ふしぎの海のナディアpart50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった。。。


・・・ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです

◆前スレ
ふしぎの海のナディアpart49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1307750132/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:41:23.42 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:42:04.93 ID:???0
≪過去スレ≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
ふしぎの海のナディア part
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html(倉庫)
5 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html(倉庫)
6 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html(倉庫)
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
46 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260993114/
47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275778484/
48 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:53:09.15 ID:???O
いちおつ

遅かったな・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:15:07.77 ID:???0
乙カレー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:22:32.31 ID:???0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:52:27.18 ID:bybs9Z1i0
一乙。前スレ1000で「1000ならナディアは神」と書いた香具師が居たけど、
最終回でナディアは神になるのを放棄するところがこの作品のいいとこなのに・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:11:04.85 ID:???0
神でもないのに神になろうとするガー様も素敵だよ
ガー様がいなければネモやナディアも光らないよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:52:42.10 ID:???0
というか、面白い物語には魅力的な悪役の存在が必要条件。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:11:38.94 ID:???0
だが絶対ではない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:12:26.15 ID:Prmp8fYsO
ナディア …続編作れよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:26:25.21 ID:Sn82wQwn0
映画版の二の舞になるぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:45:38.61 ID:???0
ラストエグザイルをナディア二期だと思って見てる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:30:29.39 ID:???0
パソコンだかのアドベンチャーゲームをPS3あたりでそのまま出せばいい
縮退弾とか出るやつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:05:05.94 ID:???0
ps3でナディアが出るならNノーチラスの発進場面を
とことんかっこ良くするとか、旧ノーチラスの魚雷戦をリアルに描くとか
やってほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:17:55.80 ID:???O
ナディアはジャンより年上って感じ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:35:30.41 ID:???0
ガーフィッシュ多重ロックオンとか
Nノーチラスでバリアを最小限で使いながらレッドノアに特攻とかアニメ再現したミッションやりたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:20:38.41 ID:???0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:28:37.06 ID:dqNUPtM80
>>14
ガイナがPSかPS2で移植する予定だったが「神罰」と一緒にフェードアウト・・・
声優が俺の役どんな声だったっけ?な感じのオリジナルのクソは出てるが
ナディアも色んなハードでゲーム化されたけどパソコン版が一番しっかりしてるわ
偽ナディア、ブラックノーチラス、バベルの森、ラストでは兄や母を匂わせる演出付きだし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:53:16.98 ID:???O
やっぱナディアを格ゲーキャラにすればなぁ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:23:56.00 ID:???0
ファミコン版の1ステージ目ですらクリアしてない
というかあの魔法とか敵が鉄板なんだが勝てる気がしない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:58:51.11 ID:???0
ナディアだったら波動拳など飛び道具を出しても
全然違和感がないな
ブルーウォーターで必殺技とか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:00:19.09 ID:???0
色々召還しそうだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:19:34.62 ID:???0
ナディアは蹴りがメインかな〜
パンティ露出・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:35:05.54 ID:???0
グラタン最強説
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:58:02.20 ID:???0
何気にエレクトラさんが最強っぽいが。
「ヱクセリヲン、主砲発射してください。」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:05:41.12 ID:???0
ガーゴイルも結構残虐シーン多いけど
カリスマではあるような
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:30:11.58 ID:???0
ガーゴイルのおかげでビナシスと逢えたんだよなネモ船長
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:01:35.85 ID:???0
ガーゴイルて働き者だよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:03:06.39 ID:???0
ぶりぶりざえもんじゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:12:02.79 ID:???0
手袋したまま指パッチンなんて凄いよなあ、格好イイ(・∀・)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:54:31.02 ID:???0
ガーゴイルの手袋はハンズで売ってるパーティグッズ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:58:08.93 ID:???0
愚か者め!!!!あの手袋もアトランティス人の遺産だというのに!!!パチンッ!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:34:43.93 ID:???0
やめるんだガーゴイル!その手袋をはめて生きていられるのはアトランティス人だけだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:05:29.64 ID:???O
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:06:08.42 ID:???O
ナディアのセクシーさは異常
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:54:07.21 ID:???0
ナディアの格好は時代考えると娼婦同然
セクシーランジェリーだけ身に付けて街を歩いてるようなもん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:25:16.13 ID:???0
時代背景考えたら拠点を持たない渡りの芸人集団なんて
夜の仕事もこなすとか普通だしもんだいないだろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:35:40.60 ID:???0
明日のナージャスレときいてやってきました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:47:29.84 ID:???0
>>37
今の日本の女子校生の制服なんかアメリカから見れば「欲求不満の売春婦」だそうだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:45:15.25 ID:???0
>>38
ナディアも売春させられてたのか
サーカスの団長さんとも寝てたとしたらショックだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:06:22.56 ID:???0
>>40
国民総ビッチのアメリカには言われたくないな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:21:11.06 ID:???0
最初は初登場時のお嬢様衣装で全編通す計画だったそうだ


よく考えたらへそ出しルック大好きなナディアがなんであんな服着てたんだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:33:09.21 ID:???0
お嬢様服もよかったな
でもエロくない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:41:14.59 ID:???0
やっぱ乳首は出さんと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:11:38.91 ID:???0
ナディアの乳首の色は黒
アソコも真っ黒なんだろうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:15:23.82 ID:???0
内臓系はピンクだろ、黒人バカにすんなよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:41:00.00 ID:???0
俺のイメージでは、ナディアはフィリピーナ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:55:28.18 ID:???0
冒頭のナレーションがスワヒリ語で書いてあるから東アフリカ〜インド洋あたりじゃないかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:58:37.04 ID:???0
黒い乳首はそれはそれでおいしそうなんだよ
ガーナチョコみたいで
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:25:49.35 ID:???O
そこをチロルチョコで・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:38:53.56 ID:???0
ガイナックスはナディアをアフリカの美少女としてアピールしたいのか
それとも1話のお嬢様服ナディアとして売り出したいのか?
イマイチよく分からない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:46:31.72 ID:???0
リトル庵野として売り出したいのだろう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:40:42.41 ID:???0
逆にジャンの乳首は何色なんだろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:16:14.43 ID:???0
逆ってなんだよ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:02:27.05 ID:???0
ジャンとナディアは正反対だからな色々
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:13:47.08 ID:???0
初期デザインのウェーブヘアは猛獣使いみたいな感じだったけど
ジャングルの舞姫だからお姫様設定は複線だったんだろうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:17:34.32 ID:???0
CD-BOXが再販されるらしいけどどんなのなんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:32:03.79 ID:???0
EVAのCDって変なパッケージ多かったよな
DVD−BOXですら赤い箱(しかも欠陥品)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:33:08.69 ID:???0
けっこういい曲多いからDVD付きのCD-BOXで再販して欲しいね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:35:47.84 ID:???0
>>59
エヴァのCD多すぎてどれを指してるのかわからないがそんなに変なの多かったか?
あとDVDBOXのクリアケースは結構かっこいいじゃん場所とるけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:43:40.06 ID:???0
個人的にはブルーウォーターがガラスからキュービックジルコニアの
安全な代物で販売してくれたのが大きかったな
フレームも真鍮だとおもってたがシルバー925だし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:08:37.80 ID:???0
発作的にCD-BOX予約してしまった
中古で揃えてたサントラ、ちゃんと新品で持とうと思って。

サントラ部分の枚数が増えているのは、複数曲をまとめていたのが単トラックになったとか、そゆこと?

庵野作品は音楽の使い方がうまいんだよな……トップもそうだが曲が記憶に残る
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:55:18.90 ID:???0
>>62
あれ欲しいのにぜんぜん再販かからん。
オクは馬鹿みたいに高いし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:14:57.02 ID:???0
BDBOXに映画は入らないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:24:06.40 ID:???0
何の映画を入れるというのだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:47:38.79 ID:???O
本田さんが神すぎる
夕焼けジャンジャンのナディアやべー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:57:06.27 ID:???0
>>66
ナディアの映画だよっ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:59:19.78 ID:???0
へ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:23:06.58 ID:???0
調べたら入らないみたいね。
駄作でもナディアの映像であることはかわらんだろうに、入れてほしかった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:47:48.60 ID:???O
あ〜
ナディアと焼肉したい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:22:24.05 ID:???0
>映画
特典映像のおまけにすればよい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:58:43.92 ID:???O
なんだと?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:17:52.07 ID:???0
ああ、ナディアと吉牛逝きたい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:31:21.32 ID:???O
ナディアのへそのとこに焼き肉のタレ入れて食べたら美味しそう
鎖骨のところに入れてもいいな
女の子って素晴らしい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:41:14.62 ID:???0
黒歴史以下の映画版、
前売券を買っておきながら日程の都合が合わず
結局観に行かないまま前売券だけ手元に残っている自分は勝ち組。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:44:54.46 ID:???O
作画もひどかったの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:36:30.86 ID:???0
作画が物凄く悪かった
内容はそれ以上に悪かった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:38:32.52 ID:???0
本編の総集編を映画館で垂れ流すなヴォケ
という話だな、アレは。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:40:53.62 ID:???0
なんだかんだ言って島編も結構好きだよな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:45:31.36 ID:???0
前半にもし島編が入ってたらナディア全部見てないかも…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:38:14.10 ID:???0
古い方のCD−BOXはあるんだがDVD付きでなにが追加されるかだな
まだサンプル画像もないし様子観しよう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:39:14.84 ID:???0
ブックレットがDVDROMに変わるだけではないのかね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:24:22.10 ID:???0
ちょっと良く意味わからんwなんでブックレットじゃだめなんだ?
未使用曲っていうのも、別にナディアファンがうれしいものではないよなあ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:58:38.62 ID:1RbtYHdJO
オマケ編で発情してた事だし島編はジャンとナディアがやっちゃってくれれば面白いパートだったのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:12:14.01 ID:???0
それだとやった後にハマハマに惚れることのなるんだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:22:06.80 ID:???O
良いねそんなダーティな展開も。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:06:25.56 ID:???0
>>62>>64
なんじゃそら?って思って検索掛けて
今ガイナックスショップ発見した(売り切れ)こんなの売ってのか
全然知らなかったが、コレは再販するべき一品だろw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:39:32.39 ID:???0
ガラス職人さんでもモデラーさんでもいいからブルーウォーターのすっごいペンダント作ってくれたら速攻で買うんだがなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:37:59.30 ID:???0
Blu-ray BOXの書き下ろしイラスト綺麗だな〜
エヴァの漫画終わったら短編でいいからナディアの漫画も描いて欲しいわ
一番好きなアニメなんだよなぁ〜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:47:51.23 ID:???0
37話の巨大ネオがシュールすぎて吹いた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:21:50.78 ID:???0
コストはかからないが簡単に実現しそうなので
Blu-ray BOXの特典ジャケットにナディアの4コマ漫画やってくれないかな?
以前CDか何かで見たのはなかなか良かった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:36:52.86 ID:???0
変な日本語
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:19:09.12 ID:???O
巨大ネオか、万里の長城がうったから中国にバベルの光を落とすかと思ったよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:20:11.43 ID:???O
うった→映った
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:06:01.21 ID:???O
ナディアが放送してた頃から、もう20年経ったのか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:36:07.15 ID:???O
未だにナディアに性的興奮を感じるのは正常なんだろうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:15:53.10 ID:???0
安心しろ。俺もだ。島編のナディアの裸で起つ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:25:38.61 ID:???0
ナディアの脇ペロペロ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:09:57.02 ID:???O
うむ、ナディアの腋、ナディアのへそ、ナディアの首筋、ナディアの指先、ナディアの谷間、ナディアの下乳、ナディアの太もも、ナディアの乳首、ナディアのフォルム
あぁナディアの匂いを嗅ぎたい
あぁナディアに踏まれたいとずっと思ってるわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:43:07.68 ID:sn5q+cuo0
すごいわ!ジャン!この人たち変態の天才ね!
島編の最初はすごく作画きれいだったのになぁ
あれはこれから崩壊するけどごめんね♪だったのだろうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:46:00.54 ID:???O
昔のBOXってフィギュア入りのやつでいいんだよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:52:49.53 ID:???0
DVD-BOXはね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:28:27.06 ID:???0
島編も好きだけど、
原画まで韓国発注の回は、
流石に弁護のしようがないしなあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:38:38.46 ID:???0
1話だけとてつもなく作画がめちゃくちゃな回があったな。
あれだけ全部作り直してBDに入れて欲しいわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:15:05.32 ID:???0
首人間エアトンにマリーが蹴りを入れる回か。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 04:59:05.07 ID:Qwsgjtmo0
>>106
衝撃だったわw一体ナディアに何が起こったのかと
せっかくの再開も台無しだったし作画はあのまんまだし最終回まであれならどうしようと心配だった
108女帝か○や:2011/11/08(火) 05:46:23.79 ID:xLvxGjU2O
なんとも上玉な娘じゃのう。
109女帝か○や:2011/11/08(火) 05:53:51.81 ID:xLvxGjU2O
そなたの若さと美貌をわらわに渡すがよい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:40:53.33 ID:???0
皆さんはBD BOX買う?
さすがに5万は迷う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:37:39.58 ID:???0
俺DVDあるし買いません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:21:50.54 ID:sDnbQ4kl0
ビデオの次はLD、DLの次はDVD、DVDの次はBDっていたちごっこだから買わんわ
特典にブルーウォーターやガーゴイル様の仮面のレプリカ、グラタンのプラモ、グランディスのおっぱいマウスパッド&ねんどろいど、キングの肉球ストラップがつくなら速攻で買うが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:40:02.79 ID:???0
タイラーの画質があれだったので今回はスルーします
やっぱフィルムから起こさないとダメポ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:59:21.62 ID:???0
フィルムから起こしたんじゃなかったっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:25:00.02 ID:???0
基本はフィルムって書いてあった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:26:55.65 ID:???0
ナディアとキングならねんぷちで出たじゃんよ
グラタンもガイナックスのしょくがんで出てたような
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:01:46.36 ID:???O
俺は買うわ
ここは買わない奴ばっかりだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:34:56.99 ID:KgVWli6L0
ナディアはいつパチンコに売られるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:53:29.87 ID:???0
新世紀超合金でν-ノーチラス号出ないかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:59:05.41 ID:???0
>>118
NHKが噛んでるアニメでパチンコになった奴あったっけ?
脱衣もさせてもらえんのに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:38:17.54 ID:???0
未来少年コナンは
NHKだけど
パチ化してるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:46:02.92 ID:???O
おぉ!
するとパチ化の可能性はあるわけか。
やはり脱衣が引っ掛かったんだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:59:12.34 ID:???0
パチ化されると萎えるわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:13:36.06 ID:???0
朝鮮玉入れなんて日本の恥部だからな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:46:26.97 ID:???0
なんだかんだ言ってパチンコ化されたらどんなんか見に行きたい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:25:00.87 ID:???0
止めておけ
医者の立場から言わせて貰うと、あんな場所は、難聴になって肺が真っ黒になって何一つ良い事無いぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:20:09.42 ID:???0
パチンコなんて興味ない奴らから見たら底辺のたまり場ってイメージだからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:03:54.87 ID:2DIQ94Xf0
パチンカスから搾り取った金で新作作ってくれるんなら大賛成なんだがw
俺らは一円も使わないわけだし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:40:32.83 ID:1fMwou470
パチンコになっても脱衣は無いぞ、きっと。
なんと言っても脱衣マージャンゲームになったときも、
NHKの圧力でナディアキャラだけ脱衣なし。(トップとか男も脱いでるのに)
唯一、本編とは違ったヌードがあるのが98版のゲーム、
イコリーナさんのお風呂シーン。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:35:09.71 ID:???0
パチンコになったら脱衣があるはずだなんて誰も言ってないぞw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:58:25.04 ID:1fMwou470
>>130
>>120が暗示してる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:06:03.54 ID:1fMwou470
もっとも、「もらえん」(方言)の意味が
1.「もらえる」のなまった形
2.「もらえない」の意
の1だとしての、「(パチンコになれば、)脱衣もさせてもらえる」の解釈だが、
2の場合、「(ゲームでも)脱がせてもらえていないのに」の意味となって、
全く逆になるなあ。日本は方言が多くて難しい。

ところで「ふしぎの森のマリー」をついに読んだ。
話としてはなかなか面白かった。でも、あいかわらず編集者の無能さは目立つ。
突然グラタンは空を飛ぶし、その飛んだグラタンを砲撃で落とす描写がありながら、
誰が砲撃したか、その連中はどうなったか、まったく描写無しでサンソンが大砲の
残骸を持った描写だけがある。やはりかなり時間的に編集に余裕の無い、
きびしい発売状況だったのだろうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:26:51.00 ID:???0
でも、エヴァンゲリオンのスロット台は綾波レイのフィギュアが入っているしな〜
134120:2011/11/11(金) 20:40:20.20 ID:???O
>>132
2の意味なのでよろしく。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:15:58.50 ID:1fMwou470
あちゃー、逆の意味ですか。てっきり1だと思ってた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:16:19.81 ID:???O
初めてブルーウォーターのPV観たけどクセになるな
色んな意味で
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:57:58.37 ID:???0
BDのオリジナルネガ紛失の部分が本編だったら、最悪だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:00:10.30 ID:???0
39話全部本編だが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:14:42.24 ID:???0
紛失してんのは特典映像のおまけ劇場とかだったらいいなと願ってる
もしくは島編の作画があれの回とか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:22:14.69 ID:???O
いやおまけ劇場は困る
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:11:36.47 ID:???0
>>138
多分島編の事言ってるんだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:53:33.42 ID:???O
島編好きなやつ多いと思うが
アフリカ編はしね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:38:37.46 ID:???0
ここにきてamazonのBD-boxが値上がりしてるね

前は35,000だったのに、今37,000ちかくになってる
ま、それでもかなり割引してくれてるほうなんだけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:04:09.67 ID:OP6WFwe7O
>>142
島編は今までずっと大人達が関わってきたなか子供達だけの話で新鮮だったし、各話のシナリオ自体もなかなか面白いものだったからね。
アフリカは糞だが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:29:18.88 ID:WBfprKkbO
>>143
今日アマのメールで知ってぽちってきた
底値いくらだったの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:40:17.51 ID:???0
1000円ちょっと上がっただけだよ。それでも大きいというなら
別だけど、俺底値で買ったから。今の価格になって長いから
このままだろ。定価で買うことを考えれば安い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:45:23.51 ID:???0
尼で一番安い価格が35277
ここへきてっていうけど、今の価格は2ヶ月くらい変わってないよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:02:58.04 ID:???0
予約開始直後の楽天には33330の店があったよな
俺が知ったときには売り切れてたけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:34:19.62 ID:???0
DVDは普段使いでBDはレンタルでいいや
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:16.60 ID:???O
どうせBD買っても見ないんだろ?
DVD買って以来、まだ見てない俺がいる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:20:18.25 ID:sz+LtIee0
観たいのは最終の5話だけだからそこだけ収録したDVDって売ってないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:13:02.60 ID:???0
>>151
ノーチラス号撃沈回をdisるとかどういうつもり。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:18:09.79 ID:???0
どーでもいい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:36:45.86 ID:???0
おお、このスレまだ続いてたんだ。
ここの住人さんに、是非聞きたい。
もうすぐ発売のBDって買いなのかな?DVDとそんなに画質が違うの?
一応、予約はしてるんだけど、DVDBOX
は持ってる。
素人目にも、はっきり判るほど違うんだろうか?
画像が4-3から16-9に、変わったりするんだろうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:43:54.71 ID:???0
もうその質問飽きるくらい出てるわよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:03:27.59 ID:???0
>>155
(T_T)過去スレ読めない…
教えてくれない?m(_ _)m
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:05:23.40 ID:???0
>>156
買わない人が圧倒的に多い
俺は買うけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:47:21.53 ID:???0
>>157
元住人の俺が予約してるのに…
やはり、高いか、DVDとたいして変わらないのか、繰り返し見る時間がないか、
のどれかなんだろうなぁ…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:53:00.27 ID:???0
>>158
金の無い貧乏人がネガキャンしてるだけだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:03:56.62 ID:???0
この値段ですでにDVD所持してるなら、絵コンテ買ったほうがいいと思うんだよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:54:45.37 ID:???0
正直言って、35ミリフィルム起こし部分とSDアプコン部分ハッキリしないと買う気がしない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:50:31.95 ID:???0
>>159は親から小遣い貰ってる組とみた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:55:06.67 ID:???O
35000円くらい1日働けば稼げるわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:18:06.08 ID:???0
福島原発なら確かに一日で十分だな。
一ヶ月も働けばシアタールームも作れる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:21:53.99 ID:???0
>>159
なかなか面白いギャグだよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:23:54.17 ID:???0
>>164
シアタールームが完成するまでに生きていられればなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:21:15.92 ID:???0
アマゾンならログインしてPW打ち込むだけの簡単な作業だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:52:33.44 ID:???0
さっきまでメタルギアソリッドスレに居たからピースウォーカーと読んでしまった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:03:38.87 ID:???0
そういやナディアBD-BOX発売と同じ日にやるMGS HD発売記念イベントに
大塚明夫と17歳来るらしいがナディアのイベントもやってくれればいいのに
170154:2011/11/17(木) 18:13:31.23 ID:???0
●買って、過去スレ読んだよ(´Д⊂ヽ
俺が思った疑問って結局結論が出てないんだね。
画像サイズが16:9になってるって、ハッキリ結論が出てたら
もはや迷うことはないんだけど…
買う派の人の意見をもっと知りたいな…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:47:50.35 ID:???0
>>2
ふと公式にいったら
BDBOXのことは全く触れてないんだなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:59:58.59 ID:???0
>>170
16:9になってる事はありえないから迷わなくていいよ

