「孤独のグルメ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
マターリ語ってくれ。うおォン。
2愛蔵版名無しさん:02/12/14 23:26 ID:???
このスレをご覧の方初めましてキユです。それではどうぞキユで、2ゲットでつきぬけろ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ キュワッ!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!
Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

ヒステリックに3ゲットですか>>3さん?(゚∀゚)
4ゲットなんて妙にエロチックだと思いません>>4さん?(゚∀゚)
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8 バイバイ
3愛蔵版名無しさん:02/12/15 01:16 ID:???
地味に懐かしすぎ。
連載はPANJAだっけ?
休刊とともに消えた記憶が。
4愛蔵版名無しさん:02/12/15 01:24 ID:???
5作品基本情報:02/12/15 01:39 ID:???
『孤独のグルメ』
原作:久住昌之 
作画:谷口ジロー
連載:月刊PANjA(扶桑社)1994.8月号-1996.6月号
単行本:扶桑社(1997.10.30 発行)1,143円
※文庫化されている模様
6愛蔵版名無しさん:02/12/16 15:10 ID:3U1Y5y9t
「うますぎて気が狂いそうだ・・・(ヒャッホー、アワワワワ←脳内インディアン)」
7愛蔵版名無しさん:02/12/16 19:24 ID:eDjMz/cU
昨日秋葉原行った時に例のカツサンドを食べてみた。
そこそこうまかった。
あの公園は今は駐車場になってしまったので、
駅の直ぐ前のガードレールの上に座って食べた。
8愛蔵版名無しさん:02/12/17 04:46 ID:wp6N8GJv
>6
>ヒャッホー、アワワワワ
藁タヨ(w 君の頭の中には愉快なインディアンが住んでるんだね。
9愛蔵版名無しさん:02/12/17 06:39 ID:???
この漫画の中で、紐をひっぱると温まるシュウマイだかの弁当を新幹線の車内でやって、
煙を出してあわてる、というエピソードがあるが、本当にやってるやつがいて殺してやろう
かと思った。
10愛蔵版名無しさん:02/12/17 07:46 ID:???
俺がこの前行った大山の定食屋で
やっぱり留学生が虐められていて
そこのオヤジを殺(略
11愛蔵版名無しさん:02/12/17 10:54 ID:ggNpVWu6
過去スレ

「孤独のグルメ読んでた方います?」
http://piza.2ch.net/comic/kako/971/971874650.html

あと、もう一つこの漫画について熱い議論が交わされた
スレがあったんだけど(確かレスが600くらいついていた)、
誰か場所を知ってたらリンクしてくれる?
12愛蔵版名無しさん:02/12/17 11:15 ID:???
>>9
おそらく逆関節をキめられてやられます
13愛蔵版名無しさん:02/12/17 12:25 ID:gl9L+LqC
あの焼きまんじゅうが食べたい。
ミソ(タレ)たっぷし付けてね。
14愛蔵版名無しさん:02/12/17 15:54 ID:???
豆かんのおやじ・・・松村邦弘(店名も「松むら」だった)
焼きまんじゅうのおやじ・・・永六輔
レストラン大山のおやじ・・・荒井注
井の頭五郎の友人(ジェットシューマイを勧めた)・・・板東英二

ちなみに井の頭五郎は漏れ的に役所広司のイメージ
15愛蔵版名無しさん:02/12/17 22:20 ID:ZFpX2kGt
まずは軽く生湯葉を、それからうな丼の残り御飯にたっぷりいくらのどぶ漬けをかけて・・・
ああ一度でいいからそんな贅沢してみたい。五郎金あんなぁ。
16名前いれてちょ:02/12/18 01:01 ID:M6LaLQ1x
>>11
B級グルメ板

名作「孤独のグルメ」
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/985/985429927.html

かな?
17愛蔵版名無しさん:02/12/18 01:15 ID:???
GOROに「サムライノングラータ」書いてたころは全然気にしてなかったけど
この漫画読んでからは見る目が変わったなあ。
「父の暦」と「遥かな町へ」もおすすめ。食い物の話じゃないけど。
18愛蔵版名無しさん:02/12/18 01:36 ID:???
豆かん食べたい・・・。デパートのおろし月見うどんも食べたい。
焼肉貪りたい。ていうか、この漫画に出てくる料理みんな旨そうに見える。
19愛蔵版名無しさん:02/12/18 03:05 ID:???
>>18
あのデパートは池袋西武の屋上だけど、
あそこのうどんは大げさでなくマジで美味いよ。
350円のおろしうどん(マンガでは月見おろしっていってたが
玉子は自動的についてくる)であったかいのと冷たいのどっちでも。

「手打ちか・・・当てにはならないけど」とあったがマジで手打ちっぽい
というのも、「当店の手打ち麺は地下食料店街で買えます」とか書いてたので。
実際「なーんだ、気持ちいいじゃないか」と思えるしね。

石神井公園のおでんも食った。
ちと割高だったがこれも屋外で食えるってのは貴重なのかも。
2011:02/12/18 15:36 ID:gcRR5M5B
>>16
そう!それそれ。
マジでありがとね。
21愛蔵版名無しさん:02/12/20 00:03 ID:Csl6D11W
ソースの味って男のコだよな
22愛蔵版名無しさん:02/12/21 19:46 ID:K2qFj0B1
俺的には初めの1、2回よりもその後の方が好き。
「犬を飼う」「父の暦」「遥かな町へ」と読んでいって
谷口ジローのことがすごく好きになったんだけど、
この漫画は理解できずにいた。でも、最近になって
その良さが分かってきた。うん、これは本当に名作だと思う。
続編出ねーかな。
23愛蔵版名無しさん:02/12/24 22:03 ID:hyqgvTic
クキクキage。
24愛蔵版名無しさん:02/12/24 22:49 ID:FCm8Aect
くきくきって書こうと思ってたのに!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
25愛蔵版名無しさん:02/12/24 22:58 ID:CX2NF4RT
>>8
>6はこっちのスレから出張してきたと思われ。

【カコイイ!(・∀・)】泉昌之【スキヤキ(・∀・)】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1028288726/

ほぼ同じネタでも井の頭五郎と、本郷播や豪快さんとでは何故こうも違ってしまうのか(w。
26愛蔵版名無しさん:02/12/24 23:18 ID:???
>>25
「死ぬるほどうまい・・・」ってのもあったな(w
27愛蔵版名無しさん:02/12/25 00:26 ID:???
泉昌之作品が大好きなおれですが、
それをやってるのが井の頭五郎だったら…
と想像するとさらに2倍笑えるのは異常ですか?
28愛蔵版名無しさん:02/12/25 09:27 ID:nqMKgUq3
「うわぁ たいへんな事になっちゃったぞ」
五郎買い過ぎだよw
29愛蔵版名無しさん:02/12/25 12:17 ID:aJgkHn72
マクドナルドってそんなにガキくさいか?
30愛蔵版名無しさん:02/12/27 22:34 ID:???
ガキ臭いつーかガキとDQNの煮こごり
31愛蔵版名無しさん:02/12/28 20:14 ID:CTEQIs+c
非常に好きな作品。
特に、深夜にコンビニ商品だけで晩餐をやる回が好きだ。
フリーなんで、ときどき似たようなシチュエーションを体験するからね。
渚ゆう子……、ハマりすぎ。オレは矢野顕子のやつが好きだな。
32愛蔵版名無しさん:02/12/29 23:24 ID:bGKu80Kc
俺も好きだったこの漫画、引越しのとき売っちゃったけど、また
読みたい。個人で輸入雑貨を扱ってる設定も少し憧れた、朝イチ
の仕事を終えて、うな丼食う話とか。
33愛蔵版名無しさん:02/12/29 23:26 ID:???
文庫で出てるよ

うぉォン 俺の体は原子力発電所だ
34愛蔵版名無しさん:02/12/29 23:36 ID:bGKu80Kc
>>33
サンクス
文庫出てるんだね、今日は青山ブックセンターに行ってたんだが
気が付かなかったよ。
俺は注文した物や、買った物がかぶってしまう度にこの漫画を
思い出す。
35愛蔵版名無しさん:02/12/30 10:00 ID:???
ですから、ごめんなさい。
36愛蔵版名無しさん:02/12/31 05:06 ID:???
こんなスレあったんだ・・・!
PANJA連載時から好きでした。

>>35ワロタ
37愛蔵版名無しさん:02/12/31 19:18 ID:N77TN61P
あの龍養軒「ジェットシウマイ」が販売されているという「ほっぺタウン」。
あそこの店が在るのは、やはり東京駅で正解なのでしょうか?
今度出張の時に是非 ジェット&御飯&お茶=千円でおつりがくるぞ(゚Д゚)ウマー
をやってみたくて・・・w 教えておくれ 滝山さ〜ん
38愛蔵版名無しさん:02/12/31 21:48 ID:???
東京駅八重洲地下街、大丸地下
「ほっぺタウン」もそのまま実在。龍養軒はおそらく「崎陽軒」のこと
崎陽軒ではジェットボックスシウマイは現在販売してないそうな。
3937:03/01/01 02:48 ID:5pm7b81V
>>38
回答ありがとうございます。
ジェットボックスシウマイはもう販売されてないんですか・・・ショック!
ここは大人しく滝山さんお勧めのシウマイ弁当これしかない! にしておきます。
40愛蔵版名無しさん:03/01/01 03:06 ID:???
干しアンズも入ってるしなあ
41愛蔵版名無しさん:03/01/03 15:31 ID:HBx8cS3R
豆かん! 豆かん!
427:03/01/12 14:24 ID:EFt2nTlT
今、滝山ご推薦のシウマイ弁当を食べてみたけれど、
正直、「これしかない」というほどのものじゃなかったなあ・・・。
家で食べたのが失敗だったんだろうか?
ちなみに、10円値上げして710円になってた。
干しアンズ入ってたよ。
次はなにを食べようかな。豆かんにしようかな。
43愛蔵版名無しさん:03/01/12 18:39 ID:???
漏れは今日西武屋上で「月見おろしうどん」食べてきた
正確には「おろしうどん」玉子は自動的についてくる。
日曜で家族連れが非常に多かったが、
ラーメンとかヤキソバはそうでもないのにうどんはかなり
行列になってるとこみるとやっぱウマイんだな。
漏れも実際ウマイと思うし。
44  :03/01/12 18:59 ID:amH/d4QW
そうそう、ほっぺタウン、ほんとにあるよね。

谷口ジロー先生の描く「街」には、よく「マイアミ」の看板が出る。
45腹もペコちゃん:03/01/12 22:17 ID:y/MW4kL5
馬肉入りコンビーフ、缶を半分空けた状態でかぶりつくの、最高だね!
46愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:16 ID:6KF1F68H
コンビニで惣菜を買いこんで仕事机の上に広げると、楽しいけどさびしい。
47愛蔵版名無しさん:03/01/12 23:26 ID:???
BGMは「京都慕情」で。
48愛蔵版名無しさん:03/01/13 00:26 ID:???
パソコンのそばでみそ汁とかおでんとか食うなと小一時間・・・
49愛蔵版名無しさん:03/01/13 21:38 ID:???
「ここで食べはったらええやん」とか女の子に言われてみたい。

また描いてくれないかな。
原作を笑福亭鶴瓶にお願いしたい。
50いっしょに飯くうべえあげ:03/01/15 22:00 ID:5Y+R3Bnn
あたたかいシューマイ弁当は、なんだかんだいっても「屁のにおい」。
列車の中では遠慮してほしい。
51愛蔵版名無しさん:03/01/15 22:50 ID:???
トキドキOKデス
52愛蔵版名無しさん:03/01/15 23:51 ID:vmxlN2eg
1話目の山谷の焼き肉定食がおいしそうだったんで、つい、自分であれにまねてキャベツに乗っけた焼き肉作って辛子添えて食べてみた。
53愛蔵版名無しさん:03/01/16 00:03 ID:???
石神井公園でおでん&チェリオを決めこもうと思ったが寒かったので
公園前にあった安楽亭でうおォンしてしまった。
54愛蔵版名無しさん:03/01/16 00:24 ID:???
あの空手オヤジのトコで働いてた呉さんの感情ってどう読めばイイの?

「・・・あいつ・・・あの目」の台詞のところで引っかかってしまう。
五郎タンは彼の純粋さに反省させられたのかなぁ…
呉さんは溜飲を下げたようにも読めるんだが。
55愛蔵版名無しさん:03/01/16 00:55 ID:???
>>54
悟りきってた呉さんの表情に、大人なのに感情を押さえ切れない
(普段は人一倍感情を表に出さない井の頭なのに)というところで
自己反省の「いかんなあ・・」だったと理解してますが
56愛蔵版名無しさん:03/01/16 19:44 ID:NKjIMETb
>>55
やっぱソッチですヨねぇ〜。
RESサンクスです。
57愛蔵版名無しさん:03/01/16 21:39 ID:T+7Jwwyq
コレ読んでから、西武のうどん、赤羽のうなぎ、浅草の豆カンを食べに行ったよ!
石神井公園でセッちゃんとも話したし。「セッちゃんですか?」「ええ」だって(W
大山の空手オヤジは、たぶん洋包丁のことかな。次は万世のカツサンドを食いたい。
58愛蔵版名無しさん:03/01/16 21:49 ID:???
最後のギョーザ屋がいいな・・・でもなんでギョーザ屋でやきそば?
キャベツとかブタ肉つながりかな。 確かに酒飲めないとつらそう(w
59愛蔵版名無しさん:03/01/18 15:42 ID:hLDYht2i
通販生活(カタログハウス)に、
次号からこの二人の連載始まるようなことかいてあった。
内容はまだ秘密みたいけど、

まさか…。
60愛蔵版名無しさん:03/01/19 01:43 ID:???
>>59
マジっすか!通販生活買う!
61今年で55歳くらい?:03/01/19 11:20 ID:Juvo70sQ
谷口ジロー先生の、こういう展開がとても意外でうれしい。
通販生活かあ。
62愛蔵版名無しさん:03/01/21 02:45 ID:ClHqTCp3
明日の出張の準備もあって、帰宅時間が2時過ぎちまった。
でも、出張は東京発の新幹線に乗り、ちょうど車内で昼食の時間になって、
しかも一人だから、漫画と同じシチュエーションだ。
崎陽軒のシウマイ弁当買って食べるよ。ちょっと楽しみ。
63愛蔵版名無しさん:03/01/22 02:23 ID:18zHAwG2
西荻窪の有機栽培の定食屋って実在するのかな。
いわしカレーのやつ。
最初に味噌汁を口にして
眼を剥く主人公が笑った。
64愛蔵版名無しさん:03/01/22 02:29 ID:iMBSN46f
つぶれた
65愛蔵版名無しさん:03/01/22 05:42 ID:???
くき

くき
66愛蔵版名無しさん:03/01/22 10:39 ID:jUZiAhoI
石神井公園のセッちゃんが実在の人物だったとは!
あったかくなったら遊びに行こう〜♪
67山崎渉:03/01/23 14:43 ID:???
(^^)
68愛蔵版名無しさん:03/01/26 01:29 ID:QdIw7U0R
状態のマシなやつを古本屋で見つけたので、買って久しぶりに読んだ。
やっぱり傑作だ。
6937:03/01/26 15:24 ID:iPmbfJok
東京出張逝ってきました。
山の手線の中でプチ井之頭状態を味わい(実際食べたのはホテルでですが)
続けて浅草の豆かんを堪能、最後は羽田のかつサンドでシメ。うん上等上等。
うおォン尽くしの二日間でした。

普通のシウマイ弁当でも結構臭うもんなんスね。
70愛蔵版名無しさん:03/01/28 00:42 ID:???
いっぺん朝から鯉コクと日本酒とかやってみたいな。
家でやったら限りなく「変」だが店で大勢でやってたら・・・
なんかハイになれそう(藁)   で締めはモチロンうな丼デスヨ!
71愛蔵版名無しさん:03/01/28 01:34 ID:sAaF9v6g
>>70
ご飯が余ったら、岩海苔といくらどぶ漬けで食べてね!
72山崎渉:03/01/28 18:15 ID:???
(^^)
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74愛蔵版名無しさん:03/02/07 20:50 ID:sDWuUjVK
落ちそうだったので上げます。

ところで>>59のカキコ

59 :愛蔵版名無しさん :03/01/18 15:42 ID:hLDYht2i
通販生活(カタログハウス)に、
次号からこの二人の連載始まるようなことかいてあった。
内容はまだ秘密みたいけど、

まさか…。


はどうなったんでしょうか?続報あります?
7559:03/02/08 00:23 ID:???
>>74
次号と書いてしまいましたが、この雑誌は季刊ですので次は夏号となります。
それ以上のことはわかりませんです。
ちなみに発売は5月だと思います。マターリお待ちを。。。
7674:03/02/09 17:24 ID:0KuRHbD2
お〜わざわざ情報サンクスです。
待ちます待ちます(;´Д`)ハァハァ
77愛蔵版名無しさん:03/02/11 23:36 ID:???
豆カン食いてぇ・・・
78愛蔵版名無しさん:03/02/12 22:10 ID:???
メロンソーダも飲みてぇ・・・
79愛蔵版名無しさん:03/02/12 22:18 ID:???
このワザとらしいメロン味!
80愛蔵版名無しさん:03/02/12 22:22 ID:???
イワシカレーは別に食いたくねぇ・・・
81愛蔵版名無しさん:03/02/13 23:50 ID:???
タコ焼きもうまそうだったな・・・江戸のお方はハードボイルドや(w
82愛蔵版名無しさん:03/02/15 19:12 ID:GPovoH2t
食い物をうまそうに描くところも好きだが「おなかもペコちゃんだし」
とか端々にほとばしる言語センス大好き。
83愛蔵版名無しさん:03/02/15 21:34 ID:i/L1dDUd

で す か ら ご め ん な さ い 。
84愛蔵版名無しさん:03/02/15 23:39 ID:???
くき
くき
85愛蔵版名無しさん:03/02/17 14:57 ID:2PVpaP1v
やっぱり一話が一番好きです。
豚肉と豚汁がかぶってしまった・・。
豚だらけの中でおしんこがすごくさわやかな
感じだ・・みたいなくだりが印象的でした。
あれ以来漬物が好きになりました。
86愛蔵版名無しさん:03/02/17 23:55 ID:pWR6fNIb
赤羽の早朝飲み屋の回、うな丼の説明で「飯粒が重そう」という表現は秀逸だと思った。
87愛蔵版名無しさん:03/02/18 01:40 ID:aAn+eWkh
大阪天王寺駅から天王寺動物園のほうに歩いていくと、
まんがにあった路上で歌ったり踊ったりしてる人がいて
かなりびっくりした。
あれは誰が通ってもカルチャーショックだと思う。
88愛蔵版名無しさん:03/02/18 05:38 ID:FWvE6dv8
豪快さんだー!
89愛蔵版名無しさん:03/02/18 07:45 ID:???
>>85
漏れは、あれ以来「不思議な練りからし」が気になってしかたないのさ。
90愛蔵版名無しさん:03/02/18 07:54 ID:???
>>88
Go! Kwai Thunder!!
91愛蔵版名無しさん:03/02/19 00:32 ID:jfx+LLm/
>89
どうみても豚肉いためにはあわないよなー・・。
92愛蔵版名無しさん:03/02/19 18:17 ID:???
えい

といって麺頼んじゃう胃が欲しい
93愛蔵版名無しさん:03/02/19 18:18 ID:???
あ、ごはんおかわりだっけ?
94愛蔵版名無しさん:03/02/19 18:21 ID:???
チャ
チャ
チャプチュ
95愛蔵版名無しさん:03/02/20 15:10 ID:???
「万世橋」は存在するのか?
96愛蔵版名無しさん:03/02/20 15:11 ID:???
思いっきりするよ
秋葉原のすぐ前。
肉の万世マンセー
97愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:25 ID:???
橋 は付くのか?

ガラガラガラ「親父、めしだ!」
98愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:29 ID:???
ああ、店名にはつかない
地名が「万世橋」
99愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:32 ID:???
いろんな事情があろうけど
実名の時とそうじゃないときがあって

これ片手に食べ歩きしたい気分になっても
完璧に実行できない歯がゆさがあるね。
100愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:37 ID:???
豆かん100粒!
101愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:45 ID:???
池袋西武の屋上、これで見て以来月イチくらいでうどん食いにいっちゃうんだが
いつもあの月見おろし(つか玉子は頼まなくてもおろしうどんに入ってる)を
食うんだけど、こないだ初めて違うメニュー「山菜うどん」を食った・・

(゚д゚)マズー

ビンズメの山菜のっけただけだった・・確かに手打ち風の麺の味もわからんかったよ。
102愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:48 ID:???
万世に行くときは、カツサンドはおみやげにしといて
地下1階の「排骨ラーメン」を食ってくることをオススメする。
なかなか美味しいよ。
103愛蔵版名無しさん:03/02/21 16:50 ID:???
いってこようっと
104愛蔵版名無しさん:03/02/21 18:09 ID:???
>>101
ふうん、ちゃんと当たりのメニューをリサーチしてから描いたのか。
さすがプロの業だ。というか原作者の日常的経験のたまものか?

>>102
万世はあちこちにラーメン店を展開してる。パーコー麺は定番よな。
105愛蔵版名無しさん:03/03/01 03:02 ID:p1/p0i6H
age
106愛蔵版名無しさん:03/03/06 23:40 ID:???
>>91
あれを見て、豚肉を焼肉のタレに漬けて炒めたものに合わせたら、
結構(゚д゚)ウマー だったよ。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108愛蔵版名無しさん:03/03/08 17:51 ID:mPv2tnfp
「ぶた肉炒め」に「練りからし」はぜんぜん不思議じゃないと
思うけどなぁ…ぜったいに合うヨ!
109ななし:03/03/09 06:48 ID:uLgFSVVs
泉昌之の「かっこいいスキヤキ」買った。
これもほんとにおもしろい!
孤独のグルメよりギャグが特化したような感じ。
110愛蔵版名無しさん:03/03/10 18:26 ID:???
>>108

あ、居た。そうだよね。
11189:03/03/11 23:32 ID:???
>>89だけど
「不思議な練りからし」という表現の仕方に心惹かれるものがあった、
という意味でカキコした。
漏れの解釈では、作中の「不思議な…」という形容は、
料理に合うかどうかではなく、その練りからしそのものを指す表現だと
捉えてしまったんだ。
輸入食材店にあるような小洒落た瓶に入ったマスタードや
チューブ入りのそれらとは違う、微妙に水分の抜けたような、
なんだか白っぽくて辛味も鼻に通らない、
シュウマイのおまけについてくるような
あのからしが頭に浮かんだ。成程不思議だな、と。
間抜けな解釈のせいでせっかくレスしてくれた91氏に
なんだか申し訳ない展開になってしまった。
112愛蔵版名無しさん:03/03/11 23:50 ID:gUkYUePY
>>111
ソコまで気にする必要はないと思うけど…


いい人が多いスレでココは大好きです。
113110:03/03/12 20:19 ID:???
そうだったのか。



関係ないけど、いつも111ぐらいのテンションで書き込みたいものですねー。
114愛蔵版名無しさん:03/03/13 01:12 ID:???
昔、HPで孤独のグルメを称える文章を書いたら
久住昌之先生から感謝の直メールが来た。
ご本人だったんだろうか・・・
115愛蔵版名無しさん:03/03/14 06:03 ID:???
>114
まぢですか!?それが本人ならうらやますぃ。

孤独のグルメって谷口ジローと久住昌之の才能が
ちょうど一対一で混ざってていい感じだよね。
116愛蔵版名無しさん:03/03/18 23:47 ID:7ik4A0aw
うォォンage
117愛蔵版名無しさん:03/03/19 19:56 ID:U4HpsPX5
おでん+メロンソーダ
118谷口ジローなら・・・    :03/03/19 23:16 ID:WlB6B2Gf
「坊ちゃんの時代」で、胃弱の夏目漱石が
「う〜っ気持ち悪い」といいながら飯に生卵で三杯・・・なんて描写でさえ、うまそうだった。

明治時代のビヤホールで書生たちが口論しながら飲むビールがうまそうだった。

孤独のグルメ1冊だけでは話題ネタが続かんので、つい。
119愛蔵版名無しさん:03/03/20 00:13 ID:???
>>118
おれのせいじゃない。おれのせいじゃないぞ…んぐんぐ  はふぅ〜
120愛蔵版名無しさん:03/03/22 09:54 ID:???
ですからごめんなさい。
121愛蔵版名無しさん:03/03/22 17:08 ID:???
おいしいでしょ、ヤキトリみたいで。
122愛蔵版名無しさん:03/03/23 17:04 ID:???
絶対大盛りで食おう。
123愛蔵版名無しさん:03/03/23 17:22 ID:???
>>122
「ごくり」
124愛蔵版名無しさん:03/03/24 12:39 ID:???
ゲンちゃん旅慣れてるのねぇ。
125愛蔵版名無しさん:03/03/24 18:12 ID:???
なんだ、一人でがんばってんのか。ご苦労さん。このスレも終わりだな
126118:03/03/25 18:06 ID:tl3nE2Wg
「ひとりでがんばってんのか」という人がいるということは、
俺のほかに少なくとも二人いるわけだ。

