日本製スパイダーマンの世界!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
日本製スパイダーマンの漫画について熱く語っちゃって下さい
有名なのは、やっぱ池上版ですかね?
オ○ニー、輪姦、レイプ・・・少年誌にしては、凄い漫画です・・・

2愛蔵版名無しさん:04/01/07 00:13 ID:???
日本版のあとにアメリカ版をはじめて見て、余りの軽さにぶったまげた。
3愛蔵版名無しさん:04/01/07 00:27 ID:???
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ   私のことか?
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_`
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
4_:04/01/07 03:18 ID:66/2ahvh
アレだろ?確か平井和正が原作やったやつ。結局のところヤツの
ウルフガイシリーズの噛ませ犬的扱いだったやん。
5愛蔵版名無しさん:04/01/07 19:33 ID:???
スタン・リーがこのスパイダーマンを嫌ってた。
6愛蔵版名無しさん:04/01/07 19:40 ID:???
恋人のルミちゃん、一応ヒロインなのに
チンピラに犯されて交通事故死
続く恋人候補の女の子・・名前忘れたけど 
なんと弟が偽スパイダーマン!ショックで廃人に
7愛蔵版名無しさん:04/01/08 09:35 ID:???
「さわらないでよ、ドエッチ!ドスケベエ!」
当時の限界的なセリフだが、それがかえって
清純だった女性の狂気を感じさせる。
8愛蔵版名無しさん:04/01/08 11:21 ID:???
平井が原作やる前は、エレクトロやミステリオが出てた
ずっと続いていれば池上作画のレオパルドンが見れたかも。
9愛蔵版名無しさん:04/01/08 11:42 ID:???
>>7
アタシもアレには、ビックリしますた。
10愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:08 ID:???
皆さん、このスパイダーマンは、有りですか?
11愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:13 ID:???
今年はスパイダーマン2が映画化だから
また一昨年に続いてコミックスが復刻するかも・・
一昨年の復刻コミックスは、売れたのかね。
12愛蔵版名無しさん:04/01/10 22:01 ID:???
出演キャラの中では、犬丸が一押し!
13愛蔵版名無しさん:04/01/12 01:34 ID:???
全然関係ないけど
東映がスパイダーマン作ってた頃に
マーベルコミックの出版までやってたのな。
古本屋で見つけて初めて知った。
そんだけ。
14愛蔵版名無しさん:04/01/12 13:51 ID:???
このスパイダーマンって
有名漫画家の高橋留美子も絶賛してた。
15愛蔵版名無しさん:04/01/16 21:29 ID:???
2巻が古本屋で売ってたのでちょっと目を通してみた・・・・・・・

ロードムービーばりのノリで次々と日本人を殺していくアメリカ人 萌え。
16愛蔵版名無しさん:04/01/25 00:40 ID:???
このスパイダーマン面白いっす!
17愛蔵版名無しさん:04/01/28 12:00 ID:6CT35/Xy
高校で放射能の実験か〜・・・しかも一生徒が・・・・・
先生は先に帰っちゃったのか・・
18愛蔵版名無しさん:04/01/28 22:49 ID:???
この漫画、実写化ならんかな?
19愛蔵版名無しさん:04/01/31 12:24 ID:???
日本の特撮じゃショボくなりそうだからハリウッドで映画化すれば?

設定をアメリカに換えて。
20愛蔵版名無しさん:04/01/31 17:10 ID:k9nWXD7x
>>19
当然、レオパルドンも出るよね?
21愛蔵版名無しさん:04/02/05 00:15 ID:???
ふと思った。日本版スパイダーマンと言えば、東映の
あのスパイダーマンが放映中、テレビマガジンだか
テレビランドだかで連載していたコミカライズ版も
入るのでは?
22愛蔵版名無しさん:04/02/06 22:38 ID:???
当然入ってるものと思ってたが。
23愛蔵版名無しさん:04/02/12 01:08 ID:???
小森ユウの日本版のコレ、日テレあたりのジャニーズ主演でドラマ化したらどうかな?
主人公はクモに噛まれた平凡な高校生ということで、
その超能力で様々な学園の事件を解決するといったノリで。
後半の平井版みたいに学生服のままでクモの能力を使うようにすれば、
奇抜なコスチュームも不要だし。

