serial experiments lain lif.54
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:17:49.61 ID:o6Fq9Ejx0
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:42:37.59 ID:jDnjz9Yp0
フレリア最強の天馬騎士ヴァネッサが
>>11ゲットです。
,r ''⌒`ー、
/ , ,/ i i ヘ
. 川VW W| | i
| !.i ! | |'i ノ
| ! __ ! |'(
. i/ヽ __/レ'ヘi!
___,,r'vー/⌒ヽ
アスレ
>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー
>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー
>>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ
>>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター
>>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は
>>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー
>>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターのオッサン(笑)に貫かれろよww(ハゲワラ
ルー
>>10 魔力バカごときが優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>>12-1001 まぁお前らヘタレは萌えな私を使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:13:13.97 ID:6w5H4Crd0
今年こそはアーカイブス化
来年こそはアーカイブ化
明日こそは玲音に会えますように
test
こっちでいいのか?
せっかくだから上げてくぜ。
終盤の流れ的にこっちか
てかレインの友人の私服酷いな・・・バブル世代かよこれw
放送時期を考えればさもありなん
お姉ちゃん、ありす、共に作画のスタイルいいんだよな。
エロ担当だからか。
>>18 バブルというか当時のアムラーとかコギャルファッションじゃないの?これ
ブーツとかそれっぽい
作画といえばちょっとAKIRAっぽいというかアジアっぽい感じだから独特な雰囲気なんだろうか
カウンセリングおばさんがクライアントの紅茶にお腹が痛くならない粉乳(意味深)を入れる事案が発生
「あなたの事が嫌いだったのよ!(悲痛)」
syro良かった
なんかlainの怖いファンサイト見つけた
英語でわけわからんけど
ハラデイ
怖いのか・・・(困惑)
lainはサイコ・ホラーです。
サイバーホラーじゃないのか
ガッチャやグレイあたりがホラー要素か
グレイのどアップはマジでびびった
おお〜はじめて見た
どこで見つけたの?
たしかに不気味
不気味だな
でもこういう雰囲気好きだわ〜
低レベルな書き込み
うるさいなあ
あのシーン始めて見た時実際に電車内がうるさくてレインがイラついたシーンなんかなと思ってた
そしたら後で「実際に電車内は騒がしくないのにレインには幻聴が聞こえてたっていうシーンだ」って聞いて
見直したらレインがうるさいなあって言った時は電車内は静かだったんだよね
んでああこここういうシーンだったのかとなんか感動した
そうか?
自分達の思念雑念に対してうるさいっ!て言われて
ビクってなったんでね
向うに書き込んでた 夜に真っ暗な部屋でノーパソで視聴すると雰囲気出る出る
NAVI OSまだ?
なんからWIN7用スキンとかでも良いんだけど。。。
os作ろうとして止まったプロジェクトあったな
なんで止まったの?もしかして
海外のファンの人達?がlainoOSと言うのを作ろうとしていたみたいなんだけどね
2005年くらいを最後に更新が止まっている
CoplandOSも忘れてもらっては困る、ま今の環境ならがんばれば見た目だけならNAVI OSに近いAndoroidとかできるかも
拾い物のCopland OSの壁紙なら改造して16:9にしたな
lainの壁紙は放送時期のせいもあって4:3のが多いから良さ気なのがあっても使いにくい
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:01:19.52 ID:ltq2wLkZ0
え
>>33 こんなすごいの何でいままで見つからなかったんだろ
アフィ
lainの北米版BD/DVDセット持ってる人に聞きたいんだけど
北米版BDとセットの北米版DVDて、今までの国内版DVDと違った感じ?
説明しにくいけど、BDのリマスターされたくっきり(冒頭のプレゼントデイとか)映像から解像度だけを落とした感じなのか
これまでの国内版みたいに少しぼやーっとした感じなのか? 良ければ教えてください
鳥取県に住むとり太郎君の日常をスタンプにしました。鳥取の方言が盛りだくさんです。
__
.:≦::::::::::::::::≧:::..
/::::::::人\::\::::、::::ヽ
/:::::::ノ \\ ヽ \::::.
/::i:i:::::/ _ィ三一__ー=、」:
∨i:i:i:≠|「 ィ赱 |!⌒|赱ヽ i!
x‐i| ゞ===彳 ゞ==彳
::〈 f ^ ` :! /
ヽ_:. | fニニニニニア
x‐〉', | ゝ V i
_/ \ `¨¨´ /
/〈. \ ヽ , // :.
. / \ \__`¨¨´/ /
-=≦ ヽ ハ〃ヽ .′ ヽ
HAHAHAHAHAHA
アンニュードンシンテューアンダースターァー
あっしぇーみゅーしぃむあんおーねーすま〜〜あーん
おねえさま?
今お姉さまは腹ペコ大王として剣振り回してるよ
さっぱり分からん
……と思ったら姉の中の人の今期アニメでの配役かw
ここの住民は浮世離れしてるイメージあったけど、案外新作アニメもチェックしているんだな
書き込み見て分かるようにここの奴ら意外とレベル低いよ
所詮他と同じ萌豚
哲学板とかに立てるべきかもな
前スレではもうちょい高尚そうな雰囲気醸してたのになぁ
おんどゅーどんしんてぃ〜だの言い出したあたりから幼稚さが隠せなくなったね
一回目は良かったんだが何回もやるのは流石にしつこいしつまらん
前のスレ見ても結構前からガキだなと思った
腹ペコ大王
ググったけどさっぱりわからん
セイバーは年上だけどlainとは何の関係もないしな
何の話だよ
野球
てよく見たら
>>71,2の件は岩倉レインの姉の美香の中の人の
川澄綾子が今はセイバーの声やってるて意味か
セイバーは女騎士の大食いキャラ やる夫スレにもよく登場する
そういえば姉は川澄さんだったな
川澄さんのリアル舌打ちが聞ける数少ないアニメの一つ
他にはれでぃばとくらいしかない
声豚うるさい
ぶひぃ
うるさいなあ
所詮アニ豚か
この反応…さてはお客さんだなお前
うるさいなあって言われたら、黙ってられないの?って返すのがこのスレのジャスティス
ここまで俺の自演
すまんもうやめるわ
板が板だから多少はね
>>73 いちいち萌えを目の敵にしてる方がよっぽどガキっぽい
だから板が悪いっつってんじゃねえか
>>73 lainって哲学なのか? 一体どんな哲学?
俺は電波お花畑板がいいと思う
そんな板マジであるの?聞いたことないわ
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜
は?
なにカリカリしてんだよ〜
こりゃ貧乏のせいで滋養が足りてないんだな
しゃーねーなニアちゃんがひと肌脱いでやっとすっかぁ
もうやめとけ
スレが痛すぎる
文句言ってるやつが積極的にネタふれよ
青…良いよね…
元々ここって作品についてがっつり議論することもあれば、
>>33みたいな掘り出しネタで盛り上がることもあるし、
はたまた話題が無い場合はしょーもないレスがダラダラ続くこともあるスレなのにね
まあ荒らしってわけじゃく高尚とか哲学とか言っちゃってるあたり最近lainにハマった新規さんだと思われ
そのうち慣れるでしょ
住人に定着するかどうかは知らんけど
でも流石に声豚が来るとは思わなかったな
lain萌は流石に出てこなかったけど
いつも板の上のほうにいるから迷いこんでくる人も結構いるんだろうな
前会ったBDBOX発売記念イベントだってサプライズで清水さん来てくれてたじゃん
お前らだってちゃんと歓迎してただろ
何言っても無駄
豚に何言っても
海豚ににてる
このスレ何するスレなの?
豚をアレするスレなんでないの
そうなんだ
うるさいなぁ
黙ってられないの?
萌豚うるさいなあ
でも脳内の思考に対してうるさいなぁって言われても
困るよな。全員瞑想でもしろってのかと
あーあ
プレゼント・デイ
プレゼント・タイム
黙ってられないの?
なにこの無限ループ
ケヒャっと笑えるような面白い事かけよ
124 :
122:2014/10/13(月) 21:35:24.10 ID:???0
ふとんが吹っ飛んだ
ケフィアッ
板移転気づかず一週間たってしまった レスは伸びてるがそれほど乗り遅れてはいなかった
今日すごく久しぶりにJM観たけどlainとの関連はサイバーパンク部分とハッカー像と再確認
雑誌でデュフフって笑ってるおっさんとかいたから
普通の雑音でさえ勘にさわるってことかと思ってたわ…
電線を通して周りの乗客の雑念が聞こえたんだと思ってた
ps版の設定の名残かと思ってた
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:34:35.86 ID:MvV6sDS70
429 名前: :03/10/23 01:23 ID:BPkgHvEq
深夜の渋谷。
制服のままの四方田千砂がふらふらと、とあるビルの屋上に上って行く。
千砂「、、、あたしは、こんなところにいなくても、いいの、、、(中略)」
そのビルの下の路地では、中年男性と遊び好き風女子高生のアベックが酔っぱらいながら歩いている。
千砂は、柵を乗り越え眼鏡を外すと、サモトラケのニケのようなポーズをとって、真夜中のビル風を受けた。
とっても満たされた表情だ。
下を見おろせば、憎らしい街が見える。でも、もうおさらばだ。
千砂「♪くた〜ばって、おさらば〜するまで〜、ヘイヘイ!
チサ、行きます!、、、ワン、ツー、バンジーッ!!!」
そう叫んで(あの口の動きはそうだ)、千砂はリアル・ワールドにダイブした!
ワイヤードで再生するためにっ!!!
ぴょ〜〜〜ん!!!
どんがらがっしゃーんっ!!
千砂の行為は、スカンクの最後っ屁的に、リアル・ワールドの人々を少しばかり困らせた。
路地のアベックは、しばらく呆然と立ち尽くしてから、こう会話した。
男「、、、主人公が立ちションしてたら、蛇にかまれて死んでしまう最終回のドラマは何だったろうか、、、?」
女「、、、寅さんよ、TV版の、、、」
なにこれ
昔のスレから拾ってきた
話題ないからか最近ここ停滞してたし、古いスレ読み返して見つけた面白いネタ(と俺は思った)
に再び光を当てるのもいいかなと
しかし10年前とくらべて2chの雰囲気もずいぶん変わった
昔は基本的にマターリ進行なんだよな。で、たまに荒れても住人がちゃんと対処してすぐに収まる
いい時代だった
単にネット使う人が少なかっただけでしょ
だから対処しきれたのよ
今はスマホの普及やらなんやらで敷居が下がったからこうなってる
年代層あがってむしろ枯れてきたのでは
初期は和気藹々、ネットが一般化しだした90年代後半が一番混沌としてた気がする
lainででてきたネットストーキング、妄想、低年齢化、悪口メールとかが現実に起こりだして臨場感もあった
まとめで一般化しちまったから…
SNSとか出てきてネットの殺伐さが消えてもうた
どんな物でも初期の崇高な理念は薄まっていくからな、残念ながら
元々異質だったはずのVIP的なノリが2ch全体になっちゃったあたりからかな〜
これはまとめブログの責任が大きいよね
まとめブログが流行りだした時期っていつごろだろう?05年くらいからかな?
