【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『ハンター×ハンター』アニメシリーズ全般を語るスレ

アニメーション製作 - 日本アニメーション(TV/OVA)

●地上波
全62話 放送期間 平成11年10月16日 - 平成13年3月31日(フジテレビ系)

●OVA
第1期『HUNTER×HUNTER』(4巻8話)
第2期『HUNTER×HUNTER GREED ISLAND』(4巻8話)
第3期『HUNTER×HUNTER G・I Final』(7巻14話)

●公式HP
地上波 http://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
OVA http://www.hunter-ova.com/

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1311450181/

※特定の声優に対する粘着な書き込みは程々に。度の過ぎる声優個人の話題は該当スレへ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:22:40.19 ID:???0
Q,60話でネオンが占ったクロロの予言詩の一節、「向かうなら東がいい」が「向かうなら束がいい」となっているのはなぜ?
A,No.96がWJ2000年41号に掲載された際、編集部が「東」を「束」と誤植して掲載したことが発端。
  放映当時、アニメの展開が原作に追いついてしまいWJ本誌掲載分から脚本を作っていたにも関わらず
  編集部及び作者側からアニメスタッフへ誤植の報告がされなかったことによるミス。
  コミックス11巻で「東」と修正されているが、11巻発売は2001年3月2日、60話放映日は2001年3月10日。
  OVA版では「東」となっていQ,60話でネオンが占ったクロロの予言詩の一節、「向かうなら東がいい」が「向かうなら束がいい」となっているのはなぜ?
A,No.96がWJ2000年41号に掲載された際、編集部が「東」を「束」と誤植して掲載したことが発端。
  放映当時、アニメの展開が原作に追いついてしまいWJ本誌掲載分から脚本を作っていたにも関わらず
  編集部及び作者側からアニメスタッフへ誤植の報告がされなかったことによるミス。
  コミックス11巻で「東」と修正されているが、11巻発売は2001年3月2日、60話放映日は2001年3月10日。
  OVA版では「東」となっている。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:23:02.59 ID:???0
Q.テレビシリ−ズが中途半端に終わってるのはなぜ?
A.単純にアニメが原作に追いついてしまい、打ち切りという形で終了したため。
   視聴率に関しては初期は打ち切りレベルだったものの、徐々に知名度を上げ
   最終的には放映当時の夕方枠のアニメーションとしては珍しい二桁にまで上がっていた。


Q.天空闘技場編でどうして試合順が入れ替わってんの?
A.当時は視聴率が悪かったため、クールごとに打ち切り宣告がされていた。
  天空闘技場でも打ち切り通達がされていたため、原作と違い主人公が最後は勝ち終わるという話へ変更されていた。
  ちなみに放送中は3回ほど打ち切り宣告があったらしい。


Q.ビスケの声優がOVA2期とOVA3期で違うのはなぜ?
A.ビスケ役の樋口智恵子は2003年9月よりNYへ半年間の短期留学へ。
  収録は11月頃から開始していたようで、急遽木村亜紀子に変更となった。


Q.幻の最終回って何?
A.古橋監督がテレビ版ハンターを完結されるため、独自に製作した最終回のこと。
  最終回放送直後の2001年4月1日にYahoo!オークションに絵コンテらしきものが出品及び落札され、
  アニメ板やファンサイト等で話題となる。
  内容は、旅団への復讐を遂げようとするクラピカが最後の一人の団長を殺害。
  そして死は死でしか償えないというコンセプトの元、クラピカ自身も命を落とす。
  7年後、ジンと再会したゴンの元へ、ジン暗殺のため、7年前にゾルディック家へ戻ったキルアが現れる。
  ジンを殺そうとするキルアを止めようとし、ゴンは過ってキルアを殺してしまうというもの。(真偽は不明。過去ログ参照)
  あまりの内容に作者サイドが拒否したとの噂。勿論お蔵入りになり、実際に放送はされていない。


Q.特定のキャラだけ作画がいい!贔屓だ!
A.作画班のローテーションの巡り順による。ぶっちゃけ確率の問題。
  そもそも作画の班は確固たる担当順序が組まれており、そのローテーションは滅多な事で覆る事はない。
  テレビシリーズの場合、日アニ班(主に奇数回)とディーン班(主に偶数回)に分かれていて各々が何班かの編成で回していた。
  比較的作画の評判がいい終盤は何班か抜けたため、2,3班で回っている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:28:10.21 ID:???0
新作の話題は新作スレで
HUNTER×HUNTER Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1312389146/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:42:42.53 ID:???O
>>1-4
乙です!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:22:52.17 ID:???0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:20:04.75 ID:???0
まあ、ヒソカとかクラピカとか同じ作画藩なのに
露骨に力の入れ方が違う贔屓キャラがいるのも事実だけどな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:12:21.93 ID:???0
【テレビ】アニメ「HUNTER×HUNTER」声優陣発表!前作より一新
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312732660/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:42:14.52 ID:???0
沢城さんはピトーの方があってるような気がするけどなぁ。
蟲編はクラピカ出番無いしもしかして・・・?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:54:28.00 ID:???0
自分はゴンかキルアを沢城さんがやると思ってたw
出番が多い役はゴリ押し新人じゃなく
演技がうまい人にやってもらいたかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:00:39.31 ID:???0
旧アニメはクロロゾルディック戦とかクラピカウヴォーギン戦等が
とくに好きでヨークシン編はよく見返しているかも
新アニメもあれ位出来が良くて動いてる回があると良いが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:28:18.59 ID:c2i+zXmf0
新アニメって関東でしかやらないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:35:55.48 ID:???0
プフは小野大輔しかありえない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:50:58.08 ID:???0
プフは宮野だろw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:11:43.92 ID:???0
確定してるのはヂートゥ=山口勝平だけか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:13:33.49 ID:???0
今のかっぺいさんに馬鹿っぽいヂートゥは出来るのかなー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:36:56.68 ID:???0
旧版TVシリーズHP、集英社のH×H.comも閉鎖したのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:26:33.02 ID:???0
なんかツイッターでキルアの声は高橋さんのままがよかったとか
木村さんを変えるなとか間違えられまくってるんだがw
特に木村ってどこから出てきた名前なんだw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:16:20.28 ID:???0
>>18
めちゃくちゃだなw
高橋キルア想像したらワラタw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:21:33.86 ID:???0
キルア→キムルァ→キムラ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:25:11.31 ID:???O
>>18
ミトさん&2代目ビスケなら木村亜希子さんだったけどね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:05:44.03 ID:???0
初心者すぎる質問で申し訳ないんだが、再アニメ化って二期ってことじゃなく
改めて原作最初からのリメイクってこと?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:39:09.66 ID:???0
新作スレの次スレ。重複スレの再利用なのでスレタイは前スレと同じですが実質たぶん4スレ目

HUNTER×HUNTER Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1312389148
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:08:40.25 ID:???0
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:29:30.67 ID:???O
>>22
そうです。
制作会社、スタッフ、声優すべて一新して10月から日テレでやるそうです。
なので現在連載中の蟻編はもとより、GI、ヨークシンすらたどり着けるのか不明っすw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:12:48.33 ID:???0
>>15
>>16
確定なの?
今のってバカっぽい声こそ勝平の本骨頂じゃないですか
ウソップだの花房牧ノ介だの散々やってるわけだし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:40:08.51 ID:???0
あ〜、そう言えばウソップが居たか、でも何かウソップはカッコいいからバカっぽいとは思えないんだよな。
それ言ったらワンピのキャラはほとんどの奴がバカっぽいし。
花房牧ノ介ってのはさっぱりシラネ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:09:22.48 ID:???0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:29:08.72 ID:???0
ここはあっという間に過疎に戻ったな
新作はスレ違いだからか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:56:06.47 ID:???0
過疎ってんな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:51:18.23 ID:???0
原作でよくあるナレーション風のテロップはアニメでもあるのかな、ナレーション無かったら味気ない気もするけど。
キメラアント編のとか下手したらどのキャラよりも台詞があるんじゃないか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:30:40.73 ID:???0
33ポックル:2011/09/03(土) 21:28:49.04 ID:qLnBzIU60
ネフェルピトー復活の為の署名運動するべ!腐女子票も欲しいしこの際、性別論争は脇に置いて共闘といこうぜ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:43:49.94 ID:???O
甲斐田さんのブログ見て、感動というか寂しさというか色々な思いが込み上げた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:12:44.69 ID:???0
旧キャストの人たちも色々と複雑だろうね
これからは代表作と言い辛くなるだろうし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:33:23.32 ID:???O
クラピカの人は代表作から外すって言ってるらしいけどな
ヒソカの人とかもそうなるのかねぴったりだったのに


声優のファンも複雑だろうね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:36:53.62 ID:???0
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:53:49.99 ID:???O
えっリメイクしたら旧い方は代表作って言えなくなっちゃうのか!?
無かったことみたいにするのはやめてくれ〜
新シリーズも楽しみだけど日アニハンターも好きなんだよ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:32:25.78 ID:???0
幻の最終回って…るろ剣の星霜編と同じこの監督の改変癖だね
あくまで葛藤の一つとして描かれただけで
ハンタは別に不殺をメインテーマに執着する作品じゃないのに…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:24:03.97 ID:???0
幻の最終回は映像としてとしてみてみたかったけどな
絵コンテ見る限り破綻エンドだが、旅団以降クラピカも録に出番無いし、キャラもてあましてるし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:42:50.83 ID:???O
>>39
そうじゃなかったんだかいいじゃないか

ネウロみたいになぁ…もっとひどいのだってあるんだぞ…泣くぞあれは
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:54:22.15 ID:???0
>>39
監督の頭の中で同時期に手掛けたるろ剣とハンターの世界観がゴッチャになっていたんじゃないの?
るろ剣はるろ剣、ハンターはハンターで
世界観がそれぞれ全く違うものなのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:34:52.57 ID:???0
アニマックスでOVA初出しの頃は毎週楽しみに正座待機でビデオテープ録画ボタン押してたなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:51:35.16 ID:???0
いつまでも待ってるから主題歌全集売ってほしい

こっちでも新作スレでもキルア役の三橋って好かれてないね
自分は合ってると思ったんだけどなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:35:49.15 ID:???O
アニメ始まる前から原作読んでて、キルアが好き!って人は余計気になるのかもな

自分はあまり気にならなあかな
好きなキャラじゃないからかもしれないけど
46ハンター:2011/09/19(月) 19:49:05.73 ID:???O
ハンター試験が一番面白かった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:45:34.61 ID:???0
>>44
自分も三橋合ってたと思うよ
原作読んでてキルアも好きだったけど
最初は演技微妙と思ってたがだんだんくせになってきて
あの声しか考えられなくなった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:07:56.52 ID:???0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:11:41.14 ID:???0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:13:00.84 ID:???0
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:53:22.77 ID:???0
新ハンターを旧キャストで見たかった人達が集うスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1312507002/

新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1317028976/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:12:20.78 ID:???O
やっぱり俺にとってのハンターは日アニ版だと痛感した
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:30:18.90 ID:???0
案の定こっちは過疎ってるし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:39:23.47 ID:???0
旧作のハンタのほうが好きだなやっぱり
BGMとかOP・EDの音楽関係も良かったし
演出とか雰囲気がすごい好みのアニメだったんだなと改めて思った
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:58:42.15 ID:???0
>>53
>>51のスレは賑わってるがな

自分もやっぱ日アニだわ
ハンターの世界観を上手く表現してた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:28:20.65 ID:???0
初回だけだが作画以外は旧の方が普通に出来良くね?って感じだったな
作画は時代の差はデカいが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:13:29.89 ID:???0
やっぱ旧作好きだな
最近のアニメ見ると昔の作画が意外と凄い事に気づいてビビる
あと何度見ても軍艦島エピソード好きだわ、モブのスナイプ姐さん良すぎだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:18:28.33 ID:???0
デジタルじゃなくてセル画のアニメが好き
昔のハンタもOVAは微妙だけどTVシリーズは気に入ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:02:08.99 ID:???O
また日アニ版再放送しないかな
しょっちゅうアニマックスで再放送してたらしいけど私が加入した頃は既にGI編だった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:09:37.36 ID:???0
この間、古本屋にいったら「太陽は夜も輝く」値上されててワロタ
しかも定価近くにされてた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:38:18.33 ID:???0
日アニ版のOPEDは何気に良曲多いな
BGMも良かったし
意識して見た事はなかったが音楽って大事なんだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:28:38.88 ID:???0
TV放送ラストだったっけな
太陽は夜も輝くが流れて1話からの色んなシーン流した後
ヒソカの携帯で「死体はフェイク★」って終わり方は良かった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:54:25.04 ID:???0
余韻があって良かったよね
ヒソカの所は違和感を減らしてOVAへ繋げれただろうし
日アニ版は所々上手い小技が効いてた

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:21:16.26 ID:???O
4人が再会?してクラピカの笑顔→OP曲流して1話からのシーン→死体はフェイク、でEDだっけ
上手く終わらせてると思うし、長いこと見てないけど印象に残ってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:31:37.37 ID:???0
幽白のアニメは知ってたけどハンターアニメは全く見てなかった
でもアニマックスで再放送してたのテレビシリーズ〜OVAシリーズ見てやっぱり冨樫ヌゲーって思ったのに
リメイクとか意味わからん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:45:44.05 ID:M6A2ho4RO
>>34
甲斐田さんは愛着有ったんだね
確かに複雑
>>65
ハンター×ハンターは地域によっては流してなかったり、再放送のみだったりしたから知らなくても仕方ない
自分もリアルタイムでは見れなかった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:41:37.88 ID:???0
ミュージカルもやってたしラジオとかも聴いてると主要キャラの声優は
みんなハンタに思い入れがあったように思う
竹内さんや郷田さんも最近ちょっと触れてたし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:06:54.54 ID:???0
まぁ甲斐田や竹内はハンタがきっかけでブレイクしたからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:20:21.42 ID:???O
BOX出ないかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:18:42.30 ID:???0
作品としてはこの日ア二版は十分良作。俺もここから入って一気に引き込まれたし
ただ作画は良いときは良かったけど安定感がなあ・・・
当時のアニメはこの作品に限らずシリーズものだとそれくらい当然
であっても、その辺でリメイクって意図と思われるが今後が心配でもある
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:49:19.62 ID:???0
時代の差もあって全体的な作画の統一感は新作になるだろうが
それ以外に新作が旧作を上回れそうな要素は感じられなかったな
とりあえず1話を見た感じでは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:36:55.75 ID:???0
せっかくストックあるのにサクサク進み過ぎてちょっと勿体ないな<新版
旧版がストック不足でゆっくり進んでただけに尚更そう感じてしまう
まあ今後ゆったりペースになる可能性もあるかもしれんが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:21:31.89 ID:sFr10F+AO
焦ってるな旧厨ww

74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 06:51:24.57 ID:???0
冨樫が仕事しなくてもよくなる為の再アニメ化
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:55:58.99 ID:???O
テニヌはOVAずっと続くほどあるけどハンタは…しょうがない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:20:03.83 ID:???0
久しぶりに見たけどクラピカの師匠の声が八尾さんから立木さん?に
変わったのは何で?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:03:51.77 ID:???0
じっくり描くべき所までカットしてるのがなあ
旧作がそういう所うまかったから余計に軽く思えてしまう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:30:56.50 ID:???O
ニコ動に上がってる新作のハンターが音声だけ旧作ハンターに変えられててコーヒー吹いたw

BGMって大事だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:52:15.75 ID:FLbWOqOIO
>>67
ラジオ番組ラストの方は蟻編に入っていたが、お二人とも最近グロいと引き気味だった
郷田さんと甲斐田さんは最後の方は全く出なかった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:42:34.01 ID:???0
それとキャラへの思い入れは別だと思うけどね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:20:05.83 ID:???0
ウイングさんとの別れのシーンが大好きだ
でもあのシーン、旧作オリジナルだから新作では見られないんだね
残念
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:45:44.84 ID:???0
あの夕焼けのシーンはきれいだったな
旧作は印象的な演出が多かった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:32:31.47 ID:???O
菊池正美のウイングさんはよかったなぁ。あとまる子のセンリツ。
新作ではどうなるか…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:09:28.08 ID:???0
やっぱり日ア二版は神だなぁとつくづく思う
BOX出してくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:27:10.20 ID:???0
DVD持ってるが旧作のBD-BOX出してくれたら絶対買う
新作の変わりにそっち見るわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:31:21.95 ID:???0
神扱いはさすがに思い出補正乙だがBGMと演出面は間違いなく日アニ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:38:46.39 ID:???0
新作BGMは笑うしかなかったからなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:29:51.58 ID:5sPiti7iO
>46
同じく!

89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:46:38.26 ID:???0
旧作のBOXが出ることはない気がする・・・
前に日アニに問い合わせたら、HUNTER×HUNTERはもう製作しないって言われた
フジも版権手放したって言われてるし・・・
集英社に問い合わせても無理なんかなーやっぱ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:11:12.15 ID:???0
もう二度と戻ってこないんだなあ
つらいわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:27:18.30 ID:???0
せめてナルトみたいに少しタイトル変更してくれれば良かったのに…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:58:03.57 ID:???0
だよなあ
ただでさえ複雑なのにちょっとはこっちに配慮してくれよ…
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 06:19:21.07 ID:???0
グリードアイランド編も面白かったなぁ
当時はOVAなんて観る機会なかったけどね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:33:42.31 ID:???0
日テレ版のせいで、旧版の蟻編の可能性ほぼなくなったのが痛いな
旧版好きなのに
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:49:09.26 ID:???0
日アニ版の蟻編やってほしかったわ
新作が作られなければ例え実現しなくても「いつか」って思い続けてられたのに
その希望を完全に打ち砕かれてしまった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:39:09.97 ID:???0
>>94-95
おまえら根暗すぎ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:08:05.38 ID:???0
やっぱ旧作だわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:05:32.19 ID:???0
こんなとこまで工作員かよ・・・
ウジはどんだけ2ch監視してんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:35:37.33 ID:???0
フジはとっくに版権手放してますがな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:41:32.81 ID:???0
そりゃ新作の出来がアレじゃなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:48:08.21 ID:???0
ある意味フジは賢いかもな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:28:34.29 ID:OYy1mmS5O
キメラアント編もマジでやってほしい
年のせいかOVA見て涙流れまくったわ
ええ話やった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:59:22.90 ID:???0
そもそもこの時期に来て何故にフジと日アニが版権を手放したのか分からない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:17:21.31 ID:???0
新旧比較スレから投下。

ハンタアニメの同じシーンを比較した動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15818940

どう思うかは人によって違う。コメントを見れば分かるはず。
新旧どちらにも良し悪しがある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:38:46.47 ID:???0
旧作3話が作画ハズレ回だったのが見てて辛いw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:04:05.06 ID:???0
>>105
序盤にハズレ回多いよ
キルアの髪の毛がもじゃもじゃだったり、クラピカの顔が崩壊寸前だったりw
3話ってまだマシじゃないの
中盤ー後半になるにつれてきれいになって、OVAの最後のほうは違った意味で(ry
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:07:52.88 ID:???0
うん、最初は当たり外れが多いんだよな
3話は微妙だと思うが
四次試験辺りからハズレ回が減ってきた印象
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:53:03.38 ID:???O
今回は地方によっては深夜枠みたいだから一度確かめてはどうだろ?
ちなみに自分んとこは2週間遅れで始まる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:57:49.84 ID:???0
こっちは1週間遅れで始まったが新作はすげー軽かったよ、いろいろとw

旧作は後藤松島田頭あたりの担当回が3〜4次試験くらいから増えてきて安定し始めたように思う
個人的に作画は、旧当たり回>>>新>>>旧ハズレ回って感じ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:10:04.52 ID:???0
つうか、旧作の1〜3話が重すぎて、新作の1話が軽すぎなんだよ。
コミック読めばわかる。
冨樫は結構コミカルに描いている。が、ちょっと新作は軽くしすぎたな。

BGMが元凶。
旧作BGMに置き換えれば丁度よくブレンドされてバランス良くなりそうだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:33:40.60 ID:???O
ネット上で蟻編ラストの一部を見たんだ。
んで原作中古店で立ち読みしてみるか思った矢先アニメ化。
でもアニメは最初からで深夜・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:37:17.75 ID:???O
うーん…
これ見ると作画さえ当たりの回だったら旧作のがやっぱり良いと思ってしまうんだが…
http://t.co/l5SOJ5Q3
自分はアニメは途中から見たクチだから、甲斐田クラピカにもこんな時代があったのかとびっくりしたけどw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:43:14.96 ID:???0
原作 旧アニ OVA もガッチリ見たけど
イマイチゴンの声に慣れないなw
別に下手ってわけじゃないからしばらく見れば慣れるんだろうが
それよりもヒソカが気になる ヒソカの声だけはイメージはっきり残ってるせいで、新しい人出ても受け入れられるかどうか…

明るすぎるのは仕方ないとは思う 原作もこのあたりまでは明るかった
ただハンター試験始まってからの不気味さとコミカルを合わせた感じを、あんな明るい作画とBGMでどうにかできるんだろうか…
特にBGMは正直酷い 一昔前のNHKのアニメじゃないんだから…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:01:03.49 ID:???0
>>110
新作に旧作のBGMは合わないと思うぞ
旧のBGMに合わせるには新の作画や演出は軽すぎる
そういう意味では新作にはあのディズニーランドみたいなBGMが合ってるのかもな
笑うしかなかったがw
115110:2011/10/12(水) 16:02:15.36 ID:???0
>>112
ちょw
旧作クラピカの棒っぷりにフイタw
俺的にはBGMと漂う雰囲気は旧作、作画と展開は新作だな。
声優に関してはどっちでもいいと思うわ。

>>113
ヒソカは高橋が元の声出せれば絶対に旧作のがいいはずなんだがな。
今週末はBGMなんぞどうでもよくなりそうなぐらい荒れそうな予感がするわ。
腹抱えて大笑いする覚悟は出来てるぜw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:04:19.96 ID:???0
>>114
いや、112見るとBGMがいかにアニメの雰囲気を変えるかよくわかる。
ディズニー調じゃなくなるだけでずっとマシになるぜ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:16:41.20 ID:???0
旧作BGMのほうがハンターの世界観を上手く表現してるから確かに雰囲気は変わって良く見えるが
やっぱり作画との間でちょっと違和感はあるよ
新作ハンターは今のところ全てを明るく軽く爽やかに、を基本にしてて
それに合うようにBGMも作られてるんだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:34:42.13 ID:???0
>>112
甲斐田クラピカはすごい速さで上達してたから初期を知らないと驚くだろうなw
確か声優に転向したばかりでメインキャラも男役も初めてだったはず

旧作が一つ一つのエピソードに時間をかけて作ってたのに対し
新作は展開が速くて内容が薄く感じる
練りすぎて旧作を重く感じる奴もいるんだろうが全体的に見て自分は旧作の方が好きだ
作画の当たり回は今見てもすごいし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:38:37.13 ID:???0
なんというか新作は明るいっていうか軽いんだよね
原作の魅力の一つである不気味さが一切ない
原作知らなければ確実に1話で切ってる

今の感じだとゴンという明るい少年の冒険活劇 数年前にNHKで夕方にやってそう 絶対に人は死なない
マジであのBGMでジョネスの例のシーンとか出来るんだろうかw

それはそうとEDでヒソカの淵のシーンくり抜きとか遊びすぎワロタw
淵とかハンター視聴層は知らない人の方が多いだろうに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:44:35.68 ID:???0
ただ全体的に新のEDはセンスが古いw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:30:57.74 ID:???O
とりあえず冨樫が蟻編書くの遅くて、日アニ版の続きつくれなかったな… もうOVA最終巻からもう九年経っちまった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:32:43.01 ID:???0
今のところ新声優について感じたこと
ゴン:前声優が今でも前線で活躍してるので声が忘れられないため、まだ慣れない
   叫び声はいまいちだったが、他は下手なわけじゃないし暫くすれば多分なれる
レオリオ:前声優もはまり役だったが、今作もはまっている ベテランだし上手い
クラピカ:前声優は初期下手だった(すぐうまくなった)が、今作は最初からかなりの演技派 
     ただし声質がすこし女性よりな気がする あくまで中性的でいてほしい
キルア:前作は少し女性的すぎた気がする 今作はまだ聞いてないから何とも言えないけど
    声優の過去作見る限り、かなり女の子ばっかりやってて不安
ヒソカ:正直この人だけは変えないでほしかった 完璧なはまり役だった
    新声優は好きだけど ほとんど声変えられない人だし、
    演技力も正直イマイチ(棒読みほど下手ではないが、ベテランなのにそれほどでもない、ヒソカみたいな狂人を演技できるか不安)
    これが一番の不安材料…

なんというか女性ファンが多いのは分かるけど、女性ファンが好みそうな声優使えばいいってもんじゃないと思う
まぁなによりBGMと演出変えないとw 旧作はちょこちょこ良い演出してた
BGMに関しては文句しかない 今のところ気に入ったBGMがない 毎週夕方に家族で見る用BGM
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:46:01.73 ID:???0
日アニ版にハマってた自分からすると新声優には違和感しかない
下手じゃないがこれじゃないって感じ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:30:19.81 ID:OYy1mmS5O
浪川のヒソカなんか認めない
高橋はもうヒソカの声が出来ないから仕方ないけどさ
腐るほど声優いるから昔のヒソカのモノマネさせて1番似てる奴をヒソカにすれば良かったのに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:49:34.81 ID:???O
「さっきよりもっと大きな嵐がくるんだァー!!」だっけ
完全にキャラ変わってるじゃん

あと「でも…掴んでくれたじゃん!!」って、どこの爽やか少年だよ
新ゴンはイカレ具合が足りない
まだまだ無駄に力が入ってるんだよな

2話も、マシューの悲鳴に気付くシーン省く必要ないし、どうも脚本に問題があるな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:02:05.54 ID:???O
なんかいろんな意味で心配になってきた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:14:16.42 ID:???0
BGMも演出も全部時間帯のせいだって気がしてきた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:22:41.31 ID:OYy1mmS5O
全てはクレイマーのせい
原作通りにやったら最高に面白いに決まってるじゃん
ボマー戦でゴンの両手が爆破されても左手はあるんだろな
くだらねぇ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:49:35.05 ID:???0
シリーズ構成が前川淳の時点で新に期待してはいけなかったんだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:54:59.90 ID:???O
>>129
あんまりよくない人なのか

監督は良くないって聞いたが…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:08:25.37 ID:???0
なんたってドラゴンボールGTの人だからなw
基本的に健全な子供向けアニメばかりやってる人だし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:36:08.48 ID:???O
子供向けのアニメ作りたいなら選択した原作が違うような。
というか、うまく見せ方を変えたらいいんじゃないか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:33:34.21 ID:???O
キリコ娘は何で焦ってたの
いちいち刺青を隠す必要ないよね
原作通りに「お前は一体何者だ?」→ニヤ…で十分じゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:21:33.60 ID:???0
なんだ
新作は二大レイプ魔が協力してレイプか
あんな出来になるのも納得したわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:23:11.16 ID:???0
>>133
子供にわかりやすいようにしたんじゃね
見てるのはほぼ大人だと思うけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:24:31.78 ID:???0
>>133
そのシーンよく覚えてないが刺青を隠そうとすることによって刺青に何かあるのを強調したとかかね?

