【俺って】柔道部物語 六段【天才だあああ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
ここは小林まことの名作・柔道部物語を語るスレです。
みんな、1000目指してがんびだ〜


過去スレ

【俺って】柔道部物語 四段【バカだぜ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1151115333/l50

【俺って】柔道部物語 三段【ストロングだぜ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141343002/

【アメフレ】柔道部物語 次峰【おはつ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118223336/

【三五】柔道部物語【十五】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084982513

前スレ
【俺って】柔道部物語 五段【フラれてたんだぜ〜】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156957033/


2愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 07:29:35 ID:???
>>1
ザイ!!
3愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 06:21:18 ID:???
>>1
そんなことよりお前淋病もらってきて
誰もこのスレに書き込みたがらないそうじゃねえか
4愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 18:59:53 ID:???
>>3
…!
5愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 01:21:55 ID:SR8mFD7M
柔道部物語には下から脚の利く寝技師がみられませんでしたね。
YAWARAは下から脚使って返すのとか出来たのが三五ともやや違う、センス秀逸なところでした。
6愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 01:50:19 ID:???
>>5
そんなことよりお前淋病もらってきて
誰もお前にレスしたがらねえそうじゃねえか
7愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 03:13:46 ID:SCmcRH21
樋口って古賀?
8愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 10:02:05 ID:YeNIsC7t
血統書付きか!?
9愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 18:58:13 ID:???
高校から柔道始めて、大成した奴って、小川直也以外で誰かいる?
10愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 09:39:25 ID:???
女子だったら神取忍や田辺陽子がいるけど男子は知らない。
11愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 12:02:57 ID:PHZy4jex
時津風、逮捕だってな。
そりゃ殺しちゃマズいとは思うが、こういった『理不尽な体育会の楽しさ』を
味わってもいないヤツが大手を振って批判始めるのが嫌だなぁ〜。
12愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 15:37:15 ID:ftvmpe8E
連載当時ってまだスポーツのメンタルトレーニングって
それほど注目されてなかったけど(と思うけど)、
いち早く取り入れてたんだよなぁ。

13ぺんたごん:2008/02/08(金) 17:27:51 ID:m2whCsJI

>>9
ぼくの一緒に練習していた方に、
高校から始めて三年生で全米の無差別王者になった選手がいます。
高校生の大会ではなく、おとなもすべて交えた大会でです。

170cmで100kgと然程大きいわけではありませんでした。
百メートル走でアメリカナショナルチームに所属していたバネが強みだったのでしょうね。
背筋力強すぎて、裏投げ、すくい投げ、寝技を主武器にされてました。

その方が高校生の頃、インターハイの重量級で優勝した120kg以上ある選手が、
日本選手団として訪米しました際、一方的にボコっていたのが印象にのこっています。
でもなまじ才能がありすぎたせいでしょう、大学入学以後は全然練習せずに、24歳で引退しました。

                                                         ぺんたごん
14愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 18:38:51 ID:???
>>11
おまえ頭おかしいのか?
15愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:45:17 ID:???
>>11
今回の相撲の件と「体育会の楽しさ」とはまったく別ものだろ?
16愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:50:55 ID:???
「おはつ」も一歩間違えば死人出るよなぁ・・・
17愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 21:09:45 ID:???
ギャグなんだから、世相よりは一歩踏み出してないと。
18愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 08:19:39 ID:mPNgUhUN
アメフレを笑っている女生徒って・・・
19愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 09:08:03 ID:???
三五たちが竹刀を貰いにいったときの剣道部員たちの反応がよかったなあ
あのときの女子部員がけっこう可愛かった
20愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 12:55:47 ID:???
>>11
殺人と練習は違う。

>>13
スゲー、三五みてー。
21愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 13:37:28 ID:???
>>9
中野陽一
22愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 00:57:50 ID:SIvVknmD
西野が昔自分をイジメた奴らを病院送りにするほど仕返ししたシーンが
あると良かったな。三五戦を控えてる間に西野母が離婚をほのめかす話が
あったが、そこらへんに盛り込んでほしかったな。
23愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 09:53:14 ID:???
欲しいかな?
普通に想像できる以外の描写出来そうにないから必要ないだろ
24愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 08:13:11 ID:ptCKNksI
>三五戦を控えてる間に西野母が離婚をほのめかす話

あの辺は数コマでも非常に名シーンだと思っているので、変にイジって
欲しくはないんだけどな・・・。密度濃くしてくれるならOKだが。
25愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 17:37:37 ID:WEMS/XSU
>>23、24
あの試合控えの間、母離婚の話だがオレとしては西野の生い立ちとして
イジメの仕返しシーンを入れて欲しかったんだが・・・勿論、自殺未遂
の話もね。西野の狂気かつ凶暴性を表わすのにいい題材だと思うのだが。
26愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 17:56:27 ID:???
俺もあのシーンに何かを加えてより良い効果があるとは思えないな。
別な場面で入れるのはアリかもしれないけど。
27愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 18:31:02 ID:???
赤城の母もいい味出てる
28愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 19:03:58 ID:???
>>25
小林誠ならそれくらい簡単に読者を惹きつける描写で描きそうだな
だがあのシンプルさが好きなので俺もあのままでいいや
29愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 19:05:57 ID:ptCKNksI
「新ちゃんお父さんいなくても平気?」
「・・・ヤダ」
「ビィー!(試合終了)」
「バッ! バッ!(両雄、立つ)」

このシーンだろ? これ以上何を加えるのよ、ってくらい名場面だが。
30愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 19:30:44 ID:???
狂気や凶暴性はそれ以前に十分描かれてるだろ。
あそこは西野の原点を表すシーンで、最終決戦直前に
怪物ではない人間西野をシンプルに表現する絶妙なシーンだと思うが。
31愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 20:00:15 ID:???
おまいらほんと西野好きだなw
32愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 20:41:16 ID:???
あんな魅力的なキャラいないだろ。
対小柴戦の勝ち方が好きだな。
持ち上げてひっくり返す。
33愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 21:34:06 ID:wFvSaIzR
三五が好きなのは当然として、西野を好きになるのも当然では?
試合が終わって先生に流した涙と、三五寿司に(わざわざ)母親連れて来た西野を見れば。

狂気に陥っていく西野を救ったのが三五であり、才能を捨てる三五を救ったのが西野という見方を俺はしている。

ところで>>29には全面賛成。

34愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:32:55 ID:???
>>33 お前いいこと言った。大好き
35愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 01:05:25 ID:raLBDTp+
>>29
そのシーンは副将戦に盛り込まれてたと思うんだが、あの決勝戦の先鋒戦から
小出しにしていけば良かったとオレは見ている。
しかし、これだけ「あのままでいい」派が多いのならこれ以上はもう語るまい。
ところで「格闘探偵団」って終了してんの?知ってる人いたら教えて。
36愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 01:14:15 ID:???
道着着て普通に立ってるとき、強い人は腕が体側についてないよな。
あれはどの筋肉が発達してるんだろうか。
俺もあんな風になりたいなあ・・・
37愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 01:19:16 ID:Y8Y9LAnE
38愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 05:58:30 ID:c0cnGgRt
ザス サイ サ であってる?
39愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 08:26:25 ID:???
>>36
懸垂やって広背筋を鍛えろ
40愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 15:05:49 ID:2RwyY3jZ
必見!
グーグル検索  


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

41愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 23:48:05 ID:???
>>35
単行本派なので確実なことは言えんが、完結してるはずだよ
42愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 09:47:13 ID:K6rzcR+7
>決勝戦の先鋒戦から小出しにしていけば良かった

なかなかいいアイディアだと思うんだが、田丸の快進撃パートはともかく
銚子先輩のボケのあたりで興醒めしそうな悪寒・・・
43愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:46:29 ID:U1NA7ZiQ
>>41
そうですか。ありがとうございました。東 三四郎の雄姿をまたいつか
見たいものです。三五と三四郎の出会いもある貴重な作品でした。
>>42
銚子は鷲尾先輩から技あり奪うほどつよかったのにね。絞め落とされて
あのボケは頂けんですね。

西野が登場した時の浦安高校の主将東金は統率力があったのかな?
東金がいた頃の西野はまだ自分を抑えているようにみえる。
東金卒業後にタガが外れて西野のやりたい放題が始まったようだ。
44愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 16:50:35 ID:???
俺の感じ方ではIH時の西野は抑えていると言うよりも素直にしか見えない
IHと選手権の間にあれだけ目つきを悪くさせるような事はいじめ相手に復讐以外出ていない
やっぱり退学覚悟でかつていじめた連中に復讐をしたのに
何故か周りが勝手に学校に残れるようにしてくれた事から勘違いが始まったんじゃね
「強い奴は何をしても許される」みたいな
45愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 17:59:18 ID:???
顧問の先生の見舞いのシーンで今の俺に吐きながらでも馬鹿野郎って
言ってくれるのはあんただけだなって西野が言ってたから
東金が西野を抑えてたってのは無いかな
46愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 18:12:50 ID:???
「ただキャラが固まってなかっただけ」で片付けさせてやれよ・・・
47愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:13:30 ID:U1NA7ZiQ
東金派としては統率していたと思いたいな。
西野だけでなく銚子、柏も東金には逆らえない。
東金は言ってみれば岬商の平尾系で一本スジが通ってる感じだ。
東金が主将だったからこそ顧問の先生もそれらしく振舞えたが、
卒業後はあんなふうになってしまった・・・史村氏も西野を語る時
「大した指導者に付いたわけでもなく〜立派な柔道選手〜」みたく
先生を低くみている。東金時代は彼のおかげであの先生も立場を保てたのだ。
48愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:28:10 ID:???
東金は寝技がムチャクチャ強かったんだよ
西野は立技じゃ勝てても寝技じゃ「寝技の鬼」東金先輩には歯が立たなかったから一目置いてたんだ
49愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:31:11 ID:???
ネタにしてはなんか固いな
50愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:36:53 ID:???
寝技乱取だったら関根なら西野に勝てる?
51愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:55:15 ID:U1NA7ZiQ
西野は寝技も強いよ。立ち技から腕とって腕ひしぎ十字に持ってった
のは立ち技だけ強い奴には出来ん。
東金には及ばないまでも関根よりは寝技技術あるのでわ?
52愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 20:08:01 ID:???
所詮高校生、マーティン選手とやったら抑えられちゃうレベルだろ。
53愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:02:17 ID:???
アイ ライク ナカス!!
54愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:11:33 ID:???
ブチュ
55愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:28:25 ID:U1NA7ZiQ
あいつ近いうち負けるな・・・
56愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 01:02:13 ID:???
三五が負けた鹿児島のやつと西野はどっちが寝技上かな?
57愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 08:28:47 ID:???
>>51
チラシの裏で自分の感想を垂れ流すのはいいが
その考えを前提にして(寝技なら東金>関根)他の人に答えを求めるのはやめろ
58愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 10:48:56 ID:???
テレビとかの試合で、寝技が強い選手を見ると
「あいつ、プロだな」って思う。
59ぺんたごん:2008/02/14(木) 13:37:05 ID:VM/322dk

>>20
高校はミッション系の、ごく普通のハイスクールでした。
岬商ほど強い学校ではなかったですね。
学業優秀でしたので二浪しアメリカじゃない大学へ進学しましたため、オリンピックには出ませんでした。

高校を卒業してすぐ選ばれ出場した、アメリカの無差別代表として、
国際大会で日本代表の、明治大学ご出身の左組みの超重量の選手とあたり、
前半こそ裏投げすくい投げ寝技肩車で攻め込みましたものの、スタミナ切れで後半技有り奪われ敗れました。

スプリンターの瞬発力は速筋に偏ってるなとおもわされる試合でしたね。
三五はあの柔道は正直瞬発力に頼ってるようにみえますので、スプリンターのそれなくしてあれは、
ちょっと現実的じゃないかも知れません。(アメリカで陸上ナショナルチームに所属できるとはおもえませんよね)

                                                             ぺんたごん
60ぺんたごん:2008/02/14(木) 13:51:51 ID:VM/322dk

>>52
日本は正直、寝技のレベルが低いとおもいます。
アメリカの軽中量で世界王者になった選手が、日本の金メダリストで横三角のスペシャリストを、
寝技乱取で圧倒してしまいました。

寝技の神様と謳われた或る日本人指導者を、例の高校生全米無差別王者が寝技乱取で、
関節とってしまいました。
日本人は足が遅いから、足利かなくて寝技弱いみたいです。(ぼくも同じ東洋系として残念にはおもいます)

三五も関根に抑えられているようじゃと、正直おもいました。
世界は広く、高校生にして日本の重量級代表を寝技なら一方的に攻め込む選手も、存在するのですから。
最終的に金メダルがとれなかったのも納得です。

                                                        ぺんたごん
61愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 14:19:10 ID:???
>>59
その選手は抜き戦で岬商五人抜きできるんか?
62愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:15:13 ID:???
現実の選手権での5人抜きって、何回戦あたりまで実在したんだろう?
準決勝くらいでの5人抜きなら実例があるのかな・・・

甲子園だと、06年決勝の横浜−清峰なんかは5人抜きに匹敵するよな。
63愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:11:22 ID:???
>>60
足長いと重心高くなって立ち技弱くなる傾向になるから
足の長さはそこまで柔道で有利になるとは思えない
64愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 07:34:39 ID:???
そろそろぺんたごんの話もうざくなってきた。
65ぺんたごん:2008/02/15(金) 17:33:59 ID:CXCgf50d

>>61
世界一の背負いと謳われた、或る日本人選手が33歳のとき、
ごじつ日本の高校選手権で団体三位となります高校と練習試合をして、
その高校が五人抜かれるのに二分かからなかったレポートが、雑誌に掲載されました。

ひとりあたま24秒持たなかった計算になります。
では例の選手に目を向けますと、二浪して大学に入学し体も衰えていた21歳のとき、
その日本人(当時全盛期)と乱取をして、背負いをハネ返してしまいました。

背が170aとひくかったのと背筋力400`というスプリンターのバネのおこした、必然的ともいえる現象でした。
岬商を五人抜き出来たかにつきましては、スタミナがなさすぎたので正直、微妙だったとおもいます。
三五とのワンマッチであればほぼ確実に、その方が強かったでしょう。

                                                            ぺんたごん
66愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 17:37:43 ID:???
その選手の人種は何なの?
67ぺんたごん:2008/02/15(金) 17:46:12 ID:CXCgf50d

>>63
足が長いというより、南米系、南洋系、ニグロイドは、腸腰筋がふといんです。
トップランナーになりますと、日本人の三倍、腸腰筋がふといです。
ぼくは東洋系にしては常人の九倍ふといのは、余談です。

ぼくの一緒に練習していました方の一人に、高校生で金メダルをとった方が、いました。
後年ギリシャの選手が17歳でとって記録を破られましたが、当時としては柔道競技史上、最年少でした。
65`以下級でありながら179aお有りでしたものの、バランスが好く、日本の選手を問題としませんでした。

柔道は(好い意味で)知的ゲームだとおもうんです。
全米王者にせよ、高校生金メダリストにせよ、頭が好かったのが特徴です。
体育会系のノリをくだらないとお考えだった二人の、残した結果からも、正しさは明らかといえてしまうようです。

                                                                 ぺんたごん
68ぺんたごん:2008/02/15(金) 17:51:24 ID:CXCgf50d

>>66
南洋系です。
69愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 18:53:24 ID:???
はいはいよかったね。
70愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 20:21:44 ID:???
おれの知り合いは全盛期の古賀と吉田に勝ってたよ。
寝技でも小川抑え込んでたな。
興味なくて柔道やめちゃったけど。
71愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 21:33:26 ID:???
おれの知ってるロシア人も
小川をアッサリぶん投げて十字とって54秒で秒殺してたよ。
72愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 21:39:59 ID:???
それプロレスじゃん
73愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 21:40:11 ID:???
そいつ俺も知ってるかも
74愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 21:43:51 ID:???
>>71
なぜだかわからないが、ぺんたごんの話よりよほど信憑性があるし興味深いな。
75愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:19:09 ID:p92Jzlwq
俺の知り合いは吉田とやって開始すぐに足折れちゃったけど、
すぐに参ったしないで顔踏まれたり十字極められたりしてたよ。
76愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:28:36 ID:???
プロレスの話はもういいよ
大して面白くもないし
77愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:31:49 ID:???
そもそもおれの知り合いが強かったって話が死ぬほどどうでもいい。
78愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:33:11 ID:???
知り合いの知り合いが道場で小川に腕折られたそうだ
79愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:35:24 ID:???
>>78
これは結構興味深い
80愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:50:30 ID:???
知り合いの知り合いとか言う話を聞くとコンバヤシさんを思い出すなあ。
81愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:29:24 ID:???
まあギリギリ許せるのは、そこそこ知名度のある選手の強さを教えるような裏話だな。

検証不可能な実在するかもわからん知り合い持ち出してめちゃくちゃ強かった。
誰よりそれより強かった。力が半端なかった。オリンピックでないのか?なんか柔道やめたらしい。
んなもん知らねえしどうでもいいっつーの。
82愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:35:41 ID:???
十数年前のこと、指導に来てくれる人が県対抗の大会?で小川と引き分けたことが
ある、ってことをある日聞いて道場がどよめいたことを覚えている。
83愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:12:28 ID:???
>>82
木山的な存在だな
84愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:30:38 ID:???
>>81
少なくともオマエの話よりはぺんたごんの話が面白いのは事実だな
85愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:49:03 ID:???
>>84
はあ?話なんてしてないが?
86愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 03:05:27 ID:???
俺は知り合いの知り合いが道場で小川に腕折られた上に
誕生日がジーコと一緒なほどの男なんだが、まあまったりいこうぜ
87愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 08:34:47 ID:???
>>71
俺の知ってるロシア人も、小川をあっさり足技か何かで倒してたよ。
10年くらいしたら異様にメタボってて、空手着とか着せられて
無様だったが・・・
88愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 13:07:30 ID:IS7916EB
オレが昔ある会社にいた時に社内の柔道部の名誉顧問みたいな人がいたんだが
その先生はかの木村雅彦先生の後輩で、試合でも相手を幻惑する動きをとり、
あっという間に投げ飛ばしてしまうという話を聞いたことがある。
その会社は某女性タレントと最近結婚した有名選手がいる会社なのだが、その
問題のH先生は今でもご健在なのだろうか・・・
89愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 16:35:12 ID:???
>>87
内腰。

>>88
政彦。
90愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 16:35:57 ID:???
>>87
グルジア人。
91愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 22:05:50 ID:???
三五時代の天利の副将はかなり強いと思うんだ
92愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 22:47:58 ID:IS7916EB
>>91
それでも西野よりは弱いよね。
93愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 22:57:51 ID:???
内田と秋山って同階級だよね?
最初の新人戦から団体は内田、個人は秋山が出てたけど
94愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 23:44:17 ID:M0h2hupx
俺の中では未だにスラムダンクと双璧の最高傑作です。
俺野球部だったけども・・
95愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 00:33:42 ID:???
柔道部じゃなくても運動部独特の空気にあるあるって共感できちゃうよな
96愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 00:42:54 ID:SNuMUi+U
スラムダンクの湘北高校柔道部主将青田は強い。内田、秋山ではちょっと
荷が重いな。三五、西野、千代崎、飛崎(兄)ぐらいだな青田に勝てそう
なのは。
97愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:13:47 ID:???
三五の影に隠れてるが秋山も地方の公立校柔道歴2年で
天理の大将や講談館のNO.2に一本勝ちしてるのは凄い。
怪我しないでIH出てれば個人戦で優勝も有り得たんじゃないか。
98愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:28:39 ID:???
秋山の階級って他校だとどんなんがいたっけ
9997:2008/02/17(日) 01:34:06 ID:???
ああ・・天利戦は有効だったな
あと田丸か飛崎弟も同階級だったか、じゃあ無理だな
100愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:42:41 ID:???
秋山は水泳やってたから筋肉とスタミナはありそうだ

三五は吹奏楽でラッパ……肺活量がすごかったりしたんだろうか?
101愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:47:18 ID:???
あんな髪型だったけど足とか速くてリレーとか出てたんだろうな>中学時代の三五
102愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:20:30 ID:B+g9egcV
そういえばマッサージの姉ちゃんが三五を柔軟性のある筋肉だっていってたな。
俺100mで10秒台で走る人の足の筋肉触らせてもらったことあるけど
すげえ柔らかかったの覚えてる。普通の人の筋肉って力抜いてる状態でも
触ると中に芯が入ってるみたいなんだよな。そのとき自分の才能のなさを思い知った。
三五もきっと足速いんだろうな。
103愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 07:42:13 ID:???
筋肉硬くても史村に世界選手権優勝出来るとか言われてなかったっけ?西野
104愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 14:35:32 ID:HmsrLo5D
たまに読むと今でも鳥肌がたつ
105愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 20:36:54 ID:???
先鋒 花形
次鋒 竹内or小田
中堅 飛崎
副将 大脇
大将 樋口

江南(というか山崎先生)はこの顔ぶれでチーム作りたかっただろうな。
これなら岬商はもちろん、浦安相手でも期待はできるのでは。
106愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 20:45:28 ID:???
樋口は他県から引っ張ってきたんだっけ?
県大会で上位に入った内田や村井が知らなかったもんな。
107愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 21:34:57 ID:???
樋口が救急車で運ばれた後
山崎先生が樋口の怪我を岬商に告げる場面が好きだ
108愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 21:38:40 ID:???
樋口が再起不能になる怪我をしながら西野に勝った状況が想像できん
109愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 21:40:30 ID:???
寝技かな?
110愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 22:58:11 ID:Xq+alFAw
中学の頃クラスの男子はみんな読んでたなあ。
うちのクラスだけだったけど
111愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 01:16:51 ID:???
>>108
俺、現役時代に試合中に右足捻挫したけど勝ったよ。
巻き込みでのしかかられて技有り取られた時に傷めたんだけど
試合中はけっこう痛みを感じないものだから。
112愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 19:21:28 ID:???
>>110
何人くらいが高校で柔道部に入った?
113ぺんたごん:2008/02/18(月) 19:31:57 ID:mAfdTzSF

>>70
そ、それはすごい・・・  その選手のスペックと柔道歴、柔道タイプをお教えください。
ぼくの一緒に練習していた例の選手でも、それは出来ませんでした。
170aジャストの身長は矢張り、世界レベルの超重量には背中とられ、頭グイグイ下げられ、厳しかったです・・・

>>71
その方もちょっとレベルが違うようですね・・・  その方のスペックと柔道歴、知りたいです。
ロシアはたしかに寝技が強かったです。
アメリカとの団体戦では例の方のみ片羽絞めで勝って、あとは次々寝技で負け、1−4だったのをおぼえています。

>>102
腸腰筋などのインナーマッスル主導の体でありませんと、外側の筋肉に頼ってしまい、カチカチになるのです。
陸上チームのHSIは腹式呼吸を採り入れ腸腰筋を飛躍的に鍛えるプログラムを作り上げました。
三五は吹奏楽が腸腰筋を知らず知らず鍛えていたものと推察されます。(作中二箇所、描写に矛盾はみられますが)
114愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 20:50:13 ID:vqV5QuAW
>>112
知ってるだけで二人入ったよ。
俺は陸上部に入ったけど柔道部にちょこちょこ行って教えてもらってた。
高校時代にウェイト始めたけど西野のベンチ150のとんでもなさを身をもって知った。

>>113
よくHSI知ってますね
115愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 21:59:43 ID:???
ていうかロシア人はどう考えてもヒョードルの事だろ。
ていうか、ブレインは話がややこしくなるから武板から出てくるなよ。
116愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 23:21:29 ID:???
三五と清水って直接対決無かったんだな。見てみたかったけど。
117愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 00:21:21 ID:Rnlo9bGt
>>116
おそらく当時、

清水≧鷲尾
鷲尾>三五

だったろうから、

清水>三五

でFAかと。
三年になり体の出来た三五なら勝てるだろうが。
118愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 02:32:11 ID:???
片手背負い→片襟を両手で持って背負いを樋口以降ずっと封印して
最後の西野で使用すると思ったら復活したのはひょっとこ口

すごいな小林先生は
119愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 12:25:01 ID:???
>>117
樋口>清水
三五=樋口

じゃない?

