ふしぎの海のナディアpart47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった。。。


・・・ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:55:44 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:57:32 ID:???0
≪過去スレ≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
ふしぎの海のナディア part
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html(倉庫)
5 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html(倉庫)
6 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html(倉庫)
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:01:40 ID:???0
≪関連スレ≫
【ふしぎの海】ナディアを語れ【タルテソスの王女】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1267627535/
(@アニキャラ個別)

「不思議の海のナディア・劇場版」って公開当時どんな反応だったの?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1274610248/
(@モ娘(狼))

不思議の海のナディアを熱く語る!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103355762/
(@SF・ST・ホラー)

【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/
(@顔文字)

★AAで『ふしぎの海のナディア』やってみないか?★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1117343492/
(@AA長編)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:24:40 ID:???0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:17:09 ID:???O
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:27:02 ID:???0
イチモツ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:38:34 ID:???0
超電磁バリアとATフィールドってどっちがつおいの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:02:13 ID:???0
超電磁バリアーはシステムのスペックとエネルギーの量で強さが決まるけど、
ATフィールドは搭乗者の心の壁の強さに比例するから、単純に比較はできんよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:50:08 ID:???0
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇいようのぉびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船からアンテナが伸びるのが見えた!
>>7   指揮官は、鋭い反射神経と行動力が必要だ!
>>8   まる3日!飲まず!食わず!!
>>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1001 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:04:09 ID:???O
かまわんから撃て
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:33:45 ID:???0
バリヤーに勝てるのはバリヤーだけですよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:17:27 ID:P9mbib6dO
その後を描いたドラマCDでは男を知ったエロエロ人妻27歳になってたなナディアw
毎日スタミナ食を喰わせて毎晩元気なのようふふとか言ってたし。女は30あたりが最も性欲強いと言うが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:47:39 ID:???0
アトランティス出身者以外のクルーは
どういう経緯でスカウトされたか気になるなあ
選考基準とかあんのかな?
分かってるのはエーコーだけだよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:39:04 ID:???O
みんなガーゴイルの襲撃から船長に命を救われ命を捧げた忠実な部下だって設定だった気が。
なんで19世紀のただの船乗り出身者達があんな技術有るんだってのはまあアニメだからって事で
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:28:38 ID:???O
ナディア大好きー
セクシー過ぎる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:54:25 ID:???0
クルーはみんないいキャラだよなぁ
エヴァの人情味の無い奴らと大違いだ
もっと一人一人掘り下げて欲しかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:16:15 ID:???0
作業服っぽいユニフォームとベレー帽はどうやって調達したんかと。
しかも、ニューノチラスになったらリニューアルされてるし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:23:47 ID:???0
発掘制服だろJK
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:43:18 ID:???0
ということはあのスペースルックも
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:54:40 ID:???O
あれは船長の私物
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:52:19 ID:Z6LIPvJeO
まあナディアはムッツリスケベ女になりそうなのは分かってた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:17:04 ID:???O
ナディアが着たパツパツ服はガー様の私物?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:59:43 ID:???O
ネオアトランティス自体がガー様の私物だからそれは当然
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:30:13 ID:???0
しかし、ナディアの服って、あれ、サーカスの舞台衣装だよな?
初登場のシーンで自転車に乗ってたときは普通の服を着てたし。

なんであんな舞台衣装をずっと着てたんだろうか。
露出狂なのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:40:22 ID:???0
動きやすいから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:42:50 ID:???O
>>25
そりゃ職場のサーカス場から衣装のまま逃走したからさ
寮に寝泊まりしていたかは不明
私服に着替えたくとも不可能
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:11:52 ID:???0
いや、その後ノーチラスの制服を着ていたこともあっただろう?
ハサミで切りまくっていたがw

ていうか、ナディアって服ほとんど洗濯してないんじゃないかな。
ノーチラスの制服着てたときと、島でただの布切れを着てたとき以外、
ほとんどあの服だもんなー。
パンツとか、むちゃくちゃ臭そうだwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:18:41 ID:???O
>>28
このような冒険活劇アニメでそこまで求めて何が楽しいよ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:24:51 ID:???0
矢吹丈なんか幼児の頃から
あのハンチング帽とあの服だぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:42:30 ID:???O
まぁサーカスの衣裳でもスパンコールのレオタード+
頭と腰に羽飾りとかじゃ無くて良かったじゃないか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:10:40 ID:???0
レッドノアの時の被りもの重くなかったんだろうか
ガーゴイル様
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:35:05 ID:???O
ガー様「アレには反重力装置が内蔵してあってね。
    科学の勝利というわけだよ」
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:34:19 ID:???P
スペースチタニウム合金だから軽くて丈夫
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:54:18 ID:???O
重そうに見えたネオ君のコンセントも軽いんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:44:29 ID:???O
ナディアは俎板だけど脚が長くてセクシー
Sっぽいけどグランバアやネモ船長に殴られっぱなしなんでMかもやしれん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:50:14 ID:???O
さっきエロDVD屋に漫画買いに行ったら二組のヲタカッポゥが居た
4人でなんかヲタっぽい会話ですげぇ盛り上がってた
したら奥の方からモッサリした兄ちゃんがそのカッポゥを避ける様に
出てきて本棚に向かい「クソッ!死ね!空気読め!マジ死ね!」って
ブツブツ言い出した
確かに気持ちは分からんでもないが内心「今更恥ずかしがる様なナリかよ…
つかお前も空気読めよ、横にいる俺はどうすればいい?」って思った
彼女出来て見せびらかしたかっただけなんだから少しくらい
目ぇ瞑ってやったっていいじゃんなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:59:16 ID:???0
誤爆ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:10:49 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=ZCErRHSMAj4&feature=related

ゲーム版のアレンジされたブルーウォーターも良いな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:42:17 ID:???0
「付き合ったらメンド臭そうな女選手権」アニメ・レトロ部門の集計結果が出ました
1ナディア(ふしぎの海のナディア)
2浅倉南 (タッチ)
3アン・シャーリー(赤毛のアン)
以下略
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:45:06 ID:4u+0WAaKO
まあナディアはしゃべり方がDQN風ではないのが救いだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:10:26 ID:???0
>>39
そんなゲーム出てたんだね。
ハードは何だ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:29:43 ID:???O
>>42
ハドソンソフトが一瞬見えた
よってPCEかな
多分そう思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:01:06 ID:Z0IGcgA50
PS2にもゲームあるぞ!アスカみたいな奴が新キャラの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:18:34 ID:???0
誰かブルーウォーター売ってくれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:36:19 ID:???0
>>45
見るだけにしとけよ
そして光り始めたらすぐに逃げろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:24:26 ID:???0
>>40
浅倉南=ジャン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:10:17 ID:???0
今さらだが、冒頭の能書きの
「ならば、我を求めよ!」
の「我」ってBWのことなのかな?

あのセリフ、言いたいことがイマイチ分からんのだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:35:06 ID:???O
海底二万マイルの一節じゃないのか?

しらんけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:19:35 ID:???O
>>48-49
お前ら………
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:00:27 ID:pcaBwUKLO
ナディアって155くらいなんだっけか?
現代で言ったらちっちゃい陸上選手みたいな感じか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:32:18 ID:???0
>>50
詳しく
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:54:14 ID:???O
>>51
まだ成長期でありますのでね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:54:58 ID:???0
おまけ劇場でプロフィールあったな。
指のサイズ7号しか覚えてないが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:20:45 ID:???0
ニコニコだけど…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6142833
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 04:22:59 ID:JBGP/B0nO
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:41:24 ID:???0
先月までケーブルで再放送やってた。
キャラ造形とか15年前とは思えないわ。
あとナディアエロい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:36:25 ID:8SsNy8b+0
20周年なのに再放送しないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:04:55 ID:P75Z8s+lO
女で15ってもう身長は止まるごろだよな。
どう見ても後のナディアは10センチくらいでかくなってるが、まあアトランティス人だからって事にしとくか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:00:11 ID:???0
>>58
ちょっと前にキッズステーションで放送してたな
それともNHKで再び放送して欲しいってことかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:00:28 ID:VFk4kql10
今NHKでおまけ劇場を流せますか?象人やら
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:18:03 ID:???0
夕焼けジャンジャンの回は危ないな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:31:56 ID:???0
>>59
エレクトラみたいなプロポーションにはならないんだろうな
あの人は混血で白人の血入ってそうだし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:52:35 ID:???0
wikiみたら脚本家がよくわからない人たちだったけど
本当に書いたの?
てっきり庵野かと思ってた・・・・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:37:22 ID:???O
つか庵野って脚本書けるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:51:48 ID:???0
もしリメイクされたらN-ノーチラス号の外観がどうなるのか楽しみだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:01:13 ID:???O
俺的には何も変わらないで欲しい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:57:07 ID:57H2LH+40
13話の「走れ!マリー」は個人的に1番好きな回だったな
サンソンかっこ良すぎ
マリーとのコンビ最高w
必死でロボットから逃げる2人が可愛いw
何度見てもこの回は笑えて面白いww





69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:58:35 ID:???0
>>67
元のも良いけど初期案も面白い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:22:17 ID:???O
一番好きなメカのデザインは
ガーフィシュII
だの
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:37:48 ID:???0
>>68
考えてみればそれがマリーとサンソンのなれそめ、だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:47:34 ID:???0
サンソンは子供の相手するのが得意。
自分もああやって可愛い女子小学生をゲットしたい・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:50:36 ID:???0
>>71
とアンノも語ってるね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:04:31 ID:???0
>>72
ロリの嗜好は否定しないが
表だって声にするのはどうかと思うぞw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:55:26 ID:???0
>>68
よく動くし逃げきったと思ったらトロッコ一周するだけでまたピンチになったりと展開が面白いよな
チョキに勝のはグーだ!っておバカな理論をいきなり出してそれを実行するサンソン最高だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:18:22 ID:QgwDlJGw0
セリフ(というかツッコミ?)が面白いんだよなw
「ラッキー!」「ガチョーン!」「やめてー!」「へったくそー♪」とかw
2人のやり取り息が合ってて最高ww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:28:04 ID:???0
ハリソン・フォードの結婚のニュース見て思い出した
どっちも23歳差だよね
サンソンうらやましすぎる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:39:46 ID:???O
映画6デイツ7ナイツみたいな感じだね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:03:26 ID:???0
ナディアのキャラソンは良いものが多い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:25:46 ID:???0
>>79
だから俺は某話もそこまで酷くないと感じた
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:13:56 ID:???0
あれは名話だろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:55:31 ID:???O
BGMに比べると数段見劣りすると思うがな…
まぁ神曲と比べること自体少し酷かも知れないが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:20:35 ID:???0
もちろん「もう間に合わないからキャラソンで総集編を作れ」って事になって、
だから手抜きだと言われたらその通りなんだけど、
でもこんなに絵と音楽がシンクロしてる総集編もないぜ。

しかも、同じ映像を使ってても演出の仕方を変えると、
本編と意味が違ってしまうという恐ろしさも教えてくれた回でもあるww

怒涛の最終章に人手と時間を回すための総集編でもあった訳だけど、
ちょっと凝り過ぎて時間の節約にはならんかったらしいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:40:44 ID:???0
キャラソンの回は
本家のMADだと思って楽しむことにしてる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:36:05 ID:???0
キャラソンの回で、
エレクトラさんが何度か人差し指(だっけ?)を振るところ、
当時はそれが妙にツボにはまってリアルでもその真似してた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:41:43 ID:???0
>>85
しかし、口に出してたセリフは「チッチッチ」だろうが

ヒ・ミ・ツ
とか
ナ・イ・ショ
とかだったら許さん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:37:10 ID:???O
さすらいのヒーローかよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:47:53 ID:???0
きっちりリメイクしてくれんかな
ほんま妄想するでぇ〜
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:33:20 ID:???P
エヴァのリメイクよりいいかもな。もうエヴァはお腹いっぱいだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:57:38 ID:???0
>>86
それ、やってたよ
さすがに
ヒ・ミ・ツ(はぁと)とか
ナ・イ・ショ(はぁと)よりは
まだ、「ちっちっちっ」のほうがリアルで使えたからね
もぉぉぉしかたがないなぁぁ〜、って時によくやってた
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:04:50 ID:???0
リメイクしたら、N-ノーチラス号の主砲発射音がヤマト復活編版に変わってたりしてw(それは嫌)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:10:11 ID:???0
どっちがいい?

OPの絵はナディアで、音楽はヤマト(さらば地球よ〜)
OPの絵はヤマトで、音楽はナディア(今、君の目に〜)

どっちか選ばなアカンねん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:14:09 ID:???0
>>92
死ぬ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:10:42 ID:???O

絵が荒木飛呂彦風ナディア
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:35:01 ID:uNWV5X2y0
絵が梶原一騎風ナディア
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:36:28 ID:???0
荒木飛呂彦ってーとあれだな?
魔少年ビーティー描いた人だな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:02:12 ID:???0
馬王来訪者とかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:30:44 ID:???0
どんな絵でもガーゴイル様は見応えありそうだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:02:30 ID:???0
>>92
某潜水艦アニメのMAD思い出した。
九九式小銃出てくる奴の。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:32:09 ID:???O
荒木画のジャンやナディアは遠慮したいがグランディス一味と
ガー様は見てみたい気もするw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:34:12 ID:???O
つか何でおまいらは「JoJoの人」って言わないんだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:59:30 ID:???P
ハンソン、サンソンはいい具合にマッチしそうだw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:23:52 ID:???O
>>102
元がブルースブラザーズだっけ?
どう考えても
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:28:32 ID:???0
いや、グランディスも含めて
タツノコの例の超有名悪役三人組がモデルではなかったか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:00:15 ID:???0
たしかにそうなんだけど、「サンソン&ハンソン」のグラサンにスーツ姿というスタイルは、
明らかにブルースブラザーズを意識してる。二重にパロディになってるんだよ。

そしてブルースブラザーズもそうだったように「二人組」と言えば、
のっぽ(痩せ)と太っちょの「でこぼこコンビ」が定番になってるんだけど、
これは1940年代に一世を風靡したアメリカのコメディアン「アボット&コステロ」までさかのぼる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:15:23 ID:???0
その辺の考察を始めると際限が無くなるぞw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:00:21 ID:???O
じゃあ次はガー様の「指パッチン→ボッシュート」について
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:53:59 ID:???0
ガー様って、この世界をどうしたかったんだろう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:35:56 ID:???0
ガー様は自分もアトランティス人だと信じてたから、
やぅぱりアトランティス人主導で統一国家とか
そんな感じじゃないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:38:13 ID:gHqbEOdbO
ナディアとジャンが合わなかったとしたら…
ネモ船長一味は多分つまらない自爆してガーゴイルに逃げられて世界終了。
グランディス一味はブルーウォーターに迎撃されて粉々岩塩になって死亡
恐ろしい事になってたな。ジャンエライ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:11:28 ID:???0
ドラえもんの「独裁スイッチ」というエピソード知ってる?

俺、ガー様の指パッチンを見るたびにいつもアレを思い出すんだよな。
多分、ガー様が天下取ったら、ちょっとでもミスしたり、いわんや歯向かったりしようものなら
ソク指パッチンで消されて、しまいにはガー様ひとりぼっちになってしまうんちゃうんかと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:16:31 ID:???O
つぅかあのスイッチで消えた奴らはどこに隠れてるんだよ
ヒマしない様にテレビとか置いてる部屋でも用意されてんのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:06:15 ID:???0
兵「ガ…ガーゴイル様」
ガー「私はガッガーゴイルなどというおちゃらけた名前でない(パチンッ)」
こんな感じでドリフ的にすぐ落っこどしてそうだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:11:59 ID:???0
間違えてガー様落としちゃったりしないかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:07:47 ID:???0
ガーホールに落とすだけじゃなくて、射殺とかもしてたよな。
「君が素直に答えないから、彼は死んだんだよ」とか言いながら。

自白の具のために殺されるとか、ちょっとキツい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:52:57 ID:???O
ガーパッチンで怖いのは
ジャンを死に追いやった、円柱の天辺が斜めになるやつかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:13:54 ID:SoIIY/8wO
えっ、て感じにあっさり死んだやつだなw リアリティーあって良かった。アイキャッチが無音で入るのとかもさ。
少年マンガに良くあるような最期の言葉〜とかで倒れてウダウダ喋ってるのとか興ざめなんだよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:24:17 ID:???0
指パッチンから何かが起きるまでのタイムラグがほとんどないよな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:50:00 ID:???O
係の人が空気読みながらタイミング計ってるんだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:30:41 ID:???0
そういやバベルの光って元は通信用のものなんだよな
送信は分かるとしてどうやって受信するんだ
下手したら大惨事じゃないか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:22:16 ID:???O
出力落とせよ・・・

122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:39:34 ID:???O
到達する頃にはテレビリモコン並みな微弱電波になってる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:17:16 ID:sifJLsdW0
バベルの光はたぶんモールス的に使ったのではないかと思うが。
長い光と短い光の間隔で遠距離とやりとりだろう。
衛星で反射させて経由するから損失が出るだろうから高出力が必要なのだろう。

光を使っていながら、その光が進んで見えるというのはやはり高度な技術だと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:34:40 ID:???O
226.5光年あるのにあんな遅い光じゃ文明もへったくれもない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:38:39 ID:???0
あれって本当は光じゃなくて電子じゃねーの?
電子加速器がどうこうという台詞があるし

にしても遅いがw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:50:15 ID:???0
226.5光年の距離があるという事は、光(電磁波)を使った通信は
片道226.5年かかるという事だよ。往復で453年。
それと、たとえ微量でも質量がある物質は光速度まで加速出来ない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:01:27 ID:???0
兵器として使うくらいだから光速の90%くらいは軽く出てそうだけど、
まああんまり実用的な通信方法じゃないなw
ワープ出来るらしいから他の通信法もありそうなんだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:19:40 ID:???0
しかし、相対性理論という奴は、分かるようで分からんなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:44:34 ID:???O
並みのIQじゃ相対性理論を頭の中で展開出来ないみたい

1000光年の距離でも一瞬で情報を伝える方法を皆は知っているかな?
ワープとか抜きで
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:52:47 ID:???0
>並みのIQじゃ相対性理論を頭の中で展開出来ないみたい

んなことはねーよ。高卒程度の学力があれば、基本的な概念は理解できる。
ニュートン5月号に特集が組まれてて、「なぜ光速度に近づくと時間が遅れるのか」などなど、
図解で分かり易く解説されてたよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:01:31 ID:???0
>>129
タキオンの話か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:22:12 ID:???0
そもそもワープ航法自体が確立された理論でない(架空の理論)のに、
「それ以外で」って言われてもな〜。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:29:06 ID:???O
性格はどうであれ、キャラデザインではナディアを超越するキャラはないな
あえてなら、ワンピのロビンかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:11:55 ID:???O
相対性理論の図解はわかりやすい
頭で数式を展開するのは無理だわ。


長い棒があれば一瞬で情報が伝わるってやつだろ?
モールス信号ぐらいしか無理じゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:29:30 ID:???0
>長い棒があれば一瞬で情報が伝わるってやつだろ?
その方法はここで否定されてるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%85%89%E9%80%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:29:21 ID:???O
諦めたら終わりだぞ、ジャン!

