天才バカボンについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
正直、歴史的な傑作だと思う。主人公以外にウナギイヌ、目んたまつながり警官・・
顔が常に変わってしまう不思議なキャラもいたなぁ。。
2愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:26 ID:???
どうしてですか?
3愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:35 ID:???
いや、1に同感。”バカボン”の空気って凄い・・・
4愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:39 ID:???
どうして凄いんですか?
5愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:48 ID:DN1Q7T5M
1です。あの時代にどうしてあんな傑作が生まれたのか・・時代背景を知ってる方、教えてください!
6愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:51 ID:???
当時はバカを主人公にするってだけで革新的なことだったらしいね。
ドジとかグズはいただろうけど。

そういえば赤塚スレにも書いたけど、
長谷邦夫のパロディシリーズが4000円ハードカバーで単行本化されたよ。
バカ式アホ式マヌケ式とか集めたやつね。
7愛蔵版名無しさん:02/06/09 00:52 ID:pLGobSJA
ギョーザ30円ラーメン50円チャーシューメン70円。
8愛蔵版名無しさん:02/06/09 01:06 ID:o19GUsRc
日本の漫画文化で「代表作は?」と聞かれれば間違いなくこの作品は選ばれるだろう。ジャンルは?と聞かれると困るだろうけど。
9愛蔵版名無しさん:02/06/09 01:16 ID:???
ギャグマンガというジャンルを作ったのも赤塚ってのを聞いていつも思うんだけど、
杉浦茂なんかはどうだったんだろ。
冒険もの、忍者ものとか多いけど、アップルジャムくんなんかかなりギャグだと思うが。
10愛蔵版名無しさん:02/06/09 01:24 ID:BdTMDnAc
age
11愛蔵版名無しさん:02/06/09 01:31 ID:P4BC0d9g
バカボンほどファンキーなマンガはないのだ
12愛蔵版名無しさん:02/06/09 01:36 ID:???
シュールの笑いを生み出したのはマサルさんでもダウンタウンでも無い。
天才バカボンなのだ!
13愛蔵版名無しさん:02/06/10 23:47 ID:???
最新のまんだらけぜんぶで紹介されてるよ
14愛蔵版名無しさん:02/06/13 19:17 ID:yAoSF42Y
最近、バカボンパパって、何気に立派だと思えてきた。
恐らく東京?の郊外で一軒家を持ち、妻と二児を養っている。
15 :02/06/15 01:16 ID:hdnwRxMI
最初は少年漫画ということもあって、おそらく主人公はバカボンの
つもりだったのではないか?だがパパが事実上の主役にたちまち
なってしまったのだ。これでいいのだ。
16愛蔵版名無しさん:02/06/19 23:26 ID:???
「西から昇ったお日様が東へ沈む〜」と、東西の方角を考える時に
心の中で歌ってしまう。 これでいいのだ。
17愛蔵版名無しさん:02/06/19 23:33 ID:???
むかし親に朝日はどっちから昇るのか聞かれ、
自信を持って西と答えたら怒られました。
18愛蔵版名無しさん:02/06/19 23:41 ID:XUU4AeSg
将来なりたいものはミラーマンと答えたバカボン。なつかし〜。
19愛蔵版名無しさん:02/06/20 01:51 ID:???
「ここで手柄をたてれば毎日ハイライトが吸える」
とおまわりさんのひとりごと。
20愛蔵版名無しさん:02/06/21 18:31 ID:???
柄の長い箒で外(庭)など掃除する時、「お出かけですか?レレレのレ〜」
と、言いそうになるのを我慢している。 いつか言いそうでこわい…。
21愛蔵版名無しさん:02/06/23 05:03 ID:???
マジメな質問。

子供の頃、たぶんコミックスで読んだ話だと思う。
どうにかして死にたいという願望のある親爺のために、バカボンとパパが
あれこれと自殺の手段を考えて殺してあげるという筋の、のっぴきならない
話があったと思ったんだけど、これ文庫全巻見たけど載ってないんだよね・・・。
なんだか腑に落ちないんですよ。
ヤバイ話だからカットされたのかな?
それとも、バカボンではなくて赤塚の違う作品に出てきた話なんだろうか・・・。

誰か、ご存じの人いますか?
22愛蔵版名無しさん:02/06/23 05:04 ID:uH/YQL0I
ageてみるのだ
23愛蔵版名無しさん:02/06/23 10:47 ID:???
死ぬ前に笑って死にたいってオヤジのために息子がお笑いタレントを呼ぶんだけど、
オヤジには通用せず、ギャラばかり高くついて、結局パパがくすぐって昇天させるってのはあったな。
24愛蔵版名無しさん:02/06/23 12:14 ID:/XU/UYj.
>>21 死にたい死にたいっていってる人が死ななくて
 その周りのひとがポロポロ死んでいく話は確かにあったが。

それと禁煙したいけどタバコやめられない人に
これなら必ずやめられるのだ、っていってタバコの形を
したダイナマイトを手渡したパパの話もあったぞな。
25 :02/06/28 05:34 ID:4SPksWy6
ある意味、赤塚が燃え尽きてしまった一因でもあるだろう。
吐き出すものを全部出してしまった。金がわんさかと
入ってきて豪遊し、家庭内は火宅となり、結局精神も肉体も
ぼろぼろとなることが裏で進行していた。
 1980年代でも、幼児向けの漫画をかかせれば、しんみりと
したこころの通った軽快なギャグ漫画、トキワ荘寺田的な
漫画も描いていたりしたけど、あくまでも学年誌などのマイナー
作品。
 トキワ荘系の漫画家たちは、長らくその得意としてきた
小学生の低学年層を対象とした漫画を発表する場が無かったり
少なかった。そのために傾向を変えてしまっていたりしたけど、
(すぐにつぶれた「月刊レオ」とか)コロコロコミックスの
ような雑誌が貴重だった。
26バカボンを騙した友人:02/07/01 17:23 ID:???
歩けっ
歩けっ

よう>>1
はい、おあずけ
うまい
うまい
ドキュソには見えないんだっ
27バカボンを騙した友人:02/07/01 17:28 ID:???
タバタバちゃんの火が落ちてるよォー

