キャプテン翼を語ろう 32点目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
■前スレ
キャプテン翼を語ろう 31点目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1153732364/

■関連スレ
【さらば日向】キャプテン翼part51【猛虎よ眠れ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155211553/
キャプテン翼
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1154128675/
2愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 22:36:44 ID:9aK6yX+O
2GET
3愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 22:48:49 ID:GHaW+ylT
キーパー森崎君だから取れなぁーーい!!
4愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 23:38:05 ID:???
山森の章  これまでのあらすじ


 サッカーボールを友だちに育った山森正吾は、日本がW・カップで優勝し、自分の所属するクラブチームが
チャンピオンズリーグを制覇する日を夢みている。
 
 山森は、静岡県の南葛SC(少年サッカークラブ)で、新田、一条らとともに、全日本少年サッカー大会に出場。
 南葛は決勝戦で、前年度準優勝メンバーの沢田タケシのいる明和と激突!!
 中盤を制した山森の活躍と新田のゴールでついに優勝を飾った。

 数々の有力校からの誘いを断った山森は、目標の大空翼がいる南葛中へ進学。
 新田、一条は大友中へと進んだ。

 史上初の全国中学生サッカー大会V3を果たした大空翼の後をついで新キャプテンに選ばれた山森だが、
新人戦決勝で、新田率いる大友中学に敗退。南葛中の公式戦の連勝記録を止めてしまう。
 
 この敗戦後、山森は自分の弱点を克服すべく特訓を開始した。が、それを知らないチームメイトの不信を買ってしまう。
 しかし、マネージャー杉本久美のはからいもあり、チームメイトは山森の真意を理解し、南葛は今まで以上に結束を固めた。
 その後、先輩の長野、森崎から指導も受け、攻守ともに成長を続ける中、いよいよ全国中学生サッカー大会静岡県予選が開幕!!
 
 大友中学は、新田がハットトリックを決める活躍で危なげなく初戦を突破する。
 そして、南葛中学と東海南中学の試合がキックオフ。
 南葛は、山森を中心とした華麗な攻撃で、3−0とリードし、試合を決定づけた。
5愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 23:38:36 ID:???
日本選抜

GK 中西(レアル・マドリード)
   村沢(レバークーゼン)
DF 川越(バイエルン)
   中山(ユベントス)
   西尾(ローマ)
   坂本(トットナム)
   今井(エスパニョール)
MF 成田(マンチェスター・シティ)
   大丸(ドルトムント)
   山森(アーセナル)
   石田(バルセロナ)
   丸井(エバートン)
   小池(マルセイユ)
FW 長野(ミラン)
   沢木(パルマ)
   武井(リヴァプール)
   小田(ポルト)
   真田(リバープレート)
   一ノ瀬(アンデルレヒト)
6愛蔵版名無しさん:2006/08/23(水) 23:40:51 ID:???
日本サッカー協会の片桐は日本をW杯で優勝させるために「日本選抜計画」を実行していた。
日本選抜計画とは、若林、翼の早い時期からの海外クラブでの成功を踏まえて、有望の選手を早い時期から
海外のクラブでプレーさせることにより、世界のサッカーに近づかせようという計画である。
この計画に参加した選手達は確実に実力をつけ中堅クラブへの移籍、
さらには数名の選手は世界のビッククラブで活躍しており、日本代表の将来を
担う選手達が着実に成長を遂げ、日本代表のレベルアップに貢献している。
新連載のオリンピック編でも、彼らの登場が予定されている。

日本選抜メンバー

GK 中西 レアル・マドリード
   村沢 フランクフルト→レヴァークーゼン
DF 川越 シュッツトガルト→シャルケ04→バイエルン
   中山 ユベントス
   今井 ブレシア→エスパニョール
   西尾 ローマ
   坂本 ベンフィカ→ポーツマス→ブラックバーン→トットナム
MF 成田 セルタ→ボルドー→サンダーランド→マンチェスター・シティ
   大丸 バスコ・ダ・ガマ→リエージュ→FCバーゼル→ラピッドウィーン→PSV→ドルトムント
   山森 アーセナル
   石田 サラゴサ→バルセロナ
   丸井 ユトレヒト→リール→エバートン
   小池 リヨン→マルセイユ
FW 長野 ミラン
   沢木 トリノ→パルマ
   武井 アヤックス→レンジャース→リヴァプール
   小田 アースクエイク→クリスタルパレス→チャールトン→FCポルト
   真田 パルメイラス→コリンチャンス→グレミオ→セロ・ポルテーニョ→
      オリンピア→リバープレート
   一ノ瀬 デンハーグ→ブロンビー→ミドルスブラ→アンデルレヒト
7愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 00:10:01 ID:???
翼ファンの諸君、ちゃんと松山千春聴いてるかい
8愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 00:20:25 ID:???
俺はゴスペラーズが好きだな。
9愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 00:50:12 ID:F7Zlf3Ks
なんでよ? 主要キャラで日向だけ彼女いないのかな? なあ!
10愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 00:50:58 ID:???
いるだろ
つーか岬や若林もいないし
11愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 00:53:09 ID:???
GO BACK
12愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 01:13:55 ID:???
若林にはシュナイダーという恋人が居ます
13愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 02:36:05 ID:???
日本選抜選手プロフィール

山森 その1

若林、大空、岬、その他にも修哲の面々などが抜けた南葛SC
その南葛SCを全国制覇に導いたのは、城山監督が述べたCFの新田と中盤を完全に支配した
MF山森であった
城山監督が敢えて山森に言及しなかったのは、山森が南葛中に進学し、翼がそのことを十分に
知っているからである
むしろ、新田よりも山森の力が南葛のV2(修哲時代を入れるとV3)に大きく貢献した
(中学時代の新田を見ればわかるが(予選決勝の南葛戦と新人戦の南葛戦)、中盤を支配できるタイプの
プレイヤーではなく、沢田の明和FCとの勝負で南葛が勝つには山森のようなプレイヤーが必要不可欠)

当然、山森はその実力から、修哲中、大友中等さまざまな中学から声をかけられた
新田の「俺達のコンビで大友中を全国に導こう」という言葉に心動かされた時もあった
しかし、全国中学サッカー選手権決勝の大空翼の途中からトップ下を務めた、その芸術的なプレーと
試合展開に衝撃を受け、感動し、南葛中への進学を決意

新田をはじめ「翼先輩がCFからトップ下になった以上、お前のポジションはない。ポジションチェンジ
する気か。正気なのか」と引き止められるが、山森の熱意は冷めなかった

そんな皆が無謀な山森にあきれる中、城山監督だけは
「山森、南葛に行くのか。お前らしい決断だな。頑張ってこいよ」と温かくエールを送りつつ、
送り出したのであった

南葛中の練習初日。新入部員の自己紹介で希望のポジションが聞かれていく
MFという者はちらほらいるが、トップ下と言い切る者はいない
「山森です。希望のポジションは、トップ下です」
力強い声が南葛中のグラウンドに響き渡った
14愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 02:39:48 ID:/rO5Ricw
今やってるYJの翼のスレもこれなの?
15愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 02:54:06 ID:???
>>14
違う
それは漫画板
>>1の関連スレにある方
16愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 02:56:37 ID:iT2a4A/3
>>13
何この気持ち悪いコピペ
17 :2006/08/24(木) 03:34:59 ID:???
可愛らしい岬太郎をシめてやるッ!
東邦高校主将・日向小次郎が見守る中、制裁は行われた。
既に岬くんの口には反町のサオがねじ込まれている。
「若島津、コマしたれ」
日向がいうと、若島津は黒帯空手着の前から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、岬くんはぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、岬くんにとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜岬くんの花らっきょうのような、
顔に似合った可愛らしい一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を沢田タケシが唇でちゅるんと器用に剥く。
タケシの口中にアンモニア臭が広がる。
そして、若島津の一尺竿が、尻壁にぶつかりながら三角飛びの要領で、
岬くんの菊門にねじり込まれていく・…
四人総ゴール数30を越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
18愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 03:43:33 ID:???
日本選抜選手プロフィール

沢木の章 

東邦VS明和東戦の沢木の得点シーンが片桐のメガネにかなった。
あの混戦の中でいち早くボールに反応したのは沢木であり、若島津のはじいた
ボールにも反応していた。あれは「予測」というよりか「勘」であろう。
ストライカーとしてもっとも必要とされている得点嗅覚だ。片桐は沢木の
得点嗅覚に目をつけ、彼を日本選抜プロジェクトに招集し、海外のクラブへ
挑戦させたのであった。
19愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 04:01:02 ID:???
>>1
20一宮東高校:2006/08/24(木) 12:09:56 ID:5s+sxEJ3
ワールドユース編
どーしてあんな終わり方だったのかな?
オランダ戦が消えた
21愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 12:17:48 ID:???
オランダの真のキャプテンもわけわからんな
22愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 16:21:34 ID:???
あんなやつが加わったくらいで
若林含むドイツが負けたってのか…

まぁ、それいったらスウェーデンもだが
23愛蔵版名無しさん:2006/08/24(木) 23:12:22 ID:???
翼&WY擁護厨が湧き出して
エロ話路線になってから過疎ったな
24愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 00:19:40 ID:???
1行目と2行目に全く整合性がないな
25愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 01:18:46 ID:???
今日、書店の一角でWY編の文庫版を見つけた。
無印が文庫化していたことは知っていたが、WY編もしていたとは…。
フィールドの芝を意識した緑の背景に、主要キャラが描かれた表紙は
なかなか雰囲気があってカッコよかった。
WY編は単行本を集めてなかったので、文庫版で揃えてみようかな。

エロ話路線は程々にしてほしいものだが、翼やWY編の擁護意見まで
排斥しようとするのはやり過ぎな気も…
完全無欠型の主人公で、作者の寵愛を一身に受ける翼は、何かと鼻に
つくかもしれんが、無印時代からの読者としては、何だかんだ言って
ここ一番の大勝負の決勝点は翼に決めてほしいものがある。
勿論、そこまで行く過程にGKやDF陣の奮闘や、中盤のボール争い、
苦戦しつつもしっかり機能するFW陣の活躍も描いてさ。
26愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 02:05:30 ID:???
自分の気に食わないものを厨扱いして一蹴しようとする低脳はどこにでも居るよ
無視すべし
27愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 02:49:16 ID:???
>>25
翼マンセーは昨日今日に始まったことじゃないしね。
それこそ、無印小学生編から「ここを決めれるのは翼しかいない」的な
演出は度々なされてきた事だしな。
南葛にしても日本代表にしても、大抵の場合、攻撃の起点は翼だったし。
むしろ、その翼にボールが渡るまでの過程にも、熱いドラマがあった。
アルゼンチン戦、意地でディアスとのボールキープ勝負に競り勝った
松山が、翼にパスを送る当り、なかなか燃える。
28愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 02:55:34 ID:???
はいはい、翼かっこいいねー
WYすごい楽しいねー

ドイツがボロクソに負けた相手に日本が勝つトコなんて最高
翼が相手のシュートすべて奪うところも最強感バリバリで最高
世界のみんなが翼を褒め称えるところなんかもうあそこビンビンだよ
29愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 04:57:43 ID:???
さすがだぜ、翼
敵、味方みんなでいってるな
葵もすごいぞ
30愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 11:49:15 ID:???
主人公が翼だからこそ無印のあの人気があったんだと思うけどな。
翼に全く魅力がないだの共感できないだの言ってる奴らは、
たとえば日向とか石崎が主人公だったら同じ人気が出たとでも?
俺は時代に合わなくて打ち切りだったと思う。
あるいは松山あたりが主人公だったとしても、周りのキャラに埋もれた
地味な主人公になって、やっぱり長続きしなかった気がする。
31愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 11:54:47 ID:???
アカデミアのサイトにも書いてあった事だけど、無印連載当時(80年代前半)は
スポ根漫画の宝庫で貧乏な主人公が頑張る作品はマンネリ気味だった
らしいから 翼みたいな裕福な家庭で育ち、才能にも恵まれた主人公は
とても斬新だったらしい… やはり、無印の主人公は翼で正解だったんじゃね?
32愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 12:48:57 ID:???
翼マンセーと言われるが主人公が蔑ろにされてる漫画なんて俺は嫌だけどな
無印の活躍なら普通の少年漫画の範囲内だと思う
むしろ主人公を活躍させつつも周囲の魅力もきちんと描いてる

ここは懐漫板だから基本評価は無印のことな
33愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 13:24:53 ID:???
「キャプテン翼」のタイトルが象徴するように、この漫画の重点は
主人公・翼が逆境に立たされたチームをまとめ、率いていく様子に
置かれているところがあるからな(特に中学生編以降)。
そして、当の翼が怪我や徹底したマークで思うように仕事出来ない
時に、他のチームメイトの奮戦が活路を開く…そんな感じ。
だから、翼を好きか、嫌いかで漫画の評価も大きく別れると思う。
34愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 13:33:18 ID:???
主人公に興味がないくらいならいいが嫌いレベルだと読んでて苦痛じゃないかね
福本漫画ならともかく普通の少年漫画しかもジャンプ作品は大抵
最終的に主人公が勝って(マンセーされて)終わるからなあ
35愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 13:53:56 ID:???
大友中カルパッチョとか高杉とか、雑魚が頑張るシーンがいいね。
36愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 15:01:09 ID:???
俺は子供の頃は翼や日向が活躍するシーンが楽しみでそこばっかり注目してたけど
大人になってから読むと
サブキャラ系の活躍もちゃんと描いててくれてたんだなと気づいた
37愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 15:53:18 ID:???
WY編以降の翼は逆境が全然ないから面白くないのかねぇ

そら確かに選手が怪我したり、自分も重傷おったり、ロベルトが
敵になったりしたけど、基本的にプロの翼が手加減して全日本に
あわせてプレイしてやってたり、いざ本気になればいつでも得点
出来るんだぞ、みたいな感じで緊張感が全然なかった
相手エースのシュートもばんばん盗むしな

RT2002以降はもう逆境すらないと思う
B落ちはあるけど、それはファンサールが逆に翼の力を見抜いて
いたとか、そういう設定で、周囲の人も翼B落ちアリエネってんで
本当の意味でのB落ちじゃなかったし…
38愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 16:23:25 ID:???
賛否両論出るのは当たり前だが…

翼嫌い派も翼好き派も、どっちも無駄に否定&煽りあってるのは
見ていて気持ちよくはないな

好きなら好きで良いじゃん、翼嫌いに無理矢理好きになれっても酷ってものだ
嫌いなら嫌いで良いじゃん、翼好きに無理矢理好きになれっても酷ってものだ

翼が好きなら翼応援すれば良い
翼嫌いな人は日向とかシュナイダーとか、別のキャラが好きなんだろ?
だったらそっちを応援すれば良いだけじゃん

まぁ、現在は翼以外は応援していても救われない(?)みたいな部分はあるので
やるせない気持ちが出てくるのもわかるがね
逆に翼を応援していても、その最強ぶり&変化ぶりに戸惑っても仕方がない
39愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 16:59:44 ID:???
小中学生の時、最も将来を嘱望される存在はタケシだろ
子供のときの2学年の差ってめちゃめちゃ大きいのに、翼や日向とまともにやりあってるじゃねーか
40愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 17:15:00 ID:???
>>39
そうだね。そしてその期待は結実した
彼は世界中見渡したとしても誰もできない偉業を達成してしまった、
しかもプロ入りすぐに・・・

  「 サ ッ カ ー カ ッ ト 」
41愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 17:23:47 ID:???
>>40

言 羊   糸 田

 メ    亡 月
 布     王 
42愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 17:49:33 ID:???
>>41
http://★www.geocities.jp/gedouryuujinjp/captuba2002.htm
★を削除
43愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 18:03:09 ID:???
何このキモい流れ
44愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 18:31:54 ID:???
>>42
バロス
45愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 19:12:33 ID:???
>>43
キモス
46愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 19:13:06 ID:???
今度出るキャプ翼のゲームって鈴置は出ないのか?

なんかるろ剣のゲームが鈴置の遺作とか言われてるんだけど
47愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:53 ID:???
南葛編なら日向が出ないはずはないが、バンダイだから声録ってるかあやしい
48愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 21:41:46 ID:dbIwX8Xk
うわさではもう声は収録してあるって聞いたけど。
49愛蔵版名無しさん:2006/08/25(金) 22:10:19 ID:???
どこの噂だよ。ソースあるのか?
50愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 00:06:19 ID:???
ゲームについてはそれ用のスレなかったっけ
51愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 00:16:45 ID:???
もし鈴置さんの声収録できてなかったら終わりだな。
52愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 11:37:29 ID:p+3NbvD0

(ノ゜д゜)「いざわくんも良かったですよね?」

(^ .^)y-~~~ 「ほお〜ええ所突くやんけ。どうせならうらべまで行こうか!」


(ノ゜д゜)「松山は絶対PKをチームメイトに蹴らせませんでしたね・・」

(^ .^)y-~~~ 「あれがキャプテンとしての責任を背負った男の姿やん」


(ノ゜д゜)「本間くんも良かったです」

(^ .^)y-~~~ 「お前,無理やりマニアックな名前出してるやろ・・本間なんか穴場通り越してるやんけ」

53愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 15:24:32 ID:???
10代を通して若林、翼、岬の下に甘んじた井沢
必ず全国優勝か準優勝ではないが
チームのキャプテン、学校の英雄、地元のヒーローとして君臨するのと
どちらが幸せだったのだろうか
54愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 15:27:48 ID:???
1番よりもNo.2が彼の美学なんだよ
55愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 16:24:55 ID:mDgKGMS9
石崎はもともと素質があったんだろうな。FWには向いてなかっただけでな。
56愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 17:24:27 ID:???
よく、日向の全盛期は小学時代だというけれど、それは読者意見。
日向にとって、あの頃は、過労で倒れるほど地獄の時代。
高校3年間と、芸能活動して稼いでた頃が、全盛期じゃない?
57愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 17:50:32 ID:???
最近ワールドユース編を読み返して思ったんだけど、
下は新田とかタケシとかあと何人かいたけど
翼たちの1こ上の学年って全然出ないね

小学生編も中学生編も最高学年だったからわかるけど
ジュニアユース編はU16だったんなら、上の学年が出て来ないのは不自然な気がする
58愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 18:02:41 ID:???
明和東スライディング部隊と
日向と
早田に削られて選手生命を絶たれました
59愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 18:46:57 ID:???
まあ、漫画的な都合なんだろうけど、確かにあのJYの日本代表は中学選抜だよねえ。
60愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 20:59:00 ID:???
>>57
上の学年はカスばっか
小5の若林率いる修哲に完膚なきまでにヤラれてるw
61愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 21:03:48 ID:???
翼の1つ上の世代

小学6年生の時は、小学5年生主体、しかも翼も岬もいない修哲小単体のチームに全国優勝を許す

中学3年生の時は、これまた中学2年生主体の南葛中学に全国優勝をあっさりと許す

暗黒世代
62愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 21:09:25 ID:???
だからこそかつてない才能溢れる選手が終結した
黄金世代と呼ばれたんだろうしな。
63愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 21:30:54 ID:???
>>56
この場合の全盛期って翼との差が一番縮まってたって意味もあるんじゃないかな
相対的に実力に差がないから活躍の場も多くなる
本人評価はそりゃ人生で一番体が動く時だと思うよ
64愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 21:54:13 ID:???
一つ下の世代の代表って誰がキャプテンやるんだろうか?
65愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 22:01:13 ID:Grtr5hsk
>>61
だから翼世代が黄金世代って言われるんだろ
66愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 22:59:22 ID:???
>>64
三上監督の下キャプテンタケシ率いるJYチームで
でアジアを制したじゃないか!
メンバーの大坪とか笑える。
67愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 23:07:42 ID:???
そういう意味では翼と同学年をはずした世代の
ストーリーは、黄金世代と比較される宿命も重なって
けっこう面白い外伝になると思うんだけど、高橋大先生
がスター選手でない人物をうまくかけなくなっちゃって
いるからなぁ・・・。
68愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 23:09:24 ID:???
>>66
一つ下
69愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 23:12:40 ID:???
一つ下だと山森だな
70愛蔵版名無しさん:2006/08/26(土) 23:47:34 ID:???
新田じゃね?佐野君はなんか違う
71愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 00:24:21 ID:???
>>67
翼、大地、岬若林日向若島津立花兄弟は大先生にしか描けないと思うが
外伝を他の作家が描くのはありなんじゃないかな

ファンタジスタの先生(草場だっけ?)のと
コータローまかりとおるの蛭田のが読みたい
72愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 00:27:16 ID:???
他の作家は嫌だな
73愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 00:34:18 ID:???
聖闘士星矢だかも腐女子のほかの作家が描いて
滅茶苦茶になってたもんなぁ…
74愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:14:49 ID:???
星矢は男の作家が描いてるんじゃなかったっけ
75愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:03 ID:???
最近の陽一はどうのこうのと文句を垂れながらも、陽一以外の漫画家が
キャプテン翼を描くことを認めたくない俺がいる。
76愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:28:08 ID:???
みんななんだかんだ言いつつ、陽一を愛してるんですねw
77愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:30:24 ID:???
>>75
同意
他の作家じゃあいくら上手くても同人にしか見えないだろうね
78愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:45:12 ID:???
だってキャプテン翼を生み出しのは陽一だからな
他の人が描くのってなんか人のふんどしで相撲を取るみたいでイマイチ
79愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:46:27 ID:???
逆に言うとどんなに糞でも陽一が描くと
これはキャプ翼と認めざるを得ないのが
今ファンを苦しめてるんだな。
80愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 01:57:08 ID:???
苦しむくらいなら読まなきゃいいのに…
81愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:29:31 ID:???
正論だけどそういう層が文句言いながら売り上げ支えてる側面も否めない
82愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:48:30 ID:lnWRxAn+
陽一は絵だけ描いて、ストーリーはテクモの人にまかせろ。
83愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 02:58:11 ID:???
サイクロンwwwww
ドラゴンタイガーwww
84愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 03:04:04 ID:???
「tubasaとmisakiがいなければ中盤は簡単に制圧できる」
「hyugaがいなければ警戒するに足らず」
「wakabayasiはいいGKだが、DFはザコしかいない」てな情報
を先輩から受けている他国選手がなめてかかっている相手を
(しかも実際そのとおり)どう翼の先輩や後輩が突破する
かは見ものだと思うが。。。
85愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 03:11:09 ID:???
>>84
翼も、岬も、日向も、若林もいない漫画を、果たしてキャプテン翼と
言ってよいものか。
86愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 05:20:22 ID:???
>>85
だからそいつらを温存してチンタラやってるアジア予選とかは
つまらないんだよ
G23もWYの二の舞にならないか心配だぜ
87愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 06:07:48 ID:???
ただ、漫画の展開的に前哨戦からフルメンバーでは、来たるべき
大一番での盛り上がりに欠けるからな。
主力が出払ってないと日の目を見ないキャラだっているわけだし。
まぁ、WY編でアジア予選に時間を割きすぎたと言うのには同意。
88愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 06:47:31 ID:???
Inter Milan [4 - 3] AS Roma

13' [0 - 1] A.F.A. Mancini
25' [0 - 2] A. Aquilani
34' [0 - 3] A. Aquilani
45' [1 - 3] P. Vieira
65' [2 - 3] H. Crespo
75' [3 - 3] P. Vieira
95' [4 - 3] L. Figo

哀れ西尾
89愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 08:48:29 ID:???
いや、待てよ。陽一以外が書いてるのにオリジナルを越えてるものが一つだけあったじゃないか!
そう、キャプテン翼2です。
90愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 09:35:14 ID:???
2と3は最高だな
次点で5か

まぁ、テクモはどれも内容良かったな

2のWY、3のドイツ、4のストラット、5の新田とカンピオーネなど
残念なのは4がストラットの話以外うんこってことくらいだが…
91愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 09:51:23 ID:???
ゲームのストーリーはしかし、ゲームで読んでこそ、と言う気もするんだ
92愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 10:04:36 ID:???
キャプテン翼シリーズを語ろうlt;lt;第55章gt;gt;
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1155817026/
93愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 11:52:12 ID:???
テクモ厨は何処でもところかまわずテクモマンセーな話しをし出すから。
自分達がアンチゲームな奴を作り出してるのに気付かないらしい。
94愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 12:26:25 ID:???
>>83
ドラゴンタイガーなんてもう何言ってんのか分からんな。
95愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 12:54:07 ID:???
YO1も「ドラゴンシュート」なんて出してたがな・・・
96愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 16:18:42 ID:7QcNVboB
ナポレオンが僅か二週間で矢吹丈へと変貌を遂げた件
97愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 17:38:14 ID:???
ナポレオンのキャラデザインは陽一の精一杯の不良キャラ描きなんだろうな

それであれだから陽一は本当に健康的な人だ
98愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 19:15:54 ID:???
キャプテン翼と言うと無印しか知らなかった俺だが、最近になって
ワールドユース編を文庫版で読み始めてみた。
今のところ4巻まで制覇、三杉のドライブシュートがタイゴールに
突き刺さり、同点に並んだところまで読んだ。

ネット上での評判が散々だったので、実際どれ程のものか確かめて
やろう――ぐらいの気持ちで、ある程度、構えて読み始めたのだが
読んでみると結構楽しめてる俺がいる。
WY編批判の的に名が挙がる葵信伍も、読んでみるとそれ程イヤな
キャラには見えない(むしろ、読んでて楽しいキャラだ)。
タイ戦前半終了間際、フィールドに現れ、日本代表の救世主として
ゲームをかき回す様はなかなかカッコ良かったし。
「青い信号」のキメ台詞もなかなか面白いと思うぞw
99愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 19:35:51 ID:???
そのへんを読んでた頃は誰もがそう思っていた物と思われ。
100愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 20:09:27 ID:???
最近関西に行く機会があって深夜にキャプ翼のWY編の再放送をやってたんだが。
丁度ブンナーク戦の辺りだったのだが、放送期間が短いのか
コミック版に比べればかなりの部分がカットされていた。

しかしその分試合のテンポが速くて面白いのだ。むしろ原作よりも良い感じだと思った。
(キャラデザと声優の演技は悪かったが)

