ブラックジャックでダメな話2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ずいぶん前にありましたが検索でもひっかからないようになりましたので
そろそろパート2をと。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 18:03
鳥人
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 18:05
馬の脳みそ移植する話
41:01/10/03 18:06
前スレでは息で会話をする社長の話がキモいと
言われてました。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 18:08
鳥人と馬の話は単行本未収録ですよね?
BJが馬馬とよく言ってたのに収録されてないのが
残念だった。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 18:16
25巻はクズが多い。
7 :01/10/03 18:26
アトムのでてくる話。
8:01/10/03 18:32
すまそ、文庫本でした
9名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/03 18:36
「コレラ騒動」
はっきり言って駄作。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 22:05
「もらい水」
ページが足りなくなったよーな感じの終わり方。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 22:18
加山雄三のは全部ダメ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:16
「奇形膿腫U」
何がやりたかったんだか・・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:19
鳥人間は面白くないねー。あと二人の修二も。
催眠で性転換させますかBJ。いづれも1巻。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:05
血友病の女の子の話。
女性に出ないからって、直したって嘘言っちゃだめじゃん。
たとえ、少年の遺言といったってさ。
子供が出来たとき、男の子だったら病気が出ちゃう可能性大。
どうすんだよー。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:30
宇多田を抹殺してください
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 01:14
「畸形嚢腫」にとどめを刺す。
信憑性ゼロの馬鹿話は多々あるが
他と違ってこの話だけは絶対に消せない特別なシロモノ。
「ピノコミステリー」に出てきた設定の方が
遙かにマシと思った読者は数多いだろう。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 01:17
>二人の修二

あのころのBJは過去の自作品のオマージュをやってたから
多分「双子の騎士」をやってみたかったんだと思われ。
18スレ違いかな:01/10/04 03:08
話の冒頭にウスバカゲロウ(子供を産んだら
親はすぐに死んでしまう)が
出てくる話ってありましたっけ?
193だろ3:01/10/04 03:17
ブラックジャックで一番だめな話
http://salad.2ch.net/comic/kako/958/958815882.html
ブラックジャックで一番だめな話・2
http://salad.2ch.net/comic/kako/958/958815882.html
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 08:45
>>18
鳥だったような。石油の出る干潟が報酬で
「鳥はわが子の危険を感じると自らを投げだしてわが子を救うという…」
とかなんとかいう台詞が、冒頭と結末に入るやつ(コミックス16巻ぐらい)
ウスバカゲロウは「火の鳥/黎明編」じゃないかな。
「虫はその短い一生のあいだに恋をし、子供を生んで満足して死んでいくのよ」
この台詞がカゲロウみたいな虫の絵にかぶってるの。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 14:02
鳥人とか初期の頃はまだ作者もペースをつかんでないみたいね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:07
>18,20
ウスバカゲロウは冷凍睡眠の話です。
不治の病にかかった男と同じ病院に入院していた女の子が結婚し、
男の主治医がインターン時代のブラックジャックだった、みたいな感じ。
ブラックジャックがインターンを終えてから10年後、
既に末期状態の男の為に冷凍睡眠の権利をもらってきて、
夫婦揃って睡眠に入る、という終わり方。
231:01/10/04 17:46
>>19
こりゃ失礼しました。
3ですね、どもども。
最近検索でもひっかからないのは何故なのか?ですね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 20:25
「土砂降り」も、タカシのepより前の話です、と書いてセリフの改変をして欲しくなかったな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:40
>>22
ソ連が崩壊してあの2人はまだ冷凍睡眠してるのかねぇ・・・

それはそれとして。
特に初期のBJは、医者というより魔法使いだね。
その後過去の話が出て来たり、友人や恩師ができたりで急に人間臭くなった。
26ありがとうございました!:01/10/05 01:56
お答えくださった皆さん、ありがとうございます。
ウスバカゲロウのエピソードは、詩人・吉野洋の「I was born」と
いう詩(とてもよい詩ですよ)を彷彿とさせるのですが、ハテ肝心の
本編の内容はどんなだったかな…と思いつづけて早や幾星霜。
長年の謎が氷解しました。本当にありがとうございました。
>詩人・吉野洋の「I was born」
中1の国語の授業を思い出した…
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 11:43
トッペイとチッペイが出演するやつで、トッペイが狂犬病にかかる話があった。
最後にトッペイは無事病院に入院出来るが、
たしか狂犬病は、発症したら致死率100%の筈。
BJが犬の飼い主に、歯型が整合するから、俺が発症したらそれが証拠だ、
とか言って脅していたが、おいおい、すごいカケだな。
だいたい、犬を調べりゃわかるだよね。
っつーか、トッペイに歯型がついてなきゃ意味ないよーな気が・・・。
一応、ハッピーエンドだけど、結局トッペイは死んじゃうんだよぉ。
29_:01/10/05 11:48
無頭児(だっけ?)がでてくる回を
はじめてみたとき、しばらく頭からはなれなかった。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 12:02
>>29

あのカエル頭は確かにトラウマだ・・・
>>29
俺もそーだったよ。
絵も怖いんだけど、話もなんか暗いとゆーかシビアとゆーか。
宇宙人を手術する話がいちばんダメじゃなかったか?
>32
宇宙人話、何気に好きだったけど。マヌケで。
息で会話って、ダメなのかな・・・。好きなんだけど。
>29
同意。絵のインパクト最強。
医者である先生が「殺せーッ」「その方が慈悲なんだ!」つったのもトラウマ。
別にダメな話じゃないのでさげ。(私がダメだ…)
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 23:56
えーとえーと、サボテンが寄生する回。
37joe:01/10/06 01:07
ダメな話じゃないけど、イルカが真珠を運ぶ話でBJは
イルカに「スピード泳法」を教えてもらっていました。
(なんやろ、スピード泳法って・・・)
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 11:02
無頭児は、自然には絶対生存できないので正しい判断だと思います。
生かそうと思ったら莫大な金がかかり、とてもあの両親には無理でしょう。
そうして結局、移植手術の部品になってバラバラにされておわり。
BJは、可能性がある限り、決して殺したりしない人です。
39  :01/10/06 11:05
クル病の絵が恐かったよ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 12:35
>>33
幽霊を手術する話に較べれば、読める。
オチの報酬の内容にワロタ
幽霊って「雪の夜話」とかいう話?
そういえば他にもミイラを手術する話とか、コンピューターを手術する話
とか、超能力少年と心を通わせる話とか…色々ありますね。

私は難病の子供とお母さんの体自体をくっつける話が気になる。
子供が小さいうちはいいけど大人になってまであのまんまだったら…欝。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:00
コンピューターの手術は好きだな^^
>>38
読んだ子供の頃はそこまでわかんなくて、わけわかんなかったよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:13
クル病も無頭児も怖かったけど、一番こわかったのは顔面人面その人。
(じんめんその「そ」の漢字忘れましたすいません…)
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:19
星新一の作品に、病人は死なせてしまうのが正しかったのか、っていう話があるけど手塚治虫はどう思ったんだろう?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:25
>>44

あれは「そ」ではなく「そう=瘡」である。

ひとごみのなかにそを聞きに行く。
47 :01/10/06 23:27
人面疽じゃないか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:29
痕かも知れん。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:41
癌?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:45

癜?
そうですか
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 00:14
人面「その人」かと思たよ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 12:06
44番ですー。今読み返してみたら「人面『瘡』」でした。
あの絵怖いよね。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 12:19
ダメな話っていうか、異色だと思ったのは
兄にひどいことをされていた妹が殴って焼いてでも兄が生き返って
地下室に閉じこめてBJに整形させて仕返しされる話。(分かりにくいですね)
「灰色の館」とか…そういうタイトルだったような。

