プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 89th Debris

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★DVD プラネテス 全9巻バンダイビジュアルより好評発売中!!!★
★BD-BOX 好評発売中!!!★ 

公式サイト PLANETES Web
http://www.planet-es.net/
予告ムービー NHKアニメワールド:プラネテス
http://www3.nhk.or.jp/anime/planetes/
e-manga
http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/club/manga/planetes/index.html
*こちらで原作の第1話が無料で見れます。が、2話以降の配信は終了しています。

前スレ
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 88th Debris
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1254130023/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:51:17 ID:???0
    |
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::  またゴミアニメのスレ立ってるニダ・・・・・・・
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:08:43 ID:???0
>>1

>>2
地鎮祭おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:24:22 ID:???O
>>1
>>2地鎮祭乙 最終回の夜はデレろよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:49:02 ID:???O

(´∀`)ノシ お疲れサマンサー

6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:11:43 ID:???0
>>1
そろそろ日本のアニメも、英語で会話しているシーンは英語でいいと思いはじめてきた。
管制の通信は英語のほうが、それっぽいって思うでしょ?
ならば宇宙ステーションでの会話も、英語のほうが、それっぽいじゃない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:25:11 ID:???0
いや俺は日本のアニメは日本語のほうが、それっぽいって思うよ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:09:32 ID:???O
社内の公用語はたぶん英語だろうから逆に白々しくなって過剰演出っぽくなるかもね。
ユーコピ?アイコピ!みたいに最低限にとどめて雰囲気出すのが製作側のセンスじゃね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:17:26 ID:???O
リアルにすれば面白くなると考えるのは厨二
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:27:19 ID:???0
ほとんどの会話を英語でやって、タナベとハチマキが2人だけで話しているときだけ日本語がいいよ。
多国籍の職場での、マイナーな存在である日本人の2人のプライベートって感じがして、いいと思う。
BLOOD THE LAST VAMPIRE、っていう前例もあるしさ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:33:13 ID:???P
はるこさんみたいなフツーなおばちゃんも英語でペラペラユーリと喋る
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:33:59 ID:???0
英語と日本語が逆になるけど、アメリカ映画の「ロスト・イン・トランスレーション」が、そういう手法。
映画ならともかくテレビで26話、延々とやるのはキツいかもしれない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:34:35 ID:???0
エルタニカって何語をしゃべってんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:35:02 ID:???0
>>11
そのシーン、わかりにくくなっちゃってるよね。
本来は英語で会話しているところを日本語でやってるんだもん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:11:46 ID:???0
英語の脚本をかけるライター、英語の脚本を考証できる人、英語を話せる声優・・・色々ハードルが高いな
そんなことに注力するより普通に日本語で作ってくれた方がいいよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:33:58 ID:???0
>>2 は確実に住人が貼ってるだろw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:54:34 ID:???P
>16
地鎮祭ですから。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:16:29 ID:???O
『デブリ課最後の日』は予告だけで泣ける。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:23:54 ID:???0
ネコもハンカチの御用意を、って言ってたしなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:47:18 ID:???O
おねえさんとグッチとネコ

あなたはだれがお気に入り?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:14:40 ID:???0
>>16
宇宙ゴミアニメだからね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:43:16 ID:???0
最近一気見したんだけど、初期OPの最後のあたりで
デブリ課以外の登場人物が左右からスライドしてくるシーン、
ノノの奥にいる濃緑の服を着た男は誰?
ついでにノノって何人なの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:39:28 ID:???P
ノノちゃんに国とか関係ないし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:11:33 ID:???O
映像をただ眺めてただけなのかねぇ…
答えをレスするのは簡単だけどファンに失礼な質問だな…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:06:32 ID:???P
俺のノノはルナリアンだよ。
両親の国籍とかは知らん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:59:49 ID:???0
>>11
原作読んでると、ハルコさんってタダ者じゃない感がする。
結婚して主婦やってなきゃゴローさん以上の大物になってたぐらいの人ではというか
英語とか当り前に喋ってそうな

>>12
あんな日本人を猿扱いすることで白人の自分たちのオシャレな孤独感を
演出しようとする映画と女監督は大嫌い。それに気付かず感情移入しちゃう
日本女性たちも嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ (違う)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:02:08 ID:???0
>ノノの奥にいる濃緑の服を着た男は誰?

まだ出てきてないのでわかんなくても大丈夫です
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:40:30 ID:???0
ハルコさんはKYK
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:00:03 ID:???P
>26
いや。
多分2070年ぐらいだったら誰でも英語は話せる教育環境になってるんだろうなと思ってたよ。

>22, 27
誰のことか気になって、今見たら彼のことか。
もうちょい辛抱だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:52:42 ID:???0
>>29
いまでも誰でも英語を話せるはずの教育は行われてるよ。

事実、会社で英語を話せない人には、(自分以外に)会ったことがない。
英語を話せると人に自慢して余計な仕事が増やすようなアホがいないだけで、みんな普通に英語で話せる。
国内から一歩も出なくても、日本語が話せない人との会議はごく平然とあるし。いちいち通訳なんて付かない。

俺のように英語を話せないって人は、
実は日本語もうまく話せないので、本質的には対人コミュニケーションが苦手。

ふつう、
中学で3年間
高校で3年間
大学の一般教養で2年間
トータルで8年間も英語を勉強していれば、英語で話が出来て当然なんですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:06:06 ID:???0
日本の英語教育は6年やっても「英語で英語圏の人間と日常会話できるようになる」
ってカリキュラムじゃないしなあ。

「英語話せるなんて日本人なら当り前w 自慢になんかならねえよww」
って前々からずっとこのスレで言ってる人は同じ人なのかなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:25:23 ID:???0
たぶんそうだろ

とりあえずプラネテスの方に話戻そうぜ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:50:37 ID:???0
だいたい小さい頃海外で育って、日本に帰って来た帰国子女だって年数がたてば
英語忘れたりするんだから、殆ど日常で使う機会の無い英語なんて片手間に勉強しても
見に付くわけがないだろ。
生活に密着してるか、積極的に使う機会を探してるような人で無いと無理。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:14:09 ID:???0
馴れだよ馴れ
勉強するようなもんじゃない

プラネテスなどの良作アニメを英語メインで作るのは、
英語を耳にする機会を増やす良いチャンスだと思うよ。
まずは聞き取れないと。発声なんて、その次でいい。

(英語をタイプすると、それなりの発音で出力してくれる小道具があるんで、
とにかく、正しい発音なんか後回しで、まずは聞き取り、そして口語の文章)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:27:28 ID:???0
>>33
そんなに錆び付かないって。
いちど身についてれば短時間で戻れるよ。

黒人に向かって、"hey nixxx!"って言ったらダメとか、そういうのは簡単には忘れられない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:42:13 ID:???O
>>28
トンカツ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:49:47 ID:???0
>>31
そう
特に大学の英語教育は
「英語の論文を読み書きする」ものであって
「英語の日常会話をこなす」ものではない。
あの益川敏英氏も英会話は全くだめと言い切ってるが
論文は単語の拾い読みで理解できるとも言ってる。


>>31,35
それは慣れではなく所得年齢の問題。
言語取得に適した年齢はあるし
その時期にどの言語に接したかで大きく変わる。
ちなみに最近は逆バイリンガルとでも言うべき問題がある。
外国人労働者の子女などで母国語と日本語のどちらも
「まともに使えない」事例が増えているとか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:02:27 ID:???0
>>37
勉強しようとしないことへの言い訳だな。
益川先生は、必要なかったから習得しなかっただけで、必要ならすぐにでも習得しただろう。

年齢とかいうのも言い訳だよ。
戦後、進駐軍相手に売春婦やってた人たちが、子供のころに英会話教育を受けていたと思うかい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:34:50 ID:???0
>>38
なるほど
大学院の受験や海外の講演などは
「必要なかった」ことになるのか。
あの年齢&実績で英会話の必要がなかった
と考えること自体不自然だと思うが。

「進駐軍相手の売春婦」にしても
それを志した人間が皆英語を取得できたとでも?
「進駐軍の相手を試みた人間は皆英語を取得できた」のではなく
「英語を取得できた人間のみ進駐軍の相手ができた」
と考えるのが妥当だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:37:01 ID:???0
なんか英会話は難しいので出来なくてもいい、ってことにしたい人がいるようだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:40:11 ID:???0
>>26
ふぉんぶらうんでつきぬけろ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:42:06 ID:???0
というか、英語コンプレックスの塊の馬鹿の話はいつまで続くの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:53:05 ID:???P
一番へこむ事実はアメリカやイギリス行けばどんな馬鹿やがきんちょでもペラペラだってことだよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:06:52 ID:???0
>>43

いやそれはヘコまねえよw
まあ英語のことはもういいからプラネテスで誰が一番美人か考えようぜ
俺は保険の営業の姉ちゃん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:31:09 ID:???O
>>44
ノノたんは俺の嫁
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:10:54 ID:???0
>>14
・・・え?
ユーリの奥さん日本人なんだから、普通に日本語で会話してるでしょ?
あそこ日本なんだし。

まあ、旦那と長兄が宇宙に行くような家系なら、
一家ともども英語が普通に話せそうとは思うけど、あの場でわざわざ英語じゃないような。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:14:22 ID:???0
>>30
日本は「英文学科に進むような生粋の外国語好き」に合わせた教育スタイルだからなあ。
英文学に興味のない奴が面白いと思えない題材ばかり選んで使うから
いつまでたっても英語が使えない奴ばかりになるんだよ。

ニュースとかスポーツとか、日本人や日本のものが取り上げられているトレンドを扱えば、
もっと多くの奴が楽しくすんなり英語を好きになり、覚えられて、
日本人全体の語学力が高まるのに、いつまでもそういう方向に舵を切らないし。

というか、日本国民すべてに英語を覚えられたら自分らや子孫のアドバンテージがなくなって困るという、
外務省をはじめとする、語学利権握ってる連中の陰謀なんだろうな。
英文学ヲタ以外は英語覚えられなくていいよって思ってるんだろう。
天下り利権に固執する連中だからさもありなん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:17:26 ID:???0
>>33
ジョン・カビラは、母方の親戚=アメリカのど田舎に一年留学してたら、
一年後に戻った日本で日本語すっかり忘れてて弟(慈英じゃなくて次男のほう)に
思いっきり突っ込まれてたらしいな。

環境に慣れると慣れる前に作り上げてたものを忘れるのは、
語学でも仕事でもスポーツでも同じだわな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:49:08 ID:???0
>>46
原作だと最初ハルコさん英語で話してるんだよ。
 ※ 二ヶ国語でお送りしています。 ≪BILINGUAL≫ 
って作者の注釈つきでw て途中から
 ハチ「言い忘れてたけど、ユーリは日本語できる」
ってことで日本語になる。

それと混同して話してる人もいる気が。アニメでは最初から日本語で話してるね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:29:22 ID:???O
ん〜まぁ、環境だよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:31:06 ID:???P
ユーリが「宇宙規模の離散家族だなぁ(日本語)」って言うのでハルコさんが驚くんだよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:45:25 ID:???0
結局ユーリは落語を借りたんだろうか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:36:22 ID:???0
>>47
原因は日教組だよ。
日本のグローバル化を阻止するために日本人を言語的に鎖国するために、
わざと、逆効果な教育を施している・・・そうとしか思えないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:04:31 ID:???0
そうそう。戦後日本の教育基本法や教育行政方針は全部
自民党政府と文部省が決めたけど、結果責任は全部日教組にあるよな。
このぐらい言う人間じゃないと「中道」「中立」「客観的」じゃないんだよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:21:33 ID:???0
そろそろプラネテスの話しようぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:43:03 ID:???P
>52
ユーリは借りてないんじゃないかな?

借りてたらToyBox内で見てるシーンの一つぐらいありそうなもんだ。
ハチ「それどうしたんだ、ユーリ?」
ユーリ「ハチマキのお母さんに貸してもらったんですよ。」
とか良いながら落語見ながらハルコさんにお礼のメール打ってたり
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:48:56 ID:???0
九ちゃんだけ宇宙に上がってないのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:55:02 ID:???O
エンジニアになるみたいだし、ずっと地球で生きていくんだろうな。>トックリ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:18:55 ID:???0
English@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/english/

社会、世評@2ch掲示板
http://society6.2ch.net/soc/

チラシの裏
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:19:18 ID:???0
エンジニアなら月面での仕事が多そうな印象なんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:33:59 ID:???P
月で当てたんだけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:14:57 ID:???O
>>60
そーか。
そしてノノタンと出逢うんだな!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:33:04 ID:???0
>>54
おいおい

日教組は、
御上が決めた教育方針なんかシラネーヨ、教育内容は現場の教員の挙手採決で決めるんだよ
っていうのを長年にわたって実践してきたんだがなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:53:43 ID:???0
いくつもある検定教科書の中から、どれを選ぶのか。現場の教員が決めている。

学習指導要綱に従って、それぞれの検定教科書は作られているが、かなりの幅がある。
教科書を作る側は、教員に選ばれる教科書を作ろうとするので、教員の意向を汲んだものになる。

同じ市内の学校でも、
A中学校の採用した教科書と、B中学校の採用した別の教科書では、雲泥の差がある
なんてことはザラ。
近隣他校の生徒と交流のある学習塾などでは、
あまりの教科書や授業の内容の差に、○○中学は馬鹿学校、などと言われる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:56:15 ID:???O
他人にバカという前に
スレタイも読めない自分のバカさに気づけ





罰としてタナベはもらっていく
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:09:43 ID:???0
>>65
待て待て認めんぞ
もらっていくのはトックリにしておけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:21:58 ID:???Q
最近box全部見終わったばかりのおれに、トックリが誰のことか教えてくれ。
原作のみ登場とかそういうキャラか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:30:19 ID:???0
>>67
ドラマCDを聞けば、わかる。

つーかさ、BD-BOXにドラマCDも収録しちゃえば、よかったのになー。
メディアが違うと、廃盤のタイミングが違うので、後々、困るんだよー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:47:52 ID:???0
サントラは二枚あるみたいだけど、どちらがオススメ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:03:31 ID:???0
>>68
むしろ未収録曲サントラ欲しかった。
改めて見ると、CDに入ってない曲が結構あるんだよね。
>>69
両方買え。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 04:22:31 ID:???P
ドラマCDの最後の収録後コメントに当時新人だった小林ゆうがコメントしてるな
今更気がついた。確か最初に聞いたときは外画とかで活躍してそうな達者な人だなあと思ったんだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:33:14 ID:???O
>>65
オォ そういう可能性あるな。
月面都市って狭そうだし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:08:58 ID:???0
【海難】キンメダイ漁船、転覆船内から3人救出 いかだの船長は死亡-伊豆諸島・八丈島沖
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256704981/501-600

テレビでやってたけど人一人3日間生きるには30m3の空気が必要
でも隙間は僅か15m3に3人?! そしてまる3日
どうなってんの??
おしえて閉鎖環境試験に詳しいエロイ人
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:15:07 ID:???O
吐き出した息にもまだ酸素は含まれている
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:29:49 ID:???O
海水が気化して酸素になるんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:43:52 ID:???0
NHKのニュースでは、
・海水に二酸化炭素が溶け、なおかつ、海水から酸素が放出された 可能性
・荒天で荒れて、海水には多量の気泡が含まれいて、それが船の中に入っていった 可能性
が指摘されてた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:12:55 ID:???P
>74
普通、酸素不足よりも二酸化炭素中毒で死ぬんだけどな
アポロ13みるとわかるよ。

>75
海水が気化しても水蒸気にしかならない。

>76
それらの効果がどこまであったかが知りたいな。
気にはなるが現実的にどうなんだろう?と思ってしまう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:43:00 ID:???0
やはり二酸化炭素が除去されていたのが大きいと思うぞ。
それとほとんど体を動かさなかっただろうから
結果的に酸素の消費が抑えられたというのもあるだろう。
あと気泡交じりの海水が外からはいってくるくらいなら
むしろ空気そのものがはいってきてもおかしくないと思う。
わずかに外の光が見えていたと言う話もあったし
船が沈まないぎりぎりのところで換気ができてたのかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:15:07 ID:???O
愛 で す !
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:19:51 ID:???O
それを忘れてたw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:40:26 ID:???0
>>78
気泡まじりの海水が入ってくるというよりも、
船の下から気泡が上がってくるという感じだと思う。

漁船の大きさと波の高さを考えれば、
気泡が船の下から上がってくると言える。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:46:45 ID:???0
>>79
確かに・・・
7人のうち限り有る酸素の節約のため4人は外へ出て死んだんだもんな
愛とは己が身を顧ること無く人を助けようとする真心

海猿もよくやったよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:11:23 ID:???0
今回の事故、8人の乗員の名前が発表されず、発見された人だけ名前が出る・・・・変だと思わないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:37:13 ID:???0
【宇宙ヤバイ】国産宇宙船HTVがISSと分離生中継実況
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256879514/l50

31日(土)にHTVがISSから分離!インターネットでライブ中継
国際宇宙ステーション(ISS)に係留中の宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機は、日本時間10月30日(金)深夜にISSのロボットアーム(SSRMS)によりISSから取り外されます。
31日(土)1:05頃にISSから分離し、順調に行けば11月2日(月)6:26頃に大気圏へ再突入する予定です。
HTV取り外しの模様は30日(金)22:15から、分離の模様は31日(土)0:45から、インターネットでライブ中継します。週末の深夜は、HTVに注目を!

