懐かしの雑誌「ぴょんぴょん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
少女漫画とも少年漫画ともつかない、魅力的な作品で一杯でした。
マイナーながらも根強いファンは多いようなので、思い出を語りましょう。


少女漫画板のスレ
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/999/999236464.html

復刊ドットコムの「ぴょんぴょん」特集
http://ime.nu/www.fukkan.com/group/?no=1814
2愛蔵版名無しさん:03/05/10 17:09 ID:cN/Y28WE
終了
3愛蔵版名無しさん:03/05/10 17:19 ID:JpknTJVP
当時中学生で周りの子が誰も読んでなかったなあ・・・
みんなりぼんかなかよし派だった。私だけ頑なにぴょんぴょん読んでたよ
毎月腹抱えて大笑いしたもんだ
4愛蔵版名無しさん:03/05/10 19:40 ID:rv9Q/lMA
懐かしい。
創刊号の次の号が恐怖特集で、これがまた偉く内容が怖いうえに
中々マニアックだった為、それから数日間一人でトイレに行けなかった。
5愛蔵版名無しさん:03/05/10 20:00 ID:???
須藤真澄を初めて知ったのがこの雑誌だった。
「早苗と青い子供」っていう読み切りが面白かったんでスクラップしてある。
6愛蔵版名無しさん:03/05/10 23:21 ID:MuvcAqmj
私もぴょんぴょん派だったけど、本当に周りに読んでる子いなかったな。
のびる手袋最近までもってた。
7愛蔵版名無しさん:03/05/11 21:30 ID:???
ぴょんぴょんのマンガは、版権やページ数の問題で単行本未収録のものが多い中、
「ママは小学4年生」が単行本化されたのは ある意味奇跡。
↑いい話が多いのでお気に入り。
8愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:33 ID:O0Ja8jrE
いい作品が広く読まれるとは限らないんだよね〜。
絶対なかよりやりぼんより、濃い漫画が多かったのに。
やっぱり普通の女の子は冒険ものやギャグより、恋愛ものが好きなのだろうか。
9愛蔵版名無しさん:03/05/12 17:17 ID:wWKA4Otp
ちゃおと一緒になってから読むのやめたよ。
10動画直リン:03/05/12 17:28 ID:0u/ITZnj
11愛蔵版名無しさん:03/05/14 02:44 ID:???
なつかしい・・・。
とりあえず覚えてる漫画〜
光のパンジー
ゆう&YOU
たんぽぽえっちゃん
ぷーたれぷー
はーい花子さん
来月号のお知らせ漫画→みいこでーす
あさりちゃん
おじゃまくら
ポワトリン
ビビビのかおりちゃん
どろろんぱ
愛の戦士?ヘッドロココ

あと、「とっとこハム太郎」描いてる河合リツコが読者の
投稿欄ページ担当してたな〜。
12愛蔵版名無しさん:03/05/14 03:16 ID:???
1さんの直リン見てて知ったんだけど、マヤよーこさんって
男の人だったのか・・・・。
ちょっとえっちい画とかあったもんな
私が覚えているのは小鳥ちゃんがパンツ一枚になって友達
と川で遊んでるところ。
小鳥ちゃんの相棒のオウムってなんて名前でしたっけ?
13愛蔵版名無しさん:03/05/15 07:38 ID:ZJ/PppG3
ぴょんぴょん懐かしぃ〜
ということでこんなサイトみつけますた。

ぴょんぴょんアーカイブス
http://gozou.nicomi.com/pyonpyon/pyonpyon_top.html

ぴょんぴょん読者友の会
http://www.bf.wakwak.com/~j925121/sirube/union/pyonunion.html
14愛蔵版名無しさん:03/05/15 23:16 ID:???
>12
お…ト…コ…。

はは…12年間騙されてまつた……。小学生の時ファンレター書いたよ…。
へー…おとこだったんだ…全然わかんなかった…。信じられない…。
動物好きのお姉さんだとばっかり思ってたよ。
別に嫌なわけじゃないが、精神的に大打撃だなあ。世の中って想像以上だぁ。
15愛蔵版名無しさん:03/05/16 01:02 ID:QBVvLgch
>12
とりあえず、小鳥ちゃんの相棒のオウムの名前は「コロン」です♪
16愛蔵版名無しさん:03/05/16 22:05 ID:???
まやよーこ、絵柄はわりとエロかったような……。
太ももとか年齢の割りに発育が良くて(w むっちりしてたし
17愛蔵版名無しさん:03/05/18 13:43 ID:RQ98VjC2
私も普段エロ描いてる人だろうな〜と思った<マヤ
今もエロ同人描いてるらしいです。
妖獣少女物というの?変身した小鳥ちゃんみたいやつ
18愛蔵版名無しさん:03/05/18 15:14 ID:OiIyv4ea
りぼんやなかよしより一段下というイメージがあった。偏見ですが。
19愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:36 ID:Lq/cEExY
売上だけ見りゃ、確かにそうだろうよ。
20愛蔵版名無しさん:03/05/20 16:03 ID:???
レスの数が物語ってるじゃないか・・・。
21愛蔵版名無しさん:03/05/20 17:12 ID:c2fwaz2x
確かにね。ぴょんぴょん読んでるって友達には言えなかったな。
なんか馬鹿にされそうで。
22かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/05/20 21:47 ID:???
そんなにマイナーなのか
あんだけTVでCM流していたんだからもっと売れていたかと思った
23愛蔵版名無しさん:03/05/21 15:24 ID:???
ちゃおと合体してしまっ時は泣いたよ
なつかしいな・・・
24愛蔵版名無しさん:03/05/21 21:24 ID:V1zht5cL
懸賞で当たった、おじゃまくらの貯金箱をいまだに使ってる。
25愛蔵版名無しさん:03/05/23 01:46 ID:5afAGNb0
>>22
ほほ、本物のかおりん祭り様ですかっ!?
CMが流れてたなんて…知らなかった。
この雑誌、他の少女漫画とはちょっと違った所がなんとなく好きだったのに…短命だったなー(泣
りぼんやなかよしを卒業して、プリンセスやらLaLaや花ゆめを買ってる女子が多い中(当時中学生だった)
私だけぴょんぴょん買い続けてて仲間内じゃ失笑もんだったよ(苦笑
何て言うんだろう、結構男性の好むサブカル系入ってるというか、
でも世間で言われてるステレオタイプな「オタクっぽい」というのとも微妙に違う気が。
26愛蔵版名無しさん:03/05/23 01:58 ID:???
SFっぽい話が多かったと思う。(おばけ、人魚、しゃべるまくら、
かえるetc)
ごく普通の女の子の恋愛を主としたものって少なかったよね。
だからちゃおと合体したとき、もともとちゃおにあった漫画読むと
なんかイライラした記憶がある。男の反応過剰に意識して
すぐうじうじ泣き出すし・・・。
27愛蔵版名無しさん:03/05/23 02:04 ID:QLu9zDPQ
自分も読んでたけど、ほんと周りに読んでる人いなかったね〜。
なんとかマーメイド(タイトル失念)とかフラッシュバニー(?)とか
好きだったよ。

しかし同じ漫画家が同じ雑誌に二本連載してるのは子供心にも謎だった。
28:03/05/23 02:07 ID:QLu9zDPQ
室山まゆみとかの事です。   書き忘れました。
29愛蔵版名無しさん:03/05/24 00:32 ID:???
>> 28
室山まゆみは二人でひとり(姉妹)なので、仕事が速いとか?
でも、児童漫画では当時既に大御所って感じでしたね。
「あさり」に続いて「かぐや」もアニメ化したし。
マーメイドは「真珠色マーメイド」(中川佳子)かな。
一応単行本化したけど、部数が少なかったのか、古本でもあまり見かけない。

>>26
> なんかイライラした記憶がある。男の反応過剰に意識して
> すぐうじうじ泣き出すし・・・。
烈しく激しく禿げしく同意!
30愛蔵版名無しさん:03/05/24 18:31 ID:bVcjMl6j
パンジー!!
31愛蔵版名無しさん:03/05/24 20:55 ID:uMFIZz81
光のパンジーのラストってどうなったの?

それとフラッシュバニー、結構好きだったけど、
擬音や、吹き出しを使わない叫び声とかを
写植で誤魔化していたのは納得いかなかったな。
32愛蔵版名無しさん:03/05/24 22:49 ID:???
>>31 
叔母のもとに預けられていたパンジーがエドのところへ
戻ってケコーン。最後は元気なガキがふたりいてわいわい
やっているシーンで終わり。

ちなみに、最終回付近で国王が死にそうになったが、
(というか本当は死ぬ予定だったが)
昭和天皇アボーンの危機につき自粛で、国王が回復。
33愛蔵版名無しさん:03/05/25 04:56 ID:AEKB/WrF
>>32
国王が死にそうになったけど自粛されたのは最終回付近じゃなく、
かなり物語の初期の頃の話でしょう。
34花と名無しさん:03/05/25 20:06 ID:ZzoNsn5+
ケロリンタンが好きだった
偉い人漫画も好きだった
あとスーパードッヂ漫画?
みいこの初期のお知らせ漫画とかもこの雑誌だっけ?
35愛蔵版名無しさん:03/05/26 15:52 ID:WCsTxRC5
みい子って、ちゃおでまだやってるの?マンネリしてそうだなあ…。
ぴょんぴょんのお知らせ漫画時代が懐かしい。
お知らせ漫画なんかがあるあたりも、この雑誌ならではだよね。
36愛蔵版名無しさん:03/05/26 17:07 ID:???
ラッツとナッツ
37山崎渉:03/05/28 10:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
38愛蔵版名無しさん:03/05/29 01:04 ID:lU3boVS8
ぴょんぴょん、とage
39愛蔵版名無しさん:03/05/30 01:39 ID:???
全員サービスもらうために切手を求めた思ひ出・・・。
40愛蔵版名無しさん:03/06/01 08:12 ID:alPMkYc3
ラッツ君のぁ ゃι ぃ目つきに(;´Д`)ハァハァ
41愛蔵版名無しさん:03/06/01 08:39 ID:???
創刊の頃、コロコロに宣伝漫画が載ってた。
女装したおぼっちゃまくんが「ぴょんぴょん」読んでた。
42愛蔵版名無しさん:03/06/01 17:05 ID:PhRk+6bt
おぼっちゃまくんと言えば、ぴょんぴょんにも読みきりで載ったことあるし。
クラスの女子に人気投票される話と、茶魔が性転換する話…。
43愛蔵版名無しさん:03/06/02 01:33 ID:???
フラッシュバニーの数年後にセーラームーン始まって
なにかこう妙な感覚があった。
バニーもこんくらいやっときゃ良かったんじゃないのとか
主人公「ふさみ」はまんま「うさぎ」で良かったんじゃないのとか
44愛蔵版名無しさん:03/06/03 20:02 ID:???
女の子なのに「音子」ちゃんって漫画あったよな。
読みきりだけど。
45愛蔵版名無しさん:03/06/04 10:41 ID:???
俺はビビビのかおりちゃんのヌードをまだ覚えているぞ
46愛蔵版名無しさん:03/06/05 23:59 ID:BZKHkU7V
対象年齢の低い雑誌だから、キャラの年齢設定も妙に低いんだよね。
かおりちゃんなんて、絶対小学4年生じゃないだろう。
そんな中で特撮ものの漫画版だと、主人公が元ネタに忠実に高校生だったりしたが。
47愛蔵版名無しさん:03/06/08 04:43 ID:ePnbfJ9K
フラッシュバニー読みたい
48愛蔵版名無しさん:03/06/09 23:56 ID:???
おしらせまんが始まった頃はみい子とまもるがホントに姉弟に見えた。
私はおしらせまんが時代はリアルに読んでないんだけど、
89年からおしらせまんがやっていたから
かれこれ地道に15年近くやってるんだね。

コロコロコミックのぴょんぴょんの雑誌広告で、
ラッツ君アップだったのがあったよね、確か。
49愛蔵版名無しさん :03/06/10 01:39 ID:m8YyeHVd
おじゃマクラのアムちゃんを男だと思ってた!
っていう読者投稿が多かった気が・・・。
50愛蔵版名無しさん:03/06/10 16:08 ID:UA9AIqvT
この話描いた人知ってる人いますか?読みきりなんですけど
小学生の女の子の家に親戚?かなんかのお婆ちゃんが急に一緒に住む事になって
女の子はその生活になじめなかったけど、お婆ちゃんが急に施設に行って寂しくなる
って話です。
女の子とお婆ちゃんの好物が干瓢巻きか太巻きって描いてあったような気がする

あまり子供受けしない漫画だと思ったんだけど、読み返す度に胸がキューっとなる話だった。
まだ漫画続けてるなら読みたいなあ
51愛蔵版名無しさん:03/06/10 17:28 ID:1IQgws92
>>50
「漫画のタイトル&作者名捜索願(10)」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049506439/l50

ここで聞くといいと思うけど、このスレで聞いてわかんなかったらわかんないかも。
52愛蔵版名無しさん:03/06/10 18:09 ID:HuvgKIva
光のパンジー (゜∀゜) キターーーーーー!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=290
53愛蔵版名無しさん:03/06/10 19:59 ID:Sd0L+dyA
パンジーage
おめでたい!
54愛蔵版名無しさん:03/06/10 22:36 ID:/WiX/981
>著者から復刊のご許諾をいただきました。今後、発売に向けての諸準備を進めてゆきたいと思います。

キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!

パンジー来た〜
55愛蔵版名無しさん:03/06/12 21:19 ID:???
ジーパン
56愛蔵版名無しさん:03/06/13 04:06 ID:GLnLAdlb
光のパンジーおめ!
ぴょんぴょん作品が近い内に又本屋さんに並ぶんだと思うと、
めちゃめちゃ嬉しい(´Д`*)
57愛蔵版名無しさん:03/06/13 12:36 ID:uqRra4yy
私の家にはこの雑誌についていた付録の
キーホルダーが未だにある・・・。
58愛蔵版名無しさん:03/06/13 18:02 ID:H1ZSMEBx
書店に並んでた伝記ものの学習漫画読んで、どこかで見た絵柄だと思ったら
ぴょんぴょんで「アルプスの少女ハイジ」やってた高瀬直子さんが描いてたよ。
59愛蔵版名無しさん:03/06/14 00:58 ID:9QLEaMdc
>58
モーツァルトですか?
この人の絵可愛くて大好きだったなぁ。
ハイジといえばクララの車椅子を落とした時のペーターの顔が忘れられない…。
6058:03/06/14 01:02 ID:WGl5FZZ5
>>59
いや、私が見たのはジャンヌダルクやらマザーテレサやらナイチンゲールやら。
61愛蔵版名無しさん:03/06/14 01:05 ID:???
>>11
同年代かもしれない(w

結果的にりぼんやなかよしに流れちゃったけど、
凄く好きだったなー。ぴょんぴょん。
マイナーすぎて人には言えなかったけど。

何か押入れに絵を貼って異次元にトリップする前後編漫画が
あったのを覚えている。
どんでん返しにびびったような・・・。
誰か知ってる人いる?
62愛蔵版名無しさん:03/06/14 01:19 ID:f38cMeoR
>61
あ〜!!あった!!
あったような気がする!
でも思い出せない…。

漏れは、秘密の花園描いてた人(だったと思う…)が、
実はレディコミ作家だったと知ったときは
かなりショックだった。

63愛蔵版名無しさん:03/06/14 01:19 ID:WGl5FZZ5
ぴょんぴょん読者友の会、というサイトで色々調べられるよ。
64愛蔵版名無しさん:03/06/15 01:07 ID:???
>>61
海がガラスになったりするシーンがあったような…違うかな?
なんかぼんやりと覚えてる。

高校に入学してすぐの頃、同じ部活の子に
「どんなマンガ読んでますか?」と聞かれた。
「○○とか、××とか、藤井みどりとか…」と答えたら
「もしかして、ぴょんぴょん読んでた!?」「あなたも!?」という流れになり、
ものすごい勢いで意気投合した。
そりゃあもう、周りの同級生が「あの二人はきっと、同じ中学校出身なんだ」と
勘違いするほどに(笑)
ありがとうぴょんぴょん。
65愛蔵版名無しさん:03/06/15 06:58 ID:Cwhsm3KL
ぴょんぴょん創刊号から読んでたよ
その頃からりぼんも読んでてもうじき30なのに
未だにりぼんよんでる私って・・・・・w

66愛蔵版名無しさん:03/06/16 16:08 ID:???
富所和子のドッヂボール漫画にはまってた小4の私。
67愛蔵版名無しさん:03/06/16 20:40 ID:???
あったねー、ドッジボール漫画。

読んでたけど、うちの学校は男女別ドッジだったんで
男女混合ってのが結構ビックリしたなー。
選抜の選手という設定でも男子より女子の選手の方が
体力あるのが不思議だった。
68愛蔵版名無しさん:03/06/16 21:24 ID:c5E0wkDJ
弾んでキャッチだっけ?
エースを狙えのお蝶婦人みたいな子がいたよね。

富所和子だったらトイレの花子さんが好きだったけど、これってぴょんぴょんだっけ?
69愛蔵版名無しさん:03/06/16 23:33 ID:???
>67
小学生のあの時期は女子の方が発育良かったような…
俺の学校でも男女混合でドッジやってたけど、いつも女子組みにボロ負けでしたw
70愛蔵版名無しさん:03/06/17 22:15 ID:???
「はずんでキャッチ」でも基本は男女別だったんだけど、
ヒロインの女の子が女子部に入部拒否されて男子部に入ったんじゃなかったっけ?
その後、男女混合チームで大会に出たりしたけど。
71愛蔵版名無しさん:03/06/18 01:54 ID:???
>70
いや、女子部に入部拒否はされてなかったと思うぞ。
シュン君に一目ぼれして、強引に男子部に入ってたと思う。
72愛蔵版名無しさん:03/06/18 19:49 ID:???
>>71
それもある意味迷惑な話だ。
男子女子両方から反感を買いそうw
一目ぼれしたならマネージャーをやればいいのに。
73愛蔵版名無しさん:03/06/18 20:17 ID:RHqrcPcF
「びびびのかおりちゃん」のキンキラぶりが
すきだったのですが。
あと、「真珠色マーメイド」の白いうろことか。
「はずんでキャッチ」ってぴょんぴょんでしたか。
「光のパンジー」すきだったなあ。

>>1学年誌から派生した雑誌ですもんね。
なんでもかんでも小学生にあてはめてみたり。w
ちゃおに吸収合併されて平凡になったような。
7473:03/06/18 20:26 ID:RHqrcPcF
平凡って
悪い意味でね。
「みいこ」も萌え漫画から少女漫画
へと昇格(?したし。
前のがよかった。
75愛蔵版名無しさん:03/06/19 03:15 ID:e1jWfFUo
>>72
単行本引っ張り出して読み返してみたところ、
主人公4年生になった為、どのクラブに入るか考え中→
女子部の投げたボールが当たりそうになり喧嘩→女子部の態度にムカ〜っ→
女子部、やる気の無い男子部を馬鹿にする→駿君登場一目ぼれ→
なら私男子部に入る!どのクラブに入るかは自由でしょ☆って感じの流れだったよ。
一応筋は通って、る?(w

>>74
ホント前の方が良かったよね。
今のみい子って、いかにも少女漫画の主人公って感じな只の良い子だもん。
前は良い意味でどこにでも居そうな普通の子だったのに。
76愛蔵版名無しさん:03/06/19 11:43 ID:WCPmkBcc
あああ!懐かしい!こんなスレがあったなんて。
私の思い出は、藤井みどりの『愛の戦士ヘッドロココ』
です!
当時は夢見る少女であったことだなぁ(感嘆)
77愛蔵版名無しさん:03/06/19 18:53 ID:apKLGbIG
幼稚園時読んでた。
カッパの話描く人好きだったな〜。こえだめにはまってカッパの国へ行く。
あと、鍵で絵本に閉じこめられたり。
いただきパンサー同人誌で売ってるみたいね。
でもあの人はあかりchu返りの方がすきだったヨー。
78愛蔵版名無しさん:03/06/19 20:15 ID:???
>>75
なるほど…その流れならまだ納得出来るかなw?
なにせ私も最初の頃のおぼろげなんで。
ここでの情報を元で書いてしまったし。スマン。
79愛蔵版名無しさん:03/06/19 21:17 ID:apKLGbIG
編集者とちょっとつながりがあって、
終わる時、五年分のぴょんぴょんを貰った。
状態そんなよくないけど、今も20冊以上はある。
今横にあるのには「ナイルなトトメス」が…。
一番好きなのはロココだったかなぁ、やっぱり。
80愛蔵版名無しさん:03/06/19 22:19 ID:???
ナイルなトトメスw
ポワトリンの後釜だっけ?
見てたなーテレビで。
ケーブルでもこの間ちらっと見た。
81愛蔵版名無しさん:03/06/20 03:08 ID:+dUWP2C8
伸びろパピルス!とかいうやつだっけ?<トトメス
8279:03/06/20 08:56 ID:pW1VKs0i
しばれパピルス。
あと中華ないぱねまとかね。あったネー。
83あぼ〜んゲッツ!:03/06/21 02:39 ID:???
『はずんでキャッチ』といえば富センセはコレ、アニメ化したいと読者のおたよりに返事してたけど、もし本気でアニメ化したら、駿くんの声は堀川りょうさんで決まりでしょう!さて、ひとみちゃんの声は誰になるのかな?
84あぼ〜んゲッツ!:03/06/21 02:50 ID:???
はずんでキャッチの話題が続いたと思ってたらトトメスに切り変わってたのね・・・
空気読めなくて激しくスマソ。
85愛蔵版名無しさん:03/06/21 03:00 ID:???
ロココといえば、コスチュームデザインコンテストかなんかあったような…
指定された武器防具を使ってデザインして、優勝者は本編で使ってもらえるとか何とか。
送ろうと思ったんだけど、その後ちゃんと送ったかどうかよく覚えてない。
選ばれなかったのだけは確かだ。w
86愛蔵版名無しさん:03/06/21 14:42 ID:YZRR8XUK
カイルだっけ?マリアの婚約者。
あのへんとマリアの親衛隊の一人の関係とかケリをつけて欲しかったなぁ〜。
あと幼少期の話好きだった。マリーとかフェニーとかっていうやつ。
藤井みどりってもう漫画描いてないんだよね?
もったいないよ〜(泣
この人とかがぴょんぴょんでやってた「漫画の描き方」みたいのもまだ持ってる。
当時幼稚園児…。
87愛蔵版名無しさん:03/06/21 15:24 ID:???
カイル…





ウォルフ・カイザーだよ。
88愛蔵版名無しさん:03/06/21 19:30 ID:???
>>82
中華なぱいぱい
もあったよね・・・
ってここのスレ住人一体いくつ?
89愛蔵版名無しさん:03/06/22 00:15 ID:wIiNWw90
ロココは、ドラマCDが出てたよね。
90愛蔵版名無しさん:03/06/22 01:41 ID:9vgoeuHX
ぴょんぴょんスレがあるとは!!
懐かしすぎる〜!!
ちゃおと合併したときは、あさりとロココさまを追いかけて
一冊だけ買ってみたものの、他の漫画があまりにも読めないので
二度と買うことはなかった・・・。
パンクポンクとおじゃまくらってぴょんぴょんだったよね?
2冊くらい単行本を持っている・・・。
なんで全巻買わなかったんだ>幼い頃の私

あのころ周りはみんなりぼんだったなあ。
私は「ぴょんぴょん」の次に「りぼん」でも「なかよし」でもなく
ジャンプとヤングサンデーに走ったのだが、
おそらく恋愛漫画が根本的に読めなかったのであろう。
少女に恋愛以外の要素も与えていたぴょんぴょんに乾杯age
91愛蔵版名無しさん:03/06/22 05:22 ID:???
>90
パパパパンクポンク!!
なつかすいーーー!
ボニーちゃんとマーク!
だけどパンクポンクは
ぴょんぴょんだったっけ?おじゃまくらは
そうだったとおもうけど。

巨大ウサギが平気でバスに乗ってたりする
ある種SF漫画だったね。w
すごい好きだった。よみたいなあ。
92愛蔵版名無しさん:03/06/22 08:07 ID:ga9ItkCW
>>91
パンクポンクもぴょんぴょんに載ってたよ。
暫くはまくらと同時連載してた。
確か学年誌にも連載してたんだったっけ?

パンクとまくら大好きだったなー。
出てくる食べ物が凄い美味しそうで(´Д`*)
単行本全部持ってないのが悔やまれる。
古本屋でもあんまり見かけないし・・・。
ほんと復刊して欲しい。
93_:03/06/22 08:17 ID:???
94愛蔵版名無しさん:03/06/22 16:10 ID:mOucOdyS
>88
20歳前後じゃない?
私は22ですが。

>92
>出てくる食べ物が凄い美味しそうで(´Д`*)
分かる!!ジュリアンお手製のスコーンはめちゃ美味そうですたw
9588:03/06/22 18:57 ID:BKsKSYKk
>>94
あっやっぱりそうか
同年代が集まるのちょっと嬉しいw
(私は21です)


96愛蔵版名無しさん:03/06/22 20:28 ID:vAdxPPt9
私24…。
97愛蔵版名無しさん:03/06/22 20:33 ID:qHfDjei3
私は26だよヽ(`Д´)ノ
98愛蔵版名無しさん:03/06/22 22:49 ID:???
>>94
そうですね。タメだ。
99愛蔵版名無しさん:03/06/22 22:54 ID:???
毎月買ってくるたんびに姉に取り上げられて先読みされてた…。
そのクセ自分が買ってるりぼんやなかよしは読ませよーとしないでやんの。(大泣
(恋愛もの嫌いだから別にいいけど)

そんな苦い思い出もある雑誌。今20歳です。
100愛蔵版名無しさん:03/06/24 07:54 ID:???
100ぴょんぴょんゲト
101あぼ〜んゲッツ!:03/06/24 20:16 ID:???
101匹ぴょんぴょん大行進σ(‘∀‘)σ
ゲッツ!
リアルタイムで『はずんでキャッチ』読みたかったな〜
102愛蔵版名無しさん:03/06/25 04:00 ID:???
カイザーだな。カイルじゃなしに。
外伝のマリアとロココの結婚式のシーンで、
そのマリアの親衛隊の1人(エリス)とカイザーが腕組んで子供つれて
参列してたので、たぶんケコーンしたんでしょう。
103102:03/06/25 04:02 ID:???
スマソ、思い切りキャッシュがおかしかったみたい。
>>102>>86へのレスです。
しかも、>>87 も無視してしまった。
104愛蔵版名無しさん:03/06/25 06:26 ID:brHDhZaw
19です。
パンジーのラスト、成長したエドに萎えたのはワタシだけ?W
どうしてもゆうとゆうの作者が好きになれなかったな〜。
なんでもアリスのバンダナ未だに持ってる。
お弁当つつみやすいよね。
105愛蔵版名無しさん:03/06/25 06:31 ID:km5BxacI
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
106愛蔵版名無しさん:03/06/26 12:07 ID:NgmjPoF7
「秘密の花園」描いてた人の絵が個人的に好きだった。
あと、マーメイドとプリン描いてた人、男向けのエロ描いてるってのは本当デスカ
107愛蔵版名無しさん:03/06/26 13:31 ID:???
私も読んでいたよ!当方25歳・・・

>>44
たしか、どおくまんが書いていて驚いた記憶が・・・

>>106
色々なところから漫画家引張ってきた感がある雑誌
今思い起こせばかなり実験的な雑誌だ。
あ、レディコミは書いてるね。
108愛蔵版名無しさん:03/06/26 13:40 ID:???
最近、昔の引っ張って読み返してたら
「○○特集」みたいなののカットに
現在ファンの漫画家が結構多く描いてて驚いた。
当時はどの人も多分駆け出しだったと思う…
貴重な下積み時代を見れた感じで嬉しかった。
109愛蔵版名無しさん:03/06/26 19:08 ID:NgmjPoF7
ちゃおになった(吸収合併)途端に、ちゃお漫画がつまらなくて買うのやめちゃったんだよね〜。
ロココとかもすぐ最終回にされちゃってさ〜。
みいこも何かすごく良い子になっちゃって。
ゆうとゆうの人嫌いだったからその後の魅力も感じられず…。
なんでもアリスもすぐ終わってしまったよね?
110_:03/06/26 19:11 ID:???
111愛蔵版名無しさん:03/06/26 20:12 ID:nOdrmsqZ
111(σ・∀・)σ ゲッツ!
112愛蔵版名無しさん:03/06/27 17:22 ID:/4/5kueN
このスレあげたいw
手元のぴょんぴょん見てたら、アイドルの特集ページが、
「今注目のトレンディボーイ阿部寛クン」で、
若い阿部寛が一面に…w

113愛蔵版名無しさん:03/06/27 17:33 ID:???
>>112
ぎゃーーー色々な意味で禿げしくみてーな!おい!w
114愛蔵版名無しさん:03/06/27 17:34 ID:/4/5kueN
今デュエットで走ろうの最後読んでチョット泣いた〜!!

復刊サイト見てきたけど、真珠色3冊持ってるからな〜w
でも真珠よりないしょねプリンの方が好きだった
パンジー確定おめでとう!!アドニスが死ぬ所まで持ってるヨ
ロココが欲しいなあやっぱり…。
ゆうとゆうってあんなに長くやってたのに、指示薄いね。
パンジー、ゆうとゆうらへんの作者は今何をしてるのか…。
115愛蔵版名無しさん:03/06/27 18:29 ID:/4/5kueN
ぴょんぴょんが定期的に発売されるようになった最初の号を持っている

のがチョット自慢w
116愛蔵版名無しさん:03/06/28 00:15 ID:???
>115
スゴイ!干支ひとまわり以上昔ですね…

>114
ブクオフでゆうとゆう全巻買いました−。(はずんでキャッチもゲトです)
今読み返すとなかなか壮絶ですが、私はやっぱり好きです。
うえだ先生はサイトやってますよ。あとは雑誌のカット描きとかしてるらし−…。
117愛蔵版名無しさん:03/06/28 00:36 ID:???
>>112
私も禿げ見たい…
うpキボンヌ(w 無理か…
そういえば若いDTやUNも特集してたよね〜。
アイドルショップとか。
118愛蔵版名無しさん:03/06/28 10:27 ID:???
いっちゃん初めの号から毎月ちゃんと買って読んでいた
のに、「ちゃお」に合併されてやめちまったよ!

コロコロの女の子版みたいで、消費者拡大になかなか目
の付け所良い雑誌だったのに・・・応募者全員サービス
もなかなかの力の入れようだった・・・。

絵もかわいくて上手い人が多かったのになぁ・・・
119112:03/06/28 15:18 ID:KOO0v/8f
持ってるぴょんぴょん漁ってたら、ジュニア時代のSMAPとかw
工藤静香とか…。時代を感じるけど、この頃からSMAPがいたという事実に驚愕する。
カトリが小さい…。
120愛蔵版名無しさん:03/06/28 23:35 ID:iE15SnfU
「ゆうとゆう」
最終回がかなり納得できなかった!!