はいはい
28愛蔵版名無しさん:02/07/07 14:58 ID:gaOhVmcM
詳しい人に聞きたいんですが、ウナギ犬登場って何巻ですか?
よろしくおながいします。
29愛蔵版名無しさん:02/07/07 17:12 ID:v3PdhfwA
バカボンの親父って何十人も人殺してるんだよね
30愛蔵版名無しさん:02/07/07 20:08 ID:???
小学生の頃、雑誌の懸賞で、ウナギ犬のバッジが当たったよ。小さいけど
結構カッコ良かったよ。   
31愛蔵版名無しさん:02/07/07 20:54 ID:gaOhVmcM
そんなこと訊いてないですのだ。
はやく教えてほしいのだ。
32愛蔵版名無しさん:02/07/07 21:28 ID:uBxR1tJE
>>28
18巻で登場し、いきなりバカボン一家に食われる。
だけど19巻「天才ウナギイヌ」であっという間に復活。
関係ないけど、18巻あたりのギャグのセンスってお子様向けじゃなくて結構イイ感じ。
33愛蔵版名無しさん:02/07/07 21:34 ID:gaOhVmcM
それ講談社のKC版ですよね。
有難うございましたなのだ。
34愛蔵版名無しさん:02/07/07 22:55 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012097644/

DVD発売記念で、バカボンとおそ松をまず完璧な形で復刻して欲しい。

ちなみに、講談社のKC版、竹書房の文庫版、なのだ天才バカボン、
それぞれコマやセリフ、話自体のカットなどありましたっけ?
35愛蔵版名無しさん:02/07/08 05:57 ID:g7ZJR1mg
>>34
ニューギニアとインディアン
それにドモリのやってたに漫画1宣伝
36愛蔵版名無しさん:02/07/08 06:17 ID:1Q1ay1.U
 バカボンのパパって、名前なんてーの?。
37愛蔵版名無しさん:02/07/08 06:34 ID:Pa.aRavA
>>36
バカボンのパパ
38愛蔵版名無しさん:02/07/08 19:21 ID:???
古本屋回ってもバカボン無かったんで、かわりにひみつのアッコちゃん買ってきた。
マターリとして和むわ。
39愛蔵版名無しさん:02/07/09 07:34 ID:n7n/p1xM
>>33
説明不足スマソ。曙出版です。
40愛蔵版名無しさん:02/07/09 11:14 ID:h8Zhrjys
何巻だったか忘れましたが、タマゲタボーリング 知りませんか?

最高です。
41愛蔵版名無しさん:02/07/09 11:41 ID:???
>>21
遅いけど一応書いておくよ。
竹書房文庫版にも入っています。
もっとヤバい話も腐るほど載ってるし。精神病院ネタ多いし。
42愛蔵版名無しさん:02/07/09 16:16 ID:???
>>39
いやこっちこそ訊き方が中途半端で。
43naisyo:02/07/09 20:01 ID:???
しつもーん!!
記憶があやふやでもうしわけないんですけど、ばかぼんぱぱの友達か、
ばかぼんの友達で、腕だけ(手だけだったかなぁ)の家族がいてそこに
ご飯を食べにいったばかぼんたちが腕以外の体をみれなくて
結局、家が燃えてしまい、腕だけがのこるといったはなしが
記憶に残っています。・・・・・・・ありましたっけ??
44愛蔵版名無しさん:02/07/09 23:14 ID:nme54mn6
あったね。腕だけっていうか、腕しか見せない家族なんだよね。
今日こそ正体を見ようと思ってパパがいろいろ挑戦して、結局火をつける。
後期のほうだったかな。
45愛蔵版名無しさん:02/07/10 17:23 ID:AXxieFaE
>>40
曙出版では19巻だね。
いつのまにかバカボンのパパの家がタマゲタの会社になるんだった。
46愛蔵版名無しさん:02/07/11 15:52 ID:???
竹書房文庫版所有されてる方に伺いたいんですが、
作品収録は時系列的に行われてるんでしょうか?
47愛蔵版名無しさん:02/07/12 07:52 ID:???
>>46
最終21巻に初出一覧が載っているのでそれによると、
ごく僅かを除いて時系列順に収録されている。
48愛蔵版名無しさん:02/07/12 08:15 ID:???
有難うございました。<(_ _)>
49愛蔵版名無しさん:02/07/12 20:44 ID:Ijh6orfE
バカボンの単行本って解説してるサイト見かけませんよね。
出版社ごとシリーズごとに、どれに何が入ってるとか。
マニアの人いると思うんだけど。
50愛蔵版名無しさん:02/07/12 21:51 ID:OiEVaFNY
>>40

KCも19巻だが、もしかして間違ってない会?
51愛蔵版名無しさん:02/07/14 03:12 ID:???