俺は予約しているけど、アプコン部分がどこなのか不安でたまらん
DVDは処分しちゃったしな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:50:16.31 ID:???O
16:9になってたら嫌だろ
人物がデブになったり上下が切られてたりするんだぞ
エヴァのDEATHみたいに

そもそもなんで自分の買い物に他人の意見が必要なんだよ
迷ってるなら発売してしばらく経ってから評判なり聞いて決めればいいだろしね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:52:51.18 ID:???O
ちなみにナディアと同じような35ミリの他のアニメのBD買ったことあるけど画質は凄まじかった
物凄く綺麗に仕上がってた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:40:50.59 ID:???0
>>173
しねはないだろ
発売後、値段が大きく変わることもあるんだよ
それに一応完全限定品だからな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:00:51.36 ID:???O
>>175
だろうしねのつもりだったすまんな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:39:13.50 ID:???O
>>92
サントラのライナーに収録されてた四コマかな(ネモ船長とイリオンが別れの水盃を交わすやつ)。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:15:18.33 ID:???0
ドラマCDってもうめちゃくちゃだよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:14:27.67 ID:???0
ガーゴイルが演歌歌ってたりするからな
だけど島編でジャンがナディアに夜這いしようとするドラマは最高だった
最後のナディアの台詞は色んなアニメ見てきたが最高にエロい台詞
同人的なノリのドラマCDだったけどナディアに萌えたことのある男なら島編だけは聞いてほしい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:37:52.46 ID:???O
意気地なし…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:20:43.15 ID:???O
>>179
>ガーゴイルが演歌
初めて聴いた時、あの低音に驚いたなぁ。

>夜這いしようとするドラマ
終盤のジャンが理性と性欲の狭間でもがいて
「最初はイヤがっても、後からって事も……い か ん!!」
って我に帰る部分が好き。
その次に収録されてた曲で、マリーが歌う部分の
「据え膳を食べない男もこの世にはいるのね」
っていう歌詞の意味が分からず、辞書で確認した当時中3の俺w

それ以来、据え膳(と思われる状況)はしっかり食い散らかしてます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:46:58.80 ID:???0
ナディアでありそうでなかったメカ
地面の中を進むグラタン

でもレッドノアに突入した時はドリルを付けていたようだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:24:28.99 ID:QX/FrK7rO
島編のおまけはあのままヤッちゃえば面白かったのに。
ネモと合流したら妊娠発覚→かまわん、産みたまえ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:02:19.79 ID:m0Fcq/mcO
>>182
ドリルはつけてたけど、壁をぶち破る時はレーザーを使ってたな。
律義にグラタンの輪郭状にレーザーで穴を開けてたのは笑った。
そりゃあ、途中で電池も切れるさw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:48:42.66 ID:???0
あと3日だぜ、でもamazonからは何のメールもないんだぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:22:04.64 ID:???0
発送メールは3日前に来なくて当然じゃないか
銀行振り込みとかコンビニ決済は○日前に支払い催促メールが来るのか?
使ったことないからわからん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:20:28.98 ID:???0
発売日は祝日だし、尼ならだいたい1日前に着くから今日あたりに支払いメールは来るんじゃないかな
BDが着いたらとりあえずどこがアプコン部分なのか探すか…特典だけならいいけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:08:48.01 ID:???0
なんだかんだ言ってBD買う人も結構いるんだな。
今まで何とも思わなかったがやっぱ羨ましいわ。
画質の違い報告よろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:11:25.11 ID:???0
解説書でマスター紛失部分の解説あるといいな
解説がない場合は俺は一話から楽しむ
人柱的なことや画質比較はAV板の連中に任せればいい
旧DVD-BOXはすぐ取り出せるようにして発売日を待つけど
ナディアおまけ劇場以外の映像特典がどこまで入るか判明してないし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:15:39.02 ID:???0
映像特典内容:
1.番組PR用映像
2.放送開始前TVスポット
3.放送版プロローグ
4.クリーンピクチャーバージョン(ノーチラス・バージョン)
5.クリーンピクチャーバージョン(N-ノーチラス・バージョン)
6.クリーンピクチャーエンディング
7.カラオケ(オープニング)
8.カラオケ(エンディング)
9.ナディアおまけ劇場
10.LD-BOXプロモーション映像
11.バラエティビデオ
12.メカニックアンソロジー

公式に書いてあるよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:17:47.12 ID:???0
Amazonのレビュー見ても発売前なのに反響多い
アニメ史に残る名作だけあって注目されてるな
一人とんちんかんなレビュアーがいるけどw
劇場版が入るものだとどこで勘違いしちゃったんだろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:37:46.64 ID:???0
>>190
サンクス
>>1のリンクにはないと思ってたがスタチャの公式にあったのか
メカニックアンソロジーまで入るとは旧DVD-BOXの映像特典がほとんど網羅されてそう
個人的にバラエティビデオがちゃんと入ってるのが嬉しい
旧DVD-BOXにはデジタル画像集も入ってた気がするがもう忘れてるや
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:46:16.22 ID:???0
>>191
なんで劇場版のレビューが書いてあるのかと思ったw
劇場版は画質がどうあれ褒められたもんではないが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:49:18.38 ID:???0
久しぶりに見たけど、20年前の作品とは思えないな。色褪せないなこれは
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:50:23.24 ID:???0
南の島編の悲惨な画質もBDになったら変わるのか??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:01:56.59 ID:???0
画質は格段に良くなるけど作画は悲惨なままだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:15:53.62 ID:???0
島編以外がアプコンの可能性
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:12:59.91 ID:???0
初回限定版とかなら沢山あるけど、完全生産限定版って書いてあるところが気になる…
どれくらい生産したんだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:46:32.79 ID:???0
amazon出荷準備中になった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:39:34.16 ID:???0
うちも支払い番号メール着たわ、観られるのは火曜日だな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:05:32.15 ID:???0
レンタルで出たら借りるかな。別にいいわ。死ぬほど高いし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:53:32.40 ID:???O
と貧乏人が申しております
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:03:53.78 ID:???0
と、金でしか上位に立てない人間が申しております
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:22:51.56 ID:???0
もう中々見る時間取れないんだよなぁ。
ファンならやはり買っとくべきかなぁ。
思い入れがある作品だけは間違いないんだが…
発売後、これ以上値段があがると困るし、正直、無茶苦茶悩んでる…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:04:58.95 ID:???O
業務多忙のおかげて残業代で買えた(先ほど尼に入金)。

ただ、このペースだと年内に全話視聴はできない…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:30:22.39 ID:???O
まあコレクションアイテムみたいなもんだから買いたいやつだけ買えばいいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:15:32.79 ID:???0
だいたい10年周期だと考えて、10年後生きている保証はないので、ぽちった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:25:36.56 ID:???0
劇場版をリアルで見に行ってたけど、酷すぎた。おまけでもいらね。
もう1回ちゃんと作って劇場公開してくれよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:43:14.11 ID:???O
ふしぎの海のナディヱ新劇場版
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:31:35.56 ID:???O
劇場版か。
ED曲だけは良かったな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:22:00.81 ID:???O
↑で尼で発送準備になったってあったから自分の履歴みてみたんだけど

発送準備中にはなってなくて「注文内容に修正、または承認が必要な部分があります」
ってなってんだけどこれってこのままだと発送されないのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:38:54.53 ID:???0
>>211
クレカ?
俺はそうだけど、ちゃんと発送準備中
になってる。
クレカの有効期限きれてない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:57:10.99 ID:???O
>>212

そういえば注文してから期限切れで新しいのに変わったんだ!
ありがとうございます!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:42:46.60 ID:???O
発送通知来た。
堺からなので長崎でも明日フラゲできる。
同じ今日発送の他の品は東京なので明後日だなー。
何にせよ、明後日は朝からぶっ通しで見よう。
久しぶりなので楽しみだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:44:30.54 ID:???0
尼から発送メールきたわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:24:29.95 ID:???0
ばら売りしてくれないかな・・・
島・アフリカ好きな人には悪いが本当に要らないんだはこの二つは
金払いたくない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:49:20.03 ID:???0
俺も発送メール着た
朝7時にメール着てたけど堺だから東京着は明日だな
23日が祝日で良かった

>>216
変に固執しすぎだろ
20年前のアニメなんだからお前もいい加減大人になれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:45:07.36 ID:???0
島編の日本沈没のセリフの丸パクリとか結構ある意味マニアックなんだけどなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:55:43.79 ID:???0
発送元、堺?
って事は、大阪の俺は今日フラゲ出来るのか?
まぁ、家に9時までに帰れないがw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:00:22.11 ID:???0
画質報告よろしくお願いします。
特に最終5話がアプコンかどうかだけでも教えてくれ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:18:09.35 ID:???0
マジで配送予定日、今日になってる。
うかつだった…
このスレ、最速ゲッターになれたかもしれないのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:25:16.68 ID:???0
仕事終わってメールみたら支払いメールきてた!しかも予約したときより1600円も安くなっててうれしい
さっそくふりこんでくるわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:27:05.33 ID:???0
俺はLDで我慢するぜ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:51:36.06 ID:???O
くそ〜クレカのせいで完璧出遅れた

早く発送準備になってくれ〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:09:43.21 ID:Jk1pCrOI0
BD-BOX特典映像の
3.放送版プロローグ
4.クリーンピクチャーバージョン(ノーチラス・バージョン)
5.クリーンピクチャーバージョン(N-ノーチラス・バージョン)
6.クリーンピクチャーエンディング

↑この4つってどういうやつなの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:52:55.04 ID:???0
スマンあげてしまった
あとブックレットは111Pもあるんだなw別に70Pのイラスト集も付いてるみたいだし
高いだけのことはあるな(新規の特典映像がないのが残念だが)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:19:00.07 ID:???0
ナディアのOPはNHKにダメ出しされた放送版OPがあるが
LDやDVDだとオリジナル仕様に変更されている
クリーンピクチャーは絵が綺麗なだけのノンテロップだと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:46:36.68 ID:???O
>>227
>NHKにダメ出し

DVD版は見たこと無いんだけど、放送verとカットの差し替えとかがあるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:16:32.98 ID:???O
買わないって人ばっかだったのにw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:30:44.78 ID:???0
特にアニメ漫画速報でスレが出来た時は
35mmでも昔のアニメなんだから画質が向上するわけでもないし

なんて書き込んでたアフォばっかりだったし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:34:09.95 ID:???0
35mmフィルムだと驚異的に綺麗になるよね
ZとZZガンダムのOPを観て思った
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:35:12.87 ID:???O
この作品の放映が近年で、NHKでなくTBSあたりで放送してたら、あの数々の名ボーカル曲をイベントで生で聴けたんだろうか。

「我らの万能潜水艦ノーチラス号」と「我らの万能戦艦N-ノーチラス号」は聴いてみたいな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:23:28.02 ID:???O
>>230
貧乏人が必死にネガキャンしてただけだからな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:24:18.23 ID:???0
>>232
某アニメを意識しすぎw
まぁ若い人が傾倒するのは判る気がするけどね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:54:00.44 ID:???0
>>228
序盤の海の大怪獣うんぬんの説明の絵がコンテにもないようなギャオスなのは
置いておいて、渋い声で解説すると子供に受けないとNHKにダメ出しされ
リアル放送回は日高のり子さんの解説に変更…だったかな
DVD版は渋い演出の方をオフィシャルにしてあった…はず
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:19:15.90 ID:???0
ナデシコはOPだけ35mmで本編は16mmだったのに
ナディアは全編が35mmなのか!? すげえな

CCサクラもオール35mmだっけ、さすがはNHK
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:12:32.19 ID:???0
個人的にはフィルムがどうこうよりも
再生機器の発達でコマ送りでマジな意味で1Sにおける@K単位で見てみたいんだよなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:25:27.22 ID:???O
ナディアが35mmなのはNHKだからってのもあるがサクラが35mmなのは製作がマッドハウスだから
マッドはどんな作品でも35mm製作だよ

しかしアナログ放送時代のNHKは高画質にこだわる割には16:9製作の作品も放映は4:3だったりとか
まあNHKに言わせると、後々のことを考えての処置だったそうだが…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:53:25.87 ID:???0
サヴァイヴは4:3制作なのが惜しかった
ハイビジョンで再放送したとき画質はメチャきれいだったのに
NHKアニメのブルーレイはCCさくらに続きプラネテス以来だ
楽しみだなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:58:06.34 ID:???0
おっと電脳コイル忘れてた
同時に届きそうだがまずはナディアをゆっくり堪能したい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:38:01.55 ID:???0
BD製作に関わっている氷川さん情報だと、ナディアの画質はかなり良いとのこと


あと、がっかり情報だが
TV版エヴァは16mm製作だから、もしBD化しても画質向上はあまり望めない
さらに16話「死に至る〜」のマスターネガがまるごと消失してる
ナディアやトップ(5、6話)の画質に感動して、エヴァBDに期待すると凹むと予想
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:02:38.71 ID:???0
いやエヴァは35mmだぞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:02:41.53 ID:???0
>>241
エヴァのBD化が遅れてるのは単に出し惜しみじゃなくてそういう事情もあるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:16:20.52 ID:???0
ほんとにここ「DVDで十分ですキリッ」って言ってたスレとは思えんな
BD買えなくて今頃そうとう悔しいんだろうなww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:07:15.77 ID:???0
>>244
購入者の評価待ちの人が多いんじゃないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:14:28.05 ID:???0
>>245
それなら素直にそう言えばいいのに
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:51:26.53 ID:???0
配達マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:03:43.36 ID:???0
BD-BOX届いたー!
でも今から会社だから視聴はお預け
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:04:02.87 ID:???0
>>248
でかい?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:35:45.63 ID:???0
朝一で届いた。
画質鮮明すぎワロタ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:35:55.80 ID:???0
>>244
以前は画質にこだわらない派の発言で賑わってて、今はこだわる派で賑わってるだけ。
人の嗜好性はいろいろなんだよ。いちいち煽らないと気が済まないのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:37:32.19 ID:???0
俺も(σ・∀・)σゲッツ!!
でも248と同様…

>>249
思ってるより小さかったよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:39:51.14 ID:???0
おめえら箱でもうpしてもっと盛り上げてくれや!

まだ発送もしてねえ・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:52:11.65 ID:???0
>>250
最終5話の画質チェックお願い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:57:06.17 ID:???0
俺も今日中に届きそうだ
ブックレットに大塚さんのコメントとか載ってるといいな
256250:2011/11/22(火) 10:07:56.16 ID:???0
>>254
35話から39話の画質ということでしょうか?

過去に画質で問題があったシーンがあったのかよくわからないのですが
37話を出だしちょっと見たかぎりではぼやけてるシーンがいくつかあって
そこがアプコンかな?みたいな

逆に言えば、それだけ違いがわかるほど他のシーンの画質はいいです
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:14:44.51 ID:???0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up65910.jpg
冒頭シーン
PCにBDないので、テレビの画像を携帯で撮ってみた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:16:06.06 ID:???0
でけえww
259254:2011/11/22(火) 10:26:06.44 ID:???0
>>256
ありがとう。
やはり事前の噂通り神回である終盤がアプコンでしたか。
非常に残念です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:33:02.53 ID:???O
>>259
終盤全部分かどうかはわからんだろ?
一部分だけなら許容範囲だけどな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:36:47.11 ID:???0
>>260
1話の中でアプコンとクッキリが切り替わるのもどうかと思うけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:37:12.62 ID:???0
ナウシカみたいだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:39:01.99 ID:???0
BD買う人ほとんどいないんかと思ったら
スレメッチャ伸びててワロタ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:47:06.79 ID:???0
アプコンの出来にもよるな
まだ他にも全編通して観たらアプコン部分があるかもね
事前にアプコン部分を発表して欲しかったなあ、発表すると売上に響きそうな箇所だから出来なかったのかもしれないけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:49:42.93 ID:???0
DVDとは比べてどうよ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:51:45.20 ID:???0
>>242
何言ってる?
TV版は16ミリだぞ。

だからDEATH編の新規作画部分はわざわざテレビの16ミリに合わせた画質になってる。
そして21から24話のリニューアル版はビデオ編集くさい感じ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:52:46.02 ID:???0
>>266
え?にわかだったわ
EOEはさすがに35ミリだよね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:00:36.15 ID:???0
>>267
もちろん旧劇場版は35ミリだよ。
DEATHだって間に16ミリ挟んでるけど最終フォーマットはちゃんと35ミリ。
DEATHがTV版より劣化して見えるのはアナログコピー繰り返されたから。

で、>>241が言うように16話のオリジナルが紛失してるからDVDだとそこだけ妙な画質になってる。
その後見つかったとか聞いた気がするが、気のせいかも。
トップよりエヴァは新しいからトップの1から4話よりは画質良くなる可能性もあるし
TVシリーズだからそもそもがそれなりの可能性も。
とにかく楽しみだ。
Q直前くらいに出る気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:04:20.53 ID:???0
>>268
序の直前にもDVDBOX復刻版出たしな
でもBDBOXはもっと小さくなるのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:04:34.92 ID:???0
>>264
TV放映時に35mmでのフィルム作成を全て韓国のスタジオでやっていた関係で
作画修正したものの向こうに出してない分は基本的にビデオ編集らしいので
それらのカットが全てアプコンになってると思う
終盤に多いのはLD用マスター制作時に大幅リテイクしてるから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:19:01.44 ID:???0
>>269
そういえば復刻したな。
封印シールのスペア欲しかった。

品良くコンパクトなパッケージにして欲しい。
あとはDEATH&REBIRTHを収録して欲しいよ。DEATH(TRUE)2はもう飽きた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:24:32.37 ID:???0
>>271
REBIRTHは別にいらなくね?
DEATHはもう全バージョン収録しちゃえよって思うわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:56:33.96 ID:???O
エヴァの話はいいよ。
それよりナディアの画質報告もっとくれ。
夜まで待てんのじゃー。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:04:58.10 ID:???Q
BD届いて1話を見たが予想以上に綺麗になってて驚いたw
ブックレットによるとフィルム紛失部分は3話分(最高4カット)らしく
カットによってはアプコンと思わしきところがあるね(1話丸ごとというわけではないが)
おまけ劇場もリマスターしてほしかったな。つか声優陣のコメントがないのが淋しい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:07:44.00 ID:???0
>>272
声録り直してるから欲しい。
魂のルフランみたいなダサい曲は作品の世界観壊すからいらない。

DEATH全バージョン収録だと嬉しい。(TRUE)見た事ないし。

>>273
すまん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:09:49.29 ID:???0
まあトップとナディアのBDがほぼ同時発表で、エヴァの話題が出るのも無理は無い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:13:20.42 ID:???O
>>274
その3話が具体的に何話ってのは書いてないの〜?
でも最高で4カット分て時間的にはどれくらいなんだろう。

まあ届くの待ってる状態なんで今更心配しても一緒だ。
どんと構えて待とう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:17:36.40 ID:???O
>>275
さすがに謝られるのは恐縮する。
そこまで言ったつもりはなかった。
なんかこっちもすまん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:29:00.53 ID:???0
おまいらお仕事は
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:31:06.13 ID:???Q
>>277
書いてない。でも上でいってるように島編終わった後の話辺りでアプコンらしき部分があった
といっても汚い訳ではないのでそこまで気にならないけどね
特典のノンクレOP、EDがDVDマスターなのはなぜなんだ・・・orz
バラエティビデオなるもの初めて見たがこんなのあったのか
明夫が若いし、この頃からタバコ吸ってるしw(髪型がセガールまんま)
ブックレットは再録部分ばかりで残念だったが本編が神画質になっただけでも買った価値あったわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:41:25.77 ID:???0
どれたけ綺麗になった?
DVD画像とBD画像、同じシーンうぷしてくれる神お待ちしております。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:40:46.78 ID:???0
ブルーレイ届いたー!
衝撃的なくらい綺麗になってた
ナデシコTV本編は16mm制作で微妙だったけどナディアは圧倒的に綺麗
ノイズも目立たないが何より色が全然違う
比較するとDVDはわざと色を落としてるんじゃないかと勘繰ってしまうくらい発色が美しい
DVDはどうしても昔のアニメという感じだがブルーレイのOPは最近作られたアニメだと言われてもわからないくない
ってさすがにそこまでは言いすぎ?
音質も向上してる気がする
あまりの臨場感にOPの「今君の目に〜」で泣きそうになった
DVDと聞き比べたわけじゃないから昔DVDで見た時との視聴環境の差かもしれない