137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:37:51 ID:???0
いやいや、頑張ってなんとかなる問題じゃないってw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:48:12 ID:???O
アトランティス人にもタキオンレーザーは作れなかったか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:00:23 ID:???0
たとえば「対消滅」は現実にある現象だから、技術をクリアできればノーチラス号の
対消滅機関も可能だけど、タキオンは今のところ架空の物質だから、
いくら科学が進んでても存在しない物質を使って兵器や機関を作る事はできない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:17:53 ID:???0
対消滅でエネルギーを得ることは確かに可能だが、
対消滅エンジンの理論では反陽子を生成する方法がトンデモなので作るのは無理
電池っぽいものを作るのは可能
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:24:54 ID:???O
アトランティス人舐めんな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:29:31 ID:???0
別に反物質の生成方法は「トンデモ」じゃないだろう。
今でも粒子加速器の中で生成されてるんだから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:40:17 ID:???0
反物質(燃料)は艦内で生成せんでも、最初から積んでればいい訳で。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:46:35 ID:???0
「積んでれば」は最初「ツンデレ場」と変換された
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:02:26 ID:???0
>>142
生成するのに反物質の質量以上のエネルギーが要るだろ
つか核蒸発のプロセスを説明してくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:53:02 ID:???0
だからそんなん地上で生成すればいいじゃない。
核蒸発が何か知らんけど、反物質はすでに粒子加速器の中で生成されてるんだから、
反物質(燃料)を最初から積んでれば、理論的には対消滅エンジンは可能だって話しだよ。

それに対消滅エンジンの利点は、燃料量が極端に少なくて済む点。
反物質の生成に莫大なエネルギーが必要でも、宇宙船に積める燃料の量には
限りがあるんだから、広大な宇宙空間を航行するにはうってつけの機関。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:02:32 ID:???O
Wikipediaの解説を説明せんでも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:58:13 ID:???0
>>146
それ対消滅エンジンじゃないぞw
設定くらい見てから語れよ
電池っぽいものなら作れるって言ったろw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:59:32 ID:???0
そもそも永久機関であるところに意味がある
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:22:34 ID:???0
だから「物質と反物質が対消滅する時発生するエネルギーを利用した機関」
でいいんでねーのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:33:27 ID:???0
ノーチラス号のは海水から反陽子を生成するところまで含めてエンジン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:39:53 ID:???0
>>148
ちと話しが見えんのだが、燃料(反物質)を作る方法がトンデモだから、
対消滅機関は不可能…という主張ではなかったのか?140はそういう意味に聞こえるけど。
反物質を生成する方法は核蒸発でなくても出来るというのは、分かるよな ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:41:07 ID:???0
分かるよ
でもそれはナディアの対消滅エンジンではない
永久機関ですらない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:01:14 ID:???0
>>151
「エンジン」とは原動機という意味で、燃料を生成する機構はエンジンとはまた別のもの。
言葉の意味を勝手に変えてもらっちゃ困るよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:09:27 ID:???0
グノーシス型常温対消滅エンジンというのはそういうものだ

まあそういうことでもいいけど
じゃあ対消滅のエネルギーを100%電気に変換したりする方法はあるんだろうな?
そういう代物だぜあれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:10:29 ID:???0
>>153
別に「ナディアの」対消滅エンジンに限定しなくてもいいよ。
俺はそもそも「永久機関」なんて言っていないし。そいつは別人。

139で俺は、対消滅で得られる莫大なエネルギーを利用した宇宙船を、
科学の進んだアトランティス人なら作れたかもしれないだろうけど、
(燃料の生成方法は問題にしていない、そもそも現代の技術でも生成できるんだから)
でもいくら科学が進んでても、架空の物質を使った機関を作るのは無理って話しをしたんだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:14:57 ID:???0
一つ聞くが、お前らなんでそんなにアタマがいいんだ?
俺は話の内容に全然ついていけないんだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:17:48 ID:???0
頭がいいんじゃなくて「ただの痛いヲタク」に過ぎない
ある意味「絶好の」悪いヲタクの例
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:19:15 ID:???0
ノーチラス号のって書いてるじゃん…

アトランティス人は現代科学の知識ではでどうやったって無理な技術を多用してるんだから、
ごく一部の存在するものだけ取り上げても意味ないと思うがなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:25:29 ID:???0
トップをねらえとSF設定で共通しているなら相対論では観測不可能とされているエーテルとかあるしね
タキオンがないとか言っても詮無いことだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:35:29 ID:???0
>>159
それは別に「グノーシス型」という意味じゃなく、「ノーチラス号で使われてるような対消滅機関は」
いう意味だったんだが・・・まあ分かりにくかったんなら訂正するよ。

対消滅については、実際真面目に研究してるところもあるんだから、
遠い将来どうなるかはまだまだ未知数。
そもそもは>>129が発端で、光速度を超えて情報を伝達できるかって問題について、
「タキオン」という話しが出てきた。それについての議論だよ。



そもそも129の答え(光速度を超える情報伝達方法)はどうなってるんだ?129は答えておくれ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:43:45 ID:???0
存在するとかしないとか実現可能かとかどうやって線引いてるの?
ナディア世界の物理学はどこまで判明してるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:16:24 ID:???0
>>161
タキオンでなければ量子テレポーテーションとか言うのかな


ちゅっか仮想の世界の存在であるアトランティス人に我々地球人の科学の延長をそのまま当てはめるのは無理があると思うんだ
地球人が対消滅を用いたエンジンを理論上作れるというのは確かだし、タキオンを観測できていないのも事実だけども、
アトランティス人にとって対消滅は既に物凄く枯れた技術になっているような科学水準なのだし、
(上で言われているように地球人にはとても不可能な技術を多数組み合わせていて、それすら宇宙船の主機関としては旧世代)
地球人の常識で無理って断定しちゃうのはどうかと思うな
と痛いオタクが語ってみる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:04:56 ID:???0
>>163

そりゃ「ナディア」は空想科学なんだから、基本的にはなんでも可能だよ。
ただ、対消滅機関については、いろいろ技術的な問題はあるけど、
「SF」じゃなく現代科学の延長線上で、将来的に可能性のあるものとして挙げた。

それに対してタキオンは、数年前、複数の日本人科学者が同時にノーベル賞を受賞した
研究のような「理論的に存在が予想される物質」というものでもなく、まだまだ空想の産物。
まだ「SF」の域を出てないと思う。超光速度通信にしても、存在していてもどんな物質とも
反応しないと言われているタキオンを使うのは無理だという話し。



余談だけど、タキオンについていろいろググっていると、
妙な宝石(パワーストーン)を売っているサイトにぶち当たったw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:08:13 ID:???0
設定の下敷きになってるトップの世界では、同じく観測も反応もありえないとされているエーテルが存在するんだけどなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:10:54 ID:???0
ただまああれだけヤマトをパロっておいてタキオンが考証の中に入ってないわけはないだろうから、
作中で全く存在につながるものが出てこないのは何か理由があるのかもな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:16:33 ID:???0
トップのヱルトリウムがいい例だな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:28:50 ID:???0
>>165
だからそれは「SF(空想科学)」の部分だろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:47:18 ID:???0
おまいらそんなにSF好きなら
日本の快挙であるところの
はやぶさについてちったあ語れや
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:56:12 ID:???0
>>169
板違い。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:06:54 ID:???0
おまいさんはつまんねー人間だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:20:22 ID:???O
劇場版はグランバア・ハンソン・サンソンの活躍がいまいちだからなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:23:42 ID:???0
グラン婆いうな!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:30:39 ID:???0
>>170

いやいや、完全に板違いとは言えんのじゃよ。
その昔、オタクと言えば「SFオタク」も兼ねていたのじゃよ。
そのなれの果てが庵野氏や岡田氏。
彼らはこの日本の快挙を、草葉の蔭から喜んでるじゃろうて。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:31:22 ID:???0
崩れゆくレッドノアから脱出して数年後…

画面に出てこれないエレクトラ
不死者の如く全然変わってないグランディス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:35:08 ID:???0
あのグランディスはいくらなんでもあり得んだろう。
それとも最後に(こっそり)ブルーウォーターの加護でも受けたか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:40:18 ID:???0
えらいスレ伸びてるな
はやぶさって現実の物だからSFじゃないじゃん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:52:13 ID:???0
SFオタクは、もちろん現実の科学も好き。
単に「スペースオペラが好き」とはちょっと違う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:17:57 ID:???0
>>168
お前は一体何を語りたいのだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:05:02 ID:???0
>>179

俺は、おまえさんが何を語りたいのかさっぱり分からんのだよ。
何のためにそんな突っ込みをしてくるのか・・・。

仮にエーテルが存在したとして、だからってそれがタキオンが存在する理由になるか?
観測も反応もありえないとされているといっても、二つは同じ物質じゃないんだよ?
ボトムクォークがあるからトップクォークも存在するはずだ・・・というのとは訳が違って、
二つには何の関連性もない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:17:01 ID:???0
ここ何のスレだよ
アトランティス人ディスってんじゃねーぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:18:57 ID:???0
相変わらず何の話をしてるのかさっぱりワカランのだが、いずれにしても、
架空の話だからといって「何でもあり」というわけでも無いんか。
話はそう単純じゃないのか。
たとえ架空の話でも、「アンタそらちょっと無理があるんちゃうんか」
ということもあるということなのか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:23:01 ID:???0
最初から無理のカタマリみたいなもんだよw
現実の理屈が通じると思う方がおかしいw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:27:53 ID:???0
>>180
その思考はせっかくのSFの遊びの部分をスポイルしとるな
もったいないことだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:32:32 ID:???0
一応別作品なのであくまで参考ではあるが、トップをねらえでは、
一つの粒子を引き伸ばして装甲とし、対消滅以外では理論上破損しない戦艦や、
数学を駆使して空間の物理法則を書き換えて推進する機関などまで登場した
その延長線上で作られたアニメだということは踏まえておいた方がよかろうのう
タキオンなど些細なことじゃ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:38:39 ID:???O
現実にあり得ない(キリッ

SFになに言ってんだかw
全部ウィキの受け売りじゃねーかw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:03:56 ID:???O
さらばだ、ネモ君
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:53:59 ID:???0
すまんっ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:37:35 ID:???0
ネモって、リーダーとしてイマイチだよな。
スマンとかカマワンとか、そんなんばっかりで。
もうちょっと、こう、具体的な方向性を示し具体的な指示を出せんのかと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:14:07 ID:???O
まだまだお子ちゃまだな
同じ思想を持ったStandAloneComplexな関係
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:18:54 ID:???0
>>184
それはちと違うと思うな。
フィクションなんだからなんでもありと言えばその通りだけど、SFは魔法とは違う。
現実には不可能な事でも、そこに説得力のある面白い理屈があれば、その理論はOK(SF)となる。
理論がなくなんでもOKなら、それはSFじゃなくファンタジー。

俺は現実の科学に即してないからダメだなんて言ってるつもりはないんだが、
そのあたりはどうも誤解されてるみたいだな。
だから話が通じないんだろうけど・・・w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:21:30 ID:???0
「気球もな〜い!」ってどういう意味のダジャレ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:33:52 ID:???0
それってどのシーンだったっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:02:53 ID:???0
>>189
ニューノーチラス始動の時、他のクルーは淡々と自分の任務をこなしてるのに、
ネモが一番激高してるもんな。本来リーダーである船長が一番冷静でないといけないけど、
まあ絵的にその方が映えるからそういう演出をしたんだと思うけど。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:45:15 ID:???0
しょうがないんだよ。選挙で選ばれたわけでもなく、
なりゆきでかまわんからリーダーになっちゃったひとなんだから。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:57:11 ID:???0
>>191
だったら無理だという説得力のある理屈を作中から探そうぜ
現実に即してないものだらけなのにタキオンは現実に即するという根拠が分からんぜ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:51:30 ID:???0
>>195
あれでも国王だからな…
ブルーウォーター使えるのはあのおっさんだけだからハブるわけにもいかんし、
となるとやっぱり形としてはリーダーにならざるを得ないすな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:37:25 ID:???0
>>194
考察すればそんなところかもしれないけど、
マジレスすれば、ニューノーチラス始動の時は
ぶっちゃけ、宇宙戦艦ヤマト第二話の演出のオマージュなので
まだ整備員&候補生の古代、島いなかった第一艦橋で
一人激高(盛り上がってる)沖田艦長そのまんま。

http://www.youtube.com/watch?v=9tm1KzgFoPk
すでにテンプレとも言えるコレ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:44:20 ID:???0
そういやブリッジって普通どんくらいあるものなんだろ
船舶関係はまったく詳しくないから全然わからん
もう無駄に10室くらいあって船員からウゼーとか思われてたりするわけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:18:49 ID:???0
おっしゃっている意味が分かりかねますが?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:32:13 ID:???O
>>173
アチャー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:52:38 ID:???O
どなたかガーゴイルの台詞のまとめ集とか知りません?
TRPGの悪役の台詞で使いたいのだけど、かなり忘れてて
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:40:15 ID:???0
>>202
探せばあるぞ
グーグル先生で
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:45:57 ID:???P
グラタンの間取りが気になる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:54:18 ID:YTEJafWh0
>>199
船の科学館に行くのがよろしい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:11:19 ID:???0
>>196

現実に即してる方を証明しろってか・・・もう言ってる事がムチャクチャだなw
有名無名の仮説・空想の物質や法則が、世の中にいったいいくつあると思ってるんだよ。
ナディアに一部空想科学の部分があるからって、その全てが採用されてる事になるのか?
だったらナディアの中ではニュートン力学も現実に即してるかどうか証明しないといけないのかよ。

いいか、「ナディア」にはエーテルもタキオンも出てこない。
存在するって言うなら、証明しなくちゃいけないのは「存在する」と主張する側だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:45:26 ID:???0
悪魔の証明だと言いたいんじゃろうかw
現実でもそうだが、作り物の世界では特に出てこないからといって「無い」とは断定出来んじゃろ
実際の科学では観測出来ないものは無いものとして扱うが、作り物の世界には色々あるじゃろう
ハードSFなら確かにそれでいいじゃろうが、ガイナの連中が作るようなSFはほとんどファンタジーじゃ
保留にするのがガイナの作品群では妥当だと思うんじゃがのう

余談じゃが、トップをねらえではノートン力学が通用しない空間が出てくるんじゃよw
縮退炉を利用したワープ中の空間がそうなんじゃよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:04:23 ID:???0
ノートンは間違いじゃw
ニュートンじゃなw

それは置いといてじゃ
無いなら無いでいいんじゃが、なんで無いのかということを、
現実がそうだからということだけでなく、話の中の理屈から考えてみるのもSFの楽しみの一つだと思うのじゃ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:10:42 ID:???0
ナディアの科学は一部空想ってレベルなのかなw
ほとんどデタラメに見えるw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:33:07 ID:???0
要素だけ見ると一部に思えるんじゃが、同一の科学体系と思われるトップの世界では、
つじつま合わせのために相対性理論すら古典扱いで宇宙物理理論を盛大に捏造しておるなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:36:44 ID:???O
でもまぁエヴァよりマシだよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:41:00 ID:???0
エヴァも元々はナディアの後の時代の話として作り始められたんだけどな
ドラマCDで第二新東京市が出てくるし、エヴァの学校の教科書にはパリの上空にUFOが現れたことが書かれているという裏設定もあった
だから第一始祖民族というのはもともとはアトランティス人と同一だった

が、最終的には初期設定は捨てて全く関係ないというところに落ち着いたようだw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:36:14 ID:???0
ひさしぶりにトップの科学講座を見直してみたんじゃが、
「タンホイザーゲートは通常物質が光速を超えられる唯一の方法」という説明があった
これは「通常でない物質」の存在を示唆しておる
この通常物質というのは脈絡からするとタージオンを指すのじゃろうから、
タキオンもあるのかもしれんのう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:48:02 ID:???0
ああそうじゃ
ナディアのおまけ劇場などにある兵装のリストにヒントがあるかもしれん
わしの環境では読めんがw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:00:59 ID:???0
>>211
S2機関のさっぱり分からない原理は後の螺旋力に通じるものがあるな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:37:10 ID:???0
トップの理論をナディアに適応する妥当性について書いておいた方がいいんかの?
それは縮退炉の原理の説明が全く同じだからじゃ
同じスタッフが同じ原理の技術を登場させておきながら、
背景に全く異なる科学体系を用意するとは考えにくいからの

