岩田均 寄生獣について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
無いと思ったから立てた。
名作だと思うんで。
2愛蔵版名無しさん:04/04/10 21:34 ID:???
岩田・・・
3愛蔵版名無しさん:04/04/11 04:38 ID:???
後藤…
4愛蔵版名無しさん:04/04/11 15:55 ID:YcCYWSI6
ミギーage
5愛蔵版名無しさん:04/04/11 16:09 ID:WAG354Pp
寄生獣最高です(`・ω・´)
6愛蔵版名無しさん:04/04/11 16:37 ID:???
無いと思ったから立てた。
名作ならなんでもよかった。
今ではたいへん反省している。
7愛蔵版名無しさん:04/04/11 18:09 ID:???
田村さんに惚れました。
8愛蔵版名無しさん:04/04/11 22:12 ID:XUpwpI9D
>>6
頼む、元ネタを教えてくれ。
思い出せそうで、おもいだせない。
9愛蔵版名無しさん:04/04/11 22:18 ID:b4L68l4Y
>>1
×岩田均
○岩明均
10愛蔵版名無しさん:04/04/11 22:59 ID:???
ターミネーター2のT1000は寄生獣のぱくりだとマンガ夜話で言っていたぞ。
11愛蔵版名無しさん:04/04/11 23:00 ID:???
>>1
待ってました!
名作だよね。皆さんの心に残ったシーンはどこですか?
俺は「帰ってきた・・・涙が。」で泣きました。
12愛蔵版名無しさん:04/04/12 02:36 ID:???
>>10
それで版権取ったって有名な話だね。
13愛蔵版名無しさん:04/04/12 23:17 ID:???
>>11
漏れはミギーの「これが死か・・・」って2ページ使ってるやつ。

最後の村野萌え。
14愛蔵版名無しさん:04/04/13 00:06 ID:???
>>13
いいですね。
最後の村野って、屋上で寝転がっているシーンの?

感動とは違うけど市役所戦で自衛隊員が死にまくるシーンにガクブル
15愛蔵版名無しさん:04/04/13 19:23 ID:???
>>14
そうそれ。
16愛蔵版名無しさん:04/04/14 01:54 ID:???
村野は実は良いよね。
シンイチの「君が好き」に「大事なことは最後に言う・・・」とかも良かった(セリフうろ覚え)。
17愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:01 ID:A6tC+zZh
村野VS加奈
18愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:08 ID:???
一応貼っとく

前スレ
岩明均総合 4 寄生獣 風子のいる店 骨の音 七夕の国
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052078832/

漫画板の総合スレ
岩明均11 寄生獣 ヘウレーカ ヒストリエ 七夕の国
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070468579/

19愛蔵版名無しさん:04/04/14 19:25 ID:???
加奈は最後まで自分の能力を誤解していたのか
シンイチだけが特別だと思い込もうとしていたのか
20愛蔵版名無しさん:04/04/14 22:38 ID:???
>>17
俺は村野かな。けど加奈は最期が悲しすぎて比べらんない・・・
>>18
乙です
>>19
最後にシンイチだと思って探し、発見したのが寄生獣。そしてシンイチの話を聞いていたことからすれば
気付いていたのかもしれない。
けど、シンイチだけが特別だと思って逝ったと思いたい。

21愛蔵版名無しさん:04/04/15 00:02 ID:???
>>17
途中から村野かな
>>18
22愛蔵版名無しさん:04/04/15 04:45 ID:???
個人的には田村(田宮)が好き。モロ好み。
…でも、あれは男を喰い殺すタイプだよなあ…
23愛蔵版名無しさん:04/04/17 13:40 ID:+M4NbKx9
以前のスレでさんざん既出ネタではあるが
アニメ化する場合の希望声優(有名な役)

泉新一  野島健児(ブルージェンダーの祐司)
ミギー  池田秀一(ガンダムのシャア)
泉の父  仲野裕(攻殻のイシカワ)
泉の母  島本須美(ナウシカ)
田村玲子 榊原良子(ナウシカのクシャナ)
平間警部 大塚周夫(美味しんぼの海原雄山)
山岸二佐 玄田哲章(シュワルツネッガーの吹き替え)
後藤    小杉十郎太(ジョジョの承太郎)
浦上    上田祐司(ナデシコのアキト)
島田秀雄 石田彰(ガンダムSEEDのアスラン)
宇田    林家こぶ平(こち亀の寺井)
ジョー   塩屋浩三(ガンダムのリュウ)
加奈    早水リサ(ごくせんの山口久美子)
倉森    藤原啓治(クレしんの野原ひろし)
広川    大塚芳忠(バンキシャ!のナレーター)
村野里美 豊口めぐみ(ガンダムSEEDのミリアリア)
美津代  京田尚子(ナウシカの大ババ)

ミギーをシャアの声にして漫画読んでみるとこれが意外に合う。
OVA全13巻26話で出してほしい。
24愛蔵版名無しさん:04/04/17 16:58 ID:???
何となく思い出せるのはシャアとナウシカしかない
25愛蔵版名無しさん:04/04/17 19:25 ID:???
>>23
いいね!
それアニメ化したら絶対見るなぁ。
もちろん原作忠実で。

26愛蔵版名無しさん:04/04/17 19:33 ID:???
OVAなら輪切りシーンも再現可能?
27愛蔵版名無しさん:04/04/17 20:25 ID:6rcQfA5d
サカキバラ以前ならアニメ化もあったかなあ
28愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:26 ID:hXSdkV6q
名作やよ〜
29愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:34 ID:F7DhXOYv
シンイチ冷たい
30愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:55 ID:???
え、ミギーは坂本一生のマネージャーじゃないの?
31愛蔵版名無しさん:04/04/18 07:27 ID:AER5AlN6
殺戮シーンがリアルになったら見るの辛そう
32愛蔵版名無しさん:04/04/18 09:09 ID:???
ある意味、かつて苦情が殺到したという北斗の拳に近いものがあるな。
原作ままの描写だと幾つかレッドカードっぽいシーンがある。

33愛蔵版名無しさん:04/04/18 09:19 ID:???
スレタイ見た瞬間にこのスレはダメだと思った
34愛蔵版名無しさん:04/04/18 11:53 ID:???
削除依頼出しとけよ
35愛蔵版名無しさん:04/04/18 23:50 ID:???
名作だね〜

戦闘は学校のシーンがいい

あと、公園で涙を流すところには泣いた・゚・(つД`)・゚・  
感情が押し殺されて涙が出なくなるのは、読んでても胸が苦しくなる
あと母ちゃんも・゚・(つД`)・゚・  
36愛蔵版名無しさん:04/04/19 01:54 ID:???
ふーーん
……でも







頭の中はカラッポだ
よ〜〜〜ん
37愛蔵版名無しさん:04/04/19 02:08 ID:2rH+j2Rn
単行本の表紙だけ見ると一見
冷たくて怖いだけの漫画かと思って敬遠しちゃってたんだけど
一度読み始めると人間的に心揺さぶられるシーンが多くて
>>36みたいなギャグっぽい所もあって奥が深いことに気づく。
絵がゴチャゴチャしてなくてスッキリしてるのもいいね。
38愛蔵版名無しさん:04/04/19 08:16 ID:???
頭の中はカラッポだよ〜〜〜ん
はあの田村玲子が言ったんだよな
39愛蔵版名無しさん:04/04/19 11:26 ID:???
ニュー速板に寄生獣のネタスレが立ってますよ

http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082335648/
40愛蔵版名無しさん:04/04/19 12:16 ID:???
>>40
ミギーとサギーが面白かった
41愛蔵版名無しさん:04/04/19 21:15 ID:upRsVfpL
結局、広川は寄生生物達とわかりあえた数少ない人間だと思う。よく喰われなかったものだと思われる
42愛蔵版名無しさん:04/04/19 23:04 ID:???
別に分かり合えたわけではなかろ
寄生生物は広川を利用していただけで
賛同していたわけでもないし
広川は広川で自分の考えに陶酔していただけ
43愛蔵版名無しさん:04/04/20 00:35 ID:???
広川を利用していたのは田村玲子だけだと思う。

ほかの連中は田村の造り上げた環境が
居心地よかったからくっついていただけだろう。

44愛蔵版名無しさん:04/04/20 00:51 ID:6LHNekgv
ライオンとか熊とかの
寄生獣も出してほしかった
45愛蔵版名無しさん:04/04/20 01:09 ID:ttIrlqiH
41ですが、また広川の話しだけれど、5巻で加奈の街の公園で新一と会ったときミギーは6人と言ったけれど広川は人間だから5人では?と小一時間…今では、あのころは後藤が完全に身体を掌握できなかったと強引に納得、長文スマソ
46愛蔵版名無しさん:04/04/20 05:20 ID:???
>>44
ライオン強そう。
田村も単純に最強の寄生生物作りたいなら人以外の動物と組み合せたほうが戦闘能力上がったかもな。

>>45
あのシーンでは作者も「遠いから分かりにくい」とフォローしてたしな。
あそこで広川が人間だと分かるとマズかろう。

47愛蔵版名無しさん:04/04/20 07:33 ID:???
広川って市長かい?

もう名前忘れちゃったなあ
48愛蔵版名無しさん:04/04/20 09:28 ID:70ODGKA/
このスレ見てたらまた読み返したくなったよ。
もう何度目なのかなあ
49愛蔵版名無しさん:04/04/20 13:10 ID:???
>>45
さらに後藤も三木と選手交代する際に
「こう(一体に統率)までできるようになったのはつい最近のことでね」
とフォローを入れている。
つまりあの時点では統率できていないという裏づけがある。
これが壇の上にいる6人のうち、一人ないし一人以上はパラサイトでないという伏線なのだ。

この伏線と後藤が広川に言った
「あんたならこの包囲を抜け出すのも簡単だろう(人間だから)」
といったセリフの伏線とをあわせれば
広川が人間だということが事前に読み取れるようになっている。

稀に見る見事な伏線張りだと思う。
なお引用セリフは記憶なのでうろ覚え注意。
50愛蔵版名無しさん:04/04/20 15:40 ID:ttIrlqiH
>>45 そこまで伏線がはってあるとは思わなかった…このマンガは深読みしてみればかなり伏線だらけかもしれない
51愛蔵版名無しさん:04/04/20 15:56 ID:d90DBRJ3
「本で‘悪魔’というものを調べてみたんだが、
それに一番近い生物はやはり人間だと思うぞ」

が最高に好き。ミギー萌え。
52愛蔵版名無しさん:04/04/20 16:00 ID:???
>広川は寄生生物達とわかりあえた数少ない人間だと思う。

加奈と同じように人間と寄生獣を見分ける能力があっただけだろ。
53愛蔵版名無しさん:04/04/20 16:05 ID:???
ナントカいう哲学者が「これは漫画の域を越えている」と絶賛してたな。
54愛蔵版名無しさん:04/04/20 16:08 ID:???
結局、寄生獣の目的って何だったっけ?
田村の子供は普通の人間だったから、地球侵略とか
人類滅亡が目的ではなさそうだし。
地球でやりたい放題の人類への継承?単なる間引き?
5554:04/04/20 16:10 ID:???
×継承
○警鐘

間違えた。
56愛蔵版名無しさん:04/04/20 16:17 ID:???
広川と寄生獣の知り合い方がわからない
57愛蔵版名無しさん:04/04/20 16:23 ID:???
完全版の表紙に作中の台詞が書いてあるけど
チョイスが厨臭くて買うのが恥ずかしいよ
58愛蔵版名無しさん:04/04/20 16:33 ID:???
広川と田村が知り合ったんだろうな。
ミギーいわく「話せばわかるタイプ」だから。
59愛蔵版名無しさん:04/04/20 17:09 ID:ttIrlqiH
中盤以降では広川と後藤がなれ合ってることを考えると後藤も話せばわかるタイプか?
60愛蔵版名無しさん:04/04/20 17:21 ID:???
後藤は田村が作ったから
一応コントロール下にあったんじゃないの?
61愛蔵版名無しさん:04/04/20 18:01 ID:ttIrlqiH
>>60 後藤は田村との闘いを欲していたからコントロールはされていなかったと
62愛蔵版名無しさん:04/04/20 18:09 ID:???
>>54
最初は「この種を食い殺せ」って言ってたから人類の数を減らすのが目的だったと
思うけど、寄生獣自体も考えを持って団体を作るようになってからは複雑になって
目的も色々になってきたな(田村は異端だったと思うけど)。

>>56
よく考えると確かに疑問だ。恐らくは田村がシンイチの学校を去ってから知り合ったんだろう
けど、それまで広川は何をしていたんだろうか(職業とか)?
ただ、接触をしたのは田村のほうからだと思われ。

>>59
「話しても分からない」のは実はAだけじゃない?w
63愛蔵版名無しさん:04/04/20 18:31 ID:???
この種を食い殺せというのは寄生した相手のことだから
人間とは限らない
64愛蔵版名無しさん:04/04/20 18:38 ID:ttIrlqiH
>>62 犬の後に出てきた初めての人間の寄生生物や草野さんとはわかりあえそうにありません…でも、三木個人ならわかりあえるかも
65愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:00 ID:???
シンイチ冷たい。
66愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:22 ID:tvC5mer3
命令が来た、この種を食い殺せは
私たちが、豚肉・牛肉・魚食えと命令されてるのと
同じ事だよね。
67愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:28 ID:???

5巻の表紙が何度見てもとんねるずのノリタケに見えるのは
おいらだけですか?
68愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:30 ID:???
>>63
犬への寄生はただの失敗
69愛蔵版名無しさん:04/04/20 19:44 ID:???
寄生した相手の種を食い殺せという指令であって
人間を食い殺せという指令ではない
犬に寄生した寄生生物は犬を食っている
70愛蔵版名無しさん:04/04/20 20:16 ID:???
大好きなマンガだけど、ひとつ不満が。
人間形態をやめた後藤の姿、もう少し何とか出来なかったものか。
なんか、安い特撮ドラマの悪役みたいで、がっかりした記憶がある。
71愛蔵版名無しさん:04/04/20 20:25 ID:???
話せばわかる派:ミギー、ジョー、田村

話せば分かるかもしれない派:後藤、三木、草野さん(ムリか??)

話すだけ無駄派(即戦闘派):A、シンイチの母(に寄生した奴)、犬、その他ほとんどw
72愛蔵版名無しさん:04/04/20 20:42 ID:ttIrlqiH
島田秀雄も話せばわかりそうだが
73愛蔵版名無しさん:04/04/20 20:48 ID:???
草野さんは無理だろう。
田村玲子がいかに特別だったかがわかるな。
74愛蔵版名無しさん:04/04/20 21:07 ID:c6FIPlqk
>>67
アフタヌーンKC6巻の表紙が
ダウンタウンの松本に似てる、というのは見かけたことがアル。

75愛蔵版名無しさん:04/04/20 21:43 ID:d90DBRJ3
名前は忘れたけど殺人鬼がいたじゃん。死姦フェチの。
あれって何のために作られたキャラなの?
76愛蔵版名無しさん:04/04/20 21:45 ID:???
>>74

確かに似てました!6巻松本!!(w
77愛蔵版名無しさん:04/04/20 21:45 ID:???
ライオンと、地中に埋められた仔猫のシーンはいらん。
見るたびに鬱になる。
78愛蔵版名無しさん:04/04/20 22:14 ID:???
>>75
浦上ね。
一つには市役所戦でパラサイトを見分ける為(殆ど役に立たなかったが)。
もう一つはパラサイトが人間を殺すのは食う為だけど、じゃあ人間が人間を殺す場合はなんなの?
っていう問題提起の為。

パラサイトが人間を殺すシーンよりも、浦上が殺人してるシーンが一番怖い。
79愛蔵版名無しさん:04/04/20 22:28 ID:???
ヒトに寄生することを前提に「この種を食い殺せ」
たまたま犬に寄生したら、誤って発現
80愛蔵版名無しさん:04/04/20 22:45 ID:???
浦上が広川と対面してれば乱射されることはなかったのにね。
81愛蔵版名無しさん:04/04/20 22:56 ID:jChAmNLb
あれまっ
草野さんもそう思いますぅ?
82愛蔵版名無しさん:04/04/20 23:02 ID:???
話せばわかる・わからないはどこで決まるのかね。
宿主の人間性?寄生生物の個性?
83愛蔵版名無しさん:04/04/20 23:46 ID:???
宿主の人間性は乗っ取られてるから寄生獣の個性で決まりそう。
84愛蔵版名無しさん:04/04/20 23:57 ID:???
宿主の人間性って完全に乗っ取られてるのかな。
田村は以前と同じく教鞭をとっていたし、母性本能もあった。
85愛蔵版名無しさん:04/04/21 00:26 ID:???
宿主の人格が寄生獣にどこまで影響を与えるるかってことか。
シンイチの母に寄生した奴は、その前に別の若い女に寄生していたけど、
性格がかなり違うようにみえる。
やはり宿主の影響は受けるのかもしれないね。
86愛蔵版名無しさん:04/04/21 08:33 ID:???
われわれはがく・・しゅ・・うする・・・
87愛蔵版名無しさん:04/04/21 09:38 ID:???
田宮良子曰く
育った環境の違いかしらね……
88愛蔵版名無しさん:04/04/21 14:53 ID:???
>>85
筋力の違いで動きに制限ができたりするだろうけど、
脳は食われるので性格的なことへの影響は考えられ
ない
89愛蔵版名無しさん:04/04/21 17:10 ID:???
何で学習したかってことかな。
新一や田村の部屋には本がたくさんあったが、
テレビで言葉を覚えたって奴もいなかった?
アゴに寄生されてた奴。
90愛蔵版名無しさん:04/04/21 17:31 ID:???
    / ̄ ̄\
    /l'l""""'ミ ヽ<l
     )´ι` 6) .〉  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _lVl (_Д  ( / <   呼んだ?
  |^<| / ̄ ̄ ̄\ |
  ヽ/   〉|JPN|ヽ \____________
  /\__/ | ● | ヽ
 (__/\\  ̄ ̄   〉
  (   \■■■■■
   \\. ( ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    \\_\__A_/|
      \ \_人_/ ブリブリ
      (__) | ヽ―-,、
          (; : ; ; :: ;: )
91愛蔵版名無しさん:04/04/21 17:32 ID:???
そりゃ田村亮子
92愛蔵版名無しさん:04/04/21 17:33 ID:veGzr3EH
                                          _ _
       /\/\                                 / // /  /\
       \/\/                 __,,,,//彡ノ        / // /  / /
     /\               _,──~^    三ソ彡彡-,ミ-、    ̄  ̄  / /
_   \  \            /   _,- ..      三ミミ 彡彡ー        / /
|  |    .\  \         ,,,-~ ,r--~二、 '';;:    −=-=- 三二-、      / ../
|  |     \  \       / o ./  ヽ”ノ  ;;     三,,-=三=---      / ./
|  |       \  \     / /   __,,---~~  i a |ー=--二ー      ̄   __
|  |        \/     |/ ,,,--"~        〆./=--二,,,,-=ヾ        /   /   _
|  |                |,,/           ヽ,/      iヾゞ|          ̄ ̄  //
|  |            ;。  ヽ_____,,──"~~     /     |             //
|  |        ,_/|/i : ゚ \ー-,,,_    _,,,,-    ノ-、  _|i           //
|  |        彡|;;;/ソ;;;;/i   ~-,_ ~~~`─"    ,,,/  |i,,,-=~  \        //
|_|        / ~ //;;|/i彡    ~ ̄`────"   /_,,,,,---~~~ヽ       ̄
        /二二^,へ、  /      ,,--~二i     ,,-~^^^~^ヽ ,     \
       />- ~  ~ヽ-/~\   /   ー┤   ,,/        |      ヽ
       /=--      ヽ,,  ヽ_/__ ,--=-="~         /       |
      ./>=--        ̄| ̄| ~                 /        |
93愛蔵版名無しさん:04/04/21 18:49 ID:???
>>91
gj!

じゃあ話しても無駄っぽい奴もやり方次第ってことか。
そういや最終的には人間社会に溶け込んだって書いてあったもんな。


94愛蔵版名無しさん:04/04/21 19:05 ID:B/NXSJtO
数年振りに読み返したら、ヤクザの事務所に乗り込んだ奴が
なかやまきんに君そっくりでワラタ
95愛蔵版名無しさん:04/04/21 19:09 ID:veGzr3EH
>>94
うわー。いたな、そんな奴。
言われるまで忘れてたよ。

これって文庫化されてたっけ?
されてるならまた買い揃えようかな。
96愛蔵版名無しさん:04/04/21 19:43 ID:aki/VDfT
>>94 ヤクザの事務所にカチコんだのは後藤(三木)、あの戦いぶりは最強ってだけあるなぁ
97愛蔵版名無しさん:04/04/22 02:40 ID:???
あのあたりなんだろうね、全身を使えるようになったのは
98愛蔵版名無しさん:04/04/22 23:37 ID:???
今、全巻一気に読みました。これは面白い。
ミギーかわい過ぎる。
99愛蔵版名無しさん:04/04/23 02:18 ID:???
>>98
初めてですか?
100愛蔵版名無しさん:04/04/23 06:54 ID:bGGwMUwK
一人暮らしの男の部屋にはたいてい
寄生獣とツルモクがある。
101愛蔵版名無しさん:04/04/23 07:59 ID:???
2へぇ
102愛蔵版名無しさん:04/04/23 20:39 ID:???
ミギーはかわいいね〜分裂してる奴とか。
俺は加奈が死ぬシーンで泣くなあ。せつない。
103愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:16 ID:ckKzAJ8Q
みなさんのイチオシなシーンはどこですか?俺は、9巻のミギーが車を運転するとこがイチオシだったりします
104愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:44 ID:???
包丁をミギーに突きつけ慟哭しながら、ママンに刺されるところ
105愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:47 ID:???
やっぱラストの
「重たいから自分で持ちな!」
かな。
106愛蔵版名無しさん:04/04/23 21:58 ID:???
寄生獣って人間のことなんじゃなかったっけ?

「寄生獣」て広川の命名だよね
107愛蔵版名無しさん:04/04/23 22:01 ID:bGGwMUwK
どうして加奈はバツンッてやられなかったのかね。
108愛蔵版名無しさん:04/04/23 22:58 ID:???
そのパラサイトが食事中だったから。
109愛蔵版名無しさん:04/04/23 23:16 ID:???
>>105
×重たいから
○疲れるから


俺的には
・「田村玲子」が口の中でスプーンを丸めながら白目になるところ
・「頭の中はカラッポだよ〜〜〜ん」(戦闘シーン全部)
・「田村玲子」の最期

「田村玲子」最高!
110愛蔵版名無しさん:04/04/24 07:54 ID:tQfE78+S
俺が不思議なのは、みんな「パラサイト」という存在を
自然に受け入れること。普通パニックにならん?
111愛蔵版名無しさん:04/04/24 07:57 ID:???
目の前にいきなり猪木が現れてビンタされたら「なぜ猪木が?」って考えた後に
「そうかー、自分も気合い入れられるようなことしちゃったかな」って考えるんだよ。
そうでなかったら、目の前に猪木っていう現実の異常性に精神が耐えられないから。
112愛蔵版名無しさん:04/04/24 12:52 ID:???
>>99
初めて読みました。
113愛蔵版名無しさん:04/04/24 13:29 ID:QvQoUAL9
「パラサイト」って言葉が普及し始めた頃だったよね。
114愛蔵版名無しさん:04/04/24 14:54 ID:???
猪木ワロタ。
115愛蔵版名無しさん:04/04/24 22:44 ID:f/FmXO/p
猪木パラサイトっぽい

話してもわからないタイプ
116愛蔵版名無しさん:04/04/24 23:16 ID:???
>>112
初めては感動するね!
一回じゃ分からないシーンも結構あるから、何回か読み返したくなると思うよ。

確かに現実にパラサイトなんていたらパニックになりそう。
115さんの猪木じゃないが「○○って芸能人パラサイトか?」とか。
117愛蔵版名無しさん:04/04/24 23:29 ID:rO8sVoMj
第三話でチンピラからまれた女を助けた寄生生物って後藤に見えるんですが、 単なる俺の視力低下ですか?
118愛蔵版名無しさん:04/04/25 00:09 ID:???
>>117
さぁ〜なんだろうね〜のヤツだっけ
119愛蔵版名無しさん:04/04/25 00:19 ID:???
このマンガで感動した(せつない)シーン。
・母の死
・島田が最後にシンイチに気付きながら死ぬところ
・加奈
・いま・・・とても悲しい夢を・・・ 
・(回想シーンの後)帰ってきた・・・涙が!
・(田村の)「ありがとう」
・心に余裕(ヒマ)のある動物・・・なんと素晴らしい!
120愛蔵版名無しさん:04/04/25 00:50 ID:???
なんでこのスレ微妙に盛り上がってるんだろう。
元からある本スレ行けばいいのに…
121愛蔵版名無しさん:04/04/25 02:14 ID:???
>>120
本スレってどこにあるの?
俺はこのスレしか知らないんだけど。
(一応この板で「寄生獣」で検索してみた)
122愛蔵版名無しさん:04/04/25 04:24 ID:???
既にここが本スレの希ガス
123愛蔵版名無しさん:04/04/25 07:23 ID:???
もしかして「岩田」で検索してる?(;´Д`) ・・・
124愛蔵版名無しさん:04/04/25 12:11 ID:???
>>121だけど
岩明均11 寄生獣 ヘウレーカ ヒストリエ 七夕の国
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070468579/
のことかな?
板が違うけど。
125愛蔵版名無しさん:04/04/25 12:25 ID:???
>>124
それは岩明均総合スレじゃないかな?別にどっちでもいいけど。
126愛蔵版名無しさん:04/04/25 12:45 ID:???
120だが…すまん、前あったこの板の岩明スレがフェードアウトしてるの気付いてなかった。
この板では他に岩明スレはないと思う。だからここでいい。悪かった。
127愛蔵版名無しさん:04/04/25 13:49 ID:???
ふと思ったんだが寄生生物ってちゃんと風呂入ってるのか?
なんかすごく臭そうなイメージが・・・。
128愛蔵版名無しさん:04/04/25 13:49 ID:???
鉛筆握ってるミギー可愛いI
129愛蔵版名無しさん:04/04/25 14:00 ID:7ywOI3Vd
学習すれば風呂にも入るんじゃないかな?
排泄も
130愛蔵版名無しさん:04/04/25 15:25 ID:???
初めて読んだのが小学生だったから、
チンポの形になったミギ―に「?」ってなった
131愛蔵版名無しさん:04/04/25 16:33 ID:???
慈恵医大に永田充という人物がいるが、彼は早稲田集団レイプ事件で
有名なスーパーフリーの幹部をしていて輪姦の常習犯であった。
そんな人物が医師になるということは許されるべきではない。
女性を物としてしか見ない鬼畜が患者をどう扱うかは言うまでもない。
彼が医師になることは断じて許されるべきではない。
ソース:検索すれば山ほど出てくるよ。

132愛蔵版名無しさん:04/04/25 18:15 ID:uzKEqkkH
某大学に泉新一という人物がいるが、彼は「A」の大量殺人事件で
有名な高校の卒業生でミンチ事件の現場に度々顔を見る人物であった。
そんな人物が田村と名乗る女性教師と公園でいっしょだったのはどういうことか。
田村となんらかの関係があったと見るのは言うまでもない。
彼が事件の部外者みたいな態度でいるのは許されるべきではない。

某刑事
133愛蔵版名無しさん:04/04/25 18:32 ID:???
平井警部補はまだパラサイト対策に奔走しているのかね…
134愛蔵版名無しさん:04/04/25 20:33 ID:g9UJsol8
>>133 ×平井 ○平間
135愛蔵版名無しさん:04/04/25 22:12 ID:???
>>120
寄生獣オンリーで話したい場合はこっちのスレでいいじゃない。
向こうのスレは今連載中のヒストリエ読んでないと話通じないし。

>>133
実際に病気になる確率はかなり低いBSEでさえこれだけの騒ぎになるんだから
パラサイトがいると世間に与える影響は相当なもんだろうね。
警察や内閣にパラサイト専門の対策室ができてて、

市役所作戦を指揮した平間さんはそこでかなりの地位に昇ってそう。
136愛蔵版名無しさん:04/04/25 23:13 ID:g9UJsol8
突然ですが、お気に入りの寄生生物(除ミギー)をランキングしてみません?自分は1、後藤2、島田秀雄3、犬ってな感じで
137愛蔵版名無しさん:04/04/25 23:17 ID:???
1三木くん
2後藤さん
3シンイチ母
138愛蔵版名無しさん:04/04/26 14:59 ID:???
ランキングなど不要!玲子タンオンリーワン!
自分の子に「だまれ」

萌え〜
139愛蔵版名無しさん:04/04/26 16:08 ID:???
萌えはしないけど田村玲子はこの作品のベストキャラだないろんな意味で
ラスボスが田村玲子だったらどんな展開だったか想像すると面白い
140愛蔵版名無しさん:04/04/26 20:46 ID:???
一に田村二に田村、三、四がなくて五にミギー。まぁちがいない。
141愛蔵版名無しさん:04/04/26 21:29 ID:???
除ミギーは辛いが・・・
1位 田村
2位 シンイチ母
3位 後藤

ラスボスが田村なら頭脳戦になっただろう。単純な戦闘力ではシンイチ・ミギ―
の方が上のような気がする(パワーアップ後)。
・・・良く考えたらきっと田村はシンイチと戦わないな。
142愛蔵版名無しさん:04/04/27 07:12 ID:???
田宮良子時代からは敵ではないぞ
味方でもないけど
143愛蔵版名無しさん:04/04/27 08:10 ID:???
1 田村玲子
2 後藤さん
3 島田秀雄
144愛蔵版名無しさん:04/04/27 17:11 ID:???
島田秀雄は結局何したい奴だったのか良くわからん。
人間食ってないといいつつ食ってるし。
田村玲子の使い走り?何か取引してたのかも
又は知的好奇心から新一に近づいただけなのかな
145愛蔵版名無しさん:04/04/27 22:30 ID:tJfxZzkn
1位 「間に合った!ミギー!!!」
2位 「だまれ」
3位 「この種を食い殺せ!」
146愛蔵版名無しさん:04/04/28 04:56 ID:???
>>145
セリフランキング?
147愛蔵版名無しさん:04/04/28 12:33 ID:???
ミギーがしなびるとき「お前と出会えてよかった。いい思い出が沢山出来た。」みたいな台詞をいうところが好き。
148愛蔵版名無しさん:04/04/29 00:12 ID:???
>>147
しなびてるのか

「これが…死か…」
149愛蔵版名無しさん:04/04/29 01:31 ID:o1KubQ4t
砂糖水を口に含むミギー萌え?
150愛蔵版名無しさん:04/04/29 02:11 ID:???
セリフ単独では「帰ってきた・・・涙が!」がイイ!