女の子の方の「ゆう」が、引っ越すことになり、二人が離ればなれになってしまう!
とたいそうに盛り上げたが、結局親友の家に居候することで、ひとり残ることになって一件落着。
たしかもともと1-2年で戻って来れる予定だったのに、
そんなことも乗り越えられずに、今後の人生やっていけるはずねえだろ!!と。
121愛蔵版名無しさん:03/06/29 01:17 ID:???
>120
若者にとってはその一瞬が全て。一分一秒で離れたくない、惜しいんだよ−
…を作者が考えて理解した上であの終わりにしたなら大したモンだ(w

でも当時は携帯もインタ−ネットも普及してないし、実際1年恋人と離れることになったら
正直ツライかもしれないなんて思ったりもした。
122愛蔵版名無しさん:03/06/29 19:30 ID:WqRMPZSU
あげ。
123愛蔵版名無しさん:03/06/29 23:26 ID:???
>>119
スレ違いになるけど、
私の昔の小学○年生(何年生か失念)にも
かなり昔のSMAP載ってたYO。
曰く、「中居くんはオシャレが大好き!」…w。
124愛蔵版名無しさん:03/06/30 01:12 ID:Zgi0btYH
愛戦ロココのスレを少女漫画板で見つけた勢い余って、ここにたどりつきました〜うわ〜うわ〜懐かしいよ〜。

須藤真澄イイ(゚∀゚)!
河童の国に行くのは早苗ちゃん?好きだったなあ。

あと、読切占いおまじない特集で、一角獣の置物が喋る話が何故か印象的。

フラバニ→セラムンの流れは、言われてみればΣ(・д・)目から鱗。
125愛蔵版名無しさん:03/06/30 09:20 ID:yUS1nrdi
早苗と青い子供…違うそんなのだったかな〜。
須藤真澄の話好きだったー!!
126愛蔵版名無しさん:03/07/01 16:28 ID:5M010vq6
あげ。
保守する。
127_:03/07/01 16:34 ID:???
128愛蔵版名無しさん:03/07/02 00:41 ID:jvmmL85G
>>108
小学館ってわりとそうゆう冒険(?実験?)ちっくなことするみたいだね。
スピリッツとかもマイナー、同人系から呼んだりしてたみたい(今はどうなのか?)。
ってスレ違いスマソ。

ぴょんぴょんがあれだけいい雑誌だっただけに
ちゃおの(゚д゚)、ペッ さには凹んだよ。
そして小込み派へ…。
でも、今ぴょんぴょん(雑誌自体が)復活したとして、
当時のクオリティまで再現できんだろうなぁ…。

私真珠色マーメイド&ロココ萌えの25。
129愛蔵版名無しさん:03/07/02 05:02 ID:???
ぴょんぴょんとちゃおの合併は、例えるならアレかな・・・
小学校から中学校に上がった時の衝撃みたいな感じ。
それまであった自由で楽しい雰囲気が一気に消えて
ドキュンだらけの堅苦し〜い人間関係の場へ・・・(ノд`)
全然スレ違いでスマソ。

かおりちゃんやまゆちゃんのちびにゃんね先生が挿絵やってる占いの本持ってるよ。
130愛蔵版名無しさん:03/07/03 14:11 ID:7g2KOQrJ
ちゃおは……クソだったなァ
131愛蔵版名無しさん:03/07/03 14:44 ID:???
「ちゃお」はねーそうねー「りぼん」「なかよし」の正統派にも
なれず、かといってコレだ!つー突き抜けたモノも無く・・・。
なんか中途半端なマイナー雑誌でした。

ぴょんぴょんはコロコロの女の子版で「女の子」に読んで欲しい!
つーのが伝わって来た。在り来たりの恋愛モノは多く無く、女の子
ファンタジー多めの別の意味で夢見る乙女雑誌だった・・・ああ、
あの当時にも、今にもなかなか無い芸風の雑誌だな。もったいない。
132愛蔵版名無しさん:03/07/03 22:41 ID:???
今バイトしてるとこで相手している小学生女子は
みなりぼんでもなかよしでもなく「ちゃお」を読んでいる。
あの頃と変わったんだろうか?
133愛蔵版名無しさん:03/07/03 23:04 ID:???
りぼんはちょっとおませさん、なかよしは腐女子予備軍って感じにシフトしたような・・・。
従来のりぼんなかよしと同じ流れの雑誌がちゃおなんじゃないかなぁ。
134愛蔵版名無しさん:03/07/04 02:24 ID:???
>>133
>なかよしは腐女子予備軍
マジで?ガクブル
児童向け漫画にホモ出てきちゃうの?
135631:03/07/04 08:25 ID:???
>>134
そりは怖いな。あ、せーらーむーんに確かホモな敵役
がいたような・・・ガクブル
136愛蔵版名無しさん:03/07/04 09:41 ID:???
従兄弟が女三姉妹の家庭で
長女りぼん、次女なかよし、三女ちゃおという買い方をして全部揃ってました。
自分はぴょんぴょんとりぼん、弟がジャンプ
137愛蔵版名無しさん:03/07/04 14:38 ID:VKUiJRFt
なかよしは成年男子向けにシフトしたんかと思ってた。
138愛蔵版名無しさん:03/07/04 15:16 ID:oIoWfzjS
なかよし少女漫画スレで「オタよし」って……
139愛蔵版名無しさん:03/07/06 10:00 ID:DE9ctB3U
ほしゅ
140愛蔵版名無しさん:03/07/07 03:27 ID:ifvXl/9I
>>1のリンク先の復刊ドットコム、愛戦の票がちゃくちゃく増えてるのは嬉しいんだけど
マヤよーこ作品などにも入れてくだされ〜。
特に「デュエットで走ろう」には単行本化してほしいのだ。
光のパンジーの例もあるように、実際に可能性はあるし…ね!
141141:03/07/08 03:49 ID:???
長文でスマソ

正直ピョンピョンも、ちゃおも読だ事無かったんだが
何故か愛戦士ロココが好きだった。
出会いは思い出せないが、3巻までは持ってて
それこそ猿の様に、何度も何度も読み返した
しかし続きを探して、古本屋巡りなどをしたが見当たらない
(てんとう虫系のは少女漫画の棚に置いてあったりして、
探すのが恥ずかった厨房の俺・・・いい思い出だw)
あれから十年ぐらいたったのだろうか?
すっかり忘れてたある日、たまたま入ったブックオフで
てんとう虫の棚が(小さかったがw)ロココ探してたなー
と思い出してたら、なんと五巻発見
それからはもうブックオフ目指して、隣の県までw
やっと昨日、全巻揃えれたー(^o^)/
また猿の様に読もーとw
142愛蔵版名無しさん:03/07/08 16:08 ID:???
(^o^)/
143愛蔵版名無しさん:03/07/09 11:22 ID:dUTB6UGx
ぴょんぴょんスレ発見・・・
あさりちゃん、ヘッドロココ、真珠色マーメイド、パンクポンク、sweetらぶらぶ、
とんで!ななちゃん(?小鳥ちゃんとはまた別、アイドルもの)、ゆうとYOU、光のパンジー、
あとドッジボールのやつしか覚えてないけど、思い出深い。
ただわたしは「小学○年生」みたいなのから流れたため、
多分混ざってる・・・みらくるMIMIクンとかはどれに連載だったっけ・・・ちゃお?
因みに私は今年22。
144必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/09 11:32 ID:5AAicd/s
恋愛フレンズ
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明点は
  納得するまでアドバイス致します。 
145愛蔵版名無しさん:03/07/13 22:37 ID:???
ぴょんぴょん、好きだったなー。
何か、怪奇モノ特集って、なかった?
私ゃ、「コップの中で飼えるクジラ」に、いたく心を奪われますたw。

ぴょんぴょん、無くなってからはジャンぷぅとかに走ったなー。
変態仮面とかが連載されていたりで、まだまだ馬鹿さ暴発していた時期ですた。
がんがんなんかも好きだった。

真珠色マーメイドが、凄くみたくて仕方ない。
ないしょのココナッツ。近くの古本やでゲトー。
懐かしすぎ。
「心と心が入れ替わるなんて興味深い。
是非とも 解 剖 したいですね!」
とか、逝っちゃった(褒め言葉)言葉がフツーに使われていたのも、良い感じ。

ねぜかロココ様のCDがうちにあったので、ロココ好きの知り合いに貸してみた。
私は、何だかこっぱずかしくて聞けません。
でも大好きだーーー

ぴょんぴょん、
*・゜゜・*:ば.。. ん.。(´▽`).:*ざ・゜゜い・*:.。
146山崎 渉:03/07/15 09:20 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147愛蔵版名無しさん:03/07/15 12:58 ID:???
どろろんぱは、違ったかな
148愛蔵版名無しさん:03/07/16 07:49 ID:K6QAqFdu
>>147 どろろんぱもぴょんぴょん連載だよ〜
149愛蔵版名無しさん:03/07/17 05:31 ID:???
懐かしくて涙出そうだよ……! 勢いだけで初カキコ。

児童文学の様に想像力を満たしてくれる作品が多くて、
すげ幸せな雑誌だったなぁ。
パンジーとかプリンとか、井上千草先生(虹色の浜辺がどうこうの人)とか。

途中まで、読者コーナーまでもが異常にハイレベルで良かった。
「ぴょんぴょん五人組」とかって、同人のはしりみたいのもあったし。
でも読んでる子周りに五人もいなかった (;´д⊂)

「マジカルねこが行く!」って大好きだったんだけど、
どなたか憶えてませんか? 結構終盤の連載作品。
150愛蔵版名無しさん:03/07/17 21:30 ID:???
充分オタクかった小学生の頃、それでもマ ヤミネ オを知らなかった。
ぴょんぴょん潰れて失意の最中、派他利炉を読んで思わず叫んだ。
「藤井みどりの原型を見たり!」と。
ナツカシ。
151愛蔵版名無しさん:03/07/20 02:11 ID:???
最終号、テープで補強してずっと取っておいたけど捨てちゃったっぽい゚・゚(ノД`)゚・゚
でも全プレのあさりちゃんとなんでもアリスのハンカチまだ持ってるよ〜
当時小学生の自分はぴょんぴょんをおろしがねにかけて
紙をつくって遊んでた…青い紙とか赤い紙とか作って。なんてバチあたりなことをしてたんだー!!
あのなんともいえないマイナーさがいいんだよね…大好きだ。
152愛蔵版名無しさん:03/07/20 03:12 ID:Qmc5J9At
>151
> 当時小学生の自分はぴょんぴょんをおろしがねにかけて
> 紙をつくって遊んでた…
素でワロタ! 何てパワフルな小学生なんだ!
貴重な貴重な紙だぞ、今となっては。

良かったよね〜、あの雰囲気……。
あれがマイナーなものだとは、知らなかったんだよ私
ちゃおに合体されるまで……。
153愛蔵版名無しさん:03/07/20 03:15 ID:Qmc5J9At
因みに、当方23でございます。今年イブを迎えます。

ぴょんぴょん終了が、私にとっての、現代少女漫画卒業でした
(その後は現代少年漫画と24年組少女漫画に走りましたとさ)。
154愛蔵版名無しさん:03/07/21 05:34 ID:DEsOHxR9
今横にみつけたぴょんぴょんは、
1991年七月号。
みいこ、あやちゃんの回です…!!
みいこ、この回だけ単行本で欲しいな〜。

ぴょんぴょん、なんか読者に凄く「やさしい」漫画だった。
あったかいというか。「なれなれしい」んじゃなく、そうね児童文学的だったね。
とにかくこの間の事件で亡くなったのではという情報が一時流れた某元ぴょんぴょん作家さん、
不謹慎だけど本当に何事もなくてよかったです。
とりあえず五年分の3,4割ぐらいは残ってるかな〜…。ボロっちくなったのはママが
捨ててしまったので切ないが…。
155愛蔵版名無しさん:03/07/21 08:28 ID:VX3zIlvm
私もぴょんぴょんがマイナー雑誌だった(?)ってことは今頃になって知ったよ。
ちなみに今22歳。大好きだったのはパンクポンク。ムチャ〜!!
ちゃおに合併されてからは読まなくなっちゃったなあ。
当時好きじゃなかったのはユウとユウ(漢字分からず)
156愛蔵版名無しさん:03/07/22 04:34 ID:Ciibh1XU
>155
「ムチャ〜」発言に萌え。でも自分はマクラ派w
ゆうとゆう自分もキライだった。上田なんとかって人だっけ?
157_:03/07/22 04:51 ID:???
158_:03/07/22 04:52 ID:???
159愛蔵版名無しさん:03/07/22 17:15 ID:???
ゆう&ゆう、ぴょんぴょんには珍しい学園恋愛ものだから受けが悪いのか?
まあ私は好きだったけどねー、中学生が主人公というのもあの雑誌では珍しい。
160愛蔵版名無しさん:03/07/22 22:07 ID:???
恋愛フレンズ
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明点は
  納得するまでアドバイス致します。 

161愛蔵版名無しさん:03/07/23 20:48 ID:U8LEcWzT
>159
当時から、あの初々しいんだか何なんだか分からない乙女チック展開が気持ち悪かった。
主人公の女の子の性格も…。
マリアやパンジーのようなヒロインたちに比べて、あまりにもヘタレキャラだったように思える…。

162愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:13 ID:l3GoguRd
世界名作物が好きだったよ。
秘密の花園とか、あしながおじさんとか。
163愛蔵版名無しさん:03/07/24 01:11 ID:d7KY5Lz4
確か読みきりだったと思うのですが
木の精みたいな子と田舎みたいな所で
暮らしてる女の子のお話みたいなのってなんだか分かります??
なんかあやふやなのですが(涙)
164愛蔵版名無しさん:03/07/24 14:16 ID:aqn+6pZ3
>163
自分も曖昧です・・・虹とか雨とかタイトルに入ってなかったですか?
庭に生えてる木の妖精と会うんだけど事情で切り倒されるという感じの・・・
なんとなく覚えてます!
165愛蔵版名無しさん:03/07/24 14:37 ID:???
ぴょんぴょんスレ発見!!
デュエットで走ろうの最終回って自分的にまんが至上に残る名作。
やんちゃが1000年後の未来に帰っちゃって、どれだけ長生きしてももう会えないって絶望(号泣)
主人公が中学生になって、やんちゃのいる未来に少しづつ近づいてるって前向きなのも
かなりキター!1000年分のたった3年なのに・・・(号泣)
思いっきり子供向けなのにテーマに核開発による海洋汚染とか使ってたのも考えさせられたな・・・
166愛蔵版名無しさん:03/07/24 19:24 ID:???
>>149
マジカルねこ覚えてる!
それのイラスト描いて読者コーナーに載ったことあるw
167愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:26 ID:???
>163だとちょっと分からないけど、
>164の2行目だと、井口ユミ先生の「こずえちゃんとキキ」かな。
木は切り倒されちゃったけど、切り株の芽にはキキが眠っていて、
ってラストでした。1992年の7月号あたりに掲載。
168愛蔵版名無しさん:03/07/25 00:45 ID:???
>167
あー!あったね!あったねそんな話!
泣いたよ。なんか野生ッ子w だったから、木とか大好きで。
好きな木にも子供が居るのかと…メルヘンだたーよw

ゆー&ゆーは、昔は苦手だたけど、
ブクオフで思わず見つけて買っちゃったのよ。
なんか、今見るとほわわんとするね。
昔の少女漫画って感じ。性コミとか見習えよ!w
169164:03/07/25 01:45 ID:???
>>167 
ああっ、それです!!タイトル全然違ってました(涙)
163さんのとは違うのかもしれませんが・・・。
懐かしいですね〜。いい話だったなぁ。
170愛蔵版名無しさん:03/07/25 02:56 ID:???
>166
あぁ〜ん嬉しい〜憶えてる人いたー!!
大好きだったのマジカルねこ……。コミクス出てないんだよね(泣)。
はがき掲載スゴイ。羨ましい。
掲載者プレゼントとか貰った?

何かこのスレ急速に賑わって来て嬉しいです。
171149:03/07/25 02:57 ID:???
あ、上レスも私です。メール欄に番号入れちまったい。
172愛蔵版名無しさん:03/07/25 10:54 ID:???
ちゅうかないぱねま!とかもあったよね。チャイナドレスに憧れた〜
あれも井口ユミ先生でしたっけ?ゆうとゆうは好きだったです。
優みたいになりたかったな。
上田未知先生の学年誌で読んだ「すきっぷなみちゃん」
が好きだったからなのかもですがw
ぴょんぴょんは購読人口が少ないから懸賞に当たる確率が異様に高くて
友達がハガキ出して(わすれてしまった・・・)当選してました〜。うらやましい・・・
創刊号あたりは隔月発売でしたね。

173愛蔵版名無しさん:03/07/25 18:09 ID:???
よく少女漫画であんだけ下ネタしてたよなぁw
とか思いますが、大好きですた。
まだ、付録なんかで残っているのがあるくらい。

パンクポンク…懐かしいなぁ。
「バス酔いしちゃうから、みんなのオヤツ食べてあげよう」みたいなこと言って、
食べていたら自分がバス酔いしちゃって、みんなはその世話にてんてこまい。
遠足の場所についた時には、看病のために、バス酔いもしませんでした。みたいな話なかった?
お菓子食べてる姿が、なんかきもかわいかったんですがw

かぐや姫はぴょんぴょんだったっけ?

あと、二千年になったとき、なんとなく「どろろんぱ」の、小町を思い出した。
174愛蔵版名無しさん:03/07/25 19:37 ID:DCic2XHE
>>173
どろろんぱっの最終回のテーマが確かノストラダムスの大予言で
思いっきりハテナマークのコマだったの思い出しました。
175174:03/07/25 19:39 ID:???
しまったあげてしまいました・・!
176愛蔵版名無しさん:03/07/25 23:53 ID:Ah9iHUF5
163です。
そうそう!こずえちゃんとキキ!!!
んもう!懐かしすぎる!!!
もう一度ぴょんぴょん読みたいな(涙)
164、167さんありがとです☆

177愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:18 ID:???
>>173
バス酔いの話は、パンクポンクではなくて「みい子で〜す!」では?
178愛蔵版名無しさん:03/07/26 01:23 ID:???
そうそう、バス酔いの話、みい子でもあったねー。
あれでチョコとゆで卵が怖くなったんだよ(笑)。
パンクポンクでもあったのかな……。

めっちゃ遅レスで何ですが、102さん。
>外伝のマリアとロココの結婚式のシーンで、
>そのマリアの親衛隊の1人(エリス)とカイザーが腕組んで子供つれて
>参列してたので、たぶんケコーンしたんでしょう。
 エリスとカイザーって兄妹じゃなかったっけ?
179愛蔵版名無しさん:03/07/26 07:11 ID:???
>178
みい子のバス酔いの話、正確には ぴょんぴょん掲載ではなく、
記念すべき ちゃお での連載第1話(1992年11月号)だったんだよね。
ぴょんぴょん休刊とちゃお移転という大きな節目だったから、印象深い回だったよ。

ちなみに、ちゃおフラワーコミックスの新装版「みい子」では、編集の都合上
収録順が竜平の両親の再婚パーティーの回と入れ替わっているけどね。
180愛蔵版名無しさん:03/07/26 08:10 ID:ybIoh8On
>>178
エリスとカイザーは血が繋がってない義理の兄妹だったと思う。
孤児だったカイザーをエリスの両親がひきとったとか…
181愛蔵版名無しさん:03/07/26 17:58 ID:???
>172
「ちゅうかなぱいぱい!」と「ちゅうかないぱねま!」は
「あかりCHUがえり」も描いた谷沢直先生です。
谷沢先生は井口ユミ先生のアシスタントもされていたので
絵も似てきたんでしょうね。
182愛蔵版名無しさん:03/07/27 00:01 ID:72l8wlCH
>180
じゃあその子供は新しい妹(か弟)だったりするのかなぁ(笑)。
あぁー問題画像が見てみたいv
183愛蔵版名無しさん:03/07/28 23:28 ID:???
172です。
谷沢直先生でしたか!てっきり絵のイメージで井口先生かと。
ありがとうございます。。
あかりCHUがえりなんてありましたね〜!!
184愛蔵版名無しさん:03/07/28 23:38 ID:???
「あかりが忍者なのは良いが、それについて行ける他の子達は何者なんだ!!」
と、友人が憤慨していた憶えがあるなあ、あかりCHUがえり(笑)。

そんな事を真面目に討論出来た時代が懐かしい……(*^^*)
185愛蔵版名無しさん:03/07/30 00:34 ID:pOfVwZ+A
>>184
最近、まじめに討論できる漫画が少ない(´・ω・`)ショボーン
マジ復活してほしいなぁ…_| ̄|○
186愛蔵版名無しさん:03/07/30 01:56 ID:???
光のパンジー復刊!?ずっと待ってたから嬉しい〜!

マーメイドもパンジーもゆうとゆうもロココも好きだったー。
たまに読みきりであった偉人伝?ぽいのも良かった…。
ココ・シャネルとか、テニスプレイヤーの話とかあったような気がする。
忘れちゃったけど。

小学生が読むには良・少女マンガ雑誌だったと思うんだけどなぁ。
将来、自分の娘に読ませたい雑誌NO.1だったよ。
187愛蔵版名無しさん:03/07/30 21:41 ID:???
>>170
遅レススマソ〜
読者コーナーのキャラの(名前忘れちゃった)カンバッチ貰ったよ。もうどっかいっちゃったけど(泣
188愛蔵版名無しさん:03/07/31 18:25 ID:j2ROfHrh
カイザーとエリスはほんとの兄妹じゃないよー。
エリスはカイザーに片恋してた。カイザーが復活したころ挨拶に言ったら難破されて…
とかあったネ。
「いもうとに手を出す兄がいますか!」みたいな。
189山崎 渉:03/08/02 00:42 ID:???
(^^)
190愛蔵版名無しさん:03/08/02 03:21 ID:sa0vb17+
「花子さん!は〜い!」が大大大大大好きだった。
最初は、読者の怪奇体験コーナーから始まったこの漫画。
花子さんを始め、闇子や太郎くんナドナド、愛しいキャラが満載だった。
絵も好きだったなー。
191愛蔵版名無しさん:03/08/03 00:16 ID:rCwJD9Z5
花子さんとライバルが
アンジェとロザリアに見えた…
192愛蔵版名無しさん:03/08/03 07:12 ID:urZhn9gj
私は女ですが
コロコロコミックとぴょんぴょんを同時期に両方買っていました。
コロコロ側の男くさいロココと
ぴょんぴょん側の愛戦士ロココの雰囲気の違いに
いつも戸惑っていたものです…。
でもどっちのロココもモテモテ設定なんだよね。w
193愛蔵版名無しさん:03/08/03 07:22 ID:GOVmfSrb
何て名前の漫画だったかなあ。
異星人の血を引く姉妹がいて、幼い時に姉だけが里子に出されて
お互いが姉妹と知らないまま、大きくなって出会うの。
部活だったかでライバルとして。
で、異星からやってきた悪い奴らに命を狙われて…って話。
最後あたりでとってつけたように正義の戦士に変身して
「勝負よ!」とか言って戦うのが違和感あった。

うーん何だったかなあ題名!
なんとかプリンセスだった気がするんだけど…
194愛蔵版名無しさん:03/08/04 01:57 ID:I+odsFU4
>193
「スタープリンセス」じゃなかったかな……。作者は確かほしのめみ。
後に結構大御所さんだと知って驚いた記憶が。

演劇部かなんかでライバルになって、
「命を賭ける時、額に星の文様が浮き上がる!」
とかのシーンだけ覚えているんですが。

> 最後あたりでとってつけたように正義の戦士に変身して
の部分に自信が無いから違うかも知れない……。
他の方の情報もプリーズ。
195愛蔵版名無しさん:03/08/04 01:58 ID:I+odsFU4
>187
わーい、教えてくれて有難うv
カンバッチかあ、さりげに今も欲しいな(笑)。

同人に手を出してる現在、バッチの単価を計算してしまう辺りがなんですが(笑)。
196193:03/08/04 04:39 ID:???
>>194
それだーー!ありがとう!!
その「額の星を確かめる」って場面覚えてます…。
前髪わしづかみにされるんですよねw
情報thx!

そうか大御所の人だったのかあ。
確かに絵がすごく綺麗でしたよね。
197_:03/08/04 04:55 ID:???
198_:03/08/04 04:55 ID:???
199194:03/08/04 13:20 ID:???
>196
合ってましたか(笑)! お役に立てて嬉しいです。
絵、綺麗でしたよね。ぴょんぴょんにしては頭身も高かったし。

確か、ヒロインとそのライバルが生き別れの姉妹って設定もあった気がする。
ベッタベタですね、今考えると。面白かったけれど(笑)。
200愛蔵版名無しさん:03/08/05 03:03 ID:???
ああ、そうか。星野めみさんの漫画って読んだ記憶がなかったんだけど
何故だか「好き」だと思うのは、ぴょんぴょんで描いてたからなんだ。
いかにも古そうな絵で、拒絶反応しめしそうなのに、「この人の漫画は
面白い」という印象が常にあったんだよねえ。
やっと十数年ごしの謎が解けた。
201173:03/08/05 17:17 ID:???
遅レスですが…
パンクポンクの、バス酔いの話は
「♪うさぎだいみょうじ〜ん!うさぎだいみょうじ〜ん!」
と祈ったり、
うさぎの耳を使って「酔い止め防止のおまじない」がどうのこうの。
…っていう話でしたぁよ。

パンクが自分の身体を山にみたてて♪きのこたけのこ〜♪
とかって、モリモリ食うんですよ。お菓子とかを。
で、自分がバス酔いしちゃうと。w

昨日、古本屋さんに行って「dで!小鳥ちゃん!」ゲトー
小鳥ちゃん、色っぺー!ヾ( ゚д゚)ノ゛(w
202愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:46 ID:ryjTNboN
ぴょんぴょん掲載作品のタイトルや作家名は、こちらのサイトで大方調べられますよ。

http://www.bf.wakwak.com/~j925121/sirube/union/pyonunion.html
203愛蔵版名無しさん:03/08/05 21:59 ID:4ilGP6yC
アタイこそが 203高地げとー
204愛蔵版名無しさん:03/08/05 23:36 ID:???
[花子さん!は〜い!」好きだった!単行本ないの??
「スイートらぶらぶ」が当時すっごい好きだったんだけど最近読んだらつまんなかった。
ヘッドロココもメチャ好きだった。マリアが途中からヒロインになっちゃうところが。
あのころ『不思議の国のアリス』かいてた河合リツ子はいまや大金持ち。
小2のときに合併されちゃったんだよなぁ。。。
205愛蔵版名無しさん:03/08/05 23:42 ID:???
>204
細かいことだけど
『なんでもアリス』描いてた河合りつ子
ね。
206愛蔵版名無しさん:03/08/06 01:04 ID:???
>204
> あのころ『不思議の国のアリス』かいてた河合リツ子はいまや大金持ち。
はじめ、ハムの絵見ても気付いてなかったから、作者名見た時
本気で驚いたよ……。
 何て言うのか、時代の流れを感じた(ぴょんぴょん時代は下積みって事で)。

現時点で大成してるのって、彼女くらいなのかな。
207愛蔵版名無しさん:03/08/06 01:58 ID:???
えええーッ!!?
ハムって『とっとこハム太郎』だよね?
あの『アリス』描いてた人なの!?
い、今初めて知ったよ…
(゚Д゚;)ショウゲキ…
208愛蔵版名無しさん:03/08/06 10:39 ID:Jyg5xJch
河合りつ子もお便りコーナーやってたよね?
ラッツくんだっけ?結構おもしろかった。
同じくみい子もすきだったよ・・・まだ連載してるのかな〜
209206:03/08/06 13:36 ID:???
>207
目の描き方とか、一緒だよね。
気を付けて見ると「成る程」って感じだよ。
210愛蔵版名無しさん:03/08/06 23:14 ID:???
>208
> 河合りつ子もお便りコーナーやってたよね?
> ラッツくんだっけ?結構おもしろかった。
うんうん、面白かった。

でも、ラッツの元ネタって、富所和子先生が『小学○年生』に描いた
ゴマフアザラシだったんだよ、確か(私はそれをリアルタイムで読んでいた)。
マスコット募集でその絵を描いた子のが採用されて、
河合先生流にアレンジされたのがラッツ。

……って、ぴょんぴょんにツッコミ投稿をしたかったんだ、凄く(笑)!
今解消される当時のフラストレーション(笑:どうしてしなかったのかは忘れた)。
211愛蔵版名無しさん:03/08/07 04:52 ID:???
最初ハム太郎見たとき、
河合リツ子じゃなくて「ねこにゃんね」かと思った。
ちょっとうろ覚えだけど。居たよね「ねこにゃんね」って。
212愛蔵版名無しさん:03/08/07 12:05 ID:???
>211
ちびにゃんね でしょう。
「ビビビぼかおりちゃん」だっけ? 激しくうろ覚え。
213愛蔵版名無しさん:03/08/07 14:56 ID:???
ビビビのかおりちゃん。
214愛蔵版名無しさん:03/08/07 22:34 ID:???
そうだちびにゃんねだ!
かおりちゃんスキだった。
ヘドロ化したプールに落ちそうになったときクラスメイトの頭を踏んで
逃れた回とか。
215212:03/08/07 23:14 ID:???
すまん……タイプミスなのだよ……;;

彼女と河合リツ子は良くイメージがかぶっていたなあ。
216愛蔵版名無しさん:03/08/08 10:12 ID:???
マヤよーこの人気が意外とあったのが嬉しい!
むっちゃファンやったよ。
全プレとかの品にならなかったので人気ないと思ってた。

デュエット〜のサイン色紙と、懸賞で当てた鞄まだ持ってるよ〜。
あと、小鳥ちゃんの年賀状。(コピーだったが)


うすうす感じていたが、やはり男だったのね・・・。
217愛蔵版名無しさん:03/08/09 01:51 ID:???
 マヤよーこって確か、漫画の描き方講座で
「部屋の中で話を考えるの苦手! いつも外を歩きます。
 夜中に台詞を口にしていたら、警官に職務質問されました」
みたいな事を書いていたなぁ(笑)。

 同時は「ふーん」としか思わなかったが、
男だと知った今考えると、警官さんの心配も当然だよ(^^;
(めっちゃ女台詞を一人喋ってる男……)
218愛蔵版名無しさん:03/08/10 02:21 ID:???
>216
ぴょんぴょんがなかったら漫画家にならなかった、とも言ってたよね。
良かったよね、人気あって(*^^*)

今同人作家なのはやはり活躍出来る雑誌が無いからか……。
219愛蔵版名無しさん:03/08/11 15:04 ID:???
>218
同人作家?商業誌でレディースコミック描いてるよ。
220愛蔵版名無しさん:03/08/13 08:22 ID:???
私の中でのマヤよーこ先生は「デュエットで走ろう」の時点で終わっている・・・
その後の「ゆめ色ふあんた」以降の作品は、マヤ先生の作品とは認めない!!

「ゆめ色ふあんた」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あんなのマヤ先生の作品じゃない!!  (ノД`)ウワァァン!!
221愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:26 ID:???
>220
アナタは219さんの言うレディースコミックの方を
読んだことが無いのでしょうか?
だとすればとてもシアワセな人生ですね。
222愛蔵版名無しさん:03/08/13 23:52 ID:???
愛の戦士ヘッドロココ。
今も単行本残ってます。
パンジーもあったけど、人にあげてしまった!

