俺の恋人はまんがや!!「まんが道」スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冒険王・東山
夢がある。友情がある!愛がある・・・。

前スレ
俺達の右腕は最強の剣だ。「まんが道」スレッド1
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010952482/
2:03/07/25 08:17 ID:???
乙>1
3冒険王・東山:03/07/25 08:40 ID:???
藤子不二雄Aランド「まんが道」全23巻 復刊ドットコム・ブッキングより刊行中。
http://www.fukkan.com/a-land/
4三年ブック 互井:03/07/25 12:25 ID:gH5e5vSE
スカパーのフジテレビ721で放送中の週間少年「」で
ついに藤子不二雄A先生が登場!!
http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/shonen/index.html
5愛蔵版名無しさん:03/07/25 14:05 ID:???
6愛蔵版名無しさん:03/07/25 20:35 ID:???
>>1 おつ〜
7愛蔵版名無しさん:03/07/25 22:41 ID:???
マターリ行こう。

>>1
モツカレー
8愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:33 ID:???
>>1
いやあ、本当はもうすこし乙カレー・ルーをねかせるんだけどね
9愛蔵版名無しさん:03/07/26 03:03 ID:???
>>1 おつ! 新スレ,おめ!

この新スレに僕たちが住むことになるなんて夢みたい……。
さあお湯わかして,お茶でも飲もう。
10愛蔵版名無しさん:03/07/26 10:47 ID:???
スレ立て乙。

古本屋で文庫の「トキワ荘青春物語」を見つけたので買ってみた。
ザッと読んだけど、キャバも自分が痛がられてたのは
わかってたんだなあ…とか、色々面白い本ですな。
11愛蔵版名無しさん:03/07/26 17:36 ID:???
新スレは つくりがモダーンだね。
12愛蔵版名無しさん:03/07/26 17:41 ID:wsM+ihVl
>>10
えっ?文庫になってるのですか
どこの文庫ですか?
13愛蔵版名無しさん:03/07/26 20:13 ID:???
ムカシ持ってたので言えるが(なんで今持ってないんだろう、、、悔やまれる)
「西村京太郎シリーズとかのサイズの文庫」て意味であって、
再版されてる訳じゃないと思う。
14愛蔵版名無しさん:03/07/26 22:01 ID:???
タイトル=トキワ荘青春物語 PLAYBACK TOKIWASO
著者  =手塚治虫&13人

手元にあるのは,1996年第二刷のやつ。
蝸牛社(かたつむりしゃと読むのか?)ということころから出てる。
15愛蔵版名無しさん:03/07/27 04:34 ID:???
「まんが人物館 藤子・F・不二雄」には「1952年 製菓会社に入社するが事故のため退社する」と書いてある。
「藤子・F・不二雄の漫画技法」には「1952年 製薬会社に入社するも、すぐに退社」と書いてある。
まんが道だと事務所みたいなところで働いていたような描写だし…でも、これは満賀道雄の想像かな。
結局、藤子・F・不二雄氏が勤めていたのはどこなんだ?
16愛蔵版名無しさん:03/07/27 07:15 ID:???
まんが道読んでたら、漫画少年の2月号の表紙に『別冊付録アメリカ漫画
たこのオットー』って書いてあったんだけど、ググってもどんな絵かは
分からない。
見た事ある奴っている?
モジャ公に出てくるオットーのモデルなのかなぁ。
1716:03/07/27 07:47 ID:???
>>15
藤子不二雄日記には津田製菓に就職と出ている。
調べてみると、津田製菓って会社は高岡市横田って所にあるらしいから、
場所的にもここであっていると思われ。
三日で退社が有力説のようだが、そこまでは本当の事か分からなかった。

もうひとつ分からない事があったんだけど、あすなろ編で二人が『マンガ
少年』って雑誌をつくったけど、あれは事実じゃないの?
RINGや少太陽を作った記録とかは調べられるんだけど・・・。
RINGっていうのが、あすなろ編でいうマンガ少年って事?
18愛蔵版名無しさん:03/07/27 14:14 ID:???
小学館なら「菓」と「薬」の字を間違うくらいのことはやりかねん。
19愛蔵版名無しさん:03/07/27 16:42 ID:NWb0r72i
>>18
学習雑誌を出してる会社とは思えないお粗末さ・・・
20愛蔵版名無しさん:03/07/29 10:07 ID:uc3B1ZFh
よこたとくおはどうして新漫画党に入らなかったのかな?東日本漫画研究会に
所属して赤塚といっしょに下宿してトキワ荘に3年も暮らしていたのに。
新漫画党規則「全員の賛同を得なければ入党できず」にひっかかったのだろうか
道楽者だから第二のキャバのになる可能性を恐れたためかも。
21愛蔵版名無しさん:03/07/29 22:00 ID:???
鑑定団で四万年漂流が出てたよ
22愛蔵版名無しさん:03/07/30 02:25 ID:???
値段はどうでした?
2321じゃないけど、:03/07/30 08:06 ID:???
>22
冒険王が22冊くらい出てたけど、四万年漂流掲載の冒険王は一冊4万円で
大体倍くらいの値段ついてた。
24愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:12 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
25山崎 渉:03/08/02 00:54 ID:???
(^^)
26愛蔵版名無しさん:03/08/02 05:04 ID:???
>>22
雑誌6冊で25万円。足塚作品が載ってるだけあって人気があるそうだ。
27愛蔵版名無しさん:03/08/03 09:19 ID:UMR0BD7h
>>20
自分で入らなかったのかもよ?
28愛蔵版名無しさん:03/08/03 19:44 ID:a5aQvOSp
トキワ荘前期(藤子が越してくる)・・新漫画党による革命集団。
トキワ荘後期(テラさん転居)・・自らの才能を磨きつつ仲間と馴れ合う集団。
と言うイメージがある。テラさんいなくなってから新漫画党は
漫画に対する目的がかわったように見える。
常にリーダーシップをとりたかったテラさんは自分の居場所がなくなり
トキワ荘を出たのでは?そのせいで同窓会に出なかったり、引き篭もったり
したんじゃないかな。
29愛蔵版名無しさん:03/08/03 20:51 ID:???
寺さんでてってからも、新漫画等ってそんざいしてたの?
30愛蔵版名無しさん:03/08/03 21:10 ID:???
テラさんて,人格は立派だったんだろうけど,
プライドも相当高かったような気がする。
31愛蔵版名無しさん:03/08/05 00:56 ID:???
藤子Aは寺さんを相当リスペクトしてたみたいだけど、
他のメンバーからは少し煙たがられてた側面もあるんじゃないかな?真面目過ぎて。
32愛蔵版名無しさん:03/08/05 02:39 ID:???
高校卒業前に一日だけ上京した話があるでしょ?
FFでいうと6巻なんだけど、満賀が弟にお土産買って帰るのを忘れたんで
代わりに駅弁あげるんだけど、それがとんかつ弁当なんだよね。
満賀はなんで食べれもしないとんかつ弁当なんて買ったんだろう。
お土産忘れたって言ってるくらいだから、弟に買って帰った訳でもなし。
33愛蔵版名無しさん:03/08/05 03:10 ID:???
>>32
ス、スルドイ!全然気づかなかったがそういえばそうだな。
でも、本人が描いてるわけだからとんかつは食べれたんじゃないの?
じゃないとそんな間違いあり得ないし。
34愛蔵版名無しさん:03/08/05 03:20 ID:???
執筆当時は「満賀は肉が食えない」という設定がまだなかったのでは。
またはとんかつ弁当以外売りきれてた。
35愛蔵版名無しさん:03/08/05 11:48 ID:PvvbvrTJ
>>32
とんかつは残して
ご飯とおかずだけ食べるつもりだったのかも
36_:03/08/05 11:48 ID:???
37愛蔵版名無しさん:03/08/05 13:24 ID:SSellDs3
家がお寺さんで精進ばかりだったから肉が食べられない・・・のかと思ったら、
弟さんは肉OKなの?
38愛蔵版名無しさん:03/08/05 14:04 ID:???
つーか、小村さんから「食べたいものは? 」
と聞かれて「すきやき」と答えてるのもおかしい。

あのトンカツ弁当は編集が買ってくれたもので、
中身がトンカツだったから残したのだ。
39SEX:03/08/05 14:04 ID:oFYr9zN0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  18禁同人をやっています! 遊びに来て下さいね!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /お絵描きBBSもありますよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 
                 //'へ゛ーノ  <可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
40愛蔵版名無しさん:03/08/05 15:14 ID:???
すき焼きはねぎ・とうふ・いとこんにゃくだけで充分おいしい
41愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:28 ID:???
あれだ、満賀って調理の方法によって食えたりするんでないのか。
メンチカツだって食ってるじゃない。

まあトンカツはほぼ肉そのままの原型ですけどね。
42愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:40 ID:???
メンチカツ食ってるっけ?
43愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:12 ID:???
>>42
フランスパンのメンチカツはさみ
44愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:12 ID:???
>>42
フランスパンに挟んで、ンマーイ!!
45愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:13 ID:RcXMVY+X
満賀は肉の味が嫌いなんじゃない?
カレーやスキヤキは肉の味がぼかされてるけど、ビフテキやトンカツは
基本的に肉の味しかしないじゃん。
しかしこの仮説からすると満賀は小村さんが作ったトリの唐揚げは食えなかった
ことになるな(w
46愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:40 ID:???
カレーの肉はよけて食ってたな
47愛蔵版名無しさん:03/08/05 22:54 ID:cm4Gp455
満賀が神社の階段昇って、
「ワオ〜ッ!!」って吠えるシーンがお気に入りです。
48愛蔵版名無しさん:03/08/06 08:14 ID:???
フランスパンにはコロッケはさんでなかった?
49愛蔵版名無しさん:03/08/06 08:20 ID:HkK5FbgM
>>31
赤塚不二夫はたぶん、テラさんに感謝していると思う。
ブレイク直前の例のお金をかしてもらった時のことをいまでも言っているし。
50_:03/08/06 08:22 ID:???
51愛蔵版名無しさん:03/08/06 13:31 ID:???
満賀さ、松葉のラーメン普通に喰ってるけど、
チャーシュー、残さないのか?いつも、チャーシュー残ってる形跡ないんだけどさ。
52愛蔵版名無しさん:03/08/06 21:18 ID:???
メンチカツだけど、
あの時代(もしくはあの店)の中身はキャベツがほとんどで肉は存在感薄かったとか。
53愛蔵版名無しさん:03/08/07 00:04 ID:2QEyLTzo
魚も食べれないはずなのに初出勤や上京時には鯛を食べる満賀。
話変わるけどA先生の父親って法事に行きお経をあげ、立ち上がったら
上にあった鐘で頭を打って亡くなったらしいね。A先生は相当にショック
受けたらしく、もしかしたらそれで肉や魚食べられなくなったのかも。
54愛蔵版名無しさん:03/08/07 00:19 ID:???
>53
それはそれですごいエピソードやな。
55愛蔵版名無しさん:03/08/07 00:21 ID:Pry+ydJA
test
56愛蔵版名無しさん:03/08/07 02:14 ID:Zu1OA1UB
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
57愛蔵版名無しさん:03/08/07 04:15 ID:???
>51
確か、だれかにあげてなかったっけか?
58愛蔵版名無しさん:03/08/07 17:24 ID:???
それは「おそ松くんカヴァーby泉晴紀」じゃないの?
59愛蔵版名無しさん:03/08/07 23:17 ID:???
「Aの人生」には、「ぼくはちいさい時からズーッと偏食で育った。お寺の息子に
生まれたせいで、ほとんど肉と魚は食べなかった」って書いてあるね。
60愛蔵版名無しさん:03/08/08 02:56 ID:???
>>58
俺、最近ラーメンのチャーシューってそんなに重要じゃないんだ
61愛蔵版名無しさん:03/08/08 07:32 ID:???
今時海苔が入ってるのがウレシイ
62手塚治氏:03/08/09 01:14 ID:JgIFlavA
肉と魚がダメじゃ食べられるものないんじゃないの?
63満賀:03/08/09 05:34 ID:???
いえ、コロッケとかいろいろありますから・・・
64愛蔵版名無しさん:03/08/09 07:41 ID:???
>>62は偽者
65愛蔵版名無しさん:03/08/10 00:20 ID:???
小村さんのご馳走の回、よく見たら鶏の唐揚げが2皿しかない。
太巻き、サラダは皆でつつくとしても、オムレツは人数分あるのに。


ナイスアシスト。
66愛蔵版名無しさん:03/08/10 18:49 ID:9wOz7i+H
テラさん、石森氏はそれぞれ特徴をおさえて本物にそっくりだけど
赤塚氏ってあまり似てないねぇ。
でも赤塚氏の顔はA先生の中では二枚目な部類に入るけど、
F先生の赤塚氏はおもいっきり今のおっさん顔(w
67愛蔵版名無しさん:03/08/11 08:35 ID:???
当時の赤塚先生の写真を見たら、いまの面影ないんだよね。本当にトキワ荘随一の美形。
68愛蔵版名無しさん:03/08/11 22:32 ID:wNN1/4Es
>>67
見たいです
うpってください
もしくは写真があるサイトを教えてください。
69愛蔵版名無しさん:03/08/11 22:33 ID:???
>>37
弟が肉を食べれるのは、お寺時代が短いからじゃない?
氷見のお寺にいたけど、父親が亡くなってから高岡に引っ越してるでしょ。
70愛蔵版名無しさん:03/08/11 22:49 ID:???
確かさ
満賀に姉っていたよね
結核で療養所にはいってるとか?
どんな人でしょう?
見てみたい。
71愛蔵版名無しさん:03/08/11 23:06 ID:???

http://www.koredeiinoda.net/mukasi/tanjou05.html

赤塚先生の公式ページより。
左から、テラさん、赤塚先生、A先生、フーちゃん、F先生、石森先生。
72愛蔵版名無しさん:03/08/11 23:07 ID:???
>>71
不二夫カコ(・∀・)イイ!
73愛蔵版名無しさん:03/08/12 00:07 ID:???
>>71
不二夫すげーな。女装がかわいいし
http://www.koredeiinoda.net/mukasi/cospre02.html
74愛蔵版名無しさん:03/08/12 00:39 ID:???
そういやなんでA先生には公式ページがないんだろう。
亡き石森氏にすらあるのに。
興味ないのか?
75愛蔵版名無しさん:03/08/12 08:39 ID:WThk/XLz
A先生は携帯とかパソコンとかまるで興味がないとエッセイでよんだよ。
まわりのスタッフがつくればいんだけど。
76山崎 渉:03/08/15 11:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77愛蔵版名無しさん:03/08/15 21:15 ID:???
あげ小丸
78愛蔵版名無しさん:03/08/17 00:27 ID:???
【7:12】才野のペンの音で我に帰る。徹夜続きで眠い。顔は洗わない。締め切りに間に合わなくなる。歯もみがかない。俺たちには時間がない。
【7:22】朝食のかわりにフランスパンにコロッケをはさんで食べる。ンマーイ。徹夜でボロボロの身体にしみる。
「なんとか締め切りには間に合わせるぞ」才野の言葉だ。うるさいんだよ。俺はFじゃないただのAなんだよ。
「がんばって!」うるせぇんだよこのテラが。
【7:35】ダルいペン入れ開始。後ろから締め切りという魔物が忍び寄ってくる殺すぞ。
【9:43】「助けて〜!」石森が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【9:50】石森放置。出版社から大きな仕事を入れられたらしい。ペンの走りが早い奴だ。
【10:03】今日の夕方が締め切りだ。でも気分が盛り上がらない。富山へ帰ったときの大惨事を思い出す。
【10:46】徹夜続きのせいか才野がニヤニヤしている
【11:30】睡眠。
【11:40】起床。
【11:45】お腹がすいた。差し入れのケーキを食べる。これまたンマーイ。
【13:11】みんなが様子を見に来る。鈴木伸一のアニオタっぷりにみんながいらつく。
【13:20】担当登場。
【13:22】「今日が締め切りなんだよ!」 相変わらず態度のでかい奴だ。
「無理です!今日中には仕上がりません!」本当に時間的に無理。さっさと締め切り延ばせ。
【13:40】担当が印刷所と電話。しばらく部屋で待機。部屋には電話がない。
【13:42】「満賀、俺たち大丈夫かなぁ…」才野だ。妙にネガティブだ。俺よりマンガ上手いくせに。
【13:43】「明日の明け方まで印刷所さんが待ってくれるそうだ!」さようなら、今日の締め切り、こんにちは明日の締め切り。才野がニヤニヤしている。
【13:45】「ありがとうございます!必ず明け方までに仕上げます!!」ただの社交辞令だ。
「君たちはたくさんの人に迷惑をかけているんだぞ!」担当のハッパには飽き飽きしている。
【25:49】原稿終了。「やったな才野!」格好だけ言ってみる。
【25:53】石森が来た。「才野くん満賀くん、原稿上がったよ!」早すぎる。帰れ。ペンの走りが早い奴だ。
【26:30】就寝。台所で赤塚と石森が水浴びしていた。才野がニヤニヤしてアイディア出しをしている。
いやがらせか?コンビ解消か?
79愛蔵版名無しさん:03/08/17 01:13 ID:cxJ7MrBl
>>78
ハハハ、なんだかわからんがオモロイなぁ
続きキボン
80愛蔵版名無しさん:03/08/17 01:15 ID:???
25:49がいいな
81愛蔵版名無しさん:03/08/17 11:05 ID:PISAFNYf
>>70
後に、あの姉のおかげで藤本との関係が悪化した模様。
プロダクションの経理ら口出ししたりとか、
相当がめつい性格だったようなことが週刊誌に書いてあった。
82愛蔵版名無しさん:03/08/17 17:52 ID:???
>81 ほんとかよ?
83愛蔵版名無しさん:03/08/17 18:14 ID:???
それで「まんが道」には全然出てこないのか?弟はよく出てるのに・・・。
84愛蔵版名無しさん:03/08/17 19:29 ID:???
小鷹さん…あぁ
85愛蔵版名無しさん:03/08/17 21:45 ID:???
>>81
ほんとですか?
86愛蔵版名無しさん:03/08/17 23:24 ID:???
・ドラえもんの印税に目がくらんだF先生の家族がごねた

なんて説もあるけど、それもA先生の姉の話も信憑性うすいよ。
石森遺族が守銭奴ってのは、マスコミにでる家族を見ていたらそれとなくわかるんだけど。
87愛蔵版名無しさん:03/08/18 16:29 ID:???
>>86
>石森遺族が守銭奴ってのは、マスコミにでる家族を見ていたらそれとなくわかるんだけど。
へー、そうなの?
石森遺族は俳優で息子の小野寺丈しか知らないけど。
88愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:08 ID:DsLtwgi4
石森のまわりって相当ドロドロしてるみたいね。
じつは石森プロには現在莫大な借金があり何をしてでも金を作らにゃ
イカンらしい。石森が亡くなった時の、009サラ金会社起用事件も石森遺族が
やった事。ああもし今も石森の姉が生きていればもう少しどうにかなったかも知れんな。
89愛蔵版名無しさん:03/08/18 21:32 ID:???
>>87
よりによって、最悪な例を…。
90愛蔵版名無しさん:03/08/18 22:01 ID:???
>>89
何で最悪なんですか?
91愛蔵版名無しさん:03/08/18 22:37 ID:???
>>90
ttp://homepage2.nifty.com/POP/2002/2002cast/jyo.htm

俳優については、とやかく言う立場にはないが、
石森ファンの俺にはチト辛過ぎる現実。
92愛蔵版名無しさん:03/08/18 23:28 ID:???
馬鹿息子が今書いているという「009 天使編」の小説もメチャクチャになる予感。
93愛蔵版名無しさん:03/08/19 00:00 ID:???
なんにもしてないのに今のライダーには
スーパーバイザーとかよくわからん役職で小野寺丈がスタッフに名を連ねている
94愛蔵版名無しさん:03/08/19 20:14 ID:???
石森、赤塚と一緒に寿司屋に行ったとき、満賀だけかっぱ巻きばっかり食ってるのに同じ金を払うのはおかしいと思う。
95愛蔵版名無しさん:03/08/19 22:35 ID:???
>>94
ワロタ
96愛蔵版名無しさん:03/08/19 22:46 ID:???
>>94
銀座なので高級なかっぱ巻きなのです。
97愛蔵版名無しさん:03/08/19 23:34 ID:???
しかも、またうれしそうに食ってるしなあ・・・「カッパカッパ」
98愛蔵版名無しさん:03/08/20 06:50 ID:99Gu8J9w
>>96 そのぶんトロも高級なはずだが?
99愛蔵版名無しさん:03/08/20 08:01 ID:???
>>98
本物のカッパを使ってるんでしょう。
100愛蔵版名無しさん:03/08/20 18:34 ID:uGFWmlSe
赤塚の母親も寺の出身で肉は苦手だったらしい。
それなのに息子の親友の石森や横田のために毎日毎日肉を料理して
振舞っていたのだから泣ける。なお赤塚母は自分の息子が出て行った後も
石森のために最後まで飯を作り続けた感心していいのかよく分からん人物である。

ちなみに藤本の母もトキワ荘に住んでたらしいがいつの間にかいなくなってる。
101愛蔵版名無しさん:03/08/20 20:35 ID:???
帰省して地元のレンタルビデオに行ったらNHKスペシャルのトキワ荘があった。
102愛蔵版名無しさん:03/08/21 22:52 ID:SHajKS1X
まんが道にモジャ公の宇宙船が出演してるの知ってる?
103愛蔵版名無しさん:03/08/21 23:34 ID:???
>102

しってるよ
104愛蔵版名無しさん:03/08/22 00:15 ID:???
ドラえもんにモジャ公の3人が出演しているの知ってる?
105愛蔵版名無しさん:03/08/23 23:52 ID:???
>>104
銀河超特急?
つかまんが道とは関係無いな。
106愛蔵版名無しさん:03/08/27 22:59 ID:RcemYo1e
まんが道 (3)
http://mentai.2ch.net/comic/kako/963/963167681.html
まんが道・少年時代 (45)
http://salad.2ch.net/comic/kako/977/977888408.html
最高自伝漫画 その名も「まんが道」!!!! (339)
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980840884.html
まんが道ごっこ (26)
http://salad.2ch.net/comic/kako/983/983632350.html
@@@『まんが道』の森安氏について語ろう@@@ (278)
http://salad.2ch.net/comic/kako/991/991583427.html
〜ときわ荘青春日記『まんが道』〜 (9)
http://salad.2ch.net/comic/kako/994/994611937.html
熱いぜ!! 格闘ゲーム「まんが道」! (420)
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995631607.html
「まんが道」を読もう (2)
http://comic.2ch.net/comic/kako/1004/10048/1004858305.html

107愛蔵版名無しさん:03/08/29 12:16 ID:GwdAUFve
>>106
エラーで全然みれねぇ・・・。
108愛蔵版名無しさん:03/08/31 04:54 ID:Jq6HirjJ
ほにゃー
109愛蔵版名無しさん:03/08/31 15:24 ID:???
昔、アニメのエンドロールで「坂本三郎」という名前をよく見たんだけど、
第1次新漫画党の坂本三郎と同一人物?
110愛蔵版名無しさん:03/08/31 23:47 ID:???
スペシャル版「プロゴルファー猿」や、劇場1作目の「21エモン」の
エンドロールに「赤塚不二夫」って出てくるけど、この人は
飲んだくれ漫画家と同一人物なのでしょうか?
なんかスレ違いスマソ。
111愛蔵版名無しさん:03/08/31 23:53 ID:???
>>110
よく出てるね、あの人。別人のようです。
112愛蔵版名無しさん:03/09/01 11:04 ID:???
>>109坂本氏は本人らしいという話(未確認)エルガイムとかもやってる人物。(本当か?と思うよね)
>>110赤塚氏は話したことある。「映画の音屋さん」ですね。
113愛蔵版名無しさん:03/09/01 20:31 ID:???
>>110
景山民夫の「ガラスの遊園地」という小説に、赤塚不二雄を呼んで来いといわれた
ADの主人公が、漫画家の方を呼びに行ってディレクターに殴られるという話があった。
114110:03/09/02 01:01 ID:???
皆さんありがとうございます。
「未知との遭遇 特別篇」とかでも見かけていたのですが、
「まさか」と「もしや」の状態でした。でも紛らわしいなぁ・・・。
115109:03/09/02 13:37 ID:???
>>112
情報ありがとう。
坂本三郎ってこのスレの住人にはどうでもいい人なのかな?
赤塚センセに比べるとレス全然少ないね。
やっぱり新漫画党は石森や赤塚、つのだが入ってからの方が、僕らには馴染めるからね。
116愛蔵版名無しさん:03/09/02 17:14 ID:???
漫画家ながらアニメに行ったのは虫プロ系に顕著な印象がある。

フーチャン先生だって、永島慎二だって、真崎守だって。
その中に坂本氏も居たのだろうか?
日本サンライズ作品は虫プロ人脈で出来てるから、あり得ない話じゃないかも。
117愛蔵版名無しさん:03/09/02 17:39 ID:Cm6vvtxx
石森の「文庫版マンガ家入門」では坂本氏は編集者にしごかれて
漫画をやめてそれ以来ペンは握ってない。と書かれている。
実は森安氏もトキワ荘前はアニメをやってたらしいがアニメを作らず自分の漫画を
書いていたのでクビになった(w。そういや満賀も新聞社で同じような事やってたね。
118愛蔵版名無しさん:03/09/03 00:49 ID:jvdsW7R0
唐沢なをきは一度死んだ方が良い






本屋で『クケケケ』と笑って気味悪がられた
119愛蔵版名無しさん:03/09/03 01:13 ID:???
>>118
腹立つけど笑っちゃうんだよな
120愛蔵版名無しさん:03/09/03 02:46 ID:qy4eQw39
最近まんが道読み終わって、あいしり読み始めたんだけど
満賀と才野が一緒の部屋に住んでない・・。
いつのまに?なんかさみしい。
あと別々のマンガ書いてるみたいだけどあいしりの頃には
もう同じ原稿をページごとに分けたりとかはしてなかった?
(満賀が一人でロケットくん描いてたみたいだけど・・)
121愛蔵版名無しさん:03/09/03 13:18 ID:R3vy8coQ
まんが道だと漫画少年で先に入選したのは才野ということになってるけど
実際は満賀が先に入選したらしい。テラさんが書いた「漫画少年」史に書いてあった。

それから、F先生の作品にたびたびでてくる、2人でハイキングかなんかをしていて
分かれ道でどっちに行くか決めるために杖を倒したら、今きた道を指したので
引き返した、という漫画は入選作品なのか仕事としての作品かわからないけど
漫画少年のころのものみたい。
122愛蔵版名無しさん:03/09/03 15:03 ID:???
書きおこしなのか当時の物かはなんとなく見分けられるよね。

フーチャン先生は虫プロ系じゃなくおとぎプロ。

>>120青春日記読むと、あいしりがリアルなんだって事が良くわかるよ。
123愛蔵版名無しさん:03/09/03 16:30 ID:SMdVnvd/
>>121!!「漫画少年」史読んだ事あるの?!!森安の「鳥城物語」もそうだけど
一人の人間の生き証拠みたいな本だから是非読んでみたいがなあ。

