全ジャンル作品最強議論スレvol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
作品単位で最強を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り、荒らしはスルー推奨。

前スレ
全ジャンル作品最強議論スレvol.13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1153315852/
まとめサイト
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rank.html
ルール
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html
全ジャンル作品最強議論スレ・対戦ログスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1143026725/

@リンク
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1148895716/
全ジャンル最強キャラクター議論スレ27
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1153305093/
最強『漫画作品』決定戦 vol.101
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1154951162/
最強妄想キャラクター議論スレ3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1153379346/
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1138619630/
全ジャンル魔法使い最強議論スレROUND2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1099053205/

@参戦用テンプレ
チーム編成(先鋒[最弱]→大将[最強])
【作品名】
【ジャンル】
【先鋒】
【次鋒】
【中堅】
【副将】
【大将】

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。
また、シリーズをまとめてエントリーする場合、含める作品や各作品の世界のつながりを示すこと。

各キャラ用テンプレ
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【備考】
【戦法】
2格無しさん:2006/08/08(火) 00:28:14
松井にしこり秀喜
3格無しさん:2006/08/08(火) 00:30:07
作品:特定の個人・組織によって作られた物語・物語世界の形式を持ち、作品としての固有の名称を持つものと定義する。

・連続した物語・物語世界の作品群の集合にもちゃんと名称があるなど、作品の範囲が一意的に決まらない場合は、
 一意的に決まらないと言う事実をそのまま認め、どの範囲で出すかはエントリー者の判断に任せる。
・ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。
・また、他ジャンル(商業作品)にメディアミックス展開してる場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
 理由はこのスレに参戦させるためだけに(ほとんど内容のない)作品を作るのを防止するため。
・商業作品の設定資料が同人作品・WEB上に発表された場合、それを資料として認める。

作品の例:
1.特定組織・個人による創作物語
○ロミオとジュリエット:作者はシェイクスピア。キャラも世界も作者の創造。
○ドラゴンボール:作者は鳥山明。キャラも世界も作者の創造。
○FF、ドラクエ、スタートレック:特定個人が作者としているわけではないが、特定の組織の著作物。
○西遊記:作者が呉承恩かどうかは議論されているが、何にせよ作者がいることは明確。
○竹取物語:作者を確実に特定できないが、何にせよ作者がいることは明確。
○第三の選択、鼻行類:ノンフィクション風形式のネタであり特定の組織・人物によるフィクション
△ボッティチェルリ「春」:絵画でも考察に耐えられるだけの描写と特定できるキャラが入っていれば問題ない。
               ただし商業出版された美術書などを通してのみ参戦可
○およげ!たいやきくん:歌詞から物語世界を抽出可能。商業出版されたCD、レコード、楽譜に収録されているなら参戦可。
×わが祖国、幻想交響曲:標題音楽はさすがに考察不能

2.特定組織・個人の管轄下にない作品
○寿限無:落語などは商業出版されているCD・書籍・映像などで内容が固定されているものはエントリー化。
○桃太郎・白雪姫:民話は色々なバージョンがあるが公的に刊行された民話集に採録され、テクストが固定されているものはエントリー可。
×「西遊記」と「後西遊記」をまとめて:直接の続編だが特定の作者・組織の管轄下に製作されたものではないので、根本的に別の作品と扱う。
△クトゥルフ神話:誰もがその世界観を用意て自由に作ってよいため、製作者が組織をなしていない。
            エントリー・設定の流用ができるのは特定の作者、ないし組織が作っている範囲まで。
                                        (例:クトゥルフの呼び声、デモンベイン)
×編集物:特定個人・組織がクトゥルフ作品や古事記・日本書紀等の既に存在する作品を編集しただけのものを
       一まとまりの独立した作品とすることは不可。(例:「日本神話 神々の壮麗なるドラマ」、青心社版「クトゥルー」シリーズ全体)
       アンソロジーから個別の作品をエントリーすることは可
4格無しさん:2006/08/08(火) 00:32:04
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
5格無しさん:2006/08/08(火) 00:32:24
3.実話が元系
×K−1:出場選手は製作されたキャラではなく現実の人間。
×ルポ・手記・記録映像などのノンフィクション:作られた物語・物語世界の形式を持たない。
×地中海、ローマ帝国衰亡史:歴史書であって創作された物語ではない。
×新耳袋、猿岩石日記:事実でなくてもノンフィクションという建前。
×史記・古事記:政治的理由による歪曲などもあるが、歴史の記述であり、創作とは言いがたい。よって参戦不可。
×聖書・神統記:これらの神話・聖典は建前上真実とされるため、原典そのままでの参戦は不可。
○小説「聖書」:神話・伝承を元に近代人などががリライトした創作であり参戦可。
○再現ドラマ・再現漫画:一応、事実の記述と言えないこともないが、記述と言うより事実をもとに再構築された物語である。
○三国志演義、新選組!:歴史的事実を元にした特定の人物・組織によるフィクション
×図鑑・論文・事典:製作者は存在するが、製作者は作品世界の作者ではない。現実世界の資料のようなもの。

4.物語の形式でない
×トランプ、交響曲第九:世界観が無く、キャラクターも存在しない。
×将棋: 将棋の世界が昔の戦場であるという設定や、駒が常人とする設定がない。
○軍人将棋、Magic the gathering:特定作者を持ち、カードゲームだが物語世界を持つ。
×ウルトラ怪獣大百科、トールキン指輪物語事典:ある作品の解説や設定資料集の場合は独立作品としては参戦不可。
○アフターマン、平行植物:図鑑・論文形式のフィクションでそれ自体の世界を持つものは可。
△妖怪百科:民間伝承など既存の物語などについての解説と言う形式なものは、
        たとえ、嘘や歪曲がある間違いだらけのものであっても不可。 (例:新紀元社Truth In Fantasy)
        ただし、正確な知識を伝える形式ではなく、書き手の想像力によって再構成され、
        一つの世界を構成している場合のみ可 (例:「いたずら妖精 ゴブリンの仲間たち」)
○ソードワールドRPG、クトゥルフの呼び声RPG:考察に耐える物語世界が設定されている。
6格無しさん:2006/08/08(火) 00:34:02
暫定ランキング
ビックリマン2000 > ぷにぷにハンドメイド > スタートレック > ファイブスター物語 > インフィニティガントレット > DC VSマーヴル

(全能の壁)

> デモンベイン > 『敵は海賊』シリーズ > ナノセイバー > 斬魔大聖デモンベイン(小説版) = SF西遊記 石川英輔
> 美少女戦士セーラームーン > 図解クトゥルフ神話 > 星くず英雄伝 > ドラゴンボール

(光速戦闘の壁)

> World'sFunnest > トップをねらえ! = スクラップド・プリンセス = ゴーストハンター・シリーズ
> ザ・サード > メテオス > 竜神伝説

(惑星破壊の壁)

> 西遊記 > 電磁戦隊メガレンジャー > 創竜伝 > 都市シリーズ = 魔術士オーフェン = ウルトラマン・マックス
> ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 > ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢 > 鉄腕アトム
> ウルトラマンファイティングエボリューションリバース > 幽遊白書 > 終わりのクロニクル = 聖刻 1092
> ガンダムシリーズ(漫画) > 聖戦士ダンバイン > こいこい7(アニメ ) > ジョジョの奇妙な冒険 = 魔法少女リリカルなのは
> ゼノサーガシリーズ = シャンク!!シリーズ = ぱにぽにだっしゅ! > 五星戦隊ダイレンジャー > 吉永さん家のガーゴイル
> 秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう! > ギガンティックドライブ
> FINAL FANTASY X シリーズ > 鉄コミュニケーション 小説版
(超音速の壁)

> 僕の血を吸わないで > ブギーポップ > ガンガンヴァーサス > エンジェル・ハウリング > とある魔術の禁書目録
> アークザラッドシリーズ (ゲーム) > クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 > モンスターハンター(小説版)
> クトゥルフの呼び声(ホビージャパン) > カルドセプトセカンド エキスパンション > 錬金3 級 まじかる?ぽか〜ん
>空の境界 ≧ デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 > るろうに剣心 = イナズマン = 月姫
> Magic The Gathering > ゴルゴ13 = 軍人将棋

(ガンマンの壁)

> パーマン > ハヌマーンと5人の仮面ライダー > ローゼンメイデン > 魁!! クロマティ高校THE★MOVIE > ポケットモンスター
> 魔界戦記ディスガイア 1&2 > ドラゴンクエスト8 > 仮面ライダー剣 > パリ・ダカールラリースペシャル
> SDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ(OVA) > Jaws Unleashed > COMMANDO > 天誅忍凱旋
> たけしの挑戦状 = Happy Tree Friends > 侍(TVゲーム) > 頭文字D = スーパーマリオブラザーズ > ぼのぼの
(熊殺しの壁)

> 新選組! > ソラリス > 黒い光 > 双恋(ゲーム版) > へっぽこSPなごみ > かまいたちの夜
> 「エキセントリック少年ボゥイ」のテーマ > お伽 正ちゃんの冒険 > あずまんが大王 > シンデレラ・パニック! > さーかす
> テトリス(GB版) = ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ = 走れメロス > 双恋(アニメ版) = ストレッチマンシリーズ
> The story of little black Sambo > ポートピア連続殺人事件 > げんしけん = We're the "YAEN"シリーズ
(成人男性の壁)

> 変身 > 白雪姫 > 大長今 > こいのぼりだいぼうけん > きいろいことり > The Story of the Three Little Pigs
> さんびきの子ぶた > しばわんこの和のこころ > およげ!たいやきくん = Ievan Polkka > 桃太郎(童謡)
> 寿限無 > 姉妹の方程式
(人類の壁)

> おつきさまこんばんは > こねこのねる = 鳥獣戯画 > THE STRONGEST ONE OF ALL > FISH EYES
> ふしぎなたまご > ピクミン > だんご三兄弟 > 小部屋 > フェッセンデンの宇宙
7格無しさん:2006/08/08(火) 00:35:12
 考察待ち

Powerpuff Girls
デュエルセイヴァー・ディスティニー
ごん狐
三国演義(安能務版)
sakusaku
Stubbs the Zombie
一寸法師(御伽草子)
モモタロウ
カオスレギオン
ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団
熱血硬派くにおくん

 テンプレ議論中

真・女神転生3 -NOCTURNE マニアクス
ドラゴンボールシリーズ
ウルトラマンファイティングエボリューション3
ウルトラマン(テレビゲーム)
ディノクライシス2
仮面ライダーBLACKRX
Fate
巨人のドシン
トップをねらえ2!
ビ・ヨンド
甲虫格闘 MF ムシファイト
宇宙刑事シリーズ
伝説巨人イデオン
ウルトラマンダイナ
ウルトラマン・ネクサス
ウルトラマンガイア
ウルトラマンVS仮面ライダー
ウルトラセブン(空想特撮)シリーズ

 メンバー議論中テンプレ

昭和ウルトラシリーズ
Chronicle 2nd

 修正予告済みテンプレ

スターウォーズ
パワプロクンポケットシリーズ
空想科学大戦
第三次スーパーロボット大戦α

 修正者待ちテンプレ

タイム・シップ
時の果ての世界
灼眼のシャナ
ストーカー
2001 年宇宙の旅
A.C.E
オモチャキッド DX
8格無しさん:2006/08/08(火) 00:36:30
壁間の作品数
全能の壁越え:6
全能〜光速戦闘:9
光速〜惑星破壊:7
惑星〜超音速:28
音速〜ガンマン:19
銃〜熊殺し:19
熊〜成人男性:20
成人〜人類:13
人類の壁以下:10

ここまでの1000get作品(数字はスレ番)

2 :フードファイト
4 :リアル鬼ごっこ
5 :超電磁マシーン ボルテスX
6 :シスタープリンセス
9 :ジーンダイバー
10:異界戦記カオスフレア
11:吸血鬼ハンター
12:ウルトラマン超闘士激伝
9格無しさん:2006/08/08(火) 00:37:41
ランキング内・考察待ち内の作品分布

シール            1
コンピュータゲーム   26
ドラマ・映画         5
漫画            20
小説            31
アニメ           18
古典物語・叙事詩・説話 3
特撮             9
カードゲーム        2
TRPG             1
ボードゲーム         1
歌                6
絵本              9
童話・児童文学        2
落語               1
絵巻物・絵草子        1
バラエティ           1
教材               1
10格無しさん:2006/08/08(火) 00:48:35
にしこり
11格無しさん:2006/08/08(火) 00:59:23
996 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 00:58:36
エア・ギア

997 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 00:58:44
ウルトラファイト

998 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 00:58:49
らんま1/2 熱闘編

999 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 00:58:52
宇宙一の無責任男シリーズ

1000 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 00:58:52
ギャラクシーエンジェル
12格無しさん:2006/08/08(火) 01:00:19
ギャラクシーエンジェルってアニメ?ゲーム?どっち?
13格無しさん:2006/08/08(火) 01:00:19
同時刻で>>999か……orz
14格無しさん:2006/08/08(火) 01:01:48
まあどっちでも来るなら来やがれ
15格無しさん:2006/08/08(火) 01:02:49
ぶっちゃけると
最近のギャラクシーエンジェルはあんま好きじゃない

んで
結局メルブラは単品なのかまとめて(ry
16格無しさん:2006/08/08(火) 01:03:08
アニメのほうで作ったら面白そうだが不条理描写の嵐だからなぁ。
17格無しさん:2006/08/08(火) 01:06:01
インフレなら最強スレ的に歓迎
18格無しさん:2006/08/08(火) 01:07:22
そういや星壊滅させた事あったなw
19格無しさん:2006/08/08(火) 01:08:42
>>12
いやいや、小説かも知れんぞ
20格無しさん:2006/08/08(火) 01:15:10
>>15
G秋葉の技はDIOみたいな感じじゃね
個人的には使えても問題ないんじゃねって感じ
21格無しさん:2006/08/08(火) 01:28:00
使った描写も使える設定もないのに
22格無しさん:2006/08/08(火) 01:37:52
テンプレ改訂者ですが日が空いてスイマセン
秋葉はとりあえず略奪無しでいいかなと
PS2の方で変わるかもしれませんが現状は大体こんなのに
【先鋒】G秋葉
【次鋒】シエル
【中堅】ネロ・カオス
【副将】ワラキアの夜
【大将】アルクェイド
ワラキアは多分、分け要員になるかと
タタリ起こせるか微妙だから
・・・読本のアインナッシュは流石に無理かなと思って入れないで起きました
23格無しさん:2006/08/08(火) 02:25:48
女子高生With1mの棒・馬と不良Withバイクどっちが強い?
2423:2006/08/08(火) 02:31:06
あと鮫
25格無しさん:2006/08/08(火) 02:45:25
鮫だな
26格無しさん:2006/08/08(火) 08:23:08
>>22
現象だからその都度発生したタタリを同時にエントリーしていいんじゃね?

【先鋒】ネロ・カオス(メルブラ時)
【次鋒】ネロ・カオス(リ・アクト時)
【中堅】ネロ・カオス(本物)
【副将】アルクェイド
【大将】ワルクエイド

こういうのもありだと思う
27格無しさん:2006/08/08(火) 09:35:13
鮫>不良>馬>女子高生だろ
28格無しさん:2006/08/08(火) 10:11:10
馬の方が強くね
29格無しさん:2006/08/08(火) 14:29:17
っていうか「1mの棒を持って馬に乗った女子高性」なんじゃかろうか
30格無しさん:2006/08/08(火) 15:33:31
バイクってさ、馬くらいの相手に全速で突っ込んだら自爆じゃない?
31格無しさん:2006/08/08(火) 16:56:32
>>26
それは卑怯す(ry
32格無しさん:2006/08/08(火) 17:00:25
つーかメルブラとリアクトはパラレルってんだから無理じゃね
33格無しさん:2006/08/08(火) 17:24:17
バイクで馬に突っ込んだら乗ってる奴は死ぬと思うが
34格無しさん:2006/08/08(火) 17:34:49
寸前で脱出すれば良かろう
35格無しさん:2006/08/08(火) 17:38:03
不良だぞ運転手が
きつくないか?
36格無しさん:2006/08/08(火) 18:28:48
漫画作品のルールだと直前で脱出ってルール的に微妙な希ガス。
37格無しさん:2006/08/08(火) 18:32:48
>>22 >>26
タタリって一日で消滅するから分け要員にもなれないと思うのだが。
しぶとさが売りのネロとは食い合わせ最悪。
38格無しさん:2006/08/08(火) 18:48:03
>>36
キャラwithバイクって形なら、バイクは武器だから特攻作戦もありなはず
実際、戦闘機を特攻させるキャラもいるし
39格無しさん:2006/08/08(火) 19:02:33
最強スレルールで最高速なんだし、特攻中に離脱なんてスタントマンでも難しいと思うけど。
結局自爆なんじゃない?
40格無しさん:2006/08/08(火) 19:25:06
>>32
リ・アクト内に無印メルブラもついてるんだから大丈夫だろ
同作品のパラレルなら普通に同時エントリー可だから
41格無しさん:2006/08/08(火) 19:30:55
不良だぞ
軍人とかならわかるが
普通の不良なら無理だろ
42格無しさん:2006/08/08(火) 19:34:38
>39
最高速でなく戦闘速度だから搭乗者が特効作戦できる腕なら飛び降り可能な速度で突っ込むことは可能なはず。
もっとも描写ばり設定がなければたんなる自爆だよね。

>41
バイクごと突っ込んでも大丈夫な例もあるけどそいつらが特殊だしね。普通は出来るわけない。
43格無しさん:2006/08/08(火) 19:36:50
>>22
一応突っ込んでおくと、ネロは死徒二十七祖の10番目、ワラキアの夜は13番目。ネロのが格上。
44格無しさん:2006/08/08(火) 19:40:08
>>40
同作品内のパラレルだからこそ不可なんだよ。
アチャ腕士郎と鞘士郎を同時に出してるのと同じ。
45格無しさん:2006/08/08(火) 19:41:34
>>40
どうでもいいんだが、
格闘パートで設定上負けることない相手に負けるのはどうするんだ?
格ゲーだからってのはなしだろうし、タタリ時は防御力耐久力低下?
46格無しさん:2006/08/08(火) 19:48:27
>>29
>女子高性
お前の脳は何色だ!
47格無しさん:2006/08/08(火) 19:49:52
バイクは不良のテンプレしだいだな
不良が普通の不良なら無理だろうし
>>43
あれ順位で偉さは関係ないだろ
1位が8位だがなんだかに従ってるし
48格無しさん:2006/08/08(火) 20:08:41
>>44
なんでやねん
士郎はパラレルだけど同じ人間だから一緒に出せないんだよ
リ・アクトのアルクと無印のアルクを出すのがだめなのは当たり前だ
同作品内のパラレルが禁止なら黒桜出すときは、HFルートのキャラしか出せなくなるぞ

人造人間20号と未来の人造人間18号はパラレルで同じ時間軸上で
活動してないけど一緒に出せるだろ?
49格無しさん:2006/08/08(火) 20:09:59
>>47
8位じゃなくて9位らしい。


てか、みんなわからない奴にわかるようにしゃべろうよ。

「ワラキアの夜」というのは、「世界の法則」に喧嘩を売った結果、敗北。
「世界の法則」に取り込まれる。
「世界の法則」に「ワラキアの夜」が取り込まれた結果、吸血鬼の噂が流れるなどのある条件が整った町で、
一夜だけ超常現象として、その町で流れてる噂の形を取った怪物として「ワラキアの夜」が現れるというもの。

その超常現象としての「ワラキアの夜」を倒しても、「ワラキアの夜」という現象を起こす法則は残ってるので
別の場所で同じ条件が整うと別の「ワラキアの夜」現象がおこる。

つまり、個々の超常現象に対処しても「ワラキアの夜」を倒すことは不可能。

ただし、誕生から1000年たつと「世界の法則」からオリジナルの「ワラキアの夜」が排出されて、
「ワラキアの夜」現象は終了する。

なお「世界の法則」はそれ自身が一つのキャラで地球レベルの存在である。


そしてG秋葉はこの「ワラキアの夜」という超常現象に取り付かれたことによって変容させられた魔族の血を引く娘。

って感じでいいんだっけ?
50格無しさん:2006/08/08(火) 20:12:01
よし誰かバイクに乗って馬に突撃しろ
それでバイクvs馬はどうなるかの結論が出る
51格無しさん:2006/08/08(火) 20:15:08
2次元と現実は違う
52格無しさん:2006/08/08(火) 20:15:54
 ( 八  )
 にしこり ドモ〜ッ!
  ヽ二/
53格無しさん:2006/08/08(火) 20:15:58
>>51
何かがおかしいぞ
54格無しさん:2006/08/08(火) 20:16:23
>>50
分からなかったらとりあえず分けでいいんじゃね?マロンの方でもそうだし
55格無しさん:2006/08/08(火) 20:16:42
まず馬連れてこい
俺はバイクの免許取ってくる
56格無しさん:2006/08/08(火) 20:17:39
松井さん連続試合出場ならず!!
57格無しさん:2006/08/08(火) 20:17:44
連れて来るより競馬場か牧場に特攻したほうが早い
58格無しさん:2006/08/08(火) 20:17:55
>>49
>そしてG秋葉はこの「ワラキアの夜」という超常現象に取り付かれたことによって変容させられた魔族の血を引く娘。
秋葉が取り付かれたんじゃなくて秋葉が固有結界の中にいただけ。
59格無しさん:2006/08/08(火) 20:18:45
怪しい薬も関係あるんじゃないか?
60格無しさん:2006/08/08(火) 20:19:06
>>54
対戦ならそれですむが今はメンバー選抜の話だから
61格無しさん:2006/08/08(火) 20:20:02
分からなかったら自分が好きな方でいいと思うぞ
62格無しさん:2006/08/08(火) 20:20:04
>>60
どっちも考察して勝率がいいほうを選べばいい
63格無しさん:2006/08/08(火) 20:20:40
>>49
あれずっと現象だからタタリを起こしても消えない
発生から何日か準備して満月だかに虐殺発動だから
後、1000年後じゃなくて1000年後に現れる赤い月じゃね?
64格無しさん:2006/08/08(火) 20:21:20
大きさで馬勝ちを押すぜ
65格無しさん:2006/08/08(火) 20:22:23
>>62
そんなめんどくさい作品誰も考察しないぞ
66格無しさん:2006/08/08(火) 20:23:05
テンプレ来ないと何も言えない
6749:2006/08/08(火) 20:23:13
それでG秋葉が変容前の能力を使えないという意見は
単なる「巨大化する薬」を注射されたんじゃなく、
「ワラキアの夜」という超常現象の一部として、その薬も巨大化のだから

ただの巨大化としては扱えないのではないか、ということだと思う。

>>22の言ってる分け要因のワラキアというのは「世界の法則」に取り込まれた状態の方で
>>37の言ってる一晩で消えるというのは、超常現象の方だと思う。

そういったことを説明しないと、やってない人間には意味不明だと思うのだが。

個人的には。取り込まれた状態の方の「ワラキアの夜」は他人の力を借りた状態どころか
独立したキャラでさえないのだからエントリーは無理だと思う。
68格無しさん:2006/08/08(火) 20:24:14
バイクなら人間が射殺されそうだけど、馬を射殺するのは大変そうだから
勝率的には馬じゃないか?
69格無しさん:2006/08/08(火) 20:25:17
ワラキアの夜はコミュニティの噂に依存してるものだから発端となった
コミュニティの人間全員死ねば消える。
勝てなくても一夜明ければ勝手に消えるから、
一夜(数時間?)戦えるだけでワラキアに勝てる。
ってか、消えようが消えまいが次になる形を自分で指定できない以上は、
他のキャラと同じく一回負けたら終わりだと思われる。
70格無しさん:2006/08/08(火) 20:26:57
どっちだかわからないなら、戦法で「相手の眼を棒で突く」とか個性を出せる方出すな。
俺だったら。

それにバイクは馬ほど小回り利かないだろうからあまり強くないんじゃないか?
71格無しさん:2006/08/08(火) 20:27:34
テンプレ出してないなら分かる連中で話せばいいじゃん
テンプレ時に知らない人間にわかるように書けばいいのだから

かく言う俺も知らないし
72格無しさん:2006/08/08(火) 20:29:07
>>69
よくわからんが
対戦者が死なないと駄目じゃね?
73格無しさん:2006/08/08(火) 20:30:18
( 八 )
 にしこり ドモ〜ッ!
 \д/
74格無しさん:2006/08/08(火) 20:38:08
>>72
コミュニティの住人を全員殺すと消えるというのは、周りの意識ある存在が全部消えない限り死なない

ってことじゃなく、
普通に殺せば消える
コミュニティの住人(≠周りの意識ある存在)が全部消えると消える
数時間たつと消える

のどれでも消えるってこと。
75格無しさん:2006/08/08(火) 20:42:25
いや
噂や心の奥底を具現化ってどっかで見たから
対戦者のそれを具現化するんじゃないかと
76格無しさん:2006/08/08(火) 20:46:12
戦闘開始時にはすでに登場(姿確定)してないといけないから無理だと思う。
77格無しさん:2006/08/08(火) 20:51:32
現象って存在なら
別に姿確定じゃなくていいんじゃね
図解クトゥルフに似た奴居たよな
78格無しさん:2006/08/08(火) 20:56:49
具現化されたもの=「ワラキアの夜」という超常現象だから
「ワラキアの夜」ってキャラが姿を変えるというのとは違う。

またコミュニティーの噂の範囲内でしか具現化できないはず。
いきなり対戦者一人のそれに合わせて具現化できるとも思えない。
79格無しさん:2006/08/08(火) 20:57:55
>>77
いいがテンプレを出すなり、他所にあるなら張るなりしてくれ
話はそれからだ
80格無しさん:2006/08/08(火) 21:39:49
てか、相手はなんか敵がいるらしいとしか知らない訳だから
どんな姿でタタリが現れるかがそもそも不明で、考察不能になると思う
81格無しさん:2006/08/08(火) 21:57:13
【作品名】ウルトラマン超闘士激伝
【ジャンル】漫画+OVA
【先鋒】ヤプール
【次鋒】超闘士タロウ
【中堅】シーダ
【副将】ツイフォン
【大将】ウルトラマン(デルタスター)
82格無しさん:2006/08/08(火) 21:57:35
【共通設定・世界観】

「ウルトラ人(ウルトラ戦士)」
もともと地球人に近い種族が巨大人工太陽プラズマスパークの光を浴びることで
いわゆる超生命体に進化した姿と言われている。
超生命体なので基本的に死ぬことは無い。二十万年生きているキャラもいるし、
例えばウルトラマン(超闘士ウルトラマン)は食事も水も無いような超高温&超重力の空間に
3ヶ月間、閉じ篭りひたすら修行をしていたらしい。
ただし例外として、肉体があまりに激しく傷ついた場合には
魂がかえるべき肉体を失うということなので、それは死と呼ぶほかない。
ちなみにヤプールも似たような進化を遂げた種族らしい。(進化の原因は次元の歪みらしいが)

「光線」
この世界の光線とは基本的にはウルトラ戦士や宇宙人が
手から発する光る攻撃(他の漫画ではビームやレーザー、気などとも呼ばれるもの)のことをさす。
しかし光線を無効する特性を持った怪獣が光学兵器などをはね返していることから
機械的なレーザーやビームも同様に光線と呼ぶようだ。

「OVAについて」
漫画は「メフィラス編」、「ヤプール編」、「伝説の破壊神編(シーダ編)」、「エンペラ星人編」の
四部に分かれていて、OVAにて発表された通称「ツイフォン編」は
「伝説の破壊神編(シーダ編)」と「エンペラ星人編」の間に入るエピソードである。
漫画とOVAのストーリーはほぼ完全に繋がっていて、
OVAに「伝説の破壊神編(シーダ編)」にて初登場したアイテムが登場していたり、
「エンペラ星人編」でOVAで起こった出来事が語られたりしている。
83格無しさん:2006/08/08(火) 21:58:03
【参考用テンプレ】

【名前】超闘士ウルトラマン
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】パワー(初期):拳で惑星を砕ける。自分と同じ大きさの相手の頭を掴んで投げ飛ばし、
            惑星を五つ貫通させ(その五つの惑星はその時の衝撃で破壊された)
            六つ目の惑星に突き刺す。
     スペシウム超光波(初期):掌から発射するマザロン(星の2、3個は軽く吹っ飛ばせるという技を
                 受けても火傷する程度。超闘士ウルトラマン(初期)の打撃に
                 しばらく耐える。)を消滅させるほどの威力の光線技。
                 光線の射程は恐らく無限遠。惑星の直径20〜30個ぶんは軽く進み、
                 敵を消滅させた後もひたすら宇宙を進み続ける。
                 光線の直径は最大時は1km程度。
                 タメてるシーンもあるがタロウが同種の技をタメずに撃っているので
                 別にタメなしでも撃てるようだ。
                 1回の戦闘で何度も撃つことは出来るが連射は出来ないようだ。
                 また光線としてではなく、拳にエネルギーを集中させたまま
                 パンチとして放つことも可能。
     パワー(テンプレ時):(初期)以上。
               太陽を爆発させる威力の光線やタロウのストリウム超光波が直撃しても
               ほんの一部しか壊れない数百m級の巨大空母を
               突進パンチで完全に真っ二つに割って撃墜する。
     スペシウム光線(テンプレ時):おなじみの必殺技。腕を組めば即発射可能。何発でも連射可。
                   射程は自分が巻き込まれていないので
                   最低でも威力の半分(約217q)。
                   威力は一発一発が月の半径の1/4程度(約434q)の規模の
                   爆発を起こすぐらい。
     スペシウム超光波(テンプレ時):動作、射程、タメなどは(初期)と同じ。
                    光線の威力は肉体の強さに比例するので
                    打撃や突進パンチより威力は上と推測される。
     気合い(テンプレ時):「ぬおおおおお!!」と気合いを入れることで
               自分を中心として数百mの範囲にエネルギーを発する。
               (初期)の自分以上の防御力の超闘士タロウを一撃で倒す威力の
               ツイフォンの真空波を防ぎ、逆に押し返すほどの威力。
84格無しさん:2006/08/08(火) 21:58:30
【防御力】(初期):初期の自分以上のパワーのマザロンのパンチを押され気味だがなんとか受けとめる。
         マザロン以上の防御力(=星の2、3個は軽く吹っ飛ばせるという技を受けても
         火傷する程度。超闘士ウルトラマン(初期)の打撃にしばらく耐える。)は
         間違いなくある。
    1兆℃の火球を素手でぶち破ってるので相当な熱耐性がある。
         【特殊能力】欄の超闘士のオーラも参照。
     (テンプレ時):(初期)以上&超闘士ウルトラマン(初期)並みの打撃でもノーダメージの
            タロウを一撃で倒すツイフォンの真空波も
            わずかなダメージになる程度で戦闘続行可能。
            気合いを発することでそのツイフォンの真空波も完全に無傷で防ぐ。
            シーダの打撃も腕などでガードすればダメージにはなるがなんとか戦闘続行可。
            無防備でシーダ並の威力のパンチの直撃をくらって、
            その後も少し動くぐらいは出来るが戦闘続行は不可。
            太陽を爆発させる威力の光線を、自分の全身で押さえ込んだ時は
            死にはしないが相当な重傷をおって意識も失い戦闘続行不可。
【素早さ】(初期)も(テンプレ時)も同じ。
     長距離移動速度は超光速以上と推測。
     短距離移動速度(戦闘速度)は一瞬で惑星5〜6個分ほど飛行して移動できる程度。
     直線的に移動ではないし、飛びながら戦ったりすることも多いので
     この速度で戦闘できると考えて問題ないと思われる。
     反応速度は自分の短距離移動速度(戦闘速度)と互角の速度の近距離からのパンチに
     対応してパンチを出せるタロウと同じぐらい。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
      エネルギー感知:惑星何十個分も離れていても、
              強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
              ただしあくまでなんとなく位置が分かるだけで
              正確な位置や強さまでが分かるわけではない。
      超闘士のオーラ:全身の表面に常時張り巡らせてあるオーラ。
              設定では、肉体を侵す全ての攻撃を無効化する。
              相手のエネルギーを吸収する細菌?(ゴーデス細胞)攻撃を防げる。
              洗脳攻撃も防げる。
              また敵に接触して洗脳する洗脳攻撃なら超闘士のオーラを
              相手に流し込むことで逆に相手を洗脳可能。
              シーダの絶命光線も無効化。
              相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効。
85格無しさん:2006/08/08(火) 21:58:51
【先鋒】
【名前】ヤプール
【属性】異次元人
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】パワー:超闘士ウルトラマン(初期)以上。
     (超闘士ウルトラマン(初期)より強い超闘士タロウと殴り合いで互角なので)
【防御力】超闘士ウルトラマン(初期)並みの自分のパンチをくらっても全然平気と思われる。
     (超闘士タロウと全く互角に殴り合いが出来るので)
     光線無効:光線を弾く性質の膜が全身に張り巡らされているため光線系の技は完全に無効。
     ヤプールが住んでいたヤプール次元は超高温、超重力、大気は猛毒らしいので
     それらに耐性がある。
【素早さ】長距離移動速度、短距離移動速度(戦闘速度)は超闘士タロウ同じ程度。
     止まっている時、自分と同じくらいの短距離移動速度の相手が接近してきても反応できる。
     短距離移動速度(戦闘速度)は描写では約400mの距離を一瞬で移動程度だが
     超闘士タロウと互角なので同等のはず。反応速度も超闘士タロウと同格程度。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
      強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
      タロウやウルトラマンと同程度の同程度の範囲は感知できるだろう。
【長所】超闘士級の格闘能力。光線無効。ヤプール次元では唯一無二の英雄。
【短所】遠距離攻撃がない。タロウのストリウム超光波・打撃タイプに破れた。
【戦法】殴る。それだけ。
【備考】ヤプールには複数の戦闘形態があり、テンプレ時よりも、もっと弱い状態でも
    超闘士ウルトラマン(初期)並みの強さ。
86格無しさん:2006/08/08(火) 21:59:16
【次鋒】
【名前】超闘士タロウ
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】パワー:超闘士ウルトラマン(初期)以上。
     ストリウム超光波:超闘士ウルトラマン(初期)のスペシウム超光波と
              射程、威力、タメが同格の光線。ただし光線の最大直径は精々500m。
              また光線としてではなく拳にエネルギーを集中させたまま
              パンチとして放つことも可能。このパンチでヤプールを一撃で倒す。
     コスモミラクル光線:銀河伝説の最強の光線。射程は数百m。
               直径数百mのホワイトホール並のエネルギー体+異空間+惑星を
               吹き飛ばして消滅させる威力。
【防御力】超闘士ウルトラマン(初期)並みのパンチをくらってもまるでダメージにならない。
     超闘士のオーラは【特殊能力】参照。
【素早さ】長距離移動速度、短距離移動速度(戦闘速度)は超闘士ウルトラマンと同じ程度。飛行も可能。
     反応速度は止まっている時、自分と同じくらいの短距離移動速度の相手が接近してきたり
     自分と同じ短距離移動速度程度のパンチをパンチで受けとめられるほど。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
      エネルギー感知:惑星数十個分ほどの距離離れていても、
              強いエネルギーを感知することで相手の位置が分かる。
              ただしドラゴンボールのように相手の正確な強さまで分かるわけではない。
      ウルトラホーン:装備ではなく自分の角のこと。超闘士ウルトラマンのウルトラクラウンは
              ウルトラホーンを模したものなので、効果もウルトラクラウンと同じ。
      超闘士のオーラ:全身に常時張り巡らせてあるオーラ。
              超闘士ウルトラマンと全く同じものなので
              超闘士ウルトラマンに出来ることは全て出来るはず。
【長所】強い。ウルトラマンと並ぶもう一人の超闘士。短期間で大きく成長する。
【短所】精神面が未熟。結構負けてる。
【戦法】初手届けばコスモミラクル光線。届かないならストリウム超光波。
    それで勝てなきゃ接近してコスモミラクル光線なり殴るなりなんなり。
【備考】作中で超闘士ウルトラマン(初期)以上の強さと断言されている。
    実際、超闘士ウルトラマンと互角という形態のヤプールを圧倒していた。
    仲間からエネルギーを受け取った状態で参戦。
87格無しさん:2006/08/08(火) 21:59:43
【中堅】
【名前】シーダ
【属性】究極魔神
【大きさ】約600mの人間型
【攻撃力】パワー:超闘士ウルトラマン(テンプレ時)と互角かやや上。
         無防備な超闘士ウルトラマン(テンプレ時)を一発殴っただけで戦闘不能にする。
     口から吐く光線:タメ2秒ほど。周囲の海や山を消し飛ばして惑星を平らにする威力。
             地面に向けて撃ったようなので射程は約600m。
【防御力】超闘士ウルトラマン(テンプレ時)に何発も殴られても平気。
     超闘士ウルトラマンのスペシウム超光波(テンプレ時)を、
     素手で(正確には腕にエネルギーらしきものを集中させていたが)受け止め倍増して突き返す。
     超闘士ウルトラマン(テンプレ時)の腹への突進パンチも多少のダメージになる程度。
     超闘士ウルトラマン(テンプレ時)の突進パンチを手首(細い。太さ50m前後)にくらった時は、
     流石に腕が千切られたが、腕はその後すぐにくっつく。
     太陽を爆発させる光線よりも更に上の威力で、
     超闘士ウルトラマンのスペシウム超光波(テンプレ時)以上と思われる威力の、
     周囲の空間を歪ませるほどの光線の直撃を不意打ちでくらっても、
     やっと体が半分程度ふっとぶだけ。その後再生した。
     触っただけで全エネルギーが抜きとられてしまうゴーデス細胞に触れても全然平気。
     相手のやる気や意欲を無くさせる放射能も無効。
【素早さ】長距離移動速度は超光速以上と推測。超闘士ウルトラマンと格闘可能なので、
     短距離移動速度(戦闘速度)も反応速度も超闘士ウルトラマンと同等程度だろう。飛行も可。
【特殊能力】宇宙空間でも戦闘可能。
      絶命光線:射程は700m程度。生物の生体活動を一瞬で停止させて即死させる。タメなし。
           40mの相手も百数十mの相手も一瞬で即死させていることから
           生物なら大きさは関係なく通じるようだ。
      再生:腕が千切れても体が半分吹っ飛んでも再生できる。
         腕ぐらいなら一瞬でくっつくが、体が半分吹っ飛んだ時は
         一瞬では無理で、完全再生には数秒かかる。
      分離:見かけ上、下半身(コダラー)と上半身(シラリー)と二体の魔神に分離できる。
         分離するのはあくまでも見た目だけ。元の二体に戻るわけではなく
         どちらの半身にあるのもシーダという一体の魔神の意思。
【長所】普通に強い。一度は超闘士ウルトラマンに圧勝している。
【短所】なし。しいていえばウルトラマン(デルタスター)に手も足も出なかったことぐらいか。
【戦法】生き物っぽいならまず絶命光線。そうでないなら殴る。
    場合によってはコダラーとシラリーに分かれて攻める。
【備考】善も悪も無く、宇宙を一度滅ぼすという使命だけをもって存在している二体の魔神、
    天魔神シラリーと海魔神コダラーが融合した究極魔神。
    二体は宇宙創世の時代から存在していて誰が生み出したのかも分からない。
    本来は宇宙を滅ぼした後、シラリーがコダラーを、コダラーがシラリーを封印し(卵に戻し)
    再び眠りにつくはずだったが、二体の魔神が同士打ちをして、
    魔神同士が接している時に、全く同時にお互いがお互いを卵に戻そうとしたため、
    二体の卵が融合した一つの卵が生まれた。その卵から生まれてきたのが究極魔神シーダ。
88格無しさん:2006/08/08(火) 22:00:05
【名前】シーダ下半身(コダラー)
【属性】海魔神
【大きさ】体長約400mの二足歩行の獣
【攻撃力】パワー、口から吐く光線ともにシーダと同じ。
【防御力】シーダと同じ。自分と互角のパワーのシラリーと長時間格闘できる。
【素早さ】シーダと同じ。ただし飛行不可(正確に言うと飛べるはずだが飛んでるシーンがない)。
【特殊能力】多分宇宙空間生存可。絶命光線は使ってない。再生はやってないが出来るはず。
      合体:シーダ上半身(シラリー)とくっつけば再びシーダに戻れる。
【長所】テンプレにすると殆どシーダと差がないのでシーダとほぼ同じ強さの奴が二体いるも同然
【短所】飛行&絶命光線を使っている描写がないので実力は完全に互角のはずなのに
    テンプレにするとシラリーより弱くなる。

【名前】シーダ上半身(シラリー)
【属性】天魔神
【大きさ】体長約400mの翼竜
【攻撃力】パワーはシーダと同じ。口から吐く光線もシーダと同じ。
【防御力】シーダと同じ。自分と互角のパワーのコダラーと長時間格闘できる。
【素早さ】シーダと同じ。飛行も可能。
【特殊能力】宇宙空間生存可。絶命光線はシーダと同じ。再生はやってないが出来るはず。
      合体:シーダ下半身(コダラー)とくっつけば再びシーダに戻れる。
【長所】絶命光線
【短所】が効かない奴だらけ。
89格無しさん:2006/08/08(火) 22:00:31
【副将】
【名前】ツイフォン
【属性】彗星戦神
【大きさ】60m程度の人間型
【攻撃力】パンチ:超闘士ウルトラマン(テンプレ時)に結構なダメージを与える威力。
         パンチの連打と突進で超闘士ウルトラマン(テンプレ時)を長時間戦闘不能にする。
     突進:パンチ連打をくらい月の大地に立っている超闘士ウルトラマンに上空から突進して
        月の直径(約3476q)程度の爆発を起こし月を半壊させ
        超闘士ウルトラマン(テンプレ時)に致命的なダメージを与える威力。
        また急所を突けば太陽を爆発させる威力の攻撃をくらってもなんとか生存する
        超闘士ウルトラマン(テンプレ時)を殺すことも出来る。
     翼から発する真空波:攻撃範囲は直径約1qの闘技場の中心で使用して闘技場を全壊、
               更に周囲数kmの範囲、街を破壊して荒地にするほど。宇宙でも使用可。
               威力は超闘士タロウを一撃で戦闘不能にするほど。タメなし。
     手から発する真空波:タメなしで手から発する。宇宙空間でも使える。
               自分の前方に月の半径と同じ(約1738q)の爆発を起こし月を約1/10破壊。
     金縛り:手から光線を発射。射程100m程度。
         光線に当たった超闘士ウルトラマン(テンプレ時)の動きを封じた。
         また相手の動きを封じたままでも自分は動ける。
【防御力】超闘士タロウのストリウム超光波を真正面からくらっても無傷で逆にエネルギーを吸収。
     また超闘士ウルトラマン(テンプレ時)のスペシウム超光波を背後からくらっても
     全くびくともせず、やはり逆にエネルギーを吸収する。
     超闘士ウルトラマン(テンプレ時)の通常パンチを何発くらっても全然平気。
     超闘士ウルトラマン(テンプレ時)の突進パンチを腹にくらっても殆どダメージにならない。
     また【攻撃力】の欄の突進を行っても大丈夫な防御力。溶岩の池の中でも全然平気。
【素早さ】移動速度、戦闘速度、反応速度の全てが超闘士ウルトラマン(テンプレ時)と互角以上。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
      分解:自分の全身を何十個もの数mの岩の塊に分解することが出来る。
         バラバラになった状態でも普通に移動可能。
      惑星の中心に突進で突入し、そこからエネルギーを発することで
      惑星全土に異常気象を起こすことが出来る。(火山の噴火や津波など)
      また時間をかければ惑星を彗星として自由に操れるようになるようだが詳細は不明。
【長所】反則のような強さ。超闘士ウルトラマンに2回も勝ってる。
【短所】OVAは基本的に月が戦場なのでツイフォン本人の破壊描写自体は月を半壊させた程度。
    もっと反則のような強さのデルタスターには手も足も出なかった。
【戦法】初手は近ければ金縛りか翼から発する真空波。
    どちらも届かない、もしくは通用しなかった場合は超光速飛行で接近し突進。
【備考】何万年もの間全宇宙を駆け巡り続け、行く先々にあるもの全てを破壊してきた生きた流れ星。
90格無しさん:2006/08/08(火) 22:00:55
【大将】
【名前】ウルトラマン(デルタスター)
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】約40mの人間型
【攻撃力】基本的に初期&テンプレ時の超闘士ウルトラマンよりパワーも光線技も全てが上。
     パワー:突進パンチでシーダ上半身(シラリー)を粉々に粉砕する。
     スペシウム超光波:タメ、射程などは超闘士ウルトラマンのテンプレ参照。
              威力はシーダ下半身(コダラー)や、ツイフォンを
              一撃で完全に粉々にするほど。
【防御力】基本的に初期&テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
     超闘士ウルトラマン(テンプレ時)を殺したツイフォンの突進を急所にくらっても完全に無傷。
     逆に突進してきたツイフォンの体がボロボロに崩れた。
【素早さ】基本的に初期&テンプレ時の超闘士ウルトラマンより全てが上。
【特殊能力】初期&テンプレ時の超闘士ウルトラマンと同じ。
【長所】作中負け無しであるウルトラマン究極の形態。宇宙伝説の永遠の命。
    デルタスターは特に時間制限がしめされてないのでウルトラクラウン無くても平気。
【短所】デルタスター状態でウルトラの国三大秘宝を使ってればもっと強かった。
【戦法】初手スペシウム超光波。それでダメなら殴るなりスペシウム光線連射するなりなんなり。
91格無しさん:2006/08/08(火) 22:05:57
>>77
図解クトゥルフのアザトースとヨグ=ソトースは概念だけど
上位の空間では実体を持っている
92格無しさん:2006/08/08(火) 22:08:16
>>80
普通に作中での姿だろ?
>>78参照。
93格無しさん:2006/08/08(火) 23:52:25
タタリ発生の一晩が最強状態で効果が『他人の心の形になる』から
対戦者の心の形になるんじゃねーの?
七夜の例で


って思ったが普通に書いてて駄目だろって思った
94格無しさん:2006/08/09(水) 00:46:09
自分の家の近くに、競馬場用の放牧所があるんだが、
土曜日はタイミングが合うとサラブレッドとかなりの近距離ですれ違える。

騎手が載ってるせいもあるが、マジでかいよ。
バイク免許持っている身からしてバイクで馬に勝つ方法があるとすれば、

わざと近距離で空ぶかしかクラクション鳴らして馬を驚かせる。
 ↓
馬は逃げるから、つかず離れず追い回して馬を疲労させる。
 ↓
疲労して動けなくなったことを投石で確認してからひき潰す。

騎手が乗っていて、馬を沈静化させるようだとかなり厳しい。
そういう場合はうまく側面から当たれればかなりいけるが・・・
95格無しさん:2006/08/09(水) 01:01:12
>>94
だがこのスレでは馬も殺る気満々なので逃げるどころか襲ってくるw
96格無しさん:2006/08/09(水) 01:15:42
>>95 まったくだ。サラブレッドは体重450kgだと小柄の部類だが
国内生産での最大級バイクでも425kg
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/index.html
暴走族が使うようなバイクは250Kg程度だから
正面から行くとたいてい当たり負けする。

向こうがやる気満々なら、逃げて大回りして後ろを取り、
斜め後方から側面をぶつける「カーチェイス方式」が無難。
97格無しさん:2006/08/09(水) 01:19:01
追って体力を消耗させるより、逃げたら相手は追ってくるんだから
それで体力を消耗させるという作戦はどうだ?

