全ジャンル作品最強議論スレvol.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.34
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1172048606/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
全ジャンル作品最強議論スレ 二軍版
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1166708010/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1167355001/
最強『漫画作品』決定戦 vol.119
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1173616607/
@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係するには、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2007/03/13(火) 13:49:18
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
             ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
△わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はテンプレが作れる程度に標題がはっきりしていれば可

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
           エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
3格無しさん:2007/03/13(火) 13:49:38
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋:将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magicthegathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。(例:新紀元社TruthInFantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可(例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている
4格無しさん:2007/03/13(火) 13:50:16
ランキング


ファイブスター物語>Superman and Batman: World's Funnest>インフィニティガントレット>ぷにぷにハンドメイド
>異界戦記カオスフレア>スタートレック>(昭和)仮面ライダーシリーズ>DC VS マーヴル
>Wizardryシリーズ(6: Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8)
(全能の壁)

>真・運命のタロット>SF西遊記 石川英輔>デモンベインシリーズ>虚無戦記>美少女戦士セーラームーン
>マテリアル・ナイト=ヴァルツァーの紋章=吸血鬼ハンターシリーズ>時空ドーナツ>ナノセイバー>ナイトウォッチ3部作
>塊魂シリーズ>星くず英雄伝>魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ>ドラゴンボール
(光速戦闘の壁)

>スクラップド・プリンセス>ULTRA N PROJECT=ゴーストハンター・シリーズ=ウルトラマン超闘士激伝
>ギャラクシーエンジェル>宇宙一の無責任男シリーズ>トップをねらえ2!>ゼノサーガシリーズ
>トップをねらえ!>ザ・ドラえもんズスペシャル>ビ・ヨンド>スターフォックスシリーズ>ザ・サード>メテオス>円盤皇女ワるきゅ−レ
(惑星破壊の壁)

>ガチャフォース>宇宙戦艦ヤマトシリーズ>アニレオン!>竜神伝説>シャンクシリーズ>ウルトラマンガイア
>女神候補生>西遊記>電磁戦隊メガレンジャー>ウルトラマン・マックス>奏光のストレイン(コミック版)
>魔術士オーフェン=ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団=がんばれゴエモンシリーズ>星のカービィ スーパーデラックス
>封神演技(藤崎竜)>魔法戦隊マジレンジャー
(山脈破壊の壁)

>ルーンウルフは逃がさない>デジモンテイマーズ>創竜伝>都市シリーズ=ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜=ウルトラマン・ティガ
>聖闘士星矢>ウルトラマンファイティングエボリューションリバース>破壊魔定光>終わりのクロニクル=聖刻 1092=ガンダムシリーズ(漫画)
>鉄腕アトム=sakusaku>ジョジョの奇妙な冒険>舞-HiME>ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)>ぱにぽにだっしゅ!
>五星戦隊ダイレンジャー=サンダーガール!>機動武闘伝Gガンダム>天外魔境U>魔法少女リリカルなのは
(山破壊の壁)

>アーマード・コアシリーズ>こいこい7(アニメ )>Powerpuff Girls>スーパーヒーロー作戦>宇宙の騎士テッカマンブレード
>聖戦士ダンバイン ≧ エースコンバットシリーズ>アーマード・コア(ノベル)>GODZILLA FINAL WARS
>デュエルセイヴァー・ディスティニー>THE  地球防衛軍シリーズ>吉永さん家のガーゴイル
>秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!>ギガンティックドライブ>FINAL FANTASY X シリーズ
>幽遊白書>ドラッグオンドラグーン>仮面ライダー555 ≧ 鉄コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)

>僕の血を吸わないで>メイドさんと大きな剣>ブギーポップ=エンジェルフォイゾン>VIEWTIFUL JOE>ガンガンヴァーサス
>エンジェル・ハウリング>とある魔術の禁書目録>アークザラッドシリーズ (ゲーム)>クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉
>モンスターハンター(小説版)>クトゥルフの呼び声(ホビージャパン)>錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん
>仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト>空の境界=デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団=ウルトラファイト
>イナズマン>聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜=巨人のドシン=LIVE A LIVE=レッドマン
>カオスレギオン>「ナポレオン」>バイオハザード4>るろうに剣心=月姫
(銃弾回避の壁)

>Magic The Gathering>ハヌマーンと5人の仮面ライダー>ローゼンメイデン>魁!! クロマティ高校THE★MOVIE
>ポケットモンスター>魔界戦記ディスガイア 1&2>DEATH NOTE>きみのためなら死ねる>かみちゅ!
>MOTHER=仮面ライダー剣>Grand Theft Auto V>ドラゴンクエスト8>パリ・ダカールラリースペシャル
>ディノクライシス2=THE 戦車>SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA)>ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ
>九龍妖魔学園紀>Jaws Unleashed=Conker's Bad Fur Day>天球儀>Stubbs the Zombie>ゴルゴ13
(ガンマンの壁)
5格無しさん:2007/03/13(火) 13:50:45
>COMMANDO>天誅忍凱旋>たけしの挑戦状=Happy Tree Friends>侍(TVゲーム)>Φなる・あぷろーち
>スーパーマリオブラザーズ>ひぐらしのなく頃に>地球少年ジュン>六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71
>パズラー>頭文字D>新選組!>ステーシー>地獄少女>ぼのぼの=三国演義(安能務版)
(熊殺しの壁)

>ソラリス>つよきす cool×sweet>黒い光>双恋(ゲーム版)=へっぽこSPなごみ=千と千尋の神隠し
>かまいたちの夜>ソニックブラストマン>お伽 正ちゃんの冒険>日出処の天子=「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ>よくしま
>どうぶつの森シリーズ>ドリームキャッチャー>あずまんが大王=無法者の町からやってきた弱虫>シンデレラ・パニック!
>さーかす>フン・フン・フンコロガシ>ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ ≧ 桃太郎(芥川龍之介)=マッハ!!!!!!!!!!
(野生の壁)

>逆転裁判シリーズ>透明人間(H・G・ウェルズ作)>四十七人の力士>ラルΩグラド>特ダネ三面キャプターズ
>熱血硬派くにおくん>テトリス(GB版)=走れメロス>双恋(アニメ版)=ストレッチマンシリーズ
>The story of little blackSambo=目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
>saw zero>大長今>ももたろう(ダイソーの絵本)>明日のナージャ>雁取り爺>罪と罰
(武器持ちの壁)

>To Heart2>モモタロウ>流刑地にて>フォーガットン>姉妹の方程式=阿Q正伝>ししうち作兵衛>審判
>パラサイト・デブ>ポートピア連続殺人事件>いばらのなかのユダヤ人=ロープ>君が望む永遠=まんがで知ろう天文学
>しゃくがんのシャナたん>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)>げんしけん=We'rethe "YAEN"シリーズ=無人島ジョーク
(成人男性の壁)

>となりの801ちゃん>変身 ≧ 海辺のカフカ>ストーカー>白雪姫=こいのぼりだいぼうけん>きいろいことり
>The Story of the Three Little Pigs>さんびきの子ぶた>チコタン ぼくのおよめさん=ごん狐
>にっぽんの台所>しばわんこの和のこころ>GA芸術科アートデザインクラス>およげ!たいやきくん=IevanPolkka
>桃太郎(童謡)>Quinty(クインティ)>一寸法師(御伽草子)>閉鎖のシステム>寿限無
(人類の壁)

>おつきさまこんばんは>こねこのねる=鳥獣戯画>コルベスさま=THE STRONGEST ONE OF ALL>FISH EYES
>ふしぎなたまご>ピクミン>甲虫王者ムシキング(アーケード版)>だんご三兄弟>小部屋>フェッセンデンの宇宙


6格無しさん:2007/03/13(火) 13:51:02
考察待ち
ゼルダの伝説 風のタクト
日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜
サイン
ウルトラマン(テレビゲーム)
図解クトゥルフ神話
A.C.E
ビーストウォーズU&ネオ
破壊魔定光
和声と創意への試み
正義の味方
Destroy All Humans! シリーズ
ウルトラマンVS仮面ライダー
真・仮面ライダー
ふたりはプリキュア スプラッシュスター
リップルアイランド
機動戦士ガンダム(ノベル)
ウィザーズ・ブレイン
バックトゥザフューチャー シリーズ
スターウォーズ
ルナティックムーン
9S
ヴァンパイア十字界
現代に甦った闇の死置人あなたの怨み晴らします
幻燐の姫将軍シリーズ
長靴を履いた猫(ペロー)
ブギーキャットNAVI
BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)
ホーキングはまちがっている・殺人事件 谷甲州「星は、昴」収録の短編小説
空(スカイ) SF小説
痴漢者トーマス
銀河の三人
されど罪人は竜と踊る
7格無しさん:2007/03/13(火) 13:51:19
テンプレ議論中
敵は海賊・A級の敵
超星艦隊セイザーX
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 PS2 版
天空の城ラピュタ
真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
ドラゴンボールシリーズ
ウルトラマンファイティングエボリューション3
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラセブン(空想特撮)シリーズ
ヤミと帽子と本の旅人(アニメ)
魔界塔士SAGA
劇場版クレヨンしんちゃん
魔界村
仮面ライダー龍騎
カルドセプトセカンド エキスパンション
クトゥルー神話大系(作者:新熊昇)
世界の中心で愛を叫んだけもの
デジモンフロンティア
ウルトラマンG
ARIEL
サヴェッジサイエンス
マンガ黄金の法エル・カンターレの歴史観
アンリミテッド・サガ
戦国BASARAシリーズ
> 軍人将棋
パーマン
月華の剣士

メンバー議論中テンプレ
Chronicle 2nd
ハリー・ポッター シリーズ
マリオペイント

修正予告済みテンプレ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α
ソニックシリーズ
仮面ライダーカブト
Fate
昭和ウルトラシリーズ
ビックリマン2000
ブラックロッドシリーズ 古橋秀之
魔界都市シリーズ

修正者有志募集中テンプレ
タイム・シップ
時の果ての世界
灼眼のシャナ
2001年宇宙の旅
オモチャキッド DX
8格無しさん:2007/03/13(火) 13:52:40
ランキング内の作品ジャンル分布

コンピュータ・ゲーム作品 64作品
ぷにぷにハンドメイド>Wizardryシリーズ(6:Bane of the Cosmic Forge,7:Crusaders of the Dark Savant,Wizardry8:Wizardry8) 
 /(全能の壁)/>デモンベインシリーズ>塊魂シリーズ /(光速戦闘の壁)/>ゼノサーガシリーズ>ビ・ヨンド>スターフォックスシリーズ 
>メテオス /(惑星破壊の壁)/>ガチャフォース>がんばれゴエモンシリーズ>星のカービィ スーパーデラックス 
 /(山脈破壊の壁)/>ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜>ウルトラマンファイティングエボリューションリバース  
>ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)>天外魔境U /(山破壊の壁)/>アーマード・コアシリーズ>スーパーヒーロー作戦   
> エースコンバットシリーズ>デュエルセイヴァー・ディスティニー>THE 地球防衛軍シリーズ>ギガンティックドライブ 
>FINALFANTASY X シリーズ>ドラッグオンドラグーン /(超音速の壁)/>メイドさんと大きな剣>VIEWTIFUL JOE>アークザラッドシリーズ (ゲーム)  
>デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団>巨人のドシン=LIVE A LIVE>「ナポレオン」>バイオハザード4>月姫 /(銃弾回避の壁)/>ポケットモンスター  
>魔界戦記ディスガイア 1&2>きみのためなら死ねる>MOTHER>Grand Theft Auto V>ドラゴンクエスト8>パリ・ダカールラリースペシャル>ディノクライシス2 
=THE 戦車>九龍妖魔学園紀>Jaws Unleashed=Conker's Bad Fur Day>Stubbs the Zombie /(ガンマンの壁)/>天誅忍凱旋 
>たけしの挑戦状>侍(TVゲーム)>スーパーマリオブラザーズ>ひぐらしのなく頃に /(熊殺しの壁)/>双恋(ゲーム版)>かまいたちの夜   
>ソニックブラストマン>よくしま>どうぶつの森シリーズ /(野生の壁)/>逆転裁判シリーズ>熱血硬派くにおくん>テトリス(GB版) 
 /(武器持ちの壁)/>To Heart 2>ポートピア連続殺人事件>君が望む永遠 /(成人男性の壁)/>Quinty(クインティ) /(人類の壁)/ 
>FISH EYES>ピクミン>甲虫王者ムシキング(アーケード版) 

小説・叙事詩等の文学作品 57作品
真・運命のタロット>SF西遊記 石川英輔>マテリアル・ナイト=ヴァルツァーの紋章=吸血鬼ハンターシリーズ>時空ドーナツ>ナイトウォッチ3部作>星くず英雄伝 
>魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ /(光速戦闘の壁)/>スクラップド・プリンセス>ゴーストハンター・シリーズ 
>宇宙一の無責任男シリーズ>ザ・サード /(惑星破壊の壁)/>アニレオン!>シャンクシリーズ>西遊記>魔術士オーフェン /(山脈破壊の壁)/>ルーンウルフは逃がさない>創竜伝 
>都市シリーズ>終わりのクロニクル=聖刻 1092>サンダーガール! /(山破壊の壁)/>アーマード・コア(ノベル)>吉永さん家のガーゴイル 
>秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!> 鉄コミュニケーション 小説版 /(超音速の壁)/>僕の血を吸わないで  
>ブギーポップ>エンジェル・ハウリング>とある魔術の禁書目録>モンスターハンター(小説版)>空の境界>カオスレギオン 
 /(銃弾回避の壁)/>ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ /(ガンマンの壁)/>地球少年ジュン>ステーシー>三国演義(安能務版) 
 /(熊殺しの壁)/>ソラリス>黒い光>へっぽこSPなごみ>シンデレラ・パニック!>桃太郎(芥川龍之介) /(野生の壁)/>透明人間(H・G・ウェルズ作) 
>四十七人の力士>走れメロス>罪と罰 /(武器持ちの壁)/>流刑地にて>審判=阿Q正伝>パラサイト・デブ /(成人男性の壁)/ 
>変身≧海辺のカフカ>ごん狐>閉鎖のシステム /(人類の壁)/>小部屋>フェッセンデンの宇宙
9格無しさん:2007/03/13(火) 13:54:08
ファイブスター物語>Superman and Batman: World's Funnest>インフィニティガントレット>DC VSマーヴル /(全能の壁)/>虚無戦記>美少女戦士セーラームーン 
>ドラゴンボール /(光速戦闘の壁)/>ザ・ドラえもんズスペシャル>円盤皇女ワるきゅ−レ /(惑星破壊の壁)/>竜神伝説>女神候補生>奏光のストレイン(コミック版)
>封神演技(藤崎竜) /(山脈破壊の壁)/>聖闘士星矢>破壊魔定光>ガンダムシリーズ(漫画)>鉄腕アトム>ジョジョの奇妙な冒険>舞-HiME
 /(山破壊の壁)/>幽遊白書 /(超音速の壁)/>エンジェルフォイゾン>るろうに剣心 /(銃弾回避の壁)/>DEATH NOTE
>天球儀>ゴルゴ13 /(ガンマンの壁)/>頭文字D>ぼのぼの>お伽 正ちゃんの冒険>日出処の天子>あずまんが大王 /(野生の壁)/>ラルΩグラド 
>特ダネ三面キャプターズ /(武器持ちの壁)/>姉妹の方程式>まんがで知ろう天文学>げんしけん /(成人男性の壁)/ 
>となりの801ちゃん>GA芸術科アートデザインクラス /(人類の壁)/ 

映画・ドラマ等の実写映像 30作品
スタートレック>(昭和)仮面ライダーシリーズ /(全能の壁)/>ウルトラマンガイア>電磁戦隊メガレンジャー>ウルトラマン・マックス 
>ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団>魔法戦隊マジレンジャー /(山脈破壊の壁)/>ウルトラマン・ティガ>sakusaku>五星戦隊ダイレンジャー /(山破壊の壁)/
>GODZILLA FINAL WARS>仮面ライダー555>仮面ライダー555 劇場版パラダイス・ロスト>ウルトラファイト>イナズマン>レッドマン 
 /(銃弾回避の壁)/>ハヌマーンと5人の仮面ライダー>魁!! クロマティ高校THE★MOVIE>仮面ライダー剣 /(ガンマンの壁)/>COMMANDO
>パズラー>新選組! /(熊殺しの壁)/>ドリームキャッチャー>マッハ!!!!!!!!!! /(野生の壁)/>ストレッチマンシリーズ>saw zero>大長今 /(武器持ちの壁)/>フォーガットン
>ロープ /(成人男性の壁)/>ストーカー /(成人男性の壁)/ 

アニメ 29作品
ナノセイバー /(光速戦闘の壁)/>ギャラクシーエンジェル>トップをねらえ2!>トップをねらえ! /(惑星破壊の壁)/>宇宙戦艦ヤマトシリーズ 
 /(山脈破壊の壁)/>デジモンテイマーズ>ぱにぽにだっしゅ!>機動武闘伝Gガンダム>魔法少女リリカルなのは /(山破壊の壁)/>こいこい7(アニメ ) 
>Powerpuff Girls>宇宙の騎士テッカマンブレード>聖戦士ダンバイン>クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉>錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん 
>聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 /(銃弾回避の壁)/>ローゼンメイデン>かみちゅ!>SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) /(ガンマンの壁)/ 
>Happy Tree Friends>Φなる・あぷろーち >地獄少女/(熊殺しの壁)/>つよきす cool×sweet>千と千尋の神隠し /(野生の壁)/>双恋(アニメ版)
>明日のナージャ /(武器持ちの壁)/> しゃくがんのシャナたん  /(成人男性の壁)/>にっぽんの台所>しばわんこの和のこころ /(人類の壁)/


民話・落語など話芸 14作品
六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71 /(熊殺しの壁)/>無法者の町からやってきた弱虫 /(野生の壁)/>雁取り爺
 /(武器持ちの壁)/>モモタロウ>ししうち作兵衛>いばらのなかのユダヤ人>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)>無人島ジョーク /(成人男性の壁)/>白雪姫
>The Story of the Three Little Pigs>さんびきの子ぶた>一寸法師(御伽草子)>寿限無 /(人類の壁)/>コルベスさま

絵本 10作品
さーかす>ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ /(野生の壁)/>The story of little blackSambo>ももたろう(ダイソーの絵本) /(武器持ちの壁)/>こいのぼりだいぼうけん 
>きいろいことり /(人類の壁)/>おつきさまこんばんは>こねこのねる>THE STRONGEST ONE OF ALL>ふしぎなたまご  

歌 8作品
「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ>フン・フン・フンコロガシ /(武器持ちの壁)/>We're the "YAEN"シリーズ /(成人男性の壁)/
>チコタン ぼくのおよめさん>およげ!たいやきくん=Ievan Polkka>桃太郎(童謡) /(人類の壁)/>だんご三兄弟

ボードゲーム・カードゲーム・TRPG等の卓上ゲーム 4作品
異界戦記カオスフレア /(全能の壁)/>ガンガンヴァーサス>クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) /(銃弾回避の壁)/>Magic The Gathering 
 /(ガンマンの壁)/
10格無しさん:2007/03/13(火) 13:54:37
絵画 1作品
目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 /(武器持ちの壁)/

絵巻物等 1作品
鳥獣戯画

クロスジャンル 2作品
ULTRA N PROJECT=ウルトラマン超闘士激伝 /(惑星破壊の壁)/ 
計257作品

ランキング壁間の作品分布
(全能の壁上)9作品
(全能〜光速戦闘の壁間)15作品
(光速戦闘〜惑星破壊の壁間)15作品
(惑星破壊〜山脈破壊の壁)17作品
(山脈破壊〜山破壊の壁間)23作品
(山破壊〜超音速の壁間)19作品
(超音速〜銃弾回避の壁間)26作品
(銃弾回避〜ガンマンの壁間)24作品
(ガンマン〜熊殺しの壁間)17作品
(熊殺し〜野生の壁間)22作品
(野生〜武器持ちの壁間)18作品
(武器持ち〜成人男性の壁間)19作品
(成人男性〜人類の壁間)21作品
(人類の壁下)12作品
計257作品
11格無しさん:2007/03/13(火) 13:54:55
過去の1000取
2:フードファイト
4:リアル鬼ごっこ
5:超電磁マシーン ボルテスX
6:シスタープリンセス
9:ジーンダイバー
14:勇者王ガオガイガー
15:魔法の国ザンス
16:マリオカート
17:ファイナルファイト(繰上げ)
19:Devil may cryシリーズ(ゲーム)
20:専務 島耕作
21:筋肉マン(漫画版)
22:ポケモン
23:ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
26:ゼロの使い魔
27:デビル17 ノベル版
28:ER
29:灼眼のシャナ
30:ネオジオバトルコロシアム(繰上げ)
31:魔法伝説
32:ガングレイブシリーズ

@リンクその2
最強妄想キャラクター議論スレ14
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169140193/
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol73
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1172835720/
最強『漫画作品』決定戦 2軍版 vol.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141641554/l50
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.27
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172196890/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169047090/
全アニメキャラクター最強議論スレ 8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1126959774/
全エロゲキャラクター強さ議論スレ6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1139840030/
全児童書最強キャラクター議論スレ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1109941771/
ガンマン強さ議論スレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162303133/
能力漫画の地味能力者&非能力者強さ議論スレNo.4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163821850/
最強の火炎属性キャラは?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1167903730/
ガンマン強さ議論スレ4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172667654/
全ジャンル人類最強スレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1173597725/
12格無しさん:2007/03/13(火) 14:16:30
とりあえず>>1
13格無しさん:2007/03/13(火) 15:38:00
998 :格無しさん [sage] :2007/03/13(火) 15:19:44
ファントム PHANTOM OF INFERNO

999 :格無しさん [sage] :2007/03/13(火) 15:19:48
激突カンフーファイター

1000 :格無しさん [sage] :2007/03/13(火) 15:19:51
殺戮の地平―Survive,or Destroy
14格無しさん:2007/03/13(火) 21:07:07
人類に人取られすぎだろ常識的に考えてw
15格無しさん:2007/03/13(火) 21:38:10
スレ立て乙です。

スレ立て早々、暇なんで簡単そうなホーキングはまちがっている・殺人事件を考察
全能直下あたりから

vsセーラームーン 3勝2分け
【先鋒】時間無視で宇宙壊して勝ち
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】銀水晶使うターンを与えないが、銀水晶の自動防御を破れないので分け
【大将】同上

vs虚無戦記 5勝
【先鋒】〜【大将】体も宇宙サイズだし、時間無視で宇宙破壊できるので勝ち

vsデモンべインシリーズ 3勝2敗
【先鋒】余裕で勝てる
【次鋒】時間無視で宇宙破壊して勝ち
【中堅】これは無理、負け
【副将】時間無視で宇宙破壊して勝ち
【大将】トラペゾ負けかね

vsSF西遊記 4勝1敗
【先鋒】〜【副将】時間無視で宇宙破壊して勝ち
【大将】普通に無理、負け

vs真・運命のタロット 5勝
【先鋒】〜【大将】同じ時間無視だが宇宙破壊すれば勝てるみたいなので勝ち

結果
ホーキングはまちがっている・殺人事件>真・タロットの精霊>SF西遊記
見事全勝、まさに全能直下に相応しい強さ。
16格無しさん:2007/03/13(火) 22:08:41
全能直下でホーキング勢を破る作品は現れない気がする。
17格無しさん:2007/03/13(火) 22:16:29
全員がバランスよく無茶苦茶強いからな
18格無しさん:2007/03/13(火) 22:31:10
ラノベでも全能直下で勝ってるのエージェントくらいだからな。
チョウ達の時間って読んだことないんだけどエージェント以外で強いのいないの?
19格無しさん:2007/03/13(火) 22:34:22
本当に人類スレに人獲られてるみたいだな。
20格無しさん:2007/03/13(火) 22:35:08
>>18
ブラックホール内の生命体と空間化した乗り物ぐらいか
21格無しさん:2007/03/13(火) 22:37:18
>>20
参戦しても上に来るのまず無理だな。
22格無しさん:2007/03/13(火) 22:40:18
>>19
単体でエントリーOKだからな
考察もその分楽になるし、そりゃ人を獲られる
23格無しさん:2007/03/13(火) 22:49:14
デモンベインは相変わらずこの位置だとクトゥルーが足引っ張るな。
分け要員として先鋒でヨグ・ソトース出すのは無理なんかな?
ヴァルツァーの紋章の次鋒の女神が参戦してるからありな気もするが。
まあ今の位置だとヨグ・ソトースだしても位置変わらないか。
24格無しさん:2007/03/13(火) 22:52:26
人類スレの一位は当真大河で不動だろうな。
人類以外あわせてもあれに勝てるのほとんどいないだろう。
25格無しさん:2007/03/13(火) 23:19:25
ウルトラマンVS仮面ライダー考察 銃弾回避の壁から

vs月姫
【先鋒】轢き殺し勝ち
【次鋒】突撃勝ち
【中堅】ライダーキック勝ち
【副将】殺しきれるか微妙だが少なくとも引き分けには持ち込める
【大将】光線勝ち
4勝1引き分けか5勝

vsるろうに剣心
【先鋒】素早さ負け
【次鋒】突撃勝ち
【中堅】大きさ勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】大きさ勝ち
4勝1敗

vsバイオハザード4
【先鋒】チェーンソー負け
【次鋒】突撃勝ち
【中堅】ライダーキック勝ち
【副将】スペシウム光線勝ち
【大将】光線勝ち
4勝1敗

vsナポレオン
【先鋒】引き分け
【次鋒】突撃勝ち
【中堅】ライダーキック勝ち
【副将】スペシウム光線が効かず引き分け
【大将】光線勝ち
3勝2引き分け

vsカオスレギオン
【先鋒】轢き殺し勝ち
【次鋒】真空波負け
【中堅】ライダーキック勝ち
【副将】スペシウム光線勝ち
【大将】光線勝ち
4勝1敗
26格無しさん:2007/03/13(火) 23:20:14
vsレッドマン
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】鋼鉄の巨人に突撃したら自分が壊れる 負け
【中堅】テレポートからの攻撃負け
【副将】スペシウム光線は効かず ミサイルはバリアで防げる 引き分け
【大将】レッドナイフ負け
4敗1引き分け

vsLIVE A LIVE
【先鋒】砲撃負け
【次鋒】特攻負けか
【中堅】遠距離からメーザー砲で削られ負け
【副将】スペシウム光線勝ち
【大将】遠距離からジョムジョム弾で削られ負け
1勝4敗

vs巨人のドシン
【先鋒】轢いても殺せない 引き分け
【次鋒】特攻勝ち
【中堅】捕まって高所から落とされるときつい 負け
【副将】衝撃波負け
【大将】引き分け
1勝2敗2引き分け

レッドマン>ウルトラマンVS仮面ライダー>カオスレギオン

ここら辺は巨大生物だらけだ
27格無しさん:2007/03/13(火) 23:21:07
今月末には当真大河が3人になるんだろうなあ
PC版とPS2版と小説版で
28格無しさん:2007/03/13(火) 23:29:02
大河、攻撃が2次多元宇宙破壊で防御が2次多元宇宙全能耐性持ちだからな。
攻防の高さだけなら全ジャンルでも屈指だろうな。
今月末のファンディスクでさらにパワーアップするらしいし、
こないだ落ちた全ジャンル最強キャラクタースレが生きてたらトップ狙えたかもな。
29格無しさん:2007/03/14(水) 00:51:11
3次とか4次とかたくさんある作品ないかな?
30格無しさん:2007/03/14(水) 01:05:57
スパロボ
31格無しさん:2007/03/14(水) 12:04:52
人類スレが型月がらみで荒れてるな。
作品スレでもFATEゼロ参戦したらまたかなり荒れそうだな。
32格無しさん:2007/03/14(水) 13:08:11
レスがつくのはいいことじゃない
33格無しさん:2007/03/14(水) 13:14:51
速い流れが欲しいのか?

んじゃカブト(ry
34格無しさん:2007/03/14(水) 13:40:42
やりたきゃやれば?
35格無しさん:2007/03/14(水) 21:01:34
ところで、プッチって参戦時からMIH発動してるの?
36格無しさん:2007/03/14(水) 23:21:16
前スレでデモベの世界観について質問したものだけど
結局デモベ世界って無数の多元宇宙×無数の平行世界で2次多元宇宙でいいのかね。
2次多元宇宙なら中堅のナイアは今の一次全多元宇宙に偏在する存在から
2次全多元宇宙に偏在する存在に強化できる。
テンプレの防御欄も下のように修正

『無数の多元宇宙全てに偏在するため、それらを一度に消滅させられない限り不滅』
                  ↓
『無数の多元宇宙が存在する無限に連なる平行世界全てに偏在するため、それらを以下略』

ただ元から全能直下の中堅戦は全部勝ってるみたいなのでランキングの位置は変動無し。
あとテンプレだとクラインの壺の中の世界の範囲が不明だけど小説版読む限り
一次多元宇宙+異次元ってとこだな。





37格無しさん:2007/03/14(水) 23:23:02
何回か書き直したから下があいた、すまない。
38格無しさん:2007/03/14(水) 23:35:45
たいした問題ではない
39格無しさん:2007/03/15(木) 03:45:57
Magic The Gatheringのテンプレだが先鋒こっちにかえたほうがいいよな
ttp://www.jade.rm.st/asukai/jinrui/imada.html
40格無しさん:2007/03/15(木) 12:19:51
バックトゥザフューチャー考察。初めてやるんだがこんなもんかな?
野生の壁から

vsマッハ!!!!!!!!!!
【先鋒】 ホバーボードで有利
【次鋒】 バイクやヘルメット分不利
【中堅】 一流の拳銃勝ち
【副将】 疲弊したところを奇襲勝ち
【大将】 奇襲勝ち
4勝1敗

vs桃太郎(芥川龍之介)
【先鋒】 大きさ負けか
【次鋒】 突かれて負け
【中堅】 一流の拳銃勝ち
【副将】 轢殺勝ち
【大将】 轢殺勝ち
3勝2敗

vsミッフィー(うさこちゃん)シリーズ
【先鋒】 ホバーボードで有利
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 一流の拳銃勝ち
【副将】 突撃したら自滅
【大将】 体当たり勝ち
4勝1敗

vsフン・フン・フンコロガシ
【先鋒】 踏む
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 流石に拳銃じゃキリンは無理か
【副将】 突撃して倒せるが自分も壊れそう
【大将】 体当たり勝ち
3勝1敗1分け

vsさーかす
【先鋒】 バット勝ち
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 一流の拳銃勝ち
【副将】 突撃して倒せるが自分も壊れそう
【大将】 体当たり勝ち
4勝1分け
41格無しさん:2007/03/15(木) 12:20:22
vsシンデレラ・パニック!
【先鋒】 バット勝ち
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 人間じゃ馬の足止めはできまい。拳銃勝ち
【副将】 突撃して倒せるが自分も壊れそう
【大将】 聖なる手榴弾負け
3勝1敗1分け

vs無法者の町からやってきた弱虫
【先鋒】 ホバーボードで有利
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 距離をとりながら拳銃勝ち
【副将】 相手が硬すぎる
【大将】 機関車ならいけるか
4勝1敗

vsドリームキャッチャー
【先鋒】 かみ殺される
【次鋒】 マシンガン負け
【中堅】 マシンガン負け
【副将】 轢殺勝ち
【大将】 轢殺勝ち
2勝3敗

vsどうぶつの森シリーズ
【先鋒】 バットじゃ勝てない
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 体当たり負け
【副将】 突撃したら自滅
【大将】 空飛べる分勝ち
2勝3敗

ドリームキャッチャー > バックトゥザフューチャー シリーズ > あずまんが大王 = 無法者の町からやってきた弱虫
42格無しさん :2007/03/15(木) 12:33:32
43格無しさん :2007/03/15(木) 12:36:20
新規

【作品名】無敵戦艦ワルキューレ
【ジャンル】漫画
【先鋒】パワーズ級宇宙戦艦
【次鋒】ブラス=タイザー宇宙要塞
【中堅】怪獣
【副将】ADM-02 ワルキューレ=ギガス
【大将】ティア=マトゥ
44格無しさん :2007/03/15(木) 12:37:15
【名前】パワーズ級宇宙戦艦
【属性】太陽系宇宙軍主力戦艦
【大きさ】全長450m
【攻撃力】主砲:直径50kmを超える小惑星を粉砕する。射程は最低でも25光秒。
【防御力】象が踏んでも壊れない
【素早さ】光速の70%のスピードで宇宙を駆けることが出来る。中の人はいるはずだが反応不明。
【特殊能力】レーダーの有効範囲は最低でも25光秒。
       重力以上を検知して、敵のワープアウトを察知することも可能。
【長所】設定上はそれなりに強い
【短所】特になし

【名前】ブラス=タイザー宇宙要塞
【属性】超巨大宇宙要塞
【大きさ】惑星クラス
【攻撃力】全長450mの宇宙戦艦400隻を殲滅できる。射程は最低でも25光秒。
     全長550m超の宇宙戦艦を半壊させる攻撃を同時に数十発以上放てる。
【防御力】ワルキューレ(後述)のハイパーキャノンを受けても無傷。
     シールド:ワルキューレのハイパーキャノン(フルパワー)を防げる。
【素早さ】1万7千光年もの距離を数週間〜数ヶ月で移動できるくらい(推測)
【特殊能力】内部に全長1kmを超える小型艦を一万隻以上搭載している。
       ワープ能力あり。最大移動距離などは不明。
       25光秒地点の敵に対して攻撃したことから、レーダーの索敵範囲も25光秒以上はあると推測される。
【長所】サイズとシールドによる防御力
【短所】特になし

【名前】怪獣
【属性】怪獣
【大きさ】数km
【攻撃力】エネルギー派らしきもので自分の周囲10kmくらい吹き飛ばす
     宇宙からも見えるくらいの爆発
【防御力】地球防衛軍の総攻撃で数十mの爆発が無数に起きても無傷
【素早さ】大きさ相応
【長所】敢えて言えば大きさ
【短所】ワルキューレに瞬殺された
45格無しさん :2007/03/15(木) 12:38:01
【名前】ADM-02 ワルキューレ=ギガス
【属性】究極戦艦
【大きさ】地球の直径の数倍の全長を持つ
【攻撃力】戦闘規模から考えて射程は25光秒以上。
      主砲:魔女ティアでも完全には防ぎきれない威力を持つ。最低でも十発以上は連発可能。
      グレート=キャノン:悪魔力パワーと天使力パワーを全開にした、ワルキューレ=ギガスの最大攻撃。
                不発のため、具体的な威力は不明だが、ハイパーキャノン以上と推定。
      プラネット=アタック:艦に内蔵された地球そのものを敵にぶつけるワルキューレ=ギガスの最終兵器。
                 魔女ティアの全身を粉々に吹き飛ばし、その力のほとんどを使い果たさせる。
【防御力】全長38,000kmに及ぶ宇宙要塞二億隻を壊滅させ、木星を消滅させる力の持ち主の攻撃によって、
     半壊する程度。
【素早さ】ADM-01 ワルキューレ以上。
【特殊能力】不明
【長所】サイズと攻撃力
【短所】その巨体故、天使ミカちゃんだけでは稼働に必要なエネルギーを賄えず、地球上の全発電所のおよび、
    全地球人類60億人の人力発電によるエネルギーによらなくては稼働できない。
【備考】魔女を倒すために全宇宙中の科学力を結集して作られた究極戦艦。
    その艦内には地球そのものを内蔵している。

【名前】魔女(ティア=マトゥ)
【属性】破壊神
【大きさ】幼女〜小学生の少女並
【攻撃力】全長三万八千キロの宇宙要塞艦×二億隻をあっさり壊滅。
     一撃で木星を破壊。
     地球の全長の数倍の大きさを持つ戦艦を半壊させる。
【防御力】再生能力あり。手を吹き飛ばされた程度ならすぐに再生。
     フルパワーで惑星クラスのサイズの要塞を破壊できるキャノンと
     総重量20万7千t、木星まで数秒〜数十秒程度?で到達可能な
     スピードの戦艦の体当たりを受けて体の大部分を吹き飛ばされるも
     一週間で完全再生。
     約60兆tの体当たりを受けて9割方身体を復元するがそれで力を使い果たす。
【素早さ】少なくとも24時間以内に地球から冥王星まで移動可能
地球の直径×3〜4程度の距離から発射され、その距離分を一瞬で到達するビーム兵器を
発射後回避することが出来る。
【特殊能力】人形化:対象の前で「ぎゅっ」と言いながら手を握ると相手を人形に出来る。
          人型以外の相手に有効かは不明、ある程度強力な相手でも
          少なくとも心臓を握りつぶしながら(それが出来た時点で勝ちだが)なら効く。
      変身魔法:人間を相手の望む姿に変身させられる。
【長所】攻撃力、再生力
【短所】不明
46格無しさん:2007/03/15(木) 14:04:21
ワルキューレの能力がサッパリ分からない件について
47格無しさん:2007/03/15(木) 18:21:51
待ちが多いんだから自重しろよ
48格無しさん:2007/03/15(木) 21:24:09
ゼルダの伝説 風のタクト考察 銃弾回避から

月姫 1勝4敗
【先鋒】大きさですぐに殺されることも無いか。炎勝ち
【次鋒】速さが無いので先手魔眼負け
【中堅】素早さが足りないので影縫い食らう。不利
【副将】全能能力の前に創世の土に飲まれて負け
【大将】視認不可の速さの相手を圧倒する素早さなら先制されるか。魔眼負け

るろうに剣心 2勝2敗1分
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】相手の攻撃は効かないので視認不可のまま体当たり連発で勝ち
【中堅】相手が速すぎるが攻撃には耐えられるか。引き分け
【副将】全能能力の前に斬られて負け
【大将】相手の方が早い。九頭龍閃負け

バイオハザード 2勝3敗
【先鋒】大きさと炎勝ち
【次鋒】体当たりでは相手の装甲を破れないか。半日経過後射殺負け
【中堅】相手の攻撃は一発なら耐えられる。光の矢で勝ち
【副将】全能能力の前に閃光手榴弾と左腕突きで負け
【大将】同上。閃光手榴弾からロケットランチャーで負け

「ナポレオン」 2勝1敗2分
【先鋒】引き分け
【次鋒】雷撃は通用しない。16時間あれば十分倒せる。勝ち
【中堅】光の矢を当て続ければ有利だが亡霊群を差し向けられると連発させるのは厳しいか。倒されることは無いので引き分け
【副将】先手取られてオーラ負け
【大将】全能勝ち

カオスレギオン 3勝2敗
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】固すぎて体当たりでは倒せない。16時間経過後に衝撃波で負け
【中堅】光の矢勝ち
【副将】潰されて負け
【大将】全能勝ち
49格無しさん:2007/03/15(木) 21:25:08
ウルトラマンVS仮面ライダー 4勝1敗
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】体当たりはリンクの矢より速いので追いつけるか。体当たり連発で勝ち
【中堅】光の矢で勝ち
【副将】先手取られて八つ裂き光輪負け
【大将】こちらの方がやや早い。全能勝ち

レッドマン 1勝4敗
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】固すぎて体当たりでは倒せない。16時間経過後に普通に負け
【中堅】相手が速すぎる。テレポートから連続攻撃されて負け
【副将】全能能力発動の前にミサイル負け
【大将】全能勝ち

LIVE A LIVE 4敗1分
【先鋒】炎も決め手にはならないだろう。引き分け
【次鋒】デカ過ぎて体当たりでは倒せない。16時間経過後に体当たり負け
【中堅】相手が硬い。空中からメーサー砲やミサイル連射で負け
【副将】全能能力発動の前に後光負け
【大将】同上。バベルノンキック負け

巨人のドシン 2勝2敗1分
【先鋒】倒せないが倒されない。引き分け
【次鋒】16時間物理無効の分有利か。体当たりしまくって勝ち
【中堅】硬すぎて矢では倒せない。捕まれて高度落下で負け。
【副将】全能能力の前に衝撃波で負け
【大将】災害がランダムなのでまだ全能能力の方が確実性が高い。有利

聖飢魔U HUMANE SOCIETY〜人類愛に満ちた社会〜 2勝3敗
【先鋒】力場では倒されない。炎勝ち
【次鋒】16時間物理無効の分有利か。体当たりしまくって勝ち
【中堅】相手が早いので矢を当てるのは難しい。リーチ差から爪負け
【副将】先手取られて光弾負け
【大将】光弾は一撃なら耐えられるか。全能勝ち

イナズマン 全敗
【先鋒】炎は耐えられてしまうか。ムチ負け
【次鋒】16時間の間は互いに攻撃が通じない。実体化後埋められて負け
【中堅】先手取られて絶対零度負け
【副将】反応差から運命操作で負け
【大将】空間破壊負け

レッドマン> ゼルダの伝説 風のタクト > ウルトラマンVS仮面ライダー>カオスレギオン
50格無しさん:2007/03/16(金) 00:15:48
>>40-41であずまんが大王抜けてた。位置変わらんけど一応

vsあずまんが大王
【先鋒】 何とか殴って倒せるか
【次鋒】 拳銃勝ち
【中堅】 体当たり負け
【副将】 突撃したら自滅
【大将】 体当たり勝ち
3勝2敗
51格無しさん:2007/03/16(金) 00:18:48
考察乙
かなり対戦の結果にムラがあって、読み応えあった
月姫、剣心に負けたあたりで止まるかと思ったらナポレオン越えるとは
52格無しさん:2007/03/16(金) 00:21:08
見当外れなことを聞くけど
マッハ100で飛べて、銃弾を跳ね返して、お金は国が出してくれる凄いキャラがいるんだ
でも夢の中or妄想orぬいぐるみしか存在しないので、これはやっぱ無しだよな
53格無しさん:2007/03/16(金) 00:32:21
ダメっす

それにしてもなんて誰のことを言ってるか分かりやすい説明だろう
54格無しさん:2007/03/16(金) 00:34:28
赤いもの…
お父さんかわいいよお父さん
55格無しさん:2007/03/16(金) 00:53:45
よつばと!を参戦させるとしたら、どういう面子が強いかな?
2m越えの巨人ジャンボ、空飛ぶロボット(自称)ダンボとか、色々いるけど
56格無しさん:2007/03/16(金) 01:24:31
現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします 考察 武器もちの壁から

罪と罰 3勝2敗
【先鋒】ただの老婆なので余裕勝ち。山田くん、ざぶとん一枚。
【次鋒】ズバっと鎖鎌で勝ち。
【中堅】凶器を持った人間同士、身体能力的に青年>デヴィと思われるので負け。
【副将】両者、拳銃を所持。警官である分だけ中村大門の優位。勝ち。
【大将】さすがに格闘家でも拳銃持ちには勝てないだろう。負け。

雁取り爺 4勝1敗
【先鋒】凶器あっても老婆なので余裕勝ち。山田くん、ざぶとんもう一枚。
【次鋒】身体能力は、成人男性並み>老人並み。ズバっと鎖鎌で勝ち。
【中堅】犬を越える素早さとあっては、デヴィ婦人でも勝てない。負け。
【副将】拳銃勝ち。
【大将】大型犬といえどもレバンナの左ストレートで沈むだろう。勝ち。

明日のナージャ 2勝3敗
【先鋒】一流闘牛士をざぶとんで殺すのは難しい。サーベル負け。山田くん、一枚もってって。
【次鋒】黒バラの素早さ的に、バラ投げでみのもんたは手首をやられる。負け。
【中堅】どうみてもデヴィ婦人は多勢に無勢、ダンデライオン一座にリンチされる。負け。
【副将】プロである死置人に対して、ローズマリィの演技は通用しないだろう。勝ち。
【大将】踊り子ナージャが、格闘家のレバンナに勝つのは無理だろう。左ストレート勝ち。

ももたろう(ダイソーの絵本) 4勝1敗
【先鋒】怪力以外は老婆なので余裕勝ち。山田くん、ざぶとん一枚。 (老婆ばっか殺してる…)
【次鋒】大きな雉とはいえ、鎖鎌の射程があれば余裕。勝ち。
【中堅】デヴィ婦人の素早さ、防御力では犬の攻撃を防げない。負け。
【副将】おにだって、拳銃には耐えられない。勝ち。
【大将】素早さは格闘家>人間並み、なので刀持ちとはいえレバンナの勝ち。
57格無しさん:2007/03/16(金) 01:26:19
大長今 4勝1敗
【先鋒】リーチがあるのでざぶとん勝ち。
【次鋒】シミターよりは鎖鎌の方が強いだろう。勝ち。
【中堅】デヴィ婦人の身体能力では、高度な剣術使いには太刀打ちできない。負け。
【副将】拳銃で一撃だろう。勝ち。
【大将】左ストレートで撲殺勝ち。

saw zero  4勝1敗
【先鋒】シャベルよっか、殺人ざぶとんが強いだろう。勝ち。
【次鋒】鎖鎌勝ち。
【中堅】拳銃負け。
【副将】両者、拳銃持ち。身体能力的に、警官>成人男性と思われるので勝ち。
【大将】約4の距離では、ライフルを発射するまでに隙が大きい。
    加えて銃の長さもあるので、格闘家の素早さならばライフルをはたき落とせる。勝ち。

目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 2勝3敗
【先鋒】蜜蜂には負けんだろ。敵は刺したら死ぬ。勝ち。
【次鋒】鎖鎌勝ち。
【中堅】でか過ぎるゾウが相手とはいえ、毒針でデヴィ優位。
    しかし体積を考慮すると人間用の毒針では、すぐには致死に至りそうにない。そのうち負け。
【副将】虎を拳銃では殺せないだろう。負け。
【大将】虎を食える魚に、レヴァンナが勝つのは無理。

The story of little black Sambo 3勝2敗
【先鋒】敵はただの子供。ざぶとん勝ち。(山田さん、女子供に老女と弱者ばっか倒してる…)
【次鋒】敵はフライパン持っただけのおばさん。みのもんたの鎖鎌勝ち。
【中堅】傘で突かれるより早く、毒針を使えるだろう。勝ち。
    なお、中堅の記述に【素早さ】の欄がないので注意されたし。
【副将】虎は無理だってば。負け。
【大将】虎は無ry。負け。
58格無しさん:2007/03/16(金) 01:27:11
ストレッチマンシリーズ 4勝1敗
【先鋒】人並みの強さならば余裕で勝てる。ざぶとん勝ち。
【次鋒】鎖鎌勝ち。
【中堅】毒針勝ち。
【副将】まいどん射殺で拳銃勝ち。
【大将】敵の防御力ありすぎ。ストレッチパワーで負け。

ちょっと飛ばす

ラルΩグラド 3勝2敗
【先鋒】ざぶとん勝ち。
【次鋒】鎖鎌で剣を封じて、勝ち。
【中堅】毒針勝ち。
【副将】拳銃では無理だろう。負け。
【大将】ドラゴンは無理。負け。

四十七人の力士 1勝 4敗
【先鋒】力士の防御力的にざぶとん無効。負け。
【次鋒】鎖鎌では、日本刀と同じく平気だろう。負け。
【中堅】相撲取りの素早さ、パワー的に毒針を使う前にデヴィ即死。負け。
【副将】たぶん拳銃一発では死なない。距離を詰められて負け。
【大将】横綱VS格闘家。左腕ストレートの威力は十分。勝ち。

透明人間(H・G・ウェルズ作) 1勝 4敗
【先鋒】拳銃負け。
【次鋒】拳銃負け。
【中堅】拳銃負け。
【副将】拳銃所持、さらに警官同士なので引き分け。
【大将】格闘しかできないのでは、透明であっても余裕で倒せる。勝ち。

これ以上は無理だろう。
> 四十七人の力士 > 現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします > ラルΩグラド >
59格無しさん:2007/03/16(金) 01:59:59
>>55
戦力を求めるなら車連中
60格無しさん:2007/03/16(金) 02:42:17
風のタクト大将、作中でトライフォース触ってない(全能使えない)って前に突っ込まれてたぞ
youtubeでそのシーン見つけたんで貼ってみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=D4f1JamwuRM
61格無しさん:2007/03/16(金) 04:45:01
全能を直接行使したことがなくても、道具として所持&使い方を知っていればよくね?