あと清水≧鷲尾は無いな、オール一本負けだし。
連戦の石川にもあしらわれてたから飛崎に勝てるかも危ういかと。
120愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 14:34:00 ID:zFJ+c4zG
「1・2の346〜」の亜星、柳、金田麻男、小島を三五、西野と当てはめた
場合柳は346〜のタックルで指を骨折さえしなければ三五、西野に割って入
るだけの逸材だったろうと思う。亜星は当初1番期待の選手でありながら全国
大会に出たかさえ定かではないし、出たにせよ金田に優勝をさらわれてしまい
千代崎に似たような存在だ。只、下越番長連合の総長の亜星は喧嘩なら三五、
西野でもかなわないのでは?と思いたい。金田は実力からいって柳と同じく
三五、西野にわって入る逸材だがカッコ悪いから応援する気になれない。
小島は実力的には劣るが顔の怖さではNO1だ。西野とのスキンH対決は見ものだ。
121愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 15:34:41 ID:???
>>117ですが

>>119
樋口>清水
三五=樋口

推理の視点の問題だと思うけど、三五=樋口は三五≦樋口だと思う。
石川や樋口が重量級と互角以上に渡り合うのは
長年の稽古の賜物だと思われ。
二年生当時までの三五は案外重量級に苦戦したり負けたりしてるが
これは経験不足からくるものだろう。
しかもまだ体が出来ていないため、清水レベルとの対戦では
「小兵封じ」にやられる可能性もある。

鷲尾を清水と互角に評価したのは、
鷲尾なら清水と互角に組める体がある点と
西野との代表戦での五十嵐先生の判断を根拠とした。
おそらく対清水の代表戦でも先生は
「鷲尾!」と宣言しただろう。
122121:2008/02/19(火) 15:42:31 ID:???
ちょい言葉が足りなかった。

要するに「樋口は清水を仕留められるが、三五はまだ清水を仕留めきれない」
と言いたかった。
もちろん二年生夏時点での評価ね。
ついでに言うなら、「樋口は西野を倒せるが三五にはまだ無理」ということ。
三五が樋口と互角だとしても、キャリアの差は直接対決以外の場で顕れるってこと。
123愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 17:10:16 ID:???
強さって一列の等号不等号で表せる物じゃないからな
特に
>石川や樋口が重量級と互角以上に渡り合うのは
>長年の稽古の賜物だと思われ。
これはまさにその通りだよな

>>118
>片手背負い→片襟を両手で持って背負い
どっかで見たような・・・
ちょっと引っ張り出して読み直してくる
124愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 19:10:55 ID:wDjUZixd
赤木のほうが千代崎より強そうだしな
125愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 19:18:52 ID:???
三五は二年生夏時点で135キロの汐崎から一本勝ちしてるし
重量級相手でも一線級以外なら背負いで勝てそう
126愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 20:18:15 ID:???
でも東金先輩には寝技で仕留められちゃってたかも
127愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 20:21:43 ID:???
東金先輩は実力も精神も超一線級だからな
128愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 21:17:01 ID:zFJ+c4zG
>>126 127
東金派としてはそうゆう意見は大歓迎だよ。
なんせあの西野さえ逆らえない東金主将だからな。
129愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:55:16 ID:???
東金ネタって無理矢理すぎて笑えない
130愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:02:40 ID:???
俺の夢の対決

東金vs斉藤
131愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:28:30 ID:zFJ+c4zG
斎藤も強かったみたいだけど五十嵐先生のもとに来たのが失敗だな。
江南に行ってれば全国区選手だっただろうなぁ。
132愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:33:59 ID:???
俺は去年斉藤たちをあそこまで育てた男だぞ
133愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 23:34:03 ID:hW2CohLA
たまにここに来るけど、みんないいね!熱いよ。
我が家では、中学生の息子がはまってる。

このマンガは「柔道」を題材に、「青春」「人生」を描いてるね。
三五がウルトラマンなのはマンガだから…として、全体の雰囲気がいいよ。
上でも誰かが書いてるけど、たまに手に取り、その度に11巻で鳥肌が立つよ。
134愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 00:11:34 ID:dqmWzGth
五十嵐先生の大学時代の先輩たちが生徒たちの前で五十嵐先生の
昔話を懐かしんで大笑いしてる途中、エスケープする時の五十嵐
先生の顔がいつ見ても笑える。
135愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 15:35:23 ID:???
田丸世代の五人目が思い出せない。
田丸、星、関根、伏見…あと誰?
136愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 16:08:30 ID:???
服部だろ
137愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 16:33:44 ID:???
服部か。なにしろ一番出番ないしなw
サンクス。
138愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:04:40 ID:???
どんな技の使い手にするつもりだったんだろう
一応田丸世代が岬商業最強なんだから高校三冠は間違い無いだろうし
ミニ三五ってとこかな?
139愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:09:41 ID:???
田丸世代が岬商業最強っていうのは田丸世代をレギュラー陣に含めた三五世代が最強だって事かと思ってた
140愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:11:34 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
141愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:12:18 ID:???
山田一也って奴だよ
田丸の代の最後の一人は
142愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:15:31 ID:???
最強時代を担った(関わった)世代という意味ではそうかも
143愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:34:30 ID:???
俺は田丸が主将になって高校三冠(春、金鷲旗、IH)
IH個人(田丸優勝、星準優勝、その他は3位〜8強入りぐらい)
これくらいするもんだと思ってる

翌年は歴代最弱なので県予選1回戦オール1本負け+5試合の合計タイムが1分以内
という離れ業をやってくれると信じてる
全員が河、名古屋レベルw
144愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:37:48 ID:???
河ってどうやって黒帯取ったんだ?
145愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:39:09 ID:???
なんちゃって黒帯とか?
146愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:57:42 ID:???
田丸の代って全員階級違うんだっけ?

重量級  関根
軽重量級 星
中量級  田丸
軽中量級 伏見
軽量級  山田



もしそうなら全階級で全国行けそうだけど
軽重には飛崎弟がいたからそこら辺はどうなることやら
147愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:58:09 ID:???
中学生も来るから、岬商という看板が相手を萎縮させたとか。
148愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:08:38 ID:???
>>147
斎藤さんマジックかw
149愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:09:03 ID:???
いや、どっちかっつーと買収かな?
150愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:16:57 ID:???
>>144
五十嵐先生ぐらいの影響力だと県柔連に段位を推薦できるハズ。
二年生になると全員自動的に初段に推薦されるんじゃない?
名古屋や岡も黒帯だったし。
151愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:33:33 ID:???
そんなんありなの?
152愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:38:35 ID:???
もう記憶が曖昧だけど「推薦昇段」て制度があったハズ。
たいていは発言力のある先生がゴリ押しして自分の生徒を昇段させるとか。
女子なんかは試合せずに推薦で昇段したハズ。
153愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:45:53 ID:???
やっぱ田丸の代は、池谷学園しか成し遂げていないと言う
高校三冠を達成したと見るべきだろうな。
154愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:51:07 ID:???
>>153
だろ?
三五世代で春:準優勝、金鷲旗:優勝、IH:優勝したのに
翌年の田丸世代が歴代最強と記載されてるんだから
高校三冠完全制覇とみるのが妥当だろう
155愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:17 ID:???
「池谷学園のみ」って五十嵐先生が言っていたのだから当時はリアルでも
世田谷くらいしか成し遂げてなかったのだろうが、今現在ではどうなんですか?
156愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:43 ID:???
普通に三五+田丸かと思ってたけど。
157愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 20:20:33 ID:???
「5人の新一年生が加わった
彼らが 2年後 岬商柔道部史上最強の〜」だから、
田丸三年時の話だと思うんだが…
158愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 08:37:00 ID:???
>>152
推薦昇段はある
うちの地元の連盟も三段までは推薦する資格があるとのこと
ちなみに名古屋や岡は2年春の教室周りの時は白帯だったはず
以前とは部の方針が変わったから推薦はせずに「実力で取れ」になったのかな
159愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 14:21:30 ID:???
つーか岡は初段とって当然だろ。
岡と同じぐらい貧弱だった俺でも高校一年中に初段とれた(中三から始めた)
だから岡も二年中には取れて当然だろ。真面目だし。

問題は名古屋だなw
中学生ばっかりと当たれば体で勝てるかもしれんが
本人に「勝つ気」があるかどうかさえ怪しいしw
160愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 14:31:23 ID:???
1巻で柔道部と野球部が新入生の取り合いして名古屋が連れて行かれたけど
野球部はあんなムキになる必要無くね?
黙ってたって経験者が入ってくるだろうし。
161愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 14:36:41 ID:???
>>160
先輩から
「てめーら、新入部員50人は引っ張ってこねーと明日アメフレだからな」
と脅されてたとか。勧誘は数だよ兄貴!
162愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 14:41:38 ID:???
>>161
ああ、斉藤さんも10人引っ張ってこねーとセッキョーだって言ってたからな。
けど、まもなく引退の3年生がそんな数に拘らなくてもいいと思うんだが。
163愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 14:48:40 ID:???
伝統というやつだw
164愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 16:54:35 ID:???
アメフレやセッキョーで辞める奴がいる事を見込んでの勧誘なんだろうな
165愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 19:07:42 ID:???
弱小大学の柔道部員だったけど、日々の練習や幹部交代や
夏合宿や文化祭よりも、一番イヤだったのは勧誘活動だった・・・
「お前今日1人も連れてきてねーじゃねーか!」と、ヤキを何回
食らったか覚えてないよ。
166愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 19:20:31 ID:???
最初の地区大会のとき江南の監督が五十嵐先生に
「今年は凄いじゃないですか、二段が3人しかも重量級揃いだ。おたくにやられたかな。」
って話してたけど鷲尾が怪我してなければ重量級二段が更に一人追加。
結局斉藤が樋口に負けたけど、樋口入学前の春の選手権なら江南破って全国行けたんじゃないか?
斉藤って無茶苦茶強えんだろ。勝ち抜き戦だし。
167愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:05:51 ID:???
斎藤+猪木みたいな人の2人で圧勝できそうだけどな
江南の主将ぐらいしか強敵いなさそうだし
168愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:29:14 ID:???
五十嵐流の指導法があの代には合わなかったとか。それで調子を落として
絶対有利の前評判にも関わらず負けちゃった……てな感じか。
猪木みたいな人=岩瀬さんだね。斎藤さん、岩瀬さん、田中さんが
この代では強そうだったんだっけ。
169愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:36:22 ID:???
斎藤達は合宿でも音上げなかったのかな。
江南の主将も認めてたからな。
170愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:36:33 ID:???
>>168
その3人が重量級の2段でokかな?
斎藤さんvs江南主将も見てみたかった
五十嵐先生vs史村みたいな激戦になってたかな?
171愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:40:42 ID:???
斉藤は個人戦も駄目だったの?
平尾以下じゃん。
172愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:46:08 ID:???
>>171
そうか、そう考えると
江南主将>斎藤さん
これが正しそうだな
じゃなかったら、合宿にも来てただろうし
173愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 21:13:33 ID:???
実力伯仲してて、無念にも全国のがしてたんじゃない?
174愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 23:49:20 ID:2z6I1x6q
ふ、深い…。
175愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 06:57:49 ID:???
>>170
江南戦の順番だと確かこうだった。
先鋒 岩瀬(二段)○
次鋒 田中(二段)○
中堅 水谷(初段)●
副将 永井(初段)●
大将 斎藤(二段)●

鷲尾がいたらどうだったか。多分Bチームだっただろうね。
この段階で江南のレギュラーには勝てないだろう。
176愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 08:09:41 ID:???
散々既出だったらゴメンだが、西野のモデルってマイク・タイソン?
177愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 08:47:39 ID:???
>>175
鷲尾達は江南の2年にも勝てないからな
岩瀬や田中には当然数段落ちるし下手したら水谷や永井よりも下かも

>>176
クックック、お前もバカヤロウだな
178愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 10:59:50 ID:???
>>177
鷲尾達は2年の夏合宿中の試合で負けるまで、自分等のほうが
江南の同学年より強いことを微塵を疑ってなかったな。(冷静な平尾まで)
2年連続で練習には全くついていけず、学校の格も向こうが上なのにそこまで思い込むってことは
やっぱり斉藤達が江南相手でも互角以上の戦績だったんだろうな。
179愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 11:21:45 ID:???
その後、五十嵐先生に「先生の弟子でありながらすいません」みたいなことをいって
土下座してたところを見ても、自分たちが江南に負けるほど弱いとは思ってなかったんだろうな
細かい掘り返しネタだとは思うが、当時はまったく考えもしなかったことを考えさせられるのは面白いな
180愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 11:27:11 ID:???
つまり…

小柴「斎藤さんたちの鬼強さは江南なんか目じゃねえ」
平尾「江南の三年も確かに強いが、斎藤さんたちのほうが上だろう」
青柳「そんな斎藤さんたちに俺達は毎日シゴかれている」
鷲尾「つまり俺達は江南の二年よりはるかに強い。少なくとも俺様だけは」
河「フッ…」
181愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 14:32:10 ID:???
江南主将の名前が思い出せない。
「主将」で代用しつつ鷲尾世代一年生の夏合宿を妄想してみる。

江南監督「お前ら、乱取りは岬商の斎藤とやれ。せっかくの機会だからな」
主将「はい!」

下農監督「よーし乱取りだ!めいめい相手を決めろ!」

鷲尾、小柴、平尾他「ぜぇ、ぜぇ…
おい、俺らは俺らでやろうぜ。
腕立て900回もやらされて真面目に乱取りやってられるかよ」


その頃、江南の石川は自分より軽い者を乱取りの相手にしたためビンタされていた。
182愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 16:43:06 ID:???
山岡も斎藤も清水には勝てなかったわけで。

ところで選手権で浦安は千葉代表にはなれなかったの?
選手権予選ってたいてい一月なんだけど、春ごろの練習試合でもう樋口とああだったんでしょ?

一月には大分強くて浦安を千葉代表に導けなかったのかが、解せないなァ。
183愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 18:22:00 ID:???
>鷲尾、小柴、平尾他「ぜぇ、ぜぇ… おい、俺らは俺らでやろうぜ。

リアルでそういうセリフを使った事があるw
他校の奴等が強すぎて・・・
184愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 21:01:29 ID:K65vmFdD
>>176
西野のモデルは「サンボの怪物くん」と異名をとった萩原という選手だと
何かの本で読んだことがあるよ。風貌こそスキンヘッドにはしてないし、
背も西野のように低くはないが道端に止めてある自転車を片手で放り投げ
るパワーはまさに西野ばりだそうだ。
185愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:06:36 ID:???
>>106
愛川が中学時代負けたって言ってたから県内だよ。
内田は愛川に重量級決勝で負けて、村井は樋口と一緒に個人戦の賞状を貰ったことになる。
確か中学の全国大会個人戦は無差別で一人だったと思ったから、樋口が愛川を破って行ったんだろう。
内田や村井が樋口を知らない筈が無いがあの時は無反応だったな。


186愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:13:48 ID:???
>>185
樋口と愛川が全国大会で戦ったというのは考えられないかな?
で、優秀な成績を収めた樋口が江南にスカウトされた
だから内田や村井は「樋口?誰それ?」なんじゃなかろうか
187愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:22:47 ID:???
>>186
いま手元に単行本無いけど、2回やって2回とも負けたって言ってたような気がするから
全国大会で戦ったはちょっと考えにくいかと。
188愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:26:35 ID:???
そもそも内田や村井は江南にスカウトされなかったのか
189愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:32:17 ID:???
>>187
なるほど、それだと同じ県の可能性が高いな

それか1回全国大会で対戦、もう1回は強豪校3つぐらいでの合同合宿で対戦とかもありか?
190愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 23:35:01 ID:???
>>188
江南の三五世代は大脇だけ?
花形、飛崎は1つ下だし
191愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 02:46:54 ID:???
>>188
樋口の勧誘で予算使い果たしたとか。
192愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 06:22:10 ID:???
樋口という姓は新賀田県に非常に多いので県内人の可能性が
高いんじゃあるまいか。(絶対とは言わん)
193愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 11:31:37 ID:???
>>188
山崎監督がこいつ等はもう伸びないと思ったんじゃないかな
事実夏合宿では江南の1年にまったく歯が立たなかったわけだし
ただ五十嵐流の指導がはまるタイプだったとまでは読めなかっただけで

>>190
1年夏の合宿での試合では1年生同士で組まれたようなので人数だけはいると思われる
竹内や小田がそうかもしれない
194愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 15:05:22 ID:kwtE+ZZ+
今まで三五の背負いってやり過ぎだと思ってました。実際はあんな風になんないよとか思ってました。この間youtubeではじめて古賀さんの背負いを見ました。自分の間違いに気付きました。
195愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 16:43:43 ID:???
リアルじゃ古賀さんをバルセロナ五輪でなんとか知ってる程度の世代ですが、
実際は三五だの粉川巧だの、古賀さんをモデルにしたキャラのオンパレードなんだもん。
よっぽど凄かったんだと想像にかたくないよ。
196愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 16:49:55 ID:???
>>188
全寮制で監督が厳しそうだから断ったのかも。
内田は男前だし村井は遊び好きそうだ。
197愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 19:58:54 ID:???
村井「俺ならあんな彼女がいたら柔道なんてやめますよ」
人並みに恋愛もしたいと思ってそうだから江南は敢えて避けたのかもね。
198愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 20:15:23 ID:???
>>193
勝ち抜き戦で田丸を消耗させることも出来ない竹内や小田って弱すぎないか。
あの時点だと田丸はそこまで強くないし練習量なら断然江南の方が上のはず。
江南のレギュラーだったら最低でも石川クラスだと思ってたけどなあ。
まだ江南が落ちぶれる前に入学した奴らだし。
199愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 20:19:31 ID:???
一方岬商はインターハイでベスト16に入った翌年でも白帯5人が入っただけだったw
200愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 20:30:39 ID:???
>>198
花形が退学した後は大脇と飛崎弟以外は大駒いなくなっちゃったしね。
これだと並の高校相手でも2−3で負ける可能性がありそう。
山崎先生の血管が切れそうだ。

>>199
と言うよりも春の選手権準優勝直後(決勝で惨敗したとはいえ)なのにね。
セッキョーでふるいにかけた結果、逸材がやめてしまって
弱そうなのばかり残ってしまったんだろうか。
201愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 20:47:00 ID:???
俺が山崎先生だったらまず樋口を岬商にコーチに行かせるの止めさせるね。
これで飛崎>田丸は維持できる。んで大脇を星に当てる。
もう一人素質のありそうな奴を樋口に鍛えてもらい関根か内田に当てる。

これで王座奪還、2年ぶりにIH出場だ!
202愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 22:11:15 ID:???
あの二人
自分とこの後輩のコーチはしてやったんだろうか…
203愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 22:45:08 ID:???
>>202
下手に口出ししたら山崎先生のプライドを傷つけてしまうから、あえて行ってないと思う
204愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 19:41:55 ID:???
>>201
山崎先生も教育者って事だ
樋口の無念と未練を考えて目をつぶったんだろう
岬商にボロ負けして生徒に怒りをぶつけても樋口にはぶつけていない
205愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 19:53:16 ID:???
山崎って樋口の将来のため東京の学校への転校に賛成してたけど別に江南でもよくね?
実際新潟に居たって1年で全国制覇してるし同学年にライバルの三五がいるんだから。
206愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:10:40 ID:???
>>204
そう思う。樋口は西野に壊されてしまった訳で
三五に西野打倒を託す樋口の気持ちを思うと
止められなかったんだろう。
207愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 20:33:13 ID:???
>>206
その優しさ故にストレスを溜めて倒れちゃったんだな
208愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 21:45:54 ID:???
まあ岬商史上最低のチームが完成するまで
ほんの少しの我慢だよ
209愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 23:49:43 ID:???
>>204
五十嵐に話し通して逆に三五1人出稽古に来させれば良かったのに
210愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 06:54:46 ID:???
>>208
そんなに弱かったら試合出すのかね。普通にその一年下の部員を
出しそうな感じだが。
211愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 09:44:56 ID:???
つまりそいつ等の下級生も皆(r
212愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 10:03:30 ID:???
いや、岬商ってけっこう強豪だったらしいから、県3回戦以内で
全大会敗退とかでも「史上最低」かも知れないぞ。
213愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 13:03:48 ID:???
名古屋流の買収方で下級生からレギュラーの地位を得ていたとか
勝つ気があるかどうかはともかく自己顕示欲だけはあって、
下にレギュラーを取られるのだけは恥だと思ってたとかさ
214愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 13:06:27 ID:???
史上最高の次代を史上最低にしちゃうのには笑ったよw
215愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 13:22:07 ID:???
>>213
名古屋の買収で思うのは彼は主将になって何をしたかったんだろうか?
216愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 13:25:17 ID:???
主将という肩書きが欲しかっただけなんじゃないかな
後々、話のタネにもできるし
217愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 13:52:57 ID:???
ヒント、主将になれば竹刀持って稽古を監督するだけでいい。

と目論んでいたとかw
218愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 14:10:32 ID:???
部活の主将といっても特別えらいわけじゃないしなあ
幾つかの決定事項については三五たちが名古屋を立てることもあるとは思うが
219愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 18:31:41 ID:???
>部活の主将といっても特別えらいわけじゃないしなあ

俺ん時は、ほとんど独裁者だったなぁ。ま、人望あるヤツがなってたけど。
あと噂じゃ、就職時には主将か否かじゃ全然評価が違うとも。
220愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 18:40:43 ID:???
なるほど。名古屋は将来を見据えて画策したんだな。
221愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 22:43:46 ID:NYkhPVQO
で、みんなやっぱ得意技は背負いだった?
222愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 22:47:43 ID:???
大腰です
223愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 23:07:55 ID:???
痛くないように背中を丸めて投げられるのが得意でした。
224愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 23:12:44 ID:???
腕を曲げずに体を揺らすだけの腕立てが得意でした。
225愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 23:19:09 ID:???
あの鬼先生二人の目を誤魔化したサボり技術はたいしたものだと思う
226愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 01:05:14 ID:???
>>221
跳ね腰、浮き技
227愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 17:30:47 ID:???
背負い、大内、裏投げ、すくい投げ、小内巻き込み
はいはい
柔道部物語の西野、三五
帯ギュの粉川、藤田に感化されて柔道してただけですよと
228愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 18:09:57 ID:???
>>212
三五が1年の時は県大会に進むことも出来なかった
229愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 23:40:53 ID:2TZdxpuP
俺って天才だぜええぇぇ!
230愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 10:57:23 ID:???
現役時は劣化平尾だったな
身長177cm体重80s
内股、足技全般、寝技
あと自分より大きい奴相手には樋口の真似して袖つりやったりしてたな
231愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 17:21:29 ID:???
俺は劣化岡
232愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 17:41:31 ID:???
俺はリアル名古屋(顔が)
233愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 18:26:36 ID:???
俺は岡山の粘り腰
234愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 20:09:01 ID:???
このスレは柔道部だった人が多いんだな。俺は愛川と同じ部活だった。
部活の雰囲気を楽しんで読んでたな。
「だいたい今どき柔道なんてはやらないんだよ。カッコ悪くてやってらんねえや」
この台詞、現在ではそのままラグビーによく使われる。
競技人口の激減ぶりは深刻です……orz この漫画の連載当時は
高校ラグビーも人気がピークの頃だった。
235愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 21:54:15 ID:???
実は下山田農の寺沢は個人戦ベスト4とかなりの実力者だと最近気が付いた。

236愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 22:44:07 ID:jk8atCxW
>>155
三冠を達成した学校は世田谷学園三回(S61,62,H4)と国士舘一回(h12)のみ
特に吉田秀彦がいたS61,62の世田谷は二年連続三冠

選手権、金鷲旗を制覇してリーチを掛けるがインターハイで敗れるというパターンが非常に多い
237愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 23:16:55 ID:GhY7522B
三冠のプレッシャーってやっぱ大きいんだろうな。
238愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 08:21:25 ID:???
>>236
世田谷の昭和のどっちかは、古賀&吉田で達成とかなんですかね?
それとも吉田オンリー時代?
あと鈴木桂治とかは国士舘大だったそうですが、高校も国士舘?