勝ちに繋がる逃げだから反則じゃないし体力消耗は多少は考慮するよな?
98格無しさん:2006/08/09(水) 01:25:50
体力消耗を考慮してる考察は見たことないな
99格無しさん:2006/08/09(水) 01:35:57
そもそも馬だって逃げる相手を自分が疲れ果てるまで追いかけたりしないだろ
馬が追いかけるのをやめて待ちに入ったらバイクは向かって行くしかないんだし
100格無しさん:2006/08/09(水) 01:36:39
それはこのスレは比較的作品の強さのレベルが高いからだろう
ヘルメットを被ってるかどうかで勝敗が分かれる作品スレ下層は
疲労やそういったものを考慮していると思う
101格無しさん:2006/08/09(水) 08:04:30
大概性別とか年齢とか武装で決まってる希ガス。
102格無しさん:2006/08/09(水) 14:34:02
それが疲労を考慮してるんだよ
103格無しさん:2006/08/09(水) 15:11:28
お前は何を言っているんだ
104格無しさん:2006/08/09(水) 15:14:11
つまり疲労は考察において考慮されるべき要素だという話
105格無しさん:2006/08/09(水) 15:26:47
性別とか年齢とか武装で決まってる=疲労を考慮してる
になるお前の考え方をどうにかした方がいいと思う
106格無しさん:2006/08/09(水) 15:33:02
どう考えても装備などの戦力差であって疲労じゃないと思う
107格無しさん:2006/08/09(水) 15:44:10
それはそうだが疲労は考慮されるべきという意見は間違ってないな
108格無しさん:2006/08/09(水) 15:47:58
本人乙
109格無しさん:2006/08/09(水) 17:50:29
ここまで俺の自演

で、不良バイクvs棒女子高生馬の結論は?
110格無しさん:2006/08/09(水) 17:53:28
ちょっと上のレスくらい読んだらどうだ
111格無しさん:2006/08/09(水) 17:57:24
体力や持続力は考慮が必要なときは考慮されるが
たいていはそれ以前で決着がつくから関係ない。

>>97の戦法は>>99がいうように相手の選択肢に依存する。
テレパシーで操れるとかならともかく、逃げれば追ってくる「はず」は無意味だし。

それ以前に馬vsバイクが問題なんじゃなくて、どっちが勝率がいいかだろ。

馬だと思うけど。
112格無しさん:2006/08/09(水) 18:03:25
>>93
相手の心の形になるってわけじゃないぞ。
何か勘違いしてないか?
113格無しさん:2006/08/09(水) 18:31:23
そういや、馬の疲労のことはよく話されてるのにバイクの燃料は全然話されてないな。
どれぐらいで燃料切れになるのかは知らんけど。
114格無しさん:2006/08/09(水) 19:29:40
>Q.ギルガメッシュとアルクェイド(30%)はどちらが強いのですか?
>アルクェイドがサーヴァント4体分の強さなのに対しhollowでは
>ギルはサーヴァント5体分+αと読み取れる描写がありましたが。

>A.アルクェイドの強さの定義に、「相手に合わせて出力を変えられる」と
>いうものがあります。バックアップである星からの絶対命令として、
>相手の強さよりやや上の出力しか許されないのですね。で。
>アルクとサーヴァントの個体面としての能力はほぼ同格。
>サーヴァントは各々の宝具を、アルクは無限のバックアップをもって戦い、
>その相性によって差が出るわけです。シンプルイズベストなアルクは
>オールラウンダーなので総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な
>相手というのは存在します。例えば、本人の能力はアルクと同格でも、
>その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
>アルクが許される引き出し額は相手の『個体能力』に準じるので、
>ギル様のようなタイプには、ほら、ねえ?そしてサーヴァント5体分+α
>というのは、単純な「火力」の比較です。『残骸』たちのようにそれぞれが
>雑兵レベルの相手になら攻撃をかわされることもないので、後はもう
>ひたすらに武器の多い者が有利というか。ブロードブリッジにおいて、
>1対1で優れたサーヴァントはあんまり目立てないのはそのためです。
>あと、通常アルクェイドはサーヴァント約2体分の個体能力ってことでひとつ。

なんか弱体化?
115格無しさん:2006/08/09(水) 19:36:51
>>114
えーと、つまり
どゆこと?
116格無しさん:2006/08/09(水) 19:58:32
多分、アルクは相手の総合力に合わせて戦闘力が変化するけどギルは総合力は同じでもとんでもなく強い、つーことでは?
イマイチよく分からんが。
117格無しさん:2006/08/09(水) 20:01:47
>相手の強さよりやや上の出力しか許されないのですね。

>例えば、本人の能力はアルクと同格でも、
>その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
銃を持ってる相手にはかなわないとかじゃね?

118格無しさん:2006/08/09(水) 20:06:14
なんかギルって歩く武器庫みたいな書かれ方してるが、どんなキャラかよく分からん。
119格無しさん:2006/08/09(水) 20:16:41
油断王
120格無しさん:2006/08/09(水) 20:23:20
要するに宝の持ち腐れ?
121格無しさん:2006/08/09(水) 20:23:45
>>118
魔法の武器を異空間っぽい武器庫から自由に出し入れするキャラ。
ドラえもんと四次元ポケットみたいなもんかな。
そこまで何でもありじゃないけど。
122格無しさん:2006/08/09(水) 20:35:01
一発一発が凄い威力のマシンガンと結構硬い鎧と超凄い威力の剣持ってる人
123格無しさん:2006/08/09(水) 20:38:15
ジャイアンみたいな能力あるよな
強引に物をとる
124格無しさん:2006/08/09(水) 20:40:13
【作品名】六人男、世界をのし歩く グリム童話よりKHM71
【ジャンル】 昔話
【先鋒】走り屋
【次鋒】狩人
【中堅】帽子男
【副将】力持ち
【大将】鼻吹き男

【先鋒】
【名前】走り屋 with 壷
【属性】走り屋
【大きさ】人間並み
【攻撃力】水の入った壷を持っている
【防御力】人間並み
【素早さ】走り出した瞬間見物人の目から見えなくなるほど遠くにいける
     「足の速い並の人間」の三倍よりだいぶ速い
【特殊能力】足を取り外し可能。足が速すぎるので普段は片足。
【短所】壷の大きさがわからない。
【戦法】両足状態。壷を顔にたたきつけた後、ヒット・アンド・ランを繰り返す

【次鋒】
【名前】狩人 with 銃
【属性】狩人
【大きさ】人並み
【攻撃力】「足の速い並の人間」が壷を持った状態で10分以上かかる距離にある馬の頭蓋骨を、
     その頭蓋骨を枕にしている人間を傷つけずに撃ちぬける精度の高い銃撃
【防御力】人間並み
【素早さ】人間並み
【短所】反射の描写がない

【中堅】
【名前】帽子男
【属性】帽子男
【大きさ】人間並み
【攻撃力】人間並み
【防御力】人間並み
【素早さ】人間並み
【特殊能力】帽子をまっすぐにかぶるとあたりがおそろしく寒くなり
       ・飛んでる鳥が凍って死んで落ちてくる
       ・床もドアも窓の格子も鉄でできていて部屋の下でガンガン火をたいている
        フライパン部屋で食べ物が皿に凍りつくまでに冷却できる。
【戦法】帽子をまっすぐにかぶった状態で参戦

125格無しさん:2006/08/09(水) 20:41:43

【副将】
【名前】力持ち
【属性】力持ち
【大きさ】人間並み
【攻撃力】殴る蹴る
     体力:麦でも引っこ抜くように木を引っこ抜くことができる。
        藁で藁束をまとめるように、木を藁のようにぐるぐる巻いて木の束五本をまとめることができる。
        力の強い男16人がかりで運んできた金貨を片手ひょいと袋に入れる。
        上記の金貨、王様の宝物全部、金貨を積んだ荷車七千台を雄牛ごと、さらにその他来るもの全部
        即ち国中の財産を全部をまとめて詰め込んだ袋も背中にしょってまだ足りないと抜かす。
【防御力】たぶん体力相応。少なくとも上記の袋をしょってつぶれたりしてない。
【素早さ】人間並み

【大将】
【名前】鼻吹き男
【属性】鼻吹き男
【大きさ】人間並み
【攻撃力】片方の鼻を塞いで息を吐く。
       ・二マイル先の風車を七つ、すごい速さでまわせる。
       ・騎兵二個連隊を散り散りに山のかなたに吹き飛ばせる
         吹き方を加減することで怪我がないように飛ばされた兵士がいるので、 
         他の吹き飛ばされた兵士は相応のダメージを受けていると思われる。
【防御力】人間並み
【素早さ】人間並み

126格無しさん:2006/08/09(水) 20:42:48
>>120
そういうこと。

所持者だけど担い手じゃない。だから使いこなせないが
普通の英霊は我様が弱点となる宝具も持ってるために勝てない。
その代わり特定の宝具を持たない上に見ただけで宝具をコピーできる
アチャや士郎は天敵

こんな感じだったと思う
127格無しさん:2006/08/09(水) 20:45:35
【名前】アーチャー・ギルガメッシュ
【属性】英霊
【大きさ】人間並み
【攻撃力】ゲート・オブ・バビロン:あらゆる英霊の宝具を持ち、それを乱射できる。
     エア:剣。惑星の原初を覚えているとあるので惑星を融解させることが出来るはず。
        空間ごと破壊。
【防御力】核クラスの攻撃ならぎりぎり破壊可能か?耐えたり耐えなかったりしている。
【素早さ】達人並み
【特殊能力】ゲート・オブ・バビロン
【短所】油断王

128格無しさん:2006/08/09(水) 20:47:12
>普通の英霊は我様が弱点となる宝具も持ってるために勝てない。
日本語でおk
129格無しさん:2006/08/09(水) 20:47:45
凄まじい捏造乙
130格無しさん:2006/08/09(水) 20:50:16
使いこなせないと意味ないじゃん。
単なる雑魚?
131格無しさん:2006/08/09(水) 20:52:41
>日本語でおk
ギルガメッシュの倉庫には大概の英霊の弱点の武器の大本がはいってるのでそれでたおせるということ
後純粋ににギルガメッシュ自身も並の英霊よりは強いので勝てる
主人公達は武器コピーできるので弱点つけるから普通の英霊よりは勝ち目があるということ
毎回主人公補正と油断で負けてるけど
132格無しさん:2006/08/09(水) 20:53:40
専門用語多すぎで何を言ってるのか分からん
133格無しさん:2006/08/09(水) 20:54:39
ようは大概の奴の弱点つけるから勝てるというだけ
134格無しさん:2006/08/09(水) 20:55:08
>>130
ギル本来の宝具であるエアは使いこなせる
>>127はおもいっきり捏造というか、前投下された釣りテンプレ
だがエクスカリバーくらいの強さではある
135格無しさん:2006/08/09(水) 20:55:10
前情報ないんだから弱点つけるも何もない
136格無しさん:2006/08/09(水) 20:55:46
>>132
わからなくていいよ別に
137格無しさん:2006/08/09(水) 20:57:25
>>135
今それ関係ないだろ
弱点つけるからこのスレでも強いなんて主張してないじゃん
138格無しさん:2006/08/09(水) 20:59:08
Fateはテンプレ作ってる人いるじゃん
まあ待てよ
139格無しさん:2006/08/09(水) 20:59:09
「我様(=ギルガメッシュ)が(普通の英霊の)弱点となる宝具も持ってるために」普通の英霊は(ギルガメッシュ)勝てない。
といいたいんだろうが

普通の英霊は「我様が弱点となる宝具も」持ってるために勝てない。
その文章じゃこうとしかよめない。

しかも「使いこなせない」とか書くなよ。
単に「うまく使いこなせない」だけなんだから。

意味がまるで変わっちゃうだろ。
140格無しさん:2006/08/09(水) 20:59:38
>>135
聞かれたから答えただけなのに…
そもそも作中キャラのという意味なのに
141格無しさん:2006/08/09(水) 21:03:51
>>139
>しかも「使いこなせない」とか書くなよ。
>単に「うまく使いこなせない」だけなんだから。
エアとエキンドゥ以外ぜんぜん使いこなせてないが
142格無しさん:2006/08/09(水) 21:03:55
いろんな人間が集まるスレなんだから、やってない人間が読んで意味わかんね
テンプレの改定などにも貢献しないってレスならいらね。

とやってる自分は思う。

第三者が読んで多少なりとも面白いと思える可能性がある話なら雑談もありだと思うが。
143格無しさん:2006/08/09(水) 21:05:01
そうか悪かった
144格無しさん:2006/08/09(水) 21:07:44
>>141
×エキンドゥ
○エンキドゥ


アイテムを完全に使いこなせないなら
他の「英霊」の弱点となるアイテムを持ってても役に立たないだろ。
「多少は」もっているアイテム使うことができるから
そのアイテムを使って敵の弱点をつけるわけで。
145格無しさん:2006/08/09(水) 21:10:23
Fateに出てくる英霊は基本的に神話や伝説上のキャラで、同じく神話や伝説上のアイテム(宝具)を持ってる。
で、それ故に伝説上での弱点も引き継いでいる。ちょっと違うけど、例えばアキレスの弱点はアキレス腱、みたいな感じ。
エクスカリバーに殺されたキャラはエクスカリバーに弱いし、グングニルに殺されたキャラはグングニルに弱い。

で、ギルガメッシュは全ての伝説の武器の原型となる武器を大量に持っている。
例えば、炎を出す伝説の剣Aの事を地方(伝説)によって炎の剣と呼んだりファイアブランドと呼んだりするが、
それは歴史的に最古の英雄であるギルガメッシュが所持している剣が名を変えて伝わったものである。

要するにギルガメッシュは特効を持つ武器を所持しているんで強いってこと。
あと単純に剣とか槍とかを大量に射出するんで物量で押せる。
146格無しさん:2006/08/09(水) 21:11:17
知らんがな
147格無しさん:2006/08/09(水) 21:11:56
んで
テンプレ制作者に影響は
148格無しさん:2006/08/09(水) 21:14:14
>>144
実際はそうなのかもしれないが実際やってない
単に持ってるから強いと言われてるだけ
役に立たないはずなのに、なぜか剣を大量に飛ばしてるだけで勝ってる
士郎、アチャ、セイバー、バーサーカー以外との英霊との戦闘描写は省かれてるし、
セイバー戦はエア、バーサーカー戦はエンキドゥを使って後は剣飛ばし
149格無しさん:2006/08/09(水) 21:20:25
>>148
予備知識がない人間が単に「使いこなせない、持ってるだけ」って文を読むと
剣飛ばしも何も全く使えないと解釈する以外にないだろ。
150格無しさん:2006/08/09(水) 21:21:02
結局このスレでは、エアと鎖以外は単に武器を飛ばすだけ
っていう扱いかな
151格無しさん:2006/08/09(水) 21:21:09
正直銃弾の雨をかいくぐれる奴相手ならバビロン何ざ雑魚だしな
152格無しさん:2006/08/09(水) 21:23:57
テンプレ作成中の者です

ギルに間しては
メダロッダでビームやったり
空間ごと凍結をしたり目立たない事やってるんでガトリングだけとは言えないんですよね
まあ、基本ガトリングだから問題ないんですが

そして速くお盆こ(ry
153格無しさん:2006/08/09(水) 21:24:10
要するに魔法の武器をマシンガンのごとく飛ばす能力があるということか。
154格無しさん:2006/08/09(水) 21:26:05
テンプレ書く暇がないなら
仕事を辞めればいいじゃない
155格無しさん:2006/08/09(水) 21:26:46
>>149
剣飛ばしは宝具の能力とは関係ない
せっかく範囲攻撃ができたり、契約を無理やり解かせたりできる武器を持ってるのに、
それを使わないで単に投げつけてるようなもんだから全然使いこなせてない
156格無しさん:2006/08/09(水) 21:29:43
>>153
魔法の武器というかただの武器
能力を引き出せないから
157格無しさん:2006/08/09(水) 21:32:21
>>155
おそらく予備知識がないと思われる>>118の質問に
自分が答えてるということを忘れてないか?

どこで誰に説明してるかとか考えて書けといってるだけ。
158格無しさん:2006/08/09(水) 21:33:35
テンプレ制作者すらスルーとは
流石は夏休み
159格無しさん:2006/08/09(水) 21:33:54
>>156
ただの武器なら鯖にダメージいかないじゃん
160格無しさん:2006/08/09(水) 21:35:27
予備知識がある>>144に対するレスなんだから>>118は関係ない
161格無しさん:2006/08/09(水) 21:36:54
>>113 バイクの航続距離?そもそものバイクの大きさによるからなんとも言えん。

ホンダのカブなら1リットルで100kmはいけるし(満タン4リットルだから400km)
>>96のバイクなら1リットル15km(満タン25リットルだから375km)

国産のバイクなら、どんなに厳しく見ても
満タンで100kmぐらいは戦闘速度で走れるかと思える。
162格無しさん:2006/08/09(水) 21:37:20
>>152
他作品のキャラとの兼ね合いを考えたら速攻エアのほうがよくね?
163格無しさん:2006/08/09(水) 21:38:05
>>159
鯖って案外もろいから
164格無しさん:2006/08/09(水) 21:41:07
どうでもいい門外漢で、どうでもいい話だが、
Fateってテンプレ作る段階で議論がすごい多いね。
165格無しさん:2006/08/09(水) 21:41:38
>>160
馬鹿は消えろ。
166格無しさん:2006/08/09(水) 21:43:02
エネルギー供給とかいろいろめんどいからな<fate
というかサーヴァントってマスターからの魔力供給状態でエントリーできないの?
167格無しさん:2006/08/09(水) 21:43:03
>>162
多分
開始即、鎖で拘束しながらエアになるかと

エアの説明みるとガトリングも同時に行けそうかなと思ったが

やってないから考えてなくていいかと
168格無しさん:2006/08/09(水) 21:43:11
>>163
一応鯖は物理無効なんじゃねえの?
169格無しさん:2006/08/09(水) 21:44:33
>>168
霊体のとき以外は無効じゃないし、霊体のときに攻撃してる描写はない
170格無しさん:2006/08/09(水) 21:45:18
>>165
結局ギルが宝具を全部使いこなせると主張したいだけだろww
171格無しさん:2006/08/09(水) 21:46:06
>>160
だから>>144>>139(って俺だが)が言ってるのは他人に誤解させる書き方はやめようぜということで
それに質問から始まったやり取りで直接のレスの相手だけ意識してどう(ry

まあいいや、もう。
172格無しさん:2006/08/09(水) 21:48:17
>>169
通常も物理無効だぞ
刺さったりはするが普通の武器はダメージにならない
なんか不思議パワーが付いてればいいが
173格無しさん:2006/08/09(水) 21:49:28
>>172
ヘルシングみたいなもんか
普通のアサルトライフルは効かないが
法義済み銃弾は3発ぐらいで死ぬから
174格無しさん:2006/08/09(水) 21:49:34
だって>>139
>しかも「使いこなせない」とか書くなよ。
>単に「うまく使いこなせない」だけなんだから。
が間違ってるんだもん。そこに対する突込みを入れたら
予備知識のないのことも考えろってのおかしいじゃん
175格無しさん:2006/08/09(水) 21:49:44
その話はもう10スレ目くらいにやってるな
176格無しさん:2006/08/09(水) 21:50:20
>>172
バーサーカーが狼に噛み付かれてたじゃん
177格無しさん:2006/08/09(水) 21:52:21
そん時の結論を
無限ループになるから
178格無しさん:2006/08/09(水) 21:53:31
>>177
物理攻撃は有効
179格無しさん:2006/08/09(水) 21:53:48
決着が付かないままゴオレンマが来てうやむやになって終了
180格無しさん:2006/08/09(水) 21:54:09
>>174
お前は日本語を勉強しろ。
181格無しさん:2006/08/09(水) 21:57:50
でも真アサの時効いてなかったような気がする
刺さって張り付けられはしたがダメージ受けてた?
182格無しさん:2006/08/09(水) 21:58:33
つまり鰻が悪いと
183格無しさん:2006/08/09(水) 21:59:08
>>181
そりゃ単なる体力の問題では?

>>174
わかったからお家帰ろうね。
184格無しさん:2006/08/09(水) 22:00:39
>>181
刺さって貼り付けられてたようじゃダメージはなかったと明言されてないと無理じゃないか?
185格無しさん:2006/08/09(水) 22:00:58
>>180
反論できなきゃ日本語勉強しろかw
そりゃそう言えば逃げられるよな
だが>>139が予備知識がない人間に向けられたレスとは思えない
「うまく使いこなせない」だけという主張自体やった人間にしかわからない
それを棚に上げて間違えを指摘されたら逆切れかよ
186格無しさん:2006/08/09(水) 22:02:16
>>183
グッサリ刺さって血すら出てなかった気がしたから
傷つけば血は普通にでるし
後、言峰のサブマシンガン効かないだろ発言は・・・あてになんねぇ
187格無しさん:2006/08/09(水) 22:05:17
んで
バイクうんぬんは?
188格無しさん:2006/08/09(水) 22:05:20
痛い月厨がわいてますね。
189格無しさん:2006/08/09(水) 22:05:45
>>187
だから馬だと何度も言われてるだろうが。
190格無しさん:2006/08/09(水) 22:09:30
で結局ギルは宝具を使いこなせるの?飛ばすだけなの?
191格無しさん:2006/08/09(水) 22:11:19
>>185
単に使いこなせないといわれた場合、完全に持ってるだけと解釈すると思いますよ。
192格無しさん:2006/08/09(水) 22:12:22
>>190
>>152によると一応使えるっぽい。
193格無しさん:2006/08/09(水) 22:12:33
>>186 普通の時代劇も、剣で切って血が出ることはあまりない。

ドラマでも、ナイフが刺さっても血が出ないで、
時間がたっていきなりばったり倒れる演出とかよくあるだろ?
194格無しさん:2006/08/09(水) 22:17:12
>>124とかエントリーは無視?
195格無しさん:2006/08/09(水) 22:20:04
>>191
自分は飛ばせるだけだとすぐわかったけどな
予備知識ゼロだったが
196格無しさん:2006/08/09(水) 22:22:51
>>176
個人的には、その描写だけは菌糸類最大のミスとして目をつぶって欲しい。
他のあらゆる設定・描写・説明と矛盾するから。

・バーサーカーの特殊能力
十二の試練(ゴッド・ハンド)
 神の祝福(呪い)によって得た不死性。隠された能力。
 自身の肉体を屈強な鎧と化し、ランクB以下の攻撃を全て無効化する。←ここまでゲーム内の設定文
 (ゴッドハンドには一度受けたダメージを学習したのちそれへの耐性を
 肉体に付加する能力があるとのこと。)

Fateルート5日目・質問『ヴェラガルフ』
「おそらく―――バーサーカーには、一定の水準に達していない攻撃を全て無効化する能力がある。
私の剣、凛の魔術が通じなかったのはその為でしょう」

・問題のシーン
UBWルート13日目・幕間『冬の森』
>―――あの時。
>主の指示なくしては動けなかった彼は、まっさきに獣たちの餌食となった。
>首を、額を、手足を食いちぎっていく獣の群。
このシーンのCG↓
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi47692.jpg.html
197格無しさん:2006/08/09(水) 22:24:46
>>194
無視してないだろ
198格無しさん:2006/08/09(水) 22:51:19
>>115 >>147
「月姫」の大将アルクェイドが弱体化する可能性あり。
相手のスペックに合わせてスペックが可変する上、自分のスペック上昇の上限はあるらしいのにスペック減少の下限が不明。
そして必殺技・必殺武器や特殊能力が強いが素のスペックは低い相手が苦手(自分のスペックが上昇しないから)。

ただ、このルールのおかげでそんなの無視していいという解釈も成り立つ。というかその方が考察が簡便だからいいよね?
>1-2:お互い作中での能力が一切制限されない世界に突如出現させて戦闘を開始する。
>  能力が一切制限されない世界というのは、各キャラが原作で出来たことは全部出来る環境であり、
>  原作に存在する中で最も都合のいい環境に順ずる。

>>190
「真名解放」という、武器に魔力を注ぎ込み技名を叫ぶことで武器の力を完全に引き出すサーヴァントの必殺技は使えない。
ただ、ギルガメッシュの武器は非常に強力なので「真名解放」しない普通の使用法でも十分な効果が現れる。
ギルガメッシュが「真名解放」出来るのは乖離剣エアという武器だけ。
199格無しさん:2006/08/09(水) 22:55:07
3行で頼む
200格無しさん:2006/08/09(水) 23:03:21
5Mの虎と
同じくらいのワニはどっちが強い?
201格無しさん:2006/08/09(水) 23:05:05
>>198
基本スペックに上乗せするんだから
身体能力が自分以下なら下がる必要がないだろ
202格無しさん:2006/08/09(水) 23:06:40
>>200
ワニじゃね?
203格無しさん:2006/08/09(水) 23:12:24
>>201 その基本スペックが良くわからないと言うオチがあるんじゃないか?

強さは相対的にしか計れないから、相手が弱いと自分も弱体化するのであれば、
強さの基準に困ることがある。
最悪分けキャラにするという手段もありえるが・・・

>>200 速度以外はワニの勝ちだと思うが、勝ち上がりやすいかどうかは別。
周りと比べるべきかと。
204格無しさん:2006/08/09(水) 23:17:17
>200
普通のトラとワニの対決ではトラが押さえ込んで優勢だった気がする。双方巨大化した場合はわからん。
205格無しさん:2006/08/09(水) 23:18:42
>>203
別にテンプレのスペックでいいだろ
しかも弱体化なのかあれ?
相手より多少スペックが上になるだけだが
206格無しさん:2006/08/09(水) 23:21:35
とりあえず虎とワニ以外は
・銃弾回避可能な軍人
・10M以上の鷹
・10M以上のライオン
・上の二匹を倒した軍人
207格無しさん:2006/08/09(水) 23:27:56
>>205
>A.アルクェイドの強さの定義に、「相手に合わせて出力を変えられる」と
>いうものがあります。バックアップである星からの絶対命令として、
>相手の強さよりやや上の出力しか許されないのですね。
流石にこれを無視して最強状態を取るのはなしだろ。明確な弱点なんだから。
208格無しさん:2006/08/09(水) 23:34:38
基本スペックから相手のスペックに合わせてて多少強く強化だろ?
別に弱点になる要素には見えんが

頑張って星から力もらっても相手より多少強い程度までって話で
209格無しさん:2006/08/09(水) 23:37:49
>>200
「m」なら、体重差で虎だと思う。

>>201 >>208
その基本スペックについて、こんな本人の発言が作中にある。
>「むっ。なによ、そのばか力って。言っておくけど、通常時の筋力だったら志貴のほうが上なのよ。
>わたし、そう無闇に物を壊したりはしないんだから」
志貴の身体能力=この話の時点では男子高校生並、アルクを昼間不意打ちで十七分割しただけ。
210格無しさん:2006/08/09(水) 23:44:02
>>206
下の軍人は上の奴より強いんだよな
211格無しさん:2006/08/09(水) 23:48:17
・不思議パワーにより相手より強いスペック(多少)になる
しかし、身体能力だけで相手の武器は無視
まとめるとこうか?
・・・むしろいいんじゃね?
よく知らないが
212格無しさん:2006/08/09(水) 23:50:00
相手より多少強いスペックってのも「多少」がどれくらいか分からなければ考慮できないんじゃね?
213格無しさん:2006/08/09(水) 23:52:36
戦えば6:4ぐらいになるって解釈なのか?
214格無しさん:2006/08/10(木) 00:05:46
考慮すんの?
いらないだろ
215格無しさん:2006/08/10(木) 00:08:18
最大出力は?全能でさえ超えるのか?それが分からないのなら作中でやった最大までだろ
216格無しさん:2006/08/10(木) 00:11:47
問題は銃持った一般人に負けかねんことの方だと思う。
217格無しさん:2006/08/10(木) 00:13:59
別に問題じゃないだろ
そういうキャラなんだから
218格無しさん:2006/08/10(木) 00:20:51
戦闘時のスペックがテンプレなんだろ
それでいいよ面倒くさい
219格無しさん:2006/08/10(木) 00:27:11
今回の文章がギルvsアルクという戦闘時についての回答なんだが。
で。戦闘時は星からの絶対命令で個体面としての能力はほぼ互角にされる。
220格無しさん:2006/08/10(木) 00:41:05
んじゃ下の鯖2体分は?
221格無しさん:2006/08/10(木) 00:45:30
JBBS型月板の議論スレでもとりあえずの結論はコレもんだしなぁ。
・きのこ(ライター)はもう少し解り易く答えろ

今回の話は「意味不明な部分が多すぎる」として無視して、
ルール1-2を優先させて現状維持の方がいいと思う。
222格無しさん:2006/08/10(木) 00:45:37
少しは自分で考えろ
223格無しさん:2006/08/10(木) 13:40:22
【作品名】天空の城ラピュタ
【ジャンル】アニメ
【先鋒】パズー
【次鋒】要塞のロボット
【中堅】庭園のロボット
【副将】ゴリアテ
【大将】ムスカwithラピュタ

【先鋒】
【名前】パズー
【属性】少年
【大きさ】少年並み
【攻撃力】30cmほどの壁を破壊する大砲を装備。
あとは少年並み
【防御力】ガラス瓶が割れるほどの威力で叩かれても無傷のムスカより上(ムスカ談)
【素早さ】ちょっと鍛えた人並
【特殊能力】なし
【長所】頭は固い
【短所】・・・・・・・・・

【次鋒】【中堅】
【名前】要塞のロボット 庭園のロボット
【属性】ラピュタのロボット
【大きさ】3m程度
【攻撃力】頭からレーザーを撃つ。射程は10mほどで5mほどの壁を溶かす。周りを火の海にもした。
【防御力】直径2mほどの球を大砲で打ち込まれてもへこむものの動きに異常は無し
【素早さ】人間の兵士より速い。飛行能力もある。
【特殊能力】なし
【長所】強い
【短所】反応がイマイチ
224格無しさん:2006/08/10(木) 13:41:59
【副将】
【名前】ゴリアテ
【属性】空中戦艦
【大きさ】100m以上
【攻撃力】地上へと爆撃を行い一撃で要塞のロボットを破壊した。横方向にも発射可能。
【防御力】100体ほどのロボットの襲撃を受けて沈んだためサイズ相応か
【素早さ】大きさ相応の空中艇
【特殊能力】中にモウロ将軍と沢山の兵士が乗っている
【長所】強い
【短所】見ろ。人がゴミのようだ


【名前】モウロ将軍
【属性】偉い人。アフォ
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ピストルを所持した成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】ちょっと遅そうだ
【特殊能力】兵士を操れる
【長所】えらい!
【短所】君のアホ面には心底うんざりさせられる


【名前】兵士
【属性】兵士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】銃刀を装備した鍛えた人並
【防御力】鍛えた人並
【素早さ】鍛えた人並
【特殊能力】数百人はいる
【長所】いっぱいいる
【短所】ゴミのような価値しかない連中
225格無しさん:2006/08/10(木) 13:43:20
【大将】
【名前】ムスカ
【属性】全ジャンル最強キャラクター 宇宙一愛される貴公子 ラピュタ王 聖なる正々堂々の模範
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ムスカパンチ:少女を2mほど殴り飛ばさせるほどの威力を持った強力パンチ
ムスカ弾き飛ばし:少女を弾き飛ばすほどの威力を持った弾き飛ばし
ムスカピストル:ピストルで相手を撃つ。10mほどの距離から少女のお下げの付け根を性格に打ち抜くほどの腕前
【防御力】卑劣な少女にガラス瓶がバラバラに割れるほどの力で頭部を暴打されても気絶するものの傷一つ付かない
【素早さ】少女と歩きながら鬼ごっこできる。多分鍛えた人並
【特殊能力】ラピュタの中枢にいてラピュタを操る。強い風を受けるとやばいことになる。
【長所】ジョーカードより絶対強い
【短所】目がぁー目がぁー



【名前】ラピュタ
【属性】天空の城
【大きさ】1000m以上
【攻撃力】ラピュタ砲:真下に強力なエネルギー弾を放つ。破壊力は地上から雲の上まで届くほどの爆風を起こす程度
【防御力】ゴリアテの爆撃を受けても無傷
【素早さ】雲より高い場所に浮かんでおり不動
【特殊能力】ロボット(次鋒、中堅の欄参照)を無限に外に出し相手を攻撃する
【長所】強い
【短所】最後は宇宙へとw
【備考】ムスカはこれの中枢にいる状態で参戦
226格無しさん:2006/08/10(木) 15:37:50
要塞のロボット 庭園のロボットって見分けつくの?
設置されてる場所が違うだけじゃなくて?
あとラピュタって浮いてるだけで動けないと拠点ルールに引っかかるんじゃないか?
とはいえラピュタがエントリーできないなら、「天空の城ラピュタ」という作品エントリーする意味ないよな……。
227格無しさん:2006/08/10(木) 15:55:12
どっちか腕が欠けてたような気ガス
228格無しさん:2006/08/10(木) 15:59:38
庭園って多少壊れてなかったか?
あとロボットが本当にレーザーかどうかじゃね?
229格無しさん:2006/08/10(木) 16:53:33
アニメ最強スレではラピュタが普通にエントリーされてたからいいんでないの
230格無しさん:2006/08/10(木) 16:54:06
パズーの大砲は弾が三発ぐらいしかなかった気がする、リロード時間も追加した方がいいかも。
あと大将もロボットを無限に出せないと思う。見たのだいぶ前だけど数百ぐらいじゃないかな。
231格無しさん:2006/08/10(木) 17:24:25
要塞のロボット 庭園のロボットをラピュタと別に出せるの?
232格無しさん:2006/08/10(木) 17:32:19
>【属性】全ジャンル最強キャラクター 宇宙一愛される貴公子 ラピュタ王 聖なる正々堂々の模範
面白いつもりなんだろうな。
233格無しさん:2006/08/10(木) 17:46:14
>>220
上限じゃないか?

アルクェイドには、「人の生血を啜りたくなる欲望」ってのがあって、
普通の状態ではそれを抑えるためにパワーの大半を使っていて
全体の三割しか戦闘などに力が使えないという設定がある。
それが「普通のとき」の強さ。
(このスレ的には「人の生血を啜りたくなる欲望」を抑える必要がないのであまり関係ないが)

フルスペックで力を使うと小さな町を念力で生み出せるパワーがあるなど、
「フルスペック」についての言及があるので無限上昇ということはないはず。

また、過去にロアという強力な吸血鬼に敗北しているが
この吸血鬼の強さの根拠として「身体的ポテンシャル」が言われているので武器の強さではないはず。
また、吸血鬼ロアの種族的に、「星からのバックアップ」もないはず。



234格無しさん:2006/08/10(木) 17:49:34
3頭身しかいない作品の成人男性並って身長170cmでいいの?
235格無しさん:2006/08/10(木) 17:51:27
>231
確かに多分性能に差はない、固体名なし、外見一緒だから機体の重複エントリーに引っ掛かるかも。
236格無しさん:2006/08/10(木) 17:59:41
>>229
駄目だろ
237格無しさん:2006/08/10(木) 20:53:30
>>234
周囲のもの(車や電信柱、扉や動物など比較対象は幾らでもあるはず)と比較して
成人男性は170cmぐらいと判断するのが的確と思うなら170cmと考えればいい
周囲のものと比較した結果人間全てが小さい世界と考えたほうが妥当であると考えるなら
人間全てが小さいとテンプレに明記すればいい
238格無しさん:2006/08/10(木) 21:36:31
>>237
d。
車はあるからそれと比べると微妙に小さくなるかな。
239格無しさん:2006/08/10(木) 22:12:16
>>238 個人的な意見だが、人間が小さければ、それに合わせて車を作ると思うんだよ。
(特に運転席)
家の鴨居の高さも、日本人の平均身長が伸びたんで
昔より高くなるように作られるようになったし、
人工的に作ったものと比較するのはあまりよくない。

ミッフィーは犬比較でがんばってるが、
絵だと「デフォルメ」と言う障害があるからなあ・・・
240格無しさん:2006/08/10(木) 22:28:20
大きさは難しい問題だな
いっそ余計なこと考えず人間を大きさの基準にしても俺としては構わん
241格無しさん:2006/08/11(金) 00:14:51
基本SDなビックリマン、そう言えば非デフォルメ等身の「シルク八頭神」とかいうやつもいた
まったく異なる次元から現れたらしく、八頭身の美女だった (が、それだけ)
242格無しさん:2006/08/11(金) 08:05:35
>>239
そうすると動物が一切登場しないから基準が一切無いかもしれん。
>>240だとありがたいんだが。
243格無しさん:2006/08/11(金) 18:00:39
ピッコロ大魔王と神様みたいな関係のキャラがいるんだが、
どっちもを参戦させることって可能?
244格無しさん:2006/08/11(金) 18:39:09
可能。神様もピッコロもどちらかが死ななければ
片方が死なないってわけじゃないから
十分単体キャラとして機能してる
245格無しさん:2006/08/11(金) 18:47:03
>>244
d。
共通設定のものすごい長いテンプレになりそうだ。
246格無しさん:2006/08/12(土) 15:33:59
ガンソード24話で、レイがオリジナル達の使うビーム兵器を「光学兵器」と呼んでいたが、
それを近距離で避けるダンやヴォルケイン、
それと格闘戦が出来るオリジナル達は
光速反応になるんだろうか?
247格無しさん:2006/08/12(土) 15:41:40
まあ光速反応なんていう言葉はないんだが、とりあえず
発射後に対応しているなら反応速度はメチャクチャ速い扱いにはなる
248格無しさん:2006/08/12(土) 15:43:41
今日何気なくファミ劇でウルトラマンAみてたら色々吹いた
あいつら凄いな
249VIEWTIFUL JOE 1/3:2006/08/12(土) 20:52:09
【作品名】VIEWTIFUL JOE
【ジャンル】VFXアクションゲーム(アクションゲーム)
【先鋒】ダンテwithカーニバル号
【次鋒】全能帝王キングブルー
【中堅】シルヴィアwithシックス魔人
【副将】ブルーwithシックス魔人
【大将】ジョーwithシックス魔人
【備考】次鋒と副将はピッコロ大魔王と神様の関係にあります。
2はしたことありません。強くなりそうなら改造してください。
【共通設定】
中堅から大将は以下の能力を全て使え、先鋒はUKEMI以外を全て使える。
・V-ウォッチ
 時間や視点を操る腕時計、以下の能力は全て任意発動で、全てを併用可。
 スロー
  文字通り、自分の意志と体以外の速度を遅くする。
  体感速度では銃弾が人の歩行速度ぐらいに感じるまで遅くなる。
  銃弾が発射された後、この能力を解除すると人間じゃ反応するのは無理だと思われるぐらい速く、
  みえないぐらいになるので、この世界の銃弾が特に遅いわけではないと思われる。
  この状態だと、攻撃力が2倍になる。
  スロー発動中は銃弾を避けるなど簡単だが、仮に当たりそうになっても、
  そのときだけ体が早くなって必ず攻撃が避けられるようになる。

 マックスピード
  自分の体の速度を速くする。
  スローと併用すると大体銃弾の2倍の速度で移動可能。

 ズーム
  攻撃やポーズが美しくなり、自律行動できる機械が見とれて動けなくなる。
  ゲーム上では視点が近くになるが、最強系スレでは意味無し。
  この状態で攻撃すると攻撃力が1.5倍になる。
  無論、スローと併用すると攻撃力が3倍になる。

・TAKE2
 ダメージの蓄積や一撃で倒れるような攻撃を受けて戦闘不能になっても、
 2秒間同じ程度の攻撃なら効かない無敵状態になった後、体力が全回復する。
 一つのみ所持可能で消費アイテム。
 このアイテムの発動中でもV-ウォッチの操作は可能。
 一撃で跡形も無くバラバラになるような攻撃にはルール上無意味。

・UKEMI
 先鋒と次鋒以外発動可能。
 銃弾や近接肉弾戦、雷などでダメージを受けると吹っ飛ばされて倒れるようなアクションをする。
 そのとき、地面につく直前にズームを発動させると体力がそのダメージの分だけ回復する。
 一撃でダウンするような状況では使えないし、ダメージが大きすぎると、回復量が追いつかない。
 また、通常なら無敵状態が2秒ほどあるが、殆どなくなるので、地面に張り付くタイプの攻撃には意味が無い。
 これの発動にV-ウォッチを使っても問題ない。

・ビューティフルフォーエバー
 スロー中に攻撃を避けている最中にズームを発動させると発動。
 自分の大きさの2〜3倍の直径の範囲に殴るのと同じ程度の範囲攻撃ができる。
 先鋒の場合は後述するビーム弾と同程度かと思われる。
2502/3:2006/08/12(土) 20:52:26
【先鋒】ダンテwithカーニバル号
【属性】悪魔と人間のハーフとその愛機のプロペラ機
【大きさ】170cmほどの男、カーニバル号は精々その3倍程度の大きさ。
【攻撃力】
・ビーム弾
 全身が機械でできた戦闘員を4〜5発程度でバラバラにできる。
 最初は直径10cm程度の大きさの玉だが、スロー中に使うと玉が大きくなっていき、10mほどでカーニバル号よりも大きくなる。
 弾速は大の大人のダッシュ程度、射程は十数m。

・爆弾
 前述した戦闘員を20発程度でバラバラにできる。
 通常、着弾時の爆風は殆ど無いが、スローを使うと2〜3m程度の爆風になり、前述の戦闘員を一撃でバラバラにできる。
 水平投射をしたような軌跡を描き、水平方向には歩行程度の速さ、垂直には重力の二倍程度の加速度、射程は20mほど。

上記の攻撃二つはスロー使用中だと銃弾並みの弾速になる。
【防御力】30cm程度の大きさを持つ銃弾がまともに直撃しても15発までなら操縦士、機体ともに問題なく戦闘可。
それ以外は達人並の操縦士と大きさ相応の機体。
【素早さ】反応速度は達人並。
移動速度はスローとマックスピードを併用すると銃弾の2倍程度になれる。
【特殊能力】飛行可能。
ゲームの都合上、一撃でやられない程度の攻撃なら2秒ほど無敵時間をもらえる。
【長所】移動速度と反応速度の水増し能力。
【短所】デフォの反応速度がすごいわけではない、中堅から大将までと差別化できなかったから苦肉の策でプロペラ機。
【備考】こいつの使うビューティフルフォーエバーは名前が微妙に違った気がするが、性能は同じ。
【戦法】戦闘開始と同時にV-ウォッチの機能を全て発動させる。
地上戦しかない相手なら爆弾を中心に攻撃。
飛行可能で接近戦中心の相手ならビューティフルフォーエバーを中心に戦う。


【次鋒】全能帝王キングブルー
【属性】ムービーランド(作品)の創造主、ブルーの闇の心が膨れ上がったもの。
【大きさ】40m程度の中年肥りしてる男
【攻撃力】持っているマラカスみたいな武器で雷を出す。
長さは80mほど真上真下へ出したり、マラカスから水平100m程の長さで出したりする。
射程は100m程度で、同じ大きさの戦闘ロボットを2発で戦闘不能にできる。
マラカスを掲げる動作が必要。
【防御力】大きさ相応の戦闘ロボットの3倍の攻撃を100発以上受けても戦闘可能。
【素早さ】大きさ相応。
【特殊能力】大きさ相応の駆け足程度の速度で飛行可能。
4〜5秒ほど殴られ続けると自分の体に攻撃に使うものと同じ程度の威力の雷が纏わる。
敵がスローとマックスピードを併用してもは敵の体感発動時間に違いは無い。
【長所】タフ
【短所】反応速度、全能はただの肩書きorz
【戦法】飛び回りながら雷。
2513/3:2006/08/12(土) 20:52:43
【中堅・副将・大将】(シルヴィア・ブルー・ジョー)withシックス魔人
【属性】全体的には正義の味方、シックス魔人そいつらのための戦闘ロボット。
 シルヴィアはブルーの娘、ブルーは映画監督、ジョーは映画ファンでシルヴィアの彼氏。
【大きさ】40m程の三頭身戦闘ロボット
【攻撃力】大きさ相応の戦闘ロボットの3倍の攻撃力で格闘できる。
ジャンプ中にズームを発動すると殴るのと同程度の威力の地震みたいなものがでる。
範囲は直径にして自身の身長の2倍程度。
【防御力】直径8m長さ40m程のミサイルが14発直撃しても戦闘可能。
それ以外は大きさ相応のロボット並。
【素早さ】反応速度は常人並、他は大きさ相応で歩行しかできない。
移動速度はスローとマックスピードを併用すると銃弾の2倍程度になれる。
【特殊能力】ゲームの都合上、一撃でやられない程度の攻撃なら2秒ほど無敵時間をもらえる。
【長所】移動速度と反応速度の水増し能力。
【短所】攻撃能力の貧弱さ、デフォの反応速度。
【備考】機体は同じなのに何故か乗ってる人で微妙に性能が違う。
ジョーを基本として、大きさの4倍程度のジャンプ可能で、同程度のジャンプを空中でも1回のみできる。
シルヴィアは防御力1/2、ジャンプ能力はジョーと同じ。
ブルーは2段ジャンプはできないが、一回で大きさの8倍程度のジャンプ力、
縦横には自由に移動できるが、上下には移動できない浮遊能力持ち、その間の移動力は歩くより少し早い程度。
いずれもコクピットはシックス魔人の額。
【戦法】戦闘開始と同時にV-ウォッチの機能を全て発動させる。
地上にいる小さい敵には地震を中心に戦う。
同程度の大きさの奴には格闘、近接戦闘しかない奴にはビューティフルフォーエバーを中心にして戦う。
252格無しさん:2006/08/12(土) 21:26:55
格ゲーで機械の技がレーザーってなってるが
そのまんま光速レーザーでいいの?
253格無しさん:2006/08/12(土) 21:47:45
メカヒスイのレーザー避けたから光速反応とかやりたいの?
254格無しさん:2006/08/12(土) 21:50:59
いやギルティやらの話
メルブラはやりたいが家庭版売ってねぇー
255格無しさん:2006/08/12(土) 21:59:09
ブラックホールから自力で走って抜け出した奴は
ブラックホールに耐性+それ相応の素早さでいいのか
256格無しさん:2006/08/12(土) 22:38:37
そのブラックホールの設定による。
257格無しさん:2006/08/12(土) 22:46:41
>>255 そのブラックホールは、今はまだ位置が良くわかってない
(候補があるだけで確実ではない状態)天文学上のブラックホールと同じなのか?
ブラックホールと言ってるだけの存在かもしれない。

で、質問。
・走って逃げたんだったら床はどうなってる?
・走れるなら重力はあるはずだが、BHの重力より大きいってどういうこと?
・そもそも、事象の地平面の内側から逃げたって事?
・事象の地平面の外側なら距離に反比例して
 重力小さくなるから逃げ出すのは容易になるが?
258格無しさん:2006/08/13(日) 05:42:59
格ゲーの描写で参考になるのはデモとかだけじゃないの?
操作するプレイヤーによって反応かわるんだし。
259格無しさん:2006/08/13(日) 05:58:06
またお前か
260格無しさん:2006/08/13(日) 06:34:18
ウルトラマンファイティングエボリューション3ってどの箇所が駄目なの?
タイラント戦時とゼットン戦時でのゾフィーのパワーをごっちゃにしてるから?
261格無しさん:2006/08/13(日) 09:35:12
>>260
さっと見てきた。

先鋒の素早さ、避けることができないなら、どれぐらいなんだと、移動速度も。
次鋒の素早さ、その飛んでくる攻撃の速度はどれぐらいなんだと、移動速(ry
中堅の素早さ、火の玉の速度が不明瞭すぎて反応速度に使えない、移(ry
副将のワイヤーと火炎と冷気の射程、素早さの記述が先鋒と同じなので同じように修正希望。
大将の発動時間と射程を具体的に、あと、タメ時間のある攻撃しかできないから不利になるけどいいのか?
素早さの記述が先鋒と(ry
262格無しさん:2006/08/14(月) 18:37:30
熱血硬派くにおくん考察 成人男性の壁から 
 
あと、このテンプレを作成したのも俺なので前スレの質問に答えておくと、PS2に移植されたアーケード版準拠
難易度はイージー ところでファミコン版はよく覚えていないけど、さぶの拳銃の性能に差なんてあった?

vsげんしけん・YAEN
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ビンタ勝ち
【副将】拳銃勝ち
【大将】パンチ→背負い投げ勝ち
5勝

vsポートピア連続殺人事件
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ビンタ勝ち
【副将】拳銃勝ち
【大将】背負い投げにもっていけるか微妙だがパンチの連発でいけるか
5勝

vsThe story of little black Sambo
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】まわし蹴り勝ち
【中堅】ビンタ勝ち
【副将】撃つまでの隙が致命的 負け
【大将】普通に負け
3勝2敗

vsストレッチマンシリーズ
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】モヒカンに耐えてマッハパンチ勝ち
【中堅】感電負け
【副将】拳銃勝ち
【大将】ストレッチパワー負け
3勝2敗

vs双恋(アニメ版)
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】まわし蹴り勝ち
【中堅】大型犬には負け
【副将】拳銃勝ち
【大将】轢殺負け
3勝2敗
263格無しさん:2006/08/14(月) 18:38:04
vs走れメロス
【先鋒】パンチが比較的速いのでマントを投げられる前に攻撃できるだろう 勝ち
【次鋒】撲殺負けか
【中堅】刺殺負け
【副将】拳銃勝ち
【大将】パンチ→背負い投げ勝ち
3勝2敗

vsミッフィー
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】同上
【中堅】牛には負け
【副将】撃つ前に轢殺負け
【大将】特攻負け
2勝3敗

vsテトリス(GB版)
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】同上
【中堅】ビンタ勝ち
【副将】拳銃勝ち
【大将】特攻負け
4勝1敗

vsさーかす
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】馬には負け
【中堅】同上
【副将】撃つまでの隙が致命的 負け
【大将】負け
1勝4敗

vsシンデレラ・パニック!
【先鋒】マッハパンチ勝ち
【次鋒】軍人負け
【中堅】足止めにきた相手は倒せるだろうが結局轢殺負け
【副将】轢殺負け
【大将】聖なる手榴弾負け
1勝4敗

さーかす>ミッフィー(うさこちゃん)シリーズ>熱血硬派くにおくん>テトリス(GB版)=走れメロス

264格無しさん:2006/08/14(月) 19:55:06
ある。即死なのは一緒だが連射速度がぜんぜん違う。FC版のほうがアケ版より速くて多い。
265格無しさん:2006/08/14(月) 20:58:50
>>261
各テンプレも
「レジェンドが惑星破壊ビームに耐えるから高防御力」→「そのレジェンドにダメージを与えられる」→高破壊力
みたいな書かれ方をしてるが
そもそもゲーム中でギガエンドラのビームが惑星壊せるとか言ってないし描写も無いのでここらもかなり疑問。
(ウルトラモードでのギガエンドラのビーム静止イベントでわざと失敗しても画面がまっ白になるだけでコスモスやジャスティスが死んだとか地球が破壊されたとかそういう描写も無い)
仰る通りレジェンドは破壊力一辺倒でタメも必要なので厳しいかも。格的には高いと思われるが。
とりあえず指摘の箇所調べて書き直してみる。

>>262
考察乙
266格無しさん:2006/08/14(月) 21:40:08
>>265
かなり疑問じゃなくて確実にダメじゃねーかw
267格無しさん:2006/08/14(月) 21:44:10
どうみてもアウトです
本当にありがとうございました
268格無しさん:2006/08/14(月) 22:20:30
ファミコンウォーズDSを出そうと思ってるんだけど。
一ユニットを一つのキャラとして出して良いかな?
269格無しさん:2006/08/14(月) 22:23:06
>>265
わざわざ「ウルトラモード」のゼットンやキングジョーと限定してパワー底上げしているくせに

レジェンドはウルトラモードでは操作キャラとして出てこないのに

分離怪光線:惑星破壊兵器ギガエンドラの攻撃で無傷だったレジェンドに大ダメージを与える

一兆度の火球:レジェンドに大ダメージを与える技一発では死なないウルトラマンを即死させる

とか意味不明
270格無しさん:2006/08/14(月) 22:28:38
昨日アホな回見たからウルトラマンAのテンプレが作りたくなったw
超光速ロケットを途中下車してから追い越したり、惑星破壊に巻き込まれてもピンピンとするな
テンプレ作りたくなるだろw
271格無しさん:2006/08/14(月) 22:32:10
>>270
惑星破壊ってゴルゴダ星爆発のやつ?
あれって巻き込まれたというより爆発前に間一髪脱出したように感じたけどな。

CSで今後ウルトラファイトの怪獣プロレス編が放映されたら是非テンプレ作りたいね
272格無しさん:2006/08/14(月) 22:46:25
>>268 それがOKだとすると、ウォーシミュレーションゲームの
1ユニットをキャラとして出していいということだが?

