ふしぎの海のナディアpart51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった。。。


・・・ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです

◆前スレ
ふしぎの海のナディアpart50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319344836/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:02:58.15 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:03:43.27 ID:???0
≪過去スレ≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
ふしぎの海のナディア part
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html(倉庫)
5 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html(倉庫)
6 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html(倉庫)
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
46 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260993114/
47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275778484/
48 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
49 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1307750132/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:27:03.68 ID:???O
>>1
ネオ、乙ラン!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:52:40.57 ID:???0
押入れから20年前のアニメ雑誌を見つけた
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52513180.html

当時ナディア目当てに買った。懐かしすぎる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:56:54.86 ID:???0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:42:41.79 ID:???0
アンタ誰?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:13:48.56 ID:???O
               _             ,ー 、_
    _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
    \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
      \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
      農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
       ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
            ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                   ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>8GET!!  =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手がエヴァ弐号機もガッチリ捕縛♪    ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                ヾ/l ヽ/ノヽ/
                              ∠ ‐ " ー- '"
  第>>1使徒 結局お前はなんだっつーの!ハッキリしろこの引きこもり野郎!
  第>>2使徒 ターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
  第>>3使徒 N2爆雷凌いだくらいでイイ気になってんじゃネーよ(プゲラ
  第>>4使徒 お前はナイフ一突きでやられてるし(ピッ
  第>>5使徒 のんきに突貫作業ですか?お前にはお似合いだな(ププ
  第>>6使徒 見事に釣られたわけだが(w
  第>>7使徒 分裂できても攻撃パターンが一緒なら意味ねーっつーの(プゲラプオス
  第>>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:26:41.51 ID:???0
>>6
新スレ早々荒らすなよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:45:07.15 ID:???0
いつのまにかエレクトラさんやグランディスが年下


11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:53:16.24 ID:???0
エレクトラさんて17歳だっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:18:24.48 ID:???O
ドラマCDでは18歳(自称)って言ってなかったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:37:27.91 ID:???0
四捨五入すると二十歳
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:39:29.58 ID:???0
だとすると22,23って可能性があるな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:49:23.59 ID:???0
あれは姐さんが突っ込んだ通り鯖読んでます26です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:24:47.14 ID:eZJuaTK+0
クソ画質BD-BOX、投げ売り中ーー

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 18:49:39.11 ID:4hlgsnj00
ネットだと19800だけど店頭も?

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:13:21.82 ID:p2ICF7OG0 [2/2]
投げられなかったBDBOXって何があるっけ?

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 19:13:58.37 ID:bY5jZPPxI
ナディア、19800円とかまだ在庫あってワロタ
でもBOXラッシュの今、あの糞画質でこの値段でもいらねーw
ほしい奴どぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:43:07.16 ID:???0
もう少し良質な餌が欲しい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:16:04.12 ID:???0
>>16
嘘を嘘と(r
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:11:52.58 ID:???0
webでもアウトレットに中古とは別に出てたよ。
何個限定かは書いてなかったが、まだ在庫はあった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:15:18.49 ID:???0
エレクトラさんが24、グランディスさんが27ぐらいなんじゃないかと思ってるが…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:35:45.09 ID:???0
本当に二万切ってるなら即買うぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:59:42.19 ID:???O
おまけ劇場で
「二十歳過ぎたらオバさんよ〜」
って言われてイラついてるから、二十以上なのは間違いないな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:19:24.58 ID:???0
BDの販売元は、なぜ収録内容の詳細な告知をしなかったのでしょうか?
良い部分だけアピールしてSDマスターからのアプコンもファンなら
次回予告やイメージソング映像かなって思ってしまうところ
だが本編が半分以上アプコンなんて信じられません。
ネガの白身部分だって撮影はされているのだから別のネガに保存
されているのにネガをバラして元に戻すのが面倒だからってアプコン
で済ますなんて信じられませんね。
これなら初回放送時のソクセキでつなぎ合わせた16mmポジから
HDテレシネして欲しかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:18:13.14 ID:???0
>>23
現存する販売用VHSからアプコンしたそうですよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:30:22.24 ID:SZokXUoI0
どっちだっていいんじゃね?
ユーザーの希望どおりになってればさ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:43:45.08 ID:lHAFGViR0
次は尼の半額きそうだね・・

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/12/23(金) 23:09:09.32 ID:8l/CHU960
ナディア19800円だったから買ってきた
最後の1個だったけど
投売り早すぎ


884名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 00:08:53.08 ID:1reGN3qr0
>880
自分が見た時はアウトレットのページにまだボタン出てた
既に持っているのでカートに入ったかはわからんが。


893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 07:32:44.78 ID:jr11WT/b0 [1/3]
>>860
昨日祖父は大量に投げたけど、(7ページ分あった)
すぐに売れてページが消えたんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:52:08.77 ID:???0
>>11
中の人は17歳だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:26:38.05 ID:+UENPm880
この頃は声優界のキコ様と呼ばれてたなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:44:13.12 ID:j5CRJ1AHO
ナディアが放送されてた頃の十七歳のファンに、メタルギアソリッド3のザ・ボスの演技を聞かせたら卒倒するだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:30:58.41 ID:???O
ナディアアンチの可哀想なことよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:16:07.98 ID:6eb4ZvrWO
二十歳すぎたらオバサンって言われてもギャグが出すぎて逆に笑えてしまいそうだが。現実的な歳言われるとギクッてなるだろうけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:29:03.68 ID:???0
何が言いたいのか判らん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:16:32.84 ID:???0
確かに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:56:20.38 ID:???O
メリクリナディア
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:44:31.29 ID:???0
グランディス一味のおかげで神アニメになったな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:35:19.51 ID:???O
ナディアの露出セクシーが神だ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:38:38.38 ID:snqBymcE0
ナディアが一番セクシーだったのはシーツで作った服をジャンに見せに来たとき
逆光で身体のラインがモロ見えだったシーンかなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:19:29.29 ID:???O
あれで覗くと怒るんだもんなあ
覗いちゃうだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:02:46.94 ID:???0
頑張って作り続けた『ナディア』だったが、ついに最後の最後で資金が底を尽いてしまう。
岡田社長とスタッフはNHKを訪れ、「お金が無くなったから最終2話を作れません。」と平謝り。
東宝とNHKは激怒したが、グループタックの担当者は「いくらあったらできるのか?」という話になった。

2話作るのに1700万円かかるが、ガイナックスは8000万円の借金があるため、1億円ないとできない、と説明。
「じゃあ、劇場用の予算として1億2000万円を計上するから、これを使って映画と残りの2話を作ってください。
お金の使い方はガイナックスさんに任せます」という結論に達した。なんと再び奇跡が起きたのである!

映画の制作に入ったものの、庵野秀明はテレビシリーズで燃え尽きてしまったため監督を辞退。
だが、代わりの監督も現場を上手く回すことができず、途中で制作がストップしてしまう。
結局、ガイナックスは前金の5000万円を踏み倒し、代わりにグループタックがテレビ版のフィルムを
使い回しながら無理矢理に劇場版『ナディア』を制作するはめになってしまった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:21:38.03 ID:???0
ちょ…
マジなのそれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:18:41.67 ID:???0
テレビ版の再編集はガンダムでもグレンラガンでもやってるだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:12:38.37 ID:???O
エヴァでもやってるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:43:30.40 ID:???0
いっそのこと劇場版はTV版の総集編みたいなものに一部新規カットが無難だったと思う・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:05:04.42 ID:???0
そのエピソードがマジなのであれば、詐欺罪とか成立しそうだww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:12:28.91 ID:???O
EVA関連の利益で返済したんだよな。
しかし、グループ・タックも懐が広いんだかお人好し過ぎるんだか…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:59:00.25 ID:???0
BDに収録されている「ナディアおまけ劇場」はフィルムからのHD
テレシネ? それともアプコン?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:42:09.09 ID:???0
ナディアのほかに黒人ヒロインのアニメないですか?萌えるやつです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:11:52.98 ID:???0
>>47
バスカッシュあたりは?
http://basquash.com/animation/story.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:49:00.39 ID:???0
ナディアってエジプト系に見えるけどな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:20:32.77 ID:???O
同じガイナのストライクウィッチーズを推す
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:52:16.98 ID:???0
エジプト系ってアラブ系って事?
アラブ系より褐色の肌だと思うが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:07:17.24 ID:???0
黒人じゃなかろう 髪がストレートだし
北アフリカのベルベルとかサラセンとか呼ばれる人種じゃないか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:28:47.91 ID:2MEHZlSU0
ナディアはアトランティス人じゃんか
人間の人種で考えても意味無いんだぜ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:41:45.22 ID:???O
別にそこまで黒くもないしな
しかも肌の色も一定じゃないし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:13:08.06 ID:???0
タルテソスタルテソス
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:54:44.18 ID:???0
タルるート
タルる〜〜〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:25:22.87 ID:pZoBywPh0
ナディアには真理が詰まっている
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:17:02.66 ID:i1Ou7BHhO
えっ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:17:26.49 ID:???0
ナディアは当時小一の俺をリョナに目覚めさせた罪深い作品
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:31:17.87 ID:???0
リョナをなめるな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:44:41.51 ID:???O
リョナって何?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:41:28.35 ID:???0
しらんがな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:51:54.63 ID:???0
俺はBLOOD-Cでリョナに目覚めた
遅咲き
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:45:25.52 ID:???O
リョナ好きなら沙村広明の人でなしの恋がオススメだよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:39:17.70 ID:???0
褐色の恋人ナディア
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:38:29.54 ID:???0
つーかナディアでリョナシーンあったか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:20:21.39 ID:???0
なんでもリョナリョナ言われるから良く分らんが、
エレクトラさんビリビリエレクトあたり?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:24:02.67 ID:???0
ビリビリは興奮した
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:51:29.11 ID:???O
リョナって猟奇的なもんだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:54:05.28 ID:???0
さっき初めて調べたら、猟奇的にいたぶる事とかじゃなくて、
その様に性的興奮を覚え、072る事らしい
難しいな…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:46:46.36 ID:???O
猟奇的+オナニ=リョナでしょ?
実行したら最後、究極のフェチの形なわけだ
だから実行できずにオナるしかないのだよ
女の子の体でどこまで遊ぶか、どこまで壊せるかってことだな
知らんけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:16:02.42 ID:???0
ナディアはハナハナの実が似合うな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:00:32.41 ID:???0
ナディアに猟奇的なシーンなんて有った?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:34:59.63 ID:???0
マリーが首人間に蹴り入れるシーン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:39:10.54 ID:???0
>>73
あるとすれば妊娠中のエレクトラさんの感電
しかしリョナでいたぶるとは体に大きな傷が付いたり後遺症が残ったり失神、死亡することを指す
服が破れただけで外傷がない程度でリョナとは言わない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:47:42.21 ID:???0
わがままで自分勝手なナディアを縛りつけて支配するっていう妄想ならしたことある
でもそれは平凡な性的嗜好だし、リョナでは無いな
脳姦したいとかは全然思わないし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:59:17.34 ID:???0
>縛りつけて支配する
平凡な性的嗜好じゃねえw
俺も手錠で自由を奪われたナディアがガーゴイルに犯されて妊娠させられる妄想ならしたことあるけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:05:02.58 ID:???0
古いアニメでリョナは殆ど見たことないな
魔物が出てくるアニメは惨たらしいけど人間じゃないから惨いとは見えないし
富野にしろ直接的な描写は殆ど避けてたと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:10:28.55 ID:???0
単なるグロい表現というわけじゃないからな
古いアニメどころか一般的なアニメに直接的な描写は無いだろう
妄想で抜くのが一般的だし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:37:09.81 ID:???0
最初からグロテスクなアニメってずーっとテンションが同じなんだよな
やられ方も同じパターンなんで途中で飽きてくる
一般のアニメの進行でいきなりそういうシーンが出てくるとちょっとドキッとするけどな
デスノートとか君の望む永遠とか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:23:14.29 ID:???0
>>80
きみのぞの衝撃だけは忘れないわ
リョナアニメの気持ち悪いところは表現を過激にするために特に意味もなく女を傷付けることだけど
遥は植物状態になるのが物語の必須条件だったから嫌いにもなれず衝撃が尾を引いた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:34:45.69 ID:qriKvnD/O
いつの間にかナディアの肌に欲望とコラーゲンを感じる年になりましたわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:21:44.90 ID:???0
それなら3Dゲームのカスタムメイドお勧め
意外にナディア似の子が出来る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:23:24.41 ID:???0
ナディア似?
ナムコのソウルエッジに出てくる成美那かなぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:45:18.73 ID:???0
やっぱ現実世界では色白派よね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:34:23.47 ID:s8g1gH+vO
いやいやこの小娘みたいな生気溢れる健康的な褐色もよろしいわよお。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:41:13.35 ID:???0
確かに健康的な褐色は、陸上部、テニス部などのイメージに直結し、汗を舐めたいなどの情欲に駆られる
お前の意見にゃ同意するよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:38:31.66 ID:???0
やはり人間は愚かだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:55:54.28 ID:???0
>>88
ガーゴイル乙!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:56:23.73 ID:FKfwZkKr0
『しもべの星・ミカエル』はべリアルでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:38:13.04 ID:???0
初期プロットだが、ネオアトランティスとの最後の戦いの後、ジャン、ナディア、マリー、ハンソン、サンソン、グランディス、エアトン、キング、エレクトラを除いたノーチラス号のクルー全員が死亡。その後、エレクトラは死地を求めて姿を消す。
以降は通常通り。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:50:38.48 ID:???0
17歳
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:24:32.60 ID:???0
裏切りの〜回のエレクトラの回想シーンで、自分の故郷を滅ぼしたのはネモだと知った時、
ネモと一緒に話してた取り巻きの中にガーゴイルの声が混ざってて驚いた記憶がある。
そんな重要人物を使い回すなよと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:30:26.18 ID:Ho32vOBm0
>>93
え…普段からノーチラスに乗ってるんですが…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:39:01.19 ID:???0
それもあるし、ネオアトラン兵士の声も、グランディス軍団の面々や
マリーの中の人が当ててたりするから、そんなの日常茶飯事。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:43:47.08 ID:???0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:46:52.82 ID:???0
ちゅうか第一艦橋クルーでも声優が固定されてないキャラがけっこういるんだよな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:33:13.04 ID:???0
名前も無いし使い回しが多いし王国崩壊後のネモの最初の同志が
ガーゴイルと声が同じだから当時は何か意味があるのかと考えてた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:42:50.25 ID:???0
友人からブルーレイ借りて見てるんだが、ナディア糞うぜえな…見ててイライラしてくる
放送当時、ガキの頃は楽しみにしてた気がしたのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:47:19.75 ID:???0
それはキミが「クソガキ」から「ガキ」の段階まで成長したからだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:23:11.58 ID:???0
20年たった今でもナディアはウザ可愛いし、
ジャンがノーチラスのダクトの中で音出しまくってたのはイライラするw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:35:45.78 ID:???0
戦闘行動前に注意事項を言わなかったエレクトラさんにイライラした
ジャンがソナーなんて知るはずないのにね
ダクトを勝手に外そうとしたことでジャンが怒られるのは当然だけど
ガーフィッシュを逃したのはクルーが悪い
遭難者を保護したときのマニュアルや訓練がちゃんとあるのはノーチラス号より現代の方が優れてる点の一つだと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:23:08.41 ID:???O
>>91
初期プロットではエレクトラにあたる役は男性で、ネオアトランティスのスパイなんだっけ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:32:00.79 ID:???0
>>102
兵器は超科学でもクルーはそもそも素人集団だったんだからそんなもんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:12:24.02 ID:???0
>>103
ではネモ船長とアッーな関係になる筈だったのか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:05:32.34 ID:???0
>>91 >>103 >>105
これってFF零式のエンディングを類似しているな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:43:48.74 ID:???O
人間全部お嫌いのくせに
っていう日本語に何故か違和感感じるんだが何故だろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:44:37.30 ID:???0
ガーゴイルが指鳴らしたり目配せしただけでレッドノアの内部を操作しているが、あれは見えない所で部下が合図をもとに動かしているのか、
そういう風にプログラムしたのだろうか?
前者だったら、最後の方で電子砲喰らった時何故助けなかったのか?もう駄目だと思い離散したのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:18:51.08 ID:???0
>>107
女言葉だからじゃない
普通陰口なのに丁寧語使わないし
だからこそエレクトラの性格と気持ちをよく表してる一言だと思う
ナディアの中で五本指に入るくらい好きな台詞だ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:25:44.97 ID:???0
>>108
ブルーウォーターの力で脳波でレッドノアの一部を操ってるんだと思った
(ネオ皇帝から委任される形でガーゴイルがレッドノア掌握)
本当は指パッチンも必要ないけど視聴者のための演出
レッドノアの航行や武器の使用には精確な操作が必要なため部下の仕事
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:54:06.36 ID:???0
人間のガーちゃんはブルーウォーター操れないと思う
指パッチンの微妙な角度で色々な指示が決めてあったのかもなあ
最後は指パッチンしなかったから部下は何もしなかったんだろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:29:27.00 ID:???O
>>109
あ…あとの四本を是非!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:59:37.79 ID:???0
ゆびぱっちん・・・クリック
目配せ・・・マウスカーソル
部下・・・デスクトップアイコンのようなもの