青春日記に関しては永田竹丸が長々と
10ページくらい当時のトキワ荘を赤裸々に暴露してる。
キャバがテラさんに対して不満タラタラとかテラさんが永田の遊び仲間の空気壊したりとか
まんが道じゃとても再現不能。
124愛蔵版名無しさん:03/09/03 17:50 ID:???
あいしりじゃ
夜鳴きラーメンみんなで喰いながらテラさんが一人で
「子供達のために描き流しは良くない論」を話すシーンがあるけど、
テラさんと他との見えない壁を描き始めたかのようで泣けるシーンでもある。
125愛蔵版名無しさん:03/09/03 18:44 ID:???
>>123
他スレにも書いたんだけど、先日大阪の万博公園内の児童文学館行ってきました。
さすがというか、「漫画少年」史があったんで藤子不二雄関連だけざっと見てきました。
・当時掲載された漫画家のコメント集
・当時掲載された漫画の一部収録
・当時の投稿漫画群から一部収録
という構成。藤子不二雄のコメントは一人扱いなのでFなのかAなのかわからん。
そのなかで、Aが先に投稿が載ったことが書いてある。

児童文学館
http://www.iiclo.or.jp/
「漫画少年」史は2階の開架に児童文学の資料の一つとして置いてある。
126愛蔵版名無しさん:03/09/03 21:15 ID:???
テラさん、真面目すぎたんだね・・・・。
しかし、なんでキャバが不満言うんだろう。
127愛蔵版名無しさん:03/09/04 00:04 ID:???
>>126
キャバだからに決まってるじゃないか!
128愛蔵版名無しさん:03/09/04 11:15 ID:???
キャバって誰のこと?
129愛蔵版名無しさん:03/09/04 11:19 ID:???
>>128
森安なおや

笑い声がキャバキャバ言ってるから。
130愛蔵版名無しさん:03/09/04 11:31 ID:???
>>129
あっ、そうなんですか?
ボクは森安氏って「まんが道」でしか知らないから。キャバってあだ名じゃなかったですよね、あの作品の中では。

森安氏って言えば、NHKのトキワ荘を取材したドキュメンタリーに出てましたよね。
もう中年を過ぎた歳なのに、すごいページ数の新作描いて、ヤングジャンプかどっかに持ち込みに行くシーン。
結局、ダメで黙々と元の肉体労働に戻るとこなんか見ると鬱々とした気分になったなあ。
131愛蔵版名無しさん:03/09/04 19:52 ID:lMByd6FM
実際のテラさんは真面目というより常にリーダーシップを執っていたい性格で
悪くいえば多少、偽善者ぽかったと思う。<赤塚に大金貸したりとか

おそらくキャバはテラさんのそんな性格が嫌いで不満を永田に洩らしたではないかと。
ところで「まんが道」ってリアルタイムで読んでた人ってどれくらいいるの?
132愛蔵版名無しさん:03/09/04 20:54 ID:???
正反対な性格のテラさんとキャバ。
その2人が、ほとんど同じ死因(餓死)なのは皮肉なもんだね。
133愛蔵版名無しさん:03/09/04 20:57 ID:???
ボクはリアルタイムでしたよ。でもまとめて読んだのは大人になってから。
中央公論社の愛蔵版、あの全四巻の分厚い本です。
134愛蔵版名無しさん:03/09/04 21:07 ID:???
>132

寺さんは後年にも講談社漫画賞とったりしてるんだが…。
135愛蔵版名無しさん:03/09/04 22:32 ID:lSN8ojPg
136壁岩:03/09/04 23:47 ID:???
満賀くんはどっかいきたい店とかないの?
137愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:50 ID:???
>>135
「森安なおや」+「死因」で検索しているあなたに惚れそう。
138愛蔵版名無しさん:03/09/05 03:05 ID:???
>>130
2ちゃんでは森安なおやは「キャバ」
ちなみにキャバキャバというのはまんが道に出たフレーズだよ。
あえて言わないので探して見るべし

あのNHKスペシャルは悲惨な晩年キャバと
手塚賞受賞で前途洋々の荒木飛呂彦のコントラストがすごい
139愛蔵版名無しさん:03/09/05 03:14 ID:???
>>135
それ読んでたら、久しぶりに松葉に行きたくなった。
松葉のラーメンは、普通の醤油ラーメンが一番マシである。
塩ラーメンは、スープが薄くてだんだん苦痛になってくる・・・。

今年の春頃行ったんだけど、店内にA先生の写真とサインが飾ってあったよ。
140愛蔵版名無しさん:03/09/05 08:36 ID:???
>>135
このスレってどの板にあったんだい?

森安なおやを知ってる人物が多いところだよな・・・。
141愛蔵版名無しさん:03/09/05 08:40 ID:???
>>138
たしかその笑い方は一回しかしなかったと思う。
が、インパクトは絶大だなw
142愛蔵版名無しさん:03/09/05 08:54 ID:???
鈴木氏は「カバの逆立ち」を書けとおとぎプロに言われた時、
実は森安氏を書いたとか。
143愛蔵版名無しさん:03/09/05 21:07 ID:5F8Ra1JI
>>134
テラさん、晩年は自分の意志で食事を少しづつ絶って、緩やかな自殺だったらしいよ。
144愛蔵版名無しさん:03/09/05 21:55 ID:???
>>143
悲しいね…。
145愛蔵版名無しさん:03/09/05 22:36 ID:???

ttp://propellant.easter.ne.jp/hondana/book-02.html

本棚スレで藤子マンガを晒していた人がいた。
うらやますい本が何冊かある・・・
146愛蔵版名無しさん:03/09/06 00:29 ID:nGRbUo+K
すげぇ・・・汐文社刊パーマンがある。
147愛蔵版名無しさん:03/09/06 11:17 ID:???
なんだい! あんなのちっともうらやましく……うらやましい!
148愛蔵版名無しさん:03/09/06 16:44 ID:NeMHgZTy
最近のビックコミック増刊見ると、小鷹さん結婚しちゃって
満賀ショックみたいな感じになってたね。
149145:03/09/06 16:47 ID:a/frNJRn
皆さん、初めて読んだまんが道は

ヒットコミックス、愛蔵版、FFランド、文庫、その他

どれですか?
150 :03/09/06 17:00 ID:???
文庫です
151愛蔵版名無しさん:03/09/06 17:03 ID:???
俺はヒット
152愛蔵版名無しさん:03/09/06 17:16 ID:???
定食屋の文庫で読む。

もうちょっとちゃんと読みたくて図書館の愛蔵版4冊を一気に借りる。重かった

FFAランドで集め中。

チャンピオンとかキングで読んでた人っているの?
153愛蔵版名無しさん:03/09/06 20:07 ID:???
>>152
全部じゃないけどキングで読んでた……
154愛蔵版名無しさん:03/09/06 20:35 ID:???
>>145
すげぇ…。
155愛蔵版名無しさん:03/09/06 21:28 ID:JcxQYGNx
これから読む人には必ず全部集めてから一気で読んでもらいたい<まんが道
あれを週間で読んでた人って相当辛かったろうね。
トキワ荘的にはこれからって時に終わったし。キングさえ潰れなければ何年も続いたはず。
156愛蔵版名無しさん:03/09/06 22:50 ID:???
おいらは愛蔵版で一気に読んだよ。

>>155
「第二部まんが道」で似た様な感覚を味わいました・・・。
157愛蔵版名無しさん:03/09/06 23:57 ID:v2HjlLK6
愛蔵版持ってます。
これ読むと、松葉のラーメンとか、メンチカツサンドとか、
あさりの味噌汁と納豆ご飯とか食べたくなります。

ハイジのチーズとか、アニメや漫画に出てくる食べ物で憧れてるものっていっぱいあるけど、
松葉のラーメンは特に憧れてるもののひとつなので
>>139さんが羨ましいすぎます。
158愛蔵版名無しさん:03/09/07 00:02 ID:c9Xvaa2s
松葉のラーメン屋ってどこにあるの?
159139:03/09/07 03:05 ID:???
>>157-158
東京近郊在住なら行ってみるのも良いかと。
逆に言えば、わざわざ遠方から行くほどの価値は無いよ。

グーグルで「トキワ荘 まんが道」で検索してみよう。
写真入り、地図付きのいいかんじのサイトが発見できるはず。
160139:03/09/07 03:12 ID:???
ゴメンゴメン、検索キーワードに「松葉」を追加して。

直リンしないのは、自分で検索するクセをつけろ、と言いたい訳です。
161 :03/09/07 06:35 ID:???
菊菓堂はあるの?
162 :03/09/07 10:41 ID:aMbXxrLH
>>159
やっぱ食べるとシャバシャバしますか?
163愛蔵版名無しさん:03/09/07 12:50 ID:???
164愛蔵版名無しさん:03/09/08 00:11 ID:gSzmC5XD
最近久しぶりに椎名町に行ったら、
喫茶店「エデン」が潰れてたね。
165愛蔵版名無しさん:03/09/08 00:45 ID:55LuSBcw
>>157,158
松葉のラーメン、ぶっちゃけマズイよ!
166愛蔵版名無しさん:03/09/08 15:03 ID:sgK6JBRP
味覚は人それぞれだから断定するのもどうかと。
漏れ的には普通だと思うけど。まぁまんが道読んで暗示にかかっちゃうと
期待外れになるかも(w

まんが道とは関係ないけど「シャトレ」も閉店して市川ビル取り壊すんだよね。
167愛蔵版名無しさん:03/09/08 15:37 ID:???
( ;´Д`)ノ 折れも松葉美味しくなかったに1票
近所なんだけど1回しか行ったことないよ・・・

まあ、一度食って判断してもらったほうがいいだろうな。
ラーメンにそれほど美味いマズイはいわないほうだが
あそこのはちょっと・・
醤油くさい。
168愛蔵版名無しさん:03/09/08 17:16 ID:???
不味いと言われると、どれほど不味いのか食ってみたくなるのが人のサガ。
今度行って食ってみっぺ。
169愛蔵版名無しさん:03/09/08 17:36 ID:???
まずくても一度いってみたくなる。
タヒチと一緒で、実物を知っちゃうと幻滅するパターンなのかな。
170愛蔵版名無しさん:03/09/08 19:15 ID:???
ひょっとして、昔は本当にうまかったけど、
その後味が落ちたとか?
171157:03/09/08 19:44 ID:uSYCxEiR
>>160>>163さん、ありがとうございます。

私、30代なんですけど、昔って言うか、若い頃って、
それまで親の作ったもの以外の世間を知らないから、
外で何食べても最高とか思ってたかも。
少し、自分で稼げるようになって、外で美味しいもの食べ歩くようになって
舌が贅沢になった気がします。

きっと、トキワ荘の人達もそーだったのかもね・・
172愛蔵版名無しさん:03/09/08 21:34 ID:???
一週間ぐらいキャベツ生活してから
食いに行ってみてはどうだろう。
173愛蔵版名無しさん:03/09/08 22:12 ID:dcWP9kFC
愛知りだともうキャバはトキワ荘にいないよね
でも寺さんは全く出ていく気配はない…


いつまでも一緒だっちゃ
昨日と同じ明日を生きるっちゃ
174愛蔵版名無しさん:03/09/08 22:24 ID:fKKCo2zS
昔はしのぶちゃんていう
マドンナがいたから
ラーメンもうまかったのさ
175愛蔵版名無しさん:03/09/08 23:59 ID:???
>>170
みんなの舌が肥えたってことでいいんじゃないの?
176愛蔵版名無しさん:03/09/09 00:53 ID:vAMLuGXA
ところで、NHKまんが道の再放送が見たいです。
もう、おしんなんかいらないから。
そーいえば、赤塚不二夫の、これでいいのだって言うのもありましたね。
赤塚役は堤大二郎だったなぁ・・。
177松葉の店内:03/09/09 01:57 ID:aWCq4dR4
あのベトベトしたテーブルが気持ち悪すぎ。
あと、なんか汚い感じで陰気臭いし。
178愛蔵版名無しさん:03/09/09 02:06 ID:???
>>171
相当家で不味いもの食わされていたんだろうな〜。
179愛蔵版名無しさん:03/09/09 05:02 ID:1ggNQ0LO
とゆうか昔はしょうゆラーメンといったら本当にしょうゆの味がしたのだろう
180愛蔵版名無しさん:03/09/09 07:08 ID:VjdeSKlq
赤塚のドラマもおもしろかった。
水木しげるの「のんのんばあとオレ」もおもしろかった。
NHKで放送した、マンガ家関係のドラマ、DVD化しないかな。
181愛蔵版名無しさん:03/09/09 16:26 ID:???
のんのんばあよかった。
182171:03/09/09 17:17 ID:vAMLuGXA
>>178
本当そーだったのかもしれないです。恥ずかしい〜、自分(´Д`;)

これでいいのだ、堤大二郎は格好良すぎって思ったけど、
驚きももの木20世紀トキワ荘の時代の話だったと思うけど、初めて若い頃の
赤塚不二夫を見て落ちましたw
石ノ森章太郎の片思いの相手を取っちゃうエピソード、ありましたよね

のんのんばあは見たことないし、ほんとDVDになってくれないかなー。
183愛蔵版名無しさん:03/09/09 19:59 ID:???
のんのんばあ、いいよー。
水木しげるの人生も壮絶だけど愉快でおもしろくて、時々せつなくなる。。
漫画の方もかなりおもしろいんで、機会があれば、別の「まんが道」として楽しんでやってください……
184愛蔵版名無しさん:03/09/09 20:47 ID:???
のんのんばあのOPの歌詞と映像が忘れられない。
185184:03/09/09 20:50 ID:???
歌詞じゃなくてメロディだった…
その後自伝版のを読んでこれでもホロリときた。
まんが道は手塚先生が印象に残ってる。
186愛蔵版名無しさん:03/09/09 22:01 ID:???
まさに”神”だもんな。
187愛蔵版名無しさん:03/09/10 18:17 ID:???
>>176
手塚治虫役の江守徹、いい味出してたなぁ。
実際の手塚氏は絶対あんなキャラじゃなかったと思うんだけどね。
あと、キャバ役の森川正太なんかも好きだった。
188愛蔵版名無しさん:03/09/10 21:27 ID:???
>>167
もう1票。
行ったこと無いひとは、普通の場末のまずそうな「ラーメン・餃子」屋を想像すると、
だいたい合ってると思う。
189愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:16 ID:???
でもなぁ 最近昔よく食った普通のしょうゆラーメン
出す店少なくないか? うち世田谷なんだけど、周りにそういう
店が一軒もないよ。
190愛蔵版名無しさん:03/09/11 00:44 ID:Xlmxndeg
まんが道ファンの夢を壊さない為にも松葉には潰れてもらいたい。
なくなる事により松葉のラーメンは伝説となる。
191愛蔵版名無しさん:03/09/11 01:06 ID:???
たまにはああいう普通のしょうゆラーメン食いたい
ナルトとメンマと薄いチャーシュー入りの。
昔は早稲田で学割190円だったよな〜。
192愛蔵版名無しさん:03/09/11 01:19 ID:cLb+B6kk
>>190
それ、反対。
トキワ荘もシャトレも無くなった今、松葉だけが最後に残された聖地だ。
味なんか二の次だよ。
193愛蔵版名無しさん:03/09/11 01:42 ID:???
でもなあ
入り口にこれでもかと貼られたまんが道のコピーに萎え・・・
ちなみに2階は雀荘
194愛蔵版名無しさん:03/09/11 02:49 ID:???
いざ「松葉」が無くなってしまったら、
「あ゛〜っっ!!松葉のクソまずいラーメン食いてぇ〜っ!」
って思うかも。
そしてまずいラーメンが永遠の伝説となる・・・。
195愛蔵版名無しさん:03/09/11 06:26 ID:???
ここまでまずいと言われるとかえって食いたくなるな。
196愛蔵版名無しさん:03/09/11 08:50 ID:???
ぜひとも一度、体験してください。
197愛蔵版名無しさん:03/09/11 14:31 ID:ulnhuz4f
トキワ荘住人のような貧乏生活してないと
旨いと思えないのでは?
198愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:11 ID:???
時代が違うからな。
当時はマジでバナナが高級品だったわけだし・・・
199愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:17 ID:???
ンマーイ。
200愛蔵版名無しさん:03/09/11 16:40 ID:???
昭和20〜30年代だろ?
今と味も違うだろうし・・
201愛蔵版名無しさん:03/09/11 17:17 ID:???
昭和30年としても40年以上前だ。
202愛蔵版名無しさん:03/09/12 02:29 ID:???
松葉のラーメンを語るスレはここですか?
203愛蔵版名無しさん:03/09/12 11:06 ID:PrWKivy2
あの文苑堂は
いまやHPまであるというのに。

http://www.bunendo.com/
204愛蔵版名無しさん:03/09/12 11:07 ID:???
>>203
年商80億( ゚Д゚)ポカーン・・・・
マジかよ・・
205愛蔵版名無しさん:03/09/12 11:55 ID:ibxCD56S
>>203
マジ?
高岡だし、やっぱあの文苑堂か
206愛蔵版名無しさん:03/09/12 16:19 ID:???
松葉のラーメンは昔からのレシピをずっと守って作っているんでないか?
まんが道に書かれた伝統ある店として。

当時のラーメンはどこも今と比べるとまずかったらしいしね。
昔ならウケてたのかも。
207愛蔵版名無しさん:03/09/12 17:29 ID:/ImWinU4
少年画報社のまんが道を集めて十数年・・・。
ネットを利用するようになってなんとか18巻まで揃えたものの、
19巻がどこにもないのです!
どなたか情報をお持ちの方いらしたら教えてくれませんか。
よろしくお願いします・・・。
208愛蔵版名無しさん:03/09/12 20:52 ID:???
東京のラーメンはうまかった!

、、、高岡は?
209愛蔵版名無しさん:03/09/13 05:42 ID:???
>>207
後の巻へいけばいくほど見つからない。これジャングルの常識。
最終巻だけがどうしても入手できず、結局全巻揃いを買うはめに陥ることも。
210愛蔵版名無しさん:03/09/13 08:53 ID:???
>結局全巻揃い

そうそう…禿同
211愛蔵版名無しさん:03/09/13 12:47 ID:6oWaniyA
>>208富山にはラーメンがなかったんじゃない?アサリや納豆ですら輸入できないし。
当時の日本じゃラーメンじゃなく「中華そば」の名が主流だと思う。
そばなら富山は有名だし。

そういや満賀の卒業試験で第二次世界大戦を勉強してたけどたった5年前のことが
くわしくテストに出るの???
212愛蔵版名無しさん:03/09/13 17:40 ID:???
>211
大本営発表のウソ情報ばっか教えられてたわけだから、
本当のことを知る必要があるんじゃないのかな?
213愛蔵版名無しさん:03/09/13 20:01 ID:???
>>211

むしろ最近の歴史をおざなりで済ます現在の方が問題かと・・・
214愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:21 ID:???
赤塚、安孫子、フーちゃん、つのだ。一番長生きするのは誰なのか・・・。
215愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:24 ID:???
赤塚だったりして・・・。
216愛蔵版名無しさん:03/09/13 21:40 ID:hExpZdeL
坂本が一番長生きかも
217愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:08 ID:???
普通に考えると霊に守られてるつのだか。
218愛蔵版名無しさん:03/09/13 23:53 ID:???
大病を患っている経験があるから、次に逝くのは赤塚、その次が安孫子だろう。
一番くたばりそうにないのは、やはりつのだか。
219愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:04 ID:LGQZeRzC
おまえらÅ先生に対して我孫子、我孫子と
呼び捨てかよw
220愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:13 ID:1zeog19g
曲垣平九郎の時、才野は満賀をどう思ったのだろうか。
221愛蔵版名無しさん:03/09/14 00:21 ID:???
そうだね、Fさん側の思いも知りたいね。
222:03/09/14 00:37 ID:???
やっべー…マジパクリかよ…。でも競作言い出したのオレだしなぁ…
逆ギレされても困っちゃうしなぁ…
こんな田舎でマンガ描くようなヤツもう見つかんねーかもしれねーし………

『いやーっ!すごいなぁアビー!おまえ時代もの実に上手いもんだなぁ!』
223愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:19 ID:???
>>222

そう考えるとあのシーンは深い。
224愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:36 ID:???
「ブラックまんが道」藤子・F・不二雄

SFや異色短編集のブラックっぷりのノリで。
225愛蔵版名無しさん:03/09/14 04:24 ID:???
「未来の思い出」はダメでつか?
226愛蔵版名無しさん:03/09/14 08:18 ID:bmjlznVJ
つのだ・A・フーちゃんの各先生は、普通に長生きしそう。
赤塚先生は、20年くらいたっても、危篤→持ち直す→酒飲んで会見→危篤→持ち直す……をやってそう。ギャグで。
227愛蔵版名無しさん:03/09/14 09:50 ID:???
>>220
あのシーンはフィクション部分だと信じたい・・・
228愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:36 ID:???
>222
3行目ワロタ
229愛蔵版名無しさん:03/09/14 20:14 ID:???
>>222
3行目真に迫ってるよなあ・・・。
230愛蔵版名無しさん:03/09/14 21:00 ID:???
漫画少年に最初に採用されたのはA先生の方だったんだってね。
てことは、実はF先生が言い様のない敗北感にうちのめされてたのか?
231愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:12 ID:oACe/6zs
曲垣の部分は嘘じゃないの?
大空魔を合作したっていうの後で出てくるじゃん?
実際は大空魔だけを上映したんじゃないかなぁ?
232愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:39 ID:???
はじめのほう、Fマンセーな展開ばっかりじゃん、
あれって本心なのかな
233愛蔵版名無しさん:03/09/14 22:42 ID:???
A先生は他人を敬うことのできる寛大なお方ですので。
234愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:11 ID:???
結局、電車で拾った忘れ物の小説って返したの?
235愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:12 ID:???
そこら辺のキャラ付けのうまさがA先生の真骨頂。
236愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:25 ID:???
>>232
「Aの人生」で、コンビ解消直後の心境をこう書いてる。

〈いままで四十年間、藤本君と二人でやってきたのに、これからはぼく一人で
やらなければいけない。藤本君は天才だからなんの心配もないが、はたして
このあと、ぼくは漫画家としてやっていけるだろうか?〉

サラッと「藤本君は天才だから」と書いてるけど、それだけにこれはお世辞ではなく
本心だったんじゃないかな、と思うよ。
237愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:28 ID:H9MwDTnl
「さらば友よ」は愛しりに入ってますか?
238愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:40 ID:???
キャバのプラスチックピーナッツ飲み込み事件がおもしろかった。
気づけよ・・・。F先生止めなかったらずっと食ってたのか?
239愛蔵版名無しさん:03/09/14 23:45 ID:???
F先生はトキワ荘仲間からも一目置かれていた、とどこかで読んだ覚えがあるな。
240愛蔵版名無しさん:03/09/15 00:34 ID:/x+a3b5Y
まあF先生はトキワ荘マジメ派の数少ない成功者だし。
一目置かれてたのって漫画家として?人間として?テラさんが出ていったあとの
トキワ荘はF先生にとっては辛かったかもね。
A先生とF先生以外はみんな東日本漫画研究会のメンバーだったし。唯一残ったマジメ派。
241愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:21 ID:???
>>240
漫画家として。あまり自己主張するほうではなかったけど、たまに発言すると的確なことを言うので尊敬されていたらしい。

ああいう環境ならマンガの上手いやつが尊敬されるだろうし、居心地悪いってことはなかったんじゃないかなあ。

それにしても、F先生のほうはどういう人生でも最終的には漫画家になってそうだけど、A先生はF先生に会わなかったら漫画家にならなかった可能性もありそうだな。
242愛蔵版名無しさん:03/09/15 01:35 ID:???
>>237
2巻に入ってるよ。
243愛蔵版名無しさん:03/09/15 03:42 ID:???
大和屋上で満賀を補導する刑事はブラックユーモアタッチ。
244愛蔵版名無しさん:03/09/15 07:34 ID:???
でも、A先生と出会わなかったF先生は、今のような神格化された漫画家にはなってなかった気がする。
あの2人は「2人だから」乗り越えられた苦難もたくさんあったろうから。

現実の2人は
F先生→バをきちんの引き締める、新漫画党になくてはならない存在
A先生→バをきちんともりあげる、新漫画党になくてはならない存在

だったらしいね。

245愛蔵版名無しさん:03/09/15 10:27 ID:L2A/Y5uU
最近、椎名町に住み始めました
池袋に近いのになんかマターリした街並みがお気に入り
246愛蔵版名無しさん:03/09/15 12:37 ID:???
>>245
池袋まで歩くと、駅に着く直前までマターリした不思議なとこだよな
247愛蔵版名無しさん:03/09/15 12:45 ID:???
まんが道を辿る旅ってのをしたい。おんな一人旅になりそうだ。
上野出発→→氷見→高岡→宝塚(行けたら)→→松葉のラメーンで締め。
248愛蔵版名無しさん:03/09/15 13:08 ID:???
最後の締めが最大の苦行かと。
249愛蔵版名無しさん:03/09/15 17:14 ID:???
そんなにまずいのか(笑)
250愛蔵版名無しさん:03/09/15 17:23 ID:???
椎名町って、家並み(建築物の高さや種類)はあんまり変わってないんじゃないかと思わせるよね。
三叉路の交番も元からあそこだったんでしょ?ちがう?

