【キ-----------】Dr.スランプ【-----------ン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
んちゃ!
22げと:02/01/13 11:47
ばいちゃ!
33?:02/01/13 11:48
ぐちゃ!
44:02/01/13 12:25
べちゃ!
55ー!:02/01/13 12:26
おはこんばんちわ
1作家1スレが原則 移動しろ

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010780896/
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:41
デフォルメする前のアラレたんハァハァ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:06
初登場のアラレちゃんのパンツ最高ハァハァ…。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:19
>>7
激しくぅぅ尿意!!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:02
某ネットゲーム、ARALEをARAREとスペルミスする奴が多過ぎて萎え。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:06
センベエは、本当に博士号持ってるのか。
ペンギン大学試験というのはコミックにあったけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:45
>>11
アラレタンを作ったんだから博士号なんかイイじゃないか
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:09
レトロゲーム板の遠藤さんみたいに、この板にも鳥山明来たらいいな
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:35
コミックス3巻の途中あたり以降は絵も話もダメになった。

アラレちゃん、最初は蛙の盲腸の手術に成功するくらい秀才だったのに…
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:18
最初は頭よかったな。6頭身ぐらいあったか。
ラストは3頭身だったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:20
ちたま
鳥山明とギャルがいっぱいおっぱい
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:54
>>14
でも、コミックスの表紙は、後半の方が萌えたYO。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:34
マジで質問。
のりまきアラレとのりまきセンベイはわかるんだけど、のりまきガッチャンって何か洒落になってるんですか?
がっちゃんという御菓子があるとか。。。ホンマに知らんねん。 ??
>19
いろんなものを「ガッチャンガッチャン」壊すから(アニメより)
単行本ではそのことには触れて無いよ。
単行本では「ガメラ」+「ゴジラ」をもじって「ガジラ」
それで「ガッちゃん」
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:16
センベエの父親が回想で出てたことがあったような?
食べ物の名前だったっけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:15
>>21

「死んだオヤジ」とセンベイが言ってたぐらいで、
名前の設定は無し。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:49
今となってはセンベエさんの純情なスケベ心が微笑ましいなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:12
非生命体透過眼鏡が欲しい…

ところで、アラレちゃんて、アトム+ピノコですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:15
ジンジャ=オーチャ君
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:53
今、読んでも面白いよな。
全巻揃えようかなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:18
タロー&ピースケと、あかねちゃんは実はいとこ同士。
当初はあかねちんの姉の葵(あおい)と、千兵衛さんと、山吹先生が三角関係になる予定だった…ってみんな知ってた?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:32
>>26
最近そろえた。文庫本だけど
これが20年前の漫画とは思えん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:04
ヒボシ、ヒボシ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:40
>>28
文庫本って、おまけコーナーみたいのあるの?
3128:02/01/19 22:54
>>30
いや、残念ながらそれは無い
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:16
>>27
初期の山吹先生って、ツンとした感じというか近寄りがたい空気ではあったよね。
逆にあおいさんとセンベエさんは確かに仲良さげだった。

ガッちゃんにだっけ?おっぱいあげようとして
「あおいのやつに頼んで見るか・・・ジーコジーコ」
『おい、葵。オッパイくれ』
「ボケ!アホ!氏ね!ドスケベ!とどなられた・・・」
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:25
あかねという名前は、この作品でメジャーになった気がする・・・・
34倉庫ログ:02/01/20 10:25
「Dr.スランプ」 (20)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/966/966757494.html
ドクタースランプってどうだった? (44)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/972/972747292.html
ドクタースランプ (131)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/980/980355589.html
Dr.スランプ (34)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989854972.html
DBの世界でのアラレちゃんの強さがどうしても知りたい (57)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/991/991405740.html
アラレ vs 人造人間セル (35)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992817882.html
Dr.スランプ,COWA,カジカ,サンドランド,◎作劇場 (50)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997469062.html
Dr.スランプ全18巻読破! (48)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998053785.html
★Dr.スランプ★〜鳥山明 (14)
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10009/1000926245.html
Dr.スランプを語ろう! (3)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1001/10010/1001088536.html
ドクタースランプ!!! (27)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10024/1002463836.html
☆★☆アラレちゃん!!☆★☆ (14)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10068/1006885565.html
35名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 11:49
今読み返してみると千兵衛は温かく包容力があって笑いもとれる
かなり秀逸なキャラクターだった事を再認する。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:22
?
37平成生まれ:02/01/21 21:02
ジャンプ1980年5-6号(漫画家の集合写真が表紙のやつ)
で初めてドクタースランプが載ったときの衝撃具合を
教えてちょ。(絵柄、内様など)
リアルタイムで読んでいた方おねがいします。
38昭和生まれ:02/01/23 00:32
>>37
なんでそんな正確な号数を知ってるの?
当時、小学生でしたが、なんと、その号には2話まとめて載ったのです(コミックスの最初の2話分)。
「天才登場だぁ!」と素直に喜んだものです。
でもちょっと前に載ってた、読み切り(「ワンダーアイランド」スランプにもこの島は出てきた)は、しょーもなくて、読者アンケートでダントツのビリだったそうです。
見事に化けたわけでした。
39平成生まれ:02/01/23 01:20
>>38
うお!めちゃんこありがとうございます。
2話まとめて載ったのは知りませんでした。ちょっと感動です。
やっぱり天才だったんですね。当時の衝撃度が伝わります。


