【今賀俊】爆球連発!!スーパービーダマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マスター攻略王
みんな〜今賀先生の漫画について思いっきり語ってくれぇ〜!
2愛蔵版名無しさん:05/02/07 17:09:07 ID:0bolnThR
余裕の2ゲット
3愛蔵版名無しさん:05/02/07 18:02:38 ID:???
>>1
逝っけぇぇぇぇ!!
キャノンショォーーーーッットォォォ!!!
4愛蔵版名無しさん:05/02/07 18:08:58 ID:???
タマゴ×ガンマはデフォ
5愛蔵版名無しさん:05/02/08 13:33:28 ID:/zV5N0mi
懐かしいなあ
スピナーと一緒によく読んでたよ
タマゴの髪型はありえねーって思ったw
6愛蔵版名無しさん:05/02/08 14:42:47 ID:???
マスター攻略王とミニ四ファイターは中の人が同じ
7愛蔵版名無しさん:05/02/09 10:57:58 ID:???
当時はまってた
面白かったのは全国大会の準決勝までだな
8愛蔵版名無しさん:05/02/09 15:16:41 ID:PZy/Xkbn
結局最後はどうなったの?
10巻までで読むのやめちゃった
9愛蔵版名無しさん:05/02/09 15:20:18 ID:???
ビーダマンを悪に使うへんな輩が出てきたんだけど、
打ち切りっぽい勢いでタマゴが倒した。
なんか最後は、サラーがエジプト代表で出るから
代わりにカウボーイ帽子のチンピラ入れて、世界大会開始
でおわり
10:05/02/09 15:25:03 ID:PZy/Xkbn
>>9
サンクス
まさかあのチンピラが合流するとはな・・・

つうか人気作の打ち切り多すぎ
スピナーとか上山ゾイドとか
11愛蔵版名無しさん:05/02/10 09:34:18 ID:???
>>10
コロコロでは最後まで人気ある漫画なんて皆無だし

15巻まで続いたビーダマンは良い方だよ
12愛蔵版名無しさん:05/02/10 09:36:12 ID:???
主人公よりガンマのほうが登場コマもセリフ多いよな、確実に
13愛蔵版名無しさん:05/02/10 11:50:02 ID:BDN96ijO
タマゴのかわいらしい笑顔が好きだった
ガンマの笑顔は何か企んでそうな感じの笑顔だったw

>>10
単行本10巻以降が古本屋にもなかなかないんだよなー

>>11
最後まで売れてたのはおぼっちゃまくんくらいか?
14愛蔵版名無しさん:05/02/11 14:34:50 ID:???
この作者今なにしてんだろう?
15愛蔵版名無しさん:05/02/11 18:09:53 ID:???
>>14
小学二年生で連載持ってる
16愛蔵版名無しさん:05/02/12 18:43:40 ID:X/qaDaHj
アニメをリアルで見ることができなかったのが悔しい
17愛蔵版名無しさん:05/02/12 19:31:40 ID:???
>>16
レンタルでアニメ借りた事あるが何もかも2流だったよ
特にビリーがバトフェニ渡すところでチャランポランなBGM流した時ははぁだったし

あの頃はスピナーと交換しながらやってたな
18愛蔵版名無しさん:05/02/13 04:59:56 ID:???
ヘビーボム
ファイヤー!
19愛蔵版名無しさん:05/02/14 01:05:04 ID:8J2847g4
タマゴ萌え
20愛蔵版名無しさん:05/02/14 15:14:33 ID:???
北条明萌え
21愛蔵版名無しさん:05/02/15 01:31:41 ID:???
・・・誰だっけそれ?

激しくどうでもいいことだが
この漫画描く前頃にコロコロの巻末で漫画の描き方みたいな漫画描いてたよなこの人。
あれも割と好きだった。
22愛蔵版名無しさん:05/02/15 04:49:35 ID:???
コロコロ漫画アカデミーだっけ?
あれに出てくるかけるというのはタマゴの友達のかけると同一人物らしい
23愛蔵版名無しさん:05/02/16 02:03:41 ID:y0yV6HEM
age
24愛蔵版名無しさん:05/02/21 17:50:32 ID:gJ+AiGZm
瀬戸内バイキング戦の展開は神。完璧すぎ。


話は変わるが俺の萌えランキング
真鈴>小野寺>明>渡辺完治が撮っていた娘>サっちん&エリカ>光>ハスラーナミ>寿利亜
25愛蔵版名無しさん:05/02/21 22:04:47 ID:???
あれか?猫丸が船に残っていて助かったやつか?
俺はあの試合のドライブショットが水面走ったのから付いていけなくなったが。
まあ、展開としては面白い試合だったな。

俺はビリーチームとの試合(西部の町往復するやつ)が面白かった。
「連射?そんなもの俺たちにとっては出来て当たり前だろ?
肝心なのはそれ以外に何が出来るかだ」(めちゃくちゃうろ覚え)
が良かった。
あとドライブショットの理論とか、左右に動く的を真横から撃って強引に止めたりとか。
でも、ラストの水流弾き飛ばすのは小学生ながら演出過剰だと(ry
26愛蔵版名無しさん:05/02/22 00:53:54 ID:???
西部の町での対戦では
対ガンマ戦でビリーがガンマに向かって撃って
勝利してたのが気に食わなかったな。

めくらましと言えば聞こえはいいが、反則じゃないのかアレは。
27愛蔵版名無しさん:05/02/22 02:14:58 ID:???
「目の前」は「目」じゃない。つまり「人」に撃ってない

屁理屈だけどな
28愛蔵版名無しさん:05/02/22 19:28:17 ID:GVsOaaLO
アキラちゃんは最初男の子っぽかったのに女だとわかってから
急に女の子らしくなったよね。
表情とか…
29愛蔵版名無しさん:05/02/22 20:25:12 ID:???
人が撃ったビー玉に自分のビー玉をぶつけてガードするんだよな。
あれはさすがに無茶だと思った。
30愛蔵版名無しさん:05/02/22 20:36:48 ID:???
そもそも空中撃ちが無茶。

○ーーーーーーーーーーーΣ

こんな風に何mも飛ぶわけ無い。せいぜい1.5mが限度。
31愛蔵版名無しさん:05/02/23 00:22:40 ID:???
親指の力が人並みじゃないんだろ、ビーダーとかダークマターって連中は

まあそんなヤツラがビーダマン撃ったら一発でトリガーやその他パーツが壊れそうな気もするが。
32愛蔵版名無しさん:05/02/23 02:30:13 ID:???
まあ実際一〜二試合ぐらいで壊れてたから整合性は取れてる!
ということにしとけ。

アニメはビー玉の飛び方がふわーって感じだったのが
一番まずかった点だと思った
33愛蔵版名無しさん:05/02/23 13:44:11 ID:???
>>24
俺はこうだな
明>渡辺完治が撮っていた娘>小野寺>真鈴

瀬戸内バイキング戦は確かによかったな。
船に飛び移って戦うやつとかまさに海賊だった。
ところでやつらの話してた言語は広島弁?

>>32
実はビデオをレンタルしてきたので今から見るとこです。
6年越しの夢がかなう・・・。
34愛蔵版名無しさん:05/02/25 17:25:58 ID:???
今日始めて1巻を読んだ。サラーの人格が違いすぎてワラタw
35愛蔵版名無しさん:05/02/26 13:01:03 ID:???
この作者が描いているムシキングは面白い?
36愛蔵版名無しさん:05/02/26 17:40:36 ID:???
>>35
面白いらしいよ?

てかいいかげんタマゴのしめうちショットばっかで勝っててうんざりしてたこの漫画。
37愛蔵版名無しさん:05/03/01 13:54:14 ID:???
ジャイアントボォム!
38愛蔵版名無しさん:05/03/01 16:37:54 ID:ZKgXXefs
北○○で抜いたことは誰にも言わないで欲しい
39愛蔵版名無しさん:05/03/01 18:05:48 ID:???
全国決勝の時はあまりに敵との差がありすぎて辛かった
ガンマとビリーがあっさりやられるのを見ると
40愛蔵版名無しさん:05/03/02 00:20:31 ID:???
鉛の玉をビーダマでぶち抜くなんて漫画にしてもやりすぎだと思った。
41愛蔵版名無しさん:05/03/02 00:41:11 ID:???
まあやりすぎな描写はドッジ弾平に代表される幼児漫画のお株だ
少年漫画でも明らかにイカれてるのがあるしな。某テニスとか
42愛蔵版名無しさん:05/03/02 01:17:41 ID:???
流石に「幼児」は言い過ぎ
4333:05/03/02 14:08:19 ID:???
アニメ見たけど期待はずれだった。
作画はひどいしOPは聞いててつらいし余計な女がうざいしで最悪ですた。
44愛蔵版名無しさん:05/03/02 21:56:02 ID:???
コロコロは「児童」漫画ですよ

とんでもはコロコロの十八番だろ、冷めちゃいかん
45愛蔵版名無しさん:05/03/03 13:10:20 ID:IvP6Oj+P
>>43
アニメはまだスピナーの方がよかったな
46愛蔵版名無しさん:05/03/13 16:56:51 ID:nUXEkDqS
アニメは糞だったな
47愛蔵版名無しさん:05/03/16 22:26:24 ID:???
7巻以降がどこにも置いてないんだが
48愛蔵版名無しさん:05/03/17 12:35:52 ID:???
>>47
7巻以降はまだ見かけるが10巻以降は俺も見かけない
まんだらけに行くしかないのかな
49愛蔵版名無しさん:2005/03/24(木) 15:57:46 ID:LmmcDehD
私も、どうにか12までは手に入れましたが・・・
それで、見つけたサイトが↓です。
どうしてもみつからないなら復刊させちゃいましょう!という気分で。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27797

絶版になった作品を投票によって復刊していただくサイトです。
投票には会員登録が必要ですが、そんなに難しいものではありませんし、
ほかにも復刊していただきたい作品があるなら探すのも○。
50愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:52:23 ID:7wRxED2Q
51愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:00:19 ID:???
トーナメント準決勝の新フェニックス渡された時
のんびり目のシール剥がしてるのにワロス
52愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 00:07:51 ID:zC7j6nRj
ワロス?
53愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 19:10:34 ID:???
ムシキングアニメ化らしいけど
絵は今賀風になるのかな?
54愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 10:47:11 ID:???
今賀風ムシキング大ヒット→単行本もバカ売れ→ビーダマン復刊
の流れを希望
55愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:07:56 ID:???
このスレがあると思わなかった…。,嬉しくて単行本三巻(北条さん出る巻)から読み直しましたよ。やっぱり北条さんは可愛いなぁ。,,高校行く前にローソンで買ってたのも今となっては懐かしい…
56愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:13:45 ID:s0VXjBF4
つーか改行されて無いっぽいな…

読みにくかったらすみません
57愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 03:49:31 ID:???
>>55
北条明はいいね
にしてもローソンでビーダマンの単行本売ってたことに驚き
5855:昭和80年,2005/04/04(月) 13:04:02 ID:???
>>57
レスありがd。初レスで舞い上がる自分
ローソンで買ってたのは単行本でなくコロコロ。単行本は多分無い…

今読み返しても今賀はガンマひいきだなと思った。
59愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 17:59:48 ID:???
>>58
そうかな?
一応ほとんどの試合の決め手でタマゴのショットで勝ってたし
ひいきって言うほどでもないんじゃないか?
60愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:52:12 ID:LEfV+joB
漏れは目がぐるぐるだったときのサラーと6、7巻ぐらいの伊集院がおもろかった、
まるであやしい変人ではないかw(サラーはガンマらを殺ろうとした、伊集院はビーダマンごときでキレすぎ)
61愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 03:24:15 ID:???
ガンマが「これがワイの新型や!」とか言っといてビリーに負けてるのがワロスw
62愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 07:38:24 ID:???
>>59
タマゴは主人公だし、コロコロだから当たり前としても、
ガンマ≧ビリー>サラー>猫丸の扱いな希ガス
チームガッツではサラーが好きだから、そう見えるのかも
63愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 11:45:39 ID:HhoQuH1G
円の「ずあっ」っていうのはただ単に埃を巻き上げたいだけです。
64愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 15:21:20 ID:???
北条って初期は間違いなく男キャラだったわけだが
65愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 01:53:08 ID:???
何巻だったか北条明の「もうやめて」とか言いながら泣くシーンがよくて
1時間くらい眺めてた覚えがある
66愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 14:18:21 ID:???
>>65
あっ俺そのシーンでコいたw
67愛蔵版名無しさん:2005/04/09(土) 11:23:22 ID:???
>>65俺漏れも
68愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 17:55:30 ID:???
>>65
それって何巻なの?
69愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:57:24 ID:???
おまいらってヤツはホントに・・・・・・・













師匠と呼ばせてください
70愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:04:35 ID:???
最近ブックオフで集め始めて、あと15巻だけだ。全15巻だよね?
つーか本編2話読みきり4話の構成はどうかと
71愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 00:33:43 ID:???
>>68
確か5巻あたり。

伊集院の絵が表紙になってるコミックだったかな。
72愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 02:25:51 ID:???
タマゴ(Bフェニックス)VS伊集院は7巻じゃなかったか?
手元に無いから確認してないけど。
73愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 10:17:33 ID:???
7巻だね。
指折れるとこで寒気がした。
74愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 16:09:34 ID:???
7巻だったね
上のほうでも出てたけど伊集院ってビーダマンごときで怒りすぎ
ていうかサラーが情けをかけたのは結してナメたわけでもないのになぜあれほど怒るのかさっぱりできん
お前はアホきゃと言いたくなるわなw
7574:2005/04/13(水) 16:10:54 ID:???
一部訂正

×さっぱりできん
○さっぱり理解できん

サラーと伊集院の通ってた学校って私学なんかな?
公立じゃないよね?

76愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:23:54 ID:???
漫画は盛り上げるために誇張してたりするからそんなこと突っ込むのは野暮だぞ。

それに誰だってプライドって言うものがある。
伊集院にとってあんな勝ち方は負けるよりもプライドがゆるさなかったってことさ。
タマゴだって無抵抗の光のボムは撃てないって言ってるだろ。
望まない勝ち方ってのがあるんだよ。
77愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:24:38 ID:???
俺的に
小野寺マリ>>>>北条
78愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 18:25:49 ID:???
これに出てくるビーダーってみんな小学生?
早乙女とかおっさんだよな。
円や天空みたいな巨人系に突っ込むのは野暮だな。
79愛蔵版名無しさん:2005/04/13(水) 20:49:10 ID:???
天空の「ちょえええええええ」
は俺の中で今でも新鮮に輝いている
80愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 15:46:35 ID:???
>>65
俺は北条が伊集院に向かって「あっくーーーーーーん」とか叫ぶシーンがよかったな
ていうか萌えたというより爆笑したがw
だってあっくーーーーんはないだろw

>>78
どういう鍛え方したらあんなのになるんだよって感じだなw
81愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 21:17:34 ID:???
円、天空、たけるは100キロくらいはありそうだな
82愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 23:12:00 ID:???
ビー玉番長は中学生だよな?
83愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 16:51:43 ID:bL3FZcEy
>>82
あの学ラン着てたやつ?
あれはさすがに中学生じゃないか?

ところでこの冬に今賀先生が福岡でサイン会やったらしい
知ってたら行けたのにものすごく惜しいことをした
84愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 17:15:56 ID:???
サイン会はムシキングだろうけど

読んでた時期消防の俺はビリーが1番好きだったな
サラ―はあまり好きじゃなかった、女臭くて

85愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 17:24:34 ID:bL3FZcEy
>>84
サイン会それでも行きたかったよ
あわよくばタマゴでも描いてもらおうかと思ってた

そういえばタマゴとガンマが女装する話があったけどあれは萌えたw
86愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 23:28:26 ID:???
あのシーンの「間」の使い方はなかなか秀逸
87愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 23:38:50 ID:???
あの話のマリってアニメでは選手権編に出てたんだな
88愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 17:09:51 ID:???
アニメはいろいろツッコミどころが多かったな・・・
タマゴの声はレツゴーの兄貴の方に似てた
89愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 17:13:18 ID:???
オープニングにビリーと猫丸が揃ったチームガッツ出てたのに
その前に終わってしまったな。
90愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 17:29:44 ID:???
上の方でもでてたけどビーダマの飛び方が変だったのもな
レツゴーとかスピナーを見たときはミニ四駆とかヨーヨーの動きに感動したのに
91愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 23:35:16 ID:???
>>79
円「うおおおおお」
たける「はあああああ」
天空「ちょえええええ」

あれで腹がよじれた
92愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 00:56:26 ID:???
ガンマ母「ガンちゃーんお客さんよー」
ガンマ「おまえがウチに来るなんて珍しいやないか」
ビリー「ガンちゃん?」

ガンマ「オカーン、ナシ剥いてー」
ビリー「剥いてやらんこともないが」

ここ好き
93愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 02:11:49 ID:???
・・・はて、どこの場面?
別コロ?
94愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 02:45:46 ID:???
上はビリーが地元の公園を追い出されてPIビーダマンを作るためにガンマを頼りに来たとき。
下はビーダー選手権のダークマター襲来でガンマが怪我をして入院してるときのだと思う。
95愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 01:48:44 ID:???
ああ、そっか。
同じシーンのセリフだと思った。

下のやり取りには笑ったな。
96愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 17:12:38 ID:???
ガンマ「オカーン、チ○ポ剥いてー」
ビリー「剥いてやらんこともないが」

こういう展開のが好きw
97愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 17:41:17 ID:???
>>92
俺もそういうシーン好き
ビリーの目とガンマの驚き顔が笑いを誘う

ビリーが猫丸にかなづちと言われるシーンも好きだな
98愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 23:27:30 ID:T2Uc/uJw
で、ビーダー選手権の個人戦はどうなったんだ?
99愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 18:16:08 ID:???
>>98
それっていつごろの話?
100愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 00:35:51 ID:???
サッカー部の双子と戦う話で「個人戦と団体戦がある」って言ってたな。
101愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 14:44:10 ID:???
個人戦なんて作中に出てきたか?
102愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 21:23:18 ID:???
結局それっきり。だから「どうなったんだ?」なのかと。
103愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 22:09:15 ID:???
ビーダマン、ダイナマイト、ヨーヨーの連載していた黄金期を読めた俺は勝ち組
104愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 22:27:41 ID:???
俺はミニ四駆、ヨーヨー、ビーダマンだった
105愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 00:26:25 ID:???
あのころが黄金期だったんだ。
俺も勝ち組み
106愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 00:42:07 ID:ybqGLyCR
ストライカージェミニをゴム改造するとやたら飛ぶ
107愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 02:41:13 ID:???
コロコロ程黄金期が自分が子供の時な者は無いけどね
俺はビーダマン、ミニ四駆、ヤマザキだった、ヨーヨーははまらず
例外だとドラえもんにも勿論はまってた
108愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 15:33:01 ID:???
実際90年後半は200万部突破してたしこのころが黄金期かも知れんな
109愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 02:22:47 ID:???
【90年代】コロコロコミック2月号【前半】(実質90年代全般スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1093189245/l50
110愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 14:18:13 ID:???
この頃のコロコロのホビー漫画って、人気をお互いつぶしあいをしている
感じだった。まあ、その方が漫画家もいい刺激になるのかもしれないけど。
111愛蔵版名無しさん :2005/05/04(水) 16:53:31 ID:???
>>106
初期の白ボン単発式のビーダマンの両腕に太いゴムつけて
二つのゴムの先に消しゴムつけて
井出のパチンコビーダマンの要領で打ち出しても滅茶苦茶飛ぶ。
スーパービーダマンは強度が弱いからやるとぶっ壊れる(実践済み)。
112愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 23:45:47 ID:Zw8UDIjN
タマゴの初代ビーダマンが粉砕して、親父が直した後の伏線は、張ったまた張りっぱなし?
113愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 23:46:19 ID:Zw8UDIjN
×→張ったまた
○→張ったまま
114愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 00:25:22 ID:???
タマゴ誕生日おめっと。
今日だよな…!?
115愛蔵版名無しさん :2005/05/05(木) 10:58:29 ID:???
よく覚えてたな、おめでとうタマゴ。
116愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 14:53:05 ID:???
>>112
あれは意味ありげだったな。
円はずいぶん引っ張ったし。
117愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 15:59:37 ID:???
うろ覚え
ガンマ「○○(タマゴの父の名)、ただ者じゃ無いな。」

大会編入ってからこのシーン思い出して、ラボでガンマと一緒に新型を造ると思ったのに
118愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 16:08:52 ID:???
たしか玉四(たまし)だよな。
あれ以降出てきたの別冊の読みきりでタマゴが入院したとこと
銭湯帰りくらいじゃないか?
119愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 16:15:46 ID:???
玉四は親父じゃなくて叔父だ
120愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 20:04:33 ID:???
きっと後で父親が登場して、玉四と一緒にストーリーに
絡んでくるものと思って期待してたんだがなあ。
121愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 13:55:45 ID:y7XYV4eM
あの漫画ってどーなったの?
最後までよんでないorz
122愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 14:10:08 ID:???
俺最終巻だけ持ってない。ビーダマンいろいろ調べてたらまだ漫画に登場してないビーダマンけっこうある。
つーかフェニックスまだ新しくなるのかよ。
123122:2005/05/06(金) 14:12:53 ID:???
漫画に登場してないってのは13巻までに登場してないってことね。
124愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 14:14:56 ID:???
すまん14巻だ。15巻で終わりだよね?
125愛蔵版名無しさん :2005/05/06(金) 23:09:01 ID:???
猫丸かわいいよ猫丸
低学年のときは弱いから嫌だったんだが歳重ねてったら徐々に好きになってったよ。
あの足の速さに憧れたもんだ。
126愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 00:04:27 ID:???
猫丸、三日月島には連れてってもらえなかったのか?
127愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 09:53:37 ID:???
伊集院「ふん、くだらんバトルだ。」
128愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 21:52:14 ID:???
ガンマ、玉四のことただもんやない言ってたけど、
小学生が自宅でパーツ作る方がただもんじゃないよ。
129愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 01:07:53 ID:???
特殊な樹脂って…
130愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 02:26:07 ID:+c21JqnB
おお、こんなスレがあったのか。

俺めっちゃファンだったから、連載打ち切りは残念だったなぁ。
131愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 03:28:06 ID:???
レッツ&ゴーもスピナーも、題材になってるおもちゃの人気が廃れたらそれまでよ
132愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 09:00:39 ID:???
レツゴーは連載が終了したから四駆人気も廃れたと思ってる俺はアホ?
133愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 19:44:12 ID:sU1Q5mOK
こういうホビー系は6年が限界なんだよな。

コロコロは漫画の人気が世代交代しないからな。どうしても最後は打ち切りと。
134愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 20:41:20 ID:???
>>132
連載の終了というよりMAX辺りでヨーヨーの人気に火が付いた

月コロで一度も表紙になれなかったが無念、別コロではなった事あるんだが
135愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 03:37:53 ID:???
11巻以降が全然見つからない・・・
136愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 19:41:11 ID:???
特別編が載ってるボンバーマンビーダマン爆全集が
これまた見つけにくい
137愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 22:34:07 ID:???
1と2は持ってる
3以降あるの?
138愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 00:26:07 ID:???
>>136
昔持ってた。
薄めの本だろ?
どんな話載ってたっけ?
139愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 03:15:55 ID:???
タマゴたちがビー魂だけの状態になってビーダマンの基本的な構造やルールを教える話だと思った。
140愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 10:39:11 ID:???
全部で三冊、漫画は各16ページぐらいずつ
141愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 18:23:33 ID:???
>>139
懐かしい、タマゴ・ガンマ・猫丸の3人だった気がする
142愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 21:04:13 ID:???
すげーアホな質問かもしれんけど、漫画に出てくるビーダマンのデザインって誰がやってるの?
タカラ側が「こういうの作るから漫画に出して」みたいな感じ?
143愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 21:36:06 ID:???
>>142
よく知らないけど、原作のオリジナルビーダマンと
発売されるのデザインがかけ離れてるのを見ると、やっぱりそうなんじゃないか?
144愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 22:49:06 ID:QiocOy+k
俺コミックス12巻までもってる
それ以降はない
てか検索したらバトルビーダマンしかでないのムカツク!!!!
バトルビーダマンとかどーでもいいんだよ!
145愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 22:49:17 ID:sOpjbnQI
ノーチラスポセイドンなんか大変だったろうな・・・<タカラ
146愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 09:49:10 ID:???
はじいて飛ばすやつ(伊集院チームの女)は、買ったことあるが超使えねぇ。
威力低すぎる。飛ばすというより転がすレベル。
147愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 10:09:07 ID:???
あれはなんかコツがいるらしい。俺も上手く飛ばせん。
148愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 15:06:05 ID:???
>>143
バトビーの犬木は自分でデザインしてるらしいぞ
HPでそんな事言ってたような
149愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 17:08:07 ID:???
サラーのケルベロス、黒かったもにシャイニングウォーリアーズ戦で白くなってるな。
いつの間にかホーリー仕様になったのか?
150愛蔵版名無しさん :2005/05/13(金) 18:50:30 ID:???
気付いたら売られてたよな、ホーリーケルベロス。
てかこの中に数年前の年末年始限定で売り出されたくじ引きCフェニックス買った奴いる。
確か青黒銀色の三色のフェニックスでそれぞれ特性パーツがついてたやつ。
黒→ホールドパーツ 銀色→銀のメガキャノンウィング 青→忘れた って感じの。
俺銀色目当てにお年玉つぎ込んだが黒と青しか当たんなかったよorz
151愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 19:39:42 ID:???
漫画オリジナルビーダマン、パーツって
スリークロウズ、Pハンターズのロングバレル、インパクトトリガー、金棒ビーダマン、番長のパンチのやつ
くらいか?ハンタ−ズのロングバレルとインパクトトリガーは当時読んでたとき商品化してほしかった。
152愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 20:13:10 ID:???
>>146
ゴールデンビーダマン、スタッグスフィンクスに比べればry
153愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 20:41:37 ID:???
>>152
なにを言うか!
その2つは曲がって楽しめるではないかw
154愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 20:45:20 ID:???
スタッグケルベロスのカーブは威力もそこそこあっていいな。
パワードスフィンクスは広い場所でやらんと曲がったのか分かりにくい。
155愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 20:56:57 ID:???
>>151
最強兵器メタルウィングを忘れてはいけない。
俺はメタルウィングと金棒ビーダマンとインパクトトリガーが欲しかった。
156愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 20:59:43 ID:???
メタルウイングは欲しいな
撃った時の反動はどんなものなのか
157愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 21:01:55 ID:a9DVh8Jk
もれ黒羽兄弟のニコニコビーダマン持ってるよ。
158愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 23:36:26 ID:???
ふと気になったんだけど、バトルビーダマンは、なんで今賀じゃないの?

