天空のエスカフローネ Vision12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「天空のエスカフローネ」をマターリ語りましょう。

TV初オンエアは1996年の作品ですが、波長の合う人にとっては本当に名作です。
最終回後のひとみとバァンの人生はどうなったのか?に始まり、
好きなサントラの曲目とか続編というか世界設定を共有する新作キボン等々、
男女問わず本当に語ることの尽きない作品です。

バンダイチャンネルにて配信中
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=134

バンダイビジュアルよりDVD全7巻発売中
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-0784
〜BCBA-0790

DVDリマスターBOX (初回限定生産)は?年11月23日発売予定

ビクターエンタテインメントより主題歌、サントラCD発売中
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/N1546.html

前スレ
天空のエスカフローネ Vision11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260989654/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:29:20 ID:g0VTiFbV0
エスカフローネ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10295/1029585525.html
天空のエスカフローネ Vision2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070973522/
天空のエスカフローネ Vision3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088164953/
天空のエスカフローネ Vision4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105634790/
天空のエスカフローネ Vision5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119629764/
天空のエスカフローネ Vision6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1128267767/
天空のエスカフローネ Vision7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1142817923/
天空のエスカフローネ Vision8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1172581674/
天空のエスカフローネ Vision9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193095976/
天空のエスカフローネ Vision10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1220103201/
天空のエスカフローネ Vision11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260989654/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:09:45 ID:???0
【放送期間】
テレビ東京系で全26話
平成8(1996)年4月2日〜9月25日

【メインスタッフ】
原作:矢立肇/河森正治
監督:赤根和樹
シリーズ構成:河森正治
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:山根公利
音楽:菅野よう子/溝口肇

【メインキャスト】
神崎ひとみ:坂本真綾
バァン・ファーネル:関智一
アレン・シェザール/天野進:三木眞一郎

フォルケン・ファーネル:中田譲治
メルル:大谷育江
ゴオウ・ファーネル:大塚明夫
ヴァリエ:榊原良子
バルガス:玄田哲章

ミラーナ・アストン/内田ゆかり:飯塚雅弓
エリーズ・アストン/天野由梨
マレーネ/稀代桜子
ディランドゥ・アルバタウ/シド王子/セレナ・シェザール:高山みなみ
フレイド公王:仲野裕
ボリス:飯塚昭三
カジャ:藤原啓治
ガデス:大川透
もぐら男:茶風林
ドライデン・ファッサ:小杉十郎太

ナリア:天野由梨
エリヤ:日高奈留美
ジャジュカ:辻谷耕史
ドルンカーク:山内雅人

ひとみの祖母:みきさちこ
レオン・シェザール:土師孝也
4:2010/12/04(土) 23:30:53 ID:???0
ちと早まったかな・・・
5:2010/12/05(日) 19:24:54 ID:???0
>>3
に足りない人を述べよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:49:35 ID:???O
>>1
運命乙変!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:15:49 ID:???0
やっぱ竜形態だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:26:41 ID:???0
ウェェーエスカァーフロォーーネェー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:27:08 ID:???0
メルル
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:51:25 ID:???0
ひとみのおばあちゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:28:39 ID:???O
>>1乙です!
エスカ大好き
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:21:12 ID:???0
エスカフローネの設定みてたんだけどエナジスト3つ搭載ってマジ?
両肩と心臓の部分なのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:25:43 ID:???O
エナジストって赤と緑あったけど意味あったの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:52:40 ID:???0
地竜からとれるのが赤(メイン動力で起動に必須)で
他の生物からとれたかイスパーノの技術でできたのが緑(サポート)とかじゃね?
ドルンカークの肩からビーム妄想以外では特に言及されてなかったと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:05:39 ID:???0
>>10
26話ラスト
おばあちゃんとレオン・シェザールの二人に
ご登場ねがいたかった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:56:06 ID:???0
菅野さんエスカライブもやってください><
生オケで聴いてみたい…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:02:17 ID:???0
新年だし鎌倉に出撃するかあ
ひとみやバァンに会えるかも?
・・・でも今はゲソゲソ言ってる人が多いかも(笑)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:54:35 ID:???O
猫娘だったらなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:57:51 ID:???0
ほっしゅ
パチエスカはやんねーぞっと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:17:57 ID:???0
>>19
きっと悪いほうに運命改変されるなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:20:11 ID:???0
PSの限定版を手に入れたぞー
タロットは普通の絵柄だな大アルカナしかないけど
スペシャルムックなんてのも入ってたんだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:15:36 ID:???0
PS版あんなのにするんだったら
完全ADVにすればよかったのに

ひとみを好きだって言ってるのに
メルルお幸せにね!
って言われてワロタわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:06:51 ID:???0
今日古本屋でコミック版を見かけたが
表紙からして「誰だお前?」
そしてディランドゥがガチムチ…

おおらかな時代だったんだなあ
別物過ぎていっそ清々しかったぜ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:30:46 ID:???0
バァン役のせきともが嫌だった発言してたけど
アレン役のロンゲは作品ベタ褒めなんだよな
DVDのある時代に生まれてきてよかった、そして
セル画の時代のアニメでよかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:15:26 ID:???0
散々既出だと思うが名前ってヴァン・アレン帯からとったのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:53:07 ID:???0
ダイ・ギンガよりはマシじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:56:43 ID:???0
ほんとマシだと思う
あとひとみがメガネっ子じゃなくてよかった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:13:10 ID:???0
>>24
え!?せきとも嫌だったのか・・・・・
バァンとひとみのキスシーンが無かったからか?本編やEDだとバァン以外としてるしね
ひとみは今だとビッチビッチ言われるんだろうなぁ

マクロスFも初期構成はエスカみたいに女一人男二人のはずだったのに萌えに走っちゃったしな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:17:18 ID:???0
BS2かなんかで河森監督と一緒に対談してたんだけど
音響監督に0%か100%しかいらねぇんだよ!と説教されてたから
収録行くのが嫌だったらしい、とはいえ序盤の煮え切らないバァンのストーリーでは
熱血売りの演技でも空振りしたと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 15:28:00 ID:???0
せきとも、あの頃20代前半だもんなー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:36:30 ID:???0
あれから
もう14年かー(遠い目)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:56:01 ID:vcCGj8MN0
バンダイチャネル
2月は天空のエスカフローネ!?

見ろと?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:39:31 ID:???0
曲ごとの作曲者が掲載されているサイトってないでしょうか?

Flying Dragon、Wings、Cradle Songなんかが好きなんですが、
これらの曲が溝口肇さんなのか菅野ようこさんなのかが気になりまして
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:40:10 ID:???0
>>32
見ないとねー

>>33
どっかあったような気がするけど
もうサイト閉鎖した人かも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:56:44 ID:???0
>>33
手元のサントラを見ると、それらはすべて菅野さんの曲です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:17:52 ID:???0
>>35
おお、どうもありがとうございます!

昔持ってたサントラでそう読んだ記憶があったんですがやっぱり菅野さんでしたか、
カウボーイdarker攻殻の曲はどれもあまり心に響かなかったので
ひょっとして自分が好きな曲は溝口さん作だったのか?と不安になってきていた次第です

また菅野さんがこういう曲を書けるような作品に出会いたいなあ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:30:38 ID:6U58PIiH0
>>34
一日で一気に26話見るか?
二日でわけるか?それが問題だ

前回は26話ぶっとおしで見たら
転職に成功したなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:26:41 ID:???0
欲を言えばひとみがもう少し可愛かったら…なんでもない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:03:12 ID:???0
そのぶんミラーナ姫とメルルが可愛いから許す
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:00:34 ID:???O
ヒロインが媚びてないのがいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:29:35 ID:???0
ショートヘアなのがまたいい
ひとみ可愛いと思うが男性には受けが悪いのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:01:48 ID:QgzQ9J3B0
女性人気のある作品の
女の主人公は
中性的なのが多い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:08:39 ID:???0
ひとみカワイイと思ったけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:30:21 ID:???0
ひとみは好き嫌い分かれるよな

女だと同属嫌悪的な感情を持つ人もいたようだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:12:55 ID:???0
見た目はショートカットで中性的でも
中身はいまどきの女的狡さがあったような。
少女マンガの主人公っぽくて好きだったけど。

いまなら男子方面がびっちびっちの大合唱なのではないか。
EDで本命じゃないのとチューしてるし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:19:18 ID:???0
ひとみは好きだが
まあ可愛いとは思わないな

こびてないのがいいってのに同意
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:59:18 ID:???0
あれでズルいなんて言ってる奴は本当の八方美人の恐ろしさを知らない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:42:03 ID:???0
良くも悪くもひとみは等身大の女子高生という印象
あの年頃の女子の自己保身とか狡賢さとか、リアルだったよ
自分はそこへんも好きだったけどね
それこそ視聴者に媚びてない
今で言う萌えなんぞとは無縁で上等って感じ

しかし今なら間違いなくビッチよばわりされるだろうなー
バァンはヘタレよばわりされそうだけど

エスカってあんまりキャラ萌えする作品ではない>私的に
やっぱりあの世界観とストーリー、音楽込みで生きてくると思うなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:16:12 ID:???O
タロットの結果がアレン×ミラーナなのに、ドライデンとの相性良いよって嘘ついちゃう気持ちは分かるわ。
あれは自分もあの頃の年だと絶対に言えない。
だって言ってしまったら、好きな人(アレン)と友達(ミラーナ)がくっつくなんて嫌だもの。
ひとみのそういう描写が本当正に等身大のありのまま少女って感じだね。
だからこそ、ひとみが好きだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:29:55 ID:???0
ひとみはショートなだけで中身は中性的じゃないよな別に
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:33:03 ID:???0
見てた当時はメルルルートを希望してたわ
絶対に叶わない片思いが可哀想で
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:26:26 ID:???0
PS版やれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:26:47 ID:???0
これもパチンコになったのか・・・・・もう嫌だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:53:38 ID:???0
そういやパチンコした奴いないのか?
まじで運命改変!運命改変!って言ってたら笑えるw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:00:57 ID:???0
PV見てきた
運命改変だけでなく絶対幸運圏もあるんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:30:27 ID:???0
リマスター買ったけどブルーレイも出るだろうな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:37:01 ID:???0
PS版起動してみたけど
外伝エピソードなんてケチなこといわずにオリキャラ追加した上で
最初から最後までやんのね…実に豪気

操作感とか結構アレだったんで結局アニメパートだけPCで見たけど
何気にラストシーンが3種あるのね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:37:37 ID:???0
メルルとひとみ以外になんかラストあるの?
売り払ってしまったので教えてくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:09:53 ID:???0
>>58
みんなでお別れエンド
ラストひとみが帰るときにアレンをはじめメンバー総出演状態
それぞれ別れの言葉を告げて、みんなの前でひとみは帰っていく
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:19:16 ID:JtY3jSDv0
>>58
ディランドウが君の元に行く
「売り払うなんて、きらいだ!きらいだ!大嫌いだぁぁぁ〜」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:51:44 ID:???P
今思うと、昔新品が特典付きで安売りしてたの買えばよかった。

そのときはPS持ってなかったからスルーしたんだ…。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:32:41 ID:???O
>>59
何〜ッ?!メンバー全員って
兄上豹娘とか後ろにいっぱい出てきた未成仏霊たちも何か言うわけ?
壮観だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:52:59 ID:???0
>>59
それずっとひとみエンドだと思ってたわ・・・
真のひとみエンドがもう1個あったなんて・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:56:40 ID:???0
>>62
言い方が悪かった
主人公パーティ全員つかメンバーは
 ・バァン
 ・メルル
 ・アレン
 ・ミラーナ姫
 ・シド王子
 ・ドライデン
 ・ガデス
 ・セレナ

大霊界な人々も居たかも知れんが俺には視えなかった

>>63
普通にバァンとひとみ二人きりのエンドもあったよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:05:57 ID:???O
>>64
そうか〜
近場にいる他の面々はともかくシド王子は苦しいな。何してはんのww
それからセレナが気になる
この子何か喋んの?確か会話ができない程の白痴だったような
握りつぶした蝶をあげる等のボディランゲージか?
もしくはこの時だけディランモード?「バイバイ、女ぁ〜」
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:29:05 ID:???0
ゲームの見所は、東京?のビルの谷間を飛んでるエスカフローネ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:46:16 ID:???0
バイバイ、女ぁ〜

ワロタw普通に声が再生されるw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:26:55 ID:???0
最後セレナ正気に戻ってたのにヒドスw

>>66
たしかにあれは新鮮だったかも。
エスカフローネが地球で活躍するのも見てみたかったw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:41:46 ID:gnMPLNnq0
>>68
ムーンレイス!?
複葉機で迎撃だ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:56:46.33 ID:???0
>>65
セレナ…普通に素でしゃべってた
うん、ひとみが名前呼ぶまで分からなかった

>>66
あのシーン、一瞬ダンバインかと思ったわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:05:13.21 ID:UoKQ6dXO0
バンダイチャンネルで
今日は18話から21か22まで
今月中に26まで見なきゃ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:05:01.77 ID:xe+SwuSc0
17話の画が
最初の放送とその後で変わってるような?

運命が改変されたのか!?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:58:05.60 ID:???0
気づかなかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:32:46.42 ID:rmbNYKcL0
25話も画が変わってるような?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:49:13.66 ID:dilAA8iD0
25話は気のせいか・・・
ひとみの瞳がレイアース、と思ったっけなあ

さて「エスカフローネ」見るか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:17:10.52 ID:???0
>ひとみの瞳がレイアース
一瞬ギャグかと思った
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:25:04.11 ID:???O
保守
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:47:04.25 ID:TQGVhecN0
ううむ某ブックオフで
DVDセット¥28000を見つけちった

どーする?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:18:18.90 ID:???0
どっちの?
8078:2011/03/06(日) 15:17:22.71 ID:TQGVhecN0
おまえたち
今日でエスカフローネのDVD狩りを
おしまいにするよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:37:07.46 ID:???O
竜撃隊「ディランドゥ様、エスカフローネのDVDを見失いました」
ディラ「何っ!?」
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:15:26.07 ID:DjIGMzXIO
>>81
グーで殴られるぞw
8378:2011/03/07(月) 21:58:30.06 ID:nm4KJGDz0
>>79
どっちって?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:29:50.79 ID:???0
DVDBOXは新旧2種類あるよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:36:55.30 ID:???0
新型のほうは、逢阪さんの遺稿だっけ?イラスト。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:37:59.12 ID:???0
>>83
>>84が言っている通り、天空のエスカフローネは2回DVD-BOX化されている。
それで「どっち?」と聞いたと思う。

参考までにAmazonのURLを貼ろうとしたら蹴られたorz。
AmazonのHPに行って検索して欲しい。
天空のエスカフローネ PERFECT VISION →1回目、2000/5/25発売
天空のエスカフローネ リマスターBOX →2回目、2007/11/23日発売

リマスターBOXの方は画質が綺麗になってるほかに、特典映像が若干違う。

>>85
そうだとは聞いている。
8778:2011/03/07(月) 23:29:49.31 ID:nm4KJGDz0
>>82
ディランドゥ:「そんな野蛮なことはしないよ
         ふっふっふっ」

>>84-86
リマスターと書いてある

ふうむ先月バンダイチャンネルで見たばっかなのだが
ナースエンジェル見てから考えよう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:59:15.47 ID:???0
>>87
ちょっと高い気もするが買って損はないと思うぞ。
自分は中古で2万ぐらいで手に入れたが、経済状況が悪化して手放してしまった。
今は後悔している。

リマスターBOXとPerfect Visionの違いは
リマスターBOXにあってPerfect Visionに無いもの…26話のオーディオコメンタリがある。ブックレットが豪華。
Perfect VisionにあってリマスターBOXに無いもの…坂本真綾(16歳)が監督、原作者他のスタッフにインタビュー
が主かなあ。
8988:2011/03/08(火) 00:02:47.98 ID:???0
あ、自分は両方買った。両方とも手放してしまったが…。
9081の続き:2011/03/08(火) 00:16:37.85 ID:???O
ディラ「前へ出ろっ」
     ☆))Д´)
 _,,_ ∩☆))Д´)
(‘д‘)彡☆))Д´)
  ⊂彡☆))Д´)
   ☆))Д´)
竜撃隊「うぐぅっ…ディランドゥ様、も申し訳ございません。」
ディラ「能無しは竜撃隊にはいらないんだよぉぉぉ」
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:33:31.59 ID:n6bn04ShO
たった今DVD3巻まで見終わった。しかしディランドゥ様「悪趣味だよフォルケン」ってあんたがいうかww

ヒトミも結構長時間、心停止してたような・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:45:00.10 ID:???O
ひとみの走る姿が良い!
バァンのピンチの時に颯爽と駆けつける姿が大好きだった。
あと、メチャクチャ走ってジャーンプ!とかも良かったなあ。
ひとみってボーイッシュな見た目だし、決して萌え系ではないけど本当好きだった。
天野先輩、アレンさん、バァンへと少しずつ揺れるひとみの恋心もよく分かる。
タロットの結果がアレン×ミラーナなのに、ドライデンと相性良いよって嘘ついちゃったり、
ただただ綺麗なだけじゃない、あの等身大の女の子らしさがすごく良い。
9378:2011/03/08(火) 20:36:58.75 ID:NQI9qE2n0
少年:「今ここに、天空のエスカフローネDVDBOXを持ち帰った!」
大将A:「おおそのDVD」
大将B:「まぎれもなく」
大将C:「天空のエスカフローネリマスターBOX!」
大将D:「我ら侍大将4名、たしかにお見届けしました」
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:34:42.44 ID:???O
眉毛が監督じゃなくて良かった〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:15:52.08 ID:???0
眉毛って誰のことだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:11:11.94 ID:???O
河森
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:57:28.64 ID:???O
監督は赤根さんだけど、企画などの根本は河森だからな。
眉毛じゃなくて良かった()とか言いたがるのは、マクロスFから入ったアホばかりだろう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:31:54.44 ID:???O
アク〇リオンもキモイ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:29:25.27 ID:???0
ムック本に載ってるまゆげの元ネタは、完成版エスカとはかけ離れてるけどな
まあ、妙な電波は弱めになってるよ
とはいえ、幸運強化兵あたりはまゆげ臭がプンプンと臭う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:06:23.10 ID:???O
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:51:12.88 ID:nrYTjKJ1O
たった今全部見終わった。
ラストいいねw
てかゆかりww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:12:36.80 ID:???O
エスカは本当はひとみの出身が神戸だったけど、震災があったから急遽鎌倉に変更したんだっけ?
それで河森が数年後神戸が復興したので、アルジュナでは樹奈の出身が神戸になったとインタで言ってたな。
10378:2011/03/16(水) 20:15:12.41 ID:DledAY6u0
リマスターBOX買ったあのころは平和だったなあ

仕事は自宅待機だしー
リマスターBOXの威力を
思い知らされてやろうじゃないか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:48:08.36 ID:???O
地震で結城さんの劇場版エスカの原画集が倒れた本棚の下敷きになって割れたガラスで表紙が破けちゃった(T.T)とりあえずDVDBOXは大丈夫だった。
10578:2011/03/17(木) 12:16:36.25 ID:4it8MO500
リマスター鑑賞中
こ、これは!?

>>104
動揺してるね・・おおよしよし
(頭なでなで)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:34:24.92 ID:???0
sageもできない能なしは竜撃隊にはいらないんだよ……
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:21:17.76 ID:???0
いちいち出くんなよsage厨
10878:2011/03/18(金) 00:12:55.71 ID:???0
天空のエスカフローネは何度みても良い・・・
ただまあ1日で26話は無謀だったか
弟子:「親方、もう年なんですから〜」

>>106
あらほんと
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:54:42.49 ID:???0
>>108
ageてようがsageてようが純粋にウザい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:21:53.55 ID:???0
ブルーレイまだか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:09:42.39 ID:???0
出れば良いねぇ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:19:42.23 ID:???0
次は1話にコメンタリーつけてほしいw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:32:55.98 ID:???O
最終話のコメンタリーで真綾が「今はこんな演技出来ないわ〜!!」と恥ずかしがっていたから、一話のコメンタリーとなると大変だろうなww
当時の演技を聞いて悶える真綾にはメチャクチャ笑ったわw
あと、コメンタリーを聞いて三木さんがすごくエスカに対して愛があることに感動したなぁ。
当時のインタとかを雑誌で読んでいても、アレンの心理や考えを深く汲み取っていて、いかにアレンに思い入れがあるのかよく分かるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:09:48.54 ID:???0
>>112
黄金律作戦の回がいいな
譲治呼んでさ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:08:04.24 ID:???0
昨日からぶっ続けで全話観ました
>>101
終わりよかったかなあ・・?
日常に戻ったヒトミは占いもやめて もぬけの殻みたいだったし
祖母みたいに普通のばあちゃんとして暮らしていって
それでいいわけえ?

