交響詩篇エウレカセブン ray=out No.424

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□BONESが放つロボットアニメ『交響詩篇エウレカセブン』(全50話)
  ■2005年4月17日〜2006年4月2日MBS・TBS系列にて放送
  ■「CR 交響詩篇エウレカセブン」公式ページにて、1月5日よりネットラジオ配信中
    http://www.nishijin.co.jp/jp/product-p/2007-2008/eurekaseven/

□!!CAUTION!!
  ■【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
  ■法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
  ■sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
  ■次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事

□前スレ
交響詩篇エウレカセブン ray=out No.423
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1337814337/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:22:03.50 ID:???0
□関連リンク
  ■公式  http://www.eureka-prj.net/
  ■公式(北米サイト)  http://eurekaseven.bandai-ent.com/
  ■エウレカセブンAO公式サイト  http://eurekaao-prj.net/
  ■MBS  http://www.mbs.jp/eureka/
  ■ANIMAX  http://www.animax.co.jp/feature/index.php?program=NN00015892
  ■GyaO  http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0007382/
  ■ShowTime(有料)  http://www.showtime.jp/special/animation/eureka/
  ■エウレカセブンRADIO ray=out  http://www.joqr.co.jp/blog/eureka/
  ■SonyMusicAnimeFes.06  http://www.sonymusic.co.jp/animefes/
  ■エウレカスレ最終2話まとめ
    http://2cheureka.nomaki.jp/
  ■交響詩篇エウレカセブンお絵描きBBS
    http://eurekaseven.halfmoon.jp/pbbs/bbsnote/
  ■スプー級専用エウレカ絵板
    http://www10.oekakibbs.com/bbs/supu-seven/oekakibbs.cgi
  ■裏お絵かきBBS
    http://eurekaseven.bne.jp/eureka/index.htm
  ■エウレカセブン保管庫
    ttp://www.ray-out.dyndns.org/lfo/upload.php
□関連リンク(携帯サイト)
  ■公式  http://eureka-m.net/
  ■MBS  http://m.mbs.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:24:00.22 ID:???0
関連スレ
□アニメ板外
  ■交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 12 (アニメ映画板)
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1337814337/
  ■交響詩篇エウレカセブン 劇場版 アンチスレ 1 
   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1247930936/
  ■エウレカセブンは最低視聴率0.7%の糞アニメ 77 (懐かしアニメ平成板)
   http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1311004078/
  ■エウレカセブンAO 58 (アニメ板)
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1349188473/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:25:01.69 ID:???0
□その他
  ■用語等はテンプレの「交響詩篇エウレカセブンまとめ@2chアニメ板」
    及び「エウレカスレ最終2話まとめ」を参考にして下さい。
  ■エウレカセブンの「セブン」については、テンプレの「エウレカスレ最終2話まとめ」
    及び「交響詩篇エウレカセブンまとめ@2chアニメ板」を参考にして下さい。

  ■26話でエウレカが月光号から出ていくときの曲はサントラ2に収録されています。
    曲名は「疾走する魂」です。(Disc1-17)
    19話、20話、35話、41話、42話でも使われました。
  ■最終回で流れた「虹」はサントラ2に収録されています。(Disc1-22)
    コンプリートベストにも収録されています。「虹」は電気グルーヴの曲です。
  ■アクセルと子供達が月を見て祈るときの曲はサントラ2に収録されています。
    曲名は「星に願いを」です。(Disc1-21)24話、46話でも使われています。

  ■三期EDに登場しているキャラは?
    1. シャボン玉=メーテル
    2. ベッドに座って歯磨き=アネモネ
    3. 毛布にくるまって寝ぼけ=エウレカ
    4. ベッドで手帳にバカァ=ギジェット
    5. 鏡の前で眉描き失敗=タルホ
    6. 冷蔵庫漁ってアイス=エウレカ
    7. 鏡の前で洋服選び=アネモネ
    8. ベッドでうたた寝(俯瞰)=ギジェット
    9. 足こぎストレッチ=タルホ
    10. 鏡にルージュで落書き&ふくれっ面=アネモネ
    11. 服着てシャワー=エウレカ
    12. シャボン玉=メーテル
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:26:09.92 ID:???0
□その他2
  ■DVD10巻のサンタレカはメインメニューからチャプターメニューに入り、
    ファンタジアのタイトルのところから見ることができます。
    他の巻の提供絵も同様の方法で。レンタル版には入っていません。

  ■最終話のラスト提供絵はこちら↓でも見ることができます。
    http://www.eureka-prj.net/animation.html
    ※アニメ公式HP

  ■「51話 ニューオーダー(New Order)」って何?
    Sony Music Anime Fes. 06 で公開された朗読劇。
    「監督が当初考えていたTV版結末」に近いものではないか、と推測されている。
    mixiで京田監督は、設定もキャラの性格も異なり、TV版に「直接」繋がるものではなく、
    ファンサービスの要素が物凄く強いもの、という見解を述べている。
    詳しくはこちらへ↓
    http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150297840/483,485
    51話の内容についてはこちらへ↓
    http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1149400164/
    なお、監督は「FLOWの演奏が終わるまでが51話」とも発言しており、
    FLOWの演奏のバックではTV版の結末(星に願いを)の映像が流れていることから、
    51話も最終的にはTV版の結末に繋がるものと考えられている。

  ■DVD13巻のジャケットの二人は何?
    吉田健一氏の個人サイトのP-BBSであれこれ推測するレスに対し、以下の一言
     > Re:ジャケット
     > よしだ 2006/6/16 (Fri.) 04:39:26
     > そのままの意味ですよ〜〜。
    見た人それぞれが感じた印象をそのまま受け取ればいいでしょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:27:15.98 ID:???0
交響詩篇エウレカセブン アニメ版年表

  ■約1万年前
    ロケット「EUREKA」に飛来物が衝突し、海へ墜落。
    海中から融合を始めたスカブはその後もあらゆる生命体と融合し続け、
    それを止められなかった人類は地球を脱出。
    スカブは地球上のあらゆる生命体と融合するも、寂しさを覚える。
  ■約3000年前
    地球に隕石が衝突。件の限界を超えそうになるが、スカブは休眠状態に入り回避。
    グレートウォールが発生する。

  ■数百年以上前
    人類がスカブに覆われた地球に帰還。
    トラパー利用のため各地に塔が建設され、塔下に都市ができる。
  ■数百年前
    統一政府「塔州連邦」成立。

  ■約40年前
    人型コーラリアン「サクヤ」が発見される。
    ノルブとグレートウォール突破を試みるが失敗。
    サクヤは蓮化、ノルブはコンパクドライブが胸に埋め込まれる。

  ■約20年前
    デューイ、王殺し(父殺し)を決行。ノヴァク家の特権を剥奪される。

  〜この間にホランドはアドロックに師事し始める〜

  ■17年前
    ホランドとダイアンが出会う。

  ■15年前
    アドロックらにより、人型コーラリアン「エウレカ」及びアーキタイプが発見される。
    これにデューイも同行している。
    最古のLFO、ニルバーシュ type ZEROが作られる。
    アドロックがエウレカに振舞い方やLFOの操縦を教える。
  ■14年前
    レントン生まれる。サマー・オブ・ラブ?

  ■7年以上前
    ホランドとダイアンが再会。
  ■7年前
    ダイアン失踪。

  〜この間、ホランドとエウレカがデューイを介し出会う。SOF結成〜

  ■3年前
    シウダデス・デル・シエロでホランドとノルブが出会い、エウレカが子ども達を拾う。
    ホランドら、月光号を奪取し脱走、ゲッコーステイト結成。
    デューイは軍籍を剥奪され、アゲハ構想は凍結。
    月光号は以後、何度かコーラリアンとの接触を図る。

  ■第1話へつづく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:28:16.78 ID:???0
□京田監督コメント(mixiより)

Q1、京田さんのアニメに対する拘りがあれば教えて頂きたいです。
A1、頭で考えずに「血」で創るということですかね。 血で考えなかった部分は、後々絶対に後悔するので。

Q2、「エウレカセブン」全体を通して、「これだけは譲れなかった」というモノは何でしたか?
A2、全体を通してであれば「必ず自分で完成させる」ってことですね。 どんなに辛くても作品が完成しなくては意味がないんで。
でも初監督で50本は、本当にきつかったなぁ。出来たけど(笑)

Q3、エウレカセブンの次回作があれば 監督がやりますでしょうか?
A3、続編についてはバンダイの偉い人に聞いてください。 創れと言われれば創れますが(笑)

Q4、『エウレカ』関連なのですが、TV版最終回の一年後とゆうのでゲッコーステイトの描写が見当たらなかったのですが、なにか設定はあるのですか?
A4、全て設定はあります。というかラフの段階まではコンテも存在してました。ちなみにホランドとタルホの子供の性別も名前も決まってます。
(名前は「みらい」のようです)

Q5、TV放送でレントン・エウレカ・モーリス・メーテル・リンクが地球に行くシーンがありますが、
その中で「R to E」と刻印の入った指輪が入っている琥珀を見つけるシーンがありましたが…
あれにはどんな意味があるのでしょうか?
A5、1万年という長い時間経過を表すネタ出しの中で出てきたアイデアだったと思います。

Q6、交響詩篇エウレカセブン第39話「ジョイン・ザ・フューチャー」は何故あのタイミングだったのですか?
A6、残り話数とスタッフの体力的なことを考えて、閑話休題的な話数をつくる必然がありました。
40話からの10本に主力スタッフを温存するため……というのが目的だったのですが、予想以上にスタッフが頑張ってくれて面白い話数になったことに驚きました。

Q7、京田さんは個人的に「エウレカセブン」を作り続けたいですか?
A7、新たに表現したいことがあって、それを表現するのにエウレカが一番相応しいのであれば、再びエウレカで物を語るのもやぶさかではありません。
それ以外でエウレカを使うことには抵抗感があります。

Q8、それぞれのタイトルにはやはりストーリーに関与する意味のようなものが含まれているのですか?
A8、一応あります。ただwikiとかの解説は嘘が多いですね(苦笑)

Q9、最後辺りではエウレカ、レントンというようにカタカナ表記に変わっていました。
EUREKA "RENTONとせずエウレカ、レントンとした理由は何ですか?
A9、あれはモーリスたちが見たから日本語になってるんです。 これをヒントにして1話でのレントンのセリフを思い出してみましょう。

Q10、TV版で登場する「ゴンジイ」は、ゲッコーステイトのメンバーになった時、
又はメンバーがゴンジイの存在に気づいたのはいつなのでしょうか?
A10、ホランドたちが月光号を強奪する前から、月光号にいました。だから出会ったのは、その頃ということになりますね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:29:26.47 ID:???0
Q11、DAYSのOPでエウレカの瞳にダイアンが写りこんでますが これはどうしてですか。
A11、エウレカはスカブから出現した少女で、ダイアンはそのスカブの世界にいるからです。
つまりこの段階でネタバレしてたということです。

Q12、最終話での一年後のシーンですが、レントンとエウレカはどこの森にいたんですか?
また二人の額(?)が光っていたのは何故ですか? もしかしてあの後、ベルフォレストに戻るのですか?
A12、まだちょっと語りたくはないので、ヒントだけ。
じっちゃんとモーリスたちが月を見上げているカットからアネモネとドミニクのカットのカット繋ぎと、
レントンたちのいるシーンのカット繋ぎが、実は違うことに気づいていますでしょうか?

Q13、金枝篇を取り入れよう、と思われたきっかけがあれば教えて下さい。
A13、当時、一番読み込みたい本だったからです。そうでもないと読まない気がしたので(苦笑)

Q14、TV版のエンドのモーリスの服がレントンデザインになっていたのですが何かしら意図が?
A14、次の、あの世界での主人公はモーリスだという意味です。

Q15、交響詩篇エウレカセブンの「セブン」はどういった意味を持つのでしょうか?
朝7時から放送だったから、商標登録の関係で、など諸説をネットで見た事がありますが、
実際のところが気になってます。
A15、エウレカの体内の7つのコンパクドライブから取りました

Q16、ウィルのミドルネームのBは何ですか?
A16、ブランドンのBです。

Q17、ティプトリーおばさんがホランドに渡した金色の液体はなんですか?
A17、ヴォダラクの聖水です。実は海水で、スカブを通して汲み上げられた結果、金色に変色しているという設定です。確か(笑)

Q18、「交響詩篇」にはどんな意味があるんですか?
A18、交響詩篇とは「交わり響きあう詩篇」という意味でつけました。
様々なエピソード(という名の詩篇)のそれぞれが交差し、響きあうのがTVシリーズである……
というニュアンスです。

Q19、 京田監督にとっての、「ハッピーエンド」の定義とは何でしょうか?
A19、「生きていて幸せだったと思って死ぬ」ということだと思います。
そしてその思いは、全ての人と共有出来るものではないとも思います。
アネモネをバッドエンディングだと思う人がいるとするならば、きっとそれはアネモネというキャラクターの表層しか見てくれていなかったということでもあり、
製作者サイドとしては、ちょっと悲しいです。
彼女は100%幸せです。たとえ死が間近に迫っていたとしても、幸せを勝ち取れたのです。
そんな彼女に対して、僕らは本当に「あなたは不幸だ」と言えるんでしょうか?

Q20、アニメの場合エウレカは歳をとるんでしょうか?
A20、アニメの場合というのは、それはテレビシリーズのことなのでしょうか?
テレビシリーズの場合も、劇場版の場合も、歳は取りますよ。それはもちろんゲーム版も同じです。
ただし僕ら現場スタッフの関知しないところで作られたもの……
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:30:31.67 ID:???0
(挿入歌)
“STORYWRITER”1.2.6.10.15.26.39話
“秘密基地”26話
“DAYS”32話
“SAKURA”50話 
“虹”50話

(ダンストラック)
“TIGER TRACK”4.5.8.14.35話
“TRANCE RUIND”12.14.39話
“DRAFT ANY FUNK”13.17.39話
“GET IT BY YOUR HANDS”21.22.24.27.28話
“NINETY THREE”22.35.49話
“DOT”33.45話
“CONTROL”33話
“L.F.O.”34話
“D.J.CHOICE”39話
“I'VE GOT IT”42.48話
“TIME-LINES”46話
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:16:21.04 ID:???0
AOの話題は禁止
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:06:12.90 ID:???0
AOスレは別にあるからな
タイトルが似てるからあれを二期だの続編と勘違いするヤツが多くて困る
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:33:57.51 ID:???0
>>1乙かレン(ry
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:55:48.69 ID:???0
お前らソーシャルゲーやんの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:36:09.56 ID:???0
>>11
エウレカとかニルバーシュとか出てるのに?
つーかAO見てないから俺も断片的にしか知らないんだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:41:55.93 ID:???0
>>14
名前までパクってんのか
しょうがないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:13:41.59 ID:???0
やっと全部見終わった。
途中でストーリーや設定などの状況把握が全然できなくなってしまったけど、最後辺りでドミニクとアネモネがハピエンになってよかった。

それにしても、50話とか本当にナゲー。
やっぱり長くても2クールだろ。

>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:12:17.24 ID:???0
>>16
26話でやめててもよかったんやで?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:34:44.81 ID:???0
>>13
今まで理解できなかったけど、好きな作品相手だと
こうも心動かされるのかとか戸惑いはしたが

多分やらない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 05:22:43.43 ID:???0
エウレカの作劇は、基本、
「おまえが悪い!やっつけてやる!」→「こっちも悪かったごめん」
という流れでドラマに深みを持たせてたからな。

AOは、ドラマが何にも無いから薄っぺらい。
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 06:31:52.79 ID:???O
寧ろエウレカセブンAOは交響詩編エウレカセブンの続編何だろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:55:08.66 ID:???0
交響詩編の26話のコンテはすさまじい見ごたえ。
AOには見るところも無い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:27:06.12 ID:???0
AOの話はAOスレでやれ
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 01:39:14.38 ID:???O
当然エウレカセブンAOは交響詩編エウレカセブンの次回作何だろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:42:56.95 ID:???0
あれは、マクロス2みたいなもんだろう
時系列には入れない、黒歴史
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:17:29.90 ID:???0
マクロスといえば舞台だれか見た?
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 03:27:38.21 ID:???O
勿論エウレカセブンAOは交響詩編エウレカセブンの最新作何だろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:24:20.35 ID:???0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimurakoichi/20121012-00022053/
お気に入りはアニメの『交響詩篇・エウレカセブン』。50話のストーリーをもう3回は観たろうか

ええ話や
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:11:42.97 ID:???0
>>27
鎌田か・・・
ヤクファンだがヤクでは花が咲かなかったな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:59:30.66 ID:???0
なんでタルホさんの英語(?)の発音って奇妙キテレツなの
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:19:28.74 ID:???O
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:27:43.70 ID:???0
Not Found
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/17(水) 03:46:48.82 ID:???O
エウレカセブンAOは交響詩編エウレカセブンの最新作だと思うよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:50:10.99 ID:???0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:03:32.55 ID:???0
デューイさんの最終目的って
指令クラスタ破壊後、自壊プログラム注入し
偽の大地(スカブ)と、そんなものを受け入れてる人々を消し去り
地球をあるべき姿に戻す!だと思ってたんだけど


クダンの限界=世界全体の破壊
が目的だったって、自信満々に話す人たまに見かけるんだが
なんかそれっぽい描写なりインタビューなりあったっけ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:13:15.25 ID:???0
レントンの初カットバックドロップターン見直したけどやっぱかっけえ
Storywriter最高
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:43:32.89 ID:???0
かっばったーん かっばったーん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:15:10.18 ID:???0
Bull Beam Express
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:24:26.49 ID:???0
今朝の朝ズバで、このアニメのBGMが使われてたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:25:25.90 ID:???0
AOがさっぱり意味が分からなかったので、こっちを見てみた。
こっちは普通に面白かったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:54:44.26 ID:???0
フィギアの番宣CMでセヴンスウェル
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:00:22.78 ID:vJB8qWE30
目付き悪いエウレカ、このスレでは通称「姐さん」て呼ばれたエウレカのAA無い?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:34:14.35 ID:???0
               ,  ´ ̄二_ ‐-、
               /        ヽ` \
              // /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ
           / ヘV '´         ヽ   :i:::l
             ' 〃  ,       \::::!:i|
           i___!  _,.イ  ゝー‐‐-  ぃ::!リ
             {に{ '´ -、、   '      Y^j
          ,ハ`l  -=・=‐,  -=・=‐ イ〈 }  ググれカス
          '´ ヽヽ、    }       ノ/
             `弋   `      ,r‐i′
               `\  −ニ¨´ /:;ノ:t_
                   ノ>, 、 _,. イノイ⌒´
              ´  厶-|    _,ゞヽ_
              __,. -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、
            , '´ / /´t._,, ゞ'´/ ,.'    ヽ
              /   i l `  `¨´ / /    _  ',
           ′ !| ,⊥..___,, ,〈 /   /´⌒ヽ.:i
          ,!  lr'∠     〈 `7  〃 ̄¨`}}:|
           /l   li'{ )   (_ノj`ー{   {{  ̄¨〃:!
            /|  ;リ`      / : : } / ヾ==':':.:./
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:21:59.87 ID:???0
姐さん申し訳ありませんでした
そしてありがとうございます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:21:19.45 ID:???0
50話もあったのに
出てくるメカや戦艦の少ない事よ
よくぞあれっぽっちの手こまで一年やったよなあ
なにかってーと新キャラやメカで引っ張ってた
某サンライズアニメも見習ってほしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:07:57.79 ID:???0
>>44
それ言ったら、6冊を50話まで引っ張ること自体凄いかと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:51:07.28 ID:???0
>>45漫画原作じゃないから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:09:25.07 ID:???0
>>45
出直してこい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:57:31.99 ID:???O
AOの完結編がそろそろだけど
もしも交響詩篇とつながったらすごい嫌なんですが
黒歴史はパラレルワールドで処理して頂きたいです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:21:19.12 ID:???0
そんなこと言ったってレントンごホランドの声で出てるんだぜ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:09:24.85 ID:???O
BGMいいけどイントロでスピーカーが壊れたと勘違いする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:16:34.49 ID:+mj6+oag0
永遠の14歳
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:09:25.93 ID:???0
おい、交響詩篇とつながってしまったぞAO…
でも、なかったことにな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:12:54.90 ID:???0
AOは交響詩篇をちゃんと見ているファンには楽しめる作り(`・ω・´)キリッ

どんだけ節穴な目をしてんだよwと言いたくなるな
アニメを楽しむセンス0だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:48:44.15 ID:???O
そんなこと言ったのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:04:04.99 ID:???0
エウレカの正体暴露は抗体登場後、エウレカ自身の口から
って方が良かったんじゃないかなとたまに思う