葬式スレでも立てようと思ったがどこもお通夜状態で不要そうだなw
2話の視聴率が3.8とかで冨樫アンチが歓喜してるだけじゃんwwww
137136:2011/10/12(水) 23:40:29.25 ID:???0
すまん、本スレと勘違いしてました
日アニと日テレって紛らわしい…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:02:36.82 ID:???0
>>121
OVA最終巻って04年じゃなかったか?
確かに冨樫がちゃんと連載してくれていれば順調に続きが作れたんだと思うと複雑だな
でもなんだかんだで自分は信者だから憎みきれないのがまた悔しい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:49:04.65 ID:???O
ハンタラジオは2005〜2006年位までやってたらしいから
それまでに蟻編完結してたら確実にやってただろうな

いつの時代にやっても蟻編は原作に忠実にはできないだろうし
今作のスタッフよりは古橋にやってもらったほうがまだ良いかもしれんな…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:52:56.73 ID:???O
OVA以降は古橋全く関係ないけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:05:26.13 ID:???O
>>140
OVAじゃなくてテレビアニメの時のスタッフのが良いって意味じゃないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:18:08.63 ID:???0
>>122
前のキルアは自分は女性的だと思ったことは全く無い
頭のキレるクソガキってイメージ

日アニの元公式HP画像検索したら見つけた。まだ残ってて良かった…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:33:46.40 ID:???0
OVAでもヨークシン完結編は好きだからGI編からTV版のスタッフでやり直してほしい気持ち
もうありえないけど

>>142
自分も女性的と思ったことはないな
まさにその頭のキレるクソガキってイメージだったw
少し舌足らずなところが子供っぽさを残してて個人的にはよかったと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:52:40.55 ID:???0
新作はNHKで7時とかにやるような少年冒険活劇になってるよな
そういう要素もあるのは否定しないけどライトで軽すぎるのはHunterじゃない

旧作
演出、BGM、OP/EDは秀逸
声優はクラピカ、レオリオ、ヒソカなどはまり役がおおい
独自エピソードが多数あるも、上手く織り交ぜている
作画は酷い回が多い特にGI
止め画が多く、動きが少ない

新作
作画はポップ、演出はライトな乗りで、そこそこ動きもある
BGMやOP/EDは失笑物
声優は旧作に比べると落ちる
旧作の2倍比の速度でエピソードを消化
まだ序盤だからともかく、今後のグロエピソードを原作どおりに消化できるのか疑問
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:57:30.13 ID:???0
旧作の作画や動きは回によって全然違うからなあ
動く時は本当によく動いてたし
作画については初期とGIは酷い回が多く、それ以外はそこまで悪作画率が高いとは思わないかな
新の方が作画が統一されてると思うがそこは時代の違いもあるんだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:52:26.53 ID:???0
良い子×悪い子×キルア
キルアは普通だよ!

ここで良い子って言ってあげないゴンが正直過ぎる件
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:55:32.27 ID:???O
まぁ10年前に放送されてたアニメより作画くらいは良くなってないとまずいよな…

よくフジが版権捨てたとか言われてるけど
蟻編は映像化不可能と見切ったからのような気がしてきた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:57:35.31 ID:???O
古橋監督は忙しいんだよ
ガンダムだけじゃなくるろ剣の監督もやるんだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:24:42.83 ID:???0
これ見たときは再アニメ化の情報が本当だったから古橋来ると思ったんだけどな〜
古橋はクラピカヒロインとかはアレだったけど演出とか音楽の使い方とか良かったから
(特にヨークシン編)またやってほしかった

http://kamome.2ch.net/asaloon/kako/o1311/
117 :メロン名無しさん:2011/07/21(木) 00:32:03.32 ID:???0
マッドハウスでハンターハンターのアニメ作ってるってガイシュツ?

128 :メロン名無しさん:2011/07/21(木) 00:35:04.18 ID:???0
>>122
知り合いが原画やってる
日アニ版の続きではなくて最初から作り直しでシリーズやるみたい

135 :メロン名無しさん:2011/07/21(木) 00:36:24.03 ID:???0
>>128
監督は?

136 :メロン名無しさん:2011/07/21(木) 00:36:48.97 ID:???0
>>135
古橋



150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:08:09.44 ID:???0
よく言われてるが自分は旧クラピカをヒロイン化してると感じたことはないんだよなあ
主人公化してるなとは思ったがw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:36:22.92 ID:???O
旧アニメって始めは視聴率悪くて打ちきりレベルだったって聞いたけど
調べたら一番低い時期って物語の中盤あたりなのな
前半と後半はゴールデンのワンピと比べても2〜3%低いくらい


今も休載せずにアニメも続いてたら
ワンピと良い勝負だったんだろうな〜なんて…休載orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:49:47.35 ID:???0
ただでさえストック少なかったのに休載多くてTV版最終回は原作追い抜いちゃったんだっけか
あれ現場は本当に大変だったろうと思うわw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:49:54.27 ID:???0
>>150
自分もヒロイン化してるって感じたことない

ヒロインって、女で主人公とフラグ立てるような存在だろ
クラピカは女らしくもないしゴンと仲良いのはキルアだし全然ヒロインしてない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:49:57.51 ID:???0
>>150
視聴対象の小学生あたりじゃそんなもん感じないだろ
自分も小学生だったから別に何も思わなかったしw

まあ中学生〜成人くらいになるとそういう需要もあるだろうし
監督の発言的にもヒロインっぽく見えるんだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:14:29.67 ID:???O
>>151
天空闘技場あたりなんじゃね?
クラピカとレオリオ出なくなるし

アニメ版のクラピカ人気すごかったみたいだし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:28:34.72 ID:???0
>>154
当時中学〜高校くらいだったが考えたこともなかった
そもそも男をヒロインと思う感覚が備わってなかったわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:11:03.77 ID:???0
当時既に社会人だったけど、
序盤から中盤にかけて、クラピカ女寄りの描写があったことは間違いない。

普段まったくアニメ見ない自分が、アニメ初見で違和感持ったのが、
・ソファに大開脚で座ってしまって、うつむき頬を赤らめて股を押さえながら脚を閉じる
・レオリオと相部屋になった際のやりとり
この2つ。特に1つ目の行動はまるっきり淑女w
あと胸があるように描かれている場面もあるらしいね。
最近、新作発表の後に初めてハンタスレを巡ってみたら、同じような感想の人が結構いて、やっぱりねと思った。

別に男でも女でも構わないけど、原作にはそこまであからさまな描写はないんだよね。
旧クラピカは、監督の好みがモロに反映されたキャラだったよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:22:34.37 ID:???O
どう感じようが人の勝手だしまぁ良いと思うんだけど
今の新アニメだってレオリオとクラピカのケンカが
夫婦喧嘩とかワケわかんないこと言ってるのいるし…

個人的に日アニ版ハンターの全体的な作りはとても良いと思うから
それだけが理由で否定的な意見を見るとお前はそこしか見てなかったのか…と残念に思います
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:51:18.05 ID:???0
>>158
あれを夫婦喧嘩ととるのは、腐以外の何者でもないね。思考がソッチにのみ働いている。
>>157のシーンとはまた別の問題だよ。こっちは監督が原因。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:20:26.78 ID:???0
>>157
そのシーンも別に女みたいとは思わなかったけどな
骨格とか普通に男として描かれてるようだったし
最近になって性別論争があるの知ったが気持ち悪いと思ったわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:53:53.45 ID:???0
クラピカは基本的にちょっと神経質で行儀正しいキャラという印象があるから
あんまり違和感はなかったが人によって色んな感じ方があるんだなあ

>>149
もし監督が古橋さんだったら声優も続投してたのかなとか考えてしまうw
今更意味のないことだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:21:18.25 ID:???0
>>161
監督続投なら変わる可能性は低かっただろうね
キルアの人はもう数年声優業やってないからさすがに代役だったかもしれないけど

今考えるとスタッフ的にも良い人揃ってたんだな〜音楽はもちろんだが
展開的にもゆっくり描く所と、アニメ1話に原作数話入れてたり緩急があった
旧作スタッフスレで見たけどストーリーについては監督がかなりこだわってたみたいだしな

思い出補正もあるかもしれないが普通に良い作品だった思うわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:53:42.77 ID:???0
旧作クラピカが女寄りとは言われるがOVAではミニタイトスカートではなく
スラックスだったんだよな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:10:10.96 ID:???0
>>162
ストーリーは丁寧に練ってたみたいだな
軍艦島とかオリジナルと思えない良い出来だったし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:37:07.41 ID:???0
>>163
OVAは監督違う人だからな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:39:17.44 ID:???0
でもOVAもひっくるめて旧作
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:48:09.31 ID:???O
>>164
軍艦島の完全オリジナルストーリーは原作にない話を
アニメで見たいって冨樫が言ったから実現したそうだ
当時の監督インタビューより
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:53:41.07 ID:???0
原作付きアニメのオリストって微妙なのが多いのにハンタの軍艦島は完成度高かったよな
アニメしか見てなかった奴が原作にないエピソードと知って驚いてたよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:36:56.22 ID:???0
>>168
まあ賛否両論だけどな
俺はどっちかというと否定派
作画はキレイだが、シナリオがな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:28:17.92 ID:???O
今日キルアでるわーい\(^ー^)/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:02:09.46 ID:???O
>>169
そういう人もいるだろうね
特に原作から入った人はそう思うかも


誰からも絶賛されるオリジナルストーリー事態、作るの難しいと思うし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:39:56.24 ID:???0
キルアのジュースのくだりは原作通りなの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:22:17.01 ID:???0
軍艦島は俺も好きだよ
協調性を試されるってのも別に世界観壊すようなもんじゃないし
その後でナンバープレートの奪い合いするのはさすがにきついものがあったけどね
特にみんなで助けたゲレタが原作通りヒソカに殺されるのがいたたまれなかった
けどそんぐらいだな、作画補正もあるけどあれ以上のオリジナルストーリーは早々出来るもんじゃないと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:51:01.21 ID:???0
>>172
多少セリフにおまけがついていたりしたが、概ね原作通り
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:07:59.38 ID:goVjFf620
ヒソカにぶつかった奴のうでが消えるシーンだけどさ
花になったとか言うのが意味分からん、ヒソカの念と全く関係なくね?
これならすっぱり消えてなくなる方が違和感ないわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:20:26.64 ID:???0
>>174
thx
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:25:11.86 ID:???0
>>173
確かに四次試験はきつかったがそれも監督の狙いだったらしいな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:54:00.52 ID:???0
>>172
それ新旧どっち?
新ならほぼ原作通り。旧は毒物混入事件の影響か分からんが、丸々カットされてた気がする。

>>175
おまwここ日アニ(旧作)スレだぞw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:38:02.94 ID:???O
新ハンターを見てたら旧が恋しくなって旧を一気に視聴中
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:59:37.19 ID:???0
オリジナルっていっても世界観破壊するどころか広げてくれてよかったと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:54:05.60 ID:???0
同意
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:47:28.54 ID:???0
絶賛NARUTOアニメ放送中、絶賛原作休載中に元祖ハンタアニメの存在をアニマックス再放送で知ったものです
綺麗なナルトだwとゴンの声を聞いて思いつつアニメ面白いからずっと見てたよ
でもナルトよりこっちが先なんだよなーこのクオリティで蟻編観れる日がいつか来ればいいなーと楽しみにしてたのに
制作会社も放送局も声優も変わっちゃったし歯がゆすぎる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:03:04.87 ID:???0
他アニメでの経験から自分は基本的に原作遵守でやってほしいタイプの人間だが
日アニ版ハンタのオリジナルはよく考えて作られてたから好きだった
>>180の言う通り“広げる”とか“膨らませてる”って感じ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:46:50.81 ID:???0
サトツさんのどっこらしょっこらってセリフにフイタ
妙に人間味あっていいなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:57:26.45 ID:???0
自分にとってハンターのアニメは日アニ版だけだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:04:08.40 ID:???0
>>185
そういうのはイタいんだって気が付けよ
旧ファンでも引くわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:07:33.49 ID:???0
別に旧作スレで言う分には問題ないがな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:33:34.91 ID:???0
新作しか見たことない人にとってはハンターといったら新版だろうし
人それぞれで良いんじゃないの
新作スレで言ってる訳でもないしね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:05:43.49 ID:???O
原作と新アニしか知らない人に旧アニすすめてみた

新アニとの彩度(明度?)の違いにびっくりしてたけど
すげえかっこいい声と演技だってクラピカに感動してたよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:41:07.57 ID:???0
甲斐田さんの声と演技はガチでかっこいいと思う…
知的なクラピカにぴったりすぎる
>>186
別に痛くないじゃんフツーのことだろw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:12:39.02 ID:???0
>>186
そんな言い方したらかわいそうだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:21:14.41 ID:???0
何にせよ日アニハンターは元祖で老舗
演出もアクション映像も良かった。キャラに共感してストーリーに引き込まれる
ネット上だとどうしても批判意見が目立って大きくとられがちになるんだよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:35:44.28 ID:???0
>>186
お前の方が過剰反応してるように見えるぞw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:29:09.18 ID:???0
>>189
BGMとか声優とか大きな違いはあるけど
ひと目でわかるのは明度・彩度の違いだよね
旧版(TVシリーズ)はセル画だからなのかはわからないけど
暗くて重厚な感じだから非常に自分好みな絵になってる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:44:08.52 ID:???0
元々暗めに作ってたと思うがセル画の特性でさらに深みが増してたな
自分も旧作全体に漂うあの独特の雰囲気が好きだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:54:00.00 ID:???0
セル画時代から始まってデジタルになったアニメは
大体セル画の方が味わい深さを感じる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:34:11.37 ID:???0
セル画が最高ってわけではないが
どのアニメもラノベ原作アニメに見えるのがデジタルの特徴だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:26:42.12 ID:???0
ちょっと前、朝のワイドショー番組で「蜘蛛の証」のBGMが使われて驚いた
やっぱりBGMいいよなあ 耳に残る
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:59:40.02 ID:???O
最近、G.I編アニメは作画が酷いって言われて、
無印とファイナルと一緒にしないで欲しいと思ってたんだけど
アニマックスかなんかでG.I編としてひとくくりで放送してたのか?

無印とファイナルは監督、作画監督はおろか制作会社(製作会社は同じ)も違うんだもの…
無印とファイナルは2年空いたし
(実際にはファイナルは余りの酷い出来にジャンプからクレームが付いたとかで、途中から制作会社は切られて監督作画監督も代わった)
せめて無印とファイナルは分けてくださいお願いします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 06:21:01.78 ID:???O
>>162
旧作スタッフスレ
ってどこ?
201テンプレート修正追加して欲しい:2011/10/23(日) 06:27:10.87 ID:???O
テンプレート少し直して欲しい
日アニ班(1〜18話は偶数、21〜61話は奇数)
ディーン班(1〜19話は奇数、20〜62話は偶数)

以上です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:20:42.76 ID:???O
>>199
一応番組表ではファイナルはファイナルと載ってたと思うけど>アニマ
ただアニマではG・I編は無印とファイナルは必ず続けて放映するから
OP、EDが変わったくらいの認識しか普通は持たないのかも
テレビ放映版も回によって作画が全然違ったし慣らされたというかw

まあファイナルの序盤のOPの酷さはもはや伝説
あれでOKと思ったスタッフの意識がある意味凄いw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:14:11.00 ID:???0
>>200

新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1317028976/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:04:50.51 ID:???O
>>202
仕方ないとは言え…

作画がよかったって言われるテレビ最終回の作画監督は
G.I無印のキャラデで作画監督も何話かやってるし、伝手で原画マンも参加してるし
監督はテレビシリーズのローテーション演出だったし
ヨークシンだって、
テレビシリーズの日アニ側のプロダクションI.Gがスタッフの中心だったし

OVAとは違うテレビなスタッフでやって欲しいとか言われると
でもやっぱり仕方ないか…


ファイナルのOPは、1巻が納品拒否くらって、作り直したときいてたのにアレだったというのが、もうね

G.Iスタッフとひとくくりにされたら切ないわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:48:07.40 ID:???0
GIからセルからデジタル移行でものすごい絵に違和感あったわ
色の安っぽさがすごい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:05:42.00 ID:???0
日アニやっぱいいな
ズシ相手にムキになってるキルアの一瞬の表情とか細かく見せてて面白い
パートごとに作画担当によって絵柄が変わるのも楽しいよ

最近のアニメってお人形さん劇見てるみたいに同じ顔が並んでるだけだからつまんない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:20:15.53 ID:???0
普段アニメ見てない奴特有の的外れな意見だね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:34:14.68 ID:???0
>>207
何がお気に召さなかったんでしょうか
ご指摘していただけますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:36:05.00 ID:???0
当時のアニメは作監によって絵柄が変わるなんて普通だったもんな
酷い時もあるが良い時は今でもびっくりするくらいきれいでよく動いてた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:05:33.51 ID:???0
何話だったか忘れちゃったけど、クラピカが鎖で銃の弾を全て受け止めてから
床に落とすシーンがあったんだけど、動きが凄くなめらかで何度もそこだけ繰り返して見たな
セルだから出来る動きなんだよねああいうの
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:14:39.72 ID:???0
自分はクラピカVSウボーとキルアVSフィンクスとクロロVSゾルディックばっか見てたわ
動きの良い戦闘たまにあったよな、また見たくなった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:57:54.74 ID:???O
>>210
おま俺w 48話だね
クラピカが陰からすっと出ていって鎖で弾を止め足元から正面どアップ
松島作画もさることながら一連の流れが見入ってしまうくらい美しい
緊迫感のある見せ方が見事だった

しかし話の続きの49話の作画があまりにもアレで…
クラピカがまるで別人になっててワロタわw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:12:31.94 ID:???0
48話は作画はもちろん全体的な雰囲気も素晴らしかったな
鎖で銃弾を止めるシーンは45話でもあったけどあれもきれいだった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:26:09.32 ID:???O
外野のモノローグがちょっとくどかったけどゴンvsハンゾーも良かったよ
いろんな角度からダイナミックに演出してた

オリストや設定や作画は賛否両論あるだろうけど
動きの緩急のつけ方や雰囲気に合わせた演出はかなりレベルが高かったと思うな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:41:21.57 ID:???O
元々ハンタのオリストは割と好きだったし、冨樫が希望してたんだから全然良いかなって思ってる

他のアニメのオリストは好きじゃないけどw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:08:15.47 ID:???0
ゴンvsヒソカもよかった
見せ方の上手いアニメだったなあ
自分もハンタのオリジナルだけはよく出来てるから好きだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:52:16.93 ID:???O
セル画と一言で言われてるが質感同じじゃ無かった気がするんだよね………日アニ話ディーン話で
作画の影付けの違いなのか…撮影の差があったのか…フィルムの差があったのか…………色指定の微妙な差なのか…
1話と2話、18話19話20話で特にそう思った
60話61話62話はヨークシンで夜で暗かったからかあまり気にならなかったけど


G.Iは日アニで初デジタルで、観た時に質感の軽さにはびっくりした………
画面が明るくて軽くて…………色指定だけでこんなにも印象が代わるのかな?と思ったけど、
考えたら、名作劇場とかあんな色使いだったな…と
デジタルのせいだけじゃないのかも…………
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:09:10.40 ID:???I
1次試験のトンネルのゴール直前のゴンとキルアの会話シーンが好きだ。
ゴンの言葉を聞いた後にトンネルの出口の光を見つけてただ見つめ続けるキルアのアップが映るシーン。
正にその時、キルアが自分を照らしてくれる光を見つけたっていう暗示みたいで、本当に丁寧に作られてると思った。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:32:02.81 ID:???O
>>208
横レスで失礼します(>>207じゃないから)

多分、あなたの誉めてる美点が今のアニオタ(萌えオタ)にとっては欠点でしかないからだと思います


作画担当(作監?)によるキャラ違いが楽しい←今の考え方なら作画が酷い、原作絵の再現度の高さしか認めない
表情豊かに変わる←顔芸とネタにする、原作絵の以下同文
同じ顔が並ぶ←絵の統一がとれてて素晴らしい

って事かと
多分、あなたは【同じ顔が並ぶ】を【ハンコ絵】のつもりか【表情が乏しい】意味で仰ったんだと思いますが

最近のアニメ観る層は基本が萌えもしくは原作信者なんで
ハンコ絵のキャラクターが眉根寄せるだけの表情の違いくらいしか受け付けてくれないんすよ。原作コマ絵の再現してないと貶すし。
それ以外は顔が崩れたと捉えるんで作画か酷い事になってるんです

アニメ作ってる側は楽しくない風潮だと思うけど、
商売ですからね
オタ側も【お客様のオレらの要望にあわせろ!】と強きなんです
で、【的外れ】とそういう事かと…

220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:10:07.31 ID:???0
そういや最近ゴンvsハンゾーを作画崩壊と言ってる奴いたわw
よく動いてるしどこが崩壊と思ってたんだが
なるほどそういう事か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:37:34.55 ID:???0
萌えオタは全員死ねばいい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:47:18.03 ID:???0
まぁ批判する人がいても自分は好きだからいいや
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:52:12.27 ID:???0
>>219
納得
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:22:02.77 ID:???O
今更ながら旧作の揃えが歯抜けなDVDを揃えようと南米熱帯雨林にいったんだが

まー想像はしてたけど、
足元見られだしたな……………テレビ旧作

ヤフオク覗いてきたがフランス語版………聴きたいかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:29:10.96 ID:???0
7巻ぐらいから値段高騰しててワロタw
これから集める奴は大変だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:39:48.46 ID:???O
持ってたつもりの巻が見つからないから諦めて購入する事にしたんだよ
なんとか見付けたが発送連絡来るまで安心出来ん


しかしヨーロッパ正規版のライセンスはいつまでなんだろうな
OVA分は録画しか持ってないからテレビダブルがいっそ買おうかと思って
フランス語声に興味あるし
しかし今、余裕がない……orz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:03:46.91 ID:???0
最高3万とかw
新作始まる前に慌てて歯抜け分集めたのは正解だったようだ
もうメーカーでは生産してないのかね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:29:51.06 ID:???O
>>227
この通りだよ

手配の結果自社在庫終了、メーカー在庫終了、問屋在庫終了、生産終了の確定の為、商品を入手する事が出来ませんでした。

あと一ヶ所返事が来ない………頼む!在庫ありの表示に偽りは無しであってくれ!お願いします


9月くらいだっけかに日アニスレで訊いてる人が居て市場に出回ってるのが最後だってやりとりがあったんだけど

持ってるつもりだったし2つ3つバラをダブリで持ってても仕方ないし二の足踏んでた

あの巻は持ってない筈はないんだが…………
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:21:31.85 ID:???0
こうやって徐々に過去のものになっていくのか…
日アニスレのぞいてみたら関係者が「作品が亡くなった感じ」と表現してて
一ファンだけどすげえしっくりきた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:10:34.69 ID:???0
やっぱ同じ事考える奴いたんだな
持ってないやつ集めようと、新が始まってから揃え始めたら悉く無くって結局中古で揃えてしまった
中古でもBOXとか特典とか揃っててまあラッキーだったが
BDで出してくれれば良かったんだけど、むこう数年は無理だろうね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:23:54.55 ID:???0
新作始まったら絶対旧作の値段上がるだろうと思ってたが予想通りか
しかしやっぱ生産終了なんだな…
受注限定でいいから最後にBOX出してほしかった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:50:19.05 ID:???0
ヨークシン編は録画したのを映像データに変換してるがやっぱちゃんと買っとけば良かった…orz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:54:17.79 ID:???0
【ハンターサイト】

