ふしぎの海のナディアpart49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった。。。


・・・ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです

◆前スレ
ふしぎの海のナディアpart48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:56:32.10 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:57:55.46 ID:???0
≪過去スレ≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
ふしぎの海のナディア part
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html(倉庫)
5 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html(倉庫)
6 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html(倉庫)
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
46 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260993114/
47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275778484/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:56:19.42 ID:lCOIOq64O
もうグッズとか売ってる店はないのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:18:20.45 ID:???O
とりあえず8月のアニメスタイル2号はマスト
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:20:59.14 ID:???0
>>1

て言うかしばらく立ってなかったんだね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:08:22.28 ID:???O
いちおつ

自治にスレ立て依頼しても無理だった
何の為の自治なんだか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:45:57.33 ID:???0
>>1
待ってたよー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:43:20.46 ID:???0
>>1
おつー

>>7
自治スレの294だけど、だれかになにか頼むのは自治じゃないよ
スレ立て依頼するなら案内カテゴリの板に専用の依頼スレがあるから今後はそっちでしたらいいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:44:18.09 ID:???0
ああ、292だったか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:36:15.10 ID:???O
彩京のシューティングゲーム
「ストライカーズ.1999」で、ガーフィッシュ2型をパクられた感じ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:15:23.34 ID:???0
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:45:46.65 ID:???0
もし、エレクトラがネオアトランティスだけでなく、ノーチラス号のクルーまで復讐を誓ったらどうなる?
14 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 17:20:39.65 ID:???0
てすと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:41:03.79 ID:???0
そういやエレクトラさんは当初ガーゴイルからのスパイの設定だったな。
ネモを憎んでたからなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:46:52.73 ID:???O
エレクトラが反逆を起こしナディアと対決するのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:59:13.67 ID:???0
それはつまり、ジャンをレロレロってこと?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:25:35.31 ID:???0
もしネモがガーゴイルと共に塩になったらどうなる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:39:53.66 ID:???0
34話キャラソンだったな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:50:52.09 ID:???O
ネモは塩にはならんだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:27:52.19 ID:???0
ネモはホモ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:19:28.15 ID:???O
ナディアにセクハラするガーゴイル
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:54:28.22 ID:???0
>>22
ナディアマジギレ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:01:49.04 ID:???0
>>22
ナディアのスリーサイズはガーゴイル自らが計測したのか…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:23:02.35 ID:???0
冬月ェ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:19:55.53 ID:???O
youtubeで一昨日ぐらいまで、かなり観れたのにガッツリ消されとる…
27 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:40:57.43 ID:???0
買うなりレンタルなりしろ、バカ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:19:19.53 ID:???O
>>23-24
その後、ナディアが鞭と蝋燭でガーゴイルを(ry
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:17:01.32 ID:???0
>>24 ガーゴイルが「実は私は君を気に入っているんだよ」とか言えば
ナディアはビンタでもしそう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:58:06.42 ID:???0
エーレークートーラー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:16:52.12 ID:???0
敢えて言わせてもらおう!

ナディアたんの太ももペロペローーーーーー!!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:52:01.11 ID:???0
もし、ネオアトランティスがプルトニウム弾を装填したら?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:11:15.95 ID:???0
エレクトラさんのおっぱいミサイルが迎え撃つ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:38:47.27 ID:???0
思ったんだけど、無人島で生活している間ジャン達の髪の毛はそれほど伸びていなかったのに
久しぶりに再会したネモ船長の髪が超ロングになっていたのはなぜ?
人間は大体一カ月に1cm髪が伸びるというけどネモ船長だけ異様に伸びすぎな気が
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:42:08.18 ID:???0
だってネモ君は人間ではなくアトランティス人なんだもん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:27:51.61 ID:???0
謎なんだけど、オープニングでノーチラスが空か宇宙を飛んでいるときに
地面が光って、未来都市とサーチライトが光って浮かびだすカットがあるけどあれなに?
オープニング詐欺かなんかか?ガキのころあれを楽しみに見てたのに。結局ラストまで出てこなかったな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:31:09.62 ID:???0
>>35
それならナディアの髪もロングになっている筈だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:39:30.34 ID:???0
純血アトランティス人はネモだけじゃなかったっけ?
嫁さん人間だった気が…俺の記憶違いかもしれんけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:06:25.92 ID:???0
>>37
ナディアはロングが嫌いなので凄い頻度で切っているのかもしれん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:36:33.26 ID:???0
あんなに髪が長いと洗うの大変そう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:42:08.70 ID:???0
俺はタイムトラベルって解釈したけど。
時空間移動の弊害、いわゆるウラシマ効果の軽微なやつ。
発掘戦艦のためになにかあったと予想
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:36:36.02 ID:???0
ネモの左腕がサイコガンだったら?

ワオー!ネモー!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:11:04.66 ID:???0
ヒューッ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:18:11.56 ID:???0
ネモがガーゴイルとの戦いで壮絶な相討ちを遂げる。そして、ネモの死後、エレクトラはNEWノーチラス号の二代目船長となり、エーコーと結婚する。

エレクトラ「……船長…」
ネモ「もはや私に愛する者などいない…さらばだ!エレクトラ!!ノーチラス号を、頼んだぞ!!」
ガーゴイル「よせ!やめろおおおおおおおおおお!!!」

ネモ、ガーゴイルと共に自爆。

ジャン「…ネモ船長…」
ナディア「……お父さん…ううっ…」
エレクトラ「……ううっ……ううっ……船長……船長おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!ああああああああああああああああ!!!」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:31:33.58 ID:???O
ナディアはガーフィッシュIIの船長が似合ってたり
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:08:44.81 ID:???0
Newノーチラスの超合金って出ていたかな?
意外とアダルト世代が買いそうだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:29:07.24 ID:P2j2z9b70
ナディアのロングか〜意外に似合うかもな。
少しは大人っぽく色気も出ていい感じに中和してくれるかもな。
というか俺がそういう髪型の変化する女キャラが好きなだけだけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:19:24.89 ID:???0
久しぶりに17話みたら泣きそうになった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:46:33.13 ID:H2Lw1fXd0
庵野って日高のり子好きになって、三石好きになって、
林原好きになって、宮村好きになってって
かなりの声優好きだよな。キャラに恋していたのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:18:10.55 ID:???O
久々に全話みたけど、ナディアのワガママっぷりに辟易した(笑)

あんな腐れ女が現実にいたら恋愛どころか近付きたくもないぞ

51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:13:29.16 ID:???O
似たようなのはいっぱいいるぞ。しかもナディアは見た目よしで若くて喋り方も女喋りだからまだマシ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:31:11.59 ID:???0
>>50
いや、思春期の女子なんてあんなもんだろ
現実はあれでかわいくもないしセクシーな服も着てないからもっと酷い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:01:18.90 ID:???0
>>49
そりゃヲタクだもん。

>>52
だよな。
みんな女の本性を知らんのだろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:19:45.49 ID:???O
ナディアの肌が黒すぎなければよかったな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:07:49.83 ID:ScxJUDVg0
あれだから良いんだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:13:38.03 ID:???0
しかし、本作に出てくる黒人って、あんまり純正の黒人らしくないよな。
どっちかっつーと、モンゴロイドや白人との混血風ばっかりだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:18:05.80 ID:???0
ナディアは大の肉食嫌いだが
なんらかのきっかけで食べたら病みつきになる気がする
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:19:16.74 ID:???O
そりゃ仕方ない当時でも純正の黒人は人種差別だって描けなかったから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:27:23.56 ID:???0
>>58
どこの誰が「黒人を出すのは差別だ!」って騒ぐんだよw 逆ならまだしも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:07:15.07 ID:???0
ナディアよりジャンの方が変だろ。
ふつうあれだけの態度とられたら、2、3発殴ってるわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:33:51.08 ID:???0
だからこそジャンは神なんじゃないか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:56:52.75 ID:PRBLiM1/O
黒人じゃなくて単に色黒なだけなんだよな風体の特徴的に。
黒人って肌が色白だったとしても黒人ってすぐ分かる顔立ちや体型してるから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:35:31.16 ID:???0
>>50
思春期の女子特有の独善性やヒスを煮詰めたのがナディア
みんなの中にもナディアはいます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:30:49.65 ID:???0
>>60
しゃーねーだろ、美少女なんだから。
あれがブサイクなら殴ってよし。
美貌は武器なんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:31:46.76 ID:???0
>>59
マジレスすると、黒人を描く事が差別じゃなく、黒人をリアル(あくまで漫画アニメ的にだけど)に描くと
差別と見なされてたんだよ。「ナディア」でその指摘があったかどうかは知らないけど、
初期段階のキャラ設定ではナディアの髪の毛は縮れてた。

手塚治虫が自分の漫画アニメを海外輸出しようとした時、アメリカ側の版元から
「黒人は美しく、白人は醜く描いてくれ」と注文を受けたそうだ。
漫画やアニメはそもそも誇張して描くから、特徴を大げさに描く。
だから黒人を描く時、分厚い唇、団子っ鼻を強調して描いてた。それがダメだという訳。

石森章太郎のアニメ「サイボーグ009」でも、海外輸出を意識した映画版では
黒人の戦士(008)の唇は薄く修正されていた。

マイノリティをカッコ良く、白人を醜く描けばそれで差別問題はOKという考え方。
バカバカしいにもほどがあるんだけど、当時の差別意識はそんな程度。
まあ言葉狩りの例を見ても、今もそんなに違いがある訳じゃないけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:31:36.92 ID:???O
ナディアが黄色人種だったら、更にセクシーになるだろうな・・・
まっ黒くてもセクシーだが



でもワンピースのニコ・ロビンは酷いもんだな、黒人設定からいきなり白人設定になったからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:06:58.81 ID:???0
原画集売ってneeeeeeeeee!
どんなでっかい書店にもないから一般書店には出してないんだろな

通販めんど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:16:46.79 ID:???0
ハマハマの婚約者ムラムラも最初の設定画は凄かったが
配慮されて美人に修正されたからなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:25:01.98 ID:???0
色の黒さよりも耳のリングピアスが耳輪みたいで嫌って人が多かった気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:35:42.98 ID:???O
>>67
>原画集
ガイナの出してるナディアのか?
普通に紀伊國屋とかに置いてあるだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:52:01.17 ID:???0
ナディアの本なら原画集はもちろん
ポストカードブックや絵本まで
いろいろ出ていた記憶がある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:58:24.25 ID:???0
カセットブックとかも出てたな。
そういや当時「絵コンテ集」の1巻を買った記憶があるわ。
あと、風船ガムの応募券集めて送る「ドキドキエレキドラム」も
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:13:01.98 ID:???0
原画集は、よくあそこまで集められたと思ったな
放送当時に出てたらトップ2みたいな膨大な量になってたんだろうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:05:47.31 ID:???O
ナディアのポニーテールが見たい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:21:12.25 ID:???0
>>72
「ドキドキエレクトラ」みえてドキドキした
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:08:15.76 ID:???0
>>75
当時はそう言ってたよ「ドキドキエレクトラ」って。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:05:31.66 ID:???0
しかし、エレクトラという名前は、ガイジンの感覚からしたらどうなんだろうな。
「勃起ーラ」くらいの珍名臭があるんちゃうんかと。

ちなみに俺のイナカでは「勃起する」の意で「いこる」というスラングがあったので、
イコリーナさんという名前も自分的にはタイガイなんだがw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:14:55.28 ID:???0
俺はイコリーナで何度もヌいた。当時は同人誌なんか無かったけど想像で充分だった。
反省はしていない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:55:46.37 ID:???0
>>74 そう言えばナディアが髪型を気にする話はないな
グランディスが髪をとかしてあげれば良い場面に
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:19:43.54 ID:???0
>>79
こわいこわいわそのシーンw
後ろから首をブスリ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:37:00.71 ID:???0
しかし、3人組といえば、タイムボカンの昔から「悪役」と相場が決まっていたが、
本作は見事に「エエモン」に昇華させよったなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:54:47.04 ID:???0
第1話では完全に悪役だった3人組だが
話が進むほどいいひとになっていくのがいい
この3人とガーゴイルの絡みが少ないのが残念だ
なかなか面白い会話が期待できそうだけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:09:50.57 ID:???0
>>77
どうもなにも、エレクトラはギリシャ神話に出てくる女王の名だよ。
英語で「エレクトラコンプレックス」という言葉もあるくらいだ。
綴りも違うし「琥珀(エレクトロン)」が語源。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:46:19.43 ID:???O
デンギルの方が…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:57:09.60 ID:???0
>>82
フラクタルにもこんなキャラいたよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:23:35.59 ID:GoirAX9qO
ナディア好き
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:32:17.56 ID:???0
お爺ちゃんデンギル、孫娘イコリーナ
イコリーナの御両親は何エッチーノって名前だったんだろう?
すげーエッチな名前だったんだろうなあ…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:34:18.94 ID:GoirAX9qO
子供の頃に見てすごく感動しました。


最近DVDを借りて十数年ぶりに見ましたがやっぱりいいアニメですね。

子供の頃にはまってサントラCDとか買ってましたけど音楽もとてもいいですねすてなくて良かったです。

最近よく聞いています。


ナディアを思い出したきっかけは彼女の誕生日が5月31日だったからです。

ちなみに私は5月30日です。

彼女の性格はナディアそのものです。わがまま、そしてすぐに暴力を振るう。

違うのは肉が好物と言う点だけです。


でも優しく見守ってあげたいと思います。

ジャンの様に優しく見守ってあげたいと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:55:46.30 ID:???0
上のレスにあったナディアの髪型
島編で変えてみても良かった
まさかストーリー後半の復活ノーチラスの緊迫した状況で
髪型を変える余裕はないだろうし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:11:42.42 ID:???0
そういや日本って、飯を割り勘にしたらDVで訴えられる先進国唯一の国なんだよなw
どんどん民度が韓国以下になっていく。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:45:33.63 ID:???0
>>90
ドキュソネームの氾濫や、度を越したフェミニズム教育(小学校で精液呑めとか教えてるのは日本ぐらいだろ)
で、キチガイ国家になりつつあるのは確かだが、韓国は関係ない。他所は他所。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:15:29.25 ID:???0
>>90-91
お前らさ、海外の女も知らないどころか、日本の女も知らないんだなw

少なくとも俺の知ってる女でそういう女はいないし。
一昔前の女世代よりは現実派で自活して生きていってる奴らが多いな。
ネットで言われているような、女なんて現実にはそういないわけだよ。
割り勘にしないとDV?そんな女には出会ったことねーどころか見たことも聞いたこともねーよ。

日本の教育が度を越したフェミニズム。。。アメリカや欧州あたちの女と付き合ってみろよ、少しかかわるだけでも日本の女が天使に見えてくるぞ。
海外の場合は基本全部男のおごりだからな、自己主張がまず強い。
日本女子は我慢を知っているし、かわいげがあるな。

まあ、現実を見ろと俺は言いたいね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:30:58.57 ID:UNuVMdp6O
ニコニコが「現実はこんな女ばっかし」とかコメするリアルいじめられっ子ばかりなのを思い出した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:26:10.96 ID:???O
ナディアみたいなスポーチーな女ならポニテとかも似合いそうだな〜。ロングとかも見てみたい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:50:24.04 ID:???0
>>92
「割り勘しないとDV」ってのは実際に神奈川であった事例だ。
海外では日常茶飯事なのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:10:26.70 ID:???0
まぁ、92が海外の女と沢山付き合った結果そういう結論に達したらしいんだからそれでいいじゃないか。
スレ違いもここまでにせよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:24:35.38 ID:???O
ナディアの性格のモデルは庵野だから
あれだけ糞女はそんなにいないんじゃないか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:45:05.39 ID:???O
しおらしいナディアはナディアじゃない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:35:36.10 ID:???0
ふと思ったがノーチラスの電磁バリアってどんな原理なんだろう?
科学的に可能なのかな?
まああまり真面目に考えすぎるとつまらなくなりそうだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:13:39.33 ID:???0
そういや大昔「ノン子とのび太の アニメスクランブル」つー番組があって、
日高のり子ともう一人男の声優がやってる番組なんだけど、そこに庵野がゲストに来た回、庵野がひどかったのを
覚えてる。何こいつ大人気ねーと思った。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:58:33.21 ID:???0
そりゃ、ガキだから仕方が無い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:55:31.30 ID:???0
大きいお友達だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:28:16.76 ID:???O
大きくても小さくても金を稼いでくれるのが良い友達
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:17:08.39 ID:???0
>>99
AT(ry
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:34:57.41 ID:???0
心の壁です
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:52:12.54 ID:???0
サンソン!サンソン!サンソン!サンソン!サンソン!サンソン!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:11:14.29 ID:???0
サムソン
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:23:54.31 ID:XRAzDYFIO
私の名前はキム・サムスン
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:46:24.82 ID:???0
そういや一回だけ「サンソンさん」って言ったな、ナディア。
細かいけど、自殺するほど精神が参ってたのを表す良い演出だ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 03:25:02.51 ID:???0
ナディアの自殺未遂の時のサンソンはナイスガイだ
取り乱したジャンをあえて画面に出さないのも良い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:26:57.63 ID:???0
ときどき、サンソンとハンソンの声がガーゴイルの部下やノーチラスの乗組員にまじって聞こえて来るんだが、
あいつら3重スパイなのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:52:16.38 ID:???O
ガーゴイルの声もネモの部下から聞こえるぞ
エレクトラを拾った時からいる最古参の中から
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:27:29.33 ID:???0
ネオアトランランドへようこそ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:30:50.41 ID:hNyexvca0
>>111
製作側のコスト削減ではない…
そう思ってた次期が俺にもありました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:01:46.70 ID:???0
ガーゴイルが朝礼みたいのやっているときにいつもサンソンやハンソン、じいさん機関士がなんか報告してるんだよな。
もうちっと声変えられないもんかね、まんまだもん。。プロ声優なら七変化してもらいたいわ。

あの朝礼って毎朝やってんのかなw
116 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/26(日) 20:31:13.43 ID:???0
それはおまえのわがままというやつだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:29:18.45 ID:???0
そうじゃのう
わしらは、科学の便利さに慣れ過ぎていたのかも知れん
自分サイドで別人認識すれば良いものを
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:30:11.27 ID:???0
じじいお前、裏声っつーものをしらねーのか裏声を
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:51:51.59 ID:???0
レッドノアには女性オペレーターの方達も乗っておられたと思いましたが
みんな御亡くなりになってしまわれたんだよなあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:53:25.53 ID:???0
ノーチラス科学部長
「裏声を使わない、というのもひとつの技法なのです」
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:57:19.24 ID:???0
最近思ったんだけど
動物と話せて、光るペンダント持ってて、実はお姫様でとか
ナディアって女児向けアニメの主人公みたいだな
時間帯的に男の子も女の子も楽しめるように考慮してたのかな

やっぱしてないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:38:45.03 ID:???0
動物と話せるというのは、当人だけがそう思い込んでいるだけだがな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:47:07.86 ID:???0
アニメ見てるだけだと気付かないけどね
巨大鯨がブルーウォターに話しかけてるから会話できるとか言ってたし
てっきり全動物と話せるもんだと思ってた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:31:28.47 ID:???0
マリーなんかは純粋な性格だから
動物と会話できる設定があっても良さそうだけど
ナディアはどうなのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:02:54.88 ID:???0
最初はそういう動物と話せて、特殊能力をもっていて、お姫様でっていう設定だったんだろうけど
あまりに性格が悪すぎたから、お前の思い込みだろって事になってしまった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:06:13.90 ID:d663xaQTO
ジャンってナディアに大開脚プレイとかさせてそう。大人の機械とか作って
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:50:13.26 ID:???0
普通、主人公はジャンで、ヒロインはナディアの気がする…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:16:51.81 ID:???O
勝ち気なナディア、好きです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:52:14.76 ID:???O
>>123
島編の逝っちゃって色々話かけながら歩き回り
最後は海に落ちて溺れて魚に助けを求めるが当然ガン無視され沈んでく
って話で分かるだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:50:33.63 ID:???0
あの後キングの手紙読んだりサーカス時代の話もあったから
自分から自由に話せる能力じゃないのかなと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:59:16.78 ID:???0
ナディアは運動は得意そうだが、手先は器用なのかな?
ジャンの発明を手伝うとか見てみたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:11:23.94 ID:???0
主人公はジャンだな。
役割においては、ナディアはジャンの付属物に過ぎない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:35:09.63 ID:???0
>>131
一応裁縫はできるっぽい
料理も一応できるようになった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:18:18.03 ID:???O
>>132
釣り乙w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:55:51.83 ID:???0
ずっとジャンが主人公だと思ってたけど違うん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:21:28.24 ID:LB7bWaUm0
リアルタイムの頃は通学が遠くてなかなか7時前に帰ってこれなくて、
殆どこのアニメの存在を知らなかった。初めてまともに見たのが34話で、
「なんじゃこの音楽ビデオみたいなアニメは?」と思った。その後、
あの悪評高い劇場版がテレビ放送されていたときに見て、その中の
テレビ版の回想を見て、面白そうだったのでビデオ(当時は未だテープ)
を借りてきて見た。軽いアニメ(なんてたってキングが擬人化されてる)と
思っていたら、かなり思い話(島のまえ)でびっくりした。
オープニングアニメが最後の4回ほどだけ違うのが大好き。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:26:53.55 ID:???0
>>136 あのNノーチラスが出てくるオープニングのことだろうか?
もう少しNノーチラスには活躍して欲しかったが
仮にそうなると宇宙大戦争のようになる気がする

主砲とバベルの光の対決とかは一番盛り上がる場面だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:08:33.42 ID:???0
超時空要塞Nノーチラス
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:38:52.57 ID:LB7bWaUm0
>>137
そう、ヱクセリヲンの出てくるオープニングのこと。海洋物の元のオープニングも
かっこよかったけど、ヤマトというかガンダムというか、SF宇宙物になった新しい
オープニングがすき。レッド・ノアとの対決も好きだけど、ヱクセリヲンって前方に付いてるの、
あれ拡散波動砲じゃないの?あれ撃てばバリヤーも破壊できたかも?
(でもそうしてたら中のナディアも死んでるか・・・)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:02:49.23 ID:DserckmtO
当時はまだテープっていうかVHS全盛期じゃねえか
あの時代のアニメVHS録りの勢いは凄かった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:16:33.07 ID:BVYflsAPO
一つ疑問に思う事