151愛蔵版名無しさん:04/04/29 02:29 ID:buOFRx2x
田村玲子が死んでから浦上が登場するあたり、上手いよね。 後藤との決戦になって登場する婆さんも、初めは今更って感じでウザいのに、最後に置かれたナタを見て「やったのか!新一!」ってセリフは、あると無いとじゃ決戦の感動が大違いだったろう。見事だ。
152愛蔵版名無しさん:04/04/29 02:48 ID:???
秋田県のテレクラで全巻読んだ。

コールが全然無かったから。
153愛蔵版名無しさん:04/04/29 03:42 ID:???
様々な形で広がる寄生獣の輪
154愛蔵版名無しさん:04/04/29 10:08 ID:LcV3hRsh
多くのパラサイトがテレクラを利用したと思われ
155愛蔵版名無しさん:04/04/29 10:35 ID:???
そっちの輪かw
156愛蔵版名無しさん:04/04/29 12:04 ID:Xtw1kSJW
後藤との最終決戦で田村の「か弱い仲間の一人だが、無敵だ」って台詞
を思い出すシーンが好き。
157愛蔵版名無しさん:04/04/29 20:22 ID:vgThi/CG
感動シーンなら、新一が美津代さんのとこから出て行く
とこの会話も好きだな。
158愛蔵版名無しさん:04/04/29 21:55 ID:???
むっ
この地形
グッド
159愛蔵版名無しさん:04/04/30 12:40 ID:s9OPUyqn
一位でーも頭の中はカラッポだよーん 二位あっぎゃーどっけー 三位シンイチ…
160愛蔵版名無しさん:04/04/30 21:25 ID:???
>>156>>157も好きだよー!
どっちのシーンもシンイチの心の動きが伝わってきて好きだなー。

>>159
3位の「シンイチ・・・」だけどの場面か特定できず。
シンイチの首が落とされて、下からミギーを見上げてるシーン?
161愛蔵版名無しさん:04/05/01 08:04 ID:???
やっぱり、名文は冒頭&ラストの一文と、ここ。

「ある日道で出会った知り合いがふと見ると死んでいた。
 なぜそんなとき悲しくなるんだろう。
 それは人間がヒマだからさ。
 心に余裕(ヒマ)のある生物。なんと素晴らしい!」
市役所の戦いの
だから・・・あまりいじめるな・・・てとこで後藤さんが「クッククク・・・」
って言ってるとこが印象的だった
163愛蔵版名無しさん:04/05/01 22:35 ID:???
>>161
同意!!
俺もそこが一番好き!

考えてみると心に余裕(ヒマ)があるかないかが寄生獣と人間の
最大の違いなのかもな。
その点で一番人間に近かったのが田村なのかも。
「自分がどこからきて、どこへ行くかって。そんなことを人間みたいに
考えたことある?・・・草野さん。」
164愛蔵版名無しさん:04/05/02 00:58 ID:???
>>163
ちなみに「寄生獣=パラサイト(寄生生物)」ではない。
この部分はこの作品の主題でもあるので、間違えないように。

165愛蔵版名無しさん:04/05/02 11:14 ID:???
確かに「寄生獣≠パラサイト」なんだけど、それは市長の演説シーンまでハッキリ描かれてはおらず、
「寄生獣=パラサイト」と思っていた読者も少なくは無かったのではないかと。
166愛蔵版名無しさん:04/05/02 11:22 ID:???
>>164
オレもそのこと106でかいたけど何故か完全無視された。
ちなみに呉智英も間違えてたな
167愛蔵版名無しさん:04/05/02 11:48 ID:???
それは作者が仕掛けた一種のトリックだよ。
寄生して人を喰う(マイナスイメージ)→パラサイト許すまじ(・∀・)!!
と、読者感情をミスリードさせて、実は・・・ってね。
最後までしっかり読んでそのオチを掴まないと、誤解したままで終わっちゃうな。
いかに序盤のインパクトが凄いかって事の裏返しでもあるのだが(´Д`) ・・・
168愛蔵版名無しさん:04/05/02 13:24 ID:mAGLtpb9
俺、後藤がはじけて修復してるときの
あの哀れな感じが印象に残ってるよ。
(ちっこい細胞みたいのが手をつなぐように結びつこうとしてるところ)
169愛蔵版名無しさん:04/05/02 14:30 ID:37xescx+
あのちっこい細胞、もっと細かくして
注射したら誰でも超人になれるのかな?
170愛蔵版名無しさん:04/05/02 14:36 ID:???
拒絶反応起こすのでは
171愛蔵版名無しさん:04/05/02 17:03 ID:???
>46
知能が足りない生物に寄生しても環境が悪いから
だめなんじゃなかった。
最初の方で犬に寄生した奴は
最悪に弱かったじゃん。
172愛蔵版名無しさん:04/05/02 23:12 ID:???
題名から「パラサイト(寄生生物)=寄生獣」と読み手に思わせといて
8巻(だったかな?)の広川のセリフで「パラサイト≠寄生獣=人間」ということをはじめて知らせる。
でその後(9.10巻)で『寄生獣である人間の存在は(地球にとって)悪なのか』という主題に対する答えを提示している。と思う。

その答えは「ノー」。(→俺の読解が正しければだが)

一度もパラサイトのことを寄生獣と記述していないし、フェアだよな。
広川のセリフを読んだときは背筋が凍った。作者はマジですげえと思った。
やっぱ『寄生獣』は名作!
173愛蔵版名無しさん:04/05/02 23:44 ID:???
地球上の誰かが ふと思った
人間の数が半分になったら、いくつの森が焼かれずにすむだろうか‥‥
地球上の誰かが ふと思った
人間の数が100分の1になったら、たれ流される毒も100分の1になるだろうか‥‥
誰かが ふと思った
生物(みんな)の未来を守らねば‥‥‥‥‥

ではじまって

何かに寄りそい……やがて生命が終わるまで

で終わる。
岩田均はあとがきで書きながら展開が変わったと言っているが、
そうとは信じられないほどすべてがすっきり繋がっている。
方向転換したっぽいところは何箇所かあるが、全体の構成は完璧。
すごすぎ。
174愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:21 ID:???
そういう生物みんなを巻き込むような戦いが(シンイチも言ってたように)
一人の平凡な高校生の視点から描かれているところがいいよね。
だから読者もこの状況に感情移入して読めたんだろうな。

パラサイトの人気は田村が高かったけど、人間は誰が好き?
1位、村野
2位、探偵
3位、加奈
175愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:26 ID:???
加奈加奈
176愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:31 ID:???
広川や浦上は好きというより必要不可欠。
好感度という意味では宇田さんかな。彼を人間と言うならだが。
あとはばーちゃん。
しかし漫画には珍しく意味のない人気投票だな(w
この漫画に関してはそういうこと考えたことなかったよ。
177愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:35 ID:???
やってるところを自衛隊に見つかった市職員
178愛蔵版名無しさん:04/05/03 00:37 ID:???
メガネマン兄妹
179愛蔵版名無しさん:04/05/03 02:00 ID:???
岩明なんだけどな。
180愛蔵版名無しさん:04/05/03 10:01 ID:jTzPhnf5
寄生獣は名前に無頓着という設定と
かけてるんだよ・・・・たぶん・・・
181愛蔵版名無しさん:04/05/03 10:49 ID:???
>>173
お前まで名前を間違えなくても良いだろ
182愛蔵版名無しさん:04/05/03 10:56 ID:???
>>181
スマソ。この作家、何度覚えても名前を忘れるんだよ(w
スレタイ違ってたのか。
183愛蔵版名無しさん:04/05/03 15:30 ID:9qHqcvcN
そうそう自衛隊員が持ってたショットガンって種類色々あったが
急ごしらえだったからかなー
184愛蔵版名無しさん:04/05/03 16:20 ID:???
多分自衛隊のショットガン採用テストも兼ねてるんでしょう
185愛蔵版名無しさん:04/05/03 23:05 ID:???
後藤のラストの一案として、「巨大な翼になって飛び立つ」
ってのもちょっと見たかったような気もするけど、
ストーリー的にはトドメ刺すほうが秀逸だったね。
186愛蔵版名無しさん:04/05/04 04:34 ID:???
探偵も結構イイ
187愛蔵版名無しさん:04/05/04 12:43 ID:UNUSThJ6
後藤が最初の姿のままだったら面白い。
188愛蔵版名無しさん:04/05/04 15:38 ID:???
〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! きんに君ヤダー
   `ヽ_つ ⊂ノ
189愛蔵版名無しさん:04/05/04 17:33 ID:???
後藤さんは市役所の音楽室でピアノを弾いているとき
どうして黒のビキニパンツ一枚だったのですか?
190愛蔵版名無しさん:04/05/04 17:47 ID:???
>>189
三木さんと頭入れ替えるために服脱いだんじゃないの?
191愛蔵版名無しさん:04/05/04 18:00 ID:1Cgr30sY
>>189
ビキニパンツに見える部分は
全て毛です
192愛蔵版名無しさん:04/05/04 18:22 ID:???
ごめんな・・・・・




人違いだ
193愛蔵版名無しさん:04/05/04 19:02 ID:???
>>190
右手と頭が入れ替わるだけならズボンまで脱がなくていいよな

>>191
そうすると「なぜ全裸に?」という新たな疑問が ……
194愛蔵版名無しさん:04/05/04 21:14 ID:???
まてよ?服だと思っていたモノも全部寄生生物を変形させたものなのでは・・・?
195愛蔵版名無しさん:04/05/04 21:59 ID:???
そういや一切説明ないけど、パラサイトには変色する能力もあるんだよな。
髪の毛だけならギリギリ変色なしでもなんとかなりそうな気がしないでもないが
(現実的にはならないだろうけど漫画としてはセーフのラインかと)
肌の色をボディーと統一させるためには不可欠だし…

ただ、質感を再現する能力はないだろう。
通常の状態と違う性質を表現できるのは「目を作る」と「硬さを変える」だけだ。
196愛蔵版名無しさん:04/05/04 22:18 ID:2Loeaa1c
>>195
通常の状態と違う性質って目と硬さのみ?
じゃあ歯に見えるのも硬い筋肉なのか・・・

197愛蔵版名無しさん:04/05/04 23:22 ID:???
>>195
>ただ、質感を再現する能力はないだろう。
>通常の状態と違う性質を表現できるのは「目を作る」と「硬さを変える」だけだ。

その脳内設定の根拠を知りたい。
198愛蔵版名無しさん:04/05/05 00:10 ID:???
>>196
人間を両断できる刃物になるくらい硬くなるんだから、
わざわざ骨のようにカルシウムなどで構成された本物の歯みたいなものにする必要がない。
だからそれでOKだと思う。


>>197
作中でやってないしできるという説明もないしできないと困るようなこともない。
色が変えられるのは「俺は見落としてたし説明もないけどないと困るし作中で(多分)やってるんだろう」と予想される能力。
できない根拠がないから他にできることがあるかもしれないっていう反論はつまり
それを否定するような描写や説明がなければ何でもアリって言ってるようなもので、極端な話
「作中で否定されてないから実はパラサイトには蛍みたいに自分で光る能力があるかもしれない」
って言ってるようなもの。これを「できるわけないだろ」って否定するのがおかしいか?

作品全体を見て、やったこととそれと同等と思われること以外はできないというのが基本じゃないか?
「硬さが変えられたんだから質感が変えられても不思議じゃない」ってのは
「国語ができるんだから英語ができても当たり前」よりも無茶な理屈だと思うぞ。
199愛蔵版名無しさん:04/05/05 01:03 ID:???
ミギーが動物図鑑を見ながら
鳥の羽根や足を作ってみているのは
色、質感の再現にはならんの?
完全版のカラーページで
鳥の足が黄色に変色してるんだけど
200愛蔵版名無しさん:04/05/05 02:04 ID:???
>>199
そんなシーンあったっけ…見落としてた。あれだけ大きな口叩いておいてすまん。
ただ、同じ生体組織のことだし、微妙なラインな気はするが。

色についてはは変えられるって主張してるし、完全版の表紙じゃ説得力はあんまりないかな。
どうでもいいけど。
まあとりあえずこれで消えるわ。正直スマンカッタ。
201愛蔵版名無しさん:04/05/05 03:06 ID:???
>>200
いや、中々面白い議論だった。
202愛蔵版名無しさん:04/05/05 03:08 ID:???
建設的な議論でよろしい
203愛蔵版名無しさん:04/05/05 03:10 ID:VmabhHWl
アタイこそが 203高地げとー
204愛蔵版名無しさん:04/05/05 05:04 ID:???
台詞がうろ覚えだけど田村(田宮?)と対峙して
ミギーが「2パターンか、まずいな」的なことを言うシーンが
カコヨクて好き。田村強ぇ。惚れる。
205愛蔵版名無しさん:04/05/05 11:04 ID:???
>>189
トレーニングのためじゃない?
両手両足の寄生部分を変形させるのに服を着てたんじゃやりにくいし、
実際、暴力団襲撃のときもラストバトルでもタンクトップ、短パンで来てる。
206愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:18 ID:???
そうだったのか
映画とかで、悪人のボスが全裸で何かやってるシーンがよくあるから
それと同じようなものだと思ってた。
207愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:24 ID:9yuQFNTr
まあそんなに深い意味は無いだろう
なんとなく黒ビキニが描きたかったんだ
208愛蔵版名無しさん:04/05/05 18:51 ID:???
水泳やって全身トレーニングした直後にピアノで指先のトレーニングでもしていたんだろう。
着替え忘れただけで。
209愛蔵版名無しさん:04/05/05 19:13 ID:???
黒ビキニでピアノ弾いてるってのはなかなか面白いシーンだよ。
入れ替わりの便利さを含め、そのくらいの意味合いでしかないでしょさすがに。
210愛蔵版名無しさん:04/05/05 19:38 ID:???
下手すると血が吹き出るかもしれないとか・・・
211愛蔵版名無しさん:04/05/05 20:33 ID:???
後藤には手足のパラサイトで服を再現するのは無理
ヤクザの事務所襲撃後に一般人から服を奪ってるから
212愛蔵版名無しさん:04/05/05 23:29 ID:???
作劇上でいえば、キャラの異常性を表現する為のハッタリ。
あとは身体設定に絡めた伏線、だろーね。
そーゆー二重の意味掛け好きだから、岩明タソはw
213愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:25 ID:???
シンイチ&ミギーが後藤に勝つためにはどんな作戦でいけばいいのか?
214愛蔵版名無しさん:04/05/06 01:03 ID:???
ミギーがもう一回シンイチの体中に散らばって
さらにスーパーマン化する
215愛蔵版名無しさん:04/05/06 02:38 ID:???
>>213
原作みたく鎧の隙間がわかれば色々打つ手はありそう。
ただ、原作では後藤が産廃の業者に気を取られていたから
真正面から隙間をつくのは難しいか。

寄生獣って単純な物理攻撃より化学系(後藤には毒、島田には硫酸等)
の攻撃の方が効果ありそうじゃない?
216愛蔵版名無しさん:04/05/06 12:38 ID:53cZQYW6
火炎放射機
(発案・シンイチ)
217愛蔵版名無しさん:04/05/06 16:35 ID:???
>216
正確にはミギーだがな。
218愛蔵版名無しさん:04/05/06 18:18 ID:???
さぶ風自衛官は人間としてはかなりの戦闘力を持っていた
状況を判断する能力は素晴らしい
219愛蔵版名無しさん:04/05/06 21:07 ID:???
戦場で自分の感覚や思考能力を頼りにパラサイトの見分け方を見つけ出したのは偉いよな。
古代からああいう奴らが少しずつその身を削って人類の進歩を引っ張ってきたんだろうな。
220愛蔵版名無しさん:04/05/06 21:14 ID:???
あの自衛官は強引なところも見受けられたが、死ぬ時は寂しかった。

「火炎放射器・・・それもいいかもな。」
221愛蔵版名無しさん:04/05/06 22:14 ID:???
後藤って別に銃でも勝てそうな気がするけどな・・・
ナパーム弾でも、毒ガスでも、口径のでかい狙撃銃でも勝てそうな気がするけどな・・・
222愛蔵版名無しさん:04/05/06 23:26 ID:???
大口径の対物ライフルなら後藤と言えども1発でも喰らえばひとたまりも無い。
死角の無い後藤を狙撃するのは難しいだろうけど。
223茜丸と我王:04/05/06 23:45 ID:???
>>222
撃とうとするその頃には、体が4つくらいの固まりになっているか
コーンビーフのようになっているだろうがな
224愛蔵版名無しさん:04/05/07 01:01 ID:???
どんな兵器を使ってもいいのなら勝つことは簡単だろう。
後藤に戦車の装甲は切れないだろうし、それこそナパーム弾、地雷、化学兵器
つかえばもっと楽に勝てる。

シンイチ、ミギーが勝つにはってことだよね?
225愛蔵版名無しさん:04/05/07 02:27 ID:???
>>224
そうっす。シンイチが村野とセックル後襲ってきた後藤を倒すにはどんな策でいけば勝てたのかということが知りたいのです。
226愛蔵版名無しさん:04/05/07 02:40 ID:???
>>218-219
ヤツは見分けてないだろ。
作戦は「とりあえず見つけたら撃て」なんだから。

>>225
「勝つ」だけなら、簡単。自分の正体を明かして、一般人を巻き込む。
自衛隊に的確なアドバイスをして後藤を防げる。
ただし、自分も科学ヲタの教授の実験台にされる。
シンイチとミギーは、他の多くの変身ヒーローより極端に秘密性が高いために苦労している。
227226:04/05/07 02:46 ID:???
スマン、「シンイチ、ミギー(だけで)勝つには」って話なんだったな。
やっぱ薬品か、火だろうなあ。
後藤を森に誘いこんで、火をつけてまわる。
森ごと丸焼きにする。
自然破壊や他人を巻き込むことに抵抗がなければ、勝てるはず。
228愛蔵版名無しさん:04/05/07 03:01 ID:???
ああいう状況でしか使えないが、見分けてただろ
229愛蔵版名無しさん:04/05/07 10:12 ID:???
上の階にいた
セックス中の二人も
人喰いがいなきゃ蜂の巣
230愛蔵版名無しさん:04/05/07 10:54 ID:???
逢引中のバカップルのことまで考えていられるなら天才だな
まああのハゲ的には指示に従えないような奴は切り捨ててよしってことなんだろう
231愛蔵版名無しさん:04/05/07 21:33 ID:???
ミギー的にはこの地形グッド作戦で倒せる筈だったんだろうけど、
確実を期すためにはもうちょっと乗っていたほうが良かったかも。
後藤は車を切るのは結構難しいらしいから、鎧として使えた。



232愛蔵版名無しさん:04/05/07 22:25 ID:???
ミギーは冷静に見えて結構
あせっていたかもしれない

一番寄生獣らしくない奴だから
233愛蔵版名無しさん:04/05/07 23:19 ID:???
まぁ、焦るって感情はなさそうだけどな・・・
急ごうという意思はありそうだが。
>>227
森の火災地帯を一歩で飛び越えると思われます
235愛蔵版名無しさん:04/05/08 00:21 ID:???
>>234
炎に巻かれると体のパーツが勝手に反射運動をしてしまう思うように動けなくなるの可能性は否定できないと思う。
236愛蔵版名無しさん:04/05/08 14:42 ID:???
やっぱ炎は作戦に入れたいな。
後藤もスキさえあれば攻撃できる。
237愛蔵版名無しさん:04/05/08 16:07 ID:???
新・パラサイトの見分け方

火渡りをさせる
238愛蔵版名無しさん:04/05/08 16:11 ID:???
おでこにタバコを押し付けるとか・・・。
239愛蔵版名無しさん:04/05/08 18:15 ID:???
でもパラサイトを見分けたら殺されちゃうし見分けたくないな
240愛蔵版名無しさん:04/05/08 19:00 ID:???
つまり確実に逃げられる距離でパラサイトを発見する手立てが必要だな・・・
241愛蔵版名無しさん:04/05/08 19:34 ID:???
パラサイトの攻撃距離は伸びても10メートルくらいか?
あと、走るのも宿主の潜在能力まで使って速そうだから、結構遠くからじゃないとダメだよな。

ヤバイと思ったら顔に袋かぶせて逃げろ!
242愛蔵版名無しさん:04/05/08 19:42 ID:4JzTLL23
最初に来る刃の腹を見切って日照り手で払って右手で刺す!
243愛蔵版名無しさん:04/05/08 20:42 ID:???
一本だけで攻撃してくる相手ならいいが二本以上でこられたらキツイ
244愛蔵版名無しさん:04/05/08 20:57 ID:???
2パターン!
245愛蔵版名無しさん:04/05/08 22:21 ID:???
ところで切り落とされた母さんの首はどこへ?
アンパンマン方式でつか?
246愛蔵版名無しさん:04/05/08 22:51 ID:???
>ミギーが「2パターンか、まずいな」的なことを言うシーンが
>カコヨクて好き。

この「2パターン」っていうセリフがいまだ意味わからないんですが、これはどういうことだったんですか??
247愛蔵版名無しさん:04/05/08 23:17 ID:???
前後のコマから判断して分かれる本数かと思ったけど、それならミギーもニパターン以上だしな。

それともミギーもニパターン以上に分かれる特殊能力の持ち主だったのか?
248愛蔵版名無しさん:04/05/08 23:32 ID:???
刃の形からして何らかの二種類の攻撃方法が出来るのかと
手でいじっていた髪の辺りと頭部
どういう攻撃かは分からずじまいだが
249愛蔵版名無しさん:04/05/08 23:50 ID:???
途中で立ち消えになった設定なのかな・・・


寄生生物そのものに、戦闘能力や技の違いをつけようと思ってたとか。
250愛蔵版名無しさん:04/05/08 23:52 ID:???
「2パターン」を使用して草野さん達に勝ったんだと考える。
ほとんど別の寄生生物かのように攻撃できるとか。
251愛蔵版名無しさん:04/05/09 00:00 ID:???
ふと思ったんだが。
普通のパラサイトは頭を食らって、それを体組織にしてしまうんだよな?
ミギィもシンイチの心臓を直すために体が足りなくなって、今まで異常に腕を食らって増やしたんだから。

で、頭だけじゃなくて体全体を可能な限りパラサイトの体組織にすることはできないのかな?
わざわざ頭のみを体の一部にする理由が分からないのだが・・・
消化器系や重要器官は残したまま。
252愛蔵版名無しさん:04/05/09 00:22 ID:???
ミギーも言ってるし田村らも興味を持ったけど、
ようするに頭以外は彼らにとっちゃ負け、
しかも全身の細胞と結びつく(意識は失っても)なんてのは、
それこそ滅多やたらには試そうとは思えない運頼みの
危険な賭けだと思うよ。

2パターンについて。引用してくれたの書いたの俺なんだけど、
別に特殊能力ってわけじゃなくて、使い方が上手程度のことじゃないかな。
根元は一本のまま分かれてじゃなくて、
別働隊のように二箇所以上の頭の部分から、
腕っつか頭っつかまぁ刃物を生やす。
たぶんそれは経験値が上がれば自然と覚えていけるんだろうけど、
あの時点のミギーにとってはちょっと厄介な、戦術的に優れた相手だったんだと、
そんな風に解釈しておりました。
253愛蔵版名無しさん:04/05/09 00:38 ID:???
>>233
殺されても、あぁ、そうか と思うだけだ
254愛蔵版名無しさん:04/05/09 00:40 ID:???
>>246
1本の刃で攻撃するなら、それは1本の刃にだけ注意していればいい。