革命児サパタ!
革命児サパタ!    、、、未だに「2回言うなよ。」と思う。先生はユニゾンさせてるつもりなんだろうけど。
251愛蔵版名無しさん:03/09/15 18:25 ID:???
自転車で池袋まで行って、帰りに椎名町で迷子になったことあるよ
252愛蔵版名無しさん:03/09/15 19:18 ID:???
>>247
自分は新潟出発→高岡→宝塚というダイジェスト版だった。
あすなろ編と言ってもよい。もちろんおんな一人旅だったとも。
253愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:22 ID:???
>248
オマエは本当にまずいラーメンを食ったことがないようだ…
254愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:26 ID:khfIjIlT
みんな練馬区も忘れないで・・・
ここも漫画家が多かった街だったよ。
255愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:44 ID:???
>>247
ご一緒に…てダメですか。
>>243
秋田版の妙に薄幸そうな桐野のおねえさんも怖い。
256愛蔵版名無しさん:03/09/15 20:54 ID:3rGi4Elb
>>241
A先生は富山新聞で満足しちゃってて、F先生がせかさなかったら
そのまま新聞社を勤めつづけそうな雰囲気だったみたいだね。
で、新聞社をやめた数年後に富山新聞がおじから他の人に乗っ取られて
しまったので、結果的に漫画家になってよかった、と書いていた。

A先生が勤めている間のF先生は、将来も見えず相方も漫画から遠ざかっていて
非常に不安だったんじゃないかとA先生が書いてますね。

>>247
氷見はいいよ〜。おれもまんが道の旅ってやってみたいなあ。
257愛蔵版名無しさん:03/09/15 21:49 ID:???
氷見って、藤子グッズで溢れていたり街自体が藤子不二雄!って感じなんですか?んなこたないか…
258愛蔵版名無しさん:03/09/15 22:24 ID:8dUR1rM2
富山新聞のHPも貼っておこう。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/

ちなみに地元では「北日本新聞」の方が圧倒的に売れてます。
259愛蔵版名無しさん:03/09/15 22:44 ID:???
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko/y09.html
5月7日のところ
>さて、ところで藤子ファンの間では松葉のラーメンは《トキワ荘時代とは味が変わっている/変わっていない》の2説あるのですが、
この漫画でのA先生のコメントは「うん!味変わってないな」。
260愛蔵版名無しさん:03/09/15 23:00 ID:???
>>257
ひなびた港町でのんびりしている。
藤子グッズで溢れているってほどじゃないけど、A先生の出身地だから
ハットリくんの像があったり、A先生デザインのキャラクターがそこらにある。
あと、図書館にFFランドたくさん。
261愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:17 ID:???
まずいってのは学食レベル?
それとも積極的にまずいの?(吐き気を催す系)
262愛蔵版名無しさん:03/09/16 02:29 ID:???
>>261
学食レベルかな。食えないってほどでもないんだけど・・金出してまではねぇ、って感じ
263愛蔵版名無しさん:03/09/16 04:09 ID:???
>>261
もし後者だったら、今の今まで店が生き残らないだろ。
264愛蔵版名無しさん:03/09/16 14:06 ID:???
うーん、中間、かな。学食ほどあっさりしてない。
醤油臭いと誰かが言ってたが、近い。
「業務用中華スープと醤油とお湯でラーメンは出来る」と信じて疑わない姿勢という意味では
学食レベルだけど。

なんか、嫌な濃さがあるんだよね。
265愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:14 ID:???
松葉の写真見たいなぁ。どこかに画像ない?
266愛蔵版名無しさん:03/09/16 21:18 ID:???
ぐぐったら、画像あるHPみつかるよ
267265:03/09/16 23:06 ID:???
見つけました。想像通りだった。
268愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:14 ID:???
そーれともナーマで食べましょうか!ウヒャヒャヒャ
269愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:21 ID:???
>>268
あのときの隣のおねえさん「どうぞ・・・」の顔が半ギレに見える
270愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:35 ID:???
才野の顔が3段階で拡大されて思い浮かんでしまう。
もっと!
271愛蔵版名無しさん:03/09/16 23:38 ID:???
つか、Aファンならば一度でいいから松葉のラーメンの洗礼を受けておいた
方がいいと思うぞ。松葉が無くなってからでは遅い。
味の方はともかくな。
272愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:06 ID:rX7BbbY+
ラーメン以外のメニューはどうだろ?
ギョーザとかチャーハンとかないの?
273愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:10 ID:???
一回行ってラーメン食って風のように去ったからなー
ラーメン屋というか中華料理屋だからいろいろあるよ。
274愛蔵版名無しさん:03/09/17 00:47 ID:1owIe5vC
2ちゃんねるの料金
一般・大学生 800円以上22:00以降900円
高校生 750円以上
週4日以上勤務熱烈歓迎
経験不問
みなさんも気さくな仲間と一緒に楽しく働いてみませんか?
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1061373612/
275愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:21 ID:7nHd00hP
A先生の父親って法事に行きお経をあげ、立ち上がったら
上にあった鐘で頭を打って亡くなったらしいね。A先生は相当にショック
受けたらしく、もしかしたらそれで肉や魚食べられなくなったのかも。
276愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:05 ID:???
>>275
どんなところで読経してたんだろう…。
277愛蔵版名無しさん:03/09/17 22:58 ID:???
278愛蔵版名無しさん:03/09/18 10:01 ID:???
そこのぼうや
じゃまだから
どいて!どいて!
279愛蔵版名無しさん:03/09/18 18:13 ID:???
>>275
このレス、どっかで読んだことあるぞ……
どこだったっけ……
280愛蔵版名無しさん:03/09/18 19:09 ID:???
ここだよ!
281愛蔵版名無しさん:03/09/18 19:51 ID:???
>>279
だから>>53だって。
282愛蔵版名無しさん:03/09/19 16:57 ID:???
てか275は何がしたかったんだろう…。
283愛蔵版名無しさん :03/09/19 22:29 ID:???
NHKのまんが道、初めて見たけど
女子大生役で佐久間レイって名前見つけたYO
284愛蔵版名無しさん:03/09/19 23:13 ID:RNnpRuyE
佐久間レイ?
誰?
285愛蔵版名無しさん:03/09/19 23:41 ID:???
鉄下駄をはいて特訓するおねえさまとか
語尾にお をつける犬耳娘とか
水にかぶると猫になる中華娘とか
286愛蔵版名無しさん:03/09/20 01:30 ID:xYZgxrn0
愛しりは何巻まで出てるんですか?
287愛蔵版名無しさん:03/09/20 01:59 ID:???
>>286
「5」
288愛蔵版名無しさん:03/09/20 08:32 ID:21AGZxiV
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
289愛蔵版名無しさん :03/09/20 10:06 ID:???
>>284
佐久間レイって声優さん
魔女の宅急便のジジ(猫)、らんまのシャンプーなど

あと、マガミチオの同級生役の関俊彦も確か声優だね
290愛蔵版名無しさん :03/09/20 11:06 ID:???
スタジオゼロに参加したメンバーがトキワ荘の住人ってイメージが強いよ
一般のイメージだと
291愛蔵版名無しさん:03/09/20 12:25 ID:???
>>283
うらやますい。
久しぶりにまんが道見たいなー。
NHK再放送してくれないかな。
292愛蔵版名無しさん:03/09/20 12:25 ID:???
佐久間レイと聞いて、NHK「レッツゴーヤング」のサンデーズにいた娘じゃねーかと
即座に思った人は既にオヤジ世代。

>>290
一般人はスタジオゼロの名前ぐらいは知ってるかも知れないが、
トキワ荘をパッと連想する人は少ないんじゃないかな?
293愛蔵版名無しさん :03/09/20 17:02 ID:???
>>291
ちなみに見たのはBSでやった総集編ですた(;´Д`)
青春編を総集編でもいいから再放送きぼん
まさかNHKでマスターテープ残って無いんじゃ・・・
294愛蔵版名無しさん:03/09/20 17:54 ID:???
>>293
そんな筈はない。オレでさえ当時録画してたビデオを未だに持ってるんだからさ。
要望が多ければ「NHKアーカイブス」とかで再放送も有り得ると思うが。
でも、あの名作「タイムトラベラー」のマスターさえ残してなかったNHK、もしかして本当に……


295愛蔵版名無しさん:03/09/20 18:34 ID:???
http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/
NHKアーカイブスのページで検索したら、
青春編は捨ててないみたいw
296愛蔵版名無しさん:03/09/20 19:14 ID:???
ガイシュツかもしれんが、
水野英子が、登場しないのは何故?
愛しり〜には、いつか、登場するのだろうか…。
297愛蔵版名無しさん:03/09/20 19:16 ID:UupqxaJb
スレ違いだが手塚氏の家が有った宝塚の御殿山に住んでいるが、




さびれてる
298愛蔵版名無しさん:03/09/20 19:17 ID:UupqxaJb
まあもともとどってことない場所だけど。
299愛蔵版名無しさん :03/09/20 21:18 ID:???
>>296
トキワ荘には、Uマイヤ絡みで6ヶ月しかいなかったらしいし
300愛蔵版名無しさん:03/09/20 21:29 ID:???
Aは水野英子にすら「満画は彼女のことを思い出していた・・・」となるんだろうか。
水野は赤塚・石森にセクハラを受けていたらしい(言葉での)
301愛蔵版名無しさん:03/09/21 00:06 ID:biWeUxZ7
よし今度の土曜日に東京に行くから
松葉でラーメン食って来ようかな
ちなみに池袋からは歩いて行ける距離ですか?
302愛蔵版名無しさん:03/09/21 01:22 ID:???
>>301
歩くと30分はかかる
椎名町までおとなしく電車乗るのが良い
西武線でひと駅。
303愛蔵版名無しさん:03/09/21 06:40 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
304愛蔵版名無しさん:03/09/21 07:47 ID:Yuouybqk
>>303を訳すと


こういう頭の悪い連中(←森安氏)は、いったいなにが楽しくて、こういうとこ(←トキワ荘)に
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
馬鹿はためらわず削除(←新漫画党から除名)。

ということでよろしいですか?
305つのだじろう:03/09/21 08:00 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
306愛蔵版名無しさん:03/09/21 08:35 ID:LqnNoZbs
>>305
巻物おくりつけるな、巻物。
307愛蔵版名無しさん:03/09/21 09:06 ID:???
>>300
そのセクハラは、本木主演の映画「トキワ荘の青春」かなんかで、あった気がするな。
308愛蔵版名無しさん:03/09/21 09:30 ID:???
石森先生と赤塚先生以外は、水野先生と疎遠だったのかな。
よこたとくおのWEB漫画みたいなのでは目立っていたけど。
309愛蔵版名無しさん :03/09/21 12:26 ID:???
>>308
あの当時、みんな仕事いそがしかったんじゃないかな
遊ぶ人間が決まってれば、話題は少なくなるはずだし
>>293>>294>>295
NHKまんが道のソフト化が出来ないのは、ひょっとして実名を使ってるから?
310愛蔵版名無しさん:03/09/21 12:39 ID:???
>>308
「トキワ荘青春日記」より
--------------------------------------------------------------------------------
*水野女史――
当時、少女漫画で売り出し中の水野英子さんが、石森氏と赤塚氏の紹介でこの年の春に
トキワ荘に入居しました。トキワ荘では、いつも石森氏や赤塚氏といっしょで、ぼくたちは、
あまりつきあいがありませんでした。水野さんは流行を先取りしたジーパンをいつも
はいていて、活動的にバリバリとユニークな少女漫画をつぎつぎと発表していました(藤)。
--------------------------------------------------------------------------------

少なくともF・A両先生とはあまりつきあいがなかったみたいだね。
311愛蔵版名無しさん:03/09/21 13:02 ID:???
>>310
なるほど。積年の謎が解けますた。
312愛蔵版名無しさん:03/09/21 16:44 ID:???
またA先生をテレビで見たいな・・・。
香取とつるべの番組にでてたらしいが、見逃してしまった。
313愛蔵版名無しさん:03/09/21 17:35 ID:a9PYMxVO
>>297
漏れは虫プロのある練馬区富士見台に住んでるが
最近通り魔や放火・空き巣などの犯罪多発しすぎ、どうにかしてくれ・・・
314愛蔵版名無しさん:03/09/21 18:59 ID:9Eh8hGe6
「松葉」は、つけめんがうまいよ。目白の丸長タイプで野菜たっぷり。
数年前、近所に住んでたときはよくいった。
昔は「まんが道」のコピーは貼ってなくて、
その辺アピールした方がいいのになんて思ったもんです。
誰かがアドバイスしたんだろーなー。

もうずいぶん行ってないから、今はわかんないけど、
ああいう昔っぽい店、好きだったよ。
315愛蔵版名無しさん:03/09/21 23:24 ID:???
>>301
ぜひとも感想をお聞かせ下さい。
316愛蔵版名無しさん:03/09/22 13:37 ID:???
>>313
オレは上野に住んでるが相変わらず置き引きが……
317愛蔵版名無しさん:03/09/22 13:46 ID:???
上野公園でカメラを盗られかける。
それが真の藤子ファン道。
318愛蔵版名無しさん:03/09/22 14:32 ID:???
あのシーンで「カ、カメラ返して!」って言ってるのって誰だ?
普通マガと才野だと思うんだけど、絵的になんかこの二人がしゃべってるように
見えなくて(フキダシに一番近い才野は口閉じてるし)、
ある意味泥棒のじいさんが言ってると思えなくもない・・
319愛蔵版名無しさん:03/09/22 19:51 ID:ckfLFqyG
>>318
そういうの探すと多いんだよな。@先生って無頓着だから。
320愛蔵版名無しさん :03/09/22 20:25 ID:???
不気味にトキワ荘の廊下にたたずむ人とかいるよな
角田に似てるキャラで
321愛蔵版名無しさん:03/09/22 22:30 ID:???
普通にぶらついて歩いているハズなのに
何故か握り拳なのがA先生の描くキャラ。
322愛蔵版名無しさん:03/09/22 22:41 ID:P48zdt98
>>319
@先生ってなんだよw
新しいじゃなねーかw
323愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:00 ID:???
@先生すげえ笑った
324愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:15 ID:???
小文字かよ!
325愛蔵版名無しさん:03/09/22 23:24 ID:???
@先生 流行りそうな予感。
F先生は真似できないね。
326愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:23 ID:???
@先生で親しみがすごく増したよ!!
327愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:33 ID:o//xJAhf
丸眼鏡っぽいしね。@って。
328愛蔵版名無しさん:03/09/23 00:46 ID:???
    @-@
ε= 煤K///
329愛蔵版名無しさん:03/09/23 02:26 ID:???
時期としてはもう出てないといけない頃なのにね<水野英子
石ノ森のお姉さんが死んだとき
たしか上京してたはず。
330愛蔵版名無しさん:03/09/23 03:04 ID:???
なんかいいね、@先生
331愛蔵版名無しさん:03/09/23 21:16 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
332愛蔵版名無しさん:03/09/23 21:24 ID:???
>>331
ヒマでうらやましいな
そのコピペ面白くないよ
333愛蔵版名無しさん:03/09/23 21:59 ID:???
コピペにいちいち反応するなよ。
334愛蔵版名無しさん:03/09/23 22:07 ID:???
ああ、松葉のラーメンやるよ
335愛蔵版名無しさん:03/09/23 23:35 ID:???
@先生はよく使ってる人いるよね。Å先生のほうが俺は気に入ったけど。
336愛蔵版名無しさん:03/09/24 13:52 ID:???
あちこちにあるコピペ。
効力、ナシ。
337愛蔵版名無しさん:03/09/24 14:42 ID:???
>馬鹿はためらわず削除。

の意味がわかりません
338愛蔵版名無しさん:03/09/24 15:32 ID:???
馬鹿はためらわず(脳内)削除
かな。
独り善がりな文ですね。
339愛蔵版名無しさん:03/09/24 17:00 ID:???
内容はどうでもいいんですよ。
どっかのコピペだから。
340愛蔵版名無しさん:03/09/24 22:34 ID:???
藤子不二雄@で公式ホームページ作って欲しいなぁ。
341愛蔵版名無しさん :03/09/25 01:27 ID:???
フータくんってA先生かなぁ?
342愛蔵版名無しさん:03/09/25 04:09 ID:???
>>341
そうですよ
343愛蔵版名無しさん :03/09/25 12:19 ID:???
>>342
あの常に舞台上で演技してるようなカット割りが独特ですよね
344愛蔵版名無しさん:03/09/25 23:43 ID:???
>>341
ソノシート持ってたなぁ。
345愛蔵版名無しさん:03/09/26 00:45 ID:1r+jlron
今日発売のビックコミックに才野と満賀が!
346愛蔵版名無しさん:03/09/26 16:37 ID:???
昨日、ハロルド作石がトップランナーに出ていたのだが、まんが道のことを語っていた。
まんが道が相当好きらしく、A先生に会った時「本当に霧野涼子の不倫現場を見たのですか?」と聞いたそうだ。
A先生は「見た見た!」と答えたとそうだ。
「牙沢は実在の人物なのか?」というのも聞いたみたいだが、それに関しての答えがどうだったかは話していなかった。
347愛蔵版名無しさん:03/09/26 16:53 ID:???
やっぱり漫画家にとってはバイブルみたいなものなのかな。
348愛蔵版名無しさん:03/09/26 18:29 ID:101mYu2g
俺は音楽作ってるけど
漫画と音楽は違うけど
励みになります。
349愛蔵版名無しさん:03/09/26 20:14 ID:???
中央公論社愛蔵版第3巻のP423〜428辺りに出てくる

 「スピード探偵長」で人気バツグンの立花光成

っていうイヤミな売れっ子漫画家には誰か実在のモデルがいるのかな?
名前に光という字が入ってるし@先生と同じ昭和9年生まれだから横山光輝さんの
ことかな?ってずっと思ってるんだけど。
350愛蔵版名無しさん:03/09/26 20:21 ID:???
「愛しり」とうとう購入することにしたんですけど、
才野ってほとんど出てこないんですか?
351愛蔵版名無しさん:03/09/26 20:39 ID:???
そういわれてみれば、それ以前に比べて少なめかもな。出番。
352愛蔵版名無しさん:03/09/26 20:45 ID:qx1EmE5H
『愛しり』は才野ファンには、オススメできないよ、、、、。

顔は変わるし、出番は新漫画党のメンバー程度だし、、、。
353350:03/09/26 21:04 ID:???
>>351-352
ああ、やっぱりそうなんですねえ。
読みたいから注文してしまったし、それはいいんですが、
やっぱり寂しいですなあ。
トキワ荘の映画観たことあるんですけど、
あれくらいの扱いになるのかな。>才野
354愛蔵版名無しさん:03/09/26 21:47 ID:???
そのかわり、@先生がますます濃厚。アンコがでるよ
355愛蔵版名無しさん:03/09/26 22:07 ID:???
>>354
>アンコがでるよ
何だっけ、この表現…。どっかで読んだような…。
356愛蔵版名無しさん:03/09/26 22:15 ID:rnw1VcJQ
「スピード探偵長」
ぐぐってもヒットせず。
357愛蔵版名無しさん:03/09/26 22:38 ID:???
>>355
新漫画党in両国の下宿
358愛蔵版名無しさん:03/09/26 22:54 ID:???
>>357
アッタリィ!

セリフネタって少ないよね、このスレ。ネタの宝庫すぎて逆に使えないのか・・
359愛蔵版名無しさん:03/09/26 23:21 ID:???
ハハハ
まあまあ
360愛蔵版名無しさん:03/09/26 23:27 ID:???
愛しりといえば、F先生の写真を無理やり修正してドングリ目になってたのが萎えた。
あーん、そこはそのままにしてほしかった、という感じ。
361愛蔵版名無しさん:03/09/27 00:52 ID:saYr3Zpf
スピード探偵長・・・漏れも実際の作品と思ってた。
立花光成と共に牙沢、日上と双璧をなす独特の雰囲気とネーミングセンスだなあ。
どれもこれも実在してないのに妙な現実感があるね。
362愛蔵版名無しさん:03/09/27 02:44 ID:???
愛尻5巻は写真を加工した手法が多かったよね。映画撮った時とかさ。
あれはあれでなんか面白かったなぁw
F先生の「スタジオボロ物語」でも写真を加工した手法が使われているね。
363愛蔵版名無しさん:03/09/27 03:35 ID:???
A先生とF先生の間の溝のようなものについて
何か書いてあるサイトや本はあるのでしょうか
364愛蔵版名無しさん:03/09/27 08:52 ID:???
>>363
家族やプロダクション同士の溝はあったかもしれないが、A先生とF先生同士には確執はなかったと思う。
あの2人は「親友」という範疇を凌駕していると思うし。
365愛蔵版名無しさん :03/09/27 09:15 ID:???
以前、NHKの「手塚治虫の遺産」と言う番組でFと大友氏が対談してたけど、
F先生は常に「ぼくたちは〜」って、2人で1人の藤子不二雄を強調してたよ
366363:03/09/27 14:37 ID:???
>364-365
ありがとうございます。場を荒らすような事を書いてしまって
すみませんでした。思い込みが間違いでよかった。
367愛蔵版名無しさん:03/09/27 20:28 ID:???
テラさんがトキワ荘の唄を熱唱するシーンがありますが、
あの歌って誰が作詞作曲したんですかね?
まわりのヤシらも合唱してるし、単に有名な曲にテラさん作の詩をのせたもの?
それとも新漫画党の皆で作ったとか?
ソースをご存知でしたら教えてください。
368愛蔵版名無しさん:03/09/27 22:17 ID:???
テラさんって、なんかそういう歌とか作曲しそうだよね。
読み手にとってはちょっとイタさを感じるような感じないような。
369愛蔵版名無しさん:03/09/27 22:18 ID:???
愛尻についてなんだけど、
テラさんがトキワ荘を出るのを遅々として遅らせる
かのように、ストーリーが進まないね。
やっぱ@としては、そのエピソードを描くのつらいんじゃないの?
370愛蔵版名無しさん:03/09/28 01:49 ID:???
まんが道オフで大合唱する時のためにも、唱歌については是非解明してもらいたい
371愛蔵版名無しさん:03/09/28 01:52 ID:???
尻って、道読んでおかないとわかんないというか消化しきれないネタとかあるよね。
道の知識無くて尻だけ読んでる人って(雑誌見てる人はほとんどそうだと思うけど)
どう評価してるんだろう。
372愛蔵版名無しさん :03/09/28 08:39 ID:???
>>369
トキワ荘の門番乙
373愛蔵版名無しさん:03/09/28 22:00 ID:NWr3KWbw
今日「まんだらけ」に逝って来た。

まんが道ってさいしょのやつは、プレミアついちゃって。

話変わるけど、
文庫で集めている漏れは、最近大変だ。どこの本屋行っても復刻版ばっか。

モ ウ ネ ッ ト ニ タ ヨ ル シ カ ナ イ
374愛蔵版名無しさん:03/09/28 22:52 ID:???
文庫は現行品では?今日も近所の本屋に全巻揃ってたけど。
375愛蔵版名無しさん:03/09/28 23:16 ID:???
うちは田舎のせいなのか
藤子作品はてんコミ、文庫版のドラとパーマンが置いてあるくらいで
@作品は愛尻さえも置いてない。
まんが道は古本屋で数冊買って、揃わない分はネットで買った。
376愛蔵版名無しさん:03/09/29 00:11 ID:???
俺はFFAランドで収集中。FFランド連載分(文庫14巻)だけ別に注文した。
377愛蔵版名無しさん:03/09/29 00:13 ID:???
普通にAAランドで買えばいいじゃーん。駄目?
まんが道オフ会きぼんぬ。
378愛蔵版名無しさん:03/09/29 00:17 ID:???
AAランドってなんだ??
FFAランドです。逝ってきます…
379愛蔵版名無しさん:03/09/29 00:38 ID:???
アスキーアートランド。by藤子不二雄@
380373:03/09/29 01:05 ID:6rppWO1Q
>>374
現行品なのは分かってるけど、発行から6年もたってるのであんまり置いてない(うちの近くは)って意味。

復刻はFFAランド(だっけ?)のこと。
因に>>374タソはどの地域でつか?いますぐ買いにいきたい。
381愛蔵版名無しさん:03/09/29 01:33 ID:VW65wI3E
少年時代スレはどこにありますか?
382愛蔵版名無しさん:03/09/29 01:45 ID:???
>>380
アマゾン(合計1500円以上で無料)とかイーエスブック(セブンイレブン受け取りだと手数料無料)とかで
注文したら?

>>381

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1061299949/l50
383374:03/09/29 02:28 ID:???
>>380
だらけに行ったって言うからその近くに住んでるのかと思ったんだが。
ちなみに中野だらけからバイクで15分ほどの旭丘の本屋。
でもアマゾンとかで買った方が楽だと思うけど。

漏れが持ってるのは子供の頃買ってもらった愛蔵版と、
だらけで買った春雷編、あと新刊で買った尻。
384373:03/09/29 09:47 ID:6rppWO1Q
>>383
兵庫県在住なので、梅田に出たついでに行って来ました。近くてもあんまり行かないもんで(苦)

遠いですねえ中野、、、。でもスペシャルサンクスです。

>>382
サンクス!
早速イーエスブックスに注文でつ!
385374:03/09/30 05:22 ID:???
>>384
そうか・・・だらけって大阪にもあるんだっけ。
失礼しました。「東京の田舎者」って漏れみたいな奴のことをいうのかな?
386愛蔵版名無しさん:03/09/30 12:20 ID:???
まんだらけと言えば、90年代のまんだらけ目録に少太陽が復刻掲載されてるけど
12号「藤子不二雄特集」以外の号ではどれにのっているの?
387愛蔵版名無しさん :03/09/30 19:40 ID:???
少太陽復刻みたけど、ああこんなものかって感じだったなぁ
388373:03/09/30 20:56 ID:Y63kzFXG
>>385
いえいえ。情報ありがとうです。
389愛蔵版名無しさん:03/10/02 02:05 ID:???
>>387
まあそうなんだけど。
FなのかAなのか考えたり、楽しくない?

日下部Wとかって少太陽用のペンネームだよね。
390愛蔵版名無しさん:03/10/02 20:28 ID:ziCzcQhR
あげ
391愛蔵版名無しさん:03/10/02 20:40 ID:CssiYfyw
本気で恋人が欲しい方のみクリックして下さい。
http://www.lo-po.com/?4283
392愛蔵版名無しさん:03/10/02 23:20 ID:???
中公文庫版未収録の「あすなろ編」って
FFAランド版には収録されているんでしょうか?
393愛蔵版名無しさん:03/10/03 15:37 ID:???
されてるよ1、2巻に
394愛蔵版名無しさん:03/10/03 19:48 ID:3Cj4PDJy
中公文庫版未収録?
されてるでしょ?
395392:03/10/03 21:18 ID:???
>>394
質問の仕方が悪かったみたいです。スマソ。

「あすなろ編」のラスト20数ページが中公文庫版では
削られているそうなんです。(立志編の冒頭と内容が被るため。)
その未収録分が読みたいんですが、FFAランドでは収録されているのか
わからなかったので・・・。
396愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:30 ID:yQmbN37G
漏れも中公文庫版の質問。

春雷編と青雲編は文庫に収録されてますか?見当たらないもんで、、、。
397愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:36 ID:???
あすなろ編は愛蔵版4巻に入ってるな,全部。
398392:03/10/03 21:40 ID:???
>>396
青雲編は文庫の4巻の途中から13巻まで、
春雷編は14巻に収録されてますよ。
>>397
やっぱり愛蔵版探さないとダメなんですかね。
399愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:43 ID:rjD4u/DI
http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/books/b012.html

検索くらいしろよお前ら。
400愛蔵版名無しさん:03/10/03 21:44 ID:yQmbN37G
>>398
サンクス!