怖いです、ホラーです。
あの作品だけブラックジャックの話の中で別モノのように感じます。
絵も話も怖い!寝る前に読めません…
このスレと前スレ読んで、25巻を未読だったことに気付いた…
(24巻で最終だと思ってた)また探しにいかないと。
関係ない話で恐縮です。
25巻が出たのつい最近だからねえ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 18:12
今まで漫画読みを自負してきたけど
最近になってブラックジャックをまた読み返す。
一番最初に読んだ当時「こりゃ医学的に不可能じゃろ」
などとあら捜ししながらも感動した。
そして今、ブラックジャックはヒューマニズムを楽しむ
漫画だと改めて思った。
医学的内容が稚拙だと言ってるのではないが
それをも打ち消すストーリーが素晴らしいと思う。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 18:37
タイトル忘れたけど、鹿の脳を腹に移植する話。

マンガとして駄目だとは思わないが“腹ボテになってカッコ悪そ〜”と思った。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 18:47
>>58
“腹ボテになってカッコ悪そ〜”

ははは。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 02:56
おお、このスレ復活したのか。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:05
BJが殺人容疑をかけられたとき助けてくれた人が
殺されそうになってそれを助けに行く話が好き。
ボート現金で買ったり病院買ったり無茶しすぎ。
だがそこが良い。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 20:17
好きな話は
石油会社の社長が整形して若返って、昔の復讐をする話。
ダメな話は
「笑い上戸」。ストーリーは感動するけど、絵がなんかヘン。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 20:40
「されどいつわりの日々」だったっけ?
事故でケガをした歌手を手術するのだけど、全快後に自殺しちゃうやつ。
患者の様子がおかしいとか気がつかなかったのか???
どうしておかしいのかそれとなく聞かなかったのは何故?
「治せばいいってもんじゃない」の典型的パターン。
ラストのBJのセリフが思いっきり白々しい。
海外でならひんしゅくもんだよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 21:52
>62
晩期のBJは目がすわって、近づきがたい雰囲気が増してるからな…
ミッドナイトのなんか別人だよ。
もともと作中の周りのキャラからみたBJ像はあんなのかもしれないけど。

25巻は「そりゃ作者に駄作認定されるはずだよ」って感じでオススメできない。
人面ソウの回、こわかった?
俺は子供の頃読んで「アバタにしてやる!」って叫ぶコマで笑いころげたぞ^^;
突然わけわかんないこと叫び出すんだもんな、藁にはまったよ。

スレタイトルは「ダメな話」でも
やっぱみんな好きな話をしたいみたいに見える。
66  :01/10/09 00:35
手塚の漫画全般に関して、「コンピュータ」が
登場する作品は火の鳥は例外的としても、
コンピュータが作品中でもっている役割や
扱いが彼の他の作品での天才から比べれば
あまりにも凡庸でステレオタイプなのが惜しい。
 コンピュータというととかくHAL9000式の
中央専制主義の象徴だったりとかね。
 彼が漫画で最初に電子計算機をとりあげた
作品からして、駄作。
 コンピュータに関して過去の世界のSFは
第五世代計画も含めてろくでもないものが
多いのは否定できないが、表面的な理解を
あえて拒んで、対極的な本質的な社会問題
としてしか捕らえるつもりがなかったようだ。
>66
何が言いたいのか微妙にわからん。
SF作品の大半はパソコン革命以前に描かれていることを踏まえてか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:08
≫66
例えばアトムの電子頭脳fコンピュータとはいえないのか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:15
手塚が氏んだ時代、日本ではまだインターネット爆発前夜、
パソコンはまだマイコンという役立たずのマニアのオモチャだった
70 :01/10/09 01:22
前スレでも聞きましたが、
「アッチョンブリケ」
「しーうーのあらまんちゅ」
の由来をしっているひとは教えてください!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 02:41
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 02:54
カミソリは言ったぞ
73名無し娘。:01/10/09 03:39
外出かも知れないが、ブラックジャックがゴルゴ13のパクリという可能性は?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 06:07
>69
そこまで古くはない。ワープロや簡易データベースは実用レベルだったし
パソコン通信も始まっていた。(追悼チャットに参加したさ・・・)

>73
「劇画によく現れる虚無的なヒーロー」という原型があって、
それを両極端に受け継いだ存在だと思う。<BJとゴルゴ
正統後継者がゴルゴ、パロディー的存在がBJ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 07:18
BJのダメな話を今復刻する運動に
ご協力下さい。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4148
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 08:17
>>70
アッチョンブリケは確か医学用語だった。
意味は全然なかったと思う。
感情をあらわにしないダーティーヒーロー像、のパロディだな。
外見は劇画のパロディでも内面は?

ゴルゴはプロフェッショナルに徹していて感情0だけど、BJは感情∞だもん。
作品によっちゃ、感情むき出しに叫ぶもんな。
連載当初の作品は手塚もBJをクールな男に描こうとしてたような感じがあるけど
手塚漫画の主人公が感情0なんてそもそも絶対不可能。

決定的に違うのは、ゴルゴは殺し屋でBJは医者だ。
仕事が正反対だから、内面も正反対になるのは当然の展開だと思う。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 09:13
石になるヤツがイヤン。
犠牲になった赤ん坊は助けられたと思うんだよなあ。
個人的にはだけど。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 10:16
>>15 同意!!
ピノコにあのハスキーヴォイスは絶対あわない。
ああ、ピノコ大好きなのに・・・スタッフに石を投げたい。
あの声のせいでアニメ買おうかどうか迷ってんだよ。

>>76
アッチョンブリケは娘かなにかが言い出した
謎の言葉だって前スレの最後のほうに書いてあった。
どっちが正解なんだろ。どっちもか?

みなさんに質問。ピノコの姉さんが出てくる回はどうして
未収録なの?皇室関係(?)の人が素顔出すのはまずいから?
>>79
ん?未収録? 文庫版のコト?
それともどの版にも収録されてない回があるの?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 10:19
昔狼少女の話しが嫌いだったけど、今はBJの行動に納得。
つーか共感する。
狼少女の自分勝手で自意識過剰さはド窮そと呼べるだろう。
「先生はあたいを一人占めしたいんだ!」
おいおい、馬鹿か。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 10:41
>>80
説明不足でごめん。
ピノコのお姉さんが記憶喪失になってBJの所に
くる話。この話で素顔がでてくるらしいんだけど、
残念ながらどの版にも未収録。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 10:42
>79 たぶん奇形膿腫は、近親交配の家系によく現れる病気だから皇室は公表を避けるのでしょう。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 14:11
 アッチョンブリケは作中でB・Jがピノコに
「なんだアッチョンブリケってのは」
 と聞いたところ
「ピノコが作った言葉」
 と返されてた気がする。
 79が正解か?
作品中の世界観では、84のゆーとーりなんだけど
手塚センセがどっからその言葉を持ってきたのか知りたいよう。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 17:16
初めてピノコが「アッチョンブリケ」って言ったのはすごいトートツだったよね。
「ピノコが作った言葉」ってBJもなんだそりゃって言ってるしね。
ホントに由来はなんだろう?
教えてほしいわのよさ。
アッチョンブリケ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 17:20
ピノコのお姉さんが出てくる未収録のお話は『門閥』とかが問題で
出せないらしい・・
でも「これが?」って疑問だらけなんだけど。
手塚先生が「気に入らない」ってとかで出さなかったのかな?
でもいい話だよ。お姉さんもかわいらしいよ。「八頭身」とまでは
いかないけど、美人だろうな・・ピノコの本来の姿は。
(個人的にお勧めはこの話の表紙。なんと、先生の「アッチョンブリケ」
姿が拝めます。気になる方は国会図書館へどうぞ。コピーも出来るよ。
お金かかるけど)
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 17:24
今出てる復刻版の12巻以降はマジでクソばかりだな。
十一巻に最終話が載ってたということは・・・・
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 21:17
せんせいageゆ
>>88
おい! オレちょうど11巻まで買ってたんだよう!(w
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 22:25
宇多田にはピノコは似合わん。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 22:30
羽多田は顔と声が奇形膿腫だから良いんじゃないの?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 22:35
>>92
ナイス!
94 :01/10/09 23:04
「悪魔」と「魔王大尉」
「限りなく透明に近い水」と「99.9%の水」の
違いを解説きぼーん。 
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:09
>>87
んな事しなくても最近出た「ブラックジャック扉絵集」見れば済む
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:14
>>73
ザ・シェフはB・Jのパクリだよね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:31
BJは手塚がゴルゴを読んで、自分もこういうアンチヒーローものを
描こうということで始まったんじゃなかったかな?
昔どっかで聞いた話なんだけど、真偽のほどは・・・
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:33
>>84
>アッチョンブリケ