バァンの幻影まで見て四六時中想ってるなら
心に想ってばかりいないで会いに行けよ!そばにいろよ!と思ってしまいました
つかガイアにヒトミが戻った時にお互い気持ちをそう固めたんじゃなかったのかい
なんか不完全燃焼 はあああ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:58:29.36 ID:???0
いや、あれは多分、成長した姿を描いたつもりなんだと思うぞ

一応は
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:08:45.82 ID:???0
未だに
いつでも会える→婆さんになっても忘れね〜から
って流れに???なんだが
誰か説明してくれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:26:58.79 ID:???0
そうそう そこの流れがあまりにスムーズだったんで
バァンの「いつでも会える」発言は、ガンダムのアムロとララァみたく
想いあえば脳内世界でいつでも遊べるから俺達
って言ってんのか?と解釈するしかなかったわ
だから余計にむかついたんだわ
お互いを思いながらいずれ他の誰かと結婚するのかと思うと
そんなもぬけの殻状態でいいのかよと
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:11:06.15 ID:???O
とにかく前スレ見ると良いよ。
監督は二人が離ればなれになってもまた会えるかもしれないとインタで話してる。
二人はまだ15歳という未熟な少年少女、バァンは国の復興と再建、ひとみにはこれから受験や進路など、やるべきことや将来がある。
二人がある程度大人になり、いろんなことを経験し、それでも互いに会いたいと強く願った時また会えるかもしれない、みたいなこと言ってた。
その時にはひとみも少しいろんな恋を経験して大人になってるかもしれませんねと言ってた。
エスカはまた会える派、もう会えないよ派、どちらとも受け取れる作りになっているから、視聴者の心で決めればいいんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:20:48.25 ID:???0
>>114
いいなそれww中田さんの反応見てみたい。
でもあの回で活躍するのフォルケンだけだw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:15:46.89 ID:???0
やはり場を盛り上げるのはディランドゥさんしかいないと思うよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:49:00.04 ID:???0
>>121
一人じゃだめなんじゃないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:09:28.46 ID:???O
ひとみを演じた頃、15〜16歳だった真綾も遂に今日で31歳だってよ。誕生日おめでとう。
31歳になったひとみの隣にバァンがいれば良いのになぁ。
と過去にこのスレで言ったら、関智が隣に?というツッコミが過去にあったが今年は勘弁なww
バァンとひとみの話だからw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:21:12.27 ID:???0
関智w
荒川アンダーザブリッジで共演してるの久々に見たけど、
役が役だけにエスカを全く感じなかったww
またヒーロー&ヒロインで共演してくれないかなあ

そして真綾おめでとうー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:59:42.64 ID:???0
DOG DAYS っていうアニメ見てたら、主人公がスポーツバッグとともに
異世界に飛ばされててエスカ思い出したw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:55:52.84 ID:???0
戦人に獣人もいるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:06:41.16 ID:???0
>>126
私は遊び人
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:50:51.49 ID:aptKqBuPO
早く合金エスカフローネ欲しいな
シェラザードも頼む
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:42:09.57 ID:???0
一瞬
胸に「エスカフローネ」と書いてあり、なぜかロケットパンチを飛ばしたり
謎のバズーカとか斧槍を持っている妙にメッキでキラキラしてて四角い感じの
昭和テイスト全開「DX超合金エスカフローネ」を想像してしまった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:37:27.14 ID:???O
これいいなぁ。
サンライズなのに糞みたいなおもちゃ会社の圧力を感じないというか、
ホント好きでメカデザとか世界設定、魔術的なギミック考えてるって感じがする。
いろんな大人の都合で互いに足引っ張ってできるようなロボットアニメとは格が違う。

こんなロボットアニメがあればいいなぁって俺が日頃妄想してたのとすごい近くてうれしい。
なんか谷山浩子思い出した。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:45:23.67 ID:???O
久しぶりに劇場版のDVD見た
記憶と違わず展開が早くてラストがアッサリだったけど、こっちの重い雰囲気のエスカも良いな
重量感のある戦闘シーンとか痛々しい操縦方法とか、キャラもかっこいいしw

てか今さら思うと劇場版のバァンとひとみって恋愛感情までは行ってないんだね
テレビ版ではわりととんとん拍子に好きになる覚えがあったから、何か切ない
やっぱりドルンカーク様がキューピットか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:23:07.29 ID:???0
>>130
申し訳程度にプラモ出たくらいだもんな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:51:46.79 ID:???0
>>131
恋愛感情は小説版の方読むと補完できるかも。
一応両思いみたいだよ。あわーい初恋だけどw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:31:08.69 ID:???O
淡い恋って、恋人同士よりなんか切ないわー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:00:31.88 ID:???0
>おもちゃ会社の圧力を感じないというか

これは同感
だからいいんだよなぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:13:59.34 ID:???O
あと、時代が時代だからか萌え絵とか萌えグッズとかが極端に少なくて、良い意味で硬派なアニメだよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:22:11.31 ID:???O
なにげに河森なんだよなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:01:59.45 ID:???0
竜形態がまじでいいわ〜
ゴジラ型にならなくてよかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:15:06.47 ID:???0
>>138
想像して吹いたw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:07:50.87 ID:???O
普通のメレフが飛ぶときって昆虫みたいじゃね?
尻の辺りが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:53:23.40 ID:???O
竜形態の時は尻の辺りがトンボの胴体みたいだよな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:56:14.83 ID:???0
>>133
小説ではひとみ帰ってこなかったんじゃなかった?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:47:34.16 ID:???0
恋愛描写がない
って意味じゃね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:58:13.87 ID:???0
「サンライズアートワークス 天空のエスカフローネ TV&MOVIE」持ってる方に質問です
この設定資料集ってTV版&劇場版のキャラ・メカ設定のほかに
原画、結城氏や佐野氏ほかスタッフ陣のコメントやインタビュー、キャプションなどは
一切付いていないのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:37:08.55 ID:???0
>>144
買って読めばわかる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:47:07.56 ID:???O
ひとみやバァンはあの体験を通して素敵な大人になるんだろうなぁ
それに比べて自分と来たら…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:22:35.47 ID:???0
いやバァンはともかくひとみはわからない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:00:05.09 ID:???0
>>146
丼米丼米
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:55:41.38 ID:r7i6U5500
>>119
そうだよね。
俺もそのインタビューを見て、自分の心の中の整理がついた。
それがあっての真の完結だと思うんだ。

今でも一番好きなアニメだ……。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:03:41.32 ID:???0
連コメごめん。
当時のアニメ雑誌に載ってたはずだ。
もう記憶の片隅にしか残ってないが、
できれば、テンプレ希望。
115〜118のような誤解している人が多いんだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:34:29.01 ID:???O
>>147
ひとみは可愛い女性に成長すると思うなぁ。
今は部活のためにショートカットだけど、部活引退したら髪を伸ばしたり女の子らしい見た目になると思う。
バァンがある程度国を復興させて、ひとみも高校卒業して進学するか就職して落ち着いたら再会すると信じてる。
その間に赤根さんが言った通り、ひとみは何人か恋したり付き合ったりするけど、やっぱりバァンが好き!となって再会してほしいよ派。
少し大人になった二人が再会するってのがミソ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:26:20.04 ID:???0
赤根監督の当時のインタビュー(前スレよりの引用。一部要約)

Q、ひとみが地球に帰るというラストにしたのはなぜ?
A、ひとみはまだ15歳の少女。彼女の人生は始まったばかり。
彼女はこれからまだまだ幾つもの分岐点を通過しなければならない。
26話の冒険を通して彼女は大きく成長したけど、これからは誰の助けも借りずに自分で未来を切り開かねばならない。
バァンも同様。彼は自分の力でファーネリアを再建しなければならない。
エスカフローネという一つの物語りは終局したけど、これから彼らにはもっと長い物語りが始まる。
だから、ひとみが地球に帰るというラストだけは絶対にやらせてほしいと思った。


Q、この物語りはバァンとひとみの成長ドラマであると同時に初恋物語りであるように見える。
A、あたり。ただ、初恋は成就しないという意味ではなく、一生心に焼き付けていくという意味。
だから時が経って、それでもひとみがバァンのことを思っているのであれば、彼女はガイアへ帰ると思います。
その前にいくつか別の恋をするかもしれないけど。
実はその辺の物語りは僕個人の構想として考えています。

Q、ミラーナを巡る三角関係は?
A、あの人達もまだまだ未熟で若い。
アレンとエリーズの関係も含めて、まだまだ波乱があると思います。
だって不器用な人達ばっかりですからね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:42:47.59 ID:???O
>その辺の物語りは僕個人の構想として考えています。

もうエスカの関連商品が出ないの分かってるのに
分かってるのに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:03:38.90 ID:???0
映画版は当初TVラスト後の話で、
ひとみはガイアの件で電波扱いされてる…的な展開だったらしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:25:16.37 ID:???0
あんなやっつけ展開になるならそれの方が良かった気も・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:29:04.65 ID:???O
あれはあれで良いけどなあ
戦闘シーンかっこいいし

もう少し国内で売れるような映画だったら後に続いたかも
と思わなくもないけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:16:26.83 ID:???0
>>150
監督の狙いがそうであっても、インタビュー読まないとイマイチ伝わらないんじゃ
作品としてどうなのか。テンプレしても意味無いような。

海外での感想を読むと、二人が今生の別れの選択をしたと思ってる人が多い。
「あの石のペンダントをバァンにあげたら、もうひとみはガイアに来れなくなるのに
どうしてあげるのよ」とかなんとか書いてる人もいたし。
ガイアに移動する時はいつもペンダントが光ってたから、そう思うのは当然。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:05:25.37 ID:???0
「おばあちゃんになっても」が余計だったんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:31:25.18 ID:???0
>>149
んだな
天空のエスカフローネをこえるアニメは
でないような気すらする

>>153
はたしてそうかな!?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:42:51.77 ID:???O
テレビ版と劇場版と小説は持ってる
漫画だけ触れないまま来たんだけど、どんな感じだった?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:00:58.19 ID:???0
>>145
是非教えてください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:25:01.76 ID:???O
14話すげぇなぁ
マジ震えるようなファンタジーが何度もたて続けにきてすごかった
12、13話とかは逆に展開早すぎで置いてかれちゃったけどw 戦争になるのが早い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:03:13.04 ID:???0
猫科大好きファーネル兄弟
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:50:51.75 ID:???0
>>160
バァンがショタ化している
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:04:41.24 ID:???0
>>160
ディランドゥがガチムチだったような…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:59:02.04 ID:???0
ディランドゥのがムキチンだと?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:06:28.34 ID:???0
>>160
ひとみのサービスシーンが多い
掲載紙を考えるとまあ納得だが
ファン層を間違えているw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:21:52.79 ID:???0
漫画はどこの下手くそな新人使ってんのかと思ってた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:07:31.31 ID:???0
克亜樹の方は有名だが
なんでエスカに使ったwと思った
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:18:55.00 ID:???O
ふたりえっちの人だっけ?
今からでもいいので誰か別の人がエスカの漫画描いてくれないかな。
バァン×ひとみに飢えてたまらんのう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:26:40.27 ID:???O
漫画版、読んでみようかなあ
今なら何でもおいしくいただける気がするw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:14:33.90 ID:???0
無名の方の漫画の方がアニメに近いんだよな
読んでみたいわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:03:48.66 ID:???O
ドルンカークとひとみのばーちゃんの恋物語だったような…?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:23:01.17 ID:???0
さてマギカもエスカフローネに届かなかった
はたして死ぬまでに
エスカフローネ超えるアニメに遭えるのだろうか?

>>173
ばかな!
ひとみのおばーちゃんは
レオン公と!?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:44:29.12 ID:???0
邪魔者は消去する
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:26:07.34 ID:???0
軍団長バルスキーの名にかけて!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:32:26.51 ID:???0
ここのエスカファンの人に尋ねたいんだけどアクエリオンて面白かった?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:12:48.16 ID:???0
エスカとはまったく違うけどアクエリオンは突き抜けてておもしろかった。
ただ人によって好みが分かれるアニメだと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:09:31.16 ID:???0
>>177
アクエリオンは糞すぎて話にならないレベルだった。マジで糞。別に河森さんの
アンチじゃないんだけど、この人才能ないんじゃないのかと思ったね。

でも、エスカフローネとアルジュナだけは名作だと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:58:52.79 ID:???0
アクメリオンだったからな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:11:52.93 ID:???0
ンギモ゙ッヂイイ!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:47:30.39 ID:???0
突き抜けてて面白いけど糞すぎて話しにならないアニメ・・?
全編がエスカの19話みたいなノリでできてるのかすら・・
うーむ近所のレンタル屋においてあったんだけど借りるのか悩む
アルジュナってのも知らなかったので気をつけてみよう
ちなみにバァン様の様なツンデレキャラが出てくるアニメを激しく渇望しているのですが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:45:51.69 ID:???O
河森ならマクロスゼロは面白かったよ。程よくメカで程よくファンタジーで話にアクがない感じ

アクエリオンは無理だった
アルジュナは全体から思想がにおってる

エスカはわりと王道ストーリーだから、同じスタッフだけで選ぶと痛い目見るよw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:23:44.57 ID:???0
>>177
バカバカしさを許せるかどうかによるね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:03:41.22 ID:???0
>182
レスを見て分かる通りアクエリオンは基本的に陽性の毒電波だから
人によって合う合わないがある
一応主人公がツンデレだけどそれ以上に野性児で癖があるし
他の登場人物も癖の強いキャラが多いからほんと人を選ぶよ

どうせ見るなら同じ赤根作品の「ノエイン もう一人の君へ」お薦め
ツンデレ出るしアニメーション(動き)もすごいし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:13:51.84 ID:???0
おおぅ、そうですか >ツンデレ出るしアニメーション(動き)もすごいし
じゃあ「ノエイン もう一人の君へ」を探してみます
マクロスは初代でイラーっとした記憶があるんですがこちらも気を付けておきます
どうも有難う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:43:27.88 ID:???0
>>177
自分は河森さんと気が合うなー、って思ったのは
エスカとマクロスFだけだ。

アクエリは音楽がいいよ〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 03:57:30.26 ID:???0
エスカ気に入った人は、まゆげ追っかけるよりも、アカネ追っかけた方がいいかもな
ジーンシャフトなんか、まんまディランドゥ似の基地外とか出てくるし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:06:11.62 ID:???0
エスカのどこが好きかによると思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:58:11.97 ID:???O
>>187
菅野さんか

そいや真綾と菅野が好きになったのもエスカからだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:13:55.08 ID:???0
>>186
薦めておいてなんだけど、ノエインはかなりマイナー度高いからレンタル店にあるかどうか…
とりあえずつべで1話を公式無料配信してるからそれ見てみ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:40:00.34 ID:???0
>>190
エスカで歌手デビューのまーやが15周年だもんな…
時が経つのは早い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:32:47.69 ID:???O
>>182
ツンデレは知らんが、バァンが好きならアルジュナかガングレイヴ見なよ。
どっちも関智が良い演技してるよ。
アルジュナは専スレでも昔から言われてるが、とにかく説教臭い宗教アニメ。だが、それはそれで面白い。
関智演じる時夫がヘタレだけどメチャクチャ良いキャラで好き。
ガングレイヴは男達のアニメ。そして渋い。最終回見終わったあと軽く鬱になる。
だけど、関智演じるブランドンがなかなか格好良い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:51:28.37 ID:???O
マイナー好きが進めるのはやっぱマイナーなんだなあ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:20:11.20 ID:???O
じゃあ、彩雲国物語とか、のだめカンタービレとか、
私が勧めてみようかねえどこでマイナーとメジャーの線引きするのか分からないけど

しかし関智さん、さすがに少年役は激減だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:02:13.97 ID:???0
ツンデレを求めてる人間に関智がどうのと言ってたら突っ込まれるだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:12:21.43 ID:???0
スネ夫…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:15:22.68 ID:???0
バァン好きならプリンセスチュチュがいけると思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:24:12.32 ID:???0
エースカ、フローネッ!(ゴーカイジャー風味)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:25:41.68 ID:???O
エスカをまとめて見たあと、妙に関智ボイスに反応するようになったなぁ。
最近は関智の若者演技がないから寂しいね。またバァンみたいなのを演じてほしいな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:43:38.32 ID:???0
焼きたてじゃぱん見たときは軽く衝撃だった<関智
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:56:25.23 ID:???0
シュババババーン!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:13:16.95 ID:???0
>>182>>179
まあみてから考えなはれ

アルジュナ1話は「これが2000年なのか!?」
と感動したんだが1クールしかなかった
時代の先取りw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:07:08.45 ID:???0
皆さんお勧めして下さり有難うございました

エスカで特に好きなのはBGMとめちゃくちゃよく絵が動く点です
ロボットアニメは殆ど知らない自分ですが
エスカの戦いシーンは観ていて全く飽きる事なく魅入りました
龍の動きも気持ちいいんですよね。欲しくなる
バァン様に関してはキャラデザの絵はちょっと幼い気がしていて
工原しげき作監の絵が色気が有って好きです
背景もアストリアのイメージが自分の好きなベネチア風だったり楽しめました
ストーリー自体に目新しさは無かったですが
かえってアニメの純粋な楽しさ(音と映像)を堪能できて良かったかなと

最近見たアニメは花咲ける青少年です。絵は動かなくて残念なアニメだったけど
骨太な展開とツンデレ男がなかなか告白できないシチュエーションにニヤニヤしてました
のだめは実写の千明に萌えてたのでアニメは観た事ないのですが・・・
彩雲国とかプリンセスチュチュってのはもしかしたら好きかもしれません
ガングレイヴの画像カッコいいですね。しかしかなり硬派っぽい

こうまとめてみると単に萌えられるアニメを激しく渇望していただけだった・・
上で名前の出たアニメは気をつけて観てみますね 長々と失礼しました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:45:45.74 ID:Vr3fdoTa0
赤根監督原作のノエインみると、エスカと演出やら似ていてエスカ萌えできるぞ^− 
エスカ好きなら赤根監督がほんとにいいぞ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:02:20.97 ID:???O
オープニングがキレイでしたなぁ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:35:03.55 ID:???0
OPの、エスカフローネVSシエラザードのシーンって
確かフルアニメだったよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:00:58.66 ID:???0
パペット・アニメーションなんだぜ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:12:04.09 ID:???0
実際どうつくってるか分からないけど、けっこうなめらかな動きな気がする。
赤根さんまたアニメ監督やってくれないかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:46:25.20 ID:???0
なんだそのエスカ以降監督してないような言い草は
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:35:18.86 ID:???0
鉄腕なんとかが売り上げで最低ラインだったからな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 05:29:13.86 ID:???O
バーディー見てないけど、アニメのオリジナルヒロイン中杉さん?が可愛いらしいな。
よく知らんが、主人公との恋がメチャクチャ切ないという評判を聞いた。しかも、声が真綾だとかw
ノエインも大まかな内容しか知らないけど、ハルカとカラスだっけ?あと、アトリと妹っぽいキャラ?の関係が切ないと聞いたよ。
何となくだけど、エスカといい、バーディーといい、ノエインといい、赤根さんはキャラの切ない関係性が好きな人なんだろうなぁ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:40:59.43 ID:???0
某寿司屋のCM見るたびエスカ思い出す
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:26:37.51 ID:???P
エスカのBD-BOXまだかー
HDリマスター出したし、そのうち出す気はあるんだろ?ん?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:45:49.60 ID:???0
バンダイビジュアルだから出すだろうw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:01:48.66 ID:???O
バーディ面白かったよ
さすが赤根監督だと思った
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:15:39.83 ID:???0
バーディはエスカの監督の人だったのか。あれけっこう面白かった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:31:43.81 ID:???0
>>213
キーボードのESCキーでも
思い出す
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:09:36.86 ID:???0
お前のせいで毎回思い出すようになってしまったw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:36:55.41 ID:???0
>>219
運命改変実験成功w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:30:07.51 ID:???O
ドリンク剤は常にエスカップを選び、一人悦に入っている
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:38:15.27 ID:???0
買いに行ったらエスカレーターを使えよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:17:54.17 ID:???0
>>221
同志発見!
100円ショップで
5000千万円分買い付けるんだ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:55:52.58 ID:???0
一応つっこんどく。
50,000,000,000円分ってどんだけー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:34:31.98 ID:???0
ひゃひゃひゃ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:48:32.00 ID:???0
>>224
ガデスと愉快な仲間たち:
「俺たちの給料の・・・2千年分!?」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:47:34.37 ID:v2S0lnPVO
キャラデザがなんかエロいな

