パイナップルARMY【OPERATION 2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:29 ID:???
ヒストリーじゃねえや。
ディスカバリーチャンネルだった。
946愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 18:58:23 ID:???
60年代に既に合ったヘリだし、輸送機としてのハンデもあるし、しゃぁないんじゃね?
947愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 20:22:38 ID:???
>>946
ヒューイも60年代のヘリだよ。
948愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 20:29:49 ID:???
今ハインドでググって見たらミルって呼び方のほうが一般的なのかな?
パイナポーに出てきたハインドと同じものかどうかは知らんけど
トップテンにミルというのがあったような気もする。
録画分消しちゃったから確認できないよ。まいったな。
949愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 02:42:24 ID:???
ハインドってのはアメリカ側が使った名前じゃなかったっけ?
950愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 22:37:42 ID:???
「ハインド」はNATOで使用されたコードネーム

つか、皆が知ってるロシア兵器についてる「サブネーム」は全てNATOコードだよ。
例えばSu-27。
「フランカー」はあくまでNATOコードであり、
ソ連(ロシア)兵の間では「鶴(ジュラーブリク)」と呼ばれる。
ちなみにハインドは「ワニ」と呼ばれるらしい。
951愛蔵版名無しさん:2006/02/14(火) 22:58:01 ID:???
NATOコードはここを見れば判るだろ
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/nato.htm
ちなみに「ハインド」の意味、「後部の」とは
機体後部から兵士8名を降ろすことが出来ることから。

Mi-8という輸送ヘリがハインドよりも前に存在し、
12名の兵士を輸送するヘリボーン作戦に利用された。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Mi-8-PME-2.jpg
後部から兵士を降ろす様からMi-8は「ヒップ」と命名。
そのため、攻撃ヘリでありながら「ヒップ」と似たようなフォルムを持ち、
「ヒップ」同様に兵員輸送ができることから、Mi-24は「ハインド」と命名された。

だからMi-8が存在しなかったら、Mi-24は「ヒップ」と呼ばれていた可能性が・・・
952愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 16:09:49 ID:???
若き勇者たち、ランボー3怒りのアフガン、レッドスコルピオン
953愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 03:07:28 ID:???
ドルフ・ラングレンとジャン・クロード・ヴァン・ダムはどこへ?
954愛蔵版名無しさん:2006/02/19(日) 09:39:45 ID:???
>>953
誰?
955愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 17:54:45 ID:???
そういやエディー・マーフィーって最近見ない気がするけど、
なんかやってんの?
956愛蔵版名無しさん:2006/02/21(火) 22:23:10 ID:???
傭兵の最後なんてそんなものだ
957愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 02:10:16 ID:???
し…しかしこの馬鹿騒ぎ…この老人には…
958愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 22:45:04 ID:???
キャラの名前の由来・元ネタって?
ジュディ>
ジュディ・オング(必殺シリーズレギュラーでした)
ジュディ・ガーランド

ジェフリー>
ジェフリー・オズボーン?
マイク・タイソンのタイトルマッチでアメリカ国歌歌い上げている見たこと有る

ジェド・郷士&オルビー・コーツ>
全然判りません、郷士って変換できますけど元々有る言葉なんですかね。

矢作&大友『気分はもう戦争』の三馬鹿トリオってそれぞれ、ジェド・珍・
コーツに影響及ぼしてるよな。因みにこの作品ではハインド(?)は古ぼけた
大砲の一撃でやられてます、『クルドの星』のグレネードランチャーよりはま
しか、あのボーガンは長崎奉行が元ネタかな。
959愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 23:29:24 ID:???
豪士なんだけどな。

郷士の由来については調べればすぐ分かるし、調べなくても知らないか?って
レベルだと思うんだが。
960愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 23:38:18 ID:???
郷士について知りたきゃ『竜馬がゆく』でも読んでくれ。
961愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 02:14:40 ID:???
まぁ、これは作者の黒歴史のひとつだろうな。
ループっぽい夢オチはチョットなぁ…
962愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 04:22:41 ID:???
俺は第1話って後日談みたいなもんだと思うけどね。
963愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 05:25:09 ID:???
夢オチってどこが?
964愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 06:16:39 ID:???
夢オチってのは「今までの話は全て○○の見ていた夢でした」って物であって、
この作品は>>962の言うように「時系列的には1話こそが最終話だった」ってオチでしょ。
むしろどこをどう読めば夢オチと勘違いできるのかが知りたい。
965愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 07:28:59 ID:???
ふつうに>>961は釣りだろ。