>「ワンダーアイランド」スランプにもこの島は出てきた)は、しょー>もなくて、読者アンケートでダントツのビリだったそうです。
あっ、それ「鳥山明○作劇場」で読みました。たしかにあんまり
おもしろくなかったですね。
でも絵はバツグンにうまかったですね。

このサイトで「ドクタースランプ」の新連載を知ったんです。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3148/1980jump.htm
40愛蔵版名無しさん:02/01/23 13:19
2話同時掲載って、昔は他の作品でもやってたよ。
41昭和生まれ:02/01/23 22:32
そうなんだ。2話同時掲載。今は見ないね。

鳥山明の昔(スランプ以前)の短編で、確か刑事もの? うろ覚えですが、妙な女の子が出てきた。髪形はアラレみたいだけど、黒いタンクトップを着てたような…
話は全く覚えて無いけど「鳥山明○作劇場」とかにそんなのは載ってない?
42愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:20
単行本に載ってた「あのころのワシ」がおもしろかった
43愛蔵版名無しさん:02/01/24 02:30
>>41
「ギャル刑事トマト」だろ。○作劇場に収録されてるよ。
本人いわく、これがアラレのアイデアのもとになったとか。
44愛蔵版名無しさん:02/01/24 20:19
1970年代の西春日井郡(清洲とか豊山とか)はまさにペンギン村
今は高速道路だけ大都会島

そういえば木緑家の喫茶店ってコーヒーにおつまみ出てたっけ?
45愛蔵版名無しさん:02/01/25 19:11
初代アシスタントのひすわしはどうしたんだろう?
46愛蔵版名無しさん:02/01/25 23:56
プロになってコミックスも出てたけどその後は知らない。>ひすわし
47愛蔵版名無しさん:02/01/26 02:41
CANキャンえぶりでい しか知らなかったけど、他にも書いてたんだね。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&p=1&id=a4d2a4b9a4efa4b7&jsort=
48鳥山明全般スレ:02/01/26 23:17
49:02/01/30 20:07
50愛蔵版名無しさん:02/01/31 01:51
DBは嫌いなのでage
51愛蔵版名無しさん:02/02/01 13:50

アーレチャ、
ガッチャ、
ゴリラ、ゴリラ。
52愛蔵版名無しさん:02/02/01 22:32
>>51
さようならガッチャン?
53愛蔵版名無しさん:02/02/02 16:22
アニメ(旧)再放送きぼんぬー
54愛蔵版名無しさん:02/02/03 01:09
今やってるよ。ちなみに関西。
55愛蔵版名無しさん:02/02/11 04:10
アニメのアラレちゃんとがっちゃんがめちゃくちゃかわいいんだけど・・。
当時はそんな風には見てなかったけどなぁ。
56愛蔵版名無しさん:02/02/11 23:40
懐かしさからリミックス版を読んでみると
「ロボビタンAは海水からいくらでも作れる」との台詞が…

