンと繋がったと云う話は聞いたことなかった。
178愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 01:10:43 ID:???
>>143で正解か?
179愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 02:30:03 ID:???
ゴリラジャックと女ジャックと小僧ジャックを全部足して3で割ったらちょうど明になるのか?
180愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 11:49:03 ID:???
半ズボンのジャックは情けない。
コートも途中からちぎっられてベストみたいになっちゃって。
後ろ姿が間抜けすぎる。改悪としか思えない。
豪ちゃん、なんであんなデザインに‥‥orz

新も、もうどうせパラレルワールドでしか説明がつかないだろうけど、
なんか、手垢のついたパラレルオチは、夢オチ並に興醒めなんだよなあ。
まあ、読むけどね。
181愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 11:53:08 ID:???
>>177
パンサーゾラの語る適者生存の未来のビジョンの中で、イメージ的に「悪魔人類」として
デビルマンや魔王ダンテのデーモン達がモブ出演している。
発生した時間こそ違えども根本的にデーモンとパンサーは闘争的な進化の果てに誕生
した超人類として同質の存在としてるみたい。天女では。
182愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 15:14:07 ID:???
双葉社の「ゲッターロボサーガ」みたいに
「デビルマンサーガ」として新単行本シリーズにしてくれまいか。
デビルマン・新・NEO・ジャック・レディー・天空の狗・・・
もちろん表紙は全巻豪ちゃんの書き下ろしで。俺絶対買うね。
183愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 15:55:25 ID:???
>>182
その企画なら、
表紙は書き下ろしじゃない方がいい。
連載当時の絵の中から、デザイナーが選んでまとめた方が生きた絵になる。

ドラゴンボールの愛蔵版みたいに、感情のこもらない新作絵では興醒めだ。
184愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 16:52:47 ID:???
>>168
マジンガーZネタは「鉄の城」篇で使ってるから駄目かと。

新ジャックはヤングジャンプ増刊号に掲載された短編のような
パラレルワールドネタだと思ってたけどジャック本編と同じ世界なのかな?
185愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 17:22:39 ID:???
二メートルの人間のちんぽどうなってるんだとふと思った
186愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 18:30:44 ID:???
エロ満載なのに、ジャックさんのちんちんは出ないよな。
187愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 22:40:00 ID:???
ほんとだ!ジャックはエロに何も絡んでない!
188愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 22:45:06 ID:???
豪の語りとか見出し煽りで「地獄」がキーワードになってるが
レディー側の世界からのアプローチか?
189愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 23:12:40 ID:???
ジャックナイフがチンポだから
190愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 02:11:24 ID:???
>>182
ザ・バードも追加で。
191愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 18:56:21 ID:???
>>187
子ジャックが子犬のように雪子姫のナニをですね...
192愛蔵版名無しさん:2007/10/22(月) 23:12:59 ID:???
子ジャックと女ジャックはエロを楽しんでいるな。
しかしジャック本体はピュワピュワだ。
193愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 14:46:30 ID:X6pI9rE3
なんか、バンチ連載開始のときの新バイオレンスジャックの
解説ページでいきなり魔王サタン=スカルキングってハッキリ書いてあったような
記憶があるんだが・・・

194愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 23:26:42 ID:4lZ1iecp
おいおまいらこれ見てみろ
ビックラこくぞ

tp://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20071022_5j.pdf
195愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 11:54:34 ID:???
>>194
見れんがな(´・ω・`)@携帯
196愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 17:36:33 ID:???
.>>170
単行本1冊でてるよん
197愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 17:39:07 ID:???
バンチ版って単行本なってんの?
知らなかった
198愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 18:09:39 ID:???
>>196
新潮社のサイト見たけど出てませんでしたよ?
199愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 20:26:53 ID:???
身堂は虎之助と竜馬に分かれたけど本来の身堂は虎之助だよね。
しかし消えたのは虎之助の方だった。竜馬はジャックに息の根を止められたの
かな。
えん魔がジャックを知っていたのはジャックの正体に気付いていたのかな。

ハイパーグラップル編で連載中の台詞と単行本が違う箇所があるね。連載では
アイアンマッスルに対し関係者が「ハイパーグラップルの経験はあるのか」と
尋ねるけど単行本では「出番だぞ準備はいいか」という感じになっていた。
ジャックの分身が乗り移った結果、体が大きくなったのに分身が抜けても身長が
縮まなかった。巨人グラップラーの名前はゴーレムマンなのに親友のデビットが
「ゴッドゴーレムの復讐を果す」って名前が変わっていた。
ハイパーグラップル編でジャックの正体が予想できる台詞があった。
200愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 20:34:13 ID:???
ゴラク版で誌上では黒塗りだった箇所がコミックスではモロになっている。
スラムキングの家庭教師の秋葉優子のM字開脚した際の股間の描写と地獄街編で
ジャックに切り落とされたブルーキッドの一物の箇所。
201ジャック未読の人は読まないで:2007/10/26(金) 06:25:58 ID:???














ハイパーグラップルの時点では凄ノ王とつなげるつもりだったのかな?
「真の魔王」ってキーワードが出てきた時点で、サタンを出すつもりではあったろうけど、
デビルマン本編とまんまつなげるつもりは当初はなかったんだろうな。
202愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 10:11:36 ID:0eEq/CgV
もう今週号読んだ人いる??
きになるぅ〜〜〜〜〜
やっぱ、デビルマンになっちゃったの??
いきなり最終章って、、先生テンション上がりまくりだね、、
203愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 10:14:23 ID:???
これまでは「最後はデビルマン」で広がって終っちゃってたけど、
「はじまりがデビルマン」で物語をじっくり続けるなら、
多少の興味は湧かないでもない。
204愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 12:57:48 ID:???
>>203
まあそんな感じでしょ本人がヤル気無く中断しなきゃw
多分今回みんなが見たのも幻扱いで普通に次シリーズ行くだろうし
ちなみに今週は全く話が進みませんでした
半デビルマン化したジャックとデーモンが暴れ回り悪党が逃げまわってるだけ
205愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 14:19:53 ID:???
>>201
多分最初はジャックを日本神話の須佐乃王命辺りにするつもりだったんじゃないかと
206愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 14:36:07 ID:???
>>202>>203
今回は早々にデビルマン化したところからすると
ゴラク版後の話なんだろうか。一度は和解したサタンと
明だが、何らかの理由でサタンがまた暴走して暗黒時代に
なってしまった。その世界が今の新ジャックの舞台。あるいは
サタンの一部の意識がサタン本体とは別に生き延びていて、
かってに悪の帝王として復活していた。ジャックは再び
眠りについたサタンに頼まれw討伐に来た。
でも永井豪ちゃんデビルマンしかないのかよぉ
今回のもヨシモトがこけて仕事が無くなったから受けたんじゃないのw
207愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 15:09:40 ID:???
まさに
今日もどこかでデビルマン♪
208愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 16:21:44 ID:???
>>205
当時のゴラクにジャックの正体について永井氏のインタビューがあったけど
デビルマンを彷彿させる答えはなかったね。201氏の仰る通り日本神話の
重要人物ではないかと推測できますね。デビルマンには日本神話は出て来ま
せんものね。
スラムキングが竜の化物に変身したはゼノンに似ていると思いました。
炎魔編では炎魔がジャックの知り合いという事でジャックも地獄の魔物かと
思いました。
209愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 12:48:50 ID:???
>>208
ジャックの正体については超高層の悪魔篇でやっと決めたぐらいでそれまでは
作者も考えてなかったようです。
210愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 13:47:46 ID:???
「僕は最初に設定をきめないんです。大まかな設定が決まったらとにかく描き始めて
後は流れのままです」
211愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 15:29:59 ID:FQXvcC2N
今週号読んだよ!!
すごいね、、、、
雑魚キャラが、、デーモンと合体しちゃってさぁ〜
まんまデビルマンじゃん、、
マーベルパイレーツは誰と合体すると思う??

やっぱり、もうサタンと合体してるか、、サタンの記憶がとんでる状態なのかな、、
212愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 21:36:01 ID:???
今後何がおきても、マッチョ男アスカの衝撃を上回るものはないと思う。
213愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 05:40:18 ID:wAnja2Z9
日本神話っていうと凄ノ王のラストが頭から離れません。。。
214愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 10:08:28 ID:???
涙は血だ!血の一部だ!
体に血が巡る者は皆涙を流す!!



たまにいい台詞吐くから永井豪を嫌いになれない
215愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 18:47:38 ID:???
今週おもしれ〜wキングの頭がフサフサにw美樹犬の体もフサフサにwwクィ〜ンはフサフサマン毛帽子で隠してww
216愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 19:55:13 ID:???
飛鳥了もシルエットで登場
217愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 19:59:46 ID:???
アレって明がデビルマンになったエピソードか。
ちゅうことはアイツは飛鳥かよ?
218愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 21:39:25 ID:???
サバトのシーン出た辺り今までのシリーズで一番デビルマンの世界と密接な感じだな
美樹の事もちゃんと描くようだし
219愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 11:21:26 ID:???
えええ?気になるなああ
220愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 12:09:18 ID:???
この世界ってスラムキングとスカルキングが同時に存在してるのか?
221愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 13:39:21 ID:???
GO!のインタビュー読むとそうぽいね
つか今までのジャックと違うなあ このまま区切り無く一個のデビルマンネタを追うワンストーリーなのかな
222愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 22:14:30 ID:???
サタンのおっぱいが見たい
223愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 13:11:27 ID:???
今までのジャックの世界とは別で、サタンの新たな想念の世界が舞台なのかな?
224愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 15:50:29 ID:NkhpEIoi
なんかね、、ジャックが不動明になってきてない?
やべぇ〜〜〜〜
もしも途中から、、、不動明が主人公になって、、、
じゃっく〜〜〜〜〜〜〜〜でバイオレンスジャックに変身して、、、
バイオレンスジャックがでぇ〜びぃ〜る〜でデビルマンに変身、、、
二段階変身になったら、、画期的だね、、、、
225愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 19:06:06 ID:???
ジャックのデザインはちょうどデビルマンを人間風にした感じだな。
デビルマンはオッサン顔だよな。
226愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 19:20:16 ID:???
過去作ではサタンの創造とはいえジャックはジャックで揺るぎなかったが
今回はサタンの精神に左右されて姿まで変化しだしたな ヘタしたら他の創造物みたいに明も再び無に帰すかな
そしてレディーの世界の地獄へ
227愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 19:41:29 ID:???
レディーにデビルマンが出た時は、レディーラストで関東地獄地震が起こり、ジャックにつながる。
女ジャックの正体は明と融合したジュンで、少年ジャックは2人の子供にあたる存在が両親と
融合したり分離したりしてる存在。そんな風に妄想してた事もありました
228愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 12:38:47 ID:???
犬美樹が中途半端に犬なのは、なにかの伏線なのか?
いきなりクイーンが登場ということは、今回は夢彦のエピソードも無さそう‥‥
夢彦好きだったんだが‥‥

なんか過去のシリーズで死んでいったキャラたちが、次々に復活してきそうな予感。
229スラムキング:2007/11/05(月) 15:56:11 ID:???

           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
           ̄ ̄ ̄
230愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 17:09:21 ID:???
一見地獄地震後の関東だが、実は前作で死んだ連中の霊が集まって、地獄地震後の
関東そっくりの世界を再現してる地獄だったりしてな
231愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 08:00:52 ID:???
>>229
仮面の下は...(´・ω・`)プニプニ?
232愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:54 ID:???
当初スラムクイーンは12人居たんだよね。何時の間にかヒミコ1人になっている。
233愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 10:17:40 ID:???
紅竜隊の隊長はスラムクィーンの1人という設定だったな
老人や子供の殲滅専門の外道部隊だったけど
234愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 12:33:42 ID:???
本編終了後に描いたダンテ編で
残りのスラムクイーンは紅竜隊で全滅したって事にしたんだろうな。
235愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 12:37:05 ID:???
スラムクイーン(ヒミコ)は地獄地震時に高校生くらいだったので最終話では
20代後半だな。人犬美樹は25歳位か。ゴラク版で美樹が斬馬刀が刺さって死んだ
後に犬に変わったのは、人犬の姿で屍を晒すのが惨めに感じてジャックが犬に
変えたのかな。感動した場面だった。
236愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 13:28:16 ID:???
ジャックが変えたんじゃなくて、了(サタン)が適当な犬を美樹の姿に変え、地震で家族を亡くして
天涯孤独になった少女の人格を与えてたって事だと思う。つまり、デビルマンの美樹とは別人の
ニセモノという事。
……とはいえ、当の犬にしてみれば酷い話ではある
237愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 18:48:44 ID:???
人犬美樹ちゃん見てられなかったよ。美樹ちゃんはいつも可哀想だな。俺はレディは美樹ちゃんだとばかり思ってたよ。
238愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 18:56:46 ID:???
バンチ版ジャックは単行本になるかな?なったら買おうと思うけどね。あと文庫本ジャックを少しずつ買おうかな。古本屋で。しかし娘には見せられないな。
239愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 00:07:14 ID:???
サタンにとっては美樹は恋敵だから憎いのと、明にとって一番大切な物でもあるそれを奪ってしまった事に対する
後悔の念とが合わさって、あのジャックの世界で人犬の了と美樹というのが出来上がったんだろうかね。
あの世界で二人が恋人同士だったのは、「明が愛する存在」を自分の内に取り込みたかったのかな。
240愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 00:20:27 ID:???
>>236
そんなわけねえだろオマエ馬鹿じゃねえの?
241愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 02:19:06 ID:U8rIyM00
新ジャックは今後どうなんだろな?個人的に、パラレルであると思われていたレディーの世界と、なんらかの形で繋がるようにして欲しいんだが・・・
それと、全然関係ないけど、凄ノ王って、完結してるの最近知ったけど、凄ノ王伝説の方は、未完のままでOKなのか?
完結版とは最後全然違うのだが、個人的に伝説をなんとか終わらして欲しい・・・
242愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 03:29:05 ID:???
>>240
236の解釈の方がポピュラーだけどな。正しいかどうかは知らんが
243愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 10:23:04 ID:???
人犬初登場時のジャックの心境は、まずはかつての親友にして仇敵と恋人のあんまりな姿を見て
ガビーンとなった後、これが現在のサタンの姿という事で、サタンの贖罪の表れと察しながらも
「おまえ…それは悪い冗談にもほどがあるぞ」
てな、感じだったんだろうか。琢馬に2人の話を聞かされてる時もさぞや複雑な心境だったろう。

……まあ、これが描かれた頃には作者の頭の中にはそういう状況は微塵も無かったんだがw
244愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 12:12:43 ID:???
>>236
俺もそんな感じだと思ってました。
>>237
>レディは美樹ちゃんだとばかり思ってたよ。

たいていの人はそう思ってたようです。
どうも作者は不動明と飛鳥涼の関係しか興味が無いようで・・・
>>239
>あの世界で二人が恋人同士だったのは、「明が愛する存在」を自分の内に取り込みたかったのかな。

なるほど。レディーの不動ジュンなんかもそういう視点で見たらサタンにとっては
大満足なんでしょう。
>>241
レディーの方まで手を広げるならあの作品で魔王ダンテに繋がるような
描写もあったのでダンテも一応完結したことだしそこまで触れてほしい。

245愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 12:28:37 ID:???
>>241
凄ノ王完結してるっていう意味がよく判らないんだが?
完結という体裁はとってるけど、ストーリー的には全然完結してないし。
大体、講談社の凄ノ王を、真に簡潔させるために角川に版元移して描き継いだのが凄ノ王伝説でしょ?
で、結局、完結できなかった、と。
246愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 13:57:59 ID:???
でその後、超完全完結版ってのが出たじゃん
ひどい出来だったけど
247愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 19:25:02 ID:???
すまん。それ知らなかった。
読んでみたい。どこから出てるの?
248愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 20:02:43 ID:???
検索したら簡単に見つかった。絶版または重版未定
249愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 22:27:51 ID:+HJN45mF
めんどくさくなって、強引に完結にしたんだろうか?
伝説の続編は、永遠に描かれないのだろうか?
魔と融合した瓜生とかどうなるのか楽しみだったんだけどな…
完結版は、古本屋で立ち読みしたけど、伝説版のみ所有している俺としては、物足りなくて買う気になれなかった。
250愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 23:27:37 ID:???
超完全完結版は、一応ラングーン対凄ノ王の決着はついてるけど、
ヤマタノオロチら魔の存在と、神になりつつある真吾については
相変わらず俺達の戦いはこれからだだからなあ……。
251愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 00:29:42 ID:AK/5FkAt
当時の時代の流行もあったんだろうが、凄ノ王、手天、黒の獅子なんかの
途中から宇宙船とかロッボトの近未来設定が混ざるのが萎える。
252愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 02:45:14 ID:???
黒と手天はいいだろ・前者は完全なSFだし後者はアイアンカイザー登場のために必要な措置だ
253愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 03:46:24 ID:???
黒の獅子は冒頭でSF物ぽかったが
途中までその伏線完全に忘れてたからサイボーグが出て吹いた

手天は奇跡だと思う
254愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 05:03:59 ID:???
凄ノ王って最初から最後までいい意味でトンデモだろ
超能力クラブのオタクはキモいわチンポは馬だわボクシング漫画になるわ
女のことでブチキレて首都圏壊滅させるわw
別に宇宙船が出てきても・・・
255愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 06:56:55 ID:zD+TyvMB
だから、凄ノ王には、デビルマンや初期ジャックのようなリアルな怖さはない。


ところで部団連合とノスフェラトゥって戦力違い過ぎるよな。
256愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 10:12:49 ID:???
いつの間にか凄ノ王の話になってるね。俺的にはマガジンの終わり方で良いと思うけどな。伝説になると絵が荒れてて嫌だな。大体アシが下手過ぎ。
257愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 10:35:50 ID:???
>>223及び>>230
の通りみたいだなあ
258愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 10:48:24 ID:???
マガジン連載の頃って、賢ちゃんがチーフでペン入れしてたみたいだからな。
合田とか佐々木とかノスフェラトウの主要なサブキャラも賢ちゃんだし。
その後のアシとは貫禄が違い過ぎ。
259愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 14:27:46 ID:???
>>258 なるほどな〜レディの頃の雑魚キャラや時には準悪役キャラまで書いてたからたまらなかったよ。あれでよく漫画家(アシ)になれたな
260愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 14:44:24 ID:???
>>250 だったら後はやまたのおろち(ごめん漢字が分からなかった)と凄が戦えば後の物語も終われそうだね。ところでKC版の最終巻の中トビラに善の凄ノ王?が描かれてたよね。
261愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 16:08:54 ID:???
ジャックに出てきたアイアンカイザーがスラムキングに簡単に破壊されたのが
悲しかった。たとえ武器を使い果たしていても力で捻じ伏せてくれると期待
していた。主人公の小角ユウはドラゴンに入隊したのだろうか。
ゴロの苗字も講談社版か変わっているね。当初は坂田だった筈。何時の間にか
野田になっている。
天馬三郎は講談社版では小学校3年生の設定でゴラク版では15歳。6年しか経って
いないけれど逞馬竜は小学5年生から20代前半になっている。海堂剛は中三だった
けど逞馬と同い年位になっている。まぁ他の漫画家よりも矛盾は少ないけどね。

関東鬼相撲編の人間ダーツには萌えたな。ゴラク版にも人間ダーツがあったね。
スラムキングは最期の最期で斬馬刀がジャックのナイフに負けて斬首されたけど
他の対決では斬馬刀にナイフが折られている。人犬の了がサタンの力を発揮して
ナイフに力を与えたのかな。
262愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 17:22:50 ID:???
ジャックのナイフは彼が自分の力で生成してる物っぽく、スラムキングの斬馬刀は通常物質だが、
最終決戦時には彼もオーラやサイコキネシスを使えるようになってるから、あの時点での精神力での
戦いでジャックが勝ったが故の刀身折れでは無いかなあ? 単にたまたま折れただけかもしれんが

ただ、あの決戦が行われた事はジャック自身には不本意だったろうな。彼はあくまで逞馬を初めと
した、関東の人間の手でキングが討たれる事を望んでいたが、ドラゴンこそ壊滅したものの、
ハニーが全滅し、キングが逃げ延びた以上は、もう見逃せないというところだったんだろう。
そして、おそらくこの時点で内心はサタンとの直接対決も覚悟してただろうな
263愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:02:36 ID:???
ここが本当の地獄?
ここでの実体は幽体で、元の世界に戻ったら実態のない幽霊?
で、ジャックと一緒に地獄の出口を探すぞ!!って

いつか全く同じような展開の漫画を読んだことがあるような…デジャヴ?
264愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:49:54 ID:???
それは本当の記憶か>>263
お前はいつから…
265愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:57:45 ID:???
>>263
その地獄巡りの行く手には、かつて殺した仇敵が待ち受けています。
九龍隊シレーヌとか、九龍隊ジンメンとか。
266愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 22:57:29 ID:???
地獄の最下層コキュートスに氷漬けされた頭のない魔王
267194:2007/11/09(金) 22:57:30 ID:???
なんだこのスレ
ほんとに漫画しか興味ないのな

おまえらデビルマンの携帯に興味ないのか?
268愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 23:01:42 ID:???
ねーよ
269愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 23:44:46 ID:???
今までの読み切り型群雄活劇では無いようだな今回は
270愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 08:02:27 ID:???
>>263
ジャック本編の世界で関東地獄地震で死んだ人が流れ着いた地獄ってとこなのかな?
271愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 10:09:02 ID:???
>>252
アイアンカイザーって未来で手天童子に出会うために宇宙からの侵略者にたった一人で立ち向かって地球救ったりしてるんだよな
何気に凄い漢だw
あの唐突な宇宙冒険記も鬼の未来を見せることで最後の戦鬼との別れのシーンを際立たせてるし
272愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 13:02:28 ID:???
永井豪はサタン萌えなんだよ
273愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 19:15:01 ID:R9v5pmbG
老醜とはこいつのこと。過去の遺産をこれ以上汚してどうする?もういい加減にマンガ描くのやめて欲しいわ
274愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 22:38:13 ID:???
今日、古本屋でマジンサーガの5巻をを立ち読みしてきたが、後書きの豪ちゃんのコメント読んで驚いた。
最後の敵はデビルマンにする予定だったんだね?
これって、未完なんでしょ?
続き読みたいような気もするが、なんでもかんでもデビルワールドに繋げるのは萎えるな…

せめて、悪魔世界だけにしときゃいいのにな。
275愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 23:06:09 ID:???
「何でもかんでもデビルマン」にも2種類あると思うんだ。

1、直接「デビルマン」の世界とつなげてしまうもの。
 (ジャック、レディ、ハニー等)
2、別物語の中にキャラクターとしてデビルマンが出てくる(予定の)もの。
 (天空の狗、マジンサーガ等)
276愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 23:45:41 ID:???
274です。そう、俺は275が言っている事を書いたつもりだった。
277愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 00:10:54 ID:???
天空の狗キャラのネーミングセンスには脱帽だ
278愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 09:00:21 ID:???
なんでもデビルマンに繋げるのはかまわないな。
作者の世界の聖書みたいなもんなんだろなーって感じで。
279愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 09:10:21 ID:tqSWquCD
>>1さん、このパクリ作品を訴えてください!!!