ロココといえば、「名場面イラストコンテスト」があった。
それに送ったら、佳作だった。
みどり先生直筆サイン入りテレカ貰ったよ。
自分の作品を見てくれたかと思うと、鼻血出そうになりました。
223220:03/08/14 11:23 ID:???
>221
もちろん読んだことがあります。(関連スレから情報を得て)
だからこそ、それも含めて認めたくないのです。

私は、マヤ先生が男だという事実より、「ゆめ色ふあんた」の作風の変化の方がショックだったのです。
この作品、連載初期の動物ネタは良かったけど、それ以降の恋愛ネタは読んでてあまり楽しくなかった。
話が全体的に暗い上に、中盤以降はテコ入れの嵐でストーリーが破綻。
最終回および描き下ろしエピローグはコテコテのハッピーエンドだけど、
作中の不満をすべて解消するほどのものではなかった。
作者は のちに学年誌で「アスカ七変化」という前後編の読み切りを描いていたけど、
話がゴチャゴチャしてよくわからない上に、「ふあんた」のイヤな部分を引き継いでいるという感じでした。
それを機に私はマヤ先生に見切りをつけたのです。

つまり私にとっては、「小鳥ちゃん」と「デュエット」は一生の宝物であり、
「ふあんた」やレディースコミックスの方は封印したいトラウマなのです。

これ以上書くとファンの方から罵倒や嘲笑されそうなので、私は逝きます。
224愛蔵版名無しさん:03/08/14 12:46 ID:VeRVh/uW
レディコミってなんてタイトルのやつ?ちょっと読んでみたい
225愛蔵版名無しさん:03/08/14 13:07 ID:???
>224
愛の体験スペシャルデラックス(竹書房)
226愛蔵版名無しさん:03/08/14 20:49 ID:???
http://www.takeshobo.co.jp/html/kensaku/ken_t.asp
これ↑の「淫内感染」 摩耶夕湖ってやつかな?
近所の本屋に売ってるだろうか・・・レディコミ物色するのって勇気いるなあw
227愛蔵版名無しさん:03/08/14 21:10 ID:???
私もちょっと読んでみたい気もするけど、ショック受けそうだなぁ。

誰かもし読んだら感想聞かせて。
228山崎 渉:03/08/15 11:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
229愛蔵版名無しさん:03/08/16 22:46 ID:JmJDqIKS
マヤ先生が、描きたくて少女漫画よりレディースコミックを選んでるかどうかは謎。
漫画家は必ずしも好きな仕事を選べないのでは?
まあ、H漫画であっても描いている以上は嫌々やっているわけじゃないだろうけど。
230愛蔵版名無しさん:03/08/16 23:09 ID:???
なんでもアリスがよかったなぁ、とっとこナントカより
全然よかった。 アッアッアーリスちゃんがホケキョのキョー♪

ジャイコとドラミの話がなかったっけ?
231愛蔵版名無しさん:03/08/18 00:20 ID:???
>>230
>ジャイ子とドラミ
あったあった。ジャイ子が可愛かった。
アイドル的存在の男の子(サッカー部)にジャイ子が片思いしてて
それをドラミがサポートするんだよね。確か。
意地悪なお金持ちのお嬢様がジャイ子のライバルで
そのお嬢様のそばには取り巻きの女の子がくっついてて…

王道の設定だよねえ(w
232愛蔵版名無しさん:03/08/20 03:02 ID:???
誕生日に田舎へ行って風太と遊ぶ話を思い出した。
お婆ちゃんのおまんじゅうをはねのけるシーン、なんだか今になってとても切ない。

イリオモテヤマネコの、別世界へ行く話、途中読んでないんだよね〜。
はあ〜、鬱。
233愛蔵版名無しさん:03/08/20 15:17 ID:???
>>232
そんな君にはこのページを捧げよう!

ttp://www.ima.me-h.ne.jp/~kaoru528/story.htm
234愛蔵版名無しさん:03/08/21 21:54 ID:???
「ないしょねプリン」の先生から
年賀状をもらい、いまだに大事にとってある当方25歳…
(やっぱりここの住人は20代以上だよね?)
ちなみにこの年賀状、「ドイツから送りました!」だそうです(w
235愛蔵版名無しさん:03/08/23 16:13 ID:???
232ってナニ?開いて大丈夫…?

236愛蔵版名無しさん:03/08/24 00:56 ID:???
>>235
大丈夫っす。
この話も好きだったなぁ。
237愛蔵版名無しさん:03/08/25 17:21 ID:???
私19歳です。
生まれて絵本より先に読んだ感じがする。愛しすぎ。
238愛蔵版名無しさん:03/08/25 23:01 ID:???
私は23。
239愛蔵版名無しさん:03/08/28 16:40 ID:0izAGGuj
色んな漫画に、美味しそうな食べ物が出てきた。
かおりちゃんが開いたお茶会で出ていたケーキとか、マリアの手料理とか♪
240愛蔵版名無しさん:03/09/03 22:03 ID:???
うわあ、すっごい懐かしい!
当時の記憶がよみがえってくるわ〜

読みきりで、双子と義母の話に感動した。
双子の女の子が、父の再婚相手に馴染めない。
そんな時、二人が大好きな大木に雷が落ちて、木が折れ、表皮がはがれて、
白い内側がむきだしになったのを見る。
夜、義母が風呂に入っていてシャンプーがなくなり、双子に持ってきてと頼む。
二人が風呂のドアを開けると、背中を丸めて髪を洗う義母の白い背中が
傷ついた木と重なり、双子はショックを受ける。
それから少しずつ打ち解けあっていく。

って話。タイトルも作者もすっかり忘れちゃったけど、
内容はよ〜く覚えてる。
当時、小学生だったから、白雪姫とかの童話に影響されて、
義母=悪い母みたいな偏見もってたから、この話は衝撃的だったのかな。
子どもが苦しいのは分かるけど、親も苦しいんだ、と感じた。
おお、もう一回よみて〜なあ。

勢いでの長文カキコすまそ

241愛蔵版名無しさん:03/09/03 22:18 ID:V3SjdnmR
>>240
小学生当時には、義母の裸の後姿が露わになってるシーンは十分エチーで刺激的に見えたよ。
それの続編の、靴の話も好きだ〜。それが載ってる号ならまだ持ってるしね。
242240:03/09/03 22:22 ID:???
>241
わーい、覚えてる人私の他にもいるのね、うれし。

続編の靴の話?そういえばあったような気もしてきたが内容思い出せないよ。
もしよければざっとでいいのであらすじ教えてちょ。
243愛蔵版名無しさん:03/09/04 13:04 ID:???
ななな、懐かしい〜!!
ぴょんぴょん大好きでした!このスレ読んでると当時を思い出します。
愛の戦士ヘッドロココ大好きだったなー。

今でもテレカやポシェット、CDなど大事に保管してます。
ぴょんぴょん後期にあった「フェアリーテールを〜(失念)」っていう読みきり漫画の
幻想的な絵とストーリーが好きだったな。

谷沢直先生怪盗モノって何ていうタイトルだったかわかる方おられますか?
244真田ぽーりん先生の後輩:03/09/04 20:10 ID:???
怪盗パンサー?
245真田ぽーりん先生の後輩:03/09/04 22:08 ID:R0fgtfa+
「いただき!パンサー」でした
谷沢直先生のHPで関連エピソードが見られます。

谷沢直先生は、一時期、学年誌の付録まんがの女王でした。
スレ違いスマソ
246愛蔵版名無しさん:03/09/04 23:21 ID:???
谷沢直先生のサイトで、「いただき!パンサー」の後半を収録した同人誌を通販してるよ。
そのうち、前半を収録して2弾目も出すかも…とのことだった。
247真田ぽーりん先生の後輩:03/09/05 11:54 ID:uzXCzJTb
今、引き出しから、ぴょんぴょんの販売促進ハンカチが出てきました!
ぴょんぴょん創刊前かあとの、全国各地で開催された……ハズの
コロコロコミック祭りで配られた(ような気がする)無料配布のハンカチです!

ハンカチには創刊号の表紙が印刷されてます。
それによると、総監当時の連載陣は以下の通りです。

世界名作{小公子}
ダンシングロード
光のパンジー
あさりちゃん
どろろんぱっ!
ヘビーでごめん!
ぶーたれぷー
とんとんトマト
ポケットザウルス パルちゃんとポケ
B、G倶楽部YOU(「ゆうとゆう」に変わる前のタイトル。変わった理由はタイアップ玩具が消えたからだと思う)
ケロリンタン
Sweetらぶらぶ
おじゃマクラ
フラッシュバニー
248真田ぽーりん先生の後輩:03/09/05 11:57 ID:???
表紙にタイトルは書かれてないけど、
「タンポポえっちゃん」ぽい娘が右上に小さくいます。
249243:03/09/06 01:25 ID:???
レスくださった皆様ありがとうございます。
いただきパンサーでしたね!!

早速谷沢先生のHP行って見ます!
250愛蔵版名無しさん:03/09/08 04:15 ID:???
>240
「3+1のクリスマス」かな? 作者は藍まりと(字違うかも)。
絵柄が独特に白かったけど好きだったなあ。
251愛蔵版名無しさん:03/09/08 04:17 ID:???
>243
「フェアリーテイルで会いましょう」
大好きだった……!!
上手く纏めた話だな、と、子供心に感心もしました(笑)

同じ作者で、「ゆきあかりの夜」も良かったなあ。
コンプレックスの描き方が好みだったのかも(^^;
252240:03/09/09 22:32 ID:???
>250
「3+1のクリスマス」。そうそうそれだっ!!!
タイトル聞いてぴんときたよ。
ああすっきり、どうもありがとう!

>251
「ゆきあかりの夜」内容は忘れちゃったんだけど、
絵がかわいくて覚えてる。
ほんわかした絵だったよね。
253愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:33 ID:BS6O+v0A
ぴょんぴょん創刊号今横にあった。
なんていうの、背表紙?本棚に立てた時見える所の絵が、何故かどろろんぱの「あんこ」。

…主人公、だっけ。
254愛蔵版名無しさん:03/09/14 01:35 ID:plTxYj2f
おじゃまユーレイくんのよしかわ進が、魔法使いサリーを描いてたな。
255愛蔵版名無しさん:03/09/14 17:15 ID:???
ぴょんぴょん懐かしい!創刊号から買ってました。
年齢的に、途中で卒業してしまったんだが、ちゃおに吸収されたって知った時は寂しかったなあ。
印象に残ってるのは、ココ・シャネルの伝記。
ジャガイモの袋でドレスを作ったっていうエピソードが忘れられない。
ああいう伝記や名作マンガが載ってるっていうのもこの雑誌ならではですね。
256愛蔵版名無しさん:03/09/14 18:45 ID:c+jKwrWT
アタイこそが 256げとー         
257愛蔵版名無しさん:03/09/15 04:10 ID:llCrlDF6
大浦みずきがバレエを始める所からトップスターになるまでを描いた読みきりが好きでした!
未だに宝塚ファンの間で語り継がれている作品なのに、単行本未収録なんですよねー。
258愛蔵版名無しさん:03/09/15 04:28 ID:???
ぴょんぴょん懐かしい・・!
>>193ででてきた「スタープリンセス」、すごく今読みたいです。
黒髪のライバルらしき女の子が出てきたり、印のチェックされる場面だけ覚えてるのだけれど。。
何だか好きな話だった、って記憶しかないので、読み直したいですね。
単行本にもなってなかったみたいなのでなかなか叶わないだろうけれど・・
光のパンジーで、エドのライバルみたいな人の目に十字架がささるところとか
あと、ジョアンナだったかな、パンジーのライバルだった子と、地下?で再会するところ。
すごく印象的でした。特に前者、ビジュアル的にもショッキングで。
雑誌での各シーンランキングみたいなののスプラッタ部門に選ばれてましたよね。
奥村真理子先生と言えば、ぴょんぴょんの作品じゃないけど「歌って!ナナちゃん」なんかも好きでした。
パンクポンクは昔はコミックも持っていたのだけど、、今はもうないだろうなあ、、

ああ長文でごめんなさい・・とても語り尽くせないです
259愛蔵版名無しさん:03/09/15 05:11 ID:LaFk0E4r
富所和子の花子さんってなにか単行本に収録されてますか?
260愛蔵版名無しさん:03/09/16 15:44 ID:0SYHWPdU
されてないみたいねー、残念。
261愛蔵版名無しさん:03/09/17 12:29 ID:gcSP3zOB
しゃべる犬と女の子のふれあいマンガってなんて題名ですか?
犬がラスト近くでオオカミだったとか神だったとかいう話が出たような。
262愛蔵版名無しさん:03/09/17 14:35 ID:???
>>261
マヤよーこ先生の「デュエットで走ろう」
このスレでも何度か話題に挙がってるよ。
単行本化はされてないけど、それを希望する投票は
>>1のリンク先の復刊ドットコムで募られている。
263愛蔵版名無しさん:03/09/17 15:59 ID:gNVMkLCn
すいません>>233をダウンロードしても開かないのですが
皆さんのは開きますか?
264愛蔵版名無しさん:03/09/17 18:22 ID:atBw4Wcv
あげ
265愛蔵版名無しさん:03/09/17 21:02 ID:???

とりあえず、こちらがミラクルエンジェルの作者さんのHPです。
ttp://www.ima.me-h.ne.jp/~kaoru528/
266愛蔵版名無しさん:03/09/19 13:58 ID:XLUBEkvS
ぴょんぴょんなつかしー。室山先生好きだったから嬉しい雑誌でした。合併した時のちゃおの厚さはすごかったなぁ…。そして合併前のちゃお紹介付録漫画のダメっぷりに萎えた記憶があります。
267愛蔵版名無しさん:03/09/23 16:21 ID:+7QEzgOW
少女漫画板の「愛の戦士ヘッドロココ」スレ。細々と2年以上続いています。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/992836118/l50
268愛蔵版名無しさん:03/09/29 10:56 ID:Hg9r6UYg
須藤真澄さんの短編集「あゆみ」に、「ゆきあかりのよる」が収録されていて幸せ。

羨んでいる子にコンプレックスを褒められたら、かえって腹立つという主人公の気持ちは分かる。
私だって、足の細い子に太い足を丈夫だとか褒められても嬉しくナカター。
269愛蔵版名無しさん :03/09/30 21:51 ID:ssR+/Vuh
大好きなぴょんぴょんの漫画家の先生にファンレターを出して、自分の名前が
その漫画家先生の漫画の冒頭ページの下の余白に載った人はこのスレの中には
いるのかな? 私は自分の名前が載りました。
こんなことまで、覚えている人はいるだろうか?
270愛蔵版名無しさん:03/10/02 01:07 ID:???
他誌より薄くて、印刷もキレイじゃなかったなぁ・・・
単行本も読みたいけど、雑誌がほすぃ。
271愛蔵版名無しさん:03/10/02 02:44 ID:???
「ぴょんぴょん」、一番最初の号から買ってたなぁ・・・。
たしか、「ぴっかぴか音楽館」の間にCMが流れていて
興味を持ったんだよね・・・。
「ぴょんぴょん」も「ぴっかぴか音楽館」も懐かしいなぁ。
大好きだったなぁ・・・。
272愛蔵版名無しさん :03/10/02 22:50 ID:BxORSvnk
ぴょんぴょんがまだ発売されていた頃、よく国会図書館に行って、古い号を
読みに行きました。もう、ここぐらいだろうな、現物があるのは。。。
273愛蔵版名無しさん:03/10/02 22:54 ID:qAzQrqwX
☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
274愛蔵版名無しさん:03/10/03 13:40 ID:???
逝きたい、国会図書館・・・でも、地方在住だから、夢だぽ・・・
275272:03/10/04 07:59 ID:LbQkcAAn
ちなみに、国会図書館では成人しか入れません。あと、身分証明書も必要です。
本や雑誌を借りる時は用紙に借りたい本や雑誌のコード番号をリストが掲載
されている本から調べて書き込みます。
日曜日はやってませんよ。ご注意を
276愛蔵版名無しさん:03/10/08 10:22 ID:TaaD9mX3
あーぴょんぴょん懐かしい
パンクポンクはここでの連載だっけ? それともおじゃマクラだったか
パンクは10巻くらいまではコミックス集めてたけど
その後つまんなくなって読まなくなったなー
確か後期にはニューパンクポンクとかタイトルが変わってた気がする…
277愛蔵版名無しさん:03/10/08 12:59 ID:YKopckud
懐かしいなぁ
創刊号から5年間、全部買ってましたよ(^^:)。
ヘッドロココより光のパンジー派だったかな。
「カプラムヒムケラケルプラ」って覚えてる人いるかな?
278愛蔵版名無しさん:03/10/08 20:54 ID:aWps1GQC
>277
あー、それなんかのおまじないじゃなかった?
何のまじないか忘れたけど。
3回唱えるとかなんとか…
違ったっけ???
おまじない特集みたいなのってなかった?
279愛蔵版名無しさん:03/10/11 11:05 ID:r/kLW4mD
そうでーす。おまじないの呪文。
人差し指を口に付けて三回唱えるって奴
リアル消防の頃やってたなぁ…・
280愛蔵版名無しさん:03/10/12 15:27 ID:aiTT3AhG
おまじないといえば、ミスティの「ムーンパワー」にはまってたよ。
呪文を唱えるだけのシンプルさが良くて、本当に効いてるような気がしてさー。
281愛蔵版名無しさん:03/10/13 21:06 ID:???
ぴょんぴょんスレこんな所にあったのか…( ´Д⊂
出会えてカンゲキー。最初から一気に読んでしまいました。

このスレで「恋愛モノが少ない雑誌」と言われているのを見て
自分がこの雑誌大好きだった理由が今更わかった。いまだに少女漫画は苦手…。
「ママ四」を描いてた先生にイラスト付きファンレターを出したら、
それからお返事とか年賀状とか暑中見舞いをマメに送ってくれてすごく
感激した思い出があります。適度にマイナーでいい雑誌だったなぁ…
合併後には皆さんと同じく愛想をつかした私ですが、最終号の年表とか
総まとめに感動した覚えがあります。よくここまで調べてまとめたなぁと。
また現物を読みたいな。
282愛蔵版名無しさん:03/10/17 14:52 ID:???
ぴょんぴょんスレハケーン。・゚・(ノД`)・゚・。

私も、ちびにゃんね先生におハガキ出したら暑中見舞いもらったよ
後他にも誰かからもらった気がする・・・ハガキがどっかいっちゃったけど
マイナーな作家さんや駆け出しの作家さんも多かったから
凄い読者を大切にしてくれたよね
283愛蔵版名無しさん:03/10/19 07:55 ID:xEaYTyYc
>>253
大福寺あんこ。
小町が居着いた家の娘だろう・・・
アンジーが居着いたのは、あんこの祖父、もなかん和尚がいる
大福寺。
284愛蔵版名無しさん:03/10/19 12:37 ID:???
ちびにゃんね先生の絵柄が可愛くて当時一番好きだった。
あと「はずんでキャッチ」の主人公が自分と同じ年なのに妙に
胸が大きくて、自分と比べてヘコんでたりしたなぁ(w
285愛蔵版名無しさん:03/10/19 22:32 ID:???
ガイシュツ&スレ違いかもしれんが、富所先生はドラクエ4の知られざる伝説に挿し絵描いてる。
286愛蔵版名無しさん:03/10/20 00:53 ID:???
>>285
花子さんの連載中にそれ見て、きっとトミー先生の絵だ!と思いつつ長いこと確信を持てないでいた。
ホイミンの人間バージョンが美形でいい感じでした。
287愛蔵版名無しさん:03/10/20 20:23 ID:???
メルヘンちゃんに出てたシンタローさんwの名前が思い出せず
人魚は主人公のメルヘン、お姉さんのポエム、ダイアリー…あと一人いたような
288愛蔵版名無しさん:03/10/20 22:59 ID:???
>>286
ちゃんと名前書いてあったけどなぁ
おおトミー先生だーと子どもの頃嬉しかったな
289愛蔵版名無しさん:03/10/27 00:51 ID:40Mek8Rv
ぼろぼろ泣いたのは、「みい子で〜す!」のあやちゃんの話と、
「デュエットで走ろう」の最終回かなあ。
290愛蔵版名無しさん:03/10/29 00:24 ID:???
>>251
>ゆきあかりの夜
なつかしい!よみきりマンガだよね?絵の雰囲気が好き。
物語の中では主人公は赤毛にコンプレックスもつ女の子なんだけど、
扉絵のカラーページの主人公の髪の毛の色、印刷ミスで緑になってたんだよね(w
あそこまですごいミスみたことなかった。
291愛蔵版名無しさん:03/10/31 20:11 ID:lmIOnqcf
パンクポンク・・すっげえ汚いのが家にある。
でも!あの終わり方は何ってカンジ!!
6巻ぐらいまではほのぼのしてて、たまにカンドーしたりしたのに。
パンクとボニーもへったくそになってくし。
結局1番絵がうまいのは1巻の第1話(笑)
かなり好きな話↓
1.ボニーのママがお客様のために用意していたチーズケーキを、まちがえて
全部食べてしまったパンク。ママのいぬ間にパンクはチーズケーキ作りに
挑戦するがとんでもないものができあがってしまう。(笑える度☆☆☆)
2.ボーイフレンドのマークに「いつもおんなじ髪型だね」といわれてしまったボニーちゃん。
そこでパンクはボニーちゃんに似合う髪形に挑戦するが、
ポマードの代わりに接着剤を使ってしまったもんだからさあ大変。(笑える度☆☆☆☆)
4.今日は母の日。でもパンクのほんとうのママはわからない(ペットシヨップで先に買われていったから)
ためいじけるパンク。そこでボニーちゃんとボニーチャンのママはウサギの着ぐるみでパンクを
よろこばせるが・・・?(感動度☆☆☆☆☆)
5.トップテンにリクエストしてもなかなかリクエストした歌がランクインされないパンク。
ママはハガキも読まれてプレゼントも送られてきたというのに。
(笑える度☆☆☆☆☆・・・この話はおもしろい)


292愛蔵版名無しさん:03/11/02 00:23 ID:???
>>291
うーん、一巻が一番絵が上手いというのはちょっといただけん
あのあたりは絵も話もこなれてない気がするよ(それも味だけどね)
自分は6〜9巻くらいまでが一番好きだ
まぁ、好き好きなんだけどね
293愛蔵版名無しさん:03/11/02 17:33 ID:???
本屋に行ったら富 所 和 子の新刊漫画らしき物体をハケーン。
なんつーか濃い絵は相変わらずなのに背景(?)は妙にシンプル(白い)。
294愛蔵版名無しさん:03/11/03 18:29 ID:???
あやちゃんは後にお江戸でみい子(タイトル忘れ)で男装麗人として登場
消防心にも萌えた……w
295愛蔵版名無しさん:03/11/04 16:57 ID:???
ぴょんぴょん連載時『みい子で〜す』
ちゃお移籍後『こっちむいてみい子』
読み切りでの江戸編は『銭ナシおみいの大江戸大変記』だったはず
296愛蔵版名無しさん:03/11/04 17:59 ID:9HZytBqI
>>295
ちゃお移籍後もしばらくは「みい子で〜す!」だったよ。
297愛蔵版名無しさん:03/11/08 00:29 ID:p2EQ+ZCv
復刊ドットコムで愛戦ロココの交渉がやっと進展したようで。
光のパンジーも年末あたり復刊みたい。全部買うかは分からないけど、楽しみ。
298愛蔵版名無しさん:03/11/08 18:57 ID:???
懐かしい〜!アリスの帽子屋が好きだったよ。
真珠色マーメード、光のパンジーの単行本も持ってた!
読者ページで漫画の中のセリフをおもしろおかしく書き換えるコーナーがあってロココの悪女キャラがグラス握り潰してるシーンのセリフが「だっだ〜ん、ぼよよん、ぼよよん」となっていたのが思い出深い。
ラッツくんも乳着けてぼよよんとか言ってるカットがあった。
299愛蔵版名無しさん:03/11/11 04:29 ID:???
読者ページめちゃくちゃ好きだったなw
中学あがる頃に全部捨てちゃったんだよな…もったいないことした(⊃д`)
関係ないけどみーこの名前を見かけると何かでみーこの話丸パクしたやつが
賞とって後で発覚したって騒動を思い出す。
300愛蔵版名無しさん:03/11/17 16:13 ID:9VXDNP2M
世界のウェディングドレスやら式を紹介した企画漫画、また読みたいな。
ちびにゃんね先生のかおりちゃんが主演だったような。
301愛蔵版名無しさん:03/11/17 17:39 ID:???
トラのねこみみ付けた女の子の話はぴょんぴょんでいいのかな?
確か名前が「らぶらぶ」だったような、しっぽひっぱると人間大の猫になるやつ。
302愛蔵版名無しさん:03/11/17 18:05 ID:???
>298
グラス握りつぶしてた悪女は、確かマリアの母の
ノアだったと思う。私も印象深い。
あと、ロココが手を組んで泣いてるシーンが
「なぜぴょんぴょんが値上がりしたんだー!」
って書き換えられてるやつもあった気がする(w
303愛蔵版名無しさん:03/11/18 00:25 ID:r6a2zjeH
>>301
半分正解。単行本全6巻持ってたけど、
1〜4巻あたりが学年誌掲載、5〜6巻あたりがぴょんぴょん掲載だったと。
304愛蔵版名無しさん:03/11/18 21:47 ID:???
らぶらぶって、ぺろんちょ・・・とかあったよね。
男の子がでれでれしてましたが、汚いっつーの。

っていうか、キャラ設定がうる星○つらのまんまですがな。

305愛蔵版名無しさん:03/11/22 01:20 ID:yCf5BU8V
ぴょんぴょんを処分したい人はそのまま捨てずに、ヤフオクに出した方がいいですよ。
需要があって、いい値段になります。
306愛蔵版名無しさん:03/11/23 16:55 ID:???
>>304
汚いかなぁ。。。
私は当時、SWEETらぶらぶがカナ-リ好きでした
可愛いし、ちょっとHでドキドキしてた

ぴょんぴょんは懸賞が豪華だったんだよぅ!
巻頭カラー見開きor2ページ分で
商品は、家でわたあめ作るおもちゃやシーモンキー系の
科学ちっくなラインナップ
しかもモノスゴイ品数で、いつもどれに応募しようかきめかねマシタ
 
307愛蔵版名無しさん:03/11/25 04:58 ID:???
らぶらぶはカワ(・∀・)イイ!
308愛蔵版名無しさん:03/11/25 17:57 ID:???
私、あんこが嫌いだったから、らぶらぶでクリーム入りたい焼きとかチーズ入りたいやき
とかあったのがうらやましかった。
309306:03/11/26 16:50 ID:???
>>307
わ〜い!らぶらぶ好きハケーン!
らぶらぶマンセー

>>308
たいやきはカレー味もイケルのです。
310愛蔵版名無しさん:03/11/30 05:59 ID:???
鯛焼きたべてるらぶらぶはカワ(・∀・)イイ!
311名無しの愛蔵版:03/12/01 22:28 ID:???
【光のパンジー】がよかった。奥村先生、まだどこかで活躍されて
いるかな?
312愛蔵版名無しさん:03/12/02 22:26 ID:HnL3F3rH
「デュエットで走ろう」の最終回は感動したけど、
タンカー事故が起こるって分かってるなら、力技以外で止める方法はあっただろう?
やんちゃは「人間の力では止められない」って言ってたけど、そんなことないって(w
313愛蔵版名無しさん:03/12/02 23:20 ID:???
「でてこい名ゼリフ」と「絵の続き描いちゃえ」のコーナー好きだった。
あと、ラッツとかポップくんが登場する、吹き出しが空白の4コマに
セリフを書くやつ。
なにげに、読者のページ(?)好きだったな〜。

キュリー夫人の話、あったよね?
当時はなんか難しくてよくわかんない話だったという記憶しかないが…
314愛蔵版名無しさん:03/12/03 02:05 ID:???
>>313
キュリー夫人の話…
なんか、実験に成功したとき綺麗な輝きが見られたという辺りが印象に残ってる。
315愛蔵版名無しさん:03/12/03 04:28 ID:???
私今手元に30冊ぐらいある。
もっとあったけどママンに勝手に捨てられた…。
美品は15冊ぐらいか。ちなみに創刊号と最終号はあるよ〜。

思えばスイートラブラブはうる星のぱくりだわ、はずんでキャッチは萌え所はないわ、
漫画読みになってしまった身とすると痛い漫画はたくさんある。
それでも愛してやまないのはこの雑誌の方向性というか…。
今ないよね、こんな子供が読める雑誌って。須藤ますみ好きだったー。

奥村まりこは、そろそろ60代じゃ…。
ヘタすれば24年組より年上ですぜ。無理ぼ。
316愛蔵版名無しさん:03/12/03 11:28 ID:nv4GF5lR
藤井みどり先生が好きでした…。河井りつ子先生ポップ君書いてたのにね。
あと、ココシャネルや津田梅子の話がよく載ってた記憶
317愛蔵版名無しさん:03/12/04 01:10 ID:???
須藤さんの初期短編救済作品集がでるみたいです。
ようやく思い出の「フェアリーテイルで会いましょう」が読める。長かったなあ…
318愛蔵版名無しさん:03/12/06 03:57 ID:???
ttp://www.manganomori.net/list.asp?listid=9
パンクポンク、復刊決定
319愛蔵版名無しさん:03/12/10 10:02 ID:gxQjD7yp
キタ━━ヽ( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )´Д`)=゜ω゜)ノ━━!!!
おめ!!!!!
320愛蔵版名無しさん:03/12/11 20:58 ID:nTqJHx+f
>>318
えっ、これほんとに?
復刊ドットコムに動き無いから油断してたよ・・・バン(・∀・)ザーイ!
そのついでにおじゃマクラも復刊してくれないかなー(´Д`*)
321愛蔵版名無しさん:03/12/12 14:50 ID:???
復刊ドットコムからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
即購入決定してしまったよ
322愛蔵版名無しさん:03/12/20 00:13 ID:rR8QD0rA
おめ!!
323愛蔵版名無しさん:03/12/22 18:47 ID:gBcYPrXc
でも、完全に復活じゃなくて、全2巻なのよね・・・
たちいりハル子センセのセレクトした話が入ってるんだね。
よかった、全巻捨てないで。
でもこれも買いたい。サイン本欲しいかも。
324愛蔵版名無しさん:04/01/02 19:56 ID:pSV/Lywa
奥村真理子は地方で喫茶店やってるみたいだよ。
昭和40年代にデビューしてるから行ってて50代中頃のはず。
325愛蔵版名無しさん:04/01/05 17:12 ID:???
たちいりハルコさんの漫画ってアニメ化向きだった気がするけどそんなことあった?
ていうか今読んでもおじゃマクラとか面白いんだけどなー。

今日、離婚・ミステリーとかいう漫画雑誌の背表紙に、見覚えのある絵が…。
フラワーズを買う時にちょっと手にとってみると、「あしながおじさん」の作家だった。
絵が昔のまんまだー。寸分違わねー。
でも離婚漫画か…。駄目亭主がどうのって。
プロって厳しいんだネー。
326愛蔵版名無しさん:04/01/06 01:09 ID:???
ぴょんぴょんの作家さん、ちゃおに移籍した人とか以外は中々見ないね。
たまに見かけてもエロやレディースだったりするとプロの厳しさを思い知らされる。
もちろん、作品自体が記憶の中で美化されてるのもあるんだろうけど。
でもハム太郎やみいこが売れ出した時は嬉しかったし、読み切りでしか知らなかった須藤さんを
数年後に発見して思ってたよりも評価の高い大物でびっくりしたこととかもあったな。
こういうのはなんか楽しくて良いですな。
327愛蔵版名無しさん:04/01/06 19:05 ID:???
ひょっとして光のパンジーのスレ落ちた?
328愛蔵版名無しさん:04/01/07 02:33 ID:???
おちてる・・・_| ̄|○
329愛蔵版名無しさん:04/01/11 06:03 ID:???
ジャンル問わず消息が知りたい<(_ _)>
330愛蔵版名無しさん:04/01/13 00:08 ID:???
マヤよーこ先生の「とんで!小鳥ちゃん」と「デュエットで走ろう」は後世に残したい名作だけど、
学年誌掲載の「ゆめ色ふあんた」は、俺の中では最も期待を裏切られた作品だった。
連載序盤の動物ネタは良かったけど、恋愛路線へ変更後の 鬼畜でドロドロの内容には愕然としたよ。
正直、あんな異常なことを描くなんて、俺は作者の人間性を疑いたくなったよ。

ぴょんぴょん最終号の「まんが家ファイナルメッセージ」で作者はこう書いていた。
「『少女マンガらしくない少女マンガ』をみとめてくれたぴょんぴょん、
ぴょんぴょんがなかったら私はプロのマンガ家には、なってなかったかも。
『ただ、単にどうぶつがでてくるマンガ』ではなく『ほんとうのどうぶつマンガ』を。
だきしめてほおずりしたくなるようなキャラを。
心があったかくなる。そんなマンガをめざして走りつづけたい・・・」

そんな作者も今はレディースで(ry  _| ̄|○

もし作者が「ふあんた」で道を誤っていなかったら(動物路線を貫き通していたら)、
今ごろ小学館でおのえりこ先生や河井リツ子先生と同等に待遇されていたかもしれないのに・・・
331愛蔵版名無しさん:04/01/13 22:31 ID:???
ホラー漫画で、ぴょんぴよんに読みきりで描いてた作家さんをたまにみる。
そのたびに懐かしい気持ちになります。曽根まさこ先生とか秘密の花園描いてた先生とか。
(名前忘れました。すいません)

あと、おじゃまくらって連載初期にどこかのメーカーからぬいぐるみが発売されてましたよね?
アニメ化とまではいかなくても、キャラクター商品としておもちゃ会社が目をつけていたのかも。
たちいり先生は、作風がほのぼのギャグから不条理ギャグ(ときどきHネタあり)に変わってしまったような。
不条理な話も結構好きでしたが。
332愛蔵版名無しさん:04/01/15 07:58 ID:???
>>330
【ゆめ色ふぁんた】は良く知らないけど、【とんで!小鳥ちゃん】や【デュエット
で走ろう】は良かったな〜 マヤ先生にファンレターを出したら、お礼にイラスト
入り(ちなみにプリントゴッコで印刷)のハガキを貰ったよ。うちに三枚くらいある。
333愛蔵版名無しさん:04/01/15 22:07 ID:???
私も「ゆめ色ふぁんた」は知りませんけど、「鬼畜でドロドロの内容」ってのが気になる。
学年誌でどんな話を描いたんですか?

