ふしぎの海のナディアpart53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった。。。


・・・ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです

■ 毎週土曜17:55よりEテレもとNHK教育でデジタルリマスター版絶賛再放送中 ■

◆前スレ
ふしぎの海のナディアpart52
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1331830282/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:57:12.12 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:57:40.95 ID:???0
≪過去スレ≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
ふしぎの海のナディア part
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html(倉庫)
5 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html(倉庫)
6 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html(倉庫)
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
46 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260993114/
47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275778484/
48 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
49 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1307750132/
50 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319344836/
51 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1324476165/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:18:49.63 ID:???0
バンダイチャンネルで第一話無料です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:29:11.51 ID:???0
NHK公式
完全に新規客無視やな
6名無しの海のナディア:2012/04/07(土) 22:37:46.45 ID:???0
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:00:37.59 ID:???0
前はHPにおたより載せてたりしたよね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:03:09.72 ID:???0
前スレ>>997 ずるいですわ、そんな言い方・・・あなたを撃てなくなる
(けっ、やっぱ娘ナディアがいたからかよ。もうヤケクソw)
ってことで、「あなたにもらった命、返します!」 って流れ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:04:19.42 ID:???0
やっておしまい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:05:08.39 ID:???0
サンソンマリーの年の差は約20歳だからネモエレクトラと大差なし
しかし出会った時点でマリーが幼女なので
ちと問題かとw
11名無しの海のナディア:2012/04/07(土) 23:05:19.50 ID:???0
やべぇ、快速すぎだろ
このスレw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:10:30.78 ID:???0
>>10
マリー4歳くらいでサンソン27歳くらいじゃなかったけ
両親無くしたマリーと気があい頼れるいい父親代わりと思っていたのに・・・
最終回でえっみたいになった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:16:30.57 ID:???0
>>13 エレクトラは24歳(か26歳)で懐妊、相手は46歳 <-よくある光景
対して
マリー16歳で懐妊、相手は40歳位<-このスレにいるオジサンが女子高生孕ませた状態
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:18:05.94 ID:???0
ここにフェイトさんはいますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:24:05.24 ID:???0
>>13
落ち着きたまえ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:24:46.47 ID:???0
>>13
年齢だけみればまあある光景かもしれないけど
艦長はエレクトラさんを幼女のころから引き取って育ててるからな
こっちもほとんど中身は>>12状態なカップルだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:25:59.78 ID:???0
なんだかんだ姐さんがかわいそうだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:29:27.42 ID:???0
予告とアイキャッチがなかったのはBD購入者向けの配慮&販促なんかね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:39:48.34 ID:???0
>>11
スレが立ったばかりだから数字の上では断トツだけどギャラクシーエンジェルのスレと同じくらいだな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:42:33.34 ID:???0
アイキャッチがカットされたから正味25分未満だった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:48:21.46 ID:???0
地震列島の日本
放送中止、中断、放送カット、枠小さくなって地震速報
なんてのが出てくるだろうな
録画組は至難だわな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:52:40.02 ID:???0
押入れからロマンアルバムを発掘したぜ
ttp://uproda.2ch-library.com/511515DGW/lib511515.jpg
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:55:15.36 ID:???0
いやー、今見ても1話はよく動いて面白いわ。
裏話を知ってしまった今では、これがげいいんでスケジュール押し押しになっちゃったのがよーわかるw

17歳はこの頃から17歳だったんだなぁ。当時は大ファンだったわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:55:33.49 ID:???0
>>22
GJといわざるおえなりかずき
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:57:46.86 ID:???0
>>22 懐かしすぎw 今夏コミケで薄い本出す輩いるかなー
26名無しの海のナディア:2012/04/07(土) 23:58:05.19 ID:???0
>>19
うむ、何となくジャンの声で再生してしまった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:03:24.11 ID:???0
>>23 17歳、当時は「アーバンフィッシュ」っていう
私設ファンクラブがある程度だったけど、今はどうなんだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:04:42.11 ID:???0
ナディアはヒロインだがぶっ飛んでてジャン以外誰もライバルがいないというのは
斬新だったな
ナディアのどこがいいんだと他の男キャラに聞かれるし
姐さんとエレクトラのネオめぐっての女対決は面白かった
マリーは癒し看護婦さん可愛かったな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:06:48.21 ID:???0
>>21
放送中止ならいいけど、地震速報で小さくなるのは最悪だな。
後大丈夫なんだろうが時間変更もなんか不安。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:08:53.07 ID:???0
い、イヤだ…。マリーも行く…!


5月5日に俺号泣決定
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:10:13.10 ID:???0
2004年の時はビデオ録画したんだよなぁ。
今やBlu-rayで格段に画質が上がった。
もうビデオはイランし窓から投げ捨てるわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:12:31.32 ID:???0
友達三人にとりあえず初回だけ見てくれと言っといた。
感想はまだきいてないが新規ファンが増えたら嬉しいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:14:14.10 ID:???0
窓から投げられたビデオが通行人に当たり
冷たい檻の中へ入れられる>>31なのであった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:19:19.56 ID:???0
NHKのHPのこれまでのストーリーに最終回までの39話既に全部載ってるしww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:24:09.04 ID:???0
>>34
そのレス再放送決まってから8回目ぐらいだよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:24:27.33 ID:???P
>>28
周りがみんな大人だったからね
ナディアはまだ中学生くらいだろ
ジャンのライバルのハマハマとかいただろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:25:43.45 ID:???0
ナディア評で、 「わがままな面のあるヒロインが斬新だった」 ってよく聞くが、
その点だけはいまだ実感できないな。
当時小学生自分のアニメ体感だけでも、いろいろ他にも前例あった気がするけどなぁ。


※ナディアが魅力的なヒロインだったこと自体には、もちろん異論は無い。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:27:09.65 ID:???0
弱気な人はきらいだけど大丈夫かな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:27:48.33 ID:???0
>>36
ハマハマは約束>>>>・・・だったじゃん
グラマーな婚約者いたし
マリー16歳と結婚するサムソンはジャン>>>>越えられん壁>>>ナディア
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:28:14.03 ID:???P
しかし、人生ってあっという間だな…
10年前なんて昨日のことのように感じる
ナディア放送時は俺はまだ中学生だった
ナディアと同じくらいの年だったのに
いつのまにかサンソンやエレクトラさんよりも年上だもんなぁ
精神年齢はあの頃からあまり変わってないのにw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:30:57.50 ID:???P
>>37
ナディアの性格はちょっとね
あれは庵野監督がひねくれ過ぎてるのが悪いんだよ
もうちょっとナディアの性格はましにすべきだったね
特にワガママで肉が食えないことになってるけど、あれは幼児期の虐待のせいだしね。
もうちょっとナディアの性格と立ち位置を考えたら更に良いアニメになったな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:32:10.15 ID:???O
外垣中核は元気だろうか・・・
リアルタイムで見てたアニメージュ読者だった人なら分かるはず
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:33:18.18 ID:???O
前スレでも出てたと思うけどネモとエレクトラやサンソンとマリーの関係について
岡田斗司夫のブログの特番インタビューノーカット版でぶっちゃけられてる
エレクトラの名前って関係性まんま意味してるものだったのね…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:34:09.37 ID:???O
>>40
20年前だろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:34:54.38 ID:???0
>>41
肉食えないというのはわかるが無人島で缶詰盗み缶詰足で潰し
古い缶詰食べて・・・とか
性格が問題ありすぎなんだよなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:37:36.65 ID:???0
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/

1 NHK sage 04/11/26 13:12:31 ID:???

時に西暦2004年…
キムチ作画により散々な出来映えの島編ののち、やっとの思いでたどり着いた
31話でしたが、たまたま起こった新潟県中越地震を口実に放送中止されて
しまったスレ住人は、32話のお宝新作あらすじを前にして二度と再び抗議する
気を失ってしまったのです。

…スレ住人たち、がんばって。残された話数はあと少ししかありません。


過去スレ読んでたが当時の>>1とか面白いなこれとか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:39:32.44 ID:???P
>>45
島回はコメディだからねw
でもこのアニメのスタンスとして、ナディアはワガママだから肉を食わないって結論付けてたんで、それはなんだかなぁって気がしたわけよ
最初は黒人差別とかも入ってたのに、後半は雑だった
庵野監督の趣味が思い切りで過ぎた
この人の人格も思い切り偏った人だからなw
本編でもふざけ過ぎた
特にネモとエレクトラがくっついて子供が生まれたことは今でもあまり好きなエピソードではないね。
ネモは、最期まで亡き妻とナディアのことだけ見て欲しかった
ナディアとの関係も希薄になって、結局エレクトラを選んだみたいに見えちゃったね。

ナディアを見殺しにしようとして、エレクトラに止められて思い直すしw
ナディアが不憫だったよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:41:03.06 ID:???0
実は30代なんだが
こんなアニメ見ててヤバいと思ったが
スレに30〜40代の奴らが多そうで安心した
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:42:09.48 ID:???P
>>48
だってこれ当時みてた子供はもうみんな30代40代だよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:44:53.55 ID:???0
>>40
俺は2004年からが物凄く早かったわ。
まぁおっさん臭いレスですまんがw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:45:37.12 ID:???0
>>32
1話のつかみってどんなもんだろうね
主役級が揃う4話辺りから本筋入って面白くなる気がするから、
その辺りまで見て気に入って欲しいところ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:49:24.72 ID:???O
俺はキモヲタだからだろうが一話はナディアのサーカスが可愛いくてつかまれたよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:50:09.09 ID:???O
そうよなあ・・・当時16才で毎週ビデオに録画して見てた俺も
今や38のおっさんだからな

録画したテープがかなり劣化しても繰り返し見直したな
それぐらい好きなアニメだった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:53:31.69 ID:???P
>>53
今、最終回のエンディング見たら泣けるよな…
少年時代がフィードバックされてさ
あのラストは秀逸だったなぁ
胸が詰まって苦しくなるわ

ジャンの声出してた日高のりこも当時は結婚早くしたいなぁとか言ってたのに
もうすっかりおばさんだもんなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:54:21.12 ID:???0
ジャンがいなかったら
ナディアの性格についてこれなかっただろうな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:55:41.22 ID:???P
>>51
一話はイマイチだったよ
もろ魔女とラプュタの劣化コピーって感じで
庵野らしさが出てくるのは、マリーの島以降だね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:56:14.56 ID:???0
画面はずっと全画面表示じゃなくあの両サイドが灰色のままなのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:59:02.43 ID:???O
やたら全画面表示に拘る奴いるけど何なんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:02:12.98 ID:???0
録画してまだ見てないんだけど今回のは残念仕様みたいだな…
俺の場合当時どこに惹かれたってAパートをダラっと見流した後のアイキャッチだし
アレが削られたら魅力半減だよ
再放送時の都合とか視聴者の都合とか一切合切考慮しない編成
NHKの悪い癖の影響がモロに出てるんだな…

夏ボげDVDBOX買うしかないな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:05:23.25 ID:???O
>>54
成長したマリーが投げるおもちゃ?の飛行機・・・・
そこからそのままEDの歌に繋がる所

あれは凄く良い演出だったよ
と同時に無茶苦茶寂しくなった・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:06:09.41 ID:???0
ジャンがいないと
とても見れたもんじゃないな
ナディアの性格が悪すぎて

てかどんどん性格が露悪的になってる?

62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:06:33.04 ID:???0
アイキャッチ以外はいいと思うが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:06:50.52 ID:???O
お前らがDVDやBDを持ってない程度のファンだったことに驚いた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:07:15.35 ID:LwMzW5140
みなさんは画質はどのくらいで録画している?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:10:15.23 ID:???0
ビデオで全話見たのが二十歳頃だったかな
同級生に見せたらみんな嵌ってたから子供向けってことは無いと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:11:17.48 ID:???0
不思議だ、ナディア以外のキャラは
嫌いじゃないわ。ただ自己中黒人女が嫌い。
要するに悪くも良くもマイナス波が
ナディアに集っている。

ここまで性根が悪い
ヒロインは俺は受け付けないわけだが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:16:09.75 ID:???O
やっぱOPの出来が素晴らしいな
庵野はナディアみたいなの作ってりゃ良かったのに
あんな気持ち悪い道に行っちゃって

ってパヤオが悲しんでるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:17:18.08 ID:???0
>>56
島編が樋口真嗣が監督してたのは知ってたけど、
(ノーチラス乗るまで)貞本義行 → (ノーチラス)庵野 → (島編)樋口 → (最終決戦)庵野 
で監督リレーしてたってのは、
今週のエキサイトのレビュー記事読んで初めて知ったわ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:21:55.84 ID:???O
何故わざわざ枠付きで放送するのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:22:05.51 ID:???O
ちょっと宮崎ヒロインに対するアンチテーゼの意識が強すぎたか
でも当時はアニメ雑誌では絶賛されたんだよこれが
アニメージュに至ってはランキングでナウシカ抜いたし

確かに当時の女性キャラは良い子ちゃんばかりだった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:22:19.65 ID:???0
>>44
BS2のでは?

本放送は見てなかったんだよなあ勿体無い。
周りではSDじゃないガンダムも好きな層が何人か見てたようだけど…
自分はドラえもんの後何見てたんだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:27:08.93 ID:???0
でも庵野の作風って
オタク仕様なんだがキモくない気が
その点最近の河森とか物凄くキモいんだが
変態仕様ってかロリとか巨乳とか
キャラがキモい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:28:42.08 ID:???0
ノーチラスのプラモ再版来い!
ついでにEXモデルでいいからニューノーチラスのキット化も来い!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:29:12.82 ID:???P
>>70
最初はラプュタの劣化版だと思ってたけど、最後はやられたなぁ
トップを狙えの時もそうだったけど
くだらないアニメと思ったらすげぇ感動させるんだよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:30:06.83 ID:???0
>>69
枠付き4:3の放送はかまわんのだが、なぜあんなに主張するださいデザインなのかと。
おまえはテレ東の再放送アニメかと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:30:58.15 ID:???O
>>70
特番で言ってたことそのままレスしてもな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:32:46.35 ID:???0
ツクダはグラタンとかも出してたな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:33:18.11 ID:???P
>>71
10年一昔前って意味で言ったので
この枠は傑作がやってたんだよ
その前はアニメ三銃士だった
これも名作アニメだと思うよ
で、その後が、不思議の海のナディアだったの
だからそのまま見続けた
本当は海底ニ万毎里って名作が原作だったのに、随分逸脱したよなw
よくNHKが許したと思ったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:42:41.24 ID:???0
>>78
許したと言うか一度枠決めてスタートしたら止められない
NHK独特の編成を逆手に取ったんじゃないのかな〜って思ってたな
それまでの名作路線ブッチぎって民放でも中々やらない様な事やらかしてたし
当時は本当に度肝抜かれたw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:43:44.68 ID:???0
>>73 旧と新ノーチラス号のプラモを並べて飾りたい
新ノーチラス号は活躍の場が一桁なのはもったいない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:45:06.74 ID:???0
マリーのしましま
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:49:51.18 ID:???0
NHKは、「漂流記、ジュールベルヌあたり原作にして、ラピュタみたいなの作ってよ」ってだけで
下請けのGAINAXに丸投げだからな。
たしかにそれを逆手にとって、確信犯的に途中から戦艦ヤマトだからなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:53:03.31 ID:???O
新ノーチラスはエクセリオンという立派な名前があったのに
その名前は定着しなかったな
ガーゴイルも最後まで発掘戦艦呼ばわりだったし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:53:19.24 ID:???0
>>73>>80
出たら新ノーチラス号のほうは、山下いくと監修うるさそうだなw 勝手なイメージだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:58:40.35 ID:???O
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:58:53.65 ID:???0
ニューはコンセプトから音響から何から何までまんまヤマトでワロタw
そういやガイナってエクセリオンって名前好きだよな
この名前にどんな因縁が有るんだろう?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:01:35.82 ID:???0
リーフ64とかもそうだけど、旧作ネタを絡めて昔からのファンをニヨニヨさせる目的しかないでしょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:02:43.74 ID:???0
前スレで、ナディアの頃に庵野が有名じゃなかったとかアホなこと言ってた奴いたけど、
むしろ全盛期なんだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:04:16.08 ID:???0
たのみコムだっけ?あれなくなったんだっけ?
リクエスト集まればノーチラス作ってくれたかもしれないのになぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:07:01.60 ID:???P
>>87
M78星雲から来た宇宙人は酷かったなw
本編くらい真面目にやれって苦情が多かった
ここが、庵野がパヤオを超えられない所だね
おふさげが過ぎるんですよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:14:38.27 ID:???0
>>88
全盛期はエヴァだろ何言ってんだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:17:27.44 ID:???0
しかしスレの伸び凄いなぁ。ナディアってやっぱ人気あんだな。
1990年の作品て事を考えると凄いわ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:18:15.87 ID:???0
>>89
あれは無くなって当然
最初は本当に欲しい連中の希望だったけど
有名になった後は製品を見たいだけで買う気のない連中がギャーギャー喚くだけで
信用も何も無い害虫サイト化してたし有っても誰も得しないだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:19:41.71 ID:???0
>>91
作品をきちんと完結させられなくなった時点で既に衰えてるっての
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:21:50.76 ID:???0
>>94
ただのエヴァアンチか
今やエヴァで会社建ててるし映画つくってるし明らかにエヴァが全盛期だろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:21:58.40 ID:???0
>>93
なるほど、そりゃ確かになくなるねぇ。
昔一度利用したが欲しかった商品が実際に販売されて凄くありがたかったんだけどな。
9771:2012/04/08(日) 02:22:22.48 ID:???0
>>78
三銃士はちょっとだけ見た記憶あるわ
調べたらブリンクもこの枠だったのね
PCエンジンでゲーム化までしてた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:26:48.14 ID:???0
そういや三銃士もNHKらしからぬアニメだったな〜
主に入浴シーン的な意味で
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:29:01.79 ID:???0
ナディアそんな性格悪いかな
良いか悪いかで聞かれたらそら良いとは言えないんだがw
近年のアニメにおける「性格悪い」キャラは苛っとするんだけど
ナディアの場合は性格悪いし自己中だし悲劇のヒロインだわいいとこ無いんだが何故かあんま気にならない
大人が諭してくれるからかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:32:56.77 ID:???0
>>95
エヴァの話したいならエヴァ板逝けよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:33:09.93 ID:???0
>>94
エヴァって一話500〜600万くらいで作ってた低予算アニメなんだぜ。
後半の数話が崩壊していただけで衰えてるとか言ってしまうのはどうかと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:38:35.53 ID:???0
作画が崩壊するのはともかく話を完結できない理由にはまったくならんな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:38:55.27 ID:???0
>>96
ゴメン
ぐぐったら一応だけど存続はしてたわ
ただ、サービス終了か続投か検討中みたいで未来はは闇の中だけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:41:46.67 ID:???0
今日もエヴァ嫌いな人が多いですね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:50:17.62 ID:???0
エヴァって作品は好きだがナディアのスレでエヴァの話を始めるエヴァ厨は大嫌い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:51:52.52 ID:???0
トップをねらえ!ならいいのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:52:00.34 ID:???O
>>99
まあ、グランディスがいたからな。あとサンソンも
サンソンはジャンとの絡みが多かったけど「ブルーウォーターの秘密」
この話のサンソンのナディアに対する台詞

「悲劇のヒロイン気取りか?皆がどれだけ心配したか分かってねーだろ
あの時のジャンの取り乱した姿を見せてやりたいぜ!」

これが印象にあるな
しかも後でナディアが誕生日と判ってサンソンも小声でハッピバスデー歌ってるしw
だからあの話はすごく好き
あれはサンソンとナディアの話だったんだと
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:57:08.05 ID:???0
なんだかんだで三人組はあの作品の良心だったな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:02:33.15 ID:???0
ナディアのスレでエヴァとかラピュタとかの話が出るのは仕方ないだろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:15:59.40 ID:???0
外見こそコミカルだけどグラタンはレッドノアでも
活躍するなど1話から最後まで活躍していたな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:19:27.76 ID:???0
だからこそグラタンの最後は感動的だった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:19:31.44 ID:???0
>>110
ノーチラス号で強化してもらったんだったかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:19:41.23 ID:???0
>>107
あそこ良いよな
グランディスがばちーんとビンタかますところが素敵だった
あとラストでナディアがジャン助ける時に、
エレクトラにアドバイス貰ってるにも関わらずグランディスの顔見に行ったのが良かった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:24:29.83 ID:???O
>>111
ハンソンの「さよなら」がな・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:58:54.64 ID:???0
当時組で28歳の俺はスレ最年少かな?
テレビっ子だったんでブリンクも秘密の花園もうろ覚えだが記憶があるわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:07:18.37 ID:???0
デジタルリマスターは神の技術かと思ったわw
当時8万近いLDBOXを定価で買った俺、涙目でござるよw
でもこの画質で島編を見ることになるのか・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:11:03.14 ID:???O
ジャンのナディアの歌が耳について離れない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:14:14.77 ID:???0
ナディア公式サイトの右上にグッズとあるけど
情報がない
せめて過去のグッズでも紹介してくれればいいのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:17:52.47 ID:???0
鷺巣の曲と川名作画がエクセレントすぎるのよね。
9話あたりの「夜の海って怖い・・真っ暗で吸い込まれそう・・・」と
「使い切れない力はそれだけ多くの不幸を呼ぶわ、この船のように」の
二つのセリフが今だに大好きだわ。   特に下のは今の原発にも言えるな。 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:23:40.41 ID:???0
NHKのはアイキャッチと予告ないのか・・・どっちも良いのになぁ。
おまけ劇場も含めてLDBOXの価値は今だに健在か。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:25:33.42 ID:???O
初見の人間の居場所はないですね、此処
帰ろう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:29:04.79 ID:???O
>>121
おっさんが当時の思い出を1人語りするスレに成り下がったからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:38:03.20 ID:???O
集中放送してほしかったぬぁ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:38:05.06 ID:???0
おまけ劇場を復活させてNノーチラスのヒミツとかやって欲しいものだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:20:19.24 ID:???0
>>122
懐アニ板で何をや言わんや
実際その通りだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:25:40.82 ID:???0
特典映像を放映で復活と言われても
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:51:20.50 ID:???0
>>103
わざわざありがとう。
今とは違ったシステムでうまい事復活してくれたらいいのにな。
ノーチラス号のプラモなら今でも需要あるだろう。
しかし深夜なのによく伸びてるなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:52:02.66 ID:???P
>>119
ああ、分かるわぁ
音楽がまたいいんだよなぁ
あのピアノの旋律が切ない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:54:57.12 ID:???P
>>115
ああ、秘密の花園あったわw
あれは駄作だった
28歳なら当時は、まだ8歳くらいだろ?w
内容薄ら覚えじゃない?
8歳は俺がファーストガンダムの再放送を見てたくらいの年齢だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:56:34.75 ID:???0
ピアノと言えばネモ船長
イメージ的にはエレクトラのほうが似合うけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 05:59:20.63 ID:???P
>>130
ネモ船長はパイプオルガンだろ?w
あの曲もいいねぇ
ナディアは何気に音楽が良かった
サンソンの歌も良かったし