ノイズはDVD(PS3アプコンで26インチのフルハイビジョンTVで視聴)はかなり目立つが
ブルーレイは40インチテレビで見てもフェードアウトするときなど暗い場面でしかわからない
フィルムに付いたゴミは気になるけどこれはこれで味がある
まだ一話しか見てないからこれからじっくり堪能する
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:07:28.81 ID:???0
ここ見てたら急激に欲しくなってポチってしまったw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:15:07.62 ID:???Q
>>282
ナデシコは劇場版は綺麗でよかったがTV版は残念だったよね。16oだとこうも差がつくのか・・・
>>283
いやそれでいいのだよ。値段分の価値はあるし、後で後悔するよりはいい
ほぼ間違いなく俺みたいにOP見た瞬間に泣く(良い意味で)と思うw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:21:11.11 ID:???0
ナデシコは糞
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:23:05.28 ID:???O
音質も向上してるのか

opで泣くくらいならラストの「故郷へ…」で間違いなく号泣だな

明日が楽しみだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:28:42.16 ID:???0
ここまでの流れだと、ファンなら間違いなく買い、だな。
発売前の、住人の殆どが買わないという流れは一体何だったんだろw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:32:58.77 ID:???0
俺は半額セールを期待して待つよ
それまでに売り切れたら諦める
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:40:49.61 ID:???0
俺も。島編の分割り引いてもらわんと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:55:01.73 ID:???O
>>286
最終回の「故郷へ…」と「故郷は地球」のコンボの破壊力は凄いよな。

「故郷は地球」のサビのラスト4小節をもう一度リピートする演出は見事。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:18:56.02 ID:???0
ナディアかわいすぎる
今でもアニメ見続けてるけど20年前のヒロインなのに一番かわいい
わがままで男に縛られず自分の価値観をしっかり持ってる自由なヒロインを見たのはナディアが初めてだった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:28:28.54 ID:???0
>>291
最低、二十歳以上と思われるが
今でもそうなのか?
エレクトラより、いいのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:30:50.27 ID:???0
解説書にも書いてあったが色のはみ出しが結構あるな
DVDでは気付かなかったがテレビでは映らないはずのところまで見えてるということなのか
色指定のミスはデジタル制作でもあるが色のはみ出しは手作業ならではの名残なので人の温かみを感じてしまう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:36:22.38 ID:???0
自分の価値観をしっかり持ってる

持ってたっけ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:39:28.71 ID:???0
>>292
エレクトラさんはネモ船長の女だ
ナディアはジャンがいなくても他にいい男を見つけられそうだがエレクトラさんは一生ネモ船長に操を立てたと信じてる
そう思うのは放送時子どもだったんでエレクトラさんはお母さんに近い印象が頭から離れないから
好きな女の子に振られる想像はできても母が父以外の男になびく想像はとてもできない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:50:49.95 ID:???0
.>>294
「価値観持ってる」というより、「わがままを通す」の方が正しいw

>>295
>ナディアはジャンがいなくても他にいい男を見つけられそうだが
いや、逆だよ。ナディアの相手はジャンにしか務まらない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:55:26.38 ID:???0
ナディアといえば一体何を考えて生きているのか分からない女だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:27:35.38 ID:???O
第一話で飛行機を組み立ててるときにジャンがチャリのベルの音に反応しなければ、あんな理不尽ワガママ女に引っ掛からずにすんだんだよな。

そーなると、飛行機を組み立ててながら気を引くトークが出来なかったおじさんにも責任があるな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:37:40.44 ID:???0
ナディアの性格はともかくジャンがいなければ一話でナディアはグランディスに攫われてただろうな
グランディスのことだからブルーウォーター売った後はナディアの身の上話を聞いて同情し悪の四人組になってそう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:50:15.40 ID:???0
アプコンの箇所は一瞬でもなんとなくわかるな
二話で船が分離する直前のカットは絵がぼやけてる
リマスター部分の画質がいいだけに急に目の焦点が合わなくなったよな錯覚を覚える
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:00:58.35 ID:???0
>>295
成る程。
放送時、エレクトラより、チョイと年下だった俺は、
エレクトラ以外眼中になかったがなぁ…
ネモに中出しされたのを知った時は結構ショックだった。
このオヤジ、なんやかんや偉そうな事言って、こんな若い女に手出しやがって、
と思ったが、今ネモの気持ちが痛い程わかる様になった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:04:24.37 ID:???O
>>284
同じ35oのOPで比べてもナデシコより綺麗だね
あっちの本編はかなり残念だった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:06:10.95 ID:???0
アプコン以前にピントあってないとこなかった?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:09:38.57 ID:???0
これのボケる部分って
・フィルム紛失部分
・ビデオ編集部分
・撮影時のピンボケ

の3種類あるってことでいいのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:11:24.48 ID:???O
>>275
魂のルフランは曲よりも振り付けの破壊力が凄まじい
本人が真剣にやってるからよけい吹くw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:29:25.27 ID:???0
>>303
ピンボケあるな
だからわかりやすかったのか
一周したら気になる部分はDVDと見比べてみるか
ピンボケならDVDでもぼやけて見えるはず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:41:34.69 ID:???O
お前ら結構騒いでるな
もしかして初BDだったのか?
まぁアニメのBDBOXなんて数買うもんじゃないか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:48:21.07 ID:???0
BOXは、これ以外はファーストガンダム位しかイラネ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:12:37.35 ID:???0
LD−BOXがもはや無意味だけど
ずっと持っておきたい。

時代がレコードからCDになっても、あのでかいジャケットがいい
という感じに似てる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:44:42.93 ID:???0
アニメのBDBOXは今まで30箱くらい買ったがほとんどがデジタル制作時代のアニメ
35mmフィルムのテレビアニメはCCさくら以来だと思う
普段はBOX買っても書き込みに来ないけどナディアは特に思い入れの強いアニメで書き込みにきちゃった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:13:12.86 ID:???0
LD-BOXの時、ガイナックス入魂のリテイクのお陰で
ラストのほうはSDマスタしか存在しないから、
BD-BOXも肝心なところはボケボケって噂は結局どうなの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:17:27.54 ID:???0
ナディアが生涯初のアニメソフトBOXだ。
光の演出がビデオ準拠ってテロップが出てきて
ショックを受けたが、良く考えたら自分がナディアを観たのは
レンタルビデオだったから、全く影響がないや。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:22:01.33 ID:???0
ポケモンショックの影響で光の演出変わってるのかな
小学一年生だったんで演出がどうだったかなんて覚えちゃいないから関係ないか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:22:40.72 ID:???0
おじさんの声ってマスオさんやったんや
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:27:02.11 ID:???O
>>311
>ガイナックス入魂のリテイク

最終回でエレクトラの指示でN-ノーチラス号が主砲を撃った時に、TV放送ではガーゴイル達がいた場所に最初から壁に穴が開いてたんだが、ビデオやLDでは修正されてたのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:36:17.38 ID:???0
近年買ったBOXは村岡花子訳の赤毛のアン(全10巻)位だなあ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:46:41.78 ID:???0
で、ラスト5話のボケボケはどうして皆だんまりなんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:55:34.91 ID:???0
えっ、5話まるまるボケボケなの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:57:51.07 ID:???0
AV板の画質評価スレには最終回は問題無いってレビューが上がってたよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:58:19.44 ID:???0
>>317
お前のために先回りして最後の話を見ようとは思わない。
まだ3話目だから当分ムリだ。
他の誰かに期待してくれ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:00:09.65 ID:???0
>>317
アルツハイマーか?
>>256が質問に答えてるじゃないか
普通に一話から見たらラスト5話まで行くのに15時間くらいかかるんだ
朝から張り付いててイライラしてるのかもしれないが購入者の親切に甘えず気長に待とうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:08:09.90 ID:???0
えー、ハタチ過ぎたらみーんなおばさんよ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:10:46.86 ID:???0
>>音が小さい気がするのとぼやけとくっきりが繰り返しという意見は

AV板のレビュー勘違いしてるだけじゃん。自分で訂正してる。
「ぼやけとくっきりが繰り返し」が許せるか許せないかだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:13:35.82 ID:???0
317は「見た結果」を言ってるんじゃないの?
ちゅうか、みんな律儀に1話から順に見てるの?
もう何度も見返した作品だから、俺なら気になるところから見るけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:19:34.79 ID:???0
そいつはAV板でもネガキャンしてる荒らし
自分で見た結果なら具体的に書けるはず
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:21:18.16 ID:???0
AV板に数日前からラスト5話が全部アプコンって言い張るネガキャンが湧いてる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:22:53.20 ID:???0
ジャンとナディアがノーチラスに最初に捕まるシーン何度見てもいい
海中に閉じ込められて諦める様は心中を決意した恋人同士のようだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:32:21.56 ID:???0
ふと思った
エレクトラは結婚指輪してたっけ?
ネモと結婚してたらナディア(とジャン)の義母になってたことに今気付いた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:43:10.05 ID:???0
>>327
俺にはなんかのパロディシーンに見えたんだけどw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:43:53.13 ID:???0
>>328
おまけ劇場では指輪してたな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:49:56.16 ID:???O
フリクリより綺麗?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:56:24.34 ID:QbhLB8md0
ブルーレイ発送されたメールは来てたが今日は届かないようだ。
早く届かないかなぁ。。。
ちなみに私はブルーレイ発売知ったと同時に迷わず買うことに決めた。
一番好きなアニメだから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:59:37.33 ID:???0
>>330
どこかで指輪見たと思ったらおまけ劇場か
場所が居酒屋じゃなかったら正史扱いにできた
今夜はエレクトラがナディアの小姑になる妄想に浸ろうっと
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:02:50.57 ID:???0
別に役所に結婚届けを出す訳でもないんだし、
子供が出来てるんだからネモとそういう関係なのは間違いない。
だからナディアの義理の母親である事も間違いない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:19:01.53 ID:???0
AV板に画像あがってた、ボケボケじゃねーか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:24:53.36 ID:???0
>>335
クッキリな場面とボケボケ場面を比較してるからな
上でも報告あるがピントが合ってないような箇所がある
俺がみた四話まではクッキリな場面がほとんどでたまにボケボケに気付くぐらい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:28:08.78 ID:???0
ねぇねぇ、子供ってどうやってつくるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:37:45.65 ID:???O
クッキリとボケボケの繰り返しってずっとボケボケより疲れそう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:39:02.46 ID:???0
DVDは普通にアニメを鮮明な画像で見てる感じだったが
これは目の前に置いたセル画を見てるようだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:43:19.91 ID:???0
マジレス頼みたいんだが何故AV板?隠れ蓑?
AV板の何てスレ?誘導してくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:57:13.60 ID:???0
18歳以上だと証明できる物もってるか?
すまないが年齢確認しないと案内できないんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:04:10.71 ID:???0
潜水艦で生出しするスレ、でぐぐれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:22:40.54 ID:???0
エレクトラはナディアとブルーウォーターのこと知っててネモに何も知らせずにに二人をノーチラス号から解放したが
彼女なりのネモへの復讐だったのかな
ナディアたちが旅立った後の影のある笑顔を見ると裏があったように思えてしまう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:49:43.81 ID:???0
DVDもあるからPCでキャプチャして比較しようかと思ったけど
BDってキャプチャ出来ない仕様なのな・・・
比較画像あげてる人いったいどうやってるんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:02:23.77 ID:???0
まず三脚を用意します。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:58:01.96 ID:???0
おい、予告どこいった・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:59:01.64 ID:???0
まさか無いの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:24:35.14 ID:???0
1枚目DVDとBD見比べてたらBDはED後すぐOPが始ったから・・・
トップメニューから見ても予告チャプターないし
誰一人触れてないって俺がボケてるのか?
頼むからそうだと言ってくれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:49:01.50 ID:???0
個人情報保護法の改正でハガキがアウトだったか
名前にモザイク入れるだけでクリアできそうだが
おかげでDVDを捨てられない
捨てる気はなかったからいいけどさ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 04:50:12.37 ID:???0

「一体何を考えて生きているのでしょうか?」が聞けないぃぃぃ!?!?

一体何を考えてBD化したのでしょうかwww

351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:39:15.52 ID:???O
次回予告の映像は来月発売のサントラについてるDVDに収録されてるんだよ、きっと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:45:31.78 ID:???0
>>350
それは予告じゃなくて冒頭ナレーションなわけだが
まさかそれもないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:13:23.32 ID:???0
予告がないなんて不良品じゃんwww
キャンセルするわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:20:46.13 ID:???O
予告って、ガキどもが描いたイラストがバックに出るやつだろ。
あんなもん、別にいらんわ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:22:42.13 ID:???0
>>354
お前が予告なんていらないなんて知ったことかw
あーあ劣化品じゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:49:05.25 ID:???0
次回予告って投稿者の住所が市とかまで書いてあるからなあ。
イラストハガキじゃなく次回の映像を使ったホントの次回予告も
あったけど、あれもカットなのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:58:51.58 ID:NJ9eApH1O
問題は事前に告知してない事。
これはクレーム出て当然。
だれか電凸してくれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:26:02.77 ID:???0
よ〜く考えよ〜、予告は大事だよ〜♪
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:44:59.97 ID:???O
イニシャルにするとか個人情報部分だけ消すとか
いくらでも方法あるだろうに。
要は手を抜いたって事か。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:47:51.74 ID:???0
しかもほとんどの人がペンネームなのに…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:37:44.37 ID:???0
2007年の廉価版BOXには予告入ってたんだっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:57:58.35 ID:???O
今一話見てるけど不思議とジャンのアップのシーンは画質の 綺麗さが目立たないな

ただナディアやグランディスの初登場シーンはビックリするほど綺麗さを実感する

多分服の色彩のせいなんだろうけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:02:52.07 ID:???0
むしろ、最初に報告してた人たちは気が付かなかったんだろうか、予告ないことに

まあ予告は無くても別に困らないからいいけどね
ただ、作品をコンプリートしていない不完全版という事実は、引っかかるものがある。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:03:49.71 ID:???0
どのアニメもそうだけど次回予告を含めて一つの作品なんだから
カットなんて論外
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:08:33.74 ID:???0
画面真っ黒でいいから音声だけでも入れとけや
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:10:48.41 ID:???0
のちに完全版BDBOXのフラグたっちゃったな・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:14:08.26 ID:???0
アマゾンでフラゲレビューしてるやつらも気付いてなかったっぽいな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:41:54.89 ID:???O
あれ程存在感のある予告が無いの気づかないって
余程覚えてないって事だよな。
少なくともDVD持ってる人は直ぐ気づくと思けどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:57:22.49 ID:???0
あんがい、トップのBDも何かひとつ抜けてたりしてな

で、のちに完全版をロープライスでっ!ってなことを
今のガイナックスならやりかねないから怖い
ファンに対して「氏ね」だの「肛門」だのと言っちゃう会社だし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:18:29.36 ID:???0
まあアニヲタなんてそのレベルの存在だし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:35:46.46 ID:???O
BDアンチ楽しそうだなw
画質にはこだわらない勢が元気になってきたか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:41:23.79 ID:???0
画質:BD
内容:DVD
大きさ:LD

ってことで
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:51:25.60 ID:???0
DVD持ってるけど1枚目見終わるまで予告ないの気付かなかった
言ってしまえばそれほど没頭してた
予告好きだったけど無い方がストーリーに集中できることにも気付いた
もちろん無くていいということではない
DVD持ってるから予告無いの全く苦にならないけどブルーレイが初ナディアだったり
ブルーレイ買って旧盤は処分しようとしてた人には痛手だな
廉価版DVDBOX持ってる人いないの?
廉価版も個人情報保護法改正後の発売だから法律の影響なのか気になる
直接の影響ではなくここ数年でキングレコードの個人情報取り扱いがシビアになった可能性もある
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:56:30.66 ID:???Q
>>373
2007年に出たやつ?それには次回予告入ってたよ
ハルヒのBD-BOXにも予告入ってなかったし、いったいなんなんだろ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:00:38.54 ID:???0
>>374
Qだと?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:03:40.82 ID:???0
ハルヒ予告入ってないのか
BD持ってるのに今知った
最後まで見てないからかもしれんが予告って存在感薄いな
キョンのグチみたいな予告だっけ?
ハルヒは録画もDVDも持ってないからレンタルしないと予告見れないな
スレチすまん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:16:45.13 ID:???O
Qって何?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:22:58.42 ID:???0
撮影ミスみたいなピンボケが非常に残念
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:38:34.82 ID:???0
>>376
ハルヒは元々2期放映時に予告が無かったからね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:22:01.32 ID:???0
>>327

未来少年コナンの水中呼吸に近いけど気のせいかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:57:39.34 ID:???0
今amazonから届いたー画質がすばらしいな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:19:46.76 ID:???0
BD完走。面白かった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:25:45.77 ID:???0
276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:20:48.86 ID:BEHzMFUr0
ナディアはBDとDVD何話か見比べたけど、
BDは色調も補正してあるのでピントが合ってないシーンでも良くはなっているね。
DVDはシーンによって色が凄く変わることが…

あと、補正だけじゃなく一部シーンは若干差し替えている気がする。
ただ、その変更がミスっているシーンもあった。
エレクトラさんが話しているはずなのに機関長の口が動いているw

DVDで見たら、そのシーンは誰も口を動かしてなかった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:50:06.09 ID:???O
でも絵葉書以外にもちゃんとした予告無かったっけ?
島編直前の漂流してるときとか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:50:54.20 ID:???O
BD視聴開始。
比較対象が本放送当時に録画したVHSなのもアレだが、画質(特に色の乗り)が見事。
音質もセリフ・BGMだけでなく、SEもしっかり鳴ってるのがいいな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:04:48.62 ID:???0
>>385
音もLD,DVDと比べて良くなっていると思う
DVDの音がLDより悪かったときのでがっかりだったけど、
今回のBDの音はいいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:34:59.81 ID:???O
そりゃ音はLDと同じリニアPCM収録だからね。
DVDは殆どドルデジだからLDであった作品は皆劣化してた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:05:15.03 ID:???0
>ただ、その変更がミスっているシーンもあった。
>エレクトラさんが話しているはずなのに機関長の口が動いているw

今回のBOX慌てて作った感が強いから、完全版のBD-BOX出すな。
ガイナックス、金無いし、毎回このパターンだし。
すぐにでも出るであろう、北米盤のBD-BOX出るの待つことにするわ。
込み込み4千円ってとこだろうし、それを繋ぎで完全版待つ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:09:13.97 ID:???O
>>374のQが(゚听) ワカンネ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:11:59.30 ID:???0
>388
オレも北米版待ちだが、話数からいって2BOXになると思う。
さすがに送込3200円×2ってとこじゃないの。
35mmで期待したが、この画質レベルなら北米版で十分だ。
エスカフローネは国内版予約済み。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:26:36.36 ID:???O
おまえらここを別のスレだと勘違いしてるだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:30:01.30 ID:???0
心のオルゴールが開いてく!響いちゃう!誰か助けて!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:40:09.08 ID:???0
>>388
北米盤BD、噂でもあるの?
今回英語音声入ってなかったから、北米盤BDもDVDと同じように両方買うわ。
ただ、北米盤の吹き替え(最初のバラのDVD)は今一だったから再録して欲しいな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:41:15.23 ID:???0
>>392



395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:49:12.67 ID:???0
>>390
>>393
TPP参加決定で北米版出ても輸入盤は違法化する
そもそも北米でBD出る予定すらない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:49:17.23 ID:???0
>>392
少しずつの幸せで勇気でも奏でだしてろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:08:46.21 ID:???O
おまえらこの画質レベルでも満足してないのかよ
まぁ買った人→満足
買ってない人→この程度の画質(笑)
って言ってるから後者はワンカットぐらいしか見てないんだろうが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:22:20.29 ID:???0
対面していないのに会話が成り立つような演出が多いけどこれってどういう演出方法?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:24:29.14 ID:???0
>>395
TPP(笑) いつ違法化するんだよ。情弱
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:34:23.99 ID:LcaA2SmR0

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/11/23(水) 23:33:09.26 ID:P435RtJlP
ID:+JR+aI9zO [15/15]
高い金出して必死なポジキャンご愁傷様

少ししたら北米盤出ちゃってご愁傷様

数年後に劇場版入りの修正済み完全BOX出ちゃってご愁傷様w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:37:53.25 ID:???0
アンチは何が不満なんだか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:50:28.41 ID:???0
BD-BOXを買えない自分に不満
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:06:24.27 ID:???O
>>374のQの謎に不満
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:06:58.43 ID:???O
>>374のQの謎に不満
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:13:58.42 ID:???0
劇場版はマジでいらんわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:21:35.22 ID:???0
久しぶりに通しで見るとやっぱりいいな。
見てたらなんかマイティジャックが見たくなってDVD見てる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:24:34.92 ID:PI01F9g10
7氏のつっこみのに同感
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:28:15.16 ID:???0
別に違法化はしないだろうが、並行輸入は禁止になる可能性がある。
まあ、相当先の話だろうし、実際は大丈夫だと思ってはいるが、
万が一に備えて欲しい海外版ブルーレイは今のうちに買い漁ってる。


TPP反対の民主党国会議員・松浦大悟の報告
> こちらの資料によると、著作権の存続期間は著者の死後70年、または公表後120年間に。
> 本、雑誌、楽譜、録音物、コンピュータプログラム、DVDの並行輸入禁止。
https://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/128996523534069760
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:31:27.71 ID:???O
そういえば劇場版ってDVD化はされてないのか。
いや、欲しいなんて絶対に思わないが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:56:09.38 ID:???0
エヴァ新劇終わったらナディアも新劇場版作ってくれないかな
庵野はそんなことやらないだろうしやったら老害呼ばわりされるだろけど
あの劇場版は本当にナディアと思いたくないのでこれぞナディアって思える続編見たい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:57:48.30 ID:???0
安心しろ
DVDすら出てない作品はもはや作品として認められてスラいない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:53:44.23 ID:???O
本編でのBGMの使い方が上手いよなぁ。
耳に馴染みやすい曲も多いし、インパクトのある場面でさらに印象を強くする力のある曲も見事。