服装がエロい訳じゃないのに不思議だ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:11:00.32 ID:???0
キャラデザに関して「鼻」以外のコメントとはめずらしい……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:18:29.35 ID:???0
>>227
バァンが色っぽいと言う意見はよくきく
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:30:52.46 ID:???0
メルルははいてないと言う意見はよくきく
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:10:42.36 ID:???O
EDのバァン様は何かアンニュイだよな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:28:15.06 ID:???0
>>231
妄想大爆発でチュッチュしてる上に
最後の爽やかな顔で空を見上げる時は「賢者モード」とか言われてたし・・・w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:50:55.82 ID:???0
鼻鼻鼻鼻ー!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:17:16.05 ID:???0
23話でひとみが「バーンは闘いを楽しんでる!」みたいなこと言ったり、戦ってるビジョンが見えて嫌がったりしてるけど、
なんかちょっと不自然じゃない?今までの戦闘描写と比べてバーンが戦闘楽しんでるような感じも特になかったし、
なんか元の世界に戻るフラグのために無理矢理理屈つけさせてる感じがするなぁ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:20:32.13 ID:???O
いや、バァンは戦いに対して一時期恐怖を感じていたけど、意外に戦いに取り憑かれている時期があったじゃん。
ステルスマントを使って姿を消した竜撃隊の姿を見破って、楽しそうに「見える!見えるぞ!」と興奮したりとか。
最後のアレンとの戦いの時に、互いに命がけなのに楽しそうに剣を交じ合わせたりとか。
23話でバァンは「ひとみは俺が守る!」と心で言いながら敵を倒していたけど、心の片隅で戦いを楽しんでいる節はあったんじゃないかな。
その直前にバァンはアレンから「ひとみにプロボーズした」と聞いていたしね。
バァンは「お前が幸せにしてやれ」とアレンに言いながらも、そのことに対して内心苛立ちや嫉妬、ひとみへの独占欲が生まれたんじゃなかろうか。
だから、敵に対して「ひとみは俺が守る!」と自分の怒りをぶつけて戦っていたんじゃないかな。
つまり、あの時の敵との戦いはバァンにとって体の良い八つ当たりで、それを発散していたように思える。
どんどん戦いに呑まれて取り憑かれていくバァンの心を感じ、ひとみは「バァンは戦いを楽しんでる!」と言ったんだと思うよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:26:53.96 ID:???O
最後地球で月を見上げた後ろにガイアがあったのはノリだよね… 普通はないんだよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:56:21.12 ID:???0
>>236
ないといいきれるかなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:38:18.82 ID:???0
通常は見えない
だが、心の目を凝らせば・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:25:30.09 ID:???O
劇場版、ひとみがいきなりバァンて呼びつけで連呼しだすのが違和感感じる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:18:06.95 ID:???O
ひとみが水がほしいって言ってた辺りで全員集合で会食シーンとかあれば良かったのに
クルーと繋がり薄すぎだし 明るいシーンが少しくらいないと暗いシーンも引き立たない
ジブリとかでも食い物で世界観あらわしたりよくするし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:34:30.10 ID:???0
劇場版にはツッコまないことにしてるw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:58:11.51 ID:???0
>>241
じゃあテレビバァンにひとことどうぞ♪
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 06:37:37.97 ID:???0
242がきめぇ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:55:38.82 ID:???0
おまえもな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:30:40.97 ID:???0
パラレル劇場版って基本的につまんないよな
チビ悟空のころのドラゴンボール劇場版はおもしろかった気がする
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:01:21.40 ID:???0
比較がそれかいw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:49:34.30 ID:???0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:26:26.99 ID:???0
>エスカフローネナイト!
きたああああああああああ!トリじゃないか!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:08:18.83 ID:???0
緊急事態発生
僧院第一級銭湯配備
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:15:58.48 ID:icNscQuyO
リューナイトOVAもそうだけど、中世ファンタジー+ロボットの組み合わせ面白いね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:31:25.16 ID:???0
>>247

エスカがトリかぁ
喜んでいいのか??
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:23:50.54 ID:???0
>>250
マイナーだけど、オーガス02もおもしろい

エスカフローネのゲームやってみたけど、典型的な糞ゲーでグラもしょぼい割りには地味に
剣さばきがカクイイ!アレン初登場時の受け流しから抜き胴とか超かっこよかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:10:24.15 ID:???0
>>251
素直に喜んでいいと思う
エスカおめでとう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:00:50.41 ID:???0
>>251
ディランドゥ様より祝電が入っております
「楽しみは後に取っといてやるよぉw」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:13:17.72 ID:???0
EDの首かしげるタイミングで一緒に首かしげながら見る
なぜかくせになる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:41:20.25 ID:???0
>>247
これ行く予定の人いる?だいぶ先だけどw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:50:45.20 ID:???0
行きたいけど、遠すぎて
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:20:59.73 ID:???0
24話で瞳が一時的に自分の世界に戻ってたけどあれってガチ帰還?
もしそうなら1話における地球での出来事(ドラゴン戦)はなかったことになったのかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:38:42.11 ID:???0
ガチだと思うな
一話のことは、並行宇宙的なパラドックス?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:51:26.51 ID:???0
パラレルとパラドックスは相反するんだぜい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:40:39.16 ID:???0
ガイアの記憶そのものが瞳が見たビジョンでしかないという落ちだと思ってた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:12:11.62 ID:???0
リマスターのBOX地震で傷ついてたショックだ
そういや映画のブルーレイを買おうと思ってるんだけど
冒頭のバァン襲撃シーン見やすくなってるのかな?
好きなアニメーターさんのシーンなんでしっかり見たい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:28:55.11 ID:???0
今度のイベントでBDBOX発売というサプライズがある





と、いいな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:22:52.83 ID:CES5L+0n0
冒頭のバァン襲撃シーン、ブルーレイでは
かなりみえてびっくりするよ!(ちなみに自分家のTVはシャープのLEDです)
各TVで画面の明るさ等見え方変るのかはわからないけどね〜。おすすめするよ〜。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:40:17.68 ID:???0
おおありがとう
買ってくるわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:59:13.18 ID:???O
>>263
これからの時代どんどんBDが普及するだろうし、いずれはBDBOXは絶対出ると思う。
エスカのDVDBOXも今では高値になってるし、BDBOX出せばそれなりに買う人もいるだろうから、お金にはなりそうだよね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:43:27.87 ID:???0
BDのCCさくらは違和感あったけど、綺麗と言えば綺麗だが極彩色なだけのような
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:47:26.47 ID:???0
>>158
全部久しぶりに見返したが、やはりそのセリフで何十回見ても、あああorzってなる
あの最後のバァンとひとみの会話のスレ違い感こそがいいんだという人もいるだろうが、
ひとみのそこのセリフさえなかったら、ただ単に忘れないから!でも充分耐えられたし
また会えるよね!だったら最高で>>152のインタにも納得できて、
いつか再会できるかもなーするかもなーと希望があったのになあ・・・
別れのシーンと最後の幻のバァンの表情がいいから余計に泣けるわ
その一部分のセリフだけ唯一きついが、やはり物語といい曲といい動きといい名作だね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:35:26.73 ID:???0
ラストの音楽(THE STORY OF ESCAFLOWNE〜END TITLE)は神すぎる。
マクロスのライブみたいにエスカコンサートあったら何があっても絶対行くのになw
オーケストラになるから高そうだけどw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:15:02.74 ID:???0
>>269
合唱団も要るな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:57:05.90 ID:???0
>>266
BDの次ってなんだろー?
15年前はDVDがやっと出始めて
MOとCDRとZIPとPDのどれが運命を改変するか?
とかやってたっけなーw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:08:24.96 ID:???0
あの頃は本気でDVDが良いかLDが良いかでよくもめたもんだよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:37:44.05 ID:???0
BDの次っつーか、前提として画質の進化がないと
それなら、ハイビジョンの次はスーパーハイビジョンだな
それを記録する媒体として、BDより高容量の何かってことになるんだろうけど、
記録方式でいうなら、ホログラムメモリってのがある
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:47:39.69 ID:???0
VHSだと三倍画質で13話という区切りのいい数字で録画できたんだが
HDDに入れたままディスクに焼かないんだよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:45:00.22 ID:???O
どうでもいいんだけど、声優の中村と杉田がエスカのEDを歌ってる動画があるんだな。
エスカのEDをチョイスする辺りがマイナーで良いな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:05:47.71 ID:???0
誰か知らないけど最近の若い声優さん?
Mystic Eyesをチョイスっていうか知ってるのがびっくりw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:14:07.87 ID:???0
エスカフローネファンなら結城絵の「クロノ・クロス」をエスカだと思ってプレイしてほしい
にんまりできるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:54:38.19 ID:???0
劇場版&クロノクロスの頃の結城絵はいまいち
聖剣3&エスカの頃が至高
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:32:48.67 ID:???0
>>277
昔まさにその理由でクロノクロスやったわw(トリガーはやってない)
話うろ覚えだけど音楽が印象に残ってる。
バァンっぽい剣士がいたような…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:23:12.56 ID:???0
>>279
グレン…かな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:15:20.16 ID:???0
>>280
ググったらそのキャラだったw死んだ兄ちゃんのフィアンセに惚れちゃってる可哀相な子。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:52:31.26 ID:???0
レイアース+ネオロマっぽい作風かなと思ってたら、ヒロインはロボットに乗らないんですね…

283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:35:26.75 ID:???0
パイロットにはならないです。ひたすら占いしますw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:31:40.49 ID:???0
>>283
いやーバァン達をそうじゅうw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:07:21.50 ID:???0
ロボットに乗る女キャラはゴミ
戦ってる最中の体の線が見えんやないけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:40:15.60 ID:???0
エリヤさんとナリヤさんdisってんじゃねーぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:08:52.87 ID:???0
あの二人エロイと思います
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:52:21.99 ID:???0
>>286
名前まちがってるんだがw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:42:06.32 ID:???0
エリヤさんとナリアさんだっけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:18:34.55 ID:???O
昨日今日でレンタルしたけど金銀の獣娘の親が矢でメッタ刺しのシーンまじやばい。
初見ホーリーブラウニーと争うキツさだった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:07:16.61 ID:???0
思えば2話の時点でヤバいシーン盛りだくさん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:51:21.90 ID:???0
一番アレなのは14話の戦闘シーンじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:01:29.26 ID:???0
俺は一話のほのぼの学園ラブコメアニメだとおもってたら
グロテスクな地竜が出てきて紫の血がブシューで完全に引き込まれた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:30:07.27 ID:???0
今だったら深夜枠
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:39:32.90 ID:???O
ドラゴンエスカに変形するところがたまらない。
フォルケンさんが黒い羽根になってたとことかね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:04:28.63 ID:???0
ところであれは何で黒くなったんだったっけ?
賞味期限切れ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:23:29.60 ID:???0
あんなコスチュームに身を固めることができるセンスなんだから染めてたんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:56:31.78 ID:???O
黒い羽根は死が近いからでしょ?
そう解釈してたのに違うのw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:24:00.62 ID:???0
>>294
あの頃東京では
18時台がゴールデンだったからなーw
今となっては・・・w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:28:17.52 ID:???0
>>298
竜神人の翼は死期が近づくにつれ黒っぽくなっていく
フォルケンのは黒い=本来であれば死んでいるはずの人
というような説明をどこかで読んだような
フィルムブックのページ下部の補足説明の欄だったかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:58:15.72 ID:???O
死期が近づくと黒くなる、であってたはず。

あのころはエヴァも18時台だったもんな…今なら確実に深夜w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:23:20.97 ID:???O
エスパーナ製のエスカ。
綺麗だけど殺人兵器だよね。
ファーネリア王族しか乗れないんでしょ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:40:15.59 ID:???0
信長の西洋甲冑だと思いねぃ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:44:30.61 ID:???0
エスカフローネ量産化して肩からビームだしてたからただ単に登録の問題かと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:17:11.09 ID:???0
それおじいちゃんの妄想じゃん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:21:56.32 ID:???P
フォルケンは暗黒面に落ちたから羽が黒いのかと思ってたわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:07:59.83 ID:???0
今19話見てるんだけど、何でこんなシュールなの?www
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:10:12.71 ID:???O
お前を笑い殺す作戦なんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:24:06.68 ID:???0
19話って何だろうと思ったら、「アレ」か。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:21:04.49 ID:???0
エヴァよりも難解だった。当時厨房の身にあのユーモアセンスは…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:01:59.62 ID:???0
タイトルもすごかった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:25:01.80 ID:???0
Gガンの最終回と並んで未だに笑える傑作
あのBGMは何なんだよwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:21:01.65 ID:???0
一線を越える度胸はありませんwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:25:06.82 ID:???0
運命改変はシュールだった。ギャグってのは真剣にやるから面白いんだよ。

笑えるとか言ってる奴はパンチしたくなるけどな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:18:56.82 ID:???0
まあただののぞきジジイなのが痛い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:25:48.73 ID:???O
恋の黄金律作戦。
素敵なタイトルじゃね。
他はストーリーにそってるタイトルついてないかい。
運命の出会いとか、羽根の記憶とか…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:44:33.08 ID:???0
あの辺からスタッフが吹っ切れたのか悟ったのか知らんが一気に面白くなるんだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:22:07.91 ID:???0
あの系統の話、もう2、3話あっても良かったな
尺が足りなくなるけど、ザイバッハ帝国の皆さんオモロすぎ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:28:48.54 ID:???0
フォルケンのセンスが冴える
その名も・・・でタイトルが出るところが最高だね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:17:36.35 ID:???0
運命かー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:49:24.51 ID:???0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:19:26.16 ID:???O
タイトルで好きなのは「赤い運命」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:12:07.15 ID:9U8zhzua0
サンライズフェスティバル
ゲストは赤根監督かー。
ラストのこと質問したいなー
したいなー。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:42:20.39 ID:???O
>>323
もう二人は会えないですよwとか言われたらヘコむorz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:04:31.31 ID:???0
実は気軽に行き来できてしょっちゅう会ってますよ
と言われたら、それはそれで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:28:08.39 ID:???0
そっちのがやだなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:07:52.86 ID:???0
設定忘れたwwww
とか言われたりしたらマジ凹み
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:33:30.14 ID:???O
この手の質問必ずあるけど、誰もが納得する答えなんてないよね
答える方は大変だ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:50:35.58 ID:???0
多分昔、「旅の重さ」って映画を見てると思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:54:59.65 ID:???0
楽しみ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:53:48.52 ID:G2K1ss/+O
超合金シェラザードが出るまでは生きていたいな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:17:01.65 ID:???0
はよメルルフィギュア作れや
本編に忠実に「はいてない」のをな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:35:02.06 ID:???O
キャラフィギャーなんて興味ないけどあの鼻がどうなんのかだけ気になるわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:52:49.69 ID:???0
ドルンカークフィギュア
もれなくのぞき見望遠鏡つき
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:39:44.59 ID:???0
19話ってギャグなんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:10:42.13 ID:???0
>>333
マジレスすると結構再現性高いのが出来そう
結城さんのキャラデザはデッサンとれてるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:18:13.37 ID:???0
坂本真綾より皆様へご報告

今日はいつも応援してくださっている皆様に、ご報告したいことがあります。
私、坂本真綾は、8月8日に声優の鈴村健一さんと結婚しました。

今までの自分の人生の中で
好きだと思うことや、嬉しい、心地いいと思うことを優先する行動が
いつも未来につながってきました。
だから結婚についても、
私がそうしたいと心から思えるときが自然と来たので
その気持ちに従いました。
鈴村さんは、一緒にいるととても穏やかな気持ちになれる、優しい人です。
これからも私が私らしく歌い、演じ、そして生きていくために、
心休まるパートナーが側にいてくれること、とても頼もしく思います。
皆様にも、あたたかく見守っていただけたら嬉しいです。

これからもより一層仕事に励んでいきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

坂本真綾

http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Information/A008957.html#news
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:41:32.62 ID:???O
真綾、結婚おめ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:00:14.35 ID:???0
今でも真綾と言えば最初にひとみが思い浮かぶな
ご結婚おめでとうございます
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:02:27.00 ID:???O
ひとみも31歳になりバァンと結婚してると妄想してる。
まあやおめでとう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:08:31.00 ID:???0
おめでとう
もうそんなにたつのか・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:10:29.29 ID:???O
結婚式やったみたいだね。やはり菅野さんは何かしら曲の演奏したのかなー。エスカのサントラ合いそう。

しっとり場面ならひとみのテーマとかいいなと思ったけどあれは溝口さんだったw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:10:55.48 ID:???0
test
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:14:16.11 ID:???0
オールナイトのチケット今日から?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:28:11.76 ID:???O
バンダイチャンネルのCMの映像にエスカがあって久々に見たくなったw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:11:27.81 ID:???0
>>344>>247
あれ当日券なし??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:48:59.77 ID:N+OO1TG/0
2/24 天空のエスカフローネ TV版BDBOX
初回版フィルムカット付き

詳細は後日発表。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:31:50.38 ID:???0
お、情報ありがトン
BD版きたか
フィルムカットはどーしようもないモンしか当たったことないわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:41:46.59 ID:???P
値段が気になる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:17:17.22 ID:???0
画質が気になる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:32:47.22 ID:???0
おおBD嬉しい!
特典とか外箱どんなかんじになるかなあ
リマスターBOXのは良かったな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:10:29.90 ID:qkuLbSmN0
監督がラストについて、二人はどの時空でも別れる運命だ的な事を言っていた。二人の再会の望みは絶たれたよ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:54:58.62 ID:???0
画質がスゲーしょぼくなりそうな予感orz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:56:57.65 ID:???0
BD嬉しい!初BD購入だわw

>>352
元から再会はしないと思っているのでやっぱりそうかって感じだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:08:03.77 ID:???0
>>352
ん?
その運命を断ち切る〜的な意味のがなかった??
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:04:29.59 ID:???0
フィルム欲しいから記念に買う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:14:05.36 ID:???O
DVD-BOX買ってるけど、BD-BOXも買うよ!嬉しい!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:33:40.06 ID:???O
今回はパスだわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:15:39.06 ID:???0
BD持ってないのに買うかな。
あと3年は今のDVDレコーダーで頑張るつもりだけどw

>>355
kwsk。
再会の望みは失いたくない…昔の監督の言葉を信じてる。
それでも、ひとみはいつかガイアに帰れるんだよおおおおおおおおおお。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:39:29.29 ID:???0
新しいコメンタリー来たら泣いて喜ぶ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:59:52.08 ID:???O
>>359
リマスター版のDVDBOXの解説本。
しかし、>>159も公式発言なので望みは捨ててはいけない。
結局エスカの終わり方は視聴者によって会えるor会えないのどちらも正解なんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:01:05.75 ID:???O
×>>159
>>152
バァンとひとみは会えるよ派も二度と会えないよ派も、どちらもアリ。
363359:2011/09/04(日) 23:46:52.67 ID:???0
週末のトークショーで監督が再会は無いと断言したのかと…
エスカはアニメで一番好きで大切な作品なので再会できるできないは別として、
未来の可能性を潰して欲しくないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:35:32.22 ID:p/osb/o40
>>355
そうだったっけ?
聞き逃したつもりは無かったのだけれど、再会して欲しい派だからそうだったら嬉しい。
監督のエスカについての発言をまとめた本出して欲しい・・・
それか新作!
でも新作で世界観壊されるのも怖い・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:54:44.56 ID:p/osb/o40
↑すまん。書き込み慣れていなから思いっきりミスった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:04:53.42 ID:???0
BD-BOXいくらなんだろう
フィルムのほかに特典何かつくかなー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:05:14.78 ID:???O
尼で割引になって大体2万8000円前後くらいじゃない?
他の2クールのBD-BOXもそのくらいの値段だしな。
あとは良いフィルムが当たればいいのに…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:27:37.90 ID:???0
33000〜36000円ぐらいと予想する。
35mmフィルムからテレシネしてくれるなら、5万でもいいぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:31:15.67 ID:???0
>>366
最近の傾向からすると
・フィルムカット
・ブックレット
・書き下ろし収納BOX
・DVD収録済みの映像特典
・1話ぐらい声優さんたちのオーディオコメンタリー

・・・・特に思いつかないな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:33:02.69 ID:???O
BD-BOX待ってた!!
嬉しいなぁ〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:34:13.61 ID:???0
BS11で放送決定。

BV広報とBS11のtwitterより。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:01:30.54 ID:???0
商品名:天空のエスカフローネ Blu-ray BOX
発売日:2012年2月24日発売
品番:BCXA-0424
税込価格:\38,850
スペック:カラー/(予)920分/(本編約620分+特典約300分)/リニアPCM(ステレオ)/AVC/
BD50G×7枚/4:3<1080p High Definition>・一部4:3<1080i High Definition>
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:07:58.76 ID:???0
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0424
初回封入特典:TVシリーズ本編生フィルムコマ
毎回封入特典:ブックレット
毎回映像特典:・新規収録の座談会
・第2話&第3話ダイジェスト
・特別編集版 全3話
・ミュージッククリップ集(ノンテロップOP&ED他 全5曲)
・プレイステーション用ソフト「天空のエスカフローネ」オリジナルムービー集
・CLUBエスカフローネ 〜キャスト&スタッフインタビュー〜
他、仕様:BOXイラストは、結城信輝よる新規描き下ろし!