後半はちょっとSFがぶっ飛び過ぎたと思う
俺はノーチラス号の生活と冒険の辺りが一番好きだったな。
あれくらいだと、原作のテイストがまだあったから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:07:36.93 ID:???0
Nノーチラス発進の曲とかイメージに合っていてかっこ良かった
今回のリニューアルでそれを聞けるのはストーリー後半だな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:10:05.27 ID:???P
懐かし過ぎて死にたくなってくるわw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:13:59.97 ID:???0
 女性声優というか少女キャラの演技の奇形的な?進化を感じた。
 男性、少年キャラはそんなに変わらないんだよね……。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:22:47.25 ID:???0
マリーは初登場時は典型的な子供だが
グランディスの影響で? 大人びて行くのが面白い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:22:52.87 ID:???0
ETCがジャンの声と同じ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:23:15.89 ID:???0
>>130-131
あの曲はタイトルが「ネモ」とか直球すぎて目が点になった記憶
当時、厨二全開でバッハ聞いてたからオモ糞ツボって耳コピしたけど
触りだけならまだ弾ける気がするw
ネオアトランティスUもチェンバロがツボって耳コピチャレンジしたけど
流石にあれは無理だったわ

レクイエムも弾きたいけどギタームズすぎワロエナイ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:47:24.80 ID:???0
ノーチラス対ガーフィッシュの魚雷戦とか
Nノーチラス対レッドノアの攻防は胸熱だった
今回の放送も楽しみ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:06:14.89 ID:???0
なんて早さだ、ついて行けんw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:10:45.37 ID:???0
フニャ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:32:59.06 ID:???0
前スレ読んだけど、左右の帯が気になるみたいだね。レコーダーは地デジでも
テレビがブラウン管だから、左右どころか上下にも帯がある...。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:09:48.47 ID:???0
>>115
あんまり覚えてないが一応当時組の俺は25歳
電波悪くてNHKとTBSしか観れなかったから夢中で観てたよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:33:28.56 ID:???0
>>70
タイトルからして「風の谷のナウシカ」のパロになってるもんね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:38:44.98 ID:???0
>>95
エヴァで認知度は上がったのは確かだけど全盛期ではないだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:44:32.70 ID:???0
>>143
タイトルをパロッたのは「ふしぎな島のフローネ」ではないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:59:23.19 ID:???0
ネタ元はふしぎな島のフローネで正解
名作劇場っぽくしたくて真似たってアニメムックのインタビューに書いてた記憶があるわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:09:04.05 ID:???0
あたりまえの話なんだけど、

リマスター放送版が予告だけでなくアイキャッチもない上に、
画質もBD版より劣化していて、どこかほっとした
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:10:20.08 ID:???0
宮崎だのエヴァだのウゼェな
ウゼェゲリオン

だからエヴァは大嫌いなんだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:45:14.62 ID:???0
見たらおもいだした
そういえば昔もOPとEDのためだけにつまらないのを我慢してみてたなあと

150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:10:46.10 ID:???0
>>113
なんだかんだ言っても姐さんはナディアのママ代わりだったな
素直になれないナディアが唯一素直になれる
最後ナディアが姐さん直伝の料理をジャンと子供に出してたのはワロタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:19:35.71 ID:???0
>>147
やっぱりBD購入者にはなんらかのメリットがあった方がいいな。
一緒だと気の毒だし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:20:42.85 ID:???0
ナディアの曾孫が処女消失を事細かく語っていたのがトラウマ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:52:49.23 ID:???O
ナディアの自転車シーンは第一話だけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:54:43.45 ID:/Zhkmmsg0
1の以下の文って、テレビ画面ではまともなフランス語で書いてあるの?
適当?

汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:05:17.54 ID:???O
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:05:22.94 ID:???O
ゴルフのマスターズが始まって、首位にハンソンという選手がww
これに敏感に反応する自分は確実にナディア・スイッチが既に入ってるww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:31:34.19 ID:66WRwwqr0
なんでID変わった挙句にsageたし
気分転換にパーツ屋覗いてくるか…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:32:15.96 ID:???0
誤爆したし
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:42:21.03 ID:???0
当時アニメージュの人気キャラ投票で不動の一位だったナウシカから一位の座を
奪い取ったのがナディアだったっけか。

しかし今見てもテンポいいし今のチビッ子にも受け入れられるんじゃない?良作だと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:00:25.93 ID:???0
今でもナディアで抜ける
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:03:54.37 ID:???0
タイトルは不思議の国のアリスからだろ常考
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:14:13.82 ID:???0
>>161
その話題とっくに飽きた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:01:16.23 ID:???O
サンソンとマリーの逃避行の回とか人気ありそう
自分が昔何度も繰り返し見てたからなんだが
でもあの回ラストは後味悪いんだけどね…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:10:00.35 ID:???0
今回のリマスターはトリミングしてないんやね
これは貴重かもしれん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:16:02.62 ID:???0
>>153 そのあとのサーカスルックとのギャップがすごい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:32:11.34 ID:???0
サーカスコスは最強
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:26:44.50 ID:???0
>>163
あれは動きあって面白かったな
マリーサンソン仲良くなったし
ナディアの怒りはちょっとなあ・・・アレは仕方ないだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:38:08.59 ID:???0
少し質問なんですけどものすごく前に見ておぼろげなんですが
ガーゴイルが出ている場面でかかる
デーッデッデッデ デーッデッデみたいな曲の名前って何でしょうか……?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:43:55.68 ID:???0
ニューアトランティスの曲??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:19:37.70 ID:???0
ネオアトランティス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:45:11.66 ID:???0
無人島編なくして2クールにしてください
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:56:58.37 ID:???0
>>168 ネオ・アトラン! サントラCD入手せよ
そのものズバリ、タイトルは「ネオ・アトランティス」
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:07:13.22 ID:???0
>>137 今でもあのチェンバロ曲暗譜で弾けるw
電子ピアノのパイプオルガンモードの使い道が「ネモ」しかないしw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:34:52.10 ID:???P
>>160
俺はエロ大好き人間だったが、当時からナディアでは興奮しなかったな
格好はエロいんだけどね。
作画があまりエロっぽくなかったせいだと思う
エレクトラにもエロスは感じなかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:39:08.00 ID:???0
ガーゴイルはストーリーが進むほど
逆に独裁者に見えなくなるのはなぜだろう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:47:27.88 ID:???O
島編なくすとか何もわかっちゃいねえな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:51:09.03 ID:???0
ジャンったらやっぱり天才ね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:10:17.14 ID:???0
>>173
おいおい、キーボード弾けてオルガンの音源があるならまずバッハだろうに。
ネモしか使い道がないってw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:29:51.08 ID:eSbvh0e30
オタ臭いスレッドだなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:34:40.18 ID:???0
すごいわジャン、やっぱりあなたは発明の天才ね!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:35:34.20 ID:???0
>>179
そんなことも分からなかったのかね、愚かな人間だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:38:24.26 ID:???0
>>181
(指パッチン)

曲名教えてくれてありがとうございましたー!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:40:02.92 ID:F9sCWKmg0
デジタルリマスター綺麗過ぎワロタw
セルの手塗り感パねぇ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:40:58.39 ID:???0
>>179
アニメスレ(しかもガイナ作品)でなに言ってんだかw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:41:52.35 ID:???0
島編は
PCエンジンのゲーム内容で良かった気が
新キャラだのゴブリンとかグリーンノア出せば糞にならずに済んだのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:46:10.45 ID:???0
>>175
個人崇拝のシーンがないからだね。実務をきちんきちんとこなしてるイメージがある
あくまでネオアトランティス帝国の皇帝に仕える宰相と言うポジション

ネモ船長のほうが船員たちからは血統的な敬意を持たれてるんじゃないの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:51:47.49 ID:???0
PCエンジン版か忘れたけど何かのゲームで
例のラピュタの「人がゴミのようだ〜」のセリフが出てきた時は笑ったな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:24:55.02 ID:???0
>>186
乗組員の大半はあっちこっちでネオ・アトランティスにやられた普通の人間の生き残りじゃなかったっけ?
ネモが中心になって糾合した船員たちだったような記憶がある
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:27:51.97 ID:???0
黒いのはほとんど旧タルテソスの残党だぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:33:08.75 ID:???0
エーコーはジャンの父親の部下だったよな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:34:48.92 ID:???0
イコリーナファンクラブに誘ってくれたり、
なにげに当初からジャンに優しく接してくれたりしていたのには、
その辺の背景もあったんだと思われ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:48:29.25 ID:???0
今なら島編も楽しめる・・・気がする。

でも当時は話や作画の乱れより、撮影の悪さが嫌だったな。
ナディアなんか真っ黒につぶれてて眼だけしか見えなかったり。
リマスターで少しはマシになってるだろうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:51:08.45 ID:???0
>>189
イコリーナの親父は残党?灼熱病のやり取りからすると、残党っぽいけど。
もしかしてイコリーナも拾った子?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:54:42.86 ID:???O
イコちゃんも家族殺されたんだろうな

12話だっけ?
死んだネオアトラン兵をゴミを見るような目で見ていたイコリーナ怖くなかったか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:58:23.01 ID:???0
>>193
親父じゃなくて祖父だよ(船医)
その名もデンギル・エッチーノw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:16:33.74 ID:???0
島編こそがナディア
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:22:29.96 ID:???0
島編は面白い、戦と冒険ばかりでは・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:24:20.41 ID:???0
もちろん島編は主とは言わんが、島編が存在し得るのがナディアというのは同意。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:25:26.92 ID:???0
島編でのナディアとジャンのキスシーンは
当時はNHKにしては大胆だと言われたらしいが
今ではこれくらいは当たり前になってしまった なんか寂しい気もする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:25:41.51 ID:???0
>>194
そう言われるとそういうシーンあったな。
しかしまぁOP見るだけでお腹いっぱいになるわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:48:24.87 ID:???0
デジタルリマスタ本当にしたの?
なんか白っぽいし、ぼんやりしてるし。
202名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/08(日) 21:57:22.11 ID:???0
映像の横幅が20ピクセルくらい足りないぞゴルァ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:01:01.97 ID:???O
ナディア徹底研究見逃した
損した気分
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:09:06.90 ID:???0
>>195 船医は王家専属医者でクーデターの時なんとか孫だけ連れて難を逃れた
両親を亡くしたイコちゃんを育てつつ、危険な潜水艦戦への同行が是か非か日々苦悩
イコちゃんは両親の敵討ちに燃えてる だから13話最後で>>194あんな怖い顔

・・・という脳内補完w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:14:00.14 ID:???O
>>201
完璧な画質を見たいならBD買いましょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:18:14.93 ID:???0
>>186 遭難者を救助する度(たぶん)に
「君が気に入ったなら この船に乗れ」っていうハーロック的セリフで
乗組員=ガーゴイルに恨みある人手を確保するネモ

ネモが王様だった事知ってる乗組員の方が少ないんでない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:27:59.90 ID:???0
島編がスキってのは
ナディアのわがままが耐えられる奴だろうな
リアルでも女に逆らえない様な
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:28:47.83 ID:???0
>>206
王国崩壊直後付き従っていたのは機関長と技師長
この二人が本当の腹心的存在っぽいしね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:31:38.55 ID:???O
エヴァ嫌いの次は島編嫌いか
他人の人格まで否定し始めたか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:34:51.52 ID:???0
ん?エヴァ嫌いだが、島編は好きだぜ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:41:32.62 ID:???0
いったい誰と戦っているんだ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:41:33.17 ID:???0
エバァは大人は観ないぜ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:42:33.68 ID:???0
何の話か
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:45:00.35 ID:???0
>>207
娯楽として見てるのに、なんで現実と重ね合わせるのだ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:46:33.08 ID:???0
>>208 まじ?ソースあったら教えてー
船長、副長、科学部長、機関長、操舵長、航海長、船医、看護婦
が褐色だからタルテソス人だと思ってたorz 褐色となるとフェイトさんもかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:51:52.46 ID:???0
ガー様はお茶目な悪役だった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:06:49.32 ID:???0
島編もいろいろあるが
24話〜26話の3人+一匹の時が子供たちだけのパラダイスって感じで良い
これに3人組が加わるとそのパラダイス感が失われて現実に戻ってしまうんだよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:14:09.47 ID:???O
つか、エーコーと水準操作員以外みんな有色人種だ。この二人好きすぎる。スピンオフ的にこの二人の冒険を1話やってほしかった。
日向と青葉も好きだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:19:08.66 ID:???0
24〜26が全話で最悪だわ
イライラしっぱなし
個人的に体に悪いわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:23:50.80 ID:???O
エヴァの登場人物の名前出すなよ気持ち悪い
島編の話もすんな
ナディアの話しろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:25:13.59 ID:???0
>>218 その二人と操舵長で港町に情報収集に行く場面はイイ!んだが、
どうやって上陸したのかとか酒場の酒代はどこから出したのかとか謎いっぱい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:37:29.57 ID:???0
がってん承知
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:55:45.86 ID:???0
>>215
ノーチラスクルーでタルテソス出身だと思われるのは
ネモ、王国崩壊直後にネモと一緒にいた機関長&科学部長、
ネモに拾われたエレクトラの4人だけだったはず
機関長&科学部長はエレクトラが拾われるシーンでネモの両脇にいる(声優も一緒)

あとは褐色肌でもタルテソスの生き残りかどうかははっきりしてない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:16:18.74 ID:???0
ナディアのパンツって最初はピンク色だったんだなァ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:34:21.75 ID:???0
ナディアのあそこはずっとピンク色です
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:38:28.47 ID:???0
そう言えばネモ船長がジャンに「ここは軍艦ではない」
と言ったセリフがあったな
一方でノーチラス号はガーゴイルと闘っているわけで
なかなか複雑な背景なんだなと感じた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:49:41.81 ID:???0
>>226 「軍艦ではない」発言は、ネモの倫理観・正義感・歴史的背景が根拠?
魚雷ドンパチ打ちまくって「軍艦ではない」ってそりゃ無理ありすぎ
第一、潜水「艦」なんだから艦長でいいのに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:17:58.58 ID:???0
よくそんな話すことあるな
ナディアはもう語りつくされたんだぜ・?
それともループ中?
229ななななななな:2012/04/09(月) 01:54:29.10 ID:xncJk7BzI
お面白いからいいんだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:05:34.20 ID:???0
「人がゴミのようだ」と言わせちゃったのはPCE版だな。
MDとPC版もプレイしたけど、FC版はまだなのでこれからプレイしてみようかな。
にしてもいろんな機種で出てるなぁ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:13:22.33 ID:???0
コンプリート・サウンド・コレクションってまだ発売延期のまま?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:03:38.36 ID:???0
ナディアの音楽CDって二桁は出ていたと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:05:55.05 ID:???0
>>231
だね
なんでかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:06:39.69 ID:???P
>>223
でも純潔がナディアとネモしかいないってのは無理があり過ぎだよなw
宰相のガーゴイルくらいはネオアトランティス人じゃないと無理があり過ぎ
じゃないと完全に近親だけで、回してたことになるし
そうなら、ガーゴイルが知らないわけないよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:16:08.68 ID:???0
ナディア/コンプリート・サウンドコレクションは、
最新デジタルリマスター&Blu-spec CDとかなら買いだけど
ただの再販 or 特典がつく程度なら買わないな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:18:37.20 ID:???0
マリーがナディアやジャンと同じ年だったら
また面白いストーリーができたと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:17:38.67 ID:???0
ブルーウォーターって凄く好きな曲だけど、TV版OPと違って
CDだと歌いだしが「弱気な人は〜」からなのが残念
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:37:28.01 ID:???0
自分はパソコンに取り込んで音楽を
持ち歩くからBlu-specに拘らないよ
既存のCDプレーヤーで再生出来るのだから
従来のCDと曲のデータ自体は変わらんし

自宅にそれなりのオーディオ環境整ってたら
CDプレーヤー取り払って
パソコンで取り込んだ無圧縮音楽データを
再生出来る環境構築したいな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:42:36.12 ID:???0
>>234
他にもいたけどタルテソス崩壊の時に死んだんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:55:06.23 ID:???0
森川美穂って今どうなってるんだろ
ちょっと怖い・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:55:31.52 ID:???P
>>239
宰相になるほどの家柄なら、王族の一員としてガーゴイルがいないとおかしいだろ
王族だけで、そんな人数がいるとは思えないし
これだけ秘密を知ってるガーゴイルが、アトランティスの直系が王族しかいないって知らないのもおかしい

王族さえ知らなかった兵器を復活させてるんだからね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:58:36.30 ID:???0
>>240
何年か前にNHKで夏休みのアニソン特集で歌ってたのを見たような
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 07:59:09.98 ID:???0
DVDと比較する為に1話保存しとくか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:15:56.52 ID:???0
>>240
ブログに行き着いた。
今までまともにナディアを観たことがなかったから今度は観よう
と触れていた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:56:16.66 ID:???0
肉奴隷のクロンボ少女が
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:02:54.89 ID:???P
>>244
え?
主題歌歌ってるのに見たこともないの?w
それで気持ちが伝わるのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 09:53:21.91 ID:???0
まともに、だからそれなりに見てるのでは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:53:35.79 ID:2rfwVXf50
OP,EDの歌もいいが、BGMの明日へが好きだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:56:54.89 ID:???0
明日へ・・が使われるシーンは良いよな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:23:59.76 ID:???0
最後の画面真っ暗がなければ
アイキャッチ枠が発生可能なのだが・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:32:02.62 ID:???0
リマスターって作画の修正はあるのかな?
放送版の乳首はなくなりそうだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:07:15.89 ID:???0
ナディアが貧乳なのが惜しい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:19:53.66 ID:???O
あるわけないだろ
リマスターに期待しすぎだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:21:38.27 ID:???O
ナディアは名曲が多いが、「レッツゴー ジャンくん」も大好きなのは秘密
リアルタイム世代はフルに歌えなくても、あの‘ジャンジャンジャン’のフレーズは知ってるはず
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:44:44.54 ID:???0
中々サントラに収録されなかった「愛しのナディア」は迷曲w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:40:06.06 ID:???0
>>237
え!?そうなんや、今まで知らなかった。
それだと魅力かなり落ちるな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:54:58.94 ID:???0
THE SECRET OF BLUEWATER
のはさみがなかったね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:36:10.01 ID:???0
当初は俺も予告やアイキャッチがないのを残念に思ってた口だが、
MXのサクラ大戦の超速スタッフロールを見て、
あんなことになるよりはマシだと思い直した
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:21:22.37 ID:???O
レッツゴージャンくんは昔見た日高さん出演のミュージックビデオ?みたいなやつが忘れられん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:43:36.51 ID:???O
森川美穂数年前に劇団四季のミュージカルに出てたの見たよ
歌は全く衰えてなかった。
舞台メイクもあっただろうけどなかなか綺麗だったよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:54:24.77 ID:???O
この頃って日高がピーターパンの吹替してた時期?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:11:49.52 ID:???0
ピーターの直後かね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:34:28.96 ID:???0
「じゃあ、お風呂に行きましょうか」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:38:43.67 ID:???O
当時のイメージ
鷹森さん=YAWARAのさやかお嬢様の人がナディアやってる
日高さん=らんま1/2のあかねの人がジャンやってる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:40:30.16 ID:???O
当時のイメージA
滝沢さん=アイドル伝説えり子のお母さんがグランディスやってる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:44:16.96 ID:???0
>>264
そうだったわ思い出した。
267名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/09(月) 16:47:50.01 ID:???0
>>258
当時はアイキャッチが邪魔に思っていて、いざ無くなってみると中断されずスッキリ見られる。
あった物が無くなると寂ししいし、無理に消すと繋ぎがおかしくなりかねないから、
製作時から初めから作らなければそが一番良い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:08:11.60 ID:???0
ナディア、ジャン、マリーの声って
ジリオンだのボーグマンだの紅一点の
戦うヒロイン声だわな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:19:52.59 ID:???0
確か、アイキャッチが5〜6回入った話があったと思うが、
それもアイキャッチ全部削除かな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:33:06.81 ID:???0
あれはアイキャッチを逆手にとって
時間経過を表したりテンポ作ったりした回だから
抜いたら場面転換したのがわからなくなるかもな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:14:04.26 ID:???P
何で愛キャッチを抜くんだろ?
意味分からんな
時間がないわけじゃなし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:17:30.89 ID:???0
しーくれっとおぶぶるーうぉーたー♪
がなくなったのか、あれ1回くらいなら時間経過確認にいいんだけどね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:20:11.21 ID:???0
時間が無いんだよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:31:41.36 ID:???0
アイキャッチ一回分の時間がないみたいだから
5〜6回分を全てなくしたら逆に時間が余っちゃうからそれはないでしょ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:43:40.95 ID:???0
え?じゃあ一回だけ削るのかよww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:45:35.22 ID:???0
たかが5〜6秒のアイキャッチで時間がないのは嘘
エンディングで終わりとしてるのに、画面が黒くなり左上にタイトルロゴと右下に終わり表示がある
のはあからさまに不自然なわけだが
この黒い画面がなければアイキャッチは入った筈
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:52:44.08 ID:???0
津波を連想させるんだよ
278名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/09(月) 19:01:43.26 ID:???0
>>276
そうよねぇ。
Bパートが終わる時に“つづく”と既に書いてあるのにエンディングが終わる時に
また“終”を新たに追加する必要なんてない。おかしいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:34:21.69 ID:???0
>>254 頭の中であのフレーズがぐるぐると駆け巡る
ジャンジャンジャン!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:06:10.52 ID:???0
1話だけ微妙に長いから2話以降はアイキャッチ削らなくてもいけると思う
1話は25:05くらいあるが2話以降は25:02くらい
ただ30分近くある最終回はどうすんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:12:58.29 ID:???P
>>276
ブルーレイは横枠ないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:13:56.78 ID:???P
>>280
元々30分放送で作成してるんだから、そのまま放送すればいいじゃない?
次回予告がなくなるなら時間は余るだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:18:57.70 ID:???0
むしろBD持ってない程度のファンが多いのが驚きだわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:19:53.23 ID:???0
>>282
確かにそうなんだけどな
あの5分枠を含めてナディアってのをNHKは分かっていない
リアルハートとか言う80年代バリバリの曲や
各キャラソンに合わせての総集編とかが面白いのに