犬木はホームズなら良かったんだけどなぁ…
159愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 00:49:00 ID:5pArRT4G
それか、ビックリマン。

こてんパンチだっけ?何気に好きだったんだけどなぁw
160愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 03:11:01 ID:???
>>151
あのショットバレルを真似して長いバレルに
ビー玉いっぱい詰めて撃ってみた。


先っちょの一個だけが飛び出てきた。orz
161愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 09:19:24 ID:???
>152
スタッグスフィンクスは下の方にもビー玉入れて二個撃ちすると結構とぶ……かも
162愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 13:18:54 ID:???
>>159
ビックリマン、最初良かったけど、絵がごつくなってって…(´・ω・`)ショボーン

久々にビーダマンで遊んでみるかな
163愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 14:25:20 ID:???
つーかメタルウィングが1番強くないか?鉛球に穴あけるんだし。


5巻までしか読んだことないから6巻以降にもっと凄いのでてるかもしれんけど
164愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 15:36:07 ID:YYLNJ4hb
じゃんじゃんでてきますよ>>163
165愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 17:24:34 ID:MOqv8fpE
メタルウイングなんて商品化されたら撃てる訳が(ry

俺のビーダマンを探してみたら、ちゃんと撃てるのがGフェニックスしかなかった。
なんか欲しくなったんだが、もう売ってないよな?
166愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 17:30:09 ID:???
あるところにはあるよ。最近何体か買ったし。
167愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 17:31:50 ID:MOqv8fpE
>>166
へぇー。
どういうとこで売ってたりしてる?
168愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 17:51:21 ID:???
寂れたおもちゃ屋とか、ネットで通信販売してるおもちゃ屋でも根気よく探せばあるんじゃない?
ただ前者は売って無かったら店を出るのが気まずいな。
169愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 18:06:41 ID:???
>>168
サンクス。
ちょっと難しいな。でも探してみる。
170愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 18:39:02 ID:???
番長が退治した不良の額に「おりこう」と書いてあるのが気になる
171愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 18:58:00 ID:uNtTg8tj
たかがビー玉で怒り狂う伊集院ワロス
172愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 19:42:01 ID:???
173愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 23:32:25 ID:???
円は体格もだけど、川原でキャンプしたり鉛球鋳造したり
とても小学生じゃないな。
あと大根と早乙女と赤鬼、青鬼も小学生には見えん
174愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 00:04:55 ID:???
幼心に、「学校はどうしたんだ?」と思ったものだが・・・
175愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 01:01:38 ID:???
あいつら全員小学生だったんだっけか
何か学校の件とかはちゃんと行ってるって何かで答えてた気がする
176愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 01:33:48 ID:???
円は作中で2回小学生じゃないと言われてるな
177愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 01:39:57 ID:???
サラーの家のSPみたいなやつが「あんなの小学生じゃねーよ!」言ってたのは笑った
178愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 02:28:58 ID:???
学校どうこう言うほど時間は流れてないけどな。
3人チームのときのビーダー選手権だって長いようで実は二日しかたってないし。

ってFフェニックスって一日目の一回戦で誕生して、二日目の一試合目で重症、
そして二試合目で壊れてBフェニックスが誕生していたのか・・・。
179愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 10:03:23 ID:???
てことは、OSビーダマンって1日でお払い箱だったのかw
180愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 12:02:52 ID:???
数個生産しときゃ良かったのにな
181愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 21:19:09 ID:???
数個生産してたら負けてたっつーのw
182愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 21:34:13 ID:???
>>179
今更ながらワロスw
183愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 00:45:19 ID:???
そういえばノーチラスポセイドンってまともに撃てた人いる?
あれは子供には撃てないよ・・・ 今あったらもう一回使ってみたいなぁ
184愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 01:59:19 ID:???
俺は交互に速く撃つのは無理だったな。
同時押し連射の方が速く撃てた。
185愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 16:09:41 ID:???
ノーチラスは中がすぐジャムってダメだったな。
なんか後半のビーダマン(R、EX、E−unit)はあんまり好きになれない。
バーニングアトラスマンセー
186愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 17:53:23 ID:???
TOPビーダー編あたりからマガジンとか付けてないのに連射しまくりだよな。
両手塞がってるノーチラスポセイドンやビリーも
187愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 18:29:07 ID:???
>>185
OSが1番好きだ、ファイティングとマスター攻略王2にほれまくってたから
188愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 18:57:48 ID:???
ウイング無意味じゃなかった?>マスター攻略王2
189愛蔵版名無しさん :2005/05/17(火) 20:03:25 ID:???
俺はEXが一番好きだったな。
EXのパーツのつけやすさと取れにくさが良かったし外見もかっこいいのが多かったし。
Cフェニックス打ちまくってたおかげで当時歳のわりには握力強かったし。
190愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 20:23:54 ID:???
>>189
ギガ、 サラマンダー!!


クリムゾンギガントが漫画だとかっこいいのに
実際に現物を見るとあまりかっこよくなかっのにゲンナリした覚えがある。


191愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 20:26:37 ID:???
メガキャノンウィングとシュートストロークシステムの無いCフェニックスとSワイバーンを持ってる。
正直空しい。
つーかPモード用のパーツ買わんといたって普通なビーダマンばっかだよなEXシリーズ。
ギガサラマンダーとかバーストシステム無いと悲しすぎる。
192愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 20:31:08 ID:???
パワーショット三羽烏と言ってるけど、実際のブレードオロチってドライブかかるだけで大してパワーなくないか?
んな事言ったら「サラーがパワーショットを撃った!」とかスタッグスフィンクスであり得んけど。
193愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 21:34:20 ID:???
この漫画わりと初期のビーダマンも逝かれてたな。
クラッシュバトルで鉛溶かしたのにはワラタ。w
あの時キレたタマゴがかっこよかったな。
┏━━━┓ 
┃━  ━┃   ┏┓         ┏━┓
┃━  ━┃ ┏┛┗┓┏┓ ┏╋━┛
┗┳┳━┛ ┗┓┏╋╋┛ ┃┗━━┓
┏┛┗━┓   ┃┣┛┗┓ ┗━━┓┃
┗┓┏┓┃   ┗┫━┏┛ ┏━━┛┃
  ┗┛┗┛     ┗━┛   ┗━━━┛
\   /:.:.:.:.:.:,r-------- 、:.:.:.:ヽ /
 \ /:.:.:.:.:./l、ll二.l⌒l 「ヽr-ヽ、! /
__  l:.:.:.:.:/ |ヽ||_ l、_ノヽコ|ー 「 l:| _―
   ̄l__L.:-―――――-二ヽリ _―
ミヽ、l;=、シ ヽ、__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄\
=ミ:|{入| l └” ゞノフヒテ==___) ―
三ミ|!ヽ (|l     /_ ̄ ハヽヽヽ  ―    
に_そ/~l、_,,. -'" ̄;;;;/ヽL_l | l| l | 三
、   ~>''";;;;;;;/;;;ー、;/   `ヾリリ \
::_>''";;;;;;;;;;;;;/;;_;;;;;/`丶、__ , 人`ヽ、
#;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;入、   Υ~  )
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;ー、/  `ヽ、ノ`ー-'/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`丶、 ト、リ^ー^ ビ
―ー┬ー―-く-、   }J か 勝  |
 / 、ヽ l  | `ー―'J い 負 玉
/ /ヽ \_ヽ   〉  ! ! せ ひ
  /   |、  ̄ヽ |    ん と
 /   | / - _ !く       つ
/   | //  |l  ̄う_    で/
    | //  |l    / 丶----"
    | //  |l    /   |!   \
194愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 21:35:44 ID:???
>>192
そうなのか?買おうと思ってたのに…(´・ω・`)
やっぱ威力はストライカージェミニがガチか?
195愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 22:21:11 ID:???
特殊な発射システムを持つビーダマンだからわかりにくいけどブレードオロチのシメうちは頭のツノで行う。
Gビーダマンのトリガーでホールドパーツを押すような感じ。
形状上キャノンショットみたいに極限までシメるってことができない。

ただしツノとホールドパーツの隙間にプラ板みたいなものをはさめばパワーは上がる。
Bオロチみたいな発射システムを持つビーダマンは他には無いから(Bビーダマンは知らない)
その為だけに買うのも良いかもしれない。
俺はその為だけに買った。

PIビーダマンの後期から完成度の高い特徴的なビーダマンが増えてたのに
その頃からビーダマンを買わなくなっていたことを今すごく後悔してる。
196愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 22:33:34 ID:???
俺もスタッグケルベロスらへんで止めた。んで最近買い漁ったから
パーフェクトモード用に別売りパーツがいるのが非常に悔しい。
197愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 22:46:18 ID:???
俺はスプレッドワイバーンでやめた。
丁度小学校の6年間でビーダマンの連載ずっとやってたからタイミングが良かった。
贅沢言えばもっと持ってないパーツとかビーダマンが欲しかったが。
特にノーチラスポセイドンは買わないままどこにも置かれなくなったから悔しい。
198愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 23:20:03 ID:???
ノーチラスポセイドン持ってる。
全然打てん
199愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 03:03:46 ID:???
やっぱり撃てないのか・・・
昔ノーチラスポセイドンが出たばっかのときおはすたで
マスター攻略王がすごい勢いで撃ってたんだよ 今なら撃てると思ったんだけどなぁ
俺は大会出てたから中学入ってやめた(小学生までしか出れない)
やっぱ最強はハンマートリガーっしょ!連射&パワー最高じゃない?
スレ違いですまん
200愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 09:35:53 ID:???
すげーなマスター攻略王
201愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 12:39:11 ID:???
ミニ四駆もそうだったけどコロコロの大会は小学生までしか参加できないのがすごく辛かった。
最近は中学生以上でも参加できるのもあるけど。
202愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 12:49:04 ID:???
ビーダマンの大会って主に何するの?カーブショットとか役に立つの?
203愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 18:21:55 ID:???
>>202
水上でブイを撃ちます。
204愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 21:33:35 ID:mXOLugWE
怪人ゾナーって森久保祥太郎なんですよ。
205愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 23:56:51 ID:???
いや、何も関係ないし
206愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 00:13:01 ID:???
おはスタに出てたDrタマノって何者?社員?
207愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 14:53:15 ID:+i2CpVR5
僕の念能力で漫画から具現化しました>>206
208愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 15:07:53 ID:???
>>206
ビーダマンの開発担当者らしい。アニメの爆外伝の原案にも名前がある。
ttp://www.takarahobby.com/kaihatsu/0411night_aqua/0002.html
209愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 18:35:41 ID:???
>>206
マスター攻略王はタカラの社員
210愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 19:20:38 ID:???
なんだ所詮サラリーマンかw
211愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 19:22:12 ID:???
俺らの攻略王を馬鹿にするな!
212愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 19:34:41 ID:???
そうか、タマノも社員だったのか。おはスタのビーダマンのコーナーでタマノがやってた
今日のビーダー合言葉を密かに楽しみにしてた。
途中からアニメ版タマノになってあんま面白くなくなったけど。
213愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 19:38:07 ID:???
>>202
カーブはまったく役に立たないよ 予選で10体くらいのターゲットを4人くらいで誰が一番速く倒せるか
決勝が当たるとポイントが出るターゲットを1分でどれだけ点が取れるか
214愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 22:32:11 ID:???
ハンティングリンクス(猫丸のビーダマン)の先行発売のために
わざわざ池袋まで行って、タマノと握手したのを覚えてる。w
215愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 22:47:51 ID:???
猫丸小学生の頃は嫌いだったんだが、
今では一番好き。
なんか純粋にかわいい。(・∀・)コケティッシュ!!

猫丸萌えいる?ノシ
216愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 22:55:45 ID:???
まりん萌え
217125:2005/05/20(金) 00:15:19 ID:???
>>215
まさに俺と同じ意見だ。ノシ
一瞬俺が書き込んだものかと思ってしまったぞ。
218愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 01:02:14 ID:???
>>217
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
俺たちのビー魂に乾杯。
219愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 10:00:46 ID:???
>>215
確かに小学生のころは生意気で図々しいやつだとは思っていたが
今じゃそこまで嫌悪感はないな
220愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 11:10:31 ID:???
>>216
広島弁かわいい
俺は北条明萌え
221愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 12:16:29 ID:???
札月の姉ちゃん萌え・・・・ねぇなあれは
222愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 13:02:13 ID:WO/ePumx
まりんタンハァハァ・・・・
223愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 17:47:14 ID:???
渡辺がビデオで撮った娘もなかなかよかったぞ
224愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 19:11:13 ID:???
何?この流れ・・・















小野寺萌え
225愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 08:51:49 ID:???
北条明たん(*´Д`)ハァハァ

髪の毛結んでる方がカワイイ。あれ…自分カチューシャ好きなのに…
226愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 09:55:43 ID:???
この漫画、ビーダーの女キャラは
北条、真鈴、マリとその友達、銀河くらいか?銀河女だよな?
札月姉もビーダマン始めようとしてたな。
227愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 13:50:54 ID:406T6EAt
>>215
漏れは小学生の頃からすきだった。
228愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 16:45:14 ID:???
最初のビーダマンってトリガーにバネも付いてなかったのか・・・・
ボンバーマン型だったのは知ってるけど、読み始めたのもビーダマン買い始めたのも
ファイティングフェニックスらへんからだから最近1巻初めて見て進化っぷりに感動した。
229ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/05/21(土) 17:28:42 ID:???
この漫画が始まるまで絞め撃ちすら知らなかったよ
ビーダマンでバトルするなんて発想も無かった
一緒に撃ってれば楽しいね♪だけで終わってた
230愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 23:03:48 ID:???
>226

ナミ姉忘れずに!あと光とかもいたよなぁ…関係無いけど自分はPIの頃が1番好きだな

銀河は男だろう…
231愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 23:10:00 ID:???
銀河・・・居たねぇ。

あのレバーをグルグル回すやつでしょ。
232愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 00:59:04 ID:???
つまり銀河はカマなのか・・・?
233愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 02:08:44 ID:???
ああ、ギャラクシーフォートレスとかいうのを使ってたアレか・・・。

たぶん女でしょ。
234愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 03:13:31 ID:???
俺はオカマだと思ってた。
終盤はストーリが早足過ぎてキャラも新型ビーダマンもほとんど説明や活躍が無かったのが惜しいな。
エターナルエクリプスなんて名前しか出てきてないし。

カスタムパーツとかの拡張性が出たのもスーパービーダマンになってからだったな。
スパビーのホールドパーツはロングバレル装着用のツメがあるから、シメ打ちするとき痛いんだよw

俺は女性キャラだとアキラが一番だな。
ユンカーユニコーンの独特な発射システムが好きだったてのが大きい。
いつか伊集院たちと一緒に新型をもって再登場しないかなと思ってたよ。
235愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 03:29:21 ID:???
津印は名前からして最初から二刀流にする予定だったのかな?
こういうのってビーダマン作ってる会社と相談したりするのかな?
フェニックスそろそろ新しくしようとか。
236愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 17:15:18 ID:PnFf2Q5C
>>235
なるほどツインか・・・。

でも二刀流のくせに、ハンマートリガーってどういうことだよw
237愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 21:44:14 ID:???
>>235
ある程度はしてるでしょ。
見た目や特徴を思いついても実際に作れるかってのはまた別だし。
そんだけ発想力や設計力とかあれば漫画家じゃなくて社員として働けそうだ。

誰が考えても出すのも作るのもタカラだしな。
238愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 22:12:03 ID:???
おまいら、どのビーダマンが好きだった?
俺はブラストグリフォン。合体するっていう機能が好きだった。
239愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 23:11:02 ID:???
ファイティングフェニックス
初期から見守ってきた物としてはあのかっこよさはたまらんかった

パーツならメタルウイング
240愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 23:34:11 ID:???
片手撃ちが好きだったからワイバーン系かイーグル、レオン系が好きだ
241愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 23:40:16 ID:???
ジャイアントボム&ヘビーボム。渋い。

サイクロプス。シンプルでいい。
242愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 00:37:52 ID:???
みんな魅力的だから決めにくいな。
あえてあげるならユンカーユニコーンなんだけど
初期のボンバーマン型ビーダマンとスーパービーダマンを挙げないわけにもいくまい。
強度や拡張性は低いけど、一体で両手撃ちも片手撃ちもできる。
ビーダマンの基本の全てが詰まっているって感じだ。

ところで今日のバトビーのアニメはルールといい水切りドライブショットといい
このマンガを思い起こさせるようなシーンがあったな。
ビー玉の回転が地面についてないのに働いてるのは突っ込みたくなるが。
243愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 23:45:49 ID:???
あれだ、ガンマが最初の方使ってた下からビーダマ入れる緑色の奴。
シャドウズ(だっけ?チーム戦初戦の相手)の時の技を真似しようとしたが腕にビーダマバシバシが当たって痛いだけだった
244愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 23:46:52 ID:???
>>243
できるわけねぇだろw
でもある意味いい思い出だなw

あれは緑ボン、クイックローダーだな。
245愛蔵版名無しさん:2005/05/25(水) 00:39:30 ID:???
地味ーにスタッグスフィンクスとかいうのが好きだ。
確か金のツノがついてるやつ。
246愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 16:19:00 ID:ZQgDhgXO
スタッグならケルベロスの方が好きだったな、全然変化球にならなかったけど

ガンマの三代目の、頭の後ろからビー玉ジャラジャラ入れられるやつに萌えてた
247愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 21:31:01 ID:???
ガンマの3代目って何?
248愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 21:47:11 ID:???
ガンマって
初期のビーダマン⇒足の下から球入れられる奴⇒ワイルドワイバーン
ワイルドワイバーンを一代目と数えるのだとしたら憶えてない
249愛蔵版名無しさん:2005/05/26(木) 23:30:00 ID:???
初代マグネットボンバー、二代目クイックローディングで
三代目が片手撃ちサーバーをつけたスナイパースペシャルときて、四代目でワイルドワイバーン。

パーフェクトハンターズ戦で登場してクイックローディング以上の連射を見せて
このままやとワイ、スナイパーやのうてマシンガンマになってまうって言ってたやつ。
ワイルドワイバーンになった後もつけてたけど片手うちでパワーショット打つためにスピードローダマガジンに変わってる。

スーパービーダマンとワイルドワイバーンの性能の違いから
スナイパースペシャルのほうが連射するのは楽といえば楽だった。
250愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 17:20:14 ID:???
>>249の書き込みを見て思い出した
スナイパースペシャルって…漏れが始めて買ったビーダマンジャマイカ。
別に流行ってもいなかった時期なのに不意に買った記憶がある。

とりあえずスタッグケルベロスマンセー。
251愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 17:22:01 ID:???
>>250
やべぇ、俺が居るwww
>スナイパースペシャル
252愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 00:23:47 ID:???
>>243
あのシーンのガンマはいいよな。
バトルは人間の腕で決まるんやー!
253愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 21:53:57 ID:???
>>204
亀レスだがマスター攻略王の声の人かな
254愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 22:01:37 ID:???
>>249
ああ、すっかり忘れてた。買ったのに。

なんか俺スピードローダーマガジンは上手い事行かなかったんだよな
ビーダマが上手い事流れなかったり、外れたりして
255愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 17:09:17 ID:MUOrjVce
クイックローディングシステムってなんですか
256愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 17:22:11 ID:???
ビー玉を足の下から装填できるシステム。
ガンマは右腕にビー玉を装着していたからビー玉の補充が格段に早くなった。
その後、空中で補充するテクを身に着けてさらに連射が早くなる。

実際にはビー球が都合よく転がってないことと、
早く撃つには装填した場所ですぐに撃たなきゃいけない(的が狙いにくい)ことから使いにくい。

OS以降ビーダマンが一回り大きくなってビーダマン本体を片手で持ちにくくなったから
小型で片手で楽に持てるノーマルビーダマンだから役に立つ機能だと思う。
257愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 17:34:32 ID:???
ちなみに、クイックローディング2はマスター攻略王スペシャル2に搭載されてる。
258愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 22:28:51 ID:???
攻略王スペシャル2か・・・。
たしかなんかの本に載ってた改造を真似て、バレルの先を切ってロングバレル2を木工用ボンド
で無理矢理くっつけてた
259愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 22:53:12 ID:???
ttp://www.yuragi.jp/sb/xml2html/os/b102.asp
ここにも書いてあるけど攻略王スペシャル2は
専用のアローバレルにロングバレル2が付けられる。

攻略王スペシャル2の改造はアローウィングのストッパーを削って
ホールドパーツを締め付けれるようにするものがコロコロか爆全集に載ってた。
260愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 23:12:51 ID:???
>>259
そこの説明見て愕然とした。俺、アローウィングが直接ホールドパーツ締めるように削ったから
うまく発射できなくなったのか・・・
261愛蔵版名無しさん:2005/05/30(月) 23:10:57 ID:???
>>257
頭塞いでた初代と違って普通に上からも入れられる改良タイプね。
攻略王3の装備はトリガー連動でドライブラバーが後退して強力にドライブさせる奴だっけ?
262愛蔵版名無しさん :2005/05/30(月) 23:26:06 ID:???
朝目さん所に渋めのタマゴがw
263愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 00:51:59 ID:???
渋め…か?
鉛玉と鉄球だったらどっちが強いんだろう?
264愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 00:59:22 ID:???
マスター攻略王SPUのクイックローディングが上手く使いこなせん。
逆流防止してる部品が発射をさえぎる。
265愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 02:14:03 ID:???
個人的にはクイックローディングによる連射はガンマのイメージが強いから
1球以上装填できる必要性を感じなかったり。
シャドウズ戦はガンマの限界ギリギリの戦いに、フェニックス誕生とインパクトが強い。
ボンバーマンタイプは小さくて軽いし。

逆流防止してないとビー球が下がるし、してると撃ちにくいと難しいシステムだな。
たしかバトビーにもあったと思うけどどうなんだろ?
266愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 03:34:23 ID:???
>>262
あれはワラタw
まさか朝目新聞でこの漫画のパロディが見られるとはおもわなかったしw
267愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 11:55:00 ID:???
ロングバレル2はかなり期待してたが
実際は筒の中で当たるから威力が半減並にされる
268愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 15:11:08 ID:???
カスタムパーツがOS→PI→EX→Rと順当にバージョンアップしてたのに、
EユニットでPIレベルに退化したのには萎えた。
269愛蔵版名無しさん:2005/05/31(火) 16:25:04 ID:???
ミニ四駆もそうだったがパーツが行き着くとこまで行くと退化して萎えた
270愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 02:00:12 ID:???
すでに武装の域に達してたもんな。
マシンの原型がなくなる。
271愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 02:21:49 ID:???
【90年代】コロコロコミック2月号【前半】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1093189245/l50

>460 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/01(水) 00:26:47 ID:???
>片手打ちが出来るやつ(後ろに指を引っ掛けるところがある)を持ってたけど、
>片手打ちしようとしたらビーダマンがバラバラになったよw
>結局片手打ちは出来なかったな。

俺もなった。
スナイパースペシャルってバレル(サーバー)と本体つなぐ、
ホールドパーツの穴にはめるパーツ無くすと、打つたびに分解する。
272愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 03:47:09 ID:???
スナイパースペシャルに限らずOSビーダマンは分解しやすかったな。
特に片手うちは手がぶれやすいからな。
後々OSギアのアーム部分を固定するパーツも出てたな。
273愛蔵版名無しさん:2005/06/01(水) 20:13:28 ID:???
>>271
俺もw