アクチオン-ブリケットだとかと思ったぞ。
99 :01/10/10 00:48
>98
それはどういう意味? 
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:54
>95
>87です。マジ?早速ゲットしにいこうっと。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 01:12
これホントなのかよ。

>近親交配の家系によく現れる病気だから
102名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:07
>>99

ええと何かの帯。

扁桃腺用の帯だったか???
過去ログに詳細あり。
103 :01/10/10 12:33
前にも書いたがBJにゴルゴがワンシーンだけ出演するぞ。
日本にゴルゴザウルスの化石が発見されたって話で。
>>97
劇画っぽい主人公は編集側からの注文。
連載当初の回はなんとなくクールな(風に描こうとしている)のも
当初は編集側からの注文にそってたわけ。

その頃は劇画(まあ、ゴルゴのコトなんだけど)の方が主流で
手塚みたいな記号的絵のマンガは少なくなりつつあった。
編集側からすれば手塚の最後の作品くらいに考えていた。
編集側からすれば、チャンピオンコミックスの最初の方の巻の
「手塚治虫漫画家生活40周年記念作品」って冠は
手塚の最後の記念作品(になるかもしれない)って意味もこめていた。

結果としては、今でもこんなスレができるくらい
愛される息の長い作品になりましたな。
「ダメな」ってのも愛されているからこそ、だ。
ホントにダメな作品ならこんなスレできんぞ、誰も話題にせんぞ。

違っていたら、濃い人ご指摘プリーズ。
105  :01/10/11 01:44
もともとビッグコミックにゴルゴが始まった頃に
手塚の例によっての嫉妬癖が出て、
「殺し屋が正義の主人公のような反社会的な漫画を
描くのはよくない」というようなケチを付けたという
ような話を漏れ聞いているが。 この伝聞のソース
となる精密な記述がどこかに採録されていたら
教えて欲しいのだ。
>>105 アトムの何かの話に、ロボット相手専門の「殺し屋ゲキガー」という
いかにも劇画風殺し屋を戯画化したようなキャラが出てくるが、
それが収録されたコミックスの中で、手塚自身「劇画の殺し屋が
人気があるという状況を皮肉ったもの」と言っている。
BJと関係ないのでsage。
BJでは無いのでsageます。
「やけっぱちのマリア」なんか 女性蔑視 で 挙げられそうだ。
108  :01/10/11 13:25
BJの比較的初期の話「海賊の腕」、中盤以降のBJなら腕を切断しないで
直せたか、もっと見栄えの良い義手を用意したと思うんだが…。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 18:29
>>86
たしかピノコは先生の娘さんがモデルで、あのセリフも娘さんの言動からひろげたんじゃなかったかな?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 01:59
良かった話ですが「ふたりのピノコ」
ピノコのモデルの子が工場の公害病で死んでしまった話
良かったと言うより切なかった。
最後、墓の前でBJが言ったセリフに感動した
111名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 02:16
アニメの話で恐縮なんですが「白い正義」というのを見て
自分も医者になりたくなりました。
漫画(文庫本)では何巻にこの話が入ってるんですか?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 03:31
>>110
チャンピオン掲載時はあのピノコ似の子が死んで終わりなので
お墓のシーンはなかったのです。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 07:53
色盲の母親に偽って親を失った目の色の違う子供を渡す話。

まわりの反応でそりゃすぐバレるだろ、と思った。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 10:33
>>113

がいしゅつだが、バレる頃には
情も移ってるし、本人も生きる気力が沸いているだろうという
作戦だとオモワレ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 10:38
>111
漫画版で同じタイトルの「白い正義」という話はあるが、
OVA版は原作とまったく内容が変わってるのであまり
参考にならんと思われ。

OVA版でそこそこ原作に忠実なのは「サンメリーダの梟」
くらい。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:07
せんせいageゆ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:24
>>113
ありゃないよなぁ、と思った
あんたはばれなきゃいいんかい、と問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:48
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お前はどうして 安楽あぼーんなんかするんだ?
\__________ _____
                      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
     ノノ)д●) 目 巛д゚メ)レ
    ノノ)<@ゝ ||  <ωゝ\
    〜/__|:」  ||  |_|:__ヽ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
        /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| …俺は昔な…
\_______
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:49
          : ': ∩_': '/)
 ∧_∧   彡‥/∴||∵:    荒しや虐待で 手足をもがれ、胸や腹を潰されて
 (::: ゜∀) 彡⊂∧_∧"ノ ::.   ,; それでもまだ死ねない悲惨なAAを ゴマンと見たんだ
        (*゚д。)∪
                            ∧ ∧       .;" .; ":  ..;.
 ..,':∴ボ  シュッ(( ;"、))              (TД●ミミ
       ∧∧..,..  『た…助けて』      <@ゝミ   ゴルァ…
 (_..,.:∴(。д・,,)__ノ..,':∴(,,。д・)...,.         |_|:__ヽ〜       ..,...,'
  ノ  〜(___ノ     ..,':,∴‥         U U  ..,...,':,∴‥  
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:49
           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\  ∧ ∧ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
(//// ̄\\ノノ)д●)/ ̄\\\) ̄ ̄ +    。 +*     +    。
 (/(///  ノノ)<@ゝ \\)\)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (/(/ノノ) |: |\)\) ‖|‖   < 今 らくにしてやるぞ
  +*     。( / /__|:」 \)||| |       \_______
       |‖|   U U  |‖    ジャキーン! 
       |‖| |‖| ‖|| |  ‖‖||       +*     +
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:49
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\     そんなとき 安楽あぼーんをしてやると
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\ノノ)д●) < 逝ってよし!
   ".;":  (/(///ノノ)(つ つ   \______
".;":         (/(ノノ)  |:\\
 .;".;": ..;".;;:  (/(( /__|:」\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|(::: ゜∀)
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:50
  +*     + 。 +*   
 ∧_∧ ∧_∧ ∧ ... ∧_∧ 
 (::: ´∀)(::: ´∀)(:::´ ∀)(::: 。∀)  『ありがとう … 先生 ありがとう …』。 +*
+    。 +*     +         と、みんな心から喜んで 逝ったもんだ…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お前さんの昔話は 聞き飽きたよ。
\__________ _____
                      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
     ノノ#д●) 目 巛д゚メ)レ
    ノノ)<@⊃ ||  <ωゝ\
    〜/__|:」  ||  |_|:__ヽ〜
      ∪ ∪  ||   ∪ ∪
        /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お前から 話ふってきたんじゃねぇか ゴルァ !!
\________________
            