それを考えるとWY編って一つの試合を引っ張りすぎて冗長になりすぎてたんじゃあるまいか?
テンポが悪いのもWY編がイマイチだった要因な気がする。
101愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 20:21:23 ID:???
アジア予選までは確かに無駄に長かったな
逆にWY本戦なんかはそれに比べると試合短い

まぁ、もうドイツがかませにされた次点で読む気失せたなぁ
対ドイツだけが楽しみで読んでたくらいだったのに
102愛蔵版名無しさん:2006/08/27(日) 20:22:05 ID:???
今のフィジカル翼ならブンナークも軽々はじきとばすんだろうな・・・

いや、流れをかえようってんじゃねえんだ。流してくれ・・・
103愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 00:30:43 ID:???
>>102
ハワイ自主トレ後に3人ぐらいに乗られてもビクともしなかったっけな
104愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 00:37:42 ID:???
>>101
前スレで話題に挙がった事だが、やはりJr.ユース決勝であれだけの
激戦を繰り広げたドイツとの再戦は、漫画家からしたら相当描きにくい
ものだったと思われる。
以前戦った時は、大会決勝戦であることと、無印ラストを飾る大舞台で
あったことから、両雄の心・技・体、全てを描き切った試合だったしな。
それに、WY本大会のあの時期は、作者も編集から“打ち切り”の影を
チラつかせられて、結構切羽詰まってた頃なんじゃないか?
105愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 05:23:35 ID:???
それでも皇帝無残、とかロベルトがいるからってブラジルがあそこまで
異常に強さを誇張させなくても良かったんじゃって思うがなぁ…
106愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 10:09:57 ID:VYuWSHMd
陽一にTシャツのデザインをさせたら大変な事になるな。
それと神田はあれ一回のかませ犬だったのか?無印以外でも出てくんの?
107愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 10:53:22 ID:???
アレ一回のかませです
いっそ世界チャンピオンになって翼ボコって
早苗浮気させろよ
108愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 12:19:13 ID:T3A5ou6q
若島津がイキイキしてる件
109愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 12:53:10 ID:???
神田君は2002にも一瞬だけ登場
日本ライト級チャンピオンになって次は世界に挑戦しようとしている
110愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 13:35:45 ID:???
肩砕かれて日本チャンピオンかよw
リアルにボクサー生命絶たれた、の方がいい。
111愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 13:48:33 ID:???
とってつけたようなフォローだな
112愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 15:29:55 ID:???
鎖骨とか折れたんなら実際比較的早く治るしな。
剣道だけど「突き」で鎖骨逝った奴がいたのよ。リアルでさ。
113愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 16:02:35 ID:???
素手のボクサーのパンチ(一応プロにもなれるレベルらしい)を何発も受けて、
平気な翼ってw
まあ、コンクリートを砕くタイガーショットを顔面や腹で受けるんだからなw
パンチくらい屁でもないか
114愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 16:17:23 ID:???
「サッカーは格闘技だぜ」
115愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 18:30:45 ID:???
連載が長期に渡る漫画だと、過去の登場人物や設定が忘れ去られがちだが
陽一の場合、こまめに過去連載分を読み返しているのか、いきなり過去の
ちょいキャラ、ちょいエピソードが後々になってピックアップされる事が
少なからずあるよな。
「あれはよみうりランドの○○戦で使った技だ!!」みたいなノリの。
116愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 18:43:12 ID:???
シュナイダー、若林、カルツの3人の過去の
良い思い出のシーンはもう少しどうにかしてほしかったな
117愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 19:57:39 ID:???
あれなあ。シュナイダーに家庭の事情があった時期だから、サッカー以外の
遊びをやってるシーンとかにできなかったんだろうねえ。
118愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 20:02:19 ID:???
シュナイダーがさわやか少年とかだったのが
無印初登場時のシュナイダーとギャップがありすぎて…
119愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 20:16:39 ID:???
そう、過去の話を描くのは別にいいんだけど
無印と設定が変わってしまうのが困る
カルツも「ゲンさん」なんて呼んでなかったのに
120愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 20:20:23 ID:???
自分はアレでカルツに萌えましたが何か?
親しげでいいと思うけどな、ゲンさんって。
121愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 20:41:32 ID:???
ゲンさん自体呼ぶのは全然構わないかな
今のカルツも結構好きだし

ただ、あの過去話はもう少し無印も意識して
書いてほしかったかなぁ

シュナイダーはクールであまり語らず笑わず
カルツも「若林」と呼んだりとかね
122愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 20:45:02 ID:???
>>113
その割にはブンナークには結構簡単にやられとったのう。

神田くんはきっとブンナークと異種格闘技戦やったらボコボコにされんな。
123愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 21:45:19 ID:???
若林、シュナイダー、カルツが仲良し三人組だったって設定は
RT2002が初出だっけ?
シュナの少年時代のギャップはともかく、怒り心頭のカルツの
退場やら、若林の移籍問題やら、後付けながらに話に奥行きを
持たせた点では評価できる……かな。
124愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:22:31 ID:???
いや、後付じゃなくて若林の回想シーンで
そういうことを匂わせる描写が結構あった。
少なくともシュナイダーと若林は特別な関係
他のメンバーが「ワカバヤシ」と呼ぶのに対し
カルツは唯一若林を源さんと呼ぶ。
125愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:28:59 ID:???
カルツみたいなトリッキーなプレイで相手を翻弄するタイプはいいよな。
WY編が基本的に「シュートはパワーが命」みたいな展開だったから
無印決勝戦でカルツが「シュートってのは強ければいいんじゃないんだぜ」
みたいなこと言って撃ったシュートは、今から見ると逆に新鮮に見えてしまう。
126愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:30:13 ID:VYuWSHMd
カルロスへのアルバイト料はやっぱり翼ママの濃厚なサービスだったんだろうな。
ロベルトも…
127愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:32:26 ID:???
ロベルトとママさんは絶対怪しい。
翼も実はロベルトの(ry
128愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:34:48 ID:???
いちいちそういうのやめろよな いい年こいてみっともない。
129愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:48:33 ID:???
(岬)  飲みすぎたのは あそこの液よ
(翼)  弱い男の やらしさを
(岬)  飲みすぎたのは アナルの液よ
(翼)  可愛い菊門 黒カリを
(岬)  お久しぶりね アナルでやるなんて バイブでしてたの 男の勘ね
(翼)  リーグのせいさ いつでも オナるのは おまえのことだけさ
(岬)  カスつきね
(翼)  困らせる
(岬)  いぼつきね
(翼)  わかるだろ
(翼 岬)  なめて くわえて チンポコを
(岬)  飲みすぎたのは あそこの液よ
(翼)  弱い男のやらしさを
(岬)  菊しめて
(翼)  菊しめて イカしたくない
(翼 岬)  股割り せんずり 古いカス 男と男の ラブジュース
130愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 22:53:17 ID:VYuWSHMd
そりゃもうゴールネット突き破ったり
一時間全力疾走出来るくらいの足腰を持つ
翼を産んだママだぜ。
キュッとされたら元ブラジル代表だろうが…
131愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 23:22:25 ID:???
>>122
タイ戦はブラジル帰りでアジアなめてた上に、
監督やGKのことで心労がひどく集中してなかった。
当のブンナーク(と若林)のおかげで目が覚めたわけだが。

神田戦は当然、初っぱなから火事場のクソ力、スーパーサイヤ人状態。
エスパダスがブンナークより弱いことにはなるまい。愛こそすべて。
132愛蔵版名無しさん:2006/08/28(月) 23:28:28 ID:???
WY編の最終コマのコラを誰かくれないか。
翼の結婚式の写真の右上に森崎がいるやつ。
133愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 02:42:35 ID:g2o65Mik
レヴィンシュートを反動蹴足迅砲してシュナイダーがファイヤーショットしてちが、ファイヤーショットじゃ威力が続かないのでは?
後、反動蹴足迅砲は相手が蹴り出す少し後に蹴り出すだろ!?
いつの間に、飛んできた球を打ち返すようになったんだ?
134愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 08:34:31 ID:???
無印とかWY編では一人ずつでも苦戦してたレヴィンとかしょうとかシュナイダーを三人同時に相手にしても
勝てるようになった若林。

若林超人化しすぎw
135愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 09:57:16 ID:???
勝ってねえ、負けたぞ
136愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 11:12:25 ID:???
キャプテン翼の登場人物は遊ぶことは全部サッカーで
特に翼とか岬とか若林辺りは映画とかゲームセンターとか
ほとんどいってないイメージしか沸かない。

137愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 12:15:42 ID:???
趣味と仕事が完全一致してるからなあ。
普通ならプロ野球選手なんて休みの日まで野球なんかするはずがねえんだが
翼とかはそこまでやってるような感じがするぜ。
138愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 13:20:40 ID:???
>>137
イチローとか王とかはそんな感じかも。
139愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 13:43:06 ID:???
岬はゲーセン通ってたかはともかく、付き合いわるそうには見えないな。
若林はバスケやテニスもセミプロ並みに上手そうだ。ドイツ長いもんな。
翼(r
140愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 13:53:09 ID:???
若林はカルツやハンブルグのJrチームからの仲間あたりと、
オフの日とかに遊んでそうだけどな。
カルツが゙ゲンさん゙なんて親しげに呼ぶのもそれなら頷ける。
141愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 14:58:49 ID:???
日向は、金が無いから遊べない。それを誤魔化してサッカー一筋!女もいらない!
デートしたって、おごれないし、、。今、悪い遊び覚えたらヤバそう。
翼は、天然サッカー馬鹿。ファミコンも、サッカーゲームばかり。
岬は、仲良くなるためにスポーツや遊びを覚えたと思う。
若林は、小さい頃から英才教育で、一通りスポーツをやってたと思う。
ゴルフ、テニス、水泳、乗馬、柔道など、独行ってからサッカーに絞った感じ。
142愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:21:24 ID:???
ボクシングも忘れちゃいけない>若林
143愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:24:13 ID:???
ベーゴマも忘れちゃいけない>若林
144愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:36:19 ID:???
若林「たまにはサッカー以外もしようぜ!」
松山「そうだな、岬の足のこともあるしな」
岬「松山くん・・・」
三杉「よし、それじゃ皆でバレーでもやろうか」
一同「おう!」

石崎「あれ?翼、来ないのか?」
翼「うん、俺はサッカーしてるよ・・・!」
石崎「翼は相変わらずだな ヘヘ」
翼「うん・・・」
145愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:39:39 ID:???
足が悪いんじゃバレーもちょっとアレかも。
146愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:47:34 ID:???
屋内球技は足腰に悪いからな。芝の上で軽くやるならいいけど
147愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:52:40 ID:???
いくら翼だって、テレビゲームくらいなら普通にやってそうだけどな。
サッカー選手やNBAプレイヤーでも、ゲームが趣味だと公言してる
選手はたくさんいるし……。
無印第1巻で、一緒にファミコンやろうとの級友の誘いを断っている
翼が描かれているが、当時に比べて、現在はテレビゲームが一般的な
娯楽として十分浸透しているからな。

でも、もちろん遊ぶのはサッカーゲームだろう。
148愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:58:51 ID:???
翼はナコルル使い。
149愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 16:22:34 ID:???
仕事よりも女を優先した時、それが結婚相手や
某番組で島田のおっちゃんがいっておりますた

そういわれれば松山はWYでサッカーよりも女を選んだ
多分理想の結婚するんだろうな

日向も母ちゃんが倒れた時は病院行かなかったけど
これが行ける距離とかだったら多分向かってただろうし
相手が赤嶺でもそうしてたかもしらん

しかし、どうしても翼だけはそんなことするのが想像できん…
例え早苗が事故ってやばい時でも、「彼女も戦ってるんだ!」
とか手前勝手な理由つけて普通にサッカーしそうで…
150愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 16:29:41 ID:???
もし若林や岬の場合(若林は恋人がいると仮定、岬は一応あずみが彼女と仮定して)
この2人はどうするんだろうな?
151愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 16:33:56 ID:???
案外若林のが翼たちに任せて彼女の元へ向かうかもしれん。
逆に岬こそ「僕が試合に立ち続けてプレイすることこそあずみちゃんが
望んでいるんだ。」とか翼同様適当な理由つけてプレイしてそー。
152愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 16:43:18 ID:???
仮に早苗ちゃんが事故なり急病なりで倒れ、翼が試合を休んでまで
お見舞いに来たとしても、
「あなたはキャプテン翼でしょう?」
とか言って、逆に追い返しそうな雰囲気はあるけどな。
153愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 16:58:44 ID:???
日向は近くなら病院行ってたのは、当たり前。
ただ、試合を放棄したりしないだろう。
全日本ソフトみたけど、あまり可愛い子いないな。野球と一緒でケツでかいしw
154愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:43 ID:???
仕事より、女房を選ぶのが旦那の良識、
その旦那を、仕事に戻すのが妻の甲斐性。
日本のスポーツ選手の嫁は、大和撫子でないとね。
外国は、名門のお嬢様や一流モデルや女優が、ステータスだろうね。
翼世界で、世界と戦うレベルの女は赤嶺だけ。
新鮮でいいね。
155愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 17:06:00 ID:???
若林は最初はサッカーマンとしてプレイをし続けそう。
ただ物凄く動揺してるからいつものように集中できなくて
シュートされたorされそうになって日向あたりに
「試合に集中できないような奴がグラウンドに立つんじゃねぇ!」
と追い出されてようやく病院に駆け付けそう。
んで大丈夫だと分かったらすぐに戻って後半戦でグラウンドに立つ。

156愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 17:48:10 ID:???
若林ってそんなにメンタル弱いかな。
とりあえず試合中に調子崩すことは無いように思える。
但し半端なことも嫌いそうだから、
別れるの覚悟で試合取りそうだな。
157愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 18:30:07 ID:???
>>155
そんなへたれた若林はサッカー馬鹿な翼より嫌だ
158愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 18:49:04 ID:???
何気にキャプつば世界で、選手としても、人間としても
一番成熟してるのは若林のような気がする。
堅実なのはGKとしての守りだけじゃないって言うか。
159愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 18:54:55 ID:???
>>155のような若林は嫌だが人情の厚い男だから
大事な恋人の危篤状態のときに心を鬼にして
フィールドにたち続けるってことはないんじゃないか?
試合優先して恋人死んだら後悔するのは目に見えてし
翼がいるから前半戦くらいは任せるだろう。
160愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:14:20 ID:???
若林の男気とか人情をどう解釈するかってのは人それぞれになりそうだが、
例えばW杯の決勝と彼女の危篤を天秤にかけるなら、試合を取りそう。
というか前もって「そういう気持ちを理解してくれる彼女」を作りそうだが。

でも準決勝とか準々決勝くらいなら「お前がいなくても俺が必ず日本ゴールは守る」
なんて言う若島津の出番(腕を負傷しながらも日本を決勝に導く)で誤魔化されそう
161愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:46:23 ID:???
さすがにW杯の決勝はな。
ただ翼ワールドだから目の前に恋人の幻影が見えて
「私のことは気にしないで!優勝して!」とかいう幻が
見えて「よし!お前のためにも絶対優勝する!」な
展開になりそう。若林に限らず・・( ',_ゝ`)
162愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:46:40 ID:???
ユニバーサルユース決勝
全日本VSドイツ

さぁ、若林対シュナイダーが見所の注目の決勝戦です!
あ、ここで臨時ニュースです
大会に来る途中、シュナイダー選手の妹さんが交通事故に
あった模様です

若林「なにィ!?」
シュナイダー「なにィ!?」

たまたま通りかかったヘルナンデス選手も彼女を助けようと
一緒にはねられて重傷
ジノ「腕さえ破壊されてなければ…」

若林、シュナイダー、試合放棄
163愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:49:33 ID:???
なんで若林まで試合放棄!?Σ(・ε・lll)
164愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:56:15 ID:???
若林「俺はこの試合には出ない。」

日向「バカ野郎!そんなちいせえことで(ry」

バキィッ!

若林くんの左ストレートがモロ決まったァ!

若林「バカ野郎!マリーはめっちゃ可愛いんだぞ!試合なんざやってられっか!」
165愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 19:57:56 ID:???
ロリコンはヘルナンデスだけにしとけよ
166愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:06:47 ID:???
167愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:18:21 ID:???
けどマリーも今は結構良い歳だよな
若林が惚れて…とかありそう

マリーをかけて若林とヘルナンデスが対決するわけだ
168愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:21:17 ID:???
ないないwマリーなんぞジノにくれてやるわw
若林にはもっといい彼女作って欲しい。
169愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:22:35 ID:v2NsQE1O
岬は男友達には夜も開放してそうだ。うほっ!
170愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:23:02 ID:???
マリーなんてジノにやるよ。ヘタレ男を支えるとイイよ。
年下でも若林には日本人女性がイイよ。
171愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:28:35 ID:???
岬くんってセックスのときも可愛いそうだよね(*´д`*)ハァハァ
172愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:28:41 ID:???
あずみが気に入らん。岬にその気がないなら早田辺りにくれてやれ。
173愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:28:51 ID:???
だんだん怪しい流れになってきました。
174愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:30:35 ID:???
あぼーんしときなさい。
175愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:32:49 ID:???
源さんとマリーを絡ませるネタは要注意だな。
この組み合わせアンチが多い上に公式でもない。
176愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:41:56 ID:???
受け入れられにくいんだろ。カプネタはなるべくカプスレってことで。
177愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:43:49 ID:???
カプスレなんてあったの!?
178愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:45:24 ID:???
エロパロスレならある。覗いてみたらほとんどカプ話だった。
179愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 20:53:52 ID:???
若林と外国人がくっつくのが嫌なんでしょう
180愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 21:04:33 ID:???
>>178
なるほど、行ってみる。dクス。
181愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 21:11:15 ID:???
それにしても、何でみんな指が短いんだろうな、この漫画。
サッカーで足ばっか使ってると指が退化するぞ、っていうメッセージか。
182愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 21:58:46 ID:???
足は異様に長いけどね。
183愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 22:00:13 ID:v2NsQE1O
やっぱり、小次郎だよな。主人公には勝てないが
魅力がありすぎるのはシャアと並ぶぜ。ブライトだけど
184愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 22:00:17 ID:???
キャプ翼最強の迷台詞
       ↓
「これがホントの少年ジャンプ!」
185愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 22:21:22 ID:???
若林祭りに乗り遅れた…orz
186愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 22:32:33 ID:???
名GKを立て続けに排出するドイツから、帰化を要請される若林って
どんだけ凄いんだよって話だよな。
キャプつば世界の名GKと言えば、若林の他にはミューラー、ジノの
名が挙がるが、実際、こいつらの実力差はどんなもんなんだろうな。
ジノはもはや格落ち感が否めないが…。
187愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:47:16 ID:???
少なくともミューラーがいながらドイツ帰化を求められるなんて相当だろう>若林
幾ら代表でも控え(しかもポジはGK)として帰化を要請はできないだろうし、
将来の正GK候補としては早い内からミューラーよりも若林、ってドイツは評価してたんだろう
188愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 00:49:58 ID:???
同世代にライバルはもう居ないだろ>若林
189愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:06:42 ID:???
見上もトンでもない逸材を引き当てたよな。
この二人の出会いのエピソードって、本編で描かれてたっけ?
理解ある両親が、見上の噂を聞きつけてコーチとして雇ったのか、
若林に才能を見出だした見上の方から自らコーチとして名乗りを
上げたのか。
190愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:12:14 ID:???
コーチとしての実績はあったんだっけ?
191愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:35:40 ID:???
静岡の社会人チーム(別にヤマハとは言わないが)所属の日本代表GK見上と
地元有力企業(別にヤマハ関連会社とは言わないが)次期社長の若林父が
以前から知り合いだったというのはありかも。現役引退後、身分会社員のまま
坊ちゃんの世話、みたいな。
でもって、真の仕掛け人はヤング片桐だった。
192愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 01:53:47 ID:???
片桐暗躍しすぎwwwwww
193愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 02:33:27 ID:???
今更WY編最終巻見たんだけどひどいな。岬投入までは心躍ってたんだけど…
スカイダイブシュートしてる時点でもう「あ〜あ〜」って感じなのに、
次のページのチーム全員で団子状態でのゴールインで絶句した。
納豆のシュート止めた後の翼の優勝するぞ!!の雄たけびはグッときたんだけど、
次のページの見開きアップで萎えた。力抜けて笑えた。もう漫画太郎やん…
決勝点でもあっさりしすぎだよな。無印のjrユース編決勝での最後の岬のセンタリングは、
ジーンってしたんだけど今回のはボール運びがイマイチ。
葵使ったのはいいけど松山、三杉とかも絡ませてほしかった。
で最後の翼の早苗への告白で放尿してもうた。もう勝手にしてくれ。
194愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 02:47:39 ID:???
あんだけ雷獣シュートとめてたサリナスは
後半一気にザル化したしな

無印は最後はドライブオーバーヘッドという
ロベルト直伝のドライブシュートとオーバーヘッドの組み合わせで
ミューラーの虚をついてゴールってのは最高だったけど

WYはただのオーバーヘッドだもんな・・・

RT2002以降はもうミューラー、若林、ジノが名GKで並んで
サリナスなんか影も形もないしな
195愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 02:51:14 ID:???
>>194
もうサリナスいない事になってるしな。
正味レヴィンシュートを決死に止める赤井のとこで終わればよかったのに。
196愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 02:52:02 ID:???
俺から言えることは感想は日記にでも書いとけってこった
197愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 08:21:13 ID:???
>>196
んじゃぁ、君はここに何を求めてやってきてるんだ?
198愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 09:49:10 ID:???
199愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 09:54:57 ID:???
1点入れられたら何故か防御力が激減するのがこの漫画の鉄壁ゴールキーパーだからなあ。(ただし若林は例外)

しかもサリナスの場合はあんな訳の解らんスカイダイブシュートとか言うので得点されたから
あまりにもショックが大きかったのだろうw
200愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 10:45:35 ID:???
>>187
帰化を求められた時点ではミューラーは幻だったんじゃ?
201愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 10:58:16 ID:???
帰化の話が出たのはWY編でだし、いくら何でもハンブルグのJrチーム時代に
要請されたとは考えにくい。プロとはいえ予備軍だし。
恐らくミューラーも知られるようになったプロになって以降の話だろう。
202愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 11:23:23 ID:???
>>199
名キーパーは全て日向に破壊されたから防御力が激減したんだろ。
203愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 11:33:33 ID:???
JY後の無印の最後の方読んでみろ
西ドイツ自体は早くから若林に目をつけている
ミューラーが出ていたのはJYの半ばだから
それ以前から若林には西ドイツは目をつけていた

帰化云々はWY編前のオランダの時から話が出て
きているが、若林にそうやって力を入れるってことは
帰化の事も頭に入っているはず

良いGKは沢山いて困らないからな
オリバー・カーンが控えGKで備えていたように
若林、ミューラーどっちが使える状態なのは理想だろう

現にその対オランダで若林とミューラー両名使われているしな
204愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 15:48:25 ID:QbYXI1+V
俺が思うにディアスを超える選手はいないと思うんだよね。
前半10分で若島津から3点取り、後半は8人抜きを達成。
こんな偉業はシュナイダーもピエールもサンターナもナトゥレーザもできないだろ。
なのにディアスはあまり人気がない。チビだからか?
まあモデルがあのマラドーナだから無理もないが。
205愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 16:16:32 ID:???
>>204
無印以降表にでてないからなぁ。
206愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 16:17:24 ID:???
>>204
ディアスのモデルがマラドーナだというのは有名な話だが、ディアスの
キャラクター(性格)からマラドーナを感じることはないなぁ。
そもそも、マラドーナと言うとやたら堕落した印象を受ける人が多いと
思うが、ディアスはそんな側面までキャプチャーしてないわけで。

個人的に、無印終了時点では、翼のライバルはディアスだと言う印象を
持ってた(シュナイダーは若林、ピエールは岬)。
WY編で台頭してきたブラジル勢が、翼のライバルポジションに割って
入ってきた上、最近はこれと言った出番がないから、どうにも影が薄く
感じてしまうなぁ>ディアス
207愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 16:28:09 ID:QbYXI1+V
>>206
確かに出番が少ないね。
でもインパクトではあの三杉以上だよね。
三杉やディアスに比べたらリバウールなんて全然大したことないし。
得点力でもシュナイダーと同等かそれ以上でしょ?
ドリブルなどのテクではディアスが世界一だし。
そうするとディアス>シュナイダーは確定だよね。
個人的にはイケメンのヨーロッパを応援したいところだが
やはりディアスのインパクトを超える奴はいないな。
ハンブルグでのシュナイダーもけっこうすごかったけど。
208愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 17:16:09 ID:???
           / │/
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここで          ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ クイズの時間だー! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < おれの        >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        < 名前を        >
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 言ってみろー!   >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\
209愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 17:16:56 ID:???
釣りなのかいっちゃってる人なのか。
とりあえずsageような
210愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 17:27:08 ID:???
>>207-209
割り込みワラタ
211愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 17:40:19 ID:???
時々現れるディアス厨は本当に空気読まないなぁ
212愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 17:48:12 ID:???
ディアスはJY編最高の新キャラだね ホントにワクワクさせられた強敵だ
213愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 17:52:13 ID:???
理由は「見た目がカッコよくないから」これにつきる。
214愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 18:26:08 ID:???
>>204
人気有るだろ?
世界選抜編の人気投票の時、1位のシュナイダーに続く2位だったぞ。
無印以降、全く見せ場の無かったディアスがWY&2002で活躍した
キャラを差し置いての2位、これでも人気無いのか?
215愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 18:27:58 ID:???
ディアスって三杉くんの焼き直しキャラっぽくね?
216愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 18:36:44 ID:???
ぽくないな

お前相撲取りは全員同じ人間に見えるタイプだろ
217愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 18:38:32 ID:???
でも若林って高原にゴール決められてたよな
218愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 18:44:17 ID:???
あれはさすがに
陽一のプライドもキャラの威厳も捨てた超大サービスを
台無しにした(旧)日本代表が全部悪い

トッティもガットゥーゾもデルピエロもカンナバーロも多分同じこと言って
(旧)日本代表を怒ってくれると思う
あそこまでやってもらってお前らのあの体たらくは何だと。
219愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 19:02:36 ID:???
まぁ、「W杯に向けて日本代表を盛り上げていくぞー!」みたいな趣旨の
雑誌で日本代表は若林から点は奪えませんでしたって話は掲載できんよな。
正直、日本代表メンバーを無理に登場させるよりは、世界選抜戦みたいな
お祭り騒ぎのノリの短編を一本、描いとけばよかったと思う。
220愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 19:18:50 ID:???
いや アレばかりは高橋陽一の心からのご祝儀だからそれじゃ駄目なんだろ。
日本代表にW杯を制してほしいとマジで思ってると思うよ。その辺は尊敬する。

2002W杯の時の翼らの吊り広告「すべては、この日のために。」も
その一言だけで連載当時のサッカー不毛からサッカーブーム、嘘のようなJリーグ創設、
さらに夢のようなW杯出場、さらには自国開催、そして上を目指す・・・
とフラッシュバックしてきて思わず目頭が熱くなるものだった。
221愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 19:48:42 ID:???
チャンバってなによ?
222愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 20:10:23 ID:???
>>220
アンタ、なかなか熱い人だな。
確かに昨今のサッカー人気の高まりは、キャプテン翼の功績無くして
語れないからな……というのは言い過ぎか?
とは言え、やはり現実は漫画のようにトントン拍子には進まんもので。
陽一もサッカー人気興隆に伴い、現実のサッカー情勢を意識したのか
キャプつばもシリーズを重ねる毎に、世界の壁が厚く高くなっている
ような気がする。
無印時代なんて(原作が関与していない劇場版の話だが)日本代表が
ヨーロッパ選抜を下してたりするんだよな。
223愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 20:20:22 ID:???
片桐は、ハッと目を覚ましたら、
W杯に出場したものの、一勝もせず、うなだれて帰国の現実があった
翼も若林も存在しない
世界に通用しない全日本が、そこにあった
「サッカーは、俺の夢だ!」
224愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 20:57:20 ID:???
今の時代こそ片桐さんが必要な気がする。
225愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 21:27:18 ID:???
片桐プロジェクト発動
226愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 21:30:13 ID:???
>>222
まあ、現実世界でも小学生レベルなら世界制覇できるしね
ユースレベルでも一応準優勝したし(決勝ではスペインにボロ雑巾のごとくされたが…)
そこら辺りまでだと夢物語でもない
ただ、バルバス理論が正しいのかどうかはしらないが、プロになると歴然とした差になって大きな壁ができている

そういう意味だと、結構、リアルだね
227愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 21:57:58 ID:rH2Jy6km
立花兄弟はアメリカに渡ってサーカスする方が世界的スターになれるな。
228愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 22:44:24 ID:???
>>221
林邑
229愛蔵版名無しさん:2006/08/30(水) 22:52:55 ID:???
>>224-225
一人いるぜ
賀茂、見上、片桐がW杯予選で悔し泣きしたように、W杯本大会で涙し、
片桐が若くして引退したように、20代の若さでユニフォームを脱ぎ、
片桐に金づると人脈があるように、カネと名声をもちあわせた男が・・・
230俺GJ! ◆ep8GcVzDYM :2006/08/30(水) 23:20:00 ID:huUwg7vH
若林から3点取るのムカついたわw
カス全日本が若林から点取れるわけねえだろw
231愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 00:45:04 ID:???
んなこたーみんなわかっとる
232愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 00:45:43 ID:???
前半だけで3点だからな
なぜか翼が加わった後半ではさらに何点取るのやら
233愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 04:05:32 ID:???
流石にディアスはリバウールよりうまくないだろ。
バスケの1on1みたいなトーナメントやってほしいな。
三杉vsナトゥレーザとか。てかディアスとは納豆より上手いのか?