アラレ達の動力は実は重水素による小型核融合炉?
57 :02/02/11 23:55
ペンギン村レースの予想みたいに読者の予想をすでに予想してる
作者が出てきたりするところに楽屋ネタのセンスのよさを感じるな、俺は
58愛蔵版名無しさん:02/02/12 02:36
懐かしアニメ板のスランプスレ消えた?
検索してもヒットしない。鬱氏。
59愛蔵版名無しさん:02/02/12 12:13
もうひとりここにいるぜっ!
60愛蔵版名無しさん:02/02/12 12:21
     ・〜 ブーン 

チカラニナッテヤロウジャナイカッ!
61愛蔵版名無しさん:02/02/12 12:26
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  やかましいっ!
            \__________
                  ワー!
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
62愛蔵版名無しさん:02/02/12 17:31
>>56
でも、ロボビタンA(エース)君を作った時は「燃費が悪いなぁ」って言ってたよね。
ただみたいなものじゃなかったんかいと思ったよ。
63愛蔵版名無しさん:02/02/12 17:34
某サイトより無断転載
-----------------------------○日本人は天才? (ロシア)---------------------------------------------

 しばらく前になるが、ロシア人のビジネスマンに日本語を教えたことがあった。

 「若者たちの自然な会話を知るには、マンガがいいんです」という彼の希望に
より、教材は日本のマンガ。ただ、モスクワで日本のマンガは売っていないため、
知り合いから借りた「ドラゴンボールZ」を使うことになった。

 確かに、マンガは語学教材として優れていると思う。漢字に全部、ルビがふっ
てあるのもいい。が、仕事帰りでしっかりとスーツを着込んだ彼が、「先生、こ
のナメック星人がですね…」などと真顔で質問してくるのには、少々参ることも
あった。
 
 「あまり固有名詞は使わないほうがいいかも」と一応言ったものの、もしかし
たらかえって日本の先方に気に入られて、彼のビジネスにプラスとなるかもしれ
ない。マンガを使った授業は、それからも続いた。

 マンガは数冊使ったのだが、彼が最も気に入ったのは「Dr.スランプアラレ
ちゃん」だった。
 
 「ウ、ウンチに手足があって、ウンチがしゃべって、ウンチが元気に飛び跳ね
ている!!――」。授業に使っていたホテルの喫茶店には、彼の狂ったような笑い
が響きわたっていた。
 
 「おまえたち日本人は、なんて天才なんだ。ウンチをこのように扱う発想は全
く独創的だ。おまえたちは大天才だ」。彼は何度も繰り返した。

 後で聞いた話では、知り合いの女性がロシア人の女性に「Dr.スランプ」を
見せて、同じような反応があったという。日本にいたときは気がつかなかったが、
確かにこれはものすごく独創的な発想なのかもしれない。「Dr.スランプ」は、
記念に彼にプレゼントしておいた。