    ⌒        _________
=(    )=     \ ( )       /    つ
    ヽ\     \∠ニニニニニO_| つ
 //  ヽ/\    /  \川/  \ っ |
     (\ノ/っ  (  o    o   )  γ⌒
     (⊂⌒|    ヽ_ /\   /   ζ /
     ヽノ_ \ (__ ――  ̄ ̄\  ┐-′/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        \ \  ))____       ) | < おまえら!全員!タイホだ!
         \  || |_( Y )_/ /   \___________/
           \( ̄ ̄ ̄ ____/
52 :02/07/14 06:49 ID:faGQjPvU
赤塚のDVD全集を買いたいが、今金が無い。限定2000部以下らしいのだが、
DVDなんて刷り増しは紙の本より簡単なんだから、後で増刷して欲しい。
53スレと関係無いが:02/07/14 14:43 ID:jnGpjx2Y
平成四年八月に釜ヶ崎で火星人観光客ヶ酢蛸にされる出来事があった
その年の六月はなべおさみ内閣が発足した
5449:02/07/14 20:50 ID:???
>>34
あ、がいしゅつでした。
スマソ。
55愛蔵版名無しさん:02/07/19 00:31 ID:vHfr9sgo
文庫版14冊まとめ買いしました。
竹書房いい仕事してますね。
残り7冊は在庫がなかったんで書店に注文しました。
56愛蔵版名無しさん:02/07/19 01:02 ID:???
「キチガイのキキチガイなのだ!」って何巻?
57愛蔵版名無しさん:02/07/19 19:18 ID:???
>>56
買ってしまえばもうこっちのものなのだ。
教えてやる義理などないのだ。w
58愛蔵版名無しさん:02/07/20 01:39 ID:???
おれが好きな話は、自分が殿様だと思っている馬鹿が出る話だな。
特に、バカボンのパパが精神病院に電話するとこが好き。
59愛蔵版名無しさん:02/07/20 01:40 ID:???
国会で青島幸雄が決めたのか?
60愛蔵版名無しさん:02/07/20 05:07 ID:ExVovghY
夏バテ気味なんでレバニラ炒め喰いたい♪
61愛蔵版名無しさん:02/07/20 12:25 ID:bcNLmKC2
パパの最終学歴:バカ田大学哲学科、学部は政治学部だっっけ、社会学部だっけ。
ママ     :黒百合女学院
バカ大って確か医学部、工学部もあったよね、他に何学部があったっけ。
62愛蔵版名無しさん:02/07/20 15:08 ID:MESpiGac
なのだっていわなかった頃のパパが好き、なのだ・・・、いけね。
63愛蔵版名無しさん:02/07/20 16:11 ID:t6oYieQ2
ここ見てたら、昔「天才バカボンのオヤジ」というタイトルの
番外編のようなコミックスを持っていたのを思い出した。
ホモのおまわりさんとかが出てきて、
ギャグも大人のシモネタ風が多かった。
でもなんとなく絵が赤塚不二夫というよりも、
「ダメおやじ」の古谷三敏(だっけ?)っぽいの。
今度、実家で探してみます。
64 :02/07/20 16:20 ID:eC0fjQsc
生まれて初めて読んだのが「天才バカボン」(曙出版全31巻)。
親が絵本代わりに寝物語として枕元で読んでくれた。
お陰で東大に入れたが、未だ無職。
65愛蔵版名無しさん:02/07/20 16:34 ID:???
天才バカボンのオヤジは古本屋で高いよ。
たしか文庫のやつだった思うが。
数千円じゃないか。
66愛蔵版名無しさん:02/07/20 16:45 ID:???
ワシはちくわ嫌いなのだ!
67愛蔵版名無しさん:02/07/20 20:36 ID:30O3koy6
バカボンのおやじは数年前に出た「なのだバカボン」に収録されてるよ。
ただし全部じゃないけど。文庫以外にも曙の別冊とか単行本サイズのもあった。
もちろん激高だけど。あれは絵はほとんど古谷で間違いなかったはず。
6855:02/07/21 09:44 ID:???
文庫で14巻まで目を通した。
4日もかかってしまい、頭が回らなくなった。
69    :02/07/21 10:18 ID:6VQQSg/c
全集DVDを既に見ていたら、なにか情報を書き込んで欲しい。
70愛蔵版名無しさん:02/07/21 11:34 ID:???
スレとは全く関係ないけど、DVD買うの考えた方がいいと思いますよ。
DVDに限らず、CD、LDなど傷,カビ,サビ,自然劣化などで読めなくなる場合が
多い。
ポリカーボネートの傷はなんとか直せたりしますが、反射膜に問題が出ることが
あるんですよ。そうなるとお手上げ。
家には反射板が不良となったのが何枚もあります。CDですけど。
何らかの理由であの製品にこだわってるのでなければ、本で集める方が無難と
思いますが。
71愛蔵版名無しさん:02/07/21 15:45 ID:.DBVXlQk
>70
何年くらい持ちますか?
72愛蔵版名無しさん:02/07/21 17:43 ID:???
最良の状態で保管して(CDの場合で)30年と言われてますが、うちのは
10年でダメになったのが何枚かあります。
カビに喰われてアルミに穴が空いてしまったとか、錆びたとか。
DVDの場合、反射膜がアルミではなくて、CDより更に弱いらしい。
どうしてもDVD買うなら、コピーをとって通常はそっちを見るとか、一緒に
防湿庫も買うとか、直に手で触らないとか、相当気を使った方がいいと
思います。
ホントは赤塚先生の商売に、ケチつけたくはないんだけど。
73愛蔵版名無しさん:02/07/21 18:20 ID:???
ギャーいいこと聞いた。CD普及しはじめてもう15年くらいかな。
そろそろそんな欠陥が出て来る頃だと思ってたけど、あるんだねぇ。
脱線してスンマセン。
74愛蔵版名無しさん:02/07/25 16:24 ID:PCB9SxCo
原稿料で「松」「竹」「梅」と差をつけて
原稿描く漫画家の話が面白かった。
75愛蔵版名無しさん:02/07/25 17:13 ID:???
ボカー、お坊ちゃまを誘拐して、おまわりさんがこけしを要求する話とか
好きですよ。

バカボンの古本って程度悪いの多いのかなー。
最近同じ本を通販で二回買ったのですがいずれも難あり。
さすがにガックシきました・・・
76愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:11 ID:???
それだけ繰り返し読まれてたってことだね。
77愛蔵版名無しさん:02/07/25 23:13 ID:???
>>75
オレも当時はけっこう持ってたけど、小学生の
頃だから、お菓子食いながらとか読んでたからなー。
78愛蔵版名無しさん:02/07/26 18:31 ID:KGmGZA6E
なにげにひどいよな・・・・
死んだ真似するヤツから物ぱくるなんて。
79愛蔵版名無しさん:02/07/26 23:38 ID:???
>>74
その差別漫画家、「梅」のマンガは足で描いてたね。(w
80愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:19 ID:???
違う、「梅」の下に「スカ」があって、それを足で書いてた(w
81愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:25 ID:JFipjbSU
危険があぶないのだ!
82愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:29 ID:TkknB7Bo
パパの鼻の下に生えているのがヒゲか鼻毛か悩み続けて30年経ちました
8374:02/07/27 00:30 ID:???
>>80
あ、そうか。サンクスコ。
「スカのマンガなんか足で描きゃいいんだ」なんて言ってたよね。(w
松のマンガは、メチャクチャていねいに描いてるのに。
84愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:33 ID:JFipjbSU
そういや昔のコミックで、痛がる事が大好きな、マゾのオカマのかおるちゃんを、
最終的にはパパがお灸の中で焼き殺す話があったけど、これ文庫本では載ってない
んだよなー。過激過ぎて発禁なのかな?

「あ、あつい!  いい……」
85愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:35 ID:JFipjbSU
>82
ヒゲだよ。パパ自身が話してた
86愛蔵版名無しさん:02/07/27 00:53 ID:M/J0eY7I
>>84
え?あれもう読めないの?黒コゲのかおるちゃん・・・。
87愛蔵版名無しさん:02/07/27 01:11 ID:JFipjbSU
>86
文庫本ではないよ。レアな話なんだね
88愛蔵版名無しさん:02/07/27 01:14 ID:???
>>83を書いた者ですが、わしは74ではなく、79でした。74氏スマソ。

>>84
その話、読んだ事ないけど、書き込み見たら読みたくなってきた。
「あ、あつい! いい……」って。(w 想像しただけでワラタよ。
89 :02/07/27 02:03 ID:XIPlOgX2
昔大学生のころ、いつも夕飯を食っていた大学の側の食堂には、
バカボンが全部そろっていた。それで飯ができるまでに漫画を
読みふけっていたのであった。あの飯屋のおじちゃんも、もう
廃業してるだろうな、何しろ25年も前のことだからな。
90愛蔵版名無しさん:02/07/27 02:23 ID:???
>>87
てことは、DVD全集にも未収録ナノカー
未収録だとしたら(竹書房文庫を元に再録してるようなので)買わなくてヨカター
つかナンのための全集ダヨー
91愛蔵版名無しさん:02/07/27 03:05 ID:t4c2GpRY
川:3ミ サンセイノハンタイナノダ
9274:02/07/27 21:36 ID:5YT1S0ZU
>>88
いえいえ。