ゲームによっては惑星破壊攻防級の宇宙戦艦を多数含む
宇宙艦隊を1ユニットにするということもありえるし、
上記の規模で1000隻が1ユニットだから、1キャラは
惑星破壊攻防級の1000倍とか言うテンプレにするつもりか?

さすがにダメだろ。量産キャラをまとめて1キャラにするようなもんだ。
273格無しさん:2006/08/14(月) 22:59:12
>>272

となると、Gタンクやステルス機ぐらいしか強いの居ないな。
基本はHPな概念だけど、戦闘だと数人集まって戦闘してる様に見えるからなァ。
274格無しさん:2006/08/14(月) 23:05:04
ところで作品によって世界観が一新されてるのはどういう扱いにすればいい?
ぶっちゃけるとアーマードコアなんだが。

無印→2
3→NX、LR


の集合体で世界が違うと思われるんだが。
総称があるから一まとめでOK?
275格無しさん:2006/08/14(月) 23:10:34
いやダメだろ
FFは総称があるから一まとめでいいのか?
276格無しさん:2006/08/14(月) 23:21:20
駄目なのか?
しかし、FFがいいなら「アーマードコア」って総称があるからいいかなとも思うんだが。
277格無しさん:2006/08/14(月) 23:28:30
地続きになってると判断出来れば、一まとめも出来るんだろうけどな。
278格無しさん:2006/08/15(火) 00:00:41
>>276
>>275が言ってるFFは総称があるから一まとめでいいのか?ってのは質問じゃなくて
「FFみたいに作品によって世界観が違うようなのがダメなんだからアーマードコアもダメだろ」
って言ってるんだと思うぞ
279格無しさん:2006/08/15(火) 00:10:58
そもそも一まとめにして出せると、何かメリットでもあるんか?
全部同じ様な感じがするが。
280格無しさん:2006/08/15(火) 07:57:11
>>279 各作品のラスボスや最強キャラを並べられるとか、
作品によって攻撃力が異なる技を、同一名だから同一技だと決定して
最高基準推定にできるとかのメリットがある。
281格無しさん:2006/08/15(火) 08:59:10
>>278
どうやら俺は何かされていたようだ。すまない。

>>279
OPとかの、本編とは比べ物になってない超機体共を纏めて出せるの。
282格無しさん:2006/08/15(火) 09:09:34
ACなら初代→LRまでなら、多分ひとまとめにしてOKだぞ。
明確なつながりは初代と2の間にしかないが、NBでナインボールが
旧世代兵器扱いされてるから、恐らく初代から2が旧世代ということなんだろう。

3とN系はシリーズで重要なポストを占めてる企業の要素が全く同じところを見ると、
続編と読んで差し支えないと思うし。
283格無しさん:2006/08/15(火) 13:55:02
>>280-281

やった事ないからわかんないんだけど。
そんなに強化できるんか?
284格無しさん:2006/08/15(火) 14:17:32
>>283
OPで目測数十mの大爆発を起こすハンドレールガンがあるんだが、
本編ではヘリ一機を一撃で落とせない→本編機体の防御力、武器の攻撃力強化、とか色々使える。

OPでミサイルより早く飛んでるのとかが出るから、その機体を実際に組んで、
速度がそれよりあるならミサイル以上の飛行速度に出来るとかもあるかも。

……本編が強化されてるじゃないか(´・ω・`)
285格無しさん:2006/08/15(火) 15:24:27
まじぽかのテンプレってどっかに無かったっけ
286格無しさん:2006/08/15(火) 15:33:40
あるぞ。まとめサイトに
287格無しさん:2006/08/15(火) 16:31:47
THE 地球防衛軍出そうと思ったが。
主人公以外の奴等が、貧弱だから上にいけんわ。
288格無しさん:2006/08/15(火) 16:40:21
>>284

続編で過去と同名のミサイルやレーザーの攻撃力が低下してても。
それは威力が低くなったっと考えるんじゃなくて、敵の装甲が強化されたんだ。
って、感じで考えるのかね?
289格無しさん:2006/08/15(火) 17:03:56
>>288
同名武器で威力変化したのはあまりないけど、
その場合は販売元の企業がなんかしたって考えた方が
自然かも。大量生産するために威力多少下げたとか
290格無しさん:2006/08/15(火) 17:11:41
>>287
主人公×2と皇帝都市でそれなりに行けない?
291格無しさん:2006/08/15(火) 17:31:28
>>287
上に行かないから出さないなんて
フェッセンデンとか小部屋とかピクミンのテンプレ作成者に謝れ
292格無しさん:2006/08/15(火) 18:07:25
ユニットを限界まで改造した状態で参戦とか出来るのかね?
初期ステータスのままで考えるんかな。
293格無しさん:2006/08/15(火) 18:13:19
>>292
できる筈。そうでなきゃメガテンの人修羅が引っかかる
294格無しさん:2006/08/15(火) 18:29:38
>>251
それって量産じゃないか?
295格無しさん:2006/08/15(火) 18:35:10
>>293
何か引っ掛かって修正待ちにいないか?

シューティング(STG)系で何か出そうか考えてるが。
割とテンプレにしやすそうなのが無いもんだ。
296格無しさん:2006/08/15(火) 18:53:21
>>295
いや、攻撃反射能力の上限が不明確だから。

>>293
というわけで修正できるなら頼みます。
297格無しさん:2006/08/15(火) 19:14:04
>>294
中の人主体だから使ってる武器(ロボット)が量産云々は関係ない。
298格無しさん:2006/08/15(火) 19:43:17
搭乗機を装備品扱いして量産ルール関係なしってなしじゃなかったっけ?

パイロットにテンプレに差をつける技量差がない場合以外量産扱いだったはず。
299テンプレ作成者:2006/08/15(火) 19:45:08
前、それを聞いたら性能に差があればおkって言われたから
それぞれ性能の差をあげていったらその程度ならいいだろうって言われた。
300格無しさん:2006/08/15(火) 19:50:55
>>299
備考ちゃんと読んでなかった。スマソ
301格無しさん:2006/08/15(火) 19:52:35
>>295

有名所のグラディウスとかR−TYPEはどうだ?
302格無しさん:2006/08/15(火) 20:03:16
>>301 単純な攻防がゲーム内容だと不明じゃないか?
グラディウスだと敵の攻撃数発に耐えられる前面バリア持だが
地形に当たるのに耐えられない主人公機とか
○×を1回でやっつけるビームをコアに当てないとやられない途中ボスとか
そういう書き方になってしまう。

一時は「パラライザーガン」(セガの懐かしいゲーム)を書こうとしたが、
人間に対する攻撃力が不明なのと、トラックで轢けない事実にあきらめた。
303格無しさん:2006/08/15(火) 20:11:48
>>287
2Pプレイで同じタイプの兵士が同時に二人存在できるのは
男兵士と女兵士がそれぞれ二人ずつ居ると言えないだろうか
304格無しさん:2006/08/15(火) 21:06:23
知ってる範囲しかいえないが、スタフォ64なら弱くなりそうだけど、テンプレは簡単じゃないか?
305格無しさん:2006/08/15(火) 22:25:12
普通に
【先鋒】キングソラス
【次鋒】マザーシップ
【中堅】ペル子
【副将】陸男
【大将】皇帝都市
でいいんじゃないの。

大体超音速〜惑星破壊の間のどこかだろう
306格無しさん:2006/08/15(火) 23:45:56
【作品名】 にっぽんの台所
【ジャンル】 短編アニメ
【先鋒】瓶の中に入っている老婆
【次鋒】政治家
【中堅】空から降る高校生
【副将】主婦
【大将】主
【補足】現代芸術家『束芋』によるアニメ

【名前】 瓶の中に入っている老婆
【属性】 人間
【大きさ】 片手で持てる瓶の中に入るくらい
【攻撃力】 大きさ相当の老婆
【防御力】 大きさ相当の老婆
【素早さ】 大きさ相当の老婆
【特殊能力】 御経を唱えれる
【長所】 世の中御経の大合唱
【短所】 聞こえてくるのは日本語なのか

【名前】 政治家
【属性】 人間
【大きさ】 電子レンジに入るくらい
【攻撃力】 大きさ相当の成人男性、マイクを所持
【防御力】 電子レンジに入れられ、調理されても無傷
【素早さ】 大きさ相当の成人男性
【特殊能力】 権力がある
【長所】 政治家はまわるまわる
【短所】 料理としてはまずそう
307格無しさん:2006/08/15(火) 23:46:26
【名前】 空から降る高校生
【属性】 人間
【大きさ】 普通の人間並み
【攻撃力】 大きさ相当の高校生
【防御力】 大きさ相当の高校生
【素早さ】 大きさ相当の高校生
【特殊能力】 自殺できる
【長所】 今日のにっぽんの天気、高校生、高校生、ときどき、中学生
【短所】 降る降る

【名前】主婦
【属性】 人間
【大きさ】 普通の人間並み
【攻撃力】 20センチほどの人間の首を包丁で切る
【防御力】 包丁装備の主婦並み
【素早さ】 大きさ相当の主婦並み
【特殊能力】料理が作れる
【長所】 多分主人公
【短所】 最後に死ぬ

【名前】 主
【属性】 人間
【大きさ】 普通の首がない人間並み
【攻撃力】 拳銃により主婦を殺害
【防御力】 拳銃装備の成年男性並み
【素早さ】 大きさ相当の成年男性並み
【特殊能力】 首がないのに生きれる
【長所】 主、帰宅
【短所】 パパはリストラ
308格無しさん:2006/08/15(火) 23:56:49
FFのラスボスはゼロムスが一番強いと思う。オレは。
309格無しさん:2006/08/15(火) 23:58:59
ロト三部作と違ってFFをまとめるのは無理があるだろ
310格無しさん:2006/08/16(水) 00:18:51
本編じゃ反応速度が詳細不明で
設定資料集で明記された場合は加えていいの?
311格無しさん:2006/08/16(水) 00:28:14
ストUのCPUで一番難しいにしたらバイソンか本田が強ぇ。
312格無しさん:2006/08/16(水) 00:49:03
月姫かfateか。好きにすれば?
313格無しさん:2006/08/16(水) 01:12:59
喧嘩越しはいけないと思います


ってばっちゃが言ってた
314格無しさん:2006/08/16(水) 01:14:42
ガッシュとかは
ファンブックで呪文の速さがわかって強化されてたな
315格無しさん:2006/08/16(水) 01:22:26
アニメ版ヘルシングでも作ろとしたが

見ててガッカリしてきたから止めた
316格無しさん:2006/08/16(水) 01:49:53
STGはテンプレ化し難い。
基本は一撃食らったら破壊ってのがなー。
317格無しさん:2006/08/16(水) 01:53:07
>>314
そうだったのか?速さは計算で出してると思ってた
318格無しさん:2006/08/16(水) 01:58:19
>>317
呪文の速さと素早さは別に出してるはず

でも微妙に、反応の計算に使ってた気がする
319格無しさん:2006/08/16(水) 02:09:15
>>316
ボス出せばいいじゃん。
弾幕系なら戦闘機を数発(一瞬)で落とせる自機の弾を数万発(数分)耐えるとか書けるぞ。
320格無しさん:2006/08/16(水) 02:24:20
比較する材料が少ないゲームだと描写の抜き出しに苦労するなぁ。
321格無しさん:2006/08/16(水) 08:21:35
ドラクエの事かー!
322格無しさん:2006/08/16(水) 12:30:48
>>282を元に作ってみた。
【作品名】アーマード・コアシリーズ
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】フライトナーズAC
【次鋒】クレスト高機動型
【中堅】オラクル
【副将】カスケード・レインジ
【大将】ファシネイター
【備考】
スナイパーライフル等の一部の物を除き、射撃武器の射程は数百m
程度なのでメンバーの武装の射程もそのくらい。
中の人は存在する。


【名前】フライトナーズAC
【属性】アーマード2のオープニングAC
【大きさ】約10mの人型
【攻撃力】
ミサイル:自身と同等以上の防御力がある(防御力は
     中量型>軽量型な事から)10m程度のロボットを、一撃で木っ端
     微塵にする。速度は自身の移動以上。発射前に0.2秒程かけて
     相手をロックする必要あり。
唐沢mk-2:50mはある塔を数発で破壊し、20m以上あるタンクを一撃で吹っ飛ばす破壊力。
     速度は自身の移動の二倍以上あるのでマッハ1.3程度。
     レーザーらしい。
【防御力】
自分の唐沢が16発直撃しても問題なく動く。17発目で煙を吹き上げて動けなくなる。
シールド:任意で発動。発動即時。左手に装備。防御力があがり、ダメージを軽減する。
     張っていると真後ろ以外からの攻撃ダメージを減らせる。
     唐沢を20発程度耐えられるようになる。
【素早さ】
反応は訓練された兵隊並。
時速300kmで切りかかってくる相手の、攻撃直前にシールドを起動して防御できる。
戦闘時は863.9km/hで移動、及び飛行可能。
通常時は空中速度291km/h、地上速度315km/h。
【特殊能力】ない
【長所】騙して悪いがOP中は超性能なんでな。チャージング?何それ?
    破壊描写なら随一。
【短所】中の人はチラリと出てくるだけ。武器を捨てられない。
【戦法】唐沢乱射。効かないならミサを使う。
323格無しさん:2006/08/16(水) 12:31:38
【名前】クレスト高機動型
【属性】アーマード・コア3SLのオープニングAC
【大きさ】10m程度の人型
【攻撃力】
唐沢:レーザーライフル。弾体が見えないので本物とみていいか。
   戦闘機を一撃の元に吹っ飛ばす。
【防御力】
自分の唐沢を10発程度なら耐える。それ以上は無理。
【素早さ】
訓練された兵隊並か。戦闘機くらいなら狙って撃ち落とせる。
800km/h以上で飛んでくるミサイルより早く飛ぶ。
【特殊能力】
ステルスにより完全に不可視化できる。
【長所】さすがOP中だ、重量過多でも問題ないぜ。
【短所】本当なら満足に動けないのにインチキ過ぎる。
    ステルスの効果まで変わってるし。
【戦法】試合開始直後不可視化して唐沢。
324格無しさん:2006/08/16(水) 12:32:54
【名前】オラクル
【属性】アーマード・コアNEXUSのOPAC
【大きさ】10m程度の人型
【攻撃力】
ブレード:10m程度のロボットをすれ違いざまに真っ二つ。
     長さ4、5m程度。
リニアライフル:10m程度のロボットを一撃で破壊できる威力。
        マッハ1.3程度の弾速。
ミサイル:ヘリや10mのロボットを一発で完全に吹き飛ばす破壊力。
     自分の飛行速度より多少早い。即発射可能、同時発射十数発。
     相手を追いかける。
【防御力】自分の物と同じリニアライフルなら40発くらい撃ち込まれても平気。
     それ以上の弾数を撃ち込まれると破壊される。
【素早さ】
数機でマシンガンをぶっ放しているところへ真っ正面から突っ込んでも回避しきれる。
時速800km以上あるミサイルとほぼ同等の飛行速度。
【特殊能力】なし
【長所】OP中は(ry 回避能力に秀でる。
【短所】武器は多いが攻撃力が低すぎる。
【戦法】リニアライフルとミサイルで遠距離戦。
325格無しさん:2006/08/16(水) 12:34:07
【名前】カスケード・レインジ
【属性】アーマード・コアLRのオープニングAC
【大きさ】10m程度
【攻撃力】
ハンドレールガン:着弾時に目測数十mの爆発を起こす。
         発射するまでにチャージが必要で、一秒ほどかかる。
         弾速は中堅のリニアライフルと同等程度。
ミサイル:自機とほぼ同等の防御力を持つ機体の腕を一発で吹き飛ばす。
     速度は800km/h以上。
ブレード:自機とほぼ同等の防御力を持つ機体の腕を一発で切り落とす。長さ数m。
【防御力】
自分のハンドレールガンと同じ物を40発撃ち込まれても全然平気で動く。
ただし42発目を食らうと限界を越えてしまい、爆散してしまう。
5800度以上の炎を噴射する火炎放射機で十数秒間炙られても爆散する。
700度くらいまでなら平気。
【素早さ】
マシンガンやミサイルを連続発射されているところに正面から突っ込んでも、
回避しきってブレードを相手に食らわせる事が可能。
時速392kmで地面を移動。飛行速度は時速300km。
【特殊能力】なし
【長所】防御力が高い。
【短所】ハンドレールガンの溜が致命的。ミサイルに追っかけられてないので速度が(´・ω・`)
【戦法】頑張って遠距離戦
326格無しさん:2006/08/16(水) 12:35:21
【名前】ファシネイター
【属性】ラストレイヴンのムービーに出てきたAC
【大きさ】10m程度
【攻撃力】
マシンガン:296発命中させれば副将を破壊できる。
       1発でも当たれば並のヘリを木っ端微塵にする事が可能。
ミサイル:七発同時発射。時速600km前後。
      全弾命中すれば副将のハンドレールガンの直撃を一発耐える相手も
      吹き飛ぶ。相手を追尾する。
【防御力】
副将のハンドレールガンの直撃を30発以上食らっても平気で動く。
36発目を食らうと爆散してしまう。
5800度以上の炎を噴射する火炎放射機で十数秒間炙られても爆散してしまう。
730度くらいまでならダメージは全くない。
【素早さ】
数十mくらいの距離から時速700km程のミサイルを連続で撃たれても避けれる。
時速408km/hで地上を移動。飛行時は時速310km/h程。
【特殊能力】なし
【長所】バランスが良い感じ。
【短所】格だけなら間違いなく大将なんだが描写が(´・ω・`)
【戦法】マシンガン乱射
【備考】唯一中の人がコクピットから出てきて全身を見せた、記念すべき機体。
327格無しさん:2006/08/16(水) 14:58:00
【作品名】罪と罰
【ジャンル】ロシア文学(ドストエフスキー)
【先鋒】プリへーリヤ・アレクサンロドヴナ・ラスコーリニコヴァ
【次鋒】アンドレイ・セミョーノヴィチ・レベジャートニコフ
【中堅】ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ(ロージャ)
【副将】アヴドーチャ・ロマーノヴナ・ラスコーリニコワ(ドゥーニャ)
【大将】アルカージイ・イワーノヴィチ・スヴィロリガイロフ

【先鋒】プリへーリヤ・アレクサンロドヴナ・ラスコーリニコヴァ
【属性】 女性、ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ(ロージャ)の母親
【大きさ】 初老の女性並み
【攻撃力】 初老の女性並み
【防御力】 省略
【素早さ】 省略
【特殊能力】 省略
【長所】性格
【短所】戦闘には向いてない

【次鋒】アンドレイ・セミョーノヴィチ・レベジャートニコフ
【属性】 学生思想家
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 成人男性並み
【防御力】 省略
【素早さ】 省略
【特殊能力】 早口、自説を主張できる、喉が枯れない。
【長所】 思想を持っていること。作中ではまあ、いい人
【短所】 ピョートル・ペトローヴィチ・ルージン(アヴドーチャ・ロマーノヴナ・ラスコーリニコワ(ドゥーニャ)と婚約予定の弁護士)の策略を暴くまで時間がかかりすぎた
328格無しさん:2006/08/16(水) 15:07:15
【中堅】ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ(ロージャ)
【属性】 元学生、主人公
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 斧を所持、老婆とその妹を殺害
【防御力】 成人男性並み
【素早さ】 斧所持の成人男性並み
【特殊能力】 頭の良さ
【長所】もう少しで完全犯罪
【短所】自白してしまった

【副将】アヴドーチャ・ロマーノヴナ・ラスコーリニコワ(ドゥーニャ)
【属性】ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ(ロージャ)の妹
【大きさ】 成人女性並み
【攻撃力】 拳銃を所持
【防御力】 成人女性並み
【素早さ】 成人女性並み
【特殊能力】 美人であること
【長所】拳銃所持
【短所】拳銃が古い

【大将】アルカージイ・イワーノヴィチ・スヴィロリガイロフ
【属性】虚無主義者
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 拳銃を所持、また鞭で妻を叩き殺したこともある
【防御力】 成人男性並み
【素早さ】 成人男性並み
【特殊能力】 財力
【長所】拳銃の力、金の力、衰えない精力
【短所】自殺した
329格無しさん:2006/08/16(水) 15:37:24
ロージャの母出すぐらいならロージャを追い詰めた警官かルージンか
ロージャの前に偽自白した人出せよw
まぁ、テンプレ作成者の自由か。
330327:2006/08/16(水) 19:26:14
単に名前の響きがよいからプリへーリヤ・アレクサンロドヴナ・ラスコーリニコヴァを出した
331格無しさん:2006/08/17(木) 09:50:31
>>319

攻撃力が不明過ぎる。
自機を一撃で破壊出来る程度。とかそれぐらいしか書けない。
332格無しさん:2006/08/17(木) 10:42:49
その自機の設定を知らんのだが、戦闘機並ならそれだけで結構強くなるじゃん。
333格無しさん:2006/08/17(木) 12:30:58
戦闘機並ってか、成人女性並だな。
334格無しさん:2006/08/18(金) 00:06:44
ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団 考察。
ハヌマーン巨大化後のウインドスラッシュやハリケーンガン等の扱いは
巨大化時に武器も合わせて巨大化しているので、
その武器から放射されたり武器そのものを変形させる各必殺技も射程も相応に伸びているものとして判断する。

また、先鋒と次鋒の移動速度は「300万光年を約30秒」なので
28382400000000000000kmを30秒なので秒速946080000000000000km、光速の3153600000000(約3兆倍)とする。
惑星破壊付近から

vsザ・サード 2勝3敗
【先鋒】先にM87光線で勝ち。
【次鋒】速さでは勝っているので動きつつストリウム光線連射で有利。
【中堅】こちらの攻撃は空間歪曲で通じない。
怪獣念力を発動したとしても無効化されるので無意味。防御無視の新月連発でいずれ負け。
【副将】倒せないし、相手の戦法にハメられるとどうしようもない。負け
【大将】全能負け

vsメテオス 3敗2分
【先鋒】倒せないので分け
【次鋒】反応と速度では勝っているが120kmは巨大すぎて無理。メテオからは逃げきれるっぽいので分け。
【中堅】大きさ負け
【副将】大きすぎて倒せない。超広範囲のメテオの前にいずれ負け。
【大将】本体の太陽の精をメテオの波で撃ち抜かれて負け。

vs竜神伝説 3勝1敗1分
【先鋒】勝ち
【次鋒】秒速10万光年のスピードなら倒すことは出来ないが逃げ切れる。分け。
【中堅】怪獣念力でもどうにかできるレベルではない。大きさ負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】太陽は地球よりはるかにデカい。大きさ勝ち
335格無しさん:2006/08/18(金) 00:07:53
vs西遊記 2勝2敗1分
【先鋒】反応負けだが移動速度では圧倒的に勝っているので分け
【次鋒】先に弓が届きそう。負け
【中堅】怪獣念力でもどうにかできるレベルではない。大きさ負け
【副将】金剛琢でフォーク取られるかもしれないが問題なし。大きさ勝ち
【大将】大きさ勝ち

vsメガレンジャ− 1勝4敗
【先鋒】反応負け。大寒波負け
【次鋒】パワー不足で倒せない上反応負け。先にダーククライシスで負け
【中堅】ウィンガースパルタン負け
【副将】相手の攻撃では倒されない。こちらの攻撃が当たらないとしても半日経過で勝ち
【大将】情報化負け

vs創竜伝 2勝2敗1分
【先鋒】倒せない。移動では勝っているので距離とりつつ闘って分け
【次鋒】反応負け。先に十億ボルト電流で負け
【中堅】ソニックブーム一発なら耐えられそうだが、相手の反応も防御力も高く、暴風雨もあるので不利。
【副将】【大将】大きさ勝ち

vs都市シリーズ 5勝
【先鋒】先制されるが一発なら耐えられる。素早さで距離とりつつM87光線連射で勝ち。
【次鋒】戦闘機撃墜反応を翻弄できるなら音速よりは早い。五行の前にストリウム光線勝ち
【中堅】反応勝ち。素のパワーはさほど高くないようなので念力光線による拘束勝ち
【副将】【大将】大きさ勝ち

vs魔術師オーフェン 2勝1敗2分け
【先鋒】倒せないが倒されない。分け。
【次鋒】倒せない。精神攻撃は微妙だが数分もあれば普通に回避できる。分け
【中堅】怪獣念力を発動すれば相手のパワーでは手が出ない。地味に念力で削って勝ちか。
【副将】一瞥より先にビームかウインドスラッシュで勝ちか。
【大将】距離離れ過ぎ。全能負け
336格無しさん:2006/08/18(金) 00:08:35
vsウルトラマンマックス 2勝2敗1分け
【先鋒】先制される。電撃負け。
【次鋒】作中でのストリウム光線はマクシウムカノン以上とは言い難い。倒せないが倒されないので分け
【中堅】マクシウムカノン負け
【副将】相手には倒されない。分身もろともハリケーンガンの突風に巻き込んで勝ち。
【大将】重力変化では倒されないし、近寄れば太陽の炎で一度に焼き殺せる。有利。

vsウォーシップガンナー 4勝1敗
【先鋒】【次鋒】反応でも移動速度でもこちらの方が上。
食らうとすればレーザー兵器ぐらいだが威力が低いので耐えられる。光線を繰り返せばこっちの方が有利。
【中堅】相手の耐久力が強く、角ビーム一撃では倒せない。遠距離から波動砲で負け。
【副将】大きさで潰すかウインドスラッシュでバラして勝ち
【大将】相手の攻撃では倒されない。大きさ勝ち


(ザ・サード)××○△×△○○△○(ガンナー)

> 電磁戦隊メガレンジャー >創竜伝 = ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 >


上位相手だとゴモラ弱くね?とも思ったが
ゴモラはある意味あの映画の(薄幸の)裏主人公だからまぁいいか。
337格無しさん:2006/08/18(金) 00:59:03
338格無しさん:2006/08/18(金) 01:03:02
考察するとはとんでもない乙だ
339格無しさん:2006/08/18(金) 11:08:56
>>335
オーフェンの次鋒の初手は精神攻撃じゃなくて自壊連鎖だから数分もかからんが。
340格無しさん:2006/08/18(金) 11:30:04
>>339
戦法に「相手が大きい場合は精神攻撃」とあるから精神攻撃優先にしたんだけど。
53mならまだ自壊の方が有効か?
341格無しさん:2006/08/18(金) 11:35:05
53mならまだいけると思う。
大きいってのが自壊じゃ無理なほど大きいのを意識してたから。
342格無しさん:2006/08/18(金) 11:39:59
>>341
おk
vs魔術師オーフェン 2勝2敗1分け
【次鋒】倒せない。視認できないうちに自壊連鎖→光熱波で砕かれて負け。


下の三連勝が無くなったからもう少し考察してみる。
343格無しさん:2006/08/18(金) 11:48:30
レス一つにまとめたほうがいいのは分かってるが、
先鋒の精神攻撃も人外に効くと明記してるから効くと思うんだがな。
344格無しさん:2006/08/18(金) 12:35:16
>>343thx。
ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 再考+考察続き

vs魔術師オーフェン 2勝3敗
【先鋒】倒せない。相手の精神攻撃は人外にも効く扱いなので、威力の高い囁きで精神壊されて負け。
【次鋒】倒せない。視認できないうちに自壊連鎖→光熱波で砕かれて負け。

vsウルトラマンティガ 2勝2敗1分
【先鋒】相手の攻防力、反応が高い。先手切り裂きで負け。
【次鋒】倒せないが倒されない。分け。
【中堅】こちらの戦力では倒せない。詳細不明だが光線でエネルギー奪われて負けか。
【副将】【大将】大きさ勝ち

vs星矢 2勝3敗
【先鋒】積尸気冥界波負け
【次鋒】ゴールデントライアングル負け
【中堅】アナザーディメンジョン負け
【副将】距離も離れているので、相手のラリホーが通じる前に遠距離技で勝ち。
【大将】よくわからんが太陽に包むだけでは殺せない?
だが相手の攻撃でも倒されることも無い。太陽の精本体の大きさで潰して勝ち

vs鉄腕アトム 3勝1敗1分
【先鋒】100万馬力のパワーが高いので不利。先制でやられて負け
【次鋒】超高温一撃ではやられない。高速で離れつつ闘って分け
【中堅】反応はこちらがやや上っぽいので先に念力光線のフィールドに包んで勝ち
【副将】エネルギー封鎖電波の届かない距離からハリケーンガンに巻き込んで勝ち。
【大将】接近時の縮小に数分かかるならその前に潰して勝ち

vsFEリバース 2勝1敗2分
【共通】相手の反応はキー弾のスピード(時速約72〜108km)から戦闘機反応のこちらの方が早いと判断。
【先鋒】多重分身は厳しい。惑星破壊の数百分の1に耐える防御力も高いし先手とっても倒せないだろう。
ただ相手の分身白色光弾からはこちらの反応と移動の関係で逃げ切れるだろう。決着付かず分け。
【次鋒】移動反応で上回っているが、惑星破壊の数百分の1に耐えるなら倒せないかも。
相手のスペシウムは余裕で回避できるので分け。
【中堅】反応速度では勝っているので、念力光線で拘束して勝ち
【副将】異空間送りの前に近寄って大きさで潰して勝ち
【大将】惑星10倍破壊力のウルトラキーで太陽の精を狙い撃ちされて負け。

vs幽白 4勝1分
【先鋒】攻防力ほぼ同等、素早さはこっちが圧倒的に上。勝ち。
【次鋒】素早さではまだ勝っているので霊丸も何とか回避できる。倒すのは厳しいので分け。
【中堅】反応ではまだ勝っているか?念力光線で拘束して勝ち。
【副将】相手は先読みしても到底逃げ切れない。ハリケーンガンで巻き込んで勝ち。
【大将】大きさ勝ち


(ザ・サード)××○△×△○×△○△×○○○(幽白)

上では勝てているものもあるが連勝していないのでこのぐらいが妥当。
やはり中堅以下の3人と副将の強さに差がありすぎるのが敗因か。

> ウルトラマン・ティガ > 聖闘士星矢 > ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 > 鉄腕アトム

今回での考察でランキング上位も変動して
創竜伝 > 魔術士オーフェン > ウルトラマン・マックス > 都市シリーズ > ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜
345格無しさん:2006/08/18(金) 12:58:01
考察乙
346格無しさん:2006/08/18(金) 13:10:39
聖矢の先鋒と次鋒は、でかいのには黄金三角形とか効かないんじゃなかったか?
347格無しさん:2006/08/18(金) 13:13:19
すまん、次鋒と中堅だった
348格無しさん:2006/08/18(金) 14:09:15
>>347
デス様(先鋒)→魂を持つ生物ならあの世行きでいいと思う
サガ、カノン(次鋒・中堅)→作中でやった人型(2人分)くらいまでが限度。無制限に転送は緩すぎるかと思う
ヒュプノス(副将)→対象に4〜5mぐらいまで近づけば睡眠を取る奴(要は生物)ならほぼ誰でも永眠させられる

とあったね。すまん
vs星矢 3勝1敗1分
【次鋒】ゴールデントライアングルは通用しない。他の攻撃では破壊力不足、幻朧拳でラリっても死ぬことは無いはず。
こちらのストリウム光線はまず当たりそうに無いので引き分けか。
【中堅】アナザーディメンジョンは通用しない。相手は光速移動だが
短距離高速移動なので他の技の射程に入られる前に怪獣念力が使えるか。念力で削って勝ち

(ザ・サード)××○△×△○×△○△○○○○(幽白)

ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 > 聖闘士星矢
なのは確実だが上位での勝率が結構まばらなので簡単に総当りしてみると

\六テ鋼マ魔都
六\△○△×○  5戦2勝1敗2分
テ△\○?×○  4戦2勝1敗1分
鋼××\××○  5戦1勝4敗
マ△?○\×○  4戦2勝1敗1分
魔○○○○\×  5戦4勝1敗
都××××○×  5戦1勝4敗


何かカオス突入っぽい?もっと広げて調べてみる。
349格無しさん:2006/08/18(金) 20:21:31
総当り続き
まずティガ対マックスが有耶無耶のうち無いのでまずこれから

ウルトラマンティガvsウルトラマンマックス
【先鋒】キリエロイドUvsルガノーガ
キリエロイドのパワーでは惑星破壊に耐えるルガノーガは倒せない。
最終的にはルガノーガが惑星を破壊して勝ち。
【次鋒】マグニアvsケプルス
お互いに決め手が無い。引き分け。
【中堅】ガタノゾーアvsイフ(第四形態)
ガタノゾーアの闇はダメージがイフにはコピーされて通用しないので無意味。触手による拘束に対しても同様だろう。
マクシウムカノンの威力がゼペリオン光線と同じかやや上といった感じなので、
戦闘が進むにつれてイフが強化されればイフの方が有利になる。イフ第四形態の勝ち。
【副将】デモンゾーアvsウルトラマンマックス
反応は同等。マックスの「一瞬で2000m」のスピードは最低でもマッハ20を越えているのでそれに加えて分身されるとデモンゾーアには反応しようが無い。
一人二人体内に捕えたところでどうしようもない。分身ギャラクシーカノンでマックスの勝ち。
【大将】グリッターティガvsダークバルタン
宇宙に数秒で届く攻撃を回避できるバルタンの反応はグリッターティガより上。
ただリンチしたり重力光線ごときではゼペリオン光線以上の威力の攻撃で平気のグリッターティガを倒せるとも思えない。
双方決定打無しで引き分け。

結果:3勝2分でウルトラマンマックスの勝ち。

マックスvs創竜伝も飛んでるので追加
【先鋒】ルガルーガの電撃の射程が短いので先に潰される。組織吸収で銀月王の勝ち
【次鋒】竜堂余の落雷の威力が高いが再生能力があるので倒しきれない。
ただケプルスの光線も威力が低く倒しきれない。結果引き分け
【中堅】ソニックブームの分解もイフの強化の対象になるだろう。
マクシウムカノンの威力が微妙に高いので相手の防御を突破してイフの勝ち
【副将】デカさとスピードでマックスが圧倒的有利。分身ギャラクシーカノン斬りで滅多斬りにしてマックスの勝ち
【大将】重力操作対決だが単体での重力操作規模は竜堂始の方が勝るので、ダークバルタンが
いくら分身しようが手は出せない。ただし分身バルタン全員を一度に皆殺しにも出来ないので決着付かず引き分け。
2勝1敗2分でマックスの勝ち。
350格無しさん:2006/08/18(金) 20:23:11
創竜伝とこの結果を考慮して

\六テ鋼マ魔都創
六\△○△×○△  6戦2勝1敗3分
テ△\○×××△  6戦1勝3敗2分
鋼××\××○○  6戦2勝4敗
マ△○○\×○○  6戦4勝1敗1分
魔○○○○\××  6戦4勝2敗
都×○××○\×  6戦2勝4敗
創△△××○○\  6戦2勝2敗2分

となるので
電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマンマックス>魔術士オーフェン > ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 > 創竜伝 > 都市シリーズ = ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 = ウルトラマンティガ > 星矢

と勝率計算上ではこうなるが


(ザ・サード)××○△×△○×△○△○○○○(幽白)
よりティガに分けて後はランダムに勝ったり負けたり引き分けたりしているので単純に

ティガ = ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 >星矢  でもいいんだが。

どちらがいいかな?
351格無しさん:2006/08/18(金) 20:46:39
>>350
間違った
対ウォーシップと都市シリーズの2連勝を考慮すると後者の方は

> 魔術師オーフェン > ウルトラマン・マックス = ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 >都市シリーズ > ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 >

が正しい。
352格無しさん:2006/08/18(金) 21:34:13
勝率できめた前者でいいんじゃない?

考察乙
353格無しさん:2006/08/18(金) 23:15:07
>>352
おkじゃあ

電磁戦隊メガレンジャー > ウルトラマンマックス>魔術士オーフェン > ウルトラ六兄弟 VS怪獣軍団 > 創竜伝 > 都市シリーズ = ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜 = ウルトラマンティガ > 星矢


で。
354格無しさん:2006/08/18(金) 23:16:47
昭和ウルトラはもう考察に入れていいんじゃない?

【先鋒】惑星破壊の攻撃力と防御力。光速反応の20倍
【次鋒】宇宙破壊の光線有
【中堅】惑星破壊の光線。光速反応の六倍以上
【副将】宇宙破壊の光線。
【大将】光速反応の万倍とか宇宙破壊とか色々
355格無しさん:2006/08/19(土) 00:24:23
とりあえず光線使っても自滅しない事は判明したしな
356格無しさん:2006/08/19(土) 01:53:47
三国演義考察 熊殺しの壁から下がる


vs 新選組!
【先鋒】象勝ち
【次鋒】反応の差で負け
【中堅】同上
【副将】同上
【大将】人海戦術勝ち
2勝3敗

vsソラリス
【先鋒】乗り手を射殺されて負け
【次鋒】突き殺して勝ち
【中堅】突き殺して勝ち
【副将】大きさ負け
【大将】餓死負け
2勝3敗

vs黒い光
【先鋒】小型トラックくらいならいけるか 勝ち
【次鋒】射殺負け
【中堅】視覚が麻痺しても一発当てれば勝ち
【副将】同上
【大将】人海戦術勝ち
4勝1敗

vs双恋(ゲーム版)
【先鋒】象勝ち
【次鋒】突き殺して勝ち
【中堅】突き殺して勝ち
【副将】轢殺負け
【大将】人海戦術勝ち
4勝1敗

vsへっぽこSPなごみ
【先鋒】象勝ち
【次鋒】射殺負け
【中堅】射殺負け
【副将】射殺負け
【大将】人海戦術勝ち
2勝3敗
357格無しさん:2006/08/19(土) 01:54:23
vsかまいたちの夜
【先鋒】金縛り→念力負け
【次鋒】鎧兜の分有利  突き殺して勝ち
【中堅】遠くから攻撃すれば燃えないだろう 突き殺して勝ち
【副将】斬り殺して勝ち
【大将】一度に抹消される事はないだろう 少しずつ壊して勝ち
4勝1敗

vsエキセントリック少年ボゥイ
【先鋒】象勝ち
【次鋒】一発当てれば勝ち
【中堅】同上
【副将】射殺負け
【大将】人海戦術勝ち
4勝1敗

ソラリス>三国演義(安能務版)>黒い光
358格無しさん:2006/08/19(土) 02:26:49
考察乙なんだがソラリスの先鋒はテンプレ見る限り素人っぽいし象に乗ってる奴を正確に狙うのは無理だと思う
大将も食事とか疲労は考慮しないから開始距離の問題で分けじゃね?
359格無しさん:2006/08/19(土) 12:56:42
>>358
それでは一部修正

vsソラリス
【先鋒】象勝ち
【大将】「戦いが長期間に渡る場合には睡眠や食事も考慮する」とルールにあったので餓死負けとした
    相手の所にたどり着く前に勝手に餓死する場合は引き分け扱いだった?
  