更にひどくなったのは最近な気がするけどねアフィやらステマで騒ぐようになった当りにいっきに空気が
まともな意見はツイッターで
毒吐きに来る時だけ2chへ
みたいな使われ方を最近はされているんじゃないかと推測
匿名性が裏目に出ているというか、本当にただの便所の落書きになっちゃった感じはあるよな
前世紀からの古参ねらーとしては寂しい限りだ
まあ脱線が過ぎてきたのでこのへんでw
(2chが変容したんじゃないか論にも興味あるので、もしこういう議論をしてるスレ知ってたら誘導してほしい)
それはあるな
昔はネットで意見を言い合う場といえばほぼ2ch一強だったが
いまは他に選択肢がいくらでもあるからな
生きるって、体が受容した情報が電気信号に変わって、それを脳の特定の部位が処理した物を感じ取るってことでしょ?
…っていうことは、同じ世界を見ても人それぞれ感じ取ることは全く違うってことにもならない?
だから…生きるってことは、オナニーすることなんじゃないかな?
>>144 スマホの普及が大きいと思う
>>146 Twitterでマトモな意見ってのは流石に無いと思うわ
昔よりネットが身近になったおかげで文字通り誰でも書き込めるようになったわけだから…と思ったら
>>139と丸かぶりですね〜
2ちゃんに限らず技術の発達によってリアルとネットの境界が曖昧になってきてるよね
こういう話し合いができるのがlainっていうアニメの、そのスレのいいところだな
むかしTwitterでまともな意見というか考察書こうとしたら文字数制限に引っかかったことがあってな・・・
あれじゃーむりじゃね
>>149 マトモな意見と言ったのは、
発言者自身がマトモだと思う意見、つまり記名でも差し支えないと考えるようなカキコというつもりで書いた
うまく伝わるか分からんけど、そういうわけで比較的穏当な議論はツイッターなどに流れ易いと思ったんだ
言葉足らずでスマソ
ただ、ネットする層が爆発的に増えて発言内容のレベルが低下したというのも感じる
ツイッターやラインみたいな文字数そんなに書けないツールではいきおい短文・即レスが主流になるだろうしね
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:52:53.74 ID:1G5sCC7y0
/ 「 ̄「 ̄「 ̄\ /
| | | | |く
\ L_L_L_/ \
↑ゴキブリを掴んだの図
え?
ですぺらアニメ化という叶うことのない永遠のロマン…。 lainの精神的続編だから期待していたのに…
監督亡くなっちゃったもんな……
つくづく惜しまれる
今の時代だとなかなか出来ないアニメだと思う
何回も言われてる
OPいいよな
結構人選ぶアニメだと思うけど、OPでピンと来たならハマれる気がする
そういう意味でも良いOPだと思う
ここまで癖が強いと最初だけで見ない人と見る人がはっきり別れるな
あのOPをみてキメェとはなれる人もおると
絵が合わないの多そう
1話冒頭から雰囲気出まくりだからな
OPだけでキメェってなるかは分かんないけど、本編入ってなんじゃこりゃ?ってなる人は多そう
逆に1話全部見て2話もいこうかって思える人は、全話完走率高そう
勝手なイメージですw
そうだね
はい次
↑こういうレスするやつって何がしたいの?
勝手なイメージ晒したいんじゃね
晒すって…こんな過疎スレで晒すも何も無いでしょうに
そりゃつまらんカキコだったかもしれんが、
少しでもスレを盛り上げようとして書いてんだよ
ここんとこ誰かが書き込むたびに否定的なレスして流れ止めるのが目立つけど、
スレの空気悪くしてさらに過疎が進んで良いこと何もないよ
感心感心!
がんばったな!
166が自分が自分勝手であるというイメージを
自分で晒そうとしている
という意味で167はコメントしたんだと思うよ
167じゃないや168だ
OPそのものもそうだが、OP曲が好きだった
boa新しい方のアルバムはなんか昔を懐かしむようなムードで切なくなる
ラクダ1000種は元気いっぱい
なんか会話噛み合ってないみたいね
映像も曲もヘルプミトゥーブリーズ♪の後のギターのところ?緑の画面で意識が遠のいていく感じのところが好き
OP好きだけどEDはなんかなぁって感じだったなぁ
遠い叫び良いじゃないですか無骨なサウンドも歌声もいいし 歌詞も良い
時々口ずさみたくなるメロディーですよ
初見ではアニメと合ってない感じがするんだよな
で、話数進むうちだんだん慣れてきて最終話のIN聴いた後にはすっかり馴染むという
こいつ思い出したwww
100 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/02(日) 20:27:13.78 ID:???P
今アニメ見終えたばかりですけど
lainの世界観って一昔前の音ゲーで使われる動画と似てる気がします
ワイヤード内で消費されてる娯楽としてで
それっぽそうな動画を一つ
http://www.youtube.com/watch?v=XuBlyQdWbT8 101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/02(日) 21:53:22.62 ID:???0
ごめん。「世界観が動画と似ている」とか「娯楽としてで」とか
難解すぎて意味が分からないから平易に書いてくれないか?
103 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/02(日) 22:00:40.82 ID:???0
意訳
ボクこんなの知ってるんだ、凄いでしょ?
106 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/02(日) 22:22:44.20 ID:???P
>>103 そのとおり。で、その先の感想が知りたかったけど、あなた方は発言を拒否した。
この作品にリミックスやアレンジは要らないな。10年以上も作品に引き篭もれる意味がわかった気がする
俺も、音ゲーに10年引き篭もれる。
108 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/02(日) 22:41:36.16 ID:???0
つーか、似てる気がする言われても興味わかないんだが!
なんか他にないの?
109 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/02(日) 23:02:44.41 ID:???P
>>108 他に答えを探してみるわ。見つかったら、また会おう
できれば全く違う媒体が元ネタのものがいいな。
うお…あんまりリアルすぎるとギクッとするな
俺はそういう趣味ないから単純に気持ち悪いと感じるけど
CGである以上被害者がいないのだから自由であるべきだとは思うな
違和感しないのかねえ
キモチ悪かった
やっぱり不気味の谷は越せてない感じ
違和感なく引っかかった犯人はよほどょぅι゛ょに飢えてたん化としか思えん
動画見て見たが
うん、無理だな
>>184の言うとおり不気味の谷は超えられない
たぶんそれは、絵じゃなくて動かし方なんだろうな
止め絵でも無理だった
日本に来れば幸せになれたのにな
I'm not real.
ていうかリアルに実害が出てないなら問題ないんだがね
児ポにしても真面目に守る気がなくて矛先間違えてたりやり方間違えてたり
結局はそういう性癖の人間が嫌いだという人間のストレスの捌け口としてバッシングする対象を吊るし上げて
叩きやすくするための土壌を法整備としてやってるにすぎない
そんなこと税金使ってやらないで欲しいんだけどね
それ以前にこういう案件でのおとり捜査の是非もあるわな
>>181とか見方によったら性犯罪者の性癖をわざわざ煽ってるようにも思えなくもない
レインは上書きタイムマシン
>>190 AB氏は初期不良を引く率が高いらしいな
>>33 クリックしてくの怖いよお…音は良いのに…
もらえるの?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:29:20.34 ID:qi0O/gWW0
ブルーが基準のOS欲しい。
何かとブルー。
で電源をつけると深い音がして、何かしらの声でようこそとか声かけてくれる。
ウィンドウズのブルーは好きじゃない。
要するにナヴィが欲しいんだよナヴィが。
この世にOSって少なすぎない?
系統は少ないかもしれんけど、種類はすげーいっぱいあるぞ
MSが出したものだけで100以上あるんじゃないかな
パソコン用じゃない奴とパソコン用の奴で
どれぐらいあるんだろう
MS-DOS…N88日本語BASIC…
うっ、頭が…
WindowsCEにはもう触りたくない
lainのころってデュアルディスプレイあった?
PowerBook 550cでも出来たからなあ
PowerMac系だともっと前から出来たんじゃないかな
wikipediaのマルチモニターの項に書いてあったわ
パーソナルコンピュータで初めてマルチモニターをサポートしたのは1987年のMacintosh IIであり、PC/AT互換機でマルチモニターが利用できるようになったのは、Windows 98・Windows 2000の登場後である。
前からあったんだ
lainみたいに壁にモニタ何個も付けるって当時新鮮な感じする
しかも薄いから液晶っぽいし
東京の学校で生徒が端末使ってする授業が普及しているニュースをみて
どんどんlainぽくなってきたと思った
目の前で携帯やる勇気
lainのナビはスマホではなく今は進化が途絶えているパーム(ニュートン)系の端末
lainにbgm付けたら別アニメになるだろうね
サイコブレイク
>>202 MS-DOS各種、OS/2
win95、95OSR、95OSR2、95OSR2.1、95OSR2.5、98、98SE、ME
WinNT 3.1、3.5、3.51、4、2000、XP、Vista、7、8、8.1
NT系はx86l版の他にItanium版、x86-64版、MIPS版、Alpha版、PowerPC版などCPUごとに出てたり、
home、professional、sever、advanced severなどいろんなバージョン違いがあるし、SP出るたびに別物になってて別売りしてたり
あとは端末用のWInCEやWindows mobile、Windows Phoneとかxbox用のOS(の各種バージョン)など
マイナーなところでMSX-DOSなんてのも
ずっとロムってるけど
>>211がすげー良いと思った
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:58:14.85 ID:9FzcGPvy0
質問です。
amazonで売っている海外版BDBOXを買おうと思っているのですが、違いがわかりません。
カテゴリDVDで絞り込むと出てくる上2つの、
DVD3巻のジャケットを使っている
シリアルエクスペリメンツ・レイン コンプリートシリーズ 北米版 / Serial Experiments Lain: Complete Series Classic [Blu-ray+DVD][Import]
髪の毛を咥えた玲音の、青味がかったジャケット
Serial Experiments Lain: Complete Series [Blu-ray] [Import]
この2つに、ジャケット以外の違いはあるのでしょうか?