>369の予想とほぼ同じだったな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:32:21.29 ID:???0
>>373
>・プレイステーション用ソフト「天空のエスカフローネ」オリジナルムービー集


よし買った
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:34:50.97 ID:???0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:39:06.73 ID:???0
BS11では
たぶん声優顔出しのスペシャルコーナーが用意される
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:39:56.64 ID:???0
予約完了。


某BDBOXみたいに発売日になった瞬間に値下げしたらきれるぞw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:43:20.95 ID:???0
【天空のエスカフローネ】TV放送15周年という事でBlu-ray BOXの発売も決定しましたが、
15周年施策をもう一つ!BS11にて、2011年10月よりテレビ放送する事が決定!
皆で見て盛り上りましょう!初めて見るという方もこれを機会に是非!15年経っても色あせない! #エスカ



実況楽しみだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:47:23.33 ID:???0
ああそうか
結城さんの描き下ろしがあったか
逢坂さんばっかりに気を取られていたw
前のコメンタリーはつかないのかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:49:08.52 ID:???0
オラわくわくしてきたぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:10:52.78 ID:???0
3万なら即決だったが・・・
少し考えよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:18:34.43 ID:???O
BDも嬉しいけどテレビ放映がwktkするww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:21:53.57 ID:???0
>>381
アマゾンで28,749円じゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:45:22.73 ID:???0
続編やってほしいな・・・
ぜひ再会してほしい派
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:26:00.49 ID:???0
>>373
即決。

テレビ放送時間枠はいつだろ。
皆が実況しやすい時間帯だと嬉しい。
テンションあがってきたーーーーー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:41:54.51 ID:???0
リマスターの特典はつかんのか?
三人がしゃべっとるやつ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:10:53.66 ID:???0
新規収録の座談会っていうけどさ

真綾・・・まあ、一応覚えてるけどなんとなく
関・・・オタク属性発揮で覚えすぎ
三木・・・何度も見返したというだけあって結構覚えてる
高山・・・全く覚えてない

これでどうすんだろうな〜
また、みんな業界生き残ってよかったねwって
またやるのか〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:53:58.75 ID:???0
TVアニメ「天空のエスカフローネ」がBlu-ray BOX化
−放送15周年。座談会を新規収録。初回版特典も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475416.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:56:30.19 ID:???0
>>388
なんという俺得w
覚えてないねーハハハみたいな座談会でもそれはそれで面白そうww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:13:02.04 ID:3Wvwey1p0
監督のフェスのコメント

私のメモ書きからだけど

たしか、どんな時空でも2人は会っては別れる。
その運命を断ち切りる世界を探してる。
劇場版ではみんなその辺のラストを見たかっただろう。
そこを反省している

と言っていたとおもう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:28:04.54 ID:???0
どうもです

>その運命を断ち切りる世界を探してる。
これいいね
でも悲しい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:18:33.52 ID:???O
>>390
わあー!ありがとう!まさかレポを読めるなんて嬉しい。
赤根さんはラジオやDVDBOXのブックレットでも同じようなことを言ってたよ。
二人はどの時空(多分アニメや映画などのことだと思う)においても最後は別れて離ればなれになるという発言は、昔から一貫している。
でも、昔のエスカの本での発言>>152の構想も赤根さんの中にあるし、また二人は会える派も希望持って良いんだと思う。
反対にローマの休日のように二度と会えない派も間違いではないんだよ。
ラストは視聴者によって委ねられてるからこそ綺麗な終わり方の作品だよね。
あと、続編は見てみたいけど、もし「二人が離ればなれになって二度と会えませんでした」というのが描かれたら、
15年間「また会えるよ派」で希望を持ち続けた方々がショック受けるので、あんまり見たくないかもw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:57:49.57 ID:???0
>劇場版ではみんなその辺のラストを見たかっただろう。
>そこを反省している

猛省してくれぇぇぇぇぇ〜! 泣
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:06:58.77 ID:???0
>>390
おおおおお!ありがとう。

昔は再会を熱望してたけど、今は希望があれば良いかな。
劇場版はもしかしたら…って希望はあったけど、別れがないのはエスカじゃないしね。
まだ世に出ていない別の次元では、運命を断ち切る事ができているのかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:22:12.41 ID:???0
劇場版の小説だとひとみは帰ってないみたいだったよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:30:17.82 ID:TBF15voS0
>たしか、どんな時空でも2人は会っては別れる。
>その運命を断ち切りる世界を探してる。
それをずっと繰り返し体験している二人を見てる視聴者
はかなり夢持ちすぎなのかもしれない。
どんな時空でもいいからもう一度今のアニメで見てみたい。
姿かたちが変わっても続く想いの力を見たい。

BD迷ってますが、結城さんのBOXイラストが気になる!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:14:17.27 ID:???0
リマスター落として箱が変形したから買うわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:45:38.65 ID:???O
たまたま見た恋の黄金律作戦の回に衝撃を受け、
どえらくハマってもう15年も経つのか…
感慨深いな

地上波で再びエスカを見られる日が来るなんて…感涙

DVD-BOXも持ってるけど、BD-BOXももちろん買います!
15周年おめでとうそしてありがとう!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:37:24.52 ID:???0
>>395
小説版はどっちとも取れる終わり方だったな。
あえてハッキリさせてない感じ。

BDと聞いて久々にサントラ聞いたら鳥肌たった。
メインどころはもちろんWINGSとかPERFECT WORLDとかREVENGEとか
上げたらキリないけど、菅野さんと溝口さんやっぱ神だわ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:05:13.19 ID:???0
この間のイベントって原作者の河森も来てた?
TV版だと大塚明夫と榊原良子がゲストで出てた覚えがあるが一話しか出なかったっけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:23:46.83 ID:???0
来てたのは監督とキャラデザの結城さんだけだった。

暴走する河森原作をいかに地上派アニメに落としこむか
苦悩する監督及び現場って感じだったらしいよ。
他にはキャスティングの選考についてとか、
キャラデザについてとか、各キャラクターについてとか、
何故ひとみとバァンのキスシーンがないかとか、じゃあEDのあれはなんだとか、
エスカフローネの語源や造形とか
そんな話だったよ。終始にこやかな感じだった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:38:46.73 ID:???0
ファンサイトでレポで読ませてもらったけど、
読めば読むほど聞けば聞くほど行きたかった。

上で続編の話題出てるが、同時期放送してたガンダムWの続編が
誰得?ってくらい酷い事になっているらしい…
当時好きだっただけにwiki覗いただけで目眩起こした。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:46:19.51 ID:???O
>>401
今となっては監督が赤根さんで正解だと思うわ。
河森さんだったらマクFみたいにイライラする展開になりそうだしw
キャスティングについては当時ひとみ役の最終選考に真綾とあともう一人が残っていて、
なかなか選べない中、「ひとみと同い年だし可愛いから真綾ちゃんで!」となったらしいね。
当時のインタまとめサイトとかで読んで笑ったわw
EDのひとみ×アレン、ひとみ×天野先輩のキス映像はバァンから見たひとみの想像らしい。
これは手持ちのエスカ本に載ってた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:51:09.57 ID:???O
エスカは続編が見たいような見たくないような複雑な気持ちだなぁ。
例えば、続編でまた新たに女の子が主役でファーネリアに行く物語りだとして、
旅先で「バァンとひとみはもう会えませんでした」と旧エスカファンを悲しませた矢先、
実は主人公女の子のママであるひとみはシングルマザー。
実はひとみは大人になる前に一度ファーネリアに行き、バァンと再会し、その時に出来た子供が主人公だった。
という展開とかなら、バァン×ひとみ好きは何とか納得出来るかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:47:57.89 ID:Te8kcw9B0
>>404
皆それぞれ思い描いてる、その後があるさ
おまいさんのその後は、薄い本にぶつけてくれ
ツボれば買うぜー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:21:29.78 ID:???O
>>405
いや、本気にしないでくれw
もし続編があるなら、とりあえず「バァンとひとみは一度は再会している」だったら良いなぁーという素人願望なだけだw
でも、エスカはあの終わり方だからこそ良い同人多かったよね。
メチャクチャ絵が上手い人の描いた同人で、大人になった二人が再会した話を読んで悶えたことあるw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:07.32 ID:1o84NEtx0
エスカTVはストーリーができているけど
映画版は足りない部分があるから
TV版にして
ひとみ&バァンの萌えシーンを多く追加してほしい(笑
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:52:10.11 ID:???0
>>403
なぜそんな想像をするwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:53:24.28 ID:???0
坊やだからさ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:08:10.38 ID:A4yZAuN10
思い出したんですけど、
エンディングでリアルタイムで見てたとき
バァーンが城か何かの上で剣を振ってる(剣の練習してる?)
シーンがあった気がするのですが、DVDには無くて、
当時はそんなシーンはなかったですか?既出でしたらすみません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:42:16.89 ID:???0
BS11で放送か。バンダイ枠ということでキスダムの後番組だろうか?
両作品ともに河森絡みってことになるが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:23:08.62 ID:???0
日本語おk?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:33:42.25 ID:???O
>>408
マジで>>409の一言に尽きるw
普段はムッツリしているバァンでも、ひとみでそういう妄想する一面があるってことだろうね。
「気になるあの子は自分の見えない所で、他の男とあんなことやこんなことしてるんだろうなー(モヤモヤ悶々)」
ってことだと思う。過去ログでも言われてたけどさw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:38:52.59 ID:???O
>>401
ちなみにキャラデザについては、当時の公式エスカ本を見ると最初ひとみは三つ編みの眼鏡っ子だった。
でも、赤根さんか河森さんはナンカコレジャナイ感があって変更になったんだとさ。
当時ボーイッシュで元気いっぱいな広末が出てきてすぐだったので、ひとみのイメージは広末だったらしい。
そして、ひとみ=広末のイメージで、ひとみと同い年で見た目的(昔の真綾はひとみと同じく髪短い)にも真綾で良いじゃん!となったんだとさ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:40:31.55 ID:???0
>>410
エンディングの映像にはないけど、本編にはあった。
城の屋上で稽古してるシーン。

ちなみに「バァン」なw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:42:22.16 ID:???0
第一話見たときは早春物語かと思った
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:34:07.79 ID:???0
原田知世?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:38:08.49 ID:???0
荻野目洋子
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:44:43.08 ID:???0
みんないくつなんだw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:10:08.12 ID:???0
いつも心は16歳
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:50:02.37 ID:gQE1TjqF0
身体は60歳
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:31:22.71 ID:3oixrQZ20
BS11をBDレコーダーで録画じゃ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:11:37.53 ID:???0
そういえば小森高博さんが、ツイッターでバァンとひとみを
描いていたな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:49:24.58 ID:???0
マジだ
教えてくれてありがとう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:10:53.48 ID:???0
ありがとう。
美しいぃぃ感涙もんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:29:00.01 ID:???0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:30:02.84 ID:???0
バァン様かっこよすぎるw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:11:53.76 ID:???0
>>426
ひとみがいなかったら相良宗介に見えるな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:42:10.87 ID:???0
いやあ、このノースリーブはバァン様にしか着こなせないよw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:13:12.51 ID:STn39Vua0
中の人は一緒だが、バァンの二の腕の色気ったら
ヒロインよりある意味色気が,
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:12:48.33 ID:???0
ヒロインで色気あったのミラーナ姫しかいなくねw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:38:03.97 ID:???0
豹姉妹がいるじゃないか
ダークヒロインなかんじだけどw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:41:23.51 ID:???0
ひとみは色気より、健康美って感じだよね。

豹姉妹はセクシー系だけど、兄ちゃんを健気に慕っていたから
お色気って感じはあまりないかも。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:08:57.46 ID:???0
早く十月になってくれー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:25:15.79 ID:???0
ひとみは走ってる姿がやっぱ最高
走り空中幅跳びはひとみにしかできんw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:37:35.71 ID:???0
あの幅跳びは踏切と着地に高低差あったとしても
かなりの距離だった
メルルの「化け物…」呟きに納得したよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:39:17.02 ID:???0
走るのもうひとつw

死者にまぎれて彷徨ってるバァン探してる時
最初は普通に女の子っぽい走りしてるのが
バァン見つけた瞬間、陸上走りになって追いかけるのが好きだった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:31:50.59 ID:???0
正しい走り方・・・っ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:51:51.87 ID:Xh1FcOYu0
ひとみは健康美だよね
脚よかった、脚

萌え成分は少なかったかもしらんが、
いかにも「萌えてください」って感じじゃないのが、いい

多感な王様には、目の毒だったろうけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:18:01.40 ID:???0
萌え成分はどっちかっていうと王様が持ってるw
二の腕とかチラ見せの腹筋とか
441 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/14(水) 05:51:10.22 ID:pfbsGLeyO
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:32:20.55 ID:???O
ひとみの走り方がすごく良いっての同意。
あの疾走感は素晴らしいよね。見ていて気持ちが良い。
走る姿が魅力的なアニメは、エスカのひとみとバトルアスリーテス大運動会くらいかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:27:52.51 ID:???0
最近知ったドイツ人があんまりエスカエスカいうから、3日でテレビ版レンタル一気見した。
真面目に作った作品で好感持った。
そんでさっき劇場版鑑賞。いやーコレすごいね。凄まじい映像美。
ガンダムやマクロスやエヴァあは、面白いが今ひとつ好きになれなかったが
エスカフローネは許容範囲っていう人がいるの、よく解ったよ。
劇場版はDVDポチろうかな。あと小説も読みたくなった。
ドイツ人に感謝。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:55:28.86 ID:???0
>>443
エスカの世界へwelcome

海外ではエスカはこっちが驚くくらい、評判いいからねー
なんでかね??
フランスとかイタリアとか、ファンの人多かった印象
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:29:51.72 ID:???0
>>443
早速だが19話の感想を聞かせてもらおうか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:35:07.01 ID:???0
ヨーロッパとか、ちょっと田舎(いや、観光地化した都会でも)行くと
中世さながらの建築物がそのまんま残ってて、その中で普通に生活してたりするから
ヨーロピアン的に親近感が湧くんじゃあない?
俺らの日常風景を取り入れてくれてるわみたいな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:40:32.04 ID:???0
>444
「わかりやすさ」が理由のひとつじゃないかな、ガンダムやマクロス以降のリアル系ロボットモノ作品と比べると、複雑すぎたり理屈っぽすぎないあたりが。
男と女が出会って惚れた腫れたってのは、糞リアリズムなんかより、ずっと昔から世界共通の普遍的な要素だしね。
「ロミオとジュリエット」という物語が、いろいろ設定に無理や矛盾があるにも関わらず
いまだに世界的に人気があるのと同じことなんだと思うよ。

>>445
一線越える度胸がーとか告白告白ウ!?とか、ひとみとアレンが!?を偶然目撃するバァンは!?とかハラハラドキドキ、手に汗を握って見てました、ええ。
つうか真面目に感想言うと、いろいろな大人の事情でああいう脚本があがってきたのだろうけど、
一本丸々ギャグで逃げれば楽だったろうに、ギリギリ踏みとどまってあくまで26話の中の一本として演出した製作者の誠実さに感心した。
つうか映画版が打って変わって黒澤映画風になったのは、19話の反動なんかなあ(笑)と。

ところでドイツ人は、なんか一杯言いたそうだったが、こっちがエスカ知らんかったし
あちらも日本語あんまりできないんで、感想聞き損ねたんだわ。
こんど会ったらエスカ見たよーといって感想聞いてみようと思う。




448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:33:07.00 ID:???0
>>447

是非聞いてみて
「どうして二人は別れたの」「キスしないの」
とかいうのは、どっかで見たw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:17:17.08 ID:???0
>>447
聞いたら書き込んでくれw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:24:17.58 ID:???0
テレビ版のサントラ1に入ってるwingsとゆう曲が好きなんだが
劇中では何話で使われてたんだろうか?
最終回のバアンがひとみのところに飛んで行く場面だと思い込んでいたんだが
さっき見直したら全然違ったんでちとショックw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:40:40.32 ID:???0
>>450
WINGSといえばやっぱり>435の空中走り幅跳びシーンだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:25:44.81 ID:???0
最終回といえば、ラストの曲は最終回用に急遽書き下ろされたんだっけか
サントラにも恵まれた作品だったよなあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:27:59.76 ID:???0
本日「天空のエスカフローネ」BD-BOXのTV-CMを制作致しました!
ナレーションは「エスカと言えば」のあの方に御願いしました!
10/8のBS11での放送スタートに合わせて流れ始めますので、お楽しみに!
https://twitter.com/#!/54yuzy/status/119006260669587456
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:45:08.37 ID:???0
>>452
あの曲あのシーンでしか流れてない専用曲なんだよね。贅沢すぎるw

>>453
うおおおおおお楽しみ
ナレーション誰なんだろう、やっぱマーヤかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:23:34.08 ID:???O
新規CMナレーション楽しみだ!
真綾であっても関智であっても興奮する!嬉しい!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:26:56.37 ID:???0
ディランドゥ様だろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:39:04.15 ID:???0
あれえーん、じゃなくて
まやかし人ゾンギで
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:46:28.51 ID:???O
>>457
ぶりぶりざえもん…(´;ω;`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:22:07.09 ID:???0
ドルンカーク様に「見える、見えるぞ!Blu-rayの発売が!」って言ってほしかった(´;ω;`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:07:57.20 ID:???0
>>459
ドルンカーク様の中の人、もうお亡くなりになってんだよ(´;ω;`) つ日
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:44:17.73 ID:???0
>>457
ク、クラヴィス様……(´;ω;`)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:25:20.04 ID:???0
予告のときにエスカフローネとのたまうイタリアの兄ちゃんかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:40:57.97 ID:???0
ここはやはり、ギロロ伍長で w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:52:34.31 ID:???0
バルガスだったら泣く
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:57:37.65 ID:???0
今見終わった…二日で一気見はさすがに疲れたが良い作品だったよ…
サントラ借りに行くか明日
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:31:58.18 ID:???0
フォルケンが出てない寂しさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:37:32.57 ID:???0
463はフォルケンの中の人だよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:35:35.33 ID:???0
ttp://www.bs11.jp/anime/1519/

BS11のページできてた
今日、前番組の最終回だから
終った後に予告やるかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:53:03.62 ID:???0
予告あった
楽しみだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:17:34.13 ID:???0
BS11での「天空のエスカフローネ」は、15年前のTV版ではなくHDマスターを元に放送します!
え?「そしたらBD-BOX買わないで満足しちゃうんじゃね?」とお思いの方もいるかもしれませんが、
やっぱりこの色あせない作品は、多くの方に綺麗な画質で見て頂きたい!
https://twitter.com/#!/54yuzy/status/120145422374273024
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:39:00.51 ID:???0
その心意気に全私が泣いた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:45:21.17 ID:vYq4OEoT0
CMみてちょっと不安。。額縁があった。。
やっぱり今の時代はフルハイビジョンだから、
昔のアニメにありがちな額縁放送だけはやめて欲しい。。。
やっぱり、額縁はありでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:15:08.45 ID:???0
DB改みたいに上下ちょん切って放送はいやーん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:20:28.94 ID:???0
ワイドになるわけないだろ
アホか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:41:20.95 ID:???0
>>472
私にいい考えがある
4:3のブラウン管テレビを使うんだ
リアルタイムで視てた当事の雰囲気も味わえるぞ

  ヘ   _   ヘ
 |V|/|三|\|V|
 ||丶_|三|_ノ||
  >┤ _|三|_ ├<
 ||[マニ||ニフ]||
  ヒニ]‖ ̄T ̄‖[ニ/
∩ |‖ | ‖|
||_ L/\/\/L/
|ヨO ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄T|
|_ノ| ̄ ̄||| ̄ ̄|||
| | |__|||__|||
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:43:57.78 ID:vYq4OEoT0
DB改だって、ワイドになってるんだから、ありえるだろ
アホはおまえだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:45:14.37 ID:???0
上下切られるのやだよ
だから両サイドに枠出ていいよ
あとsageてね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:32:12.13 ID:???0
DB改はブルーレイではカットなし3:4だったらしいけどなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:39:59.30 ID:???0
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:50:27.20 ID:???0
上下切られてもワイドがいいって人がいることが不思議。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:40:46.93 ID:???0
上下切るてw
頭ちょん切れた絵ばかりになるだろ
ありえなすぎる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:05:10.64 ID:???O
これはいわゆる釣りってヤツかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:48:44.86 ID:???0
当時序盤で視聴やめちゃった者ですがスレに来てもいいですか?
今回の再放送で初めて通して観るので楽しみです

>>479
この粒子っぽいのってリマスターでも取れないんですかね
キッズで観たHD放送のCCさくらなんかは粒子が目立ってなかったように感じました

>>482
上下カットは4:9で考えられたレイアウトを台無しにする行為なので
オリジナルのフィルムを尊重しない許しがたい暴挙だと思っていますが
4:9画角に慣れ親しんでない若い子なら上下の情報を捨ててでも
左右一杯まで表示してほしいと思うかもしれませんね。それならTV側の設定で上下カット表示できるはずですが
今アニマでやってるブラックジャックは映像は綺麗なのに上下カットで残念な限りです
未来少年コナンは上下カットでクレームが来たと聞きましたが
484483:2011/10/03(月) 18:50:31.50 ID:???0
間違えました画角4:3ですね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:08:39.91 ID:???0
無理やり横に引き伸ばすと人物も横幅が増えてえらいムッチリになるしな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:17:27.48 ID:???O
>>483
粒子はマスターに起因することなので、リマスター時にどのマスターを使用するかにもよる
リマスターの仕方も各社によって違うし、使用するマスターもネガやらポジやらで違う
粒子のアラはフィルム製作されている以上、ある意味仕方がない

画角に関しては元々16:9も考慮された画作りをしているならともかく、
ただ今どきのワイドテレビに合わたいという理由だけで無理矢理上下切るってのが信じられない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:23:54.28 ID:???0
両横の隙間にディランドゥの面白映像でも入れとけば皆幸せになれる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:44:58.39 ID:???0
そんなことしたら本編が頭に入らないじゃないですか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:31:41.92 ID:???0
副音声でディランドゥ様の解説付き
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:47:48.73 ID:???0
ギャグアニメになっちゃうw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:46:46.84 ID:???0
>>487
泣くわw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:38:28.83 ID:???0
当時はまだ模索中だったセルアニメに
CGを取り入れた実験的な作品でもあったんだよなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:36:23.85 ID:???0
ヤシガニとか大昔のゴルゴとか・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:53:46.24 ID:???0
CGを取り入れたアニメっていうと横山光輝の三国志が思い出される。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:01:12.53 ID:???0
ながれなーがーれーてーいつーかー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:53:31.53 ID:???0
BSで再放送
メッチャ嬉しいけど
ひとみが強烈にビッチ扱いされるのが、目に見えてるだけに、心配 
orz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:30:47.96 ID:???0
ビッチかあ。
最終回でバァン にふられてm9(^Д^)プギャー 祭り
だろうな、うん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:07:42.36 ID:???O
リアルタイムで見た方その時は何歳でした?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:16:20.65 ID:???0
ひとみと同い年だった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:40:41.14 ID:???0
ひとみの3つ上。。。
501498:2011/10/05(水) 06:24:46.10 ID:???O
>>499さん>>500さんありがとうです。
やっぱり視聴世代は10代が多いのかな。私はひとみの2つ下です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:07:34.78 ID:???0
この前スカパーでやってた時の実況は
好きと恋と憧れが区別できてないな…
今なら即ビッチ呼ばわりだよね、いい時代だったね
っていう感じで、そこまでビッチ言われてなかったよw
一番の盛り上がり所はディランドゥ祭りだったけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:30:37.02 ID:???0
マケン姫とかいう萌え豚アニメのキャラデザが結城さんで驚いた
なぜこの人がとオモタわ・・・w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:41:10.21 ID:???0
ディランドゥ祭りは納得できる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:17:06.15 ID:???0
やはりあの回が一番人気だろうな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:52:40.06 ID:???0
モアイさんが色々呟いてる
https://twitter.com/#!/EMBsince1982

