■「ブラック・ジャック」の名セリフを一言どうぞ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「氏ね! この空と海と大自然の美しさのわからんやつは、
 生きる値打ちなどない!」

         〜「宝島」より
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:17
おぺ しましょ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:18
アッチョンブリケ
4 :02/01/14 20:20
やっぱり
「それでも私は治すんだ!自分が生きるために!」
かな
5 :02/01/14 20:26
ttp://www.rinc.or.jp/~kurata/t-osamu/osamu_4.html

各話のあらすじが載ってる。
管理人はなんだかヤバそうだが、調査力は大したもんだと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:33
「おばあちゃん」の一生かけて払います、に
「その言葉が聞きたかった」
外国で殺人犯にされかけたブラック・ジャックを
見ず知らずの日本人が助けて、その人が会社の汚職の
罪を被せられて瀕死の重傷を負った話。
モーターボート買って北海道まで行って、20億出して病院買い取って、
手術して助けて、「なんでそこまでして助けてくれたんですか?」
という問いかけに答えて、

「お互い様でさあ。あんたに助けられたときはもっと嬉しかった」
というセリフ。
金に汚いブラック・ジャックが何よりも金に代えられないものを知っているという
エピソード。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:43
>>6
あのセリフは俺もすごく心に残った。
ブラック・ジャックはラストのセリフがすごく印象的なエピソードが多いと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:50
ガンの治療薬を発見したノーベル賞博士がガンになる話。

恥だと言って治療を拒否する博士。
その事実を新聞社に密告し、博士を晒し者にするブラック・ジャック。
博士はノーベル賞を返上し、治療費にあてられるべき賞金も無くなった。
もう治してもらっても払うお金が無いという博士の妹に、

「なんで払えないんです。生きていればいずれ払えるじゃないですか」

1コマで物語を転換させた鮮やかな一言。
セリフぢゃないけど「医者はどこだ!」って・・・もしかしてねぢ式?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:01
>>10
手塚本人も何かの本で言及してるらしいが、ねじ式からとったらしい
12 :02/01/14 21:11
お前はもう死んでいる
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:44
「父さんは人間よ!それでいいじゃない!」
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:46
何という舌「出題四!用意!」
恥ずかしながら、号泣してしまった。
「仰げば尊し」?
「そうだ、その子だ」
核実験を告発した絵を完成させ、息絶えた画家。

「これはもう、手遅れですな」
「いや、手遅れでは無かった」
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:01
「病気は治せても心は治せない」
はこの作品全体の悲痛なメッセージでもあった。
18うろ覚え:02/01/14 22:06
あのポツンと光ってる星が先生なのよさ。
その隣の小さい星、あれがピノコなのよさ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:15
ポンコツ大学のし
20おれもうろ覚え:02/01/14 22:18
「この少女の体、ほとんどプラスチックじゃないですか。」

すぐ気付かないか?
21 :02/01/14 22:25
>20
「合成繊維じゃないですか。」
じゃなかったか?
ピノコが入試受ける話で。
合成繊維なら区別しにくそうだから有りだと思うが。
22便乗うろ覚え:02/01/14 22:26
ボンカレーはどうつくってもうまいのだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:28
>>23
書こうとしたが先を越された。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:29
その金で葬式を出してやれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:32
私の出番が少ないからさ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:34
金だ金!金よこせ!アヒャヒャヒャヒャヒャ・・・!
でしょう?なにしろ去年のミス・エウレカなんですよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:37
小さな島国で王女と恋に落ちた青年の話で、はっきり覚えていないけど最後に言った言葉。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:42
仲のよかったイルカが死んだ話をした後に、ピノコが
「ねー先生。今はひとりぼっちじゃないのよね」
30 :02/01/14 22:43
セリフじゃないけど、日本医師連盟の会長が差し出す医師免許を
無言で許破り捨てたシーン。 あれ良かったなぁ・・・
セリフ無しだが、特別に免許貰えると言われて、怒るかと思いきや
上機嫌だったのがよかった。
BJは人間臭くていい。
3231:02/01/14 22:48
で、結局貰えなくてのんで無言でふてくされてたのがまた良かった。
>>31
野良犬の話の時にアフリカの某国から勲章かなんか
貰って、素直に喜んでるのもそれと同じ雰囲気がした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:52
うらみを買うのはなれてるよ
35雲竜:02/01/14 22:54
ピノコ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:55
同じくセリフじゃないが、幼稚園をクビになったピノコを励まして、
その後ひとり机でガックリとしていた場面が良かった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:57
>>30
Vシネ版はその話をメインに構成されてたね。
その後、釈放と手術代10億円を要求する。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:58
「ウッ・・・ウウウ・・・」

「ピノコね、先生愛してゆ・・・」
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:59
>31、33
禿同
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:03
>33
「私はみてのとおりモグリ医者で、金だけがたよりのつまらん人間だよ。
 そんな人間だって、自分のしたことをだれかに感謝されてみると・・・
 やっぱりうれしいものさ・・・フフ」

今日買ってきた文庫版に載ってた。
思いつきで4日前に一冊買って以来、金もないのにもう6冊目を買ってしまいました。
止まらない・・・
火傷でヤクザの父親の皮膚を移植したガキの話

「ぼうや・・くじけるなよ」
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:17
>>41
俺は「バッキャロー!これ、みんなおとうちゃんの皮なんだぞっ!」にホロリときた
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:23
二度と片輪と言うな!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:27
私もその一人だっ!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:31
人間が動物を裁く権利はあるのかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:34
神様とやら!あなたは残酷だぞ!
医者は患者を助ける!その結果人は爆発的に増え、(忘れた)
医者はなんのためにあるんだ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:35
私がタダで手術するのは、めったにないことなんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:35
医者が患者の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは
思わんかね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:37
「うるさいから寝てるときはそっと弾けっ」
「ピノコ……バレンタインデーってなんっだっけ……」
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:38
私には切るだけが人生なんだ
5142:02/01/14 23:38
>>44
同じく「焼けこげた人形」のセリフじゃない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:42
駅の裏にまいラーメン屋があるんですよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:44
私、これでも医者ですわ。私が手術をするんです!
5452:02/01/14 23:45
「うまいラーメン屋」ね
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:47
俺にも友達がいたっけな・・・手術代おごってやるぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:48
たいした奴だな・・・簡単に5人も殺すなんて・・・
こっちはひとり助けるだけで精一杯なんだ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:51
先生・・・たっしゃで・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:51
「この少年はいったん死んだんだ
その死んだ少年をわざわざ生き返らせて助けたんだぞ
死刑にするため助けたんじゃない
どうしてわざわざ2回も殺すんだ
なぜあのまま死なせてやれなかった!?」
59ディンゴ:02/01/14 23:52
人間はバカだ。それに気づいてもまだやってる・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:54
「ああ…信じるよ。きのどくしたな間久部」(刻印)
結局、間久部は嘘をついてたの?ついてなかったの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:55
お帰りなさい、大統領閣下!

このオチにはやられた
>>60
それを話しだすと・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:56
カレーはボンカレーにかぎるのだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:58
「あなたって、冷酷でクールでメスの鬼で吸血鬼でフランケンシュタインで
 ロボットで氷人間! そうなのォ」
「おっしゃるとおりだ」
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:00
死んだ患者の手術代は受けとらんそうです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:03
先生はまるでピグミー族のようだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:04
>>66
うははは。よき時代。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:05
8頭身ピノコはキモい

とか言ってみる
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:07
とにかくひでえ費用だ
こんな金のかかる患者初めてだ

心の叫びか
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:19
>>69
手塚の心の叫びでもある
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:22
数時間でこれだけ出てくるんだから、やっぱり大した作品だ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:24
>>65
助けられなかった患者、じゃなかったっけ?
73何故か印象に残ってる:02/01/15 01:44
カレーライスとコーヒー
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:46
「お茶漬け」「明日は?」「お茶漬け」
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:09
台詞は無いが、ピノコのモデルになった公害病患者が死んだ時に見せた、
『怒りに震えながら工場からの煙を睨む顔』が印象に残っている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:13
>>75
うわぁん、泣けてくらあ!なおかつカコイイ〜〜!!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:23
>>63
違う
>>22
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:28
>75
ベリリウム中毒の話ね
タイトル見て書き込もうかと思ったら直ぐ上に書く内容と同じこと書かれてた(泣
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 06:20
「いいや。手遅れではなかった。」
80一瓶全部食べさせゆ:02/01/15 09:41
ヒー!ヒー!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:18
おまえ私の奥さんじゃないか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 11:38
薔薇をまきちらしながら逝ったジョーズ
ハムをやってる男の子の話

さあ、どっちが先に手術室に入るかね?
これをむずかしいことばでエディプス・コンプレックスというんだ
ここ見てるだけでも泣けてくるよ。うわーん!!!
ドクター・キリコの名台詞
「安楽死といってくれよ」
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:19
これマジ名スレだー!
スレ立てた人サイコー!
応援するよ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:34
ぼくはブラックジャック先生
が世界でいちばんえらい
お医者たとおもいます 二ばんめに
えらいのはママです。
ぼくはきっと三ばんめに
えらいお医者に
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:38
どうせ ふたりめの子をつくるのでしょう
その子に もしものことがあったらまた
わたし を どうぞ
その資金一億円です
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:46
まあ99パーセントは無理だな
もしおまえさんが二度と自殺なんかしないと誓ったら
残り1パーセントにかけてやる
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:06
死んでいく花より、野にはえて生きてる花のほうがどんなにいいかわからん
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:10
ふざけちゃいけないよ
あんたはなにもかも私からとりあげるつもりかい
帰ってくれ ピノコは私の娘だ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:25
死語の世界のことには興味が無いんでね。
じいさんが生き甲斐を見つけた。それだけでいいじゃないか。
9440:02/01/15 22:30
>>14
今日「なんという舌」読んだ。
確かに不覚ながら感動した。
>>40
俺はここ一週間で4〜16を揃えてしまったよフフフ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:33
>>92
ブラック・ジャックの個性が良く出た名セリフ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:35
先生 なぜ無免許なんです? 先生みたいなかたが!?

肩書きってやつがきらいでねえ
9840:02/01/15 22:36
>>95
俺は1週間で1〜6、13〜15だ。
こんな偶然もあるんだな
フフフ・・・
9996:02/01/15 22:37
>>91の間違いだった。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:41
「ピノコ!!」
「なあに」
「お前に生きててほしかった」
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:41
文庫版だと一番いいのは4かな。
「ちぢむ!」「ディンゴ」の硬質な傑作が連続で入っていて、
他のエピソードも良作が多いと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:42
「なんという舌」は人気だね。やっぱ

俺はあの、舌を出すコマの1つ前の
映児の燃えるような表情のアップが大好き
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:44
「私は自信がありませんな
もし植皮がうまくいってもこの子の精神力がもちこたえられるかどうかね」
・・・・・
「99パーセントダメだよわしの経験では」
・・・・・
「だめだほら これではたぶんなおっても手足の自由がきかんよ」
・・・・・
「一生この子は不幸をしょって苦しむことになるだろう むしろ・・・・・」
うるさいなあなたは!
苦しみにたえぬいて生きのびた子だっているんだぞ!!
私もそのひとりだっ!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:47
「私は私のオペを妨害したやつを…
けっして許さないタチだ」
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:47
俺は「勘当息子」が一番好きだ。
雪国で一人暮らしのばあさんの話。
まじまじ読むとセリフを使わずにばあさんの
心の動きを見事に描いているのが見えてくる。

というわけで、
「虫垂だの農家の4男坊なんてのは、むやみに切っていいもんじゃないだろう」
>>103
一言じゃないじゃん。泣いたけど。
>>105は農家の四男坊
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:50
「私もその一人だっ!」

あの時の表情が泣けるね
107はスリのひげおやじ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:51
>>107
会社員の次男です
111107:02/01/15 22:51
>>109
まあ今日は飲みましょうや
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:53
さあ新兵ども おれの頭を狙え よーく狙えよ
まちがっても胸を撃つんじゃないぞ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 22:54
おれたちは馬鹿だっ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:54
いっちまえインベーダーめ!!
ぼくは死なないぞ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:54
>>111
109の息子は獅子面病ということか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:56
まだママと呼んでくれるのね…
うれしいわよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:57
>>116
ウェーン!!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 22:57
あなたなんかにわかるもんですか・・・
女優の執念が・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:58
名セリフとは違うけど、BJが悪役をやりこめて高額を請求し、
いったん断られた後相手が考え直してもう一度かけなおす電話の時。

ベルが鳴った時点で
「な」
「お祝いの旗立てとけ」

なんかかっこいいのですき
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:00
俺の中ではMASTERキートン、バナナフィッシュと並ぶ傑作
>>120 何を今さら
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:02
>>119
皇帝が来る話ですな。
皇帝に皿運びさせるピノコがかっこよかった。
皿運びさせられてる皇帝もかっこよかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:03
>>121
今さらながらにそう思ったの
肩書きってものがきらいでねえ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 23:06
読んでると各シーンが次から次へと(それこそ走馬灯のごとく)浮かび上がってくるな〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:06
「やつを助けるとあんたは悪玉に加担したことになって
大勢にうらみを買うぜ」
「うらみなんかしょっちゅう買ってるよ」
「それもよかろう……」
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:07
>>125はブラック・ジャック病です
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:09
立ち去ろうとして
「私の妻(もしくは息子)なんです」
足を止めるBJ・・・

お決まりパターンだが好き
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:10
>>127にも伝染してます
>>129にも(以下略
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:12
なにをしょげてる?!お前私の奥さんじゃないか

それも最高の妻じゃないか
132ブラック・ジャック:02/01/15 23:15
>>125>>127>>129>>130

まとめて手術してやる!
ブラック・ジャックがブラック・ジャック病を治せないなんて、
こけんに関わるからな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:15
「海がきらいになったか?」
「いんや……」
「そうか
太一 おめえはおとなになったな………」
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:17
「あなた・・生きてるのね・・よかった・・よかった・・・よかったわねえ」

寿司職人の手(元はダンナの手)にしがみつきながら。
135わかる?:02/01/15 23:21
「勝手にしろっ!」

「ウ・・・くそ!!
 ウッ・・・ウ・・・ウ・・・」

この場面かなり好きなんだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:23
>>135
ソ連から亡命してくる親子の話?
お母さんと息子の体をひっつけるやつ。ちがうかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:23
―――あなたはいったいどういう人間なんです…?

――私かね
だれよりも命を大事にしてる男さ
フフフフフフ
138135:02/01/15 23:24
残念ながら違う。ラストシーン。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:25
俺もフフフと笑えるような男になりたい
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 23:26
そのカエルみたいな脳みその無い子がどんな一生を送るというんだっ
殺せーーーっ!
その方が慈悲なんだ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:29
「私なら母親の値段は百億つけたって安いもんだがね」


身につまされる。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:30
>>135
治したアイドルが自殺して、一方怪我を負った野良猫が
自力で全快した時にピノコの「お祝いややない?」に対してだね
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:30
>>135
気になるじょ。教えてYO!
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:31
>>139
フフフフ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:31
相模青年は最期にこうつぶやいています
「生きていることはすばらしい!」と
146名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:32
ボンカレーは誰がつくってもうまいのだ
147135:02/01/15 23:33
>>142がビンゴ!
たまに敗北(?)して苦しむのが、またかっこいい。

「バカヤロウ!!俺は何のために助けたんだ!」
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:34
>>146
「ボンカレーはどうつくってもうまいのだ」
これってCMのキャッチ?何度か出てくるけど。

そういえば三つ目が通るでは和登サンが岩を見て
「それにしてもでっかいわー石丸電気は秋葉原」って言ってたな
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:36
めぐみ手術前

このひとときは永遠なんだ

めずらしくメロドラマなBJ萌えだったリア消のころ。
150139:02/01/15 23:36
>>144はグマ
151144:02/01/15 23:42
>>150
アッチョンブリケ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:42
>>150
いくらなんでもひどいだろ(w
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:44
あなたの美しい顔にメスを入れたく無かった・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:45
その子は死んだ 魅力的な子だった
155メロドラマシリーズ:02/01/15 23:47
なぜ胸の奥にしまっているあなたへの想いを蘇らせるようなことをするんだ・・・

うろ覚え
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:49
「おいで洋子」
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:51
ジャックからクイーンへ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:51
>>153
そう言えば先生は整形が嫌いだった。

「よくがんばったな、おまえはもう立派な大人だ」
「へへへ、そうか。これで先生と結婚できるなぁ・・・」
ああいう風に一人前と認めてもらえるのは結構うらやましい。
159ピノコ:02/01/15 23:53
ガッチュがたいないわのよ
女のくちぇちて!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:54
漏れも今度から「先生」と呼ぼう
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:54
グマって何だっけ?
>>161
キリコがかかった病気 正体はアメーバ状の生き物
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:01
>>161
キリコの肝臓に棲んでいた水分99.9%のアメーバ
164161:02/01/16 00:02
ありがとう。
165144:02/01/16 00:10
166三村:02/01/16 00:12
知らなかったのかよ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:19
おまえさんが経験したことは一億出したって安いくらいだ
>>165
すぐらくになりますよ
169金のこと誠意って言うけどサ(w:02/01/16 00:43
おれはコジキじゃない

おれの欲しいのは誠意だ!!
170 :02/01/16 01:06
彼は二度死んだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:10
お迎えでゴンス
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:22
「私なら母親の値段は百億円つけたって安いもんだがね。」

このストーリーに出てくる町医者は好きになれない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:29
ブラックジャックの、「おまえさん」ていう2人称単数形の言い方が好き。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:30
「ロミはただでは死なせないぞ
誰が殺したかはっきりさせてやるぞ!!」

途中まで自分の考えに固執している若い医者などが
なんかをキッカケに目を覚ました瞬間が好き
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:31
>>173
禿堂
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:33
BJが捨て台詞を残して去る姿は
承太郎の「ツケの領収書だぜ」に似た
硬派な魅力があるよね。
首だけ振り返った黒マントの後姿がカコイイ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:34
「なんなら試してみるかねウフフフ……」

ウフフフあげ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:38
「自分の命より、紙切れの証文を大事にするお方揃いのようだ。」

ぐさっと来ました。その通りです。
>>174
それで思い出したけど「きりひと賛歌」もBJっぽくて好き。
モンモウ病のシスターがちょっとヤバげな地区で暮らすくだりとか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:51
173−177の流れでひとつ。
脇役キャラ系の
「〜しなきゃならんのだ」←独り言口調。
なにげにいい。
181名無しさん@お腹いっぱい。  :02/01/16 02:03
誰よりも命を大切にしてる者だよ。 
182Moon:02/01/16 02:04
天に代わっておしおきよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:09
>>182
よーしおしおきの番だ。
ここへ乗っておしりだせ
>>182
つーか「月にかわって」じゃねーの
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:12
さよなら
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:16
ブラック・ジャックは心の内を語るときだけ「お前さん」から「あなた」になるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:23
イヤハヤおれってやつはにくたらしいもんだなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:25
フ…フフ…ハッハッハ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:38
>>155
なぜ・・・なぜだめぐみ
あのきみとの思い出を
なぜそっと眠らせておいてくれなかった
水平線のむこうのどこかにいるめぐみ・・・
きみはあんな少年をつかいにたてて
私の心をまたゆりおこしてしまった・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:19
ちんこまんじゅうビシバシ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:19
なにぃ!チャリンコがバックだとーっ?!
既出っぽいが
>>191
地獄へ堕ちろ〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 06:51
>>191
誤爆じゃないとしたらおもしろい!
『ブラックジャック病』って『落下物』という話と続き物だった筈。
その話の中で病気の原因(ヤムイモの放射能汚染)を突き止めてたのは覚えてるけど、
手術そのものは成功してたっけ?
(な〜んか俯いてるB.Jしか記憶に無いけど…)
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:57
>>122
119はイリオモテヤマネコの話だよね?

>>194
『ブラック・ジャック病』は、さあ手術してやるぞってとこが
ラストシーンではなかった?

「モーツァルトのレクイエムです」も好きだ。
結構芸術にも造詣が深いBJ。
人形の手術代は12万!こちらはきっちりいただくぜ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:22
>>159
大好き!
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:10
おかあさん!ぼくのおかあさん!
199名無しさん:02/01/16 16:57
本編じゃないけど
全集18巻目の手塚が書いたあとがきのなかの

BJの話には実際にはない病気があると批判した東大生に

全く馬鹿な連中だ
でたらめが書けない漫画なんてあるもんか

とかいってたことが印象に残っている
>>195

ttp://www.rinc.or.jp/~kurata/t-osamu/else0022.html

ここに紹介されているけど、実は「ブラック・ジャック病」には全集未収録の後編がある。
唯一の2話に分かれたエピソードかも知れない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:45
>>199
手塚が確信犯でやってたのは明らかだから、学術的なミスに対する批判にはならない。
一般への影響力という点でも、架空の病気が登場して何かそれほど悪いところがあるとは思えん。
てか「ちぢむ」病気とか人に取り憑くサボテンとか出てる時点で架空の病気が交じってるのは
素人でもわかる。

そんなこと声高に批判してるってのは、実際自己顕示欲の強いただのバカだろ。
202不発弾:02/01/16 18:58
「あと4人か!」
で悲しげに「おかあさん・・・」
203ヨーコ:02/01/16 19:21
オサカナ トッテキマス
センセイニ タベサセテ
アゲマス
殺してやる
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:57
くっそー!思わず全部読んじまったい。
悔しいが名スレだ。

「何という舌」オレも大好きなストーリー
だけど、タイトルでオチを割っちゃあ
あかんのとちゃうか〜?手塚御大とも
あろう方が・・・
>>205
オチを知っていても関係なく感動できるので問題なし
207 :02/01/16 22:10
>>205
「弁があった!」なんかタイトル見てから本文読んでいくと
滑稽でしょうがないぞ。
まあその後にもうひとオチついてはいるんだが・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:14
さあ、知らんねえ。
しかし青森県西津軽郡一ッ森村あたりに似た男がいるそうだが・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:20
だってネコじゃないか
2101:02/01/16 22:23
>>87
「私はみてのとおり名無しで、金だけがたよりのつまらん人間だよ。
 そんな人間だって、自分のしたことをだれかに感謝されてみると・・・
 やっぱりうれしいものさ・・・フフ」
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:24
百鬼博士へのセリフ「飲みに行こうぜ」が、いつもの孤独なBJらしくなくて好きだ。
孤高のBJが描きたいから、BJに似てる、よきライバルみたいなキャラは極力避けたんだろうな。
キリコみたいなアンチテーゼ的存在はいいんだろうけど。
212なぜか今まで出なかった名セリフ:02/01/16 22:37
「どんな医学だって生命の不思議さにはかなわん・・・
 人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね・・・」

最も代表的な名言のひとつだと思うんだが
>>212
まあ>>48あたりどうよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:40
>>211
俺は
「ラーメン一緒にどうですか。
 駅の裏にうまいラーメン屋がありますぜ」
の時のきさくさがが好きだな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:40
↑有名なAAもあるしね
216えんらく:02/01/16 22:42
”ある女の場合” より
BJ  「私は正規の医者じゃない。だからオペをやろうとことわろうと
    こっちの自由だ」
駅員1「あんたそれでも医者の良心があんのかね!」
BJ  「ないね」
駅員2「あっさりいいはった」

といいつつ、全部オペしてしまうBJ....
217212:02/01/16 22:43
>>213
油断したのがいけなかった!!
私は思いあがって・・・つい油断してしまったのだ!!
212!!
きさまはなんというミスを犯したんだっ
バカな男め!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:43
>>215
見たい
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:47
残りのものはみんな焼いてしまいましたよ。
思い出といっしょにね。

メロドラマ(´Д`)コソバユーイ
ああ、町の為に尽くした立派な人だよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:56
きさまの弱気にヘドが出そうなのよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:58
もし、その生徒に殺されるようなことになっても・・
あの人のように笑って死んでいきたいと思ってね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:07
マトモな医者ならなぜあたりまえのことができねエんだい!!