【10月30日 追記】
「離脱直後に宇宙ゴミ(デブリ)がHTVに接近・衝突する可能性があることが判明した」(JAXA)ということで、放送開始時間は26時15分に変更になりました。

実況は必ず実況板で
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:45:35 ID:???0
>>77
二酸化炭素中毒
濃度が 3〜4% を超えると頭痛・めまい・吐き気などを催し、
7% を超えると炭酸ガスナルコーシスのため数分で意識を失う。

海水の空気清浄作用によって助かったか
♪うみーはえらいなありがーたーやー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:57:50 ID:???0
>>84
ISSにドッキングしたあとHTVは検査とか、したのかな。

実際に飛ばした機体を回収して詳細に調べれば、後の為に様々な知見が得られると思うんだけどなー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:22:30 ID:???0
>>86
あちこちにセンサーの類はついているだろうから
リアルタイムでいろいろ検証してたと思うぞ。
実際ドッキング直前に特定のスラスターの温度がやばい状況になって
最終工程を15分早めたりしてるし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:18:40 ID:???0
>>87
センサの信号をリモートで受信するのと、
現物を調べるのとでは、雲泥の差だよ。

アメリカのスペースシャトルのカーゴベイが、ああも巨大な理由の1つに、
軌道上から衛星を持ち帰って、地上で詳細に調べて次の開発に生かす
というのがあったそうだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:58:44 ID:???0
プラネテス好きな人は
沈まぬ太陽おすすめだよ。映画館見に行ったほうがいいよ。

こういう、会社の内部の暗黒面描く作品ってあまり無いし。
(最近の萌えアニメでは絶対無いw)
一部のシーン見て、渡辺県の役とハチマキの父がかぶって見えたし。

プラネテスが好きになる人は、絶対見ておいて欲しいと思った映画。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:37:49 ID:???0
>>89
フィクションとしては面白いけど、JAL123を題材にするなんて、不謹慎だと思うなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:47:17 ID:???O
不謹慎かどうかは先ずは作品を観てから言って欲しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:05:25 ID:???0
>>91
フィクションとしての良作なら、実際にあった大事故を題材にしても、許されるってわけじゃない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:08:02 ID:???0
沈まぬ太陽は、日航パロディ作品。
大勢の人が亡くなった事件をパロディにするなんて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:30:42 ID:???O
>>93
いや・・・
どう見てもパロディは無いだろ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:42:19 ID:???0
事実とは違えることで、風刺的なパロディをしてるんですよ。
受け取り手が、それに気が付かないことが、その作品の最大の問題点だね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:03:46 ID:???O
最近は渡辺謙の元気な姿が見られるだけで十分だと思う
というかそろそろスレチじゃないかね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:10:16 ID:???0
>>95
JAL関係者?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:14:26 ID:???0
>>97
そういう思い込みで決め付ける・・・恐ろしいですね。
日本のマスコミの偏向報道を真に受けるタイプですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:42:03 ID:???0
>>93
その作品は見てないからなんとも言えんが
パロディとブラックジョークを勘違いしてる
とか言うことはないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:53:50 ID:???O
どうでもいい、下らない映画の話はここでおしまい。


タナベかわいいよタナベ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:21:01 ID:???0
久しぶりに実況行ったら、「テッテケ」があんまりいなくてなんか寂しくなった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:21:19 ID:???P
パパかっこよかったよ〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:59:18 ID:AFhWsh1B0
アニメは面白いね
よくわからんがこれは脚本家がえらいのかな?
マンガはあまり好きになれない作品だったけど
アニメはよく出来てるなと感心する
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:13:52 ID:???0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 01:37:05 ID:m4+urpOSO
ユーリのコンパスの回は何回見ても泣ける
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 04:47:41 ID:???P
いまさらBDの情報を知ったんだが、これ旧版の音声って収録されてるの?
5.1/2ch音声入ってると書いてあるけど2chの音声はコメンタリ部分を指してるように見えるんだが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 05:16:48 ID:???0
>>106
Yes、されてる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:36:38 ID:???O
>>103
あの漫画があるから
このアニメがあるんだぜ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:30:44 ID:???0
We Copy
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:40:59 ID:???O
ハチがホームレス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:48:50 ID:???0
アニメはよく出来ているんだけど、
タナベの性格が何か普通の女の子になっちゃってるのが残念かな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:37:30 ID:???O
>>111
原作からしてアレだもんなw
どっちも最初はキチガイみたいな女だったのにすっかり可愛くなるから困る
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:13:41 ID:???0
そのキチガイっぷりがよかった
でもよく考えればそんなキャラ設定じゃアニメにはできんか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:18:48 ID:???0
アニメの田辺は俗人すぎる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:02:22 ID:???O
しかし、アニメは原作タナベじゃなくて
本当に良かったと思うが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:08:22 ID:???0
原作ママが見たければ、マンガを読めば十分。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:19:52 ID:???0
アニメだとタナベは捨て子で本来の身元は不明って設定は残ってるんだっけ?
原作だとあのくだりを読むと後々の宇宙人っぷりも納得できた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:43:09 ID:???0
原作はさ、男爵とかいる世界だからさ、タナベは本物の宇宙人かもしれんよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:36:52 ID:???O
ぶっちゃけ、どっちのタナベも好きじゃない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:03:47 ID:???O
アニメ版のちっぱいタナベにむしゃぶりつきたい
原作版の宇宙人タナベと無重力背行セクロスしたい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:03:00 ID:???0
>>117
アニメでは、タナベの生い立ちや両親の設定に触れてないだけだと思う。
アニメでは取り上げず原作も否定せずという当り障りの無い落とし所
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:44:49 ID:???O
クレア=ロンドってΖガンダムのレコア=ロンドと掛けてんのかな?
やさぐれ方がどっちも一緒だ。男がちゃんと捕まえてくれてればああならなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:18:06 ID:???0
ん?
ハキムがずっぽりと掴まえてくれたじゃん
もともとは「地球(おか)に降りて結婚でもしようかなぁ」流し目
エリート女が失敗続きで腐り気味 その美味なる臭気といえば…ジュルリ
アーッ! ハキムが羨ましいぜ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:54:52 ID:???P
あの後ハキムの指のアップというのは指輪がないことを強調したんだよね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:38:53 ID:???0
>>122
レコアさんはただの恋愛脳
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:35:23 ID:???P
好き嫌いはともかくタナベは必要なキャラだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:20:50 ID:???0
タナベはハチマキの帰る場所だからな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:23:05 ID:???O
男にゃ“港”が必要なのさ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:20:29 ID:???O
ノノちゃんまわしていいですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:58:01 ID:???0
>>95
大地の子は良かった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:15:14 ID:???O
>>123
結局ハキムってシャアと一緒じゃん。つかもっと悪質。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:47:10 ID:???0
「結婚しよう」「う だよ」「うんにゃ」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:57:58 ID:???0
語尾に「にゃ」を付けたんですね
わかります
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:40:12 ID:???0
断っちゃったよ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:02:28 ID:???0
ハチマキ泣くぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:52:19 ID:???O
タナベの断る姿が思い浮かばないなぁ。
あ、カミツキがあったな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:22:33 ID:???0
「先輩なんか大気圏に投げ飛ばしてしまいますよ!」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:51:46 ID:???O
断られて泣くハチマキ…
観たい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:03:47 ID:???O
項垂れるハチマキの前に黒ハチが…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:55:35 ID:???O
黒ハチよりミラーの方が出てくる気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:00:58 ID:???O
更に追い詰めそう>ミラー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:54:40 ID:???0
黒とミラーの違いについてkwsk
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:48:55 ID:???0
>>132
「結婚しよう」「う だよ」「ウケケッ!」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 05:44:19 ID:???O
>>143
そんなタナベちゃん嫌すぎる…。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:51:39 ID:???O
>>142
ミラーはCDドラマ、黒は原作・アニメかと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:02:00 ID:???0
>132
「結婚しよう」「う だよ」

ヽ[゚Д゚]ノ ウンバボ〜〜!
  [_]
  | |
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:03:19 ID:???0
仮に拒絶するとしたら
結婚しよう→う
なにがあるだろう…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:29:23 ID:???P
うんちー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:41:30 ID:???0
宇宙船獲得ノート
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:59:45 ID:nTfm8wiqO
>>147
ウリハイヤニダ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:43:32 ID:1lby5XG6O
>>132
宇宙の果てに女を残していくような愛のない男なのに何言ってんですか先輩!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:27:47 ID:???O
フィー姉さんが切れちゃう回が好きだ。
何回みても、一緒にジャストミートと叫びたくなる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:22:29 ID:???0
>>147
うそだぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:30:32 ID:???0
>147
uzeeeeeeeeee!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:10:55 ID:???O
>>147
ぅわ うそ、マジで?今更プロポーズなんてあり得ねーしwww





ハチマキ再び涙目ww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:20:47 ID:???0
色々あるなぁww
俺は結婚しよう→う
だったらうんとかしか言い様ないじゃないかと思っていたから…
一応拒否もできるようにはなってるんだなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:11:30 ID:???0
ひたすら「け」で終わる言葉を発し続けたタナベが、断るだなんて・・・なんて底意地が悪いんだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:33:51 ID:???0
>>143
ちゃんと「け」でワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:11:46 ID:1lby5XG6O
>>147
うわ今時あり得ないですよ先輩
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:50:28 ID:G0uUMxLdO
今ようやく見終わったけど、ラスト三話すごくよかった。
思い出すだけで目から汗が…
地球外少女もよかったです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:00:04 ID:???O
>147
うんにゃ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:25:39 ID:???0
今日のすげぇ面白かった。
ハチがカッコいいわ、ロックスミスおもしれぇわ(セリフの一つ一つがいい)
そして結末知ってるからアレだけど、ハチとハキムはもしかしたら
チェンシンより密度の高い友人になれたかもしれんのにな・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:31:56 ID:???0
>>162
同意。原作よりもハチとハキムの絡み多いし。

そういえばOPまた替わったね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:33:17 ID:???O
もしフォンブラウン試験に落ちてたらハチマキはどうなったんだろうな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:50:51 ID:Wtu/Jk8C0
>>ハチとハキムはもしかしたら
チェンシンより密度の高い友人になれたかもしれんのにな・・・

穴兄弟だしね
ちょっとよくおぼえていけど
なんとなく、チェンシンとクレアはその後できそうだよね
ということは、ハチ、ハキム、チェンシンはみんな兄弟
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:17:52 ID:???O
初見だがここからハチは益々荒んでくのか…
とてもこのあとしりとりするふいんきじゃねえw

>>165
人類は皆兄弟?
結構、私も兄弟だ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:20:54 ID:???0
>>130
沈まぬ太陽は、社会風刺フィクションというジャンルを知らないJALが訴えてきた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:23:22 ID:???0
偶然見つけたんだけど、何コレ? 超スゲーw
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw


あと、はやぶさだけはガチで泣ける・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:25:21 ID:???0
>>167
あれのどこが風刺だよww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:21:02 ID:???0
いちおうフィクションつってるんだから、まだマシなほうだ。
歴史の真実だとかいって嘘を伝えるシロモノのほうが、ずっと有害だ。

あ・・・詭弁のガイドラインに抵触しちまった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:26:05 ID:???0
>>168
す、すげー。

内之浦の固体ロケット、どー見てもミサイル発射にしか見えん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:33:42 ID:???0
これなんか、軍用艦のVLSから発射されるミサイルにしか見えない
ttp://www.youtube.com/watch?v=5rFc0hWcclM
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:50:29 ID:???0
>>171
俺は、不意に北朝鮮のミサイル発射の映像が流れると
これ何の衛星の打ち上げ映像だっけ? と思ってしまう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:52:12 ID:???0
沈まぬ太陽は、第三事業部長や係長代理みたいな人とかが、いっぱい出てきて面白かったから。
このスレ住人なら、みんなも一度見たほうがいいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:00:21 ID:???0
>>174
不謹慎だって言ってるだろが。
大勢の人が亡くなった事故をエンターテイメントにするな!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:19:58 ID:???0
エゴイストになれよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 04:30:59 ID:???0
歴史的偉業のためのエゴなら大目に見てもらえるかもしれないが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:04:19 ID:???O
俺はオススメされると、意地でも拒否しちまう男なんだよ!


タナベとつきあわせていただきます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:19:26 ID:???O
テマラのおっさんが宇宙服持って来なければ、クレアさんがあんなことにならなかったに違いない…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:49:10 ID:???0
あの内容が娯楽に見える男の人って・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:37:18 ID:???0
テマラさんの話は泣けた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:47:14 ID:???0
手マラさん…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:03:38 ID:???0
>>180
記録映画でも、ドキュメンタリーでもなければ、毛色は違っても、やっぱり娯楽でしょ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:18:31 ID:???O
>>183
しかし、例えばカポーティの冷血のように
その事件の本質とは何であったのかを、真面目に考えるノンフィクション・ノベルも在るわけで・・・



久しぶりに、漫画読み返したんだが、やっぱり良いなぁ
明日は授業があるが、徹夜でBD見てやるぜ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:56:08 ID:Wtu/Jk8C0
マンガはつまらん
フィーのおじの話とか子供の話とか
最終話もしょーもない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:38:31 ID:???0
>>184
学生は勉強しろよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:13:51 ID:???0
「20世紀最後の真実」のことを悪く言うのは止めてもらおう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:14:51 ID:???0
ごめん、明らかに誤爆した。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:53:24 ID:???0
>>176
なーんか、アニメのハチマキって、原作よりも自分を追い詰めてるような気がする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:30:52 ID:???O
中の人が追い詰められていたからね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:06:10 ID:???0
だからおTiんTiーんっていっちゃうんだね、コメンタリで
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:51:55 ID:???0
確かアニメは後半怒涛の展開中で
ドラマCDが息抜きになったみたいなことをハチやタナベの中の人入ってたようなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:52:39 ID:???0
間違えた
○言ってたような
×入ってたような
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:54:14 ID:???O
>>191
フィー姉さんがゲストの回は盛大にフイタw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:39:42 ID:4Y8c8h8iO
下ネタ満載
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:12:50 ID:yKMNJM/v0
ドラマCDもかなり面白かったね

日本人はだいたい「とっくりセーター」になっちゃうわけだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:52:38 ID:???P
【国際】宇宙ごみでもうけましょう! ロシアの宇宙開発企業が、「掃除宇宙船」開発で巨利を狙う構想
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257855096/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:14:59 ID:???O
気付いたらBD-BOXもう出てんのな
滅茶苦茶欲しいけど、買うと家で飼ってる豚がそんなもん買うなら〜みたいに鳴くし…
姉さんやノノちゃんの百分の一でも魅力ありゃな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:05:30 ID:???O
>>198
じゃあなんで結婚したんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:07:37 ID:???0
女は結婚すると豹変するよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:10:19 ID:???0
むかし、結婚をゴールインと表現していた。
まさに女性にとっては結婚はゴールインであり、男性にとっては後悔と悪夢のスタート。

ゴールまでは一生懸命走るから、颯爽として輝いて見える。
だが、ゴールしてしまったら、あとはだらしなくゼーゼー息をしながらグッタリするだけだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:25:04 ID:???O
>>200
それは男もだろ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:03:11 ID:???0
ぐぐるで男と入力した後にスペースとか女と入力した後にスペースとか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:52:30 ID:???P
お前らの親は地獄を生きているのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:09:12 ID:???0
ttp://gammalt.sekventiellt.se/blog.php?sid=91&mid=6
原作者、プラネテスのアニメがらみのインタビューでは細かったのに、いまではふっくらしてるね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:57:31 ID:???O
今って…
もう3年も前の記事だぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:49:24 ID:???O
地球や遮蔽物の影に入れば
また元の状態に戻るよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:36:50 ID:???O
今すぐプラネテスDVDケースを広げるんだ!
BDに比べて枚数が多いから充分カバーできるはずだよ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:08:43 ID:???0
そうか、旧型のDVDは容量が少ないから枚数が多い!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:37:05 ID:???0
>>207
ゴーストww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:09:42 ID:???O
おい!
月に水があるんだってよ!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:22:15 ID:???0
ルナリアン誕生にまた一歩近づいたな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:14:46 ID:???0
月には洞窟もあるんだ、きっとその中では地底ルナリアンが暮らしてるさ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:14:44 ID:???0
>>183
タイタニックでも見てろボケ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:16:27 ID:???0
【天文】しし座流星群 11月18日の明け方が観測の好機に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258162527/l50

10 :名無しのひみつ:2009/11/14(土) 13:15:05 ID:hTv6lqB2
流星群って地球にいる分には、きれいで楽しいだけでいいけど
ようするに彗星の尾の残骸だろ

人工衛星とか宇宙ステーションとかにとっては、スペースデブリの銃弾の雨荒らし祭なんだけどな〜w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:07:38 ID:???0
地上人には大気圏バリアがあるからな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:28:49 ID:???O
坂の上の雲メイキング実況でプラネテスBDの話題振ったの誰w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:21:21 ID:???0
相変わらず面白いわ。しかし・・・








どんだけニブいんだこのバ課ちょぉーーーーーー!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:22:21 ID:???0
今日も面白かった。
ロックスミスが出てからこっち、毎週神回だな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:23:48 ID:???0
今日のラスト、なんてこった・・・。
原作ではあそこまでハキムとの関係、描かれてなかったよな?
原作で先を知ってるだけに、この後が辛いな。

あと、チェンシンの堕ちっぷりにワロタ。
タナベへのキスは、ハチマキへのささやかな復讐か?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:25:20 ID:???0
今回のあのテストって何をやれば正解だったんだ?
ハチマキたちの冬眠作戦って試験官の人たち驚いてたし不測の事態も起きてたっぽいし

他の合格班は一体どうやって生き残ったのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:30:12 ID:???0
>>220
原作で先知ってるのにアニメは未見か。
まあ、この再放送まで結構間があったから、そういう人は多いんだろうなあ。

>>221
どうしようとも「木星往還船という宇宙の孤島で全滅防ぐためには
法律とかそんな糞な御託はいいから何が何でも誰かしら生き残れば正解」
じゃない?

なんせ、ロックスミスですから。
殺し合いも、ある程度深刻になるぎりぎり直前までは不干渉決め込んでたんじゃないのかね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:34:38 ID:???0
>>222
課長の台詞から考えてもそれはないだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:38:38 ID:???0
>>221
たしかに冬眠作戦はベストな解答だけど、じゃあ運営側が想定してた模範解答ってなんなんだろうな。
やっぱりチームが全滅しないことを第一義=一人、口減らしする なんだろうか?(ロックスミスなだけに)
もしくはランニングマシーン(?、勝生さんが走ってたヤツ)を改造して
電気を自家発電できるようにして、その電気で水を分解、空気を産出させるとかか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:39:01 ID:???0
>>221
529 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2009/11/16(月) 00:16:15.52 ID:SoZiSsGc
この問題本来の正しい回答例

非常時を見越してあらかじめ酸素を製造しておく
あらかじめ血を抜いておいて、自己輸血で酸素を補給する
技術者がいたならエアロックを破壊して外の酸素ボンベを回収する

以上がDVDにて提示されている回答例でした
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:40:54 ID:???O
実況でDVDに模範回答の解説あったと聞いた
やっぱBDボックス買うか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:48:07 ID:???0
>>225
>技術者がいたならエアロックを破壊して外の酸素ボンベを回収する
でもこれはハキムが無いことを確認してたんだよね?