なんじゃまいか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:32:50.28 ID:???0
今更だが、ガーゴイルに「お前は、お前自身が卑下している人間なんだ。」と最初から伝えていれば平穏無事だったんだろうか?
やはり身をもって知らない(→塩にならない)と、「何を馬鹿なことを。」と一蹴したんだろうか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:07:31.44 ID:???0
本当に死人を出したくなかったなら、最初から「お前は人間だ」と言って、
信じないがー様をブルーウォーターの光の中に入れて、塩にしてしまえば、無問題。
だけど、それを言っちゃーねー…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:09:36.92 ID:???0
         _____
      ,,r'"::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、  
     / ;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||::::::::::::::::::::::::::::|
  .i゙::::::i   ⌒   ⌒    |;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,              |:::::::::::::::::::| 
   `ヽ、i -・=- ,  、 -・=-    |;;;::::::::::::::/
  .   i ~~~ (・ ・ ( ^~~~     /^゙-、;;;;/
     { ┃''トエェェエイ''┃     '-'~ノ   じゃんなんで塩にならへんのん?
    λ ┃ヽニニソ ┃    /-'^"
     ヽ, ┗━━┛    (
     /`''ー -- 一 ''"/  \
    /    ヽヽ/ /     ヽ
    l  /  / /    y   l
   |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l    |
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:13:20.13 ID:???0
誰だよこいつ。ケメコか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:48:01.54 ID:???0
中村ノリの顔をした節子に見える
あるいは、節子のコスプレをしている中村ノリに見える
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:55:43.06 ID:???0
じゃりン子チエじゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:37:20.38 ID:???0
やっぱ貞本は神だな
この人のキャラデザによって精巣も活気づいている
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:40:19.93 ID:???0
小学生くらいの頃に観てたが、
ガーゴイルの仮面が崩れて素顔が現れる最期の描写がなんか結構印象に残ってるな。
手が崩れた後に、光の中に全身を押しこんで、
「そうか・・・さらばだ。」って、妙に安らかな表情で消えていくのがなんとも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:52:12.77 ID:???O
目がぁぁぁぁ、目がぁぁぁぁ
ってラピュタから落下するムスカより
ガー様の最期のほうが格好いい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:25:12.14 ID:???0
しかし、「塩が〜、塩が〜」と、
マモーのようにのたうち回りながら崩壊する、というのでも良かったかも知れん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:55:00.00 ID:???0
ネモへの感謝というか謝罪を含んだ最後で好きだよ
思わず「やめるんだ!」と制したネモと併せて結局二人は親友なんだなってシーン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:48:21.57 ID:???0
>>124
咄嗟に「止せ!」って言っちゃうあたり、
確かにそうだよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:02:15.08 ID:???0
×メンのハゲとヘルメットみたいに
袂分かち合ったときのエピソードとか見たかったな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:47:52.71 ID:???0
ノーチラス号の操縦室まで駆けつけたジャン達は見たのは、瓦礫に寄りかかって、全員が寄り添い眠っているかのようにして息絶えた、ノーチラス号のクルーたちの亡骸だった。

瓦礫の傍に崩れ落ち、己の罪を後悔し声を上げて泣くエレクトラ、彼らを見ながら目に静かに涙を浮かべるナディア。

ジャンはネモを助けられなかった事に悔やむ。

やがて立ち上がったジャンたちは宇宙を見上げる。美しい星を…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:49:57.25 ID:???0
>>127
原作シナリオの初期プロットを元に作られた隠しプロットのエンディング。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:58:56.18 ID:???0
ブルーレイそんなに画質いいとは思わんねw失敗した
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:53:22.87 ID:???0
そら三色ケーブルで見てたらそうだろうな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:22:48.21 ID:???0
>>129
使っている機材晒してちょ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:11:16.03 ID:???0
というかくっきり画質とボケボケアプコン絵が
ちょくちょく切り替わるから観ててなえてくる
10話ぐらいで見るのやめたわ・・・
また暇な時に見るわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:10:27.32 ID:???O
こんなとこで今更ネガキャンしても何もならんよ
しかも10話は全部くっきりだし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:28:26.63 ID:???0
>>132
本当にもってるのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:42:02.78 ID:???0
一応クッキリ。20年前のだから多少のボケボケも仕方ないんだけど、1920×1080画質にはできなかったのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:08:14.04 ID:???0
ガーゴイルって、
髪と顎鬚を長く伸ばした冬月先生って感じの風体だったんだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:53:41.53 ID:???0
>>135
釣りですか?
元々4:3のものを?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:52:20.74 ID:???0
>>134
持ってるに決まってんだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:14:01.68 ID:???O
結局、BDはヲタ専用ってことね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:18:31.01 ID:???0
まあヲタじゃないと買えないわな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:35:57.30 ID:???0
そもそも一般人は買わない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:58:54.67 ID:???0
最終回の妊娠ラッシュはどうもな…
私はというと…欝アニメだわこれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:03:30.94 ID:???0
アホか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:19:54.49 ID:???0
アホやな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:14:46.36 ID:???0
普通昔のアニメのキャラクターデザインって、
時間を経てから見るとちと古いなと感じることも少なくないけど、
貞本氏のキャラクターデザインって時間が経ってもあんまり古びないよね。

オープニングの映像とか見ても、
「割と最近のアニメ」とか言われても違和感なさそうだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:15:46.66 ID:???O
ナディアの気性の激しさ
VS
ラムの気性の激しさ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:52:03.73 ID:???0
ナディアの気性のえげつなさは、アニメ史上トップ3に入るのは間違いない
ラムはそれほどでもないと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:09:10.22 ID:???0
ラムは男の方に問題あり過ぎるからな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:18:59.15 ID:???O
んっ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:16:59.00 ID:???0
あんまりソワソワしないで
とナディアに説教されるジャン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:20:15.24 ID:???0
気性激しいヒロインっつったら庵野繋がりだとアスカ
・・・・あと思いつかん
他の作家でこんな性格歪んでるヒロインっているか?w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:28:08.72 ID:???0
ヤンデレ系?だったら最近のアニメだと多いんだろうけど
こんなに性格がひねくれてるっていうか
捻くれまくってるヒロインはあんまりいないだろうなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:47:48.55 ID:???O
ワンピースのナミもだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:47:07.64 ID:???0
「海がきこえる」のリカコなんかどうだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:05:26.91 ID:???0
>>154
確かにあれはナディア以上かも知れん・・。
しかも、あの性格のまま終わるし・・。
(ナディアは最終回付近でかなり落ち着いただけかなりマシ)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:21:22.76 ID:???0
ずいぶん船長思いじゃない?
もういいでしょ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:55:03.89 ID:???0
素のナミならナディアは勝てそう・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:55:22.09 ID:???0
やっぱり初日が重いがですか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:39:49.10 ID:???0
ジャンってその後のアニメの主人公像に影響与えてるね。
メガネ男子、性格優しい、頭いい、ちょっと奥手 という理想の彼氏系
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:01:41.13 ID:???0
ジャンって奥手かな?出会った時のようにいきなりナンパするのは勇気いりますぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:33:40.54 ID:???0
改めて見るとジャンの行動力とポジティブさは異常
その割りに変に冷静だったりするし

あとガー様は別に指パッチン無しでも人落とせたんだなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:36:04.81 ID:???0
メガネはずすとイケメンにならないジャンさん
サイコーです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:02:51.47 ID:???0
ナディアの肌はちょっと活発系の少女
ラムはもうちょっとしっとりしてそう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:49:49.46 ID:???0
>>161
ジャンは明るいし人懐こいし行動力あるしポジティブだし優しいしあんな性格羨ましいな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:49:25.03 ID:???0
イコリーナファンクラブに誘われて
「僕にはナディアがいるから…」などと言って断ってるんだから奥手だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:42:38.46 ID:???O
ナディアは格好いいからな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:58:05.12 ID:???O
>>165
むしろその発言はアグレッシブに読み取れるだろ
奥手なら誘われたら断れない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:19:31.86 ID:???0
それはそれ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:05:38.92 ID:???0
名言だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:58:35.15 ID:???0
上からは氷で、下からはイカとは、こおりゃいかん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:47:59.63 ID:???0
なんじゃそれヽ(`Д´)ノ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:55:09.40 ID:???0
機雷なんて
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:49:48.87 ID:???0
http://www.nhk.or.jp/anime-blog/0010/106577.html
このスレの人たちにとっては朗報だと思うんで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:58:53.38 ID:???0
>>173
嬉しいけどリマスター版とかBD-BOX買った身としては損した感じがするw
次回予告もやってくれればいうことなしなんだが・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:08:16.11 ID:???0
BOX買ったけど
デジタルリマスターとは何が違うの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:09:41.98 ID:???0
>>175
同じでしょ?ただBDの方が情報量多いからTV放送するよりは綺麗だと思う
昔のアニメだからほとんど差はないかもしれんけどね・・・
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 19:10:00.17 ID:???0

                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:59:35.66 ID:???i
       ____
     /      \     涙が出るお
   /  _ノ  ヽ、_  \  
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:09:05.69 ID:???0
実況が熱くなるな、シリアスなふりしてツッコミどころしかないアニメだし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:12:03.13 ID:???0
これで次回予告まであったらブルーレイ買った人かわいそすぎるだろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:14:38.91 ID:???0
ニュースみて飛んできた
再放送中にまた中東で戦争起きそうな希ガス
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:19:03.35 ID:???0
>>180
録画すればいいだけじゃん
ブルーレイ買える人ならレコーダーも持ってるでしょ
まあ真のナディア好きはBDとDVD両方持ってるから関係ないな
実況できるのが楽しみで仕方ない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:19:41.55 ID:???0
画面のサイズは4:3なの16:9なの??

あとB地区のry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:22:50.06 ID:???0
実況がスネークと17歳で埋めつくされるのが見えるw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:35:00.98 ID:???0
>>183
乳首どうするんだろうな
そこだけ編集でカットするんだろうかw

画面はサヴァイヴと同じで4:3に額縁入りでしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:36:20.73 ID:???0
フェイトさんが放射性ガスで死ぬ所とかもきわどそう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:39:24.79 ID:???0
VHSとVCDとLDしか持って無い俺は、真のナディア好きでは無かったのか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:48:09.12 ID:???0
今見るとさすがに若いよな、17歳の声。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:02:16.26 ID:???0
鈴木俊二がツイッターでナディアのこと
つぶやいてるぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:02:44.34 ID:???0
録画保存したいけど
高校野球の時期が不安だなぁ・・・
(五輪の録画中継はEテレではあるんだっけ?)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:08:37.42 ID:???O
>>182
実況民は多いとはいえ、2.ch自体過疎化が進んでるからどーかと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:19:09.00 ID:???0
>>190
「野球が延びれば、この番組は簡単に飛んでしまう…」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:21:08.93 ID:???0
アニメの実況は今でもすげえ伸びるぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:50:58.26 ID:???0
土曜も仕事だけど急いで帰ってくれば実況間に合う時間だな
でもコナンと被るな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:21:43.19 ID:???0
>>187
LD持ってるのにVCDよく買ったな
15インチモニタで見ても超絶糞画質だったじゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:32:11.47 ID:???0
>>190
今すぐ通販サイトでHDDレコーダーをゲット
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:34:02.43 ID:???0
>>190
追記
今のデジタル放送は、タイトルを登録すれば自動で撮ってくれる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:38:06.31 ID:???O
DVD-BOXは当然として、サントラを新しいバージョンではなくわざわざ
古いバージョンを中古(帯付き)で所有してるが
真のファンではないのだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:49:25.46 ID:???0
CDはサントラ1からHOOKED ON NADIAまでは発売日に買ってたな
その後は何か出てるのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:36:59.65 ID:???0
888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 22:25:02.41 ID:+Yk/rcVNP
1990年〜1991年に放送された名作
「ふしぎの海のナディア」が
デジタルリマスター版として高画質になって帰って来ます!
お楽しみに!

高額クソBOX買わなくて大正解!
偽も33%だろうが買う気失せたので、もう化BOXも返品しようか悩んでるww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:21:43.13 ID:???0
視聴者イラストも募集すればいい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:28:05.18 ID:???0
>>181
実際今度も起きそうだから怖い。
ナディアって放送される時には必ずなんか戦争が起きてるといういわくつきでしょ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:33:58.45 ID:???0
>>202
この前の再放送(いつだったけ?w)でも地震あったからな
17歳の特別ナレが入ったの編集して入れてたし
ビデオだけど録画しておいて良かったw

4月7日までになんとしてもビデオ録画とおさらばしてHDレコーダーを買わねばならんな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:45:14.19 ID:???0
>>182
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:46:51.65 ID:???0
>>202
イラン情勢がきな臭いよ

今回も法則発動かな?

>>203
ちょうど新潟県中越地震が有った時。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87

島が崩れるシーンがあったので放送回がまるまるカット。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:19:16.69 ID:???0
BD買った人悲惨だなこれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:47:31.13 ID:???0
そうでもないかな

最近は、ガンダムSEEDがBD発売前にHD版で放映したり、
トップをえらえ!1,2もBD発売前にBSでやったりと当たり前になってるしね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:58:34.76 ID:???P
でもこれはBD発売後じゃん
しかもそんなに時間経ってないし・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:58:53.58 ID:???0
次回予告が放送されたら改めてBD予告無しの意義を問われそう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:09:19.83 ID:???0
HDレコーダーの最高画質で録画しておいて、そのうちBDに焼くか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:09:56.74 ID:???0
うれしすぎる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:29:56.25 ID:???0
再放送時って予告は無くなってなかったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:48:52.03 ID:???0
こういうご時世だからカットされる回やシーンがあってもおかしくないしBDが損とは一概には言えんよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:28:04.84 ID:???0
ニュース速報とか地震速報とかごちゃごちゃ入りそうな気はするな
緊急地震速報は入ると画面の半分消えるしw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:41:23.78 ID:???0
この前の再放送からあまり時間経ってないように感じたが結構経ってるんだな。
そういえばこの前はビデオに録画してたなぁ。
アニメの実況板は速そうだから関西ローカルで実況しよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:45:23.52 ID:???0
前回の放送は中越地震でカットが表向きの理由だが
ナディア全編裸というのもそれなりに理由としてありそうだし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:57:46.50 ID:???0
大塚明夫のツイッターで反応ないのがなんか寂しい・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:08:11.67 ID:???0
トップもHD放送録画してるけどBD買うしな
結局、熱狂的なファンは棚に高いパッケージを置きたいわけだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:44:12.57 ID:???O
>>217
今舞台やってるしそれどころではないだろw別に代表作がナディアだけという訳ではないし
BDの方が地デジより綺麗なのでBD-BOX買って損したということはないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:51:19.89 ID:???0
本放送をS-VHS標準で全話録画してあるけどBDを買った方が
良いかな? BDだったら高画質でノーカットなんでしょう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:00:52.06 ID:???0
>>220
BD-BOXの映像は(たぶん今度の再放送と同じ)リマスター版だが
実は次回予告がすべてカットされてる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:33:35.89 ID:???0
市販ソフトは作画修正等が行われているから
いずれにせよ本放送の録画テープは貴重だな
ウチはEDβに録ってある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:35:57.12 ID:???0
>>222
最終回は色々直されてるよな
主砲の直撃喰らう前に壁に穴空いてたり、ネモ船長死亡で悲しむエーコーさんの顔がおかしかったり
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:43:04.76 ID:???0
3、4年前に再放送してた気がするんだけど
キッズステーションでウチでは見れないので
それは2004年のようだ。
オッサン化現象激しいな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:00:11.22 ID:???0
販売用VHSは、本放送に一番近い編集がされているが次回予告
が入っていなかった気が??
LD販売時にネガをかなりいじってリテイクしたみたいだね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:01:51.32 ID:???0
>>127-128
(ジャンたちが来る。そこには、並んで倒れているノーチラス号クルーたちの亡骸)
ジャン「!?」
(駆け寄るエレクトラ)
エレクトラ「みんな……うわあああああああああーーーーー!!」
(エレクトラ、くずおれて号泣する。しばらく泣いているが、やがて立ち上がる。寄り添うように彼の方に手を置くジャン。)
エレクトラ「弱く愚かだった者にも、過ちを犯した者にも、戦った者にも、耐えた者にも、新しい時は流れたわ…。」
ジャン「歴史は彼らを置き去りにしたけど、僕たちは知っている。」
ナレーション「それによれば、この後各国のブルーウォーターは力を失い、同盟国の文明は後退していった。
しかしそんな中、人の力で生きることを訴え、人々を導いた女性がいた。彼女は生涯を人々に捧げ、67歳の生涯を終えた。
新たな世界の指導者、その名を『メディナ・ラ・ルゲンシス・エレクトラ』と言った。」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:05:06.68 ID:???0
>>226
修正

(ジャンたちが来る。そこには、並んで倒れているノーチラス号クルーたちの亡骸)
ジャン「!?」
(駆け寄るエレクトラ)
エレクトラ「みんな……うわあああああああああーーーーー!!」
(エレクトラ、くずおれて号泣する。しばらく泣いているが、やがて立ち上がる。寄り添うように彼女の方に手を置くジャン。)
エレクトラ「弱く愚かだった者にも、過ちを犯した者にも、戦った者にも、耐えた者にも、新しい時は流れたわ…。」
ジャン「歴史は彼らを置き去りにしたけど、僕たちは知っている。」
ナレーション「それによれば、この後各国のブルーウォーターは力を失い、同盟国の文明は後退していった。
しかしそんな中、人の力で生きることを訴え、人々を導いた女性がいた。彼女は生涯を人々に捧げ、67歳の生涯を終えた。
新たな世界の指導者、その名を『メディナ・ラ・ルゲンシス・エレクトラ』と言った。」
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:08:00.62 ID:???0
TV放映くらいで腹は立てないぜ
DVDでいえば、TSUTAYAのレンタル品のコピーみたいなもんだ

許せないのは後出し完全版の発売だけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:34:54.61 ID:???0
BDは不完全版なだけにな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:28:32.89 ID:???0
今度NHKでやるのはBDマスターに更に手を入れたVer.確定みたいね。