ただ、2本になると、3本になると、攻撃パターンが劇的に増える。

255愛蔵版名無しさん:04/05/09 02:58 ID:???
正確な台詞は「やはり2パターン以上だ……まずい!」だ。

おいらは今まで倒した「犬」と「右手切り落とし」の2匹を
2パターンと言っているんだと思ってた。
今まで倒した2パターンのパラサイト以上の強敵と認識した
のかな・・・と。
256愛蔵版名無しさん:04/05/09 18:01 ID:???
やっぱ、攻撃パターンの数だろう。
ただ単に切り付けてくる→1パターン
フェイント混じりや上下攻撃などをしかけてくるなら2パターン以上だ。
257愛蔵版名無しさん:04/05/09 18:58 ID:???
あの田宮良子の顔の変化を受けてのミギーの台詞だからな
2種類以上の攻撃パターンてことだろう
どういう攻撃だったか、見たかったが
258愛蔵版名無しさん:04/05/09 20:18 ID:???
>245
く、くっちまったよ
259愛蔵版名無しさん:04/05/09 21:28 ID:???
スルーされてるが>>242さんはシンイチですか?w

しかし2パターン以上の攻撃可能な田村に「負けそうだ」
と言わせたシンイチとミギーは強いんだな。
260愛蔵版名無しさん:04/05/10 03:14 ID:???
まあ脳みそ的には二人だからね
五人もくっ付いてても一人でしかない後藤
失敗作であっても二人で協力できるシンイチミギー
ある意味で、タイトルどおりの寄生獣であるのは、
寄生先を残したままのミギーやジョーだけ
261愛蔵版名無しさん:04/05/10 17:03 ID:???
俺も2パターン以上と言うのは戦闘技術の引き出しの多さと言う説に一票。
Aや新一母に寄生した奴みたいにひたすら突っ込んでくるんじゃなくて、
守りを固めつつ時通りフェイントを混ぜながら攻める、など複雑な操作が
できるんだろうね。
262愛蔵版名無しさん:04/05/10 17:11 ID:???
パラサイト同士には身体能力の差は特に無いみたいだから、
彼らの強さは知能と宿主の身体能力で決まるようだね。
例えば、スポーツ好きの島田とAが戦えば「馬」の差で島田が勝つ。
263愛蔵版名無しさん:04/05/10 17:45 ID:???
ヨボヨボのジイさんバアさんに寄生したパラサイトは悲惨だな。
そう言えば老人パラサイトは出てこなかった。
オリンピック選手や大学教授などに寄生した奴はラッキー
264愛蔵版名無しさん:04/05/10 18:17 ID:???
>>262
その「パラサイトの身体能力の差」ってのがそれこそ田村の「2パターン」の類なんじゃなかろうか。
人間の場合、「身体能力」っつーと筋力とか運動神経とか色々な要素があって司る器官も違うけど、
寄生生物の場合それが全て一元化されて全ての細胞が同時に処理するから、
人間で筋力や速度に当たる要素はもちろん、それ以上に戦闘情報処理能力が顕著に現れやすい。
何せ「考える筋肉」だからな。で、それに優れている田村が強い。

むしろ「馬の差」を中心に考えて、自身の戦略を研究しないパラサイトはあまり強くなれない。
はっきり言ってパラサイト部分がどう動くかに比べれば些細な差だと思っていい。
ミギーの場合戦略もしっかり立ててる上で、しかも「馬の差」が圧倒的だったから話は別だが。
265愛蔵版名無しさん:04/05/10 18:36 ID:???
パラサイトの身体能力と知能は=と言っていいな。
知能が同程度だと体力で勝る男パラサイトの方が有利か。
しかし田村を襲った草野達はアホすぎる。草野って発言力ありそう
だったが他の2人より優秀だったんだろうか。
266愛蔵版名無しさん:04/05/10 18:51 ID:???
>>264
戦略戦術に長けてる奴ってミギーと田村ぐらいしか出てきてないね。
あとジョーが少し。後藤は強すぎるぶん隙がある。
>>265
草野は若干統率力が優れていたんだろうね
その次に三木、後藤と言う順
267愛蔵版名無しさん:04/05/10 21:29 ID:???
ナンパを成功させるのもある意味戦略戦術?!
268愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:07 ID:???
人間の脳が生き残ってるパラサイトのほうが戦術が優れてる気がする。
269愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:23 ID:???
>>268
ミギーやジョーは自分の体のことだけを考えてればいいが
普通のパラサイトは宿主の体全部を制御しなければいけない
両者の必要処理能力の差は比較にならないくらい大きいと思う
270愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:40 ID:???
けど初期のケンイチとかジョーの人(名前とか知るか!!)は
びびって全く役に立たなかったが。
やはり普通の人の脳が残ってると不利な点の方が多いのでは?
びびって動けなくなったり、逃げようとしたり。
人の胴体真っ二つにするくらいだから土台がしっかりしてないと力が発揮できないな
271愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:57 ID:???
シンイチはミギーの細胞が全身に回って
>>269の不利な点を解消しているからな。
身体能力も大幅に上がっているし。
272愛蔵版名無しさん:04/05/10 23:57 ID:???
>>270だった。
273愛蔵版名無しさん:04/05/11 00:19 ID:???
うむ、ケンイチみたいに土台が強くなると普通の寄生獣にはまず負けないだろうな。
てか、結局田宮の子供は完全に普通の人間だったのか?
274愛蔵版名無しさん:04/05/11 00:34 ID:???
ケンイチさいきょー
275愛蔵版名無しさん:04/05/11 00:37 ID:???
ケンイチ氏でござるよ。ニンニン。
276愛蔵版名無しさん:04/05/11 00:41 ID:???
情なんてないよ   この発言が好き
277愛蔵版名無しさん:04/05/11 00:55 ID:???
「今切り離してあげるからね」
の次のページで火傷の手を見てシンイチが躊躇する場面
何度見ても鳥肌が立ってしまう
278愛蔵版名無しさん:04/05/11 02:03 ID:???
>>269
そうか!ミギーは戦いに専念できるから強かったんだな!
俺達人間の感覚だけど、身体動かすのとと同時に戦うのは大変そうだもんな。

>>273
田村の子は普通の子なんじゃない?
田村は別に身体に細胞が混じってるわけじゃないし、感覚的に普通の子の希ガス。

>>277
シンイチ母だった頃の名残と現実の接点。そのミスマッチが怖いね。
279愛蔵版名無しさん:04/05/11 02:21 ID:???
>>260
寄生獣=寄生生物ではないよ
重要だから間違うべからず
280愛蔵版名無しさん:04/05/11 15:41 ID:???
寄生獣=人間
パラサイト=寄生生物
281愛蔵版名無しさん:04/05/11 16:36 ID:???
もまえら寄生獣の世界に入ったら誰になりたい?
282愛蔵版名無しさん:04/05/11 16:39 ID:???
A!田村玲子とセックルできる!(;´Д`)ハァハァ
283愛蔵版名無しさん:04/05/11 16:47 ID:???
後藤・・・は無理だろうから、後藤の一部。
結構心地よさそう。
284愛蔵版名無しさん:04/05/11 18:11 ID:???
田村の赤ん坊になって母乳をハァハァしながら頂きます。
285愛蔵版名無しさん:04/05/11 18:18 ID:???
>>284
黙れ
286愛蔵版名無しさん:04/05/11 19:50 ID:???
村野に横恋慕してるやつ
287愛蔵版名無しさん:04/05/11 21:46 ID:???
>>284 氏ね
288愛蔵版名無しさん:04/05/11 23:35 ID:???
>>284
黙れ、黙れよー。よく調教してるでしょ?

死ぬキャラは嫌だし、シンイチは苦労しすぎ。
よって平間警部かな。
289愛蔵版名無しさん:04/05/12 00:02 ID:???
父親の入院先にいった際に泊まったとこのじいさん
岩明氏の書く味のある老人が好きだ
まあじいさんじゃ先は長くないけど
290愛蔵版名無しさん:04/05/12 09:32 ID:???
村野が田村に逃げられて「くっそー」て言ってたときに
「こおっ!」て叱ったお爺ちゃんがステキ
291愛蔵版名無しさん:04/05/12 10:20 ID:???
>>290
いたなぁそんな爺さんw
292愛蔵版名無しさん:04/05/12 18:49 ID:???
本当に言いそうだよな<こおっ!
293愛蔵版名無しさん:04/05/12 18:53 ID:???
旅館の幸薄そうな娘は幸子だったか
294愛蔵版名無しさん:04/05/12 19:57 ID:???
確かそんな名前だった。
幸がつく人って幸薄い人多いよなー
295愛蔵版名無しさん:04/05/12 21:23 ID:???
ドラマ化したら、広川は唐沢かな?
296愛蔵版名無しさん:04/05/12 21:29 ID:TJh3y0P8
いいな!ドラマ化!
けどドラマだとCG安っぽくなるから映画がいいなー
短くまとめられちまうが。
297愛蔵版名無しさん:04/05/12 21:48 ID:???
今の邦画の実力じゃあ実写は希望が持てない。
アニメの方がマシ。
298愛蔵版名無しさん:04/05/12 22:30 ID:???
寄生獣はやっぱ漫画以外考えられないなあ。
ゲーム化とかはもってのほかw
299愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:35 ID:???
寄生獣の映像化権利はジェームズ・キャメロンが握っているので
彼以外には映画化することができません。

・・・映画化してくれー
300愛蔵版名無しさん:04/05/12 23:36 ID:???
こういう日本文化の宝を(言い過ぎかも)邦画化出来ない所
が情けない。
301愛蔵版名無しさん:04/05/13 00:15 ID:???
>>299まじで?
きゃめは映画化するきあるの?
302愛蔵版名無しさん:04/05/13 00:53 ID:???
キャメが寄生獣を映画化か!?




・・・当時は祭りになったものさ・・・
T2でT1000が腕伸ばして自動車に飛び乗るところを
出すためらしいデス。
303愛蔵版名無しさん:04/05/13 01:15 ID:???
キャメロンならただの娯楽大作にしかならない。
寄生獣を扱う監督には相応しくない。
304愛蔵版名無しさん:04/05/13 10:29 ID:???
キャメロンだとエイリアン2みたいなもんになるよ
305愛蔵版名無しさん:04/05/13 13:24 ID:???
右手に寄生した
寄生できれば何でもよかった
今は反省してる
306愛蔵版名無しさん:04/05/13 16:14 ID:???
犬かよ!
人ですらないのかよ!
人間駆除するはずだったのに!
307愛蔵版名無しさん:04/05/13 18:45 ID:???
英語版の奴では塚原朴伝はどうなってるんだろうか
ジャパニーズマスターソードマン
と注釈がついてるんだろうか
308愛蔵版名無しさん:04/05/13 22:49 ID:???
ト伝は日本でもそんなに知名度高くないからなー。
俺も当時小学生で理解できんかったし
309愛蔵版名無しさん:04/05/14 00:45 ID:???
ミフネとかになってたら嫌だ
310愛蔵版名無しさん:04/05/14 00:53 ID:???
それは嫌だな。
最近は岩明(スレタイの間違い今気づいた!)何も書いてないんか?
ヘウレーカは読んだが
311愛蔵版名無しさん:04/05/14 14:05 ID:???
アフタヌーン読め
312愛蔵版名無しさん:04/05/14 15:25 ID:???
コンビニに置いてない
313愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:08 ID:???
>>282
セックルってバキスレ以外でも使ってるのか?
314愛蔵版名無しさん:04/05/15 00:22 ID:???
2ch語なのでどこでも使ってると思うが。
しかも結構もう古いし。
315愛蔵版名無しさん:04/05/15 13:40 ID:???
そういえば、9巻のパラサイト掃討作戦でスキャナの手前で「横並び作戦」やって
「浦上の一声」で逃げた3匹ってあのあとどうなったんだろう??


しかも、3人につられて一緒に走っちゃった人凄く不運。
人間なのに一人だけ撃ち殺されちゃってるし・・・
316愛蔵版名無しさん:04/05/15 22:51 ID:TdUmRfDJ
どんな寄生生物も、ターミネーターみたいにして戦えば倒せるはず…
317愛蔵版名無しさん:04/05/16 00:37 ID:???
けどター峰ーターは基本的にトロイからな。
敵が寄生獣だと状況を把握する前に殺されてる。
318愛蔵版名無しさん:04/05/16 01:24 ID:???
未来兵器のターミネーターの装甲を切れるほどの力がパラサイトにあるかね。
薄い部分を突いたり関節とかならいけるかもしれんけど。
319市長@元プロ市民:04/05/16 03:22 ID:z+atOpN8
君たち、パラサイトというのはひ弱な生き物なんだよ。
火炎放射器だのガスだのといじめないで欲しいね。
ターミネーターなんて恐ろしいもの、もってのほかだよ。

ところで、政府はパラサイト狩りを格好の口実として、
反体制的な主張を持つ人々への弾圧を強めるのではないかと
私は恐れている。
320パラサイトを保護する会:04/05/16 03:39 ID:???
パラサイトはとっても頭のいい動物なので捕まえたり殺したりしては
いけません。
321愛蔵版名無しさん:04/05/16 03:45 ID:???
>>316さんのターミネーターみたいってのはターミネーターを使うってことなのか?

まあパラサイトがいかに速くてもターミネーターの装甲は切れないだろうな。
詳しいことは分からんが車を切るにも苦労する刃で未来の兵器を切るのは難しいだろう。

チタンとかでも切れなそうだから今の科学でも対抗できる鎧はできるかもな。
問題はあのスピードにどう対抗するかだ。
322愛蔵版名無しさん:04/05/16 05:32 ID:???
ふと思ったんだけどパラサイトたちって人間を生で食ってるみたいだけど
そのうち人間を料理して食べることを思いついたりしないかな?
捕まえてきた人間をでかい鍋でグツグツ煮たり串を突き刺して火であぶったり。
人間も食べ物を焼いたり煮たりした方がおいしいし衛生的にも良く、
さらに干物みたく開いて乾燥させれば保存が効くことを気づいたのと
同じようにパラサイトたちもだんだんそう思ってきそうだな。
323316:04/05/16 08:31 ID:5AVVdfaY
液体窒素で固めればいいんではないかと?溶鉱炉に追い込むのもありかと思うけど
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325愛蔵版名無しさん:04/05/16 13:53 ID:???
広川といえば、広川太一郎だったりなんかしちゃったりなんかして!
326愛蔵版名無しさん:04/05/16 19:31 ID:???
寄生生物は基本的に生命力はそんな強くないし
ぶっちゃけあのスピードにどうやって対抗するかってのだけが問題だろ
液体窒素だって多少ぶっ掛けただけじゃチベテーってだけだよ
327愛蔵版名無しさん:04/05/16 21:31 ID:???
極度の低温もマッチの火に対して反射的に行動してしまうように
体に付着している間はある程度行動不能になるんじゃないか?
まぁ、付着した部分だけ細胞が死んで、すぐ効果はなくなってしまうかもしれないが
328愛蔵版名無しさん:04/05/17 00:32 ID:???
あれ?あぼ〜んがある…
329愛蔵版名無しさん:04/05/17 01:06 ID:???
あそこ何が書いてあった?
330愛蔵版名無しさん:04/05/17 01:38 ID:???
>>328
>>329
あぼ〜んになってないよ
でも、あぼ〜んで抽出すると324があぼ〜んになる
なぜだ?
331愛蔵版名無しさん:04/05/17 01:49 ID:+Bw4Dw18
少し気になってる部分があるんだけど、
9巻で、後藤が広川に対して
「なぜ逃げようとしない?あんたなら包囲を抜けるのもたやすいだろう」
ってセリフがあるけど、
これって、広川が「自分はものすごく強いパラサイトだと思い込んでる」
からそう言ったのか、
それとも「人間だからチェックされても問題ないだろ」という意味で言ったのか、
細かいけど、なんとなく気になってるんだけど、どっちなんですかね
332愛蔵版名無しさん:04/05/17 01:53 ID:???
>>331
それとも「人間だからチェックされても問題ないだろ」

どう考えてもこちだろ
333愛蔵版名無しさん:04/05/17 01:55 ID:???
そう
334愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:05 ID:???
>>331
それより
広川が「自分はものすごく強いパラサイトだと思い込んでる」

どうしてこういう発想がでてきたのかが凄い不思議。
335愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:09 ID:+Bw4Dw18
>>334
いや、広川が自分をパラサイトだと思い込んでるのは間違いないだろうから、
「人間だからチェックされても問題ないだろ」という意味で後藤が言ったのだとしても、
広川自身は理解できないのでは?
だから、そう言われて広川が何の反論もしなかったってことは、
自分は後藤並みに強いパラサイトだと思い込んでたのかと思ったんだけど
336愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:14 ID:???
>>335
いや、広川が自分をパラサイトだと思い込んでるのは間違いないだろうから、

これが、全然わからん。そんな描写あったけ?
337愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:17 ID:???
>>335
煽りでもなんでもなく不思議に思うんだけど、
>いや、広川が自分をパラサイトだと思い込んでるのは間違いないだろうから、
なんで君はそう考えたの?
俺はそんなこと全く考えもしなかったよ。
338337:04/05/17 02:18 ID:???
あ、俺は336氏とは別人だよ。
339愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:30 ID:+Bw4Dw18
え?だって、最後の演説のシーンで
「人間に寄生し〜(略)〜〜『我々』から比べれば、人間どもこそ〜(略)」
ってセリフがあるけど?

我々ってことは、広川自身、パラサイトだと思ってなければこう言わないでしょ?
340愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:34 ID:+Bw4Dw18
田村玲子が面白がって〜〜〜
っていう後藤のセリフから、多分広川は精神的におかしくて、
玲子が広川に暗示というか、自分もパラサイトだと思い込むように仕向けた
んだと思ってたんだけど。
もし単に広川がパラサイトの味方だった程度なら
後藤のいうように、「人間から見ても珍しい人間」ってことにはならないと思うし
341愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:35 ID:???
考え方が同じっだっただけで、別に広川自身パラサイトっとは
思ってないんじゃないの?
342愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:37 ID:???
>>340
うーん深読みしずきなんじゃないかなあ
343愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:38 ID:???
>>339
読解能力の無い御方ですね。
パラサイトじゃないただの人間である広川が論理的にそう考えるに至った辺りが
この話のもう1つの織糸だと思うんだけどな。

344愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:50 ID:???
広川は電波には違いないけど、自分を寄生生物と思い込む類ではなかろ
広川の理想と寄生生物の都合がうまく調和した『我々』
お互いの求めるところに通ずるものがあって、利用しあったということだろ
345愛蔵版名無しさん:04/05/17 02:55 ID:???
>>339に読解力がないという点には>>343に同意だが
>>339の見方もなかなか面白いじゃないないか
広川は精神病、か。
ところで、一番初めにパラサイトを作った人間の科学者がいたとしたら、
そいつも広川とよく似た思想の持ち主なわけだが、
>>339はその科学者も精神病だと思うのか?
346愛蔵版名無しさん:04/05/17 03:36 ID:???
我々っつーのは広川はパラサイト側の人間だから使っただけっしょ。
今回は339は考えすぎだと思うが、そういう別の視点で読む人がいるとまた面白い。
347愛蔵版名無しさん:04/05/17 04:04 ID:???
>>345
仮定の話持ち出して人を糾弾するのはどうかとおもうけど。
それに「自分をパラサイトと思い込んでる人間」と
「パラサイト(寄生獣)が必要だと感じて作り出した科学者」じゃ
精神状態全然違うでしょう。
348愛蔵版名無しさん:04/05/17 04:09 ID:???
広川が「自分はものすごく強いパラサイトだと思い込んでる」
と言う発想は面白いね。
349345:04/05/17 04:30 ID:???
>>347 いや、すまない。>>345の書き方が情け容赦ないので、
>>339をフォローするつもりだったんだが、
なおさら叩いてるように見えたら申し訳ない
350愛蔵版名無しさん:04/05/17 05:03 ID:???
今頃、寄生獣を読んだのだけど軽く感動している。
あまり映画も小説も漫画も読まないものなので
凄く斬新に感じた。すげー。
351愛蔵版名無しさん:04/05/17 06:11 ID:???
「人間にとって脅威であるパラサイトの味方をする人間」ってだけで、十分珍しい人間だと思うけど。
352タムーラ:04/05/17 10:20 ID:???
だまれよ
353愛蔵版名無しさん:04/05/17 12:50 ID:???
あれ、田宮だっけ
354愛蔵版名無しさん:04/05/17 15:46 ID:???
名前などはどうでもいい
355愛蔵版名無しさん:04/05/17 17:19 ID:???
(´-`).。oO(そうだ…名前などはどうでもいい)
356愛蔵版名無しさん:04/05/17 19:00 ID:???
じゃチンコバカって名づけてやる
357愛蔵版名無しさん:04/05/17 19:03 ID:???
(・∀・)イイ!
358愛蔵版名無しさん:04/05/17 19:07 ID:???
イイのかよw
359愛蔵版名無しさん:04/05/17 19:50 ID:???
俺も寄生獣ゴリゴリすり潰したのを注射してパワーアップしたい
・・・でもアレって腹減るんだっけ?
360愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:04 ID:glGZAB7V
腹が減るって描写は普通にミギー100%だったころだよ。
まぁ四六時中自律的に動いて考えてればカロリー消費も増えるだろう。

しかし寄生生物って皆体の一部を血液に混ぜたほうが強くなるよな。
本体のサイズが小さくなって刃の大きさと数が減ってもメリットのほうが大きい。
物壊す描写はいくつかあるけど、島田が壁殴ってヒビ入れたりパイプ椅子で防がれたりしてるし
新一がサバイバルナイフでも持てば破壊力は劣ってないっぽい。
361愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:10 ID:???
5パーセントぐらいなら…
362愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:17 ID:???
やっぱり寄生部分の寿命が減るとかのデメリットがあるんじゃねーかな
細胞一つ一つが俺俺主義なのかもしれんし
363愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:33 ID:mrruGOZc
よく知られていることだが、脳ミソは人体に占める重さは2%程度なのに
酸素やカロリーは20%消費していると言うからな。
パラサイトも同じぐらいなら、腹減りそうだ。
364愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:45 ID:???
成功するかどうかわからないってのが最大のデメリットだろ
365愛蔵版名無しさん:04/05/17 21:52 ID:???
シンイチがミツ代の家で
酒を飲んだ夜にミギーの残りが出てきたのは
アルコールで統率が取れなくなったって事でいいの?
今まで偶然だと思ってたんだけど、
中盤でアルコールを吸収すると寄生生物は統率が取れなくなる描写があって
ちょっと閃いたんだけど。
366愛蔵版名無しさん:04/05/17 22:53 ID:???
アルコール入りは好かん…
367愛蔵版名無しさん:04/05/17 23:10 ID:???
ただいま

・・・・・・おかえり

新一・・・・・?
どうしたの?新一・・・・・・


いま・・・・・・・とても悲しい夢を・・・・・・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
368愛蔵版名無しさん:04/05/17 23:58 ID:???
>>360

普通の寄生生物にとって4時間の完全睡眠は致命的だろ。
まぁあれはミギー特有の変化だったのかもしらんけど。
369愛蔵版名無しさん:04/05/18 00:24 ID:???
レインボーマンのヨガの眠りみたいなもんでしょ?
370愛蔵版名無しさん:04/05/18 00:28 ID:???
宿主の生命維持すらできなくなるんじゃない?
一般的な「脳死」のレベルよりはるかに危機的と思う
371愛蔵版名無しさん:04/05/18 01:26 ID:???
田宮良子が生んだ赤ん坊の行く末を論じようとする人はここにはいないと。
372愛蔵版名無しさん:04/05/18 01:32 ID:+h8/3Guh
そうか、4時間の眠りが発生する可能性を忘れていた。そりゃやばいよな。

>>371
そんな言い方しないで素直に自分から話題ふればいいのに・・・。
検査で人間だったから普通に孤児院なり施設行きだろ。
田宮に子への愛情があったとしても親のことは絶対知られてはいけないな。
捨て子ってことにして孤児院か、物心つくまえに養子かじゃないか。
373愛蔵版名無しさん:04/05/18 01:39 ID:???
>>372
世間に寄生生物の子と知らせないのはまああたりまえとして、
あの子にそのことを知らせないのはどうだろう。あまりにも
日本的じゃないか?知ったらただじゃ済まないだろうが、
知らせるべきだと思うな。
それと、検査をしたとしても孤児院、養子等の処遇はないと思う。
374愛蔵版名無しさん:04/05/18 01:44 ID:???
>>373
本気で言ってるの?
よくあるドラマみたいな、実は本当の子じゃないんだ→ガーンとかそういうレベルじゃないぞ。
例え検査結果が何の変哲もない人間でも「化け物」から生まれた子供だと知らされたらどうよ。
その子供が普通に暮らしていくのならどんなことがあっても知らせるべきじゃないだろ。
375愛蔵版名無しさん:04/05/18 01:56 ID:???
>>374
普通に暮らしていけるならね。日本の御偉方がどんな検査をしようが
寄生生物から生まれた子を社会に出すとは思えない。責任等々考えて
絶対と断言できるほどに社会には出さない。
376375:04/05/18 02:02 ID:???
で、あの子もよくて何処かの見知らぬ施設で、ってなところじゃないかな。
もうひとつ話題ふっていい?
上にもあったけど、広川と寄生生物の接触から組織をつくるに至るまでの話。
377愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:03 ID:???
>>365
それは気付かなかった!
確かにそうなのかもしれないな。
ってことはシンイチが無事大学はいってコンパ行くと・・・

>>367
わかるよー。俺もそこで一番泣いたよ。
そのシーンに至るまでの回想シーンも泣かせる。

田宮の子供のことだけど、田宮自身が「普通の子供として育ててやってくれ」と言っていたし、
寄生生物の子供と分かったら到底普通の生活が送れるはずもないから、言うべきではないと思うなー。

現実世界でも実は本当の親じゃないことをその子に言うべきかって議論と似たものがあるな。

378愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:11 ID:+h8/3Guh
>>376
おそらく田宮涼子から接触したんだろうな。
広川が立候補前に何をしてたのか全く書かれてないから何とも言えないけど
田宮を寄生生物と知らずに直接話す機会があったか、
もしくは田宮が講義や出版物などで広川を知ったか。
人間の上にもう一つ食物連鎖が必要だみたいな自説を持っていて
なおかつ市長選に立候補できる立場の人間を見つけたので「これは面白い」と。

379375:04/05/18 02:11 ID:???
>>374>>377
言うことはもっともなんだけど、自分の出生って自分を形成する根源だと思うわけよ。
知らせなきゃそりゃ(普通に生活していけるとして)幸せに生きて死んでいけるさ。
そんなこと馬鹿でもわかる。でも、それってなんか違わないか?
誕生(出産)って自分の意志で決定の出来ない唯一の事象でしょ?
なんか勢いずいちゃっててごめん。
380375:04/05/18 02:20 ID:???
>>378
なんだかそのまんまだけど。その先はどうなのかなぁって思って。
まあ、田宮の統率力というかそういうのは半端じゃないと。
とりあえず、私の考えでは広川は電波ではないし、自分をパラサイトとも思っていない。
381愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:21 ID:???
>>379
悪いけど奇麗事っぽく聞こえる。
普通に暮らしてると仮定しての話だけど、じゃなんて言うわけ?
新一なら田宮は子供を愛してたかもしれないくらい思ってるかもしれないけど
それ以外の警察官とか全くそんなことは知らないし、どこでどうやって産まれたのかも
父親が人間か寄生生物かも、何の目的で産んでみたのかも全て闇の中。
教えられる事実はただ一つ「君の母親は寄生生物でした」それしかない。