昔、ネモ船長とガーゴイルは一緒にバベルの党を造ったんだよね。
ガーゴイルがバベルの光を打とうしたところでネモ船長がブルーウォーターを外して爆発したんだよね。

ここの部分の話がよく分からなかったな。

詳しい方解説お願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:30:56.18 ID:???0
「バベルの党」に清き一票を
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:48:35.63 ID:???O
Nノーチラスは好きになれないな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:37:52.40 ID:???0
>>141
別に彼らがバベルの塔を作ったのではなく、
古代アトランティス人が作った。彼らの故郷であるM78星雲に通信しようとして。

ネモとガーゴイルは親しい友人であったが、
同時にネモは王であり、ガーゴイルは確か、首相だったかな、ネモの部下でもあった。
ガーゴイルはクーデターを起こして、バベルの塔を兵器として発動しようとし、ネモに阻止された。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:13:54.62 ID:???0
そこでもう一つの疑問なんだが、ネモやナディアのご先祖はウルトラマンと同じ星から来たのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:56:36.39 ID:???0
ネモやナディアの祖先、古代アトランティス人はM78星雲からやってきたのであって、
ここでよく言われてる、M78星から来たのでは無い。
ウルトラマンもM78星雲ではあるが、どの星とは断定していない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:11:06.66 ID:dLbESmZk0
一説には、もともとウルトラマンもアトランティス人と同じ外見、能力だったが、
本国(と言うか星)のバベルの塔通信施設の大規模事故で人種丸ごと突然変異、外見、能力ともに
今我々の知るウルトラマンになったとか。
(同じ星説を仮定したうえでの説)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:10:16.06 ID:???O
78と言えば、bayfm78かな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:18:15.00 ID:dLbESmZk0
>>137
あの後半(というか終盤?)のオープニングが素晴らしかったのは、
ヱクセリヲンがかっこいいというだけではなくて、やっぱり、ちょうど
ヱクセリヲンが出てくるサビの部分まではそれまでと同じだと言うことだと思う。
他のアニメでも後半にオープニングが変わるとかあるけど(種ガンダムはよく変わった)
最後の数話だけ、しかも全てではなくてオープニングの後半だけで余計にびっくりした。
ノーチラス号が出てくると思っていたのに、いきなりヱクセリヲンが出てきたときの
衝撃、そして続いて出てくる宇宙船のブリッジ、クルーのかっこよさ・・・
島編の間もずっとノーチラスだったから、余計におどろいた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:06:37.17 ID:???0
ヱクセリヲンは確かにプラモで欲しいくらいかっこいいんだけど
1話からじっくり観ていると旧ノーチラスも
同じくらいいいなと思った
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:32:41.25 ID:???O
>>147
そもそもプラズマスパークで超人になる前は地球人と同じ様な外見だった
って設定になってるぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:59:23.49 ID:kJu6Bwoe0
>>151
プラズマスパーク=バベルの塔通信施設の大規模事故?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:20:54.54 ID:???O
>>152
プラズマスパークでの超人化の経緯はウルトラシリーズ作品によって変わるけど
プラズマスパークは通信に使用する物では無くて
その膨大なエネルギー自体を利用する物だから無関係だよ
つか78星雲出身だのレッドノア内部で出てきたシルエットがウルトラマンとか
単なるお遊びだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:01:35.56 ID:???0
現実にはM78は「ガス星雲(ガスのかたまり)」なので、生命が存在出来る「星」はありません。
ただ、ウルトラマンの企画段階ではM87だったものが、マスコミ発表時にM78と
誤植されたとの説があるので、M87星雲なら「銀河」なので星はたくさんあります。

また、プラズマスパークとは、いわゆる「人工太陽」の事です。
元々人類と同等であった光の国の住人達は、この人工太陽が発している特殊な放射線を
大量に浴び突然変異を起こしたため超人化したというのが、円谷の公式設定です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:54:07.58 ID:???0
プラズマスパークの言葉の響きはまるでスペシウム光線のようだ
まあブルーウォーターの光がそのような物だと解釈できるかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:13:46.98 ID:6uhDk2B4O
もう一つ質問

ノーチラス号がエーコーさん達の葬儀をするためにアトランティスに行くとき巨大な人の背骨があってそれが開いてなかに入って行くけどあれは何。

後でアトランティス人が人間を造ろうとして巨大な人間ができたって言ってたけど
何か関係があるのかな。

詳しい方解説お願いします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:01:33.43 ID:kJu6Bwoe0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:08:38.29 ID:???0
>>156
そこらは想像するしか無いんじゃないかな。全部答えがあるわけじゃないし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:51:37.66 ID:kJu6Bwoe0
>>156
それらの改良版がヱヴァの「使徒」ってのになったんじゃなかったっけ?
ヱヴァ見てないし良く知らないけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:36:42.47 ID:???0
>>157
これって元ネタはパロディアニメ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:53:17.20 ID:???0
公式見たけど、まんまナディアだな>フラクタル
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:31:47.56 ID:???0
フラクタルは劣化ナディア
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:48:45.23 ID:???0
イコリーナファンクラブの会員はノーチラスクルーの中で
何人くらいいるんだろう?  ジャンは確か入っていなかったはず
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:46:23.17 ID:???0
>>163
7割ぐらいじゃないかな。
2割がエレクトラ
後1割はグランディスとマリーとサンソン。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:42:50.24 ID:jaWwgQ6+0
>>163
17.5話のミス・ノーチラス・コンテストの票数は、
イコリーナ 25票
エレクトラ 17票
グランデス 12票
マリー    3票
ナディア   1票
とある。だから会員も25人だと思われる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:30:29.70 ID:???0
>>165
アレは非会員(ジャン)も投票してるから正確じゃない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:49:39.67 ID:vFJPT5afO
ナディアへの一票はネモ船長。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:37:59.57 ID:???0
親心だな
しかしネモからは父性とか男としてのフェロモンが感じられないなあ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:58:51.58 ID:???O
>>166
当てにならんのは同意だが
ジャンはエレクトラに入れた訳だから関係なくね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:09:45.74 ID:???0
ところでマリーに入れたのは誰だ?
まあ1票は俺なのだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:21:57.04 ID:???0
マリーに挿入れたのはサンソン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:58:41.78 ID:jaWwgQ6+0
>>170
マリーに入れたのはサンソン、キング、そして >>170 の3人(というか2人と一匹?)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:04:47.37 ID:???0
この時点ではサンソンは姐さんだろう。
ノーチラスのクルーに入れた人間がいるはず。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:13:42.47 ID:jaWwgQ6+0
>>155
ブルーウォーター=カラータイマー説も聞いたことがあるなあ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:15:29.41 ID:???O
ナディア「何で1票なの〜?」
ナディア「力が無いのかな〜」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:34:06.09 ID:???0
エレクトラ「どうあっても亡命しろというのね……それが何になる……情けをかけられ…ノーチラス号を裏切り…軍国の庇護下で漫然と生きながらで何になるの!?弟を見捨てて!?」
ネモ「……死ぬよりマシだ。生きてこそ誇りが保たれる。」
エレクトラ「……私は…弟を報いたかった…弟に…幸せにしてやりたかった…う…うあああああああああああああ!!!」

バッシーン!

ネモ「たった今、メディナ・ラ・ルゲンシウス・エレクトラは死んだ。もう…強がるな!」
エレクトラ「……うっ……うっ……うわああああああああああああああああ!!!あああああああああああああ!!!」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:45:05.43 ID:???0
ナディアが島編のままの彼女だったら
人気投票はトップかビリのどちらか両極端の気がする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:12:28.85 ID:???0
アフリカ編の話しようぜ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:43:42.90 ID:???0
>>176 次の展開はどう考えてもエッチをするになるだろう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:06:48.11 ID:???0
フィシスって、あの島で毎日ネオアトラン兵に輪姦されてたんだろうなーっ、て考えたら股間が熱くなる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:02:05.53 ID:???0
グランディスがネモの死に際に見せた涙って明らかに失恋の涙も混ざってるよな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:21:19.59 ID:qDSI/RnoO
ナディアが自分で票入れないわけないから男性票のみか。
ハンソンとジャンはエロクトラだろうし、エーコーや医者のじいちゃんはイコリーナだろうし、機関長はグランディスだな。後は好みなんぞ分からん奴ばかり。
サンソンとキング以外は謎だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:49:11.08 ID:???0
核融合は存在する物質からエネルギーを取りだそうとしてるわけだが、
反物質は、いったん物質を作ってから、エネルギーを取りだそうとするわけなので、
反物質は根本的にエネルギー源になるわけがない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:56:10.72 ID:???O
エレクトラさんの●●●は本当に最高だよ

ニオイも味も形状もすべてがSランク!

エレクトラさんの●●●を一日中ずっと舐め回したい!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:18:05.02 ID:???0
みんなはネモが最終話までガーゴイルに自身が人間であることを告げなかったのにはどういう解釈してるの?
作劇の都合上、とかそういうのはおいといてw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:40:02.41 ID:FjG5Oy7+0
ブルーウォーターの光に触れる(死ぬ)以外の証明のしようがないから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:25:11.37 ID:2tg/7NBF0
>>185
言ったって信じてもらえるような関係ではなかったし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:32:10.87 ID:???0
>>185
それぞれが王と宰相時代は親友だったの言えずじまいだったのかも
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:31:04.55 ID:???0
>>176 >>179
どう見ても聖剣の刀鍛冶のようだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:27:40.64 ID:2tg/7NBF0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:29:29.44 ID:???0
ガーゴイルは無限力イデを利用し、ネオアトランティスを復興させるつもりだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:34:18.75 ID:???O
エレクトラ、ナディアと毎日交互にセックスしたい。

ナディアは締まりが良さそうだなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:38:09.29 ID:???0
逆にエレクトラはゆるそうだな
ガバマンそうw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:33:24.50 ID:???0
>>180
フィシスって誰?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:25:48.73 ID:???0
潜水艦での生活はあこがれる
ただし陽の光不足になりそうだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:14:36.20 ID:???O
エレクトラのグロマンが舐めたくて仕方ない
(´;ω;`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:07:39.25 ID:p2kS0en90
でぃ〜あうすあいねむめるひぇんら〜んと♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=2u6t6pJ4nds
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:11:08.89 ID:p2kS0en90
>>195
宇宙戦艦での生活はあこがれる
ただし足腰の運動不足になりそうだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:27:05.24 ID:???0
そう言えばNノーチラスとレッドノアの闘いが長引いていたら
ヤマトの世界になっていただろうな
その気になればエクセリオンもワープが使えそう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:37:37.88 ID:???0
エアトン「軍の機密なんだ」
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:45:17.28 ID:p2kS0en90
>>199
その気になればエクセリオンも波動砲が使えそう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:44:38.55 ID:ErKIGCAlO
ネモ「ガーゴイル…君は人間だ!」
ガー「そんな戯れ言で誤魔化そうと言うのかね?」
ネモ「やはり信じられんか…かまわん、やりたまえ」ガー「いやに素直じゃないか、(ガシッシオシオシオ…)ば、馬鹿な私が塩に…」
これで万事OK
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:09:31.75 ID:???O
>>199
無理だろ故障や使用不能の機関だらけだし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:14:58.19 ID:???0
>>203
初代ガンダムみたいな、でかいマニュアルは無いのかな?
ブルーウォーターさえあればネモ船長かナディアなら読めるはず。

このスレ読んでマイ・リバイバル・ブームになってしまった。
いきおいが付いて、?タヤで悪評高き劇場版(テープ!)を借りてきた。
昔テレビで見たの何年前だろう?今夜楽しもう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:31:26.49 ID:???0
見ました!悪評高き劇場版!テレビで見たのがもう20年近く前
(当時は大体公開半年から1年でテレビで流してた)だったので
まっさらな気持ちで楽しめた。で、期待値が低かったせいか、結構楽しめました。
姐ごさんの「やっちまいな!」も久し振りでなつかしい!ジャンのとばす
実験用小型ロケットがまんまエクセリオンの形なのも今回初めて知りました。
心配していた作画崩壊もさほど気になりませんでした、というか島編よりマシ?
でも、確かにこれを劇場まで見に行ったらがっかりでしょうね。テレビ特番レベル
ですし、第一、90分前後の作品で前フリのTV版総集編が30分近くってww
むしろ、きっぱりとテレビシリーズを90分X3ぐらいにまとめて、追加シーン
(勿論エレクトラさん、イコリーナさん、そしてマリー:大人版のサービスシーンも追加)
を入れた、ガンダム映画版方式のほうがよかったかも。ついでにおまけ劇場も・・・

マイブームは続きます。実はレンタルついでにブックオフで古本
「ジャンとナディアのいちばん長い日」を買ってきました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:40:45.28 ID:???0
姐さんの「やっちまいな」でドピュっとイってしまいました

まで読んだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:37:58.40 ID:???0
ジャン一 ってクソだったよな。まだマリーが幽霊にとりつかれた奴の方がマシだった、タイトルすら思い出せんが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:04:09.23 ID:???0
エクセリオンは発掘戦艦と言うくらいだから
まだまだ未知の能力がありそうだ
 後5話くらい本編が続けばな あの主砲の音は爽快感抜群だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:41:00.21 ID:yzVe/w3GO
>>205
キャラゲーの楽しみ方と似てるな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:06:54.67 ID:???0
>>206
いえ、イったのはそこじゃなくてファジーが全裸のシーン・・・(爆)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:48:09.90 ID:???0
結局、ラピュタやるとみせかけつつ、ヤマトやりたかっただけだろ庵野はw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:46:56.93 ID:???O
>>208
おまけでエクセリオンとレッドノアの詳細な図が出るが
殆どブッ壊れてて使えない
213205:2011/07/04(月) 18:47:47.87 ID:???0
>>209
たしかにそうですね。ゲームと言えばウィンドウズ版のゲームもでてるんですね。
知りませんでした。

劇場版の方がナディアはスタイルいいんですね。大人になりつつあって、胸が大きくなってます。

「ジャンとナディアのいちばん長い日」も読み終わりました。期待値が低かったので結構楽しめました。
でも、あの敵キャラのアザレの妹、急に紹介も無く一瞬出てきてその後又消えてるのが不自然でしたが、
明らかに編集ミスでしょうね。元々はもっと重要なキャラだったのが変更または編集により削除されたような気がします。
「ふしぎの森のマリー」も読みたいですが、近くのブックオフにはありませんでした。
アマゾンの中古は新品文庫本より高い値段ですし・・・まあそのうちチャンスがあれば読もうと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:53:14.47 ID:???0
>>213 うろ覚えで申し訳ないけれども
アニメイトのバックナンバーで「ふしぎの森のマリー」が載っていたかも?
それともガイドブックだったかな?
215205:2011/07/04(月) 19:55:06.50 ID:???0
>>214
ありがとうございます。残念ながらアニメイトのページでは在庫などはわかりませんでした。
気長に近くのブックオフなどを時々確認していこうと思っています。
まあ、どうしても欲しくなったらそのうちアマゾンから買うこともできますし。
(もうちょっと値段が下がってくれればいいのですが。)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:16:16.50 ID:???O
東京の本屋や古本屋を数件回れば見付かるよ
俺は何冊も見付けた
217205:2011/07/04(月) 20:36:14.77 ID:???0
>>216
残念ながら東京からは何百キロと離れたところに住んでいるので・・・
もし東京に行く機会があれば回って見ます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:13:00.40 ID:???O
>>211
もしくはスターウォーズ
219207:2011/07/04(月) 23:28:39.05 ID:???0
>>214
あぁ、それだ。マリーが幽霊にとりつかれる奴。不思議の森のマリーだったわ。
関連商品が本家の価値を破壊する典型的なクソ小説だったな。どっちも。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:28:18.65 ID:???0
PS2で出たゲームってネモが死なないルートとかあるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:07:48.44 ID:???O
エレクトラさんのマンコ舐めてぇよぉーーーーーーー!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:35:04.54 ID:8uuIenQjO
ファミ通でナディアのゲーム出るとか見た時一瞬目を疑ったなあ。なぜ15年も経って今さらって。
再放送効果なんだろうが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:23:24.09 ID:???0
無理にギャルゲーにしようとして、ひどい出来になったな>ナディアのゲーム。
ジャンとマリーが結婚とか、目眩がしたぜ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:40:34.02 ID:???0
>>213
やっぱり敵の妹って唐突に出てきてたんだね・・・。
昔読んだ時、あまりにも唐突に妹が登場したので前のページを何度も
読み返したけど、妹の登場シーンなんてなかった。
(ジャン一行と行動を共にしていた、という前提で突然現れた)
自分の記憶違いかと思ったけどガチだったか。

「ふしぎの森のマリー」は輪をかけてナディアに関係ない話で心底ガカーリ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:17:26.31 ID:???0
ジャンとマリーの結婚、あれはゾッとしたw

相手がサンソンだと許せるっていうかむしろ萌えるのに
ジャン、ハンソン、エアトンだと生理的嫌悪感を感じる
やっぱりイケメン無罪ってことか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:37:31.30 ID:???0
>>224
「ふしぎの森」は未読ですが、まあキャラ小説なんて「いちばん長い日」程度が普通でしょう。なかなか原作並みのスケール感や
キャラ設定(しかも適度な経年変化は加えて)を保つなんて難しいです。

>>225
このゲームに付いては詳しくは知りませんが、でもジャンってプレイヤーキャラですよね?
てことはサンソン出し抜いてマリーをゲットも可能?それはそれで面白いかも。
大人マリーは萌え萌えです。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:50:39.18 ID:8uuIenQjO
大人マリーは俺のイメージと違って少し残念だった少数派の俺。
もっと10代相応のフレッシュな感じを予想してた。髪の毛もモジャモジャだし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:47:22.88 ID:???0
大人(高校生?)マリーを中心にした寄宿舎の女の子物語が見たい

「おちゃめなふたご」や「私のあしながおじさん」みたいな感じで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:12:25.04 ID:???O
>>227
幼女時代からオバサン臭かったマリーがそんな成長する訳無いだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:14:57.18 ID:???0
よーく考えたらマリーって目の前で両親撃ち殺されたんだよな。
とんでもなく悲惨な人生送ってたんだ。
よく考えないと分からなかったけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:22:43.96 ID:???0
マリーがババ臭いのは姐さんのせいだな
将来ハンソンは絶対尻に敷かれてると思うw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:24:44.44 ID:???O
マリー顔変わりすぎ残念ワラタ
お手てとお手てを合わせて幸せな〜む〜の女の子並み
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:19:12.78 ID:???O
>>230
よく考えなくても分かれよw
レギュラーは殆ど悲惨だし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 04:39:05.18 ID:???0
確かPC版のゲームが出ていたはずだけど
魚雷戦とかあって面白いと聞いた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:24:16.11 ID:???0
>>234
出てるぞ。ガーゴイルがバベルの塔を量産して「バベルの林」とか言ってた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:27:08.90 ID:???0
そういえば、初めてオープニング見たときは、飛んでいく飛行機を見て、
「ナウシカのメ−ヴェのパクリ?」と思った。
「どこどこのナ???」とタイトルも似てたし。
・・・全然違ったけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:58:00.27 ID:CaxlfV8IO
>>235
森じゃなく林ってところがダサいガーゴイルらしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:19:20.21 ID:???P
>>230
ムックのことも忘れるな

>>232
マリーはかわいくなってるだろうが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:02:46.53 ID:???0
>>238
ムックで思い出したが、ロマンアルバムって今でも売ってるのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:03:01.48 ID:???0
>>237
ガー様の言う事やる事、全てがカッコイイ。
他の奴が言えばダサいだろうが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:06:43.46 ID:???0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:11:06.93 ID:???0
ところでコミックブルーウォーターってどうですか?おもしろい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:13:48.23 ID:???O
>>240
ガーゴイル信者は黙ってろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:49:48.19 ID:???0
>コミックブルーウォーター
コミックガンバスターの雰囲気が気に入れば面白いと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:07:19.51 ID:???0
>>240
子供の頃はマジでガーゴイルが怖かったな
常に一つ目マスクなのも怖い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:39:06.51 ID:???0
>>243
なに?アンチガーゴイルとかいるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:57:14.58 ID:???0
そういや、ガーゴイルの紋章もとノーチラスの紋章も、どちらも「目」がモチーフになっているようだが、
アレは何かつながりがあるんかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:40:24.23 ID:RXd+atH+O
単に迫力あると思ってデザインしただけ、他意はない。
ガイナ系アニメはオタク向けなせいか余計な深読み設定とかうざいくらいあるけどな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:49:30.11 ID:???0
Nノーチラスでは宇宙食は食べないのか?
まあ後半のストーリーは慌ただしすぎて食事どころではないだろうけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:41:59.90 ID:???O

ナディアの小便をがぶ飲みしたい

251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:50:46.69 ID:fr2w4oIT0
>>247
元々アトランティスの紋章は目がモチーフになってて、
ガーゴイルのはそれを基調にしたネオ(新しい)アトランティスの紋章という意味では?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:59:17.83 ID:???O
エレクトラは終盤のショートがいい
ただ、衣裳が(ry
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:05:44.32 ID:???0
>>252
メディナ「スペーススーツとはそういうものですから仕方ありませんわ」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:04:28.13 ID:???0
プラグスーツだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:14:44.81 ID:???0
>>244
ありがとう!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:33:45.18 ID:???0
>>252
自分は衣装も含めて好きだな
ピッチリしてて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:41:40.84 ID:???0
衣装と言えばナディアのへそだしルック。
(NHKでコレってのがすごい)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:35:34.45 ID:???O
>>253.256
ショートでノーチラスの時のドレスっぽい服がいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:46:24.07 ID:???0
>>257
そんなにすごいことだったのか
サーカスの衣装だからなんとも思ってなかったよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:53:26.87 ID:???O
だって、露出度高いじゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:15:49.18 ID:???0
素っ裸が出たシーンもあったしな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:30:53.23 ID:???0
昔のNHKはけっこう緩かった。ヤダモンとかポコニャンとか特に。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:22:12.42 ID:WmAb1WfG0
今久しぶりにPC-98版やってるんだが、確かナディアとイコリーナさんのヌード画像ってあったよな?
分岐が思い出せない…。
誰か知ってる人いる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:10:51.83 ID:???0
攻略らしきものならある。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3505/nadhia.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:37:32.64 ID:???0
ナディアは妄想シーンでタコに絡まれてるのと、偽ナディアで
エロい場面があったような。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:48:09.56 ID:???0
ジャンとナディアが旧ノーチラス沈没の後
始めてエレクトラと再会した時、エレクトラは吹っ切れた表情をしていた