  終?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:53
荒らしかと思ったら・・・BJとキリコだったか(笑)
125 :01/10/13 23:25
扉絵集買ったよ。最後のページに手塚先生がファンクラブ向けに書いた文書が
あって、
「単行本にも、抗議のあった話以外のはなるべく全部収録したいと思います。」
とあった。

抗議があって正式に謝罪したのはロボトミーの話(ある監督の記録)だけなんだから
これ以外の未収録話はちゃんと単行本化して欲しいな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:40
放送部員の女の子の喉にポリープができる回。
女子高生をいぢめる変態医者、という見方をネットで知っちゃったから。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:48
完治するには必要だったんだよ。多分
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:54
はっきり覚えてないけど、雑誌では「人口声帯なんて嘘だよ。」ってところが、もっといじめるようなセリフだったと思う。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 12:58
でも1000円で手術してもらってありゃないわな。
笑っちゃうんだもん。BJの過去の苦労を思ったらああゆう対処に
なるのでは、と思う。
そんな自分は女学生の友達がムカついたけど。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 04:22
鳥人・催眠術という珠玉の超大作が二つも掲載されている
チャンピオンコミックス1巻は殿堂入りに決定いたしました
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 06:39
猫上家の人々だったけ?

ブラックジャックが散々他人の家を詮索しまくっといて、
ラストのセリフが「私には関係ないことだ」

萎えた
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 09:37
>125
ダメな話じゃないけど「シャムの双子」の話が何で収録されてないの?<文庫版
愛蔵版にも収録されてるのにな。
消防のころあの絵見て夜眠れなくなった。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 09:55
シャム双生児の絵、こわかったよ〜
症例がいくつも図解してあって、その中でも一つ目小僧がこわかった。
夜眠れなかったの同じく。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 10:00
あれも結構重い話だったな。文庫本にのってないの?ザンネン
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 10:33
既出でしたらスマソ。

くる病、どうやってオペで治したんだ?
医学書にも載っていないような気が。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 23:46
アッチョンブリケの意味
俺が、前スレで書いたト思うが、? ってかもう意味忘れてもうた
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 23:50
(・∀・∀・)フタリノ ジャン
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 23:52
「曇りのち晴れ」、雷は金属より人間に落ちるものというのが、定説だが・・・。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 23:56
手塚は、強電についての知識が無いと思われ
140本間:01/10/17 00:14
「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね…………………」
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 00:31
手塚は免疫学の知識も皆無・・・

って新しいフィールドだから仕方ないが。
142縁側 ◆L7Vooglk :01/10/17 00:54
『ブラック・ジャック病』の次の週の話って、
確か話の続きなんだよなあ…。

あれからブラック・ジャック病を原因を調べると、
何故か1地域でのみ取れたヤムイモでのみ発病する事が判明、
そこには…核ミサイルの一部が…
(要するに放射能によるヤムイモの変異が原因)
で病気根絶の為、彼はそれをその場で破壊してしまう…
(イメージはOVAの4巻あたりか…)

という話だったような気がしたが。これじゃあカットされるわな。
私は読みたいけど。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 01:59
BLACK JACK単行本未収録作品集
↑って全部網羅されてたの?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 02:34
>>142さん
だいぶ違いますよ(でも半分あってるってことは142さんはチャンピオンで読んだのを
覚えてるんですか?すごいですね)
ヤムイモの変異は原子炉衛星の墜落。衛星の打ち上げ国の諜報員が秘密裏に回収をしようとして
BJを殺そうとするが、現地の女性と相打ちに… という話でした。
別にまずい話ではないと思うのですが、原子力の話はスポンサーサイドから圧力が
かかりやすいのでしょうね。「恐怖菌」も病気の原因が放射能から細菌兵器に変わって
しまったし。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 03:15
チャンピン初出のBJ原稿をコンプリートして
地下出版したら、売れそう
146 :01/10/17 03:56
>145
同人誌でやった人がいるらしい。

オレは国会図書館で全部コピーしたけどね。でも25年前の酸性紙なのでボロボロだったのだ。
きれいなオリジナル原稿版を見てみたい。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 04:56
不発弾をほったらかしにした奴に復讐する話。
ブラックジャックはすべてを悟ったような姿勢を持っていただけに
復讐という感情的な行動に動いてほしくなかった
しかも復讐する相手は不発弾の回収を怠ったという大きな怨みでもないのだから余計に萎えた
148名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:02
あれは欠かせないエピソードやんけ
大金ふんだくる理由の第一でしょ>復讐
次が環境保護。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:27
>>147
それを言うなら復習相手の娘をいじめる話の方だろ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 09:34
雑誌専門の私設図書館があったとおもうんだけど、そこには、ないかな?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 09:48
脅迫され拷問されて渋々沖縄の島々にいかされた回
一番最後にこの自然の美しさが解らないやつは、死んでしまえ
的な事を言うところに萎えた
なんか、グリーンピースくさいっていうか熱がこもりすぎもっとクール
にと。
 あと、拷問されての言動だと思うけど、人の命と自然だったら、
自然!って答えそうな偽善者ぽさがちょち嫌い
>>一番最後にこの自然の美しさが解らないやつは、死んでしまえ
つい、手塚の本音が出たのか?
>>自然!って答えそうな偽善者ぽさがちょち嫌い
自然をとる方が偽善なのか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 10:38
>>153
 人の命と自然 自然を選択するならまっさきにお前がシネと
おれは、いいたい。生きてるだけで自然を破壊してるのだから

 まあ偽善ってのは、言い過ぎたかも知れんが
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 19:24
BJのそんな人間くさいとこが好きだが。
BJは自然の大切さも知ってるが命の尊さも知ってる。
儲かった金を島を買うのにつぎこんでるんだし
>>自然を選択するならまっさきにお前がシネと
>>おれは、いいたい。生きてるだけで自然を破壊してるのだから
というのは浅はかな考えに思えるのだが。
156153:01/10/17 20:55
ドッチを選択するというモノではない、ってことでいい?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 00:05
まあそうなんだけどね
あと、ブラックジャック熱くかたりすぎだな〜って
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 06:59
>>155
ブラックジャックはニヒルさが魅力な人物だろ
そうじゃなきゃあんな法外な手術料は請求しない
ブラックジャックがニヒル? そりゃ連載当初の数話だけだろ。
「ニヒルを装っているけど、実は内は熱血漢」だと思うが。
でも連載第一話だってよく考えたらニヒリストのやる行為ぢゃねーぞ。

外見は劇画のスナイパーのパロディでもやっぱ手塚キャラだよ、熱く語る語る。

ヒゲオヤジが体中にダイヤを埋め込む話があったけど、
あれの着服だってちゃんと大義名分があるもんな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 12:56
うむ・・・その辺「七色いんこ」と同じだな。

キザでニヒルなポーズはとりたがるんだけど
その実熱血漢(笑)

「いんこ」ではホンネとかタマサブロー、
BJではピノコが内面を晒させる役として機能してたね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 14:42
>>147
漏れはむしろ復讐相手が6人いるハズだったのに
最初の井立原(ノラキュラ)と
「2人目がいた!」の姥本しか描かれなかったのが、
やたらひっかかってて悔しい……