そう言えば「スカ」ってのがありましたね。
丁寧に描くのが、絵柄だけじゃなくて
ストーリー自体も丁寧になるのが笑えた。
93愛蔵版名無しさん:02/07/28 07:21 ID:???
>>84
そんなのあるのか。
過激すぎってのがよくわからんけど。
文庫版、パパが誰かを殺す作品は他にも腐るほど載ってるのに…。

「天才バカボンのおやじ」の作品じゃあないよな。
こっちは見た事無いんで全然しらんのだが。
94愛蔵版名無しさん:02/07/31 00:12 ID:Q27SaH7M
保全のためにageておくのだ。これでいいのだ。
95愛蔵版名無しさん:02/08/02 13:12 ID:???
たたえよ!テツカブト
96愛蔵版名無しさん:02/08/04 15:02 ID:???
「これでいいのだ!人生相談」っての買ったんですが、赤塚先生の仮想敵って
藤子不二雄両氏だったそうですね。
でも、向こうはどう思ってたんだろ。
97愛蔵版名無しさん:02/08/06 02:11 ID:UhX2jTT2
NHKのBSマンガ夜話で『天才バカボン』やってるね。
もう終わりそうだけど。
98愛蔵版名無しさん:02/08/09 16:12 ID:dFbA9kLo
ところで
バカボンのパパは
子供の頃ははじめちゃん並に頭が良かったという噂を聞いたのですが
本当でしょうか

そうしたらはじめちゃんも・・・・・・
ガクガクブルブル
99愛蔵版名無しさん:02/08/09 16:18 ID:I8I8e.qA
>>98
バカボンのパパは生まれた時は天才だったが暴れ馬に頭けっとばされて、頭の中の
コンピュータが全部飛び出てしまった。(そのコンピューターを飲み込んだ暴れ馬
は天才馬となった)
原作は知らんが、アニメではそうなってた
100愛蔵版名無しさん:02/08/09 22:55 ID:5J/Q4Wt.
原作では生後すぐに歩いて「天上天下唯我独尊!」など言葉を発し、
ハジメちゃんどころではない超天才児だったが、
近所の子供の家に家庭教師に行った帰りにクシャミをして
頭の歯車が外れてバカになった。
101愛蔵版名無しさん:02/08/11 10:34 ID:LrJOat.U
  Y/ニニ|>o<|ヽ
 / /人_____ \
 {/ ./  ====== |  ̄
 |  ノ   ・  ・ l
 \(6   (__,__)ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _)      < 死ねよ!!
  |(( \□ ̄□/|       | >>1
  \   ̄ ̄ ̄ _ノ  ___ __   \__________
 / ̄ ̄\ ノ ̄ ̄ ̄ ̄  lυ⊃
/       |:!  |―――'-'ノ
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  ,へ  )   (  へ,
   ̄ ̄     ̄ ̄
102愛蔵版名無しさん:02/08/21 22:05 ID:hZ7x4wE8
バカage
103愛蔵版名無しさん:02/08/22 00:35 ID:Q4g5XE6Z
おい!アフォのマカロニほうれん草オタが、ギャグ漫画の歴史をかえた漫画として
バカボンとマカロニをあげているぞ。

104愛蔵版名無しさん:02/08/23 11:40 ID:???
パチンコでしかバカボンを知らないんだけど
白うなぎ犬って原作でも登場したんだよね?
105愛蔵版名無しさん:02/08/30 18:01 ID:???
バカage
106愛蔵版名無しさん:02/09/03 20:08 ID:???
たたえよ!てつカブト
107愛蔵版名無しさん:02/09/05 05:07 ID:K/NsMC8N
この話って今は載せられるの? たしか雪が降っていても裸じゃなければいけないっていう話で
「エジソンさーん、エジソンさん、さあ病院に帰りましょう」
「ちがう!俺はベートーベンだど!」
「じゃあベートーベンさん、帰りましょう」
「ちがう、僕は王貞治だい!」
その話、文庫でも見られるよ。「服をきてると死刑なのだ」って題でしょ。
ただ、その後のセリフに修正入ってる可能性があるけど。
セリフ修正なし、全話収録のバカボン見てぇ
109ケムンパスでヤンス:02/09/08 06:47 ID:G584+avE
西から登ったお日様が東へ沈む アレータイヘン
これでいいのだ これでいいのだー
ボンボンバカボン バカボンボン
110愛蔵版名無しさん :02/09/15 23:01 ID:zwAB2ikW
思わずカキコしますけど、私が天才バカボンで一番怖いと思ったのは文庫本17巻の
「ハナゲもあらしもふみこえるのだ」。バカ大の後輩が髪の毛どころか目玉まで
抜ける話。
あのラストは救いようがなくて怖い....
111愛蔵版名無しさん:02/09/16 04:03 ID:???
チョラビレチョビレウジャジャケホーイ
ピンチョコポンチョコパイパイポー

このあと何だっけ?
112愛蔵版名無しさん:02/09/20 13:17 ID:aDw16Oog
現代マンガ図書館の1階の古本屋で曙の赤塚本大放出。
全集が10冊くらいあったけど、あんなにいっぺんに見たの初めてで震えた。
おれはゲバ鉄とかそんごくんとかいろいろ。
たぶん貸し本おちかな。
113愛蔵版名無しさん:02/09/27 19:58 ID:???
バカage
114愛蔵版名無しさん:02/09/29 18:40 ID:rRdit+Pd
バカボンとおそ松くんで文庫になってないやつってどれくらいあんの?
115愛蔵版名無しさん:02/09/29 21:21 ID:L6dTbMJG
おそ松くんの文庫全7巻は、全集31巻のうち10巻分くらいかな。
ちなみに全集はサンデー連載のだけなら24巻まで。
25〜31巻はキング連載のイヤミ中心のになってる。

バカボンは「なのだバカボン」で2冊分くらい文庫未収録として単行本化されたけど、
80年代以降もいろいろ書いたりしてるハズだからコンプリートはどうかなぁ。
116愛蔵版名無しさん:02/09/30 01:13 ID:aLADS7B/
ありがと〜
117愛蔵版名無しさん:02/10/01 18:21 ID:f0lpb69w
う〜すらとんかち〜 ひらはらひらふ〜ら〜♪
なてゅかしゅいー!!