よかったー入ってたんですか。

話し変わりますけど、あすなろ編のカットは第21節のことですよね。
401愛蔵版名無しさん:03/10/04 14:28 ID:???
初歩的な質問なのかさえもわからないのですが、昔雑誌で
こんな話を見たことがあります。

漫画家志望の2人が編集部に行った時、ある売れっ子漫画家が
人手が足りないと編集部に連絡してきました。編集部の人に
頼まれたのと売れっ子の仕事への興味から2人は手伝いに行くが
その仕事はアシスタント任せでコピーや切り貼りを多用したものでした。
「裸やショッキングなシーンで読者をひきつけてるがこんなのは
漫画じゃない」と怒る2人を、売れっ子は札束をきって引きとめようと
しますが、「こんなもの」と札束を放り投げ帰る。

ずっとまんが道だと思っていて後に文庫版を集めたのですが
思い違いでした。私が見たのは何だったのでしょうか。
402愛蔵版名無しさん:03/10/04 14:48 ID:???
>>401
それはコロコロでやってた「藤子不二雄物語ハムサラダくん」だね
札束を放り投げはしてないと思うけど、おおむねそんな感じ。
たしか、背景も使いまわすために数回同じ背景の舞台にしたりしてたな。
403愛蔵版名無しさん:03/10/04 14:54 ID:???
裸やショッキングなシーンで読者をひきつけてるような漫画はコロコロにもあったような気がするが・・・。
404愛蔵版名無しさん:03/10/04 15:24 ID:YnmJrEZQ
>>403
確か永井豪の漫画でそんなのあった
子供ながらにショッキングだった。
405402:03/10/04 15:27 ID:???
やっぱ放り投げてたかな・・・
ちょっと記憶がおぼろげ。

あとハムサラダには「細井雄二」というなんかヒョロッとした漫画家が
4畳半に居候していることがあったが、あれは創作なんだろうか。
細井雄二は当時石森プロで実在してる漫画家だけど関係とかは・・・
406愛蔵版名無しさん :03/10/04 16:46 ID:???
>>403
なんとか愛先生とかおじゃまユーレイくんとか
>>405
NHKまんが道青春編の吉いくぞうがやってたみたいに居候になるんだよね
407愛蔵版名無しさん:03/10/04 19:49 ID:fc7z+Xdx
まんが道スペシャルが見たい。

国会図書館は遠くて行けないんだけど、ほかにコロコロが見れるところはありますか?
408愛蔵版名無しさん:03/10/04 22:07 ID:???
愛尻今日5冊届いたんですけど、@先生が濃厚でアンコが出そうでした。
あと、才野のマスターベーションという発言に何故か慄いた。

しかも今日たまたま「トキワ荘青春日記」も読んだので
ゲップが出そうだ。
409愛蔵版名無しさん :03/10/04 22:46 ID:???
>>407
古本屋で探すとか
藤子不二雄1000ページとかいうコロコロの増刊に載ってなかった?
410401:03/10/04 23:08 ID:???
>402
ありがとうございます。
ハムサラダくんというのは知りませんでした。
藤子作品ではなくて、しかも絶版。残念です。
411愛蔵版名無しさん:03/10/05 01:51 ID:???
いにしえの記憶が蘇ってきたなぁ。
ハムサラダくんか、あったあった。
401みたいな話の記憶あるよ。うろ覚えだけど。
それ見て以来、コピー使用は見ててなんとなく違和感を感じる俺。
412愛蔵版名無しさん:03/10/05 02:56 ID:???
あれでやってること、今は当たり前なんだよな・・
PC使ってる仕事なんか当時は想像もできなかった、というか
チューブの中をエアカーが走ってる未来くらいの事と思われてたんだろうな
413愛蔵版名無しさん:03/10/05 03:05 ID:???
俺の記憶では

札束というより、お札を扇のように広げたのをぱっと
上に放り投げた感じだったように記憶してる。

で歩道橋の上かなんかで2人で新たな誓いを立てる。
414愛蔵版名無しさん:03/10/05 09:37 ID:mou3lJVA
>>409
ありがとうございます。

これからも根気良く探してみようとおもいます。

>>408
才野が、、、、、。
415愛蔵版名無しさん:03/10/05 10:05 ID:???
キャバの「キャバ笑い」って本当にキャバキャバ笑ったんじゃなくて、
しようがないや、という意味で肩をすくめるときに言う
新漫画党の造語だと初めて知った。

あのシーンはキャバが本当に狂笑したのだとばかり・・・。
416愛蔵版名無しさん:03/10/05 11:44 ID:???
>>349
遅レスだけど、「スピード探偵」でググると鈴木光明という人がヒットする。
年代もほぼ同じなので、立花光成のモデルはこの人のことだと俺は思うんだけど。
417愛蔵版名無しさん:03/10/05 12:55 ID:+YyE+F8r
418愛蔵版名無しさん:03/10/05 16:57 ID:???
あ〜、もも子探偵長の鈴木光明かぁ。間違いなくモデルだね。
419349:03/10/05 17:52 ID:???
>>416
これは大発見!
スピード探偵+もも子探偵長=スピード探偵長
しかも名前の中に「光」の字
鈴木光明氏がモデルと考えて間違い無いでしょう。
どうもありがとうございました。

ところでオレ、この人の本買ったことあるよ。少女マンガの描き方みたいな本だけど。
420愛蔵版名無しさん:03/10/07 01:17 ID:???
文庫の14巻ゲット。
第二部まんが道ってFF解散後に愛しりとして仕切りなおされた感じなんだね。
カッパカッパのシーンはいいわ。
421愛蔵版名無しさん:03/10/08 18:25 ID:???
>>407を読んで思い出したけど、俺のまんが道とのはじめての出会いが
コロコロに載っていたまんが道スペシャルだったんだよな・・・
そういう奴って結構居るでしょ?
422愛蔵版名無しさん:03/10/09 20:30 ID:7HS1hZtM
才野ってどうなってんだ?

最近文庫読んでるが、凄い咳を下したあとが全然進まないのはなぜだ?
文庫十二巻以降になにか進展ありますか?
423愛蔵版名無しさん:03/10/09 21:11 ID:???
キャバの漫画でのキャラの位置ってあれだな
手塚治虫のブッダに出てくる、釈迦を誘惑して悟りをひらかせまいとする悪魔って感じ
424愛蔵版名無しさん:03/10/09 21:56 ID:???
>>422
才野の咳はドラマを盛り上げるための、演出だと思う。
F先生は病弱だったらしいので、
それをふまえて、たまたま描かれたんでは。
(引越し前日のA先生の日記には、藤本先生の病気のことは書いてなかった)
的外れな意見だったらスマソ。

あの咳のあと、才野の病状進展は全く無し。
咳のことなどどこかに忘れているかのように話は進んで終わります。
425愛蔵版名無しさん:03/10/09 22:02 ID:???
小学館のF氏の伝記(子供向けだけど)によると結核だったらしい
血を吐いてた
426愛蔵版名無しさん:03/10/09 22:35 ID:???
満賀ってホントに恵まれた人生だよなぁ。
このまんが読んでると強く思う。
やっぱり、努力した者は報われるんだな。
はぁ・・・おれの人生って一体何だ・・・・
まだ23歳なんだけどね。
427愛蔵版名無しさん:03/10/09 22:59 ID:???
まがにとって才野は、神様からの贈り物…
428愛蔵版名無しさん:03/10/09 23:20 ID:???
今出てるビッグコミックに自伝物?が載ってる
429422:03/10/10 06:36 ID:T67WDEY9
>>424-425
そうなんですか。
いきなり満賀が『不安な予感がした』なんて言うから全然進まなくて気になってたんです。でもこれですっきりしました。ありがとうございました。また、その子供向けの伝記も読んでみます。
430愛蔵版名無しさん:03/10/10 07:48 ID:GFgDCaz7
ハムサラダくんではきちんと病気に。
才野にとってもマガはおくりものだな
431愛蔵版名無しさん:03/10/10 10:15 ID:Hy4tg7jA
少年時代スレってあるかな
432愛蔵版名無しさん:03/10/10 10:21 ID:???
>>431
【愛と】藤子不二雄・少年時代【憎しみ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1061299949/
433愛蔵版名無しさん:03/10/10 11:01 ID:???
あっどうもありがとうございます
434愛蔵版名無しさん:03/10/11 01:20 ID:???
おとぎプロ訪問
 ↓
俺らもアニメつくりてえな
 ↓
会社つくっちゃうか!
 ↓
オバQ
435愛蔵版名無しさん:03/10/11 10:45 ID:???
>>434
ほんとにこんな感じでかなり楽観的にスタジオゼロ作ったんだろなー
「Aの人生」読んでも「スタジオボロ物語」読んでも、すごく楽しそうな
雰囲気が伝わってくる。青春第二幕ってかんじか?

ところで、『トキワ荘の青春』のもっくん=テラさん結構似ていないか?イメージだけだと思うが引き込まれた。
436愛蔵版名無しさん:03/10/11 19:56 ID:???
新宿まんが村読んでると、赤塚プロは楽しそうだった。
437愛蔵版名無しさん:03/10/11 21:57 ID:???
>>435
もっくんテラさん静かな感じでイメージとは違うけど良かった。
テラさんも立派な顔してるし、もっくんは適役だった。
つのだは似過ぎ。キャバも良い。
あと、阿部サダオの垂れた前髪をベレーの中に入れれば
もっと似てそうだと思った。
438愛蔵版名無しさん:03/10/12 00:55 ID:???
CSでやってるらしいね。見たいなあ
http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0910200310051900.html
439愛蔵版名無しさん:03/10/12 22:16 ID:qQ7Dk0bY
FFランド11巻と14巻ゲット!

11巻読んで思ったけど、最後の出社のエピソード。文庫で読んだことないような
気がするけど、漏れの思い違い?
440愛蔵版名無しさん:03/10/13 00:43 ID:???
>426
ちなみにオマエの人生

24歳で出会い系サイトにはまる。
26歳でサラ金8社から借金430万円。
27歳で婦女暴行で逮捕。
30歳で両親自殺。
32歳でホームレス。
34歳浮浪者狩りに会い死亡。犯人見つからず。
441愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:00 ID:yfXDNJMw
Aは寄生虫。
Aは金魚の糞。
Aはコバンザメ。
Aはビートきよし。
AはFを利用してビッグになった。
442愛蔵版名無しさん:03/10/13 01:55 ID:???
>>439
文庫7巻に載ってるよ
443 ◆kCi2AUGJE. :03/10/13 06:03 ID:6f7YU54x
満賀ーーーー! 才野ーーーー!
相原ーーーー! 竹熊ーーーー!
444愛蔵版名無しさん:03/10/13 08:00 ID:???
>>443
俺もそれは思っていた(w
445愛蔵版名無しさん:03/10/13 08:36 ID:???
満賀「ではペンネームを決めようと思う。」
才野「うむ。」
446439:03/10/13 10:48 ID:eTj/Y+Bm
>>442
ゴメソ。質問の仕方が悪かったです。

11巻読んで思ったけど、最後の出社のエピソード。文庫では違うエピソードだったような
気がするけど、漏れの思い違い?

です。
447愛蔵版名無しさん:03/10/13 18:22 ID:???
宝塚かぶと虫
448愛蔵版名無しさん:03/10/14 02:40 ID:7a8V/NMd
449愛蔵版名無しさん:03/10/14 20:21 ID:???
>>448
写真で見るとただの汚いアパートだな・・・。
450愛蔵版名無しさん:03/10/14 20:26 ID:tqKnReGU
まんが道スペシャル刊行の為に投票お願いします。復刊ドットコムです。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20127
451愛蔵版名無しさん:03/10/14 22:48 ID:???
東京だよおっかさん
452愛蔵版名無しさん:03/10/14 22:51 ID:???
>>448
廃屋にしか見えない・・・。
453愛蔵版名無しさん:03/10/14 23:31 ID:ORRuWYtq
定期的にトキワ跡地へ行ってます。最初行くときよくわからなかったので交番で
「トキワ荘のあった場所はどこでしょう」と聞いたら「何それ?知らない」といわれた。
454愛蔵版名無しさん:03/10/15 00:26 ID:???
跡地ってことは建物はもうないの?
455愛蔵版名無しさん:03/10/15 04:19 ID:???
>>454
とうの昔に取り壊されてる。
NHKかなんかで特集でやったとおもったからNHKライブラリで確認するべし
456愛蔵版名無しさん:03/10/15 04:28 ID:???
>>454
さんざんガイシュツ。
とりあえず>>163でも見てくれ。
457愛蔵版名無しさん:03/10/15 20:01 ID:uQ7kTZYs
赤塚と石ノ森のセミヌード見ちまった、、、、
458愛蔵版名無しさん:03/10/15 23:22 ID:BHIFOe/Y
トキワ荘に関してはここも参照。サルまんの竹熊のコラムだよ。

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3d3a28ad6a21e01041cc?aid=p-njm00134&tpl=dir/01/01100000_0012_0000000026.tpl
459愛蔵版名無しさん:03/10/16 02:54 ID:???
トキワ荘のあとに建ったアパートも取り壊されたよな?
460愛蔵版名無しさん:03/10/16 11:10 ID:fmG1rM/p
モーニング娘が深夜番組でまんが道のパロディをやってた。
「空の王子」ワラタ。
461愛蔵版名無しさん:03/10/18 17:42 ID:???
>>460
笑えそう、
漫賀役、才野役の娘名など詳細キボーン
462愛蔵版名無しさん:03/10/19 08:27 ID:???
>>461
漫画板のAスレに詳細報告してくれてる人いるよ。


今回の「愛しり」立ち読みしたけど、まだ寺さんトキワ荘にいるんだね。
展開遅いな。
463愛蔵版名無しさん:03/10/19 10:29 ID:rVPgLLkP
誰かタブー破りの治虫批判やってくれよ。
464愛蔵版名無しさん:03/10/19 11:26 ID:???
タブーどころか手塚の名前を出すだけでわらわらとアンチがよってくる・・・。
465愛蔵版名無しさん:03/10/19 11:33 ID:???
漫画サロン辺りで手塚スレ立てればどんどん食いついてくるヨ
466愛蔵版名無しさん:03/10/19 14:31 ID:???
当時の銀座のお寿司4000円って今ならいくらくらいになるの?
467愛蔵版名無しさん:03/10/19 21:28 ID:???
2,3万ぐらいになるのかねえ。銀座で寿司など食ったことないが。
468愛蔵版名無しさん:03/10/19 23:14 ID:uKNIBY1g
>>462
展開遅いというよりも、あれはもうパラレルワールドなんじゃないのか?
満賀の夢は才野やテラさん達とずっとずっと暮らしていくことだっちゃ
469愛蔵版名無しさん:03/10/19 23:20 ID:???
トロにエビにウニにカッパ巻だっけ?
他にもなんか食ってる様子だし、食べた量も不明だからな。
今、銀座でそれらを頼むといくらくらいなんだろうか。

作中にある物価の説明で単純計算すると
だいたい4千円→現在4万円程になりそうだが。
春雷編描かれたのもかなり前だから、
作中の説明もすでにあてにならんかな。
470愛蔵版名無しさん:03/10/19 23:53 ID:???
参考になるかどうかわからないけど、「トキワ荘青春日記」に昭和三十一年の物価が
載っていたので引用してみる。

--------------------------------------------------------------------------------
★昭和三十一年の物価
ラーメン……四十円
そば……三十五円
玉子丼……六十円
ハンバーグ・ランチ(三平食堂)……八十円
氷イチゴ……二十円
コーヒー……五十円
牛乳……十四円
玉子一個……十五円
白菜……四十円
キャベツ……二十円
大根……五円
トウフ一丁……十円
アイスクリーム……二十円
カステラ……三十円
471愛蔵版名無しさん:03/10/19 23:54 ID:???
キャラメル……二十円
トリスウイスキー……十五円
銭湯……十五円
床屋散髪代……百円
ハガキ一枚……五円
電話(何時間かけても)……十円
電球……六十円
週刊朝日……三十円
東京新聞朝刊……七円
映画(ロード・ショウ)……百五十円
レコード……二千百円
国電(目白→新宿)……四十円
バス(椎名町→池袋)……十五円
西武線(椎名町→池袋)……十円
地下鉄(池袋→東京)……二十円
タクシー(椎名町→音羽)……百二十円
国鉄(上野→高岡)……千百七十五円
当時の金銭出納帳から、抜き出してみました(藤)。
--------------------------------------------------------------------------------
472愛蔵版名無しさん:03/10/19 23:59 ID:???
>電話(何時間かけても)……十円

これゴイスーだな
今は今でIP電話があるが
473愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:03 ID:???
コーヒー高いな
474愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:22 ID:???
レコードが異常に高いんですが・・
475愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:30 ID:???
ラーメンよりコーヒーが高いなんて
476愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:39 ID:???
レコード高すぎる。
一枚買ったら、映画が10本以上観れてしまう。
しかも当時初任給1万くらいって書いてある。>トキワ荘青春日記
それなのに4千円も寿司で払ったのか、と考えると恐ろしい。
477愛蔵版名無しさん:03/10/20 02:45 ID:???
今月のビッグ読んだか?

しのだひでおは弟子だと思ってたけどタメグチだったなー
478愛蔵版名無しさん:03/10/20 10:50 ID:3l4P4yGN
食品はほぼ十倍って感じですね。
卵はほとんど変わらないな。
こちとら結構歳行ってますが、中学生で初めてレコード買ったときは
2500円だった。普通に買えるもんじゃなかったね。
ネットはおろか、レンタルすらない時代だし。
479ちんぽ侍 ◆m/4IChinpo :03/10/20 11:07 ID:???
しのだひでおは手塚の弟子だから兄弟関係じゃないの?
まんが道で描かれてない部分は判りづらいとこあるなー。
480愛蔵版名無しさん:03/10/20 11:20 ID:???
投稿漫画で稼いだのが10万だったっけ?
給料10か月分か・・凄いな
481愛蔵版名無しさん:03/10/20 12:44 ID:???
10万?
482愛蔵版名無しさん:03/10/20 13:00 ID:???
>>481
あ、1万だっけ?
483愛蔵版名無しさん:03/10/20 13:57 ID:kp7eBYv+

只今13票です。皆さん投票ありがとうございます!!!!!!!!
まだまだ投票受け付けております。

まんが道スペシャル刊行の為に投票お願いします。復刊ドットコムです。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20127
484愛蔵版名無しさん:03/10/20 14:24 ID:/PFK4jq3
トキワ荘の跡地に行くの通のやる事ではない。
ホントの通は両国の下宿跡地を訪れている・・・
485愛蔵版名無しさん:03/10/20 16:52 ID:???
こないだ銀座で寿司食ったら3人で11万円だった。
486貧乏な練馬区民:03/10/20 17:16 ID:???
>>485
お金持ちだなー
487愛蔵版名無しさん:03/10/21 02:02 ID:???
レコードはLPじゃないか?
488愛蔵版名無しさん:03/10/21 02:16 ID:???
みんなそう思ってるよ
489愛蔵版名無しさん:03/10/21 08:19 ID:???
こないだ近所で寿司食ったら三人で1100円だった
490愛蔵版名無しさん:03/10/21 10:09 ID:???
デフレスパイラル
491愛蔵版名無しさん:03/10/21 13:18 ID:Y0BRFfFr
>>32
とんかつ弁当の部分読んだ!
俺の予想だと、豚の絵が描いてあるにもかかわらず満賀は「トンカツ」
なるものを知らなかったのでは?で、開いてから食べる気をなくして
才野が買った弁当をつまみ食い(これ俺の予想)。
けっこう東京で初めて見る食べ物多かった見たいだし。
492愛蔵版名無しさん:03/10/21 16:55 ID:???
松葉でオフ会しよう
みんなでンマ〜イ!
493愛蔵版名無しさん:03/10/21 17:57 ID:???
当時の漫画家は単行本の印税なんてほとんど無かっただろうし
生活きつかったんだろーなー。
今のジャンプ並に新人が一発当てればすぐ数億ってのは
人間を変えるよな。中学生買うわけだよ。
494愛蔵版名無しさん:03/10/21 18:04 ID:???
>>493
ヽ(`Д´)ノしまぶーと他の作家を一緒にスンナ!

まあキャバならやったかもしれんが・・
「俺たちがょぅι゛ょを買えるのは今だけなんだ!」
495愛蔵版名無しさん:03/10/21 18:27 ID:???
それはキャバをバカにしすぎだ
496愛蔵版名無しさん:03/10/21 18:53 ID:K2Cw+twe
満賀にはロリータ属性はまるでなかったみたいだな。
むしろ、大人っぽい女性が好きだったようだ。
あと外国女性への憧れも強かったぽい。
自分は背が低いくせに、スラッとした長身の女によくなびく。
谷崎潤一郎の影響が強く見られるな。
497愛蔵版名無しさん:03/10/21 18:54 ID:???
>>491
トンカツは知ってるんじゃないの?
もし知らなくても、豚の絵が描いてあったら
いくらなんでも肉料理だって分かるだろう。
肉弁当だと承知の上で、
駅弁の種類がトンカツ1種だけだったため、
やむを得ず買った、と考えたほうが自然のような。
(しかも、買っといて食わない)

推測に推測でケチつけるのもなんだけど、
俺も偏食するんでそう思った。
498愛蔵版名無しさん:03/10/21 19:48 ID:???
キャバはようじょに手を出すまで腐っていないと思う。
499愛蔵版名無しさん:03/10/22 01:17 ID:lAyAL9sT
>>492
だから破滅的に不味いんだって何度言えば・・・・。
500愛蔵版名無しさん:03/10/22 01:56 ID:???
まずくはねーよ。

うまくもねーけど。
501愛蔵版名無しさん:03/10/22 02:05 ID:???
なんだかんだいってみんなキャバを愛してるんだな。
502愛蔵版名無しさん:03/10/22 03:51 ID:???
>>499
そこまで言うなら「松葉に集まって何も注文しないオフ会」でもいいよ。

ちなみに、まずいとは思わなかったけどな、漏れは。うまいとも思わなかったが。
日頃、気合の入った仕事をしてる店でばかりラーメン食ってるような人からしたらまずいのかもな。

503愛蔵版名無しさん:03/10/22 08:43 ID:???
集団で「テラさんのように手を握りこぶしにしたまま、力強く男らしく出かけて、それを部屋の窓から満賀に見られている」オフ
504愛蔵版名無しさん:03/10/22 08:58 ID:???
哲学堂公園で写真撮影の邪魔者にされるオフ
505愛蔵版名無しさん:03/10/22 09:49 ID:???
全部ひっくるめて、まんが道関連地巡礼オフってのはどうだい?
今の時期なら散歩も悪くない。
506愛蔵版名無しさん:03/10/22 10:02 ID:???
東京についた途端カメラを盗まれて親切な人に取り返してもらうオフ
507愛蔵版名無しさん:03/10/22 11:16 ID:Kxhus3re
「割ったのはあいつです!」と告げ口するオフ
508愛蔵版名無しさん:03/10/22 12:56 ID:???
>>507
全員で日上のコスプレして、一斉に満賀を指差しながら「割ったのはあいつです!」
509愛蔵版名無しさん:03/10/22 15:14 ID:0QrKQdhI
>>508
想像してワラタ
510愛蔵版名無しさん:03/10/22 15:16 ID:???
肝油を大事に貯めこむオフ
511愛蔵版名無しさん:03/10/22 17:48 ID:???
>>502
松葉のラーメンは昔ながらのラーメンだからねえ・・・。

ここ10数年何度かあったラーメンブームのせいで、ラーメン自体のレベルが激変してるってのを
実感してないと、今のラーメンを食べなれている人にはちとつらいかも。
512愛蔵版名無しさん:03/10/22 19:50 ID:???
>>503
昨日たまたま出勤時に、フト寺さんを思い出して握り拳で歩いてみたら
これがすげー疲れるんだわ。意識しないと妙に不自然になってしまう。
相当緊張して歩かないと大変だよ。寺さんの性格が偲ばれる。
513愛蔵版名無しさん:03/10/23 00:42 ID:???
なんていうか、やはりまんが道読んでいると
AとFの間の関係を色々想像してしまう…
だってずっと当然のように同じ部屋で暮らしてるし…
514愛蔵版名無しさん:03/10/23 01:37 ID:???
ウホッ
515愛蔵版名無しさん:03/10/23 01:59 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|     なろう! なろう! 明日なろう!
          N| "゚'` {"゚`lリ     明日は
             ト.i   ,__''_  !      檜に
          /i/ l\ ー .イ|、     なろう!
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

516愛蔵版名無しさん:03/10/23 02:57 ID:???
>>513
もう入手不可能だと思うが、如月ハニー(現ドリルムラタ)の同人誌
「同人道」はすさまじい出来だった
内容は才野と彼への想いを悶々と抱く満賀のやおいSM同人サークルの物語
表紙は少太陽だしw

とにかく絵がそっくりだし話も面白い。
517愛蔵版名無しさん:03/10/23 07:51 ID:???
「同人道」俺も持ってるー!確かにあれは面白いし上手いよね。(絵もネタも)

何気に満賀がアニキャラコスプレ7変化してるのがワラタ。
518愛蔵版名無しさん:03/10/23 09:43 ID:???
才野「う〜〜漫画漫画」
今 肝油を求めて全力失踪している僕は、定塚小学校に通うごく一般的な男の子。
強いて違うところをあげるとすれば、漫画に興味があるってとこかナ
名前は才野茂
そんなワケで 肝油を貰うために似顔絵を書きに教室にやって来たのだ
ふと見ると、教室で転校生のメガネのチビがなにやら描いていた。
ウホッ! いい(マッカーサーの)似顔絵……
519愛蔵版名無しさん:03/10/23 10:08 ID:???
同人道読みた〜い
誰かうpして〜
520愛蔵版名無しさん:03/10/23 10:51 ID:???
30 言われると弱い相手の一言は?

 S「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」
 M「上京しようぜ」
521愛蔵版名無しさん:03/10/23 11:49 ID:???
>>516
「才野・・・優しくぼくを奪って!」
522愛蔵版名無しさん:03/10/23 12:10 ID:???
そんな台詞があるの? ってことは才野×満賀か。
うわ読みてー!
523愛蔵版名無しさん:03/10/23 13:49 ID:???
昔801板にもまんが道スレあったよね
524愛蔵版名無しさん:03/10/23 13:54 ID:???
昔、腐女子の彼女がいたんだけど「トキワ荘では赤塚不二夫が美形だったんだよ」という話をしたら、
「赤塚総受け」とかつぶやかれた。

そういえば、赤塚先生はタモリと酒の席で「ホモになったら俺たちはエロくなくなるんじゃねえか」ってことになって
2人してホモ行為をしようとしたが、挫折したらしい。
525愛蔵版名無しさん:03/10/23 17:14 ID:???
「満賀、おれたちは付き合いも長いし、一度くらいキスしても
 おかしくはないと思うんだ!!」

「エエッ、才野!!」

【満賀道雄は、才野茂の意外に大胆なのに驚いた!!】
526愛蔵版名無しさん:03/10/23 19:41 ID:???
>>525
笑った…

微妙な言葉使いの癖をよく捉えてるね
527愛蔵版名無しさん:03/10/23 19:53 ID:???
ttp://www.tokyo-kurenaidan.com/tezuka2.htm

こういうページハケーン
手塚先生ってトキワ荘のころはまだ住民票は大阪だったのね。
528愛蔵版名無しさん:03/10/23 20:49 ID:mro9cW1P
>516
「最近の売れセンはトルーパーやおいか・・・」
「うん、さしつ、さされつの関係が女の子にバカウケなんだ」
私はこの本読んで同人誌作りはじめました。
529愛蔵版名無しさん:03/10/23 21:06 ID:???
>>528
我はウプ神光臨を待つ!!!
530愛蔵版名無しさん:03/10/23 21:21 ID:???
うpしてくれ。
531愛蔵版名無しさん:03/10/23 22:38 ID:???
部屋から発掘されたらうpしてみよう
でも期待しないでね
532愛蔵版名無しさん:03/10/23 22:43 ID:???
期待しちゃうもん
533愛蔵版名無しさん:03/10/23 23:03 ID:???
小説家を挫折したのが明確に話の中で示されてるのは虎口部長でしょ?