江戸っ子B.J
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:09
へ、医者がなんだってんだ。もう頼まねぇ!

江戸っ子顧客(九州から来たといってたが)
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:38
ウガ〜〜〜〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:39
ブラック・ジャック モグリ!
ブラック・ジャック モグリ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:46
お前さんの手は確かに神の手かも知れない。
だがな、医者は患者のために悪魔になることだってあるんだぜ

うろ覚えですまん。体を切らずに体内に手を入れられる男に最後に言った台詞。
何かしびれた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:51
>>227
だが医者はな、患者のためには悪魔にもなることがあるんだぜ
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:57
忘れるんだピノコ……
おまえには姉さんはいない
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:01
じょうだんじゃない
だれだって死んで満足なヤツはいるもんか…
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:04
おれの仕事は人間を治すことだが
人間を死ななくすることじゃない
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:06
「ウームこれも霊魂のせいですかなあ」
「一千万円のせいですよフフ」
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:15
処方箋
1、三郎くんにこんごぜったいに勉強をおしつけない
2、三郎くんを一日中子ども部屋の中へとじこめない
3、三郎くんにすきな趣味をさせる
4、三郎くんの将来についてむりじいしない
以上 治療法
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:31
病んでいるのは社会か人か?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:33
日野日出志のマンガみたいだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:24
「こういう説明の仕方はまことにありきたりでゴンス」
「ウルセー!(☆皿☆)」
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:09
>>236
ワラタ
その顔たびたびしてるよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:10
手応えあり
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:38
「五十の手習いですわ」

古和先生みたいな人をブラックジャックは尊敬するのね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:49
「ピノコ泳げるようになゆいつかきっとちゃんと泳いれみせゆわ」

「こうやって見てゆとタンカンにスーッと泳げゆみたいな気がすゆわのよ」

「そうよタンカン・・・」

「ギェーッ」
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:38
私は愛されるような人間じゃない
本当の結婚、本当の相手、本当の恋愛が待ってるよ
きみには


今読み返したら壮絶なふり方してるな
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:44
「せっかく女医さんになっておてつらいしようと思ってんらのに・・・」

「先生みたいな無免許医になようと思ってんのにィ」
「それだけよけいだ!!」
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:24
「アザラシのナマのアブラミだ。腹いっぱい
食えや」

「ゲー!」
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:20
43であげられている名セリフが、最近文庫版で「病人というな!」にされてしまった
のには、秋田書店を放火したくなった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:29
右腎摘出
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:32
山分けしましょう 先生
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:45
>>244
そういった台詞を使うのはその時代なりの必然、と言うか表現において大事なものが
あると思うんだがな。ただ今の価値に照らし合わせて不適切だ、なんて適当な
理由で何でもかんでも改竄されたらつまらないものしか残らないぜ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:50
>>248
文庫で見て不自然なセリフだと思ったら改訂されてた、ってのが結構あるからな。

しかし全集に収録されないエピソードがあるってのはもっと納得いかん
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:56
名台詞じゃないけどおもしろかった掛け合い。
「警部、おまえさんの顔を見るとヘドが出そうですな」
「じゃあ遠慮なくそこらに吐けばいい」
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:59
>>249
確かに見事な切り返しだった
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:00
ああ・・・だんだんぼやけてきたわ。
さようなら、夕日さん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:06
それこそ・・・はじめははった
それからやっと首が起きた・・・
手にスリッパを履いてはう練習から始めた
24時間ぶっつづけはったさ・・・

こうやるだけで・・・
あのときのさすような痛みの思い出が
よみがえってくるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:45
景色のいいところでよかったなあ、ロミ。
約束しよう・・・
ある晴れた日に必ずピノコをつれてくると。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:50
ブラックジャックは医者の癖に危機的状況になると
すぐに「ナムサン!」と唱えるのは何故?
自分の技術より神頼みなのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:55
>>254
ま、人事を尽くし天命を待つって程度の話じゃないの?
ブラックジャックは無神論者だろうから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:42
もし彼らに殺されるはめになっても
あの人のように笑って死にたいと思ってね

昨日この話読んでたら不覚にも泣いてしまったよ
>256
へヴィだよね、あれ。私読めないよ。リンチのシーンとか。
258 :02/01/17 19:08
ブクオフにあった手塚の「ミッドナイト」4巻(秋田書店の愛蔵版)に
奴がでてたんだが、ありゃなんだったんだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:24
>>258
「ミッドナイト」にはBJはゲストで何度も出てるよ
最終回(単行本未収録)では、死んだ主人公の脳を
植物状態の患者(主人公の彼女)に移植し、生き返らせる
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:27
ボンカレーは誰が作ってもウマイのだ。
(半角で打つべきだろうか・・・)
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:35
「キャッシュで120億円」にビビタ

あの金額は、当時の私の想像限界を軽く越えてました。
しかもその後コッパミジンになっちゃうし。大統領。
あれって詐欺ちゃうんかなぁとドキドキした消防の頃・・・
262名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 20:01
とうさん・・・
とうさんとおれとはこれから一生2人3脚なんだよ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:10
あの頂上の手前に大木があって、洞みたいになってる。
これは本間先生も知らないことだけどね。
名セリフの宝庫だねー、BJ。
これを週刊で書いてた手塚先生マンセー
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:56
>>262
ウルウル・・・
今日やっとこさ文庫で全巻揃えられたよ。
順番がバラバラなのが違和感。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:06
鳥人間の話しはげせんかっただ
268258:02/01/17 23:13
>>259 なるほど、どうもです。
そういえば脳手術系の話だったなあ。
どっかの巻で「BJは人と馬の脳を・・・」って誰かが言ってたから、もしかして
この事かな、、、って思ったんだが、ちがったか(藁)。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:31
>>244
放火するのはやめてー!!
あんたヒスねーっ
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:44
>>268
ちなみに脳移植はミッドナイトの件も合わせれば、少なくとも3回は行っている。
2度目は被爆患者ゴ=ギャンだったっけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:53
脳を移植した手術では覚えてるのでは
ゴ・ギャン、ピノコ、石化する少年、ナダレ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:34
「現金で20億円!」
俺も即金で病院買ってみたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:05
椎茸先生の奥さん「わかっているけど、さみしいわね」

小松左京先生も絶賛の作品だったかと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 08:57
名スレですね。仕事中なのに一気読みです。
>>156,>>209猫と正造?だよね「おいで洋子」は感動です。
「まもるにおもちゃ買ってあげようか」とか猫との会話も印象深いです。

>>256,>>257は21巻の話ですよね。最後の「ひとつ胸を
はってみようと思いましてね」(多分違うかな?)がよかった。

もう一つごめん。
3巻の「血が止まらない」も大好きで、これまた最後に彼から
彼女への手紙で大泣きしました。
「僕らには歌があった、太陽があった・・・」(これも違うかな?)
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:25
「長雨にはお茶漬けに限ります」

ボンカレーもそうだが、時折出てくる食べ物をどれも旨そうに感じるね。
「サバの味噌煮定食」
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:28
「ヤクザのチャンバラですな」
「無我夢中で切り付ける、それだけですよ」
「ふっ、私も君を見習いたいね」

一流同士が分かり合う瞬間って感じでイイ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 10:30
「先生は、どこかの外科部長でいらっしゃいますか?」
「わしかね?わしはただの医局員じゃよ」

椎茸先生カッコ良過ぎ!
278ゲラ:02/01/18 11:03
「わ・・笑ってもいいかな」
「笑っていいとも」

このときのBJ少年の、申し訳の無いような、それでいて嬉しい笑顔がイイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:20
ゲラの回のブラックジャック、絵柄が手塚じゃないみたいであるな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:44
>>274
3巻の「血が止まらない」とんでもない話だぞ。
血友病は女性にはまず出ないけど、遺伝子は持っている。
彼女が直ったと思って安心して子供を産んだ場合、男の子に出る可能性が大。
私は読んだ後、いいのかなーと激しくオモタよ。
>269
あんた秋田書店社員?
どうでもいいけど、作者以外の人間が作品に手を加えるって、法律で規制してほしいもんだ。
あれでは天国の手塚先生も浮かばれまい。
(現行の法律では、著作権継承者、及び著作権継承者の許可を受けたものは作品の改竄が可能)
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:46
目に見えないくらい微かな六等星
しかし小さな星に見えるが、それは遠くにあるからだ
実際には、一等星よりも何十倍も大きな星かも知れないたのだ
世の中には六等星みたいに、はえない人間がいくらでもいる・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:02
「タクシー呼んで!」

すげえかっこいい終わり方だったな
284名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 15:05
「しーうーのあらまんちゅ」

ってなんだよ!
28598:02/01/18 15:07
「猫と正造」読んだ。
なんて心温まる話だろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:08
>>284
前のBJスレの2に答えあったような・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:15
284じゃないが答え出たの!?まじっすか?

>しーうーのあらまんちゅ
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:56
あと、「日本の国土っ!」ていう叫び声の意味がわからん。誰かおしえて。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:27
「ユーツらわのさ」も実はわからん。ついでに教えて。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:38
>>289
そりゃ憂鬱なのって事じゃないの?
他のはさっぱりだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:42
>>290
ユーウツじゃーない!!ユーツよ
イジワユ!宍戸錠!
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:24
できればタイトルと一緒の書いてほしい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:25
>>292
自分で読み返して調べることが大切
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:16
セリフじゃないけど、「シャチの詩」は良かったなア。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:52
>>291
ルーツじゃなかったか?
CMの流行語だったような・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:40
患者はね……いい人間ばっかりとはかぎらないんですぜ
そういう連中のために、私のような立場の医者も必要なんだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:41
ひどいカレーだな
これじゃ灰カレーだ

といいつつ、ちゃんと食べるBJ・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:44
「できることなら生きろよ、タロー」

先生は借りは絶対に返すのだ

299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:07
>>297
ハヤシライスに灰がかかって灰ライス・・・
300297赤面中:02/01/18 21:25
>>299
キャー! そうだったハズカシ
カレーとハヤシライス、全然違うやん
指摘サンキュ。
301ピノコ:02/01/18 21:50
セブンイエブンないの?
ピノコれれいなのよッ

ブーッ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:50
>>284
>しーうーのあらまんちゅ

Schwerner Armanche( 変異性劇症膠原病)。
304303:02/01/18 23:51
ユーツがわからん。なんだろうね。
305303:02/01/18 23:59
アッチョンブリケはachzion-bruckeで
横隔膜矯正体です。医学用語。
しかし、なんでこんなのを口ずさんでるのやらわからん。

トンデモレデレデのテッチョーブクロはわからん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:16
>>281
>>269は「コレラさわぎ」の患者のせりふ

307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:20
>305
医学用語なのに、どうしてBJは「アッチョンブリケ? なんだそりゃ」って
言ったのかが謎。ピノコは「ピノコが作ったことば」とか言ってるし。

あと「ユーツ」は、文脈から「憂鬱」だと思ってた、ずっと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:25
>>307
作品内の設定ではピノコの造語として出てきてるんだろう。
その実、手塚が元ネタとして医学用語をもとに
適度にアレンジしたのだと思われる。
しーうえのあらまんちゅ、も発音だいぶ違うし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:28
ユーウツじゃーない!
  ―┐   l l   |__
  ―┴  ̄  / 0、
310「二人三脚」より:02/01/19 00:33
「あと二時間はかかるぞっ」
「ろうってことないの 三時間テエビ見てたことあゆわのよ ユーツらわのさ」
「なにがゆううつなのさ」
「ユーウツじゃーない!!ユーツよ(太字)」

>>295の指摘どおり、これは「ルーツ」というTVドラマのことと思われ。
ttp://homepage1.nifty.com/drama/theme/1977.htm
時事ネタは風化しやすい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:47
ハンモン?ブチのことかい?

ニブい、ニブすぎるぞBJ!!

312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:03
>>311
BJじゃないがブチ以外でハンモンって何か意味あるっけ?
鈍くてすまそ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:11
煩悶 見たままの意味
反問 見たままの意味
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:17
>312
煩悶、なんです。
いま本が発掘できない状態なので何話か忘れたけど
「オンナゴコロがわからないよのさ!!」ってぇカンジ。
そんなところがまたいいんだなぁ。
よってあやまる必要無し!よ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 04:10
>>279
亀だが、「ゲラ」の回って連載がとうに終わった後に、
特別編として週チャンに掲載されたような記憶がある。
……んだけど、ハッキリいってうろ覚えですハイ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 05:04
一番印象的なのは
 落ち着け!なぜよわねをはくんだっ。
かな
あの回は、ストーリーテラーとしての手塚の才能が
余すとこなく出でた快作だと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 05:08
>>274
胸をはってどーするよ。体だと思うが・・

でも、あの話はなんという舌の次に感動。
なんかBJ以外のキャラの台詞に感動する傾向あり。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 06:52
>>315
サンクス。なんか吾妻ひでおに似てるんだよな、ゲラの回。
それでやたら印象に残ってた。
ストーリーももちろん好きだけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 07:47
「二人目がいた」のウバモトの娘萌え
320319激同:02/01/19 12:18
ついに・・・ああついに・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:13
先生みてください
先生ならなおせます!!(泣)


最後に態度変えてBJに泣いてすがる白葉さまちょっと萌え
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:42
BJの「おまえさん」二人称もいいが、
患者が皆「先生」って呼ぶ中たまに「ドクター」って呼ぶ人がいるのもよい
白葉サマの回は移植のために皮全部はぎとられた奴が可哀想だった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:52
におう、におうぞ、やまいのにおい・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:11
>>322
的確な意見でage
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:34
「笑い上戸」、
何度読んでも泣ける…。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:16
白葉さまの話は最後のカットがいいなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 19:41
ぺっ

BJの妹が母に向かって。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:28
あれ好き>328
手塚治虫のぼくのマンガ人生って本読んでから
このスレ見ると・・・泣けるなぁ・・・。
手塚先生、あなたのマンガに込められたメッセージは
たくさんの人に伝わってますよって感動した。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:34
うろ覚えでスマソ

イッチンがスケベだってみんなに言ってやるー
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:50
>>331
コイツスケベーデエッチダーッテ
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:55
「いままで死んだりキズついた連中への
慰謝料と私の手術代……
しめて一千万ドル請求する」
「さもなきゃあおれがミサイルを
ブタ箱へブチこんでやるよ……フフフフ……」
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:16
どっかの漫画家がBJへの思い出で「いきなりの「黒ミサ」のギャグには笑った」
と書いてたが、いくら探しても見つからん。秋田書店の本には載ってないのか?
誰か知ってる?
335B.J:02/01/19 22:24
虫垂だの農家の四男坊なんてのは、やたらに切っちまって
イイ(・∀・)もんじゃないだろう
336>>303:02/01/19 22:43
196 名前: 名無しさん 投稿日: 01/10/23 15:16
横隔膜矯正帯→アッハツィオンブリュケ
変異性劇症膠原病(皇帝病)→ヴァリアビリテートゥ・フルミナント・コラーゲネ・クランクハイト(故小渕元首相に捧ぐ)



201 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 01/10/24 10:08
>>197

いや・・・つーかそのSchwerner Armancheは
俺が昔書いたんだけどさ(笑)

ネタかどうかのヒントは196が明かしてます。



203 名前: 私がやりました 投稿日: 01/10/24 11:37
>>201
おっ! ネタ元の告白が。
つーか、achzion bruckeの方はオレが書いた。
書き込んだ直後に>>201がそっちのネタ書いたんで大笑いしたよ。
(クイズに載せてる奴はいるのにはもっと笑ったが)

achzion〜は某MLの古い過去logにそれらしい記述があったんで
辞典からの引用風に書き換えてみたわけだ。
だから、本当の真偽はしらん。
でも”横隔膜”はドイツ語でディアフラグマだね(「木の芽」にでてくる)


http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10020/1002099699.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:45
908 名前: しーうーのあらまんちゅ 投稿日: 2001/01/16(火) 22:15
しーうーのあらまんちゅって、手塚先生の娘さんか誰かが2歳ぐらいの時に言っていた謎の言葉がもとだよ、確か。
あっちょんぶりけもそうだったはず。何かに載ってたぞ、マジで。手塚治虫作品の解説本のどれかに。そういった解説本の中では結構初期に出た奴。
短大の図書館で読んだんだけど4年前に卒業しちゃったからもう確認できない・・・本棚の位置は分かるんだけど。(移動されてなければだが。)
そのころNHKかTBSあたりでやってた特番でもそう言ってたような気がするんですが・・・
ヒョウタンツギや、おむかえでごんす等が妹さんの子供のころの落書き、って話も同時に紹介されてた。
ああ、そうだ、あっちょんぶりけには意味を解説したインタビューがあったような・・・・
娘さんに意味を聞いたらしいんだけど。結局感嘆語だって事しか憶えてないや。
ちなみに松商短大の図書館入ってまっすぐ、壁まで行って二つ戻った棚のあたり。
中川らもの本があるのの向かいの棚。雑誌事典があるのと同じ棚。当時。2冊あるけど黄色い方じゃない。

http://salad.2ch.net/comic/kako/958/958815882.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:29
>>334
「魔女裁判」に黒ミサのギャグが出てくる。チャンピオンコミックスでは17巻。
339281:02/01/19 23:46
>306
しまった、そうだったのか。失礼。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:46
絵は絵だ
生きていたらおばけだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:27
「俺を信じてくれ」(ロック)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 02:33
あなたには聞こえませんか・・・あの声が・・・
343303:02/01/20 11:00
>>336-337
おお、詳しい解説サンクス!!
俺は「漫画の中のわからない単語スレ」からひっぱってきただけよ
訂正ありがと
344人生という名のSL:02/01/20 11:02
この汽車はね
……のってたのしいもんじゃない
おそいし つかれるし

それにねえ……………
この汽車は片道だけ…………
つまりいったきり帰りの汽車がないんですよ

ただ終点までいくだけでもどれません
そんな不便な列車にだれが好きこのんで
のりますかね……


↑BJが夢の中で乗ったSLの車掌が
汽車を人生になぞらえてるセリフ。…深い。
345木の芽:02/01/20 11:23
セリフをいじって、名作をだいなしにしてしまう、腰抜け秋田書店に抗議する意味で
「カタワということば、2度とつかうな!わかったか!」
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:01
通りで読んでも意味がわからなかったわけだ<病人ではない!
>>345
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:36
ブラックジャックの一話一話の切ない終わり方がスキ
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:39
名言とは違うけど
「ケネスは今自殺したよ」
って終わり方はなぜか「おいで洋子」と
同じくらい印象に残ってる。なんでだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:30
クモさんおなかすいてるでしょうね・・・私もすいてるのよ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:04
空港でBJをかばって撃たれ倒れる女

それが血のつながった妹だと知らないBJ

男「おつれさんですか」

BJ「いいや・・・赤の他人さ」

そしてそのまま立ち去るBJ
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:55
>>350
妹だと知ってなお他人だと言ったんじゃネーノ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:57
351が正しいんじゃネーノ?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 22:20
ア・・キ・・ラ!
354>353:02/01/20 22:22
アキラくん、ひとはねて警察に届けたの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:32
>>351-352
見るに、直接会ってないはず。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:08
最後に「にいさ・・・」と言いかけてコト切れたんだし、BJなら分かりそうな気がする。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:30
爆弾テロで目の見えなくなる娘さんの話の
ラストに涙…

たった、5分しか見えないなんて…
最後の夕焼けの綺麗なこと
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:41
ガイシュツかな?

「俺たちは馬鹿だ」ってBJとDr.キリコが頭を抱えるラストシーン
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:43
よろしくあげ
http://www.altec.ne.jp/ajch/
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:49
テロリストを手術するBJ。
彼の主張する手術方法に、そんなことは不可能だ、という現地の医師に向かって、

「やらなきゃならんでしょ、先生」
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:31
唯一、医者を芸術家と評した場面
「そいつは天才だ。あたしァ自分でこの腕は世界一だと思っているんだが、
この男はあれだけの手術をして傷跡一つ残さなかった芸術家だ。」

362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 06:22
俺もアキラの話好きだな。あとはおばあちゃんのラストから
2番目のコマ、「どんなことをしてでも払います」ってとこ。

あと、357の話、知らないんだけど。全部読んだはずなのに。
もしかして新しい本だと掲載されてなかったりする?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 07:26
>>362
「目撃者」文庫版9巻収録
364>362:02/01/21 10:03
秋田書店の少年チャンピオンコミックスで4巻
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:25
「かっこよく死んでたかい?」
「え?」
「いや・・・立派な死に方だったかい?」
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:27
というか、BJで名台詞のない回の方が珍しいんじゃないか?
とふと思ってみたり。
367362:02/01/21 11:54
>>363,364
ありがとう!探します
368364:02/01/21 12:14
古本屋でBJ4巻があったらいちばん古いやつをえらぶといいよ。運がよければ・・・
369たまにはマジレス:02/01/21 12:35
「笑い上戸」を読み返してふと考えた。

BJって恵まれない人や不幸な人を無償で救おうとする優しさがあるけど、
それは単なる正義感というよりも、自分が不遇におかれている友人から夢を奪い、
笑うことさえもできなくした一端を担ってしまったことへの、贖罪の意味も
担っているんじゃないかと。
そして自ら手術しながら結局ゲラを救えなかったことが、患者の命へ救うことへの
凄まじい執念につながっているんじゃないかと。

という風に解釈すると、患者を救えなかったときの苦しみの表情や、弱い人に対して見せる
優しさが、俺にはすごくリアルに感じられる。
自分の心の傷を忘れようとするのではなく、むしろその傷を大切に抱えながら
生きているって感じでさ。

ってこれだとスレの趣旨に合わないので、事故を起こした少年を救う話から・・・

「俺にも昔友達がいたっけな・・・。手術代おごってやるぜ」
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:49
>>361
「あれは芸術でいうところの天才ですな」というセリフもあったぞ(「獅子面病」)。
まあちょっと意味は違うが・・・。

「カケずに人を救えるのは神だけだ!
 医者は神じゃない、人間だ!
 人間が人間の命を救おうとするんだ!カケるしかないだろう!」
どうだ、薬は効いたか?