これは間違いなくネモとの間に何か(エッチのことか?)あったな?と感じた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:16:36.16 ID:???0
まさにロストヴァージンした女の顔ね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:26:43.23 ID:???0
そういえば最後のスペースシャトルのアトランティス号が今日宇宙へ飛び立ったな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:44:25.47 ID:Zhx73zGbO
男を勝ち取った嬉しさと余裕みたいな態度だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:00:40.58 ID:???0
>>268
ネオ・アトランティス、いよいよ宇宙へ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:11:21.59 ID:???0
ガイナは現代人をネオアトランティス人と解釈しているのか? 気になる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:02:09.26 ID:???0
サンソンとハンソンとジャンが朝っぱら体操しながら、
相変わらず怒りっぽいナディアたんを話題にして
「あの日かなぁ?」とか噂してるのって第何話だっけ?
「やれ女は面倒だ云々」とかぶつくさ言ってたよな。

あと今思えば、ナディアたんはいつもあんな軽装で、
生理の時どうしてたんだろうね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:44:26.97 ID:???0
>>272
>生理の時どうしてたんだろうね?
ジャンに八つ当たりしていた・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:09:45.12 ID:???O
きりたんぽっ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:23:16.95 ID:???0
キングがペロペロしてくれる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:29:45.22 ID:???0
まだ生理がきてない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 04:13:31.98 ID:???0
よく考えて見ればナディアは中学生くらいなので
微妙なお年頃なのかも知れないな
1話の超お嬢様ルックがお気に入り
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:47:21.83 ID:???O
NHKと船長繋がりで白鯨伝説見たんだがエイハブがネモとは180度違うキャラで吹いた
もしナディアを出崎が監督してたらネモはあんなキャラになってたのかw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:24:06.17 ID:???0
>>278
ならないよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:49:59.80 ID:???0
放送当時はアニメ雑誌の表紙を飾るなどしていたナディア
当然カレンダーとかも出ていただろうな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:22:14.54 ID:???0
ナディアのお蔭で褐色萌えに目覚めたわ

スレチになるかもだけど、Vガンのシャフティとかも好きになったな
貧乳×褐色・・・最高
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:52:06.77 ID:???0
ナディアが海で泳ぐシーンが欲しかったけど
ストーリー上難しかったかな?(島編くらいか)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:12:13.45 ID:???0
海でおぼれてお魚さんにスルーされてました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:39:12.86 ID:???0
フランス語だから理解できなかったんだ
スワヒリ語なら結果は違ってたかもしれん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:03:00.22 ID:4Ulb84UsO
そういやそういう設定だったな。
ノーチラスクルーもジャンナディアマリーと普通に話してたから全員フランス語の設定かな。
そう考えると三人組はイタリアとのバイリンガルだな。ハマハマも原住民なのにバイリンガルだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:35:04.57 ID:???0
ジャンボ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:57:00.76 ID:???0
ごきげんよう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:04:45.35 ID:???0
ぼんじーあ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:39:48.89 ID:???0
アニメで言語の話する奴っているんだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:27:13.80 ID:???0
ハマハマは普通にフランス語じゃないの?いまでもアフリカの多くの国で
フランス語が通じる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:10:00.73 ID:???0
デーデッデッデ!デーデッデッデ!みたいなBGMの名前わかりますか?
ガーゴイルが出てくるシーンとかで聞いた気がします
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:28:18.99 ID:???0
これの1曲目か?

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%
E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-%E2
%80%95-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%
83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%
A9%E3%83%83%E3%82%AF-TWINBEST-Vol-2/dp/samples/B00005NDG1
/ref=dp_tracks_all_1#disc_1

長過ぎると怒られたから、上の6行全部繋げてくれ。


ちなみに俺のお薦めは20曲目。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:34:17.40 ID:???0
>>291
「ネオ・アトランティス」というタイトル。
俺は「バベルの塔」が好きだった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:30:58.08 ID:???O
グランディスvsドロンジョ
どちらが魅惑か
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:03:27.25 ID:???0
マージョ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:16:24.22 ID:???0
リーゼロッテ・ヴェルクマイスター
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:52:59.02 ID:???0
>>292-293
ありがとうございます!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:28:48.84 ID:???O
エレクトラさんとディープキス。

エレクトラさんのマンコをクンニ。

どちらか選ぶとしたら迷うなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:03:27.24 ID:???0
ネモ船長のちんこをフェラの方がマシ(><;)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:17:48.32 ID:???O
エレクトラさんとネモ船長
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:15:22.68 ID:???O
なんでネモ船長のチンコフェラの方がマシなんだよ!

おかしいだろ、それ!

ナディアのマンコをクンニなら理解できるが船長はねぇよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:29:03.13 ID:???0
やっっぱり女の視点でも
異性のチンコをフェラするより、同性のマンコをクンニする方がマシなのか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:47:41.31 ID:???O
ネモの中の人当時30だったが今じゃネモと同い年なのな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:57:15.94 ID:???0
>>301
女性、またはホモなんじゃない?

個人的にはマリー(大人)が一番。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:54:32.92 ID:???0
俺はエレクトラさんの中の人でいいや
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:17:09.31 ID:???O
デフォの衣裳が赤じゃなく青のナディアもいいかも
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:03:01.93 ID:???0
ガーゴイルが塩になった後の展開

エレクトラ「どうして私にガーゴイルを殺させなかったの!?弟の仇を討ちたかったのに!!バカーーーーーーーーーーーーー!!!」
ネモ「………………」
ナディア「………………」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:46:37.46 ID:???0
ガーゴイルの塩はこの後乗組員一同が美味しくいただきました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:46:28.27 ID:???0
マリーとキングが出てきてその塩で山を作って遊ぶのはダメかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:21:00.72 ID:???0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:02:59.09 ID:???0
なんでや
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:38:33.54 ID:???0
ネオアトラン火力発電所
増収増益
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:45:26.86 ID:???0
>>310
このブルーウォーターって公式のやつ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:40:02.68 ID:4vZyZpx/O
ナディアのチューブトップみたいな服装って乳首浮くだろあれ。
中に保護パッドでも入ってるのか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:49:29.18 ID:???0
ヒント:陥没乳頭
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:55:33.58 ID:???0
ナディアの乳首って、劇中出てきてなかったか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:12:14.79 ID:???0
>>310
小ぶりなおっぱいはナディアっぽいな。
誰に犯られてる設定だ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:57:22.87 ID:???0
>>316
出てくるよ。「ふしぎの海のナディア 乳首」でぐぐるとそのシーンの画像のリンクも出てくる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:37:35.08 ID:???O
しかも肌の色らしく若いくせに茶色の乳首というリアルよう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:37:01.61 ID:???0
ピンク色だとアポロチョコに見えるだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:23:58.63 ID:???0
>>307
弟の仇はネモだろ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:19:54.03 ID:???0
>>307
エレクトラ「……さよなら…ネモ船長…」
ナディア「やめて!!もうやめろ!!お願いだから撃たないで!!」
ネモ「構わん!!」
ナディア「!!」
ネモ「君の憎しみは知っている…構わんから撃て!」
エレクトラ「……はい!」

ドキューン!!

エレクトラ「これで…やっと………………ノーチラス号のみんな。今より、私はノーチラス号の船長となったわ。」
ナディア「お父さーーーーーーーーーーーーーん!!!」

ネモの死後、ノーチラス号の新たな船長となったエレクトラは、ガーゴイルを倒し、その後。

エレクトラ「ガーゴイルは死んだわ…私はもう…ノーチラス号やタルテソスの事なんてどうでもいいわ…だから…あなたたち全員皆殺しにしてやるわ!!!」
ナディア「やめて!!エレクトラさん!!私達を憎まないで!!」
エレクトラ「……うるさい…うるさい…うるさーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!みんな、私の目の前から、消えてしまえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:56:29.53 ID:???0
>>322のエレクトラにバベルの光を使う権利を与えたら大変なことに!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:34:14.82 ID:???0
>>317
個人的にネモ船長希望
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:36:50.83 ID:???0
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:44:01.81 ID:???0
>>36
海中基地でないかい?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:54:52.11 ID:DaS2BV28O
島編の始めくらいに、亀に乗ってネモ船長やらガー様達が出てくるふしぎなシーンがなかったっけ。

あれはちょっと……。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:29:11.45 ID:???0
あれはただの夢だろ。そんなのに文句言ってどうする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:51:01.23 ID:DDeNxv1W0
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:16:14.23 ID:Km5/pu2qO
お塩先生
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:32:36.90 ID:???0
プルロニウム積んでたりしねーんかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:47:58.81 ID:???O
プルロニウム?
プルトニウムじゃないの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:18:45.04 ID:???0
何年ぶりかで見たけど良かったね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:56:48.25 ID:???0
ガーゴイルとネモがタッグを組んだらある意味で最強だろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:11:20.90 ID:???0
以心伝心、電話いらんもんな奴ら。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:15:19.52 ID:???O
シータの心を持つナディアがいたら最強すぎる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:36:24.06 ID:???0
ナウシカとナディアは相反する存在なのか?
当時のアニメ雑誌でも人気を争っていた記憶があるな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:06:39.18 ID:4otLZNVrO
ナディアの性格は監督がモデルらしいがナディアはまだ可愛い女の子だから良いけど、汚ならしい陰険そうな顔した臭いオッサンがあの性格だとかスタッフはたまったもんじゃないな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:10:01.15 ID:4otLZNVrO
>>36
冒頭の前話回想でも未使用シーン有るんだよね。
ナディアがハマハマにフラれて茫然自失状態でブルーウォーターがピコピコいってるシーン
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:21:14.84 ID:???0
>>337
「窮地に陥ったとき、『どうするの?!』ってあわてるヒロインは駄目だ。」
みたいな事を宮崎監督が言って、反発した庵野監督がナディアを、
「ジャン、どうするの?」と言うヒロインにしたらしいから、
相反する存在というのも分かる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:58:26.77 ID:???0
バヤヲの「駄目だ」は「嫌いだ」という意味で、単なる趣味の問題だからな。

ジャンは超科学な発明をしたり、ナディアはブルーウォーターで強大な力を持ってたりするけど、
地球の危機の最終局面で、本来非力な子供が地球を救ってしまったんじゃリアリティがない。
だから「ナディア」では最終的に地球を救ったのは大人。
・・・という意味の事を、庵野か岡田がインタビューで答えていたと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:42:54.39 ID:4otLZNVrO
ナディアは15歳にして推定Aカップ程度しか無いわけだが成長したのだろうか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:05:41.03 ID:???O
でも全体的に細いからオッパイが大きく見える
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:39:58.72 ID:???0
>>342
成長したよ。映画版を見ると判る。それ以外に別に勧める内容ではないけど・・・。
(「映画版?何それ?そんなもの無いよ!(完全現実無視)」というのが普通のファンの反応だしなあ・・・)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:29:06.85 ID:???O
映画は悪くはない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:34:27.49 ID:???0
今こそリメイクを
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:37:55.68 ID:Fa5fm8/iO
そんなんやっても今の時代だと無駄にグリングリン動いたりキャラの表情が無駄にコロコロしたり寒いうんちく設定をひけらかしたりで駄作品になりそうな気がする。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:26:14.69 ID:???0
俺は脳内で音楽がリフレインすることがよくあるんだが、
昨日は仕事中に脳内で「ブルーウォーター」が流れはじめて止まらなくなった。
おかげで仕事がどんどん片付いていったw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:31:55.63 ID:???0
いっそのこと2を作れ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:56:02.83 ID:???O
トップの悲劇を繰り返すと言うのか!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:27:05.64 ID:???0
第二世代が宇宙を舞台に次元波動超弦励起怨敵退散
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:19:50.95 ID:???0
何かとヤマトの世界観と比較されるナディアだが
Nノーチラスの主砲は「波動砲」とは呼ばないようだ
ワープもないな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:47:15.56 ID:???0
ヤマトの主砲も「波動砲」とは呼ばないよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:26:09.49 ID:???P
>>338
コナンのラナをベースにポジネガ反転させて作ったキャラだと思っている。

色白で露出の少ない格好、無口で素直、控えめだが芯は強い。
                  ↓
色黒で露出の多い格好、おしゃべりでワガママ、乱暴で活動的だが逆境に弱い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:51:18.72 ID:???0
>>352
主砲じゃなくて、前方に付いている二門の砲口。
あれはアンドロメダに付いていた拡散波動砲のはず。
ただしナディアでは使わず。未知の機能の多い発掘戦艦と言われていたから、
拡散波動砲のことも知らなかっただけかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:44:40.56 ID:???O
トップをねらえが遂にBD-BOXで出るのか。ナディアも出してほしいな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:56:17.07 ID:???0
>>349
2?ヱヴァのこと?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:17:56.45 ID:???0
一件落着した騒動をまたぶり返すのか?
てか、物理的におかしくなるだろ。
「これ以上糞アニメ化しないでくれ」と言いたい。
アニメだからといって物理法則を無視したトンデモ表現は許せん。
療養していたグランディスがネモ船長に恋した時
ドレスを着て医務室から出てきたときには腹立たしいモノがあった。
脚本家?が悪いのかわからんが、
4次元ポケットを携帯していなければ不自然にしか見えない、
道具を持ち出すシーンを入れるとか、明らかにパロディの領域だ。
現実味から外れた演出に逃げたようにしか見えなくて残念だ。
後々になってくるとそれが一層増して笑えなくもなる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:08:08.10 ID:???0
遂に来たか BD-BOXが

2011/11/23 キングレコード \50,400
ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX 完全生産限定版 (7枚組)

全39話収録
※オリジナル35ミリネガからのHDテレシネ

貞本義行描き下ろしBOXアート
豪華BOX仕様

・映像特典
ナディアおまけ劇場その一〜十 他
・封入特典
豪華ブックレット

ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX 完全生産限定版 Forest Plus
ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/678820
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:27:28.58 ID:???0
>>359
トップをねらえ!が来たからいずれ発売すると思ったがトップより先に出るとはw
しかし5万とか高すぎ・・・劇場版とかオーディオコメ収録してくれればいいが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:53:16.84 ID:???O
今月ナディアのねんどろいどが出るのはBD-BOX化の伏線だったか
しかし庵野はあれだけDVD版の画質にこだわってたのにHDテレシネ化するとは驚いたな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:01:49.29 ID:???0
LD・DVDどちらにもついてるおまけ劇場が、また付くのか。
今更ブルーレイ買う気もせんわ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:31:31.81 ID:???0
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KIXA-90147
(※一部オリジナルネガが現存しない箇所に関してはSDマスタ−からのアップコン対応となります)

無くすなよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:32:42.68 ID:???0
>>358
それが許せないのは、君がまだ若いからだよ。
もう少し歳を重ねると、そういう些細な事は気にならなくなる、
もしくはそれを込みで好きになるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:48:54.98 ID:???0
あそこはギャグ(コメディ)シーンなんだから、
「その服どこから出した!」というのを含めてギャグなんだよ。
服の出し入れするシーンなんか入れるのは野暮。

島編が異質だという指摘をよくされるけど、でも本編中からこういうシーンがあって、
パロディ、ギャグ満載の島編への布石はちゃんとある。
そういう楽しみ方も出来る作品だというサインが、本編中からも時々出てたから、
俺は島編になってもそんなに違和感を感じる事はなかった。
まあ作画がヘロヘロになったのは素人目にもすぐ分かったけどw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:54:24.84 ID:???0
ついでに言うと、作画がヘロヘロになったのもギャグ表現の一貫かと思ったw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:10:14.35 ID:???0
10年前のDVD-BOXよりは安いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:34:47.94 ID:???0
アニメに限っては画質、音質ともに向上しているへという違いがほとんどないため
DVDからBDに買いかえる必要性はない。LDからDVDに買い換える利点は
コンパクト化という大きな違いがあった。でも、初めて買う人は価格面からしてBDか。

ナディアはシリアスなところが好き
パロディは納得できる場面と出来ない場面がある。
4次元ポケットはよして欲しい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:14:25.20 ID:???O
>>368
35oフィルムからのHDテレシネだとかなり画質変わるぞ。SD変換じゃなく再撮影してHDにするからな
トップみたいにショートムービー付けてほしいな
ジャン、ナディア、マリー、ネモ、エレクトラ声優陣の座談会とかも見たい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:19:07.45 ID:???0
確かに新規特典映像付けてくれんと5万はちと高いわな
おまけ劇場の新作が見たいな。メインキャストみんな現役で活躍してるしな
特にネモとエレクトラは大物になっちまったなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:48:30.55 ID:???0
この流れでエバTV版もおながいしまふ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:11:54.32 ID:???0
尼に来たな。
¥37296なら、1クールあたり¥12000強だから安い方じゃないのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:02:15.04 ID:???0
いくらでも買うわ
ナディアの黒乳首がBDで見れるとか胸熱
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:08:05.68 ID:???0
いくらでもって、そんなに沢山買わなくても
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:40:30.66 ID:???0
ファンなら観賞用、保存用、布教用、災害時バックアップ用、ぶっかけ用、鍋敷き用、カラス避けに沢山買うのは常識だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:11:34.03 ID:???O
買えるだけ買い中古品として出回らない様に燃やすんだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:38:38.56 ID:???0
想像してごらん♪
もし島編がラスト4話なみのクォリティで作画されてたらw


きっと、それはそれで違和感ありまくりなのだ
あのおチャラけた内容にあのレベルの作画、これぞまさに神の配剤なのだ
それでいいのだ♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:25:54.82 ID:???0
作画を一部海外発注するのは当初から予定通りで(製作費を圧縮するため?)、
その部分の作画クオリティが下がるのは最初から分かってたので、ああいう話しにしたらしい。
ストーリーも作画も「あんなん」だから、あそこだけ別世界に出来る。

絵が「あれ」ではシリアスな話しは出来ないからなw
で、残りの主要スタッフで最終エピソードに全力を振り向けてた。
島編で時間稼ぎが出来たおかげで、ラストが神エピソードになった。
「島編」は、いろんな意味で必要だったんだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:42:47.12 ID:???0
島編を舞台にしたドラマCDが神だったから島編は許した
ナディアの「意気地なし」で何度ティッシュを濡らした事か
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:53:10.12 ID:???0
>>363

無くした箇所が島編だと信じたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:13:04.26 ID:???0
最近のアニメは1クールばっかだが全巻マラソンすると結構な額になるから
BOXの値段はかなり安く感じてしまうw

もうビデオテープを再生する機器も無いし
これは買えということか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 04:57:43.54 ID:???0
オマケに絵コンテ集とか、あっという間に売り切れた伝説のカセットブックとか、そういうの付けてくれよ。
付加価値なさすぎ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:20:29.38 ID:???O
コメンタリーつけてくれよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:04:16.29 ID:???0
オマケで付けるような半端な絵コンテ集ならいらない
伝説のカセットブックは存在自体知らなかったけど、権利関係含めて簡単に復刻できるものなのか?
レア物なら単体で発売した方が商売になるのでは
日本が好況ならいざ知らず不況の今、値段吊り上げて狭い購入層を更に絞るような売り方はしないだろ
コメンタリーは欲しいけど、スタッフもキャストも20年前の作品に今更新たな感想もなくただの同窓会になりそう
DVDBOXに付いてた版権絵のスライドショーはコストもかからずBDの高画質を活かせるから入れて欲しかった
DVD収録の番宣PVやナディアおまけ劇場が商品情報に載ってないから映像特典に関しては未発表なだけだと信じたい・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:00:43.53 ID:???0
PC98のゲーム、結構長いなあ。98の頃のゲームって直ぐ済むのが多かったのに。
今やっとBノーチラスを倒したところ。もう武器を殆ど使ったのでこのあとどうなるのかなあ?
でも、戦闘中に一度、敵が一つの時に「攻撃する」を選ぶと、
1.敵を選んでください(一つしかいないのでそれしか選べない)
2.エーコーさん:「その敵は攻撃するには近すぎる!」(1にもどる)
の堂々巡りになって仕方なくリセットさせられた。orz

でも、イコリーナさんの???が見られたのでうれしい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:12:00.82 ID:???0
>>263
超亀レスですが、昨日やったので自分が選んだ選択肢を解説。
偽ナディアの衣装破け:自爆する偽ナディアを救おうとした。
イコリーナさん:東航行ルートで一回目(だったかな?)の戦闘の後、
ブリッジでエーコーさんたちと話してるうちに、「休んできていいよ」という話になる。
別の場所へ行き、食堂と居住区を行ったり来たり(ブリッジには戻らない)して、
食堂でイコリーナさん、居住区でマリーと話したり、マリーを見たりする。
そのうちイコリーナさんは「シャワーでも」と言い出して、次に食堂へ行くといない。
マリーもキングと部屋から抜け出す。この時点でイコリーナさんの部屋が行き先の選択肢
にでてくればOK!迷わず突入して下さい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:12:06.73 ID:???0
>>367
ねんどろいどのせいでフィギュアが無いからね
エレクトラさんのフィギュア付ければバカ売れ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:02:26.94 ID:???0
これ完全生産限定扱いで金額も高いし此処でこそ騒がれるけど平成初期で今のアニメ買うような連中には
知名度圧倒的に低いし1000セットも作るかどうかな気がしてきた。早めに予約しないと売り切れるんじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:57:01.71 ID:???0
>>388
懐アニはまあそんなもんだろうな
逆に懐アニが現行のアニメ並に盛り上がるって寂しすぎるだろう
ちなみに参考までに知名度だけで言うなら更に低い作品だが
最近の復刻BDといえばこの辺りかな↓他は知らん