マガが新聞社やめるときの飲み会でニヒルな記者(名前忘れた)も小説家がどうたら言ってるんだけど、
これAのミスかな?
534愛蔵版名無しさん:03/10/24 00:03 ID:???
>>525,528
ああ〜せっかく昭和30年代の
素朴な二人のまんがを通じての友情に感動してたのに……(w

トルーパーとか言ってるってことは80年代後半か90年代前半のやつなのか。
535愛蔵版名無しさん:03/10/24 01:07 ID:???
>>533
そういうミスというかアバウトなところ結構多いよね、まんが道
536愛蔵版名無しさん:03/10/24 04:31 ID:???
>531よ、おまいは神になれ!
537愛蔵版名無しさん:03/10/24 05:35 ID:???
>>533
漏れもそれ気になってた。四高を卒業したのは誰なんだ?
538愛蔵版名無しさん:03/10/24 11:19 ID:???
実際問題、手ェつなぎすぎ。
539愛蔵版名無しさん:03/10/24 13:25 ID:???
画がアレだから、男二人でずっと一緒というストーリーでも
変な感じはしないんだろうな。
人の画があれじゃなかったら…w
540愛蔵版名無しさん:03/10/24 14:33 ID:???
変な事想像させるネタ結構あるね
AF専門店なんてのもあるし
偶然とはいえ出来過ぎ(w
541愛蔵版名無しさん:03/10/24 18:35 ID:???
>>539
ヒカルの碁みたいな絵だったらやばいなw
542愛蔵版名無しさん:03/10/24 19:29 ID:???
AFコンビ=ア○ルファックコンビ
543愛蔵版名無しさん:03/10/24 19:35 ID:JakBH3nU
ついに20票達成!!!!
まだまだ投票受け付けております
まんが道スペシャル刊行の為に投票お願いします。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20127
544愛蔵版名無しさん:03/10/24 20:04 ID:???
誰だっけ…トキワ荘メンバーの書いたエッセイにも、
2人の関係があやしいとか、Fの方は性格も外見も
女っぽいだとか、そういう話はあったよ。
545愛蔵版名無しさん:03/10/24 20:11 ID:???
キャバが捏造したんじゃねえの?w
546愛蔵版名無しさん:03/10/24 23:40 ID:???
アラビアのモスクでござ〜い
^ 
( )
| |
| |
| |
| |
547愛蔵版名無しさん:03/10/24 23:51 ID:???
>>546
半角スペースを使ったな・・
548愛蔵版名無しさん:03/10/24 23:54 ID:???
     人
   /   \
  (____ )
  |      |
  |      |
  |      |
  |      |
549愛蔵版名無しさん:03/10/25 00:12 ID:???
なんだかエッチ…
550愛蔵版名無しさん:03/10/25 01:42 ID:???
ところで>>548を見てくれ。こいつをどう思う?
551愛蔵版名無しさん:03/10/25 01:58 ID:???
すごく・・・とがってます
552愛蔵版名無しさん:03/10/25 02:18 ID:???
永沢くんw
553愛蔵版名無しさん:03/10/25 21:56 ID:???
牛坂編集長ってホントにあんな髪型なの?
554愛蔵版名無しさん:03/10/25 22:06 ID:???
ヤシの木みたいな・・・。
555愛蔵版名無しさん:03/10/25 22:17 ID:???
それより初登場時にロンパリ気味だったのが気になる
556愛蔵版名無しさん:03/10/26 06:48 ID:???
ばらと指輪復刻してほしいなあ。
カラーの表紙,藤子・F・不二雄の世界で見たけど
すごいきれーじゃん。
読みたい読みたい読みたいー。
557愛蔵版名無しさん:03/10/26 08:36 ID:???
Fの本の復刻は厳しそうだな
なかなか出ないもんな。

Aも、「愛ぬすびと」とか復刻してほしいんだがな
558愛蔵版名無しさん:03/10/26 13:41 ID:m+owZIxA
age
559愛蔵版名無しさん:03/10/26 13:59 ID:Thx77TSc
チューダー浴びるほどかっくらうオフ
560愛蔵版名無しさん:03/10/26 14:25 ID:???
竹葉さんは今何してるの?
561愛蔵版名無しさん:03/10/26 14:50 ID:???
562愛蔵版名無しさん:03/10/26 16:14 ID:???
まんが道ってこのまま終わりなの?
できればオバQとかドラえもんの誕生秘話とか
苦労話も読みたいが・・・
そのへんの時代になってくると、
売れっ子過ぎて延々と漫画を描く機械みたいな生活が続くだけなのかな?
563愛蔵版名無しさん:03/10/26 16:28 ID:???
>>560
「トキワ荘青春日記」より。
--------------------------------------------------------------------------------
*タケ○○さん――
竹○美○子さんといってぼくの富山新聞時代の、あこがれの君でした。十九歳だった
ぼくのはじめての後輩で、当時大ファンだったアメリカの女優、ジーン・ピータース
(後のハワード・ヒューズ夫人)にそっくりだったので、すっかりのぼせてしまいました。
退社以来、二十八年間、会っていませんが、昨年、突然手紙をもらって、胸がときめき
ました。現在竹○さんは、大学生を子供に持つ幸せなお母さんです(安)。
--------------------------------------------------------------------------------

本名が書かれていたので、その部分は勝手ながら伏せ字にさせてもらった。
ちなみに>>561のリンク先に書かれてる名前はちょっと間違ってる。
これは「トキワ荘青春日記」刊行当時(昭和56年)の文章なので、その後彼女が
どうしているのかはわからないが……。
564563:03/10/26 16:29 ID:???
ついでにいえば、>>561のリンク先に、竹○さんの娘さんがA先生を訪ねたらしいとあるが、
これは「トキワ荘青春日記」の永田氏との座談(下記参照)で語られたエピソードと
混同しているように思える。

--------------------------------------------------------------------------------
安孫子――それで、ずいぶん仲をさかれたことあるヨ(笑い)。永田氏が邪魔しなければ、
     僕はKさんと結婚していたかもしれないのに(笑い)。
永田―――Kさんといえば、藤子不二雄二十五周年のパーティのとき、お嬢さんが代理できたね。
     花束もって……。
(中略)
安孫子――いや、あれは大感激したよ。Kさんがね、「招待状をもらったけど、ちょうど娘が
     当時と同じ年だから、代行させます」って。イキだよなあ。アア、永田氏に邪魔
     されなかったら……(笑い)。
--------------------------------------------------------------------------------
565愛蔵版名無しさん:03/10/26 17:22 ID:51Y76awi
スレ違いの宣伝で申し訳ありませんが…
▼こういう掲示板を作ってみましたので好きな方は来てください。

【背取り】マンガ本のセドリ屋集まれ【競取り】
http://jbbs.shitaraba.com/comic/723/
566愛蔵版名無しさん:03/10/27 00:47 ID:???
>>560
愛しりを知ってての発言?

なんか@は以前、オバQごろまでは書きたいと言ってたんだけど、どうなるんだろうね。
567愛蔵版名無しさん:03/10/28 02:15 ID:???
愛しりではあと3年ぐらいでオバQですね
568愛蔵版名無しさん:03/10/28 06:27 ID:???
最近まんが道を文庫で読んで、結構はまったという
日が浅いファンだけど…
愛しり買うべきかなぁ?まんが道くらいのクオリティはあるの?
569愛蔵版名無しさん:03/10/28 06:46 ID:???
>>568
まあ続編だから、続きが気になるなら読むべきだとは思うけど、
青雲編とかほどには・・
570愛蔵版名無しさん:03/10/28 11:00 ID:???
愛しりは才野とのラブラブ度が足りんよなー
二人が別居するエピソード見たかった・・
571愛蔵版名無しさん:03/10/28 13:59 ID:???
つのだじろうってまんが道では真面目な感じだけど、今はなんか普通の陽気なオッサンみたいだな
572愛蔵版名無しさん:03/10/28 19:15 ID:???
つのだじろう先生のホームページ面白いよ
573愛蔵版名無しさん:03/10/28 20:46 ID:???
>>572
トキワ荘のところで巻物事件の顛末書いてるね
574愛蔵版名無しさん:03/10/28 21:28 ID:???
>>572
御大自らのエロ絵はかなりクルものがある
あと2ちゃんに対してボロクソ言ってるとこもいいね。
あの人は昔から若者ぶる口調をわざとしてるんだが、
それがまたすでにズレてて・・・
575愛蔵版名無しさん:03/10/28 23:41 ID:???
小学館の学習まんがで「藤子・F・不二雄」を読んだ。
ほぼF側からみた「まんが道」なんだが、
両国の下宿で才野が血を吐いて、満賀が看病してたりする。
(バナナを買ってくるあたりに時代を感じる)
どうして「まんが道」ではA先生はこのエピソードのさわりしか
描かないで放置したんだろうかとオモタ。
話の筋が煩雑になるから?早くトキワ荘編に移りたかったのかも。
576愛蔵版名無しさん:03/10/29 00:43 ID:???
A先生は、才野が病気や怪我をするエピソードは意図的に
外すかぼかして描いていたような気がするな。

吉田忠氏の「ハムサラダくん」ではそれなりに描いているが。
例えばハム(才野に相当)が右手を怪我するエピソードは、
トキワ荘の押し入れの中に出ていたクギで怪我をしている。
血を吐くのもトキワ荘時代になっている。
事実を元にしたフィクションってことで、アレンジされてても良いかと。
577愛蔵版名無しさん:03/10/29 00:59 ID:???
「ハムサラダくん」ってなに?
578愛蔵版名無しさん:03/10/29 01:14 ID:???
愛しり第5集最後のページ党員の集合写真使ってるけど
顔だけ加工してあってちょっとキモチ悪いね
特につのだ先生はほとんど化け物だ(w
579愛蔵版名無しさん:03/10/29 01:43 ID:???
>>577
藤子プロのヨシダ忠がコロコロコミックで書いた
藤子不二雄物語。まんが道の幼年版っていう感じだが
内容はかなりフィクション。でも結構面白い。
580愛蔵版名無しさん:03/10/29 02:23 ID:???
ランド版「まんが道」表紙の満賀と才野。
どれもコドモコドモした風貌なのに、
第3巻の背(&裏)表紙だけ
連載時のタッチで描かれてるのが謎。

これだけは流用の絵とかなのかな?
581愛蔵版名無しさん:03/10/29 02:24 ID:???
ランドってすごいプレ値ついてるらしいね。
俺、全巻セット2000円で買った(古本美品)けど、
読み込みすぎてボロボロw
582愛蔵版名無しさん:03/10/29 03:54 ID:???
ランドってセルついてるやつだよね。
昔、ドラえもんを集めようと思って何の気なしに集めたけど
絶版にでもなったの?
あのセル、当時はイラネって感じだった…
583愛蔵版名無しさん:03/10/29 04:11 ID:???
>>582
当然絶版。
まあ、タイトルにもよるけど、そのセルがプレミアを呼んでるらしい。
584愛蔵版名無しさん:03/10/29 04:20 ID:???
マジですか…
切り取り線なんてついてるから切り取っちゃったり、
弟が落書きしてたり、もうボロボロだと思うな…

何年か前にその事を知ってたら間違いなく売ってたyo
585愛蔵版名無しさん:03/10/29 04:42 ID:???
オレ「まんが道」はランド版でコンプ。当時リア消で毎月400円捻出するのが
きつかった…。(今にして思えば「オバQ」も買っておくべきだった)

でも巻末の描き下ろし新作はAセンセの「ウルトラB」よりFセンセの「チンプイ」の方が
全然好きでした。
586愛蔵版名無しさん:03/10/29 05:02 ID:???
ドラの後ろにもついてたよね>チンプイ
それで初めて読んだ。
587愛蔵版名無しさん:03/10/29 22:12 ID:???
「トキワ荘青春日記」には寺さんと藤子両氏の
鼎談も載ってましたね。これは’81年のものかな。
これ以降、トキワ荘関係者と寺さんの対話内容が
活字化されたものってあるのでしょうか。
あとはもう、晩年に皆で自宅を訪問したときの話しか
ないのかな・・。
588愛蔵版名無しさん:03/10/30 00:07 ID:???
寺さんファン?
589テラさん:03/10/30 05:13 ID:???
 ●●●
(´_>`)
590愛蔵版名無しさん:03/10/30 06:01 ID:ueIOeQ8C
「まんが道」は受験生時代の心の友でした。つらそうな徹夜の連続なのにイキイキしてて・・・
受験程度の苦しさにへばってちゃあかんなぁ!と、活力をもらいました。
その後、同人誌とか作り出したら、まんがを描いてると変なハイになるのに気が付いた。
満賀や才野は「栄養」とか言ってるケド、チガウ〜!へんなしるがでてるよ!!

ところで、チンプイのめすはやはりマンプイなのでしょうか?
591愛蔵版名無しさん:03/10/30 06:53 ID:???
>>590
貴様は科法せんでよい。
592愛蔵版名無しさん:03/10/30 09:44 ID:3OSlZ4xB
>>591はファミ通読者
593愛蔵版名無しさん:03/10/30 14:47 ID:???
ワラタ
594愛蔵版名無しさん:03/10/30 22:46 ID:Mf5VBpKO
今までの常識をくつがえす衝撃の事実!!

http://www.honda.or.jp/coushuu/Katzbible.htm

コレ読んだら、人と話すのが怖くなりました・・・・。(K・Rさん 27歳 会社員)
595愛蔵版名無しさん:03/11/01 15:51 ID:q/cHwzj3
藤 子 不 二 夫
596愛蔵版名無しさん:03/11/01 23:04 ID:???
先日、マンガ喫茶で土田世紀の「編集王」を読んでたら、シャウトの創刊号?の表紙に
「足塚茂夫」「寺田広」と何気に載っていてちょっと嬉しかった。
597愛蔵版名無しさん:03/11/01 23:46 ID:???
>>596
どれどれ…。
598ちんぽ侍 ◆m/4IChinpo :03/11/02 05:03 ID:???
>>596
このスレ的にはマンボ好塚編のほうが
599愛蔵版名無しさん:03/11/02 05:37 ID:???
マンボがA、名前忘れたけど「ブチネコニャン太」のベレー帽の先生が
Fとして見てた(かなり極端だが)。

まあAは梶原一騎とか赤塚不二夫とかまざってた気がしないでもないが。
600愛蔵版名無しさん:03/11/02 06:14 ID:???
FFAランドは1〜3部全て収録される予定なのですか?
601愛蔵版名無しさん:03/11/02 07:46 ID:???
あすなろ編
青雲編
春雷編
愛・・知りそめし頃に

3部って愛知り?
602愛蔵版名無しさん:03/11/02 18:08 ID:???
>>601
1〜3部とはあすなろ、青春、春雷のつもりで書きました
603愛蔵版名無しさん:03/11/02 18:55 ID:???

F総合とA総合、両方ともまんが道の話してるよ。
まんが道、大人気だな。
604愛蔵版名無しさん:03/11/02 19:14 ID:JWJ7mjXk
このマンガの登場キャラクターで人気投票したら、
誰が上位に入るんだろうか?
1,2位は満賀と才野で決まりだろうけど、
次点はテラさん?
605愛蔵版名無しさん:03/11/02 19:15 ID:???
キャバだろ。
606愛蔵版名無しさん:03/11/02 20:26 ID:???
牛坂編集長に一票
607愛蔵版名無しさん:03/11/02 21:06 ID:???
漬物くれた姉妹の妹のほう
608愛蔵版名無しさん:03/11/02 21:53 ID:???
文苑堂書店の息子のほうに一票
609愛蔵版名無しさん:03/11/02 22:07 ID:???
>>599
マンボは赤塚先生としてみていたよ。
一応A先生は今も漫画を描いているし、アル中じゃないし……
610愛蔵版名無しさん:03/11/02 22:39 ID:???
変木さんが狂おしいほどに好きなんだが・・・。

「ふくや」で待ってるのにすっぽかされた変木さんが
かわいそうでならん。満賀め!
611愛蔵版名無しさん:03/11/03 00:11 ID:AeeCWLY5
>>604
純粋に漫画の「まんが道」だけしか読んでない人ならテラさん人気だろうね。
俺は鈴木伸一も好きだが
612愛蔵版名無しさん:03/11/03 01:04 ID:iPdYCKxj
マンボは手塚+赤塚のはずだ。
613まんが道より抜粋:03/11/03 02:18 ID:957nvEdc
満賀「才野、おれの勝ちだ!」
才野「ええっ?」
満賀「おまえの『世界漫訳名作全集』読んだけどあれは駄作だ!あんなのまんがじゃないよ!!」
満賀「そ、それだけいいにきたんだ。それじゃ!」
才野「満賀!」

満賀はさわやかな気分だった!
自分のまんがの友だちがほんとにつまらない作品を描いてくれたことがうれしかった!
今度は勝ったけど、この次もきっと才野に負けないまんがを描くぞ!と思うと、心の底から
ファイトが起こってくるのだった。
614愛蔵版名無しさん:03/11/03 10:14 ID:???
>>613
さわやかだけどドス黒いな(w
615愛蔵版名無しさん:03/11/03 11:58 ID:eaqqIL8L
坂本三郎は絶対人気ない。
616愛蔵版名無しさん:03/11/03 12:12 ID:AeeCWLY5
それ言ったら永田竹丸も人気ない。
トキワ荘青春物語読んでもネチネチしたヤな奴だし。
617愛蔵版名無しさん:03/11/03 14:01 ID:???
才野「満賀、おれの勝ちだ」
満賀「ええっ!」
才野「おまえの黒いせぇるすまん見たけどあれは駄作だ。あんなのドラえもんの足元にも及ばないよ!!」
才野「そ、それだけ言いにきたんだ、それじゃ!」
満賀「才野!」

才野は最低の気分だった。
自分の相棒を自称してふれまわっている奴が
ほんとにつまらない作品しか描けないことが許せなかった。
今度も勝ったけど、この次もきっとワンパターンの復讐劇で満才茂道の名を落とすぞ!
と思うと、心の底から怒りが起こってくるのだった。
618愛蔵版名無しさん:03/11/03 14:23 ID:???
>>617
もう飽きた
619愛蔵版名無しさん:03/11/03 14:49 ID:???
愛しり一巻で漫賀の描いた手塚治虫の似顔絵に鑑定が云々て台詞あったけど、あれは実際に鑑定団に出されたの?
620愛蔵版名無しさん:03/11/03 20:09 ID:???
「世界漫訳名作全集」ってほんとにFが高校の時に書いたの?
あの時代に高校生が描く漫画としては凄くない?
621愛蔵版名無しさん:03/11/03 21:06 ID:???
>>620
俺も思った。あの白けムードがF調でたまらん。
あの時期からすでにF独特のテンポの萌芽があったのなら
凄いと思う。
622愛蔵版名無しさん:03/11/03 21:17 ID:???
>620-621
過去ログで誰かが言うことには
確か昭和40年代くらいにF先生が描いたものという話だった。
主人公の顔なんかはベラボーの主人公にそっくりだし。
623愛蔵版名無しさん:03/11/04 00:05 ID:???
624愛蔵版名無しさん:03/11/04 00:06 ID:???
>622
それはたぶん「タカモリが走る」に収録されてる。
625愛蔵版名無しさん:03/11/04 00:20 ID:???
>>624
1、2巻もってるけど載ってないよ
626愛蔵版名無しさん:03/11/04 02:32 ID:983L+xru
「小さな拳銃王」もあの当時に書かれたとは思えないのだが、実際はどうなんだろうか?
あの時代にあのコマ割は有り得ないと思う。
627愛蔵版名無しさん:03/11/04 04:40 ID:???
ほんと、すごいよね…
628愛蔵版名無しさん:03/11/04 12:18 ID:???
まんが道に載ってるのは完全なトレスなのかな?
Aが多少アレンジを加えたりしてないのかな。
629愛蔵版名無しさん:03/11/04 12:41 ID:???
>625
漫画家であるパパが描いた作品として収録されていたはず。
オレは読んだことがある。
630愛蔵版名無しさん:03/11/04 18:14 ID:???
そーいや、笑ウせえるすまん制作秘話は愛しり最新刊に収録されるのかな?
631愛蔵版名無しさん:03/11/04 20:07 ID:???
四万年漂流は結局どういうオチにしたんだろう?

あと全然関係ないけど,トキワ荘跡地に行くのって,
大江戸線の落合南長崎駅からでも行けるかな?
632愛蔵版名無しさん:03/11/04 20:24 ID:h4TGbxsV
>>631
あれって漫画少年が無くなる?さわぎのときに『何と我々は氷河期に来てしまったのだ!』のコマの下におわりって書いてあった様な気がする。
633愛蔵版名無しさん:03/11/04 21:11 ID:???
>>632

ジャンプの打ち切りマンガ以上の唐突さだ・・・。
634愛蔵版名無しさん:03/11/04 21:11 ID:gswd3GNO
>>632
いくら何でも、あれでおわりってことはないでしょう・・・
635632:03/11/04 21:17 ID:h4TGbxsV
ある意味ブラックなんだけどなあ

まああれでおわりと言うのはあり得ないかも、、、。(じぶんで書いておいて)
636愛蔵版名無しさん:03/11/04 21:21 ID:???
>>631
ちょっと遠いけどいけなくはない
でも場所バッチリわかってないと迷うと思うよ。
637631:03/11/04 21:30 ID:???
>>632
そうだっけ? 四万年漂流は高岡にいたときに描いて送ってたよね?
漫小がつぶれるつぶれないの話はトキワ荘に来てからだったし……。
一応最終回の目鼻はつけたと思うんだけど……。実際は打ち切りだったのか?

>>631
そうなんだ,ありがと。
638愛蔵版名無しさん:03/11/04 21:32 ID:???
>>637
四万年漂流は思いっきり打ち切られてたじゃん
639631:03/11/04 21:37 ID:???
>>638
いやそうだけど,メバルみたいになんとかむりやり話のオチはつけたのかなあと。
640632:03/11/04 22:04 ID:h4TGbxsV
>>637

それはそうなんだけど、漫少騒ぎの時の二人の回想のシーンに(才野が「四万年漂流記の時がいい例だ」と言う所)書いてあっただけ。
どっちにせよすごい打ち切り方だ。
641愛蔵版名無しさん:03/11/04 23:19 ID:???
永井GOの「凄ノ王」とか梅酢の「わたしは真吾」のうちきりにも匹敵する強引さだな。
642愛蔵版名無しさん:03/11/04 23:22 ID:???
>>629
読み直したけど、F先生作の「世界漫訳名作全集」は載ってないです。
「ヘン訳 世界メイ作漫画」つータイトルで、十五少年漂流記、怪談、
宇宙戦争、白鯨のパロ漫画が載ってますが、絵やノリからいって
多分A先生が描いたと思われます。
643地元住民:03/11/05 01:12 ID:r8E8g3HB
>>631
ちょっと遠いけど、迷ったときは土地勘のある漏れにお任せあれ
644愛蔵版名無しさん:03/11/05 01:59 ID:HOJU35lU
芸、知りそめし頃に   〜才野茂の青春〜
645631:03/11/05 02:58 ID:???
>>643
そーか,ではよろしく頼む(w
646愛蔵版名無しさん:03/11/05 09:14 ID:???
また松葉のラーメンが食いたくなってきたよ。
647愛蔵版名無しさん:03/11/05 11:31 ID:53Hidsau
50年代に2ちゃんがあったら藤子のバッシングスレが乱立してたろう。

【原稿】藤子不二雄死亡?スレッド2【落し】
18 :眼張君:54/02/25 09:18 ID:fuziko36
2年ブックも載ってない??少女まで落とされたら
ゆりかちゃんで萌えられん・・・。藤子氏ね!

19 :ドシー :54/02/25 09:20ID:???
少女は大丈夫だったよ。ぼくらは?
流石にめばるくんはこんな終わり方しないだろ。
22 :玄人藤子 :54/02/25 09:58 ID:???
>>19やれやれ、最近の藤子オタは四万年漂流も知らんのか


648愛蔵版名無しさん:03/11/05 12:52 ID:???
【病気?】足塚原稿大量落としキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!【脱走?】
「メバルの激戦が描かれてると思いねえ」だと!?
コミックスで修正されるんだろうな!
649愛蔵版名無しさん:03/11/05 14:27 ID:165tFw/P
>少女まで落とされたら
>ゆりかちゃんで萌えられん・・・。藤子氏ね!

激しくワラタ
650愛蔵版名無しさん:03/11/05 16:58 ID:O0brKMg0
当時の読者は合作とか知らなかったのかな
藤子が二人いるって皆はいつ頃知った?
651愛蔵版名無しさん:03/11/05 17:19 ID:???
いつのまにかに
652愛蔵版名無しさん:03/11/05 18:52 ID:???
俺は
>「メバルの激戦が描かれてると思いねえ」
にワラタ。
653愛蔵版名無しさん:03/11/05 18:57 ID:N63/GZ5P
203 :名無し :54/02/25 09:20ID:???
藤子不二雄って2人いるってマジ?