1-5:道具は使用法を知っているなら使用可能。

1-6:ただし、戦闘開始時に装備している道具、所持している道具はそれぞれ作中で描かれた組み合せについてのみ可。
  全2話の物語で、第1話ではアイテムAのみ装備、第2話ではアイテムBのみ装備していた場合、AとBを両方装備した状態で参戦するのは不可。
62格無しさん:2007/03/16(金) 09:35:51
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1173855101/l50
増援きぼんぬ!!
限定最強議論ですが人が集まりません!
立てる板間違えたみたい!!!
63格無しさん:2007/03/16(金) 12:09:18
キャラ揃えるのも困難なのに団体戦にしたのも間違いだったと思う
64格無しさん:2007/03/16(金) 21:27:53
>>60
所持してたかどうか、ってのが微妙なとこではありそうだな
65格無しさん:2007/03/17(土) 01:51:58
【作品名】BASTARD!!−暗黒の破壊神−
【先鋒】コンロン
【次鋒】ダーク・シュナイダー
【中堅】ミカエルwithレーヴァテイン
【副将】魔王ウリエルwithグングニル
【大将】サタン

【共通設定・世界観】
天使、悪魔:
遠隔視のみならず、ブラックホールにおける特異点の先をも見通す知覚能力を持ち
宇宙空間や時間停止空間での活動が可能な高次元の霊的生物。
「精神(星幽体、意識、自我)」と「霊魂(超意識体)」からのみ構成された存在であり、
人間などに干渉する場合には、受肉によって物質的な肉体を得ることによって行われる。
極めて高い復元能力(分子レベルでの再構築、及び時空レベルでの復元能力)を持つため
彼らを倒すには「肉体」のみならず、本来の姿である「精神」「霊魂」の全的破壊を行う必要がある。
また当然ながら、彼らの攻撃はその全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。

呪圏:
上位の天使や悪魔は、常時展開の超多重結界「呪圏」を自身の周りに張り巡らせており
圧倒的な能力差が無い限り、いかな必殺の一撃でも決して倒すことは出来ない。
したがって、このレベル同士の戦闘では呪圏を素通りできる唯一の武器「自己の肉体」
による殴打と共に大量の魔力を打ち込み、同時に相手の呪圏を外側から1枚ずつ解呪。また自身の呪圏の修復を行い
相手の呪圏を全て剥がしてから最大攻撃を叩き込むのがセオリーとなっている。
なお、作中の説明で示された結界の例は以下の通り
集音、探知妨害、潜影、財宝探知、勝利、力場、直接攻撃回避、ブレス無効、罠発見、対病防御、対エナジードレイン
事前対応化、魔法耐性、常時回復、精神防御、界移動、反魔術、対パラライズ、嘘発見、対ガス・凝視、慣性制御
対植物防御、対毒防御、危険探知、対不死防御、失敗回避、支配、迷彩、減虫、対生物防御、等。

光体、暗黒体:
天使、悪魔の最強武装形態。一般的なセラフや魔王級のそれはブラックホールやクエーサー並のエネルギーを発し、
それを神霊力などに変換することで恒星系消滅級の攻撃力を備え、慣性制御によりあらゆる物理攻撃を無効化。
多数の結界と空間反転によりほぼ全ての魔法攻撃を無力化する。光体−等身大の変身は基本的に任意。
66格無しさん:2007/03/17(土) 01:55:24
【名前】コンロン
【属性】子爵級堕天使
【大きさ】3mほどの人間型
【攻撃力】溜め無しパンチの余波で周囲100m程度の地盤が崩壊。
紳士砲:腕から放つ光線。「連続照射でkm単位の爆発が起こるビーム」を上回る威力。射程は100m程度?
【防御力】多数の結界を常時展開することで遠距離攻撃に対し高い防御力を持つ。
胴体を両断された状態でDSの七鍵守護神を食らい、下半身は消滅。上半身は結界をいくつか失うだけで
耐え切った。素の防御力は、DSに何度も殴られて全身ズタボロになる程度。
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
【素早さ】復元中のウリエルの背後を取って攻撃を加える描写から、ウリエルらと大差ないと考えられる。
【特殊能力】分子レベルでの復元能力を持つ。継続的な攻撃により復元が間に合わず蒸発寸前の状態から
数秒で全身を復元
【備考】暗黒体は一撃で砕かれただけなので考慮外

【名前】ダーク・シュナイダー(ペイン並行励起状態)
【属性】暗黒のアダム 魔人(神) 
【大きさ】2m人間型
【攻撃力】拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
堕天ウリエルの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。
攻撃の全てに精神、霊魂破壊効果が付加されている。

呪文は全て詠唱を必要とせず、その威力は通常時の数億倍。
使える呪文は以下を参照。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/95

超原子崩壊励起:対象を原子レベルで分解、消滅させる。再生、復元能力を持つ相手も消滅可能。
効果範囲は半径数キロの球体状。通常攻撃の延長として繰り出せる。

【防御力】ウリエル等身大と同等の呪圏と肉体防御力を持つ。ミカエルのゴッド・ハードの余波から
一般人を守りきれる結界を瞬時に多数展開できる。頭部を失っても、また頭部だけになっても生存可能。
【素早さ】ウリエルの突進を10mぐらいの距離で観測できるセラフが、目視できないスピードでの移動と攻撃が可能。
飛行、宇宙空間生存可能。
【特殊能力】分子レベルでの復元能力を持ち、吹き飛んだ頭部と腕を一瞬で復元した。
【備考】「ユダの痛み(ペイン)」によって魔神と同等以上の力を手に入れた人間。
全力での戦闘は数時間程度で限界となり、並行励起が停止する。竜戦士は描写不足によりあえて無視
67格無しさん:2007/03/17(土) 01:57:06
【名前】ミカエルwithレーヴァテイン
【属性】セラフ
【大きさ】成人女性並 数百m程度の人間型(光体)
【攻撃力】通常攻撃はウリエルと同程度。
ゴッド・ハード:ミカエルの最大攻撃。レーヴァテインを構え、炎の竜を纏って突撃。
溜めに数十秒から一分程度。超新星爆発にも匹敵する威力。
光体になれば等身大をはるかに上回る攻撃力を持つはずだが、描写無し。
【防御力】呪圏により、超新星爆発程度の遠距離攻撃は通用しない。素の防御力はウリエルと同程度
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
【素早さ】ウリエルと同程度
【特殊能力】分子、時空レベルでの復元能力を持つ。「地に足を…」を除いてウリエルと同程度。
【備考】光体の描写不足につき、等身大で参戦。

【名前】魔王ウリエルwithグングニル
【属性】堕天使
【大きさ】3m程度の人間型 数百m程度のケンタウロス(暗黒体)
【攻撃力】等身大:拳の一撃が核の爆発を凌駕し、それを秒間数千発繰り出せる。
全力で殴った場合、通常のパンチを何発も食らってちょっと削れるくらいの
DSの頭部を吹き飛ばせるが、自身の腕も砕け散る。

地球精霊最終審判 ヘヴンズ・クライ
     地力最大顕現。その力を最大限に発揮させたグングニルと共に突進。
     自身を中心に半径5mほどの隕石を作り出して体当たりを行う。恒星すら吹き飛ばす威力。

暗黒体:等身大をはるかに凌ぐ攻撃力を持つ。戯れの一撃でさえDSの呪圏を全て消滅させる威力。
主な攻撃方法は腕から放つ自身と同サイズの光弾、眼前の空間から半径数百mに照射される光のシャワーなど。
最大攻撃は、体が縦に割れてその間から巨大化したグングニルを打ち出す。溜め数秒から十数秒。
どれも射程は数十キロから百キロ程度はある。
【防御力】等身大:呪圏により、恒星破壊程度の遠距離攻撃は通用しない。
核の爆発を凌駕するパンチを何発受けても、目に見えるダメージ無し。
暗黒体では防御力も大幅に上昇するはずだが、詳細不明。
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
【素早さ】移動速度は等身大で超光速、暗黒体で亜光速。反応はDSと同等かやや劣る。飛行、宇宙空間生存可能。
【特殊能力】分子レベルでの復元能力を持ち、等身大では吹き飛んだ頭部と腕が一瞬で元通り。
暗黒体では復元速度が大幅に落ちる(サイズが大きい分時間がかかる?)が、
地に足を付けている限り復元能力の上昇(末端の欠損部分が数秒で復元)および、ほぼ無限の回復能力
を得ることが出来る。等身大の体が原子レベルで分解、消滅しても暗黒体が無事ならば復元できる。
【備考】堕天に失敗しており、長期戦(数時間?)になると暴走。
質量やエネルギーの大幅な増加などが確認できるが、最終結果が不明のため考慮外、暴走した時点で敗北とする。
スピードと溜め無しの恒星破壊を考慮して、等身大で参戦。
68格無しさん:2007/03/17(土) 01:57:49
【名前】サタン
【属性】悪魔王
【大きさ】2m〜200m程度の人間型 恒星規模の龍(暗黒体) サイズはある程度ならば任意に変更できる。
【攻撃力】等身大でも超新星爆発以上の攻撃力を持つはずだが、描写無し。
暗黒体:口から放たれるブレスは、最低でも超新星爆発レベルの呪圏を持つ
ミカエルの光体を短時間でばらばらに出来る。射程数十キロ?
他にもミカエル光体に有効なダメージを与える光弾など。
150kmぐらい離れて打ち合っていたので、射程は最低でもそれ以上。
(ただし、この攻撃を行った時点でのサタンのサイズは全長1万2000メートルほど)
【防御力】ウリエルと同等以上。精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。
【素早さ】ウリエルらと同等以上。飛行、宇宙空間生存可能。
【特殊能力】分子レベルでの復元能力を持つ。「地に足を…」を除いてウリエルと同等以上。
限定空間内における時間停止、巻き戻し等が可能。効果範囲は自身を中心に半径4500000km程度。
重力キャンセル能力あり。太陽の500万倍の質量を持つ超巨大B.H「アビス」から脱出が可能。
【備考】等身大での戦闘描写が不足しているため、暗黒体で参戦。
69格無しさん:2007/03/17(土) 01:58:35
12000M時点で参戦すればいいじゃん
70格無しさん:2007/03/17(土) 02:08:43
バスタードって全ジャンルではまだ参戦してなかったんだな。
漫画のランキング見るにたぶんドラゴンボールのちょっと上くらいだろう。
てかこいつ等って物理無効なんだっけ?ドラゴンボール勢とかの攻撃効くのか?
71格無しさん:2007/03/17(土) 02:14:21
ドラゴンボールは気だから効くだろう、多分
72格無しさん:2007/03/17(土) 02:19:27
サタンって恒星サイズだったんだ、意外と小さいな。
何巻だったか忘れたがサタンが惑星破壊しながら地球に接近してる絵では
余裕で恒星系サイズはありそうだった覚えがあるが。
73格無しさん:2007/03/17(土) 13:10:45
恒星っていってもピンキリ
74格無しさん:2007/03/17(土) 13:15:32
>>70
まだというか漫画はほとんど最初に選んだ作品だけだから。
75格無しさん:2007/03/17(土) 13:31:48
最初からある漫画は半分以下だよ
76格無しさん:2007/03/17(土) 13:36:44
あ、そうなの?
向こうから持ってくれば普通に参戦可能になったのか。
77格無しさん:2007/03/17(土) 13:49:12
最初っから禁止されてないだろ

ただ参戦してるのは自分で新しく書いた奴が多かったと思う
最近持ってくるだけのも増えてるが
78格無しさん:2007/03/17(土) 14:10:21
最初は相当誰かが嫌がってただろ
79格無しさん:2007/03/17(土) 18:01:48
バスタード考察 光速戦闘の壁上から

ドラゴンボール 3勝2敗
『先鋒』反応速度も攻防も負けてるので普通に負け
『次鋒』同上
『中堅』反応速度では大きく負けてるが、攻防は段違いなので勝ち
『副将』同上
『大将』同上

魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ 4勝1敗 
『先鋒』反応は勝ってるみたいだが攻防にかなり差があるので負け
『次鋒』反応は勝ってるようなので超原子崩壊励起で勝てるか
『中堅』攻防で勝ってるので普通に勝ち
『副将』同上
『大将』同上

星くず英雄伝 2勝3敗
『先峰』微妙、相手速度遅いが倒すには火力が足りないか負け
『次鋒』デカい、核見つける前に発狂負けかな、呪圏防御でも防ぎきれないだろう
『中堅』速度差が桁外れ、ただ相手の攻撃も効かないだろうから超新星爆発で勝ちか
『副将』速度差が桁外れ、相手の攻撃も効かないが時間制限あるので捕らえきれないかな負け
『大将』速度差が桁外れ、ただ体のサイズと攻防の差も桁外れなので勝てるだろう

塊魂シリーズ 2勝3敗
『先鋒』速度差はあるが到底倒せないのでそのうち負け
『次鋒』デカすぎ、攻撃範囲足りない負け
『中堅』超新星爆発級攻撃で勝てる
『副将』グングニルによる突進攻撃では倒しきれずそのまま取り込まれそう負け
『大将』超新星爆発級以上の攻撃で勝てる


80格無しさん:2007/03/17(土) 18:11:02
ナイトウォッチ3部作 5敗、完敗・・・
『先鋒』反応で負けている、ヌル爆弾または亜空間ブラスターで負け
『次鋒』同上
『中堅』同上
『副将』同上
『大将』同上

これより上は到底無理なので
星くず英雄伝>BASTARD!!−暗黒の破壊神−>魔界戦記ディスガイア
81格無しさん:2007/03/17(土) 20:25:26
魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズは上に書いてある共通設定からすると全員攻防が先鋒より上のはずだが。
82格無しさん:2007/03/17(土) 23:21:55
>>81
ん?先鋒のコンロンは普通にディスガイアの先鋒に負けてるよ。
次鋒が勝ってるのは原子崩壊なら効くと判断したから。
中堅〜大将は普通に攻防でディスガイアの中堅〜大将に勝ってると思う。
83格無しさん:2007/03/17(土) 23:50:01
ミカエル等身大は近接じゃ核超級防御じゃなかったっけか?
あとゴッド・ハードってためいるからその隙に叩ききられそう。

副将のウリエルは天使とサクラまとめて倒せればいいがそうでないなら千日手にならないか?
天使も復元するから分散すれば一網打尽にできない。
84格無しさん:2007/03/18(日) 01:32:00
>ミカエル等身大は近接じゃ核超級防御じゃなかったっけか

ミカエルの防御力って遠距離と近距離でそんなに違うのか?
防御が核超越レベルならゴッド・ハードの溜めに時間かかるから
ラハールにもブウにも勝てそうにない。
それでウリエルvsサクラが勝敗不明だとすると
vsディスガイアが2勝2敗1不明
vsドラゴンボールが2勝3敗で光速戦闘の壁から落ちる。
85格無しさん:2007/03/18(日) 01:58:05
ミカエルのって言うか、バスタ勢の防御力はほとんど呪圏依存だから
遠距離攻撃や武器を用いた近接攻撃なら恒星破壊以上にも耐えられるが
「肉体による直接打撃」は呪圏を素通りするため、「核以上を何発食らっても問題ない」レベルまで落ちる
86格無しさん:2007/03/18(日) 02:07:13
宇宙規模の現象に耐性あるにも関わらず
核がやたらと持ち出されると思ったらそういう事か
87格無しさん:2007/03/18(日) 07:37:41
分かりやすいように書き直したほうがいいかもしれんな。
88格無しさん:2007/03/18(日) 08:25:41
てか全ジャンルならセラフの光体で参戦できるんじゃないか?
前に全ジャンル最強キャラスレのほうでセラフの光体が参戦してたし。
セラフ光体4名+サタンで参戦したほうが上に行けそう。
89格無しさん:2007/03/18(日) 08:47:49
90格無しさん:2007/03/18(日) 10:21:47
バスタードのテンプレ貼ったものだけど
セラフ光体がありなら>>89を元にテンプレ書き直して
>>88のいうようにセラフ光体(ウリエル、ガブリエル、ラファエル、ミカエル)
とサタンで参戦しなおそうと思うんだが
光体の反応速度って等身大の時と同じ光速から超光速レベルでいいのかな?
それとも移動速度と同じ亜光速まで落ちる?

91格無しさん:2007/03/18(日) 13:00:24
知らないのに貼ったのかよ。
つーかガブリエルとラファエルは本編に光体出てない。
92格無しさん:2007/03/18(日) 15:06:52
凍り漬けの奴が1コマ2コマか出てなかったっけ。
本格的に始動するとしてもいつになるか分からんが
93格無しさん:2007/03/18(日) 15:35:08
過去の記録映像という形で、一応出てる>ガブリエルとラファエルの光体
出番1コマだったけど
94格無しさん:2007/03/18(日) 16:51:02
>>61
テンプレに現在の肉体とか書いてあるから乗っ取られてんだなと思ってた
95格無しさん:2007/03/18(日) 16:51:46
あ、誤爆
96格無しさん:2007/03/18(日) 17:03:57
人類スレのコスモ・クラトールかw
まあミームがフォーリナー/切り札なだけだしな。
97格無しさん:2007/03/18(日) 19:53:36
>>91
いやバスタードは全部読んでしコミックも持ってる。
漫画ランキングに参戦してるので問題ないだろうと思ってそのまま貼ったんだが
メンバー変えたほうが上にいけそうなら変えたほうがいいかなと思って。
あと光体の反応速度はコミックス読んでも不明なんで等身大の時と
同じでいいのかどうかで質問した。

>>93
セラフの光体は属性は違うが基本的に同じスペック
(恒星系破壊規模の攻防、亜光速移動)ってことで出せないかね。
出せないなら今出てるテンプレのミカエルの防御を修正しようと思う。
98格無しさん:2007/03/18(日) 20:55:27
漫画作品の方でも、一番最初はサタン+四大セラフでエントリーしてた
しかし設定上の攻撃力だけで、攻撃方法やその射程、範囲など不明点が多く要修正送り

その後もしばらく修正されず、DS+四天王へのエントリーキャラ変更を経て
詳細を書けるだけの描写がある天使、悪魔を選んで再エントリーされたのが今のメンバー

当時から特に状況の変化が無い以上、戦闘描写のないセラフ光体の参戦は厳しいと思われ
99格無しさん:2007/03/18(日) 20:56:48
コードギアスのルルーシュ、今のままだとゴルゴに射殺されるけど、最後には能力の解禁があるんだろなぁ
100格無しさん:2007/03/18(日) 21:46:38
>>98
サンクス、今あるやつを修正して後日出すよ。
101格無しさん:2007/03/18(日) 21:50:50
>>99
俺はオレンジがどれだけ人外レベルのパワーを発揮するかが楽しみだ。
てか人類スレの誤爆か?
102格無しさん:2007/03/18(日) 23:35:56
バスタード、仮にサタン、セラフ光体4人で参戦ありになってたら
塊魂シリーズとナイトウォッチの間くらいになったと思う。
ナイトウォッチより下は攻防の差で勝てそうだが、
ナイトウォッチにはメンバー変えても全敗する。

103格無しさん:2007/03/19(月) 00:34:28
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up5595.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up5596.jpg

AC4は超光速戦闘が出来る様でwktk
104格無しさん:2007/03/19(月) 07:20:21
DBキャラがゼノのグノーシスにどうやって勝つの?
105格無しさん:2007/03/19(月) 07:43:17
相性
106格無しさん:2007/03/19(月) 10:00:52
これも塊魂辺りかな

【作品名】おねがいマイメロディ
【ジャンル】アニメ
【先鋒】クロミ
【次鋒】バク父
【中堅】ピアノちゃん
【副将】マリーランド国王
【大将】柊恵一の夢人格

【共通設定】
【大きさ】任意。最低でも太陽の2倍はある
【攻撃力】大きさ相応。惑星を壊して食べたりする
【防御力】大きさ相応。恒星やブラックホールに入っても平気
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】感覚が鋭敏で、見えないものが見える。宇宙生存可能。
【設定】バクが50年に一度の力を用いて、柊恵一の眠りの夢を食べた
    だが、彼の夢があまりにも大きかったため、太陽系を大きく上回る範囲で
    夢と現実が入り混じってしまった。その際、夢の世界の住人は
    夢のルールに従って、意のままに大きさを変化させた(人間には無理)。
【注意】柊恵一が目覚めると眠りの夢の力がなくなるので、朝までに決着をつける必要がある

【先鋒】
【名前】クロミ
【属性】生きたぬいぐるみ
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】
 全て、共通設定参考。ただし、40cm程度の時も女子中学生とガチで戦える

【次鋒】
【名前】バク父
【属性】生きたぬいぐるみ
【大きさ】【攻撃力】【防御力】共通設定
【素早さ】40cm程度の時も、同族が自動車よりも早く飛べる
107格無しさん:2007/03/19(月) 10:02:08
【中堅】
【名前】ピアノちゃん(ひつじさん)
【属性】生きたぬいぐるみ
【大きさ】共通設定
【攻撃力】共通設定。40cm程度の時もマグロを素手で捕まえられる
【防御力】共通設定。40cm程度の時も、数十mのキャラを気絶させる電撃で無傷
【素早さ】共通設定。40cm程度の時も、泳いでマグロを捕まえる
【特殊能力】共通設定。相手の精神世界、夢の世界にワープできる
【長所】ポエムの達人
【短所】常人に理解不能な言語

【副将】
【名前】マリーランド国王
【属性】生きたぬいぐるみ
【大きさ】共通設定参考
【攻撃力】共通設定。40cm程度の時に魔法で数十cm床を壊す。ただし、詠唱は激長
【防御力】共通設定。
【素早さ】共通設定。素早くチャンバラができる
【特殊能力】共通設定。状態変化魔法を防御する結界をまとえる。発動は指ぱっちん。
【長所】大きさ
【短所】どうしようもない駄目さ加減

【大将】
【名前】柊恵一の夢人格
【属性】夢の中の幼い人格。ちょっと違うが生霊のようなものと思われる
【大きさ】任意。最低でも太陽の6倍はある
【攻撃力】共通設定。任意全能の力により、願っただけで相手を吹き飛ばしたり、
     隕石や惑星などを地球に落としたり、消滅させることが出来る
【防御力】共通設定。高い精神力を持ち、大抵の洗脳や状態変化魔法をはじき返す
【素早さ】鍛えた少年並。瞬間移動可能
【特殊能力】共通設定。任意全能。自分の夢なので何でも願い通りになるらしい
      夢の支配領域は少なくても太陽系全域
【長所】任意全能とサイズ
【短所】スピード。朝になると消滅する
【戦法】相手の消滅を願う
108格無しさん:2007/03/19(月) 10:07:41
一応補足。朝になっても、彼らがしたことはそのままになる
問題が解決した後、はりねずみくんのコロリの力で、全てを修復した
109格無しさん:2007/03/19(月) 14:32:15
GANTZってまだ出てないよね? 連載中でもっと強いのが出るかもしれないけど。

最強スレ的には
・球男×5(アメリカ、イスラエル、東京、大阪他世界の主要都市)
 (※ 超防御力、分子分解、異能無効化あり、超射程、光学操作) と
・鬼ボス、千手観音 >(人間の反応速度の限界)> ブラキオ、火炎鬼、変身鬼

 の二つだと球男のほうが強いかな。
110格無しさん:2007/03/19(月) 14:41:00
新武器使うみたいだし、来月になったら、後半は
鬼ボス、千手観音 >(反射速度の限界)>大阪人A、大阪人B、大阪人C >他 になってるな。
111格無しさん:2007/03/19(月) 15:11:58
ガンツは漫画作品の方で出てる。
20巻までの描写だがな。
112格無しさん:2007/03/19(月) 19:44:26
>>106
同化できる分大将戦以外は塊魂が有利っぽい。
塊魂の下あたりでは。
113格無しさん:2007/03/20(火) 01:31:30
なんで全能耐性と他の耐性が一緒の扱い?
114格無しさん:2007/03/20(火) 07:17:11
ロックマン系の作品はまだ一つも未参戦?
115格無しさん:2007/03/20(火) 07:31:58
テンプレに使えそうな描写がほとんどないからな
漫画のほうなら参戦してるけど
116格無しさん:2007/03/20(火) 08:45:30
他と比較できるようなもの壊したり耐えたりしてくれないと書きづらいからな
ゲーム中だと破壊力の比較対照になりそうなのは…障害物の岩ぐらいか。
ロックマンDASHなんかは建物破壊する奴が出てくるな。
あとエグゼ(アニメ)のデューオが地球破壊してたような覚えがあるんだが、詳しく知ってる人いない?
117格無しさん:2007/03/20(火) 16:20:22
アニメは糞長くて見る気しないんだよなぁ
118格無しさん :2007/03/20(火) 16:57:09
月姫のアルクを修正

【名前】アルクェイド・ブリュンスタッド
【属性】吸血鬼 地球の素材で作られた地球の受肉した精霊 月を一人で滅ぼした
     月の王様の器候補(匹敵する潜在能力)
【大きさ】 スリムな白人女性。
【攻撃力】常人が視認できない速度で、数分でビルの住人を皆殺しにできる速度の
      魔獣数十体を一呼吸で全て引き裂いた。
        (獣sが包囲して一斉攻撃→次のシーンでアルクに全て切り裂かれてる)

【防御力】校舎が倒壊して落下+瓦礫に押しつぶされても普通に戦闘可能な奴より頑丈

      古今東西のほとんどの魔術・マジックアイテム・特殊能力に耐性があるため、
      魔術・マジックアイテム・特殊能力の類が基本的に効かない。
      吸血鬼を殺すための教会の魔術剣(一撃で吸血鬼を7回殺せる)を十数本同時に
      食らっても無傷。
      例外はよほどマイナーな系統の術式・能力か、世界法則創生レベルに近いレベルの
      能力や魔術。

      世界(地球)の加護を受けているため、得意フィールド(地球と繋がっている場所)では
      基本的に不死。
      上記の耐性の例外にあたるマイナーかつ世界法則創生級に強力な能力で、
      相手の防御力・特殊能力に関係なく死亡時状態に直結させて殺せる即死能力でも
      アルクェイドを殺せなかった。
      ただし世界との繋がりを絶たれるとその不死状態が消え、殺害可能性が生じた。
      作中では、「それが何であれ殺せる」能力者が、そのキャラの立つ周辺の大地一帯を
      丸ごと殺してアルクェイドと地球との接続を絶つことで、能力者が死亡寸前になるくらい
      能力を酷使すると微かに殺害可能性が生まれた
119格無しさん :2007/03/20(火) 16:58:07
      なお、世界最高クラスの暗殺者である主人公が、アルクェイドが全く警戒せず全力も
      出しておらず戦闘状態でもなかったときに、気配を消して不意打ちで強襲した場合は
      アルクェイドが反応する前に「どんなものでも切ることができ、傷口は再生不可能」な
      マイナーかつ世界創生級に直結した能力で、ナイフを使いアルクェイドを瞬時に17切断
      して全身を17に分割して殺すことができた。

      (その後アルクェイドは再生できない特殊な攻撃のせいで本来の再生が効かないので
      全身のパーツを新たに作り出して補い一晩かけて蘇生した)

【素早さ】一呼吸で相手が認識するよりも早く相手の正面からナイフで相手の全身を17個に
      分割解体できる達人でも視認できない速度で動ける。その速度で攻撃力欄の攻撃を行った。

      移動速度は推定360km。6kmを1分足らずで移動した。

【特殊能力】
  空想具現化
      イメージどおりに世界を変化できる。
      ただし人間には直接干渉できないので攻撃に使うなら物理攻撃。

      過去にやったことは、
      ・城を出現
      ・敵の周囲に瞬時に真空を作った。自然発生するかまいたち現象で
       人外の敵の足首から上がずたずたに。
      ・「1000年後の月を見るまでは消えない」、という契約に基づく力を
       もっている敵に「このまま生きていった場合に見ることになるダミー
       ではなく本物の1000年後の月」を出現させてその契約を強制終了。
120格無しさん :2007/03/20(火) 16:59:07
  魅了の魔眼
      上級の魔眼の一種で、瞳を見てしまった相手を行動の束縛や洗脳・記憶操作
      相手の精神を崩壊させるなどのことができる。瞬時。
      魔術耐性のない者は抵抗できない。魔術耐性があればレジストできる。
      防御力欄で記述した特殊能力を有する達人を即座に魅了・支配した。

      (強い意志があれば支配された状態からなんとか抵抗できるが、上記の達人は
      抜け出すのに数十秒かかった。その間肉体を支配されてた)

      任意発動だが、雑魚は爪で十分+中ボス・ラスボスは魔術を極めて吸血鬼に
      なった連中で魔術師相手に支配魔術は数段格下相手でもないと通じないため
      特に敵に使ったことはない。
      アルクが無意識に発動させちゃってたときに主人公が見てしまい瞬時に支配された。

  蘇生
      殺された状態からでも復活する。再生不可能な傷でも対処できる。
      ただし全身を再生不可能な傷で切られ切断されまくった場合、蘇生に一晩かかった。

【長所】 特殊能力とか魔術が基本的に通じない。魔眼も一応ある。
【短所】 作中だと戦闘力はかなり高そうな描写なのに、威力とか速度を測定できそうな
      比較対象が乏しくてテンプレ映えしにくい。
121格無しさん:2007/03/20(火) 17:15:48
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
『世にも奇妙な物語』全話最強議論スレvol.1 [テレビドラマ]
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol73 [ライトノベル]

これは単にあんま他所にいかないのか
はたまたスレが過疎なのか
122格無しさん:2007/03/20(火) 19:34:20
世にも奇妙な物語最強議論吹いたwww
123格無しさん:2007/03/20(火) 19:41:16
>>121
過疎ってるで間違いない
型月ネタがでて全然スレが進まないのがその証
124格無しさん:2007/03/20(火) 20:02:07
人類スレ吹いたwwww
ザンス強すぎる
125格無しさん:2007/03/20(火) 21:13:25
【作品名】魔法の国ザンス
【ジャンル】海外ギャグファンタジー小説
【先鋒】ナーダ
【次鋒】ブライア
【中堅】アイリス
【副将】メトリア
【大将】メラ

【共通設定・世界観】
魔王X(a/n)thが眠る、マンダニア(ザンス語で言うところの地球)から隔絶された土地ザンスの物語。
ザンスにすむあらゆる生き物・土地・無生物は魔王の魔力を浴び続けているため、魔法の力を持っている。
ザンスは地球のあらゆる時代、土地とつながっており、16世紀フランスや20世紀アメリカから、多数の人間や動物が移住している。
魔法の国ではあらゆる混血が可能であり、セントール(ケンタウルス)やハーピィなど、数々のキメラ生物が誕生している。

魔法の国ザンスにおいて、女性のはく下着は万能であり、あらゆる男性・無性別の生き物・無性別の無機質が一目でもしようなら、
たちどころにノックアウトされてしまう。ドラゴンも空から落下するし昆虫も突如爆発し死滅、氷はとけるし煙は避ける。
さらに岩が蠕動するわ割れるわ火炎も避けるわ(おそらくビームなどといった直進系も軌道が曲がる)で、
最強の矛であると同時に最強の盾となる。唯一女性と女性のつける服、そして女をまったく意識しない5歳児くらいまでの男子には効果がない。
が、ひとたび女性を意識したり、一般的な知識をもっていたり、「パンツみてみたいなぁ」などと思うものなら一撃粉砕、気絶か即死。
無生物や人間以外の生き物の場合、性別(性格)が明確に女性とかかれない限りパンツパワーに散る。

なお、統計上美女のほうがパンツパワーが高いとされる。全員下着姿で参戦。
126格無しさん:2007/03/20(火) 21:15:12
【先鋒】
【名前】ナーダ
【属性】ナーガ族、ナーダ王女
【大きさ】
・人間時 :100cm以下のロリ少女から160〜170cm の成人女性まで。任意変身
・蛇時  :30センチ蛇。
・ナーガ時:頭が人間からだは蛇の状態。全長およそ5〜8m
【攻撃力】
・しっぽアタック:ナーガ時必殺技。豹をノックアウトさせるくらいの力はある
・ノックアウトパンツ:男は倒れる
【防御力】人間時・蛇時は現実世界の人間・蛇と同じ防御力。 ナーガ時はそれなりに硬いが、描写不明
【素早さ】人間時・蛇時は現実(ry ナーガ時は20km/hで前進。また蛇時は水上渡りができる
【特殊能力】任意変身能力
【長所】ぱんつ
【短所】ぱんつ以外、女性に弱い
【備考】美女からロリまであらゆるニーズにお答えします
【戦法】男ならそのままパンツ、女ならナーガ化

【次鋒】
【名前】ブライア
【属性】真鋳人間
【大きさ】成人女性くらい
【攻撃力】真鋳なので、拳大の鈍器で殴られるのと同じ威力。
【防御力】魔法世界の真鋳なので 硬い。鋼鉄を噛み砕くドラゴンの歯が砕けた。また火や電気も効果がなかった
【素早さ】サバイバル世界のため、鍛えた女性くらいの速さ。
【特殊能力】真鋳熱烈キス:女性にも効果のあるパンツ攻撃と同意。相手は朦朧する。
【長所】ぱんつ、防御力、女性対抗手段
【短所】キスの射程が密着であること、体重
【備考】女性に体重をきくのはいけません
【戦法】男性はぱんつ 、女性ならのしかかりつつ真鋳熱烈キス

【中堅】
【名前】アイリス
【属性】魔法使い級の能力、魔女
【大きさ】成人女性くらい
【攻撃力】現実世界の女性なみ
【防御力】現実世界の女性なみ
【素早さ】現実世界の女性並み
【特殊能力】
・まやかしの魔法:幻覚を使う偉大な魔法。範囲は小島と周り一帯の海全域と広く、数十キロ先の場所に投影することもできる。
         幻覚はすべて触覚・味覚・幻音・外見を変化させることができ、かつ何もないはずの場所に壁をつくれたりする。
         幻覚の出せるものはすべてアイリスの想像力に任される。またアイリス自身の外見を変化・不可視にすらできる。
【長所】ぱんつ、幻覚
【短所】全方位範囲攻撃
【備考】絶世の美女になれたり 逆に醜女になって相手の精神を破壊するパンツをお見舞いできる。
【戦法】美女ぱんつか、醜女パンツアタック で「うわぁぁぁぁ目がぁぁぁぁぁ!!」なお、女性も多少は怯む(おぞましくて)
127格無しさん:2007/03/20(火) 21:15:57
【副将】
【名前】メトリア
【属性】悪魔
【大きさ】肉体、あらゆる姿に変身できる 。本体は170センチほどの美女(非受肉時含む)
【攻撃力】基本成人女性並だが、大きなものに変身すれば変身するほど体がすかすかになるため火力は落ちる
【防御力】基本成人女性並だが、大きなものに変身すれば変身するほど体がすかすかになる。不死身
【素早さ】受肉時はその変身した生き物と同等の速さ。非受肉だと魔王の魔力が届く場所に限り瞬間移動可能
【特殊能力】変身能力、あふれだすえろぱわー
【長所】パンツ、エロいこと
【短所】言葉のいい間違いが多い
【備考】えろい
【戦法】ぱんつ。女性なら変身とか地面をすり抜けて地中から罵倒したり等

【大将】
【名前】メラ
【属性】人魚、未亡人
【大きさ】成人女性くらい 。人魚状態だとヒレ分すこし体長は伸びる
【攻撃力】成人女性なみ
【防御力】成人女性なみ
【素早さ】地上歩行はあまり好きじゃないためやや遅い。水中だとノット10くらい
【特殊能力】任意で人魚になったり人形になったり
・悩殺スリップ:エロのために生まれてきたえろえろの服。常にちらりずむのため男を粉砕する
        あまりのエロさのために攻撃はすべて曲解する
【長所】作中最強のぱんつパワー
【短所】エントリーキャラ中もっとも対女性能力が低い
【備考】えろはすべてを凌駕する
【戦法】最強のちらりずむ
128格無しさん:2007/03/20(火) 21:25:51
まずいところに気がついたので修正。
パンツはザンス王国住民以外にも効果絶大だったので書き加え。

【作品名】魔法の国ザンス
【ジャンル】海外ギャグファンタジー小説
【先鋒】ナーダ
【次鋒】ブライア
【中堅】アイリス
【副将】メトリア
【大将】メラ

【共通設定・世界観】
魔王X(a/n)thが眠る、マンダニア(ザンス語で言うところの地球)から隔絶された土地ザンスの物語。
ザンスにすむあらゆる生き物・土地・無生物は魔王の魔力を浴び続けているため、魔法の力を持っている。
ザンスは地球のあらゆる時代、土地とつながっており、16世紀フランスや20世紀アメリカから、多数の人間や動物が移住している。
魔法の国ではあらゆる混血が可能であり、セントール(ケンタウルス)やハーピィなど、数々のキメラ生物が誕生している。

魔法の国ザンスにおいて、女性のはく下着は万能であり、あらゆる男性・無性別の生き物・無性別の無機質が一目でもしようなら、
たちどころにノックアウトされてしまう。ドラゴンも空から落下するし昆虫も突如爆発し死滅、氷はとけるし煙は避ける。
さらに岩が蠕動するわ割れるわ火炎も避けるわ(おそらくビームなどといった直進系も軌道が曲がる)で、
最強の矛であると同時に最強の盾となる。唯一女性と女性のつける服、そして女をまったく意識しない5歳児くらいまでの男子には効果がない。
が、ひとたび女性を意識したり、一般的な知識をもっていたり、「パンツみてみたいなぁ」などと思うものなら一撃粉砕、気絶か即死。
無生物や人間以外の生き物の場合、性別(性格)が明確に女性とかかれない限りパンツパワーに散る。
なお、パンツパワーは魔法の国ザンスの住民以外にも効果があり、マンダニア人・魔王ザンス・コンピューターにも問題なく効果は発動された。

なお、統計上美女のほうがパンツパワーが高いとされる。全員下着姿で参戦。
129格無しさん:2007/03/20(火) 21:35:42
女って注釈がない相手にはほとんど勝てるな
130格無しさん:2007/03/20(火) 21:40:17
やっべ、一々女って書かなきゃならんのか。
とりあえず鉄コミュのビショップは雌
後メイドさんと大きな剣の前4人は女

つか書いてないの多すぎだろ……常識的に考えて…
131格無しさん:2007/03/20(火) 21:41:40
テンプレに性別って項目を作っとけばよかったな

まあ考察してて詰まったらそのつど聞くってことで
132格無しさん:2007/03/20(火) 23:08:20
【作品名】リベリオン
【ジャンル】SF映画

【世界観・共通設定】
この世界では、グラマトン・クラリックといわれる特殊部隊員が存在している。かれらは武術「ガン=カタ」を操る。

意味は「ガン(銃)」と武術の「型(カタ)」を組み合わせたもので、二挺の拳銃を使用し、
近接戦闘に持ち込む事で多数の敵を短時間で射止める戦闘技法である。
あらゆる戦闘の統計学的データも反映されており、
人間に銃弾を避けることが不可能ならば『撃たれる前に避けてしまえ』というコンセプトのもと、
いかに銃弾を浴びにくい位置に移動・回避するかといった戦略的技能・卓越した空間把握能力が要求され、
刀剣・格闘戦の技能も達人は組み合わせて使いこなすという。

ガン=カタの最大の特徴はマスターすれば飛躍的に戦闘力が上がる事である。
どんな武術でもマスターすれば戦闘能力が上がるのは当たり前だが、
ガン=カタは基礎の動きをマスターするだけで攻撃力(攻撃の能率)は少なくとも220%になり、
また一撃必殺の技量も63%増加して、容易にやられることはない存在になる。
さらに第1級クラリックになればその戦闘能力は計り知れないものになる。

【先鋒】名無しのクレリック
【次鋒】パートリッジ
【中堅】ブラント
【副将】デュポン
【大将】ジョン・プレストン

【先鋒】 
【名前】名無しのクレリック
【属性】クレリック(階級不明だが、一級ではないと思われる)
【攻撃力】
 日本刀を所持しており、極めた達人レベルの強さ。
 またクレリックであるため、二丁拳銃を装備しており、その実力は自動小銃を装備した数人の男を瞬殺できるほどと思われる。
【防御力】
 肉体は鍛えた人間並みと思われる。大将の斬撃で、一刀両断された。
【素早さ】
 極めた達人レベル。生身で数名の放つ自動小銃を回避できるレベルと思われる。
 しかし、大将の素早さに比べると5人以上にも関わらず瞬殺されてしまう程度。
【特殊能力】
 とくになし。
【長所】達人
【短所】それだけ
【備考】
 ラストシーン付近で、日本刀を所持して大将を取り込んだ名無しのクレリックの一人。
 キャラが足りなかったので数合わせ。
133格無しさん:2007/03/20(火) 23:09:13
【次鋒】
【名前】パートリッジ
【属性】クレリック
【攻撃力】
 最新式の二丁拳銃を所持。拳銃の火力は、最新式とはいえ拳銃並み。
 かつて大将プレストンの相棒を務めるほどの腕前。また、相応の格闘。
【防御力】
 肉体は鍛えた人間並みと思われる。拳銃が直撃すれば死ぬ。
【素早さ】
 極めた達人レベル。生身で数名の放つ自動小銃を回避できるレベルと思われる。
 プレストンの平常時と互角より若干劣る程度か。
【特殊能力】
 とくになし。
【長所】達人
【短所】それだけ
【備考】
 ジョン・プレストンの相棒だった男。世界観的に禁忌とされる、感情を揺さぶるアイテムを所持していた。
 そのために処分されてしまうものの、主人公を目覚めさせるきっかけとなる。

【中堅】
【名前】ブラント
【属性】クレリック
【攻撃力】
 最新式の二丁拳銃を所持。その腕前は、平常時の大将ジョン・プレストンと互角である。
 日本刀も所持しており、同じく平常時の大将ジョン・プレストンと互角のレベル。
【防御力】
 肉体は鍛えた人間並みと思われる。拳銃が直撃すれば死ぬ。
 作中では、日本刀で顔面をサックリ切り落とされて即死した。
【素早さ】
 極めた達人レベル。生身で数名の放つ自動小銃を回避できるレベルと思われる。
 プレストンの平常時と互角。
【特殊能力】
 とくになし。
【長所】達人
【短所】それだけ
【備考】
 ジョン・プレストンの新たな相棒となった男。常々、出世することを第一としていた。
134格無しさん:2007/03/20(火) 23:10:14
【副将】
【名前】デュポン
【属性】クレリック、ガン=カタの達人、テトラグラマトン党の第3評議会副総裁
【攻撃力】
 最新式の二丁拳銃を所持。
 その腕前は、平常時の大将ジョン・プレストンと互角以上といえる。
【防御力】
  肉体は鍛えた人間並みと思われる。拳銃が直撃して死んだ。
【素早さ】
 極めた達人レベル。生身で数名の放つ自動小銃を回避できるレベルと思われる。
 プレストンの平常時と互角以上。
 二丁拳銃を手にした相手と至近距離で戦い、延々と銃弾回避を続けることのできる素早さ。
【特殊能力】
 とくになし。
【長所】達人
【短所】それだけ
【備考】
 この作品のラスボス。ただし、はっきり言って主人公の無敵っぷりの前には無意味といっていい。
 すでに故人である存在ファーザーの虚像を操り、世界を支配していた。
135格無しさん:2007/03/20(火) 23:10:59
【大将】
【名前】ジョン・プレストン
【属性】第一級クレリック、ガン=カタの達人、主人公
【攻撃力】
 最新式の二丁拳銃を所持。フルフェイスで防護服を着た兵士をいともたやすく倒す。
 銃の底にエッジを仕込んでおり、簡易的なハンマー(もしくは斧)のごとく叩きつけることで
 6人の小銃を装備した兵士を、数秒で全滅させることができる。
 日本刀の扱いも極めて達人レベルである。

 平時に比べ、さらに感情の爆発などによって無心に至った主人公は、平時では互角の中堅を瞬殺できるレベルになる。
 ただし、攻撃力自体は拳銃および日本刀に準ずる。
【防御力】
 肉体は鍛えた人間並みと思われる。劇中では、これといってダメージを受ける描写が少なかった。
【素早さ】
  極めた達人レベル。生身で数名の放つ自動小銃を回避できるレベル。
  そんじょそこらの射撃の腕前では、彼に銃弾を命中させることは難しい。
  劇中では……
  ――六人の日本刀を所持したクレリックに囲まれた時、その刀を奪って数秒で全員を切り殺した。
  ――十数人の兵士に小銃を連射されるものの、それを全て回避しつつ的確に反撃して敵を全滅させた。
  ――自身と互角であるはずの中堅を、反応させる間もなく切り殺した。
  ――二丁拳銃使いである副将と、零距離による弾道のそらし合いで圧倒した。
  などの描写がある。
【特殊能力】
 とくになし。
【長所】超達人
【短所】攻撃力のなさ
【備考】
 本作の主人公。第一級クレリックとして伝説的な強さを誇る。
 感情を抑圧することを絶対とする世界において、はじめは完全に感情を殺して仕事をこなしていた。
 が、様々なものに触れるうち、やがて感情を取り戻して、この世界の支配者ファーザー抹殺を試みる。

 ガン=カタの超絶アクションは、世界中にファンを生み、いまなおオマージュ描写の見られるほど。
 テンプレにしてみると弱いのは、ちょっと悲しいところ。
136格無しさん:2007/03/20(火) 23:24:35
つーかザンス、「女意識してない五歳児以下は無効」とか「女意識しだしたらアウト」てぇのと
「無生物にも有効」って矛盾してないか。無生物は女意識してるのか?
137格無しさん:2007/03/20(火) 23:26:32
パンツ、それなりに精神耐性のあるやつには無効じゃね?
あとその世界において、パンツで撃破できた最大クラスの相手以上には通用しない扱いかと
138格無しさん:2007/03/20(火) 23:36:31
でかさは関係なくね
139格無しさん:2007/03/20(火) 23:37:30
この場合、作中の無生物は女性を意識してるから効くってことじゃないの?
つまり、対戦相手の武器乗り物その他意思があると明言されてない無生物には
ノックアウトを強制できないんじゃないかな。
問答無用で男・無生物ノックアウトなら「そういうものなんだな」でいいんだけど、
「女を意識してるからノックアウトされる」って設定があるからにはさ。
同様に、精神が人間と全く違うキャラ(女を意識しないキャラ)にも無理じゃねえの。
140格無しさん:2007/03/20(火) 23:42:34
>>138
でかさはあくまで強さの指針
要するに、どんな相手まで倒した描写があるのか、ということ
パンツで直接的に倒せるのは、作中で倒せたレベルの強さのやつまでかと
141格無しさん:2007/03/20(火) 23:44:47
元女の現人外とかどうなるんだろ?
142格無しさん:2007/03/20(火) 23:50:11
たとえば劇中で「ドラゴンがパンツ見て落下」する描写があるらしいけど
そのドラゴンとは、だいたいどんなドラゴンで、どういう原理で落ちるんだ?

全長5kmのドラゴンだとか、竜神伝説の地球サイズのドラゴンはどう扱われる?
143格無しさん:2007/03/20(火) 23:52:15
>>140
どんなレベルの強さって
攻撃:惑星破壊可能、防御:常人並み、素早さ:常人並みのAと
攻撃:常人以下、防御:惑星破壊可能攻撃に耐える、素早さ:常人並みのBがいたとして
2人の強さレベルに勝敗はつけられないと思うんだが
144格無しさん:2007/03/20(火) 23:57:56
>>143
すまん、言い方が悪かった
強さじゃなくて、防御力というべきだった

ザンスとやらは魔法云々らしいので、そのパンツパワー=魔法なのかな?
とすると
「知覚した相手を、魔法の力で粉砕などする特殊能力。男性、無機物には有効で、女性には通用しない」
という感じの解釈でいいだろうか

この場合、パンツパワーの強さ=魔法の力 について
「威力」と「効果範囲」の双方が必要だと思うんだが、その「威力」が足りないと思う
145格無しさん:2007/03/21(水) 00:57:29
>「知覚した相手を、魔法の力で粉砕などする特殊能力。男性、無機物には有効で、女性には通用しない」
その「効果範囲」なんだけど、テンプレを見た限りでは、
「女性を意識しているなら有効で、子供や人外や無生物など意識してないものには無効」に見えるなあ。

作中で無生物に効いてるからには「精神なくても女じゃなきゃ効く」のか、
「作中では無生物にも精神がある」のか、だよね。

で、ふつうなら前者を採っていいだろうけど、
「女を意識してない子供には効かない(文脈上それが理由で効かないんだよな?)」
「女を意識するようになったら駄目」という設定がある。

これはどう考えても「女を意識してないと効かない」ってことだろ?
つまり「作中世界では」人外も無生物も女を意識してるから効く、ってことにならないか(でなきゃ矛盾が出る)。
だがそれを対戦相手にまで適用は出来ないので、無生物ノックアウトは無しだと思う。
「子供に効かないのは女性を意識してないから」とは限らないならば有りかも知らないが、
現状、テンプレを見る限りは無しだと……まあ、個人的意見。
146格無しさん:2007/03/21(水) 01:03:31
もしも全ての無機物に有効であるとすれば
まっさきに足元の地面が爆砕しないとおかしい
147格無しさん:2007/03/21(水) 05:39:40
ガチャフォース メンバー変更

【作品】 ガチャフォース
【ジャンル】3Dアクションゲーム(ゲームキューブ用)

先鋒 メタルヒーロー   (中堅から先鋒に)
次鋒 サイバーマシン青龍 (デスアークと交代)
中堅 サイバーマシン朱雀 (メタルヒーローと交代)
副将 デスブレイン
大将 サイバーデスドラゴン
148格無しさん:2007/03/21(水) 05:40:30
次鋒
【名前】サイバーマシン青龍
【属性】合体ボーグ、マシンレッドとマシンブルーという二機のボーグが合体して誕生
【大きさ】全長2000kmくらい
【攻撃力】
 ギガサイバーバスター
 大将サイバーデスドラゴンの主砲と同等の攻撃力を誇る。
 直径は3000km程度だが、攻撃力は互角でデスICBMを10倍近く上回る破壊力。
 弾速は発射と同時に命中、射程は詳細不明。光速。もしくは、レーザーの五倍近い弾速である。
 複数のホーミングレーザーを回避できるメタルヒーローであっても、回避することは不可能な弾速。
 また発射されている間は、任意にビームの発射時間を引き延ばすことで、さらに数秒ほど攻撃を延長できる。

 格闘
 サイズ相応の、ソードなどによる格闘。一撃でデスICBM一発分のダメージを敵に与えられる。
 メタルヒーローであっても回避困難。
 連続でヒットさせれば、サイバーデスドラゴンであってもひるむ。

 メガサイバーミサイル
 背中からミサイルを発射、上空に上昇させてから敵を追尾する。弾速は光速より遅いものの、追尾するので光速回避の相手にも当たる。
 ダメージはデスICBM一発分の、50%くらいの威力。一度に10発まで発射できる。

 メガサイバービーム
 ビームによる射撃。威力はデスICBM一発分。弾速はレーザーと同等。3連射まで可能。

 メガサイバーバスター
 額からバスタービームを発射。どうみてもガンバスター風。もしくはエメリウム光線か? 。
 弾速はレーザーより凄まじく早く、発射から着弾するまでの秒数が短すぎるため、ビームを知覚できない。(レーザーはギリギリ見える)
 ほぼ発射と同時に着弾、爆発を起こすことで命中を確認できる。威力はデスICBM二発分ほど。格闘から繋ぐことができる。

【防御力】
 サイバーデスドラゴンの半分くらいの体力、頑丈さは同じくらい。
 少なくともデスICBMの直撃に4発まで耐えることができる。
 メタルヒーローの必殺技の直撃に1発まで耐えることができる。

 メガサイバーバリア
 自身の周囲に巨大な盾を出現させ、敵の攻撃を防ぐ。数秒で消滅するものの、消滅と同時にリロードされる。
 出現させた方向からの攻撃を完全に防ぐ大きさ。約全長1500kmくらい。
 敵のレーザーなどに対しても、後追いで出現させても間に合う反応。
 自身の格闘くらいならば、余裕で防ぐ。さすがにギガサイバーバスターなどの攻撃は貫通する。ちなみにパリーンと割れる。

【素早さ】
 複数のホーミングレーザーを回避したり、敵の光速攻撃をメガサイバーバリアで防げる反応。
 一秒で1万kmくらいは移動できる。
 余裕で光速回避のメタルヒーローに対応できる。
【特殊能力】
 バースト
 十数秒間ほど、攻撃力の上昇、ひるみ無視、弾薬の即時リロード即時チャージなどの効果を得る。
 敵に攻撃を浴びせつづけることでゲージがたまり、発動可能になる。
【長所】バリアと必殺技
【短所】どうみてもスーパーロボットだが、個性が足りない
【備考】本来ならば合体ボーグなので39秒しか戦えない。
    が、ゲーム内に存在する合体済みサイバーマシンのデータを使えば、リミットなしで永続的に合体して戦える。
    なお、合体ボーグの合体パターンは四つあるが、構成要員が被るので二機しか参戦できない。
149格無しさん:2007/03/21(水) 05:42:06
中堅
【名前】サイバーマシン朱雀
【属性】合体ボーグ、サイバーマーズとサイバーアトラスが合体して完成
【大きさ】全長2000kmくらい
【攻撃力】
  ギガサイバーバスター
 大将サイバーデスドラゴンの主砲と同等の攻撃力を誇る。
 直径は3000km程度だが、攻撃力は互角でデスICBMを10倍近く上回る破壊力。
 弾速は発射と同時に命中、射程は詳細不明。光速。もしくは、レーザーの五倍近い弾速である。
 複数のホーミングレーザーを回避できるメタルヒーローであっても、回避することは不可能な弾速。
 また発射されている間は、任意にビームの発射時間を引き延ばすことで、さらに数秒ほど攻撃を延長できる。

 格闘
 サイズ相応の、ソードなどによる格闘。一撃でデスICBM一発分のダメージを敵に与えられる。
 メタルヒーローであっても回避困難。
 連続でヒットさせれば、サイバーデスドラゴンであってもひるむ。

 メガサイバーミサイル
 背中からミサイルを発射、上空に上昇させてから敵を追尾する。弾速は光速より遅いものの、追尾するので光速回避の相手にも当たる。
 ダメージはデスICBM一発分の、50%くらいの威力。一度に10発まで発射できる。

 メガサイバービーム
 ビームによる射撃。威力はデスICBM一発分。弾速はレーザーと同等。朱雀は6連射まで可能。
 メガサイバーリモートビームと同時に発射可能。

 メガサイバーリモートビーム
 レーザーと同等の速度で飛ぶリモートビームを発射。ホーミング性があり、非常に当てやすい。威力は上記ビームの半分ほど。
【防御力】
 サイバーデスドラゴンの半分くらいの体力、頑丈さは同じくらい。
 少なくともデスICBMの直撃に4発まで耐えることができる。
 メタルヒーローの必殺技の直撃に1発まで耐えることができる。

 メガサイバーバリア
 自身の周囲に巨大な盾を出現させ、敵の攻撃を防ぐ。数秒で消滅するものの、消滅と同時にリロードされる。
 出現させた方向からの攻撃を完全に防ぐ大きさ。約全長1500kmくらい。
 敵のレーザーなどに対しても、後追いで出現させても間に合う反応。
 自身の格闘くらいならば、余裕で防ぐ。さすがにギガサイバーバスターなどの攻撃は貫通する。

【素早さ】
 複数のホーミングレーザーを回避したり、敵の光速攻撃をメガサイバーバリアで防げる反応。
 一秒で1万kmくらいは移動できる。
 余裕で光速回避のメタルヒーローに対応できる。
【特殊能力】
 バースト
 十数秒間ほど、攻撃力の上昇、ひるみ無視、弾薬の即時リロード即時チャージなどの効果を得る。
 敵に攻撃を浴びせつづけることでゲージがたまり、発動可能になる。
【長所】バリアと必殺技
【短所】どうみてもスーパーロボットだが、個性が足りない
【備考】基本的にはサイバーマシン青龍と似たり寄ったりの強さ。
150格無しさん:2007/03/21(水) 05:45:17
ガチャフォースを強化してみた
サイバーマシンの原作中だと強さは反則臭いだけに、テンプレにすると強いわ

デスアークは参考テンプレ行きでお願い
151格無しさん:2007/03/21(水) 07:53:39
こちらスネーク。大佐、つい先ほどまで寝ていた、すまない。
大佐たちのパンツ論を見たのでこれより纏めた考察を投下する。
ただし自分のやりやすい順番で書いてるのでそこは容赦してほしい。

Q.パンツパワーで倒した敵のサイズを教えて下さい。
A.飛行ドラゴンの最大値は作中表記で5〜15m。
 ほかにはロック鳥(サイズ不明、ただし別の巻では体長数百mから1キロ少々と表記あり)、
 谷ドラゴン(体長50m前後)、触手木(5〜30m前後)、魔王X(a/n)th(正式サイズ不明)など。

Q.パンツでやられたドラゴンとかはどうやって落下したの?
A.急に飛行能力を失ったようにキリモミ回転まっ逆さま。意識はもちろん飛んでおります。
 ロック鳥やスフィンクスなどは軌道がいきなりがくっと落ちました。パンツ着用者に当たらない方向に。
 ぱんつフィールドでもあるのか、基本的にパンツ目撃状態では一切の危機がパンツを避けています。

Q.子供に効かないって具体的にどおよ?
A.認識力のない乳飲み子やハイハイしてる子供には効果がないという意味です。
 性差を認識し始める幼少期あたりから、女性に対する関心を持つとともに効力を発揮します。
 ようは、クレヨンしんちゃんみたいな子供には効果が出始めるという事です。
 なお、無機物においては成長という概念がないため作中では女性認識力をもったものとして扱われてます。

Q.地面がパンツパワーで爆発しないのは何故ですか?
A.現段階において以下の理由が考えられます。
 1.母なる大地は女性である 2.いい加減見飽きた 3.返事がない、大地は屍のようだ
 4.すごく近視 5.すごく遠視 6.その下着が趣味じゃない 7.すでにノックアウトしている
 8.自転とは、地球がノックアウトすることによって起こる現象である 9.パンツが小さすぎて認識できてない
 10.実はパンツパワーは正面・背後の魅惑のトライアングルゾーンでしか効果がなく、真下は安全地帯である
 現段階においては結論を保留させてもらいます。

Q.無機物やエネルギーはみんな爆発するんですか?
A.すべてが爆発するわけではありません。元々の特性に合わせた反応をしています。
 氷はとけ、水は沸騰し、蒸気はのぼせて大気圏に上ることでしょう。
 岩は砕け、石ころは弾けとびますが、砂レベルになると変化がちいさすぎるのか表記されておりません。
 雷などは今のところパンツパワーを受けたことがありませんが、炎のようにパンツを避けるかもしれません。

Q.パンツパワーはどこまでの無機物や植物に効果がありましたか?
A.岩石、炎、氷は上記のとおりの反応をしました。蒸気は桃色に染まりつつパンツを避けました。
 悪意のあるコーンピューターやそれ以外の普通のコンピューターがフリーズしました。
 植物は例外なく効果を発揮します。植物は雌雄同体ですが問題ありませんでした。
152格無しさん:2007/03/21(水) 07:55:53
Q.俺××のような下着は趣味じゃないんだけど? もしくは××の下着以外萌えないんだけど?
A.作中大人気である人食い鬼(体長5〜8mのオーガ)の男たちは、ノミやシラミのたかった髪の、あばた顔の、
 ブサイクの、毛むくじゃらの、息のくさい不潔で乱暴な女が好みですが、清潔なパンツ一発でノックアウトしました。
 また下着をつける必要性のない骸骨人間(スケルトン)も、パンツ一目で全身の関節がはずれバラバラになりました。
 嗜好や形状、色や習慣、文化を問わずにパンツパワーは効力を発揮します。

Q.つか俺パンツ見たくらいでノックアウトしないよ?
A.作中、我々一般人と同じ思考をしているアメリカの青年マーフィは一発で落ちました。
 多分地球人だろうと何だろうと、無抵抗で落ちる恐れがあります。

Q.前世は男でしたが今は女性です。パンツパワーが効きますか?
A.前世でエロかったりエロいことしてれば効きます。記憶を一切失ってるなら効果はありませんが。

Q.前世は女性でしたが今は男です。パンツパワーが効きますか?
A.現代でエロかったり(ry  また、経験はなくても一般男性常識を身につければ効果はあるでしょう。

Q.前世は人間でしたが今は化け物です。パンツパワーが効きますか?
A.その化け物が明確に性別判断されない限り、前世の記憶を持ってるなら前世の性別で判定してください。

Q.パンツパワーって魔法なの?
A.作中、あらゆる魔法の力が効かないキャラクターが二体登場しています。
 一人目は魔法使いビンク。彼の持つ魔法の力は
 「あらゆる魔法からの害をうけず、かつあらゆる魔法を持ち主の幸運のために自在に操る」というものです。 
 ですが彼はパンツを目撃し、かつパンツに敗れています。
 まぁパンツみれてラッキーってことで害じゃないと魔法に判断されたのかもしれません。
 二人目は「あらゆる魔法の根源である」魔王X(a/n)thです。彼にはあらゆる魔法の素であるため魔法が通じません。
 が、パンツパワーが届きよろめきました。そして二度はパンツを見ないように苦心してました。
 パンツパワーはおそらく魔王X(a/n)thの魔力ではなく、謎の不思議パワーのようです。
 なお、パンツ目撃者の最大の威力は、現段階ではエロゴブリンが月に突き刺さるまで吹き飛んだのが最高だと思われます。

Q.では魔王X(a/n)thのスペックを教えて下さい。
A.全知ではないが全能、と明記されております。また作者自身がインタビューにてそう答えていました。
 数千年から数万年ほど地球で眠っていて、初めて聞いたはずの人間語を一瞬で理解する頭脳を持ちます。
 彼はあらゆる魔法の力の根源で、地中奥深くで20mほどの顔を出した状態で埋まってます。
 性別は男女性人格(後述)の精神体で、ほかの魔王に比べて神格は低いですが対等に戦える力と知能を持ち合わせています。
 明記されている限りでは時間・空間に囚われず、万能に近い魔力と魔法防御力、精神力を持ち合わせています。
 また作中行った明確な能力は、死者蘇生・未来や過去の因果律変化・ザンスへの魔力供給を一瞬で止める、
 自他含めての瞬間移動・空間制御・物質構成・対象物消去・異種魔王干渉の防御などですが、未訳の巻もあるので全貌不明。
153格無しさん:2007/03/21(水) 07:58:12
Q.結局パンツパワーの効く性別のてどんなの?
A.男男性人格、両性生命体、無性別にパンツパワーは効果があり、男女性人格にも影響があります。
 男男性人格というのは「人間でいうところの男性的人格」の事であり、動物昆虫人間ヒューマノイドが当てはまります。
 両性生命体はナメクジや植物、コケや一部の雌雄同体動物に当てはまります。
 無性別というのは性別のない生き物や貴金属、エネルギーや無機物が当てはまります。
 男女性人格というのは例外で、神格的存在である魔王X(a/n)thの特徴として作中書いていました。
 いわゆるオカマなのかは不明ですが、二度は見まいとしていたことから効果は多少はあるようです。
 一応男女性人格は人間的人格では存在しないとだけ明記はされてます。
 なお、人間で言うところの女性的人格のことは、作中では女女性人格と呼ばれてます。

Q.パンツパワーの範囲ってどれくらい?
A.範囲は相手の視認能力依存です。相手がパンツを認識してくれないと効果がありません。
 蛇系の魔物にも効果があることから、パンツの形状を認知するだけで効果がありそうです。
 なお無機物に対してのパンツパワー範囲ですが、以下の三種類のパターンが判明しています。
 1.ものすごく近くにいる(文章上0〜15mくらいの位置) 2.誰かがパンツ保持者にむけて投げた
 3.パンツ保持者が「こっちをみろ!」と言わんばかりに誇示したり目だったりしている
 ようは無機物視点で考えるなら
 1.何か近くに見慣れないやつがいるな  2.何か俺が向かう先に何かいるな
 3.何かすごく気になるやつ、目立つやつがいるな
 といったところです。
 なお魔法の鏡で遠くの女性を見ていたら、パンツシーンで鏡は粉々になりました。
 また普段パンツ姿を目撃しているだろうクローゼットの前で新品の悩殺電光パンツをはき、
 自画自賛を行っていたら、そのあまりの光景にクローゼットは吹き飛びました。

Q.無生物って女性意識してるの?
A.女性意識しているのではなく、女性と認識している、といった感じです。
 別段女性を特別扱いするように意識しているわけではありません。

Q.男性が女性下着はいて効果ある?あるいは女性が男性下着をはいても効果ある?
A.男がはいてもきもいだけです。お互いに気まずくなるだけです。美少年なら可能性はあるかもしれません。
 また、女性が男性下着をはいてパンツパワー発揮したことはありません(現段階では)。

Q.パンツで倒した最大の敵はどんなの?
A.完全に倒したのは魔法完全無効能力のビンク、地上最強の谷ドラゴン、ロック鳥あたりです。
 不完全なのは魔王X(a/n)thですが、二度目のパンツパワーを受け意識半分飛んでいました。
 また魔王X(a/n)thは、作者的には純粋な男性ではない模様のため、不確定です。
154格無しさん:2007/03/21(水) 07:59:24
Q.パンツパワーを防ぐ方法はありますか?
A.女性であれば簡単です。気兼ねなく見つめてください。
 男性の場合は「パンツのみ常時透視する能力」を手に入れるか視覚を失うなり眼帯なりで対処してください。
 もしくはパンツをパンツと視覚が認識する前に肉体言語で撲殺してください。
 なお、パンツパワーはパンツを脱いでしまうと失われます。
 パンツパワー≒魔王>魔法使い=魔物>全裸 といっても過言ではないでしょう。

Q.ブラにパワーはないの?
A.ありません。

Q.パンツ見るたびに倒れたら子作りどうs(ry
A.パンツ姿目撃しなきゃおk。これ以上はいえません。

★パンツパワーの大雑把なまとめ
・パンツの力は男性人格に効果があり、植物のような雌雄生物にも効果がある。
・前世や特殊な体験において男性としての知識や思考、教育、経験があると効果がある。
・無機物は女性の至近、ないし女性を目撃する状態になるとパンツパワーに打ち落とされる?
・地面がパンツパワーの影響にない(っぽい)のは不明であるが、地球がパンツを認識できてない可能性もある。
・パンツパワーは魔法のパワーではなく不思議パワーであり、地球人にも効果がある。
・人種や文化、嗜好を問わずパンツパワーはすべての男性に影響を及ぼす。
・魔法防御じゃ防げない、途方もない光年を生きてきた魔王X(a/n)thの精神力を貫通する。
・真の主役は実のところ、魔王P(a/n)thであり、小説の名前も「魔法の国パンツ」に改名するべきである。

では大佐、これより家を空けて出撃する('◇')ゞ
155格無しさん:2007/03/21(水) 08:39:24
・・・・どこに突っ込みをいれろとwww
全能無効かよw
こりゃ強いわ。
156格無しさん:2007/03/21(水) 08:59:28
>10.実はパンツパワーは正面・背後の魅惑のトライアングルゾーンでしか効果がなく、真下は安全地帯である

何を言ってるんだスネーク!真下が一番いいんじゃないか!