ああ、効いた・・・よく効いた。
サッパリしたぜ


地味にこの話好き
セリフは思い出せないけど、
若い男の子が仮死常態のまま何十年も経ってて
それを無理矢理生き返らせたら急に老化現象が起きて
やっぱり死んじゃうって話のラストが印象に残ってる
確かBJが怒ってたような覚えがあるんだけど・・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:33
>>372
>>358のやつじゃない?
374372:02/01/21 16:37
>>373
そうかも!
キリコがいたかどうかが思い出せないけどそんな感じだった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:23
>>372浦島太郎だっけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:09
うらやましい人ですなァ
その人・・・
377ウサ:02/01/22 02:10
ブラックジャックってくらったら眠るよな
378>376:02/01/22 02:21
ああ、ムーミンパパのはなしね。もうBJはどれもこれもいいんで、きりがないね
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:28
キミはいつか言ったね
笑えるのは高等な生物だと・・・

おれも近ごろやっと高等な生物に
なりかかってきたよ


ウワーン!
てゆーか、それで「フフフ」が生まれたわけだ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 10:36
「殺せ! そのほうが慈悲なんだ。」
クッ
3821:02/01/22 17:25
全300話も無い作品の名セリフスレがここまで伸びるとは思わなんだ。。
みんなちゃんと覚えてるんだなあ・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 17:25

           て声は
           く 帯や
           だを く 
           さつ人
           いけ工
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 17:27
>>383
ワラタ
家で書いて持って行ったんだろうなー
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 17:40
なあブラック・ジャック先生・・・
人間の素晴らしい文化は、誰にでも味わう権利があると思うんです


チン・キ博士のエピソードが哀しくて泣けた・・・
音楽を聴いているときの嬉しそうな顔が、なんだかかわいかったな
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 18:43
私の出番が少ないからさ・・・ フフフ・・・
単行本持ってないけど、ほとんどのシーンが思い出されるナ・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:36
>385
博士が抱えているのはLPレコード。時代を感じさせる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:30
「この男の両親の顔だったのかもしれない。。。」
>>389
さあ、早めに訂正しとけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:20
>>389が訂正するまでage
392>389:02/01/22 21:24
いや、なんとなくわかる。
俺がそれ読んだのは小学2年のときだったけど、「良心」の意味がわかんなくって、「おとうさん、おかあさんのことかな?」って思ってたもん。4、5年生のころまで。
まあ、いじめないであげようよ
>>392
ドラえもんにて・・・
スネオがのび太の悪運ダイヤをネコババしてもって行った後、
「やっぱり良心が許さない」と言って返しに来た時、
お父さんとお母さんに怒られたのかなと思った。
スレと関係なくてスマソ
>>393と全く同じ経験がある。シンクロニシティ。
395愛蔵版名無しさん:02/01/23 18:02
>>370
下のほうの台詞はどの話でしたっけ?思い出せない、、、
396再開:02/01/23 18:16
あんなコがおれの部屋へ泊まるなんて ワーッ エビゾルゼ
397愛蔵版名無しさん:02/01/23 18:26
>>396
その話好きだ。記憶喪失の女の子が裁判官になるやつだよね。
てゆうか全話好きだ(w
398愛蔵版名無しさん:02/01/23 18:26
>>396
よく使わせてもらいました。


嘘です・・そんな機会ないよ。
(´・ω・`) ショボーン
399恐怖コミックス3巻:02/01/23 19:46
>>395
同じく獅子面病です。


最近、再版や再放送されたマンガやアニメなどは放送禁止用語がカットされてるそうですが
ブラックジャックもそうなんでしょうか。

バカ おじちゃん キチガイ パパを殺したらおじちゃんも殺すぞっ
殺し屋!! それ毒だろう

とか。ピノコなんかしょっちゅうブラックジャックをキチガイ呼ばわりしてるもんな。
400ピノコ:02/01/23 20:33
「先生の宍戸錠!」

ピノコは罵倒の天才だと思う
401愛蔵版名無しさん:02/01/23 20:34
2ちゃん向き>ピノコ
402愛蔵版名無しさん:02/01/23 20:37
「正義か そんなもんはこの世にありはしない」
子供の頃、初めて読んだ時は意味がわからなかった。
今はニュースを見るとこの言葉が思い出される。
403愛蔵版名無しさん:02/01/23 21:30
>402
火の鳥の上、うろ覚えでスマンけど…

「宗教戦争に正義なんかないのよ。だってどちらも正しいんですもの」

手塚さん…少なくともあんたの認識力は、正しい…
404愛蔵版名無しさん:02/01/23 22:42

「えーとこれはアイアンの四番がいい」

大人になって読みかえしたとき、はじめてギャグだと分かった。
405愛蔵版名無しさん:02/01/24 00:34
「し しかしそんなことは問題じゃない!!
人の命をすくってるんでしょう?
人の命を!!」
406ちと長いが:02/01/24 02:42
「だが先生あなたはごりっぱです
 こんな無医村で三十年も医者をやって
 あれだけ村人の尊敬を受けているんだ
 私はね、先生にほれ込んだんですよ・・・フフフ・・・
 だからこそオペもお手伝いしたんだ」
407愛蔵版名無しさん:02/01/24 09:23
「金はこうするに限るな」
408愛蔵版名無しさん:02/01/24 10:42
「死ね!」
ってのが強烈だったなー
409愛蔵版名無しさん:02/01/24 20:06
名台詞でもなければ一言でもないが、
ブラックジャックはナレーションもいい。

この少年と
ブラック・ジャックと
加藤とは
もうふたたびめぐり
会うことはないだろう

でも
この少年の
人生にとって
このわずかな時間は
大きなみのりに
なったはずである

その人はいった……
この宇宙の中で
人の一生なんて
ゴミのようなものだが
それでも ちゃんと
歴史の中で
決められたとおり
生まれ いつかは
死んでいく……

もし
人のいのちを救うことで
その人の人生をかえたなら
もしかしたら歴史もかわる
ことになるかもしれない
医者や看護婦は そういった役目
なのだ……と………


そして、>>61で締める。
411>:02/01/24 20:35
「フフフ・・・、それは私の出番が少なかったからさ。」
412愛蔵版名無しさん:02/01/24 21:15
「ナダレ」より
「あんた、ゆうべ何ていった」
「人間が人間をさばくのだといったね」
「人間は動物をさばく権利があるのかね?」
413愛蔵版名無しさん:02/01/25 13:28
「ばか、せっかくの気分をぶちこわすな」
ブラックジャックとキリコが組んで心臓発作を起こした病人を助けた話のラスト。
当時キリコの考え方がどうも納得行かなかったがこの回で
「俺だって医者の端くれだ、治らないよりは治ったほうがいい」
という趣旨のセリフを読んでキリコは奥が深いと思った。
この二人のやり取りは結構好きだ。
414愛蔵版名無しさん :02/01/25 13:56
危なかった
書きこむ直前まで
「ブラック・エンジェルス」と勘違いしていた
凄い台詞書きこむところだった・・・・・
415愛蔵版名無しさん:02/01/25 14:44
>>414
そんなあなたに、>>191
416愛蔵版名無しさん:02/01/25 16:32
1巻のしゃべる義手の話が好きだ。
セリフは忘れたけど女の子がマイクを通して「ゼッタイユウショウデキルヨ」
って言ってるのを見つけた義手の子が見せた表情がなんともいい感じで。
417愛蔵版名無しさん:02/01/25 17:15
>>416
24時間音がつつぬけかよ!イヤダナーって思ったらダメですか
418愛蔵版名無しさん:02/01/25 18:01
「腫瘍狩り」(文庫本第16巻:最終巻)より:
「マトモな医者ならなぜあたりまえのことができねエんだい!!」
ブラックジャックにからんだ白拍子に返した言葉。
白拍子は別のエピソードでもブラックジャックにからんでいたね。
419ピノコ:02/01/25 18:44
アッチョン ブイケ

420愛蔵版名無しさん:02/01/25 19:01
「ただいまメアリおかあさん」
「おかえりなさい。大統領閣下」
421  :02/01/25 22:36
>>420 まさに名台詞 泣けてくる、、、
422愛蔵版名無しさん:02/01/25 22:54
とうとうママはそいつのいいなりになってしまった。
そいつはお医者といってもニセのお医者で、しかもあつかましかった
423愛蔵版名無しさん:02/01/25 23:01
望むところですよ。
ま ひとつ身体を張ってみようかと思いましてね。
424愛蔵版名無しさん:02/01/25 23:10
>>419
よーしおしおきの番だ。
ここへ乗っておしりだせ
425愛蔵版名無しさん:02/01/25 23:21
「あの時、ひとことでもお母さんを愛しているといえば・・・
 別の顔に変えるつもりだったのです。」
426愛蔵版名無しさん:02/01/25 23:49
>>416
これって「寄生獣」のミギーのアイディアの元になった話なんだよね。
岩明均本人が言ってた。
427愛蔵版名無しさん:02/01/26 00:11
>>426
ほお、そうなのか。
探したら他にも有りそうだけどな
428愛蔵版名無しさん:02/01/26 01:16
ギャラリーフェイクとかザ・シェフとかですかい?フフフ…
429愛蔵版名無しさん:02/01/26 02:11
いっちまえインベーダーめ!!

・・ぼくは死なないぞ!
430愛蔵版名無しさん:02/01/26 04:56
犬に恋人の声帯を移植する話の
「好きなの(愛してるかな?)」
「殺してやる」
431愛蔵版名無しさん:02/01/26 05:27
>>145
やっぱりそれに尽きるよ。
「生きていることはすばらしい」
432愛蔵版名無しさん:02/01/26 06:40
「百五十億円いただきましょう」
433愛蔵版名無しさん:02/01/26 16:08
ガイシュツだけど医者の息子を持つ母親が、その家に部屋が無いという理由で、
追い出されて、廃屋に泊まってる時に大地震がきてその下敷きに。
ブラックジャックがその母親を息子の病院に連れて行き、自分が治療するが
息子が治療したいのなら母親を三千万で息子に
渡すといって、その息子の「脅す気か?」で出たセリフ。
「私なら、母親の値段は百億円つけったって安いものだがね。」
あとは、自分の父親を殺そうとして(結局助けようとしたが)自分も
巻き込まれて瀕死の状態。目が覚めると父親はすでに死亡。父親の体を移植して
手術は成功した事をブラックジャックから聞き、見舞いに来た母親から父親が
書いたそいつあての手紙(また泣ける内容)を読んで出たセリフ。
「おようさん、父さんとオレとはこれから一生二人三脚なんだよ・・・。」


434433:02/01/26 16:10
↑おとうさんの間違え。
ウツだ。

435愛蔵版名無しさん:02/01/26 16:54
「もらい水」と「二人三脚」ね
436愛蔵版名無しさん:02/01/26 17:31
「できるだけ動かんほうが安あがりなのだ
 わしァな 道楽でアニメをつくっとるんやない!!」
「手を抜いて描けって!!
 そんなつくりかたでこのソロモンが動くものかっ」

このやりとり宮崎駿に感想を聞いてみたい
437愛蔵版名無しさん:02/01/26 18:02
題は「話し合い」だったか。
ラストの×沢の「まあひとつ体を張ってみますよ」は感動した・・・けど
筋を知らないと分からないよなあ。
438愛蔵版名無しさん:02/01/26 18:20
>>437
かつて不良だった先生が、めちゃくちゃ荒れた学校の番長格の生徒を
体張って更正させて、その生徒も教師になって同じように評判の最悪な学校に赴任
する話だよね。その時に「あんな学校に行くんですか?」みたいに言われて
出たセリフ。
439愛蔵版名無しさん:02/01/26 19:03
そうです・・・あやまって足を踏みすべらしちまって・・・
パパ・・心配かけてごめんよ・・・
440愛蔵版名無しさん:02/01/26 19:10
>>438
「教師は生徒と話し合え」と簡単に言われることが多いが、それがどれだけ
大変かが分かる話だったね。
441愛蔵版名無しさん:02/01/27 01:03
>>399
やっぱり>>345-346に尽きます。過去の問題発言スレでも散々話題に出てる台詞ですわ。
442愛蔵版名無しさん:02/01/27 07:03
>>441
「侵略者」でも書き換わってたよな。
原本:「私はガンとか白血病のような治らない・・・」
修正:「私はガンのようになおりにくい・・・」
スレッドの趣旨に反するのでsageということで。
443愛蔵版名無しさん:02/01/27 08:40
>>442
でもそっちのような書き換えは納得のいく書き換えだと思う。

で、名セリフ

 きれいね景色って・・・私一生忘れないわ・・・
 さようなら光さん
444愛蔵版名無しさん:02/01/27 09:07
>>418
自己レスになるが、この言葉で「金は取るが心はまとも」という人間性を改めて認識した。
445古和医院:02/01/27 12:57
古:あんた村の人間じゃないね
ブ:その患者は重症じゃ

相手につられて自分もなまるブラックジャック萌え。
446 :02/01/27 14:08
ピノコそっくりの公害病の女の子が出てくる話、あれって
どんな終わり方したんだっけ?
447愛蔵版名無しさん:02/01/27 14:09
>>446
アッチョンブリケ
448愛蔵版名無しさん:02/01/27 14:13
>>446
ロミ…約束どおりいつか晴れた日にピノコを連れて来てやるからな…
うろおぼえ
449愛蔵版名無しさん:02/01/27 14:13
>>446
若い医者が改心して告発を決める。

あの女の子のお墓の前で、BJが、いつか天気の
良い日にピノコを連れてきてあげると約束する。

そのエピソードについては過去レスでいっぱい出てる。
450愛蔵版名無しさん:02/01/27 16:01
>>442
書き換えぐらいならまだいいが、見ることすら出来ない作品があるって
いうのもなんだな〜
見たい人は↓で投票を
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4148

笑ったセリフ
『体を4つに切れば取り出せるだろう」「えーっ」「こいつはコレだよ」
451愛蔵版名無しさん:02/01/27 16:15
さんざん既出だけど
「俺はあの人が俺に向かって笑って死んでいくのを見ていたんだ」
蛍の墓とか見ても泣けない(ジーンとはくるけど)のに
別に不良だったわけではないが高校の頃に親身に相談してくれる先生がいたせいか
この話はボロボロ涙が出てくるよ。
452良いスレだね:02/01/27 17:28
名セリフばっかで、
絞り込めないのよさ!!
453愛蔵版名無しさん:02/01/27 17:48
「皮肉なもんじゃ。助かりたいやつがみんな死んで・・・。
助かりそうもない人間が生きのびた・・・。
それが人生かもしれんな。」
ハリケーンより
454愛蔵版名無しさん:02/01/27 17:57
爆弾テロの巻き添えになった家族。
幸せだった一家は、一人の娘を除いて命を失った。
しかし、彼女は死んだ家族の身体を移植することによって
生き延びることができたのだった。
顔の骨と足の骨は父から
両腕は母から
胃や腎臓、食道などは弟から・・・。

今日もキッチンで一人食事をする彼女・・・。

「ママどうぞ」
「パパ いま噛んでるのよ」
「おちびちゃんどう?おいしい?よく味わってね」
455453:02/01/27 17:58
連続〜。
養女に出したピノコがブラックジャックに会いたくて戻ってきて、
ちょうどその時ブラックジャックの手術の危機を救い、
トボトボと出て行こうとした(養父の所に帰れと何度も言われてた)時のセリフ。

「ピノコ・・・。どこへ行く?ここにいろ。」
「先生、なおゆまでいていい?」
「いいとも・・・。」
456453:02/01/27 18:10
なおも連続。スマソ。

ガイシュツだけど「おばあちゃん」から
自分が子供の頃にかかった難病をものすごい借金をして救ってくれた母親。
最後の支払いを済ませて、脳溢血で倒れる。
息子はそこに居合わせたブラックジャックに手術を頼む。
「わたしに主治医になれというんですか?」
「もちろん治療費はお支払いします。」
「治るみこみはすくない。90パーセント生命の保証はない。
だがもし助かったら、3千万いただくが・・・。」
「3千万!!??」
「あなたに払えますかね?」
「い、いいですとも!一生かかっても、どんなことをしても払います!
きっと払いますとも!」
「それを聞きたかった・・・。」
457愛蔵版名無しさん:02/01/27 18:36
>>456
その後BJは治療費をもらったのか?
初期なら貰ってたろうし、
後期なら適当な理由つけてチャラにするだろうし・・・

描かないからイイってのはわかってるんだけど。
458愛蔵版名無しさん:02/01/27 18:38
BJはピノコを助けた当初は、命を救いたいというよりも
畸形嚢腫から人間を組み立てるという、医者として最高に技術を問われる
難手術に取り組みたかったから、という印象を受ける。
だから、ピノコと暮らし始めたばかりの頃は「あっちへ行ってろ!」など
無邪気に自分への愛情を示すピノコを扱いかねて戸惑っている。
それが>>455の事件をきっかけに、娘として助手として、少しづつ
心を開いていくんだよね。ピアノを買ってあげたりとか。最終的には
「この子はわたしのものだ!」と普段の冷静さをかなぐり捨てたような
言葉さえ口にするようになる。ピノコを通して、人間として自分もまた
成長していくBJ、いいなあ。ズレレス&長文スマソsage
459最近マニア:02/01/27 18:50
一巻 「めぐりあい」より
 「いや そうじゃない  この瞬間は永遠なんだ」

涙。
 
460453:02/01/27 18:55
>>457
これで終わってたから、おばあちゃんが助かったかは謎。
でも助かったような気がしないでもない。
何となく。
461愛蔵版名無しさん:02/01/27 22:17
>>458
> ピノコを通して、人間として自分もまた成長していくBJ

わかるよ〜。
そこもまた、ブラックジャックの醍醐味なんだよね。
462  :02/01/27 23:12
連続はほどほどにな。>>453
出過ぎはウゼーぞ
463>459:02/01/27 23:41
いま、それ一巻なんだ。順番グチャグチャだよね。
秋田書店の12巻の船で伝染病が発生するはなしが実際のキリコの初登場だってのは最近はじめて知った。

464愛蔵版名無しさん:02/01/28 00:21
ばかいえ!! 自殺の手伝いなどできるかっ
おれの仕事は神聖なんだ!!
       『小うるさい自殺者』

生きものは死ぬ時には自然に死ぬもんだ…
それを人間だけが……無理に生きさせようとする
       『ふたりの黒い医者』
>>413
キリコは結構いいやつだと思うよ。
465愛蔵版名無しさん:02/01/28 03:37
>464であげられてる自殺志願の話で
BJが少年をキリコのところに連れて行ったのを見て、
意外とBJはキリコのことを信用してるのかと思った。
466454:02/01/28 06:46
俺の書き込み453にそっくりだけど、これだけ別人なので。
だからどうってわけでもないが・・・
467愛蔵版名無しさん:02/01/28 07:24
「たのむ
わしの息子を救ってくだされ・・・!」
468愛蔵版名無しさん:02/01/28 07:27
名セリフじゃないが、
父親が息子を「せっ、せがれっ!」と呼ぶシーンがよくある。
あれは不自然。我が子を直接「せがれ」と呼ぶ親いないだろう。

お前はもう死んでいる。
470:02/01/28 11:03
>446
あの話は、何度読んでも泣けてくる。なんて切ないんだ。
(他、教師になった不良の話も。454の話は知らんが、読みたいなあ)
こんな話を何十年も前に描いている手塚は、やっぱり凄いよ。創作量、ジャンルの幅広さも含めて。
471愛蔵版名無しさん:02/01/28 14:54
メス、いただけません?
472愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:15
>>468
「せがれよ、・・・」って言い方は漫画や小説でけっこう普通に聞かないか?
473愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:16
>>471
ツギハギ先生のこと好きなんだろ
474愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:20
それをいったら自分の子どもに「ぼうや」って呼びかける母親もいないよ。
他人の子ならともかく。
単なるお約束のいいまわしだよう。
475愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:34
>>470
454の話は「復しゅうこそわが命」(文庫版10巻)
476愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:48
ロミの話なんだが、ブラック・ジャックで工場から口止め料もらって
口をつぐんでいたんだよな。
ロミが死んでから煙にらんで怒るくらいなら、自分で告発すりゃいいのに。
あの話に限っては、ブラック・ジャックも加害者側の一員じゃないかという気がする。
477愛蔵版名無しさん:02/01/28 15:52
「ねえ・・・ねえ・・・おじちゃん・・・お空・・・見て・・・ほら・・・あんなにきれい・・・」
夕空を見たロミのセリフ。号泣。
ところで、このお話「緑柱石より」と書いてあるんですが、それって何なんでしょうか。
478泣きます:02/01/28 15:56
この子はわたしがなおすんだ!
479愛蔵版名無しさん:02/01/28 16:31
>>477
そのエピソードのサブタイトルは発表当初「緑柱石」だったんです。
ベリリウムは緑柱石を精製して得られる金属です。
サブタイトルを改題する例はいくつかあります。

>>478
白拍子はなぜブラックジャックにからむのだろう。
480477:02/01/28 16:55
>>479
ありがとうございます。20数年来の謎が解けました。
小説か何かを題材にしているのかと思っていました。
481愛蔵版名無しさん:02/01/28 17:58
>>470
凄いと思ったなら呼び捨てにするでない。
手塚先生、手塚さん、一番おすすめなのは、
フルネームで手塚治虫。これ最強。
482愛蔵版名無しさん:02/01/28 19:00
これが週刊連載だったという恐るべき事実。しかも一話完結で休載もほとんど無く
主要部分は全部自分の絵。手塚治虫って何なんだ………。
483愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:36
>>482 オマエのカキコミに名台詞を感じたYO!
484愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:44
あんなにページ数少ないのに、内容ぎっしりで
本当にスゴイと思うよ。
485愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:45
まっくらになった中で手術する話なんだっけ?
486愛蔵版名無しさん:02/01/28 20:50
>>485 病院ジャック?
487485:02/01/28 20:53
>>486
おおう、それそれ、サンクス。
あれは面白かったなあ。
ブラックジャックの能力を再確認だ。

あぁ、あとミッドナイトの最終回あたりにブラックジャックでてたよね。
あんときのセリフもこのスレにいれていいと思うね。
いや、あんまり覚えてないんだが。
488愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:42
昭吾へ
人の生き●かたにはいろいろある。
お前えも大きくなった。
自分の道をすすむのもいい。
だが小●さいころ運同会で二人三きゃくで歩ったろ。
あのと●きのことが おとうさんにはわすれられないのだよ。
昭吾、人生は一人じゃない。
二人三きゃくで歩ら●ねばならんこともある。
・・・・・・・・
489愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:49
>>488
父さん・・・これから俺と父さんはずっと二人三脚なんだよ。
490愛蔵版名無しさん:02/01/28 21:55
なんでこんなにジーンとくるのに、
お涙頂戴的なやらしさがほとんどないんだろう・・・。
491愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:00
「あんな、すてきなりっぱなお母さんを・・・なぜ捨てたんです!」


なぜかとても哀しく、切なくなったセリフ
492愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:08
    /×  < (●) >
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------
493愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:10
    /×  < (●) >
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------



治して欲しかったら一千万円だ。
払えるかね?
494愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:20
    /×  ======
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------


話になりませんな。
それでは・・・
495愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:20
オサカナ
トッテキマス
センセイニ
タベサセテ
アゲマス
496愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:39
>>493
まるでブキミだ・・・(笑)
497あそこへいくのはタブーだと:02/01/28 22:45
>>492
山と月と湖かと思った。
498愛蔵版名無しさん:02/01/28 22:49
カウントライブでの出来事。
アンコールの後、浜崎のMCが始まったんだ。
その時に最前近くにいた客が座った。
そしたら浜崎が「なにあれ、座ってる。感じ悪。どうよこれ?」
と客に同意を求めたところ当然客からはその子にブーイング
そのときの動画
http://members.tripod.co.jp/gikomona2001/2ch/2002-1-562818.mpg

本当に実力のある歌手なら歌で立たせてみろや
得意なのは長瀬のチンポを勃てることだけかよ?

文藝春秋
http://bunshun.topica.ne.jp/feedback_j.htm

週刊現代
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoop/
  
499カーッ!:02/01/28 23:18
メスだったら、オレのベッドで寝ていいっていうのかよー!!
500愛蔵版名無しさん:02/01/28 23:20
「大切な物は決して手放してはいけない。
あなたの場合は、治療器具を入れた鞄を置いてゆくべきではなかった。」
501愛蔵版名無しさん:02/01/28 23:29
    /×  < (●) >
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------


私のAAがあってもいいかと思ってね。フフフフ・・・・
502まゆげを付けてみました:02/01/28 23:38
              ■■■■■
    /×  < (●) >
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------
503愛蔵版名無しさん:02/01/28 23:39
このスレの名言は>>150で決まりだ(w
504愛蔵版名無しさん:02/01/28 23:40
        ■■■■■
    /×  < (●) >
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------

 ずれまくりました...。
505愛蔵版名無しさん:02/01/28 23:42
BJの目って、独特だよね。
コレで女もイチコロだ。
506愛蔵版名無しさん:02/01/29 00:06
そう……おまえさんのからだを
私の思いのままにさせる気ならね
…手術代をまけてあげる
507愛蔵版名無しさん:02/01/29 00:14
>>503はグマ
508イチコロになった奥さん:02/01/29 00:20
ブラック・ジャック先生あなたなのね・・・
なぜおいでになったの・・・
なぜあたしの思い出をかきみだそうとなさるの
いや・・・そんなに見つめないで
あなたの目・・・
二年まえと同じ
509愛蔵版名無しさん:02/01/29 00:22
>>505
この三白眼!