それはそれとして姥本の娘が脱ぐシーン萌え〜〜(ワラ
162j ◆599Z9CwU :01/10/19 15:07
ああ、ついに ついに
ってやつだね161
>>それはそれとして姥本の娘が脱ぐシーン萌え〜〜(ワラ
(・∀・)イイ!超激同意!
ついにハァハァ(;´Д`)・・・しなかったのが残念!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 21:11
手塚じゃ抜けない。大友よりキツイ。
>123
ワラタ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:08
>>164

貴様は不能か!!このインポ野郎ゥゥッ!!(;´Д`)
手塚センセの作品で抜きたきゃ、 ↓ へ逝けぇ!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/997959640/l50
ボッコ隊長たん、ピノコたん、ユニコたん、アトムたん、手塚マンガはオナペットキャラ満載だぞゴルァ!
異形フリークスだらけの手塚作品は、手塚センセの偏った性癖がモロだぜー
こんなに変態なマンガ家他にいねーよ。わかんねーやつぁマンガの表面しか読み取れねーヤツだ。
♪生死をかけて・精子をかけた!♪っつーかなんつーか本中華。
マンガから読み取れる手塚センセの異常性欲、とにかくまとめぢゃねぇよ半端ぢゃねぇな。

性=生 なんだよゴルァ!
168それでも私はスレをageるんだっ(ワラ:01/10/19 23:28
>163
言われてみれば確かにB・Jがハァハァ(;´Д`)したことないよネー
昔はチャンピオンも硬派だったナー
今の惨状(ワラ)からすると信じられないけどネ(^^ゞ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:01
>>167

植物カニバリズムのあやめたんも忘れないでくれ、ハァハァ
如月(女の頃)たんとちゅーしてたぞ。ブッチュゥ〜(・3・)(・e・)
171170:01/10/20 11:05
よく考えたら、ピノコにも吸い付かれてたな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 21:17
そおいやインターネットアニメの出来はどうなの?
もちろんウタダヒカルの声を除いての話よ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 21:29
>>172
   ∞丿))∞   ┌────────
  ((゚ ぺノ))  < なんで除くのよさ
  C‖∀‖C  └────────
   ∽∽∽∽   
    ∪∪

    
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:00
808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/18(月) 03:35
アッチョン-ブリケ
[独][医] achzion-brucke
     横隔膜矯正帯
809 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2000/12/18(月) 04:28
しーうーのあらまんちゅ
[独][医]Schwerner Armanche
変異性劇症膠原病(皇帝病)
で結局?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:10
なんか、少年漫画版でフツーに盛り上がってるよ。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003415872/l50
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:12
>175
あら?間違えた
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1003040957/l50

ごめんなさい。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:33
>>174
ホ、ホント?! スゴイ
178  :01/10/21 21:12
島に連れて行かれて不発弾を処理するうんぬんは
さいとうたかをの漫画「殺人遊戯の島」のパクリ
ではないかと考えられるようになりました。
(さいきんセブンイレブンでうられている
”200円ロードショウ劇場”のコミックを読んで。)
>>178
読んだことないんだけど、どっちが先に発表されたんだろう?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 09:02
あ〜・・・・ごっそり足切りされて
もう一個の手塚スレが死んじまったい!!
181茶犬:01/10/22 10:21
トンネルが落盤で埋まって、BJと金持ちのクソ餓鬼が薬を
取りに行く話、人が死にすぎ。岩に潰されて死んだ子供の顔は結構トラウマ。
バスの運転手はともかく、先生が焼死するのが納得いかん。ブルジョア餓鬼が
死ねばよかったのに。
第一、あれしきの火で人間が簡単に燃え上がるか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 12:54
ゆっくりじわじわ燃え上がれば良いんですか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 13:57
空襲を体験した医学者がそう描いているなら、安易に否定もしづらいな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 14:05
>>181 >あれしきの火で人間が簡単に燃え上がるか?
それ俺も思った。
なんかいきなり全身に燃え上がってるし・・
感動的にラストを締めくくるために殺されたとしか思えん。
手塚キャラは駒に過ぎないって言うからなあ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 14:23
>181
すぐにBJがはたき消したんだから、
死ぬほどの大火傷を負ったとも思いにくいよなぁ。
BJが先生の手当てをしたって描写もないってことは、
ほぼ即死状態だったみたいだけど…。

読者を感動させるためだけの意味で死なせるのは、
手塚にはありがちなことだけどね。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 19:15
>>184

>手塚キャラは駒に過ぎないって言うからなあ。

それで宮崎御大が激怒する・・・と(笑)
187茶犬:01/10/22 22:04
>185
「先生、子供達をお願い」的なセリフを言っていたので
即死では無いと思われ。
カキコしといてなんだけど、バスの燃料が身体にでも付いたのかしらん?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:17
>>62
同意〜。
特に、「笑っていいかい?」のシーンのタモリ!
なんじゃあれは!?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:25
ゲラ男の話しかな。
ひとりで暗い部屋で夕飯食ってるとこが泣けたよ。
くろ男がダーツを喉に刺しちゃってそれがもとで死んじゃうんだよね。
こいつひとつもいい事なかった。
190189:01/10/22 22:27
あともう1つ。
二人三脚かな。あれも泣けた。
あっ、ここはだめなやつのスレだったけ。スマソ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:39
前にも出てたが、女子高生に人口声帯の話。
あのまま声を出さずレイプされてたらBJ先生どーするんだ?
その神技で処女膜を完全再生するのか?
押し倒された体勢で反対側の歩道まで鞄投げれる彼女もすごいが。しかし普通そんな
ことせんでも気がつくだろ、通行人?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:43
>>189
俺が見たやつでは、借金取りがくろ男のダーツを奪ってゲラの喉に刺してた。
193192:01/10/22 22:58
喉じゃねー胸だ・・ 鬱。
194くろ男:01/10/22 23:29
>192
 俺の凶器だ……俺が刺したのと同じだ……
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 14:40
>192
え?版によって違うんか?
漏れがみたのは、黒男が借金取りを狙ってダーツを放ったら間違ってゲラに刺さったってかんじだった。
196名無しさん:01/10/23 15:16
横隔膜矯正帯→アッハツィオンブリュケ
変異性劇症膠原病(皇帝病)→ヴァリアビリテートゥ・フルミナント・コラーゲネ・クランクハイト(故小渕元首相に捧ぐ)
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:31
198192:01/10/23 21:07
>>195
やっぱり変わってるのかな。
今確認したけど、俺のやつだとやっぱり>>192で言った通りだった。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:42
俺が読んだのは192と同じ
黒男ダーツ投げる
→借金取りの手に刺さる
→借金取りが手からダーツを抜いてゲラの喉に刺す
で、病院で黒男が194の台詞を言ってた。
200茶犬:01/10/24 09:01
成長したゲラが無理に笑いを作ってBJを迎えるシーンが
正直、ゾッとした。
学生時代の明るい表情の場面が続いていただけに、一層・・・

ゲラのセリフで、「真っ暗ん中に男が二人いると」
「エッチみたい」と「ホモみたい」の2バージョンあったと思うのですが・・・
詳細キボンヌ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 10:08
>>197

いや・・・つーかそのSchwerner Armancheは
俺が昔書いたんだけどさ(笑)

ネタかどうかのヒントは196が明かしてます。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 10:51
BJに手術依頼したいマフィアがBJに手術依頼するがBJは医師免許うんぬんで
留置所。当然手術不可。