そんなこと知らされたらその後どれだけ苦しむか。
恋愛する時も結婚する時も、自分が子供を作る時にも、ずっと不安と恐怖がつきまとうな。
382375:04/05/18 02:31 ID:???
>>381
奇麗事に聞こえるのは否定しない。
でも、そちらも事勿れ(+奇麗事)に聞こえる、と答えておく。
>教えられる事実はただ一つ「君の母親は寄生生物でした」それしかない。
その通り。で、それを伝える。で、その後どれだけ苦しむか想像に難くない。
こちらの前提として、社会には絶対役人が出さないという考えがあるためかもしれない。
知らせたら荒れるだろうし、ないとほぼ断定できるが(可能性として)新一のように
なるかもしれない。そのときの策としても知らせておくべきだと思う。
383愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:37 ID:???
>>382
はぁ?
社会に出さない前提で話をするんだったら、言う言わないの議論自体無意味じゃん。
どっかの研究施設で人間扱いされないかもしれないし。
人間扱いされたとしても常に監視、監禁状態ならまともに人格形成されないし。
そんな特殊状況の奴に言う言わないなんて考えたって俺にはわかんないね。

もう一回言うけど俺は普通に暮らしてるとの前提で話してるから。
で、普通に暮らしてるなら絶対言うべきじゃないと。
本人にとって真実を教えられることのメリットが一つも無い。
別に自らの運命と戦う主人公様でもない普通の人にわざわざ
知らせなきゃいけないことじゃないし。

つーか「荒れる」で済むわけないだろ。
384愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:42 ID:+h8/3Guh
教えたいんだったら教えればいいさ。
アイデンティティが崩壊しても、人格崩壊しても、他人と一切接触できなくなっても
どうなってもそいつが死ぬまで責任持って保護し慈しめるならね。

なんか自分の親が人間じゃなく人間を食べる寄生生物でしたなんて知ったときに
受けるショックの度合いをえらく軽く考えてるみたいだね。
俺には想像することすらできないほど大きいと思うけど。
385375:04/05/18 02:48 ID:???
>>383
社会に出すとしても教えるという考えに変わりない。
で、これは、メリットデメリットの問題なのか?
>つーか「荒れる」で済むわけないだろ。
書き方が悪かったかな。そのままの突っ込みさせて悪かった。
ここであの子に知らせないというのはあの子が持ちうるだろう選択肢のひとつを
潰す事になる。これを避けたいと思っているのだが、分からないよね。
386愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:52 ID:???
>>385
君の自己満足で背負わないでいい不幸を背負わせるわけだ。
秘密にしておくほうが秘密にしてる人間にとってはよほど重いがね。

教えたところで選択肢はひとつも増えやしない。希望も増えない。
生涯消えない不安と恐怖が一つ増えるだけ。
苦しとむことは想像に難くないって言ったよね。
教えたらその子に何がもたらされるの?
苦しんで乗り越えられなかったらどうするの?
逆に乗り越えられたからといってどうだというの?
387愛蔵版名無しさん:04/05/18 02:55 ID:???
一応バカにされたみたいだから言っておくけどラスト2行の言いたいことは分かる。
分かるけどあくまでその子は人の中で普通に暮らす子だと思ってるから俺は。
某葉っぱ初期のゲームみたいにあっさり乗り越えられりゃいいけどね。
388375:04/05/18 02:57 ID:???
>>384
物凄く言葉が悪くなるけど、まともに物事を考えることの出来るなら、個人差はあっても
>アイデンティティが崩壊しても、人格崩壊しても、他人と一切接触できなくなっても
と、ここまで行くとは到底思えない。
そりゃ、ワイドショーとかしか見ないようなばばあ連中や
一般的に言われる馬鹿(DQN)連中ならそうなってもおかしくないし、そう考える。
寄生生物という「種」から生まれたわけではなく、あくまでも人間から生まれている事実と、
親が寄生生物だとしても、寄生生物のしてきた現実と人間のしている現実をまともに
見ることが出来れば、直後のショックは大きかろうが実際は想像出来ないほどではないと考える。
389愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:00 ID:+h8/3Guh
>>388
なるほど、それを聞いて安心しました。
何がって君と俺の考え方があまりにかけ離れてるわけじゃなくて
ただ単にショックの度合いがどの程度と想定してるかで相当隔たりがあるんだ。
俺も384と同じくらいに想定してるから。
390愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:01 ID:+h8/3Guh
384は俺だ、383ね。
391愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:05 ID:???
>>388
そんな大局的な目で見る前にもっと単純にね。

親は寄生生物です。体は人間だけど親は人間の肉を食って栄養をとってました。
自分はその栄養で育ちました。子である自分の体にどんな影響があるかわかりません。
周りの人間たちと同じ生き物なのかどうかも自信が持てません。
(検査結果がどうでも未知の領域だし、理屈ではわかっても感情はついてこないだろ)

人の世界で生きていくのに致命的だと思うがな。
392愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:28 ID:???
白熱中に横ヤリかもしれんが
自分が周りの人間と違うことを知らされるっていって俺がパッと思いつくのは
 ・ARMS
 ・痕
 ・卵王子カイルロッド
こんなところかな。
でも彼らの場合ストーリーのキーとして乗り越えるのが予定調和だったり
同じ境遇の仲間がいたりありえないくらい周りに愛されたりしてるし比較にならないな。

リアルに想像したらキツイなんてもんじゃないと思うなぁ。
自分自身がなんとかそれを受け入れられたとしても
その次は他人に受け入れてもらえるかってところで苦しむし。
393375:04/05/18 03:31 ID:???
>>387
葉鍵のゲームしたことないで分からん。ごめん。
>>390
俺は384で383と同じってことでいいの?
>>391
>そんな大局的な目で見る前にもっと単純にね。
また言葉悪いが、それは言われるまでもない当然のことで、それを分かったうえで
書き込んでいるわけで、もしそうでなければ>>388でいうDQNに該当すると考えています。

もう十分粘着ってやつなのかな。失礼しました。
394愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:37 ID:???
他人のことならまだしも自分の重大な秘密について
388のように客観的に見れるとは思えんが。
395375:04/05/18 03:50 ID:???
失礼します。
>>394
確かにその通りなので。
一応。私(375)についての「もし田宮の子だったら」を書くと、
現在持っている思考というか思想というか言い方は何でもいいですが、それがある状態で、
「もし〜」を聞かされたら、むしろ喜ぶと思います。それは何故か。明確にとはいかないですけれど、
それは自分が人間ではないから(人間が私を人間と認識しないだろうから)。
たとえ、人間が私を恐れたとしても、「人間」同士としての接触がなくなろうと。
396愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:59 ID:???
>>363
恐らくミギーは(唯一の脳のエネルギー源)ブドウ糖を相当消費してると思う。
いきなり大きな脳味噌が体にもう一つできたようなもん。
そりゃ食欲も倍増するわな。
397愛蔵版名無しさん:04/05/18 04:08 ID:fXelJJ2l
加奈の死に方さあ・・・

真っ二つに斬られるなり、頭食いちぎられるなりしろと。
惨殺されなきゃイカンよね。
398愛蔵版名無しさん:04/05/18 05:22 ID:???
多分あそこでむごい死にかたしてりゃ今以上に寄生獣を敬遠する人は増える
399愛蔵版名無しさん:04/05/18 05:33 ID:???
なんか別の板だったらすぐ荒れそうな感じなのが
寄生獣スレだと全然荒れてなくてスゴイと思った。
400愛蔵版名無しさん:04/05/18 06:47 ID:???
ミギーとシンイチって、目玉の親父と鬼太郎っぽくね?
401愛蔵版名無しさん:04/05/18 09:05 ID:???
田宮の子であることを知らされることによって
開かれる未来の可能性…
漫画なら話は膨らむかもしれんけどねぇ

何時知らせるつもりなのか知らんけど、ある程度人格が形成
されてからじゃないとダメだし、その頃には寄生生物の何たるかは
分かっているだろうし、あまりいいことはなさそうだがな
受け入れて納得するにしても、相当の時間と労苦を伴う
それに見合う結果を得られるかも疑問だな
一生様々な問題が付き纏う
両親が犯罪者でした、なんてのとは次元が違うしな

まぁ、普通と違う存在でありたいと願う人間なら
積極的に受け入れるだろうけどな
402愛蔵版名無しさん:04/05/18 09:25 ID:???
まぁ395みたいな考え方が特殊だろ。
違うものでありたいなんて漫画の主人公になりたがる中学生かと。
403愛蔵版名無しさん:04/05/18 09:27 ID:???
髪の毛で見分けるのって効果あるのは最初だけだよな。
食った人間の髪つけるなりアデランスがあるからなー。
404愛蔵版名無しさん:04/05/18 15:21 ID:???
そういや、髪の毛ひっぱるのが流行したとき
ズラの人はどうしていたのだろう…
405375:04/05/18 15:50 ID:???
>>402
特殊な考えなのは重々承知なので。
とりあえず私は(375)中学生ではなくて、無職ではありますが22歳と告白。

疑問なんですが、後藤がはじけ飛んだときかなり細かくなりましたよね、
あれはミギーの言う「あまり細かく小さくなると・・・知能は低下し考えることはおろか
もとどおりつながることもできなくなり すぐひからびて死んでしまう」に当てはまって
「復活の可能性はまあ・・・五分と五分だな」「多少のパワーダウンはあるだろうが・・・」
どころではないと思うのですが。
それだけ後藤の生命力が強いという解釈でいいのでしょうか?
406愛蔵版名無しさん:04/05/18 16:00 ID:???
細かく飛び散ったので少なくとも生命維持できるレベルまで復活できるだけの
破片が集まるかどうか五分五分ってことだろ。
407375:04/05/18 16:56 ID:???
>>405
これまでの寄生生物を見てると、人間の部分から切り離されたらかなり短時間で死に至って
いると思うのですが(後藤の場合、出血しているようには見えないという違いはありますが)、
後藤の場合長いこと描写が続いていて、ミギー100%で散歩が3分ということから考えると、
あのサイズの肉片で生命維持レベルの復活まで持っていくことは無理ではないかと思います。
司令塔の後藤部分や四肢に付着した残りを合わせても、内臓を薄い皮膜で覆うくらい
(肉団子様で動くことができない)が限界ではないかと。それならとても「復活」とは
言えないと思います。どうでしょう?
408375で407:04/05/18 16:58 ID:???
>>407>>405>>406の間違いです。失礼しました。
409愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:09 ID:???
>>375
物凄く浮いてることに気づけ
410愛蔵版名無しさん:04/05/18 18:51 ID:???
まあそのうち誰も相手にしなくなるでしょ
411愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:46 ID:???
誰か375にお前は頭が悪いと教えてやれよ。
そうすれば375の未来に新しい選択肢が
生まれる可能性があるよ
412愛蔵版名無しさん:04/05/18 22:54 ID:???
だって、何言ったって絶対考えを曲げずに無理矢理こじつけて反論してきそうなんだもん
413愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:20 ID:???
昨夜から鬱陶しくて書き込めない俺にとっちゃ
延々と続けてるあんたらも同じ荒らしだよ
414愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:23 ID:???
おまえうるさいな…
死ね


↓ということで何か一言
415愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:43 ID:???
別に375を擁護するつもりは無いけど
どのキャラが好きとかアニメ化したらとかいった
子供じみたスレ展開よりかはマシだと思うが・・・
416愛蔵版名無しさん:04/05/18 23:45 ID:???
でお前としてはマシかどうかについてまたお喋りしたいのかい?
417愛蔵版名無しさん:04/05/19 01:12 ID:???
>>404
髪の毛を引っ張られるのを必死で拒否するので、余計怪しまれたでしょうな。
418愛蔵版名無しさん:04/05/19 01:21 ID:???
>>399
だから俺はこのスレの住人が大好きだよー!

なんか混乱してきたけど、あんまり分けわからん質問なら
答えられる人だけが答えて、他の人は他の話題で話すのはどうでしょう?

みんなの関心が薄い話題なら一個もレスが付かず終了ってことで。



419愛蔵版名無しさん:04/05/19 01:27 ID:???
全くしょうがねぇな、文句ばっかで話題も触れない奴のために俺が振ってやろう。

ラストで新一がナイフを左手で跳ね上げて右手て村野を助けようとして
ナイフは左手にグサリ、右は届かずだったあのシーンにはどういう意図があったんだろう。
10巻を読むたび不思議になる。
新一の運動能力が元に戻ってきてる暗喩なのか。
それともただ単にミギーが助けてくれるシーンを作るためなのか。
420愛蔵版名無しさん:04/05/19 01:59 ID:???
運動能力自体はそんなに落ちてないだろうけど
パラサイトと戦うこともなくなって普通に暮らしてたから
動きの精度が落ちたのかなと思った
421愛蔵版名無しさん:04/05/19 02:53 ID:???
物語の中での意味としては、シンイチがミギーと別れて
元の通り普通の人間として生きていくための儀式だと思う。
あの事件を経験することで、右手に居座り体内に細片を送り込んでいた寄生生物の存在はなくなり、
村野含め彼らにとって寄生生物との関わりは完全に絶たれ、
寄生生物のいる世界の中のごく一部の人間の物語である「寄生獣」という漫画が終焉を迎えたのではないかと。
だからある意味ではミギーの死だとも思うな。
生物学的にではなくてもいいから、シンイチのためにミギーは死ぬ必要があったんだと思う。

あと、「なぜ届かなかったか」って意味では>>420に同意。
422愛蔵版名無しさん:04/05/19 10:39 ID:???
>ナイフは左手にグサリ

浦上の「特殊能力」のうちの一部だと思ってた・・・
423愛蔵版名無しさん:04/05/19 11:16 ID:???
浦上の特殊能力は生まれつきなのか
寄生生物の出現と同時に開花したのか
浦上によれば人間でいろいろ遊んだおかげらしいが

加奈の能力も同系統だが、シンイチと出会うことによって
徐々に強まったし、能力を持った人間は他にもいるのかもしれん
424愛蔵版名無しさん:04/05/19 13:04 ID:???
加奈と浦上の能力は別っぽく見える。
加奈は飛ばしあってる脳波を受信できただけだが
浦上は目で判断してる。
物事の本質をズバっと見ちゃうのかな。
425愛蔵版名無しさん:04/05/19 13:53 ID:???
浦上は野生動物が本能的に察知してるとかそんな感じ。
加奈の場合は超能力。
426322:04/05/19 18:01 ID:???
>>322に引き続きどうでもいいことだけど
浦上ってあんな性格で職に就いてるのかな?
就いてないんだったらどうやって金稼いでるんだろ。
虐殺した奴の金奪って生活してると考えるのが普通かな。
それとも浦上の回想で人肉食ってる描写があったから寄生生物と同じくそれで生きてるんだろうか…
何かストーリーの本題よりこんなことばかり気になってしまう自分っておかしい?
427愛蔵版名無しさん:04/05/19 18:18 ID:???
>>426
普通におかしい、病気だよ
428愛蔵版名無しさん:04/05/19 18:41 ID:UVOTfEjZ
>>426
まぁそういうことばかり気になるほどストーリーはどうでもいいってことだけど。
429愛蔵版名無しさん:04/05/19 19:15 ID:???
これほどストーリーがどうでもよくない漫画は無いと思うぞ
430愛蔵版名無しさん:04/05/19 20:20 ID:Il/HiOk/
よく考えたら、結局何の解決にもなってないラストの気が・・・。
人間に溶け込んでそれで終わりなのか。
まあそれ以外のラストとなれば、人間と奴らの最終戦争
デビルマンのラストみたいにならざるをえないからしょうがないんだろうけど。
431愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:12 ID:???
別に人間最高!でいいってことだろ。この漫画のストーリーは。
432愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:35 ID:???
心に余裕(ヒマ)のある生物!

なんと素晴らしい!!
433愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:40 ID:???
世界を救うとか人間が勝つとかそんな大げさな話じゃなくて
あくまで身の回りで起こる出来事を通して成長していく過程が
良かったんだと思うぞ
シンイチに関する問題はほぼ解決している
434愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:44 ID:???
別に一人の人間の成長の記録を見ても面白くないし
435愛蔵版名無しさん:04/05/19 21:57 ID:???
何にもわかってないんだね・・・。
あと五万回くらい読み直してから書き込みなよ。
436愛蔵版名無しさん:04/05/19 22:22 ID:???
世界を救うのではなく、まして国を救うのでもない。
シンイチという俺達に近い平凡な人間が、あの異常な状況の中で苦悩し、
道を切り開いていったからこそ、あの感動があった。共感できた。
437愛蔵版名無しさん:04/05/19 22:24 ID:???
>>435
盲信者と言われないように気をつけろよ
438愛蔵版名無しさん:04/05/19 23:17 ID:???
みんなおちちついたあててつちああああ
439:04/05/19 23:34 ID:???
死んだ犬は犬じゃない。犬の形をした肉の塊だ。
440愛蔵版名無しさん:04/05/19 23:41 ID:???
この漫画は好きだけど作者の態度が何か好きになれない。
441愛蔵版名無しさん:04/05/20 02:44 ID:???
昨日ブックオフ行ったら、小学生が寄生獣を凄い真剣に読んでた。
うーむ。
442愛蔵版名無しさん:04/05/20 02:55 ID:???
漏れは中学生の時に読んだ。
みんなはどうよ?
443愛蔵版名無しさん:04/05/20 06:43 ID:kZRgfhXH
デビルマンだって少年誌だったし小学生でも読めるだろ。
つか、そもそも少年マンガっぽいと思う。
444愛蔵版名無しさん:04/05/20 06:58 ID:???
444get
445愛蔵版名無しさん:04/05/20 07:43 ID:???
>>430
君本当にデビルマン読んだ?
デビルマンのラストは「デビルマンとデーモンの最終戦争」だよ。
446愛蔵版名無しさん:04/05/20 18:03 ID:???
本屋で二十代前半の男女が、寄生獣について語っていた。
「寄生獣は中学生のときに読んだが、気持ち悪い漫画だった。」
男が言うと
女は「今読むと違う印象を受けるだろう。そうでなかったら
この話は無かったことにした方がいいのかもしれない。」
と答えた。

この話とは何でしょうか。
447愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:04 ID:???
セックルの是非だな
448愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:05 ID:???
しかし岩明って服のセンスないな
449愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:10 ID:???
服のセンスの良し悪しについて語るようなバカなキャラは出てこないからな
450愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:36 ID:???
服なんぞには無頓着。どうでもいい
451愛蔵版名無しさん:04/05/20 19:57 ID:???
俺も昔の彼女に寄生獣を読むのを勧めたけど、
彼女は「絵がキライ」という理由で読まなかった。


もちろんその女とは別れた。
452愛蔵版名無しさん:04/05/20 20:12 ID:???
>>446と逆のパターン
453愛蔵版名無しさん:04/05/20 20:27 ID:fwVeNVgW
>>445
デビルマンの本当のラストはバイオレンスジャックのラストだ
バイオはデビルの続編だからな
454愛蔵版名無しさん:04/05/20 20:46 ID:???
絵で判断するやつはムカつく
俺もジョジョを薦めたら同様の理由で強力に否定されたからね
455愛蔵版名無しさん:04/05/20 21:02 ID:???
2ちゃん 好きだな ミギー
          ああ…人間の研究になる

   ○  。 カチャ チャカ
   (し〜 火 _/
    刀
456愛蔵版名無しさん:04/05/20 21:14 ID:???
デビルマンのラストは「デビルマンとコーモンの最終戦争」だよ。
457愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:26 ID:???
>>455
ミギーはネットにはまりそうだな。掲示板でのどんな議論も論破しそう。
458愛蔵版名無しさん:04/05/20 22:35 ID:???
>>451
別に寄生獣読んでも何が変わるってわけでもないけどな。
459愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:16 ID:???
>>457
リア工房丸出しの時とものすごい知識や洞察力を見せる時と二面性を持つコテハン・ミギー
460愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:27 ID:???
寄生生物の性格って何で決まるんだろう?
同じ脳への寄生に失敗して人体のほかの部分に寄生したミギーやジョーも性格が大分違うし。
寄生する人間の環境の違いが影響してくるのかな。
461愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:54 ID:fwVeNVgW
>>460
田村亮子が「環境の違いですかね」とか言ってる
462愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:57 ID:???
>>457
生きるうえでまったく役に立たないネット議論なんて
ミギーはやらないと思う。
463愛蔵版名無しさん:04/05/20 23:59 ID:???
田村はやらないとしてもROMってそう
464愛蔵版名無しさん:04/05/21 00:14 ID:???
おい! romってる田村・・・リアル過ぎて怖いぞ!!
絶対やってそう。

>>454
確かに絵じゃないよな。(気持ちはわかるけど)
スレ違いだが俺はうしとらもジョジョも好きだ。
465愛蔵版名無しさん:04/05/21 05:53 ID:???
田村・・?YAWARAちゃんか?
466愛蔵版名無しさん:04/05/21 06:03 ID:???
影響されて2ちゃん語をリアルで使う田村はいやだな
シンイチに「藻前uzeeee!逝ってよし」とか
467愛蔵版名無しさん:04/05/21 07:16 ID:???
>>460
ほぼ環境の違いでしょう。
生まれつきの要素もあるかもしれない。
468愛蔵版名無しさん:04/05/21 22:29 ID:???
>>466
2ちゃんで言葉を覚えた寄生獣は凄そうだw
オマエモナー
469愛蔵版名無しさん:04/05/21 22:57 ID:???
ミギーもだけど、文字で話し言葉を覚えられるものなのか?
ジョーのTVで覚えたってのは、説得力があるけどね。
470愛蔵版名無しさん:04/05/21 23:13 ID:???
教えて、シンイチ・・・


ひらがなの読み方と辞書の引き方覚えれば
あとは努力しだいかと
471愛蔵版名無しさん:04/05/21 23:20 ID:???
スレ立ってた。

ミギーが寄生直後2chを見て言葉などを覚えていたら
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085148337/
472愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:25 ID:???
なんつーか
なんつーかだな・・・・



よし俺も寝たカキコ協力してこよう
473愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:26 ID:???
ああ、このスレの貴重な話題が去っていく
474愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:26 ID:???
>>471
スレ立てたって見えた
思いきり罵倒するところだったよ
475愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:43 ID:???
ミギーなら
F職人になれる
476愛蔵版名無しさん:04/05/22 01:09 ID:???
F5職人?
477愛蔵版名無しさん:04/05/22 06:29 ID:???
ふと思ったんだが
田村玲子(だったっけ)の子供が主人公の「寄生獣2」が…

やっぱいいや。
478愛蔵版名無しさん:04/05/22 07:28 ID:???
ザ・フライ2?
479愛蔵版名無しさん:04/05/22 16:29 ID:???
ヘソのおから
細かい細胞が流れたりしないだろうか…
480愛蔵版名無しさん:04/05/22 21:15 ID:jYUNlw3I
結局ジョーっていう仲間の寄生獣はほとんど役にたたなかったな。
最後、結局そのまんまで過ごすことになってるし。
まあそれも寄生獣らしいからいいけど
481愛蔵版名無しさん:04/05/22 21:29 ID:???
>>480
二度も助けられたのに、何を言うか恩知らずめ!!
482愛蔵版名無しさん:04/05/23 01:03 ID:???
宇田さんがいなければシンイチは殺されていた。
彼は命の恩人だよー。

483愛蔵版名無しさん:04/05/23 02:07 ID:???
ミギーがいなければ
死にそうになる事も
快適なオナニーライフを奪われる事もなかった
484愛蔵版名無しさん:04/05/23 02:54 ID:???
「オナーニする時に、無意識に左手を使っているだろう?」
「え?あ、ああ、そうだっけ?(;−−)」
485愛蔵版名無しさん:04/05/23 03:48 ID:???
ミギーが変形すればより快適な・・・(ry
486愛蔵版名無しさん:04/05/23 06:22 ID:???
>>485
それだ
487愛蔵版名無しさん:04/05/23 06:27 ID:/Zk+c3Q6
強さ

後藤>田宮=自衛隊>ミギー>ジョー>広川
488愛蔵版名無しさん:04/05/23 07:01 ID:???
強さ

人間様>後藤>田宮=自衛隊>ミギー>ジョー>広川
489愛蔵版名無しさん:04/05/23 07:45 ID:sGAI0tzN
>>45
亀レスだけど、俺の解釈。
・可奈は微弱ながらも信号を発するまでに「成長」した。
・広川もそれと同類。最も、その識閾は可奈とは桁違いだが。
 (もし可奈が死ななければ、もっと明確な信号を発するまでに到ったかも知れない。
  少なくとも、ミギーはその可能性を示唆している。広川はその可能性を体現している、という観点)
・つまり、広川を勘定に入れて「6人」。ミギーの発言に矛盾は無い。
490愛蔵版名無しさん:04/05/23 08:46 ID:???
>>489
長くてわかりにくいよ
とりあえず、奴も加奈と同じように、念じれば信号を発信できる体質なんだ。
ってこと?
491愛蔵版名無しさん:04/05/23 08:55 ID:???
>>490
うん。
要約ありがとう。
492愛蔵版名無しさん:04/05/23 09:00 ID:???
>>489
たぶん違う。
後藤が完全に一つに統一出来るようになったのはごく最近のことだと
新一に言っていたから、
選挙演説の時点では一つに統一出来ていなかったと考えるのが自然。
493愛蔵版名無しさん:04/05/23 09:01 ID:???
誰にも言えないはずかしい夢…

(;´Д`)ハァハァ
494愛蔵版名無しさん:04/05/23 09:18 ID:???
広川、最後あんな下っ端自衛官の前で演説ぶっこいて、何がしたかったんだろう…
あんなところで死を覚悟したとも思えんし
495愛蔵版名無しさん:04/05/23 09:39 ID:???
広川が普通ではないことの証明
496愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:15 ID:???
漏れは寄生獣・ジョジョが好きでデビルマンがイマイチなんだけど相関関係あるかな?
497愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:15 ID:???
自分は殺されないとでも思ってたんじゃないの?
498愛蔵版名無しさん:04/05/23 12:19 ID:???
いや、死を覚悟というか、逃げて生き延びる事はできても自分の理想はもうダメだと感じたんでしょう。
で、下っ端でもなんでもいいから寄生獣どもに理想を諭して伝えておかないと、というありがためいわくな使命感から演説した、と。
499愛蔵版名無しさん:04/05/23 14:26 ID:???
ていうか後藤と草野さんで6人じゃないの?右端に草野さんいたでしょ
500愛蔵版名無しさん:04/05/23 19:50 ID:???
>>499
三木さんでも5人を3人までには統一できていたんだから
あの時点であれまったく統一できていなかったと考えるのは
不自然じゃないか?
501愛蔵版名無しさん:04/05/23 20:04 ID:???
じゃあ、4人までは統一できてたんだよ。だから二人分の反応があった。
広川以外は寄生生物だった。これで計算合うだろ
502愛蔵版名無しさん:04/05/23 20:06 ID:???
壇上に六人、寄生生物も六人
故に壇上の人物は全員寄生生物というミスリードを誘うことを
重視した「描写だから
二人にまで制御した後藤と草野、その他三人でも
五人のままの後藤と草野でも
どちらでもいいとは思うが
503愛蔵版名無しさん:04/05/23 21:15 ID:???
ただ単にあのときは広川も寄生生物な設定だったりして。
504愛蔵版名無しさん:04/05/24 01:27 ID:???
寄生獣って痛みを感じるのかな?
苦しみは感じてそうだが。
505愛蔵版名無しさん:04/05/24 01:55 ID:???
寄生獣って広川が言うには人間のことだろ?
自分も人間の癖に。
506愛蔵版名無しさん:04/05/24 03:12 ID:???
>>504
痛みは肉体が損傷した時の信号としてだけ感じるんじゃないかな
ダメージ受けたのは分かるけど、痛みで動けなくなることとかはない、と

というかこいつら、生命維持に直接関係しない肉体部分は大切に扱わないな・・・
Aパンチとか
507愛蔵版名無しさん:04/05/24 17:24 ID:???
恐怖とか不安といった感情もあんまりなさそう
怒りだけは強いんだろうけど
508愛蔵版名無しさん:04/05/24 19:49 ID:8YjlsRez
寄生獣はエッチな気持ちにならないんだろうか?
一応子供が出来てるんだから、興奮はするのか?
無理に起たせて出したんだろうか?
509愛蔵版名無しさん:04/05/24 19:59 ID:???
脳を乗っ取ってるんだしチンコをエレクトさせる事もある程度できんじゃない?
足を動かすとかと同じ風に
まあそんな状態でこすったからって精子が出るのかどうかわからんが
510愛蔵版名無しさん:04/05/24 20:05 ID:???
脳を乗っ取ってるんだしチンコをエレクトさせる事もある程度できる、
と考えているのなら、こするまでもなく精子出るんじゃないかな

実験開始-田宮とAの子供は寄生生物か?編-
 Aキャノン起動
 Aキャノン準備完了
 Aキャノン突撃!
 Aキャノン発射ァ!
実験終わり 所要時間30秒
511愛蔵版名無しさん:04/05/24 20:28 ID:???
>>510
藁た

多分パラサイトは性行為の快楽も感じない。射精する時も、
チンコから何か出たな、ぐらい。
512愛蔵版名無しさん:04/05/24 21:07 ID:???
排泄行為の一種としか考えてなさそうだ
513愛蔵版名無しさん:04/05/24 21:36 ID:???
寄生生物は空からきた分だけでそれ以上は繁殖しないで減る一方、
とか考えてみちゃったりなんかしちゃったりなんかして。
514愛蔵版名無しさん:04/05/24 23:36 ID:???
パラサイトを寄生獣といってるヴァカが多すぎ。
ここまで多かったとは。呉智英も間違えてたし
515愛蔵版名無しさん:04/05/25 00:20 ID:???
別にええがな
516愛蔵版名無しさん:04/05/25 00:49 ID:???
確かにパラサイト≠寄生獣はとても重要な点だがそこまで言わんと、
このスレで覚えればいいんじゃない?