3勝2敗か3勝1敗1引き分け

上も見てみる

vsぼのぼの
【先鋒】象勝ち
【次鋒】突き殺して勝ち
【中堅】突き殺して勝ち
【副将】斬り殺して勝ち
【大将】人海戦術勝ち
5勝

vsマリオ
【先鋒】炎とハンマーを食らって負け
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】スター負け
【大将】スターの効果が切れるまで粘って人海戦術勝ち
1勝4敗

vs頭文字D
【先鋒】象勝ち
【次鋒】轢殺負け
【中堅】同上
【副将】同上
【大将】人海戦術勝ち
2勝3敗

これより上は無理と思われるので

頭文字D =スーパーマリオブラザーズ >ぼのぼの=新選組!=三国演義(安能務版)
(熊殺しの壁)
>ソラリス

360格無しさん:2006/08/19(土) 16:05:14
361格無しさん:2006/08/19(土) 16:47:01
食事や疲労も一応考慮することになってる。
するべきでないという意見もあるが現状では。

考慮しないのは漫画作品スレのルールだね。
362格無しさん:2006/08/19(土) 17:04:31
>>354
ウルトラキングが多元全能らしい。
363格無しさん:2006/08/19(土) 19:11:56
テンプレにしてくれないと困る。
364格無しさん:2006/08/19(土) 19:22:13
だから考察待ちにはまだ動かせないってことじゃね?
365格無しさん:2006/08/19(土) 19:29:40
もう随分長いこと放置されてるし、誰もなおすつもりがないとみて
今のテンプレのままでとりあえず考察しちゃえばいいと思うが
366格無しさん:2006/08/19(土) 19:31:16
なんでやねんw
367格無しさん:2006/08/19(土) 20:08:35
キバヤシもびっくりな飛躍理論
368格無しさん:2006/08/19(土) 21:57:07
ごん狐考察 先鋒と次鋒が負ける場合は省略

vs姉妹の方程式
【中堅】成人男性勝ち
【副将】女子中学生ぐらいなら包丁持ちでもとりおさえられるだろう
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vs寿限無
【次鋒】引き分けか
【中堅】成人男性勝ち
【副将】引き分け
【大将】射殺勝ち
2勝1敗2分け

vs桃太郎(童謡)
【中堅】普通に勝ち
【副将】引き分けか
【大将】射殺勝ち
2勝2敗1分け

vsIevan Polkka
【中堅】成人男性勝ち
【副将】成人男性勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vsたいやきくん
【先鋒】うなぎの攻撃では倒せない 引き分け
【中堅】食って勝ち
【副将】食われて負け
【大将】射殺勝ち
2勝2敗1分け

vsしばわんこの和のこころ
【中堅】成人男性勝ち
【副将】成人男性勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗
369格無しさん:2006/08/19(土) 21:57:44
vsさんびきの子ぶた
【中堅】子ぶたになら勝てる
【副将】厳しいか 負け
【大将】射殺勝ち
2勝3敗

vsThe Story of the Three Little Pigs
【中堅】子ぶたになら勝てる
【副将】煉瓦で殴られ負け
【大将】射殺勝ち
2勝3敗

vsきいろいことり
【中堅】引き分け
【副将】負け
【大将】射殺勝ち
1勝3敗1分け

さんびきの子ぶた>ごん狐>しばわんこの和のこころ


370格無しさん:2006/08/19(土) 22:14:12
371格無しさん:2006/08/20(日) 12:45:07
【ジャンル】TVゲーム
【作品名】ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)
【先鋒】暴走ババルウ星人
【次鋒】ヒッポリト星人
【中堅】ウルトラの父
【副将】テンペラー星人
【大将】暴走ゾフィー

【共通設定】ウルトラの父、ゾフィー(非暴走)より格下と思われるウルトラ兄弟の作中での反応:
約80mの距離から放たれたM87光線(秒速約40m)を発射後に反応しバリアなどで防御体勢を取れる。
直接描写は無いがウルトラの父、ゾフィーの反応もこれと同等、もしくはそれより多少上かと思われる。
【共通設定2】各テンプレの素のパワーは65m・6万5千tの怪獣を軽々投げ飛ばしダメージを与えられるほど。
【備考】各テンプレの「M87光線」は「通常状態のゾフィーの放つM87光線」を指す。

【名前】暴走ババルウ星人
【属性】暗黒星人・ヤプールの洗脳により自我を喪失している。
【大きさ】56m・2万8千t
【攻撃力】腕から鎖クナイを放つ。刺さった相手を持ち上げて振り回し、叩き付けることでさらに高いダメージを与えられる。
共に速度・射程は0.2〜0.3秒程で100mに届く。(秒速約333〜500m)威力は突き刺しでM87光線の2割、振り回しと叩きつけで4割。
腕からカッターを出し、切り裂いて攻撃する。威力は程度だが、スピードがあるため連続で攻撃することで高い威力を発揮する。
一回の切り裂きでM87光線の約8分のダメージを与えられる(13回の切り付けでM87光線にダメージ相等)
【防御力】ウルトラ兄弟からの攻撃で受けるダメージの比較より、暴走前後では特に防御力は強化されていないように見える。
宇宙戦闘可能。半径3〜400mの爆発に巻き込まれるが無傷。
【素早さ】暴走状態は通常のスピードの倍となっており、秒速約280mで移動可能。0.5秒に7発の蹴りを行える(空中蹴りでの描写)
通常時でもウルトラ兄弟に大きく反応が劣るということが無いので、反応も暴走時はウルトラ兄弟と同等かそれ以上になると思われる。
(油断しているとはいえ、ウルトラ兄弟相手に光線で先手を取った)
【長所】素早さと防御力
【短所】攻撃力
372格無しさん:2006/08/20(日) 12:45:55
【名前】ヒッポリト星人
【属性】地獄星人
【大きさ】50m・6万3千t
【攻撃力】ヒッポリトタール:地面にタールを撒く。タメ0.5秒、射程は自分の足元の半径数十m。持続時間は30秒。何個でも置ける。
相手がそのタールを踏むと自動的に直径60m高さ100m以上(天井が見えない)の円筒カプセルに閉じ込められ、
カプセル内に4〜5秒流されるタールでブロンズ像にされる。相手がこの技を食らうと本体の防御力、状態に関係無く動けなくなり戦闘不能となった。
ヒッポリトは自分の撒いたタールにのみ踏んでもブロンズ像にはならない。(ヒッポリトの同キャラ戦の場合、相手の撒いたタールを踏むとブロンズ像にされる)
ヒッポリトビーム:射程約65m。食らった相手を自分のすぐ近くまで引き寄せて転ばせる光線。威力は先鋒の切りつけの半分ぐらい。
ミサイル:マサカリ状の手から放つミサイル。秒速260m程で飛び、威力はM87光線の1割程。
【防御力】宇宙戦闘可能。素の防御力はM87光線に相当する攻撃を受けてもまだ何とか行動できるぐらい。
【素早さ】大きさ相応。移動速度は秒速100mほど。
【特殊能力】エネルギー吸収カプセル:ヒッポリトの任意で自在に出現させることのできる円筒カプセル。相手を閉じ込め、エネルギーを吸収できる。
(閉じ込められる大きさは直径60m、高さ60mの円筒状カプセルの範囲内)
発動距離は最大で100m程、発動までは最大で20秒ほど必要か。6〜7秒の吸収で先鋒と同様の防御力の相手の体力を奪い戦闘不能に出来る。
ゲーム中ではさらに長時間の吸収でウルトラ兄弟の肉体のパワーを弱め、光線技が使えないほどにまで弱体化させた。
【長所】ヒッポリトタールによる即死ブロンズ像化攻撃
【短所】カプセルに包めないほどのデカイ相手には無力同然。遅い。
【戦法】先手ヒッポリトタールを撒き、後はヒッポリトビームで相手をタールに引き寄せる。通用しない場合ミサイルを乱射。

【名前】ウルトラの父
【属性】宇宙警備隊大隊長
【大きさ】45m・5万t
【攻撃力】
ファザーショット:腕をL字に組んで放つ光線。威力はM87光線の2割程度。
タメ0.2〜0.3秒程、光線速度は秒速約270m、作中での最大射程は約135m。
ファザーキック:父の格闘技の中では最も威力が高く、ファザーショットの8割程度。
秒速約160mのダッシュ体当たりのあと跳び蹴りを放つ。
【防御力】宇宙戦闘可能。自身のファザーショットの直撃に4発耐えられる。
ファザーバリア:自分の前にカーテン状のバリアを張る。自分の反応できる速度の飛び道具ならこの技でノーダメージで防ぐことができる。
(防げる飛び道具の威力上限はM87光線並の威力以下までとしておく)
【素早さ】【共通設定】参照。移動速度はダッシュ時で秒速150m程。
【特殊能力】ファザーレイ:アレイを取り出し相手の動きを5秒程停止させる発光を放つ。ファザー光線の届く距離なら発動と瞬時に相手に届く。
タメ一秒半、射程は画面全体に広がっていたので、最低でも周囲200m以上はあると思われる。威力はファザーショットの4割程。
【長所】隠しキャラだけあってバランス良く強い。(作中でもタロウを使いやすく強化したような感じ)
【短所】光線破壊力ではゾフィーに劣る
【戦法】先手ファザーショット。相手が離れたりテレポートなどで死角を取ろうとする場合はファザーレイで停止させる
373格無しさん:2006/08/20(日) 12:46:30
【名前】テンペラー星人
【属性】極悪宇宙人
【大きさ】52m・3万5千t
【攻撃力】
ウルトラ兄弟必殺光線:手のハサミから放つ光線。威力はM87光線の7割程度。
タメ数秒、光線速度は秒速約50m、作中での最大射程は約130m。
ミサイル弾連射:ハサミから放つ。タメ無し。射程は必殺光線と同じで弾速は秒速800〜1000m。
一秒弱の間に8連射可能。威力は8発当たったときで必殺光線の半分程度。
炎:手のハサミから火炎を放射する。威力は必殺光線の2割程度。射程75m、タメ無し。
冷凍ガス:口から吐く。威力は必殺光線の5分(25回の直撃ダメージでM87光線に相等)。射程75m、タメ無し。
電気ムチ:電流で鞭を作り殴る。射程約60m。威力は冷凍ガスと同じ。
【防御力】宇宙戦闘可能。自身のウルトラ兄弟必殺光線の直撃に3発耐えられる。計算上ではゾフィーのM87光線に2発耐えられる。
【素早さ】対暴走ゾフィー戦闘時と同じ状態の各ウルトラ兄弟(【共通設定】時)とほぼ互角に戦えるぐらいの反応。移動速度はダッシュ時で秒速60m程。
【長所】防御力、速さと威力で使い分けできる飛び道具。
【短所】極悪宇宙人なのに作中では結構正々堂々
【戦法】早さ重視ならミサイル弾、威力重視ならウルトラ兄弟必殺光線。相手が火に弱い、冷気に弱いなどの弱点がある場合そこを突く。
【備考】ストーリーモードでの状態で参戦(暴走状態は防御力が明らかに下がっているので通常状態で参戦)

【名前】暴走ゾフィー
【属性】宇宙警備隊長。ヤプールの洗脳で自我を喪失している
【大きさ】45m・4万5千t
【攻撃力】
M87光線:右手から放つ光線。タメ数秒、作中での射程は約130m、秒速40mで飛ぶ。
先鋒と同等の防御力の相手を一撃で葬ることのできる威力がさらに強化されている。
(通常状態のM87光線はウルトラ兄弟のバリアやファザーバリアで防ぐことが出来るが、暴走状態ではそれらのバリアを破壊できる)
Z光線:手から放つ電撃ビーム。射程約125m、秒速420mで飛ぶ。タメ0.5秒。威力は通常状態のM87光線の4割。
ウルトラフロスト:手から放つ冷凍ガス。射程約60m、タメ無し。
自分と同程度の身長の相手を1秒程度凍りつかせることができる。威力は通常状態のM87光線の1割程。

暴走時はこれらの光線技に加え、クロスチョップ4発で通常状態のM87光線の直撃に等しいダメージを与えられるなど、格闘面でも強化されている。

【防御力】通常状態のM87光線の直撃に等しいダメージを受けても動きがやや鈍るくらいで、普通に立ってられる。
【素早さ】中堅と同等かと思われる。先鋒と異なり暴走前後で素早さは特に強化されていない。
【長所】クレイジーな強さ
【短所】敵に捕まって洗脳されるというシリーズ最大のヘタレっぷり
【備考】カラータイマーにウルトラ戦士の持つ光線のエネルギーを十数秒注ぎ込まれると洗脳が解ける。
374格無しさん:2006/08/20(日) 13:08:42
先鋒と副将修正

先鋒
【攻撃力】腕から鎖クナイを放つ。刺さった相手を持ち上げて振り回し、叩き付けることでさらに高いダメージを与えられる。
共に速度・射程は0.2〜0.3秒程で100mに届く。(秒速約333〜500m)威力は突き刺しでM87光線の2割、振り回しと叩きつけで4割。
腕からカッターを出し、切り裂いて攻撃する。スピードがあるため連続で攻撃することで高い威力を発揮する。
一回の切り裂きでM87光線の約8分のダメージを与えられる(13回の切り付けでM87光線にダメージ相等)

副将
【攻撃力】
ウルトラ兄弟必殺光線:手のハサミから放つ光線。威力はM87光線の7割程度。
タメ数秒、光線速度は秒速約50m、作中での最大射程は約130m。
ミサイル弾連射:ハサミから放つ。タメ無し。射程は必殺光線と同じで弾速は秒速800〜1000m。
一秒弱の間に8連射可能。威力は8発当たったときで必殺光線の半分程度。
炎:手のハサミから火炎を放射する。威力は必殺光線の2割程度。射程75m、タメ無し。
冷凍ガス:口から吐く。威力は必殺光線の5分(25回の直撃ダメージでM87光線に相等)。
射程75m、タメ無し。自分と同程度の身長の相手を1秒程度凍りつかせることができる。
電気ムチ:電流で鞭を作り殴る。射程約60m。威力は冷凍ガスと同じ。
375格無しさん:2006/08/20(日) 13:10:13
M87が秒速40mって、やたら遅い気がするが表記間違えてるわけじゃないんだよな?
376格無しさん:2006/08/20(日) 13:40:19
>>375
テンプレ作った俺でも遅すぎね?とも思ってもう一度試してみたが、
両者が離れられるギリギリ限界の身長の約3倍の距離(ゾフィーは45mだからで約120〜135m)離れて、
この時のゾフィーがM87光線を撃ち始めてからの相手に届くまでの時間が3秒だから約40mということにしたが、
もう一度シーンを見てみると3秒の間にはゾフィーのM87光線の発射シーンで光線の出ている時間と
被弾側に飛んできた光線が当たるまでの時間の合計が含まれていたので時間重複が起こっていると考えられる。
後者の「被弾側に飛んできた光線が当たるまで」のシーンをもう一度見てみると
60m程の距離を約0.5秒で飛んでいるように見えるので秒速約120mはある。

という訳で指摘通り。スマン。
テンペラーのウルトラ兄弟必殺光線も同じ理由で修正。(50m程を0.5秒で進むので、秒速100mほどか)修正何度もすいません。

副将再修正
【攻撃力】
ウルトラ兄弟必殺光線:手のハサミから放つ光線。威力はM87光線の7割程度。
タメ数秒、光線速度は秒速約100m、作中での最大射程は約130m。
ミサイル弾連射:ハサミから放つ。タメ無し。射程は必殺光線と同じで弾速は秒速800〜1000m。
一秒弱の間に8連射可能。威力は8発当たったときで必殺光線の半分程度。
炎:手のハサミから火炎を放射する。威力は必殺光線の2割程度。射程75m、タメ無し。
冷凍ガス:口から吐く。威力は必殺光線の5分(25回の直撃ダメージでM87光線に相等)。
射程75m、タメ無し。自分と同程度の身長の相手を1秒程度凍りつかせることができる。
電気ムチ:電流で鞭を作り殴る。射程約60m。威力は冷凍ガスと同じ。

大将修正
【攻撃力】
M87光線:右手から放つ光線。タメ数秒、作中での射程は約130m、秒速約120mで飛ぶ。
先鋒と同等の防御力の相手を一撃で葬ることのできる威力がさらに強化されている。
(通常状態のM87光線はウルトラ兄弟のバリアやファザーバリアで防ぐことが出来るが、暴走状態ではそれらのバリアを破壊できる)
Z光線:手から放つ電撃ビーム。射程約125m、秒速420mで飛ぶ。タメ0.5秒。威力は通常状態のM87光線の4割。
ウルトラフロスト:手から放つ冷凍ガス。射程約60m、タメ無し。
自分と同程度の身長の相手を1秒程度凍りつかせることができる。威力は通常状態のM87光線の1割程。
暴走時はこれらの光線技に加え、クロスチョップ4発で通常状態のM87光線の直撃に等しいダメージを与えられるなど、格闘面でも強化されている。

共通設定修正
【共通設定】ウルトラの父、ゾフィー(非暴走)より格下と思われるウルトラ兄弟の作中での反応:
約80mの距離から放たれたM87光線(秒速約120m)を発射後に反応しバリアなどで防御体勢を取れる。
377格無しさん:2006/08/20(日) 14:35:20
そういや、明確な続編だったらまとめて参戦しないといけなかった気がするけど、
その辺はどうなの?
378格無しさん:2006/08/20(日) 14:48:47
>>377
ファイティングエボリューションシリーズに関しては
各作品固有のストーリーにつながりが明記されていないので単独参戦でもいいと思うが。
1なんてストーリー無しだし。
379格無しさん:2006/08/20(日) 15:01:48
>>378
いや、そうならいいんだ。
質問に答えてくれて有り難う。
380格無しさん:2006/08/20(日) 16:12:14
キング修正

【大将】
【名前】ウルトラマンキング
【属性】伝説の大長老
【大きさ】58m
【攻撃力】描写なし。設定によるとパワーがイマイチらしいセブンですら打撃で惑星破壊で無傷な奴の腕を引き契るウルトラ兄弟が人間ぐらいと例えたら
キングはウルトラマンぐらい。
スペシウム光線も使用可能で設定相応の威力。
最強の光線、キングフラッシャーを使用する事ができる。昭和ウルトラ世界最強の光線なのでコスモミラクル光線を上回る。
【防御力】描写なし。設定によると惑星破壊で無傷のウルトラ兄弟が人間と例えたならばキングはウルトラマンぐらい。
【素早さ】宇宙の果てにある小惑星のキング星から地球へすぐに行く事ができる(テレポートではなく飛んできたため)
反応についてはレーザーや光に反応し避ける事ができるウルトラ兄弟が人間並みと例えたらキングはウルトラマン並み。
【特殊能力】あらゆる書籍で全知全能のと書かれているが作中で不可能な事があった。
洗礼光線で相手の変身を破る事ができる
バラバラになり死んだ者を復活させる事ができる。
ウルトラの星の命運をつかさどると言うウルトラキーを強力な雷を落とし破壊した。
ウルトラマントで相手の念力を無効化したり異空間から脱出したり相手に被せ相手を弱体化させたりできる
全ての場所にテレポートする事が可能。
30万年生きているが元気。
奇跡を自由に起こす事ができる。
違う世界のウルトラマンや怪獣(平成ウルトラマン)を誕生日パーティーのために呼んだ。
その他にも指を鳴らすだけで雷や吹雪を起こす事が可能。
宇宙生存は言うまでも無く可能。
【長所】はちゃめちゃに強い
【短所】全知万能ではない
【備考】ゾフィーはキングの孫
381格無しさん:2006/08/20(日) 19:23:41
投下するのは大分先になるかもしれんがアニメのギャラクシーエンジェルのテンプレ作ってんだけど
メンバー誰がいいと思う?

始めは任意全能のちとせいれようと思ったんだけど大将と副将強すぎるから足を引っ張る可能性が………
ちなみに簡易
【ちとせ】身長60mくらい?で文字を書くと現実になるノート所有
【副将】両手が生えてる惑星
【大将】無限に巨大化するブラックホールみたいなの
382格無しさん:2006/08/20(日) 19:30:17
つえーw
383格無しさん:2006/08/20(日) 20:10:26
ミントは?惑星破壊用の武器を幾つも所有って相応の防御力がないか
ヴァニラも都市一つを廃墟にかえた事あるし
すでに死んでるから絶対に殺す事のできないミルフィーユも分け要因にはもってこい
××ロボもいいんじゃないかwあの最後まで合体できなかったやつ

巨大ロボットにいじめられてる怪獣さんがお礼を言いに来た時のもかなり強いし
384格無しさん:2006/08/20(日) 23:23:16
【作品名】チコタン ぼくのおよめさん
【ジャンル】歌
【先鋒】チコタン
【次鋒】ぼく
【中堅】母ちゃん
【副将】父ちゃん
【大将】ダンプ



【先鋒】
【名前】チコタン(チエコ)
【属性】子供
【大きさ】小学校低〜中学年ぐらい
【攻撃力】年相応
【防御力】年相応
【素早さ】年相応


【次鋒】
【名前】ぼく
【属性】子供
【大きさ】小学校低〜中学年ぐらい
【攻撃力】(おそらく同年代の)女の子を泣かす
【防御力】年相応
【素早さ】年相応


【中堅】
【名前】母ちゃん
【属性】母ちゃん
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人女性並み


【副将】
【名前】父ちゃん
【属性】魚屋
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み


【大将】
【名前】ダンプ
【属性】ダンプカー
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ダンプカー並み
385格無しさん:2006/08/20(日) 23:37:03
>>381

アニメ版ギャラクシーってそんな無茶なレベルだったんか。
386格無しさん:2006/08/22(火) 19:46:22
チコタン ぼくのおよめさん考察。大将がダンプ勝ちの場合省略。

対 桃太郎 3勝2敗
【先鋒】鬼負け
【次鋒】犬負け
【中堅】成人女性なら勝てるか。勝ち。
【副将】成人男性なら勝てるか。勝ち。

対 Ievan Polkka  2勝2敗1分
【先鋒】【次鋒】年齢差負け
【中堅】成人女性分け
【副将】成人男性勝ち。

対 たいやきくん  3勝2敗
【先鋒】人間勝ち
【次鋒】おじさん負け
【中堅】食って勝ち
【副将】サメ負け

対 しばわんこ  3勝2敗
【先鋒】猫なら勝てるか?一応勝ち
【次鋒】犬負け
【中堅】鉛筆で不利
【副将】年齢差勝ち
The Story of the Three Little Pigs

対 さんびきの子ぶた  2勝3敗
【先鋒】【次鋒】子豚負け
【中堅】成人女性なら勝てる。勝ち
【副将】成豚負け

対 The Story of the Three Little Pigs  2勝3敗
【先鋒】【次鋒】【中堅】さんびきの子ぶたと同じ
【副将】煉瓦の分不利。

対 きいろいことり  1勝3敗1分
【先鋒】子犬なので圧倒的不利とは言えない。分けとしておく。
【次鋒】年齢差負け
【中堅】成人男性負け
【副将】豚負け

> さんびきの子ぶた > チコタン ぼくのおよめさん > しばわんこの和のこころ >
387格無しさん:2006/08/22(火) 19:51:42
考察乙
388格無しさん:2006/08/22(火) 20:18:22
罪と罰考察。成人男性の壁から。先鋒が負ける場合省略

対 YAEN げんしけん  3勝1敗1分
【次鋒】分け
【中堅】斧勝ち
【副将】【大将】拳銃勝ち

対 ポートピア連続殺人事件  3勝1敗1分
【次鋒】分け
【中堅】斧勝ち
【副将】刑事といえど丸腰なら倒せるか。拳銃勝ち。
【大将】同上。拳銃勝ち

対 The story of little black Sambo  1勝4敗
【先鋒】ただの子供ならまだしも傘持ちは厳しい。不利。
【次鋒】熱フライパンは厳しい。不利
【中堅】斧勝ち
【副将】拳銃持ちの常人<虎。負け
【大将】同上。負け

対 ストレッチマン  1勝4敗
【次鋒】モヒカン負け
【中堅】電撃負け
【副将】拳銃勝ち
【大将】撃っても耐えられるだろう。高速突進負け

対 双恋(アニメ)  1勝4敗
【次鋒】自転車の分不利。
【中堅】斧持ちでも厳しいか。大型犬負け
【副将】1mワニならいけるか?拳銃勝ち
【大将】車負け

> The story of little black Sambo > 罪と罰 > ポートピア連続殺人事件 >
389格無しさん:2006/08/22(火) 20:58:48
考察二つも乙
390格無しさん:2006/08/22(火) 22:38:58
ごん狐vsちこたん考察
【先鋒】子供相手でもさすがに絞め殺せないだろう。その内勝てるだろう。ちこたん側の勝ち
【次鋒】大人の狐と子供が本気で戦えば狐が勝つだろう。 ごん狐の勝ち
【中堅】百姓と魚屋の女将さんなら百姓が勝つだろう ごん狐の勝ち
【副将】いわし屋vs魚屋 分けか
【大将】火縄銃とダンプならダンプの勝ちか ちこたん側の勝ち

両者とも二勝一敗一分け

周囲との勝率もほぼ同等

さんびきの子ぶた>ごん狐=ちこたん>しばわんこの和のこころ
391格無しさん:2006/08/22(火) 23:12:56
【作品名】ヴァルツァーの紋章
【ジャンル】ライトノベル
【先鋒】天使の軍勢
【次鋒】女神
【中堅】ヴァーズ
【副将】神
【大将】ラグ

【名前】天使の軍勢
【属性】天使の軍勢
【大きさ】数万の翼持つ人。
【攻撃力】一人一人は手持ち武器が効かない程度の魔獣を殺せる程度。
【防御力】一人一人は手持ち武器が効かない程度。
【素早さ】人間レベルの達人よりは早い。飛行可能。
【特殊能力】なし。
【長所】こう見えても全体でひとつの意志をもつひとつの個体。
【短所】他とは比べるべくもない。

【名前】女神
【属性】女神
【大きさ】なし
【攻撃力】実体がないため干渉不能。
【防御力】実体がないため干渉不能。
【素早さ】実体がないため干渉不能。
【特殊能力】異次元にまで届くテレパシー。
【長所】分け要員。
【短所】分け要員。
【備考】この宇宙には存在できないらしい。

【名前】ヴァーズ
【属性】超越者
【大きさ】3メートルの翼もつ魔神
【攻撃力】3対の腕に持つ6本の剣。
 世界破壊可能な神と互角。
【防御力】体は物質による肉体ではなくエネルギー体であるため物理攻撃は無意味。
 世界を破壊できる神の攻撃を受けても耐えられる。
 限界を超え、体が完全に消滅しても精神は存続し、体を瞬時に復元できる。
 あらゆるものを吸収し自らの力とする神でも吸収できなかった。
 神による念じるだけで相手を分解できる攻撃も通用しない。
 空間の歪みを受けても平気。
 宇宙戦闘可能。
 世界ひとつ分の精神エネルギーの重圧に耐えられる。
【素早さ】飛行可能。光速対応。
【特殊能力】世界法則の楔を超越した存在であり、
 世界法則に関係なくあらゆる世界や世界の外側で戦える。
 次元の壁を力ずくで破り空間転移や世界間移動が可能。
 命と引き換えに異次元に敵を封印できる。
【長所】先代ヴァルツァーの紋章を受けた者。
【短所】描写皆無。
392格無しさん:2006/08/22(火) 23:14:20
【名前】神
【属性】超越者 造物主を越えた神 破壊神
【大きさ】3メートルの翼持つ人
【攻撃力】世界を瞬時に破壊できる光を放った。
 《滅びよ》と念じるだけで見渡す限りの全てを分解した。
 数キロの範囲に近づくだけであらゆるものが吸収される。
【防御力】体は物質による肉体ではなくエネルギー体であるため物理攻撃は無意味。
 自分と同等の攻撃力の相手の攻撃に耐えた。
 限界を超え、体が完全に消滅しても精神は存続し、体を瞬時に復元できる。
 空間の歪みを受けても平気。
 宇宙戦闘可能。
 精神力はラグと互角。
【素早さ】飛行可能。光速で活動できる相手と互角。
【特殊能力】世界法則の楔を超越した存在であり、
 世界法則に関係なくあらゆる世界や世界の外側で戦える。
 次元の壁を力ずくで破り空間転移や世界間移動が可能。
【長所】いくつもの世界を滅ぼした。
【短所】ラグやヴァーズら、ヴァルツァーの紋章を与えられたものにことごとく敗北。

【名前】ラグ
【属性】超越者
【大きさ】3メートルの翼もつ魔神
【攻撃力】全速で飛ぶだけで進路上の物質が消滅する。
 世界を破壊できる神の光と互角の闘気を放ち全てを破壊する。
 魔獣の神の化身なので基本は肉弾戦。
 殴るだけで空間が震え、次元の壁をぶち抜くことができる。
 <卵>
 形を変える武器。ラグの右手と融合している。
 槍に変形し、素手の攻撃に耐えた神を貫いた。
【防御力】体は物質による肉体ではなくエネルギー体であるため物理攻撃は無意味。
 世界を破壊できる神の攻撃を受けても耐えられる。
 限界を超え、体が完全に消滅しても精神は存続し、体を瞬時に復元できる。
 あらゆるものを吸収し自らの力とする神でも吸収できなかった。
 神による念じるだけで相手を分解できる攻撃も通用しない。
 空間の歪みを受けても平気。
 宇宙戦闘可能。
 世界ひとつ分の精神エネルギーの重圧に耐えられる。
【素早さ】飛行可能。
 光と同等の速度で目標に突撃し、殴りつけることができる。
 反応も速度に見合ったレベルにまで加速されており、
 この速度で飛びながら数メートル先の相手を認識できる。
【特殊能力】世界法則の楔を超越した存在であり、
 世界法則に関係なくあらゆる世界や世界の外側で戦える。
 次元の壁を力ずくで破り空間転移や世界間移動が可能。空間を殴りつける必要がある。
【長所】先代より強い。
【短所】肉弾戦オンリー。
【備考】戦った世界は未来のこの世界らしい描写があり、宇宙もあるので単一宇宙と思われる。
393格無しさん:2006/08/23(水) 02:03:26
カオスレギオン考察 ガンマンの壁から

vs軍人将棋
【先鋒】首切り勝ち
【次鋒】真空波勝ち
【中堅】大きさ勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】青い輝きで攻撃を反射して勝ち
5勝

vsゴルゴ13
【先鋒】首切り勝ち
【次鋒】真空波勝ち
【中堅】大きさ勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】攻撃反射勝ち
5勝

vsMagic The Gathering
【先鋒】硬くて切れないが攻撃されることもない 引き分け
【次鋒】引き分け
【中堅】剣で勝てる
【副将】銀脚獣を召喚しながらの攻撃で勝ち
【大将】大きさ負け
2勝1敗2引き分け

vs月姫
【先鋒】結構頑丈なので首切れるか不明だが不可視なので檻髪は効かない 引き分け
【次鋒】真空波勝ち
【中堅】大きさ勝ち
【副将】相手の攻撃は効かない 人海戦術勝ち
【大将】召喚発動前に魔眼で負け
3勝1敗1引き分け

vsイナズマン
【先鋒】硬くて切れないが攻撃されることもない 引き分け
【次鋒】砂地獄負け
【中堅】絶対零度負け
【副将】大きさと数で勝ち
【大将】真空チェストで負け
1勝3敗1引き分け
394格無しさん:2006/08/23(水) 02:04:09
vsるろうに剣心
【先鋒】不可視なのをいかせば首切れるか 勝ち
【次鋒】真空波勝ち
【中堅】大きさ勝ち
【副将】大きさ勝ち
【大将】召喚勝ち
5勝

vsデビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団
【先鋒】引き分け
【次鋒】引き分け
【中堅】引き分け
【副将】餓死負け
【大将】お互い打つ手無しで引き分け
1敗4引き分け

vs空の境界
【先鋒】首切り勝ち
【次鋒】千切られて負け
【中堅】大きさ勝ち
【副将】統一言語前に攻撃できる 勝ち
【大将】召喚前に切られて負け
3勝2敗


vs錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
【先鋒】引き分け
【次鋒】真空波勝ち
【中堅】ビーム負け
【副将】ビーム負け
【大将】核ミサイル負け
1勝3敗1引き分け

vsカルドセプトセカンド エキスパンション
【先鋒】攻撃を反射されても倒れはしないがこちらの攻撃は効かない 引き分け
【次鋒】石化負け
【中堅】石化負け
【副将】こちらの攻撃を相手に無効化されるか不明 無効化されたら負け そうでなければ勝ち
【大将】先手を取られて即死 即死を免れてもこちらの攻撃では倒せそうにない
1勝3敗1引き分け 又は 4敗1引き分け

デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団>イナズマン>カオスレギオン>るろうに剣心=月姫
395格無しさん:2006/08/23(水) 02:17:16
デビルサマナーの副将だけ餓死負けになってるのはなんで?
396格無しさん:2006/08/23(水) 02:37:23
>>395
長所欄に「何も食べる必要がなくなる特殊な秘薬を所持」とあったから。自己申告なのが気にはなったけど
過去の考察でも相手の餓死負けとしているのがあったので一応そう判断した
397格無しさん:2006/08/23(水) 02:41:50
実体無しなんだから元々食事の必要なんてないと思うんだが
398格無しさん:2006/08/23(水) 02:51:45
そう考えるとデビルサマナーはかなり上の位置にいくかな
399格無しさん:2006/08/23(水) 16:40:32
そういやジョジョの先鋒がマロンだとこっちになってたが

【先鋒】
【名前】吉良吉廣withポロライドカメラ
【属性】幽霊(スタンド使い)
【大きさ】【攻撃力】【素早さ】健在な老人並み
【防御力】幽霊なので物理無効/健在な老人並み
【特殊能力】 幽霊なので不可視
 ・触れずともカメラのシャッターを押すことが出来る。
 ・写真に写った空間を支配する。
 ・標的と周囲の空間を写真に写す事により、魂のエネルギーを
  写真に封じ込め、現実世界と隔離する。(見た目にはそのまま)
 ・写真によって隔離された空間には、必ずその写真自体と、
  それを撮影したポラロイドカメラが残る。
 ・支配空間への出入りは出来ない。外から入ろうとすれば
  その空間を飛び越えてしまう。(内外の見聞きは通常通り可能)
 ・写真内で本体が行った事は、現実世界でも起こり抵抗不能。
  写真の生物が写っている部分が破損すると、
 ・写っている者にも同じダメージが伝達される。写真を治せば元に戻る。
 ・支配できるのは本体自身が(入り込んで)いる撮影したての
  ポラロイド写真だけであり、同時に1枚だけである。
 ・写真内の本体が写っている部分をアップにして改めて撮影されると、
  支配できる空間がなくなる(自分しか写っていないので)。
 ・本体は写真への自由な出入り、写真内での行動、写真に乗っての移動が可能。
 ・現実世界の通常の物質を自由に写真内に持ち込む事ができる。再び持ち出す事も自在。
【戦法】カメラで相手を写し空間隔離封印

400格無しさん:2006/08/23(水) 17:06:30
>>397
それはないんじゃね?。

食事や寿命を考慮するにしても
概念そのものとか、どう考えて食事なしと考えるほうが自然って場合以外は、テンプレに記述がなければただの設定なし扱いでしょ。
ましてその世界の中に「食事いらない」設定の奴がいるんだから、それ以外の奴は食事が必要と考えるのが自然。
401格無しさん:2006/08/23(水) 19:19:23
じゃあ幽霊とかロボットとかも食事考慮するのか?
402格無しさん:2006/08/23(水) 19:21:00
幽霊でもロボットでも食事をとる奴はいる
そういう奴は考慮する
そうでない奴は考慮しようがないから無視するしかない
403格無しさん:2006/08/23(水) 19:44:04
昭和ウルトラにM87光線の破壊力書いてないので修正頼む。
(グランドキングの防御力が分からん)
てゆうか先鋒のエースキラーもM87光線をエースロボットに撃ってなかったっけ?
404格無しさん:2006/08/23(水) 19:58:04
撃ってるな
エースキラーのM87光線はエースと同能力のエースロボットを粉砕する破壊力
エースキラーはゾフィーからM87光線のエネルギーを奪い取って光線を使用しているので
ゾフィーのM87光線の威力はエースキラーのM87光線と等しい

肝心のエースの防御力は詳しいと思われるテンプレ作成者さんに任せる
405格無しさん:2006/08/23(水) 20:20:10
【作品名】塊魂シリーズ
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】王子 with 塊
【次鋒】ガッツ with 塊
【中堅】ラ・マーン with 塊
【副将】キャンキャン with 塊
【大将】エース with 塊


【先鋒】
【名前】王子 with 塊
【属性】大コスモの王子と塊
【大きさ】王子は5センチ 塊は太陽よりいくらか大きいぐらい
【攻撃力】上記の塊を押したり引いたりできる
【防御力】宇宙空間で生存可能 太陽に突撃して無傷
     ブラックホールのそばにいても吸い込まれない
【素早さ】3万キロ程の距離を1秒で移動 急カーブとかは無理
【特殊能力】塊:接触した塊のサイズ以下の存在を巻き込んで塊の一部にする
     (同化したものの例:落書き、火、幽霊、虹、竜巻、雷雲、太陽、ブラックホール、ホワイトホールなど)
      塊より大きい物に衝突すると同化した物がはずれることがある
【長所】塊より小さいものならほぼすべて同化可能
【短所】塊より大きいものには打つ手が無い
【戦法】塊に巻き込む

【次鋒】
【名前】ガッツ with 塊
【属性】王子のはとこと塊
【大きさ】ガッツは7センチぐらい 塊は王子のと同じ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【戦法】 王子と同じ

【中堅】
【名前】ラ・マーン with 塊
【属性】王子のはとこと塊
【大きさ】ラ・マーンは7センチぐらい 塊は王子のと同じ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【戦法】 王子と同じ

【副将】
【名前】キャンキャン with 塊
【属性】王子のはとこと塊
【大きさ】キャンキャンは7センチぐらい 塊は王子のと同じ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【戦法】 王子と同じ

【大将】
【名前】エース with 塊
【属性】王子のいとこと塊
【大きさ】エースは15センチぐらい 塊は王子のと同じ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【戦法】 王子と同じ
406格無しさん:2006/08/23(水) 21:04:54
量産ルールに引っ掛かるんじゃねーの?
407格無しさん:2006/08/23(水) 21:06:46
特撮を出しても過小評価されるのは目に見えてるし修正しなくてもいいと思う。
アニメとゲームしか知らない人達からすれば特撮なんて話題に出されても目障りなだけなんだろうし。
408格無しさん:2006/08/23(水) 21:09:10
>>407
なかなか高度なやり方になったな
409格無しさん:2006/08/23(水) 21:10:54
>>406
外見と固体名が違うから大丈夫だと思ったんだが駄目か?
410格無しさん:2006/08/23(水) 21:11:50
食事考慮とかテンプレに書いてなきゃ考察不能じゃん。
全部のテンプレを改正するのか?
411格無しさん:2006/08/23(水) 21:13:27
>>410
だから食事とかは考慮しないんだがルールでは考慮する事になってるから時々考慮する人が出てくる
412格無しさん:2006/08/23(水) 21:15:30
じゃあルール改正だな。
全部のテンプレに食事に関する記述を追加するより簡単だし。
413407:2006/08/23(水) 21:16:29
>>408
ゴオレンマ扱いしてるんだろうけど見当違い
仮面ライダー剣が薔薇人形より下って時点で特撮が正当に評価されてるとは思えないし
特撮板でも上記の俺の様な意見を言う人は結構いたりする。
414格無しさん:2006/08/23(水) 21:17:43
>>413
お前が言ってるのは漫画作品スレで
「カイジの方がローゼンメイデンより強い時点でローゼンメイデンが正当に評価されてるとは思えない」
って言ってるようなもんだ
415格無しさん:2006/08/23(水) 21:20:25
>>410
情報なしは常人並み。
416格無しさん:2006/08/23(水) 21:20:35
少しでも位置に疑問があれば自分で再考察
417格無しさん:2006/08/23(水) 21:21:32
>>413
おかしいと思うなら自分で再考察が最強スレの掟だぞ。

てか、できれば管理人さんには妄想スレとかラノベスレみたいに考察ログをテンプレの下に貼ってほしい。
正直、ブレイドは攻防が家屋破壊クラスだからゴルゴ以上は軽く行きそうな気がするし。
なんであそこにいるのかイマイチ不明
418格無しさん:2006/08/23(水) 21:25:37
すぐ再考察するのも美しくない
まず位置に関する疑問を投げかけて「異論があるなら再考察しろ」と誰かが言うのを待つ

これが基本だ
419格無しさん:2006/08/23(水) 21:29:54
何より先にブレイドは先鋒が単なる数合わせなのが問題だ
420格無しさん:2006/08/23(水) 21:38:03
>>417
俺もそれを考えたことあるんだけど、
そうするとログスレの意味が全くなくなるんだよな。
いや、作る時には役に立つだろうけど。
421格無しさん:2006/08/23(水) 21:40:02
意味が無くなっても別にいいんじゃね?
422格無しさん:2006/08/23(水) 21:46:42
特撮といえばウルトラマンティガのテンプレには不明点が結構多いが、考察する時にに差し支えないのか?
423格無しさん:2006/08/23(水) 21:47:42
でもいずれ増えるとログも膨大な量になるよ
テンプレだけでも相当長いのにログまで加わると…

>>422
スルーするから無い
424格無しさん:2006/08/23(水) 21:51:03
多分ブレイドの位置が低いのはパーマン、クロマティ、ポケモン、ディスガイヤ辺りが原因
425格無しさん:2006/08/23(水) 21:53:24
>>424
その付近で総当りして勝率比べするとローゼンの弱さが露呈すると思う
やってみようか?
426格無しさん:2006/08/23(水) 21:54:38
うむ、やってみてくれ
427格無しさん:2006/08/23(水) 22:00:02
ポケモンは確か体の中がブラックホールだったり
空間曲げたりできる奴が居たような気がする
今度確かめるか
428格無しさん:2006/08/23(水) 22:05:24
空間曲げは分からないがブラックホールはいるぞ
ポケスペでは全く理解できない理屈で倒されてたが
429格無しさん:2006/08/23(水) 22:07:47
ポケモンはトンでも設定多いからな

カイリキーでさえ2秒間に2000発だか1000発だかパンチできるし
430格無しさん:2006/08/23(水) 22:07:49
メンバーに入ってはいないが、ポケモンは分け要員も豊富だよな。
ゴースト系が沢山いる
431格無しさん:2006/08/23(水) 22:14:36
でも、鳥系とか地面系の攻撃は効くんだよな。
432格無しさん:2006/08/23(水) 22:36:44
>>415
宇宙船や意識のある惑星や恒星、魔法で動く無機物、神等も情報なしは常人並みか?
そもそも餓死しそうな描写やわざわざ食事をしないと餓死する設定を付ける作品など少ないし、
作中で人間みたいだからといって人外が常人並みとは限らないじゃないか。
433格無しさん:2006/08/23(水) 22:39:27
最後の行はあれだ

細かいことは気にするな
人間っぽいなら人間並みでいいんだ
434格無しさん:2006/08/23(水) 22:59:19
>>432
少なくとも神は情報なしならあるゆるスペックについて普通に常人並だろ。

435格無しさん:2006/08/23(水) 23:14:41
人の姿をしてればな
436格無しさん:2006/08/23(水) 23:16:05
んなことない。
神という設定があるだけなら大きさ相応にしかならない。
437格無しさん:2006/08/23(水) 23:21:19
なんで食事考慮?
438格無しさん:2006/08/23(水) 23:21:56
食事は生命に必須だから
439格無しさん:2006/08/23(水) 23:25:05
>>437
リアリティを重視してるつもりらしい。
現実に戦ったら食事いらない奴の方が強いんだってさw

18号>ベジータだからだそうだ。


それ言ったら姉妹の方程式の次鋒なんて
たしか数メートル早足しただけでへたれる運動不足のはずなんだがな。
440格無しさん:2006/08/23(水) 23:26:10
それは書いてないと不味いだろう
441格無しさん:2006/08/23(水) 23:27:32
空母が地上でも海上の素早さで動けるスレで食事とか……
442格無しさん:2006/08/23(水) 23:30:41
空母は水上を動いてるつもりなんですよ
443格無しさん:2006/08/23(水) 23:31:23
空母は地上で動けないぞ。
空母にとっては海上というだけで。
444格無しさん:2006/08/23(水) 23:32:04
M87光線はウルトラ兄弟最強の技
よって惑星破壊以上
ちなみに俺はゾフィー兄さんではない
445格無しさん:2006/08/23(水) 23:32:36
M

446格無しさん:2006/08/23(水) 23:34:48
>>444
兄さん捏造乙
447格無しさん:2006/08/23(水) 23:35:37
最強大杉
コスモミラクルとM87どっちが最強なのだろうか。
448格無しさん:2006/08/23(水) 23:40:43
マジレスすると

コスモミラクル光線は宇宙最強の光線
M87光線は単独発射する光線としては最強の光線

なのでコスモミラクル光線>M87光線>その他の単独発射光線(惑星を破壊する光線含む)
コスモミラクルは仲間からエネルギーを集めたタロウが撃ってるから
単独発射光線の中からはずれてるんだろう
449格無しさん:2006/08/23(水) 23:52:55
手元の資料ではタロウのストリウム光線が兄弟最強の光線とあるが?
ちなみにゾフィーもちゃんと載ってる。
450格無しさん:2006/08/23(水) 23:58:47
俺の知ってる限りではエースのメタリウム光線の倍という設定しか知らんな
矛盾する設定が多いと困るな

まあ好意的にかつ強引に解釈するなら
ストリウム光線とM87光線が同威力で両方最強といったところか
451格無しさん:2006/08/24(木) 00:34:37
メビウスのHPではM87光線が最強って書いてるが
円谷的にはM87光線が最強って事だろうな。
452格無しさん:2006/08/24(木) 00:44:33
見てきたが「言われている」という言い回しに不安が残るな。
453格無しさん:2006/08/24(木) 00:49:25
スペシウム超光破>>>>>コスモミラクル光線>スペースQ=スペースQアイスラッガー>M87光線
これでいいじゃないか
454格無しさん:2006/08/24(木) 00:50:14
激伝乙
しかし1つ言わせてくれ

>スペースQアイスラッガー

チャージスラッガーだ
455格無しさん:2006/08/24(木) 00:52:25
記憶だけで書いたから名前間違えたか
456格無しさん:2006/08/24(木) 02:00:00
>208 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/08/22(火) 21:10:25 ID:S+ZlxNUbO
>>201
>全ジャンル最強スレってこの板の住人には荒らしの住処って印象しかないだろ


>377 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/08/23(水) 22:40:24 ID:M0/uU0bZ0
>今までスルーしてきたけどアルクエイドスレ見てみたよ なんだありゃ
>ゴオレンマとやら一人が暴れてるのかと思ったら他の全ジャンルスレ住人ご一行も来てるじゃない
>ゴオレンマの件に関して弁明くらいするのかと思ったらどうだ、そんなことは知らん振りどいつも特ヲタを
>自分たちの考え方に従わせよう、説き伏せようとする奴ばかりじゃないか
>悪いのはゴオレンマ一人それ以外に悪い印象持つ奴はバカ、と主張してる奴がいるけどなんだかなあ


このスレにいるであろう特撮板住人に言わせて貰うが
全ジャンルスレ住人全員=ゴオレンマの仲間って決め付けといて
よくこのスレでウルトラマンの話なんてできるな。
457格無しさん:2006/08/24(木) 02:04:31
俺は決めつけてないから知らん

ただそれだけの話
458格無しさん:2006/08/24(木) 02:18:46
>>457
俺も。
そのID:S+ZlxNUbOが勝手にそう言ってるだけ。
てかID:S+ZlxNUbO、コイツ何様のつもりなんだかwww
459格無しさん:2006/08/24(木) 02:27:37
>>458
もう寝ろ
460格無しさん:2006/08/24(木) 02:47:09
>>459
本人か?
461格無しさん:2006/08/24(木) 02:48:54
>>460
多分な。
462格無しさん:2006/08/24(木) 11:42:59
アーマードコアって何で議論中なんだっけ?
463格無しさん:2006/08/24(木) 12:09:21
証拠もないのに荒らし扱いて最悪だな。
こんな奴しかいないと思うと普通に特撮が嫌いになる。
464格無しさん:2006/08/24(木) 12:43:57
スルーもできないのか
465格無しさん:2006/08/24(木) 12:49:49
スルーできてない人も自演です。
466格無しさん:2006/08/24(木) 13:37:14
>>462
世界のつながりを疑問視されたんだと思う。けど、>>282の説明を読むかぎりでは問題ない気がするが
ところで塊魂は量産ルールの何に引っかかったんだ?
467格無しさん:2006/08/24(木) 16:04:12
>>466
>>331-333も結論出てなくないか?
468格無しさん:2006/08/24(木) 16:16:24
>>467
そりゃ他のシューティングだ
ACはオープニングで破壊描写がハッキリ出てるから無問題
469格無しさん:2006/08/24(木) 18:32:41
>>466
何も引っかかってない
470格無しさん:2006/08/24(木) 19:00:53
【名無しキャラ・機体の重複エントリーに関して】
・性能に個体差がある(名前の無い同一種族のキャラだが使う能力が違う等)……可
・性能に差は無いが固体名がある……可
・性能に差が無く固体名も無いが外見が少し違う(色違い、一部だけ形が違う等)……不可
・クローン……オリジナルとクローンのうちの一体は可。クローン複数は不可。
・搭乗機……パイロットによる力量差をテンプレ化できれば可


量産ルールってこれだっけ?
パイロットによる力量差をテンプレ化できていないからじゃないかな。
「性能に差は無いが固体名がある」が機体については問わず、
パイロットだけでもいいなら別だけど。
471格無しさん:2006/08/24(木) 19:06:52
機体じゃなくて武器だろ?
472格無しさん:2006/08/24(木) 19:06:59
パイロットだけでもそりゃオーケーだろ。
473格無しさん:2006/08/24(木) 19:09:21
>上記の塊を押したり引いたりできる
本人が引っ張ってんだから乗り物とはいえないだろ。
474格無しさん:2006/08/24(木) 19:13:02
意志も無いだろうから共通な武器としてwithなんて書かなければ話は早かった。
475格無しさん:2006/08/24(木) 19:19:10
武器使い回しは認められてんだからおk
これでいいんじゃね?
476格無しさん:2006/08/24(木) 19:22:35
というか>>409で決着がついたと思ってたよ。
477格無しさん:2006/08/24(木) 20:16:48
最初のやりとりって塊についてのことじゃなくて王子のはとこのことだと思ってけど塊についての話だったのか…
478格無しさん:2006/08/24(木) 21:53:07
【作品名】コルベスさま
【ジャンル】昔話
【先鋒】おんどり
【次鋒】鴨
【中堅】猫
【副将】石臼
【大将】コルベスさま
【備考】グリム童話集初版準拠 KHM41



【先鋒】
【名前】おんどり
【属性】雄鶏
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】雄鶏並み


【次鋒】
【名前】鴨
【属性】鴨
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】鴨並み


【中堅】
【名前】猫
【属性】猫
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】猫並み

【副将】
【名前】石臼
【属性】石臼
【大きさ】石臼並み
【攻撃力】戸口の上から飛び降りてコルベスさまを殺害 転がってぶつかるぐらいは可能か
【防御力】石臼並み
【素早さ】戸口の上に登るぐらいには移動可能
【短所】引き分け要員 


【大将】
【名前】コルベスさま
【属性】人間
【大きさ】【攻撃力】 成人男性並み
【防御力】戸口の上から飛び降りてきた石うすにぶつかり死んだ
【素早さ】成人男性並み
【短所】なぜ殺されなければならなかったか不明
479格無しさん:2006/08/24(木) 21:54:39
モモタロウ考察 成人男性の壁から

vsポートピア連続殺人事件・げんしけん・YAEN
【先鋒】鉄棒で撲殺勝ち
【次鋒】雉なので致命傷をあたえるのは難しい 引き分け
【中堅】大きいので勝ち
【副将】噛み付き勝ち
【大将】斬殺勝ち
4勝1引き分け

vs罪と罰
【先鋒】撲殺勝ち
【次鋒】致命傷をあたえるのは難しい 引き分け
【中堅】大きいので斧持ち人間ぐらいなら勝てる
【副将】射殺負け
【大将】同上
2勝2敗1引き分け

vsThe story of little black Sambo
【先鋒】撲殺勝ち
【次鋒】触れるだけで火傷を負いそうなフライパンがあるので不利 負け
【中堅】大きいので勝ち
【副将】虎負け
【大将】同上
2勝3敗

vsストレッチマンシリーズ
【先鋒】撲殺勝ち
【次鋒】モヒカンがあたれば負け
【中堅】感電負け
【副将】噛み付き勝ち
【大将】ストレッチパワー負け
2勝3敗

vs双恋(アニメ版)
【先鋒】撲殺勝ち
【次鋒】やはり致命傷をあたえるのは難しそう 引き分け
【中堅】大型猿 対 大型犬  引き分けか
【副将】同程度の大きさならワニのほうがやや有利か 引き分けか負け
【大将】轢殺負け
1勝2敗2引き分け または 1勝1敗3引き分け


The story of little black Sambo>罪と罰=モモタロウ>ポートピア連続殺人事件
480格無しさん:2006/08/24(木) 22:35:54
考察乙です。
481格無しさん:2006/08/25(金) 02:19:45
突然だけどルール変更しない?