『デビルマン』のサタンの如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604&mode=related&search=

『デビルマン』のデーモンのような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso

280愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 11:47:52 ID:???
確かにアルカンフェルはデーモンっぽい設定ではあるな
降臨者(要するに神様)に失敗作として見捨てられた存在だし
その辺サタンみたいにデーモン(獣化兵や人類)に同情したんじゃなく
あくまで自分を見捨てたことを恨んでいるって言うのは少し違うけど
281愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 16:54:06 ID:???
またデビルマンだよ!と思うのに目を逸らすことが出来ないんですよ
282愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 19:53:35 ID:???
ガイバーはガイバーで面白い。
何度連載を休載しようが、何年もかかってようが、先を読みたくなる。
それに比べてバスター○は・・・

デビルマンは、豪ちゃんにとって至高のキャラなんだろうか?
283愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 20:32:55 ID:???
なんでもかんでもデビルマンになってしまったのは
やっぱりジャックの結末を描いてからだな
284愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 20:42:37 ID:???
ゴラクジャックは元々、過去の作品のキャラを登場させて
ファンを喜ばせるスタンスなわけだからパラレルと割り切ればいいじゃないか
285愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 22:33:34 ID:???
ただ、ジャックの他作品キャラは基本的に名前やデザインの改変流用レベルなのに対し、
デビルマンだけは明確に元作品であるデビルマンが過去にあった物として扱われてるんだよな
286愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 22:49:31 ID:???
明の鈍感が治ってサタンが素直にならない限りデビルマンは永遠と
終わらない。
287愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 22:50:02 ID:???
>>243
ジャックは身堂の作った門土と同じなんじゃないかな

ジャックも基本的に了の理想の明で、明そのものじゃないから
どんな心理がはたらいてるのか想像つかない

だから最後に本物の明に戻ったとき
了が驚いた表情を見せたんじゃないかな
288愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 23:48:22 ID:???
豪ちゃんは、最初、ジャックの世界は凄ノ王の世界に繋がると思っていたってコメントしてたよね。
それが、凄ノ王を登場させちゃったしな。
凄ノ王との対決のハイパーグラップル編で、既に凄の王がジャックに向かって、わかったぞ、お前の正体がって言っている辺りから、ジャック=デビルマンって設定はできてたんだろうな?
ジャックも、昔のデビルマン時代の話をスサに説明してたもんな。
個人的にアイアンマッスルの頃の絵柄が好きでした。
289愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 00:03:29 ID:???
俺は絵柄は71年〜72年頃が好きだなー
理由はその頃の女性キャラが好みだからw
290愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 02:17:47 ID:TbGDlav8
クイーンのコスチュームは、最初のころのが良かったな。
何かゴラク版になってテキトーな感じになったと思ったのは俺だけだろうか。
291愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 09:45:11 ID:???
>>288
あの時点ではまだジャック=デビルマンでは無かったはず。(確定は超高層の悪魔編のあたり)
多分、凄ノ王の時は、ジャックこそが真悟より前に存在した、本物の凄ノ王くらいって感じの
イメージだったんだと思う。
ただ、このエピでジャック世界が歴史すら創造の力を持つ超能力者が意識的・無意識的に
力を働かすと改変され、作り変えられる構造という事は確定したと思う
292愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 10:26:48 ID:???
以前から違和感を感じてたんだが、
地獄地震後の関東が了の想念が再構築した世界なら、
同じように想念で門土を作り出した身堂の立ち位置はどうなるんだろうか。
やっぱり、そこに活動する門土と身堂も、サタンの想念が生み出した産物なわけ?
なんか、それは悲しい気がする。

‥‥しかし、文章にしてみると、身堂と門土の関係って、
了(サタン)と明(ジャック=デビルマン)の縮図のようだな。
293愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 10:46:52 ID:???
だからこそ、身堂はサタンとシンクロして錬金術師の力を使い易かったと言ってみる。
294愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 10:55:18 ID:???
最終的に凄ノ王の話が身堂の能力の説明になり、それがサタンによる世界再構成の説明にも
なってた訳だな。身堂も真悟もサタンの創造能力を劣化した形で所持していたと
295愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 11:46:32 ID:???
超高層の悪魔編ラストって身堂がまた別の次元創造してエスケープしたのかそれともそれを妄想しながら儚く息絶えただけなのかどっちなんだろう
296愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 12:12:35 ID:???
しかし、ゴラク版の最初にスラムキング&ドラゴンに対抗できる勢力とされてた、凄ノ王&朱紗一族が
1エピソードであっさり壊滅したのはなんだかなあって気もする
297愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 12:48:22 ID:???
291さんへ。
なるほど、そういう解釈の仕方は考えた事無かった。
ジャックが説明している、神話の時代に名を残す者だったというのは、俺は、ずっと、
デビルマンの事だと思っていたが、
世界を破壊する魔王となったっていうセリフあるからな。
デビルマンは世界を破壊してないもんな。
本家凄ノ王の事だって思った人もいるんだな?
だけど、本家の凄ノ王は世界を破壊したけど、自分の姿に気づいて魔界との絆を絶ったわけでもないよな?
魔が飽和状態を越えて、人間の体じゃあ納まらないから勝手に分離したんだよな?

たぶん、豪ちゃんの事だから、細かい設定やセリフにあまり気にしないんだろうが、
どちらかだったとしても、どちらとも本家の設定にはちょっと合わないな。

デビルマンは、世界を破壊してないし、魔界との絆を断ってないし、
凄ノ王も自分の浅ましい姿に気づいて魔界との絆を絶ったわけでもないしな。
本家ダンテに関しては、魔界との絆を絶ってもいないし・・・

誰の事って設定は、元々無かったのかな?
でも、ジャック版凄ノ王のセリフの、「わかったぞ。お前の正体が。」から、
ジャックの正体に関連する事だったと考えると、俺はデビルマンであるジャックが
自分がデビルマン時代の事を説明したんだと思っていた。
298愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 12:58:54 ID:???
>>297
>本家の凄ノ王は世界を破壊したけど、自分の姿に気づいて魔界との絆を絶ったわけでもないよな?
 魔が飽和状態を越えて、人間の体じゃあ納まらないから勝手に分離したんだよな?

ジャックが古代世界においてジャック世界の凄ノ王と同じ事をした後それを悔いて
魔界との繋がりを絶った存在だったというオチを想定してたんじゃないかと。
いわば凄ノ王の設定を援用してるだけだったのでは?
299愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 14:25:34 ID:???
あれだなジャックに出てきた真悟はダンディすぎだな
300愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 17:33:30 ID:???
>>297
そもそもあの時点ではまだ作者の頭の中ではジャック=デビルマンの図式は出来てなかったからな。
作者自身ジャックの明確な正体を考えないままに描いてたらしいし
301愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 17:48:38 ID:CrYnQ+QE
1回か2回出てきた青年ジャックはどうしたんだろうな。
豪ちゃんが忘れたか。
302愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 21:18:53 ID:???
青年ジャックについては気になってました。外道会の幹部の身堂が分裂する話を
聞くには一般サイズのジャックが必要だったんじゃないかな。
少年ジャックも小学生位の描写(炎の魔人編)や中学生位の描写(逞馬との接見や
学園番外地)もあるから青年ジャックも少年ジャックの変身ではないかな。
303愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 22:18:00 ID:???
殺し屋三兄弟の長男が少年ジャックと対峙して
「こいつは小僧では無い。あくまでもバイオレンスジャックなのだ」
と、少年ジャックの向こうに巨人ジャックの姿を見てる場面がなんか好き
304愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 22:38:21 ID:???
殺し屋三兄弟って長男は日本刀の奴だけど次男はドッチだろう。熊手のサディストは
末弟かな。そもそも血の繋がりのある兄弟なのかな。熊手の奴が長男に文句ばかり
言ってたね。
一巻でスラムキングが男の両手両脚を斬馬刀で切る場面があるけど刀身がやたら
短い。どう見ても普通の太刀の長さ。
最も萌えたコマはキングの家庭教師(秋葉優子)の開脚とキングに捻り取られた
キングの義兄の生首を見て恐怖で仰け反っている秋葉優子の裸の尻がリアルさかな。
305愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:07:24 ID:???
ゴラク版で門土が弱い者の味方になってしまってガッカリしたけど超高層の
悪魔編で出てきた本物の門土が黄金卿で羅刹組を乗っ取ろうとした時の悪魔
の表情のままで安堵したと同時に永井氏の画力に痺れた。
悪魔人間の不動明も門土の悪の素顔には勝てないだろう。
因みにゴラク版では門土・不動明・鋼光一(アイアンマッスル)の顔の違いは
殆ど無い。特に門土と明は眉間の傷の有無くらい。
ハニー編に出てきたハリケーンハニーも身堂と区別が付かない。
306愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:13:24 ID:???
>>305
あの「真の門土」復活シーンは凄かったな。。。
まさに「あの門土」そのままの顔を描いてたからな。。。
307愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:26:42 ID:???
少年マガジン版では門土は身堂の事を「身堂」って呼んでいたけどゴラク版と
月刊マガジンでは「竜馬」って言ったいたので変だなと感じていた。
それに服装も囚人服に戻ってしまったし。「真の門土」は服装も黄金卿でジャック
と対決した時のまま、つまり死んだ時の服装だったね。
身堂は「真の門土」を消滅させた後にジャックと戦い倒されるけど息の根を止め
られたのかな。
308愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:29:02 ID:???
男女みたいなキャラを描かせるとすごいよな。
309愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:35:11 ID:???
それはアシュラ男爵のことか?
310愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:44:27 ID:???
「超高層の悪魔」で羅刹組の亡霊が出てきたけどマガジン版で死亡が確認されて
いる錦織翼とクロスの他の主要人物(銀次やマフラー巻いた丸顔や隻眼の奴)が
出てきたところを見ると羅刹組構成員も黄金卿を襲った地震で全滅したんだね。
すばしっこい銀次あたりは生き残っていると期待してたんだが。
黄金卿で翼はジャックに切り殺されたけど頭から切られたのか、それとも股間から
切られたのかな。未だに分からない。ジャックが立ち上がった時に切られたので
股間からと思ってたけど、それだとナイフの向きが逆になるし。
311愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:18 ID:???
>>309
身堂竜馬や神薔薇あけみ等のユニセックスぽいキャラの事じゃないか。
阿修羅男爵と言えばグランダイザーに出ていたガンダル司令も途中から阿修羅男爵
みたいになってしまってガッカリした記憶がある。顔面が割れて鎌を持った小人が
出てくるのは非難があったのかな。
312愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 23:55:50 ID:???
稲中で風呂屋の番台に座ってるおっさんが
あしゅら男爵そっくりなネタがあって、
糞ワロタことがあったな・・・
313愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 00:05:11 ID:???
阿修羅男爵と言えばマジンガーZ、マジンサーガ、Zマジンガー、ジャック(鉄の城編)に
出てくるけどマジンサーガに出てきた阿修羅が好きだな。情けないのは格下の女空手家
に殺されたジャックに出てきた地獄館師範の阿修羅かな。
314愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 00:08:11 ID:???
「思い出のK君」には出てなかったかな?
315愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 00:17:38 ID:???
話は違うけどグレートマジンガーの敵に地獄大元帥がいたけどドクター地獄の
生まれ変わりだったと最近知った。グレートの頃はテレビが一台しかなくて
父親が野球観戦していてアニメ観れなかったから。
316愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 07:05:27 ID:???
何故か地獄大元帥登場の回では、ヘルだと説明されてないんだよね。
普通前の敵組織のボスが復活したんだから、大々的に盛り上げるだろうに。
雑誌の方で大々的にアピールしてたから、番組では敢えてアピールしなかったのかな。


俺はエルドラド編ジャックを読んで、何年かしてからゴラク版を読んだら門土が普通に生きてるからびっくらこいた。
性格もえらく変わってるからパラレルかと思ってた。

性格変わってるのは身堂が創った理想の門土だからか。
ジャックもサタンが創った理想の明なんだよな。バイオレンスジャックは結局不動明と飛鳥了の和解の物語だったわけだけど、
本物の明はあの世で了を憎んだままじゃないかなひょっとして。
だからレディーにつながるのか?
317愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 09:44:36 ID:???
>>316
門土の性格が変わってるのは多分門土がドス黒く変貌していく前の姿を身堂が
再現したってとこじゃないかと。
>本物の明はあの世で了を憎んだままじゃないかなひょっとして。
 だからレディーにつながるのか?

なるほど、その辺書いてく流れになるかもね。
318愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 11:34:03 ID:???
その辺ややこしいな
地獄から出た本物明と創造ジャックが遭遇するかもな
また身堂竜馬と虎之介或いは門土と創造門土と同じ様な悪夢になるか
319愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 16:22:37 ID:???
「神の牙」で門土と身堂が暴れまわっていた話は月刊少年マガジンに連載されて
いたのですか? 絵柄がエルドラド編よりも新しいので。
鬼相撲・地獄の風・ドラゴン二天疾風隊は月刊だったことは覚えているのですが。
320愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 19:11:46 ID:???
地獄の風でダンテは何故、恵子先生を全裸にしなかったんだろう。炎ジュンは
全裸にされていたのに。局部が煙に隠れていたけどね。
ダンテの飛出しナイフ付きバイクはブラックエンジェルズに引き継がれている。
ブラックエンジェルズがジャックからの引用が結構多いね。
@ジャックがキングの用心棒頭の剣道家の真剣を腹筋で受けて刀を折るところと
 ブラックで不動王に松田が手刀を打ったけど通用しないところ。
A炎ジュンが公園の池で行水しているところをジャックに見られたところと
 ブラックで麗羅が沼で行水しているところを雪藤と松田に見られたところ。
B大地震で関東が崩壊され騎馬武者軍団が出てくるところ。
Cスラムキングと神王がソックリ。
Dジャック・松田の二人ともバズーカ砲が通用しなかった。
まだあると思うけど今のところこんなものかな。
321愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 21:20:06 ID:???
ずいぶん昔にコミックまとめて譲っちまったのでうろ覚えだけど
「俺の作った門土だから消すことが出来る!」みたいなシーンは鳥肌ものだったな。
あのエピソードとか、炎魔編でデーモンが復活しかかるところとかゾクゾクした。

>>316
俺は「明が了を憎んでる」って印象は持ってないんだよね。
美樹ちゃんを殺された直後はどうだったか分からんけど
ラストシーンが美しすぎて、とても憎悪は感じられなかったもんで。
322愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 21:25:42 ID:???
>>319
そう、そう。
俺的にはあの門土編エピソードは、不要だった気がしてならない。
門土や竜馬をアシの安田氏に任せてる部分もあったりして、なんか投げ遺り感が。
安田の描く門土や竜馬、かっこわり〜んだもん。
323愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 22:16:08 ID:???
炎魔編は炎魔と巨人ジャックがマジメに死闘を繰り広げてるのに、後の2組は……
324319:2007/11/13(火) 22:20:50 ID:???
>>322
やはり月刊でしたか。門土を捕まえようとした刑事の顔が永井氏の絵じゃない
ので疑問に思ってました。でも部分的に週刊の時の絵柄もありますね。
ジャックが門土の手錠を切断した時の画はエルドラド初期に似ています。


325愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 22:29:46 ID:???
>>323
えん魔くんが成長した「炎魔地獄」でもヤリまくっていた連中だから仕方ないね。
それにしても女ジャックは犯されてばかりだな。ヤッタ相手を惨殺する力があるの
ならばヤラレないで済むのではないかな。
326愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 01:06:25 ID:???
天馬三郎は実家の酒屋が「酒のはしば」なのに何故か苗字が「天馬」。
「はしば」は屋号なのかな。「地獄の風」では石川賢氏が雑魚キャラの殆どを
描いているね。
327愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 10:28:21 ID:???
>>320
あ〜、確かに比較してみるとブラックエンジェルズはジャックの影響受けてますね。
地震で関東が崩壊して無法地帯になるというぐらいしか気づいてなかったわ。
328愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 12:44:07 ID:???
>>324
月刊の門土編は、週刊誌の黄金都市編の導入部分の水増しだからね。
古いタッチと新しいタッチが混じってる。
ちなみに門土が神の牙で暴れて捕まるまでは、新しく追加された部分。
雨の中、護送車を脱走して関東に辿り着き、外道会のスカウト連中と戦いを経てジャックと出会うまでが、おおむね週刊誌連載の再録。(書き直しているコマもあるので厳密にいうと再録じゃ無いけど)
ジャックと軽く一戦交える部分は、月刊誌で新しく追加された部分です。
(週刊誌ではジャックは戦わずに去っていく)
週間連載されてた頃は、ペンタッチの密度が濃くて、キャラのデッサンもしっかりしてた。
アシにまかせてなかったからだと思う。
329愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 14:34:36 ID:???
ジャックのバズーカには実弾を込めないで砂を入れて暴発させる予定だったが
実際は実弾が込めれていて門土は死亡するけど、実弾を込める様に指示したのは
組長なのは明白だけど、実際に実弾を込めたのは誰なんだろう。門土の友人の
自衛隊員が門土を裏切って実弾を込めたのかな。
330愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 14:42:08 ID:???
月刊のジャックは正義の味方ぽくって迫力がなかった。顎も割れてるし。
ゴラク版の「黒の森」と「地獄街」の初期辺りの手の込んだ描写のジャックが
好き。アニメではマッドザウルスが化物に変わってしまい興醒めしてしまった。
331愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 15:50:05 ID:???
マッドザウルスって極悪のウド鈴木だよな
332愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 16:19:55 ID:???
>>331
ウド鈴木を初めて見た時、誰かに似ていると思ったらマッドザウルスだったんだね。
地獄の風も手を出せなかったらしいね。獄門よりも遥かに大きいし。獄門はジャック
に首を捻られて瞬殺されるレベルだし。ダンテは専用バイクがなければ何もできないし。
マッドザウルスは素手ならばスラムキングよりも強そう。
333愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 17:02:14 ID:???
リアルに地獄地震が起きたらウドはマッドザウルスに覚醒するんだろうね。
で泣きながらアマノッチの頭食べるのか。
334愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 19:22:11 ID:???
アイアンカイザーがキングに弄ばれながら破壊されたのが残念です。
手天童子で時空を越えてまで子郎を追いかけて感動の最期を遂げた印象が
強いので敗れるにしても一矢を報いて欲しかったです。
335愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 22:03:02 ID:???
アイアンカイザーにミサイル一発でも残ってたらスラムキングは普通に死んでたな
336愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 22:16:06 ID:???
まあ、だからさすがのキングも武器が無くならないうちは戦いを挑まなかった訳で。
魔王城陥落前後のキングなら、武装が完全なカイザーにも勝った可能性が高いが
337愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 22:43:00 ID:???
アイアンカイザーの動力は何なの? 劇中には載ってなかったよね。
ズバ蛮は初めからゼノンの一部にする予定だったのかな。
戦国刀は斬馬刀と寸分狂わぬ大太刀の筈だったけど次第に短くなって魔王編では
普通の日本刀の長さになっていた。
338愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:00:51 ID:???
週刊マガジンとゴラクのときはジャックが一番力の入った連載だったけど
月刊マガジンのときは手天童子に集中力が行っちゃってるからなぁ
339愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:07:50 ID:???
手天童子も部分的にアシが描いていた様なキャラがあるね。
アイアンカイザーの子供の母子、美雪の兄(勇介)、護鬼も永井氏のタッチ
に思えない。
ゴラク版のジャックで逞馬軍とドラゴンの戦闘等は石川賢氏の匂いがする。
マッドザウルスは邪腕坊を更に大きくした風貌に思える。
340愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:08:40 ID:IXQc9abE
豪ちゃんエロ書いてよエロ
341愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:17:21 ID:???
>>338
手天童子は昭和52年頃の連載で月刊のジャックは昭和55年頃の連載だったと
思う。同じ時期に連載していたのは凄ノ王だったと思う。
凄ノ王連載終了時まで長期間、少年マガジンで連載続けていたんだね。
デビルマン・ジャック・南友・手天童子・黒の獅子・凄ノ王の順かな。
342愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:22:27 ID:???
週刊マガジンでジャックを連載していた頃はサンデーで女蛮、ゲッター(原作)、
チャンピオンでもケダマンを連載してたんじゃないかな。キングにも連載して
いた作品があったらしいけど読んでないので分からない。
343愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:23:13 ID:???
いや、手天童子と月刊のジャックは同じ時期よ

1977年後半の仕事量がすごいんだよ
代筆だらけになるのもわかる

手天童子 (少年マガジン 76年9/5〜78年4/30号)
バイオレンスジャック (月刊少年マガジン 77年1月〜78年12月号)
けっこう仮面 (月刊少年ジャンプ 74年9月,75年2,5,8,10,12月,76年2,4月〜78年2月号)
無頼・ザ・キッド (マンガくん77年1/10〜78.4/25号)(石川賢)
おさかん家族 (プレイコミック 77年4/21〜78年4/13号)
豪ちゃんのあら? えっ! さっさ〜 (サンジャック 77年7月〜78年1月号)
鬼の首風雲録 (面白半分 77年7月〜78年1月号)
バイオレンスカー炎の鷹 (少年キング 77年10/3〜78年1/23・30号)
遺品 (女性セブン 77年8/25号) 読切
超人間現る (マンガ少年 77年12月号) 読切
344愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:23:42 ID:???
>>334
つってもジャックのカイザーは女だしな。オリとはほとんど別人だからそれほど気にせんでも
345愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:27:06 ID:???
ケダマンはサンデーで1972年
デビルマンの前
ジャックの頃チャンピオンでやってたのはハニーだよ
346愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:32:03 ID:???
手天童子のアイアンカイザーの方がジャックでのアイアンカイザーよりも強い
かな。体内で水爆も造れるしね。
炎魔はジャックと面識があったらしいけどジャックの正体を知っていて勝負を
挑んだのかな。勝てると思ったのかな。
永井氏がジャックの正体をデビルマンに決めたのは「真の門土」が霊界で関東の
謎の中心にキングとジャックがいるって語った辺りかな。
347愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:31:42 ID:???
マッドザウルスって手天童子の「邪腕坊」がモデルなの?
ウィキで地獄街編に手天童子のキャラを引用しているとなっているけど手天童子
のキャラでは「邪腕坊≒マッドザウルス」しか思いつかなかった。
348愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:56:27 ID:???
ゴラク版だから引用かもね
349愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:59:30 ID:???
ブルーキッドは手天童子郎に似ているね。
350愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:15:38 ID:???
ブルーキッドってキッド切られた奴だっけ?
351愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:22:39 ID:???
>>350
そうそう。雑誌では黒塗りされていたけどコミックスはモロ。
スラムキングの少年時代の家庭教師の股間もコミックスではクリまで確り描いて
ある。
352愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:30:58 ID:???
>>346
宇宙からの侵略者をたった一人で撃退して地球を守った超英雄だからなぁ>手天カイザー
正直スペックだけなら勝負にもならんでしょ
353愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 15:18:26 ID:???
永井氏の三大カイザー
@アステカイザーAアイアンカイザーBマジンカイザー
二大ライガー
@ゲッターライガーAサンダーライガー
四大マジンガー
@マジンガーZAマジンガーZ(マジンサーガ)BZマジンガー
Cジム・マジンガ(黒人空手家)
354愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 15:40:41 ID:???
ゴッドマジンガーは?
355愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 16:04:29 ID:???
>>353
Dマジンガー乙
356愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 16:55:25 ID:???
マガジンに出ていた外道会の若頭とゴラクの若頭(沼西)は同一人物?
357愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 17:11:10 ID:???
>>353
デビルマンライガーもいるぞ
358愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 19:34:28 ID:???
小学生時のKC版の1、2巻見た時はデビルマンを超える壮絶な傑作だと漏らしそうになったけど黄金都市は別として月刊、ゴラクはどうしても好きになれないな〜週刊誌版のテンションで描いてたらとんでもない傑作だったろうな。
所で是非皆さんの考えを聞きたいんですが、
なんでジャックが明なら例のやくざ&子供を首チョンパしたんですかね?
俺は明はとてもそんなこと出来ないと思うんだけどな。
まぁ、豪ちゃん自身がジャックの正体知らなかっただけだろうけど…俺的にはあのシーンこそデビルマンを超えた瞬間だったんで…
誰かこじつけでも良いので解釈を聞かせてください。
359愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 19:53:48 ID:???
あそこで子供を人質にする手口は通用しないと思わせるため。
1人の子供を犠牲にする事によって、犠牲を最小限に抑えた英断。
魔王ダンテの話では操られた十兵衛殺すのを躊躇してた気もするが。
360愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:28:22 ID:???
もう一つは、まだ覚悟が定まる前の逞馬と彼の最初の地盤となる、孤児たちが背後で見ていた事も
あるんだろうな。ジャックが関東の人間のリーダー候補として目を付けた彼に、これから自分達が
踏み込む世界がどんな物か、改めて見せ付ける意味もあったんではないかな
時として、このような事もある事を覚悟せねば、踏み躙られるて終わるだけだという感じで。

後のデビルマンとの関係を踏まえて見た場合、いかなる手を使ってでも人間を導いて、サタンの
思惑から人間とサタン自身を解放しようという意思を持つ彼は、ジャックが復活した明本人と考えるなら、
今度こそサタンに本当の意味で勝つという決意を固めてるとも言えるし、サタンが創造した
明の化身と考えても、もはや単なるサタンの創造物を超えている存在とも考えられる
361愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:37:00 ID:???
こじつけで良ければ、あの女の子自体がジャックのイメージの創造物。
なぜ逞馬たちの前で首を飛ばしたかは、>>358氏と同意見。
362愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:39:25 ID:???
↑アンカーずれてた。>>360でした。
363愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:44:43 ID:???
>>358
あなたに同感すぎてこじつけ解釈もなかなか思いつけない(笑)

やくざ&子供を首チョンパした時点のジャックは
暴力の嵐を呼ぶ男、むしろ暴力の嵐そのもの
って設定だったと思うので
ジャックが通る近くに居るだけで自殺行為であり、
子供が首チョンパされようが仕方のないこと。
生き残りたければ必死で戦うしかないが、
それでも力及ばず暴力の犠牲になっても当たり前の世界。

一方で明はもともとはひ弱で優しい人間だが・・・
無理にジャック=デビルマンという設定であのシーンを説明するなら
闘争に喜びを感じるデーモンの本性が出て
ついカッとなってやった、今は反省している。
そんなとこじゃないでしょうか。
364愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:57:23 ID:???
むしろ、
「俺は明であったが、今は明ではない」
と、自分を戒めてるんではないかな。人の手でキングを倒させる事を第一にして。
で、操られた十兵衛を見て躊躇したり、主に少年ジャックの時の人助けは、つい地が出て
導き手の自覚が飛んでる時ではないかと
365愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 20:59:47 ID:???
ファーストデビルマン作中での明は、
美樹の死後長い年月をかけてデビルマン軍団を組織したことになっている。
ましてその末のアーマゲドンを体験済の明にとっては、
人質ごと葬るくらいの戦略思考を身につけたのは当然じゃないかな。
366愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:05:30 ID:???
もしかすると、少年ジャックは明だった頃の人間性を纏めて分離させた存在だったりしてな。
だから、巨人ジャックや女ジャックは厳しさを前面に出した思考をしてる事が多いと。
無論、巨人ジャックや女ジャックも時々人間的な面を見せるが
367愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:09:36 ID:???
「いかなる手を使ってでも人間を導いて、サタンの思惑から人間とサタン自身を解放しよう」
「俺は明であったが、今は明ではない」
「人の手でキングを倒させる事が第一」
導き手であることを重視する方が多いようですね。
でもジャックは何度もキングと直接対決してるんだよねー。