>>508
脳を支配してるんだから恐らく>>510さんが正しいのでは?

517愛蔵版名無しさん:04/05/25 01:07 ID:???
>>506
>というかこいつら、生命維持に直接関係しない肉体部分は大切に扱わないな・・・
>Aパンチとか

田宮せんせはきちんと濡らしていたんだろうか?
裂傷とかつくっていなかったのかな?
518愛蔵版名無しさん:04/05/25 05:45 ID:???
>>517
そもそも田宮せんせが処女だったかどうかにもかかってるかも。
まあ、結構歳いってそうだったけど、恋人がどうとかいう描写もなかったからなぁ
519愛蔵版名無しさん:04/05/25 08:13 ID:???
そんなことよりも、病気にかかったとき
寄生生物たちはどうしていたのか
あちこちでコミュニティを作り上げただろう中期以降はともかく
寄生した当初は、病院でトラブル多発していたのか

寄生生物は生命の危機には敏感だから
重い病気も早期発見しそうだ
520愛蔵版名無しさん:04/05/25 22:49 ID:???
>>519
病気にかかった時は確かに困っただろうな。
田村の数学みたいに知識は後から習得するなら医学的知識はないだろうし。

前に話が出てたけど、その意味でパラサイトが宿主部分を大事にしないのは致命的。
「Aパンチ」で腕が折れたら、それからの生活は相当制限されるだろうし、重要臓器が損傷しなくても
壊死した末端細胞を治療しなければ感染症になって最悪死ぬこともあるだろう。

パラサイトは生命の危機には敏感な割に肝心なとこでぬけてる気がする。
521愛蔵版名無しさん:04/05/25 22:53 ID:???
寄生生物にとって人間の体は「乗り物」だからな。
乗り方は本能というマニュアルがあるが、メンテナンスの知識がない。
ぶつけたらぶつけっぱなし。生き物の体はヘコむだけって訳にはいかんのだが。
522愛蔵版名無しさん:04/05/25 23:54 ID:???
乗り物っていってもどいつもこいつもビビリ揃いで乗り換え出来ないけどな
まあ、どうにもならなくなって半泣きで乗り換えたら成功しちゃったやつはいるが


ところで後藤って田村が作ったって言ってたが・・・
寄生生物が人間に寄生した時期ってあんま差がないよな・・・
ってことはやっぱムリヤリ頭引っこ抜いて後藤の腕やらに移植したんだろうか
こんなガクブルな実験に協力する奴なんていないだろうし

後藤?(元のベース体の頭)だけなら
パワーアップできるし他の部分の奴らに比べてリスクが小さそうだし
納得してもおかしくないけど・・・
523愛蔵版名無しさん:04/05/26 00:34 ID:???
後藤さんって、田村がミギーをヒントに思いついて作り上げたのかねぇ
524愛蔵版名無しさん:04/05/26 01:20 ID:???
>>522
可能性としては人間に寄生する前の蛇みたいな奴を捕まえてきたのもありえるけど
どこにいるか分からないしなあ(笑)

やっぱ既に寄生したパラサイトを説得するか強引につけたのかな。
後藤に入ってしまえばそれ程不快なものではないらしいし、あと一巻の奴がミギーに
「2匹で管理すれば長生きできる」とか言ってたから、その辺も説得材料だったんだろうな。
525愛蔵版名無しさん:04/05/26 07:27 ID:???
BSマンガ夜話見てみたが漫画家って随分と深い読み方するんだな・・・
526愛蔵版名無しさん:04/05/26 07:59 ID:???
世界を見渡せば、ミギーやジョーみたいなのもたくさんいたんだろうな
527愛蔵版名無しさん:04/05/26 08:40 ID:???
>>525
詳細キボン

>>526
その意味で寄生獣はサイドストーリーが作りやすそうだよね。
528愛蔵版名無しさん:04/05/26 09:51 ID:???
映画になんないかねえ
529愛蔵版名無しさん:04/05/26 13:55 ID:???
映像化しても多分つまんないからいらない
530愛蔵版名無しさん:04/05/26 14:00 ID:???
あの高速攻防は動画化出来ないと思う
やってもショボショボになりそう
531愛蔵版名無しさん:04/05/26 15:21 ID:???
>>527
○○編と称してはいくらでも作れるけど
シンイチ編を超えるのはまず無理だよね
532愛蔵版名無しさん:04/05/26 15:55 ID:???
チンコに寄生されたチンイチandマラー編をだな
533愛蔵版名無しさん:04/05/26 16:21 ID:kOo5unag
>>504
ミギは「死」を感じていたっけな。
534愛蔵版名無しさん:04/05/26 16:34 ID:???
「シンイチ……冷たい……」
「こ、これは金冷方って言って……あの……その……」
535BSマンガ夜話:04/05/26 20:25 ID:???
>>527
525じゃないけど、寄生獣は後藤との戦いでミギーが寄生生物側に付いて、
デビルマンみたいな全面戦争で終わらせるのが、結局最後の後藤の戦いで
ミギーをシンイチの手に戻らせて違うラストにしたとか・・・
そんな話だったかと。
536愛蔵版名無しさん:04/05/26 20:47 ID:???
それって岩明が言ってたんじゃないんでしょ?

曲がりなりにも作家の人が、
デビルマンみたいなラスト〜(ry とか言い出すと
正直その人の程度が知れるっていうか、
引き出しが浅い気がしてきてヤダな〜
537愛蔵版名無しさん:04/05/26 21:47 ID:???
岩明がデビルマンの大ファンだからそう言われたんじゃない?
538愛蔵版名無しさん:04/05/26 22:51 ID:???
>>535
それ岡田斗司夫が言ってたね。あとデビルマンになっちゃうから
違う方向へ持っていったんじゃないかとか。
どうなんだろうね?岩明均に聞いてみないとわからんな。
539愛蔵版名無しさん:04/05/26 23:22 ID:???
>>530
高速攻防を映像化するならやっぱマトリックスぽくバレットタイムかな?

>>535
説明サンクス!
デビルマンか・・・一概に言えんがこのラストで良かった。
全面戦争までなると、シンイチという平凡な市民の中で完結したこの作品の良さが失われてしまう気がする。
540愛蔵版名無しさん:04/05/27 00:51 ID:???
後藤の一部に「三木」がいたけど、そいつの名前が、
本来のポジションである右腕の「右」と、三体までなら操れる「三」木
の掛け言葉になってることに気付いた時は結構感動した。
541愛蔵版名無しさん:04/05/27 02:44 ID:???
>>540
それは偶然です。岩明先生はそこまで考えていませんでした。
542愛蔵版名無しさん:04/05/27 10:07 ID:???
っていうか、「デビルマン」そのまんまかどうかはさておき、
永井豪的なやたらと大きな規模での結論を出す態度、
はじめのうちはそれでもいいかと思ったが、結局やめた、っていうのは
最終巻の著者あとがきでふれられてなかったっけ?

この漫画がエコロジーものとして出色の出来だという部分があるとするなら、
それはやっぱり登場人物の行動が一名を除き「個人」という視点を忘れてないことだと思う。
環境問題を語るときの定番の手法が
「自然の精緻さ貴重さで聞き手の『個』の立脚点にショックを与え、
 ぐらぐらしてるうちに『これが貴重なんだよー』と洗脳する」とでも言いたくなるようなやり口なだけに、
一匹の生物としての位置づけを最後まで外さず描ききったのは見事なもんだ、と。

そう考えれば「個」じゃなく(田村言うところの)「もうひとつの脳」の意志が発動した
市役所攻防戦が物語の大きな転機になったのは作劇手法的にも妥当なんだろうなあ。
543愛蔵版名無しさん:04/05/27 12:07 ID:???
で、結局田宮良子の母親が自分の娘がパラサイトだと見分けられた理由は何だったんだ?
544愛蔵版名無しさん:04/05/27 14:16 ID:???
人間だからさ
545愛蔵版名無しさん:04/05/27 14:27 ID:???
パラサイトかどうかまではわかってないでしょ
まだその頃は認知された存在じゃないだろうし
せいぜい、顔は同じだけど娘ではないという確信!!って感じで
546愛蔵版名無しさん:04/05/27 15:53 ID:???
新一は母親の顔したパラサイトが自宅に殺しに来たとき
分かってるはずなのに信じることができなかったね
547愛蔵版名無しさん:04/05/27 16:53 ID:???
信じることが出来なかったんじゃなくて
信じたくなかったから、逃避しただけ
548愛蔵版名無しさん:04/05/27 16:54 ID:???
嫌なことから逃げ出す主人公は多いですね
549愛蔵版名無しさん:04/05/27 17:40 ID:Hzb5EKAr
>>419
 ナイフが刺さる理由は・・・
・シンイチが油断したから(平和ボケか?)

 作品的には
・「ナイフ野郎は強敵」であると演出するため
・右手を目立たせるための演出
550愛蔵版名無しさん:04/05/27 18:18 ID:???
>>546
そういう弱さを持ったシンイチが、瀕死になって復活してからは、人間離れした
精神的な強さを身に付けたんだな。
シンイチはパラサイトに頭まで乗っ取られていると心配していたけど、そういう経験をしたから
多少のことに動じなくなったのかもな。
551愛蔵版名無しさん:04/05/27 18:25 ID:???
話変わるけど
田宮良子は自分の腹の中の子供を「れっきとした人間」だか何だか言ってたけど

普通の人間のはずないよね。

パラサイト二人から生まれた子供なんだから必ずパラサイトの血が混じっているだろう。80lかまたは90lか…
寄生されてこそいないものの、超人的な運動能力と残酷な精神を持ち合わせたかなりやばい存在になるんじゃないか?
いずれ新一と戦う運命にあるかもしれない。
552愛蔵版名無しさん:04/05/27 18:31 ID:???
>>551
パラサイトは人間の内臓を流用しないと生きていけないらしいが、血液はどうでしょう・・・
案外、血液は100パー人間と同じって設定かも知れない。
違うなら血液検査で割り出して殺せるし。
553愛蔵版名無しさん:04/05/27 19:17 ID:???
例えば人間でも、違う血液型の子供を妊娠できるっしょ。一種の濾過機能が働いてる訳で。
554愛蔵版名無しさん:04/05/27 19:29 ID:???
母子を繋ぐ胎盤では血液そのものは入ってかない(血液型違ったら大変だからね)。
フィルターのようなものを通して栄養とかが行き来するだけ。
555愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:03 ID:???
結局何が言いたかったのかよくわからない。人間も食物連鎖の下位に位置しうる可能性を
示唆したかったのか、あるいは地球にとって殲滅すべき害虫であることを強調したかったのか。
寄生生物がアウトブレイクのように定期的に地上に現れては人間を喰らい尽くす凶暴なウイルスみたいな
存在であることだけは確かなようだが。ミギーは新一にとって理解しあえる存在だったのだろうか?
時間がたてば遠い過去の思い出したくない忌まわしい記憶となって封印される気がするなあ。

殺された寄生生物の標本が残されてるはずだけど、いずれそれすらも生物兵器として利用するのだろう。
556愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:05 ID:???
結局何が言いたかったのかよくわからない。人間も食物連鎖の下位に位置しうる可能性を
示唆したかったのか、あるいは地球にとって殲滅すべき害虫であることを強調したかったのか。
寄生生物がアウトブレイクのように定期的に地上に現れては人間を喰らい尽くす凶暴なウイルスみたいな
存在であることだけは確かなようだが。ミギーは新一にとって理解しあえる存在だったのだろうか?
時間がたてば遠い過去の思い出したくない忌まわしい記憶となって封印される気がするなあ。

殺された寄生生物の標本が残されてるはずだけど、いずれそれすらも生物兵器として利用するのだろう。
557愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:15 ID:???
大事なのは少なくとも寄生生物側からの視点を得た新一の今後の行動だろう。
たぶん前みたいに巷間のなかでひたすら自己利益を追求するようなおろかな
道だけは歩まないだろう。人間とその捕食者が少なくとも同じ身体に共生する
体験をした新一の心には感情的ではない真摯で冷徹な生物哲学、環境哲学が
芽生えている気がする。

地球の危機を救ったわけだけど、それも人間愛に目覚めてのことではない。
ただ当面の間の捕食者たちの動きを止めたに過ぎない。
なぜなら生き残ったすくなからぬ数の寄生生物がどこかで再び活動する時期を
静かに待っているから。人間から人間へと世代を超えて乗り換えながら。
558岩明均:04/05/27 21:24 ID:jm5skjiB
>>555
人間の道徳は人間が幸せに生きるためにあるのであって、
それを忘れ、誰かに教えてもらった道徳をなんとなく振り回すヤツはアホだ。

その人間の幸せの1つに、「他の生物の命も尊ぶ」が含まれる。
ちなみに他の生物の命まで心配してられるのは人間に余裕があるからだ。

余裕な人間カコイイ!人間万歳!
559愛蔵版名無しさん:04/05/27 21:55 ID:???
人間が自己の生存のためにいかに自然を利用しあるいは破壊しているかを
寄生生物を人間の立場に、人間を環境そのものに置き換えて考察した
すばらしい作品だと思う。
560愛蔵版名無しさん:04/05/27 23:16 ID:EP4EMuuc
人類が3分の1になればスレも見れるだろうか
561愛蔵版名無しさん:04/05/27 23:19 ID:???
重いぞ・・・と思ったら人大杉かよ!
562愛蔵版名無しさん:04/05/27 23:27 ID:???
>>560-561
2chブラウザ使えよハゲ
563愛蔵版名無しさん:04/05/27 23:33 ID:???
今月いっぱいはブラウザ使いも書き込み控えろとさ
564愛蔵版名無しさん:04/05/28 00:16 ID:???
何かで作者が言ってた覚えがあるんだが
最初は「愚かな人間どもめ」みたいな気持ちで描き始めたところが
描いてる間に世間でそんな言葉がよく聞かれるようになってから
「人間が自分でそれを言うなよ」という観点で描くようになったとか。
あとがきかなんかだっけ?
565愛蔵版名無しさん:04/05/28 00:27 ID:???
>>541
偶然ってことはないでしょ。
後藤も「五頭」(五匹のパラサイトの頭)なわけだし。
566愛蔵版名無しさん:04/05/28 00:32 ID:???
───あぁ、なるほど(笑)
567愛蔵版名無しさん:04/05/28 06:48 ID:???
寄生獣せくーすがすべて
568愛蔵版名無しさん:04/05/28 19:36 ID:???
広川の名前にどんな意味が隠されてるのか
考えまくった人は多いだろうな。



俺とか
569愛蔵版名無しさん:04/05/28 19:45 ID:???
多くねーだろ
後藤と三木がたまたま狙ったっぽいだけで
570愛蔵版名無しさん:04/05/28 20:31 ID:???
広川とは広い川を意味している
571愛蔵版名無しさん:04/05/29 00:00 ID:???
拾われた皮だな。
572愛蔵版名無しさん:04/05/29 00:39 ID:???
皮とは中身であるパラサイトの皮と言う意味で人間
本名だろうから関係ないと思うけど
573愛蔵版名無しさん:04/05/29 03:09 ID:???
みんな想像力凄いな
574愛蔵版名無しさん:04/05/29 05:22 ID:???
名前なんぞどうだっていい…。
575愛蔵版名無しさん:04/05/29 08:03 ID:???
>>568
広川は人間だから名前に意味なんてないだろ。
連載中の話なら別だが・・・。
576愛蔵版名無しさん:04/05/29 08:23 ID:???
人間の名字の場合、先祖が住んでた地名とかそういうのだろうな
577愛蔵版名無しさん:04/05/29 09:43 ID:DwUb2KYp
田宮は田村亮子から取ったと作者が言ってたな。
最強の女だから
578愛蔵版名無しさん:04/05/29 10:57 ID:???
そうなのか
田宮良子は知的に最強なのであって
何か違う気もするが
579愛蔵版名無しさん:04/05/29 11:29 ID:???
そもそも作者がミギーっぽい。
名前とか服装とかどうでもいいって感じがする。
580愛蔵版名無しさん:04/05/29 17:49 ID:???
>>530
Matrix風にはできる
581愛蔵版名無しさん:04/05/29 18:15 ID:???
最後、後藤が殺されずに、綺麗な大鳥になってどこかへ飛び去っていく(自然へ還る?)という展開を
作者が考えていた。とどこかで読んだ記憶があるんですが、他に覚えている方います?
582愛蔵版名無しさん:04/05/29 18:21 ID:???
読んだわけではないが、そういう構想もあったというのは聞いたことがある
真偽のほどは分からないが
583愛蔵版名無しさん:04/05/29 18:34 ID:???
>>581
最終巻のあとがき
584愛蔵版名無しさん:04/05/29 18:36 ID:???
>>580
期待してマトリクス三部作を見た俺が、
あれじゃあ寄生獣はできねーよって思ったわけよ。
結局マトリクスはスローにして早そうに見せてるだけ。
585愛蔵版名無しさん:04/05/29 18:45 ID:???
映画にすると、単なるアクション映画になりそうだな。
586愛蔵版名無しさん:04/05/29 18:51 ID:???
後藤が完全に復活できず人間に無害な生物に生まれ変わり森でひっそりと暮らすってラストも考えてたそうな
シンイチが戻ってきてトドメを刺すラストはその2つの案が甘ったるすぎてどこか無責任だと感じてその後考え出したってさ
あとがきによると
587581:04/05/29 20:19 ID:???
>>582 583
有難うございます。ありがちな話ですが、最初の単行本人に貸したら何年も行方不明
になってるもので…最終巻でしたか。感謝
588愛蔵版名無しさん:04/05/29 22:11 ID:???
 寄生獣の物語は開始から終了まで、まずもって計算どおり・・・と言いたいところだがそうでもない。
物語終了の予定が、わずか三回にして終わるところから、単行本にして三冊分、
いや五冊、七冊で終わり、いやいや九巻・・・で結局十巻まで延長を重ねたことがまず一つ。
 そしてストーリー内容にも当初の予定から変更したことがいくつかある。
その代表的なものが、最強の敵「後藤」」の最期の場面だ。
 寄生獣の開始・第一話を描いた頃、世間は現在ほどエコロジー流行ではなく、
環境問題についてもさほど騒がれてはいなかった。
つまり「愚かな人間どもよ」と言う人間が滅多やたらにはいなかったのだ。
だから第一話の冒頭では人類の文明に対する警鐘という雰囲気で、
すんなり始められたのが、世の大多数の人々が同じようなことを言い始めてくると、
今度は妙な気分になってくる。人と同じことを作品内で復唱するのが何やら気恥ずかしいのだ。
単なるあまのじゃくかもしれないが、ともかく次には「愚かな人間どもよ」と人間が言うなよ、
と言いたくなってくる。
 そこで「後藤」の最期の話に戻るが、初め「後藤」は死ぬ予定ではなかった。
復活し始めた「後藤」を残し、新一はあのままスタスタ帰ってしまうのである。
「後藤」のその後については二案あった。一つは完全復活したものの、汚染された日本を嫌い、
巨大な翼に変形して美しい自然をめざし飛び去ってゆく、という案。
もう一つは完全に復活できず、人間に無害の別の生き物として山の中でひっそり生き続ける、という話だ。
どちらも甘ったるい。そしてどこか無責任である。しかし破壊・汚染の元凶たる「愚かな人間ども」に対する、
「美しき野性」「偉大なる大自然」の代表選手である、「後藤」が、ただ滅ぼされてしまって良いのだろうか、
という思いがずっとあった。
 だが、ひねくれ者の私の周囲で多くの人々が「愚かな人間どもよ」を合唱してくれたおかげで、
もう少し先へと考えを進めることが出来たような気がする。
 かくして第一話の冒頭の言葉は、人間のある種の代表である広川市長が引き継いでくれ、
主人公はクライマックスでふり返り、戻ってきて自らの手を汚す、ということになった。
 私のひねくれ根性から始まったことではあるが、結果的には当初より内容が良くなったと自負しております。
589愛蔵版名無しさん:04/05/29 23:52 ID:???
寄生獣がスロットになったら面白いのに。
バトルボーナスは後藤。20連荘以上で「君は悪くない・・・。でもごめんよ」で終了。
590ミギー:04/05/30 01:32 ID:???
いや、よそう・・・・・
売れないよ、多分
591愛蔵版名無しさん:04/05/30 04:11 ID:???
>>588
結局新一のとった行動は正しいと思う(正しいというか自然なこと)。
自分の身近な人を危険から守るために後藤を殺した。
けどそれはエゴなんかではなく1人の人間として正しい判断なんだ、と。
ホントこの漫画、ある種の答えを出してると思う。

592愛蔵版名無しさん:04/05/30 05:26 ID:???
その辺は読み手によって判断が違うのかも・・・
俺はこう ↓ 読んだけど、どないだ?

「正しい判断」って、それこそ「甘ったるい。そしてどこか無責任である。」

後藤は悪くない。
けど自分の身近な人を危険から守るために
人間はやっぱりエゴを他の種族へ押し付け続けなきゃならないんだ。
人間の汚れた手で。

正しい判断ではないと知りながらも、
でも人間はその正しくない道を歩んできたしこれからもそうなんだ。
あのときの新一の涙は正しくない選択した事を自分でわかっている故の涙だと思ってる。
593愛蔵版名無しさん:04/05/30 09:38 ID:???
>>592
あ、そっちのほうがそれっぽいね。
オレもまだまだだな。
594愛蔵版名無しさん:04/05/30 09:39 ID:???
>>588


>>589
スロットやりながら考え込んでしまいそう・・・
ダメだなw
595マロン名無しさん:04/05/30 12:51 ID:???
>>592
その行為が間違っているかどうか、自分の立場やらなんやらつらつら考える時点でそれは人間の所業。
善悪はともかく、そんなことやるのはミギーのいう「ヒマな人間様」しかいないんだよな。
だから、どっちが間違ってるとかじゃないと思う。そもそも「正しい判断」が何かを決める基準がないし。
自分や周りの人を殺す後藤に同情して殺さないのも「人間」の判断だし、
自分や周りの人のために後藤を殺すのも、あるいは「人類のために殺す」なんて大仰な理由を振りかざすのも、
どれもみんな人間だからこそのものだ。
俺はあのシーンでは「俺たちは所詮人間なんだから、人間として考え、行動するしかないんだ」と感じた。
新一の涙は…よくわからない。間違いだからとか同情とか、そんなもののような気もするしそうでない気もする。
596愛蔵版名無しさん:04/05/30 13:06 ID:???
少し言い足りなかったので補足すると、間違ってるか否か、で無理に分けるなら
新一の判断は間違ってなかったと思う。
ある行為を見てそれが正しいかどうか判断するときはその人物の立ち位置も重要になってくる。
後藤を殺すのが間違ってるという考え方は「地球のために人類を減らそう」とかそういう視点からの物の見方で、
それが妥当だとしてもそれは人間の立ち位置からの見方ではない。
同じ命を狙われていたにしても、もし新一が人間に迫害を受けている何がしか別の生物なら、
ここで自分の保身のために後藤を殺すのはあるいは間違いだと断じることができたかもしれない。
だが、人間としての新一から見た場合、もし最終的には「地球のため」にならないにしても、
それと同時に「自分が人間であること」、「自分が自分であること」がそれより大きなファクターを占めるべきだと思う。
もし人間である業を背負い、その贖罪を云々言うならそれは広川のような人間であるべきであり、
敢えて物語の中の位置づけで語るなら新一はその役割を背負うべきではないと思う。

真実は一つではないし、正解も一つではない。
新一という人間から見て、それが正解かどうか無理に論じるならの話だが。
597592:04/05/30 15:54 ID:???
凄ぇ。お前はミギーか?