そんなこんなで今週からは『天空のエスカフローネ』がオンエアひとみ!(掛け声)
今回は神をも恐れずHDリマスター版放送なのですが
『天空のエスカフローネ』はソフト化の際に一部話数にロングバージョンが存在するのですが、
今回オンエアするのはそちらなのです。
具体的にはとりあえず4話まで、1話休んで6、7話みたいな感じなのです。
実はオンエアは初?謎が謎呼ぶ太平洋。

『天空のエスカフローネ』2/24にBD-BOXもリリースですよ。
箱は結城信輝さんの描き下ろし、解説書等付く中で『エスカ』ならではの初回特典、それはフィルム。
本作は35ミリ制作なのですが、LDのテレシネ時に使ったマジフィルムをお蔵出しです

あ、なにせ20何話もありますので、ちゃんと選り好みしてフィルムはチョキチョキしますので、ご安心を。
少なくともただの真っ黒とか、文字だけみたいなものは入れなくても済むはずです、多分。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:23:13.81 ID:???0
てかさ、今となってはショートバージョンを見る方が難しくないか?
ビデオとLDくらいじゃないかなぁ、と
数カット違うだけだし、注意しないとわかんないけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:13:32.98 ID:???0
1話だと、バルガスがバァンの国の人達と
竜退治無理じゃね?兄上の二の舞に・・・いや必ずなしとげる!
とかやってる辺りとかだよな
当時はこんなのがあったのかーってなったなあ、懐かしい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:31:21.43 ID:???0
タロットとタイトルなら文字だけでもいいかも・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:09:40.42 ID:???0
TV放送から15周年、坂本真綾が当時を振り返る 「天空のエスカフローネ」
ttp://otalab.net/news/detail.php?news_id=2010
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:40:32.43 ID:???0
厨房の頃に絵が受け付けなくて1話で切ったが
BSで再放送やるみたいだし、見てみるかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:00:10.16 ID:???0
本日23時よりBS11にて放送開始。
あと2時間ですよ、皆さん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:10:23.52 ID:???0
映ってよかったBS
始めてみる楽しみだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:47:43.42 ID:XgruSsga0
放映開始AGE
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:06:38.15 ID:fDDaokeVO
BS11 天空のエスカフローネ
HDリマスター版!
(⌒〜⌒)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:23:32.46 ID:???O
実況盛り上がってるね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:30:27.02 ID:???0
宣伝テロップ… orz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:31:03.31 ID:???0
しまったな〜、酒飲んでる間に予約忘れてたよw
以前アニマックスで録ってたのは残ってるけど・・・よし!BD買うぞ!
その前にBD視聴環境をだなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:31:22.29 ID:???0
テロップでけえwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:33:55.66 ID:???0
>>516
それだけ今のストーリーもののアニメが…だろう。

あの画質は反則。HDでないことを除けば完璧だろう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:34:00.88 ID:???0
実況オワタ。
BS11で4スレ消費とかワロタw
マクロスFの再放送の時もこんなにいかんかったぞw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:35:11.58 ID:???0
面白かった
来週も楽しみだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:36:25.01 ID:???0
初回で4スレ消費なら恋の黄金律(ryのときはどんだけ伸びるんだろうかw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:39:33.79 ID:???0
来週も楽しみだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:43:55.28 ID:???O
見忘れたw
欝だ死のうwwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:44:02.51 ID:???0
当時でも古いと言われる絵柄でキャラデザしてるから
今見ても問題ないな

>>523
濃いキャラも出てくるしね、楽しみだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:49:11.67 ID:???0
さすが当時最高水準、HDリマスターの効果もあってかかなり綺麗だった。
それだけにでかい宣伝テロップが残念。次回からはテロップはもう少し慎んでほしい。
あと関係ないけど懐かしさのあまり目が潤んじまったよ。
今期で一番次回が待ち遠しいアニメかもw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:53:23.93 ID:???0
BDBOXの宣伝だからテロップは毎回入ると思うorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:55:40.50 ID:???0
いやー綺麗だった。BDが楽しみ。
次回はどこにテロップが入るかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:57:25.49 ID:???0
久々に見たが、やっぱキャラの顔がどうもな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:58:03.30 ID:???0
管野よう子氏のBGMが良過ぎる。マクロスFもそうだったが
曲数が多い上、全部いい
個人的にアニメに限っては彼女以上の作曲家はいないような気がする
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:01:46.79 ID:???0
>>530
2話は結構マイルドになるよ
逢坂さん前面に出てる回はきれいだがキツい感じが強めに出る
鼻は慣れるしかないんだよなw

>>531
曲が多いのは溝口さんの曲もかなりあるからなあ
ほんと良い曲だらけだよなあ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:05:32.83 ID:???0
>>523
先日のP4ぐらい(10スレ)はいっていただろうな。
で、ジュエルペットやプリキュアクラスのスレスピードで安定かと
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:06:52.45 ID:???0
BS映らない…
CMナレーションはどなただったんですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:10:09.12 ID:???O
>>534
ま・あ・や!ま・あ・や!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:11:05.15 ID:???0
>>535
ありがとう
田舎のじいさんに頼んで録画してもらっとけばよかった・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:11:08.95 ID:???0
>>534
真綾だったよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:16:29.75 ID:???0
CMは地上波でも流して欲しいね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:16:50.85 ID:???0
被ったすまん

次回のエスカ動き出すとこ好きだから2話楽しみだ
しかし画質きれいになるもんだなあ、驚いた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:28:26.58 ID:???0
ソニレコDRで録画したぞー!綺麗だなあ、あとでじっくり見てみる
他の90年代やそれ以前の作品もフィルム綺麗に残ってたらここまで綺麗になるのかな?
実況チラ見したが、いつ頃からか厨二とかビッチとかくだらん言葉が浸透し安易に使われるようになって哀しいね
ビッチはまあともかく作品設定に対して厨二厨二って殆どの作品が当てはまるじゃないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:30:04.85 ID:CC++4zmg0
BSで4スレ消費とは凄いな
時間帯が良かったんだろうか

なんにせよ次回からが本番だ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:35:39.47 ID:???0
>>540
厨二も、いい厨二って意味で使われるのもあるから気にならなかったなあ
ビッチこそ安易過ぎると言うか過剰反応すぎるって思うがw
攻撃的な感じはしなかった
バァンがツンデレとか、いまだとすぐそう言う言葉になるのが面白かったよ実況

作画頑張りすぎだとか、背景きれいとか今観ても作業的な部分が
ちゃんと評価されるのが嬉しかった

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:56:03.72 ID:???0
>>537
ありがとう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:51:19.75 ID:???0
久しぶりにみたら、真綾さんよりも関さんと三木さんの声の若さにビックリしたw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:02:46.81 ID:???0
>>542
褒めてるレスも結構あってそれは嬉しかったんだけど
特定のIDがネガティブなことばっかレスしてたり
結城さんのキャラデを酷いだ古いだ鼻だ言われてるの見て気分悪くてスレ閉じてしまった
そんな古い古い言うほどの古さではないだろう、言うならレトロだろう、とでもレスしてやりたかったが
542さんみたいに心を広く持たなきゃいかんなあ…反省
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:26:24.31 ID:???0
まぁ実況ってそういうところだし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:47:45.65 ID:???0
>>545
鼻は当時も散々言われてたからなあww
結城さんも、最近は何かのキャラデザやるたびに最初は叩かれるとこがある人なので
割と慣れてるのもあったかも
動いて何話か過ぎると、じわじわと、いいなこの絵って言われるようになる印象
古いじゃなくてレトロだろ!くらいはレスしちゃっても良かったんじゃね?

2話はガラッとかわってロボアクション来るからなあ
実況の雰囲気もまた変わりそうだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:07:04.03 ID:???0
設定記録集には結城氏が、「鼻が高いほうが少女マンガっぽくていいじゃないですか」と言ったら
2,3話目から作画の人達が設定よりどんどん高くし出したw
と書いていたが、今だとアゴが長くなるのだろうか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:52:49.32 ID:???0
実況のログ見てきたけれど、実況ってすごいんだな。あんなことで一々反応していたら、ディランドゥ様なんか出てきた日にゃ大変なことになりそう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:56:59.99 ID:???0
その少女マンガっぽい顔が苦手な奴も結構いると思う

俺とか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:02:38.57 ID:???0
>作画頑張りすぎだとか、背景きれいとか今観ても作業的な部分が
>ちゃんと評価されるのが嬉しかった

そりゃ当時でも総制作費8億の大作だったからね
散々「お金掛かってます」って言われたビバップだって6億レベルだったし
そういう意味でも続編はいろいろ難しいところがあるな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:07:30.29 ID:???0
BSで初めてこの作品見始めたけど、主人公のクラウチングスタート時の
太ももがいい感じに描かれてるね
次回が楽しみです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:36:14.98 ID:???0
やっぱセル+フィルム作品はいいね
フィルムが残っていて、きちんとHDリマスタリングすれば、ほんと味わいが出て綺麗になるし

まほろまてぃっく一期のファンでもあるけど、こちらは納品マスタ作成した時点でフィルムを破棄したらしくて、
BDはアプコン収録になってしまった
エスカが正直羨ましい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:20:43.75 ID:dw7YjiGj0
ひとみの脚はいいよなあ
走るときは、ちゃんと走る脚に描かれてる
あの太もものラインとか筋とか、自然と目がいく

ガイメレフの重量感も、やっぱいい
セルならではの感じが好きだ
最近の軽くて薄い>作画的に、な感じの作品とは違って見える

当時の現場は、やっぱ作画陣はキツかったのかな?>体力的に
今じゃなかなか見ない、贅沢感だよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:44:01.67 ID:A7pyXRMr0
>>521
マクロスFの再放送は大して期間あいていなかったからかと
エスカフローネは15年前のだし初見が結構多かったからじゃない?

>>551
EU圏で絶大な人気があるらしいから続編とか何とかならんかね
キャラデザに関しては最近の鼻が無いのよりこっちの方がマシだと思うがなあ・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:15:37.29 ID:???P
鼻は癖があるから好き嫌い別れるところだな
俺は最初は気になったけど見てるうちにどうでもよくなった

なにより話が面白いからな!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:26:39.83 ID:???0

>>549
実況、楽しいよね。同じ時間を見知らぬ人と共有する楽しさ。
15年たっても楽しめる。胸熱。

ディラさんはやくこい!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:46:09.67 ID:???0
全く色あせてないな。やっぱ引き込まれる。
新作アニメと比べても引けをとってないわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:53:44.17 ID:???0
ここ数日、OP曲と「えーすかーぁふろぉーねぇ〜」の男声の曲が頭から離れない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:06:13.30 ID:???0
>>555
このアニメって1995年だっけ?
1998年頃、海外でMP3とか出回り始めた頃、エスカフローネや
ああ女神様、セイラームーンの海外ファンサイトが多かった。

てかこの頃に比べると今の個人サイトは、なんてつまらなく
個性のないものばかりになってしまったことか、、
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:37:47.65 ID:???0
1996年 この年のアニメは面白かった
 エスカフローネ、セイバーマリオネットJ、新天地無用、こどものおもちゃ
 スレイヤーズNEXT、エルハザード、ふしぎ遊戯、新機動戦記ガンダムW

どれもまだセル画。セル画最後の時代だな。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:13:08.90 ID:A7pyXRMr0
>>559
2話でくる戦闘曲も頭から離れなくなるぞw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:21:02.96 ID:???O
録画した一話を見たらすごく綺麗な画質でびっくりした。
DVD-BOX持ってるけど、もちろんBD-BOXも買うよ。
久々に見たらひとみがすごく可愛く感じた。ショートヘアのヒロインって良いね。
ひとみに助けてもらったのにバァンの偉そうな態度や、ひとみにビンタされてからキョトンとするバァンが可愛いww
最初のバァンってぶっきらぼうだし、弱くて竜に飛ばされまくるし面白かった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:23:47.28 ID:???0
鼻フェチだからエスカは鼻見てるだけで気分が安らぐ…
当時を知らない若い子らにはこのキャラデザがどう映ってるのか気になる
斬新とか新鮮に思う子らも居るのかね

>>547
なんだかんだで反響が気になるし懲りずに次回も覗いてみるわ
今度なんか言われたらガツンとレスしてみよう

>>553
俺は今度出るタイラーのBD-BOXがアプコンでがっかり
傷や揺れ手直ししたってアプコンじゃ限界があるよな。フィルム破棄しちゃったのかな
この作品も映像を売りにしていただけあってセル枚数多いし作画いいから
エスカみたいに生まれ変わったらさぞ感動できただろうに勿体無い
セル画いいよな。デジタル制作は外ヅラ綺麗だけど重厚感や奥行きが感じられないのと
CG技術上がったせいかエフェクトで作画誤魔化すのうまくなって
職人ワザ的なものがあまり見られなくなったのが残念

>>561
懐かしいな。その時代のアニメ雑誌いまだに保管してる
90年代って一番絵柄のクセが強くて多様性もあったな
80年代を引き摺りつつ00年代の新芽も混ざってきてカオスな感じ
クドい絵もありゃ薄めの萌えっぽい絵もある
ヤンキーや任侠OVAなんかもバンバン発売されてて今じゃ企画通らないんじゃないかとw
今は売れ線はら外れたクセの強い個性的な絵柄ってだけで叩かれる傾向にあるのがなんだかなあ
エスカみたいに女キャラでも鼻や目とか顔のパーツしっかり描くアニメが好きなんで(最近のアニメでははじめの一歩くらい?)
近年のアニメは薄味デザインが主流で物足りない。またクドイ絵柄が流行らないかと思いつつ早何年…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:33:01.39 ID:???0
>>564
ガンダムUCはおっさん向けだけあって目とか鼻とか顔のパーツしっかり描いてるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:16:02.29 ID:???0
>>564
セル→デジタル過渡期のセル作品って、結構デジタル部分があるから(上のまほろだと、サテライトポエマー部分)
マスター製作した時点で、フィルムはもういらない物として破棄しちゃう例も多かったんだろうね。
ブラウン管で見るのならばDVDこそが最高画質で、ドットバイドットのHDモニターで720x480の画像を見ると、
それがどれだけ汚いものかなんて考えも付かなかった時代だから、仕方ないのかもね。

少し事情は違うけど、70年代迄のVTR撮りテレビ番組なんか、テープが高額で上書き使用するのが当たり前だったから、
残っている物が少ないなんて話もあるくらいだし。
現代の事情で昔を責めるのは卑怯だけど、それにしてももう少し映像という物を財産として大事にしろ、とは思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:20:12.36 ID:???0
ドラゴンがガチで強そうだった
あれはおそろしい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:32:23.62 ID:???0
BDのCMであの曲使うなんて販促だあああ
泣けるじゃないか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:34:24.06 ID:???0
×販促○反則
orz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:50:10.09 ID:???0
>>566
フィルムを破棄するケースは滅多にないよ。
アプコンですませてるのは、別の理由がほとんど、

サンライズ作品だと、エスカとガガガのみは、
CGパートもわざわざフィルムに焼いて作ってるんだよね。
なので、リマスターすると充分に高画質になる。

ただ途方もなく金がかかるため、以後の作品は、
フィルム部分をビデオマスターにしてしまったので、
アプコンにするしかない。

そういう意味で、この2作品は当時のCG使用作品で
数少ない贅沢な作り方されてる、希有な例。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:51:26.92 ID:???0
>>569
ある意味間違いではないと思うが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:52:05.84 ID:???0
初めてダイナミックレンジを広く取ったステレオTVアニメだったね ソースはDVD-BOXでの若林音響監督の証言
従来はTVスピーカーの「声域」に合わせて広いDレンジは諦めざるを得ず、
「最近はステレオのTVアニメが増えてきたから、苦情を覚悟で敢えてレンジを広く取ろう」ということになったそうな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:10:11.76 ID:???0
>>561
その頃、厨房で結構なアニオタだったが
懐かし過ぎるわw
まあ、地方なんで放送してなかったのもあるが
爆裂ハンターとかも好きだったなー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:13:37.78 ID:???0
>サンライズ作品だと、エスカとガガガのみは、
>CGパートもわざわざフィルムに焼いて作ってるんだよね。

エスカのビデオ用マスターではCGパートを(ビデオ調の)元画質に差し替えてたね
HDリマスターになってフィルムレコードに統一したけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:19:13.89 ID:???0
>>570
そうだったのか、知ったかぶりを交えて書いてお恥ずかしい限り…訂正感謝。
やっぱり、コストの問題なんだね。

話は違うけど、最近、SD製作のデジタルアニメをお手軽アプコンにしたBD-BOXが連発されてるけど、
発売が決定する度に掲示板がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!の書き込みで埋め尽くされてるのを見ると、
なんか違うんじゃ無いの?とは思う。
確かにビットレートや音質的にはメリットはあるんだろうけど、従来、コンテンツの画質に一番うるさいと言われていた
アニオタはのプライドは、どこへ行ったのかと。
再撮影くらいしろ、の意見が、ほんの少しはあっても良いと思うんだけどね。

傲慢ですまん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:33:26.96 ID:???0
>>561
このころ少ししかアニメ見てなかったなー
エスカも見てなかった。
仕事辞めて、ナデシコやってるあたりでとりあえずバイトしようと思って
メイトでバイトしたけど、知識ないと何が売れるかわからんからまたアニメ見始めた。
今はアニメ本数が多くてちと困るが。

とりあえず楽しみに見てみよう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:11:31.25 ID:???0
おまえらこれが当時打ち切りアニメだとわかってていってるんだよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:22:05.65 ID:???0
>>577
君以外は誰もわかってないに決まってるだろうwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:23:26.43 ID:???0
>>577
初代ガンダムの悪口は(ry
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:53:02.73 ID:???0
>>577
打ち切り??
最後まで放送されたが・・・1年分あったのが短縮されたってこと?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:55:25.55 ID:???O
初めて見たけどキャラデザが好み別れるが作画凄いよね?最近ファンタジー欲してるから嬉しいわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:07:05.22 ID:???0
作画、すごいとは感じたけど
具体的にどこがどうとは言えないわ

一話、作画的にどのシーンが見所だったの?
地竜のシーンはすごいなーと思った
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:01:34.06 ID:???O
全体的に動いてるし線が細かくてクッキリしてて色も何か良い
AVGの絵が動いてるって感じだわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:20:53.06 ID:???0
新作CMブルーレイに入れてくれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:23:36.27 ID:???0
エスカは実験的に一部デジタル処理をやってみた作品で。
予算や時間的な事もあって1話につき30カットまで!とか制約があって。
1話のドラゴンのテクスチャーとか、一見デジタルに見えてもプリントアウトしたテクスチャーを
セルの裏から貼り付けたアナログだったりとか無茶してます
https://twitter.com/#!/komo_tan/status/122650767713767425
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:38:40.24 ID:???0
もともと39話3クール構成だったのを圧縮したとかどっかでみたな
放送は2クール予定だったので打ち切りではないはずなんだが
終盤の話の流れが打ち切りといわれても信じられるぐらい無理とほったらかしだらけ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:45:19.97 ID:???0
>>585
へええ。あれ当時…というか今までデジタルだと思ってたよ
アナログの限界に挑戦してる実験的作品でもあるのか
制作陣のアニメーションに対するアグレッシブな姿勢がいいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:15:10.62 ID:???0
>>585
当時ステルスマントがすごいなあと思った記憶がある
あまり詳しくないけどいまはほぼ全部デジタルなんだっけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:25:51.56 ID:???0
>>586
そうだったのかあ
フォルケンの身の振り方やドルンカークの正体辺りが
確かに詰め込まれてたかなあ
でも長くしてもなあって今となっては思えてしまう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:31:27.01 ID:???0
>>585
確かエフェクトに初期のRETAS!PROを使ってたんだっけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:58:18.76 ID:???0
悔しいけれどお前に夢中
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:21:30.31 ID:???0
ディランドゥ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:06:55.48 ID:???0
キャスト・スタッフ共改めてみると豪華だよなーこれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:00:59.63 ID:???0
>>585
デジタル初期はプリントアウトしたテクスチャをセルに貼る手法が、一見無茶なようで結構一般的でしたね
しかし1話30カットまでだったってのは結構恵まれるな ガガガは新規デジタルカットが1話3カットまでだったから…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:17:50.06 ID:???0
当時は録り逃しがあったから再放送はありがたい
なんどかレンタルしようと思っていたら15年経ってしまった
アルセイデスのプラモ、フル可動にしたかったな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:06:06.59 ID:???0
二話は中村豊無双だ
綺麗な画面で見れるの楽しみ
BOX持ってるけどな!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:49:43.33 ID:???0
ソフト持っててもTV放送されるとつい見ちゃうよね
そんでついつい録画しちゃうよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:20:39.39 ID:???O
BS11で初めて知った者だが
これは続けて観る価値ある?
何故新しいアニメばかりの時間帯にこのアニメを持ってきたのか不思議だったんだけど…
内容やラストが凄いなら観てみようかと思ってる
一応1話は録画してある
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:29:09.96 ID:???0
>>598
あのエヴァンゲリオンの後番組で日本ではあまり話題にならなかったけど
欧米では高い評価と人気を得て伝説となった作品だよ〜
極めて良心的に作られていているので観ておくべきだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:35:43.44 ID:???0
色んなスレで続けて観る価値あるって聞く人いるけど
価値なんか人それぞれなのに聞いてどうするんだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:36:38.17 ID:???0
よっぽど忙しくて30分でさえ時間が取れないなら仕方ないけど
1話くらいお試しで見ればいいんじゃないかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:51:56.63 ID:???O
>>599-601
参考にします
まあ15年経ってBD発売ってのは評価されてる証拠だもんね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:52:49.38 ID:???0
一話だけじゃ、鼻で引かれてまうw
エスカは映像と音楽と物語性が魅力なのに

