横山光輝作品について語り合うスレ ナンバーV-7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
鉄人28号、バビル2世、三国志などの漫画史に残る名作を産んだ漫画家
漫画界の鉄人こと故・横山光輝先生の作品について
色々と語るスレッドです
(前スレ)横山光輝作品について語り合うスレ 6神体
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1121552299/
2愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:41:43 ID:???
●過去スレ●
横山光輝さんについて語ろうよ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1005/10051/1005182324.html
横山光輝「三国志」「項羽と劉邦」「水滸伝」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010825485/l50
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/18/1010825485.html
横山光輝作品について語り合うスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1029243277/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/11/1029243277.html
横山光輝作品について語り合うスレ2世
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068160194/-100
横山光輝作品について語り合うスレ3ダー大王
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082119014/l50
横山光輝作品について語り合うスレポイント4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096467565/l50
横山光輝作品について語り合うスレ 5郎の冒険
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110971344/
3愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:42:18 ID:???
●関連スレ1●
横山光輝のガイドライン 〜セカンドマン〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1131634980/
わが人生の師、横山光輝漫画の名シーンを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1082050875/
日常会話でもあまり使えない横山光輝三国志 第3巻
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111509772/
*横山三国志*オモワズ吹き出したセリフ4 etc...
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1117080111/
【横山光輝】殷周伝説其之陸【ジャーンジャーン】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132440127/
【漫画】故横山光輝氏の「鉄人28号」がよみがえる…「先生は原稿の中に生きている」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133142728/l50
【続編】横山光輝アニメ三国志【希望】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1130123474/
バビル二世 ―第3話―
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1080073978/
鉄人28号 スレ35号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1128128451/
六神合体ゴッドマーズ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1117725739/
ジャイアントロボEP28
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1130562970/
魔法使いサリー
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1092071555/
4愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:42:43 ID:???
●関連スレ2●
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/07/1065619703.html
ジャイアントギコ〜2chが静止する日〜
http://aa.2ch.net/mona/kako/1013/10136/1013603417.html
日常会話でもあまり使えない横山光輝三国志 第2巻
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1081929374/l50
スーパーファミコン「横山光輝 三国志」を語る。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1034436539/l50
殷周伝説、ついにコミック化 全21巻
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1050730647.html
【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1058674759.html
【ビルの街に】今川版「鉄人28号」Vol.2【ガオー】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1073448176.html
今川版「鉄人28号」 vol.3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1081357345.html
鉄人28号 スレ4号
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/12/1081400423.html
【銀麗】横山光輝世界でエロパロ【サリー】
http://sakura03.bbspink.com/eroparo/kako/1083/10834/1083416571.html

アニメ板・なつかしアニメ板を「鉄人」で検索した結果
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=anime+%93S%90l
三国志・戦国板を「横山」で検索した結果
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=warhis+%89%A1%8ER

なお、dat落ちしたスレッドは以下のHPで見れる場合があります。
にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html
5愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:43:12 ID:???
●リンク集●
「しばらくは出版したくないと思ったんですが」
http://www.walkerplus.com/tokyo/20030415/bo1467_pkup.html
横山光輝各作品、復刊のための投票実施中。
http://www.fukkan.com/group/?no=55
完全版鉄人28号に関するニュース
http://news.google.com/news?q=%E9%89%84%E4%BA%BA28%E5%8F%B7%E3%80%80%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&sa=N&tab=nn&oi=newsr
6愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:43:42 ID:???
                  ,,、 --- 、
               ,、-''´  ‐-' '  `'‐.、
             /´, ,  ,.r ~`"""~ ヾミ、
            .,' .〃,' .〃       ヽ.i,
            l f .´ /  __      -z,_」!        面倒くさいと思ったら上の関連リンクは
            .,'.! ,-、_L -ニ─ ''''マT ̄  「!         読まなくていいです。
           ./ .f  Y. ':,    ノ. ヽ、__ノi |
           7r | ヽ ., .` ‐-- '   i   レ         簡単に言えば名無したちは、色々な事を語るために
           .l lt ヽ、, |`''‐'.    `'' ,  .l!          たくさんのスレッドを立てたということです。
           .{.{{.li .| .l  、.__ `弋ニニブ  ,j          
           ~`√l.{ .ヽ, `''-ニこ- 、_  ム〜、
            / ヽ\ `'- 、_ ``>≧゙ ,.、__`j
           .,:'゙   ヽ.\  `~フ´  ``"‐-えカ''‐-z、
        ,、ィ'"      ヽ.\  ./    ``'''‐‐{べ'=≠:こz-.、
     ,ィ='''"         .ヽ.\/.     ``'''' ┤  `ヽ,   ̄`
     /  ヽ           ヽ/     .ィT'ア j    l! L_
    i!    .';         ,../     ノ l .i'''´    .l! i .':、
   〃  -、  ':,       / {    、__,..く  ,! l.     l .!  .':
   ,:'    ヽ i     /  i,  = 八  ヽ,ノ .l     .| ,!   .\
  /      .ヽj,   /    :,  ./  ヽ, ノ .|     .l/     \
7愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 23:58:59 ID:???
>>1 乙
「V」と「7」の間に「-」がちゃんと付いてて、チョトうれしい
8愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 00:00:50 ID:???
だから ruku をもう使えないから
せめて makimoのh抜きリンクに修正してくれよ
9愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 00:12:53 ID:???
>>1
乙!!
ありがとうござる。
10愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 10:46:43 ID:???
>1
乙。
>6
げぇっ!これも孔明の罠か!
11愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 12:16:15 ID:???
>1さんモツです。
12 :2005/12/02(金) 18:00:49 ID:mkQS5rqN
史記と項羽と劉邦はどう違うのですか?
13愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 19:51:51 ID:???
基本的には「史記」→「項羽と劉邦」→「三国志」

でも「史記」と「項羽と劉邦」は入り混じったりしてる。
14愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 21:27:28 ID:???
鍾離昧のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1101036650/l50
.      -――-\     お前に説明することはない       /      : ――\
  rヘ_,r'">      \      母親に会わせろ          /r.,---─ー! ̄)|  懐  |
   ヾ, X /ii//ll N/リli\       __   ___       / .i'/ヽ__/\ 〈 |  王  |
  /_∧,ゞ__   __|_Y \      ━` i´━'         / .|__  ___゙i  .|  の  |
  ヽ(^Y ━` i´━'| _ソ  \     __ 」__       /  |`━`i ´━  Y^)|  嫡  |  
   .ヽ_,   __ 」__  |      \    ∧∧∧∧   /   ,|   __L __  ,_/ |  孫  |    
   .../'ヽ ┠─┨/         \<    鍾 >/      .ヽ ┠ニニ┨ ./<     /
  . /\.,,ヽ┃ ̄┃、           < の  離 >         ┃ ̄.┃/   ―――
―――――──―――――――< 予. 眛 >―――――──―――――――
    ( ̄!ー─--、  ) お. こ <  感   >    ー--――ー--->  ──、_, ',
    〉 /\__/ヽ`i ).  や れ .< .! !     >    ー-- .._ へ/    ━` 〈
   /  〉      || )  じ   /<       >\    `ー-_   | ^i    ________, ノ
    |: /__   __|_  )  /    ∨∨∨∨  Z.      ヽr''ヘ、_   ┃ ,.-=ァ/
   (^Y ━` i´━'|  ´/  /  〉     |\  /        !、  ┃ {__//-‐ ' "´/`゙ ーァ'
    ヽ_,   __ 」__  | ./   | : /__   __||      \  ┌‐────┐   _
    /'ヽ ┠─┨ /      (^Y ━` i´━'||_       .\ │ 鍾離昧  .|
   /\.,,ヽ┃ ̄/        ヽ_,   __ 」__          ..\───‐─┴────
../                  |  ┠─┨ /           \ これ おやじ!
                    | ヽ┃ ̄┃/   これおやじ     ───────
15愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 23:03:02 ID:???
【バビル2世】ヨミさまを崇拝するスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1088334082/l50
16愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 10:12:01 ID:???
サンダー大王は漫画文庫で出るかな。
サンデーコミックス版サンダー大王1〜3巻3000円を見つけたんだけど、どうしよう。
17愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 12:16:00 ID:???
相場がわからん・・
普通に考えたらそのサイズのものが3冊で3000円は高い気もするが
ヤフオクなんかで1冊ずつ揃えるよりは結局安いか?

サンダー大王、かわいいよな。
18愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 12:21:09 ID:???
19愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 14:10:15 ID:???
ペルシャ湾にワロタ
20愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 17:09:47 ID:???
サンダー大王読んだことないんだけど、
アレクサンダー大王と何か関係あるの?
21愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 19:06:27 ID:???
今、テレ朝で秦の始皇帝の番組やってるよ。
22愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 20:59:02 ID:???
>>20
宇宙の彼方イスカンダルと同じくらいには関係ある
23愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 21:16:53 ID:???
>>22
近いと見れば近く、
遠いと見れば遠い、か。
24愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 04:22:16 ID:???
バビルの血を使った実験はやめろ

【ロシア】リスの群れが野良犬を襲撃、ズタズタに切り裂く〜住宅地の公園(12/2)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133679808/l50
25愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 22:01:21 ID:???
秋田書店って、すげえ昔のコミックでも
普通に作ってるんだよなあ。
26愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:02:55 ID:???
相手の手を狙って拳銃を落とさせるのも
あれだけ繰り返すと様式美だな。
27愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:16:31 ID:???
いつも思っていたのは
手を撃って拳銃を落すより
拳銃を撃って壊す方が
イイのではないかと
28愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:34:18 ID:???
コンビニ売りのマーズの下巻読んだけど、あまりにも唐突でひとりよがりな
終わり方に唖然としたよ。
無性生殖人間が人間の罪を言っていたけど、あいつらの極悪非道な行いを
見た後では説得力皆無だし。マーズを憎む人々の心理も大人になって子供を
持った今となってはむしろ共感できたりする。
横山先生はなんだってこんな無理やりな終わり方にしたんでしょうね。
29愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 00:13:38 ID:???
>27
いや、あれは拳銃を撃っているんだけど、壊れる前に手から離れるのさ。
30愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 00:40:12 ID:tAqMp7Ux
質問なんですが、昔読んだ横山作品で「女の子が主役で名前がちえ」「父親の仕事が船乗り」これぐらいしか思い出さないんですが、もし題名がわかる方いらっしゃれば教えて下さい、お願いいたします。
31愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 03:58:14 ID:???
>>28
ムリヤリどころか、『マーズ』にはあの終わり以外ありえない気もするけど。
唯一考えられるとしたら…どこへともなく姿を消して、

『その後、ガイアーとマーズの姿を見たものはいない』

くらいか?
オマケとして、

『人類がそのまま闘争の歴史を続けるのであれば、いつかガイアーによって消されてしまうのかもしれない』

とかいうナレーションがあったりして。
3231:2005/12/06(火) 04:12:45 ID:???
個人的には、ただ作られたモノとして機械的に任務を遂行している無性生殖人間の行為が、
極悪非道といえるのかどうか疑問に思う。

もちろん、『過剰な科学技術を持った地球人が宇宙へ出てきたら、その力で悪を為すに決まっ
てるから、そんな事になったら星ごと抹殺してしまえ』なんていう宇宙人の行為が正しいと
思ってるわけじゃないけど。

そもそもそんな殊勝な心がけをもった宇宙人が、ガイアーをはじめとする、超破壊力を持った
六神体を持っていたことも少しおかしい感じがするし。
33愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 05:51:55 ID:???
>>26
ジャスティスショット

>>28
ロシアかアメリカの代表 ほんの一瞬の判断で核のボタン押したら
いつでも世界が崩壊するかもしれない
という ご時勢の中で描かれた作品だしな
東西冷戦の無くなった今の時代の若い子はわからんかもしれんが
34愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 05:55:26 ID:???
>>30
おてんば天使?
主人公エミ子だけど
35愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 09:11:15 ID:4oE3ezgo
>33
うわ、キモイなこいつは。
「冷戦」てのが何のアニメ漫画の設定で、当時それに影響されてたキモオタがどれ程多いのかは知らんけど、
今の時代の人間に当て嵌めるなよ懐古主義者め。若いのがそんなに羨ましいかよ。
36愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 10:06:12 ID:???
……(゚Д゚)
釣り?それとも東西冷戦のあたりまで歴史の勉強進むまでに
学校行かなくなった引きこもりか?
37愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 16:01:48 ID:???
・・・( ゚Д゚)
38愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 17:53:24 ID:???
いい大人が子供とケンカすな。
子供は「若い」と言われたぐらいで切れるな。
39愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 18:03:51 ID:???
ベルリンの壁って何の漫画に出てきた必殺技だっけ?
40愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 19:14:04 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))>>39
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし >>39
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
41愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 18:43:28 ID:???
>>39
キン肉マンのブロッケン
42愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 21:32:55 ID:???
それはベルリンの赤い雨
43愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 23:14:29 ID:???
バビルの塔にある迎撃システム
他にロンドン橋、万里の長城、ナイヤガラの滝、凱旋門等
命名は2世
44愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 01:30:31 ID:???
自由の女神砲
担当者 俊敏なるシャープ(ブレランド?)
45愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 00:59:10 ID:???
史記を読むたび思うこと
「商革央テラカワイソス」
46愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 01:38:22 ID:???
先々週某書店も某マンガ専門店も鉄人完全版が山積みだった
今日、やっぱり山積みだった
先行き心配orz
47愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 03:38:30 ID:???
「鉄人28号原作完全版」は出来れば講談社の
豪華愛蔵版と同じ仕様で出して貰いたかったな。

敷居を低くして読者層を広げる戦略だと思うが、
当時の読者や横山ファン以外の若者達に果たして
受け入れられるのか微妙な処だと思うのだが…
48愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 04:11:08 ID:???
講談社愛蔵版の仕様で20何冊も出されたら途中で挫折するヤツ続出だと思うが
やっぱ軽装版がいいよ
49愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 05:39:58 ID:???
>>45
便所出身の人だっけ?
50愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 13:00:38 ID:???
>>47
>当時の読者や横山ファン以外の若者達に果たして
>受け入れられるのか微妙な処だと思うのだが…

ムリでしょ。よっぽどの物好きでもないかぎり、
50年前のマンガ、しかも20冊以上出るものを
買う訳がない。
例え興味をもったとしても、せいぜいネットで
タダ読みして終わるのがオチかと。

ターゲットはオールドファンに絞って、
もっと高額にしても良いから当時の付録も再現しました、
とかやっても良かったんじゃないかな。
51愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 15:27:09 ID:???
とりあえず扉ページは巻末にでも付けてくれ、
あと後年描かれたキャラを初期収録巻の表紙につかうのもどうかと思う
52愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 16:55:13 ID:???
>あと後年描かれたキャラを初期収録巻の表紙につかうのもどうかと思う

ああ、それ他のところでもいわれてたなあ・・
扉については、やるような事どこかに書いてあったような?
53山部のだんな:2005/12/11(日) 19:21:39 ID:???
くさいのう
54愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 02:07:19 ID:???
≫51
扉絵を巻末に特集するなら講談社漫画文庫の『コマンドJ』の様に本編に
絡む扉絵まで巻末に移動させた載せ方は勘弁して貰いたいですね。
単なる文庫のワイド版ではファンとしては物足りないですから…
55愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 03:23:51 ID:???
ちょいと伺いますが、『時の行者』の続編ってあるんですか?
アニメでそれっぽいのを見たような記憶があるんですが。

記憶違いかな?
56愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 17:29:05 ID:???
>>49
それは張禄先生ことハンショ
商革央は秦の法化を推し進めたが、その法によって死んだひと
57愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 18:24:28 ID:???
鉄甲軍団とか影丸と胡蝶とか、火盗斬風録の短編集を買ったけど
なかなか面白かった。

恋と十手とお銀ちゃんにワロタ。少女漫画風時代劇は無理ありまくりだ。
蝦蟇は血笑烏ぽかった。
二人の旅が始まった、で打ち切られているのはアレだが面白い。
結構地味だけど、ぐいっと引き込まれるところはさすが御大。
58愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 18:36:31 ID:???
今日はあばれ天童を読むぞー。
59愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 20:42:46 ID:???
>>55
> ちょいと伺いますが、『時の行者』の続編ってあるんですか?

ない
60愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 21:52:47 ID:???
>>46
平積みされてる本が本屋の在庫のすべてではないわけだが
積みたされたという発想は無いものかね

>>47,50
貴様ら、学生のなけなしの小遣いはたいて完全版買う決心した俺へのあてつけか?
ぶっちゃけオールドファンでも一冊あたり1500円とか2000円とかしたらつらいんじゃないのか
61愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 23:09:35 ID:???
≫60
高飛車な物言いですね。ゆとり教育の学生さんはなけなしの小遣いで参考
書でも購入して勉学に励んで下さい。先ずは口の利き方から学びましょ!
鉄人完全版の購入は卒業後か文庫化する迄、我慢したらどう?(≧m≦)プッ
62愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 23:29:30 ID:???
>>61
すまん、少しムキになってた
ちなみにゆとり教育は2002年度からの学習指導要領で
去年度までで打ち切られている制度で第一、学生だから
俺は該当しないよ
63愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 23:32:51 ID:???
煽りは相手にするな
64愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 00:46:23 ID:???
>>60よ、はっきりいってそんなに酷い言葉使いだとは思いません事よw
ここは2ちゃんですし。
シャア専や海外サッカー板等をご訪問してごらんあそばせwwwwwwwwww


                   嘔吐

すまん
レスアンカーのつけ方も知らないようなのがいるみたいだが(それも含めて釣りか?
まあ、気にするなよ

もしもーし、変なアンカーのおじさん(おばさん?
ちゃんとして下さいw
その顔文字も、ここでは浮きまくりですよ!
書きこみの内容が完全に間違ってる訳でもないんですがw
口の悪い板では「半年ROMれ」と言われる見本のようですよ・・
65愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 01:18:24 ID:???
ダースベーダ−化した金田博士
やっぱ、原因は妻=正太郎母を
米軍の空襲で殺された事かな
で、富山の山奥で鉄人造り
息子の顔も覚えていない
親友の敷島はオビワンで
最後に決闘するんだ
66愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 01:38:37 ID:???
苗字が金田なだけに
フォースの韓国面に堕ちるニダーウォーズになるお燗
67愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 07:54:03 ID:???
ファイルマンにジャイアントロボがアップされてる。
http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=1,133,418,745
68愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 12:16:35 ID:???
>>66
サンをつけろよデコすけ
69愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 20:03:28 ID:???
部下にプレゼントあげたんだけど 中身が置いてあったから
もしかしたら空箱あげてしまったかもしれない
それで なぜか彼が辞表出してきたんだけど・・・
恨んでる?
70愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 00:20:39 ID:???
前のスレでも書いたけど、自己紹介が出来る上に、目から怪光線を放つ
鉄人26号って、かなり優秀なロボットじゃないのか?
71愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 01:20:19 ID:???
マーズのガイアーと
ナウシカの巨神兵と
エヴァって
どれが一番古い?
72愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 03:23:36 ID:???
>>69
頭の回転の良すぎる部下を持ったんですね
駄目ですよちゃんと文書で言わないと
貴方のやったことは武将に剣贈りつけるのと同じですよ
73愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 03:36:57 ID:???
>>72
その職場じゃ、物食べながら独り言は言わない方がいいな。
『鶏肋、鶏肋』とか。
部下が勝手に解釈して変な事をしかねんw
74愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 03:45:01 ID:???
>>69
お歳暮に「中身のない温州みかん」を贈られたりしませんでしたか?
75愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 15:36:34 ID:LIZdrWSk
>>69
辞表でまだしも、自殺した奴知ってる。
76愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 18:17:10 ID:???
取引先の会社では
跡取り息子と その母親(肉屋が実家らしい)が
ジュースか何かをお歳暮でもらったら
なぜか飛び降り自殺してしまったらしい
77愛蔵版名無しさん:2005/12/15(木) 21:31:43 ID:???
文字で書いてもとんちで曲解されるかも。
78愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 12:51:43 ID:???
中身のないプレゼントなんてどうみてもリストラ勧告です。
79愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 13:28:21 ID:???
>>76
それは絶対、お歳暮を届けに来た奴らが怪しいな。
80愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 16:59:34 ID:???
>79
ん?ジュースの中身に例のインフルエンザ治療薬が混ぜられてたとか?w
81愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 20:31:37 ID:???
今、「史記」読んでいるんだけど、横山先生、ほとんどスクリーントーンを
使ってないね。まあ、何を使おうと本人の自由だけど。

最近の作家でも、岩明なんかも使ってないね。
82愛蔵版名無しさん:2005/12/17(土) 23:43:25 ID:???
本社移転のため引っ越ししたんですが
久しぶりに本社ビル跡地へ行ってみたら更地になってました
83愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 12:27:23 ID:???
最近、俺を可愛がってくれた社長がなくなったんだけど…
次の上司が入社面接の時に俺を見て「こいつの顔を気にいらねえ」とか言ってたやつなんだよ…
なんか不安。
84愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 12:34:09 ID:???
ここ三国志スレではなく横山総合スレなんですけど

新しい取引先の会社に営業に行ったら
社長に我が社に来ないか? と言われたけど
いかにも目の裏に悪い野心が見えたので断ったら
徹底的にオマエを叩き潰してやる と言われました
今後どうなることやら
85愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 16:26:31 ID:???
>>81
「水滸伝」の頃はまだ使ってた。鉄牛とか・・・
ところで、文庫版買ってきて「狼の星座」20年ぶりに読んだけど
最後のコマのセリフにモザイクかかってたのは中国対策?小日向対策?
86愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 19:57:48 ID:???
餃子を食べました
87愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 21:52:45 ID:???
うん?生ゴミ餃子?
88愛蔵版名無しさん:2005/12/20(火) 10:52:49 ID:???
もうすぐ発売日です

ビーケーワン:鉄人28号 原作完全版(3)
http://www.bk1.co.jp/product/2619868
89愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 16:10:17 ID:???
鉄人のポスター届いたひといる?
発売日当日速攻で出したんだが…
確か12月中旬発送じゃなかったっけか?
90愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 18:25:01 ID:???
自分も当日に出したけど音沙汰無し。
ポスター、人気だから増し刷りしてるという噂も。
91愛蔵版名無しさん:2005/12/21(水) 23:36:47 ID:???
>90
ソースはファンクラブのえらい人も書きこんでるあそこだな?
噂じゃなくて本当に増刷してくれるんならいいな。
92愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 00:04:06 ID:???
>>89
不在通知届いてたので明日取りに行くノシ
93愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 01:54:13 ID:???
普通郵便:35万通/230億通(事故率0.0015%)
配達記録・書留:1000通/3億6000万通(事故率0.00028%)
小包:5000件/14億3000万件(事故率0.00035%)


年末年始はバイト君参入で事故率激増だかんな
ガメられてたりして
94愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 10:05:50 ID:???
キャラの描き分けの出来なかったり
陳宮が別人になってたりする横山先生だけど

孫策のときに 飼ってる鳥を逃がした人は
孔明と呉の重臣が口論するところで ちゃんと出てきててワロタw
95愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 13:59:19 ID:???
90だけどポスター届きました。

↓携帯からで汚いけど ※ポスター楽しみにしてる人は見ないで
http://nurupon7.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up100kb/src/up0082.jpg.html
96愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 19:02:41 ID:???
>>95
本屋でもらった潮出版のカレンダー付きしおりと同じ図柄・・・・
97愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 19:12:38 ID:???
横山先生いないんだから贅沢言うなよ・・・
98愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 19:13:53 ID:???
http://www.bk1.co.jp/product/2619868
3巻表紙絵キター!
99愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 20:41:21 ID:???
>>95
dです。つぶらな瞳にふっくらボディだなあ・・

>>96
おらの村には本屋がねえから
この絵柄は嬉しい、つか
そのカレンダーつきしおりとか宣伝用チラシとかホシスギス
100愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 20:42:18 ID:???
>>96
今たちばな出版でキャンペーンで使われてる絵の
使いまわしっぷりもすごいが。
実写映画のパンフとか鉄人VSアトム展のはがきとか…