>>237
ほら、やっぱ勝ち抜き戦じゃないからさ・・・
239愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 21:24:08 ID:FBKnGagr
>>238
世田谷が二冠を達成したときは古賀は既に大学生。しかし当時はエース吉田の他にも石田輝也がいたからな
団体メンバー五人のうち、二人が後の世界王者ってすごいよね…

ちなみにH4の世田谷には後のオリンピック金メダリスト・天才瀧本誠や小斎武志がいた(小斎氏は去年若くして亡くなったが…)
H12年の国士舘には高井洋平がいた!
やはり三冠の影に名選手ありということですかね?
240愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 21:50:56 ID:???
小斎ってヒョードルに勝った人だろ
241愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 22:09:35 ID:???
>>240
ググったら、ヒョードルって柔道出身だったんだな…。
242愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 08:18:46 ID:???
吉田って若い頃から凄い人だったんですね・・・
243愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 14:42:45 ID:???
今でも凄いよ。
俺らとは強さの「世界」が段違いだ。
244愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 16:34:23 ID:???
その凄い人が茶番プロレスで金稼いでる現状が悲しい・・・
245愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 18:04:22 ID:???
まあ飯の種は誰でも必要だしね。花形じゃないが
柔道は金にならないというのも悲しい現実である。
神取忍も同じ趣旨の事を言ってたな。
246愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 23:02:01 ID:???
>>245
神鳥忍の場合は出身が町道場で講道館柔道じゃないから
白い目で見られてた、ってのもあるけどね。
247愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 00:54:52 ID:yBPrr5oG
>>240
一瞬、「えっ俺が格闘技見なくなったうちにそんな出来事が!?」と
マジで驚いてしまった。
248愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 19:15:29 ID:???
お前ら柔道馬鹿にスンナ
ちゃんと柔道整復師になれば生活できるぞ

接骨師は医者じゃねーのに医療行為してるから西洋医学
ご用達医者達からは目の上のたんこぶ扱いされてるがな

249愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 19:56:22 ID:???
つーか柔道で心身を鍛えて会社などで活躍してる社会人なんていくらでもいる。
柔道そのものでは食えないかも知れないが柔道の精神は社会生活に有益。
250愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 00:22:50 ID:hRlt1CDk
>>249
 いいこと言うね。硬派スポーツ(厳密には柔道はスポーツではなく武道だが)をキチンとやってれば、社会でも相当役に立つよね。
 もちろん、それが柔道をする目的ではないけど。

 でも、このマンガには懐かしさ、汗臭さと強くて美しいものが散りばめられてるね。
 昨日も読んでしまったよ。
251愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 01:00:50 ID:???
>>250
おいおい、柔道はスポーツだろ・・・。
加納治五郎先生の業績を否定するのか。
252愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 01:45:26 ID:???
>>251
先生の名前を間違える時点で貴方のほうが不遜です。
253愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 03:33:08 ID:+51fcqWS
>>249
柔道なんてやらずに法律か会計でも学んでればもっと給料良い仕事できただろうにね。
柔道でないものに柔道の精神(笑)を持ち込んじゃう非合理的なバカ人間を養っちゃった訳だ。柔道ってほんと有害
254ぺんたごん:2008/03/02(日) 05:23:46 ID:rpFbwzAy

>>114さまへ。

陸上の、それもスプリントが専門でいらっしゃるのですね。
腸腰筋の大事さ、腸腰筋主導の体が前腿のどれだけやわらかいかなど、
お持ちの実体験その他からきっと、理解のお早い事とおもいます。

足は作用点に吊られた布の下端という扱いになります。
ここで腸腰筋がいかに大事か、それを実感しやすいワークを紹介します。
クラシックバレエ等のバーに脚を掛け、膝は伸展のままそこから足を挙げて下さい。

大腿四頭筋が緊張せず、問題無く回数を挙上できるようでしたら腸腰筋が使えています。
この状態で挙げられるか挙げられないかの違いが、競技等における脚の振り出し動作が、
スムーズに早くいくかいかないかの違いとなります。

                                                   ぺんたごん
255ぺんたごん:2008/03/02(日) 05:26:03 ID:rpFbwzAy

>>114さまへ。

例の方は高校を卒業してすぐの体力測定で、ベンチプレス180`をマークされました。
背筋力は400`まで測定出来ます装置で、フルめもりを記録してしまいました。
170a100`のお体を百b十秒台で運ぶには矢張り、ここまでの身体能力が要求されるのでしょうね。

カナダの、九秒七九を打ち出した方はその全盛時、ベンチプレス197.5`でいらっしゃったそうです。
背筋に関しましては、腸腰筋が背骨の広範囲に渡り付着している筋肉であります構造上、
あらゆる競技種にあって実は、スプリンターが最もつよいのです。

例の方はまた他にも、裏投げで高々持ち上げられてしまったときなどに、
バック宙をして着地しそのまま抑え込むなどの、離れ業とさえ称べます身のこなしをたびたび、おみせになりました。
そのようなアクロバティックな体動以上に実は何よりも、たとえば寝技等の、技術に美意識がありました。

                                                                  ぺんたごん
256ぺんたごん:2008/03/02(日) 05:29:08 ID:rpFbwzAy

>>115さまへ。

そのお名前を資料にあたりましたら、182a105`、
六歳より柔道を始められ二十二歳、日本でいう大学ご卒業のお歳までつづけていた、
その後柔道とはべつの、寝技に重きの置かれます競技に転向されチャンピオンになられた方と、ありました。

明治大学ご出身の元日本代表、左組み超重量の方を一分かからず仕留めたというのは、
柔道ではない、その寝技の中心となります競技でのお話みたいですよ・・・
また添えておきますなら、元日本代表の方がその方の九つ上、37歳とお歳のゆかれた状態だったんですって。

お話は変わりますが、頭脳レベルのとても高い、運動能力のまことすぐれた、
つまり本当につよいといえます人間って、ことさら格闘技を嗜好なさいませんよう、おもえてならないんです。
フランスの、理工系で世界最高水準の大学にもいま、全日本レベルの選手がいらっしゃり、その方をみましても。

                                                                ぺんたごん
257愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:01:41 ID:???
>>253
一理あるが結論はお前は馬鹿

>柔道ってほんと有害

白、黒で判断して断言出来る単細胞さが羨ましい
258愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:03:19 ID:???
もう少し煽り耐性を身につけようぜ
259愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:25:26 ID:???
体育会だけを味わってると、後輩は煽ってきたりはしないから
煽り耐性が薄くなるんだよな
260愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 08:40:37 ID:???
華麗にスルーしようぜ
261愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 13:50:01 ID:+51fcqWS
>>257
柔道そのものの経済性を話してんのに
>柔道そのものでは食えないかも知れないが
なんて何の意味もなさないよっていうことの皮肉なんだけどね。解説しなきゃ分からないかな。
言葉の端にとらわれてレスの方向も捉えられないのは柔道のおかげ?それで単細胞と決めつけるのは柔道の精神(笑)ってやつ?
262愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 15:56:58 ID:???
スルーしる。

>>255
その人とヒョードルどっちが強いん?
263愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 23:51:37 ID:TeDKfQkc
突然だけど、なんで三五は昇段試験で中学生相手に一発合格しなかったのかが未だにわからない。
マンガとはいえ、考えられない。
詳しく読み解ける方、いる?
264愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 07:41:55 ID:???
265愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 08:04:56 ID:???
田丸みたいに変なこと考えてたんだろ。
266愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 11:09:39 ID:???
むしろ相手が中学生であったため背負いが決まらなかったのでは?
後に体が出来てからは格で圧倒したんだろうけど。
267愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 12:41:08 ID:yOwlYGyd
もしお前らが優勝できなかったら
268愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 13:58:00 ID:???
小林まことの絵のピークはこの漫画の4巻の頃くらいだと思う
269263:2008/03/06(木) 22:38:22 ID:rps3vjZh
>>266
 背負いは少々相手の背が低かろうが決まるモンでしょう?
 特に強引に行くなら一本背負いにしてしまうとか…。
 マジで言うと持った瞬間に相手の強さがわかるしね。
(マンガで樋口がでかくなっていたがアンナ感じだよね、強い奴って)
270愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 23:36:45 ID:zLl4liVK
刃牙で、ジャックがマッチョになって柔術道場師範と戦って師範が
「何をされているのかわからんッ!」ってなってたが、あんなのも正しい
描写だと思う。
271愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 01:30:51 ID:???
>>269
わかるw
相手が格上だったりすると組んだ瞬間に「参った」と思うもんなw
272愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 12:35:52 ID:/+u+YPVI
三五は樋口から技ありとって逃げ切って勝ったけど。
実際にはありえねーよね
試合時間あと二分あるのに逃げ切るとか無理だろ。


とか言ってみたけどやっぱりこれ読むと燃えるわ〜
あー 柔道したい。
273愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 18:08:52 ID:???
>>271
その感覚、最近ではヤンジャンに連載されてるノノノノで出たなw
確かに組んだ瞬間自分が崩せる相手か崩せない相手か、って大体わかるね。
お互いの重心の位置が感覚的に分かるってことかな。
274愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 19:37:40 ID:QNkr6jYk
もしも樋口が怪我をしていなかったら。

樋口○袖釣込腰  市川
石川  掬    投○西野
大脇△引    分△東金
福島△引    分△柏
桜木△引    分△銚子

樋口袖釣有効  西野

こうなってたのかな。池谷学園には勝てそうにないね・・・・
275愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 20:21:07 ID:???
>>274
鷲尾さんと引き分ける実力を持った桜木が
鷲尾さんに一本負けした銚子に負けるはずが無い

と思う

大脇も東金さんに負けそうだし、岬商と同じ2対2の引き分けで代表決定戦

代表決定戦の結果は樋口の勝ち
276愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 21:16:11 ID:???
大脇は岬商なら三五以外の誰よりも強そうだから、
東金と引き分けるような気がする
277愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 21:40:27 ID:???
改訂。

樋口○袖釣込腰  市川
石川  掬    投○西野
大脇  横四方固○東金
福島△引    分△柏
桜木払腰技有  銚子

江南 2内    容A浦安

大脇は払腰で技有奪うものの東金主将に寝技で捕まりそうかなと思って。
278愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 21:47:22 ID:???
悪いがメンバー違ってるぞ

石川
大脇
森田
桜木
樋口
279愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 22:01:01 ID:???
改訂。


樋口○袖釣込腰  市川
石川  掬    投○西野
大脇  横四方固○東金
森田△引    分△柏
桜木払腰技有  銚子

江南 2 内   容A浦安
280愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 22:03:13 ID:???
だから樋口が大将だっつーに
281愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 23:47:35 ID:???
>>280
あくまで岬商との決勝戦が比較対象なんだから樋口大将に拘らなくていいんじゃね?
むしろ樋口の怪我がなかったら、西野にぶつける可能性もあるし
>>279の樋口、石川を入れ替えると2連勝の可能性もあるし(内容はともかく)
282愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 00:35:03 ID:???
市川は桜木レベルっぽいから石川じゃキツイかと。
283愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 03:10:00 ID:???
石川なにげに一番好きなキャラなんだよな
284愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 03:18:45 ID:???
柔道部物語の一番の名場面それは・・・・



飛崎の三五への叱咤。
285愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 03:30:10 ID:???
飛崎は人間できてるよな
おそらく五十嵐先生より大人だ
286愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 06:06:06 ID:???
この漫画ほど名シーンの多い漫画は無いと思うなあ。
287愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 07:43:02 ID:???
>>286
書き込み時間、狙いました?
288愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 08:01:18 ID:???
>>281
つーか怪我してなかったら講談館に行ってたな
289愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 08:09:18 ID:???
>>284
上から持てだの下からだよバカーだの、その場面しか記憶にないが
何かあたっけ?
290愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 09:12:51 ID:???
樋口にとどめを刺すのはお前の役目だ!

291愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 12:48:55 ID:???
>>282
でも石川はIH代表の平尾に1本勝ちしたことがあり
鷲尾さんには逆転負けしたけど、ほぼ1本の技ありを取った男だぜ
292愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 17:03:59 ID:???
市川は浦安の中では最弱だろう
鈴木先生も先鋒は良くて引き分けと言っていたくらいだし
293愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 18:24:03 ID:???
やはり石川>市川でOK?
294愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 19:13:49 ID:???
>>291
鷲尾戦の技ありは落ち方を見ると限りなく一本に近いな。
一本宣告されても文句は言えないと思う。鷲尾……orz

>>292
印象としては
西野>>>>>東金≧銚子>>柏>市川
これぐらいかね。
295愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 19:25:48 ID:???
だがしかし
石川は2年秋の新人戦で
白帯の1年相手に一回戦負けをしてしまった男なんだ・・・・
296愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 20:33:51 ID:???
油断大敵だね。
一発のある相手に迂闊に組むとやられる恐れがあるからね。
作品中にもあったけど、警戒した組み手をしていれば不覚を取らなかっただろう。
297愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:27:58 ID:???
しかし「どうして調べておいてくれなかったんですか!」
ってそりゃないだろ石川さん
298愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 21:39:52 ID:???
>>297
あの怖い監督によくあんなこと言えたよなw
299愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 23:43:39 ID:???
迫力にあの山崎先生も押されてたなw
300愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 23:52:14 ID:???
石川の迫力に比べて次期主将はあれだからなw
301愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 00:32:54 ID:???
監督といえば、講談館の長谷川の指示を無視して
千代崎が内田の寝技に付き合ったのは何でだろ。
ああいう名門の監督って無茶苦茶厳しそうだけど。
302愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 00:56:26 ID:???
>>301
1本勝ちにこだわったから
303愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 00:58:49 ID:???
わかってても寝技とかついムキになっちゃうんだよね。
で、腕がしびれてから後悔する。
304愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 01:05:29 ID:???
講談館の主将がムキになっちゃイカンよ
305愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 01:29:19 ID:???
むしろ目前の敵を全力で仕留めようとする闘志があるからこその主将。
306愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 07:59:37 ID:1EhlRe5I
302さんに1票。

でも実際は、マンガだから。普通は絶対にない。
「ポイントで勝てばいい」ではマンガにならないし、こんなスレッドは立たない。

熱く盛り上がるからこその「名作」。
私としてはこのマンガは里山の名山。忘れられない一作。
ちなみに、孤高の頂が「明日のジョー」。
307愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 08:19:31 ID:???
>>293
三五にとって汐崎、市川のほうがどう見ても飛崎より強敵だったでしょ。
汐崎には有効とられたし、市川にもさすが千葉代表だ、捕まったらどうこうと言ってたハズだよ。

汐崎よりも若干市川のほうに強さを感じてたっぽくない?セリフからして。
二年夏にはもう本気出したら三十秒で仕留めることできてた飛崎、それに一本負けした石川がどうやって勝つの?
308愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 08:39:16 ID:???
確かに三五はひょっとこだが、石川だってヒラメだぞ?
309愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 13:49:24 ID:???
樋口もヒラメ顔だな。
「大会が終わったら遊びに行こうぜ」と石川が樋口に言っていたが、
ヒラメコンビでどこに行こうとしていたのか。
310愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 15:12:19 ID:???
>>309
あの気遣いがまた泣かせる。
311愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 15:49:45 ID:???
>>309
なにげに古賀もヒラメ顔だな。
ヒラメ顔だと柔道に適しているのだろうか?
312愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 18:16:24 ID:???
小柴の彼女もだな。
313愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 19:31:06 ID:???
>>309
ああいう何気ない会話好きだ。
この漫画好きなシーンあげたらきりが無いんだよな、
五十嵐先生の「もうなにもいうことはない〜」とか
エレベーターで両校睨み合いとか。
314愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 20:07:17 ID:???
>>290正直あそこは柔道部物語っぽくないから
そんな好きじゃない。
315愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 20:25:49 ID:???
正直、全国大会に行くような展開は柔道部物語の守備範囲を逸脱してるだろ
316愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 20:55:53 ID:???
>>315
強くなる過程がドラゴンボールになるのは仕方ないけど、この漫画は見事に
部活物語→勝負ものに昇華していった。

ここまで見事な転換が出来た漫画は、殆ど無いといってもいい。
が、異論は認める。
317愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 21:28:21 ID:???
この漫画の西野戦のひょっとこ顔と、
帯ギュの鳶島戦の「巧くん頑張って」は、

スポーツモノとしては最高ランクな過去設定の使い方と言えるなあ。
318愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 22:23:08 ID:???
樋口戦で、振り向きざまにひょっとこ顔になったシーンは、痺れた。
319愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 23:25:39 ID:???
漫画の主人公ってたいがい不人気なんだが、三五は人気だよね。
もちろん脇役もね。
320愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 07:51:20 ID:???
柔道の強さは置いといて、ちょっと変わった所もあるけど
普通にいそうな高校生でもある点がいいのでは。
必要以上にいい子ちゃんでもないし、彼女にハアハア(;´Д`)したりもして
共感しやすいキャラ。
321愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 10:42:09 ID:???
>>314
だな。
ああいうクサイ熱血風はちょっとな・・
322愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 15:16:55 ID:???
>>314 >>321
同じく。クサさを感じさせずに読ませてくれる作風だと思うので
少し違和感があったな。
 ただあの後ひょっとこ顔になった三五を見た時の樋口の表情が
何とも言えず良かった。
323愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 18:29:58 ID:???
けど、樋口の怪我を事前に知ってるとなれば、三五がああいう風になるのは
自然だし、そうすると話の流れとして檄を飛ばしてくれる役は必要だと思ったな。
で、その役は岬商の先輩同輩とか五十嵐先生じゃちょっと合わないし
あれで飛崎のキャラも深まっていいシーンだったと俺は思う。個人的にはね。
324愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 18:44:36 ID:???
まさか石川が「樋口にとどめをさすのはお前の役目だ!」なんて言うわけ(言えるわけ)ないしなw
325愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 18:46:32 ID:???
八木「樋口にとどめをさすのはお前の役目だ!」
326愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:39:25 ID:???
やっぱりああいう台詞は、三五より年上で三五・樋口に匹敵するくらい強くて、
なおかつそういう事を言っても嫌味にならない性格のキャラじゃないとな
飛崎が適役だろう
327愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 20:18:53 ID:???
清水「樋口にとどめをさすのはお前の役目だ!」
328愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 20:23:55 ID:???
>>327
いや、まあ、条件満たしてる気もするけどさw
329愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 20:37:42 ID:???
飛崎が勝っているのも大きいな
樋口は樋口に負けてもとどめをさされた事にはならない
樋口がライバルと見ているのは自分じゃなく三五だと分かっていたんだろう
330愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 20:42:57 ID:???
妄想キモイ
331愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 20:54:14 ID:???
>>327
後の「みそこなったぞ〜」のせいでそれが似合うようには思えんな。
いや、あそこで出会うのが飛崎や樋口でも、
やっぱり「みそこなったぞ〜」と走り去るだろうけど。
332愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 21:35:14 ID:???
あの日、会場にいたんだよな、そういえば。    >清水
333愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 18:22:26 ID:???
そういや夏の合同合宿では清水だけは
岬商を小ばかにしてなかった。
334愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 19:13:56 ID:???
樋口の奥襟取った時の人相が極悪だったけど
性格が悪そうな様子はないんだよな。
335愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 19:28:25 ID:???
聞こえよがしに「しまった」とかいう三五は性格悪いのか
336愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 20:17:47 ID:???
>>333
あの時は下農の連中台詞ないぞ。県民大会の間違いでは。
最弱であろう西川が一番バカにしていた。あと河村も。
清水、寺沢、岡部は無言。
 清水は何と言っても鷲尾に3戦3勝3一本勝ちが光る。
相性もあるんだろうけど。インターハイ予選の決勝で大脇に負けて
泣いていた場面も印象的。
337愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 21:10:36 ID:???
>>336
相性は大事だな
鷲尾>内田
清水>鷲尾
大脇>清水
内田>大脇
だもんな
鷲尾と内田は直接対決が無かったけど、
実際に試合したら鷲尾が馬鹿力で勝つだろう
338愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 01:05:20 ID:???
てか乱取り等で何度も鎬を削った仲だろうな。
それを踏まえたうえでの西野との代表戦での鷲尾だから
やはり鷲尾が圧倒していたんだろうな。
339愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 05:22:39 ID:???
内田=大脇
です。

二年夏の団体中堅戦で引き分けてましたよ。
関係ないけど清水は二年時のインハイで一勝はしてるわけだから汐崎とかより強い?
340愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 08:21:44 ID:???
清水は2年生なのに斉藤先輩や江南の山岡も破っている可能性があるんだな
そりゃ鷲尾も歯が立たなくて当然か
341愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 13:09:24 ID:eT9FFabX
>>337
東金>内田 が抜けてるよ。
342愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 13:40:10 ID:???
鷲尾とも清水とも大脇ともやってない東金を入れる意味が無いだろ
343愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 16:30:52 ID:???
>>336
体育会系は弱いやつor下手なやつに限って威張ってたりするんだよな。
344愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 18:38:33 ID:???
俺柔道はやったことないんだけど
秋山は柔道始めて半年くらいで黒帯になったわけでしょ?
そりゃあれだけ体があってしかも水泳で鍛えたんだから
すぐ強くなるのは当たり前だが
強ければ黒帯というのはなんか違うと思う。
実際も強ければすぐ段が取れるの?
空手なんかはどこの流派でも難度は別にして何年かかかるけど。
やっぱ強い弱いだけでなく何年かやらないとわからないものが
武道にはあると思うんだが。
345愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 20:24:59 ID:???
それぞれの柔道連盟で細部は異なるだろうけど、
一級審査に合格し昇段試験に及第し型の審査に通れば初段に認定される。
ウチの地元では中学生以上で一級の受験資格が得られた。
修業年月とかは不問だったな。中学在学中に二段を取ったやつもいたし。
346愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 20:54:19 ID:???
>>344
君の黒帯の感覚は、極真みたいなフルコン空手のもんだよ。
柔道の黒帯なんて、取って始めてそこが「スタート地点」。
白帯茶帯なんて、本来は道場の隅で受身の練習を勝手にやってるレベル。
347愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 21:54:27 ID:???
>>346
白と茶は全然違うぞ
348愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:18:34 ID:???
>>344
だから柔道はスポーツだと何回書けば(以下ry
まあそういう部分が無いわけではないし、
自分で実力不足だと思ってるから合格した後も白帯使ってた。
349愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:27:58 ID:???
この漫画の素晴らしい所は、俺みたいな柔道を全く知らない人間が読んでも楽しめるという事だな。
350愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 23:46:41 ID:???
俺んとこでは初段が14以上、弐段は17以上だったけど、
それって地域によって違うの?
共通だと思ってた。
351愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:06:30 ID:???
>>350
 初段:満14歳
 2段:満15歳
 3段:制限なし
 4段:制限なし
 5段:満20歳
 6段:満27歳
 7段:満33歳
 8段:満42歳
352愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 00:13:57 ID:0xKAgetT
オレの地元では月次(つきなみ)という方式のみだったのだが他県では
勝ち抜きってのもあるって聞いた。
ちなみにオレは特別強くもなく、特別弱くもなく中2で初段、高1で2段
取りましたが練習でヒザと肩をケガして試合はほとんど出れなかった・・・
弱い学校だったからケガさえなければ毎回メンバーで出れそうだったんだが
なぁ・・・
353愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 10:17:44 ID:???
俺が初段取ったとこは
3人抜き或いは4人に勝ちでまず1級、そこから更に3人抜きまたは4人に勝ちで初段
途中で負け又は引き分けたら終了
6人抜きなら一発で初段、途中で負けたら8ポイント稼がなくてはならないシステムだった
俺は4人抜き→2人抜き→2人抜きだったな
今いる道場では柔道部物語とほぼ一緒
5人ないし6人でリーグ戦をやり3勝したら初段
354愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 11:12:27 ID:???
組み合わせ次第だから、一定の判断にならんよな。
355愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 17:49:52 ID:???
いずれにせよ5ないし6人中の上位二人程度の腕前が基準といえるな。
運悪く警察学校生とかばっかりに当たると取れない場合もあるし
中学生ばっかりだと河や岡、名古屋でも取れる。