ところで思ったんだがキープ力抜群の松山が一番スカイダイブシュートに適してるよな。
234愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 04:10:57 ID:???
原作の流れってどうなってる?
キャプテン翼→ワールドユース編→2002→?→YJ連載中??
235愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 05:32:46 ID:???
>>234
あってる。間に何個か読みきり編が入るが
236愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 05:55:22 ID:???
>233
今のところ、リバウールが作中で一番の実力者だろうからな。
全盛期のロベルトと勝負したら、どちらに軍配が上がるものか。
1on1となると、それこそボールキープ力に定評のある松山に
是非とも頑張ってほしいものだが、順当に行けば優勝するのは
翼か、ブラジル勢の誰かだろう。
無印時代からずっと、翼には“勝ち癖”がついてしまっている
からな。逆に負け癖がついてしまったのが日向か……。
237愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 06:04:16 ID:???
>>236
翼を色あせるくらいにしてほしいな。
ずっと言われてる事だけど、「翼しかいねぇ!」みたいなムードが嫌だなぁ。
ここで決めなきゃキャプテンじゃない!!みたいな台詞萎えるわぁ。

ジョジョ5部みたいに主人公が目立たない。補佐にまわるみたいな要素とりいれてくれ。
238愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 06:12:04 ID:???
そういうので言えば無印は巧かったんだよ
翼はあくまでアシストで影に徹して、日向が中心に得点して
岬や立花兄弟なんかも結構目立ってた
三杉もアルゼンチンやフランスでは見せ場が多かったし
DFは松山を中心にしっかり見せ場があった

アルゼンチンでは確かに翼目立っていたけど、逆に
フランス戦とか西ドイツ戦ではそこまで目立ってもいない

最後の最後に主人公が決めるっていう見せ場は
仕方がないと思うけどね(ドライブオーバーヘッドとか)
239愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 06:32:41 ID:???
>>238
翼は中学生時代から、中盤でゲームメイクをしつつも、ひとたび
攻撃に転じれば、高い得点力を発揮する選手だった。
WY編以降、やたらと翼の活躍ばかり目立つのは、やはり全日本の
中でも翼がズバ抜けた存在だからなんだろう。
ブラジルのプロの世界と、国内の学生サッカー、はっきり言って
住む世界が違いすぎるからな。
加えて、翼はプロのピッチで10番を背負って立つような男だし。
これでWY編冒頭で「やっぱり日本人じゃブラジルのサッカーに
ついてこれなかったな」みたいな展開をしていたら、また違って
きたかもしれんが。
240愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 06:51:39 ID:???
というかWYで最初のほうは翼は周りのメンバーに合わせてやってたから
他のメンバーの活躍も結構あった。三杉のドライブとか松山のキャプテンシーとか。
それがいきなりぺぺがかっこつけて出てきてなんかうるさかったから翼のプレイスタイルもかわってきたんだな
241愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 07:13:26 ID:???
ディアスとの一対一だっけか?で松山が膝ついてブロックした時は嬉しかったな
ガルバンのラリアットとかにもびびった記憶がある
242愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 07:57:07 ID:???
松山と言えば、WY編序盤で賀茂が発表した全日本脱落者7名の中に
名を連ねられなかったのが、連載当時からの俺の疑問。
カミソリやスカイラブに比べたら、松山の存在の方が遥かに全日本に
とって大きいと思うのだが。
おそらくは「翼のいない間、日本は俺が守る」と片意地を張る日向を
「代わりに俺が守ってやる」と殴りつけ、送り出す場面を描きたいが
ために松山を残留組に回したのだろうな。
賀茂も、全日本メンバーが一人でも多く地獄の特訓を耐え抜くために
松山のような統率力のある人間を合宿所に残しておきたかったのでは
ないかと、裏の意図を推察することもできるが。
243愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 13:24:52 ID:???
>>235
サンクス!単行本集めようと思うのだが、結構大変そうだな…
244愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 13:29:46 ID:QOBB+sbo
連載時はメキシコ戦あたりから愛想つかして見てなかったのだが、
ウルグアイってメチャ強くね?
おぼろげながら記憶にあるスウェーデンとか、ドイツなんかと
試合してたらどんな感じになっていたんだろうね。
245愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 14:35:20 ID:???
火野ってなんか顔立ちみて若林に被る。
246愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 15:09:36 ID:???
スウェーデン戦ってどんな顛末になるんだっけ?
247愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 16:25:58 ID:???
>>245
YO1にしては珍しくピアスつけてみたり茶髪にしてみたりして書き分けようっていう熱意は伝わるが確かに顔は書き分けられてないよな。
>>246
スカイウイングシュートであっさりゴールデンゴール。
DQNに自分の技パクラれて嬉しそう顔してる日向は正に牙の抜けた虎だったよorz
248愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 16:47:37 ID:???
火野のデザインは当時の流行(?)を取り入れた感じで、それが
今まで爽やかスポーツ男児ばかりがひしめくキャプつば世界では
逆に不良っぽく写って、異彩を放つ存在で面白かった。
何せ、それまでのキャプつばの不良っぽい(?)キャラと言えば
ミスターひとめぼれの神田くんぐらいだったし。
249愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 16:55:33 ID:sB3aOnHE
岸田の髪型が大人になっても変わらない…
250愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 17:10:50 ID:???
神田はだらしね〜イケてね〜感じだが、火野は、なかなかいい男だ。
格好も珍しくダサくない。
251愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 17:21:19 ID:???
>>242
普通に大黒柱は残しておいた、というのが裏というより表も表だろ。
252愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 17:30:44 ID:???
火野は近寄るとすっぱい臭いのしそうなファッションだった。
253愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 17:47:59 ID:???
>>242>>251
そうか、松山には欠点がないんだ!と、単純なガキだった当時の俺は納得してた。
orz
254愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 20:15:15 ID:???
日向のライバル的位置付けにしたかったんだろうけど…
明らかに失敗だよな
255愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 20:22:55 ID:???
「大空高く私の夢が 翼を広げて舞い上がる」(歌詞)→大空翼
「大空と大地の中で」(曲名)→大空大地
松山千春(YO1大黒柱)→松山光(翼ジャパン大黒柱)

蛇足
「大空と大地の中で」→ムネオ新党大地
256愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 20:46:56 ID:???
まあチーさまは歌はいいよ確かに 歌は・・・
257愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 21:26:16 ID:???
>>222
そういや前に陽一が新聞か何かのインタビューで『翼達がW杯に出場するのは、
当分先の話』とコメントしてたのを見た覚えがあるがこれもリアル日本が
イマイチだからか…翼達のW杯編が描かれるのはリアル日本がW杯で準優勝か
ベスト4位の実績を残さないと無理かも…となると一体何時になるんだろ?
258愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 21:29:01 ID:???
本当なら2002でW杯やる予定だったんじゃないの?

それが物語のテンポが遅く、あれよあれよの間に本当の2002年を過ぎてしまい・・・
259愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 21:35:02 ID:???
>>255>>256
とりあえず松山千春と小田和正が好きと言うことでなんていうか本当に純な人なんだなと思ったっけな。

>>257
困るんだよな
キャプテン翼は今のところほぼリアルで「日本サッカー界よげんの書」なんだから
目的的にはさっさと出て優勝してもらいたい。

260愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 22:37:37 ID:???
>>259
ストライカー有望株の平山がヨーロッパのチームに
放出を示唆されちゃったそうだが
これもヨイチのよげんのなせるワザw
261愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 23:10:37 ID:???
スカイラブって誰でもできるの?
262愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 23:21:06 ID:???
しかし、キャプテン翼・W杯編、「激戦の末に日本優勝!」みたいな
展開が描かれた日には、それこそキャプテン翼最終章となってしまう
わけで、それはそれで少し寂しい気もするのは俺だけか?
現行シリーズのG23の開始当初、最終目標がオリンピック優勝と
分かった時は「さっさとW杯編描けよ!」と息巻いてしまったのも
事実だが。
気が早い話だが、オリンピック編が終わった後は、またRT2002的な
海外サッカー編をやりそうな気がするな。
岬や三杉、松山みたいな欧州移籍第二陣にスポットライトを当てて。
…となると、W杯編はまた当分先の話だなぁ。
263愛蔵版名無しさん:2006/08/31(木) 23:57:33 ID:???
そうだね W杯優勝ってのは本当にこんだけ難しいんだぞってことを含めて描きたいと思ってるとか
思っててもおかしくないな今では

でも先週本当に久しぶりに読んだら絵がものすごくラフ絵みたいになっててちょっとショックだった
一方で小学生の時読んでた若林やら石崎やらがリアルタイムで連載してるのがすげえなあと思ったけれど
264愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 00:25:38 ID:bJwz9rRn
ちょっと聞きたいんだけと、立花兄弟のマサオとカズオって、どっちが兄ちゃんだっけ?
265愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 00:29:31 ID:???
なんやかんや言うてもキャプ翼見ちゃうもんなー。
YO1が死んだら切ないわ。W杯優勝まで見たい。
266愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 00:33:06 ID:???
Jrユース編のメキシコ戦で、
三杉が翼のダイブシュートを援護してるところで、
翼が三杉のこと「三杉さん。」って言ってる。もう誤字かマジかわからん。

短編集でも間違いあったなぁ。翼が日向呼び捨てしてた。
267愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 00:49:46 ID:???
>>264
気がついた

立花兄弟、名前を合体させると陽一の好きな小田和正だ・・・
268愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 01:27:00 ID:BdxJ3dBm
翼のチームって逆転勝ち(しかもロスタイム)が多いよね
相手チームは試合終了間際に弱くなる習性ありのマンネリ感
269愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 04:31:27 ID:???
>>268
無印に限って言えばそういうのはなかったかなぁ
フランスも西ドイツもかなりの接戦だったし、対西ドイツは
最初は全日本が優勢だった。西ドイツ戦が延長戦になって
いたら全日本は負けていたかも知れないってのもあるしね

けどWY編以降はそういう部分はかなりあるかなぁ
対スウェーデンも対ブラジルも、全日本の動きを見切っている
とかの設定で最初は全然パスも通らないのに、急にパス平気で
通りだしたりして敵が弱体化するし
270愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 05:43:27 ID:???
>>266
WYでも「行けぇ、日向ぁ」ってパス出してる
271愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 06:34:54 ID:???
夢中になったらさんや君をつけるのを忘れちゃうのさ
272愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 07:30:21 ID:mfuiE9IU
翼と岬のかあちゃんと東邦の女スカウトと来生とディアスが生き別れの兄弟な件
273愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 07:33:43 ID:mfuiE9IU
そして、父親は北詰監督なんだよ
274愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 08:18:55 ID:???
じゃあ来生もアルゼンチンで鍛えればディアス並みに!?
275愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 09:06:31 ID:???
WY編で赤井止也がレヴィンシュートを何回もとめてたとこに感動したのはオレだけ?
276愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 09:28:27 ID:???
したよ感動。
凡キャラで終わるとおもっていたが、少なくとも俺の中では、
あの一連のシーンでWY初出の内で最良キャラになった。
277愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 11:13:42 ID:???
おれも。正味WY編で一番感動したかも。
278愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 11:16:31 ID:???
そんなにあれよかったかねぇ
無印の翼対三杉のが感動したけど
279愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 12:54:45 ID:???
もういっそ
黄伊路 宙射とかってのもつくりゃいいんだよ
んで、トリオ組めば良い
280愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 13:32:21 ID:???
>>278
ジェネレーション・ギャップってやつさ。
我々は純粋で多感な時期に三杉と出会った。
彼らは純粋で多感な時期に赤井と出会った。
手放しに無印マンセーする時代は終わったのだよ。
281愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 13:44:37 ID:???
WY擁護厨と罵っていた側が
無印マンセー厨と罵られる側に回る時代が来るのか

しかし、WY編一番の感動ポイントは、賀茂の特訓に潰された
面々が、翼の呼掛けに反応し、雄叫びを上げながら立ち上がる
場面だと思う。そんな俺は人より感性がズレてるやもしれん……
282愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 13:45:22 ID:???
「ジブリ映画御三は、やカリオストロ・ナウシカ・ラピュタ」という俺の持論も、
見たのが純粋で多感な時期だったからなのか・・・
若い子ならゲドとかもののけとかが入るのか?
283愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 14:09:12 ID:???
>>281
そこ泣けるよね。数少ないWY編の見せ場の一つだと思う。
ちなみに俺が一番好きなのは、中国戦で肖の反動蹴即迅砲をセーブした若林が
『これ以上ペナルティエリアの外からゴールされる訳にはいかねェんだよ!!』
と叫ぶシーン。
284愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 14:16:49 ID:???
WY編が不評なのはディアスに勝った松山ですら
初期は翼についていけない→後半は石崎でもなんとかなる
このような「インフレ兼無印の強敵かませ設定」が大きい。
285愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 14:21:54 ID:???
俺がWY編について不満に思うのは、あまりにも「テクモ版キャプ翼の漫画化」が
激しすぎたって点かな。各国にDFを吹き飛ばすようなストライカーがいるのって
どうなのよ?ってね。
286276:2006/09/01(金) 14:26:59 ID:???
まてまて。
俺は「あのシーンのおかげでWY編初出のキャラの中では赤井がいちばん好きになった」
と言ってるだけでWY編自体も好きではあるけど、かと言って無印に勝ってる部分など何
ひとつないとも思っているよ。

WY編の頃は全然多感な年頃ではなかった。
紛らわしくてすまんな。
287愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 14:44:42 ID:???
しかし、WY編や2002に話が及ぶと、途端に無印を引き合いに
だして、さげずみだす輩もそろそろ面倒臭い。
288愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 17:27:09 ID:???
当時、日向のハングリー精神論(往年の貧乏主役設定)と、
翼の好きでやってる奴が、一番伸びる論(恵まれた新しい主人公設定)があったな。
リアルサッカーでは、どちらが多いんだ?
他、坊ちゃんだが根性ある若林は、兄貴達に比べて、勉強が出来なかったんじゃないか?とか。
病弱、天才、王子キャラの三杉は、昔の少女漫画によく出てくる奴だ。とか。
松山は、雪国田舎者のド根性から来るもんだ(ふらの住民から苦情がきそうだがw)。とか。
そりゃ、みんなプロになって条件が同じになったら、個性出すのは難しいよな。


289愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 17:45:22 ID:???
翼って裕福だけどサッカーに関してだけはハングリーという
いいトコ取りの反則キャラだと思うぞ
290愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:05:22 ID:???
サッカーに関してハングリーだったのは一番最初だけだろー。

にしても翼はどこに転校してもサッカーの相手が居なかったそうだが
後の巻になって、小学生全国サッカー大会編になったら
あんなにサッカーが全国的に盛んで強いチームがゴロゴロあるわけだが。うーん・・・
291愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:45:07 ID:???
勉強できないのに威張ってる若林というのも格好悪いよな。
でも確かに上の兄貴たちに比べると学業に対して見劣りしそうだ。
でも普通の子としてみれば頭がいい部類に入るんじゃまいか>若林
292愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:46:16 ID:???
>>290
翼のハングリー精神は、試合で勝利することは勿論、それ以上に
サッカーの技術的な上達に表れてると思う。
自分の知らないテクニックを見ると、それを自分の物にしないと
気が済まないところは、今も昔も変わらないと思う。
293愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:49:26 ID:???
>>288
リアルで日向くらい極貧な奴はそうは居ないだろう。
というか、そういう奴は本来ならサッカーする余裕も無いと思うんだが。
シューズとかユニフォームとか、試合するにしても交通費とか、
ちょこちょこ金かかるし。

あと若林はそういうコンプレックスとは無縁のような。
奴の場合、成績が良かろうが悪かろうが
自分がやりたいから始めたけという気がする。
294愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 18:51:27 ID:???
現実では
設備が整った最高の環境で練習できる人間>>>>>>>>>超貧乏なハングリー精神の持ち主
295愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 19:02:45 ID:???
そうそう 今回の早稲田実業見たろ?って感じだわな
カプセルとかずるいよなあ
296愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 20:05:16 ID:???
>>294
ブラジルのプロには日向以上に貧乏だった奴なんてゴロゴロいるだろ。
297愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:21 ID:???
それじゃ>>294は間違いだというんですね
298愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 20:39:10 ID:???
上手い選手が多い環境にいる貧乏人>>>>>>>下手なヤツに囲まれてる貧乏人
ってことか
299愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 20:43:46 ID:???
翼でも現実でもサッカーでも野球でも、、、

小学生まで(12歳くらいまで)
ボールはともだち>友達はサッカー友達>設備が整った環境>敢闘精神

中学生以降(12歳くらい以降)
敢闘精神>設備が整った環境>友達はサッカー友達>ボールがともだち

敢闘精神のあり方は翼的サッカー☆ラブ、若林的負けず嫌い、
日向的成り上がれ、岬的ぼくは使えるよ、いずれも可
300愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 21:10:35 ID:???
>>295
本来なら北北海道の松山たちも、「室内練習場はプロ並の装備で・・」といった
駒大苫小牧みたいなチームになるよなあ〜。
301愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 21:44:23 ID:???
http://www.amazon.co.jp/%30c1%30c3%30af%3092%3059%308b%5b50%306b%306f%308f%3051%304c%3042%
308b%2015%30c8%30a5%30ec%30c3%30c8%75c7%5019%7fa4%306e%6b63%3057%3044%7406%89e3%3068%
5bfe%5fdc%306e%305f%3081%306b/dp/4272403184/sr=1-5/qid=1157038804/ref=sr_1_5/503-7317014-9342300?ie=UTF8&s=books
302愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 21:57:35 ID:???
>>301
スマンがキャプテン翼歴は長いがパソコンはからっきしのおれに
どうしたらいいのか誰か教えてくれ
クリックできずコピーもできずなのよ 
303愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:07:35 ID:???
>>288
日向が往年の貧乏主役ってのは違和感あるなあ。よく、そういう風に言われるけどさ。
往年の貧乏主役は、星飛雄馬にしても山田太郎にしても、
家族構成はコンパクトだったと思うんだが。
むしろ日向は、左門みたいにライバルで出てくるタイプだと思う。
304愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:26:55 ID:???
>>303
たしかに、貧乏脱出を目標に奮闘する少年漫画の主役なんて、いないよな。
305愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:29:40 ID:???
普通のスポーツものなら
主人公は努力型でライバルが天才型なのが相場だが
この漫画では全くの逆だね。
306愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:45 ID:???
最近ではそうでもない
307愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:32:59 ID:???
翼の場合はサッカー馬鹿過ぎて
普通のキャラなら苦労して努力してる感じのシーンも
好きでやってるから苦労してる印象を受けない
多分練習が苦じゃないタイプ
308愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:40:00 ID:???
翼がサッカーの申し子とまで呼ばれるようになって
サッカー選手の頂点に立てたのって今まで一度だって
サッカーをしているのが苦だと思ったこともないから
だよね。やっぱり努力してると思ってるやつより
好きでやってる奴が一番上手いよ。
309愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:43:50 ID:???
作中、練習のシーンのほとんどがシュート練習。ありえない。
もし、現実にシュート練習ばかりしているチーム、選手が
存在するというなら、どこのどいつか教えてほしいものだ。
310愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:45:31 ID:???
現実じゃなくて漫画の話だからね。
キャプ翼に現実性を求めちゃあかん。
311愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:56:48 ID:???
中学時代の頃みたいに
主人公チームが常勝チームで
他のチームがそれに挑む みたいな構図って結構珍しいんじゃない?

いや、ドカベンもそうなんだっけ?
312愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 22:59:01 ID:???
突き詰めればテニプリもキャプ翼と同じ構図になるのかな。
313愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:00:50 ID:???
ヅィーコジャパンが、プロなのにシュート練習ばかりしてたような気が・・・。
彼らだって南葛中や西ドイツJrユースよりは強いんだろ?
314愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:06:10 ID:???
無印の最終回で、全日本に入った翼が
一人だけで大活躍してなかったっけ?

つまり最終巻辺りの翼はプロより強い・・・
315愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:15:49 ID:mfuiE9IU
スポーツ漫画として読むよりサッカー超人達の物語として読むべきだ。
森崎や来生は超人になりそこねたジェロニモ
316愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:18:10 ID:???
よく「黄金世代」って言うけど
実は翼をライバル視して鍛えた結果平均レベルが上がったんじゃないの?

まあ才能ももちろんあるんだろうが。
317愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:38:59 ID:???
>>313
黄金世代は15歳でドイツやフランスのトッププロを手玉に取れる奴多数
318309:2006/09/01(金) 23:41:30 ID:???
>>313わかりづらく面白くもないフリにレスありがとw
319愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:41:51 ID:???
そんな描写は何処にも無いが・・・
320愛蔵版名無しさん:2006/09/01(金) 23:50:08 ID:???
>>316
まぁ牽引するヤツが一人いれば周りはそれに刺激されるだろうからな
日向なんか特に翼と出会わなかったら今より弱かっただろうなと思うよ
321愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 00:17:35 ID:???
リアルで翼に一番近い役割を果たした人物というと、種目は違うが松坂かな?
322愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 00:35:04 ID:???
>>319
>>317のことか?
ピエールはフランスプロ、ミューラーはバイエルン覇者を蹴散らし
シュナイダーはドイツで軽々エース、ディアスはアルゼンチンエース予定。
そいつ等と互角以上が翼日向松山若林、岬はライバル。
323愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 01:00:41 ID:???
あの頃はプロ編書く気はなかったから
かませ犬にプロ使っちゃったんだろうな
324愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 05:47:07 ID:???
でも黄金世代もジーコジャパンにだけはかなわなかったな
325愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 06:07:18 ID:???
まぁ、試合途中に翼が言っていたように、試合前半の
世界の名プレイヤーごっこが試合全体に響いてきた形だな。
326愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 08:41:19 ID:???
ミューラーに完封負けしたバイエルンは実は飛車角抜きの連中で、
背後にはキチンとレヴィンシュート張りの威力のストライカーがいるんだよ。
327愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 08:48:31 ID:???
ミューラーに完封されたのはシュトゥットガルトだが、なぜか一コマだけ
ケルンになってるな。
3282ちゃんねらー翼:2006/09/02(土) 10:37:56 ID:???
その気迫で>>2につっこんでいれば
2ゲットできたかもしれないよ
329愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 11:23:42 ID:???
UEFAチャンピオンズリーグ(9月12日開幕)

【グループA】
・ レフスキ・ソフィア
・ チェルシー(石崎《但し、明治製菓東海工場所属》)
・ ブレーメン(シェスター、マーガス、ビクトリーノ)
・ バルセロナ(大空、石田)

【グループB】
・ スパルタク・モスクワ
・ スポルティング
・ インテル・ミラノ(ヘルナンデス)
・ バイエルン・ミュンヘン(シュナイダー、レヴィン、肖、川越)

【グループC】
・ リバプール(武井)
・ ガラタサライ
・ ボルドー(ピエール)
・ PSV

【グループD】
・ シャフタル・ドネツク
・ オリンピアコス
・ バレンシア(サンターナ)
・ ローマ(西尾)
330愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 11:24:41 ID:???