>>新一の涙は…よくわからない。間違いだからとか同情とか、そんなもののような気もするしそうでない気もする。
これが人間という生き物なのだ。
598愛蔵版名無しさん:04/05/30 21:52 ID:???
というか、名前間違えるってどういう状況で起こるんだ?
何も入れないだけじゃないのか?
599愛蔵版名無しさん:04/05/31 01:04 ID:???
この理論から考えると板違いを承知で言うが海外人道支援、人間の盾なんかはやっぱり違うよなぁ。
家族を不安がらせてまですることじゃないわけで。
600愛蔵版名無しさん:04/05/31 06:03 ID:???
名前などはどうでもいい
601愛蔵版名無しさん:04/05/31 14:43 ID:ttKqub5b
何度読んでも新発見あるね。
感性が変わっただけだろうけど。
602愛蔵版名無しさん:04/05/31 14:51 ID:???
岩明均じゃなかったか?寄生獣面白かった〜。当時は。今は(ry
603愛蔵版名無しさん:04/05/31 16:35 ID:???
田村玲子が死ぬ前にシンイチに母親の顔を見せたけど
何を意図して見せたんだろ?
604愛蔵版名無しさん:04/05/31 17:39 ID:???
子供を託さなければならないシンイチの気持ちをつかむ為
605愛蔵版名無しさん:04/05/31 18:08 ID:???
島田が学校で殺したのは17人とか書いてあったような気がするけど
ちゃんと数えてみると少なくとも18人以上殺していたりする。
606愛蔵版名無しさん:04/05/31 19:01 ID:???
>>603
俺は、ありゃ田村がやったのではなくシンイチにそう見えた、
って考え方も出来るなあなんて当時思ってた。
自分を油から救った母と、子を銃弾から防いだ田村が被ったのかなって。
607愛蔵版名無しさん:04/05/31 19:17 ID:???
油から新一を救った頃の母さん萌え。
608愛蔵版名無しさん:04/05/31 19:24 ID:???
お母さんは可愛いしおやじさんはダンディだし
シンイチはさぞカッコよろしいんやろね
609愛蔵版名無しさん:04/05/31 19:46 ID:???
>>606
それじゃミギーのセリフが意味分からなくなるぞ
610愛蔵版名無しさん:04/05/31 22:08 ID:???
>>591
答えなんて出して無いし。
新一の行動が正しかったわけでも無い。
611愛蔵版名無しさん:04/06/01 02:28 ID:???
>>605
そりゃもう死んだように見えて実は重傷ながらも生きている香具師
がいるんですよ。上半身だけとか。
612愛蔵版名無しさん:04/06/01 03:07 ID:???
寄生生物たちは人肉食ってばかりで栄養偏らないのか?とか言ってみる。
613愛蔵版名無しさん:04/06/01 04:06 ID:???
肉食なんでしょ
614愛蔵版名無しさん:04/06/01 09:55 ID:???
>>613
消化する器官は人間だから、肉ばっか食ってたらやっぱまずそう。
しかも生の人肉なんて食わされてるし。
615愛蔵版名無しさん:04/06/01 17:53 ID:???
ミギー自身は味覚はあるのかな?
シンイチの食べるものは味覚は感じないっぽいけど
自分が食べたらどうなるんだろう
616愛蔵版名無しさん:04/06/01 18:14 ID:???
寄生生物は大食漢
食い残しも多いだろうが、それでも人間一人の肉はかなりの量
食事した次の日の朝は大変
617愛蔵版名無しさん:04/06/01 18:26 ID:???
かなりの量っていうか間違いなく自分と同サイズに近いわけだからね
胃に入るわけがないっていう
まあ食い散らし型から共同食事型に移行してったんだろうけど
618愛蔵版名無しさん:04/06/01 18:29 ID:???
人体の潜在能力引き出せるみたいだから
消化器官もパワーアップするのかも。


でも寿命相当縮みそうだが。
テロメアとかまでコントロール出来たりして。
619愛蔵版名無しさん:04/06/01 18:38 ID:???
消化がパワーアップしても出すものは出さないとな。
というわけでウン○垂れ流しの食事をしているという説を俺はとなえる。
ォェ...
620愛蔵版名無しさん:04/06/01 18:49 ID:eweXN0Ri
>172
外国版はその辺訳せてるんだろうか?

たぶんやくせないだろうね。
621愛蔵版名無しさん:04/06/01 18:58 ID:???
>うむ、ケンイチみたいに土台が強くなると普通の寄生獣にはまず負けないだろうな。
>てか、結局田宮の子供は完全に普通の人間だったのか?

田宮はそういってたね。
622愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:13 ID:???
>「人間にとって脅威であるパラサイトの味方をする人間」ってだけで、十分珍しい人間だと思うけど。

珍しいけど結構いるんじゃない。
623愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:17 ID:???
うわべだけ人間は地球の敵だとか自然保護だのと叫ぶ連中は多いけど
じゃあ自分の命すら捨てて構わないから人間を減らそうと思える奴はほとんどいねーでしょ
624愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:18 ID:???
ところで

一番の大問題は

ミギーが4時間の睡眠が必要じゃなかったとき

○○ニーはどうしてたんだろう。
625愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:23 ID:???
俺は出来ないんだけど、使えない理由が出来て頑張れば左手でも可能でしょ
ネタでミギーの変身してもらってなんて話はあるけど
現実というかまぁマンガだけどさすがにシンイチだってそこまで堕ちちゃいないよ
見られるという事の対策がとても大変そうだけど。肩まで袋かぶせるしかないかな。
626愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:24 ID:???
寄生獣はだいたい女もよんでたな。

ああいう難しい話が嫌いそうな女の子でも

好きでよんでた。
627愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:25 ID:???
>454
ジョジョは男でも拒否反応起こすからね。
もちろん俺はジョジョすきだよ。
おれなんかはジョジョより少女漫画のほうが拒否反応起こす。
628愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:32 ID:???
>543
表情とかが「劇団ひとり」がやるキャラぐらいキモくなってたとか。
やたら哲学者じみたことを言うようになったとか。
629愛蔵版名無しさん:04/06/01 19:47 ID:???
>599
いやそれは視点を家族にした場合だろ
そういう奴がいるってことは
いいことなんだよ。
日本は貿易国家です。
武器を持たない。
つまり海外人道支援や人間の盾も
日本人という集団の立場から言えば
情けをかけることは良いことですよ。

「情けは人のためならず」というでしょ。
630愛蔵版名無しさん:04/06/01 20:00 ID:???
>>623
そうかね?
自爆テロとかやってる連中見ろって

自己陶酔始まるともはや自分の命だっていらなくなる
むしろ理想のために死ぬ、っていうのをこの上なく尊いものだと考えはじめる
まあ、そこまで行くのはろくな教育受けてない奴らだろうけど
というか、中世に毛が生えた程度の低レベルな国家にとって都合いい教育受けてる奴らかな
631愛蔵版名無しさん:04/06/01 20:05 ID:???
人類は地球の敵と考えているわけではない。
広川の思想とは全くの別物。
632愛蔵版名無しさん:04/06/01 20:23 ID:???
ところで、田宮の子供の話を呼んでて気づいたんだけど

シンイチは人間なのか?

田宮の子供は間違いなく人間だけど、いまのシンイチは体中に寄生生物(ミギー)の
細胞が混じってて融合しているんだよな。
だからこそ超人的な運動能力を発揮できるわけだが・・・

シンイチは人間と考えていいのか?
633愛蔵版名無しさん:04/06/01 20:28 ID:???
人間のその先の進化生物がまだ定義されてない以上
人間の範疇に入れとくしかないんじゃない
634愛蔵版名無しさん:04/06/01 20:39 ID:???
遺伝子はヒトなんだから生物学的には人間
超人的身体能力はドーピングと考えれば
635愛蔵版名無しさん:04/06/01 21:14 ID:kkl6Yeof
636愛蔵版名無しさん:04/06/01 21:17 ID:???
人間の体内にも様々な細菌、微生物がいるべ。
637愛蔵版名無しさん:04/06/01 21:33 ID:???
>>632
まぁ戦闘力は10くらいになってるかもしれないが人間だな。
638愛蔵版名無しさん:04/06/02 01:10 ID:???
>>632
>>633さんの言う通り、あの世界では人間の定義が曖昧になるから、答えるのは難しい。
けど、心情的に(笑)人間にしたい。
一つ言うなら、シンイチという「人間」の手にパラサイトが寄生したんだから
やっぱシンイチは人間だと思う。
639愛蔵版名無しさん:04/06/02 20:26 ID:???
パラサイトか人間か、極論で言えばやっぱり人間だろう。
でも絶対にどちらでもない存在だ
640愛蔵版名無しさん:04/06/03 02:35 ID:???
素朴な疑問なんだけど、

?@パラサイトに乗っ取られた個体も生物学的には人間ではないのか?
 間違いなくヒトの遺伝子を持っているし。人間 ≠ ヒトか?

?Aパラサイトはどうやって自己複製をおこなっているのか?
 いつか生体から胞子とかばらまくのかな?

641愛蔵版名無しさん:04/06/03 04:26 ID:???
1巻で田宮が繁殖能力がないと言ってるから、自己複製とかはできないっぽい
寄生してる体が限界に来たときに別の人間に寄生しなおすってのを繰り返せば生き続けられるのかもしれないけど
パラサイトが生まれた理由である「この種を食い尽くせ」ってのを実行して人間が絶滅すると
そのときに寄生している体が滅びたら終わりだなあ
642愛蔵版名無しさん:04/06/03 14:39 ID:???
ツッコんでいいのかどうかしらんけど、パラサイト率が1000人に1人だったとしても人類は滅びないと思うぞ。
実際はそれより遥かに少ないだろうし。
643愛蔵版名無しさん:04/06/03 15:18 ID:???
寄生生物は寄生してる人間の体が寿命で死んだらそこで寄生生物も終わりってことだよね。
じゃあ結局いつかは死に絶えるんじゃないの。全部死に絶えるのに半世紀くらいかかりそうだけど。
でも上にあるように別の人間に寄生しなおすのを繰り返してしぶとく生き続ける奴もいそうだなw
644愛蔵版名無しさん:04/06/04 03:55 ID:???
パラサイトは「この種を食い尽くせ」という命令が来たらしいが>>642さんも言ってるとおり
、あの程度の数とペースではでは人類を食い尽くすのは絶対ムリだ。

しかも、いくらパラサイトの管理する肉体が100年以上生きようと、繁殖能力がないんじゃ
食べられる数は頭打ちだ。

つまり、この命令とやらはハナからムリのある話だった。

他の奴は知らんが、田村はそのことに気付いてなかったのだろうか?
645愛蔵版名無しさん:04/06/04 05:43 ID:???
とっくに気付いていて、既に他のことに興味が移っていただけかと
食料以外も含め38人殺して、足りない分は人間の食事で補い
そして、出した結論が寄生生物と人間は一つの家族
田村にとって、あの命令は意味の無いものになっていた
646愛蔵版名無しさん:04/06/04 06:17 ID:???
あの部分は別に「この種を食い尽くせ」が重要なんじゃなくて
お前ら人間は何の言葉も授かってないのか(プってのが本題なんだろうよ
そういう所も踏まえての、あとあとのミギーの台詞
「そりゃ人間がそれだけ ヒマな動物だからさ
だがな それこそが人間の 最大の取り柄なんだ
心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい」に繋がってくんだべ
つまり何の命令も受けてないことで心にヒマがあるっていう
647愛蔵版名無しさん:04/06/04 08:31 ID:???
生めよ、増やせよ、地に満ちよ
648愛蔵版名無しさん:04/06/04 10:18 ID:???
食い尽くせじゃなくて「食い殺せ」だぜ
全然意味が違ってくる
649愛蔵版名無しさん:04/06/04 12:02 ID:???
心に暇があるってそんなに名言かなぁ。いまいちよく分からない。
心に暇があるから何千年も人間は意味の無い殺し合いをしてきたわけだろ。
他の動物みたく自分が生きるために殺してるんじゃない。
650愛蔵版名無しさん:04/06/04 12:29 ID:???
意味のない殺し合いもしてきたが、それを指弾する文化も築きえたわけでして。
651愛蔵版名無しさん:04/06/04 16:00 ID:ZTJdwOZD
アメリカが兵器としてパラサイトを使うって話はどうなったんだろう
652愛蔵版名無しさん:04/06/04 17:52 ID:???
正直どうでもいい。
653愛蔵版名無しさん:04/06/04 18:24 ID:???
寄生生物たちは人肉食ってばかりで栄養偏らないのか?
の問いだが肉だけじゃなくて内臓も食ってるだろうから問題無いよ。
654愛蔵版名無しさん:04/06/04 18:58 ID:???
>>653
じゃあ俺らも野菜食わなくても肉とレバーだけ食ってれば大丈夫って事か?
655愛蔵版名無しさん:04/06/04 19:03 ID:???
元の人間が栄養をちゃんと採っていればいいとか。
他の動物の栄養摂取と違って、肉を移動させるような・・・無理があるか。
656愛蔵版名無しさん:04/06/04 19:05 ID:???
通常の状態で寄生された場合の話だろ。
657愛蔵版名無しさん:04/06/04 19:12 ID:+izWIyHZ
火を通さないで人間食ってるから、ビタミンに関しては
大丈夫なのかな。
658愛蔵版名無しさん:04/06/04 19:18 ID:???
>>654
それだけでも生きてはいける。
659愛蔵版名無しさん:04/06/04 20:56 ID:???
>654
ただし、生肉限定な。 焼いちゃうとビタミンとか壊れちゃうから。
660愛蔵版名無しさん:04/06/05 00:07 ID:???
>>641
子孫を残せないんじゃ、生物としては欠陥品なんじゃ・・・
661愛蔵版名無しさん:04/06/05 00:52 ID:???
この作品を考察してるページの一つに、「ミギーの恋」とか題打ってそこんとこを指摘してるものがあったな。
作中では描かれなかったが、彼らも時期が来れば繁殖をする可能性はあると。
作品内時間は2年も経ってなかったはずだから、「今世代」のパラサイトが幼年期にあり
ミギーや母性を知った田村といえども自分たちが恋をするなど思いもしなかったのかもしれない。
そのサイトで考えられてた繁殖モデルはよく憶えてないが、例えば本体の性別とは無関係に
パラサイト独自に性別があり、普通に雌雄がつがいになって繁殖する。
その後卵を産んだらシャケのように一度限りで死滅してしまう…というような感じだったと思う。
そして空に打ち上げられた卵は時期が来れば再び地上に降りてくる、その繰り返しだそうな。
以前にも何度かパラサイトが出現してることを匂わせる描写にも合致した、整合性のある説だと思う。

個人的には、何十年も眠りについていて「繁殖祭」に乗り遅れた挙句後からのそのそ起きだして
次世代のパラサイトとのカルチャーギャップを楽しむミギーなんかも面白いかな、と思ったり。
662愛蔵版名無しさん:04/06/05 01:41 ID:???
全然関係ない話だが、ミギーは体の3割を失ったにもかかわらず、
知能が下がるでもなく、戦闘能力も依然として他のパラサイトと
互角だったのはなぜなんだ。
663愛蔵版名無しさん:04/06/05 01:58 ID:???
作者が設定忘れてたんじゃないの?
664愛蔵版名無しさん:04/06/05 02:00 ID:???
割合なんてものは寄生先の固体によるんだろ?
元々はみんな大きめのミミズ程度のサイズなんだからさ。
それに小さかろうが大きかろうが知能は
それほど変わらないと思うし(どれだけ勉強したかが問題であって)。
665愛蔵版名無しさん:04/06/05 02:01 ID:???
「主人公陣営だから」という以上の回答はありえないと思われ
666愛蔵版名無しさん:04/06/05 03:37 ID:???
腕だから何とかなったけど頭のパラサイトだったら
体のコントロールがきつくなったりするのかも
667愛蔵版名無しさん:04/06/05 06:15 ID:???
十分な戦闘能力を発揮するのに、もともと100%の体は必要なかったんだろう。
あえて例えるなら、超サイヤ人は筋肉増強できるけどしないほうがバランスが良いって感じ・・・?
668愛蔵版名無しさん:04/06/05 08:40 ID:???
100%を戦闘に使うってのはなかなか厳しいだろうよ
当然周囲の状況を把握する目も残さなきゃいけないし
戦法戦術を考える部分も残さなきゃいけないしさ
そういう点でやっぱ頭が残ってるシンイチは
ナイスな乗り物なんだよ
669愛蔵版名無しさん:04/06/05 11:03 ID:???
足りない分は周りの細胞を集めて作ったとか言っていたような気が・・・
670愛蔵版名無しさん:04/06/05 11:11 ID:reLvOh0N
>>662
体の運転をする必要がないからでしょ。
運転の他に各器官をコントロールしたり、様々な命令をしなければならない。
ミギーの場合は戦いに集中できる。ので互角
(それならAにも圧勝できたはずとか言わないで…)
頭脳は…低下するはずだよねえ…でも残りの3割も死んではいないしなぁ

>>669
体細胞を集めて作ったのはシンイチの腕
671愛蔵版名無しさん:04/06/05 12:20 ID:???
>>669
実際に人間の体にはいつでも代用の為の細胞が用意されている。

それらは傷口をふさぐためとか、損傷した器官の穴埋めのための
パテの役割をしている。オールマイティな細胞なのでどんなものに
でも対応はできる。ただし脳だけは別だ
672愛蔵版名無しさん:04/06/05 16:57 ID:???
>632
シンイチは人間でしょうね。
生殖細胞をミギー細胞が変化させること
ができるなら別だけど。
673愛蔵版名無しさん:04/06/05 18:09 ID:???
パラサイトが景気に悪影響を与えているらしい
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/economic_survey/
674愛蔵版名無しさん:04/06/06 03:42 ID:???
>>662
それこそ「馬の差」ってことじゃね?
>>670の指摘にある「A」の頃だけど、ミギーは「防御に徹するから体は
心配ない」って言ってる通り、この頃はまだ弱点である「人間部分」の防
御を優先してた。つまり、普通なら「負けないけど勝てない戦」なんじゃ
ない? それをAの油断につけいって勝利したわけで。
しかしその後新一がミギーと混ざってからは、防御に徹する必要が無く
なった。新一が自分で攻撃をある程度避けられるため、防御に関しては
軽いフォローを入れるだけで後は攻撃に集中できた、というのが身体の
コントロールをしなくていい、というアドバンテージとあいまって体細胞3
割ダウンを相殺したというのはどうよ。
675愛蔵版名無しさん:04/06/06 12:28 ID:Bgm6Vkix
プロトタイプって何のことだったの?
あと、公園で田村を殺したあと平間が刑事脅してたが
あれはなんて言ったんだろう
676愛蔵版名無しさん:04/06/06 12:31 ID:???
>>675
刑事「なぜ所轄であるうちの警察署に連絡しなかったのですか!」
平間「これは失礼・・・しかし所轄の方の手に負える問題じゃありませんからな」
刑事「くっ・・・」

とかそういう会話があったんだと自己補完。
677愛蔵版名無しさん:04/06/06 12:33 ID:???
>公園で田村を殺したあと平間が刑事脅してた

手錠をかけようとして怒鳴られた場面のこと?
678愛蔵版名無しさん:04/06/06 13:42 ID:???
>>676
平間さん所轄だろ?
679愛蔵版名無しさん:04/06/06 16:24 ID:???
ええい、スレが足らんな
680愛蔵版名無しさん:04/06/07 01:35 ID:???
>>676
俺も。
加えて言うなら、あの時点で「広川」の情報を握っているのは平間さん
以下数人だけっぽいんで、その件で所轄に知られるわけには行かな
かったというのをあそこで匂わせてたんかなあとも思った(これは考え
過ぎだと思うけど)
平間さんが所轄だって描写は無いと思ったが……少なくともパラサイト
対策班の実行部隊の長みたいだから、結構な権限が与えられてるよ
うな感じも見て取れるよね。
681愛蔵版名無しさん:04/06/07 03:59 ID:???
平間「アンタら素人さんは知らなくていい事ですがな」
682愛蔵版名無しさん:04/06/07 09:52 ID:2ckNJKWd
上げ
683愛蔵版名無しさん:04/06/07 14:02 ID:???
平間「素人にはおすすめできない」
684愛蔵版名無しさん:04/06/07 18:05 ID:???
平間「俺はノンケだって平気で食っちまうような男なんだぜ」
685愛蔵版名無しさん:04/06/07 19:25 ID:???
少し前のレスに「ミギーが2chで勉強したら」みたいのがあるんだから
そっちでやってくれよ!人いないんよ。
686愛蔵版名無しさん:04/06/07 21:17 ID:???
シンイチこの生殖器ちょっとボッキさせてみてくれ
687愛蔵版名無しさん:04/06/07 21:41 ID:???
自分の生殖器を他人に勃起させるなんて、なんて人なんだろう・・・。
しかし彼の野太いちんぽを見ているうちに、そんな変態じみたことを
ためしてみた欲望が・・・。
688愛蔵版名無しさん:04/06/08 13:41 ID:???
む、この地形(・∀・)イイ!
689愛蔵版名無しさん:04/06/08 14:16 ID:???
三木戦だっけ
690愛蔵版名無しさん:04/06/08 20:08 ID:???
最後の後藤戦です。

む、この地形グッド 
691愛蔵版名無しさん:04/06/08 20:58 ID:???
なんかヒデー事考えてる?
692愛蔵版名無しさん:04/06/08 21:14 ID:???
思ったんですけど・・・
序盤の頃に、檻から逃げたライオンとA?が戦った(といえるのか)時にAの背後に蜘蛛のイメージが浮かび上がったり
新一が村野に惚れてる男子にいじめられてミギーが殴り返したと時に同様にカマキリが浮かび上がる描写がありましたよね?
作中ではこの二つしか出てきてないんですけど、田宮とか宇田とか後藤だったら何が出て来るか気になりません?
宇田はミミズかな。
693愛蔵版名無しさん:04/06/08 21:47 ID:???
加奈がシンイチの瞳を覗き込んだとき
鳥の爪らしきものが浮かんでいた
694愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:13 ID:???
捕食者のイメージ。蟷螂だろうが鳥の爪だろうが意図するところは同じ。
宇多には無意識のうちに浮かび上がるほどの強烈なイメージは良くも悪くも無い。
695愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:18 ID:???
宇多は交ざってないし。
696愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:32 ID:???
シンイチもまだ混ざってないよ
宇多は作品中でそういう描写がなかっただけだろ
697愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:37 ID:???
でも田村の発言もあったな
何もせずとも徐々に混ざるのか
698愛蔵版名無しさん:04/06/08 22:38 ID:???
2巻、第8話
699愛蔵版名無しさん:04/06/08 23:17 ID:???
692じゃないがミミズってところの突っ込んでほしい。
700愛蔵版名無しさん:04/06/09 01:35 ID:CnLHVnuF
アタイこそが700げとー
701愛蔵版名無しさん:04/06/10 01:10 ID:???
後藤は鷹か鷲っぽい
702愛蔵版名無しさん:04/06/10 01:23 ID:???
後藤はスズメバチで
703愛蔵版名無しさん:04/06/10 02:26 ID:???
結局後藤を倒したのは同じ寄生生物のミギーだったな(とどめさしたのはシンイチだけど)
あの時点ではシンイチだけで後藤を倒すのは不可能ってことかな。
704愛蔵版名無しさん:04/06/10 13:28 ID:???
>>543
母親だから。
705愛蔵版名無しさん:04/06/10 15:06 ID:???
>>675
刑事「容疑者(シンイチ)に手錠かけときましょうか?」
平間「バカモン! 彼は容疑者なんかじゃない!」

…て感じじゃないの?
706愛蔵版名無しさん:04/06/10 16:12 ID:???
>>543
いつもの娘と感じが違うからだろ。娘じゃないと思ってもパラサイトだと気づいたわけではない。
キモい事言うけどこういうことって自分が子どもを持つようになったら分かるんじゃないかな。
707愛蔵版名無しさん:04/06/10 17:26 ID:???
別に何らキモくないと思われ
708706:04/06/10 21:33 ID:???
他のスレで言ったらキモがられると思う。ここは2chだし。
でもここだけ他と空気が違うな。
709愛蔵版名無しさん:04/06/10 23:14 ID:???
('A`)
710愛蔵版名無しさん:04/06/11 00:12 ID:???
きっと田宮良子は母親のことを「母さん」とは呼ばなかったに違いない。
たとえば「クソババァ」といつも呼んでたとか。(マテ
711愛蔵版名無しさん:04/06/11 01:02 ID:???
パラサイト・田宮は田宮の母親を殺した後、
その死体をどう処分したのかな?
習性を考えれば、食べるのが一番自然だけど、
「娘の肉体が、意図せず母親の肉体を糧にした」って考えると凄い嫌。
712愛蔵版名無しさん:04/06/11 02:57 ID:???
>>711
食った可能性が一番高い。田宮の知能ならそれ以外にも、
幾らでも方法を考えそうだけど。
713愛蔵版名無しさん:04/06/11 13:28 ID:???
年寄りの肉って不味そうだな
714愛蔵版名無しさん:04/06/11 15:42 ID:???
まぁ、動物でも出産経験のない若いメスの方が美味いと言うし
人間が例外ということも無かろう
715愛蔵版名無しさん:04/06/11 20:09 ID:X1yKV3WM
パラサイトに味覚があればな
716愛蔵版名無しさん:04/06/11 20:35 ID:???
パラサイトは寄生した対象と同種を食べる本能を持ってるからな。
人間が肉を食べたときに「むっ、これは若いメスではないな、あまり美味くない」とか思ったりしないのと同じで、
パンダが他のものも食べられるけど笹をメインに食べるように、パラサイトも他の肉でも生きていけるが、
人間メインの食生活ができればベター。餌の年齢はあまり気にならないんじゃないか?
終盤出てきた婆さん(名前忘れた)くらいまで年取ってるとさすがに肉質違ってくるだろうけど。

何よりパラサイトが美味いとか不味いとかそんなこと気にしそうにない。
717愛蔵版名無しさん:04/06/11 20:50 ID:???
栄養的な観点からいけば
若い健康体の方がよさそうだけどね
いや、よく知らんけども
718愛蔵版名無しさん:04/06/11 20:54 ID:???
パラサイトに性別なんて無いよな?
オスとかメスとか分かるのか?
719愛蔵版名無しさん:04/06/11 20:58 ID:???
パラサイトにはないけど寄生宿にはあるからね
体の特徴はすぐ覚えていけるでしょ
なにせ言葉や社会の仕組みも理解していけるんだから
720愛蔵版名無しさん:04/06/11 21:48 ID:???
島田は食いモンのことには割とこだわりがあったようだが・・・
721愛蔵版名無しさん:04/06/11 22:52 ID:???
島田は「食通」タイプだったんだろう
722愛蔵版名無しさん:04/06/11 23:20 ID:???
『美味しんぼ』ばりに食について語り合う寄生生物たち……。
ちょっとオモロイ
723愛蔵版名無しさん:04/06/12 00:07 ID:7kvGubUz
>>719
考えてみるとパラサイトって凄いな。
人間は生まれたばかりの状態から一人前に生きていけるようになるのに20年くらいかかるのに
パラサイトはすぐに言葉覚えたり人間社会の仕組を知ったり(人間に怪しまれないようにするためだけど)
することができるんだから。
724愛蔵版名無しさん:04/06/12 00:14 ID:???
人間が遅すぎるだけかも
725愛蔵版名無しさん:04/06/12 00:45 ID:???
>>723
人間以外のほとんどの生物は生まれた時から
一人で生きていくんだよ
726愛蔵版名無しさん:04/06/12 01:02 ID:???
鳥類や哺乳類は大抵親に保護されて育つんじゃ?
727愛蔵版名無しさん:04/06/12 01:08 ID:???
人間の場合動物と違って生きるためには社会という複雑なものを覚えなくちゃいけないから
自立できるまで時間がかかると思われ。
社会なんてものがなかったら極端に言えば5歳くらいで一人で生きられるようになるかもしれないな。
728愛蔵版名無しさん:04/06/12 01:51 ID:???
どっかで若いメスばっか物色してなかった?
で、化粧が濃いとか合成食品ばっかり食ってそうとかえり好みして
田舎モンのお姉ちゃんに的絞らなかったっけ?
729愛蔵版名無しさん:04/06/12 02:05 ID:???
>>726
全生物における鳥類哺乳類の割合なんて
微々たるもんんだよ
730愛蔵版名無しさん:04/06/12 02:08 ID:???
>>727
無理だと思う
人間よりもっと原始的な類人猿でさえ
ある程度の社会生活はしてる
つまりそうしないと生きていけない体になってるわけで
何千年というスパンでまた進化を重ねないと
早い段階での自立可能な生物にはなれないでしょ
731愛蔵版名無しさん:04/06/12 02:20 ID:???
まあ、ぶっちゃけて言えば下等生物ほど自立しやすいってことだよな
社会生活における本能分が多いほど(・∀・)カトー! と