「コーラリアン…?いやよくわかんねぇけどエウレカが特別とか当たり前だしw」
から、抗体みたいな物突き付けられる流れも良いんだけどさ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:04:00.26 ID:???0
AOスレは阿鼻叫喚だなw
変な超能力マンが現れた辺りで切って正解だった
時間を浪費せずに済んだわw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:54:47.41 ID:???0
最初から見て無かったわw
ってかボンズアニメの意味不明さは異常
特に続編
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:01:28.00 ID:???O
うんこアニメ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:10:30.22 ID:???0
ある程度ヒットしたら、そのコンテンツで、なるだけ低コストで絞れるだけ搾り取ろうって魂胆だからな
まぁ、金を稼ぐ事自体は普通だけど、作品愛もファンへのサービス精神も感じられない舐めきった粗悪品を作るのが問題
適当に伏線を散りばめて、意味深な演出を見せたら盲信者が好き勝手に考察して意味深い作品だと勘違いしてくれるし
そこそこ見れる程度に動かせば盲信者は満足するだろうと、マジで舐めきっている
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:22:10.20 ID:???O
脚本の佐藤大ってデブだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:52:09.03 ID:???0
トゥルースいなかったらAO終わらなくなってたからある意味良かった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:56:01.72 ID:???0
アクエリオンEVOLみたいな前作ぶち壊しENDじゃないから
まだマシだったよ
一応エウレカとレントンが幸せそうだったし(長女の件は…)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:47:13.50 ID:???0
Evolの方がつまらん前作ぶち壊してくれた分面白かったぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:33:03.79 ID:???O
ねーわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 04:42:40.11 ID:???0
まあ結局テレビ版の後の話がこんなんなら知りとうなかったというのが素直な気持ちだ
劇場版みたいに完全パラレルだったらまだ救われたというのに…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:26:24.33 ID:7Xct69pb0
コーラリアンと人間
まるでおとぎ話ね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:40:58.69 ID:???0
これ観返す度にAO思い出してゲンナリするんだろうなぁ
まったくエライことしてくれたもんだぜ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:27:02.75 ID:???0
AOとエウレカは無関係だよ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:24:09.87 ID:???0
今また見返してて26話まで来たが
やっぱり同じ2クール時点まででも本当に面白い
ドアキック最高です
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:00:19.71 ID:???0
終わって6年も経っているのか・・・続編とか作られないかなー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:56:15.82 ID:???0
続編見たいよなー
でもすごく嫌な予感するから作らない方がいいんじゃね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:43:46.29 ID:???0
続編みたいよね。

成長したエウレカやレントンとか。二人の間に子供ができてたりして。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:43:42.27 ID:???0
かわいいガールフレンドなんかいたりして
ハーフだからってイジメられてたらやだなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:00:20.11 ID:???0
でも、うまいこと話がまとまったから同じ世界じゃ無理じゃないかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:06:56.43 ID:???0
ん?何の話だ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:26:21.13 ID:???O
絶望病にかかったのでしょう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:38:46.20 ID:???0
ロボ魂モンスーノとspecVまだかよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:40:43.06 ID:???0
ついさっき、TBSでこのアニメのBGMが使われてたよ。
以上、報告です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:16:40.00 ID:???0
んなもん、今更珍しい事でもないけどな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:18:12.40 ID:WarSLkRWO
声優やっている春名風花、はるかぜちゃん(@harukazechan)の自殺ごっこ画像 Twitterより

http://pbs.twimg.com/media/A83u_qoCQAAdnX3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/A83uyggCUAAfgW0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/A83tXJiCQAAfG_H.jpg

harukazechan ぐわアアア(ω)※バブです pic.twitter.com/r2e2TdsQ

harukazechan ※バブです(ω) pic.twitter.com/4Cn3EPS5

harukazechan 弟とおふろで特殊メイクごっこぬっ(ω) pic.twitter.com/xcvpgtle
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:42:21.37 ID:???0
http://nomji.blog66.fc2.com/blog-entry-242.html
全力で頭を抱える日記
http://aragusu9.blog.fc2.com/blog-entry-610.html
ほぼノイローゼ
http://blog.goo.ne.jp/sakura-hana_2007/e/974ad781577e0c9346e8c347a9487d89/#comment-form
夢のあと
http://nakamurayk.exblog.jp/14993777/
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=&aid=33608655でじかめ日記
http://mmtagiri.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
http://munyu-s.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8121020
猥雑・淑女|掲示板

↑何でもかんでもシュタゲのパクリにする無知で馬鹿な糞ブログ・シュタゲ豚晒しage
量子論だの、女の死んだ過去を変えるために何度も時空移動するのがシュタゲが原点だと思ってるボケカスども
シュタゲがパクッタバタフライエフェクトや未来からのホットライン。I/O見たら恥ずかしさで顔が真っ赤になるだろうだろうねw
シュタゲ厨は死ね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:30:28.01 ID:???0
今更だけどお前ら的に劇場版はどうなのよ?もう許されたの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:58:53.99 ID:???0
劇場版は目くそ、AOは鼻くそ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:34:48.09 ID:???0
>>82
エウレカの裸とデンドロ戦だけは認める
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:43:10.49 ID:???0
>>82
手離し運転からのイチャイチャだけは認める
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:55:24.98 ID:???0
>>82
アネモネとドミニクが裸で抱き合うシーンに全俺が嫉妬した
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:23:26.95 ID:???0
>>82
エウレカの魅力詰め込まれてて好きだよ

まぁストナーはまだしもハップさん
あとビームス夫妻の扱いはちょっと不満だけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:38:28.98 ID:???0
エウレカの魅力=テレビ版の使い回し

映画は無かったことにされても不思議じゃないレベル
あうレカがせめてもの救い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:18:15.52 ID:???0
>>82
切り貼り劣化コピーの改悪の何を評価しろというのだ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:10:51.40 ID:???0
製作者自ら本編をレイプしちゃうなんて
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:27:08.20 ID:???0
セルフレイプとか新しいな

というかそれってオナニーですやん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:02:21.96 ID:???0
強打一人でならオナニーだが、今回多方面に迷惑かけまくってるからレイプだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:08:04.04 ID:???0
脱糞ストリーキングだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:06:12.82 ID:???0
強打はいらないコ
あいつの妄想とエウレカは関係ないしw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:15:10.08 ID:???0
アネモネが1番可愛い
エウレカ()
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:52:27.25 ID:???0
エウレカにもあんの、(i)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:29:25.24 ID:???0
最悪な気分だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:25:48.19 ID:???0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:21:28.39 ID:???0
____
     /⌒  ⌒\
   /( ○)  (○)\
  /:::::: ,( ● ●)、 :::: \
  |   ,' _,,.--、,  ',   |  くっさ
  \  l/r,二⌒ユヾ i /
   \ ''''´ ̄ ̄` /
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:14:30.15 ID:MSC8GhYK0
今さらだけど、エウレカの長女死んでしまったのか・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:00:53.25 ID:???0
名塚の娘がか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:49:32.04 ID:???0
マジかよ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:25:34.61 ID:???0
やっぱ育児に専念すべきやったんや
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:45:53.23 ID:???0
おめーらおちつけw
AOとかいうエウレカセブンのパクリアニメでの話だぞw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:13:58.78 ID:???0
旦那のDVが原因?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:44:25.36 ID:???O
AOはパラレルワールドの話だから
関係無い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:37:22.18 ID:6Ju4qnUO0
エウレカのガキとホランドがクソうざかった思い出
ガキはエウレカのこと性的な目で見てたろwホランドに至っては嫉妬でレントンにDVするクズ
レントンは何も教えられてないから仕方ないのに正論言うと理不尽に殴られ他の船員もそれを咎めないし
味方もいないし可哀想としか思えんかった、叱ってるんじゃなくて怒ってるだけの典型
こういうクズキャラの方が内容が楽に掘り下げられて創りやすいんだろうけど
主人公が社会の不条理に立ち向かうアニメとして良作だな、音楽と作画はさすがだった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:05:11.30 ID:???O
レントンへの酷い仕打ちのおかげで26話に深みが増したと思うけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:26:04.25 ID:???0
>>107
そうだよな。そういう意味で、39話の顔面踏み台がよかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:42:37.72 ID:???0
サッカー回は交響詩篇の汚点
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:19:28.45 ID:???0
何かというとサッカー回を批判する奴は放送当時より終了後のほうが増えた気がする
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:54:37.99 ID:???0
放送時から批判は多かったがな
38話の予告ではそんな場面が一切映っておらず、騙された感があったとか
とにかく「捨て回だからしゃーない」ってのが主な評価だった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:56:42.89 ID:???0
違う世界の大魔王の話って、必要だったの?
絶望病に対するひとつの考えを示した役割は大きいと思ったけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:48:14.15 ID:???0
ムンドギーのシュートって全然入らないんだよな。
けど、ホランドの顔面踏み台からの2人のダブルシュートなら必ず入る。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:56:04.63 ID:???0
久しぶりに26話みた。良かった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:47:18.97 ID:???0
>>114
スカイラブハリケーンっていう元ネタが有ってだな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:21:43.44 ID:???0
しかしよく宮野にムンドギやらせたよな今にして思えばだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:37:21.33 ID:???0
>>106
いやAOは正統的に陸続きだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:24:58.60 ID:???O
アンチにはサッカーアニメと言われている
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:59:04.19 ID:B2YIOVx+0
有名だから10話まで見たけど設定滅茶苦茶なアニメやな
駐機代も払えない奴らが軍よりずっと強い戦艦や戦闘ロボ運用できるわけないやん
レントンが眩しいくらいナイスガイなのに周りが糞すぎ
買い物した荷物全部レントン一人に持たせるとかありえない
一言でもエウレカに「荷物持とうか」と台詞与えるべき
素人が作ってんのか なんで人気があるんや
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:09:19.77 ID:???O
あんま人気ないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:09:56.16 ID:???O
コンプリベスト借りてみたけどリアライズカッコ良すぎてワラタ
ゲームも欲しくなったぜ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:58:38.47 ID:???0
1作目は普通に結構苦痛かもしれん
ゲームとして面白いところが少ない

2作目は出来の悪いスパイアクション部分以外は結構面白い
主役機の505改はシリーズベストのデザインだと思う

両作品とも操作できないストーリー部分で
多用される出来の悪いポリゴンキャラが残念
アニメでやって欲しいシーンが結構ある
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:08:28.63 ID:???O
そうなんだ。
確かにOPアニメのクオリティーからしてだいぶ差があるしね…w
2のはドギーも出てくるし曲の良さと相まってそのままアニメ版で使えそうだもんなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:23:23.57 ID:???O
サッカーの回普通に面白がったけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:36:14.02 ID:???0
>>123
確かに505改のデザインは良いな

ターミナスシリーズはどれも好きだ
基本デザインは同じで、バリエーション違いが多数存在するというのが・・・
ガンダムにおけるジムの魅力のような・・・上手く言えんけど
量産機の魅力とでも言えばよいのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:29:21.14 ID:???0
>>120
ホランドは軍の特殊部隊出だぜ?
レントンにもの全部持たせる美学は
最近のガキには分らんだろうな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:17:14.75 ID:???O
ボラン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:03:44.40 ID:???0
>>120
その辺の謎(戦艦、戦闘ロボ、エウレカ等々)は最後までみればわかるよ。
あのプロ連中の中では、レントンはまだ尻の青いガキ扱い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:18:02.86 ID:???0
中二〜高二精神病患者には人生観を変えてくれた至高の神アニメ
社会人としてまともな神経の奴にはパクリまみれのキモヲタクソアニメ

エウレカはその程度のアニメ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:52:22.16 ID:???0
>>130
逆じゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:27:33.25 ID:???0
オサレな硬派系やハードSFに嵌りやすい年頃って中二くらいからだな
社会人になったら稚拙な主義主張をひけらかすアニメなんて阿呆臭くて見てられなくなる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:27:51.26 ID:???0
>>130
どれがどのアニメのパクリかわかる時点でもうキモヲタだと思うんだが…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:29:23.46 ID:???O
へ〜パクりなんだ〜チャールスビームスの元ネタだれ?教えてキモヲタさん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:48:20.93 ID:???0
パクリかどうかは知らないが
ニルヴァーシュとジエンドは

スタイリッシュな鉄人28号とブラックオックスだな

って思いながら見てた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:10:31.46 ID:???O
もはや言いがかりだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:31:32.84 ID:???0
エウレカセブンって
設定や世界観を重視する人にとっては糞アニメで
ボーイミーツガール系が好きな人にとっては良アニメなんだと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:42:04.84 ID:???O
お前
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:38:25.74 ID:???O
ロボット魂のスピアヘッドってせっかく二種類とも一般売りなのに全然売れなかったな
かっこいいけど無謀過ぎた

モンスーノが欲しかったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:58:52.62 ID:???0
次の給料入ったら尼でBlu-rayBOX上下巻買おうと思ってたのに
下巻が10000円も上がってんじゃん…
誰か背中押してくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:24:27.62 ID:???0
このコンテンツはもう死んだから買わなくてもいいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:45:53.62 ID:ZrNZzEyF0
なんでアメリカから買わないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:40:11.73 ID:???0
>>140
買ってもうすぐ四年だけど、今でもさわってるだけでわくわくできるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:28:58.48 ID:???0
車椅子少女に対するレントンの行為は、自己満足によるものですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:46:34.58 ID:???0
そうですね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:53:23.66 ID:???0
痛いアニメですね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:28:54.81 ID:???O
何が
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:06:32.52 ID:???0
その通り。いろいと痛いアニメだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:14:00.54 ID:???O
AGE許せないだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:43:36.95 ID:???0
AOの方が許せない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:03:12.74 ID:???0
AOは黒歴史だろw
なんで続編があんな駄作になっちゃったのか不思議
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:05:27.73 ID:???O
エウレカとニルと月光号が出てきた時はAO始まった!と思ったが
まさかあそこがピークとは…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:59:21.34 ID:???0
まともな交響詩篇ファンならAOは楽しめる作り!とか言っていた阿呆は今どんな気分なんだろうな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:39:53.92 ID:???0
AOのアンチスレでやれや気分悪いな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:49:19.80 ID:???0
続編の話題なだけで不快なんですね。分かります。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:59:13.97 ID:???0
ニューオーダーの漫画版がやたら面白いんだけと
元の朗読劇と違う点てある?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:47:01.03 ID:???0
ニューオーダーいいねー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:14:47.08 ID:???0
どこがw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:57:44.64 ID:???0
ニューオーダーアニメ版見たいんだけど
なにに収録されてるん?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:02:02.12 ID:???0
よそできけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:18:25.41 ID:???0
>>159
アニメ版てのがなんの事か知らんけど
イベントでの朗読劇収録はDVD-BOXかBD-BOX(廉価版には無し)

AO放送前に地上波で流れた別バージョン(具体的な違いは不明)は
PS3用ソフト「エウレカセブンAO~ユングフラウの花々たち~」のオマケ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:10:08.57 ID:???0
あれもあれで映画版よろしくただパラレルだからの
個人的にはTVシリーズ50話で全部完結してるし
蛇足は不要
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:07:20.52 ID:???0
念願のBDBOX買ったった
上下巻合わせて65000とか高杉ワロタ
んで今PS3で見てるんだけど画面がテレビいっぱいにならずに外枠が黒くなってんだけど
これは仕様?PS3側の設定?テレビの設定?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:49:57.99 ID:???0
スタンダードサイズのアス比で制作された作品なので両端が黒いのは仕様です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:36:40.73 ID:???0
AOは円盤が交響詩篇の半分すら売れてないらしいなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:58:28.02 ID:???O
わざわざ何万も払わんでもスカパーでやってたやつBDRに録画すれば十分や。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:00:51.28 ID:???0
>>164
ちゅーことはテレビとかの設定でどうにかできん感じ?
そりゃ残念だなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:35:39.56 ID:???0
アニメ版とか映画版とかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:38:23.41 ID:???0
ロボ魂モンスーノまだかよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:33:19.43 ID:???0
オワコンだからでないよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:53:07.26 ID:???0
太陽の真ん中でw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:47:11.67 ID:???0
砕けて散った
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:16:21.25 ID:???0
ダメッ!
ニルヴァーシュが怒ってる。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:59:21.12 ID:???0
念願のBDプレーヤー手に入れたからこれでBD処女捨てます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:20:41.24 ID:???0
ポロロッカw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:10:11.35 ID:???0
エウレカ見てるとなんとなくガンダムX思い出すな
ガロードとスパロボZで共演してた気が
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:52:56.81 ID:???0
自分はゾイドを思い出すわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:54:52.16 ID:???0
ゾーンw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:43:18.45 ID:???0
エウレカでぐぐったら、三瓶の写真がえらいことに・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:45:23.60 ID:???0
昨日、エウレカの推定設定5を打った。未だにイベントで設定入れてくれるお店に感謝。

だけど、ひきが・・・ひきが・・・
負けは無いけど、他の台が吹きまくって、地味な結果に。
ART外れは設定8くらい、ボーナスは設定6、化け比から奇数。
ボーナス40、ART50、分母6000Gくらい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:38:04.97 ID:???0
パチンカスしね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:43:17.10 ID:???0
パチンカスに支えられて成り立っているのがエウレカコンテンツだろう
既にオワコンだが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:04:34.43 ID:???0
フェイバリットw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:03:52.63 ID:???0
単純な疑問なんだけど
京だはどうしてフリーになったの?
ボンズ首になったの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:11:59.72 ID:???0
パチ金稼ぎのために蛇足の続編なんて出すはめになったんだろうが!パチカスくたばれ!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:02:52.29 ID:???0
劇場版、AOは駄作だよなー
金に媚びたら駄目になる良い例
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:58:08.81 ID:???O
エウレカ「あうあうー」
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:45:52.44 ID:???0
ギジェット、エウレカに続きレントンも結婚と、良いトラパーが来てる
アネモネもこの波に乗るしかない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:48:12.90 ID:???0
まぁ、結婚しても発狂死するし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:43:16.13 ID:???0
旦那がか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:59:23.26 ID:???0
>>188
そうか〜、それは良かった
姪っ子が嫁に行ったみたいな感覚w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:41:03.69 ID:???0
レントンおめれんとん

レントンの声で喘ぐのか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:51:45.70 ID:???0
ヒロシを好きになれなかった珍しいアニメ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:53:43.70 ID:???0
最後まで見たのか?
自分も途中までは死ねと思いながら見てたけど、最後は好きなキャラになったぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:59:11.38 ID:???0
見たけど好きになれんかった
エウレカは途中で観るのをやめようとは思わない
サッカー回ですら俺は許せたんだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:40:56.71 ID:???O
ピカチュウみたいな奴か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:55:07.78 ID:???0
色々複雑な感情入り交じった結果だったり
言葉でも行動でも謝罪の意思は見せるとしても
一回り下の子どもに3回、内1回は最悪の事態になりかねないレベルで暴力ふるい
脅迫も何度か行ってるわけだから
最後まで不快なままでも仕方ない

個人的には荒れてる頃から大好きなキャラだったが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:48:44.89 ID:???0
そういう葛藤をリアルに描いてます(笑)的な気取った作品作りが薄ら寒いんだよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:34:09.62 ID:???O
お前がひね腐ってるだけだよ
何でも歪んで見える奴は深夜の萌えアニメを頭使わず見てろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:35:25.12 ID:???0
何でも腐った見方しか出来ない奴って哀れだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:36:07.01 ID:???0
>深夜の萌えアニメを頭使わず見てろ
AOの事か
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:53:27.23 ID:???0
手探り状態だったんだよ
試験的なアニメとして観れば面白い
俺の中ではリメイクして欲しいアニメNo.1
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:46:56.60 ID:???0
今更な質問だけど
レントンのコスプレ衣装って良くジャージだけどあれ本当はジャンパーだよな?
バイク乗るのにジャージではないよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:12:46.66 ID:???0
ジャージーだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:27:49.70 ID:???0
乳牛がどうしたって?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:30:46.79 ID:???0
エウレカのタルホの薄い本少なすぎ
くっっっそっっふっっっざけんなよ
俺はタルホのエロが見たいんだよド畜生が
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:42:14.04 ID:???0
そういえばタルホさんのは若い男数人集めて体売るのと
ホランドとイチャイチャしてるのしか知らない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:46:45.15 ID:???0
エウレカのキャラにはあまり性欲がわかない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:04:46.22 ID:???0
久しぶりに最終回みたけどレントンかっこいいよ、中の人も幸せになって欲しいと思ったよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:39:06.44 ID:???0
アネモネかわいくて禿げそう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:56:31.26 ID:???0
劇場版もAOも滑ってしまった今、
やはりアネモネを主人公にしたアネモネエイトをやるべきだ
ていうかジエンドのアクションシーンがもっと見たかった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:22:07.58 ID:???0
AOって滑ったのか