って言われてたな
510愛蔵版名無しさん:02/01/29 00:24


もうお会いできませんの?
511愛蔵版名無しさん:02/01/29 00:25
        ■■■■■
    /×    ======
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------


   たぶんね・・・
512愛蔵版名無しさん:02/01/29 01:34
人間だけじゃなくてスパコンやら宇宙人やら幽霊やら手術してたな。
513ななし:02/01/29 05:27
獣医になれるぐらい動物も。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:33
「ラルゴに三等賞を与える。」

このコマのBJ好き。
515愛蔵版名無しさん:02/01/29 12:07
ブラック・ジャックのはからいで、
ソ連科学アカデミーで冷凍冬眠についた原因不明の病気の夫婦がいたが、
その後ソ連は崩壊して、ロシアは財政難だというが、どうなっていることか。
…なんて漫画の話ながらふと気になった。
516愛蔵版名無しさん:02/01/29 12:23
私は医者ですよ
医者の診断に恋人もイカの頭もありませんな

              「ブラック・クィーン」より
517愛蔵版名無しさん:02/01/29 12:48
>>514
ラルゴに三等賞をあたえるっ
バカバカしい!!(>皿<)
518うろおぼえ:02/01/29 12:56
健平くん泣いてゆ
519愛蔵版名無しさん:02/01/29 12:59
>>508 のセリフは記憶にあるが、話がどうしても思い出せない!
気になる〜誰か教えて下さい。
520愛蔵版名無しさん:02/01/29 13:07
「ピノコ還る」の、
「ゲーッ」と言いながらたまごやきを食べる時の情けないBJの顔が好き。
521519:02/01/29 13:12
と思ったら>>508のセリフの話だんだん思い出してきました。
ヨーロッパの貴族?の奥さんが事故で手足を失って、BJが義手・義足を作って、
奥さんがトレーニングに励むうちにBJを好きになって・・・
で、最後はどうなるんですっけ?
522愛蔵版名無しさん:02/01/29 13:15
>>519
「盗難」文庫版10巻収録

事故で両手両足を失った伯爵夫人の義手と義足が盗まれた。
だが盗難届は出されてないという。
かつて義手義足を製作し、夫人を特訓したBJが調べてみると
そこには意外な(でもないが)秘密が・・・

なんか少女漫画みたいな話でしたな。
523519:02/01/29 13:21
ああ、これですべて思い出しました。
522さん、ありがとうございます。
524482:02/01/29 13:33
>519
第142話(コミックス11巻)「盗難」美人の伯爵夫人が義手・義足を盗まれる話。

これですっきりしました?
525未知への挑戦:02/01/29 13:53
わかったこいつは生殖器だ

小学生の時に母親に「生殖器って何?」と聞いたら叱られました。
本を見せたら理解してくれましたが。
526名無しさん:02/01/29 13:56
連載の最初の頃
手塚先生が原稿にまにあわなくて
前にのせた話を再掲載したら
読者が抗議の電話がかかってきたという話は本当?
本当だとしたら
再掲載した作品は何だったんだろ?

連載して間もない頃はアンケートの順位が悪くて
雑誌の一番後ろの方に載ってたというのは本当なのでしょうか?




527愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:14
>>515
実は漏れも気になってたよ。
528愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:16
>>514
すいません、何の話だったか思い出せません。
誰か教えて下さい。
529482:02/01/29 15:16
>526
「畸形嚢腫」(ピノコ誕生の話)
530526:02/01/29 15:18
>529
わかりました
ありがとう
531482:02/01/29 15:22
>528
第24話「万引き犬」
532528:02/01/29 15:26
ああ、そうか犬のコンテストか。
ありがとうございました。。
533愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:29
しかし、例え手塚のような才能の持ち主がいても
現在のジャンプやマガジンでこんな作品が連載できるかどうかは微妙だな。
人気があがった途端にアニメ化やらなんやかやでしがらみが増えて、
当たり障りの無い無味無臭の話になっていきそうな気がする。
534愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:38
        ■■■■■
    /×    ====
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   ----------
   
  残りのものはみんな焼いてしまいましたよ
  思い出と一緒にね・・・

  お幸せに・・・奥さん
535愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:55
「ゆうべ裸のあんたをみたら
ムラムラッと変な気がおきたぜ」

ぺつに名セリフじゃないが、
何となくドキドキした消防の頃。
536愛蔵版名無しさん:02/01/29 15:57
>533
一輝まんだらがその良い例であった…
537愛蔵版名無しさん:02/01/29 16:17
        ■■■■■
    /×     ☆
    / ×
  ∧/   ×
∧/     ×
/        ×
          ×
   田田田田田


 てめえのはサル以下だ!
538愛蔵版名無しさん:02/01/29 17:02
>>508
あの奥さん、かわいかったなあ。
そのセリフ少し萌え
539愛蔵版名無しさん:02/01/29 19:06
あ〜ん、ヒョウタンツギが出たわのよ。
540愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:18
>>535
そこからのオチがよかったんだよな。
その女の人にビンタを喰らって少年がそのときの感触を思い出し、記憶が戻るという終わりかただったんだけど。
「鯨に飲まれた少年」だったっけ。
541愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:24
「最期の力をふりしぼって運んだんだ…」
「ホラ…僕だよ…君たちのおかげで治ったんだ…」
542愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:25
>>540
よくなぐられたっけなあ…痛かったなあ…かあさんのビンタ…
ですね。
543愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:30
鳥好きの少年が遺産目的で命を狙われてBJと逃げるところを
鳥達がおとりになって少年を逃がす話、いつ読んでも泣く。

「ああ…鳥さん達が撃ち落とされてく…」

…母鳥は我が子に危険が迫ると自らをオトリにして子を守ろうとする…
544愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:31
…ハラショー。
545愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:32
お前、弟が欲しかったんだろう
546愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:38
そう・・・私はやることなすこと行き当たりばったりでね。
だから今度おまえさんの腫れ物が再発したら、ひとつ50円でなおしてあげますよ
フフフフ・・・
547愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:43
・・・なんという未熟でノロマな腕だ
ひとりでチャンとやれるじゃないかッ
ブラック・ジャックはもうダメだと?
ふざけるな


山田野博士カコイイ!
548愛蔵版名無しさん:02/01/29 20:45
名セリフじゃなくて悪いんだけど、
「体内時計」をテーマにした話ってなかったっけ?
洞窟に閉じ込められて・・・という話。
ブラックジャックじゃなかったかもしれん。
549 :02/01/29 21:05
>>548
あったよ。文庫で持ってる
550動けソロモン:02/01/29 21:22
20年前から悩んでいるのですが
先生 病気になったのは もうせん ピノコを助けてくえた おにいちゃんよ!!
の もうせん って何でしょうか?

>>548
19巻 181話 闇時計
551愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:49
>>550
多分・・・「以前」のことじゃないかと勝手に解釈してる(w
「もうせん」=「もう先」では?
552愛蔵版名無しさん:02/01/29 21:59
>>550
551さんで正しいです。国語辞典にも載っているよ。「もう、先に」ですな。
・・・と言いつつ、自分も「モモちゃんとプー」で読んだ時は「毛氈ゴケ」のもうせん?!
何故?!と思ったものだ。んな言葉、使ってる人今はいないものな。
553動けソロモン:02/01/29 22:15
ありました。
文脈から「○○先」の意味だろうとはなんとなく解りますが,僕もモウセンゴケ?
と思ってしまった。
手持ちのそこそこ厚い辞典になかったので,やっぱり今となってはあまり使わないのでしょう。

便利ツール[国語辞典]
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%E2%A4%A6%A4%BB%A4%F3&ID=a4e2/20056500.txt&sw=2
554愛蔵版名無しさん:02/01/29 22:23
>>546
ホンマでっか!?
ま、ま、ここはワテのおごりということで・・
555愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:13
針のめく○がすきでした。
556愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:15
この意味がわかったときゃ
また会いましょう
ヒッヒッヒッ
557愛蔵版名無しさん:02/01/29 23:16
あの歩いてる連中を見な
あん中の何人が一流校を出たと思う
出ちまえァ 一流だろうが三流だろうが見わけつかねえよ
ダメなやつはダメだしよ

メンツねえ メンツだけでメシ食っていけるかよ!
どうせなら…意地を持ちな 男としてよ
558お医者さんごっこ:02/01/29 23:29
「よォ キートン
おまえ役者やのォ」

この「役者やのォ」ってのは、
当時CMか何かで少し流行った台詞のパロディだった気がするんだが、
何だったか思い出せないな。
559キートンの台詞:02/01/30 00:05
だから、憧れるのなんてよせ。
くだらないから…


だっけ。消防なのに、カコイイこと言うよね。
560愛蔵版名無しさん:02/01/30 02:42
>>555
メクラだろ!


手応え・・・あり!
561愛蔵版名無しさん:02/01/30 03:08
名誉総裁になんと 二木首相と13年前すれちがった 菅 桂奈氏
562愛蔵版名無しさん:02/01/30 03:21
『ビートルズの
 レット・イット・ビーの音楽を!』

字句は不正確かも。
563 :02/01/30 03:27
『ビートルズの
 レット・イット・ビーの全曲を!』
だったような気がする
564愛蔵版名無しさん:02/01/30 03:32
博士・・・モーツァルトの鎮魂歌(レクイエム)です。
565愛蔵版名無しさん:02/01/30 08:13
なにげにチンキ博士が聴いてる(聴かされてる)
グにもつかない音楽(ブタの合唱)がワラタ
566愛蔵版名無しさん:02/01/30 08:20
屋根裏にしまいこんであるコミックスを引っ張り出して読む気になった。

ところでチャンピオンコミックスに未収録で、愛蔵版や文庫にしかない作品ってあるの?
読んだことない話があるかとおもうと悔しくて。
567482:02/01/30 09:02
>566
コミックス未収録で愛蔵版や文庫版オンリーの作品は無い。(その逆は10話ほどある)
コミックス未収録のものは以下の通り
第28話「指」 第58話「快楽の座」 第144話「金!金!金!」 第158話「不死鳥」
第165話「おとずれた思い出」 第171話「壁」 第209話「落下物」

(坂本智彦氏による「ブラックジャックエピソードリスト」を参考にさせて頂きました)
568愛蔵版名無しさん:02/01/30 10:35
ピノコがなんて言ってるのか本気でわからない時が多々あった
569うんこ:02/01/30 11:03
あんた、背中が煤けてるぜ。
570566:02/01/30 11:08
>>567
情報ありがとう。
ということは、それらのエピソードはチャンピオンの連載だけということか・・・
571482:02/01/30 11:09
>566
ちなみに僕は「おとずれた思い出」(ピノコのお姉さんの話)だけ未見。
「快楽の座」はちょっと凄いよ。
572566:02/01/30 12:08
く、悔しい。
何とか見る方法はないものだろうか。
573愛蔵版名無しさん:02/01/30 12:43
>>572
国会図書館に当時のチャンピオンあるよ。
結構そこで借りてBJの未発表作品観てる奴いるらしい。
地方の人は各地の図書館を通じて複写を請求できるらしいので調べてみれば?
574573:02/01/30 12:44
>>572
>結構そこで借りてBJの未発表作品観てる奴いるらしい
借りるのは無理だな。複写して見てる奴がいるらしいよ。
575566:02/01/30 13:23
>>574
なるほど。
いろいろ教えてもらって恐縮だけど、連載の年度と号数を・・・
と書きかけて、復刊ドットコムとEasySeekで見つけました。
しかしちっとも知らなかった。ファン失格だね。
576愛蔵版名無しさん:02/01/30 13:48
少しスレ違いですが、詳しい人が多そうなので、昔からの疑問を。

「満月病」という話に、本間先生の娘が出てきますよね。
「去中国から引き上げて来たらおとうさんはもう亡くなっていた」
という台詞があるので、
多分中国残留孤児だったんだろうと解釈してました。
でも、それにしては昭和50年に年齢が18歳なので辻褄が合わない。
するとこの娘は、なんで本間先生と生き別れになってたんでしょうか?
577愛蔵版名無しさん:02/01/30 14:04
>.576
連載内での言及は無かったように思われ。
一話限りのとってつけた設定だったと見る。
578482:02/01/30 14:05
>576
たしか雑誌掲載時には最後の住職のセリフが「子供のあんたを中国へ残して
日本へ帰ってしまった云々」といったものだった。
いわゆる中国残留孤児では無く、中国で暮らしていた本間先生が日本に急用が
できたので、というニュアンスだったはず。(B.J.の手術で急遽呼び戻された
ってことも有り得る)
考えられる事としては、母親が中国の人で一緒に暮らしていたが、亡くなったので
父親を頼って日本へ帰ってきた、といったところか。
それよりも「去年」帰ってきた娘と「毎年」会うのを楽しみにしていたB.J.の
方がちょっと奇妙ですな。人違いだったのか?
579576:02/01/30 14:48
>>577>>578
解説ありがとうございます。
雑誌掲載時とは台詞が違ってたんですか。
(それにしてもなんで本間先生は中国に?)
いずれにしても確かに少し設定に無理がありますね。
まあ、アラ捜ししたらキリがないですが。
580BJそっくり:02/01/30 15:31
「俺の影法師めっ!!」

もしくは、
「形見になっちまったなぁ」
581愛蔵版名無しさん:02/01/30 19:15
ダーティ・ジャック:
「先生はな・・・おまえたちを助けてくださいって・・・
 神様んとこへたのみに行ったんだ・・・安心しな・・・」

子供をもつ身になって読んだら、余計泣けた。
初めて読んだ時(小2)はタイトルの意味さえも分からなかったのに。
582愛蔵版名無しさん:02/01/30 19:45
…なんてこった!
583愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:09
BJがピノコに辛子を食べさせられて「ヒー!」ってなる話で
BJに睡眠薬を飲ませた男の子っていたじゃない?
いつ見ても、あの男の子だけ石坂啓の絵柄に見えるんだけど…。
連載時は、石坂啓ってアシスタントだったのかな。
ナニかで、「ピノコの着てる水着のデザインを採用してもらった」と
石坂啓自身が書いたエッセイを読んだことがあるけどもさ。

スレ違い、スマソ。
584キチュちて:02/01/30 22:13
おまえ、このごろあんまり歯をみがかないな!!
585愛蔵版名無しさん:02/01/30 22:35
いかに相手が気持ちよく死ねるかということで値段が決まります。
586愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:41
ディープキスにはまだはやいんじゃないか
587愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:47
「あたし・・・・・・きれいなの・・・・・・・・・?」
「まあな・・・・・・少なくとも町中で十人が十人とも振り返るはずだ」
588愛蔵版名無しさん:02/01/30 23:51
真面目な話、ゲラの回はあずまひでおの絵に見えるYO
589愛蔵版名無しさん:02/01/31 03:10
じゃあ墜落飛行機の話は、松本零士の絵に見えるYO
590愛蔵版名無しさん:02/01/31 03:18
片目の殺し屋が出てくる回で
独裁者のオレ大統領と言うのが出ていたけど
あれは韓国のボク大統領(朴)のもじりではないかと
かねがね思っていた。
掲載されたのはちょうど大統領暗殺の前後ではなかったか。
どんなもんでしょ?
591愛蔵版名無しさん:02/01/31 04:10
>>590
その作品(「殺しがやってくる」)の雑誌掲載は1976年、
朴大統領暗殺は1979年、
全然時期が違う。
592愛蔵版名無しさん:02/01/31 09:03
>>590
「パク船長」のほうが内容的にもろにPark大統領に対する当てこすり。
手塚治虫(これが最強という意見なのでこう書きます)もかなり無茶したのでは。
豪華版(=文庫版)は収録見合わせだがコミック版は第3巻に収録済み。
593愛蔵版名無しさん:02/01/31 12:36
うん…だから今度ピノコがうけゆのは…

幼稚園よ…
ピノコ幼稚園からやりなおさなきゃ
だめなのよね…
594愛蔵版名無しさん:02/01/31 13:36
>>558

当時人気だったどおくまんの「花の応援団」のパロかもね。
ただ「花の〜」のほうも何かのパロだったかもしれない。
595愛蔵版名無しさん:02/01/31 13:53
あれは いいものだ!
596愛蔵版名無しさん:02/01/31 14:21
>>591
暗殺はもちろん当時まだ現実のものでは無かったが、
掲載時にその名前から朴大統領を思い浮かべた人は少なくないと思う。
597>595:02/01/31 14:23
このスレではじめてわかんない。あったそんなセリフ?
マ・クベじゃないの?
598愛蔵版名無しさん:02/01/31 14:57
>>592 「パク船長」の話はむしろ北の国に対する当てこすりだと思ってたが・・・
掲載当時は南の方が独裁イメージが強かったのかな。
599愛蔵版:02/01/31 15:07
くだらん・・・
くだらないことだ。
忘れなさい、私のことなんか。

>571
「おとずれた思い出」はピノコ姉の素顔が見れる。
たしか実家にあった気がする・・・。
600愛蔵版名無しさん:02/01/31 15:38
>>598
北は今も昔も独裁。
でもたしかに当時は民主化運動なんかで相当の弾圧があって、
南も朴大統領の独裁政権だった印象がある。
601愛蔵版名無しさん:02/01/31 15:41
手塚大先生のドロロ恥ずかしながら昨日初めて読みました。
「あれ?このマンガってマダラに似てない?ちゅーかマダラって…
602愛蔵版名無しさん:02/02/01 00:46
パク船長の話は
どちらかというと
ベトナムのボートピープルだと思う。
603愛蔵版名無しさん:02/02/01 01:31
朴大統領ってクーデターで作った軍事政権だったんじゃなかったっけ。
結局クーデターで殺されたけど。
604愛蔵版名無しさん:02/02/01 04:05
単行本未収録話を集めた同人誌があるらしいが、詳細キボーン
名セリフじゃないのでsage
605愛蔵版名無しさん:02/02/01 07:40
おじちゃん悪魔なのに、どうしてママを助けてくれたの?
606愛蔵版名無しさん:02/02/01 10:05
>>605
ああ、なんで今まで出てなかったんだろう。
607愛蔵版名無しさん:02/02/01 10:35
>「ナム三!!」マジっすか?
単行本未収録話を全て集めたら貯金が無くなりました…
初版の4巻だけで5000円もしたよ
608愛蔵版名無しさん:02/02/01 20:55
愛蔵版には入ってなかったと思うけど、悪役専門のアクション俳優とその弟の話で、
最後BJが弟の前で悪役演じてみせる、って話あったよね。
あのラスト好きだったなあ・・・。

でも何巻の何という話か忘れてるので、知ってる方は情報きぼん。
609愛蔵版名無しさん:02/02/01 21:27
>>608
 「にいちゃんをかえせ!!」やね。
 愛蔵版だと、16巻に入ってるYO!
 最後に「助けてくれ〜」と叫んで、ピースサインをしながら
 車に乗り込むBJが、ニクイね。
610愛蔵版名無しさん:02/02/01 21:28
おれは生まれてはじめて恐ろしく冷酷な決定をくだすぞ
>ミッドナイトより
611ちなみに:02/02/01 21:30
チャンピオンコミックスだと、5巻にアリ。
612愛蔵版名無しさん:02/02/01 21:45
>>609
Thx!

俺の持ってる愛蔵版はハードカバーなんだけど、忘れた頃に続巻が出るんで、
14巻までしか買ってなかったよ。
そっか、16巻まで出てるのか〜。明日買ってこよう。
613治虫は本当に神様:02/02/01 21:52
なあ・・・オッサン
人さらいってのは
わりがあわないってことだな・・・
フフフフ・・・
614愛蔵版名無しさん:02/02/01 21:57
あのオッサンどう見ても水木しげるだよなぁ。いいのか、あんなことして。
615治虫は本当に神様:02/02/01 22:17
腕を切り取ったんだよね。
あの腐った腕が衝撃だったなあ。
616浮世風呂:02/02/01 22:18
ま・・・
入れてあげな
世話ンなったんだし
外は雪なんだから…
617愛蔵版名無しさん:02/02/01 23:01
がいしゅつじゃないと思うが、

「あなたは父親がいてまだしあわせだ」

本が手元にないのでたぶんこんな感じ。
「私のように人に恨まれる医者になるな」
も同じ話だったかな。
618ブラックザンク(片山ネタ):02/02/01 23:18
ラストシーンばっかりです。本は持ってないけど
忘れられない数々のセリフ。既出ありますがすみません。

あなたはまだ父親がいて幸せだ・・・

警部
一千万円は彼女にやって下さい
約束ですぜ

先生ありがとう、私これで
すっかり自由よ

だいぶ回復したな
握り方でわかるぞ
へへへ 先生にゃかなわねえや

ぼくたち実験動物じゃないよ!

ただいま メアリお母さん
お帰りなさい大統領閣下  ←何度も出てますがやっぱりすごいよー
619愛蔵版名無しさん:02/02/02 00:25
>ただいま メアリお母さん
>お帰りなさい大統領閣下  ←何度も出てますがやっぱりすごいよー

禿げしく同意。

なんか、ディケンズやモームをも彷彿させるような、
一遍の短編小説だよね。
620愛蔵版名無しさん:02/02/02 00:53
>ただいま メアリお母さん
>お帰りなさい大統領閣下  ←何度も出てますがやっぱりすごいよー

オレも禿しく同意させてくれ〜!
621 フロイト博士:02/02/02 03:31
手塚の漫画には手が外れたり、切られたり、切ったりするという筋が
含まれているものが多い。彼が戦争中だかの学生だったころに、
手を壊疽で危うく切断せねば命が危ないという状況になったという
体験がトラウマとしてマンガに出てしまうのかもしれない。
手術で手を切られるというような悪夢を何度も見ていたことが
ありはしなかったかと想像する。
622愛蔵版名無しさん:02/02/02 03:35
あたらしい体に慣れろよ、じゃあな

ブラックジャック最後のセリフと思われる
623愛蔵版名無しさん:02/02/02 04:53
>だいぶ回復したな
>握り方でわかるぞ
>へへへ 先生にゃかなわねえや

寿司屋のタクやん(だっけ?)の話だよね。
二度も絶望のどん底に叩き込まれるのが強烈。
そして最後の奇跡の復活に感動。
624愛蔵版名無しさん:02/02/02 08:16
漏れ的には48のセリフがよいなぁ。
本編中でも本間先生の幻影とともに何度でも繰り返されてるし。

あと、251のepisodeも好きだなぁ。
あれを読んだ当時、漏れだったら最後の5分間に何を見たいだろうとおもったもんよ。
625愛蔵版名無しさん:02/02/02 11:19
>>624
リンクつけろよ(w
626おせっかい:02/02/02 12:09
ホレ

>>48
>>251
627愛蔵版名無しさん:02/02/02 12:43
「うん飲んじゃった」
「なにーっ!?」
628愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:00
一瞬ドキッとした・・・自分のばか。
629愛蔵版名無しさん:02/02/02 13:50
飲んじゃったのは青酸カリ
630愛蔵版名無しさん:02/02/02 17:53
泣くとよけい出るぞ 

ウエーン ブー
631もぐもぐたん:02/02/02 18:35
あのー、蟻谷さんは死なせないぞって話はなんだったでしょうかね?
「私が助けてもらったときは、もっとうれしかった」ってやつ。
感動です。行動力ありすぎの話で泣けます。
ボートとか即金で買ってましたよね。
632愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:40
ピノコって
怪我したり病気になったりで
しょっちゅうBJの手術うけてる印象が。
タフだなぁ。
633愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:40
>631
病院も即金で買って種
634愛蔵版名無しさん:02/02/02 18:41
本間先生
私に勇気を!