それを思えばこの企画用に新しいというだけで満足だ。
ていうか販促なんだから絵柄同じだろ普通。
101愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 21:14:44 ID:???
>>98
早く買いたい
102愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 23:33:54 ID:???
時の行者を読んでびっくりしたんだけど
この横山先生だったら
戦乱の時代の中国に鉄人みたいなロボット達が活躍する漫画をもし描いたとしても
普通に傑作が生まれてただろうな
103愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 23:58:40 ID:???
うん
ロボットはバビルの頃からあったしね
104愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 09:34:48 ID:???
>102
それなんてダイレンジャー?
105愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 14:05:25 ID:???
>>90-91
「鉄人28号特製ポスター」プレゼントにつきましては応募がすでに先着1,000名様分に達しましたので、終了させていただきます。
(応募多数のため、先着分を越えたご応募につきましては500名様まで「2006年潮カレンダー」を発送させていただく予定です)
ttp://www.usio.co.jp/html/topics/index.html

「2006年潮カレンダー」
ポーン!!( д)  ゚  ゚
106愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 14:09:23 ID:???
>>105
吹いたw
池田先生の素晴らしい書物とかが表紙なのか?w
107愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 16:30:53 ID:???
>>104
時の行者は
普通にタイムレンジャーに指名手配されると思う
108愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 20:43:01 ID:???
誰か鉄人買った人いないの?
109愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 21:29:05 ID:???
秋田のコンビニ本の「マーズ」上下巻、ブクオフで見たんで買っておきます。
110愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 21:50:37 ID:???
マーズのラストは賛否両論らしいが俺は好きだ。
というか、あれ以外考えられない。
111愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 23:07:28 ID:???
>>108
アニメ2の鉄人スレとか金田正太郎スレ(通称チンポスレ)でよく話題になってるぞ
112愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 01:44:26 ID:???
何だ28日発売じゃないのか
出てるの気づかなかった
113愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 04:57:16 ID:???
28号は28日さ
114愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 10:02:52 ID:???
このAAが、横山笑いしているように見える

                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
115愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 10:19:13 ID:???
>>110
オレはラスト2ページは無くても良いと思う

でもそれだと横山作品っぽくないんだよね
116愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 19:06:30 ID:???
bk1で公式発売日より二日前フラゲ。
翌日応募でポスターが24日に届いた。
117愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 23:51:24 ID:???
今日3軒ほど本屋回ったが
もう3巻出回ってた
とりあえずいつも買うところでゲット
まあ時代的なものもあって荒削りだが
やはりひき込まれるものがあるな
鉄人の破壊された腕が途中で反対になっちゃったのも
ご愛嬌だな
今の漫画でもあるミスだし
118愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 00:20:02 ID:???
しかしあのロケットを設計した科学者も大したもんだな。
10数年かけて28号を完成直前まで造り上げた覆面の技術者と言い、
鉄人ワールドには埋もれた天才が多すぎるよ。
119愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 00:46:15 ID:???
一つ謎があるので、どなたかに御教示を頂ければ幸いです。
 
富山市で暴れまわる27号を見て、敷島博士が、
「あれが28号……? だが28号にしては少しおかしいぞ」と言いますよね。
しかし博士の回想場面での28号のデザインは27号と同じ。
 
だとすると、本来27号と28号のデザインは同じで、博士が「少しおかしいぞ」
と言うのは性能面に関しての感想で、あの天狗みたいな28号のデザインは、
覆面技術者のオリジナルなんでしょうか? (?_?)
120愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 04:36:24 ID:???
121連投スマソ:2005/12/26(月) 04:37:54 ID:???
ごめん、この方がわかりやすいか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1133350079/55-57
122愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 16:57:15 ID:???
横山作品のロボットって全て外部操縦型じゃないの?
鉄人28号もジャイアント・ロボも。
123愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 18:35:52 ID:???
内部操縦型はダイナミックプロのお家芸だからね
124愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 19:13:44 ID:???
マーズの敵側は乗ってたじゃないか
125愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 20:00:45 ID:???
大怪球のラーとかな
126愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 20:08:58 ID:???
あと恐竜ロボットも。
モンスターはひょっとしたらメンテ用のブースから操作できるかもしれない。
127愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 20:17:32 ID:???
ギャロンや六体神はロボットというより乗り物
128愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 21:07:24 ID:???
恐竜ロボットは、ちゃんと『ロボット』という名前だからな。
限りなく乗り物に見えるが・・
129愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 22:19:05 ID:???
乗り物というか遊具


あんなのほしいよー。
130愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 22:51:42 ID:???
横山って漫画家の評価がやたら高いよな。
ゆうきまさみが絶賛してたから鉄人28号買ってみたが
恐ろしいほど絵が古いな。けど知的な感じはする。

ところで復刻版1巻読んだだけなんだが顔にマスク
被ってる奴はなんでPX団の仲間になってるの?
最初PX団に命狙われてたじゃん。
131愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:09:37 ID:MAQP+n2y
>>130
50年前の漫画だから絵が古いのは当り前だyo
あと、その程度のことでなんで?
なんていってたらもうツッコミどころだらけだ。
昔は細かいことにあまり拘らなかったんだよ。
132愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:13:01 ID:???
車田正美も横山先生のファン。
133愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:21:29 ID:???
>130
最初は確かに敵対していたが、

「べ、別にアンタたちの味方をしているんじゃないわよ!一緒にいた方が都合がいいだけだからね!」

と、思ったんでしょう。
134愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:56:14 ID:7bKlAp47
謎の白覆面男から
ルーカスがSWを
作ったのは有名な話
135愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:58:58 ID:???
しかし初期の敷島博士は精彩があるね。後期とは別人だ。
136愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 00:12:07 ID:???
>>130
ゆうきまさみ知ってるならわかると思うが
内海課長がシャフトジャパンと敵対してるのに シャフト内部にいるようなもんだよ

ていうか元ネタw
ブラックオックス=グリフォン
バッカス    =ファントム
だし 色々鉄人ネタ多いよ
137愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 00:14:13 ID:???
>>134
それは初耳だな

ガンアンドフリーダム(銃と自由)とかいう新アニメを企画中のメンバーが
スターウォーズ見に行って
ライトセイバーからビームサーベル
ダースベイダーの仮面からシャアの仮面を閃いたのは有名だけど
138愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 00:38:19 ID:???
ゆうきまさみ 荒木比呂彦 大友克弘 とかは横山好きだよな。
大友なんてアキラの主人公 金田 と 鉄雄 だし。

ところで復刻版今三巻まで出てるけど全何巻になるの?
個人的にはバビル二世を復刻して欲しいけど
今回の復刻は映画あってのだろうから無理だろうな。
139愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 01:00:58 ID:???
>>138
全24巻の予定です。

巻末特集は各収録作品に対する当時の時代考証を
含めた資料や裏話等の作品解説が良かったな…。
140愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 01:14:39 ID:???
荒木といえば
砂漠でガクラン
という名言もあるしな
141愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 01:32:09 ID:???
>>139
鉄人28号ってそんな長いの?
1冊800円もするからかなりの出費だよ。
ひと月に一巻ずつでるの?
142愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 01:34:05 ID:???
金色のガッシュの魔物は横山ロボットの引用が多いかな
143愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 01:52:42 ID:???
>>141
毎月1冊28日頃発売。再来年の秋に完結予定!

巻末メッセージより抜粋
潮出版社「鉄人28号原作完全版」全24巻は、雑誌
「少年」本誌・別冊付録、同増刊、同付録、「中
一時代」、「たのしい幼稚園」、月刊「ジャンプ
」に掲載されたストーリーを完全紹介したものです。
144愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 04:37:06 ID:???
>>105
潮のカレンダー、鉄人28号のカラー原画が変な加工なしに
6枚載っている奴だと思う。
それがパーティーで配られたらしい。

先着1000人のポスター、ソフビが大写しだった・・・
内容を知っていれば、わざと遅くはがきを出したのに・・・
145愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 07:01:56 ID:???
>>144
確かにカレンダーのほうがいいですね。
146愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 07:33:32 ID:???
>>143
3年越しか。気長に完結待つしかなさそうだな。
文庫ででてたっけ?
147愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 07:59:34 ID:???
>>146
マニアというか原作よく知ってる人以外は
今回の買った方がいいと思う。
文庫はかなり見づらいし、順番が入れ違ってるから。
148147:2005/12/27(火) 08:01:13 ID:???
補足しておくと、読みきりじゃなくて
本当に話の途中で切れて他の巻に飛んでるので。
149愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 08:35:28 ID:???
鉄人をカッパコミクスとサンデーコミックスでしか知らなかった自分は、
初期鉄人の面白さに目からウロコだ。
わざと鉄人を敵に奪わせて、潜水艦に巻き付けたところでグシャリ!
この非情な展開、さすがだよ。
150愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 08:55:57 ID:???
>>146
当然ながら原作完全版は文庫化していません。
完結の数年後に出る可能性はあると思いますが…
現在入手可能な文庫は光文社版ですね。
内容は>>147さんの云う通り完全版とは程遠く…
151愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 09:09:45 ID:???
>完全版とは程遠く…
>本当に話の途中で切れて他の巻に飛んでるので。

それどころか
何が描いてあるのか不明なところがあるのもorz
152愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 09:14:39 ID:???
買わなくて良かった。
153愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 09:25:49 ID:???
>136
オックス=グリフォンはたうぜんですが、バッカス=ファントムは気がつかなかったなぁ。
154愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 12:32:41 ID:???
文庫はいちおうストーリー的には完全版じゃないのか?
だだ比較のためにひっぱりだしたらおそろしく画がが汚かった。

スレ違いだがアトムでも同様にやってくれんかなー
155愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 21:11:04 ID:???
とりあえずマコちゃんは
ブラックジャック終わるまで無理だな
156愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 21:15:41 ID:???
>>142
マジ?
ガッシュ好きだけど気がつかなかった
157愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 21:56:00 ID:???
横山光輝って新規参入読者が得づらい作家だよな。
ジャンプとか読んで漫画好きになり昔の漫画読んでみよう
って思ったやつは間違いなく手塚治虫の方に走るだろうし。

俺は
ジャンプサンデーマガジン→昔のも読んでみよう、手塚→青年誌も読んでみよう
→蒼天航路面白いな(当時連載中)三国志ってこの後どうなるんだろう?→それじゃ
横山光輝の三国志読もう。→地味だがありだな。他の中国史物書いてるみたいだから
ソレも読もう→しばらく他の漫画にはまり漫画家のインタビューなどで
バビル二世が言いと聞く→本屋においてないからマンキツで読む→他のも読みたくなるが
置いてないので諦める→今回の鉄人復刻で喜んで買う

と思えば結構遠回りをしたもんだ。今本屋で手に入る横山作品はほとんど歴史物だから
歴史経由でファンになる奴がいるくらいかな。イメージで言うと
手塚はビートルズ、横山はローリングストーンって感じ。洋楽全然しらないけど。
158愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 22:12:24 ID:???
そう考えるとGRの存在は本当にありがたいな
あれ無かったら中国歴史物以外は読んでなかった
159愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 23:30:28 ID:???
>156↓コイツとかかな?>横山風魔物
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/GB/cha-keith.html
160愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 00:32:46 ID:???
そうか?横山三国志だけは暇つぶしとかで結構読んでるやついたな
んで「ひー」に笑ってた
161愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 03:00:00 ID:???
無双→三戦板→横山三国志→ジャイアントロボ→バビルや鉄人
162愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 07:34:42 ID:???
ジャイアントロボってのも横山だっけ
鉄人と混同してしまう。
163愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 10:01:47 ID:???
>162
俺の母ちゃんみたいじゃんか・・

Gロボと鉄人と、何故か魔人ガロン(手塚作品w)を全部一緒にしてる。
164愛蔵版名無しさん :2005/12/28(水) 12:58:16 ID:???
ガイアーにしろポセイドン・ロプロスにしろ鉄人にしろ、横山作品では主人公がロボットには乗らない。
六神体は中に乗って安全なのに。
主人公がロボットの中に引きこもってのうのうと安全でいるのを横山さんは潔しとしなかったのだろうか。
165愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 14:58:04 ID:???
>>164
戦闘機は空飛ぶ棺桶 戦車は動く棺桶 潜水艦は泳ぐ棺桶
の世代ですから

101で動く棺桶ネタあったな
166愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 18:43:17 ID:???
村雨の逆電報と
大塚署長のモールス信号と正太郎の鏡トリックのコンビネーションアタックには驚いた
横山先生すごい
167愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 19:34:10 ID:???
>>164
どう考えても外から操縦する方が
安全だと思うが。
168愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 20:21:25 ID:675v0o4h
<<164
そういや最後の神体も内部操縦方式の欠点をつかれたようなものだな。
ガムが地球を救った・・・いや救いかけた。
169愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 20:25:15 ID:???
>>166
うむ。大塚署長が役に立つとは思っても見なかった。
あと、ロケットをぶんどった後の
正太郎「クロロホルムさん、素晴らしいぶんどり品ですね」
クロロ「そうだ。素晴らしいぶんどり品だ」
っつー会話にワロタ。この言語感覚がなんとも横山節だ。
170愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 21:02:18 ID:???
45度角の前方しか見えないカメラってのは何気に欠陥品だな。>ラー
171愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 01:27:36 ID:???
>>169
大塚「敷島博士おめでとう」
敷島「私が発明したわけでもないのに おめでとうと言われると照れるな」

ワロタw
172愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 02:55:02 ID:???
>>169
「ぶんどり品」は、そんな言葉をほとんど聞いたこと・書いたことのない
若年層にうけまくりみたいだなw
173愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 07:50:10 ID:FZxoylcv
ファイナルファンタジーでしか見ていないな>ぶんどる。
あ、ゴーショーグンでも出てきた。

>>170
でも飛行カメラ(というより情報映像用ビッド)を放出し、ディスプレイに
多数分割して同時表示するというアイデアは優れている。索敵という意味では
全天モニターよりはるかに有効。もし「前面の視界が狭い」と弱点がばれていた
としても、どこが前面だか判らないだろう。
ただ、カメラを全滅させられた後、本体に文字通りに肉薄攻撃をされるとは考えて
いなかったのだろう。
空中で待機すりゃよいのに。
174愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 07:55:45 ID:???
なんかジャイアントロボが読みたくなってきた。
完全版とかちゃんとした文庫とかでてないの?
175愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 08:33:44 ID:???
↑おい、あの騒ぎを知らないのか?
176愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 09:03:24 ID:???
>>169
俺もワラタ。

でももっと笑ったのが正太郎の「これはもらったぜ」→「ははは うんと今日は暴れろ」だな。
恐ろしい子・・・
177愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 09:27:59 ID:???
月影先生AA↓
178愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 10:07:02 ID:???
ヽ、__ /         `ヽ/  `ヽ  \
`ー,.   /  /      ヾ〃ヽ   ヽ  〉
/   〈   {   { {  i'ヽ/`i/ /  / }  {  _、
     ヽ  `ーj } } {   { /  ノ /  `ー' i
  ノ  ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ   !_l i { {   _,./    エ凡
 `ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ     ハ_ヽヽ
    i/ / / ((_j }  / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
     {  { ゝ、_,.ノ  l|| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ   |
    `ヽ`ニ-‐ノ   l|    il|||jノノ ノ- ' /   `ー '
   ノ  `---'"   ili;    ||ヽ__,./`ー-'{      l
、__/ ノ ノ ノ }  ,.   '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i   レ  ヽ
ヽ__/_/ .ノ-'   { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i  ノ    フ
`、_/_/ノ-'ヽ.    '、___,ノ  /| ヽ ヽ  } ヽ"    ‐┼‐
  `ー-‐'‐-‐' ヽ    --  / l  }  }  }  |     '
   `‐-----‐' `ヽ ___ /   l / /  /  /     | |
    ヽ _____ノ |         l' /  /  {     ・ ・
179愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 10:19:01 ID:???

>>174

ハードカバーの「完全版」が全3巻で講談社から出ている。
ただ、買うのは2巻までいいと思うぞ。
180AA捜せなかった177:2005/12/29(木) 13:22:25 ID:???
>>178dですw
181愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 17:14:14 ID:???
>>179本当?本屋で全然見ないんだが。
182愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 19:19:48 ID:u4it5Bln
>>181
ググれ。
183愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 20:13:57 ID:???
せめてここくらいはチェックしようよ
http://www.fukkan.com/group/?no=55
184愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 20:55:24 ID:???
六神体って今考えるとモビルアーマーっぽいな。
185愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 21:05:09 ID:???
>>176
俺もだ。
やっぱ横山漫画の主人公はこうじゃないとって手ぇ叩いて激ワロタ。
どっちが悪か分かったもんじゃない。

ところで、コンビニ版の影丸(七つの影法師)が売ってた。
解説によると、初期作品集に原型となったのがあるらしい。
186愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 21:24:49 ID:???
>>183
これ見ると全2巻なの?>>179は全三巻っていってるけど?

ところでジャイアントロボは鉄人より後の作品なんだよね。
絵は三国志ぐらいのうまさにはなってるのかな?

あと昔やったロボット大戦にでたのは鉄人じゃなくてジャイアントロボ
だったんだな。勘違いしてたよ。孔明が敵ででてくるんだよね。
187愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 21:55:47 ID:???
>>186
本編収録の上下巻と資料編での3巻構成。
188愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 22:18:59 ID:???
2月からコンビニ本で政宗が出るらしい
189北国馬鹿一代:2005/12/29(木) 22:24:59 ID:???
>159
それ、横山違う。ジョージ秋山の『ザ・ムーン』のロボ。
190愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 01:34:22 ID:???
横山ホットブラザーズの
オ・マ・エ・は・ア・ホ・じゃ
191愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 02:35:28 ID:???

  あほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ!

\    / \    / \    /
*(:Vl *(:Vl  lV:)* lV:)* lV:)* lV:)*
192愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 03:59:27 ID:???
>>186
私は鉄人のフランケン編あたりから影丸を描いていた頃までの絵が一番好きだな。
歴史物を描くようになった頃の絵は、なんか線が荒れて雑になった気がして今一好きになれん。
193愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 21:34:31 ID:???
コンビニで伊賀の影丸があったからなんとなく買ってみたけど、予想以上に面白かった。
ありがとう横山先生

だけど結構雪積もってるのに、あんなに勢いよく一面焼け野原になるものなんだろうか?
194愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 00:40:56 ID:YrINkOd0
>>192
作家もどんどん絵が変わってくるからね。

高橋葉介なんて、初期はとても可愛かったのに、今じゃ・・・・・
って関係ないけども。
195愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 09:16:31 ID:???
漫画家は40代ぐらいから、
老眼・腱鞘炎その他で線が綺麗に引けなくなるらしい
196愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 12:22:15 ID:???
ハードな職業だぜ・・
197愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 12:40:17 ID:???
さいとう・たかをは完全分業制にしちゃってるしな。
198愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 12:47:59 ID:???
鉄人ポスターに間に合わなかったらしく、鉄人名場面カレンダーとやらが来た。
とりあえず池田大作先生のご肖像や金言がデカデカと印刷されてはいないので安心。
199愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 15:32:54 ID:???
欲しくなるから書くなw
200愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 19:08:47 ID:???
鉄人ポスター

先着1000名様…負け組
_| ̄|○
201愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 21:37:01 ID:???
むてきごうりきは主人公乗り込み型だよね。
ダイモスが読みたいけどてんとう虫コミックス二冊揃いで2,500円から…
僕には買う勇気が持てません…。
202愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 21:47:30 ID:???
ダイモス ダイモス 闘将ダイモス
203愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 22:04:27 ID:???
ちがった「むてきごーりき」だった。
204愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 22:24:00 ID:???
えー?「むてきごーりき」なんだ、知らんかった。
205愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 00:56:14 ID:???
獣神サンダー大王とかいうプロレスラーもいたな
206 【大吉】 【1698円】 :2006/01/01(日) 11:13:46 ID:???
獣神サンダーライガーなw
207愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 19:52:09 ID:???
>>198
鉄人と大作って何か関係あるの?
208愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 20:36:21 ID:???
>207
出版社が学会関連だからでしょ。
209愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 21:34:43 ID:???
>>192
途中で「劇画ブーム」があって
横山さんもその流れに勝てず、
絵柄をムリヤリ変えたからなあ。
手塚御大が仕事をもらえなくなり、持ち込みまでやった
とんでもない時代だった。

その変化が顕著なのが水滸伝。
最終巻に載っている番外編(絵柄を変えて以降の作)は
本編と全然絵が違って、
しかもなんかこなれていないヘンな絵だった。
210愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 08:54:42 ID:???
手塚→石の森→さいとうたかを→大友
の流れで漫画界が結構動きまくったんだよね。たしか。
ただ横山は絵に関しては昔の絵を貫いてたと思うけどな。
211愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 09:02:57 ID:???
自分はそんなに詳しくはないけど、
絵柄に関して気がついた点は

1. 目の下に線を入れるようになった
2. 口の描写を横一文字から、唇を表現するようになった

の2点かな。
もしかすると輪郭とかも変えているかも知れないけど
それは解らなかった。
まあ、元々が漫画的すぎる絵なので
マイナーチェンジ程度の変化かも。
212愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 11:36:59 ID:???
いきなり知ったか率が高くなってるな。
手塚が劇画ブームのころ持ち込みまでしたなんて話どこで聞いたんだ。
213愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 11:59:32 ID:???
劇画を理解できなかったって話は聞いたことがあるがな

ようやく史記の全館そろった…
しかし、昔の人はカゲキだなぁ
韓信カワイソス
214愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 12:01:03 ID:???
しんないけど確かに横山マンガも手塚マンガも
汚い絵柄になってったな。劇画ブームを知らない世代には
初期の絵柄の方が清潔感があっていい。
215愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 12:59:13 ID:???
史記って劉邦が極悪になる所も書かれてんの?
216愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 14:24:29 ID:???
ちば先生はジョーの中盤あたりから劇画調になってった。
217愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 20:16:52 ID:???
やっぱ、絵なんだよね・・どうしようもないよ。こればっかりは。
ジャンプの人気作の移り変わりを見てればまあ・・

今時はアニメ調で可愛くないとダメだと、話を限定すると。
確かにネギまはかわいい。女こ子だけでなく、ネギ先生までかわいい。
でも手塚のバンパイヤやワンダー3のあの可愛らしさと、どう違うのだと!
バビル2世のあの絶妙なバランスでかわいかった、頃の絵とどう違うのかと!

やっぱ・・ものすごく違うんだべ・・・_| ̄|○
218愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 20:54:35 ID:???
絵柄についてはみんな非妥協的になるからなぁ・・・と押井ゼリフを引用。
219愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 20:39:27 ID:???
>>215
裏切りの連続でだんだんと意固地になっていくってのは描かれてた
死んだ後は淡々とモノローグ流しておしまいだったけどね
220愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 17:15:13 ID:zoJEBHxN
ブックオフでチャンピオンの横山作品があったので買ってきました。
・バビル2世
  →アニメの方がいいかな
・新赤影
  →思ったより面白い
・マーズ
  → ( ゚д゚)ポカーン
221北国馬鹿一代:2006/01/04(水) 22:08:16 ID:???
古本屋で『血笑鴉』文庫完全版入手しました。

『けっしょうがらす』だったんだ……
222愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 05:31:58 ID:???
「マーズ」は一見バビル二世っぽいが中身は半端じゃない。何か一周してるというか、突っ込むとかそういう次元じゃない。超越してる。
永井ごうの「デビルマン」も衝撃たが今見ると狙ってる感じ。マーズは天然。狙ったにしても到達してる場所が天然。
本当に大好きだ。
223愛蔵版名無しさん :2006/01/05(木) 09:58:23 ID:???
マーズは今考えると地球ごと爆破という暴挙をしなくても
あの異星人の科学力なら人間だけ絶滅させればいいのにと思う。
動物や植物や自然まで全部破壊するのは宇宙の犯罪じゃないのか?
224愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 10:13:58 ID:???
猿の惑星っぽい。
225愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 11:30:56 ID:???
223を読んで思ったんだけど、
地球を消滅させちゃうと月はどうなるんだろう。

引力? から解き放たれて
移動しはじめて、火星とかに衝突したりせんのかな。
マーズ達を派遣した連中、どこまで考えてたのやら。
226愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 18:39:45 ID:???
マーズの星の連中も
自分勝手な 自分だけの理論でやってるだけだしな
決して あの宇宙人達が正義というわけでもないし

でも地球人がバカのままなら 地球上の人類は滅ぶ
227愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 19:38:09 ID:4jQ97AM0
神体ひとつは大陸ひとつを滅ぼす程度(分かり難い)だからな。
6体あわせても人類完全絶滅とまではいかないのだろう。
何百人か残してしまったらいつか攻められる恐れあるし、
やはり惑星ごとが手っ取り早い。
やつら宇宙環境保護なんて考えてないさ。
228愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 21:00:05 ID:???
>アニメの方がいいかな
一応聞いてみるけど、どのアニメ?
229愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 21:17:50 ID:???
砂の嵐に 巻き込まれ
230愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 21:43:29 ID:???
怪ー鳥ーロプロスー墜落だー
ポセーイドンはー溺れてるー
ロデムー変身戻れーなーいー
231愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 06:10:59 ID:???
その替え歌かわいい

レインボーマンの「いんどのやまおくでっぱのはげあたま」
みたいに全国区なのかな?
232愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 07:45:31 ID:???
レインボーマンのそれは知らんぞw
233愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 11:50:01 ID:???
>>228
するどい突っ込み
234愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 11:51:00 ID:???
レインボーマンつーたら
「いんどのやまおくでんでんむしころんですりむいた」だろ

>>225
太陽の引力から解き放たれる訳じゃないんだからそれは無い
破砕した地球の欠片と一緒に小惑星になる程度じゃなかろうか
235愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 16:07:43 ID:???
>>234
地球の欠片(つっても相当な大きさだろうが)が
月を直撃したりせんのだろうか。
月は無事でいられるのかな。

…スレ違いかな、もしかして。
236愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 16:25:35 ID:???
うむ、スレ違いだなw

一応>>234では一緒に破砕された場合も含めて、一応「月」ということで
まぁどっかに飛んでっちゃうことは無いよ、って程度のことです


正月に闇の土鬼5冊500円で入手してきたが、未だに読む暇が無いorz
237_:2006/01/06(金) 18:59:42 ID:h1Um5swr
今日、コンビニで発売された史記を読んだのだが、土を盛るシーンがカット
されていたのは規制?
238愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 20:54:07 ID:???
今欲しい単行本

ジャイアントロボ
バビル2世
マーズ

これらって手に入りますか?
239愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 21:00:54 ID:???
>237
土を盛るって、まさか重耳の?
240愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 21:26:10 ID:???
>>237

> 今欲しい単行本

> ジャイアントロボ
> バビル2世
> マーズ

> これらって手に入りますか?