そういや2004年の実況の時はご丁寧に次回予告の文章を実況板に張り付けてくれる人がいたけど
その人はもういないんだろうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:38:21.14 ID:???0
もういないって死んだみたいに言うなよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:38:32.33 ID:???0
>>280
いや、アイキャッチ含めても一話あたりピッタリ25分
予告もピッタリ30秒


>>281
BD持ってないから知らない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:58:03.25 ID:???0
>>279 20年近く前にCD手放したのに、今でもフルコーラス歌えるw

アイキャッチなしでこんだけスレ伸びてんのに、アザラシに触れられてないorz
桐島かれんの歌以外ん時のイメージソング&環境映像&テロップは良かったのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:03:58.95 ID:???0
>>283
LDは持ってるぜw
もうプレイヤーが無いけどな…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:21:58.81 ID:2rfwVXf50
なんか昔ファミコンでナディアのゲームやった記憶あるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:25:34.29 ID:???0
>>289 ファミコンのってチェスみたいな? あれいわゆる糞ゲーだよなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:37:48.54 ID:???0
PC98のやつ再販しねーかな。
当時はフロッピー8枚組ぐらいだったが
CDで余裕で収まるだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:46:43.66 ID:2rfwVXf50
いや、メガドライブ?かなんかの機種でやったような気がするなw
もう20年も昔のことだから記憶があいまいすぎてよく覚えてないがw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:47:13.72 ID:???0
>>237
今YouTubeか何かの動画で森川美穂が歌ってるの見たが(NHK?)
確かに歌い出しが弱気な人は〜だな。
でもあんま違和感無かったけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:48:42.67 ID:???0
俺が知ってる限りでは
ファミコン版、PC98版、X68000版があったと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:01:56.59 ID:???0
ネオはなぜ爆発したのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:03:01.64 ID:???0
メガドライブ版のナディアは、放送途中に発売されたから
後半のシナリオが完全創作でアニメ版とまったく違う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:09:42.76 ID:???0
同じガイナ繋がりで、ぷちプリユーシィの再放送して
くれませんかねえNHK BD化が先?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:17:53.57 ID:???0
>>288
LDプレイヤーは中古で購入するのはどうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:20:59.52 ID:???0
うろ覚えで申し訳ないけど確かPC版は魚雷戦ができて
メガドラ版は後半のストーリーでブルーウォーターの奇跡で
ある人物の命が助かる話だったと思ったな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:08:06.32 ID:???0
>>173
亀レスでスマンけどアレ弾けるって地味にすげえな
つか電子ピアノが裏山なんだけど

一応、姉貴が置いてった電子オルガンが有るけど
ご丁寧に一番使うオクターブの「ラ」と2つ下の「ファ#」が壊れてやがってどーにもならんw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:59:46.53 ID:???0
PC版はイコリーナ、ナディアを脱がせてたような
流石ガイナ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:06:40.22 ID:???0
森川美穂「ブルーウォーター」(ナディア主題歌バージョン)
紅白出場目指してゴリ押ししようぜ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:07:52.70 ID:???0
Yes, I willの方が好き
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:08:12.64 ID:???0
何か当時
この作品ってPCと直結してる事によって
オタク心をくすぐる感じがしたな
結構いるんじゃね
当時30代くらいで今や50超えののオッサンオタクとか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:09:06.23 ID:???P
>>292
もってたよw
メガドライブで最後までクリアした
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:51:56.25 ID:???0
>>302
ナディアの視聴率20%は越えないと無理だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:01:38.04 ID:???0
PC版って応募すると描き下ろしイラストとMIDIデータ入ったフロッピーもらえなかったっけ
パソゲーらしく自社キャラを豪快に脱がしていたのはさすがガイナと言わざるを得ない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:34:58.38 ID:???0
何もかも2ch基準の脳でスマンが
さよならノーチラス号とラスト4話で
実況はサーバーが吹っ飛ぶ程の盛り上がりをして欲しい
実際に飛んだら実況出来なくて悲しいから飛ぶ寸前くらいで
「クソ重てえw」なんて書き込みが見たい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:49:01.32 ID:???0
挿入曲の明日へって曲が染みる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:02:27.10 ID:???0
マリーのどうしてそうなの?の曲は楽しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:05:16.93 ID:???0
曲やBGMのネタしか出てこない作品って末期的
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:17:34.64 ID:???0
>>300 バッハのインベンションで苦労させられた甲斐があった
>>309 それのピアノver.は今でも泣きながら弾くことある

あと「マリーとキング」は明るく楽しいナイスでグー曲。
連弾じゃないと再現できないから、電子ピアノに下パート録音して弾いてる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:25:06.78 ID:???0
>>301 魚雷戦が出来るPC(FD8枚位)持ってたけど脱がすシーンはなかった気が
「脱衣補完計画」か「電脳学園」でない?
wikiによるとNHKが許可しなかったから
それらゲームでもナディアだけは脱がないらしいが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:04:24.34 ID:???0
20年近く前PC98の5インチのやつ持ってたぞ。脱ぐのはプリンセスメーカーだった気がする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:32:47.05 ID:???0
録画見たけどやっぱ面白いなナディア
しかし左右の壁紙みたいのがうるさくて気になるんだが真っ黒には出来ないのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:14:23.40 ID:???0
BSの民放で古い昼ドラを再放送してた時は、左右の枠が黒かった感じだったがね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:18:41.90 ID:o7aElG610
リマスター再放送1話録画し忘れた・・・orz
再放送の再放送ってないですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:18:59.69 ID:???P
何でデジタルマスターなら16:9にしなかったんだろ?
確かガンダムのデジタルリマスターは、16:9にしてなかった?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:44:05.57 ID:???0
14歳では抜けないので17,18の設定で作り直して
孫のストーリーでもいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:48:40.57 ID:???0
>>318
SEEDでは上下切ったなんちゃって16:9はクソって批判されてる
ナディアはむしろ良心的
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:50:56.50 ID:???0
絵コンテで上下いっぱいに使ってる感じだから、
カットすると変になるからでは
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 07:53:24.81 ID:???0
BD版は左右が真っ黒だよ
Eテレ版みたいな擬似HDじゃなくて、フルHDだから映像もキレイ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:28:12.29 ID:5NxMsu4W0
エルトリウム?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 11:14:03.37 ID:???0
>>302
電通に数億円渡せば動いてくれるぞ、いやマジで
325名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/10(火) 11:56:44.69 ID:???0
>>318
映像の上下部分が黒帯で塗り潰されてしまうからだめ。
HD化したからといって16:9化までする必要はない。元が4:3の場合はしてはいけない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:25:38.55 ID:aq8hfA4wQ
ナディア初めて見たゆとりだけど、
悪役3人組が登場したときのBGM好きですww
タンタタンタン♪ディディディディディディディ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:26:49.80 ID:???0
仮に今当時の視聴者イラストを流そうとしたら法的に厄介なの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:54:58.45 ID:???0
あんな細い手すりを走りハンソンらに跳び蹴り食らわし
手すりにジャンピングで戻る
その後、下降中のエレベーターの屋根にダイブ
ナディアすげー!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:19:59.48 ID:???0
一話見たけどこれがオッサンホイホイの伝説アニメか
ジャンって結構チャラ男だったんだな印象と違って驚いたわw
内容はまぁジブリ製のヤッターマンみたな感じだった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:50:25.67 ID:???0
初めて見た人はノーチラス号が出てから面白くなるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:57:46.94 ID:???0
まーじょこさーーーーん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:28:56.17 ID:???0
岡田斗司夫「ナディアは動画・撮影を韓国に発注する取り決めがあった。国会で青島幸雄がそう決めた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334030108/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:46:07.01 ID:???0
デジタルリマスターすげー、は何時頃感じられますでしょうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:21:13.56 ID:???0
島編
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:37:26.42 ID:???0
ジャンの黒歴史ソングが楽しみだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:00:03.27 ID:???0
サーカスやってる頃のナディアのパンティーがピンクなのは配色ミスだろう
白ななってから異様にセクシーに変貌・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:00:28.25 ID:v0SWeQgp0
島編のうちの1話が落書きみたいに作画崩壊していたからな
放送事故レベル
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:12:33.21 ID:???0
1話だと?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:13:50.46 ID:???O
当時は画期的ヴェルヌアニメだったが今見直すと古臭いな
しかしライオンキングといいアトランティスといい中国のこと言えんだろ〜米国
やっぱ著作権なんてのは白人の権利で黄色人種に人権は認めないんだな、ネズニー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:17:03.65 ID:???0
            [BD]     [地デジ-NHK教育]
解像度     1920*1080p    1440*1080i
ビットレート    40Mbps      17Mbps
主流音声    ロスレス      圧縮2ch

リマ放送版は擬似HDだし、ビットレートも低いから、
BDみたいに音質や激しい動きにクオリティを回せない

BDほどの高精細さはないけど、DVDよりは高画質だから
十分に感動できる画質だと思うけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:18:58.32 ID:???0
目視で違いが判断できるレベルでは無いから気にしない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:21:57.45 ID:???0
いや全然違うぞ
実際BD持ってたら地デジは物足りない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:28:44.04 ID:???0
まあメディアの方が安定はしているよな
場所によっちゃあ地デジは時たま受信レベルが下がって
ラグッちゃう場合があるし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:38:20.29 ID:???0
自分もBD買ったけど、フルHD液晶テレビで見比べると、
明らかにBDのほうが見て分かるレベルで高精細だよ


Eテレ版がBDに比べてボヤけて見えるのは
フルHD(1920*1080p)でテレシネしたデータを
地デジ用ISDB-T(1440*1080i)にリサイズして配信したうえに、
テレビが更にそのデータを16:9にリサイズして映すから
2回も映像をいじくれば、そりゃ画もぼやける

でも、十分キレイだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:22:05.40 ID:???0
DVDかりるかな
346名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/10(火) 17:35:30.74 ID:???0
>>344
こうかな。詳しく説明すると
本物ハイビジョン (1920*1080p) にしたテレシネ映像をマスターにして、地デジ用ISDB-Tの
擬似ハイビジョン(1440*1080i)に間引きして4:3にした上に、更に非可逆圧縮して配信してテレビ受信機側で
擬似ハイビジョン (1920*1080i) に引き伸ばして16:9に見せかけてテレビ画面に映す。

もはや元のマスターとは掛け離れた劣化映像が送られてきている、と言う訳さ。日本のテレビ方式は。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:47:12.80 ID:???0
>>327
東京MXテレビで先週まで放送してた小公女セーラでは
EDで個人名入りの視聴者イラストをそのまま放送してたよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:48:46.63 ID:???0
ソースを伏せた状態で、地デジとBDで同じコンテンツを無音で流した場合、
今ここでまことしやかにBDの綺麗さを語ってる人の大半は、ソースを区別できないだろ
音は明らかに違うけど、映像については言うほど差はないよ
ビットレート云々言ったところで、実写と比較するとアニメの差分は圧倒的に少ないから問題にならない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:06:33.72 ID:???0
>>332
でも作画がこんなに崩壊したのはナディアくらいだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:09:28.68 ID:???0
BDは高杉
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:20:43.65 ID:???0
BDは持ってないけど爆発シーンとか動きが激しいなんかブロックノイズ結構目立つなぁと思った
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:30:44.13 ID:???O
>>348
さすがにBD持ってる奴ならわかるわw
買えばわかるよ
買えばな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:33:14.80 ID:???0
BDレンタルないのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:36:22.03 ID:???0
EテレとBDはけっこう違うだろ、見てあきらかに違うし
大差ないって言う人はBD持ってないか、フルHD環境でないんだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:37:29.14 ID:???0
20インチ以下のテレビで見てるんじゃねw
やっぱこういう差を見比べるには大型テレビが最適
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:39:27.20 ID:???O
そもそもBDは地デジと違って左右黒帯だ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:44:47.87 ID:???0
ナディアのおパンツ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:45:42.07 ID:???0
デジタルリマスター放送とBDを比べてBDのほうが少々画質いい程度でFAとしておこう
まアニメなんで大差ないのは事実だしあまり変わらないよ
BD持ってる奴がデジタルリマスター放送を貶したい気持ちは分からなくもない


そんな俺はDVDで充分だけどなー
サントラは初版のだけ持ってるなー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:46:54.23 ID:???0
ナディアのおまんこ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:01:21.86 ID:???0
第1弾 ふしぎの海のナディア
第2弾 ふしぎの森のナディア
第3弾 ふしぎの宇宙(そら)のナディア
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:05:08.87 ID:???0
ふしぎの島のナディアだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:10:59.07 ID:???0
特集 『ナディアの舞台裏』その(2)国会で決められた「動画や撮影は韓国に発注せよ」

もう一つ『ナディア』に関しては、枷がありました。

これは当時僕らも実際に言われたことです。最終的には確認してないし、
僕にはわからないこと・調査できないこともあって「事実だ」とは断言できないんですけど、状況証拠だけはいっぱいありました。

当時、韓国政府と取引というか、契約みたいなものが成立していたそうなんです。
韓国の作画スタジオとNHKというレベルの話ではないです。
日本国政府と韓国政府との間で、取り決めがあったらしいんですよ。
それは別に密約とかではなくて、もっと健全で、文化的なものです。

日本政府が「韓国がこういう事をするなら、それに対してお助けしますよ」と申し出て、
韓国側も「資金援助とかじゃなくて、文化的支援だったら喜んで受けますよ」というやりとりをした。
その取り決めの中に「アニメの作り方を教える」という項目もあったんですね。

その一環として企画された『ふしぎの海のナディア』は、アニメを作るという目的以外に、
NHKならではの「韓国のアニメスタジオにアニメの作り方を教える」という命題があったわけです。
それは具体的に言うと、作画以降の、動画と仕上げ、撮影のほとんどの工程を韓国でやらせるということです。

僕が説明されたとき、東宝とグループ・タックのプロデューサーからは「これは国会で決まったことだから」って言われたんですよ。
『天才バカボン』(赤塚不二夫、一九六七)の台詞じゃないんですから。
「誰が決めたんだ? 国会で青島幸夫(一九三二〜二〇〇六。作家、タレント、政治家)が決めたんだ」って。冗談みたいですよね。

 ほんとに真顔でそういう風に言われたんですよ。

 誰か調べる気がある人があれば調べてください。
 『ナディア』のオンエアの二年ぐらい前に、国家レベルの申し合わせの一つに、アニメーションの作り方を教えるってのがあった。
 おそらく事実なんだとおもいます。
 その結果、「NHKが作るアニメは、作画の何パーセント以上は韓国国営の世映動画★というところに発注する」と決まっていた。

 これを知ったときはびっくりしましたよ。
 貞本君が浮かぬ顔なのもわかりましたよ。

 『オネアミスの翼』にしても『トップをねらえ!』にしても、基本的にガイナックスがやりたい放題で作ったんですよ。
 最終的には作画監督なんだけど動画まで描いちゃえとか。
 庵野君も、赤井君もみんなでセルも塗っちゃえとか。
 いざとなったら撮影さんのとこに行って自分でカメラ、パチパチパチパチ撮っちゃえとか。そういう勢いがあったんです。

 でも、これが急に出来なくなっちゃうんです。

 しかも、当時の韓国の作画レベルは、大変不安定でした。
 日本のスタジオより上手いスタジオもいくつもありました。
 でも、そんなスタジオでも仕事が忙しくなるといきなり、本当に酷い絵が返ってくる。
 それどころか、何も帰ってこないで、音信不通になる。

 『ナディア』の場合は作画発注だけでなく、何を発注するかもまちまちなんです。
 こちらからセルを送るとフィルムで帰ってくるということもある。
 動画を宅急便で送ったら、フィルムになって帰ってきちゃうこともあります。
 『ナディア』ではないんですけど、コンテを韓国に送ったらフィルムになって返ってくる場合すらありました。
 そういう作品はほんとに「神様にお願い」なんですね。

(一部抜粋。全文はソースをご覧ください)

http://blog.freeex.jp/archives/51323063.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:16:44.18 ID:???0
長文貼るな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:18:29.37 ID:???O
DVDはさすがに画質ひどくないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:25:19.41 ID:???0
エヴァ新劇場版とかならわかるけど
ナディアごときの映像レベルで画質云々言われてもなあ

エヴァ新劇場版が完結したら、ナディア新劇場版作ってくれないかしら
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:27:15.57 ID:???0
いや実際全然違うんだが
ナディア以外でもセルアニメはBDで化けてるわけだし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:36:01.76 ID:???0
色だって調整するだろ。化けるというかスタジオ本来の見栄えになるだけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:37:59.99 ID:???0
まぁた変なのが粘着してるなぁ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:38:13.39 ID:???0
セル画をそのまま見てるような感じになるんだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:45:19.24 ID:???0
あの左右の壁紙なんとかならんかな。気が散ってしゃーない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:55:55.16 ID:???0
ナディアのちっぱい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:01:39.80 ID:???0
>>370
つ黒ガムテープ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:10:14.97 ID:???0
BDは見えない方が良いゴミやら、撮影のときの光の反射?みたいなのまでしっかり見えるからなぁ。
あまりにクリア過ぎて視力が落ちた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:15:14.06 ID:???P
額縁はうちのテレビ(ビエラ)だとロゴ有グレーから黒に変えられるけどな
機種によるのか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:22:35.64 ID:???0
 なのに心ないファンは、「ガイナックスの作画、また今回手抜きだ!」と言うんですよ。

 俺たちほんとに、毎週毎週NIFTY-Serve(当時のパソコン通信)★を見ながら、悔しくて、悔しくて。毎週見なきゃいいんですけどね。
 ほんとに、すごく悔しかったです。

 俺たちじゃない! 納品責任は東宝なんだから、せめてガイナックスじゃなくて東宝が手を抜いたって言ってくれ!

 せめてグループ・タックが手を抜いたって言ってくれ!

 そうじゃないなら韓国人が手を抜いたって言えよ! 
 世映動画ってエンディングに出てるじゃないか。
 もっとデータを読めよ! エンド・クレジットに出てるじゃないか!