ところで、「天才バカボン」「元祖天才バカボン」のアニメを見たいのですが
どこかのメディアから発売されてませんでしょうか?
「平成天才バカボン」は、ゆるせません。なんですか、パパのあの声は・・・。
118愛蔵版名無しさん:02/10/01 18:36 ID:Rg6Q8uMH
ビデオは渋谷のツタヤに置いてあったなぁ。
出てると思われ。
119愛蔵版名無しさん:02/10/01 21:52 ID:Ofe5JOdQ
おそ松くんの文庫見たら、以下続刊予定ってあるじゃん。
だしてくれー
120愛蔵版名無しさん:02/10/01 23:06 ID:Ovfs4qOu
「なのだ・天才バカボン」ではア太郎、おそ松くんも出るって書いてあるし・・・。
もうDVD−ROM出たから死ぬまでダメポ。
>>117
アニメ「天才バカボン」は、レンタル屋でたまに置いてある。
キッズコーナーにあることが多いので見落としやすいけど。
平成のほうもレンタル屋にある。「元祖天才バカボン」は、
ビデオ見かけたことない。ケーブルテレビ、あるいはスカパーに加入して
キッズステーションで放送されてるのを見るしかないね、今は。

>>120
全集の単行本化って無理なのかな?
122愛蔵版名無しさん:02/10/11 11:11 ID:1RPPKCJ5
バカage
123ふらんそわ:02/10/14 17:11 ID:???
忘れようとしても思い出せない!!
124ふらんそわ:02/10/14 17:35 ID:???
「バカボン」と「おそ松くん」のコンプリート全集が欲しいけど、現代じゃ
まず不可能でしょうね。キチガイ、コジキ、殺人、自殺、警官いじめ、
クレーマーや人権屋が入れ食い状態ですよ。いとこの家が床屋さんだったので、
毎週マガジンを読みに行ってたおかげで、私の人格もホッカイローの
ケーコターン〜
125愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:28 ID:Q8AUGe/1
平成天才バカボンは、笑いが薄すぎ。
やっぱ初期のバカボンみたいに笑い死にするのがいい。ドリフみたいに
126愛蔵版名無しさん:02/10/16 00:35 ID:IIpQ41AG
きみ裸になれよ。ぼくがムチでたたくから。
127愛蔵版名無しさん:02/10/16 01:19 ID:Pui9HSgm
たたえよ鉄カブト!
128愛蔵版名無しさん:02/10/16 01:27 ID:???
>>127
パパが少しだけ対抗するんだよね。
そん時のセリフって何だっけ?
茶碗むし?
129ふらんそわ:02/10/18 22:19 ID:???
講談社コミックスの「天才バカボン」第1巻第1話(昭和49年3月5日第9刷)には
 「わしらはバカボンだ」
とゆータイトルがついてます。複数形なので「バカボン」は個人名ではなく
特定の人種・カーストなどを表していると思われます。タリラリラ〜ン
130会という字は:02/10/18 22:23 ID:7aen3uLo
会という字はバカボンのパパに見えるのだ
131愛蔵版名無しさん:02/10/20 03:21 ID:???
>>117
平成転載バカボンはまだマシ。
テレビ東京版のバカボンのパパの声はひどい。
一回で見る気がなくなった。
132愛蔵版名無しさん:02/10/23 17:44 ID:TqcCLvCs
>>131
禿銅。
小倉久寛ってどっからきたキャスティングなんだ?
133愛蔵版名無しさん:02/10/23 18:28 ID:???
平成は主題歌が終わってるし、パパ、バカボン共に声がヘンだし。
134愛蔵版名無しさん:02/10/26 10:53 ID:???
ハローハロハロー!

サンキューサンキュー!
135愛蔵版名無しさん:02/10/26 12:00 ID:jcYJE7vv
実写でやるなら小倉でもよかった気がするが、アニメはなぁ。
136愛蔵版名無しさん:02/10/26 23:39 ID:???
クツシタくさいイガラシ記者、元気なのかな
137愛蔵版名無しさん:02/11/04 16:19 ID:83DD+AW+
ばかぼんのままって、実はちゃんとした名前あるんでしょ?
ままの友達に「あっちゃん」って呼ばれてるんだけど・・・
138 :02/11/11 03:01 ID:/wSLnKPa
>>1-137
これでいいのだ。
139愛蔵版名無しさん:02/11/11 04:11 ID:m/EApHoy
もうねるのだ。おやすみなのだ。
140愛蔵版名無しさん:02/11/11 07:12 ID:oxMWwxSZ
どなたか、バカボンのギャグ知ってる限り教えて頂けませんか?いろいろ知りたいのでお願いしますちなみに私は
『これでいいのだ』『こにゃにゃちわ』
くらいしか知りません。
141愛蔵版名無しさん:02/11/11 09:40 ID:/YJlzrMN
>>140 はんたいのさんせいなのだ
142愛蔵版名無しさん:02/11/11 18:14 ID:ae7wC1al
「なんでも自慢する人はバカだよね」
「先生をなぐるのはよくない!」
「悪い人でも病気の時は苦しいんだよ!」

単行本の2巻なんか、今の漫画にくらべたら道徳の教科書だよ…
143愛蔵版名無しさん:02/11/13 06:31 ID:VYh5uz3X
おはようなのだ。きょうもはたらくのだ。
144愛蔵版名無しさん:02/11/13 08:26 ID:0+NEAm+3
>>140 タリラリーン♪
145愛蔵版名無しさん:02/11/13 09:43 ID:HBiEHqHC
国会で青島幸男が決めたのか?
146愛蔵版名無しさん:02/11/13 11:37 ID:???
「バカ田♪バカ田♪バカ田♪」

「バタ屋〜♪」


も修正済み。ギャグにならねえじゃん。
147愛蔵版名無しさん:02/11/13 11:56 ID:hqfgJOtK
>>144 それはホッカイローのけーこたーんとか言う奴(名前なんだっけ?)
148Mr.ドック・ベラー:02/11/13 13:05 ID:???
単なるギャグアニメだけではなく家庭を舞台にしたホームドラマとしても充分通用
するところが実に見事だ。
発想を豊かにする栄養剤としての効果は大と思う。
時折実在する人物が登場するので親近感が持てた。
149Mr.ドック・ベラー:02/11/13 15:40 ID:???
パート1のbV0「パパとママがケンカしたのだ」でパパとママに
わざと夫婦げんかを仕込む話があったが,この話だけママの声優が
増山江威子さんではなかった。
その訳ご存知の方いらっしゃいますか??
150愛蔵版名無しさん:02/11/13 15:50 ID:???
アニメの話はアニメ板でやれハゲ
151愛蔵版名無しさん:02/11/13 16:17 ID:ajrALgVq
>>149 急病じゃないの?勝手な推測m(__)m
152愛蔵版名無しさん:02/11/13 16:49 ID:sY5x7LzG
今でもコミック持っているけど。
このままじゃ再版できないなって表現たーくさんある。
まるまる一冊だめって感じ。
153愛蔵版名無しさん:02/11/13 20:50 ID:hqfgJOtK
そりゃ残念
154愛蔵版名無しさん:02/11/13 23:51 ID:???
きょうもさむいのだ。
155愛蔵版名無しさん:02/11/14 10:56 ID:f0HDSZIZ
スレ↑なのだ
156愛蔵版名無しさん:02/11/14 11:14 ID:iF/xUmcf
ひるごはんにするのだ。これでいいのだ。
157愛蔵版名無しさん:02/11/14 17:30 ID:???
天才バカボンカルトクイズ