2010/07/19付 BDTOP50
12 -- **,749 ***,749 *1 BLUE SEED Blu-ray BOX

2010/08/16付 BDTOP50
31 -- **,751 ***,751 *1 3×3 EYES Blu-ray BOX

いくらかつては名作だろうとガイナブランドだろうと既にDVD持ってる人は
仮に1,000円でもなかなか手は出さないだろうし、出すほどには熱はないでしょ
1,000枚売れれば良い方だろうね

自分はスパロボでトップをねらえやエヴァ参戦でナディアを知った口で
ナディア放送当時は小学生だったような頃だからリアルタイムを知らないし
DVDなんてとても買えなかったから、今なら買えるからちょっと買おうか悩むな
ってな層が買うような層だろ?当時からのファンは今更だろうし

だけどなあ、今まどマギやISやシュタゲなど売れ線をマラソンしてる若いアニヲタは
流石にここまで手を伸ばすほどブルジョアじゃないんだよね

>>383
キャラコメではっちゃけたもんを差し挟んでくれれば迷わず買う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:51:57.28 ID:???0
話のタイトルが出ると必ず全何話って出るけど
あれ見るたびにそれくらいしかなかったんだって思う。
そして残り話数計算して足りてるのか?とも思う。
アフリカまでのほのぼのした感じから駆け足で展開していったなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:07:52.42 ID:???0
>>390
まあアニメとしてはもっと話数の少ないものも多いから(フラクタルとか)、
多いほうじゃない?ガンダム(初代)ほど多くないけど。
あの最後の駆け足展開は確信的で、というかそこにしかエネルギーも金もかけず、
いわゆる「島編」は節電(では無くて節約)のために意図的な手抜き。

PC98ゲーム、やっとクリアしました。いやあ、地下要塞を何度もぐるぐる回っては
「どこだ?司令室は?」と迷ってました・・・orz
手書きでマップまで書いてもどこにも部屋が見付からない。
当然こんな古い(簡単な?)ゲーム、ネットにも攻略が無い。
でも、ニコ動でプレーしているものがあったので、チートさせてもらいました。
なーるほど、あそこで周りを調べて話をしなければ進まないんだ・・・トホホ。
でも、さすがに最後は感動しました。はっきりいって、PCゲーム版のほうが
劇場版よりかなりいいかも・・・?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:08:37.85 ID:???0
(声の出るFMタウンズ版がうらやましい)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:22:37.30 ID:???O
ガーゴイルの吹き替えの人、紀元前1万年では神の吹き替えやってんのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:38:21.26 ID:???O
>>393
番組ナレーションはネモ船長だなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:32:56.79 ID:???0
そういや
ジャン・ネモ・サンソン・ハンソン・エーコー・ガーゴイル・エアトン・ジャンの伯父さん・ネオ皇帝・ネオアトランの幹部・
ギーガー・フライ、みんな出てるんだな。銀英に。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:13:30.21 ID:???0
ガーゴイルの中の人はノーチラス号にもいたな。
いくらモブとは言え、ボスキャラの声使うのはやめてくれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:36:58.57 ID:???0
科学部長のことかー!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:54:35.64 ID:???0
昔のゲームでも声はアニメ版と同じだったみたい。
ttp://www.nicozon.net/watch/sm1948406
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:31:22.49 ID:???0
もうちょっと特典を頑張ってくれれば
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:59:23.65 ID:???O
特典はおまけ劇場以外にもあるみたいだし期待してもいいのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:31:29.98 ID:???0
>>396
俺もそう思った。なんでこんなところにガーゴイルがいるのとか紛らわしかったなぁ。

だが、考えるに、ガーゴイルという人物は人間の悪い心の象徴であり、

「こういう人物はどこにでもいるよ」という、監督の怠慢から生じた裏メッセージだったのかもしれない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:03:38.63 ID:???0
>>401
実は仮面外したら科学部長だったとか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:42:28.63 ID:???O
湾岸戦争か何かで何週間か休んでなかったっけか
アフリカ篇終わって急に作画が安定して
ああもうクライマックスなんだなと子供なりになんとなく寂しく感じた

BD予約したことだしサントラ探しの旅に出るか
何枚あるか知らないけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:54:33.88 ID:???0
ttp://music.yahoo.co.jp/record/dtl/LAA210458/

ボリューム1と2があり、各2枚組合計4枚。
これでほぼ全曲揃ってるはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:56:42.84 ID:???O
オーディオコメはつかないのか・・・明夫と17歳のコメ聞きたかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:34:24.84 ID:???0
>>402
実は科学部長の一卵双生児の兄弟だったとか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:07:57.73 ID:???0
>>406
ガーゴイルは結局人間だったから科学部長も人間だよな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:35:03.47 ID:???0
ひとつ疑問があるんだけどさ、なんでイコリーナの声優を固定してなかったんだろう?
オタクが作ってたんだから、イコリーナの人気が出来るの分かってたと思うんだ。
というか、そういう想定でキャラデザしてた可能性も高い。
なのになぜ固定してなかったんだろう?誰か理由を知ってる人いる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:31:58.75 ID:???0
初めはただのモブキャラだったからじゃないの
途中で人気が出てきてだけで
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:41:04.21 ID:???0
>>408
水島優子がずっとやってたんじゃないの?
あと、当時は人気が出るキャラはあくまでヒロインだけで、サブキャラがあそこまで人気出るとは思わなかったんじゃない?
アニメージュで特集組まれてたし。後、最後のお爺ちゃんとのお別れのシーンの泣き顔は良かった、ヌケた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:15:21.24 ID:???0
>>410
ヌクな。

当時からピンときてなかったんだけどさ、
ナディアの肉食べれないのってなんでわがまま扱いなの?
トラウマとかあったしあんなに言われる筋合いないと思うんだが。
まあ餃子食ってたみたいだから味は好きみたいだけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:18:23.36 ID:???O
単なる好き嫌いなのに他人が食べるのや猟にまで文句を言うからだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:55:50.65 ID:???0
>>410
井上喜久子さんも声を当ててるよ。
最終回、流れ星を見上げながらマリーと会話するシーはそうじゃない?
でないと水谷さん一人でやる事になる。

その直後大人になったマリー(つっても16歳だけど)が回想を始めるし、
水谷さん一人でやってちゃ声がイコリーナとかぶっちゃうし。

イコリーナは最初名もなきクルーの一人・・・という設定だったらしい。
だからレギュラー声優陣の掛け持ちだったらしいよ。
でも人気が出たから名前もついて、準レギュラーになった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:21:52.64 ID:???0
>>411
二つの理由
1.潜水艦に住んでいる時、魚を食べられないと現実的にバランスの取れた栄養摂取が
難しくなり、またその足りない栄養の補給のために他の人の分の貴重な野菜などを食べている可能性が有る。
2.自分が食べるものだけならともかく、他の人に主張を押し付けていたから。(>>412さんがいうとうり)
せめて「私は食べないけど、他の人が食べるのは個人の自由よ。」だけにとどめておけば
よかったかも。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:46:18.25 ID:hk3IsDXFO
>>413
録音かぶせとかワンカットでの二役連続切り替えとか知らんのかよお前。
ドラゴンボールのターレス映画でを悪役、主人公、幼児の三役切り替えやりまくった野沢さん見たら卒倒すんじゃねえの
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:31:31.67 ID:???0
>>415
それくらい知ってるって。なにいきり立ってるのさ?
野沢さんじゃないけど、一人で7役こなしてるのテレビで見た事があるよ。

そうじゃなくて、当時の水谷さんに大人の女性の声のパターンがどれだけあるか
というのが問題になる。あのラストシーンでは、イコリーナとマリー(大人)の、
大人の女性の演じ分け(別人と分かるくらい声質を変える)が出来ないとダメだって話し。

イコリーナとマリー(子供)は、大人と子供だから演じ分けも比較的楽だろうけど、
せっかく喜久子さんがいるんだから、わざわざ一人に負担を強いる事もないだろう。

それと、一人二役して連続で録音するのは、器用でないとなかなか出来ない。
声質を変えるだけでなく、人格も変えないといけないからな。
そういう切り換えは、瞬時に役に入れる野沢さんは抜群だよ。
役者さんの中には、役になりきるために時間をかけてモチベーションを
上げていかないとダメな人もいる。(役から抜けるのも時間がかかる)

役ごとに録音し直す方法は効率的だけど、複数で会話をしている場面では、
編集で繋げると不自然に聞こえる時がある。やはり会話のシーンでは、
実際の会話形式で録音するのが一番いい。

だからあのラストシーンは、より安全でベターな方法を選択して
ああなった・・・というのが俺の意見。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:50:33.82 ID:???0
庵野が菜食だからナディアもそうなったんだろ?
他人の食生活に庵野も…?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:55:08.68 ID:???0
キモイ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:57:19.18 ID:???0
っていうかこのスレの人って過去ログ読まないんだんね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:12:11.52 ID:???0
そういえば一時期過去ログをためてたサイト消えたが今はどうなったんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:16:28.75 ID:???0
一時期消えたんだったら、今はあるだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:30:50.97 ID:???0
>>421
そのサイト名を忘れたせいで確かめようがないんよw
専用ブラウザにしてると用がなくなるしさ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:33:07.13 ID:???0
あ、すまん思い出したにくちゃんねるだ
やはりもう無いのか
恥ずかしいレスも闇に消えたか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:35:33.16 ID:???0
ここか?
http://unkar.org/r
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:22:24.22 ID:???0
>>416
煽り耐性無さすぎw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:32:32.79 ID:???0
>>425
言ってる意味が分からんよ。
「知らねーのか」とと問われたから「知ってる」と答えた。
しかも具体的な理由も示してだ。
それを「煽り耐性がない」などと言われたら、そもそも議論など出来んだろうに。

それに「w」なんかつけて煽ってる人間に「煽り耐性ない」とか言われても、
なんの説得力も感じないよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:06:12.41 ID:???0
なんつーか、、もう少し「我慢」とかそういうのを覚えたほうがいい。
怒るのはいいんだけど、掲示板に書くってのは公の行為だから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:32:34.84 ID:???0
「怒る」とか「我慢」とか、それが俺にはよく分からないんだ。「我慢する」というのは、反論するのを止めろって事?
だったら議論自体成り立たないジャンか。それとも415は「荒らし」という前提での話しなの?

それに別に怒ってなんかいやしないよ。最初にちょっとたしなめるようは言葉は書いたけど、
それ以外は冷静に理由を説明してるつもり。その「冷静さ」が冷たく感じるのかもしれないけどさ。

こういう場所だから言葉が荒れ気味になるのは別に気にしていないし、反論するならちゃんと内容について、
具体的な理由を添えて反論してくれればいいと思ってるよ。こういう場所だけど公の場所だからこそ、
ただの煽り合いじゃなく、きちんと「議論・討論」という形にしたいと思ってるんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:02:14.91 ID:???0
とりあえずゴタク並べすぎ
もっとレスを簡潔にまとめましょう
3列以上のレスは誰も読む気ないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:08:46.03 ID:???0
>>429
こう
いう
ふう

かけ
って
こと
かい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:14:36.76 ID:???0
三行以上嫁ないノータリンは
そもそも議論になんか参加できんだろーにw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:16:35.51 ID:???0
>>429>>429のいう「3列」以上だし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:31:13.44 ID:???0
>>429
演じる役者さんの問題、録音方法とそのメリットとデメリット。それを三行でなんか説明出来ないよ。
俺は相手を煽って怒らせよう、へこませようとしてるんじゃないんだ。
自分の主張とそれを裏付ける根拠(具体的な理由)。それ無くして議論なんかできないよ。

ところでおたくは、415本人なの?そうでないなら、興味ないなら読み飛ばせばいいだけだよ?
公の場所だからこそ、自分に興味のある話ばかりやってる訳じゃないんだから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:32:43.36 ID:???0
>>428
>きちんと「議論・討論」という形にしたいと思ってるんだよ。
メアド交換して勝手にやってね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:45:30.98 ID:???0
自治厨乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:47:45.13 ID:???0
>>432
まったくw
「3列以上」は3列も含むもんな。

>>429
つまんない煽りをやってるから
つまんない揚げ足を取られるんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:06:38.92 ID:???0
どうも、「他人に迷惑をかけてる」ってことが分からない人がいるみたいだな。
「俺の好きにさせない奴は自治厨だ!畜生!畜生!」とか。家でどれだけ甘やかされてるのか容易に想像できる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:18:43.30 ID:???0
もうほっとけ。こういう言い方は好かんけど、今は夏休みだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:02:47.93 ID:???0
どっちもどっちだな
互いに何を必死になってるんだか
煽っておきながら三列以上のレスは読みませんってのは釣りだろ
釣られんなよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:55:27.55 ID:???0
録音うんぬんで思い出したが、リアル放送当時はカセットデッキしかなくて、
NHKをラジオで録音して聞いてたわ。んでセリフをつなぎあわせてダビングした。
「私は嘘つきでもホラ吹きでも、ましてやトンマなどではない!」→「だが、愚か者だ」とか。
当時はカセットテープをコンマ数秒で編集できたなー、まさかパソコンでこんな色々なことができるようになるとは。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:56:24.28 ID:???0
短時間で急にレスが伸びるときは大抵自演な
442↑ ↑ ↑ ↑:2011/08/10(水) 16:51:21.71 ID:???0
>>439
こういうのも釣りの一種か?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:10:36.36 ID:???0
>>430
読こ
みう
やい
すう
く風
なに
い書
かい
?た
 方
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:41:40.28 ID:???0
釣りの一種だとしたら俺含め>>425-444と大量に釣れてるなw
しかしこの荒れ様、突然どうしたんだ。
ブチ切れた長文からっぽいけど、いつもの夏ってやつか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:04:29.03 ID:???0
誰が原因かなんてこの際関係ないよ。
「荒れてる」というなら、それに乗った人間は全て同罪。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:54:45.33 ID:???0
>>440
それっていわゆる「マッドテープ」だろ。
たぶんいろんな人間が似た事やってると思うよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:42:26.40 ID:???0
大人になったら なんになる
大人になったら!! テッカマーン!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:23:34.96 ID:???0
>>444
イコリーナさんの声が話題になってから。
イコリーナさんはやっぱり人気あるなあ。
でもイコリーナさんを見るならやはりPC98のゲーム。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:30:12.88 ID:???0
みんなブルーレイかうの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:47:09.65 ID:???0
>>449
先の話だからわかんね
買いたいけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:04:55.48 ID:???0
>>449
むしろここに書き込むくらいナディア好きなのに買わない奴なんているの?
とっくに予約済
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:44:23.80 ID:???0
何というオタ特有の思い込み
そんなわけないだろ、俺全然買う気ないし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:17:36.09 ID:???0
俺はレンタル料払って貢献した。
BS放送されると知って室内アンテナも買ってマクセルに貢献した。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:19:45.68 ID:???0
>>403
湾岸戦争のおかげでスケジュール的に正直助かったと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:46:11.85 ID:???0
LDもDVDも買ったのはいいが未だに未開封で見ないからな。BDはもういいや。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:59:28.85 ID:???0
おれはそもそもBDを再生するプレーヤーがない。
正直本編があればいいから、特典もあまり気にならない。
DVD−BOXで十分満足してる。
おまけ劇場他たしかに面白かったけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:31:08.72 ID:???0
ミュージックビデオは面白かったな。アレDVD出てるんだっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:34:52.23 ID:???O
BDでもHDリマスター化されてないと意味ないし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:40:22.94 ID:???0
ちょっと前のレスくらい嫁
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:15:49.29 ID:???0
もしノーチラス号が光子力で動いたらどうなる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:20:40.15 ID:???0
発掘された巨大ロボットで闘うしかないな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:49:06.78 ID:???0
絶体絶命のピンチにグレートノーチラスが参上
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:18:07.65 ID:???0
>>462
ネモ「グレートノーチラスのエネルギーは無限だ!!」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:33:34.89 ID:a7VMMngR0
ガー様の塩食らって神になりたい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:46:48.68 ID:???0
ガー塩でしお焼きそば作りたし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:53:51.69 ID:TMD0RJ2CO
脳散らす号に乗ってみたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:12:24.00 ID:???0
>>458
島編アフリカ編もリマスターされるのか?
あれは薄目を開けてボンヤリ見るのがちょうどいいんだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:11:55.22 ID:???O
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:48:55.03 ID:???0
>>467
子供の頃は島編をワクワクしながら見てたからリマスターはうれしい
むしろ本編が怖かった
目玉マークにガー様にバベルの塔の自爆などなどマジでビビッてたからな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:51:04.25 ID:???0
俺も島編は好きなんだけど、作画レベルがどうしようもない時があるんだよ。
これは薄目を上げてボンヤリ見るしかないw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:04:50.07 ID:uzqZFLuOO
EVAのリメイク劇場版終わったら、次はこっちのリメイク劇場版作って欲しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:36:29.62 ID:???0
俺の中二の姪がエヴァにはまりそうなんだけど、ナディアもお勉強させようかと思ってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:03:48.81 ID:???0
>>472
まずはトップの1だろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:13:40.26 ID:???0
>>473
トップは俺も見てないから進めようが無い。
それに「ハルヒハルヒ」騒いでる子にトップの絵とか受け付けるんだろうか。
まぁ、ナディアは興味ありそうだったから今度家に連れてきてDVD見せよう。
10年前に新品で買って未開封だなんだよね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:39:56.31 ID:???0
>>474
受け付けるかどうかは本人の選択なので
絵柄でこれはダメだろってのは偏った見方
子供の方がちゃんと話をみて良し悪しを決められる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:32:14.66 ID:???0
>>474
中二女子ならトップよりナディアじゃね
大学の時にトップを勧められて見たが絵柄も演出も声優の演技も古くて最初の方は苦痛だった
最後は感心したけど厨房の女子がおっぱいがやたら出てくるロボアニメを最後まで見るとは思えない
それに比べればナディアは取っ付きやすいと思う
自己中で活発なナディアの性格もハルヒ好きには受けるんじゃない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:48:01.12 ID:???0
ガイナの中ではトップが一番オタク臭が前面に出てるんじゃない?
男ならともかく女子ならナディアの方が無難だと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:30:12.88 ID:???0
トップはいかにもオタクが好みそうなアニメって感じ
ナディアはオタクアニメだと気付かせず7歳児をオタクの道に引き込んだトラップアニメ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:42:43.99 ID:???0
オタク臭という意味ではトップもナディアもエヴァもぷんぷんする
あとは好み
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:18:58.89 ID:???0
ガイナの中で一番オタク臭いのは「おたくのビデオ」じゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:39:26.03 ID:???0
>>479
ガイナ作品は全部オタク臭はするよ。
でも「ナディア」はNHK職員を騙せるくらい「SF冒険活劇」の皮を被ってる。

>>480
あれは「作品」というより「自叙伝(風)」だからな〜。
それに中二女子に見せる作品としては、そもそもリストには上がらんだろうw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:41:13.62 ID:???Q
>>480
確かナレーションをネモ船長がやってなかったか?w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:22:21.25 ID:???0
色々アドバイス(?)サンクス。とりあえず機会あったらナディア見せてみよっと。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:49:20.91 ID:???0
ネモ船長がホモ船長に見えて困る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:25:44.87 ID:???0
>>481
ナディアは主人公の二人に媚びた要素とかオタク臭が薄いからいいのかね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:47:52.05 ID:???0
主人公が黒人(風)な時点でかなりオタク臭は消せるよ
マイノリティが主人公だとNHKも喜ぶだろうしw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:45:49.96 ID:???0
このナディア、トップのBD化の流れで、
金曜ロード版ヱヴァ破の重大発表が、旧エヴァ(TV&劇場)BD-BOXだったら、
嬉しくて発狂しそうだが、経済的に死ぬ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:24:05.35 ID:???0
いまだVHSでしかもデッキは既に無い今こそナディアのBDは欲しい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:18:59.97 ID:???0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:56:58.66 ID:WvGWEbl60
>>486
黒人じゃなくて、肌の黒めの北アフリカ人じゃないかな?
知人のエジプト人女性で、丁度ナディアみたいに、黒髪ストレート、
黒人みたいに黒い肌に、輝くみどりの目をした人がいる。
これでやせてたらまさにナディア。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:40:24.48 ID:???0
あれ?そもそもナディアって黒人以前に宇宙人じゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:43:33.37 ID:???0
違うよ
古代アトランティス人だよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:52:31.62 ID:???0
肌は黒いけどネグロイドじゃない感じ
インド人とかアラブ人とかそんなイメージ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:33:40.65 ID:???0
うちの母親は知り合いのスリランカ人のことを「黒人さん」と言う
黒人じゃないよ彼は…と説明しても通じない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:08:22.83 ID:???0
>>492
うるさい
お前など宇宙人だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:11:33.90 ID:???0
>>495
スレちがい。
あ〜るスレへ行け。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:24:34.05 ID:???0
>>490
黒人じゃない事は分かってるよw
だから「黒人(風)」としてるんだよ。
マイノリティを主人公にする事で、オタク臭を薄めてるんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:08:12.10 ID:???0
マイノリティほどオタク心をくすぐるものもないけどな
薄めるどころかむしろ凝縮されてる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:43:09.09 ID:???0
でもナディアのマイノリティネタって最初とジャンの叔母さんの発言くらいだよね
あとはジャンの一緒にアフリカに行こうって奴か