 でもなぜか、一番言いやすくてわかりやすいガイナックスに悪口が集中するんですよ。
376名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/10(火) 20:37:57.51 ID:???0
>>370
VLC media player または TVTest で見ればサイドカットした4:3できれいに見られる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:50:25.74 ID:/eXQpVseO
サイドカットうざいね、5年前に無理して46インチを48万も出して買ったけど
当時のフルハイビジョン対応のやつはワイド機能があって適度に天地カットして横幅いっぱいに
してくれるんだけど、今や46型なんて20万以下なんだよな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:51:01.56 ID:???0
あと4日で2話放送か 楽しみだな
DVDレンタルでいつでも観られるが
本放送で観るのは格別なものがある
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:53:01.55 ID:???0
セルアニメはLDが一番いいと思うよ、バランス的に
クリア過ぎると色のはみ出しとか塗り忘れとか、アナログのアラが目立って逆に良くない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 20:53:20.89 ID:???0
左右の壁紙はマリーにしてくれれば良かった
ttp://niyaniya.info/pic/img/15221.jpg
こんな感じに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:30:49.35 ID:???0
OPでこのシーンが好きだな
ttp://niyaniya.info/pic/img/15222.jpg
すごくかっこいい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:38:11.44 ID:???0
メガドラ版でナディアのOPが聞けるけれども
ハードの限界なのかボーカルなしの曲のみ
それでも当時は嬉しかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:07:16.83 ID:???0
>>381
同志よ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:26:30.70 ID:???0
>>378
自分も何度も見たけどNHKの再放送でみるのはうれしいね
新規増えないかなあ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:33:30.22 ID:lItUd8x40
鷹森淑乃さん(ナディア役)、日高のり子さん(ジャン役)、
堀内賢雄さん(サンソン役)のスペシャルインタビュー
ttp://cgi2.nhk.or.jp/navi/anime/nadia/index.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:39:43.64 ID:???O
>>373
視力落ちたのはBDのせいじゃなくお前の視聴環境のせいだろ

てか16:9にしてほしい人意外と多いんだな
上下カットかキャラが横に伸びるかの二択になるのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:51:39.57 ID:???0
書き足すという手段もあるw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:57:45.63 ID:???0
まんすじあるのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:05:08.92 ID:???0
文句あるなら、ガイナに多額の資金を融資して
気に入るまでの改修案を提出し認めてもらえよ
('A`)マンドクセ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:56:25.17 ID:???O
>>384
3年ほど前に北海道でナディアが放送されていた
ラスト付近の一話しか見ておらず、いつか見ようと思っていたら今回の再放送を知った
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:12:45.51 ID:???0
好きでした。
ナディアに恋してました。
お金も使いました。
でも、再放送のナディアを見て
あのころの恋心を感じることができず
歳を取ってしまったなぁと
がく然としました。
ロマンアルバム、不思議の海のナディアを今、悲しい気持ちで読んでます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:24:41.09 ID:???O
アニメの女の子に恋するってバカみたいだけど本当にその女の子のことしか考えられない時期もあるよねー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:46:54.33 ID:???0
ナディアで菜食主義者(ベジタリアン)って存在を知ったなぁ
当時は小1だったから何かそれが格好いいことのように思えて
マネして肉を食わない!とか言ってたら親にめっちゃ怒られた覚えがある
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:32:42.98 ID:???0
>>380
気が散るわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:37:17.69 ID:???0
>>392
ないよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 02:49:12.24 ID:???0
>>395
信じられないだろうがほんとのキモヲタって奴はあるんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:19:42.56 ID:???0
>>385
なんで再放送なのに、こんなに気合いが入ってんだぁ?NHK。
もしかして、ナディアの再放送で、もう一儲けしようと企んでいるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:03:59.78 ID:???0
>>392
俺は数十年前の五輪キャラである犬の女の子に滅茶苦茶恋をしていた時期があった
中坊すげーと今では思うよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:08:49.04 ID:???0
>>398
なんのキャラだよ? まるで判らん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:32:50.84 ID:???0
>>399
ググってもなかなか出てこない
垂れ耳犬女子がブルマを履いてバレーをやっている絵なんだ
しばいぬ子さんのはしりかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:35:31.53 ID:???0
やっぱヒットしないな
日本独自のキャラなのかな?
イーグルサムとかあの頃の時代
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:40:44.87 ID:???0
とんがり帽子のメモルなんかの絵と一緒に自分で描いて学習机に張り付けていた記憶がある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 06:04:31.05 ID:???P
>>398
何オリンピックの時?日本の五輪キャラだったの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:43:00.51 ID:???0
>>391 1話のお嬢様服のナディア可愛いとか言って
過去形ではなく現在形の好きになってくれれば。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:46:17.72 ID:???0
薄い本の新刊まだぁ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:52:29.91 ID:???0
夏まで待て
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:24:13.01 ID:???0
>>393
当時のアニメージュの読者コーナーがナディアの菜食主義について
一時期荒れたのを思い出した
議論にしても、ハガキ投稿でしかも掲載されるタイムラグ考えたら
今じゃ考えられん気の長さだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:04:33.88 ID:???0
まだ1話が始まったばかりなのでノーチラス号の活躍はまただな
待ち遠しい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:43:48.02 ID:???0
深夜でもいいから
毎週4話ずつ放送してくれたらいいのに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:55:11.20 ID:???0
今回はさすがに緊急特別番組で1週間遅れの放送はないと思うけど
あれほどしらけるものはないからな
じっくりと観たいところ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:16:11.18 ID:???0
もうちょっとgdgdしてもいいから、もう少し話数増やしてほしかったな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:04:59.74 ID:???0
>>397 EVAの新作公開年だから?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:25:15.30 ID:???O
日常やもしドラなんかを放映するくらいコンテンツがないなら、過去作をPRした方がはるかにマシだと気づいたんだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:42:06.21 ID:???0
>>403
何オリンピックかは忘れた
たぶんテレビ局で勝手に作ったマスコットキャラだと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:56:14.24 ID:???0
オリンピックのマスコットでイヌっていうとバルセロナのコビーぐらいしか思い付かないが
もっと昔の話なんだろうな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:50:30.30 ID:???0
プリンセスナインを再放送してくれ、録画してたHi8デッキが死んじまったんだ・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:05:28.05 ID:???P
>>414
西暦何年の話?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:22:58.01 ID:???0
>>417
何年かは断定できないんだ・・・なんせ記憶が・・・
ちなみにこんなキャラ
ttp://niyaniya.info/pic/img/15223.jpg
CMで嫌と言うほど流れていたから覚えてる人もいると思うんだけど
25〜30年ぐらい前だったと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:27:51.49 ID:???0
これに滅茶苦茶恋をしてたの?w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:29:01.61 ID:???P
>>418
そういえば、その時代は宇宙船サジタリウスみたいな動物が人間のアニメが多かったなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:35:47.55 ID:???0
>>419
恋は盲目なんで
本物はもっと可愛らしい絵だけど、俺の技術だとこれが目一杯だw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:43:19.82 ID:???0
>>420
名探偵ホームズのハドソン夫人とかも思い出すな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:46:12.40 ID:???0
>>418
バレーボールかなんかのキャラじゃね?

これ以上はスレチだがw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:07:51.13 ID:???O
とりあえずナディアにブルマ穿いてほしいと思った
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:12:30.57 ID:???0
いやセーラー服がいいな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:49:36.61 ID:???0
いや、就活スーツで
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:54:39.88 ID:???0
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:10:48.58 ID:???0
オッパイオッパイ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:13:11.78 ID:???O
ナディアがトイレでうんこするのを貞本氏が扇情的に描いた漫画あったよね?
タイトル何だっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:19:29.33 ID:???0
しらんがな〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:36:14.32 ID:???0
よく有りがちなこのイラストですが
ttp://www.joysf.com/files/attach/images/2705510/118/021/004/Nadia%20Blue%20Water%20%5BArtwork%20&%20FanArt%5D%20Nadia%20The%20Secret%20of%20Blue%20Water%20048.jpg
実は二種類存在し、この画像のイラストは後期で前期とは少々異なる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:03:10.66 ID:???O
「なぜ自爆しなかったんです!」
「君がいたからだ!」
こんなカッコいい台詞吐くネモ船長いいよね
エロクトラさんはエロしか見所ないというのに……
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:19:23.77 ID:???0
エロクトラの子供が王位継承権を主張、のちのゲルアトランティスである
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:23:31.61 ID:???0
そう言えばかなり後々になってから
ナディアはヤマトなどのパロディを取り入れていると気づいた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:24:54.48 ID:???0
主砲の音までわざわざ同じ音探してきたのに気付いてあげないとか悲しすぎる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:31:55.12 ID:???0
それパロディ違う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:37:05.81 ID:???0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:40:41.97 ID:???0
>>432
幼女引き回して女として見てたとか冷静に考えたらちょっとキモイんだけどな
サンソンもそうなんだがこっちに拒否感あんま無いのは独身だからなんだろうなぁ
子供いる親父がやってると思うともやっとする
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:14:36.64 ID:???0
グランディスにナデナデされたい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:26:39.19 ID:???0
>>438
エレクトラが拾われたのは11歳の時だから幼女というにはちょっと大きい気が

エレクトラは15、6の頃にはすでにネモを一人の男性として意識して愛情を持ってたけど
その当時ネモの方はあくまで保護者的な立場を貫いてたようだし
一線越えたのはたぶん22話でノーチラスが一旦沈んだ後だろう

エレクトラが本心を吐露してそれをネモが受け入れる形だったみたいだし
46歳と24歳の二人なら、まぁ大人の恋愛の形としてはありかな〜って思ったけどな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:14:44.46 ID:NNa3vA4k0
島編だと思ったけど、ナディアとジャンのコントみたいなやりとりがあって、

「ジャンったらやっぱり天才ね」みたいなことを何回も言うシーンは大好き
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:16:07.94 ID:???0
前半のクライマックスでネモがナディアの頭を撫でる場面
いろんな読み方ができると思う
しかしあのシリアスな場面でマリーの無邪気さは救われる思いに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:29:07.78 ID:???0
何故か「メガネがないと目がねぇ」を何年経っても覚えてたな俺・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:33:11.76 ID:???0
婚約よりは今夜食う飯
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:54:14.04 ID:???0
緊急報道特別番組「ネオアトランティスのロケット発射について」
土曜17時55分から、Eテレの通常番組を差し替えて放送します。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:55:20.45 ID:???0
日本三大NHKアニメ

1.ふしぎの海のナディア
2.未来少年コナン
3.グイン・サーガ

有権者の皆様に訴えたいのは
これは我が党推薦のチャートであるということ(異論は認める)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:26:07.59 ID:???0
バベルの塔をネオ・アトランティスではなくノーチラス号が使えたら
こんな恐ろしい兵器は使えないとか言って使用を控えるのか気になる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:47:07.51 ID:???0
島編の最後の方のジャンの顔の作画が腹話術人形か食い倒れ人形みたいになってたのは強烈に覚えてるわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:20:26.50 ID:???0
再放送始まってからのスレがつまんねえ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:24:29.86 ID:???P
>>432
でもこれって惨いと思ったよ
ナディアが可哀想って思わなかった?
このアニメの最大の欠点は、ナディアの扱いが惨過ぎる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:25:59.24 ID:???P
>>438
これは子供のような存在として君がいるから自爆できないって意味じゃない?
でも実の娘のナディアもいるのに
この台詞はひどいわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:28:13.02 ID:???P
>>442
そのシーンもエレクトラとの関係で台無しなんだよね…
ネモは最期まで、泣き妻とナディアの父親でいるべきだった
その方がナディアとの関係がより切ないものになったよ
庵野の性格的破綻者がネモにも反映されてしまってここは不快だったな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:30:25.89 ID:???0
憎まれ口を叩く実の子供より愛人だろ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:51:18.50 ID:???0
ネモは最初から人格者ではないだろ
すごく我が儘で自己中だ
原作のネモも復讐のために性格が歪んでいる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:46:48.71 ID:???0
ネモがマトモならクーデター興らないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:52:23.18 ID:???O
原作ヴェルヌのノーチラスもアトランティス産だったっけ?
しかしナディア版ネモはアニメ史上屈指のヘボ艦長だからな〜
クルー見殺しにするわ、戦術眼戦略眼ないわ、磁石に捕まって無策だわ、まるでカッコつけ口だけ政治家みたいなキャラだったな〜ノーチラス1、2代がかわいそ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:09:20.94 ID:???O
ネモ-エレクトラ、サンソン-マリーの後日談は完全に蛇足だった。男を下げられてしまったにょ。
サンソンマリーのあたりは喜んでる人多いみたいだがサンソンは姐さんといて欲しかった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:10:40.38 ID:???0
デブは独身のままか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:17:03.33 ID:???0
超金持ちだからハーレム在るだろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:19:19.56 ID:???0
痩せる機械でも発明すればよかったのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:37:11.44 ID:QwdgEfj90
オタク臭い書き込み多すぎる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:57:27.35 ID:???0
オタクが作ったアニメなのになに言ってるw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:07:04.47 ID:???O
俺はちょっと自己中なネモが好きだけどな
沈没回でナディアの方が大事だーとか言ってたら、それこそ寒いわ
エレクトラがネモ殺したら、彼女は生きてられないだろ。全員を助けるためにあの台詞は必要だった

でもエロクトラがネモのガキ孕んだのはいらなかったな。それだけは同意
沈没中にヤッてたと言うのだろうかw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:04:31.41 ID:???0
でもグローバル艦長ほど自己中じゃないわな
自分で勝手にフォールドして冥王星に行ったら
長い旅になりそうだって
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:28:52.88 ID:???0
これを知らない若者にはフラクタルの元ネタって説明でいいかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:37:29.18 ID:???0
幾何学模様としてのフラクタルしかしらん
アニメは叩かれてるらしいということくらい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:40:48.60 ID:???0
フラクタルがつまらないのは
ヤマカンが思い出補正で未だに面白いと思い込んでるナディアという
つまらないアニメをパクッたのが原因
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:02:06.82 ID:???0
ここにもパクリ厨がいるのか
469P君:2012/04/12(木) 17:12:07.69 ID:???0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:58:38.60 ID:???0
版権どうなってんのw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:28:10.83 ID:???0
羽佐間さんのナレが一話しかなかったんだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:10:33.00 ID:???P
>>463
エレクトラ限定じゃなくても良かったよ
もう一度同じ過ちは繰り返せない
私にとってクルーは家族同然だ
そして、エレクトラ、君も娘のように思っていた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:19:20.72 ID:???0
>>455 禿同 無能な王だったのだろう
>>456 無能な王なんだから艦長なんてもっと無理 未経験採用だものw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:24:41.37 ID:???P
クーデターを起こしたのはネモが無能ではなく、ネメシスが野心を起こしたからだろ
ネモは平和に国を収めていたのに、兵器を蘇らせ世界を征服しようとしたのだから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:26:34.18 ID:???0
>>473>>456
私を艦長と呼ぶな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:27:52.70 ID:???0
特に前半のストーリーを見て潜水艦での生活に憧れたこともあった
でも日常生活は退屈と言うかつまらなそう 陽の光にも飢えそうだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:33:33.03 ID:???0
>>465 フラクタルってアニメ(見た事ない)の公式HP見たけど、
よくある話だねってだけで別にナディアのパクリには見えん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:37:19.41 ID:???0
潜水艦生活って性欲はどう処理するんだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:50:00.85 ID:???0
そりゃ旅客機や新幹線寝台列車にクルーザーと同じさ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:08:00.85 ID:???0
フラクタルかw
序盤でバカトリオがヒロインを追っかけ回すんだっけ?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:19:46.95 ID:???0
>>440>>451
娘のような情愛を抱いていたなら良かったんだがなー
子供作ってどーたらは本当にいらんかったわ
ジャン達が悲しんでナディアが試練を乗り越えて一歩ずつ進んでる間、地下潜ってギシアンしてたっつーのが抵抗あるw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:36:09.04 ID:???0
一時より過疎ってるが、未だに勢いトップなんだな
また>>995あたりで次スレ頼むよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:17:50.35 ID:???0
スレが特に盛り上がりそうな前半のストーリー
フェイトさんの事故 スーパーキャッチ光線砲あたりかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:27:00.57 ID:???O
あとエッフェル塔つっこみ座礁な
昨日のヤマト艦長代理並の無能っぷりを発揮するぜ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:39:05.54 ID:???0
ナディアのハイキックを食らってみたい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:48:54.51 ID:???O
お前ら案外普通の性癖だよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:51:40.25 ID:???0
ナディアって調教しやすそうぐへへ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:00:59.67 ID:???0
俺ナディアの生パンチ食らいたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:09:02.45 ID:???0
ナディアとSMプレイしたい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:42:39.92 ID:???0
ナディアをバックで犯したい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:43:58.73 ID:???0
バックかよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:49:16.62 ID:???0
俺もナディアの生パンツ食らいたい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:58:39.62 ID:???0
往復ビンタも
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:45:36.38 ID:???0
ナディアとジャンがエレクトラいわく
ふたりきりでするはしたないことをする同人誌
今後いくらでも出そうだな 舞台はノーチラスの部屋か無人島編で
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:06:04.30 ID:???0
>>473
お前ほど無能じゃないよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:17:46.64 ID:RKF1Chyf0
厨坊の頃観てたが今観かえしても同じツッコミを入れてて悲しくなってしまったorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:52:14.79 ID:???P
>>481
これがまさにヲタアニメと言われる決定的なところで、ガイナックスがジブリを超えられないところなんだよなぁ
この気持ち悪さを庵野は理解してない
これが大人の男だと勘違いしてるからね
ナディアは傑作だが、それは庵野の暴走をNHKが抑えたからまともになれたんだと思う
これでも

ガンダムもそうだった
富野の暴走をスタッフが抑えられたから傑作が生まれた

しかし、彼らが暴走したら糞になったのはもうご存知であろう
彼等は才能はあるが、非常に偏ってる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:54:23.80 ID:???0
いやジブリもだいぶ偏ってるだろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:57:45.01 ID:???P
>>498
偏ってるっていっても、世間受けする偏り方だからね…
老若男女からジブリは好印象をもたれやすい
アニメはってバカにする大人からも、ジブリ別格扱いだからね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:02:32.96 ID:???0
単に映画だからってのもあると思う
TVアニメと映画を比べるもんじゃないだろ
映画なら一回で物語が終わるわけだし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:04:53.37 ID:???P
テレビアニメでもジブリのアニメは評価が違うよ
ハイジも子供に見せられ名作アニメと呼ばれてるし
未来少年コナンだって評価は高い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:13:44.25 ID:???0
いや・・・ハイジコナンが大人から別格扱い受けてるとは思えんが
単にその大人がこどものときにみてたアニメってだけだろう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:25:19.80 ID:???P
コナンはマイナーだが、ハイジを知らない人はまずいない
今でも名作アニメとして評価高いよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:28:18.92 ID:???0
ガンダムやエヴァも知らない人いないと思うが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:50:24.99 ID:???P
>>504
知ってるだろうけど、ヲタ扱いだろ?
子供にみせたいとは思われないはず
ハイジとかフランダースは名作として子供に見せられる
ディズニーみたいなもんだよね
ジブリもその評価を得た
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:52:21.39 ID:???P
手塚とか宮崎は別格扱いで、アニメや漫画でも高尚と言われる
庵野がこのポジションにくることはないだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 04:59:02.08 ID:???0
なんで急にフランダースが出てきたの?
コナンとハイジの話だろ?てかそもそも両方ジブリじゃないし、世間もジブリだとは思ってない
あとな、世代によって子供に見せたいものなんて変わってくるんだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:08:11.89 ID:???0
ナディアってテーマが完全に未来少年コナンのパクリだったよね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:30:11.61 ID:???0
あと数話で再放送でもあの話が見られるな
ノーチラス号とバベルの塔の攻防はなかなか良かった
漫画のような展開のネモ「バリアか!!」ガーゴイル「その通りだ」もいい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:51:20.59 ID:???0
20世紀の遺産
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:36:05.48 ID:???0
初めてたまたま見たのが8話だったので、凄い引き込まれたわw
あの辺りは凄く良かったな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:52:12.01 ID:???P
自分は何話だったかなぁ?
確かマリーの島の途中だった
ナディアがガーゴイルに捕まる辺りが20年前に始めて見たナディアだった
そこから見始めたんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:03:45.81 ID:???0
日本のアニメで最強は
ガンダム1st、エヴァ、ラピュタ
異論は認めない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:04:43.56 ID:???0
1話あたり20数分間内容の濃い回と薄っぺらい捨て回とのギャップに驚かされる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:05:46.92 ID:???0
>>513
エヴァはおかしい人専用?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:08:37.65 ID:???P
エヴァは、モロ庵野の暗の部分が全開しちゃったよね…
だから気持ち悪くなっちゃった
最初は面白かったのに
何度もみたいドラマじゃない
面白いけど、感動はしない
エヴァならトップを狙えの方がいいな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:09:56.36 ID:???0
エヴァは見たことないからわからない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:15:09.86 ID:???0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:22:55.60 ID:???0
ナディアも嫌いじゃないが
あくまでもエヴァあってのこの作品だからな
ナディア単体じゃキツイかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:24:00.54 ID:???0
>あくまでもエヴァあってのこの作品だからな

エヴァから入った人はこういう意見を言うのかな。 俺は逆だわw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:28:27.72 ID:???0
いや言う訳無いだろw言うならどう考えても普通逆だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:51:08.63 ID:???P
>>519
それはないだろw
エヴァからはまってこれを見た人もいるだろうが
ここの住人の多くはリアルタイムでナディアを見てからエヴァを見てるんだよw
更にいうと、トップを狙えもリアルタイムで見てた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:53:54.99 ID:???0
エヴァ厨に構うなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:00:06.18 ID:???0
トップをねらえ!→途中から最後までモノクロ
ナディア→途中からモノクロ またかよ。
エヴァ→監督?逃げ出す。 ←よくしらん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:01:47.32 ID:???0
オネアミスはスル―やねんな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:05:54.60 ID:???0
チェーンの声のおっぱい忘れてた♥ 
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:26:26.83 ID:???0
ジジィども静まれ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:27:47.25 ID:oppGMoidO
BGMはコミカルな次回予告好きだなw
あとジャンUはカッコいいし、希望も好き。
歌関係はOP、EDはもちろんだが、レッツゴージャンくんはフルコーラス暗記してるぐらい好きw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:28:29.44 ID:???0
日曜よる7:30から放送されていた「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」は、視聴率もすごかった

裏番組の「宇宙船艦ヤマト」は視聴率低迷で、半年26話で打ち切りになった

ガンダムの富野もすたっふの1人で、のちに「ターンAガンダム」の1羽では、巨大ロボットは出現せず、ハウス名作劇場みたいな作りだったし
BS11では、その日曜よる7:30の時間帯に、ガンダムの再放送をしていた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:36:52.94 ID:???0
エヴァの思い出は、友人からエヴァポテチが大量にこっちに回ってきたくらい。
内容は見てないから知らん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:48:55.25 ID:???O
>>524アホノはいつもそう
ナディアもNHKからガイナックスに全話この予算でって当時としては結構潤沢な金額もらったのに前半でやりたい放題使いきって
NHKが予算以上は出せないって蹴ったら(当たり前)じゃあ俺シラネーって放り出したから後半あのざま
よくクビにしないな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:58:53.37 ID:???0
お陰で? 島編でキノコトリップ→青少年に悪影響の結果になった。NHKなのにジャンキー製造w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:09:06.93 ID:???0

とんでもない、NHKのアニメは、ものすごく安い

NHK→東宝→グループ・タック→GAINAXなので、下請けの下請けで、ピンハネされていて、とても採算が取れない
それでも、NHKで放送されて評判がよければ、次の仕事につながるかも・・・と考えて、赤字覚悟で引き受けた
で、やっぱり赤字になり、途中で制作費が底をついてしまった
島編とかアフリカ編とか、音楽のPVみたいな総集編をやってごまかし、しまいには劇場版を作るから金くれと言って
その金を最終回あたりにつぎ込んで、劇場版はさらによその下請けに丸投げ
で、劇場版はあんな悲惨なことになり、GAINAXは破綻して、借金は踏み倒し
庵野監督は、日高のり子にプロポーズして断られ、ヤケになってしまった

ただし、エヴァンゲリオンで儲けたときに、昔踏み倒した借金は、返して回ったらしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:13:01.95 ID:???P
>>533
劇場版がだめだったのは、庵野が監督をやらなかったからじゃないの?
どんな作りがチャチでも脚本さえ良かったら面白くなるよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:19:29.71 ID:???0
「庵野運」(アンノウン・後は知らね)って言葉、全国的には流行らなかったなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:20:06.40 ID:???0
バブル期のナディア・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:21:20.06 ID:???0
劇場版ってヒロインがファジー(いい加減?)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:26:59.66 ID:???P
劇場版は無理に戦闘をやろうとしたのが失敗だな
普通に後日談で良かったんだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:31:42.55 ID:???0
劇場版って何だったっけ・・・と思ってたがファジィで思い出した
あの残念なやつね、あれはなんでだかとてもすごくがっかりだった記憶
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:32:21.31 ID:???0
マリーがストーリーに絡まないのが問題。
シャアの声がチンピラだったのには驚いたけどな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:42:22.29 ID:???0
>>540
それが一番の不満だった
サンソン・ハンソンのどちらかが居なかったらグランディス三人組じゃないように
ナディア・ジャン・マリー・キングが居てこそのナディア達なんだと思った


