†Å†鉄塔散歩†Å† 3基目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
過去スレ
†Å†鉄塔散歩†Å†
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047278788/
†Å†鉄塔散歩†Å† 2基目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134772859/

関連スレ
◆◆◆鉄塔調査隊◆◆◆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1054990185/
鉄塔マニア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/967476760/

関連サイト
送電鉄塔見聞録
ttp://transm.web.infoseek.co.jp/
そこに鉄塔がある
ttp://www.asahi-net.or.jp/~js4m-isgi/tettou/tettou.htm
送電鉄塔写真館
ttp://pylon.client.jp/
社団法人 日本鉄塔協会
ttp://www.tettou-kyoukai.jp/index.html
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/23(水) 13:06:34 ID:tJwghQlN0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:50:50 ID:u/4qPn8j0
>>1
これはポニーテールでうんたらかんたら
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:53:21 ID:GkBSSsiD0
過疎スレ要らねw
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:18:34 ID:Xwo8RUPs0
>>1
主題が違うんじゃないかという気がしないでもないですが...。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261573860839.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261573973301.jpg
6>>1乙:2009/12/23(水) 23:16:30 ID:4lndMjE60
俺も夕焼け。主題とかは気にしないw
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261577489050.jpg
即死しないように上げときます
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:06:00 ID:ekAcBuzZ0
>>6
保存した
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 06:53:20 ID:RhaODWVT0
>>5
栃山線と新茂木線の並走?
95:2009/12/24(木) 13:35:40 ID:yeoBE42M0
>>8
凄いな。写真からどこの送電線とか分かるものなんですね。
送電線網に名前がある事も初めて知りました。
鬼怒川の対岸から新栃木変電所の方に向いて撮っていますから、
多分ご指摘の通りではないかと思います。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:07:57 ID:tosjAdnn0
主題ってなんだろう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261663418203.jpg
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 12:33:11 ID:rkaTK0Yk0
↑伊勢原か平塚辺り?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 20:59:06 ID:VoWui1ko0
>>9
地元の見慣れたやつだからわかったようなもんだけどw
宇都宮線の宝積寺〜氏家間で西側を見てると同じような構図で見られるよ
手前に林があるからちょっと見づらいけど
1310:2009/12/27(日) 01:11:21 ID:Qq0B65aQ0
>>10 は東京電力 三崎線 91番です.
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:14:26 ID:zKzT63NB0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:21:36 ID:YpIcLbzg0
明治時代乙
16名無CCDさん@画素おっぱい:2009/12/28(月) 10:02:22 ID:hUo2/WF30
>>14

三枚とも真ん中あたりにUFOが写ってる!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:14:36 ID:ya6ZXAh80
ホントだ!鮮明に写ってる!!w('0')w
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 07:28:33 ID:tZOZp5dMP
光を強調したいので、わざとアンダーで撮ってみた。ノイズが酷いけど。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1262125564819.jpg
40D/シグマAPO70-300
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 07:35:40 ID:j6CfP1+c0
只見幹線423号か
いつ見ても高いな
20 【大吉】 【1182円】 :2010/01/01(金) 11:26:39 ID:fVZts1v80
あけおめ〜
2010年後来光
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262312521768.jpg
2120:2010/01/01(金) 11:30:22 ID:fVZts1v80
大吉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!とおもたら
×後来光
○御来光orz
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:59:35 ID:Vv8kdThm0
TechSite - Powerlineにあげました。
見てください。
http://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=34
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 07:59:18 ID:6oPqJw510
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:03:04 ID:FfC1Wg0F0
カップルをうpった

http://2ch-dc.mine.nu/src/1263038442164.jpg
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:19:29 ID:XKkjGsZ20
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:17:37 ID:EPhn43UW0
>>25

ゴジラ、どこにいた?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 14:03:18 ID:UKUsOTi00
>>24
>>25
いいね。
こういうのは↓ダメ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263099651276.jpg
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:15:31 ID:EPhn43UW0
よく見えないな。走る車中から撮った?
2925:2010/01/10(日) 21:15:58 ID:njdRqjAh0
>>25 は横須賀火力発電所の隣の公園で、「くりはま花の国」というところです。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:01:44 ID:H2Du87AT0
横須賀火発にはストロボ何箇所も付いたかっこいい煙突もあるね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 22:59:35 ID:vxHtpfiU0
群馬 NTTドコモ前橋ビルのアンテナ塔など
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263218049638.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263218146479.jpg
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:37:02 ID:ZbmVkRhG0
>>31
プロパガンダアートの構図みたい (ちと違うかw)
すばらしいです
3331:2010/01/14(木) 21:45:05 ID:IE0/c8hx0
>>32
ありがとう。まあ、ロシア構成主義とゆうか…w
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:36:51 ID:ecjaG74X0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:08:36 ID:1YyCmIX50
右奥の鉄塔まで入れたかったけど、広角持って行かなんだ orz

http://2ch-dc.mine.nu/src/1263819833897.jpg
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 13:10:10 ID:VSOhEb+V0
鉄塔撮るつもりじゃなく、入っちゃった

http://icp.atura.ws/m/g/85686/img/0010722367.jpg
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:59:19 ID:kJweQTjf0
鉄塔があるから趣きがあるのでは
雪面にちょっとだけ出てる電線もいい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 03:36:29 ID:8VDvYqi40
みんないい写真撮ってくるね
うちも近くにいいロケーションがあればいいんだが
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:38:28 ID:jZMfBE3Z0
どストレートな写真ですが。
エッフェル塔と結婚した女性の気持ちが少し分かるようになってきた今日この頃。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1264249741152.jpg
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:43:34 ID:wXOUaRz00
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119727382

一般人ならドン引きの予感
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:21:34 ID:yTJeHGXe0
>>39
これは良い電線
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:30:15 ID:3fcZujTZ0
>>39 6導体かな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:03:08 ID:tDCEdLlv0
>>40の表紙は相模川(厚木辺り)にかかってる奴かな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 08:11:06 ID:3FCjnQed0
>>39

立ち入り禁止の場所で撮ったの?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:32:41 ID:/pfR7xH+0
>>44
増したに入れる鉄塔もあろよ。
4639:2010/01/24(日) 20:04:35 ID:PEyKBzC70
>>42
全体像はこんな感じでした。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1264330170453.jpg

>>44
上に上れないような措置はしてありますけど、
真下まで入れないように柵を回しているとかいうのはあまり見掛けません。
この辺りは田んぼの一角にぽつんと建っているのがほとんどですので。
一応立ち入り禁止等の立て看板がないかは確認しています。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:29:24 ID:YkjR75GC0
シンメトリックじゃないけど
同じく真下から
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264332201835.jpg
ここも特に立ち入り禁止の柵や看板はないです。


多摩川近辺
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264332283140.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264332311565.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264332347197.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:32:39 ID:tDCEdLlv0
是政周辺ですか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:31:50 ID:bFkqMtk90
鉄塔写真カレンダーってないのかなあ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:21:39 ID:fjvcRUX20
自分で作れば?
5147:2010/01/25(月) 23:56:34 ID:9GeUZciV0
>>48
遅レスですいません
もうちょっと上流です、たぶん一ノ宮とかその辺。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:17:33 ID:dBTvwPA/0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:04:55 ID:lUS5V0/R0
>>52
ああ、あるんだ。w
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:10:54 ID:v1VeXk/A0
HDRスレの鉄塔写真て、人によって好き嫌い分かれそうだね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:39:47 ID:eoVPWHP/0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:59:35 ID:HpKeRlVN0
>>54
見てきたが、無加工よりHDRのが好きだぜ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 02:17:49 ID:jDQiTJu60
HDRといっても見た感じから
デフォルメ?までで全く違うだろ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 03:05:24 ID:HpKeRlVN0
(´・ω・`)知らんがな
張られてるの見て加工した方が好きだと思っただけで、HDRという技術についてはなんも言ってないし。
なんなのキミ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 08:14:30 ID:Vp7KuXgw0
>>55

画像にゴミが付いてる。見えない?画像の上端とか。
センサーをクリーニングするほうがいいお
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:30:13 ID:Wl4sEyaK0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:21:19 ID:MTjReWcM0
↑GJ!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:33:30 ID:dS+ZiF430
>>60
すごく・・・格好いいです・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:28:59 ID:5X7oNVGC0
>>60
新栃木変電所近くか、よく撮れてんじゃん。
ちょいピン甘かな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:57:18 ID:/4yCX9fW0
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:12:05 ID:v/JSsDnE0
すぐに地名がわかるやつは業界関係者だろww
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:16:19 ID:VA4YZSCX0
地元のだとけっこうわかるもんだよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 08:15:12 ID:y5mC1tmd0
ここには鉄塔マニアがいて、どこでもわかるらしい。キモ!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:18:40 ID:PToF6cKb0
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 02:27:43 ID:yl/34pWS0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 09:06:16 ID:H8KaiWrX0
>>68-69
SMGJ!!!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:10:56 ID:xPpXeM4dP
写真撮影板じゃね?
ほんとは。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:17:57 ID:gGwjxWHN0
>>69

どこ?
7369:2010/02/08(月) 01:04:16 ID:Pmx6tlZI0
38.28216,140.998853
辺りを近くのホテルから撮った。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:08:54 ID:vkk+qzk20
>>73
近くのホテルってラブホかよ
7569:2010/02/08(月) 23:36:56 ID:Pmx6tlZI0
うんにゃビジホ。
事故防止のためか窓が10センチくらいしか開かないもんだから、
片手でカメラ持って手首だけ出して撮った。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 08:25:18 ID:TDSVDXvH0
>>73

何の数字?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:04:10 ID:FihrW4uk0
>>76
緯度と経度
googleあたりに突っ込めば検索結果で地図が出るよ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:44:13 ID:TDSVDXvH0
d!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:49:22 ID:r4xjDh5I0
>>69
東電とは明らかに電線の吊り方が違うと思ったら、東北電力の鉄塔か。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 21:01:13 ID:hhyrrfLP0
もゆるすなー

よろしい。続けたまえ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 15:38:48 ID:h6k4wumQ0
送電線スレが過疎ってるのでこっちで聞いてもいいですか?
この電線の種類、というか名前を知りたいんですが。
等間隔で節がついてる電線です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267252243190.jpg
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:12:47 ID:Z4Si2sjo0
節じゃなくて太い芯に細い線を螺旋巻きしてあるんじゃ?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:06:06 ID:ufb1aGzP0
電線でよく使われるのは鋼芯アルミより線(ACSR)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:15:10 ID:/8TnCbxI0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 21:05:08 ID:U/UATcrQ0
>>82-83
ありがとうございました!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 10:28:45 ID:pkNd76P/0
某市内。送電鉄塔・始点と終点

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267838317242.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267838537604.jpg

一枚目の鉄塔がある町内にはもう一塔、送電鉄塔の始点(終点?)がある。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:24:02 ID:vCaIbye60
川崎?
8886:2010/03/06(土) 18:11:50 ID:pkNd76P/0
ヒント:二枚目のすぐ近くにこの鉄塔群がある↓

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267866519028.jpg
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:15:28 ID:U5YdiStp0
>>86
1枚目を見て、風が強い場所で片側だけに枝が伸びた木を思い出した。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:18:30 ID:Ncmc40Qw0
「フッリーダイヤル ハヨ ミロ ワレ」を思い出した
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:52:03 ID:UMY5hSOK0
雨にけむる東京スカイツリー 現在304m
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267890400999.jpg
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:14:45 ID:uKGGn+se0
>>90
海原はるか師匠かw
9386・88:2010/03/07(日) 15:33:12 ID:t4AuLKZo0
>>88を別の角度から撮った写真↓これで場所の特定できるかも。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267943205418.jpg
9486・88:2010/03/07(日) 19:24:45 ID:t4AuLKZo0
>>86,88,93の近くの川(運河?)から撮った↓

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267957295239.jpg
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:52:43 ID:ZL797Tl40
>>86,88,93,94

尼崎だろ? >>93にパナソニック・プラズマディスプレイの尼崎工場が見えるよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:09:47 ID:6jl7MCeP0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:15:35 ID:1I5pYV250
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:09:15 ID:U2x4qbcM0
親子というよりスレンダー美人に言い寄るおっさんに見える
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:21:33 ID:gRQqPWlj0
その感性がうらやましいわw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:57:42 ID:7hkpHok00
前橋市 カワヅザクラと
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268671947849.jpg
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 08:40:49 ID:zP6J0YTJ0
>97
俺も全く同じアングルで撮った (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 12:40:24 ID:+KBX0c5g0
>97,101
南仙台(変)?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 13:05:22 ID:GKcHNL9r0
35.964053,139.903529
小型の鉄塔建設中って書こうと思ったが、あっと言う間に組まれる物なんだな。
↓の門型を普通のに建て替えかな?
ttp://www.makkynx.com/transm/keiyo/keiyo014.html
10497:2010/03/16(火) 18:11:24 ID:Ii1t/mrN0
>>102
正解です。
右手後ろ側が南仙台変電所です。
十数年前までは変電所にヘリポートが隣接していました。
操縦難しそう。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:16:23 ID:vQIoxi550
ちょっとコントラストあげすぎた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268752510023.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:19:10 ID:2x0kKBP/0
>>105
うぉ!こんなスリムなのを見たのは初めてだ!それに結構背が低そうだし。
こんなのうちの田舎じゃ見たこと無い。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 08:00:53 ID:JVtnn6Y20
>>105
うちの近所の送電線も昔は一回線だったな
スリムじゃなくてズングリ系だったかな
今は二回線になったけど
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 08:25:03 ID:aB9Rnu7J0
>105
新潟 荒芝線?
109108:2010/03/17(水) 08:38:21 ID:aB9Rnu7J0
訂正 中条線?