ハンターハンター旧OVA、最低落札価格58億ジェニー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:24:58.67 ID:???O
新作発表のあった8月からこっちアマゾンウォチしてたけど
この1〜2週間で変動したな
少なくともそれまでは中古屋も値を上げてなかった
新作放送始まって暫くはそのままだったから…………

多分、急に注文が増えて、問屋に発注して>>228みたく発覚したからなんだろうな

>>225
7巻は8月末時点でアマゾンの新品在庫2、中古取扱店4〜5登録されてたのに…………それが今や…だもんな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:43:39.99 ID:???O
アニメヒーローズのミニフィギュアも日アニ版を元にしてたからもう出ないんだろうなorz
あのシリーズは造形の出来が良かったから第2弾以降が出るのを楽しみにしてたのに
マチとクロロ(シークレット)はあるけれど
第2弾に来たであろうその他の旅団員や団長クロロ、緋の眼クラピカ、ネオンやセンリツ見たかった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:33:52.42 ID:???0
グッズ展開いろいろしてたよな
日テロverのキャラデザではハンターグッズ欲しいと思わない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:10:43.38 ID:???0
日テロワロタw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:59:41.93 ID:???O
デスクトップアクセサリ
クラピカのが欲しかった…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:02:21.15 ID:???O
旧をBOX化するにはむしろ今がいいタイミングだと思うんだけどなー
新に便乗してもどこも損はしない筈
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:31:12.16 ID:???0
あーボックス化してほしいな
絶対買う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:10:49.02 ID:???0
なんか日アニって商売下手なイメージ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:56:42.40 ID:???O
自分も買うな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:10:47.16 ID:???0
自分だって買うさ!BDで出してくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:31:49.65 ID:???0
レオリオさんは上半身裸にどうやってプレートつけてんだ?
まさか、、ビーチクに、、?!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:16:12.48 ID:???0
廉価版BOX出してくれたら買う
旧作は旧作なりにいろいろ不満もあったが、BGMや雰囲気は新作より断然よかった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:34:44.68 ID:???0
旧作は内容が重いとかいう奴もいるけどオリジナルのギャグシーンとか入れて
かなり笑えたし(うんk帽子、ハゲ寿司、エレベーターガールetc..)
そういうところでバランスとれてたと思うんだよな
シリアスな場面はがっつりやってくれるし何より佐橋は神だった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:17:00.30 ID:???O
boxか、限定生産でいいからほんと欲しいなあ。
ていうか日アニハンターの重さって原作と同等のレベルだと思うんだ、むしろあれより軽くしたらハンターじゃないような……
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:54:52.79 ID:???0
>>244
マジックで書いてんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:48:15.15 ID:???0
新ハンターの方を見て再確認した
旧のスタッフは素晴らしい仕事をしたんだと
その恩返ししたいからこの人達にお金が行くにはどうしたらいいのか
やっぱりDVDを買うこと?素晴らしい物を作った人達にはそれ相応の良い思いをして欲しい
それがハンターファンの俺が出来ることだと思った
DVDを買ったら作画した人や音楽担当した人とか監督とかにお金行くの?そこ知りたい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:49:29.10 ID:???0
あれ?スレ読んでなかった
DVD出てないのか?・・・えーーーー
どうすりゃいいんだー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:52:33.01 ID:???0
BOXは今後一切無い物なのだろうか…絶版ぶりに買わなかった事を後悔している
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:41:26.96 ID:???0
調べたけどBOX北米版なら出てるみたいだね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:48:49.54 ID:???O
欧州版ならリージョン2ただしPAL方式
台湾版なんてのもある
BOXジャケイラはカッコイイ台湾
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:55:37.05 ID:???O
なぜ肝心な日本版がないのだろうか
だれか作ってくれ俺が買う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:07:03.14 ID:???0
うちのBDレコーダーPALで見るの無理だた・・・
日本語版で出してくれよーーーー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:42:53.38 ID:???0
日本語版BOX出してほしいよなあ
今なら絶版で手に入れられず泣いてる奴多いし売れると思うんだが
自分もDVD全部持ってるがBOX出たら買うぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:07:34.97 ID:???0
軍艦島編見たが、最後のヒソカがゴンをイルミがクラピカを助けるところ良いね
全員で協力したその後でプレートを奪い合うってのも面白い

やっぱ日アニのオリジナルはいいわー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:21:39.03 ID:???O
最近見返してるけどビデオだから画質最悪だけど彩色はすごく良いんだよな。セル画好きだわ
オリジナルの笑いをちょいちょい入れてるのも良かった。軍艦島でハンゾーがハゲとか寿司屋はどうしようもねーって罵られてワロタw
あと原作補足も上手いの多かったし(蛇足も結構あったけど)
ほんとBOX欲しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:21:35.57 ID:???0
原作ストックが少なく進みも遅いという不安定な状況の中で
毎週30分やらなきゃいけなかったわけだから追加部分が多くなるのはしょうがない
でもそのオリジナルも世界観壊すようなものじゃなかったし
むしろあの状況であれだけできたんだからすごいと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:02:03.99 ID:???0
キャラ崩壊させるわけでもなくうまく掘り下げてたよね
クラピカとセンリツの会話とか好き
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:49:13.72 ID:???O
>>256
ヤフオクで中古DVD全28巻(初回特典付)が15万7500円で落札されてたよ
絶版ということでこれからもっと値上がりしそうだね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:45:01.02 ID:???0
>>261
ま、万が二桁?そりゃ手が出せまへん...
スゴい金額になってるんだなあOrz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:12:04.29 ID:???O
でも新品を定価で揃えたら18万くらいでしょ?

中古とは言え特典付きで、絶版としたら高いのか安いのか判らない値段だと思った
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:13:15.96 ID:???O
全部集めるとそんなに高いのか〜

旅団編が欲しいけど一番高そうだな…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:07:25.60 ID:???O
確かレンタル落ち全巻でも8万以上で落札されてたな
本当にBOX発売してほしい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:52:53.36 ID:???0
海外では安価でBOX出す癖に日本では出さないパターン多いよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:18:05.19 ID:???0
おいおまえら、買えないからってレンタルすんなw
近場のレンタルショップ3ヶ所行っても、俺の借りたい巻(ゾルディック家編)が無いってどういうことww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:00:33.40 ID:???0
>>267
TSUTAYAとか大手チェーン系列でなく
郊外とかにある個人レヴェルで経営してるレンタル店とかに案外置いてあるかもよ
自分はいつもその手の店で借りてる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:26:56.99 ID:???O
>>265
レンタルタグケースのやつ?
あれそこまで上がったの?


そう言えば、
ハンター新作アニメ化発表で書店が販促でマンガ本コーナー作って真ん中にモニター置いて旧作のビデオガンガン流してる店あったとか報告あったっけ
一般の認識ってそんなもんなんだろうね………


便乗厨なんだろうが、未読者スレで旧作宣伝してるヤツはなんだかな…だわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:18:21.54 ID:???0
自分は旧作関連スレしか見てないからよく知らんが新作スレでゴリ押ししてるなら
イメージ悪くなるからやめてほしいな
そういうのむしろ逆効果だろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:02:34.86 ID:???0
まあより良きものとかそういうものを紹介したい気持ちもわかる
未読者スレいったけど定期的に貼ってたり論争したりしてると思ったが
1回貼ってる程度でよかった、それであの反応だから貼らない方が良いに決まってるが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:43:30.24 ID:???O
>>269
うちの近くでも現在進行形でハンターコーナーは旧作のDVD流してるよ
販促POPもたぶん前のアニメ絵のやつ使ってたし、あれじゃ普通は続きからって思うだろうな


未読者スレで動画貼ってんの旧作ファンじゃない気がするんだけど…
嫌がられてんのに貼るって相当空気読めないかアホの子かわざとかしか考えらん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:26:07.13 ID:???O
本屋勤めしたこと無いから判らないけど、販促の材料ややり方って版元から指示とかあるのかな?

このご時世でDVDどう手に入れたんだろうかと思って
ああいうのはDVDの販促にもなるんだろうけど、絶版だし
集英社から本屋流通DVDで出してもらうって可能性はないんだろうか?
とかチラと思ったんだけど
新作今現在テレビで作ってるのにそんなことはしないか
12月過ぎたらながすDVDも新作に切り替えるだけかな?

寂しいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:41:41.25 ID:???0
>>273
確かに寂しいな

だがそれまでずっとハンタコーナーがあるかどうかだな
でかい店だったらわからんけど他のジャンプアニメも続々とアニメ化してるだろ今
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:01:53.67 ID:???0
GI編のOVA1巻の特典でゴンとキルアとビスケの声優が「これからもよろしくねー」って言ってるのが今見ると切ない

前から好きだったが、今見直すと音楽も演出も声も良くて感動した
たまにあるオリジナルも今となっては面白いし、悪いところはテンポが悪いことぐらい
マジでBOX出してくれたら買うのになあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:17:20.10 ID:???0
そのテンポの悪さだって原作ストックが少なすぎたという理由での引き伸ばしだしな
新作みたく中身スカスカになるより全然いいと思うわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:42:23.28 ID:???0
俺は全くテンポ悪いとは思わないのは俺がきっと原作未読だからだな(蟻編から見出したけど)
旧は濃密で凄くセンスのいいアニメ作品で
さすが冨樫原作だな、優秀なスタッフが集結したんだなとしかw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:50:05.35 ID:???0
旅団編のBGM 最高すぎる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:50:31.73 ID:???0
>>277
原作既読だが自分も特にテンポ悪いとは思わないな
キャラの内面をじっくり掘り下げてくれてて満足してる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:37:30.26 ID:???O
監督が最後に公式サイトで言ってたという「もう一度作るとしたらこうする」の構想が理想的だったなあ
心理描写抑え目でアクション中心とか
軍艦島みたいな志望者通しの協力描写は削るとか
又聞きなのでおぼろげだが、より原作に近づける感じの構想だった
まあ今見ると監督のアレンジがあれはあれでよかったんだなと思うけど
昔見てた時はちょっとやだったんだよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:59:02.69 ID:???0
>>280
そんなこと言ってたのか〜
原作ストックがある上でなら可能そうだよね

新の監督と旧の監督が同じ条件でやってもやっぱ古橋監督のが
ハンターらしさを出せると思うんだよね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:20:57.25 ID:???0
チラ裏でここで訊くのも間違ってる気がするんだが、質問させてくれ
GI編の1,2,3巻を借りたつもりだったんだが、見てみたら3巻がファイナルの方の3巻だった
順番は逆になってしまったんだが、ファイナル全4巻はこの間借りて見たばっかりだし、自分が店頭で手に取るとは思えない
だからたぶん、店員がGI編3巻パッケージの中にファイナル3巻を入れてた…と思うんだが……
これをクレームしたら嫌な顔されるかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:46:09.89 ID:???O
>>282
嫌な顔されようが店側が間違ってたならダメ元で言えば?
>>280
何その俺得w初めて聞いたわ
自分もキャラ掘り下げの部分がやや偏ってたのが気になってたから
それが実現されてたらまさに理想だ
古橋は幻の最終回を却下されたからハンタから手を引いたのかと勝手に思ってた
古橋のアニメ監督としての実力はすごいと思うから実現してほしかったな〜
もちろんキャストもできるだけ旧作のままで
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:10:28.98 ID:???0
>>280
2度目という意味でならそれも見てみたかったな
個人的にはあの心理描写やキャラ掘り下げも旧作の好きな部分だったから
後悔してるとしたらちょっと複雑だが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:07:20.85 ID:???O
>>248
心理掘り下げ路線でやった事に別に後悔はしてないんじゃないかな?
まさに、二度作るなら違うアプローチで作るって事だと思うけど
テレビは話の落とし処先の展開も判らずストーリーの展開をしなくちゃならなかったから原作との矛盾が生じた事や、編の途中で尻切れとんぼで終わる羽目になったりしたって後悔ならあるかもしれないだろうけど

丁度いま、剣心京都編をもう一度作る羽目になって操視点でやると言ってたように
同じことを2回する気は無いって事かと
286285:2011/11/04(金) 23:50:08.59 ID:???O
>>284の間違いだたorzアンカー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:56:08.21 ID:???0
るろ剣は何年経っても監督変更やキャスト一新みたいなことがなくて羨ましい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:10:01.75 ID:???0
ハンターってコンテンツ自体が業界では黒歴史化されてるんじゃないだろうか
だから日アニの監督も戻ってきてくれないんじゃないのか…?
自分は断然旧派だから淋しいなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:26:02.76 ID:???0
>>287
るろ剣ほどキャスト一新して欲しいアニメもそうそう無いけどな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:30:52.14 ID:???0
お前だけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:36:15.56 ID:???0
>>290
ちょっと調べればるろ剣メインキャストの評価わかるだろ
ドラマCDが良かっただけに酷いもんだよ ネルケだし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:36:44.21 ID:???O
お前だけだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:14:47.31 ID:???0
ウッ(´;ω;`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:16:57.93 ID:???0
気にするな
そもそもスレチだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:40:09.94 ID:???0
>>288
コンテンツ自体がというなら新作アニメもできなかったんじゃね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:38:58.22 ID:???0
今度の埋め立てゴミの日にハンターOVAのレンタル専用YTR(中古で買った)
全部出す予定だけど欲しい人いるか?うちもうVTRデッキないからいらないんだよな。
レンタルでも見れるしこれからはDVDとかブルーレイディスクで出るだろうから
VTRなんか欲しい人いないだろうけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:41:18.69 ID:???0
書き忘れていたけど軍艦島の試験編のVTRも一本だけ買ったんだわ。
それも使えないから一緒にゴミに出す予定。

DVDーBOXとか出ればいいんだけどなあ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:01:36.35 ID:???0
ハンタ再アニメ化で懐かしくなって90年代のアニメDVD探してみたら、好きだったのは軒並み絶版だった…中にはVHSしか出てない物もorz
ハンタ含め、こうゆうのってBD化は絶望的なのかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:24:31.23 ID:???0
あれほど叩かれてた旧作が良かったと思える日が来るとはねぇ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:28:19.96 ID:???0
作画の安定度以外全部旧が勝ってるからなあ
新も手を抜いて作ってるってわけではなさそうだなんだが旧スタッフって上手かったんだなと
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:54:49.50 ID:???0
旧は当時のアニメの中でも演出面で完成してたと思う
普通にアニメとして面白かった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:48:53.99 ID:fGEqhNWl0
旧作イルミの声優がレッツ&ゴーの鷹羽リョウと同じ人だったとは!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:52:35.09 ID:5FD+nZGY0
旧作と比べて緊迫感無くなり過ぎで最悪
少年向けアニメじゃないのがハンハンだったのに・・・
完璧ガキのアニメになってしまった・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:59:39.04 ID:???O
>>302
因みにグルグルのギップルとも同じだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:02:58.42 ID:???0
今となっては嫌いだった人も旧を褒めてくれるけど、自分は最初から旧が好きだった

GI編のOVAって原作未読者には不親切に作られてるね
どのカードにどーゆー効果があるのかあれじゃ分かりづらい
まあ原作読んでるの前提の話なんだろうけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:39:34.53 ID:???0
正直新アニメまるごとなかった事にして古橋監督指揮で蟻編やってもらいたい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:03:49.30 ID:???0
アニメのカストロってガンダムWのゼクスに似てるな
原作だとデフォルメが強くて女性キャラみたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:52:49.75 ID:???0
新アニメの悪評のおかげで相対的にこっちの評価が上がっているね
イケパラ前田敦子のおかげで再評価された堀北真希みたい

思い出あるアニメだし好きなんだけど
新しいアニメの方のスレでこっちのアニメageしまくる人も多いから
旧作信者うぜえって流れになってるのが何か嫌
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:04:30.97 ID:???0
まあいくら新作が糞とはいえ向こうで旧作の話する必要はないわな
こっちにきて語ってほしいわw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:45:29.56 ID:???0
本スレはいろんな人来てるっぽいからなー
旧作ageしてくれるのは嬉しいけど変な奴もいるしね

新ハンターとりあえず一年で終わりにしてもらって
また数年後でもいいから旧スタッフ・キャストで蟻編やってくれないかな
一部キャスト変更とかは合ってもいいから(中の人の事情的に)

それが無理ならアニメ化いらないわ
冨樫が原作ラストまでちゃんと描いてくれれば何も言わない
元々冨樫の世界観をアニメで表現するのって難しいことだと思うし
普通の王道冒険漫画じゃないんだからさ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:34:39.96 ID:???0
でも旧作は見事にアニメで表現してたよね
音や絵の動きや音楽やらで
ヨークシン編なんて原作じゃあまり伝わりにくい
描かれて無い部分を補ってたし、
ありがとうスタッフって叫びたいシュートみたいな気持ちがある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:10:40.38 ID:???0
http://hissi.org/read.php/anime/20111106/US8vSGlsMk8w.html

週漫からの
キチガイが粘着してるみたいだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:32:17.75 ID:???O
旧作は最初から全部見て面白かったし好きだったけどネット開くとクラピカが〜とかキルアの声が棒とか意外と細かいところが批判と評価別れてたな
ネット開かずに全部見て正解でした
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:51:45.37 ID:???0
本当box出して下さいいい

315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:57:50.53 ID:???0
>>313
視聴前に他人の評価見てしまうと変な先入観植え付けられることあるからな
自分も見なくてよかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:50:40.90 ID:???0
新作も楽しんで見てるよ、カラフルな配色はどうにかならんかと思うけどw
旧作も本当にいい作品だったと思うのでBOX出してほしい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:58:02.40 ID:???0
>>310
全く同意
でもこっちの続編は難しいだろうな
新作終わっても簡単に版権は戻らないだろうし
無理ならもう原作だけでいい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:22:24.69 ID:???0
キルアなんてあんなの全然棒の内に入らんのにな。
個性的な声優を否定して悦に入ってる声豚の匂いがプンプンする
ま、どうせ遊佐腐なんだろうけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:59:14.35 ID:???0
キルアの人、本当に個性的な声してたよね
あの演技臭くて生意気っぽい所がすげーキルアに合ってたと思う
当時視聴してたときも棒とか感じなかったわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:01:28.95 ID:???0
旧作BOXは版権の問題があるから諦めなきゃならないな
新作が途中で打ち切られても日テレは向こう10年は手放さないだろ
フジはせめて旧BOX出してから版権放棄して欲しかった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:11:20.25 ID:???O
確かに遊戯王テレ朝版のDVDも出てないしなぁ
版権手放すと無理っぽいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:22:16.72 ID:???0
あーあ・・・
なぜこうなったorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:24:17.93 ID:???O
シャルナークの「愛はいいから金をくれ」がなんか好き
旧は旅団が仲良く描かれていてちょっとジレンマ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:30:09.61 ID:???0
旧のキャストって本当に良いよな
イルミとかフェイタンとかネオンとかサブキャラの声までマッチし過ぎてやばい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:34:51.66 ID:???0
高乃イルミは実はかなりの人気である
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:38:02.66 ID:???0
>>324
イルミ大好きだよ
あの声以外考えられない
今更男声でやられるなんて無理だ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:39:40.37 ID:???0
BGM効果もあるけどキルア脅してたときの緊張感は良かった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:48:01.03 ID:???0
あの能面にぴったりだった
棒じゃなくて能面演技、何考えてるか得体が知れない感じ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:15:31.86 ID:???0
日アニ版は神作画の時とそうじゃない時の差が激しい
(ファイナルじゃない方の)GI編第一話まじパネエ

関係ないけど、よく使うレンタルショップでのGI編の表記が「グリーン・アイランド」ってなってるのが気になる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:43:46.06 ID:???0
作監による違いは当時のアニメでは当たり前だったからな
TVシリーズのヨークシンはかなりクオリティ高い回が多かった
上のほうのレス読んでるとGI編は裏でもいろいろあったみたいだね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:48:43.41 ID:???0
え?作監による違いを作画の乱れ〜って言ってるのか?
作画厨であればあるほどその辺の違いが仕方ない物という暗黙があるんじゃないの?
一話の中で激しい崩れがなきゃいいもんだと自然と思ってたよ
最近はなんでも作画作画ってさ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:53:09.34 ID:???0
新の本スレの炎上を見てやっぱりなあと思ってる自分ガイル
このまま大不評低視聴率で打ち切られて、蟻編を旧テレビアニメスタッフ旧キャストでOVA化してホスィなんて妄想もしている
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:59:40.37 ID:???O
>>332
製作委員会方式とやらで一年は確定みたいだよ

長いなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:00:50.95 ID:???0
冨樫ーこれ嫌だって言ってくれー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:30:22.72 ID:???0
>>331
最近はとりあえずキャラの顔の造形が崩れなきゃ「安定してる」になるっぽいな
それも良いに越したことはないが個人的にはそれよりも動きやアングルの変化等、
全体の見せ方を重視してほしいんだが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:53:00.59 ID:???O
>>331
原作物が増えたから原作絵の忠実な再現度で評価する、作監毎の絵の違いを受け付けてくれないお客様が主流になった
だからテレビなのに総作画監督制が標準になったんだよ
これ、現場的にはなんにも良いことはないんだけどソフト売りたいスポンサーの要望だから仕方ないんだよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:53:41.34 ID:???0
キャラデザそれ自体を統一させることは別に悪いことじゃない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:23:13.42 ID:???0
原作厨じゃあるまいしいちいちそんなこと気にしないけどなー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:43:37.79 ID:???0
ノエインというアニメがあってだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:21:36.77 ID:TbBWvjIt0
最近旧作初めて見たんだが、作監毎の絵の違いどころかカットごとに絵が違うように見えたんだが。
OPEDやBGMは確かにいいけど演出そんなに言うほどいいか?
自分の好みにあうからって良い演出とは言わないんだよ。
パクの猫のくだりの追加要素とか萎えた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:29:54.90 ID:???O
好みに合わないからって悪いとも言えんだろ
結局評価ってのは多数決

まあその辺は人それぞれってことでいいじゃないかとは思うけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:48:30.42 ID:???O
>>340
まぁ、ヨークシンOVAは嵯峨監督がパクノダに惚れ込んで作ってるからな
少女趣味でこっぱずかしいし、悪人集団になんでやねんとは思うが、パクノダの本音は旅団の理念がどうとかじゃなくてクロロラブでしかなかったじゃん
なんだかんだ屁理屈つけて団長優先に結論を持っていったし、単独行動したし
そうまでして救った団長とは自分はアイコンタクトも出来ない…
その辺りの感情を端的に顕してると思ったけど、猫のくだり。
私は旅団に感情移入できないから気に入らないけど、決して演出が下手くそではないと思うけどな


各話演出が居るんだから他のはどうよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:49:14.36 ID:???O
>>340>パクの猫のくだり
それOVAだからなあ
テレビ版とはスタッフ違うから別もんだし
まあ確かに作画のばらつきは酷かったと自分も思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:19:03.01 ID:???0
ハンターの魅力の一つだな
脇キャラひとりひとり立ってるっていうかね
だから殺されたりするとすげえショックだったり後味悪かったり
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:19:41.79 ID:???0
誤爆スマソ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 16:48:49.43 ID:???0
当時GIはOVA化で観れなかったけどかなり面白かった記憶があるな
その後観直してもいい出来だとは思うしまたやり直しってのが無駄に感じてしまう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:51:17.61 ID:B3hlyVI20
        / ./        `丶 ヽ
.        / /       __   介',
        l /      /     `ヽLl l
.       l /.:.... ,. ― /、  ,. ― 、 l  |
.       |l:.:.:.:.:.:.:.:,:_/     _   |  |
.       lヽへ:.:./ f,ハヽ    ' f,ハ ヽ. l rl
      l´l l.,l|  |:.:|       |:.:|  |!l ! l
.       ト、l lヘ、 -'       -' ノ7 /イ
.       |.:,:l l   , ,   ,   , ,  l /:.;:|
       ' ヘ l.ヽ、    n     ,.イ/K ` てゆーか、惑星破壊?
        / f ヽ l` ‐- ニ -‐ ´!l / |
         |. \ヽf Yク V ヽ、+/.l/  .|
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:03:18.76 ID:???0
>>340
逆にお前の好みに合わないからって悪い演出ともいえないよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:50:38.39 ID:???0
当たり回とハズレ回があって、ハズレの時はカットごとに作画がバラつくなんて
当時のアニメでは結構普通のことなんだがなあ
その代わり当たり回はめちゃくちゃきれいっていう
ハンターみたいなきれいめのキャラデザだと特にその傾向が強かったように思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:52:55.57 ID:J0i70RBc0
>>340だが、すまん。一言忘れた。
「自分の好みにあうからって良い演出とは言わないんだよ」っていうのは
逆に「好みにあわないから悪い演出」とは断定していない;
好みに合う合わないで演出の良い悪いが決まらないといえば分かりやすかったか?