215 :加藤 :54/02/25 09:20ID:???
>>203
俺の友人が藤子不二雄の担当編集だけど、いつもメガネのヤツしかでてこないらしい。
そのメガネ一人だけと思われ
654愛蔵版名無しさん:03/11/05 19:04 ID:???
加藤さん!
655愛蔵版名無しさん:03/11/05 19:07 ID:???
加藤さんおもいっきり本人だよ!
656愛蔵版名無しさん:03/11/05 19:44 ID:3MJ6hE4e
藤子不二雄って、赤塚不二夫と石森章太郎の合作のペンネーム。
そんなの常識!
657愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:16 ID:???
【椎名町】明日、トキワ荘を爆破します【漫画少年】
漫少を潰したヤシらに鉄槌を下しまつ
658愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:28 ID:???
漫少ヲタ必死だな(プ クソスレ立てんなや
659愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:30 ID:???
そういや先週、永田竹丸の家の前通ったらキャバキャバと誰かが笑う声が聞こえたけど
漫少休刊のこととは関係ないのかな?
660愛蔵版名無しさん:03/11/05 22:40 ID:???
漫少、付録ねえくせに高ぇ〜よ!
661愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:05 ID:???
漫少が好きって言えば通ぶれると思ってる厨房多杉
662愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:06 ID:???
ぼくらとか買ってるヤシは素人
663愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:15 ID:???
新漫画党の糞合作始まってから漫少読まなくなったなぁ。
664愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:29 ID:???
学童社に電話してみたら編集部の人が誰もいないって漫画家が電話に出たぞ。誰だろ?
665愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:40 ID:???
まんがつうしんぼやってる寺田だっけ?
俺あいつより確実にウマイのに評価低かった。マジムカツク。
666愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:53 ID:???
おまいら10月号買っとけよ!価値出るかもしれんぞ!
667愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:00 ID:/dr9OfOB

満、満賀・・・・
::       ヽ、  ヽ、
::        ヽ_   \      
       ゙l,, [\、  ^''ー-,,,,,,,,,,、
.       `′|  `'-、    .、 `゙"''ヽ     
`\        |  .,,-'゚'----、,_`''ニミ''ヽ,ヽ、
   ヽ,、     ゙l.,,i´      `゙冖′ ‘、.i、      ,,-ー'''--,,_
    `''-、   .〕             `'''ヽ、    l゙
       ヽ、 .|   、._,,,,--、        ヽ   │
        \'゚'''フ''''~゛             \  ヽ  \
,、        ゙'く、    _,,,,,,,,,,,,,,         ヽ,. )  `ヽ
`゙'-,,,、       `'ー--''"゙--,,-‐'′       ヽ,,、`゚''―----ト    才野・・・
   `''-,,、           `゙゙'''―--.、、     ‘'ー,,,,、
      `'''ー-,,、             ーr=-′        `゙"'―-、
            |゙'-,,、       ヽ  ヽ、

668愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:21 ID:???
660ワロタ
やっぱりそんな感じに言われてたのかな…。
669愛蔵版名無しさん:03/11/06 00:41 ID:???
801??
670愛蔵版名無しさん:03/11/06 01:17 ID:/YAr7Quy
手塚治虫マガジンに再録された話は昭和31年となっているけど何で加藤さんが漫画少年編集長として出ているの?
あとテレビ放送はもう始まっていたんじゃないの?
671愛蔵版名無しさん:03/11/06 02:29 ID:???
>664
わろた
672愛蔵版名無しさん:03/11/06 04:59 ID:01EGGICV
>>664
お前だったのか!!(w
673愛蔵版名無しさん:03/11/06 11:49 ID:???
足塚は3人兄弟と人間砲弾だけ神。あとは糞
674愛蔵版名無しさん:03/11/06 17:02 ID:???
>>673
寺田信者必死杉w( ´,_ゝ`)プッ
675愛蔵版名無しさん:03/11/06 17:24 ID:???
新漫画党も寺田が仕切らなければもっと砕けて面白くなってたかもしれないのにな。
カタブツ野球豚イラネ(゚听)
676愛蔵版名無しさん:03/11/06 17:27 ID:???
まあのらくろ二等卒時代から漫画読んでる俺から言わせれば
馬場>>田河>>>>>寺田>>>>角田>>>>足塚>手塚>石森


石森だの足塚だのが描いてるのは漫画じゃねーよ
677愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:42 ID:???
アンチ寺田って必ず漫少スレ荒らしに来るよね。
まあ、ほとんどが少女漫画好きの赤塚信者のロリヲタだろうけど(w
678愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:52 ID:???
このスレ新たな方向性を発見したな(w
679愛蔵版名無しさん:03/11/06 18:59 ID:???
>>676
馬場はともかく田河は終わってるだろ。
最近の漫少、漫画詩しか描いてないじゃん。
あれが漫画かよ(w
680愛蔵版名無しさん:03/11/06 19:38 ID:???
>>677
寺田ヲタも赤塚スレ荒らしてるじゃん。
なんでも野球に例えるからすぐわかるよ(w
681愛蔵版名無しさん:03/11/06 22:01 ID:???
足塚って同人あがりらしいぞ。「少太陽」っての作ってたらしい。
「少」太陽ねぇ・・・間違えてやんの(ハゲワラ
682愛蔵版名無しさん:03/11/06 22:03 ID:???
>>678
すぐネタ切れの悪寒がする
面白いけどね
683愛蔵版名無しさん:03/11/06 23:19 ID:???
原稿落とし事件以来足塚って慢少しか描いてなかったよな。
これから1人でどうするんだろ(プ
684愛蔵版名無しさん:03/11/06 23:23 ID:???
知ったか厨がよく足塚は二人組とかデマ流してるな
んなわけねーだろ(プゲラ
685愛蔵版名無しさん:03/11/06 23:30 ID:???
>>683
手塚のアシでもやってくんじゃねぇの?一生なw
686愛蔵版名無しさん:03/11/06 23:44 ID:???
>>682
みんな詳しいなあ
687愛蔵版名無しさん:03/11/07 01:54 ID:???
しかし森安の漫画はマターリしてなごむなあ。牧歌的っつうの?
きっと本人も周りに気を配れる人格者なんだろうな。
688まんぶ:03/11/07 03:14 ID:9MB7rVX2
こんど漫画賞に応募してみる。俺が有名になった時のためにこの書き込みは大切に保存しとけよ(w
689荒木:03/11/07 04:01 ID:???
>>688
僕も手塚賞に応募します。お互いがんばろう!!
690手塚:03/11/07 04:05 ID:???
>>689
君の作品、もっと見てみたいね!
691愛蔵版名無しさん:03/11/07 07:35 ID:???
>>687
私も森安さんの漫画探訪大好き!
きっと、いいお父さんになるんだろうなぁ〜(ハアト
692愛蔵版名無しさん:03/11/07 08:06 ID:???
おい、おまいら!
足塚の野郎が別のペンネームで漫画描いてるらしいぞ。
知ってる香具師いたらここに晒してくれYO!
693愛蔵版名無しさん:03/11/07 08:14 ID:???
>>692
U・マイアか?
694愛蔵版名無しさん:03/11/07 08:36 ID:pO8KQLhb
>>692
なんか手塚と揉めたって話だよ
あの人、神様面して、割りと心が狭いから…
695愛蔵版名無しさん:03/11/07 08:47 ID:???
>>692
落としまくりで干されて改名
足塚板住人なら常識
696愛蔵版名無しさん:03/11/07 08:52 ID:???
赤塚の漫画信者の心境が理解できない。
あいつの少女漫画、「本当はこんなの書きたくねえ」って気持ちがありありと出ているじゃねえか。
697愛蔵版名無しさん:03/11/07 09:30 ID:ZqBVTSU1
実際の2chの書き込みもまさにこんな感じだよなあ・・・
698愛蔵版名無しさん:03/11/07 10:19 ID:???
>>697
実際の2chですが何か?
699愛蔵版名無しさん:03/11/07 17:04 ID:9jW7lPe3
そういえば、昔、うちの会社の新入社員が
入社1日目に「漫画家になるんで辞めます」とかいって
ホントに辞めちゃったことがあるよ…(;´Д`)
元気でやってるのかなぁ
700愛蔵版名無しさん:03/11/07 17:12 ID:LFv61OYV
>>699
もしかして村枝賢一w?
701愛蔵版名無しさん:03/11/07 17:32 ID:???
>>699
ひでえ話だな
そういうやつはリーマンだろうと漫画家だろうと成功しないよ
702愛蔵版名無しさん:03/11/07 19:44 ID:m3ArOoOG
>>699同情するぜ。漏れさ地元の新聞社に勤めてるんだけど。
昔いた新入社員でヒデエ香具師がいてさ。
社長である叔父の縁故使って入社して同僚の湯呑みは割るは
ラジオ欄でとんでもないミスやってあまつさえ逃げ出すわで>>699に負けるともと
劣らんDQN社員がいたよ。しかもそいつの事で社の使いパシリが愚痴愚痴漏らして相当な
迷惑だったぜ。そいつも漫画家を目指して辞めたんだけど
>>699の事と関係あるかな?
703愛蔵版名無しさん:03/11/07 20:42 ID:???
足塚改名ってマジだったんだ。
ニュー速で祭りになってるよ!
704愛蔵版名無しさん:03/11/07 20:42 ID:???
【藤子(´_ゝ`)プッ】足塚不二雄改名【必死】
1 :番組の途中ですが名無しです :55/05/25 10:53 ID:0fF1QV92
  「4年ブック」今月号付録の「ゼンダ城の虜」って「藤子不二雄・画」ってなってるけど
  これ、原稿大量に落として干されてた「足塚不二雄」じゃねえの?
  
12 :番組の途中ですが名無しです :55/05/25 10:55 ID:2fwdfftD
  本当だ。これ足塚のタッチだ。
  足塚必死だな(藁

25 :番組の途中ですが名無しです :55/05/25 10:56 ID:q7ffYIVgy
  1は神!!

623 :番組の途中ですが名無しです :55/05/25 11:22 ID:HOUzffrW
  この速さなら言える



  付録だけ抜きとってパクってきた。

630 :番組の途中ですが名無しです :55/05/25 11:23 ID:g4ffhlh
  >623
  通報しますた。

658 :番組の途中ですが名無しです :55/05/25 11:23 ID:B4SDffQn
  >623
  タイーホ
705愛蔵版名無しさん:03/11/08 00:14 ID:???
>>702
そいつら、つるんで東京へ逃げたらしいぞ。
706愛蔵版名無しさん:03/11/08 04:43 ID:???
おもろいぞ おまいら
707愛蔵版名無しさん:03/11/08 04:49 ID:???
足塚?プ

スピード探偵長に比べたらうんこ
立花光成マンセー
708愛蔵版名無しさん:03/11/08 05:36 ID:???
洩れ、実はトキワ荘の一階に住んでんだけどさ、
このまえ共同炊事場で行水してる香具師みちゃったよ。
いや、顔はよくわかんなかったけど、きっと二階のDQNだぜ。
ったく、本当にいいかげんにしやがれ、ゴルァ!!
709愛蔵版名無しさん:03/11/08 07:12 ID:???
>>702
ラジオ欄って、前日の分が載ってた時のこと?
あん時は、聴きたった番組聞き逃しちゃって、
新聞社に抗議の電話して「張本人出せ!」つったら、
「本人は帰りました」だと。
ぬっころそうかとオモタよ。
710愛蔵版名無しさん:03/11/08 08:25 ID:???
子供の頃、道を歩いてたらいきなりオタク2人組に
「君、ちょっとこれを見てくれ!」と呼び止められて
自作のへたくそなマンガ雑誌見せられたよ。
マンガに興味なかったんですぐ友達にまわしたけどね。
「チベットスパイ戦」とかいう小説は面白かった。
711愛蔵版名無しさん:03/11/08 10:34 ID:???
712愛蔵版名無しさん:03/11/09 02:17 ID:???
>>710
ああ、そいつら知ってるよ。
洩れも子供の頃、そいつらが作ったヘタレ反射幻灯機で
下手くそな紙芝居みたいなのを見せられた。
苦痛だったけど逃げようがなく、すっげぇ困った。
713愛蔵版名無しさん:03/11/09 03:51 ID:???
やっぱり今の感覚だとオタク二人組ということになるのかな。

F氏なんぞ引きこもりそのものだし。
714愛蔵版名無しさん:03/11/09 05:18 ID:xKuSzIFN
才野がテラさんと満賀に風呂に誘われた時に「僕は風呂に入らなくても汚れないタイプなので」とのたまっていたが…。

冷静に考えると ち ょ っ と 待 て と思ってしまう。
715愛蔵版名無しさん:03/11/09 05:18 ID:+bx1/XxD
もしもこの漫画を現代風にアレンジしたならば、
個々のキャラクターに当てはまるのは誰が適当だろうか?
とりあえず、手塚はあかほりさとるかw
716愛蔵版名無しさん:03/11/09 05:57 ID:???
テラさんのことについてちょっと話をしたいんだが。
彼の有名(?)な台詞で「漫画は健全であるべき」だったかな。
彼はそんな思想があったようです。
その考えを最後まで曲げず、現代の漫画に失望し、
筆を折った・・・と。
こんなテラさんの最後をどこかで見たことがある。
しかしそれは本当だろうか。

聞く話では、彼は「暗闇五段」の担当の編集者に数々の嫌味を言われ、
一時期、手塚治虫先生と同じ屋根の下で暮らしてたこともあり、
自分の仕事量と見比べてみて、相当劣等感を抱いていたとか。

俺には彼の名言が何も書けなくなった漫画家の遠吠えにしか聞こえません。
新漫画党党首として、最後までリーダー格でいたかったのだろうか。

ttp://www.d3.dion.ne.jp/~gonohon/kurayami.htm
暗闇五段を読んだことはないのだが、
上のリンクで確認する限り、主人公はどう見ても本人だろう。
これは何を意味するのか・・・。


717716:03/11/09 06:06 ID:???
A先生も、そのテラさんの
困った部分をまんが道の野球のエピソードで表現しているような。
行動一つ一つに自慢げというか得意げといった雰囲気が彼から漂ってきます。

ここまで書いておいてだが、別にテラさん嫌いじゃないのに
なぜこんなに彼を貶してしまったのか、疑問である。
718716:03/11/09 06:27 ID:???
トキワ荘漫画特集の本でのテラさんの書いた体験記の表紙。
ニワトリをモチーフにしててね。
藤子不二夫二人は仲良く一緒に卵の殻に入っている。
ほかにも確か、赤塚氏や石森氏だったかな・・・、
彼らも書かれているんだけど、やはり卵の殻を被っている。
手塚先生は成長したニワトリ、まあ納得。
で、テラさん自身は殻が付いてないヒヨコなんだよね。
まあ、党首ってこともあるし年長ってこともあるから
それくらいの描写はいいかな、とも思ったが、
やはり内心では「へえ・・・いかがなものかと」と思ったね。
719716:03/11/09 06:46 ID:???
暇なので連書き。
たまにはいいじゃないか。

まんが道に出てくるサブキャラクターにて、1:1で
旅行に行きたくない人を考えてみた。俺としては。

つのだじろう>寺田ヒロオ>森安なおや>(F、A、石森、赤塚)

森安氏については、旅行に行く分には結構面白そうな気がする。
720愛蔵版名無しさん:03/11/09 08:14 ID:o0uebK7U
>>719
満賀も森安(あと永田)と旅行に行っていたね
721愛蔵版名無しさん:03/11/09 08:34 ID:???
キャバは少なくとも「イヤなやつ」ではないと思うよ
「困ったやつ」ではあったと思うけど。
722愛蔵版名無しさん:03/11/09 09:12 ID:???
>>717
>A先生も、そのテラさんの
>困った部分をまんが道の野球のエピソードで表現しているような。
>行動一つ一つに自慢げというか得意げといった雰囲気が彼から漂ってきます。

俺は野球では「寺さん自慢げ得意げ」という感じはしなかった。
キャバの痛さと寺さんの頼もしさを比較して、効果を上げた回で、
「リスペクト寺」を前面に押しだしてはいるけど、
まだ、「寺さんの困った性格」を描くまでにはいってないと思う。

むしろ「なんかそろそろついてけない」という雰囲気を醸してるのは
トキワ荘荘歌あたりなんでは。石森なんかの表情が意味深だし。
723愛蔵版名無しさん:03/11/09 09:32 ID:???
才野がみんなと風呂に入りたがらなかったのは
自分の肉体にコンプレックスがあったからではないだろうかと勝手に思ってるんだが。

いや、俺がそうだから。
724愛蔵版名無しさん:03/11/09 10:42 ID:???
寺さんのように体育会系でしきり屋の兄貴肌は
F先生のような引きこもりがちのヲタ気質とはあわないかもな
寺さんは手塚の信奉者じゃないということもあるしな

>>723
日本人男性の7割くらいは火星人だ
725愛蔵版名無しさん:03/11/09 10:44 ID:???
>>723
まあ、単純に人間嫌いなんだろうな
トキワ荘の住人だけのときは「いつもこうならもっと入りにl来るんだけど」っつってたし
化成人だったらむしろ知り合いに見られるほうがイヤなはずだ
726愛蔵版名無しさん:03/11/09 12:11 ID:???
マジレスすると、才野は実は女。
みんなが風呂から上がったあと、ひとりではいっています
727愛蔵版名無しさん:03/11/09 14:00 ID:???
そういえば、あいつの相棒はいつもそわそわしてたな。
728愛蔵版名無しさん:03/11/09 14:23 ID:???
>>726
(;´Д`)ハァハァ

まんが道の全ての疑問が今解けた気がする…
729愛蔵版名無しさん:03/11/09 15:09 ID:???
エロ野茂って最初「えろのも」って読んでた
730愛蔵版名無しさん:03/11/09 17:28 ID:???
Fさんて引きこもりだったの?? まんが道読んだ限りではAさんのほうが
ひっきーぽいなぁとか思ってたんだど。
731愛蔵版名無しさん:03/11/09 18:04 ID:???
Fは人付き合いが苦手だし、ひきこもり傾向が強い。
Aは新聞記者時代以降は人と話すのもうまくなって、ひきこもりじゃないと思われ。
732愛蔵版名無しさん:03/11/09 19:16 ID:???
才野が優等生、満賀が劣等生といった感じで描かれているのは、やっぱ配慮があったんだろうな。
でも、A先生は本当にF先生をあんな感じで見て、尊敬していたんだと思う。
そしてF先生も、同じような気持ちをA先生に抱いていただろう。
733愛蔵版名無しさん:03/11/09 20:48 ID:???
最初のほうはいくらなんでも卑屈すぎるけどな
734愛蔵版名無しさん:03/11/09 21:18 ID:???
>>730

会社辞めて、まだプロになってない段階だと、客観的にはヒキだよな・・・。
735愛蔵版名無しさん:03/11/09 22:55 ID:66zwBVYF
この疑問はまだ出ていないよね?
・竹葉さんとのデートの時だけ才野の心理描写があるのは何故?
・満賀の漫画教室の「あんころもちください」だけは何が面白いのか分からない。
・ラジオ欄事件があった当時、苦情の電話があんなに来るほど電話は普及していたの?
736愛蔵版名無しさん:03/11/09 23:13 ID:???
>>735
上2つは禿しく同意。
今日たまたま読んだらやっぱりひっかかった所。
「何故才野は逃げ出したのかわからなかった!」ってあとから聞いたのかな。

3つめは言われてみるとそうかな、という感じだけど
A先生本人が「あの時はジャンジャン電話がかかってきた」
と語っていたような覚えがある。
737愛蔵版名無しさん:03/11/09 23:34 ID:???
あん時、俺は角のたばこ屋の赤電話からかけたよ。
738みんなはどう?:03/11/09 23:42 ID:htkAJZ9u
まんが道は…気高き…フフ…獣の道よ?
739愛蔵版名無しさん:03/11/10 00:40 ID:???
あんころもちの件、

つぎはー
馬区内 馬区内

だっけ?あれは「うまくない」と読むんじゃないだろうか。
740愛蔵版名無しさん:03/11/10 00:46 ID:???
あんころもちは、売り子のほうが電車の中にいるってのが
ギャグなのかな…と思っとった。
741愛蔵版名無しさん:03/11/10 00:51 ID:nirm/7ju

さ、才野…くぅっ!

::       ヽ、  ヽ、
::        ヽ_   \      
       ゙l,, [\、  ^''ー-,,,,,,,,,,、
.       `′|  `'-、    .、 `゙"''ヽ     
`\        |  .,,-'゚'----、,_`''ニミ''ヽ,ヽ、
   ヽ,、     ゙l.,,i´      `゙冖′ ‘、.i、      ,,-ー'''--,,_
    `''-、   .〕             `'''ヽ、    l゙
       ヽ、 .|   、._,,,,--、        ヽ   │
        \'゚'''フ''''~゛             \  ヽ  \
,、        ゙'く、    _,,,,,,,,,,,,,,         ヽ,. )  `ヽ
`゙'-,,,、       `'ー--''"゙--,,-‐'′       ヽ,,、`゚''―----ト    ま…満賀ーーーっ!
   `''-,,、           `゙゙'''―--.、、     ‘'ー,,,,、
      `'''ー-,,、             ーr=-′        `゙"'―-、
            |゙'-,,、       ヽ  ヽ、

初めて挿入した才野茂の穴の具合は、満賀道雄が想像していた以上に心地良かった!
742愛蔵版名無しさん:03/11/10 02:13 ID:???
富山新聞のマンガ教室、なんか記者が描いたっていう例のほうが
つまらんの多かったぞ!

つーか根本的に別のマンガにしちゃったら参考にならねぇだろ。
所詮新聞社のマンガ教室なんてこんなもんだよな。
足塚茂道クラスの才能を期待するほうが間違ってるが・・・
743愛蔵版名無しさん:03/11/10 02:33 ID:???
>>741 そのAAはさすがにひく…

 ○ 満賀
  |\
○| ̄||_

才野
744愛蔵版名無しさん:03/11/10 02:44 ID:???
>>735
2つ目・あんころもちを売っている横で「うまくない」と言っているから。
3つ目・電話は印刷所とか他の出版社とかマンガ家とかの業界人からのものでは?
仕事なんだから、仮に電話が手元になくても電話するだろう。落合電話局あたりから。
745愛蔵版名無しさん:03/11/10 03:46 ID:xcWS749S
>>742
まあ雑誌の読者ページで、お題の回答例が激しくつまらんというのはよくあることだ。
746愛蔵版名無しさん:03/11/10 04:24 ID:TkXG1E69
>>744
>3つ目・電話は印刷所とか他の出版社とかマンガ家とかの業界人からのものでは?
>仕事なんだから、仮に電話が手元になくても電話するだろう。落合電話局あたりから。

>>735の書き込みをもう一度見直してみよう。
747愛蔵版名無しさん:03/11/10 04:25 ID:???
>>744
なぜ落合電話局あたりから富山新聞に電話をかけるのかと小一時間。
748愛蔵版名無しさん:03/11/10 04:26 ID:???
>>735
現に電話があったんだから、苦情が殺到する程度には普及してたんだろう。
749744:03/11/10 04:37 ID:???
>>746-747
間違えた・・・欝。
750愛蔵版名無しさん:03/11/10 05:44 ID:mNKhsddk
エッ? まんころ餅?
751愛蔵版名無しさん:03/11/10 06:47 ID:???
“バレリーナはつまみぐいも優雅に”
752愛蔵版名無しさん:03/11/10 07:59 ID:???
満賀って4コマネタの「大物つり」だったかな。
そのネタにやけに粘着してたよね。
2回使ってんのな。客観的にはタハハーって感じだ。
753愛蔵版名無しさん:03/11/10 18:09 ID:DmlKJ2YK
そろそろ。。。

まんが道スペシャル刊行の為に投票お願いします。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20127
754愛蔵版名無しさん:03/11/10 23:04 ID:???
じゃあ、あれか?新漫画党の合作もつまらないってか?w
755愛蔵版名無しさん:03/11/10 23:39 ID:???
正直笑えなかったけど
756愛蔵版名無しさん:03/11/10 23:40 ID:???
てっぽうゆり
757愛蔵版名無しさん:03/11/11 09:51 ID:???
バズーカゆりよりすごい
758愛蔵版名無しさん:03/11/11 11:16 ID:???
ゴロフ
759愛蔵版名無しさん:03/11/11 13:21 ID:???
テラさんの気持ちは30過ぎるとよくわかる。
760愛蔵版名無しさん:03/11/11 13:29 ID:SeivGPKb
ドラえもんの初期の単行本見てると、巻末とかに、
漫画ともイラストともつかないような笑えない一発ネタの
ページが付いてたりするよね。
あれってまさしく新漫画党の合作の感性だと思う。
761愛蔵版名無しさん:03/11/11 18:47 ID:???
>>760
いや、ドラえもんがバレリーナの格好してんのは凄まじく笑えたぞ。
意味不明感がヒシヒシと感じられて。
762愛蔵版名無しさん:03/11/11 19:32 ID:???
たしかに、一コマ漫画なんかは特に時代を感じてしまう…
別の意味で笑えるというか…
763愛蔵版名無しさん:03/11/12 12:08 ID:???
でも今の漫画家に一コマ漫画描けとか、いきなり編集部に呼び出して
カット描けとか言っても無理だろうな。
764愛蔵版名無しさん:03/11/12 13:55 ID:???
>>763
「チャチャっと描いて、メールでいいからすぐ送ってよ」
くらいならあるかもな
765愛蔵版名無しさん:03/11/13 22:50 ID:???
キャバキャバ
766愛蔵版名無しさん:03/11/13 23:58 ID:whhRMbRc
あげ
767愛蔵版名無しさん:03/11/14 00:51 ID:IRlXciEg
んまーい
768愛蔵版名無しさん:03/11/15 00:40 ID:???
「あっ、馬場先生!」

「オホン?」
769愛蔵版名無しさん:03/11/15 04:19 ID:???
「か、角野さん!」

「タコ」
770愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:38 ID:???
本当にまんが道オフやりたいと思うのだが、
立山新聞社に入る満賀のように恥ずかしがり屋だから
影からそっと見てるだけかもしんない。

才野みたく誰か話しかけてくれればなぁ…
771愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:40 ID:???
× 立山新聞社に入る満賀

○ 立山新聞社に入る前の満賀

誤爆…松葉に逝ってきます。
772愛蔵版名無しさん:03/11/16 00:53 ID:???
近々、松葉に行こうと思っているのですが、日曜日は営業してますか?
チャーハンや餃子の味はどうですか?おすすめのメニューあったら教えて下さい。

ラーメンはここでは評判悪いみたいですが食いますよ。そりゃ。
意地でも「ンマ〜イ!」言いますよ。
773愛蔵版名無しさん:03/11/16 01:38 ID:v/4opSEJ
いいかげんに豊島区は池袋や豊島園にトキワ荘関連の資料館などを作るべきだと思う。

774愛蔵版名無しさん:03/11/16 03:11 ID:+mW7RSZ3
>>772
ついでに「ここのラーメン、タレがんまいんだな」も言ってくれ。
775愛蔵版名無しさん:03/11/16 06:17 ID:???
松葉のラーメンでンマ〜イ!って出てたっけ。
結構みんな冷静に食べてたような。
776愛蔵版名無しさん:03/11/16 06:41 ID:???
出前の時だけだった気もするね、「ンマーイ」。

この時代にチャーシューはあったのかな。
マガがサイノにチャーシューを
上げている場面が目に浮かぶ。
777愛蔵版名無しさん:03/11/16 09:16 ID:???
>>776
>マガがサイノにチャーシューを 上げている場面が目に浮かぶ。
わたしの母も肉類がダメなので、ラーメン屋に行くと
わたしのどんぶりに無言でチャーシューを突っ込んでくるよ(w
2人とも慣れたもので、ラーメン屋でお約束の行動になっている。
満賀と才野もそうなのかな、といつも思う。
キャバがいればそっちにあげそうだけど。
しかし、肉類がダメだと外食が大変だろうなあと思います。
大抵、麺類になっちゃう。
778愛蔵版名無しさん:03/11/16 10:28 ID:???
寺さんがフランスパンに挟んでたのはコロッケ?メンチカツ?
779名無し転がし:03/11/16 11:30 ID:YoPeZ/qt
>>778
満賀「フランスパンとメンチカツって、合うんですねえ!」
あんた肉駄目なんじゃ…。
780愛蔵版名無しさん:03/11/16 13:17 ID:???
>>779
やっぱりメンチだったか…
さっき急に疑問に思ったのだ
781愛蔵版名無しさん:03/11/16 14:36 ID:???
文化放送にA先生出てるよー☆
782愛蔵版名無しさん:03/11/16 15:23 ID:lPyM1ExY
↑TブーSラジオ
783愛蔵版名無しさん:03/11/16 16:16 ID:???
トキワ荘取り壊しの時のNHKスペシャルってビデオ出てたんだね。
図書館にあったのでこの間初めて見た。
赤塚の受賞者へのコメントが
パーティーの時に本人へ→後になってからの取材でのインタヴ-
でメチャクチャ違ってたり。
まるで昔のアイドルみたいな(笑)新人荒木とか。
キャバのことを「トキワ荘で一番の人気者でした」と言う藤子とか。
悲惨な最期のオチとか。
噂には聞いてたけどもの凄かった…
784愛蔵版名無しさん:03/11/16 17:06 ID:???
>>783
赤塚賞?に入選したけど芽が出ない新人が悲惨だったね。インタビューの途中で
泣き出したり、赤塚にその新人の話をしても覚えてなかったり。あの新人、やっぱり
あのまま消えちゃったのかな?
荒木飛呂彦も受賞したきり消えゆく新人の一人とゆうことを暗に匂わせてるように
感じたけど、こちらは第一線で活躍中だね。
785愛蔵版名無しさん:03/11/16 17:40 ID:???
うどまんぶとかいう人だっけ。
786愛蔵版名無しさん:03/11/16 19:25 ID:???