医師会の会長がBJに免許を下さなかったためにマフィアのボスの娘は死ぬことに
なってボスは復讐に医師会会長の息子を狙撃させる。
BJぐらいしか手術できる人間がいないとわかった会長はBJの医師免許を作って
BJに手術を依頼するがBJはその医師免許を破りすてた・・・って話

考えさせられる話だが息子はいい迷惑だな。あとマフィアのボスも近しい者を亡くす悲しみを知って
おきながら同じことをするとは、所詮マフィアはマフィア、社会のウジ虫だと思った。
あのあとBJが手術したのか気になる。会長の息子に非は無いんだからね。
手術しなかったらBJは俺の中で最低のチンカスに落ちる。
203私がやりました:01/10/24 11:37
>>201
おっ! ネタ元の告白が。
つーか、achzion bruckeの方はオレが書いた。
書き込んだ直後に>>201がそっちのネタ書いたんで大笑いしたよ。
(クイズに載せてる奴はいるのにはもっと笑ったが)

achzion〜は某MLの古い過去logにそれらしい記述があったんで
辞典からの引用風に書き換えてみたわけだ。
だから、本当の真偽はしらん。
でも”横隔膜”はドイツ語でディアフラグマだね(「木の芽」にでてくる)
204203:01/10/24 12:02
ディアフラグマはラテン語だった。 スマソ
205201:01/10/24 12:18
いや、俺もAchzion Bruckeに大笑いして、
すかさずネタを(笑)

こっちの方はすぐ分る様にしておいたんだが
意外と「皇帝病」の認知度って低かったのね。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 13:27
>202
あれはやっぱり手術しただろうと思うよ。
医師免許を破り捨てたのは、形式さえ整えればBJに頼ってよしとする
会長の愚かしさを表現したものだろうし。
あと、死んだのは確かマフィアのボスの娘じゃなくて孫(男の子)だったと思う。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 16:32
>205
>意外と「皇帝病」の認知度って低かったのね。

折れ、これまで、「銀英伝」くらいでしか見なかったから、てっきり
架空の病気だと思っていた(汗)
208201:01/10/25 00:53
>>207

いや、そのものズバリ銀英伝だってば!!(笑)

だから見た人間が直ぐにネタだと分かるだろうと思って・・・
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:06
手塚キャラ=駒
ってのはキャラを役者みたいに使ってるからでは?実際読んでてもあ〜芝居でもこーゆーのあるな〜なんてのが多々有り。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:22
俺もまず思いつくのは>181の話かな、先生の氏に方は突然だし不自然すぎたね
それと、ブラックジャックの腹違いの妹が出てきた話かな
マカオで義理の母親に謀殺されかかり、妹がとばっちり受ける話
仮にも妹なんだから、ぱっと出てぱっと死んじゃうのはちょっと扱いが悪すぎるよ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:44
>>202
時任三郎のラジオドラマでは手術してました。
B・J絶対マフィアに殺されると思う。
212名無しさんなのよさ:01/10/25 17:22
このスレのおかげでブラック・ジャック熱が再燃して、持っていなかったコミックスを買ってしまいました。
しかしまだ売ってるんですねえ、コミックス……やるなあ、秋田書店。

で、ダメな話。
今まであがってないようですが、コミックス19巻の「闇時計」。あのオチで『はあ?』とガクーリしてしまった。
じゃあ脈数えたりする必要ないじゃん……

「帰ってくれ! この子はわたしのものだっ」と白拍子に言うブラック・ジャックにしびれた〜
>212
いえた。
ついでにいえば、時刻を問わず急患がかつぎこまれる日常で
BJがそんなに規則正しい睡眠をとれていたものかも疑問。
もしそんなに正確な体内時計(だっけ?)を持っているとしたら
世界を飛び回ってるときには時差でボケボケになりそうだぞ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:29
>>212

あれは要するに2重3重の手立てを考慮してたって事でしょう。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 22:51
>>214
2重3重の手立てを考慮してたオチは結構ある。

「病院ジャック」なんかも「万一のことを考えてずっと患部を見つめてた」とか
言ってたけど、もし停電しなかったり、ドアが開いたりしてたら、
BJはただのヘタレ医者とかいわれてただろうね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 07:42
体内時計と規則正しい生活は関係ない。
日ごろ8時起床の人が「明日は絶対に6時に起きなきゃ」と思って
寝ると結構自然に起きちゃうでしょ。

ちなみに、時差ボケも体内時計とは関係ない。
217名無しさんなのよさ:01/10/26 09:47
ふーむ、「闇時計」は案外支持されているのですね。では他に……と思ったけれど今は思いつきません。
ま、たしかに「目の色の違う赤ちゃん」や「過ぎ去りし一瞬」の脳移植はいただけないが……

逆にイイ話、というか泣ける話はコミックス7巻の「シャチの詩」。
子供の頃読んで泣いて、今回十数年ぶりに読んだらやっぱり泣けました。まじでぼろぼろと涙が……
基本的に動物物に弱くてラルゴやゴリベエ、タロー、ポケットモンキーなんかも泣けるなあ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:24
錦鯉持って帰ってどうしたんだ?BJ・・
>218
喰ったんだろ、ピノコと
220名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:41
>217
話を擁護してるわけじゃなくて、単に213の勘違いを訂正してるだけなのだが?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:53
222名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:24
俺も動物ものに弱いな。
有る意味卑怯w
223名無しさんなのよさ:01/10/27 09:15
>220
いえいえ、>214などで、二重三重の手立て、とのお話があったので、
なるほどそうダメ話ではないのだなと思ったんですよ。
同意見も一つしかないしね。
>222
卑怯……そういえばそうかも……
未だに7巻の表紙には拒否反応が。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:51
いまブラックジャック、ちゃんとした単行本ではあまりみなくなっちゃったよ〜
文庫ばっかりでさあ〜
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:34
このあいだ、近所の家行ったんです。ブラックジャックの家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、診察1万円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1万円如きで普段来てない無免許医の家に来てんじゃねーよ、ボケが。
1万円だよ、1万円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でしうつか。おめでてーな。
よーしパパ胃癌切っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
ブラックジャックの家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
食器がならんだテーブルの向かいに座ったピノコといつけんかが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、獅子面病で、とか言ってるんで
す。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、獅子面病なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、獅子面病で、だ。
お前は本当に獅子面病を治したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰
めたい。
お前、やっぱ治したいだろうなー。
ブラックジャック通の俺から言わせてもらえば今、ブラックジャック通の間での最新流行はやっぱり、
エキノコックス、これだね。
新種エキノコックス。これが通の感染。
エキノコックスってのは苦痛が多めに入ってる。そん代わり生存率が少なめ。これ。
で、それに露天オペ(手術)。これ最強。
しかしこれを挙行すると次からジャッカルに襲われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、庶民は、小切手でも落としてなさいってこった
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:49
>>225
1万円の辺りちょと苦しいが面白いな(w
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 09:46
>>225
???
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 09:49
225の人よく見ますね。
「もうね、○○かと」「問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい」
が決まり文句?
229加藤清正:01/10/28 10:48
>>228
コピペだyo
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 16:38
スポーツマンが病気する話多いね。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 16:57
愛蔵版になると話の順番がバラバラなの、あれ、なんだろう?
今出てるチャンピオンコミックスはどう?
オール初版本(流石にボロボロ)持ってるけど初めて愛蔵版読んだとき首傾げたよ。
いきなり知らない話で始まってるし(野球選手の話ね)。
25巻の存在を最近知って買ったけど没作品集なのね、あれ。
それを愛蔵版にねじ込んで順番まで変えるのはいかがなものかと。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:04
ブラックジャックの家ってのがあるんですか?
233名無し娘:01/10/29 06:25
私は爆弾で失明した女性が手術で一時的に直って犯人を言うのが結構好きです。
ラストシーンは感動ですね。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:39
>232
崖ってか岬にあるだろ?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:46
>>234
あれ、犬の予知能力の話の時
壊れなかったっけ?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:50
台風が来たときも壊れました。
ピノコが一人で留守番していました。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:20
「直下型地震がきても大丈夫でさあ」って言ってた家も壊れたやつの中に
入ってたのかなあ。
家くらいすぐ建て直せる金持っとるからなー
それにしても素敵な場所にある家だよね。
239j ◆NBOPkseQ :01/10/29 23:57
いや、恐い場所だろ
だって穴があるんだよ
建設会社の社長も落ちたじゃん
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 14:35
232です。
いや、225を読んで、そういう記念館?みたいなところがあるのかなーと思って・・・
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 15:00
獅子面病かなにかの時に、副交感神経を切断すると治るとかいってたけど
実際の医学ではどうなんですか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 19:52
>>241
ひょえ〜〜サンクス。
つまりは荒らしさんでしたか。
244アキラ!:01/10/30 19:59
「再会」は最高傑作
245_:01/10/30 20:04
BJはかせいだ金を何につかってるんだ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:20
>>245
どっかの巻にその話題があったような。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:44
>>245
確か無人島を買い集めてたと思う。
248241:01/10/30 21:00
>>243
荒らしとまでは逝かないけど、おふざけですね。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:58
>245
たしか札束燃やしてその熱でメスを鍛えるんじゃ
なかった?
部屋のスミに札束を高〜く積み上げて、上から一枚一枚づつケチケチ使うのが趣味・・・スソマセソ、私、嘘をついていました