本間先生、マンセー!
635実際に:02/02/02 18:51
BJみたく、消防の時の事故が原因で
肢体がバラバラになった人がいた。
奇跡的に命はとりとめたんだけど
でも、20歳くらいで亡くなったらしい。

それを思うと、
BJの回復力はスゴイし、本間先生の手術もスゲー。
636愛蔵版名無しさん:02/02/02 20:46
結婚なんてできる身分じゃないんですよ
637愛蔵版名無しさん:02/02/02 22:26
誰かーアタイを見にきてえー
638nanasi:02/02/02 22:28
>>48・251 昔、「カルトQ」で出題されましたよね、この
本間丈太郎のやつ?
639愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:34
小〜中学時代にリアルタイムでBJ読んでました。
当時は、BJがチャンピオンで毎週読めるのって普通の事でしたが、
今考えるとスゴイ事なのかもね。あれだけの作品を毎週・・・ってネ。
生意気盛りの10代の頃は、キレイ事で出来すぎの話が多い気がして
反発も感じましたが、今読み返すと素直に感動できる・・・
もっともこれは、年のせいで涙腺がもろくなっただけかも(w

「ひとりぼっちのブラック・ジャックはどこに行くのか?
だれにあうのか
だれにもわからない

もし彼の姿をどこかで見かけたら
たぶんその時は
彼はメスをにぎって
奇蹟をうみ出しているはずである」
640愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:37
私はモグリで金ばかり取って
評判が悪い

だが 忠告はできるんだぜ
641愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:40
がいしゅつだったらスマソだが。
「お母さん」って話大好きで、何度読んでも泣けちゃうんだけど、
あの最後の場面で高額な治療費要求された息子の
「どんなことをしてでも、払いますとも!!」のセリフ
に対してBJが「それが聞きたかった‥‥」 でEND

くう−−−っ!!!最高
642愛蔵版名無しさん:02/02/02 23:56
手塚ファンには今更の話ですが、「鯨に飲まれた男」は
「アトム」の「ブラック・ルックス」のテーマ&キャラクターの再生ですよね。
スターシステムとはいえ、
たった1回だけのキャラをよく覚えていて、しかもうまく使いましたね。

643愛蔵版名無しさん:02/02/03 00:17
今日、はじめて水頭症の男の子の話を読んだが
ごっつーええ話やないの。
あの男の子、人間できてるよ。
なんで愛蔵版に入れないんだろう??
644愛蔵版名無しさん:02/02/03 00:31
れも先生…一度れいいかや
好きだといって…
645愛蔵版名無しさん:02/02/03 01:08
私はな…
八頭身の美女にも興味ないんだ
646あ、:02/02/03 01:11
八頭身にも美女にも、か…
647愛蔵版名無しさん:02/02/03 01:18
>>643
結局、あの手術がうまくいったかどうかは不明なんだよね・・・
648愛蔵版名無しさん:02/02/03 01:34
「それが聞きたかった・・・」
ダウンタウンDXの感動のなんとかってのでやってた
649愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:29
すごく個人的な好みだけど、

「ピノコのおなかのなかにはなんがはいってゆの…?」
「おまえのおなかん中には今朝たべたタマゴヤキだ」

ていうヤツが好きです。可愛くて…
650愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:32
お母さん関係の話は(・∀・)イイ!
「わたしなら母親の命には1億円かけても惜しくないね」もいいが、、その前の
「おれは今日ほどはらわたの煮えくり返ったことはない!」って激怒してるBJがイイんだよ。
わかるぞBJ!みたいな。

激しく既出だが「おかあさん・・ぼくのおかさん」倒れてる母親を見て「おかあさん!!」
このシーンで絶対泣いちまうし。

「誰を責めればいい?自衛隊か?役人か?その誰も彼もがいなくなってしまったときにそれは起こったのだ」
BJのやりきれない怒りがスゲーつたわってくるよ・・・。
651愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:34
わたしのようにはなるな・・・誰かに軽蔑されるような医者にはな!
652愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:36
「あんた恋したことないんれちょ!」
653愛蔵版名無しさん:02/02/03 05:42
>>631
なんだったというと・・・内容のことでしょうか?
BJが外国で殺人の冤罪で拘留されたときに、たった一度だけ飲み屋で飲んだだけ(だっけ?)のその人が
国境近くからわざわざ戻ってきてBJは無実だと証言してくれたおかげで、BJが釈放されるお話ですね。
タイトルはわかりません。
654愛蔵版名無しさん:02/02/03 06:07
>>653
「助け合い」
俺も好きなエピソードだ。なんか深いよな。
655愛蔵版名無しさん:02/02/03 06:14
>>650
お母さん絡みの話だったら「勘当息子」もイイぞ。
雪国で社会人になって10年以上帰らない3人の息子を
60歳の誕生日を迎えるお母さんが「せめて一晩だけでも帰ってきてくれ」と言って
3日がかりでごちそう作って待つけど、息子は誰一人帰って来なかった。
そこへ勘当された4男が帰ってきて・・・って話。
話そのものも泣けるけど、前半は脇役のブラック・ジャックも
なにげにいい感じ。

「息子のために用意したもので失礼じゃが、飲んでくださらんか?」
「いただきましょう」
656 :02/02/03 06:18
>>64
そうやって書くとおかしいな(w
657愛蔵版名無しさん:02/02/03 06:27
>>655
お母さんものなら「幸運な男」も良かったな。

「まだお母さんと呼んでくれるのね・・・うれしい・・・」
658650:02/02/03 07:05
その話もいいね〜
息子の帰郷をメチャ楽しみにしてたのに3人とも電話でこれないっていわれて
うなだれてるばーちゃんがかわいそうでかわいそうで・・・
親孝行したれやっ!と激しくおもた。
俺もなかなか帰郷できんので人のこと言えないけどな・・・

「でも机は4つありますね」BJスルドイ

ラストのセリフはこのスレで何回も出てるけど、いい言葉だ・・・
659650:02/02/03 07:11
お互いに本名を偽ってすりかわってるやつだっけ?
お母さんのけなげな姿にうるうるしっぱなしだよ・・・
660愛蔵版名無しさん:02/02/03 11:17
>657
わたし悪い女でした…
懺悔の言葉が泣けます
661愛蔵版名無しさん:02/02/03 11:23
お母さんがらみの話だと激しくガイシュツだけどこのラスト大好き

お母さんの手だ!!ああ…あったかい…本当のお母さんの手…
いっちまえインベーダーめ! ボクは死なないぞ
662愛蔵版名無しさん:02/02/03 12:06
その言葉が聞きたかった。
663愛蔵版名無しさん:02/02/03 12:16
>658
ガイシュツだと想うけど、可愛そうな母親といえば、
病院のベッドが少ないからって、患者がくる度に、
追い出されるお母さんがたまらない。
友達にまで嫌われて・・・。
(友達の気持ちも分かるけど)
あの顔がかわいいし。
664愛蔵版名無しさん:02/02/03 12:22
ですぜ
665愛蔵版名無しさん:02/02/03 14:32
人生という名のSL

あまりの完成度に震えきたよ。
666愛蔵版名無しさん:02/02/03 14:34
なにげなくこのスレ読んでて100あたりまできたら目がうるうるしてしまった・・・
667愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:27
「人生という名のSL」って
BJをあまり沢山読んでなかった時期、いま一つ、と思ってた。
でも、アレコレと読んでみて改めて読み直すと
コレ以上味な話は無い!と考えが変った。
噛めば噛むほど味な、スルメのよーな作品。
668愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:29
>>652
私も、それ好き。ピノコかわいい。
669愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:34
>>665
同意!一番好きな話です!
「お前俺の奥さんだろ」
っていうBJの本心がチラッと垣間見えたのも萌え。
んで、成長した美人のピノコもやっぱり
「アッチョンブリケ」って言うんだな、と微笑ましい。

でもセリフならやっぱり>>652がいいな。
すごくピノコらしくて好き。
670幸運な男:02/02/03 15:40
「あんた、幸せかい?」
「どういうことだ?」
「つまり・・・お母さんとうまくいってるかい?」
「もちろんだ!」
「そうか・・・幸運を祈る」

お互いが偽者だということを唯一知っているブラック・ジャックの
意味深な一言。
671愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:44
ピノコのセリフといえば・・・ガイシュツだが

ガッチュがたいないわのよ
女のくちぇちて!!
672愛蔵版名無しさん:02/02/03 15:45
>>669
私は、成長して美人なピノコが
まだ舌ったらずなのに、萌えた。

そいでもって
初めの方に出てくる如月先生が、色っぽく見えるのは私だけか…。
673愛蔵版名無しさん:02/02/03 16:01
「ハンモンとはブチのことかい?」

でも、読んだ当時は??。<小学2年
674愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:21
お前、俺の妻じゃないか。
それも最高の妻じゃないか。


ええのう・・・
675愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:39
俺の脳内BJアカデミー賞では
主演は決まりとして

助演男優賞:アセチレン・ランプ
     (荒野の脱獄囚役、「失われた記憶」の悪役、悪徳警部、キチガイ大統領etc)
助演女優賞:サファイア
     (いきだおれのホステス、「ダーティ・ジャック」の保母さんetc)
作品賞;ちぢむ!

となっております。
676愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:42
手塚治虫も医師免許もってたんだっけ。
677愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:51
>>676
それどころか医学博士号まで持っています。
>>675
漏れもランプは好き。名演多いね。
678愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:52
>>676
さようで。それどころか医学博士。でなきゃあの漫画は描けない。
手塚治虫自身は「医者が主人公のマンガは多くありません。しかし、
人の命を預かる職業ですから、そのドラマはいくつでも書けるはずです」
とはコミックのカバーに書いていたようです。
一応sage進行。
679愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:57
>>677
かぶったな・・・。申し訳ない。
sageということで。
680愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:58
陽だまりの樹も医師漫画だしね
たしか先祖がモデル
681愛蔵版名無しさん:02/02/03 18:59
漏れは27で、BJをちゃんと読み出したのも最近だが、
正直どっぷりはまってしまった。
おそらく10年後にも俺みたいな奴は出てくるだろう。
漫画というジャンルでこれだけ時代を超越したもの作品という意味で、
本当に素晴らしいと思う。
682愛蔵版名無しさん:02/02/03 19:00
>>283
同意
683愛蔵版名無しさん:02/02/03 19:03
>>682
その前のブラック・ジャックのわざとらしい言い回しも好きだな>>208のやつ
684愛蔵版名無しさん:02/02/03 19:45
>>675
ランプは「アドルフに告ぐ」でもいい味出してたな

関係ないのでsage
685愛蔵版名無しさん:02/02/03 23:42
>>676
ちなみに、学位論文のテーマは「タニシの精虫」の研究だった、
とか。
686愛蔵版名無しさん:02/02/04 00:00
虫プロ倒産の時に、もう漫画はタマラン、やっぱ医者になろうってんで
奈良医大で博士号とったんだっけ。
でも漫画も捨てきれずに、元の巣に戻って
「ブラックジャック」を描きはじめたんだっけな。
当時は、手塚治虫人気も低迷してたから、
いつ打ち切りにしてもいいように、
読みきり短期連載(しかも5回終了予定)だったとかなんとか。
間違ってたら、スマソ。

手塚せんせい、漫画に戻ってきてくれて、ありがとうございました。
私はBJを読むことが出来て、シアワセモンです。
687愛蔵版名無しさん:02/02/04 01:37
たのむ
私の息子を救ってくだされ
688医師連盟会長:02/02/04 01:40
だまりたまえ!
きみは思い上がりだ!
青二才のくせにっ!
689愛蔵版名無しさん:02/02/04 01:42
なめるなよイタ公め
690愛蔵版名無しさん:02/02/04 01:50
…おくやみをつたえてください
まことにざんねんです
と・…
691絶対ガイシュツ:02/02/04 02:17
あっちょんぶりけ
692愛蔵版名無しさん:02/02/04 02:17
>>689
「なめるなよイタリアの成金め」じゃないの?
693愛蔵版名無しさん:02/02/04 09:43
おいで洋子
694うちのはイタ公:02/02/04 10:27
>>689>>692
ここでもセリフが替えられているのか?
695愛蔵版名無しさん:02/02/04 10:29
>>692
原作は>>689のとおり。再収録ではおっしゃるとおり差し替えられています。

>>686
そのブラックジャックが[手塚治虫マンガ家生活30周年記念作品]だからわからないもんです。
696愛蔵版名無しさん:02/02/04 13:53
犯罪者の息子を助ける依頼をうけたBJ。
だが、迎えに行くと、息子は乱心し、ボートをお釈迦にしてしまう。
二人きりであてもなく海を漂流し、途中でサメに襲われながらも、メスで撃退するBJ。
しかしとうとう、頼みのメスを使いきり、息子の回復の望みは絶たれてしまう。
その後上陸し、父親は「息子を見殺しにした報い」で銃口をBJにつきつける。
そのとき、ボートにあった、死んだ息子の遺言。
「とうさん、もし僕が死んでも、それは当然の報いです。ブラックジャック先生は
メスでサメを退治してくれました。先生は僕に生きることを教えてくれました・・。」
(台詞うろ覚え)
父親は、残りの治療費をBJに払う。
それを無言で彼に叩きつけるBJ。
697アセチレン・ランプと言えば:02/02/04 15:43
どっちもどっちね・・・
日本人ガンコよ・・・
698愛蔵版名無しさん:02/02/04 15:52
ガイシュツかもしれないが
サボテン(?)に体が支配されるという話
699井中大海=手塚治虫:02/02/04 16:23
「生きているということはすばらしい!」と
700:02/02/04 16:54
GET700だピノコ!
701愛蔵版名無しさん:02/02/04 16:54
702:02/02/04 16:55
ピノコが言ってる「ゆーつ」って憂鬱の事なの?
703愛蔵版名無しさん:02/02/04 16:57
>702
がいしゅつ
704更にランプといえば:02/02/04 17:01
>>697
今日のテツ、燃えてるね。
誰もテツを止める、不可能よ。
705愛蔵版名無しさん:02/02/04 23:15
>>686
その話、どこで聞いたの? なんか順序が違う気が。

1961年 博士号取得。 虫プロ(の前身)設立
1973年 虫プロ倒産 BJ連載開始

これだけじゃなんなので好きなセリフ。
  「それでも私は人を治すんだ、自分が生きるために。」
 
>>702
「ゆーつ」はテレビドラマのタイトル「ルーツ」です。
キンタクンテって聞いたことない?
706686:02/02/04 23:57
>>705
そうゆう年譜だったんだ…。
サンクス。
上記のカキコは、色んなトコロで流し読みしたのを
思い出しながら、資料なんて見ずに書いたヤツなので
ココはひとつ、見逃してやってください。(^_^;)
707愛蔵版名無しさん:02/02/05 00:45
>705
キリコが安楽死を頼まれてた患者を治したら、
帰りがけに交通事故で死んじゃった話ですよね…

「自分が生きるために」ってのは「生活の為に収入を得る」って意味とは当然違って、
BJにとっての「生きる」というのは…とか、考えると、深い…
708705:02/02/05 01:05
>キンタクンテって聞いたことない?
しまった。クンタキンテが正しかった。
ジャイケルマクソン並の間違いだ。 鬱だ。
709愛蔵版名無しさん:02/02/05 01:55
治す方法がないだと!
710愛蔵版名無しさん:02/02/05 02:00
せっかく俺をたよって来たんじゃないか!
(だっけ?)
711愛蔵版名無しさん:02/02/05 06:50
ウ・・・ウ・・・
水・・・水・・・
やったーっ


グァアンン
712愛蔵版名無しさん:02/02/05 07:48
>>710
俺もかわいそうだと思ってるんだ!

(の話だろ)
713愛蔵版名無しさん:02/02/05 17:03
ぐわしっ!!
714愛蔵版名無しさん:02/02/05 18:52
「私には 切るだけが 人生なんだ」ってのは ガイシュツ?
715愛蔵版名無しさん :02/02/05 18:56
ヌ?

この一言で彼女がどんな人物なのかわかってしまって、かなりトラウマ。

あと
「ヘイ刑事ク○ンボ!ウァーハハハハハ!」
って、今はどんな表現になってるの?
716愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:06
・・・そうか・・・味沢さんは、私を引き留めるためにあの料理を・・・。
717三村:02/02/05 20:11
>>716
ザ・シェフかよ!!
別スレ立てろよ!!
718愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:12
>>716
ネタにしてはつまらん。
719愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:17
>>2

それ、「ターヘルアナ富子」や!
720愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:19
>>719
とんでもない亀レス。
721愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:40
ヌ?の女の子が、
BJのことをオニイチャンと呼んでるのを見て
へー、と思った。
だって、普段は若いヤツラには
「オジサン」とか「オッサン」とかって
呼ばれるからな。BJって。
722愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:41
ヌ?の女の子が、
BJのことをオニイチャンと呼んでるのを見て
へー、と思った。
だって普段、若いヤツラには
「オジサン」とか「オッサン」とかって
呼ばれるからな。BJって。
723愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:41
二重カキコ、スマソ。
724愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:50
一言じゃないけど、
BJ先生の襟元のリボン萌え。
725愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:52
BJって30〜35くらいの設定だよな。
どこか年齢出てきた?
726愛蔵版名無しさん:02/02/05 20:57
医大でて、救急病院に勤めて…とか計算してくと
そんくらいの年になるよね。>30〜35歳
727愛蔵版名無しさん:02/02/05 21:01
>>724
同意。萌える。

何かの話で、タンスの中身がチラと見えた時、
ネクタイ(リボンでなくって)が、何本かかかってたんだけど。
いつしてるんだ?昔のか?
728愛蔵版名無しさん:02/02/05 21:06
>725
中学の同級生に「12年ぶり」と言ってたから
え!?27歳なの!?と仰天したんだけど・・・

つーかあんまりキチンと描いてないと思う。
ピノコも自分の年齢に関して
「作者がいいかげんだからわかんやくらったわよ」(ウロ覚え)
とか言ってなかった?
729愛蔵版名無しさん:02/02/05 21:15
>>728
27か。タメだ…(W
もっとも、登場人物の年齢を細かく考えなくても
十二分に楽しめる作品ではあるのだが。
つい計算してしまう。
730728:02/02/05 21:22
27歳!?と驚くと共に萌えた。
 1コ上、ハァハァ・・・

でも話の中であっさりと「1年後」とか出てくるからな・・・
(ピノコ作ってからも1年経ってるし)
731724:02/02/05 21:28
>727
冠婚葬祭用?
732729:02/02/05 21:30
2ヶ月後には
BJの歳を越します。ハァ〜。
733愛蔵版名無しさん:02/02/05 21:33
>>731
でも、友達の結婚式によばれてた時も
いつものリボンだったぞ。
734愛蔵版名無しさん:02/02/05 22:16
「めぐり会い」で、
如月先生に会うのについて行こうとするピノコに対して
「ついてきちゃだめっ」
というBJ先生の表情に激しく萌え。

もうダメだ・・・彼のことで頭がイパーイ(;´Д`)ハァハァ
735ヲイヲイ:02/02/05 22:28
BJ萌えスレになっとるぞ。
736愛蔵版名無しさん:02/02/05 22:57
あれだけ名台詞をバンバン吐けるBJ先生に萌えないはずがなかろう(w
737愛蔵版名無しさん:02/02/05 23:20
「白いライオン」思いっきり差し替わってるなあ・・・。
セリフを変えているのは言うに及ばず、絵まで変えているぞ。
確か「白子」と書いていた記憶があるし、ストーリーからもそのつながりは明らかだった。
いくらなんでもやりすぎでは?
738  :02/02/05 23:22
漫画もいいけどビデオのBJもかなりいいよ(アニメのほうね)
元々漫画ファンだったけどビデオの渋いBJに惚れた。
特に第一話の『道をあけろ!!』にはマジ泣いた。
739なけたね:02/02/05 23:26
同じくアニメのほう「しずむ女」に涙!!
740>737:02/02/06 00:00
白いライオン、どっかいけないのー!?
かわいいし、いいはなしやん。
「秋田書店に抗議するー」も笑えたし。俺の持ってる少年チャンピオンコミックスも「白子」だよ。
741愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:12
2度とカタワという言葉を口にするんじゃない
742愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:15
たとえばおまえさんの体だ
743愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:25
アニメBJはチと苦手派。
正月にケーブルTVで放送してたから見たが、
あのBJ&ピノコには、萌えることが出来ない。
このふたりを含めて登場人物全員、可愛気が無くて
正直ゲンナリしてしまった。
声優も合ってるとは思えんがなぁ。
(ヒッキーのは言うに及ばずだが…)
744愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:42
ダメだ ダメだじゃ
患者はなおりませんぜ………
745愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:48
顔を見せてみな

手術にたえられるかな?
ウフフフフフフ
746愛蔵版名無しさん:02/02/06 00:54
>>725
「誤診」その他に出てきた同窓生の院長がもろ中年だったよね。
BJ竹下           (厚生)藤本、(科技庁)伊藤
竹下改造        (労働)丹羽、(北海道・沖縄庁)坂元(参)
宇野           (法務)谷川
第1次海部       (総理)海部、(環境庁)森山(参)→志賀、(官房)山
下→森山(参)
第2次海部       (総理)海部、(環境庁)北川、(官房)坂本
第2次海部改造    (総理)海部、(官房)坂本
宮澤           (厚生)山下、(労働)近藤、(総務庁)岩崎(参)
宮澤改造        (文部)森山(参)、(北海道・沖縄庁)北(参)
細川            − 
羽田            −
村山           (経企庁)高村
村山改造        (環境庁)大島
第1次橋本       (防衛庁)臼井
第2次橋本       (農水)藤本
第2次橋本改造    ナシ
小渕           (外務)高村、(郵政)野田
小渕改造1       (外務)高村、(郵政)野田
小渕改造2       (法務)臼井
第1次森        (法務)臼井
第2次森        (文部・科技庁)大島
第2次森改造     (法務)高村 
小泉          (法務)森山

747愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:01
アニメ版のBJは未知の奇病とかばっかりで萎えるな
そっちの方が盛り上がる展開なのかもしれないけど
ブラックジャックの人間性の描き方が疎かになってる気がするよ
748愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:14
>>747
同意。

ピノコが妙にオバサン臭いのも気になった。
「ピノコは、先生のマネージャーで…云々」みたいなセリフに、萎えた。
749愛蔵版名無しさん:02/02/06 02:34
先生が今も生きてたらBJは狂牛病とかとも闘ったのだろうか?