あとはどちらにも同じホーミングレーザーという訳の分からん兵器が登場するところも補強材料じゃ
まあこれは拡散波動砲のパロディなんじゃがw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:36:44 ID:???O
もうさWikipediaに載ってる話を我が物顔でしないでくれるかなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:28:57 ID:???0
作品を見た人間なら知ってることがWikipediaに書いてあるんであって、順番が逆じゃろw
わしはWikipediaを見て書いてはおらんぞw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:31:12 ID:???O
アトランティスの技術は世界一
じゃだめなのかなあ

220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:33:10 ID:???O
タキオンや縮退炉の説明なんてアニメじゃしてねーよw
Wiki厨w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:34:52 ID:???0
ガイナのアニメ追ってたら普通に分かるだろガキがw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:37:30 ID:???0
お前らくだらない喧嘩すんなよwww

縮退炉の説明はおまけ劇場でやってたな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:44:33 ID:???O
ガイナのアニメを追ってWikiで調べたんですね、わかります
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:50:04 ID:???0
トップはそれなりのオタクにとっては相当有名だから見ててもなんら不思議は無いと思うが…

しかしWikipedia丸写しも明らかになっている事柄を十分知らないで何やら言い切る奴もどっちも知ったかという点では同じだわ
何にせよ確定的な話がしたいのなら関連する物を全部見てからだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:54:40 ID:???0
ナディアの話しようよ!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:56:46 ID:???0
缶詰が開けられないナディア可愛い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:01:20 ID:???0
あそこ、ブルーウォーターでギギーってやれば開くんじゃないかとちょっと思った
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:03:45 ID:???0
ナディアにそんな知能があるとは…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:05:13 ID:???O
ナディアよりジャンの方が可愛いと思ってしまう俺は異端児

やっぱり典型でも最終回が良いと本当に心に残る

エヴァで得た金で版権買ってリメイクしないかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:05:26 ID:???0
ブルーウォーターってすごい硬いし、尖ってるからサバイバルには色々有効利用できそうだよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:06:21 ID:???0
リメイクするとしたら、ここをこうして欲しい、とかある?
島編の作画は当然として。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:13:16 ID:???0
ネモの葬式の尺を10倍くらいに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:14:26 ID:???0
NYシーンでもう少し湯気を…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:39:48 ID:???O
作画とかより声優が問題だよな
一新しても違和感かなり出そうだし
基本同じ声優でもジャンとかマリーとか無理がでそう

ネモは深みが増してさらに良くなりそうだけど

エヴァ使い回すか?
ジャン→シンジ
ナディア→アスカ
エレクトラ→ミサト
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:41:23 ID:???0
絶対やだそんなの
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:51:05 ID:???O
ジャン「やっぱり僕には発明なんて無理だよ」

ナディア「はぁ?あんたバカァ?」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:50:15 ID:???0
エヴァ好きの俺もさすがに引くわw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:59:44 ID:???O
ではリメイクは却下の方向で

俺は作品の中で一番強いのはマリーだと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:05:07 ID:???0
アトランティスの科学技術を利用してるだけのノーチラス号やガーゴイルより
ハンソンのがすごい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:11:36 ID:???O
僕のグラタンがぁ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:14:39 ID:???0
グラタンはともかく、ブラックキングやグラタン2号にまで「ぼくの〜」と泣いてるとこに好感覚えたな
作品に愛があるんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:19:22 ID:???O
ハンソンって技術が上の大人な天才がいたおかげで
ジャンは子供のポジションを失わずに済んだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:02:26 ID:38ghK9Tc0
ナディアって頭いいほう?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:37:10 ID:???O
頭は良くないほう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:41:48 ID:???0
あの時代のサーカスの子なんて読み書き出来れば御の字だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:42:04 ID:???0
新聞記者やろうってんだからそれなりに読み書きは出来るんじゃないか

えっ?そんな話知らないって?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:46:29 ID:???0
才能としてノーチラスクルーの中でハンソンと並ぶ可能性がありそうなのは科学技術部長くらいだなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:54:12 ID:???0
終盤、目がキラーンと光るシーン、そしてグラタンに別れを告げるハンソンは
実にカッコ良かったと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:20:17 ID:???O
でも部屋のド真ん中に据えられてるシャフトから突入ボルトが
せり上がってきてたらそれを阻止すれば相手が非常に困るのは
考えなくても分かると思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:26:55 ID:???0
何か困るだろうことは容易に想像がつくけど、他にも壊れたら困りそうなものは色々あるわけで、
どれがバベルの光の発射において致命的かどうかまではなかなか分からないんでないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:37:44 ID:RiNEjgW70
成長したマリー清楚な感じで可愛らしいな
個人的にナディアより好みだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:57:24 ID:???0
だがサンソンに迫ったのはマリーである
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:02:20 ID:RiNEjgW70
>>252
そんな描写あったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:25:23 ID:???0
>>253
サンソンと歌ってるキャラソンのことじゃね?
題名は真夏の恋人

ググれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:35:29 ID:???0
小説版だと、サンソンが見事にロリコンになってた希ガス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:44:46 ID:???0
俺の彼女は18歳年下。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:46:12 ID:???0
まあフランス人だし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:51:52 ID:???O
>>251
劇場版で活躍してあげてもいいのにね
ファジーよりいいのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:33:54 ID:???0
てことは、連中は実際はフランス弁で喋ってたということだな。
フランス国籍以外のノーチラスクルーやエアトンはどうなんだろ。
頑張ってフランス弁を習得したのかな。

あと、後半にネオ皇帝が超巨大化して全世界に宣戦布告をしたときは
何弁で語りかけてたんだろ。
アレが関西弁やったら大笑いやなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:35:49 ID:???0
・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:05:03 ID:???0
じゃあ滅びたときのタルテソスは何語だったのかということになる。
結論は日本語しかあるまい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:12:44 ID:???0
源義経のタルテソス征服説もあるしな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:18:33 ID:RiNEjgW70
>>254
ググってきた
歌詞が結構卑猥でワロタw
でもそんなにマリーが誘ってるような感じはしなかったけどな、個人的に。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:22:07 ID:???0
マリーとサンソンがつきあいはじめたのっていつだろう
いつ打ち明けようが、みんなドン引きしただろうな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:25:25 ID:???0
サンソンはロリコン
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:34:17 ID:???0
>>255
うーんマリーは既に年齢的に就職してたし
成熟したマリーの内面から出る美しさに惚れたんだから
ロリコンってのは違うだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:23:43 ID:???0
>>262
不覚にも吹いた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 04:13:11 ID:???0
確か、成長して看護婦になったマリーに看病してもらってから、
サンソンの気持ちがなんたらかんたら、というような話だったような。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 04:23:26 ID:???0
違う違う
サンソンは担当が違うから看病されて無い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:08:45 ID:???0
確かグランディスにボコボコに殴られ病院送りにされてたはず。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:15:57 ID:PHAhzSRXO
25歳で5歳の奴を狙うのは変態だが15年オジンになるのを我慢すればあら不思議、40歳のナイスミドルと20歳の女の子のカップルの出来上がり
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:50:28 ID:???O
俺としては

サンソンとグランディスがくっつくものと思ってた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:17:26 ID:???0
最終回でサンソンの写真立ての左上にある写真
スーツの男と女の子が写ってるけど
あれはサンソンとマリー?
女の子の髪は短いけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:36:01 ID:???0
>>231

ガー様をカイジ風に・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:42:44 ID:???0
>>273
サンソンとマリーだろうね。
仕込んだ頃だろうか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:03:12 ID:???0
>>272
そういやエアトンがグランディスと酒を探しにグラタンに二人で乗ってる時
サンソンが「姐さんに手を出すなんて許さん!」みたいなこといってたな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:52:59 ID:pWyh/iv/0
やっぱりマリーからアタックしたのかしら
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:10:46 ID:???0
小説版を読めと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:53:02 ID:???0
島編でネモ船長のお葬式してるガー様かわゆす
しっかり喪服着ちゃって黒ネクタイなんてしちゃってさw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:53:42 ID:ppx/6YQK0
飛行石とブルーウォーター
皆ならどっちが欲しい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:55:14 ID:???0
ブルーウォーターのが綺麗だけど、あんまり使えないよね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:27:22 ID:???O
俺はブルーウォーターだな
あの強度に引かれた

飛行石はバルスって言ったらどうなるのか怖くて眠れない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:29:38 ID:???0
ナディアって1話から最終話まで、どれくらいの期間の話なんだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:39:58 ID:???0
>>280
付属品がシータかナディアって時点で答えは出てるだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:15:06 ID:???0
シータとナディア色々と正反対だな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:23:22 ID:???0
ブルーウォーターと飛行石の違いは、見た目と付き人だけだな。
結局どっちも血をひく者しか力は使えないわけで。

>>282
シータが寝言で「むにゃむにゃ・・・、バルス〜・・・」って言っても
世界のどこかにがれきが落ちる程度じゃないのか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:31:52 ID:???0
シータもナディアも別ベクトルで扱いにくいわ

どっちか選べと言われたら迷いなくシータ選ぶが、パズーとジャンの方がこいつらより圧倒的に上玉
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:00:19 ID:???0
>>287
シータとナディアを入れ替えて物語りを進めてみるとおもしろいかもしれん。
パズーが過労死するかもしれないが。

ムスカvsガーゴイル
ラピュタvsレッド・ノア
ドーラvs姐さん

も見てみたいな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:36:27 ID:???O
ナディアの性格ならムスカとの追い駆けっこが始まったら直ぐにバルスって言いそうだな
つうか、ラピュタに到着した次第言うかもしれない
まぁナディアはせっかちだからな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:16:31 ID:???0
>>288
塔から落下するシーンも相手がナディアだったら助けないかもしれない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:43:28 ID:???0
バルス=メガンテだからなあ・・・
ナディアに使いこなせる技量があるとはとても思えん。

しかし、宮里藍=爆弾岩だからなあ・・・
あのオパーイはかなり辛抱たまらんモンがあるが。

はてさて、どないしたモンか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:51:32 ID:AgTCcav10
>>288
>ムスカvsガーゴイル
ロシアンルーレット的に合図すると床が抜けて落ちるゲームで対戦だな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:56:25 ID:???0
>ムスカvsガーゴイル

下品将軍が必要だなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:20:42 ID:???O
ラピュタvsレッドノア
ラピュタのアウトレンジ(宇宙空間+ミカエル)でレッドノアがフルボッコでラピュタは成す術なし


ゴリアテvsスカイシップ
ノーチラス号を苦しめたスーパーキャッチ光線だけで勝利
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:23:12 ID:???O
>>293
対閃光ゴーグル標準装備のガー様の勝ちに決まってんじゃん

>>294
バベルの光じゃなくて電磁バリアでぶちかましかけるとか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:05:22 ID:???O
>>295
バリアーで全快で突っ込む?
まぁレッドノアの体格からすればラピュタはちぃーちゃいからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:04:22 ID:???O
スーパーキャッチは鉄に反応しない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:13:58 ID:???0
ルックスはムスカの勝ちだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:19:15 ID:???O
完全に仮面がとれてないからなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:23:33 ID:???0
誰でもいいからガー様にセンス悪いとか変な格好とか
とんがりコーン好き?とか言ってみてほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:25:59 ID:???0
         ,、
        ./::|
       ./:::::.|        ☆
       .|:::::::.|:    、〃   パチン
     ___上─┴i___  ゙Y.フ
    .||   ̄   |弋 ./ /
    .| .|     /.ヽμ /´
     |  |    |  .`´  君にファッションは難しかったかな
    /::::/   |
    |=|   、 |
     ||__||__|
      |  |  |       ガ コ ン >>298
      |  .|  |             ↓
       |  | .|         うわあああああ〜
       .|  | |            | |  | |
       .|  | |           |  || | ||
       .| .| .|           |∩ | |(\ ||
     .__/__.| _|          _| .|___.ヽヽ.___
     ´──┴┘        /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/
                  /:::::::(´Д` ) .|::::::::/
                 /::::::::::/    /::::::/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:17:15 ID:???O
>>289
佐野史郎がイケメンか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:47:46 ID:???0
     | |  ,、| |
     . | |./::| | | | |
    |  ||./:::::.|| ||   | | ☆
    ||  .|:::::::.|:| |   、〃   パチン
     ___上─┴i___  ゙Y.フ
    .||   ̄   |弋 ./ /
    .| .|     /.ヽμ /´
     |  |    |  .`´
    /::::/   |
    |=|   、 |
     ||__||__|
      |  |  |
      |  .|  |
       |  | .|    ガ コ ン
     _.|  | |___
     /:::::.|  | | :::::::::/
    ./:::::::.| .| .|::::::::/
   /:::::::::/__.| _|::::::/         
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:55:07 ID:???0
あの世ってものがあったら
ガー様気不味いだろうなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:20:37 ID:???0
ガーはネオアトラン兵からいじめられるが
見かねたネモが助けに入ると。
その前にフェイトとネモの感動の再会か。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:59:12 ID:???0
実際、仮面はさておきとして、何でトンガリコーンかぶってるんだろう?
あれだけの高さの帽子をかぶると、出入り口などで結構ぶつけてしまうと思うんだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:01:46 ID:???0
ユーロ圏の人たちが多そうだから
相当ドアとか天井とか鴨居とか高く作ってあるんだろうな
2m超えちゃうよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:04:34 ID:???0
布製のトンガリコーンはいいのよ
でもレッドノアのメタリックなトンガリコーンはないわ
ガー様が「これ作ってくれ」って言ったときに死を覚悟でもなんか言ってあげるべきだわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:05:25 ID:???O
アトランティス人の神前衣装模したと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:11:16 ID:???0
「そりゃ流行んねーだろ」

その一言が…どうしても言えず…

ぼくらは…泣いた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:29:51 ID:???0
>>306-307
金属製っぽいけど、実はゴム製なので
少々ぶつかっても、「ぼよよよ〜ん」って
戻るから大丈夫。

むしろ周囲の人間はそんなガーゴイルをみても
笑ってはいけないのでたいへん。

毎日が「笑ってはいけないネヲアトランティス帝国」状態。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:31:50 ID:???0
笑うと指ぱっちん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:55:47 ID:???O
宿舎では
「今日、あいつ笑ってたけど明日いるかな」
とか
「ブラック企業に勤めてるが、もう限界」
とか日記に書いてるんですね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:30:16 ID:???O
>>308
激しく同意
メタリックコーンになって不気味さが倍増
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:42:06 ID:???0
ふっふっふ、切り札は最後まで取っておくものだ・・・
と、最後の最後に時計塔の上で指先のトンガリコーンを発射した伯爵がいただろう。
ガー様のメタルコーンも、アレなんだよ。
残念ながら、最後の最後に本体が塩になってしまったので、発射のシーンはお蔵入りになってしまったがな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:44:10 ID:???0
ガーゴイル達の仮面は何の意味があるんだろうな
黒人迫害してたKKKじゃあるまいし、
面が割れると社会生活に支障あるからとかじゃないっしょ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:51:03 ID:???O
個性はいらない
感情の排除
疑似人格を形成
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:00:35 ID:???0
ガーゴイルの仮面は
外すと冬月教授が現れます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:12:45 ID:???O
エヴァにナディアが出たら面白そう
褐色のパイロット「ナディア・翔鶴・アルウォール」
アダムでもリリスでもない始祖民族の血を引く
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:10:09 ID:???O
俺があの世界に入ったら
ナディアの写真集を作るだろうな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:48:39 ID:???0
ナディアが赤ん坊の頃の家族で写ってる写真で
ネモに手を掛けてる人物は誰?
髪型だけみるとガー様に似てるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:17:09 ID:???O
ネモはガー様が人間と知ってんだからはじめからばらせばよかったのに

ガー様も絶望して死ぬだろうし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:35:24 ID:???0
んなこと言っても信用せんと思うが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:25:10 ID:???0
>>321
野望を剥き出しにする前のガー様だよ
国王の親友で腹心の部下だった頃の
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:39:08 ID:???0
チェスの勝負をよくやっていた頃の
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:13:00 ID:???0
アニメ夜話でも「最初から教えてやりゃいいじゃん」て言ってたな

ブルーウォーターに願いをかけるのって、
あの青い光が発生してからでもキャンセルできるのかね?
ガー様は「いかん、やめるんだ!!」って言ってたけどあの時点でやめられるのかな。
もしキャンセル可能なら
「お前は人間だ」
「そんな嘘が私に通用すると思っているのかねネモ君」
「じゃあこの光に触ってみればいいじゃん!!!パアアアアアア」
とかやってみればよかったのかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:36:39 ID:???0
本当に信じてて触ってくるだろうし、ネモも親友をどうにか死なせずに説得できないかとか思ってたんだろう
結局止められなかったからあんなに死なせてしまったんだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:42:19 ID:???0
そういやガー様もガンガン攻撃してくる割に
最後の最後まで仲間にならんかとしつこく勧誘してたな
いい友達だったんだろうな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:16:54 ID:???O
>>319
姓名の順序で言えば
翔鶴・ナディア・アルウォール
だろ