パパのバカ大時代のあだ名は次のうちどれ?
1.キャロル
2.カップヌードル
3.浅田飴
158愛蔵版名無しさん:02/11/14 17:38 ID:???
ウザイからクイズはよそでやれ
159愛蔵版名無しさん:02/11/14 21:20 ID:???
「ウザイから」もウザイからよそでやれ
160愛蔵版名無しさん:02/11/14 22:38 ID:+Pey/y48
『「ウザイから」もウザイからよそでやれ』もうざいからよそでやるのだ。
161愛蔵版名無しさん:02/11/15 00:45 ID:uvwUqANO
答え教えて下さい。お願いします。
162愛蔵版名無しさん:02/11/15 01:36 ID:i1PycEkR
他にもカルトクイズお願いします。
163愛蔵版名無しさん:02/11/15 02:27 ID:???
メンタマつながりこと白塚フチ夫巡査の息子の名前は?

1.勇
2.カップヌードル
3.浅田飴
164愛蔵版名無しさん:02/11/15 08:09 ID:???
165愛蔵版名無しさん:02/11/15 11:10 ID:8vvIy936
>>163 @勇 ぴんぽん?(適当)
166愛蔵版名無しさん:02/11/15 11:12 ID:deR+YL21
>>157 答え教えて下さい
167愛蔵版名無しさん:02/11/15 11:23 ID:???
「メンタマつながり」「本官さん」はアニメ版

漫画は「ピストルのおまわり」
168愛蔵版名無しさん:02/11/15 12:20 ID:i1PycEkR
大変失礼ですが、バカボンを始めとする赤塚関連サイトで、こう言った話ができるサイトをご存じ無いですか?個人の小さい規模でも構いません。スレ違いなのは分かってますので、無視して下さい。携帯なのでスレ立てれないんです
169愛蔵版名無しさん:02/11/15 14:28 ID:???
こう言った話ってどう言った話だよ
170愛蔵版名無しさん:02/11/15 15:38 ID:5Su5vAgh
そういう話だよ
171愛蔵版名無しさん:02/11/15 18:42 ID:uvwUqANO
関係ないけどバカボンて何年生なの
172愛蔵版名無しさん:02/11/15 22:26 ID:lRkF1Fww
誰か教えて下さい!バカボンの名字は何なんですか?
173愛蔵版名無しさん:02/11/16 22:25 ID:RZURg/FQ
バカボンと表札にあるべし
174愛蔵版名無しさん:02/11/16 22:35 ID:G6JHKbfe
コミック見るとすごいこといっぱい書いてある。

こんなこと描いて問題にならないかなーというような
やつばっか。マガジンは懐広かったんだね。
175愛蔵版名無しさん:02/11/17 02:37 ID:???
>>167
漫画でも「メンタマつながり」って出てくるよ。

>>163 1.勇。
「白塚フチオ」なんて一話限定の本名だね。
あの話の中だけそういう設定じゃないの。
176愛蔵版名無しさん:02/11/17 12:06 ID:???
きません
177愛蔵版名無しさん:02/11/17 21:19 ID:KGGEQjug
上げるのだ
178愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:01 ID:KGGEQjug
切実な質問。表札に[バカボン]て書いてあるってことは、バカボンが名字?長男の名前じゃないの?あと、パパが[パパ]以外の名前で呼ばれてるの見たことないんですが、何か情報お願いします。
179愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:34 ID:OLi1465n
バカボンパパ バカボンママ バカボンはじめ バカボンバカボン なのだ。
180愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:35 ID:???
>>179
1 知ったかぶり
2 カップヌードル
3 浅田飴
181愛蔵版名無しさん:02/11/18 00:30 ID:ZBKebTZ9
バカボンママが電話に出たとき
「はい、バカボン家でございます」
といっていた。
182愛蔵版名無しさん:02/11/18 03:56 ID:???
ムーミンと一緒だ。
ムーミンパパ、ムーミンママ、ムーミン、ムーミン家、ムーミン谷。
183愛蔵版名無しさん:02/11/18 08:10 ID:???
>>181
1 知ったかぶり
2 カップヌードル
3 浅田飴
184愛蔵版名無しさん:02/11/18 11:13 ID:BsNDDVpe
ちくま文庫 12/10 バカ田大学なのだ1?  赤塚不二夫
185愛蔵版名無しさん:02/11/18 18:25 ID:xJghVYL7
>>178 レスした者です。みなさんご親切で助かりました。早速友達に報告しますm(__)m
186愛蔵版名無しさん:02/11/19 03:29 ID:0hvhRvNr
呪われた名前・・・
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sigann/log/01814.htm
187愛蔵版名無しさん:02/11/19 08:27 ID:???
>>185
1 赤っ恥
2 カップヌードル
3 浅田飴
188愛蔵版名無しさん:02/11/19 11:40 ID:???
>>187
1 アフォ
2 アフォ
3 アフォ
4 アフォ
5 アフォ
6 アフォ
7 アフォ
8 アフォ
9 アフォ
10 アフォ
189愛蔵版名無しさん:02/11/19 13:43 ID:K2zJO1bz
(素で)
バカボン他・赤塚サイト作りました。
この場をお借りして紹介させて頂きます。バカボンは面白いのだ。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=koshingo2
190愛蔵版名無しさん:02/11/19 15:39 ID:???
>>188
1 もの知らず
2 カップヌードル
3 浅田飴
191愛蔵版名無しさん:02/11/19 17:23 ID:xp3HS2/s
>>190
1 ヴァカ
2 アフォ
3 マヌケ
4 おたんこなす
5 おかちめんこ
6 ひょうろくだま
7 ヴォケナス
8 とんちんかん
9 マヌケ
10 きちがい


192愛蔵版名無しさん:02/11/19 17:42 ID:???
>>191
1 >>185=>>188
2 カップヌードル
3 浅田飴
193部外者:02/11/19 20:25 ID:XjIHiBQh
カップヌードルとか浅田飴ってバカボンと関係あるのん?
194愛蔵版名無しさん:02/11/19 22:59 ID:???
>>193
1 素人
2 カップヌードル
3 浅田飴
195愛蔵版名無しさん:02/11/20 01:21 ID:???
>186 から推測すると、バカボンが名字、バカボンのパパが名前で
バカボンバカボンのパパがフルネームか? わけわからん?
196部外者:02/11/20 03:43 ID:LzRxprQL
>>194
どうもこんにちわ。バカボンに関してはド素人です。よろしくお願いします
197愛蔵版名無しさん:02/11/20 07:41 ID:???
たしかママの名前は春菊じゃなかったけ?
198愛蔵版名無しさん:02/11/20 08:23 ID:???
>>195