空の境界BD-BOXを超高値で散々売った後、はみ出しエラー部等を
きちんとリテイクした完全版マスターをしれっとWOWOWで放送しちゃったパターンといっしょ。

まさに残念としか言えない。完全版BOXも出すのだろうね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:38:25.36 ID:???O
>>230
ソースは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:15:33.37 ID:???0
俺は醤油派だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:18:39.46 ID:???0
エーコーさんと操舵長って普段からこういう会話してるんだろうな…
その操舵長ですら付いていけなった、イカのダジャレ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:24:53.13 ID:???O
完全版が出ないならそれでいいよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:20:41.99 ID:e+EBSWMH0
予告は当時物がダメなら新たに作り起こすくらいの気合でお願いしたいw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:05:26.91 ID:???0
再放送の件がmixiの日記ランキング2位になってた。
結構世間の知名度あるんやね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:18:44.91 ID:???0
>>236
ナディアを馬鹿にしてんの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:28:38.68 ID:???0
今からハガキでイラスト募集して新予告を作るんだ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:43:50.98 ID:???0
>>237
バカにはしてないけど、そこまで知名度あるって知りませんでした。
周りにも知ってる人ほぼいないし。
すいませんでした。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:15:27.48 ID:???0
mixiのニュースがどう言う内容だかは知らないんだが
ニュースタイトルに庵野とかヱヴァとか入ってるんじゃなイカ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:17:08.08 ID:???0
>>236「バカにしてる」と受け取る方がどうかしてる。
バカは放っておいていい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:24:55.00 ID:???0
記事はいくつかあったけど、これが一番ヒットしてたやつ。



「ふしぎの海のナディア」が帰ってくる デジタルリマスター版をEテレで放送
(ねとらぼ - 01月18日 18:50)

a.. チェックする(9316)
b.. つぶやく(20735)
c.. 日記を書く
d.. 日記を読む(968)

1990〜91年に放送されたテレビアニメ「ふしぎの海のナディア」が、デジタルリマスター版になって帰ってくる。
4月7日からNHKのEテレ(教育テレビ)で放送開始の予定(毎週土曜午後5時55分〜)。


【もっと大きな画像や他の画像を見る】

 同作品はジュール・ベルヌ「海底2万マイル」を原案とし、ガイナックスが制作した。

監督は「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明氏。
1889年のパリを舞台に、謎の宝石ブルーウォーターを持つ少女ナディアと
発明好きの少年ジャンの冒険を描いたストーリー。
NHKという固いイメージのある放送局ながら、ヒロインの衣装の露出が多かったりなど、

当時冒険的だと話題になった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:32:07.33 ID:???0
そうそうこれこれ。1000件近くいくっていうのはかなり注目されてるのではないでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:42:29.41 ID:???0
>>242
>当時冒険的だと話題になった。
どう言う意味での冒険だったんだろうなw
ストーリーが?製作が?
ガイナックスってのがどう言う奴らの集まりだか知ってて「(NHKが)冒険した」って事かね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:49:21.09 ID:???O
2004年の再放送時は、新潟中越地震のせいで一話カットされたからなぁ

今回は地震&津波が発生しないことを願う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:20:37.01 ID:???0
ガイナックスが後から後からバージョン変えたソフトを売り出すのはいつものことだろ、
今更気にしたってしょうがないぞ。

オネアミスとかエヴァなんてどんだけ種類あんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:32:39.39 ID:uJh0bPT30
>>244 
二行前の文も読めないのか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:20:28.83 ID:???0
>>246
オネアミスと略すのはにわか、真性ガイナオタは王立宇宙軍や王立と言う

BD買っちまうオタと、録画でOKなにわかは価値観からして違う
ちなみに自分はBD買ってねぇ、にわかファンです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:25:43.17 ID:???0
にわかの意味調べろよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 04:37:31.19 ID:???0
企画名が王立宇宙軍でオネアミスはあとづけの装飾なんだっけか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:12:54.37 ID:???0
配給を担当する映画会社の宣伝部が何かファンタジックなタイトルを
つけろと強要したんだっけ
ガイナと映画会社とのバトルは岡田さんが色んなところで書いてる
その戦いはバンダイ山科氏の自宅にまで岡田さんと東宝東和の担当者が
一緒に出向いてスポンサー権限を発動してもらうまで続いたという
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:43:05.49 ID:???0
俺もLDしか持ってないファンだよ
次は回転媒体じゃないメディアが出たら買おうと思う
4k2kでまたリマスタリングするんだろ?どうせ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:30:50.67 ID:???0
LDにしろDVDにしろBDにしろ、部屋にBoxがあると自分はファンなんだなって思うわ
一種のステータスだろうな
あとBDの画質からして、これ以上に画質を上げても意味なさげだと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:57:35.31 ID:AzIsgMPNQ
これからも昔のNHKアニメどんどんリマスターで再放送してほしいよね
でもナディアって前にも再放送されなかったっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:06:26.47 ID:???i
俺が3年くらいだったかな
10年くらい前かな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:06:57.14 ID:???0
>>253
4k2kでやっとフィルムの感触が分かるぐらい凄いよ
HDではまだフィルム感を出しきってない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:15:58.68 ID:???O
>>254
2004年に再放送してた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:09:51.44 ID:???O
2004年の再放送って、ナディアの肌の色や服の赤色が最初の放送に比べて濃かった印象があるんだが。
気のせいかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:18:30.74 ID:???0
>>254
mixiでナディア再放送の件についての日記見てたら
青いブリンクやアニメ三銃士放送して欲しいって声があったな。
アニメ三銃士は主題歌があれだから…どうだろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:46:10.57 ID:???0
>>258
気のせいだな
殆ど変わってないよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:55:35.02 ID:???0
>>259
あれって何だよ?
おらあ、のりぴー好きだよ。
あんな事あっても好きだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:20:58.11 ID:???0
ニューノーチラス号の説明を聞いて、縮退炉というのが対消滅よりすごい機関だというのは覚えた記憶がある。
しかしどうすごいのかは面倒なので全く把握していない。うちのこたつよりちょっと暑いくらいかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:23:06.97 ID:???0
庵野のハッタリ似非科学に騙されんなw
一番なのはゼロバランスエネルギーを使ったやつだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:42:09.17 ID:???0
俺の気が確かなら
ナディア本放送時って録画逃した人の為にビデオに録画してくれるサービスしてなかった?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:57:30.66 ID:???0
>>239
若い人なのね
放送してた当初は中学の頃で友人とナディアについて語り合ってた
から知名度は十分にあるよ

んでアニメージュで人気キャラ投票にてナウシカを抑え一位になったし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:13:32.51 ID:???0
小3の時再放送見て気づいたらハマってた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:47:01.79 ID:???0
アニメおたくではないが、高校の時にやっててはまってしまった。クラスでも何人はいたし。
ナディアのためにアニメイトにポスターとか買いにもいったし、アニメージュも買ってたわ。
劇場版も見に行った。子供が多くて恥ずかしかったし、映画の内容が糞で興ざめしたけど。
そのあとはアニメというアニメははまらんな。エヴァンゲリオンも見てないし、全くわかんね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:47:16.23 ID:???0
>>263
エーテル航行は何番ですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:52:28.66 ID:???0
>>267
映画あったんだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:35:54.27 ID:???O
>>241
それでは会話にならんから却下
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:54:19.55 ID:???0
そんな奴と会話など出来んでええ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:59:23.91 ID:???0
リマスターって4:3で放映されるのか?開いたところでアニメマイル貯められそうだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:30:23.73 ID:???0
ナウシカって年増のくせに四半世紀くらい人気投票1位なんだなあ
組織票持ってるんでしょ。イコリーナみたいに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:41:43.51 ID:???0
劇場版の主題歌いい歌なのに…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:46:14.54 ID:???O
>>271
>>241は他人様にいきなりバカだもんな

>>273
そりゃ相手はあのジブリだから組織票みたいなのがあるかも試練
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:29:19.03 ID:???0
映画はまあまあ好き
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:25:47.28 ID:???0
俺も洋画は好きだなあ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:55:30.15 ID:???O
映画館で観た人、挙手
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:30:16.17 ID:???0
>>239
どのくらい人気あったか分かりやすく言うと
今で言うまどかマギカと同じくらい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:41:36.49 ID:???0
そりゃ当時アニメを見てた人間の間じゃ話題になってたさ。
でもそもそも236の「mixi日記で2位」というのが元ネタなんだから、
現在の知名度がどうかって話だろ。

俺は本放送当時からのファンだけど、日記ランキングが2位になるほど
現在の知名度があるとは思わなかったから、236の驚きは当然だと思う。
だいたい俺自身が驚いてるしw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:52:10.89 ID:???0
>>278
同時上映は電影少女実写版だった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:05:39.53 ID:???0
日記で一時的に上位に来ても
だからって知名度が高いとは限らんぞ
たまに訳の分からん記事が上位に来てる事もある
そういうのはすぐに沈んでしまうがw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:49:09.83 ID:???O
>>274
劇場版のエンディングテーマはもっと評価されてもいいと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:13:35.50 ID:???0
>>274
微笑みがいつかだっけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:15:21.84 ID:???0
みんな何の話をしてるんだい?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:20:12.12 ID:???0
劇場版主題歌CD買ったら特典生フィルムが付いてきたのを覚えている
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:14:07.69 ID:???0
>>279
そんなもんじゃないよ、金曜夜に全国ネットなんだぞ。

仮面ライダーくらいの人気はあったね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:48:55.87 ID:???0
当時の子供や一般人が知らない時点でそれはない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:23:26.52 ID:???0
子供は見ていたでしょう
NHKでゴールデンタイムだし

「ちゃんと野菜食べないとナディアみたいに宇宙人にさらわれちゃうよ!」

って教育に使われたらしいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:33:38.64 ID:???0
ナディアは野菜しか食べなかったのにさらわれましたよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:39:38.20 ID:???0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:43:16.26 ID:???0
>>291
ナディアは駄目なのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:07:34.44 ID:???0
幼心に島編はおかしいと感じていた
何がおかしいとかわかんなかったけどw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:32:11.69 ID:???i
>>292
エヴァとかぶるキャラいるしなあ
まあ単にNHKだからか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:38:40.83 ID:???0
なにこれ電脳学園?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:42:00.75 ID:???0
>>233
いくらなんでもあの状況下でタイミング悪杉w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:15:30.77 ID:???0
>>290

間違えた…「ナディアみたいに好き嫌いしてると」だった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:24:35.43 ID:???0
>>278
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:32:31.71 ID:???0
映画館で観たどころかまだパンフレット持ってるよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:22:38.11 ID:???0
同じく〜パンフまだ持ってる
何歳だったんだろう?と思い今調べたら
テレビ放送時に観ていた時は8歳で映画館で観た時は9歳だ
因みに同学年の知り合いの中でナディアを視聴していたのは自分だけだった
全然覚えてないが映画館で鑑賞させてくれたアニオタの親に感謝w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:26:26.57 ID:???0
映画見に行って屑過ぎてパンフレットなんて買う気失せた。監督が庵野じゃなかったからやっぱり駄目だと思ったし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:50:09.25 ID:???0
当時>>300若過ぎ
当時>>301おっさん過ぎ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 04:21:19.37 ID:???0
ナディアやっぱ名作だよなぁ。ただリマスターよりリメイクして欲しい、無駄な話詰めたりしてさ。
今みると古さが否めない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 04:57:55.97 ID:???0
無駄な話ってアフリカ編?
でも、アフリカ編のラストでムラムラがタルテソスの方向を示すんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:05:39.57 ID:???0
再編集+新キャラで序波Q三部作映画化だな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:56:08.40 ID:???0
>>300
それは親がアニヲタだったのか?
単にアニメ映画だからって連れてってくれたのでは?
エヴァの映画も子供がわんさと来てたようだし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:04:14.70 ID:???0
ナディアはオタク向けに楽しめるポイントも盛りだくさんだけど、
純粋に冒険活劇として子供にも楽しめるように作られてるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:08:58.84 ID:???0
島編とアフリカ編は好きだけどなぁ。あのダラけ具合があったから、その前後の緊張感が増幅されて、いいバランスになっていると思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:37:02.12 ID:???0
島とアフリカ、そこまで嫌いでもないけど、
BDで見直していたら記憶よりはるかに長くて驚いた
というか、長すぎだろうw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:38:43.70 ID:???0
島とアフリカ、そこまで嫌いでもないけど、
BDで見直していたら記憶よりはるかに長くて驚いた
というか、長すぎだろうw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:43:48.54 ID:???0
エラーが出てたのに書き込まれていた
科学の勝利ですね!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:20:58.34 ID:???0
ラストのクオリティを上げるためには
それだけの時間が必要だったって事だろう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:49:12.10 ID:???0
改めて見てみるとノーチラス号に乗ってる期間は意外と短いんだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:51:25.85 ID:???0
ノーチラス号に乗ってる期間は結構長く感じるのにな。
色々印象に残るシーンが多いからかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:49:16.45 ID:???O
>>278だが
ここの住民で映画館で観た人いっぱいいるんだね
感心した・・・

昨日は何時からか鯖落ち酷くレスできなかった
そしてやっとレスできる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:55:26.61 ID:???0
自分は前売り券買ったけど、結局行かなかったな。
電影少女のために行けば良かった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:01:50.61 ID:???0
映画は観なければ良かった…
原作の余韻クラッシャーだわあれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:49:28.86 ID:???0
ジャンが延々とラブソングを歌い上げる回の実況が今から楽しみだ、
実況民のトラウマを掘りまくりそう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:35:05.07 ID:???0
>>315
高校の時、連れとものすごく楽しみにして行ったからな。30分近く回想シーン見せられてイライラしてたw
出来がひどすぎたわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:34:18.92 ID:???0
所々ノーチラスの中はレトロだよな
洗濯も手洗いしてたし、食洗機有るのに洗濯機無いのか??
島編では作ってたみたいだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:41:47.99 ID:???O
映画版はセルVHS持ってたが、ビデオが衰退しDVDに移行して
DVD発売を期待してたけど発売さなくて見るソースがない・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:39:01.39 ID:???0
俺も映画館いったわ
なつかしいな

今さらだけど、「エレクトラ、君がいたからだ」は反則だよなー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:55:56.06 ID:???0
そんなせりふいってみたい。キモいっていわれそうだけどw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:42:24.70 ID:???0
ずるいですわ、その言い方。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:57:24.53 ID:???0
その娘のように思ってた女と数日後に子作りしちゃうんだけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:59:03.54 ID:???O
>>284
それはOP曲。
エンディングはMy Precious Trik Star。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:14:41.20 ID:???0
うらやましいですぞ^^
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:15:06.35 ID:???0
>>325
そして髪を切らせた上にエロいスーツを着させます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:24:25.78 ID:???0
超人的な速さで髪を伸ばすしな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:26:24.94 ID:???0
何回も見てたら突っ込みどころはいくらでも出てきてる。とくにBDになってからは細かいところのミスがよくわかるわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:33:53.16 ID:???0
ガーゴイルも着せてたし
エロスーツは文化の一種なんだろうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:44:49.36 ID:???0
船長はその場を逃れるためにああ言った手前、エレクトラとせざるを得なかったんだよ
実際はナディアがいたからに決まってる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:28:16.90 ID:???O
もしかしてガーゴイルはナディアと子作りするつもりだったの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:01:39.78 ID:???0
未だにグランディスが美人って設定に違和感
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:32:59.73 ID:???O
>>334
あのキャラデザで美人ってのは無理があるけど、女性としてはすごく可愛らしい人だと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:52:16.40 ID:???0
と言うか、可愛げのある女性キャラが少な(ry
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:55:33.83 ID:???0
>>306
親はβテープに録画したアニメが山の様にある程のアニオタ。
テレビの延長線上って事で観に行かせてくれたんだと思う。
因みに文庫小説上中下も揃ってるわw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:58:41.92 ID:???0
>>335
確かにヒステリックなとこ除けば考え方とか意外に落ち着いてるしな
反面島ナディアがキチガイすぎる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:17:54.72 ID:???0
>>337
そりゃ相当のヲタだわw
当時でもそれなりの年齢だったんじゃないの、親御さん?
オタキング(岡田斗司夫)と同年代くらいか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:05:28.84 ID:???0
ノーチラス号の活動は皆様の受信料で支えられています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:21:57.41 ID:???0
そういや最終回の前に小説終わりまで読んじゃったのは失敗だったな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:14:15.42 ID:???0
うちの親に連れて行ってもらった記憶はマジンガー対デビルマンの同時上映アグネスチャンが可愛かったのしか覚えてないわ
あとは日本沈没とかかなゴジラ系ガメラ系は行きたかったけどつれて行ってもらった記憶が無い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:59:15.17 ID:???0
俺が始めて親に連れて行ってもらった映画はウルトラマン(初代)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:06:26.69 ID:???0
なんかけっこう年齢高めだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:28:20.48 ID:???0
あの女性陣の中で誰を選べと言われたらそりゃイコリーナさん一択だが、
その次はアネさんしかない!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:43:37.98 ID:???0
マリー。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:00:24.13 ID:???0
異議なし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:02:01.47 ID:???0
男は悪役以外はいい男ばかりに思える
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:31:22.29 ID:???O
ジャンよりハマハマを主役にすりゃいい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:38:17.01 ID:???0
>>342
すまんアグネスの件は記憶違いだった
同時上映はメカゴジラの逆襲だった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:47:50.10 ID:???0
アグネス、今はあんなだけどデビュー当時は可愛かったんだぜ。
俺の最初のオナドルだった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:27:39.70 ID:???0
アグネスてラムちゃんの方か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:28:16.35 ID:???0
ハマハマがべっかんこーの魔法を使えるという設定なら、ハマハマを主役にしても可
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:56:44.56 ID:???0
アンタバライ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:30:51.20 ID:???0
庵束雷
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:20:54.32 ID:???0
何か俺の年齢ってスレの中じゃ若い方に入りそうw
>>339
ビンゴ過ぎるwオタキングの±3歳の範囲よ
某戦艦映画の公開時に徹夜したとかゴニョゴニョ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:29:10.37 ID:???0
ムラ・・・
   ・・・ムラ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:36:21.93 ID:???0
テレビ放送時に製作陣が〜って考えてた人は今相当おっさんだろうな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:27:53.57 ID:???0
ナディアを見てた当時は子供だったので、敵兵を撃って殺してしまうネモ船長はショッキングだったが、
今見ると娘を溺愛してる普通の父親に見える。ネモ船長も娘が殺人を嫌悪する性格なのを喜んでる面もあったに違いない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:26:29.49 ID:???O
最近賑わってるねw
何よりです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:58:35.80 ID:???0
>>356
そりゃ筋金入りだねw
おまいさんが20代後半〜30代前半だと想定すると、
オタク第一世代の岡田と同世代くらいかと・・・。
それ以上世代が上だとアニメオタクはグッと減っちゃうし。