フォン・ブラウン号模型の作成は、実際の宇宙飛行士選考試験にも似たようなのがあったね。
以前、Nスペでやってた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:48:43 ID:???0
>>225
教えてくれてありがとう
ハチマキたちの作戦はかなり荒技だったんだな

事前に用意してなくて技術者もいない班はハチマキたち以外全部失格になったのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:49:24 ID:???0
>>223
ああ、ごめん。
なんとなくロックスミス的な感覚で回答してた。
もちろん課長的にはそんなの正解として認められるはずはない。

>>225で回答例が出てるけど、
「そもそも何が起きるか判らないんだから、
 『何か起きる前にあらゆる非常事態を見越して準備しとけ』
 何か起こってから慌てふためくな。
 慌てふためくならどうにかして自力で正解探せ。
 木星じゃ誰も助けちゃくれないんだ。」
だと、思うよ。

ロックスミス的にはそこに追い込まれた人間の心理も加わることを見越して
企画してるんだろうけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:57:57 ID:???P
>>220
どちらかというと自分にだって本当に欲しいものはあるって事を自分とハチに証明するためというかね。
タナベの事も彼なりに真剣だったろうしそれを諦めるのだって何でもないことじゃない。
その想いを大して欲しくなかったんだろと自分勝手な奴に否定されたままじゃ悔しいもの。
231220:2009/11/16(月) 01:04:33 ID:???0
>>230
ああ、でもその気持ち分かるわ。
更に言えば、別れた(モノにできなかった?)女が同じ職場って辛いやね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:52:57 ID:???0
>>225
なるほど〜
それが解答例なんだ
他の班はどうやったんだと思ったよ
でも、作品内でそれらの解答例もちょっと出してほしかったね

あと、関係ないけど「度胸星」にも似たようなテストがあったのを思い出した
「度胸星」は途中で終っちゃったから
プラネテスのスタッフみたいに話をふくらますのが上手いスタッフに
アニメ化してほしいなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:17:20 ID:???0
外に酸素ボンベとか置いてないのを確認したなら、予備を用意しておけって事なのか
なるほど、確かに誰も助けてくれないし、自分でトラブルとその解決方法も考えないと死ぬんだな・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:36:03 ID:???0
面白かったんだけど、ちとおかしいと思うのは
ああいう閉鎖環境試験というのは昔の宇宙開発からやられていた訳でしょ
言わば、定番的テスト
だったら、試験を受ける人もある程度どんなことがあるか予想したり
注意すべきところを心得ていそうな気がする
もう少し合格する人が多くてもおかしくないんじゃないだろうか?
というか、ハチマキ達は宇宙に来る前には、こういう試験は受けていないのだろうか?
未来だから簡略化された?
でも、観光客とかならともかく、デブリ回収とかは特殊技能だろうし
それぐらいやっていそうなものだが
彼等が今までに閉鎖環境の試験を受けた事があれば
事前に用意すべきことはわかるだろうし
ハチはともかく、しっかり者のハキムは気付いてもよかったかもね
あんなに不合格者が出るということは
宇宙のシロウトばっかりが受験している感じがして違和感がある
もちろん、一次テストは地球だったので、はじめて宇宙に出る人もいたかもしれないが
やっぱりそういうのは少数だろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:13:58 ID:???O
タナベの噛んだ〜小指が痛い〜♪

>>234
先々準備してるとこを描写したら、視聴者からご都合主義と言われるだろがw
間引きまで含めて、酸素が確保できない場合としちゃ妥当な描き方だと思うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:23:22 ID:???0
技術が進んで、テクノロジーに頼り過ぎてる所を、描いてるんじゃね?
空気は予備あって当たり前、故障してもすぐに救助がくる、機器が故障しても命に関わるような事は滅多に起きない

今の宇宙船なんて、何十回もチェックして、ちょっとした故障でもアウトだからなぁ・・・
そういった危機感を持てって事のテストかもしれん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:32:03 ID:???0
あの試験死人出てもおかしくないっていうか
実際出てんじゃないかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:45:56 ID:???O
>>237
モニタリングしてるから強制中止させるんじゃない?
いくらロックスミスが宇宙しか愛せない男だからってさ

アハハハハ…笑えねえな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:55:01 ID:???0
>>234
いくら試験でも本当に宇宙空間だってのと、
例のタンデムミラーエンジン臨界実験の爆発事故と、地上での水中試験の時の一件がありゃ
誰でもヤバイと感じるだろ。
そういう風な事を感じさせる描写もセリフもあっただろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:12:12 ID:???0
>>234
おまえなぁ、いつの話してんだよ。
2075年だぞ、人類が初めて月に立った頃とは違うんだ。
大体、タナベが入社できてる時点で違うだろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:59:08 ID:???O
ラヴィが退職させられてない時点で・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:22:22 ID:???0
>>239
>>いくら試験でも本当に宇宙空間だってのと

ハチが緊張感があるとか言っていたけど
普段から宇宙空間になれている人が受験しているのがほとんどだろうに
説得力は感じなかったですね
むしろ違和感を感じた
水中テストも地上での擬似無重力の訓練で今でもよくあることで
木星に行くというスペシャルミッションでわざわざという感じ
閉鎖環境というのも
トイボックスで普段実践している事のほうがよほど緊張感あるだろうし

>>240
>>2075年だぞ

へー、 2075年だとバカでも宇宙に行けるんですね
出来の悪いSFにはよくある言い訳ですね
それこそ、一つのミスで多数の人が死んだり
ケスラーシンドロームが起きるかもしれないのに
そちらでは深刻ぶって、その実、バカをどんどんあげていると
そういうところから作品の説得力が無いと言っているんです
だいたい、それこそ2075年で木星にはじめて行くというのに
20世紀の基礎的な宇宙訓練と変わらずに同じ事をやっているというのが
進歩もなくおかしいでしょ
そんなことは先にクリアされていなくちゃならないこと
大学生が高校生の問題に必死でチャレンジしているようなもの
2075年云々より、スタッフの能力不足と、作品の御都合主義というのが実状
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:28:08 ID:???P
そんな言い方、愛がないと思います!
244239:2009/11/16(月) 20:31:29 ID:???0
>>242
なんで2行目以降をスルーするの?
文句言いたいだけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:46:17 ID:???0
>234
なんつーか、昔は車乗るのにも多少の故障はボンネット開けて
原因見極めて応急処置するだけの知識は必須だった。
戦後すぐだってエンジン掛けるのも単にキー捻るだけじゃ掛からない、
下手な坂道じゃ登り切れずにオーバーヒートも頻繁。
旧日本軍じゃ車を運転出来るのは貴重な特殊技能者扱いだった。

でも今じゃ教習所でボンネット開けて中見てこれがエンジンとかちょっと説明されて終わり。
軽自動車だから軽油入れたり、パンクしたタイヤ変えたり
チェーン装着とかも出来なくても車を日常生活で扱ってる。

みたいなもんじゃね?
デブリ屋は感覚遮断とかの適応テストはやってる描写があったけど、
機関士やら航法士やらにまで今回のようなギリギリの試験はやってないだろうし。
簡略化されたと言うか、宇宙空間が非日常の空間じゃなくなってるって事なんじゃなかろうか。

なんつーか昔は海外行けるのはよっぽど裕福か、よっぽど才能あるかもしくは仕事だけだった訳で、
それが今じゃ国内旅行より早くて安いから海外旅行を選んだりする訳だし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:22:39 ID:Pt3PSpl+0
http://live.nicovideo.jp/gate/lv5515467
日本時間11月17日 火曜早朝午前4時頃予定にアメリカ『ケネディ宇宙センター』から発射されるスペースシャトルAtlantisの打ち上げの模様をニコニコ生放送で生中継いたします!

今回はこれまでの打ち上げ生放送と違い
ニコニコ生放送のカメラが直接NASAに入り配信いたします。
NASA職員へのインタビューなど、普段の放送ではできないことも
予定しておりますのでご期待ください。

ゲスト:ひろゆき・堀江貴文
なお、宇宙飛行士・NASA職員への質問・出演者への質問も募集しています。

(実況は実況板で)←ここ重要
【ニコニコ速報】アメリカ『NASA』から生中継!スペースシャトルAtlantis打ち上げ★
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258331338/l50
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:26:11 ID:???0
って明日か明後日は、スターダストという名のデブリの雨が降りまくる日じゃなかった?

こんな日にシャトル打ち上げるなんて何を考えてんだ?
シャトルが無事に生きて帰って来れなかったらどうすんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:05:22 ID:???0
お前が思いつくようなことは当然NASAは考えてるから安心しろよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:24:07 ID:???0
愛です!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:30:22 ID:???O
11話をみた後にオーディオドラマ4みたら嫌になった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:31:47 ID:???0
あれはちょっとカレーすぎる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:33:28 ID:???0
なんか普通に寝てればクリア出来てた気がしなくもない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:41:27 ID:???0
タナベ「へぇ、あんたもNASAっていうんだ」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:28:11 ID:???0
>>220
己が未練と欲求に突き動かされただけだと思うよー

>>222
それはDVD or BDのオーディオコメンタリーで解説されてる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:31:20 ID:???0
>>225
> 非常時を見越してあらかじめ酸素を製造しておく

製造した酸素をどのように持つのかが問題だな。

空調が止まったとき、酸素濃度低下よりも先に、二酸化炭素濃度上昇が問題になるから、
二酸化炭素を吸着する何かも必要だよ

> あらかじめ血を抜いておいて、自己輸血で酸素を補給する

そんなんで得られる酸素の量は微々たるものだろう。

> 技術者がいたならエアロックを破壊して外の酸素ボンベを回収する

外は真空という設定だろうから、エアロックを破壊したらダメじゃん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:33:22 ID:???0
>>234
取材協力JAXA、ってことですよ。
それにさ、アニメにリアルを求めちゃいけない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:25:34 ID:???0
水を電気分解して酸素を作れたとしたら、一緒に出てくる水素をどうしたら良いか案外悩ましいかも
毒にはならないだろうが、何かの拍子に引火でもしたら一巻の終わりw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:15:50 ID:???0
>255
エアロックを開けて外に出たら失格だけど、破壊しちゃ駄目とは言ってない、って頓智ネタかと思ってた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:18:50 ID:???P
基本的に与えられた環境で与えられた課題をこなす能力を測るのがテスト。
感覚遮断テストで暗闇の中敵に襲われた時の対処能力まで求められると思わないように
今回のテストもあくまでチームで課題をこなしながら10日間過ごすという内容で
緊急事態への対処能力を測るものだったなんてほとんど誰も考えていなかったってことだろう。
まあ実際の現場では事前にあらゆる対策を取っておくのかもしれんが
あれはあくまでテスト。事前に対策をとる方法の知識はあっても、それを常に、テストだろうが
どんな時でも実践するという認識がなかった。そんくらいのレベルなんだろあの時代の人間は。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:40:44 ID:???0
まぁ車の免許試験で実技でサーキットでレースやります、タイム入らないと失格です、とか
医師免許の実技で突然ですが海外僻地治療の実践として
高度な器機がない状態で言葉の通じない重症患者の治療をしてもらいます、とか言われても困るしな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:06:30 ID:???0
あのテストは、
不条理なテストでさえもパスしてしまう希有な人材を見つけ出す
という目的なんだと思うよ。

普通に優秀な人では合格できなくて、いいと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:31:44 ID:???0
一応普通にやってほぼ予定日時を使い切るくらいの課題があったのもミスリードを誘ってたのかもしれない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:58:35 ID:???0
『山梨、スナックの客の男逮捕 強制わいせつ、殺人容疑』

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/2009111701000448.htm

スナックのママに無理やりキスした男が、ママに舌をかまれ
逆上した男がママを刺し殺したとのこと。

チェンシン・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:46:05 ID:???P
高画質すぎて腰抜かした
http://www.youtube.com/watch?v=Ol0Cw0FCowg&feature=related
BR画質?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:49:52 ID:???0
DVDじゃね?

画面に入ってる英文字が480p程度に見える
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:59:04 ID:???0
室内に余計な備品とか置いといたら逆に感づかれると思う
持ち込み不可、余計なもの一切無しって状況なんじゃね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:33:06 ID:???0
[video[1].mp4]
1280x720 24Bit AVC/H.264 [email protected] 23.73fps 2245f 1999.35kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 122.10kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:01:34.593 (94.593sec) / 25,126,867Bytes

真空波動研 090902 / DLL 090902
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:43:34 ID:???0
圧縮かけすぎてのっぺりしてるじゃねえか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:54:03 ID:???0
先日、友人からDVD借りて観て、すんごい感動!イイ!!
そこで、自分の手元にも置きたいなと思ったんだが・・・・
DVDで買うのとブルーレイで買うのとどっちがいいんだろう??
両方持ってる人とかいますか??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:27:22 ID:???0
>>269
今からDVDで買う理由がわからないです
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:57:56 ID:u7li3N66O
>>269
両方買ってお布施に決まってるだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:19:27 ID:???0
>>269-271
ファンならDVDとBDはもちろん、英語の会話を聞きたいために北米版も買う。
北米版のみ買う奴は…うわ何すlk}jdやめfd@dふじこ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:58:08 ID:???0
地球防衛戦線があらわれるから北米版とかやめろw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:46:22 ID:???O
先日DVD全部借りて見たんだが宇宙防衛戦線のスポンサーって支那かな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:41:40 ID:???0
>>267
何が言いたい?

DVDからアップコンバートしても1280x720のサイズの動画、作れるんだぞ。
ネットには、SDからのアプコンのアニメをHDキャプチャして1280x720でエンコードして、HDだって言ってるバカも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:43:45 ID:???O
確か会社同士の抗争に使ってるって台詞無かった?
漫画にはあった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:55:09 ID:???0
>>274
10年くらい前の中国がモデルだと思うよ。

昔の中国は、先進国から批判されると、

たくさんの国を侵略して植民地化して搾取し、散々公害を垂れ流し、原油を湯水のごとく消費して、
時間をかけて経済成長をした結果として、いまの先進国という立場にあることを忘れてはならない。
あなたがた先進国が辿ったのと同じ道を中国が進もうとするときに、
それを(すでに先進国になった国々の)あなたたちが阻止しようとするのは、
先進国クラブに後から入るのを締め出すような行為であり、決して受け入れられない

みたいなことを言ってたのよ。


その話を、現在の中国を、富国強兵〜大東亜共栄圏構想の時代の日本に置き換えて、
中国からの留学生に対して、日本の中国大陸への進出を正当化する主張として話したら、
すげー顔を真っ赤にして怒ってた。ネタバラシしたら、留学生は(中国政府)当局の監視下に
あるので滅多なことは言えない、理解してくれと言われた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:23:51 ID:???0
さっき全部見終わって、ほくほくした気分でここ開いたのに・・・
スレ違いも甚だしい。さっさとギガルトの話に戻れ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:26:28 ID:???0
>>278
問題ない。
存分にホクホク気分を語ってくれ。
話題が無いだけだから、みんな食いつくよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:26:31 ID:???0
ごめん。誤爆した
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:01:01 ID:???0
どれだよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:17:04 ID:???0
>>260
自動二輪のテストはタイム計るの有るな。
一本橋とスラローム、波状路も一応。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:04:34 ID:???0
>>270-272
レスさんくす!!
いや〜、DVDの方が中古とか安くで手に入れやすいかと思ったのと、
実は、ブルーレイレコーダーが現時点でないから。w
でも、ゆくゆくは購入予定・・・・なので、どっちがいいか迷ってて。
悩む。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:01:35 ID:???0
なんかすごい映像が 生中継で流れてるw
http://www.nasa.gov/ntv

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258389757/l50
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:23:54 ID:???0
>>283
無理にブルーレイレコーダーかわなくてもPS3でよいかと
録画機能が必要かどうかってことね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:27:22 ID:???0
>>275
1280x720で感動してもらってもって事だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:34:10 ID:???O
↓結婚しよう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:21:34 ID:???0
ん!? 間違ったかな…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:15:03 ID:???0
な…中川家
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:29:30 ID:???O
毛蟹
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:47:36 ID:???0
に…ニケ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:59:54 ID:KUR4yUo3O
く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .童  (
 |  ニ  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  貞  (
 |  ケ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ 結 (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ッ |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .婚 {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:37:14 ID:???0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:39:36 ID:???0
                             _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
                         /             \
                       /              ヽ
                         /  _,,,_                 l
                     / /   .`-、       ._,   │
                        |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!
                       l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./
                       l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/
                     ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i } こんなこともあろうかと思ってな
                      `l     _/        l`∨  エンジン同士を予備回路で繋いでおいた
                       ',     ゛ `     /ー ゛
                          ,'、   `──-'   /
                       l .ヽ       /l゙
                     / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
               ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
          ,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
      ./    `t'''"゛           ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._


探査船「はやぶさ」復活。地球へ帰還中
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091119-OYT1T01282.htm?from=main7

俺は泣いた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:15:08 ID:???0
>>286
いや、1280x720でもいいんじゃね?
1080pならともかく1080iと720pの違いは、静止画でなければ、そんなに問題じゃない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:16:54 ID:???0
>>294
JAXA必死だな。
はやく帰還させないと予算打ち切られて漂流させることになるからな・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:00:20 ID:???O
プラネテス終わったら次は何を放送するんだろう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:09:21 ID:???0
例の仕分作業とやらで何かのロケット予算凍結されたんだよな
次世代スパコンやロケット諸々、科学分野関係バッサリ

科学未来館関係では毛利さんが弁論して闘ってた
若田さんが宇宙から帰ってきたとき政治家たちは笑顔で社交辞令言ってたけど
どうせ宇宙関連事業は削減するつもりだろって当時ニュースを冷やかに見てたわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:19:16 ID:???0
すぴかだろjk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:35:42 ID:???0
GXロケットか?
あれは以前からも批判の槍玉に上げられてたよ。

ロケット開発に限らないが、日本のプロジェクトは「一本の矢」なんだよな。
とにかく低予算で細々と、立ち消え寸前まで絞っても、まだ無駄だと言われる。

必ずしも成功するとは限らないし、環境(=市場動向)の変化とかもあるんだからさ、
最低でも3つのロケットを並行して開発すべきだろう。
長い目で見えれば、そのほうがトータルでも、安上がりになるかもしれないよ。


心配なのはHTVまで予算を減らされてること。
日本はHTVに消極的なので、HTVの代替手段が必要だ、なんて話になりかねない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:50:42 ID:???0
企業は腐るほど金を溜め込んでるのに、未来事業への投資はほとんどしない、社員に還元もしない
日本はもう未来無いだろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:31:09 ID:???O
自分達の懐暖める事しか考えてないバカで成り立っている国だからな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:22:24 ID:???0
スパコンはバカ議員が「2位じゃだめなんですか」とか言ってたが
この世界は1位以外は全てゴミの世界だしなあ。

GXロケットはプロジェクトの存在自体疑問視されていたから
まあ順当だとは思うがHTVはなあ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:26:52 ID:???0
>>297
蟲師、プラネテスと来たから、次は銀河英雄伝説あたりだと予想。
もし電脳コイルだったらもうこの枠で見る物無いな。
>>303
というか、スパコンランキングではすでに2位ですらないしな。
ずっと2位をキープできるんならラクだが、1位を目指すつもりで取り組まないとあっというまに後進国になる世界。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:01:34 ID:???0
>>300
GXロケットは今年の夏の時点で来年度(2010)の予算要求ではロケット分はカットで、エンジンのみだった。
にもかかわらず、仕分けの対象がロケット分で、それをカットすべきかどうかで議論した。出来レースだ。
しかもエンジン分は予算を別にといいながら、オマケかのようにカットするという話を付けたした。

>>301
企業は腐るほど金を溜め込んでるのに

どっかの政党に踊らされてませんか?
彼らは内部留保の意味をわかっていないか、わざとボケてますよ。

企業が内部留保を切り崩して有望な事業に突っ込む = いわゆるリストラです。
企業が内部留保を切り崩して社員に金を払う = いわゆる首切り、早期退職の割増金です。
つまり、不採算事業に関する事業所や子会社を売却して、儲かる事業を拡大するってことです。

内部留保というのは、現金で銀行に預金しているわけじゃないんです。
そんなに現金を持っていたら、銀行から融資を受けることも、取締役の派遣を受けることも、
銀行の言いなりになって僅かなコスト差にもかかわらず国内の工場を中国に移転したりしません。

内部留保は、土地・建物、株式(子会社、提携・協業先、グループ内での持ち合い、そして運用益狙い)などの
現金ではない形になっていますので、それを現金に変えるには売却しなきゃなりません。

日本の大企業が、運用益ねらいの株をどんどん手放したら、株価が大暴落します。
株を担保に銀行から融資を受けている会社がどんどん倒産しますよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:10:22 ID:???0
>>304
日本の巨大スパコン開発は10年に1度です。
たとえ1位を取れたとしても、10年のあいだの良くて1年、下手すると三ヶ月です。
地球シミュレータが複数年にわたって1位に残ったのは、あまりの性能の突出ぶりが激しかったからです。

では、なぜ京速が、1位にこだわるのか。
京速はプロトタイプで、世界一位の実績をネタに、各所にミニ版を売るというプロジェクトなんです。
だから二位ではダメなんです。京速が二位だと、各所は一位のスパコンのミニ版を買うんです。

なぜ仕分けで、それを言わなかったのか。
言えないんです。アメリカ政府やアメリカのスパコンメーカーには魂胆がバレバレだけど、言質だけは取られてはならない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:06:18 ID:???P
コイルって他の枠でやってなかったか?BS-hiかなんかで。
取りあえず俺はClone Wars みてるけどな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:35:34 ID:???0
まぁ1位狙いで3位以内とかはあっても最初から2位狙いで1位になれるって世界でもないしな。
他のプロジェクトのベンチマークは1位狙ってるんだから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:10:20 ID:???O
別に事業仕分けが悪いとは言わないけどさ
ちゃんと見極めてから判断してほしい・・・