音声言語・画質が気になっています。ディスク枚数はどちらも4枚なのですが…
わかる方、教えて頂けないでしょうか
>>215 6月辺りの夕方5時頃だっけな撮ったの
虹出てたから車の中から撮った
>>216 よく北米版のアニメDVDを購入している者です。北米版のご購入は初めてでしょうか?
結論から言うと中身に違いはないと思います。新しいほうの安い奴を買えばおkです。
lainはアメリカでは日本版BDの発売まで長らくDVDが絶版状態で品薄高でしたが
日本版BDの発売後にBlu-ray/DVDのコンボセットが発売されて以来とても人気で、
「DVD3巻のジャケットを使っている方」が、後から出た廉価版古典名作verみたいなもんですね。
(日本のDVDBOXみたいに売り切れたら追加製造せずに絶版・高騰、て事にならないようにどんどん新盤になります)
中身はBlu-rayが2枚、DVDが2枚て感じでしょう。言語はamazonの商品情報にある通り英語音声と日本語字幕です。
英語字幕もありますが日本語音声に対応した字幕で英語音声とはたぶん一致しません。
字幕を消せるはずなので日本版と同じように見ることもできるでしょう。 スタッフの名前とかは英語になってるかもしれません。
画質については日本版と同じマスターですし日本版と比べる訳でもなければ気にならないと思います。ネットで視聴するよりずっときれいです。
普通のBDパッケージ1枚に収まっていて、ライナーノーツ(冊子)やら映像特典なんかはシンプルですので期待はしないでください。
※元からしてノンクレジットOP/EDしかないようなアニメですし
Blu-rayはそのまま日本のBDプレーヤーで再生できると思いますが、DVDの方は地域別コードが違うのでそのままでは再生できないと思います。
日本のはボッタクリニダと思ってるんだろう
>>219 安いし英語吹き替えが面白いから?
一昔前(98〜00年代)のアニメなんかは北米版の方が在庫あって
国内版はDVD-BOXが絶版で何万円もしててあほらしい。
違法視聴すればタダのご時世にあれだけどね
そうなんだ英語できるってええな
せんたくし
224 :
216:2014/11/06(木) 13:41:14.05 ID:???0
>>218 詳しい情報ありがとうございます、助かりました。
ジャケットイラスト自体は青い方(以前出た高い方)が好みなのですが、ディスク内容が変わらないのなら安い方を購入します。
青い方も初回版?は340ページ設定資料集なども付いていたようですが、ヤフオク画像などを見るとディスクのみのものも同じジャケットで出品されていて、どうやら今からだと廉価版になるようですし。そもそも資料集は英語ですし…
北米版購入初めてです、国内版アニメBD自体それほど購入してきたわけではないのですが、やはり安いのは魅力的で、試しにどういうものなのかな、と。
225 :
218:2014/11/06(木) 14:37:31.92 ID:???0
>>224 限定盤がさっさと売れてしまって重版されないのは日本よりアメリカの方が厳しいかもしれませんね
外人さんのレビューだと中身(仕様)は同じらしいので、パッケージは拘りがあれば本当に好みで選んで大丈夫だと思います。
拾ったパッケージの裏側によると、日本版廉価DVD-BOXにもなかったようなCM集とかPVも入っててお得の様です。
ttp://imgs.dvdempire.com/products/78/1676178bh.jpg 日本の業者さんから買えばすぐに届くと思いますし、再生については英語がわからなくても全然困らないはずです。
HDリマスターは日本版BDでも感動したので是非lainを楽しんでみてください。
226 :
224:2014/11/06(木) 16:04:58.66 ID:???0
>>225 ああ、色々助かります。
CM入りは良いですね、以前観たときに実に格好良いなと思っていただけに嬉しいです。lainに限らずCMとかも凝ってる作品多いので収録が基本になって欲しいです、国内海外問わず。
それにしても英語音声lain楽しみです。ありがとうございました。()
もしも英語ができたなら
オルゴールのCMも入ってるのかな
ちょっと興味でてきた
玲音は英語得意なんだろうか?
好きそうな映画とかアニメもなさそう、音楽は聞いてそうだけど
ネット用語だけ知ってそう
好きな曲はトラック44
lain(強気)はサイケな曲すきだけど「別に」っていいそう
玲音(弱気)は童謡と学校で習うもの以外そもそも知らなそう
今なら会員制SNSの神出鬼没垢になるのかな
流し読みだけど
アメリカもすま普及してるしかわらんやろ>携帯がうんたら
玲音はいつものメンバーでカラオケ行ったら大変そうだな
なんとかアリスがデュエットに加えてくれて、ますます玲音主観でのアリスが美化されてしまう。
友達がいることに不自然
>>232い、インターネットを住む場所に決めたレインちゃんが馬鹿だとぉ〜!
ぼくは認めないぞおっ!
レイン、お茶にしようね
は?いま何時だと思ってん
海外版BDで質問した者ですが、良い買い物でした。送料手数料もかからず3500円程度、安い!
日本語音声も収録されてますし英語字幕が消せないなんて事もないですし
国内版BDの画質はわかりませんが昔買ったDVDに比べて非常に綺麗でした。
メニュー画面のウインドウデザインが実に当時のWindowsな感じ
(カスタマーレビューによると国内版とは違うそうです。裏でOPのように玲音の映像が流れています。)
英語音声は期待以上に玲音に合っていました。
下手したら野太い感じの声かもと少し怖かったんですが良かったです。
むしろナビの音声は英語音声の方がしっくりくると錯覚したり・・・
シナリオエクスペリメンツが凄く役立っております。
海外版について教えてくれた方、重ね重ねありがとうございましたー
>>228 検索したところゲームのCMの特典映像は国内版BDBOXとは違うらしいですが、
15秒程度のものでした。ギターサウンドが流れて最後に玲音が鏡を叩き割って終わるものです
>ギターサウンドが流れて最後に玲音が鏡を叩き割って終わるものです
完全なホラーだよね
このスレが茶番過ぎる件
wired自体が茶番さ
こんな不出来なデュープを!
れいんつおんwww
今更だが
>>178が確かにlainのオマージュかなんかだと思った
ちょっとPS版に近い雰囲気感じはあるな。
Lainははやらないが二番煎じらしいのは割と出てくるという
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:09:59.76 ID:RzXTLfT70
そのまるで関係無い同人なんなん
アホのエス入れられんし内容が意味不明というまったく関係ないし
毎回毎回似たような意味不明のれすで流れ最悪
もう落とすれこのスレ、マジで
いやマジで
この状態クソすぎるわ。恨み辛みなしに正直に思った
自作自演かなんかもうるが変態が変態丸出しだ。後悔するぞ
lainスレではもっと超ディープに真理に触れるな話がしたかった
ただそれは何か気に来わん奴がいるようだ念だ。自分より詳しいニンゲンがいないかと思ったか
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:37:20.92 ID:RzXTLfT70
言い位すぎたな
意味わからん奴にはいいんだけど
serial experiments lainに熱意ある連中でなんかしたいな⭐️万で
受容はあると踏んでるだが
まあもし興味があるばレスくれ
500m万程度ですかね
表示さえなかったんで
相場も相談してみます
機会の方あったら是非
金集めても技術がなきゃな
lainOSみたいなのは作れないんだよ
ケヒャペラーズって言うアカペラおじさん軍団なら作れるかも知れんが
荒らさんといてな
>>240 228です。鏡パカーンは放映CMで流れてたやつですね!情報ありがとうございます
…lain本体とは直接関係がないのですが、放映中cmで流れてたバンド名を覚えている方、いらっしゃるでしょうか?
ビデオが再生できないのでモヤモヤします
boa
>>255 まだデジ子が居なかった頃のゲーマーズのCMがやたら流れていた気がする
あと今は無きエーモーション
本編前にEMOTIONの重厚な映像流れると「よしこれから観るぞ」って気になってワクワクしてた
boaアルバムは制覇しました…
それ以外に洋楽で何とかファミリーというのが…あったんですけどスレチなので自重しますごめんなさい。
お天気壊れちゃった?→ウェザーブレイク突入の流れなんかも懐かしいですね
よく買ったな無駄に高いのに
lainOSとか懐かしいな
イアン…
何このブサいババア
それ着て街あるけるのか?
まだ FUCK
って英語が書かれたTシャツきて歩く方がマシだと思うが
そうか?そんなだめ?
イケメンが着ればカコイイ
ブサメンが着ればダサい
>>270 これはどちらかとういとAKIRAなんじゃ… あとドリル…
Yahoo!に攻殻機動隊の記事あったけどどうリアル化するんだよ
lainOSは
飛行機よりも
バイクよりも
iPhoneよりも
どんなものより上の
男のマロンだ
たぶん
悪ふざけを革命と思う馬鹿者
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416223251/ 長谷川 ← なんJで喧嘩売ってたクソコテ。2014年満21歳。2009年頃からなんJを荒らし、2012年3月7日に特定され炎上
チンフェ ← 長谷川の別称。流出した卒アルの顔がチンコに似てるというのが由来
包皮民 ← 長谷川を擁護するなんJ民の別称
ウンフェ ← 長谷川の別称。流出した成人式での顔がウンコ色だからというのが由来
唐沢弁護士 ← 炎上した長谷川が雇った弁護士で、以降粘着される
ハセカラ民 ← 長谷川家にリアル凸したり、唐沢弁護士に殺害予告するなんJ民の別称
「長谷川と唐沢」で盛り上がってるからというのが由来。今のなんJのメイン層
カラコロ ← 動詞。長谷川家にリアル凸したり殺害予告を「カラコロする」と言う。主にハセカラ民と使われる
悪芋 ← カラコロの別称。唐沢弁護士が「悪い者達」という発言の英訳「bad potato」になったことが由来
経産省官僚 ← クレジットカードが闇市とかで売買されてて今回利用された
今回の犯人 ← カラコロの中の1人で、官僚のカードを使ってハゲキなどのクソコテに10万円分のポイントをばら撒く
ハゲキ ← 嫌儲で嫌われてるクソコテ
嫌儲民 ← 9月頃にあるスレで画像を踏んでウィルスを仕掛けられ、今回の犯人に数十名が踏み台にされてる
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:42:01.69 ID:Gr7fffuS0
「玲音の存在・・・。
玲音が立ってる存在みたいなものを描きたかった。
電車の中で立ってる、坂道で立ってる。
それだけでよかったんですよ。」
ビジュアルの中で中村監督のこの言葉が一番好き
読んでて超ぐっときたわ
監督…
監督のその素晴らしい感性であいんを映像化してほしかったなぁ
世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。
宇宙殖民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。
政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。
ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ。
海外版lain買ったが特典映像の他作品BDのCMのテクノライズが懐かし過ぎる
テクノライズのBD出てんの!?