だったらナディアの中のパロディの元ネタなんかも、
いちいち分かるんじゃない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:38:31.35 ID:???0
エロい画像ないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:40:27.99 ID:???0
今はやりのネクストジェネレーションってことで近未来でもいいのにな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:24:00.14 ID:???0
>>358
庵野はテレビ放映時から知ってるやつは知ってたと思うよ。みんなはエヴァだけど。おれはトップをねらえではじめて知ったくらいだけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:36:01.81 ID:???0
俺は個別のスタッフ名まで認識はしてなかったけど
「あの王立宇宙軍を作ったガイナックスが」という意識では見てたな。
だからハマハマが「アンタバライ」と叫んだ時は「やりやがった」と思ったw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:16:35.02 ID:???0
俺はナディア見てた頃にはもうパソコン通信してたり同人誌出したりしてた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:41:44.24 ID:???0
普通、製作クレジットを気にし出すのって何歳位なんだ?
俺は二十歳過ぎる頃まで誰が作ってるとか気にした事全然無かったが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:50:05.90 ID:???0
ナディアはロマンアルバムとか買ったから、スタッフの名前くらいはなんとなく知ったけど、
気にしたことは今までもないかな。
(ナディア放映時ちょうど中2)
エヴァのときも、あぁナディアのスタッフかぁ、くらいで。
未だにナディア以外のアニメのスタッフの名前って覚えないし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:00:38.53 ID:???0
俺は小学生だったガンダムの頃からメインスタッフの名前くらいは把握してたよ
ザブングルが発表された時に、キャラデザインの名前を見て
イデオンと同じ人なのにずいぶん絵柄が違うなとか感心したし

もちろんナディアの頃には雑誌掲載の各話予定スタッフを見て
大体のクオリティなら想像出来るレベルだった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:05:56.52 ID:???0
すげーなオイw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:06:53.15 ID:???0
大コンのOPアニメを8mmで焼き増ししてた世代は・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:42:04.37 ID:???0
>>367
それは年齢で決まるんじゃなく、個々のオタク度で決まると思う。
俺も社会人になるまではそんなにスタッフには関心はなかった。

ただ、社会人になってある程度お金が自由に使えるようになって、
自分のお気に入り作品の(当時は)LDボックスとか買うようになると、
中にスタッフインタビューとかが載ってて、それから気にするようになった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:40:03.48 ID:???0
スタッフは、いまだに庵野と貞本以外全然知らん

その他には「摩砂雪」とかいうスタッフ名が印象に残っているが、彼が何者かは知らん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:47:44.46 ID:???O
ノワールだっけ、ロマンアルバムみたいなやつ。
あれに載ってる樋口のプロフィール(NHKの高齢職員)を信じきっていたなあ。
今読むとなんでそんな勘違いしたか理解に苦しむレベル。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:24:04.50 ID:???0
鷺巣詩郎のナディアに対する貢献度は半端ないな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:44:23.61 ID:???0
>>361
うん、νノーチラスの一連の流れに逐一ツッコミ入れてたよ
主砲発射音で爆笑してた
今考えると、よくそんな事覚えているわと感心するw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:00:58.96 ID:???0
特定の事に関して記憶力良い人居るよな。
台詞を一回聞いただけで覚えたりw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:04:02.48 ID:???O
>>374
「今では取材の機材を積んだトラックを運転している日々」みたいな事も書かれてたっけ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:46:05.57 ID:???0
>>375
あの庵野の異常な注文をよく消化したと思うw
「トップ」の田中公平が「プロなら本来受けたくない仕事」と言ってたし。

>>376
まあヤマト始動のシーンはヤマトの中でも象徴的な場面だからな。
さすがに親御さんと同年代ではないんだが、エレベーターが斜めに
傾いてる時点で俺も「それ、やるのか?」と思ったよw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:38:40.19 ID:???0
ナディアは確か6話辺りから偶々NHKで面白いアニメがやってんなあという認識でしかなかった
アニメに没頭してたのはそれよりちょっと前だったからね、不意を突かれた感じだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:10:44.64 ID:y82nAwp80
>>380
NHKのアニメは、ある程度話を作ってからとたんに化けるケースがある。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:11:40.33 ID:???0
デジタル化しないんじゃなかったのかよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:32:23.31 ID:???O
懐かしいなナディア
確か2008年くらいの再放送が初見でそこで全話観た
今度の再放送もまたがっつり観よう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:55:04.84 ID:???O
ヤマト新作のOPコンテを庵野がやるらしいね。本人にとっては夢のようだったりしてw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:04:03.22 ID:???0
まさかOPで爆沈させるなよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:01:23.78 ID:???0
ナディアの本放送をVHS標準からDVD-RAMにコピーしておいたけど
今、DVD-RAMを編集できるデッキが無い事に気づいた。
DVD-RがBD-Rに保存しておいた方が良いのかな?
劣化しないで編集できるデッキはどこの会社が良いの? 
mp4などの動画データに変換して保存した方が良いのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:40:05.80 ID:???0
>>386
東芝製品なら細かい編集ができるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:33:09.45 ID:???0
NHKに残っている本放送のVTRを
ノーカットでリマスター処理して
廉価版DVDで発売して欲しい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:17:34.80 ID:???O
サントラのコンプリートコレクションはいつ発売するんだろ?
まさか、Eテレでの放送に合わせるのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:52:24.63 ID:???0
>>386
光ディスクに保存するならブルーレイの方がいいよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:39:05.37 ID:???0
DVDなんて劣化規格、この世から消えてくれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:19:08.59 ID:???0
>>391
ブルーレイも爆死だけどな(w

今や100均に並ぶ始末。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:53:53.23 ID:???0
ブルーレイも駄目なら何に記録すれば
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:20:12.10 ID:???0
本放送ビデオを久々に見ていたけど作画ってリテイクするほど
悪いと思わなかった。
NHKに保存されている35mmネガフィルムは、リテイク前の本放送
のままの映像フィルムが保管されているって事なの?
395392:2012/01/28(土) 08:08:30.09 ID:???0
>>393
ブルーレイは、元々”保存”するために作られた光メディアだからよほど粗悪な製造元でない限り大丈夫だよ。
ただDVDとの入れ替えが進まずメディア価格が下がっているので爆死といった。

まあ光メディアに不信があるならHDDがいいんじゃない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:22:05.07 ID:???0
HDDにISO保存派の俺としてはBDの異常なISOサイズは苦しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:42:50.79 ID:???0
BDは大して普及してないのに安売り競争だけが進んで
信頼性のある国産が全滅しそうな勢いだからもう先が…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:16:10.86 ID:???0
ナディアのDVD箱買ったけど、結局見ないね
レコーダのHDD内部録画からBDに移しちゃうと、後は取り出すのが面倒でめったに見返すことはない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:14:18.96 ID:???0
PT2なんかでリップしてDVD-Rに残すのがもっとも確実
BDは相変化だし長期間の保存には向いてない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:18:48.56 ID:???0
>>399
馬鹿丸出し
DVD-RAMってかいとけばよかったものを
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:00:31.01 ID:RKGVnkOrO

単なるBDアンチか

402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:34:28.90 ID:???0
というかいい加減スレチ過ぎるだろw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:19:02.17 ID:CBEz/JoH0
スーパーキャッチ光線
始まった当初(ヒトケタ年齢)は何の疑問もなく見てたのに、数年後の再放送で
巨大なU字型磁石だったのに気づき、こんな安直な兵器だったのかとナディアの
見方が変わった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:40:45.61 ID:???0
トップをねらえ!に出てきたヱルトリウムは
建造中プラモデル状態になってたくらいだし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:00:15.00 ID:???0
主砲の音でワロタ方もいる一方
某復活編DC版では
音響変更で主砲音を元に戻した。
判る人には判るんだなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:19:17.63 ID:???0
昔のアニメなんて原本でもDVD以上の画質を考慮してるとは思えんのだが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:05:25.85 ID:???0
>>400
DVD-RAMの方がもっと向いてないだろ
取り出す機器がDVD-Rより少なくなる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:17:20.95 ID:???0
死ね、スレチ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:22:13.00 ID:???0
ただのHD DVD基地外だろう。スルーしろよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:20:38.46 ID:???0
>>403
お前は俺かw
つーかそこはガイナックスが「笑ってくれ」って思って描いたんだと思ったけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:58:17.82 ID:???0
あれは完全にギャグって言ってなかったっけ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:29:08.40 ID:???0
真剣なシーンに丸見えのギャグ持ってこられると逆に分かんなくなる
深い意味があるのかと思った
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:33:40.95 ID:???0
M78星雲の宇宙人とか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:18:49.36 ID:???0
おまいらあほだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:26:41.04 ID:???0
もちろんアホです
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:46:57.35 ID:???0
ナディアが14にしてはエロすぐる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:36:35.08 ID:???0
14と言えば社会によっては成人として扱われる年齢だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:41:19.85 ID:???0
アフリカならいきおくれかw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:16:00.73 ID:???0
15で姉やは嫁に行き〜
といふ歌もあつた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:04:04.75 ID:???O
>>419
「15で姉やは〜」の15って数え年?満年齢?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:04:25.47 ID:???0
再放送でナディア人気再燃してまた薄い本がたくさん出るといいね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:11:43.74 ID:a7FWcsRS0
海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120130-00000016-cnn-int

リアルレッドノアか?w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:45:16.12 ID:???O
>>422
本当にレッド・ノアみたいww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:27:49.58 ID:???0
やっと島編31話を見終わった所だ
30話はビデオから起こしたところがあるな
425名無しさん:2012/01/31(火) 06:32:13.88 ID:APnQuQMH0
次号予告についていたイラストは
半分ぐらい自作自演という感じがするんだが?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:08:00.34 ID:???0
「PN 空母そそそ」とかあったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:33:08.88 ID:???0
空母そそそそだろ、あれは庵野だよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:47:30.72 ID:???0
そ・そ・そ・そ
口癖だろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:07:03.42 ID:???0
で、あれは庵野の描いたイラストなの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:59:16.38 ID:???0
Wikipediaでベジタリアン検索したら庵野や小籔の名前が出てきた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:08:22.48 ID:???0
本放送の次回予告は、すべてがイラスト投稿コーナー
じゃなくアニメーションで制作された予告もあった
けどBDには未収録?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:19:31.52 ID:???0
未収録だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:59:55.38 ID:???0
いま25話見終わった。23.24も少し気になったけど、25話で一気に作画が堕ちたなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:46:44.16 ID:???0
どっかで手を抜かないとスタッフが過労死するから…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:05:30.03 ID:???0
湾岸戦争のおかげでかなり助かったと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:10:24.16 ID:???0
個人的には島編の日本沈没(旧映画版)のセリフのパクリが自然でうまい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:09:45.55 ID:???0
イスラエル、今春にイラン攻撃の可能性も 米国防長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000011-cnn-int
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:12:57.57 ID:???0
>>436
ハンソンのあれか
俺も小さい頃旧映画版見たけど、かすかに覚えてるな
確かテレビ版もあって良く見てた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:09:03.78 ID:???0
ハンソンの目がキラーン☆

というのが一番の名シーン
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:53:04.83 ID:???0
>>437
ナディアを放送すると何かがまた起きるのかな

まるで独眼竜みたいだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:25:17.94 ID:???0
地震速報、ニュース速報の字幕だらけになる予感
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:02:32.94 ID:???0
テロップはまだなんとかガマンできるレベルだが
大型地震で津波警報とかが画面に常時出されるのだけはカンベン
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:26:06.89 ID:???0
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/d/o/s/dosou/20110412090601710.jpg

こういうのこないことを祈ります。もう地震は来るな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:29:24.41 ID:???0
ナディアも新劇やって欲しいな...
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:06:01.58 ID:???0
それより劇場版と次回予告を入れたパーフェクトBDBOXを出してくれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:22:38.66 ID:???0
EDの後にあの予告音楽が流れないと、なんか肩透かし食らった気分になっちゃうぜ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:33:48.93 ID:???0
劇場版が収録されてるのVHSだけ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:54:40.45 ID:???0
劇場版はいらね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:50:13.78 ID:???0
>>447
他にLD単品と、北米版DVDBOXには入ってた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:54:27.80 ID:???0
やっぱり21話がいちばん好きだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:25:16.60 ID:???0
NHKのサイトがカオスだな

最新情報→4月7日より放送
あらすじ→導入部分だけ
次回予告・放送予定→終了しました
これまでのストーリー→全話紹介

これまでのストーリーを消しとけよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:39:24.56 ID:???0
>>451
ワロタw どんだけ雑な作りやねん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:49:56.76 ID:???0
>>451
酷ぇw予告・予定もダメだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:13:25.06 ID:???0
全話紹介で盛大にネタバレw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:15:20.94 ID:???0
ネタバレOK!今回見るのほとんど重箱の隅をつつくようなマニアばっかりだから何の問題も無い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:36:04.91 ID:???0
せっかくリマスタリングしてまで再放送するんだから新規のファンも欲しいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:40:52.86 ID:???0
>>451
キャラクター紹介のページに
>新しくガーゴイルを追加しました!(2004/5/12更新)
って書いてあるんだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:12:30.66 ID:???0
>>451
νノーチラスが出るとか、イキナリ読む可能性があるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:11:38.39 ID:???0
Eテレでデジタルリマスター版が放送されるけど
それをBDに撮るのとBOXを買うのってどっちが画質いいのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:25:22.67 ID:???0
>>459
BDの方が良いに決まってるでしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:00:26.82 ID:???0
やっと35話で苦痛だったアフリカ偏抜けた
BDだと上昇感半端ねえええww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:41:13.88 ID:???0
日高のり子好きだったからなぁ。はいぱぁナイトも金曜日は必ず聴いていたし。
ナディアやってるときはリンクする話がいろいろあってほんと楽しかったよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:08:02.68 ID:???0
ノーチラス号の秘密基地が見つかる日も近い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120207-00000000-natiogeo-int
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:25:12.20 ID:???0
“伝説の海獣”の映像か…アイスランドで話題騒然
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120209-00000013-ann-int
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:41:15.82 ID:???0
小さな乗り物で暗闇に落ち続けていくのって何話かわかります?
最終話に近いのは覚えてるんだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:50:09.89 ID:???0
グラタンで落ちていくやつ?
ジャンが「そうだ、シリンダー」っていうやつかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:06:38.36 ID:???0
23話の小さな漂流者かな
それともディニクチスの谷とか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:09:46.39 ID:???0
ブルー・ウォーターの秘密じゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:23:01.91 ID:???0
35か36だったけ?タルテソスのじゃないの??
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:25:56.79 ID:???0
フィルムコミック復刻したら買おうかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:24:53.37 ID:???0
>>465
>>468
つい最近BDを見返した
あと最終回だけだわ
しかし38話の激戦はBDを見る価値あるぞ
豪快な作画っぷり
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:25:53.92 ID:???0
>>469
すまん36話だった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:56:22.43 ID:???0
>>471
BDって次回予告入ってないんでしょ?あれがなきゃな〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:01:16.43 ID:???0
これに勝るのはないなぁ。EVAは見てないし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:20:44.00 ID:???0
だねぇ
EVAはガイナってか庵野さんの新作つーんで見始めたけど途中から見なくなった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:29:07.86 ID:???0
ナディアは良くも悪くも色々と荒削りだった所が面白かったんだと思う
エヴァの方が庵野の完成形といった感じがするけど
テレビ版は最終話あたりに島編的なシワ寄せがきたのがつくづく勿体無い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:31:00.47 ID:???0
庵野の完成形は帰ってきたウルトラマン。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:15:47.21 ID:???0
>>474
しいて言えば劇場版マクロスかな
冒頭のシーンだけはこれを超えるものが無い
同等なのがAKIRAバイクチェイスシーンぐらいだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:20:00.05 ID:???0
血湧き肉踊る展開が好きなんでね
高密度であればあるほど楽しい
やや温いけどジャイアントロボ地球が静止する日も楽しい
480465:2012/02/11(土) 21:29:13.99 ID:???0
みなさんありがとうございます
教えてもらった23,35,36話を見た結果35のグラタンのシリンダーがくねくねしたシーンが正解っぽいです
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:59:24.02 ID:???0
初代ガンダムとかは?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:11:47.89 ID:???0
>>481
最終回ぐらいかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:13:32.35 ID:???0
それよりかはダンバインの東京上空も良かった
あれはかなり興奮したな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:26:58.76 ID:???0
テレビアニメでナディアを凌駕する作品は、そう見当たらない
タイムボカンシリーズや銀河鉄道999は好きだが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:01:54.10 ID:???0
同じ海洋モノで、宝島はどうよ
個人的にはナディアよりも感銘を受けた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:29:00.60 ID:???0
宝島も999もTVシリーズは見てないんだよな
やっぱりアクションシーンの派手さでアニメの面白さって決まると思う
地味な演出より切れの良い演出が好きだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:21:37.20 ID:???0
個人的にナディアと張り合えるのは未来少年コナン
でもキャラクター的にも作画的にもやっぱりナディアのほうが上かな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:47:25.26 ID:???0
子供の頃リアルタイムで見てて最近再放送のニュースをきっかけに
本編見直してみたけどやっぱり面白いな