でもあの頃は日焼けブームもあったし
視聴者の大部分は健康的な褐色の肌の少女だと思ってた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:15:08.23 ID:???0
黒くてライオン連れてたからアフリカンだと思われた節もある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:01:52.02 ID:???0
マイノリティにオタク臭を感じるのは、その人間がオタクだからだよ。
一般人やNHKを騙すにはちょうど良いアイテム。
502 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/22(月) 10:00:07.73 ID:???0
あんな黒人19世紀にいるわけないよな
503 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/22(月) 10:01:17.71 ID:???0
俺も30歳になったから、そろそろ小学生くらいの娘を
嫁に探すとしよう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:58:32.32 ID:???0
アニメスタイル届いた。メチャクチャ濃かった。小ネタ抜粋。
--------------------------------------------------
NHKの脚本では、動物と話せることになっていたので
「ミズナギドリのナギドさん」などと話しかけるシーンは脚本通りにして会議を通した
その後のコンテ段階で、話しかけられた鳥が飛び去るシーンを入れておいた
もはやアニメテロだった

井上喜久子と毎週アフレコ現場で会いたかったから途中でナレーターを変えた

繰り返し物を運ぶジャンが分身ジャンと衝突するギャグは
出来上がってみたら恥ずかしかったから
編集で早くしてごまかした

前田真宏の心の闇には誰もかなわない
動物が屠殺されて首が落ちるシーンとか上げてくる

身投げするナディアにサンソンが「ケッ」とツッコミを入れているように
ナディア=庵野に周囲のスタッフ(演出や作画)が突っ込みを入れまくっている
ここはエヴァとは大きく違う

岡田案の最終回(「科学と人間」というテーマを重視)
結婚して老夫婦になったジャンとナディア。日本に原爆が落ちたというニュースを聞く。
ジャンは「ずっと作っていたロケットがやっと完成したんだ」という。屋根裏に上がるとロケットがある。
乗り込んだ2人は、子供の頃の姿に戻る。ロケットはそのまま月へと飛び立つ。
庵野がキャラクターを前面に出す最終回を選んだためボツ案となったが、「おたくのビデオ」に流用された。

裸を横から見たときに、胸の下に肋骨が盛り上がっていて、その下からお腹の膨らみが始まる描き方、
物を押さえた指が、関節と反対方向に曲がっている描き方など、
本作で本田雄が導入し、貞元らに拡散していった作画法は、新鮮で衝撃的なものだった
--------------------------------------------
ねんどろいどは開けるか売るか迷ってる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:27:21.10 ID:???0
ジャンとジャンがぶつかるシーンは好きだなあ

喜っ子さんもスタッフの陵辱の対象だったからなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:33:54.16 ID:???0
>>505
当時「声優界のキコ様」って呼ばれてたらしい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:39:17.71 ID:???0
話を変な方向に振って申し訳ないけぢ、ナディアの性格の悪さは育ちの悪さが原因なんじゃないかと。もしガーゴイルの反乱がなくて平和にタルテソスで暮らしていれば、もっとまともな性格になっていたのではないかと想像するんだが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:54:07.92 ID:???0
それはなんとも言えないな〜。
平和に暮らしてても甘やかされて
育てられたら、性格悪くなるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:15:12.06 ID:???0
ネモのナディアに対する態度を見ていると甘やかしてるという感じではないと思うけどな。
たまには手の甲で顔を張ってみたりとか。エレクトラみたいに厳しくはなさそうだkrど(w。
でもナディアも大人になればそれなりにもう少しおとなしい性格になるとは思う。
基本的な考え方(肉や魚を食べないとか生き物を殺すことを極端に嫌うとか)は変わらないんだろうけど。
これは小さいときのトラウマが原因らしいからねえ。三つ子の魂百までというくらいで(w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:30:54.96 ID:???0
性格なんて育ちが全てじゃないしな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:46:17.01 ID:???0
聞き分けの良い子に育てると
大人になってから性格に歪みが生じるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:53:46.76 ID:???0
ナディアの場合には生まれよりも育ちのほうが性格への影響がおおきいんではないのかな?
生まれはすごいよ。タルテソス王国の王女だからね。でも性格は悪くなってしまった。
確かに王女だから性格が良いとは限らない。性格の悪い王族もいるだろう。性格の良し悪し
を決めるのは、もって生まれたものとより重要なのが育ちなんじゃないのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:34:42.22 ID:???0
生みの親より育ての親って言うしな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:05:42.85 ID:???0
夜遅いのでもう寝る。続きは明日。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:03:21.29 ID:???0
アニメのキャラはデフォルメしてあるんだから、そんな事を考えてみても意味はないよ。
ナディアは突出してわがまま、ジャンは突出して良い子。
どちらもあり得ないほど一部が突出(デフォルメ)した性格。

たぶんジャンの方が突出度は高く、あり得ない性格。
あんなナディアをどんな事があっても好きなんだから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:40:00.46 ID:???0
>>509
でもグランディス直伝の魚料理は作れるようになったね
相変わらず食べはしないみたいだけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:14:24.34 ID:???0
>>508
普通、王族とかは甘やかされず厳しくしつけられるけどね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:18:11.77 ID:???0
アニメスタイル買って来たぞーい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy5TBBAw.jpg
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:46:30.46 ID:???0
>>517
王族でも厳しくサーカスでも厳しく

結局性格は悪いままか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:23:17.25 ID:???0
>>517
皇族は?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:23:21.85 ID:???0
これオープニング見るとすぐにグランディスたちが仲間になるの丸わかりだよな。
なんか序盤がえらい茶番に見えてくる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:40:24.52 ID:???0
幽白全否定か・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:44:09.74 ID:???0
というか闘った敵があとで仲間になるのは
漫画やアニメでは定番のストーリー展開
いちいち例を挙げてたら枚挙にいとまがない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:00:44.76 ID:???0
予想を裏切ったのはホル・ホースぐらいか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:25:38.60 ID:???0
あれも最初は仲間にする気だったんだろ
そればっかりもっつって止めたみたいだけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 04:11:09.70 ID:???0
ナディアにとって大人になるということはストレートにものを言うのではなくもっと穏やかに意見を
いえるようになることではないかなと思うようになってきた。

ジャンに話をする場合でもストレートに
話すと喧嘩ばかりになってしまうから、遠回しに言うとか婉曲的な言い方をするとか、もっと穏やかに
自分の意見を言えるようになればもっと幸せになれるのではないか。KYに気をつけろとまではいわないから
ちょっとワンクッションおいたような言い方をすればいいんんじゃないかな。

そういうことができれば大人だと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:28:52.65 ID:???0
しかし、本当の事=言って良いこと と思ってる大人も沢山いるからな。
大人のほうが子供より能力的・精神的に優れているとはとても思えん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:58:03.22 ID:???0
言うことより聴くことができるのが大人
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:45:09.65 ID:9pKmQJO40
本当の事を言う場合でも遠回しに言うとか相手を傷つけない配慮みたいなものが
あれば大人らしい付き合いができるんではないかなあ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:50:21.62 ID:???0
実際今は子供なんだからそういう事は経験して成長するでしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:16:32.55 ID:???0
>>518
俺も買ったんだがなんかもったいなくて開けられん・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:32:10.95 ID:???0
凄いなー
20年前の作品なのに今になっても感動は色あせない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:10:53.99 ID:???0
エヴァQ予告見てたら終盤ナディアの展開ぽいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:13:45.81 ID:???0
というかエヴァ自体ナディアの焼き直し的な
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:27:00.69 ID:???0
最後人類みんな最後塩になるのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:36:48.65 ID:???0
確かナディアの後の話だったしなエヴァ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:16:19.66 ID:???0
そのつもりだったけど結局繋がりはなくなったんじゃ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:25:20.94 ID:???0
アダム出てくるし、冬月は言うまでも無く…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:26:41.86 ID:???0
アダム違い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:49:41.44 ID:???0
アニメスタイル流し読み
結構アニメーターさんの参考になるような雑誌なんだね
ナディア単体成分としては不満だけどフィギャメインだからしゃーないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:08:07.72 ID:???0
いや、ロマンアルバムよりも全然内容あるだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:16:36.96 ID:???0
うーん、どうかな
かぶってる部分もあるけど未公開部分が少しだから微妙なんだよね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:19:32.74 ID:???0
俺は今さっき読了したけどそこらへんのアニメ雑誌より内容濃くてかなり満足
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:32:13.26 ID:???0
まあ、俺がガイナでも庵野でもなくてナディアだけが好きだからかもしれないけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:50:15.27 ID:???0
何本当のナディア好きには楽しめないみたいなこと言ってんだよ。
樋口と貞本のインタビューが面白い
あとは首藤さんも企画に携わってたのは意外だった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:52:07.93 ID:???0
アニメスタイルの記事は、
何であんな作品になったのか
どこまでが誰のせいだったのか
が掴めるような感じが新鮮だった

あまりにもデコボコで行き当たりばったりで
若々しいパワーに溢れた仕事
お祭り騒ぎ風なのに作品にもなっているという奇跡

んでも、それと同時に
何故、今ああいうものを産み出せないのか
も何となく分かってしまったというか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:00:38.81 ID:???0
まあ、俺が言いたいのは今のガイナックスも庵野も嫌いってだけなんだけどね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:08:50.04 ID:???0
碇レイプ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:26:03.04 ID:???0
原作の話したり原題の話するならわかるけど
こっちにエヴァ関連持ち込まれても困るなあ正直

今のガイナックスなんて当時のガイナックスとそもそも別物だし

語りつくして話題ないのはわかるけど余所の不満持ち込まれるくらいなら
最低限保守程度のレスでいいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:36:55.56 ID:???0
今のエヴァはガイナックスでもないし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:20:32.76 ID:???0
カラーだしな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:36:25.45 ID:???0
トップのラストはモノクロだけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:35:05.53 ID:???0
最終回のED入り方大好きだなー
これで終わっちゃうんだなって幼少期見ててしんみりしてたの覚えてる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:51:31.78 ID:???0
遅ればせながら、
アニメスタイル発注したぜ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:05:48.08 ID:???0
おれもアニメスタイル買った、届くのが楽しみだ
BD予約してるんだけど復刻原画集も買っとけばよかったかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:39:52.51 ID:???0
アトランティスの科学力をもってすれば、解像度19200×10800が可能。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:06:14.34 ID:???0
もう1兆画素も実現可能なんだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:31:16.89 ID:???0
解像度なんて概念関係ないんだろうなきっと
脳に直接疑似映像投映できそう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:23:41.37 ID:???0
DVDのときは、ブロックの集合体なんだーって思ったけど
ブルーレイまでくるともうこれ以上の解像度はいらなくね?wと思った

今後さらなる解像度がでたとしても、今のDVDのアプコンみたいに、
ブルーレイのアップコンバートで事足りるような気もするし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:03:30.01 ID:???0
ナディアは35mmフィルムだから4kマスターでも高解像度化の恩恵あるんじゃない
100インチ級の大画面TVじゃないと無意味だろうけど
それでもブルーレイの次の規格はスーパーハイビジョン本放送開始の2025年までは
LDのような存在になるかもしれないから今度出るブルーレイボックスは意外と保存しがいあるかも
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:19:48.95 ID:???0
アニメスタイルの色紙もらってきたぜ〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:43:59.23 ID:???0
アニメスタイルは買ったけどさ、
さすがにBDは躊躇してしまうんだよなぁ。
DVDで充分って気がするし。
でもねんどろいどナディアは良い感じ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:06:49.67 ID:kLwR/ttaO
今日新聞を見たんだけど。蚊は皮膚が黒くて活発元気な人間の血を好んで吸うらしいわ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:12:52.12 ID:???0
かと言って色白なら蚊が寄ってこないというわけではない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:17:14.54 ID:kLwR/ttaO
貴女の若くて健康的な体液は全部あたしが貰う!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:18:46.27 ID:kLwR/ttaO
ナディアの健康的な体液はあたしが貰う!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:08:03.64 ID:???0
>>560
35mmと16mmじゃ大違いだと思う
ドラゴンボール改で、35mmフィルムからリマスターされてるであろう
35話〜38話とそれ以外(16mmフィルム)の回を見比べると一目瞭然
ナディアのBDはDVDから買い替えする人も相当期待していいんじゃないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:42:12.95 ID:???0
平均年齢+キモヲタレベル高いスレですね

スレ最初の頃はそれプラス知能が低いレス目立ってたけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:43:14.63 ID:???0
>>568
お仲間ですね、いらっしゃいませ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:43:17.23 ID:V0HOgg1NO
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:05:40.41 ID:8LI+YfKAO
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:15:38.68 ID:???0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:05:55.43 ID:???0
アニメスタイル探し回ったが無かった
書店で売ってないのね
今ポチッたよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:26:31.53 ID:???0
色紙ってなんのこと?お店の特典?
575568:2011/09/01(木) 13:37:45.74 ID:???0
>>569
失敬な
声優は林原めぐみと平野なんとかしか知らん
声優マイスターの重篤患者と一緒にしないでくれたまえ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:12:35.44 ID:???0
>平野なんとか

平野文か
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:14:30.11 ID:???0
十分重篤患者だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:28:33.41 ID:???0
たしかに俺も、綾波=林原めぐみで、あとは

悟空の声の人=親子3役を一人でやってる
ドラえもんの声=のぶよ
ルフィ=クリリン

くらいしか声優の知識ないな
あっ、ガーゴイルの人=冬月も知ってるか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:29:54.79 ID:???0
世界陸上見て黒人女性をチェックしてもナディア風の人がいない・・・
現実ではナディアみたいな美形(かな?)を探すのは難しいのかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:51:46.42 ID:???0
ナディアはフランス読みだからナージャ(ロシア)で探す手もある
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:29:28.68 ID:???0
>>580
もう許してあげようよ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:38:29.85 ID:???0
何が?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:43:45.02 ID:???0
絶対にゆるさないよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:02:13.94 ID:???0
>>579
アフリカ系の黒人なら無理じゃね
ジャンがどこから来たの?インド
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:05:17.26 ID:???0
途中で送信してしまった

>>579
アフリカ系の黒人なら無理じゃね
ジャンが「どこから来たの?インド ?」って聞いてたから
見た目のモデルはインド系なんじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:06:42.61 ID:???0
ナージャ(イスラム系)という手もないこともない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:22:07.12 ID:???0
もう許してやれよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:05:52.90 ID:???0
何が?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:56:23.53 ID:???0
小清水亜美へと贈る真珠
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:10:29.56 ID:???0
ナディアもナージャもロシア語のナジェージュダからきている。意味は希望。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:02:19.87 ID:???0
ナディア・コマネチ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:41:30.93 ID:heABa+Nf0
>>579
>>490参照。本当に、あと20キロやせてたらそっくりだったかも。
(別に太ってるわけじゃなくて、その知人は胸もあって美しいんだが、
ナディアはもっとガリガリに痩せてるので。)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:31:09.22 ID:???0
ナディアの気性の激しさは風とともに去りぬのスカーレット・オハラを超えるか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:17:46.32 ID:???0
グランディスもエレクトラも20歳も年上のオッサンに惚れるって?
そこらに若い男がいないわけでもないのに、ないって。
エヴァンゲリオンでもリツコがそういうパターンだったし
庵野の趣味なの?キモイ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:10:10.48 ID:???0
>>594
涙拭けよ、四十路のオッサンw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:12:55.93 ID:???0
>>595
いまどき四十路なんて言わねえよ、アラフォーのオッサンm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:18:08.88 ID:???0
サンソンとマリーもそうだったな
世界で放送されてるのに、アメリカだと犯罪だって。
キモイ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:18:51.36 ID:???0
見苦しい争いするなよオッサンどもw 

いい歳こいて大人げないw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:00:34.75 ID:???0
俺の嫁19年下なんだが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:06:21.51 ID:???0
>>599
金目当て

ネモは王様だし金持ちだし権力者だしモテるのも不思議ではない。
秀吉みてみい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:32:22.81 ID:1dMuEkJF0
たとえばいまとある高校に、ブラピが臨時講師として赴任したとしよう。
そこいらの高校生より、20歳以上年上のブラピのほうがもてるだろう。
つまりそういうこと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:40:40.77 ID:???0
え? 極論すぎて話になってない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:42:46.57 ID:???0
>>601
ブラピが人気があったのは40代のオッサンになってからではない
今のブラピはジミー大西にしか見えない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:50:55.05 ID:???0
ブラピは売れっ子で、数百億の資産がある。つまり金持ち。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:34:23.02 ID:???0
ひとまわり以上年の離れた夫婦って共依存臭いわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:41:00.57 ID:???0
でも福山雅春とか阿部寛とかそこら辺の同年代より絶対モテるよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:44:16.98 ID:???0
>>606
誰基準じゃ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:54:37.49 ID:???0
福山は今の容貌だと20代のそれほどイケメンでもない俳優にも負けるだろ
福山の同年代のおじさんたちのなかではモテるってだけの話。

阿部寛は若い頃でも素敵だとか思ったことない。顎が出てて顔が長細くてキモイ。
日本人で高身長な人って、巨人症が入ってて、顎とかの先端が膨張してて異様な顔だね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:20:26.78 ID:???0
お前らアニメのスレでまじめに何の話してんの?w
切実に結婚絶望的なオッサンの居酒屋トークかよww

モテたいくせに努力しない奴はマジでアホ
努力の仕方解らないとか言ってる奴はもっとアホ

ちなみにオレはそこそこ女性に需要あるのでご心配なくw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:41:04.63 ID:???0
>ちなみにオレはそこそこ女性に需要あるのでご心配なくw

もてない男は自分に気があると認定するまでが一般に比べて異常に速い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:47:13.11 ID:???0
何か否定をしたいようなレスだけれどもw

結果が伴ってるから言ってるんだよ
魅力ない男とセクロスしたがる女そんなに多くはないだろ?

まあそう言う事だw こんな事言いたくなかったけどなんかごめんなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:50:04.01 ID:???0
英語だとネモキャプテンだからどうやって船長と艦長のセリフの区別してるんだろう?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:00:58.56 ID:???0
こんなスレにいちいち「俺はもてる」と宣言しにくるやつが一番のアホだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:07:24.13 ID:???0
モテない男の僻みが一番醜いなww レスまでダサいw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:11:11.98 ID:???0
で、自称モテ男は、40代だから必死なのか?

モテルモテナイってのが議論の趣旨じゃなくて40代なんてモテネーヨって
話だから、40代の加齢臭きついオッサンが、自分の老化を認めたくなくて
必死でレスしてるんだろうが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:14:21.72 ID:???0
あのなー、これはもう20年以上も前のアニメなんだ。
当時リアルで見てたファンなら、彼女どころか結婚して子供がいるような世代なんだよ。
そんな場所で「女の需要がある」とか、どっちがダサいのやらw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:15:18.11 ID:???0
大人気ない40代のおっさんのレスなんてどうでもいいが、

>40代の加齢臭きついオッサンが、自分の老化を認めたくなくて必死で

自分もいつか40代のおっさんになるんだから、未来の自分をバカにするのは
止めといたほうがいいよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:18:37.34 ID:???0
40代になったら「自分がもててる」と勘違いしてる
恥ずかしい色ボケオッサンにならないように
>>617を反面教師にするように
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:21:41.05 ID:???0
醜いwww醜すぎるwww
勝手に40代と思い込んでるし重度の妄想癖なのか知らないけど 人生どんまいw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:25:56.91 ID:???0
40代じゃないなら、なんで40代はもてない話に首突っ込んできて必死なんだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:27:58.62 ID:???0
>>612
ネモは相当厨二病だよなw
「軍艦ではない!」とか、ガンガン他の潜水艦沈めてるくせにw

ちなみに、北米版のナディアによると、ジャンはさいしょ
「コマンダー(司令官)」と呼びかけ「キャプテン」と呼ぶよう
注意されている。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:29:19.03 ID:???0
何年2chでレス続けても かっこよくは慣れないゾ☆

電車男? ・・・・・ぷっw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:38:32.40 ID:???0
>>622
オッサン、20代女子に陰口叩かれてるよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:38:34.68 ID:???0
>>621

サンクス、昔から気になってたんだよ、コマンダーか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:40:57.89 ID:???0
潜水艦なんだから普通に艦長でいいだろうに。
潜水艦であることも否定してるんだろうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:23:13.38 ID:???0
北米版のネモ船長は声がじーさんなので、より一層変な感じが際立つ。
ガーゴイルの声は日本より若い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:12:55.33 ID:???0
ギャグパートとかどうしたんだろ
結婚もいいけど教会がないなー婚約が先だし
それよりこんやくう物の方が心配だなーとか
イカだけに凧とか
メガネは眼がねぇとか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:18:02.11 ID:???0
日本で上映される洋画でも、現地のギャグを日本のギャグに置き換えてるから、
海外で放映された邦画は関係無いギャグになってるんだろうな。
オープニング、エンディングが違ってたり、タイトルが違ってたりするのと同じ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:27:36.63 ID:???0
ダジャレはほとんどなかったことになっている。
北米版ではジャンとナディアはリアルに少年少女っぽい声。
10代の若い人がやってるかも(ジャンの声は男の少年ぽい声)
ガーゴイルの声はあっちのほうがいいかも。
エレクトラの声もあっちのほうがいいかも。
(案の監督は井上喜久子の声が優しすぎて不満だったらしいから)
全体的に北米版の吹き替えはかなりよくできている。
ガーゴイルがノーチラス号船員を担当してることもないし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:32:17.74 ID:???0
なんかBD版より北米版が欲しくなってきたな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:41:25.52 ID:???0
北米版ってアトランティスのこと?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:49:31.78 ID:???0
アトランティス持ってるというかナディアのために買ったけど
開始10分で潜水艦が沈むし、キャラだけだよ似てるのは
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:23:18.82 ID:???0
あんだけ似てれば十分パ○りだよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:56:07.48 ID:???0
アトランティスとは違うよ
ナディアの英語吹き替え版の話
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:56:58.42 ID:1dMuEkJF0
>>629
米アマゾンの感想だったかで、北米版の吹き替えは少年少女が担当していると書いてあった。
いつか見てみたい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:57:12.32 ID:???0
しかし全てにおいて、アトランティスよりナディアがいい
特に人物絵が
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:36:42.59 ID:???0
絵なんか飾りです
と島編を見てたファンが言ってた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:10:41.33 ID:???0
それは間違い。
ハチャメチャになったストーリーを、絵も含めて楽しむんだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:04:13.27 ID:TFy5lEE00
北米版はアトランティスよりも、無論ネオ・アトランティスよりもよさそうだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:22:13.75 ID:???0
ナディア、ネモ、ネオが白人でガーゴイルが黒人さんならもっと人気が出た?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:10:18.77 ID:eLMG7rXFO
ナディアのDVDってパッケージ二種類あるみたいだけど、中身はまったく同じなの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:58:34.72 ID:???0
NHK盤とガイナックス盤
若干メニュー画面が違うかも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:14:24.37 ID:TFy5lEE00
>>640
保守派・共和党の多い地域(テキサス州など)ではね。
リベラル派・民主党の多い地域(ワシントン州など)では悪役=白いKKKのような仮面の男、そして
正義の艦長=アラブ系?有色人種に見える宇宙人の人種配置で丁度いい。
現代アメリカは先月の予算・国債問題でも判るように完全に2分されていて、
思想や好みが全く違う2つの国が同居している状態。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:17:59.66 ID:???O
新盤の方はリマスター処理施してなかった?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:55:23.89 ID:???0
ようやくレンタルして一気に観ている。ときめくなぁ
放映時に知っていたけど、当時はそれほどアニメに傾倒していなかった
今観て返せば、いまだに旧くない。素晴らしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:18:12.53 ID:???0
>>645
何歳だよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:55:03.71 ID:???0
37歳だけど、何か?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:16:51.47 ID:???0
お若いですね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:17:07.84 ID:???0
(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわぁぁぁああ!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:36:32.72 ID:xNqRo4YB0
>>645
古臭くないけど、当時はまだ手書きのセル画アニメだから、そのよさもある。
最近のCGで作ったアニメはなんか冷たい感じがするから好きじゃない。
ドラえもんものび太の部屋の畳が緑色になったころからつまらなくなった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:43:21.74 ID:???0
>>650
全くだ!
手作りアートと落ちこぼれ珍走の落書きほど違う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:29:57.57 ID:???0
セル画って、ディズニーかどっかが特許とってて使えないんだっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:50:59.17 ID:???0
>>652
ナニイッテンだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:04:22.67 ID:lsvYlLYWO
劇場版はやっぱりDVD化したりしないんですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:42:19.55 ID:???0
劇場版……?
キイタコトナイナ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:33:43.55 ID:???0
>>654
気持ちは分かる
俺も好きだった・・・
しかし、ここの一部の住民は劇場版を否定しなかったことにするから気をつけなさい

ファジーは好きだった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:47:10.82 ID:???0
>>656
> 否定しなかったことにするから気をつけなさい

日本語変だぞ( ^∀^)ゲラゲラ

今の倫理観じゃストリートガールは無理だろ。
脇役に赤いロリコンだし・・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:04:06.77 ID:Yl3Rci2Q0
アニメスタイルというのを買ったけど、予想よりも内容が良かった。
いや、内容というかもっと絵とか少ない評論本みたいのかと思ってたので。

>>654 >>656
角川から出たイラスト集に掲載されていた幻?の劇場版の没案を今でも
アニメ化してほしいと思ってる。俺が資産家で10億くらいポンと出せれば
アニメ化してくれるのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:33:52.16 ID:HHSoWtFD0
>>657
「否定し、なかったことにするから」の点が欠けているだけだろ?