やはり作曲者・鷺巣(シャドウライターもいるが)の力量と、曲を依頼するスタッフのセンスの良さがかみ合ってるからこそできる仕事だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:53:47.46 ID:???0
本編はブルーレイ含めて三度目のDVD化なのに一度もDVD化されないって凄いよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:25:29.73 ID:???0
>>412
BGMはお手本と言えるくらいストーリーやキャラクターと調和してるな
映画のように一つ一つのシーンのために曲の発注したのではないかと思うくらい馴染んでる
BGMを流す場所も無駄がない
日常シーンで同じBGMを延々と流したりキャラ用BGMをキャラが出てくる度に流すアニメもあるがナディアを見習ってほしい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:16:34.11 ID:???0
ここでナディア賛美してる連中はもっと他の作品もみるべきだと思うんだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:39:42.99 ID:???0
BDの出来はどうあれ、ナディア自体は賛美されるアニメ作品だよ

そして未だにナディアを語ってるようなアニメファンは
ちゃんと他のアニメ作品も観てる人が多い
少なくとも今のゆとり世代のアニオタよりはずっとね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:48:38.97 ID:???0
いや、アニメ以外にも目を向けろよ
エヴァみたいなモラトリアムのままで終わるような物にしがみついているようではダメだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:55:45.56 ID:???0
なぜエヴァ? 同じガイナックスだからかな
ナディアファン=もれなくエヴァ信者ではないよ

そして俺は黒澤映画からヴィム・ヴェンダースのようなロードムービーも観るし、
60S洋楽ロックから、最近のロキンノン系までロック大好き人間だよ。
服オタでもあるから、よっぽど多方面にオタクだと思うけど?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:07:53.26 ID:???0
>>417
自分の言葉のように語ってるけど一般論言ってるだけだなお前
ナディアより賛美に値する作品は何があるのか、何を見てナディアが色褪せたのか自分の言葉で語るんだ
ついでにこんな時間に20年前のアニメのスレにしがみついてるお前の心境も語ってもらえるとお前の言葉の理解につながりそうだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:50:55.33 ID:???0
Amazonの支払期限もせまってきたことだし
そろそろBD-box購入の是非を決めるころだね

・画質・音質は良好

・次回予告が未収録
・ネガ消失は3話分(最高4カット)
・口パク部分で修正ミス(もしかしたらOA版?)
・高画質ゆえに手抜き部分、撮影時のボケ等が顕著
・特典映像はすべてアプコン


やはり評価待ちは、期限ギリギリまで待つにかぎる
良い部分だけでなく、不満点もいろいろ出てくるからね
レビューしてくれた人たち、ありがとうございました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:07:37.75 ID:???0
>>417
エヴァは「モラトリアムから脱しろ」と言ってるんではないのか?
TV版しか見てないから映画の方は知らないんだけど・・・。
まあ結果は、脱するどころかはまりこむ人間を大量生産してしまってるがw

ナディアは娯楽作品としてとてもよく出来てて(島編も含めてw)、
俺はエヴァよりも好き。というか、エヴァはそんなに好きな作品でもない。
エヴァは、SFアニメとして各エピソードはよく出来てるし好きな回もあるけど、
作品全体としてはさほどでもない。TV版は娯楽作品としては不完全に終わってるし。

まあ見た時の年齢的もあると思う。俺がエヴァを初めて見た時には、
恋愛・失恋・結婚・身内の死などそれなりの経験をした後だったから、
最終2話を見て、「なるほど、そういう事が言いたかったわけね。
でも俺はすでに知ってる事だから、もういいや」と思っちゃったわけw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:13:08.59 ID:???0
そうなんだ、凄いね!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:29:08.19 ID:???0

> 最終2話を見て、「なるほど、そういう事が言いたかったわけね。
> でも俺はすでに知ってる事だから、もういいや」と思っちゃったわけw

こういうなんつうか不幸自慢する奴はろくなやつおらんよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:35:00.69 ID:???0
> 恋愛・失恋・結婚・身内の死などそれなりの経験をした後だったから、

最終二話と関係なくね?しかも他人より自分のほうがいろんな経験してますって言いたいのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:48:32.36 ID:???0
>>424
自分のオタク知識を自慢しようと思って書き込んだら
自分より知識がすごそうな奴がレスしてきてびびって逃げたんだろ

>>419(こいつなら勝てそう)が煽ったんで
なけなしの勇気をふりしぼって長文を打った・・・と
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:52:48.09 ID:???O
ナディアが放送されてた頃って、井上喜久子はもう“じゅうななさい”を名乗ってたっけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:54:46.30 ID:???Q
6話でナディアがベルトコンベアから滑り落ちるシーンBDだとパンツまではっきり見えるのなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:55:44.42 ID:???0
シミは…シミはありますか!!!?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:57:18.09 ID:???0
個人的にはおまけ劇場をクッキリ画質で見たかった
乳首をくっきり画質で見たかっただけなんだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:58:39.75 ID:???i
まあ楽シミにしとけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:05:45.26 ID:???Q
>>428
真っ黒だったが暗い中だからシミに見えるのかもw
432428:2011/11/24(木) 10:09:37.77 ID:???0
注文しました!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:12:31.24 ID:???0
エヴァの方が好きだけど、エヴァにはハンソンみたいなかわい子ちゃん成分が足りない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:13:42.47 ID:???0
ガイナってマスコットキャラあんま可愛くないよな
いやキングが可愛いっていう人もいるかもしれんけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:26:29.81 ID:???0
>>410
>これぞナディアって思える続編見たい

当時ガイナックスが作ったPC版ADVゲームは良かったなぁ
サブストーリーという位置づけだったけど画も内容もアニメ準拠だったし
これが劇場版の代わりだと思って満喫した
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:29:00.19 ID:???0
キングの玉かわいいしペンペンもビジュアルはかわいい。
トップのサツキもかわいい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:32:23.85 ID:???0
アニメ準拠→TV版準拠
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:55:21.31 ID:???0
>>423
言ってる意味が分かんないんだけど?不幸自慢なんかしてるか?
「恋愛・失恋・結婚・身内の死」は、人間がある程度生きていれば誰でも経験する事で、
なにも特別な事じゃないよ。人としてはごく当たり前の経験だよ。

>>424
関係なくはないよ。つまりは人間は「どう生きていくのか」の問題。
それは最終的には自分の経験から得られるもので、キチンと言葉には出来なくても、
誰でも心の中にあるもんだよ。もしくはそれを探し続けるのが人生でもある。
だから若い時に迷うのも至極当然の事。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:10:25.67 ID:???0
>>438

> 恋愛・失恋・結婚・身内の死などそれなりの経験をした後だったから、
> 最終2話を見て、「なるほど、そういう事が言いたかったわけね。
> でも俺はすでに知ってる事だから、もういいや」と思っちゃったわけw


> 「恋愛・失恋・結婚・身内の死」は、人間がある程度生きていれば誰でも経験する事で、
> なにも特別な事じゃないよ。人としてはごく当たり前の経験だよ。

そのごく当たり前の経験をした人達が「もういいや」って思うのならなぜ社会現象にまで至ったんだろうな
アニメには関係のない映画批評家、作家、社会学者、心理学者らの大人まで巻き込んだんだろうな
単にお前に合わなかっただけじゃねえの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:22:28.87 ID:???0
もうやめて!
あたしのために争わないで!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:47:24.54 ID:???0
>>439
そりゃ娯楽作品なんだから、合うか合わないかは最大のポイントだよ。
それにちゃんと「俺はナディアの方が好き」という、あくまで個人の嗜好である事を
表明してるんだから。

421は続きの文章も考えてたんだけど、あまりに長くなるから
とにかく結論を言った時点での部分で投稿しちゃったんだよw
ナディアスレでエヴァの話しになるのは仕方ないとしても、
あまり長々と引っ張りたくもなかったしな。


続きで考えてた事は、まさにあんたが言った事だよ。大きな社会現象を起こした。
それにこういう精神の深い部分に立ち入る、文学性が高いと受け取られる作品は、
評論家や学者からすると批評しやすい。大ヒットしたから注目もされやすいし。

それと、TV局から「こんな作品放送して大損出したらどうするんだ、責任取れるのか」と
すごまれたらしい。それでも世に送り出した勇気と大ヒットさせた事は素晴らしいよ。

421でも言ったように個々のエピソードは好きなのもある。
マギが使徒に侵食されるエピは、ウォーゲームのパロである事は百も承知だけど、
そのSF設定やスピード感やサスペンス、最高のSF娯楽アニメの一つだよ。

ただTV版の最後は、娯楽作品としての結論は捨ててしまった。
どんなに素晴らしい主張があったとしても、TVアニメという商業娯楽作品である以上、
それを捨ててしまっては娯楽作品としての評価は出来ない。
・・・と、そういう風に言いたかっただけだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:52:46.90 ID:???0
>>441
すまんかったな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:33:58.45 ID:???0
そんなに素直に謝られても・・・。
まあ421も途中で投稿するにしても、切る所を間違えたかなと。
なんかちょっと煽ってるようにも見えなくもない・・・反省中w

まあエヴァはエヴァで好きな回もあるし語りたい事もあるけど、
それは該当スレでやるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:35:56.43 ID:???0
エヴァをTV版だけで語るのって
イデオンをTV版だけで語るのと同じで
なんか片手落ちな気がする

ナディアは劇場版関係ないけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:36:04.60 ID:5Nkyb5bHO
エヴァが放送された時、ペンペンもいずれは麦わら帽子を被って釣りをしたり、必死に雨乞いをしたり、
置き手紙を残して家出するに違いない…と思ったのは俺だけではないはず。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:41:03.28 ID:???0
俺はペンペンがいずれゴキブリ退治したりエロ本読んだり編み物するに違いないと思ってたが本当にそうなった
先見性あったわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:41:15.53 ID:???0
>>441
TV版であれだったから劇場版が作られたんだし、結果的にはアニメという形で終わらせたんだから商業娯楽作品として完結したよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:46:01.31 ID:???0
「終わらせた(完了形)」のか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:46:59.19 ID:???0
>>446
それペンペンじゃねぇしw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:51:12.68 ID:???0
>>448
終わったベ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:07:54.82 ID:???0
何年かかってるんだよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:07:41.64 ID:???0
ガーフィッシュですらエイブラハム号の砲撃弾いてるのに
ガーフィッシュの特攻に耐えるノーチラスがアメリカ連合艦隊の砲撃にやられるって強度の設定どうなってるんだろうな

それと有毒ガス発生しても1ブロック余分に封鎖してそこに潜水服と酸素ボンベ置いておけばフェイト助かったと思う
ガス漏れ区画の隔壁を一瞬だけ開けて三人を1ブロック移動させればガスも充満しない
放送時も突っ込まれたことだろうけどあっさり見捨てられるフェイトちゃんかわいそう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:21:25.75 ID:???0
名前が今の時代のキモヲタ御用達だからいい気味だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:53:24.23 ID:???0
>>452
そういう疑問を持ったときは、そんな当たり前のツッコミを入れるんではなく
どうすればその結果に至るもっと説得力のある描写が出来たか、を考えるべき
455452:2011/11/24(木) 15:27:09.62 ID:???0
>>454
色々あるな
例えば隔壁を一瞬だけ開けるのにも誰か一人が手でバルブを押さえてないといけなくて三人の内、なのはとはやてだけが脱出してフェイトは
二人を助けるために死ぬとか

単純に他の隔壁が故障で開閉できないとか潜水服を届けに行こうとしたけど間に合わなかったとか
手は尽くしたけど助けられなかったという描写が足りない
私のツッコミ、そんなに間違ってる?
ネモ船長は少し、頭冷やそうか……
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:42:27.04 ID:???0
状況説明のために凝った演出を入れようとすると
その分作画作業が増えるし尺が長くなる=他を削る必要が出てくるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:50:32.23 ID:???0
別に本気で演出批判したいわけじゃないから
フェイトが生き残ってたifの世界を想像したかったのとフェイトちゃん言いたかっただけ
それとこの20年で他にはどんなツッコミあったのか語りたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:56:15.06 ID:???0
ナディアの脚本がギリギリの尺で最大の表現がされてるのは理解してるつもり
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:00:40.46 ID:???O
とりあえず俺の友人はフェイトが
「いやだぁ〜!!俺にはまだやりたい事が…」
って叫んだ時に
「見苦しいぞ、フェイトっ!!」
って一喝した。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:08:30.50 ID:???0
いや断末魔くらい言わせてやれw
あれがあったからフェイトの良き人格と死の恐怖が伝わってきた
ショックでめっちゃ泣いたのを今でも覚えてる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:14:48.77 ID:???0
フェイト
「登場した事が死亡フラグ」という切ないキャラ
462459:2011/11/24(木) 16:34:24.81 ID:???O
>>460
俺は放送当時はナディアを見てなくて、部活の先輩(実はアニオタだった)の家に友人と遊びに行ったときに友人(アニオタ)が
「先週のナディア見逃したんすよ。録画してます?」
って聞いて、それから観賞会に突入。
その時に初めて見たナディアが、フェイトの回だったわけで。

んで、付き合いで見るうちにBGMや戦闘の描写が凄く頑張ってる(それまで見たアニメでは)と感心して、例のフェイトの場面に衝撃を受け、
上記の友人の一言にガッカリした次第。

その帰りに先輩にそれまでの録画を借りてハマったのは言うまでもない。

で、今回のBOX購入に至る、と。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:50:11.15 ID:???0
>>461
確か死ぬ回でいきなり名前と個性がついたもんなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:06:18.54 ID:???0
>>462
友達と一緒に見てると細かいことまで解説してくれたりジーンとするシーンで横槍入れられちゃったりとかあるよね
あとぶっちゃけ趣味に合わないのに連続で勧められると辛いw

フェイトの回を見た夜はもし両親が仕事でフェイトと同じ目に遭って帰ってこなくなったらどうしようと考えちゃって泣いた
まだ家族と一緒に寝る子どもだった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:16:55.98 ID:???0
みんな誰のちんぽ舐めたい?
俺はハンソン!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:32:43.09 ID:???0
そりゃネモ船長
わがまま娘にボロクソ言われて傷ついた心を癒してさしあげたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:44:01.48 ID:???O
フェイトって名前が最高に皮肉
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:45:56.80 ID:???0
サンソンは大きそうだからペロペロしたい

ハンソン1
ネモ1
フェイト1
サンソン1
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:46:56.07 ID:???0
フェイトは舐めたいってことじゃないだろwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:47:58.18 ID:???O
>>465
俺はジャンだな
いずれナディアの胎内に誘われるであろう彼のちんぽを舐めることで俺の唾液の残りカスもナディアと一つになるだろう
いや、最終話のアフタージャンというのも一つの手か
いやいやその理屈でいけばサンソンも中々…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:55:34.60 ID:???0
ボクはハンソンちゃん!!!!

ハンソン2
ネモ1
フェイト2
サンソン2
ジャン1
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:57:17.30 ID:???O
>>467
小説版のナディアでも必死に助けようとするジャンたちに
「仕方ないさ。これも運命(フェイト)だよ」
ってなだめる描写があったな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:06:23.84 ID:???0
じゃあオレはガーゴイル様

ハンソン2
ネモ1
フェイト3
サンソン2
ジャン1
ガーゴイル1
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:16:13.92 ID:???0
ゴンザレスで間接ぺろぺろ

ハンソン2
ネモ1
フェイト3
サンソン2
ジャン2
ガーゴイル1
ナディア(!)2
ゴンザレス1
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:23:36.34 ID:???0
エアトンは女の扱いうまそう
昼は貴族で夜は奔放な自由人
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:27:19.80 ID:???0
南の島で何かの汁飲んだ二足歩行キング

ハンソン2
ネモ1
フェイト3
サンソン2
ジャン2
ガーゴイル1
ゴンザレス1
キング1
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:39:31.70 ID:???0
じゃあ大人になったキング+汁

ハンソン2
ネモ1
フェイト3
サンソン2
ジャン2
ガーゴイル1
ゴンザレス1
エアトン1
キング2
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:52:19.80 ID:???0
おめーらなにやってんだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:04:59.21 ID:???0
ナニって…わかるだろ
みんなで仲良くおしゃぶりだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:27:25.25 ID:???0
そろそろ飽きた

フェイト優勝、舐められ王って事で
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:00:18.08 ID:???0
ちょ、待てよ
まだオレが出てないだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:13:06.38 ID:???O
良かった
平常運転だ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:27:19.23 ID:???0
>>462
音楽に凝ってたのはたしかだが、やはりパロディが多い。
庵野は作曲者に対して「このシーンは○○(作品名)のこのシーンに
使われてた曲ソックリに」という注文の仕方をしてたそうだ。

例えば「モーツァルトの弦楽セレナード風に」という感じの注文はあっても、
元曲が分かるくらいソックリに作ってくれというのは珍しい。
たしかにナディアでも元曲があからさまに分かる曲がいくつもある。
エヴァではさらに顕著になる。(ちゅーかそのまま使ってる曲もあるし)

「トップ」では田中公平が担当してたが、まだ駆け出しだったんでその要求は飲んでたらしい。
たしかに勉強にはなったが、でもプロとしては二度とこの方法ではやりたくないとも言ってたw

戦闘シーンも過去のアニメや特撮からの引用がとても多い。
まあ庵野本人が「コピー世代」と言ってたからな。
ニューノーチラス号始動のシーンも、見た瞬間ヤマトのパロディである事はすぐに分かったけど・・・。

しかし、ジャンたちがエレクトラに救出されてから、ニューノーチラス号の主砲が敵空中戦艦を
一撃でこっぱみじんに粉砕するまでの一連のシーンは、何度見ても興奮する。
元ネタを知らない若い世代も違和感なく見たり聴けたり出来るのは、
単なるコピー(パロディ)では終わっていないという事だと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:26:59.98 ID:???O
月刊アニメスタイルのナディアを特集した回を読むと、当時はCD-RやMDなんてないから鷺巣に「このカセットテープの〇曲目みたいな曲」
って感じでテープを渡して依頼したら、カセットデッキの曲の頭出しは正確じゃないから全く別な曲が出来た事がある、なんて話が載ってた。

そんなアクシデントから俺の大好きな「爆走!グラタン2号」が生まれた、ってのは嬉しい誤算。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:35:12.28 ID:???0
劣化コピーではなく人の感情をきちんと表現してるから元ネタがわかっても心に響くんだろう
ブルーウォーターが飛行石なことや三人組がタイムボカンなのはすぐわかったけど
そんなことは舞台装置や記号でしかなく肝心な中身を描くための役割を果たしていたからナディアの世界でしか存在しないものになった
エヴァ以降は壮大な舞台装置の風呂敷を広げるためのピエロが主人公だったり
アヤナミレイ似という記号が先にできて中身からっぽなキャラが量産されてた
それは今でも続いてる
こんな今だからこそナディア、カムバック!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:47:41.06 ID:???0
BD3話まで見たんだが
予想以上の画質で大満足
ネガ消失って何話?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:50:55.30 ID:???O
最後の一文の意味がわからないが
綾波似キャラでも成功してる作品もあるからな
ハルヒとかお騒がせ部分もエヴァそっくりだし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:54:25.68 ID:???0
>>487
全てが失敗とは言ってないよ
ハルヒはエンドレスエイト除いて好きだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:58:05.87 ID:???0
>>484
いいね、俺もその曲はナディアBGMのトップ3に入るくらい好きw
でもそんなエピソードがあったとは知らなかった。
元曲が何だったのかすごく気になる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:59:47.24 ID:???O
トップはバンビジュなんだね
ナディアやエヴァはキンレコだけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:05:18.69 ID:???0
>>487>>488
ようはパロディを手抜きとして使ってるかどうかって事だと思う。
「はい、これは例のあれね、ご存じ綾波キャラ、でこっちはアスカキャラ」では
キャラに魂は入ってない。そういう事じゃないかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:37:41.02 ID:???0
迷ったけどスレの評判見て尼に振り込んだ
週末に見られるかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:51:05.90 ID:???O
ところでシュリンクを上手いこと残して開封したいんだが何かいい方法は無いかね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:59:18.97 ID:???0
取り出し口の溝に沿って四角く切り取ればビニール残る
三辺だけ切って横は残しても出し入れに支障ない
DVDBOXも同じ方法で取り出したからまだ皮被ってる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:02:10.21 ID:???O
グラタン2号がエアトンを探して森の中を暴走してる時の

「道なんてものは、俺様の通った後にできるモノだぁッ!!」

っていうサンソンのセリフは、高村光太郎の「道程」のパロディなんだろうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:55:44.22 ID:???0
つーか90〜91年当時にビデオ編集でいじってた事実に結構驚いた
あの年代ならテレシネしてそれっきりだと思ってたのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:29:53.75 ID:???0
これからはサトタツ作品にナデシコの面影を探すしかないんだろうな
BD発売記念上映会が最後のナデシコイベントかも
20周年とかでまた何かやってくれるといいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:30:03.26 ID:???O
ジャンになりたい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:30:27.91 ID:???0
すまん誤爆
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:23:32.16 ID:???0
こういうアニメのボックスとやらは初めて買ったんだけども
なんかビデオテープじゃなくて動くセル画みてるみたいだ

イラスト集の黄色い水着のナディアにぐっときた
501500:2011/11/25(金) 08:19:10.12 ID:???0
×ぐっときた
○ドピュっとした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:57:23.83 ID:???0
欲しいが金が無いお...
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:40:55.52 ID:2qP8Af350
>>483
テンプトラックって知ってる?ハリウッドの映画やテレビ番組で使われる、製作時の
仮のサントラで、普通監督って音楽は好きでも詳しくない人が多いから、
使いたい曲のミックス(昔はテープ、今はCD)を作って、それを音楽製作者に
渡す。で、サントラ作る人はそれを元に同じ雰囲気の曲を作る。
例えば、「ファインディング・二モ」のギルが脱出計画を伝えるシーンのテンプトラックには
ミッション・インポッシブルのテーマが入っていたことは簡単に推測される。
世界で一番有名なテンプトラックは「2001年宇宙の旅」のサントラで、
キューブリックはサントラ作成を依頼していたのにもかかわらず、テンプトラックを気に入りすぎて、
そのままサントラとして使ってしまった。だから2001年には幻サントラ盤もあるよ。

というわけで、テープを使っての〜風に!という作曲注文は普通。でも、
たしかに元ネタが判るようにと頼むのは日本では珍しいかも。(長文すまそ)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:10:44.07 ID:???0
>>503
もちろんそれは知ってるよ、黒澤明もその方法を取ってた。
でもそれは作曲者に監督の意図(イメージ)を伝えるためのモノであって、
庵野の場合は「元曲ソックリに」だからな。
庵野は、出来る事ならその曲をそのまま使いたいんじゃないかな?