あと、おのえりこ先生の「みいこで〜す」は学年誌で連載して欲しかった・・・。
みいこがちゃおの読者層に合わせて変に色気づいたのが嫌。
少女ギャグマンガの主人公が色気づくと急につまらなくなるんですよね。
少年ギャグマンガの主人公は彼女が出来たりしても面白いままなのに・・・。
334愛蔵版名無しさん:04/01/17 06:58 ID:VfPnJK2f
age (`д´)ムチャー
335愛蔵版名無しさん:04/01/17 18:15 ID:???
今度出るパンクは未収録作品あり?
336愛蔵版名無しさん:04/01/18 15:35 ID:???
>>333
みい子が色気づいて嫌に同意。
ゆかちゃんみたいなフリフリスカートはいて
似合わねーって笑われてた頃が懐かしい・・・。
今のみい子だと何の違和感もなく似合っちゃいそう(;´Д`)

>>335
作者が選んだ話を収録って事らしいから、おそらく未収録ありだろうね。
二冊合わせて何話位入ってるんだろ・・・。
337愛蔵版名無しさん:04/01/21 07:54 ID:m0lecISo
hosyu
338愛蔵版名無しさん:04/01/21 18:13 ID:bu9NkyG+
懐かしい!
ぴょんぴょんのあのウサギのキャラのキーホルダーみたいなやつ
持ってたことある。ぱふぱふしてるの。
339愛蔵版名無しさん:04/01/24 14:48 ID:PTW8h8ZD
復刊ドットコムで、愛戦はついに300票いったなり。
交渉も進んでいるようで、楽しみな限り。
340愛蔵版名無しさん:04/01/26 02:03 ID:eWxjOc84
いよいよ今日パンクポンク発売かな?
341愛蔵版名無しさん:04/01/26 23:15 ID:???
>>340
買いますた!
342愛蔵版名無しさん:04/01/27 11:08 ID:???
単行本に収録されてない話あった?
その他おまけとか作者コメントかあった?
343341:04/01/27 23:24 ID:???
>>342
作品の裏話(?)とかがありました。
旦那さんにネタもらったとか、ネタに詰まって自分の作品のネタ盗作したとか(笑)
あと作者のいじめられっこ時代の話・・・。
344愛蔵版名無しさん:04/01/27 23:54 ID:KFYm0oP0
私もパンク買ってきました!
書店で見てまず「分厚っ」ってびっくり(w
既に何冊か売れてたみたいだったなあ。

そして1巻の、一番熱かった編集さんの話にちょっとほろり・・・。
345愛蔵版名無しさん:04/01/28 20:03 ID:D7ngqihy
ぴょんぴょんスレハケーン!!!(・∀・)
懐かしいなぁ〜 当方23です。
どーもリボンなかよしのラブラブルンルン♪な感じに馴染めなくて
ぴょんぴょん派でした。(特になかよしは苦手だった)
ちゃおに合併した時は寂しかったなぁ・・・
それからも正統派少女漫画が苦手で、ジャンプやショウコミみましたわ。
中高の別間マンセー時代にはもう少女漫画読まなくなってた。。。
なぁんか美化された世界感がしゃらくさくてw
そーいやあさりちゃんの時計当たったんだけどどうしたんだろ・・?
346愛蔵版名無しさん:04/01/30 13:41 ID:???
パンク今日買った
ぴょんぴょんの編集2人の話は泣けるねえ

昔と細かいところが直ってたりするんだね
固有名詞が伏字になってたりしてた
(カシオ計算機→計算機
 鉄骨飲料→鉄○飲料)
347愛蔵版名無しさん:04/01/31 21:33 ID:???
なぁんか美化された世界感がしゃらくさくてw

激しく同意!!!
私もぴょんぴょん亡き後、ショウコミやマーガレットにいきました。
りぼんはさくらももこと岡田あーみん、なかよしは柴田亜美のためだけに買ってたなぁ。

パンク・ポンクで、ボールを両面からはさみうちにされてヒラメ顔に死ぬほど笑ったのを
思い出して懐かしくなった。
ピコラ・ピコラも出して欲しいな。私が子供の頃からすでに絶版になっていたから。
348愛蔵版名無しさん:04/02/04 19:10 ID:???
パンクみつかんねえ。コンビニに良くある昔の漫画のカバーなしのやつみたいなかんじ?
349愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:01 ID:TVnsAgyM
>>348
いや、カバーや大きさは普通のコミックスみたいな感じ。
ただ厚さはその二倍くらいある。(3cmくらい)
自分はフラワーコミックスのコーナーで見つけたよ。
350愛蔵版名無しさん:04/02/05 02:22 ID:???
>>349
サンクス。じゃあ普通の本屋で売ってそうだね。
351愛蔵版名無しさん:04/02/07 23:41 ID:HMyK7uDA
復刊ドットコムからまだ届かない・・・パンク。
たちいりハル子センセのサイン本が当たったくさい。
サイン本の場合は発送遅れると言う事だったからな。
352愛蔵版名無しさん:04/02/13 13:46 ID:kNdenrj4
>>351
おおーっそりゃ当たってるくさいな、
2週間ほど遅れての発送ってなってるもんね。
そろそろ届く頃かな?
353愛蔵版名無しさん:04/02/13 19:25 ID:p5L2Y07q
マーメイドでさ、主人公の人魚の魚の部分が
怪我か病気かなんかで鱗はげまくりっていうコマ
あった。あれトラウマになってるよ〜。
気持ち悪いのになぜだか何回も眺めてたんだよな。
内容覚えてる人いませんか?
354愛蔵版名無しさん:04/02/17 00:25 ID:YtkJaII+
ちゃおと合併してからもしばらく読んでたが、対象年齢が急に高くなって
主人公もぴょんぴょんでは大体小学生だったのが、中学生や高校生になった。
ある漫画の主人公(高校生)が「小学生ってかわいいね」という台詞を出したとき、
当時まだ小学生だった私は不思議な気分になった。
355愛蔵版名無しさん:04/02/17 01:09 ID:wV3XXZYl
いやー!ぴょんぴょん!
ナツカシー!
他の少女漫画雑誌と雰囲気違ってて大好きだった!
りぼんも買ってたけど、なんかぴょんぴょんだけが
思い出すときゅんとくるんよなー!
ロココは単行本持ってたー!
何回も読み直したけど
読むたびに胸がキューんでした!
そのあとはぶーけとかに流れちゃったけど、
高校の時もこっそり単行本は読んでた。
ヤフオクとかで探すしかないのかなー。
読みたいなー。
356愛蔵版名無しさん:04/02/19 21:40 ID:???
某ファンサイトで知り合った女の子に『とんで!小鳥ちゃん』1巻を発送。
喜んでもらえるといいな。
357愛蔵版名無しさん:04/03/02 19:34 ID:Hp9cYgjS
>353
あああああ分かる分かる!
キモイよね。あの単行本持ってるけど、そのせいでずっと開いてないや。
話はコケまみれの男と一緒に薬とりにく話。
あー思いだしちゃった。きもい。

デュエットで走ろうのラストは今読んでも泣ける…。
「静かに、やんちゃは消えたのでした…」

男性の作品とは思えない愛に溢れた漫画だった。
358愛蔵版名無しさん:04/03/02 23:46 ID:???
「ぴょんぴょん読んでました同盟」って消えちゃったの?
359愛蔵版名無しさん:04/03/03 01:10 ID:???
>>358
「ぴょんぴょん読者友の会」なら、
アドレスが変わっただけで一応今もあるよ。↓
ttp://park17.wakwak.com/~sasameyuki/sirube/union/pyonunion.html
ただ掲示板とか消えてるし、ほとんど作動してない状態っぽい・・・。
360愛蔵版名無しさん:04/03/05 01:42 ID:???
>>359
おおー、トンクスです。
あのバナーをホムペにはりたかったので、嬉しい♥
361愛蔵版名無しさん:04/03/05 21:33 ID:???
ぴょんぴょん、小学生低学年の頃読んでた!大好きだった…!
私の原点です。原点がこの雑誌でよかったと思う。
吸収された後は、雑誌の方向性に馴染めずフェードアウトした。

その後、同年代の子と昔の少女漫画の話になると
必ずぴょんぴょんの事を持ち出すんだけど
あまり知ってる子がいなくて、初めて
マイナー雑誌だった事を知ってショックだったな〜。

因みに持ってたコミックスは
パンジー・ロココ・おじゃマクラ・どろろんぱ・あさりちゃん
かぐや姫・ゆう・らぶらぶ・真珠色…かな。全巻じゃないのばかりだけど。

ゆうの作者の漫画は、ゆうより「ちょこっとちょこちゃん」(うろおぼえ)が
好きだった。チョコを食べると変身…するんだっけ?
真珠色はコケ男がお嬢様に恋する話(人魚姫と美女と野獣を合わせた感じ?)とか
シンデレラみたいな話(屋根裏部屋でジャガイモの皮を食べてたのが印象的)とか
好きだった。

一番好きだったのはパンジー。今読み返すと随分と波乱万丈な物語だけど
本当に大好きだったなあ…
362愛蔵版名無しさん:04/03/05 21:45 ID:???
>>361
ひょっとして、1979年4月〜1980年3月生まれですか?(w
363愛蔵版名無しさん:04/03/05 22:45 ID:???
皆ぴょんぴょんの後何読んだ〜?
素直にちゃお読んでた?

自分は、ちゃおはどうしても馴染めなくて、すぐやめて、少しの間なかよしを買ってたけど、
読んでたセーラームーンがつまんなくなってやめた。
それで、りぼんに行ったけどこれもすぐに吉住・矢沢がつまんなくなってやめた。
その後、当時ふしぎ遊戯とかやってた小コミ買ったけどこれもダメで、
しばらくは兄の買う少年漫画読んでた。
その後、中学で白泉を一時期買って、やめて、その後は萩尾さんとか過去の名作を読むように
なって、ブランクを経て今ではしっかり漫画読みやってる。というよりようやく漫画読んでる。
でもぴょんぴょん以来、長いこと買う漫画雑誌っていうのは結局なかったなぁ。
どれも3、4ヶ月でやめちゃったよ。

終わるくらいの頃、30万部ぐらい出てたらしいけど>ぴょんぴょん、下手すれば返本が
10万部以上あったらしい…。
30万って言ったら花夢クラスなんだけどね…。
364愛蔵版名無しさん:04/03/05 22:45 ID:LvidqHc/
いかん、ちゃんとあげといた方がいいかな
365愛蔵版名無しさん:04/03/05 23:49 ID:???
ぴょんぴょんが終わるくらいのときは、別マと花ゆめを平行して買ってたからそっちに流れたな。
小コミも買ってたような記憶がある。
弟がいたから、ジャンプ、マガジン、サンデー、コロコロも一緒に読んでた。
366愛蔵版名無しさん:04/03/06 07:17 ID:???
暫くはちゃお読んでたなー。
休刊寸前にりぼんも読み出してたから、それと平行に。
あさりちゃんが終わったあたりで少コミに流れた。
その内ジャンプに流れて、何も買わなくなって、
今じゃビックコミックオリジナル読んでるよ。
367愛蔵版名無しさん:04/03/06 10:18 ID:???
私はちょっとの間ちゃお読んでたけど、やめてGファンタジーって雑誌買って読んでた。
今はつまらなくなったので読んでないけど・・・。
368361:04/03/06 19:15 ID:???
>362
1年ほどズレがあります。でも同世代ですね。

ぴょんぴょんを読んでいた人は、その後
少年漫画系に行きやすいのかなと
レスを読んでいて思いました。
ジャンプとかサンデーとかエニックス系とか。

自分はぴょんぴょんの後、りなちゃ、るんを平行して
買っていた太っ腹な時期がありましたが
○○くんに告白!ライバル出現!三角関係!という
学園恋愛物より、
恋愛以外の基盤がしっかりした話が好きだった。
369愛蔵版名無しさん:04/03/07 05:26 ID:???
恋愛至上主義漫画は未だにあんまり読めないな。
ぴょんぴょんも振り返ればそうなんだけど、あざとさが少なかった。
兄の影響でジャンプ、ガンガンなんかも読んだなー。
思えばジャンプ・ガンガンは黄金期を全部読ませて貰ったw 感謝。

なかよし>セラムン
ジャンプ>ドラゴンボール・幽白・スラムダンクの頃
ガンガン>ロト紋・パプワ・ハメルンの頃

今はすっかり少女漫画読みだけど。
まあ、結論として、ちゃおに馴染めた人はいないんですね?w
370愛蔵版名無しさん:04/03/09 00:03 ID:JtgWdAmo
なんでさげ進行?あげたい。
371愛蔵版名無しさん:04/03/15 00:00 ID:wXJXCYX+
デュエットで走ろう、小学生のときに読んで、最終回マジ号泣した記憶がある。
そのときのぴょんぴょんの雑誌を親が勝手に捨てて、それ以来だなー。
単行本化されて欲しくて、復刊投票したよ。
そんな漏れの実家には、愛戦全巻がある(・∀・)
372愛蔵版名無しさん:04/03/17 00:01 ID:QYVUuMGU
ロココ全巻持ってる。
「愛の戦士ヘッドロココ・ファンのつどい」行った人居る?
当時小学三〜五年生くらいでつどいの意味が良く分からなかった。「集い」か…

親に連れて行ってもらって入場特典のポスターを親のぶんも貰って
保存用と壁貼り用にしてた。
CDも買った。採用されなかったけどイラストも出してた。
当時何よりもロココにアツかった私は、雑誌を切り抜いて
好みの顔をお守りにしてたよ…!!
カラー表紙だったときとかは透明ファイルに保存。

っていうか、記憶力が最大限に発揮される時期に聞いたCD…
ドラマCDの中の曲、今 で も 何 も 見 な く て も 歌 え る 。
たちいりハルコは私の父親の恩師の娘さんだとかいう話だが、
残念ながら接点はさっぱり無い(笑)
373愛蔵版名無しさん:04/03/17 14:20 ID:tihXLZgg
井上千草先生の「なっちゃんの冒険・虹色伝説」が復刊ドットコムにリクエストされています。
虹色の砂浜やら、美味しいけど凄く太る食事やら、印象に残ってる人は投票してね。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=21158
374愛蔵版名無しさん:04/03/18 05:40 ID:???
小学館ならではのオカルト特集が忘れられない。
『夢の中で緑色のドロドロした化け物に襲われた少女、
 目が覚めたら足首に歯形と緑色の粘液が・・・』
イラスト付きのを食い入るように読んでいたw

ドッペルゲンガーの読み切りを描いた作者さんに
生まれて初めてFL出したら返事がきてうれしかったなあ。
375愛蔵版名無しさん:04/03/19 12:20 ID:???
おぉー!ぴょんぴょんスレだ!当方24歳です!

私は合併されたあとも2年くらいちゃお読んでました。四つ葉のクローバー(←たしか合併前にぴょんぴょんに載った四つ子の探偵の話)やアリスにおまかせの単行本買ったなぁ。

とりあえず、光のパンジーを売るのは止めとこう…w
376愛蔵版名無しさん:04/03/22 22:07 ID:???
ぴょんぴょん!
すごくなつかしいです、私は22ですが、読んでましたよ!
親の仕事の都合で引越しすることが多かったもので、コミックとかぜんぜん買ってなかったんです…

ちゃおと合併と同時に読むのやめたクチです。

このスレ見たらまた読みたくなった、古本屋探してみようかな。
377愛蔵版名無しさん:04/03/26 03:50 ID:MrmMgC4N
保守ー
378愛蔵版名無しさん:04/03/28 13:50 ID:3SCHwU54
光のパンジーは復刊決定してるのに、なかなか出ない・・・。
今どうなっているんだろう?
379愛蔵版名無しさん:04/04/02 15:36 ID:R4msSq7K
「デュエットで走ろう」1話目で、やんちゃがくしゃみしてなかったら
彼はくるみに埋められていたのだろうか
380愛蔵版名無しさん:04/04/05 04:36 ID:aJge8Pzt
懐かしいなぁ、ぴょんぴょん!
当方26歳、創刊号からしばらく買ってたんだけど、
いつの間にか買わなくなって、なくなったって知った時は淋しかったなぁ(´・ω・`)

パンク・ポンクは全巻持ってるくせに、復刻版2冊も買ってしまったw
書店でもらった販促用の、らぶらぶのハンカチが未使用のまま残ってるんだけど、
なんだかもったいないというか、想い出だから捨てられない(;´∀`)
381愛蔵版名無しさん:04/04/15 23:37 ID:???
254 :花と名無しさん :04/01/26 08:27 ID:???
かつての廃刊雑誌「ぴょんぴょん」の当時の編集長は、
現「ちゃお」の編集長である。

少女漫画版のトリビアスレで発見。
382愛蔵版名無しさん:04/04/16 01:41 ID:???
河合りつ子ってどっかで聞いた事ある名前だなと思ってたらアリスの人だったのか。
ちびにゃんね、4コマ雑誌で見た時どっかで見た事のある絵柄のだなと
思ってたら連載してたのか。

なんかもう幼稚園の時に買ったっきりだからよく覚えてないよ。
ぴょんぴょんまた読んでみたい。
383愛蔵版名無しさん:04/04/16 11:07 ID:???
河合りつ子といえば、ハム太郎ではなくラッツ君を思い出す。
ハム太郎よりもラッツ君の方がキャラクターとして売れると思うのは気のせい?
384愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:33 ID:JMJz3vHY
ラッツは結局アザラシなのかラッコなのか・・・
教えてエロい人
385愛蔵版名無しさん:04/04/18 12:54 ID:???
>>384
はい、呼ばれて飛び出てエロい人です。
ラッコに育てられたアザラシだよー。最終号に誕生秘話が載ってた。
386愛蔵版名無しさん:04/04/22 17:40 ID:???
愛の戦士ヘッドロココ 2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082599627/

懐かし漫画板に引っ越して参りました。
387愛蔵版名無しさん:04/04/22 18:05 ID:???
>381
それちょっと違うみたい。
編集者の誰かがなったみたいだけど、編集長自体は漫画雑誌からは離れたって話。
板でもどっかでそう言ってたし、そういえばと思って関係のあったとーさんに聞いてみたら、
「彼は少女漫画って感じじゃ…なかったからなあ。ちゃおをやってるとは思い難いが」と
言っていた。

ロココ2おめ〜!
わりと初期からついて行ってたので嬉しい
388愛蔵版名無しさん:04/04/23 02:13 ID:???
アキラザル編集長、漫画雑誌から離れちゃったのか・・・何か寂しいなあ。
またぴょんぴょんみたいな少女漫画誌を作って欲しかった。

編集後記でダチョウのキャラだった人がどうやらちゃおの現編集長みたいだよ。
名前が同じだった。
389愛蔵版名無しさん:04/04/25 11:04 ID:???
細川ダチョウか・・・。
390愛蔵版名無しさん:04/04/26 00:29 ID:???
花子さんもう一度読みたいなぁ。
391愛蔵版名無しさん:04/04/28 14:22 ID:BYU5wvGt
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=290

パンジー復刊決定キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
392愛蔵版名無しさん:04/04/28 16:50 ID:???
復刊ドットコムの限定販売って事は、店頭には並ばないのか・・・。
393愛蔵版名無しさん:04/04/28 20:08 ID:???
パンジー復刊、投票してた者だから嬉しいんだけど
買うかどうか迷ってる_| ̄|○

100部限定セット販売のみ15000円…
中古含めてだけど全巻持ってるから、文庫化とか書き下ろしとか
ないと踏ん切りつかないー

最終的には200票も集まったのに100部限定販売って少ないーと
思ったので決断は早めにした方がいいけど
やっぱ高いよ…

パンジーが店頭に並ぶ事にも憧れてたから残念。
394愛蔵版名無しさん:04/04/28 23:41 ID:???
パンジーそんなことになってんの!?


た っ かーーーーーーーーーーー・・・。

やっぱりパンク・ポンクとかみたいにそこそこ一般に知られてる&子供が
気軽に手にとれる感じじゃないもんなあ。
それにしても高いなー。中古で探した方が早いか?
一冊2000円ぐらい?
高いよー。
395愛蔵版名無しさん:04/04/28 23:56 ID:???
一冊1300円くらい・・・ほんと高い、高いよ・・・!(;´Д`)

てっきり文庫本化するものだとばっかり思ってた。
本屋の店頭に並んでる姿を見るのが楽しみだったんだけどなあ。
100冊予約が取れたら、ブッキングでのみだけど販売するよって事かな?
396愛蔵版名無しさん:04/04/30 12:55 ID:???
そんなにマイナーだったのか…と実感してショックだな orz

絵は一昔前のものだから敬遠されるかもしれないけど、
未だにベルサイユのバラとか受け入れられてるしさー
読み込めば気にならないと思うんだけどなあ。
とにもかくにも知名度が…。

お話は面白いと思うんだけどな。
後半は冒険が減ってパワーダウンしたけども。
子供心に胸躍らせてた作品なだけに残念

因みに私はこの漫画で「馬の骨」の意味を知ったよ
397愛蔵版名無しさん:04/04/30 19:18 ID:???
光のパンジーのおかげで、古い少女漫画も違和感無く楽しめるようになった。
398愛蔵版名無しさん:04/05/01 00:17 ID:???
パンジーってヒロインマンセーでハーレムでちょっとあざとい所もあったけど、
あの冊数で幼児向けであの展開は凄かったと思う。
ロココより多分パンジーの方が好きだったなー。
ウィラードの目に十字が突き刺さったシーンや、アンナ王妃?が落ちたシーンとか、
幼稚園の心にはちょっとキツかったけど、劇的だった。
後半ちょっと暗さが目立って、初期の破天荒な明るさはなくなったけど、
ありがちな展開ながらパンジーがお姫さまのふりしてエドと踊るシーンとか、萌えてたよw
アフリカでの回想で、パンジーパパがママをかばうようにして死んでたシーン、
多分今読んだら泣ける。
399愛蔵版名無しさん:04/05/01 22:28 ID:???
エドワードはパンジーと年の差はあるけど、そんなに不自然に感じなかったが…
リバースは完全にロリコンに見える。
好きな人が11歳の小娘に迫ってるのを間近に見ていたシバが哀れだ。
400愛蔵版名無しさん:04/05/02 14:29 ID:???
シバが女だってこと、本編より先にファンページ(それいけ!ぴょんぴよん
ではなく光のパンジー専用のファンページ。連載漫画の中に3/1のスペースで
載っていた奴。)でばらされていてピックリした。
読者が「シバの胸はいつもふくらんで居るけど女なの?」と聞いたのに対して
シバが胸を抑えながら「パンジーには黙っていろよ。」と答えていた(w
しかし、その人よく気が付いたな。
401愛蔵版名無しさん:04/05/02 17:33 ID:???
エドとレオンに気絶させられ、縛られて転がってたデスビアスの見張りの女、
国が崩壊するとき脱出できなかったんだろうな…。
402愛蔵版名無しさん:04/05/02 20:43 ID:???
光のパンジー、最初の頃はジョアンナとウィラードが憎たらしくて、
この2人が出てくるコマをビリビリ破いてたなー。
お約束どうり最後には2人ともいい奴になったけど。
403愛蔵版名無しさん:04/05/02 21:11 ID:gU8mE8kx
つーかパンジーよりティナの方が普通にすごい。
人間の言葉理解できるし、料理もできるし。
404愛蔵版名無しさん:04/05/02 23:21 ID:???
ウィラード、国を追放された後はかなり辛い目にあってたが・・・
最後はジョアンナとお屋敷で結婚生活ってのは恵まれすぎかと。
散々民衆から搾取してきたんだから、労働の苦労も知れよなー!
405愛蔵版名無しさん:04/05/03 11:30 ID:???
>労働の苦労
そうだね、エドも働く事を学んで成長したし。
フラフラの内股男だったのが逞しくなって子供心に憧れたもんだ。
ウィラードもどこかで働いてほしいな。
406愛蔵版名無しさん:04/05/04 01:49 ID:???
でもエド最初身軽なのに、重くなっていかなかった?
木には登れなくなるし走っても遅いし
407愛蔵版名無しさん:04/05/07 22:47 ID:???
>>404
労働は知らぬでも「飼い犬w」(ディアナの)苦労は知ったと思われ
408愛蔵版名無しさん:04/05/08 17:59 ID:???
ウィラードって普通に王の器じゃないよね。
権力を握ったとき、放蕩したあげく城まで破産寸前に追い込んで焦ってたし、
暴君という以前にただの馬鹿殿。
本当に為政者としての教育を受けさせたのかとアンナに小一時間…
409愛蔵版名無しさん:04/05/09 03:27 ID:???
パンジーだけど、今、在庫数が40弱だから注文が60ってことか。
オークションで全巻そろえても6000円いかないので、15000円という価格設定では
100部も予約がとれるか疑問。
> 100部販売で発売決定となりますので、ご注文される方は予めご了承ください
ってことは100部いかなかったら販売しないということとおもわれるが……。
残念ながら1マソ越えたら注文できないよ……。
410愛蔵版名無しさん:04/05/10 18:27 ID:???
ところでアドニスってなんで死んだんだっけ
411愛蔵版名無しさん:04/05/10 19:57 ID:???
>>410
船上から海にパンジーが落っこちてしまって、エドとアドニスが
助けに行くんだけど、海面に浮かんだ時にウィラードが発砲。それがアドニスに当たった。
なんとか牢獄島まで泳ぎきるものの、たどり着いた時点で力尽きてしまった。

つまりアドニスはウィラードに殺されたんだな…。
ウィラードは簡単に許されすぎかもね。うーん。

でも小さい頃のウィラードの話と、
戴冠式の朝、蜘蛛の巣にひっかかった蝶を助けるシーンは好き
412愛蔵版名無しさん:04/05/11 00:48 ID:???
>>411
禿道。私も小さい頃のウィラードは好き。
彼を見てると、小さい頃はマトモだったのに、アンナのお陰で曲がった気がするよ(つД`)
ママのために頑張って頑張って、結局だめだって分かったから
王国まるごとあぼ〜んしたかったんじゃないかな<放蕩&破産寸前
413愛蔵版名無しさん:04/05/11 01:01 ID:???
>>412
うーん、金遣い荒い馬鹿殿ぶりを「わざと」と解釈したがる向きがあるのは何故だ?
現状を知ったとき焦ってたし、アナムの国の援助を喜んで受けてたのに。
414愛蔵版名無しさん:04/05/11 04:32 ID:???
ウィラードは地下の女王にひっかかってからがエロイ
415愛蔵版名無しさん:04/05/12 17:46 ID:liv2uFO7
>>411
>つまりアドニスはウィラードに殺されたんだな…。
>ウィラードは簡単に許されすぎかもね。うーん。

漫画の世界で「改心した悪役」が簡単に許されることは多いよね。
それはぴょんぴょんでも例外でなく、愛戦のカイザーもいい例だ。
むしろカイザーは、後期キャラがヘタレになって悪役度が落ちただけで
罰を受けたり今までの行為を悔い改めた描写さえないな。
後日談で義妹のエリスとの間に子供作ってたし、彼に利用されて命を失ったお雪が可哀想。

>>412
ウィラードが王国滅ぼしたがってたと記憶してるなら、パンジー読み返したほうがいいのでは。
単純に支配欲で王権を取りたがってたとしか思えないよ。
416愛蔵版名無しさん:04/05/12 18:21 ID:sc8PBZ6F
> 後日談で義妹のエリスとの間に子供作ってたし
おー、そうだったのか…
最終巻だけ持ってないんだよな〜。

パンジーの復刊本、注文はしたけど100部いかなかったらいいなぁと
思ってしまったり。高杉。
417愛蔵版名無しさん:04/05/13 00:21 ID:???
>>415
ウィラードは片目は見えなくなるは砂漠で変なばあさんに捕まるしで
一応苦労はしているかと。
実際の国家だったら、王政やってるうちの扱いとしては、あんなものだと思う。
革命でも起こっていればおそらくアントワネットのように死刑だろうが。

カイザーの戦時中の悪さは戦士だったから、
超法規的(なあなあ・藁)に許されたのカモ。
敗戦国なら戦争犯罪人としてで軍人が裁かれることはあるけど
別に天使と悪魔はどっちが勝った負けたという結末じゃなかったからなあ。
418愛蔵版名無しさん:04/05/13 02:53 ID:???
愛戦世界の戦争は、明らかに悪魔側が悪いんだけどね。
領土拡大のために一方的に天聖界に攻め込んだらしいし、各地でもいつも悪魔が侵略者。
次界に両種族が移住したとき、謝罪と賠償の問題とか持ち上がらなかったか疑問。
419愛蔵版名無しさん:04/05/13 12:40 ID:???
>>418
謝罪と(ryは悪いほうが言われるのではなく、負けたほうが言われる罠。
420愛蔵版名無しさん:04/05/13 18:29 ID:???
カイザーって何で封印されてたんだったか。
キャラが全然悪じゃないから悪役って印象もないが…。

ウィラードあれで別にかまわないと思うが。痛い思いはしてるし、別に奴隷の一員にいたり
しても寒いし。
421愛蔵版名無しさん:04/05/13 23:29 ID:???
>>420
確かゼウスが封じたんだよね。
何でって言うかたぶん戦っていて攻撃のひとつとして封じたんじゃないのかと思われ。
422愛蔵版名無しさん:04/05/14 10:07 ID:???
室山まゆみは、これに連載持ってた時期辺りがベスト

「あさり」は、未だに新刊出てるけど、
ネタが幼稚な癖に説教臭くて他の漫画みたいになってる。
423愛蔵版名無しさん:04/05/14 12:35 ID:???
たしかに、この時の室山先生の話が一番面白かった。
ちゃおに移動してからは、読者層に合わせてかあさりが変に色気ずいてつまらなくなったし。
この時から室山先生の漫画の画面が白くなったんだよなー。トーンに頼りすぎて。

ちゃおの読者が「あさりちゃんとみいこちゃんに好きな人が居ないのはどうして?」
といった内容の葉書を書いていたのを見たとき無償に腹が立った。
なんで読者層が全く違う雑誌を合併させたんだろう・・・。
424愛蔵版名無しさん:04/05/14 17:32 ID:???
ぴょんぴょんとちゃおの違いって年齢の問題だけじゃなくって
普通の恋愛漫画にあまり興味がない読者層がぴょんぴょんを
読んでいたという気がする。
425愛蔵版名無しさん:04/05/14 18:45 ID:???
恋愛漫画が嫌いなわけじゃないけど、展開とかがありきたりなものが多くて
面白いと思う恋愛漫画が少ない。展開以前にキャラが好きになれないし、
現実はこんなに上手くいくわけないだろー、こんな男は居ないだろー、
と冷めた目でりぼんとか読んでた子がぴょんぴょんを買っていた気がする。
あと雑誌につくふろくが邪魔だと思ってた子(w
ぴょんぴょん読者は一応恋愛や女らしいことに興味があるけど、あまりにも
美化された世界観には馴染めなかったんだよね。
426愛蔵版名無しさん:04/05/15 01:05 ID:???
室山まゆみじたいはずっと前から知っていたけど、
姉妹ふたり組の漫画家だというのはぴょんぴょんで初めて知った。
「あさり」と「どろろんぱ」と二作品連載していて、
ときどきふたつをごっちゃにした漫画とかあった気がする。

あと、漫画家どうしの合作とかあったな。
藤井みどりと中川佳子とか。
427愛蔵版名無しさん:04/05/15 01:17 ID:???
漫画家同士の合作とかは、よっぽど仲が良くないと出来ないんだろうなー。
ぴょんぴょんZOOとかもだけど、全体的にフレンドリーな雑誌だった。
428愛蔵版名無しさん:04/05/15 18:16 ID:???
とくにあの頃のちゃおって、「初恋ってこんなものなのよ!」っていうまるで教科書みたいな
作品が多かったからね。
赤い糸に憧れるとか、ぶつかってはっとするとか、地味な女の子がカッコイイ男の子に好かれるとか、
メガネをとったら意外と美人とか、占いがどうとか、まだ他誌だったらそこから発展させて別物にアレンジする
ような話をそのまんまやっちゃうような感じがあった。
自分はなんとかアリスっていう怖い漫画とワン・モア・ジャンプは少しの間読んだけど、他は記憶に
すら残ってない。
なんか「他人事」の話ばかりだった。美化しちゃって、女の子がすぐキュンキュン。
ぴょんぴょんはまだ、親密感のあるキャラクターが多かった。あの年ごろの女の子って本当は、
みいこやアムちゃんボニーちゃん、あさりやタタミに通じる部分の方が大きいと思う。


「こっち向いて、みい子」、今でも好評みたいだけど、自分が好きだった頃とはやっぱり違う。
なんか、「道徳漫画」になっちゃった。昔の破天荒な、だけど家族、友達っていいな、みたいな物では
なくなった。「戦争っていけないよ」とか、「イジメよくない」みたいな物が多くなった。
昔はそれでもあざとくなく、みいこが悩んだり爆発したりしてやってたけど…。
あやちゃんの話とか大好きだったから、久々に読んで絵や話が媚びまくってて寂しかったよ…。
あのちょっとブス絵が好きだったのに。
429愛蔵版名無しさん:04/05/15 19:08 ID:???
現在のあさりちゃんも媚びまくってるよ・・・。
430愛蔵版名無しさん:04/05/16 02:46 ID:???
ぴょんぴょん版『ドラミちゃん』誕生秘話
ttp://member.nifty.ne.jp/neoutopia/nu-interview/isoho-int.html
431愛蔵版名無しさん:04/05/16 13:05 ID:???
タイムマシンがトイレの入り口だったことこれ読んで思い出した。懐かしい〜
ジャイ子ちゃんのライバルはアゲハさんだったかな?
しかし、小学3年生とかで「今回もデビュー出来なかった・・・。」
と鬱になることは無いと思うけどな。
中学生で漫画家になれた人間も数えるほどしかいないというのに。
432愛蔵版名無しさん:04/05/21 23:32 ID:N+qLHAyV
age
433愛蔵版名無しさん:04/05/22 00:03 ID:???
>>431
対象年齢の低い雑誌だから、そのへんの設定に無理を感じたことは何度もあるよ。
普通なら主人公を中学生以上に設定しそうな話でも、小学生だったりね。
434愛蔵版名無しさん:04/05/24 11:23 ID:???
ドラミちゃんあんまり好きじゃなかった…
絵が…
435愛蔵版名無しさん:04/05/30 03:51 ID:???
現在22才。これなつかしいね〜。
ちゃおと合体したのが何か嫌だったなあ。
ちょこっとチョコちゃん(だったっけ?)
が好きだったよ。
436愛蔵版名無しさん:04/05/30 10:34 ID:???
ちょこっとチョコちゃんってぴょんぴょん連載?
自分も好きだったけど、
どっかのサイトで学年誌の方の連載と記述されてて、記憶が曖昧…。
すきっぷなみちゃんとかもあったな。これは忍者モノだったっけ。
437愛蔵版名無しさん:04/05/30 10:55 ID:???
作者さんのサイトには学年誌連載って書かれてるね。>チョコっとちょこちゃん
そこにはどきどきDo!れみがちゃお連載って書かれてるんだけど、
ぴょんぴょんでも連載してたよね?
全員サービスのペンダントまだ持ってるよ。
438愛蔵版名無しさん:04/05/30 12:40 ID:K3d7BLJY
ぴょんぴょんは、優とYOUじゃなかったか?
439愛蔵版名無しさん:04/05/30 17:08 ID:???
記憶がごっちゃになってるってことは、
ぴょんぴょんと平行して学年誌も愛読してたってことなんだろうね。
あんまり印象に残ってないのは、低学年の頃読んでたからか
ぴょんぴょんと作家が被っていたからか。(増刊や別冊みたいなイメージ?)