残念ながら・・・
街はブルーレイを望んでいない・・・
以前から薄々感じてたけどテクノってlain灰羽と比べてイマイチ不人気なのかな…
たまに言われるけど灰羽ってlainと何か関係あんの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vvr9AMWEU-c ダイヤルアップのスペクトラム解析と図説
(・> Σ・)
ミ ノ___ ( ミ彡
┴ ´∀` \ ,―っ
/ /:::::::V:::::|
| /| /:::::::::|:::::/
. , || | /::::::::::::|
、, ,, | | .//:::::::::::::::::| 、 ,, @
,,, 、,, , Unnn::::/ー、::::::nnn ヽ|ノ,,
、、, ,,| |:/ ,,\::| | " ,, 、、, ,,
ー' ー' 、、,,
lain 不気味
テクノ 鬱
NieA_7 バカ
灰羽 ?
よくlainの作者が安倍吉俊って言われてるの見るけどそれ違うだろっていつも思う
まあそれだけlainのキャラデザが良いってことなんだろうけど
厳密に言えば安倍吉俊の作品は灰羽とNieA_7だけよな
lainとテクノはキャラデザ、テクノは結局あんまキャラデザに関わってなかった的なこと本人も言ってたし
しかしテクノスレは相変わらずの通常営業だな…
lainは制作会議?的なのに参加してた言ってたし
あの物語を作った一人だと思ってるけど
自分の中ではそれらこのスレで上がる作品はueda yasuyukiの一連の作品ってイメージが強い
プロット段階含めてかなり関わってるらしいからな
そう多くはないけど原画も描いてるし、俺もlainはAB氏作品と言っていいと思う(もちろんABだけのものではないが)
ところでlain関連作というと、たいてい上の4作品が挙がるけど
スタッフ繋がりでいうと神霊狩なんかも加えていいんじゃないか
>テクノは結局あんまキャラデザに関わってなかった
それは違う。あくまでテクノで安倍吉俊が関わってたのがキャラデザであって、それ以外には余り仕事はしてない。
lainがそうだったように脚本や作品世界の設定にまではテクノでは踏み込んで関わってない。
テクノの監督がカッチリした作品世界のイメージを持ってたからだね。ソースは安倍吉俊特集のユリイカ。
サクラ大戦
>>291 あれ、そうだったけ。
何か会議に出てちょろっと絵描いたけど他のキャラデザはもうだいたい形が決まってたとかユリイカで言ってた気がしたが、勘違いだったか
自分の中ではテクノはlainよりも安倍吉俊が作品に関わっていた度合いが少ないという思い込みがあったみたいだな
確認しようと思って本棚見たらユリイカがない
引っ越した時に捨ててしまったのか・・・
知らないよwwwwww
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:09:31.00 ID:Tqoe7+YD0
lainに出てくるPCのデザインも安倍さんじゃなかったっけ
結婚を期に引越すことになったので、部屋の整理をしていたら、16年前にアニメイトでもらったlainのセル画がでてきた。
他にもポスターやらテレカやらポストカード、下敷きなどなどlainグッズがでてきて懐かしくなった…
けど、持っていくわけにも行かないので、売ってしまった。
セル画:7000円、その他:1000円
あとは他にも、当時AXという雑誌で連載していたlainの切り抜きがたくさんでてきたw
さすがに買い取ってもらえないだろうと思ってまだ手元にあるけど、これも処分しないとなぁ…
なんか懐かしい思い出と、処分する切なさが込み上げてきたので、
2chでスレ探して書いてしまいました。
スレ汚しすまん
___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,'
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐ |
/ /‐<_ ヽ |ヽ
下敷きなんてあったんだ
lainよりも奥さんを選んだか・・・
敬礼
たかが雑誌の切り抜きでもlainクラスならオクに出せばマニアが高値で買ってくれるはず
俺なら結婚しても残すけど
部屋の整理をしてたら〜ってことだから処分し忘れてただけかと
スキャンして電子データで保存してもいいのよ
広く共有されるべきだね
306 :
297:2014/11/25(火) 09:30:58.74 ID:???0
307 :
297:2014/11/25(火) 09:31:58.04 ID:5kfJkY9P0
あ、画像は無駄に重いです。
ごめんなさい。
セル画、そのレベルならちょっと前はオクで3、4万にはなっただろうね
ブルーレイの店舗特典とかで放出されて一気に価値が下がった
むやみにダウンロードはできん…
これ12話でアリスが会いに来たところだろ?
結構な値段になりそうだな
アニメイトでLDやDVD買った時に3枚ぐらいもらって
結構前にヤフオク出したら10万近くで落札された
今度から売る時はここでちょぺっと宣伝してくれると
おじさん嬉しいな
ちょべっとならいいけど
314 :
297:2014/11/26(水) 00:50:41.86 ID:???0
315 :
297:2014/11/26(水) 00:53:32.14 ID:???0
連載は画集に収録されているみたいだから、広告の切り抜きのほうがレアかもねw
どうでもいいけど、当時のAXにはアキハバラ電脳組とか
カウボーイビバップとかの紹介記事があって懐かしくなったw
今日は疲れたので寝ます。
1998年のアニメは豊作でしたね
ビバップとトライガンが同時期にやってたという
こんな作品作れる人達が本当にこの世にいるのかとびっくりしたのは
レインとブレイキングバッドだけ
ブレキン初めて聞いた
1998年はNHKで萌えアニメをやってたとんでもない時代だった
NHKかいつでも萌えの最先端だろ
黒魔女さんが通るとか可愛かった
NHKアニメと聞いても青いブリンクしか思い浮かばなかった…
青いブリンクもどエロアニメだし・・・
え?
いやいやw
まだおでんくん出てこないとか
最近見た記事で
アメリカでポニー趣味てのがあるみたいだけど
ブリンクもそういうのの対象なんかな?
青いブリンクは本編後の世界の不思議現象紹介コーナーが楽しみだった
>>330 アメリカのオタクが「絶対に苦情が来ない題材」として辿り着いたのが
車を強姦するドラゴンを描くって意味不明なことあったなw
なんやそれw
本当だから困る
335 :
297:2014/11/28(金) 23:28:34.44 ID:???0
うむ
ありがたや
あんたみたいな人に貰われた奥さんは幸せもんだなあ
ふへへ
lainは遍在する
あぁ…眠たい…明日まで残ってるかな
今週のログ・ホライズンの死後の世界見てなぜかlainみたいな感じがした。
預言を実行せよ
俺はまず予定表を実行せよ・・・からだわ
なんかOculus Riftってのが一部界隈で盛り上がってるらしいのを最近知ったんだけど、
これどうみても俺をナイツに入れてくれよの人がつけてた奴にしか見えなくて笑った。
>>335 dいいもの見せてもらったありがてえ遅レスすまぬ
セル数枚持ってるはずだから見つけたらうpする
それはそうと、結婚オメ!
何入ってんの?
広告スクラッぷ集とある
>>344 ゲーム雑誌の記事でHMDを初めて見て興奮したなぁ。
「未来がやってきたぁぁあ〜!」みたいな。
PCのドラッケンを使って解説してたと思う。
さらにその後、HMDじゃないけど基礎アイデアが同じ、R360やゲーセンの戦場の絆みて小躍りしてたわ。
もちろんねずみの装備みて、うっひょ〜してた。
怖くてダウソできないよ
ブレードランナーおもしろいかな
超おもしろいよ
つか「Tears in rain・・・」の台詞はマジでシビれるから見た方がいい
でもなんでこの流れでブレランなのさ
サイバーパンクつながりで
パンク……?
頭がパンクしそうって意味だろう
シリアル朝食レイン
ブレードランナーは、バイオレンスもあるしlainていうよりテクノ寄りかな
サイバーパンクロック
ブレードランナーといえば初めて眼科の検査受けたときフォークト・カンプフテストを思い出した
皆そうだろうけどなw
二つで十分ですよ!
㍆㌋㌉㌏㌉㌸㌾㌋㌞㌹㌅
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:35:43.74 ID:jsmMLS+C0
マンマミーヤー
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:20:09.58 ID:jW3ZYN5o0
電柱と電線がリアルだったね
あれ写真使ってなかったっけ
あんにゅーどんちゅのーのop映像の映像には
実写の電柱もあったかな
lainは実写もうまく組み込んでて面白かったな
368 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:15:16.42 ID:csXPI5fT0
この当時、美夕、ナスカ、lain、ルミナスと続けて視てたが、
lainだけが作画崩壊してなかったって感じ。
内容は一番分かりにくかったけどね。
ある意味、チャレンジ的な作品だったのかな?
>>368 そう
アクション系は作画枚数ふえるから仕方ないよ、美夕は直前の少年事件で2話が没になったりもしてたし
370 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:55:28.60 ID:WLtSAFiJ0
美夕は放送期間が結構長かったよね。
他のは3ヶ月位で終わりだったけど。
lainは作画崩壊してなかったというが常に崩れ気味な部類だったとは思うけどな
もちろんそれが味になってるわけだが
このころの深夜モノに作画クオリティ求めても仕方ないとは思う
ふぇあああああああああああああああああああああああああああああああああ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:07:04.24 ID:1VfTHY6T0
イマイチ意味不明なタイトル…。
シリアル・朝食・納豆
主演:康男
んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ んぼんぼんぼ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:04:45.83 ID:tQ1+sENC0
んぴゃ!なんでいま!?
誤爆ゆるして
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:35:38.02 ID:xdTSKTeA0
?
何やってんだお前!
53番目のスレはないと
改めて過去ログのURL見るとサーバの移り変わりが感慨深いな
終
四月は君の嘘
4月じゃない、12月だ。
クリスマス近いが、おまえら今年もサンタコスの玲音ちゃん描いてくれるんだろ?
は?何だこのガラケー
最近IDの末尾に見たことも無いようなパターンがついてる板が一部あるよな
スマフォって使う必要あるのだろうか
ない
ナヴィは?
末尾とかPしか覚えてないわ
それも変わっちまったんだっけか
スマホ使う意味ないすよ
lainもナビ使う意味ないっすよ
おどっつぁまの右肩
親父の下半身が透けてると?