新劇なら
白波・ナディア・アルウォール
って感じか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:06:37 ID:???0
>>319
シンジが過労死して新劇場版が「破」で終わってしまうw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:34:11 ID:???O
でもナディアのプラグスーツ見てみたいだろ?
アスカのスケスケのやつ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:49:48 ID:???0
プラグギャルでデビューってやつだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:55:22 ID:???0
ナディアの衣装で一番可愛かったのは最初の自転車乗ってた時の服だと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:57:09 ID:???0
それ以外にまともな服着てないしな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:08:11 ID:???O
アニメは半年ぐらいしか時間が流れてないのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:50:36 ID:???O
>>333
メインのサーカス衣裳が一番だ!
エロ格好いい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:49 ID:???0
今、自分の目に ぎょうさんの未来
全てを輝かしよる

弱気な人は好かん 青空裏切らへん
夢見る前にウチも 飛んで行きたい
心のオルゴールが 開きよる響きよる
ちょっとずつの幸せ 勇気も奏で出すねん

今、オノレの目に ようさんの未来
言葉は 永遠のシグナル
挑戦する根性を忘れたらアカンで
愛は宝石より 全部を輝かしよるさかいに
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:31:07 ID:???0
ガー様って昔からファッションセンス悪かったのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:56:05 ID:???O
あの真っ赤なダブルは合ってると思うけどな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:06:12 ID:???0
あんなのナルシストじゃなきゃ絶対着れないよな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:38:32 ID:???0
白のダブルも大概だと思うぞ……
ttp://www.youtube.com/watch?v=QUX0SXbiW34&feature=related
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:09:31 ID:???0
>>336
>エロ格好いい
禿同!
個人的には
1位:サーカス衣裳
2位:島編のカーテンで作った白のスケスケ衣装
異論は認める

>>331
見てみたい。
ナディアでビースト・モードの弐号機も見てみたい。
ついでにお風呂でペンペンに驚いて
裸で出てくるところも見てみたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:27:36 ID:???O
>>342
ワーストはネオアトランスーツでしょ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:00:21 ID:???O
>>342
蹴りじゃなくてペンペンが飛んできそうだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:50:22 ID:ZXS+qh+90
ネモとガーゴイルの立場が逆転したストーリをちょっと想像してみたら笑える。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:46:31 ID:???0
ガー部下「何故?何故私の愛した男のままで居てくれなかったの!?」
ガーゴイル「君が居たからだ!」

こうですか?わかりません
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:39:48 ID:???0
ノーチラス号の艦長席に座るガー様。
空中戦艦で指パッチンをするネモ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:43:16 ID:???0
ノーチラス号で指パッチンをするガー様。
空中戦艦を「かまわんから突っ込め」するネモ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:17:02 ID:???0
ガー様は空中戦艦では一回も指パッチンしてない
って言うか指パッチンで部下を処刑したのってカルカロドンの一回だけだよな
それだけ印象的だったって事か
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:32:27 ID:???0
一回だけ?!
こんなこともあろうかと…と同じだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:16:04 ID:???0
>カルカロドンの一回だけだよな

もっとやってそうなイメージだが
言われてみれば、その通りだ。

ドンドンやればよかったのに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:51:37 ID:???O
ドンドン部下を処刑してどうすんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:14:21 ID:???O
処刑とは別にナディア脅迫の為に部下を射殺したりはしてたな
トップがあれで組織としてよく成り立ってたなと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:38:08 ID:???O
ギーガーはガー様を貶していたが、ガー様よりレベルの低い奴だったな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:29:32 ID:???0
何?
その黒歴史?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:22:29 ID:???O
ガー様よりレベルの高い悪役なんているんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:44:44 ID:???0
>>354
やめろ、劇場版にふれると塩になるぞ!!

映画館で見た人たちは、本当に廃人になったそうな。

再放送でナデイアを見たとき、たまたま劇場版があるのを知った。
軽い気持ちでナディアスレで「劇場版、おもしろかった?」と聞いたら
古くからのファンだった人達が必死で止めようとするレスがつきまくった。
内容がいずれも鬼気迫る物があった、怖くなって見るのを辞めた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:41:22 ID:???0
劇場版か…見なかったけど、なぜか小説は買った…
塩になった…復活するまで時間かかった…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:23:27 ID:???0
逆に見るなと言われると劇場版すごく見たくなるから不思議だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:32:40 ID:???0
止めやせん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:07:23 ID:???0
みんなの、その後が観られただけで幸せって思うことにした
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:43:12 ID:???0
TVシリーズがイイ感じで終わったので、割と期待して見に行った社会人3年目。
映画館も当時は入れ替えとか無かったから、いつものように何回も見るつもりで大量の食料品とともに初回から入館。

…30分後「どっか褒めるとこ無いかなあ(泣)」で眼が泳ぎ出す。
100分後。買ってきた食料をロビーで全部貪り喰って出て行く俺。
(腹は一杯だけど心は…)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:10:50 ID:???0
それもまた思ひ出
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:08:13 ID:???0
あれで金を取るのか?
とつくづく思った。

金をもらっても観たくないようなものを作っておいて。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:42:54 ID:???0
製作スタッフ違うからあれば、別の作品。

メージュの付録で見る気無くした、公開当時
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:49:42 ID:???0
前売券買ったけど行かなかった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:45:49 ID:???0
劇場版はファジーが居るからOKだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:04:02 ID:???O
>>359
塩になれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:59:47 ID:???0
>>359
あとで後悔するぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:46:10 ID:???O
359と別の人だがここまで酷い評価だと逆に見たくなる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:11:39 ID:???0
機会があれば見てくれ。
そして感想を書き込んでくれたらうれしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:36:46 ID:???0
みんな何の話をしてるんだい?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:42:01 ID:???0
>372
劇場版
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:51:59 ID:???0
なんですかそれ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:22:24 ID:???0
>>374
続編を待ち望んでいたファンが
脳内で作り上げた想像・妄想の産物。
ドラえもんの最終回と同じような都市伝説。
残念ながら劇場版なんて存在しないから
ググったりしないように。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:19:04 ID:???0
バルス!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:17:43 ID:???0
劇場版を見る→塩になる
つまり
劇場版はレッドノアを動かし、バベルの光を発射し
そしてこれを見て平気なのはアトランティス人の血を引くものだけとなる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:24:36 ID:???0
なっ何故だ!?何故私が塩に…ま、まさか…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:23:35 ID:???0
さらばだネモくん!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:44:24 ID:???O
劇場版はそこそこ面白かったけどな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:52:39 ID:???0
>>380
ネヲ・アトランティス人の子孫発見。
つまりジャンとナディアの血を引く者って事か。

>>377-378
ネモ船長の知識が間違っていて
ガーゴイルが あの光の中に入って
何事もなく引き返してきたら、
ネモ船長はどんな反応をしたんだろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:55:47 ID:???0
伊藤ナディアとはなんだったのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:14:15 ID:???0
ヤリマンだ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:38:14 ID:???0
>>381
「え、え?! なんで? なんであいつ生きてんの?

え、まさかひょっとして俺の方が人間とか? まさかなー。
ごめ、サンソンくん、ちょっと光ん中入ってくるわ。よいしょっと。

・・・え、えぇーーーー!!! 私が塩にーー?!! なんでなんで!!!!
・・・ん? なんでナディアは無事なん? なんで?
・・・え、じゃあナディアの本当の父親はあいつ???
おーい、聞いてないよー」

シャアーー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:44:16 ID:???0
>>384
その発想は無かったw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:54:33 ID:???0
ガー様ソルトで塩バニラアイス作りたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:01:02 ID:???0
しかし、なんで「塩」なんだろうね?
どっからそれだけのCl原子が沸いてきたのかと。

「水」とかならまだなんとなく分かるが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:05:25 ID:???0
まあ実際は「塩っぽいなんか」だと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:15:00 ID:???0
灰?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:15:04 ID:???0
科学技術部長に調べてもらえばいいんじゃね?

ただ、さっきから探しているんだが、姿が見当たらないんだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:22:35 ID:???0
そいつならさっき静岡で塩になってたよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:34:28 ID:???0
塩の柱に云々ってのはソドムとゴモラのアレだろうから多分塩
死海の塩
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:37:22 ID:???0
高血圧どころの騒ぎじゃないよな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:45:46 ID:???0
そうですね。
基地のあるところです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:38:15 ID:iLYausmt0
伯方の塩。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:53:47 ID:???0
トップとナディアじゃ
ヱルトリウムとヱクセリヲンの強さが逆だよな
パロディなら強さの関係も真似ればいいのに

それとも語感で選んだんだろうか
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:15:09 ID:???O
エクセリオン=ヤマトのオマージュ
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:06:30 ID:???0
>>397
主砲発射の音源はヤマトのオリジナルから
わざわざ庵野が借りてきたとか・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:24:30 ID:???0
一度でいいから
被ってみたい
ネオアトランの
あの仮面



実際にガーゴイル様の仮面作ってみたい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:29:44 ID:???O
作ればいい
ゴーグル付きでな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 04:02:33 ID:???0
もちろんメタルバージョンも作るんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:20:03 ID:qzsoMY9pO
そういやジャンって青年になっても日高さんが声低くしただけなんだよな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:24:37 ID:???O
なにその黒歴史
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:56:00 ID:???0
>>402
青年になったジャンが登場する作品なんて無いんだよ。
そう、そんなものは無い。
君はきっと、何か悪い夢でも見ていたんだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:34:29 ID:???0
ジャンは少年だからいいんだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:16:36 ID:???O
ジャンは永遠の象さんなんだよ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:03:20 ID:???0
カマトトぶって〜
ちょーカマトト!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 08:23:23 ID:11REJyt7O
>>404
実はPS2ゲームのエンディングでは有るという黒歴史が
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:27:15 ID:???0
そういやナディアのゲームってあるのか?
ファミコンではなんかシュミレーション的なものがあったと記憶しているが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:53:36 ID:???0
今フランスは黒人多いけど
あの時代にああいう容姿の子に一目惚れして尽くせるってジャンは進歩的な人だね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:58:05 ID:???O
確かにフランスは黒人多いな〜。
アメリカみたいに黒人奴隷が流行った名残かなんかかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:52:31 ID:???0
いや移民だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:52:38 ID:???0
>>409
ファミコンのはこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=vpmKrVbOVVE
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:54:21 ID:???O
PCEでも出てたような…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:11:23 ID:???0
>>409
じゃあグリーンノアを知らないのか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 10:38:28 ID:???0
ブライトノアなら知ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:01:10 ID:E6k6AQKIO
ゲームではストーリーだけなら、船員がみんな毒盛られてエーコー、サンソン、ハンソン、ジャン、イコリーナの若い五人だけで北極まで行くやつが一番良かったなあ。
あれこそ映画にするべきだった。ドラゴンボールみたいにパラレル映画になるな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:30:09 ID:???0
そのメンツだとエーコーさんが一番役に立たなそうだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:40:29 ID:???0
>>415
宇宙怪獣ギドドンガスだ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:37:20 ID:???0
>>417
選択肢なに選んでも同じ結果になるんだよなあれ
>>418
一番リーダーしてたのがエーコーさんだったんだけどなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:41:55 ID:???0
劇場版ってクローンがうんたらかんたらって話だったよな?
だったらその技術でクローンとはいえ生身のネオ皇帝出せたんじゃないか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:17:44 ID:???0
でもクローンじゃブルーウォーターの力は使えなそう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:39:56 ID:???O
ガフの部屋は空っぽだったの
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:25:03 ID:???0
コミケのカタログにガーゴイル様が・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 15:21:09 ID:???0
メガドラとかFM TOWNSでも出てたな、ゲーム。
出来が良いのはメガドラか。
PS2のは声に若干の違和感が。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:08:02 ID:???P
えー、PS2でもゲーム出てたのかw

俺がやったことあるのはPC-98のゲームだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:19:38 ID:z085CZ3vO
15年も経つと声はな。違和感バリバリのオタク向けテンプレートキャラも何かいるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:20:56 ID:???0
生首
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:40:30 ID:???0
生首がどうかしたか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:00:06 ID:???0
>>421
クローンの様に似せられる人工生命でクローンでは無い
やったのはガーゴイルと別に動いてたギーガーで
体も一年くらいで消滅するから無理
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:31:32 ID:???O
つぅかわざわざあるかどうかも分からないネオ皇帝の無傷のDNA探して
クローン作るより確実に生存しているナディアのDNAで
クローン作った方が遥かに合理的だと思う

ガー様もきっとそうしたと思う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:50:48 ID:4LGGW7vyO
フィジーってのが幼少期エレクトラみたいで可愛かったのだけは許してやろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:05:44 ID:???0
ファジーだw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:48:17 ID:???O
昔ファジー機能付きの家電が流行ったよな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:00:12 ID:???0
フィジーw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:30:51 ID:???0
ナディアに興味もってくれて、今5話くらいまで観た友人と
カラオケに行ってブルーウォーターを歌ったら
映像に最終回のハイライトが映ってしまい、おもっくそネタバレしてしまった
なにもネオが爆発するとことジャンが死ぬとこ使わなくてもいいじゃん…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:44:16 ID:???0
展開的にはネタバレしてるが5話くらいならネオもまだ出てきてなくてこいつ誰?ってなるのでは?
ナディアの親がネモだったとかエレクトラが裏切るとかガー様がただの人間だったとかネモの死とかよりはまだ救われてると思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:50:56 ID:???O
鬼がいるよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:42:22 ID:???0
最近のカラオケは凝ってるね
いちいちそんなバック映像まで作ってるんか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:30:09 ID:L86Set4OO
ファジー機能ってなんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:43:15 ID:???0
「いいかげん」な機能だよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:18:47 ID:???0
そうだ、「いいかげん」な機能だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:14:41 ID:???O
「よい加減」なのか「ええ加減」なのかが気になるところだが
そういうところをあやふやにするのもファジー機能のひとつ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:35:41 ID:???O
劇場版のキャラデザって貞本氏じゃないよね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:39:52 ID:???0
だから劇場版って何なのよ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:30:42 ID:???0
よせ!その話題に触れて生きていられるのはアトランティス人だけだ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:42:53 ID:???0
ば、馬鹿な・・・
私が塩に・・・

・・・・・・さらばだ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:52:37 ID:???0
サラダバー。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:56:35 ID:???0
バフー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:44:20 ID:???0
ガーゴイル(Ga) + 青水(Blue-H2O) → 塩化ガーゴイル(GaCl2)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:46:09 ID:???0
ガー様塩で塩キャラメル作りたい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:20:33 ID:AlFUeAI1O
あれ?
ふと考えてみると
タカヤ提督→ネモ船長→ゲンドウって
ダメ親父になってってね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:24:00 ID:???0
ガー様塩で普通に漬け物作ったよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:38:39 ID:???0
タカヤ提督だって軍人としては優秀かも知れないけど父親としてはダメだろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:45:11 ID:???O
いくら父親失格だからといってもゲンドウと較べるとか失礼杉
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:57:31 ID:???0
ゲンドウは父親云々以前に人として…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:16:34 ID:???0
マダオだもんなあ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:43:21 ID:???0
遠藤はすごくいいピッチャーだったのにね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:33:06 ID:???0
>父親としてはダメだろう

子供と離れて生活しているからか?
だったら期間未定単身赴任の俺は父親失格かw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:01:23 ID:???0
そんな自分語りいらん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:15:01 ID:???0
前髪が揃ってるより動いたりして少し崩れたナディア可愛い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:54:52 ID:???0
>>459
家庭持ってる時点で何気に勝ち組人生だろ

少し前に再放送で知ったがもしや大人のファンが多いアニメ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:15:42 ID:???0
子供が大人になったんだよ
いつのアニメだと思ってる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:22:26 ID:???P
当時の中高生はとっくに30過ぎてる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 06:36:15 ID:???0
30過ぎたからどうだと言うのだ。
人生は Don't forget to try in mind なんだぞ。
言葉は永遠のシグナルなんだぞ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:52:03 ID:???O
歳はジュエルより頭を輝かす
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:19:15 ID:???0
薄毛な人は嫌い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:00 ID:???0
青空うろつけない…。びくびく
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:34:49 ID:???0
抜けゆく前に私、
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:28:18 ID:???O
撮っておきたい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:38:01 ID:???0
戸棚の育毛剤
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:40:00 ID:???0
使いすぎ、切らしてる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:26:27 ID:Ame26i3O0
少しずつの、髪の毛
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:44:01 ID:???O
虚しく 抜けてゆくの
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:49:52 ID:???0
えーとつまり禿に人権は無いと?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:46:06 ID:???0
そんな自分語りいらん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:22:32 ID:???0
今君の目にいっぱいの光
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:26:07 ID:???0
今足元に、一杯の抜け毛
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:27:41 ID:???0
カツラが、アタマからずれてる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:29:51 ID:???0
Don't forget your hair!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:30:48 ID:???0
歳はジュエルより、頭を輝かすw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:34:59 ID:???0
この曲のタイトルは
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:46:16 ID:???0
リメイクしないかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:49:15 ID:???0
リメイクしないかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:49:20 ID:???0
リメイクしかないな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:58:00 ID:???0
リイクニしないかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:02:45 ID:b0uDriv00
リンミンメイいないかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:13:15 ID:???0
レッドノア対マクロス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:27:03 ID:???0
レッドノア対宇宙軍のロケット
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:51:09 ID:???0
>宇宙軍のロケット
皿しか載せられんぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:38:01 ID:???0
4号は宇宙戦艦だもん!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:18:23 ID:???0
鉄砲とかついてるんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:36:56 ID:???0
何に使うんだそんなもん。
こいつはM78星雲と通信するための賢い機械でいっぱいなんだよ。
そいつもすこし減らさにゃならん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:54:35 ID:NGCmZMGo0
暇なんでラスト数話をまた見てみた。
まずはイギリスと言う小さな国を明け渡せと言いながら、
エッフェル塔に旗立てろと。
一応舞台がフランスだから?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:11:36 ID:???O
皇帝が「僕(しもべ)」の決めた国や首都、象徴を意に介すと思うか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:47:10 ID:???0
ネオ・イコン・なんちゃらかんちゃらとかって名前はガー樣が考えたの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:51:40 ID:???0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:01:43 ID:QgXTdM7H0
庵野さんもっかいナディア作ってよぉ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:43:16 ID:???0
王立宇宙軍 タルテソスの翼
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:22:07 ID:AWn1Q8FBO
>>494
当時は世界が色々とピリピリしてんのに、イギリスの降伏旗をフランスの象徴に立てろとかそもそも無理を言って世界ブッ壊したいだけだったんだと思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:10:50 ID:???0
多分、制作サイドはそのへんのことはあまり深く考えてないと思うよw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:25:47 ID:Ec2acajv0
ガーゴイルの頭って尖がっていて、円錐形なのかもしれない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:40:44 ID:???0
最終回観るまで
あんな仮面と頭巾を部下にも強要するんだから
きっとガー樣はブサイクでハゲに違いないと思っていました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:34:24 ID:???0
http://www.starchild.co.jp/special/nadia/
ネモ船長の後ろにガー様が立ってるな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:33:57 ID:FKT7aW9Q0
ネモ「ナディア! 起きろ〜」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:26:33 ID:???O
起きろクズども(^O^)/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:23:28 ID:???0
やっぱりナディアスレで一番人気なのはガーゴイル様だよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:19:05 ID:???O
今さら何を言っているのかね?
509親父:2010/08/03(火) 19:14:44 ID:oU8yacXjO
一番人気は人間の君ではない、この私だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:25:55 ID:???O
つまりキングというわけですね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:48:27 ID:???0
まだ現物が届いたわけじゃないけど
DVDBOXの初回の奴が残ってて注文できた、発送もされた
唯一の心配は佐川急便…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:14:24 ID:qNtVaZJO0
>>507
タイトルが「不思議の海のガーゴイル」でも良い位にね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 14:08:28 ID:MLFgvF4mO
不思議の潮のナディア
だったらどっかのAVみたいだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:15:19 ID:???0
目標>>513、第一砲塔全自動射撃!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:32:30 ID:???0
副長「圧力、臨界点を突破。発射準備完了」
船長「発射ー!!!」
副長「発射!」(ポチっとな)