寄生生物の知能が高すぎるのは大人の都合ってことかね
732愛蔵版名無しさん:04/06/12 02:38 ID:???
万物の霊長である人間より知能が高くないと
ピラミッドの一つ上にラックリと収まれないからじゃない?
733愛蔵版名無しさん:04/06/12 03:57 ID:???
自身に繁殖能力のないヤツがどう頑張ったって
ピラミッドの上には立てないよ
別にそんな描写ないし
734愛蔵版名無しさん:04/06/12 04:10 ID:???
人間は脳が発達し、頭が大きくなったから、あまり成長してからだと産道を通れなくなってしまう。
だから、人間の赤ちゃんはまだ未成熟の段階で産まれるらしいよ。

ちなみに、あの大きさが産道を通れるギリギリの大きさ。
人間は一般的に身体能力に余力を残しているけど、上の理由で、出産は限りなく限界に近いとこまで使うらしい。
735愛蔵版名無しさん:04/06/12 08:13 ID:???
>>734
ということだそうだ

だから 限界まで働け でないと金払わない という理由付けになる
736愛蔵版名無しさん:04/06/12 08:27 ID:???
人間は1年後くらいが本来の出産時期らしいな。
歩くことくらいはできる。
737愛蔵版名無しさん:04/06/12 10:18 ID:???
もしハリウッドで映画化されたら単なるホラー映画にしかならないだろうな。
頭が変形し粘液上の触手を獲物の身体に巻き付けて、消化液で溶解しながら
養分を吸い取る。当然、寄生というよりは乗っ取り(体の皮だけ残して中身は
全く別種の異生物)。主人公だけがそのことを知り、その生物と戦う。
生物の目的は人類の殲滅。スピーシーズとエイリアンと遊星からの物体Xを
足して割ったような作品になる。ありきたりの。
738愛蔵版名無しさん:04/06/12 12:32 ID:???
もし映画化するんならあの独特のコミカルさを出さないと100%駄作になると言い切れる。
739愛蔵版名無しさん:04/06/12 13:24 ID:???
>>737
そういう、一部のおバカ大作や安物SF映画イメージしたらしい
「○○の映像化はハリウッドじゃ無理」って書き込みよくみかけるけど
書いてる人は、今までろくな映画みてこなかったんだろうな
740愛蔵版名無しさん:04/06/12 14:36 ID:???
>>728
人一人理由つけて人気のないところに持っていくにはナンパという方法が一番手っ取り早いと学習したんじゃね?
で、その手法に引っかかるのが若いメス。
食いたい性別・年齢層が限定されてたんじゃなくて、手段に合わせてターゲットを選んでただけ。
あいつの選り好みの基準は「餌に不純物がないこと」だけかと。
741愛蔵版名無しさん:04/06/12 14:50 ID:???
なるほどパラサイトには産業廃棄物が効果絶大ってことか
742愛蔵版名無しさん:04/06/12 15:21 ID:???
>>739
恐らく素晴らしい映画を見続けてきたあなたに聞きたいのは
マンガなりアニメなりを実写化した作品で
凄いのってなに?オススメは
743愛蔵版名無しさん:04/06/12 18:15 ID:???
キャシャ−ン
744愛蔵版名無しさん:04/06/12 19:18 ID:???
やるのなら映画よりもアニメでやって欲しい。毎週30分ぐらいやるやつ。
映画だったら時間短いから大切なシーンとか沢山削られる気がする。
後、ドラマも嫌。全然イメージの違う人間が使われてしまうような気がするし、
何よりも演技の下手な新人の俳優とか使われてしまう可能性高すぎ。
745愛蔵版名無しさん:04/06/12 20:26 ID:???
初回で寄生された旦那に食われる奥さんの描写はどうするの?
テレビだと教育上よくないとか抗議が殺到しそうだ。
深夜2時台くらいに放送するか、むしろマニア向けに市販か
レンタルする方法が一番かと。15歳未満禁止にすればいい。

俺的には原作のテイストを余すところなく忠実に再現したアニメが見たいな。
グロテスクなところも生々しく再現する(血の海に散らばる生徒の手足とか
身体を八つ裂きにされた死体というのは彼の作品でなくてはならないものだから)。
だけどカラー化されるとかなり衝撃的なものになりそうだ。

一昔前のOVAとかではグロいアニメが結構あったよね?テレビでも昼間の時間帯に
流してたりしてたし。最近は敏感になったのかな?
746愛蔵版名無しさん:04/06/12 21:02 ID:???
カラーで生々しいのはちょっとなぁ。
岩明均の美点のひとつは、あのへんの描写を淡々と描いてサラッと流している点だと思ってるので。
必要以上にグロやスプラッタ臭を出していないというか。
さばさばとした描写なので、かえってリアルに感じるというか。
747愛蔵版名無しさん:04/06/12 21:08 ID:???
>>742
さして観てきたわけじゃないけど、映画化に成功したとおもう漫画原作モノで
パッと浮かんだのは
大作なら「バットマン」「スパイダーマン」、
「ゴーストワールド」「クロウ」「バーバレラ」
邦画なら若山富三郎の「子連れ狼」
748愛蔵版名無しさん:04/06/12 21:47 ID:???
バーバレラとはまた古風な。いやエロティックな。大好き。

>>746
漫画版のカラーページのところでもかなり衝撃的だったよ。動画はグロくて耐えられんかも。
食べるときの音とか生々しそう。描くとしたら淡い色使いでグロさを抑えるしかなさそうだ。
実写版は考えただけでぞっとする。やはり漫画という世界こそがふさわしい。
749愛蔵版名無しさん:04/06/12 22:30 ID:???
マンガの実写化ならXメンが結構好き
750愛蔵版名無しさん:04/06/12 23:53 ID:???
映像化すると単なるホラーアニメと化してしまいそうで嫌だな。
751愛蔵版名無しさん:04/06/13 09:06 ID:???
単なるホラーだった序盤が好き
752愛蔵版名無しさん:04/06/13 09:08 ID:HEAj5660
そういった生々しさを出すことによって
パラサイトに対する恐怖感を煽れるんじゃない?
原作のパラサイトはミギーが強すぎて、後藤以外は只の雑魚なのが悲しい

そういや、シンイチ&ミギーってA含めてもパラサイト12体しか殺してないのか
(犬、腕切、A、母、転校生、広川の仲間×2、後藤)

まぁ、それでも一万人以上を救ったことになるだろうな
753愛蔵版名無しさん:04/06/13 16:33 ID:???
>>733
そんな描写って、9巻の議場での広川の演説であるような。
『そしてこの天敵こそは美しい大自然のピラミッドにぴったりとおさまる!人間の一つ上にな!』
754愛蔵版名無しさん:04/06/13 22:27 ID:???
おばあさん。。。

わたしに孫はいないよ!

このやり取りがなんか好きだったw
755愛蔵版名無しさん:04/06/13 22:46 ID:???
>>742
「北斗の拳」。これは最強。
756愛蔵版名無しさん:04/06/13 22:46 ID:???
>>753
広川アホじゃん。いつかは絶滅する運命の生物だろ。
757愛蔵版名無しさん:04/06/13 23:16 ID:???
>>756
それはわかんないんじゃないあの段階では。
なんで幼虫(という表現が正しいかどうかわからんが)が降って来た
かもわからんのだし、定期的に降ってくるようなものなのかもしれん
確かに最初のとき以外は降って来てる様子は無いけど
758愛蔵版名無しさん:04/06/14 18:43 ID:???
今日、初めて全巻読みました
ミギーと新一の関係が好きだったので、ラストバトル以降は泣きまくりw
とても面白かったです
「忘れるわけないだろう、ばかやろう」。・゚・(ノД`)・゚・。
759愛蔵版名無しさん:04/06/14 21:55 ID:???
>>758
ようこそ寄生獣ワールドへ!
760愛蔵版名無しさん:04/06/14 22:06 ID:???
>「忘れるわけないだろう、ばかやろう」

これ笑うところじゃないか?自分の場合は笑ったんだけど感覚がズレてるのか?
761愛蔵版名無しさん:04/06/14 22:48 ID:???
>>760
鬼畜
762愛蔵版名無しさん:04/06/14 22:52 ID:???
>>760
おまえ、混じってるな
763760:04/06/14 23:37 ID:???
>>761-762
(つД`)
764愛蔵版名無しさん:04/06/15 00:27 ID:???
>>760
人間の真似して鏡の前で笑ってみたんだよね
気分良かったでしょ?
765愛蔵版名無しさん:04/06/15 03:11 ID:???
漏れは主に2ちゃんねるで言葉を覚えたからな
766愛蔵版名無しさん:04/06/15 05:07 ID:???
2ちゃんねるで言葉覚えても、どこの板に住みついてたかで相当変わるな
例えば顔文字板とかだったらどう発音するのかも不明な言葉を(ry
767愛蔵版名無しさん:04/06/15 08:20 ID:???
ハン板で言葉を覚えたミギー
「シンイチ、人間の言う「悪魔」に一番ちかいのはやはり、チョソだとおもう
ぞ ...」
768愛蔵版名無しさん:04/06/15 10:46 ID:???
悪魔≠馬鹿
769愛蔵版名無しさん:04/06/16 00:11 ID:???
>>760
仲間か・・・・
770愛蔵版名無しさん:04/06/16 00:19 ID:???
あの場面を笑うシーンと見るとは・・・新しい発想だ。

    )(
( ● )  ( ● )
    
  WWW   <やっぱり人間って・・・面白!
771愛蔵版名無しさん:04/06/16 00:24 ID:???
漫画違う
772愛蔵版名無しさん:04/06/16 00:53 ID:???
>>770
だって夢の中でミギーは自分の事は忘れるだろうとか何とか言ってたけど
シンイチははっきり覚えてるところが何か間抜けに感じたんだもん(´・ω・`)
773愛蔵版名無しさん:04/06/16 18:56 ID:???
>>772
やっぱりお前おかしいよ
774愛蔵版名無しさん:04/06/16 19:26 ID:???
>>773
寄生獣は好きだけど
寄生獣信者はこういう奴が多いから好きになれない。
775愛蔵版名無しさん:04/06/16 19:44 ID:???
信者だからどうこうじゃなくて、それは普通におかしいと思うが。
776愛蔵版名無しさん:04/06/16 19:46 ID:???
>>775
お前なぁ。
自分が思ってることと他の人が思ってることが同じじゃないとそいつがおかしいってことになるのか?
777愛蔵版名無しさん:04/06/16 20:04 ID:???
正直、あそこで笑うと言うのは一般的な反応ではないだろうと。
778愛蔵版名無しさん:04/06/16 20:07 ID:???
>>777
ならお前の言う一般的とは何だ?
一般的じゃないと頭がおかしいと思われるのか?
これだから信者はタチが悪い
779愛蔵版名無しさん:04/06/16 21:27 ID:???
それは書き込みをした俺が想定する『一般的』に決まってるだろうに。
多分、世間とそれほどずれてないと思うが。
それに俺は一般的じゃないといっただけで、頭がおかしいとは言ってないよ。
最後に、たしかに岩明均は好きな漫画家だけど、信者扱いして噛みつくのはみっともないからやめた方がいいかと。
780愛蔵版名無しさん:04/06/16 21:36 ID:???
>>779
お前>>773じゃない?

あと
>それは書き込みをした俺が想定する『一般的』に決まってるだろうに。
>多分、世間とそれほどずれてないと思うが。

世間とずれてないという証拠はあるのか?
お前はそう思ってても周りがどう思ってるかはわからんぞ。
精神障害者は自分は正常だと信じて疑わないらしいし。
781愛蔵版名無しさん:04/06/16 21:55 ID:???
人間って面白っ
782愛蔵版名無しさん:04/06/16 21:57 ID:???
俺は>>773じゃないよ。

証拠っていわれてもねぇ……。
まあ、仮に世間と俺の認識がずれていたとしてさ。
君は世間から『一般的』だと認められたいのかい?
それなら、寄生獣を読んだことのある友人や知人に尋ねてみればはっきりするんじゃないかな。
「寄生獣のあそこのところって笑えるよね?何か間抜けでさ。」てな感じに。
783愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:03 ID:???
>>782
>>773じゃないのかじゃどうでもいい。
一応レスしといてやると

>君は世間から『一般的』だと認められたいのかい?
>それなら、寄生獣を読んだことのある友人や知人に尋ねてみればはっきりするんじゃないかな。
>「寄生獣のあそこのところって笑えるよね?何か間抜けでさ。」てな感じに。

別に認められたいとかなんて思ってない。
ただ俺は君が『一般的』なのか聞いただけなのに何で聞き返してくるんだ?
784愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:12 ID:???
ミギー・・・、このスレのやつらどうおもう?
          心に暇がある素晴らしい生き物じゃないか

   ○  。 カチャ チャカ
   (し〜 火 _/
    刀
785愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:33 ID:K2/f2Dt7
>>783
>別に認められたいとかなんて思ってない。
そうなのか。
それなら、つまらないことを聞いてしまったな。

ええと、「俺がどういう書き込みをしたら、君は俺が『一般的』かどうか判断できるのか」、
それを決めてくれないと答えようがないわけだけど。
自分の認識が世間とずれていないと思っていることは前に書き込んだけど、
それじゃあ、君は信用できないわけでしょ?
どうすりゃいいのさ。
786愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:34 ID:???
ageちまった……。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
787愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:40 ID:???
後藤と始めての対決の後。
父親に電話して、スリで得た金で着替えて飯食った後。
ミギーとシンイチは夢の中で何度も会話をしているというシーンが入る。
そのときにミギーは「どうせ覚えてないから」といっていて、
実際シンイチは夢での会話を覚えていない。

その前振りがあった上で、
ミギーがお別れを言う夢では
夢から覚めた後でもシンイチが夢での会話を覚えているのが
シンイチのミギーに対する友情の強さを表しているとかなんとか。
788愛蔵版名無しさん:04/06/16 22:57 ID:???
>>785
だからどうでもいいって言っただろ。
789愛蔵版名無しさん:04/06/17 01:10 ID:???
そうだ 名前など(ry
790愛蔵版名無しさん:04/06/17 04:18 ID:???
3人なら勝てると思ったのか?
791愛蔵版名無しさん:04/06/17 06:21 ID:???
>>760
ずれてる。一般的反応ではない。
なにをムキになっているのやら。いいじゃないか。人と違っても。
頭がおかしいと思われたって別にいいだろ。


まあ、おまえ以外のほとんどの人はあの場面じゃ笑わないがな。
792愛蔵版名無しさん:04/06/17 08:00 ID:???
自分でもズレてるのは薄々感じているから
ズレてないと否定して欲しかったんでしょ

まぁ、色んな読み方、感じ方がある方が健全ではあるね

793愛蔵版名無しさん:04/06/17 09:33 ID:???
>>791
お前の言う一般的反応とは何だ?
それに頭がおかしいと言われたら普通怒るだろ?
別にいいだろじゃねーよ馬鹿

>まあ、おまえ以外のほとんどの人はあの場面じゃ笑わないがな。

どうしてそう言い切れる?
794愛蔵版名無しさん:04/06/17 09:36 ID:OFcv/Al2
>>792
>自分でもズレてるのは薄々感じているから
>ズレてないと否定して欲しかったんでしょ

勝手に決めつけんな馬鹿。
あのシーンで泣いたなんて意見見て自分とは違うからちょっと聞いただけなのに。
もう信者とは言わないが寄生獣読んでる奴って嫌な奴が多すぎる。
795愛蔵版名無しさん:04/06/17 10:53 ID:???
メンヘルか?ズレてるというより頭おかしいっぽいな
796愛蔵版名無しさん:04/06/17 13:51 ID:???
おいもういいよ
つまんねよ
797愛蔵版名無しさん:04/06/17 15:05 ID:P/2FVGP6
お前ら俺のどこがずれてると思うんだ?それをはっきり言ってくれ。
一般的じゃないとかほざくんだったら
お前の言うことが一般的であることを証明してみせろよ。
はっきり答えないと寄生獣を糞漫画に認定するぞ。
798愛蔵版名無しさん:04/06/17 15:14 ID:???
↑もはやこいつは釣り認定。
マジレスなら痛すぎる。リア厨か?
799愛蔵版名無しさん:04/06/17 15:33 ID:P/2FVGP6
>>798
どういうところが痛いんだ?
言ってみろ。
800愛蔵版名無しさん:04/06/17 15:36 ID:???
これは>>760の計画的な釣りでしょう
801愛蔵版名無しさん:04/06/17 15:42 ID:???
>>774から変な流れになってるな
信者とか言い出す奴が出てくるとやっぱ荒れるな
802愛蔵版名無しさん:04/06/17 15:44 ID:P/2FVGP6
>>801
信者って言わなければいいんだな。
じゃあ今度から寄生獣厨と呼んでやろう。
803愛蔵版名無しさん:04/06/17 16:08 ID:???
もうスルーしろよ。
804愛蔵版名無しさん:04/06/17 16:10 ID:P/2FVGP6
都合が悪くなると逃げ出すのかwププッ
805愛蔵版名無しさん:04/06/17 16:50 ID:???
何年かぶりに読み返してみた。
寄生細胞混入後の新一の身体能力
100m走・土のトラック、スニーカーで軽く9秒台。  垂直とび・2m以上(3mの障害物を飛び越えられる)
人間の肉体の持つ潜在能力ぎりぎりの、更に2,3割り増しといったところかな。
さらに聴力、視力等の五感はそれ以上の上昇と言った印象。 

戦闘経験も豊富だし、ミギーが一人でも大丈夫と言うの頷ける。
806愛蔵版名無しさん:04/06/17 16:52 ID:???
ミギーが長い眠りについたら普通の人になるのかね?
それとももう一生シンイチはスーパー人間のままなんだろか
807愛蔵版名無しさん:04/06/17 16:56 ID:???
そのままだったらオリンピック選手にでもなった方がいいな。
808愛蔵版名無しさん:04/06/17 17:00 ID:???
>>806
超人のままなんじゃない?
体中に散らばってるミギー細胞は、
(集合体としての)ミギーの「眠りにつく」という意志に呼応できないんだし。
809愛蔵版名無しさん:04/06/17 18:39 ID:???
細胞レベルまで同化してるってことは
遺伝子も何か変わってるのかね?
となると子供も超人遺伝子を受け継いでたり・・・
ってかパラサイトだったりしてー
810愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:03 ID:???
>>808
最終回でナイフ振り払うつもりが手首にブスッといっちゃったのは
たた戦いから遠のいて感覚が鈍ってるだけなのかなあ?
俺はあれは体に散らばった他の細胞も眠りについている(もしくは
つきつつある)という解釈をしてたんだけど……
811愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:14 ID:???
シンイチに涙が戻ったということは
シンイチが普通の人間に戻ったということ。
812愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:16 ID:???
昨日初めて読んだ。全巻通して。傑作ですね。
戦闘的なドラエモンみたいと、少しだけ思った。
813愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:20 ID:???
大きく分けるとドラえもん系かもね
のび太ほどヘタレじゃないし
ドラえもんほどおっちょこちょいでもないけど
ああいうストーリーがすっと読者に入ってこれるような
下地を作った藤子先生てのはやっぱ偉大なんだな
814愛蔵版名無しさん:04/06/17 19:22 ID:???
同意。
815愛蔵版名無しさん:04/06/17 20:41 ID:ISOQPb4x
>>810
一応、勘が鈍っただけだと解釈している。
超知覚は健在だったし、一撃で殺人鬼を気絶させた訳だし。

うろ覚えだが、「オレは超人だ」という意味合いの発言した(心の中で)。
新一自身に、身体能力に関する自覚がないと、↑のようには発言はありえない、
とも解釈してる。
816815:04/06/17 20:45 ID:???
文章グダグダの上にageちまってる……orzスマソ
817愛蔵版名無しさん:04/06/17 21:12 ID:???
>>815
大丈夫、言いたい事は分かる。
818愛蔵版名無しさん:04/06/17 22:17 ID:???
>>810
普通の人間は一発でアゴ砕くなんてできませんよ。

>>811
涙が出たあともシンイチは超人
819愛蔵版名無しさん:04/06/17 22:37 ID:???
け、しらけるやろうやで
820810:04/06/17 23:18 ID:???
>>815
レスサンクス
新一の心の中の発言の解釈に相違点があるんかな。
俺はあの台詞は「そう自分に言い聞かせている」ように捉えたから。
浦上瞬殺はそれこそ火事場の馬鹿力というようなものかなあ、と。
殺人鬼はなんとかなったけど村野までは救えなかった、というのが
「人間」としての新一の限界で、そこをミギーのフォローで村野が助
かったみたいな解釈が美しいんではなかろうかと思ったんよ。

まー>>815>>818の言うとおり超人パワー健在という方が正しいん
だろうなあ……とも思うw
821愛蔵版名無しさん:04/06/18 00:21 ID:???
シンイチが涙を流すことがなくなったのもミギーが交じった影響か?
822愛蔵版名無しさん:04/06/18 00:24 ID:???
>>821
それは「か?」と疑問文にしたらいかんところかと。
823愛蔵版名無しさん:04/06/18 00:49 ID:???
>>807
シンイチがスポーツ選手になったとしても、レントゲン取られたら正体バレるな。
パラサイトを体にくっつけるのはドーピング扱いになりそう。
824愛蔵版名無しさん:04/06/18 01:00 ID:???
パラサイトが硬化したところもやっぱりレントゲン写らないのかね
もし硬化した部分がX線通さないのなら、ミギーが右腕の中に
『腕の骨の形に硬化した部分』を作っといてくれれば乗り切れそうな

市役所のヤツらは・・・
レントゲン撮られるとは思ってなかったから硬化してなかった(苦
825愛蔵版名無しさん:04/06/18 01:07 ID:???
まぁでもレントゲン撮られることなんて、そうそうないよな
826愛蔵版名無しさん:04/06/18 01:09 ID:???
軽く100M走の世界記録とか超えちゃったらやっぱ怪しまれるよ。
827愛蔵版名無しさん:04/06/18 01:26 ID:???
やっぱ涙が出なくなっていたのは激しく精神的な部分だよな。
自分の右手が別種の生き物になった上、高校で大量バラバラ死体を目撃。
しまいには自分の母親を殺されて母親の形をしたものに殺されかけているんだもの。
むしろ精神の異常性がアレだけで済んでいるというのが・・・

考えてみるとその期間のシンイチの心には「暇」はあまりなかっただろうから、
そちらの影響と考えることもできるかも。
828愛蔵版名無しさん:04/06/18 01:48 ID:???
>826
そこらへんは泉くんちゃんと判ってます。
だから100メートルタイム計っても、おもいきり手抜いて走って10秒台。
829愛蔵版名無しさん:04/06/18 02:01 ID:???
でも、オリンピック選手を鍛えてるようなレベルのトレーナーとかが見たら、
手抜いて走ったかどうか分かるよなあ・・・

本気で走ったらヤバいし、手抜いてもバレるし、どっちに転んでもだめぽな予感
オリンピックはアキラメロ
830愛蔵版名無しさん:04/06/18 02:04 ID:???
大丈夫、しんちゃんにその気はないから。
831愛蔵版名無しさん:04/06/18 02:44 ID:???
今日ね、ブックオフで寄生獣立ち読みしたんだよ。
なんだよこれ凄い面白いよ。名作かよ。
9巻のラスト見て思わず泣きそうになったときに、平井堅のひ〜とみ〜をと〜じて〜って
曲が流れてきてさ。泣いてしまった。
832愛蔵版名無しさん:04/06/18 02:53 ID:???
岩明均の漫画で寄生獣以外に面白いのある?
七夕の国読んだけどあんまり面白そうじゃなかった。
833愛蔵版名無しさん:04/06/18 02:57 ID:???
初期作品の短編集「骨の音」とか。荒削りだけど随所に
岩明の才能が垣間見える。あと「風子の店」は?
834愛蔵版名無しさん:04/06/18 04:46 ID:???
七夕もあれはあれで面白いんだけど
寄生獣の充足感を求めちゃうとやっぱ短いやね
835愛蔵版名無しさん:04/06/18 12:50 ID:???
>>827
君のような人がいるから寄生獣について語り合うのが面白くなる。


しかし、メインは寄生生物なのに殆ど説明されずに終わったね。
寄生獣のことばっか
836愛蔵版名無しさん:04/06/18 13:28 ID:???
どっちがメインとかそういうことじゃないだろ。
寄生獣が居て、寄生生物が出現したからドラマが生まれたわけで。
まあそんなことはどうでもいいや。

>>832
雪の峠・剣の舞はどちらも好きだ。あとヘウレーカ。
謎解きもサスペンスもそれほどあるわけじゃないけど、岩明色が非常に強い良い作品だと思う。
あ、いや、モツの話じゃなくてって言うかモツもあるけどw>岩明色
837愛蔵版名無しさん:04/06/18 13:44 ID:???
どらえもん + うしおととら / √2
ちょっと違うか。
838愛蔵版名無しさん:04/06/18 15:42 ID:???
そういう事に使おうと思えば使えるって点ではラムちゃんでもあるな
839愛蔵版名無しさん:04/06/18 17:23 ID:???
新と彼女とのシーンが昔のマンガのふられ竜ノ介の雰囲気に似てると思った。
840愛蔵版名無しさん:04/06/18 18:37 ID:???
9冊も立ち読みしたのか。
暇人だな。

ま、俺も三国志60巻を立ち読みで読破したから責められないけどな。
841愛蔵版名無しさん:04/06/18 19:01 ID:???
一番長くてサザンアイズだなぁ
842愛蔵版名無しさん:04/06/18 20:27 ID:???
>>837-838
“ボーイ・ミーツ・モンスター”の黄金フォーマットは一応、
藤子不二雄が成功を納めて以来の、小学館系の伝統技ではあるんだろうがな。
モンスターを女子側に振れば、バリエーションのボーイ・ミーツ・ガールになる訳でw

日常と非日常を同居させるのには都合いいからね、
それこそある意味「物語」の黎明期から存在してるのではなかろーか。
843愛蔵版名無しさん:04/06/18 22:17 ID:???
パラサイトは地球の生物だよな?
シンイチが「みんな地球で生まれてきたんだろう?」と言ってるが、
これは作者の代弁した設定だと思う。
でもそうだとすると、1話で空飛んでたのはなんだったんだろう・・・。
844愛蔵版名無しさん:04/06/18 23:07 ID:???
―”寄生生物”は冒頭で空から降ってくるので、宇宙生物のようなイメージがあるのですが?
岩明:ほとんどの紹介記事では”宇宙から”ということになっていますけど、
あれは一応、最初のナレーションにあるように地球上のどこかで発生した、
ということになっているんですよ。
上から降ってきたので、そういうふうに受け取られてしまったようなのですが……。
あれは風に乗ってやって来た、という感じなんです。
ネタを考えついたときに、植物っぽいような種子が、風に運ばれるイメージを考えていた記憶があります。
何しろ講談社で仕事をする前……もう10年くらい前に考えついた話なので、だいぶ忘れていますが(笑)
845愛蔵版名無しさん:04/06/18 23:28 ID:???
あそうなのか
俺は宇宙からきたもんだとずっとオモテタ
846843:04/06/18 23:36 ID:???
>>844
後付で矛盾したのかと思ってたら、ちゃんと理由があったのか!
ありがd
847愛蔵版名無しさん:04/06/18 23:53 ID:???
岩明の表現力不足だな
848愛蔵版名無しさん:04/06/19 00:05 ID:???
どうでもいいことなのさー
849愛蔵版名無しさん:04/06/19 01:58 ID:???
月が地球の一部だった時に生まれてつい先日月から降ってきた
850愛蔵版名無しさん:04/06/19 02:26 ID:???
お帰りなさい
851愛蔵版名無しさん:04/06/19 02:32 ID:???
パラサイトが宿主がいない環境で、30億年も単独で存続はできないと思うが。

852愛蔵版名無しさん:04/06/19 05:49 ID:???
きっと石にでも寄生して鉱物と生物の中間の姿でずっと寝てたんだよ
地球のみんなの思いで化石状態から復活
853愛蔵版名無しさん:04/06/19 10:09 ID:???
探偵の取調室での表情が最高。
後にも先にもあんな表現技法は見たことない
854愛蔵版名無しさん:04/06/20 06:27 ID:???
後日談とか読みたいよね。
855愛蔵版名無しさん:04/06/20 11:57 ID:???
ラストの1年後は後日談として十分だと思うが。
あれ以上必要な情報ある?
856愛蔵版名無しさん:04/06/20 13:35 ID:???
寄生生物は絶滅した訳じゃないから
今後一回ぐらいは寄生生物事件を見聞きする事もあろう。
そのときにシンイチがどんな行動をするか見たい。
857愛蔵版名無しさん:04/06/20 13:53 ID:???
なにもしないさ。きっと。
858愛蔵版名無しさん:04/06/20 17:19 ID:???
身体能力が上がっても頭は良くなったりしないのかなぁ。
まぁ別にパラサイトの細胞が脳に入っても変わらんのか。
でも相手の動きが見えるとかってのは視神経に関係してるんだろし
脳神経やらなにやらに変化があってもおかしくなさげなんだが。
859愛蔵版名無しさん:04/06/20 17:37 ID:???
身体能力が超人的に上がったぶん老化が早そうだな。
50歳くらいで見た目が70歳くらいになってるかもしれん。
860愛蔵版名無しさん:04/06/20 18:34 ID:???
パラサイトのあの驚異的な学習能力が備わり、確かに頭は良くなるが
そのかわり人間的な感情が無くなっても保証しません。
861愛蔵版名無しさん:04/06/20 19:07 ID:???
>>860
適当な事言う良くない。
ミギーが細片は脳には行かないから安心しろって言ってたじゃん。
お前は脳以外のどこで思考するのか小一時間問い詰められたいのか?