なんか… デビルマン対サタンの構図に繋げたことで、
人間同士が争っていたもともとのジャック世界より
人間がどんな行動をとるかということの意味が薄れてしまった気がするんだよね。
もともとのスラムキングは、化け物に近いとはいえ
神に等しいサタンと比べれば単なる人間にすぎなかったのに。
368愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:15:49 ID:???
>>366
それ面白い!
でも、だとするとサタンとしては主に少年ジャックを愛でていればよいかな。
巨人ジャックや女ジャックはむしろサタン様の忠実な部下になったりしてw
369愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:22:52 ID:???
キングが巨大な竜の化物に変身した時にゼノンを連想できたけどズバ蛮が胴体の
顔になるとは思わなかった。最終話でキングの力が弱くなってきてズバ蛮を創造
したとあるけどズバ蛮の子供時代のエピソードも創造したものなのかな。

月刊版で門土と身堂が二天疾風隊に遭遇する場面があるけど、その時点の門土も
身堂が創造したイミテーションだったのか。
週刊の最終話で身堂が海に浮いていたので死んだとばかり思っていた。結局、
羅刹組で生き残ったのは身堂だけだったのかな。
370愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:24:20 ID:???
青年ジャックは少年ジャックを一時的に成長させたものなのでしょうか。
371愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:32:03 ID:???
おお皆さん即レス有難うございます。皆さんの意見はさすがですね。
どれも素晴らしい解釈ですね。
あのシーンはジャックのキャラクターを決定づける重要なシーンですよね?
漫画を始め映画でもあんなシーンは無いはずです。あるとしてもヤクザと子供で女の子?をなんの躊躇もなしにバッサリは無いでしょう。
そこに僕は、間違い無くデビルマンを超える傑作になると確信したんです。
逆にあのシーンが無ければ、月刊、ゴラク版にもすんなりはいれて最後のデビルマンも違和感を感じなかったんですが…でもあのシーンはあった方が良かったんいですよね。困ったもんです。
しかし、皆さんの解釈を参考にして、明日、全巻買いにいきます。
(今までゴラク版ジャックが嫌いだったので立ち読みでした。)最後に皆さん有難うございました。
372愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 21:33:29 ID:???
>>367
ジャックがキングとしばしば激突したのは、なにぶんにも世界の構造が構造だけに
すぐにバランスがキング有利に傾き勝ちなのを修正しようとした事が多いんではないかと思う。
人々を導こうとする自分がキングと戦う事の矛盾は学園番外地編でジャック自身が言及してるな。
この時は主に女ジャックが「しち面倒な事してないで、いっそ殺っちまおう」なんて考えてたけどw

ただ、全体の描写を見るにハイパーグラップル編と学園番外地編での大暴れで、ジャックは
保有してるエネルギーの大半を使ってしまったような気もするな。これ以降はこの2編ほど
常軌を逸した行動は、せいぜい九龍編での火山の噴火くらいだし

後、逆襲ハニー編ラストのキングとの決戦はジャック的には
「ここまでやっといて、けっきょくこうか。もう俺がキング殺るしかないけど、多分サタン出てくるだろうなあ」
て、感じだったんだろうな。そして、ドラゴン壊滅後、上空でサタンとデビルマンが戦ってた
とは露知らぬ関東の人々……
373愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:45 ID:???
ゴラク版の最終回で逞馬が音声を記録しているところがあって最後に「新世85年」
ってなっているね。この時点で逞馬は100歳を越えているって事?
374愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 22:14:39 ID:???
>>369
二天疾風隊と遭遇した時の門土は、まだ関東についたばかりだったから、
真の門土だったはずなんだが、その後ドラゴンのことを初めて耳にしたりとか、
つじつまが合わない部分が見られるね。
月刊のエピソード挿入の弊害だと思うけど。
逆に二天疾風隊のエピソードは、黄金都市以降のものと考えた方が
しっくりくるのかもね。

何編か忘れたけど、羅殺組の生き残りって出てこなかったっけ?
竜馬をどこかで見たことがある‥‥とか言ってた黄金都市の生き残りのヤクザ。
あれは外道会の方の生き残りだったか?
375愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 22:20:15 ID:???
ゴロが坂田から野田へ苗字が変わったのは何故なのかな。婿入りした訳じゃ
あるまい。ゴラクのジャックに元祖逞馬グループの順子が出てきたけどシンペイ
も出てきて欲しかった。
海堂は地震時に中学生だったので逞馬より数歳年上なのは明白だけど黒部は
どうだろう。少年ジャックが逞馬の砦を訪れた時、逞馬に「あんたと同じ位の
年齢・・・」と言っているので黒部の方が若干上に思える。
問題は天馬三郎の年齢。ゲリラのボスになった時の年齢が15歳。地獄の風の頃は
10歳位。恵子先生の学校に通っていたのは5年前らしいので矛盾はしない。
但し、この時点で逞馬は20歳くらいに見える。初登場時に年齢が同じ位なのに
何時の間にか年齢に差が付いてしまっている。
376愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 22:24:23 ID:???
>>374
外道会の生き残りで幹部まで伸し上った「ジョーズ岩尾」さんですね。
門土からは「タコ」と言われたけど。
377愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 23:43:15 ID:???
夢彦が再度キングに挑んだ時、斧を使っていたので興醒めした。
骨法の技を向上させていて欲しかった。
378愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 23:52:38 ID:???
サタン可愛いよサタン
379愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 00:16:32 ID:???
フェンシング王者キューティーハニーは劇中にフェンシングを活用する場面が
全く無い。七人の中でも極めて活躍の場が少なかった。最期は串刺しにされて
しまうし。
380愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 00:20:18 ID:???
つかね、デビルマンの終盤で美樹以外の人類は見限ってるじゃないか
381愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 00:25:23 ID:???
サタンは仮性包
382愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 00:56:28 ID:???
だいぶスレちになるがカキコさせてね
いや豪ちゃんのストーリー物は未完が多いね〜。
マジンガーもジャンプ連載終了で実質的には未完だろ?(これには異論もあるだろうけど)
あれがデビルマンと連載がズレてデビルマンと同じテンションで好きに描いてたら、グレートもグレンも出ずに人類も滅亡したかも…それは無いか…
でもかなり独特な作品になってたはず
ガルラに至っては最初から迷走気味だし(好きだけど)
凄ノ王はマガジン終了時でが個人的には好き(後の凄ノ王伝説は蛇足だね。まぁ頼まれたから仕方なしに描いたんだが)
キレイに終わったのは、黒の獅子、手天童子、デビルマンくらい?結局、ストーリーを壮大にして外に向いて行くと未完になっちゃうだね。同じ壮大なストーリーでも内に向けて行くと未完にならないのかな?手天童子は言わずとも知れず
デビルマンも明と了の人類を巻き込んだ痴話喧嘩だし(言い過ぎかな?)
383愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 01:06:36 ID:???
そう言えば、賢ちゃんの虚無戦記、ゲッターロボサーガ
石ノ森の神々との闘い(天使編)2人は亡くなったから仕方ないけど
とても完結出来たとは、思えないな。
平井和正の幻魔シリーズもだね。以上スレちごめんね。
384愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 02:37:46 ID:???
石森さんの描く神様ってリュウの道の黒幕みたいなショボイ奴だから(間違いなく狼とかイルカに口げんかで負けるあいつは)
00チームがちゃんとパワーアップすれば十分何とかなるだろ
385愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 04:25:45 ID:???
相撲編の力士どもはホモだ
386愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 07:30:55 ID:4wgJbGsm
小説版デビルマンによると、美樹の死後、明は本物のデーモンになったかと思われるくらい人間に容赦しなくなってたらしいし、
子供の首飛ばすこと自体は別に矛盾でもないんじゃね?

といっても、ジャックはサタンの創造した理想の明であって本物の明ではないんだから、
理想の明がそんなことするのはおかしいんだけどな。

上でもあるように、関東のリーダー候補の一人と見定めたタクマに、厳しさを教えるためだったんじゃないかな。
タクマが幼かったこともあるし。
もう少し年長の海堂には「心・・正しく生きよ!」と教えるだけだったけど、
既に彼女も殺されてた海堂にはそれで十分だったんだろうし。
387愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 10:04:50 ID:???
>>384へぇ〜そんなにしょぼい神様だったのか…
神々との闘いは見たけど(天使編は未読)序盤で神とは、人間とは、死とは、など等々と述べて
全ての答えを出す。といきなり大風呂敷広げたから、
当時は期待したんだけど…
やはり案外完成したらしょぼかったかもね…
以上スレちでごめんなさい。
386>>小説は読んでないけど今度、探して読んで見ます。
ところで、昨晩に首チョンパの質問した者です。(自分のアンカー忘れちゃった)
皆さんの意見、解釈は本当に素晴らしい解釈でした。有難うございました。豪ちゃん本人でも説明しずらいんじゃないかな?と思います。早速、今から文庫版ジャックを全巻買いに行きます。しかし中古でも全巻だと一万円くらいするんだよね…トホホ、
388愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 11:40:20 ID:???
>>373
あの逞馬の述懐の中でドラゴンを撃滅した時自分は20代の青年だったという
発言があるから100歳は越してるでしょうね。
個人的にはジャックに関しては逞馬の述懐での「荒廃した関東に活力を吹き込むために
現われた荒ぶる神」という解釈が一番気に入ってます。
389愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 11:47:12 ID:???
なんかシレーヌ外伝みたいの描いてて超萎えた
主人公のデルモのチャンネーが下級魔王の催した合体パーティでシレーヌと合体させられるけど
逆に意識を乗っ取って周りのデーモンをぶち殺すとかいう奴

もうデビルマンから離れろよお前
初代の神々しさを何回汚せば気が済むんだよ
390愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 12:43:21 ID:???
そういや、ジャングルの話でジャックと合体してジャック化した少年のその後が気になる。
しかし、行く先々で大変だな、アイラはw 再登場しなかったのが残念
391愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 12:46:44 ID:???
サタンの意に反して地震が起こってしまったわけだから
(深層意識では望んでいたのかもしれないが)
ジャックもサタンの理想そのものというわけではないんじゃない?

でもそうすると身堂はなぜ理想通りの門土を創り得たのかって
説明が付かないけど
392愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 12:58:59 ID:???
>>387
一応009の神々との闘いや天使編のは石ノ森が書き残した構想ノートで完結してたらしく今小説で刊行してるから読んでみては?
しかし新ジャックがなんか凄ノ王伝説みたいになってきたな なんかすぐ終わりそう
393愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 13:42:43 ID:???
>>389
何の雑誌に描いてたの?

主催者の下級魔王ってのが気になるんだけど、どんな魔王なのかな。
下級魔王はシレーヌより弱いの?
394愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 13:51:57 ID:???
アフタヌーンにの付録に掲載されたやつでしょ
詳細は↓

663 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2007/01/31(水) 17:08:39 ID:od0V3TK9
ロシア人とのハーフのモデルがファッションショーで乳丸出しの衣装で登場。
デーモンがそれを見てサバトでシレーヌを甦らせる肉体に相応しいとほくそ笑む。
パーティーと見せかけたサバトにモデルを招待して、シレーヌと合体させるが、
シレーヌが逆に意識を乗っ取られ周りのデーモンを攻撃し始める。
デーモン達に殺されそうになるシレーヌを突如現れたカイムが助けて逃がす。
カイムはデーモン達に自分が責任を持ってシレーヌを目覚めさせると言う。
モデルは翌朝ベッドで目を覚まし、昨夜の事を何も覚えていない。
無意識にアモンの名前を呟き涙を流してEND。
395愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 14:08:55 ID:???
>>392さんスレちの質問に有り難うございます!早速探してみます。
396愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 14:20:18 ID:FsYswyll
>>392
バンチの新ジャックって、はやくもネタヲチが出てきてるしね。
ネオデビルマンで霊界での話とかやってたけど、あれのジャック版かな?
397愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 14:21:14 ID:???
>>394 さんありがと!完全に駄作ですね。
本当にデビルマン関係をもう卒業してもらいたいですね。
もう豪ちゃんの手を離れた作品なんだから…
それよりオリジナルの短編を描けば良いのに…
真夜中の戦士なんか、超名作だし(後に無意味な話を描いて駄作になるが)他にも良い短編あるし。
398愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 14:29:19 ID:???
>>394さん、ありがと!
「シレーヌを甦らせる肉体に相応しい」このへんで既にわけわかめですね。
合体じゃなくて降霊になっちゃってる・・・(苦笑)
399愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 14:41:22 ID:???
>どんな魔王なのか
ドゥバとかいう小者っぽい奴。カイムの突進に怯んでたので大して強くなさそう。
ちなみに>>394にはカイムの人間バージョンも出てた気がする。
400愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 15:04:25 ID:???
関係ないけど、昔BS漫画夜話でデビルマンの特集で、
いしいひさいち?がデビルマンの後期は豪ちゃんはもう描いてないね。
賢ちゃんが描いてるねって言った(勿論あれは間違いなく豪ちゃんが描いてるけど)事があって、次の回の番組の終わりに豪ちゃんのメッセージビデオが流れて豪ちゃんがあれは全部、俺が描いたって怒ってたよね。
わざわざレディーの原稿を出してね。
確かにデビルマンは豪ちゃんが描いてるけど(背景とかは別にして)
レディーはメインキャラ(お気に入りキャラ)以外は悪役や準主役などは、明らかにアシ任せだよね。(ジュンも時々顔が下手な時もあるがあれも描いてない時もあったのかな?)別に全部描く必要は無いから良いんだけど、
そのアシがまた下手過ぎて困るんだよね…
401愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 16:46:10 ID:???
豪ちゃんの画力はジャックのエルドラド連載時あたりが頂点を極めていたと思う。
エルドラドの最後の頃の画なんて、とても週刊誌とは思えないほどの描き込みの密度。
ジャックVSスラムキングの戦いなんて凄すぎる。
あの時のバイオレンスシーンを超える漫画を描ける作家を他に知らない。
402愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 16:54:09 ID:???
ゴラク版ジャックあたりのエログロイ画風も好きだなぁ
403愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 17:08:42 ID:???
>>401
同意。ドラゴンに受けた槍を外して手に持っている画が好き。
錦織つばさを切り殺す直前の立ち上がる姿も恐怖を覚える。
この頃ってオイルショックの影響で連載時の頁数が異様に少ないのだよね。
門土との対決の前の回なんて15頁くらいだったかな。

80年代に出した月刊版と併合したコミックスには切り落とされた片腕を咥えて
彷徨うジャックが描かれているけど不要に思えた。逞馬が泣いているコマで
終わりにすべきと思った。

連載時の扉画に女ジャックの全身が描かれていた事があったけどコミックス
に載せて欲しかった。女ジャックが重騎馬軍団の存在を知っていたのが不思議。
404愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 18:46:00 ID:???
豪ちゃんは昔から自分ではメインキャラの顔しかペン入れしていないはず。
「デビルマン」の頃は体は風忍が描いていることが多かったと思う。

「ゴッドマジンガー」なんて8割がた賢ちゃんの絵だよね。
405愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 18:50:58 ID:???
バンチジャックに地獄の番犬ケルベロス出てた。
服も自由自在だし、完全にレディーの地獄の設定を引き継いでる。
406愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 18:57:29 ID:???
ネオデビルマンの短編は90年代にしてはかなり丁寧に描いてたな
他の若い作家と比べられちゃうからだろうけど
407愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 19:05:52 ID:???
>>401 おおその意見に激しく同意です!黄金都市は神ですな。荒々しくも繊細なタッチでまさに「叩きつけるスーパーバイオレンス」を表現している。
あと個人的にはKC版の1〜2巻も素晴らしいね。
少年達の前に初めて現れたジャックは暴力の塊みたいなエネルギーがビンビン伝わってきたよ。
408愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 19:09:26 ID:4wgJbGsm
ゴラク版も、ラストのジャックとキングの決闘は迫力満点だと思う。
409愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 19:11:20 ID:???
そういや、魔王城陥落語の関東では、元ドラゴンの生き残りって人は肩身が狭いんだろうなあ
410愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 19:19:21 ID:???
週刊マガジンでジャックの次に始まった南友で一気に軽くなっちゃうんだよね
ギャグだからだろうけど時代の流れを意識した向きもあると思う
411愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 19:25:37 ID:i+8qN3A9
>>404 マジで?それは初耳だな。デビルマンは全部(背景以外は)豪ちゃんじゃないの?マジ驚きだな。
しかし、風忍はどうか分からないけど、賢ちゃんは、デビルマンは描いて無いって聖魔伝のあとがきで書いていたよ。 ゴッドマジンガー(魔神伝説)は微妙だなぁ。
凄ノ王と絵が似た感じだからなぁ。
この頃は…
412愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 21:44:29 ID:???
豪ちゃんは多分つけペンを使うのが苦手なんじゃないかな。
最近のことは良く知らないけど、70年代から80年代ので
筆ペンやコンテ(クレパス?)を使って描いてあるところは豪ちゃんの自筆。
下書きは全部やるけど自分では主役級のキャラの顔しかペン入れしないって言うのは
70年頃の何かの雑誌で豪ちゃん自身が言っていたはず。
で、主役の体やサブキャラは主にその時々のチーフアシスタントに任せていた。
脇役や背景はそのページを担当したアシが勝手に描くというのがダイナミックプロのシステムだった。
413愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 22:03:26 ID:???
10年ぐらい前のクイックジャパンのダイナミックプロ特集でも
担当「ペン入れ」って人がいたね
414愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 22:08:21 ID:???
BSマンガ夜話でデビルマンの絵は賢石川が描いてるんじゃね?って言ったのは夏目。
いしかわじゅんは石川絵はもっと線が走ってるからこれは豪ちゃんの絵だろって言った
次の日の放送で賢石川本人から「デビルマンは手伝ってないっす」とFAXが届いた
それとは別にいしかわの「最近の豪ちゃんは自分で絵を描いてないよ」という発言にブチ切れて
豪ちゃんが抗議のVTR を3日目の放送ラストで流した
415愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 22:55:07 ID:???
>>404
初期ジャックの、切れのいい直線を集積した硬質なタッチは誰のものなのかな?
柔らかな曲線まで直線の集積で表現してた。あの直線に対するこだわり方は好感が持てた。
風忍のタッチって地上最強の男・竜くらいしか知らないンだけど、なんか印象が違うしなあ。
当然、賢ちゃんにもあんなタッチなかったし‥‥
416愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 23:18:09 ID:???
だいたい「デビルマン」のころって石川賢はゲッター初期のヘタクソな絵描いてたんだよ。
デビルマンを石川が描いてたなんてなんて言った夏目の見識不足には呆れるしかない。
石川賢がチーフでペン入れしてたのは「あばしり」「ガクエン退屈男」から「ダンテ」くらいまでじゃね?
あと、「ゲッター」が終わってヒマになったころからまた豪ちゃんの漫画手伝ってるけど。

石川賢の絵が飛躍的に上手くなるのは「魔界転生」からだよね。
417愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 08:26:41 ID:???
ゲッターの絵をヘタクソって言い切れる人っていたんだな
賢ちゃんの後期はなんでもかんでも「魔」絡みの
ゴチャゴチャしてるだけの絵なきガス
ベルセルクみたいに作者本人が満足しちゃってるだけで
見る側の事は何にも考えてない作画というか
「マンガ」である以上、シンプルなのが一番
ゴチャゴチャ描きたかったら「劇画」と名乗れ

明が牧村邸に帰る時の黒線を無造作に引いて体を表現してたのは衝撃だった
その後がもっと衝撃だったけどw
418愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 09:37:38 ID:???
俺は魔獣戦線あたりの絵が好きだな。
419愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 10:49:02 ID:???
>>414 サンクス!うる覚えで書いてたから、間違いだらけだったな。みんなもスマン!
420愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 11:49:12 ID:???
>>417
>「マンガ」である以上、シンプルなのが一番
 ゴチャゴチャ描きたかったら「劇画」と名乗れ

何十年前の発想なんだろ、これ・・・
さいとうたかをなどの貸本で書いてた人たちが参入してきてから
劇画と漫画の区別なんて無くなってますよ。
421愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 11:50:59 ID:???
>>417 賢ちゃん確かに描きすぎ感は、あるけどあんな凄い絵を描ける人は居ないよ。
真説魔獣戦線はあまり話は好きじゃ無いけど(オリジナルは話も好き)絵の迫力は凄い。俺なんかコミックスで読むのに一巻づつ休みながら、読んだもの。
まぁその辺が駄目な人もいるのは分かる気がするけど。
422愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 12:01:13 ID:???
みんな凄い詳しいね。
70年代から豪ちゃんは、そんなにもアシ任せだったのか…デビルマンなんて背景やザコキャラ以外は全部描いてると思ってたよ…絵的にも違和感ないし…しかし主人公の体までアシ任せとは…うーん俺がウブだったんだな。いや、無知だったんだな。
423愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 12:30:52 ID:???
>>422
正直、知りたくなかったというか・・・w
昔は作者が全部描いてると思ってたもんな
デビルマンでデーモンの初説明してる時の了の顔がところどころ下手すぎたのは疑問だったが
あれもアシに丸投げだったんだね
424愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 12:55:53 ID:???
全部自分で描いてたら週刊誌5誌同時連載とかできるわけがねー
425愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 13:50:34 ID:???
>>424 確かにそうだだけどな〜。でも途中からデビルマン一本にしたんだよね。しかし、423 の言うとおり、知らないほうが幸せだったな。
426愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 14:32:42 ID:???
途中からデビルマン一本にした って言うのはどうなんだろう?
確かジャンプのマジンガーZは並行して描き続けられてて、終わったのはデビルマンより後だよ。
427愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 15:07:54 ID:???
それを言うならあばしり一家も
428愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 15:54:47 ID:???
あばしり一家 (少年チャンピオン 69年8/10〜73年4/9号)
デビルマン (少年マガジン 72年6/11〜73年6/24号)
マジンガーZ (少年ジャンプ 72年10/2〜73年8/13号)

読切 ドリーマン (週刊少年サンデー 2/18号)
読切 廃人20面チョ (少年ジャンプ 3/12号)
読切 ガリベン (週刊少年サンデー 4/22号)
読切 霧の扉 (少年マガジン 5/13号)
読切 ちょっとだけよ! (劇画ゲンダイ 6/3号)
読切 白雪姫 (少年チャンピオン 6/4号)
読切 レンコンマン (週刊少年サンデー 6/24号)

デビルマンKC第4巻 73年2/18〜4/15
デビルマンKC第5巻 73年4/22〜6/24
429愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 18:07:30 ID:???
なんだ、けっこう描いてるじゃん。
豪ちゃんが言う「一本に絞った」ってのは
デビルマンだけに力を入れて、他は適当に描き飛ばしたってことじゃない。

あばしりとハニーのハザマに読みきり掲載された白雪姫は大好き。
本屋で立ち読みしながら、腹を抱えて笑った。

ところで霧の扉ってデビルマンとW掲載だったってこと??

430愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 18:40:22 ID:???
>>429
ttp://members.jcom.home.ne.jp/daoss/SAKUHIN/whatjoe/last.html
併載みたいだね
無茶なことを・・・
431愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 19:19:03 ID:???
>>430
確かにムチャですね〜「デビルマン」も終盤に入っている頃に。
「霧の扉」って確か3本立てでしたよね。特に「赤いチャンチャンコ」が好きでした。

ところで、リンク先見て笑ったのが「あしたのジョー」の最終回ラストシーンの隣に不動明のアップ!
コンテで描かれてるこの明は豪ちゃんの自筆ですね。
432愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 22:05:02 ID:???
みんなスマン!425です。
なにか忘れたけど豪ちゃんの本で体力が保たなくなって最終的に一本にした。
みたいな事が書いてあったような気がしたんだけどなぁ〜。
とにかく間違っててすみませんでした。
433愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 22:23:27 ID:???
いや、あちこちでデビルマン一本にしたって言ってるよ
忘れてるのか何なのか知らないけど
434愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 22:39:14 ID:???
>>430
表紙に金正日がいてワロタ
435愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 00:26:02 ID:???
心霊探偵オカルト団は、豪ちゃんが描いてたのは最初だけで、
途中からは主人公までみんな賢ちゃんが描くようになってた。
豪ちゃんは唯一ヒロインの女の子だけ描いてたように思う。
いわゆる描き飛ばした作品なのかも‥‥好きだったけど。
無頼・ザ・キッドも確かそうだったなあ。
436愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 03:00:47 ID:???
風呂敷広げるだけ広げて投げ出すクセやめろ
437愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 06:26:38 ID:???
それがおもしろいんだよ。
広げ方がすごいんじゃねえかw
基本的にこの人は、キャラクターで遊んでるんだよ、真剣に。
俺たちがガキのころやってたごっこ遊びというか・・・。
だから、ご飯の時間になったらはい、終わり。
438愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 07:44:11 ID:???
スレちなうえ極端な例ですまんが、冨樫みたいに週刊誌一本の連載でもアシ使わず全部描いてると、下書きのまま載せたり、落したりしちゃうんだろね。
まぁ結婚してからは、コミックスで明らかに漫画家の奥さんが描いてる所があるけどね。
いや〜週刊誌の漫画家って大変だね。
一時期の豪ちゃんなんか数本の連載漫画以外にも原作のアニメの仕事もあったから、随分大変だったろうね。
冨樫の例を出して気分を悪くした人がいたら、すいません。
439愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 08:02:42 ID:AOQ48FTN
>>435 「無頼・ザ・キッド」あったね〜。
懐かしい〜!あれは当時小学生の低学年の俺が見ても、あれ?絵が違うってくらい石川テイストだっよね。
何か話も賢ちゃん的みたいだけど…
あれは、作者名義は永井豪だけだった気がするが、(もしかしたらダイナミックプロも付いてたかも)当時は何か違和感があったな。
でも、話は面白かったから、また見たいな。
440愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 09:22:51 ID:???
>>437
永井豪ってキャラクターを「立てる」というよりそのキャラで「遊ぶ」感覚で
漫画を描いてますよね。ある意味同人作家っぽい性質のある人だと思う。
ゆえに自作のパロディもじゃんじゃん行うというとこかな?
>>438
昭和40年代後半って漫画家がアニメや特撮の企画立案をTV局側から
依頼されて深く関わってるケースが多いからねぇ、永井豪の師匠の石ノ森章太郎とか
松本零士なんかも無茶苦茶忙しかったようです。

441愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 10:13:29 ID:???
豪ちゃんの漫画ってあくまでも「永井豪とダイナミックプロ」名義の作品だから
442愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 20:56:42 ID:???
レディー敬遠してたけど不動明出てくるで
ちょっと興味引かれてペラ見してたら宇津木涼も出ててワロタ
なんでもありかよ、しかもパツキンで別キャラでSEXしまくってるしw俺も混ぜろ
443愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 21:29:58 ID:???
みんなすげえ詳しいな…

物心付いた時からマジンガーやゲッターに親しんで、すくすくとオタとして育ったけど
正直豪ちゃんの絵と賢ちゃんの絵の区別とかつかんわ。
オニャノコだったらまだ何とかなるが、ツリ目系の主人公顔だとわからんw
444愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 22:09:30 ID:???
目の中にぐるぐる渦巻きがあったら賢ちゃんの絵とか

実は俺もサンデーで「ゲッター」の連載始まったときは
豪ちゃんの劣化コピーという印象で好きになれなかったという記憶がある。心の狭い子どもだったから。
445愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:25:58 ID:???
聖魔伝とかミロクの中盤くらいまでの女性キャラは結構かわいいよな賢さん
446愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:44:37 ID:???
でも、裸になると豪ちゃんキャラとは雲泥の差が……
447愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:46:52 ID:???
がっちりしてんだよな
競泳女子の体みたいになってる
魔住専船でさらわれたヒロインが次に登場するシーンじゃ素っ裸にされてたけど感動も何もない
そこはふんばろうぜ賢ちゃん
448愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:57:17 ID:???
豪ちゃんの作品は中学生男子くらいの精神世界で、
賢ちゃんの作品は小学生男子の世界のような気がする。

小学生男子だとまだ性欲弱いから、ああいうキャラになっちゃうような。
449愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 05:48:24 ID:???
最近やってる戦国時代物の前田利家をたまに読んでるんだけど
あれの中での前田慶次が利家の影武者を面白いがってやってる設定が
流石永井豪だと思ってニヤニヤした。
慶次といえば傾き者として有名で「前田利家の影武者・前田慶次!」って
本来、影武者が名を名乗るなんてありえないのに名乗ってしまう
という慶次の傾きっぷりを示すエピソードを永井流に膨らませてて
漫画として素直に笑った。
450愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 13:36:13 ID:???
>>448
それ上手い分析だと思う。
永井豪の場合思春期の性交前の性的妄想が渦巻いてる。
石川賢の場合小学生のガキ大将が暴れまわってるような感じ。
451愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 15:17:56 ID:???
その二人の共通点は投げっぱなし
452愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 16:52:48 ID:???
>>451 でも賢ちゃんの場合は、
完成させようとはしてたね。
ゲッターは、雑誌が廃刊したから仕方ないし…虚無戦記はまぁよく頑張ったよ。賢ちゃんは、また再チャレンジするって書いてたけどあれは無理だろうw
魔獣戦線はオリジナルの終わり方で良かったのにね。
真説はいらなかったな。絵は凄い迫力だったけど。
453愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 18:07:24 ID:???
ttp://www.tamashii.jp/event/mazinger/
                     こんなん出ました〜
454愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 19:16:26 ID:???
石川賢は魔獣戦線から魔界転生の流れが好きだな。それ以降は大友風に
なり過ぎて好きじゃないな。特に女性の描き方がねえ。不細工すぎやろw
でもゲッターもウルトラマンタロウも異様だったなあ。よく円谷からクレーム
こなかったな。あの頃は石森も漫画は特撮とは別だってわざとアレンジしてた
からなあ。仮面ライダーのマスクがお面だったのには腰が抜けたw
455愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 19:18:51 ID:???
ゲッターロボの原作漫画の竜馬や隼人は高校生の設定なのかなぁ。
武蔵は高校生っていう設定だったと記憶してるけど。竜馬は学校行ってそうに
ないし。隼人は学生運動のボスだから高校生って言うのは無理があるが。
456愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 19:26:40 ID:???
ゴラク版の奴隷農場のボス・クラ−ケンこと大山直次郎は記憶喪失の筈なのに
ワル仲間である元プロレスラーで奴隷になったジャックの見張り役「ネプチューン・
ローガン」の事は覚えていた。比較的矛盾の少ないゴラク版の中での設定ミス
だと思う。
457愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 20:20:49 ID:???
学園番外地編の子供達は性悪探偵団のメンバーに構成が似ているのだが。
ところで「学園番外地」っていう漫画は何時頃発表されたの?
458愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 20:40:29 ID:???
「学園番外地」>賢ちゃんのデビュー作じゃないか。
さすがに、リアルタイムでは知らんが。
459愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 22:08:25 ID:???
>>454
ウルトラマンタロウは企画の段階ではホラー色を出す方向性だったので
石川賢はそのコンセプトに合わせて書いたそうです。
460愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:16:52 ID:???
>>455
隼人は高校生でいいんじゃね?竜馬が迎えにいった学校も高校っぽいし、学ランも着てなかった?
学生運動も今ならいざ知らず、70年代(でいいのか?)なら高校生がやってても全然OKでしょ。

正直俺も細かいことは覚えてないんで間違ってたらゴメン。
461455:2007/11/20(火) 00:38:14 ID:???
>>460
学生運動は団塊世代が大学生時代に安田講堂を占拠したりして大騒ぎになった
記憶が子供の頃の記憶にあるから学生運動=大学生ってイメージが染み付いて
いました。確かにコミックスを読むと隼人はガクラン着てますね。学生運動する
連中は大学生でもガクラン着る事あるけど一般の生徒もガクラン着てましたから
高校生みたいですね。
462愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 00:48:19 ID:???
高校生なのに学生運動を組織してボスに収まっている
という事自体が隼人の異才ぶりを表現してる訳だからなあ。
大学生じゃ普通だ。
463愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 01:15:28 ID:???
「隼人の校舎」って言ってるからね。大学は校舎って言わないからね。
武蔵は高校の柔道部主将だったよね。退学届けだしたのかな。
ゲッターロボGの時に隼人と従兄弟が学生運動を引き継いでいたけど流石に
高校生には見えなかった。
464愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 01:21:15 ID:???
竜馬が武道大会を荒らしに行った時にガクラン着てけど流石に学生じゃなかったろう。
初期の竜馬は小柄で敏捷性のみで勝っていたイメージがあるけど後期のゲッターシリーズ
では石川賢氏得意の雲水姿の強力男に変わってしまい残念だった。幾らなんでも変わり過ぎ。
465愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 01:26:25 ID:???
>>461
確かよど号犯には高校生もいなかったっけ?

そういや最初ゲッターの漫画読んだ時、仲間を制裁する隼人は「きぇ〜」とか「ひぃ〜」みたいな奇声を発してたのに、
のちに復刻版みたいの読んだら「耳!」とか「鼻!」とかになってな。

……わかる人います?
466愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 01:49:21 ID:???
>>465
竜馬と戦う場面では抜き手の時、「きぇ〜」とか「ひぃ〜」みたいな奇声を発していた
みたいです。相当危ない奴だと思いました。
467愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 09:58:39 ID:8QnfUnLm
豚切りすまん
レディーで明が自分のことを「サタンに匹敵する力を持ちながら」みたいなこと言ってるけどそうなのか?
サタン>>>>>越えられない壁>>>>>明
だと思ってた
468愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 11:15:57 ID:???
美樹の死から20年の間にそれだけの力でも蓄えたんでね?
ジャック版のはサタンの手で再生した際にサタンが無意識に自分と同格の力を持つように
してしまったという設定だったけど

>>456
地獄地震からわりと年月が経過してるので、記憶を失ってから農場作りを思いつくまでの
間に記憶喪失のまま暴れてた時の仲間って事でいいんでね?
469愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 13:24:07 ID:???
クラ−ケンは増え続ける関東の人口に対応するために農場経営を思い付いたのだね。
動機や主旨は立派なのでスラムキングと組まなければ優れた経営者として名を残した
だろう。逞馬軍の配下になった後にクラーケン農場で奴隷扱いされていた人達は引き
続き逞馬の元で働いていたと思うけど、クラーケンの部下達は逞馬軍に配属されたの
かな。
菊野雪は地震時に15歳位だったので奴隷農場編では20歳を過ぎていたと思うので長期間
男装していたんだね。クラーケンの兵士もまさか処女とは思わなかったろう。
470愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 15:22:28 ID:???
せっかくだから五ェ門と吉三もクラーケンの凶悪な部下になって欲しかった
471愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 17:48:38 ID:???
そういや、最終決戦近くのドラゴンは連戦で失われた兵力を穴埋めするために新規補充兵が
多かったらしいが、この時期にドラゴンに入隊した連中は結果的に思い切り貧乏くじを引いた
形だよな。逞馬軍側もドラゴンの兵降伏する暇も無いほどの猛攻撃で殲滅する構えだったし。

そういや、ハレンチ学園ネタの話で、十兵衛と立て篭もっててダンテ教団に捕まった女性徒達って、
もしかしてダンテ教団に陵辱されたあげくに十兵衛とアユちゃん以外はダンテ教団の巻き添えで
ドラゴンに殺されてしまったんだろうか?
472愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 18:07:48 ID:???
人犬の了はハニーが探しにきた頃に二十歳だったらしいけど、この頃は地獄地震から
十年近く経過している。地獄地震直前に小五だった逞馬も二十歳を越えている。
逞馬が子供の頃、人犬の二人は大人だった。人犬了が二十歳ならば妹のハニーは
十代になってしまう。
スラムキングが倒された時点(新魔王城陥落時)のキャラの年齢は
逞馬21歳、文太12歳、海堂23歳、美樹24歳、了25歳、ハニー23歳、クイーン28歳、
天馬18歳と推測した。
473愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 18:12:12 ID:???
そういや、ドラゴンを起ち上げて間もない頃のキングは「わしは銅磨高虎だ」と、本名名乗ってんだよな。
474愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:04:57 ID:???
秋葉優子がキングの家庭教師になった時にキングは18歳だった。
都内に邸宅を構えた頃は二十歳を少し出たばかりにも関わらず息子のズバ蛮は
小学生。年齢設定が合わない。
475愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:10:35 ID:???
サタン様が無意識に後付けで考えた設定のため、細かい計算をしておりません。

……サタンが無意識かでズバ蛮投入を思いついた途端、それまで影も形も無かった奴が
現われ、人々の記憶も歴史も摩り替わるって設定はとんでもだよなあ
476愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 20:31:49 ID:???
ズバ蛮はキングの分身って事は、嘗てのキングの胸部には顔があったんだろうね。
477愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:07:16 ID:???
…その発想はなかったわ
478愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 01:24:19 ID:???
永井豪先生のキャラ
@兜甲児系:兜甲児・すさしんご
A不動明系:不動明・早乙女門土・鋼光一
B身堂竜馬系:身堂竜馬・ハリケーンハニー・美剣
C如月ハニー系:如月ハニー・弓さやか(マジンサーガ)



479愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 10:48:29 ID:???
「心…ただしく生きよ!!」
ええ言葉や(つД`;)
480愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 18:05:55 ID:???
確かにあれは良いシーンだったよね。
豪ちゃんって時々ああいう良いシーンがあるよね。
ちょっとちがうが、逞馬の姉さんが死ぬ時のセリフとか、
逞馬がヤクザに拳銃突きつけられた時のセリフとかね。
なんか胸が熱くなるよ。
481愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 19:35:26 ID:???
菊野雪が兄達を探しに再び旅立つ場面も感動した。大山直次郎が死んでしまった
から尚更。吉三は死んだと思うけど五右衛門は生きているかな。

海堂と天馬が闘ったら、どっちが勝つかな。体は天馬が一回り大きいけど
格闘センスは海堂の方がありそう。
482愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 21:32:08 ID:???
そういや、自分自身がジャック世界の関東にいたら、ドラゴンに入隊しようって考える
人は多いかなあ?
483愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 21:55:28 ID:???
ガンダムで例えると「凄ノ王」はジオングだな
484愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 22:48:21 ID:???
ハイパーグラップル編の最後で光一(アイアンマッスル)が父親に再会した直後、
体からジャックの黄金の鳥が抜け出す場面があるので、もう光一の体は巨大化する
ことはないのかな?

デビット(サタン・ザ・キッド)はプロテクターを抱えて海を泳ぎきったのだろうか。
デビットの親友の名前はゴーレムマンだけど、街が消滅する時に「ゴッドゴーレム」と
言っていた。ゴッドゴーレムはリング名なのかな(漫画アイアンマッスルに出てきた
マシンの名前はゴッドゴーレムだが)。

海堂は逞馬軍の猛将になっているが、何時何所で逞馬と知り合ったのだろうか。
逞馬軍の将軍である村路さんはゴッドマジンガーのムラジがモデルと思われるけど
何故か北斗の拳の五車星「リハク」の印象が強いのだが。まぁリハクは間抜けだけど
村路は将軍として立派だと思うが。
485愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 22:53:30 ID:???
そんなに詳しく書かれても読んだの何年も前だから覚えてない。
486愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 23:01:51 ID:zLFl6xn3
新ジャックはあの世の地獄の話しか?
487愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 09:21:24 ID:???
ジンメンキタww
予想を違わない展開で逆にワロタw

ジャックがあれだけはっきりデーモンのことを認識しているということは、
だいぶ明としての意識が戻ってきているのかな。
あるいは、もう中身は完全に明で、ジャックの振りを続けているのか。
488愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 11:43:26 ID:???
>>486
クイーンが服装を変えられる訳だしやはりゴラク終盤のジャックがスラムキングを殺した後の
クイーンたちが地獄に落ちた世界じゃないかと。
489愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 12:03:53 ID:kTCcOdIf
するとあの人面犬美樹はなんなんだろうね?
490愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 12:31:23 ID:???
レディーが明と地獄巡りしていた時に似ているね
491愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 12:31:44 ID:???
クィーンと美樹はかつてのクィーンと美樹本人というよりかは、地獄に来た後でサタンがまた無意識下で
作り出した、新たなクィーンと美樹なんじゃなかろうか
492愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 12:58:02 ID:???
ジャックって2、3バージョンあるよな。
主水がバラバラに吹っ飛ばされたシーンがトラウマだったけど
読み返してみたら死なない。
違うバージョン見てもまた死なない。
最初(?)のが読みたい。
493愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 13:15:58 ID:???
門土は週刊少年マガジン版の「黄金都市編」でバラバラになって死んだ。その後月刊少年マガジン版や
ゴラク版は週刊少年マガジンの続き(一部それ以前を舞台にしたエピもあるが)だが、なぜか門土は
再登場している。その謎はゴラク版後半の「ハイパーグラップル編」「身堂編」「超高層の悪魔編」で
説明され、これが物語全体の結末の説明にもなっている。そういう事だよ
494愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:10:02 ID:+zyBU8hE
そりゃそう思うわな。俺もそう思ったし。

ゴラク版読んだ後、ダンテ(暴走族の方)戦とか二天疾風隊戦とか読むと、
ジャックが手抜いてるようにしか思えんな。

まあ全部の戦いが手抜きと言えば手抜きなんだろうけど。
クラーケン編の時、クマの罠にかかっちゃってたのはワザとなんだろうか?
案外素でかかってたりして。
495愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:43:13 ID:???
黒崎あおいが義父に犯されるシーンは何度も抜いたな
496愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 12:53:28 ID:???
なんだよディーモンて
微妙に発音変える事になんか伏線ていうか意図があるのか?
497愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 13:31:17 ID:???
ビャイオレンスジャック
498愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 14:37:11 ID:???
新ジャックって、二年前は普通にあたらしい設定で始めようとしたのが、
休載中にあの世の地獄編って設定にしようと思って再開したんじゃ…


499愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 17:50:06 ID:???
豪ちゃんの脳味噌に伏線なんて文字はない
500愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 18:43:03 ID:???
>>498
つか、普通にそうだろw
第一、いまはパイレーツだの、新ショク軍なんて設定自体が意味なくなってるしww

ま、いつものことって事で。
501愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 18:43:47 ID:???
ジンメンはもういいよ正直
最初のデビルマンでの無情で取り返しつかない感じが良かったのにレディーで少女の魂救済しちゃって笑顔で昇天したりしてなんか萎えて。更にまたかよ
502愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 18:46:12 ID:???
つうかこのままいったら又シレーヌとカイムが復活して遂に二人が幸せになりそう…
503愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 18:48:59 ID:???
それは、やめてほしい(>_<)

504愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 19:19:49 ID:???
マガジンZの魔王ダンテを今頃読んでみたけど、やっぱりオチが弱かったなぁ
豪ちゃん優しくなりすぎだよ・・・
一気に読ませるスピード感とテンポの良さは健在で、読んでる間は楽しかったけど
505愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 21:09:27 ID:???
魔王ダンテはオチがギャグみたいだったなあ
なんか大昔に豪が描いたキャプテンパースト思いだした
506愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 22:51:53 ID:???
悪魔の星になったのだ!
507愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 01:36:48 ID:???
豪ちゃんって自分の過去の作品汚してるって自覚は全くねーんだろうな・・・
508愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 01:58:16 ID:???
それでも豪ちゃんに期待してる俺がいる
509愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 02:17:25 ID:???
>>500
ジャックがひきずってたあの碇はなんだったんだろうねえ・・・
510愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 09:55:09 ID:???
ジャック「バイオレンスアンカーへの改名を狙ったけど、誰も反応してくれないのでやめますた」
511愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 15:19:10 ID:???
>>510
その発想はなかった(笑)


バイオレンスアンカー対スカルキングの戦いは完全なギャグ作品なら期待できる気がする。
笑顔でアンカーを振り回す大男、豪ちゃんのギャグ絵で見てみたい。
512愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 15:20:19 ID:???
>>504
確かにダンテのオチは神が逃亡して妹を救うというヌルいオチだったね。
昔の作者なら妹をぶち殺してその悲しみでダンテが天使も悪魔も皆殺しにしてただろう。
>>507
ないない、絶対無い。
>>509
元々は海洋冒険物がやりたかったんでしょう。
513愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 16:41:18 ID:???
あのダンテのオチって、体から神が抜けた連中も悪魔化したのか、けっきょく悪魔化しなかった
連中は神が抜けても悪魔たちに殺されたのか、以後は普通の人間から生まれる子供まで
悪魔になってしまうようになり、自然に悪魔だけになったのか、どれなんだろうな?
514愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 17:13:56 ID:???
体に神が入ってない人間=悪魔
と考えて、
体から神が抜ける=悪魔化完了
でいいんでない。
悪魔の特殊能力は神と戦うために必要なだけだから
本質的ではないでしょ。

そうじゃなくて
神と戦う存在=悪魔
と考えるなら
神が逃げた時点で全員が非悪魔化完了かな。
515愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 20:27:19 ID:???
やけくそなオチで面白かったよ>ダンテ
516愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 20:41:58 ID:???
ダンテは最後に「まともな人間が一人もいない」と人間視点で語ってしまう辺り
物語に没入できなくなっている作者の限界を見た気がした
あと一冊描けばイイ感じで終われそうだったのにな
調子良かったのになんであそこであっさり終わらせてしまうんんだろ
517愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 22:54:16 ID:???
>>516
主人公がダンテになってからの展開があっさりしすぎて拍子抜けしたわ。
昔の作者ならもっとドロドロして長い話になってたはず。
貴方の言うとおり作者は「物語に没入できなくなってい」たのかもしれない。
518愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 08:59:33 ID:???
豪ちゃんジンメンすきだなぁ
519愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 18:31:59 ID:???
体型もジンメンしてるしな
520愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 10:52:26 ID:???
>510-511
バトルホークのバトル剣みたいに、アンカーの中からナイフが出るんだよ。
521愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 18:13:14 ID:???
バイオレンスジャックのアニメのDVDが売ってるけど、
面白いのかな?
昔にどれか一本観た記憶があるんだけどそんなに面白くなかったような…
誰か全部観た人いる?
主観で良いので誰か感想を聞かせてください。
買うのに参考にしたいので、お願いします。
522愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 21:24:54 ID:???
ハーレムボンバーは記憶に残ってない
地獄街編は描写が生々しい(子供たちがゴキブリつかまえて頭をちぎって食べたりとか)
ヘルスウインド編は一番オススメ
原作より数十倍凶悪。トラウマになるかも
523愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 06:30:01 ID:???
>>522さんありがとうございます。
まずヘルスウインドー編を購入してみます。
原作より凶悪なんですか。
なんか楽しみです。
524愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 18:57:04 ID:???
今日、あらためてジャックを全巻読破しました。
やはり最後のオチはジャックに霊界から蘇った明が入ったって自分なりに解釈しました。
525愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 20:14:24 ID:???
レディーの設定ってなんなの
デーモンとデビルマンの違いが思想だけとかふざけてるの?
526愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 21:03:51 ID:k0OSqTi/
レディーの中の明のセリフ(誰かが俺のことをかなり近い形でコミックにしていたとかゆー)からすると、
俺たちが感動したデビルマンはレディーとはパラレルってことでいいの?
レディー世界の明は、俺たちの愛したデビルマンの明とは微妙に違う別人とゆーことでいいんだよね?
527愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 21:15:50 ID:???
いいんじゃない、それで君が安心できるなら
528愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 21:50:46 ID:k0OSqTi/
いや別に安心はしないけどさ。
529愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 22:42:24 ID:JgcEbx6A
デビルマンではデーモンといえど人間と全面対決は避けてたんだよ。だから自滅の道を誘導した。
だけどレディーでは魔王ゼノンの分身ダンテだけでも世界を滅ぼせる勢いだった。

また、詩人ダンテは直に霊界のゼノンを見たとすると時系列的に矛盾する。ダンテの時代はまだ地上の氷に閉じ込められていたからね。

つまりデビルマンとレディーの話しはパラレル世界で別物。
530愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 23:35:53 ID:???
レディーの世界ではデーモンにに合体されてもいない
「人間」がデビルビースト化してたよね。
あの世界では雷沼理論こそが真理なわけで
デビルマン世界とは根本的に違う世界だと思っている。
俺的には雷沼教授の思念により実体化した世界ってことにしとくw
531愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 23:44:28 ID:???
今の豪ちゃんじゃ

「わかるわ!あなたもわたしとと同じ悪魔なのね!」

「違う。私は悪魔ではない。君も悪魔ではない」
「我々は悪魔の体を持ちながら人間の心を持つデビルマン」

「デビルマン・・・」

みたいなしっとりとしたシーンは絶対描けない
今描いたら
「ちがう〜!?俺たちはデーモンなどではない!悪魔でありながら人であるデビルマンだ〜!?(怒)」
みたいな勢いだけのシーンになっちまいそう
532愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 06:38:47 ID:???
デビルマンが名作なのは、リアリティがあったから。
もちろんデーモンのテレポート能力とか合体能力とか、
設定自体は突っ込みどころ満載ではあるが、
それでも人類と異種の知的生命体の戦争って展開や、
デーモンの戦略、人類の堕落していく過程等にはとんでもない説得力があった。
突っ込みどころを些末なものと感じさせるだけの力があった。

レディーには、それがないから、地獄だの霊界だの出てきても、ただの絵空事にしか思えない。

それでも明が出てきた時は、今後の展開が読めなくてワクワクしたけどさ。
533愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 07:42:58 ID:???
俺も明が出てきた時は、興奮したな。
それ以降はどんどん駄作感が漂いだして、最悪のラスト…
豪ちゃん…今までありがとう。
さよなら…
534愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 11:24:30 ID:???
霊界だのあの世だの出ちゃうとデビルマンでの人々の死の重みが薄れるからね
結局人間の心失わなかった奴らはみーんなあの世で生きてるんだめでたしめでたして
まあ大半は地獄行きだろうけど
535愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 11:24:31 ID:???
ある意味ではデビルマンより大好きだったダンテや宇津木涼が
あんな扱いにされた事は今でも恨めしいよ>レディー
536愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 18:08:36 ID:???
あおいのレイプシーン以外印象に残らなかった漫画だったよな
537愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 22:05:50 ID:???
>>532
確かにデビルマンの時点ではSFの領域の話だったよね。神も実際は
他の星から来た知的生命体と思しき存在だったし。
レディーになってからは霊的な存在に切り替わってしまっていた。
538愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 01:11:45 ID:???
そうだね、ダンテやデビルマンはSFだけど、レディはそうじゃないよね。
そして登場人物に重みや厚みが全然なかった。半端に霊界を出した弊害だろうね。
539愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 08:17:39 ID:RFC0LaFZ
「神」=地球の生命を創造した宇宙人(というか知的生命)
という設定自体は昔のSFでもよくあった設定なのかな。
デビルマンが名作足り得た理由をもう一つあげるとしたら、神についてはラストでサタンに語らせるに限定して、
神が何者でなに考えてるのか本日のところははっきりさせなかったからだと思う。
これをはっきりさせようとして失敗した典型が009だ。まあ009の場合はおかげで作品世界が広がったから、完結しなかったとはいえ失敗とは言い切れないが。