【グループE】
・ レアル・マドリード(中西、ナトゥレーザ)
・ ディナモ・キエフ
・ ステアウア
・ リヨン(アモロ)

【グループF】
・ ベンフィカ
・ マンチェスター・ユナイテッド(ロブソン)
・ セルティック
・ コペンハーゲン

【グループG】
・ アーセナル(山森)
・ ポルト
・ CSKAモスクワ
・ ハンブルガーSV(若林、カルツ)

【グループH】
・ AEKアテネ
・ アンデルレヒト(一ノ瀬)
・ リール
・ ACミラン(長野)
331愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 13:46:27 ID:???
ユーべいないとさびしくなるな
332愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 15:53:42 ID:???
ゴッツァ「ヒューガ!ユベがBに降格決定だぞ!」
日向「嘘ぉ〜〜ん!!戻るとこ無くなったじゃねーか!!」
新聞の見出し
日向ショック!!!まさか八百長、賭博に関係か!?
333愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 16:46:56 ID:???
次に本格的に欧州サッカー情勢にスポットライトが当たるのは
今連載しているオリンピック編が完結してからの話だろうから
その頃にはユーベ降格もとっくに過去の話になってるだろうし
漫画内のネタにされることはないだろうな。
降格につき、主力を大量放出したユーベを、日向が獅子奮迅の
働きで立て直す展開なんて妄想したりしたが。
334愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 17:05:56 ID:???
>>333
それいいなあ
Aを目指し日向が中心にがんばる。デルピエロはのこってんのかな
335愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 17:08:20 ID:???
なんで日向がイタリアで、翼がスペインなんだ?
しかし、サッカー界に転がってるおいしいネタ、うまく使えないなんてなw
336愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 20:37:19 ID:???
イングランドもあんまでてこないな
337愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 20:46:55 ID:???
移籍するなら、北国っ子の松山か、和製ベッカムこと三杉あたりが
適任かな>イングランド

翼はイタリアじゃなくてバルサで正解だったと思う。
と言うのも、俺がバルサ好きだからなんだが、イメージ的にも翼は
イタリアは似合わんと思う。
338愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:18:48 ID:???
イタリアって情熱の国って言われてるしな。
イメージ的には日向にピッタリじゃん。
フランスは芸術の国で岬にピッタリだし。
339愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:39:04 ID:???
>>337
スペインサッカー合ってるよ。若干スカスカだろが自由で攻撃的なサッカーだから、セリエやプレミアとかより
翼に合っている、というより何しろ「キャプテン翼」という作品に合っている。最適な選択だと思ったな。

>>338
一般的に情熱の国と言われるのはスペインだと思うよ。。
イタリアはファッションの国だのアモーレ(愛)の国だの美食の国だの言われることが多いわな。
340愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:43:44 ID:???
WY編のウルグアイって、決勝Tでどこにどんな風に負けたの?
341愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:44:04 ID:???
えー・・・・日向がイタリアって賛否両論だろ、未だに・・・。
シドニーオリンピック特別編でネックレスなんかして出てきた
日向の絵の衝撃、未だに忘れられん。
なんだあの成り上がりくさい格好・・・。
342愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:55:17 ID:???
母親のため、弟たちのため、身を切る思いでサッカーしてきた日向が
努力の末に、並以上に裕福な生活を勝ち取ったんだ。
少しくらいのオシャレ、大目に見てやろうぜ。微笑ましいじゃないか。
日向の母ちゃんも喜んでると思うぞ。
サッカー一筋で流行に疎かった小次郎もようやく若者らしくなったと。
343愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:55:43 ID:???
日向はアルゼンチンで揉まれるのが一番似合ってるよ
アルゼンチンリーグで下から這い上がっていくのが良いだろう
仮想翼のディアスもいることだし
ブラジルの永遠のライバル国だからカントリーカラーとしても合っていると思うよ。
344愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 21:59:54 ID:???
W杯優勝回数で追走しているのはイタリアなんだが・・・
345愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 22:01:27 ID:???
全くそういう問題じゃないだろ
346愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 22:24:54 ID:???
イタリアがヘタレだから日向にゃ丁度良いと思ったんだろ。
347愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 22:33:01 ID:???
カズのリベンジだとばかり思っていたが
あえなく返り討ちにあったから違ったのだろう
348愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 22:42:16 ID:???
ビッグクラブで、ユニフォームが日向のイメージに相応しいチームを
選んだらユーベだった……くらいの話だと思ってたが。
移籍先を欧州に拘るのはCL編の構想があるからじゃないか?
349愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:57 ID:???
カテナチオに日向をぶつけたかったんじゃないか
実際はほぼケンカに近かったが
350愛蔵版名無しさん:2006/09/02(土) 23:26:56 ID:???
>>348
日向とユーベのユニフォームはなかなか相性良いよな。
しっくりくる。残念ながら、ここ最近は御目にかかれてないが。

またまた話は変わるが、普段は明和や東邦みたいな黒が基調の
ユニフォームに身を纏う日向が、全日本として戦うときに白い
ユニを着ると、なんだか特別感が漂って、やたらとカッコよく
見えたな。
逆にWY編以降の青が基調のユニは、何かしっくりこない。
351愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 02:51:26 ID:???
来生って和製ディアスだったんだな。
352愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 03:25:24 ID:???
日向には腕まくりした服以外は、何かしっくりこない。
353愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 06:35:30 ID:???
腕まくりするとき腋毛は剃ってたんだろうか。
354愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 06:41:04 ID:???
タキシードは似合うよな?翼よりは・・・ww
355愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 08:17:25 ID:???
彼女がいるのは翼以上に似合わない
356愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 12:16:49 ID:???
読みきりのやつで
「予選を怪我で棒に振ったブライアン」
「だが2006年ワールドカップは間違いなく彼のチームになる」

とか言ってるんだけど、これってもう半分翼達の
ワールドカップ出場部分も反映して言ってないかな?

まぁ、ドイツWCは日本ボロクソに負けたわけで
リアルと翼世界リンクするなら、全日本は責任の渡しあいで
全然シュートしないでボロクソだったわけで、日向や翼が
責任回しあって、オーストラリアやらブラジルに惨敗した
ってことになるんだよね?
357愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 13:31:16 ID:???
>>340
ブラジルのかませ犬。
ブラジルの選手紹介のついでに負かされた。
358愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 13:34:15 ID:???
あんな風に適当に紹介するよりも
テクモ版みたいに事前に翼と戦わせてたら
凄さが引き立つのによ。
359愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 15:14:42 ID:???
>>356
翼世界では現在2002〜2003年だ。
360愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 17:19:14 ID:???
連載に時間がかかるんだから、
もう一気に2010年バージョンに飛んじゃえよw
361愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 17:48:53 ID:???
しかしそれは現実的な判断だな
スラムダンクも6年かけて4ヶ月だし

・・・それよりリアル時間は出さない方が良かったんだけどね、
どうしても現実とリンクしてきてしまうから。
362愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 18:03:31 ID:???
大体今が2002年設定だったら
翼とかが中学生の時代にはJリーグが始まってる事になってまずいんだがのう・・・
363愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:00:02 ID:MVrw6YXt
所で、チャイニーズタイペイって、台湾の事?
364愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:02:53 ID:???
そうだよ
365363:2006/09/03(日) 19:34:28 ID:MVrw6YXt
>>364
じゃあ、なんでそう言わないんだべ?
366愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:46:19 ID:???
そういやそうだな。何でスポーツの世界では
チャイニーズタイペイなんて言うんだろう?
367愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:49:12 ID:???
保は最初山下清みたいな喋り方してたのに途中やめたのは
クレームがついたから?
368愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:51:52 ID:eD7EMMME
>>329-330

いい加減死ねよ
369愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 19:56:20 ID:???
キャプテン右翼
370愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:48 ID:???
>>365>>366
協会などには台湾は正式に加盟している。
事実上台湾は1つの国のように機能しているけれど
中国は「ひとつの中国」を標榜し自国の省の1つだと主張してる。それで
「台湾なんて呼んだら1つの国みたいじゃないですか。そういうの困るんですわ・・・わかっとんのかコラ!」
とばかりに様々な形で抗議やいやがらせを行い、政治的圧力をかけているから。
371365:2006/09/03(日) 21:18:03 ID:sngrx+2n
>>370
タイペイって、確か首都の名前でなかったかい?
日本の事を『東京』というのも、おかしいしな。
372愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 21:26:49 ID:uyC+RYxP
翼も実年齢ならもう35歳…
早苗とのセックスももうご無沙汰で信じていた岬君といけない仲に
しかし、サッカーしか知らずに家庭を省みなかった
自分のせいだと見て見ぬ振りをし
付けなきゃいいのにDQNみたいな名前付けた
子供はシンナー、タバコ、恐喝の常習犯で街の札付きに
気が付けば自分もサッカーを失ったロベルトのように
酒浸りに…果たして翼は人生の挫折から立ち直る事が出来るか?
373愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 22:35:35 ID:???
当然、キラ星の如き天才少年を発見してフライングドライブシュートを
ポストに当てて跳ね返ったところをスカイダイブシュートというワザを見せてやるんだよ。
374愛蔵版名無しさん:2006/09/03(日) 23:29:55 ID:???
今日、電器屋のゲームコーナーでキャプテン翼の新作ゲームのデモが流れてた。
南葛ユニが漫画のデザインと異なり、白地に赤ラインだったのに違和感が……。
たぶん、声優からユニフォームまで全て初代アニメ版で統一してるんだろうな。
375愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 00:40:16 ID:???
>>374
聖闘士星矢もアニメ版で統一してたしな。
376愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 01:14:24 ID:???
白地に赤ラインは南葛中学のユニだな。
377愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 08:20:42 ID:???
翼はサッカーやめたら一年ぐらいで死にそうだな
378愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 08:26:37 ID:???
>>374
ひゅ、日向はどうなるのかな?
379愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 08:27:44 ID:???
ユース読んだが、赤井、かっこよすぎだろ。
実力は赤井>松山じゃないだろうか。
積極的ディフェンス!
石崎とか何もしてないのに一人でがんばりすぎ。
やっぱりすぐ海外にいっただけのことはある。
380愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 08:41:49 ID:???
不惑の黄金世代
翼…艦長ツバサ 三杉…ドクター淳 日向…銀幕の猛虎
松山…代表監督 若林…世界的青年実業家 岬…ジゴロ
381愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 08:43:37 ID:???
いい加減赤井すげーとか感動したとか聞き飽きたな
382愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 09:12:59 ID:???
まあWY編の松山は活躍した覚えがないもんな
383愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 09:39:11 ID:???
ふっまさかいまさらよみうりランドでの貸しを返されるとは思わなかったぜ
384愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 10:55:45 ID:???
>>380
松山の代表監督はぴったりくるな。岬のジゴロも(w
翼は・・・・意外と解説とかしてるかもしれん。

>>382
サッカーより女を取ったイメージが残る。
385愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 13:51:43 ID:???
見上、吉良、片桐、賀茂、ロベルト本郷……
黄金世代がW杯を勝ち取りにいくとき、彼らを率いる
代表監督には誰が適任だと思うよ?
386愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 15:40:08 ID:???
北詰監督が一番相応しい。
厳しいけど一番マトモな指導者だと思う。
387愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 15:53:53 ID:???
北詰は途中参加の海外組をベンチで干すがそれでもいいか?
388愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 16:39:37 ID:???
途中参加の岬に対し、「若林・松山・日向の3人からゴールを奪ったら試合に出そう!」
という賭けをしてしまう北詰。
389愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 17:15:01 ID:???
北詰は頭固すぎ
日向は、身勝手すぎ 
日向の3年間の伸びより、吉良監督の数週間の指導のほうが伸びがいいとは!?
片桐いわく、一番成長して無い日向が、一試合だけで一番成長したらしい。
どんだけ生ぬるい生活してたんだ、日向は?
390愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 17:17:15 ID:???
けどロベルトなんかを監督にした日には翼だけ贔屓するしな
吉良も同様に何だかんだで日向贔屓しそう
391愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 17:27:32 ID:???
翼が出会ったのが吉良で、日向がロベルトなら、結果は違ったろうかw
392愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 17:30:29 ID:???
>>391
翼ママが酔っ払いを追い出して…と書こうとしたが、ロベルトも酔っ払いだったな。
393愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 17:55:27 ID:???
>>388
全日本で、遅れても無事に合流できるのは翼だけだなw
394愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 18:03:13 ID:???
翼が居ないと優勝もままなりませんから・・・
395愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 18:40:13 ID:???
翼が出会ったのが吉良
吉良「いいか、翼!貴様は虎だ、虎になれ!」
翼「うん、わかったよ吉良監督!」

翼「そうか、三角飛びってこうやるんだね!」
吉良「人の持っているものは何でも覚えてしまう…これg(ry」

日向が出会ったのがロベルト
ロベルト「ボールは友達だ、小次郎!」
日向「うるせえ、オレにはそんな甘い事言ってる暇はないんだ!」

ロベルト「それなら、オレが小次郎のママさんと結婚して家庭を支えてやる!」
日向母「ロベルトさん…」
日向「なにィ!?」
396愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:17:07 ID:???
翼が吉良監督でも、支障はないが、
日向がロベルトなら、
「日本でヤサグレた恋人を見つけたんです。あいつを立ち直らせて一流選手にしてみせます。」
と、なるか、素通りするかどっちかだな
397愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:21:49 ID:???
そういや実はロベルトとママさんは過去婚約中のパパさんの紹介という
形で会っていて、お互い惹かれあって一度きりの過ちを犯してしまい
それで生まれたのが実は翼だったというネタ話ならよく耳にしたな。
船長との子供じゃなく実はロベルトとの隠し子。
でもその設定ならずば抜けたサッカーセンスがあるのも頷けるな。
398愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:38:56 ID:???
素通りだろ。
日向には翼ほどのセンスは無いし。
399愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 19:56:48 ID:???
若島津が可哀想でならない俺が来たお(^ω^)
400愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 20:02:55 ID:???
日向家にロベルト本郷がやって来たようです。

ロベルト「ママさん、おかわり」
小次郎「空気嫁」
401愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:36 ID:???
>>400
そこまで行くとリンかけ1のような展開だ。
嫌になった日向が「母ちゃん、必ず迎えに行くからな!」と家出して、
テリブル東京!で行き着くところが三杉の家。
402愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 21:20:22 ID:???
>>396
日向なら素通りだな
なぜなら奴レベルの才能ならブラジルにゴロゴロしているし
何より、日向は不器用なので南米仕込みのテクニックを身につけられない

三杉辺りだと微妙
全国少年サッカー準決勝の発言からいくと、やはり完成品の三杉にも、さほどは興味なさそうだけどもね
403愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:05:42 ID:???
すごく唐突だが。
松山の「一年中土の上でサッカーの出来る奴らに負けてたまるか!」とか言う台詞があったけど、
あの当時若林はもう一年中芝の上でサッカーしてたのかと思うとなんだか切ない。

中学生のサッカー大会ってあんまり注目されないけど、試合で使うフィールドは土なの?
高校の選手権で使う国立は芝だよね(ただ準決勝と決勝だけだったっけか)
404愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 22:45:56 ID:???
>>402
岬ならどうだろう?
405愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 23:09:59 ID:???
ロベルト「おまえは翼がいなきゃサッカーができないのか!」
406愛蔵版名無しさん:2006/09/04(月) 23:22:27 ID:???
岬じゃ日向より無理じゃないか?
407愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 02:07:13 ID:???
ロベルトの教えたい技術に向いてるのは日向より岬だろうけど
でも物足りなくてブラジル行きなんかの話は生まれないだろうな
408愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 02:40:16 ID:???
まあ、バルバスに紹介してやるくらいが関の山だろうな
409愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 04:09:45 ID:???
ディアス パスカル 岬のトリオですね
410愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 07:14:47 ID:???
>>386
厨房の頃、日向も監督に一言断ったり説得してから特訓に行けば、
あんな事にはなっていまいて。
何故勝手に抜け出したのか。
411愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 07:18:00 ID:???
順調に勝ち進んでるチームのキャプテンが
予選決勝の相手に少し苦戦したくらいで
「監督、俺沖縄に特訓にいっていいですか?」
と言われて許すと思うか?
412愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 07:29:27 ID:???
>>410-411
それ考えると三上さんが怒るのは当然だなあ。

最初読んだときは「この監督なんてわからずやなんだ」って思ってたけど。
日向視点で読んでたんだろうな。
413愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 07:44:32 ID:???
どうしてそこで三上さんが出てくるんだ。
眼鏡しか合ってねーじゃねーか。
414愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 07:54:59 ID:???
違う人だっけ?段々あの辺のキャラがごっちゃになってきてるぞ
415愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 08:11:08 ID:???
見上は若林のコーチで
日向怒った監督は北詰じゃなかったっけ?
416愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 09:08:25 ID:???
WYで見上さんはなんでガモウのおっさんにタッチしたんだ?
417愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 09:27:15 ID:???
盲腸で入院。本人は関係ないって言ってたけど。
でも神経細かそうだよな。見上さん。
若林の教育には手こずったに違いない。
418愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 09:37:06 ID:???
オシム代表監督「深刻なのは考えないでプレーしたこと。ただ前に蹴るだけ。
子供病と言いますか、子供のようなプレーをした。恥ずかしく思う」
選手が子供なのは、見上、北詰、賀茂、吉良、城山、ロベルト、YO1にも
責任の一端がありますなwww
419愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 09:48:37 ID:???
初期の見上さんはヤクザみたいだったのに、年月は人を変えるなあ
420愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 10:04:31 ID:???
そんなに細い神経だったら、大事な坊っちゃまの源三を
吹っ飛ぶくらい殴ったりしませんてw>見上
421愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 15:36:23 ID:QQX+4DzM
>>403
中学のサッカー部は土だったな。
まぁ、テニスコートもなにもかもが、土だったがな。
422愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 18:06:23 ID:???
「一年中土の上で・・・」ってどのチームもほとんどそうやん
423愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 18:33:43 ID:???
日本の国立サッカー場が設備されたのも最近だ
いつだったか?海外チームを招いた時、
日本芝なので枯れてしまったため、土の上に、緑の粉を撒いて誤魔化そうとしたんだぞ!
海外選手に「こんなグラウンドで試合させられるなんて、屈辱的だ」と、言われ大恥かいた事が、、。
424愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 18:44:59 ID:???
北海道は冬は室内で筋トレ、体力強化、ミニゲームが多いからね
雪の上でやるサッカーは土とは大違いだからなあ。
それに普通の学校とかだとサッカー部は雪上サッカーしないし
425愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 19:33:27 ID:???
見上監督って奥さんいるの?
426愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 19:37:16 ID:???
知るかw
427愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:07:01 ID:???
>>419
年月じゃなくて地位じゃね?
ロベルトと同じで、見上もプロ選手辞めてヤサグレ気味だったところを、名士の若林の父ちゃんにでも
拾われて、専属コーチになったんじゃねーの
だって、小学生の専属コーチだぜ?
普通に考えたらサッカーチームの監督やってるロベルトよりもありえねぇw

で、若林の父ちゃんの計らいもあり、若林と共に西ドイツでコーチ業を会得。
若林も西ドイツで、将来を嘱望される立派なGKへと。
その功績が認められ、見上はサッカー協会の主流派に。

見上の物語も激動
428427:2006/09/05(火) 20:08:01 ID:???
訂正
当時は日本にプロリーグはなかったので、見上はプロ選手ではない
海外に挑戦して、敗れて日本に帰ってきたなら別
429愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:09:27 ID:???
しかし三上さん結構いいコーチじゃなかったっけ?
三上さんが居なかったらその後の若林も無いと思うぜ
430愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:10:48 ID:???
見上はいいGKコーチかもしれんが、いい監督かどうかはわからん
431愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:14:44 ID:???
>>430
あるあるw
432愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:14:46 ID:???
三上さんが源三を早くから西ドイツへと誘ったのも
バルバス理論の信奉者だったからかな?
433愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:16:09 ID:???
見上の南葛贔屓は、ジーコの鹿島贔屓、オシムの千葉贔屓とは比べ物にならないほど
434愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:19:43 ID:???
吉良が明和の監督になった経緯も知りてぇな

あと、城山も少年サッカー界ではかなりの名将と言われてるだろうし、
今頃どっかのユースの監督にでもなってるかもしれん
435愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:22:02 ID:???
まあ元修哲メンバーは翼抜きでも全国優勝経験がある奴らだから
翼とか日向・松山レベルよりは見劣りするとしても
中々上手い奴らのはずだからな。

ゲーム版では敵の○番以下の能力で悲しくなったけど
436愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:23:14 ID:???
GB版じゃオーバーヘッドできたのにね、井沢。
佐野と間違えたってことじゃないよね。
437愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:24:11 ID:???
高杉はレギュラーメンバーで使ってもいい選手なのに
地頭とキャラが被るので外されている可哀想な選手
438愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:25:11 ID:???
スローインの時だけメンバーチェンジとかすればいいのに
439愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:26:13 ID:???
滝を早くサイドバックに転向させろ
世界を狙える男だ
440愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 20:56:34 ID:???
サンドバッグに見えて、一瞬>>439外道杉とか思ってしまったスマン
441愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 21:00:37 ID:???
>>440
ワロタw
442愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 21:12:20 ID:???
次藤が賀茂に「ただのデブはいらねぇんだよ!」と叩かれる様子を
見て、隅で震える高杉。
443愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 21:24:52 ID:???
高杉がキングスライムにしか見えない。筋トレしてんの?
ちゃんと練習しないから井沢にDFとられるんだよ。

来生をどうにかすれば修哲トリオ復活できるかね・・・多分ムリぽだろうが・・・。
444愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 21:32:03 ID:???
来生は次藤戦で終わったな
445愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:24:53 ID:???
あの試合での負傷が意外と重傷だったんだ!と言ってみたりね
446愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:26:17 ID:???
そろそろもっとすごい必殺シュートが出ていいと思うんだ。客席を破壊するほどだがぶっ倒れて寿命がちぢむとか。
447愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:39:52 ID:???
高杉のハイライトは、胸倉つかんできた日向を「はなせ!」と言って撥ねのけた場面。
448愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:41:31 ID:???
>>446
日向「すまんなタケシ…俺は死ぬかもしれん…。新雷獣シュート!はっ!はっ!はっ!」
翼「やめろ日向くん!もう雷獣シュートは使うなー!」
449愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:42:41 ID:???
やだよ、そんなビー○マンみたいな展開。
450愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 22:44:26 ID:???
>>447
心臓病んでる三杉くんにショルダーで攻める
451愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 23:44:59 ID:???
>>447
あの一瞬だけ、高杉は日向と対等の位置まで登りつめていたな。
452愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 23:59:46 ID:???
高杉がいなけりゃ、南葛中は、全国大会初戦負け
453愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:07:09 ID:fDfEymnw
454愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:08:48 ID:???
>>434
高校野球でどんなに強いチームを作ってもプロ野球の監督にはなれないように、
カテゴリーが違うチームの監督になる事は難しいんじゃない?
455愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:12:44 ID:???
城山監督って何者なんだろね?
日本におけるサッカーの本場静岡で、少年サッカーとは言え全国優勝を目的に作られた選抜チームの
監督になるくらいだから、ひとかどの人物ではあるんだよね、きっと。
456愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:18:45 ID:???
>>453
日向がイメージした雷獣はこれのはず。
ttp://www.genbu.net/data/yamasiro/nue_title.htm

まあ、中国の雷獣はイタチなんで、中国ユースがあの絵を想像するのは変だけどな。
457愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 00:30:36 ID:???
>>454
プロとアマが致命的なほど仲が悪い野球とサッカーはちょっと事情が違うんじゃないかな
特にキャプツバ世界は、吉良も五輪代表監督にまでなってるしさ
458愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 01:53:32 ID:E9tk2YZH
Jrユース時のウルグアイのユニフォーム変だよ絶対
459愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 03:14:01 ID:???
>>382
タイ戦はよかったぞ。
最終のパス渡したし、イーグルで決めたり。
460愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 04:31:17 ID:???
>>459
翼も
本来なら君がキャプテンのはずでも良かった
っていってるな
461愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 04:55:02 ID:???
今満喫で見てるんだけど…WY編のゾーンプレスって使い方間違ってるよな?
普通ゾーンプレスって守備のはずなのにゾーンプレスだぁ!って翼にパスしてるよ…。
作者最高www
462愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 05:33:27 ID:???
>>460
あの試合はいいな。ドライブシュート決める三杉にもしびれるし。
岸田とかもいい仕事してる。赤井に似てるけど。
463愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 06:37:17 ID:???
ガモウ「翼から基点に始まるジャパニーズゾーンプレス!お前がゲームを作っていけ!」

(また翼かよ。どんどん翼贔屓なってくな…てか翼のパスつぶされたら終わりじゃね('A`)?)