でもまぁ劇場版で良かったと思ったのは子供達がちゃんと別々の道を歩んでるって事かな
これがマリーだけ大人に保護されてナディアは嫁入りだったらマリーの心情的に可哀想じゃね?とか思うけど、
ナディアが一旦ジャンと離れて自活してたのは良かった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:43:11.89 ID:???P
マリーってよりもギーガだろw
悪役しょぼすぎw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:06:46.14 ID:???0
庵野は水谷さんのCDへのコメントでも
水着で一緒に歩いたねとかあなたの姿が忘れられないとか書いてたな
水谷さんの事もあわよくば狙ってたのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:13:43.19 ID:???0
エヴァが逃げ出したとか物語が終わってないとか言ってる人は劇場版見てないのかね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:17:07.38 ID:???0
×終わってない
○オワコンになった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:23:50.84 ID:???0
俺的にアニメキャラで、外見においてナディアを越えた女性キャラは存在しない
ゲーキャラならライバルはいるけど・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:14:03.27 ID:???0
当時ドラクエ4やっててマーニャのイメージと被ったな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:29:24.16 ID:???0
シンジは色の白いナディア
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:39:59.54 ID:???0
アスカだろ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:01:50.56 ID:???0
>>524>>531
カラーフィルムの時代に敢えてモノクロで作るのは手間と金がかかる云々かんぬん…
というインタビュー記事は見てない世代か…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:03:49.62 ID:???0
当時ヤングサンデーで
ナディアみたいな洋装のインド人みたいなキャラの
エロマンガあったな
タイトルは忘れたが世話になった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:28:25.35 ID:???0
リング☆ドリームとレッスルエンジェルスのディアナ・ライアルはもちろんナディアのパクリキャラ

当時はナディアのパクリキャラはいっぱいいたよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:30:19.77 ID:3MGmwemaO
当時の庵野監督は一年中会社に寝泊まりする堕落した生活だったから
結婚すれば抜け出せると思ってたから片っ端に女性に言い寄ってた
まぁかろうじて麻雀は足を洗ってたと言い張ってたがなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:33:52.54 ID:???0
>>551
よく思い出しておくれ たのむよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:35:38.46 ID:???0
地震起こりまくり。明日も起こりそうだから、BD−BOX買え。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:41:32.01 ID:???0
>>544 投げ出したから劇場版作って収束させたわけでw
TV版ラスト2話は完全に投げ出しだろ 彼氏彼女の事情もこれまた投げ出し
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:43:16.62 ID:???0
劇場版が完全空気なナディアとは正反対だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:47:45.90 ID:???0
>>548 貞本が「ナディアの髪形変えたのがシンジ」って何かのインタビューで語ってた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:59:14.62 ID:???0
>>5

あらすじとはいえ・・バラシまくりなのね (・_・;)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:06:35.73 ID:???0
遠くを見つめるナディアって格好いいよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:45:13.14 ID:???0
>>554
お香かなんかを嗅ぐと感じて来て
ビショビショになるみたいな内容
むしろ誰か覚えてる人いたらタイトルよろしく
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:13:32.05 ID:???0
明日は第二話
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:17:42.51 ID:???0
>>561
スレチと怒られる前に。こちらで頑張ってくれたまい!解決することを祈ってるよ

あの漫画なんだった? 40巻目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1324664953/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:07:38.06 ID:???0
>>524 ナディア->トップ->オネアミス->蒼きウルwktk->ポシャって卒業
で、知らない間に盛り上がってたのがエヴァ(見たのようやく去年)
こういう経路がこのスレ住民の主流と思っていたが?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:35:38.42 ID:???0
>>550
トップのモノクロ演出はリアルタイムのコアなファンでも
手抜きと一蹴する手合いがいるからしょうがない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:04:24.56 ID:???O
>>556
スキゾパラノでもスタッフが言ってるが適当にクライマックスやってそれなりに終わるのは簡単だけどあえてやらなかったんだよ

上手く締めた風に終わるほうが庵野にとってはよっぽど投げ出しなんだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:22:27.99 ID:???i
実家の大画面テレビで1話をズーム(16:10 上下カット 左右のウザい帯カット)
で見てみた

うはwwww今時のアニメwwww

以外と上下カットしても見れるもんだw
OPなんてこの設定で見たほうが迫力が増す気がす
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:19:48.60 ID:???P
>>565
トップのモノクロはありだろ
あれがあるから最後の感動がある
モノクロよりもおっぱい丸出しはいらなかった
あのせいで親と見れない
ここがガイナックスがジブリになれないところだなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:30:14.57 ID:???0
今日は2話の放送か DVDで見られるとは言え待ち遠しいな
全39話は長すぎず短すぎずの感じだろうか?
ただし後半のクライマックス3話を見ると
あと5話くらい欲しくなる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:41:39.59 ID:???0
スーパーキャッチ光線に引かれるノーチラスとか
島編でのグラタンの想像図とか
縦に長くないと表現できないシーンって割と多いと思うよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:01:55.64 ID:???0
横も少しぐらいセル画のあまり部分あるんじゃないの?
そこ入れて撮り直せば完全版になる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:03:30.37 ID:???0
>>568
ジブリなんかにならなくて正解
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:05:57.62 ID:???0
>>569
アフリカ編は要らないから島編を5話追加して欲しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:07:54.55 ID:???P
島編はもうちょっとリアルなサバイバルが見たかったよね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:34:15.25 ID:???0
>>568
アリっつーか、シネスコをやりたかったそうだからモノクロは必然だな
(結果的に中途半端なアスペクト比になったが)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:14:15.64 ID:???0
>>574
さいとうたかをチックな?見てみたいな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:27:15.06 ID:???0
むしろ
ドラゴンボール改みたいく
いらん話しの島編アフリカ編カットして
2クールの全25話くらいにまとめた方がいい気が
真ふしぎの海のナディアみたいなタイトルにして
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:51:55.46 ID:???0
アフリカ編いらん島編は2話に短縮
前半の海洋アドベンチャー+たまにトラウマ話に
厚みもたせて欲しかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 12:58:12.66 ID:???0
島編が面白いのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:42:55.43 ID:???0
大幅カットし短縮化キボン派はナディアの雰囲気が嫌いなんだろうな
俺は引き延ばしてても40話以上は胆嚢したいな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:16:42.30 ID:???0
3万も出してナディアのガレキを買ったが、震災で倒れて凍りついたw
でも無事で良かったわ・・・LDBOXも含めて一体幾らつぎ込んだんだろう・・・
間違いなく一番投資したアニメだわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:18:07.92 ID:???0
今フィルムコミック読み返してる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:46:24.48 ID:???0
あのフィルムコミック、再版してくんないかな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:21:12.84 ID:???0
実況7スレも立てたのアホだろw
今週は4スレ使いきり
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:22:06.13 ID:???0
次回予告欲しいw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:25:37.63 ID:???O
最初から自宅に連れ込むつもりじゃなかったジャンとか、おばさんが単純な意地悪ではなく常識人だったり、善人グランディスの根が垣間見えたり、やっぱり歳取ってから観るとまた新鮮だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:25:47.02 ID:???O
今はじめて観ましたけど、
確かに明日のナージャの基盤になっている所が幾つか観れました。
普通に面白かったです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:27:42.09 ID:???0
>>581
すげえ
当事小学生だったからLDとかガレキとか無理だった
ノーチラス号とグラタンのプラモ出ないかなーって神頼みしてるだけだった
DVD付属のフィギュアがナディア初フィギュアで宝物だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:28:26.93 ID:???0
普通に面白いって表現は勘弁
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:29:22.91 ID:???0
>>587
ラピュタをみると、ナディアが裏ラピュタと呼ばれる理由が良くわかる
飛空石=ブルーウォーター
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:29:51.39 ID:???0
>>586
そうだな、おばさんは黒人黒人言い過ぎだがさほど間違った事は言うとらんな。

森川美穂が来る4月21日(土)NHKラジオに生出演するそうです。
ふしぎの海のナディアの曲を歌ってたって紹介されてたのでナディアの話も出るかも
詳しくは森川美穂のブログを見て下さい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:30:27.93 ID:???0
実況はチャットちゃんねるの方が年齢層高目だしゆっくりで
いいかなぁ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:30:30.14 ID:???0
エヴァ厨の次はジブリ厨か
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:30:36.38 ID:???0
>>586
おばさん、今日見たら常識的で、ジャンのことも考えてたな
ちょっと黒人に厳しかったけど、当事としてはそうおかしくないだろうし
昔は若かったから意地悪と感じた、とは思いたくないが・・w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:33:25.36 ID:???0
中学生の子供が、イカれた衣装を着た土人の娘連れて帰ってきたらそりゃ心配するだろ
596ユメ見る男色家 ◆69OToKo1TI :2012/04/14(土) 18:34:20.74 ID:???0
島編ではぬるいサバイバル生活とかナディアのサントラCDに入ってる
キャラソンを流すミュージカルみたいなPVみたいな回もあったな。
そんなことでのんきにやってたら最終回までに終われないって気づいたらしく
最後の3話は鬼のような展開で話を終わらせたな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:36:05.26 ID:???0
おばさんがジャンだけ部屋の中に連れて行って
外のナディアにも聞こえるようにわざと大きい声でしゃべってたのは高等テク
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:38:19.23 ID:???0
やっぱ初期はあんま面白くないな
ただ
前番組の今時のアニメよか圧倒的に面白いとは思うが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:39:00.43 ID:???0
録画したキムタク ヤマト見たが

エレクトラ 黒木メイサ
ネモ    キムタク

ラストそっくりじゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:39:12.96 ID:???0
>>596
NHKが韓国に作画させる割り当て決めてきたから捨て回押しつけて、残り3話に集中しただけ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:43:55.79 ID:???0
あのおばさんも、数年後ジャンがナディアをつれて帰ってきたら認めるんだろうか
10代で結婚しそうだよなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:45:15.93 ID:???0
初期が面白くないというよりマリーがいないからつまらない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:52:43.72 ID:???0
>>596
それは逆で、島編や総集編作らないと終われないと気付いたんだよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:02:00.29 ID:???O
>>589
>>590
589さん、言葉が酷くなってしまい、すいませんでした。
欠点や短所がなく、そして、再放送で観たゼンダマンみたいな所も面白かったです。
590さん、当時から裏ラピュタなどと言われていたのですか?!
ラピュタ観てみます。
少年少女の純粋な心の触れ合いが面白かったです。
絵柄も昔の絵柄だなあ。と思いましたけど、
逆に新鮮な魅力を感じました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:04:54.31 ID:???0
>>602
おまわりさんソンこいつです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:09:38.50 ID:???0
このアニメ初めて観てるけど1、2話観た感じだと
あまり面白く感じないのだが何話ぐらいまで観れば
面白くなってくるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:11:34.81 ID:???O
そりゃガーゴイルやノーチラス号が出てくるあたりからでしょ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:12:08.24 ID:???0
>>606
5〜8話のマリーの島編からだな
一気に話がシリアスになる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:12:59.18 ID:???0
>>606
4、8、21、31、36、37、38、39話だけ見なさい
610ユメ見る男色家 ◆69OToKo1TI :2012/04/14(土) 19:13:57.00 ID:???0
>>600>>603
あら、そうだったんだ。とにかくラスト3話のテンポが
それまでと違いすぎるからビックリしたわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:18:24.78 ID:???0
ふしぎの海のナディア ダイジェスト
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00397/v10232/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:20:29.85 ID:qdtHd7oc0
大人が見るアニメじゃないわw
やっぱ20年前の子供のころにみたから面白かったことを実感した。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:29:03.93 ID:???0
>>607>>608>>609
サンクス
とりあえずもう2、3話は観てみる
>>611のダイジェスト観た感じだと4話あたりから
面白くなりそうな感じがするんで
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:32:23.27 ID:???0
でも正直
10〜20話くらいまでのノーチラス生活編も
面白くないわな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:35:10.32 ID:???0
>>614
ナディアに向いていない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:36:11.74 ID:???P
>>588
当時プラモみたいなの出てたろ
ノーチラス号とか売ってたよ
俺はナディアのフィギュア買ったけど
もう捨てちゃったなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:36:25.08 ID:???0
だから一番面白いのは27話を除く島編だっての
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:38:34.57 ID:???P
>>609
俺はラストは寧ろイマイチだと思うなぁ
前半のノーチラス号が沈むまでが良かった
ノーチラス号の生活がジュールベルヌの要素もあって楽しかった
正統派の少年冒険ものだよね
後半はやり過ぎ
ただのヤマトだし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:42:10.43 ID:???0
ふしぎな海のナディア ゲーム総合
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1334392212/

↑ふしぎ「の」ですけど…

>>590
頑固でクソ生意気な負けず嫌いのアニオタ女にいろいろアニメの話振ってたら
「どうせラピュタが好きとか言うんでしょ」
と軽くあしらわれた。
普通の人にアニオタだと明かすと必ずラピュタを振られてうんざりなんだと。
ほんとに喉元までナディアが出かかったが、
こんなクソ女にエヴァより大好きなナディアをけなされた日にゃ
左手のグラスに注がれた酒を脊髄反射でぶっかけて

「おまえみたいな女にやれプレゼントだのやれどこかに連れけだの
耐えて耐えて耐え抜いて最後に勝ち抜いた者だけが栄光を勝ち取ることができる
と俺に教えてくれた神アニメに貴様!無礼者奴ええええ!!!!!!」

とブチキレてしまいそうだったのでグッとこらえたぜ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:43:31.62 ID:???0
>>615
2000年以降くらいから、向き不向きのあるアニメが多くなった気がする
誰もが認める大傑作なんて、一作品たりとも無いし

あったらごめん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:58:45.04 ID:???0
誰もが認める大傑作なんて存在しないし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:59:06.05 ID:???0
2000年代以降はTVアニメの本数が増えてるからな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:01:47.07 ID:???0
海外オタクの中でもトップのジョンとかいう人も島編貶してたな
まったく何も分かってないよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:02:03.55 ID:qdtHd7oc0
俺が見たアニメの中ではナディアがNO1だが、
ただアニメ見てたのは10代の頃までだし20代以降は見てない。
ナディア見てたのは10歳の頃だしw
その頃ナディア見てたら衝撃が走るほど面白かったw
毎週金曜日が来るのが楽しみでしょうがなかったよ。
ただ今見てもたいして面白くもないわw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:09:34.88 ID:???P
>>624
それはある意味その通りなんだと思うよ
悲しいかな
君は老化したんだよ…
年をとると感情が乏しくなってきて、少しの刺激では笑えなくなってくる
俺はだからできるだけ子供の時の心を忘れないようにしてる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:15:56.55 ID:???0
ナディアは知らないけど、ナディアのコスプレしてる女の子は露出が多くてよかったぜ、ふぅ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:16:04.47 ID:???0
>>625
いや、俺はある意味624は大人になり切ってないんだと思うな。
思春期〜青年期の一時期、誰しもある特定のモノを
毛嫌いする時期というのがあるんだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:30:48.69 ID:???0
やっぱ、東南アジア系の茶褐色の美人にナディアのコスプレを
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:32:44.74 ID:???0
ナディア役の声優さんって、鎧伝サムライトルーパーのOVAに出てなかったっけ?
うろ覚えだけど、ナディアって名前の役だったと思う。古くてすいません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:54:14.45 ID:???0
今季アニメ一番おもろいな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:56:18.02 ID:???0
>>629 トルーパーでなくボーグマンでは。アニス・ファーム役。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:04:04.17 ID:???0
>>611
1話のダイジェスト最後ひでえwwwナディア助けてねえw
ナディアとジャンごと橋に突っ込んだように見えるwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:30:41.32 ID:???0
ぐぐればすぐわかることを人に聞く奴に構うなよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:54:49.06 ID:???0
ナディア役の声優さんといえばYAWARAの本阿弥さやか
オーホッホッホッ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:59:12.49 ID:???0
>>629
ナディアじゃなくナリアじゃないか?
636P君:2012/04/14(土) 22:01:11.88 ID:???0
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:29:33.66 ID:???0
なにがP君だ
ピーアークの回し者か?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:00:57.66 ID:???0
ジャンの家に向かうシーンとかかなり省エネ動画だったな
当事は気にならなかったけどちょっと吹いた
逆に、>>586みたいに見直していい所も見つかったな

>>604
言葉が酷いってほどじゃないけど、それだけ面白いと思ってたら普通ってことはないな
やっぱり普通にって表現は曖昧だよなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:15:13.64 ID:???0
>>621
向き不向きがあって当然なんだよな
だけど、いつ面白くなるの? とか一話で切ったとか言う人が多くなった気がする
今期一番とか勝ち負けを競う風潮も原因なのかなあと
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:24:21.60 ID:???0
>>629 トルーパーOVA輝煌帝伝説のナリア役
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:28:18.71 ID:???0
ナディアはマリーやネモ船長らが出てきてからが本番だからな
今はまだプロローグ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:30:50.36 ID:???0
>>641 5話は号泣した
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:35:49.57 ID:???0
629
>>640 そうそう、輝煌帝伝説のやつです。ナリア?が正しいんですかね?ずっとナディア
かと思ってました。おなじ黒人の少女役だったので混同して覚えてたのかもしれません。
長年の勘違いが解決したみたいでスッキリしました。有難うございました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:50:17.17 ID:???0
>>616
確かに出てたが
ホビージャパンあたり読んで無いとわかんないよなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:20:03.41 ID:???0
2話の頃はナディアも素直だったんだな…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:46:44.41 ID:???O
日高のりこって声優の人凄いね、今みたいなアイドル声優と違って本格派だね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:00:37.64 ID:???0
>>645
そりゃ付き合い浅い相手には猫被るわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:11:42.43 ID:???O
>>639
これはもう時代の違いだよ。かつては糞みたいなアニメでも
半年以上は放送されるのが普通だったから
でも余程人気がないとビデオ化は無かった

今は糞みたいなアニメでも容易にDVD化されてる
でもそのDVDの売上で2期が決まるという状況が常にある

昔は良かったのか今こそ良い状況なのか
何とも言えないなこればかりは
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:12:54.53 ID:???0
日高のり子は三ツ矢雄二にかなり厳しく鍛えられたからね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:26:47.81 ID:Rudk+u/i0
え、ナディアって嫌な性格なの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:33:39.36 ID:???O
>>650
まあ・・・いずれ分かるよ。次の話でナディアのアレな所が
早くも出てくるから
嫌な性格というか・・本人は意思を貫いてるつもりなんだよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:36:42.68 ID:???0
アニメキャラに関しては第三者目線で見れるからうざいくらいが可愛いんだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:45:16.57 ID:???0
再放送で久しぶりに見たけど1、2話辺りは
良くも悪くも優等生〜な古き良きNHKのアニメって感じだな
個人的にはノーチラス号に乗ってる間の話が好きだわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:46:01.80 ID:???0
20年ぶりに見たら当時すっげー楽しみだった気持ちが蘇ったw
ついでにBD買っちまった
やっぱ昔好きだったものは今も大好きだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:46:19.90 ID:???O
第3話は山寺ボイスのエアトンが登場するよ
島編で再会してからは辻谷耕史に代わったけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:51:02.58 ID:???0
色の塗り残しや食み出しや輪郭に出る影が
高画質大画面でここまで露に
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:53:20.84 ID:???0
>>655
あとは井上和彦さえ出てれば完璧だったんだけどなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:59:33.68 ID:nzES5eUl0
当時17歳で昔のは全く知らない者なんだが、損したかな?と思うほどの
好印象

ナディアも可愛いし、ジャンも良い奴ぽいな 悪役たちもベタベタな三枚目
なのが安心して視てられる

上のレスで来週「アレな所」が出るらしいが?はてさて?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:06:17.25 ID:???0
エアトンは山寺が最後までやってほしかったな
まさに加持みたいなポジションのキャラだったし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:09:36.53 ID:???0
フィルムコミックたぶんまだ実家にあるわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:19:03.80 ID:???O
すっかり2話見逃してたわ

もうコンプリートは諦めた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:21:10.10 ID:???O
>>656
この時代はまだ手書きだろ? 美術も
今なら無いミスだけどね

アニメ美術好きの俺としてはナディアの背景は悪くは無かったな
でも殆どが海のシーンだしなw

ナウシカであれだけ凄い美術背景を描いた人が
1stガンダムではほぼ宇宙ばかり描いてるのと似てる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:36:04.54 ID:???0
ナディアの髪の色のムラが凄い時があるな。
たま〜にコナンがセル画時代の話をHDリマスターでやってるけど
こっちは食み出しとかあんまり見ない。線が太いからか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:55:52.30 ID:???0
まだ話はこれからだけどキャラクターとOPEDでまた見たいと思うアニメだわね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:12:19.34 ID:???0
しまった2話を見逃した 残念な気持ちもあるけど
この感覚が懐かしい 連続して観たい作品が今は少ない印象
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:16:40.89 ID:???0
>>659 エアトン加持説、珍説過ぎウケる
エアトンは単なる自由人であって、命懸けで信念貫いたスパイとは違うw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:26:38.39 ID:???0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:08:18.42 ID:???O
最初ワクテカ→中だるみで見逃してばかりに→最終三話くらいで永久の信者に。