ちなみにリアル岡だった俺は何度も挑戦しお情けで合格した。
本当は一本勝ちが必ず一回はないといけないのだが
技有り優勢勝ち2回で合計させてくれた。
けっこうアバウトなんだろうなw
356愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 19:23:07 ID:???
体のでかかったりパワーのあるヤツならあっという間に
取れるだろうけど小さくて細いやつは一生懸命
やってもなかなか合格しそうにないんだな
357愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 23:13:27 ID:???
私は4敗です
358愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 23:58:36 ID:???
階級関係なしでやるの?
359愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 00:08:38 ID:???
関係ないなしだったねぇ
だから組み合わせの運がすべてとも・・
本当の実力者なら誰でもいいんだろうけど
360愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 00:22:28 ID:???
小柄でも体が出来れば初段くらい余裕なんだけどね。
体が出来てないとパワーに圧倒されたり投げきれず自滅したりする。

柔道て、あるレベルまでは剛道なんだよねぇ。
361愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 03:50:23 ID:???
>>358
全く関係ない。
初段の時、同じ〜+10kgぐらいの2人なら勝てたけど
よりによって重量級が3人。
1引き分け2潰されで次の試験でなんとかとった。
362愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 08:01:51 ID:???
俺の時は二階級に分けられたな
78キロだった俺は重いクラスの最軽量
363愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 10:21:00 ID:???
>>362
こっちは65kgで他が約 100kg以上、95kg、80kg、75kg、70kg。
364愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 13:33:21 ID:???
受け身、型、乱取りで各5点ずつ、
総合12点以上で合格だったよ。

ここみる限りじゃずいぶん甘かったんだな。
365愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 15:20:35 ID:o06Jmlpv
そろそろ漫画の話に戻さない?
366愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 15:23:37 ID:???
んー、元々は三五が昇段試験に滑った話なんだけどね。

まーそんなワケで、三五が滑ったのは「不運だった」でFA?
その頃スランプだったのももちろんだけど。
367愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 17:27:13 ID:???
平尾が2年の始まりで二段、西野が2年の終わりで初段だから
段位と強さはあまり関係ないのかね。
おそらく三五も初段のままだろうし。
368愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 18:19:50 ID:???
つーか初段さえ取ればいいからね。
あとは先生の推薦で昇段したりする。
昇段試験いくの面倒臭いのもあるし。
369愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 18:25:55 ID:???
>>366
スランプと言うよりも気が抜けてやる気が出ない&集中力が出ないでは
受験に合格したらしばらく勉強が身に入らなくなるのと似たような感じかと
370愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 18:56:15 ID:???
樋口が元気だったら高校3年の西野とやっても互角に
戦えたかな?
371愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 20:12:37 ID:???
千代崎の「どんなに努力しても報われないことがあるのか」っていうセリフがすき。
372愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 20:19:25 ID:???
>>370
おそらく西野には勝てない。
西野はパワーだけでなく、柔道の攻防全体に強さがある。
いずれ樋口ですら太刀打ち出来なくなるぐらい強くなるだろう。
そんな西野をいかにして三五が倒すかが面白かったんだ。
373愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 02:42:05 ID:???
>>371
「そのくらいのことは西野もやってるんだよ」
374元ヤン ◆0xx883A8LE :2008/03/16(日) 05:40:54 ID:fiLrQEKR
ベンチ150kgの西野に憧れたな・・・・
375愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 10:42:14 ID:???
誰も西野の暴走を止められない現実を嘆くような表情で言う
史村の「彼は本当に素晴らしい柔道選手なんですよ。」で
何時も泣きそうになる
376愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 11:54:18 ID:???
お茶の間の皆さんに向かって
「人間的にはろくでもないですけど」と言うわけにはいかんしな
「柔道家」ではなく「柔道選手」と言ったのがせめてもの抵抗かな
377愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 14:36:07 ID:???
>>376
「柔道家」っつったら、
道場を主宰してるとか、団体のコーチとか、職業的な要素を持ってないとダメだろ。
378愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 15:11:28 ID:???
「精力善用」「自他共栄」の精神を持っていないからじゃね
379愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 15:39:36 ID:???
>>378
そんな理念を持つ柔道選手なんか皆無だよ。
現役なら誰もが「俺“だけが”強くなりたい」と考えているし
強いなら強いで「俺って天才だ」と増長してる。
西野の態度や人格はありふれた強豪選手のそれをやや強調しただけ。
380愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 16:02:17 ID:???
>>379
野村とか、野村とか、野村かな?
今ならw
381愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 18:38:57 ID:???
ヌル山さんは一味違うぜ。
382愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 20:29:47 ID:???
>>381
秋山に西野のセリフはシックリくるな。
383愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 21:31:39 ID:???
秋山「けっ俺はどこへ行ってもいじめられっこかよ(ニヤ)」
384愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 22:03:14 ID:???
勝者は三崎和雄です!やれんのか!第5試合、三崎和雄やりました〜!ついにヌルヌル男、秋山成勲を破りました〜!

桜庭「やったな三崎!たいした野郎だ。これで俺もスッキリしたぜ。」

すっごお〜い、ほんとにこの人が郷野さんの後輩なの〜、どうせまたウソついてるんでしょ!
385愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 11:39:41 ID:???
2ちゃんねらー「二位程度じゃ…叩く価値…
       

        あるよ」
386愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 12:51:22 ID:???
韓国メディアの目には西野=三崎で秋山=秋山なんだろうな。
387愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 19:30:27 ID:???
秋山一郎を秋山成勲と一緒にするのはあまりにもいただけない。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44674164
こんな物が出品されてる。
388愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 19:34:52 ID:???
プロレスの話は三四郎スレ作ってそっちでやってほしい。
389愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 20:57:07 ID:???
プラレス三四郎スレに見えた
390愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 21:19:41 ID:???
>>386秋山=三五って書こうとした?
391愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 22:35:32 ID:???
登場人物に秋山がいるから紛らわしいな。
392愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 20:49:15 ID:???
小柴「フン安心しろ!いくらハンサムでも奴は女にはもてねえはずだ」
村井「え!それは何故ですか!」
小柴「それは
   柔道部だからだ」
村井「…!」

は見事だったw
393愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 21:09:45 ID:???
田丸のイジられぶりも好きだな。
内股が全然決まらないとか
5人抜き失敗の顔とか。
394愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:00:22 ID:???
逆に星は失敗キャラだったな。
鷲尾が惜しいキャラだったから乗り移ったような
星を登場させたが、まったく使い道がなかった
395愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:18:14 ID:???
そうか?花形と引き分けた時の試合なんか凄く良かったと思うが
まあ実質、そこが最高の見せ場だけど
396愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:45:47 ID:???
村井が惜しい。
関根といいコンビだと思うのだが…
397愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 23:03:24 ID:DksXSU5P
マーチンが…つまらん。
398愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 00:13:16 ID:???
あれは登場させる意味全くなかったな
399愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 07:15:22 ID:???
>>392
アレは小柴の願望というか何の根拠もないという事が次回の話で
証明されてしまった。「三五くんってカッコイイ〜」「どういう事なんだこれは!」
「柔道部のくせに女にもてていいと思ってんのかてめえ」

マーチンが西野に勝つ姿がまったく想像できないw。
400愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 09:52:32 ID:???
マーチン戦で二度と柔道が出来ない怪我を負った西野の仇を三五がとります
401愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 10:27:09 ID:???
マーチンって何?
402愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 10:31:34 ID:???
アイライクナカス!っていってたアメリカの選手だな
403愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 10:48:49 ID:???
もしマーチンがイケてるキャラだったら
「柔道部物語、OU大編」とか続編が始まったかもしれんな。
その意味ではあんなキャラでよかったよ。
404愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 15:17:43 ID:???
俺昔、「彼氏が柔道部なんて恥ずかしいから辞めてくれ」って
彼女に言われたことある…
弱小だったからかも知れんが。

でも最近、若い女の子に「柔道ってかっこいいですよね!」って言われた。

格闘技ブームなんかの影響かな?
良い時代になったものだ。
405愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 20:48:58 ID:???
やっぱり強けりゃもてるってことだな
406愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 22:30:20 ID:???
お…おれは
強かったぞ…
407愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 22:35:45 ID:???
・・・・
408愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 23:35:49 ID:???
確かに>>404はハンサムかもしれないが、もてない。

それは・・・
409愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 01:47:38 ID:???
そろそろ「おはつ」の季節ですね。
410愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 16:55:04 ID:???
お前等何持ってく?
結構選択難しいな
叩く方にある程度の爽快感があって、叩かれても怪我にはならない
411愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:07:08 ID:???
フランスパンかな
412愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:10:29 ID:???
こたつは大怪我するなあ
413愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:13:34 ID:???
要らなくなったアコースティックギター
414愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:17:13 ID:???
オレンジ色のハイヒール
415愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:32:07 ID:???
つ 「おひつ」
416愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 17:33:09 ID:???
金ダライ
417愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 18:08:55 ID:???
期限切れの消火器
418愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:29:25 ID:???
穴のあいたふすま戸
419愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:34:06 ID:???
やっぱピコピコハンマーだろ常考

水たっぷり入れたヤツな。
420愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:38:00 ID:???
こうしてくだらんネタの羅列でスレが埋まっていくのか
421愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 19:55:42 ID:???
東金ネタよりはマシ
422愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 21:14:41 ID:???
>>418
それ持って電車に乗って学校来たんですか…
423愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 21:29:03 ID:???
ダーツの矢
424愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 12:02:56 ID:???
3年生の卒業時におはつみたいな儀式はなかったのかな。
おはつみたいなのがあってもよさそう
425愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 18:02:50 ID:???
三年生を誰が痛めつけんのよ
426愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:10:49 ID:???
お礼参りならありそうだ
427愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 07:20:36 ID:???
鷲尾にお礼参りをする命知らずはいないだろうな。
428愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 10:40:11 ID:???
動きは機敏でパワーはレスラー級というが
集中力がないってのはキャラとして笑えるけど
致命的だよな
429愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 11:59:51 ID:???
>>422
そうだ。
430愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 14:05:58 ID:JkcJAdG7
講談舘浦安では3年生卒業にあたってお礼参りの儀式があり西野が筆頭に
なって3年にヤキを入れたんだが東金先輩だけには怖くてヤキ入れの儀式
ができなかった・・・新二くんの唯一の弱みだ。
431愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 15:59:46 ID:???
東金先輩は一応講談館大学に進学する可能性もありだからね。
大学でまた先輩になる人にヤキいれるわけにはw

そういや大学には菅原先輩もいるんだっけか。
流石の西野も分が悪いかな?
432愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 16:24:50 ID:???
講談館大学超強くね?
3、4年生にも未知の強豪がいるだろうし、
2年:菅原、東金
1年:西野、千代崎
スタメン誰にするか監督も悩むな
433愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 17:12:04 ID:???
西野って講談館大学に進学したっけ?
蓋然性は高いけど描写の記憶がない。
434愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 18:52:40 ID:???
史村「しかし頭痛えよ。来年はあの西野がうちの大学に来るのかと思うと…」
435愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 18:58:05 ID:???
最終巻で、三五寿司にかーちゃんと寿司食いに来て
三五との別れ際に、かーちゃんと「また合宿に戻るのかい」「しょうがねえだろ」的な会話してたから
改心して大学に進んだと思ってた
高校トップクラスの選手なら、卒業前に大学の合宿とかにも参加するだろうし
何にも疑ってなかったのは俺だけ?
436愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 19:06:49 ID:???
>>432
大学って階級別団体戦だから、ほとんど悩まなくてもよさそうだな、そいつらの階級だと。
437愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 00:46:59 ID:???
>>432
すげえラインナップだなw
438愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 06:23:56 ID:YJdUsNSc
>>436
大学の団体戦は無差別(全日本学生優勝大会)と階級別(全日本学生体重別団体優勝大会)の2つ。
いずれも7人制。
439愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 10:24:02 ID:???
西野と千代崎は軽中量級ながら無差別の2位と3位みたいなものだしな
東金ってそこまで強いか?
当時2年の内田を立ち技でしとめれてない
あの当時の内田は間違いなく平尾より下だし、その平尾は菅原に豪快に負け
東金自身も池谷の志賀におそらく1本負け
半年経って成長したはずの内田は飛崎弟に1本負け
440愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 15:19:13 ID:???
東金強いって言う人は西野ににらみを利かせてたという妄想がベースなんだろ。
441愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 15:28:51 ID:???
勝てる強さじゃなくてレギュラーに選ばれる強さなんだよ。
で、いつも黒星要員。河や青柳みたいなもんだ。
442愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 21:41:55 ID:ZzdYD2lm
>>439
>>440
>>441
違うんだな。東金先輩は人望が厚いんだよ。河や青柳とは雲泥の差だし、
たんに西野に睨みを利かせていただけではなく尊敬されてもいた。
それに内田を立ち技で仕留め切れなかったんじゃなく試合の流れで寝技
で仕留めただけ。寝技も立ち技もバランス良くこなすからこそ主将として
浦安で君臨していたんだよ。平尾でも勝てなかっただろうな。鷲尾も寝技で
やられたかも。
443愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 21:45:52 ID:???
妄想垂れ流すならせめて面白くしてくれよ…
444愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 21:01:02 ID:???
1年と2年、2年と3年の結びつきは強いけど3年と1年はほぼ接触ないね。
三五が1年のときの3年斉藤達と3年のときの岬商最弱を築く1年達はほぼ空気。
445愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 21:08:13 ID:???
ほんの短いコマだけど齊藤達と鷲尾達の結びつきは感じるよな
446愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 21:54:00 ID:???
実際そうだからねぇ。
1年の時の3年なんて、天上人。
447愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 22:10:53 ID:???
斉藤ってどれくらいのレベルかなぁ
樋口判定まで行っただけで相当な
もんなのは確かだが
448愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 22:19:35 ID:???
他校に行ってれば確実にIH出れたくらいのレベル
449愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 22:53:22 ID:???
3年の鷲尾達では斉藤のレベルまで達してなかったような
気がする
450愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 23:11:50 ID:???
>>447
最初に当たった時の新宮山レベル
451愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 23:32:43 ID:Y719EGF3
>>447
判定じゃなくて有効で負けたんだろ
ちなみにアニメ版だと一本負けしてる
452愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 21:26:38 ID:???
>>447
斉藤が3年の時の重量級の県代表は当時まだ2年だった下農の清水
その清水は「全国で3試合している」そうだから最も良くて
予選連続1本勝ち→決勝トーナメント1回戦敗退
斉藤も最良でこれ位なんだろう
その後樋口は清水に一本勝ちしている事考えるとかなり努力したんだろうな
453愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 21:34:11 ID:???
樋口が斉藤とやった時ってまだ入学して一ヶ月程度か?
454愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 21:47:29 ID:???
そりゃ高校のレベルを掴むのがやっとだろうな。
半年もあれば樋口なら掴むだろうが。
455愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:02:54 ID:uUHpu1zk
ま、でも三五が天才なわけで。
456愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 23:22:17 ID:???
考えてみたら監督が何にもしてないのに江南と2−3の競った試合してる斉藤達って凄いな。
457愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 00:45:55 ID:9x0Pc/hp
もし斎藤を中堅にしてたら全国だったな。
458ぺんたごん:2008/03/30(日) 07:23:17 ID:zD7kGsBz

>>262さまへ。

おたずねのロシアの選手に関しましてぼくは一知半解の身ですから、
適切なコメントは難しいのですが、その、ぼくと一緒に練習していました方の、
精確な運動能力像の描写をお返事に代えさせて戴きますかたちで、かまわないでしょうか。

確実にいえますのはボール(野球でもバスケでも、大きさ形状を問わない)を投げるだとか、槍を投げるだとか、
打つ、跳ぶ、走るなどの運動能力全般、また或いは学力や技の創造性といった知性を比較しますと、
両者のあいだには埋める事の出来ません、隔たりがあります。

長距離走のみ、速筋にあまりに偏っていました事でダメダメでしたもののそれ以外、
およそ苦手と称べます運動がひとつも無く、東洋人の目からはそのことごとくがプロ級でした。
百b走でアメリカナショナルチームに所属します人間の、それが運動能力の段違いさなのでしょう。

相撲だけが強い、柔道だけが強い、格闘技だけが強いといった人間は多いですものの、
ボールを投げるなど、他の運動をやらせてみましたら動きがドタバタしていて、ぎこちない方がほとんどです。
筋肉もカチカチでそしてそれは、格闘技に於きましてもほぼ総ての方の、寝技でのドタバタした動きなどに表れます。

ぺんたごん
459ぺんたごん:2008/03/30(日) 07:24:59 ID:zD7kGsBz

>>262さまへ。

例の方が運動全般に並外れていたのは腸腰筋が尋常じゃなく発達されていました事で、
腸腰筋と連動しますローテーターカフ(肩甲骨裏に位置します、精妙な動きを司る筋肉です)も発達していて、
スプリントのみならずボールスローも(ボールの大小、形状に関係なく)大の得意(プロ級)でいらしたというわけです。

腸腰筋が発達していて、それに連動しますローテーターカフが発達していますと「必ず」、
肩甲骨裏に(人の)手がすんなりと入ります。(実はステロイド使用の白黒も、これで簡便な判定が出来るとさえ・・・  )
柔道部物語の、かねて示しました作中描写、矛盾二点の内これがまず、一点になります。(もう一点は宿題にします)

柔道が強く相撲の選手でもありました日本人選手が、
当時大横綱と称ばれました或る力士、同時代を席捲なさいました兄弟力士の、体を触らせて戴いたそうで、
その筋肉がカチカチに固かった事を「スゲー!」と報告してきましたのを聞き、同じ東洋人として悲しくなりました。

例の方は体の何処を触っても筋肉がぐにゃぐにゃにやわらかく、まるでつきたてのお餅でした。
相撲やレスリングは大腿側筋や大腿四頭筋、腹直筋といったアウターマッスルを発達させてしまいますのに対し、
トップスプリンターは腸腰筋やローテーターカフなどインナーマッスルを発達させますため、外側がやわらかいのです。

ぺんたごん
460ぺんたごん:2008/03/30(日) 07:26:58 ID:zD7kGsBz

>>262さまへ。

その方が高校の三年時、全米の(おとなの)無差別王者になりました事で、
柔道の経験しかお有りでなかったのに誘われ、レスリングの選手権に出場しましたときは、ひどい事になりました。
瞬発力運動能力がちがいすぎ、柔道のリフト技返し技で簡単に、高三にして全米の(おとなの)王者になってしまい・・・

体格こそ170a100`でしたものの、ちょうど柔道部物語の、西野新二にソックリな柔道像だったといえます。
あれの動きを更に迅くしまして、しかし大外刈は使わず(使えず)、けれども脚の高速回転に依拠します、
寝技の下からの技術の加わった柔道像を想像して戴ければ、大体、実像を捉えています。

とにかく「やりにくい」、もうそれは「死ぬほど」と副詞をつけたくなりますくらい「やりにくい」選手でした。
日本代表の選手も、「あの野郎、やりにくくて・・・  」と試合後、感情的になられていたものでした。
当時世界一と謳われました日本人選手の背負いが、乱取でハネ返されてしまいましたのも、ご想像戴けるでしょうか。

そんな「死ぬほどやりにくい」方でしたから、柔道その他、類似のルールに於きましておそらく、
そのロシア人選手にとりましても「やりにくい」事だけは、少なくともたしかなように、
ぼくの(素人)考えではおもえてならないのですけれども・・・  (高校を卒業なさったばかりの、全盛時ではのお話です)

ぺんたごん
461愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 10:19:14 ID:???
わざわざ亀レスまでしてうざい
武道・武芸板に行け
462愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 15:03:07 ID:???
流石にウザくなってきた。失せろ>ぺんたごん
463ぺんたごん:2008/03/30(日) 16:12:38 ID:zD7kGsBz

>>461さまへ。

平日は忙しくて・・・
では漫画のお話をさせて戴きます。
西野新二は、動きのとてもとても迅いキャラでしたよね。

日本の漫画史上でも多分、二番目に動きの迅いキャラなのではないでしょうか。
SF漫画などは、拝見しましても戦闘シーンの動き、遅すぎますから・・・
描写として「迅い」のと、設定として「迅いという事(にしたい)」のとでは、雲泥の差です。

戦闘シーンに線を他用していないのが秀逸だとおもいます。
なお漫画史上、動きの一番迅く描き得ているキャラは『空手バカ一代』に出てきます、李青鳳というキャラです。
そのキャラにしても線の他用されています事から、西野というキャラの、その秀逸性が浮き彫られるといえるでしょう。

ぺんたごん
464ぺんたごん:2008/03/30(日) 16:16:35 ID:zD7kGsBz

李青鵬でしたね。
すみません。
西野に同じく、実在の人物がモデルになっていますのがまた、特別なところといえるでしょう。

ぺんたごん
465愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 23:32:13 ID:???
なにやってんだ長ぇよ読めねえよ
466愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 01:12:35 ID:???
まだいたのか。NG Nameにしてるからすっかり忘れてた。
467愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 19:18:22 ID:???
>>464
死ねカス。
468愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 01:03:42 ID:5OjLx7y3
>実在の人物がモデルになっていますのがまた、特別なところ

ブルース・リーじゃねえかw
469ぺんたごん:2008/04/01(火) 20:16:57 ID:ex3ym8Vy

>>468さまへ。

ブルースリー氏ではありません。
でも龍のキーワードは或る意味、共通しています。
モデルは九頭龍と称ばれました人です。

動き(闘いの)が迅すぎて対者の目にそう映りました事から、そのように称ばれたと。
貫き手でレンガをぶち抜けたというお話も御座います。
ぼくはお会いしていませんがぼくの知人が会っていまして、同じ中國系の身としまして誇りにおもえますご存在です。