あ、でも『ヤングスーパーマン』のパクリ扱いされるのがオチかw
24愛憎版名無しさん:04/03/05 14:14 ID:rto9xAmu
青春のむなしさを描いた作品としては秀逸な出来。超人的な能力があっても
彼女をゲットできないわけで・・・
25愛蔵版名無しさん:04/03/10 21:51 ID:???
池上遼一のスパイダーマンは二種類ある?
意識することなく群集を狂気に駆り立てる先生が出る今の画に近い奴と
もっとたどたどしい画の奴。
26この台詞大好き:04/03/22 22:41 ID:???
おれはこんなのいやだ〜っ

みんな・・

みんなくるってる〜っ
27愛蔵版名無しさん:04/03/22 22:53 ID:E49yy9Rk
東映版のコミカライズ
テレビマガジン:津原義明
テレビランド:斉藤栄一
冒険王:すがやみつる
たのしい幼稚園:森藤よしひろ
28愛蔵版名無しさん:04/04/02 22:24 ID:1fdLJLBS
29愛蔵版名無しさん:04/04/02 22:25 ID:???
30愛蔵版名無しさん:04/04/10 12:49 ID:+UzTAtds
びみょーにスレ違い(つか、板違い?!)でスマソなのですが、
昔(70年代後半くらいか、80年代初めくらい?)に実写でやってた
スパイダーマンの主題歌、全部わかる人いませんかね?
♪ビルの谷間の暗闇に〜 きらりと光る怒りの目〜
ってのが冒頭の歌詞だったと思うのですが。

アニメスレより、こっちのほうが年齢層高そうなので、こっちで聞いてみました。
スレ違いなんですが、質問なのでアゲさせてもらいました。すみません。
31愛蔵版名無しさん:04/04/23 23:16 ID:???
ビルの谷間の暗闇に(スパイダーマン)
キラリと光る怒りの目(スパイダーマン)
安らぎ捨てて すべてを捨てて
悪を追って空駆ける(チェンジ・レオパルドン!)
君はなぜ 君はなぜ 戦い続けるのか命をかけて
ひとすじに ひとすじに 無敵の男スパイダーマン
3230:04/04/24 10:17 ID:???
>31
うわー!ありがとうございますーーー!!!
子供の時、ヘンな替え歌して歌ってたので、正しい歌詞思い出せなかったんですよ。
しかも、掛け声(?)まで忠実に書いていただいて・・・
感激だー。ありがとうございました。
33愛蔵版名無しさん:04/05/10 19:30 ID:???
くーものいーとは正義のロープ
今日も誰かが助けを
ほらー求めているんだ
さぁもうひとっとーび
あーあかっこーいーーーー♪
34愛蔵版名無しさん:04/05/29 22:26 ID:q004nyYv
トランスグローバル
35愛蔵版名無しさん:04/05/31 02:52 ID:pVFhtb4F
来月、池上版復刊されるぞ
36愛蔵版名無しさん:04/05/31 04:05 ID:???
>>27
俺は読んだことあるぞ>東映版スパイダーマンの漫画
今でも覚えているのはページ数の多い冒険王版(すがやみつる)だな。
(今後も単行本にはならないと思う)

例えば「お忍びで来日中の某国国王を、反体制派が差し向けた殺し屋から
スパイダーマンがガードする」…という話とかがあった。
37愛蔵版名無しさん:04/06/02 10:25 ID:???
くものように えものをねらい ビルの谷間 とんでゆくよ
おお くも人間だ
くもの糸は 正義のロープ 一度巻きつきゃ 二度とほどけぬ
おお くも人間だ
やみの中に 光るひとみ 悪をにくみ もえているのさ
さあゆけ事件だ ロープを発射 現場にいそげ
だれかが助けを ほら求めているんだ
それもうひとっとび ああカッコいい〜♪