しかも俺は、組み立て時にそのパーツを見逃してたw
274愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 23:50:28 ID:???
あんまり話覚えてないからあれなんだけど、
伊集院がでてきた予選のときに実は北条、早乙女と組んでてパシリ2人はボディーガードだったって話あったじゃん。
あれって2人で参加できるの?
伊集院が早乙女たちとパシリの2チームに登録してたってこと?
275愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 00:00:16 ID:???
名前も姿もないパシリ3号がどこかにいるんだろ。
276愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 00:12:43 ID:???
パシリ3号は東京湾に・・・
277愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 03:15:17 ID:???
予選の最初の方で、タマゴ達以外にも強そうな奴らが…って
意味ありげに顔出しといて結局それっきりだったチームがあったろ?
彼らが本選に出て来れなかったのはパシリ3号の活躍があったから。
読者が見ていないところで的確に他のチームの妨害やってたんだよ。
278愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 16:28:40 ID:???
忍者っぽいおにゃのこ三人組_ト ̄|○
279愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 08:54:06 ID:???
>>278
お前は俺かw
280愛蔵版名無しさん:2005/06/09(木) 20:46:06 ID:???
三巻のタマゴの赤ボンが壊されるシーン、
あれって書き直されてない?
281愛蔵版名無しさん:2005/06/10(金) 03:16:44 ID:???
そうなの?
連載時には何月号に載ってたっけ
282?名無しさん@全スレ使用可能:2005/06/11(土) 21:37:27 ID:uzm4C5Zy
http://www.yuragi.jp/sb/xml2html/bt/b051.asp
>>280 
に、あるように、タマゴのは白ボンだろ
283愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 21:46:17 ID:???
>>282
お前さん、フェニックス登場前からちゃんと読んでたか?
アニメじゃ白だったが漫画では間違いなく赤ボンだぞ。
大体パワーウイングは作中じゃガンマのアイテムだ。
284愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 22:13:31 ID:???
原作は赤ボンなのは間違いない

何かボンバーマン型見てたら懐かしくなった
OSの時によくガラリと変わる決心付いたな、タカラよ
285愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 23:43:08 ID:???
286愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 23:45:50 ID:???
アニメは白ボンって言うかフェニックスっぽいノーマルビーダマンじゃなかったか?
版権とかあってボンバーマンタイプが使えないんだろうけど。

>>284
どこで見たかは忘れたけどノーマルタイプに装着するOSギアのシステムそのものが
もしものときのための保険になってるとか見たことがある。
ビーダマンタイプの性能に限界が見えてるけど、新型にするとファンが離れるかもしれないから。
フェニックスが出た後にビーダマンタイプのスナイパースペシャルは出てるし、ビリーもノーマルビーダマン使ってる。

マンガでのファイティングフェニックス誕生シーンや活躍もあって
現実でもビーダーの心を掴んで新型を作れるようになったとか。

俺もファイティングフェニックスに心奪われたがどこ行っても売り切れだった思い出がある。
しかたないからノーマルビーダマンをスリークロウズにして遊んでた。
287愛蔵版名無しさん :2005/06/12(日) 00:25:41 ID:???
俺もやってたな、スリークロウズ改造。
つっても発射口の下の部分に輪ゴム巻きつけただけだがw
おれは当時輪ゴムとビーダマンがあれば何時間でも遊んでられたよ。
288愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 01:13:07 ID:???
俺は小さくきったガムテープ丸めて使ってた。
これだとツメの大きさを調整しやすい。
今やるなら100円ショップにある布テープってのも使うかな。

ドライブのための摩擦を考えすぎると発射したビー玉そのもののスピードが落ちるし
発射工が小さくなって打ちにくかったりするから結構何度も大きさ調整したりした。
289愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 09:47:48 ID:???
俺は下部パーツに切込み入れて小さく切ったホールドパーツにゴム付けたのを差し込んで作ってたな。
使ってるうちに切込み部分からヒビが入って壊れたけど。
290愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 10:31:23 ID:MyJ6kIJj
ビーダマンの13〜15巻が何処に行っても売り切れ。
売ってるとこを見つけたら教えてください
291愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 10:51:09 ID:???
ジャイアントボム専用バレルに太い輪ゴム使って締めたら最強だった
292280:2005/06/12(日) 13:40:41 ID:???
違う違う。そういう問題じゃなくて。

伊集院にビーダ玉をぶつけられて壊されるシーンあったろ?
俺の記憶では、赤ボンの顔の部分に縦の爪あとがあった気がしたのだが、
コミックスを買ってみたらそれが無かったから聞いてみた。
293愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 14:11:34 ID:???
おまいら頭いいな。
俺もスリークロウズ作りたかったけど思いつかなかった
294愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 17:12:09 ID:UA+Peqig
>>292
ビーダ玉にワロタ
295280:2005/06/12(日) 18:42:02 ID:???
>>294
|ω・`) だって「びーだま」だと「ビーダ間」って変換されちゃったんだもん・・・
296愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 20:24:30 ID:???
ビーダ魔

こうなってしまった・・・
一発で「ビー玉」にはならん
297愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 22:26:59 ID:???
スーパービーダマン(単発じゃないボンバーマン型)って
腕の
=●
 ↑
に通す、頭部パーツの肩の所、壊れやすいよな。

通じたかな?
298愛蔵版名無しさん:2005/06/12(日) 23:55:24 ID:???
>>297
頭部の横に出てる細い部分だよな?
胴体と頭部を手のパーツで固定するための。
299愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 00:13:53 ID:???
腕(っつうか手)はほとんど取り外さなかったから折れた覚えはないな。
単発のビーダマンの腕がシメ撃ちのし過ぎで折れたことはある。

>>292
顔のシールの部分を避けてはいるけど顔の横の部分に縦の亀裂は走ってるけど
掲載時には顔のシール部分に亀裂が走ってたってこと?
俺は当時のコロコロなんて残ってないから確認しようがないけど。
300愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 01:03:09 ID:???
ビーダマンのシール剥がれやすくない?
301?名無しさん@全スレ使用可能:2005/06/13(月) 15:07:32 ID:???
>>283 ずっと前に(バンガードフェニックスがキット化したころ)さいしょってどんなんだろって
思って友達から、1〜3巻借りて読んだが、3年前の記憶なんて忘れたわアホ
302愛蔵版名無しさん:2005/06/13(月) 15:14:45 ID:???
当時のコロコロ在ったら欲しいぐらいですよ

>>300
ペラペラに貼がれた
303280:2005/06/17(金) 20:14:47 ID:???
>>299
そういうことです。
確認のしようがないから、疑問は闇の中へ・・・。

UPしてくれる神を待つか。
304愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 01:16:31 ID:???
北条のセリフって初期だと「集合だってよ!」とか「しょーがねえな。好きにしな!」みたいな言葉遣いだったけど
決勝前からあからさまに変わったな。   

305愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 09:56:03 ID:???
>>234
亀レスだがエターナルエクリプスは一度だけ出てきてる。
最終回の一話前でガンマの弾を軽々と全部撃ち落としたのが多分それ。
306愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 12:36:12 ID:???
打ち落としたのはガンマの玉じゃなくて、ガンマのビーダマンじゃなかったか?
霧の中でのザコとのバトルの後、ガンマが夜見に気が付いて狙いを付けようとした瞬間に打ち落とした奴。

ここで一発だけ打ったのは確かだけど、エターナルエクリプスそのものの絵は出てない。
名前だって確か偵察に来た津印が一回言っただけだし。
って>>234俺だ。
307愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 17:34:25 ID:???
>>304
アニメじゃ”俺”だったしな。ショックだった。
308愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 00:04:58 ID:???
アイアンサイクロプスだけ他のビーダマンと発射音が違ったな。
普通は「ドン」「ドドド」「ガガガ」だけど、
アイアンサイクロプスだけ「ゴッ」って。
309愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 13:53:36 ID:???
友達と遊んでたときによく言ってたな・・・
「ドキュゥン!「ドシュ!ドシュ」「ガキュン!」
310愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 14:28:32 ID:???
P・ハンターズ戦でガンマとタマゴが上下に並んでビーダマンを構えるコマがあったけど、
明らかにビーダマの大きさがガンマのビーダマ<タマゴのビーダマだった。
311愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 01:19:38 ID:???
タマゴ達の地区ではホールドパーツの開発がメインだったけど
別な地区から来た海人のはホールドパーツはノーマルでトリガーが新開発
だったのには感心したな。
312愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 19:25:45 ID:???
伊集院がいなかったらビーダマンの歴史はトリガー重視連射重視になってたかもしれん。
313愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 21:13:23 ID:???
特殊なトリガーを最初にやったのはユンカーユニコーンだからどっちかというとアキラだろ。
さらに前になると爆外伝のビーダマンたちになるか。
バーストギガンデスのトリガーを引くことで発射するギガバーストシステムや
クールヘリオスのてこの原理を利用したスマッシュトリガーが漫画の中で説明されなかったのが悔やまれる。

命(クールヘリオス)がパワーと連射を兼ね備えていた理由がわかったのは連載終わってかなりたってからだった。
314愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 21:33:04 ID:???
>>313
ユンカーユニコーンはトリガーもだけどホールドパーツもカスタムだし。

あとギガバーストシステムはギガサラマンダーだ。
バーストギガンテスはゲームオリジナルのビーダマンな。
315愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 01:37:50 ID:???
SFC版のラスボスと
コミック版のラスボスの顔が違うのはなんで?

今賀さんがゲームのキャラデザインもしてるように見えたんだけど…

それと、あのゲーム、なんで急遽攻略本発売中止になったんだろう?
GB版はすごい詳しい公式の攻略本発売したのに…
316愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 02:19:54 ID:???
ビーダマンのゲームってパズルゲームってことくらいしか覚えて無いや・・・。
64のにはお互いを打ち合ったりするゲームもあったけど。

今のゲームなら漫画のようなバトルを作って現実では不可能なビーダマンバトルが楽しめそうだけど
相手のビー玉を打ち落としたりするのにプレイヤー側にそれなりの技術が必要になりそうだから難しいかな。
ゲームに慣れてる人は良いかもしれないけど、こういうのは子供が気軽に楽しめてナンボだから。
317愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 17:09:04 ID:???
>>316
空中のビー玉を落とすのは無理だろうけど、P・ハンターズ戦とかガンマvs海人のバトルみたいに
地面を転がるビー玉にぶつけるんだったらできると思う。
あるいは標的の方向を向いてれば自動的に当たるオートロック方式にするか。
318愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 17:31:40 ID:???
激誕!ライジングヴァルキリー!!
319愛蔵版名無しさん:2005/06/23(木) 22:36:01 ID:???
買ったはいいがコンバット(バンガード?)フェニックスを買わなかったので作れなかった。

買っときゃ良かった…
320愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 19:00:41 ID:YWXknqxJ
コンバットで合ってるハズ。
ライジングの角って便利じゃね?狙いを定めやすい機が・・・
321愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 23:22:55 ID:???
気のせいじゃなくて狙いを定めやすくするためのものじゃなかったっけ?
ビーダマンの頭のカタチは狙いを定めるためのものって各ビーダマンの説明書とかに書いてあったはず。

バトルするときはマガジン付けなきゃいけなくてそれが生かせないのが残念。
322愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 03:22:47 ID:???
愛ポイントだっけ?ワイバーン系のトライアイポイントがカッコよかった。
323愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 16:31:28 ID:???
>>321
> バトルするときはマガジン付けなきゃいけなくて
そーなの!?
ライジングで大会出た人いるのかな・・
324愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 19:44:58 ID:???
>>323
なくても問題ないけど、ないと連射できなくてどうしても付けなきゃいけなくなるって意味。
一発勝負のボーリングとかなら無くても平気だけど。
325愛蔵版名無しさん:2005/07/01(金) 21:56:01 ID:q1IgxADt
>>324
そーだったんですか・・
ちなみにあのゲーム、レベル99にすると
「あいうえお」という特技を覚えるます。使えないですが・・
ゲーム版ライジングはメタルウイング?と
合体させる際に目が隠れてしまって残念。暗いイメージになってしまった・・
326愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 04:38:56 ID:???
PI末期に出たバトルフェニックスのDXバージョンの
「アルティメットフェニックス」ってどの程度の性能だったんだろ。
ダイキャストボディで5000円もするから手が出なかったが。
327愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 12:20:38 ID:???
>ダイキャストボディで5000円

マジで!?
328愛蔵版名無しさん:2005/07/02(土) 14:44:42 ID:???
アルティメットフェニックスで検索したら90年代家ゲー板のスレが引っ掛かった。
ゲームの板だけどコロコロホビーの話してるよ。
329愛蔵版名無しさん:2005/07/04(月) 02:15:11 ID:???
快速真鈴ライナー
330ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/07/07(木) 16:41:08 ID:???
げーむについてるフェニックスみて激しく萎えたんですが・・・・・。
バトルフェニックスよりださい!こんなの認めない!
331愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 15:04:54 ID:???
>>330
ひどいやひどいや!
訴えてやる!!
ライジングヴァルキリータソをいぢめるな!!
332愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 22:31:05 ID:???
ライジングは確かコンバットにしたりライジングにしたりで遊んでたな。
いまも探せば家にあると思うが・・・ゲームの方は攻略本がとても欲しかったのを
覚えてるな。
333愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 03:39:22 ID:???
シャワー室の真鈴がどんなんだったのかが気になる。
334愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 11:45:42 ID:???
北条明さんのバストが気になる。
335愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 14:59:15 ID:oqwtilDd
マリンタンはカイトとやったらしいぜ
336愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 22:56:59 ID:???
猫丸は猫拳が使えそうだ。
337愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:26:48 ID:7ykD8Iwb
伊集院って回想シーンでは髪黒かったよね?
グレて金髪にしたのかなって思ってたけど何巻だったかの裏表紙見たら白髪だった…
338愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:52:07 ID:???
アレはグレて染めたんじゃなくてそれだけショックだったってこと。
339愛蔵版名無しさん:2005/07/22(金) 23:58:19 ID:1govQT61
白髪になっちゃったのね
340愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 18:08:56 ID:xlHl+FDf
サラーのことがショックで白髪になっちゃったの!?
若いのに可哀想…
341愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 18:22:26 ID:???
ネコマルかわいいよネコマル
342愛蔵版名無しさん:2005/07/23(土) 19:44:16 ID:/V8YU6ts
クイックローダーに勝る連射ビーダマンはない
343愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 21:06:14 ID:???
寿利亜はツンデレ。
344愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 23:59:34 ID:009iF1V6
伊集院かっこいい
345愛蔵版名無しさん:2005/07/25(月) 00:22:37 ID:???
北条の言葉遣いがいきなり変わったのは
サラーに経緯バラして性別偽る必要がなくなったからだろ。
男のフリする必要がなくなったってことで。

ユニコーンであそこまで連射できる女神ってことで全ての矛盾はスルー汁
346愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 05:30:58 ID:???
急いで9巻のP136を開くんだ!真鈴の尻だけグラデトーンで美しく表現されているぞ!
347愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 10:15:17 ID:???
>>345
設定が変わっt(ry
348愛蔵版名無しさん:2005/07/26(火) 23:57:19 ID:???
今日近くのおもちゃ屋行ったら2000年の福箱みつけたから
衝動買いしてしまった…
あとマスター攻略王Vとガンモが使ってたのも買ってしまった…
349愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 01:02:59 ID:???
>>348
おー!
漏れもアイアンサイクロプスとコンバットフェニックスが売ってる店は見つけたが、
マスター3とアトラスと福箱2000かぁー。
んで、福箱2000ったらラインナップはなんだっけ?EXあたりかな?
350愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 01:18:39 ID:???
EXってパーツないと微妙なの多いから単体で売っててもなあ……。
ギガントやオロチは単体でもそれなりだけど。
逆にRは単体でもお腹いっぱいなのが多いな。
351愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 12:13:03 ID:???
アトラスに別売りグリップ付けてみたけど、ハンマーショットすると取れるな・・・。
あとファントムのパーフェクトパーツのガングリップ握りにくいよ。
352愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 16:02:06 ID:yo7s9MzS
本売ってねぇなぁ!!!13 14 15
353348:2005/07/27(水) 16:09:31 ID:???
福箱2000は、コンバットフェニックスですた。
しかもそこの店のおじさんが気前よくマスタVとアトラス2つで1000円で
いいと(1体だけ買うと500円ってことね)言ってくれかなりよかったです。
その店は、あとマスタVとプロト4とプロト1が残ってますた。
それも500円らしい・・・
354愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 18:29:52 ID:???
俺コンバットとスプレット本体だけ持っててすごい微妙・・・
ガンキャノンウィングで思いっきり締め撃ちしてみたい。
355愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 18:34:31 ID:???
漏れはコンバットとスプレッドとサラマンダーをパーフェクトで持ってるが、
ヘリオスもパーフェクト揃えときゃよかった・・・。
スマッシュトリガーがやけに強いそうじゃないか。

つーか敵サイドのビーダマンってあんまり買わなかったなぁ・・・。
販売が終わってから後悔することも多い
356愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:11:39 ID:???
スマッシュトリガーはCフェニックスにも相性いいよ。
357愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:16:02 ID:???
スマッシュトリガーは持ってるけど、ヘリオス持ってねぇ・・・
358愛蔵版名無しさん:2005/07/27(水) 19:27:02 ID:???
持ってるビーダマンで1番あたらしいのがスタックケルベロスで全然話ついていけなくてカナシス
359愛蔵版名無しさん :2005/07/27(水) 20:14:42 ID:???
Cフェニあるから通販でスマッシュトリガー買うかな・・・
360愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 16:25:02 ID:???
円大作のやってることにいちいち影響されたビーダーは数多いはずだ。
ビーダマン賭けてバトルしたり、ジャイアントボム対応に改造したり、
クラッシュバトルやったやつもいるんじゃないか?
361愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 22:19:30 ID:tUrn10tT
クラッシュバトルはしまくった。
まぁ川をはさんではやらんがw
362愛蔵版名無しさん:2005/07/29(金) 22:40:25 ID:???
ビリーには影響受けた、2機持ちは痺れたね
肝心のグリフォンは2個とはいえ他のより高いので買わなかったけど
363愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 18:03:01 ID:???
でも二刀流は難しいんだよな。
一個のときはビーダマンが自分の正面に来るけど
二刀流だとそうじゃないから狙いがうまく付けられない。
364愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 18:54:38 ID:???
あとタマゴに影響受けて2連射式にしようとしたやついるだろ?
漏れもそうなんだけどさ。

ま、無理だったがな。_l⌒l0
365愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 19:19:13 ID:???
2連射式っ何だっけ?思いだせん
二刀流は握力が無かったので出来ませんでした
366364:2005/07/30(土) 20:23:46 ID:???
>>365
ああ無情・・・。

最初のビーダマンは単発式で、
スプリングでトリガーを戻すとか、頭にビー玉が入ってるなんてことはない時代だったんだが・・・。
知らないか?

初代スパビーが紹介されたときはマジ感動モノだったんだがなぁ・・・。
367364:2005/07/30(土) 20:27:08 ID:???
つーか”改造”って言葉を付け足しときゃ理解できたのかも・・・。
368愛蔵版名無しさん:2005/07/30(土) 22:36:05 ID:???
>>365
一巻の話。
ビーダマンにビー玉を本来一発しかできないのを二発装填できるように改造する話。

>>364
俺もやったぞ。
何とか完成したけど、ノーマルビーダマンの頭はビー球が入るように作られていないし
頭から胴にビー球が落ちるようにもなってないから、
顔の下部と胴の上部を大幅に削ることになって見栄えはかなり悪くなった。
当然のごとく強度はがた落ちして強発射はほぼ無理な状況に。

昔はみんな同じビーダマンを使っていたから、その分キャラごとの技術や改造が光っていたな。
もちろんOS以降のキャラごとの技術をさらに生かすためのビーダマンってのも好きだけどな。
369364:2005/07/30(土) 22:59:51 ID:???
>>368
おおすげぇ!
トリガーとか長さ足りなくなかった?
やっぱりパテとかで付け足したのかな?
370368:2005/07/31(日) 02:54:51 ID:???
>>369
いや、さすがにトリガーの改造は無理だった。
スプリングもちょうどいいのがなかったし、買おうにも当時は小さくてどこで手に入るかもわからんかったから。
それに所詮子供の改造だったから頭にビー球が入るようにして
首の辺りの空洞を大きくして、下に落ちるようにしただけ。
ホールドパーツの位置の関係でホールドパーツの内側も削らないとビー球が落ちてこなくて
それもあって余計に強発射は無理になった。

漫画のようにはいかんね。
371369:2005/07/31(日) 03:39:08 ID:???
そっかー。
スプリングの問題は大きいよなー。
ミニ四駆のスライドダンパーについてたスプリング使おうとしたけどだめだった。
それに確かにホールドパーツの位置と形状も無理だったな。
当時爆外伝アーマーでしか連射できなかったから、
ボンバーマン形状で連射ってのはまさに夢だったわけで
372愛蔵版名無しさん:2005/07/31(日) 11:26:28 ID:???
スライドダンパーのグリス・ハードは糞
373愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 16:14:33 ID:???
威力最強:ストライカージェミニ+輪ゴムでバネ強化 これは確定と思う
連射最強:タマノスペシャル(電動)とかバーニングアトラス改の10点バースト
↑こいつらは反則って言われそうだけど、パワーにも連射にも対応してるのはやっぱスマッシュトリガー
E-UNITのスマッシュトリガーコアは補強しないと、パワー重視に振ると必ず折れる
でもスマッシュも十分強すぎと思うので、大会するときには親指トリガーとクラス分けしてほしい
374愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 16:50:44 ID:???
一般部門、シニア部門、スマッシュトリガー部門
って実在してたら笑うけどな。
まあ反則クラスにつよいのはわかるけど。

そういう反則クラスのを除いたらどうなるだろ?
威力最強:一般論だとコンバットフェニックスだろうが、漏れ的にはワイルドワイバーンも捨てがたい。
腕を通してしめるあの強力なしめ方は確かにファイティングフェニックスと同じだが、
下の2本も一緒にしまってくれるので、フェニックスより強いぞ。いまだに持ってる人は
ガンマが使ってたあの仕様にして片手でおもいっきりしめて撃ってみてほしい。すごいから。
連射最強:持ってないからわからないけどノーチラスポセイドンかな?
375愛蔵版名無しさん:2005/08/05(金) 20:48:41 ID:???
連射最強はギャラクシーフォートレスじゃね?
威力もそれなりにあるって条件だとスプレッドワイバーンとか。
376愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 00:59:21 ID:???
ギャラクシーフォートレスか、そんな機体もあったな。
持ってないから知らんけど、流れるような連射ができるってな。

スプレッドワイバーンはやっぱりホールドパーツに作ってある穴を埋めて
ハイパワーにしたろ?
377愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 01:02:38 ID:???
ワイバーン系はドライブがかからない球なのでなんか好き。
フェニックスが出た頃はドライブ回転に萌えたけど今は昔のような軌道のワイバーンが好き
378愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 14:02:11 ID:???
ポセイドンに採用されたレシプロケイショントリガーと
エターナルエクリプスに採用されたエターナルスマッシャー。

両方あわせてレシプロケイションスマッシャーにして
交互に左右のスマッシャーをバカバカ叩けば
相当な戦力になったかもww

撃ってる様は非常に滑稽だがなw
379愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 14:11:51 ID:???
某所でマスター攻略王SPV在庫あったからこれ買おうと思って数日後に注文しようとしたら
無くなってた・・・まさか狙ってるやつがいたなんて。
380愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 19:00:13 ID:???
>>375-376
スプレッドワイバーンってショートストロークシステムと組み合わせると
パーフェクトモードになるってビーダマンだよね?
威力ってあったっけ?