ところでBJに先天性免疫不全症候群の話って出てきたっけ?
750愛蔵版名無しさん:02/02/06 11:24
>>740
いまチャンピオンコミックスを1巻からゆっくり読み返してるけど、俺が持ってる版も
シラコのままだった。
いま読んでるのは6巻。
「ちぢむ!」「なんという舌」「水頭症」などの名作あり。
751愛蔵版名無しさん:02/02/06 11:29
>>750
「水頭症」かぁ・・
「その約束、守るな?」
752マンガじゃないが:02/02/06 20:47
あえてここに言う。

宇多田のピノコはカスであると!
753B.Jのネクタイ:02/02/06 21:29
>733
探してみた。
医大のころネクタイしてたよ。
754愛蔵版名無しさん:02/02/06 22:15
悔しいことがあった日の夜BJの真似して部屋で一人で机をドンッ!とたたいて悔しがってみたら、
とても恥ずかしかった・・・
755愛蔵版名無しさん:02/02/06 22:35
>>752
ちがう。

クソだ!
756愛蔵版名無しさん:02/02/06 23:00
クソッタレめ!
757既出だろうけど:02/02/06 23:04
ま…作り話もたまには悪いもんじゃないさ…
758愛蔵版名無しさん:02/02/06 23:07
「水頭症」は、名作だよなー。
759愛蔵版名無しさん:02/02/06 23:08
アニメ版のBJって大塚明夫でしたっけ?
昔ラジオドラマも俳優かなんかがやってたけど、どちらも自分のイメージと違うなぁ、しょぼん。
自分は子供の頃からBJはシャアの声優さんでピノコはアラレちゃん(藁

BJは作品自体に名セリフも多いけど、手塚先生の作中やあとがきの文章も好きです。
「BJの生い立ちは適当に後付けで考えたもので、髪の毛の白黒なんてテカリのつもりだったのです」
正直な先生萌え〜。
760愛蔵版名無しさん:02/02/06 23:10
>>754
そんな恥ずかしい後ろ姿を
そっとピノコが見守ってくれているさ。
761愛蔵版名無しさん:02/02/07 01:08
「そんなに奥さんぶりたいんなら、くちゃくちゃスルメ噛むのやめろ」

スレ違いで申し訳ないが、BJの最終回は何に載っているのか・・。
チャンピオンコミックスの25巻に載ってないですよね?
762こ・・・このケシズミはなんだ:02/02/07 01:12
20巻に載ってるよ
「人生という名のSL」
763愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:35
カレーライスとコーヒー(やっぱガイシュツかなぁ…)
764愛蔵版名無しさん:02/02/07 02:49
>>761
ミッドナイトって漫画にもBJがでてるよ。
それが最後かどうかは知らんが・・・・
765愛蔵版名無しさん:02/02/07 03:23
先生、ピノコ愛ちてる…
766愛蔵版名無しさん:02/02/07 03:25
>>763
上エビのフライもございますが
767如月恵:02/02/07 03:47
     __v――――-、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::::::|
      l::::::::::::::/    ̄ ̄ ̄\:::|
       |:::::::::::/ 二二ヽ ∠ニl;ノ
     ノ::::r‐、丁| `て] | ̄|`て] |
     フ:::ヽ l::ヽ`ー―′ `ー‐i;)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       7_;:::ヽ;;)   、 ゝ / < 恵はすでに女では
         └z;;;| ~''-.._  ̄ /    \_なかった
       _,,,..-‐ト、    下、__
      ̄  / | \_/ ./ l~~'''‐
        /  | ,.イ;;;;>、/  |
768愛蔵版名無しさん:02/02/07 04:38
>>766
カレーライスとコーヒーだ!
769愛蔵版名無しさん:02/02/07 05:50
>759
24Hテレビのアニメ「バンダーブック」(?タイトルうろおぼえ)では
伊武雅刀、「マリン・エクスプレス」では野沢那智ダターヨ
770愛蔵版名無しさん:02/02/07 09:16
オリはイブ魔さと版の声が好きだ。
771愛蔵版名無しさん:02/02/07 09:43
ブラックジャック最後の手術は
ミッドナイトの脳入れ替え手術?
772愛蔵版名無しさん:02/02/07 09:47
アニメ「マリン・エクスプレス」って普通のビデオ屋で借りれる?
あのオープニングの先生のお姿が目に焼き付いて離れません…
773愛蔵版名無しさん:02/02/07 10:10
>772
足上げて踊ってた(?)やつだっけ?もうほとんど記憶に無い
けどアトム・BJ・写楽の当時自分が知ってたキャラの出番しか
覚えて無いよ
774愛蔵版名無しさん:02/02/07 10:54
>>770
 
 伊武雅刀の声は聞き取りやすくていいね。

 聞き取りやすさ

 伊武雅刀&渥美清>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>竹中直人
775愛蔵版名無しさん:02/02/07 10:58
>>772
今度24時間TVの手塚アニメをまとめたDVDが出る
らしいよ。(もう出たのかな?)
776772:02/02/07 18:35
>>773
そうそれ。ゴダイゴのトミー(当時)の歌う主題歌もかっこ良かった。

>>775
これのことかな?今後楽しみです。

 DVD『手塚治虫アニメワールド』リリース決定!!
 tp://ja-f.tezuka.co.jp/news/soft/index.html


777「和男ッ」 ☆ガン☆:02/02/07 18:44
CATVネットのZAQの有料コンテンツにブラックジャックがあったけど
サンプルのピノコの声を聞いて萎えました。
原作意外のBJはイマイチなのが多いな。加山雄三といい...
778「和男ッ」 ☆ガン☆:02/02/07 18:45
意外→以外
779愛蔵版名無しさん:02/02/07 19:00
>>777
加山雄三の・・・(以下自主規制)。
しかしこのドラマ脚本ジェームス三木なんだよなあ。
13回は当初からの予定でした。
板およびスレの趣旨ではないのでsageます。
780愛蔵版名無しさん:02/02/07 20:32
するとやつらは億万長者のキチガイかな?
キチガイだとするとうかつにことわると
何するかわからんな・・・
781愛蔵版名無しさん:02/02/07 20:34
お〜。
先生が激怒したとウワサされる
かの有名な加山雄三の…
くわばらくわばら。
782ソロリ ソロリ:02/02/07 20:49
戦争はキチガイだ
鬼子母神はきちがいのようにわが子を探しもとめた

前にも書きましたが、ちょっと見ただけでキチガイがバンバン
出てきますけどやっぱり「狂った」とかに替わってるんだろうか。
キチガイってそんなに悪いかなぁ。
783愛蔵版名無しさん:02/02/07 20:56
>>782
そのとおり、見事に差し替わっています。
784愛蔵版名無しさん:02/02/07 21:06
コジキはOKなのかな。
入れ替わって無いみたいだけど。
(落ちてるのを拾うのは、コジキだ!とかピノコに言ってたような)
TVじゃあダメなんだよねぇ、たしか…。
785ソロリ ソロリ:02/02/07 21:07
やっぱりそうですか。
例えば「億万長者の変わり者かな?」とか
「狂ったようにわが子を探しもとめた」などに替わったならまだしも、
作者の心の叫びまで書き換えられたらかなわん。
「戦争はダメだ」とかだったらガッカリする。
786丸ゾンデパート:02/02/07 21:44
作品を台無しにしてしまう出版業界への抗議の意味を込めてUP

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011006977/345-346n

http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1013085248.gif
787愛蔵版名無しさん:02/02/07 22:50

★★★★ブラックジャックですがなにか?★★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1012007593/
788愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:19
あッあッ あのノラ犬をこんなものに寝かせるってのか――ッ カ――ッ カ――ッ
メスだったらおれのベッドでねていいてのかよーっ
二日前の夕刊だっ ばかやろー
ラルゴに三等賞をあたえるっ ばかばかしい!!

名セリフっていうかBJが人間臭くてこの話好きだ。
789愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:34
モーニングで始まった「ブラックジャックによろしく」って漫画。
講談社なのに、秋田書店の大事なお宝を拝借しても大丈夫なの?
思わずタイトルに引かれて読んだが、BJとはどう繋がっていくんだろうか。
院長がBJ的ポジションなのか。
790愛蔵版名無しさん:02/02/08 00:59
ジョーブラックによろしく、からもクレームきそうなタイトルだな
791愛蔵版名無しさん:02/02/08 01:40
>772・773
うんにゃ。足上げて踊ってるんじゃなくて、
『いやに軽妙な音楽に合わせて、あのBJやロックまでもが、画面正面に顔だけ向けて体は左向き。
で、右腕を上げて人差し指を立て、皆一様の虚ろな笑顔でリズミカルに行進』
という、一目見た瞬間におのれの視界に映った光景を猛然と否定したくなる代物で御座いますよ・・・。
(ウチに録画したビデオがあるんですが、未だにあそこだけは早送りしてます)

かなり強烈というか、夢に見ました(w

>789
あれなあ・・・。雑誌の予告を見た段階で
「誰か、止めろよ」
と思いましたが・・・。よく企画会議で通ったものだ。
個人的には僕たち私たちの、(世界では何万人いるかも分からない)
BJをバイブルにしている人々に、挑戦しているのか?と、いう気も
(いや、愛のあるオマ−ジュなんだろうけどね)
792愛蔵版名無しさん:02/02/08 01:40
>>788
ピノコに翻弄されるBJは、イイぞ。
793789:02/02/08 01:48
>>791
作者にとっては愛あるオマ−ジュかもしれんが、
会社としてはどうなんだろう。これこそ挑戦では。
「おっ!」と思って手に取った輩は、私だけでないはずだ。
794愛蔵版名無しさん:02/02/08 01:56
でもあの漫画は組織の中での医療って感じだったね
BJとは根本的に逆だと思うのだが
795愛蔵版名無しさん:02/02/08 08:27
朝から10巻読んだ。
「インベーダー」「ふたりのピノコ」
この2本で涙ボロボロ。
79659:02/02/08 08:50
「ブラックジャックによろしく」読んだけどまさか医療漫画とは!
タイトルはあきらかにBJの事ですよね?

だけどしっかりとした内容で面白かった!
今の医療問題と実態なんかと合わせて「医者とは何か?」って
BJにも共通するテーマもありそうで興味深い。
「手塚先生に対する冒涜だ!」なんて固い考えは抜きにして
これからも注目していこうと思う。
797愛蔵版名無しさん:02/02/08 11:08
古和先生が好きだ。
798772:02/02/08 11:14
>>791
いや、あのひとさし指ダンスの先生が私的には萌え萌えなんです…
ビデオ持ってらっしゃるんですか、うらやますぃ〜
(記憶の中では人さし指立て&左足?をちょこっと立てて踊ってると思ってた。
うーん、ますます見たいぞ)
799愛蔵版名無しさん:02/02/08 12:05
>>795
「侵略者」これも差し替わってるんだよなぁ、差別じゃないけど。
org.「私はね、ガンとか白血病のような、なお治らない病気に・・・」
arr.「私はね、ガンのようななおりにくい病気に・・・」
これは仕方ないか。ガンは不治の病気とはいえないから。白血病も然り。
それはさておき、このストーリーは泣かせるストーリーというのは同意。
ウィルムス腫瘍(腎臓の悪性腫瘍)の末期で余命がいくばくもない少年にどうやって
接すればよいかと苦悩する母親や医療関係者が・・・。
800愛蔵版名無しさん:02/02/08 12:32
本間先生の
「医者は人を治すんじゃない。
医者は人を治す手助けをするだけだ
・・・」
っていうセリフが印象に残ってるよ。
801愛蔵版名無しさん:02/02/08 14:27
ミッドナイトのはなしで
ブラックジャックとミッドナイトの初対面のあいさつがいい
「金で何でもやってくれる先生って、あんたですか」
「金さえ積みゃ、なんどもなおしてくれると思い込んでいるバカはおまえさんかい」
802795:02/02/08 15:58
>>799
おれが持ってる本の奥付見たら、昭和52年11月発行の第7刷(初版は同年1月)だった。
古本じゃなくて、消防の時に買った記憶がある。
ちなみに「白血病」じゃなくて「血液病」になってるよ。
803愛蔵版名無しさん:02/02/08 20:58
>>801
「ミッドナイト」みてないけど、そのセリフいいなあ
804愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:21
さんざん既出だろうが、やはりこれ。

「それでも私は人を治すんだっ!
           自分が生きるために!」

先生、あんた何でそんなにカッコイイんだ・・・。
805愛蔵版名無しさん:02/02/08 21:40
人間には動物を裁く権利があるのかね?
(ガイシュツだったらスマソ。)
806愛蔵版名無しさん:02/02/08 23:07
百五十億円いただきましょう
807愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:14
そのかわり
きっと君を助けてあげる!
808愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:20
10円いただきましょう。
809愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:23
テーマからそれるけど、今日は手塚先生の命日だね。
亡くなられて13年。はやいものだ。
810愛蔵版名無しさん:02/02/09 00:23
「春一番」が原作の、宍戸錠がBJ役の映画(片平なぎさ主演「瞳の中の訪問者」だったっけ)があったが、
あれはピノコの「先生の宍戸錠!」ってギャグより前?後?
もし前だったとしたら、あのギャグがきっかけででBJ役を決めたんだろうか(w
んな事ないよね。後だよね?

811早い!:02/02/09 00:31
>>809
もうそんなになる!?
ひと回りしちゃったな〜。
その時期生まれた子供は、厨房か…
歳もとるわけだ。
812ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/02/09 01:12
>>558 遅レスでスマソ。
「役者やのぉ〜」は当時、明治チョコバーテキサスのCFで使われたセリフ。

 既出だけど〆沢の「ま、ひとつからだを張ってみようと思いましてね」は良い。
あとBJの「こいつだけは使いものにならん」も渋いセリフだった。
813愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:17
>>812
「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」ってのもCMのセリフ?
814愛蔵版名無しさん:02/02/09 03:50
坊やだからさ

815愛蔵版名無しさん:02/02/09 04:29
「やった……やった……!!」

うろ覚えだけどキリコ。殺すキリコも治すキリコも好き。
816愛蔵版名無しさん:02/02/09 04:38
わかるかな わかんねぇだろうな。

CMネタといえばこの前買った火の鳥(愛蔵版)ヤマト編で
長島の「飲んでますか?」のセリフが「私だれ?」になってた。
817愛蔵版名無しさん:02/02/09 05:22
「CMネタは風化するぞ」って昔あーる君も言ってたし、書き換えもしかたないかと。
「白葉様」の回で 連載「イスはホートクだよ」→コミックス「オマンマの食い上げだよ」になってた。
818愛蔵版名無しさん:02/02/09 05:57
>>817




ほら風化した
819お医者さんごっこ:02/02/09 16:17
>>812
「役者やのぉ〜」のレスさんきゅう。
明治チョコバーテキサスか。
商品名聞いても思い出せないや(w

>>816
「王もいる長嶋もいる、
川上タケルの巨人クマソ!」
って台詞はまだ残ってる?
あれも時代もんのギャグだが・・・。
820816:02/02/09 17:24
>>819
「長嶋もいた王もいた かつての川上今の原!巨人クマソ!」
「みんな飲んでる巨人クマソ」「みんな飲んでる」
「クマソの酒」「クマソはいいなァ」
…で最後は長嶋の似顔絵で「これ誰?」となってました。

昔読んだのは「飲んでますか?飲んでますよ クマソの酒」
「飲んでますか?」(似顔絵)だったかと…
いかんせんこのCM見た事ないからなぁ…

821愛蔵版名無しさん:02/02/09 18:05
キリコの名ゼリフも好き。あれも一方の手塚の本音なのだろう。
なぜ、人間だけが生き延びようとするのか?だっけ。
822愛蔵版名無しさん:02/02/09 18:13
人間には、動物をさばく権利はあるのかね。
823愛蔵版名無しさん:02/02/09 18:14
医者は、命を救うためには、ときには悪魔にならなきゃならない
こともあるんだぜ。
824お医者さんごっこ:02/02/09 18:27
>>820
>「長嶋もいた王もいた かつての川上今の原!巨人クマソ!」

爆笑。そこまで無理して変えなくてもいいのになぁ(笑)

そういえばBJの「ホスピタル」(コミックス第12巻)で、
東亜大学出身の医者グループの中に
当時の三木首相の似顔絵が描いてあって
わざわざその横に「←首相ににた男」と注釈がついてたが、
あれも今じゃ誰の事だかわからないよね。
825愛蔵版名無しさん:02/02/09 18:32
戸隠先生 :ゾウ思う?
ブラックジャック:ゾウもこうもないですな。
826愛蔵版名無しさん:02/02/09 18:42
「役者やのォ〜」は『嗚呼! 花の応援団』の決め台詞として
流行ったんだと思ってたんだが。CMの方が先なのか?
BJと関係ないのでsage
827Save the Baby!:02/02/09 19:18
>>823
かっこいいなあ。
でもあのエピソードよく差し替えにならなかったね。
S市のドキュソファミリーがいかにも噛み付きそうだが、手塚プロダクションからのコメントが効いているのか。
それよりも無頭児のイラストがtrauma。

828愛蔵版名無しさん:02/02/09 19:23
>824
ホスピタルの話
文庫版にはその記述はないような気がする


ところでチャンピオン版っていったい何版かさねてるんだろ?
もうすごいような気がする
829愛蔵版名無しさん:02/02/09 21:12
「ピノコ!!」
「ヨッ」

かわいいぜピノコ・・・
830ななし:02/02/09 21:20
あっちょんぶりけ!
831愛蔵版名無しさん:02/02/09 21:24
殺せ−っ!
そのほうが慈悲なんだ・・・
832愛蔵版名無しさん:02/02/09 21:47
ピノコ お前に生きててほしかった
833愛蔵版名無しさん:02/02/09 22:37
>832
泣けた。
834愛蔵版名無しさん:02/02/10 00:04
エレクトロニックダンス
835ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/02/10 00:26
>>826 「嗚呼!花の応援団」が先かもしれない。

>>813
 当時のボンカレーCMに「お湯で温めて3分」以外の調理方法を紹介した
ものがあった(袋から出してレンジで温める、鍋で温める)。
紹介した3人がボンカレーを食べて「おいし〜い」と一言。
それを受けて仁鶴師匠が「そらそうや、・・・」と続ける。
「そらそうや」の次のセリフが例の「どう作っても」だったかもね。
836お医者さんごっこ:02/02/10 00:46
>>828
やっぱ、削除されてたか。

政治ネタでは、「三者三様」で
「重傷者のかたのお名前を申し上げます。
福田武男さん 大平正芳さん 中曽根安弘さん ・・・・」
ってギャグもあった。
中曽根ぐらいは今の若い子でもわかるかな?
そういえば、「土砂ぶり」に出て来る用務員さんも
当時の福田首相の似顔になってたね。
837愛蔵版名無しさん:02/02/10 01:27
名セリフってわけじゃないけど気に入ってるやりとり・・

「警部、おまえさんの顔を見るとヘドが出そうですな」
「じゃあえんりょなくそこらにはけばいい」
838愛蔵版名無しさん:02/02/10 03:32
本間先生
……
私はおろかでした
839愛蔵版名無しさん:02/02/10 04:57
840愛蔵版名無しさん:02/02/10 05:06
「首相ににた男」
これ兄妹弟内でオオ流行りしたんだけどなぁ…

あと誰かが「死ぬ!」と言えば
「ひゃあ!」「ワ―――!」
「バカ!なぜ扉を開けたんだ」
「いや、何食べさせてるのかと思って…」
とすかさずツッコミをいってたよ「w
841愛蔵版名無しさん:02/02/10 05:34
>>839
好きなセリフがダブるだけなら全然ありでしょ。
俺も>>837のやりとりは好き
842愛蔵版名無しさん:02/02/10 06:09
じゃ おれの仕事はこれですんだな

あばよ
843愛蔵版名無しさん:02/02/10 20:41
なんだ三白眼しやがって!
844愛蔵版名無しさん:02/02/10 22:49
ガイシュツだが
「長雨にはお茶漬けに限ります」
食べたよ、つい。
845愛蔵版名無しさん:02/02/10 23:30
地獄へ落ちろ〜〜。
846愛蔵版名無しさん:02/02/10 23:49
BJの普段の格好も好きだが、
手術用のキャップをかぶってる格好(マスク無し)が
特にりりしくて、萌え〜。
あと、マツゲが長いのもイイヨ〜!
847愛蔵版名無しさん:02/02/11 02:14
>>845
激しくがいしゅつでつまんないです。
848小ネタ:02/02/11 08:24
ブラックジャックの零価版でピノコ姉の顔出てるね。
849愛蔵版名無しさん:02/02/11 10:13
私はこのスレに関して
ガイシュツでも許せるなぁ。
何度読んでも、イイものはイイ。
850愛蔵版名無しさん:02/02/11 10:29
まあ世の中うまくしたもんですよ
フフフフフフ・・・・・
851愛蔵版名無しさん:02/02/11 11:17
>>849
でも845はジャックじゃなくて天使だぞ
852愛蔵版名無しさん:02/02/11 12:12


油断したのがいけなかった!!
私は思いあがって・・・つい油断をしてしまったのだ!!

ブラック・ジャック!!
貴様はなんというミスをおかしたんだっ
バカな男め!!

クーマ先生!!
おまえさん笑ってるでしょうな 地下で・・・
853852続き:02/02/11 12:15

・・・・


「先生・・・いっちまうんですか」
「先生・・・うちの娘が発作を・・・」
「先生主人が・・・」

かたっぱしからきってやるからこい!!

ことわっとくがな
情けにほだされたんじゃないぞっ


ブラック・ジャック病をこの私がなおせないなんて
コケンにかかわるからだ!
854愛蔵版名無しさん:02/02/11 12:32
わかりますか奥さん?
一番かわいそうなのは・・・あんたの子供だ
855愛蔵版名無しさん:02/02/11 13:13
850超えたか・・・

20年前の、しかも当時アニメ化もされてなかった作品が
これほど支持されるってのもすごいな。
たぶんパート2は必要ないだろうから、あと150使い切って名スレとして残してくれ。
856愛蔵版名無しさん:02/02/11 13:55
25の2倍ひくことの15の2倍・・・
857愛蔵版名無しさん:02/02/11 14:29
「いつ先生にオペをお願いしまして?
 私、これでも医者ですわ。私が手術をするんです!」
858愛蔵版名無しさん:02/02/11 15:02
おまえ底能とちがうか。
859愛蔵版名無しさん:02/02/11 15:24
>>848
それって単行本未収録作品てこと?
860愛蔵版名無しさん:02/02/11 17:03
>>859
作品そのものじゃなくてピノコ姉の顔だけ。

「……先生…… あのしと ほんとにお姉ちゃんみたいらったわのよ」
「忘れるんだピノコ…… お前には姉さんはいない」
861愛蔵版名無しさん:02/02/11 18:23
ピノコ姉とピノコが仲良くなる話はなんで単行本にはいらなかったんだろ?
862愛蔵版名無しさん:02/02/11 20:47
私もコンビニ本でチラと見たが、気になる。> ピノコ姉とピノコが仲良くなる話
チャンピオンコミックス版にも未収録なの?
863愛蔵版名無しさん:02/02/11 21:14
>>862
未収録です。
864ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/02/11 22:24
 原作ではないんだけど、>>769で既出のアニメ「バンダーブック」で
ブラックジャック(バンダーの実兄)がバンダーに言ったセリフも有名。

「何度言やぁ分かるんだ、過去は変えられねえ。諦めな。
だがな、未来ならいくらでも変えられるんだ。今からでも遅くないんだぜ」

アニメの話題なのでsageますね。
865愛蔵版名無しさん:02/02/11 22:27
13巻を読み返してたんだけど、名作ぞろいだ。
特に好きなのは「てるてる坊主」「六等星」かな。
椎竹先生が光ってるね。
866862:02/02/11 23:48
>>863
そうですか。残念。ありがとうございました。
867愛蔵版名無しさん:02/02/12 00:11
利用され捨てられた…か
女はたいていそういうことだ
868愛蔵版名無しさん:02/02/12 00:49
キリコと協力して子どものおかあさんを助ける話がスキ
869ブラックジャック:02/02/12 02:17
ハァハァ ピノコ愛してるよ
870愛蔵版名無しさん:02/02/12 02:26
「ブラックジャック・ザ・カルテ」とゆう本に
ピノコに妊娠出産は可能か?って記述があって
「異常妊娠になるだろうが、たとえそうであっても
 子供の父親がBJだったらピノコも幸せだろう」
という結論だった……正直、萎えたよ。
871愛蔵版名無しさん:02/02/12 03:07
ブラックジャック・ザ・カルテ、萎え萎えな記述多いヨ
体からサボテンの芽が生える話で
あれは男の子が心の病気とかいう書いてて・・・ハァ〜
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい   :02/02/12 03:16
ガイシュツならスマンが

「私にはわからない。。私には切るだけが人生なんだ。。」

この時のなんとも言えない寂しそうな顔もよかった。
873愛蔵版名無しさん:02/02/12 03:22
「切りますね」と言いつつ切らずに手術してたね
874愛蔵版名無しさん:02/02/12 11:02
医者は人間の身体は治せても・・・歪んだ心までは治せん!
875愛蔵版名無しさん:02/02/12 11:04
そういえば、ブラック・ジャックが馬の脳味噌を移植したエピソードってあるの?
876482:02/02/12 11:21
>875
第31話「化身」
コミックス6巻 愛蔵版7巻
877愛蔵版名無しさん:02/02/12 11:27
けとばしたあと首を振る・・・そのクセは・・・そのクセは・・・
プロミネンス!
878愛蔵版名無しさん:02/02/12 11:41
それからトミーと牝馬の姿をみたものは
だれもいなかった
おそらく……

どうなったんだろう…
879482:02/02/12 11:46
>870
ピノコが女性形になったのは、女性器があったからではなく、何にも無かった
からではないか?結合双生児で性器の無い方が女になるように。
まあ姉との一卵性双生児という考え方もあるにはあるが。
880875:02/02/12 13:14
>>876
有難う。文庫版には載ってないんだな・・・
881ななし:02/02/12 13:21
「医者は何のためにあるんだーーーーーー」
今も昔も考えさせられます
882愛蔵版名無しさん:02/02/12 13:27
ttp://ja-f.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/subtitle/m089.html

こんなの見つけた。
各話概要を知るのにいいかも。
オチのネタバレも無いし
883ム?:02/02/12 14:38
ブラックジャックと火の鳥ぐらいしか全部まともに見てない僕としては
チョコチョコ出てくるゲストに主人公級の大物が沢山いてビックリした。

最近の単行本の表紙のリアルバージョンブラックジャックがなんか怖い...
当時版の25巻があるなんて知らなかった。今から買ってこなくては。
と思いましたが、このタイプの25巻って今でも売ってるのですか?