>>342
あの猫のくだりはパクの心の優しさと寂しさがサラッと表現されてて好きだったんだけど
監督がパクに惚れこんでやった事と聞いたらなんかちょっと許せた。
アニメという時点で多少の改変はむしろ楽しむべき所だったかな。すまん。
演出って言うか、最初とか所々がダラダラしすぎてて見てて疲れたなぁ。
俺も結局原作厨なんだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:56:54.42 ID:???0
最終試験のイルミとの対峙シーンはBGMもSEも完璧だったな
「ゴンを殺そう」て言った時のキルアに感情移入して緊張感がヤバかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:00:42.59 ID:J0i70RBc0
あっちなみに別に俺は演出が悪かったとは一言も言ってないぞ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:03:25.65 ID:???0
sage方しらんの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:07:13.52 ID:???0
ハンターの場合は初期こそ作画のバラつきがすごかったが
三次試験終盤くらいからだんだん安定していって(松島さん田頭さん後藤さんの担当回が増えたから?)
TV版ヨークシンでピークを迎えたって印象

個人的に初期で安心して見れたのは河南さんくらいかな
今泉さんも比較的安定はしてたが作画の感じが古いというか、ちょっと苦手だったw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:14:21.02 ID:???0
これつくってるのデスノートと同じだったよね
見ててデスノートの時と同じような違和感がある
アニメ作るのむいてないんじゃ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:08:44.33 ID:???0
>>354
あーわかるわかる
今泉さんの絵柄がちょっとマトリョーシカっぽいというか丸いというか苦手だったな
軍艦島の第一部では絵柄を忘れて笑わせてもらったが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:35:05.39 ID:???0
>>342
パクノダの下りは逆に良かった
原作の方があざとく感じてダメだった分、アニメの方が演出はくどいけど
感覚は至って普通だと感じたよ
パクノダに入れ込んでる割に各キャラの記憶の回想挟むから旅団が極悪ってことも
全面に出てるし
パクノダの最期はモノローグ削ってBGMと鎖にしたのも正解だった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:35:11.79 ID:???O
>>356
マトリョーシカwwなんかわかるw
首が寸詰まりみたいに見えるのが気になったわw
でもOVAでガラッと画風が変わっててびっくりしたよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:46:55.50 ID:???0
スクワラの記憶シーンとかパクノダの最後とか壮絶でいいと思うけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:03:27.03 ID:???0
>>359
スクワラの記憶シーンは長すぎ もっと断片的にでも綺麗にまとめてほしかった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:09:21.67 ID:???0
パクノダに鎖刺さるときの演出は最高に良かった
スクワラの記憶シーンは長いけど首吹っ飛んだだけ良しとしようじゃないか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:30:07.39 ID:???0
長いって言うかあれはそういう見る側をドキドキさせる演出でしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:25:02.82 ID:???0
肝心のエリザがエリザじゃない人になってた(エリザはウェーブの方)
のは噴いたけどな
キャラデザの趣味?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:28:54.66 ID:???0
エリザ逆だよなあと思ってたけど特に重要キャラでもないし
あんま気にしてなかったw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:08:10.53 ID:???O
欧州正規版box購入した

今G.I編を視聴中だけど、各話スタッフの表記がないorz
桜蘭ホスト部アメリカ版はスタッフリストも訳されてたのに

しかし、デジタルだったG.I編、昔VHSで観たとき、こんなんだったかな…画質

PAL形式だからだろうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:10:06.32 ID:???0
今見てるけどセル画アニメって良いな、デジタルにない魅力がある
GI編からはデジタルだしセル画アニメの終末期と考えると感慨深いものがある
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:27:46.88 ID:???O
>>366
業界全体で考えても
最後期のセル画作品だと思うよ
社によってバラツキはあったろうけど八割から九割は移行済みだった筈

制作協力のスタジオディーンはハンター始まった頃は全作品セルだったけど、終わった時には他作品はデジタルに以降済みだったらしいし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:20:10.21 ID:???0
チクショー。DVD欲しいけど糞高えええええ。
北米版は日本語収録してないし。諦めるしかないのか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:56:19.91 ID:???0
なーんか、新アニ始まったらいきなり旧アニDVD売れ出して品切れ状態?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:17:34.47 ID:???O
もう廃盤だからな…
ヨークシンあたりが欲しいんだけど一番高そうだね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:20:26.30 ID:???0
>>369
新ショック→旧再燃でDVD欲しくなるという現象が起きてるよな間違いなく
はよ新終わって旧=ハンタアニメという安定が欲しいわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:20:47.76 ID:???0
もうTVシリーズはプレミアついてるな
これから更に上がりそうだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:23:18.43 ID:???0
>>368
>>365が言ってるけど欧州版取り扱ってショップでBOX購入オススメ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:39:58.21 ID:???0
>>373
>>368じゃないけど欧州版には日本語入ってるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:49:14.84 ID:???0
>>374
ググレカス ってかぐぐらなくても普通は>>365から読み取れるだろうが
ゆとりなの?池沼なの?日本人じゃないの?

【音声】 日本語、仏語(日本語は国内版と同様)
【字幕】【仏語(字幕はON・OFF可能)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:54:32.08 ID:???0
なにイラカリしてんの
でもその割にコピペまでして教えてやるのなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:56:14.37 ID:???0
よくある定型ツンデレレスw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:22:24.55 ID:???0
もしかしてVTR版の旧作処分しないほうがいい?
軍艦島編しか持ってないけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:29:05.27 ID:???O
釣りw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:03:55.40 ID:???0
>>368
北米版にも日本語入ってるはずだけど・・・
自分もこの前BOX欲しくなって、北米版扱ってる↓ショップのサイト見たら書いてあるんだが・・・
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI60043
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:14:20.08 ID:???0
欧米版のG・I編&finalのボックスが残りあと4個になってて噴いたw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:23:25.92 ID:???O
欧米版までw
ハンタブーム来とるなぁ
たぶん買ってるのは既存のファンがほとんどだと思うけどさ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:27:37.60 ID:???0
やばいな、公開する前に自分もBOX買おうかな
一万くらいで買えるんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:32:10.17 ID:???0
>>380
北米版のジャケット1巻ゴン、2巻キルア、3巻クラピカときてなんで4巻クロロw
レオリオは…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:34:03.87 ID:???0
旧アニにスポットが当たってキャストが再評価されたことによってミュージカルDVDの相場もかなり上がってる
オークションは強気出品が増えて動画サイトも旧作の再生数が順調に伸びてる
なんというか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:10:14.50 ID:???0
新アニメのここまでの内容もそうだけど、まず昔見ていたものが懐かしくなって見てしまう人は多いだろうなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:58:21.68 ID:???O
オークション、何周も買い手付かずに自動延長してたのにな

それが急に上がった

リアルステージ出してる人二人居たけど一人目のはスタート価格1800円でゲトされていった………
それがもう一人のはスタート2500円から上がっていって……結局いくらまでいったんだろ?

オークションってタイミングだな
G.Iゲト出来なかったミルキの気分よ………美味いもの妬け食いしたいわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:32:11.45 ID:???0
っていうかマジでもう再販無しなの?
たのみこむとかで頼んでも駄目?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:35:11.80 ID:???0
たのみこむ自体が今年で終了だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:36:51.24 ID:???O
>>386
懐かしいからだけじゃなく、今の新作観て興味持ったとしても
続きを知りたくなったら原作に手を出す感覚で、旧作レンタルや動画サイト観たりとかするのって普通なんじゃ?
そんな人は原作信者な訳でもないから、原作と違うとかはあまり関係なく、面白いと思えば借りるし観ると思うけどな

そう言えば、今の子って漫画すら読まないほど活字離れ進んでるとかいうのはホントなのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:09:42.00 ID:???O
すごいマニアックなんだけどミュージカルの一作目ってビデオでしか売ってないでしょ?あれをDVDで再販してほしい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:14:54.45 ID:???0
1ショップでは欧州編G・I+final売り切れたな
昨晩は4個、さっき見たら2個になっててそれから30分くらい?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:31:02.81 ID:???0
欧州編ってもう売れきれた?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:29:22.45 ID:???O
ヤフオクには出てるけど……
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:41:34.59 ID:???0
ヨークシンのクラピカは蟻編初期のカイトみたいなすっげー頼れるオーラが出ててかっこよかった
あと、シナリオが暗かっただけにゴンやレオリオみたいなコミカルなキャラがいい味出してた気がする
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:44:15.41 ID:???0
何回聞いてもおはようとGIファイナルのED曲が神曲すぎる
まじキルアとゴンの曲だろこれは
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:03:36.76 ID:???0
もっと早く冨樫が連載始めてたらフジも版権捨てなかったのかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:15:15.57 ID:???0
>>396
もしもこの世界で君と僕が出会えなかったら、だよな
自分はゴンキルアもだけどクラピカレオリオも含めた4人の曲ってイメージ
別れていくそれぞれの道ってとこがクラピカやレオリオにも重なるんだよね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:17:53.26 ID:???0
キャラソンの作曲編曲が全部佐橋さんだったことを今更知った
あの人多彩すぎだろw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:30:33.90 ID:???0
確かに、あの人の才能は本物
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:21:51.38 ID:???0
旧作見返すようになったらサントラほしくなってちょっとずつ集めてるんだが
やっぱBGM最高だな
ハンターのテーマとか魂魄のエレジーとか次回予告とか
これぞハンタって感じでテンション上がる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:33:12.17 ID:???O
佐橋さんはガチ天才過ぎるw
サントラいいよな、BGMのつもりで流してても聴いててつい唸ってしまう

旧作は凄い仕事する人がスタッフにちょいちょい居て総合的にはクオリティ高いよね
作画の乱れもあの年代のセルアニメの平均から見たら個人的には許せるレベルだな
ローテーションの作画崩壊を補って余りある神回も多いし、ハズレ回だって演出で見れるし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:08:16.90 ID:???O
昔、ドラマ「鹿男あをによし」のEDテーマ曲が気に入って着メロダウンロードした
あとで佐橋さん作曲だと知って驚いた
あの頃鹿男の実況スレではEDが流れると「本編キター」のレスで埋まったものだ
佐橋さんの音楽には何か魔力がある
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:19:15.80 ID:???0
中毒性あるよな
耳に残って離れなくて何度も聴きたくなる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:26:02.86 ID:???0
クラピカのテーマとか旅団のテーマは凄いな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:39:40.75 ID:???0
>>405
クラピカのテーマ曲いいよな

俺は次回予告の曲が最高にかっこよくて好き
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:54:18.02 ID:???0
思ったけど、DVD廃盤なら今現在レンタル中のDVDが壊れたら
もう代わりがないってことだよな・・・
地元のレンタルショップは夏前に一部新しくしてたけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:03:40.48 ID:???0
もし壊されたら通常通りの値段しか弁償されなくて
レンタル屋が必死に中古品探すわけか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:28:29.17 ID:???0
うちにあるのは録画したビデオテープをDVDにダビングしたものだけだ。
これがもし壊れたらと考えると・・・怖い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:32:02.29 ID:???0
仮面ライダークウガのエンディングテーマも佐橋さん作曲。
さわやかな曲なんだけど、どこか悲しい、懐かしい、切ない歌なんだ。

ハンタではやっぱりメインテーマが最強。
あれを出勤時に車で流すんだが、毎回サビのところでググッときて涙が。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:47:29.10 ID:???0
佐橋さん、最近だとセイクリッドセブンもだよね
気付かずに良い曲多いと思ってサントラ借りたら佐橋さんで驚いたw
マジで良い仕事し過ぎだろww
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:12:56.82 ID:???0
今やってるアニメハンタがつまらんらしいけど見てる人どう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:34:02.22 ID:???0
旧作はこう描いていたけど、新作はどう描くのかな?と違いを楽しみながら見てる>新作
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:41:35.05 ID:???0
新作にはもう興味ないな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:57:41.29 ID:???O
たまに見てるけどよく忘れる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:35:28.58 ID:???0
同じく忘れる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:53:54.38 ID:???0
別物として見てはいるけどもうあんまり期待してないや
旧作と比較するまでもなく出来悪いからもっとセンスの良い
新しいスタッフでヨークシンあたりからやってほしいなと思ってるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:01:26.53 ID:???0
新作に関しては何もかもセンスが悪すぎる、その一言に尽きる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:38:15.13 ID:???0
旧作が作画などなんらかの理由で残念な回に新作は力入れてほしいなーって思う
来週とかね、でもクラピカがマジタニに忠告するシーンでも作画が悪かろうが
BGMと声優が良い仕事して雰囲気作ってるからそれでも上回れるか・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:35:56.78 ID:???0
>>419
ヨークシン編になったら作画までクオリティ上昇するから新作涙目やん・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:44:32.03 ID:???0
新作の作画もそこまでいいように思えないんだが俺だけなんだろうか
キャラの顔、絵柄が安定して綺麗なだけでデッサンや色彩がおかしいだろ…
頭でかすぎ、手足細くて小さすぎる、背景もなんかテカテカで目が滑る
ゴン以外のキャラデザおかしいぞ、ヒソカもなんか下品だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:53:32.03 ID:???0
>>421
新ハンタは作画が良いんじゃなくて『絵柄が安定して』るんだけなんだよな
試験官ごっこも紙芝居だったし、ぬるぬる動く演出以前に動作として手抜きしてる感じ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:57:40.42 ID:???0
新の作画がいいって言ってるのは絵がきれい・がウリの萌えアニメを見なれた層
構図もクソもない

きれいどころか余裕で三文字作画がまぎれこんでるんだが見えてないのか
振れ幅では旧とかわらんぞ
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/z/e/a/zeark969/dat1319335660404.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:19:08.55 ID:???O
>>423
クラピカのあごw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:49:29.65 ID:???0
今やってる新作ハンターは観たことないんだけど
評判悪いの?だとしたらうれしいしこのハンターの声優に文句つけてたアホどもにザマーと言っておきたい(笑)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:30:48.05 ID:???0
>>423
中割持ってこられてもな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:37:22.07 ID:???0
ミトさんEDの濃い青空が本当に綺麗で好きだ
本編も背景が綺麗だったのも印象的
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:37:53.07 ID:???O
>>426
動画の良し悪しを語るなら中割になるんだけどね
スタッフの地力を見るなら中割みるのは意味があるよ
マトモな中割を出来るところに動画出しが出来てるかどうか、スケジュール管理やらも関わってくるから
制作の力を計れる
とも言える

作画の良い回は中割もそんなに崩れてない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:43:11.01 ID:???0
>>427
力入れて描かれたセル背景にはなかなか勝てないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:45:38.94 ID:???0
中割はわざと崩して書くもんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:33:27.41 ID:???O
>>423
クソワロタwww
何でこんなさして動きのない場面で
ここまで崩れるんだよwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:40:17.66 ID:???O
>>430
崩して描くって…デマ広めないでもらえます?
演出意図(原画時に原画演出作監からの支持アタリが入ってる)でない限りリテークですよw
それにそういうのは動き上の変形であって、デッサン崩れとは別だよ

中割は機械的に線と線の中間に線をひくから中割なんだよ
件のは走りの動画だから厳密には動画。
でも手足に体(に髪←揺れてるなら)は兎も角、顔はほぼ中割ってか同トレスに近いだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:41:18.78 ID:???0
ヨークシン編の演出ヤバイな
ゴンキルが旅団に捕まるシーンは緊張感ハンパなかった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:02:13.49 ID:???0
あのへんはドキドキしたな
旧作の緊迫感のある演出は流石だと思うわ

ヨークシンだとクラピカがウボォーに鎖を刺したとこから死体を埋めて
帰途につくまでの精神的に苦しんでる部分が丁寧に描かれてて好きだ
戦闘シーンがすごいからそっちにばかり話題がいくけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:12:30.23 ID:MQnYVQ8D0




                          /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
初版400万部!ワンピースこそ史上最高の作品!!あとはゴミ。糞ざまあああああああああああwwwwwwww





436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:32:11.81 ID:???0
>>402
最終試験のクラピカvsヒソカも顔の造形はのっぺりしてて微妙だけど
見せ方が上手くて自分は結構好きだったりする
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:29:54.73 ID:???0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:11:21.45 ID:???0
>>427>>429
背景きれいだったよなあ
1話のゴンとミトさんの別れのシーンもきれいだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:52:20.56 ID:???O
>>434
全編を通して心理描写が丁寧だったな
四次試験で毒が抜けるまでのゴンをまるまるAパート使って描写してたのも胸にくるものがあった
キャラクターに感情移入できるいい作りだった

>>436
まさに見せ方、構図や演出が良い
動けばいいってもんじゃないんだよな
旧作は動きが制限されてても見せたい場面では迫力と雰囲気を作り込んでるのがわかる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:56:43.36 ID:???0
四次試験のゴンは壮絶だったな
音楽もほとんど流れないからストレートに胸に突き刺さってきた
それだけで7分見せられる演出力がすごい

あとその時の回想のチビゴンとミトさんが可愛かったw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:26:18.01 ID:???0
キャラの内面をじっくり掘り下げる作りが好きだった
いろいろ考えて作ってたんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:57:39.17 ID:???0
ゼビル島で挫折したゴンの思い出のシーンで
小さいゴンの枕がタオルを畳んだやつだったのを見て、
スタッフの芸の細かさに感心したものだよ。
赤ちゃんサイズの枕なんてくじら島には売ってなかったんだね。
そういう想像をふくらませるのが本当にうまいスタッフだった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:43:13.61 ID:???0
>>442
枕がタオルって言われて初めて気づいたw
ほんと細かいとこまで考えてたんだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:50:22.20 ID:???0
あの頃のミトさん母性の中に少女性が垣間見えてやばかったな・・・
タオル枕も良いけどゴンの服が手作りっていうこともポイント高い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:25:14.67 ID:???0
伝説の最終回って絵コンテ画像もうないのか
クラピカスレに貼られてたのはみたがそれだけかとおもってた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:32:42.68 ID:???0
>>445
ネット上に残ってるのは三枚だけだね
旧作終了後にオークションに流れた画像だったはず
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:41:39.68 ID:???0
>>446
ありがとう。
そうなのか、残念
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:32:13.02 ID:???0
BSアニマックスに加入したし、ハンターやってくれないかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:47:04.91 ID:???0
某動画サイトに通報厨がいるらしく
旧作関連動画が次々と削除されていってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:58:34.49 ID:???O
>>449
最近やたら削除多いと思ってたけどそうなんか…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:07:13.55 ID:???0
つまらない世の中になったもんだ
ネットでの遊びまで規制かよ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:26:50.26 ID:???0
旧のDVDBOXが出ないのは何故?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:33:14.19 ID:???0
フジが版権捨てたから?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:00:26.64 ID:???O
>>449
はい、これ。

[338]名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2011/11/23(水) 21:16:53.85 ID:???0
AAS
荒らしがよく宣伝してる違法動画は通報しといたけど
フジは版権放り出してるしDVDも絶版だそうだから多分動画消されないんだよなー


[352]略
この動画は日本アニメーション株式会社の申立により、著作権侵害として削除されました。
対象物: ハンター×ハンター 略



違法なんだから、削除は仕方ないが
再販するつもりやアテでもあるんだろうか?日アニ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:11:55.86 ID:???O
>>445
それ、もうそっとしといてやれよ…
没になった時点で、本来表に出しちゃいけないものなんだからさ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:26:21.73 ID:???0
>>448
以前何度もやってたからまたやるんじゃないかな
製作会社は違えど地上波でまたアニメ始まったわけだしね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:39:16.75 ID:???0
旧作動画で見たら凄過ぎて吹いた
旧作DVD出ないかな…
海外サイトで軍艦島の細切れになった動画見たんだけど
手描きだったと思えない映像だね。出たらソッコーで購入する。
ど素人だから新も楽しんでるっちゃ楽しんでるけど、
当時描いてたアニメーターさんとかを新に引き抜いてくればいいのに!
って激しく思ってしまった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:29:05.10 ID:???0
新も楽しんでる人はそう思うのかな
自分は旧作厨だから旧作スタッフのいいとこ取りみたいな作られ方したら
絶対に許せないと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:32:42.81 ID:???O
>>457
欧州輸入版なら今でも比較的求めやすい価格、二万くらいでBOX購入できるよ、
北米輸入版はVol.ごと揃えることになるから値段あがるが、欧州版より見た目いいかな
国内正規版は版権の関係で生産終了、廃盤らしい、らしいってのは2ちゃんソースで
、メーカーに問い合わせた人が廃盤と言われたって書き込みがあった
まあでも普通に版権関係で廃盤なるのは当たり前だろうけど…はぁ
あとはオークションで探すしかないが高騰し過ぎワロタ
新が始まる前はあんな強気出品めったになかったのに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:33:40.87 ID:???O
引っこ抜くとか冗談じゃない…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:43:33.68 ID:???0
旧作でいい仕事してたスタッフだけ引き抜いて上書きとかほんと冗談じゃないなw
時々「新作でも軍艦島やってほしい」とかいってる奴も見かけるがいろんな意味でありえない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:47:02.60 ID:???O
海外版DVDって日本のDVDプレイヤーで再生できないのがあるんだよな
パソコンなら見れるってあったけど、やっぱりテレビで見たいわ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:03:09.87 ID:???0
>>456
制作が変わったら逆にやりにくくなるんじゃね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:47:09.49 ID:???0
日アニ動画削除で再販フラグくるか??
新開始前に急いで海外版買っちまったよ…海外版で一応正規品は正規品だが
買うならちゃんと制作側の利益にダイレクトにいく買い方をしたかった

と思うけど制作の権利を日アニが持ってるから削除はそりゃ出来るけど
再販売の版権はまた違うカラミだよな、無理だろ
ファンの声が根強ければ新の版権日テレが捨てたころに補完BOXが出るかもってくらい
BD化してほしい作品はこれだ!とかで黙々とアピールし続けて叶うか、叶わないかの希望だわ
あそこだって長年上位の作品未だに成就してないしな…権利関係らしいし…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:18:41.31 ID:???0
こんなことなら、当時録画していたぶん削除しなきゃ良かった
第一話〜二次試験までDVDほしいな
それ以降はRAMで保存してあるが画質がイマイチなんだよなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:28:58.63 ID:???0
天空闘技場〜ヨークシン(旅団)編完結までしかOVA持ってないのが歯がゆいわorz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:04:16.84 ID:???O
アニメーターはフリーランスが基本だけど、仕事は人脈(コネ)だから旧作の作画に関わってた人がマッドハウス(か、スタジオ・ライブ)に伝手があってハンターやる気があれば参加する可能性はあるよ

でも、問題は作画よりコンテ演出かと
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:28:56.65 ID:???0
日アニさん儲けるチャンスやで!

あー本当box出してくんねーかなー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:09:49.88 ID:???0
DVDもドラマCDもラジオCDもフィギュアもクラピカのイヤリングもゲームも全部とっといてよかった
終わって数年、またアニメになるなんて思わんかったもんなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:46:18.32 ID:???0
>>462
HDMIでテレビに出力できないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:22:08.20 ID:???0
YOUTUBE消されてるな、ニコニコでも消されるとか
DVD出すのやなんだよなぁ、コレクションとして持ってるものだし、めんどいし
画質気にしないから気軽に観たいわ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:30:15.70 ID:???0
そういうの堂々と言うのはどうかと
そもそも違法なんだから消されてもしょうがないんだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:49:28.67 ID:???0
違法は違法なんだから消されて当たり前
違法だから通報されて消えたってのわかれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:25:59.47 ID:???O
ダイジェストも通報されたら消えるかもね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:27:12.60 ID:???0
>>474
ダイジェストって何?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:29:05.13 ID:???0
部分的に動画をあげることでしょ、例えば戦闘シーンのみとか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:31:47.47 ID:???0
違法だから消されて当たり前ならダイジェストも全部消すべきだな
ちょっと全部通報してくるわ、違法だしな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:35:20.92 ID:???0
日アニ版BOX出してくれ…といつも思うが出ないのはやっぱ日テレが版権持ってるのがでかいのかねえ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:51:18.41 ID:???0
>>477
してくれば?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:08:09.11 ID:???O
それ、いいね◆
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:02:51.11 ID:???0
旧アニメ版は半年前くらいまでアニマックスでやりまくってたな
全部HD録画しておいてよかった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:25:53.06 ID:???0
俺、GI編始まる頃からからアニマックスみれるようになったんだよね^^

・・ハンター試験からまたやんないかな?新やってる限りやんないのかなー。
録画うらやま
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:47:49.62 ID:???0
動画で見ればいいじゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:10:47.84 ID:???0
わざとやってるだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:23:54.57 ID:???O
ネット動画って大体画質悪くね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:29:41.79 ID:???0
男のフリした女の子は好みなんで旧アニのピカにちょっと萌えてた。
が、ピカでぐぐってみてここの連中が腐嫌う理由がなんとなく分かった。

腐ピカはニート専業主婦っぽいというか男に前面依存してそうでつまんない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 23:06:00.47 ID:???0
クラピカにそんな設定はないけどな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:36:24.81 ID:???0
基本的に皆原作と比べて優しい性格に見えるようアレンジされてるな
ゴンが試験で落ちてく人を助けたりバショウがクラピカと和解したり
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:38:38.56 ID:???O
>>488
バショウがクラピカと和解ってどこらへん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:53:17.48 ID:???O
横から失礼します>>488じゃないけど
>>489
多分最初の
《オレの雇い主で一番イッてたのは…略》
《黙れ》
の最初のやり取りのところでは?