13話まで見たけどなかなか面白い
交響詩篇の続編であることを意識しすぎないで見ると良いよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:41:22.60 ID:???0
エウレカセブンを冠してやっとこさ見向きされる駄作だがな…>AO
まともなヒロインがいないのがエウレカセブンらしくないんだよなー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:00:30.56 ID:???0
AOは詩篇後のスタッフのインタビューとか見てないと楽しめないかも

エウレカセブンのサントラか少年ハートだったか
アナログレコード盤が出ていたってマジ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:28:19.62 ID:???0
>>214
そのインタビューってどこで見れるの?
なんかの雑誌?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:11:20.90 ID:???O
>>212
うん、そのへんがピークw
とりあえず最後まで見てからまた来い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:22:23.46 ID:???0
もうくんな
だろそこは

当該のスレへ行け
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:49:31.71 ID:???0
>>214
レコード出たのはサントラだな。レントンのクリエもだけど、買っとけば良かったと思うグッズが多々ある






あとAOの話は止めときな。まだ根に持ってるやつもいるんだよ。俺みたいに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:03:39.66 ID:???0
>>214
スタッフインタビュー見たところで印象変わるような事書いてないだろ

それとも俺は最初から好意的に見れたからそう思うだけなのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:11:08.72 ID:???0
AOなんて存在しなかった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:31:57.40 ID:???0
エウレカはガンダムやマクロス、デジモンみたいに定期的にシリーズ化されるのだろうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:12:37.15 ID:???0
ポケ虹、AOと立て続けに失敗したが、パチマネが稼げる限り作られ続けるかもな
まぁ、交響詩篇もパチ化でやっとこさ良コンテンツ(笑)と言えるようになったらしいけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:23:27.99 ID:???0
他シリーズまでいちいちからめて、変なうわさ話しないでよね!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:46:26.25 ID:???0
>>219
コンティニューに興味深い事結構書いてたよvol27と46

そういや詩篇はMADの数が凄かったな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:42:58.80 ID:???0
>>222
ポケ虹が失敗とかねーよ
出来に対する個人の感想はさておき
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:07:17.37 ID:???0
LFOの戦闘描写とか好きだし、エヴァになるのではなくガンダムのようなシリーズ展開も観てみたいけど、エウレカが出なかったらタイトルの意味が無いしな〜
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:50:26.63 ID:???0
エウレカという名のキャラが出たらいいんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:12:27.81 ID:???0
エウレカセブン見終わったが、中盤までホランドのレントン虐待が酷過ぎて驚いた
終盤はカッコいいんだが中盤までの印象が強くてさ…
レントンになんの説明もしてないのにタルホは切れるしレントンかわいそう
面白いとは思うんだがほんと虐待が酷い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:38:31.06 ID:???0
それは思ったな
レントンは悪くないときも多かったし

そういう嫌な感じのがあったから26話とか40話以降が凄く盛り上がったけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:45:25.19 ID:???0
回数こそ少ないとはいえ暴力シーンは基本引いたけど
でも正直20話のタルホさんには結構スカッとした
いや直前にやられた事思えば
ホランドの事も考えてやれよなんて絶対言えないし
言われたところで実行できるわけ無い精神状態だろうけどさ

ホランドに暴言はくレントンのウザさ半端無かったから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:04:59.31 ID:???O
レントンもだいぶKYだからな。
ホランドも暴力さえふるってなければなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:36:41.81 ID:???0
そういやポケ虹はブルーレイ結構売れてるんだよな
エンタメ作品として割り切れば楽しめる
まぁおれはエウレカとしてみても楽しんだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:28:05.83 ID:???0
AOはせめてホランドとタルホの子供くらいは出て来て欲しかったな
しかしあの後、月光号は廃船になったんだね…
なんかちょっと寂しい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:13:10.31 ID:m+i4or5r0
ポケ虹は完全に別世界の話だし全然楽しめた。
ただAOは最悪。詩篇のハッピーエンドを台無しにした
スカブのせいで人類ほぼ滅亡とかありえん
それじゃ結局デューイが正しかったことになるし・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:29:52.38 ID:???0
いいかお前ら。AOなんてものは初めからなかったんだ。
いいな。初 め か ら な か っ た ん だ よ !
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/03/21(木) 01:39:34.86 ID:???0
勿論最初からAOは存在しないよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:09:14.70 ID:???0
>>234
詩篇はハッピーエンドじゃないよ
勘違いしている人が多くて吹く

それにデューイが間違ってた?あれもあれなりで正義であって、間違っちゃいない
詩篇の最後はレントンとエウレカの気持ちを汲んで
クダンの限界をスカブが避ける所までで
あの後、人類や自然とスカブが好意的に歩み寄る保障は全くないよ

ニルヴァーシュが言った「より良い進化」っていうのは
この先、人類とスカブが殺しあう事があっても
レントンとエウレカのような種を超える愛があればいつか、乗り越えられるってだけで
それは何時来るか分らない事

三部作構想的にそれらが達成されるのは詩篇から一万年後だろうから
AOでの詩篇のあの状況は別に詩篇を否定している物でもないし
悲観する段階でも無いよ

進化とは長い目で見なければならない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:24:30.36 ID:???0
で、で、でたーーーー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:28:42.98 ID:???0
>>234
人類滅んだAO世界は、デューイを止める人がいなかった版の詩篇みたいなもんだし
別に彼を肯定はしてない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:49:20.16 ID:???0
>>239
詩篇の結末後にあの段階では共生不能というだけだよ
AOの結末を見る限り皆前に進もうとしているし今はそれで良い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:58:30.83 ID:XANxdEGS0
>>237
あれがハッピーエンドじゃないって逆に何エンドだって聞きたいわ
三部作のソースも曖昧
京田がそうしたかったって言ってるだけで三部作にするつもりでつくられてない
人類がほぼ滅亡してるのにどうやって1万年後に共生すんだよって話

詩篇を否定してると思うのは
AO最終話に青がレントンになぜスカブを破壊するのかって聞いた時
大人の責任だ。かつてスカブを守るために戦ったがそのせいでスカブバースト
なんてものが起きるようになった。って言ってる
間違った選択(詩篇の戦い)をした大人の責任と言ってるようにしか思えない

俺は何が言いたいかってAOは完全にいらなかったってこと
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:36:02.69 ID:???0
続編はアネモネセブンだな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 04:07:52.17 ID:???0
>>241
同感だ、AOはいらなかった
目に余るほどの蛇足だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:44:06.87 ID:???0
>>241
「他人に迷惑かけたから責任とらなきゃ」と
「迷惑かかるならやらなきゃ良かった」
じゃ全然違うし、レントンの話は前者だろどう考えても

後者だとエウレカと結ばれた事や
アオやその姉産まれた事まで否定する事になっちゃう

あと>>237もなんか勘違いしてる気がするけど
AOでは詩篇世界の様子は一瞬たりとも写ってないよ?
人類滅んでるのはあくまでAO世界、詩篇での共生云々には何も関係ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:48:21.94 ID:???0
AOなんてここには関係ないと言うか何だそれって感じ
ここは 交響詩篇エウレカセブン のスレです
AOの話したいなら他でやれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:07:08.34 ID:???0
>>231
9話の「良い波来るし、この廃墟作った人にマジ感謝www」
とかホランドじゃなくても殴りたくなるレベル
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:22:17.12 ID:???0
            _,, 、--─--──-- 、_
           /             \
         /                ヽ
        /                    ヽ
       /   .,   l    ,           i
      (   (    乂  .l   .ハ          l 
       ヽ、__て,,、__,,ゝ丶-ヘ,,___、,,(       l
      /´  ヾ ,,==、   ´,,==、゙゙┬    .人
      !/  l (゚;。);    .('';.).! ゝ、_     .フ
      .(   l.  ~ /     ''゚'' ´ /´     マ
       ヽ/ .!   ヽ '      (       )
       (  ヘ    ー-─'     ゝ、.    ゙ヽノ
        ヽ、,, \     ̄     人     丿
          ゝ、`'' 、_   _,, .イ、 `  ,__..ノ
             `アy  ̄   ン ヽJ'''`
          ┌''~   \,, - ' ´   ゙'.,ゝ、_
       γ'' ゙ i''' ̄ ̄T''T ̄ ゙゙゙̄フ ./   ゙''ヽ、
        / ,  .)  -.| .|-   //   /    ヽ
      / .|  ゝ-.-イΠ^' 、  )    ./      ヽ
     ./  |,i  (´ / ノ.|  !`'i'´    ./       ヽ
     ./   i   ヽ  / ヽ   l     l        丶
    /    |    ゙丶/  \_.ノ    |         ハ
    /   |                |          i
   i'    |                |          l
   .l      i                   |             |
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:00.05 ID:x38Jk57M0
うむ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:59:12.58 ID:???0
9話といえばラストのエウレカ

「わたし、変わっちゃったかもしれない、
君が来てからわたし、変わっちゃったかもしれない」

というセリフは今でも泣ける(ノД`)・゜・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:17:23.41 ID:tkx9iMlx0
>>244
おれはレントンが詩篇を否定してるって言ってるわけじゃないんだよ
AOっていう作品が詩篇に泥を塗ったって言い方が正しいかな?
詩篇だけで終わらせておけば
スカブを守れた!めでたしめでたしで終われたわけだし。
だれも子どもが死んで悲しむレンレカなんか見たくなかったと思う
つまりAOが詩篇で積み上げたものを台無しにしたってことが言いたい
いらん設定をつけたすなってこと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:39:58.82 ID:???0
>>250
日常、ギャグ、1話完結のどれかな作品か
15〜30分程度の後日談だとか
再会を願ってのお別れエンドみたいな
続編作る際便利そうなネタ残してない状態で
さらに2クール作ろうとしたら仕方ないね

詩篇世界やレンレカ以外のその後は相も変わらず想像自由な辺りに救い求めるしかない
いやまぁ月光運輸の船が変わったorそもそも月光号じゃ無かった
と多少妄想の自由度下げる設定も出はしたが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:55:27.55 ID:???0
>>249
あそこまでの積み重ねが良かったな
エウレカの描き方が単なる不思議ちゃんでもなく
日常もみんなもいてその関係も月光号の空気も
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:34:05.51 ID:???0
今DVDで26話見たけど
素晴らしい…最高のエピソードだと思わんかね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:53:44.73 ID:???0
>>249
その時にしろ、以降色んな事実に対してレントンが
特別難しいことを言うわけでもなく
ただそれを肯定し、受け入れてく姿が好き
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:24:18.13 ID:???0
 ドミニクとアネモネもじっちゃんに引き取られ、ドミニクはメカニック見習いとして
じっちゃんにこき使われ「くっ、レントン早く帰ってきてくれ」とボヤき、アネモネは
その姿を見てニコニコしながら「ドミニクったら、ほっんと不器用。でもその不器用さで
あたしの事を必死に守ってくれたんだよね・・・」・・・というエンディングを観たかったw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:40:33.03 ID:???0
タルホとミーシャの中の人が同い年(O.A時40歳)というのがショックだった・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:37:51.53 ID:???0
 エヴァンゲリオン以降、DVDなどで何回か繰り返して観なければ
全体像がつかめない、つかめばその良さがわかるという作品が増えた。

 エウレカセブンも、第34話でノルヴがホランドに

「お前はエウレカの笑顔を見たことがあるか?笑顔こそ変化の証だ。
彼女を心から笑顔にさせる者を探せ、対が現れれば人類とスカブコーラルの
対話が果たせる、グレートウォールへの道が開けるんだ」

と語るのを聞いた後なら、第1話でのエウレカのレントンに対する笑顔、
ホランドが妙にレントンにつらく当たる理由、第9話でのエウレカの
「わたし変わっちゃったかも」という言葉の持つ意味もよくわかる。

 TVで1回観ただけでは何が何だかわからないまま終わってしまう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:08:13.62 ID:???0
今ここで第1話から観なおしてる。

http://jdouga.com/276/

「バカ!」は「idiot!」か。英会話の勉強にもなるなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:04:06.90 ID:???0
最終回、レントンとエウレカがなかなかじっちゃんの元に帰らなかったのは
どこかで子作りしてたんかな。

あのガキンチョどもがいるとこでは落ち着いてセクースできないだろうからw

エンディングの家族全員集合場面で日傘を差したエウレカのお腹が
ちょっと膨らんでいる気もするし・・・・・^^;
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:33:08.31 ID:???0
>>259
でもそうすると16で妊娠
あのイラストだと少し成長してる風だったけど
3人の様子からして多分いっても18歳くらいだろうし
それで妊娠てのもなんだか複雑な気分だ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:24:22.29 ID:???0
 後半のエウレカの喜怒哀楽の激しさにちょっと違和感。
「わたし、もう戦いたくない」と泣き叫んでいたくせに、レントンに
ちょっと声をかけられただけで「もう大丈夫。行こう、レントン。」と
コロッと態度が変わるのはちょっとなぁ・・・

 逆にアネモネは当初の感情の起伏の激しさからどんどん穏やかになってった。
そりゃアネモネの方が人気出るわ・・・って感じでさw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:01:17.47 ID:???0
敵キャラながら「ホントは良い娘じゃん」と視聴者に認知されたキャラって他にある?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:00:18.76 ID:???0
>>262
ポケモンのムサシ
コナンのベルモット

…なんか違うか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:23:45.28 ID:???0
かなりあると思うが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:31:56.36 ID:???0
ジャンプ作品だと
DBの18号
幽白の骸
ワンピのロビン
ナルトのコナン
ブリーチの死神連中
バクマンの岩瀬
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:27:19.42 ID:???0
アニメだとBLDDO+のディーヴァぐらいか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:30:18.21 ID:???0
つづり間違えたorz

×BLDDO+
○BLOOD+
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:46:42.56 ID:???0
ガンダム作品にはアネモネみたいな子が沢山いるがな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:22:55.64 ID:???0
>>262
キャラの声優を誰が担当しているかにもよるね。
その声優のファンがブログなどを通じて必死に拡散して
悪玉キャラの人気拡大に貢献するケースもあるしw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:56:40.36 ID:???0
>>241
なげっぱなしジャーマンスープレックスエンドだろ

最後は問題山積みなのに
エウレカとレントンが結ばれてスカブの半分が別宇宙に行って
件の限界を避けただけ
この後だって戦争はあるし
スカブだって皆好意的な訳じゃない
そこを勘違いしているからレントンの発言に違和感が出ているだけ

大体進化論的にレントンの世代で共生なんて出来る訳が無いからね
レントンの時代で国が無くなり人種が入り乱れているのは今の時代から
「1万年後」なのだから今の時代より少し意識が進化した世界として描かれている
これに関しては仏教的な考えも入ってるんだよ

とりあえず詩篇に関しては希望的観測をしすぎだな
童貞が女に期待しすぎて裏切られた!って言ってるようなもんだぞ?
とはいえ、京田は詩篇の最後でレントンとエウレカの物語はこれで終わりとも言ってるし
今後は描く気は無い、「辛いものだから」とも言ってるけどな



三部作のソースはnew type辺りの記事にあったはずだが
エウレカスレの過去ログに記事とともに張られたはずだから探したら良い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:06:44.81 ID:???0
孤独なシャドウボクシング^^
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:02:03.25 ID:???0
>>256
タルホとモーリスの中の人は同じ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:51:28.56 ID:???0
アネモネセブン制作決定
監督:吉田
脚本:高橋ナツコ
制作総指揮:京田
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:31:20.50 ID:???0
改めて48話観てる。

アネモネは自らの死を覚悟してるんだろう。

エウレカ&レントンに負ける=自分の死
エウレカ&レントンに勝つ=自分が指令クラスターにさせられる

それが「あ〜ぁ」という一言に凝縮されている。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:52:37.64 ID:???0
最終話のタルホの「レントン、いい男になったじゃない?」はこの物語を象徴する最高のセリフだねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:33:12.87 ID:???0
指令クラスターってのがよく分からなかったんだけどあれ何なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:34:05.87 ID:???0
>>276
スカブの脳みそ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:17:45.67 ID:???0
第1話・第2話の頃の凛としたエウレカが好きだった・・・
レントンにデレデレのエウレカはちょっとなぁ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:54:01.93 ID:???0
とはいえまぁそういう変化を楽しむ作品ですからね本来
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:11:08.61 ID:???0
変化に正当な理由があればいいけど、「恋って何?」「好きって何?」って
聞きまくってたエウレカが何の脈絡もなく「わたし、レントンが好き」って
いきなり言い出すのはやっぱり違和感があるよねw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:18:14.95 ID:???0
?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:12:15.14 ID:???O
恋の始まりに理由はいらない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:02:54.68 ID:???0
「恋」って言葉を知らないだけで
すでにその状態であるのはこれでもかと描いてたじゃないですかー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:22:34.96 ID:???0
エウレカがいろいろな人と出会って、人と同じような感情・気持ちを少しずつ手に入れていく物語
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:25:33.12 ID:???0
モーリスが6歳にしてすでにハゲている件
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:22:57.76 ID:???0
ドミニクの中の人はタモリ倶楽部や爆笑問題カーボーイに時々出てくる
山崎樹範だったんだ。最近初めて知った。

声優としての実績はほとんどないけどドミニクのキャラに合ってるね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:24:48.48 ID:???0
実写化するならマシューの役は大泉洋だなw

今第21話を観てるがレントンがマシューに「俺たち戦争してるんですよね?
人を殺してるんですよね?」と問い詰めたのに対し、マシューが

「俺たちの目的はエウレカとニルヴァーシュを守ることだ。そして俺たちが
殺すのは敵の兵士だけだ。しかし軍の連中はエウレカとニルヴァーシュを
子どもや老人など何の罪もない人々を殺すのに再び利用しようとしている。

いや、最悪の場合エウレカは身体をバラバラに切り刻まれ実験材料にされてしまう。
レントン、お前はそれでもいいのか?」

ぐらい言っとけばレントンも簡単にだまされ納得しただろうにw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:28:52.19 ID:???0
マシューはそんな奴じゃないし
レントンもそれで割りきるような奴では無いけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:44:43.12 ID:???0
ロボ魂モンスーノ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:40:37.46 ID:???0
第25話まで進んだ。
レイの役は杏がいいかなw
チャールズはあの毛深さだと石原良純が適役だが年食い過ぎなのでw
TOKIO長瀬か山田孝之あたりでいいかもw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:51:54.88 ID:???0
実写化とか絶対いらねえ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:31:16.96 ID:???0
実写、、無理があるだろ

二次元実写の成功率なんてかなり低いぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:43:59.01 ID:???0
エウレカはゴーリキだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:32:10.16 ID:???0
>>293
未来日記再来か
そんな事絶対許さん
ただでさえ、三次人間は青髪だとキモいのに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:11:05.87 ID:???0
そういえば本家エウレカに出てきたブリタニさんって結局何だったんだろう
レントンとの交流とかも合ったし、トラパーが無いと艦が発進できないってなったときに、レントンと一緒に坑道最奥のトラパー源泉掘り当てて、「見ろ、ここはまだ死んでなかったんじゃ!」ってなりながら熱く出航するのかと予想してたのに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:18:06.74 ID:???0
ストーリー的にはレントン落ち込ませたくて出した感じかね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:39:51.44 ID:???0
第39話、最低視聴率を記録するなど評価は激低だが、命の危険を気にすることなく
戦える&協力できる機会を経験するというのはレントン&エウレカやゲッコーステイトの
メンバーにとっても必要な経験だったのかもね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:06:10.80 ID:???0
入れた場所がいかんかった
エピ的にはまあ普通なんだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:34:22.47 ID:???0
あれ予算節約やスタッフの休憩回の意味もあるって言ってたけど
ならなんでスポーツ物なんて動き回ることやらせたんだろう

ノルブとベアの対談の方がよっぽどそれっぽい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:41:50.11 ID:???0
そう考えるとストナーの回想回は予算を節約しつつも実に雰囲気が出ててよかったと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:07:49.80 ID:???0
6年前に植えたアネモネが今年も咲いてくれた、
あいかわらず美しいのです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:57:51.25 ID:???0
ここは一つ三瓶に実写版ストナーをやってもらおうじゃないか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:09:02.07 ID:???0
ニルギリスつながりで今Gyaoの無料サービスのD.Gray-man観ているが
レントンの声の人が少年役で出てる回があった。

「俺がみんなを守る!」
「俺、ガキだった・・・」
「俺、何もわかってなかった・・・」

レントンと同じこと言ってるぞオイw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:50:01.73 ID:???0
ヒルダの役は木の実ナナでw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:54:11.96 ID:???0
今見直したけどユルゲンスが良い味出してるなぁホント
マリアさんと再婚して幸せになってほしい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:47:14.91 ID:???0
とりあえずリンクはさっさと殺した方がいいな。
あいつのせいでトラブル起こりっぱなしだしw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:35:51.62 ID:???0
サッカー回はどう取り繕っても糞回で不用な捨て回な事に変わりは無い
毎週録画しつつリアルタイムで見ていたが、あれほど退屈だと感じた時間は無いかもしれない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:43:47.00 ID:???0
>>297
視聴率最低はサッカーの次の回だね。
あんなキャプテン翼のパクりみたいなのを見せられたら
そりゃ観る気も失くなるわ、って感じだったんだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:21:26.26 ID:???0
まぁサクヤ様登場回じゃなくて良かった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:37:49.47 ID:???0
>>308
ただ、視聴率最低の第40話は新OP&EDの登場回でもあったんだよな。

新OPのネットでの先行配信がそのクォリティの高さでかなり評判になったから
みんな録画して後でじっくり観たんじゃなかろうか。

熱狂的なエウレカヲタがこと細かく分析してブログなどに掲載するためにねw

例えばここ

http://toyanddiary.blog9.fc2.com/blog-entry-407.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:01:50.60 ID:???0
全く知識無しで観始めたんだけど、展開速いなコレ
分からん単語やキャラが一杯出てきて
え? え? え? となってる間に終わってた

主人公が緑髪を好きになったのは分かったけど
他すべてが全く頭に入ってこない
もう一度繰り返し観た方が良さそうだ、、、

倒したロボットて中に人入ってんだよね?
あっさりドカンドカン倒してくから気になった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:44:27.17 ID:???0
最後まで見て設定を知り尽くしてから、また1話からみると、
ところどころ設定に矛盾があったりするから、
わからないとこをも気にしないで見ていけばいいんじゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:09:45.08 ID:???0
>>312
分かった、気にせず観てくよ

登場人物全員が詩人みたいに思えてしまうのも内容が入ってこない原因かも
シンプルな台詞が増えることを願うわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:18:48.36 ID:???0
第1回目の音入れでレントンの声の人のあまりの素っぷりに京田はストーリーを大幅に手直ししたらしいが、当初はどんな展開だったんだろう?