昔のアメリカ製アニメ版の、日本用主題歌(少し記憶ちがいがあるかも)。
もともとの歌に日本語詞をつけたものであります。

38愛蔵版名無しさん:04/06/03 05:24 ID:???
あーーあ かっこーいーーーー♪
39愛蔵版名無しさん:04/07/04 18:14 ID:wvy7rHiA
>オ○ニー、輪姦、レイプ・・・少年誌にしては、凄い漫画です・・・
本当にそんなシーンがあったのか?!今さっき最新復刻版1巻買ってきたんだが・・。
40愛蔵版名無しさん:04/07/04 19:37 ID:???
>>39
2巻から壊れはじめるぞw
41愛蔵版名無しさん:04/07/04 23:29 ID:???
>>40
サンクス!でも今金が・・。
ところで最新復刻版の表紙の絵と中の絵ってすっごく違うよな?復刻版と知らずに買った人はどう思ったんだろうか。
42愛蔵版名無しさん:04/07/21 19:02 ID:???
age
43愛蔵版名無しさん:04/07/24 16:38 ID:???
今、復刻版を5巻まで読了したけど、
この作品は貴重なオマンコが登場しては
やたらと死んでいく哀しい漫画ですね。
44愛蔵版名無しさん:04/07/30 14:30 ID:???
質問。「金色の目の魔女」に出てきたオッサンを見た生徒たちが
「キチガイだ キチガイだ」、「キチガイだキチガイだ!」と騒ぐ
セリフはどう修正されていますか?
45愛蔵版名無しさん:04/08/09 18:25 ID:???
漏れが読んでたのは津原義明版。
一応敵は鉄十字団だがマーベラーもマシーンベムも出てこないし
(殆どは人間の悪役。1回だけ改造人間が出てた筈)
あのブレスレットも着けてなかったな。

ラスト近くのハイウェイ通り魔車のドライバーが山城拓也のかつての先輩で
スパイダーマン(拓也)の走りっぷりで正体を見抜いて鉄十字団に背いて
自爆する話が良かった。
46愛蔵版名無しさん:04/08/15 21:19 ID:???
鬼太郎スレにも書いちゃったんだけど
コンビニで鬼太郎夜話っていうの買ったら
猫娘や鬼太郎の養父みたいな美形キャラパートは
池上っぽかった。何か2年前買った池上スパイディ思い出したよ。
47愛蔵版名無しさん:04/08/25 01:31 ID:???
この前、漫画版を初めて読んだけど。
冬の女でスパイダーセンサーが働いてるシーン、そこのページだけ
アップして、他のスレ(たとえば映画板のスパイダーマンスレ)の住人に
見せたら、たぶんギャグにしか解さないだろうな…となんとなく思った。
48愛蔵版名無しさん:04/09/02 20:27 ID:???
ジョージ・ミードロ一等兵最高。
 「オ・・・オマエナンカニ・・・
 オレノキモチガワカルモンカ・・・
 オマエ・・・ナンカニ・・・
 
 タスケテ
 クレーーーー!!」
49愛蔵版名無しさん:04/09/06 08:51 ID:rGg69Ao3
映画公開中なのに人少ない…
50愛蔵版名無しさん:04/09/15 09:08:57 ID:???
最近メディアファクトリーから出てるコミック文庫を5冊まとめて買いますた。
これほど救いの無いヒーロー物も珍しいな。
でもなんか心に残る作品でした。

ルミちゃん・゚・(つД`)・゚・
51愛蔵版名無しさん:04/09/15 09:12:28 ID:???
>>44
古い本持ってないから比較できないけど、おそらく