・・・・・ズキュキュキュキュキュ〜〜〜〜〜〜!!!!・・・・・・

・・・・・ちゅど〜〜〜〜〜〜ん!!!・・・・・

アトラン兵A「まさか、エロス・ウキス・マキナ(513)が一撃で沈むとは!!」




ところでこのシーン、「全自動射撃」と言ってる割りには手作業が多いのねw

516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:22:01 ID:???0
しかし誰の発想なんだ
通信装置を兵器にするなんて
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:41:30 ID:???0
エロ同人はまだか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:22:19 ID:???O
ネモ×ガーゴイル
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:06:07 ID:???0
>>518
そんなことしたらエレクトラさんに二人そろって撃ち殺されるな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:54:30 ID:???0
実際腐人気はあったのか?このアニメ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:44:26 ID:luxNHR2D0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:08:36 ID:???O
サンソン×ハンソン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:30:12 ID:rllXZ6oj0
>>521
宇宙戦艦ナディアじゃない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:42:53 ID:1ABmoXBT0
>>523
それじゃあナディアが宇宙戦艦みたいじゃないか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:02:09 ID:???0
ナディアのブルレイまだか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:15:01 ID:???0
宇宙戦艦N-ノウチラスというのが近いかの
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:15:57 ID:???O
ナディアとブルマのレイに見えた俺はもうダメなのかもしれない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:31:15 ID:???0
ハンソンって、グラン家が没落したときに、なんで起業せんかったんだろーね?
あれだけの技術力があれば、少なくともピッコロ社よりは大きい会社を作れただろうに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:39:41 ID:???0
いよいよ今日か明日にはDVDBOXが届く
運良く期間限定版とか言うのがあった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:00:47 ID:???O
>>528
日本人が作った話ですから
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 06:35:35 ID:???0
まあ無理やりフォローするなら
グラン家が没落した当時は彼はかなり若かったし
起業するための金も、広い顔もなかったと
そして絶望してるグランディスの側にいて、わがままを聞くことを最優先にしたかったと
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:08:42 ID:TeRU9r82O
昔サンソンはヒョロ長で弱っちくて頭弱いくせに考え無しの行動ばっか取って、ハンソンに助けてもらってばかりいた情けない奴だったらしい、
それに対してハンソンはキレ者で理の一本通った決断力も有って体付きも絞まってたから立場全然違かったらしいw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:29:14 ID:SYyeKZaN0
ところで、サンソンやハンソンの名前ってどこから来ているの?
なんとなく韓国っぽい響きなんだがw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:24:48 ID:???O
あの三人組はイタリア人のはず
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:40:32 ID:???O
英語圏の名前で後ろに「ソン」の付く名前は「〇〇の息子」って意味があるが
イタリアではどうなのかまでは分からないな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:56:30 ID:???0
念願のDVDBOXを手に入れたぞ!
あと今日家族でクラシックコンサートに行ったら
日高のり子さんがナレーターで驚いた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:56:51 ID:gVHnmPW30
>>537
そしてシンバルがガーゴイルだったまで読んだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:53:47 ID:???0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:39:44 ID:???0
上は氷で、下からはイカとは…!
こおりゃいかん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:44:28 ID:???0
サンソンはサムソン(聖書の士師記の怪力男)を意識してるかも知れない

最後にサンソンの発案で、グラタンをつっかえ棒にして潰されたあたりは、
旧約聖書でサムソンが繋がれていた柱を倒してぺリシテ人を道連れにしたシーンを思い出した
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:51:00 ID:???0
サンソンもハンソンもずっと苗字だと思ってたよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:46:43 ID:???O
ワンピ見てナディア見るとネモが「ゼハハハハハ」って言いそう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:44:18 ID:???0
グラタンのつっかえ棒は
普通に考えて、波動圧縮バルブ閉鎖のパクリだろ…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:14:03 ID:???O
パクりとオマージュの分からない奴は…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:06:20 ID:ACoGAx0X0
>>541
イルソン、ボンソン、やっておしまい!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:20:44 ID:???0
あーーーーっ…











死ぬかと思った
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:38:17 ID:???O
イルボンて日本の韓国読みじゃねぇか
意味分かんねぇよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:00:21 ID:???0
ブルボン、パルナス、やっておしまい!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:35:31 ID:???0
もはや滅茶苦茶じゃな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:49:40 ID:???O
かまわんから撃て!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:45:55 ID:0tW7aOheO
無人島に流れ着いたジャン、ナディア、マリー、キングがそれぞれあと5歳年くってたら生々しい面白い展開になってたろうな。
ジャンの発情、ナディアの妊娠、マリーのオナニー、キングの嫉妬食人などなど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:46:34 ID:???0
>>551
なにそのドロドロした展開
それ以前に船内で姐さんと副長と船長の愛憎劇が繰り広げれられてそうなんだけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:15:51 ID:FU7X5wnPO
グランディス一味が活躍するときにかかるBGMめっちゃ好き。
あれ聞くと未だに興奮する
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:18:09 ID:???0
>>553
わかる
思わず「合点!」って言っちゃう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:20:47 ID:FU7X5wnPO
>>554
やっぱり言うよな!
俺だけかと思ってたぜ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:05:07 ID:???O
あれナディア知らなかったのに、初めて聞いた時何回も聞いた事あるように感じた。
多分バラエティーとかで流れまくってたんだろう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:28:28 ID:???O
僕…このアニメに感動してガイナックスの重鎮達が卒業した大阪芸大目指してる受験生なんですがこんな不純な理由で芸大行きたいなんて…おかしいですかね…?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:29:27 ID:???0
エヴァの使徒って本来の力を出したΝ-ノーチラス号なら倒せるような気がする
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:20:51 ID:ACoGAx0X0
>>557
ナディアのコスプレして試験受けに行くと良いよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:41:18 ID:???0
>>559
そこはネオアトランティスの仮面だろう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:23:21 ID:???O
>>560
顔の確認があるからダメだろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:57:51 ID:???0
>>561
じゃあネモ船長の服か
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:15:39 ID:???O
いや、後期型エレクトラさんで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:58:54 ID:???0
>>563
お前はいったい>>557をどこに向かわせたいんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:12:05 ID:???O
盆の東京ビッグサイト
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 10:12:50 ID:???O
わろたw
まあ第二の庵野目指してる勢いなら大阪芸大はかなりいいOB出してるし一般人の俺からしたら芸大ってだけで凄いw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:14:48 ID:???0
初めて全部見てるがとうとう悪名高き島編に突入した
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:36:35 ID:???P
でも作画はあれだけど島編好きだなあ
キャラが好きだからかなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:30:21 ID:GnRSOQME0
>>566
「芸大」だと凄いと思うが、
「ゲイ大」だとちょっと引くよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 00:54:51 ID:???0
>>569
エーコーさんに弟子入りしてこい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:25:14 ID:???O
ファンクラブは隠れ蓑というわけか

考えたな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 01:26:27 ID:???O
誤爆…orz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:14:33 ID:???0
>>571
まるでファンクラブ内でダジャレを布教しているようだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 02:22:37 ID:???0
>>568
うむ。
作画を差し引いて見ると、アレはアレで独特の味わいがある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:11:49 ID:???0
島編面白いな
特にマリー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:14:23 ID:???0
島偏はナディアの中でも一番の見所だからね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:34:28 ID:???0
初キスイベントがあるのも島編だから
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:58:28 ID:???0
キングが妙に人間臭くなってトンデモキャラになるのも島編
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 04:12:50 ID:Z/LO3QfRO
つうか俺は島編でナディア好きになったぐらいなんだけど。
しかし残念な事をあげるとすれば、あれ見た後はガーゴイルとの最終決戦とか「くど〜い今さらシリアスとかしらける〜♪」ってなってしまった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:54:15 ID:???0
ガーゴイルの中の人
999で鉄郎に酒呑ましてた…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:29:25 ID:???0
ふと思ったんだが、ナディアOPのBGMにゴダイゴの999も割と合いそうだね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 13:36:55 ID:iD1OvUii0
これ何度見てもすごいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=rsUqO_RuN3w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:07:40 ID:???O
アルカディア号とNノーチラス号って何か似てる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:04:48 ID:???0
そうかぁ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:59:15 ID:iC6YDvOX0
>>583
どちらかと言うと999号となら似ていると思うけど。
機関部のコンピュータとか音とかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:25:13 ID:???0
ムーンライトSY-3+アンドロメダ=Ν-ノーチラス号
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:38:28 ID:???O
>>583だが
批判されるとは思わなかった…
スマヌ…orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:08:24 ID:???O
誰が批判してんねんw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:33:46 ID:???0
しかし、アルカディアとN-ノーチラスのどの辺がどう似てると感じたのか?
というのは気になるぞ。
別に批判するわけじゃなく。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:54:55 ID:???O
主砲塔から艦橋にかけての配置、まぁWWU時代の主力戦艦のシルエットだわな
これが実在の戦艦らしからぬシルエットの艦…要はちと古臭い「宇宙船」の上に
乗っかっているってところがじゃね?
アンドロメダがモデルなのかも知れないがアルカディア号もこの点については
ピタリとはまる
俺は似てると感じても変だとは思わないけどな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:58:55 ID:???O
>>585
ヤマトも999もアルカディア号も音源は同じじゃないっけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 03:38:38 ID:gVW94BC10
オルフェウス型大型縮退炉の仕組みが
よくわかんない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:10:13 ID:xTzC92y80
台東区のアレってバベルの塔3号炉かもしれん、通信装置だし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:15:02 ID:???O
>>593
台東区のアレって何じゃ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:26:22 ID:xTzC92y80
すまん、墨田区だったw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:55:13 ID:???0
墨田区のアレってナンじゃ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:05:47 ID:???0
縮退炉はブラックホールの回転か何かを利用したエネルギー理論が
リアルにあった気がするからそれじゃないか

個人的には大質量をドカーンと対消滅させた方がエネルギー取れるんじゃないかと思うけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:03:22 ID:???O
>>596
墨田区のアレって言えばアレしかなかろう
今、話題のアレだよアレ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:09:43 ID:???0
アレって、もしかしてやっぱしアレ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:28:56 ID:???O
もしかしてもない、アレだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:31:10 ID:???0
ムフフ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:18:41 ID:xTzC92y80
まず竹島と言う小さな島からあけわたしてもらおう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:31:56 ID:???O
バベルの塔の実験を公開したのは、スターウォーズのデススターによるオルデラン破壊のオマージュか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:37:51 ID:5XN+spj90
GAINAXトップ絵企画で、岩岡ヒサエ「ナディア」を描く

http://natalie.mu/comic/news/36171
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:05:12 ID:???0
>>604
こりゃまた可愛いΝ-ノーチラス号とレッドノア
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:21:13 ID:???0
23話〜26話の面白さは異常
この4話って3人+1匹の子供達だけの楽園だからこその面白さなんだよな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:29:42 ID:???0
マリーが島編でどんどん大人になってったので、
その後ナディアのブルーウォーターの恐ろしい力と
ナディアのシリアスな表情を理解せず、
「ねえねえ!マリーにもやらせて!ねえいいでしょ!」としゃしゃり出て、
一喝されてむくれるとこにちょっとだけ違和感があった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:11:16 ID:???O
>>607
大人になったというよりはませただけのクレしん状態
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:57:35 ID:???0
マセたというか、オバサンレベルにまで達してたなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:31:20 ID:???O
マリーの天真爛漫っぷりが何とも・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:39:05 ID:???0
フルハウスのおいたんが「ミシェルの片方とやった」的なことを酔っ払って言ったのを見て
マリーとサンソン思い出した
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:45:59 ID:A0NMjSKw0
キャラソンがこれだもの
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3946762

そういえば最終話の副題の元となった星を継ぐものを買った
有名なSFらしいね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:33:14 ID:???0
>>612
「星を継ぐ者」がデビュー作の作者(ホーガン)は先日亡くなりました。合掌
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:41:54 ID:???0
もしもネオ皇帝がシスコンだったら
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:41:53 ID:Tn+kiNcVO
ナディアに向かってお前のウンチは何色だ?と言う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:55:20 ID:Om2r7tLe0
お盆休みで毛嫌いだったアフリカ編を見る。
以前はゴンザレスの収集品に魔王の壺があったりで面白がっていたが
今見るとネオアトランティスのマーク入りの品が意外に多くて驚いた。
ゴンザレスはガーゴイルの趣味が少しわかっている人間かもしれない。
ジャンのメガネが描かれていないシーンがあった、今まで気がつかなかった。
ゴンザレスのポニーテールの女が結構好み。
むむ、侮れん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:12:59 ID:???0
買ってから少しずつ見てきたけど
とうとうタルテソスに到着するところまで来た
パリ上空戦は目の前だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:18:20 ID:jCocOyhcO
俺なんの話しでも本気絵、本気構成、本気ストーリーのシリアスパートやバトルパートよりコメディパートのが好きなんだよなあ。
ナディアでも例外じゃないW
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:12:33 ID:???0
あっそ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:50:41 ID:???0
>>614
えっ!シスコンじゃなかったんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:00:21 ID:???O
彼はファザコンです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:01:51 ID:???O
え?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:02:34 ID:uKPGQPyT0
>>622
任天堂のゲーム機のことだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:52:54 ID:???0
ファミリーコンプレックス…ありそうだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:03:45 ID:???O
ラジコンじゃねぇの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:02:39 ID:???0
いろいろあったね
ミスコンとかシネコンとかオリコンとかボディコンとか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:21:51 ID:???O
そしてブルーウォーターの材質はオリハルコン
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:14:35 ID:oc2sFCx00
ルシファからの一撃なんだが、当たるまで20秒くらいある。
エレクトラの考え通り、じゅうぶんに避けられるかと思うのだが。
ネモの発言から地球側に落ちるのを防ぐ盾になる為ってわけでもないしなぁ。
ちょっとネモがんばってみちゃったって感じかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:20:15 ID:oc2sFCx00
ついでに気がついた。
レッドノアに乗っているガーゴイルの手下の一つ目の仮面の人たちなんだけど
あの書いたような目玉って動くのね。
レッドノアに体当たりした直前の手下の目が動いている。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:30:50 ID:???0
>>629
あれには少しビビった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:01:28 ID:???O
>>629

やっぱりソレもネオアトランティスの科学力の
なせる技なんだろ


ネオアトランティス恐るべし


632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:24:30 ID:???O
ナディアの中の人ってYAWARA!のさやかの声やってたんだな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:56:02 ID:???0
ふうん、ナディア以外で全く聞いたこと無いわあ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:35:39 ID:???O
………ぽっ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:14:48 ID:???P
ボーグマンのアニスの声もやってたんだよな。

当時はぜんぜん知らずに見てたけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:27:49 ID:???O
テレビはナディア
映画はAKIRA
これ双璧ね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:13:00 ID:???0
やっぱりマリーかわいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:50:15 ID:???0
胸の奥のもどかしさ、ちゅうかイライラてどないしたらエエん?
遠い夢が見えへんよーになってんけど、どないしたらエエん?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:31:42 ID:???O
ナディアはサクラ大戦3に出てたな
ジャンとエレクトラも出てたが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:41:28 ID:???O
>>638
好きにしなはれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:45:16 ID:Js8kcFzP0
個人的に、エヴァよりも面白かったと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:09:08 ID:???0
エヴァもおもしろくてはまったけど、スッキリ終わらないからな
ナディアのがキャラたちも楽しそうで、気楽に見られる感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:26:46 ID:???0
久々にDVD借りてきて見た
やっぱり何度見てもサンソンの動きと表情抜群だわw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:40:28 ID:68yNtZLI0
>>642
マリーが最後の最後でスッキリ終わらない事言っているけどねぇw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:14:27 ID:???O
何か引っ掛かる様なことでも言ったのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:26:55 ID:???0
まぁ確かに当時