レディーについては完全に失敗でしょ。
540愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 14:25:53 ID:???
レディーの場合は途中で「神」らしき巨大な目が登場するシーンがあったので
神まで描くのかと期待したが結局スルーしたのが残念・・・
541愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 19:41:04 ID:???
今週の新ジャックはなんも進まなかったな
542愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:06 ID:pdBGXEBt
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
2chスレ

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
2chスレ

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
543愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 13:26:51 ID:???
コピペ乙
544愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 15:21:38 ID:???
デビルマンの頃って群衆パニック物流行ってたのかな
日本沈没とか滅びの宴とか霊長類南へとか
545愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 17:31:13 ID:???
終末思想みたいなんがあったんじゃないかな。
546愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:49 ID:???
クラスメートの話で
「30年後は人口が30億から70億になって食べ物が足りなくなる」
って言ってたけど
今現在64億(かなり近い試算だったな)で食べ物有り余るってどういう事なんだ?
547愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 19:37:56 ID:???
>>546
世界規模で見れば、食糧危機と飲料水危機はもはや目の前。
548愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 19:57:07 ID:???
>>546
64億って書くからには日本の外にも人が住んでることは理解してるよな?
食べ物有り余る、って認識はひどすぎ。
549愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 23:32:07 ID:???
>>544
ノストラダムスのブームやベトナム戦争、学生運動の過激化、公害問題、
核戦争の恐怖、オイルショックなど世の中が揺れてる時期だったので
一種の終末思想みたいなものが流行ってました。
550愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 00:57:27 ID:???
な、なんだってー!!
551愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 08:18:28 ID:???
【原作:永井豪】デビルマン【監督:ナス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196485701/
552愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 00:54:45 ID:???
度々話題に出る凄ノ王だが、アレはやはり週間連載終了時で終わってると思う。
その後角川社長に促されて始めた続編は、死んだ物語に必死に息を吹き込もうとしたがダメでした。って感じ。
超完全完結版も蛇足。今では最初の物語を読めるのはKC版しかない。

だもんで最近デビルマン・手天童子・凄ノ王と最初のKCで揃えなおした。
553愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 06:47:55 ID:???
あばしり一家を古本屋で買って初めて読んだけどパワー溢れてんなぁ〜。この頃の豪ちゃん。

554愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 09:16:14 ID:???
ところで、子供の頃にTVでドロロンえん魔くんを見た人で、それから時を経て
炎魔地獄変やバイオレンスジャックの炎の魔人編を見て悲しくなった人が多いのかな?
555愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 09:17:40 ID:???
>>554
それ以前に漫画版「えん魔くん」を読んでるから免疫があるwwww
556愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 12:16:21 ID:???
>>551
ケンカ祭りのあたりなんて特に最高だよね。

>>553
そう?マンガのえん魔くんも馬鹿馬鹿しくて好きだけど。
小山田つとむの描くようになった最後の頃のエピは、
なんだかなって感じはあるが。
557556:2007/12/03(月) 12:21:03 ID:???
↑スマン。なんか、専ブラのアンカー狂ってる。
上は>>553と下は>>555へのレスね。
558愛蔵版名無しさん:2007/12/04(火) 08:28:28 ID:???
機神てジャックのロボット?みたいな話しだな。
一巻だけ読んだけど面白くならなそうでやめた。
559愛蔵版名無しさん:2007/12/05(水) 18:55:47 ID:O8xIDBOf
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   バイオレンスジャックはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
560愛蔵版名無しさん:2007/12/07(金) 23:28:02 ID:???
バンチ今週号
外道会若頭復活ワロタw
561愛蔵版名無しさん:2007/12/08(土) 00:58:21 ID:???
もうそろそろ老害かな
562愛蔵版名無しさん:2007/12/08(土) 02:34:51 ID:???
豪ちゃんの最後の良作はライガーかねえ
あれもアニメに救われたんであって原作はやっつけ全開だったけど
「おもちゃでは四天王は紙のパーツだけどドルクはフィギュアだから私達の味方よ〜!」
みたいなセリフにはマジ呆れたわ
ボンボン連載だからって舐めすぎだろ
かつて少年誌で輪姦や人類絶滅を表現した作者とは思えねーぜ
563愛蔵版名無しさん:2007/12/08(土) 07:44:04 ID:???
>>560
若頭の首の横から女の子の首が生えて
「なんであの時私まで殺されなくちゃならなかったの!! あなたなら私まで殺さずに済ます
事もできたはずよ!!」
とか、言ってきたら面白かったかもw
564愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 08:34:16 ID:???
>>138それってジャックに首チョンパされた子?
565愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 08:38:09 ID:???
まちがった>>563でした。しかしひどい間違え方だな…寝ぼけてるのかな?
566愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 10:01:53 ID:???
あの辺りのジャックは明らかに明じゃないよな。荒野を生きる荒ぶるケダモノ
どう後付けしたら良いのか
567愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 10:51:21 ID:???
学園番外地編で人の足を齧ってたジャックと、奴隷農場編で菊之介と語ってたジャックは
本当に同一人物には見えないよな
まあ、本人が言うには彼の内面は彼と対する者に合わせて変わるらしいし、強い闘争本能を
持つ者がジャックを見ると、彼の口の中の歯が牙になってるように見えたりするらしいしなあ
568愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 11:26:12 ID:???
赤ちゃんが見ると、下2本だけ生えてたりするのかね(w
569愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 13:22:54 ID:???
くそ〜週刊マガジン連載時とエルドラドは神なのにな〜。
豪ちゃんは規制がある時の方が良いんじゃないか?
あと、大長編にせずに10巻あたりでやめれば良いんだよ。なんだよジムマジンガとか訳わかんねーよ。
また連載始まったけど、どうすんの?
レディーとかなんなだよ。
頼むから人質とヤクザの首チョンパするようなジャックを描いてくれよな。
しかし、ジャックは全巻持ってんだよね
570愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 15:15:34 ID:???
規制って言うか反権力にいたから輝いたってのはあるな。年取って永井豪が権力側になったら
そりゃ魅力も半減するよ。永井って人から批判されると異常なほど怒るじゃない。ムックで特集
しようとしてもダイナミックプロがゲラチェックして、批判的な部分は削除して、自分で書き直すそうだし。
なんせスパロボのパッケージでマジンガーよりガンダムが優遇されたらそれだけで作り直しさせたんだもん。
新ジャックは久々に買おうかとおもったけど急に薄味になってきたからどうしよう。本当に三巻くらいに
まとめた方がいいんじゃないかな。もともと昔は短い尺で書いて傑作を多数生み出してたんだし。
イヤハヤみたいにノリで長くなるのならいいけど最初からだらだら書くのは年齢的に無理でしょ。

豪ちゃん新ジャックには「石川賢に捧ぐ」と一言入れてくれ頼むよ
571愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 21:05:16 ID:???
>>570 君良いこと言うね「石川賢に捧ぐ」かいいね。
でも賢ちゃんはジャック=デビルマンを最後まで反対だったんだよね。
後、ダイナミックプロって厳しいの?
なにかで読んだけどキャラクター使うのは楽勝だったような…だからバンバンキャラクター商品が出てきたような…
ごめん!忘れた。
忘れてくれ!
572愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 21:37:41 ID:???
豪翔伝てゲームあったけど
ジャックとデビルマン、どういう位置付けなの?
なんかパッケに2人ともいるんだけど
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsukasa/cabinet/category-1/4983164-733174.jpg
見た瞬間に「確かに崩壊してるな」って思わせるインパクトがあるね
ダンテまで飛んでるぞw
573愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 00:56:44 ID:???
>>569
エルドラド編ってKCSPとか豪華愛蔵版とかには
確か収録されてなかったよね?後年中公文庫版で初見だったんだが。

>>572
そんなのあったんだ。こういうゲームは大抵ハズレだが興味わくな。
DSで動くなら買ってみようかな。オクで。
574愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 10:16:32 ID:???
俺の持ってる全7巻の愛蔵版には収録されてるけど
575愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 10:51:35 ID:???
今、むしょうにジャックとデビルマンの愛蔵版がほしいが、
中古でもかなり高いんだろうな〜。
576愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 12:13:01 ID:???
>>572
結構前のゲームだから細かい事は覚えてないが、
デビルマンとジャックは何の説明も無く同時に存在し、
ジャックがデビルマンだという設定についても
一切触れられてなかったような記憶がある。
577愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 14:28:23 ID:???
デビルマンのラスト辺りでモスクワを壊滅させた泡?光?は何だったの?
あれって最後のページに出てきたあの軍団ではないよな?
というかここはネタバレあり?
578愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 14:47:44 ID:???
>>577
あれはラストページに出てきた軍団の仕業って事になってる。なんか知らんがあの後20年も
あそこにいたみたいだが

そういや、昔あった永井豪CBキャラワールドのOVA(主役は不動明と兜甲児)は、最終巻の
3巻がバイオレンスジャック編で、原作通り途中で死んだ明がジャックとなり、飛鳥もサタン
になるんだが、いきなり永井キャラたちがSDキャラになって、無節操に色んな作品の
キャラが集結してる事態に関して
「またあんたの仕業か」
「いや、今回は違う」
とか、言われてるのが間抜けだった

ちなみに回想シーンに出てくる明と合体前のアモンのデザインがTV版デビルマンで、
声までTV版というお遊びもあったw
579愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 17:46:49 ID:D8HTGSse
あれによると、アモンはサイコジェニーに呼び出されて、
明と合体させられたんだよね。

原作でも実際にそうだったのかも。
580愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 18:55:35 ID:???
ジャックに首チョンパされたグラサンは若頭じゃないよ。クイーンに浮浪児の
始末を申し入れたのが若頭。グラサンは組員に兄貴って呼ばれていたね。
天馬編で若頭の名前が「沼西」という名前が明らかになるけど上記の若頭とは
多分別人。震災砦からは十年近く経っているからね。
581愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 01:30:12 ID:???
>>578
あれはラストページに出てきた軍団の仕業って事になってる。なんか知らんがあの後20年も
あそこにいたみたいだが

いつそんな事になったんだ?
582愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 07:03:14 ID:J4A+XS5H
人面犬美樹は、なんか今週最後のコマでは笑ってるぽいな。
まだ何の説明もないが、投げっぱなしのまま飽きて終わるのかな・・。
最初は期待してなかったが、意外とちゃんと描いてくれたら、納得いく内容になりそうな気もする。
583愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 12:19:01 ID:???
>>573 亀レスだけど愛蔵版なら、ブックオフとかに沢山あるよ。
値段は人それぞれだけどそんなに高くないよ。
584愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 14:42:21 ID:???
ごめん。俺はデビルマンの愛蔵版は持ってるけど、加筆されてた絵が無い方が良いと個人的には思った。
585愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 18:18:00 ID:???
あの加筆はいらないよね。一方で印象的な場面が
いくつもカットされてるし。
586愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 19:14:59 ID:???
デーモンが人間を食べている場面や道路上の女の生首、了のデーモン狩等の
重要な場面もカットされていたね。
587愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 21:24:39 ID:???
出だしの夫婦は誰よだしな
不動夫妻?
表紙もマガジンコミックスの方が味わいがある
588愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 01:24:22 ID:???
豪ちゃんって単行本の加筆修正好きよね。所謂改悪が多いけど。
589愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 02:11:01 ID:???
凄いの王はよかった
ただオリジナルのシーンが削除されちゃってたけど
オリジナルの「いや〜たすけて〜スサく〜ん」の後に
あの描き足しがあればよかったのに
590愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 13:36:35 ID:CDshmgYP
逆襲ハニー編で、キングは「新しい人犬が7匹も手に入る。ガハハ」って
言ってたので楽しみにしていたのに、結局、全部殺してしまって残念だった。
高電圧のバリアーみたいなのとか、床から棘?が飛び出してくる罠とか、
最初から捕まえる気なかったのかな、と不満に思ったのは俺だけか?
591愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 18:14:59 ID:???
犬みきが、人面犬になっているのは・・・・
592愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 00:43:07 ID:???
>>590
まあ、君だけだろう
593愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 10:27:35 ID:???
>>590 俺は人犬はトラウマになった程、嫌だったから、ハニー達の人犬は無くてホッとしたよ。
今も人犬のシーンは無意識に避けてる。個人的に一番嫌だったのは、キング&クイーンが車中に人犬を足の下に敷いてるところ、あ〜ヤダヤダ!
594愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 10:31:45 ID:???
そういえばキングが美樹ちゃんを犯すシーンがあるが、あれ結局、本当の犬としたことになるね。了も…
595愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 12:58:21 ID:???
それから、キングが車で移動中、膝の上に人犬美樹を仰向けにおいて、自分は
手を美樹の胸の上に置いてた事があったな。

ただ、現在の地獄編のクィーンと犬美樹はあくまで地獄に来たサタンの魂が
無意識に自身の記憶から作り出した、地獄で生まれた存在であってほしい。
特に美樹は最後に正体が本物の犬と明かされたとはいえ、本当にいい子だったんだから
596愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 17:58:57 ID:???
そうだね。美樹ちゃんの扱いは、酷いから君の言うとうりであって欲しいよ。
597愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 18:03:41 ID:???
>>594 犬と神の交尾か…罰があたるぞ
598愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 22:51:31 ID:???
また美樹ちゃんネタで悪いが、デビルマン序盤の美樹ちゃんの無邪気なはしゃぎぷりを見るとその後の末路を考えると可哀想だな…
豪ちゃん、頼むから美樹ちゃんが救われる話を描いてくれ。
599愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 23:01:31 ID:???
>>598
一応レディで。
600愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 01:39:07 ID:???
>>598-599
あの美樹の最期があるからこそ名作たりえるのに
そんな話書いたらクソだよな。っての地で行ったなレディーは。
601愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 13:07:28 ID:???
まぁ、豪ちゃんの中では、ザコキャラ扱いだね。
レディーの美樹ちゃんも訳わからなかったし…
602愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 13:30:00 ID:???
レディーでジンメンに食われた女の子が最後に天国?に笑顔で行くシーンがあるじゃん。
あんな感じで美樹ちゃんが救われたら良かったな〜。
603愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 17:34:26 ID:CMFh4LCU
しかしあの天国?は、醜いからという理由で、デーモンをと一方的に滅ぼそうとした神が、
創った世界なんでしょ?本当に救われてるのかな?
それとも、レディーの世界で現世・天国・地獄の構造を創造した神と、
「デビルマン」の世界で地球を創造した神は、
別の存在なんだろうか。
604愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 20:36:12 ID:ij+8OGNC
今週はバンチ出てないのか?
605愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 21:52:27 ID:???
>>603
でも神って実写版デビルマンのシレーヌみたいなかっこしてんだろ?
そっちの方がキモくね!?
606愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 11:10:08 ID:???
>>603 そう解釈したほうが良さそうよ。女の子を見てた明がホッとした感じだったし。
>>605実写版は無かったことで…
607愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 12:52:01 ID:???
俺は最初スラムキングの登場シーンで車から了が顔を出した時は、了がキングかと思ったよ。
単純に騙された。
608愛蔵版名無しさん:2007/12/16(日) 15:59:04 ID:???
>>607
むしろ予知能力
609愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 01:47:20 ID:???
まあ、ジャックなんかは明らかにデビルマン設定は後付なんだが、
知ってて読み直してみると伏線みたいに見えるトコがあるのが面白い。

>>604
出てたよ。バンチのジャックって何かもう外観だけ見ても別人みたい。
610愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 07:30:28 ID:???
では、やはりデビルマンは3部作だったって解釈かな?
あまりにパラレルだけど…
611愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 16:41:59 ID:???
今週はバンチ出てないよ
次は21日発売
612愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 17:01:06 ID:???
いいなぁ〜
バンチ読める人達。オイラの所はどこにも無いや。
どんな絵なんだろうな〜。
613604:2007/12/17(月) 22:51:48 ID:eqmDS78v
>>611
週刊じゃないのか
どもありがとう
614愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 23:24:51 ID:???
ちゃうちゃう。週刊誌だけど、年末年始の都合で合併号になってて休み
615609:2007/12/17(月) 23:56:39 ID:???
じゃ俺が昨日コンビニで読んだヤツは先週出た物か。
最後のページがスカルキングを中央にして
スラムクイーンみたいなヤツと美樹犬みたいなヤツを
左右に置いて、下が酒池肉林なヤツ。
616愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 14:22:12 ID:???
なんちゅーシーンじゃw
617愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 17:42:43 ID:???
まあ、バイオレンスジャックが「なんちゅうシーン」じゃといいたくなる
画面で構成されてる漫画という点だけは、マガジン時代もゴラク時代も
現在も変わらんなw
618愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 20:28:54 ID:???
確かにそうだったね。
でも文章で見ると笑った。
619愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 21:17:56 ID:???
今日は暇だったんでレディーを全部読んだだけど、明の登場シーンは当時めちゃめちゃ興奮したけど、今見るとこれが駄作への予兆だったんだな…
620604:2007/12/18(火) 23:03:51 ID:Tjn/ryva
>>614
ありがと。
ジャック次回の予想。

スカルキング(犬美樹を見て)「クイーン、これは一体何だ?」
クイーン「これは…かつてあなたが愛していた者!」
キング「わしが!」
クイーン「そして…あなたの敵もかつてこれを愛していた…」
キング「どういう意味だ?思い出せない!」
クイーン「ならばこの姿なら思い出せますか?」

犬美樹、人犬の美樹に変身。

キング「知ってる!見たことがある!」
621愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 23:39:01 ID:???
バンチ版ジャックってコミックは出るの?
622愛蔵版名無しさん:2007/12/19(水) 01:32:06 ID:???
普通にでるんじゃね?ほんで最終巻の最後あたりに
コミック未収録の話も収録すると。出版社違ったか。
623愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 11:31:09 ID:???
休載後の去年の秋に出る予定だったんだけど(その時点で一冊分くらいあったしどうせ加筆もするだろうし)
なんで出ないんだろね
624604:2007/12/21(金) 04:43:31 ID:7d7wNrNc
スカルキングがサタンだとすると、今回のクイーンって正体サイコジェニーじゃねえ?
「貴方を導く者」とかいうセリフからして。
625愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 16:29:14 ID:???
>>624
十中八九そうなんだろう、、、、orz
626愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 20:40:34 ID:???
なんか早く終わりそうだなバンチジャック
もう最終対決だろ
でも子供ジャックも出てきちゃったしなあ
また合体すんのかなw
627愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 20:52:44 ID:???
ジャック世界には九龍メンバーのシレーヌ、ジンメン、サイコジェニーがいるから
ややこしい。しかし、九龍のシレーヌはデーモンのシレーヌと比べるとルックス
ガタ落ちなのはどうにかならんか
628604:2007/12/22(土) 00:27:22 ID:oP1tfosQ
カイム出てきたらもっとややこしくなるね。
629愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 19:45:29 ID:???
その内デビルビーストが出て収集つかなくなるよ
630愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 00:22:39 ID:???
昨日10年ぶりにミストストーリーを読んだ
70年代の短編にはもちろん及ばないけど、どれもそれなりによく出来てると思った
特に霧鏡は完璧な出来
グダグダになっちゃったのはやっぱりレディーからかな
631愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 12:21:15 ID:???
レディーでの明の登場のさせかたとか、地獄めぐりとか、
期待の持たせ方はすごく上手いんだけどね。
いかんせん、着地が悪すぎる。
632愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 16:38:05 ID:???
だって打ち切りですからw
633愛蔵版名無しさん:2007/12/24(月) 22:42:17 ID:???
打ち切りにならなかったら黒シレーヌvsレディーが描かれたのかな?
634愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 00:55:00 ID:???
>>631の言うとおりなので打ち切りにならなくてもあんなモンだろう。
昔の豪ちゃんは短く話をまとめてたが最近ダラっと長いよね。
635愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 23:51:01 ID:???
昔の作品も手天以外は打ち切り臭プンプンだが
636愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 02:00:36 ID:???
昔はまだ人気があるうちに豪ちゃんの方が
その作品に飽きてしまってさっさと打ち切っていた感じだが、
今は読者の方が飽きるくらいダラダラ続けて人気が低迷、
打ち切りにって感じじゃね。
637愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 11:19:12 ID:???
確かに豪ちゃんの時代は凄ノ王で終わったね。
でも凄い作品を残してくれた天才だよね。
ところで、前のスレでデビルマンの時点で顔以外アシって書いてるけど下書きくらいはしてると思いたいんだが…っていうかジャックのエルドラまでは描いてて欲しいな〜。ちょっとショックだ。
638愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 11:50:26 ID:???
いくらなんでも下書きぐらいは描いてるだろうな。
問題はどの程度の下書きかというとこだね。
639愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 13:34:23 ID:???
ソースは知らないが、顔以外アシが書いてるってのは違うんじゃないか?
キャラにはプロポーションも含めて、豪ちゃんには豪ちゃんの、賢ちゃんには賢ちゃんの、安田氏には安田氏の特徴があるもんだ。そんな書き方をしていたら、すぐに判る。
(豪ちゃんキャラのプロポーションに比べると、賢ちゃんや安田氏はキャラの足を短く描いてしまうし、安田氏のキャラは手首から先の描写に妙な癖がある)

手天童子の何巻かは憶えてないが、鬼の顔をした洞窟の中で幻魔衆の妖術使いと戦うシーンがあったが、
あのシーンは子郎や父親の顔が豪ちゃん絵なのに、からだは明らかに安田氏のタッチだった。
あの部分は、雑誌連載にない単行本の加筆部分だったんだが、あの加筆部分はほとんどが安田氏の手によるものだったように思う。
あの時は、子郎の顔も、安田氏によって描かれていた部分が所々あったような気がする。
マジンガーの最終エピソードの加筆もそうだが、豪ちゃんはまとまったページ数の加筆や書き下ろしは、
アシスタントにある程度まかせてしまうようなところがあるので、その辺だけが、おおげさに脹らんで伝わってしまっているんじゃないかな。
640愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 14:45:09 ID:???
少なくとも連載当時のデビルマンについては、
「ほぼ自分で描いていた」と本人は証言していた。
ソースは映画公開当時の雑誌「デビルマン&ハニー」掲載のインタビュー記事。
641愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 20:12:50 ID:???
永井先生のアシスタントの単独漫画ってやっぱりかなり下手じゃないw
アシスタントのデビルマンとかハニーとかやっぱり子供ながらにパチモン扱いしてたもんな。
風忍だってあんまり本人に似てないでしょ。だから昔のはkなり本人が書いてた
と信じたい。短編鬼には変な漫画が載ってるけどねw(昔この話題したな)
642愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 01:38:04 ID:???
安田達也が書くと子供っぽい顔になるよな。

昔、「永井豪・安田達也とダイナミックプロ」って表記で
アルセーヌ・ルパンの漫画とかあったような気がする・・・。
643愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 11:53:39 ID:???
>>639 おぉそうか。詳しい解説ありがとう。なんかスッキリした。
>>640 ほぼ描いたってのが気になるが、まぁメインだけで良いや。
みんなありがとうね。
644愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 16:55:20 ID:???
すいませんがここの人は詳しい人がいるので、聞きたいんですが、短編の「吸血鬼狩り」は全然違う人が描いてるけどなぜ?
645愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 20:24:53 ID:???
>>641氏の言ってるやつだな。

俺は豪ちゃんを読み続けて30年以上になるが、あれは俺も不思議だった。
俺が最初にそれを読んだのは消防の頃だったが、未だに謎。
まあ、豪ちゃんのアイデアをアシスタントが絵にしたんだと思うけど‥‥
どこにも描いた人のクレジットがなかったんだよね。