レントンは最初からもっとかっこいいキャラで進める予定だったのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:50:17.94 ID:???0
なんかどっかでインタビュー答えてた気するけど忘れたな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:40:57.89 ID:???0
>>314

京田が直したとか、ウソなんだろうけどな。
ポケ虹やAOのクソぶりを見れば、京田にストーリーテリングセンスが無いことがバレバレ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:03:48.07 ID:???0
キャラ設定ではなくストーリーそのものの変更だってなら

初恋は実らない、別れを経験し一回り成長する少年…
ってよくある話から
ちゃんと恋人ゲットする話に変更とかそんな感じじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:14:41.18 ID:???0
>>307
 フットサルの回はパチスロの演出に使用されるほど制作サイドにとっては
お気に入りの回みたいなんだが何でだろうねwwwww

 第2クールの最後はモーニング・グローリーという神演出だったから第3クールの
最後も絶対すばらしい回に違いないと信じる視聴者の期待を見事に裏切ったのは確かw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:00:55.48 ID:???0
脚本自体を実際に執筆するのは脚本家という一個人だけど
色んな制作スタッフとの打ち合わせをしながら
「じゃあ元々ものプロットからちょっと変えよう」って意見があったとして
それをおkということにしてGOサインを出して
っていう最終決定はやっぱ監督という最終責任を負う人間によるものだし
「交響詩篇」に関して言えば(あくまでTV放映50話限定だが)「監督」京田の仕事、決断を
全否定する必要はないと思うけどなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:09:50.60 ID:???0
脚本が優秀だったから、監督がダメだしする余地が無かっただけだと思うね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:35:07.26 ID:???0
初期プロットは小説が一番近いからそれ読んだらいんじゃね
実らない初恋がエウレカの初期構想
ママは14歳ってタイトル名もあったけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:42:51.85 ID:???0
>>274
もともと「あ〜ぁ」はドミニクが脱走したことを知らされた
アネモネが壊れてゲラゲラ笑い出した時にそれを見たアゲハ隊の
少年達がバカにしたように発したセリフだったね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:42:12.36 ID:???0
第45話

わずか6歳のモーリスがレントンとエウレカに銃を向けて

「勝手にボクじゃないヤツを好きにならないでよ!ボクだけ見てよ!もっと見てよ!」

って、どう考えても無理な設定だよね・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:16:42.90 ID:???0
人物の性格がコロコロ変わる不安定な脚本だし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:39:16.99 ID:AxCrXzeK0
>>323
レントンに対する不満の描写は徐々に演出されとるよ?

性格がコロコロ変わるってリアルの人間だってそんなもんだからなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:23:59.34 ID:???0
ヴォダラ宮着いてからは割とわかりやすいよな
モーリスの嫉妬
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:25:26.56 ID:???0
リアルで性格がコロコロ変わると言うのは情緒不安定と言います
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:27:28.42 ID:???0
民主党、前原曰く「小沢さんは言う事がコロコロ変わる」だそうな・・・
リアルで性格がコロコロ変わる事は正常ではない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:27:21.09 ID:???0
まぁ、モーリスは小さいしなぁ
親を他人に取られればと思うと
俺は納得が行くわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:25:52.90 ID:???0
「勝手にボクじゃないヤツを好きにならないでよ!ボクだけ見てよ!もっと見てよ!」

は、どう考えてもエウレカを恋愛対象として見ている発言だろ。
ママとしてなら「ボクとメーテルとリンクだけを見ていてよ!」でなければおかしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:37:09.04 ID:???0
エディプスコンプレックスって知ってる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:15:25.41 ID:???0
まあまあ、そんなにいじめて差し上げるな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:38:39.62 ID:???0
このアニメはもう少し面白くなると思って最後まで期待した
俺が馬鹿だった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:47:40.81 ID:???0
よう、最終回スペシャル見た後の俺だよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:59:45.85 ID:???0
>>327
大人と子供を比較してどうする

ともかくオタにはそういう心理的変化は理解出来ないだろうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:10:04.52 ID:???0
「D.Gray-Man」でエウレカの中の人が扮する「ちょめ助」の最後が49話のエウレカとカブる。
みんなを守るために自分が犠牲になって自爆するという部分などまさにそのまんま><
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:30:46.51 ID:???0
1/8モンスーノまだ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:50:00.15 ID:???0
>>333
よう俺。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:53:17.86 ID:???0
最終回に不満が残るなぁ。

会いに来たレントンに対してエウレカが「レントン・・・来てくれた・・・!」って言う場面。

普通なら「どうして来たの?君がこっちに来ちゃったらメーテルやモーリスたちはどうなるの?」
っていうのが前回までの話の流れからしたら正しいと思うが。

そこでレントンが「俺にとっては他の誰よりも君が大事なんだ!」って言えば、エウレカも
「わたしだってそうだよ、他の誰よりもレントンが一番大事!」と言って抱き合ってチューに
持ち込めば辻褄が合う展開だと思うんだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:10:55.25 ID:???0
( ´_ゝ`)フーン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:22:06.15 ID:???0
リフるアニメ増えないかな
ボードで空を飛ぶあの爽快感はいまだエウレカ以降出会ってない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:24:49.21 ID:???0
浮遊感がすごく上手くえがかれてた作画スタッフはいい仕事した
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:38:29.82 ID:???0
ただ飛ぶだけならたくさんあるが、蛍光色の雲を引きながらってのがカッコイイ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:40:02.10 ID:???0
>>339
エウレカだって無理してたんだよ
強がりばかり言ってたんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:30:48.92 ID:???0
キッチンで洗い物をしている時にレントンとエウレカがキスしかかる場面があった
(寸前でエウレカが『だめ、ニルバーシュが怒ってる』とその場から逃げ出す)が
そこでキスしちゃったらその瞬間にセカンドサマーオブラブが起きちゃったのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:14:54.89 ID:???0
>>341
今は似たような構図で速攻パクリと騒がれる時代だからなぁ・・・
スケボorスノボ的な描写があったら即「エウレカセブンのパクリだろオラァ!」
とネットで叩かれるのは確実だものwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:22:23.19 ID:???0
パクリとオマージュは違うんだがそれも通じないしなあw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:58:06.37 ID:???0
エウレカもその手の話題しかなかったな当時は
今は昔ほどでもない気がするが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:03:46.78 ID:???0
>>346
そういえば、エウレカ以外にもロボットがリフってるアニメあったな。
なんたらAOってやつ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:16:01.28 ID:???0
あれスピアヘッドみたいなのばっかで全然リフってないじゃん
なんとかAO
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:20:08.29 ID:???0
中途半端なファン程AO叩きたがるな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:31:21.37 ID:???0
納得出来ないものを受け入れないとコアなファンになれないならならなくていいわw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:35:22.23 ID:???0
多分コアなファンは叩くんじゃなくてなかったことにするんだと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:36:03.80 ID:???0
納得するか受け入れるかどうかは別

昔は叩きやるようなスレじゃなかったのもあるが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:48:39.34 ID:???0
>>353
エウレカの世界観をまた見られるだけで満足だったわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:10:29.21 ID:???0
AOスレと同時に荒れる交響詩篇スレ・・・。
なぜか、と言うまでも無いな。。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:11:53.04 ID:???0
>>353
その通りだと思うわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:01:42.25 ID:???0
>>339
最終回冒頭で「それでもやっぱり会いたい…」ってモノローグがあるじゃない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:35:28.11 ID:???0
>>346
バレエ・メカニックの回ではTHE・ENDが見事なスキー的動きをしてたね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:29:43.61 ID:???0
>>357
AOでは大人の在り方や
価値観が詩篇より前の世代になってたり
その辺丁寧すぎてびっくりしたけどな
詩篇を台無しにしているって言われているけど
よく見ると詩篇の事をちゃんと汲み取ってて
作ってる側は詩篇を大事にした続編を作ってるというのは分る

エウレカとかが不幸になってるから見たくないって人もいるだろうけど
それがこの作品等の価値という訳でもない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:32:57.47 ID:???0
またAOキチガイが沸いているのか
本当、スレタイも読めない奴が何を言っても戯言でしかないわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:58:21.22 ID:???0
詩篇とAOの話は繋がりだし
AOだけの話しているわけじゃないから問題ないんじゃね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:07:48.60 ID:???0
良い訳無いだろう
ここは交響詩篇について語るスレだ
今までだって劇場版も漫画も小説もちゃんと分けてきたわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:18:00.16 ID:???0
漫画版の結末が気に入らなければ自分が描きかえてやる
なんて人もいたねー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:56:46.82 ID:???0
最終盤をうまく作り得なかった強打
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:11:06.32 ID:???O
AOが始まるって知ったときのwktk感は異常だった。
その点でだけは感謝している。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:30:10.80 ID:???0
俺は逆に軽蔑度が増しただけだったけどな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:40:29.86 ID:???0
とりあえず過去編はやったから
後は未来編だな
パチスロ化でまた当てないと無理かねぇ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:19:42.60 ID:???0
ボンズはもう面白いオリジナルアニメは作れないしなー
ここ最近は映像だけ頑張ってストーリーがつまらんのばっかり
まぁ、映像だけ見栄えよくしてりゃパチ化させやすいんだろうけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:53:10.28 ID:???0
AOに関しては万人受けする気無いようなスタンスだからな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:33:29.62 ID:???0
>>368
ポケ虹にしろAOにしろ過去編じゃないだろ全然

別宇宙で何一つ未来に繋がらないし
そもそも時系列的には詩篇後でむしろ両方未来だし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:44:42.28 ID:???0
>>371
AOは詩篇世界から過去に逃げたスカブの話
三部作構想で過去・詩篇・未来と言ってたから
過去に当てはまる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:05:22.04 ID:???0
過去→現在→未来

と同一世界で繋がってないとそう呼ばないだろ普通
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:08:22.64 ID:???0
同一世界か同一世界じゃないかを確定する要素は無いね
でも前作のテーマとして考えると「過去」という事に矛盾は無い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:19:22.28 ID:???0
ジエンドってあれアネモネと同じく人工的に特殊な力もった機体欲しくて
アーキタイプをあれこれ加工して作ったもの?
それともああいう変なアーキタイプ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:28:03.60 ID:???0
ニルヴァーシュ・タイプ・ジエンドだから
ニルと一緒に発掘されたんかね?その辺不明だな
妙に生物っぽいから一番古いんじゃね?とか思ったり
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:32:38.17 ID:???P
アネモネを助けるために飛んでいくのに
結局アネモネに助けられる
そんな駄目なドミニクさんが大好きです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:36:01.04 ID:???0
映画見たんだけど
設定ぜんぜんちゃうし話難解だしであんま楽しめなかったんだが
テレビ版好きだしせっかくなら映画版も
楽しみたい
この知識持って二週目行って来いってのあったら教えてください
ちなみにテレビ版ではたいして特別な力も持ってなくてたいして必要とされてなかったレントンがエウレカのために必死に頑張るのが好きだったのに映画版ではレントンが変に大人ぶってて調子乗ってる感じが気に食わなかったです
エウレカにキス迫るシーンとか手放し運転するとことか
あとラストにエウレカが記憶も言葉も喋れなくなってるのが見ていられませんでした
なんであんなバッドエンドなん?あのエンドに希望はあるん?
あのエウレカはもう今までのエウレカとはちゃうんやろ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:48:32.10 ID:???0
スレチだから過疎ってるがとりあえず誘導
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280023652/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:55:31.03 ID:???0
劇場版はテレビ版でいう26話以降やイケメントン時の
「エウレカと一緒にいるためなら!」
って思考になったレントンがベース、かつそれを凝縮したキャラ付けがされていて
そこが魅力のはずなんだけど
「変に大人ぶってて調子乗ってる」て印象になっちゃったなら
諦めた方が早い気もする

あとエウレカは確かに記憶を失いほぼ別人、前のエウレカは死んだも同じ状態だけど
エウレカのした事は「大好きな人を生かす為の特攻」オチに近いから
あまりバッドと言ってあげないでください
切ないエンディングには違いないけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:18:16.47 ID:???0
エウレカ好きな人って上辺だけですぐバッドバッド言うから不気味だわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:24:52.74 ID:???0
??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:58:34.46 ID:???0
アネモネが発狂して死亡するけど
幸せだったのならバッドエンドじゃないって事だね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:18:23.74 ID:???0
(何か一人だ語り始めた模様)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:43:34.43 ID:???0
そちらの方が自然で美しいし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:27:01.50 ID:???0
wwwwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:46:03.85 ID:???O
メーテルとリンクがいればあとは何もいらない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:26:26.87 ID:???0
メーテルだけで良い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:22:36.89 ID:???0
>>383
ハッピーエンドかバッドエンドかは主人公サイドの結末を指すものだと思ってたわw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:53:13.78 ID:???0
エウレカ最近みたけど糞つまんなかった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:08:41.56 ID:???0
どうつまらなかったかkwsk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:03:08.06 ID:???0
エロシーンがなかった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:34:12.35 ID:???0
日曜朝7時の番組だぞw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:55:49.15 ID:???0
日曜朝7時の番組なのに○ロシーンならあったのに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:01:07.11 ID:???0
AOなんかやらずにアネモネセブンやっとけば良かったのにw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:09:24.38 ID:DdyLWLaX0
エウレカ久々に見たけど、やっぱいいね。
見てなかった劇場版の評判はどうなんだろう。
なんか設定無茶苦茶ぽいね。
wiki見ると、ドミニク先生とかいうあたりで、既に萎えてきたが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:14:22.23 ID:???0
見んでいい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:23:45.12 ID:???0
ハップとストナーがエウレカに襲い掛かってニルに潰されて死んだりするよ
AOも見なくていいからね
本当、一作目だけで終わっておけば良かったのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:53:53.74 ID:???0
まだ素人の編集したMAD動画をオフィシャルな作品だと勘違いしてる奴いるのか

劇場版なんてないんだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:12:18.84 ID:DdyLWLaX0
396だけど、、、

劇場版そんなに酷いのか、、、
新作はあれはエウレカじゃない!て声が多いようだけど、
全くの別作品と考えれば面白いのかな?好きな人もいるようだし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:24:27.30 ID:???0
エウレカレイプ未遂、エウレカのパンチラ
ロン毛あうレカの半裸
ドミニクとアネモネが裸で抱き合うシーン

以上が観たけりゃどうぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:56:22.35 ID:wKomACRX0
>>401

あうレカ以外、全部記憶から消去されてた。w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:46:17.09 ID:???P
>>396
そもそも別世界が舞台、見た目同じでも別キャラだらけだから
設定メチャクチャな訳じゃない

「エウレカセブン」てのは
レントンがエウレカの為に頑張り(その逆も)
ホランドが愛するものの為に命をかけ
板野サーカス満載の空中戦をやるアニメ
もっと単純にバカップル見れりゃ良い
って認識なら劇場版もオススメ

テクノやサブカル、家族みたいに二人を見守るゲッコーステイトが好き!
ってなら微妙か、見ない方が良い

AOは「エウレカらしさ」ってなら
正直エウレカとレントンのイチャイチャのみ
しかもそれすら尺的には全然無い(ただなんせ50話分の積み重ねはあるから濃いが)
あと前作キャラはレンレカだけだから
色んなキャラの後日談期待するなら見なくても良い

個人的にはどっちも大好きだし、せっかくだから見て欲しいけどさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:40:58.66 ID:pi93I7yJ0
大きなお世話だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:49:44.11 ID:???0
まぁ、見ても気分を害するだけだし見なくてもいいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:54:15.28 ID:???0
テレビ版観てる奴にとって劇場版は同人ツギハギ糞パラレル回

例えるなら
プロのサッカー選手が少年の為にサイン入りTシャツをあげたとする
しかし少年の親はそれを雑巾にしてしまった

あぁ…せっかくのサインが…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:55:33.26 ID:???0
意味不明
病院行った方がいいぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:32:31.12 ID:???0
Q9、最後辺りではエウレカ、レントンというようにカタカナ表記に変わっていました。
EUREKA "RENTONとせずエウレカ、レントンとした理由は何ですか?
A9、あれはモーリスたちが見たから日本語になってるんです。 これをヒントにして1話でのレントンのセリフを思い出してみましょう。

Q12、最終話での一年後のシーンですが、レントンとエウレカはどこの森にいたんですか?
また二人の額(?)が光っていたのは何故ですか? もしかしてあの後、ベルフォレストに戻るのですか?
A12、まだちょっと語りたくはないので、ヒントだけ。
じっちゃんとモーリスたちが月を見上げているカットからアネモネとドミニクのカットのカット繋ぎと、
レントンたちのいるシーンのカット繋ぎが、実は違うことに気づいていますでしょうか?