「ええええーー!?」

♪胸の〜

だったな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:23:45 ID:???0
何がスッキリせんのだ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:57:11 ID:???0
伏線さんざん張ってたやん
予想外ではあっても理不尽ではなかったと思うが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:29:21 ID:???0
俺はその後皆幸せそうに暮らしてて普通によかったと思ったがなあ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:52:50 ID:???0
ハンソンはもっと幸せになって然るべきじゃないのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:59:12 ID:???O
ハンソンは技術屋だからな
社長の椅子に座ってるよりエンジンを前に
油塗れになってる方が幸せな気がする
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:38:28 ID:???0
>>651
現場の様子を見に来てたりしてな
「調子はどうだい?」「社長!」
そして手伝うハンソン
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:27:25 ID:???0
20世紀初頭の世界で、自力でグラタン作れるっつったら天才以外の何者でもないからな
技術的なことに関しては部下たちはおそらく社長の足元にも及ぶまい
もしかしたらモデルTが工場から出てくるころにはハチロク相当くらいの車を等価格で売り出してるかもしれんw

……でも、亡夫の息子を育てるのに一生懸命な金髪浅黒未亡人に
まだヘンテコなアプローチして、フラれてる気もするんだよなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:53:19 ID:???0
エアトンと姐さんがくっついてたら…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:20:52 ID:???O
>>653
21世紀初頭に自力でグラタン作っても超の付く天才です
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 04:14:02 ID:???P
グラタンを作れる技術があれば例え現代でも敵なし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 06:23:17 ID:???0
>>651
小説だと社長業が嫌で探偵者に入り浸ってるな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:14:01 ID:???0
しかし、今の技術を結集すれば、グラタンもどきくらいなら作れるんじゃないかな。
腕と伸びる足以外はまー何とかなりそうだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:21:25 ID:???0
そんなに削ったらモドキですら無いだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:24:45 ID:???0
ハンソンは成功してるけどサンソンは一体何をしてるんだろ。
マリーが歌で甲斐性無しみたいな事言ってるけどw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:13:42 ID:???0
サンソンならボクシングのチャンピョンだろうとダイリーグの選手だろうと何でも出来そうな気がするが
ああ、結構な歳なんだっけ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:37:58 ID:???0
>>660
姐さんと二人で探偵をやってるよ
ほら劇場版でもやってたじゃないか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:57:20 ID:???0
このまえグレンラガンの劇場版の螺巌編見てたら
チョウチンアンコウのグランディス風ラブコールが出てきて吹いた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:34:33 ID:???0
>>662
そうなのか。劇場版見てないから知らんかったよ。
セクシーボイス&ロボの社長とよっちゃん思い出したw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:11:36 ID:???0
劇場版だなんて、何の話をしているんだい君達。
そんなものは、無かったんだよ。
きっと、幻を見ていたんだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:55:16 ID:???0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l     劇場版を一度見るやつは普通のファンだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |     二度も見るやつは極度のマゾだ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/     三度以上見たやつは劇場から帰ってこなかったぜ!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,    ホント 劇場版は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:00:01 ID:s3lgSAam0
あー止まっちゃったねー。
しょうがない、またもう一度初めから見直すか。
今年はこれで3度目だ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:26:24 ID:I/8iHXVSO
ファジーが可愛かったから許してあげる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 11:23:55 ID:???0
劇場版はナディアがナディアらしくないというか…
我侭で周りの空気も考えないで自分の意見だけを重視し年頃なのにパンツもあらわにして缶踏みするのがナディアなんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:58:23 ID:/Ih9bBrr0
成長したんじゃないの
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:44:04 ID:???0
劇場版作ろうといった奴は責任とってナディア新劇場版を作れ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:20:04 ID:???0
>>669
就職した後もあんなだったら困るわいw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:50:29 ID:???0
「ふしぎの海のナディア」見たんだけど、ナディアのことをバドって呼ぶシーンがあったけど、
あれは、パトレイバーのバドにひっかけてんのかなあ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 03:32:38 ID:???0
>>198
サンクス、初めて見たよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:39:20 ID:9yZmSU5D0
>>673
バドワイザーガールのバイトやっていたから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:21:20 ID:ytzP0qhTO
ドラマCDで言ってたけどナディアって子ども2人産んだ後も毎晩あらゆる手でジャンを誘ってるらしいね。
ジャンもお疲れのようだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:55:11 ID:???O
ジャン→S、ナディア→M限定になるがナディアがメイドぽい雰囲気で
お仕置きプリーズとかでジャンをうまく乗せれば色んな責め具とか
ガンガン開発しそうだな
欧州中の好事家が殺到していかがわしい器具の販売で財を成すとか
本人的にはどうかわからんが外見的にはナディア→メイドははまり役じゃない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:09:54 ID:???0
ジャンがその気になればリアルな等身大エレクトラさんとか作れそう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:14:00 ID:???0
うる星やつらで砂でさくらさんを作って動かすってのがあったな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 05:17:25 ID:???O
砂は痛いよ
すりむけちゃうよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 07:30:46 ID:EJ5+vQjsO
そういや人妻28歳バージョンのナディアエロネタって見ないな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 15:36:47 ID:???0
健康的過ぎてそんな匂いがしないからな
エレクトラみたいに陰がないと
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:22:06 ID:???0
タックさようならタック
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:01:23 ID:???0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:16:25 ID:???0
マリー15歳、初体験は砂浜w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:20:23 ID:???0
タックの劇場版は黒歴史化か…合掌
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:20:48 ID:???0
・ナディアは東宝からグループタックが請け負ってガイナックスは孫請け
・ナディアはストーリーもキャラクターも設定もガイナックスがやっていた
・ガイナックスは赤字を承知でナディアの制作を始めて8000万円の赤字を出したが権利も何もない
・劇場版ナディアの企画は赤字に苦しむガイナのためにグループタックが潤沢な予算の劇場版アニメをと用意してくれた
・庵野はテレビで燃え尽きて劇場版はしないといっていた
・ガイナックスは劇場版制作のためにタックから前金で5000万円をもらっていたが結局できずに踏み倒してしまった
・しかしグループタックからの前金のおかげでナディアで負った赤字の8000万円は3000万円に減った
・タックに踏み倒した5000万円はエヴァンゲリオンがヒットしたときタックに返却した
・ガイナが放り出した劇場版のナディアは残った少ない予算と期間でグループタックが制作した
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:44:48 ID:???0
Bye-bye boy 忘れない ありがとう このぬくもりを 〜♪
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:11:54 ID:1kZa9Dqc0
早見優さんの「マーメイドメモリー」が収録されているCDはありますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:02:48 ID:???0
>>689
「VOCAL COLLECTION」に入ってるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:51:43 ID:???0
あと1枚目のCDにもね>サントラの奴。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:54:35 ID:???0
今半分くらい見てるけど、やっぱところどころNHKの制約みたいの感じるわ。
成長物語みたいなの多いし、冒頭のナレーションが押しつけがましくてしゃべり
すぎでまるでNHKニュースだし、妙にジブリくさかったりガキ(マリー)とか動物(キング)が
でてくるところかもNHKの注文のような気がする。マリーとかおばんが声作ってるって
まるわかりできもいのなんのって… 走れ!マリー の回とか話もひどかったし。
なんでバイキンメカ?歌もNHKが流行りの歌手をテキトーにブッキングしたって感じで
時代を感じるだけの駄曲だし。ガーゴイルの仮面のだささとかもNHK的。毒ガスで死ぬ回とか、
マリーの格好や肌の色とか庵野のプライドを感じていいんだけどねw ここだけは死守するみたいな。
でも、「全39回」って毎回でてくるとかNHKのいいとかだなぁと思う。打ち切りないって最高。
根本的に作品性が変わるもん、打ち切りないと。作画がいいのもNHKのおかげなんじゃないかな。
でもやっぱ主役の顔見るたびに「魔女急みたいにしてくれ」ってNHKが注文してる姿が浮かんじゃうんだよなぁ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:31:56 ID:???0
>>692
ばか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:04:09 ID:???O
これ何かの暗号だよきっと
タヌキとかセンヌキが鍵なんだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:18:30 ID:???0
>>692は一体何を考えて生きているのでしょう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:47:25 ID:???0
久しぶりにLDのストーリーみて
懐古します。
僕の名前は、ジャン・ロック・ラルティーグ
正解で一番の科学者さ、テッテレッテー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:49:36 ID:???0
わざと?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:30:04 ID:yo3/FCuA0
庵野本人キタコレ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:37:12 ID:???0
欄をでしょうが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:08:39 ID:???0
無人島って果物ないの?ココナッツないの?食べれる植物探したりしないの?百科事典使わないの?
単に話の都合で黙殺されてるだけ?普通肉食べないって言ったら一番最初にフルーツ連想するよね…
水も水源地くらいないと海辺で生活できない気が… 塩で体が常に不潔で寝れたもんじゃないよ。川で
水浴びくらいしないと。あんまり汚れままでいると人間具合悪くなるもんだよ。なんかナディアの肉嫌いの
ために無理矢理作った話って感じで見てて疲れる。ジャンも子供なら肉ってものの存在が信じられない
他の子供の気持ちくらいわかるはずじゃん。それをあえて全然理解できないみたいな演出されてるし。

ナディアに無理矢理「思春期」って言葉使わせたときも思ったけど、体裁だけ「子供の問題」みたいなのを
取り繕っててその実、かけらのリアリティもないし、子供ってものと真逆の精神しか描写できてない。
ホント「子供(C)」って商標登録でもされてそうな気持ち悪い子供。反吐がでる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:24:49 ID:???O
>>700
肉を食べられない人の蛋白源は主に穀物
果実で充分な量を採るのはかなりキツい
ジャンは男の子でナディアは女の子なので別の方法も無いではないが…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:26:18 ID:???O
あ…これも暗号なんだな
703アトランティスの答え:2010/09/12(日) 09:50:28 ID:S6nhYVKj0
それが因果律 私はそれを支配する。どらいもん〜♪ どらいもん〜♪
原初から終焉まで 時空 天空 大地と心 を支配する絶対者^−^です。
戦争で人が減る>>>物が暴落
平和で人が増える>>>物価が上昇Deleted
デイビッド ロック、腎臓が無いwww まいやーに対する忠誠心は見事^−^
日本の皇太子 2010年の50歳と2025年の65歳の2人居る。
天皇は2010年の70代と2025年の20代の2人居る。
徳仁=薄汚い布団で寝たきりw、雅子=馬車馬の働き(頭はよい様だ)
愛子=召使居なくなって家がめちゃくちゃ、
売春して、家を追い出されてこじきになりかけてる、15年後の
65歳皇太子徳仁一家を高槻の摂津富田で発見w
長田 明仁(昭人)24〜7歳に見える=現 天皇陛下 (死ぬまで強制労働刑)
因果律歪曲をもって神をも滅ぼせる力の持ち主=マイヤーアムシェル^−^私
300人委員会とユダヤ最高法院をナメテハイケマセン。
ロックフェラーが神(天)の声に従うのは怖いから^−^
Dロックはクローン腎臓使うみたい^−^美智子の腎臓病遺伝はオワタP www
過去?滅ぼした、アトランティス、レムリア、ムーにコリアが加わる^−^w
信じがたい話です。どらえもん^−^ターミネーター BY総絶対根源www
未来の原始時代送りやホロコーストで死んだ人、本当は誰?とかおもろすぎです^−^
ヴァイス・ハプトの議事録 シオンの王・マイヤーアムシェル
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:19:29 ID:yo3/FCuA0
>>700
>普通肉食べないって言ったら一番最初にフルーツ連想するよね…
普通連想するなら、野菜だろw
仕事で外国のお客さんで宗教上の理由で肉食べられない場合に、
まずはベジタリアン食探すよ。
御祓い済みの肉なら大丈夫の場合もあるけどね。
ナディアもハラールならOKかもしれないぞw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:41:03 ID:???0
人は憎しみだけじゃ生きていけないし
人は肉も食べなきゃ生きていけない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:20:41 ID:???O
それは少し微妙w
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:17:22 ID:yFAmzjnf0
>>705
塩と胡椒も必要だよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:30:06 ID:???O
俺はうどんが無いと死んでしまう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:30:38 ID:???0
俺はオナホが無いと死んでしまう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:28:49 ID:???O
塩が足らんのです塩が
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:30:52 ID:M4gpIOK40
塩なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:43:32 ID:???0
>>708
大丈夫だよ
ガー様の最後、あれ実は塩じゃなくてうどん粉だから
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:31:00 ID:???O
うどん打つにも塩は要るのです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:58:01 ID:???P
最終回でガーさまがお塩になっちゃった後、レッドノアの操縦とかしてたネオアトラン兵たちはどこへ行ったの?
ノーチラス号突入で死んじゃったの?それともノーチラスの帰還船にも乗せてもらえずガー様とともに宇宙の塵となったの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:24:40 ID:???O
うんにゃ
大気圏に突入分解し地球の塵になったの
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:30:02 ID:???0
1カットだけ乗組員たちが倒れてるシーンが無かったっけ。何故かガー様と共にみんな死んじゃった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:20:09 ID:???O
司令室もめちゃめちゃになってたからNノーチラスの主砲の直撃でも受けたんじゃね?
人がいるっつうても中枢部だけだろうしほぼ全滅に近い状態だったとか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:51:58 ID:???0
「な、何故私がウドン粉に・・・」
「全ては幻だったのだよ・・・」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:05:29 ID:???0
くだらね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:58:46 ID:???0
>>716
何故かって脱出法が無いだろう
ナディア達はNノーチラスつかってノーチラスを
起動出来たから助かったけど
そもそも奴らがガーゴイルの命令無しで
逃げ出すとも思えないし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:16:51 ID:yQ5MtHUZ0
>>718
それって、白いカビのウドン粉病じゃない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:39:34 ID:???0
カッパン病は葉を枯らすのです〜♪

なんて書きたくなったじゃないか!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:48:48 ID:???0
地球にはネオアトランティスの残党はいなかったんだろうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:55:04 ID:???0
劇場b…な、何故私が塩に!?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:04:09 ID:???O
全ては幻だったのだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:07:44 ID:???0
じゃこのLDとノベルは一体・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:55:25 ID:???O
エレクトラ「人はそれを黒歴史と呼び永遠に封印したの」
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:11:59 ID:bTcDc41D0
そして、原点回帰。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:51:53 ID:???O
たまっしぃ〜のっ るっふぅ〜ら〜ん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:51:36 ID:???0
ガー様達が死に絶えても、ネオアトランの兵士達は生き残ってるし、兵器も基地もたくさんあるんだよな。
あれを巡って世界中で騒動が起きてもおかしくないのに、完全スルーだよな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:13:47 ID:???P
当時のガーフィッシュの建造技術だけでもすごいことになるよな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:49:50 ID:???0
>>730
ネオアトランの残党が終結しているようです
ttp://ten-navi.com/job_logo/company/7063.gif
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:34:49 ID:???0
>>730
だから劇場版・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:25:47 ID:???0
>>733
劇場版って、フライ君一人だけだったじゃん。
フライ君みたいな奴らが世界中にいてもおかしくないし、世界各国がテクノロジーを入手しようとして奪い合いしても
おかしくないだろうし、どう考えても火種だけ残ってる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:36:27 ID:???0
フライ君?
誰それ?
アンタバカァ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:43:29 ID:???O
>>734
残ってるし後の話の小説でも奪い合いは起きてるね
だから何だ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:25:40 ID:???0
だから何だと言われたらそれまでよ。
フライ君じゃなかったっけ?池田秀一が声やってた奴。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 02:36:04 ID:???0
ガーゴイルの手下
ゴブリン
ギーガー
他になんかいたっけか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:42:43 ID:???0
おいおいナディアはNHKのテレビでしかやってないだろ。
劇場って映画館で上映されてたような妄想のことか?
つーか、ナディアは映画化なんてされてないから。
妄想するのもいい加減におし。

それにしてもByeByeBlueWaterを初めて聴いたときは、感動したよね。
涙がほほを静かに…

いまだにナディアを超えるアニメはないよ。
今度結婚する嫁にもナディアを全話見せるよ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:59:40 ID:???0
ナディア好きだけど超えるアニメは探せばある、という意見
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:19:32 ID:???0
ガーゴイルという名前は、「ドラクエで割とザコキャラ」という認識しかなかったので
名前の響きから感じる迫力が全然無かったなあ
もっと、こう、強キャラの名前を名乗ってくれたらよかったのに
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:30:29 ID:???0
>>741
キミはもっと本を読め
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:54:03 ID:???0
トルネコでは普通に強キャラだな>ガーゴイル

キングも最初弱そうで名前負けしてると思ったが途中であらゆる芸身につけてて面白かった
サーカスにいたから元々芸達者だっただろうけど二足歩行になったり釣りをしたりジャンに嫉妬したり色々楽しませてもらった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:25:41 ID:???0
>>743
島でマリーにめちゃくちゃにされてたときは本当に可哀想だったよキング

つかマリー恐すぎw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:12:58 ID:???0
船のうえでのしりとりには笑ったけどな

アップルパイ
イニャ!
あ・ん・ず
ズニャ!
アーモンド
ドニャ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:25:25 ID:???0
>>744
グラタンごっこでもやるか
俺グラタンな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:07:44 ID:???0
>>744
マリーとサンソンの間に出来た子供はそうとう強くなると思うw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:00:24 ID:QKirEgSy0
>>747
のちのブルースリーである。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:23:17 ID:???O
弱気な人はキ〜ラ〜イ、青空裏切ら〜な〜い♪夢見る前にわ〜たし、飛んで行きた〜い♪
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:45:27 ID:uFXO0ndmO
かまわん続けろ!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:00:01 ID:???O
スネェェーク!!