1 お人よし
2 カップヌードル
3 浅田飴
199愛蔵版名無しさん:02/11/20 10:52 ID:lzJ/OAqy
どなたか、バカボンのパパはヒゲか鼻毛か教えて下さい。エピソードなどあればお願いします。コミックス手に入らなくて困ってます。
200愛蔵版名無しさん:02/11/20 11:04 ID:???
鼻毛
201愛蔵版名無しさん:02/11/20 11:40 ID:sPOaGU5+
ヒゲ
202愛蔵版名無しさん:02/11/20 11:40 ID:???
>>197

1 知ったかぶり
2 カップヌードル
3 浅田飴
203愛蔵版名無しさん:02/11/20 12:10 ID:sPOaGU5+
>>200>>201
どっちですか?
204愛蔵版名無しさん:02/11/20 12:43 ID:uElPwZ/A
>>199
鼻毛

そういう話あったぞ
205愛蔵版名無しさん:02/11/20 12:54 ID:sPOaGU5+
ありがとうございます。どんな話かご存じの方がいましたら、教えて下さい。
206愛蔵版名無しさん:02/11/20 14:04 ID:LzRxprQL
はじめちゃんが鼻毛カッターを発明した
207愛蔵版名無しさん:02/11/20 17:08 ID:???
>>200 >>204 >>206

1 嘘つき
2 カップヌードル
3 浅田飴
208206:02/11/20 17:22 ID:Vu1V0st4
206です。嘘です。
209愛蔵版名無しさん:02/11/20 19:14 ID:DyVWUmEg
ヒゲだよ
210愛蔵版名無しさん:02/11/20 20:28 ID:???
ちんげだよ
211愛蔵版名無しさん:02/11/20 23:28 ID:lzJ/OAqy
つまんねえよ
212愛蔵版名無しさん:02/11/21 14:13 ID:4RTNk4J8
どっちだよ
213愛蔵版名無しさん:02/11/21 17:46 ID:/6Ud7kkT
コレクターグッズで、バカボンのパパの鼻毛カッターってのは本当にあったよ。
214愛蔵版名無しさん:02/11/21 22:17 ID:WeSJeRDG
(素で)
赤塚中心ホムペ作りました…
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=koshingo2
215愛蔵版名無しさん:02/11/23 02:29 ID:B4lIh41C
鼻毛
216愛蔵版名無しさん:02/11/23 06:51 ID:???
カップヌードルと浅田飴って、時代を感じるよね。もろ70年代。
217愛蔵版名無しさん:02/11/23 06:55 ID:???
>>214の「赤塚不二夫カルトQ」に挑戦しまつた。
5問目の「イヤミの年齢は?」で、ゲームオーバーになってしまいまつた。


まだまだ修行が足りんのだ!アヒャ
218愛蔵版名無しさん:02/11/23 16:15 ID:jWH72uih
ありがとうございやすm(__)m この板も参考にさせてもらいました。バカボン勉強中なのだ。
219愛蔵版名無しさん:02/11/23 18:21 ID:???
>>216 その二つは生産中止になって20年以上も経つからね。
220愛蔵版名無しさん:02/11/23 21:45 ID:???
>219
221愛蔵版名無しさん:02/11/23 23:22 ID:6OmhReBt
どなたか知りませんか?
バカボンのパパが眠れなくてヒツジを数える話。
1匹2匹のうちはいいんだけど
だんだんヒツジの数が増えていって
曲芸とかしちゃって
パパが手を叩いたりして喜んじゃって
どんどん目がさえていくの。
どれにのってるんだっけ?
小学生の時見たんだけど
なんで見たか忘れちゃった。
222愛蔵版名無しさん:02/11/24 15:12 ID:???
>なんで見たか忘れちゃった。

それは多分赤塚藤尾原作「天災バカボソ」というマンガだと思われ。
223愛蔵版名無しさん:02/11/26 03:36 ID:QauoYngD

◆深刻な質問。

バカボンの「ボン」ってなんですか?
224愛蔵版名無しさん:02/11/26 05:17 ID:rsfJ/kZy
バガボンドのボン
225愛蔵版名無しさん:02/11/26 05:32 ID:???
ぼんぼんのボンでは?
226赤塚:02/11/26 06:07 ID:???
バガボンドからとりました。
といってもあのヘタレ漫画のことではありません。
227愛蔵版名無しさん:02/11/26 14:05 ID:tJRnYxOB
漢字だと馬鹿凡
228愛蔵版名無しさん:02/11/26 17:06 ID:2eqcIiEC
>>226 本物?
229愛蔵版名無しさん:02/11/26 22:38 ID:rwXheD/j
以前“バカボンが遅刻しないで学校に行く…”というストーリーのゲームブックがあったらしいのですが、詳細をご存じの方いませんか?
230愛蔵版名無しさん:02/11/27 21:41 ID:w0BC0c14
>>197
今更ですが…ママの名でゎなく、パパに「春菊のようなひと」と見初められたといぅエピソードがあったのだ。
231愛蔵版名無しさん:02/11/27 21:43 ID:U+zl0gU9
ついでに宣伝させて頂くのだ<(__)> http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=koshingo2
232愛蔵版名無しさん:02/11/28 00:41 ID:???
>>229
俺持ってる。どこにあるのかわからないけどな(w
233愛蔵版名無しさん:02/11/28 03:23 ID:w/tg88kJ
モーレツあ太郎はどこ行った?
234ボン:02/11/28 18:46 ID:CRPKFpaE
ボンボンボン
235愛蔵版名無しさん:02/11/28 19:54 ID:zUgad2Yz
バカボンが「バガボンド(放浪者)」から取ったということは
確かに赤塚不二夫自身が言ってた。
でも酒でベロベロになりながらのインタビューだったから
思いつきのリップサービスだろう。
236愛蔵版名無しさん:02/11/28 23:35 ID:???
>>231
クイズ以外なんもねえぞ。もっと作ってから張れヴォケナス宣伝厨
237愛蔵版名無しさん:02/11/29 02:09 ID:???
↑ 酔っぱらいはさっさと寝ろ。(w
238名無しさん:02/11/29 03:35 ID:KdNo0HPD
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51841632

バカボンのサイン。
俺も数枚持ってるが、どうもこれ偽くさい気がするんだけど。
出品者は他にサインもの出してて、そっちは本物ぽいんだけどどうもこれは・・・
239名無しさん:02/11/29 03:37 ID:KdNo0HPD
ちなみに以前赤塚展で販売されてたカラーのと比較してるのではないです。
出版社の知人にパーティのときもらってきてもらったやつで、その場で
ササっと書いた奴ね。
240愛蔵版名無しさん:02/11/29 04:08 ID:???
>>238
パパの顔が微妙に違うような気がするね。
赤塚氏、酔っぱらってて手が震えてたのか?
241愛蔵版名無しさん:02/11/29 12:38 ID:A+yzG1kR
>>238