>>438
それで合ってる
440愛蔵版名無しさん:04/05/30 18:48 ID:???
押し入れから最終号引っ張りだしてきたよ。
年表によると、88年1号〜92年3月号に「ゆう&YOU」、
二ヵ月後の92年5月号〜ちゃおに「どきどきDo!れみ」が連載してた模様。
ぴょんぴょんでうえだ未知先生が連載してたのはこの二作みたいだね。

この年表、カンチョーとかはみパンとかも書かれてる。懐かしい…。
441435:04/05/30 20:22 ID:???
>>436
チョコっとちょこちゃんは
ぴょんぴょんで連載してたよ。
あの時はぴょんぴょんしか買ってなかったから
絶対に間違いないよ。
その後がどうなったかは知らないけど。
442愛蔵版名無しさん:04/05/30 21:18 ID:???
うーん…>>435の記憶が確かなら、
短期集中連載とか、読切で掲載されたとか?
本誌以外にオマケ小冊子がついたと仮定して、それに載ったとか。

しかし、作者自身が学年誌掲載って言ってるから
そっちを信じてしまいそうだが…。
ゆう→どれみという流れは覚えてるし、他作品が連載で入る余地はなさそう。
何か確実な情報源あったらよろしく。
443愛蔵版名無しさん:04/06/04 14:29 ID:e+oEJF3m
まあいくら441が断言しても、チョコっとちょこちゃんは学年誌掲載オンリーだったわけだが。
確実な情報も何も、資料は440が出してるし。あとは自分の記憶。
444愛蔵版名無しさん:04/06/07 15:02 ID:???
パンジー、じんわり在庫が減ってってるね…(今見たら残11だった)
読みたいんだけど、あの値段じゃさすがに手が出せない。・゚・(ノД`)・゚・。
装丁についても「当時と同じ表紙の予定」くらいしか書かれてないし。

そもそもぴょんぴょん買うきっかけになったのが、学年誌に載ってたパンジーの予告に
惹かれたからというものだったし、もう一度きちんと読んでみたかったんだけどなぁ。
地味にオクや古本屋あさるか…。
445愛蔵版名無しさん:04/06/07 16:32 ID:???
減ってるね〜。受付期間が定まってないから
このじわじわペースでも復刊できそうだね。
結局私も復刊注文は断念したんだけど
100冊注文受けて復刊確定になった後どうなるのか
気になるので動向は見守ってる。

奥ではセット販売とか意外にあるよ。自分はそれで手に入れた。
446愛蔵版名無しさん:04/06/17 22:28 ID:???
書き下ろしとかあるなら買おうか迷い中。
確かに15,000円は高いけど・・・
447愛蔵版名無しさん:04/06/17 23:05 ID:???
あー、情報少なすぎだよね。
書き下ろしアリとか、未収録カット全収録とか、カラーページが充実とか、
そういうのがあったら、15,000円でも飛びつく人はいる……と思うので、
やっぱ載せてないってことは、そういうの一切無しの普通のコミックスなのかなー。

値段で諦めた人かなりいるし、普通にもっと安くして店頭販売してたほうが、
売るほうも儲かってたんじゃないかと思うんだが……。
448愛蔵版名無しさん:04/06/19 23:35 ID:N1CT0qwq
>>447
ホントだよね。売り方がヘタ。
下がりすぎてるのでage
449愛蔵版名無しさん:04/06/22 23:13 ID:HvcVwQGO
>>448
じゃあ書き込みageしときます。
パンク・ポンクスレッドを発見したあと、
こちらを発見し、大興奮で一気に読みました…
自分もなかよしやりぼんになじめなかったくち。
セーラームーンとか、画が雑なような気がしていた…
↑これはこれでまぁ楽しんでたけど。
りぼんでも、恋愛ものよりは赤ずきんチャチャとか、 
へそ茶〜、てこてこはこべが好きだったもんな。
このスレにあずきちゃんファンがいたら申し訳ないけど、
「あずきちゃんどーでもいいーーー!」と内心思っていたのを思い出した…

ぴょんぴょんアーカイブスも覗いたけど、
頭が割れんばかりに懐かしかったよ…

長レスごめんなさぃ。
450愛蔵版名無しさん:04/06/24 04:27 ID:qhfQgO9o
このスレ読んでてふと思い出した。

漫画のかきかたコーナーで
人間キャラを描く時は体の線を描いてから服をつけていく!っていう説明で
ちっちゃく載ってた完成1歩手前のアリスの服なし線画…
といっても裸体ではなく本当に線で、全然なんでもないものだったけど
ハダカから描くってことにすごく驚いて、子供心にちょとどきどきしてた。

たったそれだけのことで衝撃だったのに、今ではすっかり汚れちまったよ…
純粋にロココや小鳥ちゃんに憧れてた頃には戻れない。・゚・(ノД`)・゚・。 
451愛蔵版名無しさん:04/06/24 14:51 ID:???
パンジー在庫が増えてるよ?
(この前見たときは7だったはずだが現在9)

もう下旬だってのに、どうなるんでしょう…。
452愛蔵版名無しさん:04/06/24 17:37 ID:???
>>450
年をとるにつれて子供の頃より、性への知識が増えたり興味が増す事は「汚れる」と言わなくてもいいのである。
453愛蔵版名無しさん:04/06/26 18:45 ID:???
>>450
私はおじゃマクラのジュリアンとアムちゃんのキスシーンにドキドキしました。
純情だったなあ。
454愛蔵版名無しさん:04/06/27 17:07 ID:BcGgf9+h
羽フェチ、ロリフェチ、ちび等身フェチ
ストーリーよりギャグスキー
現在の萌えの原点がすべて元をたどればここで刷り込まれてた気がする。

ぴょんぴょん万歳age v
455愛蔵版名無しさん:04/06/28 04:31 ID:kwEZjUpu
パンジーの復刻版、買おうか悩んでたんですが、
結局ブックマーケットの100円コーナーで全巻ゲットできました。
本の価値としては、すごく低いみたいですね。
これでは、15,000円出す価値は・・・???と思いました。
456愛蔵版名無しさん:04/06/30 23:41 ID:???
>455
ヤフオクとかだとたまにいい値ついてたりするけどね
あとやっぱり綺麗だっていうのがあるべさ、復刊版

未だに結構ロココとか好きだが…
某板でミリアリア?ワルキューレの魔女のツノ生えてる子のAA見たことあるんだけど、
拾ってくるの忘れた…
マニアックだなーと思った覚えがある

パンジー、実は大体覚えてるんだよなあ
4冊ぐらい持ってるし、それ以後は、ぴょんぴょんその物がある
ただアドニスが死ぬ場面だけ一度も見たことがない…
ブクオフがない地方に住むと時折不幸
457愛蔵版名無しさん:04/07/01 02:16 ID:???
>455
全巻ゲトおめ。
新装版買うのはとっくに諦めたけど、気になるのは気になるのでヲチってる。
しかし最近在庫ちまちまと増えたり減ったりどうなってんだか……もう7月だぞ。
もう一度売り出し方を考え直せと言いたくなります。


>456
おねーさん、彼女の名前はミリアグレイよ。
ここにあったよん。

http://salami.2ch.net/kao/kako/1012/10128/1012864980.html
458愛蔵版名無しさん:04/07/05 15:30 ID:???
ネタがあまりないようですね
さて皆さんぴょんぴょんがなくなって10年ほどです
その後いろんな人生を送っているでしょう

ぴょんぴょん後、みなさんがハマッた・愛した漫画はなんですか?

自分はポーの一族 ベルセルク
当時からは特に後者はカンガエラレナイw
459愛蔵版名無しさん:04/07/06 00:51 ID:???
私は南国少年パプワ君と魔方陣グルグル。
(両方ともアニメのリメイク版は見ていない)
高校生ぐらいになると、ホラー漫画やガロとかを読んでいた。
ホラーやサブカル系漫画雑誌はすぐに休刊するのでへこむ事が多い・・・。
本屋に行っても置いてないし。
460愛蔵版名無しさん:04/07/06 01:28 ID:???
私は「動物のお医者さん」の佐々木倫子と、「百鬼夜行抄」の今市子作品だなあ。
4コマ漫画家のたかの宗美も好き。
461愛蔵版名無しさん:04/07/06 02:41 ID:???
百鬼よいね〜
自分は古典におちついたなあ
萩尾山岸、魔夜、水野英子とか
少年誌だと大ヒット作は大抵思い入れあって好き
DB、スラムダンク、幽白…リアルタイムですた
462愛蔵版名無しさん:04/07/07 17:53 ID:???
みーこの選りすぐり版を買ってみた。

全部ちゃおかよっ!!
463愛蔵版名無しさん:04/07/08 01:19 ID:JR08Zxzm
「デュエットで走ろう」百票達成万歳!
でも今の復刊コムのペースだと、交渉に入るまでどれだけかかることやら。
少しでも単行本化の可能性が出てきたのは嬉しいけどね。
464愛蔵版名無しさん:04/07/08 05:53 ID:???
ロココ、300票オーバーしているのに、いまだ復刊できないんだよね。
小学館だけでなく、ロッテの許可の関係と何処かで読んだ気がする。
復刊ドットコムの人、頑張ってください。

「エプロンまま子」シリーズってぴょんぴょんに載ってたんでしたっけ?
すごく好きだったのですが。
465愛蔵版名無しさん:04/07/08 17:02 ID:???
エプロンまま子はちゃおに載っていましたよ。
466愛蔵版名無しさん:04/07/10 20:45 ID:???
小学校時代:ぴょんぴょん→ちゃお(りぼん・なかよし)
中学校時代:ジャンプ・Gファンタジー
高校時代:昔の少女漫画を読みあさる(山岸涼子・一条ゆかりなどいろいろ)
     今まで読んだこと無い物に挑戦
大学時代:花とゆめ・2chで興味持った漫画を読む (百鬼夜行抄・レディヴィクトリアン)

ぴょんぴょんはあさりちゃん目当てで読んでた。どろろんぱやかぐや姫も
結構好きだった。それ以外ではパンジーと人魚の話が好きだったなあ。
マニアな漫画人生を送ったと思う。



467愛蔵版名無しさん:04/07/11 20:32 ID:???
あさりちゃんよりどろろんぱの方が面白かった自分は少数派だろうか
壁に住んでるって設定とか、奇抜な感じが強くて好きだった
アンジーとかさ
468愛蔵版名無しさん:04/07/12 19:54 ID:???
どろろんぱ好きだったな。もしかしたらあさりちゃんより好きかも。
普段のドタバタギャグもよかったんだけど、好きだったのは
空き巣に入った青年に小町がごはん作ってあげるやつ。
小町は結局なんで死んじゃったんだろう。なんだかんだでいいコだよな

すうぱあかぐや姫は一巻持ってたと思うけど、
この2作品の方が印象的で覚えてないな。
469464:04/07/13 07:44 ID:???
>>465
ちゃおか。教えてくれてサンキューです。
470愛蔵版名無しさん:04/07/14 01:45 ID:???
>468
あー、あったあった!
よかったよね、あの話
結構切ない話が多かった
風邪こじらせて死んじゃう小町とか(あっ、理由これ?)

あんこってタタミのライバルなんじゃなかったっけ、勉強
471愛蔵版名無しさん:04/07/14 04:36 ID:???
>風邪こじらせて死んじゃう小町とか(あっ、理由これ?)

やっぱりこれが原因なのかな?他に浮かばないしそういう時代だったろうしな…
その部分ギャグにされてた記憶があって
当時本当だったのか嘘だったのか分からなかった。
472愛蔵版名無しさん:04/07/14 16:23 ID:???
風邪こじらせて死んじゃったよー、もっと生きたかったって泣いてて、
あんこが慰めようとしたら、もう100年も前のことだし、今は幽霊生活が楽しくて♪(躍る)
みたいなオチじゃなかったっけ
473愛蔵版名無しさん:04/07/14 18:51 ID:???
>その部分ギャグにされてた記憶があって
>当時本当だったのか嘘だったのか分からなかった。

小町の台詞をちゃんと読めば、あの過去は本当だと分かるはずだよ。
ギャグにしてたってのは、泣いた時期もあったけど今はお気楽ってこと。
474愛蔵版名無しさん:04/07/14 20:27 ID:???
死んで本当に幽霊になれるのなら、
若くして死ぬのも悪くないな〜〜。
実際には、それができないからこそ若死は悲しいんだけどさ。
475愛蔵版名無しさん:04/07/15 19:53 ID:???
ロココ復刊ですよ。
詳細はあっちのスレで
476愛蔵版名無しさん:04/07/21 14:33 ID:Yd8vNxxq
光のパンジー、今ヤフオクで全巻出てますね。
477愛蔵版名無しさん:04/07/28 12:45 ID:???
「真珠色マーメイド」復刊リク100票達成age
478愛蔵版名無しさん:04/08/01 00:00 ID:jCzc4YyY
結構好きだったなぁ〜
漏れもage
479愛蔵版名無しさん:04/08/03 00:18 ID:???
秘密の花園の人の絵好きだった
ちょっと怖くて
秘密の花園原作知らない上に途中から読んでないから、
あの話がどう展開したのかワカンネー
480愛蔵版名無しさん:04/08/06 11:59 ID:hwGPBzS4
むちゃくちゃなつかしい!廃刊の時確か小4

すごい前に出た話だけど『ないしょのココナッツ』と『ちょこっとチョコちゃん』は
学年誌だったような・・・?

ドレミの応募者全員サービスのペンダント、私は白を持ってましたw
481愛蔵版名無しさん:04/08/11 01:15 ID:???
当時の作家の現在、何人分かる?

藤井さん>漫画学校の先生
奥村さん>喫茶店経営
いぱねま画の人>エロ系漫画

このぐらいしかわからん
482愛蔵版名無しさん:04/08/11 07:44 ID:???
いぱねまってらぶらぶの人?
483愛蔵版名無しさん:04/08/11 12:51 ID:???
>>482
らぶらぶの人は井口ユミさんで、
いぱねまは谷沢直さんだから、別人だよ。

っていぱねまの人エロ系漫画描いてるの!?
484482:04/08/11 15:48 ID:???
ああ、そうだっけ。ありがとう
井口さんの方がエロ系に行っているらしいことは知っていたので、混ざっちゃった。
…って谷沢さんもそっちに行ってるの?そういう話聞いたことなかったんだけど。
サイト見に行ってもそんな情報は見当たらないんだけどな

どうでもいいけど、谷沢さんのサイト見に行ったら
つい漫画を読み漁ってしまったよ。ボリュームあるなあ
パンサー人気なかったそうだけど、好きだったな。
485愛蔵版名無しさん:04/08/13 21:24 ID:omDkVb+l
>>481
奥村先生って喫茶店なんですか?
もう漫画書かないなんてショックだ_| ̄|○
486愛蔵版名無しさん:04/08/14 00:38 ID:???
最近発売された「イヌ缶」という雑誌で、うえだ未知先生のマンガを発見!!
タイトルは、昔の「ちゃお」でも連載していた「うふふのフー坊」の4コマ版。

うえだ先生のマンガを商業誌で見かけるのはホントに久しぶりだな〜
(たしか6、7年前まで学年誌で連載を持っていた)

それにしても作品中でデカレンジャーネタをやるなんて、
作者の特撮好きは相変わらずだねw
487愛蔵版名無しさん:04/08/14 04:10 ID:qTz6CBhG
ななな、懐かしスギ!!かってたよ・・・でも小学生のクラスで私ひとりだったね、ぴょんぴょん買ってたの・・・他はみんな<りぼん>とか
488愛蔵版名無しさん:04/08/14 10:53 ID:???
>>485
そうだね…寂しい
でも、もういい年のはずだから
仕方ないのかなーとも思う
489愛蔵版名無しさん:04/08/24 16:24 ID:Hb+28fTe
取りあえず、尻切れトンボみたいに終わったメアリカ編をキチンと終わらせて欲しかった
490愛蔵版名無しさん:04/08/25 01:07 ID:7jq2tO86
光のパンジーの復刻版、買われた方おられましたら、
ぜひ感想を聞かせてください!
よろしくお願いします。
491愛蔵版名無しさん:04/08/26 13:06 ID:???
久しぶりに覗きにきて>490さんの書き込みを見て、
予約数クリアしたのかあ〜と思って復刊見に行ったら、

在庫 46

なんじゃこら。
発行部数増やしたの?
それとも、やっぱ古本屋やオクで安めに落としてキャンセルかな。
まあ、「同じ新書サイズ」「分売不可」「あの値段」の三重の鎖では
逃げたくもなるわな…。
492愛蔵版名無しさん:04/08/27 17:18 ID:???
私も久し振りに見に行ってみた。
因みに、あの値段で諦めた組。

以前の何の情報もない頃と比べたら一応情報は出揃ってるのね。
特典として、奥村真理子先生直筆サイン(予定)ってのがついてるけど
作品を愛してる人にとってはぶっちゃけサインより書き下ろしの方が嬉しいんじゃないだろうか…
サインはどっちかというとコレクター向けっぽいなあ。
幼少の頃を懐かしんで購入する人には、コレクター魂はあまりないんじゃないかな…。
絵付きだったら別かもしれないけど。


8月末〜9月上旬発送ってことはそろそろ誰かゲットしてくれるかな。
このまま行けば誰かの反応を見てから購入を決めることも出来るみたいだね。
復刊希望数は200超えてたのに、本当に売れてないんだな…
好きな作品なだけにちょっと悲しいというか、買わなくて申し訳ないというか。
でもあれは高すぎですって…あー
493愛蔵版名無しさん:04/08/27 19:30 ID:???
>>492
> 復刊希望数は200超えてたのに、本当に売れてないんだな…

復刊希望者の中には復刊の概念として
通常の書店に並ぶ本と
同じ入手方法と
同じか少し高い程度の価格を想定していた香具師も多いと思われ。
自分もそうだけど。
494492:04/08/28 02:52 ID:???
>>493
ああ、自分もそういう想定だった。
復刊てのはそう都合よく行くもんじゃないんだな…
495愛蔵版名無しさん:04/08/31 16:28 ID:???
デュエットで走ろうの人も、確かエロ系描いてるんだよね
谷沢さんは違うはず
藤井みどりは漫画学校の先生
河合リツ子はとっとこハムたろう

井口ユミは…検索してタイトルを見て、膝が落ちるかと思った
「巨乳をゆらして」て…orz

奥村先生は、60には届いてないはずだけど、
24年組よりも年上なんだよね
24年組は現在54歳前後
496愛蔵版名無しさん:04/09/02 03:54 ID:OraRb0VH
>>495
デュエット…の人って男だった希ガス。
やたら胸の書き方が肉感的だったしw

エロでも何でも(・∀・)イイ!から、奥村先生カムバック〜。・゚・(ノД`)・゚・。
497愛蔵版名無しさん:04/09/02 14:44 ID:???
奥村先生は戻ってもエロにはいかずとも大丈夫だと…(w
一応幼女物の大ベテランって言われてた(?)みたいだし
ちょっと昔の漫画家辞典みたいなの見ると必ず載ってる
498愛蔵版名無しさん:04/09/03 19:05 ID:???
>>495
そ、それは膝が落ちますね(w
ラブラブも児童漫画にしてはエロかったな。猫耳だったし。
499愛蔵版名無しさん:04/09/03 20:08 ID:???
ぺろんちょだしね!

でも子供の頃は普通に読んでたんだよなー
家にコミックスあるし。
児童漫画だから出来たんだろうなぁ
500愛蔵版名無しさん:04/09/04 00:28 ID:???
らぶらぶ、親に取り上げられた覚えがある。
何のどこがだめなのかわからなかった。
そうかきっとエロに見えたんだな… ふふ…
501愛蔵版名無しさん:04/09/06 14:52 ID:GiSUT4VZ
復刊パンジーまだ届かん!
やはりキャンセルが多すぎたか??
502愛蔵版名無しさん:04/09/08 00:14 ID:???
ぴょんぴょん漫画に出てきた、美味しそうな食べ物について語りませんか?

「ビビビのかおりちゃん」で、かおりちゃんちのお茶会に出ていた
「おフランスから取り寄せたケーキ」にかぶりつきたかった。
ケーキといえば、デュエットで走ろうに出てきたやつも美味しそう…。
503愛蔵版名無しさん:04/09/08 01:10 ID:???
>>502
食べ物って言ったら私はロココを思い出すなあ。
カイザーのチョコパとか、マリアがカイザーのために作ったお重?とか、エリスの好物のたこ焼きとか。
何気に書き込み系の絵柄だったから、かなり美味しそうだった。特にたこ焼き。
しかしロココ、話は好きだったけど、あのビラビラレースの世界にはちょっとついていけなかったわ。

ところで確かぴょんぴょんだったと思うんだけど、プリンって女の子がお父さんを探して旅をする話で、
ちゃおとの合併(実質吸収統合?)で打ち切られたのかどうなのか、
偶然泊まった宿屋の下の階からお父さんの話し声が聞こえてきて再会→おしまい、みたいな話がなかった?
わりと長いこと連載されてたのに、それまでの伏線とかまるきり無視で、最終回で唐突に再会するの。
幼心にも「なんじゃこりゃ」と思った。
あれはWJの打ち切りだってここまで酷くないよ、といった感じの最終回だったな。
覚えてる人いませんか?わ、私の妄想じゃないよね……?
504愛蔵版名無しさん:04/09/08 23:31 ID:???
>>503
中川佳子の「ないしょねプリン」かなあ。
ストーリィはあまり印象に残ってないけど。
505愛蔵版名無しさん:04/09/09 02:03 ID:???
ないしょねプリンの最終回と、ちゃおとの合併は時期が違うよ。
506愛蔵版名無しさん:04/09/09 04:13 ID:???
>>502
食べ物といったら、ロココとマリアの小さい頃の話に出てきたクッキーが印象的だったなぁ
マリアが、お母さんが作ってくれたからと宝箱に入れてたやつ。
サクッって食べてるのがすごくおいしそうで…。
当時は主食よりお菓子ばかりに目が行ってました
507愛蔵版名無しさん:04/09/09 11:55 ID:???
復刊ドットコムです。

ご予約いただきました「光のパンジー」全11巻ですが、制作上の都合に
より、ご案内しておりました9月中旬までに商品のお届けができない状況
となってしまいました。

発送時期が分かり次第あらためましてご案内させていただきたいと
思いますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

多大なご迷惑をおかけ致します事を深くお詫び申し上げます。

尚、お客様の配送先の情報の変更、配達指定日の変更、キャンセル等
がございましたらお申し付け下さい。

--------------------------------------------
復刊ドットコム < http://www.fukkan.com/ >
お問い合わせ先 < [email protected] >
508愛蔵版名無しさん:04/09/11 11:11:28 ID:???
な、なんだってー


それは購入者が思うように集まらなかったせいもあるのかな?
サイトの方でも、
>配送時期 *商品の発送は未定になります。
って書いてあるね。未定ってすごいな…

在庫数47と地味に増えているし。もう半分近くキャンセルが…。
ああ、漫画自体は良いのに、このゴタゴタが悲しい。
もうちょっと手頃な購入が可能なら、200は行ったと思うのはファンの贔屓目なんだろうか。



あ、まさか直筆サインが出来てないという可能性もあるのかな
制作の都合だけじゃわかんないや
509愛蔵版名無しさん:04/09/11 15:12:29 ID:???
パンジーの経過で、復刊って難しいんだなあとしみじみ思うよ。
値段がもうちょっと安ければなー、買ったんだけど・・・。
そうすると200売れたとしても採算が取れなくなるのかな。

にしてもなんで文庫にしなかったんだろうね。
サイズが大人になった読者の家へ置いておくのにも手ごろになるから買いやすくなるだろうし、
値段ももっと手ごろになったんじゃないかなと思うんだけど、違うんだろうか。
510愛蔵版名無しさん:04/09/13 23:39:16 ID:???
>>509
なるべく手間をかけたくなかったとか…?
パンクポンクは確か文庫になったんだっけ?この違いは何だろう。



個人的に、文庫は装丁が全体的に落ち着くというか、大人しめになるから好き。
(収録漫画の端の部分が切れちゃうのが嫌だけど)
二十歳超えた身としては、てんとう虫コミックスの背表紙はとてもまぶしい

511愛蔵版名無しさん:04/09/14 18:55:30 ID:???
>>510
> パンクポンクは確か文庫になったんだっけ?この違いは何だろう。
小学館が採算が取れると判断するかどうか。

512愛蔵版名無しさん:04/09/15 14:49:32 ID:5GntT8Jw
パンクは文庫じゃなくて厚めのコミックスになってるよ。
全二巻のセレクションで書き下ろしのおまけ漫画つき。
たちいりさんの幼少期の話にはホロリときたな。
あーいう過去があってこそパンクみたいな楽しい漫画が描けたんだとしみじみ思ったよ。
513愛蔵版名無しさん:04/09/17 16:19:47 ID:???
リアルに高く設定しすぎたんだよ、パンジー
514愛蔵版名無しさん:04/09/18 03:37:34 ID:???
その一言に尽きるな…
515愛蔵版名無しさん:04/09/22 02:19:32 ID:???
ないしょねプリン好きだったな
アダムズファミリーみたいな感じだったというか
プリンがひきとられるんだよね
ジミーぼうや、たぬき、丸い鏡を見ると変身する父、寝たまま歳をとらない祖母、
吸血鬼の祖父…
516愛蔵版名無しさん:04/09/22 15:39:00 ID:z6TZaiOx
パンジーはやはり貴族×平民の子であって欲しかったな。
ストーリー上「身分差」は重要なキーワードになってたし、
パンジーが貴族×王族の子だと平民代表でピアノコンクールに出た意味が無くなる気がする。
517愛蔵版名無しさん:04/09/22 23:39:14 ID:???
まあラストにのしあがるっていうのは、初期少女漫画的王道だけどね
あそこで貴族にしちゃったのは、本当にやっつけな気がする
結婚させるためにはどうしても身分差をスルーするのはなあ…でもコマないし、
いいや貴族にしちゃえ、アデリーヌと似てるって設定作ったし…みたいな

ただ忘れたけど、伯爵の子供だっていう時点で、かなり初期から既に貴族じゃね?
マークの籍には入ってないはずだし。
最後どうして身分が違う、と言われたのか、よく覚えてないけど謎なんだけど
同じいとこのジョアンナは、えーっとなんとか様の第一夫人候補だったわけだから、
身分的に足りないとは言えないと思うんだけど
518愛蔵版名無しさん:04/09/23 03:06:00 ID:???
確かに、伯爵の子供は普通に受け入れられたけど
王族の子は馴染めなかったな。

最後の方で、急に付け加えた設定のように出てきたからか、
一度伯爵の子と分かった上でもう一度王族の子と来たからウンザリしたのか。

あと、伯爵の子ならまだしも、王族まで飛ぶと遠い存在に感じて
今までのパンジー像&ストーリーの流れとの違和感を感じてしまったのかもしれない。

あと、レディになるのが目標とは言え、最後の方は「チンパンジーに育てられた」設定が
雲の彼方に消えうせちゃったのが勿体なかったな。
ちょっとおてんばな女の子ってだけになっちゃった。特にアデリーヌ編は何かそんな印象。
あの話はあまり重要性はなく、今までの問題の整理(スリしなきゃ食べていけない子たちのフォローとか)
と最後の纏めへの準備ってことだったのだろうか。
519愛蔵版名無しさん:04/09/23 03:09:15 ID:???
身分差も問題になったけど、エドは年齢差もちょっと気にしてたよね。
17歳と12歳だっけ?