全部余裕でOK牧場 ( orz )
241愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 22:37:06 ID:???
この寒波はウラヌスのせいか・・・

マーズの文庫版ならそこそこの本屋なら結構みるね
242愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 22:49:39 ID:???
ウラヌスの達磨みたいなデザインは秀逸だな。
243愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 23:39:22 ID:???
>>225
多分、その辺はどうでもいいんジャマイカ
星が爆発してその辺りの配置が変わることなんて、それこそ星の数だけあるだろ。
結局は自衛の為だとオモ
244愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 23:45:52 ID:???
マーズ読んだ当時は
米ソ冷戦みたいなバカなことやってると
そのうち 地球の人類が滅亡しちゃうぞ
みたいな話だと思ったけど

今考えると 宇宙人が 地球人は危ないから爆破しちゃえ ドカーン って
アメリカが イラク危ないから爆撃で滅ぼしちゃえ ドカーン
とかと同じ構図なんだよな

やはり横山先生はすごい
245愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 01:42:51 ID:???
239>
そう、そのシーンがカットされていたのは、規制かな。文庫版にはちゃんと
ありました。
246愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 09:55:08 ID:???
横山作品で一番完成度高いのってなんなの?
247愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 12:19:56 ID:???
>>246
おいらは「闇の土鬼」に一票。
248愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 12:43:40 ID:???
>>246
「マーズ」と「時の行者」に一票ずつ。
249愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 13:42:23 ID:???
>>247
あ、思ったけど言わなかったw
250愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 15:10:41 ID:???
正月、実家帰ったときに弟が買ってた「時の行者」のコンビニ版読んだんだけど
もしかして上巻と下巻の間で何話か未収録がありますか?
上巻の予告と下巻の内容が違っていたのでもしかしたらと思ったのですが…
251愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 15:14:41 ID:???
>>246
影丸w
252愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 15:42:16 ID:???
影丸といえば、さっきコンビニに行ったら
雑誌版?(アレなんて言えばいいんだ)が
あったのでパラパラ読んできた。

解説に
「編集部は鉄人のようなSFを頼みたかったが
横山が『忍者ものがやりたい』といって強引にはじめてしまった。
大好評を博したため、乗り気ではなかった編集部の扱いも変わった」
みたいな事が書いてあった。
すげえな御大。
253愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 16:00:01 ID:???
横山ってなにげに手塚よりヒット飛ばしてるよね。
手塚はブラックジャック始めるまで老害扱いだったでしょ。
254愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 16:30:01 ID:???
影丸って今のナルトや80年代の北斗、星矢などといった、
超人バトル漫画の元祖なのだろうか?
255愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 16:36:32 ID:???
必殺技が木の葉なんだからw
256愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 20:01:25 ID:???
>>254
根本に山田風太郎とかいそうだよ
257愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 20:27:32 ID:???
>>256
それ事実だし('Д')
258愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 20:31:54 ID:???
鉄人28号が巨大ロボットの元祖だよね、
ガンダムとかEVAも鉄人なかったら生まれてなかったわけでしょ。
259愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 20:53:35 ID:???
先駆者の栄誉は地を覆って余りあるけれど
鉄人無ければ後発の巨大ロボット漫画アニメというジャンルが存在しなかった
というほどの独創でもないんじゃないか?
まあ日本人の巨大ロボット観はだいぶ違っていたかもしれないな
260愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 22:12:44 ID:???
>>259
俺の場合だけど、鉄人がリモコンで操作されるって知ったときは
すごくビックリした。ガンダムとか、パイロットが中に入って操縦
する形式に慣れていたから、何この発想!って。

同じように、影丸の「七つの影法師」読んだ時も、次々に味方が
死んでいて衝撃的だった。

なんつーか、昔の作品なのにそういう新鮮な発想とか、予想で
きん展開とかがあるから、横山作品は大好きだ。
261愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 22:24:21 ID:???
>>259
「良いも悪いもリモコン次第」は日本ロボット漫画の不変のテーマになった気がす
>>260
なんといったらいいかよくわからんのだが…温故知新?
262愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 22:35:32 ID:???
>>261
そう、それだ。あばれ天童なんか特にそう。
知名度低いけど、横山作品の中じゃきっちり完結してるし、
後味もさわやかだし。
263愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 22:55:20 ID:???
>>250
いま『時の行者』のコンビニ軽装版の下巻(完結編)だけ手元で見れたので
見てみたら紀伊国屋文左衛門の後編から始まってたけど…
下巻で紀伊国屋が唐突に出てきたと思うのならば上下巻の間に中巻が
ある可能性が高いね。文庫版(上中下)と同じ分割で。

それにしても『時の行者』の紹介文とか作品概要文とかで気軽に
行者の(メ欄)が明かされている文章が多くて腹が立つのは私だけか?
それは物語の最後の大事なカタルシスの一部だろーが!
264愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 00:35:57 ID:???
今鉄人の復刻版みたらビックリした
主人公が「安全装置がついたままだぞ」とか言ってるよ。
こんな今でも使われるようなことあの時代にやってたんだな。
横山が初なのか?
265愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 00:46:10 ID:???
その前に映画だよ
266愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 01:28:09 ID:???
>>246>>247
俺も「闇の土鬼」だなぁ。
読み出すと止まらん。
267愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 02:53:58 ID:???
>>264
戦後すぐだもん
268愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 09:07:27 ID:???
>>259
>>254

横山は(今では2ちゃんとかでネタになるくらいの)
ジャンプのパターン を作った人だと思う
269愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 09:59:11 ID:???
>>250,263
時の行者の廉価版(コンビニ)コミックスは
 「豊臣家さいごの闘い!」
 「徳川将軍家の世継ぎあらそい!!」
 「八大将軍吉宗、名君の幕開け!」
の全三巻で出版されました。
文庫版は持っていないのでアレですが、おそらく収録構成は文庫版と同じでしょう。

ところで、実写映画版鉄人28号の公開直前にあわてて作られたと思われる
タツミムック「横山光輝の世界」の時の行者の紹介ページに
なぜか後藤又兵衛のエピソードが省かれているのですが、あれは
単純に執筆者のミスなのかそれとも文庫版にはあの話が収録されていないのですかね?
(参考文献が文庫版になっているので、ちと気になって)
270愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 11:43:56 ID:???
横山って晩年は歴史物ばっか書いてたの?
271愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 15:30:04 ID:???
中国史漫画がライフワークとなってたからな
たしかあの日描いてたのは例の殷周の書き直しだったんじゃないか?
272愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:49 ID:GCkyXux1
そういえば恋愛物はあまりないなあ
おかげで横山漫画で育った俺は・・・
273愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 17:32:07 ID:???
心配すんな、同士よ
300万りぼん乙女のバイブル「星の瞳のシルエット」をはじめ、
少女漫画大好きな母ちゃんと姉ちゃんの本棚を読み漁って育った俺も
お前同様まったくリアルではそういう話に縁がねえorz
ちなみに横山漫画にはまったのは大学入ってからだったなあ
274愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 17:54:07 ID:LMjx4LKP
恋愛物・・・
サリーちゃん?
275愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 19:06:14 ID:???
メガテン知った後で、サリーちゃんのパパは何の魔王だろうと思う。
276愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 19:33:10 ID:???
クィーンフェニックスは恋愛物ですよね
277愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 19:37:07 ID:???
横山の遺作ってなんなの?
手塚みたいに未完のものとかあるの?
278愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 19:49:30 ID:???
>>271がその疑問の答じゃないのか
279愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 20:21:59 ID:???
>>277
構想段階で費えたのが孫子だったような。

3ヶ月もすれば、あれから2年なんだな……
280愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 20:44:37 ID:???
>>275
混世魔王
281愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:24 ID:???
>>277
未完は喜ばしいことにない
単行本化作業中に亡くなられた殷周物語が遺作となってしまった
孫濱の物語を読んでみたかったよ…
282愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 22:06:14 ID:???
西洋の歴史物って描かなかったんだろうか。
ルイ16世あたり描いたらたぶん劉禅顔になってたと思うが。
283愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 22:21:38 ID:???
孫濱ってなんか手塚監修ので図書室のあった
漫画中国の歴史ってのが面白かった。
天才の孫濱ともう一人秀才の軍師が最初仲良かったけど
対立する話。
284愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:30 ID:???
>>283
あれの三国志の部分も結構好きだったんだけど、
書店においてない・・・・・・。
285愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 22:45:59 ID:???
ゆがんだオッパイのスレはここですか。
286愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 22:54:38 ID:???
いいえ、こちらです。

オッパイを揉みまくるシーンのある映画2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136499021/l50
287愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 23:35:06 ID:???
>>269
文庫版は後藤又兵衛の話が載ってる。
その話が抜けてるのはマガジンコミックじゃないかな。
288愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 00:43:55 ID:???
>>283
その話 なぜか横山画で読んだことあるような
先鋒に中堅 中堅に大将 大将に先鋒をぶつければ2対1で勝てるとか
カマドの数を減らせば敵は油断する とかなかった?

>>282
横山先生の西遊記は見たかったな
バビルばりの冒険物で
金梅瓶は 無理してやらなくてもいいからw
289愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 01:14:15 ID:???
>>288
元々『史記』に収録されてる話だしね。
290愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 01:14:46 ID:???
「項羽と劉邦」は、項羽が死ぬところで終わるけど
その後の、劉邦が人間不信になって韓信を死に追いやるところまで
描いたマンガはありますか?
291愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 01:19:30 ID:???
すぐ上のレスでも触れてる『史記』で韓信が死ぬところは描かれてたはず
292愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 01:28:42 ID:nYMBpQxR
>>275
サリーちゃんは悪魔族の姫君だから、たぶん悪魔王。
293愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 02:12:21 ID:???
なんで横山死んじゃったんだろうな。
294愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 03:57:32 ID:YG9Ogi2r
関羽が化けて出た
295愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 07:25:27 ID:???
>>280
それなんてジャイアントロボ THE ANIMATION?
296愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 09:57:05 ID:7FMi5c8A
史記でちょっとだけ書かれている、衛青とかっきょへいの話を横山漫画で
じっくり見てみたかった。久松文雄のやつは力不足だし、諸星大二郎の
無面目にもちょっとしか出ていない。
297愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 12:05:44 ID:???
鉄人のベラネード財団会長や覆面Qボスの声が
サリーちゃんのパパだったな
298269:2006/01/09(月) 13:55:19 ID:???
>>287
お答えありがとうございました。
つくづくいいかげんだなぁ、「横山光輝の世界」の編集者は
299愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 17:01:37 ID:???
300愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 18:43:39 ID:???
そんなスレがあったのかwwww
301愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 00:45:09 ID:???
>>293
火計
302愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 08:15:51 ID:???
クイーンフェニックスを読んだ。
突然打ち切られたかのような終わり方だった。

303愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 16:47:55 ID:???
隻眼の竜 文庫版 第二巻
エロ満載で本日発売!
304愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 23:57:52 ID:???
>>298
マーズのコラムで首相交代なんて書いてるくらいだからな。
本編読めば違う国の首相だと判るだろーに。
305愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 14:31:51 ID:???
おい、あんまり書くなよ
いろんなところでの酷評を知ってるから
俺の購入リストには最初から入ってないのに
ネタ目的で買いたくなってくるじゃないかw
306愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 23:43:16 ID:???
>>305
ネタは多いほうが人生潤うぞ。と誘ってみるテストw
307305:2006/01/12(木) 00:07:34 ID:???
>306
ぐらっ(思いの揺れる音
308愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 14:20:04 ID:???
買えよ、買っちまえよ。そして画像解像度の荒さや本文の誤脱字等に
愕然とするがいい。
正直役にたつのは巻末に載ってる年表くらいだがそれすら別冊太陽持ってる
人間には必要ないな。
309305:2006/01/12(木) 14:36:01 ID:???
べ、別冊太陽持ってる・・orz

もう、他の本と被ってないのは
ご家族へのインタビューだけか・・w
310愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 00:19:39 ID:???
つーか、誰か止めてやれよw
311愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 01:05:11 ID:???
とりあえず
三国志大百科以外で
横山先生の映像のDVDある?
312愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 01:25:40 ID:???
どうでも良いんだが
横山先生は
横山やすしとかどう思っていたのかなあ
ノックは論外だろうけど
313愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 01:29:18 ID:???
まさにどうでもいい話題だ
314愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 02:58:30 ID:lg4a1Rdu
>>312
ぜんぜんジャンルが違う

むしろ、日刊ゲンダイのオットセイ漫画かいてた人と間違われるのは
イヤだったろう
315愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 11:49:12 ID:???
その人の坂本龍馬をうっかり
光輝作品と勘違いして買っちゃった事がある・・・。
316愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 14:43:05 ID:???
横山智佐のバビルかマーズが見てみたい
土鬼でもいい
317愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 21:17:40 ID:???
>>314
別に嫌でも無いんじゃないか?
かつては青春漫画の大家だし、
共に初期の少女漫画を描いて来た仲間でもあるし。
318愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 14:00:24 ID:???
>>316
親戚なんだっけ?
319愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 15:06:13 ID:???
おwぉうぅえwwwwwwwww?
ほんとですかwwwwwwwwwwwwww
320愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 16:17:09 ID:???
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%A1

つか、ウィキで見て知ったんだけど
マイティジャックも描いてたのか。
なんとなくショックw
321愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 20:52:40 ID:???
この前完全復刻版が出たヤツだな<MJ
322愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 21:02:35 ID:???
>>318
赤の他人だってその筋に聞いたが
323愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 00:27:17 ID:???
どうでもいいんだけど、「その筋」や「〜に詳しい」「事情通」ってアテにならないよな。
特にスポーツ新聞。
324愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 00:32:09 ID:???
横山大観の隠し子だと
その筋の日本画に詳しい事情通が言っていたよ
325愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 06:41:59 ID:???
>>323
夕刊紙の政府批判で「消息筋はこう語る」ってのも大山倍達(談)みたいな
気がする。
326愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 10:34:31 ID:???
大山倍達はいってそうだけどねw
327愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 12:11:09 ID:???
そもそも横山さんて
親しかった漫画家っているのかな。

手塚さんに嫌われていたみたいなので
同世代の漫画家とあまり繋がりとか
なさそうな気がするんだけども。
328愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 16:03:08 ID:???
横山光輝さんのこと    手塚治虫

横山さんというと、すぐ馬のことが目に浮かぶのです。
なにしろ、横山光輝かマージャンか、横山光輝か馬か、といわれるように、
この二つは横山さんにとってなくてはならないものなのです。
横山さんがまだ馬を一頭しか持っていないころ、たしか池袋のキャバレーかどこかで、
さかんに馬をすすめられたことがあります。
「手塚さんも、ぜひ馬をお持ちなさいよ、かわいいですよ」
「面倒くさくて、世話がたいへんだし」
「世話は人がちゃんとみてくれますよ。それに、いい馬を持てば財産ですよ」
そして、またたくまに横山さんは、チハヤなんとかという何頭かの馬の馬主となり、
何頭目かの馬は中央競馬にも出るくらいになったのです。
競馬にはちゃんと馬主席があり、横山さんは毎回そこに陣どって
ニコニコ笑って観戦するのでありましょう。
そのあと、石川喬司さんからも馬をすすめられたけど、
ついにぼくは馬は持ちませんでした。
だいたい、人間より利口だといわれている馬に、じっと睨まれて、
ぼくの貧相な心の中を見すかされるのがいやなのです。
329愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 16:03:41 ID:???
横山さんのマージャンがこれまたべらぼうな腕で、なんでもプロ級がタバになっても、
かなわないのだそうです。
一夜にン百万も賭け、そのくらい勝つのだそうです。これまたド素人のぼくには無縁の世界です。
たまにあうと、横山さんは馬とマージャンと仕事で、すっかり貫禄がついて、
堂々として社長のようです。ただ体がすこしおもわしくないと聞きましたが、
なによりもこれが肝心でしょう。
二十数年前、まだ大阪時代、ぼくの家へアタフタとやってきた東光堂というマンガ出版社の社長が、
「手塚さん、まあ、これを見とくなはれ」
といって、横山さんの描き下ろしのデビュー作をひろげたのを思い出します。
それは「魔剣烈剣」という時代ものマンガでした。
「時代ものは、いまの子どもたちにどうでしょうか?」
「さあ、出してみんとわかりまへんなあ」
ということで、出したところが、これが大へん売れました。
「赤銅鈴乃助」なんかよりずっと前です。
横山さんはたちまち売れっ子になりました。
330愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 16:05:41 ID:???
横山さんが東京へ進出したのも、ぼくと縁の深い光文社です。
これはたしか、『少女』の編集部のOさんという人がたまたま大阪へ来ていて、
横山さんの評判を聞いたのです。
だから横山さんの雑誌デビューは、たしか少女ものです。
そして、『少女』から『少年』へ、そのころ、ぼくの「アトム」の代筆をおねがいしたり、
あるいはぼくの大阪時代の赤本「黄金都市」を横山さん流に
描きなおしてもらったりしたことがありました。
でも、なんといっても『少年』に新連載の「鉄人28号」は、ショッキングでした。
はじめに登場した謎のロボット、27号を見て、これが「鉄人28号」だと思いました。
それがいつのまにか、28号は別にいて、あの独特な中世のヨロイ武者のようなロボットに
かわったのです。
たしかに27号はいまスタイルを見ると、すこしヒヨワで魅力がとぼしいかもしれません。
しかし巨大ロボットの登場は読者にとってはこの上ないプレゼントです。
横山さんはいろんなジャンルの仕事をされましたが、この「鉄人28号」と「伊賀の影丸」
それに「三国志」の三つは、エポックメーキングなものでしょう。
娯楽マンガの功労賞があれば横山さんにぜひ一番にさし上げるべきではないかと思います。

(『復刻版 鉄人28号 第3巻』大都社 1979年3月20日発行)
331愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 18:57:16 ID:???
>>327
小沢さとる
332愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 00:33:57 ID:???
その筋=横山光輝クラブ だろ
333愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 01:14:55 ID:???
「その筋の日本画に詳しい事情通」か。
334愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 02:24:31 ID:???
>ただ体がすこしおもわしくないと聞きましたが、
>なによりもこれが肝心でしょう。
泣ける
心配している手塚のほうが先に逝ったのも泣ける
335愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 07:05:24 ID:???
あの世でゆっくり教えを乞いたい
336愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 12:07:40 ID:???
赤塚不二夫が売れない頃、手伝っていたんだよ。
赤塚自伝を読むと「ビジネスライクで冷たい人」みたいな書かれようだよ。
337愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:57 ID:???
手塚はクールだけど、赤塚はホットだからな。
338愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:54 ID:???
>>337
あーっと、オレの書き方が至らないばかりに誤解を招いてしまった。
赤塚は横山光輝を手伝っていたので「ビジネスライクで〜」は、横山先生に
対する印象。
たまに映画へ連れて行ってくれて喜んでいたら、仕事場に帰ってそうそう、
「ハイ、さっきの映画に出て来たロケットをここに描いて」
なんて言われて閉口したらしい。
339愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:41 ID:???
>>336
横山先生自体はすごくいい人なんだろうが
バビル2世みたいに表面的には冷たい人なんだろうな
340愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 02:36:35 ID:???
190 :名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:15:25 ID:YerD3JPa0
「今回の家宅捜査で層化、中共とライブドアの繋がりが暴かれ
後々には層化、総連あたりにも強制捜査が入る
そして、公明党議員の逮捕というところまで行き着くだろう

NHKがこのタイミングで情報をリークしたのは
捜査の撹乱、そして自民の「証人喚問隠し」に見せかけるため
真っ先に報道したのがNHKであるというのがミソ

この事件は自民の
層化公明潰しの壮大なシナリオの序章に過ぎない」



つか、俺は鉄人完全版が最終巻までいけないんじゃないかと不安になる。
潮って層化の出版社だからさ。
341愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 12:31:50 ID:???
創価は嫌いだけど一連の横山歴史もの、手塚ブッダ、みなもと風雲児たちの
長期連載については他の雑誌では無理だったろう。その点だけ感謝している。
342愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 13:45:03 ID:???
ヒトラーがアウトバーンやフォルクスワーゲンを作らせたようなものかw
343愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 16:09:45 ID:???
>342
言い得て妙ですな

ヒトラーみたいなのと一緒に居たくはないが
フォルクスは丈夫な良い車だし
アウトバーンはどこまでもタダの嬉しい高速道路だそうな
344愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 17:17:33 ID:???
全然関係ない話でスマソが30年以上前に、鉄人と赤影の再放送を同じ時間にやってた。
オレ 「鉄人が見たい」
兄貴 「赤影が見たい」
親  「赤影を見なさい」
隣のうちに「鉄人見せてー」ってよくあがりこんでたな。
345愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 18:29:25 ID:???
うーむその選択は今だったら迷うなw
346愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 18:57:21 ID:???
俺んちはど田舎だから、大阪万博の頃になっても
民放ネット局が日テレ系とTBS系しかなくて
鉄人もサリーちゃんも見れなかった。
リアルで見れたのは赤影だけかな。
347愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 19:41:18 ID:???
俺は子供の頃、鉄人の第1回を見ようとして
コタツで居眠りして見過ごした
大人になってDVDで見たが
白黒なのでいつのまにか眠っていた
348愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 19:43:14 ID:???
キャラクターの描写が、武内直子のそれに似ている気がする。
349愛蔵版名無しさん:2006/01/18(水) 23:06:43 ID:???
仲間はずれはどれだ?

ウラヌス
ウラエヌス
ガイアー
シン
サターン
タイタン
ラー


話は変わるけど
プルートって冥王星であってる?
350愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 15:08:48 ID:???
プルートは冥王星でいいと思う。
351愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 20:35:34 ID:???
>>349
シンなんて星あるか?
352愛蔵版名無しさん:2006/01/19(木) 20:55:25 ID:???
ネタニマジレスry
353愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 01:45:39 ID:???
正解はサターン
他は全部マーズ
354愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 21:14:19 ID:???
い、いくど〜!
355愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 21:16:18 ID:???

  あほ〜〜〜っ!