505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:39:00.55 ID:???O
N-ノーチラス号の艦体にある前に向いた二つの穴は波動砲に違いない、って思ったんだがなぁ…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:12:13.00 ID:2qP8Af350
>>505
あれは拡散波動砲で間違い無しだろ?もともとアンドロメダのパクりなんだから。
ちゃんと作品内でもまだわからないことがいっぱいある艦だとかいってたし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:49:13.78 ID:???0
21話と22話でまた泣いてしまった
もう何度も見てるのに涙が出てしまう
三人組の出撃は今まで泣いたことなかったのにジャンに別れを告げるサンソンがかっこよすぎて泣いた
BDでもう一度見たことで前よりサンソンを好きになってる
バベルの塔の島で仲間でもなかったジャンの命を体を張って救ったサンソンと、
別れの際の「生きてナディアたちを守れ。それが男の仕事だ。」という言葉がつながった
裏切りのエレクトラではネモ船長があまりに踏んだり蹴ったりで泣いた
それでもエレクトラに殺しをやめさせる言葉を返したのは正に死中に活を求める
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:12:51.84 ID:???0
BDキター、これでお前らともお別れだ
あとは来年の2月にトップスレで会おうぜ

じゃっ ノシ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:47:44.47 ID:???0
そんなこと言わずに、島編に入ったら息抜きにおいでよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:21:23.39 ID:???0
さっき泣いた俺だけど島編に入るのに躊躇したわw
見たらやっぱり前の回との落差が激しい
上から水漏れしてるのに上部ハッチ開いたら水に浮かんでたとか
キングの缶切りとかツッコミたくて仕方ない
でも南の島のナディアが見れたからいいか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:35:39.59 ID:???0
海底二万海里
神秘の島
グラント船長の子供たち
あたりは読んでおけよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:12:44.92 ID:???O
ツッコミ所があるから楽しいんじゃないか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:14:01.38 ID:???0
自分はナディアが自分史上最高アニメなんだけど、
このスレの住人の中で、
「このアニメはナディアを超えたかもしれない!」
って感じたアニメがあったら、
どんなんがあるか、ぜひ教えてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:26:31.96 ID:???0
ディズニーのアトランティス
見たことないけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:35:41.69 ID:???0
ありゃ観る価値もない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:55:53.45 ID:???0
ラピュタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:56:39.63 ID:???0
>>513
ファイアボール
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:57:34.23 ID:???0
そうね!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:17:17.68 ID:???0
セルアニメのBD史上最高クラスの画質を誇るlain
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:33:31.41 ID:???O
この作品が放送されてた頃にインターネットが普及してたら、凄い事になってただろうな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:39:45.62 ID:???0
逆に当時は学校で盛り上がったものでした。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:48:20.92 ID:???0
>>513
新世紀エヴァンゲリオン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:00:31.56 ID:???0
>>513
キョロちゃん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:02:18.75 ID:???0
>>520
島編と初恋でナディアがボロクソに叩かれただろうけどなw
考察スレあったら盛り上がっただろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:02:55.14 ID:???0
>>513
ナディアっぽい
パタパタ飛行船なんたら(うろ覚え)
も面白かった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:12:00.61 ID:???0
ナディアより面白かったといやあトライガン
カウボーイビバップは俺が最高に好きなアニメだしめっちゃお気に入り
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:22:35.72 ID:???0
「最高」の基準は人それぞれ違うからな〜。
他人の意見が参考になるかどうかは微妙。
もちろん見識を広げるためにはいろいろ見た方がいいが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:23:46.61 ID:???0
>>527
そんなこと言い出したらアニメの枠を飛び越えちゃうぞ
まあナディアのへそは最高だけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:13:50.78 ID:???O
キャラデザインは、ノーマルナディア(サーカス)
そして、グランディスみたいな高飛車(ツンデレも)な性格だったら最高
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:30:27.90 ID:???O
このBD-BOXにこそ、コメンタリーを付けてほしかったな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:40:27.91 ID:???0
>ニューノーチラス号始動のシーンも、見た瞬間ヤマトのパロディである事はすぐに分かったけど・・・。

ネモの表情が沖田艦長の動画のタイミングそのまんまなのには当時噴いた
「同じパロディやるんなら徹底してやれ」ってことを、10代の時分に学んだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:50:58.06 ID:???O
やっぱここ年齢層高そうだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:17:19.68 ID:???0
ナディアグランディスエレクトラ
この3人のうち誰が好きかでその人の女性感が分かる気がする

ちなみにナディア→グランディス→エレクトラの順で好き
マリーはこの中間くらい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:01:34.66 ID:???0
>>513
ありきたりだろうが
エヴァ、1stガンダム、イデオン、ラピュタ、トトロ、FLCLくらいかな
自分の中でナディアと肩を並べるor超えているなと感じるアニメ作品は
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:10:24.30 ID:???O
>>513
「宇宙戦艦ヤマト見ろよ」by庵野秀明
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:34:09.40 ID:???0
>>533
グランディスの下僕になりつつハンソンをぺろぺろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:50:20.28 ID:???0
>>513
同じ冒険モノとしては「未来少年コナン」「宝島」あたり
ナディアよりも古いから超えたというより超えられなかった
と言った方が正しいけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:04:35.18 ID:???0
>>533
はぁ?マリー 一択だろうが。
(3人の中ならエレクトラ)
539254:2011/11/26(土) 10:57:37.58 ID:???0
やっぱサンソンってロリコンなの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:51:42.43 ID:???0
>>513
新学期アヴェマリアン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:53:53.43 ID:???0
サンソン「AKBのファンだぜ」
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:07:14.69 ID:???0
>>513
エウレカセブンだろJK
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:18:44.13 ID:???0
>>539
最初は「姐さん命」だったんだからそんな訳ねーじゃん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:38:57.08 ID:???O
>>539
庵野は「走れ!マリー」の回で二人をからませてからは、そのうちくっつけるつもりだったみたいだよ。

キャラソンが次々に流れる回で「愛の三人組」がかかった時に
「愛する人なら君の目の前にいるじゃないか」の部分でサンソンとマリーが映ってたのは
最終回エピローグへの前フリだったのかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:40:12.54 ID:???0
ナディアBlu-ray到着
ここまで色々特典有るなら予告も何とか入れて欲しかったが、しょうがないか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:54:32.66 ID:???0
bru-ray買う足しにフィギュア付きDVD -BOX売ってきたけど、
買取価格5000円+500円アニメイト商品券だった。(秋葉原)

これって相場的に高いほう?

ちなみにオークション出品系はトラブル&手続きが面倒なので無視で。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:03:39.75 ID:???0
>>546
相場は知らんがフィギュア付いてこの値段じゃ売る気にならないな
フィギュア欠品でもいいなら考えるけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:27:47.78 ID:???0
もともと少ないナディアフィギュアの中でも
DVDBOXのフィギュアは出来がいいから手放すのもったいない
それにBDで省かれた予告のためにもDVDは手放せない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:42:37.29 ID:???0
DVD-BOXってもともといくらだったっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:50:39.92 ID:???0
BDよりも1万高い60,900円
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:56:39.62 ID:???0
BD 次回予告の映像が使えないんだったら音声そのままで 今後の再放送
の為にもアニメ映像で再編集して収録して欲しかったな。
結局、ビデオマスターからのアップコン映像って総集編とかネガの
ほとんどが白身だったフィルムを復元できなくなった映像をビデオ
マスターからの使いまわしにしたって事なの?

本放送のビデオ全話持っているが、BDが出たからと言って処分できなく
なった。 初回放送は、16mmフィルムをやっつけ仕事でつないでいた
らしくシーンが変わるごとに画面にフィルムノイズが入っていたっけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:16:34.47 ID:???0
ブックレットには次回予告が収録されなかった経緯
など書いてあるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:19:02.75 ID:???0
>>551
>アップコン映像って総集編とかネガの
>ほとんどが白身だったフィルムを復元できなくなった映像をビデオ
>マスターからの使いまわしにしたって事なの?
接続詞がおかしいのか何を言いたいのかよくわからん

アプコン部分はDVD準拠じゃね
初回放送のビデオは貴重なのでDVD化して保存するべき
20年前のビデオなのにまだ見れるの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:26:04.69 ID:???0
うちにもVHSの録画テープあるけどまだ見られるよ。
保管状態悪い奴はカビが生えてたり、他の要因もあるんだろうけど、ぜんぜん映らなかったり物凄く汚くなってるけど。
次回予告は、ファンアイテムと考えると入れてほしかったなぁ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:41:20.76 ID:???0
>>542
それはない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:42:16.16 ID:???O
動物関連の映像が好きな自分としては、本放送の際に次回予告の後に流してた動物等のVTR(イメージソングも一緒に流れてた)も入れて欲しかった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:52:32.79 ID:???0
>>556
当時は超イラネって感じだったけど今となってはむしろ欲しいよな…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:21:25.53 ID:???0
貴島サリオとかはあのミュージッククリップ?で知ったものよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:37:27.27 ID:???0
なんか勘違いしていた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:40:57.42 ID:???O
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:51:38.35 ID:???0
BDの画質はどんな感じ?
最近のBD化は解像度合わせただけな感じで詐欺じみてるからな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:06:38.76 ID:???0
さっすがブルーレイだぜ!
ってくらいには美麗。
凄くクリアな画質ですよ。
その分粗があるとこも目に付いてしまう、というのもレビューされてたかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:08:32.13 ID:???O
綺麗すぎてセル画にくっついてるゴミとか糸屑とか汚れとかまで見えちゃうのはご愛嬌
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:15:59.60 ID:???0
ボックス届いた
そいやフィギュア付DVDボックスどこにやったっけなぁw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:20:00.89 ID:???O
おまけ劇場その二の芸の細かさにワロタw
最後の“NHK特集”は反則だろww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:23:58.79 ID:???0
これを機にLD-BOXを処分しようと思うんだけど(今更売れないのはわかってる・・・)、LDはどうやって処分すればいいの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:25:03.51 ID:???0
たしか普通に可燃物
シュレッダーで破砕しても良し
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:27:29.41 ID:???0
>>560
何これ初めて見た

>>564
俺もどこにしまったか忘れて画質比較のために探した
場所がなくて旧作DVDを三箇所に分けて保管したのがいけなかった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:35:26.01 ID:???O
おまけ劇場のあるシーンだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:47:37.36 ID:???O
おまけ劇場ではキングはグラサンしてないねぇ…?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:54:12.01 ID:???0
近年それなりにある旧世代の名作品を各団体様方に配慮して一部改変しました、とかゆー
ファンブチ切れものの改悪とかは無さそうなんだよね?

これだけが怖くてポチれなかったけど、平気そうなので今からポチる事にするでござる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:03:41.20 ID:???O
そんなこと気にする必要ないと思うが
具体的にどの作品が改悪されてんだ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:21:35.81 ID:???0
まなびのスプレー
学校の怪談の口裂け女
ガラスの仮面の基地外か

シティハンターでもサブリミナル効果に当たる部分は修正されていたようだね
オウムの映像を挟んだようなので修正されて当然だが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:44:25.35 ID:???0

※劇場版は、『これが韓国作画の実力ww』 と差別されるためカットしました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:48:07.86 ID:A/cNIzFW0
>>572
そういえばドラえもんのコミック版はとある単語が「ホームレス」に
代えられたりしているらしいな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:40:40.51 ID:???O
BD見てるとき気になったんだが所々ピントがずれてるっていうかボケてるとこ(特に引きの画のとこ)あるよね?
気になったのは俺だけかな?

DVDの時も所々あったんだが箇所が違うんだよね

577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:58:43.58 ID:???0
ピンボケは話題になった
フィルム残存部分に元からあるピンボケだろうと考えてた
DVDと違うのはBDはフィルムソース、DVDはビデオ編集ソースを使ってるからかな
見てる感じピンボケ箇所はかなりあるがDVDは画質が悪くて目立ってないだけの部分もあるのか
BDのピンボケが極端に多いのかは気になる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:02:32.66 ID:???0
>>513
エウレカセブンは出てるが、ゼーガペインも死ぬまでに観とけ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:07:02.66 ID:???0
>513
まどか☆マギカ、冗談じゃなくお勧めしとく。
題名とか画とか雰囲気に騙されないように。
最近のつまらんアニメだらけの中、ガツンとやられた・・
もちろんDVDなんて劣化規格じゃなくBDで。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:15:13.30 ID:???0
>>566
地方の大きなブックオフだけど、中古のLDだけで相当大きな棚ある店があるよ。
買い取り値は1枚1円wとかだけど、売るのもボックスなんかが安く売ってるからプレーヤーあれば使える。
まあ売りに行く所じゃないけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:16:19.82 ID:???0
ナディアとまどかを見比べると、押井の言ってる
「今のアニメはコピーのコピーのコピー」ってのが良くわかるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:16:53.29 ID:???0
な?他のアニメを叩く奴が現れる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:27:39.33 ID:???0
>>513
絵柄のせいか、あまり評判良くなかったけど、
「夏のあらし」がお勧め。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:30:39.86 ID:???0
>>553
今更DVDなんて糞メディア使わないでソニーレコのAVC記録が安心だ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:31:44.26 ID:???0
【ネット】「今のアニメはオタクの消費財と化し表現の体をなしていない」押井守さんの発言でネット上は騒動に★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322300546/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:53:42.87 ID:???0
17って。まだやってたのか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:14:31.49 ID:???0
ジブリとタツノコのコピーだもんな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:00:03.34 ID:???0
>>587
エレクトラさん(と中の人)の年齢のこと?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:16:15.81 ID:???O
>>513
冒険物ではナディアが一番だな
宇宙物ならプラネテス
ギャグ物なら瀬戸の花嫁
中世騎士物ならシュヴァリエ
忍者物ならバジリスク
譲二物なら巌窟王
鼻物ならエスカフローネ
TVシリーズは古い物より00年代くらいのが好きだったりする
過去最高にハマったのはエヴァだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:09:55.49 ID:???0
プラネテス(笑)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:35:42.36 ID:/C3k5ToD0
>ナディアとまどかを見比べると、押井の言ってる
>「今のアニメはコピーのコピーのコピー」ってのが良くわかるよ。

なんかオレ判ってる的な妄想君としては、どの辺が何のコピーなのかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:08:15.50 ID:???0
>押井守さん(60)が現在のアニメ作品について
>「オタクの消費財と化し表現の体をなしていない」と批判した。

でもさあ、「大衆娯楽(サブカル)」とはそういうもんじゃないの?
俺は最近のアニメは見ないから現状がどうなのかは知らないけど、
なんでもかんでも「表現として」と叫ぶのは、この世代から上の因習だと思う。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:14:34.57 ID:/C3k5ToD0
>ナディアとまどかを見比べると、押井の言ってる
>「今のアニメはコピーのコピーのコピー」ってのが良くわかるよ。

>>581、コピーの説明 早く答えろよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:17:57.54 ID:???0
ナディアは「王道冒険活劇アニメなんだな」という当初の視聴者の予想を裏切って人気になった。
まどかは「王道魔女っ子アニメなんだな」という当初の視聴者の予想を裏切って人気になった。

どちらも、
『「王道冒険活劇アニメ」「王道魔女っ子アニメ」という元ネタをみんながあらかじめ見てた」
という前提がないと成立しない作品だ。

そいう意味では、どちらもコピーと言うか2次創作作品かな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:18:52.82 ID:???0
>>589
>宇宙物ならプラネテス

宇宙船サジタリウスディスってんじゃねーぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:35:18.23 ID:???0
ナディアが海に沈むレッドノアから脱出しないで留まってたらレッドノアがガーゴイルに悪用されるの防げたのかな
それともネオアトランティスに侵入されて洗脳されただけなのか
ネモ船長の生死はあそこがターニングポイントだった
ってかネモ船長はナディアが娘とわかった時点でレッドノア探し出して乗り換えるべきだった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:14:00.15 ID:mk8lu6K0P
ナディアの話なんてどうでもいい、他スレでやれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:21:16.10 ID:???0
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:22:56.01 ID:???0
>>589
お前とは何一つ一致するものがない
ぜってー酒呑みたくねぇw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:43:25.69 ID:???O
もっと荒らせもっと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:06:48.09 ID:???0
むつかしいこと抜きにして
いいモノは古くなっても見れる

ただし32話
テメーはだめだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:11:35.90 ID:???0
>>589
>冒険物ではナディアが一番だな
>宇宙物ならプラネテス
ここまでは同意
ギャグはすごいよ!マサルさんが永遠に超えられない壁
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:26:31.68 ID:???0
ナディアは作り手の主張が伝わるけど
まどかにはないんだよ
だから今のアニメはコピーのコピーのコピーなわけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:30:39.41 ID:???O
いい調子だ
もっと投下しろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:36:18.24 ID:???0
ナディアの初恋に出てくるアフリカ部族の酋長みたいな親父の声って明夫?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:40:13.28 ID:???0
ギャグはパタリロだろ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:53:15.53 ID:???0
試験前にノートのコピーのコピーのコピーを取らせてもらって、
この最初のノートの持ち主って誰?
みたいな感じか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:06:38.06 ID:???0
>>603
「ナディアの主張」とは?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:05:38.28 ID:???O
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:14:31.07 ID:???0
>>608
庵野はこんなに性格悪いですよって主張
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:17:37.60 ID:???0
なるほど、その主張はよく分かったw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:19:02.07 ID:???0
それは公共放送と電波と莫大な予算を使った壮大な主張ですな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:40:03.30 ID:???O
>>412
シャドウライターって?
ナディアのBGMは鷺巣詩郎だけでなく、他の人(鷺巣の弟子とか)も作ってるって事?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:35:24.21 ID:???O
つまり島編が一番重要だったんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:25:57.43 ID:???0
>ナディアは作り手の主張が伝わるけど
>まどかにはないんだよ

それはお前の頭が悪いだけ
難しいと感性が理解できないだけだろw
ナディアレベルが限界って人生終わってるなジジイww

主張も無い作品がメガヒットして劇場版までいくとか
どこまで低脳なんだ、コイツ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:30:00.85 ID:/C3k5ToD0
>603
「ナディアの主張」とやらを早く説明しろ!

まどかの主張の無いって理由も説明しろ!

で、どんな理屈で「主張」が「コピーのコピーのコピー」に
繋がるのか まとめて説明しろ!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:56:25.90 ID:???0
>>601
ナディアの初恋よりキング救出作戦の方がダメじゃね?
芸能人のファンになるように一目惚れするだけならまだいいけど
キング救出作戦でパコパコとジャンが助けに来たのにパコパコにだけ感謝するナディアは酷かった
しかもさらば、レッドノアで助けに来たジャンに裸で抱きついてから1話しか空いてない(日数で言うとたった2日?)