こんな過疎スレで5分以内に正解者ってどんだけーー
もふ
玲音つぁまのおみ脚もないやんけ
姉妹両方ともやる気がないとはいえ
片手でごはんとか食えるもんなんかな
玲音はスープかき回してるだけだから片手でもOKだな。
俺いつも片手だけど
mjdk
まずそうなスープラ
流れワロタ
今日、駅のホームでまんま玲音のクマパジャマみたいのを着た幼児を見たよ。
すんげーかわいかった
まもなく終点岡山です。新幹線、山陽線、赤穂線、津山線、伯備線、瀬戸大橋線、宇野線はお乗り換えです。この列車は17番ホームに到着となります。お乗り換えのご案内をいたします。
山陽新幹線新大阪、東京方面は、のぞみ20号東京行き24分のお待ち合わせ。先に発車となりますひかりレールスター464号新大阪行き10分の待ち合わせ。名古屋まで各駅にとまりますひかり382号東京行きは16時33分までお待ちください。
広島、博多方面は、博多まで早く到着となるひかりレールスター467号博多行き9分のお待ち合わせ、ご利用のお客様少々お急ぎください。続いて、のぞみ19号博多行き16時15分の発車となります。停車駅は岡山を出ますと次は広島です。
各駅にとまりますこだま667号博多行き16時4分岡山始発博多行き22分のお待ち合わせ。
山陽線倉敷、福山方面は、快速サンライナー福山行き15時55分発13分の待ち合わせ、普通福山行きは15時59分、そのあと岡山始発となります広島-岩国間快速柳井行きは16時11分です。
和気、相生方面は、相生行き16時14分。鳥取方面へまいります智頭急行経由スーパーいなば7号鳥取行きは17時18分までお待ちください。東岡山から赤穂線に入ります播州赤穂行きは15時52分発10分のお待ち合わせ。高島、東岡山までお越しのお客様はこちらをご利用ください。
津山線法界院行きは15時59分発17分のお待ち合わせ。普通津山行きは向かいホームに停車中の列車にご乗車ください。乗り換え時間1分と僅かとなっております。
伯備線特急やくも19号出雲市行き16時23分の発車、普通備中高梁行きは15時50分発8分のお待ち合わせ。北長瀬、庭瀬、中庄、倉敷へお急ぎのお客様はこちらにご乗車ください。
瀬戸大橋線琴平、高知方面へお越しのお客様、特急南風17号宿毛行き15時52分発10分のお待ち合わせ。新居浜、松山方面へお越しのお客様、特急しおかぜ19号松山行き16時22分発となります。
坂出、高松方面快速マリンライナー43号高松行き約2分のお待ち合わせです。乗り場階段を上がりまして13番乗り場です。少々お急ぎください。
普通児島行き15時59分発17分のお待ち合わせ。宇野線茶屋町より先の宇野までお越しのお客様はこの児島行きにご乗車ください。茶屋町で宇野行きに接続しております。
今日もJR西日本吉備線ご利用くださいましてありがとうございました。まもなく岡山です。お忘れ物のないようご注意ください。
>>409 いやー、それが茶系の色のやつでさ、ほんとにまんまだったんだよ。
そう…
クゥーン…
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
まももももももももも
ほんまや
ふーん
>>419 なんか良いもん見た
lain熱を感じる
こんな映像流れるんだすげえな
面白いもっと
BIOSHOCK
年末は久しぶりにlainを通しで見ながら年越ししようかなー
>>427 これはBOOTLEGのミニゲームだな
あと今日からコミケだったんだなまったく頭に無かった
もうコミケも重要じゃないな…
玲音の薄い本出てないかな
サイベリアのBGMで女の人の声が歌ってる
ラランラ・ンラー♪ズンズンチャ、ズチャンズチャ
あれのfullが聞きたいのですが、どなたかご存じないですか?
初めてコミケでlain出してるサークルさんのところ通ったら
ゲームのセリフ全部書き出してまとめてる人いて恐れ入った
ゲーム音源抜き出してipadに入れてるけど寝汗かいたのはあれくらいだ
>>433 パネェw ロード地獄なのにな
PCに吸出して取り組んだにしても凄いわ
寝ながらゲーム版lainを聴くとは良い趣味してやがる
>>432 >サイベリアのBGMで女の人の声が歌ってる
あれ、BOOTLEGに収録されてなかったよね。
びびでばびでぴびでばびでびぶでばぼでふ)
ゲーム版のエンディング曲が欲しい
実際渋谷にlainみたいな子供いないよな
>>430 夏の続き買ってきた
よかったよ
まだ完結してないから続きが楽しみだ
>>440 多分入ってない。
あの曲けっこう名曲なのになぜ入ってないのかねぇ・・・
449 :
【大吉】 :2015/01/01(木) 00:57:42.74 ID:???0
大吉なら初夢で玲音に会える
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
東方算法騎士団 (Knights of the Eastern Calculus) 一同より
は?なにこれ
452 :
【6等】 :2015/01/01(木) 01:31:05.14 ID:???0
大吉なら太郎をぶん殴る夢がみれる
453 :
【スカ】:2015/01/01(木) 21:22:22.55 ID:???O
吉以上でlainの薄い本が増える!
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:59:40.80 ID:SSc64d820
あけおめこ
コミケでlain本を見かけた人はどんなのがあったか教えてくれたらうれしい
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 18:42:31.22 ID:NqHihbkQ0
陰謀論
>>456 夏の続きでデリさんとこ買ってきた
続きが気になるので次の夏待ち
>>459 聴いてみようと思ったけど芸がキモすぎてすぐ閉じてしまった
まじかwこれでか…
何がおもしろいのか分からんのと
play track44てのを具具って聞いてみたけど
どこが一緒なんか分からん
リズムでしょ
>>456 全2サークル。主観は除いた。
雨月
・ゲーム版の解説
・アニメ版の小説
何故か製本せずページ毎にばら売りなのが特徴
いつもスペースにBD初回特典のセル画を展示している
デリ
・アニメ版の漫画
刊行数が多いのが特徴
シリーズ物刊行中
んー
リズム似てると思わないとか頭大丈夫かよ
つまりlainのそれを加工したかパクって
BGMに使ったて思てるのか?
なんか音楽とかでもやってるのか?
それにしても素人には分からんだろ
この曲はあれとコード進行が似てるとか
なんちゃら言われても分からんかったし
芸人
とってっと、とてってとって
とってっと、とてってとって…
track44
まにっにうーにうーに×4
↓
もにうにーにうに もにうにーにうに
(ムカジさん。。ムカジさん。。)
これからテンプレにlainスレ認定芸人永野追加で
そんな難しい話じゃなくて
「ポン、ポンコロコン♪」って普通にそっくりじゃねーーか
他ではあまり聞かないリズムだし。
>>470 KOF94出してくるとは良い趣味してんな。
グラフィックや音が硬くって格好いいんだよ。
この頃のネオ・ジオは何でもアリ感が良い。
面白い芸人がいたもんだな
玲音の髪型流行らないかな?
んで結局この芸人のはlainの曲なのか?w
スピーカーじゃわからんわ
テンテンテンテンのリズムだけ同じ
お前がそう思うんならそうなんだろ
違うって人がいてもどう考えても同じだろ同じだろって結局お前ん中にしか結論ねえじゃねぇか
>>483 おまえこそ「違う」と言う理由の説明もなく
ただ違う違うと言い張るだけなら5歳のガキでも出来るぞ。
そもそも、一緒かどうかまではわからんが、
リズムがほぼ一致してる事におまえは異論があるのか?
けじめをつけような(プスッ)
リズム同じなのにどうも認めようとしないのな
うーん、何回聴いても同じ曲には聴こえないなあ・・・・
>>484 んじゃ
>>481の言うように
テンテンテンテンってところは同じそのあとは違う
お前>>テンテンテンテンが同じだから「同じ曲だ!パクリだ!」
俺>>そのあと違うし「違う曲だろ」
んでこの差をどう埋めるよ?
だから「お前がそう思うんならそうなんだろ」ってなるんだよ
あ、そもそもお前には全部同じに聞こえるのか?
それなら的外れな意見だわな失礼した
>>490 それ言うなら違う違うなんて俺言ってねぇぞ
>>491 その後は違うってそりゃそうだろ
永野さんのはずっとテンテンテンテンなんだからよ
>>492 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/04(日) 21:47:20.34 ID:???0
>>480 どう考えても完全に一致だろ。
???
ほんっとくだらねえ話で年越してんな
まあ、みんな分かっていて
からかってるだけなんですけどね
じゃあ永野=lainってことに決まりだけど
遍在するからな
人の数だけいるんだからさ
やっぱり最初からlainじゃねえかよ
lain芸人永野さん・2ちゃん認定の瞬間であった
もうしょうもない芸人の話はいいよ
BGMを芸の中で使ってるってだけのことだし
しかし世代的にファンの可能性はある
どうでもいい事にダラダラとスレを消費するなよ、聞いてないけど似てるね程度で済む話だろ
もうこの話題は終わりな
うるさいなぁ
だまってられないの?
ケヒャッ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOがリメイクされるけどさ
ゲーム版のスレってないの?
ありまぁす
BIOSHOCK
TSUTAYAで焚き火をした〜ら ダメなんだゾォォォォォォォォォオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
久々に本スレに帰ってきたぜ
楽しいなぁ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:58:33.82 ID:WnZtUJou0
TSUTAYAで夢を語るのは〜〜〜
許してやろうっ!
つまんねー芸人でlainを汚すな
やっぱ似てるよなあ
リズムだけじゃなくネタ始まるときのシャァァァァンってとこまであるし
似てるからなんだよ
まだ言ってるんかい
世紀の大発見だ
いくらネタがないからって・・
妹がリラックマキグルミパジャマでPCいじってた
妹(35)
うむ、まだまだ守備範囲だ
36がぎりぎり
たぶん玲音の仮母もそれくらいの年齢
今でも十分通用するがあの年代に放送したセンスの良さに乾杯
心をGotcha
by永野
これ今までに3回通しで見ようとして2回失敗してる 寝ちゃうんだな 夜に見るようにしてたのも原因かも
誰もいない椅子が物悲しいな 良い作品だった
lain位のかわいい娘だったら血が繋がってなくても
養子に貰っちゃうというのアリだよな
恐れ多かったんかな
かわいくても娘としては?だったのかな
父の自作に寄り添う娘は得難いよね
二次元だからかわいく見えるだけで実際いたらブスかもよ
ブスとかより実際いたら コミュニケーションとれるか心配
アリスのようにお姉さんぶれば大丈夫
ハロプロ研修生の新ユニットに玲音ちゃんがおったww
年代的に考えて玲音ちゃんがぞろぞろ出てくる頃か
知らないだろう永遠のならず者達を
劇伴は作品に合ってると思うけど、改めて考えてみるとED曲はやっぱり合ってない気がするな
みんなはどう思う?