印象的な一回線鉄塔ですね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:55:53 ID:vQIoxi550
>>105は以前うpした油田櫓と同じ日に撮ったんで
新潟(新発田)なんだけど何線とか詳しいことは分からんナ。
PCレンズで
http://2ch-dc.mine.nu/src/1268837318368.jpg
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 08:08:07 ID:OjO34t7u0
>>110

なんか、ピンが2箇所に合ってるように見える。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 08:22:38 ID:mamfBe3U0
>>111

>>110のPCレンズ=perspective control lensのせいだよ。
詳しい原理は知らない。高価なレンズじゃないかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:35:28 ID:7lFpGEV10
PCレンズでしたか。思い切り見落としてた。orz
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:52:41 ID:wF+6fzG50
>>110
中条線?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:55:39 ID:wF+6fzG50
栃那線の矩形鉄塔を撮ってみたぞ。
http://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=39
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 11:16:08 ID:u1cYN1nB0
>>115
ちょっ...もろご近所だ。
練習コースの近くにこういうものがあるとは今度行ってみよう。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:57:07 ID:IpYfOCL90
>>116
新栃木変電所周辺撮影時のロケハンで見つけた。
宇都宮線の東側で、近くに66kVJR岡本−蒲須坂線のミニ鉄塔もある。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:25:28 ID:mIm+vZef0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:51:21 ID:PupsKsy70
>>118
必殺関電落とし(2分割)?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:01:11 ID:+UjAH9Nb0
送電線じゃないけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269428299561.jpg
121 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/24(水) 22:08:09 ID:udLaSWCM0
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:14:09 ID:5kZ9nF7kO
>>121
隣の50万鉄塔もでかいけど、100万鉄塔はさらにでかいわ。
下から見上げたら、首が痛くなりそうw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:41:48 ID:Of9LG8P80
test
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:45:28 ID:ImK+Z0yI0
>>121
でかいな。
天辺のOM-6航空障害灯が小さく見える。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:48:38 ID:ewW+OjGC0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 12:57:06 ID:ewW+OjGC0
ほしゅ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:10:27 ID:yaT69+twO
>>121
南いわき幹線の第200号鉄塔だね。
高さが133Mで、基礎部分の一辺が5M以上あった。
たんぼの真ん中に建ってるから、稲刈りが終われば真下に行ける。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:18:05 ID:3mMU+pyS0
こんなスレあったんだな
子供の中学入試の問題でよく鉄塔武蔵野線が出てくるんで
こないだ読んだばかりだった
素晴らしい冒険小説だったな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 17:45:26 ID:MUZV4f150
>>121
なんという我が地元w
ほんと、100kVのを見ると50kVのですら小さく見える
建て替えられたばかりの頃の栃那線もけっこうでかく感じたんだけど、もはや小人状態だね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 20:26:01 ID:puoxDIYG0
>>121
この鉄塔は、国道4号・東北新幹線・宇都宮線の車窓から見える。
全ての車窓から見たことあるけど、本当にでかいよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 23:34:54 ID:ZE2AqwZF0
132121 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/26(金) 00:05:35 ID:mS4eAv7ZO
>>131
ピンポイント杉
あの写真は、東北新幹線の高架下辺りから撮った。
そのうち、東北新幹線の高架を入れた写真をうpします。
133 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/26(金) 14:52:32 ID:PZQZ0zsO0
南いわき幹線200号鉄塔直下より、老番側を撮影。
新幹線の高架が小さく見える。
ttp://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=41
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 22:14:35 ID:mFWGFiZQ0
>>133
本当にでかいな。
「のぼるのはやめましょう」の看板が豆粒のように見える。
いつか訪れてみたい場所。

うちのエリアだと最も高いのは新所沢線82の110mかな。
おっと、只見幹線のあれがあったか。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:30:59 ID:DDYN+sXe0
>133

塚、画像サイズもでか過ぎだろ。縮小してうp汁!
136 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/27(土) 14:57:52 ID:CjnMoCJkO
ならサイズ半分にするわ。
容量は1M無いからこのままでいくわ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 18:36:19 ID:7jfkcwux0
138 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/27(土) 18:38:22 ID:7jfkcwux0
>>137
トリ忘れ
これくらいのサイズでどうだ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 18:48:55 ID:XXoSHnF60
鉄塔自体の詳細が分からない上に車内から撮った画像だけれど
こんなのもアリ?

ttp://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=43
ttp://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=44
140 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/27(土) 19:11:25 ID:7jfkcwux0
>>139
海外だな。
烏帽子とドナウか
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:24:52 ID:XXoSHnF60
砂漠に並ぶ鉄塔が可愛かったのでw

ドイツの鉄塔も小柄でシンプルな愛嬌があったんだけれど
撮る機会に恵まれず…
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:29:40 ID:DDYN+sXe0
>>139

このタイプ好きなんだ。どこで撮ったの?
俺は去年アメリカ西部の砂漠で見て気に入った。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:32:43 ID:XXoSHnF60
>>142
いいなー、アメリカの鉄塔もいつか見てみたい

ちなみにこの場所は
バブルが収束した後のドバイの砂漠側だよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:45:04 ID:DDYN+sXe0
>>143

d! すごいところへ行ったんだね。ドイツもか〜。仕事?観光?

前スレで米フーバーダムにそそり立つ斜め鉄塔と砂漠の烏帽子鉄塔を
うpしたよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:59:40 ID:PcIj5RSm0
>>144
フーバーダムいいね
地形的にも絵になるだろうなー

こっちは、ドイツは仕事でドバイは私用かな
アメリカの鉄塔、すごく気になるよ
あとで掲示板を見てこよう…
146 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/28(日) 06:50:50 ID:C3qxX6a8O
>>139
海外は土地が余ってるから、水平配列送電鉄塔が多いらしいね。
147 ◆Qtz0TeUkkc :2010/03/29(月) 10:39:31 ID:1t7cbygd0
新多摩線と八王子−上野原線
ttp://www.techsite.co.tv/powerline/image.php?id=45
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 02:30:54 ID:/vrLO3g90
密かに4本も写ってる


撮り鉄は屑ばかり
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1247068508/971

971 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/29(月) 01:59:02 ID:jhX6TF1f0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010032823011830091.jpg

ID:hok5l1Oq0の正体
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 19:15:01 ID:lKy8gnhx0
街中にしては相当高い鉄塔だ。写真ではわかり難いかな

http://2ch-dc.mine.nu/src/1270030347737.jpg
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 03:30:47 ID:IqXfeIiu0
むしろ、街中だからこそ高くなってるのかも
近辺に建物が増えれば、そのぶん電線の地上高を高くしなきゃならなくなるから
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 10:39:56 ID:qSnH02lI0
152 ◆Qtz0TeUkkc :2010/04/06(火) 09:52:05 ID:UdpGD6zyO
新しい画像あげたから見て。
ttp://www.techsite.co.tv/powerline/detail.php?id=25
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 21:51:31 ID:5Z8DLcVi0
test
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:35:03 ID:juNmOBVd0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:09:32 ID:6VBn3ixn0
>>154
鉄塔とサクラ、いいですね。
東京周辺でサクラ+鉄塔の撮れるところって少ないように思う。
ここなんかいい感じだけど、ちと遠い。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/kingpe/kingpe.htm
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:30:15 ID:D2eIovS/0
鉄塔撮ったの初めてです
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270638437686.jpg
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 20:58:41 ID:ehHS9SdO0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 08:07:57 ID:Z/odhY/S0
>>154

桜の木、大きいね!老木かな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:09:45 ID:ai4Eocbv0
昨日>>155の鉄塔へ行って来た。
交通不便な場所だけど、まったりしていいふいんきの公園だった。
同業者らしき人も見掛けた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270973162632.jpg
(7D+B003)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 19:31:42 ID:6gveikhR0
L字鋼の鉄塔で青いのって珍しいような気がす
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 23:54:02 ID:ghHaqaei0
>>158
ごめん遅くなった
http://www.pension-raccoon.com/contents/kofu_nirasaki/wanitsuka/wanitsuka.html

ここを参考にして下され
推定樹齢300年とのことです
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 01:11:32 ID:1kXFJc0H0
>木の横には高圧電線が走っているので、写真を撮る方向は茅が岳方向、八ケ岳方向の2方向に限られてしまうが
なんてもったいないことをw
163 ◆Qtz0TeUkkc :2010/04/14(水) 07:40:23 ID:9ecIcMSb0
>>152
またあげました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 13:52:42 ID:ADTCg81r0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 17:29:09 ID:Bxu3BoVx0
>>164
GJ!
藤沢か相模原辺り
166164:2010/05/08(土) 18:10:44 ID:ADTCg81r0
>>165
レスどもです。
撮影場所は東京、東芝府中工場の横です
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 18:54:09 ID:juEs/OCB0
実家のすぐ側で、電線は今日から張るそうで
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273485133262.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273485152429.jpg
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 10:37:30 ID:svjm1u/A0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 18:29:17 ID:Go7Nr+RQ0
test
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 17:56:51 ID:sdB6Kure0
retest
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 18:29:43 ID:SQm+dZ9X0
自宅2階から直距離約200m
DOCOMO中継鉄塔
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274347308379.jpg
換算900mm望遠
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274347334015.jpg
おらが街で多分一番高い建造物かも
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:24:47 ID:apn9qfry0
test
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 00:06:17 ID:Br1mbCJS0
>>169,170,172
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 00:04:48 ID:u4NQeMUZ0
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:16:43 ID:QPYxVoyr0
test
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:25:12 ID:yaObn/cl0
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:06:57 ID:JTHHQEGV0
見事なグラデーション
美しいとしか言いようがないわ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 17:33:29 ID:wl8hC4DO0
test
179 ◆Qtz0TeUkkc :2010/06/12(土) 00:12:16 ID:+Hi+UjlW0
>>152
いろいろdだから再うp中
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 13:38:37 ID:Fbq5t2030
鉄塔の上を散歩したい

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276403830428.jpg
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 19:50:08 ID:nH/lbuXX0
すげー!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:11:04 ID:VSJfhcVX0
>>180
やばい。なんか足先がムズムズしてきた…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:54:25 ID:Q5D4UrCb0
「おマタ、ひゅーっってなる?」
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:57:12 ID:cyYPUL9PP
うちも支援。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276526929007.jpg
エンジン発電機とか、結構いろんな機材を吊るのね。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276526956955.jpg
細いグラウンドワイヤーに吊り下がって怖そう・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276527324801.jpg
さよなら、安曇さん
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:29:54 ID:F9IppHpq0
昔トウホグからわざわざ安曇を見にいったのに、
無くなっちゃうなんて(´・ω・`)ショボーン

>184
安曇幹線の写真あったらもっと下さいな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:26:26 ID:c3JAoHmZP
>>179
一時期、鯖の容量がパンクしてたせいかも。
ごめんね
187 ◆Qtz0TeUkkc :2010/06/19(土) 08:22:57 ID:1El5yCMe0
>>186
お借りしてます。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:00:46 ID:SkqRhsfV0
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:06:45 ID:Q5Inz9z+0
いいねえ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:39:27 ID:L39ughew0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:04:26 ID:2o5oUSbr0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:43:28 ID:3KeCqmqS0
193185:2010/06/22(火) 08:53:45 ID:n3/VjY7O0
>192
ありがとうございます(・∀・)
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:18:10 ID:AYOhNhH/0
>>192

二枚目の真ん中、空中に写ってる点は何?UFO?CCDゴミ?
dwlして拡大して見たらUFOっぽい
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:22:31 ID:mDYQLz4w0
  ■■
■■■■ ぽい。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 09:45:09 ID:ga5asXX70
カラスみたいにも見える・・・
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 10:44:26 ID:AYOhNhH/0
>>195  何だよ?それ
198192:2010/06/22(火) 23:21:30 ID:xDc1rfuN0
>>194-196
カラスです。お騒がせしました。
199 ◆Qtz0TeUkkc :2010/06/24(木) 21:14:14 ID:hzBY9lRK0
>>152
新所沢変電所 安曇幹線と川角線あげ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 00:37:55 ID:URaW9ZZ80
test
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 19:49:18 ID:URaW9ZZ80
test
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:24:20 ID:2trp+TaC0
このスレの鉄塔は電線が付いてないと駄目?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:38:04 ID:qSdkSAH+0
付いてなくてもいい。
ただ、東京スカイ首吊リーはイラネ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 00:10:11 ID:Y96Z0kQi0
retest
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 02:04:43 ID:7YPNT/+m0
梅雨の晴れ間。蒸し暑かった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278262864531.jpg
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:18 ID:86Eib1+t0
安曇さん・・・新所沢口で残っているのはこの1本だけ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1278857441545.jpg

跡地に新しい鉄塔(西上武幹線だっけ?)が立ち始めたね・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 02:19:52 ID:RL1D//S50
安曇幹線の烏帽子鉄塔もとうとう無くなるのか・・・

折角なので記念貼り(デジじゃなくてフィルムだけどね)
1999年、第一回鉄塔オフで撮影した安曇幹線鉄塔

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278868348511.jpg
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 17:26:10 ID:43MwTTEY0
test
209保守:2010/07/15(木) 22:42:21 ID:w37UeGrs0
日高の夜
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279201174143.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279201189223.jpg
武蔵野線を探索した多くの鉄塔仲間がここで熱く語り合ったに違いない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 22:50:58 ID:+bSc7GsW0
retest
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 15:41:58 ID:bH62UUam0
「鉄塔武蔵野線」のソフトバンク版を買い足して再読。
アキラって実は女の子??
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 20:48:46 ID:kFsWDdbU0
>>211
ソフトバンクから再刊したの?>武蔵野線
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 21:43:07 ID:bH62UUam0
はい。新潮文庫版では削られた写真を復活させて
単行本でも載らなかった写真もたっぷり載せて、文庫本で。830円+税
どの鉄塔も平均して写真が5点載ってて計500点だって。

結末は新潮文庫版と同じみたい。

スレ違いなんですが、「古レールの駅 デザイン図鑑」岸本章 鹿島出版会
っていう写真集が去年6月に出たんですが、この本もすばらしいですよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 21:48:53 ID:9OcDurMC0
禿厨氏ね
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 12:13:42 ID:hHOpmjZY0
>>213
さんくす
新潮版持ってるけど
改定で内容良くなってるなら
買いなおそうかな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 20:55:21 ID:17zBweud0
禿電文庫から出たのは2007年です。
鉄塔の新旧番号の対照表も載ってます。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 22:08:58 ID:cjNFT6Mn0
武蔵野線の新旧対照表はネット上にもあったけど、画像が見えない。
ttp://actcine.com/tetto/meikan/meikan.html

今はここを参考にしてる。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/mu/mssn.htm
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 22:22:18 ID:albTYtV10
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 23:25:44 ID:NCerwgP30
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 00:49:28 ID:D3f3mXuX0
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 20:44:44 ID:8odUj1Cn0
有名な鉄塔 この場所探すのに一苦労。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279539818042.jpg
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 13:07:45 ID:VatL8gPN0
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 23:02:53 ID:dIitcstk0
>>218
ポリかNEXCOあたり?