なお柔道部物語の三五十五、西野新二、五十嵐先生、
コータローまかりとおるの新堂功太郎などにもそれぞれ、モデルが実在されますようです。
このうち西野新二のモデルになりました方にのみ、お会いした事が御座います。

ぺんたごん
470ぺんたごん:2008/04/01(火) 20:18:39 ID:ex3ym8Vy

三五のモデルは作者の小林まこと氏のクラブの先輩で、小林氏がプールに投げ込まれた事もありましたとか・・・
五十嵐先生のモデルは、九十年代「世界一の背負い」と謳われました日本人よりも、
すごい背負いをお持ちだったんですって☆

おもえば或る日本人選手の、世界一の背負いがみられると希望に目を輝かせ稽古会に参加しました時、
ぼくの知人の、南洋系の方にハネ返されてしまい、ショックを受けたものでした。
五十嵐先生のモデルでしたらきっと、本物の背負いをみせてくださるんじゃないでしょうか。

三五の背負いはその方の背負いが元に描かれていますからこそ、ぼくのみた人よりもすごい背負いなのでしょう。
それとご年輩の方にうかがいましたお話では、猪熊功という方がぼくのみた人よりもはるかにすごかったんですって☆
相手の脇をあけ腕を殺すのが真の背負いで、背に乗せ巻き込むのは背筋つよい相手には利かないみたいです。

ぺんたごん
471愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 21:47:33 ID:???
今月そうそうに新規ノルマ達成。
もう今月は休みも同然だな。俺って天才だ!
472愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 00:35:06 ID:el4U1ivj
誰がなんと言おうと
江南に初めて勝って武道館行き決めた試合が一番好きだ
473愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 03:40:02 ID:???
俺は飛崎を片手背負いでブン投げた試合が一番好きだな
474愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 07:08:14 ID:???
どんなに努力したって報われない事があるのか・・・が好き

精神的に参っていて相手が自分以上に努力している可能性を否定して
自分の器の小ささを露呈しちゃってるとことか
475愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 07:47:24 ID:???
そこまで悪し様に言わなくてもよろしい
476愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 08:13:35 ID:???
千代崎が登場人物中最高に努力していたという可能性もなくはないが、
練習の描写が一切ないからわからないんだよな。

頼りは「これくらいは西野も(ry」の史村さんが「耕談館の選手はよく鍛え(ry」というところくらい。
477愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 10:39:20 ID:???
>>472
あの頃は本当に次のヤンマガが待ち遠しかった。
でも休載や大幅ページカットも多かったw

内田vs大脇(俺の好きな岡が貢献)とか平尾vs森田なんか燃えたな。
やっと全国出たと思ったらTV写る前に1回戦負けってオチも良かった。

その後は全国出て当然→全国でも勝って当然みたいな感じで
宿敵の江南も弱体化して寂しかった。
478愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 15:15:58 ID:???
自分は岬商と西野の初対戦が好きだな。
三五は傍観者なんだけど、まさしく蹂躙される感じがいい。
479愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 17:45:28 ID:???
千代崎と西野の試合もいいなあ。
480愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 22:17:30 ID:???
>>479いいかぁ?
481愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 22:37:50 ID:???
ところでお前ら、我らが鷲尾についてなんだが…

鷲尾がチャンプになれなかった理由がわかったよ。
集中力もそうだけど…


「俺って天才だぁぁぁぁーっ!」←この男は元から自分を天才だと(ry
↑↑↑コレだな。五十嵐イズムが浸透しきってなかったためだろな。
482愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 15:28:35 ID:83PTxgl4
ところでお前ら、我らが東金についてなんだが・・・

東金がいかにみんなの期待を背負ってたか理由がわかったよ。

「さすが東金強い!浦安の主将だけあるぜ!」 
483愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 16:46:33 ID:???
東金vs平尾を見てみたかった気もする
引き分け狙いじゃなく、ガチでやったら好試合が見れたような・・・
本来の副将(名前忘れた)と平尾がガチだったら、平尾があっさり勝ちそうだし
484愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 16:51:50 ID:???
このつまんねえネタをひっぱってるのはなんなの?
485愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 18:20:00 ID:???
大脇はあの力で内田の抑え込み程度返せなかったんか
486愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 18:23:54 ID:???
>>485
まあベンチプレス100`上げられるからといって、80`の人間がする抑え込みを返せるかというとそうもいかんしな
487愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 18:27:38 ID:???
抑え込みを返すのは、柔らかさとか丸さとか頭脳とか経験が大切。
まあ力も重要だけど。
488愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 18:41:56 ID:???
大脇の「た〜〜〜〜〜」が好き
489愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 18:43:17 ID:???
樋口は中学のときベスト8どまりなんだな。
なんかあとからの強さを考えるとぶっちぎりで優勝してそうなもんだが。

西野に怪我負わされたとはいえ勝ち、千代崎に「俺の出番はもうない」なんて思わせたのに・・・
490愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 21:14:55 ID:F8582TFl
>>489
柔道会場に棲む「黒いブタ」を忘れたのか?
491愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 23:49:46 ID:83PTxgl4
>>484
つまんねぇネタ?
ぺんたごんの書き込みよりはマシだろ。
492愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 23:58:23 ID:???
>>487
ボビーがからくりテレビだかでほぼ素人だったのに
町道場の師範や三崎和男の抑え込み返してたぞ。
493愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 00:01:28 ID:???
>>489
78だったからかな。
65に出られるほど軽くはなかったとか。

高校では71っていう適正階級が用意されてた。
だから優勝できた・・・・んだと思う。
494愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 06:31:33 ID:???
なるほど。
適正階級がなかったのか。

ところで西野は銚子の臨死体験はどう思ってるんだろう?
いつもあのときコマから外れてるが・・・
495愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 08:53:28 ID:???
>>494
「俺は地獄を見てきたんだっ!」
496愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 11:14:18 ID:???
>>494
普段の練習で三途の川を何度も見せてるから、もう慣れているに1票
497愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:45:54 ID:???
>>489
中3夏 全国ベスト8

高1夏 −71キロ級全国優勝

千代崎はこの成長ぶりに恐れをなして「俺の出番は・・・」と言ったのかも
全国で樋口の試合を直接見ている可能性も高いし
中3 樋口>千代崎
だったのが
高1夏では樋口>>>>>>千代崎になったと思ったんだろう
498愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 15:31:44 ID:???
まあ樋口の強さも後付けだからな。
連載当初は県内レベルでの話だったから全国でエイトならネ申だわな。
で、途中から全国レベルの話になったから西野や千代崎を登場させたんだろう。
499愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 16:50:11 ID:???
樋口が全国でどれくらいかを敢えて明かさなかったほうが作品に深い味わいが出たかもね。
怪我で作品から途中退場させるまでは同じ描写で。

そうしてたら「アイツは全国ではどれくらいだったんだろう」って今でも議論になってたかも知れない。
「なんか千代崎とかよりどう見ても強そうなんだけど」とかいう意見も出たりしてw
500愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 17:34:25 ID:???
500ザス
501愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 18:18:06 ID:???
>>499
大脇に怪我させられた雑魚で終わったかもしれないけどな
502愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:22:53 ID:???
【高校野球】私立おかやま山陽高校の「全裸でランニング」事件、元部員7人が慰謝料求め提訴へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207385103/


100ちかいカキコの中で、「柔道部物語」だの「アメフレ」だのという
単語が皆無で俺は猛烈に悲しいぞッ!!
503愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:55:13 ID:???
>>501
下手したら大脇が覚醒して超人化してたかもな
504愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 21:44:59 ID:???
大脇が覚醒か
選手権予選で三五に「尊敬するぜ」と言わせて全国出場
史村「確かに体格には恵まれていますが、運動神経に恵まれたわけでもなく・・・立派な努力型の柔道選手なんですよ」
アナ「柔道を始めてわずか1年半の大脇が一人で江南を日本一に導いたと言っていいでしょう」
銚子「西野は?」
柏「・・・夏の金鷲旗もIHも絶望的だ」

三五「飛崎さん!西野!」
西野「大脇ショックでやる気なくしたと聞いたからカツを入れに来てやったぜ」

岬商優勝〜!!
西野「これで俺もスッキリしたぜ」
山崎「右腕なんかつきやがって、IH棄権じゃねえかこのボケナスが〜!
  こうなったらIH期間中は全部強化合宿にしてやる、覚悟しとけよこのやろ〜!!」
505愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 22:51:04 ID:???
山崎先生w
506愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 23:02:15 ID:PwjuKdDo
オチが素晴らしいなw
507愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 23:19:50 ID:???
やっぱ胃潰瘍で入院したのかな?
508愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 23:43:30 ID:???
脳卒中じゃないかな?
509愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 00:42:27 ID:???
>>504
吹いたwww
510愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 04:24:40 ID:???
過呼吸だろ
511愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 11:39:51 ID:???
誰かビニール袋〜
512愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 20:45:50 ID:???
飛崎兄弟は似てないな
親が違うのかな
513愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 21:49:53 ID:???
ヒント:父親似、母親似
514愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 21:59:49 ID:???
ヒント:初期名古屋と完全体名古屋も似てない
515愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 17:26:06 ID:???

634 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/04/07(月) 17:15:46 ID:wZqO7pkT0
柔道なんて地方の協会まで腐ってるからな〜
片田舎だけど俺も20歳の時県大会への選考会があって、
12年連続優勝してる有名なおっさんに間違って1本勝ちして
喜んでたら「君には経験もないし、今までどおり○○さんに行ってもらう」と
言われ文句を言ったら先輩から圧力が・・・


谷スレからだが、何となく代表戦で鷲尾さんが選ばれた場面を
思い起こしてしまった・・・
516愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 19:17:11 ID:???
谷と福見のことなら、
個人的には、実際のとこ、
まだまだ谷のほうが上だと思うし、
谷選べばいい気がするけどなー。
517愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 19:23:07 ID:???
てごめん、今日だったっけか選抜。
谷が山岸にかー
518愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 22:03:00 ID:???
>>515
まあ谷はともかく間違って一本とったってんなら
おっさんを選んだ方が正しい気はするなw
519愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 14:13:00 ID:???
三年時の岡の実力はどの程度だろう?
岬商で真面目に頑張ったのだから県ベスト8ぐらいは行けないかな?
おそらく最終的には愛川には勝てたと思う。
みんなはどう妄想する?
520愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 14:48:38 ID:???
世の中にはいくら努力しても伸びない奴がいるという事を、お前は知るべきだ。
521愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 14:53:34 ID:???
木場工の宮沢くらいじゃないかな
522愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 16:57:18 ID:???
>>519
愛川の3年時は、入学したての頃の田丸や星より強いと見るのが妥当。
3年時の岡が勝てる見込みはほとんどないだろうな。
523愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 18:14:27 ID:???
>>519岡は頑張ってるけど…試合は無理だし…と
監督に言われてたからなあ。
代表には無理ならわかるけど試合は無理は
半端なく弱いんじゃないか?
524愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 18:27:41 ID:???
勝負は無理だし、じゃなかった?

とりあえず入学時の愛川が田丸、星クラスだったとして
3年間ラグビーやってた田丸や星が岡に負けるとは思えない。
525愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 18:37:36 ID:???
リアル岡だった俺が来ましたよ。

中学で始めて高校一年でやっと初段という貧弱男です。
同級生に中学重量級ベスト4がいまして、そいつは他部に入部しましたが
一年時に遊びで乱取りしたら完敗。三年時の格技の授業でようやく互角でした。
体重差は約30キロ。学校は普通の進学校。自分の最高戦績は三年時三回戦敗退です。

岡なら…岬商の岡ならきっと愛川を倒す!


…と願う。
526525:2008/04/08(火) 18:40:33 ID:???
訂正

ようやく互角→何とか負けない程度

よく考えたら仕留められないっす。
調子こきすぎました…
527愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 18:47:32 ID:???
ブランクあるといってもラグビー続けてたから
体力は落ちてないだろうし体重差も圧倒的だからなあ。
岡には気の毒だが全然勝てる気がしない。
528愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 19:02:24 ID:???
>>525
高校スタートの岡は余計絶望って気がするんだがw
529愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 19:07:46 ID:???
岡は野球部の奴にも負けそうだなw
基礎体力が全然違うだろ
530525:2008/04/08(火) 19:21:51 ID:???
>>527-529
んー、自分の経験からしますと
とりあえず相手が素人なら体格差は問題ではないですね。
50キロ差あっても仕留められますよ。

ただし経験者だと厄介です。
組み手のきびしさが中学と高校ではレベルが違いますので
そうそう負けはしないのですが
こちらの技を見切られる場合がありますので仕留めきれないです。
531愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 20:13:40 ID:???
愛川って経験者どころか中学の時は県下でも知られた存在だったんだろ?
やっぱ岡じゃ厳しそうだ…
532愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 20:44:45 ID:???
3年時の岡と名古屋が真面目にやりあったら・・・
うーん、それでも岡が名古屋をブン投げる姿もイメージできない・・・
533愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 21:09:00 ID:???
>>532
岡がブン投げるんじゃなくて名古屋がグルっと回るんだよ。
534愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 21:47:46 ID:???
愛川は精神的に縮こまったから
岡でも勝てるかも?
535愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:24:05 ID:fo7GV/s6
岡は序盤、右へ左へ動き、愛川にしりもちをつかせるものの仕留め切れない。
しかし、いかんせん体力差と愛川の柔道感が戻るにつれ、岡の技は全く通用しなくなる。

愛川は生来の残忍な性格が首をもたげ、序盤の辱めを小鹿のような岡にぶつけ始める。
愛川にぼろ雑巾のように投げられ、絞められ、意識が遠のいていく岡…。
その姿に1年生は泣き崩れるもの、顔を紅潮させ喘ぐものが続出。
いよいよ、岡の意識が切れそうになるその時。

試合帰りの三五が道場に足を踏み入れ、一喝。
「岡、死ね!」
岡が何かに弾かれたように、愛川の太い腕をすり抜け、九死に一生を得る。
三五が愛川の目を射抜くように、青白く厳しい視線とともに腹から押し殺した声を振り絞る。
「愛川、俺が代わろう。」
536愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:32:30 ID:???
岡の場合全国優勝を目指す岬商の厳しい練習で鍛えられているのがアドバンテージ
五十嵐先生も「勝負は無理」と言っているが、
これの意味が「岬商が競るような相手との勝負は無理」だったら仕方ない
努力は報われない事はあっても決して無駄にはならない
岡にはぜひ愛川をぶん投げて欲しい
投げれなければせめて愛川が経験した事無い間接技でタップ
予想でなく希望ですまぬ
537愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 00:00:57 ID:???
その理屈で行くと、名古屋も全国優勝を目指す岬商の練習で鍛えられたって事になるが・・・
各世代、2名ずつくらいそういうのがいるよな。極めつけが三五の2コ下。
538愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 00:59:54 ID:???
>>537名古屋なら西野にしごかれてもうまく流しそうだ
539愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 01:41:06 ID:YZ2Kt4dq
勝負は「奥襟」で決まる。

体格に勝る愛川が奥襟を掴み引き付ければ岡は軽々と投げられてしまうだろう。
岡が勝機を得るには
「奥襟を与えない」
「体重差が響かない寝技に持ち込む」
の2点がポイントとなる。

だが愛川は地味な寝技で決めるより派手に投げ飛ばそうと寝技には応じない。

必死に組み手を捌く岡。
奥襟が解禁される高校柔道で熱心に稽古した成果か
奥襟を片襟に振るなりおっつけるなり愛川にいいところを持たせない。
だが、体力差は時間とともに明らかになる。

ついに岡の奥襟を捉えた愛川。

その強力で岡を引き付け、組み手を捌かせない。
おもむろに軸足を踏み込み必殺の内股。

道場に受け身の音が響き渡る。



受け身を取ったのは愛川であった。

平尾に、内田に、田丸に、内股の名手との稽古で身につけた
「内股すかし」が決まったのだ。
540愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 01:58:42 ID:???
オチが楽しみだな
541愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 22:16:57 ID:???
S  三五 西野
A+ 菅原 千代崎 樋口 
A  天理、池谷の主将クラス 赤井
A− 大脇 清水 鷲尾  三五(二年) 飛崎 銚子 石川 斉藤
B+ 平尾  内田 飛崎弟 田丸 小柴 
B  秋山 星 花形 関根 
B− 村井
542愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 22:32:54 ID:???
飛崎の兄貴と弟はどっちが強いかね
兄貴以上のファイターと三五は言ったけど
それは弟のが強いというわけじゃなくて
弟のほうがガンガンいくタイプってことだと
俺は解釈してる。
543愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 22:38:31 ID:???
田丸、秋山、内田から三連続一本勝ちできる奴はそうはいない
544愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 22:41:51 ID:???
弟のほうが強いだろ。
ふた周りくらいレベルアップした岬商を三五以外ものともしないで抜き去ったんだから。
545愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:03:03 ID:???
>>541
E 岡
Z 名古屋、田丸達の1こ下の5人
546愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:08:01 ID:???
田丸が鷲尾より弱いとは思えん。
星と鷲尾が同じくらい、田丸はワンランク上だろ。
他の学校から見たら田丸は赤井みたいに見えるよ。
547愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:14:11 ID:???
つーか赤井って誰だ
548愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:15:06 ID:???
赤井って誰?
富山の大杉高校の主将は赤木じゃなかった?
549愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:15:51 ID:???
赤木か。
>541に引っ張られて間違えちまった。
550愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 00:44:54 ID:???
田丸・飛崎弟は作中最後のIH予選で引き分けだから、
両方AかA−くらい?

>544
それはレベルアップ前の話では?
551愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 10:35:10 ID:???
>>541
A-以下の俺なりのランク
A- 大脇 銚子?
B+ 鷲尾 田丸 松戸 飛崎弟
B 内田 平尾 桜木 東金
B- 星 関根 飛崎兄 
C+ 柏 花形 秋山 石川
C 森田 成田 村井 伏見
C- 小柴 福島
552愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 11:21:04 ID:???
はっきり言って星は全然結果出してないから
なんともいえん
553愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 19:50:29 ID:???
☆は安定感が無い。
554愛蔵版名無しさん:2008/04/11(金) 20:23:03 ID:???
銚子のチョンボっぷりが際立つな
普通にやってりゃ鷲尾さんや関根に負けなかっただろうに
どっちも一瞬の隙を突かれて逆転負けだもんな
555愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 01:13:17 ID:mr3pdCeR
講談館は池谷優勝した選手権には出てきてたの?

西野も三月にはもう強かったろうに。
西野が成長途上だったとしても銚子やら東金やら、いるんだから。

正木率いる天利あたりに潰されたのかな・・
556愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 10:50:20 ID:???
>>555
史村は選手権の解説をしていたがIHで初めて西野を見ているのと
翌年の選手権で浦安はシードされていないから
・県予選で敗退
・西野は出場せず1or2回戦負け
・西野は出たがろくに活躍できずに1or2回戦負け
のどれかかと
当時の西野は江南の桜木曰く「柔道をするのが嫌になるほど」だそうだが」
その後のIHで鷲尾を秒殺出来なかった事を考えるとまだ怪物ではなかったのかも
だとしたら天利の正木当たりなら止める事ができても不思議ではない
西野が止められれば他のメンバーは天利や池谷より明らかに落ちるから浦安も負けてしまう
557愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 11:52:32 ID:???
そういや、西野とまともに柔道できたのは三五と鷲尾だけなんだな。
まあ一方的ではあったが、他には西野に技かける→返されて一本、西野が技かける→一本て試合しかなかったもんな。

まあ西野の強さをアピールするために長く見せたという気もするが。
558愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:03:25 ID:???
あの時点での西野はまだ人間だった
559愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:08:02 ID:???
ほとんど片手でこらえてる小柴持ち上げてひっくり返すのは人間技かなあ・・・
でもパワー重視でスピードとかキレはまだそれほどでもなかったのかな。
560愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:37:23 ID:???
鷲尾の柔道着を破ったのは人間技?
561愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:41:08 ID:???
新品ならともかくほつれがある柔道着の下なら破れるよ
俺経験あるから


破られる側だけどorz
562愛蔵版名無しさん:2008/04/12(土) 12:50:20 ID:???
>>557
「強さのアピール」なんて設定上の話をしたら
それこそ「選手権の時には西野なんてキャラクターはいなかった」
って事になってしまうぞ
563愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 15:21:34 ID:+YhHx4Ey
西野 新二
564愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 22:56:52 ID:???
>「山崎先生〜! 下がらないでくださーい! 下がらずに必殺回し蹴りをー!!」
>「ばか、お前『マスオーヤマ空手スクール』の実技指導で山崎先生に何を教わってるんだ?
>下がらなきゃその回し蹴りの射程距離が取れないんだよ。」
>「オ、オス、そうか・・・」


空バカスレからだが、一瞬柔道部物語のパロディかと思ったw
565愛蔵版名無しさん:2008/04/13(日) 23:17:44 ID:???
お〜いついにレギュラーになれなくて3年間スコア係りやってる
愛川〜 か?
566愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 10:59:02 ID:???
>>564
>「山崎先生〜! 下がらないでくださーい! 下がらずに必殺内股をー!!」
>「ばか、お前『コーナンコウコウ柔道スクール』の実技指導で山崎先生に何を教わってるんだ?
>下がらなきゃ五十嵐先生の投げの餌食なんだよ。」
>「オ、オス、そうか・・・」

こうですね、わかります
567愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 18:08:41 ID:???
小林まことの場合は狙ってるけど
梶原の場合の説明口調はやっぱ原作者の
悪い癖だな
568愛蔵版名無しさん:2008/04/14(月) 19:41:10 ID:Q2+6p3ha
            鷲尾が西野に敗れて涙を流した時                     「柔道なんて…」と言いつつ、引退で道場を後にする時に、道場を見つめながら涙を流していた小柴               このふたつのシーンは泣ける(T_T)
569愛蔵版名無しさん:2008/04/15(火) 09:29:39 ID:???
>>567
小林を始め、狙って説明口調を使ってる作者はほぼ全て
梶原イズムをパロってそういう風にしてるんだろう
570愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 14:34:15 ID:8D+FlpD6
>>568
あの小柴の気持ち、すごくよくわかる。
練習してる時は「はやく引退してあそびてぇ〜」って思ってたけど
いざ引退の日がくるといろんな事思いだしてグッときたもんな。
つらい事のほうが多かったけど、全部ひっくるめていい思い出だ。
571愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 14:46:09 ID:l9Vw4USP
名古屋も泣くのだろうか…?
572愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 15:20:49 ID:+X7aiw0i
>>570
小柴が涙を流すところは、何回読んでも泣いてしまいます(T_T)                   自分も中学の柔道部引退の日に、小柴と同じような状況になった事を思い出します(T_T)                    も〜14年も前の事ですが…
573愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 15:25:12 ID:+X7aiw0i
>>571
名古屋はどちらかと言いますと嘘泣きしそうですね(^^ゞ
574愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 17:40:24 ID:???
>>572
携帯からのようだが、改行を覚えるのが先だ
明日までに覚えてこなかったらセッキョな
575愛蔵版名無しさん:2008/04/16(水) 18:01:15 ID:???
>>572
あんたあたりだと、小柴の引退と自身の引退がだいたい似たような時期じゃないか?
576愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 22:04:19 ID:/FRQR5gW
小柴は、重要なキャラだね。
>>568さん指摘のとこと、最終巻、三五が西野に勝ったあとでの、あのつぶやき…。

女「すっごお〜〜〜い!! ほんとにこの人を小柴君が育てたっていうの〜〜〜
  どうせまたウソついてるんでしょ」

小柴「ああ・・・・」
  「ウソついて・・・・あいつを引っぱってきたのは」
  「ほんとに俺なんだ」

ちっぽけな、どこにでもいる、世の中に自身の存在など知られることがなくても、
小柴の人生にこの思い出(三五に柔道をさせたこと)はけして消えることはない。

いいな、小柴!
いいサブキャラだよ。
 
577愛蔵版名無しさん:2008/04/17(木) 23:39:23 ID:X5rb9s7x
心は熱い小柴さん!
578愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 02:38:04 ID:???
平尾と小柴が出てきて、あれ?鷲尾は?と思ったが
あえて最後にああいう使い方するまでとっておいたのかな
579愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 05:45:23 ID:KxqnqY0s
実はやさしい鷲尾さん!
580愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 08:02:27 ID:???
いじめっこだったけどな。
隠すまでもなく想像できるが。
581愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 10:58:42 ID:???
>>578
そうとしか思えん・・・
つーかあの最終回はブッ飛んだよ。まさかイチ鷹村さん役ごとき(?)が
最後の大コマでドアップとは。
582愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 14:01:34 ID:???
鷲尾さんに敬意を表して

「サッ!」
583愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 17:02:35 ID:???
イチ鷹村さん役ごときって良く意味分からん

584愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 17:15:16 ID:???
「1・2の三四郎 2」で柔道部物語キャラを見た時はすげー嬉しかったな。
田丸や星、関根や伏見がすかいにゃーくに客として登場してたし
西野や三五も参豪にコーチを受けてた様子で柔道に精を出している。

鷲尾に至っては無事 ? 警察官になり、
プロ柔道が主催する興行に飛び入り参加しようとして部下に止められる始末w
やんちゃぶりは当時のままだねw
585愛蔵版名無しさん:2008/04/18(金) 20:04:48 ID:???
飛び入りしてヒネられてなかったっけ?
586愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 14:06:41 ID:???
三五ともあれくらいの実力差になってたかもなw
587愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 15:09:30 ID:???
つか、連載終了時くらいになると五十嵐先生より三五の方が強いべ・・・
588愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 16:50:36 ID:???
>>587
どうだろ?