前に話題に出た時は、回答はあったのかな?
646604:2007/12/27(木) 23:17:40 ID:XvleX8GI
今週号

出た犬美樹!
でラストのコマで子供ジャックが「ミキ」と呼ぶ。
前世に絡む展開と見た。
待て次号!
647愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 23:54:56 ID:???
>>645 あっやっぱそう?俺も君と同じくらい読んでるけど、謎だよね。
君の言うとうり作画のクレジットないしな〜。
誰か前回の回答を知っている方、すいませんが教えて下さい。
648愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 00:17:55 ID:???
本編や新以降不自然な位避けてた明の美樹に対する思いや会合が?…
ついにデビルマンという物語の終着点が迫っているのか?
649愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 11:18:24 ID:???
>>646
おおっ!ついにそこに触れる話が書かれる訳か、楽しみ。
650愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 11:27:34 ID:???
え〜ただの犬で良いんじゃん。
あれが美樹だと可哀想過ぎ?
救いのある展開ならいいけど…
651愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 12:55:02 ID:???
正直、今まで一言もセリフが無いにも関わらず性悪っぷりを発揮しまくってる
アレは、デビルマンの美樹と人犬美樹のどちらとも別人であってほしいよ
652愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 15:16:50 ID:???
>>651 全く同意!
653愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 17:14:22 ID:???
今回から新ジャック読み始めたんだけど
これって
デビルマン→ジャック→新ジャック→デビルマンレディーでいいの?
明と了見る限り…
654愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 18:30:16 ID:???
そういや、ジンメンやらクィーンやらをジャックが復活復活と言ってるが、
そもそも死後の世界にいる奴らに復活という表現があてはまるんだろうか?
655愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 19:16:45 ID:???
>>644>>645>>647>>649
以前話題に出た内容では貸本劇画の人で永井が忙しすぎて作画を丸投げしたそうだ。
正確には覚えてないんだがぼくらマガジンとかで連載を持ってた人。多分詳しい人が
登場すると思うのでその人の解説を待とうw
656愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 19:26:53 ID:???
鬼はぼくらマガジンで後に超人ハルクを描く西郷虹星さん、川手浩次さんが
手伝ったそうですね。仕事場で高下駄を履き、竹刀を持って後輩をしごいて
いたのが桜田吾作。ネット探したらすがや先生のこんな面白いコメントが
あったよ。昔の結論でもこの西郷さんできまりだったかな。
657愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 20:44:56 ID:???
文庫版のレディーって最後がコミックス版と違うって聞いたんだけど
見た人いますか?
658愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:28:31 ID:???
>>655 サンクス!それだけでも分かって良かった。
後、は詳しい人を待つよ。
>>657 今、手元に無いから、詳しくは分からないけど、若干加筆があった筈。
だから、文庫の最終巻だけ俺は別に買った。
659愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:43:49 ID:???
>>657
大きな変更点は○○と○○ちゃんがデビルマンになったということ。
あれで鎮魂は済んだと思ったのだが・・・
660愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:44:34 ID:???
>>653 全てパラレルだよ。
でないと矛盾が多すぎ、新ジャックもどうなることやら…
頼むから豪ちゃん最後に奇跡をおこしてくれ!
661愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:59:22 ID:???
最後なんだw
662愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:57 ID:???
混乱列島も丸ごとアシの代筆だよね
筒井は怒らなかったのか
663愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 03:12:35 ID:???
>>658-659
dです
デビルマンになった二人ってもしかしていきなりくっついてたあの二人か…
664愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 09:16:46 ID:???
>>655->>656
ありがとう!長年の疑問が一つ解決した。
それにしても、まるまる他人が描いたのに
作画のクレジットをいれないで済んじゃうなんて、
今考えるといい加減な時代だったんだなあ。
665愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 09:51:37 ID:???
版権キャラ勝手に出しても関係ねえって時代だったよね
今読み直すとケンカ野球で「元祖ワイや」なんて誰にも通じねえぜ
マガジンのマンガで扉絵で宣伝のために
自分の漫画の単行本をがきデカや両さんが買い求める絵描いてるトンデモ野郎もいたし
666愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 17:09:04 ID:???
>>661…いや、新ジャックだけの話ね。でも、最後かも…
667愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 19:46:02 ID:???
けっこう仮面は毎回大御所のパロディなんだけどあれも問題無かった
のかなw だって川内先生の実物みたら怖そうなんだもん
668愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 20:22:07 ID:???
言われてみれば確かにww >川内康範
669愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 20:36:30 ID:???
けっこう仮面開始の翌年に連載された桑田次郎のリングのタカ王は
キャラデザやライバルとの関係がちょっとデビルマンぽい
読んだことある人ならわかると思うけど
670愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 21:25:02 ID:???
けっこう仮面はちゃんと川内御大の承認を得たらしいみたいな話は聞いたことがあるな。

が、屋台王では「わ〜い 月光仮面が原作者の許可なくでてくれた」だったがw
671愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 02:39:19 ID:???
>>660
ジャックはまだ良いとしてもいつまでもデビルマンに
繋げようとしてる時点で終わってるよもう。
672愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 04:49:10 ID:???
てかジャックとレディだけじゃん
673愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 08:16:35 ID:???
>>672
悪魔騎士
674愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 09:30:29 ID:???
新しいキューティーハニー、天空乃狗、とかマジンサーガとか未遂もある
675愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 09:54:01 ID:???
マジンサーガでの不動明の操るデビルマジンガーも
今だったら実現してたろうな
676愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 10:01:24 ID:7MXPkO+o
裁縫部009は、原作者じゃなくてファンから抗議が来たらしいけどな。
677愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 10:04:55 ID:???
「思い出のK君」はさすがにワロタけど。
678愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 12:34:26 ID:???
>>676
抗議する奴アホだろ
679愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 14:49:44 ID:???
裁縫部009とか鉄椀オツムとか、
豪ちゃんのバカバカしいギャグの冴えには笑わせてもらった。
なんかすがすがしかったよねえ。

話題の美樹犬だけど、今回の絵を見たら
なんだか諸星大二郎のマンガを思い出したよw
680愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 18:04:44 ID:???
なんか下手だよねw
今週の週刊文春に70年代漫画家列伝の企画
取り上げられたのは
ちば、矢口、永井、池沢、吉沢、池田、楳図、庄司、浦野、影丸、
古賀、中島、すがや、川崎
先生の机の上に置かれていた漫画はなんとマジンサーガ
まだ未練があるんですかい先生w
681愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 06:08:07 ID:???
>>665
>マガジンのマンガで扉絵で宣伝のために
>自分の漫画の単行本をがきデカや両さんが買い求める絵描いてるトンデモ野郎もいたし
これ、気になる。詳細お願い。

682愛蔵版名無しさん:2008/01/02(水) 13:02:09 ID:???
>>680
>マジンサーガ

未練があるなら復活希望
683愛蔵版名無しさん:2008/01/02(水) 15:41:25 ID:???
>>682
描いてみたいとは言っているが、やらない気はする
描いてもまたデビルマンだろうし・・・
684愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 02:32:21 ID:???
名作または自分の代表作の続編書き始めたら終わり。
某リン○けとかのストレートな続編と違ってジャックはゾクゾクしたが
レディーで萎えた。今のジャック(ジャックの続編も食傷気味)でも
そこにもっていったら、さらに萎える。
685愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 19:36:03 ID:???
愛蔵版ジャックの一巻を久々に読み直した。あのころの永井の迫力は
やっぱりさすがですね。あれ読んだらジャックはデビルマンとリンク
しなくても良かったようにも思える。関東の地図が出たりして住んでる
ところが近くて臨場感ある。でもあれが嘘(でもないけど)ってなるのは
納得いかんなー 改めてデビルマン視点で読むとデビルマンへの無意識の
伏線が無いとも言い切れないね。
 それと月刊マガジン版はアシスタント臭が強いな。週刊の方は白土三平
風石川賢。月刊はもう少し漫画的。女体も少し色気が足りないかな。
686愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 00:53:28 ID:???
少年読者向けに描いてた部までが
緊張感あったし、話も締まってた。
お色気・裸体描写がまるっきり無駄とは言わないけど
話が変に拡散し始める時期と被ってるんで個人的にはあんまり要らない…。
流し読みしてしまう巻が結構続く。
687愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 21:10:04 ID:???
全く同意見だ!
688愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 21:45:49 ID:BvCW/ScO
ジャックの初期はマジで怖かったな…
689愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 23:55:54 ID:???
>>686-687
同意。やはり規制されてる中でここまでやってやると言う
反骨精神みたいなモンがあった方が良い物が出来るんではなかろうか。
690愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 21:18:27 ID:???
豪ちゃん自身が「権威」の側に立っちゃったからね。
もうあの凄みは見れないのかな。
691愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 01:15:18 ID:???
今更だけど、週刊マガジン(のエルドラド編)で門土が死んじゃったあと
休載?になっちゃったのはどういう理由?

692愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 06:03:24 ID:dF5RoJUG
あの頃は、我々から見たら怪物そのものであるジャックやキングも、
大自然の猛威にはなすすべがないという描写が良かったと思う。
693愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 10:32:39 ID:???
そういや、キングも
「地震だ〜っ!!」
て、叫ぶ辺り、彼も地獄地震がトラウマになってるんだろうな
694愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 12:43:21 ID:???
>>691
確か(少年誌で描ける事の限界を感じた。これ以上は青年誌でないと難しいと思った)的な意味の事を、
後にインタビューで言ってたと思うんだけど、結局月刊で再開してたよね。

>>692
っていうか 、ジャック自身が関東の大地の意思そのもののようなスタンスだったよね。最初の頃は。
明らかにジャック自身が起こしたとしか思われないタイミングで地震が起きたり、
「この関東から出ていけ!」の名セリフからも、そのニュアンスが感じられた。
いつの間にか、ジャックと、関東という特殊な土地が乖離してしまったように感じられた。

695愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 13:50:47 ID:???
最終回の老逞馬の独白は、その辺りのキャラの本質をよく表現できてたと思う
……直前にあの世界の人々は誰も知らず、知らない方が色んな意味で幸せな
真相が読者に明かされてるけどw
696愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 18:27:05 ID:???
>>694
ありがとう。 あまりに古い話なんで俺もうろ覚えなんだけど
「門戸いきおいで殺しちゃったよ。困ったナーw」みたいな事も言ってたような気がする。
月刊での再開まで4-5年ぐらいあったっけ?あのときあまりの糞さにとても萎えた記憶がw
あの時のレベルダウンのショックこそが俺的にはトラウマですおw
697愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 19:19:23 ID:LwY7rrVs
>>604
今週号は、すかされたなぁ〜
犬美樹・・・まぁ今後に期待か。
TV版デーモンが出てきたが(イヤモンとか)シレーヌ・カイムが
いないが別格で出そう。

698愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 21:28:39 ID:???
>>691
編集ともめたんじゃなかったっけ
699愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 22:07:34 ID:???
>>698
それはないだろう。
ジャックで編集ともめて、すぐ直後に南友をはじめるかね。
700愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 23:29:04 ID:???
>>694
当時の月刊なら今で言うヤング〜にあたるポジションじゃないかい?
701愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 02:21:14 ID:???
>>700
いや、月刊も感覚的には週刊とさほど変わらない。
ヤングジャンプは既にあったとおもうけどヤンマガはどうだっけな?ワスレタ

702愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 13:13:22 ID:???
ヤンマガの方が少し後だが、ヤンジャンとほぼ同時期に創刊されてた。
ただ、執筆陣がイマイチだったのか、ヤンジャンに大きく水をあけられてた、と思う。
豪ちゃんもヤンジャンの「花平バズーカ」と同時に、
ヤンジャンで「青春一番」とかいう「俺の空」の猿真似みたいな漫画を平行執筆してた。
原作は兄貴の高円寺博。

ちなみに、当時の月マガはヤングアダルトというより、
むしろ週マガの読者層よりもやや低年齢を狙っていたような気がする。
あと、週マガの読者の補完的な役割も果たしてたかも。
本誌で人気があった、釣りキチ三平の読み切りシリーズを載せてたりとか・・
703愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 22:42:46 ID:???
なんでバウウとイヤモン…
自分の原作だけじゃ飽き足らずアニメの世界までサタンの創りしデビルマンサーガのアナザーワールドだったのだとか言って組み込む気か?
704愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 00:00:34 ID:???
豪ちゃんがダメになったのをみせつけられたのがジャックの続編だった。
俺は信じたくなかった。
凄ノ王ですこしだけかつての片鱗がみえた。 とても嬉しかった。
振り返ってみると、あれがあの豪ちゃんの最後の灯火なのだった(泣
705604:2008/01/12(土) 01:05:46 ID:kt3aaXVU
クイーンの出現がどうのこうのって言った鉄の爪つけてる男、
シルエットが魔将軍ザンニンに似てない?(魔王ダンテでは魔将軍ゼノン)
706愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 01:44:16 ID:???
>>704
あなたが言う続編とは月マガ掲載版の事tかい?
707愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 09:15:31 ID:???
>>705
ぽいね
原作ではあんま意味無かったからこれもアニメ版のザンかも…
708愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 10:03:54 ID:???
デビルマンを一冊にまとめた分厚い単行本が出てた。
この際だから買ってみるか。
709愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 13:35:47 ID:???
>>706
ええ、月マガのですね。
リアルで知ってる世代はあれからまるっきり別のものになったという印象じゃないですか?
710愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 17:59:52 ID:???
>>709 確かに別物と言われても仕方ないね…で、ゴラク版は、あなたにとってはもはや…
711愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 18:25:43 ID:???
>>703
原作だとネタが無いからしょうがないんじゃないの。個人的にはアニメは別物
として認識してるけど。新デビルマンでアニメ繋がりか辻がシナリオ協力してるから
今回が初めてでもないからなあ。
>>704
ゴラク版ジャックは途中だれたけど十分合格点だったけどな。あの少し前から
徐々に青年誌に舞台を移したが、花っぺバズーカ、鋼の処女ジュン?、翼の人など失敗作
が続いていて永井の時代の終焉を感じた時期だったから。だからゴラク版ジャックのセルフ
パロディは過去の清算であり、その後は新永井が見れると期待した。まあそれからも過去の
リメイクばかりなんだけどw
712愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 19:24:29 ID:???
俺の見解は>>338
713愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 20:46:13 ID:ehWcWymn
イヤモンとかバウウは、登場してないってだけで
原作版の世界でも存在してたってことにするんじゃない。

ドリムーンとかゴッドとかも出てきたら、ちょっと強すぎかもしれんが。
714愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 22:46:17 ID:???
>704です。
ゴラク版は俺にとってはもはやギャグ漫画でした。
もう題名はバイオレンスジャックじゃなくって「OLFAカッターナイフ」にしろよとオモタ
凄の後付け分も半笑いの出来だったしナーw

今日ブコフでマジンサーガをちら見したんだけど2分で本棚に戻した。
豪ちゃんが自分で書いてるのだけはわかった。

>712 手天の連載は、ちょい前じゃなかったでした?

715愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 09:17:09 ID:???
>>714 ゴラク版=ギャグ漫画ですか…
確かに豪ちゃん自身のパロディ漫画の集大成かもね。
何気にスッとした。
716愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 10:38:30 ID:???
ゴラクでのジャックが好きな俺って少数派?
少年マガジン時代の荒々しさも好きだけどゴラク連載でのキャラクターが
沢山出てきて物語のうねりが見えてくるとこがすんごく好きです。
717愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 11:30:41 ID:???
>>716
俺もゴラク版好きだよ
後からマガジン版読んで門土の死に呆然とした
718愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 12:55:19 ID:???
ジャックはもともとオールスター出演だから
最後の最後でデビルマンてのもまだ納得できるけど
他の作品はちょっと・・・
719愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 14:24:28 ID:???
と、いうより他の作品の連中は外見と名前を使いまわしてアレンジした別キャラ扱い
なのに、デビルマンだけ元の漫画の続きという扱いになってるのが妙な話だ
720愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 14:35:30 ID:???
>>719
確かに。
他のアレンジ抜きのキャラはオモライくんくらい?
あ、あいつ等はストーリーに絡まないから除外か
721愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 14:37:31 ID:???
ヒゲゴジラはちょっとショックだった
722愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 15:59:41 ID:???
他のキャラはどうしても使い回し感が拭えない。
もとの作品の性格やイメージをなぞり過ぎていて、その辺がセルフパロディ感を強めてしまう。
でも、門土と竜馬だけは成功していると思う。
学生ゲリラというキャラが作品世界に合ってたのもあるかも知れないけど、
門土や竜馬を出した時には、豪ちゃん自身セルフパロディの枷に縛られてなくて、
二人を自由に動かせたのが、成功の理由だろうな。
723愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 16:35:38 ID:???
門土はどうなったんかな?
まぁイミテーションで優しい奴になったから、関東で静かに暮らしたんだろうけど…キングと対決して欲しかった。
724愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 17:07:11 ID:???
ゴラク版のマジンガーZのパロディは、あそこまでやればご立派としか言いようがなかったw
725愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 17:12:59 ID:???
ジム・マジンガには度肝をぬかれたなぁ
726愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 17:28:56 ID:???
竜馬の理想に近い性格だったとはいえ、ゴラク版で活躍したイミテーション門土は、
ジャックが黄金都市編で言っていた
「関東の他の地なら、お前の力は生きた」
と、いう言葉の通りの存在なのかな?
727愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 17:31:08 ID:???
>>720
後、やはりろくに物語に絡まないキャラの上、最終決戦時に参加はしたと思われるのに
描写されなかった奴だが、女蛮子も元の漫画の続きという解釈の可能なキャラかな?
728愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 20:11:41 ID:???
門土が成功したのは表現のレベルが上がってやっと書きたいことが
表現できた時代に再登場させたからじゃないかな。それ以外のキャラ
は本連載時からすでに魅力的な世界、魅力的なキャラで描かれて成功
していたから。だからジャック世界に組み込んでもギャグに見える部分が
出てくる。でもスサノ王とか炎魔くんとか魔界と地上を関連させた話と
しても良くできてたよ。デビルマンはデーモンも肉体を持った存在。神
も宇宙人みたいなものだった。それがスサノ王では魔は精神的存在で
肉体に憑依して人格を狂わせるように描かれている。デビルマンを描いてる
頃はまだ永井先生も作家として成熟していなくて「わけもわからず描かされ
て」いた状態だと思われる。それが自分の中でも三次元以降の世界があって
天国と地獄も含めた世界観からデビルマン世界を捉えようと模索したんでしょう。
ただ考えすぎると失敗するタイプの漫画家だったのが不幸なんだよなあw
729604:2008/01/13(日) 21:45:10 ID:FoWfKADo
門土&身堂は新ジャックにもそのうち出てくるんじゃない?
730愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 22:33:43 ID:???
エルドラドまでの身堂:女みたいだけどヘテロ
エルドラド以降の身堂:ガチホモ

どういうこった。
731愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 22:35:02 ID:???
門土にアナル奪われて変わったんだろう
732愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 22:51:34 ID:???
死神警察の時
ああ、豪ちゃんそっちもいける口かと思った
733愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 00:24:35 ID:???
>>728
物語世界のオチをある種の概念でまとめようとするから陳腐になるっていう感じ。
あるアイデアを思いついたらそれで突っ走ってほしいですね。
豪ちゃんはある時期から(プロとして)オチというものを勘違いしだしたように思います。
734愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 08:51:05 ID:???
>>732
死神警察のメンバーって、地震前の頃の原型を留めてる人と、とても元警官には見えなくなってる
人がいたけど、彼らも地震が無ければ、あるいは大柴の配下にならなかったら、あそこまで
道を踏み外さずに済んだのかなあと思う
735愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 09:43:53 ID:???
警官はもともと制服着てるから警官に見えるだけで、
人相悪い人やガラの悪い人は多いよ。
736愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 15:19:19 ID:???
某宗教の考え方では地獄でサタン(支配者階級)になるのはやはり
軍人、宗教家、思想家、政治家、警官など地上でも影響力があった人間
が圧倒的だそうだ。地上で偉い肩書きを持つと転落する傾向がある。
737愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 16:30:10 ID:???
>>719
おいら女番の明は別物だった
女番じゃ美樹を番子に取られちゃう情けない男だったし・・・
鉄の処女ジュンじゃデビルマンの性格の明だったけど変身はしてない
738愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 16:38:46 ID:???
そういや、魔王城陥落後の関東じゃ、やっぱドラゴンの生き残りは、元ドラゴンって
経歴は隠して生きてく事になるのかなあ?
末端の兵士はまだしも、ジャンヌはその辺どうしたのか気になる所だ
739愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 19:46:58 ID:???
ズバ蛮が好きな俺はマジ悪そうな面構えの悪役にされちゃってたのが
少し寂しかった
740愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 19:50:44 ID:???
しかも、性格も極悪な上、中途半端にトラウマ少年なエピ付けた上で、更にけっこうヘタレで
最後がアレだったしな。俺こそが関東の真の魔王だとか言ってたが、サタン復活が無かったと
しても、こいつ一人じゃ大した事はできなかったろうなあ
741愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 20:05:30 ID:???
ベジータみたいな顔だから
仲間になるのかと思ってた
742愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 20:08:26 ID:???
元の作品ではもっとかわいげのある顔だったんだけどね
743愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 21:18:10 ID:???
凄い話だよね
信長殺して歴史変えちゃうとか
744愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 22:19:16 ID:???
あれはあれで今よりストーリーまとまってると思うよ
最後ちょっと感動した
745愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:47 ID:???
ズバ蛮は初見からあからさまなヤラレ雑魚キャラだったが、
いくら何でもあそこまであっさりアポーンとは思わなかった

746愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 10:35:16 ID:???
ズバ公はサタンの一部として取り込まれたがジャンヌは関係無いのかな
悪意側だけが取り込まれたのかな
747愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 11:21:25 ID:???
ズバ蛮って、やっぱあの後の関東ではキングが敗北したと知って、関東の外にでも
逃げたと思われてんのかなあ? さすがにあんな想像を絶する最後を遂げてるとは
皆夢にも思わないだろうし。
個人的には、ズバ蛮を魔王城跡まで運んできたヘリのパイロットがどうなったのか気になるw
748愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 11:42:22 ID:???
最終決戦時ににキングに斬馬刀渡すオッサンも
あんな大事な役目を随分しょぼい奴に任せたなと
749愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 13:20:59 ID:???
あのオッサンさりげに長期間出演し続けたレギュラーなんだよな。名前ないけどw
750愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 19:30:16 ID:???
人の良さそうな風貌だったな
751愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 05:47:44 ID:???
みんなもあのオッサン気になってたのか。
752708:2008/01/16(水) 11:42:31 ID:???
齢41にして、初めてデビルマンの単行本を買った。
美樹の生首ワッショイが辛くて、今まで手が出せなかったんだ。
あらためて読んでみると、当時の豪ちゃんには何かが憑いて
いたのだなあと感心したよ。
753愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 12:53:28 ID:???
オッサンネタ笑った!
やっぱり気になってたんだな。
754愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 12:59:35 ID:???
>>752 じゃあ人犬になった美樹はもっと見れないだろうな。
しかし、あのオッサンもタイミング間違えたら、即殺されるから、大変緊張する役だなw
755愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 14:13:58 ID:???
そういや、キングが新品の面頬作った時の実用性テストでも、面頬装着した
キングの顔面をデっかい金槌で思い切り殴りつける役やってたよね
ノーダメージだったんで、キングは満足してたけど、ダメージ受けてたら、
面頬作った職人はどんな目に会わされたやら……

個人的にあのオッサンは地震以前から銅磨家に仕えてた人のような気がする
756755:2008/01/16(水) 14:17:13 ID:???
キングの場合は面頬というより総面か。面頬風の総面も使ってる事が多いけど
757愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 18:37:58 ID:???
おまえ等の小ネタで笑いました。
確かに面の職人さんも命懸けの仕事ですね。
758愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:04 ID:???
助演男優賞はあのオッサンで
759愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 00:51:11 ID:???
>>752
そうだね。美樹の惨殺シーンは見せないのに
生首ワッショイ胴体ワッショイは見せると言う絶妙なさじ加減。
760愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 22:44:07 ID:???
シレーヌ誕生編読んだんだけど訳分かんね
シレーヌは純粋なデーモンじゃなくて人間と合体したデビルマンだったって…
後付け漫画に文句言っても仕方無いか
761愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 22:50:53 ID:???
そうかもしれーぬ
762愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 23:48:01 ID:NBk0Z0uJ
今週のバンチは新ジャック休載だっけ
残念だな
763愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 10:06:15 ID:v+y5m0BM
しかし、超高層の悪魔編の辺りでジャックがデビルマンと決めてたくせに、
なんで九龍編で人間の超能力者にアレンジされたシレーヌ、ジンメン、
サイコジェニーを出したんだろう?
764愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 08:25:02 ID:???
ゴラクのジャックに女蛮子とその仲間が出てきた時、
男子ちゃんも絶対出てくると信じていたのになァ。
ドラゴンボールの悟空みたいに、
二人の間には子どももいて、
名前は男でも女でも「蛮千代」とかだったらいいな。なんて思ってた。
765愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 18:05:25 ID:yQrTD0lc
デビルマンの5巻(復刻版)でプードルを擬人化したような
明の味方にいた悪魔いたじゃない?
あれヒロイン化希望
766愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 18:28:17 ID:???
キングに刀渡したオッサン外伝
767愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 18:29:41 ID:???
マーミットからフィギュア出てたなw
768愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 18:33:21 ID:???
オッサンの?
769愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 18:41:46 ID:???
ミーコ&プードル
770愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 19:41:13 ID:???
しかし、太刀持ちがいつも付いてるあたり、キングでも自力で斬馬刀を抜くのは大変なんだなw
771愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 02:30:44 ID:???
帯刀だけなら出来なくもないけど。刀の先に車輪つけてコロ助とかさw
まあ、いくらキング様でも常に自らの腰に帯刀したもの→抜刀は不可能でござる。