>>221
これはそそられる
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 23:49:21 ID:miOhnSDD0
>>223
ちなみにこの絵が撮れる場所も農道でした。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/waterno/mizu.htm
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 00:04:59 ID:Atx4Am4c0
test
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 17:03:47 ID:Y6TvglcE0 BE:837403946-DIA(303557)
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 19:10:06 ID:dJYJrv+g0
大きさのわりにさみしい…
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1281262132540.jpg
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 11:15:47 ID:Ujr+7JsB0
保守
229群馬:2010/08/22(日) 23:38:37 ID:CmF5v9SY0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:06:19 ID:r6pwwESe0
告知失礼
◆◆◆鉄塔調査隊◆◆◆ 2基目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284628623/
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:27:19 ID:TV3NFMMh0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 14:37:48 ID:bJBph+FZ0 BE:279134742-DIA(303792)
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:07:35 ID:GDb4KGSU0
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:54:23 ID:H430V5QB0
これって鉄塔なんですか?
連続する鉄塔の中の、1本だけこれだったので写真に撮ったんですが?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285422725102.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285422746272.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:57:36 ID:7n8yUoaf0
景観配慮タイプだろ
コンクリでは出来てないぞ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 22:59:40 ID:4ib1Zsau0
>>234
環境調和型鉄塔と呼ばれている奴です。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:08:27 ID:H430V5QB0
>>235>>236
ありがとうございます!勉強になりました。
巨大電柱じゃなかったんですね、残念です。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 20:42:31 ID:2rDb2HjE0
きょうの鉄塔と虹@宮城県北部
http://iep.atura.ws/m/i/85686/img/0014748541.jpg
239 ◆Qtz0TeUkkc :2010/10/23(土) 21:32:58 ID:1wEztLBa0
>>152
東名古屋変電所うp
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:35:23 ID:9Cjja1IU0
>>238
いいねぇ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:32:25 ID:eG6p+jAd0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:45:56 ID:VScbLYsW0
紅葉+鉄塔写真まだぁ?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:36:43 ID:PDy2+SWD0
>>241
一瞬「!?」と思ったが
携帯の鉄塔傍を送電線が通ってるのね
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:41:26 ID:sGt+Rw1k0
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:15:12 ID:Tu7iFLsV0
富士山と2ショットで
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289564004019.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:31:07 ID:mGscUw8B0
鉄塔が笑っているように見えた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289655021225.jpg
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:56:34 ID:jatApjh50
阿南紀北直流幹線とはまた珍しいものを
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 19:12:36 ID:97TQwOc+0
>>246
ほんとだ。笑ってる。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 19:59:53 ID:VALIBdU00
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289732341217.jpg
10 !!
ごめん、言ってみたかっただけ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 01:12:41 ID:mVhM9Wn60
>>246,247
へー直流なんだ。碍子でかいの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 04:50:25 ID:ypmfIe/p0
>>250
http://www015.upp.so-net.ne.jp/overhead-TML/historicalline.htm#anankihoku
によれば直径460mmだそうな
500kVなのと、海が近いからってことでこれだけ大きいんだそうで
それが懸垂で62個、耐張で57個(角度があるときは+80個)付いてる
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 17:45:57 ID:/0f4xJSk0
望遠で1Km先の鉄塔越しの30Km先の空木
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289896929850.jpg
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 03:23:42 ID:yQ0XJqvJ0
>>252
想像の遙か斜め上を行ってていいねぇ。
距離感が幻想的。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 12:50:54 ID:Jugqz0HN0
新所沢変電所周辺のネコ鉄塔がなくなったみたいだな。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/utd/t_utd.htm

>>252
新古河線?
255252:2010/11/19(金) 22:15:07 ID:7Cz41JXZ0
>>254
すみません。何線かは不明です
利根川を挟んで、ちばらき県境守谷側土手から我孫子向けの鉄塔越しです
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 04:23:19 ID:MZ5JJ9d80
その場所だと、印旛線かな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 08:54:44 ID:ZqQrxNZK0
test
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:36:07 ID:NRS4omOX0
test
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 07:31:25 ID:z4avekQF0
紅葉の中の赤白鉄塔が綺麗だた
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 15:07:41 ID:ihIK+3Nz0
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 17:45:30 ID:mS9YhPPs0
>>260
紅白鉄塔とのコントラストがいいですね>一枚目
各種鉄塔林立&飛行機通過でカオス状態ですが
これはどこですか?>二枚目
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 19:16:21 ID:aliNz0ag0
test
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 23:03:47 ID:ihIK+3Nz0
>>261
長岡京あたり、たぶん小塩山ってところだと思います。
自転車で気になった道を適当に走ってた時に撮ったので
詳しい場所はあんまり良く分からないw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 11:01:29 ID:9Bsf2+l70
>>263
レスどうも
京都でしたか
景観配慮の塗装してるの
そうでないのが混じってますね
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 18:12:06 ID:CiRR+W1v0
test
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 21:38:12 ID:Z+ArTgI+0
retest
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 21:42:37 ID:Z+ArTgI+0
test
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 09:21:00 ID:hT+sTOVf0
test
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 21:33:14 ID:52ZoQ4WH0
衣を纏った鉄塔さん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291206503314.jpg

1ヶ月くらい前にこの辺の送電線に沿って、ヘリが超低空で飛んでました
保守作業か何かの下見だったのかな。今日袋が被せられていたので記念に撮影
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 21:42:46 ID:mB5/QKPz0
GJ!
271 ◆Qtz0TeUkkc :2010/12/02(木) 11:44:50 ID:YeS4eaZr0
>>269
塗装作業かな?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:08:44 ID:DpoK3+u5P
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:05:01 ID:2BzRCNAI0
>>272
ゴツイ鉄管鉄塔だねえ
隣の紅白電波塔がコントラストになってていいね
274 ◆Qtz0TeUkkc :2010/12/06(月) 12:29:26 ID:ibwqi0F+0
>>272
水野線の矩形鉄塔だね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 15:48:49 ID:7uuFxJCz0
南狭山変電所・・・
鉄塔ヲタには憧れの地だが、ちと遠い。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:01:57 ID:F0jy4IAn0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:49:52 ID:Pb7FSma00
スローシャッターなのが気持ちよく感じられていいね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 23:42:37 ID:wJTqL7XN0
ストレージ容量や回線速度が飛躍的に向上した今日この頃、
ファイルサイズ5MB、10MBで目くじら立てることはなくなったけど、
画像サイズ4000×3000はどうかと思うぞw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 00:01:32 ID:kCNqMt+Z0
ペンタスレにいると専用ロダが645Dとかでさえリサイズ無しが当たり前だから
何の違和感もなかったわw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:08:15 ID:RCd1qv1M0
まあ、見る方としては画面に収まるサイズの方がありがたいんだけどねw
281 ◆Qtz0TeUkkc :2010/12/21(火) 22:28:14 ID:RNVuY8ov0
>>152
塩浜南線あげました。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:15:25 ID:J3vtaizR0
曇っているんで、上部のカラフルさがわかり難くなった orz

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1314191.jpg
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:30:02 ID:J3vtaizR0
test
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:17:19 ID:tbt05a8P0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:56:09 ID:G2JKKITX0
何かジャンパがゴチャゴチャしてるけど工事中?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:33:25 ID:l9uHAqNS0
分岐だと思われ
ごちゃごちゃしてるように見えるのはベートダンパが付いてるからかな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 16:38:55 ID:3eGfHzzh0
猪苗代旧幹線の(北東京以南の)経路って
建設当時は西越谷線→美園線の経路、
1944年に春日部線の経路に振り替え
という認識でいいの?
小北線や栃山線が猪苗代新幹線より西にあることから、
もともとの旧幹線は北鳩線より西にあったとみるのが自然なような気がするんだが
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:03:33 ID:t64XqoHU0
↑業界の人?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 07:50:45 ID:bTodliC10
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 13:14:01 ID:wve08XhC0
test
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 14:29:35 ID:0bao5ZNE0
>>289
芸術作品としてはありなのかもしれんけど
鉄塔好きって基本的に機能美萌えだからねぇw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 15:41:12 ID:EUEYThn70
>>288
いや、ただのファン初心者ですが…。
そう言えばここは写真のスレで、ちょっとスレ違いの質問でしたね。
失礼しました。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:20:52 ID:S2GSBRK80
猪苗代に新幹線が走ってたのか?
俺の場合、こんな程度の知識しかない。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:57:27 ID:s/Y6S1QH0
建設当初は猪苗代線(発電所が猪苗代にある)という名前だったそうだけどね
並行する新線(現在の猪苗代新幹線)ができたときに猪苗代旧線となって、のちに猪苗代旧幹線に
なったみたい
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:11:52 ID:/gZ2/wd40
東京電力の電力館で、
猪苗代旧幹線(たぶん)の横倒しに組み立てられた鉄塔を
ふんどし姿の人夫が引っ張って立てていく映像が流れていたが、
それが約100年前というのは感慨深い。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:16:31 ID:/gZ2/wd40


×電力館

○電気の史料館(横浜市鶴見区)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 17:44:45 ID:UJ2qEN2n0
写真を見たい、おまいらうpれ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:14:40 ID:/gZ2/wd40
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:54:16 ID:s/Y6S1QH0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:00:17 ID:y2wvLa6t0
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 11:26:13 ID:nmIcoXEw0
京北線の初期鉄塔が全滅だって。
ttp://www.geocities.jp/souden_tettou/utd/t_utd.htm
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 14:06:05 ID:i+JP1S0I0
そういえば、趣味一般板の鉄塔マニアスレが14レスで落ちてるな……
303 ◆Qtz0TeUkkc :2010/12/31(金) 07:50:11 ID:97FT6KBf0
>>152
宇都宮−宝積寺線あげました。
304明けまして…:2011/01/02(日) 21:58:11 ID:ouvm0ki80
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:13:23 ID:fi5YTakx0
>>304
グロ注意
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 23:30:26 ID:zmdfuBui0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 21:06:45 ID:yOzDlVlZ0
バザーで奇遇にもTLCのカレンダーをゲット
308 ◆Qtz0TeUkkc :2011/01/31(月) 19:13:35 ID:FtB2Py2b0
>>152
雪の田子倉ダムに行って中東京幹線山線撮ってきた。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 20:49:21 ID:s52DsSPo0

この時期の田子倉は行ったことないや
去年の秋にR352が冬季通行止め前なのに雪で通行止めになった腹いせに行ったっきりだわw

たしかこの鉄塔は田子倉ダムの堤体の上から撮ったな
2世代以上前のコンデジの限界がよくわかる画像になっちゃったけどorz
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:40:38 ID:41GGre0J0
保守

田子倉といえば、鉄塔ママ今頃どうしてるだろうな・・・
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:10:09 ID:ZBu5sn8o0
サイト放置って事は、何かあったんだろうな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 19:10:54.66 ID:wLUMVj/10
保守
313 ◆Qtz0TeUkkc :2011/03/03(木) 22:09:30.58 ID:dScs23sw0
>>309
亀レス
除雪が間に合ってないところがあって、途中ラッセル車になってましたorz
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 14:59:43.13 ID:DMnoP1LU0
ウォッちずの送電線表示が7月末で終了。

全国の送電線ルートを詳細にたどる唯一の手段が・・・orz

>☆2万5千分1地図情報の閲覧は7月末で終了いたします。また、2月1日以降更新作業も行いません。
>8月以降は電子国土基本図(地図情報)のみご覧いただけます。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 22:49:12.38 ID:fzzAdunI0
こんなチェーンメール来た。



関電勤務の人からのメールです。
■お願い■
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!


内容は妥当だけどなんか不思議。

佐久間周波数変換所と東京電力の新信濃変電所に底をつく関東の電気をまかなうそれほどの容量あるのかなあ


僕、電気の仕事だけど
電々板よりこっちの方が詳しそうだと・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 22:56:58.04 ID:fzzAdunI0
ところで、送電線断線や、超大規模な停電で発電機の同期外れて
暴走したりはしないの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 23:10:02.69 ID:RpcEw8tp0
チェーンメールは混乱の元

>電気の備蓄が底をつく
こんな滅茶苦茶な・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 23:11:20.25 ID:3sbm43en0
>>315
関西電力HPのトップページ
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
当社は当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 14:34:45.23 ID:cwvaYM0w0
関西から関東への送電は既に周波数変換の能力いっぱい行われている。
発電余力はあるが、周波数の違いがネックとなってこれ以上送電できない状態。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 17:07:40.41 ID:wwy4x0f70
この際、山梨と静岡は全県60Hzにしちまったらいいと思うんだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 17:38:40.77 ID:VhfTPRM80
全部300Hz仕様にしたら共用できないのかな
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 23:35:14.77 ID:wwy4x0f70
いまどき、電気を使う機器はほとんど50Hz60Hz共用だぞ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 23:59:31.66 ID:cwvaYM0w0
いまどきじゃない電気機器が多数現役だから統一できないわけで...
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 00:04:12.44 ID:McerLd990
共用出来てないのは送電設備の方だろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 09:14:07.23 ID:evEBRjTF0
50/60地域を気合で繋げば双方のバランス取れた周波数で同期かからないかな
今関東側弱いから57Hzぐらいで。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 18:58:39.67 ID:IZM8aIen0
地域ブロックごとにスイッチをはさんで、普段は東日本西日本で分かれてるけど、今回
みたいな異常事態の時には、たとえば群馬ブロックは西日本とつないで東日本と切り
離して一時的に60Hzにするとかできないかな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 04:44:50.55 ID:i6KABll90
>319

他にも、送電線の3相1回線あたりの送電能力(電線容量)の問題もあるからね。

電力に余裕の有る各電力会社が応援してるみたいだけど、原子力発電所からの主幹線すら、
100万Vじゃない。
東電だけ原子力発電所からの幹線を100万ボルト設計で作ってて、他は50万V設計で、
変電所も50万V以下のものしか無かったような。

各電力会社同士で、こういった災害時の為に電気を送りあえるように日本中を繋いで有るけど、
繋がっている電線と変電所の容量が、こんな非常事態を想定されていないものだから、新しく
50万ボルト設計の幹線と変電所を増設しないとどうしようもないはずだよ。

後、故障防止で各機械にかかる負荷を減らさないといけない為、東京電力内の火力発電所の
全力運転にも限界があるしね。(火力まで壊れたら、それこそ大規模停電が起きる)

今から春にかけてはいいけど、夏になったらコンクリートジャングルの東京はどうなるんだろう。

電気温水器やオール電化住宅を勧めてきたのが、完全に裏目にでているなぁ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 08:41:10.94 ID:ulFy64xC0
郊外なら、国をあげて半ば強引に展開している太陽光発電の実力が試されるときだわ。

結果は 「化けの皮がはがれる」
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 08:56:02.15 ID:6kqB500Z0
パワコンが電力会社の電気で動いてる時点で、、、
自立運転用コンセント屋内に張り巡らせておいたとしても
必要な電力を安定して得られないしな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 10:23:38.07 ID:1wtzvzsn0
地震板よりきました。
50か60Hzのどちらかに統一する事は可能なのですか?
もちろん費用と時間がかかり、、ここの家庭の電気製品に影響がある事はおおよそわかりますが・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 16:06:03.06 ID:+cjvbfpA0
>>330
金が潤沢にあるなら統一可能でしょうが現実的には無理と思います。
戦後すぐに統一しようとして試算したけど余りにも費用が掛かるため断念した経緯があります。
以前目にした資料ではそれぞれの総設備容量で比較して50Hzに統一した方が少し安かったと思います。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 23:39:53.50 ID:i6KABll90
>330

家庭の電気製品には影響は殆ど無いよ。
50/60Hz両方使える規格が標準仕様だから。

むしろ、工場に有る、古い大型機械なんかが大問題。
会社の規模によっては、3万V以下の送電線を直接敷地内に有る巨大な変圧設備
(変電所の小型版)に引き込んで動かしてるから、それを含めると現実的では無い
予算と計画が出来るはず。

まあ、変更する側の原子力発電所の設備から各幹線の大型変電所、さらに各地域
へ送電を分ける変電所とかなりの数が有るし、基本的に各電力会社は別会社だから
統一するには国が主導でやらないと無理だろう、でもそうすると国家プロジェクトにな
るから、予算を国から有る程度出さないといけない。

福島の原子力発電所復旧と地域住民への保障問題が山済みの東京電力や、震災と
津波の被害が甚大な東北電力にはそんなことする余裕なんて無いだろう。

これから問題になるのは、福島県を含め、他の県も新しく原子力発電所や関連施設を
作る際に、受け入れないのではという事。(福島の壊れた原子力発電所を復旧させるに
は、新らしく作る以上に時間と金がかかる)

この問題は米軍基地問題並みに難しくなる気がする。
333330:2011/03/22(火) 00:20:04.50 ID:U5L3qpAk0
レスありがとうございます。
やはり莫大な費用と時間がかかるんですね。

一気には出来なくても、徐々に統一する方向でやっていかないと
緊急の時に綱渡りばっかりになりますね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 01:28:22.07 ID:4i33mqnC0
統一して全国で節電するほうが良いのか
リスクを分散できたと考えたほうが良いのか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 02:09:47.08 ID:VR/6pRBG0
タービンなどの原動も120%回転上がるとなれば、効率云々全然整合とれないだろうね。

エンジンでさえ1500回転と1800回転では特性大きく変わるし。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 02:43:24.66 ID:Fv0JHU4D0
>>334
周波数を統一した場合のリスクって?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 03:29:35.61 ID:KuZb6ork0
>336

多分、各電力会社と日本中の送電線の設備を統一することにより、周波数の周波数変換の能力云々を無くし、
各地の送電接続数や送電能力を上げ、地域的な電圧低下を防ぐ事を言っているのでは?