過去ログ読んでねっつーか、マンガの中に描いてあるでしょートホホ
251茶犬:01/10/31 09:11
BJの家を建てた大工さん、1945年の8月6日に広島にいたってのが
手塚っぽい設定。
あの家、しょちゅう壊れていたけど(ラルゴの話とか)、その度にどーやって
直してたんだか。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 13:50
あの大工以外に触らせたくない、みたいな感じだったのにねえ。
実は既に復帰していて壊れたたびに直してたとか。
読者の預かり知らぬところで(笑)。磯野家の謎みてえな話。スマヌ。
同じような風景の土地をたくさん持っていて
同じような家をたくさん建ててあったとか・・・スマソ。 チュウボウ クサイ ハッソウ ダナ(;´Д`)
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 14:43
場末町っていうんだよね住所が。<BJの家
当時厨房だった私は、場末の意味を知らなくて現実の地名だと思って
必死で地図帳探したよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:03
BJの金の使いどころは「復讐」だよ。
かつてずさんな不発弾処理をして
母を間接的に殺したヤツらを酷い目に合わせて回っている。
>251
BJが自分で直してたとか
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:16
>>249
そりゃBJと針師御用達の刀鍛冶さんでは。
お礼の札束確かに燃やしてたけど、それで鍛えてたかどうかは忘れた。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:23
無頭児の話は何回も既出だけど…
鬱になったね。確かに。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:40
必然性のない死で思い出したのが『港のヨーコ』
公害病のため、足が不自由で、周囲から○クチと呼ばれる少女(16〜18?)
最初は「ヌ?」としか言えなくて、人との会話も成立しないんだけど
BJがいろいろ面倒見ているうち(きっかけ忘れ。単行本手元にない)
能力が回復してきて、BJのことを「オニイチャン」とか呼べるようになって。
で、彼女が初めて書いた文字が
「オサカナトッテキマス センセイニモタベサセテアゲマス」という置手紙。
先生急いで海に駆けつけるが、見つけたものは汚れた海に浮かぶヨーコの溺死体。
「ヨーコ…今度生まれてきたらもっときれいな海で泳げると云々」(うろ覚え)

発見した時点で他にやることあるだろ先生!と今なら突っ込みたいが、
消防当時はただ「なんでこの子が死ななきゃならない」とただ悲しかったよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:42
>259
うわ、読みたいなー。
文庫には入ってないですよね。
261259:01/10/31 23:45
>260
チャンピオンコミックスで見たっきりです。
巻数は一ケタ台のやつだったかな?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:47
>>259
確か、公害病が存在するかどうかの証明と、少女の知能が
戻るかどうかがリンクしていたのではなかったかな?
よく憶えてないや。
263違ってたらスマソ:01/10/31 23:51
>>261
2巻か3巻あたりだたかな?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:52
>>259 こんなやつだったような憶えが

             / ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ(´ー`)ノ   <  ヌ?
(___)     \____
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
>259
ヨーコのハ●チが生まれつきか、公害病のせいかってので
行政とケンカするんだよね。
あれは公害病だから責任持って治療費出せって。
でも「ヨーコは字も書けないのですよ」(行政)
「字が書けたらどうする!?」(先生)
「そしたら認めましょう!治療費も出そうじゃないですか!」(行政)

読んだ当時、治療費ったって治らないんじゃ…?先生が面倒見てくれないのか?と
釈然としないもの、というか疑問を感じた。
でも今思うと、あの後何十年かのヨーコの人生を支えるには
何が何でも公害病と認定させて、国に面倒見させる算段を整えておく必要が
あったんだね。
その甲斐もなく、溺死してしまったけど…

「ヨーコ…今度生まれたらきれいな海で泳げよ」(だっけ?)
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:14
>>265
この話も文庫NGなのか。なんだかなぁ。。。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:25
ヨーコの「ハク●」の部分は後版では「バカ」に直されてる。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:34
初期の4巻収録「植物人間」
ダメな話だと思う。(単におもしろくないって意味で・・)
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:46
「白痴」って映画は手塚真(手塚治虫の息子)が
監督だったよね。原作は坂口安吾だっけ?

何かなぁ…映画のタイトルでならOKなのにねぇ。

主役は確か浅野忠信。
270名無しさん:01/11/01 00:49
結局全員に復讐しなかったのが
ひっかかる。
271名無しさん:01/11/01 00:51
黒澤の方しかわからん<白痴
272茶犬:01/11/01 09:17
「望郷」のエピソードで、「かあちゃん!!」のコマ、怖すぎ。
あのシーンでかあちゃんが死んだのかと思ったよ。

逆に、「水とあくたれ」で胸触られてるピノコが萌え〜。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 09:21
>>260

ええっ!?あれ入って無いの!?

あの白痴のヨーコがまた可愛いんだ・・・
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 09:28
>>260
アニメ版には収録されてるのに……ナゾ
>>259
タイトルが「しずむ女」で、新書判BJの4巻にはいってる。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 14:55
>275
そうそう、「しずむ女」だ。思い出した!私もあれ読んだよ。
でも、ヨーコって病気になる前は、「魚(人魚?)みたいに
泳ぎ回れる子」だったんだよね、確か。
で、BJが手術して、何とか歩けるようになった所で、あのラスト。
やりきれなかった。
「しずむスレ
259です。しつこくこの話題引きずってスマソ。
でもラストが救われないのを除けば好きなエピソードなんだよね…
「オニイチャーン…」と言ってヨーコがBJに抱きつくシーン、
ヨーコは無邪気なもんだし、先生も淡々としている。
そのへんは小学生なり理解してはいたが、妙にドキドキしてしまったよ、当時。
同時期に読んだ、過去話のめぐみさんとのキスシーンよりも(なぜか)ずっと。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:41
場所がそろそろヤヴァ。あげる。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:54
>>278

