【勘違いするな】爆転シュートベイブレード【愛だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ベイブレード復活記念にどんどん盛り上げましょう
新スレはなるべく980前に立てるようにして下さい

前スレ
【チャックぐらい】爆転シュートベイブレード【あげておけ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341933591/

無印公式
ttp://www.d-rights.com/beyblade/2002/2001/index.html
2002公式
ttp://www.d-rights.com/beyblade/2002/index.html
Gレボ公式
ttp://www.d-rights.com/beyblade/

東宝映画公式
ttp://www.bey-movie.com/

ベイブレード4年ぶりに復活
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2008/04/post_330.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:36:23.87 ID:???0
公式戦成績

タカオ 通算 22勝2敗2分
・無印 計 10勝0敗1分
VS蛭田        ○
VSレイ        ○
VSカイ        ○
VSタイ        ○
VSインド       ○
VSモルデイブ    ○ 
VSライ        △
VSメキシコ      ○
VSエクアドル    ○
VSスティーブ    ○
VSユーリ       ○
・2002 計 5勝0敗1分
VSダリル       ○
VSケイン       ○
VSオズマ       △
VSキング       ○
VSゴルド       ○
VSゼオ        ○
・Gレボ 計 7勝2敗
VSコタロウ      ○
VSレイ・ライ     × スランプ中
VSミハエル      ○
VSジュリア・ラウル ×
VSマックス      ○
VSジュリア・ラウル ○
VSカイ         ○
VSガーランド     ○
VSブルックリン    ○

マックス  通算 13勝7敗1分
・無印 計 7勝2敗
VSカイ     ×
VSタイ     ○
VSインド    ○
VSモルディブ ○
VSガオウ    × NOOOOOO!!!!!!!!!
VSメキシコ   ○
VSエクアドル ○
VSブラジル  ○
VSマイケル  ○
・2002 計 3勝2敗
VSカメレアン ○
VSジム     ×
VSマリアム  ○
VSクイーン  ○
VSゼオ     ×
・Gレボ 計 3勝3敗1分
VSエミリー  ○
VSアーロン  ○
VSジュリア  ○
VSカイ     ×
VSレイ・ライ  ×  NOOOOO!!!!!!!
VSタカオ    ×
VSミステル  △
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:37:57.49 ID:???0
カイ  通算 19勝6敗
・無印 計 8勝2敗
VSマックス     ○
VSタカオ      ×
VSモルディブ    ○  
VSメキシコ     ○
VSマリオ       ○
VSPPB全員    ○ クロスザーレイプタイム
VSガオウ      ○       |
VSマオ        ○       |
VSライ        ○       .↓
VSセルゲイ杉田  ×
・2002 計 4勝1敗
VSフィーゲル    ○
VSゴウキ       ○
VSドゥンガ、ユスフ ○
VS南アメリカ代表  ○
VSゼオ        ×
・Gレボ 計 7勝3敗
VS大地        ○
VSジュリア      ○
VS大地        × わざと
VSマックス      ○
VSリック        ○
VSミハエル      ○
VSレイ         ○
VSタカオ        ×
VSブルックリン    ×
VSブルックリン    ○
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:39:23.93 ID:???0
レイ  通算 14勝7敗1分 2002の貯金のおかげ
・無印 計 6勝3敗 マックスより成績悪いwww
VSタカオ     × 
VSタイ       ○
VSモルディブ  ○
VSマオ      ○ イチャイチャ
VSライ       ○
VSエクアドル   × www
VSブラジル    ○ バトル中口説いてた
VSエディ     × 秒殺2連発www
VSボリスわさび ○ 終始フルボッコ奇跡の勝利
・2002 計 4勝0敗1分
VSバット        ○ レイ全盛期
VSサリマ       ○
VSドゥンガ、ユスフ ○
VS南アメリカ代表  ○ くじ運強し
VSゴルド       △
・Gレボ 計 4勝4敗
VSライ         ○
VSタカオ・大地    ○ BBAスランプ中
VSクロード       ○ 
VSミハエル      × ミハエル唯一の勝利wwwww
VSジュリア・ラウル × ライのせい
VSマックス・リック  ○ お笑い試合、ライのみ生き残り
VSカイ         ×
VSモーゼス     × 悪役です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:39:56.19 ID:???0
登場人物強さ格付け(暫定)


神 ブルックリン(覚醒) タカオ
――――規格外の化け物――――
SS ブルックリン(通常) カイ ガーランド ユーリ(聖獣兵器)
――――人間捨てた――――
S マックス ミステル 大地 ミンミン ユーリ(Gレボ) 
AA レイ ロメロ ゼオ モーゼス 
――――へヴィメタル――――
A セルゲイ ジェリア ゴルド ラルフ オズマ リック 
――――世界トップ――――
B マイケル ライ キング クイーン ボリス ケイン山下(暴走時) 疾風の(xy
C イワン ジョニィ ジャンカルロ ドゥンガ エディ マリアム ガオウ ケイン山下
D ゴウキ オリビエ アメフト君 ユスフ キョウジュ 
――――世界レベル――――
E ミハエル エミリー サリマ マオ ジム 2002の変な聖獣使いたち
F キキ クロード マチルダ アーロン エクアドル チームWHO
――――超えられない壁――――
G 一般人
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:42:50.68 ID:???0
ヘタレイ伝説

無印
中国 マックス× 蒂李○ タカオ△ 蒂李○
アメリカ タカオ○ 蒂李× マックス○
ユーロ 蒂李△ カイ○ タカオ○
ロシア カイ× 蒂李○ タカオ○
無印通産 タカオ3−0(1) カイ1−1 マックス1−1 蒂李3−1(1)
レイ試合出てるの多いね。

2002は記憶あやふやなので除外

Gレボ
BBA ○(二人同時)
バルテズ クロード ○
バルテズ ミハエル ×(ワイヤーで負け)
fサングレ ×(二人同時、ライの尻拭い)
ネオボ ×(カイに普通に実力負け
PPB ○(二人同時、お笑い、ライのおかげ)
モーゼス ×(悪役)
Gレボ通産3−4

通産(2002除く)
6−5(1)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:43:46.71 ID:???0
無印
【中国編】
・タカオに唐辛子喰わせてそのままバスに乗せればいいのにしないでチームを危機に
・白虎失う(1回目)
【アメリカ編】
・アメフト君に瞬殺
・女優のサインを貰うむっつり
・ドライがーFの初陣で電波なイグアナ使いに瞬殺
・決勝でエディに瞬殺二連発
【ユーロ編】
・MAXと共に空気化しチームWHOと微妙な戦い
・ユーロチーム中最弱臭いオリビエと引き分け
【ロシア編】
・ボリえもんに勝ちはしたが終始フルボッコ
・白虎失う(2回目)

2002
・MAXとダブルス組んだ際に足引っ張って姉弟に負け
・白虎取られた(3回目)
・ドライガーV初登場でいきなり凡ミス
・MAXやカイはそれぞれオズマ組を一人で倒したがコイツは・・・

Gレボ
【世界大会編】
・相方のせいで気苦労
・ミハエルの卑怯な手の当て馬(その為かバルテスの唯一の勝ち星がここ)
・アメリカ戦はギャグ的な終わりでライに取られた
・PPBやBBAと元メンバーの居るチームに勝つが、fサングレやバルテズソルダに取りこぼし、予選敗退
・タカオとカイの為の時間稼ぎでMAXと遊んでたら嫁にやられた

【ベガ編】
・凄く・・・悪役臭いです・・・
・ミステルとの伏線全くなし(この作品ではいつもだが)
・幽白のヒエイ宜しくタカオに喝入れたら大事な機体壊す
・モーゼス戦はどう見ても悪役

原作
・ユーリの噛ませや
・大飯ぐらい
・焼きそば10箱以上
等々某銃使いの赤いライダー並にネタがあり愛される男だ


結論
ヘタレでした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:44:44.18 ID:???0
初代ラスボスユーリの輝かしい戦績

VSジュリア  勝利、しかし試合描写はカット
VSキョウジュ 勝利、キョウジュ相手に必殺技を使う
VS大地    敗北、隙が生まれる必殺技って…
VSリック   瞬殺、その上雑魚扱い
VSアーロン  勝利、完全に悪役
VSライ    勝利、なぜか死にかけのライ
VS大地(2度目) 前半全力を出せない大地に猛攻、しかし前半で力を使いすぎたため最終的に引き分け 
VSガーランド 舐めプでフルボッコ、最終的に病院送りに
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:45:16.04 ID:???0
人間捨てた人一覧

タカオ→飛行能力
カイ→ジャンプ力と愛
レイ(と白虎族)→身体能力兼へタレ属性
マックス→マヨ好き度
大地→フリーダム
WHO→自ら人間捨てた
ジョニー→美的センス
ユーリ→メロンソーダ(培……メロンソーダ漬けの結果)
ゼオ→人造人間
ブロッコリン→ブラックホール
ガーランド→アチョー
ミンミン→骨格変えられる
ミステル→身体能力
マチルダ→有翼人
マイケル→目が光る
疾風さん→大したNINJA
子安→子安
ラスプーチン(故)→遺産
ブレーダーDJ→実況マジパネェっす
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:07:25.11 ID:???0
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:09:49.14 ID:???0
ところで有翼人はクロードもじゃないかね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:59:42.11 ID:???0
HMS同士のガチバトルやっぱ見てみたかったな。

原作ですら実現しなかったガイアドラグーンMS対ウルボーグMSは特に
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:50:35.98 ID:???0
原作はユーリと大地の間に特にエピソードとかなかったし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:21:55.65 ID:???0
>>13
でもガイアドラグーンV破壊したから因縁がない訳じゃ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:29:46.26 ID:???0
デスガーゴイルMS(メタルスクリーム)
ウルボーグMS(メタルサバイブ)
アインシュタインMS(メタルスプリング)

でよかったかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:12:59.32 ID:???0
スレ立ててテンプレ貼ってから気づいたんだけど、
バイフーズってレイとライが選抜なのに中国予選決勝でレイとライが戦っているのはなぜ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:46:28.37 ID:???0
>>16
レイとライは同じブロックだったからな

別にAとB勝ち上がった2名だけしか出れない訳じゃないし

補欠だってチームの以降があれば何試合でも自由に出れる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:47:30.97 ID:???0
>>15
メタルサバイブだけ公式の必殺技がない。

ガルオンMSですらあるのに(アニメではガルオン2の技になってる)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:07:02.61 ID:???0
なんか会話が噛み合ってねーぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:23:18.46 ID:???0
Gレボのロシア代表戦のユーリvsセルゲイってセルゲイわざと負けてるよな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:46:56.87 ID:???O
ユーリとカイのタッグなのがわかってたからでは
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:53:11.11 ID:???0
あの時点ではまだカイは迷ってたから違うんでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:35:48.48 ID:???0
原作だと、カイは予選に参加してイワンに圧勝してるね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:34:09.98 ID:???O
日本代表に決まった直後にキレて行方を眩まし
そのままロシア代表の座をもぎ取って(日本人のくせに)
大会当日に初めてネオボとしてタカオの前に現れる
原作カイDQN過ぎw誰か叱れよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:11:51.84 ID:???0
>>24
ボリスが心配した通り、ネオボーグを私物化してたカイだが
ユーリは以外にも大人の対応をしてたんだよな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:13:04.90 ID:???0
>>24
1番その事を気にしてたのが実はカイだった

世界大会優勝には興味なくタカオとの決着がつけたら
ネオボーグすら捨てて試合もボイコットするつもりだったらしいし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:06:25.18 ID:CxlYsbJI0
カイはかなりの自由人だね。なんか羨ましい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:14:03.61 ID:WQ9ETcwo0
タカオってアニメと原作の両方で試合中に仲間割れ起こしてたのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:31:12.58 ID:???0
>>28
原作では初戦のネオボーグ戦後にすぐに大地と和解したけどな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:07:06.25 ID:???0
原作の大地ってアニメと変わってる?性格とか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:33:38.49 ID:???0
>>30
自分に負けた一般ブレーダーを子分にしたり
自分よりブレーダーとしての実力が低い
キョウジュや天丸に失礼な態度を取ったり
した面では原作よりDQN?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:09:14.92 ID:CyIz5FwD0
原作で大地が最初に使ってたベイって何だ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:13:19.14 ID:eZbatDOF0
原作ではすぐに和解できたけどアニメの方は結構長かった(和解するまで4話くらい引っ張ってた)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:16:51.37 ID:Po4nl+WT0
大地もだけど仁の性格の違いの方が驚きだった 原作では明るめでいい人だった気がする。アニメの方は書き込むまでもない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:23:28.57 ID:???0
>>32
2002の劇場版では最初からガイアドラグーンを父ちゃんから貰ったけど
原作じゃ全く別のベイを貰ってる(最初はベイブレードである事すら知らなかった)
その後、レイや蛭田への敗北を重ねて改造して作り上げた。

>>34
正体隠してた頃は厳しい意見も言ってたけどな
カイの件でヘコたれてた際にも
アニメ程じゃないが厳しい言葉を
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:30:51.04 ID:???O
>>27
そこらへん坊っちゃんっぼいね
世間知らずというか我が儘というか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:32:16.92 ID:???0
>>36
父さんと再会した時のカイは子供らしかったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:11:58.15 ID:???0
やっぱアニメと違うのか。前スレで「大地はアニメの方が素直」って書いてあったし。

>>33

バイフーズ戦の後のことだったらタカオが悪いよなあれ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:34:08.80 ID:???0
>>38
それとアニメの方が試合で活躍してるな
(原作は全部4同時バトルだから必然的にタカオの方が活躍しちゃうんだろうが)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:24:03.43 ID:sz4QQR9t0
性格の違いならPPB,バルテズソルダもずいぶん印象が違う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:35:08.70 ID:9HcTMk8n0
話はがらりと変わるけど、2002でも最初の方から世界大会してたら、ケインとかオズマはどこの国の代表だっただろう?ケインたちはオーストラリアだろうけど、オズマたちは見当がつかない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:49:17.09 ID:???0
>>40
マイケルやジュディママはほぼ一貫して友好的だったな(勿論勝負事に手を抜くような事はしてないが)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:04:23.22 ID:uXiP7MHD0
聖封士とかサイキックは同じような印象だったな自分としては。オズマたちは4対1仕掛けて来るところとか特に。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:08:27.78 ID:???0
>>43
聖封士はアニメだとサイキックが破れてからも強敵だったな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:17:43.43 ID:???0
レイはドライガーVだったらゴルドに負けてたかな。
ドライガーVでドゥンガに負けて、そのドゥンガはゴルドに負けて。

WCS2002はセントシールズ勢悲惨だったな。ケイン、ジムも闇討ちに遭って棄権、と。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:25:57.53 ID:???0
>>45
パーツハンターは最終的にドクターKに捨て駒にされて被害者みたいに扱われちゃったな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:38:31.71 ID:???0
正々堂々とタカオと戦ったキングかっこよかったな。負けたけどさ。
2 VS 2だったら勝ってたか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:08:10.31 ID:5djgvtbe0
聖封士って一年でずっぱりなのに四人のうち二人が最終的にベイ破壊されてアタックリング奪われるって扱い酷すぎるだろ。ついでにほとんどダメージ受けてないベイはボルティックエイプだけか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:13:16.37 ID:5djgvtbe0
2002で初めのほうから世界大会してたら37〜39までの聖封士戦がおそらく決勝戦だろうな。でも主人公サイドが一敗もしない決勝戦はやっぱり盛り上がりに欠けるかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:16:26.45 ID:Ju0nr+eg0
キングとかゼオの声優は放送当時叩かれていたけど、そんなに酷い演技だったけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:40:17.76 ID:???0
>>48
原作だとオズマがタカオとのタイマン勝負で負け

フラッシュレオパルト2を使った再戦では聖封士全員で立ち向かうも
タカオとレイの2人だけに負け(その時のレイは白虎を使えなかった)

最終的にはケインに全員ベイ破壊されたけどな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:36:14.57 ID:???0
>>47
マリアムの邪魔をしたキングを俺は絶対に許さない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:46:26.11 ID:???0
どうせなら2002の面子、ユーロ、イワン、スティーブとか
交えた世界大会見てみたかったもんだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:14:45.81 ID:???0
クイーンがキラーアタックリング使用してマックスに勝ってたら、
キングもキラーアタックリング使ってたかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:51:36.76 ID:???0
>>50
無印のボーグの方が酷くなかった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:16:16.78 ID:J1BQJjD90
≫53 できなくはないだろうけど 、前作のキャラはすべて聖封士とサイバーベイの犠牲になっていたかもしれない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:30:11.42 ID:eYTD8I0Y0
水曜日のゴールデンで放送してるLevel5のアニメ見てるとなぜかベイブレードを思い出す。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:29:06.86 ID:JjP5bvsHO
一作めと三作めしか見てないんだけど今から2002見ても楽しめますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:17:47.83 ID:???0
>>58
楽しめるかどうかは個人の主観だと思うけど

2002でヒロミがベイブレードに興味持っていく過程とか
タカオ以外はGレボ序盤でも使ってたV2の入手過程が気になるなら見れば
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:53:29.40 ID:???0
原作だとライもマイケルもタカオが倒したし
ネオボーグに加わるまでカイはボーグと得に因縁もなかったから

そこら辺はアニメの方を評価してる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:57:47.41 ID:???0
DJ、ジュティ、ジョニーの声は初代の方が好き?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:13:53.38 ID:???0
うん
DJは本人だから別にいいけど他二人は無印が合ってたかな 上手い下手ではなく
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:23:07.57 ID:???0
真殿DJも好きだったな。
02・GレボDJはケインの声優なんだよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:26:41.94 ID:GXRgPCV90
DJってケインの声優だったの?DJ本人だと思ってた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:31:30.57 ID:j3okkU6y0
何でジュディさんとジョニーの声変えたんだろうね?変更後のジョニーって2002のフォクシーと同じ声だったけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:04:29.68 ID:???0
え、マックスのママって声変わってたの?
今はじめて知ったんですけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:06:20.51 ID:???0
声よりキャラが好きだった>真殿DJ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:19:35.77 ID:???0
>>66
無印では篠原恵美、2002以降は冬馬由美
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:55:27.80 ID:Ms/RoAZv0
あんちゃんとカイ様とコドウ最高キョウヤはチンカス
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:01:18.43 ID:???0
>>67
ユーロ編のDJにはあのカイまで表情を崩して呆れていた

2002でのユウヤ関連や劇場版のカイはもっと酷かったが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:44:41.98 ID:???0
>>64
ケインの声優がリアルDJ=02以降のDJ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:20:48.27 ID:sRwCjj/c0
コドウってビーダマンのコドウ? アニメのコドウはわりとまともだったけど、マンガのほうは最初人質とってたよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:23:06.98 ID:sRwCjj/c0
ケインの声優がDJだったのか。通りでベイのことに詳しいと思った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:27:46.87 ID:R7uf4A140
DJって限定モデルのベイたくさん持ってるんだよな。羨ましい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:42:56.17 ID:bZ9wurXV0
2002のユウヤは不評みたいだが、あいつが居なかったら第17話冒頭のドゥンガとマリアムの絡みが見れなかったかもしれないから、その件については感謝してるよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:56:55.93 ID:???0
>>75
マリアムがマックスの玄武を封印出来なかった際の
ドゥンガの態度は許せん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:58:04.24 ID:???0
Gレボ最終回EDに出たマリアムの色気は凄い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:12:28.91 ID:???0
久しぶりに無印の動画見たらベイブレードするより旅に出たくなったわwww
変な奴ばっかだけど皆あれだけ自分に素直だったら人生楽しいだろうなww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:29:57.43 ID:???0
2002にはこういう価値がある
もし無印→Gレボと見た人は