>>658
金さえ出せば動くものもある・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:16:11.99 ID:???0
>>659
だから、句読点が無いから、日本語変だって書いてるじゃん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:31:50.92 ID:???0
島編面白いんだがw
昔スルーしてたのを後悔
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:03:36.10 ID:???0
島編は面白い
ほんとにつまんないのはアフリカ編
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:24:38.11 ID:???0
テレビ版が放送されていた頃はDVDなんかなくて
レーザーディスクだったんだよな
特典が欲しくてプレイヤーを買うか迷った記憶がある
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:00:40.15 ID:???0
LDプレイヤー買ったぜ! 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:04:58.57 ID:???0
俺はパイオニアCLD970を買った。今でも現役で動いてる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:03:36.79 ID:???0
フニャ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:54:48.66 ID:xYTyjzrR0
オイNHK、早く新劇場版ナディアを企画せい!

震災復興企画かなにか、理由はなんでもいいからさ

たかもりが使えるうちに、早く

ちゃんと受信料払うから頼む
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:06:40.86 ID:???0
>>666
イニャ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:13:00.38 ID:???0
LDプレイヤーぶっ壊れたんだけどどこで売ってんだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:12:41.24 ID:???0
今時LDかよ、ディスクがデカイからかさばるだけよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:18:46.77 ID:???0
でもLDってさ、チャプターごとにサブタイトル付いてるのが豪華に感じたけどな
中にはひねったタイトルとかもあったんだよ、表紙絵もVHSより豪華だし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:18:51.99 ID:???0
>>669
アマゾンの中古。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:20:46.31 ID:???0
>>671
BLやHDDレコーダーのリモコンにジョグダイヤルあれば良いのに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:09:41.46 ID:???0
LDの利点はダビングできること
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:43:57.70 ID:gE0fUIvt0
>>667
受信料程度で映画が作れるかよ!www
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:19:50.00 ID:???0
蛙男商会に頼めば
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:41:18.86 ID:???0
あれ?
当時って見逃した人の為にどっかでコピーサービスしてなかったっけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:54:31.24 ID:???0
ネオ皇帝が降伏勧告したのはNYではちょうど今ごろ
ヨーロッパもアメリカもみんな寝ていて気付かなかった、
日本だけ気が付いたが、鎌倉の大仏と間違えた、これが真相
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:15:40.27 ID:???0
その降伏勧告した時に発射されたバベルの光は
時速何キロだったんだろう?
並の速さではないのは間違いないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:27:36.77 ID:???0
バベルの「光」なんだから時速10億8000万`(秒速30万`)だと思うよ。
ただしバベルの光をニューノーチラスの主砲光が追い抜く描写があったりするから、
「光」とは言うものの実際には光じゃないのかもしれない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:05:14.82 ID:???0
レンタルで絶賛視聴中。あといよいよラストまで10話・・www
無人島編でキング失踪の後あたりでメチャメチャ作画品質が落ちている回に
びっくりしたけど、話は面白いね。次回次回とどんどん観てしまう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:37:03.64 ID:???0
ガーゴイルは「愚かな人間どもよ、小さなプライドのために死んでいくとわな」って言ってたけど、
アレ、プライドとか関係ないよな。 
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:27:24.19 ID:???0
BDはどれくらい画質向上するんだろう?
エヴァ新劇場版くらいのクオリティにはなるのかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:41:43.74 ID:???0
>>680

約秒速30万キロな、正確には29.98%くらいらしいから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:09:23.30 ID:???0
光って真空中だと速度調節できないよな
686:2011/09/13(火) 21:07:59.23 ID:KH4X3v6O0
>>685
強力な重力が掛かれば曲がるから結果として速度は落ちるんじゃない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:40:08.95 ID:???0
ガー様はせっかく世界の羊毛の取引の5%を支配下に収めながら、
何でネモ君なんかを相手にしたんだろうな、もったいない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:28:50.89 ID:???0
本来は母星との通信機なんだから光速じゃ遅すぎる気もするが
出力と上げ兵器化すると速度が落ちるなんて無茶な設定があるのかもしれんが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:58:08.75 ID:???0
>>687
光はどこでもどのようにして測定しても真空中では一定速度になるんじゃない?
(マイケルソン・モーリーの実験より)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:04:29.50 ID:???0
スレ見てて思い出した

劇場版? あれは無しだわwwww
他者にナディア勧める時は必ず 劇場版は見ないで本編を見てって付け加えてる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:30:40.28 ID:???0
マリーが回想だけだからだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:26:01.67 ID:???0
>>687
純軍事的に唯一抵抗できる組織だからな、放置はできんだろう。
しかし、レッドノア墜落後、世界中にあるネオ・アトランの基地や武器は世界各国で奪い合いが起きただろうな。
自分から持ち込み、売り込みするフライいみたいな奴もたくさんいただろう。世界の軍事バランス崩れるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:27:01.21 ID:???0
恐らく破壊力はラピュタの主砲のほうが上だろう
しかし、ラピュタ本体より遥か上空の宇宙の中継衛星ミカエルから反射された
バベルの塔もしくはレッドノアの主砲のほうが驚異的
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:47:15.65 ID:+xmU8fcH0
>>689
そうでした。屈折が起こるのは重力場ではなくて物質介在でした。
だから宇宙でもダーク・マターとかガスのあるところでは屈折で遅くなるかもしれません。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/光速度
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:14:23.49 ID:???0
PS3の高画質でNノーチラスとレッドノアの攻防とか見たいけど
発売の可能性はいかがなものか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:00:16.31 ID:???0
>>1-695
あたごさんはDFルーデルを超越する
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:00:48.12 ID:???0
ブレイズはルーデルを超えるチート
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:01:15.56 ID:???0
ハヤテのごとく!と戦国天下統一がコラボすればいい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:01:28.76 ID:???0
DOD2クリアしてやりたい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:02:09.03 ID:???0
J−20をエースコンバット3リメイクに出せ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:02:26.90 ID:???0
これは命令だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:02:41.06 ID:???0
全ては財団Xを葬るために
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:02:53.06 ID:???0
いや、概念ですらなくなるべき
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:03:18.00 ID:???0
存在した証も記憶もなくなるだけじゃ済まさないぞ!財団X
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:03:42.11 ID:???0
これは軍本部からの命令だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:38:59.82 ID:???0
行くぞ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:39:12.62 ID:???0
全ては萌え萌え大戦争++の残り2キャラを知るために1
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:39:35.64 ID:???0
もうひとつはレオノーレの正体を知るために
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:39:59.90 ID:???0
最後はハヤテと戦国天下統一のコラボを実現するために
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:40:22.96 ID:???0
真の世界は俺が作る
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:40:39.62 ID:???0
これが最高のものだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:40:56.11 ID:???0
全てを変えるために!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:41:24.04 ID:???0
クロス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:43:00.69 ID:???0
アサルト
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:16:45.82 ID:???0
〜714
おまいさん、削除規制対象になりたいのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:16:54.72 ID:???0
>>687
マジレスするとガーくん寂しがり屋なの(´∀`*)ポッ
ネモくんとすっごくお友達なりたいんだけど、いっつも相手してもらえないからイジワルしちゃうの
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:24:58.06 ID:???0
ネモ君はタルテソス国王時代も、潜水艦趣味が高じて王国の財政が圧迫されたに違いない
財務を預かるガー様は心痛なされたでしょうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:53:54.05 ID:???0
ジャンがナディアと結婚しても肉料理を作ってあげることは
 まずないだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:05:25.27 ID:???0
その代わり、ジャンの要求するプレイには全て応えるというナディア。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:28:45.57 ID:???0
>>718
マスクして作っていたような?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:00:30.73 ID:???0
ドラマCD聞く限りじゃ、夜のためにジャンに元気になってもらおうという下心が見え見えだったな>ナディアの肉料理
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:31:35.14 ID:???0
レンタルで全話視聴終了。素晴らしかった。
特に最後の数話は目が離せなかった。
BD予約した。放映は知っていたのにリアルタイムでどうして
観なかったのかふしぎだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:54:17.27 ID:???0
放送当時何歳だ?
今調べたら俺は8歳の時リアルで観ていたわ
母親がアニオタだったから一緒に観ていたがいや〜見事に嵌ったなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:43:43.73 ID:???O
よう、同い年

リアルタイムで見てたつもりだったけど、島とアフリカの記憶がスッポリ抜けてた
単に見ていなかっただけなのか、幼心ながらにあれは無かったことにしていたのか…

どちらにしても、TSUTAYAで100円だったから全巻借りて三日で視聴したけど、記憶の通りラスト5話は神だったな
おかげで三日間仕事もまともに手がつかなかったけどw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:00:06.01 ID:???0
初見、これから凄いといわれてるラスト5話ですよ
ここまで長かったけど楽しみ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:17:26.62 ID:???0
何となくナディアは英語日本語字幕で見たい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:46:15.11 ID:???0
ナディアの後半を見ていて感じたこと
Nノーチラスの主砲とバベルの主砲はどちらが強いのか?

でも効果音は主砲のほうが好き
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:06:00.78 ID:???0
ナディアは地球に戻った後ロンドンに行って新聞記者になるんだっけ。でも何かもったいないような気がする。たとえば「「沈黙の春を書いた
レイチェル・カーソンとか太平洋戦争の開戦にたった一人反対した」ジャネット・ランキンのような
人に向いているような気がする。でも学者とか国会議員とか向いてないにかね。なんとももったいない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:04:16.92 ID:???0
新聞記者になるって正史だっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:14:46.10 ID:zqsZnrcW0
数多くのファンが黒歴史にしたがってる映画版を正史とするなら・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:53:03.14 ID:???0
長文失礼、今更ながら初見。いや面白かった
島編入って狂ったあたりから、ナディアがいい感じで非常に楽しめましたわ
勿論それ以前も面白かったんだけど、この変貌振りは衝撃的だった
前週に命がけでジャンに助けられたにも関わらず違う男に惚れるとかも、もうね…
コイツいい加減にしろよと思いつつも面白いキャラだなとw
庵野組お得意のオマージュに加え、エヴァにそのまんまトレースしたようなシーンや設定も散見されて
そういった意味でも、見応えあった
最後の手作り飛行機がEDに繋がるのは良い演出だったなぁ
あとゲームのグランディアってRPGが好きだったんだが、この作品にかなり影響受けてたんだろうなと

ところで1つ気になってしょうがないことがあったんだが
ナディア兄が爆散してグロメカになったシーン、何のオマージュでしょうか?
ターミネーターとも思ったが、他のSF映画…もしくはアニメで何かこんなのあった記憶が…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:58:31.32 ID:???0
>>727
バベルじゃない?なんかNノーチラスの主砲の方が速かったけどw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:52:55.86 ID:???0
あー子供の頃に見たかったわ絶対嵌ってたわ、このアニメ
あーいいよコレほんといいBD買いたいよ、OPもEDも良すぎるよこれあーいいよ
あと狙ってんのかわかんないけど、あの後10数年後に世界大戦起こるんだよな
あー切ないよ、ハッピーなのに何か切ないよいいよコレ誰も居ないの?分かち合おうよ興奮を
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:33:06.96 ID:???0
島編でナディアの性格が変わるのは監督の交代が…。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:47:22.14 ID:???0
樋口か
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:13:06.56 ID:???0
35話以降でナディアの性格が元にもどってしまうのもな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:17:17.99 ID:???0
あそこでワケ分からんテンション引っ張られてもあれでしょ
故郷に到着ってことでナディア自身の転機でも物語全体の転機でもあったし、
不自然さはあんま感じなかったな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:49:50.76 ID:???0
>>731
いらっしゃいませ〜
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:46:23.53 ID:???0
>>734
>>735
あれは「樋口から見た庵野の性格」という話しを聞いた事があるぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:35:45.23 ID:???0
>>730
いや、ロマンアルバムでも新聞記者になってたから。
あれは原案だったかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:52:01.78 ID:???0
>>740
シノプシスの段階だったと思うね。
大人になったジャンの発明品発表会にナディアが取材に来るってな感じだったと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:29:32.21 ID:???0
大西洋無着陸横断に成功したジャンに、新聞記者が
「今のお気持ちは?」
ジャ「サイコーデース、アレレ?キミハ?」
ナディア「ニューヨーク・タイムスのナディアです!!」 ガバッ
って奴か。
あぁいう終わり方でも良かったかもな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:00:54.55 ID:???0
ふと思ったんだが、エーコーさんってなんでノーチラスの測的長やってたんだ?
前任測的長が戦死したとはいえ、新米の、それも元は19世紀のただの船乗りによくそんな大役を任せたよな
よっぽど優秀だったのかね?ドラマCD聞いてないから良く分かんないんだけどさw
744:2011/09/17(土) 20:19:24.31 ID:???0
ガーフィッシュに沈められたエリーゼ・ル・アーブルの唯一の生き残りで、ノーチラスに救助された
その時ノーチラス前任測的長が戦死しちゃって、使えそうなのがエーコーさんだけだったからっぽい
その戦闘でエレクトラも傷痕が残る位の怪我をしてる、ブリッジは血の海だった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:30:36.46 ID:???0
>>744
へぇ、そんなに悲惨だったのか

しかし普通の生活をしていた19世紀の人間が、良くノーチラスみたいな未来の潜水艦の機械に順応出来たね
後に、ノーチラスよりさらに高度なNノーチラスの測的長までこなしてたしw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:51:17.00 ID:???0
>>745
エーコーの才能と訓練期間がどれだけだったか分からんからなんとも言えん。
候補が死に絶えて、エーコー一人しかいなかったのかも知れんし、ドラマCDの時は臨時も臨時で急遽使っただけかもしれん。
あいつがイコちゃんの体を思う存分好きにできると思ったら腹が立って仕方がない。
大体、あの時代にフェラとかあるのか? クソ、羨ましい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:33:19.46 ID:LwPRqImM0
>>746
>大体、あの時代にフェラとかあるのか?
フェラぐらい、江戸時代でもあったぞ。春画とか見ればわかる。
748:2011/09/18(日) 09:45:21.94 ID:???0
雨月物語でも母親が我が子にフェラする話があるもんなあ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:51:18.30 ID:???0
むしろ、衆道に走らずエロ本で我慢してるクルーが偉い
エレクトラは怒ってたが
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:07:25.49 ID:???0
そういやエレクトラのオッパイは宴会時に皆見てるよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:01:40.65 ID:LwPRqImM0
>>746
>>750
イコリーナのオッパイはPC-98またはFMタウンズ版のゲームで見れる。
で、98版しか知らないんで以前から疑問に思っているんだが、
タウンズ版は「せりふをしゃべる」が売りだったんだけど(ニコ動で見ることが出来る)
あのシーンも「いや〜ん!」とか言ってくれるんだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:30:19.00 ID:???0
ナディアの時間軸上にEVAがある。
ファースト・インパクト時は南極のイリオンもOTL。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:52:47.19 ID:???0
ファースト・インパクト ・・・ ×
セカンド・インパクト ・・・ ○
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:23:16.35 ID:???0
>>752
南極の秘密基地とか氷漬けな方々とかはどうなったんだろうなあ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:41:16.00 ID:???0
>>747
HENTAIで名を馳せる
日本の江戸時代と比較するのもどうかと思うぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:15:51.26 ID:???0
万里の長城を一瞬登場するね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:58:31.02 ID:???0
エルトリウムで帰還後、すぐ自沈させてたみたいだが世界各所に点在してる
ネオアトランティスの施設を潰してからのほうが良かった気がする
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:18:24.28 ID:???0
何年かぶりにDVD見た
今のアニメに慣れてるせいか画質が曇って見えるのと、16:9に対応してないみたいで真ん中に寄ってる
これがBDで解消されるのか?!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:34:30.78 ID:???0
>>749
>エレクトラは怒ってたが

そんなシーンあったっけ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:35:58.55 ID:???0
>>757
最終話の後、ノーチラスクルーの中で数名が、アトランティスとの戦いを孤独に続けていったんだよ。
他のクルーたちはそれぞれ平和に暮らしていったのに。
決して表には出ない戦いが続いた。 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:02:29.39 ID:???0
>>759
ドラマCD。ブリッジのクルーはパネルの隙間にエロ本を隠してる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:57:38.50 ID:???0
>>755
江戸は確かにHENTAIだが
そういう性技はギリシャ、ローマの時代からあるよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:28:54.85 ID:???0
>>757
自沈のシーンはどう見ても、ヤマト完結編のオマージュだから
それやりたいが為の1場面ジャマイカ?