>・真の主役は実のところ、魔王P(a/n)thであり、小説の名前も「魔法の国パンツ」に改名するべきである。

ちょwww魔王パンツktkr
157格無しさん:2007/03/21(水) 09:03:13
乳児に効かない理由・作中で無生物に効く理由からするに
同性愛者だろうが女に興味なかろうが人外だろうが、「女」を認識してさえいれば効く。
意識があり女認識できる無生物にも効く。
「女」という概念自体を認識できないタイプの人外や
意識を持たない無生物には効かない。
でおk?
(作中では無生物は女性を認識できるらしいが、
作品外の対戦相手にまではその設定を強要できないよな?)
158格無しさん:2007/03/21(水) 10:00:13
>>155
デカイやつには効かない可能性があるから
地球サイズ以上のやつには効かない扱いでいいんじゃないか?
単一宇宙全能には倒せないまでも効いてるみたいだが
多元全能や全能耐性持ち相手だと効かない扱いになんのかね。
159格無しさん:2007/03/21(水) 10:01:12
どっちにせよでかいと認識できない可能性が高いしな。
160格無しさん :2007/03/21(水) 10:49:01
全然関係ないが全人類スレがまた無駄な加速を始めたぜ
161格無しさん:2007/03/21(水) 10:50:38
あそこは2、3日で使い切るのが常態だからおk
162格無しさん :2007/03/21(水) 10:52:00
と言うかアルトリア(セイバー)のM11.7はこっちでも認めるのか?
163格無しさん :2007/03/21(水) 11:00:55
>>162
それはないわw
こっちは向こうのように主人公の主観云々を全採用するほど甘くない
164格無しさん:2007/03/21(水) 11:16:46
>>161
とりあえずRX来たら一日一スレも夢じゃない
165格無しさん:2007/03/21(水) 11:21:24
RXって向こうOKなの?
例え参戦してもこっちみたいに全能の壁上が厚くないから揉めないと思われ。
大河(PS2)>RX>大河(ラノベ)くらいだと思う。
もめるとしたらラノベの大河とどっちが上っていうくらい。
PS2の大河には普通に勝てないし。
166格無しさん:2007/03/21(水) 11:22:18
セイバーがマッハ11ってありえねー
167格無しさん:2007/03/21(水) 11:26:17
セイバーじゃないおアルトリアだお
168格無しさん :2007/03/21(水) 11:26:37
案の定あり得ないと素直な感想を述べたら叩かれたよ
169格無しさん:2007/03/21(水) 11:26:53
>>164
出張所行きがほぼ確定してるがなw
170格無しさん:2007/03/21(水) 11:27:38
別に感想言うところじゃないから当たり前w
171格無しさん :2007/03/21(水) 11:28:19
これで笛零が出終わったらこっちでも大変なことになりそうだなw
172格無しさん:2007/03/21(水) 11:30:51
あの程度2chで叩かれたうちにも入らんだろ。
173格無しさん :2007/03/21(水) 11:32:17
結局こっちでもM11.7は許可するという方向で良いかな?
174格無しさん:2007/03/21(水) 11:33:13
まあフェイトに限らずナルトが超光速なんてありえねーって
感想言ったところで何が変わるわけでもない。
175格無しさん:2007/03/21(水) 11:33:22
>>168
ここはお前の避難所じゃねえんだ、チラシの裏に(ry
>>173
ここでエントリーしてるのはセイバーであってアルトリアでないので×
176格無しさん :2007/03/21(水) 11:34:15
>>173
問題ないと思う
177格無しさん:2007/03/21(水) 11:34:18
>>173
移動はな。反応はまだ議論中
178格無しさん:2007/03/21(水) 11:35:21
回想シーンがあるんだからメンバー入れ替えすればいいんじゃない。
やる人がいるかどうかはしらんけど。
179格無しさん:2007/03/21(水) 11:44:34
>>165
初代辺りは駄目だが
前スレでギリギリおkなラインとなった
180格無しさん:2007/03/21(水) 11:49:45
>>176
アルトリア=セイバーじゃないぞ。
移動も反応も令呪パワーでセイバーより遥かに上がってる
181格無しさん:2007/03/21(水) 12:07:36
リベリオン完全にスルーされてるw
いや、まあ地味だけどさ、作品は凄いんだぜ
テンプレはショボイけど

リベリオン(Equilibrium) ガン=カタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12700
182格無しさん:2007/03/21(水) 12:48:33
こちらスネーク、休憩時間を削って出頭しにきた。大佐、例のものを持ってきた っパンツ
なんだか人類スレと作品スレ両方に注目してもらえたようでとてもうれしい。
とりあえず、こちら個人の突っ込みどころ溢れるだろう考察と補足などをしておく。
ちなみに人類スレのほうで出た突っ込みも採用してこちらに書かせてもらう。

Q.結局パンツパワーって超能力?何能力?
A.Panties Power Ability:パンツを見せると女性以外がノックアウトする程度の能力

Q.魔王の精神力のスペックってどんなもんよ?
A.永劫という時間を過ごし、かつこれからも生き続ける間、ほかの魔王と終わらない闘争を繰り広げる精神力。
 時間という概念もなく、空間という概念もなく、数万年ほど眠りながら自問自答し、
 一瞬一瞬の間に人が一生のうちに体験する記憶を遥かに上回る情報量の思考を終わらせる化け物コンピューター。
 なお作中何度か魔王は人間と会話しているが、岩壁から突き出た20m顔は通訳代わりに近い。
 そもそも魔王の精神構造は人間とは異なる。けどパンツ攻撃本体に多少は届いた模様。

Q.地球サイズの巨大物は視認できないんじゃね?
A.もしかしたら地球は視認してるかもしれません。が、思考や動作が恐ろしい程遅いのかもしれません。
 案外自転はまぢでノックアウト(ry  注※あくまで妄想です、本気にしないで下さい
 あと独自見解がもうひとつ追加されました。
 12.人間一体一体意識してらんないので無視している

Q.パンツをパンツと認識できないなら長距離はなれてたらいいんじゃね?
A.視野の端っこに僅かにでもうつろうものなら、思わずそこを凝視してしまう強制力があります。
 これに関しては作中にあり、遥か上空(詳しい高さ不明)を飛行していたロック鳥も、
 極小の下着の色がほんの僅かにぼやけて見えてる状態からズームイン→うほいい下着→アッー!!
 という情けないコンボをたたき出したことがあります。
 まぁ、ロック鳥は視力が鳥類+怪物のためおかしいので、人間の場合で考え直します。
 パンツのあるあたりを凝視しながら相手に接近→ちょw下着www→ノックァーウトッ!!

Q.建物意識してなくね?
A.よくわかりません。とりあえず作中でぶっ壊れまくったりぶっ倒れまくってるのは天然物ばかりです。
 ようは人間の手が加わってなければいいのかもしれません。無差別範囲パンツパワーなら、ですが。
 手を加えられたアイテム、クローゼットや魔法の鏡なんかはパンツ凝視でぶっ飛びます。
 つまり家などは溢れ出るパンツパワーが一定値を超えるか、ないし注目させられることで標的にあいそうです。
 天然物:等しく魔法の餌食。生物も生もの(?)のためノックアウト。
 加工物(おいてあるだけ):極近じゃなければ壊れない
 加工物(誰かが任意で向けたり投げたり向かったり):破砕
 加工物(パンツ着用者が意識してアピールかけてる):破砕
183格無しさん:2007/03/21(水) 12:50:11
Q.真下のほうがエロいだろ、常識的に考えて。
A.よく考えたらメラの悩殺スリップで、きゅっとスリップがめくりあがった瞬間地面が反応してました。
 すみませんが真下はダメなのかもしれません。嗜好にお答えできずすみません。
 なお作中最強のぱんつぱわーであるメラの地面対象攻撃ですが地球に効果はありませんでした。
 メラが立ってた地面一帯は一定の魔法をもつ砂で形成されているため、地球とは別判定のようです。
 もしかしたら地球は核に直接パンツを見せない限りノックアウトしないかもしれません。
 他の地面やら岩盤やらがパンツパワーの射線をさえぎってる説、どうでしょうか?

Q.レズにパンツパワーはききますか?
A.ザンスにレズがいません。ぶっちゃけ判りません。うほっいい女と思えば効果はあるかもしれません。
 なおアイリスが男性の姿になってパンツパワーを発揮した場合の効果も、描写がないため不明です。
 プラトニックでなく直球ドエロならぶっ倒れるかもしれません。エロいと一応威力が上がります(月不時着ゴブリン参照)

Q.意識を持ってない無生物にはきかないんじゃね?
A.ザンスにおいて自分の意思を持ってる無生物は以下の三者である。
 1.積乱雲閣下:元悪魔。いろいろあって雲に変身したまま戻れなくなった。
 2.コーンピューター:悪意のあるコンピューター。
 3.コーンピューターマークツー:量産型コーンピューター。オリジナルに対抗しようとした。
 これら以外の無生物は原則意識やら意思なんかはもってません。
 一応魔法の道具なんかは意識持ってるかもしれませんが、魔法道具系は全部ぶっ壊れる運命にあります。
 ザンスの一般的な無生物・無機物はビンクの息子の魔法のようなものでしか意識を持つことができません。
 ビンクの息子の魔法:無生物に自意識をもたせ会話可能にする能力。非生命体のみ効果発動。

Q.全知だとパンツを常時認識できちゃうから、魔王って全知じゃないのかも?
A.全知になると即ノックアウトする究極の対全知攻撃、それがパンツパワーなのかもしれません。
 ちなみに作中「あらゆる情報を知る魔法」を使うハンフリーという150歳を超える老人がいますが、
 全知っぽい彼もパンツパワーには無力でした。

Q.なんでこんなにパンツつえーんだよw
A.作者に聞いてください。もしくは魔王P(a/n)thに(注:ンな魔王作中にでてきません。
184格無しさん:2007/03/21(水) 12:52:00
★パンツパワーのあれこれ
・パンツパワーは視覚依存のため彼我の間に障害物があると発動しない(透過できるなら問題ない)。
・結局地球に対するパンツパワーの影響力は確定でない。
・ザンス無生物には人格とか個性とか意思はないっぽい。作中表記上では現実世界と同じレベル。
 (例:動く砂や光る石があったとしても、人間で言うところの本能の部分で動いている)
・エロければレズにも効くかも。
・パンツパワーはパンツパワーというれっきとした独自の特殊能力である。

★パンツパワー能力の追記
・メラの悩殺スリップアタックは、原作中所見の女性にも一定の効果あり。
・あまりにエロすぎるためにショックうけてた。
・男性がKOパンチとするなら女性はブローくらい?
・本人が気絶してようと寝てようと、パンツパワーは発揮される。
・作中でスプラッタ死体でのパンツパワーは未確認。まあ多分エロ判定でなくグロ判定になると思う。

では大佐、よき昼食を。13:00になったらこちらは作業再開だ…
185格無しさん:2007/03/21(水) 13:01:41
パンツパワー強いことは強いけど、描写見るに巨大すぎるものは定かにならない
全長1km以上の敵は、大半パンツパワーの効果があっても落下するほど通用しない、と考えていいのかな
「劇中やったとこまで」ということで
186格無しさん:2007/03/21(水) 13:02:12
【作品名】アンダーワールドシリーズ
【ジャンル】映画

【先鋒】マーカス
【次鋒】ウィリアム
【中堅】マイケル
【副将】セリーン
【大将】ヴィクター

【先鋒】
【名前】マーカス
【属性】吸血鬼の始祖、双子、齢800以上
【攻撃力】
 翼の骨格を高速で突き出して、敵を貫く。
 強靭な肉体を持っているライカン(狼男)を一撃で仕留めることができる。
 また非常に腕力の高いため、並みのライカンではまったく歯が立たない。
【防御力】
 マシンガンを数百発も食らったりしようと、動きつづけることが可能。
 さすがに頭部を破壊されたりすると死ぬ。
 劇中では、ヘリコプターの回転に巻き込まれて切り刻まれて死亡。
【素早さ】
 飛行能力を有しており、余裕でトラックに追いつく程度のスピードを持ち合わせている。
 格闘においての反応は、銃弾回避レベルの敵を圧倒するくらい。
 ただし、回避能力は高いといえず、マシンガンなどを集中砲火されると大半、ほぼ全て当たる。
【特殊能力】
 日光を浴びると弱体化。肌が焼け爛れるなど。
 吸血をせずに過ごすと、体力を徐々に失っていく。
 他人の血液を吸うことで、その人物の記憶を引き出すことができる。
【長所】 飛べる
【短所】 それだけ、じつは厚さ30cmほどの石壁を破壊できない
【備考】
 吸血鬼の長老の一人。ぶっちゃけキャラが弱い
187格無しさん:2007/03/21(水) 13:02:49
【次鋒】
【名前】ウィリアム
【属性】ライカン(狼男)の始祖、双子、ほぼ野獣
【攻撃力】
 常人より強固な肉体を有するである並みの吸血鬼を、一撃で殺害する腕力。
 パワー的には、先鋒を上回っている。
【防御力】
 ただの弾丸は通用しない。銀の弾丸ですら何十発と撃っても動きをにぶらせるだけ。
 大将と格闘の末、その怪力で顔を上下に引き裂かれて死んだ。
【素早さ】
 獣並み以上の反応。先鋒マーカスより地上では素早い。
 少なくとも走って自動車に追いつく程度の芸当は余裕だと思われる。
 しかしマシンガンを回避できるほどではなく、劇中ではほぼ全て命中しまくっていた。
 中堅と互角に近い反応で格闘できる。
【特殊能力】
 千年、ずっと封印されていても餓死しておらず、常時ずっとライカン状態を維持できる。
 感染性を有しており、爪や牙で倒した敵は、すぐさまライカンとなって敵を襲う。
【長所】感染
【短所】散々なんだか最強だといわれていたのに、あんまり強くなかった
【備考】
 マーカスの兄弟。凶暴で、単なる野獣。封印されていた。

【中堅】
【名前】マイケル
【属性】ライカンと吸血鬼の初めてのハーフ。
【攻撃力】
 次鋒ウィリアムを格闘の末、引き裂いて殺すほどの怪力。
【防御力】
 先鋒マーカスの突き刺し攻撃などに手数で敗北するが、次鋒の格闘には耐える。
 ちっとやそっと銃弾を受けたくらいでは死なず、胸部を貫かれても生存。
【素早さ】
 次鋒のウィリアム以上。一応、拳銃くらいは避けることができる。
 大将ヴィクターとは互角の戦いを繰り広げるものの、やや不利な状況に陥っていた。
【特殊能力】
 通常の食事ができず、たまに血液を摂取する必要がある。
 日光の下でも平気。
【長所】怪力
【短所】空気
188格無しさん:2007/03/21(水) 13:03:50
【副将】
【名前】セリーナ
【属性】吸血鬼の女、始祖の父親の血を吸う
【攻撃力】
 最新式の拳銃を所持。銀弾、紫外線弾を扱うことができる。
 またソーサーを投げ、相手を切り裂くことも可能。先鋒にかすらせた。
 単純な腕力は、劇中でのパワーアップにより先鋒マーカスと互角にまで上昇している。
【防御力】
 常人より頑丈で、ビルの7階くらいから飛び降りても楽々と歩き出すほど。
 劇中ではパワーアップにより、先鋒と互角に格闘でき、多少の攻撃に耐える。
 通常の拳銃の弾丸では死なない。
【素早さ】
 先鋒マーカスより機敏で、反応も若干ながら早い。
 ギリギリ拳銃の弾丸くらいならば回避できる。
【特殊能力】
 日光の下でも平気。吸血は必要。
【長所】 拳銃
【短所】 決定打に欠ける

【大将】
【名前】ヴィクター
【属性】吸血鬼の三大長老の一人。セリ―ナの育て親
【攻撃力】
 たったの一撃、素手で殴るだけでライカンを殺害できる腕力を誇る。
 マイケルと互角の格闘で、わずかの差で勝利している。
【防御力】
 常人より頑丈で、ビルの7階くらいから飛び降りても楽々と歩き出すほど。
 中堅の格闘ですら、耐えることができる。
 通常の拳銃の弾丸では死なない。
 副将に顔面を横一文字に切り裂かれて、死亡した。
【素早さ】
 中堅と互角か、わずかに上回っている。
【特殊能力】
 日光を浴びると弱体化。肌が焼け爛れるなど。
 吸血をせずに過ごすと、体力を徐々に失っていく。
 他人の血液を吸うことで、その人物の記憶を引き出すことができる。
【長所】 一番キャラが立っていた
【短所】 じつは飛べない
189格無しさん:2007/03/21(水) 13:06:03
以上でエントリー。
全体的に微妙な強さなんで、テンプレ書くのめんどかった…

興味を持った人へ
アンダーワールドは糞映画だと覚悟してレンタルしたほうがいい
190格無しさん:2007/03/21(水) 13:07:48
>>185
まあ巨大なやつに効かない理由が結局よく分からないからそれでいいと思う。
全能に効くっていってもそれで倒せるわけでもないし。
191格無しさん:2007/03/21(水) 13:08:03
>Q.パンツパワーで倒した敵のサイズを教えて下さい。
>A.飛行ドラゴンの最大値は作中表記で5〜15m。
> ほかにはロック鳥(サイズ不明、ただし別の巻では体長数百mから1キロ少々と表記あり)、
> 谷ドラゴン(体長50m前後)、触手木(5〜30m前後)、魔王X(a/n)th(正式サイズ不明)など。

てあるし1キロメートルちょいぎり位ならロック鳥が近いのか
ロック鳥が数百から千ちょっとて安定しねーなあイマイチ
まーロボット乗ってる系のやつらは男性人みんな倒れて勝ちだけど
192格無しさん:2007/03/21(水) 13:11:58
>>191
ガンバスターは平気やね
193格無しさん:2007/03/21(水) 13:14:30
精神耐性の高い奴も全能じゃない限り負けになるのか?
194格無しさん:2007/03/21(水) 13:15:37
ふたなりにもパンツパワー通用する?
らんま1/2とかは?
195格無しさん:2007/03/21(水) 13:19:06
デモベって九朗とアル・アジフで動かしてるみたいだが
九朗やられたらアル・アジフだけでは動かせないのか?
196格無しさん:2007/03/21(水) 13:20:12
一応アルだけでうごかしてた時期はある
契約前だけど
197格無しさん:2007/03/21(水) 13:22:03
あれはアイオーンだろ。
198格無しさん:2007/03/21(水) 13:22:28
>>194
>>154
>・前世や特殊な体験において男性としての知識や思考、教育、経験があると効果がある。

この文読む限りらんまもふたなりも前世が男なやつらも何もかも、男性だった記憶があるとやられる。
199格無しさん:2007/03/21(水) 13:22:53
>>197
あ、そっか ごめん
200格無しさん:2007/03/21(水) 13:28:29
>>195
パンツな流れでそれ聞いてるの見ると、なんかパンツ対策練ってるように思えたw
201格無しさん:2007/03/21(水) 13:29:02
>>195
三位一体じゃないと真のパワーはでないけど動かすことは出来る。
斬魔のほうはもう忘れたが、飛翔ではアナブラが1人でデモンベイン動かしてたり
テリオンが1人でリベル動かしたりしてた。
202格無しさん:2007/03/21(水) 13:47:42
斬魔でもアルルートの最終決戦直前アルが九朗を置いていこうとした時に
普通にアル1人でデモンベイン動かしてたな。
203格無しさん:2007/03/21(水) 13:57:43
>>197
九郎が死にかけの状態で、一人で必死にバリア張ったりしてたんだぜ?

後、>>202
204格無しさん:2007/03/21(水) 13:58:50
こんな感じか。
テリオン気絶、エセル1人で頑張る、勝ち
九朗気絶、アル1人で頑張る、勝ち

この流れだと本当にパンツ対策のための三位一体みたいだなw
205格無しさん:2007/03/21(水) 14:01:16
エセルはテリオンに飛んでくるデモベパンチを
リベル動かして防御してたから動かせるな。
魔導書だけでもある程度動かせるんだろう。
206格無しさん:2007/03/21(水) 14:04:17
つか頑張らんでもデモンベインで踏み潰したら勝てる。
パンツ能力以外は普通に弱いし。
207格無しさん:2007/03/21(水) 14:09:33
全長2000kmがデフォのガチャフォース軍団もパンツ関係ねーな
208格無しさん:2007/03/21(水) 14:12:00
デモベやリベルも気絶とか爆発とかせんかね?
あれ思いっきりマジックアイテムの類だと思うんだが。
209格無しさん:2007/03/21(水) 14:13:40
爆発したりしても、完全破壊一歩手前状態から
アル一人で完璧に再生させられるからなあ。
210格無しさん:2007/03/21(水) 14:15:32
ふたなりも有効ということは、しまいま。あたりは負けるのか
任意で生やさない場合は、普通に女なんだけどなぁ
211格無しさん:2007/03/21(水) 14:15:48
ステプリの竜機神とかはどうなるんだろう。
中の人と意識が融合してて竜機神は女性人格中は男性。
212格無しさん:2007/03/21(水) 14:18:02
>>209
もっと強力なド・マリニーの時計もあるからな。
時止めもできるし、まあデモベは問題なく勝ちだろう。
213格無しさん:2007/03/21(水) 14:19:16
さすがにヴァンパイアハンターDの美貌VSパンツだと、D勝つかな?
214格無しさん:2007/03/21(水) 14:19:23
そもそもデモベ付近までいかないと思う。
215格無しさん:2007/03/21(水) 14:24:31
>>211
中の人が気絶して竜機神が動かせないなら負けじゃないか?
216格無しさん:2007/03/21(水) 14:30:29
>>208
永劫の時を戦うことが出来るし異界から無尽蔵のエネルギーを
汲み上げてるような機械の神だから、その辺の無機物みたいに
いきなり爆発したりはしないと思う。
多少ダメージは受けるだろうがド・マリニーですぐ回復できるしな
217格無しさん:2007/03/21(水) 14:30:50
>>215
それなら武器が動かなくなるだけだから人間相手じゃなければ勝てると思うんだが
人格が融合してるから。
218格無しさん:2007/03/21(水) 14:31:34
>>216
でも全能にも効くんだが
219格無しさん:2007/03/21(水) 14:34:23
>>218
いや全能は多少ダメージを受ける程度だろう。
全能が一発で気絶したなら凄いけど。
220格無しさん:2007/03/21(水) 14:42:07
てかデモベまで行かないだろうから関係ないと思う
221格無しさん:2007/03/21(水) 14:45:40
しかし無駄にインパクトあるよなパンツ
222格無しさん:2007/03/21(水) 14:53:28
無機物でも天然物以外は距離あったら壊れないんじゃないのか?
>>221
菊地の美しさ以上に馬鹿馬鹿しい能力だからなw
223格無しさん:2007/03/21(水) 15:16:57
>>219
その全能キャラ、ふたなり

地球に効かないのは母なる大地だからか?
224格無しさん:2007/03/21(水) 15:31:55
>>223
ふたなり故に防いだか全能故に防いだかわからないじゃん
225格無しさん:2007/03/21(水) 15:41:50
>>183
いや……作中の無機物に意思や意識があるとはいってないんだ。
>>151の子供に効かない〜のとこに、
子供は女性認識できないから効かない、
無機物は作中では女性認識力ありとされてるから効くってあるじゃん。
つまり効くには女性認識力が必要なんだよな。(読み違えてたらいってね)
でも普通は無機物って女性認識力ないものでしょ。
だから、作品外の意識のある無生物は女性認識力があるとして効き、
作品外の意識のない無生物は取り敢えず女性認識力が無いとして効かない。
ってならないか?
それとも他作品の無生物まで女性認識力があることにするのか?
それは世界設定の強要にあたらね?
226格無しさん:2007/03/21(水) 19:25:56
俺も無機物に関しては不明なとこ多いから無しでいいんじゃないかと思う。
男だけなら単一宇宙全能にも効くってのはそれだけで十分強力な能力だし。
227格無しさん:2007/03/21(水) 19:30:48
ザンス以外の現実の地球の人物のマーフィの持ち物に効いていれば普通に効くんじゃないの
228格無しさん:2007/03/21(水) 19:33:53
そういやまとめ更新止まってるな
229格無しさん:2007/03/21(水) 19:46:58
おまいら特撮板にアニメネタを絡めた板違いスレ立てるの止めろ
アニメなんて汚いデブオタぐらいしか興味持ってないんだよ
230格無しさん:2007/03/21(水) 19:48:26
>>227
ザンス世界か地球かは関係ないだろ
作中の設定では(ザンスだろうが地球だろうが)無生物にも女性認識力があるんでしょ
だがそれを対戦相手に強制は出来ないはず
231格無しさん:2007/03/21(水) 19:53:13
そんな事言い出したらDの世界の霧とかに美しさを認識する能力があるだけで、
他作品の無生物に美しさは効かなくなるんじゃないか?
232格無しさん:2007/03/21(水) 20:07:19
>>230じゃないけどザンスの場合ははっきりザンス世界の無機物に
女性認識力があるから効くって書かれてるからな。
他の作品の無機物に女性認識力があると強制(?)できるかと言われると・・・
Dの場合は無機物の性質がどうこうというより単にDが美しすぎるから効くって感じだし。
233格無しさん:2007/03/21(水) 20:12:21
いわばあっちは「無生物にも認識させられる美しさ」(能力に関する設定)
こっちは「作中では無生物は女性を認識する」(作品世界に関する設定)って感じだね。

「ガキには女性認識力がないから効かない」って設定が微妙にネックな訳だな。
「効くには女性認識力が必要」という設定さえ無けりゃDみたいに無生物にも効くでいいと思うが。
234格無しさん:2007/03/21(水) 20:25:47
大佐、ただいま戻った。

Q.地球サイズとかどうなんだろ?
A.確定でません結局。ただパンツアタックは地面や海を全体伝達でなく、
 そこら一帯をふっ飛ばしてる感じです。やっぱ届いてないのかも。

Q.全能耐性
 そもそも作中でパンツみた全能が魔王X(a/n)thしかいないうえに、
 設定上ではやつは男女性人格ということになってるのが不安定要素なのかと。
 人間だったり元人間だったり人語なんかと完全に理解してる系はやばいのかな?
 逆にまったく人語不明の異質すぎる精滅不明系全能はひるんだり、肉体技以外あんまり効果がないのかも。

Q.マーフィの持ち物
 マーフィの持ち物で壊れたのは以下のものである。
 悪意のあるコーンピューターの一部データをコピーした地球産コンピューター
 ぶっちゃけこれだとザンス補正かかってます。また、他のアイテムは壊れた描写とか…あったかな?
 今手元にすぐ出せる状態で本がないからちょっと困ってます。

Q.じゃザンス産以外きかないんじゃね?
A.えーと…書いてなかった、というか書き忘れてただけでもう一個例があります。
 ザンスとは異なる異世界(月が三つあって大気の色が違う、けど以外のことは詳細不明)からやってきた、
 指が三本の奇妙なエルフのもってた眼鏡と、そのペットの顔のない毛むくじゃらの猫っぽい生き物です。

Q.マジックアイテム全部爆破?
A.壊れなくても動作不調くらいは起こすかも。てかザンス系アイテムがそんな感じ。
 鏡みたいな割れやすい系は全部パリーン、火薬とか熱力系はドカーン、書物は白紙に。
 まあよく判りません。デモベくらいでかかったら多少ぶっ壊れ気味でもアルが力ずくで踏み潰せるかも。

Q.何でこんなにバカ性能なんだ。
A.ギャグファンタジー世界だから。

Q.ザンスのやつら全員が結局バカなだけじゃね?
A.むしろバカです。マーフィもバカなんでしょう。異世界のエルフと猫もバカなんでしょう。
235格無しさん:2007/03/21(水) 20:27:28
>Q.何でこんなにバカ性能なんだ。
>A.ギャグファンタジー世界だから。

>Q.ザンスのやつら全員が結局バカなだけじゃね?
>A.むしろバカです。マーフィもバカなんでしょう。異世界のエルフと猫もバカなんでしょう。

ワロスwwwww
236格無しさん:2007/03/21(水) 20:29:59
無機物なしでもあんま変わらん気がする。
237格無しさん:2007/03/21(水) 20:30:16
×精滅不明
○性別不明

おーけ、大佐。誤字をしてしまった。すまない。
後さすがに細かい設定なんかは全部読み返さないと厳しいのがネックだ。
ぶっちゃけ80年代あたりから翻訳されて今なお続いてるシリーズなんで、
マーフィのコンピューター以外壊れたアイテムが想像できなかったりする。
一冊一冊分厚すぎるので17巻全部読み終わるのに何日かかることやら…遅読をもてあます。
238格無しさん:2007/03/21(水) 20:35:59
★オマケ
ザンス・コンパニオンというゲームが作中にでていて、地球人の少年少女(名前忘れた)がプレイした
最初はリアル世界でPC画面の前でやってたんだが、ザンス世界にのめりこみすぎるとザンス世界に取り込まれた。
そこはどうでもいいんだ、大佐。問題なのはだ…。
PC画面状態で、ドットだか3Dテクスチャだかのパンツパワーで少年は倒れた。
もうバカすぎる。

ちょっと離籍する。
239格無しさん:2007/03/21(水) 20:41:36
どうでもいいけど何で報告主はスネークなんだw
240格無しさん:2007/03/21(水) 20:45:33
人類スレでパンツについて話したときにスネークと呼ばれてたからだ。
241格無しさん:2007/03/21(水) 20:56:21
いやザンスでも地球でも異世界でも関係ない、それら全部作中世界だから。
「効くには女性認識力が必要」ってとこが変わらない限り無生物は無しだろ。
それでもモニタ越しもありだし十分強いよ。
だから17巻も読み返して壊れたアイテム探してこなくていいよw
242格無しさん:2007/03/21(水) 21:16:41
17巻もあるのか
読み返し乙
243格無しさん:2007/03/21(水) 21:25:18
そろそろ管理人さん、まとめ更新お願いします。
前スレのカオスフレアの位置も変わってないです。
244格無しさん:2007/03/21(水) 21:28:24
こちらスネーク、いい加減この報告あたりで名無しに戻ろうと思う。
大佐、とりあえずこれまでの意見から纏めさせてもらった。

★パンツパワー神秘のまとめ
・全能系じゃない男性はぶっ倒れる可能性高。巨大すぎる男性生物はみんなで意見をだそう。
・魔法防御や超能力系は貫通。純粋な精神力がものを言うが作中の単一世界全能魔王(男女性人格)でも危険だった。
・全能系は全能具合によりそう。問題になったらみんなで相談しよう。
・無生物はとりあえず元人間とか人間の魂がやどってるとか自己意識がある、
 ないししゃべって踊れる魔剣なんかには効果がある(ぽい)。(例:御剣咲夜の魔剣グラムとか)
・モニタ越し貫通。視覚情報に対する強制力。
・セルみたいな性別ないやつは男性扱いされる可能性が高い(口調と性格などで判断)
・女性に対する強制力は真鋳人間熱烈キス以外ない。メラパンツはエロさに軽く放心程度(メラの攻撃力じゃ勝てないけど)。
・レズやふたなりなんかは考察した人の判断でよろしくお願いします。
・骸骨人間のような、視力はないんだけど視力判定してるような不思議視力にも効果はある。
・ただドラゴンボールみたいな気で探知系にはパンツ届かない。

あと、この意見だけはみなに丸投げしてしまいたいと思う。
・攻撃と同時にパンツパワーを受けた男性のエネルギー弾はあたる?対男性補正であたらない?
・男はエロいほど威力あるらしい(というか目撃後月まで吹っ飛んだりする)。エロ軍団は危険極まりない。
・パンツみれてやられるなら本望だよね?ね?

では大佐。パンツネークはこれより名無し化する。パンツに栄光あれ。
245格無しさん:2007/03/21(水) 21:29:49
あ、目に付いたので追記。
>17巻
ぶっちゃけ読んでないだけで海外版のも何冊か持ってる。
本編は現在30巻、まだ続いてる。翻訳されて能力増えるたびに報告はするよ。
246格無しさん:2007/03/21(水) 21:33:27
全能じゃないけどDやメフィストやせつらみたいに
魅了耐性が桁外れにある連中にはどういう扱いになるんだろう。
247格無しさん:2007/03/21(水) 21:33:46
オーガン(トモル)は電子化してソリッドアーマーと一体化することよりも
オーガン(イバリューダーのほう)と意思一緒になるのが最大の問題だと思う
248格無しさん:2007/03/21(水) 21:34:17
ごばーく
249格無しさん:2007/03/21(水) 21:45:32
まて、パンツネーク!!君にはまだもうひとつ使命があるだろう。
共通テンプレ部分にパンツデータを纏めてくれ。
250格無しさん:2007/03/21(水) 21:45:54
>>244
パンツ乙www
251格無しさん:2007/03/21(水) 22:03:26
>>249
把握した。とりあえず適当にまとめたぞ、大佐。

【作品名】魔法の国ザンス
【ジャンル】海外ギャグファンタジー小説
【先鋒】ナーダ
【次鋒】ブライア
【中堅】アイリス
【副将】メトリア
【大将】メラ

【共通設定・世界観】
魔王X(a/n)thが眠る、マンダニア(ザンス語で言うところの地球)から隔絶された土地ザンスの物語。
ザンスにすむあらゆる生き物・土地・無生物は魔王の魔力を浴び続けているため、魔法の力を持っている。
ザンスは地球のあらゆる時代、土地とつながっており、16世紀フランスや20世紀アメリカから、多数の人間や動物が移住している。
魔法の国ではあらゆる混血が可能であり、セントール(ケンタウルス)やハーピィなど、数々のキメラ生物が誕生している。

★パンツパワーの基礎
・ザンス生命体のはくパンツをみた男性生命体、および両性生物、男性人格、男性的経験者はパンツを見るとノックアウトする。
・魔法耐性や超能力耐性を貫通する魅力の力、全能クラスの魔王(男女性人格)すら不完全ながら効力を及ぼした。
・完全全能耐性の場合、個としての人格や経験にて判断される。人間的特色が濃い場合、パンツパワーに敗れる。
・現状ではデータ不測のため、無生物には効果がないものとされる。
・エネルギー系(火炎・凍結など)は……男性が出した不思議パワーの場合おそらく撃墜される。
・男性であるだけで効力を発揮するが、対象のエロ度が高ければ反動で空高く吹き飛ぶ。
 (なお、作中禁止エロワード連呼してただけのゴブリンがパンツ目撃後、瞬時に月に突き刺さった)
・女性の場合完全に不発する。ただし真鋳人間のキス攻撃はパンツと同じ効果を女性に与える。
・セルのような性別がない場合、人格や個性、経験などが優先されて判断される。
・美女のほうがパンツパワーの最大値が高く、同時に相手にパンツを凝視させるパワーが倍増する。
・モニター越し、不思議視力などでも効力を発揮する。ただしオーラ探知などはこれに当てはまらない。
・無生物でもれっきとした人格や魂などがある場合、パンツパワーの餌食となる。

メラを除き先の四人は下着姿で参戦。メラのみ悩殺スリップで常にパンチラとする。
252格無しさん:2007/03/21(水) 22:10:04
というよりなんで魔王が全能なら全能ださないの?
253格無しさん:2007/03/21(水) 22:10:41
男の浪漫だろ
254格無しさん:2007/03/21(水) 22:15:49
人類スレでパンツ性能書いてたら、パンツかけスネークって言われてたからじゃね?
255格無しさん:2007/03/21(水) 22:22:16
全能なんてくだらねえ、俺のパンツを見ろーー!!
256格無しさん:2007/03/21(水) 22:32:36
まぁ下手な全能より強い気配あるしな、パンツ

>・パンツみれてやられるなら本望だよね?ね?
同意

俺ら一般人は普通にエロいからザンス世界いったらみんな月に突き刺さるなw
エロワード程度で月に届くならドエロはどうなるんだ?w
257格無しさん:2007/03/22(木) 02:05:50
あれ
258格無しさん :2007/03/22(木) 09:43:41
光速より速く動ける奴には効くんだろうか>パンツ
259格無しさん:2007/03/22(木) 10:20:08
パンツを認識できるなら効くんじゃね?
260格無しさん:2007/03/22(木) 14:23:15
「認識」じゃなくて「視認」じゃなかったっけ、パンツの発動トリガー
ドラゴンボールのように気で相手を察知でき、かつ光速越えだと通用しないかと
261格無しさん:2007/03/22(木) 16:09:29
認識っていうか、視認とか認知発動だな、多分
スネークの説明みるかぎり、遠すぎてぼやけてても、ちょっとでも目にすればそこを注目してしまうっぽい
なんでドラゴンボールみたいに気で探知しても、最後の最後で相手を見てしまったらやばいっぽい
最初から最後までオーラ探知のみで、ものすごく距離が離れててパンツのパの字もわからない距離から攻撃なら大丈夫っぽい
ようは視力じゃなくて超能力で敵を探る巨大生物が、【戦法】ビーム攻撃 だと勝てるのかな
開始10mくらいだと視力あるやつらは軒並み終わるなこれ
262格無しさん:2007/03/22(木) 17:32:24
>>252
作中表記があまりに薄くて考察がしにくい魔王軍団のため。
X(a/n)th、Si(r/i)us、E《a/r》th、P{o《l/a》r}is、
V<e/n>th、Ju{p/i}ter、SA〔a/t〕rn などが今のところ確認されてる(あと何体かは明記されてたはず)。
カッコの前が自己、カッコの形が魔王としての格、カッコの中のeやnといった字が力、
カッコの後ろが支配する次元と位相をあらわしているらしいが、作者が明かしていない。
明かされたカッコの形の力の強さは、{}が一番強く次に〔〕、最弱が()らしいがランクの分け方は不明。
なお魔王X(a/n)thは作中パワーアップし、<>を飛び越えてX《a/n》thになったが、
次の巻以降は作中キャラにX(a/n)thって以前のランクで呼ばれるとてもかわいそうな子である。

またほかの魔王は、V<e/n>thは女女性、E《a/r》thは女男性だがそれ以外は男男性人格(神格?)のため、
もれなくパンツパワーで負ける可能性が高いことが理由にある。(何故か人格は明記されてる魔王軍団)

よくわかる力関係: 女魔王>ぱんつぱわー≧男魔王>その他

V<e/n>thとE《a/r》thがぱんつはいてれば最強だとオモタ。

>>260
視力が相手(というかぱんつ)を捉える前にオーラ系探知し、
そして自分の隣接→パンチか射程武器で攻撃する速度よりも自分の視認速度が遅ければ確実に勝てます。
ドラゴンボールだと気で探知しても正面に立ってたら目で捕らえちゃうだろうし、負けそう?
263格無しさん:2007/03/22(木) 21:24:04
ドラゴンボールは視界頼りではないにせよ、明らかに視認してるからなあ。
264格無しさん:2007/03/22(木) 21:27:57
目をつぶった状態で参戦すればどうだ?
気が探知できないときは目を開ける
265格無しさん:2007/03/22(木) 21:35:53
事前情報は一切無し で
テンプレの戦法は対戦前に帰られないから
全ての敵に対して目をつぶって参戦するのか?

作中描写を見る限り気を探るって範囲は広いが視覚に比べれば明らかに遅いだろ。
折角の反応速度を殺してしまうのか?
266格無しさん:2007/03/22(木) 23:19:10
事前対策なしの視覚判定で全防御貫通なのが強みだしな
そりゃ完全に対策ねっちまえば終わりだが、他の試合が終わる
267格無しさん:2007/03/23(金) 00:18:19
巨大なやつには利かん扱いだけどな
ガチャフォースとかメテオスには負ける
むしろそこまで来るのも凄いけど…

あとパンツパワーが発揮されても、威力的に耐えられる場合はどうなる?

>なお、パンツ目撃者の最大の威力は、現段階ではエロゴブリンが月に突き刺さるまで吹き飛んだのが最高だと思われます。
>男はエロいほど威力あるらしい(というか目撃後月まで吹っ飛んだりする)。エロ軍団は危険極まりない。

という記述を見るに、エロくない敵には月に突き刺さる威力以下なのは確実だろう
とすると、敵が「月まで吹き飛ばされる威力」に耐えるレベルだとパンツだけではどうしようもない、よな?
268格無しさん:2007/03/23(金) 00:48:56
意識がふっとぶついでに体がふっとぶのがギャグファンタジーのゆえん
パンツパワーの直接の攻撃は精神直接攻撃。作中一応そうなってる(´・ω・)
紛らわしくてすみません。
269格無しさん:2007/03/23(金) 00:52:35
>>267
月まで飛んだら宇宙に放逐され、
戻って来れずに行動不能負けじゃなかろうか
270格無しさん:2007/03/23(金) 00:58:05
ドクター・フーはランク入りしてないのか・・・
結構、上位に食い込んでると思ったんだが
271格無しさん:2007/03/23(金) 00:59:00
パンツ議論してるとこ悪いんだが、バスタード修正 
次鋒修正なし、先鋒、中堅、副将、大将は前テンプレの防御欄のみ修正、
前テンプレ>>65-68
【先鋒】コンロン
【防御力】呪圏を常時展開することで遠距離攻撃に対し高い防御力を持つ。
胴体を両断された状態でDSの七鍵守護神を食らい下半身は消滅。上半身は結界をいくつか失うだけで
耐え切った。肉体による直接攻撃に対する防御力はDSに何度も殴られて全身ズタボロになる程度。
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効打にならない。

【中堅】ミカエルwithレーヴァテイン
【防御力】呪圏により、超新星爆発程度の遠距離攻撃は通用しない。
肉体による直接攻撃に対する防御力はウリエルと同程度。
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。

【副将】魔王ウリエルwithグングニル
【防御力】等身大:呪圏により、恒星破壊程度の遠距離攻撃は通用しない。
呪圏を素通りする肉体による直接攻撃に対する防御力は核の爆発を
凌駕するパンチを何発受けても、目に見えるダメージ無し程度。
精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効なダメージとならない。

【大将】サタン
【防御力】物理防御:慣性制御により攻撃を反転、魔法防御:超多重結界・空間反転によって無力化
セラフの光体や魔王の暗黒体は恒星系を消滅させるほどの攻撃力を持ち、
同能力の光体や暗黒体でなければ倒せないと考えられているのでサタンの暗黒体も
恒星系破壊級の攻撃でなければ倒されないと思われる。
272格無しさん:2007/03/23(金) 05:58:32
改めて見たけどバサラすげーなー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7080
273格無しさん:2007/03/23(金) 19:21:00
ワンピースとかNARUTOとかってまだ参戦してないよね? なんで?
274格無しさん:2007/03/23(金) 20:18:03
NARUTOは設定で超光速戦闘してる事になっちまったから修正街だな
275格無しさん:2007/03/23(金) 20:58:26
エネルいるじゃん。
青キジとエース出すのは考察強化期間終わってから。

まあ物理無効の壁上だろうけど。
276格無しさん:2007/03/23(金) 21:03:58
人類スレの誤爆か
277格無しさん:2007/03/23(金) 21:36:36
考察待ち作品、マイナー過ぎて考察しにくい…
278格無しさん:2007/03/23(金) 21:49:06
>マイナー過ぎて

そんな理由ねえよ
279格無しさん:2007/03/23(金) 22:36:32
わからなくても比較できるためのテンプレだしな。作品知らないとわからなかったらそれはテンプレの不備。
そういう時は放置するより、質問したりツッコミ入れてくれると書いた側としては嬉しい。
280格無しさん:2007/03/23(金) 22:37:01
そういや、サヴェッジ・サイエンスって前スレで疑問点に回答が出てたような
気がするけど、何で考察待ちじゃなくて議論中になってるの?
281格無しさん:2007/03/23(金) 22:44:17
モチベーションが上がらないってこともあるだろ
考察だって少しは気力を使うんだから、興味がもてないとちょっと辛い
282格無しさん:2007/03/23(金) 22:52:45
>>281
それは作品がマイナーだからとかじゃなく、好みの問題だろう
283格無しさん:2007/03/24(土) 00:13:25
まあ溜まってるし考察もしてかないとな。俺もやっとく。楽そうなのをw
サイン考察。武器持ちの壁から下がる

vsTo Heart2
【先鋒】 技がある分不利だろうか
【次鋒】 マウンテンバイク分不利
【中堅】 たぶん素人だけど包丁があるのでどうだろう
【副将】 轢かれて負け
【大将】 相手生物じゃないしこっち人間じゃないし勝てる要素なし
4敗1分け

vsモモタロウ
【先鋒】 大きさ負け
【次鋒】 突っつかれて負け
【中堅】 包丁ならいけるか
【副将】 勝てないな
【大将】 斬られるのが早いか毒ガスが早いか微妙
1勝3敗1分け

vs流刑地にて
【先鋒】 同等
【次鋒】 軍人なんで不利
【中堅】 包丁持ってても軍人には制されるか
【副将】 乗馬用鞭より多分バットのほうが上
【大将】 拳銃負け
1勝3敗1分け

vsフォーガットン
【先鋒】 やや優勢
【次鋒】 同等
【中堅】 包丁勝ち
【副将】 拳銃負け
【大将】 投げられて負け
2勝2敗1分け

vs姉妹の方程式
【先鋒】 カバンで殴られる
【次鋒】 包丁負け
【中堅】 カバンで殴られ負け
【副将】 運動能力でバット勝ち
【大将】 相手ガスマスク付けとる…
1勝4敗

vs阿Q正伝
【先鋒】 体力は劣るので有利
【次鋒】 同等
【中堅】 包丁勝ち
【副将】 バット勝ち
【大将】 拳銃負け
3勝1敗1分け
284格無しさん:2007/03/24(土) 00:14:29
vsししうち作兵衛
【先鋒】【次鋒】 勝てる
【中堅】 ちょっと厳しい
【副将】 いのししには勝てない
【大将】 撃たれて負けか
2勝3敗

vs審判
【先鋒】【次鋒】 同等
【中堅】 包丁勝ち
【副将】 運動能力分有利か
【大将】 毒ガス勝ち
3勝2分け

vsパラサイト・デブ
【先鋒】【次鋒】 同等
【中堅】 包丁勝ち
【副将】 バット勝ち
【大将】 張り手受けるのと毒ガス浴びせるのどっちが早いか微妙
2勝1敗2分け

vsポートピア連続殺人事件
【先鋒】【次鋒】 同等
【中堅】 包丁勝ち
【副将】 バット勝ち
【大将】 毒ガス勝ち
3勝2分け

このへんか
ししうち作兵衛 > サイン > 審判
285格無しさん:2007/03/24(土) 13:24:06
286格無しさん:2007/03/24(土) 14:13:20
287格無しさん:2007/03/24(土) 23:31:26
【作品名】 勝負の終わり(エンド・ゲーム)
【ジャンル】 演劇
【作者】サミュエル・ベケット
【先鋒】 ネル
【次鋒】 ナッグ
【中堅】 ハム
【副将】 クロヴ
【大将】 少年

【共通設定・世界観】
舞台は核戦争後のシェルター?と推測されるが、確かなことは分からない。

【名前】ネル
【属性】老婆
【大きさ】 壷に入れられた老人並み
【攻撃力】 体を動かせない老人並み
【防御力】 壷のふたを閉じただけで死亡
【素早さ】 動けない
【弱点】盲人

【名前】ナッグ
【属性】老人
【大きさ】 壷に入れられた老人並み
【攻撃力】 体を動かせない老人並み
【防御力】 壷のふたを閉じられても何とか生きている
【素早さ】 動けない
【弱点】盲人

【名前】ハム
【属性】老人
【大きさ】 椅子に座った老人並み
【攻撃力】 体を動かせない老人並み
【防御力】 体を動かせない老人並み
【素早さ】 動けない
【弱点】盲人、聴覚も弱っている