ここの答えがみなおしてもよく分からないんだけど誰かわかる人いますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:15:45.62 ID:???P
>>406
また新しくサイン入りTシャツくれたけど
選手はサインのデザインを少し変えてきた

だろ、その例えに当てはめるなら
いじったのは元を作った人達で
しかも元の作品自体をどうにかした訳じゃないんだから

少年がそっちのデザインを気に入るかどうかはまた別問題として
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:31:58.26 ID:???0
生みの親が娘をレイプしたのが映画
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:33:54.72 ID:???O
劇場版のラストは清々しくて割と好きだな
iLLのSpace Rockがピッタリはまってる
他は… 覚えてないわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:18:42.75 ID:???0
>>409

その例えは間違い。

TVの脚本家の人が映画版では抜けてる。
TVのエウレカが神だったのは、ひとえに脚本家のおかげだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:52:00.52 ID:QCih9M520
396だけど、

結局劇場版見ちまったよ。
たしかに設定が無茶苦茶w
でも個人的にはエウレカとレントンが最初からデレデレで、
キャラも微妙に違うのが気になったかな。

でもテレビ版考えなければ、いい劇場版アニメだと思った。

そしてロングエウレカかわいすぎwww

テレビ新作もエウレカ出てるなら見ることにするわ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:27:29.15 ID:???0
普段アニメ見ないんだけど電気グルーヴやスーパーカーの曲が使われてるから見てみたら超おもしろかった!
ガンダムやエヴァンゲリオンみたいに社会現象ぐらい起きてもいいぐらいの内容だった
アニメファン以外にももっと知らてほしいなと思う
その後みたAOは糞だったほんと糞だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:47:08.09 ID:???P
AOはAOで話的には面白かったかな
ただエウレカセブンって50話くらいやんないと良く分からんな、あとキャラの魅力が無い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:34:06.68 ID:???0
アネモネ以外要らないアニメ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:59:14.51 ID:???O
>>415
俺的には真逆。
キャラはそこまで悪くはなかったけど(除トゥルース
話が壊滅的につまらなかった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:19:51.11 ID:???0
AOは、どこで面白がればいいのかわからんアニメだったな。

設定の説明と、広げてしまった風呂敷を、大雑把にたたんでるのを見せられただけだった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:38:37.43 ID:???O
月光号が出てきたかと思えば特に何もなく消えるし
ニルヴァーシュスペック2が出てきたかと思ったら
何故かヒロインが訳も分からず突然乗り出すし
ジエンドに至っては伏線張られまくって満を持して登場か!と思いきや
出た瞬間破壊されてなかったことにされてたしw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:50:52.98 ID:???0
ジエンドはどこの世界に行っても破壊される運命なんだろ
姓名判断を侮りすぎたな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:07:43.18 ID:???0
1/60モンスーノまだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:18:23.21 ID:???0
>>408
A9、エウレカセブンの世界では日本語が世界共通の公用語になっとる。
それも結構現実味のあるいい加減な日本語に。
だが、これは個人的な見解だが、リアルさを放棄しているのではなく、制作サイドによる
「どーだ、これが日本のアニメだ!」という主張が込められているのだと思う。
グレートウォールも日本列島だったし。

A12、最後は視聴者に考えさせる余地を残した制作方針になっとるのではないかと。
まぁ、伏線張るだけ張って投げたとも考えられるが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:30:33.19 ID:???0
>A12
普通に地球以外の惑星に転居してアダムとイブになっただけだろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:19:46.98 ID:???P
3期の伏線だよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:05:56.35 ID:???0
ゴンジイを演じてた石森達幸さん死去(81歳)

ご冥福をお祈りします
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:13:02.67 ID:???0
>>425
まじで…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:15:51.50 ID:???0
レイ&チャールズにはもう少し長生きして欲しかったな。

最初はエウレカを憎んでいたものの、レントンの説得でエウレカやホランドと和解、
デューイや軍に反旗を示し月光号やイズモ号と共闘、最後はレントンを守るために
犠牲になり「お前の信じた道を行け、少年」「あなたが選んだ道をパパとママも
応援しているわ」という言葉を残して散る・・・みたいな。・゜・(/Д`)・゜・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:34:05.64 ID:???0
そういったチラ裏は反吐が出るわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:11:57.79 ID:???0
レイ・チャールズはアニメがあまりの低視聴率に半年で打ち切られるか否かという瀬戸際で登場したキャラだから、あれ以上の設定引っ張りはなかったんじゃないかな。

そもそもホランドやタルホと同年代つまり20代後半なのに、いきなり14歳の少年の両親になろうとか言い出す時点で無理が・・・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:11:15.79 ID:???0
レイ&チャールズには狂気しか感じなかったから、和解とか無理
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:38:04.07 ID:???0
エウレカセブン、ビデオで見ると面白いのに、なんで視聴率取れなかったん?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:56:42.01 ID:???0
内容が無いから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:50:19.67 ID:???0
>>430
狂気かなぁ?

病に苦しむヴォダラクの少女を救おうとレントンが必死に行動したことを
あの2人は損得抜きにして認めてあげたでしょ。

その気持ちが理解できるなら、レントンやホランドがエウレカを守るために
必死になっている理由が理解できないはずがないと思うんだけど・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:34:21.19 ID:???0
>>433
>あの2人は損得抜きにして認めてあげたでしょ。

あれは認めたわけじゃないだろ。
軽率なレントンを、子供だからしょうがないと、許しただけであって。

子供には甘いけど、大人には容赦しないってのがスタンス。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:42:34.95 ID:???0
>>434
じゃあエウレカには甘いってことでおk?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:14:32.99 ID:???P
BDBOX買って2話まで見たけどやっぱ面白いわ、良い買い物した
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:23:32.36 ID:???0
エウレカって10016歳じゃなかった?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:28:55.05 ID:???0
個人的には「ハイアー・ザン・ザ・サン」の弾道飛行のシーンが好きだな。
タルホの「わかったわよ、やればいいんでしょやれば!」以降の準備段階から
月光号が真上に針路変更して発進〜無重力状態でムーンドギーやメーテル達が
フワフワ〜レントンの背中にエウレカが乳をギュー^^;につながる展開w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:55:33.21 ID:???O
実はギューッてなるほどないんだけどな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:40:54.28 ID:???0
ティプトリおばさんを捕まえて軍に引き渡そうとし、報酬を受け取った瞬間ホランドが「商談成立だぁ!」と叫び、背後にニルヴァーシュが浮上するシーンも良かったと思う。

あの頃はテンポ良く進んでたのに、エウレカが「頭痛い・・・」とか言い出した辺りからgdgdな展開になっちゃったんだよな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:22:10.69 ID:???0
でアネモネの登場するシーンだけはサクサク進むから
アネモネの人気がブレイクしちゃったんだろうねw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:27:35.71 ID:???0
漫画のニューオーダー読んだけど、よくわからんかったw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:21:40.29 ID:???0
最終話でレントンが進化したニルヴァーシュにより大量の抗体コーラリアンを
殲滅するシーンがあるけど、これって「D.Gray-man」で咎落ちしたスーマンが
群がる大量のAKUMAを殲滅するシーンとまったく同じだけどパクッたの?

http://www.anime44.com/dgray-man-episode-53

9:30付近。

アニメはエウレカセブンの方が先だけど原作は「D.Gray-man」の方が先だったはず
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:40:44.53 ID:l1L2Yclx0
全然違うな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:21:20.42 ID:???0
読んでないからよく知らんが、
あの漫画たしかエウレカのパクリって騒がれてた記憶がある
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:49:15.75 ID:???0
ヒロインの髪型が短くなったりしてたな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:57:52.84 ID:???0
>>443
確かに周囲の大量の敵を火やミサイルでなく高エネルギー波でグルッと殲滅させるという点は同じだが
それをパクリとしてしまうともう何も描けなくなっちゃうよ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:24:40.90 ID:???O
薙ぎ払え!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:47:30.06 ID:???0
抗体コーラリアンの襲撃を見るとガンダムF91のバグを思い出す
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:14:37.30 ID:???0
スペック4は
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:03:04.34 ID:???P
交響詩編のエウレカっていくつなんだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
ママは14歳
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???P
つうことはレントンと同い年か
エウレカの方が年上かと思ってた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
小説版では200才ってことになってたけどアニメでは分からないな。
でもアドロックと実験するときも、ホランドとヴォダラク襲撃するときも
おんなじ姿だからなあ、年取らないんじゃないかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>6の年表と最終回の戸籍
>>8のQ20見ようぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
アネモネドミニク最高に好き
そして何より大人がかっこいい

48話は何回見ても泣いてしまいます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
バレメカは最高だわ
モーニンググローリーもいいけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>457
同意
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
吉田健一がエンドカード描いたって聞いたからすっとんできたけどエウレカじゃなかった…………
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
ぼくもセブンスウェル起こせるかなママ・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
マイルドセブン吸える?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
カタカナにすると
なんかきしょいな
>セブンスウェル
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>430
レントンが必死に

「チャールズさんやレイさんもこれまで戦争の中で大勢の人間を殺してきたんでしょ?
その中には家族や愛する者を持つ人もいたはずです。お腹に赤ちゃんがいた人だっていたかも知れない。
なのにエウレカのせいで自分たちが酷い目にあったからってエウレカを憎むのはおかしいですよ!
それなら今まで自分達が殺してきた人間の家族や恋人1人1人に謝って来てくださいよ!」

って言えばレイ&チャールズは反論できないだろw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
そういう人達も同じようにかかってくれば良いってスタンスだったり
だからってエウレカのした事に変わりは無いし怒りも収まらない
と言われりゃそれまでだし

そもそも理屈的にどうこうって話じゃないから無駄
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
ロリコンデューイ絶対許さない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
ロリちゃうショタや
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???P
黒髪を頭の上で結ってる奴まで男の子だったのはショックだった・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
全話観たけど
金糸篇と、チャールズがホランドに言ってた王の下りの話が解らなかったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
エウレカのパートナーとしての役割を王って表現しただけっしょ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
チャールズはホランドが王ではなくて残念だ(王だったら良かったのに )
と言ったのでホランドがエウレカのパートナーじゃなくて残念だって事なのか?
チャールズ&レイはエウレカを憎んでたのでエウレカにパートナーなんて居なくていい
と思ってただろうし、その解釈は違うんじゃないか?

劇中で金糸篇を読んでるのはデューイとホランドだけで
デューイは自分の父親が王として認めたのはホランドだったとアネモネに言ってる
デューイが父親を殺したのは金糸篇に書かれている『王殺し』の風習通りに次の王に成りたかったのとホランドに対する強いコンプレックスの顕れ

↑ここまでは推測できるけど
あの世界で、王とは一体何の役割なのか?が解らない
コーラリアンと和平した後の世界での単なる統治者なのか
あの世界を守るキーパーソンだったエウレカとレントンの守護者なのか、それ以外の役割か
結局最後まで解らなかった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
マジレスすると王様はおれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
はだかの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
ひどいこというと303でやっつけちゃうからな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???i
漫画だと、王の解釈違ったよね。
コーラリアンとの生殖がうんたらら
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
俺が、俺達が王様だ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>470
「残念だったな、ホランド」だからホランドに対して言ってる
ホランドはそのつもりだったのにアテが外れちゃったねってこと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
金糸を継いだ者はレントン
だから王はレントン、その前の王はアドロック
第一話で魂魄ドライブが光ってエウレカの文字が出てきたろ
エウレカが金糸で、レントンにアドロックから受け継がれたってこと

王になる条件は三つあって
逃亡奴隷であること(虐げられし者、部外者)
金糸を折った者(手にいれた者)
王を殺した者

レントンは二つクリアしているが、父親を殺せていない
これは王殺しが繰り返されない事を意味してる
つまりレントンが最後の王
てか究極の親の七光りなんだよなレントンって、全部父が遺してくれてた訳で裏山C

んで、王の意味は調和をもたらす者なんだわ
詩篇の世界だと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
ゲーセンにスロットが置いてあったのでやってみた。

大当たり中に1期と4期のOPが流れたが各カットが
テレビより長かった。

例えば4期OPでレントンがエウレカをお姫様抱っこから
空中に飛び出し向き合って両手をつなぎグルグル回って
ニルヴァーシュに乗り込むところも3周ぐらい回ってたw

あれは新たに作成したのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???P
まあ新規に映像作るくらいはするだろうが、あそこで3周回るのもなんか間抜けな感じがw
スロットの演出の都合なんだろうけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
11話のワイヤークローのサーカス良いなぁ
伊達に村木さんが「俺あそこでやりきっちゃったw」
みたいに冗談めいたこと言ったシーンじゃないな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>478
ていうか第4期OPはテレビ版の方があれもこれもと詰め込み過ぎて各シーンが異様に短かったよね。
レントンがチャールズの銃をつらそうに握り締めるシーンがあったけど本編にはまったく関係なかったし。
ユルゲンスもそれなりに重要な役割ではあったけど、わざわざOPに出すほどだったか?と言われれば・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
物語のメッセージの上では重要じゃなかったかもしれないけど、役柄としてはかなり重要な部類だぞ、ユルゲンス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???O
あの絶望的な状況の中で葛藤も抱えつつ
敵味方の垣根を超えてゲッコーステイトと和解したイズモ隊って
かなり重要だと思うけどな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
ユンゲルス出すぐらいならノルブとサクヤ出せばよかったのに。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ClGMkbgv0
ノルブって、えらく古臭いキャラデザで笑ったんだけど。

他のキャラも古臭さはあったが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
スロットの演出で一番多く出てくるのがフットサルというのはなぁ。
スタッフどんだけあの話が好きなんだよ、とw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>478
映像だけ延ばしたら曲とタイミングが合わなくならないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>483
ユルゲンスに人望があるならイズモ以外にも数機〜十数機の造反が出てもよさそうだが・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>486
新作が出たらメイン演出はレントンのラーメン出前だなwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
あっちより「お父さんになりたいのかな?」の方がネタとしては…
と思ったけど見た目の変化乏しいから不向きか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???0
ttp://i.imgur.com/td4R210.jpg

この画像の月光号の大きさ間違ってたんだな
本来はホワイトベースくらいとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
劇中のゲッコー号はどこも狭苦しいからかなり小さそうなイメージある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:l+Ner0AF0
今更AOとポケ虹見たんだけど、見なきゃ良かった
パラレルワールドなポケ虹はともかく、AOがこの素晴らしい1期の結末を全否定してるなんて
観直した時に素直に楽しめなくなるじゃないか…

やめてくれよAOとかいう単発作品の世界観の中だけでバッドエンドにしといてくれよ…
ハッピーエンドで終わって成功した前作を勝手にバッドエンドにしていくなよ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
だからAOもパラレルワールドだって
マジクソだわほんと
音楽はいいけどな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
ニルヴァーシュもいるし色々と辻褄合わんとこあるから
パラレルだって考えられる余地があるのが救いだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???O
アクエリオンEVOLもエウレカAOも
なぜ前作にウンコをなすりつけたし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
パラレルとか同人レベルの話かと思ったらマジでやらかすんだなあ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
ポケ虹も切ない良い話みたいに締めくくって綺麗を装ってるけど
半分のスカブコーラルと人を連れて行ったニルヴァーシュVが居るはずなのに
記憶がないだの人間を知りたいだのポカーンなこと言い出して人間と戦争始めてる辺り頭おかしいよね

ポケ虹にしろAOにしろスタッフが交響詩編のこと好きじゃないっていうか
根本的に内容や設定を完全に憶えてないだろとしか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0
覚えてるからこそ最初から「神話」って形で詩篇での成功例を見せてたり
人型やアーキタイプをガンガン送り込んだりしてるじゃん
戦争は別に詩篇と同じくスカブから仕掛けた訳じゃなく
スカブに攻撃してくるから無意識に抗体出ちゃうとか
「世界改変装置」が人間の敵意に反応しちゃったとかの話もある
「記憶が無い」はあくまでも「ポケ虹世界の」ってだけ

まぁあと最近AOの設定と整合性とるためか設定資料集や監督のツィートで
スカブがポケ虹宇宙へ飛ぼうとしたが、情報しか送れなかった
ポケ虹宇宙で産まれた「イマージュ」という新生物がその情報受け取った
って新設定も出来たようだから
イマージュに不自然な点があるように見えたら
「設計図は持ってるけど、ド素人集団だったから色々至らなかった」
って事にしとけ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
へぇ、今はそんな風に設定弄られてるのか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
う〜ん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
あれ、書き込めた

エウレカ好きすぎてパラレル話とかでも拒絶してしまうから避けてたんだけど、今更ながらAO見た
上のテンプレに書いてあるように50話でレンレカは皆のいる世界に戻れなかったってことになるんかね
場所なり時間なり曖昧だけど、それを今回やっと息子に戻してもらったってことか

アネモネ死亡とかもそうだけど、あの綺麗な最終話にわざわざウンコ塗りたくるのはがっかり
監督のコメントとかAOとかなかったら皆幸せに暮らしましたエンドにしか見えないんだからそうだと思い込むしかないか
DVD最終巻のジャケを幸せな気持ちで見てたのが一変…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
映像と音楽はいいんだがなあ
結局、詩篇でみんなが感動して納得したハッピーエンドを壊されたことがAOが酷評される原因なんだろ
一度綺麗にまとまった作品を蒸し返して改変するなら劇ナデくらいのクオリティでやらんと誰も納得せんよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>502
いや50話では地球側にいる可能性はあっても
AO宇宙に飛ばされてはいないと思う
月光号譲り受けてるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
てか自分らが救ったスカブコーラルがクォーツを使って他の宇宙に行ったのを追いかけて
そのスカブ達が悪い事して別の宇宙を傷つけたからその責任を取るべく残っているだけで
50話時点では普通に自分達の宇宙にちゃんと帰ってきてるよ
エウレカがいればクォーツを使って自由に元の宇宙に帰れたんだろうし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>504-505
そっか、ちゃんと理解してないんだな俺
元から気が進まなかったから当たり前なんだけど、なんかAOは目を逸らしながら見てた感じ
息子とモーニンググローリーやった時点でかなり耐えられなくなってたから、今更見直す気持ちにもなれんしもういいか

ラジオレイアウトのアネモネセブン回の小清水が好きです
おかしな続編とか作るならハッピーエンド後の世界でフルメタふもっふみたいなのにしてくれた方がまだ良かった
絶対ないだろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
劇場版の最後の最後に出てきた銀色の飛行機?ロボット?みたいなのって何なの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
知るかよ、他でやれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>507
劇場版スレのテンプレにあるよ
まぁ読んだところで「見た人の好きなように解釈を」なんだけども

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280023652/8
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>509
さんくす!読んできた
なるほど、さっぱり分からん

映画の最後の最後に出てくるものが全く意味不明とか最低の映画だな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0
久しぶりに「月光号」聴いたら痺れたわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
>>510
いやモチーフが解るかどうかはともかく
どう見ても輸送機か戦艦か、とにかく乗り物だとはわかるし

あんな所に置き去りにしてどうしすんの?
的な疑問でない分だけテレビ版より丁寧なくらいだわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
ゲキジョーバンナニソレオイシーノ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
結局、アニメ放送ではアネモネは死ななかったんだな
なら京田に念押しさせなくてもよかったのにね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
今やってるダンボール戦機の主人公機の顔ニルヴァーシュに似てね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:24:38.04 ID:???0
劇場版は当時は「これを見終えたらエウレカセブンが終わってしまう」っていうのの恐怖と映像美だけが好きだったけど数ヶ月してから「リフもゲッコーステイトもないエウレカはクソだ」って思うようになった。

つい去年元ネタ満載の村上龍の「コインロッカーベイビーズ」を読んではじめて「ポケ虹はコインロッカーベイビーズを再現しようとしただけでエウレカセブンとは別物なんだ」ってはじめて気がついて好きになった。
エウレカセブンとしては見ないけどね。


AOは様々な意味でクソ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:56:07.09 ID:???0
つまりは、エウレカセブンは全部糞だって事か
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:14:48.04 ID:???0
いや、交響詩篇エウレカセブンが良過ぎただけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:01:24.53 ID:???0
リフも仲良しゲッコーステイトも無いけど
間違いなく「エウレカセブン」だな

って思えた自分は幸運か単純か
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:28:07.05 ID:???0
エウレカは初代が良過ぎたんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:35:03.24 ID:???0
そもそも何を主軸に考えてエウレカセヴンと定義してるかは人によって違うしな
俺はリフ、ゲッコーステイト、サブカル、ハウステクノ的要素を取り込んだ独特の世界観をエウレカセヴンらしさとして捉えてタからAOは受け付けなかった
エウレカ、レントンの恋愛と成長と大団円もエウレカの大事な要素ではあるけどね
ただそのどれもがAOにはない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:38:22.07 ID:???0
俺的には男子女子1対1のまっすぐなボーイミーツガールです
ラピュタとかガンダムXとかも好きやねん・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:27:57.18 ID:???0
SF 異星人とのコンタクト
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:33:42.88 ID:???0
>>522
俺もコレ
あと、家族とか仲間とか
トラパーとかは外せない要素だと思うよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:47:17.31 ID:???0
俺もそれ

前期OPであんだけナルが特別感出してたのに空気とかワロタ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:50:53.68 ID:???0
俺はリフかなあ
蛍光色の雲引いて空飛ぶのに震えた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:09:37.71 ID:???0
最近はもう「エウレカらしさ」なんて
「エウレカとレントンはラブラブ」
ってだけ解ればそれで良いような気がしてきたわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:12:47.58 ID:???0
AOの話はAOスレでやれ、汚らわしい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:23:30.08 ID:???O
>>525
ナルがまともでもっと絡んできて
かつトゥースさんがいなければだいぶマシになってただろうにな…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:14:22.33 ID:???0
モンスーノおおおおおおおおおおおおおおお
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:46:52.04 ID:???0
スレ違いを指摘されてもムキになってその話題を続ける奴は救い様が無いよな・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:40:18.69 ID:???0
>>529
それもう別物や
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:21:12.00 ID:???0
久しぶりに一周して思ったんだけどさ、このアニメすごい背景が綺麗だよね
いや前から思ってはいたけど、あらためて実感したわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:21:56.32 ID:???0
隆起したスカブの側面とか好き
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:54:28.21 ID:???0
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:36:57.23 ID:???0
ネタバレ防止とはいえ地球外とか言われちゃうのは…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:50:19.48 ID:???0
またパチスロが当たったら映画作ってくれないかな
ちゃんとした交響詩篇の続編で
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:58:29.73 ID:???0
子供が珊瑚化しても懲りずに中出しセクロスしまくるレンレカの話?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:03:29.08 ID:???0
ニルヴァーシュ帰還の辺り描いてくれりゃそれで良い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:28:04.76 ID:???0
最終回以降でニルヴーシュ登場させるのはキツイだろし、もし作るならゲッコーステート結成時かなぁ
正直無理に映画化するくらいなら予算をボンズ新作に回して欲しいかな オリジナルのボーイミーツガールでお願いしたいね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:55:02.80 ID:???0
別の平行宇宙とかどうでもいいから
普通にあの世界の未来の話をやってくれればいいんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:24:48.42 ID:???0
詩篇世界で続編としてやれるほどの話とか
それこそ要らないんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:38:03.28 ID:???0
>>542
いらなかったのにAOで詩篇世界をめちゃくちゃにしやがったから作り直して欲しいわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:01:20.21 ID:???0
>>543
いやあれ詩篇世界はどうともなって無いじゃん
主人公2人だけは続編である以上は
何かしらの事件なりドラマなり背負う必要あるよね
ってくらいで
それすら最低限の絡み方しかしてないし、本人達不幸にされた訳でもない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:28:14.38 ID:???0
ボーイミーツガール物って先の事を考えたら負けだな