・作画変化に拒絶反応が起きて慣れるまでまともに見られないかもしれない (2002を観とけば耐性がつくぞ!)
・オリキャラのヒロミのでしゃばり具合に拒絶反応が起きて・・・以下省略  (2002を観とけばこれも耐性がつくぞ!)
・ベイブレードがCGになっているのに・・・以下全省略
・GレボのBBA解散が何てことないことに感じて終わってしまうかもしれない(2002を観とけば衝撃も感慨深さもひとしおだぞ!)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:48:58.25 ID:O2yzwbGr0
2002とGレボって作監ほとんど同じなのに何であんなに違うんだ??2002でも長森氏が作監の時は安定してたけど、そういう時に限って演出とかはよくなかった。演出も神戸って人の時はわりと安定してたな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:49:48.64 ID:???0
メインキャラの扱いはGレボに比べたらまだ平等だけどね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:54:51.57 ID:dCLiIzd20
カイの眼の色が赤、灰色、紫と作品ごとに違っていたのには少々疑問を感じた。どうせ変えるなら灰色より青のほうが合ってた気がする。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:14:13.29 ID:???0
>>78
無印は世界旅行アニメとしてもよくできてるもんな
名所や名物をちゃんと抑えてるしマニアックな部分があるのもいい
何よりその国々の雰囲気を演出するBGMがすごい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:36:28.24 ID:???O
バイカル湖でウエスタン流したりとか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:40:26.73 ID:???0
>>82
全体的に寒色系だからアクセントとしてやっぱり赤が一番いいなあ
でもグレーもグレーでいいけど青も似合いそうだね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:53:51.62 ID:A+Un+CP80
ヒロミももう少し何か設定が欲しかった。聖獣の気配を察知できるとか、オズマたちに雇われたスパイで最初から聖獣が見えるとか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:55:17.72 ID:???0
聖獣に反応するっぽい設定らしきものは最初にあったよね
途中からなかったことになったが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:12:18.01 ID:MHW6cn870
カイだけでなくタカオとレイも眼の色変わってたね。マックスは眼の色だけは変わってなかったね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:16:48.40 ID:J4uWzC7Y0
2002の36話のドゥンガの態度は確かにひどい。白虎封印できたのは新型の披露回だったからで、38話ではドランザーにとどめ刺される寸前だった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:21:55.89 ID:???0
ところでsageなくていいのかい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:23:00.87 ID:O2yzwbGr0
水曜日のダンボール戦機ウォーズの主人公組ってタカオたちに似てるような気がする。熱血主人公とかクール系ライバルとか苦労人とか。ついでに仁の声優の浪川さんも出てる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:24:36.89 ID:O2yzwbGr0
最近書き始めたばかりなんでsageとかageとか全然わからないんだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:26:59.82 ID:???0
メール欄に半角でsageって書けばいいよ。
書いてないとage状態になる(目立つ)から荒らしとかが来やすくなる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:32:40.84 ID:???0
メール欄てE-mailって書いてる所
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:40:57.06 ID:???0
荒らしが来るのは確かに困る。みんなで楽しくやってる時に
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:45:35.45 ID:???0
2002の36話でマリアムの好感度のようなものを上げたのは俺だけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:48:47.70 ID:???0
>>81
Gレボの場合、かつてBBAを破った
ガオウ、エミリー、エディ、セルゲイとかの扱いが酷かったからな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:00:29.09 ID:???0
エディやセルゲイもひどいがfサングレやバルテズソルダもひどい時があった。レイVSクロードとか、PPBVSfサングレとかシュートしてからとどめまで1分足らずだったし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:03:37.99 ID:???0
そういえばユーリ対リックも結構早く終わったな 。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:37:25.04 ID:???0
ユーリ、ブルックリンに比べるとゼオって大したことないように見える。
あれならガーランドやセルゲイでも勝てそう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:16:04.38 ID:???0
アニメのゼオは声のせいで弱く見える
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:23:47.27 ID:???0
じゃあゼオの声は誰が合ってただろうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:31:22.50 ID:???0
原作ママの性格ならサイガーとか朴璐美とかか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:32:49.85 ID:???0
おや、文字化け
ぱくろみね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:48:07.53 ID:???0
>>98
原作のバルテズは強敵だったからな(汚い手を使ってたとはいえ)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:27:41.89 ID:???0
サイガーって斉賀さんね。神のタクトの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:32:41.98 ID:???0
俺は炎山のイメージ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:23:13.44 ID:???0
あとデコ助も
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:45:32.29 ID:???0
>>83個人的にはロシアのBGMが好きだった
その国の有名な曲をどこかひねったようなBGMで面白かった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:30:44.46 ID:???0
2002でBBA側の聖獣が出てくるときの効果音がなぜか好き。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:08:52.41 ID:???0
2002のベイは回転速度より移動速度のせいでバトルが薄く感じた。あと動きが直線的すぎるところ。Gレボはぶつかっても後ろだけでなく、横に飛んだり、他にも密着した状態で回るところが好きだった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:15:58.45 ID:???0
ベイバトルはただぶつかるだけじゃなくて、背景にも気を配らないとやはりスピード感に欠ける。2002は普通の背景より謎の空間のような背景をもっと使うべきだったな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:53:22.02 ID:???0
アニメーション会社同じなのに、
02とGレボでもなんかベイバトルのCGに違和感感じてたんをだけど、
>>111 >>112が言っていたことのせいだったのか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:02:47.64 ID:???0
Gレボの背景はなかなか凝ってたね。どこに居るんだって感じの背景もあったし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:15:50.19 ID:???0
伝説ではないただの動物も多い聖獣
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:39:40.23 ID:???0
原作のユーリなら「仲間との馴れ合いを好まないからパートナーに選んだ」っていうのもまだ納得行くんだけどな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:39:50.08 ID:???0
当時Gレボはマリアムが出るのを待ち続けて見ていた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:04:34.70 ID:???0
俺も待ってた。BEGA編で出しても問題はなかったはず。サイキックのメンバーも何人かカメオ出演してたのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:38:04.79 ID:???0
無印面白すぎる
シューターが愉快すぎるwww特にユーロチーム
ボーグのシューターは銃でかっこいい
あとスタジアムが各国の名所なのもいいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:51:34.64 ID:???0
無印の対戦相手ってベイ、シューター、ワインダーが全部同じ色だったな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:08:33.75 ID:???0
>>119>>120
PPBやボーグは原作に沿ったシューターだけどな

BBA組は原作だと強化型のシューター使いマックス位か

大地は鋼鉄製のシューターという別の意味での強化やってたが
(普通のシューターじゃ馬鹿力ですぐ壊れるから)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:46:03.68 ID:???0
カイは途中からイージーシュータースプリングカスタム使ってたけど、実際は普通のシューターとあまり変わらないんだよなあれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:15:19.48 ID:???0
個人的には銃型のシューターがかっこいい
タカオ達メインの4人も2002あたりで使ってた気がする
記憶が霞んでしまったが
ラジベイのシューターみたいなやつ
それぞれのカラーでかっこよかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:45:20.04 ID:???0
>>123
アレってマックス型もあったんだっけ?

その前の奴はマックスだけハブられたが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:58:42.97 ID:???0
>>124
マックス無かったっけ?
タカオ →白・青
カイ  →黒・赤
レイ  →灰色・?忘れた
マックス→緑・?忘れた
ドラグーンとドランザーしかもってなかったんだよ
ラジベイは5000円くらいして高かくて全部買えなかった気がする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:16:26.49 ID:???0
爆転は10年前の作品でよかったなーと思う
当時は作画が微妙だったけど今の基準では銃型とかのシューターはアニメに出せないらしいから(メタベイの事で足立さんと長森さんが言ってた)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:44:45.17 ID:???0
>>126
マジか
その基準だと武器型のデザインは全部ダメっぽいな
ベイや聖獣も重要だがシューターもキャラの個性や演出を引き立てるのに一役かってたのにな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:41:27.90 ID:???0
Gレボリューションズのリーダーはタカオだが
タカオってリーダー向き?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:03:37.35 ID:???0
タカオは特攻隊長には向いてるかも
キャラのなかではユーリが一番リーダーに向いていると思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:20:57.18 ID:???0
ラルフも個人主義さえなければなかなかリーダー向きだと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:31:41.91 ID:???O
レイって長になるのに協調性とかリーダーシップないような
あとメンタル弱い気がする
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:43:30.30 ID:???0
カイと大地は原作だと最後まで慕ってくれた部下(子分)が
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:46:23.96 ID:???0
改心後の蛭田がアニメで殆ど見られなかったのは残念だった

ドラグーンの名前を汚された事に怒ったり
カイと戦う大地の応援をするシーンとか好きなのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:41:41.44 ID:???0
ラルフも冷静だし個人主義がなければユーリよりリーダーに向いてるかもな
レイは面倒見はいいがリーダーは少し荷が重いかもしれない・・・将来長だけど嫁が支えてくれるだろう
大地はガキ大将って感じで慕われるのも納得がいくがカイのあの謎のカリスマ性は何なんだろうなwwwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:57:48.28 ID:???0
カイって大人から見ると物凄くイタい子なのに子供からは憧れられるってすごいよな
何がすごいってそれを作ったのが大人っていうのが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:35:48.36 ID:???0
>>124 >>125

アルティメットシューターだよな。ラジコン操作できるやつ。
ドラグーンのだけ持ってるけどシュートしたら右斜め下にシュートされるから、
スタジアムでバトルするのには向かないかも。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:38:27.96 ID:5AgtSLTp0
加減すればちゃんとシュートできるけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:29:50.17 ID:???0
>>136
それだ
すげー懐かしい
ラジベイを初めて回すときドキドキしたのを思い出した
これでタカオ達みたいになれるって
子供だったな〜wwwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:51:28.57 ID:???0
オズマも結構リーダーに向いてると思う。オズマたちって世界大会出たらどこの代表だったんだろ?韓国あたりか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:08:36.51 ID:???0
あの衣装は韓国ではないと思うが。あとケインもリーダー向きだよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:26:40.45 ID:???0
カイ達の様にタカオと戦う為に離れようとしてた大地が移籍するなら何処が良いだろうね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:30:32.89 ID:???O
チャン・オズマとか嫌だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:46:40.79 ID:???0
すまん、韓国というのは冗談だ許してくれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:49:14.91 ID:???O
大地はどこ行ってもウザがられそう
いいキャラしてると思うげど
流石の大地も性格合いそうにないボーグに行ったらキツイだろうな
夢遊病になったハイジみたいに山に帰りたいって言い出すと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:59:30.65 ID:???0
無印のレイやGレボのカイみたいに出身国じゃなくても代表になれるから別に韓国とかでもいいかなって思ったんだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:05:10.34 ID:???O
>>145
もう気にするな
こっちも軽いノリでレスしただけだ
悪かったよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:08:43.72 ID:???0
ここの人たちはいい人たちだな。やっぱりベイ好きに悪い奴は居ないんだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:21:58.60 ID:???0
>>38
レイもアニメの方が人当たりは良いと思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:28:44.35 ID:???0
レイはメンタルが弱いとかヘタレとか称されるけど、マオとかサリマとか女キャラと関わるとは、なんて羨ましい奴なんだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:44:51.75 ID:???0
アマゾンの子も可愛かったよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:52:18.47 ID:???0
原作だと息子が生まれたタカオやカイと違って娘が生まれたレイ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:01:24.98 ID:???0
あれは出せなかったクルミの再利用じゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:53:55.29 ID:???0
まさにハーレムだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:39:05.12 ID:???0
レイはメインのキャラの中で一番モテてた
アジア大会での決勝でキャーキャー言われてた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:28:24.94 ID:???0
他に女キャラとの絡みがあったメインキャラって誰だ?俺はマックスとマリアムの絡みが好きだった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:39:07.22 ID:???0
マックスとエミリー?
故人的にマオがブラックカイに説教してるとこが好き
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:33:27.37 ID:???0
>>154
そういうレイの好みのタイプは・・・

>>156
Gレボでちゃっかりリベンジしてるね
カイもセルゲイに軽く勝ってるし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:46:49.15 ID:???0
マックスもカイも新型手に入れてるからね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:51:33.81 ID:???0
2002はキャラ的にはわりと好評みたいだ。でも女ブレーダーは3人だけか、少ないな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:53:32.37 ID:???0
ケインもサリマもいい奴なのになんでサイキックに唆されちまったんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:04:32.96 ID:???0
カイはドゥンガとかゴウキとか体がでかい奴と戦うことが多かった。2002では。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:36:30.83 ID:???0
無印に出てくるモブの各国キャラが面白すぎるんだがww
それに比べ日本代表はアメリカ人ハーフに中国人、ロシア育ちと多国籍w
カイってロシア人の血が混ざってると勝手に思い込んでたけど日本人だよな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:52:54.77 ID:???0
>>158
エミリーだって2になってるぞ

>>160
原作じゃケイン達は初登場時から
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:58:11.43 ID:???0
確かサリマって原作だと見た目違うよな。なんかカイの亜種みたいなんだったような。なんで変えたんだろう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:19:08.28 ID:???0
エミリーも新型使ってたのか。それでも負けてたけど。マイケルも2になっていたのにリックに負けてたな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:22:57.85 ID:???0
実物ならトライグル2が勝つだろうね。初代トライグルみたいなギミックはないけど、格段に安定してるから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:25:19.45 ID:???0
というかロックバイソンの性能がアレ過ぎて…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:25:28.10 ID:???0
リックも原作ではドライガーGとガルオン2に負けた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:31:12.83 ID:???0
初代トライグルといい、トライピオといい、ロックバイソンといい変わったベイを使うんだなアメリカチームは。トライホーンだって商品化されたとしてもシューターにセットできないよなあれは。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:33:17.52 ID:???0
海外にトライホーンを作ってる人がいたけど、どうやって作ったんだろ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:36:58.48 ID:???0
原作のサリマとゴウキはほぼ完全に空気だったけど、ジムはそれなりに出番があったな。ちなみにサイバードラグーン以外のサイバーベイはアニメとは全然違う形だった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:41:19.07 ID:???0
サイバードラグーンも原作では聖封士のベイを破壊したり、ドラグーンVを倒したりと活躍したのに、実物は…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:45:11.71 ID:???0
アニメのケインとサリマって主人公よりも主人公してた時期があったな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:48:53.18 ID:???0
俺たちは俺たちのバトルをすればいいとか、聖獣を成長させることに躍起になるなんてブレーダーの恥だと思わないの?とかいいこと 言ってたね。結局、取り込まれたけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:49:56.21 ID:???0
あれだったら最初から敵でもよかったような。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:56:52.47 ID:???0
原作みたいに使い捨てになるのを防ぐために、見せ場作ったのかな?でも他にも使い捨ての奴たくさんいたし、ケインとジムもキングとクイーンの犠牲になったけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:03:01.60 ID:???0
もしアニメでもケインたちが最初から敵だったら試合も2話ぐらいで簡単に片付いたかもしれないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:07:49.44 ID:???0
ジムとサリマ戦で1話、ゴウキとケイン戦で1,2話みたいな感じで。でも実際はジム戦で2話、サリマ戦で1話、ゴウキ戦で1話、ケイン戦で3話も使ってるんだな。結構長いな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:13:10.43 ID:???0
>>168
そもそも原作のアメリカチームの扱いが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:15:42.20 ID:???0
もし2002の37〜39話の聖封士戦が世界大会決勝だとすれば、すでに2勝してるからタカオとオズマが戦わなくても、優勝してたわけか。ケインたちとの戦いが準決勝だとすれば決勝より長いバトルだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:21:03.74 ID:???0
原作のスティーブとエディはマックスにいつの間にか倒されたからね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:24:57.70 ID:???0
原作でバルテズソルダに破壊されたウルボーグMSの読み方もメタルサバイヴだったけ?それとも別の読み方?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:40:13.64 ID:???0
>>182
メタルサバイブだったはず。

カイのメタルスパイラルにも完敗してた
(タカオはカイとも互角に戦えてたのに)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:52:02.25 ID:???0
>>149
原作、アニメ共にボーグ編ではタカオに次いで活躍した
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:39:09.86 ID:rziD6p8jI
メタベイの敗因は日野聡とかいうチンカスにライバルやらせたから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:44:43.85 ID:???0
2002はサントラ出てないのか。
劇場版のなら出てるみたいだけど、BGMは2002が1番好きだから残念。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:52:32.40 ID:???0
2002の曲って妙に耳に残るんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:43:59.56 ID:???0
2002で序盤から世界大会やってたらどういう結果になってたか誰か予想してみて
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:17:09.08 ID:???0
2002の序盤はマグネシステムと聖獣の謎の解明だったから
世界大会が序盤からあったらBBAは負けていたかも
それ以前にみんな散り散りになってたからメンバーが集まったかどうかもわからん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:26:32.49 ID:???0
序盤から世界大会ならそれこそGレボみたいに散り散りになったBBAメンバーとの戦いになるんじゃないかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:42:22.05 ID:???0
>>190
原作だと世界大会代表を決める予選中にゼオと野試合で決着つけたな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:52:38.18 ID:???0
すまん、188に補足。チームはBBAチームの四人(タカオ、カイ、マックス、レイ)。決勝はサイキック戦か聖封士戦のどちらか。絵柄は変わってもタカオたちの性格等は無印と同じ。カイの学校設定は無し。第8話あたりの無人島戦を代表選抜に置き換え。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:57:12.25 ID:???0
関係ない上に言い訳がましい言い方をするが最近の2002の話は 俺の知り合いのアイディア。知り合いも2002のストーリーにはあまり納得いかないみたいなんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:04:04.36 ID:???0
>>193

2002序盤から世界大会やってたら〜って話?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:13:00.76 ID:McYmWry/0
うん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:29:22.43 ID:???0
4人同時バトルがGレボまで出てこなかったのは勿体なかった
無印で4人同時バトルがあれば3戦中一戦は2vs2の4人同時バトルにできて
毎回カイが補欠になるなんてことなかったろうに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:39:57.20 ID:???0
カイが補欠なのは常勝キャラだからじゃないの?※ただし雑魚相手
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:42:46.42 ID:???0
無印での4人同時バトルは見たかったかも
でも最初はチームワークがバラバラだったから4人同時バトルだと負けただろうな
最終的にはまとまったから4人同時バトルでBBAの右に出るものはいなくなりそう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:33:29.50 ID:???0
>>196
もしくは勝ち抜き方式とか?(先に4人全員負けたら敗北)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:25:27.91 ID:???0
3VS3じゃなくて4VS4でもよかったと思う。無印って先に2連勝してもサードバトルやってたから4人全員がメイン選手でも特に問題はない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:17:11.90 ID:???0
>>200
クラッシュギアじゃそれがあったな(劇中の台詞からして同率の場合の5戦目はない)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:35:19.87 ID:???0
タカオに負けたキキやカイに負けたエミリーが出なかったのは納得も行くが
負ける描写の無かったイワンが出なかったのは心残り

原作のイワンはタカオやカイに完敗してるのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:33:18.14 ID:???0
バトルCGがクラッシュギア並みだったら……
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:51:54.45 ID:???0
逆に考えるんだ
ウェブダイバー並みになる可能性もあったと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:07:29.25 ID:???0
マックスがミステルと引き分けた時点で
チームの勝ちはなくなっていたのに
そこら辺、誰も気にしてなかったのは

BBAを叩き潰したいヴォルコフなら第6戦を提案すると確信してたから?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:42:17.85 ID:???0
確信なんてBBAや周りがそんなに頭が回るとは思えないな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:59:56.81 ID:???0
0じゃなければ100と同じってことで完全な敗北じゃなければまだ可能性があるって思ってたとかじゃないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:26:22.76 ID:???0
ヴォルコフ以外は良い試合ができたらいいやって考えが第一で世界のことは後で考えようってのがベイブレードの世界なのかも
みんなポジティブ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:28:07.34 ID:???0
ジャスティス5の第4戦、第5戦は引き分けでもBEGAの勝ちが決まるし
ガーランドが引き分けに持って行こうとするも
タカオに感化されて勝ちを狙う展開見たかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:36:00.34 ID:???0
爆転の売り上げ全盛期は何時?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:30:39.31 ID:???0
スピンギアの無印時代じゃね?
2002はかなり人離れてそう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:43:05.26 ID:???O
Gレボ作画の無印ストーリーだったら神だろうな
無印作画も好きだけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:16:55.88 ID:???0
Gレボは原作と見た目違い過ぎて慣れるのに時間かかったな、2002とも違ったし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:33:32.00 ID:???0
2002でユーリたちを出さなかったのはデザインが決まってなかったから?それともスタッフが手を抜いたから?どっちだろ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:41:22.40 ID:???0
2002ではただ新しいキャラを出したかっただけだと思う
しかし2002のカイはすげー丸くなってびっくりした
あとマックスのしゃべり方に訛が消えていてショックだったのを覚えている
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:05:55.08 ID:???0
ゲームのチームバトルのユーリのグラフィックは2002っぽかったな
あのゲーム自体元が2002だったけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:29:05.75 ID:???0
カイは無印48話で「仲間と共に進む(歩む)道を俺は選ぶ」って言ってたからね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:35:19.12 ID:???0
2002の声優で有名な人って誰がいる?ある動画サイトで聖封士は豪華声優って書き込みがあったけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:37:43.17 ID:???0
あとサイキックはケインの声優以外あまり聞かないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:01:13.26 ID:???0
キングとクイーンもじゃね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:03:11.23 ID:???0
有名って意味ね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:02:50.21 ID:???O
>>217
カイっていいやつだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:20:39.86 ID:???0
ジム、サリマ、ゴウキの声優ってあまり名前聞かないな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:33:24.72 ID:???0
セント・シールズの声優陣はチョクチョクアニメ出てたか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:27:45.68 ID:???0
キングの人は有名な部類じゃないの
とらドラとかイナイレとか
オズマの人は当時すでに有名だったな

>>215
カイは無印ラスト結構デレてたし、2002とGレボ足して割ったぐらいにしてほしかった
どっちも極端すぎる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:30:01.07 ID:???0
>>225
無印は終盤でタカオを名前で呼ぶ機会が増えたな
(それ以降名前で呼んだのはGレボの世界大会決勝位?)