【名前】クロヴ
【属性】老人
【大きさ】 老人並み
【攻撃力】 老人並み
【防御力】 老人並み
【素早さ】 老人並み
【長所】動ける、盲人ではない

【名前】少年
【属性】少年
【大きさ】 十歳くらいの少年並み
【攻撃力】 少年並み
【防御力】 少年並み
【素早さ】 少年並み
288格無しさん:2007/03/24(土) 23:43:22
図解クトゥルフ神話考察。先鋒〜副将は引き分けの場合省略で

vsドラゴンボール
【大将】 姿を見せて破壊
1勝4分け

vs魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ
【大将】 姿を見せて破壊
1勝4分け

vs星くず英雄伝
【先鋒】 スターブラスターで破壊
【大将】 知らないんだがストーカーって視認してるの?勝ちか分け
1勝1敗3分け or 1敗4分け

vs塊魂
【先鋒】【次鋒】【中堅】巻き込まれて負けかな
【大将】 姿を見せて破壊
1勝3敗1分け

これ異常先は恒星連中がどうにもならない
星くず英雄伝 ≧ 図解クトゥルフ神話 > 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ
289格無しさん:2007/03/25(日) 00:35:18
【作品名】メトロポリタン美術館
【ジャンル】童謡
【動画】ttp://www.youtube.com/watch?v=xXve_AU2EYo

【先鋒】 目覚まし時計
【次鋒】 ファラオ
【中堅】 天使の像
【副将】 女の子
【大将】 大好きな絵

【先鋒】
【名前】目覚まし時計
【大きさ】【攻撃力】【防御力】目覚まし時計並み
【素早さ】移動不能
【長所】 ベルを鳴らすことができるはず
【短所】 ごめんなさいキャラがいなかったんです許して

【次鋒】
【名前】ファラオ
【大きさ】女性の倍ぐらいの大きさのミイラ
【攻撃力】石棺を内側から開けられる
【防御力】石棺の中に入っている。中身は大きさ相応のミイラ並み
【素早さ】石棺から出ればぐるぐる巻きの人間程度には動ける
     女の子に包帯を掴まれ引っ張られた
【長所】石棺はでかいし硬そう
【短所】五千年の夢を今も見続け・・・って起きた!
【先鋒】石棺ではさむ。無理なら出てって体当たり

【中堅】
【名前】天使の像
【大きさ】人間よりだいぶ大きい像。
【攻撃力】バイオリンと弓装備。大きさ相応の像並み。
【防御力】台と同じ素材に見えるのでどうやら大理石製。
【素早さ】人間と同程度に動ける
【長所】 地味に強そう
【短所】 夜は冷えるから服貸せとか図々しい。

【副将】
【名前】女の子
【大きさ】スクーターに乗れる年齢の女の子並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】スクーターに乗った女の子並み。バイオリンのケースとトランペットのケース所持。
【長所】 えらく童顔
【短所】 館内でスクーター乗り回すDQN

【大将】
【名前】大好きな絵
【大きさ】人間よりだいぶ大きい絵
【攻撃力】近くを通った副将を閉じ込めて絵の一部にしてしまった。
     相手を閉じ込めるのは一瞬のうちに完了。絵の一部にするまで数秒。
【防御力】大きさ相応の絵程度か
【素早さ】移動不能。
【長所】 閉じ込める能力
【短所】 相当近くに来ないと閉じ込めるのは無理そう
290格無しさん:2007/03/25(日) 04:24:54
ちょw
291格無しさん:2007/03/25(日) 07:38:30
>>289
目覚まし時計はさすがにダメだろうw
292格無しさん:2007/03/25(日) 10:23:00
強いのか弱いのかわからNEEEEw
293格無しさん:2007/03/25(日) 10:38:50
いやすげー弱いだろ
294格無しさん:2007/03/25(日) 10:45:27
何だかんだでまあ生身の人間よりは強い気がする
295格無しさん:2007/03/25(日) 11:48:20
目覚まし時計が?
296格無しさん:2007/03/25(日) 14:33:41
>>288
戦闘能力なしの寿命の扱いルール改案が黙殺されたままだから
恒星は分けじゃなくて寿命勝ち
297格無しさん:2007/03/25(日) 16:37:46
はじめから自分の意思で攻撃できない戦闘不能キャラは戦闘可能キャラに対し引き分けまでルールだっけ?
それを採用すると最下位は

だんご三兄弟vs小部屋
【先鋒】どっちも戦闘能力なしで寿命勝負堅くなって団子の負け
【次鋒】堅くなって団子の負け
【中堅】堅くなって団子の負け
【副将】おじさんの勝ち
【大将】分け
小部屋>だんご三兄弟

だんご三兄弟vsフェッセンデンの宇宙
【先鋒】分け
【次鋒】分け
【中堅】分け
【副将】分け
【大将】分け
だんご三兄弟=フェッセンデンの宇宙

小部屋vsフェッセンデンの宇宙
【先鋒】分け
【次鋒】分け
【中堅】分け
【副将】フェッセンデンの勝ち
【大将】分け
フェッセンデンの宇宙>小部屋

だんご三兄弟
一敗一分け
小部屋
一勝一敗
フェッセンデンの宇宙
一勝一分け

フェッセンデンの宇宙>小部屋>だんご三兄弟
で下位三位が完全にひっくり返る
298格無しさん:2007/03/25(日) 17:26:01
ひっくりかえしゃいいんじゃね?
それとフェッセンデンは模型宇宙内のキャラで五人そろえれば、最下位を保持できるじゃん

299格無しさん :2007/03/25(日) 17:49:56
しっかし見事に過疎ったなあ
やっぱ全人類に人取られたせいか?
300格無しさん:2007/03/25(日) 18:16:35
だろうな。
最強スレなんて人かぶりまくりだし。

しかし漫画作品スレはハリウッド並みの慢性的なネタ不足だけど
ここはその点心配ないからいいけどね。
301格無しさん:2007/03/25(日) 19:41:29
>>297
だんごは多少は動けるから戦闘不能とするのはどうだろう
フェッセンデンの宇宙の人ぐらいは押しつぶせるのでは?
302格無しさん:2007/03/25(日) 20:42:41
まとめ更新乙
303格無しさん:2007/03/25(日) 20:56:31
更新乙です
304格無しさん :2007/03/26(月) 09:10:41
ネタ不足も何もPS2版の笛が発売されたら大分賑わいが戻りそうな気がする
305格無しさん:2007/03/26(月) 09:43:15
とりあえずデュエルセイヴァーのファンディスクは延期になったからそっちは相当先だな。
306格無しさん:2007/03/26(月) 09:51:41
デュエルセイヴァー、大河だけ強くなっても位置変わらんだろ。
人類スレのトップが変わるだけじゃね。
307格無しさん :2007/03/26(月) 10:01:34
そこで新たなる敵の登場ですよw
そろそろ4次多元全能くらいを期待していますよ
308格無しさん :2007/03/26(月) 10:05:30
新しい資料と言えば
322 :マロン名無しさん :2007/03/24(土) 12:43:22 ID:???
FSS資料のみ追加。

連載開始21周年ながら絶賛休載中(再開までにはしばらくの時間が必要)
6月にF.S.S. DESIGNS2発売予定。

CHRONICLE 2007
CHRONICLE 2005以後にでた設定が反映されているので2005より資料価値は高い(と思う)。
初出情報はないと思う。
309格無しさん:2007/03/26(月) 12:15:15
痴漢者トーマス考察
野生下から

逆転裁判 2勝3敗
【先鋒】相手が硬いので決め手が無い。時計負け
【次鋒】拳銃負け
【中堅】拳銃負け
【副将】タイム→空間破壊勝ち
【大将】ノヴァ(超能力)なら効くか?相手からは全く干渉されないので有利

透明人間 2勝3敗
【先鋒】拳銃負け
【次鋒】拳銃負け
【中堅】相手は開始距離から銃撃するだろうから押さえ込む前に撃たれて負け
【副将】タイム→空間破壊勝ち
【大将】相手が見えなくても時間停止後空間破壊で手当たり次第攻撃すれば勝てる。

四十七人の力士 2勝3敗
【先鋒】格闘技嗜んだ程度では勝てない。相撲技負け
【次鋒】中年男性投げ飛ばせる程度では技が通じない。相撲技負け
【中堅】微妙だがやはり押さえつけることは無理だろう。相撲技負け
【副将】タイム→空間破壊勝ち
【大将】エターナル→空間破壊勝ち

ラルΩグラド 4勝1敗
【先鋒】ただの成人女性なら勝てる。
【次鋒】剣持ち兵士は厳しいか。不利
【中堅】押さえつけて勝ち
【副将】先手でタイム→空間破壊連発で削って勝ち
【大将】先手でエターナル→空間破壊連発で削って勝ち

特ダネ三面キャプターズ 3勝2敗
【先鋒】運動神経の良さは同じ。本気で抵抗すればスコップ分ぐらい補えるか。有利。
【次鋒】大型犬は厳しい。負け
【中堅】同上。不利
【副将】タイム→失神させて勝ち
【大将】エターナル→空間破壊勝ち

熱血硬派くにおくん 3勝1敗1分
【先鋒】相手の破壊力があるので厳しい。マッハパンチ負け
【次鋒】実力差が微妙。引き分け
【中堅】反応差から相手の攻撃を受けず戦える。押さえつけて勝ち
【副将】タイム→空間破壊勝ち
【大将】エターナル→空間破壊勝ち


> 四十七人の力士 > 痴漢者トーマス > ラルΩグラド >
310格無しさん:2007/03/26(月) 14:54:14
スパロボJの攻略本(つーかサイズの基準)が出ないとテンプレつくれねえんだよな
311格無しさん:2007/03/26(月) 14:58:25
J?
Wじゃなくて?
312格無しさん:2007/03/26(月) 15:01:55
うわ、ごめん
Wね
313格無しさん :2007/03/26(月) 15:38:26
痴漢二人組が滅茶苦茶強いなw
314格無しさん:2007/03/26(月) 15:55:09
まあJも時間停止あったりして無茶強いが
315格無しさん :2007/03/26(月) 16:04:12
と言うか考察溜まりすぎ
それと何個か過去に考察されたがランキングに載ってないのは何で?
316格無しさん:2007/03/26(月) 17:18:58
とりあえず載ってないのまとめてみたら?
まとめの人も全部フォローできんだろ。
好意でやってもらってんだし。
317格無しさん:2007/03/26(月) 18:15:46
ゼルダの伝説 風のタクト
レッドマン> ゼルダの伝説 風のタクト > ウルトラマンVS仮面ライダー>カオスレギオン

現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします
> 四十七人の力士 > 現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします > ラルΩグラド >

サイン
ししうち作兵衛 > サイン > 審判

このぐらい?
318格無しさん:2007/03/26(月) 18:26:43
風のタクトは<<60-61<<64でツッコミ入ってたけどあれって結局どうなの?
319格無しさん:2007/03/26(月) 18:34:56
映像見るに「触れた状態で参戦」は無いだろうな。
1m程度離れた状態で参戦・・・ってアリ?
320格無しさん:2007/03/26(月) 18:55:17
それ装備してるっていうのか?
321格無しさん:2007/03/26(月) 18:55:46
追加考察
痴漢者トーマス 対 現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします

【先鋒】刃物座布団飛ばして山田君の勝ち
【次鋒】みののスペックが成人男性並なので、武器を持ってたとしても中年男性を投げ飛ばせるほどの相手は厳しいだろう。神宮司かぐや有利。
【中堅】デヴィ夫人のパワーが強いので鉄道警備員にも押さえつけることは無理か。毒針とパワーでデヴィ夫人の勝ち
【副将】警官並みよりは二代目トーマスのほうが早い。タイム→空間破壊で闘馬筋雄の勝ち
【大将】初代トーマスの速度が二代目圧倒なら並の格闘家よりも早いだろう。エターナル→空間破壊で遠山万寿夫の勝ち

3勝2敗で > 四十七人の力士 > 痴漢者トーマス > 現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします > ラルΩグラド >
322格無しさん:2007/03/26(月) 22:22:32
>>321-320
拳銃で例えると「誰かを撃とうとして足元の拳銃を拾おうとした所を、拾う前に取り押さえられる」
みたいなのと同じ状況だから、やっぱ無しじゃないかなあ。
323322:2007/03/26(月) 22:41:58
アンカーむちゃくちゃだw
>>318-320ね。
324格無しさん:2007/03/26(月) 23:29:48
バスタードって物理無効らしいがウルトラマンのスペシウム光線は効くのか?
スペシウム光線って不思議光線って扱いだっけ?
ドラゴンボールの気は効く扱いでいいんだよな?
325格無しさん:2007/03/26(月) 23:48:32
スペシウム光線は不思議攻撃扱いだから効く
326格無しさん:2007/03/26(月) 23:58:12
>>324
スペシウム光線が恒星破壊以上の破壊力なら効く
327格無しさん:2007/03/26(月) 23:58:16
>>325
ありがトン
近々考察してみるわ。
328格無しさん:2007/03/27(火) 00:02:52
>>326
ウリエルやミカエルの呪圏は恒星破壊級に耐えるみたいだが、
コンロンやダーク・シュナイダーの呪圏もそんな強いの?
329格無しさん:2007/03/27(火) 00:10:44
>>328
少なくともダーク・シュナイダーの呪圏はウリエル(堕天後)と同レベル
コンロンは対天使に関してはほぼ無敵なんだが・・・・・それ以外に関する防御はいま一つ解らん
330格無しさん:2007/03/27(火) 00:16:32
コンロンの呪圏は七鍵守護神でかなりダメージ受けてたしそんなに強くないな。
惑星破壊超級なら倒せるんじゃないだろうか。
331格無しさん:2007/03/27(火) 00:57:20
>>330
しかし、あの時の七鍵守護神って本来の破壊力よりかなり強化されてた筈だぞ?
何倍だったかは今一つ思い出せないんだが
332格無しさん:2007/03/27(火) 02:12:57
【作品名】トップをねらえ! NeXT GENERATION
【先鋒】ゲゲリウス
【次鋒】エルトリウム
【中堅】ゴルゴバトラーV世
【副将】グレートガンバスター
【大将】グレートアトラクター

【作品紹介】そうま竜也版トップをねらえ!
      グレートアトラクター編とも呼ばれる。
      月間コンプティークで連載されていた。

【簡易テンプレ】
【先鋒】亜光速戦闘、40〜50キロの大きさ相応
【次鋒】亜光速航行、100キロ破壊、鍛えた軍人以上の反応
【中堅】亜光速戦闘、80キロの大きさ相応、精神+物理的なバリヤー持ち
【副将】亜光速戦闘、惑星破壊以上、100キロ程度の防御
【大将】亜光速反応、星系破壊、精神体かつ高次元体の防御


【名前】ゲゲリウス
【属性】宇宙超獣
【大きさ】全長40〜50kmほど
【攻撃力】大きさ相応の体当たり。
【防御力】大きさ相応。数キロの戦艦が何隻もぶつかったが無傷。
【素早さ】亜光速航行可能な戦艦を体当たりで破壊可能であるため、
     亜光速戦闘可能と思われる。
【特殊能力】しゃべる。
【長所】大きさ。
【短所】エルトリウムのかませ。


【名前】エルトリウム
【属性】旧地球帝国旗艦
【大きさ】全長70kmの宇宙戦艦
【攻撃力】体当たりで全長40〜50kmほどの宇宙超獣を串刺しにして倒せる。
     光子魚雷:バスターミサイルの効かない敵宇宙超獣の頭部を
          消し飛ばすことの出来るミサイル。
          少なくとも数百キロの射程を持つ。
【防御力】数十キロ程度の大きさの宇宙超獣の体当たりを受けて無傷。
     更にエルトリウムに体当たり中の宇宙超獣に対して、
     グレートガンバスターのバスタービームが当たり、
     その衝撃が加わっても無傷。
     高速で宇宙怪獣に体当たりして無傷。
     (原作のアニメ設定では、一つの原子で出来ているため、
     壊すことができない戦艦だった。)
【素早さ】人類の伝説となるような艦長「タシロ軍神」が指揮を執っていて、
     思考能力が人間のころの1850%アップしている「副長」が中枢コンピュータ
     であるため、鍛えた軍人よりはかなり高い反応速度を持つ。
     長距離移動力は、母艦であるためグレートガンバスター以上であり、
     かつ亜光速戦闘機が存在し、それを上回る母艦であるため
     長距離移動に関しては亜光速航行可能。
     また長距離ワープが可能。少なくとも星系間程度は出来るか。
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。
【長所】戦艦のわりに無茶しやがって…。
【短所】グレートガンバスターやグレートアトラクターに比べると弱い。
333格無しさん:2007/03/27(火) 02:15:31
【名前】ゴルゴバトラーV世
【属性】超々巨大宇宙超獣
【大きさ】全長80km。外側が破壊されると、その中の数十キロ程度の本体が現れる。
【攻撃力】大きさ相応の体当たり。
【防御力】初期状態の防御力:全長80km相応の防御力を持つ。
              戦艦の自沈による100km程度に及ぶ重力縮退の爆縮に耐えられない。
     本体の防御力:戦艦の自沈による100km程度に及ぶ重力縮退の爆縮に耐えられる。
     二重構造のバリヤー:精神的な力と物理的な力を使った二重構造のバリヤーを持つ。
               精神的な力と、物理的な力を一つにして一度に攻撃しなければ
               破ることが出来ない。
               精神的な力とは、魔方陣を利用した理力の攻撃などが当てはまる。
               作中では精神的な理力フィールドと、物理的なバスターバリヤーを
               展開したマシーン2機の同時突入で突破できた。
【素早さ】亜光速航行中の戦艦に体当たりができるため、亜光速戦闘可能。
     長距離ワープも可能で、他戦艦のワープ中の異次元空間にも任意で出ることが出来る。
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。
      グレートアトラクターと会話をすることが出来る。
【長所】二重構造のバリヤー。
【短所】攻撃方法が体当たりのみ。
334格無しさん:2007/03/27(火) 02:16:17
【名前】グレートガンバスター
【属性】バスターマシン4号5号
【大きさ】ガンバスターと同じ240m程度か。
     描写によっては山脈の十数倍の大きさで描かれている。
     グレートガンバスターの中のマイクロガンバスターが操縦席となる。
【攻撃力】出力:3×10の23乗Gev/Power 総推力:4×10の51乗hp×6
     宇宙を丸ごと圧縮したような力を持つ。
     バスタービーム:2億の宇宙超獣の98.97%を一撃で消し去ることが出来る。
             数十キロ程度の大きさの宇宙超獣がひしめき合っていることから、
             2億匹の集団の端から端までは、少なく見積もっても数万キロはあるものと
             思われる。また、射程は描写上数十万キロはあり、その距離を一瞬で
             進むため、亜光速の速度であると思われる。
     グレートバスターウルトラスーパービーム:惑星破壊級重力波を跳ね返すことが出来るビーム。
                         射程は数十万キロあるか。基本的に
                         バスタービームと同じもの。
     ジャコビニ流星ウルトラ反転イナズマキック:206万匹の宇宙超獣を一撃で
                          消し去ることが出来るキック。
     バスターミサイル:戦艦の自沈による100km程度に及ぶ重力縮退の爆縮に耐えられる数十キロの
              宇宙超獣を消し去ることが出来る。
     バスターサンダーアタック:剣を相手に突き刺し、高電圧高電流を流し込む。
                  100キロクラスの放電が起こる。
【防御力】バスターミサイルの効かない敵宇宙超獣の頭部を消し飛ばすことの出来る、
     数十発の光子魚雷を受けて無事。
     戦艦の自沈による100km程度に及ぶ重力縮退の爆縮で無傷。
【素早さ】亜光速はあると思われる重力波にバスタービームを当てることができるため、
     亜光速反応と思われる。また、亜光速戦闘機に搭乗中、自由自在にジグザグ
     飛行し、ぶつかる直前に90度反転なども出来る。
     惑星の裏側へ、数秒で移動可能。
     ワープが出来、少なくとも人類が認識できない距離のワープが出来るため、
     星系間程度のワープをすることが出来ると思われる。
     ワープは、他戦艦のワープ中の異次元空間にも任意で出ることが出来る。
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。
      パイロットであるマリナは、電波、光波、重力波などのあらゆる物理的な波動が
      吸収されてしまう空間において、相手を認識することが出来る。
      つまり人間にとって盲目と同じ状態でも、相手を認識可能な力を持つ。
【長所】ふくめんコーチX(ユング・フロイト)の2年の特訓を受けたため、
    努力と根性が身に付いている。
【短所】作品がグレートアトラクターを倒すところまで描かれていない。
    カラーリングは白とピンクが基調。ガンバスターカラーとなっているのは
    ユングのシズラーブラック改。
【備考】バスターマシン4号のパイロットであるマリナの想いは、
    全宇宙の思念を相手にしたかのようであると表現された。
335格無しさん:2007/03/27(火) 02:16:48
【名前】グレートアトラクター
【属性】神 / 宇宙の意思 / 精神体
【大きさ】宇宙の構造は、3次元空間である第4層の現宇宙(銀河系中心)と、
     第3層の他宇宙(宇宙中心)があり、更に3次元空間の上の層である
     第2層の他次元(宇宙超獣)がある。そしてその上の層の第1層そのものが、
     超意識体と呼ばれるグレートアトラクター自身。
     第3層以上は高次空間となる。
     第1層空間の大きさは直径わすか数千キロのオーダー。
【攻撃力】重力波を放つ。グレートアトラクターが放つ重力波は、一つの星系全体を丸ごと
     消失させてしまう威力を持つ。宇宙中心から他銀河へ向けて放っているはずなので、
     少なくとも亜光速の速度を持つと思われる。
【防御力】精神体であり、現宇宙の存在ではない高次元の体であるため、
     それらを攻撃できない限り倒せないと思われる。
【素早さ】グレートアトラクター自身のぬけがらを操作し、
     グレートガンバスターを捕まえられる反応。
     移動できるのかは不明。
【特殊能力】他の宇宙超獣に精神で命令を下すことが出来る。
【長所】攻撃力、防御力、ともに高い。
【短所】最終決戦まで描かれていないため、更なる詳細が分からない。
336格無しさん:2007/03/27(火) 02:17:05
スペシウム光線ってスペシウムって物質をを飛ばしてるんじゃなかったけ
媒体によって違う?
337格無しさん:2007/03/27(火) 02:17:39
ジャンル忘れてました。

【ジャンル】漫画

です。
338格無しさん:2007/03/27(火) 02:25:14
どっちみちスペシウム自体が不思議物質扱いじゃね?
339格無しさん:2007/03/27(火) 02:27:28
でも火星で普通に取れるらしいしなぁ
340格無しさん:2007/03/27(火) 02:37:28
最近だとスペシウム弾頭弾つってミサイルとして使ってるしな
341格無しさん:2007/03/27(火) 02:52:51
>>331
通常時の数億倍らしいな。
元の七鍵守護神のエネルギーって核くらいか?
核の数億倍で惑星破壊ってできるっけ?
342格無しさん:2007/03/27(火) 03:05:32
つかドラゴンボールの気に精神、霊魂破壊効果ってなくね?
その辺は不思議パワーだから効くってことになるのか?
343格無しさん:2007/03/27(火) 06:15:06
肉体の直接打撃も効くんじゃ
殺し続けられるってオチになるんじゃないか
344格無しさん:2007/03/27(火) 11:49:21
簡易まとめ
(本スレの>>343まで。まとめサイトに既に更新されているものは省く)

【新規参戦】
>289      メトロポリタン美術館   関連 >297
>332-335   トップをねらえ! NeXT GENERATION

【考察】
>56-58 現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします  痴漢者の欄参照
>283-284 サイン  ししうち作兵衛 > サイン > 審判
>288 図解クトゥルフ神話  星くず英雄伝 ≧ 図解クトゥルフ神話 > 魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ
>297 最下位三つ巴  フェッセンデンの宇宙>小部屋>だんご三兄弟
>309 >321 痴漢者トーマス   四十七人の力士 > 痴漢者トーマス > 現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします > ラルΩグラド

【保留】
>48-49 >60-61 >64 >318-320 >323 ゼルダの伝説 風のタクト  トライフォース関連で指摘、テンプレ不備か?
>79-80 BASTARD!!−暗黒の破壊神−   テンプレ修正につき再考察予定?

【修正】
>147-150 ガチャフォース メンバー修正

345格無しさん:2007/03/27(火) 13:55:29
バスタード連中、素手だと呪圏素通りするみたいだけど剣みたいな武器は駄目なんかね?
346格無しさん :2007/03/27(火) 14:50:32
乙すぎです
347格無しさん:2007/03/27(火) 20:02:04
ウルトラマン(TVゲーム)考察 超音速下から

※計算上の威力
先鋒のチョップ=30〜40m破壊
八つ裂き光輪=600〜1200m破壊
スペシウム=1.2km〜3.6km破壊 速度は秒速666〜1500m
ジネラマショット=1.8〜5.4km破壊
バルタン反応=0.01〜0,04 (3.4〜13.7mからの銃弾回避と同等)
ザウルス・ゼットン反応=0.007〜0.003(1〜2mからの銃弾回避と同等)

僕血 全勝
【先鋒】ジネラマショットなら有利か。少なくとも相手の攻撃ではやられないので勝ち
【次鋒】【中堅】【副将】【大将】相手の攻撃では倒されないので半日経過で勝ち
ウルトラマン(TVゲーム) > 僕の血を吸わないで

メイド剣 4勝1分
【先鋒】距離差から接近される前にジネラマショットで勝ち
【次鋒】相手のほうが反応はやや上だがセブンオブペンタクルスの直撃は耐えられる。
バリアもあるし白色弾の速度と威力が高いのでいけるか。有利。
【中堅】反応は同等なので単なるドーム状攻撃ならバリアで十分しのげるだろう。熱線勝ち
【副将】反応は同等なので投擲攻撃・双龍烈華閃はバリアで防げる。
こちらの光弾、格闘は相手のスピードより当たりそうに無い。決め手無しで引き分け
【大将】相手の移動速度がないので転がってプレスして勝ち
ウルトラマン(TVゲーム) > メイドさんと大きな剣

鉄コミュ 5分
【先鋒】相手の攻撃ではやられない。反応差から攻撃はまず当たらないので引き分け
【次鋒】反応差から攻撃はまず当たらないが相手の攻撃ではやられない。引き分け
【中堅】反応は同等か相手がやや上。相手の攻撃はバリアで防御できるが、
熱線のスピードが遅すぎるので相手に当たらない。引き分け。
【副将】光弾のスピードが遅すぎて同上。引き分け
【大将】移動速度差もあるので潰すのも無理だろう。相手の攻撃は効かないので引き分け
ウルトラマン(TVゲーム) = 鉄コミュニケーション(小説版)

仮面ライダー555 2勝1敗2分
【先鋒】反応差からアクセルフォーム→1000倍速灰化攻撃負け
【次鋒】先制出来る。先にミニバルタンか熱線を当てて勝ち
【中堅】デカイので灰にするには時間がかかるのでその間に弾き飛ばし→バリア発動すれば相手は近寄れない。
龍人態状態の相手に攻撃を当てることはできないので引き分け
【副将】相手の攻撃には耐えられるが攻撃が当たらない。引き分け
【大将】炎の鞭は巨大な相手も硬化可能か?いずれにしても時間はかかりそうなので
相手の素早さから潰してしまえば20万トンを跳ね除けるパワーは相手には無いと思われる。有利。
ウルトラマン(TVゲーム) > 仮面ライダー555(TV版)
348格無しさん:2007/03/27(火) 20:03:09
ドラッグオンドラグーン 2勝1敗2分 または 1勝1敗3分
【先鋒】反応差から先制されるが一撃では死なない、また移動速度でもこちらの方が上、
スペシウム光線の速度と威力的に倒すにも十分。勝ち
【次鋒】相手が硬く倒せないがバリアを破られることも無い。引き分け
【中堅】でか過ぎて決定打が決められない。紋様の威力射程が高いので負け
【副将】反応差とバリアから相手の技は防御できる。
大魔法の光弾を反射光線で返せる場合は勝ち、そうでない場合引き分け。
【大将】相手の攻撃は効かないが相手も近寄らないだろうから落とせない。引き分け。
ウルトラマン(TVゲーム) ≧ ドラッグオンドラグーン

幽遊白書 2敗3分
【先鋒】相手の速度的に技が当てられないが飛行速度では上回っているので間合いを取ることは可能。引き分け
【次鋒】バリアも間に合わない。霊丸負け
【中堅】こちらの攻撃はバリアで防げるが、ジャンプ攻撃から角を狙われる危険もある。相手に攻撃は当てられないので不利
【副将】バリアで相手の攻撃は防げるが相手に攻撃は当てられない。引き分け
【大将】相手の攻撃は効かないが相手を潰すことはできない。引き分け
幽遊白書 > ウルトラマン(TVゲーム)

FFX 2勝3敗
【先鋒】先制されるが一撃ではやられない。光線系は当たらないが移動速度がないので飛行から潰して勝ち
【次鋒】相手の攻撃は効かない。熱線で勝ち
【中堅】先制できるが1発では倒せない。超高度からの主砲でバリア意味無し。負け
【副将】相手が硬く、またビームも威力射程的に防御は無理か。負け
【大将】少なくとも倒せない。テラ・グラビトンか突進で負け
FINAL FANTASY X シリーズ > ウルトラマン(TVゲーム)


> 幽遊白書 > ウルトラマン(TVゲーム) ≧ ドラッグオンドラグーン
349格無しさん:2007/03/27(火) 21:31:57
>>345
駄目だと思うぞ
ミカエルのレーヴァティンやウリエルのグングニールも強引に打ち破った感じだったし
350格無しさん:2007/03/28(水) 00:06:40
トップをねらえ!は一つにまとめて出したらどの程度上がれるんだろう?

トップをねらえ!、トップをねらえ! NeXT GENERATION 、トップをねらえ2!で
設定を使いまわしたりして。
でも致命的なのはガンバスターがメンバー入り出来ないかもしれないことだけど。
351格無しさん:2007/03/28(水) 00:14:36
正直2とネクストジェネレーションはちゃんとつながってるのか?
352格無しさん:2007/03/28(水) 00:18:46
年表は完全に1と繋がってるし、
ネクストジェネレーションは好き勝手に作った部分が多いらしくて
トップをねらえ2!で整合性を取るのに苦労したらしいよ。
353格無しさん:2007/03/28(水) 00:21:45
まぁ最近でた本のあとがきでもそんな感じのこといってたな
しかも話が完結してなかったw
354格無しさん:2007/03/28(水) 00:22:53
>>353
俺そのあとがき見て言ったよw
355まとめの人:2007/03/28(水) 16:46:53
更新に失敗して申し訳ありませんでした。

メトロポリタンとルール変更は認められたということでいいんでしょうか?
ランキングだけいったん変更し、ルールの改定は流れを見てから反映させます。
認められた場合、新ルールのための文章と入れる場所も決めておいてくださると助かります。
356格無しさん :2007/03/28(水) 16:50:36
>>355
いつもお疲れ様です
357格無しさん:2007/03/28(水) 17:44:22
ぷよぷよSUNを過去の記憶からひっぱりだした。それ以外描写入れてない。無論他のシリーズを混ぜれば強化されるで
という訳で強化できる人はやってくりー

【作品名】ぷよぷよシリーズ
【ジャンル】落ちものゲーム
【先鋒】ラグナス・ビシャシ
【次鋒】ミノタウロスwith扇
【中堅】ハーピー
【副将】ぞう大魔王
【大将】ルルー

【名前】ラグナス・ビシャシ
【属性】勇者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】剣を持った鍛えた成人男性並み
【防御力】【素早さ】成人男性並み
【長所】剣
【短所】だけ

【名前】ミノタウロスwith扇
【属性】ルルーの手下?
【大きさ】2mくらい
【攻撃力】扇を振る事により成人女性2人を数十m吹き飛ばせる。射程数m
身体能力は成人男性並み
【防御力】【素早さ】成人男性並み
【長所】扇
【短所】身体能力

【名前】ハーピー
【属性】翼人
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】通常の攻撃は成人女性並み
あまりにも音痴なので歌を歌っている間その歌を聴いてる者は行動できなくなる。射程10m
【防御力】成人女性並み
【素早さ】成人女性並み
空を飛ぶことができる。速度は走るより速い
【長所】歌と飛行
【短所】身体能力

【名前】ぞう大魔王
【属性】二足歩行する象
【大きさ】2m以上
【攻撃力】通常の攻撃は不明なので成人男性並み
しこを踏む度、近くにいる少女がその場に立っていられないくらいに地面が揺れる
【防御力】【素早さ】不明なので成人男性並み。3m以上ジャンプできる
【特殊能力】地面を溶かしてしまう程の熱に覆われている。射程0距離
【長所】熱
【短所】射程

【名前】ルルー
【属性】格闘女王様
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】けりは副将の30倍の破壊力がある。しかし副将のけりの威力が不明なのでけりは成人男性の30倍
【防御力】【素早さ】鍛えた成人女性並み
【長所】けり
【短所】だけ
358格無しさん:2007/03/28(水) 17:47:05
>>357 魔道物語の描写が入れられれば強いんだろうが、さすがにだめだろうな。
359格無しさん:2007/03/28(水) 19:25:50
公式サイトで宇宙超獣って奴が昔いたって書いてあるから繋がってるはず
360格無しさん:2007/03/28(水) 20:24:14
ガンバスは実は3号起爆直前状態が一番強いんだろうな。
ガンバスターとしての面白みがないけど。
361格無しさん:2007/03/28(水) 22:57:47
>>360
あれ自爆じゃないのか?
あと、周囲何千光年だかに配置されたスレイブユニット込みで銀河中心破壊だから、素の破壊規模は不明だし。
362格無しさん:2007/03/28(水) 23:10:04
BASTARD!!−暗黒の破壊神−考察

ウルトラマン超闘士激伝 4勝1分け
【先鋒】相手単純な物理攻撃、両者決め手なしで分け
【次鋒】反応同等以上、相手の攻撃効かないだろうし、超原子崩壊励起で勝ち
【中堅】反応は同等程度、相手の攻撃効かないんで勝ち
【副将】反応は同等程度、相手の攻撃効かないんで恒星破壊規模攻撃で勝ち
【大将】まあ勝てる

ゴーストハンター・シリーズ 3勝2敗
【先鋒】〜【中堅】余裕で勝てる
【副将】【大将】相手は全能、勝てるわけない、負け

ULTRA N PROJECT 2勝2敗1分け
【先鋒】スペシウム光線負け
【次鋒】反応は勝ってる、超原子崩壊励起勝ち
【中堅】相手の攻撃効かないんで勝てるだろう
【副将】普通に負け
【大将】微妙だけどお互い決め手なしで分けかな?

スクラップド・プリンセス
お互い攻撃が効くのかどうかよく分からない、とりあえず保留。
363格無しさん:2007/03/28(水) 23:54:54
ドラゴンボール 1勝4敗
【先鋒】〜【副将】反応差かなりある、気のこもった不思議直接攻撃で負け。
【大将】物理攻撃反転するし、体大きいし勝てる。

魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ 4勝1敗
【先鋒】コンロンの呪圏では攻撃防げないっぽい、負け
【次鋒】反応は勝ってる、超原子崩壊励起で勝ち
【中堅】反応は勝ってる、普通に勝てる
【副将】反応は同程度くらい、恒星破壊規模攻撃で勝てるだろう
【大将】まあ攻防の規模の差で勝てるだろう。

図解クトゥルフ神話 1勝1敗3分け
【先鋒】【次鋒】分け
【中堅】ゴッド・ハードで勝ち
【副将】分け
【大将】存在を根底から破壊され負け

星くず英雄伝 3勝1分け1不明
【先鋒】スターブラスターは避けれるだろう、お互い決め手なしで分け。
【次鋒】呪圏に精神防御あるがこの規模の発狂を防げるかどうか、不明
【中堅】スピード差ありすぎだが相手の攻撃効かないんでそのうち勝てるか
【副将】D砲、T砲に耐えてスピード落ちてきたところを捕らえられるか、一応勝ち
【大将】スピード差ありすぎだがまあそのうち勝てる、まず負けはない。

塊魂シリーズ 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】攻撃効かない、そのうち捕まるか、負け
【中堅】ゴッド・ハードで勝ち
【副将】破壊するにはパワー不足、そのうち捕まりそう、負け
【大将】まあ勝てる

ナイトウォッチ3部作 全敗
【先鋒】〜【大将】反応負けてる、ヌル爆弾で負けかな。
364格無しさん:2007/03/29(木) 00:03:06
えーとどこだ?
星くずの上?それともドラゴンボールの下かな?
スクラップド・プリンセスはよく分からなかったので意見求めます。
365格無しさん:2007/03/29(木) 00:50:48
>>361
重力に捕らわれて一万二千年もたってしまったけど
基本的には脱出可能だったからいけるんじゃないかと思った。
けどスレイブユニットの存在を忘れてた。
地形とか装置として出せるんなら強いと思う。
366格無しさん:2007/03/29(木) 01:41:00
まとめのホーキング博士だけど
題名は【ホーキングはまちがっている・殺人事件】だけでいいんじゃ。
谷甲州云々は入らない気がする、長いし。
367格無しさん:2007/03/29(木) 02:05:05
実際にやるかは別として、
トップをねらえ!シリーズとして出したらメンバーはこんな感じになるのかな?

【先鋒】
【次鋒】グレートガンバスター
【中堅】ダイバスター
【副将】エグゼリオ変動重力源
【大将】グレートアトラクター

先鋒は引き分け重視でエルトリウムか
熱戦砲の強いギドドンガスを抜擢か
数千キロ凍結破壊のキャトフヴァンディスか
やっぱり主人公のガンバスターか

こう考えると作品別とシリーズまとめたものを両方出せるようなルールだったら
おもしろいのになあ…と思ってしまう。
368格無しさん:2007/03/29(木) 02:33:52
FF5
エヌオー ネオエクスデス 神竜改 オメガ改
全次元消せるほどのパワー
最強
369格無しさん:2007/03/29(木) 02:53:54
【作品名】武装錬金(アニメ版)
【ジャンル】アニメ
【先鋒】キャプテンブラボー
【次鋒】武藤カズキ(ヴィクター化)
【中堅】火渡赤馬
【副将】バスターバロンwith坂口照星&早坂秋水
【大将】ヴィクター

【共通設定】
※ホムンクルス
人間を食料にする人工生命体で、銃弾程度ではびくともしないほど体が硬い
生命力が強く、錬金術(ホムンクルス・武装錬金)以外の攻撃で傷つけてもいずれ回復する
章印という弱点を破壊しない限り錬金術によるダメージを受けてもある程度大丈夫

※武装錬金
核金と呼ばれる六角形の物体を変形させて作り出す武器。持ち主の闘争本能が具現化される。


【先鋒】
【名前】キャプテンブラボー
【属性】戦士長
【大きさ】背の高い成人男性くらい
【攻撃力】
普通に攻撃(格闘戦)して、数〜10数mの爆発が起こったり周囲一帯の地面が裂けるのは当たり前。
直径10m以上ある大岩をずらしたり、木をへし折ったり、川の水を20m以上爆発させたりする。
次鋒と攻撃をぶつけ合い、周囲一帯の地面を高さ十mほどに隆起させた。
粉砕!ブラボークラッシュ!:敵を殴る。ホムンクルスを30人まとめて砕け散らせ、
更に余波による爆発で普通の家よりだいぶ大きいホムンクルスのアジトが瓦礫の山に。
両断!ブラボーチョップ!:チョップ。サンライトハート+ごしに縦数十m、横数m、高さ2mに渡って海を割るほどの威力。
なお海は数十秒近く割れたままで、ブラボーは悠々とその割れた海の中を歩いている。
【防御力】
防護服の武装錬金「シルバースキン」を二着保有。全身を隈なく防護している。
これは衝撃を受けると硬化。さらに木っ端微塵にされても自動修復する性質を持つ。
ブレイズ オブ グローリーの5100度の大爆発でもこれを着ていれば無傷。
ミサイル数十発を受けて無傷の大将に傷を付けるサンライトハート+(初期)の突撃でも一着が破られるだけ。
例え傷つけたり一着だけ破壊しても、シルバースキンは一瞬で元通りになる。
【素早さ】
数m離れた所からの次鋒によるサンライトハート+の突撃を防御、もしくは回避しカウンターを決められる反応。
自分の攻撃で割った海からジャンプし、100m以上は離れた岩へ一瞬で移動。
次鋒を追って数十mの跳躍を何度も連続して行い移動できる。
【特殊能力】宇宙空間で生存可能。
シルバースキンリバース:シルバースキンを分解射出し相手に着せることで、相手を拘束し攻撃を封じる拘束服としても使える。
相手の攻撃を封じる程度は、防護服の防御力と変わらないと予想される。
次鋒のエネルギードレインも無効化した。
10mを一瞬で詰めるホムンクルス30人をまとめて拘束することが可能。
シルバースキンアナザータイプリバース:シルバースキンリバースと同じ。
ダブルストレイト:着ているシルバースキンを両方とも使って敵を拘束。
【長所】シルバースキンの防御力と、次鋒の突撃にカウンターを叩き込む反応。
【短所】海を割る威力と言うのが少し分かりづらい。
【戦法】開始早々両断!ブラボーチョップ!
それで相手が生きていてかつ相手の攻撃力が低ければシルバースキンをリバースにして拘束、ひたすら殴り続ける。
370格無しさん:2007/03/29(木) 02:55:42
【次鋒】
【名前】武藤カズキ
【属性】ヴィクター化した錬金の戦士
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】
サンライトハート+:突撃槍の武装錬金。
状況に応じてサイズが可変、100m近く伸ばせる。また、ビームを飛ばして遠くの敵を斬ることも可能。
この形態の前の「サンライトハート」でも、四階建ての校舎の2Fから屋上の上にある巨大なフラスコを校舎の天井ごと一撃でぶち抜いたり、
20m前後の巨大ホムンクルスを粉砕したりミサイル数十発を受けてなお無傷の大将に傷を負わせられる。
+になると普通に攻撃して数〜10数mの爆発が起こったりするのは当たり前。
10mほどに伸ばして木を紙のように両断し10m以上の大岩を砕きながら先鋒へ斬りつけたり、川の水を20m以上爆発させたりもする。
先鋒と攻撃をぶつけ合い、周囲一帯の地面を高さ十mほどに隆起させ、ランスとして展開されていない状態でさえ大将の腕を切断した。
また、エネルギーを全開にすることで先鋒のダブルストレイトを破壊した。
最初は先鋒のシルバースキンを一着破壊するのが限界だったが、最終的には二着とも貫通して傷を負わせた。
サンライトハート+突撃:200kgの錘を抱えて地球の重力をぶち破って月にいけるほどの突進力。
先鋒のシルバースキン二着を突破し、ダメージを与える威力。
【防御力】
4mほどの岩を両断する剣士(早坂秋水)の斬撃を14回受けて戦闘続行可能。
先鋒に攻撃を直に何発も喰らっても戦闘続行可能。大将にボディブローを喰らっても戦闘続行可能。
50m級の爆発+20m程度の爆発を間近から喰らっても戦闘続行可能。
サンライトハート+を広げて盾にし、先鋒の攻撃や火炎放射を防げる。
相手の腕を奪い取り、それを分解して千切れた自分の腕を再生できる。
腹に大穴を開けられて気絶しても、無意識のうちにエネルギードレインを行い再生する。
サンライトハート+の突撃で地球から月まで飛んでも息を切らすだけで戦闘続行可能。
【素早さ】
至近距離からの先鋒の攻撃をかろうじて回避・防御できる反応。
数十m級の跳躍を何度も連続して行い移動できる。
ヴィクター化した状態の場合、コンクリートの中に大将ごと突進したのち、
脚力だけでコンクリートを突き破り更に百m程度真上に跳躍した。
サンライトハート+による突撃の速さは地球の引力を振り切れるほど。最低でも約 7.9 km/s(約マッハ35)以上。
【特殊能力】宇宙空間で生存・行動可能。大将と月で一ヶ月ずっと戦闘し続けられる。
エネルギードレイン:周囲の生命の生命エネルギーを強制的に吸収し、活動源とする。
能力ではなく生態であり、存在するだけで当たり前のように行使する。
常人はすぐに立つことさえできなくなり、小動物に至っては一瞬でミイラになる。
範囲は四階建ての校舎とその校庭にまで及ぶ。建物外部から建物内部の相手に行使することも可能。
周囲に生命エネルギーが存在する限りスタミナ切れはない。
心臓を黒核鉄で代用しており殺した程度じゃ死なないと評されるほどの生命力を持つ。
【長所】突撃の速さ。押されぎみながらもブラボーと戦える反応。
【短所】あんまり再生力が役に立たない。
【戦法】初手突撃。相手が200kg以下の場合、当たったら止まらずにそのまま相手と一緒に大気圏突破して宇宙に連れ出す。
攻撃が全く効かない相手の場合、エネルギードレインによる相手のスタミナ切れを待つ。

【中堅】
【名前】火渡赤馬
【属性】戦士長
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
ブレイズ オブ グローリー:ナパームの武装錬金。
爆弾として出現させないときは手からの火炎放射。
爆弾として出して爆発させれば周囲500mに5100度の大爆発(ちなみに広島の原爆は4000℃程度)。
いくら爆発させてもなくならない。発動は1秒程度。連続して爆発を起こすことも可能。
【防御力】
特性火炎同化により自分を巻き込んで5100℃の爆発を起こしても死なない。
炎だから首掻っ切られても死なない。逆に掻っ切られた所から炎を噴出して攻撃することも出来る。
熱攻撃・物理攻撃の類は全て無効だと思われる。
【素早さ】
次鋒の攻撃を回避できる反応。ブレイズ オブ グローリーに乗ってヘリコプターと同じ速度で飛べる。
【長所】広範囲への攻撃力・物理熱耐性。
【短所】酸素がなくなると死ぬ。
【戦法】ひたすら5100℃の大爆発。
371格無しさん:2007/03/29(木) 02:56:39
【副将】
【名前】バスターバロンwith坂口照星&早坂秋水
【属性】全身甲冑の武装錬金
【大きさ】身長57m体重550t
【攻撃力】
海を殴りつけると100m近い高さの波が発生。
殴りつけてヴィクター(擬体)の腹に穴を開け、左腕を粉砕する。
背部にあるガンザックの推進力を使った突撃はヴィクター(擬体)の胴体を貫通、爆発させる。
57mの巨体に見合ったサイズである日本刀の武装錬金・ソードサムライXを持つ。
【防御力】金属製。大気圏突入に耐えられる。
5100℃の爆発から先鋒を助けた。その際バスターバロンには損傷は一つとしてない。
ソードサムライX:日本刀の武装錬金。エネルギー(不思議パワー?)攻撃を吸収できる。直径十mのビームを吸収、無効化した。
【素早さ】宇宙空間で生存可能。
背部のガンザックを使うことにより一瞬で数百mを移動できる。
ガンザック無しでも、波で視界を覆い隠した一瞬のうちにヴィクター(擬体)の背後に回ることが可能。
反応は大きさ相応の反応を持つ57m程度の人間より上か。
【特殊能力】内部に搭乗した戦士の武装錬金を増幅・巨大化(一度に5種類まで)できる。
【長所】アニメ化による描写増。男爵様は無敵です
【短所】ヴィクターの手によって一撃即死
【備考】火渡達が乗る直前の状態で参戦。

【大将】
【名前】ヴィクター
【属性】黒い核金を命に変えた者
【大きさ】2.5m体重200kg
【攻撃力】
次鋒を素手で殴った際、次鋒の10mほど後ろに離れて設置されていたコンクリートが粉砕された。
フェイタル・アトラクション:大戦斧の武装錬金。特性は重力操作。発動は一瞬。
20mほどの爆発に巻き込まれても無傷だった金属製の軍用犬が重力に耐え切れず破壊された。
ディーププレッシング(備考欄)よりも十倍以上は大きい沈没船とディーププレッシング(潜水艦モード)を
まとめて海中から空中へ引き上げ、固定することができる。
ディーププレッシングよりも十倍以上は大きい沈没船を思うがままに操れる(水中でも水上でも)。
重力を反転して月面から自分と次鋒を宇宙へ打ち上げることも可能。
重力操作可能な範囲は少なくとも自分を中心に直径数百m以上。
マイクロブラックホールを生み出すことが出来、見渡す限り(水平線まで、雲も吹き飛んだ。恐らく数kmレベル)爆発を起こせる。
数十を越える艦船、戦闘機、戦闘ヘリが纏めて塵と化し、副将が一撃で破壊される威力。気合いをこめれば即発動。
重力操作しながらでも斧として使用できる。ディーププレッシングを両断する切れ味。
【防御力】数十発のミサイルを受けて掠り傷一つつかない。かすり傷を付けられても腕が切れてもすぐに再生する。
次鋒の突撃を受け地球から月まで飛ばされても効いた様子はない。
4mの岩を両断する剣で斬られても、逆に刀の方が折れる。
無人島半分ほどを包む爆発(少なくとも中堅の爆発より上)で焼かれても無事。
副将に潰されても無事。大気圏突入に耐えられる。
【素早さ】
10m程度の距離から次鋒の突撃を防御できる反応。
次鋒が百mほど飛び上がっても追いつくスピードで飛行可能。
【特殊能力】宇宙空間で生存・行動可能。次鋒と月で一ヶ月ずっと戦闘し続けられる。
エネルギードレイン:周囲の生命の生命エネルギーを強制的に吸収し、活動源とする。
能力ではなく生態であり、存在するだけで当たり前のように行使する。
上記防御欄にある爆発で脆くなっていたとはいえ、一つの島を跡形もなく破壊した。
地球上においてヴィクターの使えるエネルギーは無尽蔵と言われる。
建物外部から建物内部の相手に行使することも可能。
擬体:プランクトンや魚の死骸から擬体を一瞬にして構築、戦わせることができる。
擬体は副将とほぼ同じ大きさで姿はヴィクターと同じ。ダミーとしての効果もある。
【長所】重力操作の大幅強化。アニメ版では第二段階で既にミサイル数十発受けても平気。
【短所】攻防と比べると素早さが不足気味。
【戦法】空を飛ぶ相手なら開始と同時にマイクロブラックホール連発。
空を飛べない相手なら重力操作で空中に持ち上げて拘束→マイクロブラックホール連発。
攻撃が全く効かない相手の場合擬体を生み出して持久戦、エネルギードレインによる相手のスタミナ切れを待つ。
372格無しさん:2007/03/29(木) 02:57:18
【名前】ヴィクター(擬体)
【大きさ】副将とほぼ同じ
【攻撃力】純粋なパワーでは副将以上。
口から直径十m程度、射程100m以上(途中で副将に吸収された)の太さのビームを放つことも可能。溜めなし。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】大きさ相応。
【特殊能力】腹に穴が空いても腕が取れても一瞬で再生。
擬体がやられてもヴィクター本人には何の影響もない。
【戦法】ひたすらビーム。

【備考兼控え】
【名前】ディーププレッシングwith錬金の戦士×3
【属性】潜水艦の武装錬金
【大きさ】潜水艦並み
【攻撃力】魚雷を搭載。最大で四つを同時発射可能。弾は少なくとも八つ以上はある。
【防御力】大きさ相応の潜水艦並み
【素早さ】大きさ相応の潜水艦並み
【特殊能力】空中戦モードに変形できる。解説を喋りながらやっていたが、黙ってやれば解除・変形は一瞬で済むと思われる。

【名前】ディーププレッシング・空中戦モードwith錬金の戦士×3
【属性】潜水艦の武装錬金・空中戦モード
【大きさ】通常の戦闘機の三倍以上(戦闘機が三つ合体したものらしい)
【攻撃力】先端にドリルが付いており、自身より十倍以上は大きな沈没船とぶつかり合って勝てる。
【防御力】大きさ相応の戦闘機並み
【素早さ】大きさ相応の戦闘機並み
【特殊能力】潜水艦モードに変形できる。解説を喋りながらやっていたが、黙ってやれば解除・変形は一瞬で済むと思われる。

【長所】アニメ化で一番得をした
【短所】でも名無し
【備考】三人の武装錬金を状況に合わせて組み替えることで、六つの形態を取ることができる。
【戦法】開始早々魚雷を撃ち、後は空中戦モードに変形して勝負。
373格無しさん:2007/03/29(木) 05:20:24
>>370
次鋒の防御力修正
【防御力】
4mほどの岩を両断する剣士(早坂秋水)の斬撃を14回受けて戦闘続行可能。
先鋒に攻撃を直に何発も喰らっても戦闘続行可能。大将にボディブローを喰らっても戦闘続行可能。
50m級の爆発+20m程度の爆発を間近から喰らっても戦闘続行可能。
サンライトハート+を広げて盾にし、先鋒の攻撃や火炎放射を防げる。
相手の腕を奪い取り、それを分解して千切れた自分の腕を再生できる。
腹に大穴を開けられて気絶しても、無意識のうちにエネルギードレインを行い再生する。
サンライトハート+の突撃で地球から月まで飛んでも息を切らすだけで戦闘続行可能。
ディーププレッシング(備考欄)を切断する大将の斧を受けても戦闘続行可能。
374格無しさん:2007/03/29(木) 18:06:49
>>367
ガンバスじゃね?バランスがいいし。
375格無しさん:2007/03/29(木) 19:03:58
そろそろ考察期間でも設けたいな
流石に街が多すぎる
376格無しさん:2007/03/29(木) 19:26:07
バスタードって星くず英雄伝の上でいいのかね?
377格無しさん:2007/03/29(木) 20:15:00
スピード差ありすぎだったら普通分けだと思う。
あと精神防御があればどれだけ規模が大きかろうが防げる扱いだったと思う。
378格無しさん:2007/03/29(木) 21:03:47
>>377
じゃあバスタードvs星くず英雄伝の次鋒、中堅、大将戦は分けだね。
副将戦はD砲、T砲撃つとスピード維持できなくなるみたいなんで一応勝ちにしとく。

あとスピード差ありすぎで分けなら塊魂シリーズとバスタードもけっこうスピード差ある上に
相手小回り効かないから先鋒、次鋒、副将は捕まらず分けになると思うんだがどうだろ?
379格無しさん:2007/03/29(木) 21:09:25
日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜 考察 武器持ちの壁から
【中堅】〜【大将】が轢殺勝ちできる場合省略

罪と罰 3勝2敗
【先鋒】子どもじゃ分が悪い負け
【次鋒】成人男性負け

雁取り爺 3勝2敗
【先鋒】斬られて負け
【次鋒】ただの成人女性では鎚を奪うことは難しいか 殴られて負け
【副将】自動車≧鹿なのでまぁ中の人は死なずに済むだろう 追突勝ち

明日のナージャ 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】普通に負け
【中堅】トラック並みの大型車ではかなわない。追突負け

ももたろう(ダイソー) 3勝2敗
【先鋒】やや強い老婆負け
【次鋒】大型犬並みだと厳しいか 負け

大長今 3勝2敗
【先鋒】【次鋒】包丁負け

saw zero 3勝2敗
【先鋒】シャベルで殴られて負け
【次鋒】成人男性負け

目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 1勝3敗1分
【先鋒】蜜蜂相手なら勝てる 潰して勝ち
【次鋒】引き分け
【中堅】象負け
【副将】虎は象並みに強いらしいので負け
【大将】虎以上の相手には車では勝てない 負け