余りにもお互いの幼過ぎるし
「ずっと一緒」って言っててもやっぱいつかはレントンとエウレカは別れるんだろうな
小学からずっと付き合えてた夫婦なんて聞いたことないし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:03:27.38 ID:???i
大人になってちゃんと考えて別れるって言うなら、それはそれでありだと思うけどね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:44:34.17 ID:???0
大人になってもずっと一緒、という夢も見れるボーイミーツガールファンタジーである筈なのに何故そこだけ変に現実的に考えるのか解らん
まぁ監督自体がアネモネの事後談を嬉々として語ってるくらいだから色んな考えがあることは解るんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:46:21.51 ID:???0
アネモネの後日談?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:08:11.41 ID:???0
なんかあの二人基本的には年老いても笑顔で並んでるイメージ強いけど

30代くらいになって
テーブルで向かい合って深刻そうな、疲れたような顔して
「別れよう」って言ってる姿とか
いざ想像するとなんとなく似合うから笑う
多分本編で調子悪い時期のエウレカの表情のせい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:44:33.76 ID:???0
モンスーノまだかよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:50:10.37 ID:???0
嫁と二人で一気に見た。
面白かったよ。劇場版とAO見てみたい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:05:45.39 ID:???0
モンスーノは出たら3体くらい買いたいよね
まぁ買えないけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:52:46.25 ID:???0
>>551
劇場版はパラレルで内容全く別
AOは交響詩篇のラスト否定気味だし、エウレカとホレントン以外出てこないしでやめといた方が良いと思お
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:41:29.96 ID:???0
世界自体は違うけど映画は割とテレビ版に近い気もするけどな

いやまぁあくまで箇条書きで、要素だけ見ると
の範囲だが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:02:50.01 ID:???0
年に一回は見直して泣いてる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:00:36.39 ID:???0
わかる、わかるw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:07:43.77 ID:???0
夏が終わった寂しさからか何故か久しぶりに見たくなって見たらじーんとした

曲が本当にいい

設定も最終回も未だに良く分からんが、登場人物の成長だけでも感動出来るわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:55:48.58 ID:???0
一つ一つの話はいいものがあるけど
ストーリーに一貫性がないと思う
ときどき見る人向けにしても難しい単語言ってくるから、視聴者が離れていったって気がする

好きな作品なんだけどね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:55:05.97 ID:???0
まぁ最近のアニメで時々見る人がついていけるようなのって中々無いし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:59:09.97 ID:???0
リメイクお願いします サッカーましましで
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:56:55.54 ID:???0
>>555
おまおれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:11:44.86 ID:???0
なんか泣けるシーンでドミニクアネモネとかが人気だけど個人的にホランドが泣かせてくるんだが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:13:29.26 ID:???0
確かにDQN過ぎて泣けるな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:15:25.15 ID:???0
ホランドはゆとりに人気無いな
ゆとりは社会から嫌われるけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:54:40.38 ID:???0
確かにホランドはゆとりっぽい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:03:54.45 ID:???0
もうちょっと説明上手ければ
少なくとも9話のレントンの暴言は避けられたろうに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:35:37.63 ID:???0
もし、ゆとりが大人になったら〜

の代表例だろホランドって
色々あってメンヘラアダルトチルドレン自己中2病になったゆとりDQN
本人も悪いが、国と親の教育が悪いのは明らか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:38:50.26 ID:???0
ゆとりのコンプレックスってすごいな
ってか自分たちが甘やかされたバカだって自覚あったんだな
ホランドにはいつまでもゆとりをフルボッコにしててもらいたい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:45:55.63 ID:???0
ゆとりがゆとりをフルボッコ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:53:28.62 ID:???0
ホランドに共感を覚えるのって、教養の無い沸点の低いDQNだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:59:20.31 ID:???0
ホランドを攻撃するのって、教養のない礼儀知らずのゆとりだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:02:40.77 ID:???0
ガキンチョ殴っているシーンを見て「うんうん、わかる・・・わかるよ(´;ω;`)」とか・・・マジキチw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:01:02.38 ID:???0
殴るのは良くないこと、それはそれとして
心情の理解は出来る

くらいのもんで殴る姿に感動とかは無いだろw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:26:55.19 ID:???0
ホランドも劇中で成長していったと思うよ
ガキンチョ殴るのは不味かったが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:43:41.92 ID:???0
俺のレスからなんか荒れだしててワロタwwww

ホランドが泣かせるってのは別に暴力見て共感して泣く訳じゃないことくらい分かるだろwww

色んな葛藤の後にタルホに泣きながら謝ったりレントンエウレカが二人で泣いてるとこ見て自分も泣き出しちゃったり、最後にはレントンを認めて自分が犠牲になったり、そういうとこが個人的に泣かせてくる訳でw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:25:02.47 ID:???0
ホランドの良いシーンは命がけでみんなを守ろうとする所や
33話の涙と鼻水でグシャグシャな顔した
メチャクチャダサくて、だからこそカッコいい姿や
改めてレントン達に謝罪するシーンとかよくあがるけど

個人的に46話くらいでイズモ隊のパイロットにボコられても
反撃の意思を見せない辺り地味だけど好きだわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:58:22.59 ID:???0
ホランドは子供大人カッコイイだろ
ガキ臭い部分と大人な部分は物凄い大人なところ
だから「俺は大人なんだ、お前らはガキだな」感をだしてるが、
実は、子供のままのデューイなんかよりカッコよかった
完成した大人像はチャールズ&レイが見せてくれた
しかしそれはエゴを含んだリアルすぎる大人像で独善的な理念主義すぎた
あそこまで部分的にリアリスティックだと逆に度を超えたカリカチュアでしかない
ホランドは不完全な大人だったが
世の中の大人の多くは不完全であるからシュールではない
局所的限定的ではあるがマイノリティーではなかったし
上記の爆死夫妻よりも現実寄りの人物像だった
レントンもそうだが子供だけじゃなく大人になる過程を描くのにホランドは不可欠要員だった
サブの主人公と言っても過言じゃない

定型のレッテル貼りで「ゆとり」と形容するにはあまりに不適切な二元論だと思うがね
ホランドを否定する者も肯定する者も薄ら寒い国の汚点で作品内の人物を語るのは冒涜でしかない
そのキャラクターとモデルとなった数多の子供から過渡期に移る大人達への、ひいては己への冒涜に他ならない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:20:13.66 ID:???0
よう解らんがホランドはサブいって話か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:27:30.89 ID:???0
まぁ、そうだね
寒いしサブいし熱い
現実的な矛盾を抱えた良いキャラだと思うよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:47:02.35 ID:???0
ホランドの頭というかでこは大人通り越してお爺ちゃんみたい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:00:53.00 ID:???0
秘密基地はあの時のレントンだけじゃなく昔のホランドの気持ちを歌った歌でもあるしな
殴られても前へ進んだレントンは成長したが
それを暴力としか言えないバカのなんともガキっぽいことよ
ゆとりはマジ社会のゴミクズだわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:25:10.83 ID:???0
いや結果はさておきあれは暴力だし
避けられた物でもあったろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:37:57.53 ID:???0
ホランドは娘が彼氏連れてきた時に木刀持ち出して彼氏を引きずり回す昭和のオヤジって感じだろ。

それをただの暴力男だのDQNだの、最終回まで見てなおその感想だからゆとりって言われるんだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:33:31.68 ID:???0
「ただの暴力男、DQN」止まりの人はそれ見て切った人くらいで
最後まで見た人は大抵
「いくら態度変わろうが殴った時の印象強いから最後まで好きになれなかった」
くらいの物でしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:46:21.43 ID:???0
まぁこればかりは、ガキの頃に親父とちゃんと喧嘩したことあるかないかでも感想別れるだろうな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:56:19.81 ID:???0
あったとしても所詮はアニメ、他人事だし
って割りきる人かどうかも関係ありそう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:41:41.87 ID:???0
謝罪後でもホランド嫌いだったら終盤も全然楽しめないんだろうな
俺としてはホランドよりタルホの方がいきなり誰にでも態度悪くなったりして何度か唖然とした
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:51:18.40 ID:???0
謝罪っていってもただの謝罪じゃないからね。
葛藤とか悩みとか背負ってる大義とかホランドはホランドで戦ってたからこその暴力だし。特殊部隊のエースでバリバリ戦争してた人だし口より先に手が出るのはあんま違和感ない。

レントンが家出したときに真面目に考えてたのもホランドだけだしな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:23:27.22 ID:???0
ホランドが思わず殴っちゃった時で
9話だけは完全に彼とシンクロ出来た気がする
他はせいぜい理解は出来る程度の物だったけど

殴った事を「あ、やべっ…」って思えてそうな表情も好き
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:59:21.07 ID:???0
百の言葉より一発の拳な時もあれば
感情任せの拳よりたった一つの言葉だったりもする

あれを暴力だ暴力だって騒ぐ連中はまともな愛情を受けてないんだろうな
そして他人と向き合ったこともない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:20:46.36 ID:???0
まぁそこはあまり深く考えず子供の兄弟喧嘩みたいなもんと捕らえても良いだろうしね
ああいった衝突があったから謝罪や決意、風呂場のじゃれ合いが引き立ったわけだし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:37:34.87 ID:???0
どんな理由があろうと人を殴るのは印象良くない
ってのはそんなおかしい事でも無いだろうに
いちいちその人の事「どうせ〇〇したこともない〜」とか「これだからゆとりはw」
とか貶すの気持ち悪い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:40:01.58 ID:???P
粘着してるお前が一番きめーよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:21:46.48 ID:???0
例えば数人から囲まれいじめられている友達を救うために放った一発のパンチがそんなに印象が悪いだろうか?
言葉では止められないそんな場面にぶつかったことはないだろうか?
どんな出来事だって千差万別の事情がありそれをすべて考え結論を出すことも何かを決断することは難しい
だからとそれらを放棄してはいけないってだけのことなんだがな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:30:50.54 ID:???0
>>592
でも図星でしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:58:40.19 ID:???0
どんな物事でも、突き詰めれば何れは無常などに辿り付き
それで悟ったかのような輩が生まれる
まぁ、結局は煩悶を捏ね繰り回した末の屁理屈だわなw
単純に、子供殴っといての正論は無いわw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:30:39.78 ID:???0
>>596
別にホランドは暴力を正当化してなくね?
レントンには別の戦い方をしろって言ってるし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:40:32.78 ID:???0
>>597
違う違う
ホランドがレントンを殴る気持ちも理解できるわ〜と理解を示す=経験豊かな大人の意見、と勘違いしている馬鹿を揶揄してんの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:25:12.57 ID:???0
今更無料配信って、なんかあるのかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:28:22.29 ID:???0
>>598
ゆとりの恥を晒して楽しいですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:09:53.93 ID:???0
>>599
パチンコの2の宣伝らしいよ
PVに出てた新装備いつかスパロボで拾われないかな…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:57:09.95 ID:???0
ao以外で交響詩篇の後日談みたいなのって何か有ったっけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:05:14.95 ID:???0
>>598
気持ちも理解できると言うことと、正当化する事は全く意味が異なるが?

実際お前は欠点がないの?ホランドはすぐ手が出る子供なところが欠点のただの人間だってことでしょ。

それをホランドに感動したという感想に対してマジキチだのDQNだのネチネチ言うことの方があきらかに子供じみてると思うが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:06:37.82 ID:???0
>>602
day afterがある
パチスロの方で本編後1ヶ月くらいに起きた出来事がイラストで流れた
見るだけならつべで検索すりゃ出るはずだし
正規のルートならAOのゲームのオマケにもなってる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:21:58.36 ID:???0
>>598
何も具体的に反論できずただレッテルを貼るだけ
子供の意見ってことでおk?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:24:05.66 ID:???0
>>604
サンクス調べてみるわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:23:44.89 ID:???0
せっかくの現在全話無料配信中なのに21話から26話がiPadで再生出来ないぃぃぃぃい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:27:05.26 ID:???0
川上哲治のニュースでエウレカのBGM流れた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:42:05.36 ID:???0
セブンスウェルの曲は腐る程流れるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:30:44.13 ID:???0
ホランドはゆとりのDQNwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:30:24.43 ID:2j4MV1yB0
エウレカかわいいんじぁあああああああ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:28:33.02 ID:???0
誰かこの壁紙持ってない?
http://i.imgur.com/8UlCeEc.jpg
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:36:53.27 ID:???i
レイズ・ユア・ハンズ見たんだけどエウレカがアドロックと知り合いって事この時までレントン知らなかったの?すげー驚いて初耳らしかったんだが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:17:38.99 ID:???0
その瞬間まで知らない
ちょっと聞いたことある話が辛そうなものばかりなせいか
はたまた単純に興味が無いのか
レントンて基本エウレカの過去を聞くような事しないし

エウレカはエウレカで
「親の事を知りたい」って人の気持ちが分かる子でもないし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:05:04.10 ID:???i
>>614
しらなかったと言うより互いに気づかなかった。って感じだな
ありがとう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:18:49.93 ID:???0
ホランドにしてみれば、「自分が人類を救う鍵を握っているかも」と期待させといて
いきなりレントンみたいなガキがその適合者だと思い知らされたら面白くはないわなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:16:27.57 ID:???0
パチスロ2でまた新規増えるんだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:27:28.03 ID:???0
>>617
スロットは爆死へまっしぐらです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:58:48.11 ID:???i
エウレカが発見されてから実質何年だったけ??
あの状態で産まれた、だったらいくつになるんだろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:39:43.87 ID:???0
アニメでは15年
>>6の年表にもある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:21:05.73 ID:???0
サムナ出せや
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:13:21.90 ID:???i
>>620
ごめん、ほんとだ!
ありがとう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:24:30.18 ID:???0
モンスーノ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:29:04.18 ID:???0
スピンゴー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:49:32.93 ID:jzB4KMcy0
エウレカセブンtv全話+aoの物語の流れをみたけど
レントンとエウレカ可哀想すぎる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:58:30.97 ID:???0
ヒトとコーラリアンの共存を望んだ二人の決断が結果悲劇にしかならなかったっていうね
マジでaoとはなんだったのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:39:14.23 ID:???0
AO完全に前作否定してるのとホラトンはダメだったと思うのよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:11:39.68 ID:???0
AOは根本的に面白くなかった
最後の二話はよかったけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:26:00.71 ID:???0
LAMAのパラレルサインとセブンスウェルだけは良かった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:11:49.01 ID:???0
>>629
あとミラーミラーもな
AO曲だけはいいんだが…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:31:55.33 ID:???0
AOって何だよ、関係の無い話をすんな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:14:17.00 ID:???0
やっぱ佐藤大が優秀だったんだろ。京田監督だけじゃAOがいいとこ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:07:30.73 ID:???O
AOのピークは
月光号!→おおニルヴァーシュ!?の、乗ってるのは?→エウレカキターああああああ!!!な瞬間
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:33:21.45 ID:???0
そっちは案外淡々としてたから微妙「好き、全部好き」が50話分の重みもあって
変わらぬ二人の愛を感じてテンション上がる
まぁ別にそこがピークな訳じゃないけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:42:54.90 ID:???i
エウレカの初登場シーンはテンション上がった
それで満足して見るのやめたけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:39:11.18 ID:w47XC/gv0
レントンたちもっといちゃつくとこ見たかったなー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:50:36.02 ID:???0
aoはストーリーがダメだった。なぜせっかくレントンエウレカが幸せ手に入れたはずなのに、苦しんでスカブ駆逐しないきゃいけなかったのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:06:03.60 ID:???0
>>636
あの二人のイチャつく姿って何気に想像難しい
まぁビームス夫妻的な感じだろうなって気はしてるけと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:12:11.39 ID:H/5eVe1+0
今思ったけど
アーキタイプってなに?コーラリアンと人間のどっちや?別物?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:53:46.95 ID:???0
あれもコーラリアンの一種
恐らく人型と違う形でコミュニケーションとろうとして産まれた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:43:40.50 ID:???0
コーラリアン=在日コリアンと置き換えるとしっくりくる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:31:53.87 ID:???0
>>641
ワロタw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:16:45.45 ID:E7fXK+YT0
一話だけ見た
左半身が緑の化け物のエウレカ

レイトン「すごくきれいだ」
エウレカ「大好き」

クソ泣いた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:59:41.59 ID:93ZZGIAk0
久しぶりにレイチャールズのとこ観てるけど
やっぱりここが一番クソ面白いな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:50:29.15 ID:???0
サッカー が一番面白い 何をわからんだろうがな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:58:54.55 ID:???0
昨日、一気観。1時頃まで観た。
そしたらサバイバルの夢見たw
荒廃した地球を彷徨う夢。久々に楽しい
夢見られたわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:51:42.73 ID:???0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:37:52.41 ID:???0
これは酷いステマ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:26:44.64 ID:???0
てすと
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:36:09.21 ID:???0
サミーが無料配信していたので、
昨日で51話まで見ました。

これ、もう8年前になるのか。
古さは感じなかったな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:03:31.67 ID:???0
白い巨塔とか古さを感じさせないよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:41:44.08 ID:???0
俺にとっては永遠に50話完結なんだが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:43:32.51 ID:???0
51話ってライブでアフレコやったやつでしょ?
あんなん要らんわな
エウレカレントンは無事に帰ってきました、アネモネもドミニクと末永く幸せに暮らしました、と俺の脳内では完結してる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:08:45.95 ID:???0
いやいや、アネモネは発狂死するし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:44:44.72 ID:???0
>>654
はい、このレスNG
テンプレの監督コメなんかも存在しない
劇(ry
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:03:20.61 ID:???0
てかお前ら的に最終回の評価どーなん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:06:19.81 ID:???0
もう少し先まで描いて欲しかった
アネモネとかエウレカとかタルホとか月光号どうしたとか
あっそれを続編にすれば
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:09:08.68 ID:???0
>>657
AOなんぞより、ワンクールでいいからそんなエウレカを見たい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:03:27.68 ID:???i
禿同
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:55:13.88 ID:???0
最終回スペシャルにこの一年を返せと思ったね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:31:17.54 ID:???0
個人的にはあの50話で満足
まぁAOなんてやるならその後の幸せなエウレカ達を日常系多めで1クールでやってくれたら良かったのにとは思う
全然違うアニメだと叩かれるんだろうけどあんなに苦労して頑張った連中に更に試練与えるとか考えられん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:08:53.35 ID:???0
50話
変形ニルバーシュから「バスタービーム!」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:27:41.58 ID:???0
>>96
「子供ができる」と言われとるがな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:52:44.49 ID:???0
髪を留めて、傷ができる前のエウレカがオナペットだったのに。
タルホもあんなになっちゃって俺のチンポの行く先に困った
作品でした。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:00:21.71 ID:???0
50話を見て、
トップをねらえ!を思い出したのは、私だけではないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=XshyCVou7Bg
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:55:05.04 ID:???0
劣化コピーのさらなる劣化コピーだもんな…
667 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/29(金) 11:10:24.49 ID:???0
 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:52:47.41 ID:???0
素直で、言うことを聞くエウレカは可愛いわな。
ホランドの気持ち、分かるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:30:05.40 ID:???0
性的な意味でか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:57:52.73 ID:???0
>>604
ありがとう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:45:07.79 ID:???0
>>657
ま、AOどおりにいくと
世界復興するがシークレット襲来、世界崩壊
世界を守るためホランドとレントンがフュージョンってなる続編になるわけだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:37:32.24 ID:???0
>>671
二人の融合ネタは置いといて
他本気で言ってんならもう一度AO見るか黙るかした方が良いよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:34:10.93 ID:???0
もう一度見る気はしないので解説してください
本気です
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:41:21.16 ID:???0
スレ違いでっせ
そもそも板も違うか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:24:59.85 ID:???O
AOは俺に「ついにエウレカの続編が見られるんだ!」
という大きな夢と希望を与えてくれた。
それだけで十分だ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:08:50.01 ID:???i
ドミニクの声がなんか棒っぽくて好きじゃなかったけど、見直したら一番凡人的な立ち位置で声も合ってるように聞こえてきた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:59:22.45 ID:???0
下手だけど合ってるよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:43:54.72 ID:???O
あのちょっと残念な感じがいかにもドミニクらしいヘタレ具合で良いよなw
イケメンな上に声まで美声とかそんなんドミニクじゃない!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:57:02.70 ID:???0
アネモネと出たラジオのはしゃぎっぷりも良かった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:45:07.06 ID:???0
>>673
解説もなにも
シークレットが誕生したり、滅んだりしたのは
あっちの宇宙であって詩篇宇宙じゃないし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:54:45.53 ID:???0
ちょっとお
アニメ見た後、コミックス読んだら全然違うじゃんかよ
悲しいじゃん。まあでもコミックスのほうが納得いく。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:46:06.28 ID:???0
アネモネは死ぬべきだよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:04:06.40 ID:???0
TVアニメを観終わって、
コミックス全6巻を読んだんだが、色々とテレビ版と違うんだね。
最終話で「え〜っ!」と言ってしまったわ。w