でもあれ、別に諍い起こしたって程でもないような

原作よりはクラピカのアタリはキツくなかったには同意だけど
声(の芝居)が柔らかめだからかな?
甲斐田クラピカはツンケンしてもあまり嫌味がないっていうか…其までのギャグの積み重ねが生きてるっていうか…抜けてるっていうか
可愛いげがあるから…かな

>>488
殺伐とした内容とバランス取れてる芝居付けだったのかな
皆、《柔らかい》よね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:55:44.83 ID:???0
人物の掘り下げエピが多いから共感しやすい・感情理解しやすい・冷たい印象が薄れるってのはあるよね
スクワラとエリザとかもそうだし、パクのネコとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:19:49.83 ID:???0
>>439
演出と言えばゴンとキルアがクジラ島帰った時の
ウィンドチャイムを使った演出も良かったなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:06:10.76 ID:???O
間の取り方と
小道具類、光の使い方の上手さに定評のある監督だったから

そういえば、上手さにドヤ顔が透けて見えて嫌だってアンチもいたなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:30:33.91 ID:???O
>上手さにドヤ顔が透けて見えて嫌だってアンチ

言いがかりかw
作品の内容の気に入る気に入らないならまだしも、
こんなんだとアンチってほんとしょうもないな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:32:14.40 ID:???0
ラジオはずっと続いてたんだね
ちょっと動画サイトで聞いてみたら蟻編のセリフとかも読んでてうおっ!と思った
まあ完全に同人だから苦手な人が聞いたら吐き気催すレベルだろうけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:16:45.37 ID:???0
>>491
ダルツォルネが良い人補正されたのを覚えてる
地下競売でヴェーゼ達が襲撃された後の人物描写とか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:43:31.34 ID:???0
ダルツォルネの最期はかっこよくなってたよな
あれで好感度上がった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:47:47.40 ID:???0
足止めしたシーンか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:02:33.33 ID:???0
欧州版買っちゃったーーー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:47:57.19 ID:???0
おめでと〜〜〜
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:30:09.10 ID:???0
るろうに追憶編みればわかるけど
古橋って基本的に敵キャラもみんな良いところ、共感できるところを描写するタイプだよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:55:15.17 ID:???0
よく分からないが、ボマーが強引にサイコロ振らせてるシーンは
俺も共感できた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:20:34.22 ID:???O
旧作アニメのダルツォルネは自身も雇われの切って捨てられる側…だから部下の捨てゴマ配置の不遇(オークションへの参加強制)に憤る現場指揮官に見える
原作のダルツォルネは組幹部で切って捨てる側に見えた
部下は駒にしか過ぎないから捨てゴマ扱いも平気。自分は安全圏に居るつもりのバカに見えた

実際に組の生命線のお嬢様のボディーガードのリーダーなんだから幹部なんだろうが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:24:16.53 ID:???0
>>502
それは古橋監督じゃないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:37:51.95 ID:???0
>>503
組の幽霊会社の社員だったしなぁ<ダルツォルネ
俺も幹部クラスだと思ってた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:18:14.37 ID:???O
>>490
それは原作にもあるから知ってるけど知りたかったのは>>488の言う和解のシーン
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:20:20.28 ID:???0
何も言わないってことはそのシーンなんじゃないのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:24:11.67 ID:???O
Blu-rayどころかboxすら出さないとは…日アニめ…
幽白見習えよ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:36:34.90 ID:???O
欧州版とかの海外版も常識的に考えたら許諾権がいすれは切れるよな?

今年一杯か来年もあるのか微妙だと思ったから購入した
けど、
エンディングテロップの各話スタッフが声優も原画もフォローされてないって点が泣きたい

box出して欲しかったな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:26:27.88 ID:???0
>>494
アンチとかじゃなくて実際ドヤ顔が透けて見えry
これはもう古橋の個性だよ
だから好き嫌い分かれるんだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:42:22.42 ID:???0
実際とか言われてもw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:56:22.34 ID:???O
来ねーな
新作スレのやろう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:58:52.09 ID:???0
場所がわからないんじゃないの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:04:34.00 ID:???0
そりゃねーだろわざわざ本スレにここのURL貼ってたんだから
515512:2011/11/27(日) 22:14:18.33 ID:???O
それはデマだと援護レス付けた三人だけが来たわけか…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:22:55.51 ID:???0
まぁ、ヒロイン(?)発言と女キャラとして演出してたのは本当だろうから
あまり強くも言えないけど…w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:29:35.16 ID:???0
意味わからん
新作にも新作スレにも興味ないから来られても困るわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:49:17.72 ID:???O
>>517
悪い
マッタリやってるこのスレには迷惑だよね

旧作の話題が出たんだが
ちょっとデマ成分多くてね
曰く《監督がテレビ最終回でクラピカに女子トイレを使わせたとアニメ雑誌で告白してた》なんてデマ飛ばすヤツが現れてね
反論しようにもあっちじゃスレチだから、旧の話題は荒れるから出すなって封殺されるんだよ
黙ってたら肯定扱いだし
デマ君はお構いなしに発言するし…
どうせ来ないだろうとは思ってたが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:51:00.87 ID:???0
デマはおkで反論はアウトなのかw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:08:46.85 ID:???O
>>519
今回は…ね

スレに占める旧作好きの数次第だったんだけど、
URL貼りまくって新サゲ旧アゲが横行した後なんで
あちらで旧話題を出すのは旧好き程避けたいから
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:16:03.55 ID:???0
今回は…って、日アニ版が好きならここで語った方が幸せだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:20:59.36 ID:???0
新作見てからその回の旧作見るのが楽しみだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:28:12.52 ID:???0
>>522
自分もだw
そしてやっぱ旧作いいなあとニヤニヤする
効果的な演出やBGMのチョイスで盛り上げるのが上手いよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:28:27.29 ID:???0
こっちを有効活用したらどうでしょう
本スレで話題出すと叩く人もいるしかといってここに誘導も何か違うと思うので

HUNTER×HUNTER 旧キャストで続編が見たかった人のスレ 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1322337000/
新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1317028976/
HUNTER×HUNTER 原作・アニメ新旧比較スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1321080717/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:32:48.77 ID:???O
うん、ありがとう
旧の話題だけを懐かしんで語るときは当然こっちに来てるよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:20:22.09 ID:???0
ああ、ゴレイヌって鳥海だったか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:21:23.35 ID:???0
しかし、今から旧作の再メディア化は有り得ないよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:24:12.76 ID:???0
日テレマッドで再スタートした以上は難しいだろうね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:12:48.08 ID:???0
俺らのゴレイヌさんはイケメンボイスなんだから
ブラックとホワイトもかなりのイケメンボイスなんだろうな

新作でイケメンボイスじゃなかったら許さない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:32:09.23 ID:???0
ほらよ、輸入してやったぜ

161 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日:2011/11/30(水) 13:21:26.01 ID:AtQ3RfRf0
質問
旧のビスケの声優が樋口さんの留学のために途中から木村亜希子さんに変わったんだけど
何話で変わったかわかる人いますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:45:43.92 ID:???O
>>530

>>161
ビノールトが退場するまで樋口さんだから78話までの筈
79話から93話だっけ?まで木村さんだよ

530、答えたから持って帰るなりなんなりどーぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:15:46.66 ID:???0
無印→樋口さん、FINAL→木村さんのほうがわかりやすくね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:50:35.58 ID:???O
木村さんの方が好きだったけど
木村さんビスケ聞いたあとにミトさんの声きくと
「もう、心配したんだわさ」とかミトさんが言いそうで少しソワソワする
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:10:14.65 ID:???0
どっちも好きだけど木村さんの声は安心感がすごいw
流石ミトさん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:19:50.46 ID:???0
>>531
わかった、あんがと
あっちに持ってく
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:24:38.73 ID:???0
蜘蛛のミュージカルで木村亜希子さんのクラピカを見た
なかなかハマっていた
とてもミトさんとビスケの人とは思えなかった

が、甲斐田クラピカより女性的な声質だなと思った

やっぱり新のミトさんも木村亜希子さんが良かった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:49:05.83 ID:???O
さっき飛行船のオリスト見たんだけど
アニタの父親って麻薬的なものを取り扱ってて
多くの人を不幸にしてたから自業自得だってことでいいの?
同業者の妬みでってのはアニタの思い込み?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:12:54.99 ID:???0
アニタの思い込みというかそういうことになってた的な流れなんじゃないか
自業自得というより因果応報ってことかなと
殺される人間側も殺されるなりの理由をもってる事もあるという要素を入れて
暗殺稼業って設定が単純な悪印象にならないように配慮したのかね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:34:44.99 ID:???O
なるほど、ありがとう
最後サラっといったからわからなかったんだよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:01:36.14 ID:???O
世の中単純な善悪じゃないよって事かな…
キルアの殺し屋一家って悪印象の軽減なんだろうと思うけど

冨樫作品の善悪への頓着の無さってある種独特だよな
ゴンだけじゃなくて作品そのものが善悪に関心がない

各キャラの心情や背景に踏み込まないで流すから嫌悪感は無いし少年漫画の厨2的なカッコヨサとダイレクトなんだけど
真逆の古橋が監督で、キャラクター解釈の試行錯誤中って感じなのかも

《善悪に頓着がない》が《善悪は単純じゃない》に組み変わったのか??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:20:31.86 ID:???0
キルアのキャラクターや暗殺一家というものを子供にわかりやすくするためって説もあるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:29:36.03 ID:???0
旧作のキャストでのドラマCDの
「ハンターズ イン ワンダーランド 時を賭けるハンター」って
聞いた人いる?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:05:26.53 ID:???O
今、ミュージカルCDをエンドレスで聴いてるんだが

大真面目にミュージカルやってたんだな

びっくりした
観に行けば良かったかな…

竹内順子って凄いな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:36:39.11 ID:???0
竹内順子は当時も劇団やってるからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:52:09.28 ID:???O
いや
歌えてるのが凄いなと

旧は殆ど劇団系の人が演ってたんじゃなかった?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:34:10.11 ID:???O
>>542
キルアが漢字云々言ったりクルタの亡霊が出たりなんかなあと思った
こっちも好きではないがキャラCDほどブッ飛んでれば世界観が崩れててもそこまで気にならなかったけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:50:34.37 ID:???O
>>542
細かい部分の原作とのイメージ違いを気にする人は気になるだろうけど
それでも
《らしいなぁ》と思えるところと《おふざけだなぁ》と思えるところとがあって
クイズのくだりとかは私は《らしく》思えたよ

ラジオCDは脚本がアニメとは無関係の人だからアニメとも別解釈の別モノで、パロディ楽しめる人なら大丈夫かな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:01:29.51 ID:???0
旧作はBGMが最高だったな
逃げろは追い詰められている感が伝わるし
次回予告の正義の怒りとか思わず高揚してしまう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:25:15.90 ID:uI7vCjMj0
(# ゚Д゚)リーダー面すんなハゲ
(゚Д゚)ほっとけよな
(゜д゜メ)かっこつけんなよハゲ
( ゚Д゚#)ったくしょうがねえな寿司野郎
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:31:50.25 ID:???0
>>549
このシーンめっちゃワロタ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:19:25.78 ID:???O
>>549
このシーンいいよなwww
アドリブかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:16:53.22 ID:???0
旧はハンゾーによるポックルの「ウンコ帽子」などの名言を残した
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:05:02.63 ID:???0
旧のハンゾーは周りの反応も含めてすげー良いキャラだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:06:16.50 ID:???0
ふんどし姿とかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:27:30.59 ID:???0
うんこ帽子…なんかもうひとりドラゴンボールみたいな配色の子いたよな
なにげに仲良さげだったな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:07:08.91 ID:???O
ハンゾーに限らず
脇役の作り込みがすごかったよね
ポックルなんて、旧アニメでキャラ完成したようなもん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:47:50.50 ID:???0
ハンター試験のペーパーテスト対策のカンペ作りとか覗きとか
原作のキャラのイメージを逸脱しない程度のパロディコントのようだった
そう考えるとポックルは旧では結構早い段階でセリフを貰ってしゃべってるんだな
新だとまだ一言もしゃべってないよな 声優誰になるんだろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:43:01.94 ID:???0
ハンゾーはギャグシーン多かったから
最終試験での強さと冷酷さに驚いた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:56:23.00 ID:???0
>>558
軍艦島での協調性、リーダーシップ、判断力等を見せていた分それ程じゃなかったな
新で最終試験の痛めつけとかやられてもそう言ったキャラの芯の強さとかまったく感じなさそう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:05:07.11 ID:???0
ボドロさんはオリジナルで生き生きしてた分死ぬ展開が辛かったな
軍艦島ではトレーニングに精を出し
最終試験前にはペーパーテスト発言で不本意ながらも揺さぶりをかけてたから

原作ではキャラたってなかったのにな(´;ω;`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:13:00.13 ID:???O
ボドロさん死んでほしくないキャラになったよな。

逆の現象として
新アニメは原作に沿ってあっさりやってるから、
新アニメと原作しか知らない人だと
アニメが蟻まで行ってポックルが死んでも
何とも思わないってことも有り得るな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:16:58.97 ID:???0
ポックルの唯一の見せ場は四次試験でゴンにハントの仕方を見せるとこだしな
最終試験は出番あっという間だったし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:32:10.48 ID:???0
そういえば試験官ごっこの時にクラピカレオリオと残ったのがポックルになってたな
あれで初めて喋ったんだっけ
先の展開を見ててキャラ付けのためにそうしたのかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:42:33.48 ID:???0
旧でチェリーの存在自体が抹消され
新ではわざわざヒソカを落とす為に仲間と共に受験してきたようなキャラに改悪されてたしな
しかも仲間見捨てるへたれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:51:52.04 ID:???O
旧ではチェリーさん出てたじゃん
イルミに殺されたけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:57:11.11 ID:???0
>>564
トンパが古参受験者として紹介はしてる
そこは原作通り、新はボドロになってるけど

>>565
多分それゴズ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:02:06.05 ID:???O
ゴズさんでしたか
失礼いたしましたm(__)m
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:46:09.71 ID:???0
軍艦島は気合いいれてたな
何回も見て、今見ても飽きない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:57:58.99 ID:CZaVL+hFO
>>568
軍艦島編は単品でそのまま劇場版に持っていっても何ら遜色ないクォリティーだと思うわ
いやマジで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:34:37.99 ID:???0
軍艦島のスパーすげぇ良いキャラしてたよな
正に才色兼備って感じで
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:51:01.07 ID:???0
あの後にすぐ死ぬけどな
しかしそれがまた良い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:08:40.87 ID:???0
軍艦島と四次のギャップが良い
より殺伐とした感じになる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:29:03.60 ID:???0
ヨークシンでヒソカとクラピカが待ち合わせしてたシーンもすげー好き
動きのない場面でも画面分割をうまく使って止め絵をセンス良く見せてた
ヒソカ視点でクラピカを見ながら「頭を潰さない限り〜」って
指で頭を潰す真似するシーンとかよかった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:46:15.38 ID:???O
>>573
自分も好き
緊迫感とかの演出は総じて秀逸
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:59:12.88 ID:7nJqHopaO
軍艦島みたいなオリジナルを映画で見たかったなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:02:45.04 ID:???0
あの頃のセルアニメは動きに制約あったからセンスいい止めカット多かったよね
577ジャパメラ :2011/12/11(日) 02:22:39.69 ID:698qTSPY0
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-seoul01.jpg
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-seoul02.jpg
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-seoul06.jpg
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-seoul07.jpg
ジャパメラ正体  ジャパメラ窃盗  ジャパメラ前科
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-seoul09.jpg
ジャパメラ前科  ジャパメラ窃盗  ジャパメラ前科
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-02.jpg
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/c/9/c9731614.jpg ジャパメラ
  ジャパメラ  ジャパメラ
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/japancia/index.htm

ジャパメラ  ジャパメラ ジャパメラ  ジャパメラ  ジャパメラ
 ジャパメラ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:55:07.45 ID:???0
キャラの動作が少ないシーンでも見せ方がうまいよな
最終試験のキルア対イルミもただ二人が向き合って話してるだけのシーンなのに全然ダレなかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:02:06.59 ID:???0
かなり顔アップも多いのにつまんない単調さが無いよな
たまに入れるヒキの使い方とかアングルとかうまい
そこに効果的な音響でグッと引き締めてるから情感が凄い
今見直すと思ってたより原作に近いカットも多かったんだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:22:29.85 ID:???O
演出レベル高すぎワロタ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:13:34.66 ID:???0
新キルアのハートキャッチシーンを見て改めて旧作の演出の上手さがわかった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:44:51.94 ID:???0
新作無音だったからなー
BGMでもっと雰囲気作ってくれればよかったんだが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 12:30:30.29 ID:???O
新作は心臓をつかんでたのか?あれじゃわかんねぇわ…
十年でこんなにも規制が…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:03:33.54 ID:???0
キャッチ前の青い光にワロタ
キャッチ後の玉袋でもっとワロタw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:16:14.75 ID:???0
ω
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:34:56.64 ID:???0
>>584
布で包んでるにしては血の滲みが少な過ぎてパッと見何なのか初見の人は分かりづらいのではと思った
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:52:37.11 ID:???O
本スレにいる旧作厨もこっちに来たらいいのに
悲しいことにHUNTER×HUNTERの懐アニ板はアンチスレの方が伸びてるんだからさ…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:36:16.46 ID:???0
旧作アンチは実質旧作厨アンチだからね
本スレで旧作の話題出す奴らが消えれば勢い無くなると思うし
こっちで語ってくれないかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:44:19.18 ID:???O
>>588
ほんとそれ
前にここでも同じ話題になったこともあるし
本スレでも言ってみたけどまるで効果なかったよ
動画貼るのもやめてくれないし…もう日アニハンタが帰ってこないってだけで
こっちはショックなんだからそっとしといてほしいってのが本音

旧作ファンじゃなくて荒手のアンチの仕業かと思うようにもなった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:30:24.03 ID:???0
余計なことすんなって感じだよな
こっちがいくら新作推しされても好きになれないのと同じで反感買うだけだろうに
そういうの分かっててやってる気がするわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:01:15.21 ID:???O
>>588
ああいう事するのは嵐の認識で間違いないと思う
住人が嫌がる事ができればいいんだから、あんなイイ餌ないでしょ………
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:38:30.10 ID:???O
旧はサブタイも逸品だったよな
第4次×44×死のナンバーとか個人的に好き
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:36:19.12 ID:???0
何でもアンチのせいにするのよくない
新スレで旧の話題は自重しようって流れが出来たのもアンチスレ伸びるようになってからだし
違法動画よくないってなったのも通報されるようになってから
前々からそれとなく注意する人いても聞き入れなかったし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:08:38.63 ID:???O
>>593
アンチスレ住人とスレ嵐は違うよ
アンチスレの方々は自分のテリトリーでやる真っ当な方達
あちらに文句はない

現状、違法動画アドレス貼ったり嫌味な旧age話題を新スレで出すのは《荒/ら/し》
スレに嫌がらせをする愉快犯

あれらは、作品スレでいうところのアンチとはまた違うと思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:37:17.30 ID:???0
>>594
その違いは分かった上で言ってるよ
今はきちんと自重の流れが出来てるけどそれ以前はここでも平気で動画を推奨する話題が出てたし
新スレでは嫌がられるってことを理解せずに旧の話題を普通に新スレで出してる人が多かった
荒らしはそこにつけこんだんだろうし反省するべきだと思う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:02:45.52 ID:???0
前に一度作られたことのあるアニメなんだからスレの方向性が定まってない時期に
比較で旧作の話題が出たのもある程度はしょうがなかったんじゃないかと思うけどな
今ほどスレ細分化もしてなかったし
動画のことも反省があって自重の流れができたんじゃないのかね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:05:35.03 ID:???O
反省するべき…とか旧作ファンに対して言ってるのかな
なんでも旧作ファンのせいにしてほしくないんだけどな…

新作始まる前は旧関連スレはあまり伸びてなくて
新作を楽しみに期待してた人のが多かった印象があるよ
それが自分は寂しかったんだけど…始まってから逆転したんでびっくりした
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:07:01.36 ID:???0
新作スレの話なんかされてもあんなとこ見てないから知らんわ
それで反省しろとか言われてもw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:59:06.05 ID:???0
IDも出ないような場所で突然レスが伸びたり誰がどれだけ書いてるかも分からないようなとこで
伸びた伸びないの話がそもそも滑稽だしなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:47:40.89 ID:???O
>>594
荒らしってのは大なり小なり、他人の不幸を見る事で喜びを感じる奴だからな

いがみ合いなんて大好物の1つだから「どうしたら、そこに集まってる人達を不幸な状況に出来るか?」に頭使う

信者orアンチ(信者)に成り済まして成り済ました側の逆側に対して罵倒して、いがみ合いの状況を作ろうとする
ってのは、常套手段の1つ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:47:30.03 ID:???0
コンさんと遊ぶシーンとハンターになるからもう会わないって言うシーンはカットされてたな。
動物の見送りシーンは人間たちと別れるシーンに引っつけられてた。
沼の主釣りシーンに尺を咲きすぎたかな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:05:21.70 ID:???0
17話の(3人?×5人?×最後の選択)5人でトリックタワー小部屋で50時間潰してる最中に
ゴンキルクラが水飲み鳥囲んで音声無で何かしてるけど、あれ何やってるの?
クラピカが最後に投げたスイッチみたいなのは一体何?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:00:57.07 ID:???O
>>602
テレビゲーム、かなり旧式のやつ

ゴンキルが盛り上がってるのを後(テーブル前)でチラチラ気にしてるクラピカ

遂にテレビの前に来て後ろからあれこれ口出し

操作スティック奪い取って実演
(五月蝿いなアンタやってみせてよ!とキルアに言われたのかも知れん)

直ぐに撃沈(ちょー下手くそ)

不機嫌にポイ

って流れかと…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:07:00.96 ID:???0
主題歌集出ないかなー

ほんとに欲しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:00:24.24 ID:???O
私も欲しい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:52:49.50 ID:???O
近所の中古ショップでミュージカルの最初のやつとゾル家のやつがセットになってるDVDが5000円くらいで売ってるんだけど買うべき?

ミュージカルの評判ってどんなもんだったの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:03:40.52 ID:???O
今日はよく釣れますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:51:08.08 ID:???0
>603
ワロタw解説ありがとう
ゲームやってたんか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:38:32.25 ID:???0
将軍死んじゃったけどまさか影武者だったってオチはねーよな?
本物は晴耕雨読してたって事はねーよな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:27:14.74 ID:???O
>>603
クラピカかわいいなw
その件があって、レオクラジオに繋がるわけかww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:36:00.14 ID:???0
801 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 02:21:42.97 ID:279G7iKs0 [1/2]
快調に糞化してて笑ったわ
BGMに関しては前の奴には絶対に敵わないからこれ開き直ってわざとやってんじゃねーのってくらい
前アニメ関連の物が相場上がってるのがすげー皮肉だな
マジで早く監督音響音楽演出キャラデザ交代しろよ

804 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 02:34:29.59 ID:279G7iKs0 [2/2]
ごめん、タブで並んで開いてて流れ見て普通にアンチスレだと思って
叩き丸出しで書き込んじゃったわ
本スレでこの空気かよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:55:11.20 ID:???0
上で話題になってた旧の海外版box購入者まだいる?
画質の印象聞きたいんだが・・・
北米版と欧州版に差はないと思うがオススメはやはり欧州版か?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:11:39.58 ID:???O
ぶっちゃけ今から旧アニメ観たい人はどうすれば良いのでしょうか?
新アニメを観た人は旧アニメも……と言われても無理ゲーな気がします
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:46:21.09 ID:???0
海外版BOX買えば?
パッケージがいいからヨーロッパ版買ったけど画質に気になるところはない
パケの中も凝っててかわいいよ。
日本のDVDの暴利ってすげーんだなと改めて思った
新アニメ始まってから値段盛ってる業者が居るから選んで買えよ
ちなみに吹き替え音声でクラピカの声は男がやってた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:31:23.20 ID:???0
旧アニメは50話辺りの旅団編からもう止まらなくなるぞ是非観ろ
新アニメもそうなって欲しい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:10:35.06 ID:???O
佐橋さんのBGMはハンタ以外でもビッグオーとか種ガンとか作品の内容関係なく外れがないw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:21:20.81 ID:???O
>>612
リージョン2だから欧州版購入したが
難を言えばフランス語クラピカとセンリツの声がキモイ…なんでダミ声やねんw(それは日本語音声で聴けば良いだけだけど)

とにかくテロップが出鱈目なのでそういうオタクな資料目的だとあまり価値がない
クラピカ出てないのにクラピカさんの声テロップとか、各話でなく全話通しのテロップになってたり
制作協力会社が無視されてたり
G.IとFINALが一纏めにされたテロップなので、監督三名キャラデ二名だったり
各話の原画マンは表示がないのでさっぱり判らなかったり
各話の演出コンテ作画監督すら、あったかな?うーん…だし
映像的には問題はないと思う
あるとすれば、一番は、OP、EDフィルムにデカデカと欧州許諾販売社のロゴマークが出てくる事………かな
ピクチャーレーベル仕様だから限定DVDっぽいよ
日本版は白地にロゴのみなシンプル仕様だから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:26:04.93 ID:???O
>>613
レンタル屋へGO!
いまならまだ置いてあるでしょ?
将来、どうなるかは判らないけどさ………
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:05:41.15 ID:???O
海外版BOXって最近出た訳じゃなくて昔から売ってるんだよね?
来年受験だから受験終わってから買っても大丈夫かな……
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:43:05.44 ID:???0
リーダー風を吹かすつもりはないが、一つ言わせてくれ。
俺は忍者だ。忍者は集団で動く時、その力をフルに発揮出来る。
俺の国ではそれを「和(わ)」と呼ぶ。
今回はその「和」を試される場だと俺は思う。
しばらくの間だけでいい。協力してくれ。