関連書を今更ちょこちょこ集めようとしてるんだけど
ネモとエレクトラの子供が出てるのって小説版?
あと絵コンテ集って今じゃ手に入らないかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:01:20.75 ID:???0
手に入るかどうかはあなたの気持ちしだい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:54:51.29 ID:???0
ナディアとラピュタだなあ。おんなじ原案なんだがwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:40:35.17 ID:???0
ラピュタは映画だし、比較するなら連載アニメの、パタパタ飛行船だろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:59:11.95 ID:???0
エーコーって普通の19世紀の船乗りだったのに、よくノーチラスやNノーチラスの測的長が務まったな
普通の19世紀人からすれば訳分からん機械だらけだろうに
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:32:42.49 ID:???0
ナディアは海底2万里
ラピュタはガリバー旅行記

じゃなかったか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:28:02.06 ID:???0
>>492
うちらだって20世紀の人間からしたら訳分からん
iPhoneとかの機械使いこなしとりますやん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:03:24.71 ID:Y0X+Z7Tp0
>>492
慣れれば19世紀の人でも操作出来るんじゃない?
まあエーコーはそれなりに才能があったんだろうな。
死んだ前任の測的長の代役とはいえ、普通に仕事こなしてたし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:30:12.98 ID:???0
あまり深くは考えなかったが、俺も492と同じ事は思ったな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:46:49.92 ID:???0
でも人類の歴史上、天文学と数学だけは紀元前から異常に発達してたし、
一見オーバーテクノロジーに見えるものでも慣れたら案外大丈夫なんじゃない?
それに今では勝手にブレーキがかかる車もあるくらいだから、
科学が発達すると操作は楽になると思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:07:15.75 ID:???0
道具なんて使う事自体はそんなに難しくないんじゃないか?
問題は壊れたとき直せるのかってとこな気がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:54:05.17 ID:???0
そもそも宇宙人の科学や技術を理解するなんて100年前も今も変わらん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:12:20.62 ID:???0
>>492
王家に伝わってた知識を習得してなんとか動かしてただけ
上手く動かせないし修理も不完全だから宇宙船が潜水艦になってしまった訳で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:43:39.91 ID:???0
ブリッジは19世紀製だしね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:09:27.22 ID:???0
やっぱり左右は見切れるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:17:00.72 ID:???O
別に見切れているわけではないと思うが…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:44:22.01 ID:???0
DVD版の左右が灰色だったから黒にして欲しいな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:18:40.57 ID:???0
それはテレビの設定で変えられるのでは…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:06:35.12 ID:???0
!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:10:02.37 ID:???O
灰色ってプラズマテレビ?
それなら焼き付き防止の為だぞ
まあ黒にも変更可だが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:55:43.63 ID:???0
液晶のAQUOSだよ。
でも左右の色を換える設定は無かった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:52:38.84 ID:HZgH5PPb0
海外版ナディアのDVDってなにか違うのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:16:42.26 ID:???0
ナディアが白人
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:57:00.46 ID:???0
>>509
ナディアやジャン達が何故か日本語ではなく英語を話している
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:04:00.51 ID:???0
フェイトさんについて語ってもよろしいでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:07:09.21 ID:???0
ノーチラスのクルーの序列ってどうなってるのかな?
やっぱブリッジにいる連中が上位なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:07:36.29 ID:???0
>>512
フェイトさんて水樹奈々が声あててたやつか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:16:14.39 ID:???0
エレクトラはいつネモにレイピングされたのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:40:22.18 ID:???0
無人島でナディアとジャンがチュッチュしてた頃じゃね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:19:46.33 ID:???0
思春期真っ只中にフェイトさんでトラウマ受けた人いない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:00:11.34 ID:???O
>>515
エレさんがネモを逆レイプしたのかもしれんぞ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:54:53.38 ID:???0
>>517
トラウマではないが子供心にあれは衝撃的だった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:55:36.23 ID:???0
>>517
あれは笑うところです

無人島まわりの作画の方がトラウマ
4月からの放送で新しく作ったのと差し替えてくれないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:11:47.76 ID:???0
>>517
高校生の俺は衝撃を受けた。
弟は「え?フェイトさんの叫び声じゃないよね?」と理解不能に陥ってた。

戦争は奇麗事じゃないことを伝えたいという
製作者の意図は達せられたと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:32:16.64 ID:???0
フェイトさんの反応 思ったよりあって嬉しいです…
523465:2012/02/18(土) 23:34:26.65 ID:???0
最後に泣き叫ぶの含めてカッコイイねフェイトさん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:25:56.44 ID:???0
関さんの演技力あってのフェイトさんだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:37:12.20 ID:???0
>>517
当時6歳だった自分には一旦し〜んっと静かになってから
ブザー音→フェイトの最期の叫びの流れはトラウマだった

その後もそのシーンだけやたら覚えてて数年前の再放送で本編を久しぶりに見た時に
フェイトが一話限りのキャラだったことに今更ながら驚いたなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:46:27.75 ID:???0
ナディアの誘惑の続きって存在するの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:43:10.19 ID:???0
エレクトラさんの「1・3・2!」は良かったよなあ
エレクトラさんは喜久子さん在りきだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:24:29.26 ID:???0
トラウマといえばエアトンの首人間
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:24:48.12 ID:???0
>>526
はい
薄い本で続きをやっています
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:28:44.99 ID:???0
>>529
タイトルを教えてください(土下座
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:32:24.32 ID:np+D2vk30
Gガンもだが、
最大の敵の声がナレーターって違和感あるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:44:20.88 ID:???0
Gu-Guガンモがどうかしたか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:50:55.51 ID:???0
グレートがんもどき?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:10:04.65 ID:???0
一体お前らは何を考えて生きているのでしょうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:18:45.91 ID:???0
中年になった今ならフェイトさんの代わりに死ねるな…
先も無いし…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:53:53.27 ID:???0
>>531
確かにその辺は雑だよな
ナレーションだし今からでも入れ替えて欲しい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:20:39.11 ID:np+D2vk30
時に西暦1889年云々〜
ガーゴイルと名乗る謎の男に捕らえられる〜

軽快な声で自分の事言ってるみたいだわな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:34:52.90 ID:???0
疑問に思ったことないわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:08:29.96 ID:???0
>>531
あれはなんかコミカルで好きだ。
冬月先生の自己紹介みたい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:17:25.91 ID:???0
ガーゴイルとノーチラスの科学部長(だっけ?眼鏡かけてる人)の声も
同じなんだよな
大人になってから見るとラスボスの声優使いまわすのやめろよwと思うけど
子供の頃見てた時は特に気にしてなかったなぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:40:14.19 ID:???0
俺は気になったエレクトラより先にネモと同行してたし
ネモとガーゴイルは元々友人だし
もしかしたらガーゴイルが一時期ネモと行動を共にしてたんじゃ
とか余計なコトを考えてしまった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:08:52.98 ID:B/HumyLs0
ネモとガーゴイルの関係
声繋がりでMGSのビッグボスとゼロの関係に似てるかも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:37:50.98 ID:???0
MGSは2までしかやってなくてコレから3以降をやるんだが
>>542に先のネタバレ喰らったんじゃないだろうか俺は
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:58:21.01 ID:???O
>>540
科学部長もそうだし、ブリッジのメンバーの頭にオレンジのバンダナ巻いた人も中の人はガーゴイルと同じ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:45:23.77 ID:???0
なんかクオリティ高いとこと雑なとこ入り混じった作品だよな
オープニングやキャラデザなんかはメッチャクオリティ高いが
島編や声優の使いまわしなんかは雑だしな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:58:07.24 ID:???O
登場人数が多いから兼役があるのは仕方がない
他作品でもよくあるだろ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:24:56.44 ID:???0
>>545
そうしないと作品のクオリティが保てないからさ。
制作時間、人材、予算には限りがある。問題はそれらをどう配分するか。
全ての回を70点前後の合格点に収めてそれなりの作品にするか、
手を抜く回を作って余力で120点の回を作り、伝説の作品にするか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:41:50.24 ID:0A/cla/a0
今の時代だって最初から最後まで高クオリティ維持してるのなんか映画版以外では無いだろ
一定の基準以上を保つってのならテレビでもあるけど
同じ作品でも最高クオリティのレベルから見るなら下のレベルは明らかに見劣りする
どうやっても製作に無理があるんだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:49:03.96 ID:???0
京アニ作品は最初から最後まで高クオリティだと思う
あそこは往年のガイナックスの様なブランドメーカーと化してるけど
最大の違いであり欠点はオリジナル作品を作る能力が無い事
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:16:33.89 ID:???O
京アニの制作環境は知らんが通常のアニメ製作はグロスとして他会社にばらまくから
話数によっては作画にばらつきが出る
そこに劣悪な制作スケジュールが加わり、更に酷くなる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:23:40.86 ID:???0
今のオタ相手のアニメは、作画レベルは落とせない。
だから1クールのものが多いだろ、短期間ならなんとかなるから。
これが「1年間通しで」となると、やはり今でも難しいと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:24:26.92 ID:???0
ガーゴイルはなんで自分がアトランティス人だと思ってたの?
そんなエピソードなかったよね?
だから塩になったときわけがわからなかった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:02:03.13 ID:???0
最近のアニメでも使い回し多いよな
例えばシンフォギアの眼鏡の科学部長と敵側の覆面
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:17:44.79 ID:???O
>>552
そりゃタルテソス出身だからだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:31:39.83 ID:???0
ガーゴイルは自分の顔の色で気づけよwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:40:29.26 ID:???0
しまった!バリアか!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:49:45.41 ID:???0
その通りだよ、ネモ君
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:57:34.16 ID:???0
ネモもガーゴイルを舐めすぎw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:20:32.79 ID:???0
今朝久々に、車のナディアを見た
結構レアだね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:48:13.57 ID:???0
13話でネモが射殺したガーゴイルの手下の死体を見るイコリーナさんの顔が怖いw
普段はあんなに優しそうなのに

彼女はネオアトランティスの奴らに両親でも殺されたのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:16:08.97 ID:???0
イコリーナもタルテソス出身なら、その恨みは壮絶なものであろう
どうなんだ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:37:18.54 ID:???0
ネオアトランもノーチラスも
兵隊にたいした罪はなかろうに。

悪いのはぜんぶガーとネモ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:20:46.57 ID:???0
そんな非人間的な綺麗事を言っても仕方あるまい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:10:55.01 ID:???0
ぶっちゃけ人間を信じて地球を人間の手にっていうネモより人間はバカで愚かだからアトランティス人が統率せんといかんと考えたガーのほうが正解な気がする
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:24:16.27 ID:???0
しかし、そんなガーも人間だったとは皮肉なもんだね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:21:38.19 ID:???0
仮にアトランティス人だったとしても
自滅してアフリカの奥地に引っ込んだアトランティス人に
人類を愚かとか言えるのかよと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:38:42.52 ID:???0
4月からまた君に会えると思うとうれしいよ、ネモ君
リマスター版で私はアトランティス人になっているから結末を楽しみにしてくれたまえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:41:33.99 ID:???0
イヤ結末は別に変えんでいいから。とんでも作画の回作り直しといて。
ニューネオアトランの卓越した(金の)力で
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:00:24.30 ID:???0
1920×1080でもう一度つくってほしい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:08:33.22 ID:???0
ナディアも新劇場版を作ればいいんだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:09:43.04 ID:???0
>>564
最終回のエピローグから10年ちょっと後には第一次世界大戦勃発してるしな
年頃に成長したナディアやエレクトラの子供が戦争に駆り出されたりするのかも
と思ったら切ないなー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:41:20.83 ID:???0
リマスター版もエヴァ新劇も見る気にならん
個人的に元の作品の価値が上がり改めて見直してる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:58:49.59 ID:???0
>>572
でも完全オリジナル(改変なし)ってテレビ本放送時の録画テープしか無くね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:25:28.96 ID:???0
ってかゲームなんかでも
リアルタイムで見た時代とか映像とか興奮は元の作品にしかないのよ
リメイクだと元の興奮は絶対越えられんから興味ないな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:48:28.66 ID:???0
そういえばファーストガンダムがいよいよリメイクされるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:45:22.88 ID:vMvB+AwKO
ナディアに出てきた奴らは子供は第一次、孫は第二次の大戦に駆り出される事になるな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:53:24.29 ID:vMvB+AwKO
>>574
日本人は「幼馴染み」ってジャンルを確立してるだけあってリメイクとかは嫌いだからな。
アメ公はそんなもんなくて小さい頃のガールフレンドにいつまでもワキワキしてるとかイモくせーよ社会不適合者かって感覚で斬新物好きだから作りまくる国民。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:57:02.27 ID:???0
むしろナディアでもエヴァでも
続編なら見てみたいね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:16:07.35 ID:???0
>>577
話題性が欲しくてほいほいリメイク作るのも
リメイク作って前作ファンに反発食らうのも
日本もアメリカも変わらんぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:46:13.74 ID:???0
面白そうな企画なら庵野も乗るかもね
アトランティスの頃にタイムスリップするとか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:47:28.37 ID:ecUYuosW0
俺の通ってた小学校の図書館にナディアの絵本があったんだけど、一番人気な本だったんで中々借りられなかったな
丁度その頃再放送があったから、低学年のクラスでも結構人気があった
最初の放送から7〜8年くらい経ってたのに

図工の時間にノーチラス号の絵描いてた奴も何人かいたw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:06:11.15 ID:???O
俺が小学生の時は夏休みの図工の宿題でガンプラ作ってくる奴が大勢いたぞw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:09:05.61 ID:???0
それが宿題になるのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:53:42.25 ID:???0
>>581
センスの良い小学校だな。
でも小学生にナディアを見せたら性に目覚めそうだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:54:02.17 ID:???0
アニメ三銃士ってDVD高いんだな
ナディアと一緒に再放送してほしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:55:23.99 ID:???0
大体続編は失敗するんだが、もし庵野がやるとなると相当期待できると思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:17:23.97 ID:???0
しかし庵野は最近ナディア関連の仕事(インタビューや映像監修など)は
全て断ってるみたいだからもう関わるつもりは無いんじゃないの
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:41:15.75 ID:???O
>>582
半分以上は魔改造なんだろ?w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:59:18.61 ID:???0
>>581
そのナディアの絵本は持ってるけど、かなり省略されてるな。
まあ子供向け用の絵本だけどな。

フェイトさん、原子振動砲、22話のエレクトラ、ハマハマ編全部、Nノーチラス対空中戦艦、ガーゴイルの塩化
他にもたくさんあると思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:06:06.56 ID:???0
>>585
アニメ三銃士は主題歌の問題があるからなー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:00:44.98 ID:???0
やっぱガーフィッシュIIが格好いい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:18:04.28 ID:???0
ガーフィッシュは最初1台でも強いのかと思ってたら後半で大量に瞬殺されててワロタ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:33:13.42 ID:???0
>>590
ガンバスターだってw
ノリピーが「ハイ ハイ ハイ high」ってうたう歌詞も
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:34:23.62 ID:fzJKDBpv0
三銃士〜ナディアまでのNHKアニメは神だった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 04:03:07.31 ID:???0
青いブリンクで急速に失速
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:14:47.18 ID:???0
飛べイサミ/YAT安心は良かったけどなぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:45:34.41 ID:???0
>>595
青いブリンクは手塚作品だっただけにガッカリ感が大きかった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:16:32.09 ID:???0
ブリンクのエンディング曲は神だったと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:35:27.49 ID:???0
>>598
ようつべで見てきたけど音程微妙すぎるwww
どおりで憶えられなかったわけだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:02:21.53 ID:???0
エーコーエーコーカノエーコー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:21:06.10 ID:???0
未来少年コナン、フューチャーと、エステバンも好きだったな
ナディアは楽しかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:10:03.46 ID:???0
エステバン懐かしい!
タイトルすら忘れてたけどyoutubeでオープニング見たら泣いた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:51:36.40 ID:+5k9Tlid0
ネモ一家とガー様が映ってる写真見ると分かるけど、ガー様ってかなりの大男だよなw
昔は本当に親友だったんだね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:46:16.88 ID:???0
家族写真のネモは短髪なのに、次の日に起こったクーデター時は長髪になってるんだよね〜
公式で設定が二転三転してるのかドラマCDが後付けで間違えたのかはわからないけど
個人的には短髪の方が好きだから短髪で統一してほしかったなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:21:14.18 ID:5SUX5iN/O
>>604
そういやロリエレクトラに出会った時も髪長かったな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:50:01.44 ID:???0
ズラだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:48:18.50 ID:???0
11話のネモってちょっとキャラ違うよね
ノーチラス号の新入生の回
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:04:22.51 ID:???0
ネオアトラン人は、髪の伸縮も自由自在だからな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:25:54.79 ID:5IGOly+S0
丁度見たが11話以降の中だるみ編がつまらないな
ガーゴイルが出ない話しは面白くない事に気づいた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:47:18.58 ID:???0
>>608
うらやましす(´・ω・`)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:50:45.33 ID:???0
ナディアの着信音を持ってる俺は勝ち組
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:06:41.91 ID:???0
>>609
11話はたしかにあんまり面白くなかったが、ノーチラス編は基本的に面白かったと思う
21〜22話はもちろん、フェイトさん回やオウムガイの話も自分は好きだな

まあ感想なんて人それぞれだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:07:34.86 ID:???P
ノーチラス号に乗ってる間の話はシリアス回も日常回も面白かったけどなぁ
何話か忘れたけどクルーみんなで島に狩りに行く回とか好きだった

まぁネモやエレクトラ中心にノーチラスクルーがみんな好きだったから
やつらが出てるだけで楽しかったってのもあるかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:14:10.81 ID:???0
ノーチラス号に乗ってる時のあの平和な音楽が好きだな。
あとテンションがあがりまくるジャンとハンソンがいい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:03:05.12 ID:???0
はんそん?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:23:41.67 ID:???0