コミックス版でのアニメ化だと、結末が悲しいかな・・・。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:31:01.03 ID:???0
媒体変えたら展開や結末も変えるとか理解出来ない
まぁよくあるから需要はあるんだろうけどさ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:58:18.45 ID:???0
アニメ見たからコミックス読まなくてもいいや。
えっ!内容違うの?
じゃあ読むか。
でコミックスの売上アップだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:26:58.49 ID:???O
媒体で多少内容変えるのは構わないが
本編での謎とか伏線がコミックス読まないと分からないみたいなのはマジ勘弁。
最近そういうの多いから困るわ。

ある漫画で雑誌の本連載初めからずっと読んでたのに
突然コミックス版だけのオリジナルストーリーが本編に絡んできて
詳細はコミックス買ってねみたいな作者コメント出てきて
一気に冷めて読むの止めたこととかあるし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:19:06.78 ID:bEi/FJau0
>>686
取り敢えず落ち着こ
な?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:05:08.25 ID:???0
アネモネとドミニクの子供が主人公なアニメはまだですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:22:35.96 ID:???0
来年にアネモネセブンが放送されますよ()
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:07:38.46 ID:???0
アネモネは当初の予定では死ぬはずだったのに小清水人気もあって助命嘆願が殺到しああいうハッピーエンド(アネモネ的に)なったんだよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:30:35.82 ID:???0
その所為で最後は妙な齟齬が生まれたのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:55:11.79 ID:???0
???
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:14:27.46 ID:XsHcCh3c0
何度観ても毎回思うんだが
なんでノルブを首都で助ける時に兄貴を殺さなかったんだろうと
あの時余裕で殺れただろうし殺しとけばあんな悲劇は起きなかったでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:50:54.67 ID:???0
最初のシナリオではアネモネがジエンドのバスクードでドミニクを殺してしまい、
銀河号のオラトリオNo.8攻撃からエウレカとレントンを守るためにアネモネは
ジエンドとともに消滅・・・だったんだっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:08:31.47 ID:???0
そちらの方が遣る瀬無くて面白いな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:02:35.22 ID:???0
>>693
あの時点ではデューイより先にスカブ中枢と接触できりゃ良しと思ってるし
わざわざ殺して世間混乱させる必要無い

それにホランド的には
「エウレカと、彼女の対、ノルブを揃えて見せつけてやった」
ってデューイに勝った気分になれただけで十分満足で
身内殺したくなる、そうまでしなきゃいけない程の状況下でも無い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:58:13.40 ID:???O
コンプリートDVD輸入盤買っちゃった
50話4600円
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:05:06.42 ID:???0
安いな
俺も欲しい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:16:26.80 ID:???0
コミックスの「ニュー・オーダー」読んだ。
TVアニメとコミックス6巻の、中間的な終わり方だね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:43:32.25 ID:+od8HcMX0
>>697
いいな!しかも安い!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:46:14.92 ID:+od8HcMX0
>>696
まぁAOを含めての結果としては、15.6年ぶりに元いた世界に戻れたし
ハッピーエンドでいいんでねえのかね。
あの世界に帰ってホランドやタルホや子供たちと再会してんのかなああ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:40:52.25 ID:???i
ほんとエウレカの曲はよく使われてるね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:34:23.97 ID:???0
エウレカ見終わってから他のロボアニメ探してるんだが、同じ感じのはなかなかないな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:07:48.08 ID:???0
>>703
ロボアニメじゃないしスレチだけど亡念のザムドなら雰囲気は似てるぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:07:54.63 ID:???0
>>703
同じ感じじゃないけと機動戦艦ナデシコオヌヌメ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:12:40.87 ID:???i
>>703
ロボアニメじゃないけど未来少年コナンは雰囲気似てるかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:19:50.78 ID:???0
>>703
雰囲気は全然違うが、グレンラガン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:30:08.18 ID:???0
>>703だが、やっぱりエウレカと同じ方向のロボアニメはないのね…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:51:10.09 ID:???O
どの要素が好きかにもよるからな。
ボーイミーツガールに惹かれたんならガンダムXとか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:17:19.93 ID:???0
アネモネを孕ませたい!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:19:55.70 ID:???0
>>709

俺はサブカルな世界観に惹かれたからなー

未だにエウレカセブンを超えるようなアニメには出会えないし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:37:37.13 ID:???0
俺はアネモネより可愛いと思えるキャラに出会えない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:32:42.31 ID:???0
>>708
エウレカが終了して喪失感でどうしようもないオレを救ったのが
ゼーガペインだったなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:58:53.52 ID:???0
ギアスのランスロットが少しニルバーシュに似てる

ストーリーはボーイミーツガール(BBA)なところ以外は1ミリも同じじゃない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:40:57.34 ID:???0
>>713
オレ発見w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:25:21.43 ID:???0
俺はギアスをボーイミーツガールだと思えないが…
ランスロットについては言われてみれば似てないことも無いかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:35:58.22 ID:???0
ロボの系統としてはギアスとエウレカは似てる気がするからどっちも大好きやな
ナデシコもよく見ると全然違うが雰囲気というか、なんかよくわからんけど好き
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:28:04.26 ID:???0
ギアスみたいなゴミアニメと一緒にするな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 04:58:39.51 ID:???P
ルルーシュの立ち位置はエウレカでいえばホランドだから
ボーイミーツガールって感は薄い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:47:47.54 ID:???i
それ以上ギアスの話するなら他いけな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:27:21.84 ID:???0
>>703
同じボンズ作品の絢爛舞踏祭とか
主人公は割と器用で落ち着いたタイプだったり
ロボは水中戦特化だったりするのは真逆だけど
雰囲気は結構似てるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:11:09.04 ID:???O
スパロボで知ってからハマった自分は
エウレカと同時にアクエリオングラヴィオンキングゲイナーあたり見てたな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:35:50.81 ID:???0
アネモネちゃんとドミニク主人公の新作はよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:11:18.80 ID:???0
甘酸っぱさなら電脳コイルも良いな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:03:07.77 ID:???0
パチンコも新作出るな
なんだかんだブランドは健在
だけにAOの失敗が痛い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:36:11.74 ID:kBcGxqW60
何回見ても、泣ける話満載すぎるわ。
さっきも45話〜50話ストレートに見て泣いた。

ねよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:43:41.45 ID:WujJ3L+E0
AOも13話の月光号の頭の羽バックのエウレカかわいい。それだけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:29:52.80 ID:k4VxSVYy0
サクヤが野原しんのすけの中の人だったことにビクリ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:36:23.88 ID:fAJDDJLl0
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:55:35.17 ID:???0
>>728
とっても可愛い声だったね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:55:36.39 ID:???0
ドミニクがじっちゃんの所行く回地味だけど好き
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:06:21.23 ID:???i
わかるわー
俺も好き
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:15:42.18 ID:???P
じっちゃんもホランドほどじゃないとはいえ、死亡フラグ結構掻い潜ってるよな
734 【小吉】 【1282円】 :2014/01/01(水) 00:18:07.15 ID:???0
エウレカは幸せにしてるだろうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:34:30.58 ID:???0
BDって16:9で映らないよね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:51:50.86 ID:???0
ビスタで作ってないからね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:36:10.07 ID:???0
何故画面比率が変わると思うのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:45:30.40 ID:???0
>>737
実写の場合HDにあわせてBD出してくれるから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:48:39.78 ID:???0
まあ意味無いけどな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:27:31.63 ID:???0
>>739
大画面にフルで映るDVDのアプコンが好きだったりするからBDに買い換えるか迷う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:25:19.29 ID:???0
アニメージュ 2014年 02月号
「この人に話を聞きたい」第百六十三回は京田知己さん
ttp://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2014/01/post-7e85.html
742!omikuji!dama:2014/01/03(金) 18:35:20.86 ID:???0
いや聞きたくない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:29:42.44 ID:???0
マジ聞きたくない
公開質問状なら、いや、言ってやりたい事ばかりだからそれもいいや
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:40:52.47 ID:???0
>>8のA12なんだけど
ラストシーンでエウレカとレントンのいる森で
湖に映った月にハートマークがないですよね
つまり、ニルバーシュと一緒に別の宇宙に行ったってこと?
さんざん既出だったらすまん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:15:46.08 ID:???0
自分もA12の答えが知りたいです。誰か教えてください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:07:41.17 ID:???0
モーリスがゲッコーステイトのエースでピンチに別宇宙からエウレカレントンが助けに来る展開とか考えただけで胸熱
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:56:43.20 ID:???0
AOでエウレカとレントンがあんなことになったのって納得いかなかったけど
なんやかんやで人を殺しまくった報いなのかと思うようになった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 05:27:46.04 ID:???0
確かにエウレカとレントンは大量殺人犯だからな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:50:32.04 ID:???0
謝罪と賠償だな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:41:49.26 ID:kpeeifgd0
北米版BOX発売決定記念age
超待ってた!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:03:30.64 ID:???0
あまロスって言葉があるけど自分はエウレカセブンではじめてこんな気持ちになったわ
AOで完全に冷めたけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:56:56.72 ID:???0
HDリマスタしてくれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:30:43.53 ID:???0
元がSDじゃあんま意味無いんじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:13:55.59 ID:???0
味方側のメインキャラが死なないというのも何気にいいよね。
主要キャラが簡単に死んじゃう作品は観ていてつらいし。
できればレイとチャールズも生きていて欲しかった・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:46:07.88 ID:???O
ホランドとか絶対死ぬと思ったのによく生き残ったもんだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:35:20.90 ID:???0
その代わり、本来死ぬ予定だったキャラは不自然に出番が無くなったという・・・
変に生かそうとして完成度は落ちたな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:41:40.70 ID:???0
生きてる以上必ず何か台詞や意味を与えなければならないって訳じゃないし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:24:22.07 ID:???0
でも齟齬が生じてしまうな
アネモネが急に健康体になって阿呆臭いし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:30:25.77 ID:???0
このアニメのBGMがいたるところで使われているな。
ミーーーファーーーミファソッドッシーーードラッソファーーーってやつ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:29:39.28 ID:sjOuIDGn0
>>750
日本語版高いし北米版のBOX買おうか悩んでいるんだが日本語版はまた出ないのかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:14:53.69 ID:???0
>>750
海外版なら、beez entertainment からとっくに発売されていたよ。DVD版(R2のPAL)だけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:23:20.20 ID:???P
>>759
その楽譜あってるか?
その手のフラッシュサイトで弾いてみたけど、どんな曲かまったく思い浮かばないw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:54:17.03 ID:???0
>>762
あってるよ。
けど、音の長さが分かりづらかったな。

音の長さを数字で示した。
1小節の長さを16とし、4小節分だけ示す。
全て白鍵で。

ミ(16)
ファ(14)ミ(1)ファ(1)
ソ(4)ド(4)シ(6)ド(2)
ラ(3)ソ(1)ファ(8)レ(4)

3小節目の補足。
ドが2つあるけど、後者は前者よりもオクターブ高い。
また、前者のドは4小節中最低音。後者のドは4小節中最高音。


これなら絶対に分かる!!・・・はず。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:39:31.29 ID:???0
めんどくさいから曲名で言えよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:27:56.66 ID:???P
>>763
多分分かった
セブンスウェルのときの曲だな
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1392207685.mid
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:38:42.67 ID:???0
>>763
ニルヴァーシュ type ZERO
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:46:35.42 ID:???0
解決したなら良いけどTSUTAYAで借りてくるなり
外人がYouTubeにUPしてるのをさがすなりしたら良いと思ふ
てか、絶対音感で奴か俺には出来ん芸当だわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:10:38.60 ID:???0
これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=ZTAkxiPkxGQ

個人的には「戦闘空域」と「月光号」とこの「Nirvash typeZERO」をよくセットで聴く
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:08:33.39 ID:Akg0WhzdI
なつかしー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:28:43.29 ID:???0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:50:20.34 ID:v68Yvq+U0
a
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:46:02.74 ID:???0
ギャオでやってるのみてるんだけど
レイとチャールズが掃除してる回ぅて何話でしたっけか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:04:07.38 ID:???0
パチンコ&パチスロで「バレエ・メカニック」の回のアネモネとドミニクのエピソードが採用されるのはいつの日か・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:53:49.02 ID:???0
パチカスは死にますように
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:48:34.78 ID:???0
         /: : : : : : : : /   ヽ!: : : /ヽ: :l: : : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : :/|_/    ,.、ァ≠メ、  | ト、: : : : : l: : : : : :
       /: : : : : : / /l´~`     /:/  `ヾ、  \!: : :|: : : : :
     __ノ: : : : : l: :l/       ´  _   ヽ  |: : l: : : : : :
  、_ ノ : : : : : : : |: | / ,.`ヽ     イ ,r;.、`ヽ    !: /!: : : : :
   丶、: : : : : : : : :l:.| i ヾツ !        ゞ゙ン  |   ノイ: : : : : :
     ` ーァ: : : :..l   --ノ´       ヽ ._ 、      |: : : : : :
      ∠:_: : : : |    ヽ  、            └f'´ ̄ヽ
      ー=ニ、: : : l   _ ノ_                トヽ j |
           ̄`|   { 、_,、丶              ソ ノ  l
             ',  冫ー 'ヽ、 __           (__ ノ ノ
            '、 ` ー__‐            r-─‐ '´: :
            ヘア ̄´   ̄  ̄`ヽ、    /|: : : : : : ト、
                        ヾー<._│: : ト、: :\
                             `ヽ、{    ̄
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:14:13.90 ID:???0
>>772
21〜28話(25話除く)しか出番無くて
しかもそんなことしてる余裕あるのは
22〜24話だけだしその辺見たら?

そもそもそんなシーンあったっけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:12:21.67 ID:???0
19話のセブンスウェルの劇伴って未収録ですか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:25:46.69 ID:???0
「疾走する魂」だよね
サントラ2のDISC1 17曲目
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:32:00.44 ID:???0
26話で再会する時の曲って微妙にサントラに無いよね。
後にパーカッション(?)が重ねられたバージョンしか収録されていない。
このパターンはほかの曲でもあったような気がする。
サクヤ登場前巻の予告特典映像かなんかのBGMだったかだんだかそんなので。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:32:32.75 ID:???0
>>778
ありがとうございます
聞き逃してました
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:49:20.39 ID:???0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:02:30.89 ID:???0
26話の再会の曲って「STORYWRITER」のこと?
劇場版のサントラDISC2に入ってるのが26話のと同じっぽいけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:21:50.97 ID:???0
>>782
う〜ん、どうだろう
http://www.youtube.com/watch?v=GrC8z8MK7HI
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:25:04.80 ID:???0
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:02:00.98 ID:???0
>>776
ありがとう
白鳥号での日常と29話でレントンがエウレカに話したレイとチャールズの掃除論が印象的で
ふたりが掃除してる場面があったなぁと勝手に思いこんでいたようです、アホでした
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:41:26.88 ID:P6N7EXlt0
もしもし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:45:28.78 ID:???0
再会じゃないな。それよりも前のシーンだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:48:19.46 ID:???0
サムナ・おぼえていますか

>>773採用されたじゃん、寸止めだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:09:09.65 ID:???0
>>778
チャカポコとかキュッキュとか無いバージョンは収録されていないのでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:24:27.97 ID:???0
じっちゃんが出てくる回はいいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:31:26.38 ID:???0
>>790
青野さん、亡くなってからもうすぐ1年か
惜しい人を亡くした
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:35:43.02 ID:???0
>>791
1年じゃなかった。もうすぐ2年か。l
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:50:27.84 ID:???0
復活
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:55:02.55 ID:???0
OP1>OP3>OP2>OP4
ED1>ED4>ED2>ED3
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:10:43.34 ID:???0
         /: : : : : : : : /   ヽ!: : : /ヽ: :l: : : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : :/|_/    ,.、ァ≠メ、  | ト、: : : : : l: : : : : :
       /: : : : : : / /l´~`     /:/  `ヾ、  \!: : :|: : : : :
     __ノ: : : : : l: :l/       ´  _   ヽ  |: : l: : : : : :
  、_ ノ : : : : : : : |: | / ,.`ヽ     イ ,r;.、`ヽ    !: /!: : : : :
   丶、: : : : : : : : :l:.| i ヾツ !        ゞ゙ン  |   ノイ: : : : : :
     ` ーァ: : : :..l   --ノ´       ヽ ._ 、      |: : : : : :     口ずさむ メロディーが 思い出させてくれる(Back in the Days)
      ∠:_: : : : |    ヽ  、            └f'´ ̄ヽ
      ー=ニ、: : : l   _ ノ_                トヽ j |
           ̄`|   { 、_,、丶              ソ ノ  l
             ',  冫ー 'ヽ、 __           (__ ノ ノ
            '、 ` ー__‐            r-─‐ '´: :
            ヘア ̄´   ̄  ̄`ヽ、    /|: : : : : : ト、
                        ヾー<._│: : ト、: :\
                             `ヽ、{    ̄
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:13:18.97 ID:???0
吉田神の描いたドミニクとアネモネのツーショットがかなりいい
二人とも大人になった設定かな?