 彼はその後も「日本人は天才だ」と何度も褒めてくれた。相当、感銘を受けて
いるようだ。ただ、褒めてもらえるのは実に光栄なのだが、少々複雑な気分であ
るのはなぜだろう。(O)
64愛蔵版名無しさん:02/02/15 23:27
暗悪健太=酸っぱマン。
65愛蔵版名無しさん:02/02/16 11:54
ドンキーコングにハマって、時間がなくて適当にかいたニコチャン大王の話わらたな。
でもニコチャン大王のような宇宙人キャラネタは後のDBに生かされたように見える。
66愛蔵版名無しさん:02/02/16 22:14
鳥山明が遅い車に乗って島で事故る・・・という内容の漫画が面白かった。
あとセンベイさんが目にみかんを入れる話。
67愛蔵版名無しさん:02/02/18 03:54
a
68愛蔵版名無しさん:02/02/23 00:00
んちゃ!
69愛蔵版名無しさん:02/02/23 00:03
うちラムダッチャ!
70愛蔵版名無しさん:02/02/23 00:32
おみゃーたーとーれーもんばっかみとるで
たーけになってまうんだがやだだやがだ
71愛蔵版名無しさん:02/02/23 02:02
         -‐ ̄ ̄|| ̄‐-
      /___  ||  __\
    //-─‐ヽヽl─‐//──、、\  
    ///    //二二、、   \、 |          ____
   /| |   ////||\\\   || |        /
   |、二ニ=/ /===、 \二ニ/ヽ|      /  ん
   |\二二ニ/|川川川川=、二ニ//∩ヽ__   |   
   |/‐/川川 ̄二 ヽ、_/ 二   川 ||-、| | | |_  |   ち
 /─、川   / | |‐| | |    |人 ‐┼ヽl |  |   
 | |  ||l、      / |      /l |)     |  |   ゃ
 | |  ||l|\ 〃  / " \_〃_/ ||/\   / <   
 l│  ||l|   ̄ ̄ /ニ|   ̄  |/   ─/   \  ! !
  ̄‐‐//|..、     |  |     /    /      \
    \/||\    |‐‐|   //、    /         ̄ ̄ ̄ ̄
    l_l // ヘ─\ニ/─" ||||\  /、ノl
  ((_/|//|川|          |川  ̄川 ̄
    / / |川          川   川ヽ
   /_ /__川リ==ニ二二ニ=川==ノ川ノ
   / ̄|二─‐l‐l ̄ ┐‐| l l ̄─lノ‐|
  / l |     ─--| |ニ-‐    /
  \ニ|       ̄| /__     |
     |       ̄ | ̄   _---|
     ヽ─===〒〒=─┬"
        |____| |_____|
       ノニ─---||─-ニニヽ_
     /レ/ヽノ    | レ ヽ/ ̄  \
    /__──ニ二┴二二ニ=─ノ
         ̄ ̄ 
72愛蔵版名無しさん:02/02/24 13:17
みどり先生は、やっぱり金髪!
73愛蔵版名無しさん:02/02/27 00:16
んちゃ!
74愛蔵版名無しさん:02/03/03 19:38
千兵衛さんは、ブチ切れると車を頭上に持ち上げるほどの怪力を発揮する
山のフドウのようだ。
75愛蔵版名無しさん:02/03/04 00:04
ともかく最初の数話の画とそれ以降が全然違ってたんでちょっとビックリ。
デカチビ銃!あたりから見てたんだが、「これすげえ。絶対売れるよこれ!」
と友達に言ったら奇異な目で見られた。
まあ、ジャンプといったら劇画調の画が主流だったし。
76愛蔵版名無しさん:02/03/04 13:15
>44
ニコチャン大王登場の回で、木緑家の喫茶店内で
鼻にピーナッツ詰めて飛ばす芸を大王が披露している。
この事から、おつまみは出ていたと見られる。
77愛蔵版名無しさん:02/03/05 14:33
個人的に
Dr.スランプ>>>>>>DBな漏れ。(ファンの皆さんすみません)
総合スレには入り辛いのだが…。
78愛蔵版名無しさん:02/03/05 14:38
>>77
同志。ぜったいスランプの方がいい
79愛蔵版名無しさん:02/03/08 00:22
くぴぷ。
80愛蔵版名無しさん:02/03/15 22:26
>>77
禿げ胴!!
あのスレタイトルに萎えるよ。
81加藤ティ〜:02/03/15 23:55
最後の方バトル路線になりかけたあたりに終了。
タイミングのいい幕の引き方といえるのでは?
82愛蔵版名無しさん:02/03/19 03:39
「みらいカメラ」の回のオチが忘れられん…トラウマだよ。
単行本で読んだから、読者が何故ジャンプ持ってるのかわからなかったりしたけど。
83愛蔵版名無しさん:02/03/19 14:45
アキコさん萌えage。
「ガーメラー ガーメラー♪」
84  :02/03/19 16:09
ガッチャンかわいすぎる…
85愛蔵版名無しさん:02/03/19 16:28
Wガッチャン&ターボくん。これ最強。
86愛蔵版名無しさん:02/03/25 00:55 ID:0Pb471Mk
キーーーーーーーーンでございまーーーーす!!
87愛蔵版名無しさん:02/03/26 20:57 ID:???
バーバーマンとアキコさんならどっちに散髪してもらう?
88愛蔵版名無しさん:02/04/05 17:44 ID:igtV0b7w
89加藤ティ〜:02/04/18 02:38 ID:J67J1ppU
エヴァで月にロンギヌスの槍が刺さっている場面を見てアラレちゃんを思い出した。
90タプタプタプタプ:02/04/18 16:20 ID:Q5s03G86
正直、名古屋弁の有名人ときかれて
ニコちゃん大王しか浮かばなかった
私はへんなのでしょうか?
91愛蔵版名無しさん:02/04/18 19:43 ID:???
>>81
中国拳法ものの読み切りとか盛んに発表してたし、DB路線に移行する兆候はあったね。
92愛蔵版名無しさん:02/04/23 12:09 ID:OIaZRi32
あかねちゃんとたろうがいい仲だと思ってたのに
93愛蔵版名無しさん:02/04/23 13:26 ID:fH5lJ9BM
>92
従兄弟でも結婚はできる罠
94愛蔵版名無しさん:02/04/23 16:20 ID:???
せんべえさんって結婚するまで童貞だったの?
95 :02/04/23 17:49 ID:???
あの島にセク−スという概念はないような気がしないでもない・・・(w
96愛蔵版名無しさん:02/04/23 23:26 ID:???
ドラゴンボールの前に、Dr.スランプを実写で映画化キボンヌ。
でも、キャストはどうする?
アラレ=トミーフェブラリーか?
97いがわしゅん:02/04/23 23:55 ID:???
・同・一・(_堰j・人・物・
98愛蔵版名無しさん:02/04/25 01:00 ID:5Q50akO6
本物のターボくんは死んだんですね。
99愛蔵版名無しさん:02/04/25 01:40 ID:???
本物は交通事故で死んだけど改造手術で甦った
100愛蔵版名無しさん:02/04/25 04:10 ID:oIy5DPjk
>98, 99
生きかえらせた訳で、意識ってか人格は一緒だろ?
101愛蔵版名無しさん:02/04/25 05:27 ID:???
つうか、偽者ターボくんなんて、作中で登場した?
102愛蔵版名無しさん:02/04/25 13:40 ID:???
>>101
ターボくんがつくったロボット
千兵衛さんから逃げ出すために作ったけどシパーイして
延々はいはいしてた
103愛蔵版名無しさん:02/04/26 18:18 ID:2GEB2QfI
>>95
「少年誌だから大きな声では言えんが、
お、おまえ、子供のつくりかたを知っていたのか?」
「くわしくは・・・知らなかった・・・」