ノーチラス生活ではヘリ飛ばす回が最高。

ジャンの少年的成長とサンソン、ハンソンの兄貴的関わりが絶妙、
ナディアですらさわやかにかわいい。
最後、ヘリを見上げるネモの後姿も良い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:28:05.28 ID:???0
>>616
ヘリを飛ばす回いいよね。
ジャンの性格の良さが凄く表れてる。
あの時はナディアもホントに嬉しそうだったね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:27:01.54 ID:???0
全体に良作なんだが
ナディアの性格の悪さだけが不愉快だわ
正統派のヒロインにしたら
まんまナウシカだから性悪にしたんだっけか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:47:15.37 ID:???0
庵野をモデルにしたら性格が悪くなり過ぎたので
ノベルではマシにしたと聞いたが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:26:00.40 ID:???0
>>616
ジャンの新発明の回か!あれはいい話だ…
大人になってから見ると最後の空飛んでるシーンの
ジャンとナディアのやりとりに感動したなぁ

リアルタイムで見てた時はまだ自分は小学生だったけど
今度の再放送は小学生になる子供と一緒に見れるのが楽しみなんだわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:52:28.96 ID:???0
>>618
ナウシカはナウシカでキチガイじゃんw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:33:27.45 ID:???0
ナディアの方がかわいい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:24:19.05 ID:+NdQ6nRh0
ブリッジメンバーで、エレクトラだけどういう操作をしているのかよく分からない
副長ってのは分かるけど

彼女は攻撃担当か?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:53:21.03 ID:???0
お色気担当
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:03:29.78 ID:???0
うまいっ!
山田くん、座布団1枚やってちょうだい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:03:51.34 ID:QlIyFNyU0
絵のタッチとか雰囲気がクセになるな庵野アニメ
最近これとエヴァしかみてない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:37:28.57 ID:???0
貞本ではなく?
時かけはダメで巨神兵は好きとか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:52:54.21 ID:???0
メカ要素がないとね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:58:52.37 ID:???0
トップは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:13:30.62 ID:???0
副長は火器管制システム担当だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:56:18.38 ID:???0
ナディアのキリッとした目がたまらん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:31:10.07 ID:???0
同じ貞本でも庵野作品以外はタッチが変わるから
庵野なりに絵柄を統率してる部分はあるんだろうね
新劇場版でもその辺の雰囲気は変わらないし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:06:16.25 ID:???0
庵野、貞本、鷺巣で奇跡が起きるんだと思う
一人欠けたらダメかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:43:14.07 ID:???0
堀井、鳥山、すぎやまのドラクエかよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:21:26.59 ID:???0
でも貞本は本来ナディアの監督になるはずが降ろされたんだよな
本人曰く「ナディアは敗戦処理」
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:21:42.72 ID:???0
本人はそんなこと言ってませんけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:32:26.85 ID:???0
昨年アニメスタイルのインタビューで貞本本人が言ってたぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:11:29.26 ID:???0
でもナディアが貞本作品でナンバー1
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:29:25.38 ID:???0
貞本が自分でナディアの監督を降りたんじゃなくて降ろされたのか?
前にナディアがラピュタに似てるんで
貞本自らが監督を降りたって聞いたことあるけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:40:13.52 ID:???0
>>633
鷺巣さんって誰かと思ったら音楽担当か
確か、笑っていいともを担当してたね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:51:28.10 ID:???0
降りたか降ろされたか知らんがNHKの出してきた脚本に対して
変更したいという話が一切通らず大喧嘩して降板って話

その後、庵野に変わったら脚本変更のアイデア等もすんなり通って
貞本は腑に落ちなかったが、後に庵野の根回しがとても上手かった事を
知って自分との器の違いを痛感したそうな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:23:31.74 ID:???0
貞本が住んでる町だか県で納税額一位らしいな
さすが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:28:19.43 ID:???0
町と県じゃ差がありすぎるだろ…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:47:29.97 ID:???0
マリーのフィギュアを頼む
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:25:04.94 ID:???0
セカイモンで逆輸入しろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:46:58.26 ID:???0
そもそもマリーのフィギュアなんてあるの?
同じくなさそうだけどグランディス軍団のはちょっと欲しいw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:00:59.55 ID:???0
フィギャー職人さんと友達になれば?
つかナディアのその辺のキャラくらい絶対どっかで誰か作ってそう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:52:02.33 ID:???0
ナディアの世界にテレフォンショッキングがあったら、ナディアは誰を紹介するのやら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:59:27.84 ID:???0
マリーやエレクトラはebayで見たわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:45:18.78 ID:???0
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説のアフリカ人・ナディア
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:28:15.35 ID:???0
いや穏やかな心は持って無いだろ
まずは人参さんみたいに頭打って人格変えないと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:08:45.16 ID:???0
ジャン…あたし子どもがほしいの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:16:53.10 ID:???0
>>652
ネ、ネモ船長。ぼく男の子だよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:13:34.42 ID:???0
ナディアは田舎臭くないからいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:15:17.45 ID:???0
でも腋臭っぽい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:29:43.10 ID:???0
>>655
ア゙ッ――――――――('A`)――――――――!!!!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:13:34.62 ID:???0
ナディアの悪口は許さん!市ねガーゴイル!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:50:46.46 ID:???0
エレクトラさんアフリカ人やのに何で金髪なん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 05:55:58.38 ID:4c86Pq+r0
リマスター放送にかこつけてMGノーチラス号プラモデルとか、
MG N-ノーチラス発売とかないかねー??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:25:37.30 ID:???0
ナディアのデカいフィギュアは出そう
UFOキャッチャーの景品も出たらいいな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:25:21.63 ID:???0
ねんどいろのプチナディアって立たないんだけどどうやって立たすの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:54:22.72 ID:???0
コロンブスの卵を知ってるか?
砕いて安定させるんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:35:07.06 ID:DozwBEYvO
ウチの母ちゃんがナディアより性格悪いからジャン以上に全く気にせず見れたわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:34:55.32 ID:mT1cYRJO0
レッド・ノア>N-ノーチラス号>空中戦艦>ノーチラス号>巨大オウムガイ>ガーフィッシュ>アメリカ軍艦>グラタン

戦力的にはこんな感じだよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:48:43.02 ID:???0
>>663
どんだけ不幸なんだ
テメェは
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:58:31.90 ID:???0
>>659
新世紀超合金だっけ?ノーチラスが出たの。アレで出して欲しい

ついでに、G-SHOCKとνノーチラスのコラボ腕時計(アナログ)が欲しい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:03:39.26 ID:???0
デカオウムガイはガーフィッシュよりは強かったな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:33:48.46 ID:???0
機雷投下してた飛行船の戦力は不明
データは知らんがラピュタのゴリアテより小さい感じ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:23:43.38 ID:???0
ナウシカは性格が悪い上に暴力的だし
グランディスはまあまあ美人だしいい人だけど一応悪役だし
マリーは子供だし女性キャラが多いくせにヒロインらしいヒロインがいない捻くれっぷり
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:26:00.03 ID:???0
ナウシカだと!?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:56:01.46 ID:???0
エッチーノさんの娘がいるではないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:02:32.74 ID:???0
>>664
操縦する楽しさはグラタンが最強
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:08:09.27 ID:???0
ナディアとグランディスがフュージョンしたらアスカだわな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:17:38.71 ID:???0
ガーゴイルの秘書最高、萌え萌え
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:31:55.23 ID:???0
ファジーが一番ヒロインらしかった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:34:29.69 ID:???0
ナディア=ロビン
マリー=ナミ
エレクトラ=ビビ
ガーゴイルの秘書=カリファ
イコリーナ=しらほし姫
そして
グランディス=ハンコック
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:36:12.73 ID:???0
サンジのキャラはサンソンがモデル
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:48:35.97 ID:???0
ちゅうかサンソンにも元ネタがあるんだから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:09:33.74 ID:???0
今宵のヌキネタはエロクトラ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:31:12.96 ID:???0
>>666
エヴァの仮設5号機g-ショック出してくれって言ってる人かい?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:42:20.60 ID:???O
グラタンを製品化する漢気あふれる自動車メーカーは無いのか。
製品化→グランツーリスモに収録が俺のドリーム。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:52:04.38 ID:???0
別物ってくらいカタチを変えないと道交法上の認可が下りないと思うよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:35:53.51 ID:???0
>>681
製品化はせずにコンセプトカーとしてグランツーリスモに登場する方がまだ現実的かも。
でもあんま速いイメージないなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:55:11.98 ID:???0
その前にナディアの所有権をガイナックスからソニーに移管しないと無理だろー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:06:31.45 ID:???0
ナディアの所有権、だと!?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:35:48.47 ID:???0
ナディアは俺の嫁
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:56:24.30 ID:???0
と、ジャン君が申しております
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:58:50.91 ID:???0
いいか?ジャン
マリーは俺の嫁だ
誰にも渡さねぇぜ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:12:07.57 ID:???0
それはそれ!
これはこれ!

とエイコーさんがおっしゃるには
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:00:37.67 ID:???0
マリーってあれだろ
海を漂う生物の欠片たちを集めてネモ船長が作った人造人間でしょ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:13:29.76 ID:???0
アッチョンブリケ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:11:35.46 ID:???0
ふふふ、贋金の3000万だとも知らずに馬鹿な医者だぜ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:30:06.93 ID:???0
ナディアへ
人の生きかたにはいろいろある。お前えも大きくなた。
自分の道をすすむのもいい。
だが 小さいころ運同会で二人三きゃくで歩ったろ。
あのときのことが おとうさんには わすれられないのだよ。
ナディア、人生は一人じゃない
二人三きゃくで歩らねばならんこともある。・・・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:58:37.65 ID:JLR4pLYtO
先日、自動車のカスタマイズの見本市みたいなをテレビでやってた。
カウンタックを全身金メッキにしたり、ハマーをリムジンにしたり、プリウスをキャンピングカーにする等、
そういったカスタマイズの技術は日本がトップクラスなんだと。
その番組を見ながら「これならグラタンくらい作れる奴いそうだな」なんて思った俺。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:03:50.83 ID:???0
俺ノーチラス号作ったお
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:04:32.56 ID:???0
UPってから言え
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:35:34.52 ID:???0
最近ノーチラスみたいなパソコンケースが出てたな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:45:27.15 ID:???O
>>697
航空爆雷が標準装備されてるとか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:38:51.93 ID:???0
ナディアの誘惑の続編詳細kwsk
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:48:26.78 ID:???0
冒険活劇抜きにして、昔の昼ドラみたいにドロドロしたシリアスサスペンスが見たい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:21:29.98 ID:???0
全く別もんやんw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:14:52.56 ID:???0
今ByeByeBlueWaterU聴いてたら
伊藤ナディアと同い年だということに気づいた
本家ナディアの100歳下か・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:02:42.44 ID:???0
ノーチラスの無線機
ウルトラ警備隊の無線機とデザイン似てる気が
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 05:01:57.30 ID:???0
だってM78星雲
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:38:14.27 ID:???0
数年前に発売されたPS2用のゲームを遊んだ方はいますか?
レビューが少ない上にそのほとんどをまとめるとクソゲー的な評価なんだけど実際どうなのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:47:02.93 ID:???0
接近して会話するだけで好感度が下がるEVA2よりはマシだった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:51:40.23 ID:???0
昔X68000で出たアドベンチャーゲームがとても良かった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:02:28.59 ID:???0
PC98で出たやつも結構良かったよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:11:42.49 ID:???0
x68000www懐かしいな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:50:52.20 ID:???0
FC版のぶっ飛び具合はわらえた
当時のキャラゲーなんて皆あんな物だが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:58:44.67 ID:???0
>>705
win用のおまけフルボイスCDの方が楽しめる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:26:09.38 ID:???0
メガドラ版は適当にパスワード入れたら終盤や最終章から始められる親切仕様。
アニメ終了前ゆえのオリジナル展開だが、ガイナオタの友人がこれはありだな、とか褒めてたのが記憶に残る。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:33:08.99 ID:???0
X68でアドベンチャーゲームなんか出てたんか
知らんかった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:20:05.54 ID:???0
つーかこんなに色んな機種でゲーム出してるとは知らんかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:50:26.49 ID:???O
PCエンジン版も良かったと思う。

ナディア好きな後輩が遊びに来て「どんなもんか最初だけ見せて下さい」ってやり始めたら、最後までやって帰りやがったw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:55:36.32 ID:???0
エヴァみたいにパチスロ化されないからいい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:55:42.77 ID:???0
第7回:バベルの塔 にて束縛した状態のナディアに対しガーゴイルがバベルの塔
の説明を行うシーンがありますが、その劇伴音楽のBGMが何か知っている人いませんか?
サントラに収録されていないのでたぶんクラシックだと思いますが・・・
「チャラララン!チャラララン!」という感じで始まっています。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:12:29.89 ID:???O
>>716
そのかわり脱衣麻雀でも脱がせられない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:19:24.76 ID:???0
まぁ脱がせたくなったら自分で脱がすしいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:26:09.25 ID:???0
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/b/4/b438e58b.jpg
なぜナディアは脱がないんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:26:55.10 ID:???0
ナディアはいい身体してるよな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:54:08.61 ID:???0
色々ゲーム版出てるが
アニメ版見てるのが一番良い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:26:18.97 ID:???0
>>717
ナディアとガーゴイルが電車に乗ってるシーンの、ピアノで始まるBGMか?
そのあと思いっきりエレキギターやベースの音が鳴ってるんだけど。
サントラにはいろんなバージョンがあるけど、ツインベストには入ってたと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:42:15.64 ID:keyOLoZpO
しかしナディアはナディアって名前がしっくりくるな。
まあ漫画アニメのキャラクターは容姿と名前の雰囲気をなるべく合わせるから当然だけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:52:20.87 ID:???0
コマネチ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:27:16.53 ID:???0
PC98とか、X68000とか、PCエンジンとか、お前らオッサンばっかりやろ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:54:16.77 ID:???0
一番最初に買ったパソコンははPC-8801MkUだぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:56:14.32 ID:???0
当時15歳くらいで
35〜40くらいが多い気が
ちなみに俺は27
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:57:50.32 ID:???0
40代はナディアが一番って答えるだろうな
30代ならエヴァ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:04:40.43 ID:???0
50代ならカステラ一番、電話は二番
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:09:10.38 ID:???0
そういや結構前にモバイルでナディアのゲームあったけど
これって以前出てたPCゲームか何かの移植だったんだろうか?
グラフィックとか結構綺麗なんだよね
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0609/13/news101.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:33:01.94 ID:???0
>>729
俺30代だがナディアだぞ
まぁジャスト30なんだがなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:37:45.84 ID:???0
ジャスト三十ならエヴァ放送時シンちゃんと同い年じゃないか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:47:58.43 ID:???0
5歳か
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:31:18.77 ID:???0
そう言う下らないボケはいらないから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 08:51:51.07 ID:???0
おれ36
PC98とかX68000が出てくる時点で時代を感じるw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:48:56.47 ID:???0
ナディアはもちろん映ったけど
エヴァってテレ東?系列だから映らなかった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:05:28.08 ID:???0
X68000って言うとファランクスってイメージ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:15:45.88 ID:???0
一般人はリアルタイムでもX68000とかFM TOWNSとか知らんだろうな。
PC98は学校に置いてあった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:43:29.80 ID:???0
FMTOWNSでたw
PC-88はよくやったわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:57:45.90 ID:???O
オッサン多いな、まあリアルタイムを考えたら当たり前か
俺は再放送で知ったから世代が10年は違うわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:58:26.89 ID:???0
高校の授業で使ってたのがFMTOWNSだった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:58:58.72 ID:???0
リアルで見てたからね。15−6のとき
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:09:23.18 ID:???0
X68000が50万くらいで
FMタウンが100万くらいだった気が
知人がX68000持っててゲーセン並みのゲームが遊べて
スーファミしか持って無かった俺としては羨ましかった当時の思い出
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:26:27.49 ID:???0
その50万もしたX68000も末期は20万ぐらいで叩き売られてたから友達の一人が買った
初代も別の友達が中古をモニターとセットで26万ぐらいで買ってたな
俺はそれでグラディウスやファンタジーゾーンやパロディウスだ!を遊ばせてもらった思い出がある
自分も金が無かったので68000MPUのMDが出て歓喜してたな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:29:11.47 ID:???0
あれ?ここは確かマリーのスレじゃ・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:09:23.08 ID:???0
wwwほんとだ、てっきり自作板だと思ってた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:14:38.41 ID:???0
オッサンが昔語りをして良いと感じちゃうとこうなるんだよなぁ
マリーも苦労してるだろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:25:21.72 ID:???0
小学生の時のクラスメイトに、美人で超色黒で運動神経抜群でワガママで暴力的で好き嫌いの激しい女の子がいた
みんなその子のことを「ナディア」って呼んでたw

どんなに可愛くても、やっぱリアルであの性格はキツいな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:42:21.74 ID:???0
今やネットも出来てテレビも見れ
HDMI端子付きでPS3も遊べ
データにしてナディアもエヴァも全話見れるPCが10万くらい
良い時代だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:22:02.60 ID:???0
ナディアのDVDをPCに入れておこうと思ったけどエンコードって時間かかるね。やる気なくしまんこっこ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:59:15.13 ID:???0
寝る前に仕掛けて置くといいよ
BDからだと1話あたり3時間w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:23:06.63 ID:???0
ナディアがX68000で沙羅曼蛇やアフターバーナーやってたら萌えるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:28:47.89 ID:???0
全然ダメダメで速攻ぶっ壊すだろうな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:14:46.10 ID:???0
PC98のナディアは確か3.5インチのフロッピー8枚組みだったな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:17:30.65 ID:???0
>>754
キーボードクラッシャーかよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:22:53.41 ID:???0
エラーでも吐いてフリーズしようものなら、そこら辺の椅子でも岩でも叩きつけてくれるだろうな…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:43:22.32 ID:???0
X68000がウン十万というのは聞いてたが、FMタウンて100万両もしてたんか??
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:01:35.78 ID:???0
FMTOWNSもX68000とほぼ同等価格だったよ
当時知人が持っててよく遊ばせてもらった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:58:41.33 ID:???O
性格キチガイだと美人だろうとどうでも良くなる
だからと言ってブスは菩薩だろうとどうでも良い存在だが
普通でいい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:36:52.92 ID:mqoZKcrJ0
現在の潜水艦でも空中の敵が来たら逃げるしかないらしいな
ノーチラスは一応、飛行爆雷があったけど、あんなことになっちまったしな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:05:08.00 ID:???0
主要キャストの皆さんが今も現役なんだし
宣伝CM用とかで新たに声を吹き込んだりしてくれないかね