何気に予告のアラブ風の音楽が好きだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:53:48.44 ID:???0
せめて2話目まで観ないとわかんないんじゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:31:23.81 ID:???0
ディラが出てくれば見続ける
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:43:20.50 ID:???0
>>598
あんまり期待しないほうが良いよ
特に後半はつまらないから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:28:14.99 ID:???0
つまらんかどうかは、見た人間が判断することだからなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:30:48.53 ID:???0
>>607
でも、人がいいと言うから見るとか、流行っているから見るというタイプの人もいるからなあ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:39:47.49 ID:???0
このアニメって流行ってるから見るレベルのアニメじゃなくね
時代的な意味で
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:01:20.48 ID:???0
>>607
だよね。人によって評価が違うし
最後まで見る価値がないと思った人はたぶんこのスレにはいないw

まあ時間が許すなら、5話くらいまで見て見続けるか決めればよさそう
ファンタジー・少女漫画・流血がどうしてもダメ!って人にはあまりおすすめはできないアニメか…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:23:32.52 ID:???0
あーBDBOX欲しくなってきた
かなりきれいだったなあ
フィルムも欲しいわ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:27:37.33 ID:???0
>>611
勇気を出して!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:22:36.38 ID:???0
後悔するなよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:51:56.62 ID:???0
当時13歳だったんだけど、内容全然覚えてなかった。
でも、OPとEDの曲だけはしっかりと覚えてたよ。
OPいいねー。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:03:29.58 ID:???0
今更録画見たんだけど、すごい綺麗だなあ。
DVDないから比較できないけど、比べるまでもないね。
今の綺麗な映像にすっかり慣れちゃってるけど、昔の映像が綺麗なるとやっぱおおって思うなあ。
http://uproda11.2ch-library.com/317993eju/11317993.jpg
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:40:58.40 ID:???0
初めて見た。河森さん色強くてウケた
昔はサンライズとやってるんだね
音楽も菅野さんだし後々アクエリオンに継承される感じかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:13:58.93 ID:???0
何言ってんだコイツ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:41:14.62 ID:???0
俺、もう40になるオッサンだから当時でも厳しいかな?と思いつつ
リアルタイムで第一話を観た記憶があるけど、いきなり少女マンガ
チックで拒否反応が出かかったものの、すぐに重厚な雰囲気と
丁寧で品のある作りに引き込まれて、「よし!次回からも観よう。」
と思ったよ。未だにサントラもよく聴くし、好きなアニメです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:56:50.47 ID:???0
>>616
1話は恥ずかしくなるような恋愛要素が河森色強いよなあw
そこに赤根監督が加わって独特の世界になっていったと思う
アクエリに似てるとこって
キャラの雰囲気(特に劇場版の方のエスカ)と菅野さんくらいじゃね?
音楽に関しては溝口さんの曲もエスカは名曲多いよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:58:50.01 ID:???0
あまり古さを感じないのは鼻が高いからだと思うんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:29:48.97 ID:???0
そういや、エスカを見てる最中に、
動きに関して違和感を感じたことはないが、
これが今で言う、ぬるぬる動く、がずっと続いてるのだろうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:44:43.26 ID:???0
ぬるぬる動く がわからないw

エスカも赤根さんじゃなくて河森さんだったら違う展開になってただろうなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:31:05.91 ID:???0
かくかくしてないって事じゃないか?
実際良く動いてるよ1話から
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:40:19.55 ID:???0
蛇か、蛇なんだな!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:57:15.63 ID:???0
>>622
企画の最初の頃は今川監督も居たって言うからなw
それはそれでどんな熱いエスカになってたか観てみたい気もする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:21:56.81 ID:???0
今川エスカだと…

生身で竜撃隊をボコボコにするバルガスのおっちゃんと筋肉ドルンカーク様の超絶バトルで
ひとみ?バァン?誰それ?でガイメレフの存在意義が見出せない展開ですか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:30:12.35 ID:???0
バルガスがいると、確かにメレフの存在意義は見出せなくなるかも…
生身でメレフと戦うとか、もうね 
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:51:54.96 ID:???0
バァンは最初についてた名前が「ダイ・ギンガ」だし、もっと筋肉質だったかもなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:34:00.79 ID:???0
風車型のガイメレフとか登場したりな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:37:27.27 ID:kOeqn9cx0
今改めてTV版見てて、やっぱ大好きだったな〜いいねー
ドルンカークさん死んじゃてたのかー切ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:06:25.12 ID:???0
当時は何時にやってたんだっけ?
子供だったけど、観てた記憶あるんだよねー。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:54:34.62 ID:???0
毎週火曜の18:00〜 だったかな
今なら深夜枠になりそうw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:29:52.96 ID:???0
そういえば、色々ヤヴァイシーンは、どうなるんだろう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:46:32.11 ID:???0
ヤバいシーンあったっけ
メルルのはいてないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:50:03.91 ID:???0
殺戮シーンと金銀双子の微エロな所がひっかかるかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:56:00.56 ID:???0
最初の地竜が出てくるまでの学園スポーツラブ展開からのコペルニクス的回転を感じるかどうかだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:20:44.51 ID:???0
まやかし人をつぶしたりするグロシーンは規制だろうな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:41:47.88 ID:???0
おかあさーんのシーンが見てて一番恥ずかしかった記憶がある
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:06:59.57 ID:???0
ディラ様発狂は画的にけっこうホラー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:51:26.46 ID:???0
点滅の明るさってかなり当時のままだった気がするんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:28:15.39 ID:???0
>>637
いまなら確実に謎の発光体が入るなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:46:07.10 ID:???0
>>633
当時でもテレ東の放送コードに抵触しないようにやってたから、露骨なカットはされないでしょ(BS11版も含めて)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:53:45.49 ID:???0
はまってた当時ロケ地(?)めぐりで鎌倉行ったわw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:05:30.11 ID:???0
ディラの顔芸に、作画の人のこだわり感じるわぁ〜
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:12:23.89 ID:???0
七話とかコマ送りで楽しめるよねwwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:31:16.70 ID:???0
当時飛び飛びでみてたけど今BSでちゃんと見てる
話全然覚えてないから新作みたいで楽しみ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:31:35.92 ID:???0
久しぶりに見て気づいたが、ひとみって髪下ろしてるから目立たないけど
実は結構デコ広いよなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:32:06.01 ID:???O
当時はメルルが死ぬほど嫌いだったのに、今二話見るとメルル可愛くて普通に好きだと思った。
あと、当時ひとみはそんなに可愛くないと思ったが、今見るとやっぱり可愛いな。
大人になると感性って変わるなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:34:09.45 ID:???0
CMで真綾のひとみ声ひさびさに聴けて感動した
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:34:29.20 ID:???0
今のアニメにはファンタジーが足りない・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:34:32.70 ID:???0
最近のアニメもあんなに動いてるのかな?
エスカって戦闘シーンとかすごい動いてるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:37:37.52 ID:???0
意外にわりと盛り上がる実況

>>651
動くよねー
エスカに関して「今日は絵が動かない」と感じたことはないわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:37:53.17 ID:???0
>>651
たしか当時は、相当のお金と時間をかけて作った大作だからね。
こういうのを当時生で見れたのは良かったんだけど、他のテレビアニメの
クオリティの差がありすぎて...。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:37:57.68 ID:???0
普通の作品の数倍予算掛かってたからなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:40:35.60 ID:???O
実況3スレか
新規さんが結構いたw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:40:37.72 ID:???0
ただびっくりして振り返るシーンとかもすごい動いてて新鮮
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:41:28.18 ID:???0
劇場版レベルに見える
すごいなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:51:31.55 ID:???0
動きに重さを感じるのがいいな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:53:06.95 ID:???0
あの機体ってモニターないから攻撃されたら怖いな
ファンタジー的にはこっちのが普通の設定かもしれないけどw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:53:52.05 ID:???O
>>649
真綾の声が全然変わってなくてびっくりした。
棒棒言われるが、やっぱ良いなあの声。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:04:44.72 ID:???0
エヴぁ破では逆に悲鳴がなくて物足りなかった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:06:09.67 ID:???0
棒ってわれるほど下手じゃないし
上手いと言われるほどうまくないし
当時はそれがハマってた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:12:30.50 ID:???0
放映当時武術マニアの先輩が、エスカフローネがアルセイデスを小手でガンガン払うシーンを指して
「あれは剣術の型で、喰らった相手は防御しか出来ずに追い込まれていくハメ技みたいなものなんだ」
と言っていたのを思い出した。真偽は知らない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:30:28.78 ID:???0
>>662
吹き替え向きなかんじだよね。

やっぱ菅野さんのあの曲きくと鳥肌立つわ〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:01:58.91 ID:???0
これって主人公がヒトミでバーンがヒーロー役だよね?
EDでロンゲ男とちゅっちゅしすぎてて驚いた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:08:22.42 ID:???0
ロン毛ヤリチンだって女子高生とちゅっちゅしたい!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:31:43.53 ID:???0
メカの描き込みが凄いな
今のアニメなら安っぽいCGで済ますけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:34:50.45 ID:???O
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:35:28.10 ID:???0
EDで首をかしげるシーンで画面と同時に俺も首をかしげるくせがついた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:07:16.68 ID:???0
バァンが他の男×ひとみで妄想してるって
まるでカップリング厨のようだw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:09:16.47 ID:???0
サンライズ2スタはTVアニメのレベルの引き上げに一役買ってるだろうなあ…
ポケモンでリミテッドな技法が封じられて作画で動かすしかなくなっていったのも大きいと思うけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:24:20.25 ID:???0
>>670
妄想ではないだろ、中の人じゃあるまいしww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:29:41.63 ID:???0
>>667
ファンタジー世界だからって手抜きせず、あのメカメカしい機構をちゃんと描くあたりは、
さすがに当時のサンライズの面目躍如だわ。

つーか、謎の敵襲来から王都崩壊までシーン、AGE初回なんかよりも遙かに綿密
かつ劇的に描写しているよなぁ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:38:55.60 ID:???0
今夜の実況では「ファンタジー世界に何でこんなハイテクロボットがあるんだよ」という声が多かった
話数が進む度にビックリドッキリメカは増えるから、オーバーテクノロジーではないんだが
光学迷彩もあってアルセイデス無双だったが、メレフとガイメレフの違いって作中ではいつ説明したっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:42:11.28 ID:???0
>>674
説明あったかなぁw
まぁジムとガンダムくらいの違いってのはなんか見てて普通にわかったけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:47:23.18 ID:???0
>>674
あれって、古代のロストテクノロジーの産物じゃないの?
手足の動作機構とかはかろうじてメンテや修理が可能だけど、動力部分は完全にブラックボックスで、
量産化とかは出来ないもんだと思ってた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:20:34.36 ID:???0
「ロストテクノロジー」と聞いて真っ先に思い出すのはギャラクシーエンジェル
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:28:27.07 ID:???0
エスカのメカ作画自体がもはやロストテクノロジー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:55:39.07 ID:???O
今期見た中でこれが一番面白い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:59:49.48 ID:???0
よー動いてるしロボ重量感とかあったし
ちゃんとしたアニメだったんだな
放送当時ガキだったんで凄さがわからなかったわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:40:29.01 ID:???0
WORKING’!! と作画的な意味で、セルとデシダルの違いが良く分かる
もう、エスカみたいなTVアニメは難しいんだろうか…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:45:08.25 ID:???0
一応ストライクな世代だったんだけど
当時アニメなんか全然興味なかった(2,3話くらい観た記憶がある)から
ほとんど初見の新鮮な気分で観てるわw
個人的に今期では1,2位を争う面白さだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:48:27.00 ID:???0
今回は放映時期にも恵まれたかもね
似たようなアニメが乱立してる中に、
エスカは新鮮だろう。多分
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:15:44.77 ID:???0
>>674
エスカフローネだけ特注品っていうのはおいおい出てくるけど、その他のガイメレフは
説明なかった気がする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:15:26.30 ID:???0
>>674
作中では特になかったと思う
メレフとガイメレフの差って大きさくらいだっけ
ドラグエナジストとか、岩が浮いてたりするのを利用する世界だから
そんなにハイテクって見えないけどなあw
ザイバッハがやけにあれなのは、ドルン・カーク様のおかげだし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:24:27.23 ID:???0
12〜14話あたりのフレイド公国攻防戦が山場ですな。
アニメで重厚な叙事詩をやった所は素晴らしい。
が、そっから先はなんじゃらホイって感じだった、個人的には。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:38:23.92 ID:???0
2話目でいきなり雨でやられた><
5分くらい真っ黒
BSはこれがあるから嫌なんだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:38:35.91 ID:???0
>>685
設定記録集によると、あとは部品の簡略化
それとガイメレフはドラグエナジストで動くが、メレフはエナジスト(人工精錬エナジスト)で動く

>>676
動力技術はメレフ以外にも広く使われているよ。基本エナジストから熱を取り出して制御
浮き岩の加熱や蒸気動力に
ちなみに一般的なガイメレフ製作は1体100年から200年かかるが、アルセイデスは1ヶ月でできるそうな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:14:45.74 ID:???0
>>686
獣人?双子が出てきたあたりからちょっとつまんないんだよな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:18:18.13 ID:???0
恋の黄金律作戦がつまらないとかありえないわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:28:08.47 ID:???0
面白いには違いないけど、あんな癖のあるエピソードでありえないとか何言ってるわけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:09:40.46 ID:???0
ま、決め付けもよくないけど
噛み付きも同じ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:51:29.70 ID:???0
まあ、予備知識無しの初見だと
逆に腹を立てる奴がいても不思議はないわな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:59:56.90 ID:???0
初視聴の時、これは酷いと思ったね。いい意味で。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:19:35.77 ID:???O
シリアスな展開多いからお遊び回きたなと思って見てたよ
1話のひとみの告白といい、時代錯誤入ってる少女漫画的な表現が新鮮w
それにしても15年経っても面白くて感動してしまった〜
続きが見たくてDVDBOXを引っ張り出してきたよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:24:05.31 ID:???0
当時小学生だったから、なんか引っかかる所はあったけど凄さには気付かなかった
数年後にCSで見て驚いたw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:45:53.97 ID:???0
いやあ、萌えとかそういうのなしで真っ当に作られたってかんじでいいねえ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:47:35.22 ID:???0
>>688
>ちなみに一般的なガイメレフ製作は1体100年から200年かかるが、アルセイデスは1ヶ月でできるそうな

産業革命以前の技術で膨大な量の部品を作ってるにしても、100年とか掛かりすぎだよなぁ。
需要がないから、伝統手工芸化しちまったんだろうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:50:50.05 ID:???0
日本刀みたいな行程を延々やってるのだろうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:41:09.78 ID:???0
>>699
エスカフローネはイスパーノ製で、修理するときイスパーノ一族がなんか儀式(本物か確認)みたいなのもやってたぞw
魔術的な工程もあるのかも
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:13:16.76 ID:???0
エスカは操縦者の生体部品というか、それ自体が生き物みたいな印象。
他のメレフは外形だけを真似た工業製品。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:32:31.35 ID:???O
フレイド王のメレフが格好良かったんだよな〜
懐かしいな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:38:04.88 ID:???0
新規の人もいるかもしれないので詳細は控えるけど
フレイド王、キャラクターとしても最高にカッコよかった。

エスカはかっこいいおっさんがいっぱいでてくるよな〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:56:25.21 ID:???0
あの当時って意外とグロOKだったんだな
おっさんたちの死に方が生々しかった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:24:45.56 ID:???0
>>704
パワードスーツ程度のサイズで、構造上派手に爆発する要素とかないから、
必然的に中の人が串刺しにされて絶命とかってやられ方になるわなぁ。

譜代の重臣が次々と討ち死にし、王都は炎の海になる。
あのくらい壮烈なシーンの連続がないと、「人を殺す剣はちょっと...」とか
言ってる王子様が戦う覚悟を決める動機付けにはならないし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 05:01:16.29 ID:???0
>705
でも王子そのシーン見てないじゃんwバルガスくらいじゃね
一話微妙だったけど、これなら安心だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:37:51.36 ID:???O
視聴者が、ってことじゃない?
バァンの性格ってよく考えられてるよね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:08:50.47 ID:???0
バァンはやられるとこは見てないけど、血まみれガイメレフと火の海になった都は見てるやん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:40:41.55 ID:???O
メルルの人気は放映当時どんな感じだった?ケモナーとかいたの?と言っても人よりな方だけどね

まあ俺は大好物です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:51:04.69 ID:???O
つーか毎回このレベルの作画なのか?OVAのしかも作画MAX回ぐらいで興奮してるんだがw曲もやべぇ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:09:59.50 ID:???0
5話はほんの少し作画崩壊起こして、ひとみの顔がジブリキャラみたいになっていることがあるw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:18:53.15 ID:???0
2話から観始めたけどおもしろいな
レイアース好きだったからハマりそう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:01:13.47 ID:???0
>>710
作画的には毎回このレベルというか、下回ることないと思う
キャラの顔が若干違うのは、まあ回ごとに担当さんが違うから仕様かw

確かにエスカは、音楽が映像を異様に盛り上げるアニメだわなあ
ただでさえ作画レベルが高いのに
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:28:29.88 ID:???O
菅野さん・溝口さんとあと一人の方の名前が出てこないんだけど音楽担当いい仕事してる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:38:43.06 ID:???0
>>705
そもそもガイメレフが鎧みたいな扱いじゃなかったっけ?
戦国武将の兜とか旗指物みたいに国王とかがどこにいるかーってのを示すような
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:00:47.25 ID:???0
東欧の名門オーケストラや合唱団を起用しているだけあって、音楽に厚みがあって豪華なんだよね。

サントラ、再販しないかなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:12:32.14 ID:???0
なぜこの作品は3人もの作曲家を使ってるんだ?
マクロスFを見る限り管野氏だけでいいような気がする。
しかし、もう二人の曲も今となっては外せない絶品だ。
でも溝口氏の曲と管野氏の曲は似たような曲で言われなければわからない。
結局、管野氏が指示して仕切ったのだろうか。


718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:54:32.28 ID:???0
>>713
「最初は色付きアフレコだったのが、段々色が減っていった」証言もあるように
破格の扱いでも大変だったんだなと当時思った ビバップでもそうだったけど

>>714
浦田恵司氏だったかな?シンセマニピュレータで芸能山城組でもお馴染みだった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:56:21.50 ID:???0
音楽もいいが、あまり話題にならないけど効果音もかなり良かったよな。
2話のエスカ起動シーンなんか凄かった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:06:23.14 ID:???0
>>719
流石に今と比べると音数が少ないけど、当時音付けにはかなり手間が掛かったんだよな
プロツールスが普及する直前だったし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:11:30.54 ID:???0
>>717
溝口さんの曲は隠れた名曲多いぞ
似たような曲っていうか同じアニメにつける曲だから、作風違いすぎたら浮くんじゃないのか
話し合って作ってたみたいだし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:35:36.99 ID:???0
>>717
なるほど参考になります。
エンディングの和田氏の曲は明らかに他と違い浮いてる気がします。
その意図は何なのでしょうか。とは言え口ずさむほどいい曲ですが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:38:51.80 ID:???0
722の者です。
失礼しました>>721の方でした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:40:56.10 ID:???O
>>717
だいたい切なくて情感たっぷりな曲は溝口さん作曲だったりでかなり目立ってるよ
チェロの音色がたまらないんだ
エスカがきっかけで溝口さんのアルバム買った
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:41:36.08 ID:???0
真綾さんは当時中学生くらいなんですか?
なんかマクロスFのまめぐとイメージかぶる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:44:44.58 ID:???0
>>724
自分はコンサート行ったw
生「世界の車窓から」は沁みたよ

>>725
アニメ放映時は高校二年生。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:52:02.45 ID:???0
再放送やっぱりいいね
スレがにぎわって嬉しい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:10:47.97 ID:???0
>>725
まめぐも真綾路線で会社の人はいきたかったかもだけど
ダブルヒロイン戦……ry)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:25:19.27 ID:???0
エスカのイベントでまあや見たとき、まだ高校生だったんだよねー。
熱いヲタク兄ちゃんらの声援?から、関さんが必死に守っていた様子が
必死過ぎて笑えたw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:27:31.92 ID:???O
人物の顔では三話の人のが一番苦手なんだよね…
目が変。鼻は元から変
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:28:00.51 ID:???O
あ、作画の話ね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:42:22.48 ID:???0
作画崩れではなく目の描き方に癖があるってこと?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:53:15.86 ID:???0
>>724
たしかに溝口肇の曲は染みるのが多いよね。
菅野よう子の万華鏡のようなバリエーションはないけど味がある。
AORっぽい歌物もかっこよくて好き。
エスカのOSTは全部いい曲だらけなんだけど曲順の構成が雑なのが
ざんねんなところ・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:59:18.04 ID:???0
さっき2話見終えた・・・良いもん見た

高卒したての頃は絵柄好みじゃなかったせいでろくに見なかったけど
(まぁ当時はマイデッキ持てなかったというのもあるが)
今ではすげー良いなぁ

バァンがエスカに乗るときの
マスク(顔出るとこ)の開閉シーン
上部パーツの嵌合シーン
マスタースレイブ方式のアーム用ハンドルの展開シーン
ざっと挙げただけでも3Dじゃああいう味にはできないだろうし
今となっては失われた技術といって良いんじゃないの