「狂ってる!」「狂ってる!」

このことだと思う。
52愛蔵版名無しさん:04/09/16 01:20:55 ID:???
1、2巻を表紙見て買って、内容のギャップに衝撃
それでも3巻買って...「なにこの漫画」
4巻以降は買ってません。
5344:04/09/16 11:35:17 ID:???
>51
dクス!
54愛蔵版名無しさん:04/09/21 10:29:08 ID:???
深夜枠でアニメ化キボンヌ
55愛蔵版名無しさん:04/09/28 21:10:04 ID:eMer8yKm
>52
3,4,5巻の平井原作版がマニア人気なので、
ブックオフででも見つけて読んでみ。
ハマるとイイ!
56愛蔵版名無しさん:04/10/10 00:24:09 ID:kQc3B39b
東京国際ファンタスティック映画祭で、実写の日本版スパイダーマン
をガンマー第3号と同時上映。
ついでにオリジナル・グッズがもらえて、JACのスパイダーマン・ショーも
あるらしい。
まさしく、まんがまつりだな。
ttp://tokyofanta.com/2004/
57愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:16:33 ID:???
ゴーゴー喫茶
58愛蔵版名無しさん:04/10/19 20:34:57 ID:???
大橋巨○らしき人に野坂●如みたいな人が嫌味を言って、巨○似
の人が激怒するシーンが・・・記憶違いかもしれないが。
59愛蔵版名無しさん:04/10/20 12:12:33 ID:???
>58
あったあった
60愛蔵版名無しさん:04/10/23 13:31:41 ID:???
久しぶりにボンボン読んだら、「スパイダーマンJ」
なんてやってるのな。
61愛蔵版名無しさん:04/10/27 01:47:32 ID:???
ボクはスパイダーマンと言おうとすると、スパイダイマンと言ってしまいます。
なぜなんでしょう?教えてください。
62愛蔵版名無しさん:04/11/03 00:47:32 ID:???
>>61
無理せずにスパイダアマンのつもりでといってみよう。
63愛蔵版名無しさん:04/11/13 17:20:46 ID:tOSSDj0W
ヨン様ってジョージ・ミードロ上等兵に顔が似てる。
64愛蔵版名無しさん:04/11/29 05:45:10 ID:???
こんなのが落ちてた。勝手にリンクを引っ張ってきてスイマセン。
ttp://208.56.57.153/niji/src/1101513327127.jpg
65愛蔵版名無しさん:04/12/03 20:38:22 ID:NWSBvySX
>>64
池上スパイダーマンの生頼画伯版の表紙だね。ちんこくっきり
66愛蔵版名無しさん:04/12/03 21:34:05 ID:pGuw6UMu
和製ではない蜘蛛男放映中
67愛蔵版名無しさん:04/12/03 22:46:29 ID:???
和製の蜘蛛男はDVD中止だって?(つД`)
68愛蔵版名無しさん:05/02/02 20:13:54 ID:???
東京12chでやってた実写版スパイダーマンは、多分
戦隊モノの中で最も暗く救いが無い作品ではなかろうか。
69愛蔵版名無しさん:05/02/12 04:10:11 ID:???
あなた「戦隊」って言葉の意味わかってます?
70愛蔵版名無しさん:05/02/13 09:29:09 ID:???
アメコミヒーローもの、と言うとき、
ワンダーウーマンやスーパーガールが普通にカテゴリーに入るが如し
71愛蔵版名無しさん:05/02/16 14:06:19 ID:???
>>68
戦隊モノの定義におけるアスク・ジョンの回答。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04282004.htm
72愛蔵版名無しさん:05/02/16 21:35:45 ID:z6Wn4zkr
一回あげます
73愛蔵版名無しさん:05/03/09 13:49:28 ID:???
74愛蔵版名無しさん:05/03/16 14:07:51 ID:???
反応なしか・・。
75愛蔵版名無しさん:05/03/17 20:47:46 ID:???
>>73
手元に無いので確認出来ないが、
「冬の女」でスパイダー感覚が発動したシーンだったっけ?
76愛蔵版名無しさん:05/03/19 11:06:45 ID:???
>>75
そうそうw
77愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 00:27:43 ID:???
保守ついでに