\    / \    /
 lV:)* lV:)* lV:)* lV:)*
356愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 21:15:00 ID:???
おれのいうことは正しい
おれのなすことも正しい

↑って三国志の何巻だっけ?教えてエロイ人
357愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 00:29:12 ID:???
鉄人の次巻はいつ発売。
358愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 00:31:46 ID:???
>>357 01/28

例えばこことか
http://www.taiyosha.co.jp/comic/
359愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 19:32:07 ID:nsdO5P5Z
>>356
匿ってくれた一家皆殺しか遷都のときだと思うよ


>>357
毎月"28"日だと思うよ
360愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 21:56:43 ID:???
ジャイアントロボとかの完全版の発売の予定はないの?
361愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 22:24:24 ID:???
>>360
もう発売したよ(3巻の完全版は不要)
362愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 21:41:45 ID:???
ジャイアントロボの完全版は、上下巻だけでOKだよな。資料編はいらないや。
363愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:35 ID:???
今本屋行けば手に入りますか?ジャイアントロボ。
364愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 23:53:00 ID:???
長征って掲載時のアオリまで載ってるんだね。
365愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 02:43:05 ID:???
コマンドJもだぞ。
366愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 03:07:57 ID:???
>>資料編はいらないや。
ええーっ、ドリルロボかっこいいじゃないか、ドリルロボ。
367愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 04:08:57 ID:???
>>363
でかい本屋ならあるかも知れん
ぶっちゃけ通販で買った方が確実だが
GRの値段なら送料無料のとこ多いし
368愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 12:51:15 ID:???
GR資料編てなんでそんな叩かれてるの?
ふつうに買ってしまったけど
まああんまし読んでないんだがww
369愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 22:57:32 ID:???
ここの人と、あそこの人の仲はあまり良くなくてね。
その所為かな・・
370愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 00:55:40 ID:???
単につまんないだけ
371愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 01:13:01 ID:???
高いしなー
資料的価値もイマイチだし、どうでもいいファンの座談会なんか入れてるし
コミック部分だけのためにあの値段はちょっと躊躇する

俺は結局古本で買った
372愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 04:29:37 ID:???

鉄人28号原作完全版の発売日は
毎月28日です
http://www.bk1.co.jp/product/2629109
373愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 07:32:51 ID:???
ま¨!
374愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 09:19:22 ID:???
三国志てブックオフに大体全巻あるかな
揃えたいんだけど
375愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 13:50:53 ID:???
大抵バラで数冊はあるが、揃えるつもりなら根気と記憶力(というほどでもないが)が必要かと
セットが見つかればラッキーなんだけどな

376愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 14:27:43 ID:???
>>375
バラでは見掛けるんだよね
コンビニにある分厚いリミックス版みたいので集めようかな
帰り寄ってみよ
377愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 15:33:02 ID:???
リミックスはもう手遅れじゃないか?
378愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 16:16:44 ID:???
文庫BOXを新品で買え
379愛蔵版名無しさん:2006/01/27(金) 22:16:03 ID:???
>>369
> ここの人と、あそこの人の仲はあまり良くなくてね。

えーと、横山光輝ク○ブのこと?
 
380愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 14:53:34 ID:???
28日発売って土日挟むから実質月曜日じゃねえかクソ
381愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 17:13:25 ID:???
↑今日売っていたけど。
382愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 18:50:23 ID:???
↑都会もん。ウラヤマシス

俺っちなんかなー、一両ディーゼルカーが(電化されてないからな
1日に4本くらいしか通らない田舎なんだぞ!

村に一軒しかない本屋の爺さんには
「鉄人28号?そりゃーまた、古いまんがをお探しでへえへえ」とか言われて
新しく完全版が発刊された事を説明するのが大変だったんだぞ!
全巻予約したけれど、まだ2巻までしか買えてなくて、それ以降は
いつ入荷するのか全然わからないしw
しっかりしてくれ、爺さん!まだ氏なないでくれ!

つかもう、通販で買って余剰分はオクで売ろうかと
本気で考え始めた今日この頃であったりするんだよな。
383愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 19:42:56 ID:???
ネット通販でも使いなよ・・・
http://www.bookservice.jp/
384愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 19:50:40 ID:???
待て、携帯からの書き込みでPCネット環境がないかもしれないだろ?
まあ、だとしても電話一本で配達してくれるブックサービスもあるんだがな

クロネコヤマトのブックサービス
営業時間:朝8時30分〜夜20時
フリーダイヤル:0120−29−9625
(携帯/PHSの方は、03−3817−0711)

十代のころはよくお世話になったもんだ
385愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 19:52:00 ID:???
>>383のアドレスちゃんと確認してなかったよorz
386愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 21:04:50 ID:???
電話番号ならトップページに書いてあるお
387382:2006/01/28(土) 21:09:41 ID:???
>>383
掃き溜めとか便所の落書きと言われてるところで
おまい様は親切だなー、dです。

いやー、複数の書籍通販使ってるんで
ご心配には及ばないんだがw
ただ、奥さんに先立たれて(´‐ω‐`)ショボボーンになってる本屋の爺さんが
不憫であり、心配でもあり・・

今回の鉄人は、全巻出るまで2年くらいかかるだろう?
だから一応その間だけは少なくとも1ヵ月に一度
鉄人引き取りがてら様子を見に行く事が出来る訳なんでな。
388382:2006/01/28(土) 21:12:21 ID:???
>>384-386も真剣に心配してくれてたのかw
ありがとう。
389愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 00:41:20 ID:HpDVwtZb
鉄人の4巻買ってきた。
起動してからここまでって鉄人は殆んど凶悪なモンスターだよな。
もう何人犠牲者でてるか分からんくらい。警官隊も全滅一歩手前だし。
正義の味方な場面少な過ぎw
390愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 00:48:00 ID:???
             _,,.. -‐‐‐- .._
        ,.、‐ ''' "´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ   
        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`  
        ゝ.::::::::::::::く ̄`ゝ::::::(⌒7:::::::::l  
            |`l/,二、    ,二ヽ {:::::::::::|  僕が思わず「ばけもの」と言うのも
          ト.l | l;j l   l l;j`l  レ‐V.  理解して戴けますよね?
          { }   r         ´ }  
          `l    r_ニフ      r‐ '′ 
   n       ゝ.         ノ    
   | l        > .. __   .. イ、     
   l l,へ.       __ /l {   / / ヽ、__
  / 二l_ハ)   / :./: :.|  >‐<  /: : : l: : : : : :`l
  | ¬  /  /: :.:./: : :.ト、/___∧_/: : : : :|: : : : : : |
  |     /  /: : : :  ̄7| / ヽ /:┌ ―': : : : : : :.ヽ
391愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 00:50:35 ID:???
それもスゴイが、巻末の「原画蘇生メーキング!」もスゴイよ。
PHOTOSHOP7.0ならパソコンにも入っているから、オレにも出来る
作業なんだな。短編マンガならどうにか根気が続くが、相手は長編。
とても無理だー。
392愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 03:28:07 ID:???
>>387
感動した。頑張ってくれ。
393愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 06:46:08 ID:???

クロネコブックか潮出版に問い合わせて
最新巻を その書店に送ってもらえるようにしてもらったら?
http://market.bookservice.co.jp/corp/shoten/
http://www.usio.co.jp/html/about/contact.html
394愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 11:38:24 ID:d6vh49YH
銅鑼:ジャ―ン!ジャ―ン!
将:ゲエッ!
って、有名なの?
395愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:46 ID:???
396愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 20:04:29 ID:???
ソニーのロボット研究所で働いてた社員は
まさに剣閣の姜維の心境だったろうな
397愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 22:22:43 ID:+Cs4ExKD
鉄人三つ巴でわくわくしてたらさらに別の組織かよ。すげぇな。

シャネル・ファイブって名前は無理なのね。
398愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 22:55:25 ID:???
>>397
本当にすごいよな。S国とフランスとアメリカと日本と、恐竜ロボ。
バビルでも影丸でもマーズでも土鬼でも、三国志でもここまで
乱戦状態ではなかったぞ。ああ、5巻が待ち遠しい。
399愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 00:35:42 ID:???
しかし、50年前のマンガがここまで行っていたとは驚きだ。
幼児の頃、モノクロの鉄人に魅了され、長じて秋田書店サンデーコミックスを
読んだ時のオレの感想は、
「マンガの鉄人ってつまらないんだなぁ」
今ようやく蒙を啓かれた。「初期鉄人は面白い!」
何か、戦略とかタクティクスがあるんだよね。後年、同じ作家が『三国志』を
描くのは必然的だな。
400愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 02:52:37 ID:???
VL2号よりあの宇宙ロボットの方が面白いとでも?
401愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 04:59:46 ID:???
>>398

 シナリオを選んでください
 1、黄巾の乱
 2、反トウタク連合軍
>3、郡雄割拠
 4、三国鼎立
 5、星落五丈原

このシナリオでゲームをはじめます よろしいですか
  >はい  いいえ

主君を選んでください
  1、劉備
  2、曹操
  3、孫策
  4、エンショウ
  5、エン術
  6、呂布
  7、劉表
  8、劉章
  9、張魯
>10、馬トウ

この主君でよろしいですか?
  >はい  いいえ
402愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 05:03:53 ID:???
>>399
バビルやあばれ天童を読めば尚更良くわかるけど
横山先生は三国志を人生の教科書となされていた方です

その横山先生が 三国志の漫画を描くということは
まさに 自身の漫画家人生の全てを懸けたと言っても過言ではないでしょう
403愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 09:15:51 ID:???
>>400
まさにそのVL2号の巻とギャロンの巻を買い、
「ワンパターン」と思って敬遠するようになった。
幼児の頃、親に買ってもらったカッパ・コミクスは面白かった。
おまけのシールも付いているし。
404愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 15:14:36 ID:???
>>401
曹操「ところで君もあちこち諸国をみてきたであろう 当代 英雄とみなしていい人物は誰かな?」
劉備「さあ 誰でございましょう?」
曹操「君の胸の中にある人物 だれでもよいから いってみられい」
劉備「べつにこれといって…」
曹操「それならば世間で英雄といってる人物でもよい」
劉備「ならば准南のエン術など みずから皇帝を名のるほど… やはり英雄でございますかな」
曹操「ふふふ あれはもう生きてる英雄ではない 塚の中の白骨だ そのうちこの曹操がとらえてみせる」
劉備「ではエン術の兄 エン紹はいかがでございます?」
曹操「あれもだめだ まず決断力がない 大事なときに身を惜しみ小さな利益のために危険をおかす ああいうのを英雄とはいわぬ」
曹操「ほかには?」
劉備「さあ…」
曹操「それにもう そろそろおいとまをしなければ」
曹操「酒宴は いまはじまったばかりだ それに英雄論もまだ終わっておらん」
曹操「君はふたりの名前だけあげた もう天下に人物なしといわれるのか? いまそれほど 人材がとぼしいといわれるのか?」
劉備「いや あれは世間の話を申し上げたまで…」
曹操「ならば ほかにもまだいよう」
劉備「それでは荊州の劉表は? その威勢は九州におよび 国の治め方もすぐれているとか」
曹操「国の治め方は小利巧な部下がやってること… やつは酒好きで呂布に似ている 英雄とはいえん」
劉備「では呉の孫策は?」
曹操「孫策 ふむう たしかに奇略が功を奏し力はもった だがもともと父の盛名という力をかりてじゃ まだ小さい」
劉備「ならば益州の劉璋は?」
曹操「あんな者は門を守る犬よ」
劉備「ならば張シュク 張魯など 彼らも英雄といえませんか?」
曹操「いえないな はっははは こうして名をあげてみると まともなのはおらんのう」
曹操「そもそも英雄とは 大志をいだき どんなときにでもそなえられる計をもち 行ってはひるまず  時代におくれず 天地の理を知り 万民の指揮にいどむものでなければならん」
劉備「いまの世に そのような人物がおりましょうか?」
曹操「いる 君と余だ!」
劉備(ガーン!)
劉備「曹操はそれほど私を恐れているのか… いかん!」
405愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 16:48:20 ID:???
昨日友達と飲みに行ってきた
うん、うまい→うん!?→ぐぐぐ→ぐわぁー→机に伏せる
をやったら友達ドン引き
406愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 17:12:10 ID:???
普通引かれるってw
407愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 17:22:11 ID:7GWFU3LA
呼延灼将軍の肉か旨そう
408愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 18:15:04 ID:???
コ・エンシャクが酒を飲むとザルだなw
409愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 19:12:16 ID:???
>>405
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111509772/509
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111509772/518
を思い出した。

ちゃんと「ぐわぁ」では苦しい顔しながらケチャップを吐かないと。
410愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 20:14:49 ID:???
横山光輝が書いた戦国時代の漫画ってどれが一番おもしろい?
「織田信長」はあまりおもしろくなかったんだけど…
411愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 21:13:17 ID:???
>>410
割りと「家康」は好きだった。
412愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 21:16:08 ID:???
>>410
前半は結構好きだが……
伊達政宗なんかはどう?
413愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 22:08:52 ID:???
伊達政宗はお勧めだね。
単なる戦乱の世だけじゃなく、関ヶ原以降、徳川幕府が成立してからも描写されてるから、内容に幅がある。
主役は伊達政宗なのに、徳川家康の存在感が凄いのには笑えるけど。
414愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 22:10:29 ID:???
>>410
地味だけど武田勝頼はどうかな
滅びの美学があるよ
415愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:55 ID:???
信長→秀吉→家康→正宗の順に読むのが最強かもしれない
信長か家康の次に武田をいれればもっといいかも
利まつと捨て童子は随意で
416愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 09:27:38 ID:???
殷周→史記(始皇帝まで)→項羽と劉邦→史記(残り)→三国志
が最強だな


(横山先生の春秋(周〜史記の始めの頃の時代まで by孔子)が読みたかったよ・・・)
417410:2006/01/31(火) 11:57:53 ID:???
「織田信長」は配下武将があまり出てこないのが不満だった(´・ω・`)
「三国志」のショクみたいにいろんな配下武将が出てくる作品が理想なんだが…
418愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:39 ID:???
>>416
韓信が斉の仮の王になりたいっていってブチ切れるシーンの劉邦が好きだ
史記じゃさわりだけというか穏やかに書いているが、
項羽と劉邦だと、叩き殺してやろうかこの野郎!と激昂しながらも、
重臣と阿吽の呼吸で取り繕うあたりの人間臭いくだりが実に好き
419愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 13:43:41 ID:???
最近コンビニで月1回でる「項羽と劉邦」を読んでるんだけど、
ドロ人形を造って敵将をバカにする辺りはたまらんかった。
420愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 16:36:50 ID:Y3DMM5xF
漫画記号の使い方は手塚より上手い。
読みやすいもん。
421愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 21:26:39 ID:???
>>419
あんなことされたらそりゃキレるわ。
敵将カワイソス。
422愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 21:38:57 ID:???
小便かけたり先祖に見立てたり、漢兵調子に乗杉w
423愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 21:44:26 ID:???
あの記述は史記には無かったが、原典でもあったのだろうか>泥人形
424愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 23:36:54 ID:???
ああまでされて切れない奴は少ないだろう
425愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 10:39:54 ID:???
>>418
国士無双「俺 斉の仮王になりたいんだよね〜(しまった つい口が滑ってなんてことを・・・)」
劉邦「なんだとこのガキ」
商家・張良「(劉邦の足を踏み耳をひっぱりながら笑顔で)大王様 今こそ王の威厳を見せつけるときですよ〜 パーっと報酬を与えましょう」
劉邦「(イテてて・・・痛めた箇所をさすりながら)仮の王などと言わず 真の王になってしまえ」
消火・張良「独立国家!? 普段から太っ腹と言えすげーなコイツ」
劉邦「何? 不足か?」
昇華・張良「いや むしろ多すぎるくらい」
韓信「え〜!!!!? ウソ!! マジで!!!」

(あの場面最高だったなw
426愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 10:43:22 ID:???
>>419-420
日中戦争では
それが理由で 日本軍が出陣して負けることが多かったんだけどね
(芝居みたいに立て籠もってたら勝てたのに)
427愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 16:10:30 ID:???
>>397-398
正太郎くん 眠りガスの味はいかが?
きみたちが眠っている間に鉄人はもらって帰る
我々は 別に鉄人を悪いことに使おうとは思っていないただ いろんな人間たちが鉄人を奪い合いっこしているんで
ちょっと仲間入りさせてもらっただけだ
みんなと智恵比べをして相手にいっぱいくわす楽しみだけが わしの生きがいなのさ
フフフ正太郎くん 鉄人は預かっておくから せいぜいがんばって探してくれたまえ
シャネル・ファイブ

ニコポンスキーくん
アメリカ人 日本人 そしてフランス人の僕 それからS国のきみ
四カ国の人間が鉄人をめぐって智恵比べするとは実に楽しいことだ
さあ せいぜいがんばってくれたまえ
きみたちが鉄人の前に姿を現す日を心待ちしているよ

ジャネルファイブ
428愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 10:13:14 ID:???
鉄人の 恐竜現る で

1コマだけ服を着替えるニコポン先生すばらしすぎです
あと直後の にゃにい! も
429愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 12:39:40 ID:???
「項羽と劉邦」しか読んでいなかったから
その後の、韓信が殺されるシーンでショックを受けたな
430愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 19:46:24 ID:???
>>429
作者本人も晩年の劉邦を書くのは苦痛だったと言っていた。
史記で韓信が殺される話は読んでいて鬱になる。
まあ、韓信本人の処世術がそもそもの原因だろうけど。
431愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 20:07:04 ID:???
まあ魏延みたいなもんだ
432愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 21:08:13 ID:UvjYCoE1
でも項羽と劉邦の中でも
韓信や呂后で その後を示唆するような説明があるよ
433愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:54 ID:???
項羽と劉邦では意外に美人だった呂后も
史記では肥満したオバサンになったのが少し鬱。
434愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 22:36:28 ID:???
>>433
初登場〜天下取り前くらいは美人だったけどな
酷薄なオバちゃんになってて驚いた
435北国馬鹿一代:2006/02/02(木) 22:58:23 ID:???
ほいほい。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132989409/635

恐竜ロボと戦っている鉄人の腕が、まだ壊れていない筈なのに壊れていた。流石に左右逆はなかった。
436愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:17 ID:???
韓信はカイトウの意見を容れ、三国鼎立させてれば良かったんだよ。
あの時代すでに三国志が始まって、それはそれで燃えるじゃないか。
437愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 11:03:25 ID:RIE5GHGs
呂布みたいになって終わり
438愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 11:07:12 ID:???
鉄人の4巻最初数ページみたがすげえ。
全巻までは
「クロロホルムが犯人だろ。解りきったことを引っ張るなよ。
 なかなか面白いけどこういう所が昔の漫画なんだよな。」
とか思ってたんだが。まさか影武者の方が黒幕とは。
いままで影武者なんて全然目立たなかったからビックり
した。横山すげえ。
439愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 12:48:15 ID:???
マーズ(秋田文庫 全三巻)読んだ。 

440愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 13:07:21 ID:RIE5GHGs
実はニコポンスキーという名前は4巻あで出てこない件について
441愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 18:09:31 ID:???
>>436
韓信は劉邦の人柄に惚れて、彼のために働いたまで
自分が天下を取ってやろうという野心はなかったと思う

関係ないが、司馬懿は韓信の悲惨な末路を知っていたため、
「諸葛亮孔明はとても恐ろしい男だ。」と大げさに怖がって見せて
わざと彼を叩き潰さなかったという説がある

狡兎死して 良狗煮られ 高鳥尽きて 良弓 蔵われる。
http://www2.csc.ne.jp/~valholl_hp01/Valholl-HP2/Valholl-HP2G/Val-2G-person-1.htm
442愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 23:52:23 ID:???
>>441
国士無双と呼ばれながらも、保身を考えなかったのが彼の最大の悲劇
そうみると、張良って本当に凄い奴だったんだな
443愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 02:52:09 ID:???
>>438
 まさか、こんな昔の漫画にイッパイ食わされるとは思わなかったです…
444愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 06:34:20 ID:???
「風盗伝」のツンデレ姫に萌えてしまいますたすみませんでした
445愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:40 ID:???
ゆうきまさみが横山の作品を
大人が書いた漫画とか評してたけどその通りだな。
三国志だけしか読んだことなかった頃はピンとこなかったけど
鉄人28号みたらその通りだって思うようになったよ。

なんか知的な漢字するんだよね。
446愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 21:11:58 ID:???
鉄人、ほかの言葉はいざ知らず
てむかうが漢字になってるのが軽くさみしい
447愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 00:02:34 ID:???
>>444
勝気なお姫様はいいもんでがす。
448愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 00:18:40 ID:???
小説ですがどうぞ。
つ 「江戸忍法帖のツンデレ鮎姫」
つ 「風来忍法帖の無礼な男を踏みつける麻也姫」
449愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 00:48:28 ID:???
鉄人読んでて思ったんだが
アメリカ フランスは実際の国名がでてるのに
なんでS国だけ隠してるの?ソ連のことでしょ?
450愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 02:41:34 ID:???
共産主義だから
451愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 04:14:34 ID:???
S国やらX国やらいう国が普通にあったんだよ
あの頃の少年漫画や少年小説の世界一般に
452愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 08:38:27 ID:hQ+BKYmz
>>449
アメリカはギャング
フランスは怪盗だけど
S国はスパイ
つまり政府機関が相手だから
ソ連なんて書いたら抗議される
453愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 11:05:26 ID:cwgO+1ad
C国のほうがいいな
454愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 15:25:59 ID:???
今ならKとかN国w
455愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 23:31:19 ID:???
これこれ!w
456愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 13:13:44 ID:PT+MQP7O
>>452
その割にはシャネルファイブやPX団やら
457愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 20:08:29 ID:???
横山作品も手塚作品みたいにカバーされればいいのにな。
横山好きの漫画家多いんだから一話読みきりで
色んな漫画家に横山作品書いてもらいたい。
458愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 20:41:25 ID:Db+lNOpG
まずは浦沢直樹がモンスターを
459愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 20:44:49 ID:???
車田正美が伊賀の影丸を
460愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:43 ID:???
山本賢治がマーズを。

チャンピオンでブラックジャックのリメイクを描いてる漫画家だけど
追悼コメントで影丸とマーズが好きだって言ってたんだ。
461愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:38:07 ID:???
>山本賢治がマーズを。
はまりすぎてダメだろw
462愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 21:55:17 ID:???
昔誰かが言ってたけど、浦沢のPLUTOに対抗してジョジョの荒木でYOMI。
463愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 22:04:30 ID:???
>>461
グルグル目の監視者たちが「ゲ〜ヒャッヒャッヒャ!」とかバカ笑いながら
六神体でマーズ(ショタ)をいたぶって、ついでに一般人の内臓とか足とかを
ふっ飛ばすんだろうなw 
なら影丸だな。
グルグル目の影法師どもが「ゲ〜ヒャッヒャッヒャ!」とかバカ笑いながら
忍術で影丸(ショタ)をいたぶって、ついでに一般人の内臓とか足とかを……
一緒か結局。

>>462
それもヤバイだろw 電波撒きちらすヨミさまなんて萌えすぎだ。
464愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 22:52:49 ID:PsBHGvLu
>>459
それは見てみたい気がするが..
ギャラクティックマグナム〜とか忍者が使わんだろうなw
465愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 23:48:22 ID:???
>>459
聖剣戦争とか起きるけどいい?
466愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 02:36:36 ID:???
>458-459
本当は
もう書いとるやんって突っ込みが欲しかったんだろ?
467愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 08:17:43 ID:???
>>462
ヨミ様が万人単位で増加しそうな予感w
JOJOパースで世界征服の理想について語られるヨミ様……
468愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 08:18:36 ID:???
すまん
増えるのはヨミ様じゃなくてヨミ様信者だなw
469愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 11:57:32 ID:VXDSW5G5
>>462
荒木は自他共に認めるバビル信者だからな
砂漠でガクランとDIO様はヨミ様 が元ネタなのは
公言してるくらいだし
470愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 12:07:02 ID:???
そして宇宙ビールス患者が揃って階段を一段下りるのだな。
471愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 19:37:11 ID:???
ジャイアントロボとか冨樫が書いたら
面白くなりそう。
472愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 20:14:24 ID:???
近所の市立図書館のマンガコーナー。横山光輝先生の作品は「戦国獅子伝」7冊のみだった。
それで持っていた「三国志」、「水滸伝」、「史記」、「項羽と劉邦」、「殷周伝説」を寄贈
した。全部で127冊。あとで激しく後悔した。