若手科学者への援助費の削減とか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:38:59 ID:???0
>若手科学者への援助費の削減とか・・・
そういうのが一番不味いな
取り敢えずは役に立たない石潰しの年寄り役人を姥捨て山に追放することでそ
プラネテス初放送の頃つくばで核融合を研究している学者の卵というのが来てて
あと30年後には実用化してやるって言ってたよ
期待してるぞ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:56:36 ID:tnJAUHlQ0
194 :名無しSUN :sage :2009/11/20(金) 00:35:03 ID:II2taTKj
松浦さんと尻Pのtwitterの議論を読んでて思ったんだけど
やっぱ俺みたいな根っからの文系人間には
理系の、互いの腹をナイフでぶっ刺しながら自己を曲げず曲解も許さないというような
議論の仕方はどうも馴染めないわ
互いの人間性にまで踏み込む批判を繰り広げつつも
議論が終われば握手して平気で一緒に食事を摂るみたいな感じも。
大村益次郎と海江田信義だったら
そこに甘さがあろうが不利益を被ろうが海江田信義側に立ちたい気持ちになってしまう

200 :名無しSUN :sage :2009/11/20(金) 01:38:01 ID:L5qdY4ZV
>>194
でも、こういうやりとり、松浦さんと尻Pとのやりとりが談笑に思えるほどのやり取りをやって
予算と重量の制限の中で必要な要素を確定させて設計では机上で出てくるような欠陥は全部叩き潰して
それでも消せないリスクに対する運用対処を立案して……ってガチガチのぶつかり合いを経たからこそ
いまもなおはやぶさは生き延びてるんだぜ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:57:26 ID:tnJAUHlQ0
>>311
ハチマキとハキムが、おまえとなら木星に行ける気がすると言って握手した場面思い出したカキコミ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:05:33 ID:???0
168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:23:22 ID:???0
偶然見つけたんだけど、何コレ? 超スゲーw
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:29:18 ID:???O
今の政情を見てると、科学研究費より馬鹿でもなれる国会議員の定数を減らすべきだろうよ
間違いなく無理だと思うがね…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:39:54 ID:???0
>>313
内之浦があるのに種子島がないのはなんなんだ。
「はやぶさ」帰還時のイオンエンジンが1基死んでるのは芸が細かい。

んでその「はやぶさ」ネタのニコ動は笑ったw
しかし残り2基のエンジンのうち1基死亡時は本当にもうだめかと思ったが
さすが真田さんw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:52:55 ID:vYk8eC7T0
コリンむかつくーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:57:15 ID:vYk8eC7T0
今更見直してたらついwwwサーセンwwwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:20:52 ID:???0
私はむしろ逆で、最初はムカついたけどだんだん許せるようになった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:20:01 ID:???0
今夜はいつもより20分遅れ
0:13スタート
そのあと0:40-1:20 アニメギガでIGの神山
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:52:48 ID:XPxnxO8C0
第10話 「屑星の空」見てたら涙が出た(´;ω;`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:40:39 ID:???P
おぉそうだ今日は遅いんだったな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:47:18 ID:???0
>315
これを見たらこの間の閉鎖環境試験の想定もありだな、と思ったw
どんだけ色んな事を事前想定してるんだ、と。

118 :名無しさん@十周年:2009/11/20(金) 00:55:25 ID:wiRVTIc/0
本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御

⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!

⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。

⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。

⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障してるから充電すると爆発しそうだなぁ。あ、古川電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。ラッキー。

⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

⇒ 地球帰還第一期軌道変換完了。半年お休みして、第二期軌道変換開始。イオンエンジンBはどうやら寿命らしい。お疲れさん。残り2基。

⇒ おや、メモリエラー(SEU)か。良くある良くある。とりあえずセーフホールドモードで指示待ちっと。地球から診断してもらってイオンエンジンも再起動出来たので巡航再開。

⇒ 「はやぶさ」イオンエンジン1基に異常」 っっっっきゃーーーっ!残りエンジン1基じゃ推進力足らないっ!

⇒早期に故障したエンジン2基の正常部分を繋ぎ合わせ推進力復活!万一に備えてエンジン間の電気回路を繋いでおいたんだよね ←New!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:01:20 ID:???0
>>319
いまだに「マンガノゲンバ」の「アニメギガ」の放送の法則性がわからないw
毎月第三日曜(月曜未明)がアニメギガで、それ以外はマンガノゲンバ?

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:38:05 ID:???O
ハキム!裏切りやがって!



昔見たんだった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:40:56 ID:???O
OPって、ちょいちょい絵の変更とかしてるけど、細かく分けたらOPは何種類有るんだろ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:49:28 ID:???P
今回はどいつもこいつもセリフがカッコよかった。
あなたの愛は薄っぺらいのよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:54:27 ID:???0
>>325
たしか11種類
最後の方はほぼ毎回変わる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:58:24 ID:???0
DVDもBDもノンテロップOP全部収録されてたな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:03:01 ID:???P
監督が見てて飽きたからだっけ?
ぜいたくだよなぁw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:45:29 ID:+glSPnBbO
>>329
谷口<国営放送羽振り最高!ヤーハハハ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:23:13 ID:???0
その話になる度に「あれってお金かかるんですよ……」と
サンライズの河口Pの声が元気なくなっていく
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:23:42 ID:???0
>>322
すべての箇所について、そこの故障が致命的にならないように、回避策を検討しておくのは、基本中の基本。
ただ、そういう地道な作業は金がかかる。

ところが、
安い民生品でお手軽に作ったら、こんなに低予算で衛星が作れるんだよ!
べらぼうに高いのはボッタクリか無駄づかいだって批判する連中がいるわけ。

はやぶさの件だって、管制に予算が出続けているからいいものの、
計画通りに進んでいなくてトラブル続出だという理由で予算を打ち切られないのが不思議なくらいだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:28:16 ID:???0
>>330
NHKのアニメって安いって噂が。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:11:19 ID:???0
ハチマキ捕まったら面白いのにw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:15:40 ID:???0
安い民生品で作れるお手軽衛星は短寿命で
ほいほい打ち上げられる低軌道用くらいしか使えん。
「はやぶさ」みたいな長期運用のものは無理だ
と言うことくらいわからんのかねえ。

もっとも「はやぶさ」にしても
「本来の計画」から見れば大成功なんだよな。
確か「イオンエンジンの能力試験」用だったはずでしかも
「イトカワまでたどり着く」のが目標だったとか。
それだけによく管制を続けられていると思う。
(「本来の」プロジェクトはもう終わってるのだから)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:20:29 ID:???0
ν速+にでも逝ってやってくれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:50:28 ID:???0
昨日の回で気づいたことが…。

ユーリがタナベにフォンブラウンの連絡先を渡すところで…。
タナベがどうやって連絡先を手に入れたか、ユーリに聞くと?
ユーリ「フェレットを人質に…」

フェレットって人じゃないよなぁ…w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:21:14 ID:???P
正確には物質のこと人質と言ったりもするからな
ほんとユーリ良いヤツだよなぁ。

今回回収したサーキットコイル(だっけ?)は事前にテロでの事故に見えるように細工した上で
わざわざテクノーラがトイボックスチームに拾わせるように仕向けたんだよね。

クレアが書類が不自然って言ってたのは何で?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:01:13 ID:???0
>335
実は設計は他所の流用だったまいど1号も既に運用終了してるしね。

>338
言葉遣いがお役所言葉で管制官が書いたものみたいにこなれてないとかじゃね?
そういう言い回しするからには別の上級部署から書類ごと回されてきた指令じゃね?
で、拾ってみたら重大事案でTV取材、何故かたまたまコリンぼっちゃんが同乗。
「お手柄でしたね」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:23:39 ID:???0
ギガルト「始めようか…アルテミス」
ノノ=アルテミス
いいねぇ。

>>338
テレビ放送の後、
コリンにクレアが、「お手柄ですね・・・予定通り」
っていってたね。コリンも知っていた?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:47:10 ID:???0
もちろん。タナベに向かって「たまにはこういうTVに出るような役得も
回してあげたよ」みたいなこと言ってたでしょ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:49:36 ID:???O
>>340
アルテミス…ハァハァ
どうだ…こんなもんか?
ハァハァ
ちょっと見せてみろ
そうだ…上出来だぞアルテミスハァハァ
最後の仕上げだハァハァアルテミス
ハァハァうぐっ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:55:22 ID:???O
どう見ても音速丸です
ありがとうございました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:53:44 ID:???0
CDドラマ聴いてからギガルト関連でまともに見れなくなったwwwどうしてくれるwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:25:07 ID:???0
>>337
比喩って言葉知ってる?
「墓穴を掘った」という文に対して「ドコに何m掘ったの?」と聞く様なもんだw
それに、そもそも「人質」自体がユーリのユーモアなんだし、
そんな所ツッコミいれても無意味だろ…
もし本物の「人質」なら「預かったフェレットを返して欲しければ情報教えろ」と飼い主に要求した事になる。
そんなワケないでしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:55:25 ID:???O
預かったフェレットを返して欲しければ情報教えろと飼い主に要求したんだと思ったな俺は
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:03:26 ID:???P
おれもそう思ったよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:33:23 ID:???0
ネズミの人生はネズミ生って言うらしいぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:41:03 ID:???O
買ってよかったBDBOX
やっぱいいね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:17:18 ID:???0
>>346-347
大人の付き合いを知らんのかw
そんな事したら後が続かないし、悪評だけ残る。
他社が拾ったデブリのデータを手に入れるシーンを見ればわかりそうなもんだけど…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:26:51 ID:???0
えっ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:35:05 ID:???O
>>350
どんな風に言えば悪評たたないかご教示願えないか?
今後に役立てたい。純粋な意味で
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:40:36 ID:???P
ユーリ「うちの課の星野の彼女がフォンブラウン号の候補生への連絡先を知りたがってるんだ。」
友人「フェレット預かってもらってるしな〜。ちょっと聞いてみるよ。」

ユーリぐらいならこれでみんな言うこと聞いてくれると思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:41:42 ID:???0
>>352
普通に「頼みがあるんだけど…」でOK。
自分から「いつも動物預かってやってるだろ」とは決して言わない。
もちろん断られたらそれまで、無理じいしない。
社会人ならわかりそうな物だけど…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:46:56 ID:???0
「最近、預かる動物増えてきてケージがいっぱいなんだよなあ。
今度頼まれても、預かれないかもしれないなあ。」
くらいは、言ったと思うw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:56:01 ID:???O
なるほどなー

コンパス壊れて強気モードだから、返しませんよフフフくらい言う気がしてたわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:03:58 ID:???0
取引先のロシア人はあけすけに売った恩を取りかえしにくるぜ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:37:34 ID:???0
>>356
ユーリの礼儀正しさは変わってないぞ。
ただ誰にでも敬語を使うのをやめただけ。
新米のタナベに敬語を使ってた事自体が本来なら不自然なんだから。
会社組織において、敬語を使うのは先輩と上司だけで十分だしね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:07:26 ID:???0
>357
日本と外国の大人の付き合いも感覚が違うよな。
要求して取るとこはちゃんと取るのが日本とは違うな、と思うことがある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:35:01 ID:???0
>>359
日本の文化は狭い島国で培われた察しと思いやりだからな。
地続きで異文化と領土の奪いあい殺し合いしてきた所とは違って当然
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:24:15 ID:???0
指しつ指されつの関係だと思ってた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:25:34 ID:???0
>>348
うんうんネズミの学生はチュウ学生だよね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:00:32 ID:JDXyXFKM0
しりとりしようぜ!

ケスラーシンドローム
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:09:23 ID:???0
蒸しパン     はい、終了w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:37:41 ID:JDXyXFKM0
おまえの負けな! (´・ω・)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:41:12 ID:???0
孤独も後悔も全部俺のもんだ勿体無くってなぁ・・・てめえなんかにやれるかよおおおおおおおおおおお(´・ω・)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:01:29 ID:???0
>>363-366
流れにワラタw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:20:28 ID:???0
>>363
む…結婚しよう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:50:59 ID:???O
雲慶!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:09:19 ID:???0
うんけい・・・い
イムポ!

北海帝国のクヌート大王が滅びたのは意外とそういう理由だったりして
謙信公もお隠れになった後は愚だ具だだからなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:20:54 ID:???0
ポニョ、そうすけ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:49:22 ID:???O
プラネテス関係のしりとりをする、って振りじゃなかったのか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:37:34 ID:???0
ケスラーシンドローム

おてつき!
終了。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:55:21 ID:???O
若田サン、もっと怒れよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:54:39 ID:???0
過激なコト言うと映らないですよ?死の商人とか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:34:00 ID:???0
加速用燃料受け
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:06:17 ID:MNVFxStGO
mixiのプラネテスコミュで上映会とかいって参加費200円で参加者募ってるやついるけど違法じゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:22:44 ID:???0
さあ?許可取ってるんなら合法
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:43:39 ID:???0
200円って公民館の部屋借りる実費じゃないのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:52:44 ID:???0
金取ろうが取らなおーが、権利者に無断で上映会したらOUTだよ。
作品愛が過ぎてエスカレートしちゃったんだろうが、世間的にはただのアフォ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:15:20 ID:???0
>>377
もしかしたら許可とって・・・るわけないか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:57:28 ID:???O
>参加料200円
こういう馬鹿がいるから著作権団体がデカい顔を(ry
早いとこ捕まらないかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:24:23 ID:???O
許可とってるのか確認してみれば?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:33:59 ID:???0
主催者でなく、サンライズに聞いてみれば良いよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:16:40 ID:???0
許可取れてる訳無いだろうなぁ・・・サンライズに通報しとけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:33:02 ID:???O
内輪でやれよ、そういうのは。
結局は金儲けしたいんだろ?罰当たりな奴…デブリになってしまえ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:33:48 ID:???0
デブリを増やすなよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:14:51 ID:???0
なぁに落として燃やせばいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:01:17 ID:???0
愛ちゃんに拾ってもらいたいなぁ(*´Д`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:18:20 ID:???0
デブリに擬装してやがったんだ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:22:33 ID:???0
というかデブリそのものじゃないか!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:30:26 ID:???0
25歳って現実なら若いのに珍しいよな高齢のアニメ
今から見てみる。楽しみかも
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:42:31 ID:???O
日本語で
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:08:03 ID:???0
主人公が25歳ってのはアニメとしては高齢で珍しい、ってことでしょ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:21:54 ID:iDRMiv9BO
その辺も大人向けアニメ故さ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:41:09 ID:???0
H2A:打ち上げ成功 北朝鮮監視の「偵察衛星」搭載(毎日新聞2009年11月28日)
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20091128k0000e040022000c.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:06:41 ID:???O
あと何回で最終回?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:36:48 ID:???O
>>394
なんの、RD潜脳調査室のハルさん82歳には遠く及ばんw>高齢主人公
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:07:32 ID:???0
老人Zの寝たきりおじいちゃん、てのもあるな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:17:19 ID:???0
あれはさすがに看護婦さんの方が主人公だろうw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:19:40 ID:???0
デーモン閣下なんて(ry
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:21:28 ID:???O
グッチは俺の嫁
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:43:45 ID:???0
>>401
人外ありならなんでもありだろ。
「バンパイアハンター D」なんか
主人公は5000才超えてるぞ。
「超人ロック」もとんでもないことになってるw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:44:40 ID:???0
>>403
Dって5000越えてたか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:49:49 ID:???P
よくタナベはハチを信じ続けたよな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:58:57 ID:???0
>>404
作品初期にそうした記述がある。
そもそも第1話が「西暦12090年」とかで、
昔話でドラキュラ伯爵が貴族社会成立(20世紀末)後
5000年後くらいにいろいろやっていて
その時に“D”が生まれたと言う設定になっている。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:12:00 ID:???0
何で今日は放送後の書き込み少ないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:46:09 ID:???0
>>407
次回のほうが良い回なんだな…

でも、今日放送分もハチマキのココロの動きを象徴するキーポイントとなって、
影で重要な回となってるねw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:08:25 ID:???0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:19:30 ID:???0
改めて見ても、ハチマキの切れ方が理解できないw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:46:22 ID:???0
>>409
ノノたんを境にしたハチマキとタナベ・クレアとハキムの影
最初気付かなかったんだよなー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:26:11 ID:???0
初見の俺が現時点で思った事:
21話のあの状況でハキムが捕まってないのもハチや乗組員が無傷なのも謎。
ハキムがエンジン爆破したフォンブラウンが本物なら、逃げ場なんてない筈だからハキムは当然捕まるし、乗組員にも犠牲者が出てないとおかしい。
かといって試験用のダミーもしくは小型のプロトタイプとかなら今まで猫かぶってたハキムが”仕上げ”として爆破する対象としては薄い気がするし。
無重力の描写があったので宇宙空間にあるのは間違いはずなんだけど…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:00:25 ID:???0
爆弾を受け渡せる程度に防衛戦線が入り込んでるから脱出は可能な気がするけど
爆破の被害については確かによくわからんな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:22:30 ID:???0
ハチマキの妨害によって予定通りの爆弾設置はできなかったんじゃないかな。
だからエンジンルーム内だけの小規模な破壊で終った。
前話ラストシーンは巨大爆発が起きてるシーンじゃなくて、
既に消化活動がはじまって鎮火しかけてるシーン。
広大なエンジンルームは無人だし、ハチとハキムが死んでなきゃ誰も死なないと思う。

昨日は見逃したけど「全部俺のもんだ!」の回だよね?
あのシーン実は俺当時放送見ながらグッときて泣いてしまった
しかも、おお、原作の名セリフ全然違う使い方だ! しかもこれはこれで名セリフになってる
って感心した。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:30:01 ID:???0
>>414
そう。ラストがてめぇなんかにやれるかよおおお!って回
あの状況はタナベからしてみれば自分に言われてると思ってそうだけど
ハチマキ自身の自問自答って感じだよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:01:52 ID:???0
>>412
その爆破シーンで終わる回の時に、ハキムが入った電話BOXに謎のカバンがあったはず。
つまり、ハキム以外にも引導を渡している協力者が船内にいるのでは?