「冬の女」といえば、「悪者を倒す」ではなく「殺す」を象徴させる
ナイフが描かれている所がヒーローらしくなくて良い。
78愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 21:05:47 ID:w7EyeBSN
とりあえず。
79愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 23:02:55 ID:J5tp9Og7
>>64の画像がすっごく気になるんだが誰かもってないか?
80愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 00:11:17 ID:???
64のってどんな画像だったっけ?
81愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 03:40:27 ID:IO9S7RhE
日本の特撮スパイダーマンで育った俺は、ハリウッド映画になるまでは日本の原作だと思っていますた
82愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 04:52:36 ID:???
うわ〜こんな糞スレ生き残ってたんだな〜〜拍手したい気分だ
83愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 20:47:01 ID:???
マーベラー
84愛蔵版名無しさん:2005/07/18(月) 02:01:05 ID:???
俺の記憶の中では、
なぜかこの作品とレイプマンがごっちゃになってた
ブシュッという効果音があるものだとばかり…
85愛蔵版名無しさん:2005/08/15(月) 18:24:42 ID:???
>>81
恥ずかしながら実は俺もだ。
レオパルドンなくしてスパイダーマンなし。
86愛蔵版名無しさん:2005/08/20(土) 22:57:37 ID:7yfClobG
>>84
似たようなものだ
87愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 16:21:19 ID:???
カンガルー男がいいキャラだ
88愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 11:28:04 ID:RO1zLj8N
age
89_:2005/11/11(金) 14:28:48 ID:BxvtfE9s
平井版は結局ネタの使い回しってことで彼の原作者の底の浅さを露呈
しただけだな。何かの記事でレイプ犯と戦うスパイダーマンは本来の
イメージじゃないとかなんとか。アメリカの関係者が言っていたな。
 けばけばしいコスチュームの悪役と戦うのがスーパーヒーローって
ことだから。まあ日本でもな。ウルトラマンや仮面ライダーがレイプ
なり街のチンピラ退治するのは違和感を覚えるけどな。
90愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 14:43:15 ID:???
やはり怪傑ズバットは希有な存在なのだな (´Д`) ・・・
91愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 16:14:58 ID:???
ネタの使い回しって何のこと?
ウルフガイのこと言ってるなら、スパイダーマンの方が初出だったはず。
平井版はあの暗さがいいんであって、そこに惹かれたファンやクリエイターも多い。
高橋留美子とか。
サム・ライミも日本に来たときに、平井版の概要を聞いて興味を持ち、
「今度読んでみたい」と答えてたよ。
元々アメコミ版でもカウンセリングを受けたりとか、病んだ部分のあるヒーローだったしね。
92愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 06:05:43 ID:???
>>90
快傑だけどな。
93_:2005/11/15(火) 20:49:32 ID:N8FmWXx3
>91スパイダーマンの方が初出だろうが後だろうが全く同じネタで
話作っているんだから使い回しに違いは無いだろうっての。
捻りも何もないじゃねえか。
94愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 04:28:20 ID:???
スパイダーマンのほうが初出ならネタの使い回しって言うのは
おかしいじゃんよ

その後の平井の作品をネタの使い回しというならわかるが。
95愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:08:39 ID:???
同じネタつっても、数あるウエピソードの中のほんの数話だしな。
そのレアケースで「彼の原作者の底の浅さを露呈」ねえ・・・w

平井は日本の漫画原作者の草分けで、「エイトマン」「スパイダーマン」はじめ
いくつもの原作作品が今でも刊行され続けてる事実がある。
論理的な頭の持ち主なら「底が浅い」かどうか自明だと思うけど。

まあ、ろくに調べもせずに知ったかぶりで何書くのも勝手だが、
恥かくのは自分だな。
96愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 08:24:56 ID:???
すまん、ちょっと言葉足らず。

×同じネタつっても、数あるウエピソードの中のほんの数話だしな。
○同じネタつっても、数ある平井原作漫画のウエピソードの中のほんの数話だしな。
97_:2005/11/16(水) 21:08:33 ID:pJqh3O7H
ほんの数話ねえ。たとえ1話でもやったことには変わりないんだろって。