このセリフは秀逸だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:48:16.00 ID:???O
忘れた頃にBOXが出そうな気もする
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:51:58.73 ID:???0
なんでミトさんがジンの嫁の妹ってことになってるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:00:18.79 ID:???0
しらん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:05:31.46 ID:???O
Me too
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:36:28.51 ID:???0
ミトさんが育ての親だってこととそれをゴンが大事に思っているということを強調するためだろうな
実の母の肉声をゴンが聞かないで「俺の母親はミトさん!」ってシーンが如実に表してる
母親自体は悪くないだけにかわいそうだけど、ゴンの割り切りの良さを示すシーンの一つでもある
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:05:16.29 ID:???O
>>622
マジレスすると、クラピカの瞳の色と同じ後出し設定だから

《父さんはいない(←死んだだったっけ?)
俺、おばさんの家にやっかいになってるんだ》

《ジンはあんたを捨てたのよ》
という、断片的な情報からの推測の結果
まー普通は母方の親戚だと思うべ

脚本チェックしなかったのかよジャンプ!(したけどOKなのかよ?)ですな
星矢の時ですらチェックはあったんだがなー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:19:35.38 ID:???0
原作でもゴンの母親なんて出てくる気配ないけど
もし母親登場してたらアニメはどうするつもりだったんだろうな
どうせそこまで続かないと思ってたのかもしれないけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:43:42.48 ID:???O
旧って、始まった時点で原作はどのあたりやってたんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:30:49.90 ID:???0
天空闘技場に入ったばかりだったような
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:20:04.76 ID:???O
>>627
いやだから、ジャンプの『脚本チェックは何してたんだ?』になるんでしょ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:59:14.71 ID:???O
当時は全26話の予定で作られてたんだよ
ハンターに限らずだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:11:47.71 ID:???0
>>606
それどこ?代理購入してほしいぐらいだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:51:32.64 ID:???O
>>631
取敢えず26話でスタートだった、好評なら延長決定ってスタンス。当時のフジはそうだったらしいね
しかし、セル制作だったし、放送1週間前に納品としても制作期間3ヶ月(脚本込み)として10話放送時点で連絡行かないと間に合わない…
現場大変だな

>>632
だよねー
私はオクで落としたけどもっと高かったよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:17:06.02 ID:???0
GI編借りてきた。
2巻しかなかったからそれ観てるけど、色が目に痛いお。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:22:39.54 ID:???0
原作本スレとかで旧あげされてもにこっちが全然加速しないのはどういうことかw
というか旧信者は今アニメ比較の書き込みなんてしないよな
新観ても何の得もしないw

>>606>>632>>633
自分も一枚5千円以上で購入したから羨ましい
しかも最初のやつ持ってないからダブってでもいいから欲しい…

>>634
GI編はデジタルがちかちかするよね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:34:14.65 ID:???O
新は語れる程見てないから本スレとか比較スレは参加できん
別にしたいとも思わないけどw

旧作廃盤て聞いたけどレンタル用のDVD破損とかしたらどうなんの?
以外とあるんだよねそういうこと
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:19:00.53 ID:???O
>>636
レンタル用のヤツってレンタル許諾期間とか無いのかな?
期間指定有るなら、切れたら一斉に店頭から消える可能性があるんじゃないか?と危惧してる

著作権の法律とかどうなってるか判らんから詳しい人誰か教えてプリーズ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:33:37.33 ID:???0
リリース期間とか設定されてるものもあるよね…<レンタル
旧版ハンタもいつかそうなってしまうんだろうか…何か存在抹消されるようで微妙な気分になるなぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:24:26.56 ID:OKXyz3OC0
新アニメまじでいらん…
深夜枠でいいからもっと絵のタッチとグロさを原作よりにしてくれ
ハンタは子供向けにつくるアニメじゃないと思う
先のこと考えれば
ヨークシン以降は心臓も規制するような子供向けアニメじゃ無理だろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:47:02.53 ID:???O
鋼が一期二期同時にレンタル店に置いてあるくらいだから、旧ハンタが撤去、レンタル落ちがあるとは思えないんだよな…
まだ借りられてたりするし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:45:24.62 ID:???0
盤自体が破損しても補完できず、歯抜け状態なウチの近くのTSUTAYA(;-;)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:02:41.05 ID:???O
>>641
そうなんだ…
うちの近くのは夏くらいに新しくなったんだけど
それも廃盤になる布石だったんかなぁ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:41:13.08 ID:???O
オークション見る限りでは
BOX出せば絶対新より売り上げあると思うんだけどな
8万くらいなら余裕で買うわ
全話入れたら流石にもうちょっと高くなるか…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:08:52.75 ID:???0
国内版はテレビシリーズが単巻で、現代的な服を着たキャラ絵が
パッケージになってるのが当時から気に入らなかった
米国版はOVAがない、パッケージがいまいち
欧州版はパッケージはまあまあなんだけど
ピクチャーレーベルは誰がプリントされてるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:31:43.75 ID:???0
>>640
ハガレンは作ってるとこ同じだからな
同じリメイクでもハンタとは根本が違うからあんま参考にならない気がする
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:57:13.58 ID:???O
>>644
全部見たわけじゃないけど
VHSのパッケージイラストとか使ってたよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:03:41.94 ID:???0
台湾版のコレクターズエディションとやらが売ってるけど
DVD枚数が31枚で欧州版の19枚と比べると多いんだな
パッケージも気合入ってる分値段も良いわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:06:05.07 ID:???0
>>646
レスありがと
VHSをチェックしてみる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:21:25.38 ID:???0
台湾版ってboxなのか?
海賊版じゃないよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:36:34.86 ID:???0
外観はヤフオクで見られるけどboxだよ
海賊版かは知らないけどmuseっていう会社のホログラムが付いてる
台湾のショッピングサイトとかで中身が見られたいいんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:35:06.56 ID:???0
俺も台湾版欲しいけどこで買えるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:46:38.80 ID:???0
yesasia、anydvdworld、楽天オク、ヤフオク
買ったことないから評判は良いのか、ちゃんと届くかは知らないよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:15:22.22 ID:???0
ヨークシンあたりをイヤホンで聞いて仕事してたんだけど
バイブがリアルなとこに感心したゃったよ
音だけなのに超揺れを感じる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:06:36.50 ID:DzS+DNK90
OVAのGI編、ドッジボールでゴンがキルアに手伝って貰ってボールとばす
あたりで流れるBGMが好きすぎるんだが曲名わからん。ostにも入って
ないっぽいし・・・

http://www.youtube.com/watch?v=qaeV2mcht3k

これ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:29:51.88 ID:???0
サントラにも入ってないような曲なら曲名なんて知る術なくね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:11:59.67 ID:???O
>>654
G・Iのサントラに入ってそうだけどな
なければフリーBGMかもね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:48:33.20 ID:???0
入ってないよ
658 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/26(月) 15:00:56.73 ID:???0
アルでてきてるのか
クラウス死ぬってなんだ見るのが怖いな
659 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/26(月) 15:02:21.12 ID:???0
アルでてきてるのか
クラウス死ぬってなんだ見るのが怖いな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:02:15.91 ID:f/M3kRJzO
シルバがクロロに念弾当てた後流れてくるBGMって名前ある?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:10:17.91 ID:???0
みんなレスありがとう。やっぱ入ってなかったよね〜
てかフリーBGMとか版権アニメでも使うのかびっくり
BGMだけ抽出とかチャレンジできるかな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:50:59.08 ID:???O
ノストラード館でセンリツが弾いてたピアノ曲探したことあって
それは製作者向けの有料素材だったな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:41:15.51 ID:???0
>>662
あの曲も綺麗だったな
てかよく調べられたね凄いね
なに見て調べたの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:03:39.29 ID:???0
>>662
サントラに入ってないから曲名わからなかったな・・・
曲名わかるなら教えて欲しい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:04:37.80 ID:???0
フリーBGMなんてものがあるのか
アニメの曲って全部描き下ろしだと思ってた
素材使うなんて製作状況が切迫してたんだろうなと思うと泣ける
でもGIもなかなか面白かった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:33:39.40 ID:???O
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     /
       l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ   | ろ・・・>>666ゲットさせてくれ・・・
       |::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::!   | >>1ルミ・・・>>10老党殺ったの俺だし
  頼   \'' "   _,,..-=、''_  >',=-、 ' i:::::::;!  | >>2コル・・・俺のデータ凄すぎて入りきらんだろ
       |   / ,rニ・L  | { ':ニ・i,.  |:::::l   | >>3ルキ・・・MI(モタリケ・アイランド)に来れなくて残念だな
       /    'i ,''≡'   | i`== i i;/l  | >>4ズク・・・タソ・・・ハァハァ
  む  /,i     | !   r┤ i、  J ,:、!,!   | >>5ン・・・早く俺みたいな立派な主役になれよ
     ヽ,! ‐=、;、 | l  , , ,`',,`''´,',  〃 |i   | >>7モーノ=トチーノ・・・脇 役 悲 惨 だ な(プ
     r‐-`;-  'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l  ‐=、 >>8ンゾー・・・隠者の書?俺ん家の鍋敷きにしてるよ(ゲラゲラゲラゲラwwwwwww
     |ヽ__,i  ,   i! , /r──-l! i! /;、_  | >>9ロロ・・・そんなに俺の念能力が欲しいか
___/'´ i ', ' , ' ,  | ''" ̄ ̄ ̄  !./ i;;;;;``'' | >>1000リツ・・・闇のソナタの印税入ったよ
;;;;;;;;;;;;;;/  i  `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/'  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/   i  ,' , .`''ー- '    ,. ‐'"/  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:19:57.07 ID:???O
>>663-664
一曲目しか判明しなかったけど「パノラマ」って曲
当時最初に見つけた人はすごいわ
今ならセンリツ・ピアノでググれば音源元サイトまでいける
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:00:28.66 ID:???O
>>665
昔からあるんじゃないかな?
(ムチャクチャ印象強いレッドショルダーの曲なんかもそうみたいだし)

っていうか、遥か昔は制作会社が同じだと作品違っても同じ曲使ってたりとか結構あったし

いつから作品単体のBGMが注目され出したんだろ?
やっぱりヤマトなのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:07:54.82 ID:???0
この太陽は夜も輝くとpale aleのOPの絵の動きが好きだ
と言っておく
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:20:40.81 ID:???0
>>667
センリツ「もう一曲いいかしら?」の後の曲は「白い朝」
パノラマと同じサイトでCD購入も可能
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 06:15:44.73 ID:???0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:41:59.21 ID:???0
今MXあたりで日曜日11時に旧ハンターを再放送したら面白いことになるね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:35:51.12 ID:???0
正月にまとめてみるのはいいね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:11:33.97 ID:???O
現在進行形で今観てるよ

これは思い出含めて私のモノだから、もう大事に宝箱に仕舞い込もうと思ってる

その前に中古で買った観るには影響の無い傷だらけDVDなんとかしたいけど…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:18:35.60 ID:???0
第一話〜メンチの試験までのDVD欲しいが入手できん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:00:30.46 ID:???O
中古だから仕方ないけど、
どう扱えばこんな傷だらけになるんだろ?て思うわ…真ん中の固定用の孔なんて縁が削れてカダガタだしorz
中古が欲しかった訳じゃないので残念だけど入手出来ただけマシみたいだしな…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:49:53.63 ID:???0
もうアニマックスとかで放送しないの?
録画できれば中古買わない人もいるかもしれないのに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:13:03.61 ID:???0
もうさ、日本アニメーション側に問い合わせたほうが早くない?
この場合マーベラスなんとかっていう会社?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:32:26.16 ID:???0
マジで問い合わせるならアニマックスにすればいいんじゃね
まあ分かっても、もう一度やる可能性あるかどうかくらいだろうけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:51:01.17 ID:???0
いやいや問い合わせ内容は、DVD再販するかどうかだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:54:10.16 ID:???0
それは問い合わせるまでもないんじゃね
つい最近廃盤になったばかりなんだからそうそう再販なんてないだろ
日テレが版権手放した後に出すことはあるかもしれないが何年先になるかもわからんし
今問い合わせたってわからないと思うよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:22:12.36 ID:???0
もう諦めて北米版買おうぜ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:45:51.68 ID:???0
DVD自慢してる外人の動画見たけど北米ハンタなかなかよかった
画像だとクロスの形にゴンの顔が描かれてるだけのように見えていまいちだったが
実際は紙ジャケのクロス部分が空洞でそこから中のボックスが見えてるんだな
でも62話以降が見つからないけど製造されてない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:47:13.00 ID:???O
>>683
北米はそうらしいよ
欧州は全話あるけど、テロップが役立たず
62話にもOPつけたしてるし

北米はテロップはどんな具合?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:55:08.27 ID:???O
旧作の再販は集英社に嘆願書の方が可能性がまだあるかも…新が終るまでは100%ないだろうけど。
日アニスレの書き込みによると原作著作側からの許諾権が切れて販売出来ないらしいから…

北米とか欧州ってバラ売りはするのかな?
ボックスオンリーなら新のボックスが出せる頃には旧の許諾権が切れると思う
バラ売りもありなら今年辺り、やばいんでないかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:40:01.95 ID:???O
>>677
アニマックスは2月から新ハンターをやるよ……
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:42:55.96 ID:???O
よく耳にする有名な曲だけど、自分が無知で分からないから教えておくれ。
クラピカがノストラードの面接に行った時に、6分後(だっけ?)に襲撃するみたいな話の中で流れてた曲名は何?
襲撃喰らってる最中にダルツォルネが弾いてた描写があったやつ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:47:33.77 ID:???0
ショパン 英雄ポロネーズ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:02:03.14 ID:???O
>>688
こんな深夜に即レスありがとう
あそこはBGMと凄くマッチしている気がして大好きな場面だ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:25:29.52 ID:???0
旧アニメ、ヨークシンが神すぎる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 05:46:03.12 ID:???0
>>689
ノストラード館はオリ要素強いけど良い雰囲気だよな
クラピカが闇社会に一端に触れるという感じで
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:39:40.16 ID:???O
今軍艦島と四次試験前半見直したんだが
軍艦島ってすごく緻密に話組み立てられてたんだな
協調がテーマだったけど、四次試験でゴンがキュウとポックルを目撃する時の
「受験生だ…!」「後ろにもう一人…」ってところとか
レオリオがポンズ知らなかったこととかに支障をきたさないために
うまく接点持たないようにしてあるのに気付いて感心した
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:46:25.71 ID:???0
軍艦島エピソードならクラピカは全員と接点持ってたと思うがな
ポンズの受験番号くらいはわかりそうだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:15:43.95 ID:???0
人数多かったし番号なんかいちいち気にしてなかったんじゃね
695やぐら:2012/01/09(月) 18:24:47.72 ID:3x/Y5hNK0
ハンター×ハンターの単行本買ってる人いる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:26:39.71 ID:???O
>>693
レオリオってクラピカにターゲットの番号教えてなくないか?
ゼビル島でレオリオがクラピカに会うのって、トンパからポンズの情報貰った後だし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:33:52.81 ID:???i
やっぱクロロvsゼノシルバのとこ何度見ても良いなー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:40:06.50 ID:???0
>>697
団長が本出すシーンが特に好きだな
最初は団長の顔のアップ→カメラがちょっと引いてバストショット→団長が画面手前に突き出した手に本出現
素敵BGMもシーンを盛り上げて、本出すだけなのにやたらカッコイイw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:43:48.36 ID:???0
ここで言うのも何だけど動画サイトにラジオCDやドラマCD大量にうpしてる人って何考えてるんだろう
まだ探せば中古品や高いけど新品も見つかるのに
ずらっと並んで消されないの見るともう終わったアニメだって思い知らされて凄く嫌な気分になった
スレチごめん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:05:40.09 ID:???0
通報されれば消されるよ
知ってほしい、より多くの人に聞いてほしい、と思ってうpしてるんだろうけどね
気持ちはわかるけどそれをやっては…
ファンサイトとかSNSで悪びれず動画サイトで〜を視聴してどうこうとかって言ってる人も多くてびっくりするね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:38:00.28 ID:???O
ハンター関連の違法動画通報したことあるけど削除してもらえないこともあるよ
まぁハンターじゃなくても全体的にそうだと思うけどさ…
ある程度は仕方ないって諦めるしかないかもね


オクでサントラとか落札できて徐々に集められてきたw
やっぱいいな日アニハンタの音楽
BGM聞くだけで場面とセリフが浮かんでくる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:43:46.63 ID:???0
作業用BGMとしてハンタのサントラ使うとつい聴き入って手が止まってしまうw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:44:15.77 ID:vfNay/r6O
旧作にあったメンチのエロシーンは新作にもありましたか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:17:20.30 ID:???0
去年、国内版が廃盤になったと知ってから急いで通販で北米版を買ったんだが
今日久しぶりにそのサイト見てみたら廃盤表記に変わっててもう買えなくなってた・・・

国内版が廃盤なのだから、当然いずれ海外版もとは思っていたが、早かったな・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:50:02.45 ID:???0
ついに来たか!
今年だろうと思ってたんだけど、早かったね。

後はレンタル許諾がどうなるか…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:05:18.96 ID:???0
北米版ってリージョン1って書いてあったけど持ってる方はリージョンフローのデッキで見てるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:48:03.52 ID:???0
パソコンからHDMIでテレビに出力できないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:07:04.63 ID:???0
>>686
アニマックス期待してたんだけどもう無理か
近所のレンタル屋じゃ見つからないし違法物は嫌だしどうすりゃいいんだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:14:59.51 ID:???0
>>708
TSUTAYAないの?
全国のTSUTAYAに置いてあれば借りられるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:43:01.01 ID:???0
そういえば北米版ってOVAついてる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:13:21.97 ID:???0
同じくリージョン1の欧州版は個人店でまだ輸入販売継続してたよ
自分はOVA三作までセットで一万六千円くらいで買えた
クレジットとか全然だめなんで取り敢えず映像だけでも…って人に限るけど
オークションにも欧州版のBOXはちらほら出るね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:49:04.48 ID:???0
オークションだとかなり足元を見られる
海外サイトで買えば代行業者への手数料含めても一万円以内なのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:32:58.65 ID:???0
軍艦島のエピソードの寿司野郎!にさらばだハゲ!にくっそワロタwwwww
旧のハンタはオリジナルエピが凄い面白いね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:38:56.53 ID:???0
うんこ帽子!も良かったな
ペーパーテストのハンゾーポックルレオリオの三馬鹿も良かったし
寿司うあペーパーテストでのヒソカのギャグもあの時点でのサイコな感じをそこまで壊さず
でも愛敬たっぷりに描いてたから凄く良かった
キャラの捉え方はずっとしっかりしてるしよく考えられてたよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:07:36.30 ID:???0
キャラを崩さず上手く掘り下げてると思う
軍艦島のおかげでハンゾーポックルポンズスパーが好きになったわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:48:42.54 ID:???O
何故そこにボドロが入っておらぬ
軍艦島ではゴズと共にシュールな無口キャラかと思いきや
最終試験の前では意外とおちゃめさんだったボドロ
あそこまで萌えキャラに仕立てあげておいてあっさり殺すなんて
監督は鬼だ!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:01:42.35 ID:???0
>>711
欧州はリージョン2だよ。ただしパル方式
クレジットは諦めて、国内レンタルしてきてメモ取ったりしてるよ…昔は原画マンまでの纏めサイトあったんだけどな

まだ欧州が生きてるってことは
そっちは、OVAの許諾分がまだ期間あるから…とかかな?在庫かもしれないけど。
国内もまだOVAは販売してたよね?旧年の時点ではだけど。

何にせよカウントダウンか…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:38:23.53 ID:???0
北米版のG・I編探してるけどなかなか見つからない
テレビ版しか流通していない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:00:59.98 ID:???0
>>708
ハガレンも新作がやるようになってからは旧作の方は
アニマックスでやらなくなって今はファミリー劇場で放送中。
だから旧ハンターもその内ファミ劇でやってくれるかもしれない
そっちに期待しよう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:07:16.88 ID:???0
買うだけ買って放置してたTVシリーズのDVDを最近全部見たんだけど
死体はフェイクで終わるとか続き気になるじゃないか!
クラピカの輝く笑顔でEDへとか綺麗に締めてんじゃないよw
速攻TSUTAYAでレンタル予約したわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:10:14.94 ID:???0
新作の演出まで三文字か
なんか寿司場面無くしたのも悪意ありそうで嫌だ
後英語の吹き替えに脈絡なく
コリアンバーベキューとか入れてきそうで不快

旧久しぶりにみたら演出BGM声優の演技
ひっくるめて素晴らしいな
新のおかげでまた新鮮な気持ちで楽しめたよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:12:15.37 ID:???0
新の脚本がひどすぎるから旧が輝いて見える
寿司を削ってまで入れたエピソードがトリックタワーでの待ち時間って…
そしてその次の週が総集編
命のやりとりさえある試験にフニャフニャしたBGM
褒められるのは作画くらいしかない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:18:17.88 ID:???0
新のメンチってイライラしてるだけの嫌な試験官にしか見えないんだよな
旧は原作通りだったから寿司を舐めてるハンゾーを一喝したのが説得力あるんだけど
新は最初っから駄目だしばっかで文句言ったハンゾーに突っかかるから
「殺すぞ?」でも凄い印象が変わる

724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:20:11.38 ID:???0
作画も小綺麗だけどペラペラしてて微妙じゃないか?
声優の知名度だけが頼りって感じがする
好きな声優でも役にあってないと見る気になれん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:25:50.93 ID:???0
作画がいいって言ったら作オタにボコボコにされるぞwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:32:53.03 ID:???0
新作安っぽい
動きも色もキャラデザも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:37:56.24 ID:???0
あのシーン大好きだwww
汚い声で「うっせーな、文句あんのか?文句?殺すぞぉ゙ぉ゙ぁ゙〜」がハマリすぎwwwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:47:04.11 ID:???0
新の方がキャラ絵は原作に近いとは思う
旧は全体的にクドくて女キャラがババア
特にレオリオが老けすぎなんだよな ビスケも口紅いらんし
慣れればなんてことないんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:48:07.20 ID:???0
全てが薄っぺらい新よりは良いと思いますよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:49:48.31 ID:???O
>>728
原作キルアdisってんの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:03:30.71 ID:???0
旧はモロに90年代ラスト!って感じの画風だから濃いと言われれば濃いなw
原作の初期のキルアも暗殺者モードは耽美入ってるから違和感はなかったな

今の冨樫の絵には新アニの方が近いけど
新のキャラデザは加齢のショタマニアの子供らしさの出し方を感じる(特にキルア)と思ってたら監督が本当にそっち系だった罠
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:56:18.59 ID:???0
新はキルアがいい子ちゃんすぎる
軽いだけで全然狂気を感じない
旧は重くて陰湿さを感じるな
ゴンラブリーだし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:14:27.24 ID:???0
>>732
そうそう
ゴン以外は殺してもいい対象って感じだった最初の方
そしてゴンがつまんないヤツだったらやっぱり殺しても良さげだった
それが段々大切な友達になっていったのが分かるのがいい!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:47:58.97 ID:???0
トリックタワー見終わったんだけどすげえなこれ
トンパの漁夫の利作戦は正直原作を超えたと言ってもいいわ
穴を掘るシーンは意外性がなくなっちゃうからいらなかったけど
とはいえ旧の脚本ってお世辞じゃなく神がかってる
まあ蛇足と感じたのもあったけど、こういう原作の物足りなかった部分やあっさり終わった場面に
あくまで流れを崩さずエピソードを入れて補完するってアニメの理想系だと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:51:48.69 ID:???0
あ、原作付きアニメの理想系ね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:52:00.89 ID:???0
矛盾を生み出す台詞ぶっこ抜きの脚本じゃなく補完を心がけてるのは評価されるべきだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:05:12.08 ID:???0
脇キャラやすぐ死ぬキャラのフォローが嬉しい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:38:48.80 ID:???0
最終試験のヒソカVSクラピカ補完も嬉しかったな

脚本の凄さは天狗闘技場のシーンのカット、入れ替えでも感じる
違和感を抑えて破綻がない
あとは裏ハンター試験合格のところのいじりかたも凄すぎるわ
とんでもなく素晴らしく最後へ持ってきてた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:37:14.02 ID:???0
>>738
ヒソカVSクラピカは補完嬉しかったけど退屈だと感じた自分は少数派か?
ヒソカVSボドロも割とつまわなかった
最終試験の雰囲気は好きなんだが、ゴン-ハンゾー戦とキルア-イルミ戦が良すぎて他が霞んでしまう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:09:15.00 ID:???O
原作読んでも全部を理解できない位幼かったんで補完はめちゃくちゃ助かりました
今でも旧ハンター好きです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:12:59.76 ID:???0
>>739
どっちも見せ方がよくて自分は好きだよ
原作でちゃんと描かれたのは絶対に必要な2試合だけだったけど
原作にない対戦を描く事で最終試験の世界観が広げられてよかったと思う
ボドロの死をよりショッキングに見せる狙いもあったんじゃないかな
引き伸ばしもあったのは間違いないけどね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:16:32.24 ID:???0
>>738
原作未読でアニメ見ててウイングさんのセリフ(「人生を楽しみなさい」のくだり)に感動して原作買ったら、
原作では意外とさらっと流されてて「あ、あれっ?」て思ったw
あのセリフを最後に持ってきたのは凄くよかったと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:01:06.86 ID:???0
アマネの萌え。ゴトーみたいな良キャラを捨ててしまいやがって・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:22:14.47 ID:???0
ハンゾーがメンチのスカートの中タシロしてて糞吹いたwwwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:04:48.58 ID:???0
欧州版のボックス持ってる方います?