改造方法詳しくきぼんぬ。
381愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 19:05:13 ID:???
ショートストロークシステムのホールドパーツ先端付近にすきまがあるだろ?
それをランナーやらミニ四駆のタイヤ削ったゴムやらでその隙間を埋めればいい。
これをやると腕が広がりやすくなって最悪腕が折れるから、
EXフレームを金属にするなり長いビスでフレームを貫かせるなどの工夫がほしいところ。
漏れは後者で補ってる。
382愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 23:01:07 ID:???
威力を高めると連射しづらくなるし、それでも連射スピード維持しようとすると
円と初めて戦ったときのガンマと同じ目にあうから気をつけないといけない。
383愛蔵版名無しさん:2005/08/06(土) 23:04:12 ID:???
とはいえ、パワーも重視しながら連射性能を高めるのがガンマクオリティ。
改造した暁にはがんがってもらいたい。
384愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 03:28:37 ID:???
ガンマはパワーウィング付けたクイックローダーで一バトルと4分の3もの間
円戦の時の連射よりもさらに速い空中撃ちができるまで力を上げたしな。

さらにそれより数段パワーアップしたVワイバーンでもフルパワーショット連射で一バトル終えたし。
385愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 02:34:47 ID:???
ひょっとして輪ゴム改造はユニコーンでもできたんじゃないか?
撃ちやすさはともかくさ、本体頭部と発射部分に引っ掛けて。
386愛蔵版名無しさん :2005/08/08(月) 21:43:27 ID:???
スパビースレなんてあったんだなw
なんかすげー嬉しいwww
387愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 00:07:04 ID:???
実はスパビーという略が許せなかったあの頃…

今は使ってますが。
388ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/08/09(火) 11:20:38 ID:???
俺は>>387の存在が許せない。
389愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 19:09:29 ID:???
ごめんなさい
390ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/08/10(水) 01:48:17 ID:???
許してやるから俺を8年前に戻してくれ。
またミニ四駆とかビーダマンとかやりたいよ。
と言うか高校生になってもビーダマンやってた俺って餓鬼だな。
いや、まてよ?高校生も魅了してしまうビーダマンが罪なのかもしれん!
貴様等は何歳の時にビーダマンやってたんだ?
391愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 02:53:18 ID:???
はいはい
392愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 03:55:00 ID:???
>>390
小5のころかな?そんぐらいに流行ったよ。
393愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 09:35:30 ID:???
ファントムレオンだけ持ってたんだけど、ついに念願のファントムイーグルを手に入れた。
でも二刀流ビーダマンとしてはライトイーグル、レフトレオンより下に感じた。
なんかグリップ持ちにくい。
394愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 13:15:25 ID:???
ビリーは最後のミラージュが二刀流でもなんでもないビリーらしくない性能でがっかりした
395愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 14:21:50 ID:???
>>390
小3
396愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 15:04:27 ID:???
ダークマターのメンバーの名前って
津印はツイン、二刀流で銀河は愛機のギャラクシーフォートレスとかかってるんだろうけど、
伴太は何かとかかってるの?
397愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 18:48:35 ID:???
>>396
バーストオライオン、値段の割にはクソみてぇなビーダマン。
買って損したよ、なぁグリップ部分のマガジンは使えるけどよ。
398愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 21:13:13 ID:???
>>396
オリオン(オライオン)は狩人だからハンターとかけてるんじゃない?
399愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 21:47:20 ID:???
>>397
そうなのか?
バーストライオンの発射システムの説明をみるとかなり興味深いビーダマンなんだが。
400愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 22:58:43 ID:???
津印に同伴してるから伴太なだけだったりして
401愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 23:00:05 ID:???
円、天空、たけるの身長体重はどれくらいあるんだろうな
402397:2005/08/11(木) 14:11:23 ID:???
いっぺん買ってみ>>399
円175cm77kg
天空188cm86kg
たける181cm83kg
まぁどれも小学生じゃほぼありえないな
403愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 15:17:49 ID:w9vgkeGt
あいつらやっぱホントに小学生なんだ。
安くバスに乗るために小学生だと言い張ってるだけだと思ってた。
404愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 15:54:36 ID:???
>>402
いっぺん買ってみと言われても売ってないとオモ。
405愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 16:56:59 ID:???
円と天空を片手で持ち上げた命の腕力は凄いな。
しかしほとんど力がいらないスマッシュトリガー。
406愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 17:34:48 ID:???
ネットなら売ってることあるよ、それかオークションで落とすか
>>404
407愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 17:43:33 ID:???
このマンガ好きだったなぁ。14巻くらいまで持ってた。
408愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 01:43:35 ID:???
「14まで持ってた」って
後1冊でコンプだったんじゃんww
409愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 10:28:31 ID:???
13、14、15がどこにも売ってないんだけど・・・・・。
410愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 12:24:23 ID:???
6以降がどこにも売ってないんだけど・・・・・。
411愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 15:51:00 ID:???
ついこないだネットで全巻セット買ったぜ。
412愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 19:32:45 ID:???
みんななんで、当時単行本買ってなかったん?
413ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/08/13(土) 20:57:23 ID:???
対象年齢ど真ん中の小学生には高いでしょ。
当時のコロコミは390円だっけ?
414愛蔵版名無しさん:2005/08/14(日) 02:16:00 ID:???
女キャラよりタマゴに萌えてました
415愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 05:30:32 ID:???
アニメ版のビデオ借りてきて観たんだけどさ。
なんかあれだな、すごいな。
416愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 18:28:01 ID:???
ガンマのブーンとか?www
417愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 02:26:28 ID:???
いやもう円の好青年顔がね、どうもね。
4181:2005/08/17(水) 10:18:54 ID:???
伊集院結城だもんなw攻略王森久保だもんなw
419愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:49:49 ID:???
14巻と15巻はオークションで手に入れないと駄目かな?
420愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 15:09:06 ID:???
ガンマは縞パン
421愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 18:04:21 ID:???
>>420
第二話のことかーーー!
422愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 20:07:51 ID:???
>>421
第2話だけじゃないぜ、ガンマの縞パンは!
14巻第2話でズボンが破けたときも縞パンが見えてた
423愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 21:41:00 ID:???
そうか、ガンちゃんは縞パン愛用家か。あの連射の秘密も縞パンに
あるんだな。きっと
424愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 22:01:53 ID:???
ふとんカバーも枕もストライプ柄なんだよな。11巻。
425愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 23:02:22 ID:???
パジャマも縞柄だね

それよりJBAとサラーの家の財力と技術力にツッコミはいれちゃダメなのか?
オーグルとかHONDAでも無理。
426愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 23:39:34 ID:???
ものすごい音がしてビー玉が飛んでいくのもつっこんじゃダメさ。
7巻でもパンチラしてるな。
427愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 00:07:12 ID:???
俺的ベストバトル

3位…チームガッツVS瀬戸内バイキング
両チーム各メンバーの持ち味を生かして戦っていたのが良かった。
2転3転する試合展開も良かった。

2位…タマゴVS円
勝ったときの達成感は1番。最強パーツ・メタルウイングとヘビーボムが印象的。
ヘビーボムにビー玉を打ち込むのも凄かった

1位…チームガッツVSバーグラーズ
ギリギリまで追いつめられた後の反撃が気持ちいい。
前半戦ではサラーが勝ち越すという珍しい1戦。
428愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 03:11:42 ID:???
ただパワーを追求させるだけなら初代フェニックスに調整したメタルウィングでもつければいいようなものだが。
あの仕組みならぎりぎり打てる程度に締め付けを調整することも可能だろうに
429愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 08:42:37 ID:???
メタルウイングはビー玉が割れるからダメ、ってガンマが言ってたような・・・
430愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 08:48:37 ID:???
>>429
それは予選で持ち玉が一発だったからじゃなかったっけか?
431429:2005/08/21(日) 09:01:03 ID:???
そういえばそうだった・・・
本戦でタマゴがずっとメタルウイング使ってたら
OSビーダマンとかスリークロウズとか屁でもなかったかもね
432愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 12:02:38 ID:???
メタルウイングとのパワーの差を見せられ、大会の一回戦からキレて
指を折る伊集院
433愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 15:10:05 ID:???
メタルウイングのせいって言うより、
明らかにメタルホールドパーツが原因だろうけど。
434愛蔵版名無しさん:2005/08/21(日) 15:27:37 ID:???
PIビーダマンあたりからバネを使って
つねにホールドパーツを締め付ける仕組みになっていったなぁ
435愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 21:34:57 ID:???
ビーダー別ランクを考えてみた

特Aランク タマゴ(最終回時) ビリー(最終回時) マダラ 命

Aランク ガンマ(最終回時) サラー(最終回時) 円 天空 草薙 津印(ハンマージェミニ所持)

Bランク 伊集院 北条 早乙女 カイト トキオ ビー玉番長 伴太 

Cランク 青木 渡辺 大倉 井出 小野寺

Dランク 札月 後藤 三上 黒羽兄弟 隼人 

Eランク 猫丸 かける

こんな感じか?
436愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 22:44:31 ID:???
チームガッツの連中の最終回以外はないの
437愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 23:53:27 ID:???
猫丸とかけるは同等なのか…
438愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 00:18:17 ID:???
追加してみる。
夜見 特A
ガルム A
マリン B
大根 B
銀河 B
439愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 03:02:44 ID:???
攻略王は、、いや、なんでもない。
440愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 12:57:02 ID:???
ゲームでは攻略王が最強
441愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 21:44:21 ID:???
>>394
ミラージュイーグル、ミラージュレオンって二刀流だったぞ。
活躍する前にマダラにやられたけどwww
442愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 22:15:59 ID:???
>>394が言いたいのはブラストやファントムみたいな
右手用&左手用じゃなくて単なる片手撃ち×2だったって事だろう。
実際Eユニットプロト01でしかないしな。>ミラージュ
443愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 18:20:08 ID:???
夜見って戦うシーンあったか?
444愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 22:50:42 ID:???
ノシ400

夜見は牽制で一発打ったくらい。現役引退してるらしいし。
445愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 22:52:06 ID:???
あああ。。。444だった。。。
446愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 01:12:27 ID:???
でもそれだけでガンマを圧倒したんだからやはり凄腕なんだろう。 
447愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 09:17:43 ID:???
>>437
たぶん二人を比べるに

精度:かける>>>猫丸(ハンティングリンクス使用なら差は小さいかも?)
パワー:かける>猫丸(年齢と体格を考慮)
機動力:猫丸>>>かける

だろうから、バトルの種類によって全然違った結果になりそう。
その辺の、各人がそれぞれの持ち味を生かして戦うところが
この漫画の面白いところだと思う。
448愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 17:45:36 ID:???
かけるが攻略王SP3を使えるなら

パワー:かける>>>猫丸

くらいでもいいかもしんない。
449愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 22:47:19 ID:???
E上 かける
E下 猫丸

こうじゃ猫丸救いようがねぇw
450愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 23:17:17 ID:???
猫丸は機動力以外そこらのビーダ−以下だからな
451愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 23:31:10 ID:???
どうせならギャラクシーフォートレスみたいなバラ撒きビーダマンの方がネコ丸向きかもね。
452愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 23:38:18 ID:???
>>451
ばらまきビーダマンで、バーグラーズの数打ちゃ当たるの人が思い浮かんだ
あのでかいビー玉タンクがなけりゃネコ丸といい勝負か?
453愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 00:26:12 ID:???
大倉か。
でもあのビッグタンクビーダマンはネコ丸じゃ扱いきれないだろう。
Pハンターズのショットバレルだったらいけるかも知れない。
454愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 00:29:23 ID:???
なぜにビッグタンクをネコ丸に使わせる?
ショットバレルはネコ丸じゃ手が届かないか重くて支えきれなさそう
ハンティングリンクスでいいと思うが。
455愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 00:41:27 ID:???
ハンティングリンクスは狙いを付けるのに時間がかかるし、
普通に狙いがつけられる相手と互角に戦える程にはならない。
だったら下手に狙うよりデタラメに撃ちまくるモデルの方が
マシじゃないかって事。
456愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 00:55:46 ID:???
なるほどね
俺は大倉の連射力を落とせば二人ともねらいが悪いからいい勝負になると思ったけど
ネコ丸の連射力を上げる手もあるな
457愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 03:10:52 ID:???
大倉はあの連射力があるから狙いをつける必要がないだけで
ただ単に一発必中よりも下手な鉄砲数撃ちゃあたるのほうが好きなだけな気もする。
いくらなんでも普通に撃てば猫丸よりは命中率はありそう。

猫丸にはJBAビーダマンではDr.タマノスペシャル(漫画に出てないけど)が一番じゃないか?
トリガー押したりする必要ないし。
458愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 15:19:44 ID:j1goH/ey
こんなスレがあったのか!うれしいなぁ

>>315のゲームだけ、攻略本がでなかったせいでいまだビー玉コンプならず・・・
シンゴ達のボスゲームができるビー玉欲しい・・・


ネコ丸は多分、剛くんのビーダマンで連射しても全弾はずすと思うw
爆全集のコップの逆でさ
459マロン名無しさん:2005/08/26(金) 20:42:53 ID:???
まぁ猫丸は数個適当に並べた空き缶でも全て外れてしまう
神がかりな命中率の低さを誇るからな。
呪われてるんじゃないか?
460愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 21:31:27 ID:???
あの世界で命中率が悪いというのは致命的だな
461愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 22:40:25 ID:???
ふだつきとネコマルどっちが強い?
ライジングヴァルキリーのネコマル萌え
462愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 23:17:44 ID:???
札月はそこまで弱くないだろう。一般ビーダーの中じゃ中の上って所か。
マトモに実力で戦おうとしないから実力で勝つ事もないだけ。
463愛蔵版名無しさん:2005/08/26(金) 23:30:50 ID:???
なんでそんな断言ができるんだ・・・
札月がまともにバトルしたことないのに・・・
まさか作者ですか?
464愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 02:14:36 ID:???
だけど最終話では実力でチームガッツに入ってるぞ。
ガンマも札月のイカサマから進化したトリックプレイの腕は認めてる。

連載中の実力はわからんけど、真面目にやればかなり強いんじゃないか。
465愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 05:47:39 ID:???
札付き兄がプロト01を手に入れた時「これならイカサマいらない」てなことを言ってた
周りよりスペックの高い機体を持っていれば連戦連勝できるってことは、元は一般ビーダーくらいの実力はあるだろう

ビリーを破った時もイカサマを使った描写がない
再戦で砂入り缶にギャラリーが驚いているので、あの缶より前に勝負が付いたか、少なくともあのイカサマは使っていないかのどちらか
(ガンちゃんの家でイカサマ無しな件話してた気がするけど確信がない・・・)
ビリーはOSビーダマンを持ってないので二世代機体が違うとはいえ、腕に差が有りすぎるとやっぱり勝てないだろう
466愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 06:22:31 ID:???
ビリーの缶のほうが入れた水の量が多いってのは一戦目でもやってそう
467愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 15:22:58 ID:???
らいじんぐの札月は・・
468愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 22:59:34 ID:???
ライジングヴァルキリーっておもしろいですか?
469マロン名無しさん:2005/08/27(土) 23:20:08 ID:???
俺は結構楽しめた。
楽しめたけど飽きるのは早かった。
クリアしてからはパーツ作りぐらいしかやること無いし。
470愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 23:50:06 ID:iLkzWHnB
>>768
俺は買った時確か高校だったからさすがに楽しめなかった
バトルが2種類しかない上にアクションとかじゃないから性能差でほとんど勝負決まっちゃう
機体の特色もない・・・

モナワン星人と番長がでたのがキャラゲーとしてかなり嬉しかったな
471愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 17:43:49 ID:???
768に期待
472愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 07:55:16 ID:???
>>471
誤爆?
473愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 08:38:00 ID:???
>>768
俺も期待してるぜ
474愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 17:06:18 ID:???
>>768
おまいそりゃないだろ
475愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 23:17:20 ID:???
>>768
それなんてエロゲ?
476愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 00:00:08 ID:gDkKx9Qa
どうかんがえてもビリーとガンマが上手いだろ。特にビリーは別格。物語後半では二人の技が見られなくなって残念だった。
だいたい最後の方のバトルはほとんど互いのボムを撃ち合う形式だったから、パワーとビーダマンの性能で勝負が決まってしまう。ストーリーはよくてもビーダマンの漫画である必要がなくなってた。
あと決勝は何もかも最悪だったな。あれじゃRPGだ。しかもダークマター乱入。あんなんなら決勝行く前に打ち切った方がましだった。
477愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 00:45:59 ID:???
後半はルール違反した子をどう救うかとかに焦点合ててシメって感じでキレイに収まってった気がするが。
そのあたりの札月チーム参入エピソード見たかった。。
478愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 00:47:18 ID:???
収まってったorz
479愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 21:20:49 ID:???
伊集院編以降のキャラの声優を予想してみた
天空 飯塚昭三
草薙  飛田展男
光 能登麻美子
命 皆川純子
夜見 斎賀みつき
津印 伊藤健太郎
伴太 宮田幸季

おもいつくままに書いてみたwみんなも予想してくれ。
480愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 21:50:04 ID:???
互いのボムを撃ち合う形式でも準決勝までは
単発のパワーショットじゃ連射は防ぎ切れない描写はされてたんだけどね……



サンドバリアーorz
481愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 21:53:29 ID:???
>>480
ワロタ
482愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 23:11:59 ID:???
Eユニットでワイバーンが出なかったからEユニットには一切触れたことがない。
それ以前のシリーズではフェニックスとワイバーンは触れてたんだけどなぁ・・・。
483愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 01:03:40 ID:???
サンドバリヤーは地面が柔らかくないと使えないだろ。
タマゴはマダラとのバトルで水に向かって撃ってたな。

決勝戦でも戦い方の違いって言ってたからガンマやビリー、サラーなら対抗できるんだろうけど
ビーダマンの性能の差と、打ち切りによるペースアップで活躍の場が奪われちゃったからな。
性能の違いによる敗北は伊集院戦のときのガンマや公園を追い出されたビリーも認めてるし。
484愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 06:27:22 ID:???
伊集院使用時の3クロウズの発射音は

ギュパン
485愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 09:21:27 ID:???
いつかビーダマンもミニ四駆みたいに復刻してくれんかな
486愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 17:22:48 ID:???
つ「リミテッドモデル」
487愛蔵版名無しさん:2005/08/31(水) 18:18:02 ID:???
それはいらん
488愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 02:32:52 ID:???
リミテッドモデルて何?
489愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 03:14:32 ID:???
ファイティングフェニックスがデルタストライカーとかいう名前に
された上機体色やシールまで変えられたアレか?
490愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 03:52:50 ID:???
ナミ姉(・∀・)モエッ

(;´Д`)ハァハァ(*´Д`)はぁはぁ(*`Д´)ハァハァ!!
491愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 09:48:54 ID:???
北条明(・∀・)モエッ

(;´Д`)ハァハァ(*´Д`)はぁはぁ(*`Д´)ハァハァ!!
492愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 10:39:18 ID:???
ttp://csx.jp/~aikuru/f%20699.jpg
右下のやつ、レーザーサイトだよな
493愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 11:12:43 ID:???
>>492
携帯だから見えないけどもしかしてベイブレード?
まんまレーザーサイトな照準器でたときは笑ったw
494愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 17:03:51 ID:???
Pハンターズが使ってた奴か。
あの世界だと本物のレーザーサイトはスコープになってるけど、
Sジェミニ左肩のダミーサイトは本物のレーザーサイトになってるんだな。
495愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 17:29:02 ID:???
>>492のやつ、シールとかが違うだけで形はまんまレーザーサイトだよな。
まあタカラだし特に問題は無いけど。
496愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 18:35:44 ID:???
スマター攻略王。
497愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:43 ID:???
PIパーツにもあったな>レーザーサイト
ハンティングリンクスのスコープに付ける改造もやった
でもさ、ハンティングリンクスのミラーって全然反射しなくない?
498愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 01:40:44 ID:???
というか使わない>ミラー
あれほど現実で使えないビーダマンは驚きだった。

ペットボトルサーバー、実際に作ったら、
詰まり防止の回転機能なんて無意味だったよ。
螺旋型・S字型・直線型の継ぎ足し出来るバレルは良いよな。

あと、実践で意外に役立つのが矢倉みたいなやつ。
組み方次第で色々応用が利いた記憶がある。
499愛蔵版名無しさん :2005/09/02(金) 22:35:15 ID:???
俺はハンティングリンクスは頭に無理やりペットボトルつけて連射機体にした。
そのペットボトルを切る作業中に指をカッターで派手に切って今でも1cmの傷跡が残る。
俺がビーダマン好きだった思い出は一生消えない・・・
500愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 23:51:11 ID:???
素晴らしい思い出のあとに500ゲット
501愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 01:50:36 ID:???
あー、ナミ姉と子供つくりてー
502愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 04:30:07 ID:???
女キャラは北条明しか覚えてねぇ。
503愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 07:41:23 ID:???
真鈴ハァハァ
504愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 09:06:03 ID:???
ナミ姉はツンデレ
505愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 10:20:47 ID:???
札月姉も番長の前ではデレに
506愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 12:43:35 ID:???
女キャラではやっぱ真鈴が好きかな
次はマリ。共通点は男をひっぱたいたことw
507愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 13:23:00 ID:???
女キャラは明タンとナミ姉しかおぼえてない。。。
508愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 14:01:52 ID:???
最終巻の真鈴は真鈴じゃないよな。。あんなスベタ。
509愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 17:56:24 ID:???
円大作が小学生だと判明するまでの間は
あいつをどんくらいの年齢だと思ってた?
漏れはフツーにオッサンかとw
510愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 01:56:44 ID:???
既出じゃないと思うけど



光ちゃん萌え

>>509
中高生くらいだと俺は思ってたよ。
511愛蔵版名無しさん:2005/09/07(水) 02:01:59 ID:???
512愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:43:49 ID:???
古本屋で見かけたが7巻の表紙の伊集院がまんまブロリーでワラタ
513愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 22:58:11 ID:???
今日久々にファイティングフェニックスで締め打ちしたら、
ホールドパーツ折れた・・・。プラスチック劣化したか?

ネタじゃねーよマジだよ
514愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 00:53:04 ID:???
指が折れなくてよかったじゃないか
515愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 14:10:09 ID:???
>>513
ちゃんと叫んだか?
「しまった、デルタシステムが!!」
516愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 17:19:03 ID:???
ああ、「フェニックスーーー!!」ってww
517愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 17:53:43 ID:???
古い樹脂はやばいな
うちのバリアントワイバーンのホールドパーツもローラーはめるとこが粉々だ

Sスフィンクスの角は現役時からよく折れるけど
518愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 21:01:36 ID:???
レーザーサイトの類似品が売ってた。
519愛蔵版名無しさん:2005/09/14(水) 21:03:54 ID:???
>>Sスフィンクスの角は現役時からよく折れるけど
ああ漏れも折れた。あれはなー、ホント脆かったな。強化チップなんて付けたら
1週間持たないと思われ。

つーか変化球ビーダマンのレール部分、
スフィンクス以降つまりゴールデン以外のは
レールが角ばってて威力が削がれるんだよな。
ゴールデンのはスムーズで
威力を高めた分だけしっかり反映されてくれたんだが。
520愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 01:19:37 ID:???
俺もFフェニックスのデルタシステムにヒビいれたことあったよ。
消防の時だったが、なんか
「ああ、壊れたのはショックだけどこれでタマゴに少し近づけた気がする」
ってちょっと興奮したのを覚えてる。
521愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 14:25:22 ID:Q0A8qT6B
>>519
そーそー
リミテッドエデイションはスフィンクスだけ買ったけど、怖くてパワーチップつけらんね

>>520
よくわかるw


スパビーは怖いからもう飾っとくだけだなー
爆外伝2はやらかい樹脂だから結構元気
522愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 14:43:47 ID:???
>>520
俺漏れも。
ってか、お約束の改造で輪ゴムを束ねたもので締め付けてパワーショットうちまくってたんだけど
少したったらボキっといった。
でも威力は最強だったな。バトルフェニックスの無改造よりも威力あったキガス。
俺はどんなに修行積んでもビーダマがビームに包まれることはなかった。
523愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 17:27:56 ID:???
あれはビームじゃない!
ビー玉のスピードと超高速回転によって空気が切り裂かれている!
つまり、真空状態になっているんだよ!
524愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 17:48:11 ID:???
な!なんだってーー!!?
525愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 22:48:57 ID:???
>>523
全部がそれならマダラのショットの特徴がなくなっちゃうよー!
526愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 23:03:25 ID:???
いいか・・・よく思い出せ
まず、「マダラのショットがかまいたち現象をおこしている」
それに対して驚いてたのはビーダーだけだったはずだ

そしてビーダーは人に向かってビー玉を打たないということ

つまり実は自分たちも同じ事ができると知らなかったんだよ!
527愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 23:54:32 ID:???
な、なんd(ry
528愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 01:02:16 ID:???
バトルフェニックスが初登場したとき、ビー玉の軌跡にスパーク状のエフェクトがかかってたな。
そのうち普通になったけど。
529愛蔵版名無しさん :2005/09/16(金) 01:08:45 ID:???
Bフェニックスはアレで通すと思ってたから普通に戻った時はなんかショックだった。
530愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 16:47:26 ID:???
だがバトルフェニックスであれのままだと
バンガードフェニックスの頃には想像もできない程のエフェクトがかかってると思うがw
一番とんでもないエフェクトはやっぱりバーグラーズ戦のキャノンショットじゃないかね?
531愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 20:40:14 ID:???
ば、バンガードフェニックス・・・・・・。
もうそのころには見てなかったな・・・・・・。
バンガードといえばソニkk
532530:2005/09/16(金) 21:29:37 ID:???
まあ漏れもバンガードの頃は読んでなかったけど、
当時のおもちゃコーナーに置いてあったのを見ていたことと、
漫画喫茶で全部読んだのとがあってな。

VSシャーシは”V”バンガード”S”ソニック
(ヴァンガードと書くべきだろうけどキットの表記はバンガードだし)
 シャーシなんだ!!ww
533愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 21:33:43 ID:???
ヴァンガードだろうがバンガードだろうが
カタカナだから関係ないよ?
vanguardっていう英単語なんだから
534愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 23:45:28 ID:???
先駆けとか先駆者とか、そういう意味だったか?
カッコイイよな
535ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/09/17(土) 20:55:54 ID:???
パチンコみてぇなビーダマンのせいで大喧嘩になった事がある。
536愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 23:11:16 ID:???
バンガードフェニックス探してるんだけど売ってないな。OSやPIはあるのに。
Eユニットビーダマンの頃は冬の時代だったから流通が少ないのかね。
537愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 04:03:37 ID:???
どこに売ってんですかOSやPI!
538愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 04:11:27 ID:0P6Zi0Zw
アイアンサイクロプスとかコンバットフェニックスなら漏れも見かけた。
あとは爆外伝2のも見かけたな。まああれだ、
ちょい古めのおもちゃ屋行ってみろ。意外とあるかも知れんぞ?
539愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 13:44:37 ID:???
Eユニット3種類(+α)しか出てないじゃん。
540愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 15:01:52 ID:???
Eユニットもワイバーン出てれば買ってたのになぁ・・・。
ミニ四駆のブリッツァーソニックみたいに
連載終了後にでも出してくれればよかったのに・・・。
541愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 20:26:34 ID:???
>>539
+αって何?
542愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 20:32:17 ID:???
スマッシュフェニックスだろ
543愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 02:38:41 ID:???
>>540
Eユニットのドッシリボディにワイバーンは合わないような気が。
544愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 04:07:32 ID:???
>>543
コア次第じゃないか?
EXの時もノーマル時はバランス悪かったし、
コアとの対比によってはしっかりしそうだけどねぇ?
545愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 12:30:02 ID:???
ワイバーンの発展型だと、RSSSにクイックストロークコアの
トリガーのアソビを少なくしてストロークを縮める形状を合わせたコアになりそうだな。
546愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 13:22:05 ID:???
>>541
ミラージュレオンじゃないの?
547愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 13:47:41 ID:???
>>546
ミラージュレオンはミラージュイーグルを変形させれば作れるから、
3種のうちに入れても問題ないだろ。
スマッシュフェニックスはフェニックスの亜流な上に原作には登場しないし、
何より、反則くささがそそる機体だw
548愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 21:23:25 ID:???
何が反則なのだ?
549愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 18:19:16 ID:???
EXスマッシュトリガーとEXヘビーフレームを通販で購入してみた。