>>688-690を参照汁。

787愛蔵版名無しさん:03/11/16 22:09 ID:???
「背番号ゼロ」の漫画文庫、
まんだらけで見つけたよーッ!
ゴン太とゼロ君たちの友情にジーン・・・と感じたのは1巻まで。
なんなんだあの2巻以降は・・・
ゼロ君が拳銃握って強盗団と対決したり、宇宙冒険しちゃったり・・・

もちろん編集サイドの束縛なのは明白だが、
漫少路線を志向していたテラさんがあんなの描かされていたなんて、
きっとつらかったろうなぁ・・・・・
788愛蔵版名無しさん:03/11/16 22:11 ID:???
>>787
おめでとう
789 :03/11/16 22:13 ID:???
なんで愛知りって隔月なんだろ
掲載誌が隔月だからと言えばそれまでだが、
ビックコミックオリジナル本誌で月一連載でやってほしい
790愛蔵版名無しさん:03/11/16 22:20 ID:???
「背番号0」って野球だけじゃなかったのか、
それはそれで気になるねえ、宇宙・・・どんな内容なんだか。
編集者の嫌がらせとかなのかな、やっぱ。

ところで、誰かから聞いたことある話なんだけど、その話では
テラさんは昔「ゴミ取りヘロ坊」と馬鹿にされていたらしい。
母親がゴミ処理所で働いていて、ゴミの匂いが
テラさん自身にもついてしまい小学校でイジメにあったとか。
母親がゴミ処理作業中、過労で倒れ、
ゴミに埋もれて遺体で発見されたなんてエピソードもあるらしい。

まあ、デマだよな・・・。
791愛蔵版名無しさん:03/11/16 23:01 ID:???
野球、宇宙と聞いて「トシ子宇宙へ・・・!」を思い出した。

>>790
これはドラマティックすぎて逆に笑えてしまうが
何割かでも真実が含まれていたらどうしよう・・・。
792愛蔵版名無しさん:03/11/16 23:05 ID:???
>>784
漫画板にスレあるよ。
793愛蔵版名無しさん:03/11/17 00:16 ID:???
トシ子宇宙へ・・・!

ってマサルさんだっけ?w
794愛蔵版名無しさん:03/11/17 01:42 ID:???
>792
見てきた。(w
荒木がもの凄い勢いで食べていたのはポテトサラダだったのか。
コミケのコスヲタの中にCLAMPがいたことも知らんかった、サンクス。

でもエネーチケースペサルで一番ショックだったのはテラさんの語りだった。
心が折れてしまっているのをヒシヒシと感じた。
あのまま生きていくことは…やはり辛かったのだろうな。
795愛蔵版名無しさん:03/11/17 04:07 ID:???
>>792
宇土まんぷスレ?
796愛蔵版名無しさん:03/11/17 12:34 ID:???
マンガがすべてだった「トキワ荘」の頃 (ヒストリーチャンネル)

この番組昨日はじめて観た
寺さんが「安孫子と出会わなかったら孤独な漫画家のままで
終わってた」と語ってたという話がよかった
あとトキワ荘の仲間達がいつまでも自分を慕って集まって
くれるのが嬉しそうだったとお子さんが語ってたのもね
797愛蔵版名無しさん:03/11/17 21:23 ID:???
>>796
すっげー見たかった。ヒストリーチャンネルなんて見向きもしてなかったよ。
そうゆうのは放送前に教えてくださいよ〜_| ̄|○
次回再放送があるときは是非お願いします。
調べたら近々再放送の予定はなさそうです。
798愛蔵版名無しさん:03/11/17 22:23 ID:???
ヒストリーチャンネルでこの番組、去年もやってたから
気長に待っていればまたやるかもしれませんね。。
799愛蔵版名無しさん:03/11/17 22:48 ID:???
ヒストリーチャンネル、サービスパックだから見れるのに
見たこともチェックしたこともなかった・・・
800796:03/11/17 22:55 ID:n/ZdcfAD
>>797
オレもたまたま5分遅れで観れただけなんだよ
もちろん前もって知ってたら書いたよ
観たい人達でヒストリーチャンネルにリクエストしない?
ホームページのお問い合わせの所で受け付けてるから 
オレは録画したいからしておいたよ 
801787:03/11/17 23:19 ID:???
>>790
>宇宙・・・どんな内容なんだか

いちおう「実はみんなゼロ君の夢だった」というオチなんだけどね。
とある博士の発明した手塚漫画もどきのロケットに乗って宇宙に飛び立ったゼロ君たちが、
コビトの操縦する円盤と遭遇して「ベースボール星」に招待される。
平和を愛するベースボール星のコビトたちは、
好戦的な「ラグビー国」(こいつらもコビト)によって侵略戦争を仕掛けられており、
ゼロ君たちに救援を求めてくる。
平和のために戦うことを決意したゼロ君たちは、
バットを振り回してラグビー国の宇宙船を次々と撃破し、
最期は爆弾を仕掛けた遊星をぶつけてラグビー星そのものを吹き飛ばしてしまう、
という過激な内容。
その後コビトの作ったロケットに乗り、墜落しかけたところで目が覚めて、
「なーんだ、夢だったのか」となる。



802愛蔵版名無しさん:03/11/17 23:23 ID:???
>>801
夢オチ。スゲエな・・・。なんとなく宇宙小戦争を思い出したぞ。
803790:03/11/17 23:27 ID:???
>>801
情報ありがとう。
なるほど、その頃から漫画には「夢オチ」技法があったんだな(テラさん初?)。
0君がバットを振り回して宇宙船撃破・・・。
違う着眼点で見ればものすごく面白そうだな、それ。
804787:03/11/17 23:34 ID:???
(続き)
もちろん漏れとしては、
テラさんだって本心はこんな作品を書きたかったんじゃないって思いたいけどね。
刺激を求める読者ニーズに迎合した編集者が、
作品性よりも商品価値優先でいろいろ横槍を入れた結果
こうなったんじゃないかな、と・・・。
でも、仮にテラさんが自分の意向で作品の路線を変えたんだとしたら、
大変な間違いだよね。
とにかく前者にしろ後者にしろ、この宇宙戦争もののおかげで
最初の健康的な作品世界がすっかりぶち壊しになってしまったのは残念。
商業主義が作家の良心を放逐してゆく様を見たような気がした。
805787:03/11/17 23:40 ID:???
>>790

>ところで、誰かから聞いたことある話なんだけど、その話では
テラさんは昔「ゴミ取りヘロ坊」と馬鹿にされていたらしい。
母親がゴミ処理所で働いていて、ゴミの匂いが
テラさん自身にもついてしまい小学校でイジメにあったとか。
母親がゴミ処理作業中、過労で倒れ、
ゴミに埋もれて遺体で発見されたなんてエピソードもあるらしい。

なるほど、
そういえば「背番号ゼロ」のなかでも、
お金のない少年のためにみんなで働いてユニホームやバットを買う話しとか、
両親を失ってひねくれてしまった少年が野球で更生する話がでてくるな。
もしも790の話がデマじゃなかったとしたら、
そんなテラさんの苦労が作品に反映されているようで、
感慨深い。


806愛蔵版名無しさん:03/11/18 01:57 ID:???
テラさんの漫画にこんなに詳しい人がいるなんて、2ちゃんねるってすげえな。
807愛蔵版名無しさん:03/11/18 05:59 ID:???
マガとサイノが二人で2〜3個のイラストから主人公を
決めるなんて話がよくあるが、その話で一つ腑に落ちないことがある。
何巻だったか忘れたけどいつものように
主人公のモデルを決めるために3枚の絵を描いて一枚一枚ダメ出しをする。
それで、

「これはちょっとテラさんみたいだな」

この台詞を見て「え!? テラさんじゃ駄目なの?」と、思った。
それだけです。
808愛蔵版名無しさん:03/11/18 06:51 ID:???
>>807
俺もオモタが、まあ別にテラさん似だからという理由でボツにしたわけでもないと思うが
809愛蔵版名無しさん:03/11/18 08:01 ID:???
F先生の下宿当時の家計簿の支出の欄で
落した(ドブへ) 10円
というのがあって笑った。さすがのび太・・・。

新漫画党費200円。
切り詰めて生活してる2人の家計簿のなかでは
かなり高い出費なんだが、200円も何に使ってたんだろう。飲み食い?
810愛蔵版名無しさん:03/11/18 08:14 ID:NGQb149s
>>807
著作権料をとるられるから。
811愛蔵版名無しさん:03/11/18 09:08 ID:???
肖像権ならまだわからんでもないが・・
812愛蔵版名無しさん:03/11/18 12:47 ID:???
>>810
>>811
813愛蔵版名無しさん:03/11/18 13:15 ID:lKp/2sZQ
誰が描いても同じ顔
814愛蔵版名無しさん:03/11/18 15:09 ID:???
テラさんってけっこう仮面に出てきたよな?
815愛蔵版名無しさん:03/11/18 15:18 ID:???
実はテラさんのエピソードは火の鳥昭和編
816愛蔵版名無しさん:03/11/18 20:51 ID:???
「西部のどこかで」の原稿を送る時って日曜日ですよね?
高岡郵便局を調べると現在、日曜日は郵便取り扱ってないようですが
あの当時はけっこう日曜営業してる郵便局って多かったのでしょうか?
817愛蔵版名無しさん:03/11/18 21:21 ID:???
そういうのを世間では「揚げ足取り」という。
818愛蔵版名無しさん:03/11/18 21:22 ID:???
>>790
>>805
その内容の小説(?)載っけてるサイト、私も見たけど。
主人公の名前を「寺田博雄」としているだけで、
実在のテラさんとは関係無いと思いますよ。
819愛蔵版名無しさん:03/11/18 23:16 ID:lKp/2sZQ
テラさんってドラゴンボールに出てきたよな?
820愛蔵版名無しさん:03/11/19 00:32 ID:iO4mO8CU
>>816
時間外窓口を知らないのか。
821愛蔵版名無しさん:03/11/19 03:33 ID:???
トーキョートライブ2にも出てくるね、テラさん。
822愛蔵版名無しさん:03/11/19 05:13 ID:???
寺田氏の作品は30数年前に小学館の学習雑誌に載っていた「カーブ君ドロップ君」しか知らないなあ。
カーブ君がカーブを投げられるようになるまでの努力が印象に残ってる。
823愛蔵版名無しさん:03/11/19 06:54 ID:???
>カーブ君がカーブを投げられるようになるまでの努力

じ・・・地味だ・・・w
824愛蔵版名無しさん:03/11/19 08:55 ID:CBsfG1c4
>>819
いや、FF4だな。「メテオ!!」
825愛蔵版名無しさん:03/11/19 09:30 ID:???
テラさんは「まんが道」が好きなみんなの心のなかに、ひとりづついます。
826愛蔵版名無しさん:03/11/19 13:03 ID:???
>>824
なんちゅー 人を選ぶギャグ
827愛蔵版名無しさん:03/11/19 13:14 ID:???
怪物くんに出てきたコンドル魔人はテラ(ry
828愛蔵版名無しさん:03/11/19 13:58 ID:SW4NwFRA
>>822
カーブを投げられないのにカーブ君なんて名前つけるなよ(;´Д`)
829愛蔵版名無しさん:03/11/19 14:01 ID:???
そろそろみんな永田君の話でも・・・ いや、いいです。
830愛蔵版名無しさん:03/11/19 14:14 ID:???
>>828
タイトルだけ先に思いついたんだろうね・・
まんが道見てるとタイトルだけ思いついてあとから
ストーリー考えるのが普通みたいだが・・
831愛蔵版名無しさん:03/11/20 00:13 ID:Edn63dqJ
週刊アスキーにまっく道掲載。
まっく道ってA先生は存在を知っているのかなあ・・・
832愛蔵版名無しさん:03/11/20 01:19 ID:???
「週間漫画」に載ってたラーメン漫画のパロディって外出?
ネタはいまいちだったけど・・・
833愛蔵版名無しさん:03/11/20 01:42 ID:2H1dv7RE
のび太の特技が射撃が上手なのって、
A先生が西部劇好きだからなの?
834愛蔵版名無しさん:03/11/20 03:10 ID:???
>>833
F先生がガンマニアだからじゃないの?
835愛蔵版名無しさん:03/11/20 20:20 ID:???
「のび太の宇宙開拓史」でのび太と決闘したギラーミンがニヤっと笑ってから倒れるシーンがあるじゃない?

その後で「まんが道」の中で手塚先生が「ヴェラクルス」の決闘シーンについて語るくだりを読んで、ああ、これが元ネタだったのか・・・。と少し得した気分になったことがある。
836愛蔵版名無しさん:03/11/20 21:09 ID:???
元ネタが判って嬉しくなる事あるね。
「愛しり」だけど、8ミリ撮ろうとして扮装した
黒尽くめのF先生のガンマン姿が
「休日のガンマン」の主人公そっくりで嬉しくなったよ。
837愛蔵版名無しさん:03/11/20 21:10 ID:???
>>835
同意。あの場面があの映画を傑作たらしめてるとかなんとか、手塚先生が絶賛してるね。
初めて宇宙開拓史読んだときもあれはすごく印象に残った。
838愛蔵版名無しさん:03/11/21 19:26 ID:???
石森の姉さんは弟に「○○○さんが好きなの」と
告白したことがあるらしいのだが、
好きだった人って結局誰だったんだろう。
やはりA先生なんだろうか。
あと考えられるのは赤塚とテラさんあたりかな。
キャバは大穴だなあ・・・。
839愛蔵版名無しさん:03/11/22 00:34 ID:???
>838
彼女の死後、A先生、赤塚氏、キャバの三人ともが
「彼女は俺の事が好きだった」と語ったらしい。
840愛蔵版名無しさん:03/11/22 02:05 ID:???
へえ!知らなかった。
美形だし、石森に近い人物ってことで赤塚じゃないかなー。
841愛蔵版名無しさん:03/11/22 03:23 ID:???
キャバはうぬぼれすぎ、A先生は妄想しすぎ、だから赤塚氏
842愛蔵版名無しさん:03/11/22 08:42 ID:2QORBfhc
>>841
ワラタw
しかも当たってると思うw
赤塚美形だしな
843愛蔵版名無しさん:03/11/22 09:04 ID:???
ショタ郎の姉さん、じつはヤリマンだった説
844愛蔵版名無しさん:03/11/22 10:10 ID:???
普通にテラさんだと思うが。
845愛蔵版名無しさん:03/11/22 12:20 ID:???
>>A先生、赤塚氏、キャバの三人ともが
メチャワロタ

美人だよなあ、当然写真でしかしらんけど。
846愛蔵版名無しさん:03/11/22 13:32 ID:???
石森姉さんと一緒にみんなで旅行した時、
テラさんには頼みづらくて…って満賀に心配事を話す場面からして
好きなヒトはテラさんだったんじゃないかと。

こないだのラジオで先生、田中麗奈タンのファンだって言ってたね。
エッセイでは宮沢りえタンのファンだって書いてたし。

「お前、誰でもかわいいんだな。」
847愛蔵版名無しさん:03/11/22 13:35 ID:???
まあ本命は才野だから・・
848愛蔵版名無しさん:03/11/22 14:16 ID:???
テラさんが一番しっくりくるかなー。病弱だから強い男に惹かれてそう。
849愛蔵版名無しさん:03/11/22 15:30 ID:???
まぁ順当ならテラさんだよな。
赤塚はあの時点では石森の完全なアシスタントだし、
Aもキャバも…無いだろ。
850愛蔵版名無しさん:03/11/22 17:49 ID:???
テラさん……頼れる大黒柱。やや独善的なところあり。
赤塚……美形。この頃はまだシャイ。
A ……社交的。トキワ荘のムードメーカー。遊び人。
F……誠実。人見知りが激しい。
キャバ……ノーコメント。
851愛蔵版名無しさん:03/11/22 17:58 ID:???
こうやって人物紹介してみると、つくづく漫画のキャラのような
個性的な面々だよなあ。
しかし候補にも挙がらないつのだって・・・。
852愛蔵版名無しさん:03/11/22 20:33 ID:???
永田氏や鈴木氏も忘れるな。
853愛蔵版名無しさん:03/11/22 21:38 ID:???
石森のおねいさんの写真ってどこで観られますか??
854愛蔵版名無しさん:03/11/22 23:15 ID:???
「トキワ荘青春日記」で見れるよ>石森姉
A先生も書いているとおりの、どことなく影がある美人。
「トキワ荘の青春」では十人並みの女優さんが演じてて、
「思い出は美化されるというし、美人といっても案外こんなモンだろうなー」と
思っていたんだけど、実際の写真見たら本当に美人で驚いた。
855愛蔵版名無しさん:03/11/22 23:22 ID:???
>>846
俺と同じでワラタ>先生
856愛蔵版名無しさん:03/11/22 23:46 ID:???
風ちゃん……天然。癒し系。おひとよし。
つのだ……堅物激情家。のちに変貌(ダジャレ連発)
として、永田氏がわからん。
857愛蔵版名無しさん:03/11/23 00:11 ID:???
永田氏もマジメな印象しかないなあ・・
858愛蔵版名無しさん:03/11/23 00:47 ID:???
>「トキワ荘の青春」では十人並みの女優さんが演じてて

ビデオ見返す度に「他にいなかったんかい!」と突っ込みたく
なる 誰もクレーム付けなかったんだろうか?
もうちょっと綺麗な女優さんに演じて欲しかった・・・
859愛蔵版名無しさん:03/11/23 01:06 ID:???
>>858
あー思い出した。
なんというか女優さんには失礼だが、
「どうにかならんのかい!」って感じだな。

ちなみに安部聡子さんという人でした。

石森姉の写真があれば分ってもらえるんだが…
860愛蔵版名無しさん:03/11/23 02:17 ID:???
「石森プロ」がクレーム付ければ良かったのに
そうすれば姉は美人女優が演じる事になっただろう
でもついでに石森章太郎役もイケメン俳優が起用されて
「オイオイ(苦笑)」って感じになったかも(w

861愛蔵版名無しさん:03/11/23 03:20 ID:???
みんなはどこでお姉さんの写真を見たの?
何かの本?
862愛蔵版名無しさん:03/11/23 07:18 ID:???
>>860
今トキワ荘物やったら、スーパーバイザー小野寺章がスタッフに入りそう・・
863愛蔵版名無しさん:03/11/23 07:18 ID:???
>>861
ちょっと上のレスくらい読みなさい
864愛蔵版名無しさん:03/11/23 08:45 ID:buZIV2ZL
     _,,,,-―――- 、
              -''"        -‐ \
             /     _-‐  ̄;;;;;;;;;   ヽ
            /   _-''" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,   l
           l    l'    :::::::::::::::::::::/ ̄ ヽ
             |    l,   ,.-''''''ヽ  /     }
           l     | J /     ヽl     ノ
        ._...--、ヽ    |_-‐l      ノ `‐---‐'|_
       /:::::::|:::} ヽ⌒ヽ|   ヽ __ノ::::::::::::::::   >
       ノ:::::::::l ノ {         ;;;;;;;;;;;;;;,. -―' ̄
       |:: :: 「  ヽ- r'  'J   ;;;;;;;;;;;;;;;;/
      _|-'''''' ̄)   ,..|-、_     ::::::::::{
     r'      ̄)_,...-|`-、_ `-、_ ;;;;;;;;;;;__>
      |      ̄)  、_  `ー------/
     |      ̄__)'''''''ヽ'''- 、___ノ`''' 、_
    /\   _ノ :::::: ::::}    r ヽ|     ヽ
   /   `--'''> `ー __..-'    ''--''|    |   ヽ
 /       /    ||        |   |    ` _
        /|.     ||       |   |      ー、
      /_,,,..|     ||    r'''ヽ|   l'、_       ''-、
    _/    |     ヽ    ヽ-''|   /   ヽ_       '''- 、
         |      \    |   {     ヽ       /、_  -― 、
         |        ヽ r-、|   l         '''-、    /     ,..-, `ヽ
         |         v 、__|   }         "''- ' ヽ、   (  `-'-′
         /            |   |             、__  ヽ,
                                        ̄''-'
865愛蔵版名無しさん:03/11/23 08:46 ID:buZIV2ZL
      _,,,,-―――- 、
              -''"        -‐ \
             /     _-‐  ̄;;;;;;;;;   ヽ
            /   _-''" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,   l
           l    l'    :::::::::::::::::::::/ ̄ ヽ
             |    l,   ,.-''''''ヽ  /     }
           l     | J /     ヽl     ノ
        ._...--、ヽ    |_-‐l      ノ `‐---‐'|_
       /:::::::|:::} ヽ⌒ヽ|   ヽ __ノ::::::::::::::::   >
       ノ:::::::::l ノ {         ;;;;;;;;;;;;;;,. -―' ̄
       |:: :: 「  ヽ- r'  'J   ;;;;;;;;;;;;;;;;/
      _|-'''''' ̄)   ,..|-、_     ::::::::::{
     r'      ̄)_,...-|`-、_ `-、_ ;;;;;;;;;;;__>
      |      ̄)  、_  `ー------/
     |      ̄__)'''''''ヽ'''- 、___ノ`''' 、_
    /\   _ノ :::::: ::::}    r ヽ|     ヽ
   /   `--'''> `ー __..-'    ''--''|    |   ヽ
 /       /    ||        |   |    ` _
        /|.     ||       |   |      ー、
      /_,,,..|     ||    r'''ヽ|   l'、_       ''-、
    _/    |     ヽ    ヽ-''|   /   ヽ_       '''- 、
         |      \    |   {     ヽ       /、_  -― 、
         |        ヽ r-、|   l         '''-、    /     ,..-, `ヽ
         |         v 、__|   }         "''- ' ヽ、   (  `-'-′
         /            |   |             、__  ヽ,
                                        ̄''-'
866愛蔵版名無しさん:03/11/23 08:47 ID:buZIV2ZL
失敗しまくったが、満賀のコピペ
867愛蔵版名無しさん:03/11/23 08:53 ID:???
                 _,,,,-―――- 、
              -''"        -‐ \
             /     _-‐  ̄;;;;;;;;;   ヽ
            /   _-''" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,   l
           l    l'    :::::::::::::::::::::/ ̄ ヽ
             |    l,   ,.-''''''ヽ  /     }
           l     | J /     ヽl     ノ
        ._...--、ヽ    |_-‐l      ノ `‐---‐'|_
       /:::::::|:::} ヽ⌒ヽ|   ヽ __ノ::::::::::::::::   >
       ノ:::::::::l ノ {         ;;;;;;;;;;;;;;,. -―' ̄
       |:: :: 「  ヽ- r'  'J   ;;;;;;;;;;;;;;;;/      えっ!
      _|-'''''' ̄)   ,..|-、_     ::::::::::{     週刊わたしのおにいちゃんが
     r'      ̄)_,...-|`-、_ `-、_ ;;;;;;;;;;;__>         予約締め切り!?
      |      ̄)  、_  `ー------/
     |      ̄__)'''''''ヽ'''- 、___ノ`''' 、_
    /\   _ノ :::::: ::::}    r ヽ|     ヽ
   /   `--'''> `ー __..-'    ''--''|    |   ヽ
 /       /    ||        |   |    ` _
868愛蔵版名無しさん:03/11/23 09:16 ID:???
永田氏は「融通のきかないお金持ち」というイメージがある。
869愛蔵版名無しさん:03/11/23 10:31 ID:1C61QRN1
A先生ってホントにそんなに背が低かったの?
写真見る限りでは、たいして小さく見えないんだけど。
870愛蔵版名無しさん:03/11/23 11:52 ID:???
>>869
以前NUのイベントでお会いしたことがあります。
成人男性としては小柄な方かも。160cm台前半ぐらいなのかなぁ。
俺175cmだけど、A先生と並ぶと少し見下ろしてしまう感じだった。
871愛蔵版名無しさん:03/11/23 12:14 ID:1C61QRN1
>870
160台前半だったら、その時代の男の平均身長ですよ。
満賀はクラス1のチビっていう設定だったから、
やっぱりあれは漫画の中で脚色してたのかなぁ。
872愛蔵版名無しさん:03/11/23 12:29 ID:???
>>871
学生のときにその身長だったわけじゃないだろw
873愛蔵版名無しさん:03/11/23 12:57 ID:???
ということは、
学校出てから伸びたのかな?
874愛蔵版名無しさん:03/11/23 14:16 ID:???
>863
あ、>854にありますね。どうもすみませんでした。
>854はなぜか1-2行目をとばして3行目から読んでました。
875愛蔵版名無しさん:03/11/23 20:51 ID:???
一般人はアニメーター良く知らないから、鈴木伸一氏の紹介文には必ず「小池さんのモデル」って出てくるけど、
アニメ業界的にはどういう扱いなの?
876愛蔵版名無しさん:03/11/23 20:57 ID:???
シンエイ動画って鈴木氏が作ったの?
877愛蔵版名無しさん:03/11/23 21:09 ID:???
>>862
それは嫌だな…。あと、出演してたりして。
878愛蔵版名無しさん:03/11/23 21:11 ID:???
>>877
既得権益だからねぇ・・・
仮面ライダー555で一体どんな仕事してるんだか・・
879愛蔵版名無しさん:03/11/24 01:17 ID:???
例えば東映がライダー製作で何か大失態をやらかしても
息子がスーパーバイザーとして名前だけでも参加してれば
石森プロとしては強く出れないよな
東映からすれば人質って感じで(゚д゚)ウマーだよ(w
880愛蔵版名無しさん:03/11/24 09:41 ID:???
>>875
アニメ協会副会長。
日本のアニメーターでも5本の指に入るらしいぜ。

最近は、おじゃる丸のOPなんかを担当したそうだ。


今の石森プロ、必死だよな。
過去の遺産で必死に食いつなごうとしている。
藤子プロもそれくらい貪欲になって、色々な作品を復刻すりゃいいのに。
881愛蔵版名無しさん:03/11/24 10:36 ID:???
普通、駅弁買ったら汽車の中で食べますよね。
でもそこで、満賀となると、買ったのに食べない。
これは自分がよっぽど肉が嫌いだということを
戒めるための修行と考えることは出来ないだろうか。

「才野。僕はこの駅弁を買った。買ったのに・・・、それを食べない。
 何故だかわかるかい?・・・高岡までの時間は長い。長旅の疲れでお腹もすく。
 でも食べないんだ、この、豚肉弁当をね。」
882愛蔵版名無しさん:03/11/24 13:54 ID:???
ふ・ふかい…
883 :03/11/24 14:49 ID:???
駅弁はふたつとも才野が食べます
884愛蔵版名無しさん:03/11/24 14:56 ID:???
兄ちゃんおみやげは?
885愛蔵版名無しさん:03/11/24 22:33 ID:6zgWOgcr
石森章太郎のスレってない?