脚本とか整合性は2の次と予想…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:43:16.07 ID:???0
旧ノーチラスで深海1万メートルでの攻防とか見てみたかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:15:51.15 ID:???0
ジャンがフランス名だからしょうがないけど、初めはイギリスのほうがよかったよーな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:05:51.40 ID:???0
こっそりジョンに変えてもわからないよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:14:02.60 ID:???0
料理に言及することが多い作品だから
味オンチのイギリス人じゃ駄目だ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:25:38.19 ID:???0
料理に言及といっても見た目グロすぎ何だがって話だけだった気がw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:27:50.17 ID:???0
旨い不味い辛いって話も結構やったろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:56:27.55 ID:???0
>>765
下の名はレノンだな。で、ナディアがヨーコと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:28:05.88 ID:???0
ビートルズかい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:36:25.98 ID:???0
まあジャンは歌がヘタという設定だけどw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:33:39.83 ID:???0
>>761
あぁ、言われて見たら何かそういうのあったような気がする。
聞き直す気にはなれないけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:35:00.81 ID:???0
ナーーーーーーーーーディア
ナーーーーーーーーーーーーーーーアディアっ♪
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:14:54.43 ID:???0
なんでや
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:11:35.74 ID:???0
おぉ じゅてぇ〜むぅ
777:2011/09/20(火) 21:22:23.67 ID:???0
キミを見てるとドキドキしちゃう
我慢できないよ━━━━
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:42:31.35 ID:???0
もっと正確に書くとナディアはブルーウォーターから生まれた子供、つまりオーシャンチャイルド
でオノ・ヨーコ。言葉遊びだな。ジャンは英語にするとジョンだからジョン・レノン。でもジャンは
ジョン・レノンもたいに歌はうまくないし。逆にジョン・レノン発明家だったわけでもない。でも
こんな話がわかるのって相当おっさんだよな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:05:10.34 ID:???0
>>778
ジョン・レノン発明家
     ↓
ジョン・レノンは発明家

脱字スマソ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:38:47.72 ID:???0
ジョン・レノンはイギリス人だから海底二万海里のテーマには合ってないような
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:35:16.40 ID:???0
原作のテーマよりも「ナディア」のテーマを重視すべきでは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:39:29.06 ID:???0
ナディアのテーマについて説明よろしく!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:56:34.42 ID:???0
難しいけどジャンやナディアの立場に立てば夢とか希望だと思う。ジャンの夢は科学技術の発展で
ナディアの場合は平和とか自然保護や環境保護になると思う。エンディングで「遠い夢」という言葉
が出てくるけどこれがジャンとナディアの夢だと思う。エンディングでジャンとナディアとマリーが
模型飛行機を追いかけているけど、あの模型飛行機がジャンとナディアとマリーの夢
とか希望なんだと思う。

続く
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:10:22.93 ID:???0
主人公たちは模型飛行機を延々おいかけているけどこれは主人公たちの夢がいつまでたっても届かないで。も
追いかけていくべき夢であることをあらわしているんだと思う。

最終回でマリーが模型飛行機を飛ばしてエンディングに移るけど、あれは「あなたも夢を追いかけて
みませんか?」というメッセージのように「思える。庵野監督はあの場面を見て郷愁を感じた
そうだがそれは製作者の年齢で出てくる感想だと思う。

以上長々と書いてしまってすみません。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:40:51.60 ID:???0
最後にマリーが飛ばした紙飛行機がEDに繋がるのは素晴らしかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:42:47.93 ID:???0
湾岸戦争時にNHK総合で放送した意味は日本的でよかった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:32:43.28 ID:???0
ラストがイデオン的だったよな
人類の支配という全体主義を希望を持って打ち消したが
EDの後、世界大戦があり、放送当時は湾岸戦争が起きている
EDの紙飛行機が捕まえられず飛んでいく意味も含めて
何と言うか、考えさせるものはあるよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:02:19.91 ID:???0
模型飛行機を追いかけるEDテーマ曲はシンプルで良い
あの曲から言ってもこのほうが合っているな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:27:11.21 ID:???0

紙飛行機が捕まえられないのは「夢を追い続けてゆく」って事じゃない?
まあ人類が恒久的な平和を掴めるなんていうのは、
人類が滅びでもしない限りなさそうだしw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:11:07.18 ID:???0
>>789
おっしゃるとおりです。

科学技術の発展とか平和の夢というのは追いかけてもおいかけても
届かない。でもそこであきらめてしまうんじゃなくて、夢を追い続けましょう。今日夢がかなわなくても
明日があるから。

エンディングや35話のジャンのせりふの中に出てくる「あしたがあるから」という言葉にはこういう意味合いが
こめられてるんですね。

でも私は「耳を澄ませば」で雫が本を書くという夢(なのかな)をかなえているけどこういう
現実的な夢もよいのではという気がします。ちょっと脱線してすみませんが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:45:13.65 ID:???0
まあ「小説家になる」という夢が叶ったとしても、そこが終着点じゃないしね。
なぜ小説家になりたかったのかと言えば、「人間とはなにか」「人生とはなにか」を
探求するためだと思うんだよね。それには終着点はなくて、「小説家になった」という
ゴールが新たな出発点でもある。だから夢を永遠に追い続ける。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:50:42.60 ID:???0
>>786
科学技術の発展が幸せの道具か戦争の道具か
ジャンとナディアの言い合いがリアルニュースで繰り広げられてたんだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:17:54.90 ID:???0
それはそれ、これはこれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:10:56.60 ID:???0
科学技術は戦争の道具にもなるし幸せの道具にもなる。科学技術自体は中立で使う人によって
性質が変わる。

インターネットも元は戦争の際に通信を確保する手段として考えられたもの。
今では米軍のインターネットに関係する部分は分離されてしまって残った部分は民間に開放され
こんなグダグダ話を書いたりいろいろなことができるようになった。GPSももともとは軍事用。
大韓航空機墜落事件をきっかけにして民間に開放された。

アメリカの科学技術は軍事用から一般に開放されるというパターンが多いね。日本はどうなんだろ。
毒ガスとか民間には使いづらいよな。あるいは大和みたいな戦艦とか。自動車は民間に普及した
いい例かもしれない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:09:01.20 ID:???0
日本の軍事技術からの転用の例としては
大和の艦首(バルバスバウ)とか。現在の大型タンカーにも使われてるよ。
後は超々ジュラルミンとか?新幹線も戦前の弾丸列車が下敷きだから近いかも。

ジャンは発明したものが当初の想定外(特に軍事)に
転用される可能性を考慮してなかったのがいかにも子供らしい。
近くにハンソンという「軍事に手を出さないけど発明で好き勝手できてる」成功例がいたから
実感がわかなくてもしょうがないw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:25:11.42 ID:???0
パルスジェットのロケットが爆発する話なあかかな。何話か忘れたけど。

もちろん元はドイツが発明してロンドンの空襲に利用されたんだけど、でもあんなことしたら
燃料は長持ちするけれどスピードが上がらないよな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:34:52.02 ID:???0
そんな事を言いだしたら、車だって時計だって調理器具だって、戦争で使われてる。
なにを発明したって戦争に転用される可能性はある。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:42:48.31 ID:???0
犬だって
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:10:21.65 ID:???0
ありゃりゃ。何か誤解されたみたいだな。あのパルスジェットのロケットは本当はジャンが発明
したんじゃなくてドイツ軍が純粋に兵器として開発したんだってことがいいたかったんだけどな。
確かロケットが暴走して爆発。後でエーコーに怒られる。という話に出てくるあのロケットな。
800補足:2011/09/22(木) 01:25:08.80 ID:???0
気になってWikipediaでしらべてみたら最初に考案したのはスウェーデン人でドイツ軍が
第2次大戦時にV-1ミサイルやめっサーシュミットに搭載したとある。
最近ではエンジンとして使われることはなくなっているそうな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:34:38.58 ID:???0
エアロコメットVSメッサーシュミットとか胸熱だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:42:09.71 ID:???O
>>789
最後はどうなるのか見えないからね
あくまで、いっちゃったけど「じゃあ、どうするよ?」としてるのが俺としては好きな所なんだよな
子供ができたら見せたいアニメだよ、これは
できねぇけどな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:16:49.47 ID:???0
逆にもともと民間用に開発されたものとして有名なのはマイクロプロセッサ。これは本来電卓用として
開発された。それからパソコンもそうだな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:53:01.40 ID:???0
>>802
えっ?
それって「結婚出来ない」という意味か「不能」という意味か、どっち?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:22:46.53 ID:???0
種無しなんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:51:41.15 ID:???0
同性愛者なのかもしれん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:05:17.92 ID:???0
小児性愛者だから子供は出来ない?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:40:19.39 ID:???0
俺で遊ぶなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:23:54.26 ID:???0
>>808
で、どうなのよ?
810808:2011/09/23(金) 01:01:57.71 ID:???0
子供は欲しいよ。結婚もしてる。
でもできないんだ。結婚してもう3年。ウチの親も相手の親もまだかまだかってせかしてくる。
8月には田舎に帰ったけど、やっぱり肩身が狭い。
最近は嫁ともそのことで喧嘩ばっかり。憂さ晴らしにパチンコする日とタバコ吸う日が多くなってる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:38:46.06 ID:???0
リアルで重たいじゃんw
天からの授かり物って言うくらいだからせかされてもな…
812808:2011/09/23(金) 04:47:18.86 ID:???0
そうなんだけどね、やっぱり親としては孫の顔が見たいのは本能みたいなもので。
それに、3年経ってもできないってのはやっぱりどこかしら肉体に原因があるのかもしれない。
それを知るのも怖くて、まだ医者には行ってないんだけど。もし精子に異常とかだったら、本当に絶望だよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:08:17.93 ID:???0
ジャンの叔父さんじゃないけど1度きりの人生だパーッとやろうよ
暗いこと考えてるより楽しむべき
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:13:50.26 ID:???0
あれは17話(ジャンの新発明)だったな、珍しくナディアがジャンを励ましたやつ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:15:21.14 ID:???0
ジャンは二回目あったけどね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:37:22.66 ID:???0
>>803
つエニグマ
つエニアック
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:11:23.06 ID:???0
>>808
3年くらいではまだ何とも言えんな。
俺の知り合いで何年も不妊治療に取り組んだけど効果なく、
でも治療をやめた途端に子供が出来た人間がいるよ。

本気で子供欲しいなら、せめて能力があるのかどうかくらい診察を受けた方がいい。
嫁とケンカしたって子供は出来んぞ。原因が分かれば対処方法も分かるし、
ケンカする必要も無くなる。夫婦は協力し合わなければ子供は作れない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:23:24.03 ID:???0
同意 不妊治療したほうが良い。俺の友人もなかなかできなくて
不妊治療したけど、今じゃ3児のパパだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:55:37.60 ID:???0
>ウチの親も相手の親もまだかまだかってせかしてくる。

ずいぶん無神経な身内だな
孫の顔が見たくても今時そんな事を言うほうがおかしいってのは常識レベル
君も肩身が狭いように嫁さんはもっと辛いぞ

それから夫婦とも全く異常はなくてもなかなか恵まれない人はいるよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:55:03.25 ID:???0
ジャンとナディアは結局何人の子供を作ったのだろう?
最終話によると3人前後か
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:58:40.18 ID:???0
>>810>>812
お前いい加減にしとけよww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:47:02.03 ID:???0
>>814
ナディアがジャンを励ましたのは16話だな。この回は好きなのでよく覚えている。
お葬式の話。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:14:26.05 ID:???0
>>816
エニグマは暗号解読機でコンピュータとはいえないような…。

エニアックはプログラム式計算機のご先祖様みたいな物だが用途がちがう。これは弾道
計算のために用いられた。

パソコンはゲームみたいなホビー用途とvVisicalcというExcelのご先祖様みたいなプログラム
を走らせるために使われた。

昔パソコンが出始めた頃は科学計算用途にパソコンを使うなんてとんでもないことだった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:46:58.98 ID:???0
>>810
子供欲しいなら煙草やめろよ
そして素直に夫婦で病院池
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:09:19.34 ID:???0
ナディアが花を摘む時に、ジャンが「いいの?」と聞いて、
ナディアが「私がやらなくちゃならないのよ」と答えて摘んでいたが、
あのやり取りってやっぱりナディアがネモが父親だと気づいていたとしか考えられない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:03:21.57 ID:???0
というか自分がアトランティスやネオアトランティスと関係が深い、とても重要な人物なんだということがわかった。

それでアトランティス側の人間として戦いに倒れた人たちをおくる立場の人間として花を摘んで棺の中に入れた、ということなんだと思う。

なんかうまくまとまらない文章でごめん。Wiiの変換っていまいちだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:00:10.11 ID:???0
ていうか、Wiiで2ちゃんが見れるんか?
最近のゲーム機にはさっぱり疎いんだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:02:15.34 ID:???0
光接続するときのおまけで500円で買った。
ブラウザのソフト(Opera)はおまけか何か知らないけど、ただでインストールできた。
キーボードを接続して入力することもできる。
でもFlashのバージョンが古くて、Youtubeは見れない。Javaもついてないし。バージョンアップもできない。

2ちゃんとか、あまりややこしくないページなら見ることは可能だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:47:11.11 ID:???0
>>822
あの回はアイキャッチが無音だったのが印象深いね
ナディアがジャンを励ました場所にあった廃墟の町も好きだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:02:26.93 ID:???0
>>829
最後にノーチラスが出発するときにナディアが摘んだ花をオーバーラップさせるのも見事
というかうまい演出だなと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 03:13:34.36 ID:???0
話は変わるけど演出のもりたけしさんのお父さんが元プロ野球選手の森徹さんというのも
はじぇめて知ったときは驚いたな。

森徹さんは中日の選手だったんだけどいろいろとエピソード
をお持ちの方で、例えば中継用のテレビカメラに向かって縁起が悪いからという理由で塩を撒いて
そのテレビカメラをおしゃかにしたとか、体型はプロレスラーのアブドラ・ザ・ブッチャーみたいだったとか
他にもいろいろとエピソードのある選手なんだけどその息子さんがアニメの監督さんというのは
どういうつながりがあるんだろうとちょっと不思議。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 04:54:56.45 ID:???0
マリーがアブドラ・ザ・ブッチャーを見たら
あはは面白いとか言いそう。 でナディアなら、なあにこの人と言いそうで
ブッチャーにフォークで刺されないか心配だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:40:18.29 ID:8nqryhAn0
>>821
いいじゃんどうせここはほとんど皆20代後半と30代なんだから。
でもいいよな、結婚してるって。俺なんか来年ぐらい求婚しようと思ってた
彼女に捨てられたよ・・・orz
ジャンもTVシリーズ後、よく遠距離でも結婚までたどり着けたなあ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:53:11.61 ID:???0
40代も必ずいるはずだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:20:22.12 ID:???0
俺なんか今年37歳、真性童貞(風俗も行ったことなし)。スゲーだろ。
お前ら半端な童貞とはレベルが違うんだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:48:53.29 ID:EBSzqf8r0
>>835
ごめん、ナディア放送当時の島編を観ながらで同級生とCした。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:36:20.33 ID:???0
C?wお前いつの産まれの人間だ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:45:32.56 ID:???0
>>835
それは「スペシャルな童貞」という事か?
どちらにしても嬉しくも羨ましくもないぞw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:59:12.79 ID:???0
つーかガイナファン、庵野ファンなら50代60代でも不思議はない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:34:40.62 ID:???0
それに魔法使いがいても不思議はないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:23:04.12 ID:???0
本当にネラーはこの手の話題が好きだよなぁw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:42:12.62 ID:8nqryhAn0
>>835
>>840
30歳まで童貞なら魔法がつかえるんだよね。なら3?歳で卒業した漏れも
魔法使いだな。ジャンは科学一辺倒だから魔法には興味無さそうだけど、
ナディアなら魔法を信じてくれるかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:04:34.51 ID:???0
今30代なら中学性の頃にクラスメイトの乳首を16連射orパロ・スペシャル。

ナディアは宇宙人だから乳首が無い。 哺乳類じゃないかも・・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:20:47.84 ID:???0
魔法使いになるのに25歳説と30歳説があるな
俺は48歳だがまだ魔法が使えない…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:57:41.53 ID:???0
もうスレがPart49まで続いているので
今更言うまでもないが、ナディアはあくまでSFの作品
魔法が使えたら別ものになってしまう。

とは言え、魔法少女ナディアとかエレクトラ、マリーとかもいいな
見てみたい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:03:53.67 ID:???0
あの時代なら電化製品全般は魔法みたいなもんだよな
電子レンジなんて火を使わないのに温かくなるんだもん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:31:12.89 ID:???0
>>844
嘘つけ!40過ぎて童貞なんているわけねーだろ!
と思っていた俺も37歳。うーん、可能だな。
37年間彼女出来なかった人間に今更出来るわけがない。いらんけどね。
孫の顔は兄貴が見せてやったし、俺は気楽に生きるぜ。
早死したら遺産は兄貴と親にやろうっと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:56:36.04 ID:???0
>>847
御前は俺か。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:35:41.35 ID:???0
>>847
俺もそうだ。妹が孫の顔を見せてやってくれたので結婚するつもりはない
童貞じゃないが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:08:12.78 ID:???0
童貞だけどアナルヴァージンは卒業してんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:08:56.79 ID:1FvIesz50
>>850
スレチ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:00:01.84 ID:???0
wikiのジャンの項目に
>猛スピードで暴走するメカキングに生身の足で追いつくなど、
>頭脳だけでなく身体能力の方も決して低くはない。
って書いてあって笑った。マリーのハンマー投げは書いてなかったけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:38:36.71 ID:0r7y815T0
鋼の錬金術師を見てたら
ひさしぶりにナディアが見たくなった

声優とかキャラ設定とかどことなく似てる気がする
荒川=ナディアファンでは?って思ったり

TV放送時年齢も誕生日も同じで性格も似てる主人公に心惹かれたものだ
今でも一番好きなアニメ
嫁ぐ時に恥ずかしくてDVDボックス売ってしまったのを激しく後悔
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:36:24.01 ID:zgBqsfSw0
>>847-9
マジレスすると俺の初彼女は37歳の時。
人生何があるかわからない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:03:09.80 ID:???0
今でもナディアを見るとゾクゾクするぜ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:22:04.06 ID:M8p1Un5uO
>>855
俺は今でもムラムラする
白に統一された胸当てとパンツ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:03:39.44 ID:???0
ナディアは当初は全39話は短いと思ったが
DVDで見直しているうちにこれで全100話くらいあったら
返ってだれただろう

それにしてもラスト3話の盛り上がりは見事だ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:49:01.22 ID:???0
本当は35話が最終回。そのあとの話はおまけみたいなもの。理由はナディアが自分の生まれ故郷
に帰ってきて自分の夢がかなえられたから。

でもおまけの話にこれでもかと力を入れるところが、いかにもガイナックスらしい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:42:24.73 ID:???0
ナディアは途中でアトランティス人と判明したから、
旧タルテソスに帰っただけでは帰郷にならないのでは
あそこで自殺未遂やってるし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:32:11.25 ID:???0
アトランティス人の本当の故郷(M78星雲)に帰ることは不可能でしょうね。最終回でジャンが、
ブルーウォーターを失ったナディアに対して、地球人だよといってるし、実際地球で生まれたんだし。

自殺についてはナディアが生まれ変わるきっかけというか本当のナディアが今まで生きてきた
ナディアであることを知るきっかけのようなものではないかと。

あの場面では、ナディアの投身の前後で白黒からカラーに変わってるけどその意味わかってます?
白黒は死の世界、カラーは生の世界。ナディアはあの投身自殺の前後で生まれ変わってる。
さらにジャンに生きる意味とか本当のナディアを教えられてさらに生まれ変わっている。

で生まれ変わった記念として「ハッピーバースデー」が歌われる。(ここは黒澤明の「生きる」
のオマージュ)

ということでナディアが生まれ故郷に戻ったというだけでなく、本当の自分がわかって生まれ変わった
(思春期が終わった)という意味でナディアにとっては最終回ということなんです。

長文スマソ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:44:14.72 ID:???0
まあ我々だって(人類の)故郷はアフリカだしな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:02:41.43 ID:vf4D76Bs0
>>860
ガンバスターもモノクロになるじゃん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:42:43.63 ID:???0
残念ながら「トップをねらえ」は見てないので答えられないです。私はガンバスターというと
昔私が学生だったころあったRed WarriorsというバンドでWild Cherryという曲のなかで
ボーカルのダイヤモンド☆ユカイがガンバスターと叫んでいるのが記憶にあるくらいです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:28:49.76 ID:???0
お前の記憶なぞ
どうでも良いワイ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:50:39.62 ID:???0
ああ、あの投身とハッピーバースデーのシーンを新たな誕生と読むのか。
でもナディア自身の意思が現れるところまで待つほうが素直じゃない?
兄によって洗脳が解け、父と初めてまともに言葉を交わし、ブルーウォーターをジャンに使う選択をして、母と対話して。
その結果の「地球よ、あなたの故郷に戻ってるの」「違うよ、僕らの故郷だよ。僕らは地球人じゃないか」
がナディアの真の帰郷じゃないかな。そのものずばりの言葉が使われてるし。

ナディアがネモと、父娘として会話するのは最終話のあのシーンだけなんだよね…
切なすぎる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:56:22.77 ID:???0
ナディアがネモと父娘として完全に和解するのは
ガイナックスとエヴァを見る限り難しい気がする
でも最終話のEDはいいシーンなので、やはり和解場面は見てみたい

「お父さん!!」「ナディア!!」とお互いに抱きあうとか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:22:40.87 ID:???0
ナディアこれを使いなさいと言われてブルーウォーターを差し出した時くらい
「ネモ船長…」じゃなくて「お父さん…」と言わせるべきだったかも知れない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:13:02.45 ID:???0
最後の最後でお父さんと言ってるよ
「私も、お父さんと一緒に残る!」
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:15:52.52 ID:???0
「いやや、ウチもお母はんと一緒に残る〜!」

「ナニ言うとるんやナディア!ワシら今まで親一人子一人でやってきたやんけ
それを何や今頃になってお母はんお母はんて」
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:21:01.06 ID:???0
団長「ライオンの子供に食わせる飯はあっても黒人のガキに食わせる飯はねぇべさ」
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:04:29.04 ID:???0
>>866
でもガイナックスはエヴァ以外は結構ヒューマンな終わり方が多いんだよ
エヴァは本当にどうしようもない親父だけど
トップ、ナディア、監督は違うけどまほろやオネアミスもそうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:18:18.49 ID:N3ycVRZK0
いやあ〜
久しぶりに見たが今でも見れるもんだな
第一話のOPで鳥肌立った
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:08:30.15 ID:???0
俺はラス4話分のOPを初見の時鳥肌たった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:40:36.62 ID:T2bl5WPuO
20年振りに見た「裏切りのエレクトラ」で鳥肌
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:25:29.14 ID:???0
オープニングもいいがエンディングもいい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:42:20.73 ID:???0
さらにその後で、海洋生物なんかを紹介しながら「マーメイドメモリー」なんてのもなかなか良かった
「家庭の事情」とかいう歌は非常にイマイチだったが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:16:16.97 ID:???0
ひがしーのまーどがー
われてーゆくーーー

878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:19:15.41 ID:???0
ちょっとだーけ ふーくざーつなかてーいかーんきょー
ふこーにひたるきわ なーいけーれど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 07:21:59.73 ID:???0
さーよなーら さーよなーら あーおーいうみー にどとーもーどーらないー
きのーとちがうー わーたしーになるのー
ほにゃにゃほにゃにゃ にゃーにゅ にゃぁにゃー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:47:30.38 ID:???0
なにかが壊れたようだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:14:00.83 ID:???0
あの放送後のマーメイドメモリータイムは、当時の放送を録画しておくしか見る手立てないのかな
どんな映像だったか内容全く覚えてないんだけど、ナディアの舞台に関係ある映像だったりしたっけ?
(大河ドラマの史跡を巡るみたいな)

……海外だからな、まずないな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:07:10.30 ID:???0
南極の映像とかあった気がするなあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:42:34.73 ID:???0
別に見たところでどうって事はないんだろうけど
話題にあがると見たくなるな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:51:01.06 ID:???0
全くだ。
見たところで、まったくどうってこた無い