ヨークシン編OVAの2枚のディスクのピクチャーレーベルのエピソード表記間違ってませんか?
自分が買ったのは
ヒソカの絵がプリントされてる方 → Eepisodes 5a8 Afleveringen 5 tot en met 8
女装クラピカがプリントされてる方 → Eepisodes 1a4 Afleveringen 1 tot en met 4
ってプリントされてたんですけど中身見たら逆だった。これって仕様ですかね?;
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:30:24.67 ID:eSFtnsuLO
団長が簡単に捕まった件
バリクソウケた!
リーダーが簡単に捕まって良いのかよ!

747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:18:52.23 ID:???O
新ハンタみて旧ハンタの良さを痛感、再認識したわ
もう旧テイストのハンタを見る事はできないのか・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:42:48.68 ID:???0
うるせーから早く旧版のHDリマスターされたBD-BOX出してよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:13:14.19 ID:???0
ボックスとかBDとか、少なくとも今のアニメがやってるうちは無いだろうし、あるとしても何年後の話か…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:02:27.46 ID:???0
版権切れてるからむりぽ
頼みコムも終了するし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:13:27.54 ID:???0
>>750
たのみこむ、継続するかも?ってお知らせ来てたよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:43:15.35 ID:???0
旧ハンターのサントラ聴いてるけど、
シーン毎に専用BGMがあって贅沢(#^.^#)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:10:06.07 ID:???0
保守
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:32:21.88 ID:???O
このスレ過疎ってるね
旧作スレでまともに動いてるのアンチスレだけじゃん
やっぱり旧作も世間からしたら糞だったのかな…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:33:19.25 ID:???0
糞はお ま え
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:04:07.93 ID:???O
こんなとこにきてまでネガキャンとか必死すぎるでステマ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:04:56.72 ID:???0
旧作は廃盤だからステマのしようがないなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:41:58.49 ID:???Q
旧厨新厨の争いも日々激化してきてますなぁ
お互い信者スレに毎日特攻かけてご苦労すなぁ
ん?いや、お互い愉しんでるから苦労じゃないか(笑)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:10:32.58 ID:???O
旧厨は新作の糞っぷり見て落ち着きを取り戻しつつある
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:16:06.26 ID:???0
おまえら、新旧で争っている場合じゃないぞ
現行アニメが糞のままではハンタというジャンルが死ぬ
どっちも集英社か日テレに抗議しろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:42:19.97 ID:???O
あの出来だと早期終了した方が傷が浅く済んでいいだろ
今更アニメの出来不出来で左右される規模の作品ではない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 06:20:16.54 ID:???0
だからって、日アニハンタのスレッドで日アニハンタ叩きやってるようじゃ
原作派や新アニメ派のイメージダウンだぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:42:38.79 ID:???O
キャストや監督が問題発言して評判がまた下がりつつあるから
ファン()がもっと下げるようなことしたら終わりだと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:36:39.47 ID:???0
爆死揃いのWJアニメオリジナルの中で大健闘してたよね
原作未読者だったらほぼ違和感なく見られたんじゃないかな
最低限のオリジナルでよくあそかまで作ったと思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:11:07.61 ID:nFDqQm/0O
過疎
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:22:40.58 ID:???0
フジが版権手放し、DVDは廃盤し、
リメイクされたアニメが放送中だというのに
未だスレの勢いあったら恐ろしいというもんだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:58:02.89 ID:???O
もう12年前のもんだし、語るモンは語り尽くしてる罠
むしろ新アンチスレになってないことを評価するわwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:17:47.73 ID:???O
ぶっちゃけわざわざ2ちゃんに来んでも
リアルで語れるくらいファンいるしな〜
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:01:46.92 ID:???O
>>766
旧キャスト信者スレが4まで回ってるのがすごい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:31:44.71 ID:???0
後から立ったのに声優本スレを上回ってるしなw
新キャストが定期的に自爆してくれるのもあるだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:49:11.94 ID:???0
>>769
それって、新アニを旧キャストでやってほしかったとかいうスレ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:54:36.76 ID:???0
>>771
今は旧キャストで続編が見たかったスレになってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:07:52.28 ID:s0zw/SxFO
てかさ、ぶっちゃけ旧作とか新厨の恰好のネタじゃん
もういらないよwwwこんな過疎スレwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:11:03.32 ID:???0
新の出来じゃ旧キャストでやっても喜べないって雰囲気になってるからな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:11:19.22 ID:???0
>>772
クッソワロタ
てことは、新アニは無かったことになってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:12:32.57 ID:???O
蟻編から続き見れればどんなにいいか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:16:41.14 ID:???0
藤原啓治だけイメージ通り
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:35:19.12 ID:???O
>>775
ぶっちゃけ最初からとか誰も求めてないしなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:23:04.93 ID:???O
郷田のレオリオがなかったら藤原でも納得してたなと思う
ゴンとレオリオは富樫がイメージ通りって誉めたし刷り込まれてしまった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:52:39.94 ID:???0
藤原は何を演じてもヒロシだからなあ
レオリオの顔にヒロシがかぶるようでは困るのだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:57:02.15 ID:???O
再放送してくれたら語ることもあるんだがな
新のことに触れるなら他の場所があるし
再放送とHDリマスタこい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:54:29.35 ID:???0
原作「(ハンター全員に)ゴンを助けるために動け!」
新アニ「お疲れ様どぇ〜〜っす!」
脚本の責任だろうがとてもイメージ通りじゃねーわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:09:12.62 ID:???0
監督が中の人ネタをやらせようとするから仕方ない
レオリオがトンパに臭い足を向けるところは完全に野原ひろしになっている
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:47:27.45 ID:???O
お疲れ様でぃ〜す
は部長にびびってヘコヘコするヒロシだったしな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:20:33.57 ID:s0zw/SxFO
アンチスレ量産されとるwwwwwwww
旧厨ざまぁww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:46:33.47 ID:???O
スレ乱立とか自爆乙過ぎる
ただの旧憎しで新を担ぎ上げたりスレヲチしたり旧アンチの香ばしさは異常
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:14:40.12 ID:???O
いくら旧アンチしても新の評価は上がらんのにな

哀れ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:52:19.96 ID:???0
でも旧は使い回しが流石に多すぎたな
主役と一部準レギュラーはすごくよかったけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:41:26.34 ID:???0
声優の兼役なんて昔は普通だったんだがなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:24:23.35 ID:???0
毎回モブ役のみで出てる人とか普通にいたけど
今の人からだと手抜きしやがって!って感じなのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:06:30.61 ID:???0
みたいよ。
名の通った声優どれだけ引っ張ってこれるかで作品のランク決めてるみたいだから
兼役なんてもってのほかなんでしょ。

昔は兼役で勉強したとかなのにね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:38:52.66 ID:???0
10年前だって旧キャストも無名だって叩かれたけどね…
有名無名、キャスティングの顔触れだけで思考停止してる中の人ヲタは声優ヲタの中でもいい顔されない
業界側の売り出し方もあってそっちも多くなっちゃったけどね
人気声優並べて作品不人気って目も当てられないよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:50:20.89 ID:???0
棚の奥からOVA1期のDVDを発掘した(´;ω;`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:51:51.90 ID:???O
>>793
見つかって良かったねー!
一緒に見よう!今でも普通に感想言い合いたい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:23:23.61 ID:???O
>>792
どんなにビッグネームでもベテランでも想い出の役者でも
合ってなきゃただのコネキャストだって新ミトさん親子起用は悪い意味で象徴的
無名でもコネでもその中で合ってる役者選んだ旧スタッフのセンスに感謝する
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:06:19.76 ID:???0
最初は違和感があったキャラももう聞き慣れたわ


ただしシャルナーク、おめーだけはダメだ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:04:28.03 ID:???0
>>745
確認したらレーベルのエピソード番号と型番が逆になってた
番号さえ見なければ気にならないけど
edition goldなんだからしっかりしてくれよって話だなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:28:52.10 ID:???0
>>793
おめでとう

私はまだ7巻が見つからない…あるはずなんだが…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:23:30.07 ID:???0
新アニでクラピカとヒソカの交渉とゴンがヒソカのプレート奪うとこやってたけど
やっぱ旧作の緊張感がいいな
ゴンが釣竿放つとこの絵がすげー好き
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:13:14.11 ID:???0
シャルナークってそんな不評だったのか?
自分は結構好きだったが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:43:34.05 ID:???O
自分は特に違和感もなく
OVAで滑舌酷かったのは気になったがそれくらい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:20:29.27 ID:???O
初めて見た回が洞窟の回だったけど、それまでお子様向けのアニメしか見てなかったので怖かったけどあの緊張感が癖になって見続けるようになった
死んでるバーボンの顔や沢山のヘビの気持ち悪さ、薄暗い洞窟の不気味さ等雰囲気が出ててあの回は特に好きだ

>>800
体が逞しいからもっと低音のイメージだったけど同じく結構好き
旅団では個人的にフェイタンに違和感があった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:52:47.36 ID:???0
四次試験の雰囲気好きだわ
画面からもどこから狙われてるかわからない緊張が伝わってくるようだった
背景の効果もあったんだろうな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:53:49.83 ID:???0
あの鬱蒼とした感はセル画の真骨頂だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:59:59.52 ID:6goRoWhOO
旧アニメの最終試験、キルア対イルミのシーンが大好きだ
声優さんの演技も、パイプオルガンみたいなBGMも、血みたいな赤が基調の部屋も
新アニメにも期待したい…が、しないほうがいいかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:44:21.84 ID:???0
神那志にああいうのは無理
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:20:02.78 ID:???0
>>804
セルもだけど、背景を手描きしてたのも大きいと思う
デジタルになってデータ上で背景作るから塗りに斑がなくて均一になりすぎペラいんだと思う
昔のセル作品はデータにすると結構大きい。いろんな斑の分、情報が多いから。
その辺じゃないかな
っていうか今、背景まともに描いて作れるとこ減ってるんだよね
ネット上で使えそうな写真拾ってきて加工して誤魔化してたり…

808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:21:36.06 ID:???0
>ネット上で使えそうな写真拾ってきて加工して誤魔化してたり…

え、今そんなことしてるんだ…
背景といえば木と一体となったゴンの家が好きだった
くじら島の描写も良かったなあ、島の人達の生活を(ちょっとだけど)ちゃんと描いてて
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:30:09.36 ID:???O
旧アニの主たるスタッフの面々を見るとこれで見所のない
つまらないアニメが出来るわけないわなって感じだよな
ローテて低クオ回もあったが途中からうまく駆逐されたし


原作と作風が違う、意外叩きどころがない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:20:41.21 ID:???0
ただヨークシンの重い雰囲気には合ってたと思う

旧作は間の使い方が上手いなと改めて思った
新も間を使った演出をしようとしてるみたいだが下手すぎてお話にならないw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:31:49.18 ID:???0
>>809
監督古橋、キャラデザ後藤、音楽佐橋ってだけで外れる気がしないな
試験編は原作より重かったかもしれんが雰囲気あってよくできたアニメだったと思うわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:38:35.97 ID:???0
監督古橋で後藤キャラデザとか作オタも期待するわw
絶対憲生召喚だもん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:19:23.26 ID:???0
そういえば蟻編OVAの制作予定はあったが立ち消えたって話聞いたが
ほんとだとしたらやっぱ冨樫の筆が遅かったせいかな
冨樫信者だけど「もっとはやく蟻編が進んでいれば」とか考えてしまう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:20:19.57 ID:???0
自分もそう思うよ…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:33:03.98 ID:???O
蟻編は8年かけてようやっと完結したからな…
あと休載癖がもうちょっと少なければTVでちゃんとヨークシン完結して
GIもファイナルなんて末期な投げ方されないOVAが出てたんじゃないかと思うとなんか物悲しい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:48:32.15 ID:???0
蟻編は、もっと後にとっとくべきだったよ
グリードアイランド編をもうちょい引き伸ばして原作進行してれば
監督古橋のままで続行できた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:32:10.73 ID:???O
グリードアイランドは削りすぎて原作未読だとよく分からないだろうなと思った
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:04:59.79 ID:???O
原作未読だったけどそれなりに面白かったよ
GIみて原作買おうと思った
カードの効果とか色々不明なとこはあったけど話の筋は分かったし

ファイナルは絵が微妙なとこが多かったけど
むしろそれで余計に原作読みたくなったしオレ的には良かったな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:39:57.78 ID:0k+LVudy0
所詮たられば話
現実見ろよ
酷いもんだぜ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:40:56.96 ID:???0
すまん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:42:22.50 ID:???O
DVD見直してて、くじら島でのウィンドチャイムの演出すごく好きだなあと思った
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:06:29.44 ID:???0
ああいう小道具とかを使った演出上手いよな
1話ラストのミトさんの描写は秀逸
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:47:08.28 ID:???O
今見ても秀逸な演出多いな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:24:22.61 ID:gMBLq8bZ0
原作者は乞食精神のダメ人間
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:34:56.16 ID:nntx2GVN0
今テレビでやってるリメイクのハンターハンターって何処まで(何編)やってくれるんですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:42:19.72 ID:???0
旧は緊張感の演出がヤバかった。あれをできる演出家でないとハンタはつくれない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:05:48.19 ID:???0
古橋は駄目だよ
強烈なオナニー炸裂させようとして原作側からストップかかったの知ってるだろうが?
奴にはもう関わって欲しくないと集英社は思っているはずだ

第61話 「阿鼻×叫喚×レクイエム」
第62話 「緋の目×沈黙×カタストロフ」
 上記2作品は、当初予定されていたアニメ・ハンター×ハンターのラスト2話です。
 しかしこれが放送される事はありませんでした。
 その要因として、
1)最終回の内容が原作とは掛け離れたアニメ独自のラストであり、原作側からのクレームがきたため。
2)テレビアニメの続編の制作が水面下で動き始めていたため。
の2点が安易に予想できます。
そのうち、1)は噂を辿っていくと本当にあった出来事である事が間接的に分かりますし
(冨樫氏がハンターはちゃんと最後まで描き上げるのでと待ったをかけたとの事)、
まして最終回に至っては、テレビアニメ制作の最高責任者である監督の古橋氏自らコンテを切っており、
その作品をお蔵入りにする権利を持っているのは、原作者である冨樫義博氏及びハンターが
連載されている週刊少年ジャンプの発行元・集英社だけです。


ttp://10up.20ch.net/s/10mai641552.jpg
左眼の潰れたクラピカ。
去ろうとするクラピカの肩に手を置き、止めようとするレオリオ。
クラピカは何か言おうとするが、自身の身体をレオリオに向け、彼の手を自分の左胸に当てがう。
すると急にレオリオの表情が強張る。彼はクラピカの心臓が今にも止まりそうだという事実を知り慄く。
クラピカはレオリオに何かを伝えようとし、そしてそのまま去っていく。
一人、死を迎えるべく去ろうとするクラピカを、彼に 死が近づいているその事実を知らないゴンは呼び止めようとする。
しかしそれはレオリオに止められてしまう。
『行かせてやれ。あいつはもう……』
眼を抑え、仲間に何も告げず去っていくクラピカ。
『死』という事実に気付き、止まらない涙を拭うゴン。
また、キルア自身もその事に気付き、口元を抑え、酷く狼狽する。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:11:36.24 ID:???O
はいはいコピペコピペ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:45:15.17 ID:???0
>>827
あらすじだけ読むとイマイチだが、絵コンテ見たら衝動的に見たくなってきた
コピペまじで感謝する

古橋の、この重苦しい雰囲気、自分はたまんないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:51:41.93 ID:???0
実行したわけじゃないのに構想だけで叩かれるなんて気の毒
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:59:59.32 ID:???O
カイト原作カットで棒の考える最高の出会いでやり直しますからって方がやばい
実行しちゃってるし
内容が鬱いから古橋のが叩きやすいんだろうが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:13:33.91 ID:???0
古橋氏は自分を客観的に見れる人だから実行せずとも反省できる人。
神志名は主観的で周囲が見えず実行するし反省もできない人。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:21:20.36 ID:???O
>>832
そだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:12:20.74 ID:???0
そもそもこの構想だって原作の休載が多くストックが完全に尽きて
放送終了せざるを得なくなかったから物語を締めるために考えられたもんだろ
この前に公式サイトで忠実にアニメ化したいってコメントしてたんだから
できることならこんな大きく外れた結末は考えなかっただろうよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:14:20.86 ID:???0
アニメ作ってる段階でヨークシン完結してなかったしね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:48:24.94 ID:???O
向かうなら束がいい…
旧に肯定的じゃない人にもヨークシンで化けたって評価する人はいるんだし
そう考えると今のストック十分ある状態で最初から旧TVスタッフでリメイク完全版が見たかった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:59:52.13 ID:???0
旧テレビスタッフと言っても色々複雑だったよな…
日アニ本体はクソだったし

監督古橋、音楽佐橋、音響平光、キャラデザ後藤に
ディーンがI.Gスタッフだな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:00:16.54 ID:???0
スタは今の古橋のるろ剣班でいいお
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:27:51.47 ID:???0
当時、うちにはPCなくって2ちゃんもやってなかったから
このアニメがすごいのは日本アニメーションが優秀だからだって思い込んでいたわー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:37:35.79 ID:???0
>>835
最終回でついに原作追い越しちゃったんだっけか
当時の現場は本当に大変だっただろうな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:39:04.31 ID:???0
週刊本誌から脚本作ってたってね
だから「束がいい」
修羅場過ぎるっちゅーのw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:46:16.96 ID:???0
そこまで切迫した状況でオリ展開にされなかったのが逆にすごいわw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:48:50.75 ID:???O
最終回の後半の話は雑誌だと下書きで載ってたんだっけ?
それ拾うのも大変だったろうな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:51:05.82 ID:???0
ちゃんと完結させるから待ってって言われて待った古橋監督は偉いし凄いと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:53:37.10 ID:???O
古橋は自分の思想と近しい作品の時は暴走しないよ、ジパングとか出来に原作者が喜んだらしいし

ハンターの蟻編限定ならすこぶる向いてると思う(ちゃんと因果の報いを受けてるから)

それは別として、
>>834に同意
原作者に映像作品をストップする権限ないっしょ?そういう契約でもしてないかぎり
ゲド戦記の例を出すまでもなく、原作無視のドラマや映画が古今東西どれほどあるよ
原作者がストップして欲しくたって監督は否と言って無視できる立場なんじゃねーの?
対応して止めたって事の方が重要でしょう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:11:58.70 ID:???O
マジで古橋の蟻編OVAで見たかった…
本当にそれだけだよ…
るろうに剣心がうらやましい
テレビアニメだったら新テニスがうらやましい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:47:54.29 ID:???0
テニスは原作もアニメも不死鳥のように蘇るからなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:59:40.08 ID:???0
旧作での腐女子ファン獲得が甘かったのかもしれない
テニスぐらい、ガッツリとハートキャッチしていれば、あるいは・・・
IG作画、音響、監督のままで、蟻編から・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:26:21.01 ID:???O
いや、あれだけキャッチしてればいい方だと思うよ…

自分も原作信者だし貶すつもりはないけど、メディア展開しりすぼみになったのにはやっぱり原作の事情もあるよ
休載し過ぎでアニメ追いつくとかもってのほかだし、ファンのモチベーション持続もきつい…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:25:20.56 ID:???0
正直言うと幻の最終回の欝暗い最後を見てみたかった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:45:05.74 ID:???O
そこは逆なんじゃないかと思うんだ
ハンターで成功した商売パターンをメディアミックス発展させて(ミュージカルを役者をたてて別メディアとしてやるとか)テニプリでやったら大成功しちゃった(今やミュージカルは若手の登竜門)

だからもう、ハンターの進展を待つ必要がなくなった…て事かと
版権手放すのも惜しくなかったって事なんだろうな…と
原作信者が煩いし

あれ?なんだやっぱり休載のせいでもあるじゃんorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:40:41.63 ID:???0
追いつくのは当然
他の漫画だってちゃんと連載してても追いつきかねなくて
オリジナルストーリーが入る
元々他のアニメ化よりも早スタートで
引き伸ばしありきのアニメだったんだよ

なので伸ばしがあまり効かないヨークシン編に入ってしまったのが
ちょっとまずかったかもしれない。
ヨークシン前にもう1つオリジナルの章を入れるくらいしないと持たない
(それか天空闘技場やくじら島をもっと長引かせるか)

ハンターって意外と章ごとのつながりが密だから
難しいとは思うけどね・・・
リスクを承知の上でヨークシンに入ったなら
まあ、結果ヤバくはなったけどその割りには良かったんじゃないかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:58:19.31 ID:???O
>>852
オリジナル章は状況が許さなかったよ
当時のフジはDBの夢をまだ引きずってて基準が高かったから最低でも最高視聴率14%をクリア出来なきゃ打ち切りって勧告出てたらしい
そんな状況で、原作にないストーリーシリーズ挟むなんて無理でしょ?
オリジナルやれば試聴者が離れていくのはジャンプモノでは常識だし
どのみち詰んでたわな

それでも休載がなければヨークシン位はやりきれたと思うとね………
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:23:36.85 ID:???0
ヨークシン入って視聴率二桁取れるようになってたのにもったいなかったよなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:40:08.53 ID:???0
逆に考えるとアニメのために無理矢理描いて
作者がめちゃくちゃに世界を壊して終わるようなことにならなかったから
もっとアニメ続けば良かったなってことが言えるんだと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:12:14.28 ID:???O
OVAになったことでヨークシン後編のグロも出来て完成度高く終われたから結果的には良かったと思う
色々複雑で冨樫もアニメ制作スタッフもそれぞれは血ヘド吐く思いだったろうけど、今でもこんだけ愛されてる作品ができたって点ではさ

GIになって日アニがもう駄目になって、集英社も見切ってぱたばたと立ち消えちゃったけどね…
もしもの話、また日アニで続編制作!なんてなってたらそれはそれですごく不安だったろうし
難しいよね
はっきり言い切れるのは新アニは要らなかったってことだけだわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:22:41.35 ID:???0
贔屓目に見ても誉められた出来じゃないG.IfinalですらDVD3,000強は堅かったのにね
地力は十分にあった

今るろ剣またOVA作ってるけど版権ってどうなってるんだろ
あんな感じで続ハンターハンター キメラアント編
ってやれば良かったのに

ていうかG.Iを買い続けた3,000人以上はそれを待ってたんだろう
アニマックスとネット配信で旧作再放映しながらやれば十分だった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:24:17.47 ID:???O
なんだかんだ冨樫は単行本でも結構アニメに触れてくれてたね
再放送にも喜んでたしさ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:44:20.52 ID:???O
もうアニマックスで再放送しないのかな
新監督は7年前に終わったものだと思ってたようだけど
去年の夏まで何度もやってたから見てた層はもっと広いんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:33:27.48 ID:???0
アニマックスで新ハンター始まるよ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:35:40.36 ID:???0
>>858
トリックタワーで怪鳥に襲われる受験生として本編に出演したり
キャストに好意的なコメントくれたりしてたな
テレビシリーズが終わる時もコミックスで説明してたし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:38:25.35 ID:???0
まぁ営業ってこともあるけどね
新ハンターも巻末Cで宣伝してたし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:13:43.44 ID:???O
再放送を喜んだりもしてくれてたよね
まあ確かに営業かもしれんけどわざわざ再放送とかにまでコメントくれてたのは嬉しかったよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:49:38.59 ID:???O
>>856
アニメ板の新作のアンチスレ2のコメ140〜147に業界板での雑談が貼られてるんだけど、
旧作の開始当時の裏話的噂も話題にのぼってる。
皆バラバラな事言ってるから話の真偽は判らないけど、日アニは当事からかなりキツかったみたいな話をしてたよ…

良い作品が出来るのって、幸運な偶然が必要なんだなって思うわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:25:05.16 ID:???0
欧州版BOX購入したが、小刻みに画面が左右に揺れるのが気になった
出来ることなら国内版HDで欲しかったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:53:24.60 ID:???0
海外製って全部ビデオからの映像を取ってるのかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:54:44.79 ID:???0
ヤフオクで北米版もでてるけど高いな
仏語のは安く手に入りそうだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:07:39.87 ID:???0
新しい方はなんでこのタイミングにやろうとしたの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:02:26.67 ID:???O
>>868
前の映像化の版権が切れる時期だったからじゃないのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:23:07.33 ID:???0
thx
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:38:57.71 ID:???0
>>859
ハガレンも新作がやる前までは旧作をアニマックスで何度も放送していて
今はファミリー劇場に移動したから旧ハンターもそうなるかもしれない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:21:18.23 ID:???O
うん
ファミ劇に期待
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:58:02.21 ID:???0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:43:27.98 ID:???0
当時ピュア小学生だった自分にとってはハンターってちょっとアングラでドキドキするアニメだった
新で腕が花吹雪になって舞い散ったときは本当に…ヒソカ手品師に転職かと