ということでここで聞くんですが小野寺氏の世界一周旅行について詳しく書いてある本ないですか?
886愛蔵版名無しさん:03/11/24 22:47 ID:2HTMerpc
>>885
中公文庫『世界まんがる記』
小野寺氏本人による世界一周旅行の体験記。
887愛蔵版名無しさん:03/11/24 22:49 ID:???
>>886
おお正に求めていたそのもの!
しかも安い。ありがとうございます
888愛蔵版名無しさん:03/11/24 22:52 ID:???
ってこりゃ20年前の発行か。
まあ探してみます
889愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:33 ID:???
愛知りってまだ読んでないのですが、
テラさんが漫画家を引退するくだりとかは、
時代的に登場するのですか?
なんでも、
テラさんとは方向性を異にするアクション漫画が
自分の漫画と同じ雑誌に出ているのが許せなくて、
それらの漫画を載せるのを止めるか自分を切るかの選択を編集者に迫ったところ、
あっさり既存連載の継続を言われて、
本当に自分の連載を打ち切ってしまったとか・・・・
それから、
劇画漫画を有害と決め付け、
大御所のさいとうたかをに「もっと良い漫画を描きなさい」と手紙で説教して、
「良い漫画」の見本として自分の漫画を送ったとか・・・

さすがテラさん!!
890愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:43 ID:???
>>889
まんが道に出てくるような人格者というか、調和路線の正確ではなく
偏屈だったんだねぇ・・・だったら最後までマンガを捨てないで、
書き続けてほしかったな。
891愛蔵版名無しさん:03/11/25 04:43 ID:NHqqWBfc
29 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:03/10/28 10:48 ID:L2XH2of4
満賀道雄 「人名」

少年時代は、背が低く運動が苦手だった為、
クラスメートのいじめの対象になる。
高校時代に初恋の女性が自殺し心に深い傷を負う。
高校卒業後、親類の縁故で地元新聞社に就職するが長続きせず
友人の才野茂とともに医者崩れの知人を頼りに上京
椎名町の木造アパートで真昼間から酒飲んで生活する。
892愛蔵版名無しさん:03/11/25 08:01 ID:???
>>891
暗っ
893愛蔵版名無しさん:03/11/25 08:41 ID:JJnqk7RU
>>889面白いカキコサンクス
894愛蔵版名無しさん:03/11/25 09:29 ID:???
>>889
興味深いエピソードだな。100へー!
895愛蔵版名無しさん:03/11/25 11:37 ID:phgDub8x
テレビ版「暗闇五段」の主演は千葉真一だっけか。
896愛蔵版名無しさん:03/11/25 15:55 ID:???
ええー、あのテラさん顔キャラを大友勝利が…。
897愛蔵版名無しさん:03/11/25 16:09 ID:???
>>896
漫画は結構面白かったんだが、千葉ちゃんのテレビ実写版は、
タイトルだけ同じで原作とは全く違う代物だったのでがっかりした記憶あり。
漫画の方は主人公を陥れた悪い兄弟子が最後に改心するところなど、
いかにも寺田マンガらしいストーリーだったな。
柔道の技などはかなり本格的に描かれていて、寺田氏は野球だけでなく
柔道もやっていたのではないかと思ったほど。
898愛蔵版名無しさん:03/11/25 16:55 ID:???
どちらかというとF先生側の話になるのですが。
F先生作のブラックユーモア(パラレルワールド?)短編集で「光影」・・・だったかな、
最後に「見ろっ 月が動いてるっ」で終わる作品です。

それを読んでなんだかとても悲しい気持ちになりましたよ・・・。
特にストーリーとは関係がないのですが、
隠居となったF先生自身をモデルとしたキャラ「藤木」や、
同じく、爺となった「安野」が登場するのですが・・・。

これを読んでさ、
F先生ってこんな楽しそうな老後を想像いたんだろうなあ・・・と。
とっても仲良くA先生としゃべってる描写があるんです。
ニコニコと。
「寺山」氏の孫についての話や、
「赤坂」氏の話で盛り上がったり・・・。
なんかグッっとくるものがありましたね。不覚です。
899愛蔵版名無しさん:03/11/25 17:45 ID:???
>>897
千葉ちゃんの映画ってそんなのばっかだな。
空手バカ一代もドーベルマン刑事もタイトルだけで内容全然違いまくりだ。
好きだけど。
900愛蔵版名無しさん:03/11/25 18:14 ID:???
>>896
大友勝利って川谷拓三を木に吊るして射撃の標的にした人だよね?
あの光景は思い出すだけで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
901愛蔵版名無しさん:03/11/25 18:18 ID:???
1作目と広島死闘編が最高傑作だよなsage
902愛蔵版名無しさん:03/11/25 18:39 ID:u6BoDNN7
>>896
千葉ちゃんのイメージを大友勝利で固定化するなw
実写版の空手バカ一代でマス大山もやってるぞ

>>900-901
広島死闘編が好きな人、多いよね
でも俺は群雄劇が好きなので第三部の代理戦争マンセー派
903愛蔵版名無しさん:03/11/25 19:15 ID:???
>>898
「光陰」だね。
「光陰矢のごとし」とかから取ったタイトルかと。
時間の流れが速いこと。
904愛蔵版名無しさん:03/11/25 20:00 ID:???
>>878
「HOTEL」でもあったぞ。それ。
905889:03/11/25 21:54 ID:???
ちなみに、
これのソースは「COMIC BOX」92年11/12号の「追悼・寺田ヒロオ」に寄せられた
藤子A氏の寄稿です。
他にF氏の弔辞や米沢嘉博さんとテラさんとの対談なども載っていて、
テラさんの人物像をより深く浮き彫りにしてゆくような
重みのある特集となりました。
906愛蔵版名無しさん:03/11/25 22:13 ID:???
寺田ヒロオは、断筆するちょっと前に「少年サンデー」に
「ノンキ先生のまんがノート」という作品を描いたことがある。
それは寺田の分身ともいえる漫画家「ノンキ先生」のもとに、
少年達が自作の漫画を見てもらいに来る、という内容だった。

その中に、少年の漫画を見てノンキ先生が「やれやれ、この子達の漫画も、
今流行りの劇画か…」と言ってため息をつくコマがあった。
理想の漫画を追い求める寺田 にとって、劇画時代の到来と、
それが少年漫画にまで及んでくる時勢に、我慢がならなかったのだろう。

この頃は、「劇画は漫画か」という議論が活発化していた時代でもあった。
907愛蔵版名無しさん:03/11/25 22:21 ID:???
千葉ちゃんはゴルゴ13もやってます。
908愛蔵版名無しさん:03/11/25 22:22 ID:???
なんでここ千葉ちゃんと仁義なきのファンが多いんだw
909愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:56 ID:???
>>906
「ノンキ先生」って、
「背番号0」にも登場しなかったっけ?

同じくテラさんの作品で「モーレツ先生」というのもあって、
こちらもやっぱり先生が子供に延々と人生訓をたれる内容らしい。
私は両方とも作品自体を読んではいないのですが、
やっぱり「ノンキ」と「モーレツ」ではそれぞれキャラが異なるのですか?
910愛蔵版名無しさん:03/11/26 04:46 ID:OpstnLyE
>>906
またもや興味ぶかぁい話〜。最近レベル高いなここサンクス
911愛蔵版名無しさん:03/11/26 11:48 ID:???
>>909
そうそう。ノンキ先生は背番号0にも「出演」していたね。
太ってベレー帽をかぶった、やさしいおじさんという感じ。
「もうれつ先生」というのは、「少年」に連載されていた
柔道ものだったかな。
たしかテレビ化されたんじゃなかったかな。

寺田作品は、決して子供に説教ばかりするという内容ではなく、
スポーツを通して主人公が少しずつ自立していく、というもの
だったよ。第一そんな「説教漫画」だったら、あれだけ人気は
出なかったと思う。
912愛蔵版名無しさん:03/11/26 13:29 ID:0hDTldj+
>>889
もっといいマンガを描きなさい、といって変態仮面を送ったらサイコーだったのに
913愛蔵版名無しさん:03/11/26 13:32 ID:i2D8+7T2
トキワ荘の連中って童貞臭が強いよな(W
実際に童貞だったかどうかに限らず、雰囲気は全員童貞(WW
914てくてく:03/11/26 14:17 ID:???
AとFの初体験は何歳のころだったのかな?
おれは現在22で今だ童貞。
19の女の子にひそかに片思い中。
915愛蔵版名無しさん:03/11/26 14:34 ID:???
まだ赤線の名残があった時代だから、みんな稿料をもらって即遊びに
行っていると思われ。
カネのない奴は編集さんに連れて行ってもらってたのでは?
まだ何も知らなかった水野英子に石森と赤塚が「性教育」を行なう
場面が、水野筆「トキワ荘物語」に出てくる。
916愛蔵版名無しさん:03/11/26 15:30 ID:i2D8+7T2
オレは高校3年の9月にソープで童貞卒業。
その後、何人目かの彼女が今いる。
917愛蔵版名無しさん:03/11/26 15:51 ID:EiYS8a1A
みんな遅いなw 漏れは売春で中2の頃脱したよ。相手は男だけどなw
918てくてく:03/11/26 16:03 ID:???
風俗で童貞捨てる人って、昔は多かったんですかね?
おれには、そんなんで初体験するなんて絶対嫌なんですけど。
やっぱり初めては好きな子じゃないと。
919愛蔵版名無しさん:03/11/26 16:23 ID:???
>918
じゃキミは一生童貞じゃないの。
920愛蔵版名無しさん:03/11/26 16:41 ID:???
Hに対して甘い妄想しすぎ(w
特に初めて同士だと緊張してうまくいかないこと多い
経験積んでおけば精神的に余裕持って主導権握れる 
無理には勧めないけどね・・・
921愛蔵版名無しさん:03/11/26 16:47 ID:???
>やっぱり初めては好きな子じゃないと

大昔の少女漫画みたいな発想だなw
922てくてく:03/11/26 16:55 ID:???
>>921
それは分かってるよ。
でも、悪いことじゃないないでしょ?
純愛って美しいものだと思う。
「まんが道」好きなら、「神田川」の世界に憧れたりしない?
923愛蔵版名無しさん:03/11/26 16:56 ID:???
だんだん話が脱線してきましたね
924愛蔵版名無しさん:03/11/26 16:57 ID:???
>>918
ちなみに手塚治虫先生は風俗で童貞捨てたって
昔インタビューで言ってたよ
漫画家仲間と飲み会やってるうちに盛り上がって
その勢いで突入したんだって(w
925愛蔵版名無しさん:03/11/26 17:06 ID:z5E59Iov
小学校のとき読んだ赤塚の自伝で、
トキワ荘のメンバーで一つの部屋に集まってねっころがって天井に向かってオナニーしてたと書いてあったが
どういうメンバーだったか忘れた。凄く気になる
926てくてく:03/11/26 17:12 ID:???
童貞で風俗に行く人って、
純粋にセックスを体験したいのか、
それとも童貞でいることが恥ずかしくて捨てたいからなのか、
どっちなんだろう?
昔は前者が多くて、今は後者が多数派かな?
927てくてく:03/11/26 17:17 ID:???
>>924
ちょっとショックだなあ。
人格者だと思っていただけに残念。
まぁ、昔は女を買うことにそれほど抵抗がなかったんだろうな。
名だたる文豪にも、風俗で童貞喪失した人は多かったみたいだし。
A先生とF先生はそうでないことを祈るよ。
928愛蔵版名無しさん:03/11/26 17:32 ID:???
>>927
人格者だから赤線(当時は風俗という言葉はない)に行かないということはないよ。
A先生は遊び人だったらしいから、今でいう風俗通いはしてただろう。
手塚治虫は自分のことを「ルーズな性格の女好き」と自嘲していますよ。

F先生やつのだじろう、石森章太郎は遊び知らずの真面目人間だったらしいから、
行かなかったのかもしれないが(つのだ先生はA先生に感化されてその後遊び人
になったそうな)。

でも今時風俗に行く事を「女を買う」と表現するなんて、あなたはずいぶん純情な
方ですね。
929愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:18 ID:???
>>927
頭固過ぎ 変な本読み過ぎ!女の子から「退屈な人」と言われてしまうぞ
あと悶々としてるより さっさと風俗でも行ってサッパリした方がいいよ 
北方謙三みたいな事言ってしまった(w
930愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:22 ID:???
人格者ってのは人間味を捨てることとイコールじゃないと思う
931愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:30 ID:???
>>930
女の子から「回りくどい人」と言われてしまうぞ(w
932愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:36 ID:???
なんだなんだ。もっと童貞派が多いかと思ったぜ。

Aはまあいいとして、Fが赤線通いしてたら俺も泣くなあ。
赤塚は映画トキワ荘の青春でも風俗行くシーンがあったね。
風俗嬢が内田春菊なのがなんとも…。
手塚先生はもっともっとえげつないことしてそう。
933愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:41 ID:???
ところで御大って関西弁使うことってなかったのかな?
「どついたれ」で登場した学生時代のころはベッタベタの関西弁だったが
メディアに登場して関西弁使ってるの聞いたことないもんで。
934愛蔵版名無しさん:03/11/26 18:54 ID:???
>手塚先生はもっともっとえげつないことしてそう

コラーッ!何を根拠にそんな事言うんだw
ただトキワ荘って夫婦者も住んでいて壁が薄かったから
夜中あえぎ声とか聞こえて来て困ったと手塚先生何かに
書いてたね 風俗(赤線?)でも行かなきゃやってられん
だろうなあ・・・
935愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:15 ID:???
A先生は愛妻・和代氏に出会うまでは、一生独身を貫くつもりだったらしいね。
936愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:19 ID:???
関係ないけど、水木しげる先生の初体験は、やっぱり南米の未亡人相手?
937てくてく:03/11/26 19:27 ID:???
テラさんが風俗に通ってたら、
劇画がどうこう言う権利はないよな。
938愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:42 ID:???
>>937
漫画なんか読んでる奴が道徳家ぶる権利はないよな。
939愛蔵版名無しさん:03/11/26 19:43 ID:???
>>937
なんで?説明求む
940愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:38 ID:???
こういう脱線は好きだ。
941愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:40 ID:???
うーむ。場違いな話題を続けて申し訳ないけど。
一般的な男性の意見としては>>920あたりが妥当かもしれんが、
てくてく氏の考えはぜひ貫いてほしい。
多少ぎこちなくてもそういう男の方がいいと思う、と考える女も多いと思う。
(結局は相手の女性の考え方次第なんですが。若い子はやっぱりリードされたがるのかな?)
なんか男性は批判的な目で見てるようなので、一応フォローさせてもらいました。

ただ、風俗行ったら即人間失格というわけではないと思うがね。
性病とかそのへんの即物的なことは脇においておくとして、仕事と私生活は別だし。
てくてく氏の主義は決して悪いものではないが、そうでない人だってそんなにダメではないですよ。
なんかえらそうですまん
942愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:44 ID:???
>>てくてくさん
あんたの年で道程はよくいるよ。
多数派ではないがね。
943愛蔵版名無しさん:03/11/26 20:59 ID:???
つのだじろうのHPの中のA先生のコメント読むと、彼らがトキワ荘時代に
お互いを「○○氏」と呼び合っていたのは、手塚治虫の影響だったんだね。
あと「おたく」と呼び掛け合うのは元祖おたく族みたいで笑える。
944愛蔵版名無しさん:03/11/26 21:36 ID:???
ゆで氏!
たまご氏!
945愛蔵版名無しさん:03/11/26 21:36 ID:???
つのだ氏は「25まで酒も女も知らなかった」という発言をされていたんで
トキワ荘時点では確実に道程だね。
しかし、そういう話になると、すごく気になる人物はやはりFですな。
946愛蔵版名無しさん:03/11/26 21:42 ID:???
両藤子氏がコンビを解消したのは、喧嘩別れではなく、遺産相続で
遺族がもめないようにとの考えもあったと聞いているが、
昔の合作の版権はどうなってるの?
合作は「オバケのQ太郎」が最後という話なので、オバQまでは
2分割しているのかな?
947愛蔵版名無しさん:03/11/26 21:49 ID:???
コンビ解消は判るとして、なぜAだのFだのとややこしい筆名にしたんだろう?
別に本名に変更しても人気が落ちるということはなかっただろうし、
版権の問題をすっきりさせるというのなら、そうした方がよかっただろうに
(合作時代の作品の版権はそのまま藤子不二雄として二人で別ければでよかったはず)。

やっぱり長年使ったペンネームの威光を捨てきれなかったのかな?
だとしたらA、F使用を提案したのは、「ドラえもん」を描いていた藤本氏ではなく、
当人が「先行き不安だった」と当時を述懐している安孫子氏の方だったのかな?
948愛蔵版名無しさん:03/11/26 21:55 ID:???
だからオバQは復刻されないんだよ。
949愛蔵版名無しさん:03/11/26 22:00 ID:???
オバQはスタジオ・ゼロ製作で稿料はゼロに全額入っていたらしい。
950愛蔵版名無しさん:03/11/26 22:01 ID:???
>>947
「ペンネームの威光」という考え方より
「ペンネームへの愛着」からなんではないかと
考えたくなる自分は甘い?
951愛蔵版名無しさん:03/11/26 22:30 ID:???
俺も「ペンネームへの愛着」だと思う。
952愛蔵版名無しさん:03/11/26 22:43 ID:???
次スレのお時間がやってまいりました
953愛蔵版名無しさん:03/11/26 23:27 ID:???
冗談じゃない、アンコが出るよ「まんが道」スレッド3
954愛蔵版名無しさん:03/11/26 23:35 ID:???
ゲンオクルニオヨバズヨソヘタノンダ「まんが道」スレッド3
955愛蔵版名無しさん:03/11/27 00:24 ID:bqNaRmUl
風俗なんて緊張していけないなー
956愛蔵版名無しさん:03/11/27 00:51 ID:???
>>955
風俗ごときで緊張してたら実際彼女とやる時どうなるんだ?
あと941の(若い女の子はやっぱりリードされたがるのかな?)というのも
少し違う 乱暴に扱うなと言う意見が圧倒的に多い
経験が少ない奴は余裕がなくて暴走しがち 相手が痛がってても気が付かない
AV見過ぎで男優の真似したり顔射しようとしたり(#゚Д゚)ゴルァ!!って感じ
の男が多いそうだ 風俗で経験積んどくのも悪くはないよ
957愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:08 ID:???
漏れは男だが生まれ変わったら風俗嬢になりたい、
だっていろんな人のオチンチンが触られるんだもの。
こんなおいしい職業はないと思うわ! って思わず本性が出ちゃった・・・
958愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:21 ID:???
初めては好きな女と…
なんて妄想が。ストーカーとか異常愛者になる複線を生む
ような気もする。風俗万歳というわけでもないが、
逆に反面教師として行っておいても損は無い。
959愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:37 ID:???
>>957
風俗行った事あるのか?待合室には気色悪い奴も結構居るけど
店の姉ちゃんが教えてくれたけどオムツした70過ぎのジジイとか身障者とか
軽い池沼も来るとか まともな奴ばかりとは限らないし大変だぞ
960愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:42 ID:???
>>959
だって漏れは女なんかよりも男の裸のほうが(ry
961愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:47 ID:???
テラさんと似たようなタイプで永島慎二がいる。
彼のマンガは今読んでも素晴らしいと思う。

テラさんも彼のような路線を歩めばよかったのではないか…。
962愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:47 ID:???
ここ、まんが道のスレだよね?
話の流れが…。
963愛蔵版名無しさん:03/11/27 01:52 ID:???
チックンタックスペシャル『鈴木伸一の世界』 
12月31日(水)教育・前7:00〜7:30

今回の特番では、これまでに放送された作品のセレクションに加え、
作者である鈴木伸一氏が、マンガの世界からアニメ作家となったきっかけ、
そして立体の粘土アニメの制作に至ったまでを、トキワ荘時代からの友人である
漫画家の藤子不二雄氏や、つのだじろう氏らのインタビューを交えつつ紹介する。
http://www.nhk.or.jp/winter/etv/etv007.html
964愛蔵版名無しさん:03/11/27 02:27 ID:???
>>962
まんが道読んで空想に浸るのもいいけど
現実の世界を知るのも大切だよ 特に「てくてく」は(w
このスレ時々H方面の話に行くけど悪い事じゃないと思う
913のレスからの脱線して行く様子には笑ったよ
965愛蔵版名無しさん:03/11/27 02:31 ID:???
てくてくは次スレまでに道程捨てとけ
966愛蔵版名無しさん:03/11/27 04:06 ID:???
いや、俺も初めては好きな人と…てのは厳しいと思うけどさ、ソープ嬢にのぼせて
散々絞られてる奴とか見ると、ああはなりたくないなとは思うよ。でもヤラハタ(って最近言わないよね)
の俺よりは、そういう奴の方が世間的に上なんだよなーカッパカッパ。
967愛蔵版名無しさん:03/11/27 05:34 ID:???
>>966ソープ嬢にのぼせて 散々絞られてる奴とか見ると・・・

自分をコントロール出来ない奴は何やっても駄目だろうよ
それと まんが道はあくまでフィクションとして楽しもう
「てくてく」もキミも満賀道男のように妄想し過ぎじゃない?
現実の女の子はもっと したたかで計算高いよ  
まさか竹葉さんや小鷹さんのような子が向うから積極的に
アプローチして来る事を夢見てるんじゃないだろうね(w
968愛蔵版名無しさん:03/11/27 06:13 ID:???
誰だって初めは好きな女とセックスしたいと思う。
よく考えたら当たり前なんだけどね。

なんで口論になってるんだ? と、考えると
好きな女って大抵美人じゃないですか。
そんな女と、この劣等遺伝子の俺がセックスする機会があるのかと。
待てませんね、大体待ってても来るのかと。
来ないってな、じゃ、行くしかないな・・・と、風俗へ。

モテるかモテないかなんて差がありすぎるんだから
ここで口論してもしゃーないかな、と思ったんです。
いや、口論は面白いんだけど。

>>928
石森氏は遊び人派だったような。
トキワ荘時代にトルコ風呂(特殊浴場)に行って
女の子に「えー、本当に入るんですかぁw」と馬鹿にされてから
2度と行っていないと自伝に書いてはいたが。
969968:03/11/27 06:32 ID:???
あ、言いたいことまとまった。
いままで見た中の奴で最も不細工な奴を思い出してください。
そいつがさ、
「俺ってば初めてのセックスは好きな女以外なんて考えられないんだよねーw」
ってなことを、ほざいたら内心ブチ切れじゃないですか、
「嘘つけ」って感じじゃないですか。お前、それじゃ一生童貞じゃん ですよ。
蛇足レス・・・、スレ違いごめんなさい。

手塚治虫「虫姦説」なんてのもあったよね。
作品の何かだったかな。

あと、永田氏とキャバがテニスを
している女性(あのミニスカ)を観察してるシーンがあったよね
永田氏はデッサンのための観察って感じなのだが、
キャバだけはなんか違う目的のような・・・首の動きとか。
970愛蔵版名無しさん:03/11/27 07:31 ID:???
>>955
941(女)だけど、「リードされたい」というのは、まあつまり、
「自分(女)は初めてだから、相手におまかせ」の意味ね。優しくするのはそりゃ当然。
ただ、今日び初めてのHがそれほど甘いもんじゃない(少なくとも気持ちいいもんではない、
女にとっては)ことはみんなわかってるから、女性にとっての「初めては好きな人と」
てのは男よりもかなり大きな意味があるね。当たり前か。

本とかで情報収集するだけでも「AVの真似事」とかしたがるようなバカは未然に防げると思うし…
もちろん学習するなら実践するのがいちばんだがね。でもしたくない人にすすめても仕方ないし。
ただ、もし仮に自分の彼氏が風俗で筆下ろししてたのなら、彼女としてはかなり思いは複雑だ。
ま、これはバレなきゃいいんだけど。あと病気に万全の注意をはらうことと。これも当然のことですが…
971愛蔵版名無しさん:03/11/27 08:04 ID:???
愛尻で初体験の話・・・やらんだろうな・・
やらなきゃタイトルに偽りアリなんだが
972愛蔵版名無しさん:03/11/27 09:15 ID:???
>>963
>トキワ荘時代からの友人である漫画家の藤子不二雄氏

二人で一人藤子不二雄、つまり二人とも出演てことか。
973愛蔵版名無しさん:03/11/27 09:29 ID:???
つのだ氏がイタコを連れてきます。
974愛蔵版名無しさん:03/11/27 12:21 ID:lAu6xep9
次スレは

なろう!なろう!あすなろう!「まんが道」スレッド3

でお願いします。
975愛蔵版名無しさん:03/11/27 12:27 ID:???
「まんが道」で満賀道男というのは分るんだが、
才野茂というのはどういう語呂合わせ?
才能が茂っている、つまりあり余るほどの才能が
あるという意味なのかな?

ところで、藤子不二雄というペンネームの由来を
知っている方、教えてくれませんか?
藤子は分るが、なぜ「不二雄」にしたのかが不明。
976愛蔵版名無しさん:03/11/27 12:39 ID:???
「ぼくらは、“不二雄”というペンネームを先に作ったの。
藤本のフジと、安孫子素雄のオをとって、“フジオ”とした。
そして名字をなににしようかと考えたんだ。(略」
977愛蔵版名無しさん:03/11/27 12:51 ID:???
>>976
ありがとう。
ということは、苗字も名前も藤本氏がメインになっているわけだ。
上京を決意したのは藤本氏だから、安孫子氏はそれに敬意を
表したのかな?
978愛蔵版名無しさん :03/11/27 13:37 ID:d8ibzm0F
>>875
鈴木伸一さんの新作アニメ12月31日(大晦日)朝7時からNHK教育テレビ
でやるそうです。
979愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:29 ID:rFNd1N8X
二人いるから゛不二゛雄って名前なんだね。
とすると赤塚不二夫はなんでワザワザ紛らわしく゛不二゛を使ってるのだろう(本名 赤塚藤雄)
980愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:31 ID:???
>>979
「俺のような天才は“二人といない”」という意味ではなかろうか。
なんちゃって、単に子供向けにやさしい漢字にしただけなのでは?
981愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:36 ID:???
足塚とあえて同じにした可能性も・・
理由は想像つかんけど
982名無し転がし:03/11/27 17:38 ID:o2Rq2Xpo
わあっ、すごい恰好!「まんが道」スレッド3
983愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:38 ID:???
つーかそろそろ次スレ・・・

【モウマテヌ】まんが道3【アナガアイタ】
984愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:42 ID:by4FjcQI
【 風俗で 】まんが道【童貞喪失】
985愛蔵版名無しさん:03/11/27 17:43 ID:???
980越えてるし、とっとと建てないとヤバいぞ。
モタモタしてるとdat落ちだ。
建てられる香具師、建ててくれぃ。タイトルは任せた。
986950
昨日書き込んでそのままオチたんで、次スレの時期だと気づいてなかった。
やってみるよ。建てられっかな。