「原獣図鑑」の、サルが飲む生卵がうまそう。
127愛蔵版名無しさん:03/03/25 18:26 ID:???
まぁ、いいじゃん。放っとこうよ。


いかんなぁ、なんでこうなる、、、
128愛蔵版名無しさん:03/04/01 23:51 ID:CG4Kmzjd
放っときすぎ(w


屋上でやきそばでも食べよ
129愛蔵版名無しさん:03/04/02 00:13 ID:???
久しぶりに家族で温泉に行って、夕食の席で、
ちょっと酒が入っていた僕は、ごぼうサラダを食いながら
「男はやっぱりきんぴらごぼうよ!」
おしんこを食いながら
「濃い味の料理の中でおしんこがとてもいい感じだ」
等と叫び、引かれた。
130愛蔵版名無しさん:03/04/02 00:20 ID:???
>>129
スレ違い
こちらへどうぞ
【カコイイ!(・∀・)】泉昌之【スキヤキ(・∀・)】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1028288726/l50
131愛蔵版名無しさん:03/04/03 11:14 ID:Ub5ovOLI
>>128
わーい、ヤキソバヤキソバ。
132bloom:03/04/03 11:22 ID:vr9Qq7l+
133愛蔵版名無しさん:03/04/04 22:08 ID:???
そうか・・・

屋上か





なーんだ
気持ちいいじゃないか
134愛蔵版名無しさん:03/04/05 08:57 ID:???
ttp://www.qusumi.com/nikki.html

原作者:久住昌之氏の日記、3月28日。

> 谷口さんとはすでに次のマンガを描き始めていて、来月には某誌に掲載される予定。

孤独のグルメなのか、別の作品なのかはこれからは解らない。
135愛蔵版名無しさん:03/04/10 13:31 ID:???
うんうん、なかなかバランスいいぞ。


,,,って、動物蛋白だらけじゃねぇか。おめぇ。
136愛蔵版名無しさん:03/04/10 17:16 ID:???
栄養バランスのことじゃないだろ
137愛蔵版名無しさん:03/04/10 22:16 ID:???
へ?ほかにどんなバランスがあるの?
138愛蔵版名無しさん:03/04/10 23:37 ID:???
1回の食事として満足できるかどうか、のバランスとか。
脂っこいものばっかじゃダメだし、ごはんとおかずの比率も大事だし
139愛蔵版名無しさん:03/04/11 01:03 ID:nfKnKPHl
いかん。馬肉入りコンビーフかぶりつきたくなってきた。
140愛蔵版名無しさん:03/04/11 14:12 ID:???
>>138
云いたいことは解る、作者もそうだったかもしれん
だが結局どっちの意味でもバランス悪いな。この主人公の選択は。
圧倒的に肉モノ多すぎ。
141愛蔵版名無しさん:03/04/11 14:14 ID:???
多重すまんがそれはバランスとは言わないよね、本来。変なネーム。
142愛蔵版名無しさん:03/04/11 18:01 ID:???
だーから、食べたいものが満遍なく入ったってことだろーよー
143愛蔵版名無しさん:03/04/11 23:33 ID:???
わかってるって。本来バランスとは言わないけど。
それより聞いてくれよ。偉そうなのはお子さまの証拠だぜ。
144愛蔵版名無しさん:03/04/12 01:46 ID:???
>>143
やめて!
それ以上いけない。
145愛蔵版名無しさん:03/04/12 07:26 ID:???
あれで「バランスがいい」と自己満足してる井の頭萌え。
彼には彼なりの美学があるのだ。それをどうこう言える我々ではない。
146愛蔵版名無しさん:03/04/12 18:21 ID:???
やめて・・それ以上(・A・)イクナイ!
147愛蔵版名無しさん:03/04/12 18:25 ID:???
まぁ、いわれていいかえすのも大人気ないよな。
だいにんきって読むなよ。
148愛蔵版名無しさん:03/04/13 18:09 ID:LoId+coP
ニスがペトペトしてるみたいで

やなのよね

・・・してるかもしれん
149愛蔵版名無しさん:03/04/16 21:15 ID:???
食べ物がダブるのが嫌いな五郎さん
150愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:20 ID:???
この漫画見ると弁当の具を食べる順番を考えたり、
並ぶ店を避けたりしないかえ?
151愛蔵版名無しさん:03/04/16 23:28 ID:m8OxgRxm
牛丼はキライなようですな・・・ダンドリ君は夜中に行ったりしていたが
152愛蔵版名無しさん:03/04/17 03:16 ID:???
ダンドリののり弁の食べ方もかなり影響受けたけどな
153愛蔵版名無しさん:03/04/18 04:46 ID:???
井の頭五郎、ダンドリくん、新さん、
結構嗜好は違うが、共通してるのは
「おしんこが大好き」ってことだな
154山崎渉:03/04/20 00:12 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
155愛蔵版名無しさん:03/04/20 06:37 ID:???
僕は谷口ジローは井の頭五郎のように渋い人だと信じているのですが、
誰か写真見た人います?
156愛蔵版名無しさん:03/04/20 08:28 ID:???
>>155
う〜ん…
写真はないけどかなりリアルな自画像をみた記憶があるような…。その自画像が真実に近いとすれば、
ヒゲが生えてて、よく氏の描く「『山岳モノ』に出て来るポーター(山岳案内人)」みたいなイメージだったと思う。
「キッチリしたビジネスマン」って感じの井の頭五郎とはちょっと違うけどそれでも渋いことは渋いよね。
157156:03/04/20 08:30 ID:XVvdAsqB
ageとこう、と思ってたのにブラウザのクッキーでsageてしまった…
158愛蔵版名無しさん:03/04/20 17:39 ID:IevFx+ZS
谷口ジローは、初期は「男組」を描く前の池上遼一みたいな絵を描いていた。
159愛蔵版名無しさん:03/04/20 20:34 ID:???
160155:03/04/20 23:13 ID:???
うおっ!想像と全然違う!
けど渋いといえば渋いな・・・。
159さんありがとう。
161愛蔵版名無しさん:03/04/22 08:31 ID:???
むかし神楽坂にある喫茶店で、関川夏央と並んで編集と打合せ
してるとこに出くわしたことがある。「坊っちゃん」の頃。
162愛蔵版名無しさん:03/04/23 00:42 ID:???
友達に貸したままどっかいっちゃって1年になるので、今日文庫版で買いなおした。
久しぶりに見るとなんか井野頭五郎の顔のアップのコマばっかだなぁと気づいた。
しかもその表情がとても豊か。
これは誰にでも書けるもんじゃないね。
ちなみに昔の豆かんよりずっとおいしいぞ…のコマの顔が好きです。
163愛蔵版名無しさん:03/04/23 01:19 ID:???
>>162
もれは「れすとらん我蘭堂」でみそ汁を飲んだ瞬間の顔が好き
164愛蔵版名無しさん:03/04/25 05:38 ID:???
ガリ食ってる顔。
165愛蔵版名無しさん:03/05/01 01:58 ID:q39Ig68/
買ったか?「通販生活」2003年夏号。
正しい続編ではないが、久住・谷口コンビの新作「散歩もの」載ってるぞ!
166愛蔵版名無しさん:03/05/01 03:15 ID:???
む、しかし単行本待ちかな
167愛蔵版名無しさん:03/05/01 16:24 ID:uLPhfukF
一回が8ページで掲載誌が季刊だから、単行本は早くて数年後になるが。
168愛蔵版名無しさん:03/05/01 17:50 ID:???
過去の破れた恋とか、習得してる謎の武術とか、
けっこう分からんところの多い主人公だよな、この人。
169愛蔵版名無しさん:03/05/01 18:31 ID:???
マンガにはありがちだけどね。「マスター・キートン」とか。
170愛蔵版名無しさん:03/05/01 23:12 ID:ceVM5jll
謎を明かさないまま食べ物のウンチクに徹したところが成功だと思う。
171愛蔵版名無しさん:03/05/04 23:18 ID:???
実家帰ったついでに親が買ってた通販生活読んだよ
いい感じかも
172165:03/05/05 03:20 ID:HaPdDLLp
オウ!
あれ、吉祥寺だぞ。
あの小型バスはムーバスって名前。「Move Us」って意味だったと思う。
二系統あって、どこまで乗っても100円。ぐるっと回って駅前に戻ってくる。
173愛蔵版名無しさん:03/05/11 00:28 ID:???
通販読んだけど、なんか色気がないな。
「グルメ」のメシってテーマは誰に対してもキャッチーだったし
うまいモンみつけて食うシーンでは
読者も一緒にカタルシスを味わえたんだけど。

小馬鹿にしてた自然食屋、食ったらエラく美味くて
おかわりしまくる話はワラタ。
174愛蔵版名無しさん:03/05/12 00:42 ID:???
つか食いすぎだよ五郎
175愛蔵版名無しさん:03/05/12 13:51 ID:???
あんなに喰えないよねぇ。
176愛蔵版名無しさん:03/05/12 16:42 ID:SfZUh6XG
俺食えるよ。
いわしカレー、大盛りでね。
177愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:30 ID:???
>>175
とくにコンビニの話ではやたら食ってたな。
そりゃ卵もかぶるってw
178愛蔵版名無しさん:03/05/13 00:11 ID:???
今日、昼3時に安楽亭行ったら客折れだけだった
白メシ大盛りでうぉォンしたよ。
179愛蔵版名無しさん:03/05/13 01:53 ID:jIgTuJ9g
 新宿の小田急地下の万世カツサンド、昼間
買ったものを、今、夜中に食ってる。窮屈な
カバンの中で圧縮されて、冷たくなって、それ
でもうまいな。缶コーヒーを買ってきたくなっ
たぞ。漫画ではジョージアだったかな。
180愛蔵版名無しさん:03/05/13 05:20 ID:YgDWo2uV
>>179
単行本を見たら、いまや見かけなくなったZottoだった。ちょっと印象的な青い
色の缶だったっけ。五郎が「並んで食うのもいやだな」と敬遠したラーメン屋は
コンビニに変った。連載が9年前〜7年前だから、風景の変化は小さくない。
181動画直リン:03/05/13 05:28 ID:2JwvJxmY
182愛蔵版名無しさん:03/05/13 07:52 ID:???
あの店のない秋葉原かぁ・・・・

って、あのラメーン屋美味くなかったからなw
石神井公園なんかはあと10年たっても変わらんだろうね。
あんな若いねーちゃんいなかったけど。
183愛蔵版名無しさん:03/05/13 08:20 ID:H+FmZPMa
第9話に出てくる江ノ島の灯台も建てかえられた
184愛蔵版名無しさん:03/05/13 11:47 ID:l6NXMjiZ
五郎の美学:手際よくスマートに(?)

焦るんじゃない #人の目を気にしている
注文を聞き返されるのはやっかいだ #確かに
おそらく俺はあの店には不釣り合いな客んだろうか?
 #やっぱり人の目を気にしている
ぶた肉ととん汁でぶたがダブってしまった
 #てきぱきやってるようでお粗末(^o^)
うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ
 #圧倒的に肉系・炭水化物の多いコンビニ買い物
 #見境がない(^o^)
 #考えてるようで、目に付いた物を手にとってるだけ(^o^)

コンビニ夜食の品目だけで成人男性の1日カロリーを上回ってそう
五郎、「いい体」を維持するためにトレなんかやってるんだろうか
摂取カロリーを燃焼するためにも必要な気がする

でもそんな五郎、かわい(^^;;
185愛蔵版名無しさん:03/05/14 18:11 ID:8BNj8a4J
引越しでこの本古本屋に売っちゃったんだ。
元々古本屋で買ったんだけどさ。
この前図書館に置いてたんで思わず借りちゃった。
豚肉いため美味そう!
渋谷の餃子の店はまだあるのかな?
186愛蔵版名無しさん:03/05/25 01:26 ID:???
となると
このスレも保守しておこう

なかなかバランスいいぞ
187愛蔵版名無しさん:03/05/25 18:18 ID:???
いかん
スレがダブってしまった
188愛蔵版名無しさん:03/05/25 18:36 ID:Ei5hYBKE
>185 渋谷のギョーザな〜。
焼きそばとギョーザしかないんだよなアソコ。まだあんのかな・・・。
189愛蔵版名無しさん:03/05/25 19:56 ID:???
朝からやってる居酒屋
http://portal.nifty.com/special/1211/
190愛蔵版名無しさん:03/05/25 20:18 ID:MAi64qFk
>188餃子といったら白い飯だろうが
  もぐ もぐ
191愛蔵版名無しさん:03/05/26 13:12 ID:???
憤慨すんのは焼肉でしょ。
192愛蔵版名無しさん:03/05/26 14:05 ID:???
お、きたきたこれですよ
193愛蔵版名無しさん:03/05/26 18:38 ID:qxjFTHRP
>>191餃子にも白い飯合うでしょ。
   うん。餃子ライスで決まりだ。
194愛蔵版名無しさん:03/05/27 00:02 ID:raPI9ozr
しゃぶしゃぶでもライスを頼みそうな五郎タン
195愛蔵版名無しさん:03/05/27 20:57 ID:6Qg5cKpz
しゃぶしゃぶといったら白い飯だろうが
196愛蔵版名無しさん:03/05/28 04:36 ID:???
モーパラでしゃぶしゃぶでご飯食べますが何か?
197山崎渉:03/05/28 10:03 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
198愛蔵版名無しさん:03/05/28 10:11 ID:???
しゃぶしゃぶとご飯は合いそう。
つうか、しゃぶしゃぶって普通にご飯のおかずだと
思うけど。
199愛蔵版名無しさん:03/05/28 19:45 ID:???
酒に合うものは基本的にご飯にも合うね
200愛蔵版名無しさん:03/05/29 04:47 ID:???
栄養素が同じだからね。
201愛蔵版名無しさん:03/05/29 09:42 ID:???
ごまだれもポン酢もちょっとご飯には合わないと思うけどなぁ
俺が酒飲むようになったからそう感じるのかな
202愛蔵版名無しさん:03/05/29 16:14 ID:???
いや、「俺は」しゃぶしゃぶじゃ飯喰えない。
実家じゃやってたような気もすっけど。

保守
203愛蔵版名無しさん:03/05/29 18:56 ID:fLQ8V+nS
うん。しゃぶしゃぶライスで決まりだ。
204愛蔵版名無しさん:03/05/29 18:57 ID:???
絶対大盛りで喰おう。
205愛蔵版名無しさん:03/05/29 21:26 ID:???
>>204

(¬.¬ (¬.¬)

↑隣のカップル
206愛蔵版名無しさん:03/05/29 23:36 ID:isq+TRIX
おなかもペコちゃん
207194:03/05/30 00:18 ID:64405cOK
そうか、俺は家ではともかく、外でしゃぶしゃぶ食べるときは
ライスは頼まんよな、とタカくくって書いたんだけど、世間一般では
そうでもないのね。反省。
208愛蔵版名無しさん:03/05/30 01:07 ID:???
池袋とか新宿によくあるしゃぶしゃぶ食べ放題の店では
ご飯食べ放題だよ

まあたしかに焼肉よりあっさりしてる分合わないイメージあるけど
ポン酢だといける。水炊きだってポン酢だしね
209愛蔵版名無しさん:03/05/30 21:37 ID:Jzfk0pr1
絶対大盛りです
210愛蔵版名無しさん:03/06/02 01:39 ID:z6lrJwHW
うおん
211愛蔵版名無しさん:03/06/04 00:28 ID:oGNcbrIH
このコンビでまた連載始めるって聞いたけど本当なのかな?
212愛蔵版名無しさん:03/06/04 01:40 ID:???
213211:03/06/05 00:39 ID:???
>212 おおスマヌ。
214212:03/06/05 01:27 ID:???
>>211
ちょっとイヤミな教え方だったかな…。ごめんぬ。

出亀源五郎って人の漫画読んだんだけど、
谷口ジローの絵にほんとに似てんね。
内容は全然別物だけど、精密な書き方とかがなんとも…

215愛蔵版名無しさん:03/06/05 17:17 ID:???
ウホッ、田亀だよ
216211:03/06/05 19:09 ID:???
>213
いや、久しぶりにこのスレに来てろくに過去のログを読まなかったのが悪いしね。

そうゆうわけでまたログを読まずに書き込むんだが、
モーニングで時々連載してる「栄光なき天才たち」を描いてた人が原作つきで描いてる
駅前グルメっぽいやつは「孤独のグルメ」とは関係ないの?
「孤独のグルメ」のあとがきの雰囲気と似てる気がするのだがね。
217愛蔵版名無しさん:03/06/05 19:52 ID:???
野武士のやつ?


63衛門もあのノリが少しする
218 :03/06/05 21:39 ID:???
いやいや、「常食」のやつっしょ。
219216です。:03/06/05 23:35 ID:???
>218
たぶんそれっぽい。詳細わかりますか?
220愛蔵版名無しさん:03/06/06 17:38 ID:???
>>219
スマソ ぜんぜんわかんない。
でも孤独のグルメとの関係はまったくないと思われ。
221愛蔵版名無しさん:03/06/06 21:49 ID:BqQuL+43
結構好きだなあ。
毎週か隔週で連載してほしいなあ。
222219デス:03/06/07 00:26 ID:???
>220
孤独のグルメとは関係ないんですねー。わっかりました。
てか、スレ違いですよね。すいませんでした。
223愛蔵版名無しさん:03/06/09 00:30 ID:ne3qF2PF
砂漠の寂しさがこぉー伝わってくるんですよ
シャボテンからね…
224さぬきうどん:03/06/09 23:07 ID:???
すいません・・・

このサボテンください
225愛蔵版名無しさん:03/06/11 00:03 ID:lixfpMm2
>>184
15話(コンビニの話)の1ページ目を見ると床にダンベルが転がっているから
やはりトレーニングはしているのでしょう。遅レスすまそ。
226愛蔵版名無しさん:03/06/11 06:59 ID:???
sawadaspecial
ttp://www.sawadaspecial.com/
の6月10日の記事に、作中出てきたお店へのリンクが出てました
227愛蔵版名無しさん:03/06/11 13:41 ID:???
すばらしい!
228愛蔵版名無しさん:03/06/11 23:18 ID:???
>>226
きぬ川…なんて渋い名前なんだ。
一回豚肉炒めライス食べに行ってみたいなぁ〜。
229愛蔵版名無しさん:03/06/12 01:27 ID:???
  ∧_∧   >226グッジョブ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

230愛蔵版名無しさん:03/06/12 19:40 ID:???
若き大女優より新幹線で隣席した女の方がずっと美しいと思ふのだが
231愛蔵版名無しさん:03/06/12 20:12 ID:???
226の記事、ちょっと更新しました。
http://sawadaspecial.com/mt/archives/000311.html#000311
232愛蔵版名無しさん:03/06/13 19:20 ID:VhBA6Hd0
>231
うわぁ、こんなのあるんだぁ〜〜〜
どうもありがとう〜〜〜
233愛蔵版名無しさん:03/06/15 21:50 ID:???
ジョーがらみの話でワロタ。
234愛蔵版名無しさん:03/06/18 01:04 ID:???
いい車乗ってるよな五郎。グルメな和製ロジャースミスだ。
235愛蔵版名無しさん:03/06/18 01:06 ID:???
五郎さんかぶりすぎ。
236愛蔵版名無しさん:03/06/18 17:12 ID:???
個人営業の輸入家具屋。
事件屋とか探偵ほどケレン味はないが
微妙なリアルさでスキ。

こんな微妙な設定でまたなんかやってくんないかな
237愛蔵版名無しさん:03/06/19 01:26 ID:???
ジェットー!! 探せばあるはずジェット。
238愛蔵版名無しさん:03/06/19 01:27 ID:???
ウインナーカレーのチープさがタマラン!!
239愛蔵版名無しさん:03/06/19 16:22 ID:???
輸入雑貨屋でしょ?
グラス仕入れたり、古着仕入れようとか思ったりしてたし
240愛蔵版名無しさん:03/06/19 21:13 ID:???
でも新幹線は指定席っぽいからそれほどでもないでしょ。
241愛蔵版名無しさん:03/06/19 23:21 ID:???
どってことない料理達なんだが、この漫画に出ると美しんぼの料理なんかより、ずっと旨そうなのはすごい。
242愛蔵版名無しさん:03/06/19 23:24 ID:???
 豚づくしの中でこのナスの漬け物はさわやかだ。100円とか。 思わずいくら喰ったか計算したくなる。
「安い……」高いと思うが。
243愛蔵版名無しさん:03/06/20 13:55 ID:???
すき焼き風肉豆腐うまそう。
244愛蔵版名無しさん:03/06/20 19:23 ID:???
鰻と鯉か、それもスゲェ取り合わせだよな。
やっぱ抜きドコロな訳ですか?その近辺は?
245愛蔵版名無しさん:03/06/20 23:49 ID:???
>>242
単価が安くても、量を食うからね…。
そこがいいんだけど。
246愛蔵版名無しさん:03/06/21 02:31 ID:???
あの五郎のセレクトメニュー、解説付きがグー。
247愛蔵版名無しさん:03/06/21 03:07 ID:j9jyiddH
今日行ったラーメン屋で冷やし中華食った

・・・・・・不思議な練りからしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
248愛蔵版名無しさん:03/06/21 22:30 ID:???
>>247
冷やし中華の練りからしといや
『キッチョメン石神井先生』(原作者同じ)
だろうが。
249愛蔵版名無しさん:03/06/21 22:31 ID:???
>>247
冷やし中華の練りからしといや
『キッチョメン石神井先生』(原作者同じ)
だろうが。
250248=249:03/06/22 10:08 ID:???
いかん
カキコがダブってしまった。

しかし12時間誰も書き込んでいないのか。サビしいね。
251愛蔵版名無しさん:03/06/23 14:43 ID:???
つうか、冷やし中華って普通に練りからし付いてないか?
ざるそばにカラシだったら笑えるが・・・。
252愛蔵版名無しさん:03/06/23 18:25 ID:0yplA4Ke
>>251
だから、普通の練りからしじゃなく「不思議な練りからし」がついてきたんだろう
253愛蔵版名無しさん:03/06/23 20:05 ID:???
Strange neri-karashi! Neri-neri! って
ガラコのCMの姉ちゃんに言ってほしい。
254愛蔵版名無しさん:03/06/23 21:12 ID:???
(´-`).oO(どんなカラシなんだろう)
255愛蔵版名無しさん:03/06/24 00:30 ID:???
わからんかな〜、俺わかるけどな〜
なーんか、なめらかじゃなくて、固体っぽくてボソボソで・・
味は普通だけど、要は古くなっただけって気も・・・
256ぺんたろ:03/06/24 14:47 ID:h3PdJ7KN
こういう板があるとは思いませんでした(^^;
リンクを辿って全部読みました。
四六版も文庫も両方もっています。好きな人が多くて嬉しいなぁ。
高崎の焼き饅頭屋さんですが、本当にあのままの店構えで営業しています。
最近は食べにいってません。なにしろ、このお店、日曜が定休日なので...
257愛蔵版名無しさん:03/06/25 01:03 ID:???
>>256
ここで食べていかはったらええやん
こことそこやん
258愛蔵版名無しさん:03/06/25 13:52 ID:8XlW6ycl
思い出した謎があるんですけど
たこ焼き屋の主人が
「気持ちは変わらんで、500万円」みたいな(ウロ覚え)こと言ってたけど、
あの金額は、どーいう意味なの?
259_:03/06/25 13:53 ID:???
260愛蔵版名無しさん:03/06/25 13:55 ID:???
>255
おれもわかる!! ちょっと変色して一部固くなってるやつ。
261愛蔵版名無しさん:03/06/25 14:40 ID:???
>>258
その場の雰囲気と会話の流れで主人が言ってみただけの意味なし冗談と思われる。
262愛蔵版名無しさん:03/06/25 14:46 ID:???
 ああいう金銭感覚で五郎がいつも飯喰うてたら、1食平均1500円
一日の食費平均4500円。4500円×31=139500円。
たいした趣味はなさそうやが、それにしてもエンゲル係数めっちや高いで。ホンマに。
263愛蔵版名無しさん:03/06/25 20:26 ID:91pod9jt
高崎の焼き饅頭屋詳しい場所教えてほしいです、、
ぜひ行ってみたい〜〜〜

ずっと昔に時間が止まってしまったままのような…
264 :03/06/25 20:57 ID:???
>>262
エンゲル係数っちゅうのは全収入に対する食費の占める割合いやから
五郎が並のリーマンの3倍くらい稼いでるんやったら決して「係数高い」とは
言えへんで。

勉強になったな、500万円。
265愛蔵版名無しさん:03/06/25 23:20 ID:???
 作品中では五郎の稼ぎが幾らくらいか出てないのでホンマは係数高いか低いか
わからへんけどな。

―――― うそやうそや すぐホンマにとるさかい。 うるさいやろ、ここのスレ
266愛蔵版名無しさん:03/06/26 00:08 ID:???
わし、>>264ちゃんのハート、わからんなった。
267ぺんたろ:03/06/26 07:17 ID:rV1jyOdO
>>263
住所は...ごめんなさい。場所の説明ならできるんですけど。
国道354を東口から踏み切りを渡って田町方面に向かいます。
弓町交差点を過ぎた少し先の右側です。
これで解りますか?>高崎に住んでいる方
お店の名前は「オリタ」。
ちなみに、「焼きそば」の看板は、もうありません(^^;
駐車場はありませんし、路上駐車は(当然)禁止ですから、車で行く人は注意して下さいね。
268愛蔵版名無しさん:03/06/26 15:19 ID:OvRPgq1J
>ぺんたろ さん
情報有難うございました。
残念ながら高崎に住んではないので、駅まで行って
徒歩で歩き歩き探してみます。

早く
すごい甘さと言ってもいい…
と思ってみたい!
269愛蔵版名無しさん:03/06/26 23:37 ID:???
>>267
奥さんはどうなったんだろう・・・
270愛蔵版名無しさん:03/06/27 00:08 ID:???
マンガでは「コリタ」だっけか
271愛蔵版名無しさん:03/06/27 08:02 ID:???
かなり長いこと大山に住んでいたんだが、
とうとうあの暴力オヤジのいる定食屋のモデルが分からんかった。
五郎にこらしめられて店をたたんだんだろうか。
272愛蔵版名無しさん:03/06/27 13:15 ID:???
「洋包丁」でしょ?
273愛蔵版名無しさん:03/06/27 13:20 ID:???
危険な実名
274愛蔵版名無しさん:03/06/27 17:11 ID:???
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
25歳。
去年までグータラ社員だったけど、究極のメニューと新入社員で
二年で人望回復した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、京都の有名な豆腐と鉱泉水を選べば美人パートナー(栗田ゆう子)貰える。
食べるだけ食べて金払わずに店主を罵倒することもできるし、
究極対至高で思い切って雄山より先に出してしまえば90パーセントで敗北になる。
金なきゃ美食倶楽部でおチヨに泣きつけばいいだけ。小銭稼ぎになる。
取材旅行とか仁木まり子とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.fukimbara.com/o.html
275愛蔵版名無しさん:03/06/27 17:32 ID:???
既出ですが洋包丁スレですわ。
やっぱ度々出る話題だもんね。
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1032746558/l50
276po:03/06/27 17:37 ID:mg/bjwtB

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
277ぺんたろ:03/06/30 10:14 ID:SWlLGKC/
漫画ではクリタだったと思います>高崎の焼き饅頭

土曜日に久しぶりに食べに行きました。
普通の(150円)を1串とアン入り(160円)を1串。
10円値上げしていました(^^;
店内は少し雰囲気(内装)が変わっていましたが、味はそのままで、美味しくいただきました。
味噌が違うんですよね。他の焼き饅頭とは。



焼いていたのはおじいさんではなくて、(多分)娘さんです。
一時期お店を閉めていて。
噂に聞いた事はあったんですが...