てかキャストさんでラジオとかで再放送についてコメントしてくれた方とかいるのかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:50:24.64 ID:???0
はいぱぁナイト聞いてたやつおるんけ??
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:33:12.45 ID:???0
>>723
ナディアとガーゴイルが電車に乗ってるシーンのピアノで始まるBGMです。
教えていただきありがとうございます。記憶だよりだったのでいい加減な事言って
すみません。ツインベストのサントラ確認します。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:09:47.37 ID:???0
昔のアニメディアをもっと買っておくべきだった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:27:14.03 ID:???0
>>764
まあ「エヴァ」ではベタなほど有名なクラシック曲使ってたし、それにオリジナルBGMでも、
元ネタがある場合が多いから、そういう勘違いは十分起こるよ。
エヴァEDの「fly me to the moon」がオリジナルと思ってた人間も多いし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:42:15.39 ID:???0
フニャ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:30:50.99 ID:???0
ウーニャ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:48:44.76 ID:???0
ドニャ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:19:34.23 ID:???0
ナディアはキングは大きくなり、やはりアフリカの大地に還したのだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:57:11.86 ID:???0
>>770
最終話で大人になったキングとその子供達が、ナディアとジャンの家で出てきたやん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:38:22.58 ID:???0
キングの嫁はどうしたんだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:42:32.73 ID:???0
>>771
しっかしー、例の劇場版では登場しなかったよーだしw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:46:00.54 ID:???0
>>773
最終話の方が時間設定はあとだしね。あの劇場版は酷かった…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:23:35.94 ID:???0
>>773「なぜ私が塩に!」
ネモ「劇場版など無かったのだよ…」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:37:35.83 ID:???0
キングは勝手にどこかへ行っちゃった
子供のキングザウルス三世は一緒にいる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:12:43.63 ID:???0
ノーチラスストーリーってただの総集編?
ナレーションとか新しく付いてたりしない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:08:20.35 ID:???0
しない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:34:44.17 ID:???0
キングおすわり!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:58:45.20 ID:???0
ガーフィッシュIIカッコいいよガーフィッシュII
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:11:35.40 ID:???0
四月からnhkでデジタルリマスターで再放送されるね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:16:30.95 ID:???0
2ヶ月前から全員知ってた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:30:29.96 ID:???0
キングの声ってハンソンがやってたって知ってたか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:16:17.68 ID:???0
22年前から全員知ってた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:03:01.31 ID:???0
そそそそそ
786 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/05(月) 18:04:55.28 ID:???P
びっくりした。
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 18:28:32.62 ID:???0
何が?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:41:41.92 ID:???0
キング牧師
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:19:22.07 ID:???0
I have a dream!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:34:38.95 ID:???0
主題歌が神曲レベル
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:46:43.06 ID:gUZL/0IA0
話は面白いんだけどナディアのエゴイストっぷりがむかつくんだよなぁ
どっかのナウシカと同じでw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:06:21.62 ID:???0
チキショー
なんで俺は100年早く生まれなかったんだ!!
そしたらみんなと一緒に冒険して戦ったのによう!!

ついでにマリーとも結婚できたかもしれないってのにトホホ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:19:33.74 ID:???0
>>790
あの曲は今でもすきだ
隠れた名曲だとおもう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:46:41.18 ID:???0
>>791
ナディア嫌われてるなw
嫌われ者のナディアは貰っておくぜエヘヘ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:46:54.15 ID:???0
OPの曲に合わせて
右向け右するのが毎回笑える
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:02:39.38 ID:???0
OPって誰が作ってたの?
庵野は曲に合わせて創るのを得意としてるのは、観てて分かるし知ってるんだけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:38:30.52 ID:???0
森川美穂?って夢がモリモリに出てたな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:55:00.94 ID:???0
>>795
あそこ俺もツボwww毎回見てしまう。んで横顔みんなカッコウィイーーネ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:59:17.26 ID:???0
そしてハンソンは非常に背が低い(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:02:05.92 ID:???0
当時、森川美穂さんのポニテにドキドキしたなー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 05:28:02.04 ID:???0
フリースタイルのジャケで抜きまくり
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:24:54.69 ID:???0
>>795
えーあの正面から横って皆が並んでるとこだろ?
パッとあのカットが入るのがかっこよくて好きなんだけどな
んでもって何故か泣けてくるw
なんか皆が集まってる画に弱いらしい
初代ドラゴンボールのロマンティックあげるよーのサビ入りのカットでも泣くしw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:37:47.65 ID:???0
OP制作スタッフって公表されてないのかな
皆が走ってるシーンの作画が本田雄って事は知られてる様だけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:26:14.95 ID:???0
>>802
あそこは泣くところだ。間違ってない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:24:58.41 ID:???0
上の方でPCの話しが出てたが
昨今のアニメに関しては逆に退化してるよな
こういうの作れる監督がいないんだろうな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:09:18.79 ID:???0
昔ほど作画レベルの崩れは無くなってその点では安心して見られるけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:20:16.06 ID:???0
最終回のその後の話でサンソンはマリーと結婚しましたとは言ってるけど
仕事とか普段何をしてるかみたいな事は話してなかったけど何をしてるんだろう
小説版とかだと書いてあるのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:27:47.90 ID:???0
小説版ってジューヌベルヌのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:42:28.70 ID:???O
ドラゴンボールのロマンティックあげるよは三期の大人バージョンの絵がみんなカッコ良く描かれてて好きだったな。原画担当も当時の大人悟空に衝撃を受けて意識して描いたんだろうな。
特にヤジロベー、クリリン、悟空のバギーで走ってるカットが好き
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:44:22.63 ID:???O
>>795
奏で♪(デンッ!デンッ!)って笑えるよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:27:27.24 ID:???0
久々に21話見たけど
何このスピード感
あっという間の25分に感じる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:46:16.65 ID:???0
ここでもキチガイ鳥山信者が暴れそうな予感
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:13:54.94 ID:???0
ヒャハーッ!ヒャハーッ!

サンソン、キテクレーーッ!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:14:30.36 ID:???0
>>806
満遍なく酷くなってる気がするけどね
引きの画の場面で表情見たら-_-こんな腺顔だったりあるし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:52:53.11 ID:???0
OPの絵コンテみればわかるけどタンタタン♪の序盤の連続の使い方とか
グラタンが石畳砕きながらのターンは難しいアニメ技術
まあ透過光使い過ぎなのは否めないが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:08:47.90 ID:???0
近年のは作画以前に内容がな
まあ今やエヴァよかマドカまギカが超える時代だからしゃあないが
オッサンにはついて行けません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:01:07.76 ID:???0
お前ら、とりあえずコレを見ろ!
考えるな、感じろ!
http://www.youtube.com/watch?v=HhBAjGMnyMA
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:52:37.75 ID:???0
なんだ、只の一国家のPVじゃないか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:57:52.78 ID:9xnvp8Ay0
「今から100年ほど昔・・・」が「今から120年ほど昔・・・」になっちゃったんだな・・・。

リマスターでは100年のままなんだろうけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:30:11.95 ID:ca8pLbRAO
今やってるEVAの劇場版が完結したら次はナディアだな

821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:35:17.69 ID:???0
いや、ナディアは細く永くかな
だから大胆にリスペクトしなくてよろし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:35:06.49 ID:???0
13年前バベルの塔壊した時
ガーゴイル一味だのネモが無傷なのが不自然だわな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:36:17.67 ID:???0
中心部こそ最も安全的な?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:48:26.24 ID:???0
灯台元暗しってね
塔が形を保ってるのはマリーの島とは違って本体を破壊しない動きで暴走したってことだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:23:32.16 ID:???0
でも裏切りのエレクトラって
前の回の製作費のシワ寄せでラフ画だけみたいな手抜きしてるな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:26:23.97 ID:???0
エロクトラ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:30:49.19 ID:???0
子供の純粋な目から見たら素晴らしい演出に見えた
大人になって上手く手抜きしてると悪いように捉える自分は汚れちまったと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:00:16.99 ID:???0
実は普通の人間だったガーゴイルが何であんな権力を握れたの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:50:43.20 ID:???0
ガーゴイルは今話題のマインドコントロールが得意なんだろう
周りの兵士の絶対服従感は異常
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:25:23.02 ID:???O
昔のアニメで良く有ったグワングワン目まぐるしく角度が変わって動くシーンって二流がやるのは難しいだけで労力的には手抜きだしな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:30:33.39 ID:jgHC39kP0
>>825
あれって手抜きなのか?
演出じゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:11:02.72 ID:???0
>>828
王様の腹心として有能だし、親友だし
家臣達にも信頼されてたんじゃないのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:08:32.46 ID:???0
>>831
自分もエレクトラの回想シーンがモノクロになってるのは
手抜きというより演出だと思うけどな
まぁ実際はスケジュールの問題であぁなったのかもしれないけど
あえて演出でモノクロにしたと言われても特に違和感ない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:49:20.99 ID:???0
>>817
マリーは途中から出てくるけどOPには最初からいるし
もっとヒドいのは最初の数話は敵として出てたグランディス一味が
この後絶対仲間になるんだろうなってネタバレしすぎなOPじゃないか?

てか横から見るとサンソンとハンソンてしゃくれてるのな・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:02:17.24 ID:???0
グラタン一味は仲間になるって見え見えだっただろ524 水先案名無い人 [sage] 2012/01/19(木) 21:20:32.52 ID:LCfckkC70
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:33:02.73 ID:I30T9GOS0
存在その物が空気になったエアトンの比べれば
グラ一味のネタバレなんて可愛いもんじゃないか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:40:26.05 ID:9arDC8DwO
>>834
初期設定は悪役の凸凹下っぱコンビ扱いだから雑魚っぽくしたんだろう。
仲間になった後はサンソンはイケメンに、ハンソンはジャンの良い兄貴分になって顔も変わってる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:21:51.55 ID:???0
顔が変わってる・・・だと?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:35:17.27 ID:???0
ウィキみたら
これとエヴァって同一世界らしいな
益々両作好きになった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:53:10.92 ID:???0
エヴァって暗そうなのと難しそうなイメージで見たことないんだよなぁ
見たらハマるのかもしれんがナディアの性格がムカツク俺はアスカってのにムカツクんだろうなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:55:15.81 ID:???0
だと思う
DAICON4みたいなビジュアライザ的な映像感覚が好きなら観る価値はある、というか観ないと損だろうが
言うとおり暗い話が嫌いだったり、性格悪いキャラや展開に感情的になっちゃうんなら観ないほうが良いだろうな
>>839
あくまで作者の中ではそういうつもりで作り始めたってだけだけどな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:49:22.31 ID:???O
>>840
多分全員嫌いになると思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:54:33.54 ID:???0
>>840
ナディアほど性格の悪い奴はいないが
見る人間の年齢で好き嫌いは激しく分かれるだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:19:35.32 ID:???0
まぁワンピースのナミに比べれば、ナディアの性格は可愛いもんだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:47:45.03 ID:???O
まあエヴァならこれから嫌というほどお目にかかるだろうな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:53:42.57 ID:???0
ワンピースとかエヴァとかほざいてるのはゆとりか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:07:34.29 ID:???0
今回の再放送ってエヴァの劇場版公開に合わせてるのか?
それにしては遠回し過ぎるか・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:11:06.32 ID:???0
同一世界って事はエヴァ世界の日本海溝にノーチラス同型艦が眠ってたり
アトランティス騒動も何度もループしたりしてんのか…


特に胸熱でも無いと言うか台無しと言うか何か嫌だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:56:59.95 ID:9nFkn7FbO
ノーチラス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:01:16.19 ID:???O
間違えて途中送信してしまったw

>>848
ノーチラス(エルトリウム)は流石に発見されてるんじゃね?
あんなにでかいんだし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:05:09.91 ID:???0
とりあえずエヴァ世界のフランスに立ってるのは
建て直した第二エッフェル塔。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:09:07.17 ID:???0
ナディアだのアスカみたいな性格のキャラがいる時点で
普通のアニメなら視聴やめるが
この素晴らしい世界観の中のキャラだから許せてしまう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:36:31.35 ID:???0
俺の脳内だとナディア→トップへと世界が繋がってる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:21:51.62 ID:???0
Scudelia Electroの「Good Bye Natuilus」を思い出す
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:26:28.96 ID:???O
エヴァ嫌いな奴多すぎだろw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:28:57.51 ID:???0
トウジのパンチをもろに食らう時点でパイロットから外せとは思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:49:20.01 ID:???0
劇場版シングルCDヤフオク以外で転がってないかな…
あれさえ手に入れば当時発売されたCDコンプなんだが

劇場版サントラ買っといて何故シングルを買わなかったのかと
当時の自分を小一時間問い詰めたい

>>856
エヴァのパイロット適性って運動神経とは別物だからその理屈はちょっと…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:53:16.79 ID:???O
パイロットが親父以外の人間に殴られて愚痴をこぼすアニメは売れる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:53:55.48 ID:???0
27話見たが
キャラの顔が違うわな
セルの枚数も少ないし
中国とかのパクリアニメ見てるみたい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:57:32.00 ID:???0
>>857
尼のマケプラとかは?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:09:16.99 ID:???0
>>860
見てきたけど無かったぜ…
つか2000年以降に発売されたの結構あるのなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:47:35.08 ID:???0
俺は11枚組のDVDだけで満足してる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:59:32.86 ID:???0
NHKのデジタルリマスター再放送に予告が付いてたら
DB厨が大発狂の予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:32:07.69 ID:???0
ドラゴンボール?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:54:41.46 ID:???0
でーたb
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:41:20.15 ID:???0
つかもうぜ! ブルーウォーター!
世界でいっとー スリルな秘密
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:50:49.06 ID:???0
リマスターにすると
上下若干切り取られて横長になるからなんか嫌だわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:05:38.93 ID:???0
え?16:9で放送すんの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:09:14.96 ID:???0
改はそうだったな

ってここドラゴンボールのスレだっけ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:24:24.70 ID:???O
エレクトラはババア化するの早すぎ。一番可愛かったのが弟の手がもぎれてびっくりしてるシーンだなんて。
全盛期はどっかのAV女優のように15歳頃だろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:50:47.26 ID:???0
リマスターするからといって上下カットされるとは限らないのでは
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:22:48.17 ID:???0
リマスターする際
作画も内容も酷い23〜30話の島編カットでいいわな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:32:04.49 ID:???0
バカヤロおめ!
島編なくてなにが「ナディア」だ!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:49:02.55 ID:???0
NADIAのIはIslandのIだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:30:38.55 ID:???0
ほうほうでは他のは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:35:33.70 ID:???0
>>857
劇場版シングルCDって主題歌じゃなくて?
普通にマケプラにもあるじゃん
新品で欲しいってこと?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:07:45.57 ID:???0
見ててナディアの性格がムカつくよか
我がままを見て楽しんで余裕なジャンがムカつくな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:14:03.09 ID:???0
あああああマケプレに有ったあああああああああああああ!
光速で注文したった!!!

いや、俺がアホなだけだったわ…詳しくはお察しください…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:20:04.44 ID:???0
Nautilus
Atlantis
Deepsea
Island
Adventure
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:28:13.58 ID:???0
ナディアとファミレス行きたい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:37:00.97 ID:???0
お肉ばかりじゃない!
脂っぽいわ!
席が狭すぎるわ!!