・楽しく議論する事
・相手の意見を尊重する事

ルールなんてこれだけあれば十分。
482格無しさん:2006/08/25(金) 03:11:46
そうだね、プロテインだね
483格無しさん:2006/08/25(金) 03:19:16
>・相手の意見を尊重する事

>ルールなんてこれだけあれば十分。
2行でもう自分の言った事が出来てないじゃねーかw
484格無しさん:2006/08/25(金) 04:40:31
なんか殺伐としててすごく怖い
もっと和気あいあいとしてまったり行こう
答えは1つだけじゃないんだしね。例えば人によってはビックリマンよりぷにぷにの方が上って思ってたり、月姫がトップだって思ってる人もいるんじゃないかな?
でもね、そういうのも実は全部正しいんだよ。だって空想のものを論じるだから何が正しいかなんてわかりっこない。
皆の意見に間違いなんて無いし、どれも正しい。
窮屈なルールを作って皆の自由を奪って1つの答えを求めるより、色んな人の意見を聞いて「そういう考え方もあるんだな」ってのが本当の議論じゃない?
485格無しさん:2006/08/25(金) 04:47:27
楽しい議論をしようよ。正しい議論はお互いの意見を尊重し、論じ合う事。
でもね、君達がやってるのは自分の意見の押し付け合いで他の人に悲しい思いをさせてるんだよ?
空想のものなんだから人の数だけ答えがあってもいいじゃないか。
現実じゃ無理でも空想の世界だったら、田舎の暴走族がアメリカをやっつける事だって十分可能でしょ?
486格無しさん:2006/08/25(金) 07:54:14
そんな事言ってたらキリが無いからテンプレで勝負するこういうスレの需要がある
不愉快だtp思ったらここを見なけりゃいい話
487格無しさん:2006/08/25(金) 08:38:38
自分の意見の押し付けあいとおっしゃいますが、考察に異論があれば
ここおかしいんじゃない?と異議を唱えて摺り合わせになりますので

ここはテンプレのスペックで勝負を決める場所だから
人それぞれの答えは心ん中に秘めててもらえばいい

後、いくら空想でも田舎の暴走族がアメリカに勝つような荒唐無稽なのはそうそう無いw
488格無しさん:2006/08/25(金) 09:07:29
ルールによって順位が変わる
ルールの数だけ順位がある
今君達が奉ってるランクなんて今のルールあってのものだよ?
そんなランクに一体何の意味があるの?
489格無しさん:2006/08/25(金) 09:11:55
面白い

だから嫌なら見るなと何度(ry
他に自分が好きに出来るスレ立てれば?
490格無しさん:2006/08/25(金) 09:13:16
意味ねえ…
極論すれば意味なんて求めてすらないし

自己満足
491格無しさん:2006/08/25(金) 09:19:16
このスレはスペックを元に一つの答えを出して自己満足するスレだから。
>>481>>484の考えとは相容れないので諦めろ。
492格無しさん:2006/08/25(金) 09:46:59
スレを見なければいいって言う人がいるけどそれはミステイク
なぜなら私は君達を諭してると同時に叱ってるつもりでもある。
むしろ感謝してほしいぐらいだよ。
493格無しさん:2006/08/25(金) 09:56:31
いや、何様だ?
大きなを通り越して巨大なお世話なのでゲラウトヒア
494格無しさん:2006/08/25(金) 10:22:57
>>493
いや、気違いは放っとけ。相手するからつけあがる。

>>492
二言だけ言っておく。
スレの無駄使いだ。消えろ。
495格無しさん:2006/08/25(金) 10:52:55
最後の元ネタなに?
496495:2006/08/25(金) 10:58:46
スマン>>493
497格無しさん:2006/08/25(金) 11:07:52
get out here:出て行け
498格無しさん:2006/08/25(金) 11:21:24
ムサシじゃねーの?
499格無しさん:2006/08/25(金) 12:16:00
ロケット団乙
500格無しさん:2006/08/25(金) 13:34:01
>>425



ローゼンメイデン vs 仮面ライダー剣
【共通】家屋破壊級威力はは数十m未満
【先鋒】金糸雀の音攻撃の前に飛び道具無しの鍛えた人間は手が出せず。金糸雀の勝ち
【次鋒】ギラファアンデッドの飛ぶ斬撃は水銀燈の羽の竜を砕く翠星石の植物で防御されるか。
アンデッドの素のパワーが高いので植物による拘束は不可能だが、スィドリームによる催眠は通じそう。眠らせて翠星石の勝ち。
【中堅】基本空を飛んでいる水銀燈にケルベロスの攻撃は届かない。
単体でもコンクリ破壊の羽の束の竜で空中から殴りまくれば水銀燈が有利。
【副将】真紅の薔薇は単発でもコンクリ破壊防御突破可能なので、それを纏めた束や大量分散させた針なら通じそうか。
剣の技は技の発動時間が遅かったりリーチが無かったり、移動速度で負けていたりで真紅には当たらないと思われる。真紅の有利。
【大将】薔薇水晶の反応はジョーカーより劣るか。衝撃波の展開の前に光のカッターでジョーカーの勝ち。
4勝1敗でローゼンメイデンの勝ち

ローゼンメイデン vs ポケットモンスター
【先鋒】金糸雀はゴローニャを倒せないがゴローニャは金糸雀に攻撃が届かない。分け
【次鋒】空を飛びつつ、スィドリームを飛ばして眠らせて翠星石の勝ち。
【中堅】水銀燈の反応ならメタグロスのスピードに対応できる。接近時の強制睡眠で水銀燈の勝ちか。
【副将】真紅はライコウには先制できるが雷光反応できないので、雷と薔薇の塊の相討ちで引き分け。
【大将】薔薇水晶の衝撃波で周囲を包めば冷気は通用しない。接近して水晶封印で薔薇水晶の勝ち
3勝2分でローゼンメイデンの勝ち

クロマティ高校 vs 仮面ライダー剣
【先鋒】馬で蹴飛ばしてフレディの勝ち
【次鋒】お互い防御力が高く、攻撃が通用しない。反応の点ではゴリが圧倒してはいるが
アンデッドに止めをさせるレベルではない。分け。
【中堅】上と同じ。分け
【副将】全方位ビーム=校舎全消滅で無傷以上を一撃≧家屋破壊に余裕で耐える相手を負傷=ワイルドサイクロンかと思われる。
RSFに時間がかかるなどの面からビームの方が先に通じる。全方位ビームでメカ沢の勝ち。
【大将】光のカッターとビーム連射が相打ちか。ただクロマティ側は円盤が故障するだけでジョーカーは大ダメージを受ける。
ただジョーカーは「逃げてダークローチの大群を差し向ける」戦法を行えば倒せもしないが倒されもしないだろう。引き分け。
2勝3分で魁!!クロマティ高校THE★MOVIEの勝ち 

\薔魁ポ魔D剣
薔\○○○○○ 5戦全勝
魁×\○△○○ 5戦3勝1敗1分
ポ××\○○○ 5戦3勝2敗
魔×△×\○○ 5戦2勝2敗1分
D××××\○  5戦1勝4敗
剣×××××\ 5戦全敗
501格無しさん:2006/08/25(金) 15:14:20
やはり強制睡眠とかは強いのな
502格無しさん:2006/08/25(金) 15:18:57
朝に君達を叱った者だけど気になったのでまた来たんだけど
君達はなんでそんなに乱暴な言葉使いで私を責めるのかな?
誠意を持って紳士的に振る舞えないの?
私が悪者みたいな扱いされてて、私の自尊心は深く傷ついたんだよ?
いいかい?議論というのは相手を意見を尊重し、反論する時でも相手の意見を尊重し受け入れるのが議論だよ?
君達は若いから議論てものを知らないのだろうけど、一番忘れちゃいけないのは

みんなで楽しく和気あいあいと議論しましょう

って心なんじゃないかな?
503格無しさん:2006/08/25(金) 15:27:14
お前が自分の考えを押し付けるから叩かれてるのが分からないと見える。
ここが気に入らないなら見るな、ここはこういう場所だと言っている。
自分がこうしたいという形を他人に押し付けるな。
気に入らないなら自分でサイト作るかスレ立てて好きにやれ。

後、ウザい。叱るとか押し付けがましいにも程がある。
お前の自尊心なぞ知った事か。以上
504格無しさん:2006/08/25(金) 16:10:53
スルーしろよ('A`)
505格無しさん:2006/08/25(金) 16:14:37
キティちゃんに何言っても無駄だお
506格無しさん:2006/08/25(金) 16:51:20
【先鋒】
【名前】ギャロップ
【属性】ひのうまポケモン
【大きさ】高さ1.7m 重さ95.0kg
【攻撃力】足のヒヅメがダイヤモンドの十倍硬い
【防御力】獣程度
【素早さ】燃えながら最高時速240kmで走る 一回のジャンプで東京タワーを飛び越えられる

【次鋒】
【名前】ゴースト
【属性】ガスじょうポケモン
【大きさ】高さ1.6m 重さ0.1kg
【攻撃力】体がガスで出来ており、ガスに包まれるとインド象も2秒で倒れる
【防御力】肉体での攻撃は無効 特殊な力がある攻撃は通じる
【素早さ】不明。獣程度か
【特殊能力】姿が殆ど見えない ブロック塀などをすり抜けられる

こっちに変更したいなポケモン
507格無しさん:2006/08/25(金) 16:54:55
>特殊な力がある攻撃は通じる
空飛んで体当たりしたり翼で打つだけでなぜ「特殊な力」扱いなんだ?
508格無しさん:2006/08/25(金) 17:08:35
しかし、格闘とノーマルは無効な罠・・・
ひこうタイプとかには不思議エネルギーがつく扱いでいいんじゃね?
悪タイプもノーマルとそんな変わらんのに効いてるし
駄目かもしれんが
509格無しさん:2006/08/25(金) 17:10:19
>>508
わざわざ攻撃と特攻(特殊)とに分けてるのに
どういう理屈で攻撃依存の鳥タイプの攻撃が何で不思議攻撃になるんだ?
510格無しさん:2006/08/25(金) 17:11:44
知らん
テンプレ作成者の回答でも待つしかねえ
511格無しさん:2006/08/25(金) 17:18:01
>>509
それ言ったら虫タイプや「かみつく」が(ry
まあ、そこはいっそ無くしてもいい気がする

体がガスなだけでそれなりに行けそう
512格無しさん:2006/08/25(金) 17:18:35
鳥の嘴とかが弱点説
513格無しさん:2006/08/25(金) 17:26:04
逆に考えるんだ
『ノーマルや格闘にもエネルギーがあるが
それらが効かないだけだと』
そう考えるんだ

無理だが
しかし、ゴットバードとかはエネルギーを溜めてる描写があるから納得いくが
そらを飛ぶは微妙
514格無しさん:2006/08/25(金) 17:55:26
揚力はあの世界じゃ不思議エネルギー判定なんじゃないか
515格無しさん:2006/08/25(金) 18:07:29
岩とか地面も不思議攻撃と言うか。
地面は最近のだと浮遊で効かないけど。
516格無しさん:2006/08/25(金) 18:33:28
周りに地面すら無くてもいわなだれとか出来るから
やはり不思議パワーじゃね?
飛行は知らん
517格無しさん:2006/08/25(金) 18:57:29
見当はずれなこといってるかもしれないが
ここのルールでの不条理描写にはならんの?
518格無しさん:2006/08/25(金) 19:12:57
>>517
2行目の主語きぼんぬ。
519502:2006/08/25(金) 19:28:57
やはり君達に私の声はとどかないか。
まだ若いから仕方ないといえば仕方ないんだけど。
また時期がくれば私の言葉を思い出すだろうし、その時が君達が成長する時だね。
520格無しさん:2006/08/25(金) 21:01:35
>>519
娯楽と現実の区別もつかないような阿呆がよく言う。
521格無しさん:2006/08/25(金) 21:30:04
>>516 そういう技名じゃないかな?
メロン果汁使ってなくても、メロン味名乗れるし、
原子爆弾使ってなくともアトミックドロップとか言えるし、
真空とび膝蹴りが真空生むわけでもないからね。
522格無しさん:2006/08/25(金) 21:35:46
いわなだれ、だけならエフェクトでちゃんと岩が流れてるぜ

しかし、かみつくだけは納得いかん
523格無しさん:2006/08/25(金) 21:39:50
確か対ゴーストタイプででノーマルや格闘の技も通じるようになる
「みやぶる」って技も金銀であったような。俺は一度も使わなかったけど。
524格無しさん:2006/08/25(金) 21:47:16
問題は
入れ換えて勝率がいいかじゃね?
525格無しさん:2006/08/25(金) 21:47:33
美形登場時に背景に花が咲いたりするのと同じだろう。>>エフェクト

蚊に食われると言う表現もあるから、別に不思議ではない>>522
そんなことを言ったら、wizardryのクリーピングコイン
(硬貨の化け物、さまよう金貨)は噛み付いてくるし、首をはねることも可能。
526格無しさん:2006/08/25(金) 21:54:45
ポケモンの場合唯一の描写とも言え気がする
後、気になるんだが
ダイヤモンドの十倍の硬さはそんな強くないんじゃないか?
527格無しさん:2006/08/25(金) 22:15:24
硬いでしょ。

ダイアモンドが「脆い」のは結晶の重なり方の方向性の問題。
(ちなみにそれを克服する研究もある)

ダイアモンドが硬くないわけじゃない。
528格無しさん:2006/08/25(金) 22:26:49
95.0kgの体重を支えながら200`以上で走ったり300m飛んだりできるなら
硬度だけじゃなく衝撃にもかなり強いだろうな
529格無しさん:2006/08/25(金) 22:42:29
探せば探すだけ強いのが居そうだからなポケモン

カイリキーは達人を地平線のかなたまでパンチで吹っ飛ばせるとか
530格無しさん:2006/08/25(金) 22:43:12
てかダイヤって具体的にどのくらいの固さ?
531格無しさん:2006/08/25(金) 22:49:10
硬度10の硬さ
532格無しさん:2006/08/25(金) 22:58:21
水晶の十倍、黄金の百倍
533格無しさん:2006/08/25(金) 22:59:25
>>530 ヌープ硬度という硬さを表す単位で7000-9000くらい。
(Webページによって違うのはどうかと)

金属の硬さをあらわす「ビッカース硬度」では
ダイヤモンドを金属に押し付けて、できたくぼみで硬さを測るところからしても
ダイヤモンドは地球のどんな金属よりも固いと見られていると言える。
534格無しさん:2006/08/25(金) 23:01:57
>>533
鉄の二十倍くらい?
535格無しさん:2006/08/25(金) 23:02:24
どこから20という数字が出て来たんだ
536格無しさん:2006/08/25(金) 23:31:18
蛍石 171〜199

燐灰石 427〜514

鉄はこの間

ダイヤモンド はこれくらい 8200〜8500



ttp://www.asahi-net.or.jp/~JH3M-FJYM/katasa/katasa.html
537格無しさん:2006/08/26(土) 07:46:35
そもそも足のひづめの硬さがそんなに考察に影響するのか?
最初から蹴るなんてせずに突進だろ?
538格無しさん:2006/08/26(土) 11:10:19
ジャンプだろ
539格無しさん:2006/08/26(土) 11:21:52
>>537
ギャロップには「ふみつけ」という技があるのでたぶん影響する
540格無しさん:2006/08/26(土) 14:12:18
>>538
ジャンプ力は明記されてるし、ジャンプのためにいちいちひづめが割れてるわけでもないから別にいらんだろ。
戦法の話なら、落ちる方法が自由落下しかないから時間がかかってかえって不利じゃね?

>>539
テンプレにふみつけなんてないから考察しようないだろ。
仮にあってもダイヤより10倍だろうが、2倍だろうが威力には大差ないだろうし。
541格無しさん:2006/08/26(土) 14:37:18
2倍と10倍では大きく違うだろ
542格無しさん:2006/08/26(土) 14:53:18
ふみつけのダメージは変わらないっしょ
543格無しさん:2006/08/26(土) 14:55:18
仮に3倍とか4倍とかそういう設定の奴が出てくれば2倍と10倍で差が出るとおもうけど、
どんだけ限定された条件なんだと。
544格無しさん:2006/08/26(土) 15:06:18
しかし出てこないという保証もない
特にダイヤモンドは強さの表現においてしばしば用いられるものだし
545格無しさん:2006/08/26(土) 18:05:58
【作品名】子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
【ジャンル】昔話
【先鋒】もうひとりの子
【次鋒】ひとりの子
【中堅】おかあさん
【副将】豚
【大将】おとうさん
【備考】グリム童話初版準拠 第2版以降からは削除されている KHM22


【先鋒】
【名前】もうひとりの子
【属性】次男
【大きさ】おそらく小学生並み
【攻撃力】おそらく小学生並み
【防御力】おそらく小学生並み
【素早さ】おそらく小学生並み


【次鋒】
【名前】ひとりの子
【属性】長男
【大きさ】おそらく小学生並み
【攻撃力】ナイフ所持 弟の喉を突いて殺害
【防御力】おそらく小学生並み
【素早さ】おそらく小学生並み
【短所】母親の攻撃に反応できなかった
 

【中堅】
【名前】おかあさん
【属性】母親
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】次男殺害に使われたナイフ所持 長男の胸を突いて殺害
【防御力】成人女性並み
【素早さ】成人女性並み
546格無しさん:2006/08/26(土) 18:06:35
【副将】
【名前】豚
【属性】豚
【大きさ】豚並み
【攻撃力】豚並み
【防御力】豚並み
【素早さ】豚並み


【大将】
【名前】おとうさん
【属性】父親
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】豚を屠殺 おそらく刃物所持
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
547格無しさん:2006/08/26(土) 18:08:08
にっぽんの台所考察 人類の壁から 先鋒と次鋒が負ける場合は省略

vs姉妹の方程式
【中堅】高校生なので勝ち
【副将】刺殺勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vs寿限無
【中堅】成人女性までなら勝てる
【副将】刺殺勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vs 桃太郎(童謡)
【中堅】勝ち
【副将】包丁があるのでいけるか 勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vsIevanPolkka
【中堅】勝ち
【副将】刺殺勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vsおよげ!たいやきくん
【先鋒】倒されないが倒せない 引き分け
【中堅】食って勝ち
【副将】包丁程度じゃサメは無理 負け
【大将】射殺勝ち
2勝2敗1引き分け

vsしばわんこの和のこころ
【中堅】成人女性までなら勝てる
【副将】刺殺勝ち
【大将】射殺勝ち
3勝2敗

vsごん狐
【中堅】相手は成人男性 不利
【副将】刺殺勝ち
【大将】相打ちか
1勝3敗1引き分け

vsチコタン ぼくのおよめさん
【中堅】成人女性までなら勝てる
【副将】刺殺勝ち
【大将】轢殺負け
2勝3敗

ごん狐>にっぽんの台所>しばわんこの和のこころ
548格無しさん:2006/08/26(土) 18:55:35
考察乙。
549格無しさん:2006/08/26(土) 21:35:38
【作品名】 トップをねらえ2!
【ジャンル】 アニメ
【先鋒】 キャトフヴァンディス
【次鋒】 巡洋艦タイプ(混合型)・ギドドンガス級
【中堅】 ドゥーズミーユ
【副将】 ダイバスター
【大将】 エグゼリオ変動重力源(第3形態)

ついに待ちに待ったトップをねらえ2!の最終巻を手に入れたのでテンプレ修正しようと思う。

で質問がある。

前提としてエグゼリオ変動重力源はブラックホールを抱えていて、
ブラックホールを自在に操る能力を持っている。
で、公式のブラックホールの解説によると、
作中ではやっていないが理論的には、ブラックホールを操れるということは、
「別の宇宙への脱出路もしくは別宇宙の創生といったことが可能」で、
「つまり、この変動重力源は数こそ1体ではあるが、その力はまさに全宇宙をも
破壊しつくし得るほど強大であり、過去の宇宙怪獣とは比べものにならないくらい危険な敵なのです。」
と書いてある。
つまり特異点をむき出しにすればビッグバンを起こして宇宙を破壊でき、
しかもエグゼリオ変動重力源は別の宇宙に逃げられるらしい。

実際にはやっていないことなんだが、出来るとしていいんだろうか?

ソース
http://www.top2.jp/special_kagaku2-2.html
550格無しさん:2006/08/26(土) 21:38:55
出来るんだろうけどどの位の時間がかかるか分からないとどうにもならなくね?
大して意味ない気がする。
551ネタばれ注意:2006/08/26(土) 21:45:17
そこは問題なんだよな。

実際に作中ではノノ&真ディスヌフによるダブルイナズマキックによって
特異点がむき出しになった。
そのときはブラックホールが割れて物の数秒で特異点がむき出しになったと思う。
ブラックホールを操れるんだから同じように割れると考えられると思うんだがどうか?
552格無しさん:2006/08/26(土) 22:09:14
強制的に剥き出しにされるのと自分の意志でやるのは違うんじゃね?
553格無しさん:2006/08/26(土) 22:16:03
多分無理なんじゃねえかと推測する
554格無しさん:2006/08/26(土) 22:20:51
キャトフヴァンディスってなんだ?
555格無しさん:2006/08/26(土) 22:22:01
そもそも説明読むと出来るかどうか断定されてないじゃないか
556格無しさん:2006/08/26(土) 22:25:56
>>555
最悪の場合(3)という使い方で、新たな宇宙を生み出す代わりに
この宇宙全体を破壊することも可能かもしれません。

つまり、この変動重力源は数こそ1体ではあるが、その力はまさに全宇宙をも
破壊しつくし得るほど強大であり、過去の宇宙怪獣とは比べものにならないくらい危険な敵なのです。


上の分では断定していなくて下ではしているんだよな。
557格無しさん:2006/08/26(土) 22:36:36
それは上が可能という前提の元の文に思えるんだが…
558格無しさん:2006/08/26(土) 22:43:34
ぶっちゃけ出来ないことを説明する必要もないし、
出来るからこそ最後の結論を書いたんだと思うけど。
559格無しさん:2006/08/26(土) 22:55:48
確かにそうだが、それなら曖昧な記述をする必要もない。

恐らく結論は出ないな。ただの言い合いになっている。
560格無しさん:2006/08/27(日) 01:43:19
質問なんだが
巨大ロボの素早さは
特に記載・描写が無ければ人並でいいよな
561格無しさん:2006/08/27(日) 01:50:04
人型でかつ特別遅いような描写がなければな
562格無しさん:2006/08/27(日) 01:58:45
わかったdクス
明日か明後日ぐらいにはテンプレ出来るな
563格無しさん:2006/08/27(日) 08:46:46
>>561
全長200光年の人型ロボット「ドマックス」が
人並みの速度で動いたら、腕の速度がトンデモになるな。

まあ、ナノセイバーと言う先人がいるからいいのかな・・・
564格無しさん:2006/08/27(日) 13:00:03
【作品名】きみのためなら死ねる
【ジャンル】 ゲーム
【先鋒】 飛行機
【次鋒】 ショクブツ
【中堅】 巨大ロボwith御曹司
【副将】 巨大ロボwith主人公
【大将】 トリwith幼なじみ
565格無しさん:2006/08/27(日) 13:00:35
【名前】 飛行機
【属性】 飛行機
【大きさ】 飛行機並
【攻撃力】 飛行機並
【防御力】 飛行機並
【素早さ】 飛行機並
【長所】空を飛べる
【短所】 ただの飛行機
【備考】 十人ぐらい中に乗っている
【戦法】 突撃

【名前】 ショクブツ
【属性】 巨大人食いショクブツ
【大きさ】 数十m程 数m程の口がいくつか付いてる
【攻撃力】 5m近い根で攻撃 地面に落ちたら燃え出す数十センチの実を落とす 
【防御力】 植物並 口に数十発のたいまつを投げつけられ燃えた
【素早さ】 根は一般人がかわせる速度
【長所】デカイ
【短所】 火に弱い

【名前】 巨大ロボwith御曹司
【属性】 巨大ロボ
【大きさ】 数十mの人型
【攻撃力】 一度に十数発のミサイルを発射 威力は三発で似たタイプのロボを破壊
【防御力】 恐らく鋼鉄ぐらい 胸を開くとコアがある
【素早さ】 一般人並み 同じ速さで飛行可能
【長所】ミサイル
【短所】遅い
【戦法】ミサイル
566格無しさん:2006/08/27(日) 13:01:32
【名前】 巨大ロボwith主人公
【属性】 巨大ロボ
【大きさ】 中堅と同じ
【攻撃力】 剣を装備 中堅のミサイルを切ることが出来る
【防御力】 中堅のミサイル三発に耐えれる
【素早さ】 中堅と同じ 
【長所】 剣
【短所】 火力がない

【名前】 トリwith幼なじみ
【属性】 ロボット
【大きさ】 数十mのトリ
【攻撃力】 数百m爆発するミサイルを発射 
      数m爆発する爆弾を発射 爆弾は相手に向かって一般人並の速度で歩く
【防御力】 鋼鉄程度
【素早さ】 大きさ相応のトリ並 飛行可能
【長所】 飛べる ミサイル
【短所】 遅い
567格無しさん:2006/08/27(日) 14:08:50
ウルトラマンファイティングエボリューション0で中堅の技名に勘違いがあったので修正。
あとは防御力の明確な下限も追加。

【中堅】修正(防御力・特殊能力・戦法)

【防御力】宇宙戦闘可能。半径3〜400m爆発で無傷の先鋒とほぼ同等の防御力。自身のファザーショットの直撃に4発耐えられる。
ファザーバリア:自分の前にカーテン状のバリアを張る。自分の反応できる速度の飛び道具ならこの技でノーダメージで防ぐことができる。
(防げる飛び道具の威力上限はM87光線並の威力以下までとしておく)

【特殊能力】ウルトラアレイ:アレイを取り出し相手の動きを5秒程停止させる発光を放つ。ファザーショットの届く距離なら発動と瞬時に相手に届く。
タメ一秒半、射程は画面全体に広がっていたので、最低でも周囲200m以上はあると思われる。威力はファザーショットの4割程。

【戦法】先手ファザーショット。相手が離れたりテレポートなどで死角を取ろうとする場合はウルトラアレイで停止させる

568ネタばれ注意:2006/08/27(日) 20:07:47
とりあえずテンプレ修正版投下。
ドゥーズミーユより雷王星を持ったディスヌフのが強いんだろうか?

あとエグゼリオ変動重力源の宇宙破壊はとりあえずあきらめた。
1の描写も抜いたはず。
今回最終巻で完全に1とつながったんだけど、1と一緒に出したほうがいいのか悩む。
一緒にした方がいいと言う人っているのかな?

【作品名】トップをねらえ2!
【ジャンル】アニメ
【先鋒】キャトフヴァンディス
【次鋒】タイタン変動重力源
【中堅】ディスヌフ with ドゥーズミーユ with 地球
【副将】ダイバスター
【大将】エグゼリオ変動重力源(第3進化形態)

【共通設定・世界観】
前作「トップをねらえ!」の続編に当たる。基本的に前作の約1万年後の世界が舞台らしい。
設定は「トップをねらえ2!大百科 webアーカイブ」「トップをねらえ2!科学講座 特別編」等より

◎トップ世界の宇宙船の歴史
第1世代:ロケット燃料を使用した科学反応ロケット。
    アポロ宇宙船やスペースシャトルなどがこれにあたる。20世紀の科学で建造可能。
第2世代:光子力推進による亜光速宇宙船。太陽系内を移動するならば、十分な機能を持つ宇宙船。
     前作『トップ』で「るくしおん」に接触するために使われた宇宙艇や、
    『トップ2』世界における宇宙船がこれに該当すると考えられる。
第3世代:縮退炉とバニシングモーターを装備した涙滴型超光速宇宙船。前作の「るくしおん」がこれにあたる。
     この船よりワープ(超光速移動)が可能となり、太陽系外進出が可能となる。
第4世代:エーテル流体力学を応用したデザインと大型バニシングモーターを装備した、超光速大型宇宙船。
    「ヱクセリヲン」でおなじみの艦艇で、大きさの違いはあるがバスターマシン1・2号も、ここに分類される。
     スペースシャトルと同じようなリフティングボディを持つ。
第5世代:エーテル流体力学を応用したデザインと思考主推進機関を搭載した超光速大型宇宙船。
     形状的には第4世代と同じだが、推進機関はそれまでの世代とはまるで別物となっている。
     思考主推進機関とはアルゴリズムイメージ推進法の応用により、
     純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換えながら進むというものである。
     主な艦船は6巻に登場した全長70キロの超巨大旗艦ヱルトリウム。
第6世代:第6世代は第5世代に比べて極端な小型化が施されている。ヱルトリウムほどの大きさだった物が
     人間大までの小型化に成功した。この不可能とも思われる小型化を行えた理由が第5世代ですでに
     存在した思考書き換え推進システムである。
     第5世代では宇宙空間での推進という限定的な事例しか書き換えられなかったが、
     第6世代では如何なる物をも変化させる、科学で作られた魔法の杖となった。
     ノノがバスターマシン7号の姿へと変身したときのスーツ、ゴーグル、バスターミサイルなども
     周囲の宇宙塵や冥王星にあった物質などを書き換えて創造したと思われる。

◎トップ世界の太陽系設定
 地球やタイタンなどは現実と同じであるが、雷王星等のオリジナル設定も存在する。
○雷王星
・軌道半長径:281.72au
・離心率:0.448
・公転周期:565.98年
・赤道半径:82100km
・質量:427.11(地球1)
・平均密度:1.2(水1)
・自転周期:98.100日
・赤道重力:2.66(地球1)
・衛星:0
569ネタばれ注意:2006/08/27(日) 20:08:31
【簡易テンプレ】
【先鋒】亜光速戦闘+数千キロ凍結破壊
【次鋒】亜光速戦闘+5150キロ破壊規模の攻撃力
【中堅】亜光速戦闘+6180万キロ破壊規模の防御力+亜光速突撃する地球
【副将】亜光速戦闘+6180万キロ破壊規模の攻防+物理法則書き換え
【大将】亜光速戦闘+6180万キロ破壊規模の攻防

【名前】キャトフヴァンディス
【属性】バスターマシン90号
【大きさ】40m級の巨大人型ロボット
【攻撃力】バスタースマッシュ:マイナス1兆2千万度の冷凍光線。スマッシュして発射し
               自機の前方を氷付けにする。70kmの人工木星と比較して、
               少なくとも2000km以上〜数千kmに渡って連なる
               木星急行(バスターマシンの群れ)を凍結させ
               その後、雪の結晶のように粉々に砕け散らせた。
               物理法則を無視しているため何が起こるか分からないと言われ、
               実際に少しの間時空を超えたと思われる描写が有る。
               スマッシュなしの冷凍光線でも数百km凍結させた。
【防御力】ガンバスターと同じスペースチタニウムと、バスター合金を遙かに超えた
     「形状記憶超合金〈ニューバスター合金〉」が装甲に使用されている。
     亜光速での宇宙怪獣の突撃に耐えられる程度か。
     (ディスヌフと同じ材質と思われるが、努力と根性の関係で劣る?)
     タイタン変動重力源の熱線砲には耐えられないと思われる。
【素早さ】ディスヌフと同様の理由で亜光速戦闘可能と思われる。
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。
【長所】数千キロ規模の凍結攻撃
【短所】縮退炉は搭載されていないのでワープ不可。
【備考】操縦はチコというトップレスの少女が行っている。
    キャトフヴァンディスには自我もあるため、自律行動もある程度可能。


【名前】タイタン変動重力源
【属性】巡洋艦タイプ(混合型)・ギドドンガス級
【大きさ】全長3000メートル・最大幅600メートル
【攻撃力】熱線砲:タイタン(直径約5150km)を貫通し、タイタンの裏側の表面で
         爆発が4度起こった。連射可能。
         そのどれもがタイタンに匹敵する規模の爆発で、
         その裏側に退避していた宇宙怪獣(バスター軍団)を破壊。
【防御力】縮退炉を積んだバスターマシン軍団の亜光速での体当たりで無傷。
     設定上、恒星の中にいても平気。
【素早さ】亜光速戦闘可能。光速に近いスピードで宇宙を駆けめぐることも、
     空間を歪めて遙かな距離を一瞬で移動することも可能。
【特殊能力】トップレス能力に似た力、いわゆる超・能力を行使できるらしい。
【長所】星を貫通する熱線砲
【短所】大将、副将に比べて弱い
570ネタばれ注意:2006/08/27(日) 20:10:02
【名前】ドゥーズミーユ with 地球
【大きさ】地球と地球を取り囲む兵器。
【属性】超大型エーテル流加速器を改造した突撃兵器
    with 本土決戦用特別攻撃最終質量兵器・地球
【攻撃力】亜光速で突撃する地球で攻撃を行う。
     成功はしなかったが、エグゼリオ変動重力源も倒せるとされている。
     ドゥーズミーユはダイバスターより若干小さい程度の人型兵器を出せるため、
     その大きさでの格闘を行える。パンチでダイバスターがよろめくほどの威力。
【防御力】地球並み。
【素早さ】亜光速での突撃のみ。多少は方向を変えられるかも。
【特殊能力】突撃するだけでなく、人型兵器を出せる。
【長所】亜光速で突撃する地球。
【短所】小回りが利かない。
【備考】ドゥーズミーユの操縦桿を操るのは、下記のディスヌフであるため、
    破壊された場合は、ディスヌフが戦う。


【名前】ディスヌフ
【属性】バスターマシン19号
【大きさ】約50mの巨大人型ロボット。
【攻撃力】エキゾチックマニューバと呼ばれる力により発現した巨大な青白い手により、
     星を動かすことが出来る。雷王星中心核は恐らく雷王星の4分の1程なので
     41050km程度までなら握って動かすことが出来ると思われる。
     動かす速度は秒速20kmとする。
     バスタービーム:少なくとも数千の数十m級バスターマシンを一撃で破壊可能。
【防御力】ガンバスターと同じスペースチタニウムと、バスター合金を遙かに超えた
     「形状記憶超合金〈ニューバスター合金〉」が装甲に使用されている。
     努力と根性があれば、エグゼリオ変動重力源にダイバスターの
     バスタービーム以上の力(ブラックホールさえ割る力)でぶつかっても無事な装甲を持つ。
     山脈を消し去るビームを簡単にはじく。
【素早さ】前作からバスターマシンは亜光速戦闘が可能であり、かつバスターマシンの攻撃を
     避けられるため、亜光速戦闘可能と思われる。
【特殊能力】宇宙空間で戦闘可能。
      操縦者のラルクはトップレス能力により物質の移動が出来る。
      この能力でディスヌフが必要な時は呼び出して戦うことが出来る。
      また巨大な腕を作り出し、星さえ動かすことが出来る。
【長所】努力と根性があれば強くなる。
【短所】縮退炉を積んで本来の姿になる前の状態なので、ワープは出来ないと思われる。
【備考】操縦はトップレスで最高撃墜数を誇っているラルクという少女が行っている。
    ディスヌフには自我もあるため、自律行動もある程度可能。
    最終的にブラックホールの特異点に触れ、「多元宇宙内 時空検察官の部屋」
    に行ったことがある。
571ネタばれ注意:2006/08/27(日) 20:11:26
【名前】ダイバスター
【属性】地球帝国宇宙軍・太陽系絶対防衛用超巨大人型決戦兵器
【大きさ】全長1万キロを超える集合構造体。その内部には、
     地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属・第六世代型恒星間航行決戦兵器・バスターマシン7号(ノノ)
     がおり、無数の縮退炉と7号のフィジカルキャンセラー、惑星規模の身体を
     維持するための、ロシュ・キャンセラーも装備している。
【攻撃力】亜光速で突撃する地球を止めることが出来る。
     バスタービーム:通常時のバスタービームの12000倍の威力を持つ。両腕から放てる。
             通常時は、タイタン(直径約5150km)とギドドンガス級を
             貫通し、両断することができる威力を所持していたため、
             6180万キロ(太陽を44個並べても貫通可能)を貫通、両断できる。
     ウルトライナズマキック:12000kmの身体から亜光速で繰り出すキック。
     バスターコレダー:エグゼリオ変動重力源全体を覆いこむ規模の電撃を発生させる。
【防御力】エグゼリオ変動重力源はダイバスターの放ったバスタービームをブラックホールの力を使い捻じ曲げて、
     ダイバスター自身に当てたが、ダイバスターは吹き飛ばされる程度でほぼ無傷だった。
【素早さ】第6世代型のバスターマシンであるので亜光速戦闘可能。
     ワープ(超光速移動)も可能で、亜光速で突撃している地球の横に瞬時に出現した。
【特殊能力】フィジカルリアクター:下記のノノと同様であり、ダイバスターの手のひらほどの
                 範囲にのみ影響を起こせると思われる。
                 イギリスの物理学者ロジャー・ペンローズによれば、
                 特異点は自然界では存在しえないため、事象の地平線に覆われていない
                 「裸の特異点」が現れないような仕組みになっている。
                 宇宙が特異点の露出を検閲しているみたいだということで、
                 ペンローズはこれを「宇宙検閲官仮説」と呼んだ。
                 おそらくダイバスターは、特異点が露出してビッグバンを起こそうか
                 という状態のブラックホールをダイバスターの手のひらで包み込み、
                 特異点が露出しないように検閲を行ったと思われる。
                 劇中で「多元宇宙内 時空検察官の部屋」に行っているシーンは
                 特異点を露出させないようにする検閲を行ったという描写か?
【長所】通常のバスタービームの12000倍という設定
【短所】戦闘速度が光速を超えない。
【備考】ダイバスターが破壊されると下記のノノが単体で活動する。
572ネタばれ注意:2006/08/27(日) 20:11:57
【名前】ノノ
【属性】地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属・第六世代型恒星間航行決戦兵器・バスターマシン7号
【大きさ】身長172センチ、体重49キロの女性型ロボット。身体はナノマシンで構成されている。
【攻撃力】防御力欄のフィジカルリアクターの効果範囲であれば対象を無にすることが出来る。
     バスタービーム・スラッシュ:赤く長い光線が伸び、タイタン(直径約5150km)とギドドンガス級を両断した。
                   真っ二つに割れたタイタンとギドドンガス級は爆発した。
     マイクロブラックホール:無数のマイクロブラックホールを周囲に作成。
                 最低でも周囲数百mにおいてマイクロブラックホールで囲みこんだ。
     バスターミサイル:脚部サイロを展開してバスターミサイルを一斉発射。
              その閃光は誘導されて、全弾が敵へと命中する。名称はミサイルだが光学兵器らしい。
              ミサイルという用語を「遠隔操作や自律飛行によって、目標を攻撃する兵器」
              という意味で使っているらしく、ホーミングレーザーに近い。
              亜光速以上の速度で迫る槍状の数百mの物体を破壊可能。
【防御力】フィジカルリアクター:7号の胸と両手の甲に装備されている三色の半円物。
                映像上では敵の攻撃を制止したシールドだが、これこそが思考書き換えシステムそのもの。
                このフィジカルリアクターを作動させ、瞬時にその攻撃のエネルギーを停止状態に変化、
                その後に分解して取り込んでしまう。敵の攻撃を無効化するにのみならず、
                必要とあれば自分の攻撃エネルギーへと変換してしまう。
                フィジカルリアクターは戦いの際には無敵の盾になると言える。
                無敵=万能ではなく、フィジカルリアクターには効果が及ぼせる有効範囲があると思われる。
                そのため、巨大な宇宙怪獣をそのまま無に帰すことは出来なかった。
                またその有効範囲を活用できるように、7号は人間サイズに作られている可能性がある。
                マイクロブラックホールの作成空間の広さからして、周囲数百mのものに効果を及ぼす。
                これで惑星の爆発や熱線砲を受けても無傷だった。
【素早さ】縮退炉を作成し超光速で移動(ワープ)可能。
     バスターマシン7号は第4世代のガンバスターよりも高度な第6世代に作られ、
     真・宇宙怪獣の突撃にも対応可能なため、亜光速戦闘可能。
【特殊能力】バスターマシンを操作できる。宇宙空間で活動可能。
      フィジカルリアクターにより如何なる物をも変化させることが出来、如何なる物も作り出せる。
      作中では鍵、縮退炉、マイクロブラックホール、各種兵器、スーツ、ゴーグルなど様々な物を作った。
【長所】フィジカルリアクターを展開している間は文字通り無敵。
【短所】ダイバスターに比べて攻撃力不足。
【備考】作中未説明のノノリリというバスターマシンパイロットを尊敬している。
    ノノは縮退炉1つを取り込んだ真のディスヌフとの合体攻撃である
    ダブルイナズマキックでエグゼリオ変動重力源を倒し、ブラックホールさえ割った。
573ネタばれ注意:2006/08/27(日) 20:12:56
【名前】エグゼリオ変動重力源(第3進化形態)
【属性】真・宇宙怪獣
【大きさ】全長3万キロで後方にブラックホールを抱えている。
【攻撃力】抱え込んだブラックホール、及びその巨体を利用した亜光速突撃。
     少し動くだけで周りを取り囲んだ少なくとも数万のバスターマシンがぶつかり破壊された。
     熱線砲:ダイバスターのバスタービームを撥ね返して当てても無傷だったダイバスター
         の両手を消し飛ばしたり、片足を消し飛ばしたりできる。
         連射することができ、ダイバスターを半壊状態に追い込んだ。
【防御力】基本的にギドドンガス級以上。タイタン(直径約5150km)を切り裂いた
     ノノのバスタービームの12000倍の威力を持つバスタービームで無傷。
     雷王星という惑星の中心核(41050km程度)が秒速20kmで衝突してもほぼ無傷。
     縮退炉を積んだバスターマシン軍団の特攻でも無傷。
     エグゼリオ変動重力源全体を覆うような電撃を受けて無傷。
     ダイバスターの亜光速で繰り出されるキックで少し傷つくがほぼ問題なし。
【素早さ】宇宙怪獣なので亜光速で戦闘可能か。抱えたブラックホールごとワープ(超光速移動)可能。
【特殊能力】トップレス能力に似た力、いわゆる超・能力を行使でき、ブラックホールを自在に操る。
      そのため、光さえ曲げる重力の力を利用し、質量のあるものを捻じ曲げて防ぐ。
      光学兵器やビームも質量があるので、曲げられる。
【長所】宇宙怪獣として類を見ないほどの巨大さと攻防。
【短所】特異点をむき出しにする方法が分かれば、宇宙を破壊することも出来た。
【備考】最終的にブラックホールを割られ特異点がむき出しになりそうになり
    ビッグバンを起こす所だったが、ノノによって防がれた。
574格無しさん:2006/08/28(月) 14:18:47
>>568
媒体が違うわけでも無いし、
完全に繋がったなら直接的な続編に当たるから一緒に出さないといけないんじゃね?
そのおかげで描写の流用もできるけど。
575格無しさん:2006/08/28(月) 18:55:57
質問なんだがある作品の続編でパラレルワールド的な作品があるんだが、
前作と完全に繋がってる場合は一緒に出していいのか?
1.直接的な続編・6.設定・歴史を流用したパラレルワールド的作品
この2つの両方に当たってるんだが
576格無しさん:2006/08/28(月) 19:41:19
完全に繋がってると断言できるなら一緒でいい気がする
ところで何て作品?
577格無しさん:2006/08/28(月) 20:22:13
>>576
>>575じゃないじゃ多分ペルソナ2だと思う
ラスボスに負けた主人公が新しい世界(パラレルワールド)を作って、その世界を舞台にしたのが続編
578格無しさん:2006/08/28(月) 20:37:56
ああ、ニャル様ね
579格無しさん:2006/08/28(月) 21:05:38
>>565
飛行機並みってどうにかならんか?
580格無しさん:2006/08/28(月) 21:16:35
飛行機の戦法が突撃って自爆じゃないか?
581格無しさん:2006/08/28(月) 21:17:55
相手が小さけりゃ先に死ぬのは相手
582格無しさん:2006/08/28(月) 21:23:19
他に攻撃手段が無いからどうしようも無いしな
583格無しさん:2006/08/28(月) 21:29:11
他にキャラはいないんか?
584格無しさん:2006/08/28(月) 21:40:54
>>574
だとすると修正かな。
数日はかかると思います。
585格無しさん:2006/08/28(月) 21:43:09
前作の約1万年後の世界が舞台で完全に1とつながったってのがどんなのか知りたい
586格無しさん:2006/08/28(月) 21:44:31

ノリコとカズミをオカエリナサトした。
587格無しさん:2006/08/28(月) 21:45:29
>>583 「車で特攻」だって、相手が大きければ自爆にしかならんが?

陸軍244戦隊(震天制空隊)の三式戦闘機こと飛燕がB-29に特攻してB-29を撃墜。
(B-29は丈夫なので、普通に機銃で撃つ程度ではなかなか撃墜出来ない)
操縦者は脱出して、後日また特攻という史実もありますよ。
588格無しさん:2006/08/28(月) 21:48:44
パイロット主体にして特攻→寸前脱出、なら問題ないんじゃね
589格無しさん:2006/08/28(月) 21:52:31
>>586
それだと繋がってはいるけど直接的な続編では無いから必ず同時にエントリーしなくてもいいんじゃね?
別に両方出してもいいけど
590格無しさん:2006/08/28(月) 21:55:04
直接的な続編って判断が難しいな。
よく分からないから、とりあえずこのままにしてみる。
591格無しさん:2006/08/28(月) 21:58:51
ジョジョなんて血筋がつながってるだけだからなw
592格無しさん:2006/08/28(月) 21:59:35
>>587
いや、車なら人轢いても車は無事だけど、
飛行機が上空から突っ込んできたらどちらも無事ではすまないと思ったから。
避けられでもしたら飛行機の負けになるし。
593格無しさん:2006/08/28(月) 22:23:14
ヒント:不思議空間
594格無しさん:2006/08/28(月) 22:25:27
>>592
飛行機だからと言って空とは限らん
もしかしたら飛ばずに直進かも知れんw
595格無しさん:2006/08/28(月) 22:36:53
>>594
その発想はなかったが言われてみればその通りだ
596格無しさん:2006/08/28(月) 22:44:52
【作品名】甲虫王者ムシキング(アーケード版)
【ジャンル】アーケードゲーム
【先鋒】サビイロカブト
【次鋒】メンガタカブト
【中堅】カンターゴカクサイカブト
【副将】ミクラミヤマクワガタ
【大将】コクワガタ
【備考】全員正気の状態+必殺技一切無し状態。文字どうり素の状態!