>まあ、ろくに調べもせずに知ったかぶりで何書くのも勝手だが、
>恥かくのは自分だな。

事実を事実と書いて何故恥をかくのか意味不明だね。
98愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 21:35:44 ID:???
まず、平井が「同じネタで2度話を書いたことがある」というのは事実で、それに
ついて書くのは話の種にはなっても恥ではない。、
>>95
「その事実をもって「だから底が浅い」という結論には繋がらないんじゃないか、
この2つを安易に結びつけると恥をかくよ」
と言いたいんじゃないの?
「使い回したかどうか?」は論点のうちに入ってないんだから「使い回しは事実だ」
と強調しても話はかみ合わないよ。
99愛蔵版名無しさん:2005/11/16(水) 22:46:31 ID:???
>98
うまくまとめてくれてサンクス。つか、俺(>>95)タイプミスしてるし恥ずかしいなw

「ネタの使い回し」とは言え、同じネタを別の漫画で使い回したわけではなく、
漫画原作のネタを、自分の小説作品で再生させたのであって、この点はチェックしてほしい。
何もこそこそやった訳ではなく、ファンが
「スパイダーマンのエピソードが小説で読めて嬉しい」
と思える形であったことが重要。
そういう個々の事実関係を無視して、「同じネタ=底が浅い」などとレッテルを貼るのは、
それこそ「底が浅いな」と思う訳よ。
100_:2005/11/17(木) 17:10:13 ID:Iq7DKaq2
>スパイダーマンのエピソードが小説で読めて嬉しい」
>と思える形であったことが重要。

それが「ファン」ってものの有り難さって所か。オレはこれ読んだときは
平井もうネタ切れかとがっかりしたよ。熱心なファンってのは必死だな。
単に甘い、甘やかしてんじゃないか。
101愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 21:19:51 ID:???
「プロなら1度使ったネタはもう使うな。本当に創作意欲やネタを持っているなら、1度使ったネタに再び興味を持つはずがない。
それを喜んでしまうなんてファンは甘い」って意見だと解釈していい?

ひたすら転用に頼りっぱなしで新ネタがなくなった、しかも転用した作品にも新味がまったくないというのなら、ネタ切れとか底が
浅いという評価は妥当だろうね。
でもある作品内の1エピソードに使ったプロットを他作品でも転用するのは、平井以外の原作者や脚本家でも割とやっている。
ベテランのアニメの脚本家などはいわば「十八番」なプロット」を複数の作品で使っている。
でも彼らはそれをもって「プロ失格」とはなっていないんだ。
プロットが同じでもキャラや世界が別物なら全く別のエピソードに仕上げることは可能だし、それ以外の話は新ネタを出していた
からね。
102愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 21:56:04 ID:???
平井和正は禁じ手をよく使ってたね。
永井豪がバイオレンスジャックでやった事は、平井が真幻魔大戦だったかで
やりかけた事だし、実在人物をキャラクターに起用したり、「それをやっちゃ
オシマイよ」といいたくなる事が多かったな。
幻魔大戦以降は、ついていけなくなりますた。
10395:2005/11/17(木) 22:17:16 ID:???
う〜ん、今夜は101氏にかきたいこと全部書かれちゃったなあ。
はげどーはげどー。

>102
色々語りたいけど、平井単独ネタはスレ違いだから自粛w
104愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:23:51 ID:???
他のバージョンのスパイダーマンがもっと手軽に読めれば平井版スパイダーマン
以外にも話題が拡大できるんだけど、現状ではこういう流れになるのも仕方ない
よね…。
105愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:47:01 ID:???
>>103
実は>>101>>98ですが平井作品は詳しくないので、他のスパイダーマン漫画についてネタ振りを。

東映版のスパイダーマン漫画の一覧。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~spa-girl/49789931/