もっと巻き戻すと、ハキムが清掃員にペットボトルのゴミを渡すフリしてチップのようなものを渡してる。
つまり、厳重なフォンブラウン試験会場にも難なく侵入できたわけだ。

爆破して逃げるように工作することは、簡単だったのかもしれない。ただ、肝心の爆破をハチに妨害されたがな…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:33:39 ID:???0
スーツケース2個持ってて、中に爆弾何個か入ってたもんなぁ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:56:47 ID:???0
ギガルト「生前はお前のアダ名ぁ、つけてやれなくて済まなかったな!思いついたぞ!『放屁』ってぇのは、どおだ」
ハキム「ッな!」
ギガルト「人知れず内圧高めて、一気に炸裂するさまぁ、まさに放屁っ!ってぇ感じだろう!」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:45:51 ID:???O
マジで若本の声で脳内再生されるからやめろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:41:03 ID:???0
>>419
   /       /      \
   ノ ,ィ / /  〃/     _ `ヾ、
  /// / /  /| /  __∠---、_ヾ rニヽ
 // / / /  /⊥!¬T :::::::::::::::::::::| ̄`、 V⌒) }
 |/ /〃 i  r'´:::::::::}⌒ヽ  :::::::::::::j   }} |て/ 「ハチマキ〜w
 ! | {{ h{ {{ ::::::::::/   `ー--- '  〃! |H    /   おまえとタナベ、
    ヽトヾトヽ.  /  _         || / }     {     一人一人では単なる火だが、
        `< ``   __.ノ`     || { j    !    ニつ合わせれば炎となる。」
         ハ  r '´_        ヽ! /|  i      「炎となったデブリ屋は無敵だ!」
           ヽ             || ||
            ヽ       / r──┴┴‐
       r=┬──‐ヘ----r'"´   |
      /   ||        |    /|
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:47:48 ID:???0
>>420
トップをねらえが、まともに見れなくなるからやめろw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:49:14 ID:???0
EDでバイク乗ったハチが、ライドバックOPみたいにつま先だったかかかとでやってるのは、
具体的に何やってんの?
どうやらギアチェンジをしてるっぽいのはわかるんだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:53:16 ID:???0
ギアチェンジですが、それ以上どう説明すべきか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:36:26 ID:???0
原付しか運転した事ないんだろw
そういえば普通免許じゃ原付が運転できなくなるらしいな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:17:21 ID:???0
お前が原付スクーターしか知らないのは分かったw
カブのギアチェンジは面白いんだぜwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:00:02 ID:???0
ゴローがロックスミスと話をしていたときに、火星時代から使ってた道具が壊れたよね?
虫の知らせ・・・だよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:05:47 ID:???0
>>422
ギアチェンジ。クルマだとシフトレバーをイジるが、バイクだと左足でレバーを上げたり踏んだり。
EDの場合、ギアを一段あげてるよ…(3速→4速のように)

>>425
カブは基本的に踏む方向にしかないからな…。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:31:12 ID:???0
>>427
まあ、一般的にはそうだけどハチはバイクいじる人なのでレース仕様の逆シフト化してる可能性もあるね。
絵的にはシフトチェンジ後加速してるように見えるからシフトダウンしてるのかもしれない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:31:25 ID:???P
>426
確かにそうだな。
ギガルトとって言ってたしな。

ギガルトといい船長といい、火星組みはすごいな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:59:35 ID:???0
そんな彼らにトックリ呼ばわりされても何も言い換え戦よな。
火星だけに。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:25:31 ID:???0
誰が上手いことww
ドラマCD面白かったな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:57:45 ID:???0
ドラマCD最大の難点はあれ聴くと本編でギガルト退場しても全く泣けなくなることだw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:19:31 ID:???O
火星に左遷された研究員がもし妊娠した娘さんを連れていってたとしたら
その子供は人類初の火星生まれの火星育ちになっていたんだろうか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:03:24 ID:???O
火星はもう活動圏内でしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:59:33 ID:???0
ノノがルナリアンなら火星人はなんていうの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:23:28 ID:???0
・・・レイちゃんか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:29:23 ID:???P
マーシャンじゃね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:42:21 ID:???P
麻雀か
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:32:34 ID:???0
男ならマーくん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:15:24 ID:???0
女ならズー子ちゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:30:05 ID:???0
火星人はマルシアンだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:41:59 ID:???0
アクエリアンだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:48:29 ID:???0
将来的にガニメデで生まれた子供はガニメアンって呼ばれちゃうのか・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:54:43 ID:???O
チロリアン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:58:23 ID:???0
>>443
優しい巨人が帰還したらややこしい事になるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:02:39 ID:???O
グッチ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:09:15 ID:???0
空気読め!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:27:50 ID:3XvzoQVe0
【宇宙】ISSにまたスペースデブリが接近、わずか1週間で3回目 NASA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259724992/l50
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:30:40 ID:???0
>>428
自分も、加速してるからシフトチェンジしたと思った。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:34:15 ID:???0
>>449
シフトダウン(4速から3速など)の間違い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:20:48 ID:???O
>>441
マルシアかとオモタw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:02:42 ID:???0
面白いけど
マナンガやエルトリアが貧乏で困窮しているというのは違和感ある設定
2050年には中国がGDPで2位のアメリカに大差をつけてのトップになり、
日本はインド、ブラジルやメキシコ等にも抜かれ7〜10位以下と予想されている
中国がGDPでトップに立つという事は
安い労働力を売りにした生産国は中国からアフリカ、中東、東南アジアへ移るということ
プラネテスの時代にはアフリカや中東は大金持ちとはいかないだろうが
現在のBRICSに近い位置にいると考えられる
マナンガやエルトリアもそうではないだろうか

また、間違い無くプラネテスの頃には中国がスーパーパワーになっているが
それなら、ステーション内の中国人比率が高かったり
中国語の標記やインフォメーションがもっとあってもいいんじゃないか思う

プラネテスって一応、SFなんだろうけど
なんか設定が安易で考え込まれておらず、驚きがない
舞台を宇宙に持っていっただけで、やっていることは男はつらいよと変わらない
人間ドラマ的には面白くて好きなんだけど
グレッグイーガンとまでは言わないがもうちょっとSF的なセンスがあったらなと思う
それがあれば歴史的なアニメになったかもしれないね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:16:51 ID:???O
>>452
シャワー浴びてくる、まで読んだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:37:13 ID:???0
エルタニカなら知ってるんだけどな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:58:24 ID:???0
日付かわるけど、12月2日って日本人が初めて宇宙に行った日なんだな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:15:25 ID:5e/Gs1Ln0

グラントさんが病床の身で、後輩に何か言い残してるみたいです。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1259539033094.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:17:00 ID:???0
>>456
なんかAAがあるんだがw
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134052823/333
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:39:31 ID:???0
>>452
前半の将来予測は、夢がなさ過ぎて死にたくなってくるな。
そこまで言うなら、リアルSFな設定のプランテスはどんな感じになるの?
あと、プラネテスは人間ドラマです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:14:03 ID:N2e4yrR90
>>412
ちと遅れたがタンデムミラーエンジンの爆破については
エンジン内部の中核部品であるコイルを破壊したのみでエンジン外部にまで爆風は伝わっていないものと推測される
なんせ核融合エンジンなんだからエンジン外壁は非常に頑丈に作られているはず
もちろん運転中に爆発が起きたら制御しきれない荷粒子束が乱れて大きな被害が起きたかもしれないが
当時は非運転状態だったから船そのものが大破すると言うことはなかった

と俺は解釈している
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:14:49 ID:???P
設定はもちろん重要だが設定を凝れば面白くなるとは限らん。
少し前にもSF等の設定だけ凝って肝心の人間描写やドラマを疎かにしたつまらんアニメがやってただろ。
プラネテスはSF詳しくない奴も詳しい奴も楽しめるちょうど良いバランスじゃないかねえ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:16:17 ID:???O
原作がそこまでSFしてないしな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:18:15 ID:???0
未来予想図なんて予想屋の数だけある。
もう少しものを読むときっとわかってくるよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:27:14 ID:???0
素肌に密着してボディラインのままの宇宙服が開発されそうだしね〜
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:57:03 ID:???0
>>460
つまらんSF?

スターシップクオリティは大爆笑でしたよ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:14:39 ID:???0
>>463
ニュースで見たが紹介映像でなんで開発者のおばさんに着せちゃったかねあれを
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:51:56 ID:???0
>>465
あの開発者のおばさん結構セクシーだったじゃねえか
例のEVAスーツ(まるでプラグスーツw)


日本でいうEVAスーツ
http://link.cospatio.com/event/id/187
アメリカのEVAスーツ
http://iss.jaxa.jp/eva/index.html

新EVAスーツ
http://www.sorae.jp/030699/1942.html
ttp://heartattack507.blog84.fc2.com/blog-entry-564.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:58:16 ID:???0
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:58:07 ID:???0
筑波宇宙センターの見たけど田中さん汗kかきすぎわろたw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:26:45 ID:???O
昨日テレビで宇宙飛行士の山崎サン夫婦が出ていたんだが、ご主人、NASA管制官を
諦めて専業主夫になったらしい。子供が小さかったとはいえ、なんだかなぁ…と
思った。カミサンが宇宙飛行士ならシッターとか雇えばいいのに。ご主人、自殺願望
までいってしまったらしい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:01:26 ID:???0
フィー姐さんみたいだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:27:25 ID:???P
確かにリアルフィー姐さんだなw
自殺願望ってどういうこと?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:48:47 ID:???0
先週の放送を初めて見ました。感動!
名台詞「もったいなくって」の次は「てめえなんかに」でしたか?
原作では「田名部なんかに」だと思いましたが。違うのかなーと確認したいです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:59:04 ID:???0
全部オレのもんだ
孤独も
苦痛も
不安も
後悔も
もったいなくてタナベなんかにやれるかってんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:36:55 ID:???0
それが一転あのざまですよ…

ハチマキかっこよかったのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:06:27 ID:???0
DVD買ってきた
誰だ忍者の回書いた奴!












面白かったw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:40:22 ID:???0
DVD(苦笑)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:47:06 ID:???0
BDってどうせLDみたいになるからな
買わないのが正解
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:04:58 ID:???0
>>475

プラネテスの脚本は1人だけだよ〜
って、つられちゃった?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:37:17 ID:???0
いちいちうざいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:48:09 ID:???O
>>478
きめぇんだよ失せろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:30:25 ID:???0
お前が失せろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:41:46 ID:???O
>>478
きもいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:10:51 ID:???0
ハチマキがいっぱい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:42:01 ID:???0
つながってるね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:46:43 ID:???O
ウチの犬、名前がハチマキだよ。
夏に帰省したら親が仔犬を飼い始めていて、命名権は俺に無かった。有ったら阻
止していたんだが…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:23:56 ID:???0
>>485
いつか旅に出るんだろうね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:51:10 ID:???0
凄まじい駄犬の予感
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:11:16 ID:???0
それはオレの遺伝子に対する挑戦か!
489485:2009/12/05(土) 17:03:51 ID:???O
>>486
旅…というか、脱走は時々してるらしいw
だけど、帰巣本能?必ず夜には小屋に帰っているみたいだけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:59:19 ID:???O
なんか可愛いなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:09:17 ID:???0
旅に出ても必ず港に帰ってくるのか
いいねぇ

ウチの猫は旅に出たらなかなか帰ってこないよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:46:43 ID:???0
攻殻とプラネテスは現実味があるから見やすい
他のSF系は技術レベルが都合良すぎて萎える


ところでタンデムミラーエンジンって理論では確立されてるエンジンなの?
はやぶさのエンジンの核融合バージョンかなって勝手に想像してるんだが。
あの奇妙な形をしたアーチとか、作者の妄想なのか理詰めなのか気になる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:17:16 ID:???0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:45:23 ID:???O

(゚д゚)

495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:44:03 ID:???0
攻殻を現時味感じるってのは演出が上手いからなんだろうな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:41:55 ID:???0
プロジェクター買ったので一番のお気に入りのプラネテスを約150インチで鑑賞

……。ぱねぇぇぇぇぇぇ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:35:05 ID:???P
等身大で見えそうなレベルだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:36:47 ID:f3MN4AOwO
>>496
お前の部屋壁がでかいのな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:37:37 ID:???0
俺の部屋はデブリでいっぱいだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:07:58 ID:???0
>>792
そもそも”核融合”の技術自体がまだ実現段階にない。
既存の核をエネルギー元とした原発やら潜水艦やらはすべて核分裂によるもの。
核融合は核分裂と違って暴走の心配は無いうえに得られるエネルギーもケタ違いだが、
そもそも融合反応を起こすために必要なエネルギーが膨大なのと、発生する放射線量が半端無い。
まぁ70年後は実現してるかもね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:10:20 ID:???0
アンカー間違えた。
>>492
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:56:21 ID:???0
>>499
ウチの部屋もケスラーシンドロームがおきそうw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:59:03 ID:???O
>>500
核融合自体は実用化されてるけどな>水素爆弾
核融合炉や核融合エンジンはまだだけど、と揚げ足を取ってみるw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:49:20 ID:???0
やばい、最近いい所で終わりすぎ。
DVDやBD持ってたら一気に見ちゃうんだろうな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:06:09 ID:???O
BSの途中から見たんだが面白いねこれ。
話が佳境に入ってるんだが、もうちょっとで終わりかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:08:40 ID:???0
>>505
ここからクライマックスに向けてまっしぐらでっせw

やばい…来週まで待てねぇw DVDで見ようかなwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:09:20 ID:OySwpU/10
>>505
今月で終わり

ぜひともレンタルとかで最初から見て欲しい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:10:03 ID:???0
>>500
核融合って放射線出なくてクリーンなんじゃなかったっけ?


久々に見てみようと今日の夕方から前半見終わったが、やっぱ面白いなぁ。
宝くじの踊りとかくだらなすぎて腹抱えてワロタw
ユーリが引力に掴まってハチマキが助けに行くBGMが入る瞬間は何度見てもゾワッてくるわ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:11:20 ID:OySwpU/10
>>508
放射性物質だか放射性廃棄物が出ないだけじゃなかったっけ?

>発生する放射線量が半端無い。
太陽からの宇宙放射線思い出した
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:11:35 ID:???0
と思ったらBSでも放送してたのか

まぁいいや。徹夜で後半も見よっと
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:17:29 ID:???0
>>504
はっはっは、今日のはまだ序の口なんだぜ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:20:55 ID:???0
途中から見た人、>>1の公式PV「SPACE MISSION」1〜4オススメ。
一見の価値はある出来だよ。

>>506
ここからまっしぐらっつうか、次回がクライマックスだな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:33:26 ID:???0
>>509

核融合には重水を使うと思う
放射線は出ないけど、中性子線が出るそうな
プラネテスの作品内で核融合に使っているのはヘリウム3でしょ
ヘリウム3だと中性子線は出ないそうな
受け売りで詳しい事は知りませんが・・・
↓このへんを読むとわかりやすいかも
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa26505.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:34:46 ID:???0
グッチ、空気くれ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:30:52 ID:SK/WGT89O
>>514
わさびで我慢
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:13:45 ID:???O
攻殻が現実ならセクサロイドがあるはずだ
これでモテなくてもエッチは出来る

美少女型で処女膜付きであまり力強くない娘がいい
力強いとバグって殺されそう
容姿は公安に配備されてるオペ娘がいい
ポニポニしてて最高うっ
ふぅ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:45:21 ID:bR1ibkUV0
クレアもハキムも惨めったらしく死んでくれ 
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:33:40 ID:???0
隠語がよくわからないな
22話と23話の隠語が辻褄があってるようなあってないような

虎=フォンブラウン号
22話のまたたび=「月軌道を40分はカバーできる」=電波ジャックのこと?
23話のまたたび1=「またたびを手に入れた」=フォンブラウンの緊急停止装置
23話のまたたび2=「虎は網にかかった。あとはまたたびだけだな」=?
22話の黒猫=「6匹まで集まりましたあと1、2匹(DS12)は増やせるかと」=行方不明になった6隻の民間船
  1隻はダミー、残りはフォンブラウンに戦闘員を送り込むのと、民間船の噴射でフォンブラウンを月に落とす
23話の黒猫=「黒猫にカバンを渡せ」=民間船でフォンブラウン号に乗り込め
「ネズミも飼い猫をつかまえたままです」=ネットワークを占拠したまま?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:25:12 ID:???0
>>503
水素爆弾は核融合に必要なエネルギーを核分裂に頼ってるからなぁ…
まさに爆弾ぐらいにしか応用できない方法だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:25:33 ID:???0
エーデルがああなった次は
クレアがああなる訳か
来週楽しみだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:08:18 ID:???0
ハキムが野垂れ死ぬのは一向に構わないが、クレアたんが不憫でならない…
クレアたんを悪の道に導きやがって…

おそらくハチがクレアを捨てなければああはならなかったんだろうが、
ハチを信じて待ち続けられる天然のタナベじゃないとハチの相手が務まらないのも確かなんだよな…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:11:36 ID:???0
>>514 教育での再放送思い出したw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:02:28 ID:???0
>>521
>ハチがクレアを捨てた
クレアの今までの発言からするとクレアが勝手にハチから離れたんだろ?
サラブレッドとか生きてる世界が違うとか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:16:01 ID:???0
ハチは試験と訓練で何ヶ月も愛ちゃんに合ってないし電話もろくにしてないのに
病院で久しぶりに出会って愛ちゃんがデガルトの癌を知ってたことにブチ切れるのって変じゃないか?
直前に課長とかと酒飲んでるのにその時に誰も教えてくれなかったってことに腹を立てる所だろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:17:15 ID:???0
>518
DVDとか持ってないから正解は知らないけど
>518の記述を元に考えてみた。

またたび=猫がフニャフニャになる=連合の宇宙管制を撹乱する
黒猫=宇宙防衛戦線実行部隊←→白猫=宇宙防衛戦線首脳部との対比

>522
よりによって次回の放送時のグッチはイルカだったんだよなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:18:24 ID:???0
>>523 それは本心じゃないな。
ホテルでハチとタナベが会ってる所を目撃した後の寂しそうな表情&しぐさを見ただろ。
おそらくお互い自分から積極的にアクションする様なタイプじゃないので、段々疎遠になっていったんだろ。
でもクレアは内心待っていたんだと思う。
ただタナベの様に最後まで信じて待ち続ける事が出来なかったんだろう。

フォンブラウンの件だって、恋人に勝手に決断して、やっと連絡とれたら「気が散るからもうかけてくるな」だぞ。
普通の女なら愛想尽かすだろ。
おそらくクレアもそういう風に扱われた事があったのかもしれん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:24:36 ID:???0
>>524
とりあえずもう一度見直せ
タナベが前から知ってたのに言わなかったから怒ったんだよ。
あと課長と酒飲んだのは時間軸的に”直前”ではない。
それとギガルトな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:33:00 ID:???P
>526
クレアにはそんな風にあたったとは思えないけどな。
エリートの子供だというのを知ってというのがあると思う。

ドルフはやっぱりフィー姐さんのこと好きなんだよなぁ。
漫画版の設定持ってくるなら、フィーが旦那と知り合ったのはデブリ屋始めてからだから
その前に何か有ってもよかったんじゃないかと思うんだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:34:05 ID:???0
>>527
ギガルトだったw
思い出した。そいえばハチに怒鳴られた後、愛ちゃん自分からゲロッってた気がするわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:43:45 ID:???0
>>528
>エリートの子供だというのを知ってというのがあると思う。

そうじゃないと思うけどなぁ
もしそうなら喫茶店で一人でいる時に未練がましくハチの事思い出すかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:04:27 ID:???0
生まれ育ちのこともいろいろあるだろうけど
ハチマキみたいな面倒くさい男が嫌になったのが第一では?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:18:38 ID:???0
エルタニカのバターをくすねるオッサンに出会ってネジが外れたんだろ。
あのオッサンのせいで「目の前のおいしいものを、それを作った農民が飢えているならおいしく食べられない」
気持ちに変化したんだろう。

クレアをテロリストに駆り立てたのは、あのオッサン。
ハチマキと付き合ってたとしても
「エルタニカが飢えで苦しんでるのに自分の男は自己満足のために大金使って木星行こうとしてる」
なんて思ってテロってるんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:23:47 ID:???0
クレアざまぁ(嬉)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:16:49 ID:???0
他人の不幸でバターがうまい!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:47:42 ID:???0
渡辺久美子の女性役はロクなのがいない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:16:34 ID:???0
ちょっと可哀想だよな・・・
そういうイメージに固まっちゃってるんだろうか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:52:09 ID:???0
少年や人外なら人気あるから大丈夫であります。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:26:05 ID:???0
ノノたんとチュッチュッしたい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:57:19 ID:???0
7年の間に愛ちゃんが弟に寝取られる可能性はどれくらい?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:58:17 ID:???0
>>539
お前昔から同じような事言い続けてるだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:00:02 ID:LVni6Gbq0
(実況スレ)
【宇宙ヤバイ】12月8日朝6時 ISS国産宇宙ステーションが日本上空を日本縦断
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260189063/l50
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:20:06 ID:???0
>>535
想像してみよう
ナベクミの声でかわいらしい純真な女の子の役を…