>>215
劇場版のカイはやりすぎだったな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:40:21.46 ID:???0
カイってスタッフと視聴者に愛されたキャラだったよな
カイの謎の魅力
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:32:59.12 ID:???0
2002でタカオがダリル(第11話)と戦ってる時も「タカオ」って呼んでたな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:40:34.48 ID:???O
>>227
型破りな予告とかやたら特別扱いだったな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:42:16.36 ID:???0
ユーリもノーヴァエ・ローグのバンク2つあったり優遇されていると思うけど、
あの噛ませっぷりや1番愛されているカイと組んだせいかあまりそうでもないような気が。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:51:25.00 ID:j8rWe6R30
ヴォルコフが三年連続出演してたら、どうなってたと思う?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:24:39.73 ID:???0
不穏なことが起きる度に視聴者にどうせまたヴォルコフの仕業だって毎回バレてただろうな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:10:59.66 ID:???0
>>230
原作でも終盤は結構、不遇なユーリ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:33:22.03 ID:???0
凶悪な顔つきなのに必殺技はキラキラしてきれいだったよなユーリ
あの氷の女王みたいな演出
アンバランスさにぞくっとする
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:09:38.64 ID:e3Nj36/o0
原作ではGレボに当たる話にヴォルコフは登場しなかったな。そのかわり2002に当たる話に登場してたなサイキックの部下みたいな立場で
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:11:17.91 ID:???0
ギデオン、ザガートあたりがヴォルコフポジか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:25:57.58 ID:???0
アニメでもギデオンのかわりにヴォルコフ出せばよかったのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:57:33.04 ID:???0
>>235
BEGA自体、アニオリだし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:49:31.14 ID:???0
大転寺会長が黒幕だったら今頃トラウマになってたかもしれない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:34:35.27 ID:???0
BBA乗っ取られた後の大転時会長の公園のベンチで佇むシーンには何かくるものがある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:22:08.94 ID:???0
「木ノ宮選手」、「火渡選手」などとは呼ばれても
「水原選手」、「皇選手」とは呼ばれない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:31:31.38 ID:???0
今思ったけど木ノ宮とか火渡、皇ってかっこいい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:36:54.61 ID:???O
名前自体は全員平凡なのにかっこいいよなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:19:31.97 ID:???0
レイの眼の色何で2002だけ違うんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:48:27.80 ID:???0
みんなマックスには優しいがタカオには厳しい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:59:29.94 ID:???0
カイ普段木ノ宮って言ってるのにモノローグだとタカオって言う事多くてなんか笑う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:27:51.94 ID:???0
主人公は色々大変なんだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:19:25.24 ID:???0
青龍=木(ノ宮)
朱雀=火(渡)
玄武=水(原)
白虎=金
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:42:15.84 ID:???O
名前が属性を示すってかっこいいよな

カイすらマックスには優しいのにタカオにはキョウジュですら厳しいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:15:45.64 ID:???0
性格のせいじゃないか
無印カイVSマックス後の2人のやり取り見ると、タカオに対する態度に近いのにカイェ…ってなるw
その分、強さを評価されるシーンは少ない気がするな

マックスに厳しいってシーンだとGレボ前半のPPBが思いつくけど、あれは完全にイジメだろって思ったw
無印後半であんなにフレンドリーになってたのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:25:09.20 ID:???0
>>249
無印のアジア大会後の喧嘩は明らかにタカオが悪いと思うけどな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:02:00.90 ID:???O
PPBは酷かった
今放送されてたらPPB対PTAになってただろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:06:56.66 ID:???0
PPB対PTA 上手い
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:22:40.49 ID:???0
>>252
原作と比べてかなり嫌味な奴らになってたな(ジュディママ含め)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:38:27.88 ID:???O
原作とキャラ変わってる奴結構いるよな
PPBもそうだけど一番驚いたのはレイがしっかり者に変更されてたこと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:57:08.02 ID:???0
>>255
原作だと初期は結構な面倒臭がりやだったな

アニメでもそういう一面はあったけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:31:04.25 ID:???0
「白虎の叫び」と「愛だ…!」には幾つかの共通点が
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:10:37.42 ID:???0
原作5巻まで持ってるけど、
ユーロチームはこの時点ではアニメのように金持ち設定はないように見えた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:51:10.09 ID:???O
ユーロチームは原作ではちゃんとチームだったしな
アニメでは激変してる
でもどっちも面白かった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:04:02.70 ID:???0
原作ではラルフに拘ってたカイが
アニメだとジョニーに拘っていた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:25:33.95 ID:???0
ジョニーVSカイの嫌味対決は面白かった
女王様でも僕に気を使うには吹いたw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:21:35.66 ID:???0
>>261
原作では「俺」って言ってたからビックリ(アニメでも後に「俺」って言ってるけど)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:34:28.90 ID:???O
アニメのユーロキャラ変更はよかったよ
いつもの世界大会とは違って試合を申込んでいく形になってイナゴと呼ばれても引き下がらないBBAには笑った
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:42:27.44 ID:???0
>>249>>263
アメリカ大会の借りを返す意味で
マックスはカイにユーロとの試合を譲ったのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:57:30.27 ID:???0
>>264
マックスはいいやつだからな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:46:08.89 ID:???0
>>264
その対比だろうね
地味に無印のカイとマックスの友情は良いと思う
日本大会の握手拒否から始まって
大会重ねるごとにカイもだんだんマックス認めていってる感じがする
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:12:26.25 ID:???0
>>266
Gレボの予告でマックスを「最強のライバルの一人」って言ってたな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:14:24.25 ID:???0
ユーロはプライベードでは別に仲悪くなかったんだよな

ラルフも再会した時に嬉しそうな顔してたし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:20:42.78 ID:???O
みんなで楽しくテニスもしてたしな
団体競技以外では仲良さ気
でもそれぞれ国もベイに対する主義も違うんだよな
オリビエはベイは芸術、ジャンカルロはベイより女、ジョニーは女王様万歳、ラルフは騎士って感じで

BBAはベイ魂、白虎族は復讐、PPBはデータ、ボーグは世界征服と軸や目的がチーム内で一致してるのに対してユーロはバラバラだったんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:21:35.85 ID:???0
はやくブルーレイ化されないかな
ゾイドが羨ましい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:52:16.79 ID:???0
ブラックドランザーVSユーロが実現していたらどうなっていたか

ブラックドランザーの方が強いことに変わりはないだろうけど
PPBみたいに4人纏めて倒されることはなかったかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:56:02.07 ID:???0
>>271
キキも戦ってなかったから
最終回で聖獣が奪われてない者として集結してたね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:52:13.37 ID:???0
Gレボでもユーロの勇士が見たかったよ
やっぱあのシューターであの鎧を着て戦うんだろうなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:25:01.91 ID:???0
>>273
PPBやボーグは普通のシューターになってたな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:34:11.88 ID:???0
ボーグは一応銃型じゃなかったか?トリガー式からワインダーになってただけで
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:04:50.95 ID:???0
>>275
形はそうだけどシュートの仕方は一般的になってたからさ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:06:32.21 ID:???0
>>273
オリビエのレイピア型シューター格好良かった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:47:27.91 ID:???0
薔薇が舞うんだよな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:24:18.89 ID:???O
みんなキャラが濃すぎるから誰でも主人公やれて一つ話が作れそうな気がする
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:48:53.79 ID:???0
英語版だとジョニーの女王様発言全部他の台詞に差し替えられてんだな…

手袋投げはカットされて、ジョニーがいつの間にか素手に、
「貴様は二つの罪を犯した」云々は「降参しろ!」とか無難なセリフになってる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:03:06.27 ID:???0
原作でもアニメでも初めてカイを真っ向勝負で倒したジョニー
(原作ではドランザーS、アニメではドランザーFだけど)
282281:2013/10/07(月) 01:03:54.90 ID:???0
>>281訂正
原作でもアニメでもタカオ以外で初めてカイを真っ向勝負で倒したジョニー
(原作ではドランザーS、アニメではドランザーFだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:24:06.20 ID:???0
ユーロはバルテズソルダに負けたみたいだけど誰と誰が戦ったんだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:51:02.05 ID:???O
ラルフの反応を見る限りでは
VSミハエルでカッター攻撃にやられた模様
それ以外のメンバーははわかんないな

無印ユーロのコマがもっと売れてれば
Gレボでも大会に参加できていたのかもしれんのに
残念だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:27:51.18 ID:???0
スピンギアすらないユーロのベイじゃ絶対耐えられないだろうなバルテズソルダの違法改造ベイに。エンジンギア搭載のドライガーGでも結構ダメージ負ったはずだから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:33:53.03 ID:???0
マチルダの名字ってAlsterらしいけど本当なのか?アーロンはSilvaらしい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:13:01.75 ID:???0
>>285
BEGAのベイってスピンギアだったね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:18:08.76 ID:???0
>>284
他のチームは新メンバー加入や初参加だったりと新鮮味があったから
ユーロにも何かしら必要になるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:49:32.48 ID:???0
そういえばBEGAのベイはエンジンギア搭載じゃなかったね。ゼウスとギガースもカスタマイズギアだったし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:05:49.01 ID:???0
一回でいいから見てみたかったバトルって何がある?自分はサイバードラグーンVSトライグルのジャンプ対決とかシーボーグVSシャークラッシュの鯨対鮫対決とか、あとラスボス同士の対決を見てみたかった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:34:00.95 ID:???0
>>290
原作ではあった
タカオVSマイケル、カイVSラルフとか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:36:18.10 ID:???0
>>271
ボーグはユーロ、チームWHO、キキの聖獣はいらなかったのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:25:40.15 ID:???0
レイを破ったのにマオに負けたスティーブ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:00:21.49 ID:???0
http://i.imgur.com/Iv54Tcc.png

すみません、こちらの画像は第何話のものか分かる方がもしいたら
教えていただけないでしょうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:39:42.10 ID:???0
>>294
ttp://i.imgur.com/xwxMAHW.jpg
30話のBBAの世界大会優勝直後の中継

原作では結局、カイとの決着も世界大会決勝も結果が描かれずに終わって消化不良だ
(原作だとネオボーグに敗北してるから余計に)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:02:58.83 ID:???O
結局はアニメも漫画もラストバトルはカイなんだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:46:53.77 ID:???0
そりゃあライバルですもの仕方がない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:21:16.44 ID:???0
>>294
うわああああああああやっぱユーロ出してほしかった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:28:22.19 ID:???0
>>290
タッグバトルでパートナー入れ替えとか見たかったかな
タカオ・ライ、カイ・リック、レイ・大地、マックス・ユーリって感じで
戦力を均等にしようと思ったらこんなもんかな?
相性は全く考えていない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:48:15.01 ID:???0
>>299
補欠メンバーのバトルもっと見たかった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:03:33.24 ID:???O
>>296>>297
最初のライバルが最後までライバルでいつづけたのはすごい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:28:51.95 ID:???0
>>296
漫画だとMFを使ってたけどな(大人になってからはMSに戻ってたけど)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:30:57.76 ID:???0
>>301
原作じゃ世界大会決勝の前に
初めてバトルをした場所で野試合を
(結果は描かれず)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:44:20.14 ID:???0
>>295
ありがとうございます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:22:17.04 ID:???O
>>301
やっぱりカイはなんだかんだで特別なんだなぁ

初期のゲームからタカオと一緒なのはカイだけだっけ?
キョウジュの原型みたいなのはいた気がするけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:59:25.06 ID:???0
カイが最後までライバルでいられたのは多少丸くなりつつもキャラ崩壊は最小限に抑え自分のペースを通したからだろうな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:20:36.05 ID:???0
>>305-306
そのせいでユーリ、ボリス、セルゲイの踏み台っぷりが・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:38:52.31 ID:???O
踏み台かなぁ
確かにその3人の扱いに思うところはあれど
それは別にカイのせいではないのでは
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:01:56.29 ID:???0
>>101
性格も原作の方が強さを感じた。

ゼオの正体に関しても原作の方が良かった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:02:01.63 ID:???0
>>303
最後タカオがカイを殴って終わったんじゃなかったっけ?(釣り)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:09:51.95 ID:???0
>>307
そうやって見える所もあるなあ
でも何だかんだいってみんなで仲良くしてたりしてなw

>>310
リアルファイトだったらカイのほうが強いだろうwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:49:44.76 ID:???0
>>311
原作だともう少しギクシャクしてた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:30:44.51 ID:???0
カイはあの性格のうえに謎も多い迷子のプロだから警戒されるのも頷ける
根はいいやつだけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:10:52.53 ID:???0
マックスやレイは名前呼びのカイ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 04:02:36.13 ID:???0
元ラスボスのユーリ、元エースのマイケルを跳ね除けた新メンバーのリック、外伝主人公の大地と比べると

ライは浮いてるな(それでも渡り合えてるから凄いが)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:04:09.66 ID:T/c+ffZ3I
あんちゃんとカイ様とコドウ最高キョウヤはチンカス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:42:36.68 ID:???0
イケメン揃いの中、ライがいるとほっとした
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:43:25.52 ID:???0
>>317
キャラデザ変わってタカオもイケメンになり
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:48:28.61 ID:???0
キャラデザ変わる前はタカオがBBAの顔面偏差値をだいぶ下げてたがイケメンになったなww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:57:34.63 ID:???0
2002はだいぶ作画が乱れていたけど、長森氏が作監の話は全体的に安定してたみたいだね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:10:06.26 ID:???O
Gレボ30話の作画は神だった
映画や最終回よりすごかった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:11:18.63 ID:???0
>>321
原作と違ってHMSに入らないまま世界大会が終わったな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:30:51.16 ID:???0
Gレボは度々リアルファイトやってるけどいいのかあれは?ベイバトルの最中に人間同士が殴ってるけどいいのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:41:06.44 ID:???O
>>321
30話裏話を長森氏が呟いてたな
カイの目が一瞬赤くなるのは氏の趣味でお遊びだとか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:58:33.30 ID:???0
ポケモンバトルするよりはリアルファイトやった方が面白いし…
ガーランドとかタカオ戦だとベイバトルなんざ知るかプレイヤーにダイレクトアタック!とかやっててまずベイで戦えよって思ってたけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:57:04.77 ID:???0
ベイ関係なしのリアルファイトだったら白虎族がダントツだろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:10:13.66 ID:???0
戦争で対人兵器として使われてたグリフォリオンwwwwwwwwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:49:19.80 ID:???0
>>323
原作もHMS手に入れた辺りからブレーダーも思いっきり
フィールド駆け回ったり
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:30:46.07 ID:???0
ベイが回ってるところにブレーダー入ったら危険じゃないの?下手すれば怪我じゃ済まないぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:25:06.51 ID:???0
その結果がブロッコリー戦のカイだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:16:15.03 ID:???0
子供の頃ブルックリン嫌いだったな
あの無邪気さが怖かった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:57:04.72 ID:???0
>>325
ガーランドはベイ同士の攻撃なのにユーリを意識不明に追い込んでたね

でもヴォルコフと違い許される対象になってたな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:12:42.00 ID:???0
ああいうのは元締めだけが悪いように言われるからね。それからBEGAが壊滅したあとヴォルコフはどうなったんだろう?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:56:40.72 ID:???O
BEGAが勝った未来も見てみたかった
プロ化は別に悪いことではないし
ただ作中で登録云々について子供同士のイザコザがあったりと
不穏な空気が流れていたりしたけどさ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:27:40.25 ID:???0
ベイの中に聖獣っていう特別な力が宿ってるって設定がいいね
これがなかったらこんなにアニメもおもちゃもこんなに売れてなかっただろうし
聖獣を考えたのは青木先生でなくタカラの方だと思うけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:44:45.65 ID:???0
みんなの一番好きな聖獣は何か教えて頂戴
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:45:35.47 ID:???0
>>335
聖獣というか精霊的な何かが宿ってるって設定は
原作のゲームが元なのですがそれは
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:28:01.68 ID:???0
>>334
ヴォルコフへの最終回での仕打ちは流石に酷いと思った
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:55:04.91 ID:???O
2003から10年、タカオたちはもう社会人でもおかしくない年齢なはず
カイは将来社長だろうしそれぞれ漫画で描かれた未来に進んでいるだろう

ブルックリンはニートっぽい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:14:01.68 ID:???0
最近過疎化が進んでるな、ここ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:19:22.87 ID:???0
シャークラッシュとかバニシングムートを自作した人が海外にいるけど、どうやって作ったか分かる人居るか?あんな形のアタックリング存在してたっけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:55:17.91 ID:???0
普段からトップレベルの実力持ちが活躍する"愛だ"よりも

普段かませになりがちな奴が活躍した"白虎の叫び"の方が好きかも
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:29:08.15 ID:???O
>>342
かませはカイ
レイはヘタレイ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:40:33.59 ID:???0
>>340
むしろ以前に比べて賑わってる気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:27:29.90 ID:???0
レイは勝つ時が本当にカッコいいからその分負けた時「何やってんだコイツ」みたいな感想を抱いてしまう
弱いから負けたというよりヘマしたから負けたというか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:09:08.79 ID:???0
エクアドル戦のレイの負け方は酷すぎるな。あと、レイは三年通して何回ぐらいバトル中に本気出せなかったことがあった?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:14:32.32 ID:???0
アメリカ大会決勝でレイを負けさせたのは、すでにタカオが勝ったから?やはり決勝戦で主人公側に全勝させるのは、良くないのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:14:54.12 ID:???0
>>346-347
そのドライガーFで
ボーグのナンバー2のボリスに勝ったんだよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:52:36.35 ID:???0
真のヘタレほどいざという時に力を発揮できるものなのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:11:04.14 ID:???O
そりゃベイが発売されないボリスには勝たなきゃ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:52:20.10 ID:???0
す…スティーブ(小声)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:22:24.13 ID:???O
マイ ネーム イズ スティーブ のあとの
オレはエディ にはワラタワ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:34:03.10 ID:???0
>>347
あの時はタカオが1番手なのに驚いた(いつもはトリなのに)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:00:04.23 ID:???0
>>352