ワルシャワフィルってファフナーでも振ってたよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:28:50.38 ID:???0
サイトあったのねん
ttp://www.escaflowne.jp/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:41:50.75 ID:???0
BDBOX発売に合わせて新規に公式サイト立ち上げたんだな〜

アクエリオンやマクロスF、AC5やFFXIIIもワルシャワフィルだそうで
一方日常のBGMはは「ハンガリーまで行ってレコーディングした」のが売りらしいw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:09:50.19 ID:???0
ワルシャワフィルはアニメだけじゃなくて、ドラマなんかも結構やってる。いい小遣い稼ぎになるのかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:58:03.14 ID:???0
escaflowne.jpとか胸熱w
放送当時はネットが普及してなかったから公式サイトもなかったもんな〜
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:32:41.00 ID:???O
ゆとりだけど鼻とエンディングが気になる
ガンダムみたいなのがダサいけどそこそこ面白いね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:08:01.16 ID:???0
>>717
エスカは落ち着いたしっとりした曲は溝口さん担当って感じで
菅野曲とは違う雰囲気を出してる
マクロスF見る限りって言う比較が良く解らんなあ
それ言ったらアクエリオンだって2人だったし
EDは当時から賛否両論
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:40:27.93 ID:QQN45zOR0
僕の地球を守ってというOVAアニメでも溝口さんと菅野さんペアしてるよ
このペア相性が良いのか違和感なくどの曲もその世界観に合ってる。
主に溝口さんが作ってて、ゲストが管野さんみたいな感じだったよ〜
ゲストでもさすが管野さんは多くの素晴らしい曲ばっかりつくってる(笑 その後エスカでも一緒に
なってる。
エスカでは溝口さんに、「ぼくの地球」みたいな音楽をってお願いしたみたいね(本にかかれてた)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:49:27.63 ID:???O
赤根監督は何か新しいアニメで監督をやる予定はないのだろうか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:54:05.39 ID:???0
ギアスやる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:43:38.20 ID:???0
アニメでワルシャワフィル使ったのってジャイアントロボが初めてだっけ?
当時映像音楽がすごくて話題になってたような
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:47:18.12 ID:???0
あのころ東側崩壊で経済が破綻したからね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:12:00.05 ID:???0
国内の楽団に依頼するより安上がりなのかねぇ
勿論外タレの例にもらさず舶来物の方がハクが付くというのもあるだろうが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:22:55.63 ID:???0
ここもにぎやかで、評判が良すぎてなんか恐いw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:43:46.59 ID:???0
>>746
安上がりなのと、リテイクに日本のオケよりも答えてくれるって
ジャイアントロボの作曲家が言ってたなあ
GRも予算バカみたいに出た作品だっけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:06:15.64 ID:???0
>>745
音楽みたいな文化活動の予算は真っ先に削られたのでしょうね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:16:03.81 ID:???0
何話だったか忘れたが、真綾が風邪ひいたのか、鼻声になってた時があったな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:23:22.09 ID:???0
>>741
元夫婦でしょ、確か。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:23:30.52 ID:???0
>>750
あったあったw確か後半かな

再放送威力すごいな、超まったり進行スレだったのに一年経たずに消費しそうだw
DVD持ってるのにBSの放送を毎週wktkして待ってしまう自分ガイル
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:22:53.07 ID:???O
正直続きが見たくてしょうがないw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:36:28.66 ID:???O
再放送を今さら知って舞い戻ってきた
週末楽しみ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:34:01.33 ID:???0
OPだけ知ってて、歌もいいしアニメーションも世界観があるし気になってたけど
絵が少し苦手だったので別に見なくていいかなと思ってたが、BSで始まったので
せっかくだし見始めたらかなり面白そう。
一話のドラゴンの恐さとか気持ち悪さ、二話目の謎の敵襲で敵の容赦なさと不気味さ、
家来達のむごい死に方などで引き込まれた。別にグロいのが好きってわけじゃなくてねw
手ぬるいアニメではない、あまり最近見られなくなったガチさというか待ったなしの真剣さを感じる。
あとWiki見たら声優の豪華さに驚いた。銀英伝みたい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:03:12.09 ID:???0
やっぱ絵苦手な人多いんだなー
自分は少し癖のあるほうが好みだから大好きだけど
今見るとあの濃さが世界観や話に合ってていいよね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:38:53.71 ID:???0
海外では評判良かったけど国内では不当に評価が低かったというか
そもそも見てない人が意外と多かったんだろうな・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:03:17.90 ID:???0
いわゆる萌え絵を受け付けない自分は、これは全く問題なかった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:24:40.61 ID:???0
放映当初は、エヴァやガンダムw人気で、正直エスカはかすんでたよ思うよ
OPだけ見たとか、音楽はどこかで聴いたとか、
少し見たけど、絵が苦手とだったから見なかったとか

あの当時、他に視線が向いてて、連続視聴するいたらなかった人たちが
BSでやってるし、まあ暇つぶしに見てみるか的な感じ?
結果、意外に良作だと再評価してくれてるのかな

いろんな板で、軒並み評判良くて恐いわw
最初に持ち上げられて、どうか今後、あまり落とされませんように 人
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:36:36.57 ID:???0
評判が落ちるとしたらあれだろ、運命の輪がry
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:08:37.69 ID:???0
人によって評価が分かれるとしたら中盤以降だろうね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:32:01.50 ID:???0
レイアースの名前出してる人を時々見るけど、
そんなに似てるかな??
私的には、異世界ってところと、メカが出てくるところしか似てないと思うけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:15:41.46 ID:???0
異世界と人型兵器の組み合わせってことなら、むしろダンバインの方を思い出すなぁ。

異世界の雰囲気やファンタジー要素があったのは序盤だけで、中盤以降はリアルロボット色が強くなり、
終盤の地上編に至っては新兵器のインフレ化とハイパー合戦でグダグダにになっちまったけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:39:22.35 ID:???0
ダンバインは、当時から言われてたねー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:03:08.60 ID:???0
レイアースから少女漫画特有の甘ったるさと内輪ネタを引いて
登場キャラの年齢を底上げしたあと生臭くした後に
戦闘シーンとさわやかさを投入したら似てる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:18:22.02 ID:???0
ここ一年以内の作品ではブレイクブレイドに面影を感じるんだよな
勿論デザイン違うけどさ
あくまでも歩くヒトガタ、鉄と石くれの塊
だからこそ不用意に飛んだり跳ねたり、レーザーとかミサイル出さない
似てるのはそのへんのコンセプトかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:33:08.04 ID:/tK6O5eT0
続きが気になりヨウベツで見ている
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:35:10.05 ID:???0
>>765
>レイアースから少女漫画特有の甘ったるさと内輪ネタを引いて

それじゃー、ほとんど何も残らんじゃないかw
せいぜい、気の抜けた戦闘シーンと、ありがちなスポ根ぐらいしか...。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:44:18.18 ID:???0
ファンタジーすぎず泥臭すぎないファンタジー
波長が合えば神
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:57:45.34 ID:???0
はじめは絵柄がきらきらしてて昔の少女漫画みたいって思ったけど
見てると慣れるもんだね。鼻もw
まさか15年もファンでいることになるとは…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:46:11.18 ID:???0
>>766
ゴゥレムとガイメレフは雰囲気似てるよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:32:06.06 ID:???0
エスカの印象強いから結城さんって基本鼻をしっかり(高めに)描く人だと思ってたけど
エスカ以前もこういう鼻って描いていたのかな?
ヒートガイジェイも鼻ってた気がするけどロードスとかは普通だったような
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:40:28.52 ID:???0
>>772
ロードスは元絵があるからなあ
エスカの絵は、エスカの直前に結城さんがキャラデザ・作監やってた
クランプのX劇場版の雰囲気を残しつつ
当時の少女漫画の鼻の要素を結城さん解釈で足したんだなって印象だった
ヒートガイ、クロノクロス、劇場版エスカは鼻が丸くなってたよね

エスカ作画監督陣で、一番鼻をとんがらせて描くのが逢坂さんだから
一概に結城さんで鼻ってるとも言えないってのもある
逢坂さんも逢坂さん自身のキャラデザしたアニメは結構鼻が印象に残る
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:53:47.62 ID:???0
逢坂神の遺作って怪奇士だっけ

うーん、そんなフーンしてたっけ

特にお姫様と巫女さんはそんなに癖なかった気がするけど、
あらためてWIKI見るとゲストキャラ担当だったとも書いてあるしなぁ。
でも獣王星も別にフーンでもなかったと思うんだよなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:14:56.44 ID:???0
>>774
あやかしは川元さんじゃないか?
逢坂さんはゲストキャラデザやってのかあ
獣王星や絢爛舞踏祭は、大分エスカと言うか結城絵のクセが残ってるなあって
個人的印象
776 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/20(木) 09:35:57.21 ID:???0
>>767

違法動画を見たと、 堂々と宣言するなや
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:59:18.35 ID:???0
みんなスタッフの名前とかよく知ってるな…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:38:25.94 ID:???0
獣王星と絢爛は基本Vガンの絵柄で
結城絵の影響がちょっと入ってる感じだったな

結城さんはあんまり絵が変わらんね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:43:35.71 ID:???0
>>777
好きな作品とか個性が強い作品を見ると
どんな人たちが作っているのか、他にどんな作品にか関わってきたのか…
って気になって、探求していく内にスタッフの名前も覚えてしまうな
このカットやあのカットは誰それが描いた原画だ!て当てる人いるけどあれは尊敬するわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:43:25.74 ID:???0
聖剣3の時は若干鼻が高いと思わなくもなかった
エスカほどではないけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:39:24.48 ID:???O
エスカフローネっていうかガイメレフの足音が地味に好きだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:51:18.94 ID:???O
ズクチュンッ!ズクチュンッ!って感じだよね足音
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:05:06.87 ID:???0
次回登場のアレンのシェラザードも好きなんだよなあ
マントのかけ方が好きだ
OPのエスカとシェラザードの打ち合いシーンは何度見ても素晴らしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:10:56.72 ID:???0
>>770
ナカーマ!

エヴァが終わった後のCMで見たときはリアルpgrしてたのに
まさかこんなに長期間好きでいるとは。
音楽も映像もなにもかも好きだ!
羽の記憶だっけ?
ひとみが落ちちゃうのをバァンが助ける回が早く見たいー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:47:35.73 ID:???O
当時遠く離れて住んでた兄弟とエスカフローネが意外におもしろいということで毎週感想のやりとりしていた

ゾンギが出てくるあたりで話がグタ゛ってきたからと兄が脱落、自分は最後まで見届けて15年後の今も好きな作品になったよ
あの終わり方は数年間引きずったw
再放送で追体験が楽しみだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:07:56.54 ID:???0
シェラザードの登場シーンはいいよね
剣を顔真正面にかまえて、いつも空から降ってくる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:10:57.75 ID:???0
中の人が騎士だからシェラザードもまんまってかんじでかっこいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:47:03.52 ID:???0
>>786
あの登場の仕方好きだ
バンク何回かあったけど、ここってとこで降って来てかっこいいよな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:00:01.54 ID:???0
>>788
またお前か、アレン・シェザール
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:05:32.44 ID:???0
>>789
ディランドゥさん、ちーっす
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:32:07.08 ID:???0
アレンの声優(当時)は床屋行ったほうがいいな
アレンのように直毛とはいかんようだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:00:38.84 ID:???0
試作展示以降音沙汰の無い合金エスカは結局どうなったのやら
BDに合わせて発売すれば良いのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:21:02.89 ID:???O
>>791
セクハラ気味なジーパン履くお方だと知ってミュージシャンみたいな声優だと思った
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:27:45.32 ID:???O
再放送組だがサントラ1を買っちまったぞw最初のなのに歌が4つも入ってるんだな
アニメのサントラとかVガン以来だわ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:05:15.54 ID:???0
でも買って損はなかったでしょ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:35:44.59 ID:???0
つうか、挿入歌多いぞエスカは
イントロだけしか使われてないのもあるが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:59:14.53 ID:???0
たすけてー
おかーさーーーん!


は、明日だっけ?
なんかあの台詞、生々しいっつーか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:26:39.40 ID:???O
明日だね
もぐらさんはあんな登場だけど何気に公式のメインビジュアルに載ってるもんなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:40:01.53 ID:???0
>>794
アニメのサントラ一時期色々買ってたけど、エスカのサントラは名盤多いと思うぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:52:21.53 ID:???O
>>797
ファンブックだったか、おかあさーんってリアル女子高生の叫びがたまらんってスタッフの一人がコメントしてて若干引いたw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:57:52.63 ID:???0
いきなり登場した侍大将4人がいきなり全滅してちょっと笑っちまった
今なら何週間かは生きてるんだろうなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:13:57.11 ID:???0
>>800
うわあ
そういえば当時はひとみと同じ女子高生だったんだよなぁ
初々しい感じが何気に合ってたのかもな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:16:19.29 ID:???0
アルセイデスが強すぎるんだよな。
空は飛ぶわ、大量生産は効くわ、長距離攻撃できるし、
さらにステルスマントなんて反則だ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:00:17.83 ID:???O
>>802
あえてマニアックな視点で各話レビューする趣向だったんだけどフリーダムだよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:18:20.08 ID:???0
>>803
それでファーネリアがフルボッコ…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 06:59:54.02 ID:???O
ザイバッハの技術がチートすぎて恐ろしかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:27:14.00 ID:???0
>>806
まぁボスがニュートンさんだし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:54:47.56 ID:???0
微妙なネタバレ、しばらく控えた方がいい?
再放送、初見でここ来る人もいるけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:52:10.96 ID:???0
>>807
単に一個の天才ってだけじゃなく、17世紀以降の数百年分の知識まで持ってるのはチートすぎるわw

B-17爆撃機やZ型Uボート、どっから手に入れたのやら。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:56:52.30 ID:???0
ネタバレはどうしたもんかね
>>809
あれバミューダ海域からガイアに来てるんだって
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:20:47.51 ID:???0
意外と初見の人が多いみたいだから、話の筋に関わるようなネタバレは
再放送のあいだは控えたほうがいいかもね。
謎とか設定に関してはそういうアニメじゃないしあんまり問題ないような
気もするけど・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:45:55.15 ID:???0
人間関係は伏せたほうが良さそう
ザイバッハも王子周りも

ディラ様がパンツ一丁で馬に乗ってるとかそういうのはいいんじゃないかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:29:39.50 ID:???O
初見の人にはネタバレの多い実況も出来れば避けてほしいくらい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:53:58.72 ID:???0
ネタバレはなるべくしないで、初視聴の人がどんな反応するかを楽しむ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:57:26.83 ID:???0
>>810
「エスカが俺にもっと吸い込めと囁いている」byガイヤひろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:10:48.38 ID:???0
SONYのレコだがDRとSR(8Mbps)のどちらで残そうか迷ってる
DRだと50GBのディスクが2枚必要になるしSRだとモスキートノイズや映像の破綻が増える
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:04:18.20 ID:???0
それ以前に未だDVDだよーーーーーーっ
いや まぁTVも糞画質のブラウン管だしDVDである事自体さほど不便はしてないけど
いかんせんHDDの容量が・・・見ても見ても溜まってく
思えば数年前デジレコに替えてからチャンネル数倍化して拍車かかったんだよな もうゲームやってる暇ないよ
せめてHDD数珠繋ぎできる奴に買い換えようかな
保管中に逝ったらそれはそれで諦めもつくし

今調べたけどBDっていつの間にかリッピングできるようになってんだな・・・
現行レコーダのHDD逝ったら買い換えようかしら
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:18:57.83 ID:???0
ズテズテズテズテズテズテ ネェアイシタラァ

10年ぶりくらいに見たが、鳥肌立った。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:35:58.54 ID:???0
圧縮するとフィルムのつぶつぶ感がなくなってのっぺりしちゃうな
そのまんま残すと容量がえらいことになるけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:30:43.71 ID:???O
超合金まだかよ〜
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:42:37.54 ID:???0
お頭のあれを初めて見せられる視聴者はどんな感想を持つのかね。
慣れてる俺たちでも来るときあるからな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:42:52.69 ID:???0
うち今BS放送みれないことに気付いた
あうあうあ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:53:20.86 ID:???O
そんなアナタにBDBOX
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:27:30.67 ID:???0
>>812
パンツ一丁は劇場版だからまあOKじゃねw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:34:25.80 ID:???O
萌木色のパンツ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:42:10.45 ID:???0
想いの力とか、バァンの両親とかひとみのばあちゃんとか
アレェェェンのとうちゃんとかザイバッハの爺の正体とか
話の核心に触れる部分はNGだろ
こうやって見ると、メインキャストの親・婆世代が結構大切

まあ今まで散々出てるんだけどなw
過去ロクなんて、暇じゃないと見ないもんさ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:54:20.07 ID:???0
雨降ってきたやばい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:14:41.84 ID:???0
>>827
あぶねー、こっちは数十分前に豪雨去ったわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:30:33.36 ID:???Q
BS11の3話で一ヶ所台詞がカットされてたみたいだがこれ何言ってたんだろう。
しかしリマスタリング版マジで綺麗だな。box欲しくなる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:32:13.23 ID:???0
キチガイとかチンバとかカタワとかそういうやつ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:32:52.90 ID:???0
BGM神でヤンス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:35:37.59 ID:???0
アナログテレビで見てたときは気が付かなかったけど、あんなに細かく描き込まれてたなんて思もわなんだ。
メカの関節部までしっかり分かるし。
やばいな、BD欲しくなってきた。お金無いのに…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:37:31.93 ID:???0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:42:23.53 ID:???0
赤根作品大好きだし真綾への遅いご祝儀として買おうかな・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:23:15.53 ID:???O
特典のフィルムが気になる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:34:12.50 ID:???0
どこのシーンがもらえるかは完全に運だね…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:34:55.94 ID:???O
DVDBOXは既に持ってるんだ。
とにかく特典フィルム目当てに買おうかと思うんだが、しょうもないフィルムが当たったら死にたくなるな。
バァンが欲しいよおおおおお。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:41:29.98 ID:???0
バァンなら雨でずぶ濡れになったとこがいいなw
ひとみなら走ってるところ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:00:41.18 ID:???O
ディラ発狂、バァンやひとみの絶望ホラー風味顔のフィルムだったらどうしよう…
ちんまいバァン様でお願いします!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:04:40.35 ID:???O
>>838
ひとみを探しに行った濡れ犬ワンコっぽいバァンか、EDの雨に打たれてやたらとエロいバァンのどっちだ。
フィルムなら後者が欲しいなああああああ。
とりあえずフィルムはバァン、もしくはバアンとひとみのツーショットが良い。
他キャラも好きだけど、申し訳ないがフィルムで他キャラが出たらショックでガチ泣きするかもしれん。
せっかく高い金出して買うのなら、やっぱり主役二人のフィルムが良いよなあああああ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:24:18.26 ID:???0
ガイメレフがいいな
OPというか最終回?のあのシーンとか最高
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:29:09.41 ID:???0
さすがに数万円するBOXには、糞フィルムは外してほしいなぁ。
真っ暗とか悲惨だし。でもキャラやメカの顔や全身のアップのみだと
フィルム足りなくなるのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:31:00.63 ID:???0
みんな夢ばかり…
ゾンギさんフルヌードが関の山さ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:33:45.85 ID:???0
  ♪  \\エスカッ!フローネッ! エスカッ!フローネッ! エスカッ!フローネッ! //

  ♪  \\エェェスカァァフロォォネェェェェェ♪ エェェスカァァフロォォネェェェェェ♪//

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:35:50.01 ID:???0
飛竜モードに乗ってるバァンがいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:45:08.49 ID:???0
アレンってキザな優男かと思ったら結構男っぽいんだな
ヒトミがアレンに背中に羽のある妄想見てたのは
何か予知夢にでてきた存在だとか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:47:22.87 ID:???0
今サントラ聞いてたら懐かしくなってスレ探してしまったw

変かもしれないけど、アレンが花を持って墓参りしてたのって何話だっけ
あのシーンでcradle songかかるのがすごい切ないんだよなあ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:50:07.69 ID:???0
サントラ聞いてたらどんどん思い出した
お父さんが湖だっけ?で天使のお母さんと出会うのシーンの音楽も好きだなあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:53:50.44 ID:???0
>>846
アレンさんはひとみの天使なんだぞ☆
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:56:49.72 ID:???0
>>849
白馬の王子様ならぬ天使様か
でもOP見るとバアンだか瞳にも羽があったような・・・ウロ覚えだけど
そういう人種がいるとか伝説があんのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:25:14.13 ID:???0
>>847
24話じゃないかな、エリーズと一緒の場面?
>>846
ひとみは1話で、地面が崩れて羽の生えた男性が助けてくれるビジョンを見て以来
いい男をみると羽が生える妄想をしてしまうのです
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:25:37.42 ID:???0
見続けると出てくるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:38:59.66 ID:???0
>>848
ANGELかな?あれもいい曲だよね
他にもいいシーンでかかるし。
あとPerfect Worldが好き。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 06:18:17.83 ID:???O
>>851
アレンさんだけじゃなかった?w
天野先輩に似てるし素敵だからアレンさんだったらいいな…みたいな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 06:20:46.59 ID:???O
>>851
アレンさんだけじゃなかった?w
天野先輩に似てるし素敵だからアレンさんだったらいいな…みたいな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 06:21:27.83 ID:???O
連投してしまったorz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:15:32.76 ID:???0
いい男がアレンしかいないという
個人的にはおっさん連中がかなり好きだけど
高校生がおっさんにときめいたらちょっと引く
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:18:20.69 ID:???0
そこでフォルケンですよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:35:42.90 ID:???0
これから出てくるよ>いい男
ネタパレになるから、名前控えるけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:12:18.20 ID:???0
あれバァンとアレンの間でゆれる乙女心じゃなくて
もう一人いたっけ?
一周したけどマジで思い出せない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:16:59.15 ID:???0
>>860
いや、作品中のいい男はまだ出てくる、という意味
ひとみ関連ではなく
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:38:24.26 ID:???0
>>857
フォルケン、レオン、ドライデン、公王の4人は
強力♪
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:46:44.49 ID:???0
ネタバレ多いな、おい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:49:07.42 ID:???0
3話みた
バンクもそれなりに使ってるけど
シェラザードとかめちゃくちゃよかった
ガッチリ動くセル画とかもはやグルメのレベルだよな

やっぱ1話から録画したの保存すればよかった・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:18:39.49 ID:???0
今だと、ジ○リくらい資金と人が豊富じゃないと、無理かもね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:59:23.53 ID:???0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:51:44.36 ID:???0
この作品、何気にSFガジェットの描写が凝ってるんだよなぁ。
長距離通信機のドットの粗いディスプレイとか。

パラボラアンテナが付いていたけど、帝国って衛星通信システムまで運用してるのか...。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:13:03.41 ID:???0
どうしても言いたくなる

ギャランドゥ様
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:10:12.57 ID:???0
>>867
ステルスマントがあるくらいですし…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:19:09.40 ID:???0
>>869
人工衛星を静止軌道に投入出来るってことは、弾道ミサイル技術を持っているのと同義だから、
ガイヤ世界の全てを即時に攻撃可能ってことになるんだぞ。

要塞飛ばしてチマチマ攻めてる場合じゃないだろw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:33:54.40 ID:???0
成層圏に浮き岩使った無人飛行船飛ばして、無線中継しているとか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:05:00.13 ID:???0
ドルンカークは自分の望みを実行したいだけでガイア制圧したいわけじゃないからなあ
ファーネリア焼き払ったのはフォルケンも言ってたけどディランドゥが調子に乗っちゃったせい。
873870:2011/10/23(日) 17:46:19.34 ID:???0
>>871
なるほど。異世界的には、そっちの方がらしい感じがするね。

あるいは、天然の浮島を利用して無線中継網を作ってるとか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:30:37.54 ID:???O
メカ作画が狂ってますなぁ、たまらん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:03:37.26 ID:???0
これの当時のVHS・LDの売り上げってどうだったの?プロジェクトとして
大成功したのかな?あ、別に売りスレの住人ってわけではないよw。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:12:54.18 ID:???0
エスカ・フローネ!ってオペラみたいなBGMは毎週出てくるのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:22:10.56 ID:???0
毎週出てきます。色んなバージョンで。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:50:50.98 ID:???0
>>875
売り上げのことじゃないが、LDのジャケットは特殊な加工が施してあって美麗だったよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:11:30.01 ID:???0
合唱つきのBGMは何を言っているのかわからない
英語か?違うな、まさかワルシャワだからポーランド語なのか?
作詞は行わない菅野氏だが、The Vision of EscaflowneやEPISTLEなどは
不明語を使っての作詞を行ったのだろうか?