俺はすがやみつる版を読んだことがありますが、主人公の内面よりもアクションを前面に押し出して
いたのが特色です。
10695:2005/11/17(木) 23:06:02 ID:???
>105
リンク先見せてもらったよ。
一番上の画像の真ん中の扉絵、記憶の片隅から蘇ってきたw
たぶん子供の頃、雑誌で読んだと思う。懐かしいね。
10795:2005/11/17(木) 23:14:42 ID:???
ついでに書いとこう。
>>100氏が言うとおり、ウルフガイの重複ネタはスパイダーマンのとほとんどそっくり。
その点は認める。
しかし、短編のエピソードやキャラを長編に組み込むのは、著名な作家・作品でも広範に行われているし、
何よりも今回のケースでは、小説と漫画原作という「業界違い」だということがポイント。
このまま議論が噛み合わず平行線を辿るなら、個人の見解の相違ということで結構。

あと、>>102氏の言うように、平井が「掟破り」をやる作家だということも同意。
それを肯定的にとるか否定的にとるかは、これもまた意見が割れるだろうね(笑)
108_:2005/11/26(土) 16:53:33 ID:ObDL81tM
ネタの使い回しをねえ、他の著名な作家でもやってるってのは。
子供が悪戯したのを責められて「僕だけじゃないやい、他の
××君もやった」とか言うのと同じレベルだねえ。
スパイダーマンねたってえと他には悪霊の女王なんかもだな。
109愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 23:33:33 ID:???
>>108
ん?レスを読み返してみたが平井がOKだという根拠は「転用は悪いことだけど他の作家もやっているから」なのか?
他作家の例も含めて「”たまにネタを転用する=手抜き”じゃないよ」って言ってるような気がするんだが…。
話がズレてないか?
110愛蔵版名無しさん:2005/11/27(日) 00:16:28 ID:???
マンガのシナリオで描ききれなかった部分を、小説で描きなおしたという
解釈もありだろう。
デスハンターしかり、幻魔大戦しかり。サイボーグブルースは小説版8マンだな。
111愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 00:27:35 ID:???
池上スパイダーマンが坂口版ウルフガイと同様なら
この時期の平井原作は講談社サイドと協議し全て小説として書かれた
理由は平井の「今後は小説家として表現力のスキルアップを目指したい」から
つまりここで話題にしている『スパイダーマン』は小説をマンガに直した“一種のコミカライズ”だった
だから、いわゆる池上スパイダーマンの原作は平井にとっては草稿に過ぎなかったわけ
で、後に平井は草稿をさらに直して原稿として完成・・・小説作品として発表しただけ
こういうのは推敲であって「使い廻し」とはいわん罠

>>110
『ウルフランド』には『サイボーグブルース』とは別の意味の小説版8マンが入っているね
あれはカッコよかった
112愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 19:29:56 ID:???
そーだっけ?
少なくとも「スパイダーマン」を「ノベライズ」化したのは「改竄騒動」で
平井がトラブり「出版業界」から完全に干されてしまった。
その時「少年マガジン」編集長が仕事をマワしてくれたのが「スパイダーマン」
のストーリーライター。
この時の事を本人も情けなく思っており(小説を書けないタダの物書きに
落ちブレた)人一倍「自尊心」の強い平井は「小説仕立て」でストーリー書いた
んだそーな。
後に「小説家」として復帰した彼はちょっと手直しして「ノベライズ」とした。
113愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 20:50:36 ID:???
>112
だいたいそんな感じだと思う。
この場合版権などの問題から「スパイダーマン」として小説化することは出来ないので、
ウルフガイになったのでしょう。
だからこのケースは、現在の大塚英志がやってるような漫画原作→小説の変換なわけで、
「ネタの使いまわし」では無い。

ちなみに大塚は著書の中で平井の事を「キャラクター小説の元祖」と紹介している。
114みどーろ:2005/12/23(金) 21:13:59 ID:w6jxV9PK
ミードロ一等兵、どうなったのかな?
115みどーろ
タスケテクレーってここまでやっといて何言ってんダヨ