俺の持っている奴は本放送を録画したものだが、あのコーナーはいつも早送りするw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:24:32.18 ID:???0
本放送時には視聴者からのイラストコーナーもあったな
記憶に間違いがなければ10万通以上あったようだ
今の視聴者にそれだけの情熱が持てるかどうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:29:12.27 ID:???0
情熱以前にハッタリもあったろうし少子化もあるだろうし娯楽の細分化もあって
そんなもんじゃ測れない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:40:48.42 ID:qLYSifcV0
>>884
そのコーナー自体を覚えていない。そんなのあったっけ?
と思うとどうでもいいんだろうけどみたくなる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:30:10.95 ID:???0
>>885
今みたいにネットで好きなだけ披露する場がなかったから
TVなり雑誌なり投稿する人は多かったんじゃね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:10:39.89 ID:???0
BDどんくらい画質あがってるかな
少なくとも16:9の画面サイズに対応はしてほしい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:59:47.15 ID:hN8fcm+Q0
実家に1話分だけ録画残ってて、この前見たら早見優の曲でしたよ
ナディアの誕生日の回で次回予告の後に過去のストーリーが字幕で出て、その話しの内容に似てる?投稿された絵の紹介
歌が終わる数十秒間、番宣用の画像のナディア(背景深海でナディア手前で後ろにマリー、キング、ジャンで、ノーチラスとネモの影だったかな?個人的にですが、あのナディアの画像最高です。わかります?)でふしぎの〜第何回おわりのテロップ
早見優の曲は最後の繰り返すメッセージみたいなのはカットでフェイドアウト
その後にほんわかサックスの動物紹介でした。

偶然見たばっかりだったんでカキコ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:04:32.21 ID:+0edjJRE0
>>890
乙。やはりストーリーに関係ある土地の映像ではなかったんだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:49:09.06 ID:???0
>投稿
最終回では投稿作品にNHKからコメントが付いていたが、「なぜかセーラー服を着たナディアが多かった」には笑ったw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:26:07.17 ID:???0
>>853
荒川さんはナディア好きです、ハガレンクロニクルでコメントしてます。アニメも声優さん被ってます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:42:04.72 ID:???0
>>892
セーラー服のナディアだと!?
半袖ならいいかも
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:47:00.41 ID:???0
ナディアのセーラー服ならヘソだし確定だな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:51:24.21 ID:???0
ヘソ出しでないセーラー服なんかない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:46:14.19 ID:???0
じゃあ夏らしい薄色のセーラー服のナディアかな?
ノーチラスを歩き回るとエレクトラあたりが文句言いそう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:14:20.73 ID:???0
だいたい、セーラー服も詰め襟も海軍の軍服が起源じゃないの??
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:31:40.03 ID:???0
男子学生服は陸軍、女子セーラーは海軍って聞いたことがある
ブレザーも元を辿れば軍服だとか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:52:48.71 ID:???0
セーラー服は着用するな!この船は軍艦ではない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:42:36.23 ID:???0
グランディス「すいません」
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:27:48.35 ID:???0
グランディスのってドイツ軍ぽいよな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:53:13.64 ID:???0
ナディアの就活スーツいいかもね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:08:06.42 ID:???O
伊藤ナディアが着てそうだw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:02:32.09 ID:???0
本編でジャンがグラタンのハンドルを握ったのは
見たことがない
やはりサンソンハンソンの専用席?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:50:52.53 ID:???O
エアトン(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:26:58.67 ID:???0
グラタンの緒元・仕様を知りたい
当時の技術でアレを一から作り上げたハンソンは、天才どころの話ではない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:21:44.93 ID:???0
しょせん作り話ですから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:46:51.32 ID:r52iela30
ハンソンは実はムー大陸人の子孫?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:42:07.28 ID:???0
ブルーウォーターの光の中で塩にならなかったジャンもアトランティス人だったりして
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:04:54.11 ID:???0
伊藤じゃなくて伊東な
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:42:21.07 ID:???0
あれを操縦できちゃうエアトンさんは超天才だよ
ナンパの途中で壊しちゃったけど
913904:2011/10/05(水) 20:19:28.59 ID:???O
>>911
ありがとう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:06:24.52 ID:???0
>>912
あれは前田真宏の実体験を元にしたエピソードだったっけか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:20:44.43 ID:???0
>>910
ならなかったのは死んでたからだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:47:42.45 ID:???0
実家の片付けしてたら
○ポストカード
○ドキドキエレキドラム
○LD買った時についてたテレホンカード10枚
出てきた。ヤフオクで売れるかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 05:43:08.13 ID:???0
テレカなら売れる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:08:37.50 ID:???0
子供の頃はネモ船長ってすごい恐ろしい大人に見えたけど
いま見るとむちゃくちゃ甘いお父ちゃんだなw
ナディアが人殺しは人殺しよとか言ってるの聞いて、実は船長は結構嬉しかっただろうな
変に物わかりのいい子供じゃなくて
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:33:42.35 ID:???0
BDBOXのジャケ絵解禁したな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:55:30.34 ID:???0
 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:08:28.41 ID:???0
>>919
http://z-ecx.images-amazon.com/images/P/B005FYEJ1C.09.MAIN._V6fd9232e-20111009100454-PE2HO-bit-ly-MXVBp_SCRMZZZZZZ_.jpg
貞本自身が言ってるが、ホントにナディアとシンジって顔が一緒なんだなw
ジャンの顔に違和感があるが、まあ、20年前の作品だしね。
昔の絵柄の真似は難しいわな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:16:43.92 ID:???0
>>921
ジャンの目が、アスカに見えないことも…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:37:04.93 ID:???0
なんかナディアはちょっとお姉さんになって
ジャンはショタ化した感じだな
貞本はいつもサインの入れ方がうまいなあと感心する
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:02:36.83 ID:???0
>>921
最近キャラ絵ばっか描いてた気がするから久しぶりに本気って感じがするわ
背景があるとやっぱいいな
でも全員集合のDVDBOXに比べるとちょっとさみしい構図だけど・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:47:49.20 ID:???0
>>918 何話だったか忘れたけどネオがアトラン兵を撃った場面

あれを見ると冷酷かな?と感じたが
最終話を見てやっぱり父親なんだなと思った
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:20:18.40 ID:???0
自分たちを殺そうとしてる敵の兵士を撃って、冷酷もクソもないだろw と思う。
まぁ、見た時の年齢で大分感想は違うだろうけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:10:56.96 ID:???0
ガーゴイルにブルーウォーターの光に触れようとしたのを思わずネモが制したのは
何だかんだあってもやはり親友だったからなんだろうなあ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:09:06.80 ID:???0
>>927
あぁ、そういう解釈もあったか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:14:13.37 ID:???O
ええっ?!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:32:17.24 ID:???0
ガーゴイルの塩はこの後スタッフがおいしくいただきました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:35:05.91 ID:???0
※この塩を摂したらガーゴイルになるので、ご注意してください。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:48:16.66 ID:???0
ところでみんなBD版買うの?DVD−BOX所持組に特にたずねたい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:31:59.72 ID:???0
既存ので十分でございましのでね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:08:51.33 ID:???0
旧ノーチラスの潜水艦を見て、昔そのおもちゃも
出ていたのかも?と感じた
リアルタイプなら??歳になった今でも欲しい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:18:21.16 ID:???0
バンダイから1/700のキットは出てたよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:10:14.00 ID:???0
>>932
既存のDVDって画質うんこって聞いたんだけどどうなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:23:20.05 ID:???0
何を以ってウンコと看做すか次第だが、

少なくとも俺は、学生の頃に友人にダビングさせて貰った本放送のVHSを
ウンコと感じたことは一度も無い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:51:36.95 ID:???0
>>932
買わない。
LDもDVDも買ったが見なかった。ブルーレイもどうせ見ないから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:09:08.28 ID:x/UYb2PV0
意外と買った映画って、何時でもみられると思うと全然見ない場合もおおいよね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:30:07.51 ID:???0
所有している事による安心感みたいなものがあるよなぁ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:55:25.91 ID:???0
アニメのサイト盛り上げようぜ!

視覚的に管理もできるアニメサイト「あにこれ」
http://www.anikore.jp/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:03:50.16 ID:???0
>>932
同じく買わない
何年か待てば廉価版出るだろうし
DVD-BOXも廉価版買った
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:52:08.28 ID:???0
ここの住人が買わないのに誰が買うんだよ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:28:58.25 ID:???0
大体、全てのアニオタが、全てのナディア好きが2.chやってる訳じゃないし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:49:54.66 ID:???0
カリ城とかもそうなんだがDVD持っていても観るときはテレビ放送
DVDだと途中で止めちゃったりするけど放送時は最後まで観ちゃう
映画館で観るのと同じ理屈かもしれない、面白さが違うのよ何故か
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:58:58.29 ID:???0
>>945
まあ映画とTVアニメ比べちゃいかんぜよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:26:10.14 ID:???O
テレビで見るときは実況しながら
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:55:41.58 ID:???0
>>925
あの場面だけ「ナディア君」じゃなくて
「お前」を殺していたかも知れないんだぞ」と言ってる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:12:36.72 ID:???0
DVDの画質は糞すぎるよ。監督が「LDのままでいい」とか言ってこうなったらしいけど
BDはオリジナルからマスタリングするからDVDより断然いいだろう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:17:58.61 ID:LfB4P9790
>>934
ttp://www.tagimi.net/276_2621.html
なお、Ν-ノーチラス号のプラモはなさそうだけど、湯飲み(!?)なら
アマで売ってる。(トップのやつだけどどうせ同じ艦だし)
ttp://www.amazon.co.jp/コスパ-【トップをねらえ!】GEE!限定-ヱクセリヲン-湯のみ/dp/B001DDUGM0/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:22:34.92 ID:???0
まだNノーチラスが出てくる前に、
子供向けのテレビ絵本ではストーリーが先に進んでて、
(話の内容はまるで覚えてない)
ノーチラII世号みたいな名前で出てきたんだよね。
カッコはノーチラス号に毛が生えたような正直かっこいいもんじゃなかった。
今思えばネタで買っておけばよかったぜ…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:43:43.02 ID:???0
>>932
BD予約済
やはりどうせなら綺麗な絵で見たい
HDリマスターでどれだけ綺麗になるか楽しみ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:18:50.27 ID:???0
いままでテレビでやってるのを断片的に見てきただけだったけど、今日やっとDVD借りて見終えました。
20年前のアニメとは思えないですね。ストーリーも最後は泣けました。
島〜アフリカはちょっと残念だったけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:02:57.03 ID:l4ZYP1GK0
ブルーレイはいいけど
南の島編を
もう一度作り直したほうが…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:03:41.21 ID:???0
バカヤロ!
島編はあの内容だからあの絵でいいんだよ。
あの内容で絵がパーフェクトだとよけい悲しいだろw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:45:55.98 ID:???O
まあ島編はギャグメインだから作画もギャグの一種だと思えば見れるよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:46:03.70 ID:???0
あの絵のクオリティの後、最終決戦にいくから良いんじゃないか。無粋(ぶすい)な奴め。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:14:09.48 ID:???0
までもアフリカ編だけは笑えないしひどいしで、いらないな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:32:30.26 ID:???0
古いアニメはそれなりの画質が味があっていい
下手に高画質になってもなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:06:29.31 ID:???0
>>959
文句は見てから言おうぜ
フィルム制作のアニメは高画質化で本来の味を取り戻せる可能性が高い
CCさくらのブルーレイもDVDとは違い主線の筆運びまでわかりファンには垂涎物だった
ナディアは35mmフィルムだから高画質化によるオリジナル質感の再現はかなり期待できる

低画質で見たければ三色ケーブルでもテレビに繋げばいい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:18:49.78 ID:???0
まあ、金がなくて買えない自分を正当化してるだけだよね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:19:46.36 ID:???0
DVDの画質に味があるとか何の根拠もないしな
憐れ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:28:14.24 ID:???0
35ミリのアニメ買ったことあるけどめちゃくちゃ綺麗だよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:21:05.72 ID:???0
CCさくらのBDは色がチカチカして原色が目立って
それほど評価される類のモノではなあkったような
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:13:11.71 ID:???0
>>961
何だ正当化って? 買わないってのは犯罪か何かなのか?お前にとってはw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:12:43.31 ID:???0
>>962
CDが当たり前の時代に、レコードの音は味がある
と言ってはいけませんか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:40:48.41 ID:???0
一時間の間を空けて口語と丁寧語を使い分けても同じ人間の書き込みだとバレバレですわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:03:18.86 ID:???O
↑頭大丈夫か?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:26:52.04 ID:???0
>>965
どうしていきなり犯罪の話になるの?別に貧乏は犯罪じゃないよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:37:38.92 ID:???0
BD買わない奴は貧乏かw
お前の頭の中には「興味無い」とかそういう概念は無いのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:41:07.31 ID:???0
>>970
まあ興味無い人はここにはいないかなと思って
ごめん偏見だな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:02:49.10 ID:???0
作品のファンである事と、画質に興味があるかどうかは別問題だ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:07:31.21 ID:???0
偏見というか、ただのバカだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:17:50.32 ID:???0
そろそろ次スレ
>>980くらいで頼む
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:38:54.48 ID:???0
20年前のアニメのスレにわざわざ書き込んで買えない理由を聞かれたら
「興味ない」か
素直に金がないと言える人生のほうがまだマシだな
ネット上でもプライドだけ高い高齢ニートにだけはなりたくない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:40:31.80 ID:???0
>>973
バカでも金もってりゃ勝ちなのさ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:03:24.25 ID:???0
金持ってなくても心に余裕がありゃ勝ちも負けもないが
金持ちを僻んで自虐的になったら終わりだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:04:46.78 ID:???0
エアトンめ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:28:29.12 ID:???0
「買わない奴は負け組だ!畜生畜生!」って書いてる奴はどこの社員?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:27:49.17 ID:???0
素直に買ってくださいって言えばいいのになw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:12:29.11 ID:???0
DVD-BOXのときは胸を躍らせたもんだが
BDでフィルムがどうたらとか画質がどうとか音声が5.1とか言われても
思い出補正のが強いんだよ
なにせLDのときは学生で金がまじでなかったし
VHS画質になれきった世代だから
DVDでみれてるから買い換える気力が湧かないだけの話
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:10:53.37 ID:???0
本放送時は15インチブラウン管モノラルテレビで見てた。
今だって20インチ台のステレオ液晶テレビで見てる。
俺にはブルーレイの画質も5.1chの音響も必要ない、ただそれだけの事。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:59:36.92 ID:???0
>>99
アニメほどじゃないけど、
電磁気を利用して爆風を遮蔽するシールドは戦車に実用化されてる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:53:43.81 ID:???0
超ロングパスだなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:09:57.70 ID:???O
>>981
VHSに慣れきった世代とかオレもそうなんだけどなあ。
勝手にBDいらないカテゴリーにくくらんでくれ。
当時高校生だったから、それこそ金なんかねーよ。
だからDVD-BOX出たとき喜んで買った。
さらにBDだって買う。
思い出補正があろうが目の前の高画質を望まない理由にはならん。
まあいろんな考えがあるってこったね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:56:45.87 ID:???0
>>980
買う金持ってない奴に買ってくださいと頭下げる馬鹿な社会人はいない
ボランティアかよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:41:14.62 ID:???O
金もっててもDVDで十分な訳ですわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:41:14.50 ID:???0
ume
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:32:46.19 ID:???0
単純に考えるとエヴァを見ても分かるように
作品にとことんこだわるのがガイナックスの特徴なので
BD化もそうであって欲しい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:07:36.33 ID:???0
早く見たいな
一回目の視聴はテレビ二台並べてDVDと画質比較する
オリジナルマスターが失われた話数ってまだわかってないよな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:10:05.32 ID:???0
>>990
その失われた話だけ画質荒くなるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:20:55.29 ID:???0
>>991
そうだよ

映像はオリジナルの35ミリネガからのHDテレシネ。
一部オリジナルネガが現存しない箇所はSDマスターからのアップコンバート対応が行われます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:24:38.44 ID:???0
>>992
わー目がチカチカしそうだなあ
ナウシカも場面ごとに画質が変わってむむむな感じだったし
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:50:40.76 ID:???0
>>993
話数丸ごと抜け落ちじゃね?
テレビシリーズでシーンごとに分けてフィルム保管しないだろ
現存しない箇所が島編でありますように
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:36:34.92 ID:???0
           /            {ヽ、  、     ヽ
          /       、  `, !, 丶、',丶、     ` 、
         /      i _Lヽ  ヽ'!,  -='!丶ヽ、 i   ヽ\
         /       /i" |.  \ 'iヾ、   `!、 ` ヽ!,   `,ヽ、
        ,!     !/ ,!| ,!   ヽ| 丶、  !   ヾi .i  i ヽ
          |     | /.! /     `   `      !| |   |  `
        .|     | .!. i/ _ー       ,=ー.,、   | |'i  |
          |       |./  /,..., `        ",.o丶'ヽ  !,/ } ,!
         |  i  .|'  / /:::O::ヽ      .i:::::::::::i `, {/  |/
        |  .|  .|  | |:::::::::::::!        ヽrー'ン ! .|   ' i
          | |   |` ! ヽニン'    ,    ̄ .:::::::..|     |
          | |   ト, .::::::::::.            ::::::::::|    .|
         }|   | (、::::::::              人    !丶、
         / |   .|'ー>.、              /::::i,    '!,  ` ー.、
          / _i   !;::::::::::`丶        o   ,..イ::::::::::::ヽ    !''-ー .、 `丶、
      /// |.   |:/'''' 丶=丶T-ー―-t::'":::=-ヽ;:::::::::ヽ    ヾ、  `''-.、 ヽ
     // /   |   `、    `ヽ,'!, r'丶r,`-"=i-┤|__:::::::::ヽ   'i, `ヽ    `ヽヽ
   .// ./  .:::::!, :. ヽ      !i,V ム⌒{   !i_r"-ー`ヽ;:::::ヽ , i、 ヽ、   `ヾ
  .//  ./  .:::::::イ`、':::., ヽ     |::|   ´ _,,)  じ/ _,.-  \::::'i, |!, 'i`丶.,,`ヽ,,__   `
. //    ,!, .::::::::!.| ::ヽ ::::ヽ,丶、 'i |:{    ' _,_)_,,.=+イしー   |::::::! | '! ト、ヽ"ヾ"~ ̄
.i./     |.i .:::/i:| | :::::|iヽ':::ヽ`''=-ーiノ|    "|  ,,--ヾ'-t   {:::::::!|、'! ヽヽヽ 'i,
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:48:52.38 ID:???0
↑初音ちゃん?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:23:10.11 ID:???0
                   /      / / |        ヽ
                /      /  /! / | i'!,  i     ',
                   /    _イ..../_| /  .| | 'i_,,,,|!_  .i   i
                  ,!    レ'7.| / |i`  'i| ヽ |'i, `i'ト   |
                   | i.  | / .| /  .!   .!|  ヽ | ヽ |    |
               | |.  |/  V,,.==     ==-.i、ヽ|    |
                   | |  |' //:゚::`,     /:゚:`:,.ヽ |     |
                | .|  |. / {::::::::::!     .!::::::::::i !|   .|
                  | |  |、.... `''''''"   ,   `'''''"..... |  i ,!
                'i|  .|},::::::::          ::::::::;i  .| ,'
                },  |`i    _,,.............,,,_    /1 .|/i
                ||  'i:::丶、  '、     ,!   /:::! ,!' .{
            i     /,| : |''" || `it┬............┬i7".||`.! /:ヽヽ
            i!、_,ノ/,┤::: i  || ||       ||  ||,!,i /`ヽiヽ=-
            `--/=" | ::i;:'i. |:''''' | -   - |:'--'///   ヽ
            /    '!, |_>メ! ̄ヽ、    ノ---イ.,、     `丶
         ,. -"      ,.=ヽi.{/`    丶,,,,,,/    _,!|::`丶      `丶
     _,,. - '"      ,.=i"/ !::::`|、`''''''=--ー---=''''"_,,.|::::/!/`ヽ、      `丶、
   ,='"        ,.-"  .|::|  'i;:::| `''''=--ー---='" |::/ '     ヽ、      `丶
,. -"         ,="    '!:|  ヽ|`'=ー .,,____,,,.-="|'       `ヽ         `\
         ,='"       丶    !,                !,           `ヽ、       `
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:19:04.04 ID:???0
やっぱり初音ちゃん(ゲーム「痕」に出てくる柏木家の4女)だ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:17:24.29 ID:???0
        /         i    /|   /|  |  `, ':、     ヽ
        ./      i |   /⊥__ / |  |   '; .i'|  i   `,
       .!  i     | |_,..:=/~ |  `/\| /     i_⊥i: |!   !
        |  |     ├|  ./  .| ./__ | ./    "i | `ヽ|'|  i .|
      .|  |       .|.| / _,,.ナ/=ー、 i/    -__|!  | |ヽi |  |
       .|  .|     |// /::::::o:i,       "-:.,丶.|.! | .|  .|
       | .:|.       |. /  i:::::::::::::}         i::::::゚::i. `i ,i| !   |
      | ::|       |    ヾニン         !::__::::! | ./レ  .|
        | .::|:     |             ,  `--"  ,'    |
         | ::|:      |                     {:     |
       | ::|: .    | υ                 |:.    |
        |.::|: :.    |          _       /:    |
         .|.::|: :. :  |ヽ       /   ',     /: :.   |
          }::::|: : : :  |::i::>.、    丶   ノ  _,.="i: : : :.   |
  !i、    /::::::|: : : : .|/::::i:|  `'=-ー ┬―<T::i;:::::|: : : : :  |
   ヽニ二_,.::::::::/:|: : : . | ヽ::::ヽ、    |:::::/:.|!;:|::::';::|: : : : : /
     /::::::/:::::>: : : . 'i、 ヽ;::::::ヽ、  '`Y::/ i!_i:::::/: : : :. /
    / .::::::::/::;,=" .!::i: : :. |:ヽ `ヽ::::|   _,|/ /:! `'|: : : : イ
    | :::::::,,+"    ',:iヽ: .'i::::ヽ、 Y`'''''''" | .//  /: :./i / |
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:48:26.79 ID:???O
1000ならナディアは神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。