ところで、ビーダマンの黄金期ったらいつごろだろうか?
550愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 21:51:52 ID:???
スーパービーダマン〜OSギア使うタイプ

だったかな俺の場合は
551愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 22:19:36 ID:???
初めてファイティングフィニックスを撃ったときはまじでびびった
552愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:26:09 ID:???
爆外伝アニメの2年目が決まった頃じゃないかなぁ
553愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 00:54:24 ID:???
よかった。このスレまだ残ってたか。
554愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 01:02:50 ID:???
確かにビーダマンのアニメが2年も続くのはすごいことだよな。

漏れとしては
ボンバーマン:無難にパーツ集めて一つに集約してた。
       カスタムギアとかは買わなかったけど。(ハイアングルとかリターンとか)
OS:とにかくワイルドワイバーンを愛好してた。他の機体も驚きの一品が揃ってたなぁ。
PI:バリアントワイバーンが弱かった、つーよりフェニックス以外パワー低いんだよな。
   アトラスは知らないけど。
EX:どれもこれも完成度が高かった。でも腕が折れやすかったかな?
   ヘビーフレーム必須かと。スプレッドのパーフェクトがこれまた強くてお気に入り。
R:個性溢れすぎる面々に驚かされたシリーズだった。フラッシュワイバーンの性能がいまいちで
  (ラウンドクロウズやめようよ OTL)敵サイドの機体に強いのが多かったのかな。
Eユニ:ワイバーン結局出なかったんだ・・・。グリフォンイラネ・・・。

EXも気に入ってるけど、やはりワイルドワイバーンの性能は捨てがたい。
つーかEXの頃には高1で・・・、誰にも知られないように買ってたなぁ・・・。
OS時代は割と平気で買えたことを考えると、漏れの中での黄金期はOSあたりかな。
555愛蔵版名無しさん:2005/09/27(火) 18:43:34 ID:???
俺もOS、パワーウイング2を付けるのに当時は苦戦してたな
漫画は全国大会決勝辺りから面白さ落ちてった
556愛蔵版名無しさん:2005/09/29(木) 17:55:25 ID:???
この前頼んだスマッシュトリガーが届いた。
すごいなあれ、パワーショットも難なく撃てるよ。
ただ、耐久性とか考えたらフェニックスみたいな超パワーのホールドパーツで使うより、
普通のホールドで使ったほうがいいかも。
どうせグーで叩くんだしww
557愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 01:38:30 ID:???
命のパワーショットの秘密ってたぶんスマッシュトリガーの性能も関係あるんだろうけど
タマゴが撃ったらトリガーが壊れそうだ。
558愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 23:52:17 ID:???
コロコロの記事だとギガバーストシステムは連射向きのコアみたいに書かれてたから、円が使ってるのは違和感あった。
実際に買ってみたらむしろ「普通より硬いホールドパーツと腕の力を使ってパワーショットを撃つ」って感じだったから納得したけど。
559愛蔵版名無しさん :2005/10/02(日) 01:04:31 ID:???
こんなもんが俺の机から発掘された、コロコロについてた付録だが。

ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000004562
ttp://aploda.org/dat5/upload46986.jpg

他にもスクラップしてたビーダマン関係の記事が数枚見つかった。
探せばもっとあるかも、とってたはずだし。
560愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 02:25:21 ID:???
>>559
うはwwwウチにもまだあるwww
561愛蔵版名無しさん:2005/10/02(日) 05:52:35 ID:???
>>559
あるある
最終回近くの1年分くらいなら本誌も
爆全集にもそういうの載ってるよな
562名無し:2005/10/02(日) 19:30:18 ID:???
俺はビーダマンを
二十二個持ってるぜ
すごいだよろー
563愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 08:14:59 ID:dwOOPd7X
爆外伝入れていいなら軽く3桁だが
564愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 18:56:27 ID:???
(゚Д゚;)スゲー
565愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 19:39:57 ID:???
うちも段ボール一杯あるから何個あるやら。
つーわけで、22個はすごくないのだよろー>少年。
566愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 01:23:42 ID:???
お前ら優しいな
567愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 02:57:10 ID:???
初期のノーマルビーダマンなら俺も結構持ってるな。
でも壊れたり無くしたりしたのもあるから正確な数が分からん。
爆外伝の鎧とか見当たらないし。
568愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 09:26:42 ID:FPmXtib9
よりによってグリフォンメイルを買い損ねたのが悔しくてしょうがない俺
買っておきたかった四天王の一角だな
569愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 17:25:15 ID:???
妹と合わせても一桁しか持ってないや…
570愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 19:15:32 ID:???
しょぼ
571愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 19:32:15 ID:???
>>568
ttp://deathz.ii2.cc/toy/other/bm/gf.htm
グリフォンメイル良いですね。
自分も初期のビーダマン買っていなかったので、かなり後悔してます。
572愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 02:35:42 ID:???
1個も持ってないのにこのスレチェックしてるや。。
573愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 12:33:31 ID:???
まあこの漫画が好きなのなら別に良いだろう
574愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 21:49:16 ID:???
ファイティングフェニックス出た当初にさ、
頑なにボンバーマンタイプ使い続けてる奴いなかった?
アンチオリジナルとでも言うべきな奴。
漏れも最初そうだったけど、ワイバーン出てからオリジナル支持するようになった。
575愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 23:12:03 ID:???
ワイルドワイバーン好きだったなー。
ガンマの片手締め打ちを真似しまくった
でもたしかクイックローダーマガジンからビーダマがスムーズに流れてこなかった気がする
576愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 23:57:34 ID:???
俺は漫画でやる前から片手締め撃ちやってたからちょっとビビった
577愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:16:51 ID:???
>>575
ローダーマガジンは何気にスムーズじゃなかったよなぁ。
だから漏れはスナイパースペシャルのサーバーの方が好きだった。
578愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:39:31 ID:???
>>577
あれ、組み立て時に分解防止のパーツ無くしちゃったから、
打つたびに分解されて大変だったw

あれ、内部がスムーズになってて良かったよな。
579愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 00:59:02 ID:???
>>578
ああ、漏れは初回分だったから防止パーツなんてなかったw
けどワイバーン付属のワンハンドウイングと一緒に使えば安定して使えるぞ。

大会の時に攻略王に教えてもらったんだけどなwww
それまではパワーウイング2と併用して、サーバーは接着剤でくっつけてた。
580愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 01:01:39 ID:???
貯蓄量は少ないけど、常に空いた手で補充できてなかなか良かったな。
電動トルネードサーバーなる物があったけど、何か邪道な気がして・・・
581愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 01:07:14 ID:???
モータートルネードサーバーのことだな?
まああれが出るころにはすでにRビーダマンの時代だから、
もうそろそろおkみたいな、そんな感じじゃないかな?
582愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 01:33:47 ID:???
>>579
なんだってー!
初回版にはなかったのか。ってことは俺も初回版だったのか。
てっきり無くしたのかと思ってたよwいやぁ、10年近く前の謎が解けたよ。

ワンハンドウィングは一緒に使ってた。
つか、使わないと打てないか低学年の頭で思いついた唯一の策。
でも子供の指だ打ちづらくなるのが難点。

スナイパースペシャルは初めて買ったビーダマンだから、一番印象深いよ。
583愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 03:24:30 ID:???
ファイティングフェニックスを手に入れた時、威力もさる事ながら
デルタシステムを骨格にした事で強度が飛躍的に上がってるのに感動したな。
それまでのスパビーはOSギアがあってもホールドパーツがポロポロ取れるのは避けられなかったから。
584愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 05:44:24 ID:???
スナイパースペシャルのサーバー+ワンハンドウイング+ワイバーン+ショートバレルをEXの頃まで使ってたなぁ
てか、俺のやってたバトルだと空中撃ちだったから、その時代が来てもあの機体が最良だった

不安定な空中じゃ、二重の指フックがありがたかったよ
585愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 07:14:30 ID:???
スナイパーやのうてマシンガンマになってまうわ!
586愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 12:25:50 ID:???
いつの間にか「スナイパー」の通り名だけが残って
「西の殺し屋」が消えちゃったのが微妙に残念
587愛蔵版名無しさん:2005/10/06(木) 12:33:27 ID:???
真鈴は言ってたから消えたわけでもないような
588愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 19:26:51 ID:???
あ、そうだっけか。気づかなかった。
589愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 20:21:38 ID:???
漫画では世代交代で確実に強くなったビーダマン、
しかし現実のビーダマンは世代交代で確実に強くなったとはいえない現実がある。
どの世代のが優れていたか考えてみた。以下、漏れなりの意見を。
歴代フェニックス:どれも無難に強いけど、トリガーのカスタムが豊富なコンバットが強力か。
歴代ワイバーン:連射型でありながらフェニックスと同様のホールドパーツを持っていて
        撃ちやすさを残しながらのパワーショットが可能なワイルドが優れていたか。
        パーフェクトモードのスプレッドも悪くはない。

あとはよくわかんねーやw意見あったらカキコよろ
590愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 17:33:22 ID:???
連射は基本的にサーバーつければフェニックスとかでも出来るから、
ワイバーンは段々万能型の色が濃くなってくるね。
591愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 17:57:54 ID:???
元々ワイバーンは片手撃ちの補助をする機能を重視してるから、
片手撃ちで連射がしやすかったりパワーショットも片手で出来たりする。
そこが連射する際のフェニックスとの大きな違いだろうな。
592愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 18:34:02 ID:???
初期のビーダマンだと片手撃ちには空いた手でビー玉が供給できるというメリットがあったけど、
サーバーやマガジンが大型化していくにつれて、両手で撃ちまくってカラになったら
大量に供給するってスタイルが主流になって、片手撃ちが廃れてきてた。
フラッシュワイバーンが両手撃ちも可能な形になったのもその辺が理由なのかもしれない。
593愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 20:57:25 ID:???
スマッシュトリガー然り、巨大サーバー然り、
強すぎるパーツでバランスが崩れたのは確かだな。
こういう勝負事において、スタイルが定着しすぎるのはいい傾向ではない。
あまり懐古したくはないんだが、OS、PIくらいの時代がバランスよかったのかも。
594愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 23:24:30 ID:???
漫画みたいにとは言わないが機動性重視のルールがあれば良かったんだがな。
広いフィールドにステージが点在してて、そこまで走ってから撃つとか。
595愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:33:40 ID:???
ウエスタンワールドをリアルに再現したバトルが大会とかであったら面白そうだな。
まあ人に当たっちまう可能性を考えたら面倒だけど。

でもブロックバスターバトルならリアルであってもおかしくないわな。
596愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 01:48:52 ID:???
ブロックバスターバトルなら競技セットであったよ。
敵陣のウレタンブロックの壁をビー玉で崩して、
後ろのターゲットを倒したら勝ち。
あんな大量のブロックを使う訳じゃないし、
壁がちっちゃいからターゲットの位置はモロバレだけどな。
597愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 02:18:38 ID:???
俺はダイヤブロックのでかいのを盾にして、ターゲットを爆外伝3のミニビーにしてたよ
あと近いところでは、初期ビーダマン(非連射)を20個ずつとか持って全部倒れるまで、とかね。

やっぱり俺のとこのバランスが崩れなかったのは、空中撃ちが主流だったことだろうな。大きいマガジンやスマッシュトリガーもデメリットが大きくなるから問題なかった
598愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 03:28:29 ID:XBwmAAhD
サラー(後期)って、キュアブラックに似てない?

このスレ初めて来ました。
599愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 11:52:42 ID:???
ああ、似てるかもww
当時プリキュアなんてなかったから仕方ないさw

まあ次からは下げてな。
600愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 12:43:09 ID:???
なんで命が円や天空よりパワーがあるのがいまだに謎だ
601愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 13:12:21 ID:???
どっかに書いてたな、ナチスがどうとか。人間超えてるとかナントカ。
602愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:54:44 ID:???
>>600
いくらパワーがあってもヘリオス+スマッシュトリガーじゃ大したショット撃てないような。
603愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 19:58:05 ID:???
あのときは重力に従った真下へのショットだったから。
それで威力がプラスされたのでは?
それ以外のシーンは知らないけど。
604愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 18:26:33 ID:???
なあ漏れはおまいらと意見がまったく違うのだが・・
漏れは始めてファイティングフェニックス使ったときはその弱さにびびった・・しかも白いOSギアの下の引っ掛ける部分弱過ぎで折れたし。因みに初回版。
あと、バトルフェニックス使ったときの強さにもびびった。すごい進化してる((((;゚д゚)))とかって思ってた。
さらにコンバットフェニックスの強さもびびった。スマッシュトリガーつけたら最強。
あとPIのマガジンのスムーズな流れにもびびった。始めからこれ作れとか思った。
よく使ったのはバトルフェニックスかな・・
全盛期はPIかな・・漏れは一人でやってたけど(´・ω・`)
605愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 18:46:05 ID:???
ファイティングが弱いって、どんな使い方してたんだ?
そりゃ締め撃ちしなきゃ弱いけど。
606愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 18:54:51 ID:???
ファイティングフィニックスでタマゴの真似して強発射ドライブを打ったら
的にしてた薄いガラスのビン?(浜の砂とかそんな感じ)が割れた。

マジビビッタね。これは。
607愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 19:05:28 ID:???
バトルフェニックスは素組みだけでもなかなかのパワーショットが撃てる。

ファイティングは素組みだけじゃバトルフェニックスに及ばんかもしれんが
締め撃ちしたりちょっと工夫するだけでかなり強力なショットが撃てる。
バトルとは比較にならんかったよ。
PIとかは知らんからわからんが。
608作者の都合により名無しです:2005/10/11(火) 21:36:15 ID:???
俺ノーマルビーダマンのパワーショットでビー玉割ったことあるなぁ。
609愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 01:33:00 ID:???
ファイティングフェニックスはまだ強度に難があったな。
ドライブを強くするために上からも閉める必要があったけど、
それをやると顔が外れたり、ビー玉が上に飛んでドライブがかからなくなることもあった。
バトルフェニックスはそのあたりはだいぶ改善されてたな。

結局クラッシュバトルでケルベロスに勝つことはできなかったが。
610愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 11:53:25 ID:???
マガジンに大量のビー玉を入れて顔が外れたり
OSギアを外そうとしただけで腕が取れたりしたから漏れは接着剤で固めてたな。
だから強度面はクリアしてた。

>>571
ガキだったから資金力的にまあコンプは無理として、現在+αで欲しいものあったりするよな。
漏れが後悔してるのがRビーダマンをコンプしなかったことだな。
あんなに個性あふれるゲテモノたちをスルーするなんて・・・。
フェニックスとワイバーンしか買ってねぇよ・・・。エクリプスホスィ。
当時の漏れのバカ・・・。
611愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 12:39:28 ID:???
俺は当時PIくらいでやめちゃったんだよなー。で数ヶ月前に単行本立ち読みしてたら
急に欲しくなって単行本もビーダマンも探して買いまくってしまった。
612愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 16:09:03 ID:???
単行本はともかく、ビーダマンの方はどんだけ手に入った?
通販利用すればそこそこ手に入るけど、あとは古いおもちゃ屋くらいだよな。
613愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 18:12:07 ID:???
ここ半年で入手したビーダマンは
バリアントワイバーン、バーニングアトラス、コンバットフェニックス、スプレットワイバーン、ファントムレオン&イーグル、
ギガサラマンダー、ブレードオロチ、ガーディアンフェニックス、フラッシュワイバーン、パワードスフィンクス、バーストオライオン、
ストライカージェミニ、ハンマージェミニ、ギャラクシーフォートレス。あとパーツ少々。
まあ探したつってもほとんど通販だけど。
614愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 19:14:12 ID:???
ユニコーンやケルベロスはまだ試作段階っぽかったけど
大体そのあたりから発射システムとかいろいろと個性的なのが増えてきたよな。
以前おもちゃ屋さんでRビーダマン超発射コレクションが売ってたけど買うべきだったと後悔してる。
バトビーがアニメ化したころに無くなっちまったから。

エクリプスとPスフィンクスはまだあったはずだから買ってこようかな。
615愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 20:20:55 ID:???
超発射コレクションか。ヤフオクでも流れてるけどボりすぎ、無理。
エクリプスあるなら後悔しないうちに買ったほうがいいぞ。
漏れも欲しいけど売ってない・・・。

漏れは今度アイアンサイクロプスを買おうかと思う。
616615:2005/10/13(木) 16:41:44 ID:???
アイアンサイクロプス入手。
シンプルながらもバランスのいい性能だ。

顔の部分は真っ白じゃなくてライトグレーだったんだな・・・。
617愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 17:40:20 ID:???
バレル好きだったやついる?
初代スパビのバレルはホールドパーツ抑えてパワーアップするからいいけど、
OSからはそんな効果もないし、ビーダマン本体の精度もよかったから
バレルいらなかったなぁ。
と漏れは思うが。どーよ?
618愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 21:23:09 ID:???
金属パーツで先端に重りがくっつくタイプのバレルは
その重量感が好きだったな。
バレル系統全般に言えることだが威力が下がるのが嫌だったかも
619愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:01:50 ID:???
バレルはイランね。漫画でも付けてる奴は序盤しか居なかったし。(かといってマガジンも居ないがw)
やっぱ威力が落ちるのがイヤかな。しかもコントロールも微妙なパーツの歪みであんま上がらないし。

俺はショートバレルに足をゴムで強化してアイポントで狙うのが好き。
620愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:12:05 ID:???
つーか後半はマガジン付けてないくせに連射しすぎだw
描くのめんどくさかったのかな。
621愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:16:29 ID:???
あ、でも長くしたバレルに20発ぐらい入れといて
Gフェニックスで強発射するのは好きだったなあw
622愛蔵版名無しさん :2005/10/13(木) 23:27:33 ID:???
バレル絵的に好きだったな。
フラッシュワイバーンにバレルとマガジンつけて長時間眺めてたことがある。
623愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 23:33:09 ID:???
>>620
つーよりビジュアル的な問題じゃないか?
後半なんてモータートルネードサーバーとか出てる時期だから。
そんなモンついててもかっこわるいしさ。

>>621
Gフェニックスは改造ありならフェニックス最高傑作だと思う。
分解してホールドパーツとボディの間に詰め物して、(ゴムがベスト)
ウイング広げてフェニックス腕を人差し指で下に押さえつけて撃ったら相当強いぞ。
しかもあんまり力いらないし。
624愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 00:06:18 ID:???
スピードローダーマガジンやクイックローディングマガジンみたいな絵になる大きさのマガジンやサーバーがPI以降にはなかった。
ガンマやビリーが10発も20発も入るようなデカいマガジン付けても格好付かないし、
かと言って両手撃ちビーダーは主にパワーショットが武器だからマガジンは要らない。
早乙女もマガジンつけてるくせに単発のショットしか撃たなかったしな。
625愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 01:04:32 ID:???
クイックローダーマガジンとスピードローダーマガジン、何故か俺の行くところには全然売ってなかった・・・
けっこう欲しかったんだけど。
626愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 03:28:30 ID:???
OSは締め過ぎるとブレるから、そろ防ぐためにバレルあった方がよかった
強度も上がるし、ホールド堅くてトリガー押したらビーダマンごと飛び出す、なんてのも防げるしね
あと締め過ぎないのと同様、付けてるだけで一定以上開かないからフェニックスやワイバーンなら勝手にしめ撃ち

PI以降はたしかに要らんね
627愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 13:08:17 ID:???
>>ホールド堅くてトリガー押したらビーダマンごと飛び出す
パワーウイング2とかワンハンドウイングとか使わなかったの?
あれ付けてればビーダマンごと飛び出すこともなかったんだけど。

漏れの場合はワイバーン+スナイパースペシャルのサーバー+ワンハンドウイングで
左手で締めて右手で撃って、安定したパワーショットを連射できたけど。

バレルがあると確かに一定レベルまでは締まるけど、それ以上がないから結局使ってなかったな。
628愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 13:55:21 ID:???
ウイング無し俺の回りは結構いた
ボンバーマンタイプ使いだったが長いトリガーが使いづらいとのこと

ワイバーンのそのモードは大人気だけどまさにそれが強発射時にブレ儿から
ワイバーンの時だけ俺はバレル付けてたわ
バレル無しの最強値までのパワーは出ないけどバレル無しで安定して撃てるパワーよりは遥かに強い
629愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 14:11:06 ID:???
>> ワイバーンのそのモードは大人気だけどまさにそれが強発射時にブレ儿から
ブレる理由がよくわからんなぁ。ちゃんと下に抑えてたか?
630愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 20:49:14 ID:???
ワイバーンのシメ撃ちってことは空中撃ちじゃないか?
両手撃ちほどじゃないにしろ、シメ撃ちすれば多少はブレる。
631愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 21:52:57 ID:???
空中撃ちだったらそれこそバレル関係なくないか?
あってもなくても手の動きは変わらんだろ。
632愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 02:19:30 ID:???
もうやってみないとわからんと思うよ
OS+バレルはハンティングリンクスやクリムゾンギガントの機能と似たようなもんだと思えばいい
力むと照準は不安定になる
エースショット初登場時の解説参照

余談だが俺もWワイバーンで片手締め撃ちったら普通空中だと思う
633愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 13:22:08 ID:???
今試せる奴!
(゜Д゜)ノ
漏れは >>629 , >>631 だから”ブレない”を主張するぞ。
634愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 20:47:39 ID:???
どれだけシメるかにもよる。

パワーを上げれば上げるほど狙いが不安定になるのはエースショット誕生時の解説のとおり。
これを解決するために生まれたのがBフェニックスのキャノンサスでできるだけ均一にパワーを加える方法だったり、
パワートリガーのように発射時に軽い力で撃てる様にした特殊トリガー。
ワイバーンのパワーショットもシメ撃ちしたのは初代だけで、2代目以降は別の手段をとってる。
635愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 21:23:27 ID:???
だなぁ
締め過ぎるとと言ってるからブレるでFAかと
636愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 02:20:47 ID:???
フラッシュワイバーンに輪ゴム巻いたら・・・、
片手じゃ固くて撃てねぇ・・・・・・。OTL
ところで、RビーダマンだとPIストレートマガジン使ったら
大きめのビー玉で引っかかるんだが、漏れだけか?
637愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 07:10:45 ID:???
メッキやクリアのフェニックス・エクリプス・オライオンセットしか持ってないから
オライオンのグリップマガジン+エクリプスしかやったことない
それは詰まらなかったと思うけど
638愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 15:01:11 ID:???
エクリプスはマガジンの”根元”の部分を必要としないから、
レールつなぐだけで使えて玉詰まりはありえないけど、
問題はフェニックスとワイバーンにあるタイプ。
PI時代のマガジンだと詰まるけど、R用に作られたマガジンだと詰まることもないのかな?
639愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 18:58:03 ID:???
懐かしいなぁビーダマン。
ビー玉に向かってビー玉打って足元ガラスの破片だらけにして
家族を困らせたことある。怪我人も出した。もちろんそのあとは掃除機。

家のガラスは2枚くらい割ったな。
バトルフェニックスにケーニッヒケルベロス専用のトリガーくっ付けて
何も考えずに打ったら思ったよりストレートに飛んで割ったな。

そんな俺も高校生だが久しぶりにやりたいよ。ビーダマン。
640愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 20:21:54 ID:???
通販でスパビ買っとけ。

しかし、ビー玉でビー玉割るって、ビー玉がよっぽど脆かったのか、
ビーダマンのパワーが異常だったのか・・・。
641愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 20:58:23 ID:???
>>640
ビー玉割ったとは言ってないよ。
ビー玉がぶつかり合って破片を撒き散らしただけ。

ビー玉を100個以上買ってペットボトルサーバー作って
連射したのは快感だったな。
642愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 21:16:57 ID:???
連射気持ちいいよな。
ワイバーンで撃ちまくったり
スマッシュトリガーでバシバシ叩いて連射したり。

ロータリードライブ体験したいなぁ・・・。
643愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:06:23 ID:???
ロータリー、銀河の、光と闇のローダーが未体験の発射機構だな
ロータリーは俺も一番気になるよ
644愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:10:25 ID:???
クラッシュバトルやってると結構ビー玉割れるよな。
普通にぶつけ合っただけでも割れることあるけど
漫画のまねしてフェニックス対ケルベロスやってるとケルベロスの最初のビー玉が結構割れる。
ケルベロスはパワーリングを前後逆に取り付けて、スピードトリガー使うと急激にパワー上がるから余計に。
撃ちすぎるとパワーリングのほうが先に折れちまうけど。
645愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 00:28:15 ID:???
クラッシュバトルか・・・。
チョロQコース使ってやった記憶があるな。
ただその頃はまだボンバーマンタイプ使ってたから穏便だったかな。
ほら、円大作が出た当時はまだフェニックスなかったろ?
646愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:22:13 ID:???
奇跡的にスパビーの12、13巻がブックオフに売られてたから迷わず購入した
この辺りからコロコロ読まなくなったからどっちが勝つのかと思ってたらあんなことに