最近ここでやってたネタだろに、そこまで記憶力無いのかおまいら。
966愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 13:28:47 ID:???
>965
逆に、自作自演かもな。
967愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 00:41:37 ID:???
>>962
最近だと漫画版ガン×ソードがそれやってたな
968愛蔵版名無しさん:2006/02/24(金) 02:29:29 ID:???
>965
約一ヶ月前かな。
2chネラーなのに何故簡単に釣られるのか…
969愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 01:57:20 ID:???
釣られるとこまでがネタなんだろ
970愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 12:34:35 ID:???
そんな事より、そろそろ次スレおながいしたいのです。
971愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 15:34:00 ID:???
>970
丁重にお断りさせて頂きます。
本当に有難うございました。
972愛蔵版名無しさん:2006/02/25(土) 15:38:09 ID:???
とりあえずこのスレで引っぱれるだけ引っぱる。
埋め立てで終わるのはきれいではない。
973愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 01:55:13 ID:???
チョバムプレート(?)で家を建てると最強では?
火事にも強そうだし…
974愛蔵版名無しさん:2006/02/26(日) 08:39:14 ID:???
高そう…
975愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 01:02:34 ID:???
今、続編をやれば結構イケると思う。
主人公は代わるけど、最新の装備や戦術で活躍するってのはどう?
携帯電話の登場だけでもかなりスピーディーに…
976愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 05:45:37 ID:erlnyK/T
>>943
吹いた
977愛蔵版名無しさん:2006/02/27(月) 18:29:30 ID:???
逆に微妙に不便なほうが燃えるから時代はそのままでもいいなあ
978愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 16:55:48 ID:???
「ハンナ、過去スレの言葉を言えるかい。」

「天にまします我らが父よ。今日も1日の糧を与えたもうたことを感謝します。
そして
パイナップル・アーミー (4)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/974/974917603.html
パイナップルARMY (10)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980537104.html
パイナップルARMYとMASTERキートンをマタリ語る夕べ (7)
http://salad.2ch.net/comic/kako/994/994241207.html
パイナップル・アーミー (133)
http://choco.2ch.net/comic/kako/1000/10002/1000245371.html
パイナップル アーミー (7)
http://salad.2ch.net/comic/kako/1001/10011/1001174080.html
パイナップルARMY・CIAからマークされる (7)
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10013/1001337450.html
に感謝する」


「今日から、そこに
【CMA】パイナップルARMY【民間軍事援助】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011540026/l50
の名前を加えるんだ、いいね」
979副操縦士:2006/03/01(水) 17:12:13 ID:???
俺はフォークランドへも行ったが、あんな凄い奴らを見たことはない。
たったの50人で懐かし漫画板に新スレ立てに行く、ってんだからな


新スレ
パイナップルARMY【OPERATION3】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141200593/l50
980愛蔵版名無しさん:2006/03/01(水) 22:39:18 ID:???
1979年の栄光は好きな話だな
981愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 02:28:15 ID:???
ハンスのイカサマ博打に夢中になりました。
982愛蔵版名無しさん:2006/03/02(木) 09:26:10 ID:???
当時と比べて世界情勢の変化は著しいけど
かつてはテロの親玉だったカダフィ大佐の息子が
セリエAのサッカー選手だもんな
サッカー好きの豪士はなんと言うか
983愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 00:34:30 ID:???
もちろん釣りだよな。





>>369
2chにこのセリフだけ書くと、意味が違って見える。
984愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 11:27:00 ID:???
>>369の日曜大工で自分のトレーニング用のアスレチックはきっちり組み立てる豪士に萌え。

で、突然思ったが>>275のパチンコはローガンじゃなくて別の捨てキャラだよね。名前忘れたけど。
985愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 11:50:42 ID:???
SASのディック・マーフィ。
GSG9の隊長かなんかで似てる人いたな。
986愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 11:55:29 ID:???
ハイジャックの時の人じゃなくて、城に立てこもった時の人ね。
987愛蔵版名無しさん:2006/03/03(金) 13:15:14 ID:???
なぜか武器の解説しながら戦ってた人だね

あの館のトラップは
いまでもアリエネーと思ってる
988愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 10:54:31 ID:???
たしかに、ありゃ日常で暮らしている内に
勝手にトラップが作動してしまうだろうな。

しかし、あるいは作動するたびにセットし直していたのかも知れん。
989愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 22:14:30 ID:???
普段は開かずの間にしていたとか。
990愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 00:18:48 ID:???
>>985
柔をスカウトしようと必死だった大学の監督を思い出した。
991愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 10:17:44 ID:???
>>989
開かずでどうやって敵をそこまで引き込むのかと。
てか、開かずの間でなくとも、侵入者に対して
どうやって使うつもりだったのか見当がつかんな。
992愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 13:55:43 ID:???
敵襲来

王はトラップ部屋へ

発見されるのを待つ

発見され、敵部隊がなだれ込んできたらすぐ暖炉へ

ウマー
993愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 00:01:36 ID:???
ビッグコミックス版2〜4巻あたりのエピソードが好きだ。
994愛蔵版名無しさん
元祖「24」だよな