「ど、どうやってつくったんだろう!?」
「野生よ!野生の本能だわ!!」
104愛蔵版名無しさん:02/04/26 18:22 ID:2GEB2QfI
千兵衛と冴羽リョウ、アニメではおんなじ声優だったよね?
105愛蔵版名無しさん:02/04/26 18:24 ID:5/2nm/R.
>>104
違うだろ…
106愛蔵版名無しさん:02/04/26 19:45 ID:EfnsJdqs
ガッちゃんのモデルは作者の妹の赤ちゃん
「高い高いが好き」から「空が飛べる」
「何でも口に入れる」から「何でも食べちゃう」
という設定を思いついたんだと

普通の赤ちゃんの何でもない生態からあの強烈なキャラを思いつくなんて才能だよな
107愛蔵版名無しさん:02/04/29 00:23 ID:ijSAkHyw
作者違うがドラえもんのモデルも
起き上がりこぼし(これってまだあるの?)のようだし。

異常にキザな武者修行の青年って
アニメの方に出てたっけ?
108愛蔵版名無しさん:02/04/29 02:09 ID:N14HRe62
目をつむって歩きながら「まるで暗闇の中を歩いているようだ」とか言ってたのは覚えてる
109愛蔵版名無しさん:02/04/29 17:40 ID:JDz7XobI
あられちゃん音頭。再放送で見た。
なつかし!!
110愛蔵版名無しさん:02/04/29 17:46 ID:???
>>108
あたりまえやんけ
111愛蔵版名無しさん:02/04/29 18:48 ID:Gd58p2X.
>>107
出てた
声は古谷徹
112愛蔵版名無しさん:02/04/29 20:18 ID:YvbTNc8Q
めちゃんこ めちゃんこ めっちゃんこ
アラレ音頭で んちゃちゃっちゃ

アラレちゃん音頭は今でも近所の盆踊り大会でかかる。
名曲だと思う。
113愛蔵版名無しさん:02/05/04 06:03 ID:???
旧作の方のED歌ってた人って誰だっけ?
まだ現役かな?