子供向けに作るのはもちろんありだけど
小学生でも「ちょっとアングラでドキドキする」くらいの感性はあると言いたい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:55:22.41 ID:???0
>>874
エライ人にはそれがわからんのです
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 03:59:20.16 ID:???0
>>873
FC2で公式をコピーしたっぽいページはあるけど
本物は新作発表の前後くらいに消えたんだっけ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:24:36.98 ID:???0
やっぱ旧作のほうが味わい深いな
早売りに新のキルア対イルミがちっさく載ってたけど
相変わらず軽そうな画面だった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:36:41.85 ID:???0
松風の脅迫・・・
高乃以上の迫力出せるわけないわ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:57:22.73 ID:???0
ウッソっだっよっ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:21:55.66 ID:???0
高乃麗のイルミはゾクゾクしたもんな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:33:40.09 ID:???0
棒というか平坦なのに頭おかしいっぷりと迫力と威圧感が凄かったな
ハハッ にいちゃんもどきどきもんだったよ〜とか
しらじらしすぎる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:43:14.86 ID:???O
脅迫っていうかきっちり洗脳の描写してるよなあれ
あの当時針設定なかったのに
イルミとキルアの関係よく理解してたな
原作読んだだけではただの精神不安定で逃げ出したのかと思ってた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:44:49.27 ID:???0
ゴンやクラピカの台詞でキルアは操られてるって設定は当時から出てるからね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:20:19.05 ID:???0
とはいえあの時点では他人の推測であって確証はなかったからな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:40:51.96 ID:???0
新作のゴン対ハンゾーはやっぱり酷かった
旧作の雰囲気作りは流石だなと改めて思ったわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:15:53.68 ID:???0
来週はついにキルア対イルミか
旧作はほとんど身体的な動きがない展開でも緊張感のある見せ方してたよな
キルアとイルミが向かい合って話してるだけなのにハラハラした
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:46:09.39 ID:???I
旧が好きなだけで過度な新批判はしたくなかったが、
BGMお前は駄目だw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:56:38.73 ID:???O
BGM「ハンター×ハンターのテーマ」の世界観の奥行きや空気感、場面を思い出させる印象深さは素晴らしいな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:00:33.45 ID:???0
あの民族調がいいね
前進、穏やかな希望、憂い、悲哀
アレンジでどれにも対応する抒情的な素晴らしい曲だったよ

風のうたからハンター×ハンターのテーマに繋がるのは鳥肌モノ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:15:55.61 ID:???0
佐橋さんは天才だと思うわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:59:44.14 ID:???0
佐橋さんは本当に天才だわ
佐橋さんに作品イメージを伝えた監督のセンスも、BGMを非常に
効果的に使ってた音響監督のセンスも素晴らしいかったんだなあ
自然音とかさりげない部分の音の演出も違和感なく雰囲気作ってる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:46:35.14 ID:???0
「父さんに会いに行くんだ」
ジャーーーーン・・・と流れるハンターのテーマ。ハート鷲づかみにされますな。

天空闘技場の最後の話のラストで流れたときはもう、鳥肌たった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:59:42.67 ID:???O
裏ハンター試験合格のシーン
ウイングさんの語り、情景の美しさ、ゴンとキルアの表情、場面の雰囲気
あのシーンこそ子供に見せたい本当の子供向けアニメ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:06:45.02 ID:???0
あまり子供向けとか意識して作ってないんじゃないかなあ
どれだけいい作品を作れるか、にとても腐心していたように思われる(あくまで個人的印象)
そしたら大人も子供も楽しめる作品になりました、と
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:59:17.88 ID:???0
>>893は旧が子供向けって言ってるんじゃなくて、子供向けと言っとけば
駄作にしても許されるだろうっていう新への当て付けだろw

旧は大人も子供も楽しめるアニメだった、作り手が一生懸命考えて
作っていたのたのが伝わるアニメだったことには同意
子供だってバカじゃないからな
意味のすべてを理解できなくても、子供だからこそ雰囲気とかに惹かれる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:59:19.58 ID:???O
確か、夕方6時台の子供が観る時間帯と言うことを考慮して作ってます…とか言って無かったっけ?
子供も観るからこそ、痛みは痛みと分かるような演出にしたとかなんとか
記憶違いならスマン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:18:39.53 ID:???0
でも子供のころに見て印象に残ってるアニメとかって思い出補正抜きで今見ても面白いものが多いと思う
だいたい子供には理解しきれないんだけど、そういう作り込みは感じるんじゃないかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:20:19.82 ID:???0
新はどんだけ痛い目にあっても雰囲気が明るいままだからな
これじゃキャラに共感できない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:32:04.45 ID:???0
>>896
>子供も観るからこそ、痛みは痛みと分かるような演出に
この感じめっちゃ旧の作風っぽいなw
なんでもかんでもキレイキレイしたがるPTAからは攻撃されるかもしれないけど、俺個人は絶対こっちのがいいと思う
自分もリアルタイムで見てたのは子供の頃だったけど、ゴンがヒソカに殴られた後やハンゾー戦での闘いは素直に魅入ったよ

凄い印象に残ったアニメになったから後々またアニマックスとかで見て、今度は意味とか頭で理解できて更に好きになった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:05:57.18 ID:???0
日アニのハンターのオリジナル見て驚いたのが
スパーがすげー美人だったことだなw

イルミにあっさり殺されて残念だった…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:16:38.36 ID:???0
新作も旧作に影響されてるなーとわかる部分あるよな
サブタイもだけどスパーが殺されるとことか、ゴンの主釣り、
ゴンとクラピカのシーンの夕焼けも
なんだかなーと思ってしまうが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:35:58.27 ID:???0
旧作を手本にしてそれを下回るからなぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:02:40.46 ID:???0
オリジナル美人といえば天空闘技場のエレベーターガール
いいキャラしてるし毎回笑ったわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:27:08.74 ID:???0
>>902
技術的にもストック的にも今の方がずっと良い環境のはずなのにな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:29:59.32 ID:???O
古橋と神志那じゃ資質が違いすぎて比べることすら烏滸がましい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:57:58.96 ID:???0
人間として出来が違う >古橋と神志那
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:13:54.32 ID:???0
>>896>>899
旧スタッフスレでキャラブックの古橋インタまとめてる人いたが
美味しいとこ取りやきれいな部分だけの展開では伝わるものがないと話してたんだってね
痛い部分を隠さず見せるのも大事だってスタンスだったんだろうな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:40:08.70 ID:???0
新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1317028976/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:12:13.77 ID:???0
原作の話だけどゴンが片腕折られるぐらいであの2人はなんであんなにキレたんだ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:52:29.65 ID:???0
あの二人ってクラピカとレオリオか?
そりゃ友達だからだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:57:09.16 ID:???0
友人が目の前で三時間も痛めつけられて片腕折られる展開に堪えられるのか
手出し出来ない状況で
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:09:01.09 ID:???0
ジョネス、ゲンスルー役の小山剛志さんと
GIでED歌ってた下川みくにさんが結婚
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:09:17.65 ID:???0
最終試験前のゴンに対する描写からも2人がキレる理由がわかる
まあ今のハンタはグロ当たり前だから感覚が麻痺しててもしょうがないがw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:01:51.03 ID:???O
旧アニメ見ればとクラピカとレオリオがキレそうになるのが極自然の流れに思える
感情の掘り下げが丁寧で、全体を通して仲間感をかなり強めて描かれてる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:45:47.18 ID:???0
旧作のハンゾーはかっこよかったな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:50:53.69 ID:???0
メリハリのつけ方が上手い
ゴンvsハンゾーでも一瞬でその場の空気が変わる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:32:55.61 ID:???0
旧作見てると、大事なのは作画より演出なんだとわかる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:23:51.62 ID:???O
>>917
うーん。演出を現せる程度の画力は必要だけどね

画力の無さに合わせたコンテを用意して演出をする事もあるから

トータル枚数より演出…かな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:57:41.22 ID:???0
軍艦島って賛否真っ二つなんだな
他ROMってて悪夢のようとか言われてて驚いた
原作有りアニメであれだけクオリティ高いオリジナルには滅多にお目にかかれないんだが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:20:46.27 ID:???0
>>919
よくジャンプ作品が映画化になった時にオリジナル話をするけど
軍艦島はあのまま映画として持って行っても成立しそうだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:28:17.15 ID:???0
できれば軍艦島での試験編は劇場版で見たかった
それぐらい鳥肌立つレベルだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:30:53.09 ID:???0
劇場版ならあり
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:56:59.43 ID:???0
TVでもありだよ
本当オリジナルなのによくキャラ活かせてたと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:10:03.43 ID:???0
あの軍艦島編がなかったら、ボドロやゴズにも関心なかったし
ポックルの賢さにも気づかなかっただろうし
スパー姉さんが美人だったこともわからなかったし
ハンゾーに思い入れするなんてことなかった

「俺の国では、それを和と呼ぶ」

これ、めっちゃカッコよかった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:10:15.23 ID:???0
軍艦島はhunterの世界観ではないが
主力の作監担当だし演出は力入っていたな
さり気なくギタラクルとキルアの繋がりを匂わす描写もあったしな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:13:47.33 ID:???0
クラピカの甲斐田さんが滑舌よくてハキハキみんなに指示するセリフで興奮したな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:15:16.78 ID:???0
つかあのオリジナルは冨樫の希望じゃなかったっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:16:44.18 ID:???0
ヒソカ 「お疲れ」

イルミ 「(・-・)v」

このシーンを最初に見た時の衝撃は忘れられない
原作を読んでいなかったので、「あの長髪、ギタラクル!?」って驚いたっけな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:24:44.56 ID:???O
>>927
原作でできないような内容が見たい、だっけ
ガイドブック持ってないから自分では確かめられないが。
この本もすっかりプレミア付いてるね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:25:13.59 ID:???0
>>928
キルアの「一石二鳥」のポーズと
ヒソカ「お疲れ」に対するポーズが同じなんだよな
ピースサインを二人とも親指を伸ばした型にしてたから気になってた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:25:25.65 ID:???O
>>929
×ガイド
○キャラクターズブック
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:26:06.97 ID:???0
>>928
自分は原作既読だったんで動くイルミにテンション上がったなあ
顔も声も出なかったが先への期待が高まった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:30:11.77 ID:???0
>>929
古橋のインタ2Pしかないからもっと読みたかったわ
保存用にもう一冊欲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:36:50.64 ID:???O
持ってるけど読み過ぎてボロボロ
インタは本当にこだわりを持ってアニメを作ってるってことが伝わってくる
漫画とアニメの性質の違いを理解しているからこそ、原作にファンの多いハンターだけどアニメ版にも根強いファンがついたんだと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:39:04.11 ID:???0
>>924
俺は忍者だ。
忍者は集団で動く時その力をフルに発揮出来る。
俺の国ではそれを和(わ)と呼ぶ。
今回はその和を試される場だと俺は思う。
しばらくの間だけでいい。協力してくれ。

これか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:00:09.52 ID:???0
>>935
レオリオ「いいこと言うぜ・・・でも、ワって?ワ、ワ、投げ縄?」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:32:14.11 ID:???0
111 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 22:51:52.06 ID:???0
自分も見つけた
・冨樫が「オリジナルの部分が見たい」「原作では出来ない部分の話を描いてほしい」ってことで軍艦島の話を作った
・同じニュアンスの試験を作っても流れ上意味がない→相反する協調をテーマ、その中でキャラがどう行動するか・・・
・キャラが変わったように見えるが、あくまでその状況の中で、合格のためには協調もするし仲良くもする
 →それを象徴するのがハンゾーとクラピカの左手による握手


旧スタッフスレのだけど興味深いな
あくまで合格のための協調か
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:42:19.13 ID:???0
旧作がなかったらポックルの死があそこまで衝撃的に受け止められたかどうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:40:51.91 ID:???0
キャラブック検索してたら引っかかった
営業用だとしても嬉しい内容。ゲームには触れてないのにわろた

キャラクターズブック(2001年1月発行)
>「原作者よりファンの皆様へ」
いつも『ハンター×ハンター』を応援してくれて、ありがとうございます。
ゴン達の活躍する世界がどんどん広がっているように、この『ハンター×ハンター』という漫画も、
TVアニメ・小説・ラジオ・ミュージカル…と色んな分野に広がっています。
たくさんのスタッフの方々の熱意に支えられて、
どの分野においても非常に水準の高い作品となっていることは、原作者としてこんなに嬉しいことはありません。
それはスタッフの皆さんが、この『ハンター×ハンター』に登場する
すべてのキャラクターを愛して、見守ってくださっているからだと感じています。
ゴンの“夢”を追い求める旅はまだまだおわりそうにありません。
スタッフの皆様にはこれからも今までと同様の愛情をキャラクター達にいただければと思います。
そして今までキャラクター達に一番の愛情をそそいでくださったファンの皆様。
これからも『ハンター×ハンター』を見守り続けていただければ光栄です。これからの展開に期待してください。
冨樫義博
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:32:18.09 ID:???O
アニメ、ラジオ、ミュージカルは本当に人気だったもんな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:39:36.95 ID:???0
ほんとテニヌが羨ましい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:18:28.83 ID:???0
アニメハンターハンターを返してよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:28:30.29 ID:???0
アニメ雑誌のランキングがクラピカ無双になるほどの人気だったからな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:31:27.27 ID:???O
クラピカ無双wwwww懐かいwwww
甲斐田さんへの黄色い声援は男性声優より圧倒的だったなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:34:55.36 ID:???0
それだけ人気があったんだから思い入れの強いファンも多いよな
新作があそこまでの人気を出せるとは思えない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:07:37.69 ID:???0
一番の肝はヨークシン編だろう
あそこで今まで通りなら途中で終わる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:53:11.56 ID:???0
[アニメサロン板]新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1317028976/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:55:13.10 ID:???0
>>947
そろそろマルチで通報されるよ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:35:15.99 ID:???O
旧がアニメとしては非常に水準の高い作品だったのがお分かり頂けただろうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:37:58.04 ID:???0
動きのない話になると力の差が浮き彫りになるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:19:48.81 ID:???0
旧アニは演出やBGMが圧倒的に優れてたな
旧アニだけ観てた頃はそんな風に思わなかったなぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:42:43.50 ID:???O
キャラの仕草や情景描写の細やかさ・綺麗さや画面の見せ方
TVで見てたときは普通に楽しんでてこういう見方は知らなかったけど
今その視点で見てもよく出来てるな
小物を使った演出や郷愁の色が強い解釈も面白い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:07:49.87 ID:???0
大人になってから改めて見て細かい演出やBGMの良さに気づいた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:33:37.80 ID:???0
新のBGMってデスノのオーケストラとかコーラスの曲の人なんだけど
全く別のアニメの作曲の人が「曲は監督の指定によるところが大きい」って
そのアニメのサントラのインタビューで言ってたから
BGMの責任は作曲者だけじゃなく監督にもあるんだろうな
まあデスノ以外知らないけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:46:43.69 ID:???0
原作読んで先を知ってはいたものの毎週わくわくしながら見てた
そんなハンターはもう見れないのですかね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:57:07.54 ID:???O
>>952
新の今回に相当する旧30話、これもやっぱり動きの少ない回なんだけど
画面効果やアングル、小物の演出なんかで完璧に静止をカバーしてるな
静止演出が緊張感にいいんだな?って逆に惑わされるくらい

顔アップ、バストアップが多いけど髪の毛の芝居なんかが良いから気にならない
あとやっぱ音響だよなあ、サトツの話を聞いて息を呑むゴンの動悸
→イルミに畏縮するキルアの動悸に繋いでるのが自然過ぎてなにも気にせず
見てたけど、新を見ると旧のああいう細かい演出がいかに巧いかがわかるな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:48:17.37 ID:???O
>>954
プロデューサーや監督や音監と方向性決める→音監がイメージ添えて曲を発注
佐橋さんのサントラコメント読むとこんな感じかと
その先は個人の力量だけど
あそこまで合わないのはPと監督と音監が大きいんだろうな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 04:38:18.76 ID:???0
佐橋さんの神曲と平光さんの選曲センスが素晴らしかった
ここぞという時に流れるハンターのテーマは鳥肌立つ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:12:48.57 ID:???0
平光さんの仕事は堅実だよね
盛り上がるところで盛り上がる曲をきちんと入れる、喋りに無駄な音で邪魔しない
かゆい所に手が届く感じで見ててストレス全くなく楽しめる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:12:18.44 ID:???0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:42:05.40 ID:???0
背景で波がキラキラしてるシーンがきれいだな
ゴンとミトさんの別れとかアニオリだったがレオリオの回想とか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:25:26.41 ID:???O
>>959
アイキャッチと次回予告の音楽を本編の雰囲気に合わせて変えてたのはすごく自然に受け止めてたけど
ちゃんと作中の流れを考えて手を加えてたんだなと思った
当たり前のことを当たり前にやってくれるって大事なことだ。基本も王道もないがしろにしちゃいけない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:54:31.11 ID:???O
ゴンとキルアがくじら島に帰った時の情景の美しさは今見てもいいなぁ
第一話とかでも感じたけど…

故郷の懐かしさとかそういうリアルさみたいなのの表現はさすが日アニだと思ったよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:24:36.31 ID:???0
先日JOYSOUNDで風のうたを入れた際に本から番号を入れたらアニメ映像だった
そしたら太陽はまた輝くのOPが流れたのにびっくりした
OP→一話の一部→試験の一部みたいな順番だったから「いきなさい さあ」でちょうどミトさん出てきてたけどw

ちなみに肝心の太陽は夜も輝くではOPはなく本編映像のみだった…どういうことなの
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:05:22.30 ID:???0
>>963
夜の森のシーンでも目の中に映ってる炎が揺らめいてて細かいなと思った
966テンプレ修正1:2012/02/28(火) 09:02:04.32 ID:???0
【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part7

『ハンター×ハンター』アニメシリーズ全般を語るスレ

アニメーション製作 - 日本アニメーション(TV/OVA)

●地上波
全62話 放送期間 平成11年10月16日 - 平成13年3月31日(フジテレビ系)

●OVA
第1期『HUNTER×HUNTER』(4巻8話)
第2期『HUNTER×HUNTER GREED ISLAND』(4巻8話)
第3期『HUNTER×HUNTER G・I Final』(7巻14話)

●公式HP(閉鎖)
http://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
http://www.hunter-ova.com/

●作品紹介ページ
地上波
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_hunter.html
OVA
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GI.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GIF.html

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1312586528/

※特定の声優に対する粘着な書き込みは程々に。度の過ぎる声優個人の話題は該当スレへ。
967テンプレ修正2:2012/02/28(火) 09:03:22.71 ID:???0
Q,60話でネオンが占ったクロロの予言詩の一節、「向かうなら東がいい」が「向かうなら束がいい」となっているのはなぜ?
A,No.96がWJ2000年41号に掲載された際、編集部が「東」を「束」と誤植して掲載したことが発端。
  放映当時、アニメの展開が原作に追いついてしまいWJ本誌掲載分から脚本を作っていたにも関わらず
  編集部及び作者側からアニメスタッフへ誤植の報告がされなかったことによるミス。
  コミックス11巻で「東」と修正されているが、11巻発売は2001年3月2日、60話放映日は2001年3月10日。
  OVA版では「東」となっている。


Q.テレビシリ−ズが中途半端に終わってるのはなぜ?
A.単純にアニメが原作に追いついてしまい、打ち切りという形で終了したため。
   視聴率に関しては初期は打ち切りレベルだったものの、徐々に知名度を上げ
   最終的には放映当時の夕方枠のアニメーションとしては珍しい二桁にまで上がっていた。


Q.天空闘技場編でどうして試合順が入れ替わってんの?
A.当時は視聴率が悪かったため、クールごとに打ち切り宣告がされていた。
  天空闘技場でも打ち切り通達がされていたため、原作と違い主人公が最後は勝ち終わるという話へ変更されていた。
  ちなみに放送中は3回ほど打ち切り宣告があったらしい。


Q.ビスケの声優がOVA2期とOVA3期で違うのはなぜ?
A.ビスケ役の樋口智恵子は2003年9月よりNYへ半年間の短期留学へ。
  収録は11月頃から開始していたようで、急遽木村亜紀子に変更となった。


Q.幻の最終回って何?
A.古橋監督がテレビ版ハンターを完結されるため、独自に製作した最終回のこと。
  最終回放送直後の2001年4月1日にYahoo!オークションに絵コンテらしきものが出品及び落札され、
  アニメ板やファンサイト等で話題となる。
  内容は、旅団への復讐を遂げようとするクラピカが最後の一人の団長を殺害。
  そして死は死でしか償えないというコンセプトの元、クラピカ自身も命を落とす。
  7年後、ジンと再会したゴンの元へ、ジン暗殺のため、7年前にゾルディック家へ戻ったキルアが現れる。
  ジンを殺そうとするキルアを止めようとし、ゴンは過ってキルアを殺してしまうというもの。(真偽は不明。過去ログ参照)
  あまりの内容に作者サイドが拒否したとの噂。勿論お蔵入りになり、実際に放送はされていない。


Q.特定のキャラだけ作画がいい!贔屓だ!
A.作画班のローテーションの巡り順による。ぶっちゃけ確率の問題。
  そもそも作画の班は確固たる担当順序が組まれており、そのローテーションは滅多な事で覆る事はない。
  テレビシリーズの場合、日アニ班(1〜18話は偶数、21〜61話は奇数)とディーン班(1〜19話は奇数、20〜62話は偶数) に分かれていて各々が何班かの編成で回していた。
  比較的作画の評判がいい終盤は、何班か抜けたため2,3班で回っている。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:41:42.80 ID:???0
そういえばもう新スレの時期か
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:27:58.40 ID:???0
>>967
束がいいの件は当時の現場の修羅場っぷりを想像させるな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:42:54.72 ID:???O
週刊誌本誌から脚本作るとか狂気の沙汰だな
よく原作通りにやってくれたよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:03:43.18 ID:???O
放送直前にコミック最新巻見て愕然としたスタッフ結構居ただろうな
特に最終話に関わってた人達…………
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:39:51.71 ID:???0
それはもうどうしようもない事だったけどなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:01:21.86 ID:???O
どうしようもないから愕然とするんじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:20:57.09 ID:???0
アニメじゃないがドラマCDがカオスだったな
キャラが全員幼稚園児になる話とか旅団ネタとかw
カオスすぎてキャラ崩壊してた奴とかいたぞww
あのシナリオを担当した旧アニメスタッフは何を
考えて書いたんだろか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:21:11.87 ID:???O
ラジオは音響畑の人達が主力だから脚本もそちらの人でアニメとは別なんでは?
いや、ラジオドラマCD持ってないから知らないけどさ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:41:55.64 ID:???0
>>974
あれはさすがに悪ノリしすぎ…
同人誌ならともかく、公式でやるなよと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:57:10.37 ID:???0
まあハンタに限らずアニメのラジオってのはキャラ崩壊も珍しくないからな
それもまた別物と考えたほうがいいかもしれん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 05:27:55.55 ID:???0
新作やるより旧の作画酷い回描き直し&原作改悪シーンを修正及びカットして再放送の方が良かった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:29:31.35 ID:???O
っていうか、ラジオは悪ノリパロディをするもんで公式設定と思った事はなかった
逆に公式と思ってる人が結構居ることにビックリしたな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:54:28.40 ID:???0
公式と公式設定はまた別なんじゃね、言ってることには同意
ああいうのはファンが金出して見るものだから
原作厨がニコ動辺りで見れば>>976みたいな感想になる
俺はああいうパロディだからこそ許されるノリは大好きだけどな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:56:53.12 ID:???0
ラジオなんて声優好きが聞くもんだろ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:09:37.25 ID:???O
レンタルで順番に借りてたら見たいのが昨日借りられてた
だれだあああああ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:56:52.34 ID:???O
今だとネットで否が応にも情報が目に入ったり、TPOの境目が崩れてる感があるけど
昔は結構そういうのは棲み分けされてたよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:16:31.50 ID:???0
>>978
それが一番よかったな
それでGI編からTV版スタッフで作り直して蟻編へってのが理想だった
古橋監督が蟻編作ってたらおもしろかったんだろうな…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:06:43.15 ID:???0
映像の質は間違いなかっただろうな
上手い脚本家つけばいいものが出来たと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:43:04.14 ID:???0
古橋蟻編か…
憲生のアクションに中嶋敦子のピトーコムギとかだったろうな
金出すに決まってる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:03:23.34 ID:???0
次スレ立ててくる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:23:54.24 ID:???0
立った
【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1330797888/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:27:45.47 ID:???0
>>988
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:18:02.94 ID:???O
乙乙(^o^)/988
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:45:41.02 ID:???O
>>985
古橋は自分で脚本も書けるみたいよ
ジパングを観たかぎりでは方向性あってる時はかなりいいと思う
やりすぎにブレーキかける人も必要だろうけど

蟻は方向性あってたと思えるだけに…残念かな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:17:36.59 ID:???0
蟻はマジでぴったりだっただろ
読んでたら多分ヨークシン以上にやりたいって思うはず
どのキャラも業も背負って報いも受けてるし
選挙編アルカ編になると手をくわえるかもしれないけどw
王とコムギの最期までだったら本当に古橋の本領発揮の物語性だった
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:50:11.88 ID:???O
>>992
いや、ぴったりだけにブレーキかける人も必要なんよ……やり過ぎるから

イイ歳になって心配ないくらいには落ち着いてるかもしれないけどさ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:56:09.99 ID:???0
ガンダムUCでの評価はどうなんだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:10:06.03 ID:???0
売上が全てを物語ってるんじゃない?
巻出す度に初動上がってるんだから凄いわ
まぁまだ途中だから最終的な評価がどうなるかは解らんけどね…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 02:22:45.76 ID:???0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:04:28.22 ID:???0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:47:24.44 ID:???0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:48:59.46 ID:???O
UCは古参向けに金も人材も存分に投入して
結果も存分に返ってきてるパターンだよな
羨ましい埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 10:01:22.79 ID:???0
1000ならブエナビスタが史上最強牝馬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。