俺もワラタ。
なんで日本語なんだよと。普段外人ブレーダーも日本語使ってるけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:00:37.79 ID:???O
>>354
悪気なくすっげーイヤミな感じだよなぁw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:09:31.86 ID:???0
PPBはなんというかイヤミなやつらだよな。
コミックではそうでもなかったのに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:16:38.48 ID:???0
そうでもなかったどころかすげーいい奴だった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:58:56.73 ID:???0
>>356>>357
ジュディママとも確執は全然無かったな(勿論試合では手加減なんてしなかったが)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:19:27.37 ID:???0
アニメ版はコミックス版のキャラの特徴を出来る限り尖らせてるイメージ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:56:14.55 ID:???0
>>359
レイや大地はアニメ版の方が優しい感じ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:30:06.59 ID:???0
アニメの方で声に違和感のあったキャラっていた?もしいたら誰か教えて貰いたい、あと誰ならあってたかも教えて貰いたい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:32:17.08 ID:???0
ボリスかなあ
声優詳しくないけどもう少しチンピラっぽい声だとよかったかも。メタベイの水地(だったっけ?)みたいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:46:42.51 ID:???0
あと他にはいない?みんなの見解も知りたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:13:11.87 ID:???0
>>361
当時はユーリの女声に違和感あったよ

>>362
水田わざびは後にドラえもん演じてるから
ボリえもんとか言われてるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:19:36.09 ID:???O
うまいヘタ関係なく自分が苦手だったのは聖封士かな
有名な人もいるけどどうも全員の声に馴染めなかった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:57:35.19 ID:???0
>>365
マリアムは後のプリキュア声優だったな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:59:42.99 ID:???0
>>362>>365
ボリスは合わないだけじゃなくて棒読みだったしね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:29:28.98 ID:???0
じゃあ誰ならあってたか教えてくれ。自分、声優に詳しくないから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:38:30.63 ID:???O
今となってはボリスはあの声じゃないと!ってなってるw

カイのじーちゃんがおもっくそ美声で吹いたなー
かっこよすぎだろアナベベ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:13:57.13 ID:???0
ボーグ内でのポジションの割に原作でもアニメでもイマイチ目立って無いボリス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:22:53.31 ID:???0
カイのじーさんと大地の父ちゃんって同じ声だったけか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:10:07.28 ID:???0
>>370
むしろ当時漫画しか知らなかった時は、市販ベイ使ってるわけでもないコイツが
なんでこんなに優遇されてるんだろうとか思ってたわ

スティーブやジャンカルロなんて漫画じゃ空気もいいとこなのに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:55:55.04 ID:???0
アジア大会で微妙だったドラシエルSがアメリカ大会で活躍
アメリカ大会で不振だったドライガーFが世界大会決勝で活躍
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:12:06.82 ID:???0
引き分けに終わったレイVSゴルド、大地VSユーリは
お互いのベイがまだ戦える状態なら再試合を行うつもりだった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:21:25.94 ID:???0
ゴルドってドラゴンボールに出てきそうだと思ったのは自分だけだろうか?ちょっと前までは鳥山明がデザインしたのかと思ってた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:53:04.93 ID:???0
大地は世界大会で活躍した一方で
タカオ、カイ(本気)、マックス、レイには勝てずにいる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:04:58.65 ID:???O
誰もいないようなので
カイとミンミンたんはもらっていきますね(^ω^)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:10:58.40 ID:???0
お前懐かしいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:44:39.33 ID:???0
>>377
データ上はモーゼスより弱いが
劇中の描写を見るとモーゼスより
強くも見えるミンミン
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:54:04.37 ID:???0
無印と2002はDVDレンタルどこも置いてないのに
GEOとTSUTAYAのネットレンタルにだけGレボ置いてあるのはなぜだ・・・
381377:2013/10/27(日) 20:57:47.39 ID:???O
>>378
覚えていてくれて嬉しい
イワンをあげよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:01:53.00 ID:???0
どこ行ってもメタルファイトしか置いてない・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:42:08.01 ID:???0
>>381
イワン好きだから嬉しいぜ
アニメだと最初は棒がキツいと感じるけど慣れたら可愛く思えてくるw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:58:40.85 ID:???0
>>383
原作じゃタカオやカイに完敗したけど
アニメじゃまともに負けた試合はなかったな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:46:51.45 ID:???0
>>380
GEOは分からんけど
ツタヤは多分元々無印と2002はDVDレンタルしてない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:52:50.98 ID:???0
なんか昔にワングで無印のレンタルDVD置いてあった記憶があるんだが
そもそも無印と2002ってDVDレンタルあるんだろうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:05:03.32 ID:???0
バルテズは原作でも世界大会で1勝しかしてないのに
アニメと違ってかなりの強敵感があった。

っていうかユーリもあっさり負けすぎだし
ウルボーグMSの扱いは歴代ウルボーグに比べると酷すぎた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:35:46.42 ID:???0
タカオとマックスの友情バトルをくだらんとバカにしてたユーリだが
タカオに負けたミハエルにボロ負けした奴が言ってもな・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:47:15.54 ID:???0
かつては世界大会最強の敵だった原作ユーロを実力で下したはずの原作バルテズが
世界大会で通用しない所に凄まじいインフレを感じる、仕方ないことだけどさwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:58:40.34 ID:???0
>>389
鉤爪を使ってたから実力で下したとは言いがたいぞ
それでもかつての描写を考えると落ちぶれたんだが

原作ユーリはその後もタカオの技を使ったカイにボロ負けし
タカオはその後、オリジナル技も使ったカイと互角の勝負をしてたね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:01:54.25 ID:???0
>>389
アニメバルテズも汚い手を続けていれば
少なくともユーリには勝てたんだろうな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:07:14.16 ID:???0
>>389
ウルボーグ4時代はBBAやバイフーズを1人で倒した原作ユーリのインフレ早すぎ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:42:27.78 ID:???0
でもユーリってどんなに噛ませにされて負けまくっても強キャラオーラがあるのはすごいよな。子供向けのバトルもので負け続けなのにも関わらず根強い人気を誇っているのはなかなかないよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:36:41.63 ID:???0
>>393
Gレボ最終回で四聖獣モデルと一緒にタカオを援護したり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:36:56.86 ID:???0
オズマ(原作)、リック(アニメ)、ミハエル(原作)、ガーランド(アニメ)に
ユーリがリベンジする機会もなかったのも不満だし
4人共最終決戦じゃ単なるギャラリーだったのも不満
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:25:07.60 ID:???0
ミハエルの鍵爪は実力関係無しの即死攻撃みたいなものだし、
原作最終時点のユーリはオズマより強いだろうから原作に関しては別にいいんじゃね

リックやガーランドにボコられたアニメは・・・うん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:43:20.67 ID:???0
原作だとタカオ、アニメだと大地にはリベンジに拘ってたというのに
そいつらには拘りなくて残念
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:30:17.40 ID:???0
ユーリは立ち振る舞いがかっこよかったから負けてもヘボキャラには見えない
立ち振る舞いがかっこ悪かったり不細工だと子供に人気でない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:16:30.87 ID:???0
ライの悪口はやめろ
いや個人的にはかっこいいと思うけどね無印は
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:42:22.10 ID:???0
>>389
バルテズ、Fサングレ、キョウジュでも扱える原作版HMSって・・・

>>399
ユーリよりライの方が恵まれてる点というと
ウルボーグMSには無かった必殺技がガルオンMSにはある
(アニメではガルオン2の技になってたが)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:23:31.18 ID:???0
ライってアニメではわりと落ち着いてる感じなのに、原作の方はほぼ完璧、野生児だったね。(レイと大地を足して2で割ったような感じ)Gレボに当たる話ではアニメに近い性格だったけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:43:18.12 ID:???0
>>383>>401
原作だとワイボーグは不意打ちとはいえガルオンを破壊した

だけど世界大会ではイワンは補欠にすらなれず
逆にライはレギュラーとして世界の強敵とやりあってるから違和感
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:44:36.06 ID:???0
2002の絵でドラグーンFを見てみたかった気持ち
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:57:44.26 ID:???O
2002のアイキャッチなんでタカオよりカイのが多いん(´・ω・`)?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:42:45.13 ID:???0
カイは劇中でベイを3つ使用してたから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:44:57.50 ID:???0
マックスも3つ使ってたけどV2はアイキャッチなかったね。何でだろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:40:28.70 ID:???0
レイもドライガーF使ってたね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:05:36.31 ID:???O
顔面偏差値の違い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:10:25.82 ID:???0
顔面偏差値が最も高いチームはどれだろ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:48:18.93 ID:???0
>>409
Gレボでのユーロ辺り?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:20:09.06 ID:???O
タカオ、カイ、レイ、マックスの時のBBAが一番顔面偏差値高いだろうね
一番低いのはライ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:44:33.17 ID:???0
なんでや!ライかっこいいやろ!
無印ボーグはユーリ一人で平均値爆ageしてるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:10:38.58 ID:???O
ライは今となってはにも共感できるが子供の頃はおっさんだと思ってたぞww
ボーグは何気に偏差値高いよ
隠れイケメンのボリスもいるし
ネオボーグになったらカイが加わりイワンログアウトで大分上がる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:13:55.15 ID:???0
下げる奴がいないという点だけ見ればfサンかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:32:32.83 ID:???0
イワン「おっさん一号!」
セルゲイ「おっさん二号!!」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:42:21.87 ID:???O
女の子はみんなかわいいが
男はこうやって見てみるとイケメンかおっさんかで二極化してるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:07:40.04 ID:???0
fサングレは一応美男美女なんだが作画に恵まれないよなあ…バンク以外だと常に三文字っぽかった記憶
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:18:51.63 ID:???O
バイフーズとFサングレは作画運なかったなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:01:21.93 ID:???O
ベイの売り上げ≠キャラの顔面偏差値だとは思う
ガルオン持ってなかったけどw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:42:07.74 ID:???0
ベイブレードはCGじゃないほうが迫力ある
キャラデザもそうだけど思い切ったことするよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:43:06.77 ID:???0
>>419
無印のレイVSライの作画は良かったか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:32:37.87 ID:???O
>>415
ラルフ忘れんな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:55:30.69 ID:???0
ベイの売上って当時どれが人気だったんだろう

主要キャラ4人にウルボーグが人気だったのはわかる、
トライグルトライピオもネタを求めて買ってた人は俺の周囲だとそこそこいたな
ユーロのベイは「プラモなんていらねーよwwww」な意見が多かった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:30:34.72 ID:???0
>>423
ウルボーグMSもアニメで出せば良かったのに
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:32:12.20 ID:???O
みんないろいろ買ってカスタムしてオリジナルのベイ使ってた
ビットなんて超テキトーで中にはポケモンのシール貼ってた奴もいた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:37:29.41 ID:???0
聖獣を扱えるブレーダーがいなかったからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:12:31.82 ID:???O
販促アニメだから玩具しか販売されないのはわかるんだがもしキャラのフィギアでたら買うわ
BBA全員揃える
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:52:18.14 ID:???O
カイのマフラーとか無駄に宙を舞ってそうだ<フィギュア
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:58:36.36 ID:???O
カイのフィギアは迫力あるだろうな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:05:26.54 ID:???0
あの髪の毛を立体化するのは困難を極めそうだがな
遊戯王すらできるから大丈夫だろうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:25:32.76 ID:???0
どの時代のフィギュア?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:22:55.63 ID:???0
>>423
初代ウルボーグはベアリングを搭載したチート持久力のブレードベースもあってか
当時のガチ勢に狂気的人気があった

リアルの初代世界チャンピオンもベアリングを搭載したブレードベースを使用している
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:27:58.09 ID:???0
マオたんとマリアムたんのフィギュアをちゅっちゅしたいのおおおおおおおおおおおおおおおおおお
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:42:44.83 ID:???0
その二人はただのポニテだから比較的造形が簡単そうだな
問題はサリマみたいな反重力ヘアーの奴
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:26:55.01 ID:???O
>>432
ウルボーグ持ってたわ
フォルムもかっこよかったよな
でもそんなに人気だって知らなかった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:50:58.87 ID:???0
>>432
初代ウルボーグと初代シーボーグは
アニメに出なかったな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:39:36.54 ID:???0
>>432
ウルボーグMSは初代同様ベアリング軸だったな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:42:01.98 ID:???O
てかベイブレード大会って懐かしいな
近所のスーパーで開催されてた参加してたな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:33:19.21 ID:???0
自分ん家の近所のスーパーでもベイブレード大会があったけど、ガイアドラグーンの軸が折れたやつがいたり、バトル中にベイが吹き飛んでパーツ不足で失格になったやつがいたりと惨劇が多発してたな。自分は基本的二回戦どまりだったけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:34:04.17 ID:???0
みんないくつなの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:41:28.65 ID:???0
今年、19になった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:28:58.80 ID:???O
ブームがピークの時はスーパーの大会でもめちゃ盛り上がったよなww
子供しか参加できないんだけど大人も楽しんでた
今思うと独楽遊びが懐かしかったんだろうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:46:12.49 ID:???0
昔の玩具(ベーゴマ)を発展させただけあって大人にも人気があったみたいだな。当時、俺の親父もドラグーンとドランザーだけは名前覚えてくれた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:56:20.99 ID:???0
持久型最強はウルボーグみたいだけど、 攻撃型、防御型、バランス型最強って何だろう?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:02:16.77 ID:???0
俺も19だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:27:13.50 ID:???O
当時ベイブレードのワッペンもあったよな
幼稚園の帽子に付けてもらってた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:46:33.22 ID:???0
>>444
防御最強は確実にトライピオだな
ネタ的な意味で
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:49:40.64 ID:???0
少し前にGレボの巾着を使ってる中学生ぐらいの男の子を見かけてビックリした
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:57:04.91 ID:???0
無印のバトルの時流れる曲熱くなれて好き
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:59:47.54 ID:???O
>>448
兄さんが誰かのお古かもしれんな
それかこのスレの住人
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:55:24.14 ID:???O
>>449
たぶんそれドランザー宿るって曲名だよ
YouTubeで検索したら出てくる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:12:39.47 ID:???0
>>451
それだあの曲いいわ
ありがとう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:53:26.10 ID:???O
2002のEDのurban loveも好きだった
あれCDないのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:03:35.46 ID:???0
対戦時期の関係上、バルテズのスピンギアベイはアニメだけの登場
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:45:59.26 ID:???O
このスレの住人なら聖獣と心を通わせようとして誰もいない所でブツブツベイブレードに話し掛けていたよな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:04:44.10 ID:???0
>>455
無理だと分かってても
アニメみたいな事をやってみたいなと
試行錯誤したような事は
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:22:30.91 ID:???0
このアニメの名言(迷言)はいくらあるだろう?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:15:23.36 ID:???0
>>457
ファイヤーロッド敗れたりとか

体格差で大地よりリックの方が有利とか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:46:00.90 ID:???0
死のメロディは貴様が聴けぇぇぇぇ!とか、あいつ最初から持ってかれてやがるとかアメリカ編のカイはなかなかの迷言を残している
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:59:54.92 ID:???0
ユニコリオンには角があるぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:48:32.26 ID:???0
アメリカ編でエディはレイに圧勝したのに

エディは手加減したユーリに瞬殺

レイはボリスにボロボロになりながらも勝利

しかもベイは当時のまま
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:29:13.03 ID:???0
アメリカ編の時のレイとロシア編の時のレイじゃ実力が違うがな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:33:23.08 ID:???0
販促アニメとはいえ子供向け燃えアニメな以上安易に新商品が強い、ってするわけにはいかんからな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:15:02.63 ID:???0
Gレボでの公式戦勝利は全て前作から使ってるV2だったマックス
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:16:35.69 ID:???O
この世界の服はハイセンス過ぎのものが多いよなw
実際に着てもいいなと思うのってマックスの服くらいだわww
2002の星柄のやつはガチでお洒落だと思うし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:26:53.77 ID:???0
無印の頃とは面白外人な見た目だったのにね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:47:58.40 ID:???O
面白ガイジンかww

ジンの服だけは絶対に嫌だな
タカオには悪いけど
あんな格好の兄ちゃんいたら、いくらあの世界でも恥ずかしくて一緒に歩けないわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:37:52.41 ID:???0
2002映画で先生の母親にレイとマックス、キョウジュの外見が突っ込まれてたのは笑ったw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:19:53.39 ID:???0
カイはフェイスペイントを突っ込まれるんだろうな、きっと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:41:44.29 ID:???0
カイのあれは次回予告でキョウジュにつっこまれてたよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:46:52.52 ID:???0
どの話?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:15:34.19 ID:???0
>>466
無印はゲストの外人キャラも奇抜だったからね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:17:00.58 ID:???0
>>462
じゃあドライガーFに勝ったエクアドルの奴や、引き分けたオリビエが
ドライガーFに負けたボリスと戦ったら瞬殺なんだろうかね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:34:04.22 ID:???0
アニメのミハエルの扱いのショボさは酷すぎる

原作では屈指の強敵だったし、
何より担当声優があの人だからな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:40:39.50 ID:???0
原作のライとミハエルはHMSを使いこなしただけでなく
ライは大地と引き分け、ミハエルは大地に勝ってる

なのにアニメだと大地が使いこなせたHMSを扱う事すら出来ない・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:59:58.05 ID:???0
原作のミハエルにあの人の声はあまり合わないな 印象違うから
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:38:36.80 ID:???0
ゲス度が下がっただけでアニメのミハエルはだいぶ良くなったと思うな俺は
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:34:21.51 ID:???0
原作初期はコロコロだからってことだろうけどマオやエミリーなど女キャラのバトルを頑なに回避してたのに後半はジュリアが普通にバトルしてるし男のチームメイトがいるのにマチルダが試合に出るし大友向けのテコ入れでもあったんかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:00:40.83 ID:???0
>>476
カルロやライカみたいなのやってるけどね

>>477
ゲス度だけじゃなく実力まで・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:34:08.21 ID:???0
バイフーズがバルテズソルダに勝って、
PPBがネオボーグに勝ってたらバルテズ以外3勝2敗だったなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:48:35.60 ID:???0
>>480
原作だと
BBAとネオボーグが4勝1敗
バイフーズが3勝2敗
PPBが2勝3敗
バルテズとFサングレが1勝4敗
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:44:37.79 ID:???0
OPのジェットっていい曲だな
チームバトルやってたからなじみ深い
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:51:32.32 ID:???0
Gレボだと強さはマックス>レイ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:50:57.25 ID:???0
>>483
ジャスティス5の結果でそういう評価?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:05:04.25 ID:???0
>>483
原作だとレイの方が強く
レイはタカオとカイに近い実力を持ってるとか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:13:51.19 ID:???0
アニメだとあの二人は同じくらいの実力なのかな?
最終戦ではレイが次峰でマックスが中堅だったけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:41:47.29 ID:???0
>>486
あの順番は別に実力順ではないだろ

メタネタで言うと登場順の逆かな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:54:37.19 ID:???0
>>398
初登場時にレイやタカオをゴミ扱いしてたくせに

オズマ、ミハエル、カイにボロ負けしたの見ると
どう考えたって惨めに見えるんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:13:23.78 ID:???0
ガーランド「君もプロスポーツ界の名門、ツェットバルト家の名は聞いたことがあるだろう?」

ユーリ「ツェットバルト家だと?(知らねーよ・・・)」
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:43:58.12 ID:???0
そういや最近になって外伝小説の「ユーリ・イヴァノーフ」の存在を知ったわ
これ漫画でも見たかったな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:55:01.76 ID:???0
昔コロコロで読んだ時以来久しぶりに漫画の方読んだら
カイの爺ちゃんがベイで世界征服なんてのとは真逆の人で笑った
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:08:24.85 ID:???0
>>490
虐待描写がコロコロだからNGだったんだろうな
ジャンプとかならできただろうけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:35:45.08 ID:???0
>>489
持久型なのに中々のパワーとガーランドが称したウルボーグ4

>>491
俺はリアルタイムで読んでたからアニメの爺ちゃんの方に驚いたけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:12:41.08 ID:???0
このアニメとこれの後に放送されたビーダマンのアニメ(バトル、クラッシュあわせて)ってどっちが被害大きいだろう? 両方死者が出てるし、建物破壊してるから、被害はかなりのはず
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:18:09.10 ID:???0
ベイはGレボ最終回でブラックホール創って、ビーダマンの方は各地を襲撃してるから、被害は同じ位か
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:57:34.47 ID:???0
>>490
ソ連崩壊がきっかけで家庭崩壊したんだっけ?
1991年より前に生まれてるってことは、ユーリってBBAのメンバーよりは年上なのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:47:25.43 ID:???O
タカオらっていくつなん?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:38:38.96 ID:???0
>>497
2002でタカオ、キョウジュ、ヒロミは小学校