>>112
漏れは旧作のEDの歌が好き。
114愛蔵版名無しさん:02/05/04 15:16 ID:YgQaI.nY
>>113
旧作EDって…
アラレちゃん音頭を含め3曲はあるぞ。

アラレンレ〜ェア〜レアレ♪って奴のこと?
(アレアレアラレちゃんだったっけ))
115愛蔵版名無しさん:02/05/06 15:41 ID:KV6GtqnI
面白いDr.スランプのサイト見つけた。
ttp://www.studiohs.com/ayli/drslump/index.html
116愛蔵版名無しさん:02/05/06 17:36 ID:HjsWdsC2
挿入歌で、
んちゃんちゃバイちゃバイちゃ アラレがキーン♪

ってのもあったね。
117愛蔵版名無しさん:02/05/06 21:04 ID:???
>>115のサイトで
>人権問題に配慮してか、一部原作から変更されている点も見られる。
ってあるけど、詳細きぼん!!
118愛蔵版名無しさん:02/05/06 23:36 ID:???
黒人がらみだったような
119107:02/05/10 02:25 ID:6WeZhu4U
>>111
さんくす
ヤムチャと一緒か・・・
120愛蔵版名無しさん:02/05/10 02:28 ID:???
チャーミー山田はベジータと同じだっけ?
121愛蔵版名無しさん:02/05/10 05:05 ID:???
アラレちゃん懐かしいなあ
愛知出身だからニコちゃん大王の方言のこと
言われることがよくあるよ
俺自身は三河弁だしあんなヒドイの聞いたこと無いから
いつも「ヤジロベーの名古屋弁の方がそれっぽい」
って答えてるよ
122愛蔵版名無しさん:02/05/10 17:50 ID:RRiSVU0g
>>117
15巻の野球のシーンで、天才6つ子サンデーブラザーズの面々。
原作はちびくろサンボ状態だったが、愛蔵版コミックスでは
サイボーグ化してたよ。
>>104
千兵衛と同じなのはキャッツアイの内海の上司のバ課長じゃないだろうか?
そんな気がする。冴羽はキン肉マンと同じじゃないか?違ったら訂正きぼん。
123愛蔵版名無しさん:02/05/11 13:10 ID:???
内海賢二:則巻千兵衛  課長(キャッツアイ) ラオウ、カイオウ(北斗の拳)
           神龍、司会者、レッド総帥(ドラゴンボール)他
    
神谷明:Dr.マシリト 冴羽リョウ(シティーハンター) ケンシロウ(北斗の拳)
           キン肉マン 他

小山茉美:則巻アラレ 美樹(シティーハンター) 他
124愛蔵版名無しさん:02/05/11 15:55 ID:???
>>121
名古屋人は二個チャン大王みたいにしゃべってくれ
俺の夢を壊すな
125_:02/05/11 17:25 ID:MLVlqovE
ファンから見て高橋源一郎の「ペンギン村に陽は落ちて」の評価はどーよ?
126 :02/05/11 21:09 ID:2mQvRjN6
この作品のせいでちっちゃい車フェチになってしまった・・・・。
127愛蔵版名無しさん:02/05/14 00:26 ID:.eMzlcsQ
>>125
前に町の図書館で読んだ記憶があるが
なんだかよくわからん
128愛蔵版名無しさん:02/05/15 00:54 ID:tRgE7or6
「パタリロ!」で巨大な月が出てくるシーンがあって
アラレちゃん思い出したよ。デカチビ光線銃。
129愛蔵版名無しさん:02/05/15 02:04 ID:wvsykAQU
がっちゃんが天使で神様に命じられて地球の物を食べ尽くす為に
来たって事がびっくりした。
130愛蔵版名無しさん:02/05/16 02:33 ID:VG1xJn.Y
>>124
ギャグ漫画だから別にいいんだけど
鳥山明も江川達也も名古屋弁について嘘書きすぎ
あんな風に喋るわけないやんか。(宮地ゆきおと山田昌を除く)
121も言ってるようにヤジロベーが近い
131愛蔵版名無しさん:02/05/19 03:21 ID:2EIY5fjk
汲み取りのお兄さん萌え
「お手玉ウンチ――――!!」
132愛蔵版名無しさん:02/05/19 17:54 ID:???
鳥山明と桂正和でどっちが田舎者か対決があったよね。覚えてる人いる?
両者とも自分のマンガに相手を出しておちょくってた。
133愛蔵版名無しさん:02/05/20 03:57 ID:???
>>132
あったね〜
で、どう決着したの?
134愛蔵版名無しさん:02/05/20 13:55 ID:???
ほほえましい。
135愛蔵版名無しさん:02/05/20 14:21 ID:54Hw42iA
二コちゃんは昔の名古屋人
ヤジロベーは今の名古屋人
そういえば年取った名古屋人で二コちゃんみたいな話しかたする
二コちゃん顔の人いるよ(w
最近はあまり見なくなったけど・・・
136愛蔵版名無しさん:02/05/20 18:55 ID:???
>>133
ここではっきり決着をつけておこうと言って、鳥山明が
”田舎者”桂正和を自分の漫画に出して、それに対し
て桂は自分が都会人であることをやたら強調する鳥山
を出したから、どっちか田舎者か対決は鳥山の勝ちな
のかな?