当時は自分が12歳に近い視点だったから
何とも思わなかったけど、今思うと確かに結構差あるね。
時代背景とか考えると別に珍しくもないんだろうけどさ
520愛蔵版名無しさん:04/09/26 17:13:03 ID:MtlldIW/
復刻版買われた方、ぜひ感想をおねがいします〜!
521愛蔵版名無しさん:04/09/27 13:27:08 ID:???
>519
初期はエドとそんな離れてるようには見えなかったよね
途中からエドはなぜか身軽さも失って、どんどんドンくさい青年に…
522愛蔵版名無しさん:04/09/29 16:17:23 ID:EbLia2co
>>517
最後に身分が違うって言われたのは、エドの他のお后候補たちがみんな一国の王女だったから。
パンジーは確かに貴族だけど、他の王女たちと比べたら没落貴族になっちゃうんだよね。
しかも平民(実は王族だったけど)の血が混じってるわけだし。

ちなみにいとこのジョアンナがウィラードの夫人候補でいられたのは、
ジョアンナが男爵×伯爵の子だったからでは?
ウィラードはエドよりも王位継承権が遠いしね。

「ベルばら」で学んだけど、一口に貴族といってもずいぶん格差があるみたい。
523愛蔵版名無しさん:04/10/01 13:25:09 ID:???
なんか話しかわるけど、河井りつ子ってさー、ぴょんぴょんの前?
か同時期くらいに「うちのタマ知りませんか?」もやってたよね?
まんがってーかキャラクターデザインかなんかで……
ドンジャラもってて、著作権マークのあとに名前載ってた気がする。
524愛蔵版名無しさん:04/10/01 15:33:04 ID:???
……3丁目のタマだよね確か
多分違うと思うんだけどな…あるとしたら、ちびにゃんねじゃないか?
小学二年生に名前があるから

ちなみにタマのサイト
ttp://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Tama/index.html
525523:04/10/01 19:19:20 ID:???
>>524
わお、THX.
勘違いかなー

小学○○年生とかで見たのかも。
混乱してる…
実家帰ってさがしてみます
526愛蔵版名無しさん:04/10/04 15:11:15 ID:ZUIDnF5g
最近の河合りつ子はキャラをかわいく描きすぎてない?
ラッツとかアリスのうさぎとかのブサキャラは味があって好きだったなー
527愛蔵版名無しさん:04/10/08 13:25:57 ID:???
彼女は完全な商業主義的世界の方になったわけですから…
528愛蔵版名無しさん:04/10/08 15:26:56 ID:???
切ないね…。
529愛蔵版名無しさん:04/10/08 16:20:53 ID:KxjrXIfH
あれだけ有名になってるのにアリスが復刊しないのは不思議。
やはり封印したのかな…。
530愛蔵版名無しさん:04/10/09 11:14:58 ID:???
最近アリスのテレカが発掘されたよ…
531愛蔵版名無しさん:04/10/18 15:09:35 ID:yLbizWYA
「よりぬき あさりちゃん」買われた方いませんか?
532愛蔵版名無しさん:04/10/19 17:01:53 ID:mKBaw/TD
ぴょんぴょん懐かしい! 初めて自分で買い始めた雑誌です。
好きだったのは「愛の戦士ヘッドロココ」、古本屋でセット売りしてたので即購入しました。
見つけた時は心の中で小躍りしました。
「パンクポンク」最近セレクト集買いました。文庫版で全巻でれば良いのにな〜と思う。
「あさりちゃん」は今も買ってるけど、最近飽きてきたかも・・。
「花子さん ハーイ!」太郎くんカッコ良かったな。こちらはコミック化してないのが残念・・。
「なんでもアリス」アリスやウサギのキャラとダイゴロウとか好きだった。あとラッツが大好きでした。
真珠色マーメイドとかも好きだったな〜、。
いただきパンサー、はなんかパクリっぽくてあんま好きになれなかった(好きな人ごめんね)・・
小鳥ちゃんもあんまり・・なんかエロくて生理的に・・(笑)今はエロ好きだけどw
ちなみに復刊パンジーはおいくらだったのですか?

533愛蔵版名無しさん:04/10/19 17:21:40 ID:mKBaw/TD
532です。すみません、パンジーの金額わかりました・・それにしても高いぞ、
ロココも復刊するようだけどいくらになるんだろ。。
534愛蔵版名無しさん:04/10/19 18:05:27 ID:???
花子さんハーイは私もコミックス化してほしかったなぁ。
535愛蔵版名無しさん:04/10/20 20:53:03 ID:???
闇子さん、めちゃ好きでした…。
536愛蔵版名無しさん:04/10/22 21:05:48 ID:???
闇子さん美人だったよね。花子さんらの恋愛関係がどうなったか
ご存知の方いますか?
537愛蔵版名無しさん:04/10/29 15:56:44 ID:+psKQRw/
花子×太郎
闇子×次郎 で、丸く収まったんじゃなかったっけ?

あの花子さんって従来の花子さんとイメージ全く違うよね。
パーマかかってるし。
538愛蔵版名無しさん:04/11/02 09:45:03 ID:sqXEKcKe
花子は茶髪でパーマ。
闇子は黒髪ロングストレート。

(´-`).。oO(どっちかっつーと闇子が従来の花子っぽいイメージだった希ガス)
539愛蔵版名無しさん:04/11/02 14:16:50 ID:???
ヘッドロココ復刊!
全3巻で1冊1575円か…
てんコミ版持ってるしなぁ
540愛蔵版名無しさん:04/11/02 16:41:19 ID:???
復刊愛戦、書き下ろしとかはないよね?
541愛蔵版名無しさん:04/11/04 15:21:50 ID:???
1週間くらい前ですが、国会図書館でぴょんぴょん読んできました(w
ひとりだけマンガ雑誌読んでて、周りで勉強されたり
資料探していろいろ調べ物してる人たちには
なんだか非常に申し訳ない気分でしたが;
「ああ!こんな話だった!」「コレ読んでたなぁ」と
記憶がすうっと蘇ってきてすっきりしました。
リアルタイムは光のパンジー良くわからなくて苦手だったけど、
今読んだら凄い面白かった。島崎和歌子もSMAPも若かったw
542愛蔵版名無しさん:04/11/05 15:23:12 ID:???
>>541
ぴょんぴょんもあるんだー。
地方在住なのでうらやましいorz

年末に向けて早くも大掃除を始めたら、どきどきどれみのペンダントが出てきた!
漫画に出てきたのと全然違うんだよね、あれ。
ちなみに白です。
543愛蔵版名無しさん:04/11/06 01:30:29 ID:r8FPyvdC
>541
私も国会図書館で読んだことあります〜
けっこう肩身狭いですよね・・・
でもここでしか読めないから。と、勇気をふりしぼりましたよ。
544541:04/11/07 10:35:47 ID:???
自分もなまはげの国の住民なんで、ライヴの上京ついでに図書館に行ってきたんです。
雑誌の状態のよさ(銀はがしとかそのまま残ってる)にも感動しました〜
かなり真剣に読み込んだので、5,6時間はあっという間でした!

自分も大掃除しててゆう&ゆうのトートとあさりちゃんのコインパースみつけたー!
な、なつかしい・・・
545愛蔵版名無しさん:04/11/25 04:51:23 ID:PyTV/teU
そういや、光のパンジーの復刻、どうなりました?
546愛蔵版名無しさん:04/11/25 22:40:48 ID:???
報告がないってことはまだ届いていない(完成してない…?)ってことなのかな。
ちょっと間が空きすぎてるよね…まさかロココの方が先に出ちゃうのかな。
547愛蔵版名無しさん:04/11/26 04:04:11 ID:PH9I6DXO
復刊ドットコムのホームページ見たら「配送時期 商品の発送は未定になります。」
ってありました。まだ完成してないみたいですね。
本当に復刊するのかな・・・・・・・?
ここまで引っ張るって不自然でないですか?ただスキャンして製本するだけなのに。
548愛蔵版名無しさん:04/11/27 14:17:18 ID:SqcsfyeX
パンジー注文したけどまだ届いてないよ。
6月から待ってるのに。。
549愛蔵版名無しさん:04/11/28 03:59:02 ID:???
印刷会社との技術的なトラブルが発生して、発行日程が大幅に遅れたが
ようやくメドが立ったので準備を再開している所・・・

っていう10月11日の掲示板の書き込みが最後の情報?


とぎれとぎれの情報でこんなに遅れると
技術的なトラブルっていうより、他に何かあったんじゃと不安になっちゃうよね。
550愛蔵版名無しさん:04/11/29 01:52:33 ID:wD6mMJEv
その書き込みからかなり経ちますが、
予約の方々には連絡いってるんでしょうかね。
もし何の連絡もなかったら、かなり心配ですね。
551愛蔵版名無しさん:04/12/01 13:38:45 ID:r49ZoX0T
548です。
9月に507と同内容のメールが届いて以降は連絡なし。
一体どうなってるんだか…
最近ではキャンセルも考えてます。
552550:04/12/01 16:29:47 ID:PmIj5TSv
何の連絡もないんですか!? ビックリ・・・
復刊ドットコムのページでは既に入手可能のマークになってるのに
何の連絡もないなんてーーーーーーーー?
553愛蔵版名無しさん:04/12/03 21:04:56 ID:???
もう12月になっちゃったよ。

先生の身に何かあったとか
復刊中止とか
そういう事態になんなきゃまだいいとか思うけど
このままズルズル伸ばされ続けるのも辛いね。
554愛蔵版名無しさん:04/12/04 14:48:29 ID:XPf8QwTR
小1から読んでたなぁ・・・3年生くらいになって、次第にりぼん、にシフト。
光りのパンジーと秘密の花園が好きだったのは覚えてる。
秘密の花園って、どんな話しだったっけ?
なんか、車椅子の男の子がいて、歩けるようになったシーンはかすかに覚えが・・
あるいてお父さんのもとに、近づくシーンが感動的だったような・・・
違う??
だれか、おおまかなあらすじ覚えてる人、ください・・・・
555愛蔵版名無しさん:04/12/04 16:11:30 ID:3+sCTMc1
アタイこそが 555べとー
556愛蔵版名無しさん:04/12/08 23:51:17 ID:K3PZU8lD
ぴょんぴょんの前身?で「コミックチュチュ」って雑誌があったんだけど、
覚えてる人いない?
あさりちゃんの「あさりの赤い靴」の初出がこの雑誌でした。
意外なところでは高橋留美子が作品を寄せてた。(使い回しだけど)
後は、メガネを外すと超能力が使えるようになる女の子の漫画とか・・・

このスレの住人なら知ってる人いるんじゃないかと思ったんですが。
チュチュ話したいよ〜
557愛蔵版名無しさん:04/12/09 00:39:27 ID:DbT2ZGvk
光のパンジーヤフオクで11巻だけで500円ってのがある。
あと、9.10.11で1200円ってのも。
途中までしかもってなくて、全巻買おうか悩んでる人には復刊よりこっちのがいいのでは!?
558愛蔵版名無しさん:04/12/10 00:35:48 ID:???
>>556
とりあえず私の記憶はぴょんぴょんの中期(90年〜)くらいからしかない…
そんな雑誌もあったのね。

>>557
オークションやら古本やらは結構手に入れやすいよね

復刊のあの値段設定からして、古本購入も視野に入れた上で
あえて復刊を待つと決めたんだろうと思うけど。
そんな熱いファンに試練が…。なんか年内無理そうな雰囲気?
あんまり伸ばされると引っ越しとか色々諸事情が変化して
不都合生じてきそうな気も。
というか予約してる人で問い合わせした人いないのかな?
私は断念組なんだけど心配でならないよ。

復刊されて装丁とか中身の情報が完璧に分かった状態でまだ残ってたら
購入しようかなとかも思ってたんだけど…。
559愛蔵版名無しさん:04/12/13 00:48:17 ID:???
>>556
洋館で植物の化物に欲を吸われる話じゃなかったっけ?
560556:04/12/15 01:47:16 ID:???
>559
あーそっちもチュチュだったっけ・・・
私の知っている限りだと、チュチュは夏期と冬期で
2冊出ておりました。
赤い靴が夏期で、559さんの言ったのが冬期ってことになるのかな。

あさりちゃんスレにも行ってみるか・・・
レスサンクスでした。
561愛蔵版名無しさん:04/12/16 00:13:01 ID:???
あれ
一冊だと思ってた
562愛蔵版名無しさん:04/12/21 16:59:57 ID:???
保守
563愛蔵版名無しさん:04/12/25 04:36:21 ID:???
少女漫画板のほうのスレには書き込んだことあるけど、こっちは初めてきました。
当方28歳。ぴょんぴょんは2歳年下の弟も大好きで一緒に読んでいました。
ぴょんぴょんは男の子も楽しめる漫画が多かったなぁ…。

私が好きだったのは、ヘビーでごめん!、どろろんぱっ!、愛の戦士ヘッドロココ、
ココ・シャネルの伝記、花子さんハーイ!他いろいろ。
弟はヘビーでごめん、どろろんぱ、おじゃまくら、カッパの漫画(タイトル忘れた)
とか、ギャグ漫画が好きだったみたい。
母は小鳥ちゃんや光のパンジーを読んでたなぁ。

ちゃおになってからは、あまり面白くなくなったし、家族で楽しめなくなったから
だんだん読まなくなっちゃった。
家族みんなで楽しめる少女漫画雑誌ってぴょんぴょんが最初で最後なのかな?
それにしても、ここではあまりヘビーでごめんが語られていなくてちょっと寂しい。
あのヘビさん(後に読者から名前を募集しジャジャさんになる)の絵を弟と一緒によく描いてた。
564愛蔵版名無しさん:05/01/02 20:53:57 ID:???
あけおめことよろ
結局パンジー復刊に至らぬまま新年迎えちゃったみたいね
565愛蔵版名無しさん:05/01/07 15:07:54 ID:???
>>453
もの凄い遅レスだけど。その回って、
ジュリアンがアムちゃんのズボンを下ろして、パンティーを脱がして、そのニオイを嗅ぐ…というシーンが無かった?
立ち読みしてて、慌てて閉じた覚えが。
566愛蔵版名無しさん:05/01/13 22:58:39 ID:???
こんばんは、懐かしいスレですね。
ぴょんぴょんは祖母が第五号を買ってくれたことをきっかけに読み始めました。最初は月刊じゃない事を知らなくて、次の月に同じ号をもう一冊かってしまうという思い出が…orz
567愛蔵版名無しさん:05/01/14 02:22:05 ID:???
昔は季刊かなんかだったんだっけ。
568愛蔵版名無しさん:05/01/16 22:07:31 ID:???
パパンが買い与えてくれてたんだが、
ふと最近「なんでぴょんぴょんだったの?メジャーなりぼんやなかよしではなく」
父 「マニアックそうだったから」

……はい?

父「りぼんやなかよしは表紙が媚びすぎ。メジャーすぎて面白みもない。それに比べて見ろあの
表紙にいる異様な数のキャラ数。ありえない」

とうさん…
569愛蔵版名無しさん:05/01/16 23:19:55 ID:???
>>568タンの父君に敬礼!
57024才:05/01/23 05:48:26 ID:hVpLgSX8
確かに!異様な数のキャラ、ありえない。
河合りつこさんはなんだか、ハムスターの漫画でブレイクしていますね。
なんでだか、ぴょんぴょんって、単行本になってない本が多いですよね。
「けろりんたうん」だっけ?キケルくんだっけな、好きだったな。
あの作者の人の本は、本屋になんか、あったなぁ。名前忘れた。
パンジーは、実家に何冊かあったなあ。
雑誌も、20冊くらいは残ってるなぁ。でも、とびとびなのでなかなか
読む気にはなりません。全部、残しておけばよかった。
私も国会図書館に行こうかしら。

571愛蔵版名無しさん:05/01/28 17:59:37 ID:???
キケル君だっけキルケ君だっけ。
572愛蔵版名無しさん:05/01/29 21:41:17 ID:0l7OL48T
深谷かほる先生だ!
たしかキケル君だと思ったのですが、、、。

http://gozou.nicomi.com/pyonpyon/pyonpyon_top.html#pyonpyonnitsuite
このサイトすばらしいですよね。
573愛蔵版名無しさん:05/01/30 16:23:39 ID:???
キルケ君だよー。
懐かしいなーケロリンタン、大好きだった。
確か単行本になってないんだよね?もう一度読んでみたいなあ。
574愛蔵版名無しさん:05/01/30 21:49:03 ID:???
教えてチャンですいません
ぴょんぴょんに載っていた、時々読みきりをしていた漫画で、作者名も作品名も覚えていない作品があります。
お菓子を作る漫画なのです。主人公の女の子がバレンタインに
「くりとくら」という絵本を見ながら、おばあちゃんとチョコクッキーを作るというものでした

2作品目は、おかあさんのためにアイスを作っていました。
私はその漫画を見ながら、初めてお菓子を作りました。とてもおいしかったのを覚えていて、もう一度あのクッキーを食べたいんです。

もしかしたらあれかな?とか、些細なことでも構いません。どなたか覚えのある人教えていただけませんか?!
575愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:43:28 ID:dckwqhkh
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/999/999236464.html
の、276、394あたりで話題になってますよ☆
398にレシピも。チョコクッキーの。
576愛蔵版名無しさん:05/01/31 00:52:03 ID:dckwqhkh
キケルじゃなくて、キルケ君かぁ。
なんか、渋い、お召し物に、こだわりがあるのよね。
ヒロインのカエルの子への片思いがせつなかった。
577愛蔵版名無しさん:05/01/31 08:46:57 ID:???
>>575
わざわざありがとうございます
過去ログ収納庫にあるのでしょうか、スレッドがみれません;
でも、本当にありがとうございます。うれしいです。
578愛蔵版名無しさん:05/01/31 09:49:33 ID:???
ちゃんと見られるけど…。携帯からかな?
579愛蔵版名無しさん:05/01/31 12:28:27 ID:???
>>578
はい
パソコンを持っていなくて。ごめんなさい
材料(25×25cmの天パン1枚分)
 薄力粉 140g
 無塩バター 100g
 砂糖 120g
 卵 1個半
 アーモンドスライス 60g
 ココア 20g
 ベーキングパウダー 小さじ1/2
 製菓用スイートチョコ 30g
 はちみつ 50g

下準備として、
・バターは室温にもどしておきます。
・薄力粉とベーキングパウダーとココアは合わせてふるっておきます。
・天パンにベーキングシートをしいておきます。

<<作り方>>
1.まず無塩バターと砂糖をボールに入れて
あわだて器でクリーム状になるまでまぜます。

2.その中へときほぐした卵を少しずつ加え、よくかきまぜます。

3.次にはちみつとアーモンドスライスを入れます。

4.ココア、ベーキングパウダー、薄力粉をあわせてふるったものを
その中へふり入れ、木しゃもじでタテに切るようにさっくりまぜあわせます。

5.天パンに移しゴムベラで表面をならし170度のオーブンで25分焼きます。

6.仕上げは湯せんで溶かしたチョコをクッキーの上にぬります。

7.チョコが固まったら4×3cmくらいに切ります。
581愛蔵版名無しさん:05/01/31 13:07:43 ID:???
>>580
ありがとうございます!
昔の漫画を知っている人がこんなにもたくさんいたこと
邪険にせず親切に教えてくださったこと
とても嬉しいです
本当にずっとずっと探していて、もう一度食べたくて、だけどもうダメかもと思っていました
本当にありがとうございました!文字をどんなに羅列してもし足りないくらい感謝しています!
582愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:20:36 ID:???
初めてこのスレ発見したよ
私が始めてぴょんぴょん狩ったのがこの号からだったなー懐かしい
家にオーブン無くって作れなかったけど、今なら作れる。
コピペしてくれた方ありがとうw
今から作ってきます(ワラ
583愛蔵版名無しさん:05/02/03 21:59:23 ID:???
パンジーの復刊は…
と話を振らない限りネタが出てこないって事は
なんにも変化なしってことなんでしょうね orz
584愛蔵版名無しさん:05/02/04 00:11:51 ID:iK6PyyiH
復刊版って高いんだもの。
微妙に何冊かあるから、ないやつだけ探して集めようかな、、、。
585愛蔵版名無しさん:05/02/04 13:54:13 ID:CF49b/RD
復刊パンジー、配送は未定らしいが在庫はじわじわ減ってるね。

パンジーのほうが愛戦よりも大衆ウケしそうだけど、書店売りは無理なのかな・・・。
586愛蔵版名無しさん:05/02/06 11:47:30 ID:???
だよね
ロココ店売りしてるらしいが、一般を考えたらパンジーの方が出せる気がするんだが
587愛蔵版名無しさん:05/02/07 02:41:24 ID:GbfVWO8u
パンジーの作者の方が知名度高そう。
588愛蔵版名無しさん:05/02/10 20:06:29 ID:???
あさりちゃんのおまじないハンカチ?持ってたなぁ
やたら大切にしてたのに、どこへいったんだろ・・・
589愛蔵版名無しさん:05/02/14 00:10:30 ID:???
Sweetらぶらぶの変身ハンカチ?は未だにある!
でも、ハンカチしか残ってないんだよね。
このスレ全部読んで懐かしい懐かしい、と思いつつ
皆、よく覚えてるものだなぁと感心している24歳でつ
ロココ好きだったけど、エリスとか忘れてたよ…
590愛蔵版名無しさん:05/02/17 02:50:57 ID:ChByf+op
あさりちゃんのおまじないハンカチ、、、。
なんだか記憶の底に。。。
591愛蔵版名無しさん:05/02/17 13:37:46 ID:???
持ってた。
あさちゃんのもらぶらぶのも両方持ってたぞ。
おじゃマクラのマスコットとかもあったはずだぞ。

……でも、もう全部どっかいった。哀しい。
592愛蔵版名無しさん:05/02/17 20:55:10 ID:???
あさりちゃんのハンカチ大事に使ってたのに、
うっかり小学校のトイレの便器に落としちゃって、泣いたなあ。
洗ったけども流石に使うのためらわれて、タンスの奥にしまったっけ・・・。
593愛蔵版名無しさん:05/02/18 18:15:53 ID:???
どろろんぱの絆創膏まだあるよ未使用で
594愛蔵版名無しさん:05/03/07 13:40:52 ID:VRpClXF6
「ぴょんぴょん読者友の会」ってとうとう無くなっちゃったのかなあ?
「ぴょんぴょんアーカイブス」の方もめっきり更新されてないようだし残念。
595初めて書き込みます。:05/03/07 14:30:42 ID:8NhJQZCt
なつかしいなー。
小学校低学年の頃、読んでたっけ。
ちゃおにとってかわられてしまう最後のほうになると、部分的にオカルト色が強かったような記憶が。
596愛蔵版名無しさん:05/03/18 04:39:38 ID:???
最近うえだ未知さんの「ゆう&YOU」が読みたくなって探してるんだけど
なぜか「1巻」だけが見つからない・・・
2巻以降は必ずあるんだけどなー
597愛蔵版名無しさん:05/03/19 01:58:10 ID:???
あれって最初、BGくらぶYOUとかいうタイトルじゃなかった?
598愛蔵版名無しさん:05/03/21 00:12:36 ID:uYHNekt+
光のパンジー 今日、届きましたー。
599愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 12:31:05 ID:???
おおー!ようやくですか。
よかったら詳しい話教えて。
600愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 20:48:39 ID:13znZZgs
アタイこそが 600へと
601愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 23:42:22 ID:lPomSCAM
>598
ついに届いたのですね! おめでとうございます。
正直ほんとに発送されるのか疑ってたので、注文してない私もすごくうれしいです。
感想よろしくお願いします〜
602愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 13:00:58 ID:Gpao2A0F
@お腹いっぱい
http://19800.net/idol-g
603愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 22:29:56 ID:???
ぴょんぴょんがマイナーな雑誌だったって初めて知りました……!
一気にスレ読んだら色んな記憶が蘇りました。なつかしいー。最初に
買ったのは「ミラクルみるく」の最終回が載ってた号でした。テレパスとか
アポーツとか、そういう超能力の名前?を初めて知った。

あとこのスレの最初の方で言われてる、「押入れに窓の絵を貼ったらその窓の
向こう側の世界にいけるようになった話」が大好きでした。
海がガラスみたいになって、魚が透けて見えてるシーンとか、良かったなー。
604愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 12:08:59 ID:???
りなちゃが嫌いでぴょんぴょん買ってた
605愛憎版名無しさん:2005/03/27(日) 11:31:41 ID:???
ロココとりあえず2巻まで揃えたけど1巻の方が絵がいいね。
後半、趣味出すぎ…ドレスとか。
当時、マリアマンセーだったんだけど今、見るとかぐやいいなぁ。
606愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:50:43 ID:vamDs9s3
ぴょんぴょん大好きでした。
ロココが大好きで、生まれて初めて買ったCDが
ロココのイメージアルバム(?)でした。
いきなり作者が歌ってたりして、楽しかった。
パンジー、なんでもアリス、上田未知先生のいろんなシリーズ、
真珠色マーメイドとか、好きでした。
ちょっとだけ、須藤真澄先生も載っていましたね。
イラスト投稿コーナーに
掲載されると貰えたビニールバッグ、
壊れちゃってそのまま何処に行っちゃったのやら…。

あと、後藤羽矢子という、四コマやエッチ漫画を描いている漫画家が、
昔違う名前でぴょんぴょんで描いていたらしいけど…
607愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 00:08:43 ID:???
>>603
あの話結構怖いよね…。
虹色の砂粒や重さ量りの木みたいなメルヘンチックな部分と
偽両親(「〜はなんにでも化けるんだ」だっけ)のギャップが凄かった。

前後編だかの前編だけ載った号が今でも実家にある。
608愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 16:55:53 ID:UYH0SyLB
うわーっ!秘密のクリクラクッキーの作り方が書いてある!!レシピなくしてあの味はもうあきらめていましたよ。いいスレですね!さっそく今度の休みに作ろう(`・ω・´)
609愛蔵版名無しさん:2005/03/31(木) 21:17:45 ID:???
>607
603じゃないけど、雑誌がまだあるとは羨ましい……。タイトルと作者名
何ていうんでしたっけ、あれ。
偽両親関連のどんでん返しは確かにとても怖かった。

自分の部屋がほしいのにもらえないから、押入れを自分の部屋にする!って
言って押入れで寝泊りしちゃう主人公の気持ちに共感したなあ。
最後は、同じように窓の絵を描いてあっち側に来ちゃったクラスメートと
仲良くなるんだっけ……?
610愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:22:17 ID:???
うーん、たぶんぴょんぴょん掲載だったと思うんだが…誰か憶えていないか?
なんかパートナー(のび太に対するドラえもんみたいな関係)が
実は未来から来ていたことが最終回あたりで判明し、未来に帰ってしまう。
しかし未来に戻ったパートナーがある大木を見ると、主人公がパートナーとの
友情を誓った文が大木に彫られているのを見つけて感涙…とかいう話。

かなりうろおぼえなんだが誰か知ってたら情報プリーズ。
611愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 14:30:44 ID:2sXkF62O
>>610
マヤよーこ先生の「デュエットで走ろう」じゃない?
主人公は女の子くるみで、パートナーが犬のやんちゃ。
ここにあらすじが書いてある&復刊投票してるよ。↓
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7157
612610:昭和80/04/01(金) 15:36:13 ID:???
>>611
おお、多分それだ!Thx。
でもコミック出てないのか…国会図書館で探してくるか。
613愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 17:07:38 ID:???
>>609
>>373を見れ
614愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 14:23:27 ID:???
もう昭和80年になるのか・・・と妙にしみじみしてしまった。
615愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 23:03:39 ID:CZVye6RX
雑誌全部とってある人っているのかな。
漫喫の数倍払っても読ませて欲しい・・・。w
616愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 23:54:05 ID:???
>>615
国会図書館
617愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 02:57:11 ID:???
廃刊までの2,3年分は捨てずにとっておいたけど、
実家にあるので親に捨てられた可能性大。
怖くて確認できない・・・。
618愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 03:05:47 ID:NOp5GP+N
らぶらぶハンカチも、ロココCDも持ってるよ!

覚えてるのが妖怪特集で、人面犬の絵が見開きで載ってたのが超恐かった!ただ、一緒に犬面人の絵まで載ってて(人間の体で、おっさんみたいなスーツ着てて顔が秋田犬)小学生ながらに「子供だまし」だなとオモタ

キュリー夫人懐かしい!かなり根性ある夫人だったよね?後、パンクポンクがテリヤキバーガーめっちゃ旨そうに食べてて、羨ましかった記憶が。
小鳥ちゃんもアリスも、闇子さんも好きだった!
やべ、寝なきゃ
619愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 03:31:37 ID:???
>>615
一冊除いて全部あるよ、家の押入れに。
ただ魔窟と化しているため持ち主ですら取り出せないという。
620愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 15:18:22 ID:???
うちは全冊そろってはいないけど、押し入れの一番手前に置いてるよ。
ただその側面を、ゴキ殿が駆け回った事があるんだよな・・・。
621愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 13:10:19 ID:QjBNO376
「真珠色マーメイド」の中川佳子先生は今漫画書いてるの?
「ぴょんぴょん」より前に「ひとみ」で描いてた頃から好きなんだが。
噂ではエロ描いてると聞いたが…。
それにしてもぴょんぴょん、懐かしいな。
622愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 23:35:28 ID:???
>>621
ぴょんぴょん廃刊からまもなく
某レディコミで万個にミルクをかけて猫に舐めさせるっていう漫画描いてた
623愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 04:03:56 ID:???
TL誌でも見かけたよ。
624愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 12:06:05 ID:KQJXtvSQ
>622
>623
あ、やっぱそっち方面なんですね。
でも現役で描かれてるだけでもちょっとうれしいな。
今度探してみようかな…。
625愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 12:50:15 ID:???
ぴょんぴょん懐かしいー、りぼんやなかよしより大好きで小学生時代はずっと読者でした。
雑誌が合併する前の最後の号でそれぴょんバッグが当たってすごい嬉しかった(´∀`*)
626愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 19:31:46 ID:???
はずんでキャッチ、おもしろかったな
627愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 23:47:04 ID:???
>>626
珠美さまといい感じになった敵チームの男の子(名前忘れた)とかよかったな。
628愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 20:04:52 ID:???
>>627
火野獅子丸くん
629愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 14:10:13 ID:pm6bZMOG
「こっちむいて!みい子」の16巻に、
ぴょんぴょんと大西編集長の話が載ってるよ。
昨年の9月に小学館を定年退職なさったそうだ。
630愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 18:04:59 ID:zWRD35By
>>609
「なっちゃんの大冒険 虹色伝説」ですな。
作者は確か井上千草先生。
好きだったなあ。
話に出てきた虹色の浜辺行ってみたかった。
631愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 23:32:59 ID:7Z+spEyw
>>616
国会図書館にはあるの!?行ってみたい・・・
>>619サン家の魔窟にも・・・。w
632愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 21:45:01 ID:???
真珠色マーメイドで主人公が奴隷にされて
片方乳首出してたのに(*´д`*)ハァハァしてしまった
そして小鳥ちゃんのヌードシーン(実際は脱いで無い
あくまでイメージ)にも、、、。
思春期だったんだなぁ〜

633愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 23:53:28 ID:???
>真珠色マーメイドで主人公が奴隷にされて
>片方乳首出してたのに(*´д`*)ハァハァしてしまった


そんなシーンあったのか ( д )  ゚  ゚
真珠色好きだったけど覚えてない…未読の回かなぁ
634愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 13:05:51 ID:???
ぴょんぴょんスレキタ━━(゚∀゚)━━!!