リアルで日本全国節電作戦(ヤシマ作戦)が出来る状態。w

逆に、そうする事で電圧低下時の大規模停電のリスクも日本全国規模になると。

今は、各電力会社毎の繋がりが周波数変換の能力等で限定されている為、電圧低下による大規模停電も各電力
会社の地域に限定されていて、リスクも分散されている…と。

書いた本人じゃないので憶測ですが。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 10:26:03.76 ID:VR/6pRBG0
アニオタがヤシマってうるさいけど、
もし全国土の電力集められたとしても
一極集中させるだけの送電容量が無い。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 17:32:27.76 ID:FacsfgPn0
>>336
>>337
俺はもっと単純に、たとえば今回西日本は電気に関しては無傷なわけで、
もし統一しちまったら全国で節電生活になっちまうけど、って話だと読んだ
んだが、どうだろう。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 18:14:16.53 ID:VR/6pRBG0
鹿児島から北海道まで同期をとるとすれば、位相はずれないのかなぁ
合わせられるものなのかなぁ
例えば、大きな川を挟んで、合奏しようとしても耳で相手の音を聞いて
リズムを合わせることが絶対に無理なように。
共通に見えるメトロノームか何かあれば同期できるけど
光(電気)より速いものは無いからなあ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 23:20:16.77 ID:e+XLLDQ20
直流送電、マジお勧め。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 00:16:49.42 ID:/9MELxlr0
>>340
現状、同一周波数区域内でも位相変換所とか挟んであると思うけど。

>>341
今って直流送電はどういうところで使われてるんかね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 00:19:57.02 ID:dojc+V8k0
>>342
>>246あたりに画があるね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 00:46:49.55 ID:/ZmLM9eW0
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 06:14:48.76 ID:JTScg+aw0
>>342
送電線としては本州〜北海道と徳島〜和歌山くらいかな
他は距離は短いけど周波数変換所内とか
あと、中部電力と北陸電力の連係用の南福光連系所という所でも使ってるらしい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 00:50:24.35 ID:99S4pAWq0
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 01:03:31.24 ID:GVzlLvjK0
どうなの?この露出
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 01:19:36.69 ID:MU4sfK1o0
犯罪
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 12:30:48.93 ID:99S4pAWq0
>>347
レンズ交換して設定変えるの忘れてた
>>348
下半身は露出してないぞ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 12:46:34.86 ID:LPPZaf+u0
>>349
鳥飼大橋のところだよね?
もしかしてブルーの自転車に乗ってた人?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:48:10.68 ID:99S4pAWq0
>>350
徒歩で行ったので別人。場所は合ってる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 20:53:07.41 ID:LPPZaf+u0
>>351
そうか。
その人も下に入って撮ってたのでw
鉄塔日和だったのかね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 21:32:55.06 ID:xR9gojuO0
鉄塔マニアが3人、オフ会だなw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 23:10:50.06 ID:4jYC0dUM0
送電鉄塔見聞録が見れないけどどうなったんだ?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 00:29:58.52 ID:5Vfav3bb0
>>354
infoseek=楽天サーバ閉鎖で移転中みたい
356 ◆Qtz0TeUkkc :2011/03/29(火) 19:23:34.80 ID:sfcqz4R60
>>152
栃山線ドナウ区間あげ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 22:58:26.99 ID:fe02bIQ80
この男を見つけたら、思いっきり、「泥棒がいるぞ!」と叫べ!
窃盗の常習犯だぞ。 注意してくれ!

http://www.ps5.net/up/download/1300823386.jpg


358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 12:09:26.30 ID:F9eMuY990
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 12:45:51.87 ID:6Sp4pzPl0
>>358
お前が無人機の操縦者ならスレ違いじゃないんじゃね?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 17:20:34.59 ID:VGbVszPL0

被災した鉄塔
http://www.youtube.com/watch?v=5gELOQf_pMc
この動画にある鉄塔を撮ってきました。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302250297400.jpg
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 19:45:14.04 ID:lfhUZ1uv0
鉄塔ってどれぐらいの強度余裕というか耐震強度で設計されてるんだろうね。
震度というよりは各種方向の加速度が基準だろうけど。
500KVと270KVではまた格が違ったりするのかな
362 ◆Qtz0TeUkkc :2011/04/08(金) 21:25:29.25 ID:bNTA8XOh0
>>360
うわああああ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 19:46:26.65 ID:rcdwQARp0
>>360
曲がってるのかと思ったら
下の方15m位無くなってぶら下がってんのか。。。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 19:28:40.94 ID:cH+Ey2Af0
某鉄塔サイトにも載っている有名な鉄塔
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1302431258403.jpg
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 20:44:35.81 ID:bJ6fr27H0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 21:44:06.57 ID:noBMl/ZD0
>>365
超かっこいいんですが!!
他の写真も見てみたい。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 12:52:09.81 ID:FjivEwdl0
保守

この瞬間を捉えるのって結構難しいんだよね
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304567446878.jpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 22:37:53.21 ID:mkQa62ce0
みどりの日に撮った緑色の鉄塔
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1609518.jpg
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:34:25.45 ID:d10fN/Jc0
エコだね!
ここだけの話紅白の塗装は苦手だ

370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 22:43:08.07 ID:d10fN/Jc0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304775626815.png
久々にいい感じの雲が出てたんで慌てて撮った
テキトー過ぎたのは反省している
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 23:40:53.41 ID:r+j5E+Es0
>>368
もう画像ない。どっとうpろだってダメダメだな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 23:05:35.75 ID:kdcQdYuf0
373 ◆Qtz0TeUkkc :2011/05/14(土) 11:14:36.46 ID:9WQMNWKo0
>>372
水平一回線烏帽子型だね。
場所は下郷発電所かな?
374372:2011/05/16(月) 22:11:44.40 ID:N7L6TLMi0
>>373

正解です...って、そういうスレじゃないかw
R118を北上していたらトンネルを抜けた途端にバーンと正面に飛び込んできたので、
急ぎの道中つい寄り道してしまいました。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:18:39.85 ID:HWOLqmvt0
下郷線か
烏帽子型なのは途中までなんだよね
どこらへんからはわからんけど、途中で普通の二回線設計の下二段を使った三角配列に変わってるね
大内宿から見えたのは烏帽子型だったけど、旧田島町から北上した先のR400を越えるあたりは二回線の鉄塔だったな
そういや塩原線との接続とかどうなってるんだろう?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 12:53:21.69 ID:HWOLqmvt0
あ、今頃気付いた
田島の下郷線は上二段だった
下二段なのは神流川線だわorz
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 23:17:20.23 ID:/TfRdwiN0
この赤白で高光度航空障害灯が付いてるのはどこの鉄塔?
http://ameblo.jp/pawatora66/entry-10671548347.html
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 23:39:47.24 ID:3i9uFr9V0
満月だからちょっと今から撮ってくるわ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 09:34:17.26 ID:31qjesN/0
帰れなかったのかな?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 10:40:28.71 ID:cG9bB6230
無事帰還してますw
成果は全然だったけどせっかくなんで一番マシなのを補正してうpします。
背面液晶だといい明るさだったのにpcで見ると暗いし。色々とスキルの足りなさを実感する。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305682254559.jpg
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 17:36:26.54 ID:BDnsEnIo0
>>377
ブログでコメント書いて質問すればいいのでは?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 21:08:49.12 ID:DZYLMrv90
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 02:00:00.05 ID:pLjbUIrc0
仙台市泉区のNTTの鉄塔です。
http://ihp.atura.ws/m/l/148117/img/0019816839.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 03:55:50.92 ID:DW3TZ7zC0
このスレ初登場の鉄塔
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1306508526736.gif
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 10:31:35.03 ID:J4zGac2L0
>>384
こういうネタは好きだが・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 10:34:51.27 ID:zy35MZo10
>>384
1スレ目で登場してたな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:47:54.19 ID:zwPySXvI0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:15:32.06 ID:C7kRhucm0
http://www.youtube.com/watch?v=qfY2UPw_OVk

良く登れるな 怖すぎ
389 ◆Qtz0TeUkkc :2011/06/07(火) 10:15:09.87 ID:H+9cOjk50
>>152
昭和電工喜多方支線あげました。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 19:15:25.90 ID:EH4jba9U0
test
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 19:38:59.96 ID:EH4jba9U0
?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 19:21:42.79 ID:cKL/GTbs0
test
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 18:13:53.19 ID:+PGDiyjz0
SD1で鉄塔撮影
http://bit.ly/m8lPEz
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 10:34:06.98 ID:KhXYDRlL0
ここの人らにmixiの「鉄塔」が気になるってコミュお勧め
鉄塔写真があって癒されるよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 11:19:34.41 ID:eD2Wp05I0
mixiってあの出会い厨&犯罪助長サイト?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 12:42:26.24 ID:q5JTKwyy0
ああ、あのバカ発見器か
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 16:54:47.56 ID:QQ4tVKKT0
西上武幹線、工事中
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1308987222243.jpg
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:37:09.83 ID:nhq/6o3b0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309091484335.jpg
休んでいた鉄塔が送電を再開したらしい
399 ◆Qtz0TeUkkc :2011/07/08(金) 14:00:53.53 ID:UdqQMSsn0
>>152
猪苗代旧幹線・新幹線あげ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:10:03.65 ID:UbvS8d750
これは最悪すぎ!
ただひどい。。
http://www.ustream.tv/recorded/15828813
401名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/11(月) 21:05:06.80 ID:igA1RDDW0
関西電力の北近江開閉所(北近江幹線から引き込み)、米原市藤川にできるみたいやね。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 03:33:38.64 ID:l5WP58Tb0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 07:17:09.92 ID:A/n3od7c0
真下好み
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 00:57:22.10 ID:MN/hnN4y0
今日はたくさん写真撮ったよ。

昼間に下から
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1310918027256.jpg

夕日と変電所
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1310918044992.jpg

日没後
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1310918060166.jpg
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 11:49:17.38 ID:5qxlpJ4X0
>>404
堀兼?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 14:23:26.27 ID:EHGNiFbs0
>>404
一瞬、平塚の変電所かと思ったけど・・・違うよね?
407404:2011/07/18(月) 15:59:46.24 ID:MN/hnN4y0
>>405
イエス! 2枚目は南狭山変電所です。

>>406
平塚にもナイスな変電所があるんですか?
ちょっと調べてみます。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 18:34:19.72 ID:q3zZlEHy0
>>404
鉄塔武蔵野線を思い出したよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 08:27:39.66 ID:ckE36iuy0
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 22:39:20.63 ID:jbygKCbi0
>>404
南狭山変電所と言ったら思い出すのは水野線のアレだな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 02:13:07.04 ID:Ak988F0W0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:20:15.84 ID:oIg0yeeP0
>>411
これはフラワーヒルに立ってる5号ですね。
413 ◆Qtz0TeUkkc :2011/08/03(水) 18:54:51.06 ID:bdGrZCaa0
>>152
上長崎−桃野線の矩形鉄塔あげました。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:16:01.55 ID:cg4LjmzA0
te
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 23:24:35.02 ID:S2ZTRclQ0
火曜日にやってるバチスタってドラマの中で、すごい数の鉄塔がいつも出てる、あれなに?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 01:06:35.10 ID:WgVq1XnU0
417 ◆Qtz0TeUkkc :2011/08/13(土) 06:02:43.53 ID:3KGMGiAJ0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 21:10:11.34 ID:B9rfl25Q0
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 01:22:02.26 ID:zdVuurN80
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:38:32.32 ID:Td1Q0iOQ0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 00:24:52.39 ID:YuEspuM20
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 10:02:02.29 ID:IThZ/i3c0
鉄塔のどこがいいのか分らなかったので、家の近くの送電線を1枚撮ってみました。
見上げる形になるので、どうしてもゆがんでしまって、意外と難しかったです。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316393912880.jpg

お邪魔でなかったら、また違ったデザインがあったら撮って張りますね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 10:25:16.40 ID:OFucKC6P0
いい!
424422:2011/09/19(月) 14:49:23.95 ID:IThZ/i3c0
こんなのもOKですか?

六甲山頂の自衛隊アンテナ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316411244039.jpg
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:23:50.08 ID:ismOocyP0
>>422
いいね
また鉄塔撮りたくなってきた
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 16:49:52.41 ID:Fv5WkZf20
転勤になって通勤経路で見つけた鉄塔群
休日に会社行く都合があったのでカメラ持って行った
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317022461901.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317022490845.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317022513929.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317022534457.jpg
見え難いけどワイヤーアンテナ張り巡らしてあった
晴天なら赤白映えたんだろうし、
時間あれば、も少し構図考えられたんだけど
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:17:34.40 ID:4ZXyL1Nx0
KDDIの谷俣送信所?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:52:54.77 ID:Fv5WkZf20
>>427
地元の人?
八俣 ね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:35:44.66 ID:4ZXyL1Nx0
うおっ
変換ミス申し訳ない(´・ω・`)

地元は栃木で違うけど、画像見ていろいろぐぐったらそれっぽいのが出てきたんでね
それにしても、紅白塗装とはかなり高さがありそうな鉄塔だね
今度近くを通ったら見てみようかな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:18:53.86 ID:BiRx0KF40
高そうだけど赤ランプは天辺と真ん中の2ヵ所だから90m未満だよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 23:58:32.14 ID:GYusOwfA0
妙に鉄塔が多い場所だった

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317480907793.jpg
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 07:54:18.31 ID:fM1y8xGE0
>>431
港北区?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:14:04.28 ID:c0jkEon50
>432
愛知県の半田市です。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:35:18.13 ID:87kHlzaU0
>>432
せんえつながら。。。(~_~;)

http://multip.net/view/P87LbJx8FW
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:03:18.91 ID:8Iy7nvLh0
>>431
この形の通信鉄塔は東電にはないから、
関東じゃないとすぐに分かった。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 05:05:15.93 ID:fgtWCJs4O
東京南線
戸塚区柏尾町付近にある2本の高い鉄塔が半分カバーを被せられ、
赤白に塗られる作業が行われている
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 17:04:34.52 ID:N3vXw4880
そういえばTechSite - PowerlineのURLが変わってたね
なんかドメインの都合らしいけど
http://www.autv.org/tech/powerline/
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:26:23.02 ID:YTAq6RJE0
>>437
URLに使っていた.co.tvがGoogleに因縁つけられて
排除されちゃったんだよね
あと引っ越したらRSS吐かなくなっちゃった
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:39:16.26 ID:2rkaBnup0
test
440 ◆Qtz0TeUkkc :2011/10/19(水) 17:30:08.77 ID:5FIjnWgc0
東北電力の鉄塔をあげました。
ttp://www.autv.org/tech/powerline/detail.php?id=25
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:40:24.72 ID:VswueUrI0
>>440
たくさん素敵な画像UPしてくれてる方ですね
新規スレッド建てて頂いて全然構いませんので
442 ◆Qtz0TeUkkc :2011/10/22(土) 22:43:51.17 ID:dlOWWYFk0
>>441
わかりました、次にあげる時はそうしてみます。
443 ◆Qtz0TeUkkc :2011/10/27(木) 22:38:31.25 ID:5z/xgHl00
会津の鉄塔あげました。
ttp://www.autv.org/tech/powerline/detail.php?id=104
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 12:12:56.99 ID:Yw75BQK10
俺が先週ドライブしたルートとほんのちょこっとなんだけどかぶってるw
南会津町からR400を北上してR49まで行って、さらに西進して津川からR459を東進して喜多方へ走ったよ
R459入ってから、ちょっと大きい1回線があるなと思ってたけど、あれが鹿瀬線だったんだな

豊実発電所がかなり大規模な補修工事をしてたな
阿賀野川も只見川も今までに見たことのない状態だった
あそこが豪雨の時どうなったのか想像つかないや…
445 ◆Qtz0TeUkkc :2011/10/29(土) 10:19:39.83 ID:rhUhX7DE0
>>444
滝ダム付近のR252は、完全に水没してた模様、柳津より上流の発電所はほとんど復旧工事中だった。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 10:01:05.58 ID:2ffHNpLv0
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 17:39:19.74 ID:VEI2a1l80
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 18:03:43.45 ID:Gtmat1ga0
鉄塔は夏が一番だと思ってたけど、晩秋の寂れた感じの雰囲気ともマッチするね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:41:17.01 ID:/rkMiwFK0
旅行中に船から撮った写真が気になって地図で調べたら、
海越えの高圧線鉄塔って実はすごく大きいんだね。
鉄塔が建ってる島の標高が95mだから
鉄塔は150〜200mくらいの高さってこと?!