ロベルト「だからこそ簡単につぶせるんだ」
解説「翼へのパスをブラジル陣がカット!」
ガモウ「ジャパニーズゾーンプレスはやぶれた…打つ手がない」

(今更かよwwwwwガモーバカじゃねえええええwwwwwwww)

その後岬が入っただけで、どういうわけかポンポン翼にパスがつながって
納豆の登場もそんなに存在感なくただのオーバーヘッドで終了

(YO1死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)
464愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 07:04:11 ID:???
とりあえず>>463が翼が嫌いなのだけは伝わった。
465愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 07:39:47 ID:???
何か最近翼やWY批判するレスに猛反発するのが流行りなのか?
これはこれで読者の意見なんだから、何そんなに否定するの、とか思うが
466愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 07:41:55 ID:???
最近はWY編なども再評価されつつあるからなあ。
それで反発する奴が増えたのだろう。

以前ならWY編と言えば「叩かれて当然」みたいな空気があったのだが。
467愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 08:08:23 ID:???
>>465
WY編や翼を擁護するのもまた、読者の意見なんだよ(´・ω・`)

正直、WY編叩きもアンチ翼談義ももう飽きた所もあるし。
結局は「作者の翼マンセーつまんね」に話が収束し、無印はこんなに
良かったと懐古して決着するような、毎回似たような流れだしね。
誰かが翼マンセーを皮肉った、翼最強の妄想小説を書き出したり。
実際の所、翼マンセーはWY編やRT2002に始まったことじゃないしな。
468愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 08:26:16 ID:???
しかしこの漫画ほど「敵の時には強かった奴が仲間になったら雑魚」ってのが露骨に出る漫画はないなあ。

地籐なんてありえないぐらい強かったのに
味方になってからは特に活躍した覚えが無いからなあ。
469愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 08:42:25 ID:???
>>468
最近のG23でのデンマーク戦ではちょっと活躍してたけどね。
ストリートファイトに明け暮れてた頃って台詞は笑っちゃったけど。
470愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 08:52:46 ID:???
>>468
(翼世代なら、あの伝説の機械超人の悲劇を知らないわけはないと思うんだが・・・)
471愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 09:12:20 ID:???
>>468
各チームのキャプテンやエースを寄せ集め、全日本ドリームチームを結成したは
良かったものの、漫画の展開上、海外のライバル達がそれ以上に強かったために
苦戦に次ぐ苦戦の連続で、個々の選手の活躍を描くと言うより、翼を始めとする
メインキャラが、いかにして逆境を乗り越えるかが見所になったJr.ユース編は、
いくら中学生編の強敵と言えど、スポットライトが当たってない時は「なにぃ!」
要因に成り下がっていたからな。
472愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 10:01:04 ID:???
>>470
ん?それなんてウォーズマン?
473愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 11:02:57 ID:???
>>468
お前ドラゴンボールとか知らないの?

張り合うんならせめてありえないぐらい強かった次藤が
味方になった初戦で相手チームの名無し雑魚の「それっ」とかいうなんでもないシュートを
止めようとしたら腹に風穴開けられて一発で死ぬぐらいじゃないと。
474愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 11:11:34 ID:???
>>471
全日本Jr.ユースが国内残留組のチームと最終調整試合を行い、
メンバー全員が各々の特技を遺憾なく発揮し、圧倒的大差でボロ勝ちする……
そんな展開があればカタルシス得られたかもな。
475愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 11:34:38 ID:???
アシュラマンやサンシャインが比較的最後まで強さを維持できたのに比べ、
あの伝説の機械超人は本当にかわいそうだった・・・。

バランス取るように2世では事あるごとにおいしそうな登場をするのが
逆に哀愁を誘う。
476愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 11:44:43 ID:xQFh+02G
占いおばちゃん、占い当たり過ぎ!
普通なら行列出来るか、テレビ出てるよ
477愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 11:57:49 ID:???
あの占いも斬新だったよな
また出てこないかな・・・
478愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 12:00:43 ID:???
あの占い婆さんがまた出てくるんならマジで見限る
479愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 12:13:30 ID:???
WY編、絵は良かったと思う。
高橋陽一独自の迫力あるコマ運びと
切れ味鋭い画面が見られたのはうれしかった。

途中から妙にあごが太くなり、脚伸びすぎで
また見辛くなってしまったが・・
480愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 13:43:14 ID:???
無印は絵が汚かったもんな
WY編以降は絵がきれいでいいね
481愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 14:17:58 ID:???
綺麗ならいいってもんでもないよ
WYならまだしもそれより後なんて「変」だろ・・・
482愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 14:18:40 ID:???
中学生編の等身は凄かったよなw
あの頃から異常に足が長くなった。
483愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 14:23:52 ID:???
あとシュート時にトルネード投法ばりに背番号を見せるように・・・
484愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 15:34:48 ID:???
>>476>>477
あれはなんというか凄くゆで的だった
485愛蔵版名無しさん :2006/09/06(水) 15:44:49 ID:???
WY編の世界では
GKやDFが毎年世界で10人ずつくらい死んでそうだ
シュートは人殺しの技に近い
486愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 16:27:52 ID:???
JY時代には戦力の決定的な差となっていた「天才型キーパー」が、
WY時代にはまるで役に立っていないもんな。
エスパダスやヘルナンデスや若島津・・・。いずれも必殺シュートの前では
ザルに等しい守備力だし。
487愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 19:33:07 ID:???
それより何より、キーパーがシュートを捕れなかった時に、
DFがヘッドでボールをクリアしたら顔面ゴールポストに直撃の描写やりすぎ。
なんかもう出てくる度に笑ってしまう。
488愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:23 ID:???
手だけじゃなくてスパイクも異常に小っさいんだよな。
489愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 21:02:45 ID:???
>>456
YO1の絵よりこっちの方が迫力があるのが笑えるな。
YO1の雷獣は可愛いもの。

そもそも雷と一緒に何しに来るんだ?雷獣って?
490愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 21:10:28 ID:???
そもそも雷と一緒にどこからくるんだ?空に浮いてるのか?
491愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 21:17:36 ID:???
日向は、台風の来た沖縄の海で特訓したり(吉良監督も同罪)
雷が、目の前の大木に落ちる山の中で特訓したり、
死にたいのか・・。
492愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 22:18:36 ID:McaTBFmz
>>489
YO1の絵はむしろ>>453の雷獣に近いんじゃ・・・


>>456にある鵺は雷獣の一種かもしれないとされているが、実は雷獣であるかどうか定かではない筈。
頭は猿で、胴はトラで、尻尾が蛇であまりかっこよくはないんだよなあw
調子に乗って暴れまわってたら、あっさり退治されちゃったしwww
日向のイメージには合うかも
493愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:45 ID:???
>>492
そうだな。
相手チームのエースからことごとく抜かれたり眼中に無い態度を受けたりなw
494愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 23:27:51 ID:???
>>491
落雷を避けるには、落雷しやすいものから少し離れた位置に陣取ることが重要だから、
雷獣シュート特訓の時の日向の立ってた場所は案外安全だったのではないだろうか。

そういう問題じゃないが。
495愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 23:42:02 ID:???
確かその昔、サッカー場に雷が落ちた時は周辺にいた選手が全員気絶するほどだったはず。
あの位置にいて無事で済んだ日向って…。
496愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 23:44:16 ID:???
いっそ、ばりばり放電するシュートを身に着ければよかったのになあ。
キャッチしようとするキーパーも感電。
497愛蔵版名無しさん:2006/09/06(水) 23:56:02 ID:mslyduO4
修哲トリオって、小学校が私立で中学が公立なのか?
498愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:10:10 ID:???
>>442>>443>>496
デーブ高杉、「サンダーショット」でスタメン奪取!
高木ブー師匠との特訓が実った!
499愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:13:55 ID:???
>>497
将来考えても正しい選択だったんじゃないの?
「翼と別の中学に進んだら絶対全国大会出れないよ!」
の一言で親も納得
500愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:42:00 ID:???
>>499
結果としてプロになれたし十分勝ち組だな
修哲トリオ+1
501愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:44:41 ID:???
でも浦辺のほうが目立ってるし
502愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 00:55:59 ID:???
んで中原中の14番はもっと目立ってるし
503愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 01:22:30 ID:???
>>496>>498
昔、空気との摩擦で帯電して打者を感電させる魔球を投げるピッチャーがなんかの
野球漫画に登場してたっけ。
空気との摩擦で燃えるファイヤーショットがあるんだし、↑みたいな嘘くさい理屈で帯
電するシュートがあってもいいよなあ。

よくねえか。
504愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 02:13:41 ID:???
三杉と松山と岬と葵が活躍するとテンションあがる。
翼と日向と若林が活躍するとフーンってなる。
505愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 02:26:43 ID:???
俺の場合、最近は岬もフーンだな
506愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 03:06:10 ID:f8FCaUSx
三杉と松山は努力家で才能あるのに、必殺シュートに成長がないのはなぜなんだ?
あと隼シュートって、特徴はなんだっけ?
507愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 03:16:10 ID:???
>>505
翼がいない時の岬の活躍はいいぞ。G23とかの。
てかデンマーク戦はおもろい。

>>506
三杉はドライブシュート操れるけど、多分翼より威力ないしな。
隼シュートはスピードじゃないかな?
508愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 06:26:43 ID:???
松山のイーグルショットは年々威力を増してきているとかなんとか
三杉が言ってなかったっけ?
努力家ゆえに、イーグルショット一本を極めていく方針なんだろう。
松山はそれでいいとして、三杉がひたすら翼の後を追っかけている
状態なのが何だかなぁ。
翼と同じくフライングドライブを操れるって、RT2002でやられても
感動や驚きも希薄すぎる。
何でもかんでも必殺シュートを出せばいいって物でもないんだけど
三杉にも固有名詞たる必殺技がほしい。
509愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 06:53:24 ID:???
奇行氏シュート炸裂だァ
510愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 07:35:38 ID:???
いつか決めるぜ 稲作シュート!!
511愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 08:29:22 ID:???
いつか決めるですぅ 抜作シュートですぅ!!
512愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 08:41:02 ID:???
>>503
手をこすり合わせて摩擦で帯電し、電撃をおこしてテレビゲームで得点する・・・
という伝説の漫画なら知っているが。
513愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 09:42:25 ID:f8FCaUSx
三杉ぐらいの天才だったら翼や日向より理屈にかなった発想から努力して奇抜なシュートを編み出して世界に通用しそうなんだが…
少なくとも、新田などよりはFW上手くやれそう
DFは赤井中心に任せて…
514愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 10:13:30 ID:???
いくら三杉が天才でも漫画を描くのは陽一ですから
515愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 10:21:51 ID:???
>>513
ブライトいわく
「三杉はすでに完成された実力の持ち主」

まあ競馬で言うなら早熟馬って感じなんだろう。
516愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 11:04:43 ID:???
誰がブライトだw
517愛蔵版名無しさん :2006/09/07(木) 11:32:30 ID:???
三杉は翼とタメを張る素材だと思ったのに
病気が治ったら松山と引き分け程度にまで堕ちちゃって哀しい
他にもDFとしてすぐ抜かれるしな〜
518愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 11:47:01 ID:???
>>515
ブライトワロタ

リアル大人になってくるとブライトの凄さをひしひしと感じてくるから困る
519愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 12:06:03 ID:???
トしか合ってNeeeeeeee!!!1!!!!


一瞬本気でロベルトの名前忘れたぞwwwwwww
520愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 12:10:33 ID:???
まあブライト←アポリー←ロベルトという脳内回路が働いたのだとしといてやる
521愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 12:20:15 ID:???
小畑健タイーホか
522愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 12:44:01 ID:mjrVd6eN
http://www.youtube.com/watch?v=lrhuMBgmER8

岬くんが何を言ってるのか聞き取れません
523愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 12:45:49 ID:???
>>522
ぶっちゃけみんな何言ってるのか解りません・・・
524愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 13:12:20 ID:???
多分日本語だとみんなで「オー!!!」とでも言ってそうなシーンの
気合の抜けっぷりにワロタ
525愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 15:15:45 ID:???
ヘフナー君ナツカシす
映画版シュナイダーもすごかったよなぁ
PAどころかセンターサークルから若林からゴール奪うし
526愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 16:38:56 ID:???
映画版サンターナっていいキャラだったよな
スラム育ちにしては品が良すぎる気がするけど
527愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 16:44:33 ID:???
翼の世界ってボールを腹でうけるの大好きだよな
528愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 17:29:12 ID:???
わざわざ顔面で受けるより、蹴り返しに行った方がいいよなー
529愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 17:29:40 ID:f8FCaUSx
もしかして三杉ぐらいの頭になると、得意なシュートをする前に『くらえっ、×××シュートだぁっ』って言いながらシュートする皆を見て恥じらいを感じて、得意のシュートに名前付けず実は何発か既に放っているのかも?!
530愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 17:38:08 ID:???
俺はWユースから読み始めて、最近無印の方読んだ。
無印で反動蹴速迅砲みたいなことやりまくってるじゃん。
別にWユースで使用されても、珍しくもなんともないような。
531愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 17:57:44 ID:???
カウンターシュートの事かあああああああああ
532愛蔵版名無しさん :2006/09/07(木) 18:36:32 ID:???
>>522
翼の声とかおっさんだなw
石崎の声は会っているように思った
533愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 20:47:31 ID:???
>>522
井沢キレたのかと思ったら・・・違ったのね。
「なんでGKが莫迦林さんじゃなくて莫迦島津なんだよォ!」って言ってるのかと思った。
ピエールはなんか髪が黒いせいで井沢と早田を足した感じにしか見えない。
534愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 21:02:53 ID:???
小畑健、ほんとうにどうでもいい理由で逮捕されたな・・・
535愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 21:09:41 ID:???
ここでする話題じゃねえ
536愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 21:36:37 ID:amhFr/Bj
RT2002編って、WYの翌年の話だよな?
っとなると、レビンは『引退する』と言っておいて、ケルンを裏切りバイエルンに寝返った最悪な奴になるな。
後、バイエルンの補強の仕方も攻撃面に偏り過ぎて、リアル巨人の二の舞になると思わんか?
537愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:07:41 ID:???
だからシュナイダーは若林をバイエルンに誘ってたんじゃないのか?
538愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:14:05 ID:???
>>508
もう出尽くした感があるからな。
物凄い威力を持ったループシュートでも開発するしかない。
くにおくんのモズ落としみたいな。
539愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:14:45 ID:???
>>515
ブライトじゃなくてテリーマンじゃね?
540愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:16:20 ID:???
>>522
なんだこれ?ドイツ語か?
541愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:21:03 ID:???
>536
つまり新庄は引退宣言を撤回して巨人に入団するということかー!!
542愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:45 ID:usj/jB1V
吉良監督の小次郎への溺愛振りは異常。
まあ、小次郎にとっても父親みたいなもんかもしれんが…
無印以降でも二人の絆の場面とかあんの?
543愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:41:15 ID:???
無印で吉良が日向溺愛してることなんかあったか?
そりゃ愛弟子だから気にかけてるけど溺愛ってのとは違う気がする
ロベルト&翼、見上&若林の師弟コンビでも
同じような境遇なら同じように面倒みたと思う
544愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:42:39 ID:???
( ゚д)

( ゚д゚)

( ゚д゚ )

(゚д゚ )

(д゚ )

(  )
545愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:47:07 ID:???
こうして考えると作中の日本3強(日向は少し落ちるが)
には3人ともしっかりとした師匠キャラがいるんだな。
岬が水あけられたのも当然か。
546愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 23:01:53 ID:???
岬は、
 類稀な万能性を誇るプレイヤーが仲間であり師匠だ
 類稀な攻撃力を誇るプレイヤーが仲間であり師匠だ
 類稀な耐久力を誇るプレイヤーが仲間であり師匠だ
 類稀な芸術性を誇るプレイヤーが仲間であり師匠だ

と言える特性があるんだけどな
 
547愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 23:12:37 ID:???
「今日の若林君は、いつもの若林君じゃなかった!」
と言う台詞がすごい頭に残ってるんだけどこれなんだっけ?
548536:2006/09/07(木) 23:24:57 ID:amhFr/Bj
>>537
でも、結局失敗してるし、DFもブンナークとかジェンティーレとか獲得すればよかったのに。
後、若林に断られた時点で、ミューラーとかエスパダスとかにいけよ。
所で、肖のポジョンは何処なの?

>>541
そうそう、そしてリアル巨人はまた低迷って、なんでやねん!!
549愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 00:08:26 ID:???
>>547
ベッドでのマリーの台詞だろ
550愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 00:46:43 ID:???
見上は元日本代表でサッカー協会とも関係してるのに
鳥かごや学校サボり練習を黙認して教育上よろしくない
551愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 00:50:19 ID:kmSQtnqN
>>550
サッカ−で勝てれば、なんでもあり。
552愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 02:11:12 ID:???
>>551
それでこそ片桐プロジェクト。
553愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 04:04:49 ID:???
まぁエリート教育は悪いことじゃないな。
554愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 04:34:20 ID:???
とりかごってリアルで有効な戦術?
バスケだと何秒ルールとかあるからできないよな
サッカーはそういったルール上の規制を設けてないのは
あまり効果的な戦術でもないから?
555愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 07:07:48 ID:???
>>554
キーパーへのバックパスOKだった頃は、試合の終わりは、鳥かご作戦連発だったよ
少年サッカーでは、さすがになかったけど
556愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 07:47:52 ID:???
オフサイドだとか色々と、
漫画で初めて知ったルールも多かったからな。
当時はかなり衝撃的だった。>鳥かご、オフサイドトラップなど
まあ日本リーグがヤマハだの日産だのの時代だしなぁ・・・。
557愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 08:02:40 ID:???
>>555
とりかこって相手ゴール前でやる作戦だったような記憶があるんだけど、
キーパーへのバックパスがどう絡んでくるの?
558愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 11:01:37 ID:???
とりかごって相手のゴール前でやる作戦だっけ?
パスを回して時間稼ぎする作戦かと思ってた
559愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 11:11:58 ID:???
鳥かご [とりかご]

敵2人を味方4.5人で囲みパスをまわし、
敵に取られないようにする。
中の二人はまるで鳥かごに入れられた鳥のように
なすすべがないことから、こうよばれるようになった。

アップのとき、重宝する練習でもある

ttp://www.weys.net/dictionary/dictionary.cgi?target=ta5
560愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 11:33:34 ID:???
翼      ロベルト
若林    見上
日向    吉良
カール   ルディ
ミューラー 師匠

他に何かいたか?
確かに強キャラには親しい師匠がいるな
561愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 11:38:49 ID:???
クライフォートにもクラマーさんがいたけど、打ち切りのためほとんど描写なし
ただ、あれは師匠なのかは微妙だったけどね
562愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 11:59:08 ID:???
何か翼とシュナイダー
若林とミューラーって辺に共通点あるよな

逆境に強い
不利な状況だとさらに力が増す
親しい師匠がいる
少年時代に英才教育を受ける

気のせいかのう?
563愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 12:09:58 ID:???
ナトゥレーザにも大自然がいたけど、路線変更のためほとんど描写なし
ただ、あれは師匠なのかは微妙だったけどね
564愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 12:36:42 ID:???
>>538
やっぱりここはサイクロンしかないな
565愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 13:53:13 ID:Mm02BDWr
>>558
ヘタに動けば、センタリングを上げられる。
566愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 16:57:50 ID:???
小学生から日向に付きまとってて、芸能活動させて、セリエAに送り込んだ敏腕なスカウト女
誰か、この女の詳しい素性を教えてくれ
567愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 17:46:07 ID:???
吉良監督に鍛えられる事によって、
明和FC化する全日本

「全日本のサッカーは負けないサッカーだ!どんな事をしても必ず勝つサッカーだ!!」
「そうだ、とめられなかったら反則をしてでもとめるんだ!!」
「いけェ!全日本特攻スライディング部隊!!」

とても生き生きとサッカーしだす日向くん

G23開始時、ちょっとだけ期待したんだよ…
568愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 18:02:15 ID:???
まぁ、吉良が監督であることと、RT2002最終巻収録の番外編で当りの弱さを
克服しつつある描写があったことから、日向の再登場と、合流後の初試合は
かなり盛り上がるものと予想。 久しぶりに強い日向が見れると思われ。
(懐漫板で語る内容じゃないか?)
569愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 18:22:51 ID:kmSQtnqN
>>566
なんか、途中で名前が変わったという話なら、どっかで聞いたな。
元々は東邦学園のスカウトウーマンをしてたが、途中で変わったのか?
570愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 18:56:59 ID:???
>>566
俺の予想では、あの東邦学園の髭理事長の愛人
571愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 20:18:41 ID:???
>>566
翼の母ちゃんが毛染めしてんだよ。
572愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 20:49:44 ID:???
無印の東邦対南葛で出てきた。
ドライブシュートをタイガーショットで返し、それをジャンピングボレーで跳ね返したシュート。
あれ、若島津がよく反応できたな。
つーか、あのシュートをまともに喰らって無傷っていうのも凄いけどな。
573愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 20:53:59 ID:???
あれって反動収束陣法と同じじゃね?

なんだ、別に中国の奴が使わなくても使ってたんじゃん。
574愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 21:51:58 ID:???
>>554
ワールドカップで、韓国がトーゴ相手に使ってなかったか?
575愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 22:29:21 ID:???
結構テクニックが居るんじゃないの?あれって。

ロベルトも「ま、まさか小学生のチームが鳥かごなんて」とか驚いてたし
576愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 22:47:46 ID:???
何でキャプテン翼は「なにィ」が多いの?
577愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 22:49:02 ID:???
キン肉マンで言う所の「ゲェー」みたいなもん
578愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 23:14:17 ID:???
>>575
教育上良くないプレイだという意味ではなかろうか。
579愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 23:16:29 ID:???
>>578
そういうことだろうな。明らかにスポーツマンシップに反するようなことを小学生にやらせるなんて、やるなんて・・・っていう意味だろう。
580愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 23:49:56 ID:???
今思えば、昼ひなたから天下の往来で飲んだくれてた奴に言われたかねえがな。
581愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:04:23 ID:???
しかし、飲んだくれな初登場も含め、初期のロベルトは魅力的だった。
あの飄々とした言動が、無印終盤やWY編以降見られなくなったことは寂しい。
582愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:09:54 ID:???
うむ。
日本で恋人を見つけました。
その恋人の名は、大空翼。
あそこは不覚にも泣けた。
583愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:12:43 ID:???
あれ以来、ロベルトの涙腺は網膜はく離の影響もあってブッ壊れたしな。
584愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:21:49 ID:???
>>582
名台詞だよ。しかし友達が腐女子ゆえ「ロベ翼萌え!」とか言ってやがった。
もうヤオラーなんて氏ねばいいのに゚。゚+。(ノдヽ)。+゚。゚。
585愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:25:27 ID:???
俺はあれを見て、魚紳さんが三平を恋人と言っていたのを思い出したよ。
586愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:30:37 ID:???
網膜剥離を診断されたロベルトが、病院から家路を辿るシーンって
結構胸にくるものがある。
散歩中の犬に「ワン」と応えたり、街路樹の隙間を縫って走ったり
普段以上に無邪気に振る舞う様子が何とも痛々しいと言うか……
587愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 00:38:50 ID:???
>>575
ロベルト「ま、まさか高校生が5打席連続敬遠なんて」
と驚くようなもんか。
588愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 01:59:59 ID:???
>>586
ていうか陽一むちゃ若かったのによくまああんな味のある描写をしたもんだよなあ。
589愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 02:13:40 ID:???
>>582
いかにも外人っぽい言い回しで
気に入ってる>恋人
590愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 02:21:11 ID:???
>>588
あの頃は駆け出しも駆け出しだし、台詞や演出?なんかは
かなり編集さんのアイデアも取り入れてたんじゃないかね。
591愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 03:14:23 ID:???
自分が全てを失ったと思った時に
自分の持っていた能力全てをコイツに教えたいと思える相手に
地球の裏側で出会えるってなんかスゴイよな
親子でも難しいことだから余計この二人の縁が引き立つ
592愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 03:59:56 ID:???
>>591
そう考えると、二人の出会いは感動的だよな。
加えて、短い間ながら一つ屋根の下で生活した仲だから、翼にとって
ロベルトの存在はホント大きい物だったんだろう。
個人的には、小学生大会決勝の明和戦で、ロベルトが翼の痛めた脚を
マッサージするシーンで泣きそうになる。
593愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 04:08:14 ID:???
まぁ、翼はロベルトとママさんの隠し子なわけでな
594愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 06:29:40 ID:???
なんつうか俺キャプテン翼好き。
595愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 08:30:13 ID:???
確かにあまり語られないトピックだけれど
ロベルトってすごく魅力的な師匠キャラだよな
596愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 09:13:27 ID:???
「翼・・・成長したな・・・」
ツー・・・

「立派に成長したな・・・翼・・・」
ツー・・・

「翼・・・」
ツー・・・

親ばかにも程があるぜ( ´,_ゝ`)
597愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 09:27:41 ID:???
JY編のブラジル帰るか帰らないか逡巡したり翼を連れて帰るか迷うロベルトは
シチュエーションや立場が違うものの、あしたのジョー最終巻、ホセ戦中の葉子の立ち振る舞いを思い出させるものがある。
598愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 10:12:21 ID:???
全然違うと思う

シャスターが翼をキャプテンと間違えたのは
カーロス・リベラのパクりだろうけどな
599愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 10:18:40 ID:???
いや全然違うんだけどな 主人公とは別に観客席で裏で広げられる静かなドラマ具合っていうかさ まあいいや
600愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 10:53:36 ID:???
サッカーすること自体に胸中複雑という点で葛藤の質はロベルトより
よみうりランドでの三杉の両親が近いよな。>葉子

翼(当時)のあの独特のマドレーヌみたいな口の笑顔って
ロベルト(当時)に向けれらているときがもっともかわいいと思う。
こんなこと言うと若い人には誤解されるかもしれんが・・・
601愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 11:58:56 ID:???
うん、キミ、きもいよ!(ニコッ)
602愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 12:03:46 ID:???
>>600
三杉パパン、かっこいいね。
マダムは徹子。
603愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 12:33:11 ID:???
>>600
いや、オレも小学生の翼がロベルトに向ける
邪気の無いw全開の笑顔は本当に可愛いと思う。

「どうして一人でいっちゃうんだよ!ロベルト〜〜!」の台詞と、
あの時のロベルトの心情の描写は、胸が痛かったなあ。
604愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 13:26:56 ID:???
翼は今でも基本的に邪気が無いんだと思うよ。
相手から負の感情をぶつけられても、それが相手への負の感情を生まない。
「中西くん、その気迫でちゃんとボールに向かってくれば(ry」とかも、
嫌味じゃなく心から言ってるんだろうなあ。
605愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 13:35:18 ID:???
中学以降の翼の性格がちょっとDQN化したのは
ロベルトに裏切られた事も無関係ではあるまい
606愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 14:10:06 ID:???
翼の話題なのに荒れてない…。・゚・(ノД`)・゚・。
607愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:11:03 ID:???
ロベルトってなんで翼連れて行かなかったんだっけ
家族と引き離すことに抵抗があったから?
自分がちゃんと翼を育てる自信がなかったから?
単行本持ってないからそこらへん記憶にない
ただ置いていかれた翼が悲痛だったことは凄く覚えてるんだが
608愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:21:59 ID:???
>>606
最近は無理矢理良い面に評価しようとアフォな事ばっか
言ってるからなぁ…