貧乏なクラリスが限界だろうかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:24:31 ID:???0
>>535
男性役もロクなのがいないんじゃないの?
軍曹を筆頭に
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:30:54 ID:3oXQFje30
わたしんちって、みかんとウッソが兄弟なんだっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:39:04 ID:???0
ナベクミはムンベイが最強
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:39:27 ID:???O
∀のフラン・ドールはいつ黒くなるかハラハラしたなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:27:02 ID:nnwDospL0
まぁ、その夫が暴走してヒゲを操り御大将にやられてしまったけどな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:40:32 ID:???0
クレア「よろちくび」
ハチマキ「ばっかじゃねーのww」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:42:55 ID:3oXQFje30
パン屋「俺、このギンガナムやっつけたら結婚するんです」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:18:34 ID:???O
>よろチクビ
…もう死語だよなぁ…
>>540
それだけこのスレの住人が多いっていう事だな。

義姉と弟…可能性が無いとは言い切れんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:28:45 ID:???0
>>548
最終回に向けて本編がクライマックスなときに収録って凄まじかったなドラマCD
はじけたクレアちょっと聴いてみたかった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:34:15 ID:???0
>>535
宇宙渡辺久美子がいるじゃないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:53:39 ID:???O
(゚д゚)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:20:12 ID:???0
ブルーマウンテン(`・ω・´)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:11:53 ID:???0
ケロロ軍曹…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:44:40 ID:???0
>>537
ぼのぼのとかなww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:38:51 ID:vnyEDy1I0
クレアの場合はある程度同情はするがやさしくしたいなら人にもっとやさしくしろといいたいな。
ルーキーズじゃないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:06:56 ID:???O
人から優しくされたいなら人に優しくしろ、と言いたいのね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:51:56 ID:vnyEDy1I0
クレアってノノら罪のない人を大量殺戮しているというのに同情されているな
未遂に終わったけれど、それでも多くの人に射殺している。
あんな奴、遺族に脳天ぶちまけられてしんでほしかった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:52:51 ID:???0
クレアは自分のことでいっぱいいっぱいだったのかもね
自分が傷つきたくないから傷つく前に他人に強く当たるんだよね
基本強気だけどたまに弱いところが見えちゃったりして
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:59:00 ID:???0
クレアってあれで死んだの?
だとしたらなんて人生・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:44:07 ID:???0
>>561
自ら進んだ道
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:58:36 ID:???0
>>561
次回をお楽しみに!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:37:08 ID:???O

さぁーて!
来週のプラネテスはぁ?

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:28:19 ID:???0
ノーマン・シュワイマーだ。
木星開発事業が佳境に入ってから次から次へとトラブルが多発して地上も月もセブンも大忙しだ。
しかも一大事にはあの半課がよく絡んでくるので大変不愉快きわまりない。
半端者は半端者らしく倉庫の片隅でおとなしくゴミを拾っていればいいのだ!


あー、さて次回は・・・
「ささやかなる嘘」「帰還ギガルト」「ミラーのある風景」の三本だ。
来週もサービス、サービスー!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:59:04 ID:???0
「ハァ〜〜〜〜〜〜 ウッ!」

うふふふ また来週〜♪


>>559
放送時から話題になってたとこだけど、実はクレア自身は銃は持ってるだけで
自分では一発も発砲してない。録画をコマ送り再生してみるとわかるよー。

あの期間で射撃訓練を修得できるか考えると、それで自然だったと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:16:19 ID:???0
>>565
さ、サービス自重・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:19:02 ID:vnyEDy1I0
でも自ら何の罪もない月の住民を大量殺戮に加担したことは確かだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:29:48 ID:???P
テロリストにとっては、自覚してようが無自覚だろうが何もせず自分達だけ呑気に生きている者達は
みんな殺されても仕方ない罪人というスタンスだろ?
それでいてそれを世界のための仕方ない犠牲だと自らの行動を美化し、自分達こそ正しいと信じて疑わない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:45:36 ID:???P
あれ?ノノってクレアに殺されるんだっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:47:57 ID:???0
ギガルト霊が守ってくれたからへいきだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:52:15 ID:???0
>>565
その三本、映像化できるのか?ww
思い出しただけで笑いが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:06:42 ID:???0
餓死者が年間400万人その他紛争やら何やらで年800万だか900万だかが死んでるっていうのを聞くと
静かの海市の10万人なんて誤差ってのも一理ある。
特にそういう地域の出身者ならそう考えるのは普通かもしれん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:23:58 ID:???0
そういうクレア達に共感や同情じみた感情を抱けるのは、ニュートラルさへの配慮があるからこそだろうな。
まあ基本なんだろうけどそういうのは。できてないテロモノもあるけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:24:11 ID:???0
ノノしぬのか!?
おおおおちつけクレア
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:43:08 ID:???0
シナリオライターはうまいね。
テロリストが暗躍しているさなかに、ノノちゃんが「外出届け出来たー」「クレーター行こう」
なんてのんきなことを言っているだけでフラグかと心配してしまう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:17:32 ID:vnyEDy1I0
>>573
それは人の命を駒としか思ってない考え方だな
殺される方にしてみれば、10万だろうが100万だろうが死にたくないし
殺すことに全く正当性がないな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:49:58 ID:???0
【宇宙】 小惑星探査機「はやぶさ」のファンが急増中 度重なるトラブルを乗り越える姿に感動の声相次ぐ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260330232/l50

「お父さん、足を痛めました」
「他の手足で頑張れるか」
「大丈夫です」

「お父さん、お使い出来たよ」
「さっき転んでなかったか、返事がないから心配したよ」
「あれ…ちょっとボーっとするかも。でも、お使いしたよ」
「うん、うん、上手に出来たな。早く帰っておいで」

「…さん、おとう、さん」
「ああ、やっと返事をしてくれたな、待ってたよ」
「ひとりでがんばったんだよ、おしえられたとおりにできたよ」

「おとうさん、ちがでてる…」
「心配するな、止まったら落ち着いて前に進むんだ」
「おなか、いたい…」
「暖めれば楽になるから、頑張るんだぞ」

「おとうさん、おはよう」
「体、動くか」
「あしがちょっと。でもあるきかたかえたらいけるよ。もうすぐうちにかえれるね」

「おとうさん、おみやげおくった。なかみ、はいってなかったらごめんね」
「気にするな、お前が帰ってくるのが何よりの土産だよ」
「ぼくも、かえるね。かえりみちおしえてくれてありがとう」
「ああ」

 おとうさん、さようなら。

「おつかいできた」
http://www11.plala.or.jp/mark-sesson/img/hayabusa_1.jpg
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:53:06 ID:???0
>>578
もう既出だよ。

プラネテスOP(通称 1分30秒でわかる宇宙の歴史)
http://www.youtube.com/watch?v=-jGm-ywRD2s

ISAS(JAXAのはやぶさとかやる部署)版の改造動画
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:24:13 ID:???0
>>577
殺す事に正当性のあるテロがあるなら教えてくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:06:23 ID:???0
>>580
あいつらには

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

という名言を捧げたい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:43:51 ID:???0
しかし、あの世界のテロリストは資源がつきて、教育もない貧困国出身なの
だから先進国の貨幣価値に乗っかっているようなんもんだろ。
分け前をよこせテロでは貧困からは抜け出せまい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:13:39 ID:???0
正当性とか正義って所詮価値観の問題だし、彼らには彼らの正義があるとしか・・・
まあ、今世界の大部分を支配してる正義も未来永劫正義とは限らないしね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:56:38 ID:hm2uqYFMO
久しぶりにレンタルして見たけどやっぱりプラネテスは面白いな……
当時も良い作品だと思ってたけど、何百本も
アニメや映画、ドラマみた今だと本当に凄い作品だと思えるわ
つかこれ2004年の作品なのかよ
リアルタイムで見てからもう6年もたつのか
当時は流してた人間関係やストーリーの伏線
キャラの性格やらも時間がたってから見ると本当に凄いわ
モブ扱いのキャラにまできちんと
それぞれのストーリーがあるとか……

……あれから6年、俺は何か成したんだろうかと考えると
ちょっと虚しくなるな………
娼婦やってたエーデル萌え、そしてノノたんはやっぱり可愛い
世界を救うのは幼女だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:00:10 ID:???P
上にもあるが、だからこそ作り手は極めて公平にバランスよく描写する必要性があるんだろうな。
受け手は中立というかテロされる側なわけだし。
まあテロ自体単純に明確な悪人を倒す殺人であることは少ないし
それを正義の殺人だとしてマンセー、美化されてたりしたら気持ち悪いもんなあ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:39:38 ID:???0
テロは理解できるが、娘を道連れにして一家心中しようとした馬鹿親だけは理解できん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:14:27 ID:PZ3mp7It0
>>まあテロ自体単純に明確な悪人を倒す殺人であることは少ないし
それを正義の殺人だとしてマンセー、美化されてたりしたら気持ち悪いもんなあ。

まるでギアスとことを言っているようだな。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:19:48 ID:???0
だからギアスとかデスノートの主人公は
最後当人も殺されないと終らせられないんだよ。作り手からして。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:53:57 ID:???0
ガンダム00は普通に生きてますね、テロ主人公達
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:17:23 ID:???0
>>588
新番組でギアスが始まって第1話見たとき真っ先に思ったこと
ああ、主人公こりゃ最後死ぬな

プラネテス再放送も残り3話か
で、いよいよ次回は「愛」か…
一週間待てずにレンタル屋に駆け込む人もいそうな予感
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:20:36 ID:???0
タナベって園崎魅音と中の人同じだったのか・・・
宇宙空間で狂ったら・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:55:29 ID:???0
タナベの中の人を初めて知ったのはトライガンのミリィ・トンプソンだった
だから個人的にはミリィののほほんとしたイメージが強かったw
そんなトライガンも来年映画か、中途半端な声優変更とかなくてマジ良かったわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:16:55 ID:???0
タナベもケロン人だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:58:10 ID:???0
>582
テロリストの実行者たちはその通りなんだけど。
でもその裏にいる人達は現状の連合の資源分配製作と対立する主要国が
配当を増やす為の手段としている、ってのが示唆されているんだよね。
つまり貧困国出身者を唆してテロを支援するけど、その配当は自分達で受け取るってわけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:45:35 ID:KakM6R+M0
>>580
テロ行為を戦争行為と位置づけることで、ある視点から見た場合の正当性は確保される
その戦争行為が正しいかどうかは中期的には戦争に勝った側の歴史が決め、長期的には後世の歴史家がわいがやする
少なくとも某連合国が自国の兵士を守るために一般人を殺すことを正当化するよりかはマシに思える
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:59:48 ID:1zW8ZjqJ0
化学ロケット推進、イオンロケット推進の次は、VASIMR(比推力可変型磁気プラズマロケット)でしょう。
比推力(燃費)は化学推進の100倍、イオン推進の10倍で、推力(加速力)もイオンエンジンより良い。
ただし、日本では金が無いから開発できないな。無敵を誇る隼もB29が登場したら敵わないw。

・火星への宇宙飛行を 39 日間に短縮できるプラズマ推進ロケット
ttp://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/10/21/0438253
ttp://blogs.yahoo.co.jp/first_noel/2854250.html
ttp://cafe.tohoku.ac.jp/html/answer/answer14.html

このエンジンでは火星まで0.1Gで加速・減速航行する予定だから、
もし改良されて比推力は30000sでも、推力が一桁上がれば1Gで加速できるから、
打ち上げロケット不要でスターウォーズの戦艦やUFOのように、地上から垂直離陸できそうだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:03:37 ID:???0
>>592
タナベの人を初めて知ったのは、「街」(428の前作)の麻生しおり刑事
声を初めて聞いたのは犬夜叉
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:37:54 ID:???0
そいえば軌道エレベーターが無いな
今から半世紀も後だから出来ててもおかしくないが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:15:43 ID:???0
>>597
同じ。
「しおりさん可愛い声だな……」というのがプラネテスの
インタビュー見ての印象。

すげー面白いから一回やってみてソンはないよ〜。<街
しおり刑事も「(主人公)のバカー!」とか言いながら
爆弾で吹っ飛んでったりするw 実写スチルで
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:00:04 ID:???0
桂馬くんのバカー! を脳内再生しようとしたら

なぜか、そらのおとしもののポニーテール幼馴染の声になってしまたw
そういや、フルメタルパニックの千鳥かなめも似たようなキャラだなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:22:47 ID:???P
かごめとかなめは似ている
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:43:42 ID:C92CYbt00
強気な姉御のキャラを多くしているけどな
まぁ、タナベやかごめはソフトな性格だけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:53:57 ID:???0
そっかー
タナベの無重力パンチはかなり痛そうだったぞ
壁をけった全運動エネルギーを拳に乗せて
コリン星の中の人はハチに捕まれ固定されている
それが鼻っ柱に炸裂
コリンはあの後亀に鼻を折られた内藤選手みたいな顔になったかもしれん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:00:59 ID:???0
一瞬で目鼻立ちまで全部内藤選手になったコリンを想像してしまったぞw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:07:58 ID:???O
つゴング
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:07:33 ID:???0
ハチマキが実はサラブレッドだったというのはどうにも
面白くない。
原作もそうなの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:17:22 ID:???O
そうよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:21:54 ID:???0
ハチマキは親が優秀だからって目で見られるのが嫌なんだよな
実際サラブレッド的に秀でた要素もないし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:27:56 ID:???0
九太郎はハチマキと親父をもっと嫌がってそうw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:45:47 ID:???0
九太郎が15歳ぐらいの頃に大隆起現象が起きるから大丈夫
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:28:42 ID:???O
窓ガラスをブチ破る程の大喧嘩をする兄弟は最悪だわw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:09:15 ID:C92CYbt00
金については問題ないと思うがここまでくると‥
もっとすごいのは家の中にロケットが突っ込んでいたな。
家が一回崩壊なんて事態もありえるかもしれない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:35:45 ID:???O
クレアさんに鳩ポッポを思い切りなじってもらいたい。
『あなたの友愛は薄っぺらいのよ!』
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:06:19 ID:???0
そうすると弟ポッポが
「私の友人の友人が宇宙防衛戦線。何度も日本に来ていたようだ。
 (木星往還船)フォン・ブラウンの爆破事件に絡んでいたが、
 『エンジン部は爆破するから近づかないように』というアドバイスを受けていた。」
とインタビューに答える訳だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:02:37 ID:???0
クレアの言うサラブレッドは
連合生まれの連合育ちという意味なのかな?
美貌風貌・知性品性・地位財力・家庭環境
どれも平均的なうだつの上がらない日本人だもんな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:07:06 ID:???0
ちがうよ
代々宇宙で当てた子供、生まれながらの航宙士たる星野家の血筋のこと。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:51:20 ID:v+TvO8sjO
次回はついにタナベが黒く…

あの話本当に好き
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:26:52 ID:NrNxcpNZO
くそ面白い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:30:44 ID:k7KeV5Yb0
また一歩、現実がプラネテスの世界に近づくみたいです。
がんばれ、きぼう。

http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj.htm
http://www.youtube.com/watch?v=mfpR226C0eQ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:24:58 ID:???0
>>619
これスゲェw
コロンブスの卵だな。

世界の飢餓問題と宇宙開発は別問題と再認識するわ。
宇宙開発は夢があるもんな。飢餓と違って。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:02:29 ID:???0
この間のH-IIBロケットといい今回といい・・・
予算削減に負けるな!目指せフォン・ブラウン号
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:23:22 ID:???0
>>615
クレアの生まれはどうしようもないところだったよ。
そこから見ればハチは親も家も教育もある。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:24:14 ID:???0
>>619
これまたスゲェ青写真だなw
宇宙開発がロボットの手でどんどん進んでいくのだろうか…。

話変わるが、昨日の報道ステーションの特集で海面上昇の話題をやってた。
科学誌で○年後、海面上昇すると世界の都市の○%が水没…っていう記事を昔見たが、
現実にもう起きているんだな…。

宇宙防衛戦線の論理がわかった…。自分なら宇宙防衛戦線に荷担するかもな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:40:47 ID:???0
>>623
知ってるか?温暖化がすすむと北極や南極の氷は肥大化するんだぜ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:39:47 ID:???O
>>624
氷河期に逆戻りか
バイク乗りには辛いな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:41:17 ID:???0
実のところフォンブラウン号墜落テロより
ロックスミスの臨界実験爆発事故のほうが非人道テロだがな

宇宙防衛戦線は結局数十人の犠牲者で貧困国を救済できたわけだし。
ま、その後餓死者が減ったかどうかは知らんが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:48:29 ID:???0
質問させて

冒頭のボルトが窓ガラスに激突する事故だけど
普通の宇宙船ってあんなに窓なんてないよね?
あっととしてももっと頑丈なんじゃないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:04:52 ID:???0
>>626
ロックスミスのは科学の発展・人類の為という大義名分は有るかも知れんが、
実際の所は個人的な欲望にすぎないしなぁ。よりたちが悪いかもしれん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:07:23 ID:???0
普通の宇宙船ってのがいつの時代の何の用途の宇宙船なのかにもよるんじゃね?
ちなみにあれは高高度旅客機だからね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:08:41 ID:???0
勢いよくネジが飛んでたんだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:54:39 ID:0EmlyAmW0
>ちなみにあれは高高度旅客機だからね。

【宇宙】民間宇宙船「スペースシップ2」を公開 2011年に旅客乗せ初飛行 1人約20万ドル(約1790万円)、300人超が予約(画像あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260253543/l50
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:56:05 ID:???0
>>627
機能的にはとくにいらないんだけど
「飛行機乗りのプライドとして、窓はつけてくれ」との
パイロットのリクエスト以来宇宙船の窓は伝統

ちなみに1話に出てた「高高度旅客機」というのは地上の空港を離陸して
地上の空港に着陸する飛行機的交通機関。
「地球の丸い面に忠実に沿って跳ぶより、
 空気の無い宇宙空間を、まっすぐ飛んだ方が、早くね?」
的な発想 おおざっぱに言うと
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:58:37 ID:???0
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:15:21 ID:???0
【天文】ふたご座流星群 今年は14日前後が観測チャンス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260023329/l50
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:49:36 ID:???0
>>626
ハキムたちの主張が通ったわけじゃないし、スポンサーの要求が通っただけで貧困国の救済になってるのかなぁ・・・
まぁ、将来的にはいくらかはなるだろうけど、第3世界に対する先進国の対応は相変わらずだろうしなぁ。
先進国クラブに入らず計画に投資していない人口の多い国が一番丸儲けだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:57:06 ID:???0
>>627
ライフル銃の10倍の速さ、エネルギーで言えば100倍の破壊力なんで
防弾ガラスでも耐えられん。
話では窓に直撃だけど、窓じゃなくても大穴が開いて同じ結果に。
ま、戦車並みの装甲なら耐えれたかもしれないけど。