更に次のいとしのナディアはBパートの歌が恥ずかしくて見てられなかった
リビングで家族と一緒に見てて恥ずかしかったのを今でも覚えてる
ジャンとナディアのデュエット曲は時が経っていつの間にか嫌いじゃなくなってたけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:08:24.28 ID:???O
>>615
ナディアなんて所詮懐古アニメだから補正なきゃ糞アニメだよ
まず絵のレベルも低すぎるし新規が観るのはキツすぎる
まどかも某ゲームのパクリだし糞同士仲良く便所に流れとけw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:18:03.62 ID:???O
オマージュとか言って堂々とパクるからな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:09:59.97 ID:???O
>>617
そうなんだよ
島編は個人的に面白いんだけどアフリカ編の酷さったら無いわ
繋ぎとかも無視して色々壊してる
劇場版より酷いんじゃないか?
それはそうとパコパコって何だww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:22:58.41 ID:???0
ハマハマだったwww
パコパコじゃタイラーじゃんwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:37:44.44 ID:???O
ハマハマへの皮肉をこめてパコパコかと思った
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:38:30.76 ID:???0
無責任艦長かw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:16:14.95 ID:???0
>>619
そのネタ元がさらになにかのパロディだったりするんだよ。
ナディア最終話、物語上の最終シーンである、流れ星(実はノーチラス号)を
見上げるマリーとイコリーナのシーンは、石森章太郎「サイボーグ009」のパロディ。
しかも石森はこのシーンをブラッドベリ(アメリカのSF作家)の小説から頂戴してる。

さらにブラッドベリはブラッドベリで、過去の詩や小説からのパロディや引用をしている。
面々と続く、そういうものの繰り返しで作品は出来上がってるんだよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:21:20.88 ID:???0
横島さん。どこに落ちたい?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:33:57.28 ID:???0
GS美神だっけ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:38:02.37 ID:???0
>>624
>石森はこのシーンをブry

そんなこと言うと石ノ森プロから抗議が来るぞw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:38:31.64 ID:???0
>>578
ゼーガは良いよなぁ
あれはマジで良い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:41:18.61 ID:???0
>>628
ゼーガは棒子が死んで生き返るところだけ神で残りは消化試合で糞じゃん
アクエリオンが最後gdgdだけどあれより退屈
二回目見ようとは思わない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:43:46.42 ID:???0
石ノ森プロはけっこう怖いらしいね。
ある時業界人がテレビで、石森作品についてちょっと批判めいた事を
言った事があるんだけど、その後とあるパーティーで石ノ森プロの
スタッフに取り囲まれたって言ってたw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:43:50.62 ID:???O
ナディアの様々なネタの引用は、悪質なパクりに有りがちな
「いちいち考えるのめんどくせーからコレは〇〇みたいに、こっちは××っぽく」
みたいな手抜きとは違うと思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:00:05.93 ID:???0
>>630
それが>>624の009の話
マンガ夜話で「元ネタがある」ってやったら凄かったらしいw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:01:37.70 ID:???0
パロディは、元ネタを知ってる者にとっては、興ざめしてしらける場合と、
元ネタを見てた時の感情が蘇ってさらに感動が増す場合の二通りがある。
俺はヤマトの発進シーンも009の大気圏突入シーンもどちらも知ってたけど、
後者の方で感動が増した。これは俺個人の資質としてそう感じたのか、
それとも演出が上手くて本当に感動したのか、自分では判別はつかない。

それに対して元ネタを知らないものにとっては初体験になる訳だけど、
そういう人間にとっては「元ネタがある」事に意味はなく、
純粋にそのシーンが感動できるかどうかが問題になってくる。

だから結局のところ、元ネタがあるかないかに関わらず、
演出力の問題になるのではないか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:04:44.57 ID:???0
>>632
それってパロディの部分についての抗議だったの?
それとも、特撮作品や晩年の漫画作品についてもけっこう
ボロカスに言ってたから、それについてじゃないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:07:50.84 ID:???0
>>二回目見ようとは思わない

だから理解出来ないんだね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:17:39.28 ID:???0
娯楽作品の視聴方法、それに対するスタンスなんて人にどうこう言われるもんじゃないと思うがな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:27:56.60 ID:???O
久々にボーカルコレクションを引っ張り出してボーっと聞いてたんだが、イメージソングのFAMILIESの歌詞って20年前から今の情勢を予見してたように感じるのは気のせいだろうか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:33:49.42 ID:???0
ナディアもそうだけど一昔前の名作は
制作者の想いや思想が作品に詰まってるから
いくら他作品から引用してもオリジナリティがあるんだよね
だけど今のアニメはオリジナル作品ですら制作者の想いや思想なんてない
そりゃコピーのコピーのコピーと言われるわな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:46:33.78 ID:???O
それただの思い出補正なんだけどね
いい加減他作品叩くのはやめろよ
最近のアニメ見てすらいないんだろうに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:47:33.08 ID:???0
LDのときも感動したとか、画質が違うとか行ってた気がするけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:01:02.69 ID:???0
>>638
>今のアニメはオリジナル作品ですら制作者の想いや思想なんてない
押井の言いたいことはそこだな
押井はコピー世代の最初である庵野は批判してないが、それはコピーはしてても想いがあるから
思想の押し付けはウザいが想いも感じられないアニメの多さには呆れる
主人公の主張はストーリーの山、葛藤は谷を演出するためだけの装置で中身は何もない、どこかで聞いたようなセリフばかり
そんな中で廻るピングドラムは最近では珍しく監督の想いが感じられるアニメ
しかし押し付けがましいものではない
まだ完結してないけどどんな想いが込められてるのか丁寧に紐解きながら見られるオルジナル作品
見てない人やギャグアニメだと思って途中で見るのやめた人にも最新話まで見る価値あると思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:08:32.52 ID:???0
ブログかtwitterでやれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:09:43.86 ID:???0
BDも早くレンタルせーよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:18:00.31 ID:???0
買えない貧乏人はDVDで我慢するしかない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:22:02.40 ID:???O
>>613
斎藤恒芳は鷺巣のシャドウライターだったみたい。
後に斎藤がBGMを担当する「時空転抄ナスカ」っていう作品には「ガーゴイル」(ナディアOST・vol.3の27曲目)がゴージャスにアレンジされて使われてるし、
「海のたたかい」(ナディアOST・vol.1の10曲目)のイントロを代えて楽器の編成やテンポも変えて使用してる(←コレは気づきづらいかも)。

あと、斎藤恒芳が葉加瀬太郎と組んでたクライズラー&カンパニーっていうバンドの3rdアルバムにはナディアOST・vol.2の「さわやかな朝」を元にした曲が収録されてる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:33:56.88 ID:???0
LDやDVD出たときにも今のアニメは〜〜とか言ってたんだろうな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:41:49.39 ID:???0
天空のエスカフローネはエヴァに隠れた名作だよ
企画段階だかでガイナックスの前田真宏の描いた没絵もある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:43:43.63 ID:???0
BD作る暇あったら、悪名高い劇場版をもう一度新しいのを作り直せ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:50:41.58 ID:???O
ガンダムのジ・オリジンみたいなリメイクはしないかな?
もちろんアフリカ編は削除で。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:54:37.58 ID:???0
島編って脚本もぶっ飛んでるけど何で?作画については仕方ないのもわかるが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:57:18.42 ID:???O
>>647
良いアニメだなあと思うアニメの前田真宏率は異常
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:02:34.20 ID:???0
改めて見ても27話の作画が酷過ぎてワロタ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:43:41.78 ID:???0
>>650
作画がブッ飛んでるなら話もブッ飛ばそうと考えたから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:51:15.44 ID:???0
>>641
ピンドラはイクニが監督だけでなく脚本も兼任してるのが大きいと思う
やっぱり脚本と監督は同じ人がやらないとね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:57:32.48 ID:???0
>>513は責任とれよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:16:22.50 ID:???0
ナディア役の鷹森淑乃さんが放送中の1990年に結婚したとWikipediaで知ったんだけど当時話題になった?
声優がアイドル扱いされる前の時代だったのかな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:00:10.21 ID:???0
>>654
監督業と脚本業は本来別々の能力で、
両方の能力を持つ人間がやって初めて威力を発揮できる。
だからどの場合もこの方法で上手くいくとは限らない。
というか、上手くいかない方が多いだろう。

ピンドラが上手くいったと言うなら、それは兼業したからというより
脚本も担当した監督個人の能力そのものの力だと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:20:38.55 ID:???0
ちなみにピンドラは成功してなかったりする
盛り上がりそうで盛り上がらなかった
アニオタたちの反応もうっすい

現在20話の時点では失敗とするの見方のが多い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:23:01.47 ID:???0
>>650
作画の方は最初の契約で(何話分か)外注しなければならない事が決まってたから、
質が下がるのは分かっていた。絵が酷い回にシリアスなドラマを描く事は出来ない。
だったらいっその事ハチャメチャやってしまえという事になった。

この回だけ別世界にしてしまえば、同人ノリのお遊びとしても楽しめるし、
嫌な人間は飛ばせばいい。おまけに作画を外注するから、日本の作画スタッフに
時間的余裕が出来、最終エピソードのクオリティを上げるための時間稼ぎが出来る。

たとえば、外注にもっと介入してクオリティを上げる事も出来ただろう。
そうすれば各回のクオリティは平均化して作品全体の平均点は上がるだろうけど、
しかし最終エピに使う時間が減り、神回は存在しなくなる。

平均以下の回を作って重要エピに力を入れるという方法は、
他の作品でもよく取られる。ナディアにとっては外注契約があった事は、
結果的に良かったんだよ・・・まあ俺は島編も好きだけどねw

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:51:10.27 ID:???O
>>651
ナディアでもフェイトの葬儀の回とかモノクロ画面の回に前田真宏が絡んでるよね。

あの荒廃した街の雰囲気は好きだなぁ。
フェイトの葬儀の回で流れる「罪の罰」っていう曲(皆で酒を飲んだり踊ったりする場面。ナディアとジャンの会話は口パクのみ)が凄く印象的。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:15:52.95 ID:???0
>>659
今の時代だと1クール放送が主流だから
捨て回なんて作ったら一気に見放されるからなあ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:08:30.22 ID:???0
>>658
これが正にコピーのコピーのコピーに頼る人間の考え方だな
自分が見てどう思ったかではなく他人がこう言ってたよ〜という形でしか批判もできない
しかも根拠となるデータも示せず客観性すらない
ナディアを見てる世代ならいい大人のはずだけど、殻に閉じこもった結論ありきの主観を
客観的な意見に見せかけようとする幼稚さからどうして脱却できてないのか
>>658が考える成功したアニメとは何なのか是非聞きたい

663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:20:48.96 ID:???0
いい年した大人達ならスレ違いくらい理解出来んもんかね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:23:34.92 ID:???0
いい年した大人ならスレの流れくらい読めるよな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:00:38.69 ID:???0
俺は旧ルパンとか未来少年コナンの方が上の様に思える
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:15:27.19 ID:???0
>>662
>>658は典型的な売り豚だろw
だからけいおんやまどマギが成功したアニメと思ってるんじゃないの
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:19:05.10 ID:???0
>>665
そらそうよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:52:05.06 ID:???0
売れた=成功だろ
何言ってんだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:17:16.72 ID:???0
>>637
FAMILIESの歌詞にあるような核家族や家族愛の崩壊、
父親よりも「家庭の外の世界からの声」が個人に影響力を持つ時代になってしまったね

家族制度の崩壊については80年代でも語られてただろうけど
独り暮らしの女の孤独を語ったような歌詞は時代の先を行ってたと思う
小学生に聞いたときより今聞くと身に沁みる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:31:22.77 ID:???0
>>661
1クールなら全話全力も可能だろう。
てーか最近の1クールアニメは、子供のためのものなのか?
少なくともナディアは子供のために(も)作ってるw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:55:47.22 ID:???0
1クールなら全話全力も可能だろう。って厨房みたいなこと言うな
アニメ見ればわかるはずだけど1クールの中でも作画に波があるのが普通
全力出せるのは1話だけってアニメが多い
後は制作会社やスケジュールの問題
グロス(外注)回は普通にある

今はナディアのときと状況は違って重要な回をグロスに回さない限り見捨てられることはない
ナディア27話のような子どもが見ても絵が別人とわかるレベルまで落ちないから
大事なのは事前に計画して重要じゃない回を取捨選択しグロスに回して上がってきた絵をチェックできるスケジュールを組むこと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:34:10.78 ID:???O
>>669
「世界から聞こえてくる 壁がきしむ音」「東の窓が割れてゆく」→共産圏の崩壊
「アメリカはいつもこう言う 強くなければと」→911以降の虚勢をはった米国の姿

なんてのも感じるのは考えすぎかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:18:26.96 ID:???0
>>671
そりゃまあ、最近のアニメは見てないから知らないよw
661を受けてしゃべっただけ。
あんたの意見が正しいなら、そもそも661は間違ってるって事か?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:33:20.77 ID:???0
661の捨て回なんて作ったら一気に見放される、は今では極論だと思う
外注丸投げが最後の手段で追い込まれないとやらない時代もあったけど今は品質管理して使ってる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:35:11.10 ID:???0
>>672
なるほど
「家族ではささやかれる しあわせのかげり」のしあわせとは共産主義か
「アメリカはいつもこう言う 強くなければと」をストレートに受けとめてもしっくりくる

共産圏の崩壊とアメリカ一強の世界情勢を家族の構造に落とし込むと
相互扶助の運命共同体である家族制度から個人の利害と力関係を重視した家族への変化になるのかな
つまり家族の幸せから個人の幸せへ
ちょっと無理矢理
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:50:19.91 ID:???0
見てもないアニメを批判する奴いるのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:54:30.91 ID:???0
よく見ろよ、批判なんかしてないだろ。同じ力で全13話と全39話作るなら、
当然13話の方がクオリティが高くなるだろうって一般論を言っただけだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:08:16.04 ID:???0
>制作者の想いや思想が作品に詰まってるから
>いくら他作品から引用してもオリジナリティがあるんだよね

韓国に流したり捨て回たっぷりあったりボケボケするアニメより
ゼーガとかまどか☆マギカのほうがずっとスタッフの思いが詰まってるし、完全オリジナルだし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:08:36.57 ID:???0
「捨て回」といってもさ、ナディアの頃と今とでは意味合いが違うだろう。
ナディアの韓国に任せた回は、見れば分かる通り絵は完全に捨ててる。
ナディアが放送された時代から見ても「一体何十年後退したんだ?」と思えるほど酷いw
当時は韓国もまだ業界が立ち上がったばかりで、レベルも相当低かった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:23:01.52 ID:???0
>>678
だからさ、どっちの立場の人間にも言っときたいんだけどさ、
「想いや思想が詰まってる」っていう抽象論ばかりじゃしょうがないんだよ。
どのシーンのなににどんな想いが詰まってるか、具体的に示さなくちゃラチがあかん。
これじゃ議論にならない、子供のケンカ。それが出来ないんならとっとと出てけよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:39:21.15 ID:???O
↓ここからは劇場版を賞賛するスレになります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:43:00.13 ID:???0
音無しのかまえ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:50:55.55 ID:???0
期待度は凄かったぜ…!
ガイナックス伝統の総集編を目の当たりにして心が震えたぜ…!
総集編に劣る作画を見て、これが劇場版!?と度肝を抜かれたぜ…!
個人的にアニメの悪役NO1と思っているガーゴイルを、生き残りの雑魚が「ガーゴイルなど我々ネオアトランティスの中では最弱」みたいな事を言い出して目がくらんだぜ…!
なんか同時上映があった気がするが、精根尽き果てて寝ていたのでまったく覚えていないぜ…!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:01:42.16 ID:???0
捨て回間引いて再編集したら
36話
3クールいるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:30:33.96 ID:???0
>>654
ピンドラがコケたのはイクニが監督と脚本やったからだと思う。

ウテナのときのインタビューでイクニは
大勢のスタッフが面白いと思うアイディアをぶつけ合う事で
単純な面白さではなく面白さの価値を突き詰めたいと述べてる。

実際にさいとうちほ先生にダメだし喰らわなかったら
ウテナも単純な百合アニメになってたんだし
ほとんどイクニ一人の感性だけでしか成り立ってないところが
ピンドラがツマらない理由じゃないかな?

ナディアだって庵野監督一人の感性だけで成り立ってるわけじゃなく
当時のガイナスタッフの感性が強く反映されてるから面白いんだと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:32:25.69 ID:???0
まだ続けるのか
最後の一文にナディアを入れれば許されるとでも思ってんのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:48:45.79 ID:???0
>>685
>イクニ一人の感性だけでしか成り立ってない
時間をかけて考えた批判の中身が妄想か
小論文すら書いたことがないのはわかった
本当に空っぽな奴って批判文すらまともに書けないんだな
相手にするだけ無駄だった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:14:55.66 ID:???0
面倒な話しているなあ。
3日でBlu-ray全部見たけど最後の方はもう少しフィルム
残っていて綺麗な映像が見たかったと正直思うがこんなものかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:27:00.63 ID:???0
絵コンテと実際の動きを比べると 完成品のがいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:48:40.56 ID:???O
高校の時に俺にナディアを勧めてくれたダチが先日BD-BOXを買った事をメールで伝えてきた。

「このBDの映像は、初恋の相手にものすごく久しぶりに再開したら、年月が経ったのを痛感する部分と
年月を重ねたからこそ綺麗になった、って思える部分がある感じ(でも、笑顔の可愛らしさは初恋のあの頃のまま)」

って書いてた。

ある意味、今回のBDの映像の印象を上手く表現してると思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:49:54.59 ID:???0
お前が考えたんだろ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:21:01.34 ID:???0
やったらこうなっちゃったナディアの
バナナがキングとか冒頭から理解できなかったんだが
あれは何かのパロディなのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:28:12.48 ID:???0
トップの衣装着たナディアが表紙のアニメ雑誌ってアニメージュだっけ?
アニメディアだっけ?
当時はトップ知らなくてなんてエロいんだ!!と震えたものです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:34:19.07 ID:???O
>>693
スキーウェアの下にトップの衣装着てるやつ?
それならニュータイプの表紙だと思ったが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:39:45.37 ID:???0
>>694
あんたイカしてるぜ
696694:2011/11/29(火) 07:54:42.07 ID:???O
>>695
一瞬「あんたイカレてるぜ」に見えて「ん?何か変な事書いたか、俺?」って動揺してしまった。

ちょっと朝一で眼科と精神科に行ってくる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:28:19.72 ID:???0
ニュータイプの表紙が未だに脳裏に焼きついてるのなら、
心療内科のカウンセリングを受けた方がいいな。

・・・俺も受診してくるかw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:25:17.54 ID:???O
キングって足手まといだよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:42:20.97 ID:???0
放送から20年以上経過してるが、島編や捨て回があるにもかかわらずこうして50スレも伸び、
新しいメディアが登場するたびにソフト化され(たしかビデオCDというのもなかったか?)、
たまには再放送もかかり、「エヴァよりナディアの方が好き」という人間もけっこういる。
これは「後世に残った」という事でいいんじゃないの?

俺は「スタッフの想いや思想」の事はよくは分からないし、最終エピソードがヤマトや009の
パロディである事も知ってたけど、でもすごく感動したし、逆に島編には笑わせてもらったw
おまけ劇場も面白かったし、娯楽作品としてとても楽しませてもらったよ。

俺はDVDボックスしか持ってないけど、何度か通しで見かえしてる。
ここで話題が出るたび、「どうだったっけ?」とDVDを持ち出して該当エピ見かえすし、
するとまた続きが見たくなって、そのまま最終話まで視聴・・・なんて事もよくある。
これからもそういう事を繰り返していくと思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:31:45.28 ID:???O
キングは実は中に宇宙人が入ってる、っていう裏設定を庵野が考えてて、最終回に着ぐるみ(?)を脱がせる予定だったけど周囲の反対にあってボツった…
って話を見た事がある。

ま、そうなると釣りや二足歩行もつじつまが合うけど…、そんな最終回はトラウマになりそうw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:36:25.91 ID:???0
そりゃ周囲の反対くらうよなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:26:02.35 ID:???O
オリハルコンネタ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:01:28.37 ID:???0
>700
それじゃスタードライバー 輝きのタクトだろ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:21:41.03 ID:???O
>>699
エヴァがあるからナディアは、より人気があるんじゃないかね
エヴァで不動の地位を築いたスタッフ達の作品だし、エヴァとは真逆の綺麗な話だし、エヴァがいい意味でヒールって感じでナディアの良さを引き立たせてる
エヴァ見てからナディアを見た人間も多かろうて
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:39:36.12 ID:???0
当時リアルタイムで見てたおっさんですが懐かしさに耐えられずBlu-Ray買ってしまいましたよ。
いや〜久々見ると懐かしいやら面白いやらで大満足です。しかし最近のCG技術もないセル画時代
の作画なのに完成度高くて驚きましたよ。これは来年のトップも期待ですね。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:19:02.56 ID:???O
トップって35ミリだっけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:58:33.12 ID:???O
>>645
「海のたたかい」を流用した曲はプレステの「リング オブ サイアス」っていうソフトにも使われてる。
つまりナディア→リング〜→ナスカの三作品にまたがってる事になる(同様にリング〜→ナスカ→ファフナーの三作品に使われた曲もある)。

時空転抄ナスカでガーゴイルの曲が流れた時は本気で耳を疑った。

それよりもナディア本編でゴンザレスの車の中でガーゴイルの曲が流れた時の方がイヤだったが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:26:41.20 ID:???0
>>573
アニメ版学校の怪談はナディアと並ぶくらい好きな作品だなあ。
口裂け女の怪はいまだに放送を待ってる。
あとナディアも学校の怪談もマニアックなのか人気ないのかどうか知らないが近所のレンタル店3つ探したけど取り扱ってないと言われた。
レンタルは無いのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:15:26.97 ID:???0
ツタヤでレンタルしてるぞ。
店頭でも見かけた事があるし。
ttp://www.discas.net/netdvd/dvd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=0080507800
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:13:32.04 ID:???0
>>708
学校の怪談はいいよね、パンツが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:42:32.10 ID:???0
初週売上判明
プラネテスより上で攻殻機動隊と同じくらい
ナデシコより本数出なかったのは少し意外
ただし金額ベースだとナディアが上
ナディア 50,400*4,524=228,009,600
ナデシコ 37,800*5,871=221,923,800
この不況の中でナディア強い