つまらんものをつまらんというと何故かよってたかって叩かれるしね
何か以前と雰囲気違って読む気もおきんわ
609愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:27:23 ID:???
誰も強要してないので読む気が起きないなら読まなくてもいいんじゃないだろうか
610愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:28:29 ID:???
正直再評価スレでも立ててそっちでやってくれ、とか私も思うなぁ…
611愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:33:30 ID:???
確かに雰囲気変わってちょっと離れてたな
何か正直な感想言っちゃいけないんじゃないかって
書き込みし辛かったんだよね
612愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:34:59 ID:???
意味分からん
ここ懐漫板なんだから再評価というか今読むとこう思うってレスがあるのは
自然なことだと思うけど
そういうの追い出してどういうスレになれば満足なんだ?
613愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:35:45 ID:???
正直な感想書き込んじゃいけないんじゃないか不安って・・w
2chに不向きな奴は退場しる
614愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:44:27 ID:???
翼&ロベルトが最近肯定されてるから居心地悪いとかそういう意味じゃねーの。
無印に限れば翼はそんなに嫌われてないと思うから別にいいと思うけどね。
否定派もそう思わないと思えば思わないってレスしてもいいんだしさ。
ただ空気読まないとお互い荒れるだろけど。
どんなキャラも全肯定は出来ないし全否定もアンチ入ってないと普通しない。
615愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:48:06 ID:???
616愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 16:10:56 ID:???
以前は翼叩きでレスが続いてたのに、
最近は翼叩きの是非を問うことでレスが続くんだな。

とりあえず、翼は叩くべき存在であると言う前提で物事を語りたい人は
それこそ大空翼アンチスレでも立てれば良いんじゃね?
キャプつばスレである以上、翼に肯定的な住人もいて当然だろう。
その肯定的意見まで一掃しようというなら、そりゃ立派なアンチですよ。
617愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 17:00:39 ID:???
俺は別に翼好きでも嫌いでもないから
最近の流れはロベルトに注目したことないんで興味深かったよ

無印時代はロベルトだけでなく三杉とか日向とか
キャラにとってサッカーがどんな存在なのかを情感たっぷりに描いてたんだなと今更ながら気づいた
当時はそういうのより試合結結果や必殺シュートに注目してたからな
618愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 17:08:48 ID:93hUd/Dj
岬とあずみは?
619愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 17:27:11 ID:???
>>617
キャプテン翼って(スポーツ漫画だから当然かもしれんが)基本的に
敵役はいても悪役はいないんだよな。
主要キャラは皆、サッカーに対し(その各々の姿勢は異なれど)熱い
想いを持ってるんだって事が描かれてる。
日向や三杉、松山(中学生時代)あたりは、こいつらが主役張っても
おかしくないって程にキャラが立ってたもんな。
過剰な演出と、派手な必殺シュートばかりが取り上げられがちだけど
なんだかんだで人気を裏付けたのは、そういうしっかりした人物描写
だったのではないかと。
620愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 18:22:08 ID:???
ノートの52ページイベントはすげー燃えたな
あれだけトンデモシュートとが技術とかが乱発した中で
最後の最後に「サッカーは自由だ」ってのが決め手ってのは目から鱗
621愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 18:48:00 ID:???
お互いが相手を追い出したがってるようにしか俺には見えんなぁ
翼・WY以降叩きたい派にとっては、WY以降再評価派が邪魔
WY以降再評価派にとっては、翼・WY以降否定派を追い出したい

どっちもどっちだと思うぞ

見てると、どっちも相手を強く否定して追い出したがってる雰囲気だ
622愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 18:49:47 ID:???
再評価派「嫌なら見るなよwwwwwww」
叩きたい派「何このYO1信者、死ねよwwwwwwwwww」

こういう事だと思う
623愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 18:57:01 ID:???
んまぁ、悪評ばかりのWY編以降のC翼を再評価しようってのは
良い考えだとは思うけどね

ただ既存の叩きを全否定したり追い出そうとしたり、無理矢理
WY編以降のC翼を褒め称えるのとかは良くないかなぁ

もうちっとお互い穏やかにいこうぜ
624愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:04:42 ID:???
追い出そうとしてるのはそっちじゃないでしょうか?
何で嫌だ嫌だと言いながらWY編以降も読み続けて
こんなところにまで愚痴はきにきてるのか、私には理解
できない
625愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:07:57 ID:???
どっちもどっちというのは一先ず置いておいて、
どちらが荒んだ雰囲気にすると言ったら、叩きレスの方だろう。
誰だって好きなキャラやストーリーを、感情的に叩かれたら気持ちいいわけない。
擁護レスにさらに煽りや叩きのレスがついて泥沼化だ。
アンチスレ作ってそっちで好きなだけやってくれというのは
コレまで何度もあったそういう事態に嫌気が差してるからでないの?
ここは元々作品を好きな者達が集って語る場なんだし。
626愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:24:58 ID:???
金出して漫画買って、その中身が最悪じゃ文句も言いたくなるのも
分からなくないな。批判的な意見もキャプテン翼を語っている内に
入ると思うんだけどね。そんなアンチスレに分けなくたって。
627愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:26:36 ID:???
そういやアンチスレってないの?
俺は無印が好きで最近の翼は面白いと思わないけど
例えば陽一を口汚く罵るレスは心苦しいので
アンチスレがあるならそっちでやって欲しい
批判ならいいんだけど叩きレベルのレスも多いからさ
628愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:30:43 ID:???
ここはマンセースレじゃないんだから別に良いだろ
629愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:41:27 ID:???
>>607

自分が翼を連れて行くと大空家をばらばらにしてしまうという躊躇と、
どんな理由があれ、サッカーを途中でやめてしまう自分は選手として失格だし、
そんな者がこれから本当のサッカー人生を送る翼を教えることは出来ない、
教えたとしても成長するにつれ激しい練習になれば、
練習の中で自分も失明することもある。
そうなっては翼に迷惑をかけるから、一人で行く。

そんな内容だったよ。


やっぱり家族と一緒に暮らした方がいいという
630愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:42:13 ID:???
「翼とロベルトの師弟関係はいいよなぁ」
「すげー分かる」
「WY編は○○のシーンが感動するね」
「俺もあのシーン好きだな」

「翼擁護、WY編擁護うぜえ」

これって翼アンチ、WY編アンチ以前に、
少し肯定的なレスが続いただけで、翼厨が幅を利かせてると
早合点してるというか、
空気が読めてないだけなんじゃね?
631愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:43:00 ID:???
あわわ、↑の最後のは消そうとしたのが残ってた。
見逃してくれえ。(;´Д`)
632愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:43:55 ID:???
掲示板では貶しあうのがもっとも頭使わなくて良い時間の潰し方だからな。
バカには荒れてないと楽しめないんだよ。
633愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 19:55:31 ID:???
まあテクモ版の2の出来が良すぎたからな。
WY編が叩かれるのもしょうがない。

もしあの2が無かったら普通にWY編も受け入れられたかも知れん。
陽一は自分であの後の話を漫画で書く気が当時は無かったから、結果的に自ら首を絞めたな。
634愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 20:01:50 ID:???
>>630
ちょっとでも翼・WY編が肯定されると許せなくなる脊髄反射ってやつですか。
635愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 20:14:11 ID:???
ここまで僕の自演。
636愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:07:53 ID:???
ちょっと聞きたいことがあるんだが。
シュナイダーのファイヤーショット喰らって石崎退場になったけど、石崎の後って誰が入ったんだ?
手元に本が無いので解らんのだが、気になったんで教えて。
637愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:10:04 ID:???
無印?交代要員井沢だよ。
638愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:13:44 ID:???
>>636
何故、そんなことを質問する必要に駆られたのか
想像が及ばないのだがw
639愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:16:57 ID:???
何となくっていう感覚を知らないのかね?君>638
640愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:18:44 ID:???
>>638は人造人間
641愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:20:09 ID:???
>>637
ディフェンダー石崎の代わりがミッドフィルダー井沢な理由が分からんよな。
642愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:23:08 ID:???
WYでレヴィンがシュナイダーに勝ったのがよかった。
643愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:24:06 ID:???
井沢か教えてくれてありがとう。
どうりで、最後にシュナイダー止めに行った時3人しかいなかったのか。
644愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 21:45:30 ID:???
井沢結構ハブかれてたよね。
全員居ると思ったら井沢だけみつかんねーとか。
メダル授与終わった後とか、汚れ具合が他の奴と違って微妙過ぎるから笑っちまった記憶がある。
645愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 22:26:42 ID:???
>>619
新田+DFカルパッチョ
早田
立花(再戦)
次藤、佐野
松村
日向(3戦目)

こうやってみると、いいね。
なんだかんだで南葛も脇役に見せ場あったし。
646愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 22:40:31 ID:???
松村?
647愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:41:04 ID:???
>>642-643
マーガスをマンマークしていたものの、急にボールは来なかった
と善解しよう。
648愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:41:21 ID:???
特待で入学して、大学へ行かずにプロ入り
そんな事して非難されないのか、日向は?
649愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 23:49:29 ID:???
>>647
なるほど、マーガスの高さに対抗する為に、DFなのに敢えて井沢だったのか!!!!
目から鱗が落ちる解釈だぜ。
650愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 00:36:46 ID:???
DFの高杉がいるのに敢えて怪我をしている井沢
準決勝でも井沢は早田の位置に入ってたな
651愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 01:19:06 ID:???
小5から高3まで全国大会優勝または準優勝チームのレギュラーであり、
サブとはいえ年代別日本代表の常連でもあるDFが
ジャンプしている場面もスライディングしている場面も思い出せないなんて
俺もまだまだだな。
652愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 01:21:34 ID:???
>>646
イーグルタックルです。
653愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 02:38:32 ID:???
ちょっと見ない間にかなりレス進んでると思ったら・・・

まぁ、ちょっと難しい問題だぁね
無印があまりにも大作だったから、以降に不満が出ても仕方がない
WYに至っては打ち切りにまでなっているしね

その中で過去ファンになった人が、ここで不満を訴えたくなるのも
わからなくもないと思う

んで、逆にそんなC翼でも、良いところはまだ沢山あるはず
ただ叩かれているだけのWY以降を再評価していこうってのも良い考えだと思う

問題なのは、そこの両者の確執につけ込んで、過剰反応する人や
お互い悪者になるようにふりまいている愉快犯ではないかろうか?

お互い不満はあるのはわかるが、それを否定しあうのもよくないよ
654愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 03:00:30 ID:???
煽りや愉快犯が悪いってことくらいみんな分かってるけど
2chでそれ言っても無意味だろ
違う考え方を同居させるならお互いスルーすべきだが
このスレはそれがどうもできないみたいだから
アンチスレ立てて住み分けるとかもっと建設的な方向に考えた方がいい
655愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 03:11:54 ID:???
無印専用とそれ以降専用に分けるとか?
656愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 03:56:15 ID:???
わざわざ分けたところで、両者過疎って共倒れしなきゃいいけど……
俺の場合、無印は勿論、WY編以降の展開や翼の活躍も嫌悪感なく読める
方だから、二つのスレを行ったり来たりするの大変だしw

仮にもう一つスレを立てるなら、大空翼アンチスレを立てるべきじゃ?
WY編以降の展開が批判の的になるのは、他の選手を食う程の翼の過剰な
活躍(なかば押し売りめいた……)が主因だろうし。
657愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 05:00:28 ID:???
主な理由は翼かもしれないけど他の理由でWY編以降が気に食わない人だっているだろう
葵みたいな新キャラの出現で割食ったキャラのファンとか
演出が下手になって単純に作品自体が面白くないと思ってる人とか
そういう人達の受け皿にもならないとアンチスレが存在する意味がない
単に翼をサンドバックにしたいだけならそれこそチラ裏だな
658愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 07:52:28 ID:???
>>657
俺がWYが気に食わないのは、翼の活躍じゃなくて、ライバルキャラの魅力の薄さ
試合の中で全然キャラが深まっていかない印象
サンターナなんて初登場の試合で結構いい感じになってたのに、そういうキャラですら
決勝での扱いが中途半端になってたりするし
659愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 07:56:14 ID:???
あと、ここで色々揉めるのはWY編以降は読んでない奴もいるからだと思う
WY編は途中で読むのやめた人も結構いそうだしね
例えば、2002の話をされても意味不明だという奴は結構存在するんじゃなかろうか
660愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 07:57:19 ID:???
2002はどちらかっていうとこの板の話題じゃない気がするからなあ
661愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 09:43:01 ID:???
オワイランって2002か23で出てくる?
三杉くんとのリベロ対決期待してたんだが
662愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 09:46:11 ID:???
オワイランもそろそろ王子としての仕事が忙しくてサッカーどころじゃないかもな
663愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 09:47:39 ID:???
王子がサッカーなんかするなよw

って連載当時から突っ込んでたなあ
664愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 10:03:00 ID:g2b7pbnu
僕は岬太郎を読むと涙腺がロベルトになる件
665愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 10:26:16 ID:???
オワイランは劣化ピエールだしな・・・
666愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 11:14:33 ID:???
アンチスレ立てても無駄な気がするよ。
珍走と一緒で、まともな一般人(翼・WY以降肯定派)に
自分達の主張ぶちまけたいんだろうから。
巣を作ってそこに押し込めようったって、
結局このスレに居残って同じ事の繰り返し、
アンチスレは過疎スレに、だと思う。
667愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 11:35:07 ID:???
またそうやってアンチ派を否定的に言うから荒れるんだよ
それとも釣りのつもりか?
668愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 11:36:16 ID:???
結局テクモの2の出来が良すぎたって事だよな
669愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 12:06:00 ID:???
>>667
肯定派は叩かれて当然ってか?
670愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 12:06:14 ID:???
2の東邦学園は強すぎるよな。森崎じゃネオタイガーショットどころか
反町のシュートも止めれん。
671愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 12:09:31 ID:???
>>667
口汚く罵ってるだけのアンチと、
ちゃんと作品中の場面なんかを引き合いに出して
冷静に批判してる奴をごっちゃにすんなよ。
後者まで出て行けと言ってる奴は流石に居ないだろ。
672愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 12:38:26 ID:???
>>670
最近やったけど一回で勝てたよ。
その代わり早田のチームに4回も負けたw
673愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 12:45:33 ID:???
森崎を悪く言う奴は俺が許さん!
674愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 13:36:53 ID:???
何か一人で頑張ってるやつがいるな・・・
675愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 13:39:00 ID:???
>>674
さわんじゃね
676愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 15:04:32 ID:???
ちょっと話題それるけど、
翼たちって18〜9歳でWYに出たよね?
その時、2つ下のタケシは16〜7歳…
んで今やってるG23で再びWY大会に出場してるよね…

確か一生に一度しか出られないって岬が交通事故に逢った時言ってなかったか?
タケシが2度も出られるなら何故翼達も16〜7歳でWYに出なかったんだ?
それとも当時は一度しか出られない制限が有ったけど今は無くなったとか?
677愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 16:51:31 ID:???
おとなのじじょう
678愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 19:22:32 ID:???
続編なんか描かせてもらえると思ってなかったのさ。
679愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 19:39:04 ID:???
FW陣を描き続けたかったからね、本当は・・・
680愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 19:45:38 ID:???
FW陣は強い奴がどんどん仲間に入っていく展開だから
あのまま続けてたら収拾が付かなくなっただろう
681愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 20:37:43 ID:???
高杉でなく井沢がDFに入った件だが、全日本は松山、次藤、早田、石崎の4バック。
次藤と松山がセンターバック、早田と石崎がサイドバックであるが、高杉は完全に
センターの選手でサイドはできそうもない。
そこで高杉でなく器用な井沢をサイドに起用というのはそうおかしくないかもしれない。
他の控え見ても、井沢以外にサイドできそうな人いないし。
682愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 20:46:46 ID:???
石崎くんより井沢くんを入れといたほう良くないか
683愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 21:07:54 ID:???
シャーク岸田もサイドの選手
684愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 21:17:42 ID:???
だが残念ながら、シャークはジュニアユース代表ではなかった。
あと、大友中ではDMFのようだ。
685愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 22:45:30 ID:???
明和東から選べばいいのにな
686愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 23:34:35 ID:???
WYのタイ戦で高杉が急いでボールを拾ってロングスローのコマで引っ張った回があったな。
高杉ファンが急増したのはこの時か。
687愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 23:41:55 ID:???
今後の展望としては、
センターに松山、次藤(、赤井、三杉?)
サイドに早田、石崎(、井沢、岸田?、浦辺?、三杉?)
だろう。

・・・高杉君を、栄えある主要キャラ現役引退第一号に推薦したい。

・・・つまんねーな。どうでもいいや。それより、
「高杉君のモデルは僕の友人です」という創造主のコメントがどこに
載っていたか誰か教えて。
昨日高杉の話題が出てからずっと思い出そうとしてるんだがギブ。
688愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:09 ID:???
今、コンビニでWY編を熟読して帰ってきた。

これ、連載当時は微塵も面白いとは思わなかったけど、今にしてみると絵はキレイだし
内容も緊迫しているし、すごく面白いね。翼がひとり立ちしてロベルトに立ち向かうあたりは
不覚にも涙が出そうになったよ。あとレヴィンがこんなにカッコ良かったとは・・・
689愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:31:37 ID:???
>>688
最近、スレ住人の間でもWY編が再評価される傾向にあるのは
文庫版や廉価版の発売で、連載当時に単行本を買ってなかった
人にも、再読の機会が増えたからかもしれんね。
無印に比べれば見劣りは否めないかもしれんが、読んで楽しめ
ないこともない、そんな作品の印象。
690愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:57:18 ID:???
前は叩いて当然、みたいな雰囲気で、
そんなに嫌いじゃない、むしろ好きなんだけど、
という人は書き込みづらい流れだったからな。
691愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 01:17:21 ID:???
なぜ、高杉が引退一号にならにゃきゃならんのだ!高杉はその名の如く地味で、地頭の2番煎じだが、あの無印時代の東一中戦を見てくれよ!

やつぁ泣かせてくれるぜちくしょー(涙)
692愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 01:38:02 ID:61k1OAWi
キスギ君の方が魅せドコロないよね…
可哀想…
693愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 01:38:50 ID:???
二番煎じの使い方が不適切だぞ……と、無粋な揚足取り。
次藤が豪快な巨漢キャラなのに対し、高杉は心優しい巨漢キャラだな。
全日本としてレギュラーキャラが勢揃いすると、やはり全ての選手の
活躍を余すことなく描くのは難しいんだろうな。
無印Jr.ユース編や、WY編を見てたら、それがよく分かるよ。
例えば、滝のサイドへの切り込みや、井沢の高いジャンプ力みたいな
何か秀でた一芸があれば、作者としても扱いやすいんだろうけど。
表立った得意技がロングスローくらいしかない高杉は、持て余される
キャラの代表格と言えよう。
694愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 01:48:05 ID:???
まあなんと言うか、無印だって連載リアルタイムの時は、読んでる友達の誰もが
「展開おせーんだよ一試合に何ヶ月かけてんだよまだ決勝やってたのかよ」と口
を揃えて言っていたわけで、程度の差はあれど後になってまとめ読みするとどの
シリーズも結構面白かったりするよね。
695愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 02:32:23 ID:???
>>694
それは結構あるな。本誌派か単行本派かで評価が変わってくると思う。
RT2002最終巻、ボールをゴールに押し込む翼と、ゴールから掻き出す
ナトゥレーザの勝負は単行本で読むと結構燃えた。
連載中は気になって仕方がない大ゴマの連発も、単行本だとほとんど
気にならなくなるのも不思議。
逆に、一試合をコンパクトにまとめねばならない短編や、短期の連載
だと、なんだかやっつけ仕事みたいな、淡泊な内容になるよな>陽一
696愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 03:06:20 ID:S8gv1Afv
ドライブシュートとタイガーショットって、同じ威力なんだろ?
なのに、日向の足にまったく負担が掛かってないのは、何故?
697愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 05:06:10 ID:???
>>696
・あの時点では肉体、とりわけ足腰の強さは日向の方が上。
・翼には怪我と疲労の蓄積があった(日向も連戦ならやばかったかも)
・そもそも同じ威力だからと言って使用者の負担が同じとは限らない。
特殊な回転をかけるシュートと基本的にただ思いっきり蹴ってるシュートでは違うのかもしれない。
698愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 07:06:08 ID:???
もういっそ「中学時代の完治していたと思っていたケガが今になって再発」
「翼、サッカー生命絶たれる」とかならんものか

岬君だけWYの交通事故引っ張って引退覚悟でプレイしてるのに、翼だけ
何もなしでサッカーのうのうと楽しんでるのは何か許せない・・・
699愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 07:15:28 ID:???
ここ最近の流れ見て思ったこと

無印スレとWYスレに分けちまえ(・∀・)!
700愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 07:17:23 ID:???
>岬君だけWYの交通事故引っ張って引退覚悟でプレイしてるのに、翼だけ
>何もなしでサッカーのうのうと楽しんでるのは何か許せない・・・

腐女子臭いレスだなー
701愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 07:35:46 ID:???
>>700
しっ!見ちゃいけません!
702愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 08:33:29 ID:TqGhMhc/
くらえ 撃てば決まる百発百中
これがおれの 問答無用 天下無敵の雷獣 シュート だァ !!

で吹いた
703愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 08:39:48 ID:???
でも確かにそれまでまともに撃って決まらなかった事はないからなあ。
中国戦以外は だが。
704愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 10:09:02 ID:???
雷獣シュートは2002になってから、いきなり足に負担がかかる技になったな。
WYでも足に負担はかかるって言われてたけど
2002の方だったら2発撃っただけで、足を負傷してるし。
705愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 10:55:03 ID:???
威力が増した分は体鍛えてなかったんだよ
706愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 11:06:59 ID:???
結局雷獣シュートは封印するとかほざいておいて
速攻開封してるしな

雷獣シュートのために編み出したワイルドタイガーも、
結局はタダのタイガーショットだったし

YO1的に、もうあれ以上の威力のシュート考え出すの
無理なんじゃないの?
「スカイウィングシュート」とかって名前までつけちまったしさ

雷獣シュート=スカイウィングシュートって設定ついた時は
激しく萎えた
707愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 11:19:35 ID:???
まあ俺がコーチなら「地面を蹴らずにボールを蹴れ」って言う
708愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 11:42:25 ID:S8gv1Afv
>>698
そもそも、何処をケガしたんだっけ?
709愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 11:52:59 ID:???
妹の美子を救うために代わりにトラックにはねられて、
足を大怪我した

それで、極度のリハビリを重ねてWY決勝戦に間に合わせたけど
またそこで傷が開いて大怪我
またリハビリしまくって、今度は肩慣らしだ、とかってJリーグへ…

2度のリハビリでもう岬の足は限界きてるっぽい
確かに岬はここのところ損な役回りが多いよな

翼や日向は岬が動けない間スペインやイタリアでどんどん成長
してるってのにな
710愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 12:18:44 ID:???
まあ所詮翼のオプションだし
711愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 12:27:43 ID:???
損な役まわりというか
それくらいやらないと岬にスポットが当たらないのが現実なんだろうな…
三杉が頑丈になったから爆弾抱えさせたキャラを新しく作って差別化図ろうとしてるのかもね
そうでもしないと岬は本当に翼がいないと目立たないキャラになりかねないし
しかしファンからすると不幸設定はいらんよな
712愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 12:31:10 ID:???
岬がだんだん不幸になって行くのは
岬の人気に原作者が嫉妬したからだよ。
713愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 13:28:45 ID:???
>>712
翼以上の人気は許せないから?
どうとでも思えばいいけど、たとえそうだとしても原作者や翼を
恨むのは筋違いだろう。>>698なんて、それはつまりキャプテン翼という
作品自体終わらせろって言ってるのと同じじゃないか?
自分の好きキャラに都合のいい展開じゃないからって、作品世界自体イラネって、
そりゃあまりにも図々しい意見ってもんだ。
714愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 13:35:48 ID:???
こないだから翼やWY編以降を擁護してる人、
ちょっと過剰反応しすぎ、いきり立ちすぎだよ
悪口を聞きたくないならこんなとこに来なさんな
715愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 13:41:35 ID:???
触るなって。ヴォケ。
716愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 14:07:15 ID:???
つーか岬の怪我が翼のせいってのは極論杉w
翼が岬の背中押してトラックに引かれたとかならわかるけどさ
陽一は岬なりのドラマを描こうとしてるんだろ
ファンなら静かに応援しとけ
そのまま堕ちっぱなしな脇役とは岬は違うんだから
717愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 14:24:26 ID:???
そもそも、大怪我しました→それが原因で引退しました、じゃドラマにならない。
WY編の時は葵をクローズアップする為の戦線離脱だったとしても、いまさらあのときの
後遺症を持ち出してきたのは岬と言うキャラクターに特徴をつけるための演出だと思っ
ておいたほうがいいんじゃない?