うんドキドキした・・・

またヨーコちゃんはあんなだから、近所の悪童に
イタズラされてたりせんのだろうか?と心配になったりな。

あ〜ヨーコたん萌え!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 00:37
ヨーコといえばトリトンに出てくる体の悪い娘が
洋子だったな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:17
あげ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 11:40
血液型Rh−の社長さんと土方の人の話が好き。
定食屋でサバの煮付けを無邪気に食べる社長さんが可愛いい・・・。
さりげないヒューマンストーリーとして成功してると思う。
284ぢるぢる蕎麦:01/11/02 12:06
筋萎縮性そくさく硬化症の男と、
エリトマトーデスの女のカップルの話。
こんな難病持ちの夫婦がいるかあ?
で、冷凍カプセルで「病気の直し方が見つかるまで」眠るわけだが、
いつまで眠ってりゃいいの?
まだ、二つの病気とも治り方見つかってないんだよね。
 「ひとビン全部食べさせゆ」
モグモグ「ヒー!ヒー!」
あの手術は怖いぞ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:02
>285
ヒーヒー言いながら、患部を「ブツッ」って引きちぎっていたよね
あの奥さん本当に助かったんだろうか(藁
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:21
>>286
しかも、ナイフとかフォークとか使ってたね (w
288_:01/11/02 23:28
なんつー話だったか忘れたけど、死んだ彼女の声を録音したテープを
ペットの犬の声帯に移植する、とかいう話なかった?
最期に犬が「死ね」とかいって、飼い主が汽車に轢かれる終わり方で・・・
かなり鬱な話だった
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:30
>>284
カプセルのあったのが旧ソ連だからなぁ。
今のロシアで維持されてるか不安だ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 23:39
>>288
確かに鬱・・
あと、気になったのがその録音テープ。
CIAだかで開発した超小型の再生機だそうだけど、一体どうやったら
あそこまで小さくなるんだ。
>>288
「氏ね」ぢゃなくて「頃してやる」だ。
冒頭でセクースシーンがあって、そこで
「ボクらの愛を邪魔するヤツがいたら頃してやる」とかいったよーなコトを男がゆーんだよ、いーことしながら。
そしたらそのセリフの「頃してやる」部分が残っちゃってた。

俺もゆってみたいよ−、色々出しながら。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:51
華道の家元の美女に、赤面しながら聴診器あてる先生 かわいっ。
293_:01/11/03 03:11
>>290
>>291
そー言われればそうだったね。
自分の記憶の曖昧さに乾杯
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 09:55
>290 MP3プレイヤーかなんかだと思われ。
295 :01/11/03 22:33
11月3日は作者の誕生日に当たる。
まだ生きていれば、、、
296あこがれいこ:01/11/03 23:35
 僕が個人的に嫌いな話は「ポケットモンキー」「鳥人間」「幽霊オペ(松本アヤ?)」「ドラキュラの末裔」・・・好きな話は、「清水先生」「ラルゴ」「加藤清正」「自分が学生の時は不良で教師になった話」「シャーク」
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:00
>ポケットモンキー
自分もあれはもう少しなんとかして欲しかった。救いようなさすぎ。
私は「六等星」が好き。しかし「椎茸先生」って…
いい話なのに、どうして中心となるキャラにあんな名前つけたのやら。
298あこがれいこ:01/11/04 09:30
しいたけ先生いいよね、家でビール飲んでる姿が医者らしくなくていいよ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 19:34
>297
クシャミ先生よりマシでは?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 20:20
ポケットモンキー自体はすごくかわいかった。
301 :01/11/04 21:03
エンゼルの丘にも出てた。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:29
キスしてくれ!ぼくの気持ちを受け取ってくれ礼子ちゃん!
…あのアホ息子と院長(父親)にあの程度の仕打ちはヌルい。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:36
>>302
たしかに。
もうちっと厳しい仕打ちをするんだと思ってた。
304茶犬:01/11/05 09:07
>>302
金で解決ってことは、結局あのバカ病院は残るってことでしょ?
また懲りずに同じような事やるんじゃないの。あのアホ息子。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 20:46
>288
一応ラストのコマで犬がBJの病院に向かって走ってるから、
死にゃあしなかったんじゃないかと(助かると言う暗喩)
306あこがれいこ:01/11/05 23:53
 そうそう黒男に惚れた女ってたくさんいるよね。黒男が惚れたってのは如月とクイーンと他に誰かいる?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:35
クイーンには惚れてないでしょ。
「イジってやろう」くらいにしか見えなかった。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:54
清水先生には結構グラッときてたんでは?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 02:24
しかし、ピノコの姉さんが顔見せる話ってそれほど問題なのかね?
名門の坊さんの一家って設定にクレームつけるやつってよっぽどの暇人か馬鹿と思うが
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 07:57
>>名門の坊さんの一家って設定
>>「イジってやろう」くらいにしか見えなかった。
「喰ってやろう」ぢゃない?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:13
>307
似たような生き方をしている同志と思ったのを恋と錯覚してたのでは中廊下。
ラストシーンは失恋と言うより、恋に恋していた自分にに気がついて。と解釈したが
313312:01/11/06 23:15
「自分にに」って何に。逝って来るに。
>>312
ナイス解釈
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 10:56
>>312

>恋に恋していた自分にに気がついて

ナイス!つーかBJかわいいなあ(笑)
如月先生かわいそう…
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 10:36
>310
ピノコの姉さんは門跡の跡取りって書いてあった。
318 :01/11/08 19:12
手塚が学生時代に、看護婦と出来かけていたという
噂がある。そうであるとすると親が反対して。。。。。
売れっ子であったから以上にそれが結婚が遅かった
理由でもあると考えられなくもない。
如月先生の話はある意味でぼかしてあるが、
自分の過去の回想をネタにしていると思う。
特に最初長期連載を想定していなかった作品は
走馬灯的な隠されたメッセージが入っているのだろうと
思って読み返してみると、意味深なものがあるよ。
BJ自体がキャラとして、作者の分身的な意味あいを
すこしだけ持って登場してるし。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 17:30
>>296
何故、好きな話に「おばあちゃん」が入ってないんじゃあ!!
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 18:29
>319
「一生かかっても払います!」「それを聞きたかった」感動したよね。
でもあの後、BJは本気で高額な治療費受け取ったんだろうか(笑)
>>319-320
やばい、これだけでクるものがあるね…
たまには親孝行しないとなぁ…漏れも…
322茶犬:01/11/09 23:44
「ふたりの黒い医者」の中で、民家に激突したトラックにハッキリと
「NISSAN」の文字が。
よく訴訟問題にならなかったものだ。

「コマドリと少年」のラストに出てくるコマドリに石をぶつけたホームレスが
何度見ても腹立たしい。
乞食は乞食らしく身をわきまえろってんだ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 23:58
>>319
作家の筒井康隆もベストフェイバリットだと言ってたよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 17:04
>323
一瞬「筒井康隆全漫画」の絵柄で想像して鬱になったよ。
BJなんか『あまりに男前なのでマンガの顔は描けない』
とか言ってノッペラボーにされたりして。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 21:13
>>324

「さあ、裸になりなさい。そして私と愛し合いなさい」
と、警官にいわれてたじろぐBJが頭にうかんでキタヨ
326 :01/11/12 23:02
それにしても筒井のフェイバリットが「おばあちゃん」とはちょっと以外なカンジ・・・
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 01:39
自分文庫本でしか読んだこと無いんですが、16巻までで出てない話ってどんなのがあります?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 02:17
保存
330名無しんぼ@お腹いっぱい
「上と下」が良かったね。