カイは中等部(後輩もいた)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:45:49.12 ID:???0
カイだって小学校高学年なら後輩いるでしょ
原作準拠で考えたらBBA全員小学生
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:46:43.26 ID:???0
追記
カイの学校が中学だとは明言されてないし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:05:40.77 ID:???0
BBAは無印小5、2002小6、Gレボ中1と考えるのが妥当かね。
ネオボーグ、PPB、ユーロは15〜18ぐらいに見える。
ライとレイが同じ、マオとキキは1つ下、大地は小3か小4くらいかな。

デジモン主人公の年齢は、ブルックリンの人が声優やってた5作目以外は小5だったしそんなもんだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:08:58.84 ID:???0
クロスウォーズ主人公は中学生だったスマソ。

ガーランドは何歳なんだろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:36:28.96 ID:???0
海外では無印の時点でカイは14でGレボでは16らしいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:35:34.27 ID:???0
何故かホビーアニメのキャラはみんな小学生みたいな思い込みがあるからBBAはもちろんリックもセル鯨も小学生だと思ってる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:34:46.18 ID:???0
スーパービーダマンの円もあれで小学生だもんね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:23:55.48 ID:???0
>>505
円(小六)は劇中でバスの運転手に大人料金払えって言われたな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:06:10.50 ID:???O
誰やねん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:23:53.45 ID:???0
海外版って無印やった後02やらないでGレボやったんだっけ?
つべの02は日本語版しかあがってない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:43:45.78 ID:???0
海外では2002じゃなくV-Forceってタイトルで放送してた。向こうのやつはキョウジュのパソコンにもセリフがあった気がする
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:20:51.24 ID:???0
PCのセリフってなんだよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:21:18.32 ID:???0
PCが今のバトルの状況やら、ベイの具合やらを解説(?)してたように見えた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:46:53.20 ID:???0
人工知能積んだ自作PCとかキョウジュ天才かよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:12:13.85 ID:???0
みんな12才〜13才くらいで同い年だろう
タカオ達にいたっては全員声優が女性だから声変わりしてないことを表しているんじゃ
声変わりっていっても個人差あるけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:41:12.70 ID:???0
Gレボのジョニーは声優変更で声変わりを表現していたのか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:57:48.40 ID:???i
原作だとタカオ10歳だよね。だから他BBAメンバーもせいぜい±2、3くらいじゃないかな。
声変わりの話をしてしまうと40近いかもしれないジュディママすら変わってるんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:10:40.70 ID:???0
ジュディさんはジョニーほど違和感はなかったな。あとで気づいた位だから
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:45:02.54 ID:???0
>>513
小学生位で男性声優の時もあるし
高校生位で女性声優の時もある
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:13:55.00 ID:???0
原作ではケインとのバトル中にドラグーンVが進化したドラグーンV2はアニメではジュディが開発
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:57:59.77 ID:???0
原作のサイバードラグーンはドラグーンV2に負けたが、アニメではドラグーンVに負けた。それでも3話引っ張ってやっと倒したから強敵だったことに変わりは無いか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:02:49.34 ID:???0
ケインは好きだけど正直ケイン戦は引き延ばしが酷過ぎて見るのが苦痛だった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:32:02.73 ID:???0
あんなに引き延ばしがなければタカオVSゼオも少しは長くなったかもしれないのに。当時はGレボの制作が決定したから、スタッフ総出で手を抜いたと叩かれてたくらいだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:40:54.33 ID:???0
今思うとゼオがロボットだったってのは、後付け過ぎるような気がしてならない。ロボットなのに汗かいたり、怪我したり、ドラえもん並みだもんね。ラスボスなんだからユーリみたいに子供向けらしからぬ暗い設定が欲しかったな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:19:58.95 ID:???0
>>522
原作でも最初はインプットとか言ってたから既定路線なんじゃないか?
でも兄の代わりに作られたアンドロイドって設定よりも実子なのに兄の代わりとしてしか見られてなかった原作の方が絶望感あるよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:25:49.11 ID:???0
原作で最初ゼオが出てきた時は「こいつロボットなのかなー」とか予想してたわ
そしたら実は弟で驚いた記憶が
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:32:47.03 ID:???0
原作は瞳のハイライト無いしアニメと比べて全体的に無機質な印象だからよりロボっぽいよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:03:13.09 ID:???0
>>523-525
原作の場合、本人も自分の境遇を知ってたから
心を閉ざしててもおかしくはないな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:03:46.27 ID:???0
俺の弟がゼオの過去を考えてたけど、[戦争で家族を失くして孤児になったところをザガートに拾われて息子として育てられ、四聖獣の力で自分から家族を奪った世界に復讐する]とか妙に暗い設定考えてたのを思い出した
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:27:54.64 ID:???0
>>527
青木てんてーならやりかねんがコロコロ的にNGだろうなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:32:14.41 ID:???0
弟は金田一少年の事件簿やはだしのゲンとかで戦争、孤児、復讐って言葉を知ったんだろうけど、さすがにあのときは怖いと思ったよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:49:03.51 ID:???0
>>528
昔のコロコロ結構ブラックだったけどな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:03:50.04 ID:???0
ユーリの過去は漫画で見たかったなあ
青木先生ぶっちゃけ美麗絵ではないけど絶望に打ちひしがれる顔とか屈辱に歪む表情とかはすごい上手いし普通に楽しそうに過ごす幼少ユーリを絵で描いてほしかった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:17:10.24 ID:???0
>>531
漫画だとボリスはユーリの幼馴染だったね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:26:23.66 ID:???0
話はズレるけど、この回想のロシアチームが原作の絵に近くて好き
http://i.imgur.com/vK6MxJr.jpg
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:50:48.53 ID:???0
>>533
無印のユーリの性格には
原作との違いに驚いた記憶ある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:56:32.35 ID:???0
Gレボのあの場面は原作寄りなんだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:08:52.39 ID:???0
どうでもいいけど原作とかレボでユーリがよくやってるあの手をぐわっと広げてぐおっとしてるポーズボスっぽくてかっこいいからすごい好き
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:29:32.00 ID:???0
>>483
でもマックスはドラシエルGでドラグーンGに僅差で敗北したのに対し
レイはドライガーGでドラグーンGTに僅差で敗北してる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:06:58.01 ID:???0
友達と勝負して勝ったときに「ありがとう、ドラグーン」とかつぶやいていたのは良い思い出
と同時に黒歴史
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:08:29.61 ID:???0
キョウジュやガーランドに持久型と言及されたウルボーグ4
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:12:08.87 ID:???0
原作ではほぼ出番がなかったが
アニメで見せ場を貰ったドライガーV2とドラシエルG
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:59:04.85 ID:???0
再放送しないかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:15:05.68 ID:???0
原作9巻まで買ったのはいいけど6巻なかったんだよね。
5巻読んだ後7巻読んだらユーリかっこ悪すぎワロタ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:20:13.21 ID:???0
>>542
6巻のセルゲイを見た身としては
無印のセルゲイの優遇に驚いたわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:34:02.62 ID:???0
自分は原作5巻のサラマリオン大破の場面で思わず笑ってしまった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:09:35.43 ID:???0
「サラマリオンの力を見せてやるぞぉ!」
「何い!サラマリオンが!」
「やいお前たち!よくもサラマリオンをぶっ壊しやがったな!」

この時のジョニー、ベイの名前短い間で連呼しすぎだろwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:25:33.41 ID:???0
>>544>>545
原作でもタカオ以外で初めてカイを破ったんだよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:56:40.86 ID:hhDsVAt20
桜あかりはきもい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:26:52.57 ID:???0
結局ゴルドって何者だったんだ・・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:34:15.75 ID:???0
きっとドラゴンボールの世界から迷い混んだんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:04:01.34 ID:???0
レイ「せめて俺がゴルドに勝ってさえいれば・・・」

レイがゴルドに勝つ

カイがゼオに負ける、朱雀取られる

レイもゼオに負ける、白虎取られる

タカオがゴルドに勝ち、マックスがゼオに負け玄武を取られる

決勝で3体分の聖獣を吸収したケルベロスとタカオが戦う

ものすごく苦戦しつつ勝つorタカオも負けて青取られる/(^o^)\

だから引き分けでよかった。カイが勝てない相手にレイが勝てるはずない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:06:02.62 ID:???0
>>550
でもレイに負けたボリスは
カイに勝ったセルゲイより強いんだよな
(原作だけの設定でアニメでは違う?)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:07:55.78 ID:???0
うわーベイブレード懐かしい。小学生のころ見てたなあ
無印カイに憧れてドランザーFもってた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:08:12.25 ID:???O
自分もドランザー集めてた
カイのフレイムセイバァー!がかっこよかった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:42:19.09 ID:???0
アニメ版のカイは最初からドランザーSを使ってたから

アニメ版ではスパイラルアローが見れず
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:42:54.25 ID:???0
タカオはグリップアタッカー(名もなきベイ)を使ってたんだっけか て言うかノブオと原作の鼻でかシェルキラーって似てる気がする
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:50:31.08 ID:???0
>>555
鼻でかシェルキラーのエピを一部、蛭田が担当したな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:47:12.32 ID:???0
カイVSブルックリン第2ラウンドで観客がカイに裏切り者だのなんだの言ってるけど、
カイ達から見りゃお前ら方も裏切り者ですよw
そう思うだろ?なあ、木ノ宮。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:43:37.02 ID:???0
BEGA編はあ、宗教ってこういうことなんだなって教えてくれた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:09:46.41 ID:???O
ボーグは軍隊
BEGAはカルト
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:18:08.58 ID:???0
>>558
いつの間にか観客がGレボリューショーンズを応援するようになり
最終的には会長のヴォルコフをオッサン扱いだったからな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:26:27.00 ID:???0
あの時のヴォルコフは無印と同一人物とは思えないくらい惨めだったね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 02:53:36.92 ID:???0
ザンギエフとかどうなったんだろうな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:28:25.75 ID:???0
ヴォルコフがボーグから追放されたから、多分開放されたんじゃ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:58:47.53 ID:???0
ドラグーンGT≧ギガース
ギガース=ドライガーMS
ドラグーンGT≧ドライガーG

ドライガーGからMSへの進歩とは
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:21:28.45 ID:???0
>>562-563
火渡会長の方が気になる

>>564
アクシデントがあったとはいえ
ドライガーGはポセイドンと引き分けたな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:58:39.92 ID:???0
火渡会長はバックにヴォルコフ以外にもヤのつく人とかいそうだから捕まらずに引きこもってるんでは
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:23:09.16 ID:???0
ヤのつく人って?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:16:35.56 ID:???0
察しろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:46:55.45 ID:???0
わからない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:54:53.55 ID:???i
893じゃねーの
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:04:24.79 ID:???0
>>564-565
ゼウスはともかく、他の4台はエンジンギアモデルでも勝負できたと思うんだよな
G・GT→MSは無理矢理販促の都合で移行させた感が強いなーとは思ったわ
GTシリーズなんか活躍期間本当に短かったし(原作に至っては一瞬で出番終了だったからアニメはまだマシだが)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:43:17.44 ID:???0
MSは互換切ってどう転ぶかわからなかったから無理やりでもアニメに出して販促する必要があったんじゃない?結果はお察しだが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:09:15.98 ID:???0
まあエンジンギアというか、2002後半から下火だったからMSは逆転を狙ったのかな
とはいえ、MS出すって時点でアニメ終了は決まってただろうし、アニメ終了したホビーが再ヒットってのは絶望的なのにな
エンジンギアで最後までドラグーンGTのまま終わるのもありだったかもしれない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:33:16.79 ID:???0
BEGA編はHMS販促編でもあったけど、そこまで魅力を感じなかったな。
タカオはGターボでモーゼス倒してるし大地はMSで完敗してるし、
ドライガーGでアクシデントがあったとはいえミステルと引き分けている。
もちろんGシリーズではBEGAには負けてただろうけど。

タカオ、カイならミンミン、ミステル(とモーゼス)にぐらいならGターボでも勝てたんじゃないかね。
カイもGターボでガーランドと引き分けてる(ただしどちらとも手加減)。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:40:52.20 ID:???0
カイ「コロッケ・・・」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:53:46.56 ID:???0
ブルックリン>GTタカオカイ=ガーランド>ミステルミンミンモーゼス=Gレイマックス>G大地
ぐらいだと考えたらMSなっても正直大した進歩はないんだよな
同じやつ相手にしたカイ、ブルックリン相手にしたタカオだけは強化された感あったけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:02:58.86 ID:???0
>>576

ジャスティス5で勝ったのはタカオとカイだけだしな。
(大地、レイは負け。マックスは引き分け)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:32:40.96 ID:???0
というよりBEGAの連中が強すぎるんだよなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:20:37.51 ID:???0
初戦かつ完勝だが倒したのは、Gレボリューションズで一番弱いであろう大地というミンミン
既にドラグーンGT時代のタカオに負けたことがあり、レイにも運勝利のモーゼス
トラブルありとはいえドライガーG時代のレイと引き分け、有利とか言われててマックスとも引き分けのミステル

そんなに強いか?
ユーリに完勝だったガーランドやドランザーGT時代のカイを圧倒したブルックリンは別格だけどさ
正直こいつらならユーリもある程度何とかなったんじゃないか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:13:01.46 ID:???0
モーゼスだってタカオに負けた時よりも強くなってただろうよ
何より妹の事もあってモチベーションもあの時以上だったし

そもそも無印の時点で新ベイになれば勝てる訳ではないのは証明されてる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:14:43.48 ID:???0
原作にも出て商品化もされたのにアニメには出なかった
ウルボーグMS、デスガーゴイルMS、アインシュタインMS
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:46:57.49 ID:???0
そいつら放送終了後とかだったし仕方ない
それにユーリぐらいしかアニメじゃ使いこなせそうにないし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:20:50.75 ID:???0
よく相手のベイを破壊すると悪者扱いされるけど、主人公組も結構相手のベイ壊してるよな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:32:36.72 ID:???0
>>583
GレボのOPでも壊してたね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:39:26.15 ID:???0
バトルの結果壊れるのはアリでも最初から壊すのが目的なのはアウトなんでね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:13:38.06 ID:???0
>>576
Gレボリューションズやユーリの援護もあったし
MSもアルティメットバージョンに進化したからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:30:40.65 ID:???0
>>580
新ベイになればってのは今までなら良くある話だったが、MSに関してはただ新しくってわけでもないからなー
それ使ってエンジンギアモデルで戦えた相手に負けるのは正直ないだろって思ったわ
まあタカオとカイに見せ場作る為だとは思うけどw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:20:27.04 ID:???0
タカオVSモーゼス、レイVSモーゼス
どっちも勝った方のベイが壊れて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:36:20.23 ID:???0
ジャスティス5でレイが勝ったら、完全に悪人の片棒担ぐはめになってただろうから負けたのは不幸中の幸いなんじゃ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:54:49.75 ID:???0
レイも負けて、マックスが引き分けてくれたお陰で
第6戦が行われて暴走したブルックリンがBEGAを潰してくれた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:01:56.00 ID:???0
ウルボーグ4<ガイアドラグーンV
ウルボーグ4=ガイアドラグーンG
ガイアドラグーンMS<ヴィーナス

ユーリでもミンミンには勝てなかったのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:10:48.38 ID:???0
>>591
引き分けに終わった試合は大地がドラグーンGT修理の時間稼ぎしてたけどな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:42:42.55 ID:???0
Vの時はユーリだけ連戦で大地は消耗無し、その上前情報ありだったけどな
まあユーリでもミンミンに勝つのは難しかっただろうよ
ガーランドの時ほどボコボコにされることも無いと思うけどね
てかミンミンって大地をGレボリューションズの面子以外で唯一負かしたブレーダーなんだよな
世界大会の負けは劇中でも言われてたようにタカオが戦犯な同時バトルだけだし
唯一の引き分けもユーリの一戦のみで後は全て勝ってる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:33:06.24 ID:???0
>>593
世界大会後にマックスに負けたのは
キョウジュ不在だったから?、相性の差?、実力の差?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:47:35.45 ID:???0
単純に実力の差もあるが、キョウジュ不在も大きいだろうな
案外大地はタカオよりキョウジュの言うことちゃんと聞いてるんだよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:21:20.57 ID:???0
>>595
原作の大地は自分よりブレーダーとしての実力が低いキョウジュに
とやかく言われるのに反感持った事あるな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:23:27.81 ID:???0
無印のBBAはキョウジュが監督みたいな所も
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:08:06.67 ID:???0
大地は爆発力はあれど常に発揮できるとは限らない、タカオ以上に実力がその場その場で上下するイメージ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:17:43.30 ID:???0
むしろ世界大会での安定感は大地>タカオだったけどな
メンタルに問題のあったタカオに比べて、大地はしっかりと役割を全うしてた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:24:38.79 ID:???0
実際のベイの安定感もガイアドラグーンが上 ドラグーンは持久力無しで左回転だから右回転と戦うとすぐバランスを崩す
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:04:21.20 ID:???0
大地の方が戦績良いのにメンバーがそれに気づいたのは大会終盤とか遅すぎるよなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:12:54.34 ID:???0
でも大地が勝ってきた相手は
ワザと負けたカイを除けば
チームのエースではなく
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:39:45.84 ID:???0
二番手だな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:10:02.24 ID:???0
タカオ×
カイ×
同時バトル×←タカオのせい
カイ○←わざと
ユーリ○←ユーリ連戦、キョウジュ助言
マチルダ○
同時バトル×←タカオのせい
リック○
同時バトル○
ユーリ△←前半時間稼ぐ必要あり
マックス×
ミンミン×

ミンミンに負けたのが痛いな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:32:25.32 ID:???0
>>604
V時代最後の相手のマチルダもバルテス監督の策略でワザと負けたが
マジでやってもやっぱ負けてたんだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:44:27.09 ID:???0
マチルダのベイの破片でガイアドラグーンVが致命傷負ったけど、あそこまでなるもんなのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:15:07.06 ID:???0
アニメのベイはコンクリぶっ壊せる超硬度素材だからそれなりにダメージ受けそう
受ける側も同素材?知らんな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:35:14.09 ID:???0
真正面から破片を喰らったら、ダメージは避けられないのは確かだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:51:25.98 ID:???0
>>605
マチルダがユーリより強いとはとても思えんというか、思いたくもないw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:21:08.71 ID:???0
アニメ版のあざとい萌え萌えマチルダとどことなく孤児っぽいミンミンを見るとこの二人のポジション逆でよかった気がする
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:31:13.03 ID:???0
無印のアジア編辺りで作画崩壊のせいか
マオの胸が異常に大きく描かれてたシーンがあった気がするがあまり思い出せない
知ってる奴居たら何話か教えてくれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:21:00.99 ID:???0
オズマが14話あたりで手加減してタカオに負けたのを除けば
聖封士にはじめて勝ったのはレイ。
バトルタワーでケイン達サイキックをはじめて倒したのもレイ。

パーツハンターに初めて勝ったのはマックスか?
43話のカイVSキングはどうなったんだろう。
ゴルドは練習試合を除けばタカオにしか敗れていない。

爆転ベイは作画アレすぎてどれがどれだか覚えていない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:28:47.66 ID:???0
BEGAにはじめて勝ったのはカイ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:29:25.29 ID:???0
最初のモーゼス戦やミンミンバンド含めたらタカオか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:23:48.90 ID:???0
聖封士に初めて負けなかったのがカイか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:26:26.90 ID:???0
練習などで集めたデータも踏まえるとBEGAの強さ順は
ブルックリン>ガーランド>ミステル>モーゼス>ミンミン>カイ(GT)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 06:43:45.11 ID:???0
2002の44話でレイのバンダナになんもマークついてないシーンが・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:13:32.23 ID:???0
2002の作画崩壊を気にしたら負け
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:38:09.51 ID:???0
Gレボ最終回のマリアムのエロさ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:58:27.87 ID:???0
よくベイブレードの思い出的なスレでマリアムの名前挙がるけどたまには同じ02女キャラのサリマクイーンヒロミも思い出してあげてください
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:53:18.71 ID:???0
ところでHMSって全部右回転?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:58:15.36 ID:???0
>>621
どっちも出来る
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:53:01.41 ID:???0
>>582
リックですらアニメじゃHMS使いこなせず
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:22:38.54 ID:???0
カイVSキングとタカオVSオズマの決着がつかなかったことが残念。
オズマは1回戦敗退、キングは準決でタカオが倒しているが。