当方24歳です、愛戦士派ですたwwワープ失敗してマリアと行動する神帝ピーターくん大好きでした。
635愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 16:58:07 ID:VhZiC9g7
ぴょんぴょん懐かしいー!!
りぼんとなかよしとぴょんぴょん買ってたけど、友達にぴょんぴょん買ってる人はいなかった…。
ロココと須藤真澄さんの読み切りが大好きでした!
ちゃおに移ったらつまんなくなって、ロココが終わると同時にりなちゃから手を引きました。
ロココの『色が変わるタオル(ロココのアップで、あたためるとロココの髪の色が薄くなって、中に神帝が描いてある)ポスターがわりにしてた。
創刊から毎号買ってたよ。あぁ国会図書館行きたい。

24歳♀です。長文スマソ。
636愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 20:09:05 ID:YN5ycpqH
25歳♀です。
ぴょんぴょんについて語れるスレがありなんて、想像してなかったよ!!
なつかしい!!
全プレの充実さが魅力でした。
ゆう&YOUのポーチ(紺色)まだ持ってます。
たしかに、ちゃおと合併してから読まなくなってなかよし派になっちゃったけど。
あたしも国会図書館行きたい!
637愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 23:40:39 ID:BIC/3tMH
ワタクシも25歳♀です。
この世代なのですねぇ。

真珠色マーメイドで主人公が奴隷にされていたのは、
なんとなく覚えている、ような。


638愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 15:54:56 ID:2aJZPr/7
本屋に2冊くらいしか置いてなかったなぁ。
横には、リボンが山積みで。
639愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 19:08:41 ID:1iKVGTmC
ぴょんぴょんで思い出すのって上原きみことか藤原栄子のマンガ
なんだけどタイトルでてこない・・・。創刊号からしばらく買って
たんだけどなぁ。あさりちゃんとらぶらぶのハンカチなんてすっかり
記憶になかったよ。そういや大事に持っていたな。
640愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 00:42:18 ID:???
以前掃除したらあさりちゃんとなんでもアリスの
ハンカチがよれよれになって出て来た。
あさりちゃんの1日を追った絵柄とピンク地にアリスがちょこんと座っている絵柄。
アリスのはこの柄とセットでバンダナ柄があったと思う。

全プレで覚えてるのはどろろんぱの小町のばんそーこと指でなぞると文字が蛍光ピンクの浮かぶビニール製のメモ(?)くらいかな
641愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 00:44:24 ID:???
↑文字が浮かぶ蛍光ピンクのビニール製のメモ 
でした。失礼。
642愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 05:54:59 ID:???
単行本あり:
愛の戦士ヘッドロココ、みい子で〜す、光のパンジー、はずんでキャッチ、
あさりちゃん、どろろんぱ、あさりVSどろろんぱ
真珠色マーメイド、SWEETらぶらぶ、YOU&ゆう
なんでもアリス(FC)、とんで小鳥ちゃん、小公子、若草物語、
おじゃマクラ

単行本なし:
デュエットで走ろう、ないしょねプリン、花子さんハーイ
いただきパンサー、あかり宙がえり

。。。あとは忘れた。
643愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 09:06:41 ID:???
>>639
藤原栄子のはフラッシュバニーかな。
前オクで買ってしまったよ。
644愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 18:08:04 ID:???
デュエットとあかり、花子さんの単行本は今でも欲しい……。
当時買い損ねた、はずんでキャッチの単行本も欲しい……。
はずんで〜の作者はちゃおでも何作か描いてるし、何とか復刊されないかなぁ。
645愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 20:45:57 ID:???
富所さんは何年か前に
「ライバルはキュートボーイ」という女装モノ(?)でプチブレイクして
そのときに「ちゃお」にいった直後に書いて「ハートにダンク」が
新装版で出直したんだよね。

ただ、そのあとが続かなかった。

個人的に「ダンク」より「キャッチ」のほうが
面白いと思うので、そのときに「キャッチ」が出ていればまた違ったかも。
646愛蔵版名無しさん :2005/05/16(月) 21:14:25 ID:???
はずんでキャッチは今、ヤフオクに出てるね。
直リンはやめとくけど
647愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 09:22:33 ID:???
はずんでキャッチのコミックス、すごいきれいなのを去年古本屋で手に入れたよ。
大事にされてたんだなあと思ってなんか嬉しかった。
いや、売りに出してるわけだし、押し入れの奥で眠ってたのかもしれないけどねw
648愛蔵版名無しさん :2005/05/17(火) 12:45:02 ID:???
「はずんでキャッチ」ってひとみが一応主人公だけど、真の主役は珠美だよね。
確かにひとみはドッジボールが上手くなったけど
物語を通じて人間的に成長したのは珠美の方だと思う。

649愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 21:26:16 ID:auV6xX9V
花子さんたちとひとみちゃんたちの3角関係が
似てたな。髪の色は逆転してたか。

花子さんのライバル、、、なんだったけ。
長い黒髪の。いい奴だった気がするなぁ。

650愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 21:34:05 ID:???
闇子さんですね。
気のせいかもしれないけど富所先生って
主人公よりライバルキャラに
肩入れして描いてた印象がある。
651愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 02:04:28 ID:???
ヘッドロココ、1・2・6巻しかもってないんですけど、
どなたかオチをご存じないですか?
漫画喫茶には置いてないし、気になってます。
652愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 10:58:46 ID:???
ミセスノア、カイザーとも和解して
ハッピーエンドです。というか打(ny
653愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 11:24:46 ID:???
さんくす!
ミセスノアはともかく、カイザーまで…そりゃ打ち切りっぽ(ry
次界は見つかったのですか?
コミックスは何巻まで?
654愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 11:54:38 ID:???
全7巻です。ヤフオクに時たま出てるよ
655愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 18:40:58 ID:???
ロココはブックオフでも見つかりやすい部類。
真珠色マーメイドなんて揃えるのにどれだけ苦労したか…。
656愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 01:12:04 ID:???
>>653
お金の余裕があるなら復刻版も出た模様(全三巻)だから
それを見るのもいいかもね。
専用のスレもあるよ。

愛の戦士ヘッドロココ 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082599627/l50
657653:2005/05/20(金) 11:47:42 ID:???
ありがとう!
みんな良い人だ(⊃Д`)
658愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 00:00:01 ID:???
>>655
そういえば真珠色マーメイド1巻以外が集まらないよ。
数が少ないんだね。
659愛蔵版名無しさん:2005/05/24(火) 22:29:04 ID:KrHCvWfs
「真珠色マーメイド」の作者、ほぼ同時期に
学研の「中○コース」でも連載してたっけな。
(タイトルは確か「素敵に恋愛LIVE」)
「真珠色マーメイド」は良かったのに、
こっちはありきたりでベタな少女マンガだったっけ。
660愛蔵版名無しさん:2005/05/25(水) 00:09:14 ID:???
前の方に出てた気がするけど、真珠色マーメイドの
人魚はなんでうろこの禿げる病気になったの?
描写は「マンホールの中の人魚」みたいにものすごいグロいんですか?
661愛蔵版名無しさん:2005/05/29(日) 12:34:20 ID:2T6Uv9Ec
マンホールの中の人魚?
662愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 01:05:26 ID:???
>>661 画家が病気でドロドロに溶けていく人魚の姿を
描くという話。なんか溶けた人魚の血や肉片や体液を
絵の具にして描いててグロイ。
663愛蔵版名無しさん:2005/06/07(火) 16:21:48 ID:???
読みきり漫画のナイチンゲールとかシャネルの話しとか好きだった
今でもシャネルがジャガイモ袋で服を作った話しが忘れられないです
664愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 10:34:31 ID:???
秘密の花園ゲット。
>>663やこの手の名作って、りぼんやなかよしでは
考えられないよね。

>>642
単行本あり あさりVSどろろんぱっ
単行本で出てたんですか?
それともあさりに収録の形?

665愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 12:30:31 ID:???
>>664
642さんじゃないけど、
「室山まゆみ傑作集1 あさりVSどろろんぱっ!」ってタイトルの単行本が出てるよ。
多分もう廃刊になってはいると思うけど・・・。
666愛蔵版名無しさん:2005/06/08(水) 23:44:06 ID:ka5NIk+R
あさりVSどろろんぱっ!ってなんか覚えてるなぁ。
どちらか1本しか連載続けない!ってことになって、
テニス対決するやつかなあ。
テニスラケットだけ手抜き絵で。
最後は結局、どちらも続くことに。
667664:2005/06/12(日) 13:16:42 ID:???
>>665-666
ありがとうございます。
ゴリラあさり&キンギドタタミの話が読みたくて…
とっくに廃刊になっているようですが、頑張って探します。
668愛蔵版名無しさん:2005/06/15(水) 02:11:04 ID:y0AV7otG
コマの続きを書いちゃぇーっていう応募コーナがあったなぁ。
669愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 12:52:19 ID:???
>668
大抵ラッツが待ち構えててコマ内のキャラにセクハラしてたり、
逆に殴られたりしてるんだよなw
670愛蔵版名無しさん:2005/06/16(木) 23:04:28 ID:fXcXvw8t
ラッツ!!!忘れられない顔だわ、、、。
671愛蔵版名無しさん:2005/06/21(火) 22:02:50 ID:???
ラッツ……
河井りつ子先生もいまや高額納税者か……。
「ぴょんぴょん」から一番出世したのが彼女かな
672愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 01:02:42 ID:???
アリスみたいにちょっとブラックでシュールな話はもう描かないのかな。
ぴょんぴょんで連載されてた漫画がちょこちょこ復刊されてるけど、
ハム太郎があれだけ売れた今「アリス」が一番簡単に復刊できそうな気もするんだが。売れそうだし。
673愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 18:16:17 ID:???
なんでもアリスか、帽子屋がなにげにイケメンで好き
だったなぁ、アリスが元の世界に戻れなくなっちゃった話があったけどあれは「不思議の国」に通ってたのかな。復刊してほしい。
674愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 18:45:19 ID:???
真珠色マーメイド復刊!
675愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 03:30:43 ID:ht7Gvbb/
しかしあの価格には驚きだよ。単行本三冊分であれでは、パンジーを超えている。
中川先生のサイン付きというオマケがあるにしても、百冊分も予約つくかなあ。
676愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 09:48:45 ID:???
5千円かー…
でも単価をおいとけばパンジーの1万5千円よりは買いやすい…かな?


メッセージのところで、ブッキングの人が
昔の低年齢向けの本の復刊が対象になってる事について
「当時単行本を買えなかった子達が、購入できる年代になったから」
って言ってるけど
この値段は今でもなかなか購入できないと思う…
私は今22だけど、あと数年たって、
20代後半〜30代になったらもう少し余裕が出てくるかもしれないけど。

値段が高いのを見るにつけ、やはりぴょんぴょんはマイナーだったんだなと
身に染みてなんか寂しいなぁ。
仕方ない事だし、復刊はとても嬉しいけども。
677愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 15:13:14 ID:???
ただ100冊って言ったら同人誌の部数だからね……。
200ページ弱の本が1冊1500円だったら妥当かと。

678愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 20:40:38 ID:???
ロココとマリアが子供の頃に会ってたっていう話なかったっけ?
母様から貰った大切なものが入っている箱が開かなくなって、それで
泣いてるマリアをロココが偶然見つけるっていう。

中盤の内容はうろ覚えだけど、最後には箱は開いて、
「助けてもらったから、中身を半分あげるわ」
と渡されたものは手作りのクッキー。

すっごい曖昧なんだけど、たしか学年誌の付録小冊子だったと思う。
だれか知ってる人いないかなー。
679愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 22:00:28 ID:???
>678
その話は「ヘッドロココ」の単行本に載ってますよ。外伝で。
今だったら復刊ドットコムの出した単行本にも載ってると思う。
680愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 05:40:46 ID:???
>>678
「ロココ&マリア 愛のメモワールII 炎のエピソード」
てんとう虫コミックス3巻、
ブッキング(復刊)1巻に掲載されている。
681愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 01:55:03 ID:???
生まれて初めて当てた懸賞が
ナッツのコインパースがついたリストバンドでした
つーか今も持ってるw

2000名くらいに当たるやつだったし
母からナッツはラッツより人気ないから当たったんだとか言われたが
嬉しくて自分の名前切り取って持ち歩いてたわーなつかし
682愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 14:05:17 ID:???
ぴょんぴょんの懸賞はよく当たったねえ。
683愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 00:14:23 ID:W4jOSz7z
えーーー当たったことないや。
684愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 18:57:02 ID:???
友達がアリスのレターセットにあたってたの見たよー
よく1000名プレゼントとか、応募者全員プレとかもやってたよね
685愛蔵版名無しさん:2005/07/16(土) 22:26:14 ID:???
ぴょんぴょん懐かしいなぁ。
どろろんぱの塗り絵コンテストで、ウォークマン貰ったよ。あれは嬉しかったなぁ。
他にも読者投稿コーナーのビニール巾着、まだ持ってるw
投稿コーナーはラッツのおかげで、少女漫画雑誌とは到底思えない
男子中学生の会話のような下ネタ満載な雰囲気がステキだった…w
686愛蔵版名無しさん:2005/07/17(日) 02:13:29 ID:qlYZQssI
そういえばラッツは変態だった。
687愛蔵版名無しさん:2005/07/24(日) 12:54:51 ID:???
野原で小さいお家を拾ったら中におばあさんが住んでいて…という読みきりが載ったことがあるのですが
このお話の作者の方が何という名前か知っている方はいらっしゃいませんか?
押入れの絵の話とこの話が大好きだったのです。
688愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 03:14:55 ID:/HFV7+MK
レス止まってる、、、。
689愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 21:54:15 ID:???
「愛の戦士ヘッドロココ 2」スレがもうすぐ1000のですが
新スレを立てずに住人はこちらに合流するかもしれません。
よろしくお願いします。

愛の戦士ヘッドロココ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/992836118
愛の戦士ヘッドロココ 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082599627
690愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 00:13:40 ID:Armc5/KI
小さな魔女の子が主役の漫画のタイトルが思い出せない!
691愛蔵版名無しさん:2005/08/19(金) 19:21:58 ID:???
ほしゅ
692愛蔵版名無しさん:2005/08/22(月) 13:51:28 ID:1WYM+uRX
>687
うろ覚えだけど、その家が空を飛んだりするやつ??
確か創刊第3号までのどれかに載った読みきりじゃないっけ?
もう小学校低学年のときに読んだものなんで、記憶がないけど私も好きでした。
693692:2005/08/22(月) 14:07:36 ID:1WYM+uRX
>687
ここにその漫画のことの話題がありますよ。
ただ、作者と題名がわからんです・・・

http://comic.2ch.net/gcomic/kako/999/999236464.html
694愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 02:53:28 ID:???
>>690
「小さな魔女ミスティ」かな?玩具のタイアップ漫画だったとオモ。
ぐぐってみたら復刊ドトコムだけが引っ掛かったよ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=21195

ぴょんぴょんは魔法もの割とあった気がするので違ってたらスマソ
魔女特集かなんかで、「魔法少女物につきものの変な小動物」は
「使い魔」と呼ぶんだって事を覚えたよw
695愛蔵版名無しさん:2005/08/23(火) 15:46:03 ID:???
懐かしい…。
創刊から、ちゃおと合併するまで読んでたよ。
虹色の砂浜の話、かなり印象深かったからタイトルわかって感激(*´∀`*)
696愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 01:05:40 ID:???
ぴょんぴょん読んでたー!
なんて懐かしい・・・。当方22ですが、みなさんが書いてる
様に、友達はみんなりぼん・なかよしだったなぁ。
るんるんも同様に読んでた事隠してた(笑)
パンク〜とかどろろんぱっ!とか大好きだった・・・。
ざっとこのスレ全部見たけどあんまりぴょんぴょんの
事悪く言う人いないね。嬉しいなぁ。
697愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 03:00:23 ID:???
あー、愛戦スレ終わっちゃったか。
実は初代スレの1だったりするのでシミジミ。
698愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 04:59:38 ID:???
あ、本当だ。落ちてる。
984までログ残ってるけど、もう980超えてたからその後すぐ落ちたのかな?

>>696
思い出は美化されるもんだし、もう無くなってるものだしねー
あと子供のころの思い出だからさ。すべて輝いてみえるよ。
文句とか批判ってのは現在進行形のものに対して出るもんだ
699687:2005/08/24(水) 05:53:09 ID:???
>>692さん重ね重ねありがとうございます。
本当にはじめの頃の読みきりでしたっけね。
700愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 08:35:25 ID:???
光のパンジー復刊してたんだ…。
今はもう入手不可能?古本屋回ってみたけど、コミクスもなかったし(´・ω・`)ショボーン
701愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 17:45:49 ID:???
見に行ってないけど100セット完売してた?
まだなら普通に買えるんじゃないの。
値段高すぎて身を引いた人が結構いたから。

古本はネットオークションが見つかりやすいと思う
途中までしか持ってなかったけど
ヤフオクで全冊セットgetしたよ
702700:2005/08/24(水) 21:03:08 ID:???
701さんありがとう(^∀^)早速見に行きます。

ふと思い出したけど、テレカサイズのシールとか付録にあったよね。
普通のテレカに貼ったら、あっという間にロココテレカの出来上がり☆みたいな。
703愛蔵版名無しさん:2005/08/24(水) 21:58:21 ID:IZLYEuPR
思い出せないんですけど、いがらしゆみこ先生の『マジカルマミー』という漫画が連載してたのって、ぴょんぴょんだったっけ?知ってる人いますか?コミック化してたのかなぁ?
704愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 00:34:20 ID:???
パンジーはオクで買ったほうが復刊より安い(w。
705700:2005/08/25(木) 08:14:04 ID:???
復刊パンジー申し込んだよ!オクにしようか迷ったんだけど、折角復刊したんだし。
ちなみに在庫は、あと15冊くらいだったかなぁ。
706愛蔵版名無しさん:2005/08/27(土) 12:11:56 ID:q6LtkllG
>>702
テレカシール覚えてますーーー!
子供心にも子供騙しだと思いつつ貼っていました。
だんだんはがれてくるし。
707愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 01:20:31 ID:???
>703
「まじかるマミー」は小学2年生(途中で3年生に移動)で連載されてた。
全1巻でコミックスが出てるけど、物凄いカットされまくりで
話が通じてない部分とかあった。
708愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 04:56:12 ID:W9CxDy7X
デュエットで走ろう読みたい!!
みんなで復刊ドットコム!!
709愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 16:02:23 ID:H9su2pip
>>678
亀ですが、その学年誌(小学●年生。何年生だか忘れたが)の別冊付録読んで
はじめてロココを知った。絵の美しさはほとんどカルチャーショックだった。
以来ぴょんぴょんも立ち読みするようになった。(漫画禁止の家だったので買ってもらえず)

>>694は、おそらくミスティ・ムーンという人形シリーズとのタイアップだと思う。
1987年頃かな?
魔法使い一家の人形と、魔法アイテムのセットの人形シリーズだった。
検索しても全く見つからず・・・(エロゲ会社のページばっか)。
710愛蔵版名無しさん:2005/08/29(月) 19:40:52 ID:???
なつかしーーー。
シャネルの麻袋のドレスとかあったーーー。
私、シリーズであった、名作もの?で、ハイジに感動でした。

あと、確か読み切りだったけど、
妖精みたいなのが現れて、「あなたに最高に幸せな日をあげるわ。でも
あなたのライバルにはあなたの2倍の幸せが与えられる」とか言って、
主人公は、テストで100点とったり、新しい服買ってもらったりしたけど、
ライバルには特にいつもと変わった様子はなく、
そのライバルとひょんな事から友達になって、
ラストで、主人公が「あれ?どうして2倍の幸せが
与えられなかったのかしら?」っていったら、
ライバルいわく、「ずっと私は○○ちゃん(主人公)と友達になりたかったから、
○○ちゃんと友達になれて2倍の幸せをもらえたわよ」
とかいう話にチョーーーー感動した。ピュアだった!!!

私、ロココの連載が(3回の話ではなく)始まった時の
藤井みどり先生のサイン色紙プレゼントに当ったわー。
‥‥たぶん押し入れの中にあると思う。
711愛蔵版名無しさん:2005/08/30(火) 22:39:16 ID:???
いつぞやの付録にあった、ぴょんぴょんファンクラブ永久会員証未だ持ってます。
712愛蔵版名無しさん:2005/09/01(木) 03:17:46 ID:???
>>710
妖精は確か「最高に幸せな日をあげる」じゃなくて、叶える願いを自由に選ばせたんだったよ。
それで主人公が「とびきり幸せな一日」を望んだんだけど、
「たった一日に限定するなんてもったいない!」と思ってしまった。
当時からちょっと理屈っぽい(計算高い)ところがあったかも。
713710:2005/09/03(土) 03:41:46 ID:Rlu8fAGO
あぁ、そうだ。妖精は「一つだけ願いを叶えてあげる」って言ったんだっけ?
で、あれもこれも欲しいから、じゃぁ、ってことで「最高に素敵な1日」だったね。

あと、ぴょんぴょんにしては、すっごく華奢な絵で、(『シャネル』描いた人と同じかなぁ。)
短期集中の連載だったと思うんだけど、
地下に、異星人(と言っても姿形は地球人と同じ)が昔から住み着いてて、
主人公の女の子がその異星人の国のお姫様と出会って、
地下の異星人の国のクーデター(?)に巻き込まれる話…あったよね?
出会ったお姫様の国は和風(中枢部は超メカニック)で、
対立している洋風の国の王子ともうすぐ結婚する事になっててーーー。
でもその王子の弟が王座を狙ってるもんだから、兄の王子を陥れて
姫と結婚しようとしたり、王様を殺しちゃったりして、
その陰謀を暴く!みたいな話ーーーー−。
私、あの漫画で『盗聴器』とう言葉を覚えたのを記憶してます…。
714愛蔵版名無しさん:2005/09/03(土) 15:29:42 ID:Af7OijQH
>>713
ミラクルエンジェル??
ここでダウンロードして読めるみたいよー。

http://www.ima.me-h.ne.jp/~kaoru528/story.htm
715713:2005/09/05(月) 01:07:11 ID:8kRRkRRM
>>714
うわぁ!ありがとう!! 今ホントに714さんとネットの普及に感謝した。

そっかー。謀反企んだのは大臣だったのか。そうだったそうだった。
716愛蔵版名無しさん:2005/09/09(金) 02:26:04 ID:???
愛の戦士ヘッドロココ 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126200303/
717愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 09:19:21 ID:WaP7WlPA
>>687私も、それ大好きでした!!
今探しているところなんですが、
おそらく、確かなことではないのですが
須藤真澄さんではないかと思われますが。
どうなんでしょう。
不確定ですいません。
誰か、情報をください…(切実)
718愛蔵版名無しさん:2005/09/13(火) 19:12:30 ID:???
>>717
須藤さんの短編でおばあさんが出てくるのは「フェアリー・テイルで会いましょう」
ただ、これは主人公がヘンゼルとグレーテルの絵本の中に吸い込まれると魔女達が集会していて
無理矢理弟子にされかけ、先に捕まってた女の子と脱出するという話なので違うかな。
他の作品は河童とか雪の精のおじいさんだし須藤さんの作品ではないのかも。
肝心の作品についてはわからないんだけど。ごめんね。
719愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 02:30:30 ID:/q8e0q++
どうやら、ちがうようですね…
今色々調べてなくて、がくりとしました…
そして、もどってきました…
うう。
俄然読みたくなりますね。
>>718いえ、わざわざありがとうございます!
720愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 02:50:26 ID:/q8e0q++
>>718すてきなおくりものさとうまどみ88年4号
でした!!
ああ!読みたい!
誰か、88年4月号持っていないですか…
721愛蔵版名無しさん:2005/09/15(木) 03:04:20 ID:/q8e0q++
>687ちなみに、押入れの絵の話(?)も好きでしたー!
この二つが一番印象に残っています。
なっちゃんの冒険・虹色伝説
凍った海やら、食べ物のなる木やらがでてきたような(うろおぼえ)
とにかく、すごく好きでした。
この作品は、ぴょんぴょんの復刻投票にもあるので、
ぜひ投票を…まだ、25しかないんですが。
悲しい話です。100票にはほどとおい…
よろしければ。
http://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1814です
722687:2005/09/15(木) 19:40:07 ID:???
>>720
久々に来てみたら作品名と作者名を教えてくださって
ありがとうございました!
723愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 10:14:56 ID:???
ぴょんぴょんではないけどうえだ未知先生のちょこっとちょこちゃん てもうないかな?そういえばはずんでキャッチ全巻集めたのにない…律儀に背表紙に自分の名前書いてたのに
724愛蔵版名無しさん:2005/09/17(土) 21:28:20 ID:???
>721
投票済みノシ 100票集まるといいね。

すごくぼんやりとした記憶でしか残ってないから
もう一度読みたいんだよなあ…
子供の頃は押入れがすごく輝いて見えたよ。
今は押入れ自体があまり身近じゃないけどさ
725愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 22:46:01 ID:???
>>723
いちおうコミックスになったけど、たぶん絶版。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27157
復刊運動はある
726愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 10:10:27 ID:???
723ですがありがとうございます。ちょこちゃんは1巻だけ買ってたので1巻だけで我慢します。最後が気になってたんですが。たいしたオチがないような予想もできるしな と思うようにして
727愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 01:37:47 ID:???
最終巻までちゃんと出たのかな?
自分も一巻は持ってた気がするけど
すきっぷなみちゃん(忍者の女の子が主人公)と
タイトル似てるからちょっとごっちゃになる…どっちだったかなぁ
728愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 02:34:55 ID:aJS9F++c
723ですが最後まで出てないとか寂しいですね…すきっぷなみちゃんは最後まで出てそうなイメージです。みらくるミミkunは最終巻だけ持ってました。乙女ちっくで好きだけど自分の学年では連載なくて話わかんないや
729720:2005/09/21(水) 13:55:04 ID:g++t/Xct
687>>いえいえ。
724>>ドットコムから、1票はいりましたと、メールがきてたので、
   ここにきてみました。
   早くあと74票はいらないかなあ(待ち遠しい)
  むかし、押入れの中に秘密基地つくっていました。
  家の中なのに、ときめきがあったものです。
  すぐ、お母さんに発見されてしまいましたが(笑)
  ひさびさに、今日押し入れにもぐってみよう。
730愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 16:07:06 ID:???
うおおぴょんぴょんナツカシス!!

自分は最初の一年くらいしか読んでなかったけど
元々たちいりハルコ先生が大好きで「おじゃまくら」夢中だったなぁ。
マークよりジュリアンかっこいい…とか思って。

でも当時は「フラシュバニー」がネタ漫画として大人気ですた。
もっかい読みたい。アレは是非とも。
731愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 03:36:17 ID:???
ホクロ天使。
732愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 11:35:40 ID:???
フラッシュバニーはインパクトあったね。
後にセーラームーンを見て「フラッシュバニーのパクリ!?」
とか思ったのは私だけじゃないよな?
733愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 12:19:06 ID:???
>>723
ちょこちゃんは3巻まで出ている模様。
都内の某ブックオフでは2巻が100円コーナーの主になるくらい人気ない。
ぴょんぴょん以外のてんとうむしコミックスについては↓が参考になる。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m_yokko/tentoumushi.htm
734愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 16:21:36 ID:jHQHCi21
愛戦スレの三スレ目は立ったと思ったらすぐ沈んでしまったみたい。
当分必要ないってことなのかな。住人はここに移っている?
735愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 19:49:17 ID:???
ぴょんぴょん。
確かに読んでいたけど単行本を持っていたのはパンクポンクだけで他の作品が全然思いだせん。
男の子と女の子がメインの漫画があったのを覚えてるけどあれがゆう&YOUってやつなのか?
コロコロスタンプとかやたら長い便せん(好きなとこで切って使う)がふろくだった。
同時期に読んでたりぼんよりも健全な印象でなんか小学○年生掲載の漫画とかなり混乱してる。
ラムちゃんぽいコスチュームの猫耳女の漫画とか上原きみこのバレエ漫画はぴょんぴょんじゃないよね?
しかし、どおくまん?本当に書いてたのw?
736愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:11:34 ID:???
>ラムちゃんぽいコスチュームの猫耳女の漫画
 「SWEETらぶらぶ」ですね。 ぴょんぴょん と 学年誌に連載。
微妙に設定が異なるのを連続してコミックスにしてた。

最初〜途中がぴょんぴょん版で
途中〜最後が学年誌版だったかな?

>上原きみこのバレエ漫画
 「まりちゃんシリーズ」かな。学年誌だけだと思う。
毎年(各学年誌毎?)設定が異なってて混乱してました。
737愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 22:47:46 ID:mUoQ4UcA
あさりちゃんって、小学1〜6全部+ぴょんぴょん=7つ
連載あったような気がするのだが、だとしたら、
よくそれだけ描けるなぁと、感心していました。

しかも、
+どろろんぱ。
738愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 23:15:30 ID:???
>>736
どうもありがとうございます。SWEETらぶらぶですかぁ〜。
わかって嬉しいけどこのタイトル全然覚えてないや…。
でも必死に記憶をたどってみると確か妹分みたいなのがいたんですよ。セーラームーンのちびうさみたいな。
妹分を主人公にしたのが学年誌、ラムちゃんふうのがぴょんぴょんだったかな。

シャネルと津田梅子の伝記覚えてる!
学年誌にもよく付録で最近の人の伝記漫画(日清食品やキユーピーの創始者など)
ついてたからこっちも混同してた。

私は82年度生で小学校一年の途中からりぼんとジャンプに変えたような気がする。
今思うと集英社人気あったなぁ。あと女子ってりぼん/なかよしだったね。
私のまわりではぴょんぴょんもちゃおも学年誌も購読してる子ほとんどいなかった。
私は集英社買いつつ科学と学年誌を6年まで併読してたけど。
兄の学年誌とコロコロもゴチャゴチャだしのんきくん、あさりちゃん、ドラえもん…あたりはどの雑誌で読んだかもうわからないな。
739愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 01:09:53 ID:???
>>738
>妹分を主人公にしたのが学年誌、ラムちゃんふうのがぴょんぴょんだったかな。
そうなの?基本的にはラムちゃんふう(らぶらぶ)が主人公だったと思いますが。
740愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 02:21:16 ID:???
じゃあ妹分は主人公じゃなかったのかなぁ。
なんか三頭身くらいなのはいたんですよ、たしか。
姉ちゃんはしっぽをひっぱると猫になるとかでちょっと色っぽいキャラだったかなあ。
あとちゅうかなぱいぱいとかいぱねまってぴょんぴょん?
実写版あったよね?ポワトリンみたいな少女特撮って感じの。
島崎和歌子がやってた気がするんだけど。
741愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 22:51:50 ID:???
そういえば妹が読んでた小学1年生に、らぶらぶの妹のぴこぴこってのが主役のマンガがあった。
タイトルはSWEETらぶらぶと同じ様な感じで「〜〜〜〜ぴこぴこ」。もう忘れちまったな…。
742愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 09:34:57 ID:???
ぴこぴこ版初耳…そんなのあったんだ。
らぶらぶは、主役2人の出会い編を二回くらい読んだ記憶があるので
同じような流れを二パターンやったのでは…と記憶してるんだけど。

>736
タイトル名でグーグル検索orヤフオク検索すると
画像出てくるだろうから(よくオクに出品されてる)
それで記憶の紐をたぐってみたら思い出すかもよ。
いぱねま系の実写原作の漫画はぴょんぴょんで合ってると思う
いただきパンサーの人(谷沢直)が作画してたね

>734
ありゃ、ずっとログ取得してたんだけど19で止まってるわ。
即落ちとかいうやつか。
だってあれ、元住人はもう必要ないって流れで前スレ終わらせてたからなー
そこで突然新スレが立っても続かないわな。
743愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 00:11:16 ID:+q80/+Vx
谷沢直の『ちゅうかなぱいぱい』など、単行本化してくれないかなぁ。見たいよー(T_T)
744愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 01:05:27 ID:???
ぱいぱい、いぱねま、ポワトリン、トトメス
歌う大竜宮城までは漫画化されたんだっけ?
シュシュトリアンは漫画になってなかったような、、、?
絵柄はなかよしに連載してるプリキュアの様な絵だと思ったけど。(そもそも、プリキュアの絵がぴょんぴょんっぽい)
745愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 19:13:57 ID:???
ポワトリンは井口ユミ、大竜宮城は玉井たけしだったなぁ。と思い出したよ。
なんで玉井たけしだったんだろ。
746愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 06:42:25 ID:???
>>744
シュシュトリアンはぴょんぴょんが休刊した次の年(1993年)に放送された番組だけど、
その年の「小学四年生」5月号に一度だけ谷沢直がシュシュトリアンの漫画を描いていたよ。
747愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 16:51:57 ID:xXG5AU6w
ちゅうかないぱねぱ、かと思ってた。
混ざってるねぇ、、、。
748愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 00:02:09 ID:???
学年誌っぽさがダサくて読んでなかった。
ママ4のアニメは見ててコミックス買ったらアニメと内容全然違って
ガックリきたの覚えてる・・・。
749愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 02:35:33 ID:???
でも山口大介は原作の方がかっこよかった気がする
750愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 17:42:16 ID:???
http://e.alkn.net/img100/2544.gif
突然ですが愛戦のエリスをドット絵にしてみました
751愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 23:08:27 ID:???
>>749
アニメのほうが「原作」です。
いちおう。

>>750
可愛い。
そういえば、昔ミリアのAAがあったのを思い出した。
752愛蔵版名無しさん:2005/11/11(金) 20:47:50 ID:???
hosyu
753愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 21:23:14 ID:???
エリスレア、ミリアグレイ、フラウディアだったっけ?
ロココ好きだったなあ
CD買ったけど(はじめてのCDだった。店になかったから取り寄せた)
高校のとき友達に貸して戻ってこないよ…

ロココではじめて書店に単行本を注文するということをして、
小学生だったので用紙を自分で書けないと思われたのかタイトルを口頭で教えてといわれ
とても恥ずかしかったことを覚えている。愛の戦士…
754愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 09:25:50 ID:???
私も、ロココのコミックス取り寄せ申し込みしてもらった。
恥ずかしかった…。
しかし、その日の内に駅のキオスクで発見して即買いして、
取り寄せはキャンセルしてもらったんだよ。
二度恥ずかしかった…。
755愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 22:29:51 ID:???
わたしも「ロココ」取り寄せてもらった。
いまでも大事に持ってる。
756愛蔵版名無しさん:2005/12/01(木) 02:06:31 ID:???
SWEETらぶらぶの、妹が主人公の漫画のタイトル、「は〜いピコピコ」じゃなかったっけ??