とりあえず札付カッコヨスw一瞬ホントに勝ったかと思ったよ
647愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 00:51:28 ID:???
初登場時の札月はほんとかっこよかった。。のに。。
648愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 02:00:03 ID:???
札付があんまりかっこいいのも考えものだろw
小悪党キャラはあれくらいがちょうどいい。

かける「札付はケンカも強いしビーダマンも強いんだ〜〜!!」
649愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 02:01:30 ID:???
一応日本最強チームのチームガッツのメンバーになったんだがな。

・・・他に居なかったのかよ。
650愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 02:06:51 ID:???
チームバランスだろ。
パワーのタマゴ、命中精度のガンマ、早撃ちのビリーのメンバーに
不思議な戦術が出来るサラーの代わりを探していたら
イカサマで鍛えた小手先の技術を持った札月がいた、と。
651愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 02:15:07 ID:???
テクニッカーなら第6研究所大会の参加者に居ると思うんだよな・・・。
652愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 03:26:26 ID:???
チームガッツ参戦後はいざとなると超かっこいい札月を想像しているw
頭の回転は悪くないんだよな。
653愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 14:38:52 ID:???
イカサマって相手に見破られないことが大事だから
ルールさえ守れば奇襲作戦とかも得意だったりして。

札月のイカサマが成功したのは津印に対してだけだけど。
654愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 01:23:23 ID:???
Rビーダマンの良さを、Rビーダマンの時代が終わってから気づいた奴も多いはずだ。
漏れもそうだ。

エターナルエクリプスとクールヘリオスパーフェクト、
どっちが強いのかな
655愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 15:23:56 ID:???
エクリプスの連射は異常だからな。ハンマーショットを打てないヘリオスが分が悪そう

漫画の中だとガーディアンモデルとEXビーダマンだし普通にヘリオスが負けると思われ
656愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 20:02:05 ID:???
スマッシュトリガーは傑作パーツだけどヘリオスはそんな大したビーダマンじゃないしな。
コンバットフェニックスにでも付けた方がいい。
657愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 20:59:08 ID:???
え?ヘリオスって大したことないか?
デフォでも下爪締めれば相当な威力持つと思うけど。
658愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 21:01:27 ID:???
コアボディはベーシックな機体でしょ。
659愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 23:28:15 ID:???
ヘリオスのスリークロウズの威力にエクリプスの2本爪が威力で勝てるのかな?
両方持ってる香具師、確かめてくれんか?
660愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 00:59:29 ID:???
両方持ってるけどデフォ同士だとエクリプスの方が威力は上

まずホールドパーツを直接締め撃ち出来る時点で勝負が付いてる
打ちやすさはヘリオスが上だからメガキャノンウイングを付ければ勝てるかも?
661愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 01:17:37 ID:???
ヘ、ヘリオスより上・・・
想像つかねーよ!どんだけ強いんだ!
ヘリオスだって下爪締めることができるのに。

最近ヘリオス入手してその強さに驚いてたところなのに。(Cフェニも持ってるけど。)
662愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 01:30:27 ID:???
エクリプスそんなに強いのか。
さすがJBAオーナー専用機だけあるな。
構造が比較的シンプルだって理由だけでまだ買ってないけど、これは買ったほうがよさそうだ。

古いおもちゃ屋さんでずっと見かけてたから、たぶんまだ残ってるだろうし。
663愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 01:38:33 ID:???
ありそうなのか、いいなぁ・・・。
俺ももっとおもちゃ屋探してみるかな。
今だけでも2件見つけたけど、爆外伝の方が豊富だったし。
つーかスパビねーし。
664愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 02:26:35 ID:???
エクリプス、メッキのしかないから怖くてハンマーできないんだよな
打ち心地が本当に良いから、壊す覚悟で3つくらい欲しい
665愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 12:27:28 ID:???
ネット通販でエクリプス売ってる所見付けたけど、なんか変なフォーム使ってるせいで注文できない。
玩具屋じゃヘリオスとギガサラマンダーしか見かけないし。
666愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 14:40:54 ID:???
エクリプスは締め撃ち無しだとヘリオスの下爪締めの方が強いと思う
あと締めると硬すぎて相当な力を入れないと発射できないよ、さすがに威力はあるけど

こいつはパワーより連射向けだな、ハンマーショット最高
667愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 14:59:36 ID:???
バトルビーダマンでOSビーダマンの復刻版みたいなのあったじゃん。名前変えられてたけど・・・・・・・
ぷよぷよフィーバーでアルルが出てきてるみたいな感じで悲しい
668愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 16:16:10 ID:???
>>667
第一俺はバトルビーダマンが出た時嫌だったもん。
あーこんなデッカイビーダマンじゃ気にいらねぇなって思って。

やっぱ普通のビーダマンだよ
669662:2005/10/24(月) 18:35:15 ID:???
ガーディアンモデルを二機とも買ってきたぜ(`・ω・´)
かれこれ2,3年は置いてある気がするが。

フラッシュワイバーンの完成モデルも二機あったけど荷物が増えそうだったんでおあずけ。
エクリプス確かに強い。
ホールドパーツが硬めだから壊れない程度のハンマーショットが一番だな。
GフェニックスのMAXショットもなかなか強いけど撃つのにそんなに力もいらなくて良い。
670愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 19:37:01 ID:???
>>669
ウラヤマシス

東京のおもちゃ屋に置いてあるのかな?
通信販売は色々手数料が掛かるからイヤ。
671愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 20:12:27 ID:???
>> 通信販売は色々手数料が掛かるからイヤ。
ただ、通販でもなんでも駆使しないと入手できないのは確かなんだよな。
ヤフオクで出回ってる3000円とか4000円とかはさすがに手が出ないけど。
672愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 21:55:47 ID:???
>>668
バトビねぇ・・・。
”あっと驚く新機能”ってのが皆無だったからな。
種類の違いも結局見た目しか変えられないし。
まあそれに至ってはEXあたりも同じことが言えるけど。
パワー機としてフェニックスを使う理由も
連射機としてワイバーン使う理由もなかったから。
カスタマイズ性と個性ってのは正反対だから。

バトビにはRビーダマンのような強い個性がほしかったところか。
連載終わったみたいだけど。
673愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:52:32 ID:???
発売したばっかりのガトリングハデスは結構面白いぞ。
Dr.タマノスペシャルみたいなローラー回転で撃ち出す形だがフライホイール使用の手動ギミックになってて、
システム全体がブラッディクロウズみたく回転する事でドライブ&イングリッシュボールの高速連射が撃てる。
674愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:58:47 ID:???
ほう、実質的なバトビ最終機種になるだろうから、やっぱり凝ってるんだな。
それ以外のカートリッジシステムはひどかったけど。
連射型の特徴がマガジンだけって・・・。
せめてローラーコアとかつけてほしかった。
675愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 02:23:38 ID:???
それでもまだEXはいろんな意味で次につながるシステムが多い。
楽に強発射のシステムや組み立てが複雑になりすぎた失敗とか。
カスタマイズ性に懲りすぎたってのも長所でもあり短所だよな。

しかし今でも初期のノーマルビーダマンのデザインはシンプルながら完璧だと思う。
ボンバーマンが腕を広げているだけなのに両手撃ちでも片手撃ちでも見事なまでにフィットするあの構造。
真剣勝負でノーマルビーダマンでビシっとキメたらかっこいいだろうな。
676愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 09:19:42 ID:???
確かにノーマルビーダマンのフィット感は完璧だったな。
ファイティングフェニックスもボンバーマンと比較して
締め撃ちのしやすさを損なわないようにデザインされてるし、(少なくとも漫画内では)
特殊な構造の機種にフィット感求めても仕方ないけど、
普通の構造でならスパビまではフィット感も考えながら機能アップしていたな。
677愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 11:08:00 ID:???
やっぱあれだよ。スパビ。
片手うち両手うち両方出来るし。

スパビヽ(´ー`)ノマンセー
678愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 14:07:44 ID:???
スパビは痛いため(笑)事実上締め撃ちが封じられてるのと
機体分解率の高さが気になって使わなかったな
うちに残ってるやつら、ほとんど頭部を腕に繋ぐ細い部分が折れてる。こればっかりはマスター攻略王SPのグラブでもな

なので上でノーマルって言ってたのは最初期のの非連射型だと思ったんだが・・・爆全集ではそうだった気がする
普段は例のスナイパー+Wワイバーンだったが、本気の時はいつも最初期ビーダマンにドラゴンメイルのホールドパーツ用アーマーつけて戦ってたよ。懐かしいなぁ
679愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 14:23:15 ID:???
>> なので上でノーマルって言ってたのは最初期のの非連射型だと思ったんだが
普通にそうだろ。スパビのボディは剛性に問題あったしな。

>>最初期ビーダマンにドラゴンメイルのホールドパーツ用アーマー
そうそう、大会でもそのタイプいたけどさ、たしか準決勝のバレーの時だったな。
漏れはクイックローダーにパワーウィングのレベル3つけてたんだけど、
パワーで負けてて苦戦したな。結局は勝ったんだけどさ。
680愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 15:38:49 ID:???
公式大会の自由参加でパワーが重要な種目ではレールの継ぎ目にビー玉がぶつかって
連射が重要な種目ではOSギアが外れて悲惨だった思い出が・・・。


お気に入りのオリジナルビーダマンの話題はよくあるけど、このスレではどのノーマルビーダマンが人気かね?
最初期のノーマルビーダマン以外に爆外伝、ドンキーや金剛くんとかの特殊なものも含む。

俺は初めて買った白ボンと、それが壊れた後から一番愛用してるメキシカンボン。
681愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 17:04:49 ID:???
そーだなぁ、まあとりあえず最初に白ボンはデフォだろ。
んで、初代鎧が出た時には感動して、ドラゴンメイルも当然ゲト。
漏れは爆外伝Uの炎の魔人がお気に入りかな。そっちの白ボンなら未だにある。
V以降の爆外伝はあまり触れなかったなぁ。

スパビ出るまではコレクション的な楽しみ方中心だったから、
あまりバトルはしなかったな。
682愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 18:56:54 ID:???
スーパービーダマン爆外伝Vのやつも買ったな
ホワイトゲイルとか。
683愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 22:25:14 ID:???
河原で
テント張って
鉛を加工

どう見ても怪しいです。
本当にありがとうございました
684愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 22:47:26 ID:???
ビーダマンを賭けてバトル、
ドライな奴:一回で500円の変動
魂の熱い奴:大切な友人との別れ

最初のサラーは前者だな
685愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 02:51:22 ID:???
>>680
途中から公式はスーパー以降しか使えなくなったっけな
メイルのアーマーでホールドパーツを締める場合、ノーマルビーダマンでは前からビー玉補充するから指痛くなるんだよな
メタルウイング・メタルホールドパーツで前から玉補充してたタマゴには((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルだったわ

俺のお気に入りは最初期のあおボンだった
腕が折れてもビーダマンバトルやめたその日まで現役
今は「魂」って字入りの当時のビー玉を胸に納めて実家に飾られてるよ
生涯もっとも長く遊んだおもちゃだろう
686愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 14:00:56 ID:???
俺は既に手元に無いけどコロコロの抽選で当ったブルーメッキバーニングアトラスだったね、もともと強い機体だったしかなりのお気に入りだった
コロコロの当選者発表の所に自分の名前が有った時はあまりに嬉しくて友達全員にそのページを見せたりもした

そして俺の知らぬ間に親によって捨てられたときはただ泣いた・・・
687愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 16:06:55 ID:???
>>686
コロコロ抽選に当たったことはすげぇし、知らぬ間に捨てられたことには同情する。
だがこれだけは言わせてくれ!

今の話題はノーマルビーダマンだ。
688愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 16:33:39 ID:???
俺が最初に触れたのは、SFCの「ボンバーマン ビーダマン」(だっけ?)に付いてきた
ゴールドクリアのノーマルビーダマンだった。

初めて買ったのは、正月辺りに発売したクリアのワイルドワイバーンだったかな。
その後OS->PIと色々集めはしたが、一番遊んだのはノーマルビーダマンだったなぁ・・・

OSギアも無く、連射もできず。しかしあのシンプルなデザインは大好きだった。
689愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 18:00:33 ID:???
ビーダマンを使い捨てにしてたシーンアニメの方がおもろいぞ!
手の動きが
690愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 22:21:19 ID:???
おまそれ早く言えよwもうビデオ返しちゃったよwww
691愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 15:24:34 ID:???
通販で頼んだエクリプスがついに到着した。
ハンマーショットでちょっと左右にぶれるようだ。
初めてまともにバレルが役に立った機種ではないかと。
締め撃ちは加減しないとハンマーでも撃てないんだな。
その代わり威力はすごいけど。
692愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 21:09:21 ID:???
締め撃ちは、ハンマーよりも穴開けパンチみたいに体重のせて撃った方が撃てるな
あの感触がたまらないw
693愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 20:24:26 ID:???
TOPビーダー選手権、もしシャイニングウォリアーズが5人全員で戦ってたら、
ガッツ負けてたろうな・・・。高原家が二人もいる時点で。

あと、選手権会場内でPIやPI-EXで喜んでる間に既に、
ガーディアンモデルは存在してたってことだよな?
あまりに危険だから秘密裏にはなってたようだけど。
694愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 20:27:49 ID:???
>>693
OSギアで喜んでたり、ノーマルボンで参加者が戦ってる中、PIシステムは開発されていた。
漫画だからしょうがないよ。
695愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 22:42:59 ID:???
>>693
クールヘリオス他、シャイニングのビーダマンはみんな矢部先生の作品だから、ガーディアンフェニックスより格段に弱いと言うこともなさそう
ガーディアンフェニックスはバトルフェニックスより後に生まれてることだけはわかってる
というわけでEXとほぼ同時期に作られたんじゃないかと思うんだがどうだろ
696愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 23:10:35 ID:???
おそらくE-ユニットと同じようにOSシステム、PIシステム以前から
矢部先生の頭の中にガーディアンモデルの原型みたいなのがあったんじゃないかな。
OS以外は実用レベルに達していなかったけど
Bフェニックスの誕生でPI-EXやガーディアンモデルを実用レベルに持ってこれた、と。

後付になるのは今後の予定がまったくわからないおもちゃ漫画の宿命だな。
697愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 00:43:05 ID:???
バンガードフェニックスのバスターキャノンモード持ってる奴に聞くけど、
あれは強いか?バンガードだけ買わなかっただけに気になる
698愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 01:53:59 ID:???
輪ゴム改造ほどじゃないけどジェミニの強化方法が分かったんで一応教えとく
あのホールドパーツはただビー玉を押さえてるだけだからそれを少し削れば
スプリングの力を直にビー玉に伝えれるようになってショットの威力が上がるよ

削りすぎると玉が勝手に落ちてったりするけどストライカーショットの威力も
少しだが上昇した、セミオートの威力も少し上がった。
もし持ってたら試し試してみたらどうだろ?責任は取れないけど・・・
699愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 13:25:26 ID:???
>>698
つまり、その方法と輪ゴム改造を両方やればさらに強力になるってことだろ?
こえーな。
700愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 14:09:14 ID:SBTkKWzU
ていうかあんな遠くの小さい穴にジャストでビーダマン届けられる井出が最強じゃん
701愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 16:01:16 ID:yrzAwlDs
いーです井手
702愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 16:08:20 ID:???
締め打ちで骨折
703愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 18:54:59 ID:???
津印が札付からジェミニを取り返して札付にビーダマンを向けるシーンあったけど、
輪ゴム改造したジェミニだったら現実でも危険だなw
704愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 20:57:16 ID:???
現実のビーダマンで漫画のビーダマンと戦えそうなのは改造ジェミニしかなくない?
それでも初期の連射不能タイプと互角かそれ以下な気がするけど
705愛蔵版名無しさん:2005/10/31(月) 21:57:00 ID:???
だなー。けど、サラーと戦った時のガケ降りるやつ。
あれなら現実のビーダマンでも十分に戦えるぞ
706愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 02:18:45 ID:ltYaPRv7
ていうか数メートル離れたターゲットへ全く勢いを失わず(しかも空中で)命中できるのに対抗するなんて無理
707愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 02:41:59 ID:???
和尚の球を使ってガンマを撃って助けるシーンあったけど、
あれが普通のビー玉だったらガンマ大怪我だな。
なにせあの世界、ビーダマンでポリバケツを吹っ飛ばせる威力をもってるんだし。
708愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 14:13:44 ID:???
アニメ版のスーパービーダマンゴールド 
名前ワロスw
709ハルカ:2005/11/02(水) 16:23:03 ID:xTlFu0zi
710愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 22:16:45 ID:???
4巻まで持ってて続き読みたいんだけどどこにも売ってないし
711愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 09:37:20 ID:???
>>710
俺なんか2巻を友達から貰ったぞ。
今その友達なにしてるのやら
712愛蔵版名無しさん:2005/11/03(木) 17:29:16 ID:???
落札したバーストオライオンが届いた。
パワーがひどすぎるので強化策を考え中。
ただ、特殊なトリガーである関係上、ある程度抑えなければならんけどな。
713愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 00:00:34 ID:???
単行本で一回しか出てこない名前が「パースト」なんだよな。。バーストオライオン。
714愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 21:06:51 ID:???
伊集院のセリフでチームガッツのビーダマン3機の名前が
「ワイドワイバーン」
「スネツグスフィンクス」
「バトルフィニックス」
って全部間違ってた時は吹いた。
715愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 21:42:33 ID:???
ちょwwwwwwおまwwwwwwwwwww
「スネツグスフィンクス」はネタだろ?
スネオのいとこの弟だかがスネツグじゃんww
ワイドワイバーンとバトルフィニックスはまだわかるけど。

マジならソースキボン
716愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 22:09:00 ID:???
今日、ドラえもん好きの妹に突っ込まれるまで

スネツグをスネッグだと勘違いしてました。
717愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 22:53:50 ID:I/TiiUUh
いい年してビーダマン本体買うって。。。
漫画はいいとしてももっと金の使い道あるだろ
718愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 23:15:39 ID:???
まあそういうな。
当時手に入らなかった、手に入れ損ねた物を発掘するのはよくあることだ。
それにそこまで大金使うジャンルでもないしな。
719愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 23:36:22 ID:???
>>715
ソースって言われても困るけど、セリフの場所は分かる。
地方大会決勝チームガッツvsキングビーダーズの3ラウンド目で、
チームガッツと北条&早乙女が戦ってるときの通路の奥で待機してる伊集院のセリフで、

「W(ワイド)ワイバーンとS(スネツグ)スフィンクスは大した脅威ではない。
問題は新型バトルフィニックスだ…」
※()内はフリガナ

単行本ではどうなってるか分からないけど、コロコロ連載時にはこんな風になってた。
720愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:35:18 ID:???
単行本ではなってなかったよ。スネツグ見たかった。。
721愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 00:37:58 ID:???
まだ昔のコロコロが押入れに残ってるから、暇だったらうpしてやるよ。
722愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 11:20:16 ID:???
たのむぜ>>721
723愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 16:28:49 ID:???
721ではないが、俺も押入れからコロコロ出して来た。
すげーよ本当に全部間違ってるよ。
スネツグじゃなくてスネッグだったけど。

つーことで>>716はある意味神。
724愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 20:40:00 ID:???
ちなみに単行本の7巻ではすべて修正されてますた。。
725愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 22:58:35 ID:???
>>719
>>721
>>723
ID変えてまで自演乙。
確かめたが間違ってなかったぜ。
726愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:03:55 ID:???
なんでもいいさ。うpしてくれるならな。
727愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 23:46:39 ID:???
なんでもいいからスネツグ見たい気分。
728723:2005/11/07(月) 01:29:33 ID:???
俺でよければうpするよ。
どこにしたら良い?
729愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 11:28:16 ID:???
俺にはID変えるもなにも???にしか見えないんだけど
730721:2005/11/08(火) 01:16:33 ID:???
>>725
どこが自演やねん。
そこまで言うなら待ってろ。1時間以内にうpしてやる。

7巻つーと1998年だな。それならたぶんあるはずだ。
731721:2005/11/08(火) 02:29:13 ID:???
>>725
http://www.imgup.org/file/iup115275.jpg.html
土下座して謝れ。
ちゃんとスネッグスフィンクス、ワイドワイバーンになってんぞ。
732愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 08:59:21 ID:???
乙!!!
733愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 18:50:23 ID:???

てかなんでここまで間違えられるんだよw
734愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 18:52:46 ID:???
乙!

96年の11月号は持っていないか?
>>292の言う書き直しが本当かどうか知りたい
735愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:18:00 ID:gSW432pw
バーニングアトラスの10点バーストって何?
あと通販でお勧めのところある?売り切ればかりで
736愛蔵版名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:18 ID:???
どの機種が欲しいんだ?
探してやらないこともない。
737愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 17:26:46 ID:2pkugv5f
>>736
色々迷ってる。しってる店は、やまき、ビッダーズぐらいなんだよね。
738愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 18:26:06 ID:???
ストジェミの改造ってどうやるの?つかそんなに強いのか?
739愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 18:27:11 ID:???
他はこんなところか
・おぢいさんの店
 OS,PI時代主体かな?Rとかはもうないみたい。
 ttp://www.ojiisan.co.jp/user/2872858/bdaman_super
・Toy Shop PUZZLE
 エクリプスとハンマージェミニならここ。
 メールフォームで苦労するかもしれんが頑張れ!
 ttp://park14.wakwak.com/~puzzle/index.html
740愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 19:30:58 ID:???
>>793
なぜに苦労するの?
741愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 21:51:31 ID:???
>>740
苦労しない人はしないでいいんだけど、
ちょっと特殊なメールフォームなのは確かだ。
エクリプスとハンマーが半額で売ってるから、
オークションでボってるバカからは買うなよ。
742愛蔵版名無しさん:2005/11/10(木) 22:24:44 ID:???
エクリプスのパッケージの夜見ってちょっと違うんだな。
743愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 16:34:53 ID:???
あとひとつで全巻そろうが・・・・・・・・・・どこにもねぇな

新品を買うしかないのか・・・・・
744愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 21:04:08 ID:???
単行本?
こっちじゃ新品のほうが珍しいよ
745愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 20:15:46 ID:???
>>435
超亀レスになるが、
最終回でのランクを言うならビリーが特Aなのはともかく、
ガンマも十分特Aクラスだと思うが。
使用機体の世代を考慮に入れても、オーグル止めるために割れかけたビー玉使って
制御装置の下半分だけ当てるってのはただのAには無理だろ。
746愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 20:25:53 ID:???
ああ、あと、朝目にスパビネタがあるってのを知りたいんだが。
どのカテゴリだ?
747愛蔵版名無しさん:2005/11/15(火) 22:05:12 ID:???
定期揚げ
748愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 00:00:08 ID:???
戯れでゴールデンビーダマンにOSギアを付けてみたら、アームがギアにぴったりくっついて
ギアが外せなくなったのを思い出した。

>>746
一時トップに載ってたイラストなんだよね。捜してみたら見つかったので載せとく。
ttp://tyuubatu.hp.infoseek.co.jp/jojosonota/2005jojo/joneta11.html
749愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 02:24:59 ID:???
>>748
おお!それか。
サクンス。確かに爆球ネタだな。

OSギア+ゴールデン、最悪の相性だったよな。
パーツつけても意味ない上に、発射しづらくなったりするし。
ほら、チョンマゲ部分押して撃つからOSギアの頭部が邪魔だろ?
750愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 14:24:23 ID:???
スマッシュフェニックスとバスターキャノンアームが届いた。
デフォのキャノンシールドアームはやばいな。あそこまで威力あるとは思わなかった。
バスターキャノンアーム付けたら・・・、
硬くて発射できない・・・。無理するとスマッシュ折れそうだしなぁ。
751愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 17:35:49 ID:???
>>750
2度も折ってショック受けた俺がきましたよ
752愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 20:23:19 ID:???
ふうむ、やはり折れるもんなんだな。
スマッシュトリガー系って、進化するごとに構造が簡略化されるけど、
その分脆くなってるような気がしないか?