休載明けのウィングマンの予告の絵を鳥山が描いたり、
仲が良かったみたいだね。
137愛蔵版名無しさん:02/05/22 11:09 ID:4lw1LP0E
>126
わかるっっっ!
138愛蔵版名無しさん:02/05/24 00:33 ID:sQoNcl6o
>>117
>>122
愛蔵版9巻の第2回ペンギングランプリで
チャーミー山田を捕まえる原住民かなんかが
宇宙人に変わってたのもそうなんだろうか。
139愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:09 ID:l83NJFgg
からあげ
140愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:15 ID:???
>>124
そうだがーっていわなきゃやっぱ。
141愛蔵版名無しさん:02/05/30 23:16 ID:EPPNwiCM
★☆コミック文庫について語るスレ☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1022765768/l50

★☆コミック文庫について語るスレin速報板☆★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1022766086/l50
142愛蔵版名無しさん:02/06/17 06:15 ID:i1yggbLo
今読むとくっだらないよね、、、。
作者知能指数ゼロ。

内容がくだらないより、構成とかがへた。
日本語しらない。語彙少なくてはずかしい。
キャラメルなんだって?
143愛蔵版名無しさん:02/06/18 13:38 ID:???
またアンチか、みっともねえなあ。
144愛蔵版名無しさん:02/06/18 18:59 ID:???
うーん、非常に醜い書き込みですな。
145愛蔵版名無しさん:02/06/19 13:02 ID:Jvs4dQ6A
ウンチでしたっ!!
146愛蔵版名無しさん:02/06/19 13:53 ID:m9dVVrSw
鳥山先生の代表作というとDBじゃなくて、Dr.スランプがあげられること
が結構あるよね。
147愛蔵版名無しさん:02/06/19 18:12 ID:???
だって代表作その2つしかないもん(’w’;
まあこの2つともが他と比べ物にならないほど売れたわけだけども
148愛蔵版名無しさん:02/06/28 04:25 ID:vEQ75p7I
「ドンベ物語」(いたずらキツネの回)は泣ける…
149愛蔵版名無しさん:02/06/29 11:44 ID:???
ガッちゃんって、アラレと一緒のときはおとなしいけど
単独になると、人の命に関わるようなイタズラを無邪気にやるよね
あれも神様の命令かな
150愛蔵版名無しさん:02/06/30 03:10 ID:qZpeHnf2
何でアラレちゃんあんなにかわいいんだろう…
151愛蔵版名無しさん:02/06/30 03:23 ID:X823ctP.
マシリト博士って、だんだん身体壊れていくよね。
アラレとの将来を夢見るオボッチャマン君、カワイイ。
152愛蔵版名無しさん:02/07/08 00:05 ID:ANJy7zqU
たこ焼き屋かなんかで
さくまあきらが出てきたことあったな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 00:12 ID:QMOX585o
>>152
「たこ焼きまくさ」って名前だったか?
154愛蔵版名無しさん:02/07/10 04:49 ID:Wbhzn4XY
「苺パンツ大作戦」は名作。
155愛蔵版名無しさん:02/07/10 08:55 ID:???
今読むと初期の女の子っぽいアラレちゃんもなかなか良い
156愛蔵版名無しさん:02/07/10 19:29 ID:???
は、はかせ!
とべません
157名レスが読めるのは2ch:02/07/13 03:02 ID:k1aMQRlg
空豆クリキントン
158栗頭 ◆IBON408M:02/07/13 04:44 ID:tHGjVz0s
マッドマックスやスターウォーズの影響受けまくりだったよな。
9巻 ザ・コンボットの巻 が個人的によかった。
159愛蔵版名無しさん:02/07/13 12:30 ID:???
初期の数話のアラレは激萌えだな。
2頭身になってからは普通のカワイイキャラになっちゃうけど・・・
DBも初期のブルマが可愛かった
160愛蔵版名無しさん:02/07/17 01:06 ID:lW37GmXQ
竜が中日ドラゴンズのユニフォーム着て
「来年こそは・・・」つってるシーンなかったっけ
161愛蔵版名無しさん:02/07/17 22:38 ID:a2q2T0wE
警察署員で一人名前のわかんない奴いたよね。
変なお面(?)のやつ。
162愛蔵版名無しさん:02/07/17 22:43 ID:tk5OBxUI
漏れは摘さん家の超能力少女、鶴燐ちゃんがわりと好きだったな。
リメイク版での声は法ちゃんだったし。
163愛蔵版名無しさん:02/07/26 05:54 ID:1Z1d18K2
age
164愛蔵版名無しさん:02/07/28 03:22 ID:???
>>161
あれはスターウォーズの兵隊じゃなかったっけ?
165愛蔵版名無しさん:02/08/05 15:18 ID:???
>>160
その年の中日は最下位でした・・・
ちなみにスランプ、DB連載中中日の優勝は2回あるが
担当が両方とも西武ファンだったらしい(鳥嶋、近藤)
166愛蔵版名無しさん:02/08/10 17:54 ID:???
age
167愛蔵版名無しさん:02/08/20 17:40 ID:???
age
168愛蔵版名無しさん:02/08/20 18:05 ID:F77cJA6H
この間なにげなくスカパーフジの721チャン見てたら
アニメのアラレちゃんがやってて感動した。
エンディングの歌あるよね。あれ昔、小学校前にカセットテープで
いっぱい聞いてたんだけど、スカパー見たときはっきりと覚えてた。
あの歌を自分で頭の中で歌うっていうか考えると、声がはっきりと鮮明に聞こえる。