何の雑誌で連載していたかは思い出せないけど、読んだ事ある気がする〜。
757愛蔵版名無しさん:2005/12/07(水) 18:26:11 ID:zGhOIUcc
ぴこぴこ
758愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 01:14:50 ID:???
自分もロココ好きだった。姉のを読ませてもらってたが単行本は自分で購入。
凶悪なシールのキャラを上手くアレンジしてたのが良かった。
(バクテ裏暗だっけ?漫画内ではいい味出してた)
ただ、ロココの服が途中でいかにもな少女漫画風になってしまって。演出上仕方ないけど
せめてアンドロココにしてくれれば…。ビックリマン好きにとってはその辺残念だったなぁ。
759愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 01:56:33 ID:???
自分は、ぴょんぴょんのロココからビックリマン自体も好きになった流れが
あるんだけど、それどもやっぱり>>758みたいに感じたなー。
オシャレするのはもいいけど、プリングとか特別な時だけにして、
普段はいつもの格好にしてほしかったよ。
あと、子供はマルコがよかった。
ビックリマからどんどん離れて、逆につまらなくなったような…。
縛りがある方が面白くできるタイプの漫画家だったのかな?
760愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 18:20:33 ID:???
オリジナル色強くなってからのロココも好きだもーん。
でも流石にフローリア編あたりは絵も話も厳しかったがな!
761愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 02:36:57 ID:???
>>760
同じく。オリジナル設定と元のビックリマンとのバランスが絶妙だった
「ぴょんぴょん」後期がいちばん好きだけど、あれを当時の「ちゃお」でやれと
いっても難しいのはわかる……。

762愛蔵版名無しさん:2005/12/14(水) 04:10:00 ID:???
しかし、もしあれが「ちゃおに合わせた作風」のつもりだったとしても、
やっぱり浮いてた気がする。…なんか古臭かったし。
むしろぴょんぴょん後期の作風の方がある意味新鮮で、ちゃお読者にも
それなりに受け入れられたんじゃないかと思うんだよな。

プリング編とか超好きだった。
カイザーが出てきてヤキモチを妬くロココも好きだった。
763愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 01:33:14 ID:???
hosyu
764愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 02:08:40 ID:???
>>758-759

激しく同意!
宝塚ビックリマンになってからちょっと引いてた。
割り切って読めばいいんだけど…、でもなぁ。
お雪が出てきてたあたりが、ちょうど作者の個性とミックスされてて、
よかったと思うなぁ。
765愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 14:18:07 ID:ipIZk2IY
独自路線の行き着く果ては、
連載終了後の読みきりに出てきた二人の子供までオリキャラだったことだ・・・。
マルコがよかった。
766愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 15:33:15 ID:???
>>765
女の子を出したかったんじゃないの?
767愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 00:36:59 ID:???
まぁ、いつの間にか、ロココがゼウスの孫だったり、
いつの間にかとーちゃんいたりと、
後半は血縁関係好きなように弄ばれてたからね…
768愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 01:08:26 ID:???
>>766
兄のほうがルシファードとかいう名前だった
769愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 19:25:03 ID:Uq5yrZgb
まぁ、妹がノアなのに兄がマルコだったら変だからね。
770愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 16:52:22 ID:???
遅レスですが
>>633
砂漠の心の子どもたちっていう回。
七つのお守りの一つ腕輪を探す話でその場所に相応しい服に着替えるとそういう格好になった感じ。
子供心にエロい と思った記憶がありますw

>>660
天使の歌声がきこえるという回。
パール(主人公)が従兄妹に会いに行く話しでその従兄妹が人間の少女に恋をして
でもその人間の少女が病気持ちでその病気を治す為の薬を取りに行く時に、
その薬がある花?に攻撃されて傷だらけになる感じ。
最後は無事薬を少女にあげて従兄妹と少女はハッピーエンド

何故こんなに詳しいのかというと単行本を持っていたからw
771愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 23:29:30 ID:???
>>770
懐かしい〜!そうそう確か、コケか藻がたくさんくっついてただけで
その(モルなんとかって名前だったと思うんだけど)従兄弟は
すげー美形だったんだよね。はじめて水からあがったから
コケとかがとれちゃってシンシアだっけかな、その女の子に
薬を届けてあげて…
私もあのウロコがとれちゃったりした怪我具合は
子供心に痛々しかったよ
772愛蔵版名無しさん:2006/01/17(火) 20:27:14 ID:???
とんで!小鳥ちゃん古本屋でゲット(`・ω・´)
あとぴょんぴょんものは、ははずんでキャッチしかその店にはありませんでした。
もう見つけるの大変だよ
773愛蔵版名無しさん:2006/01/26(木) 15:09:16 ID:1LkZ/r6n
ageてみる

おお!オメ!
スレ違いだけどふあんたの単行本持ってるはずだったのにどこにやったかな…。
デュエットで〜がすごい好きだったから、早く書籍化してほしいよ(´・ω・`)

ちゃお買ってみたらみい子がまだやっててびっくりした。
卵っちマンガやってたけど、これ河合さんが描いてたらよかったのに…なんて思ってみる。
あと、なんか昔と比べてマンガの本数減ったような…
774愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 16:44:04 ID:???
>>769
ノアの弟がマルコだったりしてなw
775愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 00:59:06 ID:???
国会図書館でぴょんぴょん読んできた。
念願の虹色伝説が読めたよー

すっかり記憶になかったケロリンタンが最高に良かった。
ふくろうの文房具屋さんの羽根つき鉛筆の話とか泣きそうになったよ。
復刊リクエスト、一票だな・・・投票してくるか。
776愛蔵版名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:37 ID:???
買い始めてすぐ廃刊になって7冊しか読めず、それも知らないうちに母親に捨てられた。大後悔。
92年春頃の号に結婚占い載ってたよね?あれを再びやりたくなった適齢期の現在…。
777愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 02:34:54 ID:NXj5I/FW
みんなと同じ反応だけど、こんなスレあったんだね。
花子さん人気あってちょっとうれしぃ。
コミクスでてないのが残念だが(´・ω・`)

最近のトミーの漫画みたら目でか杉でちょっと凹んだ。
表紙しかみてないけど、昔のが良かったな。
778愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 02:05:56 ID:???
確か近所の中学校の古本市で売ってたのを買ったのが
初めてぴょんぴょんを読んだときだったな・・・
そこで愛戦を見つけビビり同時にハマった
779愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 12:27:51 ID:CtBLbXBh
この間押入れかたずけてたらダンボールの中から大量のぴょんぴょんが出てきました。
たぶん全部あると思うんです。残してあったことにびっくりしました。
ほしい人いらっしゃいますかね?いらっしゃるようならヤフオクに出そうかなと。
780愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 18:16:15 ID:???
間違ってもゴミに出したりしないように!
781愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 21:12:56 ID:???
いーなー。持ってない号を読んでみたい。
782愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 17:08:07 ID:???
>>779
うわぁ!是非譲っていただきたい!!いやマジで。
783愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 01:57:27 ID:1XPB4Gif
>>756
幼稚園以前の幼年誌で見ましたよ!
オールカラーで、今なら「ね〜ね〜」に載ってもおかしくないテイスト。
らぶらぶ、ぴこぴこ、ついでにみんみんもカムバーックきぼん!
小学三年生連載最初から見てた一番アツイ1977年生まれでした。
ぴょんぴょんとスレ違いでスマソだが。
しかし、アリス描いてた河合リツコがあそこまで大化けするとは…。
784愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 02:53:53 ID:VjmC4jrQ
いいなー。欲しいなー。
全部というと50冊くらい、、、。
欲しいけれど場所が、、、。
まぁダンボール2つくらいか。
785愛蔵版名無しさん:2006/02/15(水) 15:27:36 ID:1g/C7b4n
779です。
小学校のときのものですし、落書きや破れなどもあると思います。
それでもよろしければお譲りします。全部で52冊ありました。
786愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 00:29:43 ID:???
私もほしいぃ〜!ヤフオク出すんですか?
787781:2006/02/16(木) 02:05:24 ID:???
あれからオク見てるけどまだ出てないようですね。
写真とか準備中かも?
持ってる号が余るけどぜひ落札したい〜。
788愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 08:29:24 ID:ilvOOW2e
779です。
すみません、まだ準備中です。もう少しお待ちください。
789愛蔵版名無しさん:2006/02/16(木) 21:07:44 ID:ilvOOW2e
779です。ただいま出品しました。よろしくお願いします。
790愛蔵版名無しさん:2006/02/17(金) 21:14:48 ID:???
>>789
おぉっ見覚えのある背表紙が。
欲しいけど、、、置く場所ないな(ノД`)
791愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 08:51:31 ID:???
>>789
あれだけ並ぶと壮観ですねぇ。
792愛蔵版名無しさん:2006/02/18(土) 21:22:53 ID:???
同じく欲しいけど、家が狭くて…。代わりに背表紙の画像をいただきました!
落札した人がこのスレの住人だったら、ぜひ感想を聞かせて下さい。
793愛蔵版名無しさん:2006/02/20(月) 20:32:18 ID:???
今、太田出版という会社から出てる「CONTINUE」(サブカル系なゲーム雑誌)
の26号に、ぴょんぴょんの特集が載ってる。
連載リストと読みきりリストとかあってかなり懐かしい。
794愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 04:24:42 ID:???
コンティニュー買ってみた
リストは嬉しいんだけどよみにくいね・・
795愛蔵版名無しさん :2006/02/22(水) 15:51:15 ID:???
>>779
すげえ!読みたい!でも永久的に我が家に置くのは難しい……。
ので質問です。もし購入出来たとして、読み終わったあとに
改めて出品させて頂くのはいいのでしょうか?
(もちろん「手放す」のが目的なので超低価格で出品します)

もしその点をお許しいただけますなら、出来れば私も入札したいです。
みいこのお知らせまんがを読みたい!
796愛蔵版名無しさん:2006/02/22(水) 21:36:03 ID:EGpgXhCH
>>795
買った人の勝手でしょう。
797愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 12:37:04 ID:A6SmmqR5
誰かぴょんぴょん全部をエサに喫茶店でもやってくれればいいのに。
そんなに人来ないだろうけど。
798愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 14:54:22 ID:???
>>797
まんだらけの近所とかならいいかもね
799愛蔵版名無しさん:2006/02/23(木) 20:10:57 ID:rCmdwNL1
オークション、終わりましたねぇ。
もとの値段よりも高くなったみたいで、
ぴょんぴょんファンとしては、嬉しいわ。。。

799さん、乙でした。
800799:2006/02/23(木) 20:12:37 ID:rCmdwNL1
訂正 799→779

799って自分じゃん、、、
801愛蔵版名無しさん:2006/03/04(土) 02:25:07 ID:???
子供の頃、ヘビーのきらきらお守りを机にべったり貼って親に怒られたことを思い出した。
たしかぴょんぴょんの付録だったはず。
あさりちゃんの着せ替えがどうしても欲しくて全員サービスに応募した覚えも…
802799:2006/03/04(土) 20:52:12 ID:StYDDFKG
ヘビー?
803愛蔵版名無しさん:2006/03/05(日) 00:16:58 ID:???
ぴょんぴょん1989年2月号の付録だ…<ヘビーのキラキラお守り
たしか「ヘビーでごめん」って漫画のやつだったと思う。
まったく漫画の内容は覚えてない…
804愛蔵版名無しさん:2006/03/06(月) 12:24:31 ID:kWqAx5XE
ヘビでごめん!
思い出しました。
でっかいヘビと、女の子の話だったような、、、。
805愛蔵版名無しさん:2006/03/10(金) 22:24:48 ID:???
その作者の次の作品は「パオちゃんだゾウ!」だっけ?
806愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 03:09:33 ID:emjOv6nj
象の顔とヘビの顔がだぶるから確か、そうですねー。

ヘビはでっかいけれど、
こちらは、象のわりには小さい、人間サイズ。
807愛蔵版名無しさん:2006/03/12(日) 04:05:37 ID:???
水に濡らすと文字が出るおまじないだか占いの紙がふろくについてたのって、ぴょんぴょんだっけ?
濡らしてもあまり文字が浮かばず、悲しくなってちょこっとこすってみたらたら破けてリアルで
_| ̄|○ のポーズになった記憶が蘇ってきた。

ここまで書いてあれだけど、小学○年生のふろくかもしれない…
808愛蔵版名無しさん:2006/03/19(日) 00:34:32 ID:uFCUoiNX
読んだら溶かせる、秘密の手紙ってのもあったなぁ。
これまた、ぴょんぴょんではないかもしれない。

ぴょんぴょんは基本的にふろくナシでしたよね。
確か。トランプとかはあったけど。
トランプは、キャラが数字ごとの13種で、
お得な感じがしたような。
りぼんは、ダイヤ・ハート・スペード・クローバーの、
4キャラだったので。
809愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 14:12:34 ID:Pe2dcRwH
ぴょんぴょんは付録ない代わりに応募者全員プレゼントなんかが頻繁だったような・・・
どろろんぱの絆創膏セット捨てちゃったなぁ・・・

あ〜昨日はずんでキャッチとパンクポンクの単行本を古本屋で見つけたから買ってしまった。
ポニーちゃんってこんな崩れてたんか!!
ケツ出しすぎ。
810愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 16:27:07 ID:???
>>807
>>808
そのへんのって漫画誌学年誌限らずあの頃の雑誌に頻繁についてたような
811愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 21:34:34 ID:???
水で濡らしてとくっつけるシールは良くついてた覚えはあるけど
占いや溶ける紙はあんまり覚えてないなあ。
溶ける紙は駄菓子屋では売ってたけどw
812愛蔵版名無しさん:2006/03/30(木) 22:16:10 ID:???
ポワトリンも載ってましたよね?記憶違いだったらスマソ。
コミック化になってますか?ヤフオクとかじゃないと手にはいらないかな…(T_T)
813愛蔵版名無しさん:2006/03/31(金) 22:16:44 ID:???
コンティニューって、大きさはどのくらい?
814愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 13:10:47 ID:???
>>813
大判の単行本ぐらい
815愛蔵版名無しさん:2006/04/02(日) 23:15:23 ID:???
>>812
ポワトリンは単行本化してなかったはず。
あの雑誌じゃ単行本化されない漫画のほうが多かった。
816愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 01:26:51 ID:gqE/PgR0
だから余計に読みたくなるのです。
817愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 01:32:51 ID:jMWTr9Fx
ポワトリン→トトメス
みてたなぁ90年〜91くらいまで
818愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 03:20:46 ID:gxLPOsEM
懐かしい…!
どれみふぁドレミってやつ連載してませんでしたっけ?
あと四つ子の漫画!
覚えてるひといますか?
どれみふぁ〜のロケットペンダントを応募全員サービスでゲットしてました。
また読みたいなぁ!!!
819愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 22:27:48 ID:???
どれみふぁドレミはりぼんだった気がする。

後年「おじゃ魔女どれみ」というアニメが始まって
すごーく驚いたなあ…偶然だよね?
820愛蔵版名無しさん:2006/04/03(月) 23:57:21 ID:???
どれみふぁどれみあった!作者はうえだ未知だっけ?全プレのペンダントは赤か白か選べたんだよね〜。懐かしい。
四つ子のは四つ葉のクローバー?春子夏子秋子冬子って名前で誕生日がいつなのか気になった。
821愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 01:29:13 ID:???
四葉のクローバーがちゃお代表としてぴょんぴょん最終号に載ったのは、
恋愛ものじゃないのでまだとっつきやすそうだからか?
822愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 03:41:27 ID:kcIKVsQI
それだ!!
四つ葉のクローバーかぁ!!
春夏秋冬…
そういえばそんな名前だったかも!!
なんだかこうやって覚えててくれてる人がいるとすごい嬉しいですね(笑)

ロケットペンダントは赤を選んでました。
とっておけばよかったのになぁ アッコちゃんのコンパクト並に宝物だったのに… (コンパクトも無くしたし…)
また読みたいなぁ…
823愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 12:27:54 ID:ihmYqRdP
824愛蔵版名無しさん:2006/04/04(火) 13:53:30 ID:???
>823
やってみた。
!=感嘆符の付け忘れとか
「マーメード」→「マーメイド」等の変更を。
825愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 15:08:30 ID:KrKEzf89
>>820
どれみふぁドレミが連載されてたのはりぼん
作者は赤座ひではる
826820:2006/04/11(火) 22:27:24 ID:???
>>825
あー!分かった。ぴょんぴょんで連載されてたのは「どきどきDo!れみ」だ。
すっかり忘れてたよ。すまそ               ↑違うかも
827愛蔵版名無しさん:2006/04/11(火) 23:25:01 ID:bpxW/WM9
http://www.din.or.jp/~u_michi/manga/mang1.html

どれみちゃんは、ちゃおだったみたいですね。
828愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 00:26:55 ID:???
連載中にぴょんぴょんが廃刊になって、そのまま移籍したんだっけ。
タイトルは「どれみふぁDo!れみ」だった気がするんだけどなぁ…。
829愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 00:35:04 ID:???
>連載中にぴょんぴょんが廃刊になって、そのまま移籍
ヘッドロココもそうだったよね?
830愛蔵版名無しさん:2006/04/12(水) 00:53:02 ID:???
そうそう、あとみい子とあさりちゃん?5つくらいあった気がするが他は思い出せない…。
831愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 22:09:33 ID:???
みい子とあさりちゃんとロココとどれみと…アリスは違ったっけ?
廃刊のときはショックだったなぁ。
パンジーとかはずんでキャッチとかもの凄い勢いで終わったよな。
ちゃおに移行してからの作家の行く末も色々だったね。

出世・安定→河井りつ子、おのえりこ、室山まゆみ
富所和子はちゃお行ってからも結構連載続いた方だよね。
逆に消えたのはどれみの人とロココの人、その他はチャンスすら貰えずか。

そういえばアニメ板ウェピーのスレに矢沢直(だっけ?)のサイトがリンクされてたが
わりと本人の人柄が微妙でちょっと夢崩れた。
832愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 22:56:33 ID:RPpp7iX7
「ちゃおと合体します」と言われ、
そうか、と納得したものの、
実際出たら、どう見ても吸収だった・・・。
833愛蔵版名無しさん:2006/04/16(日) 23:55:16 ID:???
だよね。ちゃお買ってみたら「今月は5大新連載!!」みたいに書かれてた。
ぴょんぴょん読者にとってはずっと読み続けてきた漫画なのに…。
834愛蔵版名無しさん:2006/04/17(月) 22:19:41 ID:???
>>832
自分は告知が出た時点で吸収合併としか読めなかった。
ショックで初めて編集部に「合体しないでくれ」と葉書を出したっけな。
無理だとはわかってたけど、どうにも何かせずにはいられなかったんだよな。
もう手元にはないが、最終号かその前の号かで編集長が綴った挨拶をまだ何となく覚えてる。
「より面白い漫画雑誌を作るための決断であり、これからはちゃおを応援してほしい」みたいなの。
ぴょんぴょんがなくなる事を誰よりも悲しんでるのはこの人なんだな、とそれを読んで思った。

みい子の単行本に載っていたが、大西編集長は定年退職したらしい。
それでも今だに付き合いのある漫画家を叱咤激励したりと情熱に溢れている様子。
また誰か、ぴょんぴょんみたいな何でもありの雑誌を作ってくれないかな。
835愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 03:47:10 ID:60p8+u4L
編集部の方を動物のイラストにした絵が
後ろの方のページに載っていた記憶が・・・。
猿とか、猫とか。
大西編集長は、猿だったかなぁ。

そうそう、ポップくんとミミちゃんの
おたより用の6ページくらいあるところ。

ああ、色んな記憶があいまい。
実家に帰れば、確認できるのだが。
836愛蔵版名無しさん:2006/04/22(土) 13:55:34 ID:???
>>835
横田さんは確か
ニワトリ
837愛蔵版名無しさん:2006/04/25(火) 01:00:22 ID:EneIvvKz
ぴょんぴょんの、
他の少女雑誌には、なかった特徴ってなんだろう・・・?

入荷してない本屋があったり、
入荷してても2、3冊だったりしてたなぁ。
りぼん・ちゃお・なかよし は平積みなのに。
おたより用のページが多いのも珍しかった気がする。
838愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 00:22:18 ID:???
>>837
恋愛至上主義じゃないところかな
839愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 02:08:18 ID:vB1KmyGz
>>838
女の子板コロコロとして作ったって
誰か言っていたような。

恋愛もないわけじゃないんだけどね。
ロココとマリア、エドとパンジー、ゆうとゆう、
太郎さんと花子さん。

でも、恋愛がメインという漫画はなかったな。
一番恋愛色が強かったのは、ゆう&ゆう かなー。
840愛蔵版名無しさん:2006/04/26(水) 19:37:30 ID:???
勝手な印象だけど、子供向け花とゆめというかんじ…
ぴょんぴょんがちゃおに吸収されてから自分が新たに読み始めた雑誌が花ゆめだった。
841愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 00:03:15 ID:0fH1Bagw
コロコロの連載陣が結構入ってきて男子でも読める。
(内容は恋愛だがロココもそうだと思う)
あと、夏のホラー物に強い。これはあすかあきおの影響があるのかな。
しばらく他誌読んでないけどその辺の所ってどうだろう。
842愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 21:19:19 ID:???
>>839
いや、愛戦もかなり恋愛色強かっただろ(特にロコマリ…)
シールとアニメのビックリマンしか知らなかったお子様だった漏れは
いきなりロココとマリアがラブラブしてたんでかなりビビったよ
843愛蔵版名無しさん:2006/05/01(月) 21:54:28 ID:???
マリアってツンデレだったな
844愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 07:21:05 ID:???
うむ、完璧なツンデレだ。
845愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 11:57:58 ID:???
完膚なきまでにツンデレだな。
846愛蔵版名無しさん:2006/05/02(火) 23:21:33 ID:???
子供時代はマリアよりもかぐやのほうが可愛く見えてたな。
こんなツンツンしてる怖いお姉さんを、なんでロココは好きなんだろう
とか思いながら読んでたw

光のパンジーや真珠色マーメイドは絵が古いと思いつつも
なんだか引き込まれて読んでた覚えがある。
847愛蔵版名無しさん:2006/05/03(水) 20:58:14 ID:???
ツンデレ好きは最近になってからの萌え属性かと思っていたが、
幼少の頃から持ち合わせていたものだったのか・・・
素直になれないマリア大好きだったよ・・・。
848愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 09:08:01 ID:???
楽天でフラッシュ☆バニーゲト
トロイメライ?みたいなタイトルのピアノの漫画なかったっけ?
849愛蔵版名無しさん:2006/05/04(木) 23:40:23 ID:???
光のパンジー
作中でその曲をパンジーが弾いてた
850愛蔵版名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:35 ID:BR0GxAM5
ツンデレ?
ツンツンデレデレ??

トロイメライは、同じくらいの時期に、
りぼんの漫画にも出てきたなぁ・・・。
どんな曲か聞いてみたけど
小学生の私には曲の良さがわからなかった。
今聞くと、違うのかもね。

マリアねぇ。
天使と悪魔が結ばれるという設定が、
よいよねぇ。
ロココCDの音声ドラマよいよねぇ。
851愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 20:33:54 ID:???
>>849
あっ、それが光のパンジーなのか。ありがとう。
雑誌そのものが欲しいな〜
852愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 20:38:33 ID:qOksXopA
月光もパンジーが弾いてなかった?
いまだにベートーベン=パンジーだよ。
ロココ好きだったなぁ・・・
853愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 22:11:57 ID:???
>>850>トロイメライは、同じくらいの時期に、 りぼんの漫画にも出てきたなぁ・・・。
柊あおいさんの「銀色のハーモニー」だね。
ぴょんぴょん懐かしいなぁ
854850:2006/05/10(水) 23:55:38 ID:jFxFNfxK
>>853
そうそう!銀色のハーモニー!
主人公の子の顔は出てくるのに、
題名が出てきませんでした!

>>852
パンジーが月光を弾いているときに
生まれたから、
マーク(だっけ?)の子供が
「ルナ」ちゃんなのではなかったっけ・・・。
んで生まれたての赤ちゃんなのに
奪い取られてしまうのよね・・・(泣)。
855愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 18:35:57 ID:???
だらけでパンジー全巻セットが10500円だった
欲しい…が高い…
856愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 22:29:10 ID:???
>>855
復刊ドットコムから出たやつはもっと高かったので1万なら「買い」です(w
857愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 00:00:34 ID:???
フラッシュバニーは当時「ダサー」と思いつつも
何故か毎回楽しみにしていた漫画だったw
もう一度読みたいけど足で探すのは大変そうだなあ。
858愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 12:31:13 ID:6Om1mH8f
>>857
フラッシュバニーなら、実家に持ってるよ☆
859愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 18:39:15 ID:???
懐かしい〜
うちぴょんぴょん一冊だけまだ持ってる…。
860愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 00:29:46 ID:???
>>855,>>856
待て待て
ヤフオクでごせんえんぐらいで買えたぞ
861愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:24 ID:j5hC0KPC
ほんとだ。
今も出てるみたいですよ。
2700円・・・。
862愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 19:02:47 ID:???
豚レス過ぎて、見てる人がいるかわからないけど
どきどきDo!れみで当ってるね

http://p.pita.st/?v7v74agh

自分は、この全プレは原作のと物が全然違うのが嫌で送らなかった・・・orz
余計なお世話スマソ
863愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 00:12:30 ID:???
懐かしいなぴょんぴょん
はずんでキャッチ!ってドッヂボール漫画が好きだった
背景にラムネ&40みたいなモブがいて、コミックでは
微妙に書き換えられていたような…
作者はアニパロ出身だったっけ?

男キャラに妙に色気があった記憶
864愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 10:28:56 ID:???
はずんで〜なら今でもけっこう本屋で見かけるよ。
865愛蔵版名無しさん:2006/06/05(月) 19:57:27 ID:y2GXw9zl
はずんで、より花子さんの方が好きだったなー。
866愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 08:27:20 ID:???
>>863 はずんでに出てくる髪の長い男の子が好きだったなぁ。
主人公は男の子として試合に出てたけど、最終回あたりに女の子だって事がバレて...ていう内容だったような。この作者の作品で最近見たのは「ライバルはキュートボーイ」多分ちゃお系だと思うけど、今でも活躍してるのかな。
867愛蔵版名無しさん:2006/06/06(火) 19:27:19 ID:???
>>866
たけしくんだね。
男子ドッジ部のキャラはみんないい味出してたと思う。

>>主人公は男の子として試合に出てたけど
こっちは「ハートにダンク」だと思う。
868愛蔵版名無しさん:2006/06/07(水) 11:46:29 ID:???
ライバルはキュートボーイで復活したとき、
やったと思って見てみたら、物凄く絵が劣化&改変されてて凄いショックだった・・・
ちゃおにもっと少女漫画っぽい絵にって言われたのかなぁ?
869愛蔵版名無しさん:2006/06/08(木) 14:14:58 ID:9IC+biKK
トミーさん、だっけ。
870愛蔵版名無しさん:2006/06/26(月) 18:52:20 ID:???
懐かしい雑誌のスレ発見!
ぴょんぴょんとちゃお合併してからも一応買ってたけど、「はじけてB・B!」辺りで買うのを止めました…
河合りつ子の「ちーくれまっか!伝説」は面白かったんだけどな。
871愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 17:43:27 ID:???
保守
872愛蔵版名無しさん:2006/06/27(火) 22:00:15 ID:qHDlKV+z
14年くらい前のぴょんぴょんで、他人と話すのが苦手な女の子が、男の子の友達からもらった手紙に励まされて喋れるようになったって話があって、それに自分も勇気づけられたっけ。懐かしい。

あと、ぴょんぴょんで描いてた人で、美羽って人いなかったっけ?
873愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 23:50:36 ID:oJPUmQtb
age
874愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 16:13:39 ID:???
漫画は出品されてもぴょんぴょんで全員サービスしてたものって
なかなか出品されないから悲しい。
きどきDoれみの全員サービスのペンダントとかマジでほすぃ。

875愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 18:47:53 ID:d0x+PioA
876愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 21:37:24 ID:BRuSwzCW
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25767
堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚
877愛蔵版名無しさん:2006/07/20(木) 12:25:46 ID:9PKTXxtb
雑誌全巻また出品されないかなー
878愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 17:41:47 ID:???
うわああああああああ2000年くらいまで全部とってあったorz
創刊号から最後まで買ってた。
自分は飛んで小鳥ちゃんが好きだった!超能力犬まんがも好きだった・・・ 
ゆうとゆうも可愛かった。どろろんぱ!だっけ?
最後の方で、お楽しみ袋みたいなプレゼントがあって、
今までのあまった懸賞詰め合わせみたいのが当たった!
もったいなくて使えなかった・・・・・
犬漫画はデュエットで行こうだった・・・・・
みぃ子・・・読みきりでハウルみたいなのあったな・・・
879愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 20:05:18 ID:R06j/wpz
捨ててしまわれたのですね・・・(泣)
880愛蔵版名無しさん:2006/07/27(木) 23:55:01 ID:???
>>879
紙がなぜか裏面の絵がすけるというおかしな事になっていて、
好きな漫画だけ切り抜いて捨てたはずです。もったいなかったorz
井口ゆみさんにちょっとショック・・・
マヤよーこさんの漫画も好きだった。
878のテンション高くてすみません(;´д`)
881愛蔵版名無しさん:2006/07/28(金) 08:36:49 ID:mKO4rx4h
>>880
うちのぴょんぴょんもその状態です。>裏面がすける
押入れにしまってるからな〜、湿気のせいかな?
天日で乾かせば元に戻るんだろうか・・・。
882愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 12:36:30 ID:06ywZ/xs
>>超能力犬まんが

「やんちゃ」かな。
題名が出てこない・・・
883愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 00:11:45 ID:???
まじかるネコが行く!
だっけ。
とんちが利いてて絵が丁寧で大好きだった。

作者様とか今どうしてるんだろう……。
884愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 13:43:50 ID:???
自分もまじかる猫好きだった!
ぶん、とみよちゃん?だっけ…
885愛蔵版名無しさん:2006/08/01(火) 19:33:20 ID:???
>>超能力犬漫画
「デュエットで走ろう」じゃないかな。
最終回には泣いてしまった記憶がある。
886愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 00:39:23 ID:V6d5hdKP
>>885
そうそう。
未来だか宇宙だかから来たんだっけなヤンチャ。

>>まじかる猫
数字が助けてくれる話が印象に残っている。
その号がたまたま実家に残っているだけなのかもだが。
猫は、しっぽが2つに分かれている。
887愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 10:32:06 ID:???
猫マタなんだよな
888愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 02:23:13 ID:7+676HGz
ぴょんぴょんスレあった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
懐かし癒されにきたよ。

今考えると子供の頃から私はマイノリティだったんだなー。そして今もマイノリティ。
でもこのスレには同志がいぱいいるぉ。

「愛の戦士ヘッドロココ」も「光もパンジー」も、大人になってからブクオフで買ったよ。
名作だお。
889愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 22:18:18 ID:KI/fe1mH
けろりんたうんのキケルくん(だっけ?)が何故か好みでした。
890愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 18:24:05 ID:gpJF/W+E
890ぴょんぴょんです。にこっ!
891愛蔵版名無しさん:2006/08/14(月) 14:55:40 ID:???
掃除してたら、応募者全員サービスのあさりちゃんのマグネット着せ替えが出てきた
けっこう遊んだから汚れてるけど、なんとなく遊んでしまったw
892愛蔵版名無しさん
ぴょんぴょん読んでたなぁ
なっつかしぃ!