【名前】サビイロカブト
【属性】カブトムシ
【大きさ】4〜5センチ
【攻撃力】大きさ相応のカブトムシ並み
【防御力】大きさ相応のカブトムシ並み
【素早さ】大きさ相応のカブトムシ並み
【特殊能力】虐められるとギイギイ鳴いて抗議する
(胸部の外骨格をこすり合わせて音を出す。これをヒッシング音と言う)
【長所】一応不当な扱い対しての抗議可能
【短所】実は気が小さい

【名前】メンガタカブト
【属性】カブトムシ
【大きさ】5〜6センチ
【攻撃力】大きさ相応のカブトムシ並み
【防御力】大きさ相応のカブトムシ並み
【素早さ】大きさ相応のカブトムシ並み
【特殊能力】虐められるとブウブウ鳴いて抗議する
【長所】抗議可能
【短所】サビイロよりも気が小さいかもしれない

【名前】カンターゴカクサイカブト
【属性】カブトムシ
【大きさ】4センチ
【攻撃力】大きさ相応のカブトムシ並み
【防御力】大きさ相応のカブトムシ並み
【素早さ】大きさ相応のカブトムシ並み
【特殊能力】無し
【長所】温和
【短所】神経質すぎて人の前では餌も食おうとしない
597格無しさん:2006/08/28(月) 22:49:32
わざと弱い奴出してないか?
598格無しさん:2006/08/28(月) 22:52:57
【名前】ミクラミヤマクワガタ
【属性】クワガタ
【大きさ】2〜3センチ
【攻撃力】大きさ相応のクワガタ並み
【防御力】大きさ相応のクワガタ並み
【素早さ】大きさ相応のクワガタ並み
【特殊能力】無し
【長所】この面子の中では闘争本能が旺盛かもしれない
【短所】飛べない

【名前】コクワガタ
【属性】クワガタ
【大きさ】2〜5センチ
【攻撃力】大きさ相応のクワガタ並み
【防御力】大きさ相応のクワガタ並み
【素早さ】大きさ相応のクワガタ並み
【特殊能力】無し
【長所】この中では一番強いだろう
【短所】強いと言ってもあくまでこの面子と比べてである

ミクラミヤマ以外は飼育経験あり・・・弱いけど好きなんだよ!
599格無しさん:2006/08/28(月) 23:03:35
歪んだ愛情だなw
600格無しさん:2006/08/28(月) 23:07:44
普通の愛情じゃね?
601格無しさん:2006/08/28(月) 23:10:32
>>566の大将で入れ忘れた
・飛行時はミサイル・爆弾で攻撃不可
・羽でガードすれば、自分にダメージを与えられる攻撃を防ぎきる
後、飛行機以上は居るが、中堅が搭乗者だから出せん
602格無しさん:2006/08/28(月) 23:23:50
飛行機以下は?

てか大きさは?
603格無しさん:2006/08/28(月) 23:32:08
雪玉20発で死ぬクマのロボットか
十m以上の蛇
604格無しさん:2006/08/28(月) 23:39:35
飛行機の方がマシだな
605格無しさん:2006/08/28(月) 23:49:56
あの飛行機さあ
飛行機と言っても一般的な奴じゃなくてスカイダイビングとかで使用する飛行機だったような・・・
606格無しさん:2006/08/28(月) 23:51:23
十m以上の蛇
の方がましだろ。

大きさ不明の飛行機より。
607格無しさん:2006/08/28(月) 23:56:41
飛行機並なら平均的な大きさだろ
それがダメなら車並とか成人男性並とかもダメだし
608格無しさん:2006/08/28(月) 23:56:54
っていうかなんか凄い勢いで飛行機が否定されてないか
609格無しさん:2006/08/29(火) 00:05:13
飛行機と一口で言われても、ライト兄弟の飛行機から、
ジャンボ・ジェット機まで幅広すぎ。

単純に車並と言われれば、
街中を走っている乗用車相当だという認識で問題ないだろうが、
飛行機にはそんな共通認識ないからね。
610格無しさん:2006/08/29(火) 00:05:34
いや、ジャンボジェットと戦闘機では大きさにエライ差が有るわけで
611格無しさん:2006/08/29(火) 00:12:08
とりあえず>>605を見れば10M以上はあるだろうし
速さもあるから蛇よりはマシだろ
612格無しさん:2006/08/29(火) 02:39:49
いみわかんない
613格無しさん:2006/08/29(火) 17:15:13
セスナ機並でもうおk
614格無しさん:2006/08/29(火) 19:09:37
セスナ機並みでおkとかいう前に大きさをはっきりさせろといわれとるんじゃボケ

615格無しさん:2006/08/29(火) 19:10:31
616格無しさん:2006/08/29(火) 19:17:00
617格無しさん:2006/08/29(火) 19:22:52
つ セスナ機
618格無しさん:2006/08/29(火) 19:30:04
桜咲セスナ
619格無しさん:2006/08/29(火) 19:56:27
どうでもいいからとっととテンプレ改定しろ。
620格無しさん:2006/08/29(火) 19:58:40
人の話は真面目に聞け
621格無しさん:2006/08/29(火) 20:23:11
駄目だこいつ。
622格無しさん:2006/08/29(火) 20:29:25
お前達はダメだ!!
623格無しさん:2006/08/29(火) 20:30:56
早くなんとかしないと……
624格無しさん:2006/08/29(火) 20:31:57
とーちゃんはダメだー!
625格無しさん:2006/08/29(火) 20:32:35
いつまでもこんなこと言ってちゃあ〜

ダメダメ!
626格無しさん:2006/08/29(火) 20:36:02
>>621
とりあえずテンプレの改定は必要でしょ。
ゲームなんだしある程度の描写はあるだろうし。
627格無しさん:2006/08/29(火) 20:39:26
駄目だこいつ。
628格無しさん:2006/08/29(火) 20:41:17
>>626
何で俺に言う?
629格無しさん:2006/08/29(火) 20:42:56
>>626
もう寝ろ
630格無しさん:2006/08/29(火) 20:55:19
何で大きさとかをはっきりさせればすむだけのことを
ごちゃごちゃゴネ続けてるのかわからん。

大きさをはっきりさせてテンプレをちょっと改定して投下すればそれで終わりじゃん。
631格無しさん:2006/08/29(火) 20:56:50
何で大きさとかを飛行機並とすればすむだけのことを
ごちゃごちゃゴネ続けてるのかわからん。
632格無しさん:2006/08/29(火) 21:01:21
>>631
何だ荒らしか。
633格無しさん:2006/08/29(火) 21:01:25
飛行機並っつっても複葉機なのか戦闘機なのかジャンボジェットなのかわからなきゃ考察出来ませんがな
634格無しさん:2006/08/29(火) 21:04:46
言っていることの内容は正しい
だが>>631の言い方が良くない
635格無しさん:2006/08/29(火) 21:06:45
ここまで俺の自作自演。
636格無しさん:2006/08/29(火) 21:08:13
全漫画作品に誤爆中
637格無しさん:2006/08/29(火) 21:08:58
無駄にレスをつけてくれるから助かる
昨日の1000取り参加できなかったからな
638格無しさん:2006/08/29(火) 21:14:36
>>636
見てきた。

誤爆じゃなくて荒らしだ。
あれのいくつかは自分のレスだが
あっちにレスとかしようがない。


何なんだいったい。
639格無しさん:2006/08/29(火) 21:20:23
飛行機の大きさはっきりしろってだけなのに
コピペ荒しをするほど気に障ったのか…?

なんか謎。
640格無しさん:2006/08/29(火) 21:22:20
大きさをはっきりしろって言ってる奴が誤爆ってるわけだがw
そこまで頑張って印象操作したいの?
641格無しさん:2006/08/29(火) 21:22:40
>>639
なんで荒らし=このスレの住人になるんだよ
642格無しさん:2006/08/29(火) 21:24:58
>>641
どうみても>>640が犯人だろ。
643格無しさん:2006/08/29(火) 21:25:56
落ち着け
644格無しさん:2006/08/29(火) 21:27:45
素数を数えて落ちつくんだ
645格無しさん:2006/08/29(火) 21:28:44
知るかよ

どう考えても俺の事が気に障った奴が荒らしてるんだからそいつをさっさと追い出したほうがいい
646格無しさん:2006/08/29(火) 21:31:08
>>645
嵐君自演乙

別に気に障るとかじゃなくて、大きさが飛行機並みじゃ困る。
小型機並みなら小型機並みとはっきりさせてテンプレ改定しなきゃねってだけの話じゃん。
647格無しさん:2006/08/29(火) 21:32:04
648格無しさん:2006/08/29(火) 21:33:18
ここまでくると>>645>>646が同一人物に見えてしまうから困る。
649格無しさん:2006/08/29(火) 21:35:22
>>646
わざわざ相手にするから調子に乗るんだよ
650格無しさん:2006/08/29(火) 21:35:55
【備考】 十人ぐらい中に乗っている

から考えるとセスナではなさそうだけど、
ジャンボジェットほど大きくもなさそう。
651格無しさん:2006/08/29(火) 21:39:19
スカイダイビングとかに使う飛行機くらいか?
652格無しさん:2006/08/29(火) 21:41:31
>>651
テンプレ作成者ではないが
まさにそれ
作中じゃスカイダイビングをしてる
653格無しさん:2006/08/29(火) 21:45:28
ってどれくらいの大きさ?

ttp://www.pacific-skydiving.com/japan/J_aircraft.htm
これより小さいくらいだろうから十メートルくらい?

654格無しさん:2006/08/29(火) 22:18:17
>>653
ゼロ戦でも全長9m、全幅12mあるんだぞ?
つか、その飛行機のスペック、全長が見つからん・・・
655格無しさん:2006/08/29(火) 22:54:07
だいたい20mぐらい?
よく知らんが
656格無しさん:2006/08/29(火) 23:26:11
これかな?
ttp://www.airliners.net/info/stats.main?id=327
思ったより大きくないもんだな。
657格無しさん:2006/08/30(水) 00:21:11
蛇よりは強いだろうから
テンプレをいじるだけで良さそう
658格無しさん:2006/08/30(水) 01:26:38
メンバーをいじる必要は無いが
テンプレはいじってもらわんと困るぞ、
659格無しさん:2006/08/30(水) 01:48:22
『スカイダイビングの飛行機並』になる予感
660格無しさん:2006/08/30(水) 02:01:11
それでいいだろ
661格無しさん:2006/08/30(水) 17:50:58
【名前】 飛行機
【属性】 スカイダイビング用の飛行機
【大きさ】 スカイダイビング用の飛行機並【備考】
【攻撃力】 大きさ相応のスカイダイビング用の飛行機並
【防御力】 大きさ相応のスカイダイビング用の飛行機並
【素早さ】 大きさ相応のスカイダイビング用の飛行機並
【長所】空を飛べる
【短所】 ただの飛行機
【備考】 十人ぐらい中に乗っている
【戦法】 突撃

こんな感じでOKですか?>テンプレ作成者orやった人限定
662格無しさん:2006/08/30(水) 18:04:15
攻撃・守備・素早さは一まとめでいいんじゃね?
663格無しさん:2006/08/30(水) 18:41:36
【名前】 飛行機
【属性】 スカイダイビング用の飛行機
【大きさ】 スカイダイビング用の飛行機並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】
スカイダイビング用の飛行機並
【長所】空を飛べる
【短所】 ただの飛行機
【備考】 十人ぐらい中に乗っている
【戦法】 突撃
こうか?
664格無しさん:2006/08/30(水) 18:44:04
ついでに中の人上から降らせばいいんじゃないかw
665格無しさん:2006/08/30(水) 18:44:34
鬼畜w
666格無しさん:2006/08/30(水) 18:54:37
その発想はなかったわ
667格無しさん:2006/08/30(水) 19:03:47
まさに外道w
668格無しさん:2006/08/30(水) 19:25:52
飛ばずに地面を走った方が突撃だと良くね?

人で爆撃なら飛んだ方が良いだろうがw
669格無しさん:2006/08/30(水) 19:41:26
地面走るんだと最高速度どころか戦闘速度も無理っぽいけどね。
670格無しさん:2006/08/30(水) 19:59:13
空から人爆撃→離陸突撃
きみしねじゃ人は普通に投げる武器として使ってるから
671格無しさん:2006/08/30(水) 20:12:21
まあ、戦闘機による攻撃の元祖は、
操縦席に持ち込んだレンガだったとか、ピストルでの射撃だったとか言う評判。
672格無しさん:2006/08/31(木) 03:09:45
>>670
こうか?

【名前】 飛行機
【属性】 スカイダイビング用の飛行機
【大きさ】 スカイダイビング用の飛行機並
【攻撃力】【防御力】【素早さ】
スカイダイビング用の飛行機並
【長所】空を飛べる
【短所】 ただの飛行機
【備考】 十人ぐらい中に乗っている
【戦法】 空から人爆撃→離陸突撃
673格無しさん:2006/09/01(金) 11:18:12
919 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/09/01(金) 10:42:59 ID:kpA/5/QX0
このスレのまとめ。

本当のゴミはアルクェイドでも仮面ライダーでもなく>>1のような格付け板住人こそ
本当のゴミってことか。
674格無しさん:2006/09/01(金) 11:27:57
流石ゴオレンマは空気が読めないぜ
675格無しさん:2006/09/01(金) 15:52:16
○○の武器しか効かないは駄目だが
結界やら不思議パワーで○○しないと効かないは有りだよな
676格無しさん:2006/09/01(金) 16:00:37
もうちょっと詳しく書いてくれ
677格無しさん:2006/09/01(金) 16:31:42
いわゆる物理無効のことか?
678格無しさん:2006/09/01(金) 17:31:48
そいつは元々特殊な結界を張ってて
結界がある間はそれを解かないと、作中のあらゆる攻撃が1になるって奴

んで、作中じゃ仲間の力を特殊な力に変換して送って無効化し続けてた
679格無しさん:2006/09/01(金) 18:17:19
原理がハッキリしていないなら防いだところまで。
680格無しさん:2006/09/01(金) 18:30:05
原理あった気がするがなんだっけ・・・
とりあえず見直してみるわ
681格無しさん:2006/09/02(土) 21:42:07
【作品名】審判
【ジャンル】ドイツ文学(カフカ)
【先鋒】フランツ
【次鋒】ヨーゼフ・K
【中堅】レーニ
【副将】鞭刑吏
【大将】死刑執行人

【名前】 フランツ
【属性】 監視人
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 同上
【防御力】 同上
【素早さ】 同上
【長所】監視できる
【短所】賄賂をとる

【名前】 ヨーゼフ・K
【属性】 被告
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 同上
【防御力】 同上
【素早さ】 同上
【長所】大きな銀行の業務主任
【短所】逮捕される
682格無しさん:2006/09/02(土) 21:47:41
【名前】 レーニ
【属性】 弁護士の看護婦
【大きさ】 成人女性並み
【攻撃力】 成人男性の腹にパンチして倒す
【防御力】 成人男性より上か?
【素早さ】 同上
【長所】Kを誘惑
【短所】尻切れトンボで終わる

【名前】 鞭刑吏
【属性】 役人
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 鞭を所持
【防御力】 同上
【素早さ】 同上
【長所】合法的に人を鞭打てる
【短所】賄賂を貰い損ねる

【名前】 死刑執行人
【属性】 役人
【大きさ】 成人男性並み
【攻撃力】 肉切り包丁を所持
【防御力】 同上
【素早さ】 同上
【長所】合法的に人を殺せる
【短所】なぜKを殺すのか自分でもわかっていない
683格無しさん:2006/09/03(日) 11:08:02
【作品名】 宇宙一の無責任男シリーズ
【ジャンル】 ライトノベル
【先鋒】 メルバ
【次鋒】 信濃
【中堅】 須磨&明石
【副将】 樺太
【大将】 ジェーン
【備考】
基本的な戦艦の性能はこれくらい。
・通常の戦艦は500〜700mくらいの大きさ。
・フェーザー砲、光子魚雷、荷電粒子砲等が主要兵器。
 16隻の集中砲火で艦隊はもちろん小惑星でも一瞬で陽子と中性子に分解されるくらい。
・通常航行は光速に近い亜光速。ワープ1(光速)〜ワープ7(30光年を一瞬)

【名前】 メルバ
【属性】 戦艦
【大きさ】 1110m
【攻撃力】
・惑星破壊砲
 惑星破壊級。1000隻をこえる艦隊を一撃で消滅させる。
【防御力】 長時間1000隻程の艦隊の火力を集中させてもかすり傷一つつかない。
【素早さ】
基本的な移動は一般の艦同様に可能。
銀河以外の島宇宙へ100年くらいかければ行ける。
【長所】 惑星破壊砲
【短所】 一般の戦艦より鈍重。


【名前】 信濃
【属性】 戦艦
【大きさ】 1300m
【攻撃力】
・フェーザー砲84門、光子魚雷16バンク。
・連装対空ミサイルランチャー(艦載機などに対する近接戦闘用)
・レーザー・ポムポム砲(艦載機などに対する近接戦闘用)
 正確無比に毎秒2000発撃ちだすことが可能。
・無指向性の分子破壊砲
 信濃を取り囲んだ戦艦48隻を一瞬で消滅。メルバの惑星破壊砲より強力らしい。
・無限粒子砲
 惑星を無数の小惑星とガスとに分解。メルバの惑星破壊砲の優に3倍の威力がある。
【防御力】 200mの小型艦が亜光速で激突しても致命的なダメージにならない。
【素早さ】
基本的な移動は一般の艦同様に可能。
亜光速の小型艦が激突する寸前に迎撃できる。
【特殊能力】
高性能な人工知能搭載。
相手の動きを正確に予測し、それに対応した戦術を0コンマ何秒という単位で計算する。
砲塔は亜光速で接近する敵艦を正確に追尾できる。
【長所】 無限粒子砲と人工知能
【短所】 人工知能が自我を得てしまったため、挑発に乗って暴走することもある。
684格無しさん:2006/09/03(日) 11:09:23
【名前】 須磨&明石
【属性】 特務艦
【大きさ】 40km
【攻撃力】
・無限粒子砲
 直径が火星軌道と同じくらいの赤色巨星を超新星爆発させる。
 ただ、末期の恒星なので不安定なところがある。
 信濃の無限粒子砲も同様のことをやろうとしていたので同じものと思われる。
【防御力】 数百隻の艦隊の集中砲火に2・3回耐えられる。
【素早さ】
基本的な移動は一般の艦同様に可能。
大きさのわりには素早く、普通に敵艦の攻撃を避けたりしていた。
【特殊能力】
それぞれの艦に死亡した軍人の脳を移植してあるので、マニュアル操作ではできない動きが可能。
【長所】 無限粒子砲
【短所】 他に比べると防御力がやや弱いか(一般の戦艦に比べればかなり上だが)。
【備考】
赤色巨星をワープフィールドで包み、移動させるための艦。
須磨・明石は互いに徳利を二つに割ったような形状をしていて、合体すると無限粒子砲が発射可能。
合体状態で参戦。


【名前】 樺太
【属性】 戦艦
【大きさ】 全長999m 全幅8500m
【攻撃力】
・主砲フェーザー三連装砲塔256基、
 中間砲フェーザー三連装砲塔1500基、
 副砲高出力レーザー単装砲塔8800基、
 補助砲レールガン単装砲塔12000基、
 対空砲フェーザー連装砲塔5980基、
 対空機関砲八連装レーザー・ポムポム砲40000基、
 同 四連装9600基、
 光子魚雷発射管128バンク、
 対空ミサイル十六連装ランチャー1700基。
・拡散無限粒子砲
 無限粒子砲の強化改良型。一撃で戦艦2000隻が蒸発、無人戦闘機20000機を全滅させた。
【防御力】5500隻の艦隊による集中砲火を浴びて無傷。
【素早さ】 基本的な移動は一般の艦同様に可能。
【長所】 拡散無限粒子砲と装甲
【短所】 目晦ましされると同士討ちになるので拡散無限粒子砲は使えない。
【備考】
条約によって1000m以上の艦を製造できなかったので、盲点を突いて横幅を長くした。
進む時は横に向かって進む。


【名前】 ジェーン
ttp://zenjanrusaikyo.web.fc2.com/tylor.htm#jane
685格無しさん:2006/09/03(日) 16:13:11
考察待ち増えたな
そして過疎ってる
686格無しさん:2006/09/03(日) 16:18:24
みんなラノベと作品スレで忙しい
もしくは吸血鬼か妄想スレ
687格無しさん:2006/09/03(日) 16:48:35
Stubbs the Zombie考察 熊殺しの壁から

vs新選組!
【先鋒】飛行しながら光線銃勝ち
【次鋒】斬殺負け
【中堅】轢殺勝ち
【副将】轢殺勝ち
【大将】戦車砲勝ち
4勝1敗

vs三国演義(安能務版)
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】遅いので攻撃をあてられないか 負け
【中堅】轢殺勝ち
【副将】轢殺勝ち
【大将】多すぎて倒しきれない 引き分け
3勝1敗1引き分け

vsぼのぼの
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】熊負け
【中堅】轢殺勝ち
【副将】轢殺勝ち
【大将】戦車砲勝ち
4勝1敗

vsスーパーマリオブラザーズ
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】炎負け
【中堅】轢殺勝ち
【副将】スター負け
【大将】スター負け
2勝3敗

vs頭文字D
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】轢殺負け
【中堅】防御力差で勝ち
【副将】ロケットランチャー勝ち
【大将】戦車砲勝ち
4勝1敗

vs侍
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】斬殺負け
【中堅】轢殺勝ち
【副将】そのうち斬殺負け
【大将】戦車砲勝ち
3勝2敗
688格無しさん:2006/09/03(日) 16:49:17
vsHAPPY TREE FRIENDS
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】轢殺負け
【中堅】防御力差で勝ち
【副将】手榴弾負け
【大将】何度も体当たりされ負け
2勝3敗

vsたけしの挑戦状
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】体当たり負け
【中堅】打つ手無しで引き分け
【副将】銃弾負け
【大将】戦車砲勝ち
2勝2敗1引き分け

vs天誅忍凱旋
【先鋒】光線銃勝ち
【次鋒】癇癪玉負け
【中堅】癇癪玉負け
【副将】ロケットランチャー勝ち
【大将】戦車砲勝ち
3勝2敗

vsCOMMANDO
【先鋒】ロケットランチャー負け
【次鋒】拳銃にはいくらか耐えられるが素早さが足りない 負け
【中堅】轢殺勝ち
【副将】轢殺勝ち
【大将】戦車砲勝ち
3勝2敗

vsJaws Unleashed
【先鋒】射殺負け
【次鋒】食われて負け
【中堅】お互いに決定打をあたえられないが相手の方が先に餓死する 勝ち
【副将】殴られて負け
【大将】ロケットランチャー負け
2勝3敗

vsSDガンダム外伝 騎士ガンダムシリーズ
【先鋒】光線銃では倒せないか 引き分け
【次鋒】大きさ負け
【中堅】ビーム負け
【副将】大きさ負け
【大将】特攻負け
4敗1引き分け

Jaws Unleashed>Stubbs the Zombie>COMMANDO
689格無しさん:2006/09/03(日) 16:57:36
乙華麗
690格無しさん:2006/09/03(日) 17:11:03

691格無しさん:2006/09/03(日) 20:31:28
武装が同じで
名前に『改』がついてて、機体の色が違く元のより多少タフになってるロボットは
量産機にひっかかる?
692格無しさん:2006/09/03(日) 20:41:00
>元のより多少タフになってるロボット

この部分で差別化してるからありでしょ。
693格無しさん:2006/09/03(日) 20:43:21
まあ、タフって言ってもHPが一万ぐらい上がってるだけなんだがな
694格無しさん:2006/09/03(日) 20:47:52
そのHPの差をテンプレ化できないと駄目じゃね?
695格無しさん:2006/09/03(日) 20:52:17
・性能に差は無いが固体名がある……可
だからいいんじゃないかなあ。性能の差が設定できちっとしてれば問題ないだろうし
696格無しさん:2006/09/03(日) 20:53:34
テンプレ化なら
・元の機体が行動不能になるダメージを受けても行動可能

こんな感じか
697格無しさん:2006/09/04(月) 15:10:48
>>696
そのあとどれくらいダメージをうけても大丈夫か書けばなおよしって感じかな?
どっちにしろたいした差は出ないだろうけど。
698格無しさん:2006/09/04(月) 16:10:10
VIEWTIFUL JOE考察 


vsコミュニケイション
【先鋒】反応負け 相手は内部破壊もできる
【次鋒】先に光学迷彩を使われ補足不能になり、いずれ破壊される
【中堅】上と同様。
【副将】上と同様。
【大将】上と同様。
五敗


vsFFX
【先鋒】反応負け
【次鋒】パワー勝ち
【中堅】パワー負け
【副将】パワー負け
【大将】パワー負け
一勝四敗


下る


vs僕の血を吸わないで
【先鋒】スローをかける時間は耐えられる。後はゆっくりと料理 勝ち
【次鋒】催眠負け
【中堅】スローをかける時間は耐えられる。後はゆっくりと料理 勝ち
【副将】スローをかける時間は耐えられる。後はゆっくりと料理 勝ち
【大将】スローをかける時間は耐えられる。後はゆっくりと料理 勝ち
四勝一敗


vsブギーポップ
【先鋒】双方破壊不能 プロペラ機と空気操作能力者では空気操作能力者が有利か?(行動不能にできる?) 不利 一応負け
【次鋒】パワー負け 負け
【中堅】燃やされて負け
【副将】発動前に空間ごと負け
【大将】停止負け
五敗


699格無しさん:2006/09/04(月) 16:13:01
vsガンガンヴァーサス
【先鋒】30センチの砲弾にたくさん耐えられるならなんとか発動可能か? 勝ち
【次鋒】負け
【中堅】この防御力なら(ry
【副将】上同様。
【大将】上同様。
四勝一敗


vsエンジェル・ハウリング
【先鋒】お互い打つ手なし 他の要素を考えてもどちらが有利ということもない分け
【次鋒】パワー負け
【中堅】パワー勝ち
【副将】相手の戦法ゆえに勝ち
【大将】相手の戦法ゆえに勝ち
三勝一敗一分け


vsとある魔術
【先鋒】三十センチの弾丸なら鉄橋を半壊できるだろう。耐えられる。勝ち
【次鋒】負け
【中堅】Vウォッチ勝ち
【副将】多分負け
【大将】加速するまでは耐えられるだろう勝ち
三勝二敗


vsアーク
【先鋒】勝ち
【次鋒】瞬間移動攻撃負け
【中堅】加速して勝ち
【副将】加速してそのうち勝ち
【大将】水没されて巻け
四勝一敗


ブギーポップ>VIEWTIFUL JOE >ガンガンヴァーサス
700格無しさん:2006/09/04(月) 16:23:07
乙華麗
701格無しさん:2006/09/04(月) 18:37:22
【作品名】Conker's Bad Fur Day
【ジャンル】TVゲーム
【先鋒】ウンチ大王
【次鋒】火の妖精inボイラー
【中堅】ヘイボット
【副将】エクスペリメント
【大将】コンカーin戦車
【備考】XBox版準拠


【先鋒】
【名前】ウンチ大王
【属性】糞
【大きさ】腕が2本生えている20メートル程の糞
【攻撃力】直径2メートル程の糞の玉を投げつける 射程は最長で50メートル程
     3メートル程のフンコロガシを片手で持ち上げて糞の海に引きずり込む
【防御力】大きさ相応の糞並み コンカーのバット攻撃でダメージ無し
     便所紙を口の中に投げ込まれてダメージ
【素早さ】糞の海を潜って移動 1秒で50メートル程離れた場所に移動
【特殊能力】歌を歌う 歌声で100メートル程離れたガラスにひびを入れる
【長所】便所紙の売り上げに貢献
【短所】糞
【画像】ttp://screenshots.teamxbox.com/screen/37047/Conker-Live-Reloaded/


【次鋒】
【名前】【属性】火の妖精inボイラー
【大きさ】火の妖精は50センチ程 ボイラーは高さ10メートル程
【攻撃力】火の妖精は体が燃えている コンカーの尻を焦がす
     ボイラーは射程15メートル程の炎を吐く 威力は火の妖精の火と同じ
【防御力】火の妖精は大きさ相応の火並み
     ボイラーはコンカーのバット攻撃でダメージが無い他は大きさ相応のボイラー並み 
     ただし足の付け根に2つの玉がついていて弱点になっている コンカーに4回叩かれて機能停止 
【素早さ】火の妖精・ボイラー共にコンカーよりやや遅い程度
【特殊能力】ボイラーには自爆装置がついている スイッチをいれて10秒程で発動
      10メートル程の爆発を起こす 中にいる火の妖精には目立ったダメージ無し
【長所】炎
【短所】弱点が狙われやすい場所にある
702格無しさん:2006/09/04(月) 18:38:04
【中堅】
【名前】ヘイボット
【属性】干し草に変装したロボット
【大きさ】10メートル程
【攻撃力】コンカーを10メートル程投げ飛ばす 3メートル程ジャンプして押しつぶす
     ミサイルで3メートル程の爆発をおこし厚さ数十センチの金属製のパイプに穴をあける 速度は時速80キロぐらい
【防御力】コンカーのバット攻撃や自分より大きい炎の中でダメージ無し 大きさ相応か
     背中に赤いボタンがあり、押す毎に左腕、右腕、本体の順に爆発する
     水をかぶると内部がショートして20秒ほどまともに動けなくなる
【素早さ】コンカーよりだいぶ遅い 時速10キロぐらい
【特殊能力】無し
【長所】炎には強い
【短所】遅い
【画像】ttp://screenshots.teamxbox.com/screen/35181/Conker-Live-Reloaded/


【副将】
【名前】エクスペリメント
【属性】秘密兵器
【大きさ】10メートル程
【攻撃力】コンカーの乗った戦車を片手で持ち上げて地面に叩きつける
チェーンソー コンカーを一撃でバラバラにする
     ミニガン 強化タングステン製の8ミリ弾を1秒間に8000発撃つ 
     磁力レーザー コンカーの戦車を一発で破壊 
ミサイル 時速60キロぐらいの速度で直撃すると5メートル程の爆発を起こす コンカーの戦車を6発で破壊
     ミニガン・磁力レーザー・ミサイルの発射装置はそれぞれ2つある 違う種類の発射装置を同時には出さない   
【防御力】右腕についている熊の少女が脳と目の役割をはたしており、はずれると再び取り付けるまで何もできなくなる
     自分で取りにいくことはできる コンカーの戦車の砲撃で吹き飛ぶ 
     前面はコンカーの戦車の砲撃で無傷 背中に弱点がありコンカーの戦車の砲撃3発で大破
     ミニガン・磁力レーザー・ミサイルの発射装置はコンカーの戦車の砲撃で吹き飛ぶ  
【素早さ】コンカーよりやや遅い程度
【特殊能力】無し
【長所】攻撃力
【短所】やはり遅い


【大将】
【名前】コンカーin戦車
【属性】リスin戦車
【大きさ】コンカーは1メートル程 戦車は3メートル程
【攻撃力】コンカーはサブマシンガン装備 素の腕力は、直径3メートル程の糞の玉を転がせる程度
     戦車砲は一発で厚さ数十センチの金属製の扉を破壊できる
【防御力】コンカーは3メートル程の爆発を6回食らって死亡 30メートル程の高さから落下して死亡
     戦車はマシンガンで無傷 手榴弾6発で破壊される
【素早さ】コンカーは大きさ相応の人並み 4メートル程の垂直跳びができる
     戦車はコンカーと同じ位の速さ
【特殊能力】ビールを大量に飲むと小便で鎮火できるようになる。ただしこの状態だと激しい頭痛に襲われたり、時折
      ゲロを吐いたりするのでほとんど戦えない
【長所】主人公
【短所】下品
【備考】ビールは飲まないで参戦
【画像】ttp://screenshots.teamxbox.com/screen/37039/Conker-Live-Reloaded/
703格無しさん:2006/09/04(月) 18:39:03
「子どもたちが屠殺ごっこをした話」考察 成人男性の壁から

vsげんしけん・YAEN
【先鋒】成人男性負け
【次鋒】刃物持っても所詮子供 負け
【中堅】刺殺勝ち
【副将】豚なので勝ち
【大将】屠殺勝ち
3勝2敗

vsポートピア連続殺人事件
【先鋒】成人男性負け
【次鋒】同上
【中堅】刺殺勝ち
【副将】豚なので勝ち
【大将】刑事相手だと武器をとりあげられるかも 負け
2勝3敗

vsモモタロウ
【先鋒】撲殺負け
【次鋒】子供なので切りつける前に目玉をつぶされるか 負け
【中堅】大きな猿相手にナイフ程度では不利 負け
【副将】大型犬なので食われるか 負け
【大将】日本刀の方がリーチが長い 負け
5敗

vs罪と罰
【先鋒】成人男性負け
【次鋒】同上
【中堅】斬殺負け
【副将】射殺負け
【大将】射殺負け
5敗

ポートピア連続殺人事件>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)>げんしけん=We'rethe "YAEN"シリーズ
704格無しさん:2006/09/04(月) 19:15:55
乙華麗
705格無しさん:2006/09/05(火) 18:01:53
【作品名】阿Q正伝
【ジャンル】短編小説
【先鋒】阿Q
【次鋒】王
【中堅】銭旦那の長男
【副将】趙旦那の息子
【大将】兵士


【先鋒】
【名前】阿Q
【属性】日雇い
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】遊び人と喧嘩して負ける 体力の劣る成人男性並み
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】精神的勝利法:自分の負けを決して認めず、様々な屁理屈で勝ちを主張できる
【短所】バカ・弱い・奴隷根性・自分より弱そうな者には横柄

【次鋒】
【名前】王
【属性】ひげ面
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】阿Qと喧嘩してほぼ一方的に勝つ
【防御力】成人男性並み
【素早さ】成人男性並み 阿Qのパンチを受け止める 

【中堅】
【名前】銭旦那の長男
【属性】にせ毛唐 
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ステッキ所持 阿Qをぶちのめす 
【防御力】【素早さ】成人男性並み

【副将】
【名前】趙旦那の息子
【属性】秀才
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】天秤棒所持 阿Qをぶちのめす
【防御力】【素早さ】 成人男性並み

【大将】
【名前】兵士
【属性】兵士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】銃所持 阿Qを射殺する
【防御力】軍人並み
【素早さ】軍人並み
706格無しさん:2006/09/05(火) 18:03:53
ヴァルツァーの紋章考察 光速戦闘の壁から

vsドラゴンボール
【先鋒】惑星破壊負け
【次鋒】うつ手なしで引き分け
【中堅】【副将】宇宙破壊勝ち
【大将】闘気勝ち
3勝1敗1引き分け

vs星くず英雄伝
【先鋒】スターブラスター負け
【次鋒】引き分け
【中堅】【副将】宇宙破壊勝ち
【大将】闘気勝ち
3勝1敗1引き分け

vs図解クトゥルフ神話
【先鋒】焼かれて負け
【次鋒】引き分け
【中堅】宇宙破壊勝ち
【副将】外宇宙に追放されても戻ってこられるが吸収はできず、宇宙破壊しても死なないだろう 引き分け
【大将】宇宙破壊級の攻撃に耐え、精神力もあるので相手を見ても存在根底破壊はないと思われる 闘気勝ち 
2勝1敗2引き分け

vs美少女戦士セーラームーン
【先鋒】吸収負け
【次鋒】引き分け
【中堅】宇宙破壊勝ち
【副将】【大将】全能負け
1勝3敗1引き分け

vs SF西遊記
【先鋒】負け
【次鋒】引き分け
【中堅】【副将】宇宙破壊勝ち
【大将】闘気勝ち
3勝1敗1引き分け

vs斬魔大聖デモンベイン(小説版)
【先鋒】視線負け
【次鋒】トラペゾヘドロン負け
【中堅】【副将】倒しきれず引き分け
【大将】トラペゾヘドロン負け
3敗2引き分け
707格無しさん:2006/09/05(火) 18:04:24
vsナノセイバー
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】引き分け
【中堅】【副将】宇宙破壊勝ち
【大将】全能負け
2勝2敗1引き分け

vs『敵は海賊』シリーズ
【先鋒】Ωアタック負け
【次鋒】引き分け
【中堅】宇宙破壊勝ち
【副将】【大将】全能負け
1勝3敗1引き分け

vs斬魔大聖デモンベイン(エロゲ)
【先鋒】追放負け
【次鋒】引き分け
【中堅】否定負け
【副将】倒しきれず引き分け
【大将】トラペゾヘドロン負け
3敗2引き分け

斬魔大聖デモンベイン(小説版)>SF西遊記 石川英輔=ヴァルツァーの紋章=美少女戦士セーラームーン>図解クトゥルフ神話
708格無しさん:2006/09/05(火) 19:05:48
乙華麗
709格無しさん:2006/09/05(火) 19:06:46
乙だが
トラヘゾペドロンじゃね?
710格無しさん:2006/09/05(火) 19:26:00
>>709
ファンブックの表記は「シャイニング・トラペゾヘドロン」とあったのでこちらを採用した
711格無しさん:2006/09/05(火) 22:45:59
アニメ版ヤミ帽書いてみた
ツッコミよろ。でも俺じゃこれ以上書けないキガス

【作品】ヤミと帽子と本の旅人
【ジャンル】アニメ
【先鋒】ガルガンチュア
【次鋒】リリス
【中堅】イブ
【副将】ヤミ=マーヤ
【大将】玉藻の前
【備考】基本的に世界観はゲームと同じ
本=宇宙
描写を見るかぎり図書館世界>本の世界の優越は存在する
図書館世界ではこげちびが使ったおもちゃのミサイルが本に向けて使ったとき本物のミサイルに変わった
宇宙庭園は本の世界らしく、ケンちゃんもアップリケにならずそのままだった

【名前】ガルガンチュア
【属性】アルカディアの創造主
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人男性並み
【特殊能力】理想郷、アルカディアを法則を無視して支配する。つまり単一宇宙全能
【長所】最後は幼なじみと結婚しました
【短所】馬鹿としか言い様が無い

【名前】リリスwithジョウ=ハーリー
【属性】3代目ヤミ
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】成人女性並み
【防御力】ミサイル直撃で水着が黒焦げになる程度
ミサイルの威力は遊園地を破壊する程度(リリスの作った本)
【素早さ】成人女性並み
【特殊能力】全知全能
【長所】全ての本の世界に対して全能
【短所】時限爆弾を時計と勘違いする
ジョウ君が脱げると泣く
712格無しさん:2006/09/05(火) 22:47:03
【名前】イブwithジョウ=ハーリー
【属性】2代目ヤミ
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】成人女性並み
【防御力】リリス曰く殺しても死なない
ジョウ=ハーリー無しでも妙なバリアをはって葉月(普通の人)が近付けなかった
【素早さ】成人女性並み
【特殊能力】生き物を生き返らせたり、一瞬で怪我を治療したりする
イブのソーマ(光)を浴びたものは不老不死になる
超ソーマそのもので永遠の命を持つ
全知全能
【長所】全ての本の世界に対して全能
【短所】本の世界じゃ喋れない。しかし宇宙庭園では喋れる
だが喋ったのは本体であるイヴの時であるため分身では喋れないともとれる

【名前】ヤミ=マーヤ
【属性】創造神
【大きさ】成人男性
【攻撃力】【防御力】【素早さ】意味がない
【特殊能力】図書館世界と本の世界を生み出した
【長所】図書館世界と本の世界に対して全知全能
【短所】描写皆無とはまさにこいつ

【名前】玉藻の前
【属性】九尾の狐
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人女性並み
【特殊能力】呪いで蛙にかえられた姫を人間に戻した
ガルガンチュア達が触れる事ができなかった(リリス曰く、自分とイヴ以外触れる事はできない)ジョウに触れる
ヤミ=マーヤより強い
【長所】ヤミ=マーヤすら上回る力と地位の持ち主
【短所】こいつもろくな描写が無い
713格無しさん:2006/09/05(火) 23:05:32
基本的に世界観はゲームと同じって言われてもゲームを知らない人間にはなんの事やらさっぱり
714格無しさん:2006/09/06(水) 18:02:57
先鋒・次鋒・中堅は任意全能か?
テンプレ見たところ副将は常時全能っぽいけどなんで攻撃・防御・素早さが成人女性並みの大将より弱いんだ?
715格無しさん:2006/09/06(水) 18:34:39
きみ死ねの中堅
ミサイルはかなり遅いぞ速さ
一般人がよけれるくらいの速さ
大将は問題ないが
716格無しさん:2006/09/06(水) 19:47:50
アニメ版ヤミと帽子と本の旅人で全知全能って話と玉藻の前がヤミより強いとかって話出てきた?

少なくともリリスは描写上は全知ではなかったし
侍たち(常人)をやっつけてとと言われて「そんなこと私にできるわけない」と答えてる。

お城作って私に不可能はないと宣言してるシーンなら記憶にあるけど。
717格無しさん:2006/09/06(水) 22:55:37
リリスは自称全知全能ではあったな
てか図書館世界での大きさで参戦させればいいんじゃないか?
718格無しさん:2006/09/07(木) 09:18:04
ヤミ帽きたのに書き込みが少ないな
719格無しさん:2006/09/07(木) 11:26:40
アニメ版は知ってる人少ないんだろ。
720格無しさん:2006/09/07(木) 11:43:22
いや多いだろ。
721格無しさん:2006/09/07(木) 11:53:11
オナニーアニメだろ
そのまんまな意味で
722格無しさん:2006/09/07(木) 12:32:45
素晴らしいオナニーだったな
能登にあんな事をさせるとは
723格無しさん:2006/09/07(木) 20:43:20
つかヤミ帽って今更でてきて何を論議すりゃいいんだ?
どっちにしろビックリマン2000は不動だし
724格無しさん:2006/09/07(木) 21:34:06
>>723 「表現の落差を楽しむためにメディア分けました」で
アニメ版ビックリマン2000とかアニメ版FSSとか特撮セーラームーンとか小説ガンダムとか
そう言うのが来た時の議論の参考にすればいいと言う話では?
725格無しさん:2006/09/07(木) 21:38:17
アニメ版ビックリマン2000は複雑な設定ないからどうにもならんな
強いのは惑星壊せるカリユガぐらい
726格無しさん:2006/09/07(木) 21:49:45
>>723
本物のアンチだかアンチに見せかけたオービット厨だか知らんがウザイ。
ここはそういうスレじゃないだろ。

>>718みたいにヤミ帽の話が来たんだからもっと騒ぎになるべきだとか思ってるっぽい人もあれだが。
現状では単に不備テンプレが一つ来たってだけの話だろ。
それ以上でもそれ以下でもない。


>>724
それぞれ場合が違うから参考にはならないんじゃない?
普通に議論してランク入りさせれば良いだけの話だと思う。
727格無しさん:2006/09/08(金) 17:14:47
なんとなく思ったが
ウルトラマン ファイティングから
ウルトラの壁でも作らないか?
超音速の壁が多い気もする

728格無しさん:2006/09/08(金) 17:20:03
ゴオレンマの壁でいいよ
729格無しさん:2006/09/08(金) 17:22:32
じゃあそれで
730格無しさん:2006/09/08(金) 18:28:47
巨人の壁でいいだろ
731格無しさん:2006/09/08(金) 18:33:40
そもそも壁新設の必要が無い
732格無しさん:2006/09/08(金) 18:50:47
超音速〜惑星破壊間の作品数は多いからやっぱり新しい壁は欲しい
巨人の壁でいいんじゃないか?
733格無しさん:2006/09/08(金) 18:58:46
巨人はあんまりピンとこないな
超音速以下のメイドイン埼玉とかも巨人の集まりだし
734格無しさん:2006/09/08(金) 19:23:53
それじゃガンダムシリーズの下に(巨大ロボットの壁)
なんてどう?
735格無しさん:2006/09/08(金) 19:33:28
ド壁ン
736格無しさん:2006/09/08(金) 23:08:50
大規模破壊の壁はどう?
737格無しさん:2006/09/08(金) 23:50:59
幽白から魔界の壁
738格無しさん:2006/09/09(土) 00:17:02
広域破壊の壁
739格無しさん:2006/09/09(土) 00:19:22
どこ壁にするかも書けよ
ダンバインの下を巨大ロボットにしてもいい気がする
740格無しさん:2006/09/09(土) 01:02:44
もう>>727でいいような気がしてきた。
741格無しさん:2006/09/09(土) 01:10:19
全ジャンルだしな
742格無しさん:2006/09/09(土) 01:20:17
幽遊白書くらいから大規模破壊の壁で
743格無しさん:2006/09/09(土) 01:23:13
大規模はなー漫画のほうのエルハのイメージが強すぎる
744格無しさん:2006/09/09(土) 01:23:42
ところで最近パチンコでキャラものがはやってるみたいだけどストーリー性ってあるの?
745格無しさん:2006/09/09(土) 01:24:44
>>743
そんなの知らない。
広域破壊にするとかエルハザードを移植するとかあるんじゃね?
746格無しさん:2006/09/09(土) 01:30:12
テンプレ見る限り幽遊の方が大規模破壊って感じがするけど。
747格無しさん:2006/09/09(土) 08:05:32
>>745
大規模破壊の壁にとってエルハザードは役不足
748格無しさん:2006/09/09(土) 10:25:18
審判考察 成人男性の壁から

vsポートピア連続殺人事件・げんしけん・We'rethe "YAEN"シリーズ
【先鋒】【次鋒】 成人男性どうし引き分け
【中堅】腹を殴って勝ち
【副将】鞭で叩いて勝ち
【大将】肉切り包丁で切り刻んで勝ち
3勝2引き分け

vsモモタロウ
【先鋒】撲殺負け
【次鋒】成人男性勝ち
【中堅】大猿負け
【副将】大型犬負け
【大将】鎧で攻撃を防がれる 斬殺負け
1勝4敗

vs罪と罰
【先鋒】成人男性勝ち
【次鋒】引き分け
【中堅】斧負け
【副将】【大将】射殺負け
1勝3敗1引き分け

vsThe story of little black Sambo
【先鋒】成人男性勝ち
【次鋒】熱いフライパン負け
【中堅】傘ぐらいなら負けないか
【副将】【大将】虎負け
2勝3敗

罪と罰>審判>モモタロウ

鉄腕アトムの下にスーパーロボットの壁を作るのはどう?
749格無しさん:2006/09/09(土) 11:27:17
乙華麗
750格無しさん:2006/09/09(土) 12:32:28
>>744 リーチアクション全部解説してる本がそうないし、
反応とか破壊描写まで解説してるかどうか・・・

「リーチ動画をおまけDVDに収録」なんて聞いたことないし、
そういうの見ないかぎりストーリーがあるかどうかはわからない。
751格無しさん:2006/09/09(土) 16:36:37
>>748
乙だが         モモタロウの下では?  ケアレスミスだろうけど
752748:2006/09/09(土) 17:04:40
>>751
それだけではなく考察漏れもあったので補足

vs子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
【先鋒】【次鋒】成人男性勝ち
【中堅】肉体的には上なのでとりおさえられるだろう 勝ち
【副将】豚負け
【大将】刃物持ち同士引き分け
3勝1敗1引き分け


罪と罰>モモタロウ>審判>ポートピア連続殺人事件>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)

失礼しました
753格無しさん:2006/09/09(土) 17:25:29
乙華麗
754格無しさん:2006/09/09(土) 17:27:19
ムシキング考察 一番下から 

vsフェッセンデンの宇宙
【先鋒】相手が先に死ぬ 勝ち
【次鋒】【中堅】大きさ勝ち
【副将】【大将】大きさ負け
3勝2敗

vs小部屋
【先鋒】〜【副将】攻撃し続ければいつかは倒せるか 勝ち
【大将】大きさ負け
4勝1敗

vsだんご三兄弟
【先鋒】〜【中堅】一方的に攻撃し続けて勝ち
【副将】【大将】大きさ負け
3勝2敗

vsピクミン
【先鋒】エネルギー弾は回避可能 体を冷やしている間に攻撃して勝ち
【次鋒】潰されて負け
【中堅】踏み殺されて負け
【副将】飛び道具連発で負け
【大将】ローラー負け
1勝4敗

これより上は相手が大きすぎて無理なので

ピクミン>甲虫王者ムシキング(アーケード版)>だんご三兄弟
755格無しさん:2006/09/09(土) 17:53:17
756サザ ンの トリビ ア:2006/09/09(土) 19:15:11
オフ板をよろしく!
http://off3.2ch.net/offevent/                                       /!
                r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : :
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : :
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::|    みくるビーム!!