278愛蔵版名無しさん:03/06/30 10:54 ID:???
 ゴロちゃんはあの店、先がなさそうなことを臭わしていたが、どっこい生きてる娘さん。
ガンバ!!
279愛蔵版名無しさん:03/07/06 22:12 ID:s7zLlX/J
age

280愛蔵版名無しさん:03/07/07 15:00 ID:Wq4WsOmQ
ゲンちゃん旅慣れてるのねぇ
281愛蔵版名無しさん:03/07/09 20:38 ID:???
    (   )____
    /          \)))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''′  ''''''''|
  /|    | ( ・ )    ( ・ )l
   |     l       l  |\
   |  ( ~ヽ        _)  |ヽ
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
二十と三歳。
去年まで買われてきた男だったけど、筍の黄金焼きと筍入りの粥で
一話で奥様の料理人になったた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、清蒸に干し海老を入れ忘れれば極刑貰える。
食べてもらえるだけ食べていただいて無意味に奥様に罵倒されることもあるし、
熊の掌の煮込みあとで思い切って白菜の澄ましスープを出してしまえば90パーセントで大馬鹿者といわれる。
金なきゃ酒醸円子をお八つにお出しすればいいだけ。銀をもらえる。
犬のエサ係とか指を切り落とされるとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/chinfujin_c.html
28245 ◆RUiMxSwY4M :03/07/12 18:33 ID:???
>>133
禿同

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこと言い出してスマソ‥‥
GBAと比べてみてどうなんですかね?シェアの事は抜きで。
283愛蔵版名無しさん:03/07/12 18:38 ID:6/AjwtF7
イタリア語版出版記念ということらしく、書店で平積みにされていた。
でも……売れるのか?
284愛蔵版名無しさん:03/07/12 20:02 ID:???
なにがハゲドウだバーカ
285愛蔵版名無しさん:03/07/14 00:00 ID:???
>>283
なぜイタリアなんだ…。
まさか、あのカットと関係が?
286愛蔵版名無しさん:03/07/14 00:13 ID:???
>285
孤独のグルメは、日本の日常の食生活事情を説明する格好の材料ではあるね。
外国人観光客が良く行く秋葉原、浅草の回もあるし、日本のガイド本としてもバランスが良い。

何でイタリアか、っていう説明は出来ないな(笑
287愛蔵版名無しさん:03/07/14 00:53 ID:???
谷口ジローがイタリアで評価高いと見た
288愛蔵版名無しさん:03/07/14 11:58 ID:???
イタ公に渚ゆう子が分かってたまるか!(w
289愛蔵版名無しさん:03/07/14 13:23 ID:???
あの深夜の仕事場で一人でコンビニ飯喰ってる時に、ラジオから渚ゆう子の
「京都慕情」……ってペーソスは、日本人にしか絶対分かんねえよな(w
290愛蔵版名無しさん:03/07/14 16:37 ID:???
走れ歌謡曲とか歌うヘッドライトかなんかがかかってたんだろうな・・・
291286:03/07/15 00:01 ID:???
>日本人にしか絶対分かんねえよな(w

まぁ、ここでちょっと前にネタになってたたこ焼き屋台の微妙な空気とか雰囲気は解り難そうだ(w
しお韓じゃないけど、一人で食事することを嫌う韓国では、こういう設定は別の意味で成立し難いかもね(w
292愛蔵版名無しさん:03/07/15 00:02 ID:???
漏れ。洋楽詳しくないのだけど、
渚ゆう子の前に CD手にしてるよね。
あれは、何のCDなの?
293286:03/07/15 00:11 ID:???
>292
「何か音楽でもかけるか」と言った時のコマのは、ジャズの名盤
ビル・エヴァンス・トリオの『ワルツ・フォー・デビィ』
294ジャズ板より:03/07/15 04:02 ID:???
その次のコマで手にしてるのはマイルスデイビスの「イン・ア・サイレント・ウェイ」。
295山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
296愛蔵版名無しさん:03/07/15 09:34 ID:???
>>293-294

なーるほど、そこに渚ゆう子を 持って来るから
とほほ感が より出るわけだ。サンクス
297愛蔵版名無しさん:03/07/16 00:57 ID:???
五郎のやつ、リアルタイムで「京都慕情」聴いた年で
何かホロ苦い思い出でもあるんじゃないのか?

とか想像したくなるよなー。
298愛蔵版名無しさん:03/07/16 10:46 ID:???
いくら五郎でも京都慕情の時代は子供だろう
299愛蔵版名無しさん:03/07/16 19:02 ID:???
劇中の年齢は、三十路の半ばくらいか?
300愛蔵版名無しさん:03/07/18 22:56 ID:???
某スレの影響で久々にミルメークを買って飲んだ
思わず「このわざとらしいメロン味!」と口に出してしまったw
301愛蔵版名無しさん:03/07/18 23:41 ID:???
ミルメークは、やっぱコーヒー味が男の子だよな。

302愛蔵版名無しさん:03/07/19 00:47 ID:???
>299を受けて五郎ちゃんを勝手にプロファイリング

・推定年齢38歳(97年連載時)
・少林寺拳法の有段者
・大学卒業後、大手商社に入社、数年後当初希望であった美術品担当となる
・しかし、当時日本はバブル景気に浮かれ、札束で強引に引っ張るやり方に疑問を覚え、独立
・酒も飲まず、やや孤独癖があるため、他人にストイックな印象を与える
303愛蔵版名無しさん:03/07/19 00:51 ID:???
>>302
五郎ちゃんはむしろ人間関係が好きじゃなさそうなので
しがらみに嫌気がさしてやめたと思う。酒も飲めないし。
昼メシもかならず一人で食ってたのは間違いない。
折れも会社員やってたころ、友達はいるけどメシは一人で食ってた。
自分のメシの時間を他人の影響下におかれるのがイヤで。
なので五郎には非常にシンパシーを感じる・・
304302:03/07/19 20:37 ID:VG8Wr+ZL
>303
>昼メシもかならず一人で食ってたのは間違いない。
時間をずらしたりして、極力一人で食べる時間を作っていたタイプでしょうな。
酒を飲めないということは、酒席をシラフで通すという苦行を強いられる訳だから
酒の勢いで悪口も言えず、益々疎遠になって集団生活に疲れてゆくという図式。

大山のハンバーグ屋で切れた時の主張(この物語の基調でもある)は深く頷けるものがある。
305愛蔵版名無しさん:03/07/19 21:08 ID:???
ものを食べるときにはね
なんというか満たされてなきゃいけないんだ
静かで孤独で豊かで・・・


スッゲーよくわかる。
306愛蔵版名無しさん:03/07/20 00:34 ID:???
友達が減ろうとも、
集団から離れて行かざるを得なくなるような経験があっても、

おのれの性質を肯定して
他人に対してもココという時に立ち上がり
「ものを食べるときにはね
 なんというか満たされてなきゃいけないんだ
 静かで孤独で豊かで・・・」
と説けるくらいの主義者。

かっこいい。ゴロの場合、主義が先に持っていたのか後なのかはともかく
かっこいい。

307愛蔵版名無しさん:03/07/20 03:27 ID:???
コ゜ロちゃんは食い物の世界のロジャースミスだ。
308ゴロちゃんはスミスっぽい:03/07/21 02:15 ID:???
 孤独のグルメ文庫本はリーズナブルで大変お得である。
あの「万世橋」カツサンドと缶コーヒーゾットを買うお金で
充分購入が可能だ。
309愛蔵版名無しさん:03/07/21 02:21 ID:???
あのカツサンド、パンがしっとりしてて好きだ
ボリュームカツサンドってのも食べてみたがカツが厚すぎなのでノーマルの方が良い
310クソスレ職人:03/07/21 20:26 ID:???
>>305-306

自分の持ってる本だと、「救われてなきゃあダメなんだ」だけど、
もしかして版によってセリフ違う?

だとすると面白いが…。

311愛蔵版名無しさん:03/07/21 22:18 ID:Kxj4PcGb
>310
自分のも「救われてなきゃ」だね。文庫本の1版ですが。
312愛蔵版名無しさん:03/07/21 22:26 ID:???
>>310
305だがスマソ、たぶんそっちが正しい。記憶で書いちゃった。
最初のほうの初版からそうです。
313愛蔵版名無しさん:03/07/24 00:58 ID:xjTVxL+p
来月の今ごろには「散歩もの」第2回が読めるはず。
314愛蔵版名無しさん:03/07/24 11:54 ID:gpnn+/i3
>277
場所教えてくれてありがとです。
池袋から片道1時間30分ってとこかな。
焼きまんじゅう食ってきましたよ。
普通とアン入り1串。
私的にはアン入りの方が旨かった、、、
ゴローちゃんは甘いもの好きだが、甘さに弱い!?

帰りに赤羽によって鰻丼も食ったよー。
あそこの鰻丼は旨いなぁ、、、
そしてすごい活気、煽られて湯葉巻きとかいろいろ
頼んでしまいましたよ。
315愛蔵版名無しさん:03/07/24 11:55 ID:???
うおぉぉ〜ん 俺は人間溶鉱炉だ
316愛蔵版名無しさん:03/07/26 00:08 ID:2Hzeeas9
>>283
新しい帯を巻いたやつを初めて見た。
帯タタキ「久住昌之と谷口ジローが組んだ最高傑作」というのが謎。
同じ組合せで『孤独のグルメ』以外に描いた作品なんてあるのか?
317愛蔵版名無しさん:03/07/26 07:50 ID:???
>>302
あの関節の入り方は少林寺拳法じゃないと思う。
柔道かサンボっぽいけど、耳つぶれてないしなぁ・・・

ところで画廊伝はイイ!ね。
空手と柔道の筋肉のつきかたの違いが描かれていて。
318愛蔵版名無しさん:03/07/27 20:14 ID:???
ハヤシライスが食べたくなった。
319愛蔵版名無しさん:03/07/27 20:29 ID:???
ククレハヤシで我慢しましょう。
320愛蔵版名無しさん:03/07/28 18:50 ID:???
家にあったのはハウスハヤシでした。
でもお腹いっぱいになったから満足。

関係無いけどこの作品ってPANjA休刊で終わったんですよね?
ひょっとすると掲載されなかった作品や原作があったりするのかな。
321愛蔵版名無しさん:03/07/29 02:36 ID:???
しかしゴロちゃんダブりすぎ。
322愛蔵版名無しさん:03/07/29 02:45 ID:???
 しかしネタが単行本一冊しかないから、もうみんなダブりまくりだな。
いっそ小学館が版権買い取ってビッグコミックゴールドか、なんかで連載すりゃあ
いいのにな。
 スピリッツで究極のマッタリと至高のうぉォンの対決というのもいいが。
323愛蔵版名無しさん:03/08/01 17:50 ID:???
再開してほしいネェ
324山崎 渉:03/08/02 01:00 ID:???
(^^)
325愛蔵版名無しさん:03/08/04 01:02 ID:???
甲子園でウインナーカレーの季節がやって来ました。
さあ、上半身裸でウインナーカレーをかきこもう。
326愛蔵版名無しさん:03/08/04 11:44 ID:HnhAXECO
いいねぇ、何かホントに食いたくなってきちゃったよ。
汗びっしょりかいてさ。
俺なら当然ビールも頼むけどね・・・。
327愛蔵版名無しさん:03/08/04 12:16 ID:???
辛くて暑くてうまいのかまずいのか味がわかんない……
328愛蔵版名無しさん:03/08/04 12:36 ID:???
しかし、真夏の甲子園スタンドとかになると、「着てるより裸の方が暑い」
温度になっているのではないか。
329愛蔵版名無しさん:03/08/04 13:42 ID:???
あれ全員熱中症で病院にかつぎ込まれることになったら病院タマランな。
330愛蔵版名無しさん:03/08/04 13:43 ID:???
甲子園ドーム
331愛蔵版名無しさん:03/08/04 13:46 ID:???
>>326
うぉォン 俺の体は火力発電所だ。 あとビールの他にチャ…チャプチュも追加。
332愛蔵版名無しさん:03/08/04 22:17 ID:???
>>331
ビールだぁ?

やっぱ白飯だろ。甲子園の真夏のスタンド。
333愛蔵版名無しさん:03/08/04 23:19 ID:???
 朝からスタンドにフライパン置いとけば、2時頃に生卵落とすと焼けそうな
暑さだからなあ。
334愛蔵版名無しさん:03/08/05 12:05 ID:hiKeoGlO
>>332
何か飲めw
335愛蔵版名無しさん:03/08/05 13:08 ID:nadBH50s
甲子園といったら白い飯だろうが。
336愛蔵版名無しさん:03/08/05 15:37 ID:???
お待ちどうさま
337愛蔵版名無しさん:03/08/05 18:04 ID:V93ySMDv
おっ きたきたきましたよ
338愛蔵版名無しさん:03/08/06 17:31 ID:UO25ahSb
おなかがぺこちゃん!
339愛蔵版名無しさん:03/08/06 22:58 ID:???
はふ はふ はふ
く〜っ  これですよ


(しかし単行本一冊で名台詞が目白押し。)
340愛蔵版名無しさん:03/08/07 00:40 ID:???
・・・って何が「これ」なんだろう・・・
341愛蔵版名無しさん:03/08/07 18:36 ID:UABRfTh2
焼き肉と白い飯の絶妙なマッチングじゃない?

「かぁ〜、んめぇ〜〜〜!!!」
とか言わないのが五郎さん。
342愛蔵版名無しさん:03/08/07 19:26 ID:???
ん… うまい。
343愛蔵版名無しさん:03/08/07 19:29 ID:???
 もし万が一アニメ化するなら、妖獣都市みたいに渋くマッドハウスに作ってもらって
屋良さんにゴロちゃんやってもらいたい。
344愛蔵版名無しさん:03/08/07 19:31 ID:???
 もともとこの谷口ジローさんって人はボクシングとかリアルな格闘物を描いてた
人なんだよね。こんなにこの漫画にドンピシャとは思わなかった。
345愛蔵版名無しさん:03/08/08 00:43 ID:???
>344
関川夏央と組んで『探偵家業』とかハードボイルドものやってたから
ああ、この話の内容に谷口ジローの絵はぴったりだな、と思ったよ。

そういえば、『坊ちゃんの時代』を連載していた漫画アクションが休刊だそうで。残念...

346345:03/08/08 00:50 ID:???
>『探偵家業』
ごめん、『事件屋稼業』だった。ダブルエラースマソ。
347愛蔵版名無しさん:03/08/08 19:33 ID:???
あの焼きまんじゅう屋・というか
 あのじいさん、どうなるのかなアこの先

ばあさんが具合悪いっていってたけど
あと5年たって・・・・・・10年後・・・・・・ひとり
になって・・・・・・この街で・・・・・・
348愛蔵版名無しさん:03/08/08 19:39 ID:???
前出だが、娘さんが引き継いで頑張っておられるそうですよ。
349愛蔵版名無しさん:03/08/10 11:43 ID:???
ああ、ちょっとほっとした。
350愛蔵版名無しさん:03/08/11 12:10 ID:???
じいさんは 死んだんだろうか・・・

351愛蔵版名無しさん:03/08/11 12:56 ID:???
たそがれ焼きまんじゅう
352愛蔵版名無しさん:03/08/12 20:22 ID:???
うちの近くにも 焼き饅頭屋みたいな所がある。
 そこはオダマキやで普通のと、ageおだまきがあって、50円と60円
だったかな。 爺さんが一人でやってて、揚げオダマキがすげー美味く、
 腹いっぱい食べたものだったなあ。それで400円ぐらい
・・・安い

この店も跡継ぎいればいいんだけどな・・・今 こうして食べているのが
 夢の出来事のようで、いつ覚めるか・・・とか思うのが寂しい。
353愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:21 ID:???
オダマキって、何なんですか?
354愛蔵版名無しさん:03/08/12 23:47 ID:???
小田巻き
355愛蔵版名無しさん:03/08/13 01:04 ID:???
オダマキ・・・ドラ焼きを春巻きの形にしたやつかなあ 
 揚げオダマキはそれの天ぷら。 お菓子に料理の技法とは・・・
・・・頭が混乱する・・・
356愛蔵版名無しさん:03/08/13 02:28 ID:???
材料も製法もほぼ同じなのにドラ焼きの方が旨く感じるがなんでだろう。
357愛蔵版名無しさん:03/08/13 03:17 ID:???
おだまきっていったら、うどんかと思ったよ
358愛蔵版名無しさん:03/08/13 14:08 ID:???
 むう、オダマキをしらない世代が現れたとは。今後の勉強と思って和菓子屋へ
行って見てくるといい。どらやきに並んで基本だから。
359愛蔵版名無しさん:03/08/13 14:35 ID:???
折れ、いい歳だけどオダマキなんて生まれて初めて聞いたぞ
地域的なモンじゃねーのか?
360愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:50 ID:???
我々の得意技、ネット検索で探すのも一考かと思いますが。
361357:03/08/13 15:54 ID:???
年齢は四捨五入したら40ですが、
おだまきって言ったら、うどん入りの茶碗蒸が先に浮かぶけどなあ。

菓子のオダマキは、地方によって名称が違ったりしそうな気もする。
362愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:57 ID:???
 和菓子で調べたら、確かに地域的なものかもしれないなぁという気もしてきました。
ですが、本当のところ誰が作ったとか、発祥の地とか正式な形というのは色々な説があり
不明なものが和菓子には多いような気がします。
363愛蔵版名無しさん:03/08/13 15:59 ID:???
たとえば石川県志雄町には
ttp://www.town.shio.ishikawa.jp/kankou/index2.htm
山口県徳山市には
ttp://www5.ocn.ne.jp/~srr/sorori/wagashi/soumokuka/soumokuka.html
という菓子があるが、いずれも全く違う。
ここの「よこぜん」という店の「おだまき」も違うもののようだ。
ttp://homepage2.nifty.com/net-takada/mise.htm

つーか、関東の人間にとって「おだまき」って言ったら>>357の言うように
ウドンの一種だろ(w
364愛蔵版名無しさん:03/08/13 17:14 ID:???
うちは岐阜だから、お菓子のも茶碗蒸しのも 両方あるよ。

 どらやきのほうが美味く感じるってのは同意。 ただ、揚げたやつは・・・

ドラ焼き揚げたら美味いかも・・・
365愛蔵版名無しさん:03/08/13 17:49 ID:???
おだまきの原産地って岐阜?
(気のせいか、謎のおだまき板になりつつある。)
366愛蔵版名無しさん:03/08/13 22:27 ID:zNal5SwE
おだまき・・・?
聞いた事ないけど何か今一食欲をそそられないネーミングだなあ。
織田真紀?
367愛蔵版名無しさん:03/08/15 04:23 ID:B8ej98k4
川崎うおォン焼肉の回で、ゴロちゃんがちょっと
堀之内ソープに心惹かれたとこに、食欲だけじゃなく
性欲もあるんだなーと安心しますた。
368_:03/08/15 09:48 ID:???
ハマグリ3つで850円っすか? うおォン!
渚ゆう子・・・のコマのゴロは、つげ義春が描いたみたい。
369山崎 渉:03/08/15 10:29 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
370愛蔵版名無しさん:03/08/15 16:54 ID:???
金持ちはいいな・・・

850円あったら、サッポロ一番みそラーメンが14杯も食えるとか
 考えてしまう・・・
371愛蔵版名無しさん:03/08/15 21:10 ID:???
>>370
まあ、五郎ちゃんは食べ物以外にはあんまし趣味もなさそうだし、
これだけはそこそこ金かけてもこだわるのでは。
きっと普段は吉野家とかにもたまには行ってると思うけどね。
372愛蔵版名無しさん:03/08/16 11:03 ID:???
ウィンナーカレー食ってスタミナつけるぜ!うおォン!
ウィンナーカレーでスタミナつくかなぁ?
373愛蔵版名無しさん:03/08/16 13:12 ID:???
>>372
白米があればいいんだよ。きっと。
374愛蔵版名無しさん:03/08/16 19:25 ID:???
>>371
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
375愛蔵版名無しさん:03/08/16 23:39 ID:0nBWzUlv
いえ、もう結構だす。
376愛蔵版名無しさん:03/08/16 23:42 ID:???
この作品にかぎらず、久住作品の影響で、なんかつーとおしんこを頼むようになってしまった
377愛蔵版名無しさん:03/08/17 03:07 ID:L0cZpQdI
あー私も、なすのおしんこ頼んで
「このおしんこは正解だった」って
つぶやいてる。自己満足で。
378愛蔵版名無しさん:03/08/17 13:25 ID:???
うまい・・・んだろうけれどゴロは、この蛸焼き屋には
二度と行かないだろうなー
孤独じゃないし自由じゃないもんなー うおォン!
379愛蔵版名無しさん:03/08/17 15:35 ID:???
孤独って大事だよね。 いるのがどんなに素敵な人たちでも、一人で食べたい
からねえ。

 煩わしいのいやで、最近はセルフうどんばっかりの俺
380愛蔵版名無しさん:03/08/17 17:48 ID:bxB20Zmt
焼きまんじゅうの回で
店のじいさんに焼き上がったまんじゅうを出されたゴロは
一体何と言っているのか?
頭が混乱し過ぎていて、台詞が空白になってまつ
381愛蔵版名無しさん:03/08/17 22:34 ID:???
空白になってますね。たぶん演出なんだろうけど。
とりあえず「ウホ! いい香り! オマケに褐色に染まっちまって・・・」では?
382愛蔵版名無しさん:03/08/18 09:16 ID:???
当時の担当、>>380-381を読んだか?
おまえが写植がはがれたの気付かないで下版したから読者が困ってるじゃないか。
383愛蔵版名無しさん:03/08/18 09:55 ID:???
>>382
新しい版とか文庫では、ちゃんとセリフが入ってるの?
384愛蔵版名無しさん:03/08/19 01:00 ID:???
写植なんて、剥がれ落ちたらそれっきりさ
385愛蔵版名無しさん:03/08/19 02:55 ID:???
 しかし ホントこの漫画の新作読みてえよ。
もし新作作るなら、どんな料理が出るんだろう?!
386愛蔵版名無しさん:03/08/19 22:57 ID:???
>>385
おかわり自由の定食屋とか
387愛蔵版名無しさん:03/08/20 00:03 ID:???
>>386
いいな。それ。
水屋からおかずを取って…。
「うわぁ。すごいことになっちゃったぞ。」

あと、仙台のはんだやに是非来て欲しいが…。
388愛蔵版名無しさん:03/08/20 01:17 ID:???
THE日本 というでっかい本があるが、その中で米の飯愛好会という
題で取り上げられている定食屋なんかいい感じだ
389愛蔵版名無しさん:03/08/20 06:29 ID:7zCFoVBb
ゴロちゃんは
マスコミで取り上げられるような店を探したり
わざわざ行列の出来るラーメン屋に並びに行ったりはしません。

いつも行き当たりばったりでたまたま目についた店に飛び込みか
学生時代などに自力で発見した店しか眼中にありません。
これぞ男の「孤独のグルメ」。
(でも、大切な人との食事のときなどは、自分の引き出しに
いろいろ情報のストックがありそう)