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320550216797.jpg
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:57:06.00 ID:OXrsJxJn0
京都市から亀岡に入って町並みが見え出す頃の右手側に異様な高さの鉄塔がある。
なんだかとっても印象的
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:56:18.11 ID:SxIJZAry0
>>449
大久野島の大三島支線(元の中四幹線)かな
それは送電鉄塔としては高さが日本一のやつだよ
高さは226mだそうな
海越えのは鉄塔間の長さが長くなるのと、電線の地上高を確保するために高い鉄塔を作ることになるそうで
ちなみに、ここは鉄塔間の長さも日本一(2357m)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:04:00.87 ID:/rkMiwFK0
>451
そうそう、大久野島(ウサギ島、毒ガス島)の帰りに撮ったやつ。
最初気付かなかったけど、大きさがアンバランスで何これ?って感じだった。
226mって自分の住んでる名古屋にあるテレビ塔より高いんか...
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:53:15.18 ID:NwzCaUvA0
電発は高い鉄塔が多いな。関東だと只見幹線423号とか。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:10:16.09 ID:+2zOalcS0
あれはでかかったな
150mちょいとは思えないくらい
初めて見たときは170mくらいあるかと思ったよ

そういや中国には長江越えのやつで高さ350m弱ってのがあるらしいね
見てみたいなあ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:26:25.70 ID:aD5iroMP0
えええっ!w('o')w
東京タワーより高いの???
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:58:50.13 ID:x91uC7Gc0
そりゃ中国ならあっても不思議はないだろうな。
送電線が揚子江や黄河を地上で横断することもあるだろうから。
(本当にあるのかどうかは知らないけど)
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:40:42.71 ID:oiSMrzOQ0
>そりゃ中国ならあっても
でもきっと中華クオリティなんだよなw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 08:31:06.51 ID:6km0X8NI0
鉄塔のみのスレが成立するのって、愛好家が多いからかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 11:20:57.68 ID:ucbpmSj00
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 14:02:36.98 ID:bx7gJoC70
>>459
鳩ヶ谷歩道橋の上からかな?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:33:51.67 ID:M2oYpQZn0
>>460
当たり
撮影当時、草加駅から京北変電所経由でここまで歩いてきた。
カメラバッグを背負いながらの撮影は辛い。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 17:14:18.06 ID:M2oYpQZn0
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:07:32.76 ID:elsDlfYd0
可愛いなぁ〜w
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 20:34:17.95 ID:fy27iPUw0
糞リンパスは
売り上げも販売台数もウソをウソで塗り固めた粉飾臭い悪臭がプンプン
でなきゃ3代前の旧型カメラの在庫がいまだに大量に売れ残っている説明がつかない
60%引きで投げ売りしてても在庫が無くならない理由は他に考えられない
本当は壊滅的なほど徹底的に売れてないんだろうなマイクロあほォーサーズ
どんなに安くても誰も買わないマイクロあほォーサーズ豚もまたいで通り過ぎる
凄い貧乏神と組んでしまったなパナ糞ニック
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

その手口は→【循環取引】
不人気で売れない商品の不良在庫を大量に抱えたメーカーが行う古典的な粉飾決算
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AA%E7%92%B0%E5%8F%96%E5%BC%95
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 21:11:25.87 ID:i0TtF7VY0
>>459
手前から2基目がちょっと面白い
下の4回線はこの鉄塔に寄り道して次ではもう離れてるのね
鉄道で言う単複線みたいだね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 14:50:26.33 ID:VDaei8dP0
>>465
北鳩線90号鉄塔だね
美園線と鳩浦線がここだけ併架されてるんだよね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:50:22.78 ID:68hky5VP0
>>465
ごく普通の鉄塔で8回線って珍しいね。
8回線っていうと水野線のアレみたいになるのかと思った。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:20:26.46 ID:dcCDLSMX0
>>459 鉄塔工事会社に勤めてるが、8回線鉄塔なんて絶対登りたくないww
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 23:29:36.67 ID:sVwpJ/uk0
去年鉄塔カレンダーを入手したのに
結局使わずじまいになってしまった。もったいない
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 09:32:51.08 ID:HO1Abk3H0
じゃあ来年からは気にせず延々と使えるさ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 11:02:08.19 ID:KNITWlWc0
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 13:03:19.21 ID:WTigqZ7S0
おっ、J-POWER沼原線だ
これ、東北道またぐあたりから北側は形が違うんだよね
只見幹線の275kV区間の原型みたいな感じで
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 23:15:12.10 ID:yFwc/koX0
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 22:06:42.63 ID:evr2iNoH0
夕焼けの光の中に立つ影は
 ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323007512254.jpg
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 22:36:00.73 ID:lYbUNeTM0
♪ミラーマン
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 20:43:47.85 ID:eNlS84X60
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 09:37:16.10 ID:2sT88uFn0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325032538973.jpg
ちょっとスレチだけど超高圧電流通ってることだし、、、
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 20:56:54.92 ID:HPM27qzl0
超高圧電流 ま、間違いではないんだけど

危険が激しい! みたいな。。。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 16:47:04.75 ID:Mn0ibRht0
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:21:01.77 ID:5Ql96puz0
なんかカワイイな。これ、下は駅?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 16:48:30.99 ID:kkul/ts10
>>479
そう、田園都市線の宮崎台駅だよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 13:37:20.17 ID:vSpqyaLT0
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:30:25.84 ID:uYm0cAGj0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:04:32.80 ID:vPX4CS/t0
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 08:01:42.73 ID:6OANumst0
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20120130ddm002040123000c.html
電子地形図:送電線消える 電力10社、情報拒否 「テロ対策」、鉄塔マニア不便に
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:15:21.59 ID:zhwpbFaB0
昔、電力会社施設に見学行ったりするともらえるパンフレットには
誇らしげに、各地の施設と主要な送電経路、容量などが書かれてあったね。
「大阪を中心に幹線が環状になっています」なんてね。

数年前、近くにある大きな施設の概要をネットで検索したけど、もう、詳細は無かったね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:21:42.25 ID:zhwpbFaB0
でも、実際に鉄塔倒されたりしてるから、仕方ないのかも知れない。
あのときからボルトにかぶせ物?されるようになったね。
幼かった頃に大きな施設ができ、周囲いたるところで鉄塔工事が盛んだった。
よく眺めに行ったな。
小学校の卒業文集にも、事務やデスクワークよりも
こんな現場職人がいいと書いた覚えがある。
しかも挿絵は鉄塔の絵だったり。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:25:43.88 ID:WidQH9820
アレって結局犯人捕まってないよね
抜かれた大量のボルトの行方も不明のままだし
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:31:58.66 ID:QnNVXWMp0
鉄塔というか電波塔好きなのですが、買ったばかりのカメラで写真撮って来ました。
レンズの汚れに気づかなかったorz
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328628550477.jpg
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:32:44.83 ID:HvJdFtBk0
天気良かったのでパチリ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328664396446.jpg
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:46:29.53 ID:BkVcso1i0
被災した鉄塔。わかりづらいけど、手前に鉄塔の基礎だけ残ってます。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328683454754.jpg
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:12:51.11 ID:5x0bdEUI0
フル発電している発電所の送電線が倒壊事故などでいきなり全部切れると
同期できなくなって無負荷でタービン暴走、破壊するのかな。
当然保護システムは入ってるだろうけど。
そのときはリリーフしたスチームが立ち上るんだろうか
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:13:27.71 ID:5x0bdEUI0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:20:28.85 ID:0Z7tMEJh0
ふつくしい・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:01:01.31 ID:cb/GnbK60
>>490
狭山線 南狭山変電所前
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 18:54:07.96 ID:brLuBwG90
>>495
大正解です。何度行っても新たな発見がある楽しい場所です
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:38:15.36 ID:0jTq9IWS0
test
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:42:26.73 ID:0jTq9IWS0
retest
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:03:39.02 ID:t1cwoVMA0
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328961692490.jpg
王子製紙の送電線だけどいつ頃立てられたんだろう
すずらん鉄柱のようで若干違うし
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 17:08:29.21 ID:e5iNVzXl0
500ということで只見幹線500号
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329034071445.jpg
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 22:54:40.73 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 19:28:11.20 ID:n1W4wIM00
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 08:46:13.84 ID:Lbia3a3o0
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 00:40:19.57 ID:9Cf0lRhN0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5LGIBgw.jpg
こっちの方は良い鉄塔スポットが多くてタマラン
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:20:25.63 ID:g9/xxLc20
>>504
只見幹線と東大和線 所沢小手指付近?
506505:2012/03/25(日) 18:42:17.35 ID:/5RQYAiY0
あ、東村山浄水場前から多摩変電所側を向いて撮ったものかな。
だとしたら手前のは只見幹線507だね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:49:03.87 ID:FQpn+75P0
>>506
おおお!正解です!
小平から西武遊園地へ歩いて行く途中に、東村山浄水場を背に鉄塔を撮ってみたんです。良くわかりましたね!感動しました
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:51:17.07 ID:jI9l8L+U0
その辺りに住んでるなら南狭山変電所おすすめ。
http://www.geocities.jp/souden_tettou/substa/ssym/ms.htm
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 22:12:09.57 ID:E/Gpmv160
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 23:52:47.61 ID:5kc/D7NR0
いつもの鉄塔。7分咲きくらいかな。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333896723468.jpg
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 02:43:21.63 ID:QMo0Nhs20
>>510
秋ヶ瀬の水色のやつ!
桜が散る前に撮りに行かねば
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 00:04:32.60 ID:eTHotjoQ0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334070159228.jpg
電波塔もこのスレの守備範囲?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 18:02:01.36 ID:xbksI3/x0
よくわからないけどかっこいい写真。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 10:49:53.07 ID:XVqoo/SbO
昨日新潟の松代の温泉に行ってきたの。
二重の束になった×8本の電線を通った鉄塔がずらずら並んでたけどどこから来てるのかな?
中里の変電所で終わっていたけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 11:00:14.43 ID:C+2VM7XB0
原子力発電所からの送電って二系統あるんだな。
テロ対策かな。

鉄塔を攻撃されて発電所が瞬時に系統から外れると瞬間的にも発電機(タービン)暴走しないのかな。
蒸気は大気解放されるんだろうなぁ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:25:53.10 ID:dLnSclJfi
>>508
オススメ誠にありがとうございます!是非見に行ってみたいと思います。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn5SrBgw.jpg
なんか魚が空を泳いでいるようで気に入っている一枚
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:36:17.33 ID:CGOs6C200
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 23:44:19.94 ID:Jonl5EZk0
NHK菖蒲久喜ラジオ放送所の鉄塔。
第1 (245m) 赤白赤白赤白赤白赤の9段塗りで、高光度航空障害灯付き。
支線式鉄塔は、支線が1ヵ所か2ヵ所に束ねられることが多いが、
この鉄塔は各支線が独立して平行に広がっているのが萌え。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335710395549.jpg

第2 (215m) こちらは一般的な7段塗り。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335710421334.jpg

銘板を拡大してみたら、鉄塔じゃなくて鉄柱なのねw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:05:04.53 ID:aEaRjdmc0
遠くからみたらコンクリ土台に見えたけど、近づいたら養生だった。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336002710148.jpg
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:34:13.53 ID:lE+6BmEV0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:56:32.09 ID:2EFS5sVZ0
この季節ならではだね
初夏ですなあ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:00:27.54 ID:fy4CUEVq0
>>520
斎藤真一の画のような趣を感じます
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 12:26:18.76 ID:VnUmhMQB0

┌───────┐
│   池田大作   │
└───────┘
      ↑                   
      献金              
      |      
┌───────┐       
│  高橋みなみ  |      
└───────┘       
      ↑                     
      献金                         -=-::.
      |                          /       \:\
┌───────┐              .|          ミ:::|
│   キモオタ   │             ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└───────┘              ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ <  これだからやめられねえ。
                           |ヽ二/  \二/  ∂  \______    
                          /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/
                          |  ヽ/__\_ノ  /
                           \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
                            \ilヽ::::ノ丿_ /
                              しw/ノ   
                               ∪ 
524 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/06/30(土) 20:31:50.69 ID:R8sb0VxU0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 12:37:36.40 ID:zEcarJH90
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:05:24.58 ID:a59nknXJ0
>>525
なんか絵が怖いw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:02:33.82 ID:lNShaah/0
>>525
ま、まさかりで切り倒すんだ、早く!・・・・・
528保守:2012/09/16(日) 11:44:52.29 ID:uzSd+Pgl0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 14:25:07.47 ID:M6GihzZc0
>>528
南狭山変電所の北側の農道から西方向を撮ったのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 16:07:37.83 ID:uzSd+Pgl0
うん。
本来は鉄塔じゃなくて真っ黒な雨雲を撮ったんだけどね。
後で調べたら入間-青梅県境付近は雷雨だった。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 20:44:03.46 ID:PMyyEgTx0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 11:16:08.90 ID:6AaDDsaR0

              , -、っ⌒つ
            <'・ω っ_つ
             ∠、・_ノ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 09:30:04.31 ID:ulHgNxB70
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 21:18:33.21 ID:YkgPO5M+0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 01:27:17.89 ID:1EvA57950
秋だねえ…
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 23:25:30.34 ID:PEA7mwdr0
町田小田急から遠望
横浜方面
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352384541921.jpg
西東京変電所
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352384587246.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 01:57:13.77 ID:3Oqq8ngZ0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 21:34:09.76 ID:AZvEsVQW0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 22:38:53.42 ID:/h4yF7vL0
只見幹線みたいだけど、府中の方かな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 23:51:43.51 ID:AZvEsVQW0
府中です。新旧並んでるほうが539番、赤白は足元までいっていないけど位置的には536番かな。
もう2本とも塔は完成していて、目下は539番の架け替え中。
塔の位置が変わったときの電線長ってどうやって調整するんでしょうか。
張り直すのか、それとも継ぎ足す?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 10:56:29.14 ID:mJN6z//Z0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 17:29:46.07 ID:I0oCza0A0
この辺りの只見幹線は、まだしばらく旧鉄塔が活躍しそうです@狭山市堀兼
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353227297391.jpg

鉄塔富士
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353227318640.jpg
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 23:32:15.05 ID:CvYcMfD10
建替え中その2
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353248869854.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353248844460.jpg

・No.536はすでに腕を取り外し始めていました。
・No.539の近くで見たら、電線は継ぎ足しているようでした。

好天とはいえ、高所作業ご苦労様です。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 23:50:54.97 ID:O9PO9fVl0
>>534
コンデジですか?
ピントが良く合ったもんだ…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 04:56:32.15 ID:+TGS7SsF0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 07:29:44.05 ID:gdTkGWsh0
コントラストとノイズ感がきもいっす!