当時は事情を知らなかったからラピュタのパクリっぽいなあと
最初は思ってました
あとフェイトさんの回は放射線マークやっぱやるのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:09:56.71 ID:???0
うげげ・・・早速2話録画失敗・・・・orz
毎週録画に設定したと思ってたのに、1話単独だったようだ。
まぁ放送時間に部屋に居たのに気が付かなかった時点でダメポだけどw
まぁこれで肩の荷が下りたか。  以後はテロ入ったりL字になってもいいやw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:19:13.28 ID:???0
エッチなのは何話ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:36:56.45 ID:???O
31話らしいけど一応ぜんぶ録る。前フリがあったほうが全裸の美味さも際立つしな
無人島いってから裸体になるらしいぞ。あと遺跡から出てくる時にナディア裸体でハグするらしい(YouTubeで見つけた)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:56:54.00 ID:???0
バズーカ山寺はエアトン役だけじゃ勿体ない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:01:25.19 ID:???i
あれだけ顰蹙だったウザい左右柄帯が直ってなかったな
しかし柄帯が気になったのはOPだけで、以後EDまですっかり忘れてたw
集中してると人間の脳ってて余計な情報カットするんだなw
よし来週も集中力高めて視聴しよう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:58:30.48 ID:???0
>>670
島編の前にもところどころあるから見逃すな
シャワーシーンや水着に着替えるシーンなどがある
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:01:46.74 ID:???0
OPの白い鳥が羽ばたいて
いーまー君の目にーいいっぱいの未来〜
ってとこ見る度に少年だった頃の日々を思い出すわ

あの頃のアニソンは夢とか希望ってテーマが多かったなあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:04:21.23 ID:???0
ラピュタ→ナディア→フラクタル
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:14:54.35 ID:???0
>>674
レンタル落ち中古VHS買ったら
水着着替えシーンだけテープが傷んでた(笑)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:17:54.59 ID:???0
最初の数話がおとなしめなのはNHKのお偉方に好印象を持ってもらうためな気も
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:26:06.77 ID:???O
とらぶる脳な僕らの期待に応えるナディア
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:28:11.84 ID:???0
ナディアの舞台の1889年はチャップリンが生まれた年なんだな
とアタック25の視聴者クイズを見ながら思った
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:17:37.39 ID:???0
>>670
イコリーナ・えっちーの
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:54:46.22 ID:???0
今リマスター版を放送しているってことは、リメイクは予定されてないんだろうな。
ドラゴンボールのようにリメイクしてほしかった。
もちろんアフリカ編は飛ばして。(PS2版でもちゃっかり飛ばされていたw)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:02:07.50 ID:???0
実写で
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:05:50.88 ID:???0
>>682
どうせならナディアの性格をノベル準拠にして欲しい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:21:15.74 ID:???O
しばらくはロケット団からの逃亡劇かと思ったらそうでもないみたいだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:22:07.81 ID:???0
>>685
なんでポケモンなんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:28:50.69 ID:???0
今回の再放送を録画して20年ぶりぐらいで見たが懐かしいな・・・
BDBOX出てるんだね。尼なら35k程度か。購入してみるか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:44:13.24 ID:???O
>>686リーダーがロケット団のムサシっぽい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:16:55.33 ID:???0
エアトンの話がでてきているけど、最後にマリーをエアトンに預けたというところで、きちんと役割を与えられていたのは感心したな。
あれでマリーが女学校に通うようになって、数年後にサンソンとの再会につながるんだから、良くできていると思った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:47:16.02 ID:???0
左右の帯は普段は気にならないんだけど、上下パンの時に帯が動いているように見えて目がおかしくなる
エレベーターの時に頭がクラクラしたよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:02:22.97 ID:???0
>>690
そのエレベーターは傾いてるから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:04:15.17 ID:???0
エスカレーター
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:40:09.76 ID:???0
久しぶりにバラエティビデオ観た。
みんな若い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:17:04.02 ID:???0
>>693 うわ、懐かしっ すっかり存在を忘れてたwあったなーそんなのww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:10:45.54 ID:???0
動物と話せるナディアは獣医になるべき
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:29:54.26 ID:???0
その能力も実は疑わしいんだよなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:32:54.36 ID:???0
つうか一緒に育ったキングの言ってる事位しかわからないじゃん(´・ω・`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:35:35.32 ID:???P
>>684
見てた当時、自分はナディアにちょっと似たところあったんだよね
人見知りというか、ジャンみたいに明るくなかった
それで、ナディアの性格が糞味噌に叩かれて、そこは見てて不快だったね
自分がけなされてるようで
庵野は結局ヲタクみたいな人間をバカにする設定にするんだよね
だからナディアはワガママで切り捨てる

でもリアルにやったら、ナディアは孤児だし、黒人で、サーカスでこき使われて虐待を受けてきてるんだよ
ジャンみたいなお坊ちゃんじゃない
そうなるのは仕方ない部分もあるのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:40:43.50 ID:???P
一番苦労してきたナディアが、世間知らずみたいに扱われて、みんなから怒られて、笑いものになるポジションが不快だよね
最後もクルーに黙れ!とか言われるし…
泣きながら頼むから黙ってくれとか言われてたが、そんな言い方をするクルーに腹立ったな
せっかくの感動も台無しだった
お前にナディアの気持ちが分かるのかと!

ところがこのドラマは最後までナディアはピエロで、本当に悲しんでるのは実の子のナディアではなく、ノーチラス号のクルーも船長が死ぬのは悲しいんだという構造

おかしいよね
クルーの何倍も悲しいナディアが怒鳴られるんだから
で、ネモはエレクトラの子供を宿して、最後の最後でこの扱いだもんなぁ
無後過ぎるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:47:26.38 ID:???0
> ネモはエレクトラの子供を宿して
ふむネモ船長が産むのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:47:27.61 ID:/+PjKYSJ0
ナディアは黒人だったのか?
絵はアラブ系かインドネシアあたりに見えるが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:49:57.63 ID:???O
ナディアはワガママって言われてるけどむしろ思春期特有の
厨二病みたいな感じで、自分はそこまでムカついた覚えはないな
周りに諭してくれる大人もいたしね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:54:30.19 ID:???P
>>701
黒人って二話で言われてなかったっけ?w
この時代、肌の色が違うと人間扱いされなかった

>>702
その構造が腹立ったんだよ
何で一番苦労してきたナディアがそのポジションなわけ?
みんなから叱られて。
主人公にしては惨い扱いだよ
最後までそうで、成長してないしw
肉が食べられないのもワガママと切り捨てられてさ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:57:04.80 ID:???P
もっとナディアの性格をリアルに作ったらもっと名作になったのにね。
ただのヲタク向けの性格で終わらせた
小さい頃から孤児で、サーカスで大人の中で生きてきたのなら、もっと立ち回りはジャンよりも本来はうまいはずだよ
二つの顔を使いわけて生きてきたはず
そういうのをリアルにやれば面白かったのになぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:58:30.96 ID:???0
色々言ってるけど総合してみると単に「庵野が気に入らない」ってだけじゃないのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:59:26.51 ID:???0
なんか訳の分からない奴が現れたな。
それこそ「厨二病」じゃないのか?w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:01:51.12 ID:???P
>>705
ナディアは大好きなドラマなんだよ
庵野も才能はあると思うんだが、人格がこの人破綻してる
それがエヴァにもろ出たと思う
この人は監督ではなく、スタッフとしての方が優秀だと思うな
基本のプロットを考える人が別にいた方がいい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:05:14.09 ID:???P
>>706
ナディアの性格に関しては当時からいろいろ言われてたんだよ
声優さんも扱いが酷いって怒ってたw
ワガママで性格が悪いヒロイン当時呼ばれてたな
それでも俺はナディアを擁護してた
肉を食べられないのは幼児期の虐待のせいで、単なるワガママではないと。
でも、庵野が肉を食べられないのもただのワガママなんですよね。
そこには、ベジタリアンのような信条があるわけじゃないんですよって雑誌の対談で話していて、子供心にガッカリしたのを覚えている
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:09:23.63 ID:???0
いいから落ち着けよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:10:14.96 ID:???0
天才ってのはたいがい性格は破たんしてる。
そうでなきゃ俺たち凡人と違うものは作れないからな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:12:22.13 ID:???P
>>710
まぁな
このドラマはジャンばかり持ち上げられ過ぎだと思う
ジャンの性格が良過ぎるw
結局、庵野は女性を蔑視してるのかもね。
サンソンが庵野を投影してんだろ?
で、結局女はワガママな生き物だと言いたいんだろうね
そういう彼の屈折した一面が見える
ネモの信条もすげぇ偏ってるし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:15:18.12 ID:???0
>>699
ナディアの苦労なんて、他の連中に比べたらそんなに酷くもない気がするけど
ネモの事だって、どこまで父として慕っていたか
それよりも、サーカスで厳しく育てられたナディアが、なんであんな我侭になってるのかがよくわからないw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:17:33.04 ID:???0
ちゅうかナディアに限らず、ノーチラスの搭乗人物は、なにがしかの性格破たんを持ち合わせてるよ。
ジャンだけが、なにがあっても一途にナディアが好きというまっすぐな性格に「作られてる」んだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:18:53.79 ID:???0
庵野の性格が投影されてるのはナディアじゃないのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:27:00.53 ID:???O
エーコーとかイコリーナとかいい人そうだよ。性格破綻してなそう。
エレクトラや水準操作員はちょっと破綻してそうだが基本みんないい人と思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:36:44.13 ID:???0
リマスター版って色とか画はきれいになってるけど、音質も向上してるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:49:39.13 ID:/+PjKYSJ0
ナディアは気を許したジャンにだけワガママとか色々解釈は出来るが
勝手な想像だし、深読みしてもしょうがない。
むしろこのアニメを見直していて楽しい。
つっこみ所は色々あるが、絵もセリフも設定も楽しい。
作画は今のアニメのほうが良いが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:17:17.49 ID:???0
アニメにリアリティを求めすぎてもな。
ナディアがわがままでトラブル起こすから
ストーリーが面白くなると思ってた。
俺は実生活は別だがストーリー上は何かやってくれる
トラブルメーカーが好きだ。
逆にいい人はつまらんと感じる場合が多い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:18:45.15 ID:???0
>>697
あれはキングがナディアに合わせてた
だけで凄いのはキングの方かとw

>>714
庵野の女性遍歴がダイレクトに反映されてる〜
とは岡田斗司夫の談w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:19:10.55 ID:???0
でもいまさらナディアを見ようという気にはいまいちなれない。
一応録画はしてあるが・・・。
迫力のある戦闘シーンくらいは見てみようかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:57:01.39 ID:???0
あんだけ夢中になったTV版エヴァも
破公開前の再放送は珍妙な演出が目立ち始めるあたりから
もういいやと脱落してしまったが
戦闘シーンだけは今でも楽しめるのう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:28:33.49 ID:???P
戦闘シーンこそ庵野の本領だからねw
エヴァで哲学まで手を出そうとして見事失敗している
パーソナリティの構成は他の人に任せて、この人は戦闘シーンだけえがいてればいきんだよね
ガンダムの富野もそうだよ
彼も周りが彼の暴走を止めないと駄作になる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:45:33.56 ID:???0
マリーってアラレちゃんのパクリだわな
ジャンはのび太かな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:55:45.36 ID:???P
>>723
ジャンはトンボだろ
のび太はひどいww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:59:42.53 ID:???0
藤子不二雄を比較対象だったとするならキテレツだなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:32:03.72 ID:???0
「ジャンとナディア」っていう括りなら、
「Q太郎とU子」に近いような気がしないでもない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:41:41.71 ID:???i
リアルヒロインの先駆けはリン・ミンメイだろ。
まあナディアと真逆のブリッ子だが。
あいつ程恋愛感情湧かないヒロインはいなかった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:44:44.54 ID:???0
ナディアはまだ15歳の子供で、ノーチラスのクルーは大人。その差は歴然としてあるんだよ。
15歳と言えばまだ中三。そんな段階で人間が出来上がる訳ない。
でもそんなナディアだって、最初から比べたらちゃんと成長してるんだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:54:29.59 ID:???0
>エヴァで哲学まで手を出そうとして見事失敗している
失敗してるか?それに引っかかりまくって謎本が山ほど出たんだか。
俺には庵野の策略に、ファンやメディアが見事にはまったようにしか見えんのだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:59:21.79 ID:???0
わかったから隔離板から出てくるな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:04:34.02 ID:???0
隔離板などにはおらんぞ。何を血迷ってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:05:47.06 ID:???0
末尾Pって同じことしか言わないんだな
トミノガーアンノガーボウソウヲー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:41:55.92 ID:???P
>>728
今時の15歳ならそうだが、孤児でサーカスの一員として生きてきたんだぜ?
しかも黒人
もっとしっかりしてると思うよ
普通ならあんな世間知らずな性格になるわけがない
エレクトラ以上に苦労してるよ
親の愛すら知らない
小さい頃から雑技団のような訓練をされてんだ

734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:44:29.37 ID:???P
>>729
売り上げ的には成功か
でも謎本とかで解説しないといけない映画は俺は糞だと思うよ。
エヴァはヲタクの域をだから出てない
面白いアニメだとは思うが、見終わった後には何も残らない
ナディアとは違う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:49:05.45 ID:???0
何言ってんだこいつ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:58:17.69 ID:???0
14歳じゃなかったか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:01:38.90 ID:???0
末尾Pはナディアが世間から国民的アニメだと思われてるとでも思ってるのかww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:32:43.12 ID:???P
>>737
天下のNHKのアニメですぞw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:44:07.05 ID:???0
エヴァの台本エンドあれのほうが酷い終わり方だよな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 10:59:49.18 ID:tx9z+xdnO
ところでナディアの最初の監督って誰だったの?
企画時は庵野監督じゃなかったが放送直前に急遽降板したから後釜に庵野監督が決まったんだよね
当時は濁した記事しかなかったしネット環境もない子供だったけどずっと気になってた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:00:32.57 ID:???0
貞本
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:07:40.10 ID:???0
初見組の24歳だけど、なかなか面白いね
なんというか、まさにNHK名作アニメという感じがして見てて気持ちいい

しかしこんなこと言うとここの人たちに、比べるのも失礼だ、と
お叱りを受けそうだがフラクタルってなんだったんだろうなぁ…w
ヤマカンはナディアをやりたかったのか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:08:33.18 ID:???0
初見組は一々報告しなくていいよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:15:56.42 ID:???0
初見の感想は歓迎するが比較はいらん
フラクタルとか知らんし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:25:05.72 ID:???0
器の小さい人達だなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:41:54.92 ID:???P
フラクタルって俺もここで知った口だが、wikiのあらすじをざっとみた感じだと複雑過ぎてストーリーがよく分からんw
頭に入ってこない
これがナディアに似てるの?
全然違うストーリーに見えるが
トップを狙え2に通じるわけの分からないストーリーに見えるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:52:57.16 ID:???0
オッサンになったら頭が固くなるねん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:55:02.38 ID:???0
そもそも他作をどうこう言うのは厳禁だ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:58:26.52 ID:???0
別に匿名掲示板にそんなルールないだろうにw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:02:36.38 ID:???0
>>746
監督がオマージュやパロディをやろうとして大失敗したどうしようもないアニメ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:32:34.37 ID:???0
末尾Pは総じてキチガイってのを体言してくれている Pで抽出してみれば分かるが
そいつは色々言ってることおかしいからレスする必要はない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:32:56.47 ID:???0
オープニングが素晴らしくて何回も見てしまう
大人になってあれこれ嫌な事が増えたが
そういうのを忘れさせてくれる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:56:16.03 ID:???0
走れマリーの時
せっかく楽しい話しだったのに
最後のナディアの一言で空気が暗くなるな
まさに場の空気を読めずいじめの対象になるタイプだわな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:09:40.94 ID:???0
そうだよな、あそこは空気読んで

「すごいわネモ船長!!あなたって射撃の天才ね!!」

と言うべきだったよね♪
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:43:00.29 ID:???i
ああ…
森川美穂がNHKホールでブルーウォーター(ナディアVer.)を歌う姿が見たい…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:01:26.70 ID:34EgKE6v0

「このニュースグループで指摘されるまで「ナディア」なんて作品は聞いた事も無かった。 
(指摘を受けたのは)作品を完成させたずっと後だったということも付け加えておかなければいけないでしょうね。」

Kirk Wise 「アトランティス: 失われた帝国」の監督

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9219/atlantis.htm

757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:09:17.77 ID:???0
懐かしいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:09:56.67 ID:???0
パクリやんw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:37:15.36 ID:???0
あったね、すがすがしいほどパクリ企画
日本が真似したらごちゃごちゃうるさいのに
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:46:30.54 ID:???0
ダンボールに詰めたヲタコレクションの中からアニメージュのナディア公式ガイドブックと
アニメージュ文庫プリンセスナディアを発掘したわ、いやあ懐かしい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:25:58.73 ID:???0
>>724
あのストーカーじみた行動は魔女宅のとんぼだね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:38:14.15 ID:???0
>>760 プリンセスナディアかー これまた懐かしい
NHKアニメなのに、関連書籍・CD・LDの量が有り過ぎて集めるの苦労した
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:56:21.21 ID:???0
LDはバブルを象徴とする代物だな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:07:19.67 ID:???0
赤ずきんチャチャとポポロクロイス物語のLDBOXがある
プレイヤーが壊れて見れない&売っても二束三文・・・どうしよう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:15:17.41 ID:???0
LDワロタw
ヲタ以外需要がないメディアだったなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:31:08.08 ID:???0
いい年してバブルの意味も知らんか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:31:34.90 ID:???0
シークレッブルーオーアーと予告が無いのはなんだかなぁ 頑張って欲しかった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:31:44.09 ID:???0
VHSよりマニアック
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:21:12.30 ID:GQH/s0ig0
なにがいっぱいの未来だ
なにが防波堤だよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:26:26.46 ID:???0
エンディング曲で、ナディアたちの後ろを走ってる
女の子が誰かわからない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:40:09.09 ID:GQH/s0ig0
マリーも知らないとかどこのゆとりだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:44:51.58 ID:???0
えーっと、初見組ならあと2話待て。ハンカチ持ってな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:52:48.44 ID:???0
最初は大人しい女の子だったよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:03:59.39 ID:???0
懐かしいな、アニメージュとかファンロードに絵描いて送ってたなあ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:10:51.07 ID:???0
マリーは4歳だっけ?
その年で親には会えず仮面の集団には襲われ高い所から吊るされ・・・
ノーチラスだってマリーにとっては怖い空間でしかないだろうしあの環境で偉いと思うよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:15:08.69 ID:???0
>>775
しかも力自慢の悪に孕まされるしな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:48:31.10 ID:???0
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/30409/date/2012-04-14
VOL2 プリンターモデル
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:20:14.44 ID:???0
>>776
マリーが襲ったようなもんだがな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:53:41.88 ID:???0
>>746
他のガイナ作品叩いてて玄人って感じがします
とてもかっこいいです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:36:22.49 ID:???P
>>756
何でガイナックスは訴えなかったの?
手塚プロならともかく、金にうるさいガイナックスは訴えても良かったと思うけどね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:55:20.63 ID:???0
>>780
だからガイナにはナディアの権利は無いんだってば。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 07:56:36.55 ID:???P
>>781
あ、NHKがもってんのか?
エヴァの権利も持ってないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:04:52.31 ID:upMR0nBQO
ナディアの著作権はNHK
当時CDやグッズをこれでもかと乱発したが製作スタッフには小銭しか入らなかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:12:03.91 ID:???P
>>783
それでエヴァの時はこりて著作権を売らなかったとか?
エヴァは儲かったと聞いたが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:32:59.59 ID:???0
岡田斗司夫のブログの裏話読んでるけど、正直言って
薩摩藩の少年剣士とかボツになって本当によかったと思ってしまった
それじゃナディアじゃなくてナージャだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:23:14.11 ID:???0
>>784
ガイナはエヴァの遺産で食いつないでるとか言われてるんだよなぁ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:36:46.11 ID:???0
未来少年コナンはパチンコ化したが
ナディアは無理か。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:20:12.72 ID:???0
朝鮮玉入れ(゚听)イラネ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:50:43.90 ID:???0
>>768
真にマニアックなのはVHDですんで
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:14:14.13 ID:???0
>>789
しかし、VHDにナディアは無いだろ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:42:02.76 ID:???0
ナディアのパチ化はないだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:43:47.44 ID:???0
NHKオンデマンドでナディアを小4の息子と見たら止まらなくなった。幸せ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:46:51.31 ID:???0
ネモが爆発した時のハンソンとサンソンの表情が好きだ
ノーチラスが爆弾みたいのに囲まれた時にグランディスを置いていった時の一連のやり取りといい
ただのおちゃらけキャラじゃなくて中身がしっかりしてるのがいいんだよなぁ
マリーが倒れた時のサンソンの言葉とかあの精神がある人だからマリーも心を・・・なんだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:14:38.75 ID:???0
そーいや結構親子で楽しめるアニメだったな
中学生の頃家族で見てた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:28:23.56 ID:???0
嘘はいかんな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:05:27.75 ID:???0
39話のEDが大団円で終わることについて
いろいろ言われているけれども俺は好き
後味よく終わってくれたと思う

これがフェイトさんの事故のように終わったら
うーむと首をかしげてしまう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:14:27.73 ID:???i
ほんと小さいコらに親子で見てほしいよな
デジタルリマスターだと20年前の作品とは思えない画質だが
4:3であっさりバレるんだろうなあw
なんとか新しいファンを開拓してほしい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:19:33.91 ID:???0
パロの元ネタを理解する下地がある程度ないと十全に楽しめない作風なんだから、
子供に見せてもなぁって気がする
別に教育上いいってアニメでもないし、押し売りは嫌われるし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:23:24.72 ID:???P
>>797
親子で見てると気まずいシーンもあるけどね…
特に島編
ここがファミリー向けのジブリと違うところ
まぁうちの親もナディアは見て、良かったと言ってたが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:31:45.15 ID:???0
>>798
いやいや子供はそんなのそこまで細かいこと気にしないで十分楽しむよ
パロディー元知らないでみて後でパロディー元の作品を見ると逆の意味で面白い事もあるし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:46:33.45 ID:???0
島編は子供だったら笑って楽しむだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:50:37.47 ID:???0
子供じゃなくても楽しめるんだよ、バカ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:56:28.94 ID:???0
そういや島編はせめて色だけでも合わせてくれって思ったな(´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:33:08.73 ID:???0
メカキングに角を付けようと言われて、
あんな当たらなくて攻撃の役に立たない角をどうして付けるのか、
わからない子供は多数いそうだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:36:49.28 ID:???0
ガラモン、カネゴン、バルタン、レッドキング、ゴモラ、ゼットン、エレキング、キングジョーあたりは
色々と商品展開されてるから世代を越えて通じそうだけど、ブラックキングはビミョーだよな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:42:18.64 ID:???0
故郷は地球だったジャミラさんも忘れないであげてください