京田がなんと言おうと吉田神の絵で見せられると、
そっちが二人のその後だと信じたくなるよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:49:01.77 ID:???0
いや、俺は京田の方が妥当な結末だと思うよ
798!omikuji!dama:2014/03/07(金) 10:26:57.76 ID:???0
強打乙
おまえの話はつまらん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:19:22.47 ID:???0
ニューオーダーの漫画の方見た人いる?
結末のシーンが小説と同じであるOPの一部のシーンを使ってるんだけど
昔から自分自身もそのOPの1シーンは結末用に作ってたんじゃないかと考えてた
それがハマりすぎててびっくりした
やっぱり企画の時点で結構練られた作品なんだと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:44:07.32 ID:???0
小説の結末と被ってるの朗読劇版じゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 04:24:09.76 ID:???0
「ニューオーダー」の漫画版の話でしょ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:52:51.15 ID:???0
>>800
OPの一部を結末として扱う手法が被ってるって話ね
小説の最後がdaysのOPの一部と漫画版ニューオーダーがsakuraのOPの一部を使ってる
この辺初期のプロットの名残なのかなーと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:10:31.52 ID:???0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:55:06.42 ID:???0
ガンダムとしてはコレジャナイ感が凄いけど
また動いてる吉田さんの絵が見れるのは楽しみだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:14:24.91 ID:???0
おっさんのMSならエウレカに出てきても違和感ないよね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:12:40.65 ID:???0
キンゲならともかくエウレカだとどうだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:36:25.50 ID:???0
>>804
むしろコレだろ求めていたのは
お前は本当にAGEや種を求めていたのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:25:44.08 ID:???0
まぁ、エウレカも種やageと大差無いけどな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:48:45.31 ID:???0
エウレカに足りなかった
かっこいいメカと振り切ったシナリオ
両方が満たされる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:12:45.21 ID:???0
エウレカのメカは十分カッコいいだろ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:51:30.55 ID:???0
デビルフィッシュカッコ良い

4クールにもかかわらず敵さんがジエンド以外量産だったのは残念だけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:24:53.92 ID:???0
電動歯ブラシ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:55:58.24 ID:???0
小説版のエウレカが廃盤になってるのね、ちょっとショックだったわ。
とりあえずkindleで電子化リクエスト出しといたけど、なんか寂しいなあ

(´・ω・`)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:03:58.11 ID:???0
オワコンだししゃーない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:30:38.10 ID:???0
ロボ魂モンスーノまだかよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:37:43.56 ID:gcL/Ys/10
北米版BD届いたぜヒャッハー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:23:27.59 ID:???0
レポくれ
818816:2014/04/24(木) 02:22:38.10 ID:???0
レポするようなこともそんなないけど、とりあえず

・日本語音声で字幕オフは可能
・画質は国内版持ってないから比較はできないけど、古い作品だし可もなく不可もなく
・ブックレット的なものは一切ない
・ノンクレジットOP,EDは特典DVDに入ってるのでBD環境だけじゃ見れない
・お値段全部で1万円!くらい

北米版の何がいいって、安いのはもちろんだけどそれと同じくらいにBD1枚の収録話数が多いところなのよね
国内版BD-BOX何て高くて買えねーよ!でも単発エウレカprpr!な人は買ってもいいと思うよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:31:26.63 ID:???0
追加
・本編BDに本編オーディオコメンタリーが数話入ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:17:16.99 ID:???0
コメンタリー一部とはいえ収録されてるのは嬉しいな
まぁ7巻と12巻の以外あっても無くてもな感じだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:16:08.05 ID:???0
ありがとう字幕消せるなら買おうかな
障害は国コードだけかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:03:29.34 ID:05C+KfTt0
9日に届く予定楽しみだな
国内版はとてもじゃないけど俺には手が出せる金額じゃないから助かる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:55:14.73 ID:???0
>>821
BDは日米共通コードじゃね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:30:05.82 ID:???0
エウレカかわいいよエウレカLv99
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:30:11.78 ID:???0
GW後半に初めて見だして、さっきAOまで終わった。
素晴らしいアニメだった。盛り上がるところ盛り上がって特に不満がない。
AOはキャラの掘り下げがあまりなかった気がしたけど、21話で月にハートが刻まれた
世界を恥ずかしがっているエウレカをみれただけでどうでもよくなった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:30:52.77 ID:???0
AOはスレ違いかすまん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:07:20.08 ID:???0
エウレカスレは本当に人いないよな
マイナー作品でもないのに何故なのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:54:52.67 ID:???0
もう10年近く経つ作品だからなぁ
昔からの人は去り、いたとして今更書くことも無く
新規呼び込めそうな動きも特に無いからね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:03:43.33 ID:???0
>>828の言うとおり
見てることは見てるんだけど、今さら書き込むことがないんだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:23:19.57 ID:???0
時々、「エウレカ好きな人のオススメアニメ教えて」とかスレ違いな流れになったりしてな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:57:38.72 ID:???0
最後2話連続スペシャルでコケちゃった作品
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:01:16.07 ID:???0
なんとなくの雰囲気・イメージだけで
作品をまとめ上げられるだけの構成力というかストーリーという狭い意味だけではない構築力の無さ
それを持ち合わせていない監督以下メインスタッフの才能の無さが露呈した作品。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:58:41.30 ID:???0
最後の3〜4話できれいに終わったアニメだったな
胸糞悪い不幸エンドとかじゃないことで作品全体の印象を確実に良いものにしてくれた
インタビュー記事など読むに、関わった制作者複数の人たちの努力と熱意の勝利だったと言えるな
設定ばっかりに凝ってわけわからんことになったのはまあ総責任者のせいだけどなんとかそれをまとめあげようと全員でラストにこぎつけたって感じ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:16:20.41 ID:???0
皆に必死の尻ぬぐいさせてそれでも拭き残しが出たのに

朗読劇だの捏造映画だのと甘やかされて作家気取りになって
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:33:57.02 ID:???0
挙句、続編で自分にトドメを刺したと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:36:02.23 ID:???0
ガンダムみたいに何を正史とするかみたいな選択がある風でもなく
単純に続編として出たものの出来がゴミ以下となれば
そりゃ初代も含めてシリーズ自体の息の根を止める事にはなるわな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:53:41.51 ID:???0
ニューオーダーいつか映像化しないかなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:55:55.46 ID:???0
アネモネを生かしたのは失敗だったと思うな
不自然だし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:18:53.02 ID:???0
やっぱね、主人公の年齢設定が作劇の足枷になっちまった感もあるね。
アネ×ドミはあれだけクライマックスを描けたのに。
実質48話が美味しさのピークだった。
残り2話はすごく頑張った感は伝わってくるけど
すごく頑張って茎や根まですり潰して煎じました感はあるけど
どうもね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:36:06.54 ID:???0
おっとここでご本人さん登場です!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:38:47.88 ID:???0
アネドミは個人的には嬉しいラストだったけど
アネモネがいきなり「あの人がいないのー」って発狂してドミニクLOVEモードになる流れは
正直あまりにも唐突過ぎて、急遽アネドミエンドに繋げる為に無理やり捻じ曲げた感があった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:05:59.16 ID:???0
あれちゃんとエウレカと同じ段階踏んでんだけどな
尺は短いし、好きな人意識するキッカケに違いはあるけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:47:13.37 ID:???0
全話見て、テンプレ読んでもどうしても分からないところがあるから教えて欲しい。

>結局、司令クラスターがいるのといないのとどっちがダメだったの?

>最初司令クラスターがあるとクダンの限界が防げるっていってて
>後は司令クラスターになっちゃうとクダンの限界が起こることになってたのはなんでだ

テンプレのこの疑問なんだ。

>考察2
>指令クラスターが、他のスカブに「目覚めるな」という命令を出していたから、クダンの限界が起きない。
>指令クラスターが無くなって、一瞬、スカブが目覚めても、自発的に休眠状態に入るので、クダンの限界は起きない。
>エウレカが指令クラスターになったら、デューイが仕込んだプログラムのため、滅茶苦茶な命令がスカブに発せられので、
>クダンの限界が引き起こされる

司令クラスターが「目覚めるな」っていう命令出してるからクダンの限界が起きないなら、何で自発的にスカブが休眠状態に入れるの?
自発的にスカブが休眠状態に入れるなら司令クラスターがそんな命令出す必要すら無くない?

実際劇中で司令クラスターが消えたせいでスカブが目覚めちゃったから、命令を出してたんだろうけど、じゃあ自発的にに休眠状態入れるなら初めっからそうしときゃいいじゃん・・・って思ってしまう。

やっぱり、監督が始めはエウレカが司令クラスターになって終了だったつもりがハッピーエンドっぽく変更したせいで無理矢理、「スカブは自発的に休眠状態に入れる」っていう設定を付け足したような気がしてならない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:11:00.26 ID:???0
個別の意識も持ってるから自発的に休眠状態にはなれるけど
統率する存在がいないとしばらく良くても
勝手に起きたがる奴もいるだろうから困るとか
スカブに取り込んだ絶望病患者の意識の管理が出来ないとかあるんじゃね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:14:49.42 ID:???0
小説版もこれも名作だよな
エウレカセブンの放送してた時は放送日の深夜辺りにエウレカのラジオやってて
コンポのラジオのアンテナつけてなかったから
アンテナの軸を握って自分がアンテナになりながら放送聴いたの思い出した

当時は創作スレとかも立ってたり
ブログとかでもエウレカセブンの交流やってたけど、ある日を境に急に終わった印象が

おしどりさんとか、他のコテの人とか元気なんだろうか?
またいつかエウレカの話したいわ
本当に泣けてくる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:31:45.05 ID:Vsm1T/dQ0
>>843-844
この辺りの設定は複雑だったなー

ってかこれは噛み砕いて言うと
デューイがスカブを潰したいから
眠ってて問題の無いスカブを攻撃して目覚めさせて、意識の総数を増やして
クダンの限界(宇宙の崩壊)を起こさせるのが目的で
(スカブに干渉されてる人間なんて嫌だから尊厳を守るために全て壊す)
自壊プログラムやエウレカの司令クラスター代理は、クダンの限界が起こらない時の為の保険だった
ってくらいだったと思う

確かに監督自身が途中で路線変えて、エウレカが生き残るようにした
(レントンとエウレカを幸せにして欲しいという声を受けて)
的な事言ってたはず
それと、司令クラスターは死霊クラスターとも言われてたり、面白い考察が当時あったな

ママは14歳というタイトルにするとか
初期プロットは「叶わない初恋」にするだとか別れをテーマにするという話も聞いたような気がする
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:01:07.02 ID:???0
>>845
ラジオray=out懐かしいなー
放送後に音源うpしてくれる神がいたり
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:15:23.26 ID:???0
普通にMADの為に楽曲の交換が行われてたり
かなりカオスなスレだった気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:36:39.34 ID:???0
>>846
ニューオーダーが初期案元に作られたって辺り
別れの物語だったのは間違いないんだろうな
ニューオーダー自体はちゃんと帰ってくる話になってるが

コンテニューのインタでは記憶喪失&思い出すための旅立ちオチって
ポケ虹に近い感じの終わりかた考えてたような事言ってたし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:03:57.22 ID:???0
>>849
ニューオーダーって帰ってくるんだっけ
小説版がかなり初期案に近いってあとがきにあったような
あの結末ってOPの1シーンになってて
漫画版のニューオーダーもOPの1シーンと同じなんだけど
この辺って全部監督が管理してるのかな?
今思い出しただけでも鳥肌立った
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:36:53.85 ID:???0
初期案で作られなくて本当に良かった。
放送されたものも上出来とは言い難いものだった。
14歳を甘く見た結果だな。
あと、古来からの作劇を良くも知らないまま
二期作の二番稲も美味しく出来ると自分を盲信した結果がこの終盤。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:50:08.58 ID:???0
>>850
以前Twitterで
ニューオーダーはラスト一番の盛り上がりの所で曲にいったら
別れるオチだと勘違いされちゃって
演出の難しさを改めて〜

みたいな事呟いてたから
少なくとも朗読劇のニューオーダーは帰ってくる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:59:00.08 ID:???0
>>846

自壊プログラムやエウレカの司令クラスター代理は、クダンの限界が起こらない時の為の保険だった
ってのを初めて聞いたんだけど、どこで見たの?

司令クラスターが保険だったってーいうならまあ整合性がとれるか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:20:00.39 ID:???0
司令クラスター破壊だけでクダンの限界が起きればそれで良し
でもそう簡単に上手くいくとは思えないから
別シナリオも用意

って作戦だった事からの推測でしょ多分
まぁ描写的には保険じゃなく本命が自殺によるプログラム発動なんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:06:50.20 ID:???0
>>853
金枝篇絡みだったかもしれない
兄弟ゲンカと王がホランドだったから自分が王になるために
エウレカを使う必要があったとかどうとか

保険に関しても40話前後から最後まで見たら大体そんなニュアンスで
ベア博士とデューイが言ってるはず・・・・多分・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:52:39.75 ID:ZnB4w+/d0
またエウレカセブン語りたいわ
あの頃はほんと良かった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:16:36.49 ID:???0
どらたまだっけか?
キモいSS作っている連中を追い出した時は痛快だったw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:35:14.40 ID:???0
一体何があったんだよ
めちゃくちゃ絵が上手い人もある日を境に居なくなったし
創作してた人らの間でも何かギスギスしてた空気は知ってる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:16:40.82 ID:???0
常駐していた人等が変に馴れ合って
その中の自己主張が強い奴が、さも自分はこのスレの重鎮の如くでかい面してきて
皆からうざがられて締め出された感じ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:24:11.02 ID:???0
なんだかんだで各種MADは楽しかった
今もつべにあるのはたまに見る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:02:32.82 ID:???0
>>859
締め出した方もいなくなってない?
また皆で集まりたいよ、本当に
エウレカを語れる人が全然いない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:59:57.38 ID:???0
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    エウレカセブンは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:16:04.87 ID:???0
頭下げたら戻れるだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:04:12.45 ID:???O
>>843
妄想でしかないけど、クラスターの司令は司令というほどだから絶対なんじゃないか
スカブは意識を共有化しているわけだから、ただ一点のスカブを刺激すれば全部のスカブに影響し全スカブが目覚めかねないが、
司令クラスターからの司令があればその他のスカブは目覚めないとか…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:07:23.15 ID:???0
AOスレでも言われてるけど
詩篇のその後が悲劇的になるのは指令クラスターが無くなるからだろうね
監督が描きたくないって言ってたのはそれだからだろうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:29:14.14 ID:???0
めんどいからだろ
色んな意味で
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:01:24.32 ID:???0
エウレカ可愛すぎんよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:43:10.58 ID:???0
青チャイカが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:56:54.90 ID:???0
そろそろ、映画版みたいな別世界やAOみたいな外伝ではなく純粋な詩篇世界の続きを作ってくれなかな
モーリス、メーテル、リンクとかも題材としては面白いと思うし
昨年末から今年初めにかけてパチンコとスロットで莫大な版権料入っているんだし予算的には可能だと思うけど
エウレカは3年おきくらいに作ってるけど次はどうだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:28:56.11 ID:???O
>>865
監督が当時言ってたのはあくまで仲間以外の人々にとってエウレカは人々を大量に殺したコーラリアンだってのは変わらない
AOでいう外人だの宇宙人だのの迫害に近しいニュアンスだったと思う

今は知らん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:11:10.98 ID:???0
前々から言ってるけど詩篇世界舞台の続編て
観たいけどやってほしくないんだよな
TVシリーズだとしたらあの世界を舞台に
尺埋まるだけの事件起こさなきゃいけない訳だし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:19:03.40 ID:???0
50話でちゃんと完結した作品をこれ以上いじくりまわすなよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:20:34.89 ID:???0
打ち切りになったわけでもないんだから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:47:10.66 ID:???0
詩篇は中継ぎの物語だから何も完結してないだろ
AOが純粋な詩篇の続編

パチスロでの版権料ってそんなに入るの?
前作のパチスロは名機って言われてて外でも話題になってたけど
今出てるのってそこまでじゃないから、そんなに回収出来てないと思うんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:29:31.36 ID:???0
AOなんて知らん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:20:06.14 ID:???0
AOは続編だろうけどあれはあれで別に何か大きな変化起きたわけでもないし
どっちにしろ詩篇側の描写ないからよく望まれるタイプの続編でもないし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:49:44.16 ID:???0
詩篇側の描写はスカブが暴走して世界が荒れてるって事と
レントンとエウレカの子供はトラパーの多い所では珊瑚になるという事
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:15:14.49 ID:???0
エウレカセブン…
あれだけ毎週楽しみにして見ていたのに
今となってはガッカリな印象しか無いのはいったいどうしたわけだ…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:06:19.52 ID:???0
色んな知識や経験身に付けた結果
昔楽しかったものが「あれ?こんなもんか」となったり
逆に「これこんなに面白かったのか」
と感想変わるのはよくあること

もちろん更に好きになったり嫌ったりもあるが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:28:18.34 ID:???0
うん、感想が変わったよ2006/4/2(日)の朝に
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:35:21.26 ID:???0
夢心地の朝一番に?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:33:31.25 ID:???0
俺もせっかく一年付き合ってきたのにという気分になった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:41:53.55 ID:???0
最高のバカップルが世界に知れわたる様気持ちいいじゃない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:21:28.39 ID:V/gWgdxb0
AOなかったことにしてモーリス主役で続編カモン
885!omikuji!dama:2014/07/04(金) 21:27:06.55 ID:???0
ここじゃAOは無かった
AOの話がしたければAOスレ池
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:55:59.79 ID:???0
モーリスはデザイン好きじゃないから目立っても…
最終回で主役の引き継ぎはしてるけどさ…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 03:20:25.15 ID:???0
>>883
勢いで誤魔化してるけど
エウレカに殺戮された人もいるんで
あの月のハートマークって人によっては憎悪の対象でしかないよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:37:31.03 ID:???0
リア充死ねって考えの奴全員から憎悪の対象になってるんだし
エウレカに殺戮されたなんていうせいぜい数百人の感情なんて誤差だろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:21:14.12 ID:???0
誤差なんて言葉で片付けられるならこの物語は存在しないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:26:11.60 ID:???0
SOF時代にせよゲッコーステイト時代にせよ
人を殺してきた過去はあって
その家族の中にエウレカの名を知ってる人がいて
未だに恨まれてるかもしれない、月のハートは憎悪の対象かもしれない
ってのはまぁその通りだろうけど

で?

としかならんわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:23:41.95 ID:???0
監督が今でも悲劇性とかが(恐らく詩篇エウレカの事)伝わって無かったって言ってるから
重要な所じゃないの

結末の後の事は辛いから描きたくないってのは恐らく>>887やアネモネの事だろうし
でも作品で提示された事以外の事はもうどうでもいいじゃないって言ってたし
相当これ関連の話題は堪えてるんだろうとは思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:09:01.11 ID:???O
まぁ色々あったんだろうねって事は分かるし悲劇的というのがどんなストーリーかってのを妄想するのは各自の勝手だけどさ
妄想で妄想を叩いても仕方ないとおもう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:43:33.26 ID:???0
詩篇後の話を楽観視してる人いるけど
デューイ派もヴォダラク過激派もいるからこの後も戦争続くよね
それ全部解決した上が「よりよい進化」なのに
楽観してる人が「そういう奴等は別宇宙に飛ばされた」とか言ってて吹く
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:57:14.64 ID:???0
戦争って行っても一部地域での小競り合いだろあれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:13:58.10 ID:???0
ゲリラとして扱われてるし一応世界的な問題では?
さらに最終話の前後であれだけの事情が起こってるから
寧ろ、世界は詩篇の後の方が荒れる可能性も含んでると思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:52:40.94 ID:???0
1年後がそうでもなさそうだしなぁ
day afterも割と平和そうだし
アネモネ達は普通に旅を出来てるわけだし
まぁそんなもんたまたま平和だった時を切り取っただけだーとか
最初の一年ちょいは混乱しすぎて逆にそんな場合じゃなくて
一旦落ち着いてから再び戦争にーとか
言えなくは無いけど所詮妄想だし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:59:38.86 ID:???0
day afterは本編と関係無い的な話がどっかで出てたはず
アネモネはあの時点で発狂死するって話なのに
あれは妙なシーンだったな
つかゲリラ扱いのゲッコーステイトが普通に買い物してる時点で突っ込み所満載だった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:08:31.42 ID:???0
「その覚悟で旅をしてると描いたつもり」
なんだから別にあのインタビュー通りの結末でも問題ないだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:32:01.27 ID:???0
最後の旅って書かれてなかったっけ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:03:13.48 ID:???0
day afterの集合写真の事ならスカブが半分消えて数日後なのでなんの問題もない
1年後のテントの映像も、インタビュー通りのルートにしても
ギリギリの状態で旅を続けてる最中のワンシーンて事でやっぱり特に問題ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:14:50.77 ID:???0
異常な薬物耐性があるのがアネモネが特別な理由だし薬止めたら即発狂死って事もあるまい
むしろ薬物の毒性そのもので死ぬんなら投与量がアネモネ自身の致死量に達するときだろう
それまでの薬物使用の積み重ねがすでに身体じゅうを蝕んでいるからとか、投与をやめると精神崩壊するとか
その辺の理由ならば多少の猶予はあるかもしれん

まぁ発狂死するというのは確定だとしても今後情報が出ない限り具体的な期間なんて誰が決められる話じゃ
ない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:51:40.76 ID:???0
上の方で北米版BD-BOXコメンタリー収録は一部収録って書かれてるけど
具体的に何話の収録されてるの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:02:08.89 ID:???0
>>901
作中で悪化していく描写をずっと描いてた訳だから
監督が1年後に死ぬ?的な事言ってるくらいだから長く持ったくらいだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:50:53.75 ID:???0
>>903
厳密な描写でもなく伝わりにくかったから監督が嘆く羽目になったんじゃね
もともとアネモネはハイダウンの激しい性格だし具合が悪そうなのはデューイの失望を恐れてるからともとれるし
薬はエウレカの血のコピーという説明だけだったからな
俺は効果からして麻薬のようなものと見ていたがまぁアニメだしなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:47:24.92 ID:???0
ハイダウンで検索してみたんだがどうもな…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:04:57.45 ID:???0
ハイ状態ダウン状態
検索て・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:46:59.12 ID:???0
ハイダウンの激しい性格w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:52:20.93 ID:???0
対になるのはハイとロー、アップとダウンと思うのだが
ハイとダウンってやくちゅーさんたちにはなじみのくみあわせなん?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:18:31.45 ID:???0
こまけえなぁーニュアンスで分かるだろ
小姑か!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:36:52.90 ID:???0
アネモネンは子供を残して死ぬのか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:31:51.74 ID:???0
ハイキー ローキー

アッパー ダウナー

ハイテンション ローテンション

○○がアップし始めました ○○がダウンしました

ハイダウンwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:04:49.13 ID:???0
対になるのはレントンとエウレカだ、
ちなみにアネモネは球根で増える。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:56:26.06 ID:???O
アップし始めましたww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:04:12.30 ID:???0
ハイダウンってのはエウドミまたはアネレンってことだよなw
915名無しさん@お腹いっぱい。
アップダウンというかどんどん廃人化していく描写にしか見えない