あられんれ〜ぇあ〜れあれ、あられちゃん、ぼんぼんぼん♪
あられんれ〜ぇあ〜れあれ、あられちゃん〜♪
んちゃんちゃ〜あたしのりまきあられ〜くるくるめがねのおんなのこ〜
ほんとは〜これないしょ!ろ〜ぼっとよ〜
169愛蔵版名無しさん:02/08/20 19:59 ID:???
なつかしくて文庫版買ってきたけど結構修正はいってるね。
人食い人種とか差別に気を使うのはわかるけど
サンデーブラザーズまでロボットに代わってた。
黒人野球選手ってだけでも差別ですか?
170愛蔵版名無しさん:02/08/21 04:46 ID:EgAkhSYo
>>168
覚えてるよーアラレかわいかったから覚えてる。
よく歌ってたもん テレビみながら。未だに歌えるな〜。

きーんとひっととーび おつきさま
ほよよー うっちゅうじんー べっくらこーいーたっ
ぺんぎんむらから オハコンバンチハ
みーぎむいて ひーだりむいて
ばいちゃ ばーいちゃ!

子供の頃はオハコンバンチハの意味がわからなくて何の呪文かと思ってたよ
挨拶なんだと気づくのに10年くらいかかったなー
171愛蔵版名無しさん:02/08/21 04:55 ID:EgAkhSYo
あまりに昔の事でちゃんと覚えてないんだけど。
劇場版アニメで、宇宙から来た悪人マシリトに
みどりさんがさらわれて拉致監禁されたあげく
結婚を強要される話ってありませんでしたか?
それをセンベエさんとアラレが助けに行くって話。
小学生の頃は何度も夏休みに再放送してたのに
レンタルビデオ屋に行っても
それらしきタイトルが見つからなくて…。
めちゃくちゃエロくさかったのだけは覚えてます。
タイトル判る方いたら教えてくださーい。
172ファミ通町内会:02/08/22 18:48 ID:???
右向いて 左向いて バーチャファイター
173 ◆csZz7aBs
文庫版全9巻
注文してしまった・・・