1 - ● Mr.Children TOUR 2011 “SENSE” 43,470 43,470 11/11/23 TF
2 - ● ペルソナ4 1(完全生産限定版) 24,120 24,120 11/11/23 ANX
3 - ● TIGER & BUNNY 7(初回限定版) 20,517 20,517 11/11/25 BVS
4 - ● あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 6(完全生産限定版) 19,676 19,676 11/11/23 ANX
5 - ● STEINS;GATE Vol.6 12,676 12,676 11/11/25 FTW
6 - ● マクロスF 超時空スーパーライブ cosmic nyaan(コズミック娘) 10,891 10,891 11/11/23 FLD
7 - ↓ パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 DVD+ブルーレイ 10,801 208,415 11/11/2 WDS
8 - ● WORKING’!! 2(完全生産限定版) 8,047 8,047 11/11/23 ANX
9 - ↓ ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 ブルーレイ&DVDセット スペシャル・エディション 7,999 69,433 11/11/16 WHV
10 - ● ひだまりスケッチ×SP(完全生産限定版) 7,032 7,032 11/11/23 ANX
11 - ● アイドルマスター 2(完全生産限定版) 5,375 5,375 11/11/23 ANX
12 - ● うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000% 3 5,176 5,176 11/11/23 K
13 - ● 夏目友人帳 参 4(完全生産限定版) 5,132 5,132 11/11/23 ANX
14 - ● 電波女と青春男 5(完全生産限定版) 4,793 4,793 11/11/23 K
15 - ● DOG DAYS 5(完全生産限定版) 4,614 4,614 11/11/23 ANX
16 - ● 輪るピングドラム 2(期間限定版) 4,557 4,557 11/11/23 K
17 - ● ふしぎの海のナディア Blu−ray BOX【完全生産限定版】 4,524 4,524 11/11/23 SOV
18 - ● 劇場アニメーション『星を追う子ども』 Blu−ray BOX 4,441 4,441 11/11/25 MFI
19 - ● 劇場版 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター) スペシャル・エディション 4,413 4,413 11/11/23 SGK
20 - ● 宮城ライブ〜明日へのマーチ!!〜 4,006 4,006 11/11/23 V
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:31:01.49 ID:???0
かなる売れたんだね
数字も出ないと思ってた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:14:01.33 ID:???0
ラピュタとサブマリン707をパクって継ぎはぎしたようなアニメだな
ヒロインがウザすぎ、メガネは調子こき過ぎ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:31:57.79 ID:???O
↑駄文乙
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:56:41.80 ID:???0
ラピュタの元ネタがナディアなんだよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:20:41.63 ID:???0

むしろ双生児って感じか。

遺伝子は同じだが、
異なる里親に育てられたラピュタとナディア。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:54:19.26 ID:???0
つまりラピュタはネオ皇帝ということか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:57:18.55 ID:???0
>>716
ロリコンに育てられたラピュタと
ヲタクに育てられたナディア
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:51:17.74 ID:???O
大気圏を突破できないラピュタは雑魚
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:21:15.21 ID:???O
今月はサントラのコンプリートコレクションが発売されるけど、尼に載ってる曲順で正解なの?
歴代のサントラをまとめた商品ではないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:55:12.56 ID:???0
>>706
5,6話が35ミリ。
来年発売のBDと同じソースと思われるWOWOW放送だと最終話のクレジットが4:3だから最終話本編ずっと超額縁で対応。
劇場版は5話分まで4:3で最終話分以降がクレジットも含め16:9だから
最終話見るなら劇場版のがいいかもね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:21:38.89 ID:???0
BDで見ても、相変わらず〜の初恋&キング救助のナディアが非道いw

あれが初期のころのエピソードだったなら全然ありなんだけど、
終盤も終盤「さらばレッドノア」からの〜あの流れは、ビッチすぐるww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:18:41.26 ID:???0
その感じが好きではあるんだが評判はあんまよくないよな
まぁ単純に話がつまらないってのはあるし、しゃあないか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:58:48.59 ID:???0
>>722
あんなの最初にやらかしたら打ち切られるぞw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:27:07.65 ID:???0
BD開けるの命がけだわ
カッターで本体切らないか心配で
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:23:58.06 ID:VN1Yrbrn0
確かに、なかなか開けるのが難しかった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:08:52.97 ID:PCp7oLdDO
キングの缶切りみたいに開ければいいんだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:05:24.71 ID:???0
ナディアの缶潰しみたいに開ければいいんだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:10:42.08 ID:???0
Nノーチラスみたいに突き破ればいいんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:25:37.79 ID:???0
ナディアは当時の中高生向けアニメ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 03:34:16.22 ID:???0
         ,、
        ./::|
       ./:::::.|        ☆
       .|:::::::.|:    、〃   パチン
     ___上─┴i___  ゙Y.フ
    .||   ̄   |弋 ./ /
    .| .|     /.ヽμ /´
     |  |    |  .`´ 
    /::::/   |
    |=|   、 |
     ||__||__|
      |  |  |       ガ コ ン
      |  .|  |
       |  | .|         うわあああああ〜
       .|  | |            | |  | |
       .|  | |           |  || | ||
       .| .| .|           |∩ | |(\ ||
     .__/__.| _|          _| .|___.ヽヽ.___
     ´──┴┘        /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/
                  /:::::::(´Д` ) .|::::::::/
                 /::::::::::/    /::::::/
                        ↑
                    >>727>>728>>729
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:43:38.70 ID:???0
>>730
小学生は外しちゃいけないだろ
ナディアが初アニメで道を踏み外した子どもが大勢いると言うのに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:34:05.65 ID:???0
すでに成人していた俺も夢中になって見ていたわけだが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:59:23.80 ID:???0
今見返してみるとナディアの露出が凄くて、よくNHKが
許可したなあという感じ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:16:36.60 ID:???0
官能アニメじゃないから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:24:13.72 ID:???0
>>734
だからさ、昔は子供の裸なんかワイセツ物じゃなかったんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:03:06.93 ID:???0
いやいや、ナディアは当時からNHKとしては異色のエロさだったよ
サーカスの衣装だからって都合にして無茶を通したってだけで
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:06:08.49 ID:???0
当初監督する予定だった貞本も1話冒頭の衣装みたいな感じで
いくつもりだったらしいけど、監督が庵野に決まってから
アレで行こうって無茶振りしたみたい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:07:18.90 ID:???0
ポケモンでカスミのへそ出しがエロい格好だからアメリカではNGと聞いてショックだったな
子どもをそんな目で見る発想がないのでアメリカ社会マジで腐ってると思った
でもナディアの格好はどう見てもエロいよね
横から常にパンチラしてる
時代を考えると裸で歩いてるも同然なので周りの大人がなぜやめさせなかったのか不思議
タンポンしか使えないし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:08:05.19 ID:???0
>>738
庵野GJと言わざるをえない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:49:17.28 ID:???0
>>739
二次元女子に生理などない!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:50:28.38 ID:???O
大体他人の嗜好に介入してくるなって話だよ
中学生〜高校生くらいの身体が一番美しいんだからな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:33:42.52 ID:???0
なんか話がドンドンずれてきてるな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:57:30.69 ID:???P
20年ぶりにナディアを見たんですが、
ガーゴイルがナレーションしてはるんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:51:03.68 ID:???0
20年前からそうだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:25:07.82 ID:???0
連続アニメ、というジャンルを一定量確保したのはナディアだろうな
アニメは基本30分で終わる形式しか昔は多かった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:30:35.15 ID:???0
何が言いたいのか判らない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:40:05.33 ID:???0
>>746
古いアニメもっと見ろよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:52:00.05 ID:???0
ここ最近のナディアマンセーレスが気持ち悪い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:02:20.07 ID:???0
>>748
いや、そもそも日本語がおかしいだろって話し。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:04:50.81 ID:???0
>>750
お前も送り仮名間違ってるぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:21:45.50 ID:???0
>>751
間違ってないよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:25:52.40 ID:???0
>>749
ナディアセールスマン?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:28:36.97 ID:???0
>>753
ある意味間違ってないなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:32:02.60 ID:???i
本スレでマンセーして何が悪いのかよく分からん。
他スレでやってたらキモイけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:33:30.37 ID:???0
他の作品を度外視したりけなしたりするレスが最近目立ったからじゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:36:09.09 ID:???0
>>756
他作品の名前出してけなすレスなんてあったか?
押井の発言からコピーのコピーのコピー作品全体に対する批判はあったが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:37:22.04 ID:???0
>>751
馬鹿w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:41:09.30 ID:???O
話しって動詞だろ
話が正しい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:50:19.14 ID:???0
>>759
お前よく馬鹿って言われるだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:00:02.53 ID:???0
話の方が正しいとは思うけど、2ちゃん程度でその程度の事を気にするのも馬鹿らしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:18:03.17 ID:???0
ぶっちゃけ「話」と「話し」は送り仮名間違いだと予想はつくけど、
746はなにを言いたいのか、その意味がよく分からないんだ。

まず「ジャンルを一定量確保した」ってのはどういう意味?
「連続アニメ」というジャンルがあったとして、
そのジャンルは一つしかないのに「一定量(複数?)確保した」とは?
それとも「連続アニメ」というカテゴリの中に、ジャンルがたくさんあるって事か?

あと「30分で終わる形式しか昔は多かった」とは?
「…しかなかった」なら分かるけど。
「…しか」のあとは「なかった」とか「しょうがない」とか「なれなかった」とか、
ネガティブ系な文言が続くもの。「…しか昔は多かった」って、意味が分からない。

別に日本語の文法の話し(w)をしようってんじゃないんだよ。
意味が分からなければ、発言を受けてのレスも出来ないからさ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:20:41.50 ID:???0
お宅臭いスレだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:27:53.78 ID:???0
バカは間違いに気付くとすぐヲタクとか捨て台詞を吐きたがる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:29:21.45 ID:???0
そんなのどーでもいいからさ、
ちゃんと意味を説明してくれよ。
そうでないと夜も寝らんないw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:48:17.25 ID:???0
最近久々にナディアでオナったらぐっすり眠れた
抜きどころはレッドノアに囚われて手枷を嵌められたナディア
ネオアトランティスの服に着替えさせられてるが誰が着替えさせたのか
手枷をされたままじゃ一人でトイレも行けない
洗脳された後は完全にガーゴイルの奴隷
自分をアトランティス人だと思ってたガーゴイルはナディアに純血の子孫を産ませようとしただろう
ガーゴイルを倒した後ナディアがあのボディライン丸わかりの服を脱いだ瞬間に股の間からガーゴイルの精液が垂れ落ちるのを想像して何度も抜いた
妊娠してもナディアは堕胎なんてできないからジャンと離れて暮らしてこっそりガーゴイルに孕まされた子を産んだ
劇場版までの二年間をジャンと離れて暮らしたのはそういう理由があったんだと想像して更に抜きまくった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:03:34.40 ID:???O
>>760
間違ったことは言ってないがTPOを弁えてないからズレてるとは言われるな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:58:03.45 ID:???0
ヤングエースのナディア何げに面白い
続くといいな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:02:44.09 ID:???0
>>766
ガーゴイルとの間に出来た子供が「女児」だと想像して抜きまくったのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:41:04.14 ID:???0
Blu-ray買った勢いで久しぶりにサントラ聴いたけど
やっぱ良い曲多いなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:56:22.28 ID:???O
ここで「ナディアのサントラで好きな曲TOP3をあげてみよう」
なんてやったら…ただでさえ曲数が多いうえに使われ方も絶妙だから、収拾がつかなくなるのは確実だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:14:24.30 ID:???0
とりあえず「爆走!グラタン2号」に1票。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:11:11.46 ID:???0
やはり「人類の進歩と調和」でしょう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:28:18.71 ID:???0
ノーチラスからナディアを乗せてヘリコプターで飛んでるシーンのBGM。
ブルーウォーターの軽快なピアノアレンジ版。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:03:43.33 ID:???0
俺は「起死回生」が大好物
次いで「南の楽園」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:12:53.97 ID:???0
ナウシカがアスベルと腐海の地下に流れ着くシーンも最高だったけど、
コナンとラナが無人島に漂流する話もホントに最高。感動して震えた。
ナディアの無人島編は終始イライラするだけだったのに… 格が違う(>_<)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:14:58.87 ID:???O
名前は知らんがネオ皇帝のラストのBGMは最高
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:33:54.62 ID:???0
ナディアは無人島から脱出するシーンで感動した
ジャン、後ろ向いてて→ジャンが振り向いたのに怒らずに裸で抱きつく→ジャン、やっぱり助けに来てくれたのね
この流れが良かった
まさか裸で抱きついて絆を深めた後にあんな話になるとは思わなかったが・・・w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:38:42.57 ID:???O
>>777
コンセントを抜かれたネオ皇帝が再び動き出す場面だよね?
サントラのタイトルは「ナディアの覚醒」。

ネオ皇帝が動き出すと同時に鳴るあのイントロはゾクゾクする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:50:34.92 ID:???0
ネモと最後の別れのシーンから始まるBGMも良いなあ、あれは良い
ヤマトっぽいんだけどね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:21:08.27 ID:???0
まあだいたいは名場面に使われてた音楽が印象に残る。
という事で「はて、はて、はてな?」に1票。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:55:00.30 ID:???0
♪ちゃらら ちゃらら ちゃらららららら (でっ ででっ)

ってイントロだけで
テンションあがる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:18:33.95 ID:???0
ナディアのサントラCDが最初に発売された時は
数が全く足りずに難民が続出したんだぜ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:51:19.27 ID:???0
比較ネタの無礼をまず謝した上でいうが、
鷺巣詩郎はエヴァよりもナディアの方が、
曲の出来に波がなく、全体的にキレが良かったと思ってる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:49:42.18 ID:???O
>>784
俺はナディアのサントラには遊び心も感じられると思う。

そういう意味では「爆走!!グラタン2号」(←作品の終盤では完全にグラタンのテーマだが)はイントロから掴みが完璧w
上のレスにあるように、この曲が偶然の産物ってのも面白い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:44:05.31 ID:???0
エヴァはアスカ来日の弐号機起動の時の曲が好き
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:45:01.29 ID:???0
ナディアお気に入りの曲か…

ガーゴイルの演歌かな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:38:00.21 ID:5b7zV2wE0
first contactって曲と「はじめての恋」が好き
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:51:38.76 ID:???0
グラタンってダサいよな、誰がデザインしたの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:18:18.35 ID:???0
グラタンはドロンボーメカなんだから
カッコいいのはダメなんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:50:50.98 ID:???P
ナディアと管理人さんどっちの方が嫉妬深い?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:10:35.63 ID:???0
>>789
武骨ではあるが、機能美に溢れてると思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:24:30.16 ID:???0
メガネとナディアがウザすぎる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:56:51.76 ID:???0
それはたぶん「近親憎悪」というやつだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:13:52.99 ID:???0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:40:04.96 ID:???0
今ナディア見てるんだがナディア終わってるだろ
まじただの糞ビッチ、あんなカスだとはおもってなかった
僕のピュアな心が傷つけられた事が許せない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:45:03.01 ID:???0
>僕のピュアな心が
そんな事を言ってる時点で、自分が終わってるとは思わないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:58:44.57 ID:???0
>>797
おもわない
ピュアだから
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:14:40.26 ID:???O
>>788
「First Contact」は伴奏が凄くオシャレだね。特にピアノの絡み方が好き。
「はじめての恋」は学生時代が遠い過去になった身には
“明日も会える ただそれだけで うれしい”
の部分にしんみりしてしまう。
で、キャラソンでは「どうしてそうなの?」のノリが好き。
たしか庵野も「パーペキです」って書いてた記憶が。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:02:34.42 ID:???0
「自分は純粋」「自分が正義」と言ってる奴ほど
危ない人間はいないからな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:26:42.01 ID:???0
自分はアトランティス人!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:35:53.83 ID:???0
最後まで見てその意見なら何も言うまい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:36:28.15 ID:???O
>>801
塩になる前に真実に気付いてね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:38:10.81 ID:???0
残念…ッ!
君は人間だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:14:49.96 ID:???0
>>799
どうしてそうなの?はキャラソンの中で一番好き
マリーが普段話してることをそのまま歌にしたような歌詞が最高
キングの鳴き声が入ってるのもいい
806788:2011/12/06(火) 00:46:32.91 ID:???0
>>799
「はじめての恋」は歌詞作りをナディアの人と日高さんと庵野監督が担当して、
ナディアの人と日高さんが書いたら、監督がクレーム付けてきたから
監督に書かせたら「私は泣いています...」とか暗い歌詞を書かれて困ったって日高さんが言ってた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:47:02.88 ID:???0
初期のキャラソンは放送中の時間埋めイメージビデオの時にも流れてたな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:55:37.30 ID:???0
マーメイドメモリーとともに流れてた映像綺麗だったよなー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:09:46.25 ID:???0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:38:34.98 ID:???0
>>806
ナディアの声優さんって名前覚えられないなー
ほかに何役やってるかも知らないし。

あんなに聞き慣れた声なのに、俺もナディアの人としか言いようがない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:50:57.24 ID:???0
YAWARA!のさやか嬢もやってたよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:06:50.06 ID:???P
漢字が読みにくいし脇役ばっかだからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:00:44.92 ID:???0
ナディアとボーグマンのアニスがちっともつながらない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:30:36.20 ID:???O
日高のり子が浅倉南よりもタミヤRCカーグランプリのアシスタントのイメージが強い俺は異端でしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:00:01.17 ID:???0
炎のアルペンローゼは有名じゃない?
ナレーションにもグランディス様が参加してたし

注:「アルペンローゼ」(赤石ミツヨ)の漫画をアニメ化した物
有名なのはドラマ化した「P.A」プライベートアクトレスなど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:00:33.23 ID:???0
ミチヨだ、間違えた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:49:45.51 ID:???0
>>814
潮風のサーキット、そらで歌えるぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:43:03.83 ID:x0H8DxN9O
日高さんは髪伸ばしたほうが美人だな。昔のアイドル出身の頃の可愛らしさが50近くなっても醸し出てる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:06:47.68 ID:???0
日高さんは御自身をアイドル崩れだと(ry
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:43:29.28 ID:???O
ジャンが歌った音痴な曲は強烈だったな。
アレを聴いてたおかげで、他の作品の音痴キャラ(例:“紅”の夕乃)の歌を聞いても軽く流せる体質になってるw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:45:42.60 ID:???0
>>819
松田聖子とか中森明菜みたいなこてこて80年代初期アイドルの二番煎じって雰囲気だったなw
ただ「母ちゃんも昔は美人だった」みたいな垢抜けない感じが良い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:49:36.18 ID:???0
タッチの人気を知らないのかな
当時はすごかったと思うんだが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:52:21.89 ID:???0
そんな時代にまだ産まれてなかったし(嘘)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:18:11.53 ID:???O
>>822
タッチより昔の話なのに何を言っとるんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:34:24.55 ID:???0
タッチってナディアの後だったんだ
80年代アニメだと思ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:58:42.55 ID:???O
タッチは1985年あたりから放送してたはず。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:16:42.32 ID:???0
俺もそう思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:42:54.26 ID:???O
アイドルとして全く下火でアテレコの世界に入ってきた時の話だろ
無名声優だった若い頃にインタビューされてた動画有ったが、インタビュアーが下心丸出しでニヤニヤしてたのがキモかったw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:57:13.97 ID:???0
のり子関係ではタッチをねらえ!に、企画の系列的には天空の城コナンに、完全敗北してるのがナディア

グレンラガンのガイナヒロイン大集合のシーンでもハブられてた NHKに対しての嫌がらせに違いない
ナディアの中途半端さをよく示してるのがあのライオン
NHKの要望なのか知らないけど、あんな感じでいろんな要素入れて足を引っ張りあった糞企画だと思う
話数の振り分けもめちゃくちゃ 唯一いい勝負なのがラストエグザイル これも中途半端だから

なにが言いたいのかと言うと、ベルデセルバ戦記は中途半端だからさっさとアニメ化しろってこと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:10:06.08 ID:???0
なにが言いたいのかさっぱり分からない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:12:44.44 ID:???0
ナディアは黒歴史(主役の肌の色的に)ってことだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:23:30.51 ID:???O
よく分からんが、>>829
頭大丈夫か?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:52:08.32 ID:???O
俺、彼女が出来たら無人島に行くんだ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:07:59.88 ID:???0
当時はアニメージュのヒロイン候補でもトップレベルだったろ?
俺も2度くらいは見返したし
ただ島編とアフリカ編が糞杉てそこいらはすっ飛ばしたけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:28:04.29 ID:???0
黒歴史なら今さらBD−BOXなど出んだろうに
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:01:17.88 ID:???O
島編はPTAのクズどもには
「子供たちが文明から離れた環境で頑張る姿に好感が持てる」
みたいな感じで好評…って何かで読んだ記憶が。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:37:52.04 ID:???O
島編て別に糞でもないだろ
フルボッコされる理由がわからんわ

アフリカ編だけだろ糞なのは
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:48:53.57 ID:SLsAu0Zz0
35話からの話の急展開を観るとエヴァンゲリオンの25話と26話を思い出すのは俺だけかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:26:17.18 ID:???0
>>837
俺も島編は悪い方に過大評価されてると思う
ノーチラスがなくなったショックは大きかったけどいい青春してる
アフリカ編はナディアの浮気性を擁護できないのがクソ
唯一評価できるのはジャンが切れずに元気付けるために歌を贈ったこと
ナディアにジャンはもったいないと思える瞬間
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:42:44.76 ID:???0
>俺も島編は悪い方に過大評価されてると思う
普通に「過小評価」でいいじゃんw