スターウォーズの光剣のように、鞘から抜いたと同時に
ヴォン!!と本体の刀部分が出現するっていうもんならアリだけど。
772愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 08:02:54 ID:???
VS夢彦では出てたなw
773愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 10:46:38 ID:???
そういや、夢彦戦は基地内での遭遇戦(夢彦からすれば待ち伏せだが)のため、
キングは斬馬刀無しの普通の刀で戦うというハンデがあったんだな
代わりに、刀にオーラを纏わせたり、念動力を使ったりと、本格的に超人化してたがw
774愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 13:12:48 ID:jPLpI/GQ
あの時の夢彦はかなり強いんだよな?
キングの力を熟知するクィーンが、
キングに十分勝てると踏んでたんだから。
775愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 14:38:10 ID:???
クィーンも、さすがにキングがサイキックソルジャー化するのは予想外だったんでね?
776愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 15:28:26 ID:???
でもクイーンて夢彦勝つとか言っててもキングの未来読んでオッサンに刀持たせて待機させてたよな
777愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 00:35:04 ID:???
778愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 05:34:28 ID:???
デビルマンレディーは漫画はアレだったけどアニメは何気に名作だったと思う
何度も再放送されてて何回見ても飽きなかった
絵も綺麗だし
779愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 12:22:54 ID:???
最後両腕無くし生きてく路も見えないまま去ってく姿がやるせなくて良かったよなあ
漫画のレディーの終わり方はひどかったが
780愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 14:40:43 ID:???
>>778
ホラーとしては傑作と思う。
漫画のデビルマンのリメイクっぽいストーリーだけど終わり方が切ない。
781愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 21:41:56 ID:???
なんか知らないが記憶持ち人面犬と記憶喪失全裸鉄仮面に分離してるみたいだな新ジャックミキ
なあんか不安だなあ、またぞろロクなまとめ方にならない気がしてきた…
782愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 00:11:07 ID:9zNug6oR
人面犬と鉄仮面が合体してリアル美樹復活?
783愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 08:04:12 ID:???
人面犬美樹はギャグだろ…
普通に人犬がよかった
784愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 06:11:46 ID:???
鉄仮面の下から、犬の顔が出てきたらどうしようか?
785782:2008/01/27(日) 06:50:08 ID:qgB0hJex
犬の顔してたら鉄仮面の鼻先がとんがってないかね。
それとも愛玩犬系?
ゴラク版ラスト近くで死んだ美樹が変化した犬は
確か鼻先とんがってたような記憶が。
786愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 08:56:33 ID:???
みんながゴラクラストの犬美樹でやいのやいの言うから理屈づけしようとして…
サービス精神も善し悪しだな まだ分からないけど
787愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 16:49:00 ID:???
ゴラクラストの美樹に関してやいのやいの騒いではいないだろう。
騒いでるのは永井本人だけ。多くの人にはジャック・デビルマンは終わった
話だからね。ハミガキのチューブに残った歯磨き粉を搾り出して使おうって
感じがしてなんか嫌。美しく終わらせてくれよ。
788愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 00:52:36 ID:???
またジャックなんて書いてる時点で
美しく終わる筈なんてないだろう。
789愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 09:51:58 ID:???
豪ちゃんマガジンのシレーヌの続きはもう描かないのかね
記憶無くして涙流したとこで放置したままだけど
まあ新ジャック同様大半の人はウンザリか
790愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 21:01:02 ID:???
終わった話を何度も蒸し返してるのに凄ノ王伝説は放置とか
791愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 01:05:17 ID:???
何度も言うようだが凄ノ王は初代で終わってる。
伝説は思えば豪ちゃんの作品蒸し返しの尖兵だったな。
792愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 01:53:24 ID:???
シレーヌの外伝は初めから読み切りでしょ
793愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 08:54:00 ID:???
続編で台無しといえば「真夜中の戦士」が先駆だろう。
794愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 17:57:57 ID:???
>>793
ちょうどその頃結婚したんだよね
795愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 00:24:35 ID:???
>>792
読みきりだろうけど
カイムがどうやってデーモンに戻したのかとか投げっぱなしだよねw
シレーヌも実はデビルマンでした!とか白け以外の何者でもなかったぜ
もう十分稼いだろうからいい加減引退しろよ・・・
796愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 05:22:24 ID:goM/kG/j
新ジャックのクイーン、サイコジェニーなんじゃない?
サタンを覚醒させるために登場
797愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 08:25:38 ID:???
>>796
超既出
798愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 08:42:16 ID:???
よく考えたら、キングボンバもゲッターロボも、
先住人類による地球奪還話なんだな。
サタンさま、結局、一番最初の人類はどの民族なのですか?
799愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 08:47:07 ID:???
ゲッターは豪ちゃんの作品じゃないだろw
まあ、恐竜が闊歩してた時代に既にいる以上、
ハチュウ人類よりはデーモンの方が古い種族とは思うが。
800愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 09:52:50 ID:???
キューティーハニー天女伝説だと今の人類が滅んだ後に新世界の地球でデーモンが誕生するという話だ
その後また人類が誕生するのだろう。鶏が先か卵が先か…
801愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 00:58:22 ID:???
いい加減何でもかんでもデビルマンに繋げるのは見苦しい
802愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 08:58:39 ID:???
それは皆の共通した思いだな。
803愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 13:10:46 ID:???
ハニーの続編どっちも読んでないんだけど女蛮子は出てくるの?
804愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 20:48:36 ID:???
出てない
つかハニー自身が常に性別偽ってる設定だから
805愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 21:00:47 ID:???
>>802
俺は水戸黄門と同じで、デビルマンに繋げる予定調和を楽しむもんだと思ってるが
806愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 00:49:04 ID:???
水戸はそれで良いかも知れんが
漫画家がそれやっちゃ終わってるよ。
まあ昨今永井豪だけの話ではないが。
807愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 09:35:30 ID:???
テレマガの五十子勝版で「そんな なまぬるいまりょく、このデビルマンには
きかんぞ!」というセリフをおぼえているのだが、ウェザースの回だっけか?
808愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 20:35:43 ID:???
ジャンプのマジンガーZって永井の原稿料が釣り上ったから終了したんだってね。
西村元編集長が永井の兄弟が永井に知らせずどんどん原稿料を上げた。マガジン
に取られた時点でジャンプのものとは思ってない。パーティーで永井さんにジャンプ
に描かせてよと頼まれても永井の知らないところで原稿料が高沸したからジャンプ
ではもうとは言い出せなかったそうだ。月刊は月一でしかもヒットしたから起用し続けた
のかもね。ジャンプは新人が安く使えるからw
809愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 04:46:47 ID:27p28QGo
>>808
イマイチ意味が判らん
810愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 10:10:33 ID:???
もの凄く意味が判らん!

>>ジャンプのマジンガーZって永井の原稿料が釣り上ったから終了したんだってね。
ふむ。それで?

>>西村元編集長が永井の兄弟が永井に知らせずどんどん原稿料を上げた。
??? まずこれが意味わかんね。
「西村元編集長が」と 「永井の兄弟が」と 「が」とつく主語が2つある?
書いてる808は事の経由がわかって書いてるようだが、
端折りすぎてこの1行だけでその経由がよく(全く?)わからない。
誰が何をどうしたのか、わかんね。
この1行は本来は2〜3行で書くような内容なんじゃなかろうか。

>>マガジンに取られた時点でジャンプのものとは思ってない。
ふむ。誰が思ってないの? ジャンプ側が、って事でいいのかな。

>>パーティーで永井さんにジャンプに描かせてよと頼まれても
>>永井の知らないところで原稿料が高沸したから
>>ジャンプではもうとは言い出せなかったそうだ。
えーと・・・? 頼んだのは誰? 頼まれたのは誰?
このままだと永井が永井に頼んで永井が言い出せなかった、ように読めるんだけど。
永井のひとり芝居?

>>月刊は月一でしかもヒットしたから起用し続けたのかもね。
だめだぁ。何が言いたいの全然わかんね。

>>ジャンプは新人が安く使えるからw
ふむ。この1行だけなら意味はわかるんだが、前の文脈とどうつながるのか全然わかんね。
811愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 10:34:07 ID:???
経由・・・
812愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 15:39:42 ID:???
>>808
ジャンプが豪ちゃんを使わなくなったのは、〈○○先生の作品を読めるのはジャンプだけ〉っていう
お得意の囲い込みが出来なくなったってところが、正直なとこでしょ。
何せ当時は超売れっ子で,全ての少年マンガ週刊誌に連載を持ってたのもその頃。
ジャンプは当時から大御所を使うよりも、新人養成に力をいれてたから、
豪ちゃんに限らず、徐々にベテランは姿を消していった。
マネージャーをやってた兄貴が豪ちゃんの原稿料を釣り上げたって話はよく知らないが、
ジャンプは払えないのに、マガジン、サンデー、チタンピオンなんかは払えたってのも変な話だし。
あと、豪ちゃんはマジンガーの後もジャンプに全く描かなくなった訳じゃなく、
愛読者賞の読切りで何回か書いてるはずだよ。
813愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 23:31:31 ID:???
花っぺバズーカってヤンジャン?
814愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 23:33:14 ID:???
ミストストーリーは月ジャンだったね
815愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 13:44:44 ID:???
>>813
その通り。
個人的には小池一夫と永井豪はあんまり相性が良くなかったと思う。
816愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 00:51:03 ID:???
恋愛観がかみ合ってない感じだよな。
817愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 14:53:56 ID:???
>>816
恋愛観は
小池一夫→ヤッてから考える
永井豪→童貞の妄想爆発

という違いだと思う。
818愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 22:07:25 ID:???
デビルマンのS57年発行のマガジンコミックスだと
美樹ちゃんのラストバトルのセリフが「さーこい、きちがいども!」なのに
S63年発行の分厚いコミックスだと「さーこい、暴漢ども!」に修正されてんだね
完全復刻版も「暴漢」だった
全然完全じゃないじゃん

きちがいと暴漢じゃ受けるイメージ全然違うよね
あれどう見てもきちがいだろ
819愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 10:59:56 ID:???
>>818
群集が集団ヒステリーを起こして狂ってるシーンだしね、暴漢は駄目だな。
820愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 11:01:02 ID:???
「狂犬」ならどうだい?
821愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 12:58:51 ID:???
>>816
‥‥ってか、まず、素のセリフで〈暴漢ども〉なんて罵り、出ないよな。
咄嗟に出るとしたら、やっぱり〈キチガイども〉だろ。
822愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 21:50:32 ID:???
近頃、言論統制が進んでるのかな?
ATOKで「きちがい」と入力して変換すると「既知害」といったふうな変換しかできない。
「気違い」と変換させようとすると「き」「ちがい」と分けて入力・変換しないといけない。
おかしな世の中になったもんだな。
823愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 22:06:39 ID:???
禿はまだ大丈夫
824愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 12:53:43 ID:JMGYMNrN
レディーは抜けた
825愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 20:35:23 ID:???
抜く目的ならバラバンバの方がいい
826愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 21:46:51 ID:???
レディー3巻のレイプシーンは伝説だぜ
827愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 00:02:28 ID:???
レイプなら凄の王の方がガチ
828愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 00:10:12 ID:???
すごいのおう?
829愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 01:16:31 ID:???
>>828
くだらなすぎて逆にワロタ
830愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:27:36 ID:???
不覚w
831愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 10:35:33 ID:???
「UFOから来た少年ムー」が好きな人いますかー?
832愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 20:36:01 ID:???
マジンサーガって、いつ続き出るの?
833愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:40:17 ID:???
サイコジェニーが出てきた所で中断だったっけ?
834愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:47:15 ID:vUapsKxC
人面犬美樹ぜんぜんエロくない
835愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 18:25:25 ID:???
まあたシレーヌかよ新ジャック
836愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 20:15:50 ID:???
もうジャックだめだな
表紙は異様にカッコイイんだけどw
837愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 20:47:38 ID:???
あのレギュラーの少年は
アスカの懺悔の念
明の後悔の念
タレちゃん
どれかかな
838愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:20:20 ID:???
都市M1って短編読み切り読んだけど
このころの豪ちゃんは天才だな
839愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:25:37 ID:???
「蟲」という作品で、主人公のセリフに出てきたクラスメイトの名前が
全てDプロメンバーだったのには笑った(w
840愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:43:21 ID:???
>>837
どさくさまぎれにおいしい目にあいまくりだったが、ここに来てアイデンティティが
揺らぎまくりだなあ、彼も。まあ、アイデンティティの崩壊が酷すぎる結末を
迎えた主人公キャラが昔いた気もするが
そして、相方は完全にアイデンティティ崩壊…せめて人魚風に変化しろよ。
なんでアレになるんだよ
841愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 00:38:51 ID:???
映画デビルマン地上波放送
3月14日(金)
深夜1:50〜から
テレ朝で放送決定。
842愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:50:27 ID:???
ハッピーバースデイ、デビルマン!
843愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 09:29:31 ID:???
あれはタレちゃんだな。たぶん間違いない。
ここにきてタレちゃん登場か。
でも、美樹があそこにいて、タレちゃんがあいつで、あの子がシレーヌだったら、人物の相関関係がよくわからない。
ただの行き当たりばったりじゃなくて、何かの伏線であのポジションに配置されていて、
それが上手くハマるなら面白いんだが・・・


でも、やっぱり行き当たりばったりかな・・・
844愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 11:53:31 ID:???
>>843
永井豪は無意識領域で辻褄あわせをする能力が落ちてきたからなぁ・・・
845愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 12:14:42 ID:???
ミキタレの救済措置が取られたら次は教授とママの魂も救ってあげてください。「帰ってきたバイオレンスジャック」辺りで
え?もういいって?
846愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 12:31:13 ID:???
「美女の館」の夫婦は元気かな…?
847愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:36:07 ID:???
雷沼とか亡霊とかで出しても良くね?
848愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 19:24:13 ID:htBQePLJ
>>843
>>845
なるほど。
新ジャックはそうすると「デビルマン」で悲惨な死を遂げた人々の魂を救済する物語なのかも知れませんね。
セーラとシレーヌは直接は関係ないんではないか?
カイム出てくるタイミングが見ものかも。
849愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 17:37:38 ID:8eC+Bmf9
こんでだな、、シレーヌがやばくなったら、、レディーに変身する
二段階変身がクルと思うんだよ、、、
あのがきはもちろんたれちゃんなんだけど、、
またまた変身するんだなこれが、、誰だと思う??
850愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 22:04:16 ID:???
タレちゃんって成長したらタレさんって呼ばれるのかな?
そうなったら、明は居候の身だから、タレさんって呼ぶんだろうな
851愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 22:37:41 ID:???
今回変身したシレーヌとスカルキングが合体→サタンというのは考えすぎかな・・・
852愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 09:40:54 ID:???
合体どころか全キャラがサタンの思念の創造模造キャラの気がしないでもない。身堂の善門土みたいな
853愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:17:53 ID:???
デビルマンで一番救いのある死にかただったのって、シレーヌだよなぁ
854愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:53:22 ID:???
十数年ぶりくらいにCBキャラ見直したけど、よくできてるよな。
愛もあるし。
855愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 00:58:37 ID:???
あれ見てホッとしたんだ
本編が悲惨過ぎただけに明とミキのハッピーエンドは良かった
ED曲も終わらない夢の中に居るようで心地良かった
856愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 09:53:00 ID:???
>>854
サタンが
「またあんたの仕業か」
と、言われて
「今回は違う」
てな、やりとりをしてるのが笑える。ゴラクジャックの最終回読んでないとわけがわからんだろうなあ。
そして、CBキャラワールドより後発だが、デビルマンレディー読んでたりすると更に笑える
857愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:14:41 ID:???
もうバンチ巻末定位置だな
それにこのまま終わりそう





ジャック
「変わり者は俺だけか? 天使の癖にバケ物に味方する奴
もいる」
イヤモン「ふざけるなテメーごときがあのお方と同列に語れるか」
イヤモンはサタンの出自まで知ってるんだw
偉くなったんやね。ゼノンすら知ってるかどうかなのに。そういえば
アモンは知ってたかな。そのあたり微妙

ジャック80%デビルマン化w

シレーヌはデビルマンに味方するかも
858愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:22:42 ID:???
CBは
アグウェルの「バフンッ」
の天丼で今でも笑える
859愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 00:15:58 ID:???
ようやく豪ちゃんマガジン読んだけど、短編のストーリー作る力はそんなに衰えてないよね
とは言っても70年代の豪絵力は凄かったと痛感せざるを得ないけど
860愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 09:14:18 ID:???
>>857
門土が死ぬ事で地獄地震が起きた関東がどういう構造の世界なのかを理解したように、
一部の死者はサタンの正体に気付いたりするんじゃないかなと思う
861愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 09:30:14 ID:???
>>859
ぶっちゃけ連載は数年ストップして短編執筆を続けて話を作る勘を取り戻して欲しい。
862愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 14:54:24 ID:???
>>861
君は永井豪という作家を理解していないな。
彼が、長編をものするにあたっては、あらかじめ全体の構成を
固めてから、あるいはストーリーを作ってから着手するというタイプではないんだ。
設定とキャラクター、ただそれだけを決め、あとは筆の進むまま、
作中人物の動くがままに話を進めていくのが彼の常法なのさ。
したがって、作品全体の完成度はある程度犠牲にされるわけなんだが、
これが吉と出れば、「デビルマン」のようにとてつもないスケールと
広がりを見せる。ま、凶と出れば、まるで収拾がつかない事態に陥る
両刃の剣でもあるがね。
863愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:26:39 ID:???
新ジャック今週で打ち切りかと思ったわ
「永劫の敵」てサブタイと掲載位置見て
864愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:31:09 ID:7vGF5OV9
>>862
そう言う話を聞く度に
手天童子ってどうだったんだろう?と思うんだけど、
あれも行き当たりばったりだったんだろうか。
865愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 02:17:41 ID:QheOj6b9
手天童子は破綻なくつじつまが合ってきちんと終わったね
みゆきの裸は毎回楽しみだった
866愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 08:19:56 ID:???
>>865
宇宙まで行った時はどうなるかと思ったけどね
867愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 11:40:56 ID:???
序盤に出てきた鬼の世界の説明が最後に辻褄合うんだよな。
中途半端に四角い変な形してることとか、
鬼達はいきなり現れて戦い始めるとか。
868愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 12:42:33 ID:???
>>864
冒頭鬼が子供を預ける場面までしか考えてなかったそうだよ。
869愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 12:46:20 ID:zZRPBkck
俺の中で手天童子はデビルマン以上の神作品
最後に戦鬼が鬼を引き連れて安住の星を探して旅立っていった場面では涙が止まらなかった。
870愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 15:27:14 ID:???
>>862
んなのは永井豪の自伝とかインタビューは大抵見てきたから知ってますよ。
短編書くのを薦めたのは今の永井豪では無意識の辻褄合わせの能力が非常に落ちてきてるので
短編書くことで話をコンパクトに纏めていく能力が元に戻るのを期待しての発言な訳で。
>>864
>手天童子

あれも完全に行き当たりばったりです。
871愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 15:42:50 ID:???
能力もあるけど永井本人が自分を大作家に見せようとし始めたのも
大きいんじゃないかな。昔は失敗も恐れず筆の進むまま情熱の向くまま
創作してたのに今じゃ何が何でもデビルマンクラスって力んでる。
大家って手塚以外は惰性で描いてるのが普通だからな。永井に枯れた
作風は似合わないからその分選択肢が少なくて損してる。
872愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 18:01:28 ID:???
手天童子は、連載開始された当初は、もっとヒロイックファンタジー的な流れになるものと勝手に想像していた。(予告や初期の頃の扉絵などから何かそんな気がしてた)
まさか宇宙から未来へ、果てはキャラクターのインナースペースにまで踏み込む、ハードSFの展開になるとは‥‥
別にそれが悪いという訳じゃないんだけどね。
873愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 18:08:31 ID:???
豪ちゃんだって描きながらこの先どうなるんだろうって予測不能
だったんだから読者は尚更わかんないわな
あの当時はふくしま正美の聖マッスルとか地上最強の男竜とか
今じゃありえない漫画が連載されてた時代だからな。混沌とした
時代が一連の傑作を生み出したのかもしれないね。
874愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 20:07:29 ID:???
エラそうに講釈たれてるけど、>>862はダイナミックプロの作家・団龍彦(故人)が
88年発行「手天童子第二巻」の後書きに書いた文章にチョット手を入れただけのものな。
今、確認したから間違いない。
875愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 00:59:51 ID:???
手塚、石森、藤子F、赤塚と漫画創世記を築き上げた偉人達は
惜しまれつつも大往生したってのに
豪ちゃんは望まれてないのに無駄に長生きw
せめて引退してほしい
これ以上自身の、間違いなく日本漫画の歴史に残る神作品を穢さないでくれ・・・
876愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 01:46:39 ID:???
>871
>今じゃ何が何でもデビルマンクラスって力んでる。

ゴルフ漫画雑誌で「ハレンチゴルファー十べえ」って実にどうしようもない連載してたからそれはないかと。
ちなみにこの雑誌、確か創刊何号目かですぐ廃刊になってたとおもう。
877愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 08:30:56 ID:dxwblnMO
>>875
赤塚はまだじゃない?
878愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 08:40:43 ID:???
>>876
ああいうお色気ギャグ物にデビルマンキャラ出るならまだ良いんだが
879愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 14:50:36 ID:???
>>876
確か石川賢もゴルフ漫画を書いてた雑誌だったような・・・
ゴルフ漫画なのに魔界とか言い出すいつものノリだったw
880愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:08:07 ID:???
>>876
ヨシモトのHGとかもあるから確かにそうなんだけど
シリアス系の力みはやはりあると思うよ。
ズバ蛮のような短くてもよくまとまった中篇で満足なんだけどな。

石森の晩年は評価が微妙な気がする。唐沢が石ノ森ノ評価が低いのは
そのためだって分析してた。それと赤塚は生きてるよ。意識不明状態
だけどね!
881愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 03:23:25 ID:LvabEvVA
私も今号のバンチのタイトルを見て、終わってしまうかと思いました・苦笑
んで、今号の巻末での先生のコメントが
「今、選書の書き足しをしてます。できれば全部書き直したい」

・・・それだけはカンベンして頂きたいものです。
882愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:23:56 ID:???
禿げしく胴囲。
883愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 13:06:18 ID:???
日テレみのの番組でで映画デビルマンというか那須監督特集してた
ついでに原作や永井も出てた
884愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:03:10 ID:???
手天童子読んでみたけどそんなに褒めちぎるような代物か?
885愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 14:28:25 ID:???
俺もそんなに面白いとは思わなかった
886愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:13:33 ID:???
手天は子供の時分にはあまり面白く無かった記憶がある。
主人公がおとなしくて魅力的に感じなかったのも大きいかも。
話の構成はひじょうにうまい。岡田トシオは絶賛しながらも
面白みに欠けると評価した。
887愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:29:41 ID:???
宇宙に行ったあたりから自分の望む方向にはいかないな、と思った。
学園で魔物に憑依された先生や偽の美雪と戦うあたりの雰囲気は、かなり好きなんだが・・・
まあ、豪ちゃんファンだし、全巻揃えてるし、貶すほどダメという訳じゃない。
デビルマンやジャック(週マガの)に比べれば、下位になるなと思うだけ。
888愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:30:02 ID:???
楳図かずおの「漂流教室」からかなりのヒントを得てないだろうか?>手天童子
889愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 08:56:32 ID:???
すみません、バイオレンスジャック、全巻読みたいのですが、
どこから出版されている奴を買えば完璧なのでしょうか?
教えてもえあないでしょうか?
890愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 09:13:01 ID:???
まあ、今だったら中公文庫版になるかな。
891愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 11:00:26 ID:???
牧村家を暴徒もろとも焼き殺す時のデビルマンの顔のAAってないかな・・・
892愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 17:50:08 ID:UXx23kay
>>883
デビルマンの映画に関しては「必ずしも良い評価ばかりではなかった」みたいなナレーションがつけてあったなw
映っていた明がデビルマンに変身するシーンを見ただけでも、役者がダイコンすぎるのが伝わってきたよww
893愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 23:50:07 ID:???
俺は永井豪が神父役で出てきたとこと生首見た時の明役のやつの間抜けな叫びで爆笑したなあ
894愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 23:54:29 ID:???
映画デビルマン地上波放送
3月14日(金)
深夜1:50〜から
テレ朝で放送決定。
895愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 02:15:34 ID:???
> 手塚、石森、藤子F、赤塚と漫画創世記を築き上げた偉人達は
> 惜しまれつつも大往生したってのに

赤塚はまだ死んでないだろw
896愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 09:46:34 ID:xfwhPXqU
>>875
しょこたんでつか?
897愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 10:55:59 ID:???
今週休載か
あやうくバンチ買うとこだった
898愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 11:03:06 ID:???
今回の連載が終われば
バイオレンスジャック・時津部屋鬼相撲編に移行します
899愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 12:32:53 ID:???
そういう、人の死をギャグにするのは好かん。
900愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 19:34:29 ID:???
>>899
でも、あの事件を知ったときは真っ先に関東鬼相撲編が頭に浮かんだよ。
901愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 21:27:23 ID:???
貴様らは人の体を持ちながら悪魔に・・・
悪魔になったんだぞー!!
902愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 22:28:52 ID:???
悪魔じゃない
ディーモンだッ!
903愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 22:30:15 ID:???
>>897
あぶねー!オレも買うとこだった。このスレ覗いてよかった。サンキュ。
この前、うっかり買っちまったからなぁ。
ジャックなかったらバンチなんて読むとこねえのに‥‥orz
904愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 22:30:53 ID:???
ライラの冒険はデビルマンとかジョジョの奇妙な冒険をパクッてると思った。
905愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 22:37:25 ID:???
アイアンカイザー編のユウはあの後どうなったんだろうね
スラムキングに殺されたのかね?
906愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 00:33:37 ID:f2unyOAe
>>904
どの辺が?教えて
面白そうだったらライラの冒険見に行こうと思ってるから
907愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 03:19:31 ID:???
>>905
「お前も母親の元へ送ってやるわ〜〜」って感じで後ろから斬首されたと思う。
(昔の先生ならそこまで描いてたんじゃないっすかね)
アイアンカイザー編は、話は好きだけどラストが自分的にはジャックの中で
一番後味が悪い(てか、しまらない)ラストでした(^_^)
908愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 11:31:05 ID:???
ドラゴンに入ったんじゃないかな?
他に行くところもなさそうだし。
「関東制覇の暁にはドラゴンを率いて、お前の母を改造した奴らに復讐するがよい」
なんて言われたら、ユウはころりと転びそうだ。
アイアンカイザーとか陽炎とか、悲劇系サイドストーリーはわりと好み。
909愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 11:45:02 ID:???
あの後、ドラゴンに入って戦死したか、
敗戦後に逃亡したかのどっちかだろうな。
非情なスラムキングに珍しく気に入られたキャラ
910愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 11:50:15 ID:???
「ふん。捨て置け」
と、放置されてそのままの可能性もあるけどな。

後、その後がなんとなく気になるのは野獣王編の真吾だなあw
911愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 12:34:50 ID:???
>>910
アイラと幸せに暮らしました・・・ならいいが
912愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 12:54:49 ID:???
発情しまくってましたね、真吾クンw
虎相手にトロ〜リとかアイラを背後に「ウッ」ってのが印象的。
あと、この頃の画が好きです。(ゴラク版ではハイパーの後半〜
奴隷農場の後半までの画が描き込みが多くて好きです)

913愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 21:49:51 ID:???
キングボンバも今思うとトンデモ漫画だよな
無敵のヒーローになるには太鼓を叩かなくてはならない!とか
思いつきで連載すんなよ豪ちゃん
914愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 11:18:50 ID:???
>>913
でも太鼓叩いてトランス状態になってキングボンバを動かすって
物凄いオリジナリティじゃないかと。
こんなの他で見たこと無いよ。
915愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 10:24:40 ID:???
最終決戦が地味すぎるのが難点かな。
916愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 20:33:27 ID:???
>>911
そうあってほしい所だが、何気に凄まじい状況におかれとるからなw
密林に良心的なグループが移住してきて、混じるなんて事にならない限り、
えらい事になりそうな気もw
魔王城陥落はずっと先だろうし……
917愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 20:56:25 ID:???
表紙以外見所なし
巻末定位置
三好栄治のCMみたいな寂しさがある
918愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 14:06:22 ID:???
全然話進まね〜
919愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 21:39:34 ID:???
シレーヌだろうが乗っ取られようが別にもういいよな
本誌スレでは話がわけわかめって書かれてるし
独りよがりな作品になりすぎだよ
920愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 00:09:10 ID:???
総括→残念ながら豪ちゃんは終わった。
921愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 11:44:37 ID:jJuHz4gi
>>920
んなこたない!
これからだよ!
デビルマンとディーモン戦いは!
俺の予想だけど、
デビルマンとサタンの壮絶な戦い!
デビルマンの窮地に!
ミキが!!!!ハニーフラッシュ!