褒めです。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 23:16:40.55 ID:Dv6KA0wm0
規制明け。やっと書き込める。No.529
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352730365493.jpg
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 23:33:21.41 ID:Dv6KA0wm0
下から。現在は組み立て完了、張替え作業ほぼ終わってる。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353940208516.jpg
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 00:02:26.40 ID:Ot/ZIbXk0
>>538ですが、撮影したときNo.534の北方にクレーンのついた赤白鉄塔が見えていたので、そっちも建て替えたのかなと思ってましたが、>>543のときに見に行きそびれました。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:43:16.50 ID:jBIzY/+l0
>>548
今日現場に見に行って、どんな撮り方をしたのか分かってニヤリとした。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 17:45:06.37 ID:g1i8526u0
もうすぐクリスマスということで・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355647277034.jpg
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 00:10:31.10 ID:hsA3GpTU0
赤い帽子は何を意味するんだろうね。
航空標識の必要ない低い鉄塔も被ってたりするし。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 08:16:32.50 ID:XkWe3ltf0
http//2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355786109364.jpg
塗料節約
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 08:18:50.93 ID:XkWe3ltf0
HTTP://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355786242435.jpg
まちがえた
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 09:15:49.13 ID:7V0KApNM0
>>552
その鉄塔の前後どちらかに分岐があるからだと思われ
あと、前後の高低差が大きい所にもあったような

>>553-554
ちょっとずつ間違え方が違うw
2枚目、こんな塗り方もあるのね
谷地にあるから下までは必要ないってことなんかな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 23:37:26.01 ID:5LSf2goZ0
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 01:29:34.06 ID:QB1fifFf0
>>555
既存の鉄塔部分に継ぎ足したんじゃなかろうか。

>>554の鉄塔はそれまで規定値以下だったので灰色だったものが、嵩あげして規定値以上の高さに
なったので、その部分だけ赤白仕様にした。理想的には全部塗り替えできればいいのだが
高所でのペンキ塗り作業はペンキ飛散とか落下リスク高すぎで、作業安全性の観点から考えて、
新設部分だけの塗装にとどめた・・・とか。

>>547を見てもらうとわかるが、あらかじめ塗装しておいた資材を組み立てているよね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 20:39:32.67 ID:iEbSFeUj0
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 15:23:25.99 ID:EAamu5Uc0
          │          |
        ─+- \.   |   -+-
        ┌+─┐   |.    |
        └┘  ┘   |   ○\

                l  \\   l           ./ /
       \    ┌-┴-┐ . ─+-         / /       /
       \\       |    /.|  ───   / /    //
       \\    /    / |           ・ ・  //
                        __
                  __ /: : :` < ̄ : . ,
              . : ´: : ' : : : : : : : : `: : : : :\
            ,.∠ : : : : : i \: : :、: : :ヽ: : :、 : : : : .
              ,:':::::::::}: : : :、/: i: } ヽ:.l: : : :ハ:/i: : : : : '.
          /:::::::/⌒): : /`メ|:ノ  }ハ: : :,.ィi´:ハノ: : : i:|
        ,. ィ´:::::::,': : : : :./ 'ヾミミヽ、  ̄rz彡‐`: : : ル\
      /:/::::::::::::{: : : :, '/〃r-t_ッ-、   r-t_ッァV:.く::::::::::`::....
    ,イ:::::::::::::::::::::::::::`7´:.:lヾ  ` ー '     `ー ′ヽ: : Y::::::::::::::::`:Z
    |::::::::::::::::::::::::::::/: : : : ハ.////rv--‐ーvヘ /// }: : l::::::::::::::::::::::ノ
    |:::::::::::::::::::::::::/: : : : : : :.|   |       ;′   ハ: ーノ::::::::r ´
    `^ヽ、:::::::::ノイ: : : : i: : :.:ーィ 弋__,. ' ,. イ: : :, くrー‐'´
         八: : : : : : :ー:ニ>'=‐r _tr─<: : : :ノ`´
             `ヽー}イ、:ハ\  \/   / V´
                |  l  ー/ イ  | |
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 08:45:45.86 ID:VZ6EENG+0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 13:10:47.75 ID:RheiXLvJ0
保守
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:15:57.97 ID:oeFQkTqo0
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:46:53.67 ID:t0uW52Rv0
幻想的でいいね
exif見させてもらったけど、30秒でこんなに明るく撮れるんですね
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:10:31.41 ID:Tva6oX02O
牛久にある巨大大仏の後ろを通る高圧線は何線でしょうか?
インパクトの強い写真が撮れそう
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 04:57:24.93 ID:cGDR8fDd0
>>562
場所はどこですか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:36:39.21 ID:v7le0Sy40
>>564
鹿島線?
567562:2013/01/30(水) 20:48:48.11 ID:wi+qTFKS0
>>565
三浦半島の大根畑です.
月明かりと長時間露光でこんな絵になりましたが
実際はカメラの操作もままならない暗さでした.
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 23:15:24.19 ID:fXN5rUY/0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 09:11:38.75 ID:lB3PNCG10
>>568
雲ひとつない青空とのコントラストがいいですね
うちの電力会社は鉄塔本体に小さな板が付いてるだけなので
どこの線の何号鉄塔かすぐわからないんですよね
近所に案内用の柱があれば別ですけど
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 10:54:03.25 ID:EYfvC7D80
電発の鉄塔は高さが書いてないからな〜
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 17:53:36.99 ID:df1K1+y1O
>>566
ありがとうございます
どうやら鹿島線みたいですね
あまりにもド田舎なので行くのをためらいます
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 18:35:40.54 ID:mgMKAie70
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 00:55:31.58 ID:dIseMaRg0
初めてうpしてみる
http://upup.bz/j/my50925ivJYt56hrTRFPtnI.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 18:04:12.87 ID:jGGLDA3i0
>>572
雪国の鉄塔なのか
こちらでは見かけないデザインですね
>>573
太っちょとヒョロ長って感じで面白いw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 21:26:20.89 ID:d3z7UJk70
>>572>>574
富士山だね。
望遠効果で近接しているように見えるが、実際はぐっと離れている。

国立(くにたち)谷保崖線(やほがいせん)にある有名な富士山ビューポイントに隣接している鉄塔を
撮ったのではないか?
アングル、高度から察するに、甲州街道西府橋の歩道橋あたりから狙ったのではないか?、と。



>>573
お初です。緑が濃い時期ですね。なる程、目的の異なる2系統が併走している、と。
地味なスレですけど楽しんでいって下さい。
576572:2013/02/18(月) 23:00:44.41 ID:iOPaBpqQ0
>>575
違う違う。南狭山変電所。>>537の1枚目と同じ場所。
50倍ズーム1200mm相当で写してる (Canon SX50HS)。
577575:2013/02/19(火) 01:25:21.13 ID:de58ep6v0
そうなのか。すまん。

西武新宿線の入曽駅、北東にある東電志木支社狭山分所だね。
狭山丘陵地域だけど付近一帯は平地で高い建物が無いから富士が見えると。
例の光学最強50倍なら、そんな遠くからでもそこまで見えるのか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:31:13.17 ID:4egzUC4c0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:33:37.56 ID:4egzUC4c0
>>573
左側のって、3回線だったり腕金が一組多かったり、面白い塔ですね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 23:04:42.54 ID:q3B57eqd0
>>579
左側の鉄塔は多分腕金の端の方にもつなげられるから、鉄塔全体だと9回線までつなげられると思う
今は3回線しかないけど、昔はもっとあったのかも
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 01:33:43.74 ID:tm6wxHG30
並走してるから隣のひょろ長の分も昔は1つの塔で支えてたのかもしれないね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 01:47:02.87 ID:tm6wxHG30
隣の入れても7回線だが9回線全て通ってたら圧巻だろうなー

でも仕様上は増設可能になってても開き部分が残ったままになって
隣に新しいの出来る場合ってなんか多い気がするね
工事始まったから電線フル装備になるのかと思ったら電線太くしたり束ねて
結果変わらないか回線数減りましたってのも

フル見たいけど普通にいくとそうなるわな(´・ω・`)
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 19:30:30.01 ID:ygQ1q6u/0
>>575>>576
さんくす
狭山でしたか
失礼
>>578
紅白鉄塔になったのですか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 21:56:12.94 ID:Pfh+58KN0
>>583
そうです。1月後半の1週間くらいの間に塗り替えられました。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 22:42:47.75 ID:7LMbeBUe0
最近、東電管内の赤白化が増えてきてるような気がす。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 08:41:04.03 ID:vLEXgtqt0
>>584
近所の小山の上にあった鉄塔が
ある日白くなったと思ったら
紅白になったのでびっくりした
思い出があります
そう言えばどこかの取材ヘリが
送電線に接触して墜落してからだったかなと
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 16:39:43.09 ID:oUDiSQdRO
>>578
建てられてから50年近く経つけど、建て替えの予定は無いってことですかね?
建て替える用地は少ないし
588575:2013/02/23(土) 22:50:02.74 ID:+q/KhCJZ0
>>575
>甲州街道西府橋の歩道橋

ちょっと確かめてみたw


一本松歩道橋より ここから富士は見えるが鉄塔は同一フレームには入らない
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361626342944.jpg
望遠
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361626396481.jpg
代わりにこんなものが撮れる
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361626768618.jpg


崖線上から(雲が出て富士は隠れた)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1361626452196.jpg
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 23:01:28.02 ID:pLNNMFuu0
>>588
4枚目いいですね
光の差し込む感じがいい
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 23:08:30.34 ID:ia/oo+CC0
塔MAPっていうサイトを見つけたんだがいろんな鉄塔が見れて面白い
自分も投稿してみようかしら
591575:2013/02/24(日) 00:45:47.44 ID:eiedvpWm0
>>588
西府町歩道橋だった。orz
一本松は国立インターの入り口の方。

>>589
どうも。その日は天気が良かったので行ってみました。
富士に雲がかかってきたんで一旦撮影中断したんですが
午後から風が強くなってさらに雲が多くなって富士は断念。
光線の加減が面白いのでそっちを入れてみました。

ほかにも何枚か撮ったので整理してぼちぼちアップしてみます。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 13:47:00.66 ID:odyWqz1d0
>>591
楽しみにしています
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 18:56:20.30 ID:mdixHtjc0
>>587
いや、京浜線はかなりの割合で建て替え済みです。
昔は狸や兎しかいない丘陵だったところでも、いまやてっぺんまで
宅地になってますから。
この1050番と1051番の間の住宅地も最近になって開発されたもので、
Googleの写真だとまだ家が少ないですが、いまはほとんど埋まってます。
http://goo.gl/maps/9F7nZ
あ、Yahoo! 地図だともうちょっと新しいですね。
http://yahoo.jp/K905rp
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 20:44:12.46 ID:bdFy3G4Q0
アメリカで見たのと似てる鉄塔。かわいいから撮ってみた。
バス車中から撮ったからブレてるけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3995728.jpg
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 22:19:09.46 ID:jrBDy9Qy0
>>594
烏帽子鉄塔ですか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 22:25:24.67 ID:l5tihpGD0
安曇幹線かな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 22:49:54.30 ID:uN2B1XeP0
安曇幹線の三角配列は新所沢寄りのごくわずかな区間だけだね。
しかもその多くが西上武幹線に立て替えられてるから貴重品。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:50:00.58 ID:EXzlb4ag0
599594:2013/03/01(金) 07:41:12.37 ID:oLUe15fh0
>>596
ごめん、書くの忘れたけど、これは韓国・京畿道で撮りますた。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:36:49.79 ID:ZSiPP8cQ0
>>599
今度仕事で韓国行くときカメラ持ってこう思うんだけど
イルボン生意気ニダとかいってカメラ強奪されたりしない?大丈夫かな心肺
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 21:37:48.51 ID:ZSiPP8cQ0
心肺→心配
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 06:25:51.72 ID:I/2qJXLG0
見た目では日本人か朝鮮人かわからないから大丈夫ニダ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 12:24:51.83 ID:Z2AsgH+x0
>>600
遺書を書いてから行くべき
韓国は反日国家で小学校以前から徹底して反日教育をしてるから完全に日本と日本人を敵だと認識してるって事を忘れずに
向こうの料理はデフォルトでノロウイルスに汚染されてると思え
浄水場の水源に汚水を垂れ流す事を普通にする国
独立したトイレがある家が稀で台所に便器が設置されてるのが普通
飲食店の厨房にすら従業員用の便器があるのが当たり前
しかも排水管が細いので詰まって逆流も日常茶飯事
使用した紙は詰まる原因になるのでそのまま台所のゴミ箱へ捨てるのも普通
しかも調理法で食材を床に叩きつけて柔らかくするやり方もごく普通のやり方
肉魚野菜問わずトイレの汚水が逆流した床に平気で叩きつけてそれを調理して喰うのが当たり前
食べ残しを使い回すのも伝統的風習
加工食品でもゴミ入りギョウザの件は氷山の一角
ネズミの屍体入りインスタントラーメン
農薬入りのスナック菓子
など幾らでもある
日本人ってバレたら飲食店では異物入りがデフォルト
買物でも日本人にはボッタクリ特別価格
まだまだあるけどね
嘘だと思うなら自分で調べると良い
全部本当の事だと判るよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 12:56:45.76 ID:dzy8pa9p0
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 21:51:29.21 ID:JEdOgxro0
聖蹟桜ヶ丘駅で桜と桜ヶ丘線39番
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363956626757.jpg
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 01:54:03.29 ID:XO5501jQ0
保守

桜の季節のド定番、京北線90
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364662329170.jpg
空が青ければなぁ・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 19:34:53.46 ID:aKx6lXnA0
王仁塚の桜と鉄塔
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364812423673.jpg