今は入手困難だから気をつけないとなぁ。
753愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 04:20:28 ID:???
チームガッツ(一部でつ)をタレントで言うと
サラー=某女性タレント→ttp://www.pachinkomuseum.com/news/20040823.html
ビリー=塩谷瞬
754愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 04:46:59 ID:???
755愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 04:48:10 ID:???
>>752
二代目のエクリプスのトリガーが一番頑丈じゃないかな
756愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:10:17 ID:???
>>755
かもな。それにエクリプスのは面積広いから撃ちやすいし。
スマッシュフェニックスはパワーやばいけど。
757愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:15:13 ID:???
今日おもちゃ屋さんにたまたま行ったら、
スパビーみたいなビーダマンがBビーダマンとして売られてたのがビックリした。

なんで連載終わらせたんだろうね・・・。
758愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:37:46 ID:???
そりゃあれだろ
スパビなら最新シリーズのEユニットの人気があまりなかったことで、
バトビなら最新のカートリッジシステムの人気があまりなかったことで、
それぞれシリーズを打ち切ったんじゃないかと推測してみる。

スパビみたいなビーダマンったらあれだな、リミテッドモデル。
たしか、
Fフェニックス、Wワイバーン、Sスフィンクス、Kケルベロス、マスター2(アローウイングなし)
ブルービーダマンの6種類がデザインと名前変えて再販されたってやつだろ。
759愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 02:41:07 ID:???
スパビーに限って言うならRシステムの頃からもう落ち目なのは明白だったがな。
ベイブレードのエンジンギア期やミニ四駆のエアロ期にも似たような物を感じたよ。
760愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 02:54:05 ID:???
でも作者まで変えて再スタートしたのにビーダマンそのものは元に戻ってる。

何がやりたいんだろうね。
761愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 03:12:16 ID:???
何が理想なのかを追い求めてるってのはどれにもあるだろうけど。
ビーダマンでいうなら、PI、PI-EXでカスタマイズ性を追求しはしたが、
Rでは機体ごとの個性を重視して設計していたし、
Eユニットになるとまた、簡単組み立てな部分を加えた上でカスタマイズタイプの機体を出してた。
千差万別な子供たちの要求全てに完全に応え得るシステムが存在し得ない以上、
どこかで人気が落ちていくのは仕方ないことだな。スパビではその落ち目がRだったってことだろう。
個人的にはもっと認められてもいいんじゃないかと思ってはいたが・・・。

バトビはDHBがある以上なかなか強烈な個性を付けることは難しいようだ。
762愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 03:52:09 ID:???
現在のバトビーはネジはおろかRジョイントすらないただのスナップオンキットだけど、
カスタマイズ性に関してはEXに迫っている。
簡単組み立てのために生まれたRジョイントだけど、あれはあれで部品点数を増やすし無くしやすい。
スナップオンキットだけでどこまでネジ止めやRジョイント使用の旧スパビーの
カスタマイズ性と強度に近付けるかが当面の目標なんだろうな。 
763愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 21:10:31 ID:???
アニメじゃ互いを吹っ飛ばすだけじゃなくてついに月まで行っちゃったし。
次のビーダマンの漫画はコロコロの予告見るとコンクリの壁まで壊したりとだんだんぶっ飛んできてる。

今賀のは壊すといっても触れただけで崩れるような脆い壁って最初っから説明付きだし
爆発するような表現もタマゴとかの完全なパワーシューターだけだったんだけどな。
764愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 22:40:29 ID:???
「打つ」というよりも「撃つ」という表現が近い、今賀先生のガンアクションマンガ。

ボンバーマンタイプのビーダマンにOSギアをつけてシメ打ちして、
「この僕が全力で打ってもボディにひずみが生じないとは。OSギアか、気に入ったよ」
とか一人で言ってみたことがあったな……
765愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 03:19:52 ID:???
そういえばOS→PIって進化のような気がしてたけど原点復帰でもあるよな。
ノーマルもスーパーもビーダマンに直接パーツを付けているわけだし。
766愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 07:55:17 ID:jhgA5vGT
学校に、バトルビーダマンオタがいてきもいから
「おい、バトルビーダマンで窓割ってみろよ!
漫画だとドラム缶吹っ飛ばしたり鉄壊したりしてんじゃん」
って言ったら
「お前現実と二次元の区別もつかないのか?」
とか言われたから
「えぇ?僕のビーダマンのショット普通に窓割れたけど?
それとも君が劣ってるのかな?(´_ゝ`)プッ」
って言ったら
「俺はおもちゃじゃなくて漫画とアニメが好きなんだ」
とか下手な言い訳言ってた。
767_:2005/11/19(土) 10:35:53 ID:???
終盤は、伏線張ってた円がやっと登場したにも関わらず
打ち切りモードだったなあ。確かラスボスっぽいアレとも戦ってない

結局タマゴのおじさんはただの器用なおっさんってことでいいのか
つかタマゴの両親はどうなってるんだっけ

768_:2005/11/19(土) 10:38:55 ID:???
ついでに

アニメはクソだったと思う
5分刻みにしてもね、スピナーよりもできが悪かった
769愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 10:46:09 ID:???
原作の超サイヤ人2のかめはめ波みたいなビリビリで
飛んでいくビーダマが好きだったなぁ>フェニックス以降
アニメは・・

玉悟がプレスを抑えてる時、博士がこなかったら
どうなってたんだろ
770愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 12:40:34 ID:???
>>766
アキバ系必死だなそりゃw
けどコバルトセイバーファイヤーならマジに割れると思われw強化ガラスでなければな。

>>769
プレス壊れっぱなしだったら、一応完成はしてたろうけど、
完成のタイミングがわからなくて逆転不可能で負けてたろうな。
771愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 14:02:27 ID:???
プレス機に押しつぶされる玉悟w

大会は中止になるだろうな
772愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 14:10:24 ID:???
予選ラストの登るアレは、下にクッションがあろうが
あの高さから落ちればまず死ぬなww
773愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 16:05:45 ID:???
それ以前に人が落ちてきてそれに当ってもやばいだろ
クッションの意味ないし
774愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 16:09:53 ID:???
最初の人だかりは将棋倒しになりそう
775愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 20:00:34 ID:???
対ガンモ戦ってあまりあげられてないけど
結構よくね?

ビリーのリーダーシップの無さとか
ネコ丸大活躍とか
コンバットフェニックスのカッコよさとか
ガンマの頭の良さとか

あと、タマゴのガンマに対する信頼とか
昔の友人と今の友人を対比させたような描写は結構良かったと思う
キャノンショットであのビーダマめちゃくちゃだしまくってるのを
吹っ飛ばすのを見るのは気持ちよかった
776愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 20:06:13 ID:???
それだけに決勝のほうは見るの辛かったかな。
タマゴ以外ボロボロだったから。
ダークマターが乱入しなかったらと思うとぞっとする。
777愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 21:06:05 ID:???
あのころすでにマンネリモードでサッパリ…
だがその意見はわかるぞ。うむ。
778冨田派:2005/11/19(土) 21:46:27 ID:???
>>10
終盤では、すでに人気作ではなかったですよ・・・・
779愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 00:42:47 ID:???
>>772予選ラストの登るアレ
女性ビーダーも参加してるってのに、男女の体力差を考慮に入れてない関門だったな。
あれさえ無ければくの一チームも本選に残っていたと思うんだ。
780愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 01:00:25 ID:???
もしかしたら残ってたかもしれんよ?
本戦の見えないところで負けただけで。
781愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 08:43:41 ID:???
子供の時は、体力面にそれほど大差がないと運営は








踏むわけ無いな
782愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 08:54:13 ID:???
大人でもキツイだろうから、あまり関係無い気はするな
ソレを言い出したらマンガだしなぁ>>779
783愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 10:20:42 ID:???
予選は、ゴール後にビー玉のナンバーが違ってた奴が何人もいそう。
途中で他人の間違って拾ったりして。
784愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 10:46:26 ID:???
逆に、クノイチなら楽勝なんじゃ・・・?
まあそんな奴等がいたかどうかも忘れたけど
785愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 11:09:27 ID:???
このマンガだとビーダマンを「機」「機種」というんだな・・・
786愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 15:01:19 ID:???
「アイツ等はライバルじゃない、敵だ!!」


あ、いまタマゴがウマイこと言った!
787愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 18:00:33 ID:???
途中で作画おかしくなったもんな。>>768
788愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 21:47:42 ID:???
同じように勝つために手段を問わない円(初登場時)も「敵」として見てたな。
ダークマターはビーダーのルールでバトルしてる間はライバルとして見てるみたいだったけど。
789愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 00:28:46 ID:???
ルールさえ守ってれば、肩書きは問題じゃないからな。
故意にビーダマンを狙ったり、人を狙ったりしてたら
そりゃ敵として見て当然だろ。
790愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 07:45:45 ID:???
うん。奴等のビーダマンは殺人くらい容易いしね。
791愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 07:53:17 ID:???
>>701
キャサ夫
792愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 12:35:10 ID:???
>>790
だからこそ、札月のフォックスハントがハラハラしたわけだな
793愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:59:44 ID:???
一話目のタマゴとガンマ、互いのビーダマン狙ってビーダマ打ってるな。
794愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 23:04:39 ID:???
当時の威力ならホールドパーツが抵抗になって
丁度よく装てんされるんだろ。
フェニックスとかでやろうものならぶっ壊れるだろうけど。
795愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 00:13:34 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    タマゴの初期ビーダマンを
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   改良したオジサンは実はビーダマンの研究者…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
796愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 00:44:16 ID:???
>>794
雰囲気の問題もあるに違いない。
797愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 13:50:44 ID:???
50人抜きの時のビリーってビー玉を50個以上持ってたんだよね?
重くないの?
798愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 17:47:24 ID:???
ビー玉を大量に持ってても大丈夫なように訓練してるんだよ、多分。
799愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 22:19:33 ID:???
な、なるほど!
800愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 17:00:04 ID:???
タマゴ 強化系
ガンマ 操作系
美利  具現化系
サラー 変化系
猫円 特質系
801愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 09:34:38 ID:???
>美利

本名で呼ぶなw
802愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 10:43:06 ID:???
タマゴもガンマもカタカナにしてるのになw

ガンマとサラーは逆な気がするな
サラーは弾の軌道が変化するというよりは弾を自在に操作するイメージ
ガンマはビー玉割ったり爆弾化させたり
あと、ふたりとも性格判断で
803愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 01:14:36 ID:???
>>800
猫円って誰だよw
804愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 12:13:23 ID:???
サラーはあくまでテクニシャン

つか最初のビーダマンの使い捨ては、
逆にやりづらいと思う

まあ酷いバカを描きたかったってだけなんだが
805愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 22:44:20 ID:pCP7354w
>>803
ネコ丸
806愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:33:32 ID:???
>>804
いや、ゴールデンは弾入れにくいよ。
807806:2005/11/26(土) 23:34:01 ID:???
ごめん。ゴールデンじゃなかったな。
808愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:50:13 ID:???
隙間をぬいやすいようにビー玉の重りの位置があらかじめ調整してあるのかもしれない。

それはそれとして初期のお腹から入れるタイプは結構ビー玉の装填がきつい。
昔のガンマのパワーが無いのは連射時には柔らかいホールドパーツを使ってたんじゃないかな。
809愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:52:09 ID:???
強化ホールドパーツ使ってるって自分で言ってたけどな。
810愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 00:42:10 ID:???
俺は、はじめて買ったビーダマンはイージーキットではなく、
最初から組み立てられたやつだったな。つまり最初期か。

当然なんだけど、自分のショットの
あまりの弱さに驚いた。
811愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 04:02:06 ID:???
>>809
あれはスナイパー時だったでしょ。
連射用とかいろんな硬さのものがあるんじゃないかなと思って。

それにアレだけのショットが撃ててパワーが無いって言ったら
ガンマのいた町のレベルって滅茶苦茶高いことに。
812愛蔵版名無しさん:2005/11/28(月) 22:28:27 ID:???
フェニックスシリーズの中でもコンバットフェニックスだけ
コアが白でホールドが赤なのがちょっと納得いかない俺が来ましたよ。
813:2005/12/01(木) 12:05:04 ID:v+n8lFET
ビーダマンキャラってかなりいい人ばっかりだと思うよ?いきなり話変わるけど・・・。
ワタシはアニメで知ったけどまずオープニングで惹かれたね!みんなはどうよ?
814愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 17:30:43 ID:???
ボンバーマンタイプだった時代を除けば、
全員が同じ世代のビーダマンでバトルしてるのって
バイキング戦だけだよな。
チームガッツが
バトルフェニックス、バリアントワイバーン、スタッグケルベロス、ブラストグリフォン、ハンティングリンクス
で、バイキングが
ノーチラスポセイドン*3、メタルスティックビーダマン。
メタルスティックは機体そのものはPiプロトだから、全員PI世代だ。
815愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 22:57:28 ID:???
>>814
トキオたちのバーニングアトラスのことも思い出してあげて。
816814:2005/12/01(木) 23:33:57 ID:???
ああ、トキオ戦はタマゴがコンバットフェニックスだったろ?
タマゴさえバトルのままならあの試合も全員PIだったんだが。
817愛蔵版名無しさん:2005/12/02(金) 19:46:33 ID:???
こんなスレがあったんだな。
つい最近読み返したからもしやと思って探してみたが……。
818愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 04:17:47 ID:CDH+4E2e
タマゴとか懐かしすぎる・・・
もう十年もたつのか
819愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 22:14:03 ID:LTncbGvu
EGG
820愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 15:01:18 ID:???
この前入手したスマッシュフェニックスのトリガーが折れた・・・。
短い寿命だったなぁ・・・。

あの材質って接着剤効かないし、
付けたとしてもアームで強化したショットはもう撃てないだろうし
821愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:14:05 ID:???
スパビもドラゴンボールみたいに能力インフレ起こったんかなぁ?
だって昔圧倒的な強さを誇ったケーニッヒケルベロスやアイアンサイクロプスでも終盤の機体には全く歯がたたんと思うし。
822愛蔵版名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:10 ID:???
能力インフレというか、機体性能インフレというか。
玩具販促漫画の宿命ともいえる新機体続出があったからな。
823愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 02:57:13 ID:???
いくらなんでも試作レベルのOS完成系のEユニットに勝てたら新型開発する意味なくなっちゃうぞ。
824愛蔵版名無しさん:2005/12/06(火) 02:57:45 ID:???
訂正
いくらなんでも試作レベルのOSが完成系のEユニットに勝てたら新型開発する意味なくなっちゃうぞ。
825愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 19:56:02 ID:???
マンガでの活躍見て、欲しくなって買って、ガックリ来たビーダマンってどれだ?
俺はユニコーンとかブラストグリフォンとかがそうだったかな。
あとはバリアントのパワーのなさもガックリきた覚えがある。
826愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 20:34:41 ID:???
ゴールデン スタッグスフィンクス ユニコーン ノーチラスポセイドン
827愛蔵版名無しさん:2005/12/09(金) 21:48:00 ID:???
スフィンクス、ユニコーンは俺もそう思った。
ポセイドンは持ってないからわからんけど、大した事なかったんだな。
ゴールデンの場合は、あれは漫画で出る前にリアルで出てたから
むしろ「漫画のゴールデン強ぇ!」だったな。
828愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 00:58:49 ID:???
なんで名前が出ない・・・・・バーストオライオンしかねぇだろ・・・・・・。
829愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 01:47:48 ID:???
なんで名前が出ないって、漫画でもあまり活躍してないからだろ
と言ってみるテスツ。
まあ確かにあれはひどいよな。
パワー、連射、命中率、操作性、そのどれもがひどい機種なんて・・・。
830愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 02:48:04 ID:???
漫画に出てきたバーストオライオンって、独特の発射システムと4点射ってぐらいだしな。
しかもフェニックスの力を見せるための引き立て役として一回出てきたきり。
831愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 02:54:07 ID:???
でもなんかスイッチかなんか壊してたような記憶が・・・・


あれで何をどうやったら壊せんねん
832愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 05:34:47 ID:???
スフィンクスは俺感動したぞ
ゴールデンと違い、無装備のスーパービーダマン以上の球威を備えた球が、ちゃんと連射で来たんだもん
パワーチップ逆さにつけりゃさらにイケるしね

ユニコーンはやっぱひどかったな
あと、本当は使えない機体じゃないけどサイクロプス
出た当初は
(´・ω・`)?OSの方が強いやん?
って感じだったよ
833愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 06:21:52 ID:???
>>831
でもあれって、劇中見てたらどのビーダマンでもできそうだし。
834愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 10:14:48 ID:???
ユニコーンにしろバーストライオンにしろ
奇をてらった機体にろくなもんは無いてこったな
835愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 11:23:13 ID:???
純パワーシューター向けの単純な構造のフェニックスや、
万能型のワイバーン以外はどれも似たり寄ったりだと思うが、そういう意味じゃ。
836愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 13:50:19 ID:???
ユニコーンは特製の硬いスプリング手に入れて、
さらにトリガーの先端にアルミトリガーの棒を付けてトリガーを長くしたらめちゃくちゃ強くなった。
ビー玉の速度計るやつで計測するとBフェニックス20k/hくらいに対して30k/hくらい。

トリガーのつまみ部分と自分の指が悲鳴をあげてたけどな。
837愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 13:56:21 ID:???
ユニコーンはトリガーにゴムつけておけば
いい線いってた気がするんだが・・・
838愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 14:00:03 ID:???
>>834
ジェミニは焼き直しにしてはどっちも良かったな
ギャラクシーフォートレスやタマノSPは・・・うん・・・・
839愛蔵版名無しさん:2005/12/10(土) 23:45:23 ID:???
ユニコーンは改造すればわりといけるよ。
ホールディングストッパーの下の部分を切って、
横の部分とボディの間にゴムのかけらを入れて、「弱いホールドパーツ」を再現すれば
大体13キロとか出る。
これはフラッシュワイバーンより少し弱いか同じくらいだ。
840愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 11:26:05 ID:???
ハンマージェミニって良い?
てかおまいらが最強と思うビーダマンって何?
俺は連射とパワーと命中のバランスがすばらしいスティンガースコーピアスに一票
841愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 13:04:07 ID:???
ただ最強を決めるならやっぱスマッシュフェニックス。
スマッシュコアとキャノンシールドアーム組み合わせたらバケモンだぞ。
ただしトリガーの補強をあらかじめしとかないとすぐ折れる。
持ちやすさ、撃ちやすさを言うならフラッシュワイバーンははずせない。
パワーならワイルドワイバーンのフルパワーショットがいい。
ストライカージェミニの異常改造を数に入れなければだが。
ただ連射したいだけならエターナルエクリプスだろうな。

と、俺は思う。
842愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 14:21:05 ID:???
シメ撃ちしにくいけどGフェニックスの撃ち易さもかなりのもの。
843愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 15:01:01 ID:???
一応Gフェニは羽下げて下に押さえつければ24キロとか出るぞ。
撃つときの力加減も考えた総合評価ではフェニックス中では一番強いと思う。
844愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 17:35:45 ID:???
ちと定期age。
活気がなくなってきた。
845愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 19:54:30 ID:???
そりゃ、玩具のほうのスレと違って燃料なんかないからなぁ
846愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 19:58:30 ID:???
玩具スレにもビーダマンスレってあるの?
ちとリンクキボン
847愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 21:02:10 ID:???
【スパビー・バトビー】ビーダマンスレ4発目≡○【爆外伝】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1124459041/

クラッシュビーダマンがでるし、そこそこ盛り上がるはず
848愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 21:09:02 ID:???
じゃあバトビも仲間に・・
ツバメきゅんのフンドシハァハァ
849愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 21:16:49 ID:???
リンクサクンス。
まあ、バトビ含みなのが気に入らないからROMで。
850愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 22:21:07 ID:???
>>841
純粋な威力だけならバンガードよりスマッシュフェニックスの方が強いんだろうけど、
やっぱりドライブショットが撃てない2本爪のフェニックスってのはどうもなあ。
EXではアストラルシステムにスマッシュトリガー付けられたのに。
851愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 22:42:49 ID:???
EXは強力だしカスタマイズも豊富だけど、
完成度はやっぱRだな。
互換性捨てきってるからできる完成度ではあるけど。
852愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 04:20:36 ID:???
>>851が言うとおり、
後期は既に完成されてる感があるから
改造する楽しみに欠ける。
っつーかそれで飽きた。
853愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 21:58:46 ID:???
>>後期は既に完成されてる感があるから
だが、それがいい。
俺がそう思い始めたのがバトビに移行した後なんだよな・・・。
当時のユーザーをひきつける魅力に欠けてたのが何より痛い。
GフェニックスとFワイバーンは買ったんだけど、それ以外は買ってなかったから
通販めぐりしてたな。
854愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 16:14:49 ID:???
俺もカスタマイズより面白い機体が欲しかったんだよな。
だからRはギャラクシーフォートレス以外揃えたけど、思えばEXってフェニックスしか持って無いや
855愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 17:17:07 ID:???
カスタマイズできるったって、
結局自分にピッタリな機体が組みあがったらそれ以上はいじらないだろ。
Rはデフォで自分に合った機体が見つかるからそれで良かったんだよな。
Rの中で
良質:フェニックス、ワイバーン、エクリプス
受け狙い:オライオン、フォートレス、スフィンクス
だとおもうが、ジェミニをどっちに入れていいものかが不明。
ストライカーも異常改造なしだったらそんなに威力なさそうだし。
856愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 17:51:49 ID:???
ハンマージェミニは良質。
ハンマーショットを撃ちやすいようにバーニングアトラスをうまくリファインしてある。
ストライカーは……確かに連射は速いんだけどハンマーが引っかかってすぐジャムるし、
フルパワーショットメインで行くには引く→発射のアクションが遅すぎる。
スフィンクスと同じで以前のギミックを改良しきれなかった惜しい機体だと思う。
857愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 21:27:10 ID:???
ハンマー系って買った事ないんだよな。
そんなにいいなら買ってみるかな?
858愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 03:26:50 ID:???
チームガッツを秘密警察ホームズで言うと
ビリー=ホームズ
サラー=マープル
ネコ丸=コゴロー
859愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 04:46:25 ID:???
ホームズ:ガンマ
マープル:サラー
コゴロー:タマゴ
けーぶ:猫丸
犬森:ビリー

のほうがしっくりくるんだけど
860愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 12:44:49 ID:???
なぜ突然ホームズ?と思ったがバトビーの原作者の作品だからビーダマンつながりか。

新しく始まったクラッシュビーダマンの漫画の主人公がダークマターな件について。
構えはツイン、ビー玉はマダラ。
861 :2005/12/18(日) 16:44:15 ID:???
ファイティングフェニックス初登場シーンまでは良かったけど、
話が進むにつれ、あまりの「ありえなさ」に挫折して、リアルタイムではいっさい読まなかったのを覚えてる。
でも、話の途中だったし、せめて最後まで読んでみようかなという意思で最後まで読んでみたが、
本当にありえないな。なんでビーダマンごとき存在が世界規模になってんだ。
なんでビーダマンで暗黒時代になるんだ。
まぁ子供向け漫画だから大げさにすべきなんだろうけどね。
862愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 17:01:32 ID:???
>本当にありえないな。なんでビーダマンごとき存在が世界規模になってんだ。
>なんでビーダマンで暗黒時代になるんだ。
>まぁ子供向け漫画だから大げさにすべきなんだろうけどね。

コロコロの仕様です。
863愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:34 ID:???
コロコロ漫画、というか児童及び少年向け漫画で
ありえなさにいちいちツッこんでても仕方ない件について
864愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 19:41:25 ID:???
むしろそういうツッコミって、「空気嫁よ!」って責められるタイプだよな。
865愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:11:19 ID:???
この時代のコロコロホビー漫画中ではかなり現実的な方だよな
黒幕も世界征服はなくて、ホビー作ってる組織ののっとりだし
威力はまぁ漫画にするならあんなもんだろ

この漫画でありえないものとして認めれるのは、パワーショット三羽烏の体格くらいだ
小学生じゃねええええ!
866愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:19:19 ID:???
ハイパーヨーヨーも結構現実的なほうだったな。

ビーダマンは・・・初期の広場の話が好きだったな。縄張りがどうだかとか。
ちなみに次のビーダマンの作者誰?
867愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:25:34 ID:???
漫☆画太郎
868愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:26:50 ID:???
>>867
サンクス
ビーダマンも三人目か。
869愛蔵版名無しさん:2005/12/18(日) 20:35:21 ID:???
いやまて、>>868
そんな簡単に人信じるな。
870愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 03:55:17 ID:???
地獄甲子園みたいなビーダマン、、ゴク。。。
871愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 21:37:49 ID:???
色んなスパビー見てるうちにさ、
ダークマターのビーダマンってザコ敵っぽい頭してるの多いなあって思えてきた。
872愛蔵版名無しさん:2005/12/22(木) 23:55:38 ID:???
プロト01以外だと一番ザコ臭いのはギガサラマンダーの顔だと思う。
873愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 06:09:05 ID:???
アイアン・サイクロプスとノーチラス・ポセイドンはなぜか量産戦闘員顔にみえるな
874愛蔵版名無しさん:2005/12/23(金) 18:53:37 ID:???
OSからPI初期ぐらいまではビーダーと同じ形の目をしたビーダマンが多かったな。
ワイバーンもガンマのサングラスを模したゴーグル形状だし。
875愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 14:53:51 ID:gDGX0MYi
ストライカージェミニの輪ゴム改造は時速何キロでるの?
スマッシュフェニックスも凄いらしいが。
876愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 22:31:57 ID:???
スマッシュフェニックスは25くらいは出せる。
ジェミニはどっかのサイトで自己記録45キロ出したって報告があった。

スマッシュフェニックスのトリガーは異様に脆いから補強しないと話にならん。
877愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 17:45:30 ID:???
頼む、最後どうなったのか教えてくれ(´・ω・`)
878愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 21:41:34 ID:???
タマゴが宣誓したよ。
879愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 04:43:37 ID:???
夜見は実はBBAの代表者だった
その事実を知って敵の博士がプッツン
んでバトル会場を水びだしにする。

最後はマダラVSタマゴのラストバトルで
タマゴがマダラを泣かせて終了。

ダークマターの連中も改心してめでたしめでたし
880愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 07:41:29 ID:???
>タマゴがマダラを泣かせて終了。
事実は事実だが、無茶苦茶人聞きの悪い書き方だな、おいw
881愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 20:34:16 ID:S2qPSbis
15巻だけ持ってない漏れに最終回の説明を!!
882愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 22:34:51 ID:???
おまwww 2レス前に書いてあるwwwwww
とは言っても、マダラ自体15巻に入ってから登場したキャラなんだよな。