次回ミキの正体!お楽しみに!

って感じかな!

まぁちっこいジャックはたれちゃんなんだけど、、、
922愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 14:14:41 ID:???
>>919
でも俺はコミック化したら買っちゃうんだなこれが・・・
923愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 04:57:20 ID:???
旧ジャック立ち読みしてきたぜ
キング初登場エピでクィーンが「外道会は地獄を見ます!」って予知夢見た後
キングがモノローグで(地獄・・・あの子は一体なにを見たというのだ?)とか言って
クィーンあの子扱いワロタ
ギャップでかすぎw
924愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 12:43:19 ID:???
残念ながら 自分も永井豪は終わったと思ってる。


だけどチェックしちゃうんだよなー・・・買わないけど。
925愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 18:11:08 ID:???
バイオレンスジャックなぁ…
ゴラクでの最終回はデビルマンらしきシルエットが出るに留まったんだよ

それぐらいの方が演出として良かったのに
単行本では思い切り描いちゃってたな
単行本になる時、漫画化が書き足す改変て、どうして蛇足ばっかなんだろ?

覚悟のススメも悟空道も・・・・って、山口ばっかだなw
926愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 18:15:18 ID:7chLXxop
>>925
>ゴラクでの最終回はデビルマンらしきシルエットが出るに留まったんだよ

えっ、そうだったの!?
927愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 18:16:46 ID:???
違う。
そのものズバリで登場した。
928愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 18:32:09 ID:???
>>927
お前が違うw
連載時はシルエットどまり。確かに話の脈絡からデビルマンとしか思えないわけだが。

思い切りズバリで登場は単行本になっての改変だ
929愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 18:56:16 ID:???
連載時は三人が合体してシルエット状のデビルマンが登場して
すぐに光と影が上空で激突、そして了と明が接触して見合す場面
てこと?
俺もなんとなくデビルマンそのものが登場してた気がするんだけどな。
自信ないから他の人の意見も知りたい。
930愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 19:31:21 ID:5RHWms8T
シルエットだったなんて初めて聞いた
931愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 19:31:36 ID:???
>>929
大ジャックに女ジャックと子供ジャックが入る

バサっと翼が飛び出す

デビルマンがシルエットで描かれる

飛び立って上空で激突

(ここからの記憶があいまいなんだが、確かこう。)
光と影揉み合いながら地球へ落下していく
落下しながら、シルエットの影を見て懐かしいような、喜びの表情になるサタン

数年後になり、100歳を超えるwメガロポリス「カントウ」長官タクマの独白

最後、大ジャックの凄みのある顔のアップ

ジャック歩き去る


コミックになった時に変わった点
・翼がバサの後、もろデビルマンが描かれる
・光と影激突後、デビルマンが燃やされながら
「リョォオオオオオ」と(吹き出しではなく)叫ぶ

・その後サタンが了に。デビルマンが明に。
それぞれ本体に戻りつつ、地表へ落下していく
932931:2008/03/09(日) 19:35:11 ID:???
コミック改変追加。
・「リョオオオオオ」と叫んだ後明に両肩を掴まれて嬉しそうな顔になる了

みんな単行本と記憶が混ざってんだよ。
933愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 20:06:24 ID:???
ジャックが徐々にデビルマンになるシーンは無かったってことなのね?
うれしそうな了も無しか

まあ本家のデビルマンも最終回は書き足してるそうだから
単行本のでもOKだけどw
934愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 20:19:05 ID:???
確かにゴラク掲載時は、デビルマンはシルエットだけでしたね。
光と闇がぶつかり合って落下するだけで戦闘シーンはありませんでした。
私もはじめて単行本の書き足しを観た時、
デビルマンはあからさまに出てこない方が神秘的で良かったと思いました。
あのシーンを書き足すなら、もっと逞馬&天馬の人間のやりとりのシーンを
もっと丁寧に書き加えて欲しかったなぁ・・・。
935愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 20:21:21 ID:???
あ、934ですが落下シーンもありませんでした。
ぶつかりあって、それが陽の光になるんでした。スンマセン。
936931:2008/03/09(日) 23:26:38 ID:???
>>934-935
よく覚えてるね
俺の書いた>>931とかより正確・・・・

そう、デビルマンがはっきり描かれるより神秘性があって良かったと思うんだけどね
937愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 13:00:45 ID:???
豪ちゃんの漫画でデビルマンレディーよりも抜けるのがあったら教えてくれ
938愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 14:59:47 ID:???
>>937
あばしり一家
939愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 22:34:50 ID:qsy0Iw0/
ハイパーグラップル編にてアイアンマッスルとファイヤービューナスが再会する
直前の場面でグラップル関係者がアイアンマッスルにかける台詞がゴラク掲載時
と単行本では全く異なる。ゴラク掲載時では「ハイパーグラップルの経験はあるのか」
だったが単行本では「準備は良いか」の様に変わっている。これに気付いた人は
結構いるだろう。
しかしゴラク掲載時にはキバラ(元動物園の飼育係り)に逆らった男女がジャガーに
襲われる場面で男がキバラへの忠誠を「違う」ってなっていたが単行本では「誓う」に
訂正されていた。流石にこれに気付いた人は少ないだろう。

秋葉優子がスラムキング(当時は銅麿高虎)へM字開脚して奥を見せる場面はゴラク
掲載時に検閲されているが単行本ではモロに描かれている。ブルーキッドの一物が
ジャックに切り落とされる場面もゴラク掲載時は検閲されているが単行本はモロ。
940愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 22:43:13 ID:???
昔からのファンの記憶ってのはすげえな
完全版ジャックから永井豪作品に入った俺には羨ましい
941愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 23:30:51 ID:qsy0Iw0/
ハイパーグラップル編でアイアンマッスルがグラップル会場に辿り着く前にベール
を脱ぎ全身を晒す場面が連載時にはあるのだが単行本では割愛されている。この画
は気に入っていたので割愛されて残念だった。

ハイパーグラップル編にアイアンマッスルのライバルとしてサタン・ザ・キッド
ことデビットエルマーとゴーレムマンが出てきてアイアンマッスルがゴーレムマン
の首を引き千切り殺すのだが友人であるデビットが「ゴッドゴーレムの敵を討つ」
という台詞を言っている。ゴッドゴーレムは漫画「アイアンマッスル」に出て来た
巨大グラップルマシンの名称である。作者が間違ったと思われるがゴーレムマンの
リングネームが「ゴッドゴーレム」の可能性も否めないが復讐を誓う台詞にリング
ネームを使うのは不自然である。

ズバ蛮の愛刀「戦国刀」は「斬馬刀」と寸分違わぬ大太刀で刃渡り2mだが最終話で
蘇ったスラムキングと対峙した際には一般的な太刀の長さになっている。

関東地獄地震直後のスラムクイーンこと日野火美子は女子高生、人犬の美樹は
15歳であり同年齢に近い筈だがスラムクイーンの方が明らかに年上になっている。
飛鳥了も地震後10年経っても十代のままである。
942愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 23:52:28 ID:???
初期の逞馬グループの一員であるゴロこと「坂田五郎」はゴラク掲載時には
「野田五郎」に変わっている。婿入りでもしたのだろうか。初期の主要メンバー
であった新平がゴラク版は見当たらない。戦死したのだろうか。
943愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 00:41:59 ID:???
秋葉センセのM字開脚、完全版じゃアソコがリアルに表現されてた
スクリーントーンが無くなってましたね(´・ω・`)
ブルーのチ◎ポはそのまんまでしたが♪

抜ける作品。
個人的には大都社発行の「マシンガン刑事さぶ」が一番っすね。
短編集なんだけど畳み掛けるように素晴らしい描写の作品ばかりでした(^▽^)

・・・と、エロな話題ばかりになってしまった・汗
944愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 00:52:14 ID:???
934&943ですが、今度は超マニアックな話題をひとつ。
週マガの「黄金都市編」で掲載されてたのにも関わらず、
単行本でカットされてたコマ(門土がジャックと接する場面)が
ゴラクの「ハイパー〜」や「学園番外地編」で使われてたのには
ビックリしました。(スサとの戦いの後のジャックの横顔とドラゴンとの戦いで
ジャックが手をムシャムシャしたあとニヤッとするコマ。
よく観るとその箇所は黄金都市編の頃のザクザクしたタッチです・笑)
945愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 01:48:38 ID:???
永井豪は、行き当たりばったりのアバウトな作家だと思ってたけど
単行本では結構細い手直しはしてるんだね
946愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 09:35:40 ID:???
ズバ蛮の戦国刀とキングの斬馬刀の違いって、制作年代(多分ズバ蛮のは本来は予備の
コピー品と想像)と、柄の部分くらいかな? キングは柄の部分まで金属にしてるが、
ズバ蛮のはノーマルだったら、二人の差としてちょうどいいくらいだと思うし
947愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 11:09:24 ID:???
海堂と天馬ってドッチが強いのだろう。天馬はパワーが凄いけど実戦経験は
海堂に分があるので海堂の勝ちかな。
アイアンマッスルが門土・身堂に会った時、2mを越す大男だったけど、あの
時点で巨大化していたのかな。
黄金卿編でジャックのバズーカへの細工を阻止したのは誰だったのだろうか。
ゴラク版の始めの方でキングがマコ夫婦の四肢を切断する際に斬馬刀を使った
けど刀身が1m程度しかない。2mという設定を忘れたのだろうか。
948愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 11:17:06 ID:???
地獄街の恐竜(マッドザウルス)のモデルは手天童子の天敵「邪腕坊」なの?
ブルーキッドのモデルは誰だろう。
949愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 18:39:24 ID:???
魔王城陥落時の主要キャラの年齢

逞馬:  22〜23歳(震災時に11歳)
文太:  12〜13歳(震災時に幼児)
海堂:  25歳〜26歳(震災時に中学生)
天馬:  17〜18歳(ゲリラ初期に15歳)
キング: 30代後半(ズバ蛮が小学生の頃20代)
クイーン:28〜29歳(震災時に高校生)
美樹:  25〜26歳(震災時に15歳)
身堂:  30代前半(震災時に大学生)
950愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:43:18 ID:???
村路さん: 60歳くらい(結局、何者だったんだろ?)
斬馬刀のおっちゃん :45歳くらい
951愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:47:46 ID:???
羅刹組組長の錦織つばさは黄金をスラムキングに渡したくないって言いながら自分の
父親を通してスラムキングと繋がっているのには呆れて氏も太。

ジャックで最も興奮したシーンは黄金卿編でキングの邸の芝生の上で人犬美樹の
バックショットが移った場面。吹き出しが邪魔だった。
952愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:12:19 ID:???
村路さんは、逞馬軍団が単なる若者の集団ではなく、幅広い世代が集まった、
より大きな集団である事を示すキャラじゃないかな? 経験と貫禄のある
彼が逞馬に心服すると、より人心を掴み、纏めやすくなるという要素もあるだろうし

ちなみに、彼はゴッドマジンガー出典のキャラだが、彼がアイラ一党に
いると違和感爆発だなあ。キングボンバに全滅させられなければ、
密林でアイラ達と合流した学校の先生達の代表として、アイラの
補佐役に就任してる役になったかもしれないけど
953愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:58:41 ID:???
>>951
   ( 'A `)
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 なにーーーー!!     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !:
954愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 22:22:10 ID:???
完全版ジャックの最大の欠点は
第1巻のまえがきでネタバレしまくってる所だな
最終的にデビルマンに繋がったとか、最終決戦で人犬が危機を救うとかのアレ
あれをなぜ第1巻に持ってきたのかマジ疑問
955愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 22:25:10 ID:???
>>954
新規読者を想定せず、既読の読者が「完全」という単語に惹かれて買い直すパターン
ばかり想定したんじゃないかなあ
956愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 00:12:22 ID:???
そうだろうね。
957愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 00:33:27 ID:???
>>952
ありがとうございます。ゴッドマジンガー、読んでみます。

完全版と言えば、無神経なエピソードの並び替えにガッカリしました。
リアルタイムでは学園番外地編で久々に少年ジャックやスラムキングが登場したり
ハニー編で旧魔王城が壊されたのが徐々に近代的に再建築されていくのがすごくワクワク感が
あって良かったのに・・・、なんつーかワビサビがないんですよねぇ・・・。
あと疾風ドラゴン編の門土達は、激闘!門土編とエルドラド編の間に登場した方が
良いような気がするのは私だけ?私だけか・笑
958愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 01:34:30 ID:???
奴隷農場編にデビルマンのキャラ(ドス六)が兵士として出てきたね。
殺し屋三兄弟はオリジナルキャラなのかな。

鉄の城編に機会獣「怒倉」が阿修羅道場最強として描かれているけど
マジンガー乙でのドクラは貧弱なんだよね。最後に乙が殺されるとは
思わなかった。悲しかった。
阿修羅は師範代なのに格下の女空手家二名に撲殺される屁タレだね。

永井キャラ総出演っていう触れ込みだったけどイヤハヤ南友からは出て
いないんだよね。マイナーな骨法やガクエン番外地は出ているのに。
959愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 10:46:41 ID:???
>>957
門土たちは羅刹組と合流する前に、酒場のオヤジからドラゴンの話を聞いて
(羅刹組合流後かも知れない、その辺り記憶があいまいですまない)
それがドラゴンとの初の接点だったようだから、
疾風ドラゴン編でチョイ出演の門土は黄金都市以降のイミテーション門土と考えた方が
むしろ自然だと、俺は思う。
月マ掲載時は、あそこで門土が出て来るのに違和感を感じていたので、
黄金都市以降の門土が竜馬の作り出したイミテーションだと分かってからハタと膝を打った。
960愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 19:48:02 ID:???
>>958
あの殺し屋三兄弟の長兄はストイックな感じで好きだったな。
961愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 20:45:56 ID:???
>>959
門土と身堂が疾風隊に遭遇した時に驚愕したのは既に門土はコピーであり身堂が
黄金都市での記憶を自ら封印したためでしょうか。黄金都市での記憶があれば
ドラゴンを見ただけで驚く事はないですから。尤も門土は黄金都市でドラゴンが
登場する直前に死亡していますが。

地獄街編でB地区の連中がリッキーを惨殺する場面が手天童子で種村先生が血命党
に斬殺される場面に似ている気がします。邪腕坊に似たボス(マッドザウルス)が
登場し人肉を食べる辺りが手天童子を彷彿させます。
962愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 12:34:09 ID:???
>>961
>門土と身堂が疾風隊に遭遇した時に驚愕したのは既に門土はコピーであり身堂が 黄金都市での記憶を自ら封印したためでしょうか。

そういう解釈でいいんじゃない? 現に身堂は黄金都市の記憶を失っていたわけだし。


そういや、ブルーキッドの髪型は手天童子郎の初期の髪型に似てるね。顔はかなり違うけどw
963愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 13:18:45 ID:???
陽炎のモデルは誰? 南友に出てきた陽炎カオルでしょうか。
文太は逞馬を暗殺しようとした陽炎を撃った後に泣いていたけど逞馬は
文太が陽炎を匿っていた事を気付いていなかったのかな。
964愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 19:00:01 ID:???
ハイパーグラップル編の最初の頃、門土と身堂が凄ノ王の人工島を眺めている時、
レゲエの叔父さんが「自分も建設に参加した」って言っていたけど、凄ノ王の作った
イミテーションだったのには驚いた。
試合直前に美女が三人のフラップラー(鷲と十字架と蠍)に殺されたけど彼女も
イミテーションだったのだろうか。

そもそも門土と御堂は何をしに人工島に行ったのだろうか。身堂の記憶を呼び戻され
るは殺しかけられるは碌な事がなかったみたい。
ジャックによって人工島が壊滅され選手が泳いで本土に渡った際にデビッドは重い鎧を
持って泳いでいる様には思えなかったが上陸後に鎧を装着していた。本土に予備を用意
していたのだろう。

グラップル編がゴラク誌に掲載されていた頃、永井氏はインタビューでジャックの正体を
仄めかしていたけど内容から鑑みてもデビルマンが正体とは創造できなかった。日本神話
の天照大神や大海人皇子が正体ではないかと感じた。デビルマンが絡んでくると感じたのは
キングが巨大な竜の化け物に変身した頃。
965愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 20:07:53 ID:???
ハイパーグラップル編の時点では、まだデビルマンが正体とは考えてなかったはず。
確定したのは超高層の悪魔編のあたり。
ただ、ハイパーグラップル編の展開が終盤で明かされる関東の正体のベースには
なってるだろうな。
しかし、ドラゴンとタメ張る2大勢力のわりに出番も少なきゃ退場も早かったな、
凄ノ王
966愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 22:20:23 ID:???
凄ノ王配下の超能力者軍団とドラゴンが
派手に激戦を繰り広げるのを見たかったなー。
967愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:51:17 ID:???
まあゴラクで連載再開した当初は凄ノ王に繋げて
そっちもまとめて完結に持ち込む事も考えてたらしいから
マガジンの頃には影も形もなかった朱紗一族を
2大勢力とか言って出してみたんだろう。
968愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:00:54 ID:???
真吾、面影もクソもなかったよな
あれじゃむしろ安だろ
969愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:03:28 ID:YZn7WngR
>>951
私もあのコマ好きだった。
吹き出しがなければマンと肛門が丸見えだったのに
970愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:09:26 ID:???
真吾って朝霞舞思い出すんだけど
971愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 01:42:33 ID:???
週マガ連載時の扉画に女ジャックの全身(膝から上)が載っていた事があったけど
単行本に載らなくて残念だった。人犬のバックショット・翼の真っ二つシーンと
並んで好きなコマだった。それにしても股間から切り裂かれた翼は哀れだった。

グラップル編の真吾(元の姿)とマジンサーガでの兜甲児はソックリだね。
まぁ門土とアイアンマッスルの顔も殆ど同じだったけど(眼の下が違うだけ)。
身堂とファイヤービューナス・ハリケーンハニーの顔も見分けが付かない。
972愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 02:17:40 ID:???
凄ノ王の合田って結構ゲスト出演多いな。ジャックでは真吾の部下でマジンサーガ
では軍曹だし。チイ子先生やリッキーには負けるだろうけど。イボ痔小五郎が多いな。
廃人二十面チョを皮切りにハニー・南友・ジャックにも台詞だけ出ている。マジンガー
エンジェルにも出ていた。

主役クラスだと兜甲児が多いかな。マジンガーシリーズ三作、ジャック、マジンサーガ、
Zマジンガー、マジンカイザー等、幾らでもありそう。
アイラって名前の美少女もゴッドマジンガー、ジャック以外にも出ていた気がする。
以外に出ている。

剣鉄也と炎ジュンも結構多い。二人ともジャックに出てるしマンジンガーの名が付く
作品には殆ど出ている。ジャックでの鉄也は哀れだったな。ランボルギーニイオタで
バイクを振り切れないのだもの。「女を乗っけて生意気だ」って言ってた奴がダンテ
だったのだろう。

村路さんはゴッドマジンガーのムラジからの出展だろうけどキャラ的には北斗の拳の
リハクを彷彿させる。村路さんが出て来た時には北斗の拳は修羅の国編に入っていた
のでリハクのキャラを参考にしたのだろう。
973愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 07:12:03 ID:???
957です。なるほど!疾風〜編の門土は再生門土と考えた方が良さそうですね。
私的には門土が上着のボタンを止めてないのが再生前、止めてるのが再生後って
公式があったから実際どっちだろ?って思いました・笑

ジャックの正体と言えば、奴隷農場編で女ジャックがウサギとヘビになった時、
日本書紀を読んで真剣にジャックの正体を調べたという懐かしい思い出があります。
多分あれが当初のジャックの正体だったんでしょうね。(そっちの方が良かったような)

ジャックの単行本未収録の扉絵って良さ気なのが多いですよね。
完全版で初めて見るイイ絵があって嬉しかったのを憶えてます。
(その分見開きが合わなくなり、今の絵が書き足してあるのが興ざめでしたが・笑)

それにしても、豪先生の作品は良い意味で大味だから、作品が完結しても
読者にいろんな想像(妄想)を掻き立たせてくれてホント楽しいですよね。
こういう漫画家は他にあんまりいない気がします。
974愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 13:25:02 ID:???
ジャックがデビルマンてのは嫌いじゃないけど結果としては矛盾してるもんな
地下街の二メートルの巨人とタイマン勝負して結構苦戦してる。
たとえ分身を出してる分力が弱くても昔より強く創造されたはずだから
単体ジャックでも人間ごときに苦戦するはずはない。ジャックはどの時点で
自分がデビルマンだと気がついたのだろうか。弱いジャックはまだ自分の真の
力を引き出せなかっただけだろうか。それとも相手に合わせて力が増減する
タイプなんだろうか。
975愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 13:41:05 ID:???
おそらく、その時々で目的の遂行に必要なだけの力を持ち出してるんじゃあるまいか?
学園番外地編でのセリフを参考にするなら、ジャックの使える力は有限みたいだし。
(事実、学園番外地編の時ほどの無茶は以降はやってない)
976愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 14:02:58 ID:???
最強の悪魔が落とし穴に落ちて簡単に掴まるって・・・
977愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 18:30:51 ID:???
あれはむしろ自然に農場に潜入するためにわざと落ちたんだろ
農場解放のお膳立てが完了したら、あっさり復活してクラーケン軍団を蹴散らしてたし
978愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 20:04:11 ID:???
979愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 20:20:56 ID:???
地下街の壁で何日出番待ちしてんだよ、最強の悪魔さんよー
980愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 20:25:51 ID:???
981969:2008/03/15(土) 00:24:33 ID:VoG6IOGy
人犬美樹の絵で好きなのは
初登場で涙を流しながらキングの車から降りてくるシーンと
ゴラク版「黒の森」のオープニングで
兵士に押さえつけられて本物の犬に獣姦されるシーン
982愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 01:06:29 ID:???
テレビ朝日
[映]DEVILMAN(デビルマン)
2008/03/15 01:50〜

まとめ
http://howaan.hp.infoseek.co.jp/

実況

2008年3月14日 映画「デビルマン」地上波初放送
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1205494819/
983愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 02:26:12 ID:???
映画すげえなあ
酷いという言葉でもなお足りんわw
984愛蔵版名無しさん
絶対見るぜ!!