でも、中学生とか高校生が一生懸命読んでるので、まあ、いいか。
473愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 20:46:14 ID:???
>>472
あンたの漢っぷりに感動した。
あンたにならひまわりの君を譲っても
良い気がしないでもないこともない。
474愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 21:11:18 ID:???
よし。俺は青影かキザ男を譲ってやる。
あんたのおかげで横山作品を知れる人もいるんだ。
えらいぞ。本当に。
さあ、遠慮せず受け取れ。いいから。遠慮すんな。呂后もつけてやる。
475愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 21:39:24 ID:VXDSW5G5
>>472
君のことをこれからは華陀先生と呼ぼう
476愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 22:36:56 ID:???
横山キャラって正統派の美男美女が揃ってるね。
山野浩一とか銀鈴とか。
477愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:04 ID:???
横山先生のストーリーメイクは素晴らしい
歴史物以外殆ど読んでなかったのを後悔した…
478愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:46 ID:???
>>477
50年前の鉄人に「してやられた!」と思わされるからね
479愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:52 ID:???
クールな性格の美男が多いのかな。
480愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 14:25:09 ID:xQSQ4W+/
クールと薄情は紙一重
481愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 16:45:36 ID:???
ロボットはリモコンで操作するもの、という発想からは抜け出せなかった

中に入って操縦するという発想が出来た永井豪はエラい
482愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 16:57:41 ID:???
>>481
別に永井豪が元祖ってわけじゃないよ。もちろんマジンガーは凄いと思うけどね。

横山作品にも内部操作あったよね?
483愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:53 ID:???
昔の藤子不二雄モノに多かったような気もする。
484愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 21:30:12 ID:hOsaWtMP
>>481
>>482
乗り込み型ロボなんて鉄人にもフツーに出て来るが。
485愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 21:53:57 ID:???
むしろ今となっては外から操る方が漫画的には難しいくてすごい
って感じだな。ロボットの中に乗れば作品は作りやすそうだし。

実際いまの技術で巨大ロボット作ったら絶対鉄人方式だと思う。
乗る意味ないもん名。
486愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 22:21:36 ID:???
乗り込み型って、ロボットというより
クレーンか戦車みたいな気がするんだよね
487愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 22:23:24 ID:hOsaWtMP
今じゃロボゲー色々出て来たからやってみるとわかるけど
実は乗り込み型って戦車と同じで
ロボットである意味が殆どないんだよな。

だからPS2の鉄人28号があれだけ評価されてるんで。
リモコンのほうがロボット操縦してる感じが圧倒的に凄いよ。
488愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 22:33:42 ID:???
ガイアー、タイタン=人型:非搭乗型
六神体=非人型:搭乗型
だな。シンとスフィンクスは微妙だけど。
489愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 22:52:16 ID:xQSQ4W+/
マーズの第六神体の大怪球ラー
(見た目はジャイアントロボの幻夜が乗っていたやつ参照)
なんて
乗り込み型だからこそ敗れたような攻略法だしな
490愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 23:49:40 ID:???
横山と永井で思い出したんだが、2人とも均整のとれたキャラクターを描いているが、
永井が強烈な画風を有しているのに対し、横山のそれは決して強烈ではなく、偏っていない。
491愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 00:06:04 ID:???
生涯アベレージは横山御大が上だな。
巨大ロボット/鉄人28号・GR×マジンガーZ
等身大ヒーロー/デビルマン×バビル2世
ヒロイン/キューティーハニー×魔法使いサリー
永井は劣化が激しすぎるよ。どっかにレッカー移動してくれや
492愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 02:59:30 ID:???
おいおい・・
493愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 18:16:12 ID:???
三国志、水滸伝も描いたんだから、西遊記と金瓶梅も描いて欲しかったな
494愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 19:35:26 ID:???
描く予定はないのかな
495愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:51 ID:???
御大が天国で?
それとも>494様の脳内で?
496愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:41 ID:ZE1R+PNU
>>493
金瓶梅は恋愛苦手な御大にはやらなくていいとして
超人同士の戦い連発の西遊記はやって欲しかったな
497愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 19:42:44 ID:ZE1R+PNU
498愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 19:52:38 ID:???
なんで横山は末期あんなに中国物ばっか書いてたんだろう?
もっといろいろ書けばよかったのに。
499愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 21:47:32 ID:YSDrRNI9
年を取ると過去に回帰するんだろうな
でも、おかげで子供達は中国や日本の歴史に親しめた
大きな功績だと思うよ
著名な歴史家、小説家そして教師達よりも影響力は大きかった
若い連中と話しても鉄人は知らなくても三国志はよく知ってるもんな
500愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:44 ID:PhlaDasw
三国志は有名だが、史記のほうが面白い。原作に内容がかなり忠実だ。2000年以上前に
こんな歴史物語が書かれていたとは脅威。これからは史記をはやらせよう。
501愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 03:15:55 ID:???
>>496
なんか、あっさり味の西遊妖猿伝になりそうだな。
502愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 05:36:09 ID:???
>>496 >>501
ナタ、木叉(木タ)、李靖、二郎真君(楊セン)、
四天王(魔家四将)、文殊、普賢あたりがどんなことになるのやら
503愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 17:58:35 ID:???
>>498
http://homepage3.nifty.com/yamadaman/yokoyama.html
横山光輝初の中国もの。そういう意味で考えると意味深い作品である。

水滸伝が評判よかったので、そこから次々と中国伝記ものに
のめりこんで行ったんでしょう
あと、光栄のゲームとの相乗効果もあったのかも?
504愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 18:17:25 ID:YcRPngaE
>>503
三国志の時代にコーエーのゲームはないぞ
505愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 18:56:51 ID:???
それにしても横山御大は中国物描き過ぎだろ。
三国志や水滸伝などメジャーなものから、史記などマイナーなものまで。
ジャイアント・ロボだって、登場人物のほぼ半分が中国物のキャラクターだし。
506愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 22:19:58 ID:???
史記がマイナーかな? 司馬遼太郎のペンネームも司馬遷に由来してるぞ
507北国馬鹿一代:2006/02/10(金) 22:29:47 ID:???
>506
史記は微妙にマイナー。

学校の授業だと三国志と水滸伝、西遊記までは出て来るけど、後は阿Q正伝まで下がる。
508愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:58 ID:???
マイナーっていうなら「児女英雄伝」とか「平妖伝」あたりだろ
509愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 23:22:40 ID:YcRPngaE
むしろ国語の漢文の授業だと
三国志とかふざけたものはやらずに史記をやるのが普通だぞ
510愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 23:38:31 ID:???
>>509
高校の世界史の教科書を開いてみたら、三国時代が三行で済まされていた。
 
漢文の教科書を開くと、項羽の「力は山を抜き 気は世を蓋う」、劉邦の
「大風起こって 雲飛揚す」、孔明の「出師の表」があって、感激したよ。
511愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 00:08:59 ID:???
高校の頃
英語の授業中に
戦国策とか読んでいたよw
512愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 08:55:26 ID:???
日本って「三国志」とか「水滸伝」みたいな話ないよな。
「平家物語」ぐらいしか有名な軍記物ないし。
513愛蔵版名無しさん :2006/02/11(土) 09:01:26 ID:???
ちょw
太平記w
514愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 09:08:36 ID:???
次郎長三国志
515愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 10:27:15 ID:???
八犬伝
516愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 13:29:29 ID:???
甲陽軍鑑
517愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 15:02:54 ID:???
>510
それどころか、魏志倭人伝の卑弥呼の扱いのほうが大きかったりして
518愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 17:23:17 ID:???
三国時代が後に与えた影響が少ないからな。
曹操もむしろ詩人としての方が名が売れてそうだし。
519愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 17:29:47 ID:???
>>518
曹操の支那への影響力という意味では、異民族の中原流入黙認が最大だと思ってる
文人としては曹丕・曹植のほうが有名だよね

コンビニ版「項羽と劉邦」の既刊本、ぜんぜん古本屋でみかけないな
静かな人気があるのかな
コンビニでみかけたときに即座に抑えておけばよかった
520愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 17:31:24 ID:???
昨日で完結したから、そろそろ読み終えた奴がセットで手放すだろう。
521愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 17:36:29 ID:OE6bSSdT
敬意を表して新刊で買えよ
522愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 18:23:18 ID:???
毎月「ああ出たな」と買って来て、前の方の忘れた辺りを読み返すのが
楽しい。『項羽と劉邦』が終わったら『ブッダ』が始まってしまった。
523愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 19:45:37 ID:???
>>519
うるさ型の高島俊男の見解じゃ曹操の詩は、
「この巨人が大股で大地を踏みしめてゆくような雄大さは、
曹植に真似できないところだろう」
524愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 22:15:37 ID:???
>>523
後代の中国文人・文学者の評価と影響に関しては曹操は曹植に大きく水をあけられてるのは事実だよ
高島俊男個人の力で覆せるものではない
曹植の流麗さは曹操にはない
525愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 22:58:11 ID:???
作中でも曹操は曹植に越えられたしな。

ところで 杜甫 とかでドレくらいすごいの?
あんまピンとコナいんだが。
526愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 02:09:11 ID:???
「国破れて山河あり」は教科書にも載ってて、
手軽に読める絶品だと思う
527愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 06:53:34 ID:???
>>524
詩想の気宇壮大なる点では父に及ばない、ってことだよ。
後世の評価はともかく。
528愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 08:46:39 ID:???
曹操の詩って「戦いを以って志を示す」
とかだっけ?

やっぱ「国破れて〜」からのほうが言いやすくていいきがするんだけど
529愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 11:31:22 ID:???
曹操はその生涯自体が
壮大な詩だったという事で
自分は納得している。
530愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 19:07:14 ID:???
曹操の名前が残ったのって劉備のおかげだよな。

関羽は神になって劉備は物語になったけど
曹操は敵役として名前が残っただけなんだよな。
531愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 20:02:27 ID:???
それは読む本が偏りすぎだ
532愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 20:19:43 ID:???
孫子の兵法に注釈をつけたよ
533愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 21:49:23 ID:???
でも元を書いたのは孫子だしな
534愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 22:40:29 ID:???
今更マーズのコンビ二版読んだが
シンのセリフの
全く驚いたぜ!ここまで衰えてるとは思わなかったぞ!

衰えてるの部分が無いんだが、ただの脱字かなあ?
535愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:07 ID:???
昔の版だと「ここまで狂ってると」になってた覚えがある。
536愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 23:01:47 ID:???
>>535
なるほど・・・
わたしの文庫版だからなあ

でも驚いたぜ!ここまでとは思わなかったぜ!
だと意味も変ってくるような・・・
537愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 05:11:19 ID:???
>>533
孔明には無理だったろう
538愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 06:25:41 ID:???
>>537
能力以前に忙しすぎて不可能だね
事実上の、地方政権の独裁者になったせいで
撤退戦のうまさとか考えると、そこそこ戦術センスもあったのだろうとは思うけど
三国志って大して名将いないよね、陸抗や羊コが出てくる時代ははしょられるし
個人的に、一番面白いところをはしょられた印象
539愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 17:18:06 ID:???
2008年大河ドラマ「倭人伝」脚本・・・井上ひさし

卑弥呼(若) 松浦亜弥
卑弥呼(老) 野際陽子
壱与 長澤まさみ
卑弥呼の弟(若) 速水もこみち
卑弥呼の弟(老) 仲代達也
狗奴国王 ビートたけし
世氏斗(オリジナルキャラ、卑弥呼の恋人) 妻夫木聡
魏の使者 ダチョウ倶楽部3人
曹丕 シャウ・シンチー
姜維 ダンカン

ついに大河ドラマが太古のロマンを取り上げる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000313-yom-soci

曹丕も出るんですか・・・。
540愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 17:34:25 ID:QqkLDgyd
>>534
シンって 地中潜る土偶だよね?

あそこらへん ページやコマが無茶苦茶になってたような
541愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 18:14:56 ID:???
劉備がなかなかの曲者なのに能無しみたいに描かれてるのはカワイソス
それにしても劉備とか曹操ってIMEに登録されてるんだな。
542愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 08:45:53 ID:???
今朝「項羽と劉邦」読み終えた。
面白いね、これ。 ……って、言うのが遅すぎた?
543愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 08:47:35 ID:???
その劉邦の子孫も、後漢末期にはむしろを編んで暮らしてるんだな。
544愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 10:41:45 ID:???
>>542
面白かったでしょ?

御大の作品を初めて読む人もいるんだから
遅過ぎるって事はないわよ。
545愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 13:10:32 ID:???
ただ、若き獅子たちって最初のタイトルはどうかな?
韓信や項羽は若いけど。
546愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 13:59:43 ID:???
面倒くさいと思ったら最初のタイトルは読まなくていいです。
簡単に言えば若い獅子たちということです。
547愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 16:40:33 ID:???
俺も項羽と劉邦は大好きだ
劉邦って気前よく褒美あげたり
韓信や英布を気前よく王様にしちゃったり
そうかと思えば斎の王様になりたい韓信に
ブチ切れたりするあたりが好きだ
548愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 17:10:26 ID:/Pi77HnU
>>544
カマ鉄人ちゃんこんにちは
549愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 17:22:45 ID:???
>>547
その後史記を読んでショックを受けるのもイイ
550愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 22:19:20 ID:???
>>549
呂后の狂気の専横っぷりと、それを打倒しようとする劉邦の遺臣たち
そして酷吏が跋扈する時代へと移り変わる漢っていう流れは凄い
551愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 23:00:55 ID:???
>>542 だけど、
漢文の教科書にも載ってる、
「力は山を抜き 気は世を蓋う」
って詩を詠むシーンが、あっさりしているのが良かった。
同じシーン、本宮ひろ志『赤龍王』では、引っ張る引っ張る。
「横山光輝は大人の作家」って評価は改めて正しいと思った。
552愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 11:21:32 ID:ce9fOwuz
>>550
そのまま三国志も続けて読むと尚いい
553愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 11:37:29 ID:???
>>552
>>551 だけど、そっちは先に読んでいました。
554愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 12:15:11 ID:???
>>551
本宮ひろ志は原作を「元ネタ」くらいにしか
思ってないからなあ。
エッセイ集「天然まんが家」によると
本や小説を読むのがキライで、
三国志も
「苦痛でしかない。あんなのどこが面白いんだろう」
とか評してるし。

で、イヤイヤ読んで描いたのが「天地を喰らう」
曰く「原作に縛られてしまったのが失敗だった。
読まないければもっと好き勝手描けたのに」
みたいな発言。

まあ、ある意味清清しいんだけども。
555愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 12:53:07 ID:???
>>554
> で、イヤイヤ読んで描いたのが「天地を喰らう」

それだけど小池一夫・平野仁がGOROに連載してた「青春の尻尾」の
影響ありあり。
556愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 15:04:49 ID:???
>本宮
若いうちはノリで描いてても良いんだろうが
不惑を過ぎたあたりからはもうちょっと
資料に目を通したほうがいいと思うんだがなぁ
だからあんな事になるw
どう転んでも何描いても内容一緒なんだし
557愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 19:33:26 ID:???
>>554
なんかの賞で手塚御大が
「最近の漫画家は人気を取る事ばかり考えていて作品がおざなりになってる。」と
言った後に、本宮が「漫画家にとって一番大事なのは人気を取ることです。」と
発言したら空気が凍ったなんてエピソードも書いてあったな。>天然まんが家
558愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 19:54:44 ID:???
さいとうたかをが、この前TVで手塚御大に酷評されたことを回想していた。
横山御大は鉄腕アトムに対抗して、鉄人28号を描いたそうだが、
手塚vs横山の、巨匠同士の激突エピソードって、知ってたら教えて下せえ〜
559愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 22:53:12 ID:???
別に御大はアトムに対抗して鉄人を描いた訳ではないのでは。
既にアトムが掲載されてる「少年」に貸本の単行本用に描いてた
鉄人を編集者の人に使ってもらったらしいから。
って光文社版文庫なんか読むとかいてある。
それに御大は手塚原作の漫画描いたりもしてるので激突っつーのはないんでは。
560愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 22:57:09 ID:???
別に御大はアトムに対抗して鉄人を描いた訳ではないのでは。
既にアトムが掲載されてる「少年」に貸本の単行本用に描いてた
鉄人を編集者の人に使ってもらったらしいから。
って光文社版文庫なんか読むとかいてある。
それに御大は手塚原作の漫画描いたりもしてるので激突っつーのはないんでは。
561愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:59 ID:???
すまぬ兄者、連投した…orz
562愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:02:20 ID:???
今は一つ当たったら類似キャラクターがそれ〜っと、柳の下の
ドジョウのポールポジションを狙うのに、昔の作家は潔癖だよ。
アトム・鉄人・エイトマン、全然方向性が違うキャラクターだ。
563愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:49 ID:???
そりゃ君がアトムと鉄人とエイトマンしか知らんからだろうて
564愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:12:36 ID:???
いや、違うよ。初期アニメ化3作品を挙げてみたんだ。
「赤ん坊帝国」「キャプテン」「大マシン」「13号発進せよ」
「ミサイルマンマミー」……。他にも色々知ってるつもりだ。
565愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:22:29 ID:???
13号は復刻されるらしいですよ。
566愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:30:13 ID:???
あの作者の高野さんは、人気がある内にリタイアしてカメラ屋に
なったそうだね。過労死するまで描き続ける昔の漫画家の中では
変わり種だ。
567愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:32:15 ID:???
名のあるタイトル見ても意味がないの。
権利関係しっかりしてない時代だけに、どうしようもないような
二番煎じ作品は雨後の竹の子のように出ていた。
どうしようもないから記録に残ってないけど、
松本零士とか当時を知ってる人の話しを読めばわかる。
568愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 23:38:07 ID:???
>>567
バッタモンはいつの時代だってあるさ。さかのぼれば「のらくら海軍」
だの「ジャングル大王」とか。
こころざしのある作家は他作家のわだちを踏まずに、オリジナリティ
あるヒーローを創造していた、ってことを言いたかった。
未開拓のジャンルがそれだけ多かった時代だからこそ、とも言えるが。
569愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 02:50:01 ID:???
まぁ今日びは何やっても**の真似と言えるもんな
実際影響が皆無というのも難しいだろうけど
570愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 03:09:41 ID:???
今の時代に極端にオリジナリティにこだわったら、
ビョーキ漫画にしかならんだろ?
そりゃ勿論、鉄面皮なサルマネ漫画はどう仕様も無いんだけど、
最近の、鬼の首でも取ったかごときパクリ叩き見てると空しくなる。
571愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 04:57:02 ID:???
バスケ雑誌の写真をトレースした絵を、さらにトレースしたマンガ家の
単行本が絶版にされ、文字通り作家生命を断たれたりな。
572北国馬鹿一代:2006/02/17(金) 10:57:34 ID:???
アメリカの作家でラブクラフトの影響を受けていないものはいないらしいしな。

いや、ラブクラフトだってダンセイニ卿他の影響を受けているわけだが。
573愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 12:00:27 ID:???
梶原一騎がその自伝の中で…
パーティ会場で水島新司に歩み寄り、
「君の『ドカベン』は『巨人の星』の主役を伴宙太に変えただけだ」
と、きつく言ってやった。
…と、武勇伝のように語ってるんだよ。
水島ファンでもないけれど、これは言いがかりに近いと思う。
それじゃ『巨人の星』に先行する『ちかいの魔球』『黒い秘密兵器』と
いった実名ジャイアンツ漫画の影響をどう考えるんだ?
574愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 13:48:48 ID:???
梶原一騎は某空手と関わってから
おかしくなったらしいからなあ。
(別に空手自体に罪は無いけどね)
マル暴関係の取り巻きが、梶原に目をかけてもらいたくて
とにかく他の漫画家の「アラ」を探してご注進に及んだりとか。

「梶原一騎伝」という本で読んだのだが、若い取り巻きが
「松本零士というヤツが梶原先生の作品をマネてます。
襲撃しますか?」
と言って来たことがあったとか。
なんでも大昔に梶原が、戦艦大和に羽を付けて
空を飛ばすという作品を書いた事があったんだそうだ。
流石の梶原氏もコレには苦笑して「やめとけ」と
言ったそうだが。
575愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 14:04:18 ID:???
その松本零士にしてから「ガンダムはオレのパクリだ」
と言い触らしてるからね。
何でも『惑星ロボ ダンガードA』に出て来る基地ジャスダムの名は、
ガンダム・ドンダム・ジャスダムの三つの腹案の中から選んだそうで、
「それを誰かが洩らしたんだ」と、憤っているんだとか。
それが本当にせよ、名前が一致しただけだろう。
人間エラくなると、言動がおかしくなるのは不可避なのかな?
576愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 14:52:06 ID:???
伊賀の影丸も言っちゃえば白土作品と山田風太郎のパクリだしね。
特に初期はまんまなのが多い。

でも面白いし、大好きだ。。

>>575
名付け親は俺だって言ってるだけじゃなかったっけ。
577愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 14:56:43 ID:???
>>576
白土忍者も司馬遼太郎「梟の城」の影響ありありだよ
578愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 15:08:10 ID:???
じゃあ、バビル2世は何のパクリか?好きな作品なだけに、知りたい。
そして、バビル2世をパクった漫画はあるのだろうか?
579愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 15:19:25 ID:???
>>578
パクった、という訳ではないけど、
バビルの影響を受けた作品としては
「ジョジョの奇妙な冒険」第三部かな。
主人公の承太郎がガクランを着てるのは
バビル二世が好きだったから、と作者が発言してたからね。

バビルの元ネタがあるかどうかは知らないけど、
「超能力者を主人公にしたアクション物がなかったから描いた」
と御大は発言してたな。
石森章太郎を知らないわけじゃなかったろうに…

そういえば、御大と石森氏の仲ってどうだったんだろう。
あまり聞かないねえ。
580愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 20:27:21 ID:???
横山先生は職人体質の漫画家だからあまり他の漫画家と交友関係はなかったらしいね
横山先生はデビューしてからすぐに売れっ子になったから
石森をはじめとするトキワ荘グループはすでに格が違うと認めてた(赤塚不二夫をアシとして使ってた時期もあるし)。

パクリといえば以前、アニメ版バビル2世のスレで「3つのしもべは怪獣王ターガン」のパクリとか言われてた。
たしかにビジュアルや能力的には被る部分もあるけど…。
581愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 21:46:03 ID:???
>>572
 
なんで唐突にクトゥルーとペガーナ?
 
582愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 22:03:26 ID:???
超人ロックの初期と中期以降を見比べると
明らかに・・・w
583愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 22:14:59 ID:???
ロックはおにゃのこに化けられるところがおもろいw
584北国馬鹿一代:2006/02/17(金) 22:47:38 ID:???
>581
いや、パクリがどうとか言うから、影響力という事でつい……
585愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 22:59:13 ID:MK5O6Ec3
>>570
ロボット漫画やれば鉄人かアトムのパクリにならわい訳にもいかない

全くパクリじゃない漫画を描いたら 確かにデンパキチガイな漫画しかありえんなw
586愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 23:16:13 ID:???
>>578
> じゃあ、バビル2世は何のパクリか?好きな作品なだけに、知りたい。
 
先生はどこかで『西遊記』だと述べていたよ。
オレの見るところ、イギリスの古典的冒険作家H・R・ハガードの傑作
『洞窟の女王』『女王の復活』の影響も大きい。
1世の遺伝的要素を受け継いだ子孫を待ち続ける美女は『洞窟の女王』、
チベットの奥地を目指す2世の登山は『女王の復活』。


587愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 02:53:26 ID:???
影丸とV7
588愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 10:37:41 ID:E7gH8vCV
女王といえばクイーンフェニックス
589愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 11:06:31 ID:???
懐かしいなあ。少女マンガとして描いていたよね
590愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 11:09:04 ID:???
大体、芸術というものがパクリの連続だから
物語→演劇→映画→漫画と同じようなテーマやキャラが出てくる
多少は進歩、成長しても人間自体そう変わらないから
作家は場所や時間、状況、風俗、思想、技術を変えて
人間の悲喜劇を様々な趣向や意匠で描き続ける
591愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 16:29:17 ID:yCgl78v4
>>589
少女マンガといえば魔法使いサリー


ttp://ameblo.jp/jukinzoku/entry-10009155160.html
盗作商売の検証〜芸術を捉えられない鑑賞者にはなりたくない〜

アレクサンドル・デュマは言った。
「確かに俺は盗作をした。けれども。俺の作品の方がはるかに面白い。」
ガッタス・ブリリアーノは言った。
「私の作品から盗作したければすればいい。私とお前の作品、
どちらが優れているか世間に問うてみよう。私を恐れぬならばかかってこい。」
592愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 17:39:40 ID:???
>>574
つのだじろうの自宅が火事になったのは、やはりその筋の人間の仕業だったのかな

横山先生の自宅も「火計」に...
593愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 19:11:35 ID:???
>>592
つのだは連載中の漫画で梶原一騎に対して
「地獄へ落ちろ」だか「呪われよ」だかいう
セリフを書いた、と本で読んだな。
全部カタカナにして逆さ読みにして、呪文としてだったそうだが
当然ながらバレバレで、
激怒した梶原一派によって詫び状を書かされ、
関係者一同に送付されたとか。
そんな稚拙な事までしでかすほど
梶原さんに悩まされてたって事だろうね。

横山先生はそんな人間関係に悩まされることは…
と思ったけど、手塚先生といろいろあったんだっけか。
594愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 19:51:03 ID:???
>>593
「ゴッドハンド」って言う大山倍達の漫画をチャンピオンで
連載し始めたんだけど梶原に潰されたんだよ。>つのだ
「ゴッドハンド」と言う言葉は梶原の創作でそれもマズかったらしい。
(本当はミラクルハンド)
595愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 20:11:57 ID:???
空手バカ一代だっけ?
そんな話があったとはなあ
596愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 20:32:23 ID:???
ぼくは、あほなので、
いつもつれていってもらうラーメン屋さんにおいてあった
「空手バカ一代」を「からてばかいちだい」ではなく
「からてばかーだい」と読んでました。
597愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 20:46:44 ID:???
>>595
いや、「空手〜」とは別。
あの作品の印税やらの利権がらみで梶原とモメた
マス大山が、つのだと編集長に声をかけて
「今度は梶原抜きでやろう」ということで
スタートした作品。
だが594氏が書いたように
梶原の逆鱗に触れて潰された。
598愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 21:12:27 ID:7s/c8sX0
>>592
しかしその自宅火事を書いた漫画「赤猫が走った」とかなんとか
いった作品は面白かったな。好評を得たらしいし。

ちばてつやと並ぶ人格者といわれた横山先生は、さすがに恨まれないだろう。
599愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 23:02:03 ID:???
>>586
砂の嵐に隠された 天竺目指して旅をする
勇敢な坊さん 三蔵法師
地球の平和を守るため 三つの僕に命令だ ♪
600愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 23:56:24 ID:???
601愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 00:02:03 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%98%E3%82%8D%E3%81%86
(「カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキョウ・ミツオ・レシモオイ…呪われよ!」)
602愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 01:31:09 ID:???
横山先生の懸河話は読んだことがない。
手塚先生は結構後輩にきつかったみたいだけど。
603愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 07:09:01 ID:???
愛憎なかばすると言うか、後輩をとことん引き立てる面もあるんだけどね。
604愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 08:18:01 ID:???
手塚先生は、才能があると認めた相手は徹底的にライバル視して、
「こいつは大丈夫」と思った相手は可愛がるのかもね。
藤子の2人も、手塚のパーティーに呼ばれなかったことがあったらしいし。
605愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 10:50:59 ID:???
>>604
荒木に向かって「仙台出身者にロクな奴はいない」なんていったり
「東北に漫画家はいない」とかいったりするあたり、手塚の業の深さは本物だと思うw

石の森とかいるんだがw
606愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 11:44:04 ID:???
SF作家の豊田有恒は手塚先生に凄く世話になって感謝していると本に書いてた。
もっとも他の人からは「あなたが漫画家じゃなかったからだ。」とも言われたそうだけど。
607愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 13:08:47 ID:???
>>605
石ノ森も荒木もパクリが酷いからでは。
608愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 13:31:54 ID:???
>>605
NHKのトキワ荘ドキュメンタリーで、手塚賞受賞パーティーでの
荒木がちょっと映るんだよ。当時の名は荒木秀彦。
そこじゃ「君のが一番面白かったよ」と、声をかけている。
また『バオー来訪者』の時にも、ほめる発言をしている。
その「ロクな奴はいない」発言はいつ頃のこと?
609愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 15:03:09 ID:2KIL7oxu
>>602
手塚が 横山くんは喧嘩ばかりしてた とかいうのをどこかで読んだことあるような
あばれ天童関連だったと思うけど

>>600
小橘より張飛の娘役やればいいのに(もしくは夏候覇だかの姪っ子役)

>>599
砂の嵐に隠された 天竺目指して旅をする
勇敢な坊さん 三蔵法師
地球の平和を守るため 三つの僕に命令だ ♪
怪猿 悟空 空を飛べ
沙悟浄は水を行け
八戒痩せろよ地を駆けろ


610愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 15:14:35 ID:???
怪猿悟空より齊天大聖のほうが語呂がいいんじゃなかろうか
でも意味が通りにくくなるかw
611愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 17:07:52 ID:???
悟空は雲で空をゆけ
 
で、どう
612愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 17:29:31 ID:???
>>602
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734257/250-6006917-0890648

この本で読んだエピソードとして、
納税の時期に、節税しようとした手塚の税理士に対して手塚が
「そのまま納税して下さい。僕は横山光輝には負けたくないんだ!」
と横山の名前を出して怒った、とある。
理由として
1. 以前は他の若手同様、手塚の所に出入りしていたのに
  売れっ子になったら途端に来なくなったこと
2. 手塚の作風をマネしている(と手塚は思ってた)クセに
  自分の作品と違い、漫画に思想やメッセージ性が感じられないこと

を上げている。そういう思いが高じて上のセリフに繋がったのだろう。
613愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 21:41:07 ID:???
>>608
その手塚賞パーティーの時、らしい
その時の他の漫画家たちが萎縮してるのに対して
堂々と飯食ってる荒木は凄いと思ったよ
才能のある同業者にむかって暴言いうのはもう手塚の芸w
614愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 21:45:43 ID:???
その場面、岸部露伴@荒木で脳内再現されたんですが。
615愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 22:37:52 ID:???
手塚先生って、温厚に見えて、キツイ人だったんだ。
616愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 22:53:24 ID:???
>>611
桃太郎なら、雉が難なく空を行けるんだが。
犬と猿のどちらに、海を行かせるか?と言う問題が残るけど。
617愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 23:13:12 ID:???
>>615
かと思うと、ガキっぽい悪戯するのが大好きだったりする
松本零治にチョコレートラーメン(うどんだったかな?)なんていう
奇怪千万奇奇怪怪珍妙極まるシロモノを振舞ったり
事務所のトイレのスリッパの中にカンリントウを入れたりとか
618愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 23:46:50 ID:???
項羽と劉邦呼んでて、韓信の17ヶ条の軍法のときに
いきなり横山光輝先生がでてきて
「以下の文は面倒くさかったら読み飛ばしてもいいです」
には吹いた
619愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 08:54:29 ID:???
>>618
ふだんそういうことはしない人なのに、あの時に限ってどうしたのかね?
「項羽と劉邦」で一二を争うギャグかも。
620愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 09:33:27 ID:???
多分本当に面倒くさかったんだろう。
621愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 13:24:24 ID:???
横山先生って、ギャグ描いてるの?
622愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 14:56:17 ID:GGTCQRuD
強いて言えばサリーは笑えるかも

でも(燃え漫画の代名詞でもある)魔法少女ものの漫画で
アル中のマジシャンの更正話とかやってるしな・・・
623愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:22 ID:???
いや、ギャグっつったらあばれ天童と新赤影でしょ。
どちらも子分のおカマキャラが…
624愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 19:39:26 ID:???
>>621
コメットさんは割りとギャグでは。
あと音無しの剣では、侍たちがコマ突き破って御大とすったもんだ
やらかす場面もあるよ。

>>622
クイーンフェニックスではギャングがジャングルを探検して
そいで一人一人ワニに食われたりマラリアで死んだりしてるぜ。
625愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 00:56:58 ID:???
マハリク マラリア ヤンバラヤンヤンヤン
626愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 01:01:41 ID:???
「あほー」のAAを期待している俺ガイル
627愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 16:23:07 ID:???
横山作品ベスト5をあげると

三国志 鉄人 バビル ジャイアントロボ 史記

とかになるんだろうか?
628愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 18:03:40 ID:???
土鬼も入れたいが長さで負けるかw
629愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 18:35:52 ID:???
「十二国記」はこの人に描いて欲しかった。
630愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:12:14 ID:???
>>622
俺、あのアル中の話で驚愕したよ。
アル中の校正に一役買った魔法少女は、サリーくらいじゃない?
631愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:25:28 ID:???
「水滸伝」と「狼の星座」は少数派なのかな?
632愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:37:13 ID:???
狼の星座はいいな
633愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:47:15 ID:???
徳川家康も評価してくれ。
あの大長編小説を見事に漫画化できたのは横山御大の力だ。
634愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 19:51:34 ID:???
「マーズ」は入るんじゃないか。
635愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 20:16:10 ID:???
>>627
史記をいれるあたり渋いな。

俺はあばれ天童を推す。後味さわやかだし長さもほどよい。
636愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 21:49:42 ID:???
捨て童子松平忠輝
隆慶作品の漫画化で隠れた名作。
637愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:20:25 ID:???
忠輝はいいな。淀君をやり込める姿にスカっとした。
ただ、大久保長安事件が込み入ってるのが難点だった。

宇宙船レッドシャークもいいよな。
大人の社会と対等に渡り合ってく一色隊長がいかしてる。
638愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 23:33:18 ID:r+sQCXCt
>>636
原がやってたらどうなったんだろう
横山の花の慶次は見てみたかったかも
639愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 23:41:06 ID:???
熱さとドライさを兼ね備えるという点では
横山漫画には隆慶一郎作品との共通の資質があると思う

原哲夫の隆慶作品群もきらいじゃないが
どうもウエットすぎるんだよなあというのが一小説ファンとしての意見
640愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 16:56:21 ID:???
GRみたんだけど短いな。もっと長い話だと思ってた。
ところでスパロボにGR出たとき敵キャラに三国志の孔明
みたいのが出てきたんだがあれはなんだったの?
641愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 17:14:57 ID:???
640の1行目読んで勝手にアニメのGR見たんだと勘違いした。
横山先生の漫画の方だよなー。ごめん。
それはお察しの通り孔明だヨ。
アニメのGRはスーパー横山大戦なので、三国志やら水滸伝やら
先生のあれやこれやの作品達からキャラが出演しているのです。
孔明もバビル2世もサリーちゃんも赤影も敵キャラです。
642愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 17:23:59 ID:???
>>641
そうなの?今もレンタルとかであるんだろうか?
悪孔明が見て見たい。
643愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 18:32:01 ID:???
ちょっと古いアニメだからなあ。(1992〜1998年発売)
置いてないレンタル屋もあるよなあ…。
まあツタヤとかの大きい店で探してみて下され。
古いアニメが充実してるような店なら確実にあるんだけどね。
644愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 18:32:45 ID:???
>>642
全7巻構成だけどたしか5巻あたりにならないと出てこないよ
それまでかなり長いからちょっと興味があるくらいなら時間の無駄になる可能性あり
俺は好きだけど、祭りっぽい雰囲気が好きじゃない人は強烈なアンチにあることもある
から注意が必要
645愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 18:55:33 ID:dq+fpVbQ
寺田はGR大好きだし
GRは単品でスーパー横山大戦な内容だから
スパロボ新シリーズの要にしようとしていた作品だったのに・・・

許すまじきは レッド・シャドウ!!

>>643
DVDが新しく出たから レンタルDVDが置いてあるかも
646愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 19:06:52 ID:???
そのジャイアントロボのスレが
次スレ無くてピンチなんだが
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1130562970/l50
647愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 19:34:32 ID:qdJSXshi
時の行者もいいんじゃない?タイムトラベルもの(最初の目的は本当に
トラベル)としては日本漫画の代表的な作品というのはほめすぎか。

鬼かげゆが恐ろしく濃い。
648愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 21:14:06 ID:???
落ちぶれた後の紀伊国屋が出てきたのが印象深い。
649愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 23:33:41 ID:???
鬼かげゆは短編で主役はってるしな。

正雪とかのその後を勝手に影丸につなげて考えたりして妄想。
650愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 23:37:57 ID:???
駿河大納言は土鬼にも出てくるな。
651愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 00:01:45 ID:???
三国志入れるくらいなら、項羽と劉邦入れたいんだけどな
三国志は官渡の戦いが抜けてたり、序盤が吉川まんまだったり
(つーか吉川の出来が凄すぎてどうしても見劣りしてしまう)
虎ヒゲのはずの張飛が関羽と同じヒゲだったり、色々目に付いてしまうからなぁ
それに対して項羽と劉邦はみっちり充実した内容
秦の滅亡から楚漢の攻防まで遺漏なく、手際よくまとめられていて、劉邦の情けないキャラも立っている
史記も面白いけど、飛び飛びというハンデがあるので項羽と劉邦には一歩譲る
652愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 01:15:29 ID:???
別々にみるより史記の途中に項羽と劉邦はさむのが最強だと思う
653愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 01:52:20 ID:???
いっそどうでしょう、ファンが再構成した横山中国史をリリースしてみては?
654愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 18:42:36 ID:???
それにしても、日本の漫画やアニメって横山光輝の影響強いなぁ。
例を挙げるとするならば。

横山光輝を少女漫画化→CLAMP
横山光輝+CLAMP→武内直子
横山光輝をデジタル化→ポケットモンスター
横山光輝を90年代化→中嶋敦子
655愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 20:01:54 ID:lvH1q8hS
ジャンプのお約束=横山光輝発案
656愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 21:30:15 ID:???
おさるのお尻が赤い=横山光輝発案
657愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 23:14:43 ID:???
>>654
ちょっと牽強付会じゃないか?
孫引きみたいな影響はあるだろうけど。
658愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 23:43:06 ID:???
http://watch.s22.xrea.com/blog/
「うしろの始皇帝」?
こんなマンガが本当にあるのか?
659愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 23:54:07 ID:???
似たような題名で、えらく怖い漫画があったなあ
660愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 01:10:10 ID:???
タイトルはセルフパロか
やるな、つのだじろう
661愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 01:48:57 ID:???
確か、つのだじろうの前世は始皇帝だとか
662愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 03:00:34 ID:???
うしろのスーザン百太郎を描いた頃のむつ利之はどこに行った?
663愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 09:49:25 ID:ydoMIoDd
徳川家康・武田信玄・武田勝頼・豊臣秀吉・織田信長を一気に購入してみた。
で、読むと影響されて読んでない史記まで買ってきた。

もう横光の歴史モン読んだら、他の歴史系アホ漫画が読めません。
特に戦略・戦術をこれだけきっちり描ける漫画家は、そう簡単に出てこないんじゃ
ないかと思わせます。素晴らしいです。あと10年は生きていろんな歴史を
網羅してほしかったと思いました。ありがとうございました。
664愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 10:29:16 ID:???
>>663
蒼天航路読んだほうがいいよ。
665愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 10:31:13 ID:???
>>664
読んだけど、俺的には歴史系アホ漫画の部類に分類されまして候。
666愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 12:57:30 ID:???
>>663
伊達政宗と松平忠輝は?
667愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 19:33:04 ID:???
蒼天航路は、正史三国志をベースにして
作者の人生観とか言いたいことを色々詰め込みまくって脚色して出来上がったファンタジーだと思う
順当に考えて、イエスキリストと比較するのは飛躍しすぎ
668愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 19:54:15 ID:???
蒼天航路はファンタジーとして読むべきだよね。
戦記物として読む奴はいないだろうけど。
669愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 20:16:25 ID:???
横山光輝を骨太化→かわぐちかいじ
横山光輝を繊細化→高屋奈月
横山光輝をシンプル化→あずまきよひこ
670愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 21:49:40 ID:???
シンプル化笑ったw
671愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 22:36:36 ID:???
>>669
その論調じゃいま世の中に流通している漫画が
すべて横山作品の亜流になるようなw

高屋奈月の絵でクイーフェニックスやって欲しいな。
女王の思い人(前世版)はハゲじゃなくフサフサだろうな。
672愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 23:05:37 ID:???
ハムナプトラ見て、すぐクイーンフェニックスを思い出した
673愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 23:29:58 ID:2TNpCdMb
>>669-670
三国板のあずまんがスレ見てみ
本当にそういう漫画が存在するのかと思うから
674愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 23:31:44 ID:???
殷周時代は歩兵が盾使ってるけど三国時代になると使わなくなるのはなんで?
675愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 15:59:36 ID:???
>>661
なんかそれさー、三輪明宏の「私の前世は天草四郎時貞」とか
大下美也子(脱税か何かでタイーホの占い師)の「私の前世はクレオパトラ」
とかいうのと同じような香ばしさだなw
676愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 18:15:51 ID:???
>>675
それでプロダクション名を「秦企画」に変えたんだよ
677愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 21:45:24 ID:???
鉄人は今月も28日かな?
セブンアンドワイでいつも注文してるんだけど5巻は絶版扱いだ。
678愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 22:53:54 ID:???
ほんとだ、変なの。「予約受付中」表示になってねーでやんのな。
679愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 22:56:14 ID:???
人大杉表示が出るなあ、あげとこ。
680愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 00:37:51 ID:???
本宮ひろ志の「天地を喰らう」は、俺ならもっとスケールでっかく描けるぜと
大風呂敷を広げたが、回収できずに空中分解
681愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 04:13:11 ID:???
それもまた、味w
682愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 08:17:08 ID:???
>>677
発売日前(予約締切日後)はどれもそうだよ
予約したって発売日に届かないでしょ
683愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 10:20:51 ID:rm2VqMZt
>>661
前世じゃなくて、始皇帝の子孫だと読んだが
684愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 19:44:11 ID:???
じゃあつのだ☆ひろも始皇帝の子孫なのかw
「なんか 好っきやねん♪」とか歌いながら日本国内を巡業する始皇帝の子孫萌え
685愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 19:45:46 ID:uA5yHGoZ
昔esブックスだった頃でGOGO玄徳くんを購入したときもそうだったな
(発売日過ぎるまで絶版扱い)

ま 7Y(Yはyahooのy)になってヤフー色が濃くなってから糞になって使ってないけど
686愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 20:01:03 ID:???
横山光輝を角化→青山剛昌
687愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 23:46:19 ID:???
始皇帝の子孫と自称するといえば、ちょうそかべ
688愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 01:06:07 ID:???
羽田元首相もそうだよ

秦(はた)→羽田(はた)らしい
689愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 09:35:10 ID:PvonGByp

鉄人28号完全版は毎月28日発売です
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=867
敷島博士、鉄人を一新する!?

てつや作業一週間/ふたりのスパイ/ニコポンスキーの計略/敷島博士はにせものか?/
正太郎のぎもん/ペテンにかかった敷島博士/あばれる恐竜ロボット/敷島博士のかつやく/
鉄人対恐竜ロボット/正太郎の地下室/非常線突破/あばれる鉄人/鉄人のかくし場所/
奇巖城/正太郎のきけん/うかぶX島の巻

690愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 11:24:10 ID:???
鉄人28号じゃなくて鉄人29号だったら・・・と思うと
ちょっとドキドキ
691愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 12:29:40 ID:???
>>690
昔、大友克洋が「饅頭こわい」で
そのネタやってたの思い出した。
「本人は気づいてないみたいですけどね」

あと、同作品の「巨人の星」の回で
大リーグボール養成ギプスをはめた
鉄人28号に爆笑した記憶が。

692愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 13:17:55 ID:???
敷島鉄雄と金田
693愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 19:50:35 ID:???
5巻買ってきた。
こんな古い漫画にドキドキさせられるとは思わんかった。
694愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 21:21:56 ID:???
同意だ。ニコポンスキーの死にはちょっと寂しい思いをした。
なんか呂布が死んだときみたいに
「ああ、あんなに活躍したあいつはもう出てこないのか」って。

あと
>「博士っ 恐竜ロボットのふたが開きましたよ」
>「いけない ふたが壊れた 引き揚げるんだ」
のやり取りにワロタ。ふたって。ハッチとかもっといいようあるだろうに。

敷島博士の「こんなものは爆発さしてしまえ」発言も最高だった。
横山節はやっぱええわw
695愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 21:33:21 ID:???
あれ? クロロホルムはどうなったんだっけ?
4巻終盤でニコポンと間違われてから出てないような……
696愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 22:54:44 ID:???
>>695
それで用済みです
697愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:01:04 ID:???
ニコポンって桂太郎のあだ名だね。昔の総理大臣で、ニコッと笑って
ポンと肩を叩く。
698愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:43:36 ID:???
>>697
「ニコポン上司」が流行語になっていた時代じゃないかな。
699愛蔵版名無しさん:2006/02/28(火) 23:59:43 ID:???
ニコポンは先生の担当のあだ名だっけ?

完全版、表紙はともかくとして裏表紙ひど過ぎね?
700愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:27 ID:???
全巻揃える気はなかったわけだが
1巻また1巻とズルズル行ってしまいそうな予感
701愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 07:52:24 ID:???
>>700
オレも秋田書店サンデーコミックスに追いついたら止めようと
思うんだが、あと何巻あるのかな?
702愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 09:08:15 ID:xsjWa9rL
ニコチンとヒロポンが好きとは何たる名前だ
とアニメ鉄人スレで祭になったな
703愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 09:23:33 ID:???
近代史に疎い連中だな
704愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 15:20:38 ID:???
桂太郎って、夏目漱石も
「坊ちゃん」でモデルにしてなかったっけ?
野だいこの。
705愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 19:21:01 ID:???
市ね
706愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 19:30:19 ID:???
>703
( ´−`)
707愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 10:58:33 ID:???
5巻を読んでいるところ。敷島博士の「こんなものは爆発さしてしまえ」で、
恐竜ロボットが痛そうに目を細めて吹っ飛ぶコマ。昔のまんがっていいなあ。
アクションっていうより、活劇って感じだ。
708愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 22:32:29 ID:???
そういや、なんかよく知らないが初期の頃の扉に
冒険推理活劇とか何とか書いてあったような。
709愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 10:01:57 ID:???
来週の西遊記は混生魔王です
710愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 19:20:40 ID:???
水滸伝から枠越え出演か?
711愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 19:33:06 ID:???
>>699
そんなにひどいかな。原作のイラストをそのまま使ってくれてて、
いいなって思うけど。
それよりオビに書いてある言葉がセンスないと思う。
小学館のコミックスのオビを見習って欲しい。
712愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 21:39:31 ID:???
>それよりオビに書いてある言葉がセンスないと思う。

同意。5巻なんて、
「蘇生!敷島博士、鉄人を一新する!?」だったので、
どっかパワーアップでもするのかと思いつつよんでいたら、
何も変わっていなかった。
713愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 23:30:14 ID:???
朝日ソノラマのサンコミックスの折り返しの惹句を書いていた奴は
天才のような気がする。ホント、暗誦したくなるような名文ぞろい。
714愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 23:55:13 ID:???
鉄人にかぎらず横山光輝の作品ってどこがどう面白いのか言葉じゃ説明しずらいから困る。
三国志やバビルもたいていの煽り文句は
「おもしろい」「読み出しら止まらない」
とかだし。
715愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 00:39:37 ID:1ql4dSb0
>>701
バッカスが登場する前に追いつくと言えば追いつくけど、
改変されてるから追いついても話が全然違ったりするよ。
ロビー編の終わりくらいまではかなり違う。
716愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 00:50:56 ID:???
>>715
サンクス! ロビー編まで買います。
ところでゲームブックが流行った頃、『鉄人28号/東京原爆作戦』、
確かそんなタイトルの本があって、表紙は横山先生の描き下ろしだった。
あれも原作完全版のウラ表紙に使ってもらいたいな。
 
東京の何処かに原爆が仕掛けられ、正太郎不在のまま敷島博士の助手が
リモコンで敵ロボットを粉砕しつつ原爆の在処を探す、そんな話。
中にこんな描写があったんだよ。
「正太郎くんは水中でも鉄人を操作したという。超長波ビーコンを
使ったのだろうか」
717愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 01:02:18 ID:1ql4dSb0
>>716
いちおう言っとくけど、
それから後も色々と書き変えられたり
削除されたり
掲載順が違ってたりするので
細かいこと気にしないのであればの話だよ。
ロビー編までは秋田版じゃあまりにアレなので原作完全版買うがよろし。
718愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 04:25:39 ID:???
>>711
原作のイラスト、使っていないよ!
絵がグズグズに崩れてる。
当時の表紙絵と比べてみたけど
出来の悪い贋作だというのがわかった。
719愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 06:37:22 ID:???
>>714
何か味がある
主張とか押し付けなくて、どこか殺伐として読者と距離を置いている感じが心地いい
720愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 09:51:31 ID:???
「正太郎くん 動かしてみたまえ」
「敷島博士 動きません」
「なにっ そんなばかな」
「おかしい 動かないぞ」
「ぐずぐすしてはいられん。正太郎くんもう一度スイッチを押したまえ」
「博士 だめです」
「鉄人に故障はないはずだ。操縦器を貸しなさい」



「あっ 操縦器が壊れているんだ」

思わず拍子抜けしたぞw
721愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 11:16:03 ID:???
>710
もともと原作西遊記のキャラだよ
722愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 18:12:35 ID:???
嘘だろおい!?水滸伝の108人の1人に入っていたぞ、ハンズイ!
723愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 18:21:15 ID:???
いや元ネタが西遊記で、それに因んで水滸伝の綽名がついたらしい。
あんまり始めの方に出てくるんで忘れていた。
724愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 19:14:58 ID:???
裏表紙は確かにひど過ぎるな。なんとかできんのこれ?
これが横山先生の絵だと思われたらたまったもんじゃない。

表紙は元アシが描いてるんだっけ。
725愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 19:36:02 ID:???
表紙→元アシ
本文→CG、トレス
裏表紙→(´・ω・`)

完全版買っても先生の絵はほとんど見れないよ。
726愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 21:29:04 ID:yf6jtmHA
>>721-723
混世魔王 って単語が
西遊記に出てくる魔物の名前で
そんなアダ名の武将が水滸伝のハンズイってだけだろ

女神転生がクラスで流行ったとき
ガネーシャとかクーフーリンとかいうアダ名の友人いたぞ
727愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 23:06:00 ID:???
いやそういう話をしてたんだが・・・
728愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:57 ID:???
726さんは天然と思えば全て解決。
729愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 04:04:55 ID:???
項羽と劉邦で韓信見てて
誰かに似てるな似てるな〜とずっと思ってたら

アシュラマンに似てることに最近気付いた
730愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 05:06:06 ID:???
仲達
731愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 10:58:11 ID:7nF2FS49
若き曹操系の顔なのに
732愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 14:07:39 ID:???
>>729
アシュラマンのファンでした
733愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 14:49:39 ID:???
隊長 レーダーに何か写ってます
魚の群れじゃないのか?