五十嵐先生はオリンピック候補。
往年の実力ではないにせよ、やはり格が段違いだと思う。

現役の三五は、その時点では大学トップレベルに迫るかも知れないが
世界のレベルで見ればまだまだ未熟に思う。

三五が背負いを仕掛けて、五十嵐先生が「軸足が浅い!」と返して終わりな気がする。
589愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 16:54:14 ID:???
こと三五と西野に関しては、五輪にあのまま出ても金メダルを
奪取してくるようなスーパー高校生という風に見て読んでいたよ。
590愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 18:12:33 ID:???

浦安の先生もIHで、鷲尾vs西野の代表戦になった時に言ってたな
「今世界大会に出たら最年少チャンピオンになる」って
だから俺も>>589の意見に賛成
591愛蔵版名無しさん:2008/04/19(土) 21:39:26 ID:???
>>588俺のイメージ的には五十嵐先生は年とっても
研鑽を続ける武道家タイプじゃないから
西野に勝った時点の三五とやったら三五にあっという間に負けて
三五が「えらいことしてしまった…」と汗だくになる
というのが俺的にはしっくりくる
592愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 00:17:08 ID:j7vmSD82
>>591
目に浮かぶよ。賛成。
 三五の性格が出てる。

 五十嵐先生は拗ねて泣いてるだろうけど。
593愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 00:28:28 ID:???
五十嵐先生は三五といつも練習してたり、史村に勝つために
走ってたりしてたから、勝つんじゃね?
594愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 00:48:59 ID:???
でも五十嵐先生は西野には強そうだ。

西野「うるらぁぁぁぁーっ!」
西野大外
五十嵐「手足がバラバラだ」
持ち上げてちょこんと戻す
西野「………!」

西野みたいな敵意剥き出しな相手をいなすのは上手そうだしな。
595愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 03:01:22 ID:???
オリンピック候補だったといっても、長い事現役から退いているイチ教員に対して、
世界2位に勝ったヤツに勝ったようなスーパー高校生を相手に「勝て」だなんて
お前ら、五十嵐先生がかわいそうだぞ?
596愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 14:16:47 ID:???
うちの高校で個人戦全国ベスト16に入った185cm120キロの先輩を
86キロで34歳の元オリンピック候補の先生が3分間で4回ぶん投げてたぞ
597愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 14:57:48 ID:???
「格」ってものがあってだな。
五十嵐先生や史村先生など世界レベルにいた達人と
今まさに成長途中の三五や西野には隔絶たる差がある。
598愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 19:49:08 ID:???
「天才」度
五十嵐>>>三五>>>>>>樋口>>西野
599愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 20:09:32 ID:j7vmSD82
>>597

 つ「小川」
600愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 20:57:45 ID:???
>>594でも西野の技が手足バラバラな
わけないからなあw
ただやっぱ西野には負けて欲しくないな。
1回こっきりなら西野に勝って
(次やったら絶対負けるな…)と
冷や汗をかく五十嵐先生、というのでいい。
601愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 21:53:00 ID:???
>>594だが、それ賛成w
602愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 22:03:04 ID:???
史村ならともかく、五十嵐先生だと西野の背負いを必死でこらえた後に
「ブハーー!ブハーー!………あ………」
…で裏投げかなんか食らってそうだ。
603愛蔵版名無しさん:2008/04/20(日) 23:46:00 ID:???
西野は世界選手権2位に勝ったとはっきり言われてるからなあ
それがなきゃ五十嵐先生が有利と妄想出来たんだが
604愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 00:02:44 ID:???
でもあの時期の世界一はアイライクナカスの人だからなあ
605愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 01:52:55 ID:???
>>603
「間違って」とあったぞ。
つまりいつもみたいな圧勝ではなかったのだろう。
投げ、返しが決まらずたまたま放った支え釣り込み足が一本だったとか。
606愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 01:59:47 ID:???
それ、「間違って」のニュアンスを理解してないと思う
607愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 08:24:15 ID:???
>>605
「あの野郎、恐れ多くも世界2位に勝ちやがった。身分もわきまえず」
みたいなニュアンスだと思うんだが、お前が解釈するとそうなるのか・・・
608愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 09:49:07 ID:???
>>605
アイライクナカスの人乙
609608:2008/04/21(月) 09:52:28 ID:???
自分で打ってふと思ったんだが
「アイライクナカス」って「アイライク中州」という意味かな?
ずっと「アイライク泣かす」で生意気な高校生を泣かすのが好きだという意味かと思ってたんだが
610愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 10:00:07 ID:???
>>609
「昨日中州へ行って、飲んで食って色々エッチな体験しちゃったよ。いやぁ中州っていいね」
みたいなニュアンスだと思うんだが、お前が解釈するとそうなるのか・・・
611愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 11:41:27 ID:???
福岡金鷲旗だったしな
612愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 12:04:23 ID:???
>>610
ス、スマン俺もだ
613愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 13:29:02 ID:???
>610
いっしょにいたおねえちゃんは、中洲に行ってる間どうしてたんだろ?
それとも中洲で知り合った子だったのか
614愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 19:16:21 ID:???
考えてみると、柔道部物語の対象読者って中洲だの薄野だの金津園だの知ってるもんだったのかなぁ。
落語じゃ「最近は若い奴らに吉原と言っても通じやしねぇ」なんて噺してたみたいだけど。
615愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 20:51:12 ID:???
>>614
タケちゃんマンに出てきたよ。
今日は吉原、堀之内、中洲、ススキノ、ニューヨーク〜♪
616愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 21:46:30 ID:???
三四郎の文庫版ではトルコがソープに変わってた
617愛蔵版名無しさん:2008/04/21(月) 23:20:20 ID:???
中州ってソープもあるの?
618愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 10:19:05 ID:???
俺は高松が好きだな。
619愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 15:45:13 ID:???
>>617
もちろんある!
620愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 21:55:17 ID:???
もう辞められちゃったが、俺のお気に入りの子(ほぼ伊東美咲)が堀の内に
いたんだよ。で、会話の中でどんな有名人とヤっただとか、どいつが一番上手かっただとかを
聞いた。もちろん素直にゃ答えてくれなかったが、どうもプロレスの蝶野らしいんだよね。
やっぱ寝技系格闘家ってSEX上手いんだろうか。
621愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 22:01:13 ID:???
関根の例もあるしな。

まあ関根の場合逆だがw
622愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 22:36:04 ID:???
>>620
動く余裕と相手を見られる性格の人が寝技技術を持つと自在に動けるから有利
という程度の話であって、寝技してるからなにしていいかわかるというもんでもな
いと思う。
623愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 22:46:38 ID:???
男性経験豊富そうな東原亜希ちゃんに「やっぱ旦那が一番上手いっスか?」と
聞いてみたい内容だな
624愛蔵版名無しさん:2008/04/22(火) 23:11:36 ID:???
その理屈で言うと谷亮子は…い、いや、何でもない!
625愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 00:54:58 ID:???
リアルに考えちゃいけないだけで、それはもう上でも下でもものすごいとおれの中では
確定している。
柔道の中で一番危険な技が谷落としってくらいでな。ある意味ノストラダムスだ。
626愛蔵版名無しさん:2008/04/23(水) 08:08:03 ID:???
な、なるほど〜!!
627愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:09:53 ID:???
>>603
96年に当時24歳現役の弓矢竜太が野村豊和に投げまくられたらしい。
昔の柔道はレベルが違うのかもよ。
628愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:55:51 ID:???
高校野球に置き換えてみると、北海道日本ハムファイターズに勝った
高校にすら勝ったヤツ等が、ロス・ソウルの頃の五輪代表チームだったおじさん達と
試合するようなもんだからなぁ>三五vs五十嵐先生

正直、三五圧勝じゃないか?
629愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 18:59:35 ID:???
乗馬に置き換えるとホケツ選手は今でも現役だぞ
630愛蔵版名無しさん:2008/04/24(木) 23:21:23 ID:???
サッカーに置き換えてみると、フランス代表チームに勝ったような
高校にすら勝ったやつらが、ドーハ組の代表チームだったおっさん達と
試合するようなもんだからなぁ>三五vs五十嵐先生

虐殺だろjk
631愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 00:40:37 ID:kwPiObQH
柔道知らん奴だらけだな。
632愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 06:49:32 ID:???
>>631
同意
少なくとも628と630は未経験だろね
633愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 08:15:10 ID:???
柔道3段だけど、>>628>>630のどの辺がおかしいのかわからない
634愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:03:40 ID:???
そもそも五十嵐は代表経験さえ無いんだけどな
635愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 10:22:58 ID:kwPiObQH
>>633
三段か。なら当時の三五と同じくらいの強さだな。

古賀や吉田に勝てる自信ある?
636633:2008/04/25(金) 10:28:53 ID:???
>>635
おいw
2箇所ほどツッコミたいところがあるが、まあ古賀とやったら
4秒で負けるだろうな
637635:2008/04/25(金) 11:37:26 ID:kwPiObQH
>>636
あんた正直者だなw
嫌味な質問して悪かった。
三段と三五のシャレなのは許してくれ。
638愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 15:45:19 ID:???
4秒ってのは、古賀投げの小柴さんと比べたら
どっちが強い設定なのだろう?
639愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 15:57:37 ID:???
稽古では基本的にかかって行く奴の方が3倍疲れる

剣道での話、柔道は知らん
640愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 16:19:57 ID:???
柔道も同じ。
弱ければ弱いほど疲れる。
641愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 20:05:17 ID:???
そんなやり方じゃダメだ!

疲れるだろ
642愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 20:34:23 ID:???
な、なるほど〜。
643愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 21:14:37 ID:???
名古屋って実際にいたら目茶目茶
邪険にされてると思うけどな
644愛蔵版名無しさん:2008/04/25(金) 21:17:11 ID:???
>>643
今現在の阪神タイガースの今岡
645愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 21:06:00 ID:80oRu7Hb
スレ通りじゃない話題だけど。

29日は誰が勝つでしょうね?
全日本というと思い出すのは小兵の古賀選手が決勝まで進み、
日本武道館の客の99%(推定)が古賀選手を応援したとき。

さすがに奇跡は起こらず、小川が優勝したのだが。
646愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 14:13:57 ID:LiRP7p6J
決勝は井上と棟田らしいな。
俺は棟田を推す。
647愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:30:15 ID:???
>>646
ネタバレすんじゃねーよこの野郎!

井上、1本勝ちでもしない限り希望はねーんだよな?
648愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:32:53 ID:???
いや、2本くらい取ってやらないと
649愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 15:48:43 ID:LiRP7p6J
わっはっは、二本とってやったぜ!

ごめん、ガセだった。これから準々決勝。
650愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 17:02:06 ID:???
井上オワタwwwwwwwwwwwwwww
651愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 18:03:01 ID:???
石井のヒールっぷりは西野と同格だなw
決勝の組み合わせが井上vs石井だったら、マジで漫画のような
罵声飛びまくりの試合になっていただろう。
652愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 18:22:52 ID:???

225 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/04/29(火) 16:46:06 ID:pjGfXYzZ0
 石井はあれだ、柔道部物語の三五十五のライバルのような感じだな。

226 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/04/29(火) 16:48:55 ID:d9KdK+x80
 >>225
 西野?樋口?大脇?

230 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/04/29(火) 16:52:35 ID:QaymNlKoO
 >>226
 大脇はねーよwww



お前らの誰かかも知れないが、樋口だ大脇だはネーだろww
653愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 19:20:24 ID:LiRP7p6J
むしろあの逃げっぷりは三五。
「絶対に技なんかかけるもんか!」
654愛蔵版名無しさん:2008/04/29(火) 20:49:23 ID:???
石井は頭の剃り具合は西野までいかないね。岬商の一年生部員ぐらいか。
準決勝では脇固めが出たので(故意か不明だが)西野。
決勝は序盤の技あり→逃げ切り で三五。こんな感じか。
大学はリアルO.U大学。
655愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 08:06:30 ID:???
石井「鈴木、俺とお前で 金メダル2個だぜ」


・・・やっぱリアルO・U大ではこんなクチきいたらブチ殺されるんだろうか?
656愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 17:18:40 ID:???
勝ったのにわんわん泣いてた石井は西野っぽくないなー
657愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 17:50:08 ID:???
>>656
控え室で「ブアーハッハッハ!」と、銚子や成田あたりと笑ってるかも知れん。
658愛蔵版名無しさん:2008/04/30(水) 18:19:35 ID:???
石井「ヘッ!あの程度のウソ泣きにだまされるんだから、
マスゴミなんざちょろいもんだぜ!」とか言ってたら嫌だな。
659愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 07:47:10 ID:???
石井何故にヒールっぽくマスコミは流すんだろうか?
鈴木と井上と棟田相手にあれだけやれる選手海外含めていないだろ
660愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 08:08:37 ID:???
っぽくもクソも、本人がヒールの禍々しいオーラを纏ってるじゃないか・・・
661愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 14:04:53 ID:???
そんなオーラ全然纏ってるようには見えないけど?
662愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 20:22:46 ID:???
あのオーラを見た人間は死ぬらしい。
663愛蔵版名無しさん:2008/05/01(木) 23:19:49 ID:???
単純な話、柔道スタイルだろ
準決や決勝を見ての通り石井の柔道はあくまでも勝つための柔道
一本を理想とする柔道とは逆だから
664愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 00:59:06 ID:l4R0t1Gj
鈴木のデキが悪すぎたな。準決で高井に一本勝ちはしたものの、この日の
デキの悪さが敗因だな。まぁ石井もケツの穴を痛めてたから本調子では
なかっただろうが、鈴木のデキが良ければ優勝してたと思うな。
それにしても篠原先生の解説は随所に笑いを取るなぁ。NHKであれだから
篠原先生は大物だな。
665愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 02:48:35 ID:???
ケ、ケツの穴?!

ほられry
666愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 13:09:46 ID:l4R0t1Gj
石井が痛めていたのは単なるケツであり穴ではなかった。
667愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 15:35:43 ID:avLx6Q99
>>664
>>666
ケツの穴ワロタ
668愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 16:22:58 ID:5p6sF15t
ケツ傷めて「おっのれ〜!」といきり立つなら鷲尾的だな。
669愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 22:51:28 ID:???
鈴木先生「よかった…穴には異常なさそうだ…
でも…オリンピックは棄権だな
このケツで出たらそれこそ選手生命が終っちまう…」
670愛蔵版名無しさん:2008/05/02(金) 23:20:47 ID:???
>>669
その前の会話
鈴木先生「鈴木のあれを受け入れるなんて無茶しやがって」
671イラマ朝:2008/05/02(金) 23:59:30 ID:???
鈴木先生「オ、オエエ〜〜〜ッ!!」

西野「ギャハハハハハハハ!!」
672愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 02:37:50 ID:???
先生「素直に口で受け入れとけばいいものを」
673愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 02:47:41 ID:???
ホモ氏ねw
674愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 18:29:47 ID:???
笑いの絶えない西野軍団だけど
西野以外の連中は心から笑ってたのかな
ある程度は厭々やってたのかな
675愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 19:04:39 ID:???
西野も心から笑ってたわけじゃないような。
676愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 19:10:51 ID:???
そうか、だから最後に負けたのだな。
677愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 20:11:48 ID:???
>>674
下手に諫めるような事言ったら後でどんな祟りがあるかわからんから
追従として笑ってた事が多かったんだろうな。現に秋山に絡んだ時に
笑っていた控え部員も西野に嫌気がさしてやめちゃったし。
678愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 20:19:36 ID:???
俺とお前で金メダル二つだって言葉は
何気に凄い緊張しながら言ってたと思う。
679愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 20:21:44 ID:???
石井と西野だったら、西野の方が強いのかな。
680愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 21:26:50 ID:???
100キロ超級ってのは、体重が100キロ以上ないと出ちゃダメなルール?
自信があれば71キロとかでも出れるの?
681愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 21:38:07 ID:???
むかし古賀vs小川が決勝戦だったのもこないだのと同じ大会だろ?
682愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 21:47:09 ID:???
>>679
石井だな。
いくら西野が強いといっても軽中量級。
100キロ級の石井には通用せんよ。
683愛蔵版名無しさん:2008/05/03(土) 23:48:55 ID:???
同じ事を思って代表戦に重量級のエースを出したが
西野に歯が立たず負けた高校があってな
684愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 00:04:44 ID:???
鍛えてて重ければ強い。
二枚目ならモテる。

世間のセオリーが通用しない柔道恐るべし。
685愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 01:11:04 ID:m6iuVWYT
>>679
石井と西野か・・・それよりも篠原と東金ではどっちが強いんだろう?
686愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 05:16:14 ID:???
篠原さんは
遠くから見て軽中量級かと思ったが近寄ったら重量級だった
馬の尻かと思ったら篠原の尻だった
篠原に力負けする確率は1100%。元立乱取十本こなした篠原に挑んでも力負けするの意味
強力の外人選手が力技で勝とうとしたら力技で振り回された
「掴まれなければ投げられるわけがない」と離れて戦ったら普通に手が伸びてきて投げられた
とか、そういう人だからなぁ。
687愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 06:26:55 ID:???
冷静に考えたら西野は「最強の高校生」であって、石井みたいな全日本
レベルのトップではないんだよね。しかも階級差があるし。
この条件では石井の勝ちなのかなぁ。
じゃあ階級が近い野村とか内柴だったらどうなんだろって思ったけど
内柴にはなんとなくだけど負ける気がする。
688愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 06:45:08 ID:???
野村は試合には勝つけど重傷負わされるよ
689愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 13:24:30 ID:???
それなんて樋口?
690愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 16:12:34 ID:???
全日本クラスの選手だと、大脇体型の重量級っていないね。
しいて言えば篠原。
691愛蔵版名無しさん:2008/05/04(日) 22:31:02 ID:???
棟田が奇跡だよ
あんな体つきでトップレベルとは
692愛蔵版名無しさん:2008/05/05(月) 08:12:52 ID:???
あれから四年
西野が100キロ超級で金メダルをとるとは
この時>>691は思いもしなかった
693愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 09:01:48 ID:???
昨日やってたNHKスペシャルだが、ああいうのを全日本の前に放送しろよ・・・
井上が「まさに負けゆく人」、石井が「バカだけど研究熱心」って感じで、
お互いにすごく好感が持てたよ。
694愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 09:42:23 ID:???
>>693
あれを見てちょっと石井を応援したくなった。
斉藤は指導者に向いてないと思った。
井上の内輪のパーティの映像には違和感をもった。
695愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 17:14:03 ID:???
正に西野のように勝ちに貪欲なんだな
「俺は勝つためなら3分半逃げ回るくらい平気でやるぜ」
696愛蔵版名無しさん:2008/05/06(火) 21:22:27 ID:???
西野も斉藤仁みたいなのが監督だと、頭ペシッとかやられてたんだろうか・・・
697愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 06:42:27 ID:???
吐きながらでも馬鹿野郎って言ってくれる鈴木先生に感謝してたから
山下、斉藤クラスの人が監督なら最適じゃないのかな
698愛蔵版名無しさん:2008/05/07(水) 13:40:42 ID:???
石井「アンタだけだな、正面きって俺の頭を叩いてくれるのは」
斉藤「・・・」
699愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 18:23:40 ID:???
山下泰呂比か
700愛蔵版名無しさん:2008/05/08(木) 22:45:03 ID:???
木村ひこまさってのもいたな
701愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 08:06:01 ID:???
プーチンは来日時に柔道をどっかの大学でやってたのに、
コキントウは愛ちゃんと卓球程度かよw しかも下手。
柔道がいかに指導者としてプラスなイメージがあるかという、良い証左だな。
702愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 08:39:45 ID:???
プーチンってどのくらい強いの?
関東レベル? 全国レベル?
703愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 09:23:23 ID:???
Wikiには5段って書いてるな。
704愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 10:28:13 ID:???
元KGBなめんな
705愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 10:43:29 ID:???
wikipediaによるとレニングラード市大会優勝ってあるね。
旧ロシア帝国の首都だし、位置付けとしては大阪にあたるかな。
人口は470万人とか。

まあ、競技者人口がどのくらいなのかわからんが。
706愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 10:50:51 ID:???
府大会優勝レベルってかなり強いよね・・・。
一回組んでみたいなぁ、瞬殺されるだろうけど。
707愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 11:55:24 ID:???
そういや、日本の首相で柔道の使い手とかっていないの?
右翼っぽく思われさえしなければ、イメージ良いと思うんだけどなぁ。
708愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 12:02:50 ID:???
>>706
たぶん組んだ瞬間に「ぜってー勝てない」と思うだろうよ俺はw
709愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 13:02:30 ID:???
>>706
市大会に優勝したの、32年前だからなぁ。
710愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 13:12:33 ID:???
>>701
いや
卓球経験者から言わせてもらうと
アレは結構上手い方だよ。

全球カットされてなかったから(ほぼストレートややドライブ回転)
試合に強いかどうかは不明だけど
あのフォームは素人ではない。
しかし、日本的スタイルとはかけ離れているけど。
関係者がペンフォルダーを渡していればかなり実力が分かったはず。
少なくとも、福ちゃん・純ちゃんのキャッチボールまがいとは雲泥の差だな。
711愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 13:31:48 ID:???
>>710
なるほど、コキントウは卓球ではなく横文字の「PINGPONG」をやって
いるわけだな。石井のJUDOみたいな。
712愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 17:08:24 ID:???
すれ違いだがボクシングと同じで柔道も重量級つまんなくなりそうな予感がする
でかくてリーチとパワーのある奴がごり押しで勝つみたいな
713愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 18:50:49 ID:mE/hCTjx
>>712
最強のJUDOレスラーを決める大会だから仕方ない。
714愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 19:46:21 ID:???
プロ柔道