>>632
旅客機が宇宙空間まで飛ぶって実際ありえるのかな?
液体酸素を積まないといけないという最悪なデメリットがあるけど。
そもそも地上を移動するために上空100kmも上がる無駄って…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:44:20 ID:GuMND3Hh0
>>636

タイムリーな話題が出てるので>>631読め
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:33:03 ID:???0
>>637
あれは宇宙に行くのが目的で地上間の移動目的じゃないからな
東京からパリに行くのに大気圏突破するメリットがあるのかって事

記事のような宇宙遊覧船は当然普及してるだろう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:58:13 ID:???P
>>628
だがロックスミスはそれ隠してないから好感もてる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:59:51 ID:???0
まず前提条件として速度がマッハ5超えの極超音速機で、
その場合、燃費が辛いから空気の薄い高高度を飛行するんだろうな。
>631のはアメリカの法律だかなんだかで高度100km以上が宇宙って定められてて
「宇宙旅行」って要件を満たすためにそこまで上がってるだけで
別に高度100kmまで上がらずとも良いわけだし。

X-30なんかはマッハ25で飛ぶ計画だったみたいだけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-30_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:31:44 ID:???0
そのうちマッハ越えで飛ぶパンツも実用化されるだろうね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:50:52 ID:???0
>>641
パンツだけマッハで飛んでいって
パンツの持ち主は下半身マッパになるんですね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:08:04 ID:???0
>>640
それ凄いな。
「大気圏外」をマッハ25となってるけど、高高度飛行ってのはどうやら成層圏飛行という意味らしい。
高度30kmじゃデブリは無いだろうから、高高度旅客機とデブリの衝突ってのは
設定としてちょっと無理があるっぽい・・・

ちなみにHeliosという高度30kmを飛ぶプロペラ機があるらしい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:52:12 ID:???0
空気薄いところでプロペラって大丈夫なのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:19:49 ID:???0
ヘリオスはかなり特殊な機体みたいよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

最終目標は火星の空を飛ばす事だそうで、
だから逆に空気が薄い高度30kmで飛ばさなきゃいけなかったと
空気薄いからプロペラも揚力も効率落ちるから横幅が長くてプロペラも多数ついてる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:36:08 ID:r38aM3HO0
>ちなみにHeliosという高度30kmを飛ぶプロペラ機があるらしい。

B-29って高度どれくらいだったっけ?
日本の戦闘機じゃたどりつけない高度だったらしいけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:36:54 ID:???0
空気のあるところ=プロペラ機
空気の全く無いところ=イオンエンジン

が有利です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:43:36 ID:???0
>646
高度8000〜1万m程度。
まぁその高度を飛んでた時も5〜6%台の損失が出てたらしいけど。
日本機もそこまで上がれた事は上がれた。
ただ薄い空気を圧縮して吸気するターボがなかったから馬力が出ずに追い付かない。
B-29の場合はエンジンがかなり無茶した作りで半ば使い捨てで故障したら即交換って状態だった。
で、それを何とかしようと不時着用の基地として硫黄島を攻撃したんだな。

空気が薄いと言えば今晩の放送だな、と無理矢理プラネテスに話を戻してみる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:46:48 ID:???0
3万mからの高高度爆撃想像して吹いた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:49:22 ID:???0
大気圏外と大気圏内をスキップするようにぶっ飛んで隣の大陸を爆撃をしてくるっていう構想がある程度真剣に存在した時代もありました
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:20:20 ID:???0
高度ごとの気圧調べてみた(wiki見ただけだけど)
おおざっぱに
地表 1気圧
10km 0.2気圧
20km 0.05気圧
30km 0.01気圧
50km 0.001気圧
70km 0.00004気圧
85km 0.000004気圧

だそうな。
200kmまでならデブリは数日で地表に落下するらしい(過去スレから)
考えるだけでワクワクしてしまうなぁ

国際宇宙ステーションが350kmなんだが、ISPV-7も同じなのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:40:49 ID:???0
高度10kmは1/3気圧だと聞いたが。
まあなんにしても「マッチをすっても火がつかない」そうだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:48:40 ID:???0
えええええっ!!
もしかして本放送ではこの次が澪つくし?
それはむごい、むごすぎる。
初見組です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:56:22 ID:???0
初見でネタバレ見てない人は、今頃どんな気分かなぁ。
羨ましいなぁw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:57:19 ID:???0
>>653
そうだよ
当時、24話「愛」の続きを楽しみに
録画したやつ再生したら澪つくしで見れなかったさ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:00:28 ID:???0
>>654
今、なんとかして次の話を見てしまおうか、
それとも1週間もんもんしながら待とうか、
激しく悩んでます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:00:55 ID:???0
ハキムみたいなのが目の前に立ちふさがったら邪魔だから問答無用で撃つな。
両足を。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:01:42 ID:???O
同じく初見です。まさかこんな展開になるなんて…
月へのコロニー落としとか、タナベの雛見沢症候群発症とか。
「君は昨年の餓死した人数を知っているか?」に思わず、今まで食べたパンの数を(ry
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:03:03 ID:???0
クレア生きてたああああああああああ
でも死ぬうううううう!!
タナベが5分前と言ってる事違ってびびった
極限状態に置かれたら愛もクソも吹っ飛ぶってことだな


え、来週総集編なの??
クローンウォーズも2話続くし、何がしたいんだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:04:31 ID:???0
逆シャアみたいな展開だったなww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:06:02 ID:???0
>>658
フォン・ブラウン号→真の星の屑作戦
タナベ発狂→雛見沢症候群
フライトアテンダント開き直り→スクライドのシェリス
「じゃあ今すぐ愛で救ってみなさいよ!」→「今すぐ全人類に英知を与えてみろ!」(シャア)


さすがサンライズさんだぜ
中の人のネタ以外は殆んどサンライズ作品からだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:06:10 ID:???0
>>659
お前は何を言ってるんだ
総集編なんてないぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:06:32 ID:???0
>>656>>658
BD-BOXを買うのが正解ですw

自分はDVDでまとめて見たんで、待たなかったけどね。
・・・というか、待てる訳がなかったねw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:07:19 ID:???0
ハローワーク行くわ
仕事を見つけてBD再生機とBOX買うまで続きは観ない、と誓う
これなら無職から抜け出せそうな気がする
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:08:57 ID:???O
初見なんだけどさ、田辺にはマジでガッカリしたわ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:09:32 ID:???0
許さねぇぞ、中国!!
人口比の配分にするわ、例の島の領有権は手にするわで連合全くの損じゃないか。
コロニー落とし阻止できて、12万の市民が救われたって言っても
そんなのヤツラのテロがなかったら元々被害のない話だったんだから
取引もクソも持ち出しで大損じゃないか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:09:39 ID:???0
>>662
え、そうなのか
澪つくしってなんぞな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:09:44 ID:???0
>>665
kwsk
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:12:05 ID:???P
今日のBS放送だろ。来週で最終回かあ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:14:29 ID:???O
そうです今日のBS放送です。
愛をあんだけジョン・レノンばりに叫んどいてあれはねーわ。
マジで鬱になった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:14:51 ID:???0
澪つくしググって来た
フォンブラウン号墜落並の事件だ・・・
来週が気になる 借りて観たら負けな気分だ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:15:09 ID:???0
それと、「俺はまだヤツをしゃぶり尽くしていない」はワロタ
議長って風貌が年取った小泉っぽい気がするんで、進次郎もあんな風に思ってるのかな、と
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:23:40 ID:???0
>>669
プラネテスの放送あと二回あるやん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:25:55 ID:???0
タナベの愛=酸素だということはわかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:29:43 ID:CY1ws9z20
初見だけど
この展開はついてこれねーww
愛で地球は救えぬ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:31:20 ID:???0
酸素だけじゃなくて
ハチマキの愛がクレアに向けられてたと思ったのもあるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:34:35 ID:???0
愛は人間の生活の最高にして唯一の法則だ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:38:31 ID:???0
>>676
え、クレアに向けられてたの?
宇宙に向けられてたのかとばっかり思ってた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:55:52 ID:???0
>>678
や、宇宙にむけてなのかもしれん。
でもなんとなくクレアへの突然の嫉妬心みたいなものも感じたんよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:56:06 ID:???0
初見者はあまりタナベにがっかりしてやるなよ。
タナベだって本当はクレアの酸素を奪いたくはなかったってのは解かってるだろ?

自分が生き残るために仕方なくした事であって、続き見ればわかるけど
・奪った相手がテロリストだった
・負傷で自力での生存が難しい状況だった
・ギリギリまでは救出しようと努力した
との判断で裁判でも無罪判決なんだからさ。

ただ、結局フォンブラウン号は落ちなかったわけで、
あの時タナベがクレアを助けようとさえしなければクレアも助かっていたという事に
優しいタナベは背中に十字架を背負って生きるわけだ。
「今からでもシスターになれば」というクレアの言葉を罪滅ぼしと思ってさ。

フォンブラウン号が落下しなかったのも「愛のおかげ」って考えたのもいかにもタナベって感じだけど、
実際連合議長の愛って考えれば半分当たってるようなもんだしな。
とにかく今後の展開も素晴らしいから是非見て欲しい。
ネタバレ嫌な人はスルー推奨だ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:03:16 ID:???0
2004年4月10日澪つくし事件

25話「惑い人」がイラク情勢(日本人誘拐事件)の影響で放送時間が急遽変更
プラネテスを見ようと録画したのを再生したら
テレビ画面が「澪つくし」という人が続出

NHKに問い合わせが殺到して
最終回の放送があった2日後の深夜に25話だけ再放送してくれた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:06:53 ID:???O
みおづくし



あ、すいません
ほんとすいません…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:10:06 ID:???0
タナベの中の人がひぐらしの魅音で
澪つくし・・


すんません なんでもないです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:10:35 ID:???0
プラネテスって土曜の朝8時すぎの放送だったから録画予約組多かったろうな
原作者も見れなかったというw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:23:35 ID:???0
カルネアデスの船板ってのがあってだな、緊急避難として日本でも認められているし許してやろうよ。
クレアはテロリストとして大きな罪を犯したし、どちらかしか生き残てない状況ではタナベが優先されても仕方ないだろ。
もちろんタナベも大きな十字架を背負ってこれからの人生を生きていかなければならないが…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:31:29 ID:/v+9SiQW0
>>685
タナベの今までの言動を見ていたら許せないわ俺は。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:33:38 ID:???0
面白いこと書いてるつもりの全然おもんない人がイル(゚∀゚)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:41:30 ID:aOj9WYbq0

いまアニメ見たけど第一話で辞めた

クオリティ悪すぎ

漫画の良さが全然ない

漫画と違ってもいいけど監督は作品理解できてんのかな

センスが感じられない 年寄りなのか作りが古いな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:52:22 ID:???0
なんかすごいタイミングの悪い人だな >>688
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:16:30 ID:???0
>>688
監督は「とにかく考えて、要素を削って削って『この作品の芯は何なのか』と考える。
それさえ捉えていて表現できれば、『原作を変えた』とは思わない」
「あとは『地上波全国放送の夜時間。一般視聴者も流しで見る』という
企画のロクエストに合う形に部分部分は変えた」
とか言ってたな

まあ本放送の第一話のときも一部の原作読者で荒れたし、
受け入れられるかは人それぞれだな。
原作にほぼ忠実な「地球外少女」とか「屑星の空」
見てみるといいと思う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:17:09 ID:???0
で、タナベの「愛」の根拠っつーか、ああなるまでの経歴の描写は今後の作中にあるの?
このままじゃ、ただのウザキャラで終わっちゃう気がするけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:38:13 ID:???0
>>691
25話と26話を見なさい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:01:28 ID:???0
>>688
10-13話見とけ。
1話しか見てなきゃそりゃそうもなる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:40:31 ID:???0
「まだヤツをしゃぶり尽くしていない!」って誰のこと?
親父かタナベのことだと思ったが・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:44:08 ID:???0
>>676
あそこを「ハチマキの宇宙への執着」じゃなくて
「実はハチは今でもタナベよりクレアの方が好きだった」んだと思った人は
初めて見た
クレア別にハチマキが空間喪失症から立ち直るのに貢献してなかったじゃんw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:29:48 ID:???0
>>694
親父が息子に対して「あいつは愛人に産ませた予備だ」
ってのと
息子が親父に対して「あいつをむしゃぶり尽くしてない」
ってな親子関係がcoolでカッコイイのよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:43:44 ID:???0
クールか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:38:21 ID:???0
>>696
まあ、バカが極限状態で自分の本性をさらけ出したのは、いいポイントだなw
バカを演じてたのか、あるとき覚醒したのかは定かではないけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:39:31 ID:???0
>>695
そういうんじゃなくて
ハチマキの宇宙への執着を理解してたのは自分じゃなくクレアの方だった
みたいな感じ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:05:02 ID:???0
宇宙への執着を理解してたとは思えんな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:50:21 ID:???0
もっと現実を見なさいとか言ってたしな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:36:08 ID:???0
タナベが愛しくてたまらないです
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:02:11 ID:???O
現実に直面したタナベな訳だが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:12:59 ID:???0
たなべんべん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:25:22 ID:???0
どうせ死ぬなら美しい最後を遂げて欲しかったよタナベ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:56:07 ID:???0
ネタバレ

「この空気があれば・・・助かる!!」と言った後、
ふと、昔お婆ちゃんから「困った時はこの歌を唄いなさい」と教えられた歌お思い出す。
すると、エルドラXという巨大ロボットに乗ったお爺ちゃん達が助けに来て、万事解決。ア☆ミーゴ!!

(´・ω・`)風邪引いて頭クラクラしてるんだスマン
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:38:57 ID:???0
ボンベをとったはいいけど背中に手が回らず取り替えられないタナベw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:12:05 ID:???0
それ最高だな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:29:12 ID:09gssvitO
ナベさんテラカワユス
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:30:45 ID:CH8qwC5r0
なんでこのスレの連中はタナベはクレアを助けたというのに逆のことを言う奴が多いんだろう?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:43:45 ID:???O
キミはネタバレを知らないのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:09:23 ID:???0
来週の放送を見たときにより楽しめるようにしてあげるのが既視聴者の心遣いってもんだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:34:22 ID:???0
植物人間になるんじゃ助かったともいいづらいけどな
ま、しょせん次回は神エンディングへのつなぎでしかないし

アナンケ攻撃に比べればクレアやナベがどうなったかなんて些細な事
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:53:58 ID:???0
ネタバレでもいいから教えろ
全て教えろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:00:52 ID:???0
>>714
ハチマキはハキムを殺して信念を貫く。フォンブラウン号に搭乗
タナベはクレアのボンベと取り替えて命をつなぐけど、それがトラウマになって宇宙に行けなくなる
フィーとユーリはデブリ課で仕事を続けてる
ロックスミスと五郎はフォンブラウン号で木星出発
エーデルは正社員になってデブリ課に配属
ラストは久太郎が月を見上げて終わり
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:10:55 ID:???O
>>715
また「ネタバレ」? あなたのネタバレはね…薄っぺらいのよ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:09:29 ID:???0
ハチマキはタナベをほったらかし?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:17:26 ID:???0
とりあえず一話も見逃さないで最後まで見ろとしか言えない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:17:51 ID:???0
>>717
木星から戻ったら伝えたい事あるっていってた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:40:22 ID:???P
お前らw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:46:59 ID:???O
ノノがデブリ屋になるんだぜ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:52:51 ID:???0
ギガルトさんが化けて出るんだぜ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:53:22 ID:???0
続編がハチマキ弟が主役のアルジェントソーマなんだよな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:13:53 ID:???0
俺の買ったDVDはユーリがタナベと結婚してた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:26:19 ID:???0
>>709
ナベさんは古傷により視力の低下が限界に達するが、
何十年も走りこんで自分の庭のような富士スピードウェイを
なんと目をつぶって走行するという神技で走りきる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:29:17 ID:???0
>>712
そう思った一部既視聴者がセンスないダメ書き込みを
「俺は最高のギャグセンスを持っている」と思い込んで連投しまくってる感じ いま
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:31:15 ID:???0
クレアなんて粉々にされて宇宙に捨てられるんだよな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:50:04 ID:???0
九太郎のトックリが発覚
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:32:31 ID:???0
クレアアアア!とチェンシンが叫びながら颯爽と救助してくるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:35:20 ID:???P
ご都合主義でたまたまToyBoxが通りかかるんだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:05:57 ID:???0
ドラマCDの最後聞いて小林ゆうってかわいらしい人なんだろうなぁと思ったのに、
あんなに怖い人だったなんて
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:08:07 ID:???O
再放送やってんのか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:10:40 ID:???O
これだけ言っておこう
クライマックスはしりとり

以上
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:43:04 ID:???O
アニメから入って、原作の漫画も買った
アニメは宇宙防衛戦線のストーリーを掘り下げたのが良かった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:59:49 ID:???0
ちょっとイデオロギーやテロリズム分が多すぎる気もするけどな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:19:34 ID:???0
じゃないとただのゴミ収集ドキュメントになっちゃうじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:01:27 ID:???0
>>731
可愛らしいじゃない。グラビア出身だけあって。
見た目は。

名前で画像検索してはいけない……
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:25:06 ID:???O
ミドナがラスボス
リンクは死ぬ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:13:04 ID:???0
アニメは、アニメのオリジナルキャラがみんないい仕事してたのが良かった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:57:43 ID:???0
>>725

そのナベさんダウト。
わんわん!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:19:12 ID:???O
最初ダルいなーって思いながら見てたんだけど後半になるにつれて真剣に見るようになった
なんか涙が出ちゃう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:04:10 ID:???P
女の子だもんね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:37:24 ID:???0
最後ここで披露宴しようぜ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:37:52 ID:???O
チェンシンの声がどうにも受け付けない…というか、笑ってしまう。
特に感情むき出しの時なんか、熱血キャラみたいで。ギャグみたいで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:48:46 ID:???0
僕のどこが熱血キャラって言うんだあああああああああああああああああああああああああああ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:47:22 ID:???0
>>740
ホットドッグ食いたくなってきた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:15:38 ID:pwjjB6Ws0
檜山アンチがわいてきたな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:16:23 ID:???0
12話で管制官が「DS-12!デブリ回収船です!!」と叫んだとき、チェンシン異動になったのか!?と思ったなw
あの声で兼ね役は無理だろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:17:24 ID:???0
チェンシンは後の勇者王だから仕方ないな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:29:45 ID:???0
チェンシンのアンチなんて居るのかww吹いた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:21:48 ID:???O
嫌いなタイプだよ。
ああいう腹黒な奴。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:39:06 ID:???0
そこがいいんだよ人間くさくて
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:13:33 ID:???0
フィーの体臭はきつそうだが
チェンシンはそれほどでもない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:17:29 ID:???0
ノノの体臭は?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:58:35 ID:???0
フローラル
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:11:37 ID:x6/CPk6B0
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:27:21 ID:???O
エーテル好きだああああああああ!!!!!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:37:57 ID:???0
ノノたんのエロ画像ください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:51:27 ID:???0
>>749
www

ゴルディオーンハンマー〜って叫びながら、タナベの前でパンツを下ろすんですねw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:15:01 ID:???P
>>759
光になれえええ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:32:33 ID:???0
>>748
タナベなんかノノちゃんのお母さんになって
視聴者を混乱させたんだぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:00:20 ID:AfUEyyDR0
大の大人よりでかいからな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:58:04 ID:???0
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:21:28 ID:???0
ウィッチブレイドを見るとハチやチェンシンの声が
序盤に次々変態怪人役として出てきてプラネテスファンには笑えるぞw
監督がプラネテス演出陣にもいた大橋誉志光だったけど
なんか関係あるんだろうか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:45:14 ID:???0
>>658
> 「君は昨年の餓死した人数を知っているか?」に思わず、今まで食べたパンの数を(ry

トレーズのように名前を言い出したら困るだろうな.
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:30:45 ID:???0
私は義によって動いているのだ!