パーツハンターとゴルドは原作には出てこなかったのな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:54:02.46 ID:???0
原作はランブーの販促までする尺がなかったからねえ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:32:27.53 ID:???0
原作では世界大会の代表決定戦中にゼオが出て来て
既に日本を離れてたマックスとレイはゼオと会わなかったな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:07:07.65 ID:???0
2002第40話のデニーの声優もわさびかよwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:10:35.97 ID:???O
無印でモブやってた人がGでキャラやってたりしておもしろい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:17:05.93 ID:???0
>>628
ミステル役の宮田とかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:52:04.62 ID:???O
アキラはモブではないのでは?
ちなみに>>628はマチルダたんの事です
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:00:38.60 ID:???0
>>620
ヒロミは批判意見もチラホラ見かけるな(オリキャラだから?)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:48:41.46 ID:???0
>>631
・男だけだったところへやってきた&委員長系ウザカワヒロインなので男児ウケが悪い
・02から女性ファンが増えたので男キャラとのフラグが嫌われた
・戦わないのに結構偉そう
・ストーリー上必要無いのに割とでしゃばる
理由はこの辺りかね
ベイ?なにそれ?だったのが後から興味を持つようになったんだからレツゴのジュンみたいにブレーダーにすりゃよかったのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:19:50.62 ID:???0
ヒロインならキョウジュがいるしな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:35:33.23 ID:???0
無印小6・02中1・Gレボ中2なんじゃない
原作だと小4〜中3で読むことになるし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:38:41.20 ID:???0
小3までミニ四駆にはまって小4でベイに切り替わったか
良い世代だな
もう24歳になったかな?早生まれならまだ23か?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:41:38.49 ID:1R3QmmcD0
96 小1
97 小2
98 小3
99 小4
00 小5
01 小6
02 中1
03 中2
04 中3

なかなかだなタカオ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:43:19.54 ID:???0
89年度生まれなんだねタカオくん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:52:17.29 ID:???0
ソ連解体時点でのユーリを5歳程度と仮定すると割と妥当な線かもしれないが主人公だからもう少し低いんじゃないか?そもそも原作だと小4で物語開始からネオボーグとの決勝まで半年足らずだしアニメでも02ではまだランドセルだし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:34:47.65 ID:???0
無印小4、02小5、レボ小6、、もしくはそれぞれ+1が有力。
少なくとも02までは小学生。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:37:44.74 ID:???0
>>639はタカオたちBBAの予想。
ソ連崩壊が91年12月でその時ユーリが5歳ならユーリは無印時点で15?
でも『デジモンアドベンチャー02』みたくアニメ放送時と劇中の年号が同じとは限らないけど・・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:39:50.45 ID:???0
ああまた間違えた。
正:でも『デジモンアドベンチャー02』(2000年放送で劇中の時系列は2002年)みたいにアニメ放送時と劇中の時系列は同じではないかもよ。

わけわからなくなってきた。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:16:47.91 ID:???0
ソースは過去スレだけど青木先生によるとブレーダーは全員小学生らしいということだからユーリが最低でも無印時点ではまだ小学生なら舞台は96~98年くらいか?幼少ユーリの具体的な年齢がわからんから考察しても無駄な気がしてきた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:55:14.59 ID:???O
>>そもそも原作だと小4で物語開始からネオボーグとの決勝まで半年足らずだし
マジで!?成長早くね!?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:40:50.20 ID:???0
>>643
タカオとカイの出会いから全国大会までそんなに空いてない筈だし、全国大会が世界大会の予選扱いなら世界大会の方もすぐに行う筈だし、その世界大会が中断されたから代わりに新しく開かれたのがGBCだけど
世界大会(ボーグとの決戦)から一ヶ月後の設定(02に当たるザガート関連はこの間に全処理)なのでせいぜい半年、頑張っても一年くらいだろうと思われる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:03:39.30 ID:???0
しかし原作のドライガーV2の扱いがひどいな。
タカオとのテストマッチで出てきただけ・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:39:30.56 ID:???0
>>645
アニメだと聖封士へのリベンジで活躍したな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:50:15.49 ID:???0
>>646
逆にいうとそれぐらいだよね。
V2の扱いは総じてドラグーン以外は・・・。
ドラシエルV2はマシだった気がする。レボ世界大会イギリスステージまでは使ってたし。
まあマックスはドラシエルGになってからは大地に勝つまで無勝だったが・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:43:14.45 ID:???0
>>647
ドラシエルGも原作じゃチョイ役だったな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:21:45.30 ID:???0
ガイアにはV2ないんだよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:09:03.82 ID:???0
ベイブレードって第二期アニメで何で絵を変えたの?2002年からは2001年のブームが嘘だった
かのように失速していったけど、あれは明らかにアニメの絵が変わったことが原因だと思うんだが
それがレッツ&amp;ゴーとの差だったように思えてならない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:10:04.34 ID:???0
リアタイでは無印ヨーロッパ編ぐらいから見てたけど02で作画変わってビビった覚えがある。
今思えばSGマグネコア(V、V2シリーズ)から失速していきクラスでも見ている人減っていたな。
小3の6月ぐらい(2003年)に不登校になって3学期始まる頃に転校したけど、
転校先の学校でベイブレードの話している人は1人もいなかったな・・・。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:11:45.20 ID:???0
なんでと言われても製作会社が違うからスタッフも違うとしか
それに2002ベイのマグネシステムはリアルでの性能とウケも微妙だからアニメだけが原因じゃないぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:13:08.65 ID:???0
というか自分語りしたいなら他所行ってください
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:17:49.15 ID:???0
>>653
すいません。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:22:41.43 ID:???0
ドライガーV2の必殺技「バルカンパワークロー」は原作漫画に出てこなかったけど、
漢字表記すると「超白虎連射爪」になるのかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:45:10.57 ID:???0
>>7
ジンに負けた事は入れないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:58:01.63 ID:???0
>>653
普通>>651くらいなら許容範囲だろう。というか俺としては当時の小学生の
ベイブレード熱がわかってむしろ参考になったんだが・・・
それにしてもやっぱり当時の小学生の間でも2002年、2003年は人気が無かった
んだな・・・ブーム絶頂期に始めてこれからという時にどんどん人気が
落ちていったのは本当に辛かったから(T_T)せめて02まではブームが
続いてほしかったな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:15:09.79 ID:???0
不登校になってとかいらんこと書いてるからだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:25:46.00 ID:???0
>>655
ガトリングクローマキシマム、ブレイジングギクステンペスト、
グラビティコントロール、エヴォリューションストームとかも
原作漫画にはない技だったな
660651:2013/12/23(月) 13:43:56.52 ID:???0
余計な事書きすぎてましたね。すいませんでした。
661651:2013/12/23(月) 13:45:49.68 ID:???0
>>659
ガトリングクローも原作にはなかったよね。
ガトリングファング(連射牙撃)はあったけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:00:13.14 ID:???0
ドライガーMSの必殺技名は原作とアニメじゃ違いすぎる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:28:30.98 ID:???0
>>662

原作:神仙白虎拳
アニメ:サンダークロー

だっけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:40:38.33 ID:???0
神仙白虎拳は一族の秘伝の奥義だったからな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:33:19.30 ID:???O
とりあえず死にかけるんだろ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 04:51:25.53 ID:???0
ドラシエルMFとかって出てないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:50:17.01 ID:???0
>>666
出てない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:42:45.31 ID:???0
MFはドラグーンとドランザーだけなのか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:00:31.32 ID:???0
>>668
GTもな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:01:54.93 ID:???0
>>645
デスガーゴイル(スピンギア)、トライグル2、トライゲータ2は原作じゃ出てすら・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:48:47.54 ID:???0
2人がかりでもガーランドに倒される無印準チャンピオンチーム・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:55:37.76 ID:???0
>>671
カイにもドランザーGTの練習相手として
フルボッコにされてたからな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:10:37.52 ID:???0
原作漫画では最初からヴォルコフにタメ口だったユーリ達
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:39:16.68 ID:???0
>>574
原作とは違ってネオボーグ組に救いの手があったと思ってるBEGA編

だけど原作みたいにHMS同士のガチバトルも見たかった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:13:00.77 ID:???0
アニメ無印のウルボーグって1?それとも2?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:17:47.65 ID:???0
>>675
ウルボーグもシーボーグも必殺技含め2の方。

アニメだとアメリカやユーロよりも登場が後だったからってのもあるだろう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:25:55.36 ID:???0
今思うと終了10話くらい前から登場した何の積み重ねも無いチームがラスボスってすごいよな
まあ積み重ねがあっても盛り上がらなかったゼオみたいな奴もいるが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:24:39.10 ID:???O
1年間出ずっぱりの聖封士たちも印象薄い……
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:05:49.93 ID:???0
原作漫画ではボーグの方が掘り下げられてて聖封士やゼオは割と唐突
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:37:23.43 ID:???0
全シリーズBDBOX化してくれねーかなぁ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:19:09.70 ID:???0
>>680
キャストトークとか見たい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:05:44.46 ID:???0
GレボBEGA編の最初の方でマックスは大地に勝ってるけど、
原作の外伝だと引き分けなんだよな。
G.B.CでもPPBオールスターズ戦はBBA側はタカオとキョウジュが出てるから、
原作でも漫画でもマックスと大地が戦ったのは1回のみ?
(原作はドラシエルV2とガイアドラグーンV、GレボはどっちもGだったはず)

聖封士って原作では4人がかりでもタカオとレイに負けてケインにベイを壊され、
アニメでも4人全員(2組)大会1回戦負けなのね・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:43:27.01 ID:???0
>>682
原作のマックスは4人の中で最弱みたいだし

原作とアニメで強さに差のあるキャラはチラホラ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:36:02.90 ID:???0
Gレボのタカオレイカイは本気出すとブレーダーにもダメージ行くバトルばっかやってるのに対してマックスはそうでもないから
人間やめましたな3人に比べるとちょっと劣ってる印象ある
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:27:24.51 ID:???0
>>684
防御スタイルや水属性が演出的に劣って見えてしまうのかもな

何だかんだで原作もドラグーンMSアルティメットバージョンに善戦したんだけど
(レイが負けたドラグーンMSはアルティメットバージョンじゃなかった)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:01:54.65 ID:???0
ドラシエルGはアニメでも原作でも不遇らしいね。
原作は必殺技すら出ずアニメでは2回しか勝ってないし。
(アーロン、ジュリアに勝った時はV2で残り3試合は全部負け)

外伝で大地とリックが競い合ってたのがなんか面白かったなw
リックの「アップルパイが好物」という設定ではアニメでは無かったよね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:06:11.32 ID:???0
>>686
アニメでは負け試合でも名勝負だったり
世界大会ほぼ無敗の大地に勝ったりと
まだマシだとは思うけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:01:01.51 ID:???0
>>170
何それ詳しく
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:07:37.06 ID:???0
>>682>>686
外伝で見れる改心後の蛭田のシーンは好き
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:38:00.56 ID:???0
Gレボでカイとレイのコンビが見たいと言ったヒロミ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:28:00.70 ID:???0
ミーハーっぽいからイケメンが好きで単純に見た目が華やかって意味なんだろうが2002周りのスタッ腐やらファンやらのせいでヒロミもそういう趣味なのかと疑ってしまった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:42:16.11 ID:???0
Worldbeybladeなんとかってサイトでトライホーン(自作)の写真があった 他にもピアスヘッジホッグ、シャークラッシュ、バニシングムートとかもある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:46:11.90 ID:???0
単行本って廃盤になってるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:52:35.65 ID:???0
GEOとかBOOK OFFに売ってる(基本的にボロいけど)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:44:58.85 ID:???0
コロコロ系の単行本は絶版にすんのが早い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:43:37.76 ID:???0
キョウジュや大地は今風で言うと
BBA幻の6人目とBBA1番の下っ端ってとこかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:21:02.45 ID:???0
無印のドラシエルFの扱いの悪さは異常。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:45:40.96 ID:???0
>>697
原作でもまともな出番はなかったぞ

アニメと違ってユーロと戦う頃には作られてたが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:48:21.52 ID:???0
そんなに絡んだ事ないのに属性的に相性が良いからか
最終決戦でコンビネーションを見せたGレボのマックスとユーリ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:48:54.50 ID:???0
アポロンが苦にしなかったウルボーグの攻撃に
状況が違うとはいえ多少てこずったゼウス
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:39:08.52 ID:???0
原作のドラシエルFもたしかに扱い悪いな。
カイと一緒にボーグ攻撃隊と戦ったぐらいか。
レイとの練習試合で必殺技は出てるけどそれぐらいだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:11:31.78 ID:???0
>>701
原作でもボーグとの戦いはレイの方が活躍してるんだよな

原作のボリスはセルゲイやイワンより強いのに
原作じゃタイマン勝負が唯一描かれず
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:07:06.14 ID:???0
『とある魔術の禁書目録』の御坂美琴の母親と、
ジュディママ(無印)の声優が同じ!

ケインと02以降のDJ(泰勇気)、ラウルとユウヤ(木村亜希子)も同じ声優で、
マイケル(山口勝平)は工藤新一、怪盗キッド、犬夜叉の声優もやってるよね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:21:41.65 ID:???0
>>703
声優繋がりに一貫性がなくて何が言いたいのか良く分からん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:22:33.33 ID:???0
>>703
蛭田とユーリも同じ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:12:12.64 ID:???0
>>704
有名どころだね!ってことじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:54:31.19 ID:???0
>>706
BBAがそもそも有名所じゃん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:45:09.97 ID:???O
せめてカイとハガとギップルくらい言え
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:11:30.00 ID:???I
ブレーダーDJの正体が声優だと知ってショックだったな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:35:04.57 ID:???0
>>708
レイと亜美ちゃんとケロちゃんとか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:53:15.65 ID:???0
>>703>>706
それならジュディママ(無印)はまこちゃんとか
他に代表作あるだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:36:43.55 ID:???O
山下くんは今カイの舎弟らしいね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:56:25.41 ID:???0
なんのことかと思ったら中の人の事務所かw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:18:52.32 ID:???O
調べてみたらヒロミとクイーンもだったw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:12:50.80 ID:???0
g-レボリューションの最後のエンディングで蛭田が再登場してたけど
どれぐらい強くなったんだろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:52:50.78 ID:???0
>>715
その頃は漫画だと応援に徹するなど
実力は世界クラスには到底及ばないけど
人間性は大きく成長してたよな

大地を認めてなかった時にドラグーンの名前を使った事にブチ切れたり
大地の子分達が修行の旅に出る大地を止め様とするのを制止したり
大地ならタカオを越えられるかもしれないと期待したり
代表選抜や世界大会決勝でカイと戦う大地の応援をしたり
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:14:44.45 ID:???0
Gレボで少しでいいからユーロチームのバトルが見たかった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:05:22.87 ID:???0
>>717
Gレボで過去キャラの扱いの不満が出てるけど
原作からしてそうだからな・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:58:50.02 ID:???O
ユーロはベイがもっと売れてればねぇ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:46:14.94 ID:???0
ユーロもGレボだと一般的なタイプのシューターしか使わなくなった?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:24:40.15 ID:gFuVdtFo0
ガンランス用砲術メイン装備ガード強化版

上記の砲術メインガンランス用装備のガード性能を+1に落としてガード強化を付けたバージョン。
ガード強化+6の護石か、ガード強化+3で空きスロット2の護石があれば作成可能。


部位

武器・防具名



生産必要素材

武器 - -
頭 セルタスSヘルム 2 重甲虫の堅殻x6 重甲虫の大顎x3 重甲虫の円月尾x2 徹甲虫の尖角x1 
胴 セルタスSメイル 1 重甲虫の堅胸殻x4 重甲虫の円月尾x4 重甲エキスx1 上質な腹袋x4 
腕 グラビドSアーム 2 鎧竜の堅殻x2 鎧竜の頭殻x1 堅竜骨x1 獄炎石x1
腰 ジンオウSフォールド 3 雷狼竜の堅殻x5 雷狼竜の高電毛x3 雷狼竜の尻尾x1 雷狼竜の逆鱗x1
脚 バンギスグリーブ 3 恐暴竜の鈎爪x4 恐暴竜の黒鱗x6 恐暴竜の唾液x3 黒蝕竜の逆鱗x1
装飾珠 砲術珠【1】x7、鉄壁珠【2】x2
護石 ガード強化+6


【発動スキル】:ガード性能+1 ガード強化 砲術マスター 業物
初期防御:277
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:35:49.78 ID:???0
Gレボのタカオにたいしてムカつく所があるとすれば
ヴォルコフは許さないくせにガーランドは許すバカな所
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:38:52.48 ID:???0
ユニコリオンとファルボーグ欲しかったな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:51:34.49 ID:???0
ファルボーグはかっこいいしトライホーンみたいな物理的に無理のある構造でもないしトライゲータ(アニメ版とは違う実質2だけど)と一緒に商品化してほしかったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:59:01.32 ID:???0
>>724
Gレボのファルボーグも無印とは新型になってたか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:35:22.85 ID:???0
原作じゃ存在語られる程度のタカオの親父が無印で重要ポジになるとは
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:00:08.67 ID:???O
原作でタカオがミスターBに感じた懐かしさってなんだったんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:25:54.09 ID:???0
1.伏線を回収できなかった
2.子供好きな好青年が兄ちゃんに似ていた
3.おおらかで優しく父ちゃんに(ry
4.実は生き別れたもう一人の兄貴
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:25:56.37 ID:???I
老師タオ…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:21:26.09 ID:???0
>>729
中の人、塚田さんだったか。幼女にセクハラする変態ジジイだったな。

原作の方が貫禄ある爺さんだったかも
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:56:37.04 ID:???O
ベイの大人ってろくなのいない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:08:52.11 ID:???O
兄貴とか完全に浮浪者だしな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:28:04.55 ID:???0
原作のカイの父親はベイの研究の為に社長の身でありながら
父(会長)と揉めて家を出て行った

アニメだと普通に火渡グループで働いてるっぽいけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:35:16.99 ID:???0
今見てもGレボの決勝戦とカイvsブルックリン戦は燃えるわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:22:35.22 ID:???0
ロシアチーム以外の海外チームの地味さ
というかロシアだけが強すぎる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:18:45.06 ID:???0
全身武装してるユーロが地味とな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:08:18.22 ID:???0
Gレボはまあ、分かる
ロシアアメリカ以外のチームはレイ以外実力的には弱いのばかりだし
無印は色々な意味で派手だ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:13:27.23 ID:???0
>>735
原作に比べたらロシア以外のチームも十分強かったんだけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:14:29.50 ID:???O
>>734
どのシリーズでもカイのバトルが一番燃えたわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:28:11.66 ID:???0
>>739
無印や2002だとどれ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:33:42.46 ID:???0
無印だとセルゲイ戦かなぁ
朱雀が出たときはおお、ってなった
2002は個人的にシリーズで一番つまらんかったから特に印象に残ってない
キョウジュがせっかく聖獣捕獲装置壊してくれたのに壊すまでの間苦戦してたカイが
壊した途端に貴様に聖獣など必要ないわ!とか言って瞬殺してるの見てえー・・・ってなったのだけは覚えてる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 04:26:51.59 ID:???0
無印だとドランザーFを使ったタカオと戦った話も良い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:24:55.22 ID:???0
左回転用のシューターなのに右回転のドランザーをシュートできたことに突っ込んではいけない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:55:56.30 ID:???0
スピンギアだけ変えてたんじゃね(適当
と思ったがFなら専用の以外使えないか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:31:31.13 ID:???O
>>740
739だけど、漫画も無印もカイのユーロリベンジはどっちもすごく燃えた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:02:56.90 ID:???0
>>745
漫画だとドランザーSで負けて、ラルフへのリベンジに拘り
BBAを仲間を認めデレたりとかの違いがあるな
(ドランザーFも漫画じゃ友情の証みたいなもんだったし)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:45:31.99 ID:???0
俺のプライドはこいつだ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:04:34.33 ID:???0
久々に見たらおもろかったwカイが人気なのも納得
烈豪と爆転って同人界でも結構盛り上がった記憶があるような