柳…
715愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 20:05:24 ID:???
ピーター・キンタマニー
716愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 20:12:12 ID:???
>>707
首相ではないが、エロ拓。柔道6段。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%8B%93
717愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 10:22:50 ID:???
金丸信が柔道有段者で、事件の時に講道館から
史上初の破門となった、と聞いたことがある。
718愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 11:47:00 ID:???
へえ
ワルだね金丸w
橋龍は剣道五段くらいだっけ
719愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 14:14:41 ID:VKVD/cCV
S 三五 西野
A+ 樋口 菅原

A 千代崎
A- 池谷の主将クラス 天理の一番強い奴クラス 赤木
B+ 大脇 清水 飛崎 銚子 斉藤 飛崎弟 田丸
B 鷲尾 石川 東金 松戸 内田
B- 桜木 星 秋山 平尾 関根 本間
C+ 柏 花形 小柴
C 村井 伏見 
720愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 14:35:55 ID:VKVD/cCV
俺の好きな名言やシーン

五十嵐先生「俺は練習が得意だったんじゃない。柔道が得意だったんだ」

鷲尾「シュー!シューゥゥ! てめーのせいで負けちまったじゃねーか!」

平尾「死ぬかもしれんな…(二度目)」合宿で

小柴「あいつを…嘘ついて引っ張ってきたのはほんとに俺なんだ。」

名古屋「寿司屋になるのさ。奴はきっと100年に一人の寿司屋になるぜ…」

西野の母ちゃんが寿司食って泣いたときの西野の表情

三五が大脇との相部屋を変わってほしいと言ったときに小柴が
じゃあ俺が変わってやるよ。と言ったシーン
721愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 14:58:01 ID:???
デートしてるときの三五の格好は
確かにださかった
722愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 15:03:01 ID:???
新潟の当時の高校生としてはありふれた姿です
723愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 18:27:50 ID:???
ひろみがバージンって絶対嘘だと思うんだが
724愛蔵版名無しさん:2008/05/10(土) 22:07:59 ID:???
あの当時なら、まだそれほど高校生でセックス率高くなかったんじゃあないかな?
725愛蔵版名無しさん:2008/05/11(日) 22:47:06 ID:???
まあ十二分に乱れていたとは思うが
現実をクソ真面目に漫画に反映することもないだろう。
726愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 16:11:24 ID:???
昨夜、浜口京子親子の練習風景が放送されていたが
過酷な練習の後にギャハハハハハハと笑うのが〆になっていた。
笑う門には福来たる、か。
まさか、五十嵐先生の教えを目の当たりにするとは・・・
727愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:41:14 ID:???
偉大なるかな五十嵐先生。
惜しむらくは天才すぎて凡人には真似できない所だが。
728愛蔵版名無しさん:2008/05/12(月) 21:48:31 ID:RFVj1d3J
今SEX率上がってるの?
729愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 14:44:30 ID:???
アマルコルドっていう第二次大戦前のイタリアを描いた
映画があるけどそこでバアさんが「今はもうなんでも
ありだけど私らの若い頃の男と女は慎み深かったからね!」
なんて言ってた。いつの世でも「今の男女は目茶目茶
乱れてる」とか言われてたんだろなw
俺らも60くらいになったら今のはもうなんでもありだからな
とか言うんだろな
730愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 16:52:15 ID:uRZ3nvhK
日本人が昔フリーセックスの民族だったのは意外と知られていない。
731愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:05:17 ID:???
すくい投げ格好いいな
732愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:50:58 ID:???
俺は勃ってただけだぜ・・・
733愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 21:59:04 ID:veQkoCDR
>>730
夜這いとか普通にあったしな。
昔は子だくさんだったが、五人子供がいれば
一人くらいとなりのおじさんの子供がいたしな。
734愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 22:13:02 ID:???
なぜかニャンコ先生を思い出した。
735愛蔵版名無しさん:2008/05/15(木) 23:51:09 ID:???
>733
おかしな二人の最終回思い出した
736愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 02:31:09 ID:A0T1bqPb
鷲尾対石川、小柴対石川(1コマだけど)が好き。一歩の木村対間柴みたいに。主人公じゃないキャラが難敵に善戦する試合は最高。
737愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 09:13:25 ID:???
石川最高だよな。
738愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 10:40:23 ID:???
スラムダンクの藤真ちゃんの「湘北はベスト4には
まだ早い!」というのは石川の「岬商は全国には
まだ早い!」からいただいてるんじゃないかと
思ってる
739愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 10:46:20 ID:???
確かに、ベスト4くれーでウダウダ言われたくねえよと思いながら読んだ記憶がある。
全国に早いなら「まぁしょーがねえか」と思えるけど。
740愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 13:24:47 ID:???
よその話題を続けるのもなんだが、
あとで出てきたベスト4残り1つがあまりにも弱かったから尚更にな。
741愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 13:36:24 ID:???
そういえばスラダンにも赤木・桜木・花形がいるなw
742愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 15:33:27 ID:???
>>741まあそっちはさすがに偶然の一致だろうけどな
743愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 23:01:25 ID:???
>>724
というかむしろ下がってるよ、マスゴミは上がってる事にしたいんだろうけど。
744愛蔵版名無しさん:2008/05/18(日) 23:33:10 ID:???
個人戦時の桜木の存在感の無さは異常
745愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 04:35:37 ID:M0JtF0Bu
やっぱ西野の存在感が異常
746愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 13:52:17 ID:ku15CgeF
東金の評価が低いのが異常
747愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:18 ID:???
おるああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
748愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 22:32:20 ID:???
だりゃああああ!!
749愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:09:59 ID:aXy1aZnS
よいしょおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
750愛蔵版名無しさん:2008/05/20(火) 23:24:48 ID:???
クルッ!
751愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 16:25:37 ID:???
バアァァン
752愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 18:35:02 ID:xdWFLXIH
おはぁ〜つ!
753愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 21:31:41 ID:???
ぐはっ、3年になってこれをやるまで辞めるもんか・・・
754愛蔵版名無しさん:2008/05/21(水) 23:34:35 ID:vsTZQGIa
名古屋はそれで高校時代満足だったのか。
755愛蔵版名無しさん:2008/05/22(木) 15:13:12 ID:JFYCfM4E
死ぬほど喉渇いて何か飲む時、必ずといっていいほどあの合宿のシーンが脳裏に蘇る。
それぐらいトラウマだ。
756愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 13:27:53 ID:0HCq2rUa
三五=一歩
鷲尾=鷹村
平尾=木村
小柴=青木
西野=間柴
樋口=宮田
飛崎=千堂
田丸=板垣
757愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 13:28:24 ID:0HCq2rUa
三五=一歩
鷲尾=鷹村
平尾=木村
小柴=青木
西野=間柴
樋口=宮田
飛崎=千堂
田丸=板垣

はじめの一歩に当ててみた。
758愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 13:40:39 ID:D/+iLBpM
西野はリカルド?じゃないのか?
間柴は既に勝ってるし、現在階級も違う。
759愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 14:45:28 ID:0gsgJiHx
西野は難しいな。
もともと敵だけど、西野が負けた後は三五のことを認めていたし
リカルドというよりやっぱり間柴のような気がする。

鷲尾と鷹村が路上でやったらどっちが勝つ、なんてのは
荒れるもとだから言わないけどw
760愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 15:31:33 ID:0HCq2rUa
>758
西野は成績よりもキリキリしたキャラを重視して間柴にしてみた。
761愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 15:35:07 ID:0HCq2rUa
鷲尾対鷹村なら鷲尾に一票。体重面、柔道の技の多さ、など。しかし鷹村も世界チャンプだったり熊とやっても勝ったりするくらいだから最終的にはわからん。
762愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 18:33:54 ID:???
ボクシング対柔道を云々するなら俺は
いちぬける。
763愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 18:47:04 ID:???
路上なら間違いなく鷲尾の勝ちだろうな。

だいたい体重差が20kgあってオンジャケットで
柔道に勝てるボクサーなんていないだろ。
服着てる状態のボクサーは掴まれたらそれで終わり。
764愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 19:29:35 ID:???
ホーリーランドでも路上の柔道は強かった
765愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 19:50:48 ID:???
鷹村は普段90kくらいだし、キックもプロレス技も使ってたから間接や締め技も使えるかもしれん。
しかし路上で警官はマジでやばいので鷲尾の圧勝は動かない。
766愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:40:38 ID:???
一歩スレ行けば鷹村圧勝ってなるよ
767愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:42:58 ID:???
>>765
普段は90kくらいあるんだろうけど動ける体重は80k以下じゃない?
下手に倒す気の無いジャブとか出したら腕を手繰られて腋固めで
関節破壊されそう。
768愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:57:42 ID:???
世界王者とインハイで個人戦に出てないようなヤツを比較しているスレはここですか?
769愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 21:59:11 ID:???
じゃあ、三四郎も入れようぜ。
770愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:35:39 ID:???
>>768
体重70kのボクサーがオンジャケットで99kの柔道選手に
路上で勝てるという発想がわからんwwww
771愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 22:52:08 ID:???
いやいやw
僕針愚オタの脳内では世界チャンピオン(笑)なら
ストロー級とかでも100kgの高校生の柔道選手なんかには
負けないことになってるからw
772愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:20:08 ID:???
女子テニス世界1位が男子の100位にも及ばないように、そもそも対格差がありすぎて勝負にならんな。
773愛蔵版名無しさん:2008/05/24(土) 23:42:36 ID:???
鷲尾(笑)
774愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 09:29:48 ID:???
>>768
こいつ笑えるw
ボクシング厨のくせにボクシングになぜ体重別の階級があるかわかってないらしい
775愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 10:23:57 ID:???
畑山はボクシング始める前の高校時代に柔道部の巨漢をノシてたそうだがな。
競技の特性云々より世界王者になる人間は別物だと考えるべきだろ。
776愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 10:50:21 ID:???
まぁでもさすがに鷲尾が鷹村に勝てるってのは無理がありすぎる

てか鷹村の体重は90キロ以上でへたすりゃ鷲尾よりおもいし
777愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 10:51:42 ID:???
現実に2人の体格と能力を持ったやつがいるとして比べたら鷲尾圧勝だろうけど、
もしマンガで合作があって2人の対決シーンがあったら、人気キャラ同士ということで接戦の挙句、鷹村が勝つだろう。
778愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 11:00:37 ID:???
本来ヘビー級の体重をミドル級の体重まで落とすという常人では考えられない減量やってのけて
しかもそれで化け物じみた強さのブライアン・ホークに勝った化け物に鷲尾程度で勝てると思ってるのか?ww
779愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 11:23:57 ID:???
鷲尾といい勝負なのはゲロ道あたりかな?
780愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 12:16:23 ID:???
>>778
いや、だからそういう漫画文法を取り入れて対決漫画を描くなら鷹村の勝ちだよ。
それは俺も異論がない。
どういう視点で見るかで勝ち負けは違うわな。
781愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:04:02 ID:???
むしろどういう視点で見たら鷲尾に軍配が上がるのかがまったくわからん。
ジャブを手繰って脇固めとか花畑的な妄想しかないだろ。
782愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:18:46 ID:???
鷲尾派の連中の心の拠り所は「体重」と「オンジャケット」という点のようだが、
鷹村の体重は70kgだと決め付けてるあたりがイタイな・・・。
総合格闘技ならともかく、柔道部の鷲尾に打撃耐性なんかないし、鷹村相手じゃ
怖くて目を開けてられないぞ、きっと。
783愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:23:11 ID:???
世界チャンプのジャブを見切って関節に取れるようなら
まあ高校の県予選敗退はしないわな
784愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:28:45 ID:???
鷲尾さんの弱点は集中力に難がある所です。
つーかぶっちゃけ普段が90kgだろうと、その階級の人間はその階級の人間なりの体で
しかないよ。普段90lgだから90kg級の体なわけじゃない。
785愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:33:14 ID:???
鷲尾もボクシングならベスト体重はミドル級程度じゃないか?
基本的に体格は似たようなもんだろ。
786愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:33:55 ID:???
会長によると、鷹村は高校時代ケンカばかりしてた時点で日本チャンプの
実力があったらしいからな

そういや鷲尾のケンカの強さはどんなもんだっけ?
警官を泥棒と間違えてのしたとはあったけど
787愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:41:34 ID:???
これが噂の最強議論か。
これまでかかわらないようにしてきたが、それで正解だったようだ。
788愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:45:08 ID:???
何で鷲尾で最強議論よ
789愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:54:21 ID:???
だよな。
鷲尾はちょっと力持ちな柔道経験者ってだけだし、
世界レベルのアスリート相手では一般人と変わらんだろ
790愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:57:58 ID:???
言っとくけど鷹村はボクサーとしてベストの階級がヘビー級だぞ
ミドル級はかなり無理してる階級
じゃあなぜ無理してミドル級の試合をしたかというとヘビー級はアメリカが独占しててどんなに強くても出れないから、低い階級から一つずつ勝ちあがって行くしかなかったから
791愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 13:58:55 ID:???
鷹村が世界王者になった時の体重は70k台だろ。
それを普段の90kの時、それと同じ動きができると思ってるのがアホ。

ロープの張ってない路上でそんなに簡単にパンチが当たると思ってるの?
792愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:01:43 ID:???
まぁ、他の漫画のキャラが乱入してくると、元漫画における演出とか強さ補正は出せないからな。
ドラゴンボールに出てきたアラレちゃんが強くないのと同じ理由で鷹村も強くはないだろう。
793愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:02:49 ID:???
>>791
ちゃんとおれの書き込み読んでる?
その世界チャンプになったときが
かなり無理してて本来の実力じゃなかったのよ?
わかる?


794愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:04:17 ID:???
>>790
普段90kgでヘビーがベストはない
795愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:05:03 ID:???
>>791
余裕でパンチ当たるだろw
てかかなり体重低い西野に力負けしてる程度のやつが世界チャンプに勝てるとは到底思えんw
796愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 14:06:24 ID:???
パンチ無しでも鷹村の方が強いだろ。
797愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 15:25:05 ID:???
柔道漫画でボクシングを騙るスレはここですか
798愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:10:20 ID:???
すげーよな。「鷲尾の方がちょっと有利」とか不利とかそういう話じゃなくて、
どっちの陣営も一方的な展開になると信じて疑ってないw

ちなみに、普通に鷹村が一方的に勝つだろw
インターハイ個人戦県代表の俺が言うんだから間違いない。
799愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 16:38:54 ID:???
てか正直世界チャンプを舐めすぎw
世界チャンプのパンチ掴んで投げるとか無理だからw
そんだけすごかったら西野なんか余裕だろw
800愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 17:31:33 ID:???
むしろ鷲尾が大振りのパンチとか使いそうな感じだがな。
柔道の路上や着衣の優位性と全く無関係な戦い方しそうだ。
801愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 17:38:26 ID:???
>>800
鷲尾の大振りパンチをダッキングでかわした後、背後取って
バックドロップを極める鷹村の図が思い浮かんだ・・・
802愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 20:53:56 ID:???
異種格闘技なんてもう流行らないんだよ
803愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 21:30:32 ID:???
だが99キロの鷲尾には通用せん。
804愛蔵版名無しさん:2008/05/25(日) 21:36:55 ID:KA/00j+1
>760
西野が宮田で、樋口が伊達ってのはどうだ。
805愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 00:03:51 ID:/pWGdW//
鷲尾も鷹村も喧嘩で西野には勝てんだろう。
だからどっちが強くても関係ないんだわ。
806愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 02:33:57 ID:???
鷲尾に鷹村、名前からして似てるもんなぁ
807愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 05:51:44 ID:???
こういう流れになったとき範馬勇次郎を頭に浮かべるとどーでもよくなってくる
808愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 16:02:10 ID:???
すいません。
鷲尾の“がんびだー”NGセリフのところって、何巻に出てるかすぐに解る人はいませんか?
809愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 17:25:23 ID:???
3/7巻
340ページ
810愛蔵版名無しさん:2008/05/26(月) 21:25:05 ID:???
がんびだーってのも読んでるだけじゃピンとこないけど
実際口に出してみると納得できるんだよなw
811愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 14:47:36 ID:???
結局小柴の得意技って古賀式一本背負いでいいのかな?
812愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 16:05:02 ID:???
本人は古賀投げと言っている
813愛蔵版名無しさん:2008/05/27(火) 16:09:03 ID:???
おうっ
814愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 10:07:48 ID:???
>>811
口車
815愛蔵版名無しさん:2008/05/28(水) 17:51:40 ID:???
小柴のモデルって今ダラダラホスト漫画かいてる奴?
816愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 21:09:38 ID:???
なんだよ。また過疎ってるなw
よし、俺が活性化させてやるよ。
 
鷲尾>鷹村

世界チャンピオンだかなんだか知らないけど、
僕針愚が路上で100kgの柔道選手に勝てると思ってるの?
817愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 21:25:51 ID:???
それは活性化じゃなくて荒していうんだよ
818愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 21:46:33 ID:???
正当なことを言うのが荒らしなのか?
819愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:14:57 ID:???
じゃあ似たような体重という事で一歩vs村田でも語ってみようか。
820愛蔵版名無しさん:2008/06/02(月) 23:34:12 ID:???
おことわり……します
821愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 01:39:40 ID:???
俺は柔道習ってて今でも大好きだが
鷲尾が鷹村に勝てるとかいう奴は流石にアホだと思う
822愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 09:28:37 ID:???
それより青柳vs岡について考察しようぜ!
823愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 12:51:06 ID:???
>>822
普通に岡の負けかと。
それなら八木vs青柳とか河vs岡とかの方が楽しくね?
824愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 14:11:54 ID:sw+G6L57
いや、岡なら青柳ぐらい瞬殺だろ。








そんなリアル岡な俺の願望。
825愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 19:47:55 ID:???
一生懸命やっても駄目な奴がいるってリアルな話だなおい
826愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 20:14:07 ID:???
千代崎もそうだったな。
827愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 21:08:36 ID:???
>>826
充分、活躍したじゃないか。
ただ、最終的に西野と三五と樋口に勝てなかっただけだ。
828愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 21:55:04 ID:???
俺の中では持田達人って人が千代崎的ポジションだな。
全日本のヘッドコーチやるような逸材なのに、古賀や吉田と同時代に
生まれたが為に五輪の舞台で見る事はなかった。
829愛蔵版名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:00 ID:???
三五がスランプのときに秋山と乱取りやってるとき、
完全集中してる三五見て真っ青になった
秋山がいいな。
830ぺんたごん:2008/06/04(水) 03:29:46 ID:j/FeooSP

>>816さまへ。

喧嘩は個人の資質に依りますゆえそれはスルーするとしまして、
鷲尾は作中四試合を絞めでとっていますし、存外寝技がつよいですよね。
平尾は下からの十字が得意だった事もあって、普段の寝技乱取はどうだったのでしょう?

平尾は斎藤さんをも袈裟固めで抑えていますから、
寝技の実力は、作品の登場人物中、なかなかの上位にかぞえられるかも知れません。
でも石川に抑え込まれていたような・・・  あれは倒れ方がわるかったというだけでしょうかね?

話を鷲尾平尾の普段の寝技乱取にもどしますと、この作品では不思議と部内の乱取が描かれません。
ぼくは部活動を経験していませんが、厳しい部に身を置いた方にお話をうかがいますと、
部内の乱取の記憶って、ふりかえっても何故だか無くなっちゃうんですって・・・

OBになり後年再会して、普段の乱取の様子を話そうとしても、どちらもおぼえていないものなのだとか。
そのあたりがこの作品で部内乱取の描写されない理由なのかなとおもいつつ、
そうする事でじつは最もリアルな描写にしているのかなと、経験なき身が自分勝手におもいをはせてみました。

ぺんたごん
831愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 09:43:17 ID:???
>>822
2年進級時に青柳は黒帯に対して岡は白帯だった事から
互いに2年生の時ならまだ青柳>岡
3年になると樋口や飛崎が来るようになり西野を倒す為の猛練習が始まったが
岡はその中でもきちんと練習をしている描写があり、
関根がレギュラーに選ばれたシーンでは
五十嵐監督に「勝負はまだ無理」とは言われているが
岬商の黒帯相手に上になって優位に寝技を展開している描写がある
相手は実力不明の2年山田の可能性が高いが、彼も「史上最強の岬商」の一人なので
雑魚という事は無いと思われる
よって引退時なら岡>青柳と私は思っている
832愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 13:54:08 ID:enwWsH+y
>>831
あの場面で五十嵐先生が思案したのが
名古屋、八木、岡、村井、伏見、関根の6人。
つまり秋山の代役として考えられるのはこの6人てことだろう。
よって山田はこの時点では名古屋、八木以下であると考えられる。

そうなると実力順に並べると
関根、村井、伏見、岡、八木、名古屋、、、山田

岬商最強時代は、常に4ー1だったのかも知れないw
833愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 15:24:33 ID:???
多分、岡はほかの弱い高校ならレギュラーになれたんだろうね。
834愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 16:40:10 ID:???
岡はセッキョーの時の切れっぷりを出せば案外イケる奴。
835愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 17:06:14 ID:???
星、田丸「セッキョーの時は1番怖かったのに…」
836愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 18:40:40 ID:???
>>835
まあその台詞だけはリアルじゃないわな。
普通、下級生からしたら怖いのは内田・三五あたりだったハズ。
秋山なんかは顔がやさしいのだろう(絵があれなんでわからんが)から、
威圧感あんまり感じなかっただろうし、岡とかは「嫌な先輩」であって
怖かったハズはない。
837愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 18:48:09 ID:???
一番怖かったのは名古屋だろ常考
838愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 21:52:20 ID:???
いや岡はあのときイッた顔してたから
ひ弱な外見が逆に怖いイメージを与えたかも。
839愛蔵版名無しさん:2008/06/04(水) 22:19:31 ID:???
>>837
最終的に斎藤より老けてたもんなw
840愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 14:02:55 ID:???
次は河vs名古屋を考察しようぜ。

体格なら名古屋だが、河には必殺の背負いがある。
あの背負い、(コマ割りの)スピードなら相当なもんだぞ。
841愛蔵版名無しさん:2008/06/05(木) 20:32:30 ID:???
100s前後あるだろう名古屋を投げきるのは難しそう。軽量級だし。
潰されて寝技になったら流石に名古屋の勝ちでは。
842愛蔵版名無しさん:2008/06/06(金) 19:51:11 ID:???
リング:鷹村>>>>>鷲尾
柔道場:鷲尾>>>>>鷹村
路 上:鷲尾>鷹村
843愛蔵版名無しさん:2008/06/07(土) 17:31:13 ID:???
鷲尾の屁と先生のちんこさらしで平家クンは二回昏倒したけど
その時の鷲尾の顔が絶品だな
844愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 00:46:48 ID:???
久々に読み直したけどやっぱ面白いわこれ。

岡、なにげに金鷲旗前の練習では三五らに互してメニュー消化してるな。
845愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 10:20:04 ID:???
「すごいですねベンチプレス90キロ!」という表現があるが、
星とか内田でも90キロはできなかったのだろうか・・・
846愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 14:49:28 ID:???
『なにいってんだ、おまえらだって春と比べれば〜』
とかいってたから、三五よりは下だったんだろう
847愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 15:44:15 ID:???
内田「てめぇのその筋肉は見かけ倒しか!」
星「うるせー!俺は回数こなすのは得意だが重いものは苦手なんだ!」
848愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 18:33:48 ID:???
内田はともかくとして星はそれくらいあげてないと
取り柄がないな。
849愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 18:34:46 ID:???
鷲尾なんかは真剣に取り組む前からベンチプレス120キロ
あげてたんだから
850愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 19:52:25 ID:???
鷲尾は部活終わった後ジムで筋トレやってたんだろう
851愛蔵版名無しさん:2008/06/08(日) 19:57:15 ID:???
自重以上の世界は筋力だけじゃなく、技術が必要になってくる。
普通に本読んだりしてベンチというものをやろうとすれば容易に身につく技術だけど、
知らんと勘がある奴以外はどうにもならん。
852愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:21:43 ID:???
斎藤さんたちが引退し、小柴がベロベロバ〜ってしたときの、
窓から覗いてた斎藤さんの表情が最高w
853愛蔵版名無しさん:2008/06/09(月) 23:25:29 ID:???
あれは名残惜しくて覗いたのか
小柴が絶対何かしてると思って覗いたのか
854愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 19:34:26 ID:78YRenok
三五の才能が開花した大会での
ひとりの白帯が奇跡を起こす…という
とこはいつ見てもグッとくるな
あのあたりが小林まことの全キャリアの
ピークでもあったと思う。
855愛蔵版名無しさん:2008/06/14(土) 20:13:57 ID:???
自分もあのあたりは興奮した

三五×飛崎でのラストの釣り手も『三五すげ〜』って思いながら読んでた
856愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 12:37:35 ID:???
路上ではどう考えても鷲尾>鷹村
857愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 13:02:52 ID:???
しつけ
858愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 15:40:11 ID:???
路上ではどう考えても大脇>鷹村
859愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 17:18:32 ID:???
鷹村ってたいしたことなくね?
アームでフェザー級の一歩といい勝負だったし。
西野とやったら腕へし折られそうだね。
860愛蔵版名無しさん:2008/06/15(日) 22:52:25 ID:???
>>854
へばハローちゃん読んでから書けよ
花園社長とか凄いから
861愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 09:33:02 ID:???
同じ作品内ならともかく、違う作品のキャラを比べるなんてw
862愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 13:01:09 ID:qeTd3O1a
青木さやかが出てきたとき鷲尾母を思い出した。
863愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 14:04:04 ID:tOKDaSJo
>>862
それ正解w
864愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 20:33:33 ID:???