ブラックキングは、新マンの中で1、2を争うくらいカッコいい怪獣だと個人的には思ってるけど、
いかんせん新マン自体がマイナーなのでどうしようもない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:45:28.51 ID:???0
ブルトン、プリズマ、ベムスター、ブラックキングが四天王
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:47:59.57 ID:???0
ベムスターは二代目も出てタイラントにも採用された名怪獣だから誰でも知ってるだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:00:23.96 ID:???0
約20年前に関連グッズほぼ集めきった自分にとって
ガッカリCD = Mixed up Nadia, Hooked on Nadia
ガッカリゲーム = ファミコン版
ガッカリカセットテープ = アニメイトの企画物「やったらこうなっちゃった ナディア」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:57:51.78 ID:???0
むしろ親子で見れなかったアニメだろw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:37:05.84 ID:???P
やっぱエレクトラがムカつくなぁ
ナディアがネモ船長のパイプオルガンに惹かれて部屋を訪れようとした時に、エレクトラさえ止めなかったら!と思わずにはいられない…
父と娘の再会がほとんどなかった
父と分かってからもナディアは意識がなく、意識が戻った時は、父は死へ…

悲劇過ぎる
エレクトラは、ネモとよろしくやって子供までもうけるし…
エレクトラの扱いとナディアへの仕打ちが違い過ぎるよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:40:59.46 ID:???0
>>798
俺はパロディとか意識しないで毎週観てたぞ
パロディ云々しったのは最近だ
パロディを理解して〜ってのはプラスアルファの楽しみ(おまけ)でしかない
某RPGみたいにおまけがメインディッシュになってるアニメもあるけど、ナディアはそんなものとは違う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:09:40.54 ID:???O
エレクトラさんは物腰上品で優しげだけど、実はグランディス並に気が強いし大人げないし陰湿で怖いんだよな。姐さんは大人だ。
放送当時同い年なナディアにむかつきっぱなしだったけど今あの程度のわがままは微笑ましく見れる。
ナディアの扱いはまだいいよ。グランディス姐さんはネモもサンソンももってかれたんだぞ…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:18:06.65 ID:???i
エレクトラさんは監督曰く女の嫌な部分を描きたかったらしいからなー
個人的にはその嫌な部分も含めて好きだけど
ただの優しい知的美人なお姉さん〜ってだけだったら
もっと印象薄かったと思う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:36:59.30 ID:???P
嫌な部分があるのはいいんだけど、結局エレクトラ中心で恵まれるって展開だからムカつくんだよ
エレクトラが打ちのめされるシーンがあれば良かった
結局ネモは実の娘よりもエレクトラを選んだ
彼女をナディアよりも大切にしてた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:47:28.99 ID:???0
「裏切りのエレクトラ」は神回
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:51:26.66 ID:???0
でもミスコンではナディアに一票入れたネモ船長
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:52:32.94 ID:???P
>>816
まぁ、あの回は良かったね
その後、ネモとくっつきさけしなければ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:58:12.56 ID:???0
その回があるからこそくっついたんじゃないか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 08:59:57.12 ID:???0
というかネモが最後に死ぬのだって全部ナディアのためじゃん
ジャンを生き返らせてなかったらブルーウォーターの加護を失うこともなく
レッドノアから生還してたかもしれないんだから
ナディアを愛してなかったら、エレクトラ放っといて娘の恋人のために
命落としたりしねーよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:11:59.27 ID:???P
>>819
エレクトラへは娘としての愛でいて欲しかった
サンソンといい庵野はロリ願望があんのかもなぁ

>>820
まぁ全く愛してないとは言わないが…
エレクトラ>ナディアの順だよね
ネモ自身が、何で自爆しなかったの?の答えに、エレクトラがいたからだと言ってる

そして、ガーゴイルに捉えられたナディアを見殺しにしようと一度は決断してる
それを思い留まったのはエレクトラの口添えがあったからだよね。

最期はさすがに悪いと思ったのか、ナディアとエレクトラのために死ぬが、ナディアだけのためじゃない
ブルーウォーターの力を使ったのは、ガーゴイルを滅ぼしたら、最初からブルーウォーターは捨てるつもりだったからだよ。危険だからね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:11:39.46 ID:???0
>>821
それはネモのナディアに対する強い愛情の裏返しだと思うよ。
クルーも、エレクトラも言ってるように、以前の船長とは変わってる。
以前ならためらいなく自爆を選んでたはず。
エレクトラがいたから自爆を止めた、のではなく、
ナディアとの再会によって、初めてエレクトラに対する感情を「解禁」してるんだよ。

「ずるいですわ、そんな言い方されたらあなたを撃てないじゃないですか」
と言われてるように、エレクトラはネモの言い分に納得したというより、
娘代わりという存在が揺らいで不安だった自分の新しいポジションをネモの口から告げられて撃てなくなってるんだよ。
自分がいたから自爆しなかったなんて言い分に納得するほどエレクトラは鈍い人じゃない

だから、そこで精神的に再生したエレクトラがその後
「船長、1人の命も考えて下さい」と逆に船長のナディアへの気持ちをプッシュする発言をしてるんでしょ。

やっぱり、ナディアの出現の意味が、ネモにとって決定的に大きいんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:19:59.62 ID:???0
あのオバサン嫌いよ
勉強ばかり言うんだもん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:20:04.51 ID:???0
エレクトラもナディアが邪魔だったというより、不安だったのでしょ
銃を向けたのもネモが自爆を断念したからじゃない。ネモはそれが分かってたから
「エレクトラ、君がいたからだ」とはっきり新しいポジションを告白してる

でもその告白は、ナディアが生きて現れなかったら、家族や故郷への罪責感から絶対に口にできなかっただろうね
ナディアが現れたことが結局、ネモの背中を押してる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:20:28.39 ID:???P
>>822
でもエレクトラに手を出すべきではなかった
それが死んだ妻と不幸にした子供への懺悔だろう
ネモがロリコン親父に見えちゃうからね
親子ほど年齢の離れた子供に手を出したら
最近はそういうの流行りだけど、やっぱキモいよ
娘ほどの年齢の子に手を出すのは
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:23:50.03 ID:???P
>>824
ナディアが現れたから罪責がなくなるなんておかしい
寧ろナディアを不幸にしてるんだから
彼女を幸せに導く前に他の女に手を出すなんていい加減過ぎるよ
案野はトップを狙えでも同じことやってるからなぁ
二番煎じだよね
エレクトラは、まんまお姉様で、
ネモはコーチだろ

でも独身だったコーチと違って、ネモは重責があり、やらなければならないことがあるのに、子供を作ってる場合じゃないだろうと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:29:20.05 ID:???0
娘ほどの年齢っつっても四捨五入しても二十歳(サバよんでる?)だしな
下手すりゃ三十路なのにロリコン扱いはないだろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:48:45.66 ID:???P
>>827
エレクトラはまだ24歳だぞ
ネモは46歳
エレクトラはナディアよりも10歳上なだけだし
再婚したら、嫌だろ
こんな年の近い母親は…
それにネモは子供の頃からエレクトラと一緒にいるわけで、娘のように思っていた女に手を出したってことだぜ?

それって何か嫌だろ?
ネモのイメージが壊れる
レオンって映画があるが、レオンがマチルダに体の関係を持ったら幻滅するだろ?
子供とも恋人ともとれる淡い恋心だからドラマになったんだよ

俺が作るなら、ネモがエレクトラに恋心を持ってたかどうかはボカしたな
その方がお洒落だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:51:42.74 ID:???P
紅の豚もそうじゃん
フィオはポルコに恋心を持つが、一緒になったかどうかまでは描かなかっただろ?
ロリコンのパヤオでさえそれはやらないんだよ。
淡い恋の方が儚くて切ないんだよね
庵野はドロドロし過ぎた恋愛を入れる
ある種リアルなんだが、見たくないんだよ
こういうドラマではさ…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:56:21.68 ID:???0
ジーナと一緒になったろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:59:12.27 ID:???P
>>830
だからジーナはポルコと同い年くらいだろ?w
パヤオの本音はフィオと一緒になりたかったはず
でも彼はその願望は決して描かない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:01:54.57 ID:???0
ところで末尾Pはどうしてこう一々他作品を引き合いに出すんだろうね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:05:47.70 ID:???0
お前らの親父が20歳以上離れているのと結婚したらどうする? 

法律上は母親に成るんだぜ!

アメリカのある州ではある程度歳が離れているのは結婚できないぜ!

日本も法改正すべきだよな! 10歳以上離れたらダメとか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:08:26.75 ID:???P
>>833
いや、俺はそれがだめって言ってるわけじゃないんだよ
そういう愛もあるだろう
でもネモ船長にはして欲しくなかったんだよ…
分かるだろ?
ネモ船長は視聴者にとっても憧れの存在だからな
本当の海の男でいて欲しかった
この作品が大好きだったからこそ残念なんだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:21:38.00 ID:???0
だがドラマCDでは本編開始前にエレクトラが誕生日を祝われた際に
ケーキの上にろうそくが29本乗っていたという
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:27:32.20 ID:???i
くっ付いたのが気に入らないのはわかったけど
ネモ船長とエレクトラさんのあの流れと結末に納得してる側からすると
あぁそうですか、としか言いようがない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:35:49.90 ID:???P
>>836
当時のファンでも意見が分かれたよな
ナディア視点で見てると、自分の父親が他の女とくっつくのは面白くなかったんだよなぁ
俺は完全にナディア視点で見てたからな。
だからナディアが不憫で可哀想だった

愛する人を助けなさい
それが女よって台詞も何か艶かしくて好きじゃなかったな
庵野は子供向けとか純愛ものには向かない人だよな…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:36:51.97 ID:???0
>>822
なるほど
なんか納得した

>>785
でもあれはあれで、実際やってみたらまた面白いものになったかもしれないな
今のナディアが好きだから必要ないけどさ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:38:36.91 ID:???0
くっつくのは納得するとしても、
子供まで出来てたっていうのがインパクト強すぎたのかもな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:39:57.32 ID:???0
つうか、とっくに妻と死別してる父親の再婚について
実の娘のナディアならともかく赤の他人の俺たちが文句言うとかおかしいだろ
841名無しさん@お竈いっぱい。:2012/04/18(水) 11:42:27.05 ID:???0
>>834
ネモ船長がエレクトラさんと再婚したのは誤りではないよ。姦淫にはならない。
妻と死に別れた夫は新たに妻をめとる事が許される。と聖書にある。

独身をつらぬくのが本当の男か、と言われればそうでもない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:43:44.22 ID:???0
ネモとの関係を見る限りエレクトラとグランディスは
グランディスのほうが清いように見える
でも個人的にはサンソンハンソンのどちらかとくっついて欲しいな

まあサンソンとマリーもなごむ関係には見えるけれども
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:03:03.89 ID:???P
>>840
アホw
ドラマというのは主人公になりきってみるもんだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:04:35.89 ID:???P
>>842
サンソンとマリーは俺の中でありなんだよなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:14:40.10 ID:???0
やっぱり変なアニメだよな。ロリコンブームの時代だからかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:20:49.95 ID:???P
>>845
庵野がロリコンなだけだろw
エヴァもそうだったじゃん
怒り玄同は、娘のような綾波レイと一緒になる
あのアニメはもっと露骨だったよな…
実の息子のシンジに冷たく、
綾波レイは、律子のお母さんにおばさんの相手は疲れるとか言ってるしw
更に子供の律子は体の関係で利用して
ナディアと人間関係よりももっとドロドロして不快だったよな
これが庵野の正体で真骨頂でもある
その気持ち悪さがナディアでもちょっと顔を出していたが、NHKの格式の高さがうまくオブラートに包んでくれて、>>822みたいに騙されてくれる人がいるって感じだろうな

俺は本質に気がついちゃったけどね…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:20:59.78 ID:???0
サンソンとマリー好きだー
でもサンソンは姐さんの傍にいてほしかったっていうのもわかる

ネモエレクトラに関しては
父の再婚はいいとして、実の娘との関係に一段落つけてからにしてほしかったっていうのはあるかも
まあ状況的にそんな余裕ないんだけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:21:57.86 ID:???0
末尾Pさんかこいい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:22:33.89 ID:???P
ネモのナディアへの冷たさは一部の人にしか気がつかなかったかもしれないが、エヴァは露骨にシンジに冷たかったから、さすがにこれはみんな酷い親父と思っただろ?
ナディアの立場はシンジと同じだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:24:48.46 ID:???0
ロリコンの欲望だったとしても
過程を大事に描いたり、それで割りを食うキャラにもフォローを入れたり
バランスをとればかなり印象違うんだよな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:26:11.02 ID:???P
>>850
ナディアは、まだバランスは保たれてる方だろうな
ネモとエレクトラの件はなかった方が更に名作になったとは今でも思うが。
庵野の暴走をNHKが止めてくれたから名作になれたw
その点、エヴァはめちゃくちゃだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:31:48.81 ID:???0
おじさんエヴァ判らんから「トップをねらえ!」で頼む。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:20:29.96 ID:???0
ネモはナディアへ負い目みたいなのが強いから
ああいう態度だったけど、ゲンドウはユイへの
執着が何より強いからああいう態度だったってことで
根本的に違うんじゃなかろうか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:02:49.70 ID:???0
>852
トップはなんかあったっけなぁ・・強いて言えばコーチの教え子への対応的な何か
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 16:56:33.54 ID:???0
またPかよ マジ勘弁してくれ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:00:25.85 ID:???0
不器用な親子関係は
庵野の十八番だわな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:06:38.60 ID:???0
俺、戸籍上の母親は年下だぜ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:08:09.94 ID:???0
早くマリーが出てきてくれんとなあ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:12:08.59 ID:???0
この間TVでナディアたまたまみかけて、リマスターやってたのかっ!って久々に観て感動。
部屋の片付けついでに高校生の頃集めてたナディアグッズ取り出したらいろいろ出てきた
・LD全巻
・サントラ(CD-BOX、アレンジサントラ以外たぶん全部)
・ロマンアルバム、イラスト集、フィルムコミック
・サントラ、雑誌ポスター
・バラエティービデオ
・アニメイトカセット



LDバラ売りのまとめて通販で買ったら届いてみるとおまけが入ってなかったという
そのときの絶望感も思い出したよ。(´・ω・`)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:17:55.79 ID:???0
放送当時LDプレイヤー持ってる奴はお大尽。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:47:27.02 ID:???0
まぁガイナヒロインに、ほかのアニメキャラみたいにまともに好かれるキャラはいないってこったな。
イコリーナが艦内ファンクラブまであって人気なのに、エレクトラに憧れてるのが余所者のハンソンだけだってのが
気になってはいたんだよ、当時から。

そりゃ毎晩ギシアンやってて(当然潜水艦内だからまる聞こえ)、船長の女だってわかってるのに
岡惚れする奴ぁいねぇよな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:09:52.26 ID:???0
ノーチラスじゃヤッてねぇよ。寝者髪が伸びたのはノーチラスが沈んでから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:17:21.14 ID:???0
>>828
そのレオンの吹き替えも大塚さんなんだよなw
BJといいロリコンの役が多い気が・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:17:35.99 ID:???P
エレクトラはおまけ劇場の人気投票だかコンテストだかで
イコリーナに次いで結構な票数を獲得してたような

岡田斗司夫がブログでエレクトラは毎晩ネモんところ〜と言ってはいたけど
それってノーチラス沈んだ後の話じゃないの?
それまでは片思いだったからあんなにグランディスやナディア相手に
余裕がなくてイライラしてたんだと思うんだけど
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/18(水) 19:33:45.12 ID:+ogQ12Te0
ネモ船長のオルガン聞きたいわ〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:45:01.49 ID:???0
>>865 艦内中に響き渡るオルガン「またかよウゼェw」って思うクルー多数
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:48:31.99 ID:???0
>>813
「動物のお肉を食べるなんて野蛮な人ね!」

俺はやっぱり駄目だ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:04:39.40 ID:???0
>>859 その絶望すごすぎw結局おまけ劇場は入手できず?

ググったらアニメイトカセット音声聞けて驚いたー懐かしい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:13:34.54 ID:???0
ある有力な情報筋によると、ネモが弾く曲が暗すぎたためネコふんじゃったに差し替えられて放送されるそう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:23:19.52 ID:???0
GOOD LUCK NADIAは名曲 ANNOの日高熱すごすぎ鷹森そっちのけすぎはヒドイけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:34:03.29 ID:???0
>>864
あれはまともな女性が三人しかいなかったからってのも大きいだろう
残りは選んだらペドになっちゃうマリーとナディアだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:38:40.69 ID:???0
ナディアは今でも大好きだな
ナウシカより格好いいし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:50:49.02 ID:???0
さすがにナウシカのほうが格好いいよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:05:59.80 ID:???0
>>864
いや、旧ノーチラスの頃からだろ。
ま、オタキングの話による非公式設定だからどうでもいいけど、俺は凄く納得した。
この再放送でもそういう目で見てみることにするわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:06:14.47 ID:???0
ナディアはエロ格好いい
ナウシカは綺麗可愛い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:16:12.59 ID:???0
ナディアはツンデレかわいい
ナウシカいらんうんこ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:32:34.81 ID:???0
>>875 そのふたりの比較は放送当時の
アニメディアの人気投票を思い出すな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:01:40.06 ID:???i
再放送で初めて観たけど面白いな
「インチキな発明ばっかじゃない。関心して損しちゃった」みたいな台詞って定番なのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:10:49.74 ID:???0
ナディアは天才ねと言った舌の根も乾かぬ内に罵倒するから困る
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:14:40.78 ID:???0
グランディスとクシャナが口喧嘩したらグランディスが勝ちそう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:16:48.44 ID:???0
>>878
あなたって発明の天才ね!等の発言はこれから嫌になるほど聞くことになるでしょう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:27:28.92 ID:???i
>>881
もう4回ばかしこの手のひら返し発言を聞いた気がする
でも可愛いから許す
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:34:52.12 ID:???0
期待して損しちゃったわ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:37:56.09 ID:???0
マリーの歌ってた「人生行路のマーチ」の作詞のHIDEって庵野だったの!?
んじゃしんでぃって樋口?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:40:12.67 ID:???0
いえす
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:50:17.25 ID:rYlVab69O
褐色の女性キャラクターで抜くまでいったのはナディアとドラクエのマーニャくらい
やはり偉大過ぎる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:56:13.29 ID:???0
そう言えば格好も似ていたな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:01:00.54 ID:???0
ドラクエで抜くってレベル高いです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:03:22.98 ID:???0
アンノ監督の当時のインタビュー発掘したけど
全39話だけど構成立てたら26話分しかなくて
13本番外編を作らないといけなかった、と書いてる
島編、アフリカ編、PV回がそれに当たるんじゃないかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:15:57.81 ID:???0
初代DQ4のマーニャはいけた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:34:20.99 ID:???0
コスチュームなら、無印ソウルエッジのソン・ミナがナディアのパクリ
ちゅーほどそっくりなんですわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:53:08.34 ID:???0
>>863
完全版だとベッドでレオンを誘惑するシーンがあるな
友達は初めてを大切にしないとか何とか言って
これをこっちのキャラに置き換えると…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:59:16.77 ID:???0
実写なら、ネモ船長はジャン・レノでいいな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:08:54.36 ID:???P
>>892
エレクトラが誘惑するのは構わないよ
グランディスも誘惑してたし
でもネモ船長はそれに流されない男だろ
895859:2012/04/19(木) 00:11:22.75 ID:???0
>>868
けっきょく当時入手できずだよw(だいぶ後で知り合いにビデオダビングしてもらって入手)
先に発売されてたLD-BOXのほうには入ってたから
てっきりバラのほうにも収録されてるものかと思ったら入ってなかったって言うw
BOXより値段が安かったからまさかな、とは思ってたんだけどね
当時ネット環境もなかったから情報が入手できなかった

まあ、BDはいずれ買おう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:38:00.24 ID:???O
グランディスお嬢様の可愛さは異常
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:43:07.74 ID:9ZR7+DC5i
http://blog.freeex.jp/lite/archives/51321833.html

〈佐藤〉グランディスが泣くじゃないですか。ネモ船長も亡くなっちゃったし……。

〈岡田〉グランディスもグランディスで、見てないところでバンバンヤッてるから大丈夫です!

〈佐藤〉え!?

〈岡田〉えぇ、もう。アバズレですから。

〈佐藤〉ひどーい!(笑)

〈岡田〉「アバズレが恋をすると、あんなに純粋になる」っていうのがナディアの見所なんですよ。あの女の人は他所行ったらさんざんなことヤッてるんだけど、ネモ船長が好きになったので、初めて「なんでアタシ、バージンじゃないの!?」って思うような話なんです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:50:31.09 ID:???i
処女厨が思い描くような女もあり得ないが、
こんな女も居ねーよ、、、、現実の阿婆擦れは中身も
すれっからしみたいのしか居ない。
恋愛に限らず、計算高くて狡猾で思いやりがなくてケチで簡単に人を騙すような。

まぁだからこそアニキャラは魅力があるのかもしれんが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:57:14.66 ID:???P
>>897
こういうところがこいつらのだめなところだよなぁ
こういうことをいうと見てる方がガッカリするってことをわかってない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:01:45.39 ID:???P
でも俺の読みの通りだったろ?
このブログ知らなかったが、>>846で推察した通りだな
こいつら人間的にクズなんだよ
ナディアが出来たのは庵野でもガイナックスのお陰ではなく、ひとえにNHKの企画のお陰だと思う
こいつら、単独だと人間性が下劣だからヲタアニメの域を出ないことは以後に名作が生まれなかったことでも分かる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:06:08.22 ID:???P
で、こいつらの暴露話通りだと、俺が言ったようにネモはクズなんだよ
実の娘のナディアを裏切って、更にエレクトラまで弄んでいたってことだよ?
他の奴らが生死をかけて戦ってる中でこいつらはSEXしてたわけだ
ネモは死ぬことを覚悟していたのに、若いエレクトラに手を出すって最低の男だよな…
エレクトラのことを思うなら傷物にせず、彼女に相応しい男を見つけるなり、戦闘から外すべきなのに。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:14:17.80 ID:???0
ナディアの父親だぞ人格に期待するなよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:14:43.21 ID:???P
この暴露話を聞いて、>>822氏は何を思うんだよ?
踊らされたピエロだよな…
哀れだ
俺は中学生の頃からこの違和感に気がついてたよ
こいつら、中学生にはギリギリとか言ってるが。
ネモのナディアへの仕打ちは惨過ぎると思ってた。
ナディアをネモは裏切ったと。

実の娘を見殺しにしようとして、愛人のいうことはホイホイ聞く男…
最低だな

あーこの暴露話を聞くまでは、まだナディアを擁護してたが、何か何もかも嫌になりそう…

でもこいつらの意図とは別にNHKの意図でナディアは生まれたと俺は思う。
こいつらの糞プロットから独立してナディアもネモも人格を持ったと。
結局このクズどもはNHKに操られて自分たちの意図するものとは違う作品を作らされた。
ナディアを作ったのはお前らじゃない!
と思うことにしようじゃないかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:18:03.17 ID:???P
>>902
こいつらの作ったナディアは性格が悪い
しかし、NHKと俺ら視聴者が作ったナディア像はそうじゃない!