The story of little black Sambo 1勝4敗
【先鋒】傘分不利 突かれて負け
【次鋒】フライパンで殴られて負け
【副将】【大将】虎≒象≧車負け

目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 > 日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜 > saw zero

次鋒以下がこのレベルでは雑魚なので中堅以上の車三台に勝敗が委ねられている典型例。
380格無しさん:2007/03/29(木) 22:44:17
考察に乙を加える力欲しい
381格無しさん:2007/03/29(木) 23:38:09
ふたりはプリキュア スプラッシュスター 考察

【先鋒】〜【副将】大将を怯ませる攻撃力・半径100km破壊耐久、惑星破壊をギリギリ耐久
一瞬で雲(最大高度約12km)を突き抜ける速度、それと同等のスピードで戦闘・反応可能。
【大将】惑星破壊攻撃(地球も破壊)・またそれを上回る攻撃に何十秒も耐える。
一瞬で雲(最大高度約12km)を突き抜ける速度、同等のスピードで移動できる相手が視認不可のスピードで短距離移動可
秒間100発の光線雨回避反応。

(一瞬で12q=秒速60000m= マッハ174)


下から
マジレンジャー  3勝1敗1分
【先鋒】蒸発能力の上限が低いので見られても耐えられる。普通に勝ち。
【次鋒】ライフル弾はまず当たらないが、相手にも手が出せない。引き分け
【中堅】エネルギー弾は耐えられる。総合的に圧倒しているので普通に勝ち。
【副将】中堅以上でもこちらの速度に相手は着いていけない。普通に勝ち。
【大将】全力の闇のオーラ攻撃さえも喰われてしまう。打つ手が無いのでいずれ喰われて負け

封神演義  1勝1敗3分
【先鋒】闇変化中は手が出せない。精霊バリアは厳密に言えば『魂』ではないので厳しいか。六魂幡消滅負け
【次鋒】重力万倍は耐えられるだろう。移動速度では圧倒的だが反応では負けているので相手に攻撃が当てられない。引き分け
【中堅】雷公鞭は耐えられる。次鋒と同様の理由で引き分け
【副将】攻撃を連続で当てれば勝てるが、反応速度で負けているため厳しい。相手のビームは耐えることができるので引き分け
【大将】闇のオーラ勝ち

戦国BASARA  全勝
【共通】プリキュアと各戦国武将は、速さが圧倒的にプリキュアが上回ってる点を除けば殆ど同じ強さ。
【先鋒】速度差から先に高速で攻撃しまくって勝ち
【次鋒】同程度の相手からの電撃なら精霊バリアが防ぐだろう。同上から勝ち
【中堅】相手の攻撃はまず当たらない。同上から勝ち
【副将】速度で圧倒している上、全力闇のオーラ≧秀吉の咆哮なので何とか耐えられる。咆哮後高速で攻撃しまくって勝ち
【大将】飛行速度でもこちらの方が上。全力闇のオーラで勝ち

星のカービィSPDX  2勝3分
【先鋒】攻撃力・速度共に圧倒。普通に勝ち
【次鋒】ワープスター最高速度>プリキュア移動速度>秒速100m。
また相手の防御力も硬いので倒しきることは難しいが、相手の攻撃でやられることもない。引き分け。
【中堅】相手に追いつけないし反応出来ない。引き分け
【副将】恒星熱はバリアを使えば何とかなるか。同上から引き分け。
【大将】動きに反応は出来ないが闇のオーラの破壊力と範囲が広いのでぶっ放せば倒せる。勝ち。

ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団  3勝1敗1分
【先鋒】反応では勝ってるので先に一発殴って勝ち
【次鋒】同上
【中堅】怪獣念力は光線使えば何とかなる。突破後攻撃して勝ち
【副将】倒せないが倒されない。引き分け
【大将】太陽は無理。大きさと太陽熱負け

がんばれゴエモン  2勝1敗2分
【先鋒】少なくとも負けない パンチで勝ち
【次鋒】主砲も回避可能 葉を潰した後主砲後の隙を突きラッシュで勝ち
【中堅】硬いので倒せない スターダストレインは耐久できるので引き分け
【副将】硬くて速すぎるのでまず倒せない 衛星破壊爆弾でダメージを喰いその後んが砲で負け
【大将】相手の衛星爆弾は耐久可能 相手が異常に速いので咆哮にも巻き込めないか 引き分け


とりあえずここまで
自信無いので突っ込みや修正あったらよろしく
382格無しさん:2007/03/30(金) 01:45:24
BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) ガンマンの壁から
vsゴルゴ 5勝
【先鋒】拳銃効かないし勝ち
【次鋒】引き裂いて勝ち
【中堅】溶かして勝ち
【副将】斬ってかち
【大将】冷凍弾勝ち

vsStubbs the Zombie 4勝1負け
【先鋒】拳銃効かないし負け
【次鋒】引き裂いて勝ち
【中堅】溶かして勝ち
【副将】斬って勝ち
【大将】砲弾負け

vs天球儀 3勝2敗
【先鋒】【次鋒】【中堅】勝てる
【副将】【大将】
無理だろ

vsConker's Bad Fur Day 5勝
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】
余裕で勝てる

vsJaws Unleashed 4勝1敗
【先鋒】ライフルは無理だろ 負け
【次鋒】引き裂いて勝ち
【中堅】溶かして勝ち
【副将】斬って勝ち
【大将】炸裂弾勝ち
383格無しさん:2007/03/30(金) 01:47:04
vs九龍 4勝1敗
【先鋒】吸い取る前に勝ち
【次鋒】効かないし勝ち
【中堅】溶かして勝ち
【副将】相手の方が破壊力あるしきついか? 負けで
【大将】凍結勝ち

vsザ・キング・オブ・ファイターズ 5敗
【先鋒】FML負け
【次鋒】そのうち負け
【中堅】ヒートドライフ負け
【副将】鬼焼き負け
【大将】光負け

vsSDガンダム外伝 2勝3敗
【先鋒】大きいし巻け
【次鋒】パンチ負け
【中堅】溶かしきる前にビーム喰らうだろう 負け
【副将】動物並だし勝ち
【大将】凍結勝ち

SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ

>BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)> 九龍妖魔学園紀
384格無しさん:2007/03/30(金) 07:20:32
>>381 >>382
考察乙
スプラッシュスターは驚異的な防御力で、悪くて引き分けに持ち込めるのが強いね
ルール上、合体必殺技をまったく使用できないのが残念だけど
ブラックキャットはテンプレ見返すと、だいぶ漫画版と差異があるのね
385格無しさん :2007/03/30(金) 08:30:40
普通に強いなプリキュア
これは惑星破壊行くかもわからんね
386格無しさん:2007/03/30(金) 17:07:08
惑星破壊の壁を越えようとすると、さらに強化されたガチャフォースが立ちふさがるな
ちょっとデスブレンVSアクダイカーンの「いかにも」な悪の帝王対決が見たかった
387格無しさん:2007/03/30(金) 18:28:04
ふたりはプリキュア スプラッシュスター  考察続き

魔術士オーフェン 4勝1敗
【先鋒】霊的攻撃可能なので優位。先制で先に一発当てて勝ち
【次鋒】同上
【中堅】速さと手数で圧倒しているので連続で攻撃しまくって勝ち
【副将】反応差で負けている。精神支配されて負け
【大将】先制攻撃で勝ち

奏光のストレイン  全分
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】相手が早すぎて攻撃を当てられない 相手の攻撃ではやられないので引き分け
【大将】相手の攻撃ではやられないが光速戦闘の相手には闇のオーラの攻撃範囲から逃げられてしまう 引き分け

ウルトラマンマックス  1勝2敗2分
【先鋒】反応差はあるが移動ではこちらが圧倒的に上 決定打は与えられず引き分け
【次鋒】冷気は耐久可能 速度差があるので高速攻撃勝ち
【中堅】決定打に欠けるのでこっちの攻撃は単なる強化の対象 後に相手が強くなりすぎて負け
【副将】反応では勝っているが攻撃力・物量・防御力・移動速度の点で圧倒的に不利。リンチされて負け
【大将】全力闇のオーラも相手は回避できそう。一体でも残すと再生されるので決着はつかないだろう。
相手の攻撃ではやられないので引き分け

メガレンジャー  2勝1敗2分
【先鋒】冷気は耐久可能 反応差以外は圧倒しているので持久戦でこちらが有利
【次鋒】ダーククライシスは耐久可能 こちらは移動速度もあるので攻撃が当たらない 引き分け
【中堅】ウィンガースパルタンは耐久可能 同上の理由より引き分け
【副将】相手の攻撃は耐えられる 半日経過で勝ち
【大将】攻撃できない 情報化負け

西遊記 2勝2敗1分
【先鋒】反応では向こうが上だが芭蕉扇の風に吹き飛ばされる距離も
精霊バリアの影響でたかが知れているだろう。ただ風を起こされ続けるととても近づけないので引き分け
【次鋒】相手の攻撃は効かない 反応速度しかないので高速攻撃勝ち
【中堅】移動速度が桁違いで反応差も有り不利 眠り虫を刺されて負け
【副将】接近攻撃以外はおそらく吸収され通じない 幌金縄からはプリキュアのスピードでは到底逃げ切れず拘束されて負け
【大将】反応以外はこちらが上 全力闇のオーラで勝ち

女神候補生 1敗4分
【先鋒】相手が速すぎる 吸収ということは防御はあまり関係しないか?不利
【次鋒】光線は耐えられる ただ相手が速過ぎて攻撃が当てられない 引き分け
【中堅】斬撃は耐えられる 同上より引き分け
【副将】衝撃波は耐えられる 同上より引き分け
【大将】相手の技は耐えられる ただ光速超過の相手には闇のオーラから逃げられる 引き分け
388格無しさん:2007/03/30(金) 18:29:09
ウルトラマンガイア 1敗4分 または 1勝1敗3分
【先鋒】破壊範囲的にクァンタムストリーム≧ゴーヤーンのクレーター攻撃か
相手の防御が微妙に高いので決定打は与えられない フォトンストリーム負け
【次鋒】時空波は自然物理以外の力による精霊バリアなら防御できるか
また相手が遅く間合いを取ることも可能なので致命傷は受けないはず こちらの攻撃は当たらないので引き分け
【中堅】【副将】同上
【大将】メザードは戦闘地崩壊後の宇宙空間でも戦闘できるなら技が通じず引き分け できなければ闇のオーラで勝ち

シャンク  3勝1敗1分
【先鋒】次元境界突破は無理か。相手の攻撃は耐えられるので引き分け
【次鋒】攻撃できない。吸い込まれて負け
【中堅】惑星破壊耐久の相手を怯ませる攻撃なら倒せるか。速度で勝ってるので先制攻撃勝ち。
【副将】同上
【大将】闇のオーラで勝ち

竜神伝説  2勝3分
【先鋒】勝ち
【次鋒】【中堅】【副将】相手がでかすぎるが倒されもしない 分け
【大将】フルパワー咆哮勝ち

アニレオン 3勝1敗1分
【先鋒】速度面で圧倒しているため光覇滅却拳も使われることも無い 攻撃しまくって勝ち
【次鋒】全能力で上回っているため普通に倒せる。勝ち
【中堅】防御と反応が薄いため先制攻撃で十分倒せる 惑星破壊されても耐えられる 勝ち
【副将】『天体サイズを揺るがすパワー』はゴーヤーンでないと無理。モビルシスターの攻撃は耐久可能、
お兄ちゃんの馬鹿砲は速度差と起動プロセスの面からなんとか避けられるか 引き分け
【大将】相手はプリキュアのおよそ10倍早いのでプリキュア4人をいなすゴーヤーンでも厳しいか 先制光覇滅却拳で負け

宇宙戦艦ヤマト 3敗2分
【先鋒】速度差と波動砲の威力射程から不利 間合い取られて波動砲負け
【次鋒】ニュートリノ砲は耐えられるがワープや反応差から攻撃は当てられない 引き分け
【中堅】反応差から先制される ハイパーデスラー砲強すぎるので負け
【副将】相手が早い上硬いので決定打は与えられない。 反物質破壊繰り返されて負け
【大将】常時惑星破壊の上硬く闇のオーラでは倒しきれない 異次元ワープで間合いを取れば引き分けにはできるか

ガチャフォース 1勝3敗1分
【先鋒】反応差が有る上、2〜300q離れていては先に決定打を与えることは不可能だろう ハイパーメタルブレード負け。
【次鋒】速度差が有りすぎる ギガサイバーバスター回避できず負け
【中堅】同上
【副将】相手の攻撃には耐えられるが相手を倒せない 引き分け
【大将】相手のほうが早いがフルパワー咆哮なら相手のサイバーデスバスターでくたばるより先に相手を倒せる 勝ち

※北海道破壊≒半径160q破壊 本州の全長=1300q
※ちなみにデスアークの防御力はプリキュアの防御力よりやや高いので、それを一撃で倒すギャバンダイナミックは
プリキュアを一撃で倒せる。

円盤皇女ワるきゅーレ 2敗3分
【先鋒】【次鋒】【中堅】でか過ぎて倒せない ラグナレクワッショーイ!はまだ耐えられる 引き分け
【副将】反応・速度差から先手刻の鍵で負け
【大将】ゴーヤーンでも速度差が厳しい 先手最大プラズマで負け

これより上で4連勝することは困難かと思われる

×××○○○△(×)×△○×△○○○

宇宙戦艦ヤマト > ふたりはプリキュア スプラッシュスター > アニレオン!
389格無しさん:2007/03/30(金) 19:08:42
考察乙
惑星破壊は超えられなかったけど、かなり高いとこに落ち着いたもんだな
が、ちょっとツッコミ

>宇宙戦艦ヤマト 3敗2分
>【先鋒】速度差と波動砲の威力射程から不利 間合い取られて波動砲負け

波動砲は月破壊なので、惑星破壊防御のプリキュアを殺せない
とくに理由がなければ、これは引き分け扱いかと

>【中堅】反応差から先制される ハイパーデスラー砲強すぎるので負け
ハイパーデスラー砲は月破壊の100倍以上だけど、それは惑星破壊以上に値する評価なの?

あと威力を算出する基準の、機動要塞ゼスパーゼなんだけど
【防御力】100発のデスラー砲の集中攻撃に耐えたが、(このデスラー砲は月破壊級)
     新型デスラー艦のハイパーデスラー砲によって破壊された。
これって、「拳銃100発に耐えたスゴイ鉄板を貫いたので、○○は拳銃100発の威力以上」て理屈にならない?
新>(越ry壁)>旧 という威力差は分かるけど、これは具体的な威力に換算するのはテンプレ不備だと思う

どちらにせよ総合的にプリキュアはヤマトを倒せる要素はないので、順位は不動だけどね
光速越えといえるやつが居ないのが、やはり痛いね
390格無しさん:2007/03/30(金) 19:18:09
惑星破壊ギリギリ耐久だから連発されれば負けるんじゃねーの
391格無しさん:2007/03/30(金) 19:20:44
>>390
それもそうだが、まあ、一応のツッコミってやつだ
どうせ光速反応にゃ勝てないし、持久戦になると食料の備蓄あるだろう戦艦にゃ勝てんし
392格無しさん:2007/03/30(金) 20:05:15
【作品名】ブラックロッドシリーズ 古橋秀之
【ジャンル】ライトノベル
【先鋒】ブラックロッド
【次鋒】G・G・スレイマン with 飛行香炉
【中堅】アルファ
【副将】<百手巨人>
【大将】<アナザエル>

【先鋒】
【名前】ブラックロッド
【属性】魔道特捜官
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】右手に身の丈を越える長さの呪力増幅杖を装備。この杖が呪文を詠唱する。
     『捕捉』や『呪弾』など呪文設定し、ほとんど超音波の領域にまで加速された圧縮呪文が高速詠唱される。
     『捕捉』:通常、被術者の肉体と精神に食い込み、半永久的に効果は持続される。
          魂がなく、呪文に対して強い耐性がある吸血鬼に対してにも効果発生時間(数十秒くらい)だけなら拘束できる。
          有効範囲は5〜6mくらいか。霊にも効果がある。
     『呪弾』:半実体化した呪力の塊を飛ばす。霊体、実体を問わず効く。連射可能。
          呪文に対して強い耐性があり、強靭な肉体を持つ吸血鬼の心臓や脳をそれぞれ一発で破壊できるらしい。
          射程は『捕捉』以上。
          ブラックロッドの手首を弾き飛ばすに足る速度で飛べる、小動物くらいの大きさの人造霊に当てられる。
     『呪弾』アレンジ版:自動追尾や対・対抗呪文が織り込まれている。
               敵の手前で十数発に弾け、そのひとつ一つが大小の弧を描いて襲う。
               その全てが、普通の『呪弾』を相殺する呪符を貫通した。
               射程・速度は『呪弾』と同程度。
【防御力】防御力は達人並み
     浮遊呪文により数百mの自由落下の衝撃を殺せる
     ブラックロッドは魔物につけいる心の隙を完全に呪的遮断している。
     常人なら即死の怨念の濃度が満ちている場所でも問題なし。
     そこから漏れた怨念だけでも500人以上が中毒症状を起こし、60人が発狂し、10人くらいが死亡した。
     自在護符:左掌に貼り込まれたディスプレイフィルム。任意で『呪盾』や『悪魔罠』などを選択して発生させる。
          『呪盾』:左掌の数センチ手前に不可視の障壁を発生させる。
               手首を弾き飛ばすに足る速度で飛んできた人造霊を弾き飛ばした。
          『悪魔罠』:矢のように飛んできた小動物くらいの大きさの人造霊が左掌に吸い込まれるように収まった。
【素早さ】コンマ数秒で倉庫内の警察など十数人の魂を食い尽せる人造霊の1〜2mからの突進を弾ける反応。
     この人造霊の大きさは成人男性が一抱えするサイズ以下。
     移動力は成人男性より少し速いくらい。
     身体施呪:脚力を強化。人間の出し得る最大の速度を延べ10分間近く維持できる。
【特殊能力】霊視眼:制帽にある。霊などが見れる。
【長所】霊体にも効く攻撃
【短所】弱い
【戦法】接近して『捕捉』→『呪弾』
【備考】身体施呪掛けた状態で参戦。
393格無しさん:2007/03/30(金) 20:06:42
【次鋒】
【名前】G・G・スレイマン with 飛行香炉
【属性】<コードΩ>
【大きさ】成人男性並 with 直径数mくらい
【攻撃力】右手に呪力増幅杖を装備。ブラックロッドのよりは短い。
     『呪弾』:半実体化した呪力の塊を飛ばす。霊体、実体を問わず効く。連射可能。
          タンクローリーを爆破する。射程は数十m。速度は飛行中のアルファに稀に当たる程度。
     <死の卵>:死の呪文が入った卵を杖から射出する。撃ち込まれた者は数秒後に爆裂し無数の死の呪文を出す。
          飛び出た呪文に撃たれた者はさらに数秒後に爆裂、さらに数秒後と連鎖していく。
          鍛えた人間が避けられないくらい。射程は数十m。
          死の呪文は生体にしか効果がない。
     「ハ、うるせえバカ黙れそして死ね」:通常言語として発語されたのに、死の呪文に匹敵する威力がある。
                       精神攻撃耐性のあるブラックロッドが防御呪文を使う必要があるくらい。
                       (先鋒とは別のブラックロッド)
                       死の呪文は生体にしか効果がない。
【防御力】防御は達人並、飛行香炉は大きさ相応。
     肉体が死んでも、霊体となって行動できる。
     ブラックロッドだった頃のなごりの精神拘束と自身による精神防壁があるため、精神攻撃耐性があるはず。
     致死レベルをはるかに超える濃度の地獄の瘴気が吹き付けられても耐えられる。 
     自在護符:左掌に貼り込まれたディスプレイフィルム。任意で『呪詛返し』などを選択して発生させる。
         『呪詛返し』:死と必中の呪いが掛けられたライフル弾を反射した。
【素早さ】三つの機関砲で斉射されても残らず手で弾ける反応。距離は10mくらい。
     500m先から不意打ちで撃たれたライフル弾を『呪詛返し』で反転させた。
     移動力はアルファに瞬時に追いつかれない程度。
     飛行香炉の移動力は、飛行中のアルファに数十mの距離を数秒で追いつかれたくらいなので亜音速くらいか。
     飛行香炉は飛行可能の乗り物。運転中は左手が使えない。
     浮遊呪文:地上から地上50m、水平距離30mへ猛スピードで走り抜けられる。
【特殊能力】高性能霊視眼:左目にある。霊などが見れる。
      <変動因子>:行動を完全に占うことは不可能。ラプラスサイト・シミュレーションでも無理。
【長所】即死攻撃
【短所】参戦メンバー5人中4人がブライトライツのみにしか出てない
【戦法】飛行しながら「ハ、うるせえバカ黙れそして死ね」と言う。効かなければ『呪弾』
394格無しさん:2007/03/30(金) 20:08:15
【中堅】
【名前】アルファ
【属性】<コードα>
【大きさ】少女並
【攻撃力】上半身を二つに割り、本体を高速回転させると爆発的な霊圧が発生し、
     半径数十メートルの全ての人間の意識とスレイマンの死の呪文を吹き飛ばした。
【防御力】防御は達人並
     飛行中、高圧な霊波を放っているためスレイマンの『呪弾』を分解し無傷。
     本体は直径約3cmほどの勾玉に似た霊体。本体だけでも行動可能。
【素早さ】音速の壁を軽く破る移動。
     身体を丸めることで飛行可能。追いかけてる時に使用したので上記以上はあるはず。
     スレイマンに殴りかかれても両手で止められる反応。
【特殊能力】脳内の言霊が見えた。
      ラプラスサイト・シミュレーション:予見でも予測でもなく、確定的な未来においての事実を観測する。
                       スレイマンの行動をシミュレーションするのは無理。
【長所】人間の意識を吹き飛ばす。
【短所】攻撃手段がそれのみ。
【戦法】霊圧で吹き飛ばす。

【副将】
【名前】<百手巨人>
【属性】人格化した嵐の魔人
【大きさ】50m超よりふた回りほど大きい
【攻撃力】掌の一つひとつに握った巨石や稲妻を投げつける。稲妻一発で装甲戦闘車両一台が爆発する。
     数本の稲妻を束ね叩きつけることもできる。生きている稲妻なので不思議攻撃。
     速度は大きさ相応の手槍程度。
【防御力】暴風と雷光をまとい、荒れ狂う竜巻のエネルギーをその身に凝縮している。
     200両にも及ぶ装甲戦闘車両の砲撃を受け続けても戦闘可能。
【素早さ】大きさ相応
【長所】腕が百本
【短所】大きさ相応の素早さ
【戦法】距離を取りながら、百の腕で稲妻を投げ続ける
395格無しさん:2007/03/30(金) 20:08:49
【大将】
【名前】<アナザエル>
【属性】人造の天使、<コードα>
【大きさ】直径約3mの勾玉に似た形状
【攻撃力】体当たり:魔物の群れに巨大な曳光弾のように通過すると、触れた魔物が片っ端から蒸発した。
          その群れでは<百手巨人>に匹敵する規模の魔物が次々と具現化していた。
     霊体爆発:直径1km近いクレータを作る攻撃。行動不能になる自爆技なので考慮しなくて良い。
【防御力】高次元の存在である<アナザエル>は普通の建物はおろか、
     結界機能を持つ都市の外壁までも、まるで存在しないかのようにすり抜けていく。
     <アナザエル>は霊体だが高密度なため肉眼でも見える。
     <アナザエル>の中には、<コードα>の本体(直径約3cmほどの勾玉に似た霊体)が入っている。
     他は大きさ相応
【素早さ】アルファと同程度
【特殊能力】時間制限:<アナザエル>は<コードα>を燃料とする浮遊装置であり、霊体投射機であるため、
           <α=Ω>でも<アナザエル>を装備すると、通常運転で数日間、グランギニョル作用体の展開時で数分、
           霊体爆発を起こせば一瞬で、その存在は完全に燃焼してしまう。
           つまりは、時間制限があるから長くは戦えない。
      グランギニョル作用体:増幅・拡大投影された霊体。人間の身長の100倍の巨人などになれる。
【長所】高次元の存在
【短所】時間制限
【戦法】体当たり。霊体爆発とグランギニョル作用体は使わない。
【備考】<α=Ω>:霊体爆発したコイツの本体とアルファの本体が融合して、さらにスレイマンとも融合した存在
    <コードα>は239体以上、<アナザエル>は32体以上いる。
396格無しさん:2007/03/30(金) 20:32:01
おおまともなブラックロッド来た。
重機動如来がないのが残念だがw
397格無しさん:2007/03/30(金) 20:35:24
>>389
補足thx 完全に混同してましたorg

>ハイパーデスラー砲は月破壊の100倍以上だけど、それは惑星破壊以上に値する評価なの?
月の質量:7.347673 × 10の22乗(s)
月の大きさ:3474q
地球の質量:5.9742×10の24乗 (kg)
地球の大きさ:12756q

なので月破壊の100倍以上なら地球破壊以上、地球破壊でギリギリのプリキュアは倒せると考えました
『倍威力は破壊物の質量や大きさに比例』の考え方が間違ってたらすいません
398格無しさん:2007/03/30(金) 20:44:21
BASTARD!! 一部再考

星くず英雄伝 1勝4分け
【先鋒】スターブラスターは避けれるだろう、お互い決め手なしで分け。
【次鋒】呪圏で発狂は防御できるが、惑星大を封印する術がないので分け
【中堅】攻撃は効かないがスピード差ありすぎなので分け
【副将】D砲、T砲に耐えてスピードが維持できなくなったところを捕らえられるか、一応勝ち
【大将】攻撃効かないがスピード差ありすぎなので分け

塊魂シリーズ 2勝3分け
【先鋒】攻撃効かないがかなりスピード差があるので捕まらないか、分け
【次鋒】同上
【中堅】ゴッドハードで勝ち
【副将】攻撃効かないがかなりスピード差があるので捕まらないか、分け
【大将】超新星爆発以上の攻撃で勝ち

これ以上上はまず無理なんで

ナイトウォッチ3部作>BASTARD!!−暗黒の破壊神−>塊魂シリーズ
399格無しさん:2007/03/30(金) 20:49:04
>>397
どうも月破壊100倍=地球破壊よりギリギリ上っぽいけど、決定的に上でもないよね
この場合は、一撃では無理でも二発目、三発目でダメージ蓄積で倒せると思うよ
とかく考察おつかれさま
400格無しさん:2007/03/30(金) 21:03:45
>>396
重機動如来は必須パートナーが必要っぽいから外した
401格無しさん:2007/03/30(金) 21:12:33
>>394
アルファは熱せられたプレートに触れても平気だったはず

ブラックロッドより魔女かグウの方がいい気もする
402格無しさん:2007/03/30(金) 21:15:57
>>398
コンロンって宇宙戦闘レベルの戦闘範囲か移動速度持ってたっけ。
恒星破壊レベルの攻撃避けられるのかな?

まあ、
>精神、霊魂破壊効果が付加されていない攻撃では有効打にならない。
とあるから結果は分けで変わらないと思うが……。
あ、でもこういうのって喰らったところまでだっけ?
403格無しさん:2007/03/30(金) 21:36:39
>>402
天使、悪魔は宇宙空間で活動可能でテンプレだと
超光速のウリエルとスピード互角っぽいんで避けられると判断した。

404格無しさん:2007/03/30(金) 21:41:06
>復元中のウリエルの背後を取って攻撃を加える描写から、ウリエルらと大差ないと考えられる。

これって背後取るとかそういうレベルの範囲の速度だよな?
長距離で超光速移動できる根拠にはならないと思うが……。
405格無しさん:2007/03/30(金) 21:48:56
>>404
まあ長距離に関しては書かれてないからなあ、やっぱ駄目かね。
ならダークシュナイダーも長距離超光速は駄目だな。
塊は幽霊とか取り込んでるんで取り込まれたら負けだと思う。
先鋒、次鋒戦は負けだな。
406格無しさん:2007/03/30(金) 21:51:02
なら塊魂シリーズとは分けで

ナイトウォッチ>BASTARD!!−暗黒の破壊神−=塊魂シリーズ>星くず英雄伝
407格無しさん:2007/03/30(金) 21:52:45
>>401
ブラックロッドシリーズだからブラックロッドを出した方がいいかなと思って

アルファ修正

【防御力】防御は達人並。
     200度のプレートに触れても無傷。
     飛行中、高圧な霊波を放っているためスレイマンの『呪弾』を分解し無傷。
     本体は直径約3cmほどの勾玉に似た霊体。本体だけでも行動可能。
408格無しさん:2007/03/31(土) 01:12:12
おねがいマイメロディ ドラゴンボールから
vsDB 5勝
【先鋒】大きすぎて相手は倒せない 大きさ勝ち
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】同上
【大将】任意全能勝ち

vsディスガイア
攻防に差がありすぎる 5勝

vs図解クトゥルフ神話 4分け1敗
【先鋒】大きさは互角? 分けで
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】同上
【大将】精神防御じゃ存在破壊は防げないか? 負け

vs星くず英雄伝 3勝1敗1分け
【先鋒】撃たれる前に倒せる 勝ち
【次鋒】どちらも攻撃効かず 分け
【中堅】レイガン負け
【副将】ダメージ受けないだろ 勝ち
【大将】速いが任意全能勝ち

vs塊魂 5勝
こちらの方がデカイのでくっつかない
大きさ勝ち
409格無しさん:2007/03/31(土) 01:13:26
vsBASTARD!! 3勝2敗
【先鋒】攻撃通るし勝ち
【次鋒】同上
【中堅】タメの間に勝てる
【副将】ヘヴンズ・クライ負け
【大将】ブレス負け

vsナイトウォッチ 1勝4敗
【先鋒〜副将】ヌル爆雷負け
【大将】この大きさを一瞬で結晶化可能か?
とりあえず勝ち

ナノセイバーから上も無理だろ
> ナノセイバー > ナイトウォッチ3部作 >おねがいマイメロディ>BASTARD!!> 塊魂シリーズ

出すのはかまわんが
数多いし考察してくれると助かる
多少おかしくてもみんなで修正するし
410格無しさん:2007/03/31(土) 01:13:32
管理人さんへ

トップをねらえ2!にダブルイナズマキックと書いてるところがありますが、
イナズマダブルキックが正しいので修正願います。
411格無しさん:2007/03/31(土) 12:46:58
【作品名】フラックス
【ジャンル】SF小説
【先鋒】王子
【次鋒】トーバ
【中堅】アーダ
【副将】ファー
【大将】デュラ

【名前】上記五人
【属性】中性子星人
【大きさ】10ミクロン
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】
大きさ相当の人間並み

412格無しさん:2007/03/31(土) 14:12:28
>411
シリーズ全体で出さずに単体のなかかから弱い面子で出すのはかまわないと思うが補足。

【作品名】フラックス
【ジャンル】SF小説
【先鋒】ホーク
【次鋒】トーバ
【中堅】アーダ
【副将】ファー
【大将】デュラ
【備考】中性子星人だが人間の末裔

【名前】ホーク
【属性】中性子星人
【大きさ】10ミクロン
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】
大きさ相応の男性並。

【名前】トーバ
【属性】中性子星人
【大きさ】10ミクロン
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】
大きさ相応の農夫並。

【名前】アーダ
【属性】中性子星人
【大きさ】10ミクロン
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】
老人だが先鋒、次鋒より重力の強いところで生活しているため体力がある。

【名前】ファー
【属性】中性子星人
【大きさ】10ミクロン
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】
少年だが先鋒、次鋒より重力の強いところで生活しているため体力がある。

【名前】デュラ
【属性】中性子星人
【大きさ】10ミクロン
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】
成人女性だが先鋒、次鋒より重力の強いところで生活しているため体力がある。
413格無しさん:2007/03/31(土) 14:39:02
減らねえな
414格無しさん:2007/03/31(土) 15:55:27
まとめ(本スレの>>357>>413)

【新規参戦】
>357  ぷよぷよシリーズ
>369-373  武装錬金
>392-395>407 ブラックロッドシリーズ 古橋秀之
>411-412  フラックス
【考察】
>362-363>398>402-406 BASTARD!!−暗黒の破壊神− ナイトウォッチ>BASTARD!!−暗黒の破壊神−=塊魂シリーズ>星くず英雄伝
>379       日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜 目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢 > 日曜日〜ひとりぼっちの祈り〜 > saw zero
>381>387-388 ふたりはプリキュア スプラッシュスター  宇宙戦艦ヤマト > ふたりはプリキュア スプラッシュスター > アニレオン!
>382-383    BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)   ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ >BLACK CAT (JUMPj-BOOKS)> 九龍妖魔学園紀
>408-409    おねがいマイメロディ   ナノセイバー > ナイトウォッチ3部作 >おねがいマイメロディ>BASTARD!!> 塊魂シリーズ
【修正】
>366 ホーキングはまちがっている・殺人事件 谷甲州「星は、昴」収録の短編小説      タイトル修正
>410     トップをねらえ2!   技名修正
【その他】
>>355 ルール改正について(戦闘不能キャラの扱い)

前のまとめのときメトロポリタン関係は結論出てたかわからんのに載せてしまいました
結局時計は参戦できる扱いでよかったのかしら?
415格無しさん:2007/03/31(土) 23:26:20
ふたりはプリキュア スプラッシュスターってあの位置?
先鋒〜副将まで攻撃力が曖昧だってのに勝ちにしてんの?
416格無しさん:2007/04/01(日) 01:11:13
「(惑星破壊に耐える)ゴーヤーンにそれなりにダメージを与えられる」という部分から判断しても十分高いと思うが。
というか気に入らないなら好きに再考察してくれ。
417格無しさん:2007/04/01(日) 07:49:59
修正版
射程と破壊力でチョイス。
ダウニーがいないのは単純にディスパイアーが外部供給ないと使えないから。

【作品名】デュエルセイヴァー・ディスティニー
【ジャンル】アクションアドベンチャー
【先鋒】カエデ
【次鋒】リリィ・シアフィールド
【中堅】当真 未亜
【副将】神
【大将】当真 大河

【共通設定】
 舞台はアヴァターを根幹世界とする無限の宇宙によって構成される「多次元宇宙」であり、
 根幹世界を中心とした無限に存在する各世界は「心」の力で新しい世界を無数に作り出しているため、
 一つ一つの世界が無数の平行世界を持つ。
 つまり多次元宇宙とは一種の2次多元宇宙である。

【先鋒】
【名前】カエデ
【属性】忍者 救世主候補
【大きさ】少女並み
【攻撃力】召喚器・黒耀
 着用者の敏捷性を中心とした身体能力を大幅に引き上げる召喚器。
 使用時の攻撃は全て単一宇宙破壊級の攻撃力を持つ神の魔法と同等の威力。
 忍者であり黒耀で殴ったりクナイを投げたり忍術で攻撃する。
 クナイは自分と同等以上の身のこなしの相手でも先読みしなければ避けられない速度。
 射程十数メートルか。
【防御力】単一宇宙破壊級の魔法攻撃を数十発受けても耐えられる。
 物理防御も同等。
【素早さ】最高レベルの達人並みの技量を持ち、更に召喚器によって全般的に人間の限界を超えた身体能力を引き出している。
【特殊能力】罠
 機械的なものや普通の罠の設置・解除の達人。
【長所】攻防。
【短所】血が苦手。
418格無しさん:2007/04/01(日) 07:50:56
【次鋒】
【名前】リリィ・シアフィールド
【属性】ツンデレ魔法使い 救世主候補
【大きさ】少女並み
【攻撃力】召喚器・ライテウス
 魔法を増幅し、任意発動できるようにするグローブ状召喚器。
 単一宇宙破壊級の攻撃力を持つ神の魔法と同等の威力。
 得手とするのは雷や氷の魔法。射程数十メートル。
 自分と同等以上の身のこなしの相手でも先読みしなければ避けられない速度。
【防御力】単一宇宙破壊級の魔法攻撃を数十発受けても耐えられる。
 物理防御も同等。
 決して帰ってはこられないという孤立した異次元空間に追放されても数十分で帰還できる。
【素早さ】最高レベルの達人並み。
【特殊能力】治癒魔法
 致命的ではないが動けなくなる程度の傷を数秒で治癒する。射程数メートル。
【長所】攻防。
【短所】近接戦闘能力は低い。
 義母が習得している次元移動魔法が使えない。

【中堅】
【名前】当真 未亜
【属性】大河の義妹
【大きさ】人間並み
【攻撃力】召喚器・ジャスティ(真)
 光の矢を打ち出して攻撃する弓の召喚器。貫通、追尾、爆発等の付加効果を与えることができる。
 単一宇宙破壊級の攻撃力を持つ神の魔法と同等の威力。
 殴りつけても同等の威力を得ることができる。
 後に救世主としての潜在能力が目覚めた時、光の矢は威力、射程、効果範囲が比べ物にならないほど強化された。
 その力をもって無数の光の矢を降らせて地上を攻撃した。
 矢は着弾して爆発を起こす。
 射程はキロ単位。
【防御力】単一宇宙破壊級の魔法攻撃を数十発受けても耐えられる。
 物理防御も同等。
【素早さ】最高レベルの達人並み。
【特殊能力】なし
【長所】言動が怖すぎ。
【短所】数合わせ。
419格無しさん:2007/04/01(日) 07:53:33
中堅修正

【中堅】
【名前】当真 未亜
【属性】大河の義妹
【大きさ】人間並み
【攻撃力】召喚器・ジャスティ(真)
 光の矢を打ち出して攻撃する弓の召喚器。貫通、追尾、爆発等の付加効果を与えることができる。
 単一宇宙破壊級の攻撃力を持つ神の魔法と同等の威力。
 殴りつけても同等の威力を得ることができる。
 矢は着弾して爆発を起こす。
 射程はキロ単位。
【防御力】単一宇宙破壊級の魔法攻撃を数十発受けても耐えられる。
 物理防御も同等。
【素早さ】最高レベルの達人並み。
【特殊能力】なし
【長所】言動が怖すぎ。
【短所】数合わせ。

【副将】
【名前】神
【属性】創造者にして破壊者 破滅の運命そのもの
【大きさ】おそらく人間並み。大河をして美しいと評するほど
【攻撃力】魔力攻撃
   多次元宇宙を破壊可能。当真 大河に普通に当てることができ、わずかだがダメージを与えられる。
【防御力】当真 大河の真トレイターの攻撃でもほとんどダメージにならない。
   相当数の攻撃を喰らい細切れにされても攻撃の手が緩んだ途端、
   何事もなかったかのようにほぼ一瞬で復元する。
   設定的には不滅。

   全能防御及び全能耐性もあると思われる。
【素早さ】次元移動及び時間移動が任意で可能。
     反応及び戦闘速度は最強状態だと時間の無い世界でしか戦っておらず不明
【特殊能力】多次元宇宙において全能。大河と違い多元宇宙創造が可能。
   「全知全能ゆえの閉塞性」「全能ではあるかもしれぬが、全知ではない」
   といわれており、全能であることを否定する発言は見当たらなかった。
   増えていった世界の中には神も知らない真理を作り出すものがあり、そうした世界に対しては
   神はもはや全知でなく、神にはそのような世界の行く末が滅びの未来にしか見えない。
   神のそのような認識そのものが「全知全能ゆえの閉塞性」と言われてた。
【長所】笑うしかないほどの超防御力。多元宇宙そのものを幾千幾万回と滅ぼしてきた実績あり。
【短所】大河以前に同格の相手や自分より強い相手と戦った経験がない。
   気に入らないものはすぐ壊そうとするはた迷惑な奴。
   いつも自らの作った世界が意に沿わない進化を遂げる。
420格無しさん:2007/04/01(日) 07:54:22
【大将】
【名前】当真 大河
【属性】真の救世主にして偽りの神の代行者 神を屠る者
【大きさ】高校生並み
【攻撃力】召喚器・真トレイター
   攻撃用途によって、剣、槍、手甲、斧、連接剣、ハンマー、兜などさまざまな形に変化する。
   飛び道具にはならない。呼べば手元に現れる。投げつけてもすぐ戻る。
   大河自身の持つ多次元宇宙を破壊できる神の力と、彼に従う無数の召喚器たちから供給される力を
   この武器を通して叩き込むことが可能。
   召喚器たちの与える力は神の力なしでも多次元宇宙全能存在の宿った敵を破壊するどころか
   本体まで完全に滅ぼすことができたため、神の力にこれが上乗せされた現状では純粋な殺傷能力は
   多次元宇宙全能存在を遥か超越していると考えてよいだろう。
   ただし神の次元で真正面から神の本体と戦った場合はいくら倒しても手を緩めた瞬間復元してしまった。
   神自身は不滅と明言されていることから、神本体の防御力は多次元宇宙破壊超越規模であったと思われる。
   亡霊や魔法、次元の壁なども破壊可能。

     神の力
   破壊を目的として与えられた全能なる神の力。望むだけで開放できる。
   破壊目的で開放した時点で多次元宇宙が崩壊する。
【防御力】力押しで多次元宇宙を破壊できる神の攻撃にも普通に耐えられる。
   神の力を手にする前の時点でも全能である神の精神支配に抵抗した。
   多次元宇宙において全能である神と永劫に戦い続けることが可能であり、全能防御及び全能耐性を備えている。
   悪あがきで神が放った単一宇宙破壊級を軽く超える魔力攻撃を味方をかばいつつ無効化した。
【素早さ】元々の反応速度は一軍と手持ち武器だけで戦い壊滅させられる戦士二人を同時に相手にできる程度。
   時間のない次元で戦闘可能。
   任意で次元の壁を破り次元・世界間移動可能。
   異次元に消えた敵を追跡できる。
   時間移動も可能。
【特殊能力】世界の創造ができない他は多次元宇宙において全能。
   ただし全知ではない。任意全知ではある。
   作中でしたこと。
    ・多元宇宙の全ての法則を司る精霊を人間にした。
    ・決して滅ぶことのない神を封印した。
    ・時間も空間もない次元で戦った。
【長所】ストレートに強い。PS2版になり強さに磨きがかかった。常時全能。
【短所】10歳児を孕ませた外道。
【備考】
 真トレイターの攻撃力は作中台詞から単純に加算されていると思われるため、
  2次多元宇宙全能+2次多元宇宙全能超越
 であると思われる。
421格無しさん:2007/04/01(日) 09:13:30
戦法〜中堅の攻防あがりすぎw
422格無しさん:2007/04/01(日) 09:25:25
最初期と比べると大差ないがw
423格無しさん:2007/04/01(日) 09:49:21
ただ全能は2人しかいないから全能の壁越えるのは無理か。
たぶんSF西遊記の上あたりだな。
大将、副将は2次全能だからは一次のカオスフレアまで全勝できるんだが。
424格無しさん:2007/04/01(日) 09:51:30
宇宙空間生存とはないから惑星破壊で負けまくる気が
425格無しさん:2007/04/01(日) 09:52:40
だよなー。
まあ質が大幅に上がったのは間違いないんだが。
ちっとはマシだろ。
426格無しさん:2007/04/01(日) 09:55:13
そういや宇宙生存不明だな。
単一宇宙破壊級以上の攻防持ってるのにもったいない。
反応低いのも残念。
427格無しさん:2007/04/01(日) 10:07:02
精神耐性も不明だな
428格無しさん:2007/04/01(日) 10:23:07
ちょwww大河の攻撃力が天照滅ぼせるレベルになっとるwww
なんだ二次多元全能+二次多元全能超越ってwwwうぇwww











まぁそれ以前に先鋒〜中堅が大分早い段階で三敗するがな
一瞬首位が動くかと思ったが無理か。メンバー不遇…………
429格無しさん:2007/04/01(日) 10:32:19
今はなき全ジャンル最強キャラスレだったら今なら大河が一位になれるんじゃないか?
ジョーカードは外れたし、たぶんオービット連中にも勝てそう。
430格無しさん:2007/04/01(日) 10:34:30
>>428
こんだけ揃ってるだけでも奇跡つー気がしないでもない。
431格無しさん:2007/04/01(日) 13:06:50
>>429
まだバオラムハバ様がいるぞ、一応
432格無しさん:2007/04/01(日) 17:35:07
DSの神ってラーゼフォンみたいな奴でしょ?
回避不能の必殺技で大河を1発で倒せるんじゃなかった?
433格無しさん:2007/04/01(日) 17:42:08
同じ画面内に居たら絶対即死する技があった気がする
434格無しさん:2007/04/01(日) 17:51:16
プレーヤー補正で何とかなってるだけで、
スペック的には神のほうが強いんじゃないか
435格無しさん:2007/04/01(日) 18:45:21
>>429
つ ミスター
436格無しさん:2007/04/01(日) 18:57:50
ミスターて三次全能だっけ?
437格無しさん:2007/04/01(日) 18:59:27
ミスターって誰だっけ?
438格無しさん:2007/04/01(日) 19:00:27
ああ思い出した、MXYZPTLKのことか
439格無しさん:2007/04/01(日) 19:17:17
設定上は素の戦闘力は拮抗する
で、加えて大河には召喚器たちが、神には不滅がある
440格無しさん:2007/04/01(日) 19:18:28
ぷにハンってただの二次全能だったっけ?
441格無しさん:2007/04/01(日) 19:22:02
全能じゃない 理論上二次多元宇宙破壊可能にとどまる
442格無しさん:2007/04/01(日) 19:26:33
あれ、ぷにハンって天照の下だったんだ・・・同等以上だと思ってた。
じゃあ今んとこ一位はミスターか。
443格無しさん:2007/04/01(日) 23:53:27
原作の能力使い回しでトップをねらえ2!のドラマCD「ガンバスター対ダイバスター」ってだせね?
444格無しさん:2007/04/02(月) 00:52:11
設定だけなら
>>442
天照の相性勝ちで天照>ミスター
445格無しさん:2007/04/02(月) 01:40:14
【作品名】戦う司書シリーズ
【ジャンル】 ライトノベル
【先鋒】ザトウ=ロンドホーン
【次鋒】ビザク
【中堅】ヴォルケン
【副将】フォトナ=バードギャモン
【大将】ハミュッツ=メセタ

【先鋒】
【名前】ザトウ=ロンドホーン
【属性】 神溺教団の一員
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】雷撃:手から放たれる雷、常人を即死させる威力を持っている。射程は数十メートルぐらい。弾速は地の文で光速と書かれている
        体に電撃を通す事で、剣で斬ろうとした達人を床に転がらせるだけの威力は持たせれる。
    水撃:銃弾並みの速さで手から放たれる水滴。射程は数十メートルぐらい。
       屈強な巨漢を吹き飛ばして、壁に叩き付けるぐらいの威力。
       拡散して広範囲に攻撃させる事も出来る。
    布:肌に接触している布を自由に操る事が出来る、威力は常人を圧殺させる事が出来る程度。
      体を繭の様に包む事で銃弾程度を防げる。射程は十数mぐらい。
    火球:口から火球を放つ事が出来る、若干の溜め有り。
       放つ前に火球を打ち抜かれる事で、顔の下半分が爆砕してしまう。
       威力は大木を一撃で焼き尽くせる程。射程は十数mぐらい。
     上記の攻撃全てを同時に使える。
【防御力】達人並みぐらい。
【素早さ】達人並みぐらい。
【特殊能力】回復能力有り、五十発近い銃弾を受けてよろめきもしない。
      剣を胴体に突き刺されて内臓を掻き回され、細剣で首を串刺しにされても戦闘可能。
      頭部を原型を留めないくらいに破壊されても再生可能。
      体をバラバラにさせれば死ぬ。      
【短所】遅い
【備考】『本』食いと言う能力もあるが、最強スレでは役に立たないので除外。

【次鋒】
【名前】ビザク
【属性】武装司書 
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】槍+ライフル:持ち手が恐ろしく長い槍にライフルが付いている。
  ライフルは一撃で主力戦車の装甲をぶち抜く威力の高性能。(恐らくマッハ3以上)
【防御力】中堅の舞剣に腹やその他を浅くはないが
 致命傷ではない程度に切り裂かれつつも戦闘続行可能。

【素早さ】中堅と全く互角の動き。
突撃時のみ爆発的に身体能力が上昇し、中堅よりも速い
武装司書最速である大将をも軽く上回る高速で距離を詰めて攻撃。
ライフル弾を見てから避ける中堅が通常の方法では一切かわせない速度。
幻で十数人に増えた中堅の数百の舞剣の合間を縫って走るが
さすがに全部は避けきれず当たる。突撃時に蹴り足の地面が爆発するほど。
舞剣に身体を切られ続けるがそれも構わず突撃を繰り返し十数人の幻を全部消す。

【特殊能力】突撃時に身体能力が爆発的に上昇する。自身のライフル弾より速い。
【長所】速さとライフルの威力。
【短所】槍の威力が不明。防御力
【戦法】突撃してライフルを撃つ。
446格無しさん:2007/04/02(月) 01:41:04
【中堅】
【名前】ヴォルケン
【属性】武装司書 
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】
舞剣:輪に4っつの刃がついた剣を放つ。数十個持つ。射程150m。
   魔力強化されている大将の身体を切り裂く威力。
  (大将は戦闘機、戦車隊、要塞砲による軍隊の一斉集中爆撃で全くの無傷。)
   大将に当てたことやライフル弾(マッハ3並み)を超える速度で
   突っ込んでくる相手の槍の穂先に当てたことからマッハ3以上の弾速はある。

【防御力】大将の礫弾が掠り、背骨が露出するほど背中を切り裂かれても
     耐えて戦闘続行可能。
【素早さ】5mからのライフル弾(通常のライフルより遥かに高性能なのでマッハ3並み)
 を撃たれたのを確認してから避けられる。
 ライフル弾よりも速く突進してくる次鋒の槍に舞剣を掠らせほんの少し
 穂先の軌道を逸らし前方に跳躍→槍の刀身の上を蹴り次鋒の後方に着地。
(それ以外の方法では対処できないほど高速な突撃だった)
 次鋒と全く互角の体術。能力を使わない戦いでは全くの互角の動き。
 仲間が撃った銃弾が突然数m先で空間歪曲により反転されても
その仲間の足を払って銃弾を回避させてやれる。
常人には消えたようにしか見えない動きのできる
武装司書の中でも強い方なので移動速度は常人不可視以上。
【特殊能力】
幻:一度に数百人単位で自分や仲間の幻を出せる。動きは全く本人と同様。自身の傷なども反映。
  五感の全てを完全に騙し通す。魂を見る力をもってしても見破る事は不可能。
  物理的に触れる事によってしか幻は消えない。五感を備えた触覚糸でも判別不能。
  魔法や超能力で触れても消えない。(不可視・不接触の触覚糸など)
  出せる幻の数と大きさに制限は何もなく幻で街一つ築く程度は造作も無い。
  ただし大将との戦い(数百人出し続けたり、空一面に舞剣放ったり)
  で延々と消耗が続くとやがて限界がくるらしいので疲労困憊すると出せない。
  大将には50km+100億本の触覚糸による広範囲知覚があるので
  騙すには幻だけでなく常にヴォルケンも動き続ける必要もあったたため。

幻の霧:上記の幻を濃い霧状に発生させ、外から中を知覚不能とする。
   作中では十数mの小屋を包み込む形で使ったが街並みでも余裕だろう。
   大将の礫弾が投擲されても霧が晴れないことから「濃霧」という
   単体の幻ではなく漂う蒸気の粒を無数に幻で出しているものと思われる。

【長所】無尽蔵の幻と舞剣の威力。接近戦でマッハ3以上対応。
【短所】防御力。

【戦法】舞剣で攻撃しつつ数百人の幻や濃霧や空一面の舞剣を発生させる。
447格無しさん:2007/04/02(月) 01:42:41
【副将】
【名前】フォトナ=バードギャモン
【属性】神の前代行 武装司書
【大きさ】棒切れを持った18歳男性並み
【攻撃力】肉体強化の魔術を極限まで磨き上げているとの
設定があるので最低でも大将と同等、
もしくはそれ以上の腕力を持っている。

大将の腕力:戦車をバラバラに解体して要塞の城壁をやぶる勢いで投げつける。
         戦車の砲身を砲弾を台座をキャタピラを次々に投擲。
         投げられた人間は元が人間であったことさえ分からない薄っぺらな物体となって
         壁に張り付く。鉄条網も土嚢も木材も、空を飛ぶ飛行機さえも掴んで投げてくる。

【防御力】肉体強化の魔術を極限まで磨き上げている
との設定があるので最低でも大将と同等、
もしくはそれ以上の防御力を持っている
大将の防御力:帝国軍の軍隊(要塞+戦闘機や戦車隊を完備・魔法を使う特殊戦士配備)による
          戦闘機、戦車隊、要塞砲による一斉集中爆撃で全くの無傷。

【素早さ】肉体強化の魔術を極限まで磨き上げている
との設定があるので最低でも大将と同等、もしくはそれ以上の素早さを持っている、
ハンドスピードは大将の目ですら、追うのがやっとの速度。

大将の素早さ
 :5mからマッハ3の弾丸を見てから避けられる奴より更に速い。
 フォトナが引退した後では武装司書最速。
  5mからマッハ3の弾丸を見てから避けられる奴が数百人の幻影(本体と同等の素早さ)
  と共に襲い掛かってきても、一発の攻撃も当らずに幻影を消し続ける素早さ
  数秒で500m以上先へ走り去る。
  上空を飛ぶ飛行機を50〜60mジャンプして空中で捉えて投げることができる。
  砦の中から轢弾で天井に穴を開け尖塔の頂上(30m位か)にジャンプして一気に移動。

【特殊能力】夢想侵略:射程は数mぐらい。
「フォトナの能力は、夢想侵略と名付けられている。
 文字通り、想念を持って現実を侵略する能力である。
 究極の戦闘能力、因果抹消攻撃に限りなく近い。
 フォトナには、対象に刃物を当てる必要は無い、斬った、
 という確信がありさえすれば斬れているのだ。
 藤の棒を振るうのは、斬ったという確信を得るための儀式に過ぎない。
 鉛も鋼も、フォトナの前には何の意味も無い。
 ハミュッツの足元では、今頃地獄が展開されているのだろう」と、地の文で書かれている。

要するに能力を使って棒を振れば
斬ったと思ったと同時に相手が斬られている状態へ現実が改変される能力。 
         
因果抹消攻撃:斬るという過程と斬られるという結果を切り離すことができる。
対象に「斬った結果」のみを残せる。

【長所】夢想侵略
【短所】の射程が短い
    どうみても劣化ハミュッツに近いです。本当にry
【備考】肉体強化の魔術を極限まで磨き上げているので老化しない、
18歳に見えるが、本当の年齢は40
448格無しさん:2007/04/02(月) 01:43:56
【大将】
【名前】ハミュッツ=メセタwith 魔刀シュラムッフェン
【属性】人類最強 神の代行
【大きさ】成人女性並み