YO1だからその特徴を今後うまく使えるかどうかは微妙だろうけど、むしろ岬のことは作
中で重用したいのだと感じていたよ。
718愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 14:43:03 ID:???
正直早田とかのファンからすれば
怪我でもドラマ作ってもらえる分だけうらやましい所だ。
719愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 14:46:56 ID:???
早くも欧州に渡って活躍(一部、例外あり)する翼、若林、日向に対して
岬は“出遅れたエース”みたいな扱い方で、彼の海外進出を大事に描いて
いこうと言う陽一の気概を、RT2002以降ひしひしと感じるな。
次いで、三杉と松山か。
次にRT2002みたいな海外サッカーに焦点を当てた新シリーズが描かれると
したら、話の軸になるのは翼の躍進と若林の移籍問題、日向の復活と並び
3Mの欧州進出であると予想。
720愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 15:24:37 ID:???
岬の怪我はあくまで設定上だけだろ。
無印の若島津がサッカー止めるかどうかって父親と揉めてたけど
結局サッカー続けてるのと同じでファンの危機感を煽るだけの設定。
本当に岬が引退したら腐女子だけじゃなく大半の読者が離れていくだろ。
岬は人気NO1キャラだしさ…腐女子だけじゃなく男のファンも沢山居るし。
流石のYO1も無印からの超主要キャラを切り捨てるなんて馬鹿な真似はしない
と思いたい…。
721愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 15:29:08 ID:???
>>714
激同

三杉の場合はもう心臓病も治って、今後のサッカー生活を
約束されたのだろうけど、岬の場合は逆に今後のサッカー生活が
いつなくなってもおかしくないってやつだからな

翼とかなんかは「この試合これ以上無茶したら・・・」って場面は
何度かあったが、それはその試合だけで、岬の場合は今後、全試合全て
その状態でプレイしなきゃならんしね
722愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 15:30:26 ID:???
けど無印からのGKの2大看板の内の一人
若島津を平気でFWにさせちゃったからなぁ…

あれじゃ劣化マーガスも良いとこだぜ…orz
723愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 15:31:41 ID:???
>>718
早田はあれだ、また
乱闘>退場>お祈り
みたいなドラマをやって欲しいな!
………じゃなくて。顔も性格もプレイも特徴あって、すごい使いやすそうなキャラだと思うんだけどねー。
724愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 15:56:06 ID:???
代表メンバーに友達がいないから・・・
725愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 16:10:16 ID:???
剃刀は2枚刃だもんな
どうせなら空中で打って擬似ドライブ、低空ボレーでのホップアップで4枚刃よお!
とかやってくれてもいい気がするが早田じゃ・・・・ないか
726愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 16:23:43 ID:???
唯一、チーム内に他にマトモなプレイヤーいないのに
翼を苦しめた選手なんだがな>早田

無印のジノもそうかもしれんがあそこは腐ってもイタリア全土の代表だし。
727708:2006/09/11(月) 16:25:47 ID:S8gv1Afv
>>709
じゃなくて、翼。
728愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 16:30:33 ID:???
>>727
小学校の時の足の古傷と、それに加えて立花兄弟のどっちかと絡んで上空(笑)から落下して
左肩だったかを負傷。(脱臼したんだっけ?)
729愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 16:33:28 ID:???
リバウールが怪我してるうちにいつのまにか
翼=リバウールくらいの評価になってるのが納得出来ん
730愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 17:09:46 ID:???
>>725
早田の剃刀は二枚刃らしいが、左に曲がったの一回だけじゃね?
あとは、全部右に曲がってるような気がするんだが。

無印で、日向が片手で止めているミューラのボールをシュートしにいく場面があるが。
あれってファールじゃないのか?
もし、既出ならスマソ。
731愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 17:56:43 ID:???
キーパーチャージだよな
732愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:03:09 ID:???
キャプ翼のサッカーは格闘技なんだよ、あの程度で反則取られる訳が無い
733愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:28 ID:wDl+kpta
>>720
でも、いつでも翼の最大のピンチは、岬がいないこと、のような気がする。
小学校の決勝戦でも怪我でハラハラさせ、JYでもWYでも岬くんが来てくれれば・・で盛り上げてた。
この最大のピンチの演出のために、岬はアボーンされるかもね
もはや翼しか目に入ってないYO1ならあるえる。
特にG23始まってからの大活躍をみて、このシリーズで岬のプレーも見納めか・・
と思ったのはオレだけ?
734愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:17:45 ID:???
WY編読んだ。石崎と若林の
「(八方ふさがりの状況に)すごい逆境だな」「ああ、そうだな、ヘヘヘ・・・」
という、逆境を楽しんでいるかのような会話に泣きそうになった。
当時は読み飛ばしていたブラジル戦が、まさかここまで
熱い戦いだったとは!
735愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:29:47 ID:???
石崎はドラゴンボールのクリリンみたいな存在
736愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:50:54 ID:???
でもブラジルユース強いのは最初だけで、ちょっとたったら結構いいようにやられるんだよな。
終わる時期が近づいてたから急いでたんだろうけど。

最後の方はナトゥレーザに頼りっぱなし
737愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:53:52 ID:Uyq5pXZE
>>691
地頭が二番煎じだろ。

>>730-731
俺も思った。
マーガスが若林にタックルしかけた時は、ちゃんとキーパーチャージを取った癖にな。
738愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:55:34 ID:???
>>737
われわれ審判はいつでも公平だ。
739愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:06:51 ID:???
当時は萎えまくったトルネードアロースカイウイングシュートも、
今見ると結構納得できる。
740愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:21:02 ID:???
>>739
でもネーミングに納得できない。
741愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:24:59 ID:???
トルネード→アローは良いとして、アロー→スカイウイングは意味無い様な気がする。
742愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:27:42 ID:???
地面を蹴る→地球が動く→ボールは動かずその場に取り残される→ゴール
というのはどうだろう。
743愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:40:36 ID:???
>>704
最初から言われてたぞ。足に負担がかかるって。
ガモウも言ってたろ。

次藤って合宿追い出されて体絞って帰って来たんだっけ。
そんで、90分フルに走り回れる体力をつけて(ry
とか言われてたが、基礎体力作りの合宿に参加した方が良かったんじゃね?
744愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:44:06 ID:???
落ち着け。ちゃんと「WYでも足に負担はかかるって言われてたけど」
って書いてあるぞ
745愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:46:55 ID:???
正直、スマンカッタ
746愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 19:56:44 ID:???
WYでのサンターナのシュートの強さ関係がよく解らん。
ローリングオーバーヘッドは、コースを読んでたから止められたって感じだったし。
オーバーアローシュートは、サンターナ曰く若林の腕をはじき飛ばしてゴールするらしいし。
スカイウィングシュートは、完璧に止められてる。
こうやってみると、スカイウィングが一番弱く見える。
747愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:00:07 ID:???
スカイウイングはパワーとスピードはあるが
直線シュートだからな。
コースは読みやすい
748愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:04:13 ID:???
翼・WY擁護派
「当時は読み飛ばしていた〜の場面が案外〜最高だよな!」

ってのが、何かもうWY編以降の取ってつけた翼SUGEEEEEE文句
と同類にしか見えなくなってきたな
749愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:05:20 ID:???
俺も俺も( 'Д`)ノ
750愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:10:28 ID:???
やっぱりこのスレを無印のみにして、
WY編以降〜RT2002以降と分けた方がいいんじゃないか?
どうしても受け入れられない奴もいるみたいだし。
751愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:10:55 ID:???
・・・まぁ、ざーとらしいのは同意
どうでもいいがな
752愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:12:43 ID:???
話題が変わってんのにそうやっていちいち戻すのうざいんだが
753愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:15:52 ID:???
無難な話題になってるのに、思い出したように
再評価しようとしてるからじゃないか?

俺も再評価したい組だが、強引すぎる
754愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:26:56 ID:???
他に話題がないのか、何なのか
すぐにWYの話に戻るからなぁ

わざとやってるってことは・・・ないよね?
755愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:36:21 ID:???
終わった話題だと思うなら常駐してる住人がスルーすればいいだけのことじゃないの?
毎日来る奴ばかりじゃないんだし、語りたかったのに乗り遅れた奴だっているだろう。
もう少し広い心で見てやったらどうなの。

翼・WY編を擁護する奴が過剰反応だと言うが、
俺にはどっちもどっちに思えるがね。
756愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:38:20 ID:???
正直、連載時は読み飛ばしていたとか、最近になってコンビニで立ち読んだとか
そういう背景は全く興味ないわけで。
加えて、今まで別の話題でレスが続いていた所に「意外と面白かった」みたいな
「そうですか」としか答えようがない書き込みをされても、興醒め甚だしいなぁ。
このスレ、「無印」「WY編」「RT2002」と個々のシリーズを語るよりは、その
垣根を越え、特定の1キャラ、特定の一試合に焦点を当てた話題の方が、今まで
多かった気がする。
「WY編は意外と面白かった」と漠然とした感想を述べるのではなく「WY編の
○○戦の〜〜な展開が良かった」みたいな話題の振り方をしてくり。
757愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:27 ID:???
>>735
じゃあ事故られたら困るな。DQN度進んじゃうし。

>>756
正直、君の事なんか全く興味ないわけで。
758愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 20:58:34 ID:???
んだなぁ
再評価だ、叩きだ、とか言い出した辺りからおかしくなったな
759愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:40 ID:???
俺的には人の評価を批判するレスをつけるのが駄目だと思う。
再評価するのも翼やWY編などを批判するのは自由にしたらいいと思うよ。
しかし、自分の価値観を相手に押し付けるなって話。
760愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 21:05:38 ID:???
>>759
同意。
761愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 21:36:07 ID:???
ジュニアユースのジェンティーレとワールドユースのジェンティーレは同一人物なのか
762愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 21:37:34 ID:???
>>761
散々既出
別人に決まってる。
763愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 22:18:17 ID:???
>>726

島田小学校・・・ちんかす
明和・・・日向、坊主、空手
花輪・・・双子と大丸
武蔵・・・エリート軍団

大友中・・・新田、DF×4、キーパー
東一中・・・早田オンリー
平戸・・・柔と剛のコンビ
ふらの・・・松山、加藤


うん、なるほどな。
764愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 22:45:55 ID:???
ただ、対南葛戦のインパクトから言って、早田よりも数段
次藤の方が強そうだよな。
中学生編開始当初から、他の学校の偵察する姿がこまめに
描写されてたが、まさかここまでの強キャラだったとは。
765愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 22:57:51 ID:???
しばらく読んでなくて日向がジャージ着てギャラリーに徹しているのを見た時は、
「ああ、この巨漢のいるチームに東邦学園負けたんだな・・・」って思ったからな。
あれが松山とか早田だったら絶対にそうは思わなかった。
766愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:15:05 ID:???
遠路はるばる、偵察こまめにして物凄く勉強熱心な次藤でした。しかも中学生にして。
767愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:20:50 ID:???
どうせバレるんだからゆかりの家に頼ればよかったのにね。
768愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:28:39 ID:???
ボールを取るやいなや、DFを軽々吹き飛ばしながら南葛ゴールに向かって
邁進する次藤は、日向の直線的ドリブルが霞むほどのインパクトがあったな。
次藤のシュートの軌道をヘディングで逸らす佐野も、地味にただ者じゃない
雰囲気を放っていたし。
漫画的に南葛が勝つことは分かっていたし、ドライブシュート完成の流れが
あったものの、途中までは本気でこの二人のコンビプレーは無敵だと思った。
正直、この後に続く松山との勝負よりも、比良戸戦の方がよっぽど危機感が
あった。
769愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:38:19 ID:???
>>764-768
禿同
中学生編はVS次藤がピークだった。
3点差を付けられ絶望感に打ちひしがれる翼。
凄いインパクトだったしな…
もう一度こういう状態に陥った翼が見たいけど今の連載じゃ絶対に無理だな。
770愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:45:09 ID:7aCMCutu
葵と言い、赤井と言い、井出と言い、最近名前メチャクチャだな。
マジ、どうかしてる。
普通に読めないよ。

771愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:45:32 ID:???
次藤の時はまだずっと闘志いっぱいだったけど
アルゼンチン戦の時は明らかに一時錯乱する翼を描いてる。
それを岬がペースを取り戻すんだけど。
772愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:48:48 ID:???
ディアスは久しぶりに翼を超える才能を持った奴の登場だったな。
773愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:49:03 ID:???
葵も赤井も井出も最近じゃねーだろ
774愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:49:37 ID:7aCMCutu
ジトウもソウダもマツヤマも所詮かませでしょ。
立花兄弟&ジトウの技は、びっくりしたけど
775愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:49:48 ID:???
まぁ実際はディアスの技をあっさり真似した翼だっけどw
776愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:50:35 ID:???
次藤と高杉ってどっちが凄いの?
777愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:51:52 ID:???
どっちだとしてもこれからは井沢の時代じゃないか
778愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:59:07 ID:???
>>776
パワーなら次藤。

優しさと前転スローイングは高杉君の強みだね。
779愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:00:23 ID:???
じっくり語りたい香具師と、
ネタ混じりの単発レスで繋ぎたい香具師とがいるな。
780愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:05:03 ID:???
そりゃいるだろうよw
781愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:11:59 ID:???
いや、珍しく次藤が話題に上がってるなと興味深く読んでたら、途端に
いつもの単発レスな流れに戻ってたからw
782愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:34:50 ID:???
パワー型プレイヤーと言えばガルバン君がえらく印象に残ってるな
半無名なようでいて妙にからんで来てて、最後の最後に喰らわすゴールポストラリアット。まさに伏兵。
物凄い「やられた」感があった。あれはいい選手だ。
783愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:51:48 ID:apS9cLL7
パワー系といえば花輪中の大丸君を思い出した
784愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 00:57:58 ID:???
あれはものすごい勢いの使い捨てキャラだったな
なぜか大友中一条君と印象がかぶるんだけど。
785愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 01:43:56 ID:???
「ひぎゃぁぁっ・・・あぁっ・・!」
部屋中に、岬くんの叫び声が木霊する。
しかし、そんなことは気にせず、日向は岬くんの菊門のさらに奥へと、 エネマグラを進ませた。
「いぎゃぁぁっ。ひっ・・ぎゃぁぁっ!」
二十代に入っている岬くんは、いつもの落ち着いた様子を微塵も感じさせず、
ひたすら日向の行為に対して悲鳴をあげ続けている。
仕方がないので、日向は一旦作業を止めると、何か口を塞ぐものを取りに、トレーニングルームへと向かった。
いくら何でもあの悲鳴は大きすぎる。近所の連中にでも聞かれたら厄介だ。
日向は兄弟も寄り付かせない自分の部屋から、使い古しのスポーツタオルを手に取ると、再び同じ回にある妹の部屋に向かおうとして、
「・・・そうだ」
ポンッと手を打って、それを廊下に放りっぱなしにした。
急いで岬くんの待つ部屋へと向かうと、目隠しをされ、さらに手足を拘束された岬くんのすぐ横に立つ。
「はあぁ・・はあぁ・・はあぁ・・・」
岬くんの放つ荒い息にアソコを充血させながらも、
自分はズボンをずりおろし、残った白い布切れも脱ぎ捨てる。
いや正確には、今さっきまで履いていた、少し黄ばみ感のある白ブリーフを、岬くんの口の中へとつっこむ。
「おぐっぅ・・ヴぇぇ・・」
岬くんは嫌悪感もあらわに、それを吐き捨てようとするが、
ギュウギュウに詰め込まれたそれに対して力及ばず、結局白い布地をつばでしめらせただけに終わった。
日向はその様子をじっと伺いながら、口端をゆるめる。
今さっきまで自分の履いていたパンツをなめながら、
菊門にエネマグラをつっこまれている、岬太郎
786愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 01:45:47 ID:???
ん?ちょっと待て。笑うとこwww? >>>778高杉「前転」スローイン(グ)
俺の度忘れだったらゴメン
787愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 02:23:12 ID:???
>>786
いや、勢いつけたスローイングで一気にセンタリングに持っていってなかったか?
788愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 02:25:13 ID:???
>>783
大丸君はアメフトやラグビーからの助っ人とみた。

>>782
ガルバンはレスリングからry
789愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 03:05:54 ID:???
今さら言っても仕方ないことだが、WY編で心臓病を克服し、復活を遂げた
三杉は、RJ7の一員として再登場した方が面白かったのではなかろうか。
超絶テクニックで日向や岬らを翻弄する役回りで再登場、以前の天才振りが
いまだ健在であると遺憾なくアピールし、その後は新監督賀茂の片腕として
時には選手として、時には参謀として、影に日なたに大活躍!

………そんな妄想をしてしまう俺、三杉厨。
790愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 04:06:13 ID:???
全日本としても浦辺が立ち塞がるより、三杉の方が危機感倍増だな。
いっそ、若島津も全日本召集後すぐに「かませ犬じゃねえ」イベント発動で
合宿を早々と離脱し、その直後に賀茂に拾われた設定で、RJ7の守護神と
して登場すれば良かったんじゃね?

そんな妄想をしてしまう俺は若島津厨……
791愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 05:40:56 ID:???
そもそもRJ7なんかいらなかった
792愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 08:00:11 ID:???
RJ7に現役プロの奴まじってるけど。
最後に種明かしするところまで、気づかれてなかったところから、あんまり有名じゃなかったのか。
793愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 08:01:59 ID:???
Jリーグの2軍選手とか言ってなかったか?

普通2軍の選手まで知らないだろう
794愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 08:49:40 ID:???
>>789
実は、賀茂が数年前から拾っていてリハビリと平行してトレーニングさせていたとか
そうすれば・・・天才のままで復活できたのに。

朝からアホな妄想をしている俺はもちろん三杉厨
795愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 10:06:11 ID:???
三杉が天才でいられたのは他のキャラがまだ成長しきってなかったからじゃねーの
伸び白って意味では当時の日向や岬や松山より短かったんだろう
ロベルトも完成品扱いしてたし
796愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 10:23:31 ID:???
南葛対東邦時
三杉「ボクにもあんなとことん鍛えられる身体があったら…」
一応心臓病治ったんだし、とことん鍛えて欲しい(つД`)

三杉や若島津等の一部選手がRJ7で立ちふさがるのは
面白かったかもしれん

まぁ、全日本のライバルと言う意味ではいても良かったが、
確かにいらない発想ではあるんだよな>RJ7
797愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 11:15:39 ID:???
そのうちWYのレヴィンみたいに鍛えまくった三杉が見れるよ、きっと。
798愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 11:27:32 ID:???
鋼の肉体になった三杉か・・・

見たくないな('A`)
799愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 12:11:27 ID:???
何だかんだいってもフライングドライブシュート撃てるんだから才能は大したもんだろう。
ただ翼ほどでは無いというだけで
800愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 12:29:36 ID:???
脱いだらすごい三杉くん(*´д`*)ハァハァ
801愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 12:51:19 ID:+6DJikTx
三杉と岬だったら、昔は三杉の方が天才にみえたなぁ
802愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 12:57:12 ID:???
小学生時は日向とか三杉にやっと南葛黄金コンビで勝つという
絶妙なバランスがよかった
803愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 13:44:01 ID:???
小学生編は翼や日向がまだ精神的に未熟なところも面白みかな。
未熟ゆえに、周囲の面々のフォローが冴えて見えると言うか……。
それだけに強敵たちとの戦いを経て、互いに精神的に成長した二人が
ぶつかる決勝戦は燃える。

個人的には、中学生編のバランスも嫌いじゃないんだけど。
中学生編の翼は、主人公であると同時に、ラスボスでもあるんだよな。
日本最強の中学生である大空翼率いる南葛を、他の中学が如何にして
攻略するか、如何にして翼を封じるか、南葛の対戦相手のチームにも
ドラマがあって見応えがあった。

もちろん、南葛側のドラマもなかなか熱いものがあったが。
比良戸戦、怪我に倒れた翼の意識の中にロベルト達が表れ、ドライブ
シュートを打つよう檄を飛ばすシーンは、コテコテながら感動する。
804愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 15:19:28 ID:???
翼も怪我でハンデ背負ったりして
陽一もバランスとらせるのに苦労したんだろうな
805愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 15:20:53 ID:???
キャプテン翼で一番好きな試合は、やっぱりドイツ対日本だね。
まぁ、シュナイダーと若林の対決が好きなだけだが。
DF陣じゃボールも見えないのに、それをファインセーブする若林がかっこよすぎ。
806愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 15:47:59 ID:???
私的に私も一番好きなのは対西ドイツかな

無印最終戦ってのもあって、物凄く盛り上がってるし
試合開始前のWC意識した皆の意気投合や、
試合終了後の翼のスピーチも感動した

シュナイダーの一連のドラマも、若林との対決も
燃えたしね
807愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 16:41:58 ID:???
ttp://up.rgr.jp/src/up1861.jpg

わかりやすいのはこういう点なんだよな
808愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 17:15:23 ID:???
なにィ

↑世界共通語
809愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 17:28:13 ID:???
エスペラント語に「なにぃ」を誰か申請しとけ
810愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 18:02:39 ID:???
小学生編でも決勝戦のラストで明和のプレイヤーゴボウ抜きしてはいたが…
なんか>807のゴボウ抜きはサッパリしすぎてて…
811愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 18:21:15 ID:???
>>807
まぁ、その二コマは矛盾はしてないな
つまりは敵キャラが翼みたいな発言しなきゃならないわけだと
それを発せられないチームは負けると
まあ、発したとしても、最後はどっちにしろ、負けるんだけども
812愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 18:30:34 ID:???
サッカーの面白さとかより、
特定の選手がSUGEEEを強調するだけの話に近くなってるんだよな…

三杉の弱体化も示してるな、この2コマの抜粋はw
813愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 18:44:17 ID:???
コンビニでキャプテン翼の豪華本最終巻買ったが

最後の扉絵シリーズ笑った
あねごがボーカル、翼とか日向が演奏してる扉絵
そういやあったねw
814愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 19:00:06 ID:7Az8zYWu
小学生編から
ワールドユース編18巻まで読み終えたのですけど
順番からいうと次は何を読めばいいか教えて下さい。
815愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 19:04:16 ID:???
>>814
無印

オランダユース編

WY編

RT2002

G23

こんな流れだよ
816愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 19:05:11 ID:???
>>814
ファミコンのキャプテン翼2やれい
817愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 19:05:26 ID:qormBLym
磯野カツオ
818愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 19:34:47 ID:???
脳震盪起こすと次も起き易いんだっけ。
819愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:57 ID:???
>>814
ゲーム
820愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 20:24:24 ID:???
ちょっと質問

若林、シュナイダー、カルツを擁するハンブルグがブレーメンやイタリア遠征で
ジノと戦った事は若林の口から聞いているけれど、その中には引き分けというのが
結構多い

対ブレーメンの場合は1勝3引き分けだっけか?
これはシェスターに中盤を支配されたために、シュナイダーにパスが通らず
0-0ってのが多かったかもしれないが、シュナイダーが例えば1点入れた場合の
引き分け試合なんかでは、シェスターやマーガスなんかも若林から1点とってたの
だろうか?

ハンブルグがイタリア遠征した時の話も、試合終了間際シュナイダーがジノから
1点とって1-1で引き分けだったといっている
これってやはり若林が1点とられたってことだよね?

登場時のシェスターはピエールやディアスに並ぶくらい強敵風味に描かれて
いたから、点取られた設定はあるかもだけど、対ジノの場合はどうやったら
若林は点とられるんだ?
821愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 20:41:48 ID:???
>>820
イタリアお得意のカウンター食らって7対2くらいの状況になったんじゃねw
なら、さしもの若林でも、もしかしたら決められるかもよ
822愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 20:43:05 ID:???
ああ、あとは自殺点とか
823愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 21:31:50 ID:???
でもその一点を返したシュナは戦った事自体忘れてるような発言をしてたな。
824愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 21:35:59 ID:???
ジノはマリーの命の恩人だから
シュナイダーは一生ジノに頭が上がらないはず
825愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 21:39:10 ID:???
>>821
若林の場合は、その状況でも止めるような気がするw
1対1の状況でも、シュナイダーのファイヤーショットを止めるような男だからな。
826愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 22:36:09 ID:???
>>824
妹を抱いてしまったジノに責任とって欲しいはず。義理の兄弟誕生。
827愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:04:44 ID:???
そういうキモイ妄想はよそでやれ
828愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:13:44 ID:???
マリーってダメ男に惹かれそう。
829愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:17:30 ID:???
ジノはダメ男ですかそうですか。
830愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:19:14 ID:???
アモロと結婚か
もしくはシュタイン
831愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:28:33 ID:???
ジノの登場シーンは最高にかっこいい
832愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:32:08 ID:???
まあ初登場シーンで言えば若島津にはかなうまい。

「まてい!キーパー交代じゃあ!!」
833愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:33:16 ID:???
若島津の初登場って何か汚らしいかっこうして
街角に置いてるTVで試合見てなかった?
834愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:34:28 ID:???
>>832
あれかっこよかったか?
子供心にさっさと出て来いよと思ったんだけどw
835愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:40:06 ID:???
俺もwもっとピンチになる前に出ろよと思ってたw
そこから若島津=目立ちたがりの印象が出来てしまった。
836愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:41:05 ID:???
初登場シーンならボッシかな
837愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:42:56 ID:???
初登場で一番可愛いのは岬くんだよねー。
「僕は岬太郎!」
岬きゅん(*´д`*)ハァハァ
838愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:45 ID:???
>>834
いや、監督の指示もなく割り込みですよ?