ナディアは、幼児期の虐待のために肉が食べられなくなった
バーベキュー味のポテチが好きとかいう現代っ子の糞の庵野とは違う!
そして、彼女は、生き物の命を尊重し、その声が聞けるのだ
ベジタリアンというのは、一つの主張で彼らの行いは否定するものではないし、その想いは尊い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:19:41.20 ID:???P
あーしかし、改めて庵野とガイナックスがヲタクから嫌われてるわけが分かったな…
こいつら、見てる者を小馬鹿にして、その気持ちを踏み躙るものを作るんだよ…
エヴァが顕著にそうだった
ヲタク嫌いの庵野がヲタクシネと作った作品と言われたよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:23:29.02 ID:???0
子を見りゃ親がよくわかるとか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:26:38.42 ID:???0
いやまぁたかがアニメだし
そこまでムキにならんでも
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:26:44.08 ID:???P
>>906
でも子供の性格を形成するのは遺伝だけでなく、環境の影響が最も大きいぞ
孟子三遷の教えにもあるように。
ナディアはネモに育てられたんじゃないから、親と言っても影響力は小さいよ

ナディアの人格を形成したのは、孤児で親の愛を知らず、サーカスでの過酷な生活環境だ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:28:52.70 ID:???P
>>907
たかがアニメというな
大好きなアニメは、人格形成にも影響を与えるんだ
テニスで日本人初の快挙と言われた少年も、テニスの王子様って漫画に憧れてテニスを始めた
ワールドカップの選手は、キャプテン翼に影響受けた人が多いし
医者はブラックジャック好きに多い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:30:55.34 ID:???0
少なくともナディアはそんな作品じゃ無いだろw
一部のオタク向けなんだから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:37:26.45 ID:???0
ジャン:一部のオタク筆頭
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:45:14.84 ID:???P
>>910
だから天下のNHKのアニメ枠…
その前は三銃士や秘密の花園、手塚治虫のブリンクとかやってたんだ
ハウス名作劇場に匹敵する格式だから、当然親子で見てる人も多かったはず
時間も19:30分からのゴールデンタイムに放映だし
テレ東でやってたバッタ物のエヴァと一緒にしてはいけない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:14:28.99 ID:???0
当時、NHKでもこんなオタク向けっぽいアニメやってるんだ、と感心した。
それ以前の作品は知らんが、一目見てアニメオタク向けって思ったな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:19:36.13 ID:???P
ブログを読むとNHKのおじさんの企画が最初から面白かったんだな
サーカスに売られた少女と海底二万毎里を結ぶ構想が面白い
思うにこの人が才能ある人だったんだろうね。
多分、俺が考えるナディアの構想に近い感じがする
ナディアが肉を食えないのはただのワガママとか庵野がくだらないネタを入れたのでヲタ臭くなったが。

この人も頼む相手を間違えたかもな…
ガイナックス以外に頼んでも名作になっていたかもしれない
いや、もっと良くなったかもしれない
アニメ三銃士は、ナディアと匹敵するくらい好きだったし
あっちの方が名作アニメの格調があった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:39:22.93 ID:???0
明日のナージャか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:08:00.85 ID:???O
>>912
ナディアオタのエヴァ叩きとか見苦しいからやめとけw

同じ庵野作品だろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:15:58.33 ID:???O

あ、ごめんごめん末尾Pは庵野アンチだったかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:19:50.64 ID:???0
末尾Oが末尾Pを叩くのは目くそ鼻くそ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:54:24.01 ID:???0
再放送とかyoutubeで20年ぶりに見たら思い出補正の強さを痛感orz
BD買うか悩む
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:56:33.42 ID:???0
思い出補正って言うがセル画時代だからな
現代技術と比べる方が野暮

……え、シナリオ?
子供向けだし言わせんな(ry
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:38:59.80 ID:???0
Pの自分語りウザいな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:24:15.30 ID:???0
>>897のブログ読んでわかった。
Pは「動物と話しが出来る」と思い込んでるナディア自身だよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:33:16.80 ID:???0
ナディアは一応超能力もあるのに動物と話せると思い込んでたせいで
単なる痛い子のイメージが定着してしまった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:45:49.35 ID:???0
まさにPそのものだな
「ナディア以降に名作作ってない」とか
自分に都合の悪いものは見えないようだ
ブログも自分の都合のいい部分しか見てないし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:48:36.88 ID:???0
俺が考えるナディアの構想wwwwwwwwwwwww
名作アニメの格調wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20年も前のアニメに何を言ってるんですかwwwwwwwwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:08:18.23 ID:???0
アニメ三銃士が好きならそれは別にかまわんが、
後世に名を残した誰もが知ってる名作とは言えんな。
それといくら手塚作品でもプリンクはダメだろう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:11:25.07 ID:???0
ナディアに名作アニメの格調なんかいらんよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:18:37.99 ID:???0
>ナディアが肉を食えないのはただのワガママとか
>庵野がくだらないネタを入れたのでヲタ臭くなったが。

これ意味が分からないな。なんでわがままを言うのがヲタ臭いのか。
幼いころのトラウマがあるからわがままを言うというネタこそ、
当時からして使い古されたステロタイプな手法。

ようするにわがままを言うようなリアルな人間を描くのは不快だって事なんだねw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:56:49.16 ID:???0
サーカスみたいなところで食事に注文がつけられたのかなんて思っちゃダメ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:35:38.33 ID:???P
>>926
ブリンクの放送の前か途中で手塚治虫が亡くなったからな…
でもブリンクの運転手はサンソンにちょっと似てたな。
三銃士は知名度はそんな高くはないが名作だろう。のりピーの夢冒険は流行ったよ
心に冒険を〜♪
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:37:55.02 ID:???0
あ♪末尾Pだ♪しね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:40:59.15 ID:???P
>>928
庵野は単なる思いつきでやってるだけだから。魔女の宅急便を見て、急遽一話を書きかえたり
性格が捻くれてるんだよ
いわばベジタリアンをバカにもしてる内容だと思うよ
本当にワガママならワガママにすればいいのに、島編に入る前は単なるワガママではないと言えるシーンもあった
島編でもサーカス時代のトラウマと思える描写もあった
コンセプトが都度変わるんだよ
庵野自身がいい加減な人間だから
真面目にやるのか、こんとかやるのかどっちかにしろと

大体本当に単なるワガママにするなら、ナディアは現代ッ子のような環境にしないと無理がある
思いつきでやってるから整合性がとれないんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:44:42.96 ID:???0
島編は庵野が監督じゃありません
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:46:31.95 ID:???P
庵野の男女観を見てると、超偏ってるしな
自分の貧相な恋愛観を押し付けてくるから鬱陶しい
多分いい女に相手にされなかったので、女に対する想いが歪んで、劣等感を持つようになったのだろう

エヴァで哲学をやろうとして見事に失敗している。
その後は何を勘違いしたのか、実写に手を出して、失敗してる
この男は自己顕示欲が相当強いのだろう
素直に戦闘シーンだけ描いていればいいのに背伸びをするからだめなんだろうな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:47:42.41 ID:???0
Pは黙ってろ目ざわり
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:48:39.08 ID:???P
>>933
つまり、このアニメのコンセプトが統一されてないってことだろう
だからナディアの肉を食えないのが単なるワガママなのか、幼児期のトラウマが原因なのか分からなくなるんだよ
エレクトラコンプレックスとか使うなら、幼児期のトラウマについてももっと勉強すべきだったな
それと時代背景をもっと考察しろと
現代的なワガママは飽食の時代だから起こるのだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:49:53.99 ID:???P
>>935
>>897のブログの方が目障りじゃないの?
これを読んで非常に不快になった
いや、悲しくなったね…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:49:58.32 ID:???0
Pwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:52:16.70 ID:???P
俺はナディアは名作だと思うが
二点だけ不満があった
それは、ネモとエレクトラがくっついたことと、ナディアの性格の破綻だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:53:11.16 ID:???0
名作アニメの格調さんは帰ってください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:56:04.46 ID:???P
>>940
ふぅ、愚かな人間め
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:48:37.21 ID:???O
>>923
ナディアもネオ皇帝みたいに念動力的?超能力あるのかな。ネモも?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:00:35.34 ID:???P
>>942
皇帝陛下の力はネオアトランティスの科学力で増幅しておられるのだよ。
ナディアはキングやヤギとは話せたろ?w
普通にナウシカみたいな能力ある少女で良かったと思うけどね。
でも頑固で意固地で中々人には心を開かない
二面性のある少女って感じに俺なら描いたな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:16:04.14 ID:???0
岡田インタビューのグランディス周辺は不快だけど
(つーかこいつモテないんだろうなあってよくわかる)
庵野の思いつきで決まっちゃうとか、
そういう構成だと最後は言った言わない論争になるとか
そのへんはわからなくもなかった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:52:08.05 ID:???O
アニメで語ってない内容は事実じゃないと思うけどね
そういう話にしようかってノリが現場にあったんでしょ
もちろんグランディスに手を出すような描写をしたらユーザー受け最悪だろうし
エレクトラ関係は裏切り回があるから大丈夫だろう!って思っちゃったんだろうな
俺なら絶対やらんわ不倫推奨なんて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:54:39.42 ID:???0
当時中学生だった自分はエレクトラをきちんと女として扱ったことで、ネモ船長を好きになったんだがなあ…
復讐一辺倒だったネモが、父であり男である自分を今一度獲得したってのがよかった

>>822
とほぼ同じように考えてたな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:12:11.24 ID:???0
>>946
ネモはエレクトラの想いに答えないまま死んだ方が
男の生き様としては格好よかっただろうなと思うけど
復讐一辺倒だったネモがナディアやエレクトラの影響で変わっていく人間臭さ
みたいなのがかえって良かったと自分も思ってるよ

まぁこの辺は当時から賛否両論だったんで嫌な人もいるんだろうな
とは思うけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:21:49.97 ID:???P
>>945
でも冷静に考えると、あの若さで副長になれたのは、ネモの女だからだよな…
で、危険なのに、エレクトラを育て尚且つ人に預けずに共に行動したのは、女として見ていたとも取れるわけで
光源氏の紫の上みたいなもんだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:25:34.54 ID:???P
>>946
でも自分がナディアの立場だったら?
父親が他の女に手を出して妊娠させたら嫌じゃないの?

しかも離婚してるとか普通の環境ならまだ許せても、ネモの妃はネモのために殺されたんだよ
そして自分の国を滅ぼし、ナディアを不幸にしてるのに、他の女とやってよろしくやってるのはどうなんだろう…

戦闘中で、ガーゴイルと刺し違える覚悟の中で、子供を作るなんて無責任過ぎないか?
ネモは死ぬ気だったよね?
エレクトラの再婚を考えても子持ちじゃ大変だろうし
その辺りのことを全く考えてないよね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:26:04.74 ID:???0
>>947
それもわかる

自分はエレクトラよりな思考だったからなー
男の格好良さよりは、彼女に救いが欲しかった
家族を亡くして基盤がなくなって、ネモに育てられて、惚れて人生の基盤が再び出来たと思ったら、ネモが自分の家族を殺したと知ってその基盤が崩れて
でももう愛情は消えないし、どうにもならなくなってて
想いが報われて安定してよかったなあというw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:29:26.60 ID:???P
>>947
変わるのはいいんだが、男としてではなく、ナディアの父親になって欲しかったんだよ
それが子供目線じゃないかね?
父親の幸せを考えるなら再婚だろうが、子供ってそんな簡単に割り切れないだろ?

北の国からで、五郎が再婚しようとするシーンがあるんだよ
でも順と蛍が反対して、五郎は諦めるんだよ
そして、大人になった娘の蛍は不倫をする。その時にあの時、父の幸せを考えずに反対して、今は不倫してる自分は何て身勝手なのかと後悔するシーンがあるんだよ

子供のために自分の幸せを犠牲にする父
いや、子供の幸せが自分の幸せと思う父像が切な国を泣けるんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:33:52.58 ID:???P
>>950
エレクトラからしたらそうだろうが
エレクトラは何だかんだで親と一緒にいた期間があり、更にネモに育てられたんだから、ナディアよりも遥かに幸せだよ
ナディアは両親の記憶すらないんだよ。
子供の時もサーカスで過酷な労働を強いられてるし
おしんみたいな環境だ
肌も黒くて黒人差別も受けてる。

そして、父親に自爆しなかったのは、ナディアのためではなく、愛人のエレクトラのためと言われてさ…
可哀想過ぎる
この台詞を考えた人はデリカシーがないよね
せめて、ナディアと未来ある子供達、そして、エレクトラ、君を巻き添えにすることはできなかったと言うべきだった
エレクトラ名指しはないよ…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:40:43.44 ID:???0
誰主体で考えるかで受け止め方が違うのは
当たり前だわなー
読んでて面白い

そういやこのアニメのせいで二次元の年の差カポーに目覚めたこと思い出した
アニオタになった原点これだった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:47:42.69 ID:???0
だから何で1レスごとにひとつ他作品の名前出すんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:51:07.67 ID:???P
最後にブルーウォーターの力を使う時に、ナディアはお母さんと会うが、その時に告げ口してやれば面白かったかもなw
お母さん、お父さんには新しい若い女がいます!って

ブルーウォーターはアトランティス人の命の繋がりで、その中に魂が宿るみたいだが、ネモは死んで妻に会った時に何て言い訳するのかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:52:13.62 ID:???0
>>942
ブルーウォーターを通じて何度も使ってる
アトランティス人の基本能力なんだろうが
ウルトラマン達も能力は超能力と呼称されてるから
超能力と呼んで良いだろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:01:52.90 ID:???0
>>950
当時子供だったんでエレクトラのネモ船長への愛憎は理解できなかったけど
大人になってから見たら自分もエレクトラさんに感情移入しちゃったなぁ

グランディスも好きだけど、彼女はたぶん新しい恋も出来るだろうしネモ船長無しでも生きていける
でもエレクトラさんはネモ船長への愛憎とネオアトランティスへの復讐っていう
2本立てを支えにした人生だったから
ラストでこの両方を失ってしまったらどうなってたんだろうかと思うとね…
最終的には報われてよかったね〜って思ったわw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:19:53.71 ID:???i
20年前のアニメなのにまだこんなに熱く語ってもらえるなんて
スタッフも喜んでることだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:22:52.61 ID:???P
>>957
エレクトラは冷たかったから俺は嫌いだったけどな
ネモにナディアのことを教えなかったり
意地悪だからね。

>>822は、ネモはナディアの愛情の裏返しで、見殺しにしたことへの言い訳にしてるが、ブログを読んで確信したよ。
ネモはナディアへの愛情よりも、愛人であるエレクトラへの愛情の方が強いってことがね。

ネモは、二度ナディアを見殺しにしたんだよ
最初はタルテソス王国で。兄がナディアを助けてなかったら、死んでた
そして、次が、ナディアが空中戦艦に囚われた時に。
エレクトラへの遠慮から見殺しにしようとしている。
エレクトラが止めなかったら殺していただろう

これから推察すると、ネモが自爆しなかったのは、彼が言ったように、エレクトラがいたからなんだよ…
空中戦艦に囚われたナディアの時に、非情な決断が下せたのはエレクトラがいなかったからと考えられる

本当にひどい男…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:43:04.40 ID:???0
>>955
ああ、だからブルーウォーターを使わせて単なる石にしたのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:56:17.28 ID:???0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:03:05.05 ID:???0
わけわからねえの貼るな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:11:30.52 ID:???0
トリップキノコ繋がり?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:06:52.55 ID:???0
結局、未来への希望となると新しい命、子供になっちゃうんだよね。
エレクトラ懐妊で丸く収まったと感じてたな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:22:42.67 ID:???0
このアニメ最大のネタバレは、
ハンソンとマリーが結婚するってことだよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:33:02.88 ID:???0
>>965
しかもナディア、ジャンより先に手を付けやがった
俺らのサンソンアニィにマリーってインバイが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:42:41.32 ID:???0
エレクトラさんはがーごいるに電撃食らわせられてスーツが破けて柔肌が露わになっていたけど、もしかしてエレクトラさんってサービス要員だったんですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:45:08.31 ID:???0
エロクトラさん、途中で年変わらなかったかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:51:51.48 ID:???0
岡田は何をトチ狂って後付的暴露話を今更公開してるんだ?
長年のファンに失礼だし、こんなブログ見たら新規ファン獲得は無理
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:59:52.96 ID:???0
>>967
実は、流産していた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:00:06.27 ID:???0
>>968 26だったのが24(逆かも)看護婦さんも19が17(逆かも)
設定資料集の類見ても混在してる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:10:30.04 ID:???O
年齢高い方を支持する。
エレクトラさんは24には絶対見えない。29歳くらいにしてほしかった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:20:00.37 ID:???0
ネモが引き取った時のエロさんの年齢とナディアの年齢の兼ね合いで歳をとったんだっけか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:52:57.95 ID:???i
エレクトラさんは初期設定だと26歳
放送後に出たムック本だと24歳(これがだぶん正解)
他称だと29歳(ドラマCDのネモの勘違い?)
本人の自称は18歳(ドラマCD)
と色々年齢出てるよね

個人的には26歳でほんとは四捨五入すると三十路なんだけど
見栄をはってグランディスに四捨五入で二十歳
って言ってたら面白かった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:57:54.96 ID:???O
26歳とか妙にリアルな年齢でアニメのキャラなのにアニメらしくなく、人間味を感じる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:01:03.85 ID:???0
若返ったのか。
てきとーに20代前半に設定していて、後のエピソードの都合で○○歳以上じゃないと計算合わないってことになったのかと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:15:32.78 ID:???0
17歳です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:17:27.55 ID:???i
おいおい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:52:21.39 ID:???0
>でも自分がナディアの立場だったら?
>父親が他の女に手を出して妊娠させたら嫌じゃないの
自分が中学生なら嫌だったろうね。
でも今はもういいオッサンになったから「オヤジにはオヤジの人生がある」と思える。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:59:34.54 ID:???P
>>970
いや、続編で子供がいることが小説で明らかにされたよ
彼の人に似て意志が強いみたいなことが書いてあった

>696
この人、最低だよね
まぁ当時の雑誌から庵野も好き放題言ってたけどさ…
昔はやさ男みたいな風貌だったのに、今、庵野の顔みたら、ひげ生やして巨匠みたいな風貌になってるのなw
こういう男に限って外見で虚勢を張るんだよね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:03:05.99 ID:???0
もう、Pをスルーしてはどうかね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:04:45.91 ID:???P
>>979
まぁだから庵野の主観がネモに反映されてるよね…
ネモは身勝手なんだよ
彼のことを考えるなら若い子とやって子供まで作って幸せだろうけどさ

俺はネモにはヒーローでいて欲しかったな
シャアも逆襲のシャアで、イメージを壊されて往年のファンは激怒したらしいが。
ガンダムを作った富野はそんなファンのことを面倒くさい奴って言ってるんだよね…
いくら自分で作ったからといって、もうシャアとかは本人の手を離れてみんなのイメージがあるんだよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:06:59.41 ID:???P
>>974
エレクトラは24歳には見えないよね
今見ても20代後半だな
24と言ったらまだ女子大生くらいだからね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:08:15.41 ID:???0
その気になりゃ簡単にNGできるのに執拗に構い続けてるしマッチポンプだろ
ほっとけ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:17:32.14 ID:???0
自分の趣味を延々と語り続けてるんだな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:13:44.56 ID:???0
>>974
ムック本ってロマンアルバム?
久々に見てみたけど24歳ってどこに載ってるかわからんかった
設定資料のページだと初期設定の26としか書いてない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:36:35.23 ID:???i
そうロマンアルバム
12話のエピソードガイドの一番下のコラム
みたいなところに24歳が正解って書いてある
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:40:27.34 ID:???0
次スレまだ立ってなかったから建てますた

ふしぎの海のナディアpart54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1334846355/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:42:50.65 ID:???0
>>988
おつ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:57:50.40 ID:???0
>>988 いやだー!俺はまだ乙したくないんだ!俺にはまだやりたい事・・が・ッ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:00:15.81 ID:???0
フェイトさん!フェイトさんっ!フェイトさーーん!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:18:22.63 ID:???0
フェイトちゃん!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:36:19.45 ID:???0
ぬるぽ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:46:20.25 ID:???0
ガッ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:53:27.31 ID:???0
お願い!>>988船長、ageて!
フェイトさんを助けて!
どうしてageないの!?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:04:46.83 ID:???0
この前までまったりしてたのに、1週間で1スレ消費ってすげーハイペースだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:06:25.94 ID:???0
Eテレでの再放送はじまったからねえ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:12:33.03 ID:???0
不思議の海のエルフィ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:54:50.94 ID:???0
999だったらナディアとセックスできる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:19:52.14 ID:???0
1000なら指パッチン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。