ねぇ>>880
あなたの感覚がぜんぜん解らないわ
わたし帰る!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:58:00.63 ID:???0
待ってくれよナディア
ここにはサラダバーといっていろんな野菜を
好きなだけ食べられるコーナーがあるんだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:49:08.35 ID:???0
サラバダー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:50:48.96 ID:???0
ずっと気になってたんだけど、何でNノーチラスでは機関長のじいちゃんと水準操作員のブリッジでの席が入れ換わってるんだ?
ていうかNノーチラスだと水準操作員は何の仕事やってるんだろ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:11:15.94 ID:???0
左右に作画を付け足すウルトラCで放送します
島編は全編リメイクでよりエロくなります
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:51:46.29 ID:???0
>島編は全編リメイクでよりエロくなります
ならリメイクを許可する。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:26:16.28 ID:???0
おまえらはすぐそうやってマリーの裸を見ようとしやがる
マリーは俺だけのものだぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:55:02.92 ID:???0
BD今見てるんだけどなんか一部ピンぼけっぽく見える。
これは元の問題?俺の目の問題?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:36:09.76 ID:???0
そういう時は「心眼」で見るんだ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:47:17.51 ID:???0
ぶっちゃけ俺の視力じゃ大差なかったorz
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:54:35.28 ID:J7+0tcSW0
>>884
νノーチラスでの水準操作員の必要性が良く分からんw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:11:37.85 ID:???0
重力バラストを制御してるんだよたぶん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:15:09.58 ID:???0
「ふしぎの海のナディア」っていいタイトルだよな
意味はよくわからないけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:16:48.11 ID:???0
銀河水平面のチェックをしてるのかも
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:01:17.81 ID:???O
水準さんは一応、副操舵長
だがνノーチラスでは座席が操舵出来る場所では無かった気がする

航海長もνノーチラスになってからはほとんど出番が無かったな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:55:37.70 ID:???0
νノーチラスの立体物って色々問題ありなソフビキットしか無いから困る
再放送に合わせてプラモ出ないかな〜…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:55:41.40 ID:???0
「オーバーブーストを使え!」
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:07:50.48 ID:???0
そう言やヤマトリスペクト過ぎてそのままだったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:40:00.28 ID:???0
新世紀超合金ェ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:26:12.80 ID:???0
ナディアとジャンを足すとパタパタ飛行船の主人公になりそうですぜ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:48:15.39 ID:???0
遅まきながらBlue-rayBOXを32,500円で今日買って順々に観てます
楽しいです
思えば遠くに来たもんだなぁ・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:36:35.23 ID:???0
>>884
あんなの飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:56:15.85 ID:???0
今からナディアの誘惑でいってきます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:16:33.71 ID:???0
>>893
もともとただのパロタイトルだから
イメージで捉えてれば十分
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:48:15.15 ID:???0
ナディアやエレクトラってFFXIIIのホープやFF零式のマキナのようだな。

■ナディアの場合
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/0/03/Hope_Estheim.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/2/22/Hope_Hanging_Edge.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/1/1e/FFXIII-2_HopeArt.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/1/19/Hope_and_Nora.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/7/71/Hope_watches_fall.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/9/99/FFXIII_Hope_Vanille.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/3/36/Angry_hope_with_vanille.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/a/a2/Hope_Snow_split_up.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/7/76/Hope_Vanille_Sazh.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/8/82/Lightning_and_Hope%27s_motivation.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/8/83/Operation_Nora.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/e/e5/Hope_and_lightning%27s_past.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/6/6e/Hope%26lightning_surrounded.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/0/01/Hope_pushed_to_the_ground.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/0/00/Hope%27s_revenge.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/0/0e/Lightning_promise.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/c/c4/Hope_promises_his_dad.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/d/df/Hope_speech.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/7/72/Xiii_alexander.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/5/5f/Vanille_Hope_promise.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/d/dc/Hope_in_Eden.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/c/c7/Hope%26Lightning_protect_Vanille.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/d/dc/Hope%26Lightning.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/2/2e/FFXIII-2_Hope%27s_entrance.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/0/0b/Events.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/8/87/Hope%26Alyssa.JPG
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/8/83/Serah_Mog_Noel_Hope_on_Airships.PNG
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/7/72/Hope_Mog_Noel_Serah_Chaos.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/4/47/Ff13-summon-hopealexander.png
■エレクトラの場合
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/7/78/FFType0-MachinaRender.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/1/11/MachinaRemCrystal.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/4/4d/FFType0-MachinaRender2.png
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/0/04/Type-0_Machina_and_Rem_key_visual.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/3/32/Machina_alongsides_Rem_type_0.jpg
http://images.wikia.com/finalfantasy/images/9/9f/MachiremCrystal.png
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:10:39.41 ID:???0
なんのことなのか全然分からん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:28:40.09 ID:???0
懐かしいなー!
七つの海のティコ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:35:49.47 ID:???0
でもこれってサヨナラノーチラス号と
最終回周辺だけだわな面白いのが
他は普通に糞だよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:53:24.82 ID:???0
そういう感想は初めて見たな。
島編かアフリカ編がつまらん、という意見ならまだわかるが。

リーフ64とかノーチラスとの我慢比べとかおもしろすぎ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:33:07.97 ID:???0
最初(本放送)観た時、リーフ64って名前でワロタ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:08:09.62 ID:???0
トップの直後位の時期だもんでトップネタってすぐに判るという
アトランティス人が来たあとの地球の画とかも
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:12:45.27 ID:???0
リーフ=葉っぱ
8×8=64
て事じゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:22:49.99 ID:???0
リーブ21になら世話になってる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:43:52.23 ID:???0
1〜5話あたりと
サヨナラノーチラスと
最終回周辺を2時間くらいにまとめて映画化すれば
ラピュタに匹敵するかもな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:58:03.01 ID:LuXx158/O
俺は10話が結構好きだな
グラタンが機雷取り除く回ね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:21:57.78 ID:???O
これ絶対無理だろっていう状況を無茶な方法で打開するのが面白い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:49:32.45 ID:???0
走れ!マリーの回が見ててかなり楽しかった覚えがある
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:02:05.16 ID:???O
オウムガイの回も好きだな。
こりゃあイカん。

ていうかあのオウムガイは一体何メートルあったんだ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:19:07.04 ID:???0
ジャンの新発明の回はめちゃくちゃ良かった。
ジャンはもちろんハンソンも。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:34:12.29 ID:vmcwDNEQ0
>>918
100メートルはあっただろうな
ガーフィッシュだけでなく、あのオウムガイもいくつかは商船ぶっ壊してたんじゃね?w
海の怪獣はあながち間違いでは無かったのかも・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:08:19.19 ID:???0
目には目を!
バリアーには、バリアーだっ!!!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:23:40.03 ID:???0
機関正常
バラストって何?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:27:08.50 ID:???0
島編通しで見たが
面白くないってかひたすらナディアがムカつく内容だわな
ハイジだの小公女セーラに出てくる我がままキャラの様だ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:30:29.74 ID:???0
エレクトラさんの寝起き姿と入浴シーンが拝める20話こそ至高

まぁジャンの新発明の回も好きだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:37:37.37 ID:???0
νノーチラススキーだから、宇宙へ・・・が最高話
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:38:20.31 ID:???0
>>922
バランサー的なもの
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:44:42.05 ID:???O
ナディアって地震で放送差し替えになったことあったんだな
さらばレッドノアの回のあのシーンのみ事らしいが、実際そう言う事って本当にあるんだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:38:46.43 ID:???0
バラストとは・・・
潜水するとき船体に海水を取り込み潜水しバランスを調えることをいう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:50:02.79 ID:???0
今回はレッドノアのシーン普通に放送するのかね〜?
エレクトラの回想のタルテソス崩壊シーン辺りも
今みると津波を連想させそうなシーンに見えなくもないけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:12:22.04 ID:???0
んな事を一々気にしてたらナディアの放送どころかあらゆる物事何も出来んわ
ヒステリックに騒ぎ過ぎなんだよ
何を見て何を連想するのかなんか人それぞれだろうが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:04:51.25 ID:???0
ワンピースもグラグラの実とか債務があるしな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:47:20.46 ID:???0
定番の赤褐色の軍服風に身を固めてサンハンソンを叱咤する姐さんはそれほどでもないんやが
白のブラウスにスカート姿で料理作りにいそしむ姐さんって、なんであない魅力的なんじゃろうのう
やっぱし、ナンやの。
名門グラン家で一通りの素養を身に付けた女性なんやろうなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:58:28.16 ID:???0
正直大人バージョンのナディアはまとも過ぎて物足りない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:55:20.90 ID:???0
見た目がアレな魚料理しか出来ないのにまともとはこれ如何に
多分グランディスさんの見様見真似だから味もアレな事になってるぞ
ジャンと子供の表情的に
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:08:52.64 ID:???0
まあフランスのルアーブルで入手できる魚とも思えないがウマイならいいんじゃないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:51:59.29 ID:???0
うん待ってる。っていうナディアが可愛くて仕方がない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:59:09.94 ID:???O
>>936
ナディアのはその場の勢いばっかだけどな。
あっさり他の男に乗り換えようとしてダメだと分かったら戻ってきて「やっぱりジャンだけ♪」みたいな態度取るバカ女。都合が悪くなると約束を破棄し言い訳
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:23:23.50 ID:???0
あの破天荒な性格が当時のアニメヒロインとしては逆に新鮮だったんだけどな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:56:04.71 ID:???0
当時のテンプレって「何が有っても黙ってついて行きます」って言う
昭和初期の女と言うか日活映画のおばはん的なのだったしな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:50:35.06 ID:???0
正統派のヒーローヒロインを書かないのが庵野だわな
それを真似したアニメ、特撮がその後多発したわな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:00:47.16 ID:???0
綾波は分かるが、ナディアの真似ってあるかね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:44:37.24 ID:???O
ウザさではハルヒか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:21:22.47 ID:???O
他とは違うって事にこだわりすぎてつまらんキャラ作る事も多かったな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:54:39.95 ID:???0
放送予定はまだわからんのけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:39:25.02 ID:???0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /    微笑みがいつか尼から届いた!!
      (´Д` / / +   当時のCD十数年越しでコンプリートォォォォォォウ!!
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:49:27.55 ID:???0
おめでとう
俺に感謝しろよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:12:44.31 ID:???0
>>945
おせーよw廃盤にならなくてよかったね^^
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:23:58.06 ID:???0
廃盤?なってるんじゃ無いの?
劇場版シングル以外はリアルタイムで購入してるからよく解らん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:23:39.99 ID:???0
みんなで囲んでおめでとうって手を叩いて祝福してやろうぜ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:00:55.54 ID:ebpRg8rS0
>>937
個人的にはそういう人間臭さを含めてナディアが好きなんだけどね。
その「鞍替え未遂」って男にだってあると思うしね。良いとは言わないけど。

「プロ市民女」って罵られるのは「仕方ねえな」と思う反面で
あの周りから理解されない偏狭な正義感に強く惹かれた記憶がある。

本人は「相手を苦しめよう」とか「貶めてやる」っていう悪意から
他者に無理難題や無茶ぶりを投げつけてるわけじゃないんだよな。
相手の為になると本気で思っているのに周りの反応は冷たく苦しむ。
まあそこが人によっては余計ウザイのかもだが個人的には好きだった。

よくある約束の破棄も「きまぐれ」「嘘つき」と評される。
それは勿論そうなんだけど自分の欲求にとても「正直」な「子供」なんだな、
と萌えポイントとして捉えてる俺は「ああやっぱキモイな」と思うこの頃(´Д`)

自分に正直なのが子供でそういう人種が大人の世界では嫌われるんでせう。
あのアニメで言いたいことってそういうことだと思った。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:11:32.60 ID:ebpRg8rS0
エヴァンゲリオンでは一方的に責任を子供であるシンジ君に求めていた。
だから嫌いなんだな。大人はいつも偉そうに説教役に回る。何様かと。
大人が子供に責任を求めるようになったら何もかもおしまいなのにな。

ナディアは子供であるナディアだけでなくナディアの両親にも問題提起を
しているフシがあったからまだ好意が持てる。

自分本位で生きる大人にもナディアにも問題がある、と。
人間総体としての問題に還元されている。エヴァは完全なる子供劣等論だから
「死ね」以上の感想が持てなかった・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:30:38.69 ID:???0
俺は今「矛盾」という言葉でいっぱいだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:53:09.97 ID:???0
ナディアは俺の嫁
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:57:23.85 ID:???O
エヴァが子供劣等論(笑)ねぇ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:26:46.28 ID:???0
餌がショボ過ぎてどう反応すれば良いのか解らないの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:44:53.05 ID:???0
  ∩_∩
 (  ・(ェ)・)エヴァー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:46:31.73 ID:???0
笑えばいいと思うよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:01:29.73 ID:???0
今って100歳以上の人が結構いるけど
そう考えるとサンソンとマリーの子供は今生きててもおかしくないんだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:04:36.34 ID:???0
伊東ナディアと面識有ったりしてな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:23:43.64 ID:???0
>>941
性悪ヒロインはたくさん出たじゃないか
ナディアほど悪いのはいなかったが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:55:38.45 ID:???0
そんなにナディアの性格って悪いかね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:58:00.44 ID:???0
>>961
いや現実にこういう女は多いんじゃねえの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:06:16.68 ID:???O
ナディアの性格って樋口さんが歪めたんじゃないの?
庵野さんの性格参考にしたらしいし、卵焼きに肉入れたのも実話らしいし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:02:04.21 ID:???0
レッドノアが起動する時のBGMが
エヴァが暴走した時のBGMと同じだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:06:43.57 ID:???0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> さっさと埋めて行ってね!!!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:31:12.03 ID:???0
LDのライナーノーツでも庵野がナディアは俺自身って言ってるしな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:45:52.20 ID:???0
ようするに島編と本編(あえて本編と呼ぶ)でナディアの性格が微妙に違うんだよ。
本編にでてくるナディアは、庵野自身が考えてる自分の性格。
島編のナディアは樋口から見た庵野の性格(島編の監督は樋口)。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:46:58.93 ID:???0
ナディアは魔女っぽかったり、男気があったり
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:19:07.17 ID:???O
再放送はエヴァ新劇場版とのリンクの布石かな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:45:44.47 ID:???0
>>951
子供と大人の区分けなんて誰も説明出来ないだろ。
まして中学生ともなれば。

ミサトもリツコもカジだって子供の部分見受けられるし。

法的にどうのこうのはともかく。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:28:49.62 ID:???0
グランディア軍団=悪玉トリオ
ネモ=グローバル艦長
のパクリだわな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:57:24.18 ID:???0
グランディス一味はそのままって最初から公言してるな
ネモ≒グローバルは何か言ってたっけ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:03:00.98 ID:GgI0eUfgO
これマジすか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/14(水) 23:35:17.99

3/31NHK-Eテレ『不思議の海のナディア特番』

974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:13:27.03 ID:???0
時間教えてください
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:20:59.49 ID:???0
これはフェイクだな”ふしぎの”だし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:38:54.88 ID:ltXtKBhD0
>>970
そこが俺の言いたい事の核心なんだが・・・
大人と子供の区別なんて誰にも出来ない筈なのに
何であそこまでミサトなんかは大人気取りでシンジ君に説教垂れるのかとw

説教を悪いとは言わんが普通に考えていきなり中学生が
生死をかけた戦いに順応できるはずないだろ。そしてそれが嫌なら「帰れ」・・・とかw
大人でも泣きたくなるシチュエーションだぞ、アレは。

アニメの意図として確実に何か「子供なるもの」を想定して
説教垂れるために作っている様に見える。
そこはナディアと同じだけどナディアはまだ大人と子供と区切らず
人間総体の問題として還元してるから好意が持てる。

と、前の文章では書いたはずなんだけどね・・まあおれのが稚拙な文章なんで
分かんなかったかもしれんがw


977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:04:08.16 ID:???0
>>976
ああそういう事ね。
自分は皮肉とか暗示として受け取ってたな。

本来責任取るべき人じゃなくて弱い立場の人が責任とらされる。
しかも悪者はその弱い人にされるのが往々にして起きてる事。

子供に一番近い若者なんかが言いたい放題言われてるしな。
ゆとりやら何々離れ、結婚しないだ海外志向無いだetc
タイムマシンで入れ替えしたら文句言ってる面々も同じ事になるのにね。

国の借金でこれから苦しいとか年金とか健康保険が厳しいって全部大人と呼ばれる面々の責任だし少子化もそう。原因は大人、でもつけ払うのは若者と。

ナディアは確かにそういう意味では子供に責任丸投げはしてないな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:59:25.25 ID:ltXtKBhD0
>>977
うん。古今東西、どの時代でも「責任」ってものは
国家対国民にしろ個人対個人にしろそこにある「力関係」で決まってくると思う。
会社なんか組織とかになると特にそうじゃないかな。

ナディアにおいては「親がアレだから子供もコレなんだね」「じゃあ仕方ないね」っていう
何の進歩性のない結論ではまとめられてはいないと思う。少なくとも一視聴者である自分には
「両方とも変わらなければならない」というメッセージを感じるように作られていたと思う。

「大人だろうが子供だろうがダメなとこがあるのは人間なんだから同じ。両方とも変わるべき」
そういうメッセージがエヴァでは希薄。同年代の綾波含めとにかくシンジ君を足りない子扱いしてるし
毎回最後には「大人ってスゲー」みたいな感じ出しててイライラした。

希少な戦力であるシンジ君に下手に高待遇だとのちのちご機嫌取りみたいになって
シンジ君が勘違いするとか傲慢になるとかそういう心配はあるだろうけど
それを抜きにしても何であそこまで傲慢に説教を垂れるのだろうかと思う。

ただ多分に子供っぽいところが残ってるミサトのシンジ君に対する対応見ると
「大人でも足りないとこはある。しかし大人とは子供に対して常に『大人』を
見せないといけない、演じないといけないものなのだ」というメッセージは
感じなくもないし、

精神面でも戦力面でもシンジ君よりも優れていたであろうアスカが最終的には
崩壊した一方で軟弱な一般市民感覚を持ったシンジ君の方が最後まで
戦力としての役割を果たせたとか。無駄にエヴァの乗り手であるという自負・アイデンティがあるより
「僕はいやだ!こうしたいんだ!〜なの!」みたいなガキっぽいとこから
スタートした奴の方が最後までもった。そういう内面的な意味では深いんだろうけど。



979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:09:32.72 ID:???0
とりあえずNGにした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:32:30.56 ID:???0
コピペか?
場を弁えず誰にも読まれない長文を平日の昼間から投下するのは憐れだな
しかも自演
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:42:47.94 ID:???0
自演はジ・エンド
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:50:21.91 ID:???0
無駄な長文ウゼェ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:37:13.74 ID:ltXtKBhD0
>>980-981
IDの消し方を知らないから皆と違って俺だけIDの表示があるんじゃないの?
君たちの理屈で行くと俺に対する批判のコメントもここまで書かれてる数多の
コメントも全て自演って事になるけど?




984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:57:36.36 ID:dOn3JNAqO
久し振りに気持ち悪い奴を見た
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:14:48.63 ID:???0
自演してる奴ほど言い訳する
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:23:22.98 ID:???0
>>983
君は馬鹿なのかねw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:56:17.27 ID:???O
もう相手にすんなそんな奴

それより、ノーチラス号とνノーチラス号のかっこよさについて語ろうぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:04:45.44 ID:???0
νノーチラスのプラモはよ出せ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:09:50.52 ID:???0
プラモより現物カモン!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:41:18.36 ID:???0
次スレマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:44:34.22 ID:???0
νノーチラスよりνスレはよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:27:23.64 ID:???O
ヱヴァQにナディア出ないかね
もうセルフオマージュパレードで
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:33:38.50 ID:???0
>>992
それは引くわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:07:04.94 ID:???0
俺は無理だから誰か立てよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:33:52.93 ID:???0
>>992
一応あかほりのアニメに出てる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:11:11.01 ID:???0
カトキハジメがνノーチラスのイラスト書いてたこともあったからバンダイさんに頭さげればあるいは
997 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/16(金) 01:17:26.91 ID:???0
今レベル幾つだろう?40位行ってると思うから行ってたなら建てるわ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:50:08.90 ID:???0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:50:29.80 ID:???0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:50:50.60 ID:???0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。