雑誌やネット情報プリントアウト書類片手にキョロキョロ街を
彷徨い歩いているマニュアル至上主義男は少しはゴロちゃんを
見習って欲しいものです。
390愛蔵版名無しさん:03/08/20 16:10 ID:???
>>389
>大切な人との食事のときなどは、自分の引き出しにいろいろ情報の
ストックがありそう

五郎「豆かん食べる前には、先に腹ごしらえをするといいんだよ。」
大切な人「?!」

五郎「新幹線で弁当食べる時にはシュウマイ弁当のジェットは止めた方がいいね。
    あと秋葉原で食事する時はカツサンドと缶コーヒーが最高のごちそうなんだよ。」
大切な人「?!?!」

五郎「コンビニで買い物してディナーするときは汁物はおでん買えば充分だよ。
    あとダブらないようにね。」
大切な人「?!?!?!」

五郎「焼き肉をモリモリ食べるときには心の中で、うぉぉーん おれの体は
火力発電所だ。と叫ぶとイイよ。」
大切な人「?!?!?!?(゚Д゚;)」
391愛蔵版名無しさん:03/08/20 17:44 ID:PFKwUY0B
↑ 何かつまんない
392愛蔵版名無しさん:03/08/20 20:13 ID:???
>390
2こ目まではおもしろかったyo!
393愛蔵版名無しさん:03/08/20 20:38 ID:???
>>390
コンビニで、大量に買ってしまうタイプだな。
394愛蔵版名無しさん:03/08/20 20:45 ID:???
おれも2つまですき。

仕事で外へ出たときの事だった。 俺は腹が減っていた。
「ファーストフード店はガキくさいな・・・定食屋は・・・ランチが1500円ってなんだよ」
しばらく歩くと、汚い看板を見つけた***食べ放題 220円***

周りには弁当配達センターの建物と小さな現場事務所のような建物のみ。
 そして現場事務所のようなところに、人があつまっている。

395愛蔵版名無しさん:03/08/21 16:33 ID:I+bMNGnj
>>393
そんなかんじ
396愛蔵版名無しさん:03/08/25 23:47 ID:tQcWpU3R
はふ  もぐ もぐ
うん こういうタイプか
397愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:01 ID:???
>>396
そのセリフを言いながら
メシだけじゃなく女まで食ってるゴロちゃんは×
398愛蔵版名無しさん:03/08/26 00:25 ID:???
石神井公園で主婦のケツをチラッと見てる五郎が(・∀・)イイ!
399愛蔵版名無しさん:03/08/26 01:11 ID:???
週刊ゴラク誌連載の酒の細道はこのマンガに近いティストを感じるぞ。
孤独のグルメが終わった寂しさを補ってくれた部分がある。
400伊号400潜:03/08/26 02:19 ID:???
>>399
俺もゴロちゃんと同じで
つくづく酒の飲めない日本人だから△
401愛蔵版名無しさん:03/08/26 14:44 ID:wBo3O5Y0
じゃあ焼きそば大盛りに餃子だな
402愛蔵版名無しさん:03/08/26 16:53 ID:hs8ZTkMo
>>397
ほー なんつーか・・・
素朴だなァ・・・ 小雪ともまた全然違うんだけど・・・
これはこれで うまいぞ
403愛蔵版名無しさん:03/08/27 08:38 ID:???
>>401
白米をタッパーで店内持込みするのが通

「おじさーん。ゴハン持ってきてるんだけど、食べていいよね?」
404愛蔵版名無しさん:03/08/27 16:00 ID:???
>>403
餃子を持ちかえっちゃ駄目なん?
405愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:00 ID:???
>>404
「ウチは持ち帰りやってないんだ」
406愛蔵版名無しさん:03/08/27 21:31 ID:???
>>405
あ・・・・
そー
ですか・・・・
407愛蔵版名無しさん:03/08/28 18:09 ID:BRScOKP/
食べたふりしてタッパーに入れて

「ごちそうさま!」
408愛蔵版名無しさん:03/08/28 18:39 ID:???
「散歩もの」ってどこで語ってる?
409愛蔵版名無しさん:03/08/28 20:21 ID:xkdN4fbW
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

410愛蔵版名無しさん:03/08/28 23:06 ID:???
>>409
久しぶりに見たよ…。
411愛蔵版名無しさん:03/09/03 00:23 ID:lWJjl7zE
夏休みの最終日、上野動物園でテナガザルを見ながらクリームかき氷を食べた。
ちょっとゴローちゃん気分。(傍で見たらキモイおっさんだろうが)
412愛蔵版名無しさん:03/09/03 23:31 ID:/cRVWR4+
ゴローちゃんならやっぱり炭水化物を摂らないと・・・。
413愛蔵版名無しさん:03/09/03 23:59 ID:tdcX8+Ea
テナガザルといったら白い飯だろうが。
414愛蔵版名無しさん:03/09/04 04:50 ID:???
傍で見たら白い飯だろうが
415愛蔵版名無しさん:03/09/04 11:34 ID:d8pS0/zY
このスレ見てたら懐かしくなってブックオフに単行本買いに行ってきたよ。
連載してたのって確か10年位前だったよね?就職&上京したてで一人寂しく深夜のコンビニで大量に弁当類買い込んだなぁ…
416愛蔵版名無しさん:03/09/04 17:55 ID:8dZcqS4P
夏休みの最終日といったら白い飯だろうが。

あああ。。。もう何がなんだか。。。
417411:03/09/05 00:20 ID:ZdCvGBlL
なんか、ちょっとネタを振ったら(事実だけど)、いろいろ食いついてくれたな。
なんでテナガザルで白い飯なんだよ(w

 追記しとくと、上野動物園に水族館目当てで入ってみれば、水族館なんて10年も前に
閉鎖されてたじゃないか、とブラジリアのハヤシライス状態。
418愛蔵版名無しさん:03/09/05 00:32 ID:???
「通販生活」秋号は、まだ出ていない模様。
419愛蔵版名無しさん:03/09/05 21:51 ID:JIDf4Mu0
通販生活といったら白い飯だろうが。

あ、もういいですね。スイマセン。
420愛蔵版名無しさん:03/09/06 00:30 ID:???
「通販生活」秋号、一般書店は今月16日から発売。
421愛蔵版名無しさん:03/09/06 02:07 ID:???
「こんな時間に牛丼なんて間抜けすぎる」は変なせりふだった。
単にストーリー展開上、回転寿司につなぐためなんだろうけど、
3時に牛丼、全然ありじゃん。上京したての大学生みたいな自意識過剰。
でもまぁたしかに久住なら言いそう。
422愛蔵版名無しさん:03/09/06 14:05 ID:R480QPiI
でもそういうゴローさんの台詞がいいんでないかい?
423愛蔵版名無しさん:03/09/06 20:38 ID:???
うむ。理由はともかく、
何となく吐いてしまうセリフがいいな。
424愛蔵版名無しさん:03/09/07 21:35 ID:???
>>421
わからんかなー、俺もあんな時間に牛丼なんて間抜けだと思う。
深夜とか早朝じゃないと行く気しないって感じ。
425愛蔵版名無しさん:03/09/08 00:57 ID:???
>>421
あの時間に牛丼だと「ま、なんとか晩飯まで持てばいいや」という意図が
見えみえで、いかにもさもしい。本当は昼抜きだったのだから、本当は
タップリ食いたいんだが、そういう食事を出す店がない。
それでついつい回転寿司に入って突発的にたらふく食ってしまい、晩飯が
フイになる失態を演じたゴロちゃんが微笑ましい。元も子もないやんけ!
426愛蔵版名無しさん:03/09/09 00:01 ID:???
>>424-425
こういうどーでもいいことに一生懸命書く連中が好きだ。
427愛蔵版名無しさん:03/09/09 02:54 ID:MaZhEztd
カタログハウスの本社まで行って「通販生活」秋号を買った。
「散歩もの」載ってます。今回は主人公の職業が明らかに。
428愛蔵版名無しさん:03/09/09 11:42 ID:???
なんか論争ってかんじで良いな・・・
高度だ・・・

俺?金ないから牛丼なんて高価なもの、間抜けすぎる。だからって安売りの食パン
でもないしなあ・・・家帰って水。くー これですよ。
429愛蔵版名無しさん:03/09/09 18:05 ID:9fR+sjqt
>>426
ハハハ俺も好きだー!
頑張って論争してくれー!
でもこの漫画だとまったりしちゃうな。
430愛蔵版名無しさん:03/09/12 01:55 ID:ndyu44dP
うん
431愛蔵版名無しさん:03/09/12 17:03 ID:UN40upPC
ラストの2枚‥‥あれが効いたな
432愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:12 ID:???
牛皿2杯か? リッチやなー おまえー
433愛蔵版名無しさん:03/09/13 00:34 ID:???
>>432
モグモグ、牛が被ったな〜っつーことでボツ。
434愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:39 ID:???
牛皿と・・牛丼で牛がダブっちゃったな
435愛蔵版名無しさん:03/09/13 01:39 ID:uCB3SIS2
近所の古本屋で帯付きの3刷を300円で売ってた。
誰も買わないなら俺が買っちゃうぞー。
436 :03/09/14 02:41 ID:???
いきなり親子丼で、女がダブっちゃったな
437愛蔵版名無しさん:03/09/14 12:24 ID:???
こないだ逝った宇都宮の餃子屋のメニュー

焼き餃子
水餃子

我らがゴローの感想を聞きたい
438愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:05 ID:???
>>437
餃子といったら、白(r
439愛蔵版名無しさん:03/09/14 19:34 ID:???
焼き餃子と水餃子で餃子がダブ(ry
440愛蔵版名無しさん:03/09/15 16:32 ID:???
>>437
なんだか堂々めぐりしてるような・・・

残酷です
441435:03/09/16 03:59 ID:KfOclt0Y
買ってきちゃったよ。これで4冊目かな。読んでくれそうな人に渡すから
なくなっちゃって。
帯タタキの書き手がスチャダラパーって、かなり懐かしいんですけど。
今なにしてんだろ?
442愛蔵版名無しさん:03/09/16 05:44 ID:???
>437
そこって、ワシントンホテルの近くのとこ?
一皿250円の?
443愛蔵版名無しさん:03/09/21 20:02 ID:rx97ubnP
>>441
普通に音楽活動してる
444愛蔵版名無しさん:03/09/24 13:01 ID:CNOqfR/y
クキクキ
445愛蔵版名無しさん:03/09/27 10:22 ID:10kpuxia
近所の本屋で文庫版が2列で20冊くらい平積みになってた。
なかなかマニアなセレクトをしている本屋です。
446愛蔵版名無しさん:03/09/30 22:45 ID:da9bifA1
447愛蔵版名無しさん:03/10/05 23:34 ID:Ne9u0ktr
今日、豚ばら肉を巻いたナス炒めを食べた。おしんこのキュウリがすっごく爽やかだ。
448愛蔵版名無しさん:03/10/08 17:27 ID:6sNZQGoJ
改めて文庫本を読み直してみたよ。
なんかいいよねぇ、この漫画。料理をけなしたり、実際に口に出来ないような食材を使う料理対決マンガと違って日常の食事をマターリと。
ホッとする感じ。
コンビーフが無性に食べたくなった。
449愛蔵版名無しさん:03/10/08 18:44 ID:JAU1hPu7
馬肉入りのな
450愛蔵版名無しさん:03/10/09 06:59 ID:???
こないだ、東京駅八重洲口の大丸の地下で崎養軒のシウマイ弁当を買って
新幹線の車中で食べた。五郎氏の失敗に鑑み、ジェットは買わなかった。
\710だったから、連載当時から10円しか値上げしていないことになる。
たしかにおかずがいろいろ入っていて満足できた。分量も十分だ。
大丸の地下は改装して明るくなり、雰囲気も良くなったと思う。まさに
食のパラダイス。おいしそうな弁当が他にもたくさん並んでいた。

以下は参考まで。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&as_qdr=all&q=%8D%E8%97%7B%8C%AC%81@%95%D9%93%96&lr=lang_ja
451愛蔵版名無しさん:03/10/09 07:04 ID:88K2FSK6
452愛蔵版名無しさん:03/10/09 12:10 ID:kHTy7kxD
もぐ  ムシャムシャ
あー コンビーフの味がたまらなく懐かしい。
453愛蔵版名無しさん:03/10/09 12:32 ID:rmksX3ZX
コンビーフってそのままでも美味いけど
酢醤油にコショウを合わせたタレにつけて食べるとこれまたアローイ!
454愛蔵版名無しさん:03/10/09 13:01 ID:???
臭くて固いほうれん草って食べてみたいなぁ
455愛蔵版名無しさん:03/10/09 20:05 ID:sXclb2pk
たいていのは美味そうなんだけど、江ノ島丼と球場のウインナーカレーはそそられない。
456愛蔵版名無しさん:03/10/09 20:09 ID:???
江ノ島丼は美味しそうつーんじゃなくて「あーわかるわかる、あるある」って感じだな
迷ったあげくに入った店ってああいうことになることが多い
457愛蔵版名無しさん:03/10/09 20:56 ID:???
グルメ本に載ってるような店じゃなくて自分で歩いて
なんとなく雰囲気よさそうな店に入って
そして「この店は当たりだ。うれしいな」みたいなささやかな幸せを感じたい。
そんなことをボツボツと思いながら
今日も昼飯食うところを探してる。

出張で見知らぬ土地に行く楽しさってこれじゃないかな。
はずれも多いけど。
458愛蔵版名無しさん:03/10/09 21:19 ID:LStRHX1L
>>457
リアルゴロー キタ━(゚∀゚)━━?!
459愛蔵版名無しさん:03/10/10 22:06 ID:Jhqoz1wc
>>455
ウインナーカレーはそそられたけどなあ。
暑くって辛くって熱くって。
無死満塁、結局フトシは抑える事ができたのかな?
460愛蔵版名無しさん:03/10/10 23:22 ID:???
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
25歳。
去年までグータラ社員だったけど、究極のメニューと新入社員で
二年で人望回復した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、京都の有名な豆腐と鉱泉水を選べば美人パートナー(栗田ゆう子)貰える。
食べるだけ食べて金払わずに店主を罵倒することもできるし、
究極対至高で思い切って雄山より先に出してしまえば90パーセントで敗北になる。
金なきゃ美食倶楽部でおチヨに泣きつけばいいだけ。小銭稼ぎになる。
取材旅行とか二木まり子とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www41.tok2.com/home/byouketsu/game.oisihinboindex.htm
461愛蔵版名無しさん:03/10/12 21:54 ID:niuVCAhP
丼飯にイクラのどぶ漬けをぶっかけたの食いてえなぁ。
462愛蔵版名無しさん:03/10/12 23:05 ID:2y5dXA2D
>>461
海苔は残しちゃ駄目なんだぞ。
463愛蔵版名無しさん:03/10/12 23:39 ID:???
>457
たいていの場合、そういう時はハズレを引くね。普通は。
464愛蔵版名無しさん:03/10/13 10:16 ID:???
コンビニのキングスもそろそろ25周年迎える頃かなぁ。
店舗数も2500店くらいになってるんだろうな
465愛蔵版名無しさん:03/10/13 11:41 ID:???
>>464
「こちら暖めますか」って言うときのポーズが面白い店員雇ってるのでダメ
466店員:03/10/13 20:48 ID:???
465
キングス本部から、お客様に温めの確認する際は親指を立てるようにと言われてますので。
ホントは恥ずかしいんですよ。
467キングス店員:03/10/14 13:29 ID:???
夜中二時過ぎだとDQN客多くて。
468愛蔵版名無しさん:03/10/14 21:22 ID:???
なんていうかな
表通りに面している店は当たりが少ないような気がする。
なんとなく商売が先に立っている気がして。
裏通りで親父が1人でやっているような店が信用できるような気がする。
気取らず 焦らず でもしっかりと自分の仕事をしているような。

だからついつい食事をしたい時は路地へ路地へと入ってしまうんだな。
469愛蔵版名無しさん:03/10/16 05:34 ID:???
キングスの店員はみんな殿様だから仕方がない
470愛蔵版名無しさん:03/10/16 18:23 ID:7edjrGZ8
チェリオはメロン味だよな。
471愛蔵版名無しさん:03/10/17 00:24 ID:ixlz00S/
「孤独のグルメ」ネタじゃないけど、今日の東京新聞の夕刊に載ってた海外特派員の記事の中で
ベルギーの特派員が、他のベルギー人の記者から「この漫画知ってるか?」と見せられたのが
『遥かな町へ』の仏版だったと。

次は『孤独のグルメ』or『坊ちゃんの時代 秋の舞姫』の英仏独西版希望。
472愛蔵版名無しさん:03/10/17 16:05 ID:???
今日池袋の西武の屋上でおろしうどん食べたよ。
良い天気だったのでまさに「青空がおかず」。
良い昼飯だったよ。
473愛蔵版名無しさん:03/10/18 19:14 ID:???
俺も今日外回り中になんとなく普通の蕎麦屋に入りたくて
たまたま入った小さな店だったんだけど
手打ちのしっかりしたそば(ここ重要)に親子丼(どちらもメニューにはミニと書いてあったが
通常の8分盛り並みの量があった)小鉢とおしんこ、食後には洋梨のシロップ煮
とコーヒーがついて800円だった。量も味も大満足であった。
こういう店を見つけると嬉しくなってしまう。
こんどは嫁さん連れていってやろう。
474愛蔵版名無しさん:03/10/18 23:56 ID:???
>>472-473
いいね。
475愛蔵版名無しさん:03/10/21 07:22 ID:pZ9dKTgA
グソマ県民の方、焼き饅頭って美味い?
漏れ、グソマに生まれ育って27年だけどあの味に馴染めないんさ。
476愛蔵版名無しさん:03/10/21 22:24 ID:HpgrT156
「ウチくる?」に出てたね。焼き饅頭。
477愛蔵版名無しさん:03/10/23 07:26 ID:KcI1AfOs
焼き饅頭って唯一の地方の名物じゃない?
江ノ島丼は名物とはちょっと違うような気がするし(同じものを他の観光地で見た事がある)
478愛蔵版名無しさん:03/10/25 00:00 ID:2Lh6iWr0
>>477
大坂のタコ焼き、横浜のシューマイをお忘れなく
479愛蔵版名無しさん:03/10/25 00:13 ID:???
「通販生活」冬号に「散歩もの」第3話が出てるね
絵本選ぶとこなんてまさにゴローちゃんw
「こんなのもあったな… 
ああ、これこれ」みたいな
コンビニの回思い出したよ
480愛蔵版名無しさん:03/10/27 18:22 ID:???
「散歩もの」を早く読みたいが為にだけ、通販生活を定期購読している人

481愛蔵版名無しさん:03/10/28 16:23 ID:???
482愛蔵版名無しさん:03/10/29 23:15 ID:???
ノが、ダブっちゃたな。
483愛蔵版名無しさん:03/10/30 00:04 ID:???
このきゅうりうまくないな

パックの「サトウのごはん」とコンビニの白飯じゃどっちが美味いんだろう
五十歩百歩だとは思うけど
484愛蔵版名無しさん:03/10/30 00:12 ID:???
>>483
最近はどうか知らないけど、コンビニの白飯って
防腐目的で酢みたいなのがかかってない?
サトウのごはんは薬品臭いし。
米炊くのがめんどいときにはもっぱら弁当屋だな、オレ。
485愛蔵版名無しさん:03/10/30 02:17 ID:???
>>483
サトウのごはんは長年バカにしてたが結構うまい
「新さん」の新幹線のカツサンド状態だった。

でも気分的にスーパーとかコンビニのパックのを買っちゃうよね。
486愛蔵版名無しさん:03/10/31 12:36 ID:???
コンビニ弁当のご飯は確かに味がおかしい。なんかご飯以外の変な味がする。
セブン11は保存料は使っていないらしいが。
487愛蔵版名無しさん:03/10/31 13:00 ID:???
セブンも酢は混ぜてるでしょう?
488愛蔵版名無しさん:03/11/05 15:47 ID:NmdcDdbC
空腹を満たすためだけに飯を食らうんだから、防腐剤だの言ってるようじゃゴローちゃんのようになれないよ
489愛蔵版名無しさん:03/11/05 18:30 ID:VkI99jnM
>>486
容器のにおいが移ってるのも原因の一つかな。
490愛蔵版名無しさん:03/11/05 23:25 ID:rMkJei6I
思わぬ御飯談義にゴロもビクーリ。
491愛蔵版名無しさん:03/11/08 18:24 ID:53P8i1fO
焼肉と言えば白い飯だろうが。
492愛蔵版名無しさん:03/11/08 19:11 ID:???
いや、ウィンナーとめしだ。
まーべらす
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067911266/l50
493愛蔵版名無しさん:03/11/11 08:01 ID:MIAt4uVC
おばちゃん、ウインナ炒めとゴハン
494愛蔵版名無しさん:03/11/11 12:24 ID:kt3oSxer
>>493
うちは白飯やってないんだ。
495>494:03/11/11 23:23 ID:???
そォかァ…最初に…
席に着く前に聞けばよかった
496愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:26 ID:???
じゃあ・・・

ウインナ炒めとぶた肉炒め・・・
497そんな店あったらコロス!:03/11/11 23:34 ID:???
だからごめんなさい
ウインナ炒めとぶた肉炒めも12月からのメニューなんですよ
498帽子が美意識:03/11/11 23:34 ID:???
うーん…ぶた肉とウインナで肉がダブ(ry

499愛蔵版名無しさん:03/11/11 23:37 ID:???
それからチャ、チャ、チャプチュを
500愛蔵版名無しさん:03/11/12 00:02 ID:lSyA5lIM
すいません
こっちに小さいコがいるんでチャプチュ遠慮してもらえますか
501愛蔵版名無しさん:03/11/12 00:05 ID:???
サンチュのせいで歯車がズレたか…
502愛蔵版名無しさん:03/11/12 00:46 ID:???
じゃあサンチュなんて
できないだろお前どう
して言わないんだよそ
ういうことを注文とれな
いだろ!?
503愛蔵版名無しさん:03/11/12 01:27 ID:???
これが
上州名物
かかあ天下か・・
504愛蔵版名無しさん:03/11/12 03:48 ID:Jd/HP8/q
>>493-503
ワロタ
505 :03/11/12 13:06 ID:QuE0MaLy
見事だw
506愛蔵版名無しさん:03/11/12 23:54 ID:fjFdVWCF
くわ〜〜ッ 骨身に染みるゥ
507愛蔵版名無しさん:03/11/19 06:57 ID:???
あの、フェリーニの映画のような、何もかもが過剰な街大坂のシンボルの青空カラオケが撤去ですよ
508愛蔵版名無しさん:03/11/19 12:20 ID:???
>>507
そうなのか。どんどん変わっていくなぁ。
509愛蔵版名無しさん:03/11/19 12:24 ID:???
イタリア語版発売とか書いてあるがあの漫画の間というか空気は日本語以外で読んでわかるもんだろーか
渚ゆう子→トホホは間違いなく分からんだろなぁ
510愛蔵版名無しさん:03/11/19 12:37 ID:???
>>507
がーんだな・・・
511愛蔵版名無しさん:03/11/20 00:11 ID:???
>509
日本人のツボとは違ったところで受けそうな気がする。
過剰な表現の多い漫画の中で、谷口ジローの絵の静謐さはウケそうな気がする。
512愛蔵版名無しさん:03/11/20 14:53 ID:???
あの大阪カラオケ集団、勝手なコト言ってるなあ・・・
まあイキナリ言われてもってのはあるかも知れんけど
513愛蔵版名無しさん:03/11/21 00:10 ID:???
>>509
まず考えられるのは、キッチュとして受け取られること。
カプセルホテルを見てカルチャーショックを覚える人たちだからね。
深夜のコンビニで中食商品を売ってることとか、回転寿司とか、タコ焼の屋台とか。
とにかく、食べ物よりも先に日本の街並みを面白がってくれると思う。
谷口氏の画は情報量が非常に多いから、そういう読者には向いている。
514愛蔵版名無しさん:03/11/21 22:01 ID:???
読み返してみると「ほふほふ」とか「ずずぅ」なんて擬音もフキダシに入ってるんだよなぁ
元々外国で売る事考えてたのかしら
515愛蔵版名無しさん:03/11/21 23:47 ID:???
ダンドリくんも海外で出すべきだな


1%も共感得られないと思うが
一般的な日本人を知ってもらうにはいいかも(ダンドリくんが一般人の
代表ってわけじゃないけどね)
516愛蔵版名無しさん:03/11/22 00:19 ID:???
>>515
こちらでどうぞ
【カコイイ!(・∀・)】泉昌之【スキヤキ(・∀・)】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1028288726/l50
517愛蔵版名無しさん:03/11/23 02:34 ID:???
>>514
大友克洋がよく使ってた手だね
518愛蔵版名無しさん:03/11/24 05:30 ID:???
>>517
その表現を使うとどんな効果があるの?
外国に売り込みやすいの他に。
519愛蔵版名無しさん :03/11/24 16:34 ID:???
漫画を読む時は吹出しを追うので
ともすれば背景になってしまう擬音に
注目させる事が出来る。
520愛蔵版名無しさん:03/11/24 17:12 ID:???
あと、絵を汚したくないとか
521愛蔵版名無しさん:03/11/24 23:06 ID:???
なる。サンクス
522愛蔵版名無しさん:03/11/25 00:44 ID:???
本当に「パクパク」とか「もぐもぐ」とか発声しながら食べてるとか。
余談だが旅行等で丸一日飢えさせたネコにエサを与えると、
本当に「うにゃうにゃ」とか「ふがふが」といいながら食べるよ。
523愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:01 ID:???
イタリア人も、リゾットもピッツァも来月からのメニューなんですよ
とか言われて、仕方なくテラミス頼んで、
これは、マスカルポーネの風味が生きていて
シンプルで実にいい。とか日常思ってるヤシが
少しは、いるでしょう。
524愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:12 ID:???
ですからごめんなさい。
リゾットもピッツァも来月からのメニューでしてどうも