デューラーの「壁はいらん、ボールが見えにくくなるだけだ」に匹敵する度胸w
839愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:04:13 ID:???
岬太郎凌辱したい岬太郎凌辱したい岬太郎凌辱したい
岬太郎凌辱したい岬太郎凌辱したい岬太郎凌辱したい
岬太郎凌辱したい岬太郎凌辱したい岬太郎凌辱したい
私の性奴隷にしたあああああああああああああああああああああい
私の濃い愛絵液ン飲ませたいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア  ああっ
840愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:23:01 ID:???
そういうのは、こっちでおねがいします
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1154147391/
841愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:26:42 ID:???
>>832
もとのキーパー立場なし
842愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:33:50 ID:???
>>841
森崎とか、ドイツのGKとか、セカンドキーパーの扱い酷いな。
まあアモロの控えよりかはマシかな。
843愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:41:53 ID:???
>>842
ま、セカンドキーパーをやたら描き込むサッカー漫画ってなんかホームドラマみたいになりそうで嫌だけどなw
でも森崎は素敵な成長キャラだよ
844愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 01:49:34 ID:???
>初登場
学ランで登場のあねごに一票。
YO1当時20歳。あの、ちっともあざとくない萌えっぷり、
いまどきのジャンプやサンデーの連載陣は見習って欲しいものだ。
845愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 06:50:08 ID:???
批判を叩くようになったらお終いになるぞ
読んでいる人の否定的な意見は貴重

なるほど、と思った
846愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 07:48:46 ID:???
>>843
森崎は基本、相手チームの攻撃陣の引き立て役になりがちだけど
大量失点した試合でも、ここぞと言う時は根性を見せるところが
頑張りキャラとして良い味を出しているな。
847愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 08:24:15 ID:???
若島津やミューラーの登場の仕方って、子供心にカッコ良いと思った
もんなんだけどな・・・
848愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 08:33:32 ID:???
人それぞれったこった
849愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 08:36:58 ID:???
ゲルティスくんの登場の仕方がカッコ良いよ。
フランスコンビのシュートを完璧に止めるからな。痺れる
850愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 09:20:10 ID:???
翼の登場の仕方が良かった
いきなりひかれるんだもんな
最高だよ
851愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 10:40:14 ID:???
新田の初登場は
いきがってて実力もあるけど全国には行けない感
がたっぷり漂っていて、
翼vs日向リターンマッチへ向けて大きな物語が
始まったことがうまく表現されていた。
852愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 11:24:45 ID:???
一番弱体化が激しいのって誰だと思う?
853愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 11:41:08 ID:???
>>852
次藤
早田
新田

あたりか?
854愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 11:50:57 ID:???
全国大会時からの地位低下という点では次藤に軍配をあげたい。
翼・日向の次くらいに凄そうなキャラだったからね。
全日本JY結成時からの地位低下では最近では日向だね。
世界のストライカーランキングでもシュナイダー≧日向くらいだったのに、
今じゃレギュラーにもなれないキャラだもんな。
855愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 11:54:58 ID:???
無印時代
「日向、お前は今まで無失点で試合を終えた事はなかったはずだ!」

WY時代
日向、平気で無失点試合しまくり

RT2002
セリアAで全然通用せず、セリアC降格
856愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 12:16:51 ID:???
無印の終盤は、
日向が修哲トリオ並の地位になったり
翼が完璧超人か!ってぐらいの凄さで
あのへんで終わってた方が、美しかったのかも・・・
857愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 12:50:32 ID:???
全日本のメンバーでも、翼や若林と他の面々の間には、能力的に
埋めることの出来ない大きな隔たりがあったからな。
この二人を物語の軸にしようという連載初期の構想から、陽一も
この二人は特別贔屓して描いているんだろう。次いで日向や岬か。
登場人物に何かしらの逆境を与えるということは、そのキャラに
それだけドラマが生まれる訳だから、翼や若林と方向性は違えど
陽一は何だかんだいって日向や岬を大事に描いてると思うよ。

>>854
当たりの強さを武器にしていた次藤は、国内では突出した存在で
あったものの、体格的に恵まれた選手が多い海外勢との試合では
自身の持ち味を十分に発揮出来なかったのではなかろうか。
858愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 13:06:12 ID:???
>>857
スラダンの矢沢くんみたいなもんか・・・>次藤
海外に打って出て落ちこぼれ、薬物に染まる次藤が見れるかな?

しかし若林相手に、「打たれればとりあえずヤバい」な状況になっていた
レヴィンシュートは凄いな。数字的にはノロい雷獣シュートなはずなんだけどね。
859愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 15:14:55 ID:???
>>852
シュナイダーだと思いまーす。
860愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 16:08:42 ID:???
日向のセリエCはいつか1軍に戻って活躍する布石みたいなもんだし
落ちぶれたとは思わないけどな。
翼や若林は日向より早く海外に出て、そこで揉まれたわけだから
いきなり、日本の高校サッカーからセリエAトップチームに移籍して
日向が活躍したら、むしろ翼たちの立場がないと思うんだが。
861愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 17:34:43 ID:???
例えばだが、松坂が高校卒業後にメジャー入りしたとして、
少なくとも10勝はあげたと俺は思うんよ。何せパで16勝だからな。
翼は神レベルにしても、日向には実在の人物の最高位くらいを
狙わせてあげて欲しかった・・・。それがセリエCって・・・orz
862愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 17:45:41 ID:???
サッカーと野球じゃ、日本と海外とのレベル差がぜんぜん違うじゃない。
863愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:24:07 ID:???
日本の野球は一応世界一になってるからな
日本サッカーがWCで優勝したに等しいくらいレベルが違う
864愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:26:59 ID:???
>>862-863
黄金世代はJYでもWYでも世界一ですよ。
865愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:28:22 ID:???
>>860
日向のC落ちに読者から非難の声(日向ファンからの落胆の声?)が
集中したのは、キャプつば特有の展開の遅さも一因だと思う。
陽一がこのまま日向を落ちぶれたままで終わらせる訳ないと頭では
理解しているものの、日向の復活を描き切ることなくRT2002が
完結してしまったからな(番外編で補完されたものの…)。
866愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:29:36 ID:???
>>864
リアル日本もユースまでは世界レベルで結構強いじゃない。
867愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:37:28 ID:???
最近になってWY編の面白さに目覚めた俺なんだが、RT2002も
きっちりと読めば面白いものなのだろうか?
868愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 18:55:55 ID:???
人それぞれなんじゃねーの?
どうも、欧州サッカー好きには受けが良いみたいだが。
無印は知ってるものの、WY編はろくに読んだ事ない
と言う俺の友人たちには概ね好評だった。
ただ「キャプつば=必殺シュート」と、怪しい偏見を
持っていた彼らには、超人プレー描写が少なくなって
いた事が不満らしい……


>>865
試合途中でピッチを去る日向の姿は胸が痛かったよ。
「牙の抜けた虎」の時や、賀茂に合宿所を追放された
時みたいに、また沖縄かどこかで修行して、さっさと
復活するかと思いきや……
869愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 19:38:35 ID:???
>>864
うん、そうだね
翼がいなけりゃ、どちらも一次リーグ敗退だったけどね
870愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 21:02:42 ID:???
吉良 禁酒
日向 禁炭酸飲料w
21歳で芽が出てなけりゃ、その先トップFWに躍り出る事はないだろ
Cクラスになると、選手も不衛生で不真面目な奴が多くて、悪影響とか、、。
試合前、ロッカールームで酒盛りって本当?
871愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 21:12:09 ID:???
芸能活動ばっかで金稼いでるから練習が疎かになったんじゃねーの。
872愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 21:24:27 ID:+UjWBewo
>>861 >>864
君は、日向がいなければ一次リーグ敗退のチームが、日向の活躍で(それ以上に翼の活躍があったが)WYで優勝したのに何故日向が一軍じゃないのか?と言いたいのだろう
それを説明するために左右の体のバランスの悪さという後付設定をYo1が作り出したと思われ。

だが、(現実世界の大リーグのレベル)と(現実世界の日本野球界のレベル)の差、と(翼世界のヨーロッパリーグのレベル)と(翼世界の日本黄金世代のレベル)の差が同じだとしても
現実の野球界でも日本人プロの全員が全員アメリカでレギュラーではないし、過去「高卒でレギュラー確実」と言われた大型新人が全員一年目でレギュラー取ったわけではない。
松坂の例を出したが、高卒(大卒でも)の大型新人が直でアメリカに行って一年目からレギュラーになった例が実際無いから、日向が現実野球の松坂並みの大型新人としても「一年目からヨーロッパでレギュラー取るのは五分五分」と考えるのが妥当じゃないのかな?
873愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 21:31:54 ID:+UjWBewo
>>871
リアル野球選手にもその例が多いのー
俺はイチローがドラマに出ると聞いて「イチロー終わったな、少なくとも首位打者は取れん」と思った
874愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 21:42:51 ID:???
何か色々濃いレスが多いのう…

差別化という意味では、翼・若林は当時最高峰のサッカー国へそれぞれ
進出させている部分から、やはり特別扱いはあると思う

翼はサッカー王国ブラジル
若林は、当時西ドイツ最高の時期に西ドイツ渡っているからな

その後翼は今期待のスペインへ
若林はドイツ衰退時期に移動できなかったのはシュナイダーとの
因縁もあるためか?
まぁ、またドイツも盛り返してきたから、このままバイエルン移籍で
ずっとドイツで行くと思うけど…

それに次いでイタリアへは日向・葵、フランスへは予定として岬
一応彼らも行く時期や境遇で一歩翼達とずらされてはいるものの
強豪国へ進出されている

ここら辺は一応作者の愛と、翼達との差別化の鞭が入っていると思う

まぁ、無印時代に当時の年齢でプロ以上に仕事をするシュナイダーや
ミューラー、ディアス、ピエール、ジノ達と対等に渡り合っていながら
海外に出た途端いきなり通用しなくなったりとか、おかしな面はあるけどな

そこは無印で終わらせるためのバランス調節だったのが、WY編以降も
続けちゃったための、どうしようもない部分なのかね
875愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 22:49:33 ID:???
>>874
無印とWY編以降は色々違うんだよ。
無印時代は1981-88年。サッカー年表で言えば、サッカー不毛の地日本→翼でサッカーブーム→サッカー人口爆発の系譜。
キャプテン翼自体が日本のサッカー界を耕してしまった、遥か先を走っている時期。
キャプテン翼は言わば夢でありファンタジーだから、素直にまっすぐに世界制覇を目指す。

WY編はオランダユースが93年、WY編が94〜97年。なんだかんだ言って18巻行ってるのはスゴイな。
サッカー年表は、93年にJリーグ開幕。そしてドーハの悲劇。98年のジョホールバルの歓喜の前で、
96年のマイアミの奇跡以外は日本人がまさに世界の壁を前にひれ伏していた頃。
つまり2つあって、Jリーグ開幕により要請があり始まった事から、協会などからの要望も色々寄せられただろうこと、
作者自身も恐らくJリーグ開幕でテンション最大になったところをドーハで叩き落されただろうことから
一気に「悲しげなリアル路線」へ傾倒している。無印の「神話」じゃなくて、「リアルめな先行者」が狙いだし要求されたこと。
弱い日本を描く。でも勝つには?そのジレンマを打破して勝つためには結局翼の超人化しかなかった、のかもしれない。
876愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 23:02:56 ID:???
>>875
そういう時代背景を改めて知ると面白いねえ
詳しく書いてくれて有難う
877愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 23:52:00 ID:???
無邪気に夢見れた時代と現実知った今では描き方が変わるのは自然といえば自然だな
リアル日本に翼が欲しいと一番思ってるのは陽一かもしれん
878愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 00:14:19 ID:???
ジーコジャパンのメンバーが日本を発つ前に高校生と試合したの覚えてる人いる?
あの時に「ここでハットトリック決めるような空気読めない高校生がいたら・・・ッ!」と
妄想かましちゃったのは俺だけじゃないハズだ。
879愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 00:33:42 ID:???
今思えばサッカー協会の上の方の腐れっぷりも表現できてたな。
片桐だけファンタジー
880愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 00:45:26 ID:???
>>877
翼の人物像って、ある種、理想のサッカー選手像みたいなもんだからな。
「サッカーの申し子」の異名の通り、構成成分の大半がサッカーに占められ
無垢な向上心により、とどまる所を知らず成長し続ける。
翼のキャラクターを批評する時に、たびたび、その心情に共感出来ないとか
人間味を感じないなどの意見が出るが、それは翼が全てのサッカーファンの
“憧れ”として描かれているからであって、翼を描くのに当たって、苦悩や
挫折みたいな要素が極力廃されているからだと思う。
この傾向は、無印終了後のシリーズ展開で途端に顕著になったと思う。
日本国内のサッカー人気が盛り上がるにつれて、そのブームの基盤を作った
大空翼が、漫画の一キャラクターという域を脱却し、記号的な存在となって
しまったような印象を受けるよ。
これはもう、陽一にとって翼の飛躍を描く事は、キャプつばが長期シリーズ
となった今では、義務みたいなもんなんじゃなかろうか。
881愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 01:03:49 ID:???
ガモウの迷監督っぷりは、ジーコやトルシエなんてメじゃない凄さ
882愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 01:10:07 ID:???
ガモウをあれだけ描いた陽一は相当な社会派
あんなに世相に鋭くメスを入れるのは正直凄すぎだろ
883愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 01:46:15 ID:???
>>861>>872
メジャーにも大型ルーキーはいるが、サッカーのウェイン・ルーニーや
バスケのレブロン・ジェイムズみたいに、高卒(というか十代)の
ニューフェイスでいきなりチームの柱という例はほとんどないと思う。
松坂並みのホープだったら、プロ野球とメジャーリーグでなければ、
レギュラー獲得どころか、1年目から個人タイトル争いではないか。

年代別代表で不動のスタメンの石崎のJでの位置から言っても、
設定がかわったこと自体は否めないのではないか。

>>875(とくに最後の一行)と>>880に同意。
というか膝を叩かせていただきましたw
884883:2006/09/14(木) 01:54:58 ID:???
どうでもいいがバカ丸出しのままなのも恥ずかしいので訂正。
×プロ野球とメジャーリーグでなければ→○メジャーリーグでなければ
885愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 02:55:20 ID:???
関西で目指せ2002年ってタイトルのアニメ最終回やるけど、
これなんだ?アニメは1回も見た事ないからわからん。
WY編もアニメってやってたの?
886愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 03:38:38 ID:???
>>885
Jじゃね?
887愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 07:07:39 ID:???
この前関西行った時WY編のアニメやってたよ。深夜だけど
ブンナーク戦だった。

もしかしたら打ち切りでブンナークで終わりだったのかも。
888愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 07:50:33 ID:???
アニメは最後までやってないはずだよ
新しい方はどうかしらんけどなー
889愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 07:52:58 ID:???
>>875
しかしそうなると、ある種義務でサッカー漫画描いてるとかなら
今のYO1は嫌だなぁ…

確かに日本サッカー応援とか、過去の日本サッカーに火を付けた
原動力にはなっただろうけれど、それにとらわれ過ぎてキャプ翼本来の
味が消えてる気がする

義務だとか大作だから、とかそういうのは何か違う気がするよ
890愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 08:34:13 ID:???
うむ。>>875には物凄く納得だけど、だから商業誌に載る作品がつまんなくていいって
ものでもないよなあ。
891愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 10:07:33 ID:???
読者には読まない選択ってのも許されてるからな
そういう義務化されて描いてるのかも知れないキャプ翼を見たくないなら
卒業するってのも一つの手段だ
当時の多くのファンは実際そうしてるから綺麗な思い出のままだったりするし

でも連載されてる以上気になるのがファンってもんなんだよなー
892愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 10:21:13 ID:???
>>875は次スレからテンプレに載せてもいいんじゃないかってデキだな。
これがあれば「WYはつまらない!」「RT2002こそ・・!」という不毛な議論から
脱却できる気さえするよ。
893愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 10:25:55 ID:???
>>891
いいことを言うw
しかしそうやって気になってしまって結局読むオールドファンが多いから、雑誌の方もその作品
を掲載するんだよなあ、とか考え始めるとジレンマだねこりゃ。

ま、こーやってこんな場所でいろいろ言い合ったりすることも含めて、結局今もキャプ翼と言う作
品を楽しんでるってことなんだろうなきっと。

>>892
不毛な議論はここが2chである限りなくなりはしないだろうと俺は思うが、残しておきたい名文で
あることは確かだ。
894愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 10:30:30 ID:???
確かに>>875の言ってる事には一理はあるが、そこまで賛美するものか?

> 「WYはつまらない!」「RT2002こそ・・!」という不毛な議論から
> 脱却できる気さえするよ。
夢見すぎ
895愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 10:34:08 ID:???
本人か信者だからほっとけよ
896愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 10:38:22 ID:???
まぁ無印とWYの印象の違いや作品の方向性の違いについての
要因の一つを説明したものとしては分かり易いと思う
陽一の才能が枯渇したからって理由より理論的だ
897愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 13:10:48 ID:???
双方なんつーか過剰反応しすぎなんだよ。
人それぞれの感性でええやん。
898愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 13:38:37 ID:???
信者とアンチの罵りあいは見るに堪えないが、
「翼(もしくはWY編)のここが○○で駄目だ」
「いや、そこは○○な見方をしている」
みたいな議論なら、どの意見も味があって面白いと思うよ。

>>880
翼が記号化されてるってのは何となく納得。
WY編以降の翼は何だか無理矢理トップを走らせられてる
感じがある。
899愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 14:08:15 ID:???
>>898
同意なんだが、>>894みたいなレスを続けられないバカカキコが
絶えないので、なかなか丸く納まらない。
900愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 14:53:04 ID:???
またそういう煽るような言い方する
俺から見たら>>894>>899も同じくらいレスし難いぞ
901愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 15:54:30 ID:???
さぁここでクイズの時間だー!俺の名前を言ってみろー!
のび太君?違う違う、俺はそんなヤワでベタな名前じゃねえぜ!
902愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 16:14:51 ID:???
俺はこれのおかげでサッカー始めたからどのシナリオも普通に好きだぜ
若島津がFWになったのはさすがに唖然としたが
903愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 17:25:30 ID:???
つまんねーから、背景は2020年
日本代表は翼の身内と、帰化移民ばかり。
監督は元・全日本メンバーの誰か
さて、何人サッカーに立ち触ってられるでしょうか。ほとんどが過去の人。
904愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 17:51:55 ID:???
>>902
WYで、正GKになれないから机壊した男が、あっさりFWにコンバートとはな……。
見上も、「お前はGKじゃなくFWだ」って言ってたら、合宿所飛び出すってことはなかったんじゃねw
905愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 17:58:05 ID:???
なんだかんだで、若林と自分の力量の差を誰より理解していたのは
若島津なんだろうな。
だからって、どこでどう間違えたらFW転向なんて答えが出るかは
分からんが……
906愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 18:11:28 ID:???
もう語りつくされたであろうが、小学校時代は翼&岬の超絶コンビネーションプレーにすら
惑わされる事なく、スーパーセーブを連発していた若島津。かたや単調な攻めに
終始してディフェンスを崩すという概念に乏しかった日向を相手にしている若林。
俺以外にも「若島津SUGEEEE!!!!!」な人は何人もいただろうに・・・・。
907愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 18:21:03 ID:???
三杉に2点取られたあたりから
若島津の劣化は本格的に始まった
結構あっさり取られてたからな
908愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 18:26:49 ID:???
今思うと、「反町・沢田が守っているにも関わらずセンターライン上から日向にゴールされた」
という例の北詰采配の場面は、日向スゲー!タイガーショットスゲー!という場面でなくて、
翼ならシュート打つだけで若島津からゴール奪えるんだよ・・・、という作者からの
伏線だったのかも試練。
909愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 18:31:15 ID:???
>>906
俺も若島津の派手な空手技は嫌いじゃないが、作中の解釈によれば
若林の堅実な守り>若島津のトリッキーな空手技 じゃなかったか?
若林に派手な必殺技はいらんのです。あの堅実さが良いのです。
うん、若島津も好きだが若林はもっと好きなんだ(´・ω・`)スマナイ。

>>907
少なくとも“あっさり”な印象はなかったぞ。
あの試合の失点は、若島津の格落ち感よりも、三杉の天才っぷりが
引き立っていたと思う。
910愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 18:40:48 ID:???
小学校編決勝の若島津は物凄かったが、見上さんの堅実さが一番発言のおかげで若林より
すごいって言う印象にはあまりならなかったな。個人的にはむしろ、跳んだり跳ねたりしなくて
もゴールを死守する若林スゲーって感じてた。

>>909
同感。むしろ、あのサッカーに関する限り不可能などなさそうな三杉をして、
「頼む、決まってくれ!」などと言わしめる若島津カコイイ、と思ったな。
とはいえ、若島津に小学生編ほどの凄さも感じなかったのは事実だけど。
911愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 18:52:32 ID:???
いくら攻撃的で身体能力が高くても
小学からずっとキーパーやってたやつがFWになって活躍できるほど甘くないのに
翼世界では当たり前のように・・・
それならまだ打てば60%でポストに当たる隼シュートの新田の活躍や
攻撃的な早田をFWコンバートとかのほうが納得がいった
912愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 19:32:12 ID:???
ヘディングで負けたら若島津
勝ったら井沢って事でいいんだね
913愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 19:49:00 ID:???
もはや若島津なんてネタキャラでしかないw
914愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 20:28:49 ID:???
松坂「友人の子供が今日、生まれたので、ウイニングボールはその子にあげます」
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200609140189.html

“友人の子供”って、どうやらホークス和田と中根かすみの子供(女の子)らしいんだけど、
ここまで狙って勝てるってのは何と言うか、もうリアル翼だな。
915愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 20:40:46 ID:???
松坂をプロ野球界の翼に見立てる人って結構多いんだな。
俺、野球は全然詳しくないから、肯定も否定も出来んが。

>>911
俺はまだ、
若島津GK復帰
  →吉良「お前をFWに転向させたのも、全てはこの日のため……」
  →観客「見ろ! 若島津がGKのユニフォームだ!」
  →若島津「お前らが狙うシュートコースは手に取るように分かるぜ!」
  →敵「なにぃ!」
  →吉良「得意の空手技にFWで培った勘……今の若島津に死角はない」

見たいな展開を信じてるぜ。
916愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 21:07:22 ID:???
>>915
逆だったらどうかな?
若島津がGKやってたのは、GKの取り難い場所を覚えるため。
で、FWになったらGKで培った勘を使うと。
917愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 21:11:59 ID:???
>>916
それだけのために一体何年GKやってたんだよって話になるわな
918愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:37 ID:???
それだと最強のFWは若林か


あほらしい…
若島津は控えでもいいからGKでいるべきだったと思うよ
陽一はよかれと思ってこのサプライズを実行したんだろうけどね
919愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:01:15 ID:???
>>916

それは対抗戦前にロベルトが翼にやらせたことだな。
920愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:02:35 ID:???
ほんとGK何年もやっててとりづらい場所わからないのはおかしいw
921愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:14:13 ID:???
>>915
プロ野球知らなくても、98年の夏の甲子園の伝説は有名でしょう。
922愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:15:35 ID:???
そもそも、GKの取り辛い場所に蹴る事は、W杯クラスでも難しい事だ
923愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:23:29 ID:???
現実に、GKにはフィールドプレイヤーとしても有能な選手が多いらしい。
最も、GKからFWに転向して成功を納めた選手なんて聞いたことないが。

陽一は新シリーズが始まる度に、何かしら新設定を用意して作品に新風を
通そうとするが、G23の新風――若島津コンバートは思いっきり裏目に
出た感があるな。「何を今更……」な印象が拭えない。
924愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:27:43 ID:???
この世界の、足の速い順ってどんな感じなんだろう?
スウェーデンに100mが10秒台の選手がいた記憶があるが・・・
925愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:45:38 ID:fbZyFvgj
一番足が速いのは滝。
926愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 22:49:48 ID:???
>>925
ちょwww
それ意外過ぎwww
927愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:02:10 ID:2LnAbcOS
マガジン連載のオフサイドとかいう漫画で主人公がGKからFwに転向していたなー
928愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:09:24 ID:???
あのコンバートは高校サッカーの話だし・・・
929愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:24:35 ID:???
漫画なんだもの、いいんじゃないか。保守的になってちゃ創作活動なんてやってらんあいだろ。
930愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:28:35 ID:???
若林がFWとか、日向がGKとかになったりなんかしてたら
そんな事いえてたかな?
931愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:45:28 ID:???
二十年前の人気タイトルにすがってる時点で保守的以外の何ものでもない
932愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:51:19 ID:???
>>930
なーんだ若島津ファンかー
二番手グループのキャラだからこそできるんだろ。本当に大事なことにおかしな改変を加えるのは
革新とは言わないし保守を打開することではないからその意見は噛み合ってないよ。
933愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:53:23 ID:???
>>932
日本語でおk
934愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 00:01:26 ID:???
日向「くるなら来い!決めれるものなら決めてみろ!俺のタイガーセーブ!」」

若林「俺はペナルティエリアの外からしかシュートは打たん!」
935愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 00:08:32 ID:???
翼がGKにコンバートしたらさすがに陽一の中の人が変わったのかと思うけど
他キャラに関してはありとあらゆる可能性を覚悟してる
陽一はレギュラーの死にネタで盛り上げようとしないだけマシ
936愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 00:19:39 ID:???
>>935
しかし、陽一がなまじ全てのキャラを愛しているがためか、生き殺し状態に
なっているキャラが大勢いるのも事実。
ピッチの上で「なにぃ」と驚くことさえ叶わず、ただのベンチウォーマーに
成り下がっている、全員集合の絵の時だけ隅っこに顔を出すようなキャラは
いっそ、壮絶な演出と共に選手生命を断ってやった方が華かもしれん。
937愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 00:29:05 ID:???
俺は登場人物を殺そうが、ちゃんと話を盛り上げるほうがマシだと思うなあ。
938愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 00:36:06 ID:???
>>937
ふむ
増えすぎた人口はある程度整理しなくてはならない
939愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 00:56:36 ID:???
お前ら自分の贔屓キャラがそうなっても同じこと言えんのかよー
安易に死にネタに走るのはそのキャラも作品も安っぽくなるし
お涙頂戴話は陽一の腕だと多分失笑物にしかならんだろう





俺は翼好きなんで心配ないんだけどな
940愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 01:01:14 ID:???
日向が牙を取り戻すには、それこそ試合中に誰かを殺すくらいの荒療治が必要かもな
941937:2006/09/15(金) 01:06:33 ID:???
>>939
いやまったく同感。
もちろん、殺して盛り上げるにしても、違和感のない展開やそこに至る綿密な描写
は必須。
殺して、作中の人物だけが読者置いてけぼりで盛り上がってるとかはごめんです。
942愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 01:11:44 ID:???
とりあえず新田は伸びしろがあったキャラなのになあと思う
日向に「そういうことは1度でも全国制覇をしてから言いな」と言った彼は光っていた
イチFWとしてもそんな生意気なことを日向に吐いて日向の発奮材料になれる素材ではあっただろうにと思う
日向VS新田はうまくやれば相当面白くなりそうなカードだった
943愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 01:14:24 ID:???
例えば南宇和出身の石田君が試合中に頭突きかましてキープレイヤーをぶっ殺したあと退場になるとか。

頭突きした時にもんどり打って飛んでいく相手に「俺流のサプライズや」とか言うんだよ
退場する時にも「どんなもんじゃーい」と言って去っていくんだよ
944愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 01:19:19 ID:4/+npv/t
もしかしてこんな展開?日向はセリアC10試合で計21人の選手と2人の観客を負傷退場または病院送りにし、その内1人を死亡させる。
945愛蔵版名無しさん
>>935-941
先週末の流れにループさせる意図はないんだが、あらためて、
選手生命を絶たれたロベルトがいてこその翼少年物語だったんだな。
しかしロベルトの絶望と希望の物語はWYで完結してしまっている。

では岬なり日向なりをロベルトのかわりにすれば済むかというと
今の翼は妻子もちのプロ選手で、日本のスーパースターで、
たぶんブラジルとスペインのスターだ。
もはやまったく友情パワーでは動いていない。
だから死にネタはテコ入れにならない。
岬引退も日向撲殺も若島津記憶喪失も俺は反対だ。