752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:21:27 ID:???0
溜息出るほど粋じゃな〜い、拍手をするほど働かな〜い♪
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:57:29 ID:???0
サジタリウスェ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:05:05 ID:???0
この時代の主題歌はどれも素晴らしいな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:05:17 ID:AbBlJe71O
節子、それ飴玉ちゃう…ラザニアや
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:24:18 ID:???O
>>754
ノーマルとテレビサイズとはチョット違うのがね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:33:24 ID:MUZsO63kO
こころのオルゴールが開いて響いてく♪少しずつのしあわせゆ〜う気も奏で出すの♪
758ネモ船長:2010/10/06(水) 06:17:15 ID:/k0peFjCO
かまわん!sageるな、急浮上だ!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:35:34 ID:???0
バラスト異常、機関問題有り



船長!
760エレクトラ:2010/10/06(水) 08:06:04 ID:???O
スレの損傷、極めて軽微!非戦闘員は待避してください!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:31:45 ID:qTsoODzzO
なによ訳の分からない言葉ばかり言って。そうやって自分でも分かってないくせに難しい単語を並べて得意げになって子供を騙そうとしてるのね。なんて卑怯でいやらしい奴らなのかしら。
いいわ、あんたたちみたいな卑怯者にできるなら私に出来ないはずが無いわ。ね〜ジャン船を上げるなんて簡単よね、船を上げれば良いんだもの。
どうせこれとこれとこれを押して上昇〜って言えば良いのよ。ほら動きだした、簡単じゃない。まあ失敗してもかっこつけて無理矢理難しく作ったあんたたちが悪いのよ
762ネモ船長:2010/10/06(水) 09:48:03 ID:/k0peFjCO
生きろ!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:02:54 ID:???0
なんつーか、なにもかもいまさらだな
764グランディス:2010/10/06(水) 21:39:52 ID:???O
ネモ様がageるんなら、あたしらもageようじゃないのさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:21:32 ID:???0
じゃんぼ!
じゃん〜ぼ!
じゃんぼっ!
766ガーゴイル:2010/10/07(木) 09:00:51 ID:???O
>>763
ここは懐かし板だからね、これでいいのだよ。
それより、13年前のチェスの決着をつけようじゃないか、ネモ君!

さぁ、私の殲滅爆弾で、チェックメイトだ!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:52:56 ID:???0
しかし、チェスってつまらんよな。
将棋の方がナンボもおもろい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:21:14 ID:JyzdkeOgO
うにゃ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:24:13 ID:???P
ガーゴイルの塩、舐めてみたい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:59:29 ID:???0
あんな食えない奴を舐めたら
腹壊すぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:44:10 ID:???0
大丈夫だよ。

アレの成分は、塩だけじゃなくて、メリケン粉とかも混ざってるから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:55:09 ID:kh9lvdyf0
「ガーゴイルの塩」とか小瓶に入れて売り出されたら買ってしまいそうだ。
ところで、ジャンは塩になったのかなぁ、一旦塩に戻して修復したのかもしれない。
そうするとガーゴイル塩も全部残しておけばいづれ復活出来るのかもしれない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:29:54 ID:???0
俺は将棋よりチェスのが好きだな、駒がワープアウトしてくるゲームのどこがいいのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:28:47 ID:???0
大戦略とかSDガンダムって、結局壮大な将棋だよな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:46:17 ID:aIcx8QhhO
詳しくは知らんけど、確かそのワープアウトや敵陣地で変身するルールがあるからボードゲームでコンピューターが世界チャンピオンに勝利するのは将棋のが遅かったんだよな。
囲碁が一番難しいとか。スレチだけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:12:30 ID:???O
特定の駒だけだがワープも変身もチェスにもあるぞ
将棋の取った駒を再利用出来るのがコンピュータには難しかった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:03:22 ID:???P
寒いので対消滅ストーブが欲しい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:47:40 ID:???0
understood! understoooood!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:33:54 ID:???P
>>777
バベルの光暖房
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:19:40 ID:???0
>>776
それくらいの知識でいばるなよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:44:43 ID:???0
南の島ってケルマディック海溝の近くだからニュージーランド近辺の島か
そこからレッドノアに乗ってインド洋を横断したってことになる
ハマハマの村はケニアあたり
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:01:15 ID:???O
まーOPソングは神なのは間違いない
783ガーゴイル:2010/10/10(日) 20:25:56 ID:RZGppDz+O
神とは、ブルーウォーターの力を手に入れた、私のことをいうのだよ。森川美穂のことではない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:55:47 ID:???0
FC版のナディアのゲームはチェスのようなものだったが
クリアできんわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:00:27 ID:???0
チェスって将棋に較べたら明らかにクソゲーだよな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:03:24 ID:???O
電撃くらっても流産しないエレクトラ神
787森川美穂:2010/10/10(日) 22:44:50 ID:???O
塩になったガーゴイルが神だってwwwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:54:10 ID:???O
い〜ま君の目に〜いっぱいの未来、コトバは永遠のシグナル♪ド〜ンフォゲッチュ、ンフフ〜愛はジュエルより〜♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:54:50 ID:vPAY6gLL0
塩神ですが、どんな冷めた天ぷらもおいしくいただける塩かもしれん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:00:26 ID:???O
ガー!ゴイ!ル!の!し!お!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:04:02 ID:ZJAolAZ0O
将来の嫁を一途におかずにしてたジャンは偉いと思う。写真一枚をあんなに大事に使っちゃって
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:03:11 ID:???O
わがるなぁそん気持づ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:49:52 ID:???0
後期型エレクトラはアニメ史上最も一戦交えてみたいキャラだな。他が霞んで見える。とにかくエロい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:19:36 ID:???0
構わん、脱ぎたまえ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:01:51 ID:???0
電流ビリビリしたら服ってやぶけるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:47:44 ID:???0
勿論だ。我々ネオアトランティスの科学の力を以ってすれば造作も無い事だよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:46:03 ID:???0
しかし乳とアソコの部位は決して破れることは無いから、安心したまえ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:31:56 ID:PcLXRFhD0
まずは尖閣諸島から明け渡してもらおう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:08:34 ID:???O
>>797
しょせん歪んだ科学で出来る事はその程度か
正しき力なら全てを明らかに出来る筈だ
800ネモ船長:2010/10/12(火) 06:24:12 ID:???O
もはや尖閣諸島はアトランティス人のものではない、人間たちのものだ!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:51:09 ID:igZgc0i90
>>800
勢いで書いているかもしれんが、それだとこうなるぞw
アトランティス人 = 日本人
人間 = 中国人
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:32:25 ID:???0
でも実質そんな感じ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:57:57 ID:???P
人に似せて作られた生き物
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:02:45 ID:???0
>>801
残された純血の人がたった2人じゃ諦めるほかなかろうさ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:25:38 ID:???0
思えば初恋はサンソンだった
806ハンソン:2010/10/14(木) 15:38:55 ID:???O
とほほー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:31:56 ID:???0
ハンソンとサンソンって、そっくりの名前だけど、苗字なのかな下の名前なのかな
まさか兄弟ってこた無いよな
穴兄弟ってこたあるかも知れんが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:14:37 ID:???0
サンソンの苗字は多分レーベンブロイ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:27:51 ID:???0
怪力男→サムソン→サンソン
ハンサムじゃなくて損してる→ハンソン
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:19:51 ID:2MtRrz+uO
ハンソンは昔痩せてて切れ者のイケメンという怖いものなしの裏設定があっての…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:03:05 ID:???0
しかし、ソンソンとか、外人から見たら同じ字にしか見えんだろうな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:13:32 ID:9yv6Z72e0
外人の定義が狭い気がするw
名前のバリエーションが少ない国も結構多いからねぇ。
特にイスラム圏。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:43:42 ID:???O
>>810
しかし回想の屋敷で働いてた頃は既に太ってたし
どのくらい昔なんだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:45:57 ID:???0
しかし、ハンソンって、どこでどうやってあれだけの学を修めたんだろーか。
ガキの頃に食うものも着るものも自力で手に入れるしかないような境遇だと、
そのままアウトローになってしまうのが一般的なモノだが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:21:22 ID:???0
グランバァ家の旦那さんはいい人っぽかったから、
子供の頃から奉公させてもらってて、本とか貸してもらってたとか
ないか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:25:47 ID:ChoHdzLV0
それだとサンソンにはジムトレーニングを貸していたとなるのかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:29:07 ID:???0
設備なんてなくても筋トレはできるさ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:44:59 ID:???0
うむ。
それなりの艦橋が無いことには、体を鍛えることは出来てもアタマを鍛えることは出来ん。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:12:10 ID:???0
俺の股間の第三艦橋が大破しては復活するのはそういう理由か
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:23:31 ID:???O
何故に人は壊れると分かっているのに第三艦橋を直すのか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:47:46 ID:???0
何故に人は壊れると分かっているのに第三艦橋にCICを配置するのか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:26:28 ID:???0
くそつまんねえ流れ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:02:38 ID:klilb62o0
エレクトラの3サイズ教えて下さい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:29:58 ID:???0
ひ・み・つ
825グランディス:2010/10/21(木) 09:43:25 ID:7gXrDFNLO
なに言ってんだい、このスットコドッコイ!!
女の価値はカップのデカさじゃなくて、ハートのデカさで決まるんだよ!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:22:41 ID:???0
見たことないんだけど
いま無料で全話見れる環境にある

見ておいた方がいい作品ですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:08:12 ID:???0
そりゃあ見たほうがいい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:54:48 ID:FPshBIZJO
サンソンは185ぐらいだとすると60キロのアンガールズ体型から特段脂肪を付けずに20キロくらい増やした感じの体型だな。
筋肉で20キロ増量とか半端無いぞサンソン。上手くやっても10年はかかる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:10:03 ID:T+mpZMEO0
>>823
B90
W90
H90
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:13:02 ID:???0
身 長 129.3cm
体 重 129.3kg
胸 囲 129.3cm
座 高 100.0cm
じゃなかったっけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:32:42 ID:???0
鍛えたら若い嫁がもらえるの?
832エレクトラ:2010/10/22(金) 21:58:58 ID:1CmAy8yEO
前方2レス目に、強大なエネルギー反応!!ひらりマントを展開しています!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:20:44 ID:???0
ネモ「ひらりマントに勝てるのはひらりマントだけだ!」
操舵長「オーバーブーストを使います」
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:06:07 ID:???0
「小癪な奴め…スモール・ライト発射」
835ネモ船長:2010/10/23(土) 18:51:15 ID:OiKvQ2CVO
いかん、ガーゴイル!!その光に触れられるのは、アトランティス人だけだ!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:06:44 ID:7FhyuxENO
ガーゴイル「しおしおのパ〜」
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:33:04 ID:???P
まあ、はなからとりよせバッグでブルーウォーターとりよせちゃえば終わりだったんだけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:33:09 ID:???0
そこをあえて片手に大砲をはめてレッドノアに突撃するジャイアンがいいんじゃないか
839ジャイアン:2010/10/24(日) 18:31:17 ID:2KzZwpfgO
オレはアトランティス人の奴隷じゃねぇーつーの!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:04:00 ID:Oy61t3Yw0
庵野はナディアやエヴァのアスカの様な女の子が好みなんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:55:28 ID:jFbI9but0
>>840
記憶では、
「俺が好きなんじゃなくてお前等が好きなんだろう?」
ってことだと思ったけど違ったけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:41:31 ID:???O
>>840
スタッフが庵野の性格を元にキャラを作っただけです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:59:15 ID:sWq+KBBs0
>>841>>842
お答えサンクスです
庵野の趣味だとずっと思ってました
あんな女が好きとかどんだけドMな男なんだとばかりw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:49:08 ID:WT6HU2k4O
ネモ船長や碇司令など、権力を持ったオジサンがやたらと女にモテモテなのは、庵野監督の抑圧された願望なのでしょうか?

それとも、それこそが真の男のロマンなんでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:36:08 ID:???O
>>844
そりゃ単に現実に則しただけです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:01:47 ID:???0
>>843
庵野って確かこの作品の主人公の役の人に惚れてたんじゃなかったっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:48:38 ID:???0
じゃあ田代艦長も当然モテモテなんだろうな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:01:53 ID:???0
でも庵野はナディアを自分の分身とは言ってたと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:57:48 ID:doFTTEgZO
まだ可愛い女の子だから良いけど、いかにも陰険そうな可愛げの微塵さもないオッサンがアニメの主人公だったら想像を絶するな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:00:56 ID:???0
企画が通りません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:56:49 ID:???O
ジャンが助けないから一話で終わるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:49:30 ID:1WDzG8NQ0
そうだな、自転車乗っている所を目で追わないな。
一瞬見て終わり、鳥人間コンテストではしゃいで1話で終了か。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:28:34 ID:8aL3apLQO
オッサンがぎゃーぎゃー騒いで理不尽極まりない強引な責任転嫁するのか。大変だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:50:15 ID:???0
いかにも陰険そうなダンディさの欠片もない汚い髭のオッサンのロリコンエンドは?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:04:26 ID:???0
ブルーウォーター「わかりました、エレクトラの命でジャンの命を救いましょう」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:25:30 ID:???O
使うならガーゴイルにしてやれよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:09:25 ID:???0
ブルーウォターは元嫁だからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:00:16 ID:???O
ジャンのへんてこな歌のとこで爆笑した記憶が
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:39:10 ID:???0
缶切りなしで缶詰を綺麗に開ける方法ないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:53:51 ID:???0
あれば苦労しない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:28:51 ID:???0
あるけど、缶切りより大袈裟な道具が必要。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:18:33 ID:/xyGAc610
缶詰を先に開発したのか、先に缶切りを開発したのか気になるなぁ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:58:50 ID:???0
キリがあれば、すごい時間かかるけど缶切り無しでも開けられる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:51:03 ID:???0
丈夫なナイフか、ナタっぽいものがあれば峰を石で軽く叩きながら
少しずつ回していくときれいに開けられる

小屋を建てたりシャワーとか色んな機械を作れたんだから何とでもなったろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:07:31 ID:QmOLT7BMO
>>859

スーパーキャッチ光線 & 原子振動砲

または

ナディア嬢の美脚責め(パンチラのおまけ付き)

が、お薦め☆(^-^)♪

後者は、もはや缶詰めなど開かなくても、充分ご馳走になるよ!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:44:34 ID:???O
サンソンがマリーに手出したとか未だに信じたくない
だったら素直に姐さんとくっつけばよかったのになあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:39:06 ID:???0
ナディアファンは旧「日本沈没」観ておいた方がいい
セリフ丸ぱくりだから笑える
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:25:06 ID:???0
オマ(ry
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:31:26 ID:???0
ンコ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:52:11 ID:???0
「ヤケになった人間が何をするか見てろ!!」

この台詞もEPの伏線だったんですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:21:48 ID:???0
急ごしらえであれだけのモノ造ったんだしパクりはしょうがないべ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:21:41 ID:qTTDAZGYO
パクリじゃなく、オマージュらしいよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:25:31 ID:???0
ハンソンの島沈没の語りとか違和感なく田所教授だし
いい味出してるよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:49:36 ID:vM6N2a/T0
仙石ビデオを見た後に思いついた。
「よし、このままつっこめ」
「構わんふみつぶせ」
「これはもうめちゃくちゃだな」
「イカンぶつかるぞ」
「イケー」

まだ流出していないけど。
「進入するぞ!」
を期待している。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:48:33 ID:L6nk3J9pO
フェイトさんが死ぬ回の戦闘描写だったか、ネモ船長が戦闘中に司令塔あるまじき曖昧な指示出してた。
魚雷が来てエーコーが距離、方角、機雷数の報告してるのに「いかん、逃げろ!」とか言ってた。ズコーッて感じだったよ。
即座に判断して具体的な指示出さなきゃ司令塔として真ん中に突っ立って船長やってる意味ないだろとw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:44:16 ID:???0
リアル船長さんじゃないからそこらへんはしゃーない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:45:22 ID:???0
ノーチラス号では「いかん、逃げろ!」で十分な指示なんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:49:17 ID:5uvWIbFcO
負けられない戦いがここにある、FIFAワールドカップ:アトランティス大会

組織力で高い守備力、攻撃力を誇るネオアトランティス帝国に対し、司令塔のネモ、トリッキーなグランディストリオ、今大会のシンデレラ=ナディアが電光石火で切り崩す!!