上空に閃光! なぁにぃ〜っ おのぉれぃ同盟軍め 許さぬぞお前らぁ〜

880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:13:32.30 ID:???0
イタリア語じゃね?オペラだし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:15:44.38 ID:???0
予告とかの「エスカッフロ〜ネ」って言ってるのはイタリア人男性らしいね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:30:51.33 ID:???0
Gabriela Robin名義なら作詞してるやん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:18:14.80 ID:???O
作詞・作曲・編曲・唄・なんでもござれ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:01:52.89 ID:???0
>>868
君のヒトミにギャランドゥ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:01:20.19 ID:???0
EDのバァンが耽美がかってるというか
やけに作画に気合はいってるよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:02:29.96 ID:???0
王様の肖像ですからw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:17:21.87 ID:???O
劇場版そこそこ良かったんだけど何で評価低いん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:23:02.86 ID:???0
>>879
ラテン語な
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:25:08.95 ID:???0
>>887
なんか違うコレジャナイ感いっぱいな上に
つめこみすぎに端折りすぎ
その割にはどうでもいい場面に時間を割いてる
変な民族衣装着たりとか(ちょん)

パンツ、カブキ、ミラーナとかはまだ笑えたが・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:33:14.92 ID:???0
>>889
確かに後半の展開が早くてポカーンだった
雰囲気はTV版と全く違うけど、ダークファンタジー好きだから楽しめただけかも
バァンがカッコいいし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:43:26.61 ID:???0
劇場版は映像見た後に小説版読むと救われる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:24:57.75 ID:???0
劇場版はエスカフローネが生々しい感じ。血吸うしw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:43:39.25 ID:???0
劇場版は良くやってくれたなあって気持ちがあったから
キャラがちょっと違うガイアで違う衣装で違う設定の
お祭りみたいな気持ちで観たなあ
結城さんの絵も変わっちゃってるとこも好き嫌い分かれたんじゃない?
時々作画崩れもあるが、概ねいい出来だよな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:34:57.23 ID:???0
>>891
唯一の残存end…

血で動くギミックはいいなぁと思った
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:43:25.06 ID:d3HyZ8q2O
イタリアのバンドが日本語でOPカバーしている!!

http://diskunion.net/mobile/punk/detail/PNK1107-307?qp=edbf10d3e8030b7f86d7bd86891ef4e8b66d97a0
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:54:33.07 ID:???0
録画してた2話を見たんだけど記憶にないシーンがあった
タイトル出た直後に先輩とゆかりが家から出てきて「それまでは日本にいるよ」で
お母さんがひとみって呟くところ
あんなシーンあったっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:50:14.51 ID:???0
>>896
ロングバージョンの追加カット
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:00:52.51 ID:???0
>>895

いいなあ
聞いてみたいな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:23:37.00 ID:???0
FIRST VISIONという先行発売VHSがあって、そこで2&3話ダイジェスト(DVD収録のものより短い)というのがあるのだが、3話の後半まとめが
アレンひとみにキス→バーンくわっ→ひとみ羽つきアレンのビジョン→民族風音楽バックにいきなりエスカフローネとシェラザードの一騎打ち
→ひとみ「バーン!なぜアレンさんと戦うの!」
という豪快な端折り方をしていたため、初見だとキスに嫉妬したバーンが一騎打ち挑んだようにしか見えなかったw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:27:55.32 ID:???O
今アンチスレが立つとしたらスレタイに
「研ぎ澄まされた鼻で〜」と冠されるに違いない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:44:02.21 ID:???0
まさかのバーロー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:54:51.85 ID:???0
>>899
萌えるじゃないか!

しかしあの羽根つきキラキラアレンは笑ったw
ロボやアクションは本場の人たちだからさすがだけど
少女漫画成分が若干怪しいのがまたツボ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:49:58.52 ID:???0
録画しといたBS11今更見た。

こいつは綺麗だ。
近頃のHD化技術って凄いのね。

過去作のBlu-ray BOX化が相次ぐわけだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:13:32.31 ID:???0
>>903
今の技術がすごいというよりは、元々エスカは35mmフィルムだったから。
セル作品でも16mmで保存されてたらBDにしてもあまり綺麗ではない。
ブロックノイズとかはなくなるけどね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:44:21.38 ID:???0
もう既に3話も逃してるぅうううううううううう
見たいのに見られないっ
夢にまで見た実況なのに参加できねぇええええええ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:36:28.65 ID:???0
普段実況とか全然行かないけど19話だけは参加してみたいと思うw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:48:17.65 ID:???0
実況は楽しいよう。
本編見るより楽しいかもw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:54:45.02 ID:???0
>>907
再視聴の場合はわかるんだけれど、初視聴の人ってじっくり見ないのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:04:05.64 ID:???0
>>908
普通に新作アニメだって実況やる人はやるしな
それは人それぞれだろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:19:51.12 ID:???0
なるほどなー
アニメを見たいというより実況してワイワイしたいのね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:31:16.02 ID:???0
ニコニコのアニメ配信が人気なように
誰かと一緒に見てるという感覚が好きな人が多いのですよ
僕も好きです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:33:34.85 ID:???0
次回参加してみようかなw
初だからついていけないかもしれないけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:40:56.18 ID:???0
ログだけ取っといて後で実況スレだけ見るのもいいかも
どこらへんでみんなが笑ったり驚いたりしてるのかわかる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:50:56.28 ID:???0
器用だなあ
自分は画面にくぎ付けにならんと色々見逃してしまう
ひとみの陸上シーンの足の筋とか
重そうに剣を振るエスカフローネに、引きずられてはためくマントとか
メルルのスカートの中身とか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:05:26.80 ID:???0
メルルはノーパンなんだよな…
育江ボイスのノーパン幼女にべたべたされて反応しないバァン様の自制心すごい
ひとみのキス妄想はいっぱいしてるようだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:07:56.64 ID:???0
>>914
そこまでじっくりは実況や字幕見ながらは無理だと思うよ
ひとみの陸上脚は、キャラ設定にも、アップした状態ですって描かれてる位だからな
初回じっくり観て気付けるとこ気付いて楽しむってのもまた
楽しみ方の一つだよな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:58:01.90 ID:???0
>>915
BS実況でノーパンだ!って騒いでてなんかワロタ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:20:53.01 ID:???O
実況は同じ場面で同じネタ一文レスをつけるのが目的みたいになってないかw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:34:37.77 ID:???0
まさかの穴掘りシモン登場
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:32:14.03 ID:???0
ヒロインが体育会系ってのは、ある意味画期的だよなぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:44:49.21 ID:???O
>>908
初視聴でも実況してるが
同時に録画もしておいて気になる部分があったら見直してる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:58:27.56 ID:???0
実況はそのうちディラ様が出てくると
バーローバーローバーwローwww
だらけになる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:25:26.90 ID:???0
実況てどこでやってんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:32:44.12 ID:???0
BS実況(民放)のBS11スレ
基本的にアニメの時にしかスレは伸びないw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:34:04.75 ID:???0
>>922
前回もバーローwwが多かったけどなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:39:05.56 ID:???0
ttp://www.escaflowne.jp/
今日から公式WEBが正式オープンみたいだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:51:23.82 ID:???0
>>926
キャラクター紹介のアストリア、ミラーナ姫を差し置いて……
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:52:15.07 ID:???0
高山さんは、バーローやってる時期が長いからなあ
確かエスカと同じ時期に湖南も始まったのに
あったは放映継続で15周年とかだし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:05:31.44 ID:???0
>>927
キャラ紹介あっさりしすぎだねw
ミラーナとかドライデンとか出ても良いのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:08:40.76 ID:???0
まだ話に出てきていないキャラは紹介していないだけじゃないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:24:33.86 ID:???0
自分もそうオモタ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:25:28.25 ID:???0
フィルムはメインキャラかエスカフローネでお願いします。
背景だけ入れないでください・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:29:31.68 ID:???0
>>930
ああ、なるほど。ちょっと予習してたから、テレビ放映でどこまで話が進んでいるか忘れてた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:42:51.49 ID:???0
こまめに更新してくれるってことか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:57:41.58 ID:???0
未登場のキャラを隠す配慮?ができるなら
各話のあらすじも隠しておいてくれよw
誘惑に負けてみちゃったじゃねーかw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:27:00.59 ID:???0
>>932
封入されるフィルムも、結構厳選されたものだってさー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:53:09.54 ID:???0
エスカは映画泥棒のフィルムがないから安心だな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:54:12.73 ID:???0
>>936
厳選された○○○○○○様のセミヌードとか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:19:49.01 ID:???0
>>830
といってもネタバレ激しいから未見の人はまだ見ないほうがいいだろうね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:54:56.91 ID:???0
>>936
これは期待

モグラさんは何気に待遇いいよなwメインビジュアルにもいるし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:12:39.52 ID:???0
あの当時から女子高生のスカートってあんなに短かったんだな。。。
二話ではためくスカートを直すひとみに萌えた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:43:22.19 ID:???0
ふと思ったんだけどガイメレフの中ってにおいそうw
剣道の防具みたいな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:52:42.18 ID:???0
アレンさんはお花畑の匂いだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:45:11.12 ID:???0
>>942
そんなだってスタッフも言ってたなw
アレンもあんな山賊みたいな部下達従えてるし
ただのイケメンってだけじゃないんだよなあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:33:16.52 ID:???O
まあアレンは元盗賊だからな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:59:53.49 ID:???0
今地上波で放送されてたら萌え豚どもがブヒブヒ言ってただろうな>ディラというか中身
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:47:34.94 ID:???O
でもアレンは、シスコンだからね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:01:03.60 ID:???0
去年の12月から今年の9月まで300スレ台で、
その後二ヶ月もしないで900台とかww

今までも再放送はあったけど、
やっぱ全国放送は強いねー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:49:40.74 ID:???O
300スレ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:29:15.44 ID:???0
レス

察してくれよ…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:16:43.44 ID:???0
15周年でエスカフローネコンサートとかやってくれないかな
東京国際フォーラムあたりで…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:33:57.70 ID:???O
昨年真綾、ファンクラブイベントで青い瞳歌ったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:00:22.18 ID:???0
ひとみ「ピカチュウ、ゲットだぜ!」ビシッ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:11:41.35 ID:???0
まーやもいいけどオケ+コーラス隊でDance of curseやってくれ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:27:18.80 ID:???0
>>954
超時空七夕ソニックでやったけど、もう一回ライブやらないかなぁ
あの時はマクロスが多すぎた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:57:35.32 ID:???0
>>952
まじでか!武道館では、約束はいらないは一部でちょっと寂しかった
菅野さんピアノ伴奏だったからフルで聴きたかったよ

まあでも真綾だけじゃなくて、生フルオケで聴いてみたいよなあサントラ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:03:44.64 ID:???0
>>932
つ 【モグラ】
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:29:52.10 ID:???0
>>954
そんなの生オケで聞いたら死ぬかもしれない w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:23:50.62 ID:???0
俺がダンスオブカース聞いてたらなんにも知らない姉ちゃんに
エスカフローネって叫んでるだけじゃんと言われて馬鹿にされた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:03:52.15 ID:???0
姉ちゃんの運命を改変するんだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:01:21.33 ID:???O
昔のテレビサントラ二枚捨てず持ってるよ。
映画版のドラマCDも買ったしエスカフローネ最高。
サンライズの中で一番好きなアニメだね。
犬夜叉の一話見てエスカのパクリかと思ったからねw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:53:43.24 ID:???0
王家の紋章のry
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:06:27.28 ID:???0
>>犬夜叉の一話見てエスカのパクリかと思ったからねw

その辺はちょっと微妙だよ。
高橋(氏)の作品に「炎トリッパー」(1983初出)があるので、
私としては自作品の同系で描いてると思ってたから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:21:55.08 ID:???0
異世界ものの導入部なんて
昔から大したバリエーションないんだから
どれも似たり寄ったり。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:51:15.62 ID:???0
女子高生が異世界に飛ばされるって定番の演出じゃないの
これでひとみがガイアの人間だったら少女漫画っぽくならない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:19:06.99 ID:???P
異世界に飛ばされるのは少女漫画でも定番なのかw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:25:57.65 ID:???0
ふしぎ遊戯もそうじゃね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:38:46.51 ID:???0
そろそろ次スレ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:27:52.55 ID:???0
彼方から、もだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:58:33.46 ID:???0
天河とかね〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:25:53.76 ID:???O
>>955
あれ?エスカ曲が結構あって予習しとけば良かった〜ってレスいくつかあったから悔しかったんだけどそうでもなかったのか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:05:46.98 ID:???0
>>971
エスカはメドレーで何曲かあったけど、メインはボーカルものだったよ。
せっかくワルシャワフィル呼んだんだからもう少しオケものをやって欲しかった。
ワルシャワフィルの約束はいらないはすごい良かったけどね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:41:57.42 ID:???O
>>972
なるほど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:08:39.10 ID:???0
980の人
次スレ頼みます
975テンプレ案:2011/10/29(土) 03:32:02.46 ID:???0
「天空のエスカフローネ」をマターリ語りましょう。

TV初オンエアは1996年の作品ですが、波長の合う人にとっては本当に名作です。
最終回後のひとみとバァンの人生はどうなったのか?に始まり、
好きなサントラの曲目とか続編というか世界設定を共有する新作キボン等々、
男女問わず本当に語ることの尽きない作品です。
アニメ放映15周年!

公式サイト
ttp://www.escaflowne.jp/

BS11にて毎週土曜日 23時00分〜23時30分 絶賛再放送中
ttp://www.bs11.jp/anime/1519/

バンダイチャンネルにて配信中
ttp://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=134

バンダイビジュアルよりBlu-ray BOX 2012年2月24日発売予定
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0424

バンダイビジュアルよりDVDリマスターBOX (初回限定生産)発売中
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-3092

バンダイビジュアルよりDVD全7巻発売中
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-0784
〜BCBA-0790

ビクターエンタテインメントより主題歌、サントラCD発売中
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/-/Discographylist2/N1546.html

前スレ
天空のエスカフローネ Vision12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1291426008/
976テンプレ案:2011/10/29(土) 03:34:09.97 ID:???0
エスカフローネ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10295/1029585525.html
天空のエスカフローネ Vision2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070973522/
天空のエスカフローネ Vision3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088164953/
天空のエスカフローネ Vision4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105634790/
天空のエスカフローネ Vision5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119629764/
天空のエスカフローネ Vision6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1128267767/
天空のエスカフローネ Vision7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1142817923/
天空のエスカフローネ Vision8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1172581674/
天空のエスカフローネ Vision9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193095976/
天空のエスカフローネ Vision10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1220103201/
天空のエスカフローネ Vision11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260989654/
天空のエスカフローネ Vision12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1291426008/
977テンプレ案:2011/10/29(土) 03:36:18.04 ID:???0
【放送期間】
テレビ東京系で全26話
平成8(1996)年4月2日〜9月25日

【メインスタッフ】
原作:矢立肇/河森正治
監督:赤根和樹
シリーズ構成:河森正治
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:山根公利
音楽:菅野よう子/溝口肇

【メインキャスト】
神崎ひとみ:坂本真綾
バァン・ファーネル:関智一
アレン・シェザール/天野進:三木眞一郎

フォルケン・ファーネル:中田譲治
メルル:大谷育江
ゴオウ・ファーネル:大塚明夫
ヴァリエ:榊原良子
バルガス:玄田哲章

ミラーナ・アストン/内田ゆかり:飯塚雅弓
エリーズ・アストン/天野由梨
マレーネ/稀代桜子
ディランドゥ・アルバタウ/シド王子/セレナ・シェザール:高山みなみ
フレイド公王:仲野裕
ボリス:飯塚昭三
カジャ:藤原啓治
ガデス:大川透
もぐら男:茶風林
ドライデン・ファッサ:小杉十郎太

ナリア:天野由梨
エリヤ:日高奈留美
ジャジュカ:辻谷耕史
ドルンカーク:山内雅人

ひとみの祖母:みきさちこ
レオン・シェザール:土師孝也
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:39:36.72 ID:???0
以上修正あったらお願いしますー
>>980スレ立てよろしく
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:26:57.43 ID:l1N2GCFD0
980じゃないけど立ててきた。
「改行が多すぎます」のエラー喰らってるんで、補完よろしくorz

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319844191/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:40:22.80 ID:???0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:37:32.95 ID:???0
>>979
乙!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:11:20.64 ID:???0
>>979
乙です!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:52:17.99 ID:???0
ミラーナのフルネームって、
アストン・サラ・ミラーナと、
ミラーナ・フレア・アストンの二通りあるようだけど、どっちが正しいんだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:52:53.76 ID:???0
ミラーナ・フレア・アストンは初めて聞いた
資料集??
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:16:58.14 ID:???O
私も初めて聞いた。
今日は4話だっけ。また実況でディラ様んとこで盛り上がんだろーなー。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:05:42.45 ID:???0
アストリア(というかガイア?)の人名ってって名・姓の順でしょう?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:27:42.10 ID:???0
作品中ではアストン・サラ・ミラーナ様って呼ばれてたけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:39:35.65 ID:???0
>>987
へえ、そうなのか。アレン・シェザールとかバァン・ファーネルだから、みんなそんなものだと思ってたよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:47.64 ID:???0
バァンももう一つ名前があるけど
書くと、ネタバレになるからなぁ
バァンになんか似合ってて、響きも好きだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:31:26.06 ID:???0
今日の実況も盛況だった埋め。
ディランドゥが出ると盛り上がるw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:31:26.61 ID:???0
バーン・バニングスか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:35:13.57 ID:???O
サントラ欲しくなってきた梅
エスカッ♪フローネ♪
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:36:05.16 ID:???0
>>992
ぜひ買うことをすすめる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:37:36.41 ID:???0
ディラは笑い声が好きだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:40:15.84 ID:???O
実況で後半は話も作画もグダるみたいな事しきりに言ってた人いたけど本当?
今の所すごく丁寧に作画書き込みしてるし話も構成練られてると思うけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:43:10.30 ID:???0
>>995
見る人によって感覚がちがうと思うので何とも…
自分はそう思ったことはないし、最後まで面白いと思ったよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:05:50.79 ID:???0
作画についてはスゲー良い回ばっかりってわけではないが
当時にしたら崩れはないしかなり高水準で保たれてる

話は人によりけり
まあ後半は好みが分かれるという意見が多い気もする
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:07:22.83 ID:???0
まぁ後半はちょっと駆け足だよね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:07:34.13 ID:???0
うんめいかいへん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:08:48.84 ID:???0
1000ならアレンさんの息子になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。