あとコロコロ掲載のホビーアニメで3年間変わらず主人公務めたのってタカオのほかに何かあったけ?
なんだかんだでタカオ達ってすごいと思うわ。星馬兄弟は2年だけだもんな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:10:29.31 ID:56tdklkf0
メタベイのキョウヤの人気の無さは異常www
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:40:16.60 ID:???O
カイは味方側になっても自分勝手で悪役然としてるとこが良い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:33:58.37 ID:???0
ちょっと調べてみたが、コロコロ掲載(原作)のホビーアニメ(30分)で
3年以上主人公を務めたのってタカオと爆丸くらいしかないのな。

爆走兄弟→2年(放送は3年)
爆転→3年
バトルビーダマン→2年(放送は3年)
爆丸→3年(シリーズは5年)

15分枠になったのメタルとクロスは除外


タカオってやっぱすげーや
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:18:00.73 ID:???0
3年やったせいで見た目が初期ともはや別人だけどな
タカオに限らんがw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:01:11.96 ID:???0
何であんなに絵柄が変わったんだ?
2002は不評だけど絵柄は2002が一番好きだった
無印は不細工だったし2003はキラキラしすぎてたって感じてたな
無印のタカオの顔なんて土色してたし
でも今見て笑えるから許すwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:06:51.28 ID:???0
無印のタカオは個性があって馴染みやすい
逆に2002は顔が整いすぎて無印から見てた奴は困惑してたな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:20:50.95 ID:???0
まあ、一番はやっぱり制作が変わったからなんじゃないの
ベイの作画もCGになったし
個人的にはGレボが一番いいかな
内容も一番ベイバトルしてて好きだし
2002は聖獣が焦点だったし無印は聖獣が勝手に怒り狂って自爆したりとベイ関係ねぇじゃんってのが割とあったし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:41:07.74 ID:???0
>>748
カイとレイのCPが人気あるようだな
それとカイとユーリのCPとか

>>750
ネオボーグに入った時も
逆にネオボーグが利用されるはめになったからな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:07:24.47 ID:???0
なんだかんだで社会現象になったミニ四とベイ(第1次)は偉大
ニュースにも取り上げられてた記憶があるわ


今のコロコロはよくわからんけどw
もう10年以上見てないかも・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:19:14.99 ID:???0
>>757
その頃の世代だとヨーヨーもあったな

若い芸人達がバラエティで中村名人に興奮してたの見て
嬉しくも悲しくもある
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:42:05.67 ID:???0
>>734
ミンミン、ミステル、ヴォルコフは
ブルックリンの敗北に驚きを隠せなかったけど

ガーランドは仁同様に落ち着いてたという
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:44:29.92 ID:???0
>>757
そうか?
メタルファイトのときも散々ニュースに取り上げられていたが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:33:56.91 ID:???0
>>760
1次ほどの熱狂ぶりは明らかにないだろw
1次はガンプラブームみたいに抱き合わせで売ってた個人の玩具店もあったくらい
ファンロードでも特集組まれてたくらい、同人界にも影響与えた。

メタルは深夜アニメに押されたのもあるし、かつてのようなキャラ人気も盛り上がらなかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:32:51.13 ID:???0
メタルは正直昔あんなにはやったものが復活するらしいぞっていう意味で取り上げられてただけだと思うわ
一次のような降ってわいた大熱狂とは違う気がする
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:49:22.20 ID:???0
>>762
わかる。

逆にベイは1次で爆発的ブームを生んだけど、ミニ四は2次のほうがすごいんだよな。
まぁミニ四はポケモンがあったからの相乗効果もあるけど。
メタルを叩くわけではないけど、15分枠になったのがすべての結果だと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:25:50.68 ID:???0
でもメタルファイトのアニメは何気に4期も放送してるのか・・・

どうせならGレボの後になんか続いてほしかったな
2クールでもいいから木ノ宮マコトが主人公って感じで
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:35:09.39 ID:???0
でも2週で1話になってるから話数は爆転とほぼ変わらないぞ
爆転は3年続けて30分だからな。主人公も変わらず
コロコロホビーアニメでもレジェンドの部類



関係ないけど最近のコロコロわかんねーw
見る限り日野におんぶにだっこ状態なんだな…悲しいなぁ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:26:26.13 ID:???0
>>764
大地の外伝見たかったかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:29:12.42 ID:???0
クロスビーダマンにフェニックスってのが出たらしいけど
スーパービーダマンのフェニックスとは全く無関係なんだろ?


後に三回目の復活したときミニ四みたいに、四聖獣の新ベイとか作れないのかねぇ…青木たかお監修で…

てか、青木たかおは何してんの?w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:57:07.48 ID:???0
一応スパイク=フェニックスは歴代フェニックスと一緒に特集されてた
ダークナイトドラグーンと歴代ドラグーンは全く触れられてなかったな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:13:16.42 ID:???0
フェニックスは一応流れは含んでるんだな
ミニ四駆も四駆朗と星馬兄弟の新マシンが出たのに・・・


ベイだけ何この扱い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:11:28.21 ID:???0
>>767>>769
出すとしたらどういうタイプの?
(初期ベースはHMSでもうやってるか)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:45:14.46 ID:???0
>>770
まぁメタルファイト仕様でも買ってただろうかなぁ
個人的に、四聖獣が出なかったのもメタルファイトに興味をしめさなった大きな原因かも

とにかく、タカラトミーにはミニ四駆レベルにレジェンドを大事にしてほしいと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:31:26.90 ID:???0
四駆朗→新シャーシ
爆走兄弟→新マシン
ビーダマン→新フェニックス

爆転シュート→…


ベイ20周年いや、25周年に期待するか(震え声)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:55:00.98 ID:???0
>>751
アニオリヒロインを出したり、原作にもいる女キャラがアニメで出番が増えたりするコロコロアニメ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:26:06.65 ID:???0
>>772
ダークナイトドラグーンを忘れるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:26:25.17 ID:???0
ドラグーンといえば周りにドラグーン持ってる人殆どいなかったな
こっちの人気はドライガードランザードラシエルドラグーンの順だった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:45:17.88 ID:???0
>>775
ドラグーンはすぐリングアウトして扱いにくかった(上級者だと違うの?)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:02:53.72 ID:???0
>>774
なんも接点ないですやん…
ビーダマンくらい触れないと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:28:48.45 ID:???0
>>775
ドラグーンに限らず攻撃タイプは基本人気なかった気がする
ウルボーグとかも結構人気高かったし
出る順番的にドラグーンが一番最初でドラシェルが最後だからギミック的にドラグーンがしょぼかったとも思うし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:04:47.02 ID:???0
>>778
原作ではかませで、アニメには出すらしないウルボーグMSももっと扱い良くして欲しかった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:29:27.15 ID:???0
メタルファイトの何とかドラグーンってアニメに出たのかよw
しかもよくわからんキャラが使ってるのか・・・(困惑)


まぁドラグーンシリーズとは全く別物みたいですし・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:40:35.70 ID:???0
ダークナイトドラグーンは左回転以外爆転ドラグーンとは関係無いし使い手の左京もタカオと全く関係無いけど左京とは別にタカオオマージュの竜巻使いでヒーロー被れなキャラがいるよ
大地含むBBAのオマージュキャラが出てくるから気になる人はZEROG観てみたらどうかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:12:17.93 ID:???0
>>781
キョウジュも含めたBBA?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:32:22.81 ID:???0
残念ながらキョウジュは基本メカニックでブレーダーじゃないからいない
でもピンク髪の幼女メカニック可愛いぞ 主人公と仲良しで微笑ましいし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:17:44.05 ID:???0
>>781
あんま興味わかないわ・・・
なんだかんだで俺は青木たかおの爆転が好き


関係ないけどTVチャンピオンのミニ四選手権のゲストに青木たかお出てて吹いたw
そーいやファイターの漫画書いてたなぁ…懐かしい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:04:47.88 ID:xmcx07WX0
メタベイのキョウヤの声優の人気の無さは異常www
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:38:43.97 ID:???0
>>784
爆転描いてた時期におおせよしおがDJの漫画描いてたか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:29:42.90 ID:???0
Gレボ、本放送ぶりに見るけど一番面白いかもw
3年間の集大成だけあるからかねぇ
BDBOX化されたら、声優のコメンタリーとか欲しいです(迫真)

当時のホビーアニメ史で3年間主役が変わらず放送されたのがベイくらいだったもんなぁ
爆走兄弟は…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:56:13.89 ID:???0
>>787
爆走兄弟でも高乃さんはカイやユーリと縁があったな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:48:55.83 ID:???0
>>787
原作と違ってヴォルコフを再登場させて
BEGAっていう新たな敵も出したのは評価したい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:47:52.58 ID:???0
ホビーアニメで同一主人公で作品作れる限界が2.3年ってコロコロで言われてたっけな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:09:07.22 ID:???0
GレボはBGMもいいな
無印も好きだけどGレボも熱い

あとかなりスポ根アニメしてていい感じw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:07:04.65 ID:???0
>>791
スポーツ誌に載ったり、
スポーツ一家のガーランドがベイブレードでトップを目指してるからな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:05:59.16 ID:???0
いっけー、ドラグーン!!
奴を噛み砕け、ウルボーグ!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:33:29.13 ID:???0
ビーダマンって社会現象レベルのブームにならなかったよな…
俺的にスーパーより爆外伝のが好きだった。

やっぱりタカラ製のコロコロホビーアニメではベイが一番のヒットなんじゃないのかと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:40:03.57 ID:???0
今日初めて気づいたんだけど、仁って左利きだったんだね。
シュートシーン見てて気づいた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:06:44.18 ID:???0
書き込めるかな?
久々に2002を観たらカイが割りと表情豊かで驚いた
あとマリアム良いね、マックスと話したりバトルして色々思い直す所とか
無印みたく濃くて熱い展開ではなく
Gレボのような集大成的な気合はないけど2002も好きだ

ベイは脇キャラの心情とかも描いてくれるから
見直す度にキャラの魅力が発見できるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:37:31.08 ID:???0
カイってコロコロホビーアニメでは一番完成されたライバルキャラなんじゃないのかと思う。
烈豪は初期メンバーで完全なライバルキャラっていないしな。結局チームメイトになるし。
世界のメンバーもチームとしてのライバルだし。大神三人衆も豪のライバルではなく敵。

カイはタカオを一人にこだわって、時には敵にまわり、また時には突如現れ帰ってきたり
付かず離れずタカオの絶対的なライバルという印象がかなり強い。

バトルビーダマンからのコロコロはよくわからんのだが、カイを超えれるライバルキャラって
出てない気がする…カイでハードルが上がったような
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:52:09.58 ID:yl1mcv7Q0
あんちゃんとカイ様とコドウ最高
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:43:52.11 ID:???0
>>796
2002の劇場版のラストシーンのカイは凄い
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:08:37.11 ID:???O
Gレボのラスボスはブルックリンでも
シリーズ最後のラストバトルはタカオVSカイなんだよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:26:23.41 ID:???0
>>800
放送時期的に無理だったんだろうがメタルスパイラルが一度壊れたんだし
漫画みたいにあのバトルはMF同士にして欲しかったかも
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 04:42:30.10 ID:???0
正直最後のブルックリン戦は次元を超越し過ぎて逆に凄さを感じなかったな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:55:18.48 ID:???0
Gレボは一番ベイバトルしてるって感じだから一番好きなんだよな
熱いベイ魂のぶつかり合いってテーマが50話の中で一貫してるのもいい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:49:26.36 ID:???0
>>803
聖獣バトルがなかったからかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:22:54.90 ID:???0
初期もベイバトルしてたはしてたけど
レイ対ライみたいにベイ同士の接触無しに決着ついてしまうバトルも割とあったからな
バトルの密度で言えば3バトル制の初期より1バトルで決着つくGレボのほうが濃いし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:44:37.74 ID:???0
「ベイを愛していない貴様、小さな世界で神様を気取っている貴様に負けるはずがないんだ!」

Gレボのテーマはこの一言に濃縮されてると思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:59:05.87 ID:???0
>>794
俺も爆外伝派
今も無印のアーマー全部持ってるぜ
ベイも色々持ってたけどウルボーグ1と2しか残ってないや
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:33:38.50 ID:???0
タカオって三連覇したけど
メタルベイの世界でも世界大会とかあったの?よく知らんが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:29:24.89 ID:???0
三連覇って言うけど二回目の大会の存在感がまるでないんだよな
実際日本大会といわれても違和感ないメンツしか2002じゃ出て来てないし
Gレボで2002のキャラが出てこなかったってのが大きいんだろうけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:03:58.78 ID:???0
2002のキャラとGレボのキャラのバトルとか気になる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:37:25.26 ID:???0
そういや最終回って1時間スペシャルだったなぁw
年末だったしかなり記憶にあるわ
ホビーアニメの最終回が1時間スペシャルとか爆転が初だったりするんじゃね
さらに爆転以来無しか?なんかいろいろと伝説的な気がするw


爆転も爆走みたいに再評価、再ブーム(玩具的に無理かw)こないかなぁ…
当時、熱狂してた小学生は20代で
大きいお友達のお姉さんも20代後半〜30代になってるだろうし金は落とすんだよな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 05:58:59.60 ID:???0
>>810
GレボキャラってGレボが初登場のキャラって事?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:03:55.40 ID:???O
セルゲイとかポリスとかGレボじゃ大抵かませだったけどベガ編で少し活躍したのは嬉しかったな
ユーロチームもベガ編で結集して欲しかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:11:34.66 ID:???0
>>813
キョウジュやヴォルコフによると無印の頃より強くなってるんだよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:52:42.64 ID:???0
傍目には無印より地味になってるから弱くなってる感はあるんだよな
ロシアに限らずPPBのマイケルとかにも言えるけど
初期がすごかっただけに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:02:10.10 ID:???0
メタルファイトは爆転と何か世界の繋がりがあれば興味持ってたなぁ…
ビックリマンは、設定ではスーパーと2000は繋がってるんだよな

休止期間があるコロコロのシリーズで世界が繋がってるのはビックリマンくらいか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:46:10.00 ID:???0
デジモンも局すら違ったのに過去のメンバーが集まってたよな
ああいうサービスがあってもよかったんじゃないかね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:57:02.52 ID:???0
デジモンはバンダイ、東映のオリジナルシリーズってのが大きいのかもなぁ…

タカラトミー系はそうゆうサービスはしない方針なのかね
ゾイドはカードゲームではオールスターなんだっけ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:18:19.93 ID:???0
>>734
無印のレイVSボリスとGレボのカイVSブルックリンは
・後がない状況
・勝ったけどボロボロ
・対戦相手がチームの秘密兵器
・次ぎの試合がタカオ
などの共通点が
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:07:01.85 ID:???0
カードでファルボーグが攻撃でユニコリオンが防御でアンフィリオンがバランスだった記憶あるけど属性が全員バラバラなとこってないよね
全員のベイが発売されたとこは日本しかないけどさ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:58:52.57 ID:???0
>>820
当時「4タイプあるんだからBBAに持久型も入れろよ」と思ったな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 11:26:19.41 ID:???0
Gレボで持久型なのに触れられたけど、バトルスタイルは全然持久型の戦法じゃなかったウルボーグ4(ガーランド曰く持久型にしては中々のパワー)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:24:04.21 ID:???0
実際のベイも相手の攻撃によってEGがチャージされ
一瞬だけ高速回転して弾き飛ばすようなベイだったしな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:48:06.87 ID:???0
>>815
PPBは無印ロシア編でスティーブがマオに負けたり、マイケルがライと引き分けた時点で
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:02:06.05 ID:???0
無印で主力だった3人のうち2人がGレボだと戦力外だからなPPBは
エディーはかませどころか一回もベイ回さないしスティーブにいたってはGレボで1カットしか出てこないし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:55:00.14 ID:???0
>>825
エディは予選前にリックと非公式のバトルしてたぞ

リックが使ったベイはロックバイソンじゃなく
エディはスタジアムを言い訳にするという惨めっぷり
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:32:50.92 ID:???0
爆転スレのが盛り上がってて吹くw
俺、メタル見たことないしわからんわ・・・

今、ホビーアニメにとっちゃ冬の時代だよな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:44:39.14 ID:???0
今コロコロとかの影響で流行るおもちゃってあんのかな
昔はゾイドとかビーダマンとかミニ四駆とかベイとかポンポン浮かぶけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:53:35.35 ID:???0
今の子供はカードとゲームの組み合わせなんだろうな
ホビーはクロスビーダマンがブームを作れなかったのが今の現状を物語ってる様な
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:45:04.51 ID:???0
スマホとかで暇は潰せちゃうからな
みんなで集まってワイワイやるっていうのがホビーの醍醐味だが
それが今はネットで出来ちゃうし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:47:42.29 ID:???0
>>827
メタベイの絵は苦手だな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:16:15.04 ID:yXP6tUSk0
メタベイはキョウヤがクソキャラという一点だけで全てが台無しになった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:26:05.89 ID:???0
ここって何スレ目なんだ?ナンバリングしないのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:34:50.40 ID:???0
サブタイ考える前にナンバリングしろよと思うけど昔ナンバリングしてた頃も割とミスとかあって適当だし全部のログが残ってるわけじゃないから通算何スレ目かよくわからないな

あと少数派っぽいけど一応メタベイと両方好きな人もいるんだから流れで少し比較するとか苦手なところ挙げるくらいならいいけどただ脈絡無く見てない知らないアピールとかいちいちしなくていいです
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:23:34.12 ID:???0
Gレボリューションのカイvsブルックリン戦が
一番印象に残ってるな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:07:52.35 ID:???0
>>835
カイだけHMSの必殺技がなかったんだよな(原作でも出たのは最終回間近だが)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:16:09.86 ID:???0
必殺技→くらえ!これが俺の愛だああああああああああああああ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:22:20.39 ID:???0
ロシア編好きだわぁ
10年以上の時を経て改めて見ると、すごい面白い

バイカル湖はかなり燃える
タカオがドランザーを使うあたりもうまく話を運んでるなぁと
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:46:32.18 ID:???0
>>838
原作ではG・B・Cでチームメイトになるまでボーグと関わりがなかったカイが
アニメだと幼少期からあったからGレボでネオボーグに入ったのもしっくり来るかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:45:44.08 ID:???O
どっちにしてもカイが血迷っていた事に変わりはない

余所者のくせにあの帝王然とした態度はなんなんだw
まぁそれでこそカイなんだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:59:30.23 ID:???0
Gレボ最終回EDにだけ出てる剣之介とヒカルは原作だと代表予選に出ていた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:13:16.37 ID:???0
ヒロミってあんまり評判良くないみたいだけど
大地とのやり取りは好きw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:31:42.37 ID:???0
Gレボからのヒロミは嫌いじゃないけど2002のヒロミはな
ヒロミどうこうって以前に一般人ポジだから明らかにメンツの中で浮いてる
ぶっちゃけそこまで存在価値あったかというと微妙だし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:57:06.40 ID:???0
コロコロアニメではアニオリヒロインを作ったり
原作では出番少ない女キャラを目立たせたりするが

ヒロインならキョウジュがいる訳で
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:03:07.23 ID:???0
ストーリー的にはアニメの方が好きだけどキャラ的には原作のキャラのが好きだな
原作のゼオとかは凄く強キャラ感があった気がする
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 05:51:45.61 ID:qLQtzNtR0
メタベイのキョウヤはクソキャラ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:33:21.89 ID:???0
>>845
ゼオやサイキックは原作では最初から敵だったな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:38:27.50 ID:???0
>>845
原作のユーリやミハエルもアニメより強敵だったと思うが
かませっぷりや蚊帳の外感もアニメ以上
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:13:15.40 ID:???0
対ユーリの絶望感はすごかったなドライガーとドラグーン破壊されたし
それまでドランザー使ってたけどあれ見てからウルボーグ使うようになったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:20:58.89 ID:???0
>>849
だからオズマやミハエルにあっさり負けたのが納得行かない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:35:48.35 ID:???0
リックが丸くなっていくのがいいなw
いわゆるスポーツチームに入ってくる大物助っ人が最初は舐めてたけど
徐々に打ち解けていく感じ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:13:42.33 ID:???0
>>851
ブレーダーとしての実力は徐々にその他大勢に
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:09:03.12 ID:???0
>>840
原作だとボリスがカイの加入や身勝手な行動に反発してたな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 04:08:02.54 ID:???0
くまいもとこにとってこの作品に思い入れってあんのかね
くまいにとって初めて3年間主役を務めた作品なわけだけど
池澤は豪に思い入れあるらしい