総集編回の劇伴は神がかってた
総集編回なんてあるんだ
なんて曲なんだべ
こどぉ〜くのしぐな〜
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:29:05.20 ID:U4yuj1G30
lain見ると90年代の黒沢清と自主制作だった頃の塚本晋也思い出す
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:06:48.16 ID:U4yuj1G30
lainの効果音とBGM聞いてると中嶋昭文のaubeとかHiair Stylistics思い出した
8chってエロカテゴリーないの?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:25:02.87 ID:U4yuj1G30
12年前のオカルトサイトの掲示板はこんな感じだったな
何か懐かしいアングラさを感じる
過疎気味なのはどこも一緒みたいだが
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:09:18.74 ID:U4yuj1G30
ネットにおけるアングラもう死語だからなぁ
永野ってアングラ感あるよね
永野はこんなとこで営業しなくてええんやで
バイオショックのエリザベスすき
>>54 スレチだがおかげでバイオショック インフィニット コンプリートエディションが極最近出たのを知った
まじで感謝だわ
PC用の初代持ってるな
エリザベスたくさんlainもたくさん
lainはある意味で出崎アニメ
玲音と娘に付けたい
流石にレインとは読ませられないから
良い読み方はないだろうか
>>560 「れいん」以外だと「れおん」か「あきね」か「たまね」位しかないんじゃね?
読み方レインでも別にキラキラネームって感じはしないな
「音」を「イン」と読むのはふつうじゃね?
玲淫
漢字の読ませ方はおかしくないけど
レインって響きは若干キラキラネーム寄りかもしれんな
>>567 キラキラネームだと思うけど、ましなほうだとは思う
母音
>>563 読み方としては意外とアリだと思うが苗字との読みのバランスのほうが重要と思う
女の子は結婚で苗字変わる可能性高い
英利 杏
神田 春
実在するらしい
もしもですぺらが制作されたら鈴木清順の大正三部作みたいになるんだろうな
なびおーえすまだ?
lain「既読なんて、なかった事に出来るから」
―――――――― RESET
クズども邪魔
消えろ
地震だ
lainで検索してネットサーフィンをしていると、LINEのページが
混じって困り顔な今日このごろである
お前の困り顔とか…気分悪くなりそう…やめてくれよ…
そうだよ、
>>583はリアルワールドには必要ないんだよ(辛辣)
今のLINEの実情は、完全に玲音の通ってた中学校のクラスの雰囲気越えてるな。
もうそこまで繋がるか、ってレベルにまで現実が追い越して行った。
lain「ねぇありす、既読で1時間放置って、どうして・・
私達はみんな、つながってるんだよ?」
ありす「lainうぜーー、もう風呂入って寝る所なんだよ!」
>>555 ベリアルアットシーどっちもやった方が良いぞ
lain「ねぇありす、既読で1時間放置って、どうして・・私達はみんな、つながってるんだよ?」
ありす「lainうぜーー、もう風呂入って寝る所なんだよ!」
よもだちさ「プレッゼンディ…プレッゼンタ〜イム…アハハハハハハハハ」
死んだクラスメイトからメールが来たとかいうけど
メールアカウントの乗っ取りをまず疑うだろ普通
LINE? キムチ臭い...
爪の伸びが早い
風邪か
あのアイギアって言うのかな あれ付けてみたい 似合わないのは判っているが
つ Googleグラス
もう一般人には手に入らないんだってね
まるでlainのようじゃないか。
俺達の手がレインに届くことはないのさ、ハハ。
決して手は届かないけど、すぐそばに偏在しているよ
× 偏在
◯ 遍在
もうお約束だなw
シリアにも偏在するlain
シリアに存在してたのはラッカだったな…
初っ端から偏在になっててワロタ
>>594-596 VRとかHMDとか最近盛んに騒がれているがすでにバズワード化していて金の臭いがプンプンするな
スカウターって実在したら
「戦闘力たったの5か、ゴミめ」
とか失礼な事言ったり言われたりが増えて社会問題になりそう
SF映画 ガタカ
「人間は肌の色でなく、遺伝子で差別される」
現実
「人間は肌の色でなく、計測された知能指数で差別される」
宣伝乙
アダム
>>606 ここではなくゲーム板の方に報告してあげて、ここが実質lain関係の総合板になってる気もするけど
ゲームたけぇ、、、
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 03:24:32.48 ID:PXf9Ku1B0
1万5000で買ったんだけど、もうちょい安く買えたのかな?
8000円で買えた
1500円でワゴンで買った
プレミアつく前に
SOMEWHEREっていう映画
SEKAINOOWARI?
金獅子賞受賞したやつか
>>615 うわあ…まさかlainスレでこんなの見ることになるとは…
lainは黒沢清の映画に似てる
小中つながりかな?
12人の優しい日本人
キューブラー・ロスという有名な死の研究者は知ってますか?
「死の瞬間」などの執筆で知られる彼女は、死後の生や輪廻転生に肯定的でした。
彼女の著書や講演に勇気付けられ、自らの死を克服した人は数多くいます。
しかし、今や亡き者となってしまった彼女が、
死の数ヶ月前に辿りついた結論は、世に余り知られていません。
それが余りに恐ろしいものであったため、親族が口を噤んでしまったからです。
彼女が辿りついた結論とは、「死後の生はなく、死後の無もない」というものでした。
つまり、人間は「死ぬ瞬間の光景、感情、痛みを感じながら、そこで時間が停止する」
状態になるのだそうです。
時間が停止するので、意識を失うことはありません。無にはなれません。
大抵の人が死の瞬間は苦しみます。
死ぬ瞬間のその苦しみを永久に感じ続けるのです。
生前自分の死を受け入れていた彼女も、
この結論に辿りついて以来、気が狂ったように叫び、
その瞬間が来るのを恐れ続けたといいます。
どこにも向かうことはない・・・
死ぬ瞬間読んだことあるけど
あんだけ聡明だったキューブラロスも死の際は寝たきりで介護が必要になり
偏屈ばあさんみたいなこと言ってたんだよな
死ぬ瞬間にもオナニーし続ければ死後も永遠の快楽が続く可能性が存在する・・・?
ふつうの怪談とかホラーよりこういうのがゾッとするわ
時間が停止したら意識も停止するんじゃねえのか
意識が継続する=思考を継続できるなら哲学者にとっては楽園かもなあ
時間が停止するなら何も考えられないし何も感じへんやん、このオバハンアホちゃうか
攻殻機動隊おもしろいかな
俺は死んだらワイヤードにいけると思うんだ
ナイツの一員だし
電子だけの存在になるわけないよ…
メール送れるわけない
西海岸臭い
死にたくないけど生きたくないよ…
lainが京都の穴場を観光案内をしてくれる漫画がよみたい
なんで京都なん
京都は地下埋設じゃなかった
ナヴィ「おいでやす・・・・レイン」
ご当地玲音
舞妓玲音
ゲーム欲しいー
プレステ持ってないけど
いつかパソコンで気軽にエミュレータ使わずに出来る時代が来ると思って
ゲーム急いで買った。安かった。
lainがアメリカの西海岸を観光案内をしてくれる漫画が読みたい
サウスパーク
京都の次は西海岸か
なんかおもろいアニメない?
lainのあと何見た?
今やってるやつだったら白箱が面白いよ
>>646 いま放送してるのならガンダムビルドファイターズトライと夜ノヤッターマン
かわいい女の子が見たいならアイドルマスターシンデレラガールズ
夜ノヤッターマンてエロイの? 題名的に考えて
今じゃなくていいお…
>>650 ドロンジョがロリでがっかりいいとこなし
妄想代理人とか
当時見てた好きなアニメはアキハバラ電脳組とかイデオン
子供の頃は良くて今見ても面白いか不明微妙なのは
青いブリンク、宝島
最近頃で良かたのはシュタゲ、ガルパンとかかなぁ
それよりちょっと前は仮面ライダー555(←特撮だけど
今ヤダモンを観るとなかなか感慨深い
ヤダモンやらホーリーやらブリンクやら
あの辺の教育テレビ系 曲は良かったんだよな
中身は詳しくみてないけど
んおおおおおおおん
結局レインみたいな作品は何所探したってないんだよ
俺は最近になってそのことに気がついたんだ
スタッフが同じテクノとか、全く関係ないけど何かレイン的なものを感じる作品とか色々見たけど
やっぱねえんだよ。レインみたいな作品なんて。
レインみたいな作品他にないかなあ?って探すだけ無駄なんだよ
だから俺達は何年もレインのスレに張り付いてこの作品でしか感じられないもの共感したくて語ってるんだよ
デヴィット・リンチみたいな作品を他の監督の映画に期待するようなもんなんだよ
ねえんだよ、こんなぶっ飛んだ構成してる作品は。
ふぅ・・・、エイリアンの女優でオナニーしたら急に熱く語っちまったぜ
たまごポーロ食べて寝るわ
nhkにようこそでどうぞ
神霊狩にはちょっとレインぽさを感じた
伊藤計劃のアニメ映画が楽しみ
小説ならlain好き好みのあるけど
おまえら活字嫌いだろ
最初の.hack
そもそもlainっぽさってなんなんだ、俺は次数の違う世界が交錯していく感じを捉えてるけど
あと音が限定されてることとか
雰囲気
雰囲気
不安感と電柱の(トランスの)ブ〜ンって唸る音
変圧器の音な
いつだか忘れたけれど以前ここでこの音クレクレしたっけな
結局良いの見っかんなかったから本編から抜き出したわ
シナリオでも「ブーーーン」と表記されているが、
個人的には「デーーー…」に聞こえる。
ドグラ・マグラかなにか?