なんか違う気がするね。
242愛蔵版名無しさん:02/11/29 16:57 ID:UvMyVNIE
>>238 パチモンかよ
243愛蔵版名無しさん:02/11/29 19:32 ID:UU23wSVc
ボンボンボン
244愛蔵版名無しさん:02/11/29 19:39 ID:???
もれ平成が好きなんだが
245愛蔵版名無しさん:02/11/29 20:22 ID:fnrGwE36
↑ 変質者かおのれは !
246愛蔵版名無しさん:02/11/29 21:38 ID:2G3MbsIL
クリーニング屋でバイトするパパ、そこの主人に「ズボンのおしりんとこ破れてない?」
と聞かれかがんで見てあげるが主人にオナラされる
早速、家に帰りバカボンに同じイタズラをしようとするが力みすぎて、、、
次のコマで夜空をバックにパンツとズボンが物干し竿に干されてるシーン ワラタ
いまだにバカボンと聞くとこのシーンが浮かぶ
247愛蔵版名無しさん:02/11/29 22:43 ID:shb7vt4U
偽色紙、パパのイラストもウソくさいけど、赤塚のサイン、似せ様としてるけど、笑うほどヘタ。他の出品の水島新司も手塚もへたすぎ。
248愛蔵版名無しさん:02/11/29 23:35 ID:???
>>245
平成の世代なんでないの?
249愛蔵版名無しさん:02/11/30 02:25 ID:jOsi6EbP
たしかに>>238の色紙、何もかもおかしいな。
他の色紙もつのだはまぁまぁだが、他はアヤシイ。
250愛蔵版名無しさん:02/11/30 03:55 ID:4iegL5bt
俺は本物だと思う!!
251愛蔵版名無しさん:02/11/30 03:56 ID:45I/i8c8
うそです( ̄〜 ̄)
252愛蔵版名無しさん:02/12/01 14:40 ID:WPugJqQU
「なのだ!?天才バカボン」で竹書房文庫版に未収録の物が入ってるのは何巻なんでしょうか?
253愛蔵版名無しさん:02/12/01 22:59 ID:NpH9FUsR
↑わしもそれ調べてるのだ。なのだ!?シリーズを注文して届くの待ってるとこなのだ。
254愛蔵版名無しさん:02/12/01 23:12 ID:IINW2ieN
7,8巻だよ。
255愛蔵版名無しさん:02/12/02 12:08 ID:zJu+6iM+
あれま。そリャ楽しみだ!
256愛蔵版名無しさん:02/12/08 04:31 ID:???
ナシ
257愛蔵版名無しさん:02/12/08 11:28 ID:4bQBPLtU
どうしてですか?
258愛蔵版名無しさん:02/12/13 00:41 ID:???
マサコチャーーーーーーーーン
259愛蔵版名無しさん:02/12/13 01:04 ID:UtfMxCP0
天才はじめちゃんの間違いでは?
260名無しなのだ:02/12/13 15:03 ID:???
   ,...、
  , ∽=Y      l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ変 у)    < ついつい作ってしまったのだ
 ヾ咢_,llノ_ノB   | これでいいのだ
  √ l:l |レ´    、______
  .ЬIIIIIII
   i n l
   .,r | r i、,
    ̄  ̄
261愛蔵版名無しさん:02/12/13 22:46 ID:???
Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  たりらりら〜
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
262愛蔵版名無しさん:02/12/14 05:19 ID:MO1sCf+O
“天才バカボンのおやじ”で、セールスマンかなんかを装ったゴルゴ13が出てくるの何巻でしたっけ?
263愛蔵版名無しさん:02/12/15 00:35 ID:AqcRcImx
10巻!!
264愛蔵版名無しさん:02/12/15 13:40 ID:AqcRcImx
9巻か
265愛蔵版名無しさん:02/12/17 20:46 ID:???
川:3
266愛蔵版名無しさん:02/12/18 01:55 ID:n/h5DkkJ
川:3=
267愛蔵版名無しさん:02/12/19 15:23 ID:???
川:3=1
268愛蔵版名無しさん:02/12/22 17:28 ID:S9kxp/Cb
269愛蔵版名無しさん:02/12/23 23:12 ID:???
ハ−モ=
270愛蔵版名無しさん:02/12/24 02:01 ID:ApGGES1M
ハ−モ=カ
271愛蔵版名無しさん:02/12/25 00:50 ID:xMJnL2oJ
今週発売の『週刊文春』に、昔の天才バカボンが載ってました。
第1話「わしらはバカボンだ」。14ページでハジメちゃんが生まれる前の話。
今の若い読者には「古くさい」と思われるかもしれないけど、
わしはこの頃のバカボンが好きです。ほのぼの路線で。
272愛蔵版名無しさん:02/12/31 16:34 ID:???
たたえよ
273愛蔵版名無しさん:02/12/31 20:24 ID:kncaw4nm
トリカブト !
274愛蔵版名無しさん:03/01/01 19:41 ID:???
粉雪まう 青い窓辺の午後三時
じっと耐えて 欲しいのよ
特別の愛で 燃えて欲しいの
四十一歳の春だから 元祖天才バカボンの パパだから
冷たい涙 流さないで
275愛蔵版名無しさん:03/01/09 10:39 ID:FA+Sq84w
本官さんage
276愛蔵版名無しさん:03/01/09 17:05 ID:???
昔、月刊マガジンでやってた「元祖・天才バカボン」が見たい毎回かなり実験的というかムチャクチャで最終回はママがおまわりと不倫して、バカボン一家崩壊してみんなピストルで撃ち殺し合いして全員死んで(完)ってやつ。
277愛蔵版名無しさん:03/01/10 06:45 ID:6Ukm6jw4
>>276
山上たつひこ風だな。(w
278愛蔵版名無しさん:03/01/10 07:04 ID:???
>>276
あれはすごかったな。
他のマンガ家のキャラをガンガン出してた。
279愛蔵版名無しさん:03/01/10 09:51 ID:L3vtj4bT
単行本化されてないやつ???
280愛蔵版名無しさん:03/01/10 10:58 ID:???
実際、単行本未収録はどのくらいあるの?
281愛蔵版名無しさん:03/01/10 15:24 ID:???
バカボンパパはハジメちゃん以上の天才。
バカボンパパがバカになるエピソードも原作だと異常に怖い。
282愛蔵版名無しさん:03/01/10 18:24 ID:CwlKZInb
>>278いけないルナ先生とかねwパパのあの変態顔…
283愛蔵版名無しさん
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/