俺も島編好きだし、ここでも好きだっていう人間もけっこういるし、
アニメ夜話で取り上げられた時もゲストが「みんなが好きな島編」と
評価してたし、そんなに過小評価されてるとは思わんけどな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:05:47.03 ID:???0
>>840
有名になりすぎだから過大評価とした
内容について話すとそれほど嫌われてるわけじゃないんだよな
でも島編の悪名が一人歩きしてる
島編は全部削っていいなんて話もあるが前半はノーチラス撃沈から立ち直るのに必要だし
後半はレッドノアの秘密、全編通してジャンとナディアの絆が深まったりして削れるはずがない
真に削られるべきはアフリカ編だった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:49:33.49 ID:???0
アフリカ「編」と言っても、たった2話だけどな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:52:03.73 ID:???O
>>841
最初から最後まで同意だわ
ギャグも面白いし、物語の核心に迫る話もあるし
ナディア観たことない人まで島編は不要とまで思ってる人いるかもな
アフリカ編は話の繋がりを無視しててなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:53:09.65 ID:???O
>>842
あの二話を島編としてひとくくりにはしないでほしいんだよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:36:02.04 ID:???O
島編は作画が一番酷い回の悪い印象が島編の全体に広がってるような気もする。

“ブルーウォーター”のメロディに合わせてジャンが船長室から機材を運び出して
舟とかを作っていく場面なんて曲とタイミングの合わせ方も絶妙だし、ネタ(ピラミッドパワーで指の怪我を治すカットが好き)も入ってて、今見ても巧いなぁって思う。

ジャンの夢の中でサンダーバード2号が発進する場面で拍手したのは俺だけではないはず。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:20:40.04 ID:wUXBGm5pO
チューしたところはそのままヤッちゃったんじゃないかっていうドキドキ感があったしな。
来週のナディアとジャンがどんな振る舞いするか待ち遠しいぞ〜って感じだった。
してエロスな手の絡み方をして再チューするシーンも有ったしこりゃヤッちまったなってオモて、妊娠してクルー達と再開して修羅場突入とかwktkな妄想したもんだ島編は
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:23:16.85 ID:???0
青い珊瑚礁だもんな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:18:49.05 ID:???0
湾岸戦争で島編は長く感じたが
まとめて見るとそうでもないんだよな
クルーたちがどうなったか心配の日々だったんだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:06:53.39 ID:???0
最近ナディア見終わったが島編終わるまでは楽しかった
アフリカ編でナディアが軽薄過ぎて作った奴がどうしたいのか理解出来なくなった
悪い振る舞いをしてもジャンが好きで居てくれるかナディアが試したのかもしれない
不安定で実は孤独感に苛まれているナディアの微妙な内面をあのアフリカ編で表現したんだと良い方に解釈してる
っていうかあのままじゃ意味不明だからそういう演出して欲しかった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:07:56.23 ID:???0
あとあの時のジャンで泣いたわ
良い奴過ぎる
ジャンに恋するアニメだったわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:55:25.50 ID:???0
思いつめすぎじゃないのか
島編から引き続きこういうお遊びは笑って許してな展開だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:02:17.50 ID:???0
>>851
ジャンに裸で抱きついた女が別の男にいきなり一目ぼれだぞ?
脈絡も何もありゃしない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:00:24.74 ID:???0
「女心と秋の空」ということわざを知らんか?
女は脈絡のない生き物なんだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:38:34.65 ID:???O
>>853
現実とアニメを混同してはいけない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:59:34.53 ID:???0
>>854
そりゃ逆だろw
普通「アニメと現実を混同しちゃいけない」言った場合、
「アニメで起こるようなあり得ない現象が、現実で起こると思うな」という意味で使われる。
853は逆で、「アニメで起こってる現象は、現実でも起こり得る」と言ってるんだ。

それとも、「アニメだから夢を見させろ」とでも言いたいのか?
そもそもナディアは、それまでのヒロインにはあり得ないくらいわがままだ。
現実の思春期の女性に見られるような特徴を持ってるよ。

もちろんアニメだからかなり誇張はされているが、ナディアは現実の女性
(というか人間そのもの)の性格に近づけてキャラクター化されてるよ。
「庵野自身」という話しもあるくらいだ。


ちゅうかそもそも島編、アフリカ編はお遊びで作られてるんだから、
脈絡があるかどうかの基準で見るもんじゃないw

856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:42:42.31 ID:???0
851だが>>855下2行と全く考えは一緒だな
創作物に対してどう接してるのか次第ってとこなんだろう
特にキャラクターに関心が高い人が多いから
物語そのものの破綻は許せても、キャラに関しては許せないって声が大きくなるのはしょうがない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:55:22.28 ID:???O
>>855-866
いやさ、あれじゃストーリーだって破綻してるよ
お遊び感覚で見ててもナディアの初恋は有り得ないわけ
ジャンと初めてキスを交わしてそれを忘れて激怒したナディアが「ナディアの初恋」っていうタイトルでハマハマを好きになっちゃいかんと思うよ
好きになるだけじゃなくてジャンに対する態度も明らかに変だし

とどのつまり、アフリカ編は島編の流れすらぶっ壊してるから駄目なんだよね
俺も>>849の解釈しようとしてるんだけどさ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:14:33.76 ID:???0
いやだから物語も破綻してるっていうのは理解してるって
だから>>851だって言ってる
「お遊び感覚で見ててもナディアの初恋は有り得ない」
っていう所でそもそもの感覚が俺とはズレてるんだろう
流れとかいう話になると、島編も同じくそれまでの流れはぶっ壊してるだろうw
だからこれは個人的感覚的問題だろうと思うよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:31:01.92 ID:???O
島編はノーチラス沈没からのストーリーの流れは自然だと思うよ
ただそれまでとのシリアスな雰囲気からコメディに変わっただけで
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:48:08.95 ID:???0
あんな衝撃の事実発覚しても殆ど引き摺ることなく発狂したかのようなDQN行動を取るナディア
かつ物語としてはそれまでの本筋たるアトランティス関係の話は忘れたかのように
親父ギャグ連発だのラブコメだのしょうもない事をしていた島編が自然?
大目的であったアフリカへ着いたら一悶着ありましたという話よりも自然かね
アフリカも大概だが、個人的ではなく公的として島編を認めてアフリカ編を認めない姿勢は俺には良く分からん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:38:12.78 ID:???0
恋愛なんて理屈でするもんじゃない、感性の問題。感性に理由などない。
そもそも人間なんて破たんした生き物。首尾一貫してる人間なんて、この世にはいない。
思春期には「恋に恋してる状況」に一度は陥るもので、ぶっちゃけ相手は誰でもいい。
ナディアが本当の愛情を知る(理解する)のは、これ以降の事。

それはともかく、「全部丸々OK」も「島編はOKでもアフリカ編はNG」も
「島編アフリカ編ともにNG」も、そんなのは個人の趣向(感性)によるもので、
後付けの理由をつけて議論しても何も始まらないよ。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:44:00.89 ID:wUXBGm5pO
日高のり子「ナディアにはジャンから「お前なんか知るか」と言ってやりたかったですね」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:28:59.54 ID:???0
そう、逆に言うとあんなナディアに一途なジャンこそあり得ない人間。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:33:11.71 ID:???O
ナディアに一目惚れした理由はやはり同年代の女の子と接する機会が無かったからかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:35:58.54 ID:???P
発明仲間のおじさんが怖いおばさんに怒鳴られてるの見慣れてるから
ナディアが我侭でも怒りんぼでも女ってそんなもんだとしか思わなかったんだよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:51:09.38 ID:???0
おばさんはわがままで怒鳴ってるんじゃないよ。
問題なのはナディアの「わがまま」。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:37:12.38 ID:???O
まあ可愛いからいいジャン
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:57:09.92 ID:???O
こっそりダビングしてたら親にエロビデオ関係かと思われてたなあナディア
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:02:17.23 ID:???O
サンソン=イタリア人
ジャン=フランス人
女に対する優しさとは何か、このあたりでも差がでそうだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:15:13.22 ID:???O
ジャンの死に方はめちゃくちゃリアルだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:42:32.60 ID:???0
あれは脳が破裂してるね。
ブルーウォーターで生き返らせるという事は、
脳も再生するって事かな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:25:48.36 ID:wUXBGm5pO
ありきたりなマンガじゃ死に際にワケわからん感動演出で遺言とか多いからなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:32:13.64 ID:???O
>>870
第一話でチャリに乗ったナディアをスルーしていれば、あんな目に会わなかっただろうに…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:14:45.82 ID:???0
その代わり世界はネオアトランティスの手に落ち、ガーゴイルさまに間接的に殺されることになるだろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:36:17.94 ID:???0
へそ曲がりのナディアのこったから
ブルーウォーターの正当後継者として
レッドノアで好き勝手しまくりそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:35:46.25 ID:???0
あー久しぶりにバルスしてきたわ。
ナディアも再放送してくんないかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:43:45.05 ID:???0
劇場版をか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:00:56.46 ID:???0
劇場版?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:05:07.22 ID:???0
劇場版
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:46:14.16 ID:???0
劇場版っ!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:46:38.78 ID:???0
そもそも劇場版ってテレビ放送した事あったっけw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:04:46.81 ID:???O
>>881
北海道では一度だけ日曜か祝日の午後に放送した事がある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:03:42.03 ID:???0
劇場版は黒歴史

そんなモノは存在していなかったって事にしたい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:27:16.94 ID:???0
島編やアフリカ編でさえOKの人間がいるんだから、
映画版がOKのやつがいても良さそうなもんだが、見かけないな。
まあ俺は視聴さえしてないんだがw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:31:09.13 ID:???O
連載物→映画版
ならばショムニほど酷いものはない
ナディアはマシなほう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:00:35.04 ID:???0
>>884
そもそも作ってるヤツが違うからな…
観る価値があるかどうかという根本的な話から進めなくてはならなくなるw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:06:36.24 ID:???0
でも劇場版はガイナックスが金だけ貰っておいて作れなかったから
グループタックが無理やり作ったんでしょ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:18:32.20 ID:???0
やっぱり庵野は無能だ…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:07:02.97 ID:???0
なんつーか親に捨てられて親戚に育てられた可哀想な子って感じ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:06:21.08 ID:???O
>>887
5000万円だかを踏み倒したんだっけ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:28:11.61 ID:???Q
今日のコナンにナディア出てたな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:00:05.12 ID:???O
>>884
アフリカ編OKの奴いるか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:30:45.20 ID:???0
はい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:35:41.15 ID:???0
ナディアの世界の年表がいまいちよくわからない
高々数十年前?くらいで時間がワープしてるとしか思えないような
ガーゴイルの組織というか地盤が堅いのだろうが
レッドノアに全員乗り込んでいたわけでもなかろうに
あれでおしまいか?みたいな感じだから
サイドストーリー的な小説ゲーム映画と出てしまったような
気がする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:44:10.25 ID:???O
ネオアトランティス側にガーゴイル以外の目立つキャラ(ガーゴイルの腹心の部下etc)がいても良かったかもね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:35:45.91 ID:???0
>ガーゴイルの腹心の部下etc

ゴーガイル的な?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:39:55.57 ID:???0
映画に出てたのは腹心だっけ
ただの雑魚の生き残りだっけ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:22:51.07 ID:???0
映画?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:47:18.50 ID:???0
「ナディア」はすごく好きな作品なのに、俺は公開当時から映画には触手が動かんかった。
出来うんぬんの話しは関係なくて、エヴァと違ってちゃんとTV本編で完結したからだと思う。
商売としてはエヴァ方式の方が儲かるんだろうけど・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:19:27.33 ID:???0
公開当時からのファンのいい年こいたおっさんが触手はねーわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:45:01.81 ID:???O
まさかお前まだ触手生えてないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:29:40.52 ID:???0
食指は動くんだが触手は未だに生えてこないんだよなあ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:34:06.35 ID:???0
俺なんか触手どんどん伸びてるわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:07:23.17 ID:???0
最近硬さが維持できん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:22:45.09 ID:???0
それは年のせい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:17:28.92 ID:???O
俺なんかピカピカだぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:37:15.90 ID:???0
それは「ピカピカに黒光りしてる」って意味か、
「新品(未使用)」って意味か、どっち?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:31:40.59 ID:???0
小学2年生の時に校庭にあった登り棒で快感を覚えて以来
32年間、毎日オナニーして真っ黒だが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:23:19.22 ID:???0
オナニーで真っ黒になったんなら、
相当ハードなプレイをやってたんだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:58:35.56 ID:???P
蚊に刺されまくった太もも見せられた時
ジャンおっきしてました?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:41:46.60 ID:???0
皮は真っ黒だが中身はピンク色
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:04:01.21 ID:???0
じゃあ「黒光りのうえ未使用」だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:04:53.75 ID:???O
俺はチンカスが溜まってるから白いわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:37:22.96 ID:???0
包茎かよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:55:54.86 ID:???0
俺なんてネオアトランティスのマスク被せてるぜ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:56:54.99 ID:???0
脱ぐのは死ぬ時か
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:47:38.20 ID:???O
サントラのコンプリートコレクション発売まであと10日。

…買う?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:38:00.38 ID:???0
初期の持ってるからいらん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:22:49.10 ID:???0
初期の持ってないからいる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:57:02.36 ID:???0
みんなサントラの話なんかやめてチンポの話しようぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:00:04.12 ID:???P
誰か>>910に答えろや。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:03:19.42 ID:???0
【食指が動く】 ある物事に対し欲望や興味が生じる。
【触手を伸ばす】 欲しいものを得ようとして働きかける。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:29:49.18 ID:???0
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:59:41.99 ID:???0
でもさ、CDってもはやどんなものにおいても買う理由が見当たらないんだよなあ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:39:13.63 ID:???0
???
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:22:52.71 ID:???P
【伝説】「ノアの箱舟」実在した証拠、ウェブサイト上で公開される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323673507/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:35:02.17 ID:???O
日本海溝の底から宇宙船が発見される日も近いな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:28:15.50 ID:???O
乳首〜へそ〜わき〜あしのうら〜
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:50:11.66 ID:???O
残酷なテーゼなんかよりブルーウォーターが好きだぜ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:02:55.13 ID:???0
弱気な人は嫌い
強気な人も嫌い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:41:23.60 ID:???O
出た間接的なエヴァ批判
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:09:39.82 ID:???O
ブルーウォーター 21st century ver.のゴージャスなアレンジも好き。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:29:47.83 ID:???0
ブルーウォーターが好きなのは単に思いいれによる違いだと思うけどね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:32:32.81 ID:???0
残酷なテーゼなんかだっておwwwwwww
お前らよっぽどエヴァ嫌いなんだなwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:52:37.04 ID:???0
残酷な天使のテーゼより、
ブルーウォーターより

ベートーベンだねRock'n' Rollが好き
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:14:11.85 ID:???0
ナディア懐かしいなー毎週欠かさず見てた
DVD見かけたからスレ探してみたんだけど、
見たのが幼少期だから内容あやふやだと気づいた
レンタルしてみるわ

>>934
エヴァも好きだよ
ただもうアニメ見るような年齢じゃなかったから
パチンコで大体を知ったレベルだがw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:24:15.53 ID:???0
アニメは表現の手段
大人だって観たいなら観てもいいんですよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:38:57.95 ID:???O
>>937
そりゃそうだろうけど公にアニメ観てるとは言えんな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:49:51.51 ID:???0
かわいそうに
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:29:02.44 ID:???0
なにが?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:30:27.90 ID:???0
美しいものが嫌いな人がいるのかしら?
それが年老いて死んでいくのを見るは悲しい事ではなくって?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:09:37.76 ID:???0
なくって?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:38:09.88 ID:yZJsMSnDO
>>881
俺はテレビで劇場版を先に見てしまったばっかりにスルーしてしまった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:39:08.62 ID:???O
BDのブックレットエロいシーン抜粋しすぎじゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:00:29.33 ID:???O
ボーカルコレクション2のジャケ絵で乳首が描かれてたのは驚いたなぁ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:59:56.25 ID:???O
お前ら乳首好きすぎだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:13:32.78 ID:???0
宮崎駿が唯一影響されたアニメ
多分ラピュタはナディアから来てるのかもしれない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:33:23.38 ID:???O
俺もナディアを見たパヤヲがインスオパイされて作ったのがラピュタらと思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:54:23.61 ID:???O
ラピュタにはネモ船長とネオ皇帝に対比できる人物はいない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:17:36.43 ID:???0
ここに来てるのなら、ナディアとラピュタのプロットが同じだって知ってるだろ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:46:12.58 ID:???0
プロットは同じだけどまさか同じ題材のものを作るとは思わなかったよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:28:04.16 ID:???0
ラピュタはコナンの焼き直し
忘れないことだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:09:54.37 ID:???0
オリジナルはいつも一つ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:21:50.83 ID:???O
でもアトランティスはナディアのコピーバレバレ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:30:21.77 ID:???0
ネオ アトラン!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:37:49.31 ID:???0
そろそろ次スレ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:42:35.19 ID:???0
昨日、自棄酒した勢いでアマゾンでBDポチってしまった
さっき商品が届いて早速視聴したけど、噂通り綺麗で感激した

DVD版だとOP出だしの青空が濁ってるけど、BDだと白くて優しい青空になっていた
やけ酒してよかったわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:00:00.95 ID:???0
こういうのは俺も衝動買いじゃないと買えないぜ
買って満足さ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:25:06.49 ID:???0
やっぱDVDと違っていい発色しているよなあ
空や海の青さがたまらん
960957:2011/12/18(日) 21:00:41.95 ID:???0
>>958
だよね

むしゃくしゃしてポチった
買うつもりは
でも今は満足してる

ただ俺がおっさん化したせいか
ジャンの行動が時々非常識なガキにみえて困る
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:03:10.45 ID:???0
ナディアに比べりゃかわいいもんだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:16:32.41 ID:???O
第五話「マリーの島」を見て、マリーが後にキングをジャイアントスイングで吹っ飛ばすロクでもない小娘になるなんて
誰が予想できただろうか…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:25:32.67 ID:???0
ロクでもない小娘ではなくキングと戯れてるだけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:53:06.30 ID:???0
35mmネガで一番長いアニメってナディア?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:19:51.78 ID:???0
ハイジは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:17:50.71 ID:???O
次スレマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:46:13.41 ID:???0
このスレの進み方ならばもうちょっと粘っても良さそうだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:47:57.27 ID:???0
980で圧縮だっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:24:37.26 ID:BMhQmyg20
http://livedoor.blogimg.jp/insidears/imgs/b/4/b438e58b.jpg
ただのエロゲーじゃん

つんくが、モー娘。を全員AVに出したようなものだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:00:34.37 ID:???O
やっぱ、次スレ要求すると伸びなくなる・・・
前スレより伸び率が高かったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:06:05.85 ID:???0
押入れから20年前のアニメ雑誌を見つけた
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52513180.html

当時ナディア目当てに買った。懐かしすぎる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:18:43.79 ID:???0
そういや、この画のテレカもあったよな。
ソフトボール並のテニスボールだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:24:47.70 ID:???0
下敷き持ってたな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:38:14.12 ID:???0
>>971
650の絵好きだなぁ
持ってる画集に入ってたかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:36:28.48 ID:???O
あれ?
サントラのコンプリートコレクションって発売延期になった?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:39:28.80 ID:???O
あれ?
サントラのコンプリートコレクションって発売延期になった?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:40:49.02 ID:???O
あれ?
サントラのコンプリートコレクションって発売延期になった?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:58:28.26 ID:???0
>>971
帽子ナディアのテレカは数年前の復刻記念にニュータイプで買ったわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:08:46.34 ID:BAeccfiN0
コンプリート・サウンド・コレクション
尼で予約してたんだが
入荷できてませんってメールきてたぞ
おまけにキャンセルの可能性ありとも付け加えられてたが・・・
予約開始時にすぐに予約したのにこれか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:28:13.00 ID:BAeccfiN0
発売延期みたいですね
失礼しました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:58:53.59 ID:???0
CDってリマスターなのかな
ググっても出てこない。多少なりとも改善されているなら買いたいんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:01:16.51 ID:???0
とりあえず次スレ立ててくる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:04:17.91 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1324476165/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:24:25.93 ID:???0
>>983
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:55:57.71 ID:???O
>>983
ふしぎの乙のナディア
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:20:42.98 ID:???O
次スレ予告とは何スレぶりなんだろうか・・・
ここ数スレは、スレ終わってDAT落ちされ、しばらく経ってから立てられたから・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:56:22.57 ID:???0
まさに奇跡ですね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:44:00.70 ID:???O
これぞ、ふしぎな乙
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:52:31.02 ID:???0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:11:16.29 ID:???O
>>983
かまわん。乙たまえ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 06:19:39.57 ID:vWhKZF5t0
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:18:03.12 ID:???O
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:39:29.13 ID:???0
おまえら、埋めておしまい!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:22:35.77 ID:???0
よし埋めていこう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:22:59.59 ID:???0
埋める
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:23:31.79 ID:???0
埋める
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:23:56.75 ID:???0
埋める
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:24:18.60 ID:???0
埋める
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:24:50.79 ID:???0
埋める
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:25:25.88 ID:???0
1000ならナディアは神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。