>>667 クオリア的な自我の不思議さ
神の領域への凄み
他のアニメから似てるの探したってないだろ
攻殻機動隊とかコブラとか
最近の萌アニメはどれも似たようなもんだろうけど
ノイズや音響系に変圧器の音みたいなのがあったな
何かで繋がろうとしている
90年代から離れれば離れるほど下らないアニメが増えるのはどういう訳なんだ
粗製濫造
生命のスープ
90年代特有のものは確かにあるな
言葉にできないけどなんかあるな
90年代っぽいなぁってものみると自動的にレイン思い出す
90年代は黒沢清とかのホラー映画やニューエイジ思想が流行ってた
今このアニメ見ると中村隆太郎は塚本晋也の演出にかなり影響受けてるな
鉄男?
この時期のってことならlain以外にもTV美夕とかエルフを狩る者たちとかナイトウォーカーとかAWOLとか時空転抄ナスカとか聖ルミナス女学院とか思い出す
あとTVバブルガムとかか…このころの深夜アニメはこういう実験作的なのが多かった印象があって面白かったと思う
ジェネレイターガウルとか宇宙海賊ミトの大冒険とかシャドウスキルとか好きだった
映画やアニメはもう余裕がないし後がない
このころの深夜ものはどうやってペイしてたんだろうか
今ほどDVD販売は無かったような気がするんだが
スポンサーが付いてたんかなー
TV局の深夜帯は赤字はしかたない感じで細々やってたのに
深夜の視聴率が上がってくると傲慢になって客をコントロールし始めた
オタクも金払いのいい大衆の一種だしの深夜アニメも肥大化して認知してもらうにはコントロールするしかない
数減らしも結局監督の技量だから続編ものばかりになるだろうよ
むしろ今はアニメは深夜が普通だからな深夜のアニメというアングラ感か消し飛んだのは残念
あんにゅおみそ汁あんだーすたーあん
ツマンネ
しっかし小中学生がクラブ通いて
今の子じゃ普通なんかなー おっさんには解らん
いや、普通じゃないと思う
現実はレインのようにはならなかったのだ
今の子は妖怪ウォッチに夢中なり
妖怪ウォッチ全然しらないけど、ポケットティッシュを開いたら「予言を実行せよ」って書いてあるみたいに
いたるところに「妖怪ウォッチ」が出没してるなり
ペットボトルのシールに妖怪ウォッチ。チラシに妖怪ウォッチ。Amazonの箱をあけたら妖怪ウォッチの紙。
TSUTAYAの宅配サービスでDVD入りの封筒をめくったら開け口の裏に「妖怪ウォッチ」の言葉隠れて飛び出してきたのには
一時的にレインの姉ちゃんの気分になって怖くて封筒投げ飛ばしたアル
部屋で一人妖怪ウォッチにハマるlain
ポケモン
何気なくクレシンの逆襲のロボとーちゃんみたら
深夜アニメ並みにえぐい内容やってた
涙が止まらねえぜ
そういやロボとーちゃんもある意味でレインだったな
>>698 昔ネオ麦などのニュースで2ちゃんねるという言葉が飛び交い始めた頃
ネットを一切知らない俺は「スゴイところがあるんだなぁ」
と遠い世界のように思っていた。
しかしある日検索エンジンを目の前にした時に急にふと
「あれ、もしかしてココに2ちゃんねるって入力したら行けるのかな?」
という思いが突然湧き出て、それを実行したらホント信じられない程カンタンに
そのものズバリの2ちゃんねるに行け着けた時の驚きを
今でも忘れない・・・。懐かしい
最近この作品知ってゲームとアニメ両方揃えて観ようと思ってるんですが、
どっちを先に見た方がいいとかありますか?
ゲームとアニメは別物なのでお好きなほうで
これ好きな人ってkey(アニメ)も好き?
なんでそう思った
鍵作品はABしか見たことないけど普通
その他はキャラデザが奇形だなぁという印象しかない
多分だけどメタルアイドルの方じゃね?
KEY THE METAL IDOLでしょ
好きだよ
そこそこ好き(特にツルギさんが)
前々からここ以外でもlainと共に名が挙がるけど関連性って年代くらいしかなくない?
雰囲気とかが似てるってことかな?
ロボのデザインが微妙に似ているけど時代的なものだろうしな
メタルアイドル、凄く興味あるけど見たことないんだよなあ
>>712 コアなファンはいるからレンタル店にまだ置いてあるんじゃないか?
opで子供がゲームしてる場面の
テレビ横にビデオテープがいっぱい積んであってワロタ
まさか世の中から消えるとはこの頃誰も思わなかった
この間NHKスペシャルでテクノロジー特集やってたけど
イーロンマスクのロケット紹介してて
そのロケットじゃボタンがなくてタッチパネル操作だったからな・・・
未来の世界じゃビデオテープどころか、ボタン操作が消えて全部タッチパネル式になってるかもしれん
宇宙戦艦ヤマトなんて
謎のメーターと謎の調節ツマミだらけ
ボタンやメーターについては完全にはなくならないと思うな
タッチパネルでFPSとかストレスマッハだし
コスト面視認性において優れてるし
エヴァみたいに脳波を直接読み取るタイプが
おそらく主流となるだろう
スマフォぽい端末もあったけれど
もうレトロSFな作品になったのね
お話自体は普遍性があるけどさ
いや時代に追い越されるSFってすげえーーな
微妙だからこそ実現した
>>718 つい最近某FPSでlainのエンブレムしょってる人見かけた。
落とした銃にエンブレム、青いペイント、lainの刻印が入っていた。
ちょっと嬉しい。
謀ブログでまどか☆マギカの元ネタと聞いたのでレンタルショップにいったらなかったので
海外版のBD通販して今3話までみたけど、地味な話だけど、引き込まれるな、
ここまでみた感じだとレインは二重人格かもう一人のレインがいるっぽいな、
先がみたくなるな、しかし海外版(北米)はBDは見れるがDVD(BD、DVD両方のセット)は駄目だな、
13話をBD二枚にいれてるからディスク交換の手間が省けていい、後ゲームもでてる
みたいだけどプレミアムついてんのか
またそのアニメの名前か…
誰だよそんなこと言い出したのは…
興味持って見れるならなんでもいいじゃん
でもまどマギの元ネタならコゼットの肖像見ろよ
また荒れるぞどこにでも沸くんだから
いいじゃあねえかよ、まどか☆マギカ好きじゃなかったら
その謀ブログをみなかっただろうし、そのブログをみなければ、
レインの存在もしらずに、わざわざBD買うこともなく、ここにくることもなかった、
まだ3話までしかみてないけど気に入ったし、先が楽しみなのに
知らないよwww
SFでよく何にも記号や文字が書いてないキーボードでてくるけど
あれどうやって操作してるんだろ
ほんとにあんのか
あぁ言う何も書いてないでオレンジ色に光ってるキーボードみたいなの
実用性なさそうだが
無刻印キーボードは結構売ってるぞ
ブラインドタッチ完璧に出来て手元を一切見ずにキー打つ人用
こんなのあんのかw
amazonでレビューみたら以外に需要あるんだな・・・
無刻印て・・デメリットがないにしろ
何のメリットがあるんだ・・安い?
自由に割り当てできるからか
シールとか貼るのかな。ブラインドだからいらんのか
どこかの超大手サポセンがノッペラボーキーボード使ってたなあ
ところであの姉ちゃんのドッペルゲンガー出現と共に
消滅したのがいまだに解らんのだが
答えはでてるんかな?
ドッペルの伝説に基づけば
もう一人の自分を見て(錯覚?)精神崩壊しただけって感じ
消滅したアレはミカの理性的な部分がぶっ壊れて消失したのを表したシーンだと思う
まああれだけおかしな現象に見舞われまくったらドッペルなくともアタマおかしくなれるが
ついで
玲音になんでそんな意思的な存在が見えたかっていうと
玲音がそういった存在に近い実在だからかなあと思う
なんか自分で書いててわけわからんで
>>721 SFなのか分からんが
携帯捜査官7見ると感じるものがあるわ
なるほど心理面の激動を絵にしてたのか
作風に合ってるねなんか納得したd
KITEが実写映画化したけど lainは実写化しないのかな
lainの実写化は役者を厳選すれば実はできると思う、少なくとも1話だけならできる全部はちょっと無理
やーめーてよー
絶対ひぐらし辺りの二の舞になるって実写化は
良くてDBのアレレベルになりそう
実写化でよかったと思える作品って極々少数だろ
やらない方が絶対にいいわ
100%ないのはわかってるけど
KITEの予告見てきたけど明らかに微妙だしな
俺も一応見てきた
そもそも実写化する作品か?ってことなんだよなあ
アニメーションだったからこそ光るものがあったような
そもそもヒロインはチャイナ系じゃないのかよ
10話まで見終わった、なんたる神アニメだよ、こんなものの
存在を今まで知らなかったとわな、近所のレンタルショップにおいてないから
仕方なく海外版のBD買ったけど、これは買ってよかった、
それはそうとこのアニメで紹介されてたアイソレーション・タンクは俺二回入ったことある。
あれは本当に全身の感覚が遮断されるよ、しかしまどか☆マギカにはまった
おかげでこれに導かれるとわな
>>747 大昔見た「アルタード・ステーツ」という映画でアイソレーション・タンクについてやってたな。
バットマンかなんかの映画で出てきて
それのイメージがあるな
あれはそういう意味だったのか
神の啓示を受けたみたいな描写があったけれど解らんかった
ググって今知ったわd
人のルーツを探るSF映画でも見たことあるのを思い出した
この世とあの世の【境界】は思ってる程明瞭ではなく
色んな様々な【境界】は時として交じり合う。
ドッペルゲンガーも
異なる座標軸の本来ならば交わらない他世界が
何らかのきっかけで交差する現象。それは
その当事者がまさに「生の世界」と「死の世界」の【境界】を
行き来する人(=死者)となる前兆とされている。
俺も自分のドッペルみたことある
キムタクとか勝手に名乗ってテレビでてた
パーフェクトブルーかなにかですか?
今13話まで全部みた、何故?まどか☆マギカと関連づけられてるかようやくわかった、
すげえわこのアニメ、98年のアニメなのにスマホも予言してるじゃねえかよ、
しかしこれ頭を使わせる作品だな、一周じゃあ理解しきれない、
もう一周しよう、BD買ってよかった、
いい加減まどまぎ連呼はやめてくれませんかねえ
心にゆとりを
俺は自分のドッペルゲンガーを直接見た事はないが
間接的に存在を思い知らされた事があるしそいつの人物像もわかってる。
パワーグローブを経た俺たちにはまったく効かなかった
そろばんやってるけど
そろばんだと弾く時のぱちぱちって音がリズム作るのに割と重要
キーボード叩く時のカタカタも同じことだと思う
タッチパネルなどの非ボタン式はそういう意味じゃマイナス
アナログのレコード盤はあの雑音が素敵なんですよねー←死語
確かに携帯やってる時のカチカチ感がなくなって
操作はスマホの方が楽だけど
文字の打ち間違えは圧倒的にスマホの方が多くなったな
つか
>>759みたいなエルゴなセパレートキーボード、昔っからあるじゃん
それよりnetからの移行先決めとこうよscでいいよな、専ブラからdat取得ができなくなった時点で俺はscに移行するから
lainて放映当時人気あったの?