【攻撃力】
魔刀シュラムッフェン:意思を持ち思考して喋る刀。蜘蛛型にレイピアのような剣が付いてる。射程60m。
         因果抹消(超越)攻撃・斬るという過程と斬られるという結果を切り離すことができる。
         振っただけで過程を無視し射程内の任意の空間に不可視・無音の線が走り、そこに「斬った結果」を残せる。
         ただし、刀は「相手がいる空間を切る」のであって対象指定でないため必中攻撃ではない。
         把握限界を超える相手には回避されるし、超高速攻撃の防御も間に合わない。(マッハ5の攻撃など)
         自ら動き装備者を守り、攻撃する。持つ物が強ければ強いほど把握可能な速度が上がる
         常人の女が使っても迫ってくる数十mからの数百の矢が瞬時に消え去り
         一振りで数十人を一度に切る。空中のあちらこちらに刃の線が踊る。
         多少鍛えた男が使えば、一振りで資材置き場の木材の山がコマ切れの木片になり連続振って家の半分が粉微塵になる。
         直撃は無理だがハミュッツ(5mからマッハ3以上対応より更に速い)にもいくらか当てて傷だらけにすることが可能。
         四方八方から迫るハミュッツの礫弾(超音速まではいかない)のその全てを音もなく消し去る。
         
         鍛えた人間が持ってもハミュッツを傷だらけにできる速度で動くので、
         ハミュッツが持った時は上記の2人とは速度も精度も殺傷力も段違い。
         周囲に群がる何億という蟻と羽蟻の大群を一匹も残さず死骸に変える。(投石器同時使用)
         一分かそこらで蟻の死骸の海ができ、それが膝の高さまで届くほど。

         あくまで線での攻撃なので水など形の無い物で攻撃されると防ぎきれない。
         持ち主が致命傷を受けて戦闘不能になっても自分で動いて相手に一撃食らわせることが可能。

投石器:長い紐に布のポケットが付いた投石器。素材は未来神やら古代竜やらが提供しており、
    他の神々の作った『追憶の戦器』(上記の空間斬りの刀さえもその中では下級に当る武器)
    でも破壊が難しい神秘の武器。轢弾は4種類。
    一般用の正12面体の玉、長距離用円盤、近距離速射用の玉、その辺の石ころ。
    弾の最高速度はマッハ5を超える。(5秒回した時点で超音速。6秒でマッハ5超になる)
    最大射程35km。静物必中射程25kmを超える。
    相手に背を向けて走りながら延々と投石可能。相手の左右から曲がって礫弾が襲ったり
    相手の後方から背後へぐるりとターンしてぶつかったり、蛇のような曲線を描いたり
    相手に対して四方八方への投擲が自由自在。(背を向けて走りながら。)
    小石で人間の頭がシチューのように吹っ飛ぶ。胴体に当たれば風穴が空く。
    魔力で肉体強化が成されている達人でも手足がもがれるダメージ。
    飛空艇の機体をぶち抜き墜落させる。一度に複数の弾を装填して放つこともできる。
    鉛でできた大柄な成人男性並の体を貫通した上に、数m吹き飛ばす威力。
    足元に放てば地面が爆裂し、土が周囲に撒き散らされる。

腕力:戦車をバラバラに解体して要塞の城壁をやぶる勢いで投げつける。
   戦車の砲身を砲弾を台座をキャタピラを次々に投擲。
   投げられた人間は元が人間であったことさえ分からない薄っぺらな物体となって
   壁に張り付く。鉄条網も土嚢も木材も、空を飛ぶ飛行機さえも掴んで投げてくる。

【防御力】魔力による肉体強化。
帝国軍の軍隊(要塞+戦闘機や戦車隊を完備・魔法を使う特殊戦士配備)による
戦闘機、戦車隊、要塞砲による一斉集中爆撃で全くの無傷。
449格無しさん:2007/04/02(月) 01:45:35
【素早さ】魔刀は下記の自身の身体能力を大幅に上回る速度で自動的に振られ続ける。
 魔力による肉体強化より5mの距離でライフルが撃たれるのを見てから避けられる
体術を持つ中堅や次鋒
などの武装司書達の中でも最速の動きを誇る。
150m先から一度に数十人の幻を出し続けながら舞剣を放ってくる中堅に対して
礫弾を当て幻の中堅(マッハ3以上反応の本人と同じ動き)を数百人以上消し続ける。
中堅の攻撃は全く当たらず、放つ舞剣も悉く礫弾で打ち落としていった。
空一面に放たれる幻の舞剣のその全てに回避行動を取りつつ中堅に礫弾を当てる。
突撃してくる十数人の中堅に対して即座に対応し地面に轢弾を撃って土を撒き散らす。

 魔力強化されている達人並以上のエンリケ(他の能力者を何人も殺してきた優秀な殺人者)が
 自分と比べて圧倒的な差があるほど速いと称する体術を持ち、
その上魔力強化で尋常ではない速力を出して走る男に対して背を向けて走り去り
 轢弾を使いながらあっという間に500m以上の差を付けられる移動力。
(恐らく数秒で500m以上先へ走り去った)

 上空を飛ぶ飛行機を50〜60mジャンプして空中で捉えて投げることができる。
砦の中から轢弾で天井に穴を開け尖塔の頂上(30m位か)にジャンプして一気に移動。

【特殊能力】触覚糸:触覚聴覚視覚の感覚器官を全身から体外へ
不可視・不接触の糸として放出する。これを常に使用しながら戦闘可。
無差別に情報を取り込むだけでなく触覚糸を特定の相手に結び付けて常に監視することも可能。
糸が触れたものの形と色と感触と対象が立てる音が手に取るようにわかる。千里眼状態。
全身から100億本を優に超える本数を最大50kmまで自在に糸を飛ばすことができる。
瞬時に2km先の町へ拡散するように2億本の糸を飛ばせる。
更に町をドーム状に包み込むようにも展開するのも難しいことではない。
台風並みの風があると上手く操作できない。必要な情報と不必要な情報を瞬時に取捨選択して感知する。
無差別に放った場合町にいる5000人全てを常に監視することは処理能力を超えるので短時間しかできない。
半径5kmの範囲内にいる敵の正確な所在地を1時間と掛からずに全て把握する。
(5000人が住む町の中から16人の敵を探し出す)

【長所】魔刀シュラムッフェンによる因果抹消攻撃。長射程の攻撃と広範囲知覚
【短所】長距離からの轢弾の攻撃力。

【戦法】射程内の場合は魔刀が自動攻撃。
そうでないならその場から走り去りつつ50km+100億本の触覚糸出して策敵
→遠いなら投石器、近いなら魔刀
450格無しさん:2007/04/02(月) 19:12:00
【作品名】 リングシリーズ三部作(リング・らせん・ループ)
【ジャンル】 『リング』はホラー小説、『らせん』はSFホラー小説、『ループ』はSF小説
【先鋒】 斉木教授 
【次鋒】 二見秀幸
【中堅】 天野轍
【副将】 ケネス=ロスマン    
【大将】 クリストフ=エリオット 

【共通設定・世界観】我々の住む世界(ループ世界)は上位世界のコンピューター内シミュレーションに過ぎない。

【名前】上記五人
【属性】上位世界の研究員、プログラマー
【大きさ】 上位世界の人間並み
【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】 【特殊能力】単一宇宙常時全能
【長所】全能
【短所】たかが全能
451格無しさん:2007/04/02(月) 19:50:11
相手は下位世界。
自分は上位世界でのスタートってありだったっけ?
一応、次元を同じにしなきゃいかん みたいな話があった気がするんだが…
452格無しさん:2007/04/02(月) 20:17:16
なし。
よって参戦不可
453格無しさん:2007/04/03(火) 01:02:57
【作品名】SHUFFLE!
【ジャンル】アニメ
【先鋒】マグナム堺with釘バット
【次鋒】紅薔薇撫子withスポーツカー
【中堅】ネリネ
【副将】フォーベシイ
【大将】プリムラ
【備考】一部のSHUFFUE!ファンは黒歴史にしたいそうです

【名前】マグナム堺with釘バット
【属性】KKK
【大きさ】でかい高校生
【攻撃力】鍛えた高校生?釘バットはアスファルトにめり込む硬さ
【防御力】【素早さ】鍛えた高校生
【長所】なんかさり気なく強いです
【短所】言葉で気絶とは情けない

【名前】紅薔薇撫子withスポーツカー
【属性】バーベナ学園教師
【大きさ】171cm
【攻撃力】【防御力】【素早さ】スポーツカーに乗った成人女性
【長所】スポーツカー
【短所】人属

【名前】ネリネ
【属性】魔王の娘
【大きさ】154cm
【攻撃力】腕を一降りするだけで半径数十mが吹き飛ぶ(魔法)中心部は多分安全
魔法でエネルギー弾を放てる。学校の体育館が消し飛ぶほど。射程50m前後
魔力を体内に込める事により雷が周りに降り注ぐ
素の攻撃力は女子高生並み
【防御力】自分と高校生3人を包み込むバリアを展開可能。強度は自身の攻撃に耐えられるくらい
素の防御力は女子高生並み
【素早さ】女子高生並み
【長所】魔法の破壊力
【短所】素早さ無さ過ぎ。ちなみに運動は苦手らしい

【名前】フォーベシイ
【属性】魔王
【大きさ】180cm
【攻撃力】ネリネ参照
素の攻撃力は成人男性並み
【防御力】【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】バリアを張ったが強度は不明(ネリネ以上?)
【長所】ネリネ自体が魔王に次ぐ魔力を持つとされる
【短所】ネリネに魔王様と言われると泣く

【名前】プリムラ
【属性】人工生命体三号
【大きさ】151cm
【攻撃力】目を光らせた瞬間数m離れた成人男性一人(191cm)を凍り付けにした
【防御力】【素早さ】女子高生並み
【長所】凍結能力
【短所】都道府県を消し飛ばすくらいわけないらしいが本人が生存できるか不明なので却下
454格無しさん:2007/04/04(水) 16:19:12
【作品名】いっき
【ジャンル】伝説のクソゲー
【先鋒】鉄砲兵
【次鋒】黒忍者
【中堅】赤忍者
【副将】権べ
【大将】田吾

【先鋒】
【名前】鉄砲兵
【属性】侍
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】火縄銃装備、一秒毎に一発のペースで発射できる
【防御力】副将と大将の攻撃を数百発くらっても無傷程度
【素早さ】ゲーム中では動かずにその場で連射するだけなので判断し難いが
     侍並はあるだろうと思われる
【長所】鉄砲
【短所】素早さ
【戦法】火縄銃連射

【次鋒】
【名前】黒忍者
【属性】忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】火縄銃の弾丸の約2倍の速度を持つ手裏剣が投げられる
     射程数十m程で鍛えた成人男性を一撃で殺害する威力
     体当たりでも鍛えた成人男性を一撃で殺害できる
     手裏剣の弾数は無限
【防御力】達人並み
【素早さ】火縄銃の弾丸の約2倍の速度で動き回って、的確に副将と大将に攻撃してくる
【長所】速い
【短所】攻撃力
【戦法】ひたすら動き回りながら敵に手裏剣を投げ付ける

【名前】赤忍者
【属性】忍者
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】火縄銃の弾丸の約4倍の速度を持つ手裏剣が投げられる
     射程数十m程で鍛えた成人男性を一撃で殺害する威力
     体当たりでも鍛えた成人男性を一撃で殺害できる
     手裏剣の弾数は無限
【防御力】達人並み
【素早さ】火縄銃の弾丸の約5倍の速度で動き回って、的確に副将と大将に攻撃してくる
【長所】黒忍者より速い
【短所】攻撃力
【戦法】ひたすら動き回りながら敵に手裏剣を投げ付ける
455格無しさん:2007/04/04(水) 16:20:30
【副将】
【名前】 権べ
【属性】 農民
【大きさ】 成人男性程
【攻撃力】 鎌:達人並みはある忍者を一撃で殺害する事が出来る威力
        射程は数十m程、弾数は無限
        火縄銃の弾丸の約1,5倍の速度で敵に向かって発射される
        何処を向いていても敵の方向に向かって自動的に発射される鎌
        通称ホーミング鎌
【防御力】 鍛えた成人男性並、5回まで死んでも即復帰できる
     葉っぱ:取ると約10秒間分身して無敵になる
         火縄銃の弾丸、忍者の手裏剣で無傷
【素早さ】超至近距離で撃たれた火縄銃の弾丸を見た後で回避できる
     至近距離で放たれた火縄銃の弾丸の約4倍の速さで飛ぶ手裏剣も見てから避けられる
     火縄銃の弾丸の約1,5倍の速度で走れる
     大根:取ると約10秒間火縄銃の約6倍の速度で走り回る事が出来る
【長所】何気に火縄銃の弾丸より速い、素早さ
【短所】竹ヤリは使えない、攻撃力
【戦法】葉っぱと大根を取った直後の状態でエントリー
    ひたすら動き回りながら敵に鎌を投げ付ける

【大将】
【名前】田吾
【属性】農民
【大きさ】成人男性程
【攻撃力】【防御力】【素早さ】
全部、副将と同じ能力
【戦法】副将と同じく
456格無しさん:2007/04/05(木) 13:39:20
鉄砲兵なんて居たか?
457格無しさん:2007/04/05(木) 14:04:04
キーワード【 防御 破壊 全能 中堅 副将 大将 攻撃 】

に吹いたw
458格無しさん:2007/04/05(木) 14:13:31
>>456
二面の右下で下に向かって撃ってる
459格無しさん:2007/04/05(木) 19:41:51
【作品名】白銀のソレイユ
【名前】浅海 澪璃
【属性】巨人の魂を持つお嬢様 ドリル髪
【大きさ】女子高生並み
【攻撃力】半霊半物質的存在を普通に叩ききれる剣を召喚できる。ただし巨人を召喚しているときは使えない。
 威力は数十メートルの岩盤を破壊できる程度。
 技量は超一流の達人並み。
【防御力】超一流の達人並み。
【素早さ】超一流の達人並み。
【特殊能力】任意で巨人ファゾルトと巨人ファフナーを実体化させることができる。
【長所】生身でも明らかに主人公より強い。
【短所】髪がドリル。

【作品名】白銀のソレイユ
【名前】ファゾルト&ファフナー
【属性】巨人兄弟の融合体
【大きさ】100メートル以上
【攻撃力】「螺旋」澪璃の動作に合わせて右腕にドリルを実体化させる。
 射線上の数万の半霊半物質存在であるベルセルクを消滅させることができる。
 射程数キロ。一体のベルセルクの強度は十数メートルの岩盤以上と思われる。

 ファゾルト単体でできることは可能と見られる。
 単体でしたこと。
 睨みつけるだけで地平線の彼方に数キロほどが吹き飛ぶ火柱が発生する。
 24の反ルーンからなる輪を作り出し、数百メートル先の対象を捕らえる。
 数十秒で霊的な存在を解体してしまう。
【防御力】本来的にこの世界に属さない半霊半物質的存在であるため物理攻撃は当たりはするものの無効。
 魔法や魔剣、戦乙女と契約した人間の素手、もしくは霊的な生物の肉体による攻撃は通用する。
 素の防御力は大きさ相応の全身鎧を纏った人間並みか。
【素早さ】大きさ相応。飛行可能。
【特殊能力】人類をはるかに上回る建築技術を持つ。
【長所】デカい。
【短所】調子に乗る。
【備考】殆ど自意識のあるスタンド。意識は二人分ある。
460格無しさん:2007/04/05(木) 19:44:20
誤爆
461格無しさん:2007/04/06(金) 18:42:45
小学生の文章題の練習本に入ってる文章題ってまとめて出せる?
462格無しさん:2007/04/06(金) 19:36:00
良いんじゃないの
463格無しさん:2007/04/07(土) 15:35:45
全知全能とか宇宙破壊や恒星破壊って言葉が乱舞する文章題の練習本ってのを想像して吹いた
464格無しさん:2007/04/07(土) 15:59:33
「短編集に収録されたそれぞれの作品をまとめて出していいか?」みたいな質問じゃないか?
そうじゃなくて「小学生の文章題の練習本に入ってる文章題のひとつを出していいか?」ならありだろうけど。
465格無しさん:2007/04/07(土) 20:37:41
突然だけど、柳田理論って光速で動けることから破壊力が無限大と導き出すようなことだよな。

もし、亜光速で加速するため質量が無限大で破壊力が無限大、って設定が
ちゃんとある場合は無限大の威力になる?
466格無しさん:2007/04/07(土) 20:53:10
なるよ
467格無しさん:2007/04/07(土) 20:54:09
誰かさっきの聖徳太子のアニメ出してくれww
468格無しさん:2007/04/07(土) 20:54:17
作中理論はちゃんと適用されるからおk

しかし亜光速で加速したって無限大にはならなくね?
469格無しさん:2007/04/07(土) 20:57:19
>>466
サンクス。

聖徳太子ならチャパ王ぐらい余裕で倒せるだろうな。
470格無しさん:2007/04/07(土) 20:59:21
聖徳太子は魂状態で出せば物理無効かね
471格無しさん:2007/04/07(土) 20:59:34
>>468
まあでもそう書いてある。
ぶっちゃけるとトップをねらえ2!の話なんだけど
あの世界での亜光速って光速の99.7%ぐらいだったりするからなあ
472格無しさん:2007/04/07(土) 21:00:41
−1万度とかある世界だから
473格無しさん:2007/04/07(土) 21:02:31
ノン
マイナス1兆2千万度
474格無しさん:2007/04/07(土) 22:02:43
桁違いwwww
某RPGのゼットンモドキより凄いのかよ
475格無しさん:2007/04/07(土) 23:28:07
ダイバスターはスペック上、恒星系まるごと一つをチリに変える重砲撃形態もあるらしい。
こういうのって設定であるって分かっててもどんな形態なのか分からないから使えないよな?
476格無しさん:2007/04/07(土) 23:35:39
>>475
駄目だろうな。
バスタードの恒星系を破壊できるらしい光体も詳細不明で駄目だったし。
477格無しさん:2007/04/07(土) 23:52:40
平成モスラシリーズのランキングまだー?
【先鋒】原始モスラ
【次鋒】モスラ
【中堅】ダガーラ強化型
【副将】グランドギドラ
【大将】鎧モスラ
478格無しさん:2007/04/08(日) 02:21:38
>>463
八つの宇宙がありまし全能の子豚さんが5つ壊しました。
残っているのはいくつ?
479格無しさん:2007/04/08(日) 02:24:32
>>478
子豚さんつえーーww
てかどんな物語なんだ、それw
480格無しさん:2007/04/08(日) 21:42:22
過疎ってるな
ライダー議論をしてた頃と比べると、すごい差だ
481格無しさん:2007/04/08(日) 21:44:44
今は人類スレが忙しい
482格無しさん:2007/04/09(月) 14:17:24
二次多元全能が三人そろえそうな作品が修正要求になってるから修正してみようかな。

483格無しさん:2007/04/09(月) 22:06:50
>>480
ライダーの話題振ればきっと伸びるよ
484格無しさん:2007/04/09(月) 22:16:43
そういや魔界都市のテンプレ修正するとか言ってたのはどうなったんだ?
485格無しさん:2007/04/09(月) 22:26:00
>484
一ヶ月ぐらい前にラノベ最強のほうで見かけた。全部で50冊以上あるからかなり時間かかると思う。
486格無しさん:2007/04/09(月) 23:43:24
俺的にウルトラマンが気になる。他に入れる程のやついたか?
二軍では影響あるだろうが
487格無しさん:2007/04/09(月) 23:54:55
メビウスフェニックスブレイブ、エンペラ星人、グローザム、メビウスキラー(ガディバ)、インペライザー13体
と強いやつは多数いるが一軍に入れるかというとなかなか微妙
488格無しさん:2007/04/10(火) 02:30:49
せめてエンペラがファザーショットにでも耐えていてくれるか互角に打ち合っていたら
489格無しさん:2007/04/10(火) 07:08:23
俺のしってるエンペラ星人は幻覚だけでも威厳たっぷりだったのに
490格無しさん:2007/04/10(火) 09:52:50
タロウってインペライザーのガトリングとかの攻撃耐えたっけ?
耐えてるならそこを基準に父やキングや合体タロウの防御力はあがる
491格無しさん :2007/04/10(火) 18:07:09
相変わらず過疎
492格無しさん :2007/04/10(火) 18:42:29
そこで笛零の話ですよw
493格無しさん:2007/04/10(火) 19:00:37
なおせそうな作品が修正予告済みにしかない
これはやっていいのか?
494格無しさん:2007/04/10(火) 19:04:29
YOUやっちゃえよ
495格無しさん:2007/04/10(火) 22:42:56
ウルトラマン勝手に修正。面子は新しく入れる程の奴はいなかった

【作品名】 昭和ウルトラシリーズ
【ジャンル】 TVドラマ、映画
【先鋒】 ヤプールwithUキラーザウルス・ネオ
【次鋒】 ウルトラの父
【中堅】 グランドキング
【副将】 スーパータロウ
【大将】 ウルトラキング

【次鋒】
【名前】ウルトラの父
【属性】ウルトラマンタロウの父親
【大きさ】45m
【攻撃力】格闘はウルトラ兄弟を上回ると言う設定。
ファザーショット:父最強の技。破壊力は宇宙を破壊できる以上の破壊力だと思われる
          理由はこの光線が父最強の技であると公式設定で言われており
          宇宙を破壊できる以上の光線はこれであると思われる
          違っていてもこの光線が最強らしいので宇宙破壊以上というのは変わらない。射程200m程
          詳しくは大将の備考の欄を参照
パワービーム:惑星破壊レベルの攻撃で無傷のタロウですら苦しむ角から発射する光線
         しかし自分の能力を相手に贈る技なので耐えられると相手が強くなる可能性が高い
念力:相手を燃やす技。タロウにダメージを与えた
ウルトラキー:惑星を一撃で破壊できる武器
ウルトラフェザー:不死身の怪獣を倒した羽のような武器
ウルトラアレイ:強烈な光を出し相手の目をくらませる
【防御力】ウルトラ兄弟を上回るらしい
【素早さ】ウルトラ兄弟を上回る。作中では疲れきった状態でも光による攻撃を避けていた
【特殊能力】ファザーバリア:惑星破壊クラスの打撃力のタロウの攻撃ではひびを入れることすらできない
【短所】作中では疲れていることが多くよい活躍をしていない
496格無しさん:2007/04/10(火) 22:56:40
Uキラーザウルスとグランドキング、硬いだけだし抜いたほうがいいんじゃないかねえ
497格無しさん:2007/04/10(火) 23:05:52
かたいだけで十分だろ
入れるとしても攻防は惑星破壊100倍でとまるから戦力として期待できない
498格無しさん:2007/04/10(火) 23:07:15
入れるってどれをだ
499格無しさん:2007/04/10(火) 23:11:37
>>487があげたやつ。惑星破壊の100倍前後の攻防はある
宇宙破壊二人と全能がいるチームじゃ負け要因にしかならん
500格無しさん:2007/04/10(火) 23:12:57
ガディバという手もあるぞ
501格無しさん:2007/04/10(火) 23:42:57
宇宙での生存描写あったけ?なかったら惑星破壊で終わる
502格無しさん:2007/04/10(火) 23:45:09
宇宙怪獣が宇宙で生存できないわけがない
503格無しさん:2007/04/11(水) 02:29:26
取りつくだけだろ。他の体があれば敵丸々コピーして戦えるが
504格無しさん:2007/04/11(水) 22:41:31
ファイブスター程度じゃミッキーマウスに勝てないよ
505格無しさん:2007/04/12(木) 00:23:57
まあある意味勝てないなw
506格無しさん:2007/04/12(木) 08:36:48
グレンラガンの脚本家は石川賢の元担当編集者で
石川賢イズムが自分の血肉になってるとかインタビューで言ってたが
どうなることやら
507格無しさん:2007/04/12(木) 10:25:05
第一話の冒頭で敵無量大数!っていってたやん
508格無しさん:2007/04/12(木) 13:53:46
>>506
投げっぱなしで終わるって事じゃね?
509格無しさん:2007/04/12(木) 16:25:20
必死に「広げた風呂敷はちゃんと畳みます」
とも言ってて笑った
510格無しさん:2007/04/12(木) 17:55:06
まあガイナックスのは何かしら石川賢の影響みたいなのが見受けられるからなあ
511格無しさん:2007/04/12(木) 23:37:24
トップをねらえ!を超えるレベルまで行くことを期待。
ただ破壊力はすごくなりそうだけど、光速とかいう単語は出てきそうもない雰囲気があるな。
512格無しさん:2007/04/13(金) 19:18:19
>>504-505
最強妄想議論でやれ
513格無しさん:2007/04/13(金) 19:45:52
2日も前のものなのにナニイッテマスカー?
514格無しさん:2007/04/15(日) 07:19:56
リュウケンドーまだ参戦してない?
大魔王グレンゴーストがけっこう強いし、マッハ5で移動しつつ格闘できるリュウジンオーが居るんだけど
515格無しさん:2007/04/15(日) 21:59:44
まとめ更新乙です
516格無しさん:2007/04/15(日) 22:17:38
更新乙

にしてもいくつかやったのに考察待ちが全く減らないな
517格無しさん:2007/04/15(日) 22:56:10
まあなんていうか

いつものことだ
518格無しさん:2007/04/15(日) 23:19:57
まとめプリキュアが入ってないっす。
519格無しさん:2007/04/16(月) 23:50:35
今更だが、戦国BASARAのOPの問題のシーンって「宇宙空間になっているように見えなくもない」レベルで
イメージ映像云々以前に、惑星破壊描写といえるか自体がまず微妙だと思うんだが。その辺どうなん?

つーかほんと人減ったねここ…。
520格無しさん:2007/04/17(火) 00:22:31
人類に人が流れたからな
まあいつかまた
521格無しさん:2007/04/17(火) 00:38:23
>>519
やはり本編とOPは切り離すべきだと思います
522格無しさん:2007/04/17(火) 01:43:53
人類スレもネタ切れになったらまたこっちに人戻ってくる・・・かな?
523格無しさん:2007/04/17(火) 01:52:03
ここには戻ってこないんじゃないかな
524格無しさん:2007/04/17(火) 15:09:51
>>521
いやOP込みで参戦の作品も結構あるから、本編と著しくかけ離れない範囲で解釈できるなら
そっちの方がいいかなと思ったんだけど、駄目かねえ?
525格無しさん:2007/04/17(火) 15:55:01
個人的にはありだと思う。
526格無しさん:2007/04/18(水) 23:36:18
人類スレで惑星破壊の壁の上に宇宙破壊の壁が出来たが
作品ランクでも時空ドーナツとナノセイバーの間に
宇宙破壊の壁作るのはどうかな。
ちょうど時空ドーナツから攻防が宇宙破壊規模になってるし。
まあランクしてる数は少ないけど。
527格無しさん:2007/04/20(金) 00:04:55
デュエルセイバーの連中の破壊範囲は?間違って星消し飛ばしたら自滅だろ
528格無しさん:2007/04/20(金) 02:47:00
デュエルセイバーの先鋒から中堅って攻防は宇宙破壊クラスなのに
宇宙生存できないのか、もったいないな・・・
あと精神耐性もなさそうだな。
529格無しさん:2007/04/20(金) 09:56:50
ウルトラマン超闘士激伝の連中って反応超光速じゃねーの?
もっと上いけないもんかね
530格無しさん:2007/04/20(金) 17:00:18
むしろ攻防でもっと上いきそうだがな
中堅のテンプレにかっこで攻撃力は惑星破壊の33倍と書いてあるが、
太陽破壊級の攻撃にほとんどダメージがない副将にダメージ与えてる時点で太陽破壊級だし
531格無しさん:2007/04/20(金) 17:14:18
え、ツイフォンが太陽破壊級の攻撃になんてくらってないぞ?
532格無しさん:2007/04/20(金) 17:30:18
ウルトラマンのテンプレによると

スペシウム超光波>突進パンチ>太陽を爆発させる威力の光線
533格無しさん:2007/04/20(金) 17:45:46
いや、デルタスター時のウルトラマンの攻撃に耐えた奴なんて全体通してみてもいないし
デルタスター>越えられない壁>ツイフォン>メフィラス(エネルギー装置つき)>シーダ※1>ウルトラマン
>かなり差>メフィラス>超闘士タロウ(こっから惑星破壊攻防)>その他有象無象
534格無しさん:2007/04/20(金) 17:48:20
>>532のウルトラマンはデルタスターじゃないし
535格無しさん:2007/04/20(金) 17:57:36
ああ、テンプレの時系列が変だからあんな書き方が変なのか
太陽を爆発させる威力の光線より強い突進パンチはツイフォン編より後のエンペラ星人編だ
だからエンペラ星人編のウルトラマンがツイフォン編よりそれほど強くなってないという根拠がないとツイフォンやシーダの防御にまわせん
536格無しさん:2007/04/20(金) 20:27:09
むしろ修行とかして強くなったっていう根拠がないなら使いまわせるんじゃないのか?
結構使いまわしてるテンプレある気がするが
537格無しさん:2007/04/20(金) 20:31:29
えーいいのかな?
なら次鋒以降は全員恒星破壊防御だよ
538格無しさん:2007/04/20(金) 20:51:56
同じという根拠がなければ弾かれる場合結構ある
ラノベスレでは「衰えていない根拠がない」とかの意見もでたりするし
539格無しさん:2007/04/20(金) 20:57:19
まあラノベスレは厳しいし逆に違うって根拠もないんだろ?
540格無しさん:2007/04/20(金) 22:22:27
ラノベはジェーンも参戦不可になるくらいだからな、確かに妙に厳しい。
541格無しさん:2007/04/21(土) 15:49:35
デルタスター除けば基本は超闘士状態の強さじゃねーの?
エンペラ編で覚醒イベントあったわけでもねーし
それよか戦闘、反応超光速だし光速戦闘の壁上いけると思うがな
542格無しさん:2007/04/21(土) 16:31:02
攻撃力にするとこんな感じか
デルタスター>ツイフォン>メフィラス>シーダぶっ飛ばしたウルトラキー(セブンとメフィラス)>シーダ
>超闘士マン>21が使ったときのウルトラキー(これが太陽爆発威力)
こうすると先鋒以外軒並み太陽爆発攻防越えそうだ
543格無しさん:2007/04/21(土) 20:22:25
ナイトウォッチの下あたりまで行きそうだな
544格無しさん:2007/04/21(土) 21:44:18
タイム・シップテンプレ修正。

【作品名】タイム・シップ
【ジャンル】SF小説
【先鋒】メッサーシュミットBf109F
【次鋒】時間航行家
【中堅】ネボジプフェル
【副将】普遍建設者
【大将】観察者

【作品解説】
H・G・ウェルズの「タイム・マシン」の正式な続編。作者はスティーブン・バクスター

【共通設定】
物語がスタートした宇宙には無数の平行宇宙が存在する。その平行宇宙全体と同じ大きさの無限宇宙が存在する。
上記の多次元宇宙二つ(多次元宇宙+無限宇宇宙)の塊が無数に並列している。より上位の宇宙は塊が無限に積み重なっている。
上位の宇宙はさらに無限に並列していてその上位の宇宙は・・・と無限に積み重なっている。
545格無しさん:2007/04/21(土) 21:45:02
【備考】
下巻318ページ
宇宙は無限に古く、無限に広い。そして精神も無限に古い。精神はありとあらゆる物質と力を支配し、無限大の情報を蓄積している。
ここでの精神は全知全能で、偏在している。建設者は時のはじまりへと遡る大胆な挑戦によって、理想郷を獲得した。
有限界から脱出し、無限界へ移住したのだ。

下巻315ページ
<観察者>は時間と空間そのものを、曲げたりつぶしたりねじ切ったりしながらみずからの望む定常宇宙を維持している。

下巻334〜336ページ
ネボジプフェルによるとこの最終パラドックスをとくことが、さらなる多様性、すなわち多様性の多様性を生み出すために必要だと、
観察者は考えている。
「この因果律のループを解くには、より高い次元における論理が必要になる。」
「単一の歴史におけるパラドックスをとくために、われわれの多様性が求めれられたように。」
「しかし−驚いたなネボジプフェル!あたまがくらくらしてきたよ。並列した宇宙の塊がさらにいくつも重なった宇宙なんて−ありえるのかい?」
「もちろんありえるさ。観察者はっまさにそこに行こうとしているんだから」
「ネボジプフェル−そのさらに高次のの多様性に到達したら、そのあとはどうするんだい」
「無限には多くの階層がある」
「怪談を昇るようになっているんだよ。宇宙の構造も、そこに住む者の野心も」
「普遍建設者は一つの宇宙を支配できたはずだが、それにあきたらず、有限性そのものに挑戦した。そして時間の限界点に到達し、突き抜け、
多様性の中にあるすべてに精神を移住させることに成功した。しかし最適な歴史に住む観察者には、そこさえも充分ではない。だからその先、
より高次の無限性へ行くことを目指している・・・」
「それに成功したら?やめるかな」
「やめることはない。はてはないんだ。先へいくという意思に終わりはない。生命と精神にとって挑戦できない限界点はないし、
破れない限界点はない。」
546格無しさん:2007/04/21(土) 21:45:48

【先鋒】
【名前】メッサーシュミットBf109F
【属性】飛行機型タイムマシン
【大きさ】全長約30フィート。両翼はもう少し長い。
【攻撃力】カロリニウム爆弾:威力は原爆並み。範囲は周囲数百フィート
【防御力】第二次世界大戦の対空兵器にやられる。
【素早さ】移動速度は現実並(570km/h)。反応は軍人並。
【特殊能力】時間移動可能だが詳細不明。考慮しなくてよい。
【長所】カロリニウム爆弾の威力
【短所】所詮飛行機
【備考】地上から数百フィート離れてカロリニウム爆弾投下後離脱するので自爆ではない。それで勝てない相手には体当たりかな?

【次鋒】
【名前】時間航行家
【属性】発明家。中年。
【大きさ】実体無し。精神のみ。
【攻撃力】実体が無いので無し。
【防御力】ビックバンの中で行動して影響なし。時間、空間が存在しない空間で生存可能。
【素早さ】無限の時間と空間を自由に行動できる。時間を無視するので反応の概念なし。
【特殊能力】時間や空間を無視して行動する。寿命の概念なし。
【長所】防御力と特殊能力。狙うは寿命勝ち。
【短所】スレのルールが違うと分けキャラ。

【中堅】
【名前】ネボジプフェル
【属性】モーロック族。人類の子孫。
以下次鋒と同じ。
547格無しさん:2007/04/21(土) 21:46:38
【副将】
【名前】普遍的建設者
【属性】人類の後継者
【大きさ】なし。精神は無限宇宙全体に偏在している。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
備考より無限宇宙(広さは多次元宇宙と同じ)全知全能。
【長所】多次元全能
【短所】世界内包系キャラのルールがないと分けキャラ。

【大将】
【名前】観察者
【属性】進化した人類
【大きさ】4フィート。ボール上の肉塊で肉質のくちばしがあり鼻はない。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
塊(多次元宇宙+無限宇宙)全知全能。
【長所】より上位の世界を目指し無限の階層を征服していく。
【短所】残念ながら征服する描写無し。
548格無しさん:2007/04/21(土) 22:32:12
タイムシップの次鋒と中堅って宇宙破壊しても死なないよな。
副将が一次多元全能でいいならホーキング博士の上行くな。
549格無しさん:2007/04/21(土) 22:52:17
ようし超闘士のテンプレ本気で修正するか
550格無しさん:2007/04/21(土) 23:01:31
カロリニウム爆弾が効かない相手を体当たりで倒せるかなあ…
意味あるかどうかわからんが、機銃とか付いてないの?
551格無しさん:2007/04/21(土) 23:18:37
>550
>意味あるかどうかわからんが、機銃とか付いてないの?
多分ついてると思うけど地上からの対空砲火避けながら爆弾投下して離脱しようとして撃墜されてて・・・
宇宙船は出てくるけど武器無し&自力で移動できない。未来の都市同士の派手な戦争もあることはあるけど具体的な兵器の描写が無い。
確かに次鋒以降を考えると意味なさそうな先鋒になってしまった。完全に数合わせだなあ。
552格無しさん:2007/04/21(土) 23:23:00
一等星って恒星だよね?
一等星を消し飛ばすっていったら恒星破壊でいい?
553格無しさん:2007/04/21(土) 23:27:53
>>552 イヤ、一等星は見かけの明るさしか規定してないから
惑星でも一等星になりえる。
554格無しさん:2007/04/21(土) 23:28:40
なるほど
555格無しさん:2007/04/21(土) 23:29:09
確かに一等星だけだと彗星なんかも可能性もあるか。
556格無しさん:2007/04/21(土) 23:53:16
考察進まないな
当たり付けでもする?
557格無しさん:2007/04/22(日) 00:38:27
フラックスはムシキング以下確定で
フラックスvs小部屋
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】相手が攻撃できないから分けでいいんだっけ?
【大将】負け
小部屋>フラックス

フラックスvsフェッセンデンの宇宙
【先鋒】【次鋒】【中堅】分けでいいのかな?
【副将】【大将】負け。
フェッセンデンの宇宙>フラックス

フラックスvsだんご三兄弟
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】近づいたらつぶされから団子にも勝てない。全敗。
だんご三兄弟>フラックス

フラックス
三敗
だんご三兄弟
一勝一敗一分
小部屋
二勝一敗
フェッセンデンの宇宙
ニ勝一分

フェッセンデンの宇宙>小部屋>だんご三兄弟>フラックスかな。
フラックスもいつかテンプレ直そう。
558格無しさん:2007/04/22(日) 02:05:16
動くことはできるんだろうし、フェッセンデン先鋒〜中堅には普通に大きさ勝ちでないか?
559格無しさん:2007/04/22(日) 11:16:22
>558
確かに。

フラックス
一勝ニ敗
だんご三兄弟
一勝一敗一分
小部屋
二勝一敗
フェッセンデンの宇宙
一勝一敗一分

小部屋含めた総当たりだと
小部屋>フェッセンデンの宇宙=だんご三兄弟>フラックス

小部屋含めないと
小部屋>だんご三兄弟>フラックス>フェッセンデンの宇宙

結構混沌としてるな。
560格無しさん:2007/04/22(日) 13:02:42
全体的に改訂 多分5レスぐらいつかいそう
【作品名】 ウルトラマン超闘士激伝
【ジャンル】 漫画+OVA
【先鋒】 コダラー
【次鋒】 シラリー
【中堅】 メフィラス(超エネルギー増幅装置)
【副将】 ツイフォン(第二形態)
【大将】 ウルトラマン(デルタスター)

【共通設定・世界観】

「ウルトラ人(ウルトラ戦士)」
もともと地球人に近い種族が巨大人工太陽プラズマスパークの光を浴びることで
いわゆる超生命体に進化した姿と言われている。
超生命体なので基本的に死ぬことは無い。二十万年生きているキャラもいるし、
例えばウルトラマン(超闘士ウルトラマン)は食事も水も無いような超高温&超重力の空間に
3ヶ月間、閉じ篭りひたすら修行をしていたらしい。
ただし例外として、肉体があまりに激しく傷ついた場合には
魂がかえるべき肉体を失うということなので、それは死と呼ぶほかない。

「光線」
この世界の光線とは基本的にはウルトラ戦士や宇宙人が
手から発する光る攻撃(他の漫画ではビームやレーザー、気などとも呼ばれるもの)のことをさす。
しかし光線を無効する特性を持った怪獣が光学兵器などをはね返していることから
機械的なレーザーやビームも同様に光線と呼ぶようだ。

「OVAについて」
漫画は「メフィラス編」、「ヤプール編」、「伝説の破壊神編(シーダ編)」、「エンペラ星人編」の
四部に分かれていて、OVAにて発表された通称「ツイフォン編」は
「伝説の破壊神編(シーダ編)」と「エンペラ星人編」の間に入るエピソードである。
漫画とOVAのストーリーはほぼ完全に繋がっていて、
OVAに「伝説の破壊神編(シーダ編)」にて初登場したアイテムが登場していたり、
「エンペラ星人編」でOVAで起こった出来事が語られたりしている。

「ウルトラキー」
ウルトラ星三大秘宝の一つ 鍵の形をしたエネルギー砲
本来もってるエネルギーは惑星破壊級程度だが使用者の攻撃力を倍増しその上に上乗せする
使い手によるがあまりの威力に時空が歪む
それほど強くない21が使用して水星から太陽まで届き太陽を爆発させる(とみられていたつまり未遂)
メフィラスとセブンが協力した時は時空が歪んでいたのでこれ以上の威力だと思われる
561格無しさん:2007/04/22(日) 13:05:37
【参考用テンプレ】

【名前】超闘士ウルトラマン
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】最低でも拳で惑星が砕け 自分と同じ大きさの相手の頭を掴んで投げ飛ばし、
惑星を五つ貫通させ(その五つの惑星はその時の衝撃で破壊された)六つ目の惑星に突き刺す。
21が使用したウルトラキーでもほんの一部しか壊れない数Km級の巨大空母を突進パンチで破壊する
     スペシウム超光波 最強光線技 掌から発射し惑星の直径20〜30個ぶんは軽く進む
とりあえず通常攻撃よりは上の威力だと思う タメはあったりなかったり
【防御力】最低でも惑星破壊級でほとんどダメージが受けない
シーダ(こっちの攻撃力より上)の攻撃になんとか耐えられる
シラリーの攻撃でふっとばされた後コダラーのパンチの直撃をくらって動ける(が戦闘不能)
ツイフォンの攻撃で意識不明になったり一度ころされたりした
21が使用したウルトラキーを全身で受け止めた(周りに被害が及ばないように)時は一時意識を失った
1兆℃の火球を素手でぶち破ってるので相当な熱耐性がある。
【素早さ】長距離移動速度は超光速以上と推測。
短距離移動速度(戦闘速度)は一瞬で惑星5〜6個分ほど飛行して移動できる程度。
直線的に移動ではないし、飛びながら戦ったりすることも多いので
この速度で戦闘できると考えて問題ないと思われる。
反応速度は自分の短距離移動速度(戦闘速度)と互角の速度の近距離からのパンチに
対応してパンチを出せる奴と同じぐらい。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
      エネルギー感知:惑星何十個分も離れていても、
              強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
              ただしあくまでなんとなく位置が分かるだけで
              正確な位置や強さまでが分かるわけではない。
      超闘士のオーラ:全身の表面に常時張り巡らせてあるオーラ。
              設定では、肉体を侵す全ての攻撃を無効化する。
              相手のエネルギーを吸収する細菌?(ゴーデス細胞)攻撃を防げる。
              洗脳攻撃も防げる。
              また敵に接触して洗脳する洗脳攻撃なら超闘士のオーラを
              相手に流し込むことで逆に相手を洗脳可能。
              シーダの絶命光線も無効化。
              相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効。
【長所】太陽爆発級攻防 超光速戦闘速度
【短所】この強さで基本かませ
562格無しさん:2007/04/22(日) 13:06:42
【先鋒】
【名前】コダラー
【属性】海魔神
【大きさ】体長約400mの二足歩行の獣
【攻撃力】参考テンプレの超闘士ウルトラマン(以下マン)と互角かやや上のパワー
同等のパワーであるシラリーに攻撃されて飛んできたマンをぶんなぐって大ダメージを負わせる
    口から吐く光線:周囲の海や山を消し飛ばして惑星を平らにする威力。(最低でも範囲数百Km)
地面に向けて撃ったようなので射程は約400m。
【防御力】マンの攻撃があまり効いてない
マンのスペシウム超光破を倍増してはじき返せる
自分と同等の攻撃力があるシラリーの攻撃では普通にダメージを食らう(ただし相打ちになるまで相当時間はかかった)
触っただけで全エネルギーが抜きとられてしまうゴーデス細胞に触れても全然平気。
相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効だと思われる(合体形態であるシーダからの推測)
【素早さ】長距離移動速度は不明(ただしシラリーと互角のはず)
戦闘速度はマンと互角
飛行不可(正確に言うと飛べるはずだが飛んでるシーンがない)。
【特殊能力】多分宇宙空間生存可
【長所】ウルトラマンより強い
【短所】描写がないので実力は完全に互角のはずなのにテンプレにするとシラリーより弱くなる。

【次鋒】
【名前】シラリー
【属性】天魔神
【大きさ】体長約400mの翼竜
【攻撃力】コダラーと一緒のパワー
    絶命光線:射程は700m程度。生物の生体活動を一瞬で停止させて即死させる。タメなし。
40mの相手も百数十mの相手も一瞬で即死させていることから
生物なら大きさは関係なく通じるようだ。
【防御力】コダラーと同程度
【素早さ】長距離移動速度は別の星系(おそらく)から短時間(少なくとも一日はたってない)できてるので超光速
戦闘速度はコダラーと互角
【特殊能力】宇宙空間生存可。
【長所】絶命光線 描写の関係上コダラーより強い
【短所】数合わせの関係上合体形態であるシーダがだせない
563格無しさん:2007/04/22(日) 13:07:27
【中堅】
【名前】メフィラス(超エネルギー増幅装置装備)
【属性】大魔王
【大きさ】約40Mの人型
【攻撃力】マンの攻撃でほとんどダメージを受けないツイフォン(第二形態)にマンよりまともに戦えてた
パワー、光線技ともにマンよりは上 光線の射程は数百Mぐらい
    超魔光閃 最強の光線技 月よりもでかい爆発を起こした 射程も数千KM 普通の光線技より強いみたい
【防御力】ツイフォン(第二形態)と殴り合いして多少のダメージ(つまりマンより上)
【素早さ】ツイフォン(第二形態)と互角の戦闘速度 地球から月まで数秒で飛べる
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能
気を感じとれるので特異な気をもつ相手なら自分よりも早くても攻撃当てられる(多分約に立たない)
【長所】普通に強い 
【短所】ツイフォン相手にはそれでも勝てなかった 超エネルギー増幅装置を装備してるので戦闘開始数分で負荷で死ぬこと

【副将】
【名前】ツイフォン
【属性】彗星戦神
【大きさ】60m程度の人間型
【攻撃力】通常の格闘でマンを戦闘不能にできる程度
突進攻撃でマンを一度殺した
    翼から発する真空波:攻撃範囲は直径約1qの闘技場の中心で使用して闘技場を全壊、
更に周囲数kmの範囲、街を破壊して荒地にするほど。宇宙でも使用可。
威力は惑星破壊越え程度
    手から発する真空波:タメなしで手から発する。宇宙空間でも使える。
自分の前方に月の半径と同じ(約1738q)の爆発を起こし月を約1/10破壊。
    金縛り:手から光線を発射。射程100m程度。
光線に当たった超闘士ウルトラマン(テンプレ時)の動きを封じた。
また相手の動きを封じたままでも自分は動ける。
メフィラス(超エネルギー増幅装置装備)の光線と撃ち合いして互角
【防御力】惑星破壊級の光線を食らい無傷で逆にエネルギーを吸収。
またマンのスペシウム超光波を背後からくらっても無傷でやっぱりエネルギー吸収する
マンの攻撃がまったくといっていいほど通用してない
溶岩の池の中でも全然平気。
メフィラス(超エネルギー増幅装置)装備時の攻撃をくらいまくってもそれほどのダメージ無し(マンよりはあきらかに効いてるが)
【素早さ】移動速度、戦闘速度、反応速度の全てがマンと互角以上。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
分解:自分の全身を何十個もの数mの岩の塊に分解することが出来る。
バラバラになった状態でも普通に移動可能。
惑星の中心に突進で突入し、そこからエネルギーを発することで
惑星全土に異常気象を起こすことが出来る。(火山の噴火や津波など)
また時間をかければ惑星を彗星として自由に操れるようになるようだが詳細は不明。
【長所】反則のような強さ。超闘士ウルトラマンに2回も勝ってる。ウルトラマン超闘士激伝における最強敵キャラ
【短所】OVAは基本的に月が戦場なのでツイフォン本人の破壊描写自体は月を半壊させた程度。
【戦法】初手は近ければ金縛りか翼から発する真空波。
    どちらも届かない、もしくは通用しなかった場合は超光速飛行で接近し突進。
【備考】何万年もの間全宇宙を駆け巡り続け、行く先々にあるもの全てを破壊してきた生きた流れ星。
564格無しさん:2007/04/22(日) 13:09:29

【大将】
【名前】ウルトラマン(デルタスター)
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】基本的に参考テンプレの超闘士ウルトラマンよりパワーも光線技も全てが上。
     パワー:突進パンチでシラリーを粉々に粉砕する。
     スペシウム超光波:タメ、射程など参考テンプレの超闘士ウルトラマン参照。
              威力はコダラーや、ツイフォンを一撃で完全に粉々にするほど。
【防御力】基本的に参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
マンを殺したツイフォンの突進を急所にくらっても完全に無傷。
逆に突進してきたツイフォンの体がボロボロに崩れた。
【素早さ】参考テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
【特殊能力】参考テンプレの超闘士ウルトラマンの超闘士ウルトラマンと同じ。
【長所】作中負け無しであるウルトラマン究極の形態(というかまったく苦戦してない)宇宙伝説の永遠の命。
デルタスターは特に時間制限がしめされてないのでウルトラクラウン無くても平気。
【短所】デルタスター状態でウルトラの国三大秘宝を使ってればもっと強かった。
エンペラ星人と戦っていてさえすれば…
【戦法】初手スペシウム超光波。それでダメなら殴るなりなんなり


簡易テンプレ
【参考用テンプレの超闘士マン】太陽爆発攻防 移動及び戦闘速度も超光速 射程も惑星の直径20〜30個ある
【先鋒】参考用テンプレの超闘士マンより若干上の攻防 互角の速度
【次鋒】先鋒と互角 生物なら即死の光線
【中堅】参考用テンプレの超闘士マンより上の攻防及び戦闘速速度 数分で自滅する
【副将】中堅と互角以上の攻防、戦闘速度
【大将】副将より強い攻防速
なんか簡易テンプレにするとほぼ全員超闘士マンとあんまかわんないな
565格無しさん:2007/04/22(日) 13:15:22
なんかテンプレが全体的に見づらくなった気が
566格無しさん:2007/04/22(日) 13:20:38
ごめん
567格無しさん:2007/04/22(日) 13:31:52

シラリーとコダラーをシーダにして超闘士タロウ入れた方が良くないかね
コスモミラクル光線強いし
568格無しさん:2007/04/22(日) 13:50:52
そのなんだ
タロウはストリウム超光破がサタンモアにほとんど効いてない時点で
参考テンプレのウルトラマン>タロウ が確定なので
ついでにいうとツイフォンに一撃でやられたりシーダと戦ってない時点で防御も最高描写がヤプールと互角までさかのぼる
569格無しさん:2007/04/22(日) 14:02:14
そういやシーダと戦ってねーな……
超闘士といえど結構かませるから困る
570格無しさん:2007/04/22(日) 14:40:01
かわりに超闘士のオーラがあるがな
571格無しさん:2007/04/22(日) 14:49:04
ああ、どっちにしろコスモミラクル光線使うということはヤプール戦なので
コスモミラクル光線以外は惑星破壊攻防か
572格無しさん:2007/04/22(日) 18:22:28
タイム・シップ考察

vsデモンベインシリーズ
【先鋒】触腕負け
【次鋒】精神体にトラペゾヘドロンが刺さるかわからん 引き分け
【中堅】負け
【副将】【大将】全能勝ち
2勝2敗1引き分け

vsSF西遊記
【先鋒】負け
【次鋒】【中堅】引き分け
【副将】全能勝ち
【大将】一次多元宇宙2個分で全能 勝ち
2勝1敗2引き分け

vs真・運命のタロット
【先鋒】負け
【次鋒】【中堅】引き分け
【副将】【大将】全能勝ち
2勝1敗2引き分け

vsホーキングはまちがっている・殺人事件
【先鋒】負け
【次鋒】【中堅】引き分け
【副将】【大将】全能勝ち
2勝1敗2引き分け

タイム・シップ>ホーキングはまちがっている・殺人事件>真・運命のタロット
573格無しさん:2007/04/22(日) 18:48:47
運命のタロットの次鋒、中堅には精神攻撃で負けるんじゃね
と思ったが、素早さの扱いがいまいち分からん
まぁ、順位は全能直下だな
574格無しさん:2007/04/22(日) 19:15:06
>>573
お互い時間無視だからなー
575格無しさん:2007/04/22(日) 20:48:44
>>572
トラペゾは効くだろうけど時間無視だからリベルにターン回ってこないんで分けだな。
全能直下も時間無視キャラが増えたな。
576格無しさん:2007/04/22(日) 22:09:54
昭和ウルトラシリーズ考察 宇宙破壊の壁から

vs時空ドーナツ
【先鋒】勝ち
【次鋒】大きすぎて削りきれない 一撃くらえば負け
【中堅】攻撃力不足 何回も攻撃されれば負け
【副将】大きすぎて削りきれない 一撃くらえば負け
【大将】全能勝ち
2勝3敗

vs吸血鬼ハンターシリーズ
【先鋒】レーザー勝ち
【次鋒】ファザーショット勝ち
【中堅】グランレーザー勝ち
【副将】アカシア操作負け
【大将】全能勝ち
4勝1敗

vsヴァルツァーの紋章
【先鋒】勝ち
【次鋒】引き分け
【中堅】攻撃力不足 引き分け
【副将】吸収負け
【大将】全能勝ち
2勝1敗2引き分け

vsマテリアル・ナイト
【先鋒】勝ち
【次鋒】光線技を封じられたとしても格闘で勝てる
【中堅】【副将】全能負け
【大将】全能勝ち
3勝2敗

vs美少女戦士セーラームーン
【先鋒】精神支配勝ち
【次鋒】凍結負け
【中堅】支配空間内のワイズマンに手が出せず引き分け
【副将】全能負け
【大将】全能勝ち
2勝2敗1引き分け

vs虚無戦記
【先鋒】〜【副将】支配空間内の相手に手が出せず引き分け
【大将】全能勝ち
1勝4引き分け
577格無しさん:2007/04/22(日) 22:12:05
vsデモンベインシリーズ
【先鋒】レーザー勝ち
【次鋒】時間停止負け
【中堅】負け
【副将】コスモミラクル光線勝ち
【大将】全能勝ち
3勝2敗

vsSF西遊記
【先鋒】引き分け
【次鋒】ファザーショット勝ち
【中堅】攻撃力不足で引き分け
【副将】コスモミラクル光線がすり抜ける 引き分け
【大将】全能勝ち
2勝3引き分け

vs真・運命のタロット
【先鋒】〜【副将】先に攻撃され負け
【大将】全能勝ち
1勝4敗

vsホーキングはまちがっている・殺人事件
【先鋒】〜【副将】宇宙破壊負け
【大将】全能勝ち
1勝4敗

vsタイム・シップ
【先鋒】勝ち
【次鋒】【中堅】引き分け
【副将】全能負け
【大将】一次多元宇宙28個分の全能勝ち
2勝1敗2引き分け

真・運命のタロット>昭和ウルトラシリーズ>SF西遊記 石川英輔
578格無しさん:2007/04/22(日) 22:24:04
昭和ウルトラって修正予告済みテンプレに入ってるけど修正されたっけ?
579格無しさん:2007/04/22(日) 22:25:29
あれはメビウスの最終回までマターリ待とうぜってことで入った
580格無しさん:2007/04/22(日) 22:28:32
>>578

>>495で修正された メビウスも終わったしもう考察しても大丈夫だと思った
581格無しさん:2007/04/22(日) 22:53:36
全能直下層が厚くなってきたな、セーラームーンの上に何作品もいるし。
>>526の案どおり、時空ドーナツの下に宇宙破壊の壁作ったほうがいいかもな。
582格無しさん:2007/04/22(日) 22:54:30
デモンべインの副将ってド・マリニーの時計で仮定すっとばせるんじゃね?
583格無しさん:2007/04/22(日) 23:05:21
メビウスは最終回の太陽の異常黒点払いをなんとか使えないのかね
584格無しさん:2007/04/22(日) 23:13:12
>>577
SF西遊記の次鋒副将と昭和ウルトラシリーズの
次鋒副将では反応も戦闘速度も全然違う。
昭和ウルトラシリーズの次鋒副将が攻撃する前に
数千光年破壊クラスの攻撃喰らって負けだと思う。

vsSF西遊記は1勝2敗1分けで
SF西遊記>昭和ウルトラシリーズ>デモンベインシリーズだと思う。
585格無しさん:2007/04/22(日) 23:20:38
>>584
共通設定に

ウルトラ兄弟は300万光年を10秒で移動でき、戦闘速度もそれに伴っている

とあり、次鋒の素早さはそれ以上、副将の素早さはその6倍なので素早さでは勝っているはず
586格無しさん:2007/04/22(日) 23:28:49
副将は秒速180万光年・・・あほみたいに速いな。
587格無しさん:2007/04/22(日) 23:30:47
>>585
戦闘速度は確かに勝ってるが反応は
ウルトラブレスレット(2秒で数千万キロ)を100メートルの距離から反応できる相手と同レベルの
ウルトラ兄弟を上回る程度とその六倍くらいじゃないか?