の次の下のコマの絵を見て吹いたw
734愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 15:18:47 ID:???
>>733
あれさ、しがみついた時の振動とか速度の落ち具合とかで
バレるような気がw
735愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 15:36:52 ID:???
ゲェー
アシュラマン!
736愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 17:22:05 ID:???
確かに似てる・・・・気がしないでもない>韓信とアシュラマン

ゲェーーーッ!!とかの台詞が多いゆでたまごも
横山の影響を受けまくった一人なのだろうか?
737愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 23:21:22 ID:???
微妙に似ているのが笑える。
738愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 23:24:13 ID:???
キン肉マンはタイガーマスクからのイタダキが多い。
739愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 23:59:13 ID:???
デビルマンからのイタダキもあるぞ。あれとか「リングにかけろ」とか、
マンガを見てマンガを描く世代の始まりだな。
740愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:03 ID:???
駄目だ、魔界のプリンスが淮南で乞食をしていたと考えると笑えてしょうがない
741愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 00:49:20 ID:???
しかし、股くぐりしたって逸話から「股夫(こふ)韓信」なんていちいち
バカにされるんじゃ、たまらないな。
742愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 01:29:08 ID:???
対ファイアU世戦の鉄人、あれ完全に自立行動だよな。
鉄人すげぇ高性能。
ファイアU世及びトリも「ファイアU世の悪口」を聞き分けられるなんてすげぇ高性能。
743愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 03:03:03 ID:???
そうかアシュラマンは韓信の転生した姿だな
そうすると阿修羅面冷血は彭越で阿修羅面怒りは英布なんだな


張良「そういえば聞いたことがある」
744愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 08:37:27 ID:xOneLSd+
>>742
殴られるたびに 目が >< になる恐竜ロボも高継能
745北国馬鹿一代:2006/03/06(月) 10:52:35 ID:???
>744
それなんてムカデ蜂?
746愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 11:54:41 ID:???
原作では、塔の美女ってロデムが化けたわけじゃないんだな・・・
747愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 14:01:03 ID:???
むしろ、アニメ見てビックリ
748愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 18:35:03 ID:yj63mDM4
>>746
あれもああいうプログラムの一種だった訳だし
749愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:27:13 ID:4h9R1GAS
主人公に伝言する為だけに生きている(動いている)。
昔のRPGの街の住人みたいだな。
なんか悲しくなるアンドロイドだった。
750愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:38:56 ID:???
>>719
>主張とか押し付けなくて、どこか殺伐として読者と距離を置いている感じが心地いい

なんかいいなw
そういうのが帯に書いてあったら他と差別化がはかれていいと思うんだけどなあ。
そこはかとなくユーモアも感じさせるし。
751愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 19:46:40 ID:???
>>736
そういや、当時のガキども(俺含む)が
「キン肉マンの実況って、あーっと、しか言わないよな」
とか逝ってたら次の週で
「ゲェーーーッ!」が出て来てスゲー笑った事があった
752愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 20:44:02 ID:yj63mDM4
>>750
それに比べて最近のヲタっぽい漫画は
こういうメッセージなんだ おまえらわかれ
とかいうのが伝わってきてウザイよな
753愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 20:53:05 ID:???
つながり症候群とでも言うのかな?
電車の中で強迫神経症ぎみに携帯メールを打ってる、ああいうセンスで
マンガを描いているのかな?
754愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 21:38:44 ID:???
>>749
その後の状況を考えてみるに、
あれは一種のネタだったんじゃ無かろか?
コンピューターも退屈してたんじゃないの?
755愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 22:06:22 ID:???
ここの住人の俺が言うのもなんだがテンプレ見本のような懐古厨うぜぇ。
756愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 23:11:15 ID:FJ5jeiJ2
>>742
鉄人は操縦者の見えない場所でも動けるよ。
VL2号のときも車をおいかけてつかまえてもどって来てる。
ただし乗ってる人間には逃げられていて、
正太郎「鉄人にそこまではわからないもんなあ」
757愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 01:10:32 ID:???
だいたい、初起動〜リモコン登場まで、思いっきり自分で行動してるやん鉄人。
27号を投げ壊し、正太郎君や警官隊を追いまわし、ダムをぶち壊し....
その行動が賢いかどうかは別にしてね。

でも確かにファイアII世やVL2号の時は賢すぎる気もする。
758愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 05:37:31 ID:???
原作読むまで完全にリモコンでマニュアル操作だと思ってたけどそうじゃないんだな。
リモコンは大雑把な命令を出すだけで、あとは鉄人がそれに従って最適化された行動をとるわけか。
759愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 10:35:46 ID:???
自立行動時に、人工物を壊したがる傾向があるんだよ。
760愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 10:36:17 ID:???
間違い↑自律でした。
761北国馬鹿一代:2006/03/07(火) 11:15:06 ID:???
>759
おお、鉄人が自立なさっておられる。

あの頃はそんな意識無かったんだろうケド、ロボットが二足歩行するだけでも実は大変な事だったんだよねぇ。
762愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 12:15:13 ID:???
まだ歩行だけで「走り」は無理だからね。外骨格では限界かも
763愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 12:59:44 ID:6xPlkc8m
>>758
長谷川版ではバーチャロンばりのレバーさばきで操縦してたぞ
764愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 13:11:30 ID:???
>>763
あれはパラレルワールドだから
765愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 13:30:46 ID:???
長谷川版、絵が古くさくて拒絶反応出て読めなかったよ。
766愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 14:22:21 ID:???
そんな事言っちまったら、御大の絵はもっと古臭いと言う事にならないか?
767愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 14:53:51 ID:???
長谷川の正太郎はガガガのまもるとかぶる
768愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 16:14:21 ID:86p5Aw0i

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、鉄人28号を製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/



769愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 17:30:06 ID:???
やめなさいってw
770愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 18:05:01 ID:???
>>765
古臭い、古臭い、といいながら結局全巻買っちまったよ。
いちいち詳細な操縦器の説明とか面白かった。
描いてるのがああいう人なだけに、かなりSF寄りだ。
正太郎が普通の健康優良児なところがなんだかなあと思ったが・・

少年誌掲載の頃は自分がガキだったという事もあって
たいした思い入れもなく読んでいたが
いい年になってしまった今は
正太郎の、いつ犯罪者になってもおかしくない
テラヤバスなキレっぷりに「いいのかよ、こんなんで」と
つっこみつつ楽しませてもらってる。
771愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 18:10:10 ID:???
>>761
>おお、鉄人が自立なさっておられる。

あのー、それってもしかして究極超人あ〜るの子猫(春風猫丸君)の
「自立」が元ネタ?
772愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 19:38:03 ID:AYJDDzk4
今ならリモコンは携帯電話だろうなw
773愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 19:52:06 ID:???
>>772
DSやPSPのほうが操縦しやすくないか?
774愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 21:08:08 ID:qY+86vsg
ゲームのコントローラーであれだけ色々出来るんだから、
鉄人のリモコンはあれで結構正しかったと思う。
PS2の鉄人ゲー素晴しいよ。
775愛蔵版名無しさん:2006/03/07(火) 22:07:31 ID:???
>>773
もう終わってしまったウンナンの番組内の手作りロボットバトルで、
お父さんの作ったロボットを操縦する女の子がいたが
ペンタッチで操作するコントローラを使ってた。
世代によってはそういうタイプの方が使いやすいのかもな。
776北国馬鹿一代:2006/03/07(火) 23:46:36 ID:???
>771
いえーすいえーす、ワタシ、あ〜るすれノジュウニンデース。
>722
長谷川版はコントロール法の対決といってもいいかもね。
*楽器型(RX-7、バッカス、サターン)
*制御盤(モンスター、炎二世)
*搭乗式(ギャロン)
*携帯コントローラ(鉄人28号)
*人工知能(ブラックオックス、溶鉱炉)
*電脳接続(ギルバート)

クラープやフランム三世のように操縦方法不明のロボットもいたけど。
777771:2006/03/08(水) 00:33:30 ID:???
>776
俺、結構あ〜る好きだったつかコアなファンでもないのに
友達に連れられてあ〜るのイベント逝ったりコミックス全巻買ったりしたけど
そんなスレがあるなんて知らんかった・・
検索すらしなかったよ、ごめんな。
そこ、まったりしていいスレぢゃあないか。

あれだけエネルギッシュな鉄人の動力源(燃料)が不明なのは凄いが
あ〜るの燃料がご飯というのも凄いと思うぞw
778愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 08:06:03 ID:???
この人の絵って、女はドライっつーか色気感じないけど
男は逆なのな。描き方は同じに見えるのに。
779愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 08:10:01 ID:???
ピャポ
780愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 13:54:34 ID:???
>>778
実は女に興味が無い…とか
781愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 14:07:13 ID:???
腐の姐さん方が喜びますぜ
782愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 17:16:46 ID:???
あんまり女っ気ないから、アニメではヒロインをねじ込んでんだよねぇ。
東映特撮版赤影は・・・いないけど。
悪いとは言わないけどさー・・・けどさ

孔明の妹って何よ。名前付けてあげなさいよ。
783愛蔵版名無しさん:2006/03/08(水) 22:38:46 ID:???
名前すらない、孔明の妹orz

なんちゅーいい加減な・・
784愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 00:04:57 ID:???
とりあえず銀鈴でいいよ。
785愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 00:20:49 ID:???
三国志演義の貂蝉も架空人物というのは有名な話だけれど、
これもやっぱり男ばかりが嫌になったからねじ込んだんだろうか。
786愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 02:16:08 ID:???
それは呂布が董卓の侍女と出来てたと言うのは史実としてあって、
そこから演義の原作では想像を膨らませたと言う話だ
787愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 02:56:41 ID:???
貂蝉は未来からタイムスリップして来た巨乳アイドルで、
実は曹操とデキてたんだよ。
788愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 07:38:02 ID:???
>>785
史実でも、関羽が呂布の妻に惚れていたらしい記述がある。
名前は創作でも、美女というのは本当なんでしょう。
789愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 08:15:08 ID:???
>>777
誰かさんの描いた内部構造図で星型14気筒エンジン積んでたから
ガソリンじゃないの?
790愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 09:30:16 ID:???
いやだい、そんな石ノ森作品の某赤い奉仕ロボットみたいなの。
791愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 18:32:38 ID:???
>>788
呂布の妻じゃなくて部下の妻じゃなかった?
あと貂蝉は呂布の妻じゃないよ、妻は別にいるはず。
792愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 18:37:47 ID:???
>>778
色気あり捲りじゃないか、横山光輝の女キャラ。
793愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 18:53:59 ID:???
俺はおっぱい星人なので、御大の描く女の乳が好きだぞ!
バリエーションに富んでるからな。
794愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 19:03:38 ID:???
確かに、色気がないといわれる割には、巨乳だよねww
795愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 19:29:11 ID:???
釣鐘型が多いような感じ。
796愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 20:08:36 ID:???
おわん型が全然ないわけじゃないがな。
つか垂れ具合とか
乳輪の大きさとかいろいろあるぞ。

ちょっと変わったところでは
ぐるぐるうずまき(本当は同心円)見てると目が回る危険なオパーイというのもある。



サンダー大王な。
797愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 20:22:11 ID:???
御大のキャラで色気とゆーか、エロスとゆーか魅力を感じるのは
やっぱり男性キャラのほうだと思うw

正太郎や影丸のような清潔感のある美少年や
マーズや時の行者のような長髪キャラが好き。
てか横山光輝のキャラてその2パターンくらいしかないけどなw

あとバビルにはなんとも感じなかったけど101になってからの浩一くんは色気が増してきて色々とお世話になりました。
漏れはほもじゃないけど、そういう人て割と多いと思う。
798愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 20:40:22 ID:???
いい体してっからな、101の時のバビルの野郎。

俺はサンダー大王の顔が横山先生にそっくりなので驚いたw
799愛蔵版名無しさん:2006/03/09(木) 22:44:24 ID:???
>>791
確か正史「三国志」の本文か補注にある記述だ。

> あと貂蝉は呂布の妻じゃないよ、妻は別にいるはず。

貂蝉は架空の人物だよ。ともかく呂布攻めの時、関羽が曹操に
そういう発言をした。正妻か側妻かわからんが、美人の女房が
いたのだろう。
800愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 01:19:44 ID:???
曹公が劉備とともに下ヒにいる呂布を方位したとき、関羽は曹公に言上した
「呂布は秦宜禄を使者として援助を求めに行かせております。私は彼の妻(杜氏)を娶りたいと存じます。」
曹公はこれを許可した。
(呂布が)敗れた際に、(関羽は)また何度も曹公に言上した。
曹公は彼女がさだめし美人だろうと思い、先に使者を送って迎え入れて顔を見るとそのまま彼女を手許においたので
関羽の心は落ち着かなかった。
801愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 01:30:41 ID:???
秦朗の父は、宜禄という。呂布の使者として袁術のもとへいたったところ、袁術は漢王朝の一族の娘と結婚させた。
その前妻の杜氏は下ヒに留守を守っていた。
呂布が包囲された時、関羽は何度も太祖(曹操)に願い出て杜氏を妻にしたいと頼んだが、太祖は彼女が美貌であるかどうか怪しんだ。
城が陥落してから、太祖は彼女をめどおりさせ、自分の側妾に入れた。
宜禄は起伏すると、チツの長に任じられた。劉備が小沛へ逃走した際、張飛が彼に付き従っていたが、宜禄のもとに立ち寄って、
「他人がおまえの妻を奪い取っているのに、その人間配下の県長になるとは、なんと愚かなことよ。私についてこないか?」と言った。
宜禄はつき従うことで数里で後悔し、帰りたいと願ったところ、張飛は彼を殺した。
秦朗は、母について太祖の宮中で養育されたが、太祖は非常に彼をかわいがり。集まりの席ではいつも賓客に
「世の中に私ほど妻のつれ子を可愛がるものがおろうか」といっていた。
802愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 03:02:00 ID:???
うるせえ!
803愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 03:53:06 ID:???
まあ、オゲフィンね・・
804愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 22:14:11 ID:aGTqL1OS
本家演技のテンせみは
珍宮が呂布にすすめた綺角の計を
危ないからやめたほうがいいとつぶした愚妻ぶりも発揮してる

横山版だと 奥さんを別人にしたのは正解だと思う
805愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 00:33:09 ID:???
確か「通俗三国志」では側室になってたようだな。
>>804が挙げたシーンでは正室と一緒にやめるようにすがってたと思う。
806愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 07:16:50 ID:MwaxcgIv
野暮な質問をしてもよろしいでしょうか、
鉄人完全版第一巻で敷島邸に押し入った村雨兄弟達をガッタンコッタンボロット使って撃退した人物、
あれは誰なんでしょうか?敷島博士本人?とすると、あの時じいさん死んでますけどマズイよね。
あの人相風体からすると後半でカミングアウトした敷島博士とかぶるんですが…。
それとも地下の秘密研究所で鉄人研究していてのちにPX団に寝返った覆面の人なんでしょうか?
807愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 08:30:45 ID:???
>806
資金調達のために26号を犯罪組織に売っていた、とか。
808愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 09:47:20 ID:???
 
>>806
> それとも地下の秘密研究所で鉄人研究していてのちにPX団に寝返った覆面の人なんでしょうか?
   ↑
本人かその仲間なのかはわかりませんが、この解釈が妥当ではない
でしょうか。
強盗は「28号」の製造費かせぎ、電気店や放送局を襲ったのは資材
の確保というところでどうでしょう。
809愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 14:36:39 ID:???
たしか横山氏も戦争体験者だよね?
810愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 18:50:15 ID:iDxNhAbb
手塚とか みづきしげるとか やなせたかしとか
戦争体験者は何か作風が違うよね
811愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 21:36:09 ID:???
横山先生の作品には戦争体験者特有の反戦思想が微塵も感じられないね。
今やっている糞大河の脚本とは大違い。
812愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 22:59:28 ID:???
「最後の山嵐」なんか反戦的じゃないかな
813愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 23:47:35 ID:???
御大は、戦時中子供だったのだろうか?それとも、兵士だったのだろうか?
814愛蔵版名無しさん:2006/03/11(土) 23:50:11 ID:???
>>812
「戦争はいやだ」で〆てるけど、どっちかっつーと個人的なもんジャマイカ
「才能ある若者が戦争で死んだ」ことを全編で憂いてるよーな希ガス
敵兵より軍部の上官のほうがヤな奴だし。

>>813
年齢的に子供じゃないかな。
815愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 00:44:12 ID:???
確か、B-29の爆撃を目の当たりにして
その圧倒的な破壊力から
鉄人を連想したんじゃなかったっけか。
確か神戸にいた子供だったかと。
816愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 01:00:37 ID:???
そう、B29から1引いて28号
817愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 10:29:38 ID:???
テーマの押し売りがないところが好きだ。
818愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 12:10:49 ID:???
しかし水木しげる並の目にあっても
戦争に対してニュートラルな気持ちを保っていられたら
それはそれで怖いよ
819愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 12:59:34 ID:???
自分の主義主張と
それを作品に込めるかは別問題。
横山という人は映画やSFが好きだったし
エンタティメント性の強い純然たる娯楽作品を創りたかったのだろうよ。
だからなかなか色あせないし、
気楽に再読も出来る。何年かたってふと読み返したくなったりもする。

主義主張の伝わって来ない漫画はダメだと
考え続けた手塚氏にはそれで嫌われたケド。
820愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 15:58:17 ID:???
女の色気の点では
 石の森>手塚>>>横山かな
でも、男の色気(含むショタ)は
 横山>石の森>>>手塚w
821愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 19:14:09 ID:???
おお、正太郎君はショタコンの語源になった、すばらしい少年だった!
え?手塚先生より横山先生のほうが女の色気がない?
3大人のなかでは、一番おっぱい大きく描くんだけど?
822愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 19:42:01 ID:???
>>821
だが全体的な骨格がおかしくないか?
823愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 00:02:44 ID:???
夏目房の助に、「パイオツがスルメのようじゃ」と書かれていたな。
824愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 01:34:41 ID:???
ロケットオパーイよりは
スルメ乳の方が好きな俺はマイノリティーなのか?
825愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 01:37:57 ID:???
日曜の朝日新聞読書欄に今更のように完全版紹介が載った
ただそれだけ…
826愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 12:27:11 ID:y5YBBL8q
>>817
それゆえに読者の読解力が試される

例えば 三国志の孔明が戦乱で故郷を追われて
早く戦争の無い平和な世の中を望むようになったとか

827愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 13:09:24 ID:???
巨乳派>横山
828愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 18:01:31 ID:???
銀玲と建作がチューしたときは「愛と誠」でアリスがオッパイ出した時より興奮したぞ。
何かNHKの大河ドラマで濡場を見てしまったような感じだった。
829愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 19:47:38 ID:???
銀鈴と浩一がチューした時もうろたえた。
横山作品でキスシーン見るとドギマギする。
830愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:10:53 ID:srJY3Szy
何しろ
正太郎にはガールフレンドは無論
姉妹や、母親さえもいない
アトムはロボットのくせにウランがいるのにw
831愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:13:41 ID:???
キスシーンなどの濡場にはたしかに動揺してしまうが、
血が吹き出したり首が飛んでいったりグロいことはやってるよな。

清純清楚なキャラクター達が残酷な目にあうカタルシスも横山光輝独特のものだな。
832愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:19:38 ID:???
ああ、確かに長征の最後は酷かったな…ヒロイン哀れ
833愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:28:30 ID:???
>>832
あれは心底凹んだ。良成!
834愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:32:35 ID:???
ウイグル無頼もクィーンフェニックスもね。
主役も死んだりするからなぁ。読む前に心構えが必要だよ。


このように横山作品では主役といえども安心してはいけません
横山作品には世間の常識とゆーのは通用しないのです
運が悪けりゃ誰であれ死にます   ただしっ
運のいい人は・・・

バビル二世のようにもう一回生き返ることができます
835愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 20:56:34 ID:???
>>834
クィーンフェニックスは生き返ったよ。

土鬼は土に埋めれば大丈夫だ。

でも鉄人28号は初期案じゃ溶鉱炉に沈めるつもりだったというから
主役級でも容赦ないのは間違いない。
836愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:07:04 ID:???
>クィーンフェニックスは生き返ったよ。

あれはさー、あの女王様の性格から考えて
最後は道連れ皆殺しバッドエンドもありうるかなー・・と連載当時思ってた
↑向かいの同級生(女)の家でいつも読ませてもらってた

今は、ヨミ様女版とか言われてるんだな
本当にそういう感じだw
837愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:07:43 ID:???
ヨミ様や邪鬼殿もよく生き返りますね。

どうでもいいが傷だらけの土鬼を土に埋めるの、破傷風とかにかかりそうで
怖いんだが。
838予告と本編全然違ったんだよなorz:2006/03/13(月) 21:15:21 ID:???
土鬼が病院のベッドの上で
舌を噛みながら
「ウゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
と叫ぶ。
839愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:17:43 ID:???
マーズの晴美は忘れ去られた。
840愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:22:31 ID:???
惨殺されるより酷い扱いだよな
841愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:40:41 ID:???
見せ場がないって一番酷い扱いだよな。

なあ、101でのロデム。
842愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 21:56:08 ID:???
>>837
そんなんで死ぬくらいなら、とっくの昔に死んでいる
 ・・とゆうのが土鬼なんだろう。

 ・・多分。
843愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 22:03:09 ID:srJY3Szy
どちらかというと
主役より敵役の方が魅力があるなww
844愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 22:09:15 ID:???
>>843
そりゃもう、ヨミさまとかビッグファイア(鉄人)とか色々w

ところで8スレ目はどーいう名前になるんだろう。
8みの土鬼 とかかな。
個人的には10スレ目は、あばれ10童が。
845愛蔵版名無しさん:2006/03/13(月) 23:11:49 ID:???
あの麻薬(8く)を追え
8みの顔
さいごの8ま嵐
8みの土鬼
徳川家8す
8者を生んだ男
チンギス・8ーン
846愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 02:28:46 ID:???
V-7に匹敵する美しさのスレタイはもうでないだろうな
847愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 07:47:37 ID:???
>>846
鉄人28号
その名は101
3594(三国志)

何年先になるかは分からんけど。
848愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 12:06:07 ID:???
>>845
個人的には
チンギス・8−ンがイイな。
849愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 14:55:07 ID:AM5UydTU
コンビニ版水滸伝 発売記念age
希望コミックスになってるのが嬉しい。
850愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 15:48:19 ID:???
戦国獅子伝は色っぽいけどなー
851愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 16:19:05 ID:???
戦国獅子伝は44スレ目に使えるな。
852愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 20:47:13 ID:???
ところで。





もうすぐ2年なんだな…………
853愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:03:34 ID:???
早いものね・・
854愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:10:24 ID:???
早いものね・・
855愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:11:06 ID:???
二重になっちゃったー、ごめんなさい
856愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:17:29 ID:???
今川監督が鉄人を作らなければ
横山作品を読むことはなかったかもしれないんだよな私・・・
もっとこの人を早く知っておけばよかった。
857愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:33:28 ID:???
こっちは年齢が年齢なんでw
読む読まないにかかわらず
横山作品が学校にも家にも子供会の集会所にも
あふれていた。

マーズとかバビルとかあばれ天童とか鉄人とか。
光文社のハードカバーの鉄人は
ものすごい数のガキどもに読まれてたらしく、
俺がものごころついた時には既にボロボロだったけどな。
858愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:43:33 ID:???
グランプリ8郎で決まりだな
859愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 21:54:16 ID:???
>>858
よく分からんがそれがいいw

俺は亡くなられてから横山作品を読み始めたクチだ。
印象に残ってるのは張飛のデカさ。これに尽きる。
同様に、あばれ天童の頑鉄のデカさも笑った。

色々買ったが、どれも面白い。
もし俺が死んだら図書館に寄贈するよういってある。
860愛蔵版名無しさん:2006/03/14(火) 23:17:14 ID:???
グランプリ8郎、いいなw

自分は、子供の頃はバビル2世を買ってただけだったけど、成人してから
古本屋でたまたま狼の星座を購入して、その他の単行本も集め始めた。

思えば子供の頃は、バビル2世を純粋にかっこいいと思ってたなぁ。
今はヨミさまの方がなんとなく人間味があって好きだけど。
861愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 12:57:42 ID:pXHIzi1B
>>834
三国志を教科書代わりにしており
主人公の劉備や孔明が普通に死ぬ話で学んだ人はやはり違うな
862愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 13:05:52 ID:pXHIzi1B
>>856
自分はジャイアントロボのおかげだ
それが無ければ 横山光輝=三国志とか中国歴史漫画家 としか知らなかった

>>859
自分も亡くなられてから衝動買いしたものが多い
そういえば まだ二年しかたってないのか
ダンボール箱1つが埋まるくらい買ったのに
863愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 16:47:20 ID:wc34Ob5c
『伊賀の影丸』、『三国志』、『鉄人28号』が3大傑作。
864愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 18:03:20 ID:???
>>863
影響力から見ればそうだけど

自分的にはバビル2世、闇の土鬼、あばれ天童がベスト。
865愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 18:20:33 ID:???
闇の土鬼はいいね
短いながらもエンタメの要素がびっしり詰め込んであって
後のジャンプ系漫画の源流という感じがする
866愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 23:00:41 ID:xEeI9Nnp
先日「項羽と劉邦」を全巻読み直したのだが、義兄弟の契りまで交わした
辛奇が項羽に討たれたのに完全スルーの韓信は薄情者だろ。
人間出世するとあんなもんなのか。
867愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 23:05:28 ID:???
韓信が薄情なのではなく、韓信と辛奇が義兄弟だというのを先生が忘れ(ry
868愛蔵版名無しさん :2006/03/15(水) 23:13:12 ID:???
やっぱり桃園の誓いくらいしないと。
あんな居酒屋で2人でだべってクダ巻いてるだけじゃw
869愛蔵版名無しさん:2006/03/15(水) 23:14:41 ID:???
次スレのタイトル、これはどうでしょう?
 