(;´Д`)あるのかなあ・・・
525愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:33 ID:???
>>518
擬音にキャラクターの台詞と同等の重みを持たせることができる。
大友の狙いは多分これだろう。
526愛蔵版名無しさん:03/11/25 23:58 ID:???
俺は実際甘い物には目がないのだ。

メタルがところ天食ってる!
パンクが御前しる粉すすってる!
たまのドラムが白たま食ってる!
527ラーメン「松むら」:03/11/26 03:52 ID:???
ですからごめんなさい。
大盛りラーメンもチャーシューメンも来月からのメニューでしてどうも
528愛蔵版名無しさん:03/11/28 11:46 ID:???
>>526
氷すいをください    
529愛蔵版名無しさん:03/11/30 19:40 ID:???
>>528
スルーしてやる。(・∀・)ニヤニヤ
530愛蔵版名無しさん:03/12/01 18:18 ID:???
>>529
エーん・・・・でも判ってくれてチョトうれすい
531愛蔵版名無しさん:03/12/05 01:26 ID:ke5Rly8j
「五郎」ということは、少なくとも上に兄4人・姉1人?
皆なにかにこだわりを持っているとか。
532愛蔵版名無しさん:03/12/08 12:38 ID:sZBmAIms
読んでると、むちゃくちゃ腹減る・・・ていうか、外食したくなる。
出先で読んでたら、3時くらいにカレー食っちゃったよ。昼飯しっかり食った
後なのに。
府中市役所食堂 カツカレー580円
市役所の食堂なんて、給食に毛の生えたようなものだと思っていた。
広くて明るい店内。サクッとしたカツ。カレーもアツアツで辛口。
・・・って頭の中は五郎になっているのだが、胃は五郎になれない訳で。
ぐるじがった
533愛蔵版名無しさん:03/12/09 16:50 ID:???
>>532
いや、食いすぎで苦しがることこそ五郎っぽさなのだw
534愛蔵版名無しさん:03/12/12 20:55 ID:4Zloj4iB
こんなカレーを食ったのか?

with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20031209221358.jpg
535愛蔵版名無しさん:03/12/12 21:02 ID:???
>>534
トーチカのようだ…。
536愛蔵版名無しさん:03/12/14 13:12 ID:WDsCq0UD
「東京大丸地下のほっぺタウンで
龍養軒(崎陽軒)のシュウマイ弁当を買う」のを
井の頭さんに勧めるお友達は
滝本淳助さんがモデルですよね。

数年前のえのきどいちろうのラジオでゲストに出られたとき
ネームとまったく同じセリフを
数倍熱く語ってました。
537愛蔵版名無しさん:03/12/14 13:27 ID:???
あの、納豆でご飯食べるときは
まず1パックの半分を黙ってそれだけ食べちゃって、
そこから改めて普通にご飯を食べ始めるって人?
538愛蔵版名無しさん:03/12/14 13:58 ID:???
>>536
その番組の中で
「ある友人は愚かにも『ジェット』を買ってしまい、新幹線内で大変な目にあった」
みたいな事は言ってなかったのですか?
539536:03/12/14 14:53 ID:???
>>537そうそう。
>>538
滝本さんは、かなり年期の入ったシュウマイ弁当偏愛者らしく
短い出演時間で
「東京から出発するときの食糧調達は、キオスクとかは駄目!
ほっぺタウン!そして、そのなかでも崎陽軒のシュウマイ弁当!」ということと、
シュウマイ弁当の、具とおかずの
小宇宙ともいえる完璧なバランス、価格のお得さ……
みたいなことを力説されてました。
出演は6〜7年以上前で、孤独のグルメの発表後か前かハッキリしませんが
読んでから言い出したにしては語りが練られすぎてたし
当該の登場人物名「滝山」だし、ほぼクロかな〜と。

でも、ジェットのことはいってなかったですね、そういえば。
そっちはもしかして、久住さんのネタかもしれません。
540愛蔵版名無しさん:03/12/14 21:43 ID:???
>>534のカツカレー・・・

ゴローちゃんなら「ウオオオオン」って食っちまうんだろうか・・・
541愛蔵版名無しさん:03/12/15 20:16 ID:eVrCFMpa
大阪カラオケ屋台撤去をゴロはどう見ているんだか・・・
542愛蔵版名無しさん:03/12/15 21:08 ID:???
>>541
たぶん
「ふうん・・・撤去されたのかあ・・・そういえば腹減ったな・・」と思ってるのでは
543愛蔵版名無しさん:03/12/16 00:51 ID:???
>541
天王寺公園をぶらりと歩いて「そうか、やっぱり全部撤去されたんだ。文字通り白日夢だったな...」と
寂しく宿に戻ると、あのたこ焼き屋が。除いてみると客のメンツまでほぼ同じ。偶然の再開を喜びつつ
「何だか過去とか現在とか判らなくなった。文字通り白日夢ってやつかな。まぁそれもいいもんだ」と
たこ焼き大阪の夜は更けてゆく...
544愛蔵版名無しさん:03/12/21 23:55 ID:???
>>543
いいね。
545愛蔵版名無しさん:03/12/22 01:39 ID:???
>>539
かっこいいスキヤキに出てきた駅弁の食い方に悩む男のモデルかな?
546愛蔵版名無しさん:03/12/23 01:10 ID:???
A4のクリヤーファイルを買ってきて「散歩もの」をきれいに収めた。快適だ。
40ポケットあるファイルが満杯になるまで、あとたった1年半!


「通販生活」次号は年明け早々に発売。
547愛蔵版名無しさん:03/12/23 01:53 ID:???
東海道新幹線で見知らぬ若い女性の隣りに座り、
ジェットでシウマイ臭を撒き散らしてる男がいたらそれは読者
548愛蔵版名無しさん:03/12/23 07:24 ID:???
すべての窓側の席に男が座って、一人残らずいっせいに
ジェットを吹かしたさまを想像してしまった。
すげえ匂いだろうな。火災感知器が作動するかも。
549愛蔵版名無しさん:03/12/23 08:01 ID:???
クサイだろうか・・・
ウダイだろうか・・・
550愛蔵版名無しさん:03/12/23 08:22 ID:???
>>547
「非読者」なのでは?
551愛蔵版名無しさん:03/12/23 10:50 ID:???
>>548
新幹線でジェットを試すオフ。
見てみたい気もするが、新幹線が止まったら刑法犯だな…。
552愛蔵版名無しさん:03/12/23 11:35 ID:???
新幹線が止まるようなモンが売られるわけはないが・・

つーか、崎陽軒ってジェット今売ってないんじゃなかったっけ。
553愛蔵版名無しさん:03/12/23 20:41 ID:???
えつ?売ってないの?抗議でもあったんだろうか。
554愛蔵版名無しさん:03/12/24 19:00 ID:nv2BcsY5
>>553
抗議というか、実際に火傷した人がいたみたい。
で、危ないから中止してるらしい。
555愛蔵版名無しさん:03/12/24 19:16 ID:3N+nCl0q
アタイこそが 555げとー
556愛蔵版名無しさん:03/12/24 20:01 ID:???
シウマイで火傷して仕事ができなかったら欝だね
まさに、ジェットのせいで歯車がズレたか だね
557愛蔵版名無しさん:03/12/25 21:58 ID:???
火傷する方がアホだと思うが…。
558愛蔵版名無しさん:03/12/25 22:24 ID:???
無知な大衆が主人公の社会では、消費者の知能を当てにした商売なんかできない
559愛蔵版名無しさん:03/12/26 00:09 ID:???
>>554
それは裁判とかになったの?
アメリカなら億単位の賠償金請求されること間違いなしだね
560愛蔵版名無しさん:03/12/26 09:43 ID:???
>>557
五郎も火傷しかけたじゃん。
561愛蔵版名無しさん:03/12/28 22:52 ID:???
>>560
いや、火傷しそうな奴>>>火傷する奴>(超えられない壁)>それでクレーム出す奴ってことで。
562愛蔵版名無しさん:03/12/29 06:03 ID:???
まあな、ならジェットなんか買うなっつー話だ。
一度は買ってみたかったんだけど、よく考えたら新幹線だとこういう問題もあり、
家で食うならレンジでチンすればいいわけだし、結局いらなかったのかも。

あと、俺は弁当とかわりと冷たいのが好きな派。ほか弁は好きだけど
冷えてるのを暖めて食べるのはあんま好きじゃないな。
563愛蔵版名無しさん:03/12/30 23:55 ID:Xot+oGLF
ウオォン
564愛蔵版名無しさん:04/01/01 14:20 ID:Jt4OwzK9
ゴロちゃんも浅草寺で初詣して
みつ豆なんか食べているのだろうか。
565愛蔵版名無しさん:04/01/04 16:55 ID:???
こんなスレあったんだ。記念アゲ&カキコ
1話ってちょっとねじ式っぽいと思うんだけど既出?
566愛蔵版名無しさん:04/01/05 22:24 ID:???
>>冷えてるのを暖めて食べるのはあんま好きじゃないな。

俺も〜
なんか天ぷらとかから揚げとか、こんなに油が溜まってたのかって言うぐらい
 湧き出てきて、油くさくなるわ、全体的にくさくなるきがするし、電子レンジ
 つかうと、食べ物の味落ちる気がする。
 
567愛蔵版名無しさん:04/01/07 17:55 ID:???
渋谷の餃子の回
「うん、こういうタイプか」ってどういうタイプだよ
でもなんとなくわかる。不思議
568愛蔵版名無しさん:04/01/07 18:41 ID:???
>>567
> どういうタイプだよ
> なんとなくわかる
どっちだよ
569愛蔵版名無しさん:04/01/08 00:53 ID:4e7W57Z2
>>568
単純に、飯に合うか、酒に合うかじゃないのかな?
適度に美味い、でも、飯食いたい自分には廻りでビール飲んでいる雰囲気が合わない
ってのもあるかも。
570愛蔵版名無しさん:04/01/08 08:58 ID:GP9jlty6
餃子のタイプ、

・野菜の量
・肉のボリューム
・汁加減
・皮の厚み

で分類してるな自分は。

んで、はっきり細分類できている訳じゃないけど
食うと「このタイプか」と思う。
571愛蔵版名無しさん:04/01/08 13:21 ID:???
>>570
そうそう、他のグルメ漫画みたいにくどくど説明するんじゃなくて
たった一言なのになんとなく伝わってくる
言葉の使い方がうまいよね
572愛蔵版名無しさん:04/01/08 23:29 ID:???
うん、これはいい○○だ。この科白につきるよ
573愛蔵版名無しさん:04/01/09 10:41 ID:???
読むと食いたくなるグルメ漫画は良くあるが、
これは読むと食った気になるからフラストレーションがたまらなくて好きだ。

「腹がペコちゃんだ」とか微妙に古さを感じさせる表現が散見されるのがおしい。
574愛蔵版名無しさん:04/01/09 23:08 ID:WDb807ni
俺は今日、キツネうどんとお稲荷さんでお揚げが・・・・
575愛蔵版名無しさん:04/01/10 10:25 ID:???
>>573
そのさりげないオヤジギャグが五郎ちゃんのキャラを引き立たせるんじゃないか
576愛蔵版名無しさん:04/01/10 21:19 ID:883z8F1k
ゴロちゃんって何歳なんだろ?
577愛蔵版名無しさん:04/01/10 21:25 ID:???
ズバリ37
578愛蔵版名無しさん:04/01/11 08:52 ID:???
乗った!
579愛蔵版名無しさん:04/01/11 20:53 ID:???
漏れと同い年だ。
あっちは格好(・∀・)イイ!!くて漏れは…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
でも食いぷりなら負けない(w
580愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:27 ID:???
>>579
じゃあ川崎で昼焼肉でうぉォンしたあと
堀の内で抜ければオマエの勝ちだw
581愛蔵版名無しさん:04/01/12 14:11 ID:???
>>579
じゃあ山谷で豚肉いためとトン汁が被った後、
無銭飲食して食堂のオヤジに新聞紙で殴られたらお前の勝ち。
582愛蔵版名無しさん:04/01/12 14:32 ID:???
イタリア版刊行っていうからイタリアに取材行って新作を書いたのかと
思ったら、イタリア語版なのね。どういう購買層をターゲットにしてるんだ?
583愛蔵版名無しさん:04/01/12 23:14 ID:???
>>579
じゃあ板橋区大山でハンバーグライスを食った後、
店員の制止も聞かずに店主をボコボコにしたらお前の勝ちだw
584愛蔵版名無しさん:04/01/12 23:30 ID:???
>>583
   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ

それ以上・・・(・A・)イクナイ!!
585愛蔵版名無しさん:04/01/16 23:13 ID:???
>>584


586愛蔵版名無しさん:04/01/17 02:11 ID:???
あーいかんなあ…こんな…
いかん いかん
587愛蔵版名無しさん:04/01/20 12:35 ID:???
しかしあいつの目…
588愛蔵版名無しさん:04/01/20 23:22 ID:???
このまえ錦糸町の○ってこやでかなり似た目にあったYO!
ゴローさん気取って店長と喧嘩してこようかとおもったけど
バイトくんが可哀相なのでやめてやったのさ〜〜。
589愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:06 ID:???
>>588
それでいいんじゃない?
590愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:24 ID:???
柔術が使えないとゴロちゃんはできないぞ
591愛蔵版名無しさん:04/01/21 19:18 ID:???
俺は空手やってるから立ち関節極められて「いて〜 う、腕が折れる〜」と泣く方かなぁ
592愛蔵版名無しさん:04/01/23 09:15 ID:fo8G3Jme
浅草のハヤシライス行った人はいないの?
まだいないんだったら、行ってこようかな。
593愛蔵版名無しさん:04/01/29 18:36 ID:???
秋葉の駅前でカツサンド食ってるゴローの顔、ちょっと変で好き
「ソースの味って男の子だよな」って言ってるコマ
594愛蔵版名無しさん:04/01/29 22:33 ID:???
万世のカツサンド食いたい・・・
週1で新宿に行くんだけど、西口は遠いんだよなぁ・・・
レストランの中でも食べられるのかな?
595愛蔵版名無しさん:04/01/29 23:48 ID:???
カツサンドはおみやげだけっぽいな
1Fの喫茶店で食べられるのかな?
万世は地下のバイコーメンがオススメ。
596愛蔵版名無しさん:04/01/30 10:59 ID:???
近くに店がないから、さぼてんのカツサンドで我慢。

「通販生活」新春号の「散歩もの」で、おいしい漬物を食べる場面があった。
西荻窪のおまかせ定食っぽさが少しある。
597愛蔵版名無しさん:04/01/30 13:21 ID:KlzhRdYV
石神井公園のタタミ席でうとうとするゴローちゃんの視線は
キュロットママさんのお尻をねめまわしている……
598愛蔵版名無しさん:04/01/30 13:59 ID:KlzhRdYV
池袋デパート屋上…の回にゴロの回想で出てくる
「納品に行った昔の流行作家(シャボテン好き)」って
龍胆寺雄(りゅうたんじ ゆう)さん ですよね。
99年6月号の『太陽』の表紙に、ジローの絵そのまんまの姿で出ててビクーリした。
599愛蔵版名無しさん:04/01/30 15:26 ID:5qZIB/Xw
>>598
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9960863212
わたせせいぞうや田中康夫みたいな作風?
600愛蔵版名無しさん:04/01/30 15:43 ID:EdlmtQpk
アタイこそが 600げとー
601愛蔵版名無しさん:04/01/30 22:04 ID:euL4Q6xi
>>599
何というか、吉行エイスケの仲間だった人です。
興味深い存在だし、長い間現役だった人。
確かに、わたせや田中みたいなのかも。そのときの流行が過ぎ去ったあとでは、
よくわからない存在だと思う。
602愛蔵版名無しさん:04/01/31 00:45 ID:???
>>601
ほう。「あぐり」のひとですか。
603愛蔵版名無しさん:04/02/02 18:15 ID:E67KTLLh
「いろは会」のアーケードは、平日昼間ならとくにやばくはないのよ。
(先入観いっぱい持ってたら、色々あるだろうけど)
週末はすこーしアレかな。おっちゃんたちがお休みなので、
路上昼酒がくり広げられてることも。
604愛蔵版名無しさん:04/02/03 22:19 ID:???
アーケードに入ったのは雨が降ってたんだっけ?
雨降ったら仕事休みっぽい。
605594:04/02/04 17:07 ID:???
念願の万カツサンド、買ってきて食ったYO
それと、自分で作ったいちごバナナヨーグルトドリンク。バランスいいぞ(照
孤独のグルメを読みつつオヤツ。幸せー
606愛蔵版名無しさん:04/02/04 21:44 ID:???
>>605
缶コーヒーじゃないのか…。
607愛蔵版名無しさん:04/02/04 22:34 ID:???
>>606
うん・・・
それは、食い始めてから気がついたんだよ_| ̄|○ 
608愛蔵版名無しさん:04/02/04 22:51 ID:???
野武士・・・
609愛蔵版名無しさん:04/02/05 04:43 ID:bENkL42G
文庫版の奥付けに「'97年に小社より刊行されました『孤独のグルメ』に
一部加筆し、文庫化したものです」とあるが、どこに加筆したんだろう?
610愛蔵版名無しさん:04/02/06 01:15 ID:yleeeu3g
火オ絶ヤス・・・ヨクナイ
611603:04/02/06 17:20 ID:LjcrvaXu
>>604
あれは、急に雨になったんですよ。

でもたしかに、雨の日はやばい。アーケードがあるから、
屋根を持たないおっちゃんが入ってくる。

凶暴な事件とか、婦女暴行は都内平均より少ないらしいけど、
(おっちゃんたち無気力+若いやつがいない+警察と町内会がしっかりしてる)
まあ、イメージ持ってる人には十分スリリングでしょうな。
612愛蔵版名無しさん:04/02/07 18:54 ID:???
>>607
罰として、GEORGIA Zottoを探す旅に出なさい。
613愛蔵版名無しさん:04/02/09 05:07 ID:???
うー
あったか
ーーい
614愛蔵版名無しさん:04/02/12 01:17 ID:???
うんうん、これですよ
615愛蔵版名無しさん:04/02/12 11:51 ID:ge3/g97l
って・・・
何が「これ」なんだろう・・・
616愛蔵版名無しさん:04/02/12 14:07 ID:???
万かつサンド食いに行くかぁ。ついでに焼け跡もみてこよ。
617愛蔵版名無しさん:04/02/12 14:19 ID:???
そういや、こないだニュースでやってたが
今、空港で買える駅弁ならぬ「空弁」が人気らしいが、
その中に万かつサンドも入ってたよ。
618愛蔵版名無しさん:04/02/12 20:10 ID:???
通販生活週刊化キボン。
619愛蔵版名無しさん:04/02/12 22:23 ID:???
>617
飛行機内でシウマイジェット(自作)をやってみるツワモノレポート希望
620愛蔵版名無しさん:04/02/13 00:50 ID:???
離陸するとき発熱体が気圧で破けたりしまいか…
新幹線の中よりデンジャラスかも
621愛蔵版名無しさん:04/02/13 01:17 ID:???
飛行機急遽着陸とかしないだろうなw
622愛蔵版名無しさん:04/02/13 02:10 ID:???
ジェットだけに予定が吹っ飛んだな。
623愛蔵版名無しさん:04/02/13 18:27 ID:???
>>620
米英だったら、スカイ・マーシャルに殺されるな。
624愛蔵版名無しさん:04/02/15 03:42 ID:???
もうはしゃぐ事も無くなった普通の土曜日の昨日、
久しぶりに孤独のグルメ読んでみたら
今度の休みに何となくグルメツアーをしてみたくなったよ。

赤羽で朝食、その後石神井公園で散歩しながら軽く昼食を取って
池袋でうどんとフランクフルトを食べつつサボテンをお土産に。
秋葉原で暖かい缶コーヒーとカツサンドを買って帰宅。

もう少しすれば神宮でカレーが食べられるようになるだろうから、
球場でカレーを食べた後に、
浅草で豆かんの後開いたばかりの洋食屋で夕食というのも良さそう。
最後に山谷で豚汁をお持ち帰りにするのもありだろうか。



そんな漏れは新潟在住。
625愛蔵版名無しさん:04/02/15 10:17 ID:???
げっ!
何気に新潟人口多いのだろうか。。。このスレ
俺も県人
626愛蔵版名無しさん:04/02/16 01:33 ID:???
この漫画は再読しても味があるねえ。
夕べ川崎の焼肉の回を読んでしまった。
627愛蔵版名無しさん:04/02/16 19:26 ID:???
>625
俺も…

今度近所のB級グルメツアーでも行こうかな。
俺はゴロちゃんと違って酒好きだから居酒屋もいいな。
628愛蔵版名無しさん:04/02/16 23:43 ID:???
>624

1日目:東京無頼コース
08:00 赤羽居酒屋 朝食を取りつつ酔客と喧嘩

10:30 板橋大山 ハンバーグ屋で横暴な店主と喧嘩(ハンバーグは食べず)

12:00 池袋デパート屋上 おろしうどんで昼食後 バカップルと喧嘩

15:00 石神井公園 DQNガキと喧嘩後チェリオ一気飲み

18:00 渋谷センター街で愚連隊と喧嘩後餃子+大盛りやきそぼ+ビンビール


2日目:徒歩マターリコース
12:00 山谷豚炒めライス

14:30 浅草豆かん

16:00 秋葉原カツサンド調達

18:00 神宮ナイターwカレー+カツサンド
629愛蔵版名無しさん:04/02/17 00:21 ID:???
>>628
1日中食いっぱなしのコースかと思ったが、
結構普通の食事量だな。
630愛蔵版名無しさん:04/02/17 17:39 ID:???
今日の晩飯はシウマイ弁当だ。
631愛蔵版名無しさん:04/02/18 14:31 ID:???
>>628
喧嘩してばっかw
632愛蔵版名無しさん:04/02/18 17:04 ID:???
コンビニで夜食買いすぎて夜中に自分に呆れたい
633愛蔵版名無しさん:04/02/18 21:34 ID:???
>>628
山谷はどちらかと言えば1日目ではないか?
634愛蔵版名無しさん:04/02/18 23:03 ID:DrC3j0sz
新潟の人だったら帰りの上越新幹線で高崎で途中下車して焼き饅頭をお食べになられたらいかが?
635愛蔵版名無しさん:04/02/19 23:07 ID:???
帰りの新幹線は、もちろんジェットしなきゃ。

…もう無いからほっぺタウンでお弁当とお茶を。
636愛蔵版名無しさん:04/02/20 01:28 ID:???
しゅうまい弁当にしとくんだったな
637愛蔵版名無しさん:04/02/20 01:34 ID:???
バカにしてたが
けっこううまいじゃん
638愛蔵版名無しさん:04/02/23 02:08 ID:s7L4tS06
コンビーフつまみに酒飲んでる。
もちろん馬肉入り。むしゃ もぐもぐ
639愛蔵版名無しさん:04/02/25 03:58 ID:???
何だか懐かしい味だ・・・
640愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:07 ID:???
だからジェットは、もうないと。

さんざん既出だが、張っとくと
ttp://sawadaspecial.com/mt/archives/000311.html
万かつサンドはシンプルな味で、ウマー
641愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:08 ID:???
>>638
んなもんツマミになるかと思ったが…。

むむむ。ウィスキーに合うな…。
642愛蔵版名無しさん:04/02/25 22:45 ID:???
コンビーフはちょっとマヨ醤油つけるとウマー
643愛蔵版名無しさん:04/02/25 23:53 ID:???
ジャガイモとあわせて炒めるとまた( ゚Д゚)ウマー
644愛蔵版名無しさん:04/02/26 01:22 ID:???
>>642
それって、ノザキのコンビーフに付いてる「お料理のヒント」みたいなヤツからのパクリじゃないか?(w
645愛蔵版名無しさん:04/02/26 21:18 ID:???
>>644
パクリじゃなくて試してみたら( ゚Д゚)ウマーの報告じゃないか?
646愛蔵版名無しさん:04/02/28 10:48 ID:???
にちゃんねるぷらすにもあったけど、コンビーフピカタも禿ウマだよね。
熱で溶けた脂の旨味が卵にのってサイコー