個人的に、くまいはタカオ役やるまではヤマザキの印象だったが
俺にとっては今じゃ、くまい=タカオだわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:58:33.16 ID:???0
>>854
李小狼や本田吾郎に思い入れのある発言はしてたらしいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:51:57.88 ID:msYxO2hq0
やっぱりテレビ東京よりNHKのほうがいいよな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:38:54.73 ID:???0
世間的には小狼じゃないか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:59:04.09 ID:???0
>>857
レイ役の久川さんがケロちゃんだったな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:52:11.48 ID:???I
復活しねーかなー
某カードゲームみたいに高校生編みたいなのやって欲しい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:54:04.45 ID:???0
>>859
原作だと大人になった姿が描かれてたな
タカオやカイには息子が出来、
カイは会社を継ぎ社長になり、
レイはマオと結婚し娘が出来、
大地は新しいブレーダーDJ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:45:35.20 ID:???0
元々タカオ以外はっきりした年齢設定も無いしスタッフすら各々で違うイメージ持ってそうだからなーまあ2002で学校出した意味皆無だったから改めて学生編やるのは楽しそうだが
しかしリメイクにしろ続編にしろ今やったらカイのネタキャラ化に拍車がかかりそうだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:09:32.42 ID:???0
まぁリメイクとか続編とかそうゆうのは求めないけど
ミニ四駆みたいに玩具復活はしてほしいわ…
Gレボの後半ベイ買ってないんだよなぁ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:22:11.85 ID:???0
>>862
原作にしか出てないベイもあるよね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:29:38.92 ID:???0
ミニ四うらやましいわ。
俺も再ブームに乗じてサイクロンマグナムとレイスティンガー買ったけどw
爆転はミニ四第二次と並ぶブームだったのに冷遇スギィ

確か爆走はニコ動初期の07年くらいにハマーDが流行ったんだよな…ちょうど放送から約10年
爆転はグッズも無しェ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:21:17.33 ID:???0
玩具再販してレツゴみたいにニコニコとかでアニメ配信して懐古に買わせれば当時のユーザーは結構年齢上がってるからボロいと思うんだよなあ
同じタカラトミー販促アニメのプリリズとかはニコでアニメ放送してるし方針的にネット使用が駄目って事も無いだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:21:21.53 ID:???0
サイクロンとレイスティンガーとか好みが俺と一致してるなw
ベイとあと爆外伝も再販しねーかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:30:13.33 ID:???0
爆転のベイはどのシステムが一番好き?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:06:42.27 ID:???0
爆転ベイは初期の焼き直しとかあったし
次世代ベーゴマ後半のギミック内臓ブレードベースが一番好きかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:13:54.12 ID:???0
ドランザーSのブレードベースが好きかなー
シンプルながらなかなかの使い勝手だしFのように使い続けた場合の劣化も少ないしね
Fのやつはアイデアとギミック自体は面白いんだけど技術的な詰めが甘くて産廃と化してるのがな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:27:21.13 ID:???0
>>869
アニメじゃ最初からSだったからなのかスパイラルアローが使われなかったな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 04:15:03.25 ID:???0
青木もこしたみたいに、コロコロ40周年にでも爆転の描き下ろし書いてほしいなぁ
こしたの豪と烈がこれじゃない感じだったので過度な期待はしないけどw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:10:20.30 ID:yvWW3/xD0
キョウヤのクソさは異常
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:59:48.75 ID:???O
今またやったらヒロミも少し人気出たりするんだろうか
02は苦手だがレボのヒロミは嫌いではない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:28:41.03 ID:???0
最近は女の子も男の子の遊びしたり少年漫画読んだりするから今時勉強一筋で玩具に全く興味の無いちょっと男子ィー系の委員長ヒロインは時代錯誤だと思うがな
レボはギャグ担に徹してたのと02ほどお前なんでいんの感が薄かったのが挽回できた理由かね、02もウザ可愛いが理解できる年齢以上にはそこそこ人気だったが子供から見たらただウザいだけだからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:59:39.51 ID:???0
ところでここ数日懐アニ鯖不安定だね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:24:07.24 ID:???0
>>874
昔からそういう女子いたような
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 04:42:51.37 ID:dJTbr8EM0
爆転で一番人気の回って何話なんだ?
爆走はカルロの回みたいだけど

俺はバイカル湖と言いたいけど
ここはジャスティス5戦のカイvsブルックリンで
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:26:57.14 ID:???0
カイvsブルックリン戦は嫌いじゃないがひたすら引き延ばされてるから少し見るのが面倒だな
無印のカイvsセルゲイが割と好きだなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:01:02.49 ID:???0
>>878
Gレボじゃそのセルゲイもボリスと2人でカイの練習相手をさせられボロボロになり
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:01:42.96 ID:???0
無印ならバイカル湖
2002ならマックスとマリアム
GレボならカイVSブルックリン


この辺りがかたい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:14:14.50 ID:???0
Gレボのレイとタカオの本気バトルに1票
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:25:33.52 ID:???0
あれもよかったな。
Gレボはスタッフがいい感じにやりたい放題してるからいいわ
全体的に印象に残る回が多い

爆走同様、最後の作品(MAX除く)に好評な回が集中してる感じ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:05:11.37 ID:???0
>>881
ドライガーGのままでドラグーンGTとほぼ互角だったのには驚いたぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:02:38.25 ID:???0
爆走と爆転は何故比較される?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:24:31.19 ID:???0
>>884
そりゃコロコロホビーアニメのバイブル的アニメだし
この枠の先輩後輩に当たる上に、爆転は爆走の要素をうまく扱った作品なわけだし。
関係ないけど何だかんだでコロコロのアニメはこの2強だなぁ。今でも揺るがないわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:31:10.49 ID:???0
>>885
ホビーじゃないコロコロアニメも含めた上で?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:32:58.19 ID:???0
>>886
アニメでだろ?
俺はそうだが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:14:44.40 ID:???O
Gレボは雰囲気がジャンプっぽい
ドラゴンボール的な
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:01:49.98 ID:???0
なんでもう次スレ立ってるの?ログ速貼ってるし馬鹿なの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:20:44.01 ID:???0
>>880
無印は白虎の叫びが好きだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:36:36.45 ID:s5J3yTvH0
あんちゃんとカイ様とコドウ最高キョウヤはチンカス
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:53:11.70 ID:???0
おそらく世界大会を3回もやったホビーアニメはこれだけじゃないだろうか
2002は世界大会といえるか微妙な部分があるが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:07:46.72 ID:???0
無印の世界大会は参加者も規模も費やした時間も凄かったな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:40:08.37 ID:???0
http://beyblade.wikia.com/wiki/Mathilda_Alster

海外wikiにマチルダの苗字がアルスターって書いてるけどソースあるのかな?
原作でもアニメでもバルテズソルダメンバーの苗字不明だよね?

海外版Gレボをチェックしてもキャスト表示などで苗字は見当たらないね
昔あった海外の爆転公式サイトも調べたけど苗字は不明
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:10:50.36 ID:???0
海外は名前変わってる奴とか勝手に誕生日設定されてる奴とかいるから海外wikiの情報は日本の公式ではない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:37:00.45 ID:???0
ユーリは名前変わってたな
チーム名も変わってた記憶ある
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:46:11.71 ID:???O
おもちゃ今もあるかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:25:04.27 ID:???0
時々Twitterとかで検索してみると○○で爆転ベイ見つけた!とかいうのをちらほら見るから都心のジャンク屋とか場所によっては新品未開封のもまだあるみたい
特に出荷数に対してあまり売り上げがよろしくなかったやつとかは新品結構あるっぽいね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:22:41.51 ID:???0
>>885
人気アニメ同士だから当たり前だけど声優も一部被ってるな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:03:34.53 ID:???0
ウルボーグ1と2はまだ持ってるな
ベイで一番好きなウルボーグは捨てられんわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:49:39.87 ID:???0
爆転と爆走の声優チームはすごくバランスとれてるとおもう。
ベテランも中堅、若手もうまく配置されてるし。
まぁやっぱり高乃麗の存在が大きいかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:02:36.42 ID:???O
カイはあの声が良い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:07:11.80 ID:???0
爆走でもカイやユーリと縁のあった高乃さん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:25:44.89 ID:RwMX1Vtk0
あんちゃんとカイ様とコドウ最高キョウヤはチンカス
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:39:39.66 ID:???0
>>900
ウルボーグMSは1同様ベアリング軸を搭載してるんだよな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:06:46.84 ID:???0
ユーロ同様、BBAの四聖獣持ちも家庭が凄い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 15:10:49.46 ID:???O
「一般家庭」がいないな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:45:30.99 ID:???0
大地は一般家庭って括りでいいんじゃね?おもちゃ屋のマックスも普通っちゃ普通だがママンが普通じゃないから除外で
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:18:19.86 ID:???0
そしてキョウジュの実家はラーメン屋という
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:48:10.66 ID:???O
みんなで食べに行ったりしなさそうだなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:26:34.77 ID:???0
うろ覚えだけどタカオはキョウジュの両親に可愛がられてるシーンなかったか?記憶違いならすまん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:46:35.69 ID:???0
そんなのあったけ?
2002で、ラーメン喰ってるシーンさえなかったけどな
Gレボの最終回でじいちゃんが店にいたのは覚えてるが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:01:09.59 ID:???0
昔は(アニメはまだ同情できるが)原作でカイがスレた理由がユーリとボリスの過去に比べたらショボ過ぎる上最終的には両親健在できちんと愛されてるんだから甘えんなと思ってたけど子供にしてみれば親が一時的にでも自分放ってどっか行くって相当辛いよなあ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:29:54.98 ID:???0
ユーリやボリスみたいに過酷な過去があるからある程度の行いは許されるって訳でもないけどな

原作のユーリやボリスも最終回になる頃には最初に比べかなり丸くなってたけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:06:24.50 ID:???0
もちろん過去がどうあれ好き勝手やっていいとは言ってない
というかユーリもボリスも楽しそうにヒャッハーしてるからあんまり悲壮感が無いというか元気そうでなによりですって感じで可哀想とは思わないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:27:06.98 ID:???0
急に懐かしくなってきてみた
子供のアニメだけどタカオ達みたいにあれだけ一つの事に一生懸命打ち込めたら人生最高だろうな
怒りたい時に怒って悲しくなったら素直に泣いて嬉しい時には大声上げて喜んで悩んだら悩みぬいて
怖いもの知らずでチャレンジをためらわない
大人になって初めてあの頃の大人たちが若さが羨ましいと言っていた意味が分かった
感傷的になってスマン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:14:35.85 ID:???0
ここに来てる奴って、爆走と爆転兼任世代少なそう。
絶対、爆転とバトルビーダマン世代のが多いだろ?w

俺は爆走、爆外伝、爆転のコロコロホビーが一番熱かった世代だが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:07:58.80 ID:???0
そんなわざわざゆとり見下し自慢みたいなことせんでも
レツゴーど真ん中世代の殆どは年齢にもよるだろうけど爆転になる頃はもうコロコロやホビーを卒業してる人が多いからリアルタイムで兼任してた方が少なかろうよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:30:52.53 ID:???0
爆転のリアルタイム世代って2001〜2003年に小1〜3くらいのもんだろ
高学年になったらベイブレードやらないだろうし
普通なら爆走兄弟世代とはかぶらないと思うが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:04:18.33 ID:???0
>>918
爆走、爆外伝、爆転の世代こそゆとり世代じゃ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:05:28.18 ID:???0
>>917
コロコロ全盛期は漫画もアニメもホビーもゲームも良かったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:52:02.84 ID:???0
>>920
実際にゆとりかどうかはともかく○○知らないとかゆとり乙wwwwwみたいな煽り方する人いるじゃん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:02:44.19 ID:???O
大地はゆとりど真ん中世代?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:14:34.78 ID:???0
>>923
タカオでも十分そうじゃないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:28:11.71 ID:???0
ボーグはBBAを倒したらユーロ、チームWHO、キキの聖獣も奪うつもりだったのだろうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:17:13.74 ID:???0
カイってシリーズ毎に性格違うのにどのシリーズでも割と自分勝手なところは一貫してるけど、その中では無印が一番バランスいいな。自分勝手なところもありつつ根は優しいって描写が半々で丁度良い感じ
2002はデレデレになったと言われるけど協力的なだけで意外に口数は少ないし、Gレボに至ってはそこそこ喋ってる筈なのにポエミー過ぎて何考えてるかわからんから猫には優しいって印象しか無い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:10:43.77 ID:???0
爆走のBlu-rayが出るみたいだが爆天は出さないんだろうか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:54:06.44 ID:???0
>>926
アドバイスする時は監督みたいだった無印
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:26:44.86 ID:???0
前半は完全に監督のポジションだったなww
特にマックスとの絡みが多かった気がする
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:23:23.55 ID:???0
>>929
マックスの事は全国大会での対決の時から名前で呼んでるんだよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 04:59:20.98 ID:???0
ユニコリオンには角があるぞ!

レイ「(困惑)」
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:28:11.36 ID:???0
>>931
オリビエはユーロチームで唯一BBAに勝てなかったけど、BBAに唯一負けてもいない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:07:44.16 ID:???O
前々からなんか説明?解説?する人いるけど同じ人?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:45:30.91 ID:???0
文体的にどう考えても同じ人だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 02:25:56.80 ID:???0
なんだかんだで爆転含め
90年代後期〜00年代初期(ホビーとしては黄金期)のコロコロが好き
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:45:17.51 ID:???0
レイスティンガーケーニッヒケルベロスジェノブレイカーウルボーグと敵のやつが好きだった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:48:13.11 ID:???0
そこにダークネスドラゴンがいれば完璧だった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:16:57.47 ID:???0
爆外伝はエビル派なんだわ
すまん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:52:18.64 ID:???0
キョウジュが白ぼん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:27:24.62 ID:???0
爆走、爆外伝、爆転の声優はやたら共通点あるな
ホビー黄金期を支えただけある
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:12:51.09 ID:???0
ほしゅ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:08:36.88 ID:???0
ドラグーンはすぐリングアウトするから困った
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:35:21.36 ID:???0
俺のドラグーンファントムは軸が外れてて自分で接着剤でつけた
そのせいでアタックリングしか使えなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:58:39.47 ID:KlxTQrvF0
保守あげ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:46:00.20 ID:???0
所謂ドリームチームというか、この組み合わせで対戦が見たい!ってのなんかある?
個人的にはレイと大地の脳筋チーム、キョウジュとケインの科学者チーム、タカオと剣之介のサムライチーム、マオとマリアムのポニテチームとか見たい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:59:32.70 ID:???O
旧ボーグで2対2
審判はザンギエフ宜しく
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:25:17.52 ID:???0
>>945
レイとガーランドの電撃チーム
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:28:03.02 ID:???0
蛭田&ミハエルの仕込み武器チーム
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:13:53.02 ID:???0
ユーロ勢はBBA以外との戦闘描写欲しかった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:23:43.64 ID:???0
そんなあなたにワイボーグで瞬殺される原作ジョニキ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:47:54.57 ID:???0
中国チームやカイ瞬殺したことよりも
ワイボーグに瞬殺されたことばかり触れられる原作ジョニー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:27:17.30 ID:???0
そんな原作イワンもカイに破れユーリに見捨てられる
(だけど最終回じゃボリス達と無邪気な笑顔で応援してた)

そしてかつてイワンに瞬殺されたライが世界大会で戦っているという
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:06:51.67 ID:???0
実際タカオとジョニーが普通に戦ってたらどうなったんだろうな原作
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:30:19.38 ID:???0
販促パワーの切れたジョニーの負けorカイのリベンジに触発されたやる気増し増しなタカオの勝ち
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:28:55.52 ID:???0
アニメだとドランザーFに一度は勝ったジョニー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:39:10.58 ID:???0
ジョニーとライ瞬殺してるからイワンも強いんだよな

まあネオボーグに入れなかったんだけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:49:02.20 ID:???0
中国やアメリカは5人いたし人数的な問題ではないんだよな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:01:08.91 ID:???0
つーか大会なのに人数バラバラなのはどうなんだ
マオやエミリーは選手登録してなくてただ同行してるだけなのかと思いきやエキシビションで戦ってたって事はたぶん選手なんだよな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:12:41.74 ID:???0
補欠なんじゃね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:46:42.29 ID:???0
マオは自分が出ようとアピールしたり

エミリーはチームワークの悪いマックスとリックを見て
マイケルやエディと一緒に代わってやろうかと挑発してたよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:15:05.00 ID:???0
そのうち復活というか復刻というかMFベイも知らない、っていう世代の子供が出てきた頃にかつての爆転ベイ出してほしいな〜
懐古層が金持ってるし爆転も気になるけど手に入んない…っていうMFベイファンもいるし新規も狙える、新機構や目新しいギミックの開発も先延ばしにできる
でも以前どこかで既にタカラ時代のベイブレードスタッフは他社に行ってて型やノウハウが残ってないって話を見たし絶望的かね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:17:41.46 ID:???0
>>961
「MF」って一瞬、ランダムブースターのを思い出したわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:31:49.51 ID:???0
>>962
すまん、メタルファイトだw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:36:48.03 ID:???0
仕方のない事だけどDJの人も少しずつ手持ちのベイ処分するみたいなことを言ってたし、アニメもおもちゃもまだまだファンが沢山いるのにこのまま風化していくのは寂しいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:45:16.26 ID:???0
DJと言えば2002から声変わったな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:41:26.61 ID:???0
ウルボーグ2とフラッシュレオパルド2がどこにも売ってなかったのを今でも覚えてるんだが入手に苦労したベイってなんかある?
俺は上2つ買ったの発売から2ヶ月後くらいだった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:49:28.03 ID:???0
買う為に朝早く起きて並んだのは良い思いで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:14:30.77 ID:???0
そもそもベイブレードのアニメ放映がなくてVHSがレンタルに出回ってからようやく都会のおこぼれが入荷するような田舎にいたからコマの方はそんなに持ってなかったな
通信ケーブル持ってる奴は人気者、っていうのの比じゃないくらい、スタジアムや最新のベイを持ってる坊ちゃんは英雄扱いだった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:41:51.64 ID:???0
全部ヴォルコフが悪く子供達に罪はないという結論は流石に酷いと思った
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:51:20.56 ID:???0
無印はともかくGレボでのヴォルコフに全責任丸投げは流石に無いよなあ
少なくとも仁には作中キャラからなにかしら言及してほしかったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:13:26.28 ID:bmE00HwX0
過疎あげ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:19:41.76 ID:???0
2002でのカイと運転手とのやり取りを見る限り
カイの父さんはアニメだと実家の社長のままな模様
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:43:30.22 ID:???0
>>969
俺は子供というか大衆って屑で残酷だなと視聴者に考えさせる良いオチだと思ったけどな
何よりすごくリアルだし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:42:11.86 ID:???0
その大衆には主人公一行や根は心優しいライバルまでいるという・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:13:59.07 ID:???0
>>973がいう大衆はベガ側が優勢だったときは「ベガ最高ーカイ負け犬」とか言ってたのに
ブルックリンらがベイ魂に目覚めてタカオたちと和解した途端
ヴォルコフを見捨てて手を踏みつけてラリアットかました子供たちのことじゃないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:27:27.20 ID:QGuNPYWrI
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:24:07.15 ID:???O
何スレ目だ
978名無しさん@お腹いっぱい。
ブルックリンもユーリを意識不明に追い込んだ実行犯だったりする

ミンミンも代表に選ばれなかった奴がとカイを侮っていた
(観客と違ってブルックリンの敗北は信じられずにいたが)