SF西遊記の反応は秒速10万光年だからこれだけ反応差があれば先手とって勝てる気がする。
588格無しさん:2007/04/22(日) 23:36:26
っていうかウルトラ兄弟は多分探せば自分達の戦闘速度に対応してるシーンがある

とは言ってもテンプレに書いてない現状では>>587の意見が正しい
589格無しさん:2007/04/22(日) 23:46:54
それじゃ

SF西遊記>昭和ウルトラシリーズ>デモンベインシリーズ
590格無しさん:2007/04/23(月) 00:09:42
デモベは全能直下では負け要員にしかならないクトゥルーひっこめて
分け要員でヨグ・ソトース出したほうがいいかもしれんな。
591格無しさん:2007/04/23(月) 00:13:56
ナイアを大将にしたほうが実力を活かせると思う 現大将とは作中の格的には互角だろうし
592格無しさん:2007/04/23(月) 00:20:49
ナイアって2次多元宇宙破壊規模じゃないと倒せないだったか。
大将で出しても全能直下なら負けはないな。
593格無しさん:2007/04/23(月) 00:38:13
ただヨグ・ソトースとデモンベインはどっちが格上なのかわからん
594格無しさん:2007/04/23(月) 00:41:46
デモべでいいんじゃね?
595格無しさん:2007/04/23(月) 00:46:55
じゃ

【先鋒】軍神リベルレギス
【次鋒】デモンベイン
【中堅】ヨグ・ソトース
【副将】デモンベイン(旧神)
【大将】ナイア

こんな感じ?
596格無しさん:2007/04/23(月) 00:49:01
そんなもんじゃね?
出来るなら西博士エンドの旧神丸パクリなやつを(ry
597格無しさん:2007/04/23(月) 00:56:29
デモベは
【先鋒】デモンベイン(軍神強襲)
【次鋒】リベルレギス
【中堅】ヨグ=ソトース
【副将】旧神デモンベイン
【大将】ナイアルラトホテップ

この組合わせがベストだと思う。
軍神デモンベインはトラペゾが使えない以外は次鋒のリベルレギスと同じ
598397:2007/04/23(月) 01:04:09
んでヨグ=ソトースのテンプレ書いてみた

【先鋒】
【名前】ヨグ=ソトース
【属性】全にして一、一にして全なる神
【大きさ】【防御力】【素早さ】総ての時間と時空に存在
【長所】防御力
【短所】攻撃描写なし
【備考】100%分け要員、マスター・テリオンの父親



599格無しさん:2007/04/23(月) 01:06:06
>>597
先鋒はフェムト秒宇宙?
600格無しさん:2007/04/23(月) 01:12:12
>>599
巨大化よりフェムト秒で出したほうが明らかに強い。
今からラノベにでてるのちょっと修正して出そうと思う。
601格無しさん:2007/04/23(月) 01:26:30
せめて形だけでも書いてくれると有りがたいなヨグ=ソトースは

なんか扉の形してなかったっけ
602格無しさん:2007/04/23(月) 01:38:17
別人だが大きさと姿を追加

【名前】ヨグ=ソトース
【属性】全にして一、一にして全なる神
【大きさ】数百メートルの扉

防御力はナイアと同じでいいんだろうか
603格無しさん:2007/04/23(月) 01:42:30
いいんでね?
ナイアと同規模な奴だった気がするし
604格無しさん:2007/04/23(月) 01:48:13
【先鋒】
【名前】デモンベイン(軍神強襲)
【属性】火星を丸ごと召喚陣にして召喚された機械の神
【大きさ】500メートル
【攻撃力】額から撃ち出した呪力弾は光を超える速度で火星から地球までの七千万km間を一瞬で到達し、
     地球で暴れていた多数の火星人のメカを瞬時に撃ち抜いた。
     この火星人メカは軍隊の砲撃程度では無傷の装甲。
     
     アトランティス・ストライク――魔力を込めた前蹴り。
     空間を歪曲云々と書かれているので、空間歪曲攻撃であると思われる。
     自分と同格の巨大ロボ、次鋒の両腕を一撃で破砕。

     呪文螺旋・神槍形態――次鋒を腰の辺りでまっぷたつにできた。
     レムリアインパクト――無限熱量による攻撃、相手に掌底を打ち込んで発動
     次鋒を手足を残して消滅。
【防御力】ヒヒイロカネの装甲に加え、何重もの魔術的防御に鎧われた機体であると書かれていたが、具体的な硬さは不明。
     自分より反応が速い相手以外なら攻撃を受けてもド・マリニーによる時間復元で機体を素粒子レベルまで破壊されてても再生できる。 
【素早さ】フェムト秒(1000兆分の1秒)単位で行動可能、飛行速度は最低でも亜光速
【特殊能力】時間制御呪法“ド・マリニーの時計”――時間を制御する、次鋒や副将のそれと同等
      手のひらの中に地球の幻影を作りだし、自転を逆回転させると本物の地球
      (火星人の襲撃で大きなダメージを受けている)が再生。火星人襲来を無かった事に出来た。
      次鋒の“ド・マリニーの時計”と時間の改変を競い合った結果、宇宙が捻れ、崩壊した。
      物質もエネルギーも存在せず、デモンベインが存在も行動も出来ない“死の宇宙”に置いても、
      存在によらず、行動によらず、通常の宇宙に住む者には想像し得ない手段で戦闘を続行出来る。
【長所】フェムト秒単位での行動、ド・マリニーによる時間操作
【短所】トラペゾへドロンがない
【戦法】フェムト秒で相手の時間を停止、相手に時間停止耐性あれば時間操作しながら通常武器で戦闘。

とりあえずこれで、先鋒は>>598、次鋒、副将、大将は以前のテンプレで。
605格無しさん:2007/04/23(月) 01:57:03
軍神デモンベインは宇宙破壊に巻き込まれた結果宇宙間を移動してたから防御力は宇宙破壊級はあるはず

ところで先鋒は598と604のどっち?
606格無しさん:2007/04/23(月) 01:59:51
>>605
先鋒は>>604、中堅が>>598
>>597の組み合わせどおりで
607格無しさん:2007/04/23(月) 02:26:06
ヨグソトースは分け要員としては最高レベルだな。
きっちり勝つとなるとぷにハン連中や天照みたいな2次多元宇宙全能レベルじゃないと。
608606:2007/04/23(月) 08:08:03
デモベ組み合わせ変更

【先鋒】デモンベイン(軍神強襲)
【次鋒】リベルレギス
【中堅】旧神デモンベイン
【副将】ヨグ=ソトース
【大将】ナイアルラトホテップ

ヨグ=ソトースの防御力生かすなら中堅と副将の
位置変えたほうがいいと思ったんで変更。
作中の格から見ても問題ないと思う。
609格無しさん:2007/04/23(月) 08:12:00
出来たんで

【作品名】ルー=ガルー 忌避すべき狼
【ジャンル】小説

【先鋒】アルヴィル
【次鋒】麗猫(レイミャオ)
【中堅】神埜歩未
【副将】老(ラオ)
【大将】都筑美緒

【備考】京極夏彦の近未来ハードボイルド少女サスペンス

【名前】アルヴィル
【属性】エリア警備
【大きさ】大男
【攻撃力】体格相応の鍛えた人間並み。美緒の首を両手で絞め上げて持ち上げ、悶絶させる。
      サバイバルナイフ装備。
【防御力】拳法の達人の麗猫の蹴りを受けても行動可能。
【素早さ】鍛えた人間並み
【長所】それなりに強いはず
【短所】ほとんど武器を使ってない
610格無しさん:2007/04/23(月) 08:12:19
【名前】麗猫(レイミャオ)
【属性】未登録住民(中国系)、拳法少女
【大きさ】10代半ば少女並み
【攻撃力】拳法の達人。殺す気なら手刀一発で人の首の骨を折り殺す。
【防御力】鍛えた少女並み。肩を拳銃で撃たれても何とか行動可能。
【素早さ】調理用ナイフや棒状のもので武装した男3人をあしらい、あっという間に2人を倒す。
      (1人は乱闘で同士討ちになり倒れた)
【特殊能力】スプレーガンの目潰しが効かず、煙幕の中で普通に戦闘可能。
【長所】喧嘩なら強い
【短所】殺し合いは本分じゃない

【名前】神埜歩未
【属性】少女
【大きさ】14歳少女並み
【攻撃力】サバイルバルナイフ装備。鍛えた人間の喉を掻き切り一撃で殺害。
【防御力】少女並み
【素早さ】「獣のよう」と評されるような動き。
      不意を衝かれた常人に全く反応させず、鍛えた人間(アルヴィル)に対しても
      他の相手の首を絞めている隙に少し離れた位置から一気に間合いを詰め喉を掻き切った。
【長所】ボーイッシュなクールビューティー
【短所】不意討ちで瞬殺が多くあまりまともに戦ってない

【名前】老(ラオ)
【属性】エリア警備、武器マニア
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】レーザーポインター式の拳銃装備
【防御力】拳法の達人の麗猫の蹴りをボディと喉に受けてダメージはあるが行動可能
【素早さ】エリア警備なので鍛えた人間並みにはあるか
【長所】銃持ち
【短所】作中当たったのは一発だけ、誰も殺してない

【名前】都筑美緒
【属性】天才少女
【大きさ】14歳少女並み
【攻撃力】カメ3号:バズーカのような形状のブラズマ砲。
           金属扉やビルの壁を吹き飛ばして大穴を開け、人間に撃てば電子調理器にかけたように
           全身沸騰させ即死させる。
           ある程度の距離をおいて銃持ちに応戦しているので銃器並の射程はあるものと思われる。
【防御力】少女並み
【素早さ】カメ3号を持っていても問題なく動け、レーザーポインター式拳銃で狙われても横に飛んで回避。
      そうしてしばらく銃撃を避けた後、下記のコンピュータで動きを呼んで反撃を命中させた。
【特殊能力】カメ3号にはコンピュータが搭載されておりアクセスできればハッキングも可能。
       センサーにより肉眼では分からない足跡を探知できる。
       戦いの中で相手の行動パターンを解析し、読むことができる。
【長所】武器自作とかやり過ぎ クラッシャー
【短所】やる事無茶苦茶 バカ
611格無しさん:2007/04/23(月) 18:49:23
ウルトラマン超闘士激伝再考 光速戦闘の壁から

vsドラゴンボール
【先鋒】【次鋒】素早さは向こうのほうが上だが倒されない 引き分け
【中堅】攻撃できないでいるうちに時間切れで死亡
【副将】素早さは向こうのほうが上だが倒されない 引き分け
【大将】30分後にフュージョンが解けて勝ち
1勝1敗3引き分け

vs魔界戦記ディスガイア
【先鋒】【次鋒】殴って勝ち
【中堅】時間切れになる前に倒せる
【副将】突進勝ち
【大将】殴って勝ち
5勝

vs図解クトゥルフ神話
【先鋒】【次鋒】【中堅】時間かければ壊せる
【副将】引き分け
【大将】見て負け
3勝1敗1引き分け

vs星くず英雄伝
【先鋒】殴って勝ち
【次鋒】発狂負け
【中堅】速過ぎて時間切れ負け
【副将】【大将】速過ぎて引き分け
1勝2敗2引き分け
612格無しさん:2007/04/23(月) 18:50:04
vs塊魂シリーズ
【先鋒】【次鋒】殴りかかったところを巻き込まれる 負け
【中堅】壊しきる前に時間切れ負け
【副将】【大将】これだけの攻撃力なら塊壊せるだろう 勝ち
2勝3敗

vsBASTARD!!
【先鋒】殴って勝ち
【次鋒】殴って勝ち
【中堅】ゴッド・ハード負け
【副将】暴走勝ち
【大将】ブレス負け
3勝2敗

vsおねがいマイメロディ
【先鋒】殴ってれば勝てる
【次鋒】絶命光線勝ち
【中堅】大きいので削りきる前に時間切れ負け
【副将】突進勝ち
【大将】全能負け
3勝2敗

ナイトウォッチにはヌル爆雷負け


星くず英雄伝>ウルトラマン超闘士激伝>図解クトゥルフ神話
613格無しさん:2007/04/23(月) 18:51:06
デモンベインシリーズ再考 メンバーは>>608

vs昭和ウルトラシリーズ
【先鋒】【次鋒】時間停止勝ち
【中堅】トラペゾ勝ち
【副将】引き分け
【大将】全能の範囲が足りないので滅ぼされず 引き分け
3勝2引き分け

vsSF西遊記 石川英輔
【先鋒】防御は次鋒同様宇宙破壊に巻き込まれても耐えられるレベルなので殴られて倒れることはない 時間停止勝ち 
【次鋒】時間停止勝ち
【中堅】トラペゾ勝ち
【副将】引き分け
【大将】引き分け
3勝2引き分け

vs真・運命のタロット
【先鋒】【次鋒】先制攻撃負け
【中堅】トラペゾ勝ち
【副将】引き分け
【大将】勝ち
2勝2敗1引き分け

vsホーキングはまちがっている・殺人事件
【先鋒】【次鋒】先制攻撃負け
【中堅】トラペゾ勝ち
【副将】引き分け
【大将】勝ち
2勝2敗1引き分け

vsタイム・シップ
【先鋒】勝ち
【次鋒】引き分け
【中堅】トラペゾ勝ち
【副将】【大将】引き分け
2勝3引き分け


デモンベインシリーズ>タイム・シップ>ホーキングはまちがっている・殺人事件
614格無しさん:2007/04/23(月) 18:52:05
勝負の終わり考察 先鋒〜副将まで動けない上に大将が少年なのでふしぎなたまごより上には行けない


ふしぎなたまご>勝負の終わり(エンド・ゲーム)>ピクミン
615格無しさん:2007/04/23(月) 19:54:46
>>611
DB勢範囲攻撃避けられんのか?
616格無しさん:2007/04/23(月) 20:52:19
ところでただの4次元宇宙=単一宇宙で、3次元宇宙を無数に含む4次元宇宙=多元宇宙でいいんだよね?

617格無しさん:2007/04/23(月) 21:44:50
>>616
618格無しさん:2007/04/23(月) 22:52:22
>>613
順位には影響ないけどリベルレギスは時間軸の外側でも戦えるから
時間軸の外側に放り出されても大丈夫だと思う。
死神とリベルは分けじゃないかね。

あとサーキ・ムニとナイアはラノベランキングでは同順位だけど
こっちのナイアはラノベのナイアより防御力が上だから
防御力の分ナイアが上になるんじゃないかな。
619格無しさん:2007/04/23(月) 22:57:45
結局全能直下かデモベは?
620格無しさん:2007/04/23(月) 23:06:51
副将と大将の防御力が半端ないからな、全能の壁より下で倒して勝てるの
デュエルセイバーの大河と神くらいだ。
全ジャンル作品は全能直下付近の層が厚いな、
漫画ランクで全能直下のセーラームーンがかなり下だ。
621格無しさん:2007/04/23(月) 23:12:50
デュエルセイバー考察しようかと思ったが
先鋒から中堅が宇宙生存できないとなると考察難しいな、自分の攻撃は超破壊力だし。
副将と大将はFSSとも互角に勝負できるレベルなのにつくづくもったいない。
622格無しさん:2007/04/23(月) 23:15:58
アンリミッテッドサガってなんでランキングから外れたんだっけ?
623格無しさん:2007/04/23(月) 23:24:10
>>621
召喚器は当真大河と同格の救世主が神によって変化させられたものだから神本体の実力は2次全能よりずっと上のはず

まあ副将大将が今より強くなっても意味はないけど

>>622
カオスルーラーは作中完全な状態で姿を現したことがないという理由だったと思う
624格無しさん:2007/04/24(火) 00:02:32
>>612
ナイトウォッチより下の作品ってナイトウォッチにはことごとく完敗するんだよな。
ナイトウォッチの壁があるな。
625格無しさん:2007/04/24(火) 00:26:18
考察強化機関にしようぜ
今からテンプレ投下禁止ね
626格無しさん:2007/04/24(火) 00:28:16
ok
627格無しさん:2007/04/24(火) 00:42:22
クトゥルー神話大系ってテンプレ議論中らしいがどこか問題あるのか?
628格無しさん:2007/04/24(火) 09:19:45
>>624
時空ドーナツ 宇宙(150億光年)よりでかい
ナノセイバー 一万光年よりでかい
ナイトウォッチ 超速い 結構な範囲(星系単位)で防御無視
は生半可なことは無理
ていうかナイトウォッチより上からレベルの差が凄い
629格無しさん:2007/04/24(火) 09:45:22
ナイトウォッチはナノセイバーには全敗するし、
ナノセイバーは時空ドーナツに先鋒戦以外は全敗する。
本当にこの3作品はそれぞれの間に高い壁があるな。
630格無しさん:2007/04/24(火) 14:23:13
破壊範囲が不明ならデュエルセイバーの先鋒から中堅の戦法を「ただ立っている」にすれば惑星破壊でもないかぎり分けはとれる
631格無しさん:2007/04/24(火) 14:43:14
なにもしかけないのは負けなんじゃねーの?
なにかしようとするという意思は必要だと思うけど
632格無しさん:2007/04/24(火) 15:26:21
先鋒〜中堅は原作ではどうやって戦ってたんだ?
633格無しさん:2007/04/24(火) 17:12:37
どうでもいいが観測できる範囲の宇宙の現在の大きさは460億光年だそうだ。
観測できる範囲は138億光年で、138億光年遠くまで見える。
ただし、138億年前に138億光年離れていた場所であって宇宙の膨張と共に遠くなっているとか。
634格無しさん:2007/04/24(火) 21:30:43
質問だけど、RPGなんかのフィールドマップ上で飛行艇とか使ったりすると
一分かそこらで世界一周出来たりするけど、そういうのをテンプレに反映さて良い?
635格無しさん:2007/04/24(火) 21:31:55
惑星なの?惑星にしてはつながりおかしいし
636格無しさん:2007/04/24(火) 21:42:40
テイルズ辺りなんて完璧に惑星で書かれてる場合が多いしな
637格無しさん:2007/04/24(火) 21:46:35
前にそれ議論されてたな
内容忘れたけど
638格無しさん:2007/04/24(火) 21:49:10
ゲーム中でどれくらい時間が経ってるか分からないと無理じゃね
639格無しさん:2007/04/24(火) 21:49:41
地球ならいいけど、明らかに地形が違う惑星なら小さい惑星かもしれんしな……。
640格無しさん:2007/04/24(火) 23:14:40
設定が無い限りは同じ惑星として扱うだろ
641格無しさん:2007/04/24(火) 23:46:07
聖剣なんかだと不可だな
直ぐに日が暮れてるから
642格無しさん:2007/04/24(火) 23:55:55
説明付けるとしたら、ゲーム内時間とプレイヤー時間は違うって事だな
プレイヤーからは2,3分で夜になって昼になると見えるが。
ゲーム内時間では24時間経ってましたってやつじゃねの
643格無しさん:2007/04/25(水) 00:36:17
実際曜日は変わってるんだよな
644格無しさん:2007/04/25(水) 00:38:27
【作品名】 メタルスラッグシリーズ
【ジャンル】 2Dアクションゲーム
【先鋒】トレバー=スペイシー
【次鋒】フィオリーナ=ジェルミ
【中堅】笠本英里
【副将】ターマイクル=ロビング3世
【大将】マルクリウス=デニス=ロッシ

【先鋒】
【名前】 トレバー=スペイシー
【属性】PF隊所属の軍曹。韓国出身。
【大きさ】成人男性並
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力・長所・短所・戦法・備考】
全て大将と同じ

【次鋒】
【名前】フィオリーナ=ジェルミ
【属性】 スパローズ所属の上級曹長(2では一等軍曹)。ジェノヴァ出身
【大きさ】成人女性並
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力・長所・短所・戦法・備考】
全て大将と同じ

【中堅】
【名前】笠本英里
【属性】 スパローズ所属の二等軍曹(2では軍曹)。広島県出身
【大きさ】成人女性並
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力・長所・短所・戦法・備考】
全て大将と同じ

【副将】
【名前】 ターマイクル=ロビング3世
【属性】 PF隊第1中隊副長で正規軍大尉(初代では少尉)。北海道出身
【大きさ】成人男性並
【攻撃力・防御力・素早さ・特殊能力・長所・短所・戦法・備考】
全て大将と同じ
645格無しさん:2007/04/25(水) 00:39:52
【大将】
【名前】 マルクリウス=デニス=ロッシ
【属性】 PF隊第1中隊隊長で正規軍少佐(初代では少尉)。アイダホ州
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】スーパーグレネード:巨大な榴弾を放つ。ハンドガンと同じ程度の弾速、弾数は20発、連射可能
               数発も撃ち込めば、数十mの電車を爆砕する事が出来る、射程はハンドガンと同じぐらい
     手榴弾:99個所持
         1秒で5〜6個投げる事が出来る
         射程数十m、敵に当たると即爆発する
         3〜4個で戦車を破壊する事が出来る
         投げられた手榴弾の速度は戦車の砲弾と同じぐらい
     ハンドガン:数十発撃ち込めば戦車を破壊できる威力、連射可能
           射程画面端から端まで余裕なので30mぐらい、弾数無限
           弾速は戦車砲より早い
     ナイフ:鍛えた軍人並だと思われる兵士を一撃で殺せる
【防御力】鍛えた人並
     特殊能力参照
【素早さ】2m程から戦車砲を撃たれた後にジャンプやしゃがみで回避できる行動速度及び反応速度
     戦車の砲弾よりは遅いが、ある程度撃たれた砲弾に追随出来る速度で常時走れる
【特殊能力】 無限コンティニュー:溶解液を浴びて消滅したり、溶岩に飛び込んで死んだり、
大きさが十mはあるミサイルの直撃をくらって死んだり、
ピラニアの集団に噛まれて骨になっても
                一瞬で復活出来る、復活回数は無限
                復活する時は安全な地帯で復活する、
即同じ死に方をする場所だと数十mは離れた地点に出現する
                復活した瞬間に、武装がハンドガンと手榴弾10個になる
                何回復活しても同じ武装になる
【長所】 とにかく死なない
【短所】 精神攻撃や拘束されるとどうしようもない
【戦法】 ひたすら攻撃
【備考】PS2版から
646格無しさん:2007/04/25(水) 00:55:34
出す前に考察をしてくれ…
647格無しさん:2007/04/25(水) 01:02:43
まとめサイトの人スミマセン
僕の血を吸わないで、を、修正待ちに移してください

共通設定にある防御力の
核爆弾2発が0距離で爆発して生存
これ捏造です、作中にそんな描写ありません
648格無しさん:2007/04/25(水) 01:04:57
あれ、生存はほんとだろ
直後どうなつたかわかんないから防御にはできないけど
649格無しさん:2007/04/25(水) 01:11:32
>>648
核爆発して吹っ飛ばされたけど、三年後に生存していたのが分かったんだっけ?
まあどっちにしろ防御に使えないわな
要修正か?
650格無しさん:2007/04/25(水) 01:16:19
>646
まとめ開くといきなりエラーが出て強制終了するんだが
これ何なの?考察が出来なくて困る
651格無しさん:2007/04/25(水) 01:28:06
俺はならないからわからん
652格無しさん:2007/04/25(水) 08:18:05
>>647-649
修正したんだけど、反映されなかったっぽい。
多分前スレだと思う。
653格無しさん:2007/04/25(水) 08:24:50
前スレじゃなくて前々スレだったかも。
2月18日あたりに修正したから探せばあるはず。
654格無しさん:2007/04/25(水) 10:06:53
虚無戦記って支配空間内の物質も時間も思い通りに出来るなら
昭和ウルトラシリーズとSF西遊記には連勝できそうだな。
655格無しさん:2007/04/25(水) 10:31:13
>>654 空間支配自体は常時発動。
でも、支配圏内の相手が、
常時攻撃不能になるかどうかわからないと言う指摘があった。

ああっ女神さまっの三嶋小夜子さんが認められればね・・・
656格無しさん:2007/04/25(水) 10:41:00
ぶっちゃけ空間支配という単語を強く見積もり過ぎてただけだと思う
657格無しさん:2007/04/25(水) 10:44:47
>>655
相手が常時攻撃不能かどうか分からないならそもそも考察不能な気が。
移動速度は書いてるが反応不明で、防御力も支配空間相応とかだし。
658格無しさん:2007/04/25(水) 11:10:31
虚無戦記は一旦外したほうがいいか、相手反撃可能なら相当ランク下がるだろうし。
セーラームーンの中堅の支配空間も相手反撃可能なのかね。

659格無しさん:2007/04/25(水) 11:17:47
常時攻撃不能だろ
不能というか無効化というか
660格無しさん:2007/04/25(水) 11:20:11
なんか意見分かれてるな
661格無しさん:2007/04/25(水) 11:26:29
そういうときは最初の突っ込みのレス、疑問提議のレスを持ってきて問題を整理すべきだな
662格無しさん:2007/04/25(水) 11:33:20
最初の突っ込みってなると>>654?それとも>>655か?
663格無しさん:2007/04/25(水) 11:35:01
問題の部分は>>655の指摘のところだろ?
664格無しさん:2007/04/25(水) 12:30:56
>>652
602 名前:僕血の修正 投稿日:2007/02/18(日) 19:34:24
【設定】吸血鬼
飛行能力、不可視の念動力、聴覚や嗅覚や肉体強度や攻撃力の上昇、催眠術等が手に入り、
それらは吸血鬼なってから年を経るごとに強くなる。
また、日光ぐらいの強い光を浴びると吸血鬼としての力が低下し、常人並みのスペックになり、長時間浴び続けると死に至る。
しかし、念動力は何故か衰えない模様。
この作品のテンプレの中の年齢は吸血鬼としての年齢を指す。
嗅覚の向上により苦手な食べ物を出されると相手に本気を出せなくなったり、場合によっては失神する。
吸血鬼になりたての奴で雲の上にある核ミサイルがくるのを察知できるぐらいの聴覚。
念動力は不可視であっても吸血鬼なら接近を感じる事はできるので、似たような能力なら接近を察知できると思われる。

ジルの防御力
【防御力】常人なら肋骨を2〜3折られる攻撃を受けても戦闘可能

サフィー〜フロイの防御力
【防御力】先鋒の防御力と共通設定参照

アラキの防御力修正
【防御力】高校の校舎が崩壊するほどの近接戦闘の後でも戦闘可能

不手際があってすいません。


603 名前:格無しさん 投稿日:2007/02/18(日) 20:54:33
アラキの防御力再修正
【防御力】高校の校舎が崩壊するほどの近接戦闘の後でも戦闘可能。
取っ組み合いで、結構時間がかかっているので一発一発に校舎を崩壊させるほどの威力は無い。
665格無しさん:2007/04/25(水) 12:41:34
>>658 描写上、ワイズマンの支配空間には敵入ってないし、
常時身の回りにまとっていると言う説明もない。

まあ「銀水晶が強すぎて、支配空間無効にしたんだよ!」
と言われるとどうにもならない描写なんけどね。
666格無しさん:2007/04/25(水) 13:06:13
>>665
セーラームーンは読んだことないけど常時身の回りに
まとっているという説明も描写もないなら認められないんじゃないのか?
667格無しさん:2007/04/25(水) 15:07:34
>>666
ワイズマンの支配空間は空間操作能力の余技みたいなもの。
不可視+惑星サイズ+時間を越えられる空間操作(描写)+
常時エネルギー吸収(射程がよくわからん)+任意全能(推測)
と言う時点で十分強い。

相手が悪いだけでね…
668格無しさん:2007/04/25(水) 16:55:12
攻撃不能かどうかわからんなんて常時全能でも似たようなもんじゃないか?
669格無しさん:2007/04/25(水) 18:02:54
元の指摘がわからんとどうしようもなくね
670格無しさん:2007/04/25(水) 19:30:37
普通の人間なら入った瞬間倒れたじゃん>虚無の支配空間
671格無しさん:2007/04/25(水) 20:15:03
「入った瞬間倒れたじゃん」って言われても
672格無しさん:2007/04/25(水) 21:09:01
>>669
まとめが見えないので、手元の過去ログよりコピペ。
全ジャンル作品最強議論スレvol.25
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1167970361/

197 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 07:53:46
空間支配で思ったんだけど
自分の周囲数kmの空間を操れても
反応が相手の攻撃に応じきれるものでなかったら
空間をどうこうする前にやられね?

202 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 12:39:40
>>197 空間支配などの常時発動能力は、開始0秒後に効果発揮扱い。
理論的にはどんな反応より早い。

204 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 13:10:13
>>202
虚無戦記作中で意識せずに効果発動した描写はないけどな。
空間内のものを自分の意のままに操れるだけで。

205 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 13:13:43
>>204
「入った異物は即座に消滅する」とか前もって指令を出してるんじゃないの?
これなら意識関係なく常時発動

207 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 13:39:42
>>205
そんなシーンあった?

てなやり取りがあって、翻訳すると>>655ってこと。
673格無しさん:2007/04/25(水) 21:20:29
その話よく出るよな
でもマロンとかでは空間内で自分の意思以外の介入を許さないのが空間支配だって話出てた
674格無しさん:2007/04/25(水) 21:23:58
それ妄想だろ
675格無しさん:2007/04/25(水) 21:24:34
というと?
676格無しさん:2007/04/25(水) 21:30:15
中まで攻撃が届いた描写がないからな。
支配空間大>小の場合、小は大に干渉できないってセリフはあるけど
677格無しさん:2007/04/25(水) 21:32:27
空間支配攻撃以外で干渉出来てないならそういうことだよなあ。
678格無しさん:2007/04/25(水) 21:35:12
なら空間支配できない奴ならもっと干渉できねえじゃん
679格無しさん:2007/04/25(水) 21:40:25
でもそれは虚無戦記だけの話だよな
例えばワイズマンと、虚無戦記と別の作品の支配空間持ちキャラが戦うとき>>676の法則は適応できないよな
680格無しさん:2007/04/25(水) 21:41:32
だから支配空間崩しを持ってないと勝ちはないはず
681格無しさん:2007/04/25(水) 21:43:41
支配空間崩しってなんだ空間破壊か
682格無しさん:2007/04/25(水) 21:44:47
ももえの鎌
683格無しさん:2007/04/25(水) 22:06:40
>>679
最大の問題は、支配空間能力者がほとんどいないってことだ。
わかりやすくて、有名で、かつ常時発動な支配空間能力者が
ああっ女神さまっの三嶋小夜子くらいしかいない。

で、あくまで漫画のセリフの個人解釈だけど、ワイズマンの支配空間は、
ワイズマンの住んでる場所について、配下による説明で出てくる言葉で、
「この領土を支配する○×」と言う場合の「領土」と区別が付かないので、
空間操作能力で亜空間創造して、そこを支配(≒領土)していると解釈してる。

まあ、銀水晶の能力ぐらいの全能パワーがないと
ワイズマンの防御を突破できないと思うから、支配空間能力なくてもまず問題ないがな。
684格無しさん:2007/04/25(水) 22:17:21
支配空間云々は考察基準の厳しいラノベならアウトだろうけど
全ジャンルはだいぶ緩いし今まで通りでいいような気がする。
漫画作品のほうでも認められてるみたいだし。
685格無しさん:2007/04/25(水) 22:43:46
結局虚無戦記の支配空間は常時発動、支配空間内では反撃不能でいいのかね。
いいのなら虚無再考しようと思うんだけど。
686格無しさん:2007/04/25(水) 23:16:34
まあそうだと思うんだが体長に支配空間ぶんの大きさもいいからたいして強くないと思うな
687格無しさん:2007/04/25(水) 23:30:51
なんでまとめ見れないんだ?
688格無しさん:2007/04/25(水) 23:39:58
支配空間内って物質も時間も自由にできるんだから開始時に相手が支配空間内なら
相手に耐性ない限り普通に勝ちになるんじゃないの。
689格無しさん:2007/04/25(水) 23:41:10
そうだよ
690格無しさん:2007/04/25(水) 23:41:34
漫画作品のまとめもつながらない。
会社の方のメンテか何かじゃ?
691格無しさん:2007/04/25(水) 23:43:38
>>689
OK、じゃあ再考するわ
と思ったがまとめ見れない・・・
692格無しさん:2007/04/25(水) 23:46:48
というか支配空間は大きさに含めるから開始時に相手が支配空間にいるって状況は絶対無い
693格無しさん:2007/04/25(水) 23:51:08
>>692
大きさに含めるのか、勘違いしてたよ・・・
まあまとめ見れるようになったら再考はするわ。
694格無しさん:2007/04/25(水) 23:51:46
別に結果変わらないでしょ
695格無しさん:2007/04/25(水) 23:57:53
繋がったなまとめに
696格無しさん:2007/04/26(木) 00:00:29
まだ詳しく考察してないがセーラームーンに負けると思う。
吸血鬼ハンターにも負けるかも。
697格無しさん:2007/04/26(木) 00:00:38
>>672に対して「描写はこうだから」って言う反論がない。むしろ>>676

つまり、相手が支配空間内でも、自動的に相手が屈服するか不明ということ。
相手の反応が早ければ、開始時に相手が支配空間内でも
反撃されるかもしれないし、全長+支配空間の大きさ分の距離離すなら
長射程兵器に対する対応が必要。

マロンでは、描写上オーラでもなんでもないから
支配空間分離さなくてもいい判定ではある。
698格無しさん:2007/04/26(木) 00:04:24
>>697
むしろって>>676は中まで攻撃が届かない=>>673の空間内で自分の意思以外の介入を許さないのが空間支配
の補足になってるから反応云々以前に反撃の余地無しって事だと思うけど
699格無しさん:2007/04/26(木) 00:06:05
いやマロンでも支配空間分離すルールになったはず
嘘だと思うなら向こうのスレで聞いてくてみなよ
700格無しさん:2007/04/26(木) 00:08:47
まあマロンの話出す前にこっちのルールに照らして考えようぜ
701格無しさん:2007/04/26(木) 00:08:49
オーラ型のビジョンがある奴は体長に含める。
そうじゃない奴は含めない。
702格無しさん:2007/04/26(木) 00:09:11
支配空間持っててもさすがに宇宙破壊されたら負けだよね?
703格無しさん:2007/04/26(木) 00:11:26
あんま虚無戦記について考えたことなかったけど、
なんかけっこうランキング落ちそうな気がするぞ。
704格無しさん:2007/04/26(木) 00:13:15
>>702
宇宙破壊は多分空間ごと破壊してるから負けだろう
705格無しさん:2007/04/26(木) 00:13:16
>>701
例えばドラゴンボールの周りの気も体長になってるの?
706格無しさん:2007/04/26(木) 00:15:20
>>702,704 ラグースランクの空間支配だと、
そもそも宇宙破壊すら本体に届かないかもしれん。

80億の仏軍団でもダメだったんだから、
宇宙破壊しても、自分の周囲空間は快適なんて珍現象があるかも。
707格無しさん:2007/04/26(木) 00:17:16
80億の仏軍団が何が出来るかがさっぱりわからん
708格無しさん:2007/04/26(木) 00:20:54
>>706
さすがに宇宙破壊されて生き延びた描写なかったら駄目じゃね
709格無しさん:2007/04/26(木) 00:26:39
虚無戦記って開始時支配空間内だと思ってた。
開始時支配空間外なら反応も不明が多いし、攻撃効かなくてもあんま強くないよな。
710格無しさん:2007/04/26(木) 00:27:47
>>706
>宇宙破壊しても、自分の周囲空間は快適なんて珍現象があるかも。
それはない。

作中で次元破壊の危険性について語る回想シーンや
メデューサ宇宙の崩壊に巻き込まれてお前は死ぬ発言&宇宙空間が消えていく描写&瞬間移動で退避のシーンがあるから
711格無しさん:2007/04/26(木) 00:30:31
>>709
いや、でも開始0秒後に効果発揮扱いだから理論的にはどんな反応より早いよ。
だから開始時は外でも開始と同時に取り込まれる。
712格無しさん:2007/04/26(木) 00:33:55
>>711
だから支配範囲より外で開始ということばきいてないのか?
713格無しさん:2007/04/26(木) 00:34:58
>>712
で、開始と同時に広がって取り込むんじゃないの?
714格無しさん:2007/04/26(木) 00:38:20
え、違うだろ
支配した状態で開始するけど支配範囲分距離をとる
715格無しさん:2007/04/26(木) 00:39:53
具体的にどれくらいの距離なんだ?
716格無しさん:2007/04/26(木) 00:43:03
どれくらいって最大支配範囲分だろ
717格無しさん:2007/04/26(木) 00:43:32
だから数百KM範囲のやつなら数百KM+相手の大きさだろ
718格無しさん:2007/04/26(木) 00:45:57
【大きさ】本体は人間並、支配空間は惑星間にまたがるくらい

とかあるけどw
719格無しさん:2007/04/26(木) 00:47:02
惑星間にまたがるぐらい離すんだろ
なんでそんないちいち驚く
720格無しさん:2007/04/26(木) 00:48:13
驚いてはないけどな
721格無しさん:2007/04/26(木) 00:52:58
>>714
え、そうなのか?
開始と同時に支配空間0秒展開だと思ってた
722格無しさん:2007/04/26(木) 00:58:53
>>721
いやだからそうじゃないって話を上でしてたんじゃん
723格無しさん:2007/04/26(木) 01:00:16
なんでそうじゃなくなったの?
724格無しさん:2007/04/26(木) 01:02:25
レスも読まないようなやつに教えることはない
725格無しさん:2007/04/26(木) 01:02:53
まあ良いじゃん暇なんでしょ?
726格無しさん:2007/04/26(木) 01:05:51
とりあえず虚無戦記再考

VS時空ドーナツ 1勝1敗3分け
【先鋒】間違いなく勝てる
【次鋒】【中堅】【副将】相手宇宙破壊できるか不明なので、分け
【大将】宇宙破壊されて負け

VS吸血鬼ハンターDシリーズ 2勝3敗
【先鋒】相手の攻撃効かない、移動遅いので支配空間勝ち
【次鋒】相手移動遅いので支配空間勝ち。
【中堅】相手のほうが反応速いか、先に記録庫入られてアカシア記録操作負け。
【副将】美貌で止まってアカシア記録操作負け
【大将】美貌が効くか分からないが反応不明なのでどのみち先手獲られてアカシア操作負け

ヴァルツァーの紋章 2分け3敗
【先鋒】相手多すぎ、捕らえきれないか分け
【次鋒】普通に分け
【中堅】反応負けてる、先手獲られて宇宙破壊負け
【副将】【大将】同上

VSマテリアルナイト 2勝1敗2不明
【先鋒】相手の攻撃効かない、近くにテレポートして支配空間勝ち
【次鋒】何もしなくても十数分で相手の自滅勝ち
【中堅】【副将】自分の中に対してだけ全能みたいなんでよく分からない
【大将】デカすぎ・・・宇宙押しつぶされて負け

VSセーラームーン 2敗3分け
【先鋒】相手惑星大なので支配空間の範囲足りない、分け
【次鋒】支配空間の範囲が全然足りない、分け
【中堅】両者支配空間持ち、相手のほうが明らかに範囲広いけど一応分け
【副将】【大将】幻の銀水晶負け
727格無しさん:2007/04/26(木) 01:18:45
VS昭和ウルトラシリーズ 3敗2分け
【先鋒】相手不死身なので倒せない分け。
【次鋒】宇宙破壊負けか
【中堅】相手速いので捕らえきれないか、分け
【副将】宇宙破壊負けか
【大将】全能負け

VSSF西遊記 1敗4分け
【先鋒】〜【副将】相手速すぎ・・・捕らえきれないだろう分け。
【大将】全能負け

これより上は時間無視グループなんで考察するまでもない
現時点でヴァルツァーの紋章=吸血鬼ハンターD>虚無戦記=時空ドーナツ

もっと下ともやってみる必要あるかな
728格無しさん:2007/04/26(木) 01:57:18
虚無戦記 続き

VSナノセイバー 1敗4分け
【先鋒】〜【副将】一万光年には支配空間全然足りない、分け
【大将】相手任意全能? 一応負け

VSナイトウォッチ 5敗OR5分け
【先鋒】ヌル爆雷で支配空間外の空間に穴開けられたら支配空間ごと空間の穴に飲み込まれるかも
    飲み込まれなくても相手速すぎるんで勝ちはないか。
【次鋒】〜【大将】同上

VSお願いマイメロディ 1敗4分け
【先鋒】〜【副将】デカい、支配空間の範囲足りないだろう分け
【大将】任意全能負けか

VSバスタード 5勝
【先鋒】相手の近くにテレポートすれば支配空間勝ちできるか
【次鋒】たぶん捕らえきれるだろう
【中堅】近くにテレポートすれば捕らえきれるか、勝ち
【副将】相手時間制限あるんでいずれ勝てる
【大将】相手の近くにワープすれば捕らえられるか、勝ち

VS塊魂シリーズ 1勝4分け
【先鋒】〜【中堅】支配空間の範囲が足りない、分け
【副将】支配空間の範囲足りるかどうか微妙、分け
【大将】支配空間勝ち
729格無しさん:2007/04/26(木) 02:10:25
こっちのラ=グースのテンプレ漫画作品より古いな。直す必要ないと思うが。

お願いマイメロディは太陽の2倍ぐらいまら69万6000km×4の大きさ。
中堅の支配空間は約10000km、副将は惑星間をまたがるぐらいなのでそこそこ大きい。
中堅は時間かければ勝てる気がするし副将は勝てると思う。

730格無しさん:2007/04/26(木) 02:12:11
虚無戦記

VS星くず英雄伝 1勝4分け
【先鋒】近くワープして支配空間勝ち
【次鋒】精神攻撃も受け付けないだろうが支配空間の範囲が足りない、分け
【中堅】〜【大将】相手速すぎ、分け

VS図鑑クトゥルフ 1敗4分け
【先鋒】〜【中堅】支配空間の範囲足りない、分け
【副将】どうにもならない、分け
【大将】存在を根底から破壊されて負けか

ディスガイアとドラゴンボール相手に負けはないので

お願いマイメロディ>虚無戦記>バスタード
疲れた・・・
731格無しさん:2007/04/26(木) 02:17:04
範囲が足りないで分けとかなんかおかしくないか?
一度に全部包む必要なんかないだろ。
732格無しさん:2007/04/26(木) 02:18:26
>>729
中堅はさすがに範囲足りないと思う、副将は勝てるみたいね
じゃあお願いマイメロディとは1勝1敗3分けで

ナイトウォッチ>虚無戦記=お願いマイメロディ>バスタード
733格無しさん:2007/04/26(木) 02:25:50
>>731
ラノベだと宇宙よりデカイ相手にはDのアカシア記録操作や
リベルレギスの時止めが効かないって判定だったから
範囲に拘って考察してみたが、疑問に思ったなら再考察してくれて構わない。
734格無しさん:2007/04/26(木) 08:32:50
空間支配の分の距離離すってルールいつ出来たんだ?
735格無しさん:2007/04/26(木) 10:36:36
結構前
736格無しさん:2007/04/26(木) 12:03:06
虚無戦記って漫画ランキングで開始時支配空間外になってもあの位置なのか?
737格無しさん:2007/04/26(木) 12:19:29
虚無が落ちて
昭和ウルトラシリーズ>美少女戦士セーラームーン>D=ヴァルツアー=マテリアル
になったが>>576の考察で昭和ウルトラシリーズはセーラームーンと分けみたいなんで

SF西遊記>昭和ウルトラシリーズ=セーラームーン>D=ヴァルツアー=マテリアルだな。


738格無しさん:2007/04/26(木) 12:41:21
>736
再考されてあの位置だったと思う。
漫画作品のラ=グースの空間支配は特定のビジョンじゃないから開始距離の関係でかなり勝てる。
むこうには極端に大きいキャラだけとか反応速い任意全能で固めてあるの少ないだろうし。
739格無しさん:2007/04/26(木) 12:51:18
まあ相手が宇宙破壊できたり全能か時間無視でもない限り、
支配空間があるから負けはないからな
740格無しさん:2007/04/26(木) 17:46:44
ミロク王は全部支配空間に入れなくても触れてりゃ相手を操作できたはず
741格無しさん:2007/04/26(木) 17:57:59
考察→すぐに物言いじゃきりがねえ。
テンプレも古いし修正においとけ>虚無
742格無しさん:2007/04/26(木) 19:06:38
>740
それ初めて聞いたと思う。

>741
テンプレ修正されるまで再考された位置でいいんじゃないかなあ。

743格無しさん:2007/04/26(木) 19:36:21
ランキングに入ってると修正しようという気が薄まる
いっそランキングからはずしたほうが修正されやすい
744格無しさん:2007/04/26(木) 19:54:46
ランキングに入って無くても修正される気配が0な作品が多いが
745格無しさん:2007/04/26(木) 20:39:18
そんなマイナー作品のことなど知らん
746格無しさん:2007/04/26(木) 23:09:11
マテリアル・ナイトの中堅と副将って単一宇宙全能として扱っていいの?
747格無しさん:2007/04/26(木) 23:49:02
全能だけど敵に直接手出し不能。
恒星とかぶつけるくらいは自身改変で出来るはず。
とりあえず、世界移動できるから敵に接敵はできるだろう。
748格無しさん:2007/04/27(金) 00:00:44
>>746
マテリアルナイトの連中は基本寿命勝ち
749格無しさん:2007/04/27(金) 00:10:17
寿命で死なないと世界移動で寄って来られるけどな
750格無しさん:2007/04/27(金) 00:13:11
>>747,748
トン
前々から気になってたんで解決した
751格無しさん:2007/04/27(金) 00:46:52
相手が全能でもない限りは負けはないってこと?
752格無しさん:2007/04/27(金) 01:11:14
クトゥルー神話体系の大将の多元全能って一次?
それさえ分かれば考察できると思う。
753格無しさん:2007/04/27(金) 01:51:58
っていうか

質問しないと分からないテンプレってそれ自体が問題じゃないか
754格無しさん:2007/04/27(金) 02:42:01
>>752
単に多元全能ってあったら一次
755格無しさん:2007/04/27(金) 08:17:54
朝っぱらからクトゥルー神話体系考察
副将は一次多元全能耐性持ち、ただ攻撃力が微妙なので基本分けキャラになると思う。

vs時空ドーナツ 3勝1敗1分け
【先鋒】瞬殺勝ち
【次鋒】大きさに差がありすぎ、負け
【中堅】自分よりかなり大きいものでも消滅可能なので勝ち
【副将】引き分け
【大将】多元全能勝ち

vs吸血鬼ハンターシリーズ 2勝2敗1分け
【先鋒】分子分解、異次元放逐負け
【次鋒】こっちのほうが大きいし勝てる
【中堅】アカシア記録操作負け
【副将】アカシア記録操作効かない、引き分け
【大将】多元全能勝ち

vsヴァルツァーの紋章 2勝1敗2分け
【先鋒】そのうち勝てる
【次鋒】引き分け
【中堅】相手の方が反応速いんで宇宙破壊連発されて負け
【副将】引き分け
【大将】多元全能勝ち

vsマテリアル・ナイト 3勝2分け
【先鋒】まあ勝てる
【次鋒】相手の時間切れで勝ち
【中堅】寿命ないだろうから引き分け
【副将】引き分け
【大将】多元全能勝ち 

vs美少女戦士セーラームーン 1勝2敗2分け
【先鋒】大きすぎて無理
【次鋒】凍結負け
【中堅】支配空間には手だせないか引き分け
【副将】銀水晶でも倒せない引き分け
【大将】多元全能勝ち
756格無しさん:2007/04/27(金) 08:32:52
vs昭和ウルトラシリーズ 1勝3敗1分け
【先鋒】精神支配負け
【次鋒】宇宙破壊級の攻撃で負け
【中堅】宇宙破壊級以上の攻撃で勝ち
【副将】引き分け
【大将】相手の方が全能の範囲広いんで負け

vsSF西遊記 1勝2敗2分け
【先鋒】無理
【次鋒】同上
【中堅】まあ勝てる
【副将】引き分け
【大将】お互い一次多元全能なんで引き分け

昭和ウルトラシリーズ=セーラームーン>クトゥルー神話体系=吸血鬼ハンターシリーズ
>ヴァルツァーの紋章=マテリアル・ナイト
757格無しさん:2007/04/27(金) 11:11:05
考察乙だが、大将はテンプレ見た限りだと常時じゃなくて任意全能っぽい
758格無しさん:2007/04/27(金) 23:14:34
>>757
大将はいわゆる設定全能じゃないの?
死の呪文は相手を死亡させるだけで任意全能能力じゃないし。
759格無しさん:2007/04/28(土) 00:55:16
とりあえず光速戦闘の壁上はけっこう動きあったんで
まとめ更新用に現在のランキングだけ書いておく。
ひとまず虚無戦記は外しておく、あと宇宙破壊の壁作るって案がでてたので一応採用

全能の壁
デモンベインシリーズ>タイムシップ>ホーキング博士は間違っている>真・運命のタロット
>SF西遊記 石川英輔>昭和ウルトラシリーズ=美少女戦士セーラームーン
>吸血鬼ハンターDシリーズ=クトゥルー神話体系>マテリアル・ナイト=ヴァルツァーの紋章
>時空ドーナツ
宇宙破壊の壁
ナノセイバー>ナイトウォッチ3部作>ウルトラマン超闘士激伝>お願いマイメロディ
>お願いマイメロディ>BASTARD!>塊魂シリーズ>星くず英雄伝>魔界戦記ディスガイア
>ドラゴンボール
760格無しさん:2007/04/28(土) 01:01:42
>>759
よく見たらマイメロがダブってるな、ごめん。
761格無しさん:2007/04/28(土) 01:11:59
にしてもここら辺は層が厚いな
全能直下付近は時間無視だし
その下は宇宙破壊やら美貌やら超光速を遥かに超える速さだし
762格無しさん:2007/04/28(土) 01:23:41
このあたりの層の厚さは漫画作品と比べると大分違うな。
あっちは時間無視とかいないし、多元宇宙全能キャラとかもいない。
こっちは大きさが宇宙以上ってキャラも多いな。
漫画作品だと全能の壁より下で宇宙より大きいってなると時天空くらいか。
763格無しさん:2007/04/28(土) 02:02:21
ここの住人はさぁ
他人の強さを偉そうにあれこれ論評してっけど

そういう自分はそれが出来るくらい強いんだろうな?
弱い奴が強い奴を審査できると思ってんの?
武の道ってそういうものじゃないと思うぞ。
まず自分を研け
764格無しさん:2007/04/28(土) 02:07:48
>武の道ってそういうものじゃないと思うぞ
んなわけない
765格無しさん:2007/04/28(土) 02:10:18
他人じゃなくて作品だし
766格無しさん:2007/04/28(土) 02:10:57
>>763
まずお前が夢から覚めろ
現実と空想をごっちゃにするな
767格無しさん:2007/04/28(土) 02:16:46
>>763の人気に嫉妬
768格無しさん:2007/04/28(土) 03:49:40
>>763
強いよ
769格無しさん:2007/04/28(土) 03:54:17
ここの住人はさぁ
他作品の強さを偉そうにあれこれ論評してっけど

そういう自分はそれが出来るくらい強い作品なんだろうな?
弱い作品が強い作品を審査できると思ってんの?
武の道ってそういうものじゃないと思うぞ。
まず自分を研け
770格無しさん:2007/04/28(土) 05:33:58
いいぞもっと荒らせw
771格無しさん:2007/04/28(土) 07:21:16
俺たちは作品だったのかw
772格無しさん:2007/04/28(土) 07:28:00
虚無が外れたから漫画ランクで同じ位置のももえでも持ってくるか
考察待ち多いけど考察される気配はほぼないしな。
773格無しさん:2007/04/28(土) 07:37:55
過疎ってるから荒らしがいないだろ
774格無しさん:2007/04/28(土) 10:10:10
ゴジットとかL厨とかウルトラに比べたら荒らしの内に入らん
775格無しさん:2007/04/28(土) 10:39:59
コピペ改変かなんかじゃない
776格無しさん:2007/04/28(土) 11:00:46
>>772
する気配を見せるという案は無いのか?
いや、俺は暇が出来たらする気だが
777格無しさん:2007/04/28(土) 16:37:38
漫画作品のをそのまま転載

【作品名】電撃ももえサイズ
【ジャンル】漫画
【先鋒】死神デス子
【次峰】反存在ももえ
【中堅】死神ももえサン
【副将】ももえギャリア
【大将】死神ももえ

【名前】死神デス子
【属性】死神(流しの悪魔・魔王他多数)
【大きさ】乳児程度〜推定30m程度
【攻撃力】死神の鎌:単一宇宙以上消滅可能。事象の存在そのものを切る鎌。
破道拳:超重力崩壊に巻き込まれても無傷な相手を制止出来る威力。
ライフセイバー:相手の人生を切り裂く剣。
【防御力】時が止まるほどの高重力のブラックホールの中で活動できる耐圧・対衝撃性。
【素早さ】高度を操り気象体程度の速度で飛行可能。
【特殊能力】体がバラバラになっても肉体を再構成できる(但し作中では9年かかっている)。
流しの悪魔時の神:時を操れる。/流しの悪魔冬将軍:地表にあるものを気象学レベルの高度まで巻き上げられる。
【長所】元祖死神の鎌と各種流しの悪魔の特殊能力
【短所】役に立たない特殊能力が豊富


【作品名】ももえサイズ シリーズ
【名前】反存在ももえ
【属性】反存在
【大きさ】推定3500Km以上(地球に体育座りの状態で頭の位置が成層圏を突破しているサイズ)
【攻撃力】死神の鎌を除いた死神ももえの攻撃力と同等
(死神ももえのテンプレは ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/momoescythe.html#momoe
【防御力】死神ももえと同等
【素早さ】死神ももえと同等
【特殊能力】分裂を除いて死神ももえと同等
【長所】オリジナルのももえが増やしつづけた特殊能力。鎌を持っていないがヘタレていない。
【短所】死神最大のメリットである鎌を持っていない。


【名前】死神ももえサン
【属性】バックアップ用の予備の体
【大きさ】女子中学生程度
【攻撃力】もかまエミュレータ:死神の鎌と同等。/リングのカーネーション:花輪に通された者の魂を転生させる。
他、死神の鎌を除いて死神ももえと同等
【防御力】死神ももえと同等
【素早さ】死神ももえと同等
【特殊能力】死神ももえと同等
【長所】オリジナルのももえが増やしつづけた特殊能力。
【短所】作中の性格を考慮するとヘタレに。体のすわりが悪い(すぐバラバラになる)。
778格無しさん:2007/04/28(土) 16:38:39
【名前】ももえギャリア
【属性】死神(重複体)
【大きさ】女子中学生程度
【攻撃力】死神ももえと同等
【防御力】死神ももえと同等
【素早さ】死神ももえと同等
【特殊能力】死神ももえと同等
【長所】オリジナルのももえが増やしつづけた特殊能力。ある意味最大のインフレ。
【短所】ももえ統合大戦に敗北。


【名前】死神ももえ
【大きさ】女子小学生サイズ〜推定3500Km以上
【攻撃力】死神の鎌:単一宇宙以上消滅可能。
死神レーザー:ミサイル攻撃でまるで傷つかない怪獣を複数体まとめてバラバラに出来る。
【防御力】超重力崩壊に巻き込まれて無傷。
【素早さ】反応速度は光学兵器が発射された後反応してバリア展開が間に合うくらい(光速対応可能)。
テレポート能力:作中の最大移動距離は別次元まで。
【特殊能力】BH化:自分自身を特異点にしたブラックホールを発生できる。また自分の周囲にブラックホールを発生させることもできる。
【長所】際限なく増えつづける特殊能力。
【短所】鎌の所有権を無くすと無能力者になる。
【参考】ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/momoescythe.html#momoe
779格無しさん:2007/04/28(土) 16:45:49
先鋒の防御力と反応速度は?移動速度もどうもよくわからん
780格無しさん:2007/04/28(土) 17:20:14
つかももえ出すより先に虚無戦記を新しいテンプレに
修正して出したほうがよかった気がする。
781格無しさん:2007/04/28(土) 19:02:11
>779
漫画作品でもそれ言われてたけどあっちの参戦作品だと中堅以降で3勝して全能直下にいれそうだからなあ。
こっちにそのまま持ってくるのきついかも。
782格無しさん:2007/04/28(土) 20:47:49
マロンの連中は馬鹿か
他作品の不備テンプレ持ってくるなんて虚無が何で外れたか分からんのかよw
783格無しさん:2007/04/28(土) 20:57:25
ここの住民の殆どが漫画板の住民も兼ねてると思うが
784格無しさん:2007/04/28(土) 21:07:16
とりあえず先鋒の気象体程度の速度ってのが分からん、
反応かいてないけど常人並でいいのか?
次に次鋒から中堅の移動速度が分からん、テレポートできるから問題なしなのかね?
最後に全体的に防御力が分からん、超重力崩壊で無傷の防御力ってどんなもんだ?
数千光年破壊とか宇宙破壊したら死ぬか?