さくらたんすれとスレとマルチ失礼
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 23:22:55.42 ID:qLE9uvIP0
>>607
これは古い鉄塔ですねえ
桜も実にいい
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 09:34:36.24 ID:toRrzZje0
>>607
C3POとR2D2みたい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 19:46:32.34 ID:kDUgi5os0
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:08:07.88 ID:rk5zBaTj0
>>610
後ろの高架は新幹線?
だとするとそれ用のかもね
新幹線用の送電線って電圧高いから
那須にある東北新幹線用のも275kVだし
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 21:26:35.90 ID:EcvNVxWd0
>>611
何となく撮っただけなんだけどあとで写真よく見たら電線ここで消えてたw
大きな工場があったのでたぶんそこ専用だと思う
鉄塔中心部から電力下ろしてるんだね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 00:41:38.55 ID:84bgrgrX0
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 14:56:45.87 ID:OhlINDSp0
>>613
デカいの一言に尽きるなあ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:35:23.07 ID:fIvIqNRx0
光町? 国分寺線かな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:08:33.06 ID:p6ETk9b+0
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 18:16:57.53 ID:Wa2Ma2tE0
保守

NHK菖蒲久喜ラジオ放送所(第1、245m)
支線が平行に張られているのが美しいです。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367054076646.jpg
右は第2(215m)

スカイツリーも関東平野のど真ん中のこの辺りに立てれば電波障害は起こらなかったのにね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 19:47:56.53 ID:uazdIaGI0
>>617
これはいいですね
綺麗だ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 23:32:35.32 ID:qXL8llRe0
連休なので家族で山登りw
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367073048806.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 12:38:43.33 ID:FoOIv4H50
>>619
黄色冠ですね
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 16:29:46.29 ID:Ldo5Z1H80
>>619
右の鉄塔の野球場の照明みたいなものは何?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 16:39:10.42 ID:qK8KJ7vX0
おそらく照明そのものかと
鉄塔の先の山の向こうに何かのグラウンドがあるんじゃないかな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 22:18:34.32 ID:2lY8Lxai0
だとしたら送電鉄塔に併設してるのは珍しいな。
624619:2013/04/28(日) 22:51:16.69 ID:L8RAmqg80
>>623
275kVで点灯するとさぞかし明るいことでしょうw

町田市陸上競技場(野津田公園内)の照明塔と思われます。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 23:38:44.64 ID:2lY8Lxai0
町田で黄帽子ってことは只見幹線か
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 07:39:55.43 ID:2N9A4k5i0
しかし不思議な照明だな。
野球場からはかなり離れてるし、それのこの野球場には他に照明が付いてないから
この鉄塔が野球場の照明とは思えない。道路を照らすための一種の街灯なのだろうか。
http://yahoo.jp/sNCsQR
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 07:40:41.98 ID:x0wsnCfn0
でも黒碍子じゃないね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 11:18:28.77 ID:qsMRg1gu0
>>626
野球場じゃなくて、もう少し西にある陸上競技場の照明だと思われ
http://yahoo.jp/dx5raP

たしか只見幹線って2導体…(ぼそっ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 13:31:30.02 ID:KCGIBlCR0
>>628
そのはず。

>>625
>>626がポイントしている、佐久間東幹線 No.446
ちなみに、左側は京浜線 3/4L No.1053
子供に見立てた小さい鉄塔列は鶴川線 No.30番台

そういえば、このへん斜め45度表示対応になった。
http://goo.gl/maps/vWKi7
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:04:43.38 ID:8i2Lpmxr0
そっか、拡大してよく見ると照明塔は木の向こう側に立ってるね。
塔部分が木に隠れて見えないから鉄塔に直接照明が付いてるかのように見える。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 11:09:39.17 ID:3ntoB6DT0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 12:38:13.93 ID:22d3L7Gq0
>>631
建て替えですか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 15:24:57.80 ID:3ntoB6DT0
>>632
け、毛呂山町なので、安曇幹線跡地を再利用した西上武幹線新設工事かなと思います。
安曇幹線375跡地、377跡地だと思います。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 20:00:39.55 ID:txHwhYQj0
備品を整理してたら以前買ったフィルターが出てきたので古デジに付けてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369997778115.jpg
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 22:40:09.04 ID:DpmroS3TP
>>634
只見幹線の所沢山口地区?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 00:50:45.39 ID:OmKg9rIV0
>>635
惜しい。只見幹線 No.528 府中武蔵台〜国分寺内藤です。

というのも、今現在ここは都市計画道路、府中所沢線の工事をしていて
以前とはかなり景色が変わっています。
ちなみに使用したフィルターは Kenko の MC TWILIGHT RED 。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 09:48:04.16 ID:7Cr5fZ/K0
>>633
ありがとうございます。

>>634
いい色ですねえ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 17:03:56.99 ID:Xh8t743cO
何十年どんな荒天でも倒れない架線が外れない送電線って凄いですね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 20:39:41.67 ID:1pbyPSb10
稀な例だけど、台風でまとめて倒壊したこともあったようで。
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g21212b03j.pdf
(PDF注意)
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/04(火) 21:27:55.26 ID:NVjKzKfg0
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/10(月) 14:54:24.13 ID:oOF/LtLR0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 03:33:11.43 ID:wCWuecB0O
よくこんな高いところで作業できるね
自分なら足がすくんで動けなくなりそう
でもこの人達のおかげで電気を供給されてるので感謝
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 22:47:15.49 ID:rJRExNKjP
東京タワーの建設ドキュメントを思い出すような光景だな。
http://www.albatro.jp/birdyard/architecture/tokyo-tower-history/index.htm
手作業で命綱も付けてない、捨て身の仕事だったらしい。
周囲は木造2階建てばかりでビルが1つないのにも驚く。
敗戦日本の面影がまだ色濃く残ってる。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 23:55:53.69 ID:jBCA0aWM0
捨て身なんかじゃないだろwww
ちゃんと出来る人が施工に当たってるんだって
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 12:15:42.20 ID:0W6ODWpV0
去年の暮れに中央線脇の塔で線を抜いているのを
見掛けたんだけど、結構時間がかかるもんだね。
10何本かまとめてやっているだろうし、住宅地が多いから
工事も大変なんだろうけれど。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/16(日) 20:26:00.34 ID:UOdppDWM0
北山公園の菖蒲園と只見幹線、東大和線@東京・東村山
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371381850991.jpg
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 21:41:06.37 ID:8lCa/8Pi0
>>641補足

No.26 建て替え予定表
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371471676654.jpg

国分寺線配置図(No.20〜No.32)
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371471622858.jpg

JR中央線西国分寺〜国立間にある戸倉橋にて
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371471541759.jpg
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 22:41:04.78 ID:KvB/7yt60
>>647
なるほど、全部ばらしてから建て直すんですね。
その近所の只見幹線は脇に建てて電線移設してから解体だったけど
もう移す場所もないんだろうなあ。
紹介ありがとう。

そういえば、No.38は残ったのね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 21:41:41.70 ID:Xzy6uI5E0
カラーモードで遊んでみた。思いっきり嘘くさい夕焼け。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371559254055.jpg
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 04:54:20.58 ID:cn2IwbG30
下手に現像するよりいいかも。
こういうのって作業しながらどんどん過激になっていくんだよね。
jpg作った時は満足。
でも翌日見直して恥ずかしくなる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 20:19:54.07 ID:JOTKAhUf0
>嘘くさい夕焼け
しかし実際の見た感じ、印象はそっちに近いという罠。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2CeW2MzH0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QktvSwju0
>>652
ずんぐり
落ち着いた感じがいいですね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:tAsY5g440
鉄塔が映える季節になったね
個人的には夏の終わり〜秋の寂しげな雰囲気に佇む姿が好きだが
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UIJWhzfu0
かっこよかったのだけれど、それを表現できない
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1375618737262.jpg
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Gh9/ieiz0
規制中だったので先月のだけど、この日も暑かった。鉄塔めぐりする季節じゃないなあ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1376782918206.jpg
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:paBMZg4Q0
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1376787590235.jpg
サイズの割にやたら頑丈そう。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IWd25VF70
>>655
狭山線65・・・マニアには有名な鉄塔だね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UH+vhKZO0
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:txHf2Q4x0
一枚目は送信所?かなり大規模なようですが
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:m3Df9hdB0
規制一時解除のこの時に言っておこう。
>>655>>656>>657
何か宇宙人の地球秘密基地なんかで特撮映画に出てきそう。

>>659
一枚目、広大な畑地に整然と林立する紅白の塔が美しい。
二枚目、遠くに見える夕富士のシルエットと静かに澄んだ空を通過していく飛行機雲の光跡、美しい。

やっと言えた。みなさん、今まで素敵な写真群をありがとう。
この先2ちゃんねるが無くなったとしても、沢山の鉄塔たちの姿は忘れないよ。
思い出をありがとう、感動をありがとう。またどこかで合えると信じて、See You Again.
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5ghidYL/0
そういえばデジカメ板の避難所とかってあるのかね?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:m3Df9hdB0
夕日と鉄塔
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1375143201667.jpg

再規制前に。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9XZ7/S5+0
支援
京浜線1、2号線 最後のストレート
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1377614620771.jpg
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 00:40:39.22 ID:l2/dPYXo0
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 19:22:52.80 ID:GhGNasj80
>>665 おぉ、すげー。どこ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 21:52:42.72 ID:wIOrJxfZ0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/09(月) 00:45:37.63 ID:uq2adgyh0
東福岡変電所だなー
あと門型になる1つ手前の異様に低いジャンパの鉄塔も見所かも
福岡の門型は迫力あるよなー空港の関係でかなり低い所を通過していくのが
手前の高速側の紅白2段重ねの方が普通に見るような鉄塔だからなー

空港の方にやっぱり低電圧の鉄塔だが
高めの電柱ぐらいの高さで住宅街に埋もれる低空を走る門型鉄塔エリアもあるよな
吉塚-社領あたりだったかな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/10(火) 00:30:10.43 ID:xD71DzDJ0
福岡周辺には門型が多いの?
鹿児島本線の車窓からもずらっと並んでるのが見えるところがあるね。
高架を跨いでた気がするから>>665とは別かなあ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 22:58:19.93 ID:4rMMt2+R0
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/28(土) 22:03:20.20 ID:fuvaqkbt0
南狭山変電所定点撮影

季節遅れのひまわりと
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380373216475.jpg
富士山ぼんやり
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380373259668.jpg
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 00:14:53.77 ID:aYbZbjDn0
まだ咲いてるひまわりあるんですね

二枚目、葉の大きさでスケール感が狂うw
フキかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 08:18:41.64 ID:HKXR30ca0
サトイモじゃないかな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 10:01:43.80 ID:7ALy1E7t0
あの周辺、里芋畑ばかりだからね。
もうすぐ里芋のおいしい季節だ・・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 18:21:52.25 ID:aYbZbjDn0
里芋だったのか。勉強になりましたありがとうございます
しかし大きい葉っぱが数枚って、ハイリスクハイリターンな光合成だな、里芋
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/29(日) 23:05:01.94 ID:HKXR30ca0
只見幹線 No.546
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380463308121.jpg
自動車教習所内ですが、きょうは秋祭りとかで公開されていましたので、
中に入らせてもらっていつもと違うアングルで。
ちなみに、足元まで行ったの出銘板を見ると「昭和三四年六月竣工」と。
結構錆が目立つのが気になりました。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 00:06:49.48 ID:R08ezKkt0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 13:49:40.66 ID:B16Pgoi20
>>677
古い鉄塔と仮設の解体ですか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 08:29:25.01 ID:PiONg/LN0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:15:43.27 ID:U4CCzB7W0
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 00:09:05.81 ID:k1ddPGPE0
>>680
まさに鉄塔銀座ですね。
下、複雑な鉄塔だけどきっとそういう形にする必然的な理由があるんでしょうねえ。
キヤノンらしいビビッドな発色で澄んだ秋晴れの空がよく表れていて美しい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 17:01:35.85 ID:CyxBdyPX0
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:51:43.56 ID:YC8/ZPVc0
紅葉に烏帽子がたくさん!!
すばらしい....
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 19:59:18.54 ID:lw8UB/0C0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 20:18:46.53 ID:sjdRq7LH0
まっすぐすりゃ材料節約できるのに
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/14(木) 21:47:30.75 ID:4wBbsr9v0
>>682
きれいだけど
なんかこわいw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 00:14:44.12 ID:fR4o8T5r0
中電西部幹線か関電大飯?
でもジャンパーのV吊り関電じゃなさそう
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 02:58:28.33 ID:zOmUoecV0
丹後幹線のベル・カントリークラブ横の山越えを深山山頂からです。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 04:02:15.34 ID:0s/TI6X20
>>677の続き
秦浜線33番〜34番あたり
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385146010253.jpg
>>678
ここに新東名が通るため移築中です。

東秦野線38番
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385146028416.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385146057441.jpg
ライトアップ鉄塔をやっと撮る事が出来た。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 10:32:55.04 ID:ANAsvebk0
綺麗だ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 13:32:35.36 ID:jcgrz9em0
そういえば新秦野変電所付近でも新東名トンネル工事の準備をしていた。
そのへんでは秦浜線(はだはません?しんひんせん?)に影響はなさそう。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 23:38:16.77 ID:EvXis//z0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 18:33:44.40 ID:j2nKirXZ0
>>689
ありがとうございます
立ち退きで移築だったのですね
送電鉄塔のライトアップてのは凄い!
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/30(土) 00:15:56.04 ID:1eWAQvxK0
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 18:01:05.75 ID:A+d8cVNu0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/01(日) 21:57:01.44 ID:rWOFmdzo0
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/02(月) 19:15:08.38 ID:KT8N2QJb0
>>696
いいなぁ。なんとなく好き。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/05(木) 23:35:58.15 ID:dIN1M90l0
>>696
直流?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/06(金) 05:33:51.45 ID:sjla5Ne50
いや、交流だよ
鉄塔がドナウ型で下段内側の碍子が見辛いだけ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 22:29:27.97 ID:C8Ovp3sm0
>>699
さんくす
見直したら確かにそうでした
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:41:15.10 ID:mn3x/qIQ0
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 03:08:26.42 ID:ohiCWE0N0
http://i.imgur.com/hsqvzYW.jpg
神々しい…近所の変電所に感謝
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 03:10:14.69 ID:ohiCWE0N0
http://i.imgur.com/DnhwO7a.jpg
このマンションに住みたい
いつだって鉄塔を見上げられるんだぜ?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 18:49:53.12 ID:NIqdwCxz0
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 18:48:31.17 ID:T4+lX9mB0
>>702
2導体の末端てこうなってるのか
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/16(月) 22:49:20.36 ID:PuF27I1o0
>>702
中富線106かな?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/23(月) 15:16:15.99 ID:cckB7x9g0
>>706
そうです!さすがマニアですね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/30(月) 09:27:25.45 ID:1+EUDIWv0
保守

空スレに上げたものだけどこっちにも貼っておく
大晦日の日の入り@埼玉・戸田
http://2ch-dc.net/v4/src/1388275929313.jpg
709名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/01(水) 20:51:53.77 ID:I05lBk2Z0
>>702
変電所の鉄塔って大体祭壇的で神々しい感じするけど
一番はやっぱりこの形+門型だよなー
マントを広げて玉座につくような神々しさがある