757格無しさん:2006/09/10(日) 00:54:24
そこに居るだけで発生する霧で生物は苦しんで動けないって能力あるんだが

作中で効いてる生物まで対象になるのか?
一応、人間と山羊と狼男に効いてるが
758格無しさん:2006/09/10(日) 00:58:18
基本的にそういう系統の能力は人間、人外、非生物のどれに効いてるかが重要視される

その霧の場合、人間と人外の生物には効く扱いになると思う
759格無しさん:2006/09/10(日) 01:13:07
そういや吸血鬼ハンター作ってる人っている?
760格無しさん:2006/09/10(日) 01:41:46
>759

新刊今月になったので一応待ってる。ギリス少将作ったから五人そろった。でも面子は
【先鋒】破壊者
【次鋒】ヴァルキュア
【中堅】クルル
【副将】D
【大将】神祖
の予定。
761格無しさん:2006/09/10(日) 02:25:17
ギリスはやはり無理かwwwwwww


好きなんだがな(´・ω・`)
762格無しさん:2006/09/10(日) 02:26:14
一応大将はDの方がいいんじゃねーか?
作品的には
763格無しさん:2006/09/10(日) 08:16:40
大将とかは格で決めるから
764格無しさん:2006/09/10(日) 11:02:51
吸血鬼ハンターだけ美しさで決め(ry
765格無しさん:2006/09/10(日) 11:54:05
作品の中の格、強さは神祖>>>D>クルル>ヴァルキュア。
テンプレにするとヴェルキュアはDより強い。Dは神祖より強い。神祖はヴァルキュアに勝てる。

766格無しさん:2006/09/10(日) 11:58:45
え、ヴェルキュアってDより強いか?
767格無しさん:2006/09/10(日) 12:15:07
防御の面でDより弱い気がする
768格無しさん:2006/09/10(日) 12:27:51
ヴァルキュアは今のテンプレに加えてないけどグレンキャリバーを呼び寄せ可能でDはグレンキャリバーの切られたら
左手の土とか使わないと再生できない。時間かかるしいずれなくなる。
あとヴァルキュアはDに切られても参戦時の状態だと再生可能。しかも美しさが効かなかったり左手の存在を知ってたりと相性がいい。
769格無しさん:2006/09/10(日) 12:31:30
美しさ効かないのはデカイな
770格無しさん:2006/09/10(日) 12:32:53
塊魂シリーズ考察 光速戦闘の壁から

vsドラゴンボール
【先鋒】〜 【大将】長距離移動速度で勝っているので巻き込み勝ち
5勝

vs星くず英雄伝
【先鋒】塊を壊されるか 負け
【次鋒】発狂攻撃の範囲が不明 太陽よりずっと大きいなら発狂負け そうでないなら巻き込み勝ち
【中堅】速すぎて巻き込めない 引き分け
【副将】塊を壊されるか 負け
【大将】攻撃してきたストーカーは巻き込めるが本体は速すぎる 引き分け
3敗2引き分け または 1勝2敗2引き分け

vs図解クトゥルフ神話
【先鋒】〜【中堅】巻き込み勝ち
【副将】追放負け
【大将】存在破壊負け
3勝2敗

vs美少女戦士セーラームーン
【先鋒】〜 【中堅】巻き込み勝ち
【副将】【大将】 全能負け
3勝2敗

vsヴァルツァーの紋章
【先鋒】巻き込み勝ち
【次鋒】巻き込めるか不明 引き分けとしておく
【中堅】【副将】 宇宙破壊負け
【大将】闘気負け
1勝3敗1引き分け

vsSF西遊記
【先鋒】〜【中堅】武器は巻き込めても本体は速すぎて無理 引き分け
【副将】【大将】塊を壊されて負け
2敗3引き分け

ヴァルツァーの紋章>塊魂シリーズ>美少女戦士セーラームーン
771格無しさん:2006/09/10(日) 12:39:51
乙。セーラームーンの中堅に空間支配の範囲が月〜海王星以上なので負けるのでは?
2勝3敗になって美少女戦士セーラームーン>塊魂シリーズになる気が。
772格無しさん:2006/09/10(日) 12:40:29
乙華麗
773770:2006/09/10(日) 13:00:00
>>771
テンプレ誤読してました

vs美少女戦士セーラームーン
【先鋒】【次鋒】 巻き込み勝ち
【中堅】相手の支配空間のほうが大きいので負け
【副将】【大将】全能負け
2勝3敗

美少女戦士セーラームーン>図解クトゥルフ神話=星くず英雄伝=塊魂シリーズ>ドラゴンボール
774格無しさん:2006/09/10(日) 13:48:34
ウルトラマンファイティングエボリューション0考察。
防御力・攻撃力ともにリバースより劣るので最高でもそこより下。
とりあえず超音速付近から。

対 吉永さん家のガーゴイル 1勝4分
【先鋒】障壁は破れる。移動速度も乏しいので相手が射程に入る前に鎖クナイ叩き付けで勝ち。
【次鋒】ブロンズ化は多分無理。相手の攻撃ではやられないので分け
【中堅】移動・防御の関係から相手の攻撃では倒されない。
ウルトラアレイは当たるがそれだけでは倒せないので分け。
【副将】相手が移動・反応共に早いので攻撃が当たらないが、こっちも硬いので分け
【大将】同上。分け

対 五星戦隊ダイレンジャー 3勝2敗
【先鋒】大秘術で負け
【次鋒】相手の技の前にヒッポリトタールの戦法にはめて勝ち
【中堅】相手の攻撃範囲の外からウルトラアレイ→ファザーショットで勝ち
【副将】間合いを離しつつウルトラ兄弟必殺光線連射で勝ち。
【大将】催眠術負け

対 ぱにぽにだっしゅ! 3勝2敗
【先鋒】高速で動きつつ、鎖クナイ連発で勝ち。
【次鋒】相手の攻撃ではやられない。ブロンズ像にして勝ち。
【中堅】相手の光速離脱より先にファザーショットで勝ち。
【副将】ミサイルで先制できるが破壊力不足。超兵器で負け。
【大将】ブラックホールは無理。負け。

対 シャンク!! 1勝3敗1分
【先鋒】相手の雷ではやられないだろうが破壊力不足。分け
【次鋒】小さいのはミサイルで殲滅しつつ、大きいのは一人ずつブロンズ像にして勝ち。
【中堅】倒せない。吸い込まれて負け
【副将】相手が硬い。ミサイル乱射で倒す前に呪いの言葉で負け。
【大将】一撃で倒せない。次元追放で負け。

対 ゼノサーガ 2勝2敗1分
【先鋒】倒せないが早さの面で触れられることも無い。分け
【次鋒】ブロンズ像にして勝ち。
【中堅】ファザーショットで勝ち。
【副将】【大将】大きさ負け
775格無しさん:2006/09/10(日) 13:49:05
対 リリカルなのは 3勝2敗
【先鋒】相手の攻撃には耐えられる。移動でも圧倒的なのでいずれ鎖クナイで勝ち
【次鋒】防御がしょぼいので、離脱エターナルコフィンの前にミサイルで勝ち。
【中堅】こっちの移動速度も相手に比べて低くないので、離れきられる前に
範囲攻撃のウルトラアレイで動きを止め、ファザーショット連射で勝ち
【副将】早すぎて離脱前に倒しきれない。アルカンシェル負け
【大将】同上。アルカンシェル負け

対ジョジョの奇妙な冒険 2勝3敗
【先鋒】先制されるが破壊規模が低いので耐えられる。移動では圧倒的なので踏み潰して勝ちか。
【次鋒】こちらの戦法が効くとは思えない。クリームで地道に削られて負けか。
【中堅】攻め手無し。不可視のまま触れられて爆弾化で負け。
【副将】反応できない。地道に急所やられて負け
【大将】先鋒同様耐えられそう。M87光線か打撃で勝ち

対こいこい7 1勝2敗2分
【先鋒】相手の攻撃ではやられない。サイズ・移動速度差もあるので有利。
【次鋒】先手ミサイルを撃ったとしても当たらない。バスターランチャー負け
【中堅】相手の攻撃ではやられないがこっちも攻撃が当たらない。ウルトラアレイも反射衛星で防がれそう。分け。
【副将】相手の髪の防御力と反応があるので倒しきれない。相手の攻撃には耐えられるので分け
【大将】反応でボロ負けしているので光線も当たらないだろう。レーザー銃連射で負けか。

対ダンバイン 2勝3分
【先鋒】相手の攻撃ではやられないが、こちらの攻撃は当たらないだろう。分け
【次鋒】同上。相手飛行できるのでタールも効かないだろう。分け
【中堅】相手の攻撃ではやられない。ウルトラアレイ→ファザーショットの繰り返しで勝ち。
【副将】反応では劣るがミサイル弾撃ちまくってたら当てられるか。相手の攻撃ではやられないので有利。
【大将】硬い上デカく、移動反応でも負けてるので倒せないだろう。相手の攻撃ではやられないので分け。

対ガンダム 1勝4敗
【先鋒】攻速で劣っているので勝てない。地味に削られて負けか。
【次鋒】予知があるのでタールは効かないだろう。普通にやっても攻速に差があるので不利。
【中堅】反応では劣るがサテライトキャノンの前にウルトラアレイは使えるか。停止→ファザーショットで勝ちか。
【副将】倒せないし、触手のスピードも速いので逃げる前に掴まるだろう。DG細胞負け。
【大将】攻防速で劣っているので攻撃は全く通じない。地味に削られて負け。

これ以上は反応と攻防差が有りすぎて無理だろう。
(ガンダム)×○△×○△×○○○(ガーゴイル)

シャンク以上が一人カオス突入だが

> ジョジョの奇妙な冒険 > 魔法少女リリカルなのは > シャンク!!シリーズ
> ゼノサーガシリーズ > ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) >ぱにぽにだっしゅ! >
となるか。
776格無しさん:2006/09/10(日) 14:50:53
>>774
ゼノサーガ次鋒はグノーシスだからタール漬けは効かんだろ。
思いっきり物理だし、普通に抜けてくるぞ。
777格無しさん:2006/09/10(日) 15:10:06
漫画作品の方でジョジョの先鋒変わったからこっちもそっちにしたほうがいいだろう。

【先鋒】
【名前】吉良吉廣withポロライドカメラ
【属性】幽霊(スタンド使い)
【大きさ】【攻撃力】【素早さ】健在な老人並み
【防御力】幽霊なので物理無効/健在な老人並み
【特殊能力】 幽霊なので不可視
 ・触れずともカメラのシャッターを押すことが出来る。
 ・写真に写った空間を支配する。
 ・標的と周囲の空間を写真に写す事により、魂のエネルギーを
  写真に封じ込め、現実世界と隔離する。(見た目にはそのまま)
 ・写真によって隔離された空間には、必ずその写真自体と、
  それを撮影したポラロイドカメラが残る。
 ・支配空間への出入りは出来ない。外から入ろうとすれば
  その空間を飛び越えてしまう。(内外の見聞きは通常通り可能)
 ・写真内で本体が行った事は、現実世界でも起こり抵抗不能。
  写真の生物が写っている部分が破損すると、
 ・写っている者にも同じダメージが伝達される。写真を治せば元に戻る。
 ・支配できるのは本体自身が(入り込んで)いる撮影したての
  ポラロイド写真だけであり、同時に1枚だけである。
 ・写真内の本体が写っている部分をアップにして改めて撮影されると、
  支配できる空間がなくなる(自分しか写っていないので)。
 ・本体は写真への自由な出入り、写真内での行動、写真に乗っての移動が可能。
 ・現実世界の通常の物質を自由に写真内に持ち込む事ができる。再び持ち出す事も自在。
【戦法】カメラで相手を写し空間隔離封印
778格無しさん:2006/09/10(日) 15:16:36
ポロライドカメラ?
779格無しさん:2006/09/10(日) 15:51:44
>>776
ヒッポリトタールは不思議パワーの類と解釈したが。
普通のタール(植物や石炭などの乾溜液)ぶっ掛けてもブロンズ像にできないし。
大体あれが現実世界のタールと同じならブロンズ像にされた奴は即窒息死するが。
(ゲーム中では第三者などの手によりブロンズ像化を解除すると普通に動ける)
780格無しさん:2006/09/10(日) 15:56:13
>>778
漫画作品からコピってきただけだからそのまま間違いも移されたみたい。
781格無しさん:2006/09/10(日) 15:57:23
そもそもグノーシス全員宇宙状態で参戦だから飛行可能な訳で、タール踏まないんじゃ
782格無しさん:2006/09/10(日) 16:02:23
>>781
だとしてもタール撒いた後に「食らった相手を自分のすぐ近くまで引き寄せて転ばせる」ヒッポリトビームという戦法も有るし、
エネルギー吸収カプセルもあるのでヒッポリト有利だろ。
相手は近寄って触るだけしか攻め手ないんだし。
783格無しさん:2006/09/10(日) 16:08:10
>>780
じゃあ「カメラも幽霊の一部なの?」とかいう疑問も向こうで聞いたほうがいいのかな?
784格無しさん:2006/09/10(日) 16:16:38
>>782
相手にとっては無重力だから引き寄せられても転ばないと思うが
785格無しさん:2006/09/10(日) 16:16:55
テンプレ書いた人間じゃないが、カメラは普通のカメラのはず。
承太郎に壊されてたし。
786格無しさん:2006/09/10(日) 16:26:33
じゃあカメラ壊されたら終わりだから分け要因かな
787格無しさん:2006/09/10(日) 18:17:28
>>784
ヒッポリトタールの戦法を用いる場合相手を自分のいる所へ引き寄せるのが前提
故にヒッポリトが地上脱出しなければ触るしか戦闘方法の無いグノーシスはこちらに寄ってくるしかないが。
それとヒッポリトビームは空中にいる相手に当てた場合無理矢理地上に引きずり寄せて同様に転がせられる。
まぁ、そちらが地面のない宇宙空間での戦闘をこっちに強制させるなら仕方ないとは思うけど、
戦闘場所を相手に強制させるって有りなのか?

後、そちらは答えてないがエネルギー吸収カプセルに関してはどうなんだ?
あれは時間さえ掛ければ用意できるし、不思議パワーだよな?
788格無しさん:2006/09/10(日) 18:18:47
下げ忘れた。すまん
789格無しさん:2006/09/10(日) 18:30:38

靄靄醴醴醴蠶體酌偵A犬犬犬山∴         ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶a                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶診            ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶甑シ            .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶甑渇し         隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶甑渇四へ        へ艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶甑渇四死vv        お艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶   

790格無しさん:2006/09/10(日) 18:33:59
>>787
見たことないが、エネルギー吸収カプセルって機械かと思ってた。
機械(?)だとしたら不思議パワーってのはどうなん?って感じ。

それと転ぶってのはそもそも重力下じゃないと、体どっかに引っ掛けて、そこを支点に
地面にぶつかりに行くみたいな形じゃないと有り得ない訳で。
ヒッポリトには地面がある、グノーシスにとっては無重力の不思議空間だから、
引き寄せまでは行っても転ぶかと言われると微妙。
てかヒッポリトビームの速度は?

後、ヒッポリトタールは物質による攻撃だから、ブロンズ像化したりそこから復活できるのも、
そういう架空の物質ってことになるんじゃないの?
不思議パワーって設定があるならともかく、タール撒いてるんだし。


てか不思議ビームのヒッポリトビームにダメージがあるんだから、
ヒッポリトビームの速度如何だと思うが。
791格無しさん:2006/09/10(日) 18:47:07
>>790
「相手を閉じ込め、エネルギーを吸収できる」というのはカプセル内の相手のエネルギーを間接的に吸収するもの。
エネルギーを間接的に吸い取るのは魔術機械のような不思議パワーを持つ機械としてみなされないの?
ビームの速度は発動瞬間に65mに届いている。

タールに関してはヒッポリトがタール入りの瓶を武器に持っているならまだしも、
ヒッポリトが発動すると自動的にタールが地面に撒かれる技だからなぁ。超能力的なものとしての扱いは無理か?

792格無しさん:2006/09/10(日) 18:55:02
>>791
魔術機械って設定があったり物理効かない相手に通用すればまだしも、
そういう設定がなきゃただの特殊な機械で終わりかと。

ヒッポリトタールという物質による攻撃だから無理でしょ。
非物理に効いたなら問題ないだろうけど。

【次鋒】接近してきたところにヒッポリトビーム勝ち

とりあえず、これでいいんじゃない?
793格無しさん:2006/09/10(日) 19:01:54
>>791
まさにその通り。ブロンズ像にこだわりすぎて完璧に忘れてた…
阿呆で御免。

質問に答えるとタールはガーゴイルの幽霊戦でも効かないということにしているから非物理には効かない扱い。
カプセルも多分同じかと。

対 ゼノサーガ 2勝2敗1分
【先鋒】倒せないが早さの面で触れられることも無い。分け
【次鋒】接近してきたところにヒッポリトビーム勝ち。
【中堅】ファザーショットで勝ち。
【副将】【大将】大きさ負け

三竦みの内ぱにぽにに勝ち、ゼノサーガ分け、シャンク負けだから

> ジョジョの奇妙な冒険 > 魔法少女リリカルなのは > シャンク!!シリーズ
> ゼノサーガシリーズ = ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) >ぱにぽにだっしゅ! >

か。
794格無しさん:2006/09/10(日) 19:24:44
あと不明点も含め次鋒修正

【次鋒】
【名前】ヒッポリト星人
【属性】地獄星人
【大きさ】50m・6万3千t
【攻撃力】ヒッポリトタール:地面にタールを撒く。タメ0.5秒、射程は自分の足元の半径数十m。持続時間は30秒。何個でも置ける。
相手がそのタールを踏むと自動的に直径60m高さ100m以上(天井が見えない)の円筒カプセルに閉じ込められ、
カプセル内に4〜5秒流されるタールでブロンズ像にされる。相手がこの技を食らうと本体の防御力、状態に関係無く動けなくなり戦闘不能となった。
通常物理が効かない相手、物質透過の幽霊などには通用しない。カプセルの強度はM87光線を遮断できる中堅のバリアと同等か。
ヒッポリトは自分の撒いたタールにのみ踏んでもブロンズ像にはならない。(ヒッポリトの同キャラ戦の場合、相手の撒いたタールを踏むとブロンズ像にされる)
ヒッポリトビーム:タメ無し。射程約65mに発動直後に届き、食らった相手を自分のすぐ近くまで引き寄せて転ばせる光線。威力は先鋒の切りつけの半分ぐらい。
ミサイル:マサカリ状の手から放つミサイル。秒速260m程で飛び、威力はM87光線の1割程。
【防御力】宇宙戦闘可能。素の防御力はM87光線に相当する攻撃を受けてもまだ何とか行動できるぐらい。
自分の頭上からヒッポリトタール用のカプセルを出現させ、自分を包むことでカプセルの強度以下の攻撃を防ぐことができる。発動は反応準拠の中堅と同等。
【素早さ】大きさ相応。移動速度は秒速100mほど。
【特殊能力】エネルギー吸収カプセル:ヒッポリトの任意で自在に出現させることのできる円筒カプセル。相手を閉じ込め、エネルギーを吸収できる。
(閉じ込められる大きさは直径60m、高さ60mの円筒状カプセルの範囲内)
発動距離は最大で100m程、発動までは最大で20秒ほど必要か。6〜7秒の吸収で先鋒と同様の防御力の相手の体力を奪い戦闘不能に出来る。
ゲーム中ではさらに長時間の吸収でウルトラ兄弟の肉体のパワーを弱め、光線技が使えないほどにまで弱体化させた。
ヒッポリトタール時とは別のカプセルだが、こちらも通常物理の効かない相手に効いた描写は無いので通じないものとする。
【長所】ヒッポリトタールによる即死ブロンズ像化攻撃
【短所】カプセルに包めないほどのデカイ相手、通常物理無効の相手だと闘いにくい。遅い。
【戦法】先手ヒッポリトタールを撒き、後はヒッポリトビームで相手をタールに引き寄せる。通用しない場合ミサイルやビームを乱射。
795格無しさん:2006/09/11(月) 05:49:06
ttp://www.youtube.com/watch?v=Genl242_ZU8
ttp://www.youtube.com/watch?v=fxTsjb46ECA&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=o50EL5IEpiE
ttp://www.youtube.com/watch?v=trmPZScztok

何気なくyoutube見てたらこんなのが、ヤベェ
物凄く×箱とメタルウルフカオスを購入してテンプレ作りたくなってきた。
796格無しさん:2006/09/11(月) 07:16:17
これが大統領魂だーッ!

やはり何度見てもいいもんだ
797格無しさん:2006/09/11(月) 12:13:07
建物が壊せないのが−だが。
こういう場合建物がやたら硬いでいいんかな?
798格無しさん:2006/09/11(月) 12:19:03
799格無しさん:2006/09/11(月) 13:00:22
>>797
ゲーム中に入るムービーでは派手に破壊してるようだし、そこはゲーム上の都合でしょ
800格無しさん:2006/09/11(月) 18:21:19
【作品名】ソニックブラストマン
【ジャンル】パンチ力測定ゲーム
【先鋒】女性
【次鋒】暴漢
【中堅】トレーラー
【副将】巨大怪獣
【大将】ソニックブラストマン


【先鋒】
【名前】女性
【属性】女性
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】成人女性並み


【次鋒】
【名前】暴漢
【属性】暴漢
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】鍛えた人並み


【中堅】
【名前】トレーラー
【属性】トレーラー
【大きさ】10メートルぐらい
【攻撃力】【防御力】大きさ相応のトレーラー
【素早さ】トレーラー並み


【副将】
【名前】巨大怪獣
【属性】カニ型怪獣
【大きさ】数十メートル
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応のカニ


【大将】
【名前】ソニックブラストマン
【属性】ヒーロー
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】墜落したら人類が滅亡するレベルの隕石をパンチ3発で破壊
【防御力】暴漢にやられることがある せいぜい鍛えた人並みか
【素早さ】隕石が地球に衝突するまでの間にパンチ3発をうてる点から、隕石の落下速度と同等と思われる
     飛行可能 
【長所】攻撃力
【短所】防御力
801格無しさん:2006/09/11(月) 18:22:13
えらく懐かしいなw
802格無しさん:2006/09/11(月) 18:31:38
ソニックザヘッジホッグはどれくらい強いんだろうか?
さりげなく宇宙戦闘可能、無敵、異次元転送とめちゃくちゃスーパーソニックが強いし
803格無しさん:2006/09/11(月) 18:47:31
超音速の壁あたりにはいけると思う
804格無しさん:2006/09/11(月) 22:53:28
                 ___
        、__ ...  - ‐__'' "´     ゙i
        ヾ   ̄  ̄             |
      ヾ`r             |
      ミ `(            __ r"|..._
      ミ  ´(  _____ ....((  )lノ  `ヽ
      ヾ  ◎===__====== =- ‐ ′     
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   ここに居るんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
805格無しさん:2006/09/11(月) 23:02:39
>>804
こっちが聞きてえよwww
806格無しさん:2006/09/11(月) 23:22:41
そういやハルヒはテンプレ化すると強そうなんだよな
空間支配みたいな能力持ち二人いるし
807格無しさん:2006/09/12(火) 07:15:05
ラノベ最強みると実用性のある状態で参戦することできるのかよくわからん。
808格無しさん:2006/09/12(火) 13:40:31
34 名前: 名無しより愛をこめて [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 16:42:01 ID:har2pi2t0
格付け板ってエロゲオタとアニオタの巣だろ?
809格無しさん:2006/09/12(火) 13:49:56
芸能人オタと漫画オタと特撮オタと動物オタと都道府県オタをスルーするとは許せないな
810格無しさん:2006/09/12(火) 14:57:58
ラノベオタの俺をスルーするとはいい度胸だ
811格無しさん:2006/09/12(火) 15:02:15
ラノベヲタで吸血鬼とデジモンヲタは仲間外れか
812格無しさん:2006/09/12(火) 15:45:21
絵本ヲタの俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
813格無しさん:2006/09/12(火) 15:54:41
ここで特撮ヲタの俺が
814格無しさん:2006/09/12(火) 18:17:31
俺をエロゲヲタと一緒にしては困る。俺はギャルゲヲタだ
815格無しさん:2006/09/12(火) 20:18:50
とりあえずソニック関連について書いてみるか
全部をやった訳じゃないんで、やや怪しいところがあるかもしれないが…
816格無しさん:2006/09/13(水) 14:21:18
【名前】カオス0
【作品名】ソニックアドベンチャー
【属性】 液状生命体
【大きさ】巨大ビル群を飲み込むほど。
【攻撃力】 大都市を津波で飲み込む。水を自在に操る。
【防御力】 頭部中枢を攻撃すれば複数回で倒すことができる。それ以外の箇所は、瞬時に修復してしまう。
       ただし根本的に破壊することは難しく、カオスエメラルドの存在とともに不滅である。
       頭部中枢を攻撃するためにはスーパーソニックのような高い突破能力で液体を貫き、体内を駆け巡って脳にたどり着くしかない。
【素早さ】 大都市内に満たされた水上に限り、自由自在に移動できる。
【特殊能力】 不死ではないが、カオスエメラルドの力によりいずれ復活することができる。
【長所】 引き分け狙い
【短所】 スピードがない

【名前】ドクターエッグマン
【作品名】ソニック・ザ・ヘッジホッグ
【属性】 IQ300の悪の科学者
【大きさ】 常人並み。
【攻撃力】 単体では逃げることしかできない。
【防御力】 上記と同じく、人間並み。
【特殊能力】実戦では常に様々な自作兵器を用いており、攻撃力もそれに準ずる。
       エッグキャノン:未完成ですら月を一撃で半壊させ、全開となれば地球すら容易に消し飛ばせる衛星基地。
       エッグドラゴン:全長約50m。自在に空中を飛翔、全身にレーザー武装、頭部であるコクピット以外に弱点なし。
       エッグマン巨大ロボ:作品ごとにマチマチ。
       ハイパーソニックの攻撃を複数回受けても兵器で、巨大レーザー砲や多数のミサイルを搭載。スピードはスーパーソニックの平常時に準ずる。
【長所】 破壊力と規模の大きさは一流。
【短所】 夢は「エッグマン帝国の建設」であり、地球破壊など元も子もないことはできず、ソニックと協力することも多い。
【説明】 祖父は本物のマッドサイエンティストであり、軍に無実の罪で娘を殺されたことにより、狂気によって人類を滅ぼす計画を実行した。

【名前】ブレイズ・ザ・キャット
【作品名】ソニックラッシュ
【属性】異世界の王女、ソルエメラルドの守護者
【大きさ】ソニックより少しだけ大きい
【攻撃力】基本的にはソニックに準ずるが、全ての挙動が灼熱の火炎を帯びており、攻撃面において強化されている。
      スーパー時には両手にエネルギーを集め、直接的な遠距離攻撃を行うことができる。
      ただし、カオスコントロールを行うことができるかどうかは不明であり、暫定的に行えないとする。
【防御力】ソニックに準ずる。
【素早さ】ソニックに準ずるが、やや見劣りする。次元斬から逃れることができる。
      その代わりに空中における移動能力が強化されており、真横や真上に大きく二段ジャンプできる。
【特殊能力】リングのある限りは無敵であること。
【長所】  ソニックよりテクニック重視、またパワー重視でもある。水中でも火炎攻撃ができる。
【短所】  カオスコントロールができない。
【説明】  ツンデレぬこかわいい。
817格無しさん:2006/09/13(水) 14:23:24
【名前】シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
【作品名】ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ
【属性】究極生命体
【大きさ】 人間の腰くらいの高さ
【攻撃力】 基本的にはソニックに準ずる。
       それに加え、自在に闇のエネルギー光球や無数のスピア状のエネルギーをを作り出して相手にぶつけて攻撃することができる。
       また火器の扱いにも長けており、マシンガンや装甲車などを使うこともできる。
【防御力】 基本的にはソニックに準ずる。ただし、ソニックよりスタミナに欠ける。
【素早さ】 基本的にはソニックに準ずるが、ややカオスコントロールの扱いを経験の差か、得意とする。
       ソニックと同等の音速走行を行えるものの、足に特殊なシューズを履いており、それによる効果も大きい。
       そのため、地力で走った場合には「ソニック>シャドウ」となる。

【特殊能力】ソニックに準ずる。
【長所】  武器の扱いに長けており、敵から武器を奪って使うことを常としている。
【短所】  ソニック同様、カナヅチ。最大スペックはソニックに見劣りしている。
818格無しさん:2006/09/13(水) 14:23:57
【名前】ソニック・ザ・ヘッジホッグ
【作品名・ジャンル】アクションゲーム、ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ
【属性】地上最速の音速ハリネズミ
【大きさ】 人間の腰くらいの高さ
【攻撃力】軍隊の等身大人型ロボットをホーミングアタックにて一撃で破壊、複数目標を連続で撃破可能(ノーマル時)
      鉄のコンテナをファイヤーサマーソルトにて破壊可能(ノーマル時)
      体当たりにて、巨大なロボットや生物兵器を粉砕できる。雑魚敵は触れるだけで消滅。(スーパー時)
      カオスコントロールという転移能力を用い、地上に落下しようとする戦略衛星を一瞬で衛星軌道上に移動させる。(ただしシャドウとの合体攻撃)
      逆にいえば、相手の巨大戦艦などを転移させることにより、要塞サイズを消滅させることもできる。
      スーパーダッシュを行うことにより、ブースト中は無敵となり、触れた敵を一撃で粉砕する。(ラッシュ版)
      遠距離から風を操り、相手を直接攻撃する技も持つ。ただしプレイ時ではなくて、かれが敵である時に限定される。

【防御力】一枚でもリングのある限り、死なない。ダメージを受けるとリングがばら撒かれるが、すぐに回収できる。(ノーマル時)
      一秒ごとに減少するリングが尽きない限り、ダメージを受けずに無敵。ダメージを受けると若干、ひるむ。(スーパー時)
      リングはステージ中に落ちているものであり、スーパーソニックは常にリングを回収する必要がある。
      ノーマル時はゼロ枚でスタート。スーパー時は初期50枚でスタートする。
      ミサイルの直撃、巨大レーザー砲、異次元追放技などを受けてもひるむだけで済む。
      スーパーダッシュを行うことにより、ブースト中は無敵となり、圧死と落下死を除く全ての攻撃を無効化できる。(ラッシュ版)
      相手の攻撃を受けた瞬間にローリングジャンプを行うことにより防御判定を発生させ、通常攻撃を無効化できる。
【素早さ】自称、超音速。足だけで坂道を暴走するモンスタートラックから逃げ切ることができる。(ノーマル時)
      宇宙空間を超スピードで移動、地球と衛星軌道上までの間をおよそ3分弱で移動できる。(スーパー時)
      カオスコントロールを使用することにより、一秒未満のタメによって自在に短距離〜長距離の瞬間移動をできる。(ノーマル時)
      複葉機や飛行艇を追い越すほどのスピードを常に発揮できる。(ソニック3)
      リングとリングの並んだレールがある時、それを「リングダッシュ」によって一瞬のうちに通過することができる。
      公式ページによればソニック「超音速」スーパーソニック「亜光速」であり、一時的に光速にも達するらしい。
【特殊能力】リングのある限りは無敵。また自在にカオスコントロール=空間転移を行うことができる。
       カオスエメラルドは七つ揃えば月さえ一瞬のうちに破壊できるエネルギーを秘め、実際に半分も揃わずに月を半壊させた。

【長所】自在な瞬間移動。リングによる常時無敵。超音速の移動、光速に達するトップスピードなど。
     リングの解釈次第により、大幅に強さが変わると思われる。
【短所】じつは泳げず、相当なコンプレックスを抱いている。ゲーム中でも水中面では地面の底を歩き、あっという間に酸欠で水死する。
    圧死についての耐性が怪しい。
【説明】じつは「スーパー」のほかに「ハイパー」もあるが、両者は混同されることも多いため、ハイパーを省いている。
     基本的にはスーパー=ハイパーで構わない。
819格無しさん:2006/09/13(水) 14:26:40
【作品名】ソニックシリーズ
【ジャンル】ハイスピードアクションゲーム
【先鋒】 カオス0
【次鋒】 ドクターエッグマン
【中堅】 ブレイズ・ザ・キャット
【副将】 シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
【大将】 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
820格無しさん:2006/09/13(水) 14:26:51
作品名は?
821格無しさん:2006/09/13(水) 14:33:46
とりあえず書き終えたけど、どれくらいの順位になるのかまだ分からねぇ
「超音速の壁」くらいは越えてそうなんだけど、どうだろ?

あと「リング」の解釈が微妙なので、ここを話し合わなきゃどうにもならない
ベスト状態で参戦ということだったら、最初から所持限界の999枚をストックしてるとありがたいんだけど…
822格無しさん:2006/09/13(水) 15:41:01
関係あるかわからんが
一回怯むと何枚ぐらいリング落とすんだ?
823格無しさん:2006/09/13(水) 15:55:58
シャドウとかの遠距離攻撃の詳細がないと考慮できないな
速度とか射程とか
824格無しさん:2006/09/13(水) 16:41:19
>>821
リングの枚数に関しては、999枚持つことが可能ならそれでいいと思う
エッグマンは生身で参戦? 衛星基地の詳細(防御や素早さ)がわかるなら、それも書いたほうが勝率があがると思う
825格無しさん:2006/09/13(水) 17:46:00
>>821
位置検討なんて言わなくていいだろ
作成者ってだけでひいき目は言ってるから自己考察はなるべくしないほうがいいし、
考察者によってはそれに影響されるかもわからんし。
826格無しさん:2006/09/13(水) 17:51:05
【作品名】 流刑地にて
【ジャンル】 ドイツ文学(カフカ)
【先鋒】囚人
【次鋒】兵士
【中堅】将校
【副将】旅行者
【大将】司令官

【名前】囚人、兵士、将校、旅行者、司令官
【属性】【大きさ】 【攻撃力】 【防御力】 【素早さ】 【特殊能力】 【長所】 【短所】 【備考】 【戦法】
成人男性並み

827格無しさん:2006/09/13(水) 18:12:21
>>825
気にしすぎじゃ?
どっちにしろもともと個人差大きいし。
828格無しさん:2006/09/13(水) 18:41:25
【作品名】 記憶の固執
【ジャンル】 絵画(サルバドール・ダリ)
【先鋒】枯れ木
【次鋒】ダリの自画像と解釈される生物
【中堅】やわらかい時計
【副将】蝿
【大将】蟻
【画像】h ttp://www.salvastyle.com/images/collect/dali_memoire00.jpg

【名前】枯れ木
【属性】木
【大きさ】目測約40cmほど
【攻撃力】枯れ木並み
【防御力】枯れ木並み
【素早さ】無し
【戦法】とりあえず、相手が自分に刺さるのを待つ。

【名前】ダリの自画像と解釈される生物
【属性】ダリ?
【大きさ】目測約60cmほど
【攻撃力】不明、推測として目側約60cmほどの動かない物体並み
【防御力】カマンベールチーズ並み(ダリはカマンベールチーズによりこの作品を思いついた)
【素早さ】無し、目を開ける事くらいは出来るか?
829格無しさん:2006/09/13(水) 18:47:00
【名前】やわらかい時計
【属性】時計
【大きさ】目測約40cmほど
【攻撃力】不明、推測として目側約40cmほどの動かない物体並み
【防御力】カマンベールチーズ並み(ダリはカマンベールチーズによりこの作品を思いついた)
【素早さ】無し
【特殊能力】時を刻める

【名前】蝿
【属性】昆虫
【大きさ】蝿並み
【攻撃力】同上
【防御力】同上
【素早さ】同上
【特殊能力】空を飛べる

【名前】蟻
【属性】死の象徴
【大きさ】蟻並み
【攻撃力】同上
【防御力】同上
【素早さ】同上
830格無しさん:2006/09/13(水) 18:49:00
時計と枯れ木に意識あるの?
831格無しさん:2006/09/13(水) 18:58:33
強さ比べなんて厨な事よく飽きずにやるな・・・・・・・
漫画作品スレ以外の最強スレからは以前の熱気も感じられないし
多くの人間が違う作品同士の強さ比べなんてバカバカしくてやってられないって気付いたんだろう。
あまり細々且つダラダラとやってても見苦しいし、いっそこのスレを最終スレにすればいいんじゃないだろうか?
832格無しさん:2006/09/13(水) 19:10:00
フランス語でおk
833格無しさん:2006/09/13(水) 19:13:04
とりあえずラノベスレに謝ってくれ
漫画より熱いぞ
834格無しさん:2006/09/13(水) 19:13:20
ラノベと妄想舐めんな
835格無しさん:2006/09/13(水) 20:09:49
>>809-814
の流れとほとんど同じじゃねーかw
836格無しさん:2006/09/13(水) 20:12:07
流刑地にて考察
げんしけん = We're the "YAEN"シリーズと=
837格無しさん:2006/09/13(水) 20:23:06
>>828
絵画キター(>_<)
と言いたいところだが。
枯れ木と時計はキャラなのか?
838格無しさん:2006/09/13(水) 20:25:41
流刑地にての兵士が鍛えた人並みや軍人並みではなく成人男性並みなのは何か理由があるの?
軍に入ったばかりとか?
あと兵士なのに武器は持ってないの?
839格無しさん:2006/09/13(水) 21:17:23
>>822
ノーマル時は一回の攻撃につき、全部のリングを落とす
ばら撒かれる枚数は最大20リングで、ダメージ直後の無敵時間を利用してこれを回収するのが基本戦術

スーパー時には原則的にリングを落とすことがない。次元斬など、ごく一部の攻撃で10リングほど失う。ミサイル程度は1〜2秒のひるみだけ。
とりあえず補給なしだったら戦闘継続時間=999秒、ということになる。

>>823
シャドウの遠距離攻撃は、カオススピアはゲーム内だと「ステージ内では全域有効、かつ必中」という扱い。
全力疾走しているソニックにも容易に命中させることができる。射程は、ゲーム中だとまあ都市一つ分(第一ステージが都市)くらいの範囲で有効だと思われる。
ただしサマーソルトという減速動作を取った場合、ギリギリ回避することができる。

>>824
衛星基地は小惑星サイズで、打ち上げたものではなくて、小さな天体を改造したものっぽい。
内部は広大で、無数のステージが内在しており、第一ステージの都市にそれぞれ相当するとすれば、一種のコロニー並みだと思われる。
また、エッグキャノンもとい「アーク」を地球に落下させることにより地球人類を壊滅させることができるらしい。ただし、カオスエメラルド付きで。

とりあえずソニックが地力で破壊することは不可能だと思われるし、作中の米軍らしき軍隊でも止めることはできない模様。
まあ、小惑星破壊のできる奴だったら余裕で壊せるのでは?

>>825
すまん、ついうっかりしてた
順位づけは考察人の現れるまで、待つことにするよ
840格無しさん:2006/09/13(水) 22:03:32
>>839
エッグマンは衛星基地の中にいる状態で参戦?
もしそうなら、テンプレ書き直したほうがいいと思う
今のままだと防御が人間並みだから


841格無しさん:2006/09/13(水) 22:03:35
>>832
おいおい無茶いうなよムッシュ
842格無しさん:2006/09/13(水) 22:26:36
【名前】ドクターエッグマンinコロニーアーク
【作品名】ソニック・ザ・ヘッジホッグ
【属性】 IQ300の悪の科学者
【大きさ】 小惑星より巨大。内部に複数のステージを持ち、それぞれ都市一つ分に匹敵する大きさ。
【攻撃力】 半分ほどの出力で月を半壊させた。チャージに数時間以上を必要とするが、カオスエメラルドが七つ揃えば相当の早さになるはず。
      またアークを地球に落下させることにより、カオスエメラルドの力を利用して地球を粉々にできる。
【防御力】 特質すべきものなし。サイズ相応と思われる。
      キャノン部分はソニック単独では破壊できず、ダミーのカオスエメラルドを投げ込んで暴走させることにより破壊された。
      内部には多数のメカ、生体兵器、レーザートラップなどが張り巡らされており、常人並みでの突破は困難である。
【特殊能力】内部に存在する究極生命体プロトタイプ「バイオリザード」により、中枢やキャノンを破壊されても継続して動くことができる。
【長所】  たった一人で多数のメカを操り、その規模はソニック世界の合衆国軍隊にも匹敵している。
【短所】  移動能力はとくにないので、小さな天体を破壊できる相手には負ける。
【説明】  カオスエメラルドは七つ揃った状態での参戦。よってエッグキャノンのリチャージは より短くなっている。
843格無しさん:2006/09/13(水) 22:36:31
>>842
移動能力がないと要塞ルールに引っかからないか?
確かあったよね?
844格無しさん:2006/09/13(水) 22:40:00
Fateが放置長いなと思ったら
もしかして移植待ちかな?
追加シーンあるだろうし
845格無しさん:2006/09/13(水) 22:51:56
>>843
要塞ルールってなんだったっけ、ルールのとこには書いてないけど…
一応、バイオリザードの先導する形で、少しだけ移動能力は有していたはず (地球に向けて移動してたし
846格無しさん:2006/09/13(水) 23:16:59
>>836
847格無しさん:2006/09/13(水) 23:23:54
>>845
意識がある(自律行動できる)もの、作中での扱いが基地や惑星であっても、
単体で参戦し単体で戦闘可能なものは参戦可能。
それ以外のものに関しては、下記の条件をすべて満たせば参戦可能。
・元からそこにあった自然物を利用したものは無し
・一から作った人造物であること
・地面固定ではなく移動可(惑星・衛星・彗星などの自転・公転運動は含まない)
・その基地での戦闘描写がある

これのことか?最強漫画スレのルールで一応ここでもそうだったはず
基地と一体化したバイオリザード主体で出せば意識があるものとしてこのルールには引っかからないと思う
エッグマンはあきらめることになるだろうけど
848格無しさん:2006/09/14(木) 00:16:24
【名前】テイルス・マイルス・パウアー(サイクロン号つき)
【属性】 ソニックの弟分。天才メカニック。IQ300。二つの尻尾を持つキツネ。
【大きさ】 ソニックよりも小さい。
【攻撃力】 ソニック同様、スピンアタックなどの攻撃手段を持ち、エッグマンのメカを一撃で粉砕できる。
      二股の尻尾を回転させて空中を飛ぶことができ、その際には尻尾にもスピンアタックと同等の威力がある。
      またゲームによって、どこからともかく巨大電源プラグを出現させて殴りつけ感電、黒焦げに。手投げ爆弾もつかえる。
      カオスエメラルドを全て揃えた場合、五匹〜七匹ほどの黄金の小鳥を出現させてフィールド全域にいる敵をオートで攻撃、一撃で倒すことができる。(ボス的も一瞬で死亡)
【防御力】 ソニック、およびスーパーソニックに準ずる。
【素早さ】 ソニックより見劣りするが、飛行能力を持っており、ソニックの音速走行並みで移動できる。
      また初速が早く、小回りにおいてはソニックを越える。スーパー時にダッシュ能力を持たないため、光速の域には程遠い。
【特殊能力】特殊な飛行機サイクロン号を所持、場合によってそれをウォーカーマシンに変形させて戦える。(別途下記)
【長所】  知恵が働き、すぐさま相手のことを分析して戦術を考案できる。犬かきができ、カナヅチではない。
【短所】  かみなりが苦手。スーパー化できる作品が少数のみで、またオマケ的ともいえる。
【説明】  とても愛くるしい容姿をしている。初期の頃、かれを少年と知らず、少女と思い込んでプレイしている者も多かったとのこと。

【名前】サイクロン号
【大きさ】ふつうの二人の飛行機並み。変形時は、人間より大きいくらい。
【攻撃力】大砲とミサイル装備。大砲は鉄のコンテナを一撃で粉砕、秒間5発ほどの連射ができる。
     ミサイルは照準レーザーのロックオンした対象を自動追尾、大半のメカは同時多数においても一撃で粉砕する。同時に12機以上をロックオン可能。
     ホーミングミサイルの射程は、やや短い。その分、命中精度の追尾性は高く、ほぼ必中。弾速はかなり遅い。無限に打てる。敵の攻撃もロックオン可能。
     必殺技用に極太レーザー、多弾頭ミサイルなどを装備しており、同等のマシンを一撃で大破させる。
【防御力】 耐久ゲージがあり、強化装甲入手後は極太レーザーを受けても体力を半分ほど失うだけ。
      上記の鉄コンテナを破壊する大砲ではほとんどダメージを受けない。
【素早さ】人間並み。ホバーリングにより、それなりの移動能力を持つ。旋回速度に長けており、方向転換が早い。
     元の飛行機形態に戻った場合は、超音速で走行するソニックをなんとか追える程度のスピードを持つ。
【特殊能力】 リングを得ることで微弱に修復できる。飛行機としても使える。
【長所】 同時多数の敵や攻撃を瞬時にロックオン、迎撃できる。
【短所】 ややノロい。所詮はロボット、下手するとテイルス本人より耐久力がない。
849格無しさん:2006/09/14(木) 00:20:07
【作品名】ソニックシリーズ
【ジャンル】ハイスピードアクションゲーム
【先鋒】 テイルス・マイルス・パウアー
【次鋒】 カオス0
【中堅】 ブレイズ・ザ・キャット
【副将】 シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
【大将】 ソニック・ザ・ヘッジホッグ

>>816 次鋒カオス0、中堅ブレイズ(エッグマン除く)
>>817 副将シャドウ
>>818 大将ソニック
>>848 先鋒テイルス

改めて、これでエントリーお願い
850格無しさん:2006/09/14(木) 04:33:57
微妙にSF西遊記修正しようと思ったが。
少し強化しただけじゃ、あそこら辺では上がらないからなぁ。
851格無しさん:2006/09/14(木) 09:57:02
作品間でレートがぜんぜん違う設定をぐちゃぐちゃ換算して
喧々諤々やっているここの人たちを見ていると、
幕末の日本で金銀のレートが欧米と違うのを利用して
銀を国外から持ち込んで金に交換して儲けてたのを思い出す。
852格無しさん:2006/09/14(木) 10:13:49
まだ居たのかw
853格無しさん:2006/09/14(木) 11:44:29
だれかソニックの考察やってくれるとありがたい
854格無しさん:2006/09/14(木) 12:53:22
>>851をよく見るんだ
最初の文はノイズだから無視して『儲けてた』辺りに注目するんだ
『儲けて』は信者とも読める

つまり…これはオービット信者の陰謀だったんた!
855格無しさん:2006/09/14(木) 12:56:47
>>854
キバヤシ乙
856格無しさん:2006/09/14(木) 13:15:24
とりあえず闇帽が議論中に入った以降から更新されていないので簡単に整理

【考察】
>748>752審判  罪と罰>モモタロウ>審判>ポートピア連続殺人事件>子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
>754甲虫王者ムシキング   ピクミン>甲虫王者ムシキング(アーケード版)>だんご三兄弟
>770>773塊魂シリーズ  美少女戦士セーラームーン>図解クトゥルフ神話=星くず英雄伝=塊魂シリーズ>ドラゴンボール
>774-775>793 ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ)
> ジョジョの奇妙な冒険 > 魔法少女リリカルなのは > シャンク!!シリーズ
> ゼノサーガシリーズ = ウルトラマンファイティングエボリューション0(ゼロ) >ぱにぽにだっしゅ! >

【新規参戦・要検討中】
>800 ソニックブラストマン
>816-819>842>848-849 ソニックシリーズ
>826 流刑地にて >836でげんしけん = We're the "YAEN"シリーズと= >838参戦メンバーの基本能力について質問 
>828 記憶の固執 >837枯れ木と時計は参戦資格満たすか質問


【修正】
>794 ウルトラマンファィティングエボリューション0(ゼロ) 次鋒修正

857格無しさん:2006/09/14(木) 17:35:48
KOFのメンバー表だけ投下してみる

【作品名】KOFシリーズ(小説)
【先鋒】マキシマ
【次鋒】クーラ・ダイアモンド
【中堅】K'
【副将】イグニス
【大将】オロチ

銃弾反応以上の真ん中三人と重火器付きのマキシマは外せない。
オロチ関係の人たちはオロチを除いては強い格闘家程度にしかならないからなあ(´・ω・`)
テンプレは鋭意作成中
858格無しさん:2006/09/14(木) 17:54:59
>>856
記憶の固執はキャラじゃないから無理だろ
木がアリならくそみそテク二ックの阿部さんが座ってたベンチとかもアリになる
859格無しさん:2006/09/14(木) 17:55:15
>>853
考察前に聞いておくけど、ブレイズとシャドウの防御・素早さはスーパーソニックと
同じでいいのか?
860格無しさん:2006/09/14(木) 22:18:26
とりあえず最上層は全員矛盾で考察不能送りに……
861格無しさん:2006/09/14(木) 22:32:51
ぬを!スマン誤爆だ、忘れてくれ
862格無しさん:2006/09/14(木) 22:36:13
>>857
先鋒と次鋒は八神、レオナ、クリザリッドでもよくね?
2001の下にウィップの鞭が音速越えとあるしレオナはそれ避けてるし、
クリザリッドはバシバシ手刀で叩き落としてる
八神はレオナボコれる強さだしさ
863格無しさん:2006/09/14(木) 23:00:26
>>858
防御力は通常時はノーマルソニックに準じており、スーパー時はスーパーソニックに準じている。
スピードについてはソニックが最速で、シューズ付き前提だとシャドウも同じくらい。
ブレイズ、テイルスはどちらもソニックに比べると遅い。たぶん最大でも亜光速で、光速の域には達しない。

ところでリングは初期所持数999枚でいいみたいだけど、ステージ環境はどうなるの?
作中でのベスト環境だと、宇宙空間に障害物となる隕石といっしょに常にリングが落ちているんだが…
秒間ごとに減少するリングをいかにして回収、戦闘を継続させるかがミソなので、ここの解釈次第では戦闘可能時間=999秒に限定されることになる
864格無しさん:2006/09/15(金) 01:54:19
>>863
【最強状態についての基本的なガイドライン】
・非装備品と共に参戦(足元に大量の武器が落ちている状態など)→不可

というルールにひっかかると思われる。だから、999秒たったらノーマル状態に戻る扱いになる
865格無しさん:2006/09/15(金) 03:27:52
>>864
オッケー、分かった
他には特に問題もないし、思う存分に考察しちゃってくれ
866格無しさん:2006/09/15(金) 19:20:40
ソニックシリーズ考察 超音速の壁から

vs鉄コミュニケイション
【先鋒】黄金の小鳥とスピンアタックの組み合わせで勝ち
【次鋒】津波勝ち
【中堅】相手の攻撃は効かない 接触してきたときにカウンターでダメージをあたえられる 勝ち
【副将】カオススピア勝ち
【大将】異次元追放に耐えられるなら物質透過も無効か? よくわからんが素早さでは上だし常時の物質透過は
    無理との事なので999秒の間に何回かは攻撃があたるだろう 勝ち
5勝

vsFINAL FANTASY X シリーズ
【先鋒】スピンアタック勝ち
【次鋒】津波勝ち
【中堅】相手の攻撃は回避可能 体当たりや遠距離攻撃で勝ち 
【副将】体当たり連発勝ち
【大将】大きい上に再生能力持ちなので倒しきる前にノーマル状態にもどるだろう 負け
4勝1敗

vsギガンティック・ドライブ
【先鋒】黄金の小鳥とスピンアタックの組み合わせで勝ち
【次鋒】津波勝ち
【中堅】少し硬いが体当たり連発で時間制限内に倒せるだろう 
【副将】体当たり連発勝ち
【大将】同上
5勝

vs秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!
【先鋒】スピンアタック勝ち
【次鋒】津波勝ち
【中堅】何回も体当たりすれば破壊できるだろう 勝ち
【副将】大きすぎ 蠅叩き負け
【大将】日記を書かれる前に宇宙船を破壊できる 勝ち
4勝1敗

vs吉永さん家のガーゴイル
【先鋒】スピンアタックの威力なら障壁を突破できる 勝ち
【次鋒】双方打つ手無しで引き分け
【中堅】高い再生能力のため削りきるのは難しい  そのうちノーマル状態にもどって負け
【副将】透明化かつ分身されると攻撃があたらない 回避能力高いし そのうちノーマル状態にもどって負け
【大将】光速の体当たりなら当たる 勝ち
2勝2敗1引き分け
867格無しさん:2006/09/15(金) 19:21:13
vs五星戦隊ダイレンジャー
【先鋒】防御力が高い相手を倒せないでいるうちにノーマル状態にもどって負け
【次鋒】津波勝ち
【中堅】防御力が高い相手を倒せないでいるうちにノーマル状態にもどって負け
【副将】同上
【大将】同上
1勝4敗

vsぱにぽにだっしゅ!
【先鋒】スピンアタック勝ち
【次鋒】津波勝ち
【中堅】光速離脱されてしまう そのあとネコ神様の巨大な手で負け
【副将】オメガ粒子砲には耐えられても桃月拳は無理か 負け
【大将】惑星破壊負け
2勝3敗

五星戦隊ダイレンジャー>吉永さん家のガーゴイル=ソニックシリーズ>秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!
868格無しさん:2006/09/15(金) 19:29:46
>>866
対ギガドラで、ソニックの巨大ロボットってのがどの程度かわからんが、
高層ビル粉砕のセラフィックエッジが殆どダメージにならなかったりするし
999秒じゃ中堅〜大将は倒しきれなくね?