小学生だった妹に見せたらハマったくらい人気あったよ
小学生の妹にオナニーするアニメみせて興奮する兄貴とかド変態だな
妄想の妹
ワイヤード上の妹
四日前にみてハマったばかりのニワカですが、レインの家族は偽りというのは
わかりましたが家族を演じてた、レインの父母姉は誰にあるいはどの組織に雇われてたのでしょうか?
まあ一周ではとても全部把握できそうにないのでまたみるつもりですが、
そのへんがよくわからないですね
つくづく思うけどピーガーじゃないお姉ちゃんもっとみたかったよ
姉ちゃんだけは明確にされてなくない?
ビジュアルとか考察とか色々みたけけど未だに俺には姉ちゃんがどこから来たのかさっぱりわからん
お姉ちゃんも何かの実験対象なのだろう
お姉ちゃんエロい…
と、言うかlain作中の女性キャラって妙な色気を醸し出してると思う。
ミューミューまで「女の子は若い方がいいのよ」なんて言ってるし。
母親の口元のほくろがエロい
いや母親は正直ブサイクだろ
預言を実行せよ!
このアニメ当時どれくらい売れたの?
DVDBOXが5000くらい
俺このアニメみたの四日前だけど、90年代はいろいろアニメを見まくってたけど
これは完全にスルーだった、エヴァ、ウテナ、ナデシコ、スレイヤーズ、とかにはまりまくってたけど、
アニメ雑誌での扱いもあまり大きくなかったし、
内容がとっつきにくく売りが見出せなかったのかもね
当時はPCがまだ一般向けでなかったのもあって
ちとハードルが高過ぎたのかも知れんね
>>785 マトリックスやウテナ(劇場版はマトリックスみたいな内容)みたいなのが
結構当たってるから、アクションや百合を取り入れてれば結構いけたんじゃないかな
それはもうlainじゃない
つくづく思うけど
lainの凄いところがアクションが皆無なところなんだよな
大抵この傾倒の作品にはアクションがつきもの
このアニメて10 11話K表情の書き込が凄い
岩倉邸の外で見張ってた黒服のバイザー型端末を破壊・・・はアクションじゃないか
しかし90年代後半は結構このようなテーマの作品は流行ったよな、
マトリックスとウテナは鉄板として、スペイン映画のオープン・ユア・アイズ(後にハリウッドでバニラスカイの
タイトルでリメイク)、シックスセンス、とか、いずれも結構売れてるんだよな
サイバーパンクやサイコものが流行った気がする
サイコもの流行ったね
サイバーパンク系は80年代から90年代にかけて乱発してたね
サイコは90年代から00年前後までか
サイファイハリーとか
黒沢清のCUREが丁度その頃
セカイ系なんて言葉が出てきた頃だな。
セカイ系って言葉の定義が余りにも曖昧で、今でもよく分からないので使いたくないが。
lainみたいに時代の雰囲気とリンクしたアニメはいつ出てくるんだろう?
>>797 魔法少女まどか☆マギカがそうじゃないか、時代というよりも
普遍的なリンクといえるけど
まどマギだな
ま〜た始まったよ
またか
住人のスルー力が今試される
アニメの数が減るらしいが続編物しかやらなくなりそう
預言を実行せよ!
つかID無くなったのか?
無くなったのは記憶じゃないか?
あれのどこが時代の雰囲気とリンクしてんだか
ネットの中に自我を持った人格が現れて一騒動臆すてのは
ずーっと前にアメリカの作家さんが書いてたんよね
後追いとはいえ面白く創られてましたな
>>807 それってウイリアム・ギブソンの作品だっけ?
涼宮ハルヒの憂鬱というアニメがあるけど、あれもレインと同じく
神みたいな存在なんだけど本人はそのことに気づいてなくて普通の女の子だと思ってる
レインがそのことに気づいていくのにたいしてハルヒはずっと気づかないままなんだよな、
そこがレインとハルヒの違いかな
よく観るとまど豚だの香ばしいことを囁いている方のレスは総じて携帯からで
わかりやすいですね
それでは皆さん、おやすみなさい
>>810 放っておきなさい、まどか☆マギカが何を描いてるのかわからない人たちなんて、
わかる人がみれば魔法少女まどか☆マギカは真実を魔法少女物のストーリーにして描いてるのがわかるのに、
自演乙!
透明化してるからなにがなにだかわからんぜ
宗教☆対立 まじかアホカ
2ちゃんねる存亡の危機なのに…
皆は専ブラ何を使ってるの?
ジェーンスタイルだな。jane2chとjanexenoもダウソしてるけど
俺はスーパーハカーだからrep2exだよ。
ぬふぅ
かちゅ
jane view
bb2c
新apiはサバーに負荷かけてるって言うけど本当なんかね
rep2
もういいやって感じ。
JD
ネットが大衆化か現実の延長のサブシステムになったよ
レイン2周目突入、結末をしってもう一度みるといろいろ気づくこともあるな、
いくら擬似家族とはいえあれは異常だな、特に母親は人選ミスとしか思えない、
あとお姉ちゃんは何かの実験対象で精神をワイヤードに取り込まれたということかな、
現在2周目6話、しかし何でこんな凄い作品が売れなかったんだろうか?
レインと同じような時期にレインと同じようなテーマのシックスセンスみたいな地味な映画
が大ヒットしたのに
>>825 美穂は劇中の反応を見るに康雄に付いてきたんだと思われ。
実写版キャスト
玲音→小芝風花
お父さん→篠田三郎
お母さん→大竹しのぶ
姉→相笠萌
黒沢→水谷豊
英利→長谷川博己
タロウ→鈴木福
ミューミュー→谷花音
ようつべが無かったからなー
当時の深夜アニメはほんと一過性で
売りたいのであれば再放送を繰り返さないと浸透しにくい
ま、この作品はかなり人を選ぶしムズイね
>>825 >しかし何でこんな凄い作品が売れなかったんだろうか?
明らかに男対象のアニメだが
ヒロインに近しい男キャラが出てないから
一般受けとして広がらない
一般人てもしかしてリア充なのか
>>827 水谷豊の「カーーーール!」想像して吹いたw
子役時代の安達祐実ならレインのあの目を再現できると思ったんだがなー。
あと、ねずみ→鈴木浩介、ナイツの秘書→芦名星とかどうだろう?
レインがきてるクマパジャマ欲しいなと思ってくぐったら
いずれも子供用ばかりで大人がきれるやつはいずれもレインがきてたやつとは違うのしかない、
俺も同じクマパジャマきてレイン気分味わいたい
DUVETも遠い叫びも好きなんだけど
誰視点の歌なのかな?
>>830 男キャラのいない、けいおんやまどマギが売れてるからその説はちょっとな、
ウテナ位過激にいけばよかったかな、アリスとレインの百合とか、そもそもレインの
通ってる学校は女子校みたいだし、その設定をいかしたことしなきゃ
アリスとレインの百合、姉とレインの近親相姦、アリスや女友達とレインを含めた複数プレイ
女子高だったっけ
登校時に小学生の男の子も一緒に歩いてるからそのイメージなかった
>>838 レインのクラスは全員女子しかいないし、
共学ならクラスに男子生徒もいるはず、
設定上は女子校だけど
脚本のミスで「男子の先輩が〜」みたいな台詞がある
俺も何かのミスで女子校に一人だけ
ってなことにならないかな、はは
>>841 それ地獄だぞw
看護科で男女比1:20だった俺が言うから間違いない
誰?
どこにでもいるけどどこにもいない
木の精
自作パーツを実家で親に隠れて買うために高速バスで遠方に買出しに出て
こっそり夜中に戻ったりした思い出
最近引っ越した先に工房あって覗いたときにlainとともに思い出した
それで思い出したが
ねずみ男が殺害されたシチュで主婦にパーツが届いて
男が死亡したらそのパーツらしきものが
三角コーナーに捨てられてたじゃん
あれはどう理解したらいいんだろうか
殺すための違法パーツなんじゃね?
捨てたのは証拠隠滅。三角コーナーなら旦那も子供も覗いたりしない、みたいな
なるほどなー
例のサプリみたいな闇のパーツがあったのね
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:45:29.21 ID:lsVt5Ht50
個人情報と紐付け
あのDJはその役演じてたの?
意味が解らんが あえて言うなら骨董品価値かな?
この頃はセパレートキーボードてあんま無かったからね
これはスパコンとかの端末用のキーボードっぽいね
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:09:34.62 ID:kD1E/4QB0
pslainの新品にいくらまで出せる?
5000円
尼に15kであったが
プレイ動画観たけれど声優さん以外には見所なさげでしたよ
つかキャラデザ頑張れよw
>>864 copland os とかで画像検索すれば
ってそういうボケた感じのがいいの?
土星みたいな感じのがないかなーと思ってね
ボケてないほうがいいですよもちろん
画像検索で見たのが多いが
専用サイトは知らんかったよ
copland osもそうだけどlainの壁紙ってだいたい4:3サイズだから調整しないと使えないんだよな
古い時代に作られたのが多いからだろうけど
ちょびっつ
レインが着てたのと同じクマパジャマが欲しくていろいろくぐっても
なかなか大人がきれるのがみつからなかったが、ついに多少デザインは違うが近いのみつけて買ったぞ、
早速今クマパジャマ着てみた、まさにレイン気分だ、さてクマパジャマ着て
気分がでたとこでレイン3周目いきますか、しかし30歳のおじさんのクマパジャマはどうなんだろうな
既視感
限定でも作れば欲しがる人もいそうだよね
あのパジャマ
創作中の小道具って欲しくなるよね。
現実との境界が曖昧なほどリアリティを持つ場合はなおさらだ。
どこでもドアとタイムマシンが欲しいわけだが。
神に等しい存在なのに普通の女子中学生だと思ってるレイン、
この世界の創造主なのに普通の女の子だと思ってる涼宮ハルヒ
パジャマより紅茶とマドレーヌじゃないか?
浸して食べて涙を流したくなる