横山光輝について語り合うスレ 八百8屍将軍
870愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 02:31:35 ID:???
808までとっておかないと
871愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 10:15:40 ID:???
そのうち「マーズ」を買ったら、やってみたいことが一つある。
それは6神体による「ゴッドマーズ」だ!
872愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 17:53:54 ID:Av0d6oYt
>>867
史記だと股くぐりさせた男とか弁当おごった婆さんとか憶えてたのに

>>868
珍与と重耳が刎頸の友とか言っておきながら仲違いしてるくらいだしな
(後で史記読んだら レン鳩リンそうジョ のパクリだったんだな 超国の人だし)
873愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 18:21:29 ID:???
>>872
韓信は恩義と怨恨は忘れない性質のようだな。
874愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 19:26:35 ID:tkPeBSy1
>>871
ちなみにそういう話を漫画家、富士原昌幸が書いてコミケで売っていた。
875愛蔵版名無しさん:2006/03/16(木) 21:22:21 ID:???
>871
それって原作版の六神体をむりやり合体させたやつだっけ?
876愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 01:11:43 ID:???
>>834
片桐キャプテン大丈夫ッスか?
877愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 13:10:18 ID:???
♪地球の平和をこわすため〜・・・あれ?
♪悪魔の基地をまもるため〜・・あれれ?
878愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 14:57:57 ID:sQSpW1gs
バベルの塔って
普通に世界平和の脅威じゃないか?
879愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 18:44:41 ID:yVlol8rb
ヨミがいなかったら
バビル2世は何をするのかな
880愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 22:04:26 ID:???
バビル二世の一日の行動
朝:起床。でもやっぱ二度寝する。
昼:よーやっと起きてきて飯を食う。
 →暇なのでバベルの塔のコンピュータで世界中の情報を収集、閲覧する。
 →気が向いたらロプロスで出掛ける。
 →たまにはご両親の顔を見に行く。
夜:帰ってきて新聞を読みながら飯を食う。ここでようやく朝刊の求人広告欄の
  「書籍バベルの塔手に入れました」に気づく。「ま、明日でいいか」
 →就寝前に一日の行動をコンピューターに報告。寝る。
翌日:昨日のことなんか忘れてる。 
881愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 22:15:34 ID:???
一世の母星に連絡をとりゃ良かったんじゃないのか。
882愛蔵版名無しさん:2006/03/17(金) 23:10:01 ID:???
なぜ、それをしなかったのだろう?
話が終わっちゃうから?
何か、一世が行ってたような肝。
883愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 06:33:05 ID:???
史記の一番萌えるキャラは樊カイだよな
884愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 10:43:11 ID:???
>882
もともとそのつもりでバベルの塔を作っていたのに
地球人の不注意で塔が壊れたのであきらめた、ということになってる。
あれで一気にガックリしたんだろうな。
885愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 10:59:17 ID:???
なんていうか、諸悪の根源だよなあ初代w
886愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 11:24:00 ID:???
一世と六神体の皆さんが来たのって
時期的に近かったんかな。
そしたら戦ったりしなかったんかな。

ウラヌスVSロプロスなんて
見てみたかったんだがなあ。
ポセイドンVSスフィンクスとか。
887愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 11:38:28 ID:???
三つのしもべが一緒にかかっても
ガイアーが圧勝しそうだ。
888愛蔵版名無しさん :2006/03/18(土) 14:29:30 ID:???
二世とマーズがタイマンしたら?
889愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 15:07:01 ID:???
しもべなし、ガイアーなしでガイアー爆発のリスクがなかったらバビル二世かな。
身体能力はほぼ互角と仮定して、攻撃手段の多いバビルが優勢。
超能力疲れが来る前に勝負を決めるべし。


ディック牧>バビル二世>マーズ>土鬼=影丸>天童

って感じかな。超個人的意見だけど。
890愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 16:18:12 ID:???
超能力で疲れるから
バビル二世は普段、寝てばかりだねw
891愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 17:27:17 ID:eniiXHUX
バビル1世=ただの冒険家か宇宙飛行士
マーズの色々なものを作った人達=とある独裁国家の特殊工作員集団

レベルが違いすぎるよ
892愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 17:29:31 ID:eniiXHUX
バビル1世=ただの冒険家か宇宙飛行士
マーズの色々なものを作った人達=とある独裁国家の特殊工作員集団

レベルが違いすぎるよ
893愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 17:32:55 ID:???
バビル1世の普段着は全身タイツ
894愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 18:30:50 ID:???
じゃああの星にはあんな格好のやつがウジャウジャしてるのか
895愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 20:57:59 ID:eniiXHUX
あれは宇宙服だろ
896愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 21:32:54 ID:???
辺境調査に来た科学者じゃね?
897愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 22:07:39 ID:???
もしかして全身タイツ普及委員会じゃね?
もしくはタイツ販売業者。
新たな惑星を発見して住民全てにタイツ販売。
898愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 23:30:18 ID:???
トイレしずらいですよ
899愛蔵版名無しさん:2006/03/18(土) 23:52:31 ID:???
>>875
ガイアーと六神体を、それこそ無理矢理合体させた代物。
無理矢理すぎて、見た目が格好悪すぎる。
もっとマシな合体のさせ方があっただろうに・・・
900愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 04:08:29 ID:???
正義の使者ガイヤー♪
901愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 07:33:27 ID:???
王様に接見する時も全身タイツの1世
902愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 08:52:40 ID:???
即つまみ出されそうだな
903愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 10:56:31 ID:???
ところでバビル二世は結婚しないのかな。
バビルさんちの血統を残すために。

広大な庭付き一戸建て、
しかもオール電化でセキュリティも完璧。
召使い、自家用ジェット? に船舶? まで。
貴女もセレブな暮らしが出来ますよ、とか
言葉巧みに誘えばひっかかる女性もいるかも。
904愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 11:32:53 ID:mM+k4sps
バビル3世はどういうやつになるのやら。
905愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 11:39:42 ID:???
おれの名はバビル3世〜
ヨミのとっつあん〜
906愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 12:15:50 ID:???
>>903
女性を連れてきても塔がはじき出すんじゃないか?
907愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 13:57:17 ID:???
三代目は超能力を具現化出来るようになる予感。
当然のようにガクラン着て、
不死身の宿敵とその部下の能力者たちを相手に
仲間達と戦いの旅をします。

二世もジジィ姿となって一緒に。
908愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 13:57:35 ID:???
横山版の「あずまんが大王」ってどんなのだろう?
909愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 16:50:55 ID:32He1tNQ
>>901-902
フランス高級レストランは正装着用義務です

日本人は浴衣でも入れます ジャポーネの民族衣装と言い張れば
910愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 16:52:32 ID:32He1tNQ
>>903
どこの馬の骨かわからん女の血が半分も入った子など
ヨミ様より不適格者でござる
911愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 16:54:34 ID:32He1tNQ
あずまんが三國大王&よつばと三國志! 第四巻
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1139366006/l50
912愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 19:28:09 ID:A9qxUv6g
バビル三世は美少女にして
セーラー服で戦って欲しい
相手は・・・
ヨミ二世で
女教師がいいなw
913金太 ◆mDGIQ/A4z2 :2006/03/19(日) 19:42:54 ID:???
世界のあちこちに点在するはずの
血を濃く受け継いだ娘を探し出し
嫁に迎えれば良い。
美人だとは限らないが。
>>912
むしろサニーちゃんかコメットさんの
ノリですな。

月刊誌に連載するはずだった
少年忍者物のマンガはどうして早々に
打ち切りになったのかな。
あの転げまわりながら
脚を切り払う奴。

ところで長年の疑問。
天童君は鴉の末裔か?

ところで友人がどこかから落としてきたイラストに
「ロデム変身中出しだ!」
とゆーのがあった。
914愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 19:49:50 ID:???
バビル2世は超絶身体能力を持った女子高生(CV:伊藤美紀)
ヨミさまは超絶財力&科学力を持った財閥のお嬢さま(CV:篠原恵美)
アレンジという事で、擬人化したバベルの塔(CV:富沢美智恵)を二人で奪い合う、
学園アクションコメディ。

キャラクターデザイン:もりやまゆうじ
監督:西島 克彦

…ロデムはCV:玄田哲章。
915愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 20:23:24 ID:???
バビル二世ならハリウッドで実写版作れるな
あっ、イラク関連だから×か・・・orz
916愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 21:43:14 ID:???
ロプロス&ポセイドン=作業用重機
ロデム=十徳ナイフ
917愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 22:40:07 ID:???
というか、1世の血を濃く受け継いでさえいりゃ3世になる
資格があるわけで、2世の子孫である必然性はないわな。
もし2世が生きてる間でも2世やヨミ様よりも強力な超能力を
持つ1世の子孫が他に現れたら、塔は2世を捨ててそいつを
主人に迎え入れそうな気がする。
918愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 00:06:10 ID:z+7+m/vH
>912 >>914
バビル偽とか藤川が作りそうなアニメはもういい

むしろ今川監督 キャラデザイン荒木(ジョジョ)で
ぶっとんだバビルが見たい
919愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 00:32:22 ID:???
衝撃波をCGで見たい
920愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 01:18:46 ID:???
横山光輝をデジタル化=MADLAX
921愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 01:40:11 ID:???
いっちゃなんだが、>>918の挙げてる二つの例って、どっちも同じような気がする。
余計なアレンジを加えてくださるくらいなら、漫画を本当にそのまんまアニメにしてくれた方がありがたい。
922北国馬鹿一代:2006/03/20(月) 09:27:32 ID:???
JOJO立ちのポセイドン?
923愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 11:28:35 ID:???
漫画そのままやっても人気でねーよ。

それより、マガスペで鉄人連載開始です。女性で宗教家でデムパで有名なあの人が描きます。
924愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 13:56:45 ID:???
アニメ化されて人気が出るか出ないかなんてこの際関係ないじゃん。
アニメ化されて、人気作になって欲しい、って話じゃなく、
こんな風なアニメを作ってほしい、っていう妄想話なんだから。
925愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 16:37:02 ID:???
クドカン脚本のあばれ天童
926愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 18:04:39 ID:???
勿論弥次喜多風味ですよね!?
主役は長瀬くんですか!?
927愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 18:12:00 ID:z+7+m/vH
高校時代の長瀬でクドカンのあばれ天童は見てみたかったな
木更津みたいなノリで
928愛蔵版名無しさん:2006/03/20(月) 23:54:55 ID:???
929愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 09:11:04 ID:???
出崎演出のマーズ
930愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 10:22:12 ID:???
止め絵連発ですか!?
931愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 15:30:37 ID:???
ブック・オフで「マーズ」を読んだが、
アルベルト、イワン、カワラザキの爺様のモデルが凄く似てた。
932愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 19:05:01 ID:NN6X8sNN
ハム太郎の人で
サリーちゃんかコメットさん
933愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 19:06:20 ID:NN6X8sNN
>>931
似てるとは何だ
同じ役者さんだぞ(スターシステム)

大部屋俳優からジャイアントロボでは大抜擢だよな
(三谷ドラマで舞台俳優大活躍くらい)
934愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 19:22:33 ID:???
>933
あぁ、でも気持ち分かるよ。
私もGロボ見てからマーズ見たら「あーっ、似てる」って思ったもん。
似てて当然なんだけど、ちょっと感動したというか。
935愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 20:15:58 ID:???
むしろ問題にすべきは、立ち読みで済ました事のような気が・・・
936愛蔵版名無しさん:2006/03/21(火) 23:51:14 ID:???
>>928
初めてモノクロ鉄人のOP見た。サンクス。

グリコ、グリコ、グーリーコー!
937愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 02:53:13 ID:???
>>934
若干違いはあったがな。
(GRに比べて)爺様は少し老けている様だったし、イワンは鼻が鷲鼻ではなかった。
アルベルトはそんなに違いは無かった。
938愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 05:24:29 ID:???
>>928
Gigantor ってジャイガンター(トー?)って読むんだな
前からずっとなんて発音するのか気になってたんだ
939愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 18:23:08 ID:Q7BcjVsO
今川鉄人で不乱拳博士とドラグネット博士が出てきたときは
なぜだか笑いが止まらなかった
940愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:32:52 ID:???
おいらはGロボでシムレとダンカンがぶら下がっててワラタ
前知識はあったけど、おまいらまで居るんかいと思って。
941愛蔵版名無しさん:2006/03/22(水) 23:39:32 ID:???
さとうふみやが鉄人描くらしいな
942愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 01:03:57 ID:???
いや、描くのは鉄人じゃない、天才少年探偵・金田正太郎の活躍だ!

最近クイズマジックアカデミーで横山光輝ネタを収集するのが趣味になった。
答えが「ガイアー」だった日にゃあ思わず「うほっ」と口から出たぜ。
943愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 01:26:04 ID:???
>>941
本当に?創価系出版社で完全版出版して幸福の科学信者がコミカライズか。
944愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 08:22:22 ID:???
もうムチャクチャwwwwwwwww
945愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 08:30:54 ID:???
コミケの帰り道さとうふみやの幸福の科学宣伝マンガがいっぱい落ちてたなあ。
どこかで配っていたのだろう。
946愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 10:19:37 ID:???
そういや10年以上も前だが
俺ん家の郵便受けに修行するぞー教の漫画が入ってたなあ。
聞いてみたら近所一帯全戸だったようだ。
タダ漫画にしてはページ数も結構あったし面白かった デムパはデムパだが。
金かけてたんだな。

今となってはその漫画1,2度読んで捨ててしまったのがちょっと悔やまれるw
947愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 12:09:55 ID:???
>>946
美大の先輩で、人気ミステリ作家のカバーイラストを描いている人が、
宗教のそういうパンフを集めてコラージュしていたな。世に出せない
芸術作品だって。
948愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 12:32:03 ID:???
あるときは池田の味方
あるときは大川の手先
法敵に渡すな大事な版権
949愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 13:06:11 ID:???
俺さとうのデムパ漫画読んだ事あるよ。
有明で配布してたやつ。テラキモスな内容だったので直ぐ捨てた。
とっときゃ良かったかな。
950愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 14:42:55 ID:???
横山光輝の名を借りた宗教戦争か……w
951愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 16:51:47 ID:BivC+qwG
>>947
リビアの国歌を元にした(イスラムを激怒させるような)アンパンのテーマみたいなもんだな
952愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 21:09:30 ID:HJw8Uzdx
「赤影参上!」
 豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ、
琵琶湖の南に金目教というあやしい宗教がはやっていた。
 それを信じない者は恐ろしいたたりにみまわれるという。
 その正体は何か?藤吉郎は金目教の秘密を探るため、
 飛騨の国から仮面の忍者をよんだ。その名は……

 
953愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 21:27:42 ID:???
「織田信長がまだ木下藤吉郎だったころ…」
というMADテープを思い出した
954愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:10 ID:???
>>953
聞いてみたいなそれw
955愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 23:22:49 ID:???
横山光輝がまだお元気だったころ、
みやこにはオウム真理教というあやしい宗教がはやっていた。
それを信じない者は恐ろしいたたりにみまわれるという。
その正体は何か?光輝は真理教の秘密を探るため、
コミックトムの編集に声をかけた。その彼も別な邪教に染まっていた……
956愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 23:42:32 ID:???
横山光輝は西洋の伝説や神話にも精通していたのかな?
957愛蔵版名無しさん:2006/03/23(木) 23:55:53 ID:???
アッタリメーヨ!
958愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 00:03:37 ID:???
六神体のネーミングを見れば
959愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 02:57:24 ID:???
かなり見識が広い漫画家と思われ。しかし、一体どこまで広がってんだろ?
960愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 07:42:41 ID:???
本棚の写真でも見たいもんだな
961愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 07:46:54 ID:???
 次スレだけど、これはどう?
 
「横山光輝について語り合うスレ 山岡荘8原作」
962愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 14:00:35 ID:???
それもいいがグランプリ8朗も捨てがたい。
でも、グランプリ8朗ってどんな漫画なんだ?
963愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 16:49:46 ID:???
横山作品の元ネタってどれくらいあるんだろう?
964愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 19:21:43 ID:+4XXEPMl
>>962
3ダー大王とか5朗の冒険とか
少しマニアックな作品が好まれる

だから三国志や3つのしもべは 無駄に荒れたりするから避けた
965愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 23:35:50 ID:???
グランプリ野郎は未完のレース漫画…だったはず。
未完なので復刻版とか超でなさそげ。
966愛蔵版名無しさん:2006/03/24(金) 23:39:35 ID:???
少年が休刊したんで未完に終わった。アニメ化もされていないのに
主題歌のソノシートが付録についた。
967愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 01:11:32 ID:???
競馬や麻雀が好きだったけど
漫画にはしていないねw
そういえばスポーツ系も知らないなあ
968愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 09:39:02 ID:???
お得意なスポーツは水泳でしたか?
969愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 17:01:48 ID:???
石倉がサッカーに目覚めるくだりは地味に熱かったな。
スポーツものだったら騎馬戦とかむちゃくちゃ思うw
970愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 17:28:39 ID:???
どうせなら
三国志キャラでカーリング漫画とか
それ位はっちゃけて欲しかった。
971愛蔵版名無しさん:2006/03/25(土) 18:58:26 ID:eYioVcN5
あばれ天童=学園三国志
972愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 02:08:22 ID:???
一騎当・・・・
973愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 02:58:49 ID:???
8門遁甲
974愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 12:39:16 ID:???
ウラヌスの元ネタは解ったが、ウラヌエスの元ネタは何だ?
975愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 13:44:41 ID:???
>>974
「ウラヌエス」じゃ出てこないかもな。
「ウラエウス」か「ウラエヌス」でググると吉。
976愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 15:12:02 ID:???
影丸のエピソードで一番人気あるのってなんだろう。

やっぱり七つの影法師?
977愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 16:14:37 ID:???
それ、互いの名前を記した巻物の一つに毒針が仕込んである奴?
あのアイデアには驚いた。
「戦いは巻物を受け取った瞬間から始まっている」この説得力!
978愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 16:28:59 ID:???
>>977
そうそれ。いつも以上にストーリー無しの完全バトルロワイヤルだから面白い。

三つ巴になる邪鬼秘帳も好きだけど、やっぱり影法師が一番好き。
979愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 17:09:53 ID:BRFEjXHp
由比正雪もイイよ
980愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 19:03:31 ID:???
土蜘蛛党の残党が襲ってくる話も好きだったな。
村雨兄弟の二人が再登場して。
ああ、生きてたんだなヨカッタなー、としみじみしたよ。
981愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 19:11:37 ID:???
影丸って死亡率が高いから、前の忍者が出てくると嬉しくなるよな
982愛蔵版名無しさん:2006/03/26(日) 23:49:52 ID:???
村雨兄弟って上から右門、十郎太、数馬、えーと名前忘れたナナフシ使う人、
最後に源太郎? いやなにがどうと言う事もないけどちょっと気になって。

とか言ってる間にももう982です。次のスレは985さんが立てるのかな?
983愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 11:05:08 ID:???
ナナフシの術は霧丸じゃなかったっけ?自信はないが。
984愛蔵版名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:59 ID:???
アルベルトはドイツ人か?
985廉価版名無しさん:2006/03/27(月) 22:00:24 ID:???
ナナフシの術は村雨兄弟全員が使える。
 
986愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 00:17:08 ID:ir1DG/bv


毎月28日は 鉄人28号原作完全版最新巻の発売日です
http://www.usio.co.jp/html/comics/index.html

 
987愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 00:25:38 ID:???
次スレの1にそれ書いておいたほうがいいね
988愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 00:46:42 ID:???
三国志の文庫版は単行本から削られた話とかある?
冊数半分だから気になって・・・
989愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 10:14:29 ID:???
横山先生亡くなったんだ。。なんか真面目そうな人だったよね。バビル二世好きだったし赤影も三国志も好きだった。ミクロイドSは横山先生の作品じゃなかったっけ?
先生の書く女性の裸がうまくなくてかわいいと思った。
990愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 11:24:53 ID:ir1DG/bv
>>988
話は削られて無いんじゃない? セリフやら文章の表現は改変されまくってるけど
991愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 11:59:08 ID:???
>>989
ミクロイドSは手塚作品。
「巨大ヒーローが人気だけど、
ちっちゃいヒーローがいても面白いんじゃないか」
という発想で描かれたけどヒットしなかった。
992愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 14:45:10 ID:GpmwSjhy
この人の同人誌とかって出てるの?
993愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 15:16:19 ID:???
なんか色々出てるらしいよ
994愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 19:05:41 ID:???
1000逝くと横山復活新作連載
995愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 19:18:30 ID:SITsZDQy
いい加減 次スレはまだ?
996愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 20:30:16 ID:???
次スレ
横山光輝について語り合うスレ 八百8屍将軍
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1143545305/
997愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 20:30:40 ID:???
乙です。
998愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 21:12:24 ID:???
>>992
18禁もヤオイもあるよw
999愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 21:40:06 ID:???
ミクロイドはそこそこヒットしてるだろ?
ただ、アニメの画が吉田竜夫風だったんで、
手塚作品だと気付かない人が多いが・・
1000愛蔵版名無しさん:2006/03/28(火) 21:40:22 ID:???
999なら

    o ┣┯┫  ジャーン!!
   (゙ヽ―◎┃     ジャーン!!
   /> .┃  ┃        ジャーン!!



げぇっ!孔明!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。