Tezuka Osamu @World -既刊情報 ブラック・ジャック-
ttp://ja-f.tezuka.co.jp/manga/backlist/hu12/hu12_00125.html
884さりげに好き:02/02/12 14:39
ンみゃあでよ、タク…
885愛蔵版名無しさん:02/02/12 15:43
ヤオフクでブラックジャックの本の相場が高いよね。
どろろは比較的安いけど。
886愛蔵版名無しさん:02/02/12 17:17
初版1巻、3kでした。
887愛蔵版名無しさん:02/02/12 17:35
なむさん・・・。
888愛蔵版名無しさん:02/02/12 17:46
ブラックジャックが死ぬ時はどんな台詞を吐いてくれるかな
889愛蔵版名無しさん:02/02/12 20:57
文庫版7巻のオビ

だから、彼を見ていて私は、誇り高く生きていく、という事を学んだ。
誇りは他から与えられるものではなく、内なるもの、自分の中にある倫理、
それに反さず生きている、という事なのだ、と。
人間は世の中から許してもらって生きるのではなく、自分で、自分が生きる価値の
ある人間だ、と信じていきてゆくものだ、と。
       羽仁未央(解説より)
890愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:00
・・・・・・タカシよ・・・
これは君の形見になってしまったなァ

大事にとっとくぜ
891愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:01
↑意外と出てなかった名セリフ
892愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:09
一気に全部読んだぞ。
しかし絶対既出だと思ってたのが無い!
ゆえに書きこめる。
手術代落としたマヌケなカバが
「俺のからだだ!」
まじ泣いたね。
自分が同じ立場に置かれたこと考えると
手足持っていけって言えるかどうか不安。
893愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:42
グギー!!

いちいちうるさいぞ!


>>882
サイト、じっくり読んじゃったYO
894882:02/02/12 21:51
俺、ちょこちょこ悪役で出てくる貧相な奴が、スカンク草井って名前だというのを
あのサイトで初めて知ったよ。


なんで手を切ったーっ
なんでもない手をーっ
抜けたのにーっ
895愛蔵版名無しさん:02/02/12 21:53
>>892
「うらやましい人ですなァその人・・・」

お金が見つかった、という意味だけでは無いのかもしれないと
ふと思った。
896892:02/02/12 22:36
>>895

そこまでして愛せる対象がいるってことが
うらやましいってことだよね。
897≫865:02/02/13 02:19
ギャラリーフェイクの「顔のない自画像」読んだとき
即座に椎竹先生を思い出したよ。パクリじゃなくて
オマージュとして成立してたな。
椎竹先生サイコー!そしてキャラ的に椎竹先生とは
全然違う手塚先生もむろん言うまでもなく。
スレ違いで失礼。
898愛蔵版名無しさん:02/02/13 02:23
あんた、蜻蛉みたいな人だな・・・
899愛蔵版名無しさん:02/02/13 02:34
>>898
ソ連が崩壊してロシアが財政難に陥っている今、
二人はいったいどうなったんだろう・・・
と無粋な想像をしてみる。
900895:02/02/13 02:39
>>896
そうなんだろうな。
今ちょっと嬉しい気分だ。
多分他にも気付いていないメッセージがあるんだろうなぁ。

「ごらんなさい。
 あとかたもなく雪が消えましたよ・・・・・・」
901愛蔵版名無しさん :02/02/13 09:38
その研ナオコ似の人形ください。
902愛蔵版名無しさん :02/02/13 09:50
>>899
恐ろしい事に「何とか装置?」は外され、うらぶれた研究所跡地で
自然解凍されてるんじゃ無いだろうか?と、みた。
自然解凍で2人が助かってりゃ、お慰み。 もし、そうじゃなきゃ 
勿論、BJは「仕方あるまい、そう言う運命だったのさ」と言ってるな。
903愛蔵版名無しさん:02/02/13 10:26
>>902
冷凍されるときに体液抜かれているから、
自然解凍で生き返ることは有り得ない。
まあBJが生きてたらソ連崩壊とともにソ連に飛んでるさ・・・
904愛蔵版名無しさん:02/02/13 11:15
>>903
それだけで一つのエピソードが出来そうだ。
研究所から二人を奪い返して蘇生させた上に
病気の治療もきっとしてくれる!
905愛蔵版名無しさん:02/02/13 11:53
>>904
奪い返すっていうか、研究所から「とても預かれないから取りに来てくれ」って
要望が来そうだ。
で、混乱のロシアに向かうブラック・ジャック・・・

「いやしくも私ァ自分の患者を見殺しにしたことは無いんだ!!」

妄想なのでsage
906愛蔵版名無しさん:02/02/13 12:45
        ;]][[[[[[|{}{||||[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]|[[[[[[|]{~]][[[||{[" ;]]][[[||}{~]][[[[[[[[
      .;iil|[[[[[]}{~;]l|[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]||[[[[[[[[[[[[[][[[[[]"';]l|[[][  :]l|[[[{~~ ill[[[[[[[|]|
      .;i||[[[||{~ ill[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[]]||||[[[[[[[[]|{]]][[]}" .l]][]"   ~~~   .:i||[[[[]}}{']|
     .;ill[[[[}  .;ll|[[[[[[[[[[[[[[[][[[[[[[[[[[[[]]]|||[[[[[[[[[[.ll||[[] .:;ll|[{         .''{{{{{~ .il||
    :]l|][~  .:;ll|[[[[[[[[[[[[[|[[]][[[[[[[[[[[[[][:ll[[[[[[[[[[`l]][|  i]||~~;;;;;;;;;;;;;;;__        :l||[
     ~    .;]][[[[[[[[[[[[[]][:l][[[[[[[[[[[[[[['il||[[[[[[[1 .i||||  _;il]|lll|[[[[[[[[[[[[||]llll      ''}~"
        _l]|[[[[[[[[[[[[[[]1:i|[[[[[[[[[[[[[[[ ]][[[[[[[1 ][|]iilllll|[[[[[[][||l{{{{{{{lll{{lllll[]]lii
        ;]][[[[[[[[[[[[[[[[|"]l[[[[[[[[[[[[[| :l][[[[[[||_;;ill][[[[[]||lll{l{]||llllllllllllllii_   ~~']lll|
 _      ]][[[[[[[[[[[[[[[][ ]][[[[[[[[[[[[] .:l][[[[[[||||[[||||{~~  ;l{~_illllllli[]l[[~''{ll
 ]|      i]][[[[[[[[[[[[[[[][ ]][[[[[[[[[[[[[ .;]|[[[[[[]|{{~]|]    :i| ||[]!;;]1 ]|  ]|1
 |      .]|[[[[[[[[[[[[[[[[]  ]][[[[[[[[[[[]]lll{ll{[[[[][   '"    .'ll|_''lllll}}".il{  .]']{   [
;]|      :]]][[[[[[[[[[[[[[]]  .|[[[[[[[[[[[[|[.''liiil][[[|    'll    '''lllliiiiillll  _;;1    .[
|l[      ]|]l[[[[[[[[[[[[[[[[l+_.:]|[[[[[[[[[[[  .''{||[      ~)llii;;__    _;;;;;iiill"     :] i
|||      l|[i||[[[[[[[[[[[[[]|{||||ll][[[[[[[[[[[1   ']||{        ~~~'''''''''^~        :] :]
|]l[     .:l||.]|[[[[[[[[[[[[[][~''{l|][[[[[[[[[[[    .'1~~'l                    {liiil
1]|     .:l||.]l[[[[[[[[[[[[[[   .i[[[[[[[[[[[[       '~'':
1.ll[    .:l]||;]l[[[[[[[[[[[[[   .'|||][[[[[[[[         ~'''l
1 ]]     l]||]||[[[[[[[[[[[[[   .]l[]l[[[[[[[[          ^~'=
1 .'l{[    .]|]|]|]][[[[[[[[[[[1  .l| '{ll[[[[[[[           . ''+=
[ .:']    'l|]i|]]|][[[[[[[[[[[  .il[  .'{l][[[|[              =l
||  ']|[   .']|[i||]l][[[[[[[[[[] .:;]    ']l[[]               . {ll
|l[  ''{l|    ']||l[|]ll|[[[[[[[[[[| ;l|     .']]]|                 ''lli
 l[  ']||   .'|l|]|[;}ll[[[[[[[[[[ll|       {l                  .:]ll
l[]]|   ']}|   ''{|!]]}[]]][[[[[[[[                             ~lll      ..;;l
}llll||   .'lll|  ']||; ']|[]]][[[[[[||                             ']lll    .illl|[
 ']]]||   ']l|l  ']l[ ''ll[]]l||[[[[||llllllllll''~''+lll                         .')llllillll|[[[[[
  .''{lll    ''{l| .{l|  ''{lll[|]l][[|[             ___;;;;;iiillllllllllllllllllllllll1       _;;l]][[[[[[[[
    ~    .']llii[|l|  ''{l|li[~lll[l|       ..;;;;iiiillllll|l[[]]}llll'''~~~~~~        ...;lll|[[[[[[[[[[[
          ~'}lll{[   .'{lllll '~    :=llll{{{}~''"""~               ;;llll|[[[[[[[[[[[[[
             ~    ~{llli             ......;;;;          .;;lll[[[[[[[[[[[[[[[[[
                   ~]lll|       =='''"""~"         .;ll|[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
                    .']l{l                    .;;ll||[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
                      ''|l|                 _;]ll[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
907愛蔵版名無しさん:02/02/13 18:42
眼が怖いです・・・
908愛蔵版名無しさん:02/02/13 20:03
>>827

俺は長崎の国際文化会館(だったかな?)で初めて無脳児の写真を
見て、その夜うなされた。
909愛蔵版名無しさん:02/02/13 22:44
水頭症の子の話し、20年ぶりに読みたくなったなー。
「あべこべ亭チンボコと名乗るのら」
910愛蔵版名無しさん:02/02/13 22:54
お〜。ついに900越えちゃったな。

>>901
それ、好き。なにげに笑える場面。
ピノコにあげるのかな。>研ナオコ似の人形。
911愛蔵版名無しさん:02/02/13 22:58
昨日、手塚治虫ワールド行ったけどアトムグッズばっか。
もっとBJグッズもだしてくれ!あとどろろも。
912手塚治虫ワールド:02/02/13 23:15
BJのシール持ってる。
あと、バンダナも。
BJに限らずだが
キャラクターをシルエットやCGにしたりして、
いかにも「デザインしました!」ってのより、
手塚御大自身の絵柄があしらってあるグッズがもっとあるといいなぁ。
913愛蔵版名無しさん:02/02/13 23:43
ガイシュツだがあえてもう一度・・・

「払いますとも!一生かかっても、
 どんなことを払います!」

「それが聞きたかった」

最後のコマが館の絵になっているのがまた何ともいい。

というか、俺は27だけどこのスレでは若い方なのかな?
914愛蔵版名無しさん:02/02/13 23:45
私は今年28だ。
915愛蔵版名無しさん:02/02/13 23:52
>>914
たぶん同学年だね。
20代後半〜30代中心かな?

で、もう一度書いておきたい名セリフ2

「出題四!用意!」
916愛蔵版名無しさん:02/02/13 23:54
私は38(^^;
その話>>913は小6か中1の時にリアルタイムに雑誌で読んだ。
当時はなんかその台詞、読んで手照れくさかった。
今は…自分の身に置き換えて、そう言えるかな?ってしんみりしちゃうかも。。
917愛蔵版名無しさん:02/02/14 00:05
>>868
ちゃんと

バカ、せっかくの気分をぶち壊すな

と書いておきましょう

俺はなにげにお母さんが蘇生した時の、キリコの興奮した表情が好き
918愛蔵版名無しさん:02/02/14 00:45
34歳でございます。
親に週刊少年漫画誌は禁止されてたので連載はほとんど読んだことがないです。
でもコミックスのほうはOKで、こづかいで買ったりたまに買ってもらったりでした。
10〜15巻あたりはリアルタイムで新刊を読みました。
全25巻、子供が大きくなるまで大切にとっておきます。
919愛蔵版名無しさん:02/02/14 00:57
33歳っす。大きな声では言えないが、初恋の人はBJでした(激痛…
近所のおにいちゃんに10巻をもらってから、はまりまくりました。
でもチャンピオン誌を手に取った時には
既に連載は終わっていたのでした…
あえて挙げるなら「デベソの達」が一番好きかな。
「おれ死んでも化石のそばにいたいよ…」うう。
920あのねたん:02/02/14 01:11
コレラ騒ぎの回、
ラストのコマのブラックジャックの絵がえれえ変な感じ。
あれだけ違和感あったわあ。
921愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:16
「気の弱いシラノ」でなぜかシラノの服がBJのコートみたいに
ベタで塗りつぶされているコマがあった。
あれはアシの間違いか?
922愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:37
900超えたので出てきたセリフを並べてみました・・・

「死ね! この空と海と大自然の美しさのわからんやつは、
生きる値打ちなどない!」(「宝島」)
「アッチョンブリケ」(各話)
それでも私は治すんだ!自分が生きるために!」(「ふたりの黒い医者」)
「それが聞きたかった」(「おばあちゃん」)
「お互い様でさあ。あんたに助けられたときはもっと嬉しかった」(「助け合い」)
「なんで払えないんです。生きていればいずれ払えるじゃないですか」
(「きたるべきチャンス」)
「父さんは人間よ!それでいいじゃない!」(?)
「出題四!用意!」(「何という舌」)
「そうだ、その子だ」(?)
「いや、手遅れでは無かった」(「絵が死んでいる」)
「医者は人の身体は治せても、歪んだ心までは治せん!」(「灰色の館」)
「あのポツンと光ってる星が先生なのよさ。
その隣の小さい星、あれがピノコなのよさ。」(「六等星」)
「ポンコツ大学のし」(?)
「この少女の体、ほとんど合成繊維じゃないですか」(「ハッスル・ピノコ」)
「ボンカレーはどうつくってもうまいのだ」(各話)
「その金で葬式を出してやりなさい」(「水とあくたれ」)
「私の出番が少ないからさ」(「幸運な男」)
「金だ金!金よこせ!アヒャヒャヒャヒャヒャ・・・!」(?)
「でしょう?なにしろ去年のミス・エウレカなんですよ」(「未知への挑戦」)
「流れ着いたのがこの島で良かった。
でなければまた離ればなれだっただろうからな」(「アヴィナの島」)
「ねー先生。今はひとりぼっちじゃないのよね」(「シャチの詩」)
うらみを買うのはなれてるよ」(うーん、なんだったか・・・)
「ウッ・・・ウウウ・・・」
「ピノコね、先生愛してゆ・・・」(「ピノコ愛してる」)
「私はみてのとおりモグリ医者で、金だけがたよりのつまらん人間だよ。
 そんな人間だって、自分のしたことをだれかに感謝されてみると・・・
 やっぱりうれしいものさ・・・フフ」(「万引き犬」)
「ぼうや・・くじけるなよ」(「焼け焦げた人形」)
「バッキャロー!これ、みんなおとうちゃんの皮なんだぞっ!」(「焼け焦げた人形」)
「二度と片輪と言うな!」(「木の芽」)
「私もその一人だっ!!」(「焼け焦げた人形」)
「人間が動物を裁く権利はあるのかね?」(「ナダレ」)
「医者はなんのためにあるんだ!!」(「ちぢむ」)
「私がタダで手術するのは、めったにないことなんだ」(「勘当息子」)
「医者が患者の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは
思わんかね?」(「時には真珠のように」)
「うるさいから寝てるときはそっと弾けっ」
「ピノコ……バレンタインデーってなんっだっけ……」(うーん・・・)
「私には切るだけが人生なんだ」「湯治場のふたり」)
9231:02/02/14 01:38
続きです。長レススマソ

「私、これでも医者ですわ。私が手術をするんです!」(「B・J入院す」)
「俺にも友達がいたっけな・・・手術代おごってやるぜ」(「夜明けのできごと」)
「たいした奴だな・・・簡単に5人も殺すなんて・・・
こっちはひとり助けるだけで精一杯なんだ・・・」(「病院ジャック」)
「先生・・・たっしゃで・・・」(「虚像」)
「この少年はいったん死んだんだ
その死んだ少年をわざわざ生き返らせて助けたんだぞ
死刑にするため助けたんじゃない
どうしてわざわざ2回も殺すんだ
なぜあのまま死なせてやれなかった!?」(「二度死んだ少年」)
「人間はバカだ。それに気づいてもまだやってる・・・」(「ディンゴ」)
「ああ…信じるよ。きのどくしたな間久部」(刻印)
「お帰りなさい、大統領閣下!」(「ある老婆の思い出」)
「あなたって、冷酷でクールでメスの鬼で吸血鬼でフランケンシュタインで
 ロボットで氷人間! そうなのォ」
「おっしゃるとおりだ」(「ブラック・クイーン」)
「助けられなかった患者の手術代は受けとらんそうです」(「約束」)
「先生はまるでピグミー族のようだ」(「ちぢむ!」旧版?)
「とにかくひでえ費用だ
「こんな金のかかる患者初めてだ」(「動けソロモン」)
「カレーライスとコーヒー」(「銃創」)
「お茶漬け」「明日は?」「お茶漬け」(「土砂降り」)
『怒りに震えながら工場からの煙を睨む顔』(「二人のピノコ」)
「さあ、どっちが先に手術室に入るかね?」(「ハローCQ」)
「これをむずかしいことばでエディプス・コンプレックスというんだ」
(「小さな悪魔」)
「安楽死といってくれよ」(「ふたりの黒い医者」?)
ぼくはブラックジャック先生
が世界でいちばんえらい
お医者たとおもいます 二ばんめに
えらいのはママです。
ぼくはきっと三ばんめに
えらいお医者に(「てるてる坊主」)
どうせ ふたりめの子をつくるのでしょう
その子に もしものことがあったらまた
わたし を どうぞ
その資金一億円です(「黒潮号メモ」)
「まあ99パーセントは無理だな
もしおまえさんが二度と自殺なんかしないと誓ったら
残り1パーセントにかけてやる」(「小うるさい自殺者」)
「死んでいく花より、野にはえて生きてる花のほうがどんなにいいかわからん」
(「命を生ける」)
「ふざけちゃいけないよ
あんたはなにもかも私からとりあげるつもりかい
帰ってくれ ピノコは私の娘だ」(「白い正義」)
「死後の世界のことには興味が無いんでね。
じいさんが生き甲斐を見つけた。それだけでいいじゃないか」(「老人と木」)
「先生 なぜ無免許なんです? 先生みたいなかたが!?」
「肩書きってやつがきらいでねえ」(うーん・・・)
「私は私のオペを妨害したやつを…けっして許さないタチだ」(「振動」)
「虫垂だの農家の4男坊なんてのは、むやみに切っていいもんじゃないだろう」
(「勘当息子」)
9241:02/02/14 01:41
続きです。疲れてきました・・・

「私、これでも医者ですわ。私が手術をするんです!」(「B・J入院す」)
「俺にも友達がいたっけな・・・手術代おごってやるぜ」(「夜明けのできごと」)
「たいした奴だな・・・簡単に5人も殺すなんて・・・
こっちはひとり助けるだけで精一杯なんだ・・・」(「病院ジャック」)
「先生・・・たっしゃで・・・」(「虚像」)
「この少年はいったん死んだんだ
その死んだ少年をわざわざ生き返らせて助けたんだぞ
死刑にするため助けたんじゃない
どうしてわざわざ2回も殺すんだ
なぜあのまま死なせてやれなかった!?」(「二度死んだ少年」)
「人間はバカだ。それに気づいてもまだやってる・・・」(「ディンゴ」)
「ああ…信じるよ。きのどくしたな間久部」(刻印)
「お帰りなさい、大統領閣下!」(「ある老婆の思い出」)
「あなたって、冷酷でクールでメスの鬼で吸血鬼でフランケンシュタインで
 ロボットで氷人間! そうなのォ」
「おっしゃるとおりだ」(「ブラック・クイーン」)
「助けられなかった患者の手術代は受けとらんそうです」(「約束」)
「先生はまるでピグミー族のようだ」(「ちぢむ!」旧版?)
「とにかくひでえ費用だ
「こんな金のかかる患者初めてだ」(「動けソロモン」)
「カレーライスとコーヒー」(「銃創」)
「お茶漬け」「明日は?」「お茶漬け」(「土砂降り」)
『怒りに震えながら工場からの煙を睨む顔』(「二人のピノコ」)
「さあ、どっちが先に手術室に入るかね?」(「ハローCQ」)
「これをむずかしいことばでエディプス・コンプレックスというんだ」
(「小さな悪魔」)
「安楽死といってくれよ」(「ふたりの黒い医者」?)
ぼくはブラックジャック先生
が世界でいちばんえらい
お医者たとおもいます 二ばんめに
えらいのはママです。
ぼくはきっと三ばんめに
えらいお医者に(「てるてる坊主」)
どうせ ふたりめの子をつくるのでしょう
その子に もしものことがあったらまた
わたし を どうぞ
その資金一億円です(「黒潮号メモ」)
「まあ99パーセントは無理だな
もしおまえさんが二度と自殺なんかしないと誓ったら
残り1パーセントにかけてやる」(「小うるさい自殺者」)
「死んでいく花より、野にはえて生きてる花のほうがどんなにいいかわからん」
(「命を生ける」)
「ふざけちゃいけないよ
あんたはなにもかも私からとりあげるつもりかい
帰ってくれ ピノコは私の娘だ」(「白い正義」)
「死後の世界のことには興味が無いんでね。
じいさんが生き甲斐を見つけた。それだけでいいじゃないか」(「老人と木」)
「先生 なぜ無免許なんです? 先生みたいなかたが!?」
「肩書きってやつがきらいでねえ」(うーん・・・)
「私は私のオペを妨害したやつを…けっして許さないタチだ」(「振動」)
「虫垂だの農家の4男坊なんてのは、むやみに切っていいもんじゃないだろう」
(「勘当息子」)
9251:02/02/14 01:43
すんません、まだあります・・・

「さあ新兵ども おれの頭を狙え よーく狙えよ
まちがっても胸を撃つんじゃないぞ」(「約束」)
おれたちは馬鹿だっ」(「浦島太郎」)
「いっちまえインベーダーめ!!
ぼくは死なないぞ!!」(「侵略者」)
「まあ今日はブラック・ジャック先生に乾杯しましょうや」(「山手線の哲」)
「まだママと呼んでくれるのね… うれしいわよ」(「幸運な男」)
「あなたなんかにわかるもんですか・・・女優の執念が・・・」(「あるスターの死」)
「お祝いの旗立てとけ」(「オペの順番」)
「やつを助けるとあんたは悪玉に加担したことになって
大勢にうらみを買うぜ」
「うらみなんかしょっちゅう買ってるよ」
「それもよかろう……」(「殺しがやってくる」)
「なにをしょげてる?!お前私の奥さんじゃないか
それも最高の妻じゃないか」(「人生という名のSL」)
「海がきらいになったか?」
「いんや……」
「そうか 太一 おめえはおとなになったな………」(「青い恐怖」)
「あなた・・生きてるのね・・よかった・・よかった・・・よかったわねえ」
(「二つの愛」)
「ウ・・・くそ!!ウッ・・・ウ・・・ウ・・・」(「されど偽りの日々」)
「私かね だれよりも命を大事にしてる男さ
フフフフフフ」(なんてことだ、思いだせん・・・)
「そのカエルみたいな脳みその無い子がどんな一生を送るというんだっ
殺せーーーっ!その方が慈悲なんだ!」(「その子を殺すな!」)
「私なら母親の値段は百億つけたって安いもんだがね」
(「もらい水」)
「生きていることはすばらしい!」(?)
「バカヤロウ!!俺は何のために助けたんだ!」(「されど偽りの日々」)
「このひとときは永遠なんだ」(「めぐり合い」)
「グマ」(「99.9パーセントの水」)
「あなたの美しい顔にメスを入れたく無かった・・・」(「土砂降り」)
「その子は死んだ 魅力的な子だった」(「スター誕生」)
「なぜ胸の奥にしまっているあなたへの想いを蘇らせるようなことをするんだ・・・」
(「海は恋の香り」)
「おいで洋子」(「ネコと庄造と」)
「ジャックからクイーンへ」(「ブラック・クイーン」)
「よくがんばったな、おまえはもう立派な大人だ」
「へへへ、そうか。これで先生と結婚できるなぁ・・・」(「海は恋の香り」)
「ガッチュがたいないわのよ 女のくちぇちて!!」(「復しゅうこそわが命」)
「おまえさんが経験したことは一億出したって安いくらいだ」(ああ・・・何だったか)
「すぐらくになりますよ」(・)
「おれはコジキじゃない おれの欲しいのは誠意だ!!」(黒潮号メモ)
「彼は二度死んだ」(?)
「お迎えでゴンス」(各話でゴンス)
「私なら母親の値段は百億円つけたって安いもんだがね。」(「もらい水」)
「ロミはただでは死なせないぞ
誰が殺したかはっきりさせてやるぞ!!」(「ふたりのピノコ」)
「なんなら試してみるかねウフフフ……」(?)
「自分の命より、紙切れの証文を大事にするお方揃いのようだ。」(「地下壕にて」)
「よーしおしおきの番だ。ここへ乗っておしりだせ」(「ピノコ・ミステリー」)
926愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:44
ただいまスレの200過ぎ・・・