865愛蔵版名無しさん:2008/06/16(月) 21:32:48 ID:???
名場面が多すぎる。
866愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 00:22:34 ID:???
>>861
>あのあたりが小林まことの全キャリアの
>ピークでもあったと思う。

日本語理解しような
867愛蔵版名無しさん:2008/06/17(火) 21:06:58 ID:???
>>854
まだ現役だというのに・・・
868愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 05:26:53 ID:yXR15Tt9
幼い頃に読んだ時は

江南を「えなん」
飛崎を「ひざき」
銚子を「ももし」

しかし俺だけではないはず…
869愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 09:58:22 ID:???
「ももし」はネーよw
ちなみに俺は樋口を「おけぐち」・・・orz
870愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 15:14:06 ID:???
ひざきノシ
871愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 21:54:58 ID:yXR15Tt9
872愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 22:02:07 ID:???
史村を「ふみむら」
873愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:09:37 ID:???
>>868
今の今まで「えなん」だと思ってたんだが違うのか?
874愛蔵版名無しさん:2008/06/20(金) 23:19:58 ID:???
>>872
志村ー、あってるあってる
875愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 00:06:39 ID:DtaN34pI
>873

江南は「こうなん」
876愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 09:21:56 ID:???
今まで「えなみ」と読んでた>江南
877愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 11:10:51 ID:???
地名と人名は仕方がない

仕事でクレーム処理担当をしているんだが、
住所を聞くと市に住んでいる奴は自信満々で市名から言いやがる。
いきなり市名を言われても、漢字もわからねぇ上に、何県だよ!wと。
何県であるかわからない、漢字がわからない旨を伝えると相手はむっとするが、
たいていはクレーマーか自己中ばかりなので問題ない。
ネットの発達でちょいと調べれば簡単にわかるのに、そうしない俺も俺だけどなwww

えっと・・・・何のはなしだっけ?
878愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 13:28:05 ID:???
愚痴りにきたのか
879愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 14:57:21 ID:KpthyY5a
>>877
>いきなり市名を言われても、漢字もわからねぇ上に、何県だよ!wと

お前、そんなだからクレーム処理なんかやらされてんじゃないの?
880愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 15:50:00 ID:???
県名と市名が同じのは論外として、その他にも札幌・仙台・さいたま・横浜・川崎・
名古屋・神戸・那覇くらいは、いきなり市名でも理解しないといけないだろうな。
881愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 16:53:09 ID:???
>880
都道府県庁所在地くらいは覚えてて欲しいと思いつつ、
鹿児島に川内(せんだい)市ってあったなー……
名前が変わってたw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%B8%82

あれ、ここ何のスレだっけ?
882愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 21:50:15 ID:???
>>880
そのレベルじゃなくて村上だの新発田だの長岡だの巻だののレベルじゃないのか?
883愛蔵版名無しさん:2008/06/21(土) 22:02:13 ID:???
>>881
だがたとえ県庁所在地であっても、松江だとか大津だとか言われても
「どこだよ」って思うよね。漢字ぐらいは思いつくだろうけど。
884愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 00:59:31 ID:???
松江や大津は分かるだろう。
885愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 01:24:26 ID:???
つ ATOK+人名・地名辞書
886愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 08:58:30 ID:???
>>884
何県かまで一発でわかる人は、昔地理が得意だった人だろうな
887愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 09:11:19 ID:???
ときどき松江と松山がごっちゃになるねん
888愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 11:29:13 ID:???
>>886
地理の成績は悪かったよ。
グルメ番組や旅行番組を見てると自然に覚えるものだけどな。
でも、分かりにくいのもあるか。
山口は下関じゃないし、群馬は高崎じゃないし。
ここらへんは間違えても恥ずかしくない。
889愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 11:36:12 ID:???
>>888
恥ずかしいよw
お前、高卒か?
890愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 12:02:34 ID:???
高卒だけど何か?
つーか、俺はちゃんと分かってるの>>888読めば分かるジャンw
おまえこそ日本語ちゃんと勉強しろ。
本読めとか言わないから漫画読んで日本語勉強しろよ。
891愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 13:36:27 ID:???
そういや俺、岬商は神奈川の学校だとなぜか勝手に思い込んでた
892愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 13:47:36 ID:???
江南が湘南とこんがらがったとか(ンナあほな)
893愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 13:49:44 ID:???
確か「にいがた」の漢字表記が統一されていなかったような気がするんだが。
894愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 16:35:14 ID:???
後半はずっと「新賀田」だったはず
前半は統一されてなかった気がする
895愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 16:46:30 ID:???
高卒ってすぐ感情的になるよな
896愛蔵版名無しさん:2008/06/22(日) 16:57:01 ID:???
鷹村弱いの人って感情的ってよりバカだったよな
897愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 13:56:44 ID:???
>>879
俺、香川県だけど、香川には高松、坂出、丸亀、善通寺、観音寺に市町村合併でさぬき市、東かがわ市、三豊市がある。
お前、全部知ってた?市から言われて、ああ、香川ねと反応できる?無理だろw
もしかしたら、君みたいなのが自信満々で市名から言う人なのかもね。
898愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 14:37:59 ID:???
>>897
普通わかるだろw
中卒乙w

とか書かれて反論されるだけだからもうやめようよ
漫画の話に戻ろうぜ
899愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 15:24:06 ID:???
おらああああ黙って目ぇつむれええええ!!!

これ以上つまらぬ話題で荒れてんじゃねえぞ。
わかったかあああああ!!!
900愛蔵版名無しさん:2008/06/23(月) 15:38:13 ID:???
>>897
少林ジャーの俺は全部知ってたが、多度津も市だと思ってた・・・orz
901愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 09:19:56 ID:???
>>898は日本全国の市名をすべて記憶しているらしいです。
意味あるのかw
902愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 11:42:51 ID:???
>>901
・・・・
903愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 11:59:12 ID:7jW8dVCo
五十嵐「全国の市町村名を覚えるにはどうしたらいい?」
岡「そりゃ、やっぱ勉強して」
五十嵐「バーカ、それで覚えられなかったら意味ねえじゃねえか」
岡「…」

五十嵐「いいか、一番手っ取り早いのは、手前で勝手に思い込む事だ」
五十嵐「俺に続けよ『地理って簡単だぁぁぁぁーっ!』」
904愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 16:23:31 ID:???
あの話は、自信をつけるのが目的だったからいいけど、
市町村名を覚えるのが目的のときは思い込みは手段にはならんしなあ。
苦手意識をなくす手段としてはもってこいだな。

ま、細かい話はどうでもいいんだけどもw
905愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 20:06:15 ID:???
でも仕事だったらそんぐらい覚えとけよ、と思う。

被りがある市名なんか絶対今のポケモンより少ないんだし
906愛蔵版名無しさん:2008/06/24(火) 20:18:05 ID:???
岐阜って仙台だぁあーっ!

三重って内陸部だぜぇぇーっ!
907愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 16:08:16 ID:???
クックック、てめえ等そろいも揃ってバカヤロウだな
908愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 17:32:23 ID:???
かっこいい頭にしちゃいけねえのかには笑ったな
909愛蔵版名無しさん:2008/06/25(水) 17:49:17 ID:???
西野が困っちゃってたもんなw
910愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 10:14:28 ID:???
>>905
そんなにバンバンクレームが来るわけじゃないんだよ。
というか、マイナーな市名から住所を言う奴の神経を皮肉ったわけで・・・・
勘違いしている奴も多いけど、クレーム処理は仕事が出来ない奴には無理なんだよ。
911愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 10:19:38 ID:???
それは同意。仕事できないヤツにクレーム処理なんかさせると、
いらん仕事がさらに増えて大変だw
世の中的に「仕事できないヤツがやる仕事」と言われるが語弊あるな。
912愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 14:13:17 ID:???
そうね、知らん奴には「処理」できないからねw
913愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 14:15:05 ID:???
>>909
本当だな、あの場面は西野のセンスの無さをうまく描けている。
914愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:09:10 ID:???
クレーム処理なんてやってるのは社内の落ちこぼれ
多分、市の名前もロクに知らないようなのがやらされてるんだろうな
915愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:26 ID:???
>>913
・・・。
916愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 22:43:49 ID:???
クレーム処理なんかどうでもいいよ
まったり進めようぜ
917愛蔵版名無しさん:2008/06/26(木) 23:30:47 ID:???
本音を言うと、三五んちまで寿司食いに来た西野には髪の毛を生やして欲しかった
918愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 00:36:30 ID:???
お前らコンビニで柔道部物語のコンビニ本うってましたよ。
919愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 00:45:09 ID:???
表紙見ただけで熱くなったが実家に全巻あるので踏みとどまったコンビニ本
920愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 02:19:09 ID:???
ビニ本
921愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 16:55:01 ID:???
>>914はまず働いてから言え
922愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 17:44:19 ID:???
そういえば怪物清水は銀行に就職したのか
銀行のガードマンに就職したのかどっちだ?
後者のほうが自然だが
923愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 18:40:51 ID:???
案外営業の成績もいいかも
あのガタイと顔で営業に来られたらハンコを押さざるを得なくなる
924愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:02:46 ID:???
>>921
そんなに悔しかったの?w
925愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 20:19:30 ID:???
>>921
スルー推奨
926愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 22:09:33 ID:???
>>923苦情が来るわい
927愛蔵版名無しさん:2008/06/27(金) 23:04:00 ID:???
>>926
後はお前のブログででもやれよ。鬱陶しい。
928愛蔵版名無しさん:2008/06/28(土) 11:03:14 ID:???
唐突だが【俺的名勝負ベスト3】

【第三位】、三五VS飛崎
三五が片手背負いに開眼した試合。直後の負けっぷりも面白い。

【第二位】三五VS西野(金鷲旗)
やはり最終決戦は熱い。両者ともに攻め続ける姿は迫力満点。

そして、第一位は…

鷲尾VS石川!
試合の最中におバカな分析する鷲尾が最高。
背負いに入る前に一度動きを止める所が「下手くそな打ち込み」ぽくてイイ。
極めで内股っぽく足で跳ね上げているのは鷲尾の矜持か。
またナイス脇役の石川の実力もよくわかる名勝負。
929愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 10:41:30 ID:???
>>406
どおしたあ!?
930愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 13:37:09 ID:???
西野の身長があと10cmほど高ければこの漫画の最強キャラの地位は揺るがなかった
931愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 14:15:23 ID:???
>>929
すいません、糞スレだと思って油断してました…
932愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 16:31:36 ID:???
>>930
三五が小柴に会ってなかっても同じ結果だろね
933愛蔵版名無しさん:2008/06/29(日) 16:41:44 ID:???
>>930
史村「短い手足が軽量級並みのスピードを生んでいる」

案外つまらない選手になっちゃうかもよ
934愛蔵版名無しさん:2008/06/30(月) 00:17:49 ID:???
まあ体格的に恵まれなかったこその異常な努力だし
935愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 21:53:40 ID:???
投げますから

の三五が格好いいよな
自分も柔道やってた時に一度は言ってみたかったな
936愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 22:07:53 ID:???
試合を投げたことはあるけどな。
937愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 00:59:01 ID:???
まさか清水戦での名古屋の真似をしたやつはいないだろうな?
938愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 09:33:03 ID:???
>>937
俺は剣道だけど、現役最後の大会だったので
団体戦で大けがをおして俺の友人は大会に出た
うちの学校は少数精鋭だった
あの準決勝は忘れもしない2−2で向かえた大将戦
「始め!」の合図と同時に竹刀を下げたあいつ
うちの学校だけでなく、あいての学校の奴も泣いてくれた
その学校は優勝したんだけど、トロフィーをもらった時俺らの方にちょっとだけ掲げてくれた
939愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 09:56:55 ID:???
はいどーぞーって面を空けたってこと?
よくわからん美意識だな
940愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 10:08:27 ID:???
伝統ってやつだ。
941愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 10:32:23 ID:LvmDuHQI
クローズの作者が最も尊敬する漫画家にコイツを挙げて柔道部物語をもっかい読み直した。
942愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 11:27:58 ID:???
>>938の行為は謎すぎるが、>>939-940の流れはワロタw
943愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 12:43:26 ID:???
立っているだけでも辛い状態
944愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 13:17:25 ID:???
>「始め!」の合図と同時に竹刀を下げたあいつ

剣道だと、もう一本取られないと負けないんじゃ?
945愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 14:00:22 ID:???
樋口は背骨がずれてても最後まで戦ったぞ
西野は鈴木先生の優しさに触れて将来の為に現役最後の試合を欠場したが

1回戦からは福島を入れておいて決勝で樋口を出せばよかったのに
決勝までに更に痛めて立つ事も出来なくなる可能性だってあったろうに
946愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 14:48:53 ID:???
>>945
試合勘っていうか、一回戦から出て体を慣らして三五に備えたんじゃないか?
947愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 20:34:37 ID:???
>>941彼は小林云々より第一にハロルド作石を挙げるべきでは
948愛蔵版名無しさん:2008/07/03(木) 21:00:06 ID:???
>>941彼は小林云々より第一にきうちかずひろを挙げるべきでは
949愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 14:23:58 ID:???
>>938
部員5人で優勝狙えるってどのレベルの大会?
県大会優勝が普通の自分が行ってたとこは3軍まであったよ

おれ2軍だったけどなorz
950愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 16:39:09 ID:???
>>949
つ講談館浦安
951愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 16:46:50 ID:???
>>949
つ岬商業(田丸時代)
952愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 18:18:58 ID:???
田丸ん時は、楠らを入れれば10人はいただろ
953愛蔵版名無しさん:2008/07/04(金) 20:08:22 ID:???
>949
つ浜名湖高校
954愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 01:00:19 ID:mzKPuILZ
浜高二年時と講談館浦安がやってたら・・・・

斎藤  浩司踵返  有効  市川
宮崎    茂  掬      投○西野  新二
杉    清修  横四  方固○東金
三溝  幸宏小外掛有効  柏    力也
粉川    匠○背  負  投  銚子    豊

こんな感じかな。
955愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 01:09:14 ID:mzKPuILZ
ついでに浜高二年時と岬商二年時がやってたら意外と・・・・

斎藤  浩司○腕挫十字固  三五  十五
宮崎    茂△引      分△小柴  哲也
杉    清修△引      分△内田  修一
三溝  幸宏払巻込技有  平尾    勝
粉川    匠○背  負  投  鷲尾  弘美

こんな感じだったかも。
956愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:06:55 ID:rhHn8jMC
まあ、何を書こうが勝手とはいえ・・・。




楽しいかい?
957愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:09:33 ID:???
俺は読んでない(笑)
958愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:10:20 ID:???
浜高ってなんの漫画?
959愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:21:24 ID:???
少年サンデーで昔連載されていた萌え漫画のはしり(のひとつ)
女キャラが二回連続で人気投票(公式)の一位になったりしていた
960愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:28:09 ID:???
>959
>女キャラが二回連続で人気投票(公式)の一位になったりしていた
頭に「主人公でも、その彼女でもない」が抜けてるw
柔道部物語で言うと……平家か?
961愛蔵版名無しさん:2008/07/05(土) 23:50:38 ID:???
ポジション的には平家だろうけど・・・
というか、名前持ちの女キャラは二人しかいないわけで

柔道部物語はつくづく女っ気がないなw
962愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 00:29:37 ID:???
ところでお前ら、岬商の夏といえば合宿ですね。

その合宿の場面で、「腕立て伏せ1800回」という場面がある。
で、我らが名古屋は「腕を曲げずに体を揺らしてるだけ。しかも膝をついている」
わけですが、次ページでは
「結局300回やりとげた者は岬商には一人もいなかった」
とある。

名古屋もリタイヤかよwww
963愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 00:30:15 ID:???
伝統というものだ
964愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 00:35:59 ID:???
てか、名古屋も合宿のマラソンだけはちゃんと参加してるんだよな
なかなかすごいと思う。
965愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 13:27:43 ID:???
参加しないわけにはいかんだろう
966愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 13:33:49 ID:???
疲れない走り方を体得してるから何十キロ走っても平気なんだろう
967愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 15:04:52 ID:???
その方がすごいんだがw
968愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 17:42:59 ID:???
疲れない走り方、教えて欲しいわ
969愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 18:32:42 ID:???
最後尾からのダッシュを回避するために、つねに真ん中へんをキープ。
したとしてもかなりキツいよな。あれだけ普段手抜きをしてれば。
970愛蔵版名無しさん:2008/07/06(日) 18:56:20 ID:fSoZZIFP
名古屋を目指していた奴ら(田丸の下の代)は、やはり試合でも
5人連続で名古屋のように反則負けしていたのだろうか?
だとすると凄い落差だな

三五の代 選手権準優勝、金鷲旗、インターハイ連続優勝、三五個人インターハイ優勝
田丸の代 不明だが岬商史上最強チームなので、チーム三冠王は間違いなしだろう。個人は?
名古屋組の代 全試合地区予選初戦敗退、しかも全試合反則負けで、その試合時間は平均3秒
971愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 10:39:24 ID:???
途中で消えていつの間にか合流するのにきまってるじゃないか
972愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 12:11:19 ID:???
>>971彼はマラソン中、自分の存在感をゼロにする
技をマスターしていた…
973愛蔵版名無しさん:2008/07/07(月) 15:06:31 ID:???
>>972説が有力だなw
974愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 03:02:47 ID:???
な、なるほど〜〜
975愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 11:20:08 ID:oqRCkKPt
みんな、これからは俺を目指せ!
976愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 13:09:39 ID:???
おことわり・・・
します!!
977愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 22:31:11 ID:HVJ1j0Mb
実際西野のような強い選手ってあり得るのか?

体重70キロ程度で以下のような戦跡
・1年間個人団体含めて無敗
・しかも全試合相手を秒殺
・千葉の強豪校の重量級エース(体重150キロ)を裏投げで圧勝
・南海大相模を1分少々で5人抜きし、汗もかかない

全盛期の野村でも無理だと思うが

978愛蔵版名無しさん:2008/07/08(火) 23:54:36 ID:???
中学三年で福岡国際を優勝する化け物が実在する件
979愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 09:12:07 ID:???
柔道始めて1年半でIH重量級優勝する化け物が実在する件
980愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 14:48:07 ID:???
中学で柔道始めて4年かかって初段取ったヘタレな俺が実在する件
981愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 17:20:34 ID:2cU1/FRm
西野のような奴は未だ実在していないだろう。
71kg級の古賀が、三五クラスか?背負いだし。
982愛蔵版名無しさん:2008/07/09(水) 18:48:37 ID:???
古賀クラスや山下クラスのキャラを漫画に出しちゃうと、
苦戦させるのが非常に難しくて扱いにくそうだよな。
実際、何であの両名が五輪であそこまで苦戦しなきゃならんのか、
ちょっと当時は理解できなかったし・・・
983愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 11:38:58 ID:???
古賀と山下じゃ格が違う
984愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 12:46:16 ID:???
鷲尾:そろそろ次スレ立てんかっ!
985斉藤:2008/07/10(木) 12:59:07 ID:???
>>984
鷲尾…

頼んだぞ。
986愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 19:02:47 ID:???
スレ住人の中に、

俺 だ け
スレ立てしたくない

という気持ちが芽生えてしまったのだ。
987愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 20:20:04 ID:???
988愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 20:30:14 ID:???
ここから、>>1000に向けてひたすら笑うスレになります。
989愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 00:25:56 ID:???
一巻をみてみたら、
やっぱり名古屋がマラソンにいない…(合宿最後のマラソンには居た)

しかし、八木、河、岡の三人は絶対いない。
990989:2008/07/11(金) 00:28:33 ID:???
すまん…
八木は一回だけ参加していた。

ということで埋めるぜ〜
991愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 08:00:23 ID:???
岡は参加しているんだろうけど、多分ついていけないだけだと
992愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 11:02:28 ID:???
マラソンってついていけないとどうなるんだろうか…
やっぱおいてけぼりか…
993愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 11:18:27 ID:???
柔道だとデブが多いからついていけない奴多くない?
知らんけどw
994初段:2008/07/11(金) 14:28:04 ID:p8MNu5rq
柔道はデブじゃなくてもやれるよ 
実際おれも55キロしかないけどこの前の大会で75キロの奴を
一本勝ちしましたよ                      
995愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 16:14:38 ID:???
いや、毎日部活で武道場に通ってたからそれはわかってるけど・・・・
体育の授業で76キロの俺、肩車みたいな変な技で130キロの奴投げたよ
柔道部の奴らにも一本負けしなかった(寝技なしでお願いしてたけど)
剣道で鍛えた足腰とすり足、柔道部物語である程度の知識を身につけていたおかげだ
大外のふりをしてってのと三五が先生に聞きに行った草刈かなんかの技は役に立った
段を取ることを勧められたが、何か悪い気がしてやめておいた。
996愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 18:03:35 ID:zB/3w1R/
それは支釣込足。
真空草刈鎌は小内刈。
997愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 18:39:12 ID:???
埋め
998愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 23:37:52 ID:???
>>005
しょぼい柔道部の奴らだな
999愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 23:50:36 ID:???
>>998の空気投げ炸裂
1000愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 00:02:23 ID:6QZn2Ljw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。