巨大ロボとか生物兵器の詳細によると思う
869866:2006/09/15(金) 22:13:13
>>868
確かにここら辺は自分でも少々微妙だとは思っていた。場合によっては次鋒以外時間切れ負けになって、

秘密結社でいこう!、改造人間でいこう!、物体えっくすでいこう!=ギガンティック・ドライブ=ソニック

にもなりうるし。

という訳で、テンプレ内の巨大ロボと生物兵器の詳細がわかるまでソニックシリーズの位置は保留
870格無しさん:2006/09/15(金) 23:29:05
記憶の固執はダメか。
ではこれで
【作品名】目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
【ジャンル】絵画
【先鋒】蜜蜂
【次鋒】ガラ
【中堅】足が異様に長い象
【副将】虎
【大将】虎を食う魚
【画像】h ttp://www.salvastyle.com/images/collect/dali_reve00.jpg

【名前】蜜蜂
【属性大きさ攻撃防御素早さ特殊】
蜜蜂(並み)

【名前】ガラ
【属性】ダリの妻
【大きさ攻撃防御素早さ特殊】
裸の女性(並み)

【名前】足が異様に長い象
【属性】象
【大きさ】足が体の四倍ほどあるヨットを背負った象並み
【攻撃防御素早さ特殊】
同上

【名前】虎
【属性大きさ攻撃防御素早さ特殊】
虎(並み)

【名前】虎を食う魚
【属性】魚
【大きさ】虎と同じくらい
【攻撃】虎を食える
【防御素早さ特殊】大きさ相当の魚



871格無しさん:2006/09/15(金) 23:30:18
巨大ロボットは作品により複数存在しているので、いくつかピックアップしてみる

ソニック&ナックルズ版:
内部にマスターエメラルドと呼ばれる巨大結晶を搭載、スーパーソニックとほぼ同等の速度で移動する。全長20m弱。
第一形態の装甲は分厚く強固であり、自分の搭載している誘導ミサイルによる自爆のみしか受け付けない。スーパーソニック単体では倒せない。
第二形態はより小型になり、スピードが向上する。スーパーソニック単体での体当たり複数で撃破可能である。

ソニックラッシュ版その1:
全長50以上の巨大ロボット。ノーマル時の相手。腕部でのナックル攻撃をカウンターするとひるみ、片腕を登ることで頭部にアタックできる。
頭部はおよそ7発のダメージで損壊、制御不能になる。

ソニックラッシュ版その2:
亜空間を高速で航行、様々な攻撃によって妨害を行う。飛竜型。全長10mほどの小型。基本的には逃走オンリー。
二つのモードを持ち、対ソニックモードでは自分の放つ追尾ビーム砲台を弾いてぶつけることでダメージを与えられる。
対ブレイズモードではブレイズのエネルギー光球によってダメージを受けるが、自身の武器ではダメージを受けない。次元斬を切り裂いて狭間を生む攻撃を持つ。

バイオリザード(生物兵器):
第一形態は50m以上の巨大な恐竜で、背中に弱点である生命維持装置を持っている。バブル状のバリアを無数に放出、これを守る。
第二形態は巨大コロニーの先端に寄生、前述の生命維持装置を失ったことにより、体の一部に赤いハレが出現するため、これを8回ほど攻撃すれば倒せる。
究極生命体のプロトタイプと言われているため、単独でカオスコントロールによる空間転移を行える。しかし移動能力は皆無。

エッグマンのロボが頑強なのか、ソニックの攻撃力が低いのかはイマイチ不明瞭。
一応、エッグマンのロボットは超高速での宇宙空間移動や亜空間航行が行えるため、それなりの強度はあると思われる。
ちなみにアニメの描写では「ホーミングアタックにて直径4mほどの大岩を一撃で貫く」というものが見られる。(ノーマル時)
また「シャドウ・ザ・ヘッジホッグ」という作品にも参考になりそうな強大なボスが居るらしいのだが、まだ未プレイのためこれは記述できない。

私見を述べると、正直なところソニック勢は全体的に攻撃力不足という感じが否めない。作中では「弱点を見抜き、突く」というスタイルのためか。
基本的に防御力、スピード一辺倒だといっていいかもしれない。
ただし、大将と副将には「カオスコントロール」という特殊能力があるため、これを活用すれば攻撃力不足を補えるかもしれない。
872866:2006/09/15(金) 23:43:44
>>871
ソニックとシャドウは独力で50メートル級の物体を転移させたことはある?
あるなら「飛べそうにない相手を高所に転移させて落とす」という戦法がありになるかもしれない
873格無しさん:2006/09/16(土) 00:14:45
>>872
50m級の物体を独力で転移させたことは、たしかないはず
この場合、どうなるんだろうか

カオスコントロールは七つあるカオスエメラルドのうち、一つでもあれば単体への使用可能 (ソニックは波長の似たダミーでも単独なら転移できる)
劇中でカオスエメラルドの性質は「数が集まるほどより強大になる」とあり、特に七つを集めたときは別格らしいので…
カオスエメラルド七つ+マスターエメラルドの制御=スーパー化、という劇中で最良の状態になると、普段よりはパワーアップしているかもしれない
コロニーアークはとんでもなく巨大なので、それに比べれば50mほどの物体は小さなもんだとは思うけど、うーん…

そうそう、そういえばバイオリザードは自身の巨体を単独でカオスコントロールにより転移させたことがある
性能は「バイオリザード(試作品)<シャドウ(完成品)」らしいので、それを考慮するとシャドウやソニックも20m〜50mくらいは余裕で転移させることができると思う
874866:2006/09/16(土) 00:58:55
格下ができることは全部できるという扱いにはなっていなかったはず。だから、バイオリザードが50メートル級の物体を
動かせたとしてもそこからシャドウにもそれが可能とはならないだろう。


残るは、小惑星並みの衛星基地を2人で転移させたという点だが、個人的にはそれだけでかい物体を転移させられるなら
50メートル級の物体ぐらいは1人でもうごかせそうな気はする。

ただ、あくまでも個人的な見解なので、他の人の意見が欲しい
875格無しさん:2006/09/16(土) 01:06:25
前述したカオスコントロールの活用法について (仮に50m級の物体を転移可能とした場合)
実戦においてどう活用できそうか、というと…

1、巨大ロボットなど、内部に人間を乗せるスペースを持つ敵メカの内部に進入、内部orパイロットを攻撃する。
2、相手の不利な地形にカオスコントロールで移動させる        (人間を宇宙空間に、ロボを深海や大気圏などに)
3、相手の一部の攻撃をカオスコントロールによって相手にぶつける (ミサイルを転移させて直撃させる、など)

書いておいてなんだが、ダイレンとぱにぽにの副将はロボット系だから中身にアタックかける戦法は有効かもしれないけど (自分単体でOKだし)
どっちの大将にも大き過ぎてカオスコントロール無意味っぽい…
とくに大神竜はたとえカオスコントロールの対象にできても、地球のコア部分や太陽に追放したくらいでは死なないっぽい感じがする
876格無しさん:2006/09/16(土) 06:29:50
漫画作品からこっちと齟齬がない&異論がないルールについて持ってくる議論が停滞してますが
もう↓の部分は持って来ていいのでは?


【最強状態についての基本的なガイドライン】

自分自身のみでできる最強状態は可だが相手にも影響を強いるものは不可。 以下具体例。
・装備品は装備したまま参戦できるが、作中で同時に装備(所持)していないものは、同時には装備できない
・作中のどの時点で参戦するのかに注意。それ以降に見につけた能力は持っていないし、
エントリーする時点で装備していないものは装備できない。作中の最強状態を越えたドーピングはできない
・開始から変身済み、合体済み→問題なく可
・装備として使っているもの→問題なく可
・一度でもいいから突発的に攻撃用に使った物→たぶん可
・突発的に所持しただけで使っていないアイテム(パーマンの水爆等)→不可
・相手にも影響を与える地形効果に頼った状態→不可
(自分の周囲に水がある状態・後ろが川辺とか○ 相手の周囲まで水浸し× )
・エントリー開始時に一つの意思の元でコントロールできない状態(コロニー落としや隕石)→不可
・銃のカートリッジのように、弾込めしてある状態が通常のものは込めてある状態から
・チャージが必要な物は戦闘開始後チャージ
・周囲に普遍的に存在するものの装備(石や砂など)→攻撃手段として用いていれば可
・非装備品と共に参戦(足元に大量の武器が落ちている状態など)→不可

【召喚キャラ及び補助要員同伴に関するルール】

以下の2種類のエントリー方法から選択する。
1.召喚師のみでエントリー:単体で出撃。召喚は戦闘開始後能力の範囲内で好きなだけ可能
 (召喚行為に関する制限はなし)
※各エントリーキャラは同じ召喚物を召喚してもよいが、メンバー入りしているキャラを
 他のメンバーが召喚することはできないものとする。(先鋒の召喚者が大将や副将を召喚するなどはNG)

2.戦闘要員(召喚キャラ、魔物、人間等)with非戦闘要員(召喚師、必須パートナー)同時にエントリー。
  :戦闘要員であるキャラとそのキャラの補助や能力維持のために必要な非戦闘要員と共に出撃。
・表記の仕方「エントリーの主体となっているキャラwith非戦闘要員」
・この場合非戦闘要員は複数名でのエントリーも可能。(例:2人以上でしか召喚できない魔物等もOK)
・非戦闘要員は補助や自身の防御のみ可能で、自身が敵に直接攻撃したりキャラの追加召喚は不可。
・非戦闘要員は戦闘要員の攻撃や行動に必要な行動のみ可。
・エントリーキャラor非戦闘要員(複数の場合その内の誰か)のどちらかが戦闘不能になった時点で敗北
 例え片方がもう片方を戦闘不能から復帰させることができても敗北扱いとする。
  (片方が眠らされたり異次元送りにされたとして、もう片方がそれを助けられるとしても負け)
・一緒にエントリーさせる召喚物と非戦闘要員との距離はどちらか小さい方の身長分以下離れた状態で戦闘開始。
(位置設定は自由だが、特に言及が無い場合は召喚キャラが前方で非戦闘員を守る形として考察する)

非戦闘要員が行えること:戦闘の指示、距離を取る、自身の防御、
                戦闘要員の行動時に必須の行動のみ可
                (例:ガッシュの、魔物の呪文使用に必須のパートナーによる呪文詠唱)
必須パートナー:このキャラの補助がいないと戦闘要員が力を殆ど出せない等の必須キャラ
          例:金色のガッシュの魔物と人間の関係
          (人間が呪文を唱えないと魔物は自分の魔法が使えない。人間の心の力を使用)


【外部操作型ロボットルール】

以下の2種類のエントリー方法から選択する。
1.ロボットwith操作する非戦闘要員
:召喚キャラのエントリー方法2のルールに準ずる。
2.ロボットをエントリーキャラの装備・付属品扱いでエントリー。『エントリーキャラwith装備』
 :エントリーキャラの所有する装備(武器・付属品)がロボット(複数でもかまわない)
  である場合、複数の武器や防具を自身の能力で持っている状態と同様に扱いとする。
・この時装備と見なせるのは意思の無い無機物のみとする。
(例:能力で支配下にあるゾンビ軍団等を武器と見做すのはNG)
877格無しさん:2006/09/16(土) 06:30:25
【エントリーキャラの装備品扱いできる動物のガイドライン】

『エントリーキャラwith動物(生物)』と扱えるキャラ
1.主体キャラ・生物が共に戦闘員としてエントリー。
  ・作中でエントリーキャラの所持武器として扱われている。(戦法が作中の描写通り等)
  ・「作中でその動物がエントリーキャラの攻撃手段である」
   または
   「そのキャラに対して何らかの補助効果持ちである」
   こと。
  ・エントリーキャラの懐に入る程度の大きさまでの動物である。
   (肩に乗せている鳥、服の中の蝙蝠、懐に隠している猫、体内外で飼っている虫など)
  ・基本的に、開始時に同伴してエントリーできるペットは1体のみとする。
   ただし体内及び服、アイテム等の中に複数のペット(大量の虫など)を
   収納している場合はこれに含まない。(艦載機同様、展開するのは戦闘開始後)
  ・飼い主の意思で行動を制御できる。
 上記全てに当てはまらない場合は装備品扱いは不可。

2.主体キャラのみが戦闘要員としてエントリー。
  通常の装備品と同じようにして扱われる。装備品となる動物は自律行動不可。
  例:キリンを振り回し攻撃。
注:「訓練した動物を意のままに操る猛獣使いwith猛獣」は【召喚キャラに関するルール】の2.が、
  「騎手with馬」は【乗り物ルール】が適用される。

【拠点、地形類等のエントリールール】

意識がある(自律行動できる)もの、作中での扱いが基地や惑星であっても、
単体で参戦し単体で戦闘可能なものは参戦可能。
それ以外のものに関しては、下記の条件をすべて満たせば参戦可能。
・元からそこにあった自然物を利用したものは無し
・一から作った人造物であること
・地面固定ではなく移動可(惑星・衛星・彗星などの自転・公転運動は含まない)
・その基地での戦闘描写がある

■装置ルール案(該当しないものは拠点ルール準拠)

・何らかの用途がある。
 キャラを収容すること自体が目的なのは不可。
・使用者が直接コントロールする。
 大統領に核ミサイルを使わせたい場合はミサイル発射台を直接操作する必要がある。
 離れた場所からボタンを押すだけなのはダメ。
・生活できる設備がない。
 操縦「席」はありだけど、操縦「室」はダメ。

【乗り物ルール】

・乗り物も人間同様「作中の反応速度に応じて静止状態→戦闘速度」へ移行。 (加速度は無視)
 戦闘中の反応速度が遅い機体はいくら移動速度が速くても、動く前に攻撃されるものとする。
・位置と向きに関して
 人間も乗り物も「お互い直線上で向き合って戦闘開始」
 飛行能力を持つキャラは「対戦相手と開始距離分開けた直線上の数m上空」
・作中で戦艦、要塞、母艦(母船)、輸送機などの常に固定の保有戦力を持つ
 乗り物から艦載機(攻撃部隊等)を出して戦うのはOK。
 それ以外の乗り物は、上に何人乗っていてもいいが乗り物から降りて戦うのはNG。
 乗り物から落下したキャラはその状態で戦闘するのは駄目だが再度乗れば戦線復帰可。
・乗り物の乗員はある程度一つの意思の下で統率されている人員のみ戦力とされる。
 例:敵戦艦をエントリーして、その時に偶々乗り込んでいた主人公グループ等を
   戦艦の戦力として考慮することはできない。
 例:バス(旅客機など)+運転手をエントリーした場合、その時に偶然乗り合わせている
   お客達を戦力とすることはできない。
878格無しさん:2006/09/16(土) 06:31:29
■乗り物の範囲(何が乗り物か)

・普段乗り物として移動時に利用されてる物やキャラ全般。
 機械(自律機能の可否は無関係)、生物(馬、鳥、竜など)等が該当する。
 乗り物主体でエントリーした場合、乗員数に上限はないが、
 エントリーで主体となっている乗り物が戦闘不能になった時点で敗北。
(例えば船+数十人でエントリーした場合、乗員が生きていても航行不能なら負け)

※あるキャラが偶々他人を担いでる、抱えて運んでいるだけ等の
 シーンからそのキャラを乗り物扱いすることはできない。
(原則、人間が背中に人を背負っているなどはNG)
・表記の仕方
 エントリーの主体となっている物(乗り物)・キャラwith乗り物・装備品・乗員・その他 



【搭乗機に関するルール】

・同じ搭乗型メカを装備品扱いとしてパイロットを変えて同時にエントリーすることは不可。
 同タイプでも複数存在し、パイロットによる力量差をテンプレ化できれば可。
・搭乗機でエントリーした場合でもパイロットの複数参戦は不可。
 (1人による機体変えたインフレだけで勝ち抜けるのは問題があるため)
・主要戦闘方法になっている搭乗機の複数エントリーは不可。
・主要戦闘方法になっていない搭乗機の複数エントリーは可。
 (例:移動方法として騎乗している武将などの馬)

【名無しキャラ・機体の重複エントリーに関して】

・性能に個体差がある(名前の無い同一種族のキャラだが使う能力が違う等)……可
・性能に差は無いが固体名がある……可
・性能に差が無く固体名も無いが外見が少し違う(色違い、一部だけ形が違う等)……不可
・クローン……オリジナルとクローンのうちの一体は可。クローン複数は不可。
・搭乗機……パイロットによる力量差をテンプレ化できれば可

【お互い全力を出せる世界(惑星)について】

前提条件として、片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない
・宇宙空間で全力が出せるキャラは宇宙空間の戦闘スペック(大気圏内飛行可として扱う)
・日の下では消滅し、夜しか活動不可な吸血鬼などは16時間程度の戦闘で決着が付かない場合敗北
・水中専用キャラは深く考えずにテンプレの攻・防・速・特殊能力で勝敗を判定(対戦環境は度外視)
・能力の使用できる状態に制限があり、その制限が全く無くなる様な世界は不可
・作中で最も都合の良い環境より都合の良い環境で戦うことはできない
 (例:船にとっては海、船員にとっては陸地→作中にそのような環境が存在していなければ不可)
879格無しさん:2006/09/16(土) 08:45:04
暗黙の了解みたいなものだったから、明文化するのもありだと思う
880格無しさん:2006/09/16(土) 08:48:26
目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢考察 成人男性の壁から
先鋒が負ける場合は省略

vsげんしけん・YAEN
【次鋒】成人男性負け 全裸だし
【中堅】踏み潰し勝ち
【副将】虎勝ち
【大将】丸呑み勝ち
3勝2敗

vs子どもたちが屠殺ごっこをした話(第2話)
【次鋒】いくら全裸でも子供ぐらいとりおさえられるだろう 勝ち
【中堅】踏み潰し勝ち
【副将】虎勝ち
【大将】丸呑み勝ち
4勝1敗

vsポートピア連続殺人事件
【次鋒】成人男性負け
【中堅】踏み潰し勝ち
【副将】虎勝ち
【大将】丸呑み勝ち
3勝2敗

vs審判
【次鋒】成人男性負け
【中堅】踏み潰し勝ち
【副将】虎勝ち
【大将】丸呑み勝ち
3勝2敗

vsモモタロウ
【次鋒】雉ぐらいなら何とかなるか
【中堅】踏み潰されはしないだろうが倒せない 引き分け
【副将】虎勝ち
【大将】丸呑み勝ち
3勝1敗1引き分け

vs罪と罰
【次鋒】成人男性負け
【中堅】足の細さが気になるが象の体重を支えている足なので斧にはたえられるか 踏み潰し勝ち 
【副将】虎勝ち
【大将】大きいから拳銃の弾を食らってもいくらかは耐えられる 丸呑み勝ち
3勝2敗
881格無しさん:2006/09/16(土) 08:49:11
vsThe story of little black Sambo
【次鋒】熱いフライパン負け
【中堅】踏み潰し勝ち
【副将】引き分け
【大将】丸呑み勝ち
2勝2敗1引き分け

vsストレッチマンシリーズ
【次鋒】モヒカン負け
【中堅】踏み潰し勝ち
【副将】虎勝ち
【大将】ストレッチパワー負け
2勝3敗

vs双恋(アニメ版)
【次鋒】全裸であるため防御力不足が厳しい 負け
【中堅】相手も速いので踏み潰せない 引き分け
【副将】虎勝ち
【大将】轢殺負け
1勝3敗1引き分け

ストレッチマンシリーズ
>The story of little black Sambo=目覚めの直前、柘榴のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢
>罪と罰

管理人さん更新乙です
882格無しさん:2006/09/16(土) 10:30:51
考察&管理人氏乙華麗
883格無しさん:2006/09/16(土) 12:45:41
>>879
ラノベでちょっと話が出たけど、可能だろうけどやってない能力の利用法なども明文化されてなかったよね?

>>880
考察乙
884格無しさん:2006/09/16(土) 14:41:28
>>883
その能力でおそらくやれる事→×
その能力で確実にやれる事→○

という案がむこうであったな 今問題になってるソニックを例にとるとこんな感じか


その能力でおそらくやれる事(巨大な物体を太陽に転移)→×
その能力で確実にやれる事(自分自身を巨大ロボの内部に転移)→○
885格無しさん:2006/09/16(土) 18:12:13
ギガドラ強化。
【作品名】ギガンティックドライブ
【ジャンル】 ゲーム
【先鋒】 ファイア・レイバラー
【次鋒】 センチュリオン
【中堅】 ガーディアン
【副将】 風神フーガ
【大将】 終末兵器アスモダイ


【共通設定】
ヴォルガーラ:機械生命体で、人間が即死するような放射線(ネクタル放射線)の中でもぜんぜん平気。
       宇宙でも活動可能。一律5,60mの大きさ。
       以下は最も弱いレイバラーのデータを書く。
攻撃力:ストレート15,6発で同じ機体を破壊できる。ジャブなら4,50発。
    ストレートだと同じ機体を70mくらい吹っ飛ばして、それに巻き込んで
    数百mのビルぶっ壊せる。
防御力:戦車の120mm滑空砲がまるで効かない。アサルト・ナックルを四、五発食らって
    煙を吹き上げるが平気で動く。さすがにもう二発ほどアサルト・ナックルを食らうと破壊される。
    高層ビルを掠っただけで粉々に吹き飛ばす、サイクロン・ハーリアーのキラーファン(腕伸ばして
    上半身高速回転)を数十発直撃させられても上半身揺れるだけで平気。というか、キラーファンは
    ヴォルガーラのジャブ以下の破壊力しかない上、ジャブではヴォルガーラを4,50発殴らないと破壊できない。
    次鋒のセラフィック・エッジもぜんぜん効かない。というかキラーファン以下(ry
    150mの高層ビルを粉々にするセラフィック・エッジだと破壊するのに6,70発は必要。
    大将のエンド・ブラスターなら4発で壊せる。
    倒れ込むときに同じくらいのでかさのビルぶっ壊してもダメージなし。
素早さ:歩行のみなので鈍い。普通の車より鈍い。パンチ等は大きさ相応。

ファントム・システム:エネルギーの接近を感知して短距離瞬間移動する。自動。機械から発射された
           光学兵器であるレーザーに対応可能なレベル。肉弾戦以外は通じないが、
           手投げ手榴弾くらいならファントム・システムに関知されることはない。
           極近距離でのアンチ・ファントム・ミサイル(対ヴォルガーラ用の特殊なミサイル)
           なら当たるらしい。
           煙を上げるくらいのダメージを受けると故障する。
アサルト・ナックル:直線状の50m級ビルやマンション、数百メートル級のビルも全て貫通し、
          木っ端微塵にするロケットパンチ。数百メートルを数秒で往復。
          ヴォルガーラのストレートの二倍以上の破壊力を誇ることになる。
滅毘:主人公機の1つが使えるこのゲームで最強の攻撃。ガーディアンやアスモダイも一撃で切り殺す、究極の攻撃。
   ナイフみたいな刃渡りの高振動ブレードで切るだけ。こういうのもあるよってことで。

【先鋒】
【名前】ファイア・レイバラー
【属性】ヴォルガーラ
【大きさ】50mくらい
【攻撃力】
スパイト・レイ:小型ビルやマンションを吹き飛ばすパルスレーザー状の光学兵器。射程は数kmほど。
ヒート・ビーム:アサルト・ナックルと同等以上の威力。射程数kmの熱線砲。手に付いてる。
        射線上のビル十数個を全て貫通し、それらを吹き飛ばした。一秒くらいで数km飛ぶ。
     格闘は共通設定参照。
【防御力】共通設定参照。
【素早さ】共通設定参照。
【特殊能力】ファントムシステム搭載
【長所】ヒート・ビーム
【短所】ノロイ
【戦法】スパイト・レイとヒート・ビーム。相手がこっちに来るなら殴り合いもする。
886格無しさん:2006/09/16(土) 18:14:05
【次鋒】
【名前】センチュリオン
【属性】ヴォルガーラ
【大きさ】50mくらい
【攻撃力】
セラフィック・エッジ:150mくらいの高層ビルを粉々にする粒子散布攻撃。射程は前方150mほど。
フィスト・キャノン:共通設定のアサルト・ナックルと同等。水平にしか撃てない。
          50mのロボに屈まれると頭の上素通り。
スパイト・レイ:先鋒と同等。

     格闘は共通参照。
【防御力】防御力は変わらないが、共通設定のヴォルガーラの1.5倍くらいタフ。
【素早さ】大将の三割増しくらいの速度。早歩きのようになり、車よりは早い。
【特殊能力】ファントム・システム搭載。
【長所】セラフィック・エッジが範囲。
【短所】いくらか、マシな機動性。
【戦法】基本セラフィック・エッジとスパイト・レイ。でかくてこっちに来るなら殴り合い。

【中堅】
【名前】ガーディアン
【属性】ヴォルガーラ
【大きさ】50mくらい
【攻撃力】
スパイト・レイ:先鋒と同等。

     格闘能力は共通参照。
【防御力】共通設定のヴォルガーラを一発で破壊する攻撃や、アサルト・ナックルを何発食らっても
     全くダメージを受けないしよろけもしない。
【素早さ】共通の二割減くらい。とても鈍い。
【特殊能力】ファントム・システム搭載。
【長所】堅い
【短所】すんごいノロマ。覚醒した主人公機の攻撃で一撃でやられる役。

【副将】
【名前】風神フーガ
【属性】ヴォルガーラ
【大きさ】50mくらい
【攻撃力】
スパイト・レイ:先鋒と同じ
デモニック・ブーメラン:数百メートルのビルも真っ二つにするエネルギー刃。射程数百メートル。
            一秒くらいで数百メートル往復。

レプトン・ガスを散布可能。特殊能力欄。
     格闘は共通参照。
【防御力】共通設定のヴォルガーラの三割増くらいタフ。防御力は同等。
【素早さ】共通参照。
【特殊能力】ファントム・システム搭載。
レプトン・ガス:十数秒で街一つ覆い尽くす。地面の上数メートルくらいに溜まる毒ガス。
        対毒ガス装備をしていない人間なら数秒程度で倒れる。
【長所】レプトン・ガス
【短所】どいつもこいつも鈍すぎる。
【戦法】レプトン・ガス散布しまくりながらデモニック・ブーメランとスパイト・レイ
887格無しさん:2006/09/16(土) 18:15:17
【大将】
【名前】終末兵器アスモダイ
【大きさ】50メートルくらい
【攻撃力】
エンド・ブラスター:射線内のビル十数(数百メートル級含む)やスタジアムを貫通して、それら全てを
          粉々に吹き飛ばして跡形も無くしながら数km飛んでも威力が落ちない。
          30メートルくらいの球形。数秒で数km飛ぶ。
エンド・バースト:一つ一つがエンド・ブラスターと同等の破壊力の数メートルのエネルギー球を
         十数個同時に、全方位に発射する。ただし貫通はしない。
スパイト・レイ:先鋒と同じ
     格闘は共通参照。
【防御力】
高層ビルを粉々にする次鋒のセラフィック・エッジがまるでダメージにならない。
先鋒のヒート・ビームを十発以上耐える。
自分のエンド・ブラスターの直撃5発くらいなら耐える。
上記以上の防御力。
ていうか、共通の奴らより硬い程度。
【素早さ】共通参照。
【特殊能力】ファントムシステム搭載。
【長所】エンド・ブラスター
【短所】んっとに鈍いなあもう。ラスボスなのに一撃で切り殺される。
【戦法】エンド・ブラスター
888格無しさん:2006/09/16(土) 19:35:43
>>871
>>875
ソニック&ナックルズなら俺もやった事があるので巨大ロボの防御及びスーパーソニックの攻撃の
参考になる点を補足

ソニック&ナックルズ版巨大ロボは岩石の漂う宇宙空間をスーパーソニックよりやや遅い速度で飛行
していたので、防御もそれ相応のものがあるはず。
スーパーソニックは、一応その巨大ロボを破壊でき、また岩石を砕きながら飛行可能(やや減速するが)な点から
攻撃力はそれほど低くはないと思われる

で、カオスコントロールについてだけど、「その能力でおそらくやれる事」は不可というルール案がでてきたので
でかい相手を強制転移という戦法はだめかも。

まあ、このあたりでは非常に素早いからほぼ一方的に攻撃できるだろうし、その怒涛の集中攻撃に耐えられるようなのが
どこかに飛ばされたぐらいで死ぬとも思えないから強制転移は無しでもいいんじゃね?
889格無しさん:2006/09/16(土) 22:14:41
あ、上で強制転移は無理っぽいと言ったけど、youtube見てたらシャドウはでかい相手を強制転移させてた
以下、その映像 エンディングらしいので、ネタバレ注意

ttp://www.youtube.com/watch?v=qAaMhs_VIq0

相手に触れる必要があるみたいだ
890格無しさん:2006/09/16(土) 22:54:58
これはシャドウ・ザ・ヘッジホッグつーシャドウ主人公の番外編だっけ
これまだ未プレイなんで、テンプレとかに書けなかったんだよなぁ…
年内に次世代ハード版のソニックも出るし、ソニックはまだテンプレ改良の余地がいっぱいだな
891格無しさん:2006/09/16(土) 23:12:20
それじゃソニックのテンプレは修正予告のところに放りこんどいてもらえば?
X箱360版で破壊描写がはでになるかもしれないし
892格無しさん:2006/09/16(土) 23:23:10
ストーカー再投稿
【作品名】ストーカー
【ジャンル】映画(タルコフスキー)
【先鋒】猫
【次鋒】ストーカーの娘
【中堅】ストーカーの妻
【副将】教授&作家&ストーカーinトロッコ
【大将】兵士

【名前】猫
【属性】縞猫
【大きさ】猫並み
【攻撃力】引っかくことが出来る。
【防御力】猫並み
【素早さ】猫だからとても速い
【特殊能力】暗い所でもよく見える

【名前】ストーカーの娘
【属性】足のない少女
【大きさ】足のない少女並み
【攻撃力】同上
【防御力】同上
【素早さ】同上
【特殊能力】超能力:念じただけでテーブルの上のコップを30センチほど移動させることが出来る
【長所】人間の能力を遥かにしのぐ超能力
【短所】しかし戦闘に使えない

【名前】ストーカーの妻
【属性】成人女性
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】同上
【防御力】同上
【素早さ】同上
【特殊能力】ない



893格無しさん:2006/09/16(土) 23:28:45
【名前】教授&作家&ストーカーinトロッコ
【属性】トロッコに乗った 科学の教授&文学の作家&謎の地域の案内人
【大きさ】トロッコに乗った三人の成人男性並み
【攻撃力】教授は二階建てアパートほどの建物を破壊するレベルの爆弾(外見は水筒)を持っている
     ストーカーは運動神経の高い成人男性、作家は普通の成人男性
     トロッコは普通のトロッコ
【防御力】トロッコに乗った三人の男
【素早さ】トロッコ並み
【特殊能力】ない

【名前】兵士
【属性】謎の地域を警備している兵士
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ライフル銃を所持、鍛えた人並み
【防御力】同上
【素早さ】同上
【特殊能力】ない
【短所】出番が少ない

894格無しさん:2006/09/17(日) 01:00:36
>>891
そだな、修正予告でよかろう
895格無しさん:2006/09/17(日) 13:03:39
【作品名】フン・フン・フンコロガシ
【ジャンル】歌
【先鋒】フンコロガシ
【次鋒】ゴリラ
【中堅】キリン
【副将】ライオン
【大将】象
【説明】NHK教育テレビで放送されていた「むしむしQ」のオリジナル曲  


【先鋒】
【名前】フンコロガシ
【属性】フンコロガシ
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】フンコロガシ並み

【次鋒】
【名前】ゴリラ
【属性】ゴリラ
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ゴリラ並み

【中堅】
【名前】キリン
【属性】キリン
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】キリン並み

【副将】
【名前】ライオン
【属性】ライオン
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】ライオン並み

【大将】
【名前】象
【属性】象
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】 象並み
896格無しさん:2006/09/18(月) 00:11:10
一寸法師考察 人類の壁から

vs姉妹の方程式
【先鋒】体力差がありすぎ 負け
【次鋒】老人なので体力不足が厳しい 負け
【中堅】中学生なら勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】踏み潰されて負け
2勝2敗1引き分け

vs寿限無
【先鋒】小学校低学年の児童になら勝てる
【次鋒】同上
【中堅】大王なので勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】踏み潰されて負け
4勝1敗

vs桃太郎
【先鋒】成人男性負け
【次鋒】負け
【中堅】雉程度には勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】踏み潰されて負け
2勝3敗

vsIevan Polkka
【先鋒】老人なので体力不足が厳しい 負け
【次鋒】同上
【中堅】勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】踏み潰されて負け
2勝3敗

桃太郎(童謡)>一寸法師>寿限無
897格無しさん:2006/09/18(月) 00:22:39
乙寸法師
898格無しさん:2006/09/18(月) 00:50:21
乙華麗
899格無しさん:2006/09/18(月) 11:06:23
コルベスさま考察 人類の壁から下がる

vsおつきさまこんばんは
【先鋒】猫負け
【次鋒】同上
【中堅】引き分けか
【副将】引き分け
【大将】引き分け
2敗3引き分け

vsこねこのねる
【先鋒】相手は飛べるだろうから負け
【次鋒】相手の大きさを考えると丸のみにはできない 引き分け
【中堅】子猫なら勝ち
【副将】飛び降り攻撃ができないので引き分け
【大将】引き分け
1勝1敗3引き分け

vs鳥獣戯画
【先鋒】素早さで劣る 負け
【次鋒】大きさからいって引き分け
【中堅】矢を撃たれて負け
【副将】引き分け
【大将】引き分け
2敗3引き分け
900格無しさん:2006/09/18(月) 11:07:37
vsTHE STRONGEST ONE OF ALL
前に寿命の話がでたときは扱いが決まらなかった気がするが、その時にでた意見で
「常人の寿命や餓死より速攻死ぬなら考慮、寿命がありまくるだけで攻撃できないまま時間が経つだけなら引き分け」
という意見があり、この意見を元にした
「数日程度の寿命なら考慮する、それより長い寿命で攻撃できないまま時間が経つだけなら引き分け」
という俺独自の案で考察
【先鋒】ファンタジーのお日様ならそのうち夜がきて消滅 勝ち 
【次鋒】雲のほうがさきに消えて勝ち 
【中堅】洪水負け
【副将】お互い何もできず引き分け
【大将】子羊なら勝ち
寿命を考慮するなら3勝1敗1引き分け

一応寿命を考慮しない場合も
【先鋒】引き分け
【次鋒】引き分け
【中堅】洪水負け
【副将】引き分け
【大将】子羊なら勝ち
1勝1敗3引き分け

vsFISH EYES
【先鋒】大きさからいって引き分け
【次鋒】同上
【中堅】猫勝ち
【副将】引き分け
【大将】勝ち
2勝3引き分け

これより下は問題ないので

寿命考慮なら
鳥獣戯画>コルベスさま>THE STRONGEST ONE OF ALL 

寿命を考慮しないなら
鳥獣戯画>コルベスさま=THE STRONGEST ONE OF ALL>FISH EYES

寿命の件に関しての意見求む
901格無しさん:2006/09/18(月) 12:18:37
とりあえず乙華麗
902格無しさん:2006/09/18(月) 13:12:54
考慮するにしろ常人の寿命を重視しすぎるのは問題だと思う。
そんなもの相対的な関係なわけで。
フェッセンデンも彼らの立場からすれば特に短命なわけではない
903格無しさん:2006/09/18(月) 13:17:26
じゃあフェッセンデンの奴らの引き分け増えるね。
904格無しさん:2006/09/18(月) 13:34:22
それ以前に石臼の高い位置からの飛び降りは相手に直接に影響与えてないからありじゃ?
905格無しさん:2006/09/18(月) 13:37:18
引き分け連発は勝てるやつの上に置くから、
フェッセンデンが最下位行きには変化なさそうだ。
漫画作品最下位のもやしもん内おまけ漫画でも1勝3敗1分になるし、
フェッセンデンが勝利できる作品を見つけるのが難しい。
906格無しさん:2006/09/18(月) 14:18:02
一勝四分けでは?
>>904
なんとなくこういう戦法は無理かと思い、不可として扱ったけど
認められるなら多少強化できるんで改訂版を投下

【作品名】コルベスさま
【副将】
【名前】石臼
【属性】石臼
【大きさ】石臼並み
【攻撃力】戸口の上(挿絵では2メートル強の高さ)から飛び降りてコルベスさまを殺害 この攻撃は不意打ち 
     地面に落ちた後も転がってぶつかるぐらいは可能か
【防御力】石臼並み
【素早さ】戸口の上に登るぐらいには移動可能
【説明】戸口の上から飛び降りる直前の状態で参戦
908905:2006/09/18(月) 15:26:38
>>906 指摘サンクス。きちんと計算してみる。
もやしもんの細菌の大きさは2/10000mm〜2/1000mm(先鋒〜副将)大将は成人女性。

vsもやしもん内おまけマンガ 3勝2敗
【先鋒】2/10 000 000 000mm(10兆分の1計算)なので、大きさ負け。
【次鋒】2/10 000 000 0mm(同上200m相当)、大きさ負け。
【中堅】0.126mm(同上地球サイズ)、大きさ勝ち。
【副将】成人男性勝ち。
【大将】成人男性勝ち。

vsラバースドア 2勝2敗1分
【先鋒】大きさ負け。
【次鋒】大きさ負け。
【中堅】200倍の大きさ勝ち。
【副将】成人男性勝ち。
【大将】成人男性分け。

>ラバースドア=フェッセンデンの宇宙>もやしもん内おまけマンガ

上の小部屋と対戦するとカオスになる予感。正式エントリーなしで出すのがダメなら
以降は考察しない。
909格無しさん:2006/09/18(月) 16:30:17
大きさ勝ちの前に死なれてわけになるんじゃ。
あと計算間違ってる。
910格無しさん:2006/09/18(月) 17:07:12
不意打ちまでは無理じゃね?
やっぱ最初から上も無理かも。
>>910
「この攻撃は不意打ち」というのは作中でそうだったというだけで「スレのルール上こちらに気がついてる
成人男性に必ず当たるとは限らない」という意味合いをこめたつもりだったが、言葉がたりなかったか。すまん
912格無しさん:2006/09/18(月) 18:25:03
>905
>フェッセンデンが勝利できる作品を見つけるのが難しい。
確かに。弱いキャラ5人集めて負けることはできる。しかし最弱5人集めて参戦させるのはまずい。
913格無しさん:2006/09/18(月) 18:36:02
いや別に選出者の自由でしょ
最強を選ぼうが最弱を選ぼうが問題ないよ
914905:2006/09/18(月) 20:37:15
>>909 10m距離保障か・・・そいつは忘れてた。
桁1つ間違えて計算してたんで>>905は1/10に修正してくだされ。

で、問題は中堅の地球の寿命なんだよね。リアル地球は100億年という説だが
太陽やブラックホールに飲み込まれさえしなければ、
惑星としての寿命は宇宙と同等なんじゃなかろうか?

軽く調べたら、宇宙の終りはブラックホールだらけになるらしく、
そこまでに10^30年かかるってことらしいので、
フェッセンデンの宇宙の中堅が、0.0128mmで10^30年移動できるとして
1.28mの球が大きさなりで10兆年*1兆年かけて移動できる距離を移動可能。
うーん、どうかなあ・・・
915格無しさん:2006/09/18(月) 20:45:47
BHだらけじゃなくて熱的死じゃね?
916格無しさん:2006/09/18(月) 20:49:58
寿命と違って開始距離に関しては全長の和オンリーで決着ついてるんでOK。
917905:2006/09/18(月) 21:34:32
普通の人間が全長分移動するのに1秒かかるとする(2mで時速7.2km相当)
フェッセンデンの宇宙の人間は2*10^-13mの大きさだが、それ移動するのに1秒かかるとして
寿命が10兆分の1?普通の人間は31億秒くらいしか生きてないから
時間概念が同じだすると、フェッセンデンの宇宙の人間は全長移動する前に寿命が尽きてしまう・・・
どこか計算ミスしてるかな?
918格無しさん:2006/09/18(月) 21:47:48
>917
計算ミスというか、テンプレに出てないけどフェッセンデンの宇宙で数十億年=普通の宇宙で数分。
919格無しさん:2006/09/18(月) 21:52:55
>>917
フェッセンデンの宇宙の具体的な考察が出てきたので質問


登場人物が細菌って作品のテンプレ考えてて、キャラの大きさがわからないから

【大きさ】細菌並み

にしようかと思ったんだけど、これだと考察不能になる?
920格無しさん:2006/09/18(月) 22:00:42
もうそろそろ次スレだね
921905:2006/09/18(月) 22:25:59
>>918 フェッセンデンの宇宙で数十億年=普通の宇宙で数分。1年=52600分
だから、こっちの1秒がアッチの5.26*10^14秒に相当するタイムスケールを持ってるのか・・・
大きさも時間規模に合わせて10^-13でなく5*10^-14(100兆分の5)に統一したほうがわかりやすそうだな。

>>919 細菌もピンキリだから、できたら名前か大きさ希望。
922格無しさん:2006/09/18(月) 22:57:46
>>921
「サイキンポンタ」って昔のアニメなんだけど、わかることは登場人物が細菌であるということだけ
種類は不明で、やっぱり考察しずらそうだから投下は見送ることにするよ
923格無しさん:2006/09/18(月) 23:29:55
サイキンポンタとは、NHK教育の番組「プチプチアニメ」シリーズとして
1994年4月7日〜1995年3月2日まで放送されていたアニメ番組。
1994年
3月20日 Panasonicが3DO FZ-1発売
4月2日『ファイナルファンタジーVI』発売
5月27日『ときめきメモリアル』発売
8月27日『MOTHER2 ギーグの逆襲』発売
9月4日 - 関西国際空港開港
10月13日 - 大江健三郎、ノーベル文学賞受賞
10月17日 アニメ『魔法騎士レイアース』
11月22日 セガがセガサターン発売
11月25日『かまいたちの夜』発売
12月3日 SCEIがPlayStation発売
12月23日 NECホームエレクトロニクスがPC-FX発売

1995年
1月17日 - 阪神・淡路大震災
3月20日 - 地下鉄サリン事件発生
4月7日 - アニメ 『新機動戦記ガンダムW』

きちんと憶えていて、大きさの根拠になりうる何かがあればいいと思われ。
924格無しさん
>>923
せっかくの提案を断るようで申し訳ないが、比較対象になりそうなものが思いあたらない

登場人物は手足がはえてたり足しかはえてなかったりといった感じで、種の特定はできない
普通に一軒家にすんでいたり、現実のそれと見た目の同じサッカーボールがあったりするので
周囲の物から大きさを推測することもできない

という訳で、この件については無かったことにして下さい