決勝はパリ上空、しもべの星ルシファーがゴールマウスをこじ開けるのか!?栄光のブルーウォーターは誰の手に!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:33:21 ID:???0
ディズニー映画アトランティスのあらすじですか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:48:53 ID:mnbv20kJO
別になにも意味なんてないんだよ(^-^)
書いてみただけ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:37:46 ID:KqV1tnkY0
台湾版DVD-BOXなのかな、安いがおまけ劇場入っているのかなとか期待したりして。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:17:31 ID:???0
日本語でおk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:53:01 ID:Lh159nxPO
懐かしいVHS出て来たので貼っておきますねhttp://imepita.jp/20101114/846440
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:23:03 ID:???0
ちょwww
何そのテレカwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:46:39 ID:iS+jR+RBO
おまけ劇場のワンシーンだな。艦内女性ランキングのやつじゃなかったか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:34:23 ID:???O
>>884ビデオ購入特典らしいです。上司からタダでビデオもらったのですが上司はビデオCDで全巻そろえてました…。
その数年後にはDVDの時代になりBoxも出るというのに…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:23:55 ID:???0
俺はLDBOX買ったけどそのテレカじゃなかった気がする
実家にまだあるはずなんだけど、、、どんな特典だったか思い出せない
888いつまでも名無しさん:2010/11/24(水) 02:58:03 ID:XlZORm2V0
捕手
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:27:20 ID:???0
>>883
この画像のテレカは分売ビデオ&LDの「ハーフボックス」の特典だったと思う。
内訳はおまけ劇場の各話ワンシーン×10枚で正解。分売ビデオの方は詳しくないけど
自分は当時LDを買っていて、いろいろ記憶をたどっていくと思い出してきた(w
まずLDのジャケットサイズの11枚分のテレカ収納ホルダー(台紙)ってのがあって
前半ボックスにテレカ5枚、後半ボックスにテレカ5枚、収納するようになっている。
全巻購入応募特典の一枚というのがあって、全揃で11枚組なんだよね。
ちなみに11枚目の画像はベッドに横たわってヨダレを垂らしてるナディア嬢(おまけ劇場八話より)ですた。

>>887
LDボックスは10枚組1ボックスのものとハーフボックス(5枚組×2箱)があって
>>887氏のは最初の箱のイラストと同じ図柄のテレカが特典でついてたんと思う。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:32:37 ID:DlnACrBt0
そろそろ終焉かね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:54:57 ID:???0
ブルーレイの発売予定とかないですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:09:09 ID:???0
>>890
月刊アニメスタイル再始動!
毎号に「ねんどろいどぷち」が付いてきます。
第一巻は「とらドラ!」特集。「ねんどろいどぷち逢坂大河 最終回セーラー服ver.」が付いてきます!!
第二弾はナディア…!!
http://twitter.com/odaP_gsc/status/12465013822324736

まだ沈まぬよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:24:02 ID:???O
ジャンと同い年くらいの機械好きで発明好きなオニャノコがいたら良かったのにな
ハンソンの女版みたいな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:35:50 ID:NO3bs/VtO
嫉妬するナディアは可愛いな。
お風呂でエロクトアが「ジャンのことは弟みたいに思ってる」という発言を聞いてホッする場面とかすごくいいよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:20:12 ID:???O
アフリカ編ひどすぎワロタw
ジャソ(´・ω・`)カワイソス
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:20:48 ID:VQh2rkIrO
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:53:48 ID:rEhZJVey0
タンカーとかの原油漏れ事故が起きるたびに
マーメイドメモリーが頭の中で再生される。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:57:32 ID:???O
アフリカ編<<<島編<<<ラスト5話<1〜22まで(右のはのぞいてね)<走れマリー!・ジャンの新発明
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:40:52 ID:???0
エレクトラさん電撃ビリビリの回>>エレクトラさんとナディアが風呂に入る回>>その他全部
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:22:36 ID:2MmCxtgn0
ガーゴイルはうまく入り込んでいる経済の力でジワジワとネモを追い詰めれば良かったのになぁ。
下手に武力使おうとするからやられたのではないかと思う。
そもそもガーフィッシュでちょっかい出さなきゃ場所が割れなかっただろうに。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 06:26:28 ID:+8ETR2QfO
エンディング後のナディアはやっぱりジャンと一緒にルアーブルに行ったのかな?マリーもみよりないし、ジャンのとこかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:40:28 ID:???0
経済の力でジワジワなんて感覚あるなら世界制服に際してバベルの塔なんか作らないで
巨大企業複合体創設しただろ
ガーはそれじゃダメなんだよ、そんなしちめんどくせえことしてないで、
一気にパッ!とやっちまいたいんだよ、そのためならバベルの塔建設に12年だって耐えられる
いつの間にか征服してたとか、屈服させていたとかじゃ満足も安心も得られない
何しろ彼は管理が苦手な心配性君だから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:52:17 ID:???0
あの時代日本は何してたんだろう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 03:11:27 ID:???0
信州岡谷では、飛騨からの出稼ぎ女工たちが必死こいて絹糸を紡いでいた。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:12:16 ID:hGS3H3tX0
>>903
ガミラスに隕石落とされていた頃じゃね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:46:28 ID:???0
全部見終わった
ネモは無能の極み、己れの宰相をコントロールできず取り返しのつかない失態の連続
船長としても敵の罠に落ちる判断ミスを何度も犯す
父親としても統率者としても全然いいとこなし
ガーの中二病的増長も結局ネモの招いたことだし、何から何までこのおっさんの
アホっぷりに人類全体が振り回されただけということだね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:53:58 ID:???0
すまんっ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:55:01 ID:???0
ナディアって宇宙人だから乳首がない哺乳類じゃない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:05:35 ID:???0
私をおっさんと呼ぶな!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:41:26 ID:???0
うるせえ、ダメおやじ
どさくさ紛れにエレクトラ相手に養父養女プレイでエレクト全開させてんじゃねえ
どうせ彼女を妊娠させたのも、お得意の「しまった!」なんだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:05:47 ID:???0
潜望鏡禁止!!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:18:06 ID:???0
お前らは一体何を考えて生きているのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:55:30 ID:???0
かまわんっ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 05:12:07 ID:???0
メディナ「ネモ船長、私も名前を捨てます、エレクトラと呼んでください」
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:13:55 ID:???0
>>912
それはね、ひ・み・つっ♪
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:55:04 ID:rlAPfbVJO
JANE「ハァハァ(*´Д`)」
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:41:10 ID:WO61vtLQ0
>>911
ウマイ、うますぎる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:46:56 ID:TPBAj9lkO
年末年始休暇になったらまた全巻見直そう。

毎年の恒例になってきたな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:00:29 ID:jVnzdiTMO
こっころのオ〜ルゴ〜ルが♪

┗|┓=
┏┗
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:13:53 ID:???0
エアトン伯爵
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:53:50 ID:???0
>>920
夏に涼しいなんてなんて人類の宝ですね!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:28:31 ID:PuPchG56O
TSUTAYAに行ったら全巻レンタル中だった。

他の店に行くか、先に食事にするか、迷う。
923 【大凶】 【59円】 :2011/01/01(土) 00:39:11 ID:???0
あけおめことよろ
924 【末吉】 【1234円】 :2011/01/01(土) 03:05:45 ID:???0
今年もおみくじの季節かの。
時の経つのは速いものじゃ。
のう、船長。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:28:41 ID:???O
ナディアは力持ち
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:52:22 ID:???0
ナディアは癇癪持ち
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:51:49 ID:???O
しかし、「魔法のMD5-MD5バトル」では
ナウシカに為す術なく力負けてしまう・・・
ナディア「力が無いのかな〜」
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:08:40 ID:???O
ナディアみたいなクソ女そうそういないよな
強情張りで暗い
ジャンとかもったいなさすぎるサゲマン
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:45:07 ID:???0
>>928
仕方ないでしょ!ナディアは、みなしごで虎の穴にいたんだから
という訳でナディア歌

暖かい人の情けも 胸を打つ熱い涙も
知らないで育った私は みなしごさ
強ければそれでいいんだ 力さえあればいいんだ
ひねくれてM-76星雲を見上げた 私なのさ
ああ だけど そんな私でも キングは慕ってくれる

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:56:25 ID:6bEH4EE5O
まあナディアってあの時点で14くらいだろ?これから成長すんだよ彼女は。本編終了時には一皮むけただろうし
ジャンは人間が出来すぎてるからこれ以上成長しないだろうがな!だから最終的には
マリー=ジャン>>ナディア くらいにはなると思うよ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:13:32 ID:???0
4歳だか5歳のマリーの発言がありえんわ、リアルの園児なんか会話内容支離滅裂だぞ
「だって!そうなんだから!そうなの!」これの連続、
いきなり理由の不明な結論を連呼するばかりで理屈も何もあったもんじゃない
ある程度理路整然とものが言えるようになってくるのは大体小学三年生くらいからだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:03:40 ID:???0
>>930
成長してもクズじゃねーかwww
ナディアは美貌がなければ
ジャンに見向きもされなかった最低の女
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:20:40 ID:???0
美貌=これ以上重要なものはない、これだけで歴史さえ変わることがある
これだけあれば後はどうでもいいといえるほどのものだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:58:42 ID:???O
>>931
素手でロボット破壊する人間に
二足で走るライオンがいる作品に何を言ってんだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:02:06 ID:???0
終盤の展開がわかっている現在では島編も十分楽しめる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:20:56 ID:???0
何を言う、島編こそナディアの真髄。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:54:48 ID:???0
アフリカ編が骨髄
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:58:36 ID:???0
>>934
そうか

実は観たのはごく最近なんだが、一番驚いたのはNHK放映作品だったということ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:01:44 ID:???0
NHK放映作品のおかげで乳首の描写ができないクセにアブナイキノコは出てくる

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:27:09 ID:???0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:46:41 ID:PO/bgWR6O
こんな画像あったのか!?
942 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:03:02 ID:???P
>>938
NHKもまさかこんな作品になるとは想像してなかっただろう。

エヴァのゼーレとゲンドウの関係ってのは、このアニメでのNHKと庵野の関係をモチーフにしてる
って話があるくらいだからな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:58:29 ID:???0
ネオノーチラス号の時、ロン毛は何の仕事してるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:56:37 ID:???0
>>943
スケベな奴はは髪が伸びるのが速いのか・・・・宇宙人だからか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:08:26 ID:???0
エレクチオンさんは天然パーマ(少女時代)だからストパーだとして
マラ船長はズラだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:25:05 ID:WakGkG580
ガーゴイルがあの三角帽子を取った時って、
寝グセのようにあの形になっているんだろうな。
三角のてっぺんまで髪は無いだろうから、
プリン型っぽくなるのだろうか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:55:28 ID:???0
そして秘書の仮面女性が歌い出すのさ。

♪ガーゴイルさまはネオアトランの男〜
♪パヤツパ〜
♪ネオアト、ネオアト
♪ネオアトランの男〜
♪パヤツパ〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:31:49 ID:???0
つるっパゲに決まってるだろJK

あれ?なんだろUFOかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:28:14 ID:ArAxjgDz0
ニューノーチラス号より
ブルーノアで戦ったほうがつよいんじゃないかなっておもったんだけど
どうですか?
ブルーノアはたたかえないのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:38:15 ID:???0
レッドノアはネオ皇帝の力(電力?)でブルーウォーター2つを使って動かしている




・・・追伸、ひらがなばかりだとよみにくい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:54:52 ID:???0
よく分からんがアトランティス王家の人間にはブルーウォーターを操る念波があるらしいな
機械を使ってネオの念波を増幅してネモの力より強くしてるって36話で言ってた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:14:42 ID:???0
それは、つまり、ナンだ。
飛行石だ、飛び切りでかい奴だよ!!
で、ラピュタが浮いているようなモンか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:18:50 ID:qntrDer50
ネモ船長「見てみろジャン君、人がゴミのようだ」
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:41:22 ID:???0
おまえらキングとペンペンどっちが好きなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 04:11:19 ID:???0
どっちもウザい。
畜生の分際で存在感がでかすぎる。
俺はマリーがおってくれればそれで十分。

南極のイリオンとは、酒を酌み交しながらゆっくり話を聞かせてもらいたい
という思いはある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:28:25 ID:???0
イリオンvsシー・シェパード
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:44:14 ID:???0
初見のときからキングはどーも好きになれんな。
マリーは偉い。マリーが一番大人。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:22:48 ID:???0
キングは釣りしたりジャンに嫉妬してるあたりで好きになった
妙に人間臭い所とか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:57:08 ID:???P
>>957
サンソン乙
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:50:49 ID:???0
ナディアは自分の中で全アニメでベスト2なんだが
お前らはもっと低いんだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:01:01 ID:???0
順位なんて考えたこともない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:08:31 ID:???0
>>960
> ベスト1は何だよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:06 ID:148eqn9Y0
そこは、おまけ劇場でしょ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:56:40 ID:???0
>>962
Kanon(京アニ版)
ちなみに3位はけいおん!だから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:32:20 ID:???0
ガーゴイルがランドセルを
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:33:41 ID:???0
蒐集
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:39:55 ID:???0
テレビアニメではぶっちぎりだなぁ
でも全アニメとなると・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:30:35 ID:???0
わしは全話観たことあるの3本くらいしかないんでナディアは1位だぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:04:27 ID:???0
俺の脳内では、ちばあきおの「キャプテン」とトップ争い中
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:05:58 ID:2LsLCpntQ
最近見始めたんだが無人島になってからいきなり糞アニメに豹変して萎えるわ
ノーチラスが沈む回とか週アニとは思えないクオリティなのに島に行ってから絵とか汚いし話は適当だしなんなの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:08:25 ID:???0
それもまた一つの味。
5周して観れば分かるw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:42:25 ID:???0
予算、人材、時間、どれを鑑みても全ての回を「週アニメとは思えないクオリティ」に保つ事は不可能。
どこかを犠牲にしなければならないんだよ。逆説的に言えば、島編が無ければ「ノーチラス沈没」の回や
最終数話のクオリティは保てなかったという事。

ただ、俺は手抜きの島編も好きだ。本編とは関係のない話しで、そこだけ切り離して見る事が出来る。
原作者本人がセルフパロディをやってしまったノリで楽しめる。
そもそもガイナックス自体がそういうオタク世代の気質を持った会社だからな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:10:57 ID:???0
あのあたりはニューノーチラス登場回以降の製作に専念するために完全に捨てたそうだからな
樋口が庵野からメインスタッフはそっちをやるから後はよろしくと丸投げされて困り果てたらしいw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:18:58 ID:???0
要らないのはアフリカ編、島編はそれなりに楽しめる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:36:37 ID:???0
>>970
無人島編を楽しめない奴は
勝手にキング対キングとか
ナディアの初恋とか切捨てれば?
本編にまったく関係ないから
切っても整合性はとれる
てか無人島編楽しめないやつはナディア見るなしね!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:43:44 ID:???0
スケジュール的に破たんが来るのは、スタッフも第1話の時点で分かっていた。
良いものを作ろうとすればするほど、時間が足りなくなるからだ。
だから捨てる回は、本編と切り離せる話しにしてる。

捨てる回が本編絡みだと、辛いだろ。だから島編は必然としてああなった。
でも捨て回は捨て回で、オタク的趣味で楽しめる回になっていて、俺は好感持てると思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:11:42 ID:???0
浜浜編は心の底からいらん
浜浜編を作るくらいなら、いっそダラダラ島編を続けて欲しかったものだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:03:51 ID:???0
公式MADの回(歌回)は私的には最高に面白かったがナディアの話の中でも異質な回で評価が分かれるだろうな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:43:59 ID:???0
キング対キングとグラタン2号の回も作画良かったし結構好きなんだけどな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:57:19 ID:???0
ナディアの真髄はあとからあとからダラダラ出されたCD。これだけは誰がなんと言おうと譲れん。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:29:28 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
新スレです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:42:14 ID:???0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:32:43 ID:A9CKDTK80
当時やたら延期が多かった気がするが、湾岸戦争の速報とかだったけ?
あと体温脈拍テロップもあったよう、違ったけ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:44:55 ID:+7LSmgTaQ
やっと見終わったよ、最終回は面白かった
けどガーゴイルが人間なの知っているなら早く言えよ船長…、まあ言っても信じないかもだけど
若い女腹ませて髪アホみたいに伸ばして、なんか後半の船長にはガッカリした
つか子供いるならエレクトラも大人しく待っておけよと…、最後の電撃で普通子供死ぬだろとか
もうだめ、大人になると粗探ししてしまって素直に楽しめなくて嫌になる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:12:47 ID:???0
もう少し年齢を重ねると、粗は気にならなくなるよ。
そもそも粗のない作品なんか無いんだから・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:17:18 ID:???0
ネモは一事が万事ダメ男だから
後半に限ったことじゃない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:21:35 ID:???P
アトランティス人てきっと基本ダメ人間なのね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:29:43 ID:???0
>>984
延期が多かったけど、NHKの良いところは話数で契約してるところ。
民法だとワンクール単位(3か月)ごとの契約だから、特番が入ると話数が減る。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:40:26 ID:???0
ニューノーチラスの主砲の音が宇宙戦艦ヤマトと同じ^^

M78星雲のウルトラマンだから3分しか持たない^^
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:02:38 ID:???0
N-ノーチラス発進!
という展開は全然結構ないんだが、船長の髪が異常にロンゲになってたり、
エロクトラさんがプラグスーツ着て髪型もストレートになってたり、
乗組員の制服が軒並みリニューアルされてたり、というのは不要だったかも分からんね。
非常に不自然なのに、なんでワザワザあんな面倒臭い設定にしたんだろうか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:44:36 ID:???0
>>987
人間じゃない、ネ申なんだよ。
992!omikuji!dama:2011/01/15(土) 02:27:18 ID:???0
機雷なんて、だいっきらいだ!
993!omikuji!dama:2011/01/15(土) 02:39:08 ID:???0
あなたは人間じゃないわ
994!omikuji!dama:2011/01/15(土) 09:09:33 ID:???0
どうして生きていけるの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:17:34 ID:???0
グランディスの料理を毎日食べると高血圧。
996!omikuji!dama:2011/01/15(土) 09:21:44 ID:???0
壊れたもんは直せばいいよ。
人の命以外なら、たいてい取り返しのつくものさ。
こぼれた水は元に戻らないけど、また汲めば済むことだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:27:59 ID:???0
どうしてって…、僕は今生きてるもん。
生きてたら、明日があるから。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:55:10 ID:???0
悲しいけど、あの人たちと同類よ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:56:36 ID:???0
神様が、父さんのことでくよくよすんなって、言ってんだよね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:57:25 ID:???0
さようなら…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。