「よーしおしおきの番だ。ここへ乗っておしりだせ」(「ピノコ・ミステリー」)
なぜ・・・なぜだめぐみ
あのきみとの思い出を
なぜそっと眠らせておいてくれなかった
水平線のむこうのどこかにいるめぐみ・・・
きみはあんな少年をつかいにたてて
私の心をまたゆりおこしてしまった・・・
(「海は恋の香り))
「人形の手術代は12万!こちらはきっちりいただくぜ」(「人形と警官」)
おかあさん!ぼくのおかあさん!」(「おばあちゃん」)
全く馬鹿な連中だ
でたらめが書けない漫画なんてあるもんか(手塚治虫)
「あと4人か!」 「おかあさん・・・」(「不発弾」)
オサカナ トッテキマス
センセイニ タベサセテ
アゲマス(「しずむ女」)
「さあ、知らんねえ。
しかし青森県西津軽郡一ッ森村あたりに似た男がいるそうだが・・・。」(「ペンを捨てろ」)
「だってネコじゃないか」(「ネコと庄造と」)
「私はみてのとおり名無しで、金だけがたよりのつまらん人間だよ。
 そんな人間だって、自分のしたことをだれかに感謝されてみると・・・
 やっぱりうれしいものさ・・・フフ」(「万引き犬」)
「駅の裏にうまいラーメン屋がありますぜ 」(「ある女の場合」)
「私は正規の医者じゃない。だからオペをやろうとことわろうとこっちの自由だ」
「あんたそれでも医者の良心があんのかね!」
「ないね」
「あっさりいいはった」(「ある女の場合」)...
残りのものはみんな焼いてしまいましたよ。
思い出といっしょにね。」(「めぐり合い」)
ああ、町の為に尽くした立派な人だよ」(「カプセルを飲んだ男」)
きさまの弱気にヘドが出そうなのよ」(?)
もし、その生徒に殺されるようなことになっても・・
あの人のように笑って死んでいきたいと思ってね」(「話し合い」)
927愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:45
「マトモな医者ならなぜあたりまえのことができねエんだい!!」
(「腫瘍狩り」)
「へ、医者がなんだってんだ。もう頼まねぇ!」(「はるかなる国から」)
「ブラック・ジャック モグリ!
 ブラック・ジャック モグリ!」(「山猫少年」)
「だが医者はな、患者のためには悪魔にもなることがあるんだぜ」
(「その子を殺すな!」)
「忘れるんだピノコ…… おまえには姉さんはいない」(?)
「じょうだんじゃない
 だれだって死んで満足なヤツはいるもんか…」(?)
「おれの仕事は人間を治すことだが 人間を死ななくすることじゃない」(?)
「ウームこれも霊魂のせいですかなあ」
「一千万円のせいですよフフ」(「霊のいる風景」)
処方箋
1、三郎くんにこんごぜったいに勉強をおしつけない
2、三郎くんを一日中子ども部屋の中へとじこめない
3、三郎くんにすきな趣味をさせる
4、三郎くんの将来についてむりじいしない
以上 治療法(ああ・・・・)
「病んでいるのは社会か人か??」(わからんのが増えた・・・)
「こういう説明の仕方はまことにありきたりでゴンス」
「ウルセー!」(☆皿☆)」(??)
「手応えあり」(「座頭医師」)
「五十の手習いですわ」(「古和医院」)
「ギェーッ」(「水とあくたれ」)
「私は愛されるような人間じゃない
 本当の結婚、本当の相手、本当の恋愛が待ってるよ きみには」(「B・J結婚す」)
「先生みたいな無免許医になようと思ってんのにィ」
「それだけよけいだ!!」(「ハッスル・ピノコ」)
「アザラシのナマのアブラミだ。腹いっぱい食えや」
「ゲー!」(「ストラディバリウス」)
「警部、おまえさんの顔を見るとヘドが出そうですな」
「じゃあ遠慮なくそこらに吐けばいい」(「山手線の哲」)
「ああ・・・だんだんぼやけてきたわ。
 さようなら、夕日さん」(「目撃者」)
それこそ・・・はじめははった
それからやっと首が起きた・・・
手にスリッパを履いてはう練習から始めた
24時間ぶっつづけはったさ・・・
こうやるだけで・・・
あのときのさすような痛みの思い出がよみがえってくるよ(「密室の少年」)
景色のいいところでよかったなあ、ロミ。
約束しよう・・・
ある晴れた日に必ずピノコをつれてくると(「二人のピノコ」)
「ナムサン!」(「各話」)
928愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:48
300過ぎで力尽きました。それでは失礼しました・・・

「キャッシュで150億円」(「こっぱみじん」)
「とうさん・・・
とうさんとおれとはこれから一生2人3脚なんだよ・・・」(「二人三脚」)
「あの頂上の手前に大木があって、洞みたいになってる。
これは本間先生も知らないことだけどね」(「蟻の足」)
「現金で20億円!」(「助け合い」)
「わかっているけど、さみしいわね」(「六等星」)
「ひとつからだをはってみようと思いましてね」(「話し合い」)
「僕らには歌があった、太陽があった・・・」(「血が止まらない」)
「長雨にはお茶漬けに限ります」(「土砂降り」)
「サバの味噌煮定食」(「上と下」)
「ヤクザのチャンバラですな」
「無我夢中で切り付ける、それだけですよ」
「ふっ、私も君を見習いたいね」(「雪の訪問者」)
「先生は、どこかの外科部長でいらっしゃいますか?」
「わしかね?わしはただの医局員じゃよ」(「六等星」)
「わ・・笑ってもいいかな」「笑っていいとも」(「笑い上戸」)
「目に見えないくらい微かな六等星
 しかし小さな星に見えるが、それは遠くにあるからだ
 実際には、一等星よりも何十倍も大きな星かも知れないたのだ
 世の中には六等星みたいに、はえない人間がいくらでもいる・・・」(「六等星」)
「タクシー呼んで!」(「ペンを捨てろ!」)
「しーうーのあらまんちゅ」(?)
「日本の国土っ!」(??)
「ユーウツじゃーない!!ユーツよ
 イジワユ!宍戸錠!」(「万引き犬」)
「患者はね……いい人間ばっかりとはかぎらないんですぜ
 そういう連中のために、私のような立場の医者も必要なんだ」(「白い正義」)
「ひどいハヤシライスだな。これじゃ灰カレーだ」(「火と灰の中」)
「できることなら生きろよ、タロー」(「一ぴきだけの丘」)
「落ち着け!なぜよわねをはくんだっ」(「三者三様」)
929914:02/02/14 01:49
今から調べれば、私が10歳になる頃まで雑誌で連載してたBJ…。
でも、当時は存在すらしらなかった。
中学の頃「ザ・シェフ」を見て、
なんか手塚治虫の漫画で似てるのがあったなぁ(←逆)
と思ったのがBJを意識した最初。
結局読み出したのは、高校生になってからだが…。
ちなみに、幼児期に愛読した手塚漫画は「ユニコ」だった。ナツカシー。
930愛蔵版名無しさん:02/02/14 01:49
あらしみたいだな・・・スマソ
間違い等あってもスマソ
931愛蔵版名無しさん:02/02/14 02:01
これだけあってまだ1/3かよ。すげえな
932愛蔵版名無しさん:02/02/14 02:02
1さん、お疲れさま。
何度読んでもいいセリフばっかだ〜。

マジでここは名スレと思うよ。
仕事から帰って、このスレを見るのが最近のオイラの楽しみナリよ。
933愛蔵版名無しさん:02/02/14 02:06
蹴球代表海外板から来た俺としては、これだけマターリと900超えたスレッド自体が感動的に思える
934愛蔵版名無しさん:02/02/14 02:07
今さらだが、台詞を単独で抜き出しても泣けるし、
その台詞からBJの世界観が目の前に広がってくるね。
935愛蔵版名無しさん:02/02/14 02:14
ネタみたいなセリフも多いが、まさに名セリフと呼べるセリフの方がはるかに多いな。
本当に凄いよ・・・
936愛蔵版名無しさん:02/02/14 09:39
火の鳥が混じってる・・・
937愛蔵版名無しさん:02/02/14 10:44
みんな知ってるか。ブラックジャックは全部で242話しかないんだよ。
938愛蔵版名無しさん:02/02/14 11:13
「どうせふたりめも〜」
てヤツは何度読んでもドキッとするよ。

ところで、次スレは作るの?
939このスレよ、BJよありがとう:02/02/14 11:35
バレンタインだね。
こうして全スレ読むと、リアルタイムでBJ熱読していた
消防時代を思い出すよ。そしていかに人格形成に深く影響
うけているかを改めて感じる。
 あのころは、ただ熱中して読んでいただけではない。手塚
キャラといっしょに泣いたり笑ったり、いっしょに生きていた
んだなあ。
 20年ぐらいたって、おいらは未だ6等星かもしれない
けど、まるでピノコのように寄り添ってくれる、和登さん
似のパートナー出来ました。 
940愛蔵版名無しさん:02/02/14 15:11
バレンタインといえば本間血腫!
B・Jよ!あなた程の人がなぜレントゲン撮った時に
人工心臓だと気づかなかったんだ?(本間先生も)
941482:02/02/14 16:03
>940
それだけ精巧に作られたものだったのだろう。
本間先生は人工心臓であることに気付いていたと思うのだが、何故人工心臓であること
を秘密にしたのだろう。どこかから圧力でもかけられたのだろうか?(「短肢症」みたいに)
本間先生の手記を読む限り、原因不明の難病というのは表向きの理由で、人工心臓の存在
を隠そうとしてスケープゴートになったように見えるのだが。そうでなければ治療方法が
見つからないぐらいで、その病気には関わるななどという医者にあるまじきメッセージを
残すわけがないと思うのだが。第一開いてみれば分ることだし。
942愛蔵版名無しさん:02/02/14 17:05
>>906
もう一度言ってみろ!
943これは外出?:02/02/14 17:05
「礼ならピノコにいって下さい、あれは最高の助手です」
(ピノコ・ラブストーリー)
944愛蔵版名無しさん:02/02/14 17:20
>>927
「快楽の座」がまじってるな
945愛蔵版名無しさん:02/02/14 17:24
>>927
「快楽の座」がまじってるな
946愛蔵版名無しさん:02/02/14 17:46
スレッドの趣旨とはちょっと違うんだけども、
90話「シャチの詩」で泳げてたピノコが、
93話「水とあくたれ」で泳げなくなっているのは
設定変更なのかな?

それとも、自分の背が立つくらいの水位では
大丈夫ということ??
947 :02/02/14 18:34
>それとも、自分の背が立つくらいの水位では大丈夫ということ??
これで正解と思う。
後者では確かプールサイドで「これくらい大丈夫よのさ(不正確です)」
とかいって水に入ったとたん溺れてた。
たぶん、足がとどかなくてパニックになったんでしょうね。
948愛蔵版名無しさん:02/02/14 20:19
長居したって一文にもならんからな。
949愛蔵版名無しさん:02/02/14 20:41
最近チャンピオンは売れてるんですってねー
950愛蔵版名無しさん:02/02/14 21:01
>>949
愛蔵版ではカットされたセリフ
951愛蔵版名無しさん:02/02/14 21:25
名セリフの羅列だけで名スレになっちゃうんだから、憎いね、この。
952愛蔵版名無しさん:02/02/14 22:13
>937
スゴイね。マジで。
全242話の中の名セリフでレスが950超えてるなんて。

>936
あ、やっぱりそうだったんだ。(w
あのセリフもいいよなぁ・・・
953愛蔵版名無しさん:02/02/14 22:39
>>938
俺はいらないと思う。
ネタが無くなって閑古鳥状態になりそうなので。

BJ本スレに移動してマターリ余韻を楽しむ

新しいテーマのスレが出るのを待つ

でよいかと
954愛蔵版名無しさん:02/02/14 23:09
初出「安心しな。この子は悪魔から天使に生まれ変わる」
 ↓
コミックス
  「安心しな。この子はこの医者にまかせられる」
 最初の台詞は結構格好いいと思ったがやっぱまずかったんだろうかねー。
 どの話しかすぐ分る人、いる?
955愛蔵版名無しさん:02/02/14 23:22
>954
コミックス17巻「魔女裁判」ですね。
うちにある初版本も「悪魔から天使〜」です。
公害病患者を悪魔扱いしたのがまずかったらしい。
956愛蔵版名無しさん:02/02/14 23:28
スマソ。ひとつだけ聞いておきたい。
「人生という名のSL」でスリの哲が出てきて
「あなたにはこれまで二度会ったことがある。一度は東京。一度は仙台」
とか言ってたと思うんだが、「山手線の哲」以外にエピソード有ったっけ?

で、とりあえず名セリフ
「先生・・・好きよ。ロミもお医者さんになるよね。
 そしたらずーっとお友達でいられるもん・・・」
まだ出てないハズ
957954(939):02/02/14 23:40
さすが。正解です。>>955

 奇形の子を大手術して健常者に・・てエピソードは幾つか
あったと思いますが、この話ではひとつ目の子を義眼まで
使って・・てのが凄いと驚かされた。
 眼か(目の穴)て言葉もこのエピソードで知ったものです。
958先生…バエンタインレーよ:02/02/14 23:46
ハート型のチョコあげまちゅ


ハートなんぞ今見たくもない!!

……

ピノコ…
バレンタインデーって
なんだっけ……
959愛蔵版名無しさん:02/02/14 23:54
>>956

確か別スレに「仙台でのエピソード、は存在しない」と結論が
ありませんでしたっけ。
960愛蔵版名無しさん:02/02/14 23:54
こ、これは...
961愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:04
日本軍が隠した大量のガソリンの場所を知っているが
事故で記憶喪失になったヒゲオヤジをBJが…

って話が、スリの哲in仙台編だと信じていたが、
さっき読み直したら、全く違ってた。
962脳内図書館にたよってます:02/02/15 00:12
♪むらさ〜き け〜ぶるう〜 しし し〜んせつのオ〜
うーん。これから先さっぱり 思い出せん..

てゆうかオラ、その歌自体を知らね。
963愛蔵版名無しさん:02/02/15 00:44
964愛蔵版名無しさん:02/02/15 06:28
赤子の頃の大手術のお金を今だ払い続ける事を知り、
「おかあさん…ぼくのおかあさん‥!」
と家へ走る息子の前に、脳出血(?)で倒れた年老いた母親の姿が。

BJに1千万円だかの大金を要求された息子は
「ええ、払います!! きっと払いますとも!!!」と叫ぶ。

BJ「…それを聞きたかった。」

なんか凄く感動した。
965たぶん初めてのBJ:02/02/15 10:19
衛星の落下が原因で山芋が毒性に変わり、ソレを食べた現地(アフリカ?)の
人達が原因不明の病気になる…というような話があったと思いますが
これってBJでしたっけ?私の記憶違いでしょうか?
966愛蔵版名無しさん:02/02/15 11:49
>>965
それは「ブラック・ジャック病」「落下物」の連作。
後編にあたる「落下物」が単行本未収録になっております。


このスレで人気のある名セリフは
「それを聞きたかった」
「出題四!用意!」
「ひとつからだをはってみようと思いましてね」
「わたしもそのひとりだっ」
「おいで洋子」
あたりかな?
967愛蔵版名無しさん:02/02/15 12:17
「ブラック・ジャック病」は前編に過ぎないわけだが、
あれだけでひとつの短編として成立しているのがすごい。
俺も文庫で読んだときは完全にひとつの話だと思ってた。

BJがそこらへんのショボいマンガと違うのは、そのへんのエピソードの
切り方だと思う。
「おばあちゃん」にしたって、よくあるパターンなら
おばあちゃんが実は息子の医療医を払い続けていた→ばあちゃん倒れる
  →必死の救命活動→おばあちゃん助かる、涙する息子→ヨカッタヨカッタ
となるところを息子が「ええ、払いますとも!」と叫ぶところでスパッと
落としている。

おばあちゃんが助かる、助からないというのを主に持ってくると、結局ただの
お涙ちょうだいになってしまう。

息子が老い先短いばあさんを助けるために、
自分のことを顧みず「どんなことをしてでも払います!」
と覚悟を決める。
そこを物語の終着点として、おばあちゃんが助かったか助かったかというのは
その後についてくる結果でしかない、としたその物語の切り方こそが、
手塚治虫の凄みであり、作品が深いテーマ性を持ちうるゆえんだと思う。
長レススマソ

968愛蔵版名無しさん:02/02/15 12:26
>>967
>「ブラック・ジャック病」は前編に過ぎないわけだが、
>あれだけでひとつの短編として成立しているのがすごい。
>俺も文庫で読んだときは完全にひとつの話だと思ってた。

今の今まで、知らなかった(w
969965:02/02/15 13:17
やはり未収録だったんですか。なんか記憶にあるのに
単行本で読んだ事無いので変だと思ってたんですが納得しました。

本スレ浮上の為、一応サゲ
970一応本スレご案内:02/02/15 13:29
971愛蔵版名無しさん:02/02/15 17:30
「ストラディバリウス」
大事なものは絶対にその身から離すべきではないのじゃ。
先生の場合はかばんでしょうな。(うろ覚え)

まったくそのとおりのいい台詞だと思うんだけど、
この話だけに限定すれば、じいさんが意地張らずに
飛行機にバイオリンおいとけば、まったく
問題なかったんじゃ・・・?
飛行機が無事だったから言えることなんだけども。
972愛蔵版名無しさん:02/02/15 21:23
>>967
ようするに、読者に考える余裕を持たせてるんだよ。> 物語の切り方
読み手の想像力に期待するとも言うかなー。
全部語りたい所をあえて引く、という
ストーリーテラ−としてはまさにプロのテクでしょう。
最近の物語媒体って、全部語ってくれてるモノが多いから
読者がすることって何もないことが多いのな。
まあソレはそれでいいけどさ。

こないだ、飲み屋で「BJは完結していないのが残念」と息巻いた知人がいたが
BJは完結してなくてもいいと思う。
「人生という名のSL」じゃないけど、
今も何処かで奇跡のメスを振るっていると思いたいじゃないのさ!
973愛蔵版名無しさん:02/02/15 22:03
>>972
>今も何処かで奇跡のメスを振るっている
1000をそのセリフでしめることを期待してsage
974クロオのパパ:02/02/15 22:14
立派なドクターぶりじゃなぁ…


1000を踏んだ人は
その台詞をカキコもう!>今も何処かで奇跡のメスを振るっている
975愛蔵版名無しさん:02/02/15 22:36
いや・・・
他人ですよ・・・。
976愛蔵版名無しさん:02/02/15 22:58
タイトルにもいいの多いよな・・・

「絵が死んでいる」
「なんという舌」
「一ぴきだけの丘」
「されど偽りの日々」
「ある女の場合」

文庫版の1ページ使ってタイトルをドン!っていうレイアウトは正解
977愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:21
文庫版に載ってる各話の英題もなかなか。
「人生と言う名のSL」が「Call it life」=それを人は人生と呼ぶ。
なんてしびれたね。
978愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:28
>>977
同意。
雪の訪問者=Memories Of The Operating Room
とか全然違うタイトルになっている場合もあるけど、
主題にちゃんと合ってるので良し
979愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:56
英題って、誰が付けたのかね。
手塚御大自身?
じゃなかったら、BJの世界感を十二分に理解した人だな。
>>976
デザイナーも、良き理解者と思ふ。
980愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:00
「死への20レス」
981愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:09
実は文庫・愛蔵版のリアルBJもけっこう好きだったりする。。

さあ、いよいよ

「お客さん、切符を拝見します・・・」
982愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:13
微妙にメーテルスレっぽいなァ(w
983愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:29
>>982
まああっちも「人生という名のSL」ではあるな
984愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:30
文庫・愛蔵版のリアルBJって
若そうに見えたり、妙に老けて見えたりするのがあるね。
どっちにせよ、リアルBJは消防の時の担任の先生にチト似てるだよ。



「この列車は片道だけ…
 つまりいったきり
 帰りの列車がないんですよ」

985愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:37
ひどいな・・・算数が20点か
私なら治せないこともないが・・・
治して欲しければ3000万だ
払えるかね?

ヤな先生だなあ



「先生・・・」
986愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:39
>>985
居眠りしている生徒にはメスが飛んできます
987愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:42
「先生はもう世界的なかたでしょう?もっとのんびり休暇でもおとりになれば?」

「フッそんなことは私には無縁ですよ。これが私の生きる道でね」
988愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:46
1000近いのでsage進行きぼん
989愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:49
先生…でもこれだけは変りません

先生を愛しています
あれからずっと

先生、おしあわせに



今、このスレ参加の皆さんは
BJを読みながら書いてらっしゃるでしょ。
で、ページは勿論「人生という名のSL」。
私がそうです。(W
990愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:50
1000まっしぐら
991愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:52
俺は見てる。

このセリフのコマのBJの顔がなかなかイイことに今気付いた


ゴトン
 ゴトン
  ゴトン
「・・・・・・・・・・・・・・・」
992愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:55
しまった、ageてしまった・・・

「相変わらず正義感ぶって・・・キザな男だ!」
993愛蔵版名無しさん:02/02/16 00:57
「医学の力で人間をどんなに長生きさせたって老衰だけは避けられん!絶対に!」
994キリコ!:02/02/16 00:59
おまえのやろうとしていることは
殺人だっ

ゴトン
 ゴトン
  ゴトン
995愛蔵版名無しさん:02/02/16 01:01

「ブラック・ジャック きみを待っとった。手を貸してくれんか」
996愛蔵版名無しさん:02/02/16 01:03
先生っ
これは誰ですっ

これは…私じゃありませんか?

小さいころの私だ!!
私にちがいないっ
997愛蔵版名無しさん:02/02/16 01:03
先生っこれはだれですっ
これは・・・わたしじゃありませんか?
998愛蔵版名無しさん:02/02/16 01:03
              / /    /                 |
             /  /  /   / /                 |
             |  |  |   / /  / フ              |
              |  |  | | | /   τ              |
              |  | | | | |/_ ─-  τ            |
    |           | | | | イ (。@)ヽ   ノ  /⌒ヽ       ∠___
   || |             | |ノ| x ー─    ノ  //^) |        ∠___
  | | |             |ノ |  X    _(   /__ノ__ノ         ∠_____
  | | |             (|    X    |
  | | |             ヽ    X   |
  | | |              冫ーヽ  X |
  | | |              冫     x|
   )| |          /⌒ ─────-
  |  |        /
  |  |      /⌒       1000万、用意できるか?
  |  | __/⌒
999 :02/02/16 01:04
グ、グムー
1000 :02/02/16 01:04
ンモーそゆこと言うー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。