スレ違いスマソ
647愛蔵版名無しさん:04/02/29 05:27 ID:???
確かにそれはうまそうだが、
最後にソースをたらすべきだな。

やっぱりソースの味ってオトコのコだよな。
648疑問!:04/03/02 17:43 ID:t6L8YVub
深夜のコンビニに行くのにいちいち背広着るのは何故?
自宅(兼オフィスかな)でもネクタイを締めたままなのは何故?
これから大仕事なのに匂いのキツい焼きき肉を喰いに行くのは何故?しかも最初は背広着たままだし…
甥の野球の試合観に行くのもスーツ。私服持ってないの?
649愛蔵版名無しさん:04/03/02 18:16 ID:???
つーか五郎タンの、仕事で腹減ってるときを描いたマンガだからなあ・・・
家では普通に自炊したりいきつけに食いに言ったりしてそうだけど、
そこはマンガにならない罠
650愛蔵版名無しさん:04/03/02 21:41 ID:???
それどころか五郎さんは
スーツで寝てるんだよ
彼は同じスーツを50着以上持っていて
毎月3着は新調してるんだよ
ネクタイだって200本以上同じ柄でもっていて
ワイシャツに至っては...
夏でも皮ジャンみたいに
どこでもスーツが五郎さんスタイルなんだよ
651愛蔵版名無しさん:04/03/03 23:08 ID:???
>>648の疑問にまじめに答えようと、「孤独のグルメ」引っ張り出してきたよ。

>深夜のコンビニに行くのにいちいち背広着るのは何故?
寒いから(おでんの時期だし)

>自宅(兼オフィスかな)でもネクタイを締めたままなのは何故?
オフィスだから。部屋の間取り的にはワンルームっぽい。
リーマンやってると、スーツ着てるときにネクタイだけ外すと
なんか違和感があるので、俺は外さない。

>これから大仕事なのに匂いのキツい焼きき肉を喰いに行くのは何故?しかも最初は背広着たままだし…
これから、ということで何時かとどういう仕事かは書いてないので、
赤羽鰻丼のように納品(荷運び)かも。

>甥の野球の試合観に行くのもスーツ。私服持ってないの?
仕事のついでだったので。
個人経営で輸入雑貨の買い付け、でロケーションとかいろいろ説明付くので
よく出来た設定だなと。
652愛蔵版名無しさん:04/03/05 21:16 ID:???
東京行ってきたんで崎陽軒のシウマイ弁当と万世のカツサンド食べてきました
シウマイ弁当は、さすが滝山イチオシなだけにうまい!
カツサンドのほうは、おいしいんだけどちょっと肉が硬いかな
個人的にはまい泉のが好きかも
時間があれば赤羽の飲み屋も行きたかったなぁ
653愛蔵版名無しさん:04/03/05 22:54 ID:???
>>652
崎陽軒って、全国区じゃないんですか・・・
WORDでも一発変換なのに
654愛蔵版名無しさん:04/03/05 23:29 ID:???
そうなんですか?オレの地方には一軒もないしシウマイ弁当も売ってないですけど
ご飯の硬さも丁度いいし、甘く煮た竹の子とかカツオかな?魚の照り焼きもうまかった
特に締めのアンズ!変に甘すぎず、ほどよい酸っぱさで食後口の中がさわやかになる感じがして良かった
また食いたいなぁ
655愛蔵版名無しさん:04/03/06 03:54 ID:???
駅弁はマナー違反だ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1070210265/

このスレ行ってる人いる?
656愛蔵版名無しさん:04/03/06 03:58 ID:???
こんなの電車によるだろ
通勤電車だとバカ丸出しだが
まあJR急行とか新幹線とかならOKでは?
私鉄は特急以外はないかな。
657愛蔵版名無しさん:04/03/07 21:06 ID:???
>>653
「崎陽軒」
あ、一発で出た・・・。
658愛蔵版名無しさん:04/03/07 23:19 ID:???
龍陽軒は?
659愛蔵版名無しさん:04/03/08 00:38 ID:???
ゴロちゃんが食べたのは龍養軒だっけ
660愛蔵版名無しさん:04/03/08 07:07 ID:???
>>659
そう。おべんとう公園で購入。
661愛蔵版名無しさん:04/03/11 23:40 ID:???
片道1時間のセコイ出張だが、
シウマイ弁当とカツサンド買って食ったおかげで
ちょっとした旅行気分だ・・・





・・・どっか行きてぇ
662愛蔵版名無しさん:04/03/13 03:26 ID:D2y+H5eB
万カツサンドがなぜか近くのスーパーで売ってて夕方行くと半額だ
663愛蔵版名無しさん:04/03/14 00:28 ID:???
まいせんのかつさんどくってねちまった
664愛蔵版名無しさん:04/03/16 22:40 ID:YCr3E426
がーん・・・無くなったのか、孤独のグルメスレ・・・
あのスレの無い懐漫かぁ・・・

とか思った・・・よかった・・・まだあった
665愛蔵版名無しさん:04/03/18 07:50 ID:Mo1nch/z
>>664
例えこのスレが消えたとしても、ブラジリアのように孤独のグルメは心に残りますよ
666愛蔵版名無しさん:04/03/22 00:03 ID:???
今日別れ際、長い間付き合ってた彼女が別れ話を切り出してきた
そうだ
こんな気分のときはステーキだ
銀座でステーキを食おうじゃないか
一人で

・・・行ったのはまんぷく食堂だったが
久しぶりに食うと、ステーキって案外疲れるな

ふとこのスレとあの台詞が思い出された
あの店の無い銀座かぁ
そういや、彼女と初めて行った銀座の店って今は無かったな

・・・あの店の無い銀座かぁ
667愛蔵版名無しさん:04/03/22 20:53 ID:DA0czf7G
今日のラジオでちらっと聞いたんだけど、ジェットシュウマイが復活するそうだ。
668愛蔵版名無しさん:04/03/23 11:49 ID:FU7SfsmR
ジェット祭りキター?!
669愛蔵版名無しさん:04/03/24 00:07 ID:JWlCucLh
グリーン車で一斉にジェットやって、威力業務妨害で全員逮捕オフ希望
670愛蔵版名無しさん:04/03/24 01:34 ID:???
で、連行されながらみんなで
「いかんなあ、いかんいかん・・・」
「がーんだな・・・」
「ジェットのせいで歯車がずれたか・・・」
671愛蔵版名無しさん:04/03/24 14:52 ID:???
今のご時世、大勢でやったらテロと間違われちまうよ。
桜のきれいなこの季節、ひとつ港区赤坂あたりでやらないか。
672愛蔵版名無しさん:04/03/24 21:58 ID:???
>>671
迎賓館?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
673愛蔵版名無しさん:04/03/25 00:26 ID:???
>671
アメリカ大使館前で一斉ジェットをやって、凶器準備集合罪で全員逮捕オフ希望。
で、その一部始終を見ていた中国人留学生に「やめて、よくない」と言われる。
674愛蔵版名無しさん:04/03/25 02:43 ID:???
>>673
その「やめて、よくない」は
オフ会参加者に向けて言われてるのか
警官隊に向けて言われてるのか
トホホだな
675愛蔵版名無しさん:04/03/25 02:52 ID:???
つかまるときは「ですからごめんなさい。」
676愛蔵版名無しさん:04/03/25 19:41 ID:???
まさに黒歴史
677愛蔵版名無しさん:04/03/25 22:38 ID:???
>>675
ノータコ、タコハダメデス。
678愛蔵版名無しさん:04/03/30 22:27 ID:???
>>673
ジェットは凶器だったのか…。自重せねば。
679愛蔵版名無しさん:04/03/31 16:47 ID:???
>>675
(゚∀゚)アヒャ!
ぶっとばされるぞw
680愛蔵版名無しさん:04/04/01 12:29 ID:Hn2byMnF
「うっ・・・シューマイ臭ぇ〜」とかほざく見物人の輩には
ここで再び、全員でジェット噴射をお見舞いだ!!
681愛蔵版名無しさん:04/04/06 07:43 ID:7jiKGRiK
どこまでいっても
はてしなく
シュウマイ
682愛蔵版名無しさん:04/04/08 20:10 ID:???
ですからごめんなさい
683愛蔵版名無しさん:04/04/10 23:51 ID:???
おでんには卵。
684愛蔵版名無しさん:04/04/10 23:52 ID:???
補足。
お前ら、コンビニのおでん種で必ず入れるものってなんですか?
685愛蔵版名無しさん:04/04/10 23:56 ID:???
牛スジ。なにはなくともこれは入れる。関西出身だからかな。
入れないのはハンペン。東京に来て、東京のおでんで
あんまし好きじゃなかったのがこれ。
逆に、東京でハマったのはチクワブ。これも関西には存在しない具だけど
美味しい。
686愛蔵版名無しさん:04/04/11 00:22 ID:???
>685
え、ちくわぶって関西に存在しないの?

オレも大好きなんだけど、明らかにちくわの
代用食という貧乏臭さのせいかうちの家族には
不評なんだよね。
687愛蔵版名無しさん:04/04/11 00:27 ID:???
豆腐好きなんで厚揚げを入れるかなぁ
チクワブは俺も好き
折れ的にはちくわよりもイイ
半分出汁に溶けかかった先っぽの部分ともくもくした胴体部分の対比が・・・うんまー
688愛蔵版名無しさん:04/04/11 10:50 ID:???
大根と厚揚げ。
おでんって、練り物が多杉。練り物以外の具がおいしいと思う。
689愛蔵版名無しさん:04/04/11 10:56 ID:???
二日目のコンニャクをつめたいまま食べるのも美味しい
690愛蔵版名無しさん:04/04/11 12:34 ID:???
おれもチクワブ好き!
あと、シラタキ。結んだやつ。前歯で噛み切るときに、ぐにゅ…ぶち…ぶちぶぶちぶち…っ!て感じがたまらん。
ダシもよく吸って、うまい。
691愛蔵版名無しさん:04/04/13 12:16 ID:???
ちくわぶ・・・食ったこと無いな。
麩なの?やっぱり。それともちくわ?
どんな感じの味で触感なんだろう・・・
692愛蔵版名無しさん:04/04/13 12:39 ID:???
>>691
関西?知らないよな、やっぱ。
素材は別に特殊なもんじゃないよ、小麦粉を練って
チクワ型に固めたもの。要はうどんの変形。チクワより太くて
歯車みたいに周囲がギザギザのモールドになってる。
ttp://www.dcn.ne.jp/~sonic883/chikuwabu/suwa/

うどんとか炭水化物系好きにはハマると思うよ。
でも、おでん以外では食べたことないな。
693愛蔵版名無しさん:04/04/13 14:16 ID:???
>>692
ちくわぶ って、原料は小麦粉だったんだ…。シラナカッタ…
魚系練物(チクワ、ハンペンその他)嫌いだから今まで避けてた…。
694愛蔵版名無しさん:04/04/13 14:28 ID:???
えっ・・・
チクワとちくわぶって、同じだと思ってた。
695愛蔵版名無しさん:04/04/13 21:51 ID:???
ところで、孤独のグルメはどうなった?
696愛蔵版名無しさん:04/04/13 21:54 ID:???
別にどうも
697691:04/04/14 22:11 ID:???
>>692

サンクス! ちなみに中部です。
うどん好きだから、結構好みかも。
698愛蔵版名無しさん:04/04/17 15:48 ID:???
牛すじと大根かなぁ。あと玉子を崩して汁と混ぜて食べるのが好き。
そういや中部地方だとハンペンって四角いさつま揚げの事をいうんだよね。
699愛蔵版名無しさん:04/04/17 19:57 ID:???
↓700はやるから、今までの流れをまとめること。
700愛蔵版名無しさん:04/04/17 22:57 ID:???
まとめ:このスレの住人はおでん好き。
701愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:01 ID:???
あ、





あと
おでん。
702愛蔵版名無しさん:04/04/17 23:31 ID:???
うわぁ…スゴい事になっちゃったな…(ゴロータン…こればっか)
703愛蔵版名無しさん:04/04/19 01:11 ID:???
がんばれー がんばれー「孤独のグルメ」スレ!
704愛蔵版名無しさん:04/04/19 01:31 ID:mFQAN5Cx
最近微妙にマイナーな漫画の映画化が盛んだが、そろそろこの作品も映画化されたりして・・・
というかドラマ?
705愛蔵版名無しさん:04/04/19 04:32 ID:???
>>704
固有名詞がバンバン出てくるからねー
企画の段階でポシャるか、思いっきりタイアップ番組になるかだな。
706愛蔵版名無しさん:04/04/19 05:06 ID:???
この番組は、キッチン洋包丁の提供でお送りいたしました。
707愛蔵版名無しさん:04/04/19 09:35 ID:???
>>706
なにを
わけのわからねえことを
言ってやがる

帰れ
帰れ
708愛蔵版名無しさん:04/04/19 23:17 ID:???
まるます屋、肉の万世橋あたりは喜んで協賛してくれるだろうが
○包丁、龍養軒あたりは二の足踏むだろうなw
709愛蔵版名無しさん:04/04/19 23:20 ID:???
洋包丁のランチは大好きなんだが、かならずタバコふかしてくつろいでるヤシがいるので
滅多にいかないな
710愛蔵版名無しさん:04/04/20 01:22 ID:???
映画というより、平日やってる2,3分のスポット番組に合いそう。
そのままやったら、一ヶ月持たないけどw
711愛蔵版名無しさん:04/04/20 01:24 ID:Pt7ZCGlF
あくまでもなんとなくだが宅間伸あたりか?
712愛蔵版名無しさん:04/04/20 01:29 ID:???
>>710
「うまいが一番」みたいなの・・

やっぱ役所広司か・・
713愛蔵版名無しさん:04/04/20 02:21 ID:???
佐藤浩市がいい!
714愛蔵版名無しさん:04/04/20 18:03 ID:Fd/CXhrq
う〜ん、わたしも役所広司さんかなぁ
庶民的な感じで。コンビニの夜食とかも似合いそう。
でもタコ焼きの回だと地元の人達とビール飲みながら打ち解けちゃいそうな感じがする。

715愛蔵版名無しさん:04/04/20 23:46 ID:???
うーんオレ的には宅間伸も役所広司もちょっとかっこよすぎかな。
ゴロちゃん役は、もうちょっと、サエないというかトホホ感がある方がいいね。
716愛蔵版名無しさん:04/04/21 00:02 ID:???
>>715
かっこいいけど、とほほ感出してくれればいい。
「うまいが一番」も元は東海林さだおのネタとかやってたしね。
717愛蔵版名無しさん:04/04/21 00:38 ID:???
うーん。
ゴロは、40前の感じなんだよね・・・
役所もいいけど、もう少し若い人で、誰かいないかなあ?
718愛蔵版名無しさん:04/04/21 03:42 ID:???
稲垣メムバー
719愛蔵版名無しさん:04/04/21 11:07 ID:???
>>718
それだけは嫌
720愛蔵版名無しさん:04/04/21 12:04 ID:???
マンガ俳優の唐沢も違うし・・

江口洋介もかっこよすぎるし・・

721愛蔵版名無しさん:04/04/21 16:29 ID:???
もっとモッサリした感じの人の方がぴったり来るよね。
若い頃の風間杜夫?
722愛蔵版名無しさん:04/04/21 17:46 ID:EjBHmTZy
漫画アクションで久住さん原作の女性一人メシの漫画が始まりました。
第1回目は大阪・新世界。
シチュエーション的にはゴローちゃんがトン汁食った時と似てる。
723愛蔵版名無しさん:04/04/21 18:14 ID:???
>>722
絵は誰が?
724愛蔵版名無しさん:04/04/21 18:19 ID:???
>>723
ぐぐれ
http://www.futabasha.co.jp/action/ac.html

ここに入ってからがまたややこしいけど、枝アドはないのでスマソ
725愛蔵版名無しさん:04/04/21 18:21 ID:???
ああ、みやむーの別れたダンナか
726愛蔵版名無しさん:04/04/21 18:44 ID:???
>>724
こりゃまたフラッシュ多用したサイトだなあ…
見づらい事この上ない…
727722:04/04/21 18:54 ID:EjBHmTZy
>>724

フォローサンクス!
最近、むやみにフラッシュ多用しているサイトがあってウザイね。
で、作品を読んだ感想だが、何で女性を主人公にしたのかな〜。
画も魅力無いし。
早々に終わりそう。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729愛蔵版名無しさん:04/04/21 20:54 ID:???
>>728
それ、汁の助スレで見たw
コピペの発祥はどこなんだろ?
730愛蔵版名無しさん:04/04/22 15:28 ID:???
>>729
バーベキューをめぐる伯父・甥の仁義なき銃撃戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079594980/
が初出だそうな。ガイドラインより。
731729:04/04/22 18:52 ID:???
>>730
アリガd!!
732愛蔵版名無しさん:04/04/25 21:10 ID:???
シウマイ弁当ウマー
733愛蔵版名無しさん:04/04/26 01:08 ID:???
まさか本当にこの漫画のスレがあるとは・・・。

やっぱおまいら最高だぜ!!!!
734愛蔵版名無しさん:04/04/26 01:11 ID:???
>>733

いや・・


そんな・・・
735愛蔵版名無しさん:04/04/26 20:49 ID:???
>>733
ノータコ
タコハダメデース
736愛蔵版名無しさん:04/05/04 19:21 ID:???
延命措置さげ
737愛蔵版名無しさん:04/05/04 21:35 ID:???
連休最後の日は雨か。雨が降らなきゃ、三ノ輪から浅草を廻って
プチゴロちゃんをやろうかと思ったけどダメそうだな。
738愛蔵版名無しさん:04/05/04 21:54 ID:???
雨なら赤羽のチャンス
739愛蔵版名無しさん:04/05/05 17:56 ID:???
>>738
「まるます家」ね。太田和彦の本によれば、
朝9時開店、近所のご隠居がたが三々五々やってくるらしい。
740愛蔵版名無しさん:04/05/06 00:21 ID:???
>>739
おお。久しぶりに思い出した。行こう行こうと思ってたんだ。
明日にでも行ってみようかな?
9時半閉店だっていうから、夕方明るいうちに行って小一時間。
741愛蔵版名無しさん:04/05/11 05:32 ID:???
・・・ガイシュツ・・・してるかもしれん・・・
ttp://tensaidensetu.hp.infoseek.co.jp/meshi/kodoku/kodoku.htm
742愛蔵版名無しさん:04/05/11 19:58 ID:QqySUMYW
みんな、「散歩もの」読んでる?
743愛蔵版名無しさん:04/05/15 08:31 ID:IJK00q+w
俺の使っている駅に崎陽軒がある。
そこにジェットシウマイが売られていた。850円。
行楽用なので、買ったら当日のうちに食べてもらいたい。そう言う。
ちょっと高いかな…とおもったが、買って帰った。

説明書きどおり、紐を一気に引き抜く。とたんに「ぶわー」と大きな音とともにハコが膨らむ。
そのまま5〜6分待つ。

うまいんだな、これが。たぶんきちんと蒸しているから。
電子レンジだと、「蒸した」感じになりにくい。
皿に並べて打ち水をして、ラップをかけて…とやるのだが、水加減が難しい。うまくいったことは一度も無い。

これがジェットだと一発で何も考えずに、本格的に蒸したシウマイが食べられる。
普通のシウマイが510円で、差額は340円。

これを高いと思うか、納得できるか。

とにかく一度は試す価値があると思う。
744愛蔵版名無しさん:04/05/15 14:11 ID:???
>>743
復刻版だね
新幹線で試してみるか
745愛蔵版名無しさん:04/05/15 21:54 ID:???
>743
ジェットレポ乙。冬のサッカーとかラグビー観戦の時にいいかもね。
746743:04/05/17 20:43 ID:???
>744
ニオイはよくわからなかったけど、音がすごいよ。ぶわー、って。
新幹線でやったら、当節テロと間違えられるかもw

>745
行楽用としては最高だと思う。
夏でも、公園の日陰で冷やしたビールを飲みながら食うとうまいんじゃないか?
747愛蔵版名無しさん:04/05/17 20:47 ID:???
(´q`)食いたくなってきたじゃねーか!屋外でビールと食いたい・・
748愛蔵版名無しさん:04/05/17 22:17 ID:???
>>746
新幹線の中で「アチ!」っとやってこそゴローさんですよ
749愛蔵版名無しさん:04/05/18 03:28 ID:???
やめて・・・
それ以上・・・いけない
750愛蔵版名無しさん:04/05/18 20:25 ID:???
>>749
それだけ見ると、何だかエロいな。
751愛蔵版名無しさん:04/05/19 22:21 ID:???
呉さん(*゚∀゚)=3
752愛蔵版名無しさん:04/05/19 22:39 ID:???
連載時 扉絵とか どんな感じだったのだろう
753愛蔵版名無しさん:04/05/19 22:46 ID:???
トビラなかったんじゃないかな。
コミックス収録のまんま、1コマめとかにそのままタイトル入ってたような。
754愛蔵版名無しさん:04/05/28 12:48 ID:hur8US62
かなりの長寿スレですね。

755愛蔵版名無しさん:04/05/28 12:58 ID:???
ほんとだ・・・1年半もってる。
756愛蔵版名無しさん:04/05/28 16:52 ID:???
なんていうか…違うな

ここには自分のような商売とはまったく違う
時間が流れている……
757愛蔵版名無しさん:04/06/02 14:24 ID:y+HFpp13
連載当時ならどうにかなったかもしれないけど、今の御時世フリーの輸入雑貨の商売はキビシイだろうね。
758愛蔵版名無しさん:04/06/02 20:35 ID:???
でもゴロちゃんはなんかおばさん相手に個人への商売
(グループ販売みたいなのか?)もマメにやってるね。
企業が入りにくいそういうのじゃないと卸だけじゃやっぱキツいんだろうな。
でもなんか気ままで五郎向けだよな。なんか五郎は
人嫌いっぽい感じもするし。リーサラはきつかろう。
759愛蔵版名無しさん:04/06/07 14:12 ID:IGSpz0Ar
のんびりと時間が流れる風景を見て、自分にはこういう生き方はできない、みたいな発言があったと思うんだけど、ゴローちゃん、そんなにあくせくした生き方はしてないと思う。
760愛蔵版名無しさん:04/06/07 15:42 ID:???
>>759
豆かんの店ね。あれは「のんびりした生活」ではなく、
下町的な、所帯じみた、生活感のある、地に足のついた、
みたいな意味では。
761愛蔵版名無しさん:04/06/07 15:46 ID:???
ゴロは照れ屋だし、一匹狼だからね。(参照:大阪のたこ焼き屋)
人間関係の濃ゆい下町では生きていけないと思う。
762愛蔵版名無しさん:04/06/07 17:40 ID:???
ゴロの入った店は
僕も行きたいなあ
763愛蔵版名無しさん:04/06/07 19:52 ID:???
>>762
行ってよし!で、田舎もんの俺としてはレポきぼん。
764愛蔵版名無しさん:04/06/07 21:27 ID:???
なんだかんだ言って人気女優と付き合ってたのがすげぇ
765愛蔵版名無しさん:04/06/07 22:06 ID:???
とりあえず石神井公園の売店にあんな若い娘はいねぇ
766愛蔵版名無しさん:04/06/09 00:51 ID:???
>>765
シーッ( ´Д⊂ヽ
767愛蔵版名無しさん:04/06/13 08:19 ID:8YkK/lVf
>>765
セッちゃんにあやまれ!
768愛蔵版名無しさん:04/06/26 08:24 ID:???
高校野球のシーズンですね。
ゴロちゃんの甥っ子の桃高は今年も好調なのかな?
暑っ〜い球場のスタンドで熱っ〜いカレー食べたいな。
769愛蔵版名無しさん:04/06/26 18:11 ID:???
ご飯大盛のほうが良かったか?
770愛蔵版名無しさん:04/06/26 21:02 ID:???
>>769
自問ワラタ
771愛蔵版名無しさん:04/06/26 21:28 ID:???
下品にならない程度にタップリ入れる んだよ
772愛蔵版名無しさん:04/06/28 03:54 ID:???
部屋片付けしてたら「PANJA!」が出てきたよ。
孤独のグルメ、新連載だった。懐かしいなー
デカイ画面で見る豚づくしはなんだか新鮮でありました。
真夜中に腹が減る。
773愛蔵版名無しさん:04/06/28 20:32 ID:???
>>772
下着姿の少女がグラビアだったな(違う号だったかも)。
正直、あれ目当てに買って居たのが、いつのまにかこの漫画目当てに買っていたという…。
774愛蔵版名無しさん:04/06/28 23:03 ID:Tu+MbOpw
この漫画最近読んだんだけど、読むちよっと前に大阪に旅行に行った。
宿泊したホテルのすぐ側に一軒だけ屋台があり、少し興味もあったが
腹もすいてなかったので入らなかった。
読後にあのたこ焼き屋であることを知り、寄らなかったのを後悔した。
775愛蔵版名無しさん:04/06/29 01:27 ID:???
>>774
ああそれはもったいないなあ、たこやきっていずれ高級品になるかもしれないらしいからね。
イワシやニシンみたいに庶民の食べ物が漁獲量の減少で食えなくなるのはかなすいもんだ。
776愛蔵版名無しさん:04/06/30 23:00 ID:???
タコ焼き、私だったら意地でも持ち帰って部屋で食べたいな。
タコ焼きとかテイクアウト物を食べられる屋台ってウチの方って少ないから落ち着かなそうだし。
777愛蔵版名無しさん:04/06/30 23:04 ID:???
あと、デパートの屋上でうどん食べる話で、ゴローちゃん、月見うどんを食べ終えて、更にフランクフルトも食べてた。
結構カロリー摂取量多いんじゃないかな?
778愛蔵版名無しさん:04/06/30 23:06 ID:???
あそこのウドン、量多いしな
でもたかが知れてるだろ、あの人歩き回る仕事だし
779愛蔵版名無しさん:04/07/01 20:26 ID:pw1Q4snj
おろしの大根は消化酵素が多く含まれてるからな。
780愛蔵版名無しさん:04/07/02 08:19 ID:???
マンガ夜話で取り上げて欲しいものだな。
781愛蔵版名無しさん:04/07/02 22:49 ID:???
>>780
いしかわじゅんの薀蓄で汚されそうなヨカーン。
782愛蔵版名無しさん:04/07/02 23:38 ID:???
昨日は特にひどかったなあ
殆どマンガ(ボーダー)を開かず喋るとは
思わなかったぜ。
783愛蔵版名無しさん:04/07/05 00:38 ID:???
冷やし中華始めました
なんて幟に書いてあるとつい店に入っちゃうんだろうな、ゴローちゃんは。
784愛蔵版名無しさん:04/07/05 13:55 ID:???
冷やし中華か
あれもいいぞ
酢のきいたスープが
暑さをふっとばす