>>858
寄生生物の細胞が体中に散らばっても思考能力に影響は出ません。
新一が鉄でできてるみたくなったのはパラサイトが混じったからじゃなくて一連の事件のトラウマみたいなもん。
以上。
862愛蔵版名無しさん:04/06/20 19:40 ID:???
むしろ、細切れになってどこに行ったかわからない
みたいなこと言ってなかったっけ?
863愛蔵版名無しさん:04/06/20 20:30 ID:???
精神が強くなるのはやっぱり寄生生物の影響もあるでしょ。
心が動揺して心拍数が上がっても、身体の方がすぐに正常な状態に
押し戻すから動揺も収まるんだと思う。
864愛蔵版名無しさん:04/06/20 20:59 ID:???
>>855
後日談ではないかもしれないけど、ミギーが次に顔出すときがみたい。
10年後か、30年後か、シンイチが死ぬ時なのか・・・。
積もる話をしたりして。
865愛蔵版名無しさん:04/06/20 21:05 ID:???
10年に一度くらいは夢で会話をしたい。
866愛蔵版名無しさん:04/06/20 23:01 ID:???
実は毎晩夢でお話してるけど起きると忘れる
867愛蔵版名無しさん:04/06/20 23:47 ID:???
「忘れるわけ無いだろう、バカやろう!」
868愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:08 ID:???
>>858
光夫のパンチが当たるまで色々考えていたので思考のスピードは
上がったみたい。
869愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:10 ID:2XUJAQfO
>>867
おかしかったシーンだな
870愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:18 ID:???
>>869
その話はもうやめようぜ また変な流れになる
871愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:31 ID:???
なにがおかしいのか気になったけど、ログ読んで理解した。
別におかしくないってことか。
872869:04/06/21 00:35 ID:2XUJAQfO
自分はおかしく感じたのは曲げようのない事実だし。
これはいくら文句言われてもどうしようもないことだよ。そう思ったんだから。
873愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:43 ID:???
放置しとけよ、こいつは↑
874愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:53 ID:2XUJAQfO
>>873
何で放置されなあかん?
俺の言ってることが変だと思うなら論破してみなよ
875愛蔵版名無しさん:04/06/21 00:58 ID:???
何がどのようにおかしかったのか不明なので
電波な人以外は論破のしようが御座いません。
876愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:00 ID:2XUJAQfO
>>875
お前が俺を電波呼ばわりするのは別にいいけど
お前らがそのシーンの正しい感じ方はこうだ、と示してくれればいいことだろ。
俺もああ、そういう感じ方もあるんだな、と納得できれば万事OKだし。
877愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:03 ID:abczPd8/
↑まず君がどのようにおかしかったを明確に示さないと議論にすらなりません。
立証責任ぐらいご存知だよな。
878愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:06 ID:???
立証責任って何?
俺そんな専門用語知らないんだけど。
879愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:08 ID:???
>>876
正しいかどうかじゃなく、お前の感じ方は「普通じゃない」。
普通かどうかの判断ってのは多数派か否かってことで、
このスレで誰もお前の意見に賛成しない時点で普通じゃなく、おかしい奴ってレッテルを貼られるのは当然。
人がどう感じるかは自由だが、それを発表したときどういう反応が返ってくるかはその意見による。
お前の意見がおかしいから皆お前をおかしいと言うわけで、それ以上でもそれ以下でもない。
これ以上お前とやり取りしても不毛なだけで、スレ住人にもお前にもイライラが募りスレが荒れるだけ。
それなのにお前がしつこいから終いにはスルー対象に挙げられる。

要するにもう書き込むな。お前含めて誰も得しないしはっきり言って鬱陶しい。
880愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:09 ID:2XUJAQfO
>>877
ずっと前に読んだからあんまり覚えてないな…
でもそのシーンをギャグだと感じたのは間違いないしな。
まずお前らがそのシーンをどう感じたのか言ってみなよ。
明日あたりにもう一度読み返してみる。
881愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:13 ID:2XUJAQfO
>>879
ろくな議論もしないで多数決で決めるとはなんと短絡的な頭をお持ちですね。
そのような考え方はあまりにも非生産的です。
我々人類は考えることによって日々進歩していることを忘れてはなりません。
882愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:17 ID:???
>>881
正しい正しくないじゃなくて、どっちが多いか、一般的か
という話だったら多数決で何の問題もなかろう。
883愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:27 ID:2XUJAQfO
>>882
多数決は便利なようで実はかなり危険な面も孕んでいます。
例えば、第二次大戦中日本の国民は軍部の指導によって
日本のしていることは正しいと思い込まされ、誰もがそれに疑うことはありませんでした。
現在考えればなんとも愚かしいことですが、当時はそれが「普通」であり「一般的」だったわけです。
ですから必ずしも数の多さで物事を決めることは絶対的に正しいことではありません。
むしろこういった方法は廃止すべきだと思います。
これではいつまた道理の道を踏み外してしまうかわかりませんから。
884愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:38 ID:???
なんか、ブチ切れてんなぁ。ずっと我慢してたんだろうか。

正しい感じ方って言われるとまた違うと思うけども…

新一が夢の中での会話を忘れてるってのは
ミギーが経験的に感じてたことで、別に絶対にそうだ。という描写はなかったはず。
微かだけど、覚えてるとも言ってるし。

で、問題のシーンだけど、結局新一は夢の中での別れを覚えていた。
ミギーが今までの経験で勝手に決め付けていた法則(夢の中での会話は忘れる)を新一は破ったわけです。

新一は「忘れるわけないだろう!ばかやろう!」と忘れると思い込んでいたミギーを叱り、別れを悲しんでいる。
という感動的なシーンだと思うのですよ、俺は。
885愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:47 ID:2XUJAQfO
あー、そこってミギーとの別れの場面だったっけ。
確かにおかしくも感じたけどちょっともの悲しくも感じたな。
でもシンイチの間抜けなアップ顔があんまり悲しいとは思わせてくれなかったw
886愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:52 ID:???
マヌケ顔だったっけか?
887愛蔵版名無しさん:04/06/21 01:58 ID:2XUJAQfO
別に間抜けではないか。
どうでもいいけど岩明はやっぱり絵が下手だ。
シンイチの夢の中の描写なんて見てらんない。
888愛蔵版名無しさん:04/06/21 02:15 ID:???
なんかノンストップだな
889愛蔵版名無しさん:04/06/21 03:00 ID:i3NwVs6C
ID;2XUJAQfOの肩を持つわけでもないが、単行本で読んで
「忘れるわけねえだろう、ばかやろう!」では笑った。
が、次の「ばか……」と1P使ったミギーのアップで泣きそうになった。

上手く言えないが、岩明は読者の感情を揺さ振るために、(次のコマで泣かせる為に)
敢えてコミカルな顔で「忘れる(ry」とシンイチに言わせたのでは? と勘ぐった。
890愛蔵版名無しさん:04/06/21 03:14 ID:???
勇次郎&ガッツと闘ってくれ後藤
891愛蔵版名無しさん:04/06/21 03:15 ID:???
コミカルな顔?間抜け顔とか言われてるので勘違いしてませんか?
シンイチが「忘れるわけねえだろう、ばかやろう!」と言ったときの顔は、どう見ても真剣だと思うのですが…
892愛蔵版名無しさん:04/06/21 06:16 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
893愛蔵版名無しさん:04/06/21 07:41 ID:???
変わった意見として受け入れられているんだから
それで満足してほしいもんだ
894愛蔵版名無しさん:04/06/21 08:25 ID:???
>>893
頭がおかしいとか言われたんだから受け入れられてないだろ。
895愛蔵版名無しさん:04/06/21 11:46 ID:i3NwVs6C
>>891
コミカルな顔、と書くのは語弊があったかも。ま、とにかく笑った。

あと、勘違いしてるか知らんが、別に大爆笑した訳じゃないよ。
あのコマの、弛緩した空気に当てられて、つい笑った程度。それだけ。
896愛蔵版名無しさん:04/06/21 13:52 ID:Ptee95Jc
この漫画家の欠点
女が抜けない とにかく抜けない
897愛蔵版名無しさん:04/06/21 16:35 ID:???
>>885
>あー、そこってミギーとの別れの場面だったっけ。

それすら覚えてないやつがガタガタ言う資格はない。
898愛蔵版名無しさん:04/06/21 17:16 ID:5/MTP7od
>>897
必死になるなよ。寄生獣厨くん。
読んでた時はどういう場面か分かってただろうし
おかしく感じたのも事実だから。
899愛蔵版名無しさん:04/06/21 17:18 ID:5/MTP7od
>>896
里美タンはけっこう抜けるよ。
でも田村玲子はさすがに無理だ。
900愛蔵版名無しさん:04/06/21 17:26 ID:???
900
901愛蔵版名無しさん:04/06/21 17:43 ID:???
つまり、そういうことなのさ。

同じ構造の脳をもつ人間でさえも
それぞれ違う理解をしてるのさ。
902愛蔵版名無しさん:04/06/21 19:53 ID:???
たまにはずっとsageの粘着を見てみたい
903愛蔵版名無しさん:04/06/21 20:36 ID:???
エー( ・3・)
里美よりも田村のほうが萌えるよォー?
904愛蔵版名無しさん:04/06/21 21:41 ID:???
まぁ、田村の方が遥かに魅力的な生き物なのは間違いない
905愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:28 ID:???
母乳萌え
906愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:35 ID:???
>>884の言うとおり、件のシーンは長いようで短かった新一とミギーの
別れのシーンだし、感動するところだと思うんだけどね。あのコマの新
一の顔が滑稽に見えたっていうけど、俺は流れから行っても作画的にも
泣き出す寸前の顔、という捉え方をしている(次のコマは後ろ姿だけど
多分泣いてるんだろう)
作劇上もあそこで笑いをとる必要は無いと思う(これは俺の主観で
ID:2XUJAQfOは違う見解なのかもしれんけど)。

俺は俺の感覚が世間一般とはそれほどずれていないと思うし、多数決
を取ったら間違い無く「泣きのシーンだ」という意見が多数派を占めると
確信しているけど、お互いこの場では証明のしようがないし平行線を辿
る一方だと思うんで不毛な煽り合いにしかならんと思う。
ID:2XUJAQfOも言ってるがお互い「そういう捉え方もある」でいいだろ。
どうしてもどっちの意見が一般的か知りたかったら友人知人に読ませ
てデータを集めるしかないだろね。
907愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:36 ID:???
あと敢えて付け加えるなら加奈タン萌え
908愛蔵版名無しさん:04/06/21 22:54 ID:???
一番萌えるのはミギーでFAだろ。
909愛蔵版名無しさん:04/06/21 23:07 ID:???
いつでもジャストフィット。
910愛蔵版名無しさん:04/06/22 00:10 ID:???
伊豆の旅館の娘が可愛かった
911愛蔵版名無しさん:04/06/22 00:43 ID:???
お手伝いのおばさん萌え
912愛蔵版名無しさん:04/06/22 01:05 ID:???
やーい>907 スケ番に萌えてやんの
913愛蔵版名無しさん:04/06/22 10:40 ID:???
スケ番なんて死語だろ…
914愛蔵版名無しさん:04/06/22 13:27 ID:???
ナウいヤングにはバカウケだぜ。
915愛蔵版名無しさん:04/06/22 13:33 ID:???
「おとぎ奉り」のルーツ
916愛蔵版名無しさん:04/06/22 21:18 ID:olx6t8gw
しかし期待してた割には大したことのない漫画だったな。
まあ面白かったけどさ。
917愛蔵版名無しさん:04/06/22 21:33 ID:???
面白かったなら、いいじゃないかー
918愛蔵版名無しさん:04/06/22 21:54 ID:???
ミギーに自分の右腕への移動を強要した奴や『A』、新一・母へ移動した奴、己の半身を敵の体に同化させた『田宮良子』。
移動を試みる前に、まずは移動先の血液型を調べる必要があると思うんだけど。
寄生生物も宿主の血液で生きている以上、型の異なる血液が混入すると致命的だと思う。
919愛蔵版名無しさん:04/06/22 22:40 ID:???
寄生獣2では、パラサイトを一撃で倒す宇宙人が出てきて、
復活したミギーとバイオテクノロジーで復活した後藤が修行する話をしてほしいなw
920愛蔵版名無しさん:04/06/22 22:56 ID:???
>>918
何気に重要だなそれ。
もし血液型が違うと血が固まって死んでしまうかもしれないし。
921愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:05 ID:???
勉強不足だったんでしょう
922愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:13 ID:???
岩明のか?
923愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:24 ID:???
>>922
そういう意味ではないつもりだったのだが…
924愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:28 ID:???
角度とか
925愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:41 ID:???
田宮は後藤を製作したくらいなんだから、そのくらいとっくに検討しているものと思われ。
つーか、血液型関係なく順応できるんでしょ。多分。
926愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:47 ID:???
どうなんだろう・・・? 後藤を造る段階で、5人の血液型を揃える事は当然してるとは思うけど。
『血液型関係なく順応』は、まず考えられない。
寄生生物が順応できたとしても、人間部分がダメージを受ける。 造血器官やフィルターなんて、無いだろうし。
927愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:07 ID:???
だから岩明がそこまで考えてなかったでFAでしょ。
928愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:23 ID:???
というか考えてないわけがないだろ
その程度のことは別に専門知識でも何でもなく
中学生くらいだって知ってる奴は知ってる
しかも男から女への移動のとこでわざわざ
体の移動は危険を伴うって描写までしてんだから
929愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:31 ID:???
でもさ、今まで「単純な右手」の擬態しかしてなかったミギーが心臓に
同化し心臓が回復するまでの間その代役を果たせるっつーのを考える
と(まあこれも「頭の乗っ取り以上の大冒険」と称しているわけだが)、
相当の順応力があるって気がするけど。血液型の差異くらいは上手い
こと解決するんではなかろうか
930愛蔵版名無しさん:04/06/23 00:32 ID:???
乗っ取りじゃねえや、すげ替えね
931愛蔵版名無しさん:04/06/23 01:00 ID:???
最初の段階で別に血液型に関係なく寄生先を見つけてるんだから
何らかの器官があるんだろうよ
ってか血液型どころか人間か人間でないかも関係なく
寄生出来ちゃうんだから
932愛蔵版名無しさん:04/06/23 01:16 ID:???
>>931
体を循環する液体は、寄生する前は自分の体液(多分)、寄生後は宿主の血液。
問題になっているのは、A型血液が循環している寄生体に突如、B型血液が混ざってきたらどうなるか?
A型血液が循環している寄生体の血液が、B型血液の体に移動すれば両者が混ざるが、問題はないのか?
ということじゃないの?
933愛蔵版名無しさん:04/06/23 01:39 ID:???
それをどうにか出来る器官があるんだろってこと
乗っ取りの段階でパラサイトに何が流れてるかしらんけど
急に人間の血液を使用するようになるんだから
934愛蔵版名無しさん:04/06/23 02:15 ID:???
まあそこらへんはご自由な見解で脳内補完するしかないな。
935愛蔵版名無しさん:04/06/23 02:24 ID:???
なんと言われようが、出来てるもんなぁ
936愛蔵版名無しさん:04/06/23 02:26 ID:???
ラストの村野里美の顔のアップがきもいんだけど
937愛蔵版名無しさん:04/06/23 15:30 ID:???
最後ミギーが助けてくれたのって
ナイフ刺さって目が覚めたからかな?
938愛蔵版名無しさん:04/06/23 16:37 ID:???
左腕にナイフ刺されたくらいで目が覚めるなら、
村野が突き飛ばされた時点で、既に気が付くんじゃないか?
(シンイチ的にそっちの方がショックだろうし)

ちなみに俺は、シンイチが村野を掴み損ねた瞬間だと思ってる。
939愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:33 ID:???
実は浦上発見で新一がショック受けたとき既に目覚めてて、
その後かっこよく活躍できる出番のタイミングを計ってた
940愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:44 ID:???
新一とミギーを敵対視していた存在が、市役所の一件で少数になり雲散霧消、後藤も消えて
新一に普通の人生送らせたくて寝たフリしてただけなんじゃないかとか思ったりしてた。

ところで、一日のうち数時間だけ本当に眠ってしまう時だったら村野は死んでた?
941愛蔵版名無しさん:04/06/23 20:48 ID:???
てかラストに浦上が出てくる必然性がよくわからんのだが
942愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:05 ID:???
>>939
だから、右手の反応が遅れたってことなのかー!!
943愛蔵版名無しさん:04/06/23 21:44 ID:???
じゃあ一旦ミスらせたのも、ミギー流のジョークなのか!? アヒャ(。∀゚)
944愛蔵版名無しさん:04/06/23 22:04 ID:???
人間らしくて(・∀・)イイ!!
945愛蔵版名無しさん:04/06/23 22:41 ID:???
>>943
ジョークですむ状況でもなかろうにw
946愛蔵版名無しさん:04/06/23 22:43 ID:???
ねえラストに浦上が出てくる必然性って何なの?
947愛蔵版名無しさん:04/06/23 22:52 ID:???
人間のほうがよっぽど悪だということを主張するため
948愛蔵版名無しさん:04/06/23 22:57 ID:???
そしてミギーを出すため・・・
949愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:00 ID:???
>>947
そうは言っても浦上は極端すぎると思うが。
950愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:19 ID:???
>>946
必然ではなく偶然なんだ。
951愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:44 ID:???
じゃあ蛇足ってことか
952愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:52 ID:???
>>951
あんたはAに似ている
953愛蔵版名無しさん:04/06/23 23:56 ID:???
蛇足なのかな。
最後に人間についてはこうだ、ってまとめてるんじゃないの?
浦上の問いかけとか、心に余裕のある生き物だとか。
954愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:00 ID:???
しかし後藤を倒して、街に戻るシーンでおわったらアッサリすぎない?
そこに浦上やめてもう一エピソードを加えるとしたらどんな展開がいいんだ?
955愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:18 ID:???
やむをえない事情で左手に寄生することになった
スットコドッコイのメガネっ娘寄生生物ヒダリーと新一のラブコメ
956愛蔵版名無しさん:04/06/24 00:29 ID:???
そりゃあいいや プ(w
957愛蔵版名無しさん:04/06/24 09:27 ID:???
>>955
村野じゃないんだ?w
958愛蔵版名無しさん:04/06/26 08:00 ID:???
ミギーは結婚しないのかな。
959愛蔵版名無しさん:04/06/26 08:49 ID:???
右手も普通になった超人シンイチよりも
伸びるアゴの普通人宇多や世界中にいるだろう
その仲間の方が大変だわな
寄生生物として殺された人もいるだろう
960愛蔵版名無しさん:04/06/26 08:54 ID:???
よっしゃっ! デビルマソ軍団結成だ!ヽ(`Д´)ノ
961愛蔵版名無しさん:04/06/26 10:38 ID:???
寄生生物って日本の東京だけであんなに数がいるんだから、世界中の全部の数を数えるとかなりいそうなんだが。
962愛蔵版名無しさん:04/06/26 11:42 ID:DtV33All
なぁ、聞いてくれ。
人間以外に規制したパラサイトは
殺されることなく同族を食い続けることができるんじゃないか?
963愛蔵版名無しさん:04/06/26 12:54 ID:???
犬パラはかなりご不満な様子だったが
やっぱなるべくなら食物連鎖の上の方がいいんじゃないかね
ゴキパラとかすぐ死にそうだし


・・・とりあえず小動物にはいないかも
ネズミとかチワワとかミミズとかだと頭どころか
全身乗っ取っても同化しきれない本体部分が余りそうだし
964愛蔵版名無しさん:04/06/26 14:26 ID:???
ゴキパラって、なんか殺虫剤の名前みたいだなw
965愛蔵版名無しさん:04/06/26 15:28 ID:???
でも、ある意味殺虫剤だよな>ゴキパラ
966愛蔵版名無しさん:04/06/26 16:01 ID:???
絵的に絶対マンガ化は勘弁してほしいけどな
967愛蔵版名無しさん:04/06/26 19:08 ID:???
>>961
なんとなく思ったんだけど、本当に日本だけだったんじゃないのかな。
968愛蔵版名無しさん:04/06/26 19:18 ID:???
軍事利用するのってどこだっけ?
969愛蔵版名無しさん:04/06/26 20:05 ID:???
アメリカだっけ?
別に驚くには値しないでしょ。
970愛蔵版名無しさん:04/06/26 20:19 ID:???
そうか、ゴキブリだけを食べるゴキパラか。

ゴキパラなら1000分裂くらいしてもまだ十分ボディを操れるかな?
971愛蔵版名無しさん:04/06/26 23:32 ID:???
次スレはたつのかな?
972愛蔵版名無しさん:04/06/27 01:21 ID:???
よくよく考えればくだらないストーリーだよなこの漫画って
973愛蔵版名無しさん:04/06/27 01:26 ID:???
よく考えちゃったら、全部くだらないって意見に行き着きます。
974愛蔵版名無しさん:04/06/27 01:38 ID:???
寄生獣の版権はキャメロンに買われちゃったけど、寄生獣に似た設定の
アイドルハンズって映画知ってる?暴力描写の問題で上映禁止に
なっちゃったんだけど、主人公の高校生の右手に悪霊が取り憑いて
自分の意思とは関係なく、右手が家族や友達をぶっ殺しまくるという
ホラーコメディーで下らん映画だけど、寄生獣好きで興味があったらどうぞ。
本当に下らない映画なんだけど。
975愛蔵版名無しさん:04/06/27 10:59 ID:???
犬に寄生した奴が人間の言葉を喋ってたのを見ると、
ゴキに寄生した奴も言葉を話すのかな……。
976愛蔵版名無しさん:04/06/27 11:32 ID:???
スイカやトマトみたいな植物に寄生したヤツはいなかったのかな?
977愛蔵版名無しさん:04/06/27 12:39 ID:???
もうどこからツッコんでいいのやらわからんがとりあえず次スレ立てないか?
俺多分ホストで弾かれるから次の奴から逐次頼む。
978愛蔵版名無しさん:04/06/27 13:00 ID:???
次は「岩田」禁止でヨロ ノシ
979愛蔵版名無しさん:04/06/27 15:58 ID:???
980愛蔵版名無しさん:04/06/28 20:42 ID:???
はえーよ
981愛蔵版名無しさん:04/07/01 17:03 ID:/TaXVW6n
後藤の名前は
寄生生物が5匹在中=五頭
から来ているということで良いのだろうか。
982愛蔵版名無しさん:04/07/02 02:27 ID:???
983愛蔵版名無しさん:04/07/02 22:48 ID:KsE5MFTv
「骨の音」の

お前誰だぁ!お前誰だぁ!

の意味がよくわかりません。
984愛蔵版名無しさん:04/07/02 22:57 ID:???
2chで言葉を覚えたらスレ落ちちゃったみたいだね…
985愛蔵版名無しさん:04/07/02 22:59 ID:???
これってリア厨が読んだら
影響されそうだな

まぁかくいう俺も昔・・・
986愛蔵版名無しさん:04/07/02 23:06 ID:???
987愛蔵版名無しさん:04/07/02 23:07 ID:???
どこかの新聞に酒鬼薔薇がこの本を持っているって書いてあったね。
988愛蔵版名無しさん:04/07/03 00:32 ID:???
>>987
香具師はこの本から学んだ・・

人 間 が 毒

恐い?恐いか?はは・・・ははははh
989愛蔵版名無しさん
ミギー=右手
ジョー=顎
三木=右手、3体(木)
後藤=5頭、5統
草野=身分引き継ぎ?
田宮=身分引き継ぎ

草野を調べろ