マスト鉄塔で腕から直接内部のケーブルへ・・・はそれもいいんだけど
ビジュアル的にはさっぱりしすぎでちょっと残念か
710名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 20:40:58.62 ID:kypYE1Hm0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 21:58:15.06 ID:wPr+VzwG0
里山散歩のときのやつ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1390481824708.jpg
712名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:07:50.92 ID:Q/bMTDol0
>>711
紅白だけ飛びぬけて背が高いですね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/23(木) 22:58:28.29 ID:CO4jtnco0
七沢森林
714名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 00:28:30.56 ID:ssPa49r70
715名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 18:15:36.03 ID:1AKoNzPn0
南狭山変電所定点撮影
富士山は見えないけど奥多摩の山がきれいでした
http://2ch-dc.net/v4/src/1392109684869.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1392109724385.jpg
716名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/01(土) 16:10:31.52 ID:FbQhviqg0
南狭山変電所定点撮影・・・PM2.5に霞む鉄塔
http://2ch-dc.net/v4/src/1393657665168.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1393657688070.jpg
717名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 00:55:12.13 ID:2ISbAYmF0
PM2.5じゃなければ、これはこれで風情があっていいのだが・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 22:49:29.06 ID:tpzgzNhc0
先週末のPM2.5は全国的に凄かったからね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:08:53.37 ID:xp7ZJuUL0
保守

鉄塔 米倉 男体山
http://2ch-dc.net/v4/src/1394892489024.jpg
@埼玉・川島
720名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 23:51:33.84 ID:3bDbUH6f0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/22(土) 18:04:00.42 ID:JqZqH5YV0
南狭山変電所定点撮影 富士山がきれいでした
http://2ch-dc.net/v4/src/1395478927407.jpg
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 19:03:10.85 ID:GTS6UNzP0
桜と鉄塔

只見幹線531号@東京都立多摩総合医療センター
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396519129839.jpg
只見幹線531-1号@東京都立多摩総合医療センター
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396519048964.jpg
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 20:52:32.25 ID:I0DbJwNu0
age
724エルモア ◆hNSBMrrUeA :2014/04/03(木) 20:55:28.62 ID:I0DbJwNu0
ここで送電業者のオレ参上。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:02:33.39 ID:fZTQgHIi0
こんな素敵なスレが
http://i.imgur.com/DWlxOvg.jpg
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 21:17:36.58 ID:VoUtu3o50
桜の季節ですね。

桜ヶ丘線@聖蹟桜ヶ丘 付近

No.38 39 夕景
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396527256020.jpg

No.39
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396527302597.jpg

No.44
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396527284991.jpg
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/03(木) 22:52:16.51 ID:85Is17Es0
桜と鉄塔と言ったら、有名なのはここですか
http://www.geocities.jp/souden_tettou/kingpe/kingpe.htm
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:23:38.48 ID:y6woVczj0
>>727
さいたま市桜区、今日竜巻が起きたからみんな散っちゃったろうね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 22:51:32.31 ID:dCMhvli+0
>>724
上から撮って来てよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 18:48:23.58 ID:1XOo9q0k0
>>727の鉄塔周辺、散り始めてはいたけど十分花見できる状態。
http://2ch-dc.net/v4/src/1396691051719.jpg
731エルモア ◆hNSBMrrUeA :2014/04/05(土) 19:19:26.10 ID:XP95IQkQ0
>>729
上からの写真あるけど規則で載せれない。
スマン。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 22:35:11.24 ID:RA9kpTdm0
まあ、バカッター騒ぎになってもまずいからね。
基本的には本職の人には頼むべきではないっしょ。
自分も別分野の得意先で興味深い現場を撮らせてもらうことがあるけど
社内の報告以外では公開できない。
733エルモア ◆hNSBMrrUeA :2014/04/07(月) 21:30:56.13 ID:oBn5DkeI0
>>732
そういっていただけると有難いです。
734エルモア ◆hNSBMrrUeA :2014/04/13(日) 21:36:59.92 ID:p5COIsT40
あげ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 11:10:29.91 ID:75x37UFu0
>>667>>689の続き

秦浜線33番(旧) これから解体でしょうか
http://2ch-dc.net/v4/src/1397958889114.jpg
秦浜線34番 掛け変わりました
http://2ch-dc.net/v4/src/1397958909585.jpg
秦浜線32番と周辺 交差しているのは西厚木線
http://2ch-dc.net/v4/src/1397958928985.jpg

西厚木線7番〜5番
http://2ch-dc.net/v4/src/1397958949955.jpg
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/27(日) 22:25:28.92 ID:d1YPZzSv0
今夜の停電は南多摩変電所かなあ?
長沼線、高幡線、由木線、小比企線などの沿線みたいだが。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 22:23:45.75 ID:70zKYHNW0
南多摩変電所のトラブルは、電気の流れを切り替える「開閉器」という設備で発生した―――らしい。
2010年11月にも、同変電所のトラブルが原因で約26万軒の停電が発生している、とのこと。
738エルモア ◆hNSBMrrUeA :2014/04/29(火) 01:16:40.40 ID:jaJ62qRRi
秦浜33はこれから解体のはず
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 23:22:59.39 ID:APAGx9NW0
只見幹線 No.539
一昨年末の建て替え完了後初めて見に行ったら、腕がもぞもぞして気持ち悪くなってた。
(閲覧注意)
http://2ch-dc.net/v4/src/1399040481540.jpg
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 02:43:49.27 ID:FxvRFImd0
もぞもぞ把握した
こういうのは初めて見たな
鳥対策かな?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 18:07:33.27 ID:+jFz8pBL0
徹底した鳥対策だな。狭山〜坂戸方面では見かけない。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/07(水) 07:13:18.81 ID:uL5Q8SC40
http://2ch-dc.net/v4/src/1399380877846.jpg
スレ的にはメインが鉄塔じゃないのでスレチって言われるかもしれないけどせっかくなのでカキコ
(つまらない物を撮ったスレに投稿済み)
743名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 18:01:38.91 ID:NDBOImtu0
南狭山変電所付近定点撮影
http://2ch-dc.net/v4/src/1400316953796.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1400316983926.jpg
この時期に富士山がはっきり見えるのは珍しいです
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:18:15.90 ID:v+BPz3Gg0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:30:49.95 ID:JkL7J1zP0
すげぇクレーンだな。570t吊りって。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 22:52:29.05 ID:H7cjFYWb0
消波ブロックの列が怖い
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:28:45.07 ID:bjmAQGr60
>>744
ご近所さんでワラタ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 23:52:14.55 ID:9LCub9d80
>>744
基礎の下部が一点で支えられてるのって初めて見たかも
関東だと四点で支えてるのが多いからちょっと新鮮
ストリートビューで見たけど、同じようなのがもう一基あるってことは、この河口はかなり広いんだね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 09:19:13.75 ID:O6ZcdLLT0
自分の写真でなくて悪いけど、意外なところで発見したので。
除却中の青梅線と交差する秋留線(だと思う)。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/631/468/048.jpg

元記事はこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/20140121_631468.html
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 10:57:31.80 ID:O6ZcdLLT0
訂正:秋留線→大久野線
751名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 16:26:50.44 ID:FXLgSjf50
青梅線ってのは青梅変電所−新飯能変電所だっけ。辺鄙な場所ではあるな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/25(日) 20:31:13.32 ID:8m1dG1GL0
>>744
大在ディ〇ニーの辺りかな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 12:46:34.21 ID:gYiu94TA0
http://2ch-dc.net/v4/src/1401335104032.jpg
眺めてるだけで背骨曲がりそう
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/29(木) 22:12:24.90 ID:XsvFNTaF0
黄帽子に茶碍子って電発の鉄塔かな?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:53:26.73 ID:6MVL02dQ0
化粧直し中
http://2ch-dc.net/v4/src/1401717043620.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1401717073061.jpg
(左)西北線No.7、(右)柿生線No.7
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:24:04.22 ID:l7ERBObN0
>>755
あしゅら男爵かよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 00:30:43.56 ID:5LeHePZF0
>>756
えー、そんなこというから今日の姿はホラ、...
(別角度。西北線 No.11付近から)
http://2ch-dc.net/v5/src/1401982182318.jpg
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:01:51.62 ID:Aih9asBM0
今ならキカイダーだなw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 21:22:13.78 ID:rg65EGH30
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 17:00:21.13 ID:iWhmOLt10
>>756
色彩的にはジャンボーグ9
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 17:01:40.34 ID:iWhmOLt10
>>759
シュールだ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 19:11:39.50 ID:ZC0VLo2K0
>>760
いやアイゼンボーだろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 20:21:14.24 ID:TQZfECEt0
おっさんスレだなあw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 22:44:44.09 ID:fF6gjRtm0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/09(月) 00:21:43.63 ID:SHU+NjfA0
おしおきだべ〜
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 22:32:01.45 ID:wFaNFaA40
稲城市平尾地区の宅地開発地域内の西北線
No.10〜12(No.13も塔頂が少し見える)
http://2ch-dc.net/v5/src/1402493235597.jpg

10番は取り残されて「アパッチ砦」状態、11〜12はまだだけどいずれ接近不可になりそう。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 18:36:59.21 ID:pBFPpXXl0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 18:58:38.52 ID:+PV4HcH+0
すげー青い。夏の空だ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 00:15:03.90 ID:Svi0RWq60
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 06:38:12.12 ID:lrjnJBdb0
>>769
紅白に見えないw でもシルエットもいいね。
ところで、目の細かいネットでも張ってあるんだろうか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 23:45:40.95 ID:oakjt1i90
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 21:40:24.46 ID:N1WTJTuC0
>>771
釧路?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 21:20:15.85 ID:w6zPtk8D0
>>772
東北です
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 17:03:44.55 ID:kVtE7RMh0
>>770
はい。ネットが張られています。おそらく着雪防止ネットかと。
すぐ近くに民家と生活道路と公園があるので紅白の高さだと落雪の危険がありますね。
今年の2月なんか大雪すごかったですもんね。
紅白鉄塔は夜間航空灯が燈るんですよ。足元と頭がちょっと赤く光っています。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 22:14:49.66 ID:QOZY5jn60
JPの塔は高さ表記してないのですが、紅白ですし結構な高さですよね。
鳥対策くらいしか思いつきませんでしたが、着雪防止ですか。
539号といい、なにか実験的なことを試しているのでしょうかね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 08:32:53.62 ID:mXBt5qXw0
asist
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/05(土) 08:38:31.22 ID:mXBt5qXw0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 08:48:08.50 ID:lwpkEkzn0
初見で大変恐縮なのですが、
草加市柿木町のソフトバンクテレコム所有の赤白鉄塔は
現在 携帯基地局以外に使用されているのでしょうか?
SBに出力とか問い合わせましたが教えてくれませんでした。

パラボラとか一切載っかっていないようですけど、日本テレコム時代の遺産?
http://tower.30maps.com/map/12494

レイクタウン南側に住居購入予定の人には参考になると思われ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 00:11:12.42 ID:6FLo+1720
>>778
>>778
携帯以外は使ってないのでは?
写真が全景だけなんでわからんが
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 22:42:28.70 ID:MKAstLE+0
只見幹線の狭山市内の古い鉄塔も立て替えのようだね・・・
ttp://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-11903926440.html
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/20(水) 09:12:18.25 ID:besmSMLe0
東京北線も春に旧R4号辺りから江戸川の千葉側まで建て替えとったな
この系統でプレハブジャンパは初?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 00:03:18.68 ID:2ug5ZL+u0
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 23:40:44.12 ID:Lf+3iWWk0
 
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/15(月) 17:50:16.84 ID:4AxKwLVc0
保守

南狭山変電所定点撮影
http://2ch-dc.net/v5/src/1410770903562.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1410770926645.jpg
これで青空ならねぇ・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/07(火) 07:16:55.87 ID:pqjoB2k9O
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/23(日) 18:10:32.66 ID:bKaHtQjR0
保守

只見幹線 新469号@狭山市
http://2ch-dc.net/v5/src/1416733652917.jpg
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 08:30:47.69 ID:cmFalZF60
>>786
既存の500kV区間のとも違う雰囲気だね
西上武幹線と言われても違和感ないかもw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 21:05:07.14 ID:wTJNqyP70
>>786

澄み切った青空に赤と白のコントラストが映えていますね。

架線が張られてないところを見ると新設・建て替されたばかりなんですね。
キラリと反射している姿が印象的です。
作業にあたってらっしゃる皆様、ご苦労様です。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:07:23.01 ID:mWaxTza/0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 00:09:39.50 ID:6E8KGC0o0
京浜線3,4号線で建替え中。原型がまた無くなる...

No.1057 (老番側)
http://2ch-dc.net/v5/src/1418569205829.jpg
同、若番側から(ちょっと遠方からなんで等倍で見たら揺らいでいる)
http://2ch-dc.net/v5/src/1418569250079.jpg

No.1058 (若番側)
http://2ch-dc.net/v5/src/1418569225389.jpg

No.1057ではすでに電線が滑車に移されていますが、いったん引き抜いてから
建て直すんでしょうか。

おまけ 西東京変電所付近の鉄塔
http://2ch-dc.net/v5/src/1418569263100.jpg
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 21:43:59.37 ID:FrsKhFHW0
京浜線3・4号線No.1057-1058続き
19日午後。1058も電線が滑車に移設されつつあり。
4L側は碍子も撤去済みで、3L側最下段も観察しているうちに碍子から外されました。

若番側から。中央奥はNo.1059と只見幹線No.567(紅白)、右は京浜線1・2号線No.1070。
http://2ch-dc.net/v5/src/1419078648155.jpg
老番側から
http://2ch-dc.net/v5/src/1419078665660.jpg
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 00:24:25.98 ID:9V5SpHvz0
793名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 17:57:44.77 ID:aLw6xmS60
794名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 22:30:07.45 ID:sDdonysg0
定点..でもないけれど大晦日に言ってみたので一応。
京浜線 3・4号線 新No.1058
http://2ch-dc.net/v5/src/1420291690975.jpg

包み込み工法で同位置建替えでした。正月明けまでこの状態かと。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 07:04:08.22 ID:zJVQ3UwP0
ほのぼのして(・∀・)イイ!!スレだな・・・
796名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 10:32:29.92 ID:fbbquhd+0
真下から。
探すと下に入れるところもあるね。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150115103028.jpg
797名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 17:33:21.85 ID:zWHYHbrI0
府中市西原町本宿四丁目交差点
ミニストップガレージ付近から
http://2ch-dc.net/v5/src/1421078653202.jpg
798名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 22:52:18.87 ID:wNte35EF0
調べてみたらこれも只見幹線なのね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 20:37:07.85 ID:z6KjDYZw0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/02(月) 22:45:47.73 ID:QT0OcBeW0
京浜線3・4号線 No.1058その後
延線中 上2段は完了?
http://2ch-dc.net/v5/src/1422884364461.jpg
完了。旧塔の解体中。な、新塔の高さは59m。旧塔のはかすれて読めない。
http://2ch-dc.net/v5/src/1422884382853.jpg

No.1057も同位置建替えで延線完了。こちらは新塔組み立てと並行して
旧塔を解体済み。逆光なのでうまく撮れないため場所を変えていずれまた。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 23:29:33.99 ID:n/Hyr7+r0
>>800
了解。お待ちしております。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 21:53:31.81 ID:YGuwE41v0
>>790と同じ場所から別な日にとったものがあった。

No.1057
http://2ch-dc.net/v5/src/1423054290343.jpg

I字懸垂形から耐張形に変更されました。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/06(金) 20:55:00.94 ID:7HWm/Iaz0
最近、近所の鉄塔に「落雪注意」のノボリが立つようになった。
やはりレースのマントは積雪対策だったのかなあ。
804名無CCDさん@画素いっぱい