でも・・冷やし中華って・・
途中から隣の人が食べてる
普通のラーメンがとてつもなく
ウラヤマシクなるんだよなー!
785愛蔵版名無しさん:04/07/05 13:59 ID:???
ランチセットの味噌汁、プラス100円で豚汁に変更できます。
とあれば間違い無く豚汁に変更する。
井ノ頭五郎はそんな男だ。
786愛蔵版名無しさん:04/07/06 18:07 ID:S6HOxL8n
ライス無料で大盛りにできます。
とあれば、それほど腹が減ってなくても間違い無く「ライス大盛りで」と頼む。
井の頭五郎とはそんな男だ。
787愛蔵版名無しさん:04/07/06 18:16 ID:???
小腹が減り、総菜屋に入って揚げたてのアジフライ、コロッケ、メンチを目の前に、何にしようかと5分程悩む漏れを横目に、
「ええと、1個づつ下さい」
と全種類買い、全て平らげた上、夕飯&夜食まで食す。
井ノ頭五郎とはそんな男だ。
788愛蔵版名無しさん:04/07/06 19:51 ID:wMTn5QvD
俺は野外での露出に夢中だったけど
もしかしたらあの頃すでに彼女の心は
俺から離れつつあったのかもしれない
789愛蔵版名無しさん:04/07/06 21:59 ID:???
>>788
すまん。
野外でちんこ出してる男性の事かと
思ってしまった。
790愛蔵版名無しさん:04/07/08 19:50 ID:3PnrmoF+
第XX話 都内某所 ラーメン店

暑いな・・・こんな日に限って納品。しかも車の入れない場所なんで
朝から歩きづめだが・・・もう限界だ・・・腹もペコちゃんだ。

おっ、ラーメン屋ですか・・・この暖簾の感じは期待出来る。
しかしこの暑さ・・・そうだ、冷やし中華という手があるな。

俺は店に入る。午後2時過ぎの店内は、良い具合に空いていた。

メニューを見る・・・ん、これか、
「冷やしラーメン、お願いします」テーブル席から厨房まで届くよう、
俺はハッキリと大きな声で言った。

久しぶりだな冷やし中華・・・細切りのキュウリ、焼き豚に、錦糸玉子・・・
あの真ん中に乗ってるサクランボはいつ食べればいいんだ?
いつも悩んでしまう。俺の中ではデザート的位置づけなのだが、
それだと最後に食べなければならない。

しかし食べ終わる頃にはサクランボはスープにまみれて
無惨な姿になってしまっている・・・
かといって最初に食べるのも浅ましい感じがして・・・
791愛蔵版名無しさん:04/07/08 19:54 ID:3PnrmoF+
「はい、おまちどう」
きたきた、来ましたよ・・・ん、なんだこれは・・・冷麺じゃないか!
いやちょっと違うな・・・しかし、たっぷりのスープに、普通のラーメンの具・・・
サクランボが、錦糸玉子が無いじゃないか。
「あのこれ、冷やし・・・」
「ええ、ですから、冷やし『ラーメン』ですよね、ご注文は」
慌ててメニューを見返す。しまった、冷やし中華と冷やしラーメンは別物なのか・・・
うかつだったな・・・しかし俺のミスだ、仕方ない。
冷やし中華とは違う、ひたひたのスープに浸かった麺をすする・・・

「ん・・・冷やし中華とは別物だが・・・悪くない、悪くないですよ。むしろ上手いぞこれは」
俺は夢中で食べる。食べる。
「スープは酸っぱくないのか、なるほど確かにラーメンを「冷やした」感じ感じ・・・
具はキュウリや錦糸玉子の代わりに、厚切りのチャーシュウにメンマ、煮玉子か・・・」
一気に食べ終えて、タバコを吸う。
ふと、昔、納品で雇ったアルバイトの子が言っていたことを思い出した。

「錦糸玉子ってあるじゃないですか。アレって、私の中では『お金持ちの卵焼き』
なんですよね。小学生の頃、お金持ちの子がクラスにいたんだけど、
いつもお弁当に錦糸玉子が入ってたの。ご飯の上に一面、菜の花畑みたいに。
羨ましかったなあ。私のお弁当に入っているのは、まるで布団を畳んだみたいな
卵焼きか、炒り卵だったから」
「ごちそうさま」俺はまた炎天下の街へ出る。

お金持ちの玉子か・・・俺の弁当にはどっちが入っていたっけ・・・
母親の作った弁当、か・・
792愛蔵版名無しさん:04/07/08 20:41 ID:???
漏れの五郎たんは注文の間違いはしないな。

すぐに頼みすぎてだぶらせて失敗するが。
793愛蔵版名無しさん:04/07/08 20:47 ID:hBH4acRi
>>790、791
ワロタ。昔友人が珍来で冷やしラーメンを頼んだらなかなか来ないうえに
凍っていたことを思い出した。あれがゴロータンだったらいいリアクションしたんだろうな。
794愛蔵版名無しさん:04/07/08 21:01 ID:???
ゴロータンが茨城糞ラーメン帝国の総本山珍来に入る事自体が

 あ り え ま せ ん
795愛蔵版名無しさん:04/07/09 19:03 ID:???
孤独のグルメで、全国味巡り編とかやったらどうだろう?

地元の人しか行かないような定食屋ばかりかもしれんな。
796愛蔵版名無しさん:04/07/09 20:18 ID:???
>>790-791
GJ!
797愛蔵版名無しさん:04/07/21 20:10 ID:???
うな丼の鰻のみを食い尽して、残った飯にイクラをぶっかけて喰う。
なんて贅沢な食事なんだろうか。しかもこれが朝食とは…。
羨ましい。この一言に尽きる。
798愛蔵版名無しさん:04/07/26 09:34 ID:???
美味そうだよなあ・・・
でも俺が行っても孤独のグルメにはならないんだよなあ・・・
仕事の間にちょっと空いた時間。昼休みとかじゃなく、もっと自由な時間
ゴローちゃんかっこいいなあ・・・
799愛蔵版名無しさん:04/07/27 03:56 ID:???
かっこいいんだけど情け無いよな。

道に迷って腹をすかせてたり、不動産屋回ってて昼飯時逃してたり、
大阪で泊まるホテルの前に来るまで全然店に入れなかったり。

あんまりしっかりしてるゴローちゃんも変だけど。
800愛蔵版名無しさん:04/07/27 04:26 ID:???
回転寿司屋で注文聞いてもらえなかったりねw
801愛蔵版名無しさん:04/07/30 07:32 ID:???
保守
802愛蔵版名無しさん:04/08/02 00:05 ID:???
しかし・・・2年もかけて、802とは・・・だからといって落ちることも無く
不思議なスレだなあ・・・
803愛蔵版名無しさん:04/08/03 12:07 ID:???
一通り掲載されてる食べ物の話題、出た のかな?
自然派の店、我儖堂←店名思い出せず の話題って出たっけ?
804愛蔵版名無しさん:04/08/03 23:19 ID:???
田舎の人間ですが、
今度東京行った時に、赤羽のまるます家に逝って来ます!!

あとひろゆきのいうわなjfにをするgっh2えk
805愛蔵版名無しさん:04/08/04 07:35 ID:???
>>803
>>231参照。西荻の店は既に閉店しているそうです。行ってみたかった。
806愛蔵版名無しさん:04/08/04 21:39 ID:???
>>805
あらら。
せっかく近所なのに〜(つっても電車で20分くらい)
行ってみたかった。
807愛蔵版名無しさん:04/08/15 00:28 ID:???
こんなのがあった。「孤独のグルメ旅」
ttp://www.abcoroti.net/~masan22/htm/kodoku.htm
808愛蔵版名無しさん:04/08/16 00:10 ID:???
餃子ライスがここ最近好きになってきたので
最終話で、餃子ライスがキメられなくてがっかりする
ゴローの気持ちがわかるようになった。
809愛蔵版名無しさん:04/08/18 07:53 ID:AqZ1NSAw
結構食いたい物食えない率高いよな。
餃子屋のライス
焼き饅頭屋の焼きそば
甘味処の雑炊
ブラジリアのハヤシライス
飲み屋のすき焼き風ライス
まあ、ハンバーグはオーダーできたからいいけど。
810愛蔵版名無しさん:04/08/19 20:47 ID:???
>>809
頓挫した自分の食欲があても無くさ迷う気分ってのがあって、そこがいいと思う。
811愛蔵版名無しさん:04/08/20 18:56 ID:???
かつての馴染みの店が無くなってたら悲しくなるよな。
お盆休みで実家に帰省した時、学生の頃行き着けのラーメン屋が潰れてたのを見てショックだったよ。
ブラジリアのない銀座同様、あのラーメン屋のない故郷なんて…。
812愛蔵版名無しさん:04/08/20 22:11 ID:???
>>811
やべ。俺も故郷の長崎ちゃんぽん屋が心配になってきた。
この週末にでも行って見てこようかな?
電車で90分ほど。いつでも行けるんだけど、なかなか行かない。
813愛蔵版名無しさん:04/08/20 22:46 ID:???
俺も実家の近くの素がきやラーメンがなくなってたときはショックだったなあ
814愛蔵版名無しさん:04/08/22 01:31 ID:???
今コンビニに夜食買いに行ってきた。
おでんは売ってなかったけど、コンビーフと魚肉ソーセージはしっかりゲットしてきたよ。
815愛蔵版名無しさん:04/08/22 02:03 ID:???
俺は最近はSHOP99で売ってるレトルトのおでんが好き。
冷たいまま食べればすぐ食べれるし。
816愛蔵版名無しさん:04/08/22 02:36 ID:???
おでんが無かったから生味噌仕立て買ってきた
817愛蔵版名無しさん:04/08/24 12:08 ID:???
コンビーフ、生のまま食べてみたけど、最初の一口は美味しかったけど
だんだん油と匂いと味で吐き気がして残しちゃった・・・
みんなはゴローちゃんみたいに食えるの?
818愛蔵版名無しさん:04/08/24 12:55 ID:???
>>817
そう?俺は好きだけどな→コンビーフ生
ノザキのコンビーフ生だけでご飯2〜3杯いけるけどな。

あと、「傷だらけの天使」のオープニングのショーケンのマネして
缶のままコンビーフかぶりつきながらクラッカーと冷やしトマトと牛乳…とかね。
(ヤベ…歳がバレる…)
819愛蔵版名無しさん:04/08/24 13:41 ID:???
>>817
そのままだときついかもな
軽くいためてマヨしょうゆとかとからめるとぃょぅに旨いんだが
820愛蔵版名無しさん:04/08/24 15:06 ID:???
ゴローちゃんにありがちな行動じゃないか

一口目「コンビーフの味がたまらなく懐かしい」
二口目「ん・・・?なんだ?」
もう一口「油がしつこ過ぎるな。やっぱりそのまま食べるもんじゃないな。失敗した・・・」
821愛蔵版名無しさん:04/08/24 19:37 ID:Cu5XX+jt
スーパーでチェリオ売ってたんで買ってきた。
晩飯の時、麦茶切れてたんで飲もうと思って、ふと、おかず見たら・・・
おでんかよ!

ん、そういえば・・・昨日の晩ご飯はカレーだった。
惜しいな、もう少しでゴロースペシャル完成だったのに・・・(w

ちなみに、色彩的には確かに最悪でしたが、、
辛子たっぷり付けたおでんには意外と合いましたよ、チェリオ。
822愛蔵版名無しさん:04/08/28 13:29 ID:???
今日は肌寒いのでウドン食った。
おろしと七味をたっぷり目に。う〜、あったまる。
823愛蔵版名無しさん:04/08/28 21:06 ID:???
>>822
月見おろしじゃないんですか?
824愛蔵版名無しさん:04/08/29 19:15 ID:???
焼きまんじゅうの話
「それに……あのまんじゅうの中にはアンコが入ってるわけで。
まんじゅうとアンコという組合せがなんだかデタラメすぎて」
と言ってるけど、まんじゅうとアンコなんて切っても切れない関係だよね?
「ミソとアンコ」とか「まんじゅうと焼き鳥」とか書きたかったのかな、本当は。
825愛蔵版名無しさん:04/08/30 01:24 ID:???
肉まん以外認めない派だったんじゃないか?
826愛蔵版名無しさん:04/08/30 06:31 ID:???
いや、江ノ島でも饅頭食ってた。
827愛蔵版名無しさん:04/08/30 16:50 ID:ixcUUchy
>>823
玉子焼きと八宝菜の卵で卵がダブっちゃうから月見にしなかったんじゃ?

昨日、群馬の沼田で焼き饅頭を食べた。
口の周りがベタベタになったけど美味しかった。
828愛蔵版名無しさん:04/08/30 17:26 ID:???
「焼き饅頭」食ったことないから食ってみたいなあ…

食感としては中華まんじゅうの具のない部分みたいなフワフワま感じ?
それとも、もうちょっと固くて、「おやき」みたいな歯ごたえある感じ?

「焼き鳥みたいなミソ」はみたらしダンゴみたいな醤油ベースの甘辛?
それとも、みそ田楽みたいな甘辛味噌?

教えてくだちい。
829愛蔵版名無しさん:04/08/30 17:57 ID:???
そういや、ゴロに出された焼きまんじゅうの形状がよくわからない。
文庫しか持ってないんだけど、絵が小さくてわかりづらいのよ。
「ほう……こりゃあうまそうだ」のコマでは、
皿には小さいまんじゅう(アンなし?)4個と、でかいまんじゅう2個(アン入り?)
が乗ってる、ということでいいのかな。
そうするとアンなしは1串4個でアン入りは1串2個ということになるが。合ってる?
件の店で食べたことある人、こっちも教えてくだちい。
830愛蔵版名無しさん:04/08/31 00:50 ID:???
焼き饅頭についてですが、饅頭は酒饅頭というか、素饅頭。
中華まんの周りを固くした感じ。
フワッというよりちょっとパサッて感じかなぁ。
で味噌ダレ。結構甘いよ。雰囲気は焼き鳥のタレとかうなぎのタレに近い。

高崎の他の店で食べたけど、餡無しだと一串4つで、餡入りは少し大きめで2つ。

群馬県民以外にはキツイ味かもしれないけど、一度御賞味あれ。
831愛蔵版名無しさん:04/08/31 03:48 ID:???
>>830ありがとです。
ヘンな時間に目が覚めて、覗いたらレスがついてて嬉しいです。
そっかあ…やっぱり食ってみたいなあ。
でも焼き饅頭のために東京から高崎まで行くのはキツいなあ。
仕事で日帰り出張でもないかなあ…。
832愛蔵版名無しさん:04/08/31 19:21 ID:???
焼き饅頭はネット通販で購入できると思います。
確か串に刺してある饅頭とタレと刷毛のセットで。
お店で焼きたてをその場で食べるのが一番!なんだけど、自宅のコンロで味噌ダレを塗りつつ焼くのも楽しいですよ。
833愛蔵版名無しさん:04/09/01 15:34 ID:sb/dyQlf


保守
834愛蔵版名無しさん:04/09/01 21:46 ID:???
ジェットシウマイの話の冒頭、発車前から弁当を食うサラリーマンを批判する
五郎はちょっといただけないな。
他人の食べ方が気になるというのが五郎らしくないというか。
そんなこと気にするのはこの場面くらいだと思うので。
835愛蔵版名無しさん:04/09/01 22:03 ID:???
>>834
> ジェットシウマイの話の冒頭、発車前から弁当を食うサラリーマンを批判する
> 五郎

これは原作者である久住昌之 氏のポリシーみたいなモンらしいですよ。
氏が泉昌之 名義で原作を書いてる別作品の「ダンドリ君」でも
主人公のダンドリ君が同じような主張をしています。
836愛蔵版名無しさん:04/09/01 22:17 ID:rUvWUOOU
>>830
ああー、今年初めに群馬高崎行ったとき食べればよかったなあ、
焼きまんじゅう。
もう一生行く事無いかも・・・え、何しに行ったかって?

・・・某バンドのギタリスト生家のタバコ屋見に(w
837愛蔵版名無しさん:04/09/02 00:23 ID:???
>>835
東海林さだおのエッセイでも似たような主張を読んだ。
838愛蔵版名無しさん:04/09/02 00:47 ID:???
>>836
頬にB-T?
彼等も焼き饅頭を食べて育ったに違いない。

弁当は確に電車が動き出してから食べたいね。
決して風景を見ながら食べるわけじゃないが、時々窓を覗くと景色が変わっていて、旅をしている、駅弁を食っているという気分になれて、より旨く感じる。
839愛蔵版名無しさん:04/09/02 01:32 ID:???
時間に余裕のある人はいいよね…。
俺なんかいつも余裕ないから新幹線の中じゃ打ち合わせの資料読み返したり
帰ってからやる仕事の原案をメモったりするから、食事はさっさと済ませたい。
何にもやることなければ少しでも眠りたい…。

ゴローちゃんは輸入雑貨なんかの販売やおろしの仕事だよね。
早朝に納品したり、徹夜で見積り作ったり、昼飯の時間がまちまちだったり
それなりに苦労はしてるみたいだけど、全体的に優雅な仕事ぶりのような気がする。
なんかウラヤマシイ…。
840愛蔵版名無しさん:04/09/02 02:09 ID:???
豆かん紹介してくれたマダムとか少数の小金持ち相手の商売なんでしょう
店もあるわけじゃないからオープン準備とか定時に納品とかやらなくてよさそう
んでも個人相手だと義理とか時間とかおろそかにすると大変だし
まあ個人相手は個人相手なりの苦労はあるかと
841愛蔵版名無しさん:04/09/02 19:53 ID:???
>>835
「列車が動く前から食べはじめるなんて信じられない」とさえ言ってるね
842愛蔵版名無しさん:04/09/02 21:50 ID:???
うーん。なんでこの話のときだけはそう攻撃的になるんだろう?
「俺は新幹線なら新横浜を過ぎるまで弁当は開かない。せこい出張でも
旅行気分を味わいたいからだ」てな感じでいつものモノローグで語ればいいだけなのに
なんでわざわざ他人の批判に持って行くのか。
五郎が信条を貫くのは結構だが、他人がいつ食べようがその人の勝手じゃん、と思う。
別に自分はこの話の五郎(ないし作者)に本気で腹が立つわけじゃないんだけど、
すごく違和感を感じるのよ。五郎があの男を見るときの軽蔑しきった態度(に見える)に。

誰にも邪魔されず、気を遣わずものを食べるというのが孤独のグルメなら、
他人の食べ方を根本から否定するというのはいかがなものかと。思うのです。
ただ、この件に関しては作者が非常に強いポリシーを持っていることは
よくわかりました>>835>>841
長文スマソ 
843愛蔵版名無しさん:04/09/02 22:00 ID:rO2E3PiD
ファーストフードとかも攻撃してるやん。しかしコンビニ飯には喜んでたが。ただの偏屈親父なんだから気にしない。
844愛蔵版名無しさん:04/09/02 22:53 ID:???
白メシが遅い焼肉屋にもキレ気味だし
845愛蔵版名無しさん:04/09/03 02:52 ID:fjczFjeR
>>844
あ、でも俺もそうなる。焼肉の時だけは、メシ一緒に来ないと・・・

>>838
そうです!地元じゃ有名ッスか?

ちなみに俺にとっては聖地、10年年来の念願が叶って感激・・・

その前に違う高崎に行って死にかけたのは内緒だが(涙)

饅頭よりどっかの駅のお粥弁当みたいのが印象に残ってるなぁ、群馬は。

>>835
キレたりはしないけど、気持ちはわかるなあ。オレも景色見ながら食べたいかも。
でもこれはホントに人それぞれじゃない?

といいつつ、架空のキャラにそこまで熱くなれるみんなに愛を感じました。
846愛蔵版名無しさん:04/09/03 21:29 ID:/wrI4jcC
近所の古本屋で単行本版売ってたけど買いかな?文庫しか見たことなかったよ。
とりあえずジジメタルジャケットと豪快さんだっ!は買ってみた。
847愛蔵版名無しさん:04/09/04 01:43 ID:???
>>846
谷口ジローの繊細な絵は、できるだけ大きい本で読みたいところ。
新品文庫本と同価格だったら、古本単行本を選ぶな。
848愛蔵版名無しさん:04/09/05 15:23 ID:???
赤羽の朝からやってる居酒屋でうな丼と湯葉刺が食べたい。
ゴローと一緒で酒は飲めないので、いくらをうな丼の残りのご飯に
ぶっかけて書き込みたい。
849愛蔵版名無しさん:04/09/05 17:22 ID:XLN4/gSA
俺も酒飲まないんでゴローちゃんの気持ちはよくわかる。
酒のつまみは大好きだし、おかずになる。
焼肉の時にメシが出てこないとイラつく。というか困る。

餃子の時は・・・正直ビール飲める人が羨ましい。
残酷です・・・
850愛蔵版名無しさん:04/09/05 21:20 ID:uTUtOAFK
焼肉食べ放題とかで飯食わない人もいるが、あれじゃなんのために肉食ってるのかわからん。
あくまで飯をおいしく食うための最高のおかずが焼肉とキムチなのであって、
あえて言わせてもらうがあくまでご飯が主役だ。
ちなみに俺も酒弱いよ。そして甘いもの好き。
851愛蔵版名無しさん:04/09/05 21:39 ID:???
通販生活連載中のこのコンビの漫画はよんでますか
なんだかうすらさびしいんだよな 泉晴紀とのときはそんなことないのにな
852愛蔵版名無しさん:04/09/06 01:10 ID:???
漏れは焼肉よりも餃子にはご飯だな。
酒は飲めるがビールなんぞを
あの餃子と一緒に食べるなんて認められん。

ついでに焼きそばにもご飯だ。
それ以外は認めん。俺は認めない・・・!
853藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/09/07 08:47 ID:???
>ついでに焼きそばにもご飯だ。
>それ以外は認めん。俺は認めない・・・!
粉モノオカズに飯喰う人ってホントにいるんだな……
854愛蔵版名無しさん:04/09/07 09:10 ID:???
関西系じゃごく普通のことです。
「おかん、今晩のオカズ何や?」
「お好み焼きやで」
「やったぁ!」
855愛蔵版名無しさん:04/09/07 22:34 ID:???
ラーメンライス食うけど
856愛蔵版名無しさん:04/09/08 00:23 ID:???
村上たかしの漫画で「大阪のデブはでんぷんデブ」というのを思い出した。
まぁ、東京の人間も焼きそばパンは食べるけどね。
857愛蔵版名無しさん:04/09/08 09:17 ID:Vd9d4YVn
考えてみれば、変なパンだよな焼きそばパンって。
普通に食べてるけど。

ラーメンライスはアリだけど、お好み焼きライスはちょっと・・・
やっぱ汁気のありなしの差かな。
858愛蔵版名無しさん:04/09/08 13:13 ID:???
焼きそば+ライスはそばめしと言えなくも・・・ナンデモナイ

しかし漏れはラーメンライスのほうが好きじゃない
結局好みの問題か・・・?
859愛蔵版名無しさん:04/09/08 19:13 ID:???
俺、普通の定食でもビール飲めるんだけど変って言われた。
なんでだよ〜みんな駅弁食いながらビール飲んでるじゃねーかよ〜
860愛蔵版名無しさん:04/09/08 20:13 ID:???
>>857
ラーメンはデカイ汁物(麺あり)のような気が…。

あれ?そうすると、メインは白飯か。
861愛蔵版名無しさん:04/09/08 20:20 ID:???
米が欲しいラーメンも欲しくないラーメンもあるからなー
会社近くの具沢山な坦々麺にはライスつける

ちょっと話は違うがラーメンライスの米が死ぬほど不味かったラーメン屋があった
わざわざラーメンライス用にアレンジして炊いた米だったのかなあ・・・・・
それにしても不味かった
862愛蔵版名無しさん:04/09/08 20:35 ID:???
>>861
どういうまずさ?