E-Unitのデータこそ奪われたものの、唯一手元に残ったミラージュから
第六研究所は「ミラージュレオン」「バンガードフェニックス」を完成させる。
ガンマ達はダークマターに支配されたJBAに対しクーデターを敢行、
海人・トキオらとともに大会に挑む。

大会直前、ダークマターがE-Unitのデータから開発した最強のビーダマン、
「スティンガースコーピアス」を操る新キャラ・マダラ登場。
そのショットはかまいたち現象を起こし、人を傷つけるほどに強力で連射もきく。

ビーダー対ダークマターのバトル開始。マダラが敵味方の区別無く暴れ回る。
チームガッツの面々も次々と倒れるが、タマゴのボムだけは無事だった。
好き勝手に暴れ回るマダラに、お前はビーダマンで一人遊びをしているだけだと断言。
バトルは生きており、ルールの中で競い合うから楽しいのだと諭し、泣かす。

ラストは世界大会の日本予選。タマゴ他が選手宣誓でビーファイト!して終わり。
883愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 23:28:31 ID:???
最後は打ち切りなんだよなぁ
884愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 02:18:26 ID:???
高原兄弟は男は3人ともスマッシュトリガーをもったビーダマンなんだよな。
オーナー専用機に、天才二人のビーダマンだけあって強力。
885愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 15:02:50 ID:???
玩具の方が一区切りしちゃったから終了は仕方なかったよな
OS後の頃のビーダマンの隆盛は今賀先生のおかげだったよ
886愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 19:16:59 ID:???
コロコロって、年齢層が低い(例外あり)からブームを起こしやすいよな
887愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 20:50:02 ID:???
しかし、年齢の入れ代わりが激しいから(6年スパン)漫画が続かない。
888愛蔵版名無しさん:2005/12/28(水) 22:44:26 ID:???
しかも月刊誌だからあまり話を展開できないんだよな。
まあ商品開発の手間も考えればそれでもつらいところだが。
889愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 03:17:27 ID:???
そういや玩具のスレでも書いたけど、クラビーに登場するビーダマンのバトルをするゲーセンのような場所は、ビーパークというそうですよ
オーディーンがでるとすごく嬉しいんだけどな
890愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 20:00:33 ID:???
スパビ再連載キボンヌ
891愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 19:59:49 ID:???
格シリーズ毎に最強の機体決めようぜ
俺はPIまでしか知らんがファイティングフェニックスと
スタッグケルベロスは強かったと思うんだが
892愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 21:05:26 ID:???
どの状態で機体扱いするか難だよな。EXにはパーフェクトモードなんてのがあるし、第六研究所以外はパーツ頼りの進化だし

それとも漫画のスレだから漫画内の機体か?
893愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 22:08:51 ID:???
そもそも安易に「最強」って言うのはね。
タマゴも言うように、どういうルール、状況によるかでまったく違うだろうし。
894愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 23:37:18 ID:???
漫画の中で機種だけを見ればOSはボス的存在だったケルベロスだろうな。
なんといってもパワーがケルベロスのパワーショット=フェニックスのキャノンショット。
シャドウボムを撃ち合う真っ向勝負じゃ負けない。

PIやEXは難しいな。
タマゴと命はほぼ互角だったし、チームガッツが負けたのは実力とはまた別のものだと円も言ってたし。
Rはガーディアンモデルの2機種ってのが妥当だと思う。
895愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 02:15:33 ID:???
PIはスタッグケルベロスじゃないかな
タマゴと同等のパワーショットをサラーが撃てる上、付加機能が多い
896愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 16:57:47 ID:???
漫画内ならアイアンサイクロプスも相当強いと思うぞ。
ハンマーショットでバトルフェニックスと互角ぐらいのパワーは出るみたいだし、
トリプルバーストで連射性能も高い。

そういや二発当てると爆発するタイプのシャドウボムって、
やっぱりダブル以上のバースト当てると一撃なんだろうか。
897愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 17:48:54 ID:???
それはバーニングアトラスだ

ハンマーショットは機体が壊れる捨て身技だからな。それでタマゴのショットと同等じゃきついんじゃないかと思う
898愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 18:29:13 ID:???
バーニングアトラスって名前カッコイイよな
899愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 20:22:27 ID:???
Fフェニックスに続きWワイバーンまでホールドが折れた・・・。
左爪の上下両方同時に死んだ。せっかく強力な機体だったのに。
やっぱりこの辺の強度考えた上でも今の機種はパワーを抑えてるんだろうね。
900愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 21:20:07 ID:???
>>899
どんな改造してたんだ?
901愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 21:33:08 ID:???
いや、別にこれといった改造はしてないな。
現役からもう8,9年経ってる劣化したプラスチックだからさ。
MAX締め撃ちでアボンだ。

FフェニックスとWワイバーンの構造はノーマルだとそこそこ程度の威力だけど、
締め撃ちでの威力が半端じゃないから、現役時から締めまくってたもんだ。
902愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 21:43:11 ID:???
クリムゾンギガントとかクールヘリオスってあんまり話題にならんよね。
903愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 03:52:49 ID:???
連載続いてたらビーダマンの性能がさらにインフレして
ビルとか吹っ飛ばしてたんだろうか
904愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 04:18:36 ID:???
最新作はほんとにコンクリート壊したり、人に向けて撃ってるけど
スパビーならきちんとした大会でのバトルならそんなこと無いんじゃないかな。
水を吹き飛ばしたりはタマゴのパワーを魅せるための演出として置いとくとして
壁とか柱は直接触ったりして脆い素材であることを確認してる。

が、アニメ化するとフェニックスのキャノンショットが間違いなく不死鳥があたりを焼き尽くしているはずだ。
905愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 15:13:58 ID:???
げー!
ポリバケツがふっとんだー!!
906愛蔵版名無しさん:2006/01/04(水) 15:50:48 ID:???
げー!
ガソリンスタンドがふっとんだー!!
907愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 03:04:04 ID:???
>>902
ヘリオスはともかく、ギガントは確かに話題にならんな。
持ってないからどうとも言えんが、ネジ式のパワー調節ってどうなんだろうか?
EXでは強化アームがかなりの数登場したわけだが、
EX-01のバリアブルパッド、メガキャノンウイング、スプレッドワイバーンのスプレッドウイング
など。
スプレッドウイングがかなり強力だと思うが。
スプレッドウイング+ヘリオスのスリークロウズ+ヘリオスのアジャスターフット+メタルコア。
これ凶悪。
908愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 10:12:52 ID:???
スプレッドウイングってそんなに強力だったのか。
俺はヘリオスにキャノンウイングつけてたなー。
やっぱりオレ指でしめつけるほうが好きなんだ。
909早乙女基夫:2006/01/05(木) 13:50:16 ID:Mrl8gu2L
こんなのはどうだろうか?
http://2hp.jp/?id=icanlive
910愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 15:30:11 ID:???
ギガントはそんなに強いビーダマンじゃない。
パーフェクトモードもギガント専用に作られたものじゃないからケルベロスほど撃ち易くはないし。
自動的にホールドパーツを閉めてくれるパーツってどちらかというと片手撃ち向き。
911907:2006/01/05(木) 18:20:38 ID:???
スマッシュは片手でトリガー押してもう片方で機体を押さえるのが普通だから、
メガキャノンウイングでもいいんだが、フェニックスに付けてたら交換が面倒だからw
それにメガキャノンだと幅が広くなりすぎて片手だと締めづらいだろ?
だからスプレッドウイングがお勧めなわけよ。
とはいえ、自由にカスタムできるのがEXの最大の長所だから、これはあくまで一例として知っててくれればいいんだ。
912愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 00:06:47 ID:???
みんな理想の仕様の機体ってどんなだった?
俺は片手撃ちの操作性とある程度のパワーを求めてた典型的なガンマタイプだったな。
だからワイバーンを使ってたんだけど、
欲を言うならフラッシュワイバーンの性能にもう一声欲しかったかな。
ホールドはラウンドじゃなくローラーのダブルホールドで、
締め撃ちに対応してれば言うことなかったが。せめてスプレッドウイングと同様の機能が欲しかったか。

ま、これじゃ強すぎか。
913愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 02:59:24 ID:???
理想の機体には会えなかったな。
俺もガンマみたいなスタイルがすきなんだけどスナイパーと連射を両方極めるのって難しいんだよな。
遠距離の精度を高めるにはパワーと発射時の軌道を安定させるパーツが必要だし
連射性を高めるには硬いホールドパーツは使えないし。

これはもう機体の性能というよりも俺の腕の問題だけどな。
握力あればパワーショットの連射も可能になるだろうし。
914愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 04:18:38 ID:???
ビーダマーンビーダマーンビーダマンビーダマーン狙え打てぶっとばせー
915愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 07:32:59 ID:???
俺はサラー+ガンマって感じだな。
ああいう変則的な球って大好きなんだ。
916愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 14:10:44 ID:???
ケルベロスの片手撃ち。ダブルバーストの片手連射がしたかった
持ってないけどスピードトリガー+Sケルベロスでいけたのかな?
917愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 14:30:48 ID:???
スピードトリガーとSケロって
世代違うからよっぽど特殊な改造しないと付けられないぞ?
スピードトリガーはOSパーツ、SケロはPIビーダマンだろ。
918愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 15:02:45 ID:???
ケーニッヒと勘違いしてるんじゃないかな。
スピードトリガーはトリガーがビー玉を押す距離が二倍になる
実質ケーニッヒ専用でパワーショット向きのパーツ。
ワンハンドウィングと同じようにホールドパーツの後ろの穴に装着するタイプだから
付けるだけでシメ撃ち効果も追加されて早い連射はまず不可能。

片手撃ちでダブルバースト連射するにはSワイバーンのSSSの機能が必須になるんじゃないかな。
どんなシステムにしろ一回のストロークでビー玉2発撃つんだから指への負担は大きいだろうけど。
919912:2006/01/06(金) 15:20:17 ID:???
俺の思いついた理想としては
フラッシュワイバーンを基礎に
ローラーホールド・デュアルサーバー・スプレッドウイング(パッド機能あり)
で、ダブルバースト用のビー玉の装填を高速化して一個分のストロークで
そこそこ軽い力で強発射。

互換性は皆無になるけどな。
920愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 16:51:39 ID:???
いや、PIは漫画しか追ってなかったから、PIにもスピードトリガーでてたのかなぁと思って。パワートリガー2はあったからさ
スピードトリガー2無かったのね
スピード+ケーニッヒは指摘されてるとおりきつい
俺は両手撃ちで使ってたよ
921愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 18:16:00 ID:???
パワートリガー2を店頭でみて、スピードトリガー2を探し回った俺が来ましたよ
あとで存在しない事を知ってショック
922愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 18:24:30 ID:???
スマッシュトリガーにハサミみたいなわっかを付ければ片手撃ちでも安定しないかな。
通常のはトリガー戻すときにビーダマン離さないように力を調整する必要があるけど
それなら開き過ぎない限り片手でも安定するはず。
指でトリガーを押し出すタイプじゃなくなるけど。

クラッシュビーダマンのトリガーが今までのようなノーマルトリガーじゃなくて
特殊構造のトリガーみたいだけど実物持ってないからわからん。
923愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 18:55:14 ID:???
スマッシュを片手で安定させるならむしろ、
下のほうのグリップを長くして、
ちょっとしたホチキス感覚で撃てるようにすれば安定するのでは?
これ実現したらただでさえ長いトリガーがより長くなるわけだがw
924早乙女基夫:2006/01/06(金) 20:02:24 ID:Emr7/Xa4
こんなのはどうだろうか?
http://2hp.jp/?id=icanlive
925愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 02:59:02 ID:???
伊集院=デンデ
ビリー=ウーブ
926愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 03:32:06 ID:???
どのへんがだ・・・?

タマゴ→悟空
赤ボン→クリリン
ガンマ→ピッコロ
サラー→悟飯
猫丸→サタン
伊集院→天津飯
明→餃子
札月→ピラフ一味
界王神→命
界王神の横にいた奴→三羽烏17号→伴太
18号→銀河
迫→バビディ
マダラ→ブゥ

これでどうか
そういえばビーダマン第一話の最初のページは、ドラゴンボールを連想しなくもない
927愛蔵版名無しさん:2006/01/07(土) 04:43:29 ID:???
途中で矢印の右と左が逆転してるが
赤ボン→クリリンは笑えたが的は射てるな。

確かに主人公が最も信頼している存在で、一度死ぬことで主人公が大幅なパワーアップをしてる。
実際は赤ボンがフェニックスになってるからスーパー地球人クリリンの誕生か。
928925:2006/01/08(日) 05:41:04 ID:???
そういう意味で書いたんじゃないのだが・・・・・。
929愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 13:05:10 ID:???
>>925か?
一体どういう意味だったんだ
930愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 17:55:00 ID:???
声か?!
931愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:39 ID:???
そうなのか。DBは無印しか見ず、おはスタは映らない地域だった俺・・・
932愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 17:56:33 ID:???
クラッシュビーダマンもビーダーとかいってんな
ビー魂とかもいってるし
933愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 00:17:56 ID:???
まあ、そこら辺はいいんじゃないか?
ガンダムの「ニュータイプ」だって作品ごとに概念は違うものだし。
934愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 21:11:57 ID:???
インパクトトリガー自作した奴っている?
実現したら相当強力だよな。
ノーマルビーダマン+輪ゴム+消しゴムで
かなり威力持つし。
935愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:35 ID:???
輪ゴムジェミニがアレに近い感じか。
そう考えると確かにボンバーマンタイプのビーダマンで
Fフェニックスと互角に渡り合えるのもうなずけるな。
936愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 22:33:47 ID:???
その昔、「輪ゴムジェミニ」という単語を聞いた時に
「はぁ?ハンマージェミニって輪ゴムで改造できるような機体だっけ?」
と思ってしまったことがある・・・OTL
937愛蔵版名無しさん:2006/01/13(金) 22:56:04 ID:???
インパクトトリガーは実はそう強くないんだよね。人が引ける程度のゴムの力じゃ、あそこまでの威力はでない。井出君は相当腕鍛えてたのかも


代わりに俺が造ったのは漫画くらいの威力だけど、どちらかというとカタパルトに近い

@割り箸2本を削ってトリガー状に組む
A本体を補強しOSギアをつけ、ホールドパーツが飛ばないようウイングを挿す
Bトリガーを設置し、強化本体との間に腕で引ける範囲で輪ゴムを張る
Cワイルドワイバーンの締め撃ちの持ち方で、ビーダマンをしっかり支える
D人のいないのを確認して、ビーダマが装填されるまでトリガーを引く
E人のいないのを確認してトリガーをはなす
Fガラスが割れる

弓矢見たいな感じだね。ユニコーン系のビーダマンは「弾く」機構だから、実は「押し出す」力を利用してるこいつはシャインボンバーフォートレスの仲間だったりする
938愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 08:42:55 ID:???
ちょwwwFてwww
939愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 01:51:03 ID:???
シャドウズとかがボンバーマンで連射できることについては
触れちゃいけないんだろうな、きっと。
940愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 13:23:26 ID:???
シャドウズがどうとか以前に、OSギアのマガジンパーツがね。
だってあれ、改造でもしない限りノーマルビーダマンに対応しないもん。
まあOSギア対応のボンバーマン型ビーダマンも一緒に支給されてたんなら納得なんだが。
941サラーちゃん:2006/01/20(金) 19:14:50 ID:D808gz58
玉梧 ヤマト 必人 強いのわ誰ろう
942愛蔵版名無しさん:2006/01/21(土) 21:53:54 ID:???
玉梧は異常なパワー持ってるから間違いなく強い。
必人は未知数だ。
ヤマトは知らんが、どーよ?
943愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 03:10:18 ID:???
まて、ヤマトはアニメ最終回で宇宙空間でビーバトルをした。
必人は漫画第2話でドラム缶を撃ち合ったし、コンクリの壁をぶっ壊した。

住む世界が違いすぎる。
944愛蔵版名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:28 ID:???
ビーダーとしての腕前なら、必人より玉悟が劣ることはなかろう
ヤマトはファンタジー系世界だから問題外だな。強いって話なら必人も玉悟も勝てまい


ところで、小学生何年生とかの月刊雑誌に載ってたビーダマン漫画、誰か知らない?
俺が見たのは、ホールドパーツがダメになって代わりに割り箸差し込んで勝つ話だけなんだけど
945愛蔵版名無しさん:2006/01/23(月) 20:42:05 ID:???
>>146
スフィンクスは脳天に穴開けて、上向きの長いトリガー(ハンマー何とかだっけ?)付ければかなり強かった。
PIなんか目じゃない
946愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 04:34:11 ID:???
俺にはそんな残酷な真似できねぇ・・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル想像図オソロシス
947ノルマ:2006/01/24(火) 08:57:29 ID:???
ゴールデンボンバーマンははっきり言ってゴミだった。
948愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 15:04:05 ID:???
>>945
パワードスフィンクスがそういう構造していなかったか?
949愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 15:16:39 ID:???
だな。ただ、同列に存在する頭のレールの関係でハンマーショットは出来なかったが。

レールをブッた切るのもいいかもww
950愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 16:21:09 ID:???
>>944なつかしすww
俺は小学三年生で見たwwwwww
951愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 03:12:16 ID:crvE4Ro9
パワードスフィンクスで無理やりハンマーショットやったことある。
数回でトリガーのバネをはめる凸部分がめり込み、本体側のバネ受けがちょっと割れた。
修理して凸を少し削ったけどまた壊したくないからパワードでハンマーはやめた。
どうでもいいが弾道が不安定だったから発射口のレールは2本にして欲しかった。
952愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 04:43:27 ID:???
レール増やすと摩擦が大きくなってビー玉の回転が鈍る。
953愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 13:44:39 ID:???
スタッグスフィンクス以降の変化球タイプはレールが角ばってるから、
パテでスムーズなレールを付けてやると弾が安定する。
バトビーのロードキャバリーでなら実践した。
954愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 17:38:05 ID:???
あー、追記。
レールをスムーズにしてやると、
発射したときにレールに強打するような事がないから発射音も幾分抑えられる。
一石二鳥の改造と言える。
逆に言えば角ばったレールは2つの要素で損をしてるわけで。

やり方は簡単。まずはパテを適量に用意して、レールの部分に重ねる。
ビー玉を出したり戻したりしてパテに押し付ける。(強すぎは厳禁)
注意点としては、パテやビー玉に定期的に水を付けてやること。でないとくっつく。
ビー玉は持ってる中でも比較的大きめの油玉を用意すると尚良い。
小さい玉を基準にすると大きい玉が通らなくなったなんてオチが生まれかねない。
変化球機種を持ってる人はお試しあれ。
955愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 04:04:16 ID:???
俺、改造はケッさん(ケーニッヒケルベロス)のスリークロウズ全てにビスを取り付けるってだけにしてるんだが、これが案外と強力なんだ

PI旋風が吹き荒れた頃によくケッさんでPI狩りをしまくった
友達のバトフェニのホールドパーツにヒビ入れたし
ケッさんは「銀色の狼」との異名を取り、皆から恐れられた程さ

案の定自滅したけどw
956愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 10:50:54 ID:???
ケーニッヒはホールドパーツについているパワーリングを
通常とは逆向きにつけるだけでかなりパワーアップする。
当然いつかはパワーリングのほうが使い物にならなくなる。
957愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 13:15:29 ID:???
それは既出だが
ケッさんのとんでもな威力のせいか、二発位で真っ二つに壊れた
958愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 22:41:04 ID:???
OSシリーズって実際強かったよな。
ワイルドワイバーンの出来が良すぎて
バリアントワイバーンにがっかりしたのはよく覚えてる。
フェニックスはどれもいい出来なんだけど。
959愛蔵版名無しさん:2006/01/28(土) 23:21:12 ID:???
クラビー買うか、スパビー買うか迷う。
バトビーに比べたらデザインもいいと思うけど・・・うーん。
960愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 03:42:40 ID:???
イフリートのスターターをお試しに買って見てはどうかな
タワーとグレネードのイフリートカラーがとてもカッコいい
961愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:54 ID:???
イフリート名前カッコワルイと思うのは俺だけ?
名前がドンドンダサくなってるような・・・。
962愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 16:04:33 ID:???
マグナムイフリートはいい名前だと思うぞ
一番微妙なのはOSじゃないかな。頭文字縛りで、カッコいいのはケーニッヒケルベロスくらいかと
963愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 23:43:29 ID:???
どの機種も、フラッシュワイバーンやパワードスフィンクスよりは
ネーミングいいと思うけどな。
名前を言うならバンガードフェニックスやバリアントワイバーンあたりが好みかな。
964愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:23 ID:???
パワードスフィンクスはムキムキのサラーみたいで個人的に好きだ。
965愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 22:18:08 ID:???
家の掃除してたらバトルフェニックス黒とホワイトゲイルとブリザードエビル出てきた・・・
966愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 18:34:15 ID:???
話も面白かったけど、なんだかんだでキャラクターが良かったからなぁ。
高校生になったタマゴ達を見てみたい。
ビリーとか未だテンガロン被ってたらワロス。
967愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 18:42:53 ID:???
つーかビリーを名乗ってるだけで笑えるぞ。
968愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 23:52:52 ID:???
馬に乗ってるかもな。
969愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 00:10:13 ID:???
マジでか。
馬に乗ったままビーダマンで撃ってたら流鏑馬みたいで格好いいな
970愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 01:25:54 ID:???
この手のマンガの未来ってのはビーダマンならより普及した世の中になっていて
主人公たちは伝説の人なり指導者なり兄貴分になってるってのが俺のイメージ。

でも猫丸は猫丸のまま。
971愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 02:04:53 ID:???
クラッシュに出て来てくれ
幻獣モチーフとかビーパークとか期待させる要素があるんだ
だからこんな微妙な番組を見始めたんだぞ・・・!
972愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 04:42:33 ID:???
>>970
猫丸は「チーム・ガッツのシャドウボムを守りきった鉄壁の守護神」とか誇張した噂流してそうだw
ただの吹聴じゃなくて、事実2回も絶体絶命のピンチ凌ぎきってるわけだし。
973愛蔵版名無しさん:2006/02/02(木) 17:21:20 ID:???
高校生くらいになってクラッシュでてこないかな(w
974愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 00:28:03 ID:???
本気でその後の話が見たいよ
975愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 00:35:54 ID:???
禿しく同意。
打ち切りだったから不完全燃焼だよー…
続き描いてくんないかな。
976愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 01:22:14 ID:???
クラッシュにタマゴが出たらキャノンショットで地球がゴナゴナになりそうで嫌だw
977愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 02:43:00 ID:???
クラビーはしめ撃ち禁止だからタマゴはあまり活躍できなさそうだ。
978愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 04:07:01 ID:???
>>967
クラビーはそんな世界観じゃないよw
979ノルマ:2006/02/03(金) 17:31:11 ID:???
>>975
あ、やっぱこれ打ち切りだったんだ・・・・・。
まだまだ続けられそうなところで終ったもんね。
980愛蔵版名無しさん:2006/02/03(金) 20:47:23 ID:???
個人的には札付がチームガッツでどんな活躍してるのかが気になる。
弟居ることだし、意外と猫丸の面倒見てる気がする…
981愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 07:36:13 ID:???
(≧▽≦)
982愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 18:14:50 ID:???
次スレあるの?
983愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 20:28:58 ID:???
984愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 23:22:33 ID:???
>>983 dクス!
985愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 20:22:15 ID:???
OSビーダマンのスピードトリガーかなり使いにくいんだけど・・・
986愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 22:58:16 ID:???
まあそうだろうね。
必要パワーが2倍になる上に、ギアも金属とかじゃないから
負担が大きいし。
それで締め撃ちなんてしようものなら、とても満足になんて撃てやしないだろう?
987愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 22:59:37 ID:???
>>985
力がいるとか?ビーダマン本体への付け外しがやりにくいとか?
988愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 19:11:09 ID:???
mixiにコミュ作ろうと思うんだけど、どうかな?
989愛蔵版名無しさん:2006/02/06(月) 19:19:45 ID:???
スピードトリガーは発射に力がいるけど、その分強いショットが撃てるから
ある意味でパワー(ショットが撃てる)トリガーかも。
逆にパワートリガーのほうは発射に力がいらない反面、発射速度が落ちた。
こっちは連射速度が上がるという意味でスピードトリガーだと思う。
PI用のスピードトリガーが発売されなかったのは、OSより強力になったビーダマンで
スピードトリガーの使用は危険だと判断されたからなのかもしれんね。
990愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 14:39:32 ID:???
>>988
ぜひ作るべきだ
991988:2006/02/07(火) 14:56:32 ID:???
爆球連発!! ならもうすでにあったorz
何かスパビー全般ぽい。

ビーダマン総合コミュ作ろうかなぁ。
992愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 16:05:48 ID:???
総合コミュはホビーのスレの方で俺も発案した
作ってくれたら入るよ
993愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 17:58:22 ID:???
埋めますか
994愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 17:59:28 ID:???
ついでにそこの場所教えてくれたらうれしい
995愛蔵版名無しさん:2006/02/07(火) 18:15:33 ID:???
http://i.i2ch.net/z/-/I0/CNEZW/i

前も貼ったかもしれんけど
ちなみにホビー総合だから、クラッシュの話もするよ
スパビーの話もよく出るから、関連スレとしてテンプレいれてもいいかも
996愛蔵版名無しさん
996