正直このテンプレで考察されて問題なくランキング入りしてるのが不思議
考察時には疑問点は解消されたのかもしれんがそれならテンプレ修正しとくべき。
785格無しさん:2007/04/28(土) 21:08:51
>>783
基本的に漫画の方は行かないな、全ジャンルとラノベくらいだ。
786格無しさん:2007/04/28(土) 21:16:08
妄想、全ジャンル作品、全ジャンル人類、ラノベ、全漫画作品をチェックしてる俺マジきもい
787格無しさん:2007/04/28(土) 21:18:46
>784
初期に参戦したテンプレはあんな感じな気が。その後は常人並で考察された覚えが。

>786
私妄想スレは途中で挫折した。
788格無しさん:2007/04/28(土) 21:27:00
>>787
>>784の反応以外の部分は?
判る範囲でいいから答えて欲しい。
789格無しさん:2007/04/28(土) 21:46:12
>788
ttp://www.jade.rm.st/asukai/momoe.htm
ttp://www.jade.rm.st/asukai/kyomusenki.html
あたりを見ると防御力はほとんど考慮されてない気がする。鎌振ふるのが間に合ったら勝ち、間に合わなかったら負け。
こっちにもってくるのは無理な気はするなあ。
790格無しさん:2007/04/28(土) 21:49:22
不備はあるが考察する上で問題なかったので考察しました

という妄想スレ理論だな
791格無しさん:2007/04/28(土) 21:50:01
不備の部分は全部常人並の強引考察はよくある
792格無しさん:2007/04/28(土) 21:52:19
>>789
もしかして鎌振ったら相手に当たらなくても宇宙破壊できるのか?
793格無しさん:2007/04/28(土) 21:53:33
本来それはあってはならないことなんだがな
例えば今回のように飛行速度に不備があったらどうするんだ
常人は飛べんぞ
794格無しさん:2007/04/28(土) 21:54:08
その場で鎌振ったら現在いる宇宙が次元ごと消滅してシフトするって聞いてたが。
795格無しさん:2007/04/28(土) 21:54:41
>>793
歩くくらいか走るくらいで想定かな。
796格無しさん:2007/04/28(土) 21:56:03
つーか参考リンク先が見えない>ももえ
797格無しさん:2007/04/28(土) 21:57:05
赤ちゃん並みの防御力の奴の防御力が不明だと、防御力が底上げされるという問題もある
798格無しさん:2007/04/28(土) 21:58:41
基本常人並未満(赤ちゃん並とか)なら誰かが指摘するだろうという前提で。
799格無しさん:2007/04/28(土) 21:58:52
>796
全ジャンヌ最強キャラのまとめサイトが古いほうのままだ。放置されすぎだな。
新しいまとめサイトにテンプレあると思うけどアドレスわからん。

800格無しさん:2007/04/28(土) 22:00:47
>>794
それは強いな、移動速度とか考慮しなくても問題ないのか。
あとは防御だな、SF西遊記連中みたいに数千光年破壊できる攻撃喰らったら死ぬのかね。
>>789のリンク先みると相手の攻撃効かないとかばっかだけど。
801格無しさん:2007/04/28(土) 22:16:23
超重力崩壊>恒星破壊で考察されてたと思う。

パステリオンに勝ってるの大分昔の話だから。(恒星破壊レベル時代)
802格無しさん:2007/04/28(土) 22:22:07
>>801
光年破壊クラスなら倒せるって判断していいのかね。
今暇なんで考察しようかと思うんだが。
803格無しさん:2007/04/28(土) 22:22:42
ほっとくのが吉だと思うがな
804格無しさん:2007/04/28(土) 22:30:05
>>803
まあ一応いままで答えてもらった情報で考察できるレベルではあると思う。
このままほっといてもまとめに溜まるだけだし。
ただこれからは漫画のほうのテンプレをそのまま持ってくるのはやめて欲しいが。
805格無しさん:2007/04/28(土) 22:32:03
というか現状は漫画既読者がいないから放置でいいかと。
806格無しさん:2007/04/28(土) 22:32:48
普通に修正待ち
807格無しさん:2007/04/28(土) 22:34:53
んじゃ修正待ちかね
808格無しさん:2007/04/28(土) 22:39:02
>>804
まあまとめが溜まるのは事実だが、だったら別の確実に考察できるテンプレを考察したほうがいい
809格無しさん:2007/04/28(土) 22:51:47
魔法の国ザンスってどこの壁から考察すべきか分からんな。
810格無しさん:2007/04/28(土) 22:57:31
いっき考察

vs ゴルゴ13 5勝
【先鋒】防御力で耐えてそのうち仕留められる
【次鋒】【中堅】【副将】【大将】 スピードの差で問題なく勝てる

vs Stubbs the Zombie 2勝3分け
【先鋒】防御力で耐えてそのうち仕留められる
【次鋒】遠巻きに手裏剣連発して勝ち
【中堅】【副将】【大将】破壊できないが攻撃も当たらないだろう

vs 天球儀 2勝2敗1分け
【先鋒】【次鋒】勝てる
【中堅】破壊できないが攻撃も当たらないだろう
【副将】【大将】勝てるわけない

vs Conker's Bad Fur Day 1勝1敗3分け
【先鋒】引きずり込まれたら負けかな
【次鋒】攻撃はまず当たらない。狙われやすい弱点を攻撃して倒せるかな。
【中堅】攻撃はまず当たらない。ボタンに気付けるかどうか。
【副将】攻撃はまず当たらないが破壊手段もない。
【大将】同上 

vs Jaws Unleashed 2勝3分け
【先鋒】倒されないが攻撃手段もない
【次鋒】攻撃はまず当たらない。手裏剣じゃ倒せないかな。
【中堅】攻撃はまず当たらない。地道に攻撃すればそのうち倒せるか。無理でもそのうち餓死。
【副将】攻撃はまず当たらないがこちらの攻撃が効きそうにない。
【大将】弾丸避けながら乗り込んでしまえば勝てる。

vs 九龍妖魔学園紀 3勝2敗
【先鋒】フォルツァンドで精気吸われて負け
【次鋒】攻撃はまず当たらない。倒せるかどうかはっきりしないが、有利。
【中堅】遠巻きに手裏剣攻撃。倒せるかどうかはっきりしないが、有利。
【副将】遠巻きに鎌。倒せるかどうかはっきりしないが、有利。
【大将】香りで負け。
811格無しさん:2007/04/28(土) 22:58:11
vs BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) 1勝4敗
【先鋒】さすがに勝てないだろう。
【次鋒】近づかれはしない。そのうち相手が自滅か。
【中堅】圧倒できるスピード差はないか。攻防で不利。
【副将】相手の防御を崩せない。5回倒されて負け。
【大将】同上

vs ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ 1勝3敗1分け
【先鋒】FMLには耐えられない。
【次鋒】氷柱が避けられないか。
【中堅】スピードがあるのでヒートドライブはかわせるか。でも攻撃手段がない。
【副将】速さじゃ勝てるか。鎌連射で何とか倒せそう。
【大将】攻撃手段なし。葉っぱと大根の効果が切れたのち圧倒されて倒される。

vs SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ 1敗4分け
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】【中堅】【副将】【大将】攻撃は当たらないが勝てない。

BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) > いっき > 九龍妖魔学園紀 > Jaws Unleashed > Conker's Bad Fur Day
812格無しさん:2007/04/28(土) 23:10:36
>>809
強さが特殊すぎるからなあ。
光速戦闘からでもそこそこ勝てる…のかな?
813格無しさん:2007/04/28(土) 23:12:18
>>812
人類スレのアイリスの全能直下くらいからだったよな。
全能直下あたりからちょこちょこ考察していくか
814格無しさん:2007/04/28(土) 23:15:41
普通なら相手の姿を視認しないような馬鹿でかい奴でも
相手を認識してる以上は効くって扱いでいいんかな? 
815格無しさん:2007/04/28(土) 23:23:52
認識できるような能力持ちならな
816格無しさん:2007/04/28(土) 23:34:02
リベリオン考察。まあガンマンの壁からだろう

vsゴルゴ13 5分け
【先鋒】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】明確な差をつけられるほど戦力に開きがない

vsStubbs the Zombie 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】拳銃で勝てる
【中堅】【副将】【大将】攻撃が効かない

vs天球儀 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】拳銃で勝てる
【中堅】【副将】【大将】攻撃が効かない

ゴルゴ13 = リベリオン
なんか凄くあっさり決まってしまった感が…
817格無しさん:2007/04/29(日) 00:03:35
魔法の国ザンス考察 全能の壁直下から

vsデモンベインシリーズ 5敗
【先鋒】魔道書だけでも動かせるので負け
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】普通に引き分け、てか寿命負けか
【大将】無理すぎ

vsタイムシップ 2勝2敗1不明
【先鋒】パイロット男だろうな、勝ち
【次鋒】相手時間無視だけど男みたいなので勝ちか
【中堅】男か女か分からん、不明
【副将】多元全能は無理
【大将】同上 

vsホーキング博士
全員宇宙サイズだから無理か

vs真タロットの精霊 2勝2分け1不明
【先鋒】実は男なので勝ち
【次鋒】男なので勝ち
【中堅】女性なので負け
【副将】同上
【大将】男か女だか分からん、不明

vsSF西遊記 3勝2敗
【先鋒】男なので勝ち
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】惑星でキャッチボールできるサイズなので無理か
【大将】多元全能は無理 
818格無しさん:2007/04/29(日) 00:24:56
vs昭和ウルトラシリーズ 2勝1敗2不明
【先鋒】怪獣の性別が不明
【次鋒】男なので勝ち
【中堅】怪獣の性別が不明
【副将】男なので勝ち
【大将】多元全能は無理

vs美少女戦士セーラームーン 5敗
【先鋒】大きすぎて無理だろう
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】女性なので負け
【大将】同上

vs吸血鬼ハンターシリーズ 4勝1不明
【先鋒】男だと思うので勝ち
【次鋒】微妙なサイズ、男かどうかも分からない、不明
【中堅】男なので勝ち
【副将】同上
【大将】同上

vsクトゥルー神話体系 1勝3敗1不明
【先鋒】たぶん男なので勝ち
【次鋒】微妙なサイズ、不明
【中堅】宇宙サイズは無理
【副将】多元全能耐性あるので無理
【大将】多元全能なので無理

vsヴァルツァーの紋章 3勝2敗
【先鋒】天使だから女かな、全員男ってことはないだろう負け
【次鋒】寿命負けか
【中堅】男なので勝ち
【副将】同上
【大将】同上
819格無しさん:2007/04/29(日) 00:39:24
vsマテリアル・ナイト 2勝3敗
【先鋒】男みたいなので勝ち
【次鋒】万物の素吸われて負けか
【中堅】少女みたいなので寿命負け
【副将】全能だが中年男性みたいなので勝ち
【大将】無理すぎ

vs時空ドーナツ 
【先鋒】パンツなかったらクレーン車にすら負けるだろう
【次鋒】宇宙より大きいので無理
【中堅】同上
【副将】同上
【大将】宇宙破壊負け

とりあえず今日はここまで
宇宙破壊の壁より上でも勝ったり負けたりできるな、パンツパワー恐るべし
現時点での位置はヴァルツァーに勝って時空ドーナツに負けてるので3竦みで

マテリアル・ナイト>魔法の国ザンス=ヴァルツァーの紋章=時空ドーナツかな
続きは後日やろうかと思うけど他の人が引き継いでもいいです。
820格無しさん:2007/04/29(日) 00:44:48
いつの間にFSSがトップになったの?
昔はぷにぷにのが上だった気がするが
821格無しさん:2007/04/29(日) 00:47:38
紆余曲折ありました
822格無しさん:2007/04/29(日) 00:47:58
ぷにぷにがただの二次全能になったから
823格無しさん:2007/04/29(日) 00:52:24
ビックリマンはいつになったら修正されるんだ?
824格無しさん:2007/04/29(日) 00:54:31
ぷにハンって前は2次以上だったんだっけ?
てか以前はFSSが1次って考察されてなかったか?
825格無しさん:2007/04/29(日) 01:02:28
FSSが二次以上全能になってぷにハンは一次全能以上で二次破壊程度になったんだと思った
でFSSはなんか突っ込みはいったと思うけどなんか放置
826格無しさん:2007/04/29(日) 01:04:53
人類スレで当真大河が3次になってたな
827格無しさん:2007/04/29(日) 01:08:15
天照は二次全能の扱いのはず ところでFSSに突っ込みなんてあったっけ
828格無しさん:2007/04/29(日) 01:08:23
作品的には上三人が弱すぎるから関係ないだろ。
829格無しさん:2007/04/29(日) 01:25:33
>>818
Dの中堅は女
830格無しさん:2007/04/29(日) 03:23:31
>>829
吸血鬼ハンターの中堅は男だったはずだが
831格無しさん:2007/04/29(日) 07:25:41
吸血鬼ハンターの先鋒は体は男、破壊者は貴族が作った兵器で性別は不明だけど多分男。
次鋒は性別無し、中堅以降は男。

タイムシップの先鋒は多分男。次鋒は男。中堅は性別なかったような覚えが。
832格無しさん:2007/04/29(日) 09:49:16
ビックリマンはなにを修正すればいいのか、分からんくなってきた
なにがどうなってダメだって?
833格無しさん:2007/04/29(日) 09:49:42
それにしても位置が決めづらいなパンツw
834格無しさん:2007/04/29(日) 10:22:48
性別ない場合は効くんだよなパンツ
835格無しさん:2007/04/29(日) 15:06:13
>>832
ジョーカードの復活の速度 遅いと負けになるとか何とか
あとバオラムハバがなんか突っ込まれてた気がするけどよく覚えてない
836格無しさん:2007/04/29(日) 17:11:56
天照って二次多元全能なの?
837格無しさん:2007/04/29(日) 17:14:04
多次元宇宙たくさんで全能だから二次全能、でいいんだっけ?
838格無しさん:2007/04/29(日) 17:25:16
いいはず
じゃなければトップにいない
839格無しさん:2007/04/29(日) 17:28:25
無限の無限乗の宇宙って、無限次多元宇宙でいい?
840格無しさん:2007/04/29(日) 17:47:13
それは二次
無限の無限乗の無限乗が三次、以下略
841格無しさん:2007/04/29(日) 18:04:27
無限×無限が二次だろ
842格無しさん:2007/04/29(日) 18:17:01
【作品名】宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月)
【ジャンル】小説
【先鋒】名なし
【次鋒】トウテツ
【中堅】緒方次郎
【副将】ジロー
【大将】超存在
【世界観】多元宇宙と分岐型平行宇宙の混合型。
     まず物理定数の異なる宇宙が無数に存在し、それぞれの宇宙は時間線の分岐によって無数の平行宇宙を生み出す。
     つまりこの時点で二次の多元宇宙。
     さらに二次多元宇宙を統べる「超時間」というものがある。
     「超時間」は下位次元(=二次多元宇宙)より空間系・時間系の次元レベルが上がった上位次元。
     さらに「超時間」を統べる「超・超時間」、「超・超時間」を統べる「超・超・超時間」があり……
     というふうに無限に続いていく。
     以下簡易テンプレ
【先鋒】無時間行動、二次多元全能耐性
【次鋒】超時間の存在、二次多元全能
【中堅】次鋒を超えた高次元の存在、最低でも超・超時間の存在か?
【副将】中堅と互角
【大将】超・超(無限個省略)・超時間の、行き着くところまで行った上位次元の存在
    先鋒〜副将が問題にならんくらい究極の次元で全知全能
843格無しさん:2007/04/29(日) 18:18:50
【名前】名なし
【属性】グルドウ族の王子
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】運命(可能性の分岐を阻害する存在)や可能性そのもの(=つまり平行宇宙?)を斬れる。
     一次無限分岐型平行宇宙のなかを移動しただけで周囲の時空に影響を与え、
     無自覚にありとあらゆる時間線、可能性を組み替えてしまう。
【防御力】全能耐性:あらゆる可能性の分岐を自由に選択し移動することができるので、
     可能性の組み換え型全能(Qとかクエスとか)の影響を受けない。
     二次多元宇宙全能神からの干渉も受けつけなかった。
     全能以外の攻撃に対する耐性は一次多元宇宙の崩壊に巻き込まれて多少痛みを感じた程度。
     最期は自殺に近いかたちで死んだ。
【素早さ】平行宇宙とは分岐する時間線を縦糸に、空間を横糸にして、四次元の時空間のなかを
     際限もなく紡がれていくタペストリーのようなものだが、こいつは平行宇宙の時間線から独立した
     自身の生体時間を基準に動いており、宇宙の時間経過とは無縁の存在である。
     よって時間無視行動できるとみていいだろう。
     ハエがタペストリーの上を自由に動き回ることができるように、こいつは一次多元宇宙の
     あらゆる時間域、空間域に移動することができる。
【特殊能力】時空間移動。
【長所】強い。
【短所】わりとあっさり死んだ。
844格無しさん:2007/04/29(日) 18:19:59
【名前】トウテツ
【属性】時間を統べる神、時間そのものでもある存在
【大きさ】眼だけでも一次多元宇宙に匹敵するサイズの蜘蛛
【攻撃力】直接攻撃力は最低でも一次多元宇宙破壊×2:
       とある一次多元宇宙に別の一次多元宇宙を侵食させ、
       平行宇宙の時空間全域を揺るがし、崩壊させた。
     光弾:平行宇宙に分岐しているあらゆる時間線を超越して飛んでくる光弾。
        威力不明。
        副将(パワーアップ前)が「爆風に煽られるような、とてつもないエネルギーの波動」を感じたくらい。
     運命:可能性の分岐を阻害する存在。見た目はツタ。
        これを相手に巻きつけて動きを封じたり、宇宙に張り巡らせて平行宇宙の分岐を邪魔したりして使う。
        運命に巻きつかれると、平行宇宙移動、時間移動ができる奴でも身動きできなくなる。
【防御力】超時間の存在であり、下位次元宇宙からは知覚することも干渉することもできない。
     同じ超時間の存在ならダメージを与えられるが、下位宇宙の存在が超時間に行くのは
     自力では不可能。
     行くには超時間の存在の助けを借りるか、階層を越えられるくらい自分を進化させるしかない。
【素早さ】下位宇宙を統べる超時間の存在なので、一次多元宇宙内で無時間行動できる奴相手に先手を取れる。
     超時間を基準にすれば大きさ相応の蜘蛛。
     超時間の存在は下位宇宙に一方的に干渉可能。
【特殊能力】下位宇宙に対して全能。
      作中では平行宇宙は時間糸と空間糸の織り成すタペストリーだという表現が出てくるが、
      トウテツは時間糸、空間糸の組み合わせを変えたり、糸そのものの創造、破壊を自在に行える。
      蜘蛛が蜘蛛の巣を好きなように作り変えることができるように、トウテツは二次多元宇宙を
      自分の好きなように作り変えることができる。
      二次多元全能として扱ってよいと思われる。
【長所】強い。
【短所】わりとあっさり死んだ。
845格無しさん:2007/04/29(日) 18:21:05
【名前】緒方次郎、ジロー
【属性】人間であり神でもある存在
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】運命(可能性の分岐を阻害する存在)や可能性そのもの(=つまり平行宇宙?)を斬れる。
     二次多元宇宙全能神(眼だけでも一次多元宇宙に匹敵するサイズ)を斬り殺した。
     一次無限分岐型平行宇宙のなかを移動しただけで周囲の時空に影響を与え、
     無自覚にありとあらゆる時間線、可能性を組み替えてしまう。
【防御力】全能耐性:あらゆる可能性の分岐を自由に選択し移動することができるので、
     可能性の組み換え型全能(Qとかクエスとか)の影響を受けない。
     二次多元宇宙全能神からの干渉も受けつけなかった。
     全能以外の攻撃に対する耐性は一次多元宇宙の崩壊に巻き込まれて多少痛みを感じた程度。
【素早さ】平行宇宙とは分岐する時間線を縦糸に、空間を横糸にして、四次元の時空間のなかを
     際限もなく紡がれていくタペストリーのようなものだが、こいつは平行宇宙の時間線から独立した
     自身の生体時間を基準に動いており、宇宙の時間経過とは無縁の存在である。
     よって時間無視行動できるとみていいだろう。
     ハエがタペストリーの上を自由に動き回ることができるように、こいつは一次多元宇宙の
     あらゆる時間域、空間域に移動することができる。
     最終的には超時間よりさらに上の階層に行けるようになったらしい。
【特殊能力】無そのものといってもいい場所でも戦える。
     最終的には攻防素早さ欄に書かれている状態からさらにパワーアップし、
     超時間より上位次元の存在、神をも超えた高次元の存在になったらしい。
【長所】強い。
【短所】作中にすら格上がいる。

【名前】超存在
【属性】究極の次元に触れ、それをコントロールできる超存在
【大きさ】不明だが人並み?
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
     超・超(無限個省略)・超時間というふうに無限に続いていく世界観において、
     行き着くところまで行った上位次元の存在。
     先鋒〜副将が問題にならんくらい究極の次元で全知全能
     下位次元に対して全能で、下位次元からでは知覚も干渉もされず、
     下位次元のどんな存在にも先手を取れるという無敵キャラ。
846格無しさん:2007/04/29(日) 18:23:33
無限の無限倍が二次で、無限の無限乗なら無限次でいいんじゃないの
847格無しさん:2007/04/29(日) 18:24:49
無限の無限乗は無限×無限を無限回数やるんだから
無限次だろ
848格無しさん:2007/04/29(日) 18:27:03
究極の最強キャラが来たか
これを超えるには無限の濃度を高めるくらいしかないな
849格無しさん:2007/04/29(日) 18:30:44
無限無限書いてあるレスがうっとおしくてワロタ
850格無しさん:2007/04/29(日) 18:42:09
>>839だが、超存在は無限次多元宇宙全能なのか?

話の流れからすると、俺が宝石泥棒シリーズのテンプレ投下したように見えたりするかもしれないけど
別にそんなんじゃないよ
851格無しさん:2007/04/29(日) 18:55:33
二次多元宇宙を統べる超時間を統べる超・超時間を統べる超・超・超時間を統べる…
っていうふうに階層構造があるんだから無限次扱いでいいと思うが
852格無しさん:2007/04/29(日) 18:56:59
>>850
二次全能より強い奴より強い奴より〜(以下無限同文)強い存在としかわからん

少なくともテンプレに上位次元は下位次元を無数含んでいるとは書いてない
853格無しさん:2007/04/29(日) 19:37:16
超存在ってのは作中にちゃんと登場してるのか?
854格無しさん:2007/04/29(日) 19:38:12
>>852
今のテンプレだと
2次多元宇宙×無限次元ってことで3次多元宇宙になるってことか。
855格無しさん:2007/04/29(日) 19:50:46
>>853
人類スレの緒方次郎の短所欄でも触れられてたけど「よくわからないもの」って書いてあったし
最後の方で存在がほのめかされただけだったりしてな

>>854
せいぜいそんなところじゃないか? 本当によくわかんないし
856格無しさん:2007/04/29(日) 19:55:52
アンリミのカオス・ルーラーも駄目になったみたいだし
超存在も参戦できるか微妙じゃないかね。
まあ先鋒〜副将までで十分強いが、普通にFSS抜くだろ。
857格無しさん:2007/04/29(日) 20:50:30
>>843
>      可能性の組み換え型全能(Qとかクエスとか)の影響を受けない。
それはクエスだけ。
Qが組み替え型ってのは全ジャンルキャラ初代が勘違いしたか急に言い出しただけ。
858格無しさん:2007/04/29(日) 20:58:43
クエスってそもそも全能なのか?
859格無しさん:2007/04/29(日) 21:07:44
「超解!ザ・サード」には、「全能に近い計り知れぬ力」とあった
860格無しさん:2007/04/29(日) 21:22:52
ほぼ全能ってことか。
個人的に平行世界のifを組みかえる能力ってのは
可能性の全然ないことはできないって感じがして微妙なんだよね。
ほかに時間とか自由に操れたりできるわけでもないみたいだし。
861格無しさん:2007/04/29(日) 21:28:25
>>835
ジョーカードの復活速度、なぁ
それは不明としか言いようがない
時間を必要とする、という描写もなければ素早く復活できる、という描写もないので…

あえていえば、ジョーカード=混沌 なので、混沌の尽きない限りは大丈夫じゃないかな?
862格無しさん:2007/04/29(日) 21:30:52
>>861
以前の突っ込みでは、ジョーカードはやられると復活までに結構時間がかかると言われてた
863格無しさん:2007/04/29(日) 21:38:33
作品の設定次第だな。あるSFじゃ
真の意味で完全に空想の世界の世界など存在しない。
どんなにアホな妄想でも、それが現実となっている世界がある、という設定だった。

ちなみにこれも無限の無限乗の広さがある作品。
864格無しさん:2007/04/29(日) 21:49:12
まあ身体が裂けたぐらいならすぐ復活できるというかくっつけられるのは確実
865格無しさん:2007/04/29(日) 21:56:35
魔法の国ザンス 宇宙破壊の壁直下から考察

vsナノセイバー 5敗
全員大きすぎるので無理

vsナイトウォッチ
乗員の構成が分からないので不明

vsウルトラマン超闘士激伝 1勝4不明
先鋒〜副将は怪獣なので性別が不明
大将は男だと思うので勝ち

vsおねがいマイメロディ 1勝4敗
先鋒〜副将は大きすぎて無理
大将は夢人格だが男なので一応勝ち

vsBASTARD! 3勝2敗
【先鋒】男なので勝ち
【次鋒】ドスケベなので余裕勝ち
【中堅】女性なので無理
【副将】男なので勝ち
【大将】恒星サイズは無理
  
vs塊魂シリーズ 5敗
全員大きすぎるので無理

vs星くず英雄伝 1勝2敗2不明
【先鋒】微妙な大きさ、乗員の構成も分からないので不明
【次鋒】惑星サイズは無理
【中堅】ヒーローが失神して勝ち
【副将】乗員の構成が分からないので不明
【大将】性別不明、相当大きいので無理だろう
866格無しさん:2007/04/29(日) 22:03:49
超闘士劇伝は
先鋒〜次鋒は不明中堅以降は男(判断規準は声)
867格無しさん:2007/04/29(日) 22:05:09
vs図解クトゥルフ神話 5敗?
先鋒〜中堅は恒星サイズなので無理、寿命負け?
副将、大将は普通に無理

vs魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ 3勝2敗
【先鋒】男なので勝ち
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】女性なので無理
【大将】同上

vsドラゴンボール 5勝
全員男性人格持ちなので勝ち

現在位置
図解クトゥルフ神話>魔法の国ザンス>魔界戦記ディスガイア&ファントム・キングダムシリーズ
868格無しさん:2007/04/29(日) 22:08:18
>>866
ウルトラマン超闘士激伝には3勝2不明で勝ちか、位置は変わらないけど。
869格無しさん:2007/04/29(日) 22:16:47
スクラップド・プリンセスって全員兵器だけど男性人格とか有してる?
870格無しさん:2007/04/29(日) 22:23:58
惑星破壊上は兵器やら戦艦やら多くて考察が難しいな
871格無しさん:2007/04/29(日) 22:31:26
>>869
キャラ名でググってみたが、次鋒はよく分からなかったけど、他は女性じゃないかな?
872格無しさん:2007/04/29(日) 22:35:43
>>869
【先鋒】ロボ人格は女パイロットは男
【次鋒】ロボ人格は女パイロットは男
【中堅】ロボ人格は女
【副将】ロボ人格は男
【大将】ロボ人格は女パイロットは男
先鋒、次鋒、大将はロボ人格だけでも有る程度は動かせる
中堅、副将は中に人がいないのでロボ人格オンリー
873格無しさん:2007/04/29(日) 22:58:19
>>872
サンクス
ただこのあたり戦艦やらロボットやら多くてこの辺の作品
全然みたことない俺にとってはかなり考察しづらい。
誰かこの辺の作品に詳しい人に考察引きついでもらえると助かる。
874格無しさん:2007/04/29(日) 23:16:26
まとめ更新乙です

ただ宇宙破壊の壁上のランキングは
>昭和ウルトラシリーズ=セーラームーン>吸血鬼ハンター=クトゥルー神話体系
>ヴァルツァーの紋章=マテリアル・ナイト>時空ドーナツになると思います
875格無しさん:2007/04/29(日) 23:41:01
>>873
見たことない人にとって考察がきつい=テンプレが悪い、ってことなので
分からないことはどんどん言ってくれれば出来る限り対処する
876格無しさん:2007/04/29(日) 23:50:23
対処も何も、見たことないから性別わからんって話じゃないのか?
877格無しさん:2007/04/29(日) 23:55:20
>>875
テンプレが悪いっていうか、今回の場合本当に特殊だからなあ
普通は相手の性別や戦艦の乗員構成とか必要ないし

とりあえず知りたいのは宇宙一無責任男シリーズの乗員構成
トップを狙えシリーズのロボットや戦艦の乗員構成。
メテオスの次鋒と中堅の乗員構成
ワルキューレの先鋒〜中堅の乗員構成かな

乗員構成っていうか男性乗員がやられちゃっても戦闘可能かどうか。
上の点が分かればまた明日の夜にでも考察する。
あとスターフォックスのキャラは全員男性でいいのかな。
878格無しさん:2007/04/30(月) 00:00:03
なんかデュエルセイヴァー外伝で真トレイター装備の大河より強いキャラでたらしい。
879格無しさん:2007/04/30(月) 00:03:14
外伝が公式ならデュエルセイバーシリーズとして出せるんじゃないか?
出たら全ジャンル暫定一位確定だな。
880格無しさん:2007/04/30(月) 00:10:50
宝石泥棒シリーズ考察先鋒は宇宙破壊程度の攻撃力として

vsファイブスター 1勝4分け
【先鋒】決着つかない 分け
【次鋒】決着つかない分け
【中堅】【副将】同じ用なスペツク 分け
【大将】三次全能なので勝ち

vs World's Funnest やろうと思ったがどれくらいの範囲全能なのかさっぱりわからん

vs究極篭手 5勝
【先鋒】勝てる
【次鋒】〜【副将】二次多元よりは下だろ勝ち
【大将】一次多元程度なので勝てる

vsぷにぷに 5勝
【先鋒】【次鋒】勝ち
【中堅】一次多元全能よりは上、二次多元破壊程度なので勝てる
【副将】同上
【大将】三次多元全能扱いなので勝ち

vsカオスフレア 4勝1分け
【先鋒】一次多元破壊程度では倒されないので分け
【次鋒】〜【大将】二次多元全能又はそれ以上なので普通に勝ち

vsスタートレック 4勝1分け
【先鋒】分け
【大将】二次多元全能又はそれ以上なので普通に勝ち

アメコミ連中はどの程度の範囲で全能なのかさっぱりわかりません
インフィニティガントレットなんてテンプレよむ限りだと
【先鋒】単一宇宙そのもの
【次鋒】〜【副将】単一宇宙よりは広い範囲で全能
【大将】一次多元全能
にしかとれないんだけど
881格無しさん:2007/04/30(月) 00:11:51
>>880
>インフィニティガントレットなんてテンプレよむ限りだと

その解釈で問題無し
882格無しさん:2007/04/30(月) 00:15:35
>880
乙。

>881
THE INFINITY GAUNTLETが先鋒が多次元宇宙じゃなかったっけ?でないと今の位置おかしい。
883格無しさん:2007/04/30(月) 00:16:33
え、本当にそんな強さなの?
それだとカオスフレアやスタートレックはおろか (昭和)仮面ライダーシリーズに負けるぞ
884格無しさん:2007/04/30(月) 00:20:36
>>882
前に俺が聞いた話だと多次元宇宙の中の単一宇宙がエターニティなはずだが・・・
漫画作品のテンプレでもそうだし。
885格無しさん:2007/04/30(月) 00:24:41
てか超存在は結局ありになったのか?
それと中堅と副将は2次全能神倒してるからFSSの中堅と副将には勝てるだろう
886格無しさん:2007/04/30(月) 00:26:51
>>855
無限次全能じゃなくて三次全能でありになったはず
どっちにしろ二次全能より強い奴より上あつかいなので実質かわらず
887格無しさん:2007/04/30(月) 00:27:44
俺もエターニティは単一全能って聞いた。
普通にインフィには落ちるな。
888格無しさん:2007/04/30(月) 00:30:19
つーかテンプレ見る限りエターニティは全能なのか?
宇宙破壊で死ぬんだろ
889格無しさん:2007/04/30(月) 00:35:28
エターニティは多次元全能
890格無しさん:2007/04/30(月) 00:36:01
全能じゃないな、テンプレ読み直したけど>>880の解釈で問題ないと思う。
再考察すべきだな、普通に昭和ライダーシリーズの下だろうけど。
891格無しさん:2007/04/30(月) 00:36:03
>888
設定全能だったと思う。
892格無しさん:2007/04/30(月) 00:37:06
>>891
ほぼ全能じゃね。
893891:2007/04/30(月) 00:37:30
と思ったけど今のテンプレ読み直すと違う気がする。890が正しい。
894格無しさん:2007/04/30(月) 00:41:05
>>886
下位世界を統べるといっているからにはそれぞれ多数の下位世界があるってことだと思うが
895格無しさん:2007/04/30(月) 00:41:56
>>888
宇宙破壊で死ぬなんてどこで出てきた?
896格無しさん:2007/04/30(月) 00:45:49
一応今まではほぼ全能と全能の区別はされてないってことと
全能と呼ばれているシーンがあるってことから全能扱い
897格無しさん:2007/04/30(月) 00:48:20
>>895
過去ログ
テンプレにも死と再生を繰りかえしてるとあるよ
898格無しさん:2007/04/30(月) 00:49:29
>>895
ビッグクランチで死ぬから
つーかリビング・トリビューナルもテンプレみるかぎり全能にはみえんぞ
899格無しさん:2007/04/30(月) 00:52:35
>>898
全能の正義の化身
900格無しさん:2007/04/30(月) 00:55:15
先生それただの属性です!
つーか詳しい人いるならもう少し解りやすく直してほしい
901格無しさん:2007/04/30(月) 00:57:13
全ジャンヌ最強、漫画キャラ最強のころからIGのテンプレと説明見てるが正直ようわからん。
902格無しさん:2007/04/30(月) 00:57:39
>>900
そんなこと言ったら仮(ry
いや何でもありません。
903格無しさん:2007/04/30(月) 01:28:21
>>900
属性も設定。
少なくとも全能については。
904格無しさん:2007/04/30(月) 02:14:34
アンダーワールド考察

vsリベリオン  5勝
 銃弾ではまず倒されないので勝てるだろう
vsゴルゴ13  5勝
 リベリオンと同様

vsStubbs the Zombie 4勝1分け
【先鋒】飛行で追いついて倒せる
【次鋒】素早さで回避しながら普通に倒せる
【中堅】追いついて取りつけば進入できるだろう
【副将】追いついて乗り込む
【大将】追いついて取りつける。破壊はできないかも

vs天球儀 4勝2敗
【先鋒】余裕で倒せる
【次鋒】同上
【中堅】追いついて進入できるだろう
【副将】【大将】無理

vsConker's Bad Fur Day 1勝2敗2分け
【先鋒】倒せないだろう。そのうち日を浴びて負け
【次鋒】こちらの方がずっと早い。弱点を叩いて止められるだろう
【中堅】スイッチの気付くかどうか。遅いので負けはない
【副将】倒せなさそう。ミニガンを受け続けたら厳しいか
【大将】追いついて取りつける。破壊はできないかも

vsJaws Unleashed 4勝1敗
【先鋒】飛んで進入すれば勝てる。回転に巻き込まれないように…
【次鋒】素早さで優るので何とか倒せるだろう
【中堅】お互い簡単には倒しきれないだろう。そのうち相手が餓死して勝ち
【副将】さすがに相手がでかすぎる
【大将】接近して進入すれば勝てるだろう

vs九龍妖魔学園紀 3勝2敗or2勝3敗
【先鋒】吸血鬼は精気を吸われるんだろうか?そうでなければ勝てるだろうが
【次鋒】拳銃ではまず倒されない。普通に勝ち
【中堅】普通に格闘して勝てるだろう
【副将】銃弾切り払うレベルの相手は厳しい
【大将】香りで負けかな
905格無しさん:2007/04/30(月) 02:15:59
vsいっき 1勝4分け
【先鋒】接近して格闘で勝ち
【次鋒】相手が速いが攻撃は効かないか
【中堅】同上
【副将】同上
【大将】同上

vsBLACK CAT 2勝3敗
【先鋒】相手が遅いので倒せるだろう
【次鋒】戦力ではほぼ同等か。長期戦では相手がミイラになるので有利
【中堅】高熱で負け
【副将】拳銃は切り払われるだろう。負け
【大将】手榴弾食らったら負けかな

vsザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ 4敗1分け
【先鋒】FMLで負け
【次鋒】相手が速い。氷柱か何かで負け
【中堅】全体的に負けてる感
【副将】接近はされないだろうが、拳銃じゃ倒せそうにない
【大将】投げ続けられて行動不能。そのうち日光浴びて負け

BLACK CAT (JUMPj-BOOKS) > アンダーワールドシリーズ> いっき
906格無しさん:2007/04/30(月) 02:22:51
>>894
>>886じゃないけど
この場合の統べるっていうのは単に支配するっていう意味じゃないか。
無数の2次多元宇宙を統べるとかなら無次元多元宇宙だろうけど
テンプレでは無数の2次多元宇宙を統べるとはいえないと思う。
907格無しさん:2007/04/30(月) 02:30:57
考察乙
908格無しさん:2007/04/30(月) 02:36:41
つか超存在ってのはちゃんと参戦できるレベルなのか
909格無しさん:2007/04/30(月) 02:41:30
最近まとめ更新遅くね?
中の人忙しいのかな
910格無しさん:2007/04/30(月) 02:47:47
まあ以前に比べて過疎気味だからな、最近少し活気付いてきたが。
911格無しさん:2007/04/30(月) 11:49:26
管理人さん
デモベの共通備考の

副将の大十字九朗と大将の大十字九朗は、途中まで同一人物でしたが、第一作最後で
片方は魔道赤貧探偵を営んでいる大十字九朗(A)、片方は邪心を狩るための旧神となっている大十字九朗(B)
に(可能性での分岐で?)分かれており、同時に2人とも存在しつつ別の道を歩んでいるため、Aという先を選んでたどり着いたほうを副将、
Bとしてたどり着いたほうを大将として別に扱っています

の部分はもう必要ないので削除しておいてください。
あとヨグ=ソトースの防御欄は
総ての時間と時空に存在→2次多元宇宙の総ての時間と時空に存在
に修正おねがいします。
912格無しさん:2007/04/30(月) 11:54:28
何で二次なの?
913格無しさん:2007/04/30(月) 11:56:17
デモベ世界が2次でナイアと同格だからって考察されてた。
914格無しさん:2007/04/30(月) 12:10:12
結局インフィにはどうなんの?
>>880の解釈どおりでいいのか?
915格無しさん:2007/04/30(月) 12:16:59
>>909
管理人さんの善意でやってもらってることだからな
916格無しさん:2007/04/30(月) 12:33:25
>>914
つ 時間軸内に多次元宇宙
917格無しさん:2007/04/30(月) 12:40:51
World's Funnestの大将のミスターって3次多元宇宙全能らしいが
中堅と副将もほぼ大将と同格っぽいんでFSSに勝てるんじゃ?
918格無しさん:2007/04/30(月) 12:49:16
3次全能ってそんなにいっぱい居るのかよ
919格無しさん:2007/04/30(月) 12:52:24
>917
World's Funnestは自分より高次の存在に勝てないからFSSに負けじゃなかったっけ?
920格無しさん:2007/04/30(月) 12:54:13
>>916
今のテンプレだと多次元だと分からないので修正して欲しい。
921格無しさん:2007/04/30(月) 12:56:14
>>919
そうなのか?
全能って基本的に世界観の広さできまるんじゃないの?
多次元も多元も一緒になったんだし。
922格無しさん:2007/04/30(月) 13:01:23
>921
確かに今はそうかも。次元と多元一緒にしたきそこらへん考慮してなかったと思うし。
923格無しさん:2007/04/30(月) 13:02:04
>>917
現行の設定だとハイパータイム(分岐時間軸)は無かったことになりつつあるらしいがな
924格無しさん:2007/04/30(月) 13:05:47
上でも言われてたけどアメコミは世界観が分かりにくいな
925格無しさん:2007/04/30(月) 13:08:01
>>923
とりあえず今のテンプレだとFSSに勝てると思う
926格無しさん:2007/04/30(月) 13:12:37
World's Funnestの中堅が大将と同格なのは本編の設定を取り入れたからなんで本編で時間軸分岐設定が無しになると
中堅〜大将は二次全能になる
927格無しさん:2007/04/30(月) 13:17:31
設定が無しになるのは確定なの?
ならテンプレ修正行きじゃないか
928格無しさん:2007/04/30(月) 13:37:17
>>927
2005-6年のイベント"Infinite Crisis"以降は、hypertime設定がなくなり、
矛盾などは別の形で処理することを仄めかすアナウンスが編集部から出されている(詳細は不明)。

とテンプレにあり、その後"Infinite Crisis"で別の理由が提示されたっぽい。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hypertime

の"Abandonment"と"Spoiler warning"参照。まあ確実に無くなったかどうかは微妙だし、修正行きにはしないでもいいと思う
929格無しさん:2007/04/30(月) 13:40:30
結局二次多元なのか三次多元なのか
930格無しさん:2007/04/30(月) 13:46:33
928が最後だから三次、だよね。
931格無しさん:2007/04/30(月) 13:47:53
>>929
今のテンプレのままでいくなら3次だろう、
再考察すればFSSは超えると思う。
インフィニティ・ガントレットは時間軸内に多次元宇宙があるなら
大将は2次で結局位置は変わんないのかね。
932格無しさん:2007/04/30(月) 13:50:26
>>927
World's Funnest単体で本編を無視するなら

【先鋒】惑星破壊耐久
【次鋒】単一宇宙未満全能
【中堅】単一宇宙全能
【副将】【大将】作中でてきた異次元(無数ではない)×無数の平行宇宙×分岐時間軸
        つまり二次多元×いくつか(無数ではない)

になる
933格無しさん:2007/04/30(月) 13:51:06
>>926
934格無しさん:2007/04/30(月) 13:55:23
今のテンプレは本編を含めてるんだよな。
結局本編の設定ありか無しかどっちにするんだ?

>>932のテンプレだと先鋒〜中堅がカオスフレア〜ライダーの先鋒〜中堅に
負けると思うんでランキング落ちるな
935格無しさん:2007/04/30(月) 13:55:46
>933
928にあるように確実になくなったから不明でいい気が。
936格無しさん:2007/04/30(月) 14:00:16
>>928は確実になくなったか微妙って書いてるぞ
937格無しさん:2007/04/30(月) 14:04:21
というかアメコミって結局本編設定まぜていいの?
938格無しさん:2007/04/30(月) 14:05:51
>936
確かにorz 確実になくなったから分からないので今のまま三次扱いでOKでいいと思う。
939格無しさん:2007/04/30(月) 14:07:45
今のままなら中堅〜大将は3次全能でいいの?
940格無しさん:2007/04/30(月) 14:07:54
>937
本編の年表かなんかで正史?扱いされたんじゃなかったっけ。それDCvsマーブルだったかな?
941格無しさん:2007/04/30(月) 14:10:05
DCvsマーブルって本編の設定はいってないんじゃなかったっけ?
942格無しさん:2007/04/30(月) 14:27:19
パラレルワールド的世界の本編からの設定流用は作品発表時まで可
それ以降のインフレは使えないルールをデフレにも応用するってのは?
943格無しさん:2007/04/30(月) 14:34:24
アメコミは詳しくないがパラレルワールドならそうするのもありかな。
944格無しさん:2007/04/30(月) 14:37:28
World's Funnestが本編のパラレルワールドによる設定の流用
DCvsが製作者Aによるシリーズと製作者Bによるシリーズのパラレルワールドで製作者Aと製作者Bによる合作、のちに製作者Bが本編に組み込んだが製作者Aの本編には組み込まれていないので設定流用は見送り。


無限篭手は本編とどういう関係かよくわからない。
945格無しさん:2007/04/30(月) 14:37:56
結局中堅〜大将は3次でいいの?
946格無しさん:2007/04/30(月) 14:38:38
>>940
それはDCvsマーブル アメコミは設定が結構頻繁に変わるので断言しにくいが、Hypertime設定をもう使わないって言ってた
編集者が別の理由をだしてきたので本当に無かったことにするつもりなのかもしれない

まあ>>932は本編の設定流用が不可になったときの予備テンプレってことで
947格無しさん:2007/04/30(月) 14:43:41
最適な環境が何時間しかもたないと分かっている場合、
戦闘時間はその時間までになるんだっけ?
ただし、その環境を維持することは本人の力とは関係ない
948格無しさん:2007/04/30(月) 14:45:16
環境の時間制限も本人の時間制限も同じようなもんじゃないかな
949格無しさん:2007/04/30(月) 14:49:03
じゃあ、マイメロは大将以外のキャラも
環境の維持は6時間くらいしかできないから、
もうちょっと順位下がるかも
950格無しさん:2007/04/30(月) 17:07:46
分けがほとんどなかったからそうかわらんと思う
951格無しさん:2007/04/30(月) 17:17:51
テンプレできてないけど、よろ
952格無しさん:2007/04/30(月) 17:23:00
おねがいマイメロディがドラゴンボールやバスタードに勝ってるのに驚く。
953格無しさん:2007/04/30(月) 17:24:34
そういや次スレの時期か。
次って確かvol.36なんだよな、>>950よろ。
954格無しさん:2007/04/30(月) 17:33:02
>>953
立てられなかった……
>>955頼む
955格無しさん:2007/04/30(月) 19:43:52
まあやるだけやってみるか。
956格無しさん:2007/04/30(月) 19:56:42
だめだった
957格無しさん:2007/05/01(火) 00:34:08
958格無しさん:2007/05/01(火) 00:36:44
>>957
超乙
959格無しさん:2007/05/01(火) 00:40:33
貼り終わったかな?

十五少年漂流記
960格無しさん:2007/05/01(火) 00:45:08
テッカマンブレードU
961格無しさん:2007/05/01(火) 00:45:51
三毛猫ホームズ()
962格無しさん:2007/05/01(火) 00:48:48
マトリックス
963格無しさん:2007/05/01(火) 00:51:42
月光のカルネヴァーレ
964格無しさん:2007/05/01(火) 00:53:33
水曜どうでしょう
965格無しさん:2007/05/01(火) 00:56:02
遊戯王
966格無しさん:2007/05/01(火) 00:57:13
創聖のアクエリオン
967格無しさん:2007/05/01(火) 00:57:16
ヘラクレスの栄光




なんか人いないけどがんがん埋めて行っちゃって良いもんかね
968格無しさん:2007/05/01(火) 00:57:51
悪魔くん
969格無しさん:2007/05/01(火) 00:58:51
いいんじゃね
970格無しさん:2007/05/01(火) 00:59:12
ロマンシングサガ
971格無しさん:2007/05/01(火) 00:59:25
たまにはこんなのもいいかと


舞-乙HiME
972格無しさん:2007/05/01(火) 01:00:28
SaGa2 秘宝伝説
973格無しさん:2007/05/01(火) 01:00:49
うたわれるもの
974格無しさん:2007/05/01(火) 01:01:02
BIRTH
975格無しさん:2007/05/01(火) 01:01:16
黄金バット
976格無しさん:2007/05/01(火) 01:01:46
ディアボロの大冒険
977格無しさん:2007/05/01(火) 01:02:52
マリア様がみてる
978格無しさん:2007/05/01(火) 01:03:12
スーパーロボット大戦W
979格無しさん:2007/05/01(火) 01:03:24
舞-HiME  (アニメ)
980格無しさん:2007/05/01(火) 01:03:26
塵骸魔京
981格無しさん:2007/05/01(火) 01:03:36
神撫手
982格無しさん:2007/05/01(火) 01:03:41
タムール記
983格無しさん:2007/05/01(火) 01:04:18
そういや魔界都市の人は生きてるだろうか・・・

ドラゴンクエスト
984格無しさん:2007/05/01(火) 01:04:55
モモ
985格無しさん:2007/05/01(火) 01:06:08
DDD
986格無しさん:2007/05/01(火) 01:06:09
吸血殲鬼ヴェドゴニア
987格無しさん:2007/05/01(火) 01:06:32
サンサーラナーガ
988格無しさん:2007/05/01(火) 01:07:24
涼宮ハルヒの憂鬱
989格無しさん:2007/05/01(火) 01:07:55
気象精霊記
990格無しさん:2007/05/01(火) 01:08:08
白銀のソレイユ
991格無しさん:2007/05/01(火) 01:08:23
ヘルシング(アニメ)
992格無しさん:2007/05/01(火) 01:08:41
コードギアス
993格無しさん:2007/05/01(火) 01:09:06
メタルサーガ 砂塵の鎖
994格無しさん:2007/05/01(火) 01:09:44
ジバクくん
995格無しさん:2007/05/01(火) 01:10:42
三国志対戦
996格無しさん:2007/05/01(火) 01:11:04
リリアとトレイズ
997格無しさん:2007/05/01(火) 01:11:05
テッカマンブレードU
998格無しさん:2007/05/01(火) 01:11:25
永遠のアセリア
999格無しさん:2007/05/01(火) 01:11:34
DDD
1000格無しさん:2007/05/01(火) 01:11:42
遊戯王(カードゲーム)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。