普通の中華料理店では炒飯用にコワめに炊いてる店が多い。
定食なんかがメインの店だと普通に炊いてあったりする。(こういう店はたいていチャーハンがベチョベチョでまずい)
総じておかずの味も前者の方が美味かったりする。

ああ…晩飯まだ食ってないんだよなあ…
面倒くさいなあ…でもハラヘッタ…
863愛蔵版名無しさん:04/09/08 20:54 ID:MC0EncnI
ラーメンライスつっても麺食い終わってご飯入れるのは別物?
864愛蔵版名無しさん:04/09/08 22:05 ID:Q+luo9Yv
>>861
ラーメンライス用っていうか、昼時にラーメン頼むと
サービスでご飯付いてくるところがよくあるけど、
ああいうところのメシってまずい事が多い。
いくらサービスだからって、これはないだろう・・・
というような。個人的には堅めがいい。
べっちょりライスは勘弁してください・・・
865藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/09/09 16:17 ID:???
866愛蔵版名無しさん:04/09/10 02:47 ID:???
駅弁板なんてあるんだ・・・
867愛蔵版名無しさん:04/09/27 07:53:41 ID:???
ゴローちゃんは行列の出来るラーメン屋には行かない気がする。
個人的には佐野実あたりに食事に対する持論を述べながら腕ひしぎを掛けて貰いたい。
868愛蔵版名無しさん:04/09/28 17:55:12 ID:LJZ60Rkj
>>867
行列を横目に「なンか入りにくいなぁ」
と通り過ぎるんだろうね。
で、マズい店に入って失敗するんじゃないかな。

静かに食えとか五月蠅いラーメン屋には制裁を加えるのは賛成!
869愛蔵版名無しさん:04/09/28 18:22:12 ID:???
腕がらみじゃなかったっけ
870愛蔵版名無しさん:04/09/28 21:01:58 ID:???
>>867
ゴロちゃんの場合、付き合いで店に行くが、やっぱりその態度と雰囲気に辟易。
一人になってから、口直しに違う店で焼きそばでも食べてそうだ。

喧嘩は、店の外でDQNに絡まれたんで制裁というのはありうる。
871愛蔵版名無しさん:04/09/29 22:15:07 ID:???
ラーメンか・・・
すげえ腹減ってたとき、ラーメン屋入って
客に持っていく大盛りのチャーハンとラーメンを見て
「これは大食漢の俺も満足できそうだ!」と思い、
「ミソラーメン大盛りとチャーハン大盛りください」と頼んだ
ラーメンには中と大 チャーハンには小 中 大があった。小なんてさぞかし少ないだろう
ハハハとか思いつつ、待つ。
しばらくして、自分の隣の男に、最初の大盛りチャーハンの3倍ぐらいのチャーハンが・・・
・・・あ、あれはこの店の特殊メニューだろう・・・嫌な予感がした
へい、おまち! 「ゲゲエ!」
大きな洗面器みたいな器に入ったラーメンとチャーハン・・・さっきみた大盛りチャーハンは
小か・・・「ここはラーメン中とチャーハン小で十分なんだな・・・失敗した」

腹ははちきれそうだ、食いすぎた・・・(チャーハンはほとんど持ち帰り)

岐阜住人なら、一度はいけ。あの店に。
872愛蔵版名無しさん:04/09/29 23:06:30 ID:???
>>871
中崎タツヤの単行本のあとがきマンガを思い出した
873愛蔵版名無しさん:04/09/30 02:24:32 ID:???
>>872
漏れも。平塚の焼きそばだっけ。
874愛蔵版名無しさん:04/09/30 03:06:39 ID:???
うしおの超々ローメンも似たような感じだったな・・・
875愛蔵版名無しさん:04/09/30 10:55:54 ID:IvmlMD6/
食いきれないほどの大盛りが売りの店って何考えてんだろうね。
ラーメンだったら麺は伸びるし、スープは冷める。確実に不味くなりそうだ。
美味い物を出そうという気分にならないのだろうか?
大抵の人は残すのを見て心が痛まないのだろうか?
876愛蔵版名無しさん:04/09/30 12:43:16 ID:???
>>875
食いきれるかどうかは個人の許容量によるからね。
2chのBグル板やラーメン板では(味はともかく)安くて量の多い店がもてはやされる。
まだまだ貧しい若者が多いんだよ…。

俺は金持ちじゃないが、量はそれほど重視しない。ただ値段に見合う味と量があればいい。
ただ、ゴローちゃんのように安くて美味い店だと頼み過ぎて後悔することはしばしば。
貧乏性なのは否定しない…orz
877愛蔵版名無しさん:04/09/30 16:05:14 ID:???
食いきれないほどの「大盛り」ってのは大抵食える人だけが頼むもんだよ

並盛りでも超大盛り、しかもまずいなんてのは
食材無駄にして客寄せするだけの三流芸人だな
878愛蔵版名無しさん:04/09/30 17:48:32 ID:???
あと三ヶ月で2周年〜♪
879愛蔵版名無しさん:04/09/30 18:21:52 ID:???
この前行ったラーメン屋。チャーハン頼んだらオバハンが
「ウチのは量多いよ」と事前に言ったので、
「じゃあ半チャーハン」とオーダーした。
そしたら
半チャーハンはラーメンをオーダーした方のみとなってます、との事。
仕方ないのでチャーハンを頼んだ。
出てきたブツは大皿にラーメンの丼で作ったと思われる山のようなチャーハン。
食いきれずに6割方残してしまった。

もっと店側も考えて欲しい。
880871:04/09/30 23:38:14 ID:???
まあ、大学の近くで、客層も大学生か労働者ばかり。
大盛りたのむやつらは普通に食ってくからな。
御持ち帰り用のパックも50円で売ってるし、このへんが平気で捨てる店と違って
割とすき。

味も美味いんだな・・・
881愛蔵版名無しさん:04/10/02 13:29:27 ID:???
879の店はひどいな・・・なんだ?半チャーハンは限定って
880の店はいいね。小から選べるし、持ち帰りまで考えてるとは。
882愛蔵版名無しさん:04/10/02 20:34:40 ID:???
879みたいなのが877なのかな
883愛蔵版名無しさん:04/10/02 23:14:17 ID:???
渋谷の焼餃子と焼きそばの店のモデルになった店はすでに閉店だった。ショボーン
884愛蔵版名無しさん:04/10/02 23:15:01 ID:???
あの店のない渋谷かあ・・・
885愛蔵版名無しさん:04/10/03 12:30:46 ID:+BqYiclr
>>883
喜楽ではないですよね。
886愛蔵版名無しさん:04/10/03 12:44:35 ID:???
>>885
その店は「あの汚さがよかったんだけどなあ」と入るのをやめてしまった店。
店が改装されたくらいで入るのやめちゃうゴローちゃん萌え。
実際、行列店だから並んでるの見ると考えちゃうんだけどね。

餃子と焼きそばの店、知らないんだよな…。
なくなっちゃったのかぁ。行ってみたかったな。
誰か行ったことある人、感想キボン
887愛蔵版名無しさん:04/10/05 11:51:13 ID:ZXPZrULz
もうすぐ昼飯の時間だ。
何食うかなぁ。店出た後に妙な満足感をおぼえられるような店がいいなぁ。
888愛蔵版名無しさん:04/10/05 13:51:51 ID:???
漏れはかつ屋で毎日満足感を味わってる。
『しまった。とんかつとd汁でぶたがだぶってしまった』
なんて思いながらのダブルロースかつ定食
(今はロース松になった)が定番。
889愛蔵版名無しさん:04/10/05 14:25:48 ID:???
こんな感じか?

『なんだ・・・このダブルロースかつ定食って言うのは』
『1つの定食にかつが2枚・・・気が効いてるじゃないか。うん、これにしよう』
「スイマセーン。ダブルロースかつ定食1つ。あ、あと御飯大盛りで」
「はいダブルロースかつ定食お待ちー」
『来た来た、来ましたよ。この御飯・・・』
『山盛りじゃないか。器も小さく見えるが深みがあってたっぷりだ・・・うん、うまい』
『続いてみそ汁・・・じゃないな。豚汁か・・・しまった、定食に付くのは豚汁だったのか』
『とんかつと豚汁でぶたがだぶってしまった・・・』
『しかも、なんだ・・・このとんかつ・・・隣の客のとんかつより小さいぞ』
『しまった!2枚の定食につくのは1枚より小さいとんかつだったのか!』
『こんな事なら普通の定食に別におかずを頼むって手も有ったなぁ・・・』
「ごちそうさまー」
「ハイ、○円になりまーす」
「しかし御飯もかつも思ったより分量があった・・・食いすぎた」
『・・・あの小さ目のかつも当然か。普通のかつ2枚じゃ・・・』
「いや・・・次はそれに挑戦してみるのも・・・面白いかもしれないな・・・」
890愛蔵版名無しさん:04/10/07 01:28:20 ID:???
ワロタ
そんな感じかもな
891愛蔵版名無しさん:04/10/09 21:48:56 ID:???
肉の万世7位だったな
メイドカフェに負けたなんて・・・
892愛蔵版名無しさん:04/10/10 11:05:01 ID:???
>>891
まぁまぁ、あの番組は新奇性のある方が上位になるもんだから。
カツサンドが無くなる訳じゃないんだしね。
893愛蔵版名無しさん:04/10/10 13:46:06 ID:???
万世カツサンドは実は万世までいかなくても
秋葉原デパートの1Fで買える
894愛蔵版名無しさん:04/10/10 21:55:52 ID:1MzrQvbK
>893
つーか近所のスーパーで売ってたよ。
しかも閉店前で半額。
895愛蔵版名無しさん:04/10/11 08:06:21 ID:???
うちの近くのスーパーでもたまに売ってるな。
「駅弁祭り」で。
896愛蔵版名無しさん:04/10/13 00:41:15 ID:???
甥っ子の太が甲子園目指して神宮で試合してる話で、メニューではカレーライス550円、ウインナーカレー650円って書いてある。
でもウインナーカレーの説明にはウインナー入っていないカレーより50円増しとあります。100円増しの間違いではないでしょうか?
897愛蔵版名無しさん:04/10/13 01:54:44 ID:???
神宮行ってどれが正しいか確認してくるしかないな
がんばれ>>896
898愛蔵版名無しさん:04/10/17 01:00:51 ID:???
不覚にもこんな時間に孤独のグルメを読んでしまった

ああ、ぶた肉いためにウインナーカレー・・・

うまそうだ・・・見ることしかできないなんて

臭いをかぐことすらできないなんて

残酷すぎる・・・残酷です・・・
899愛蔵版名無しさん:04/10/17 01:47:25 ID:???
気がついたら道に迷っていた

どこでもいい・・・めし屋は・・・めし屋はないのか・・・

こんな時間に牛丼なんて間抜けすぎる

深夜のハンバーガーショップってどうしてあんなにガキばっかりなんだ
900愛蔵版名無しさん:04/10/17 01:58:22 ID:???
居酒屋・・・こんな時間に・・・?

酒は飲めないがおつまみなら何でも好きだ

しかし・・・この雰囲気・・・入るにはためらうなあ・・・

酒を飲めないのを辛いとは思わないが・・・この場合は酷だ・・・残酷です・・・

ああ・・・俺って酒の飲めない日本人だよなぁ・・・
901愛蔵版名無しさん:04/10/17 02:47:56 ID:???
どこにも入れず何やってるんだ・・・

もう一度戻ろうか・・・いや、同じ顔がうろうろしてたら怪しまれる

コンビニ・・・か・・・
902愛蔵版名無しさん:04/10/17 03:14:31 ID:???
結局こうなるのか

・・・コンビーフの味がたまらなく懐かしい

音楽でも・・・

ラジオでもつけるか・・・



・・・何やってるんだろう、俺・・・
903愛蔵版名無しさん:04/10/17 10:42:59 ID:???
>>898-902
乙。でも、もう少しトホホ感が欲しい。
904愛蔵版名無しさん:04/10/17 16:33:41 ID:???
ふう・・・ちんこもビンちゃんだし、何か買ってくるかな。
その日、深夜まで書類整理をしていた俺は急にムラムラしてきたので
コンビニへと向かった。
・・・しゃいませ・・・やる気のない店員の覇気のない声。
いいぞお深夜のコンビニはこうでなくちゃいけない。
おっデラベッピン、こっちはシュガー女子校生パンチラものか。
手早くカゴに放り込む。
BUBKA・・・DVD付か・・・何々女子アナ盗撮流出、
こういうのって眉唾だよな。取り合えずカゴに入れる。
へえ?今じゃコンビニでアイドルDVDも売ってるのか。小池栄子も買うことにする。

早速部屋に戻りエログッズを開げて買いすぎたかな・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・しこしこしこしこしこ・・・・・・・・・
小池栄子のDVDからの安っぽいイメージソング・・・

なにやってんだろう・・・・俺・・・・
905愛蔵版名無しさん:04/10/17 16:55:32 ID:???
>>904
オモロイ
「しまった、小池栄子がダブっちゃったな…」を入れてくれれば満点だったかも。



2ちゃんねるのネタ批評したりして……
日曜の夕方に なにやってんだろう……俺………
906愛蔵版名無しさん:04/10/17 17:43:30 ID:???
>>904
そのトホホ感じゃないw
907愛蔵版名無しさん:04/10/17 23:48:20 ID:???
>>898-902
・・・妙な書き込み時間の開きが有るが、
考えるのに時間がかかったか、
他に何かやってたから時間がかかっただけだよな?

いや・・・念のためだ・・・
908愛蔵版名無しさん:04/10/18 15:31:04 ID:???
>>907
実際にああいう状態だったんじゃないかと夢想してる。
ところで孤独のグルメの略称は「こどグル」でどうだろうか。
909愛蔵版名無しさん:04/10/18 20:04:21 ID:???
ゴローちゃんに一票w
910愛蔵版名無しさん:04/10/18 20:21:48 ID:???
なんか「こどものグルメ」とも受け取れるな。
こどものグルメって…リトルグルメ!? オーマイコ〜ンブ。
911愛蔵版名無しさん:04/10/18 20:25:11 ID:???
なんでもかんでも略したがるんじゃない。
912愛蔵版名無しさん:04/10/23 12:37:31 ID:QJRSSBid
美食ロンリネス
913愛蔵版名無しさん:04/10/23 20:01:49 ID:???
ゴローちゃんのダブらせ日記
914愛蔵版名無しさん:04/11/01 07:08:53 ID:iiejg4vV
保守
915愛蔵版名無しさん:04/11/05 01:06:03 ID:???
大丸地下に行ったらジェットが復活してた
「これが・・・」とは思ったが買わなかった
916愛蔵版名無しさん:04/11/05 12:24:23 ID:EvCYBN0e
神宮球場のウィンナーカレーの値段、食券売り場では
「カレーライス ¥550 ウィンナーカレー¥650」となっているのに
次のページでは「ウィンナーが入っていないカレーより¥50増し」とはこれ如何に。
まぁ細かいどうでもいい事なんだけどね。あら探しスマソ。
917愛蔵版名無しさん:04/11/05 23:54:09 ID:???
918愛蔵版名無しさん:04/11/06 01:00:04 ID:???
>>915
あれ、うまいよ。
電子レンジでチンするのとちがって、ちゃんと蒸すから。
高いけどね。
919愛蔵版名無しさん:04/11/16 00:26:16 ID:KHDcRpcv
ちょっとしょっぱいかな
・・・でも感じ感じ
920愛蔵版名無しさん:04/11/23 00:54:24 ID:kukg8+LA
保守
921愛蔵版名無しさん:04/11/23 10:26:22 ID:wJrGWnOm
ジェット購入記念age
922愛蔵版名無しさん:04/11/23 19:43:15 ID:???
オメ。
おいらも今からシウマイ買いにいこうかな。
923愛蔵版名無しさん:04/11/24 00:44:08 ID:OPx6GsTP
なす
924愛蔵版名無しさん:04/11/25 12:44:54 ID:???
す?
「すいませーん!この、チャ、チャプチュ下さい。」
925愛蔵版名無しさん:04/11/25 20:25:27 ID:iXvRFMZb
「いかんなあ・・・こんな・・・」
あ、また「な」だ。
「なんだかペトペトしてるのよね」
927愛蔵版名無しさん:04/11/26 00:12:12 ID:???
「ネコ・・・」
928愛蔵版名無しさん:04/11/26 18:11:51 ID:???
「こ!」
929愛蔵版名無しさん:04/11/26 22:52:53 ID:???
「ここはナメコ汁で決めよう」
930愛蔵版名無しさん:04/11/27 14:30:31 ID:???
「うまい、確かにうまいんだが
 (もぐ)
 今日の漏れにはこの肉のうまささえ
 どこか上滑りしていく」
931愛蔵版名無しさん:04/11/27 21:44:56 ID:???
しかしあのあん蜜屋のオヤジの「ですからごめんなさい」だけは違和感ある台詞だったなぁ。
「何度も言わすなよ。わかってないのかよ。」と意味にも取られてしまうな言い方だし。
・・・やっぱ作者本人の体験なんだろうなぁ。
932愛蔵版名無しさん:04/11/28 00:50:17 ID:???
>>931
 常連客で固められた店に、一見や部外者が踏み入れた時の疎外感を
より一層高めるために用意されたセリフなんだろうな。確かに作者の実
体験に基づいてると思うw
933愛蔵版名無しさん:04/11/29 20:05:51 ID:???
五郎の言い方がいかにもわかってない風だったしね。
「じゃ、この煮込み雑煮を」じゃなくて 
「じゃ、この煮込み雑煮は?」「じゃ、この煮込み雑煮も?」とかなら
オヤジの返事も違っていただろう。
934愛蔵版名無しさん:04/11/29 22:16:41 ID:???
そんならそれでちゃんとメニューにそうかいとくか
煮込み雑煮を削除したメニューを出しとけってんだよなあ
9351:04/11/30 02:22:23 ID:iZxDE5YM
一応、実在のオヤジさん良い方でしたよ。
一見で入ったけど親切にしてもらったし、みつ豆も美味かったし。

ところでこのスレもうすぐ二周年を迎えるんですね。こんなに保つとはw
936愛蔵版名無しさん:04/12/07 16:43:54 ID:???
ネタが出尽した感があるけど頑張っていきましょう。

江の島の話は饅頭屋と江の島丼の店、二軒はしごして、一話で二度おいしいよね。
937愛蔵版名無しさん:04/12/07 20:32:51 ID:uTupvP4+
あの饅頭美味しそうだよね。
軽くて暖かくって、っていうやつ。
938愛蔵版名無しさん:04/12/08 03:11:29 ID:EQua4tHM
五郎にはぜひトンカツを食べてもらいたかった。
旨そうに食うんだろうな。
効果音はガシュガシュかな?
939愛蔵版名無しさん:04/12/08 10:20:51 ID:6ztYJzYO
さくさくすぎて口の中を切る五郎たん
「うへ・・・血の味
940愛蔵版名無しさん:04/12/08 21:19:58 ID:???
寒い日にとんかつに
ついとん汁も頼んでしまうゴローたん
941愛蔵版名無しさん:04/12/09 04:58:09 ID:???
五郎たんはヒレよりロースだろうな。
ガシュ ガシュ
「ん、脂身が甘い。いい肉だ。」
942愛蔵版名無しさん:04/12/13 04:26:25 ID:???
「このスレがない懐かし漫画板か…。」
943愛蔵版名無しさん:04/12/13 20:43:55 ID:???
「なんだかペトペトしてる感じなのよね」
944愛蔵版名無しさん:04/12/14 00:12:48 ID:???
すいません
こっちに小さい子いるのでペトペトは遠慮してもらえますか

「ペトペトのせいで歯車がズレたか…」
945愛蔵版名無しさん:04/12/14 01:00:27 ID:0ZyUH+Jq
二周年オメ。
946愛蔵版名無しさん:04/12/14 12:50:33 ID:???
次スレはどうすんだろ?
947愛蔵版名無しさん:04/12/14 23:56:28 ID:???
ですからごめんなさい。
948愛蔵版名無しさん:04/12/15 02:23:14 ID:???
忠臣蔵の吉良邸討ち入りの日に二周年ですか
彼らは討ち入り前に蕎麦を食べたらしいですね
949愛蔵版名無しさん:04/12/15 20:48:43 ID:???
>>948
討ち入りには白い飯だろ。

そう、これこれ、これですよ。
950愛蔵版名無しさん:04/12/15 21:53:30 ID:???
>>949
って何がこれなんだろう…

951愛蔵版名無しさん:04/12/16 00:12:47 ID:X3T9zIYB
孤独のグルメ読むと腹減るよな。
これだけ美味そうな料理を描く作家はいない
(うんちくがうるさすぎると、それだけで飯が不味くなる)

952愛蔵版名無しさん:04/12/16 16:07:58 ID:???
二周年すげー。
>>2にキユネタとかあるのがほほえましいですね。
953愛蔵版名無しさん:04/12/17 10:55:39 ID:2b78x3gS
このスレって、何スレめ?
前は別の板だっけ? ビーグル板かなんか。
954愛蔵版名無しさん:04/12/21 21:41:44 ID:???
ぜひ、あの語り口で風俗に行ってほしい。
955愛蔵版名無しさん:04/12/21 22:26:45 ID:???
さて、普通だと次スレですが、どうしよう?
956愛蔵版名無しさん:04/12/21 22:38:05 ID:???
次スレは1000まで行くのに4年くらいかかりそうだ
それも半分以上「保守」レスでw
957愛蔵版名無しさん:04/12/22 04:10:43 ID:???
他の漫画と共同スレにしたら?
孤独の味っ子ジャン虹色一番
958愛蔵版名無しさん:04/12/22 17:55:49 ID:???
いや、それだと普通にこのマンガの話題が消えるだろ
959愛蔵版名無しさん:04/12/22 18:29:51 ID:???
  _、_
( , ノ` )     合併?ふざけちゃいけねえ・・・。 
  \,;  シュボッ   乳臭いガキ漫画といっしょにしたら困るぜ
    (),      孤独で豊かでなくてはいけねえ・・・
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  それが男の、孤独のグルメ
960愛蔵版名無しさん:04/12/23 11:22:07 ID:???
>>957
油断してたら笑ってしまった
961愛蔵版名無しさん:04/12/23 23:06:30 ID:???
谷口ジロースレにしようよ
962愛蔵版名無しさん:04/12/24 01:33:22 ID:???
>>961
「事件屋稼業」以来の谷口ジローファンの俺としては谷口ジロースレは魅力的だが、
この「孤独のグルメ」は久住昌之の原作/脚本によるセリフが効いているこの作品は別格。
やっぱり単独スレで妥当だと思う。
963愛蔵版名無しさん:04/12/24 04:25:47 ID:Kb6D79/b
グルメ外食板かBグル板にネタスレで立ててみてはどうか?
『孤独のグルメの切口で食事をレポするスレ』
964愛蔵版名無しさん:04/12/24 05:19:03 ID:???
>>963
言いだしっぺの法則でまずレポよろ
965愛蔵版名無しさん:04/12/24 06:27:07 ID:???
孤独のグルメ風に食事を語るスレ

の方がすっきりしまつ。
966愛蔵版名無しさん:04/12/24 10:43:21 ID:???
>>962
「孤独のグルメ」が秀逸なのはわかるがジロースレもほすい
ジロースレないし
967愛蔵版名無しさん:04/12/24 12:45:05 ID:???
968愛蔵版名無しさん:04/12/24 19:44:06 ID:???
>>967
あったのか!!サンクス。
969愛蔵版名無しさん:04/12/28 01:12:53 ID:???
久住昌之の「食い意地くん」という本が出ましたね。中身見れなかったけど
孤独のグルメのエッセンスがあるのだろうか。
970愛蔵版名無しさん:04/12/28 11:43:28 ID:???
>>969
これかぁ…
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Comment?refStenSCode=0100000000000031461838&Action_id=123&Sza_id=G1
「くん」がカタカナじゃん。検索に引っ掛からなくてちょっと手間取ったよ。
971愛蔵版名無しさん:04/12/28 21:06:19 ID:???
とりあえず次スレは980あたりで立てるかい?

972愛蔵版名無しさん:04/12/28 23:37:07 ID:???
だな。
973愛蔵版名無しさん:05/01/01 00:22:38 ID:???
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
974愛蔵版名無しさん:05/01/04 00:16:07 ID:???
(独り身ではあるけれど…せっかくの正月なんだし、
 せめてそれらしい雰囲気にはひたってもいいよな…)
とか思いながら『正月らしい食べ物』を求めて町をさまようも
コンビニとかファミレスしか開いてなくて、結局正月からやってるスーパーで
『おせちセット(一人前)』と『カップ雑煮』を買ってきて、自分の部屋で
「これはこれで風情ってもんが……ないか、やっぱり……」
とか言いながら食べるゴローちゃん。
975愛蔵版名無しさん:05/01/04 14:59:54 ID:???
>>974
親は生きていると思うんだけどな。
甥のフトシも登場したことだし。
でも正月だからといって実家には帰らないのかな
976愛蔵版名無しさん:05/01/04 19:48:24 ID:???
実家には帰らないと思うがスーパーのおせちセットも
「なんだかなぁ……」とありえない感じ

むしろ年末に質屋か何かで古い石油ストーブ見つけてきて
上で餅焼いて「あちち……くぅーっ!懐かしい味だ」とか
「何だか物足りないな」「そうそう、これですよ」なんてみかんの皮置いてみたり

最後にお茶飲んでるときに外で雪なんか降り出してきて
しばらく帰ってない実家のことを思い出しそうな感じだ・・・



・・・漏れの日記じゃないぞ
977愛蔵版名無しさん:05/01/06 00:04:31 ID:???
>・・・漏れの日記じゃないぞ

ワロタ
978愛蔵版名無しさん
>「そうそう、これですよ」なんてみかんの皮置いてみたり
オイラもワロタよ。
ゴローちゃん的なようですっかり別人…。