ガトーー!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:56:05 ID:???0
名作だと聞いてBD(初見)買いました、買ってよかった
ただwikiの記事に課長の重大な秘密が最終回に暴露されるってあって
期待していたのにあんなオチだったなんて・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:55:55 ID:???O
なぁーに
あんなオチだからこそさw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:33:22 ID:???0
課長あの大オチは予想外だったけど
放送見てたときは変化してるなあとは毎週思ってた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:17:25 ID:???0
>>767
ただ「カツラだった」ってだけが秘密じゃなくて、
「毎回少しずつ髪の色を変えていた」(だから全回髪の色が微妙に違ってる)
というのもオチ。最終回OPでわかる通り。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:03:47 ID:???0
そんなに何色もあったの?
黄色とオレンジの2色と思ってた
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:43:58 ID:RlwuZxGk0
毎回カラー違ったのかw気付かなかった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:38:54 ID:???0
最終回のOP見れば課長補佐の変遷が一目瞭然!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:48:02 ID:???0
課長補佐だとラビィやん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:51:36 ID:???0
第一話の自己紹介でラビィ、自分のこと課長補佐って言ってたよな?
ウィキペディア見たら係長代理補佐とか書かれててワロタ
書いた奴間違いすぎ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:56:31 ID:YNEOnPUy0
νガンダムがあれば自力で防げたのにと思ってしまった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:22:30 ID:???0
ヅラの人が課長代理、マジックの人が係長(代理?)補佐
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:07:54 ID:Qm49/b/A0
イカロスの最新情報が入って来たけど

なんか、木星探査船フォンブラウン号に近づいてるな〜
(原子力は使いませんがw)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/l50
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:24:31 ID:z3Hp4OYa0
野口さん月曜早朝に打ち上げなんだな。
プラネテス見た直後か、タイミングいいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:59:48 ID:???O
ズラの話が気になって、適当に録画見直したらテマラさんの話だった。
テマラさんとの出会いがあったから、クレアさんはあんなコトになっちゃったんだろうけど、
あんなコトになっちゃったクレアさんをテマラさんはどう思うんだろう…。
とか考えてたら、課長の頭のコト、完全に忘れてた(^^;
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:09:16 ID:???0
24話を真面目に見て初めて気が付いたけど
フォンブラウン号の前は居住区がくるくる回ってる方なんだな
放送開始以来ずっと細い方が前だと思ってた。
自分の認識のいいかげんさに飽きれたw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:17:14 ID:???0
フォンブラウンってどれくらいの大きさなの?
大和よりでかそうなのに15人しか乗らないなんて
オバケがでそうで俺なら怖くて部屋から出られねぇわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:24:31 ID:???0
> 大和よりでかそうなのに15人しか乗らないなんて

リアルの大型タンカーもそんなもんだぞ。
それで太平洋のど真ん中を単独で航海してるわけだ。
あまりにでかいから甲板の上を自転車で行き来してるとか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:57:05 ID:???0
>>781
遠心力で重力を作り出してるからな
ガンダムのコロニーもくるくる回ってるし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:20:02 ID:???P
あれ?15人しか乗ってなかったっけ?
原作の船内でのヨガのシーンとか見るともっといるきがするけどな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:46:36 ID:???O
>>781
居住区である重力区は、万一に備えてエンジンから離してあるのかも。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:45:05 ID:???0
人口比で分担ってよく考えるとひでーなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:40:24 ID:???0
居住区の重力が気になったんで計算しようと思ったけど
角速度の出し方が解からなくなってた。
居住区のドーナツの半径が100mとして、1秒で60度回転すれば約1Gでおk?

これだとドーナツが時速400km近くで回転しててEVA超危険っぽいけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:30:41 ID:???0
>787
フォンブラウンが出発してしまえば
今度はテロ行為があった事実を公表するぞ、とやれば
交渉したスポンサー側は窮地に立たされかねないから再交渉は可能でしょ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:45:58 ID:???0
2重反転してないと船体も回っちゃうよね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:02:58 ID:???0
それはテクニカルファイルを見ると居住区後ろの後方遮蔽シールド内に
生活用水とか冷却剤を通して相殺してるらしい。
で、流量流速の無段階制御で姿勢制御への応用も可能なんだそうな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:08:46 ID:???0
いよいよ今日だ
タナベのその後が気になってしょうがなかったぜ・・


クレア?死ねばいいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:38:09 ID:???0
>>791
なるほど、さんくす?
それで打ち消せるものかどうかは分からないけど、ちゃんと考えてあるんだねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:38:44 ID:???0
む、化けてクエスチョンマークになった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:43:43 ID:Z631yUC60
プラネテス見終わったら早く寝よう。早起きしよう。

実況スレ
【宇宙ヤバイ】野口さん12月21日早朝(日本時間)打ち上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261303921/l50
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:08:18 ID:???0
>>788
角速度と言うか外縁部の速度=重力加速度だったような。
ちなみにガンダムのコロニー(直径6.4km)で100秒/1回転で1Gだそうだ。
半径100mだとこれの1/32だから約3秒になるが、
60秒より速くなるとコリオリ力の影響で不快感を感じるそうだぞ。
もっとも無理に1Gにしなくてもとにかく重力があれば
それなりに快適だろうから0.1Gくらいにしてゆっくり回してるかも。

>>791
ほほう、リアクションホイールも兼ねてるわけだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:41:07 ID:???0
エヴァが好きだったんだな、谷口

しかし、苛々する展開だな、終盤w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:54:16 ID:???0
見終わった・・今までに無く説教臭い!!!
エヴァ臭さがひどかった・・谷口じゃねえよこんなの
ショートのタナベ可愛かった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:59:49 ID:???0
まあ感じ方は人それぞれだよ、うん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:07:10 ID:???0
プラネテスは、最終回とその前の一話のために存在してるようなものだな…

その2話分見ることで、全体の繋がりやバランス、ストーリー性のすばらしさに気付く…
早くみたいな最終回!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:13:48 ID:???0
先週と今週の間にもう1話なかったっけ?
昔見たときに田辺どうなったか楽しみにしてたら
田辺に全然触れなくて来週に持ち越しになったって記憶がるんだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:20:20 ID:???0
田辺が酸素もってってもそういう選択もありだと思ってたけど
田辺は田辺だった。
泣いた。ええこや。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:29:18 ID:???0
田辺は酸素取らなかったってことでいいんだよね?あれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:32:39 ID:???O
うん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:35:37 ID:???0
>>797-798
今日の話のどこがエヴァなんだ???
まったく理解できん

もしかしてインナースペース描写は全てエヴァ起源と思ってる人?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:37:27 ID:???0
>>805
最終回で自分の内面と葛藤しちゃうあたり
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:43:30 ID:???0
予定調和的御都合主義アニメ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:47:42 ID:PNP9mPhwO
タナベ°・(ノД`)・°・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:48:55 ID:???0
>>806
だからそれが
インナースペース描写は全てエヴァ起源と思ってる
ってこと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:50:06 ID:???0
>>809
そ、そうだったのか!
他にどんな作品でインナースペース描写があるのか後学の為に教えてくれ


エヴァより古いやつで
エヴァ以降だと量産されてそうなので
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:12:07 ID:???0
>>810
お前ゆとりすぎ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:19:51 ID:???O
エヴァ厨の対処法わかってないなー
スルーするか適当に相槌打っときゃいいんだよ
奴ら単純だから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:30:36 ID:???0
適当な相槌 >>811
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:33:38 ID:???O
>>813
確かに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:38:31 ID:???0
>>810
809じゃないけど
昔はそういう言葉自体知らなかったし、意識もしてなかったから覚えてないけど
今思うと「うる星やつら」の劇場版とかそ-じゃない?
他にも色々あると思うから調べてみれば。
ただこの1話の一部分だけでエヴァ臭いってどうよ・・・
ちなみに内面と葛藤するシ−ンは最終話じゃなくね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:40:13 ID:???0
とりあえず、ミラーのある風景でも聞いておちつけ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:56:46 ID:???0
心理的葛藤の視覚的描写なんて、昔からある登場人物の背後に天使と悪魔が出てきて
キャラに囁きかけたり戦い始めたりする奴と同じだろ。
エバだって出てくるのがキャラと関係ある人物の姿を借りてたりするけど、基本同じ。
悩みを深くして長大な尺を使ってるだけ。プラネテスも同じようなもん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:04:22 ID:???0
こんなんに元祖があるとか思ってる奴いんのか…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:54:39 ID:FGQv6KKaO
ソユーズ飛んだわ〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:02:41 ID:???0
おめでとう成功おめでとう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:50:56 ID:???0
>>817
第○○回心の会議みたいなのを
漫画に最初に取り入れたのは山田玲司のBバージンだった気がする
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:53:18 ID:???0
>>796
なるほどあの空間にコリオリの力が働くのか
どう不快なのかは想像つかないけど
とりあえずキャッチボールとかは不可能っぽいなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:50:58 ID:???0
>>801
>昔見たときに田辺どうなったか楽しみにしてたら
>田辺に全然触れなくて来週に持ち越しになったって記憶がるんだけど

記憶は半分あってるよ。
ただし26話に持ち越されたのは、「タナベが酸素が0になった後に何をしたか」
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:28:28 ID:???0
エヴァエヴァって…阿呆か。ゆとりがいかに本を読んでないか・映画を観てないかわかるな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:34:12 ID:???0
25話の不人気度は忍者以上だな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:56:16 ID:???0
まあアングラな作品であそこまで大当たりしたのはエヴァぐらいなもんだから、世間的なイメージとして十分なんだろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:09:43 ID:???0
>>825
私25話好きだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:33:12 ID:???P
レオーノフに「有名人なんだから言動には気をつけろよ」というのは何を踏まえて言ってたの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:41:57 ID:RcxxTDgd0
25話があっての最終話だろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:42:35 ID:???0
>>828
ハメをはずしすぎるなってことじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:46:40 ID:???0
タナベ生還したのか
しかしデブリ課やっていけんの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:51:02 ID:???0
こういう大人向けで深い内容のアニメは貴重。
もっと増えて欲しい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:01:18 ID:???0
デブリ屋の仕事の話はやらなくなったし、中規模に起きた事件も消化不良気味だし、
神作までとは行かなかったかな。ピークは若本が死んだ所。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:15:36 ID:???O
>>833
アニメに神作ってなんかあるの?
エバとか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:35:59 ID:???0
>>833の神作を是非教えてくれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:36:26 ID:???0
ビバップかイデオン
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:02:10 ID:???O
イデオンwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:13:51 ID:???0
日本のアニメで初代ガンダムを唯一超えてるのがイデオンだよ。
ロボアニメ差別する奴に神作って何だと聞かれてもねぇ・・・。

↓↓以下プラネテス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:14:11 ID:???0
>>836
イデオンおもしろいらしいね。ただ古過ぎてみる気にならん
ビバップは1話だけ見て何故かずっと見てないから今度見てみるわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:19:09 ID:???0
なら俺はボトムズだな!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:30:08 ID:???0
ガリアンもいいぞい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:34:25 ID:???0
ハチマキが死んでたらタナベ廃人にでもなりそうだな
目の前だったし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:43:42 ID:???P
タナベが死んでもハチもあのままんま悪化していく一方だったと思うよ。
いっくらサリーが抱かしてくれても
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:02:34 ID:???0
古い作品だから見ない、とか言う人が時々いるけど、すげえ損してるよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:21:33 ID:???O
昨日は早寝して夜中に起きて見るつもりだったのに、朝まで寝てしまったので、今録画みた。
なんか色々言われてるけど、私は25話好きだな。
ハチとタナベが手を繋ぐシーンで、不覚にも涙腺決壊してしまった。
来週はついに大団円だな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:29:15 ID:???0
プラネテスの戦闘シーンって迫力ないよな
なんか高校生の演劇見てるような感じ

ルーシーだっけ?
あの女が「私はまだやりたいこといっぱいあるのよ!」って叫びながらバキューンバキューン撃ってる所なんて
必死なんだろうけど、全然危険な感じがしなくて笑えてくる。
一番いたそうなのはドルフが五寸釘を打ち込まれたところだな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:44:50 ID:???O
>>844
個人的には中途半端に古いアニメより、思いっきり古いアニメの方が、
割り切ってみれる分、見やすい気がする。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:08:34 ID:???0
>>840
よう、おれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:21:48 ID:gUSO18se0
クレアは死刑か無期懲役 か10000万人に性の奉仕活動
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:39:24 ID:???O
またお前か
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:44:14 ID:???0
NEWS ZEROでDive in the Skyのイントロが流れるとwktkする!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:44:46 ID:oy+HSQ1t0
クレアは仮釈放ででれるだろう。チェンシンと獄中結婚みてみたいぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:55:49 ID:p2PIu1iw0
俺は男だけど、ハチがタナベにしたことがあの程度で許されるのかな?
タナベが可哀相。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:06:47 ID:???O
許す許さないは個人が決めること
人と比べても仕方ない、まして性別なんて意味がないよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:34:36 ID:???0
ハチがタナベに何かしたか?
むしろ新入社員のタナベが愛愛叫んで業務妨害しまくってた事こそ犯罪レベルだと思うが。
ハチはよく耐えたと思うぜ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:12:21 ID:???0
これってセクハラじゃないんですか!?><
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:28:08 ID:???0
20031004-1220土08:05-08:34
20040110-0320
20040403
20040410 08:35-09:00
20040417
20040419月深夜25:40-26:05 25話
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:14:16 ID:???0
>>857
これはプラネテスが初めて放送された日時か
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:21:25 ID:???0
ラスト三行がw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:59:26 ID:???0
>>816
ハァハァしてしまいました
どうしてくれる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:20:26 ID:???0
20040410 08:35-09:00 ←25話・イラク三馬鹿ニュースで時間変更(通常時間帯は澪つくし)
20040417 祝・最終回
20040419月深夜25:40-26:05 25話 再放送ありがとうNHK
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:49:26 ID:???0
衛星アニメ劇場は
08:05からプラネテスのあと途中3分ほどおいて後半だったのが
最初の1分をスタジオから使うようになった
また絶対少年最終回40秒事件も起こすことに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:00:00 ID:tSW1CrHi0
マンガでハチがハキムを殺そうとしたところをタナベがキスして止めるところアニメでも見たかった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:25:26 ID:???O
お前ら!!BD購入以来久々にクソスレに来てやったぜ!
元気してたか!?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:05:44 ID:???0
野口さんはISSとドッキングします。
インターネット生中継に関しては、実況スレの書き込みを確認してください。
(ネット中継の実況は、番組chでやらないでください。)

実況は実況スレで
【宇宙ヤバイ】野口さん12月21日早朝(日本時間)打ち上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261303921/l50

2ちゃんねるの皆様はニコニコ動画を使ってください。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv8288031
とのこと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:28:24 ID:???0
ここの住人なら見てて当然かもしれないけど
元祖フォンブラウンのお仕事も見てあげて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm281981

タナベみたいなのは居ないけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:18:16 ID:???O
初見時、爽やか〜な朝っぱらに
あの表情のタナベの「空気が…」
ピーーーー
テッテケ
で「ぅおぃっっ!!」って思ったな〜w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:17:32 ID:eUvDavDv0
ハチのお母さんの元ネタ?

122 :名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:02:48 ID:LL88cLd10
登山家の名言は数多くあるけど故植村直己の奥さんである植村公子さんの言葉は名言中の名言だよ。

公子さん「(公子さんが)いってらっしゃ〜いって、むこう(植村直己)はすぐに帰ってくるからってね」
アナウンサー「公子さんはそれを信じて?」
公子さん「信じなかったです。あたし〜、あの〜、冒険家って究極のエゴイストだと思うから。
エゴイスト以外の何者でもないと思うから。」
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:15:52 ID:???O
ハチのかーちゃんといえば、俺が実家に帰省した時に『何食べたい?』とか聞くから、
『一人暮らしだと揚げ物しないからトンカツ食べたい』って言ったら、それ以来、帰る度にトンカツ揚げてくれるようになったw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:45:00 ID:tSW1CrHi0
マンガの2話と3話で絵柄が全然違うのなんで?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:01:54 ID:???P
掲載に時間が開いててその間に方針が変わったからとかじゃないか?

なんどか話にあがっているけど、最初はハチを主人公にするつもりはなかったってやつじゃない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:38:18 ID:???0
>>871
ハチ主人公にするつもりなかった説はアニメの話じゃなかったっけ?

>>870
作者の個人的問題じゃない?
初連載?だったぽいし、掲載期間も空いてたから、色々考えてるうちに変わったとか
色々テンパってたんだと思うよ。
遅筆だし、ヴィンランの経緯とか見ても出版社からすれば使いづらそうな漫画家だよね
これで作品がおもしろくなかったら即刻お払い箱だろw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:14:10 ID:???0
>>872
>>871ではないがアニメの話ではなくて
原作漫画の第1話が「屑星の空」、アニメでは第10話
あれはユーリがメインの話だから内容的にハチマキ主人公には見えないだろう
連載予定がなくて読み切りの予定だったのなら尚更

絵柄が変わったのは個人的な問題だとは思うが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:57:07 ID:???0
いやぁ、どう読んでもハチマキ主人公前提としか思えないんだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:28:13 ID:???0
まあ、1話の時点じゃ原作者が主人公の名前はユーリ・ガガーリンから取ったって言ってたんだけどね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:31:05 ID:zAXuWU4VO
しかしこれでデビュー作なのだから大したモノである
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:16:05 ID:???0
次回でタナベ孕んでるよね?
ハチどんだけ濃いんだw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:36:24 ID:???0
今日このあと再放送らしい

<シリーズ 絶対もう一度見たい!!世界のドキュメンタリー>
宇宙への知られざる第一歩 (再)

12月24日 (木) 午後9:10〜10:00
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/091019.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:24:50 ID:???0
タナベエウレカみたいになってたなw
タナベの方が先かw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:57:33 ID:???O
>>877
月でやりまくったんだよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:59:48 ID:???0
この時代は連合国側の人間の8割は体外受精による妊娠だと聞いたが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:05:35 ID:???0
宇宙であてるのは星野一家の伝統です。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:39:21 ID:???0
【テレビ】NHKのサブカル系番組「BSマンガ夜話」「ザ☆ネットスター!」が放送休止に? 岡田斗司夫が個人的見解を語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1261669731/l50
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:41:30 ID:???0
タナベは正常位以外やらさせなさそうな感じがエロいな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:32:59 ID:???P
馬鹿野郎。
想像しちゃってちょっと起っちゃったじゃないか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:47:22 ID:???0
>>883
BSアニメ夜話、マンガ夜話でプラネテス取り上げるのをずっと待ってるのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:02:34 ID:???O
「たまには私が」とか言って時には積極的にご奉仕…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:13:33 ID:???0
玄関にハチマキをぶら下げてるのが
タナベの今日はOKサイン
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:20:35 ID:3+Pinx290
>>884
後ろからなんて愛がありませんとか言うのか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:22:11 ID:???P
たまには っていっても、木星出発までにそんなに時間なかったろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:42:38 ID:???0
俺が九太郎ならクンカクンカしてるだろうな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:48:10 ID:???0
そんなんに惑わされてるようじゃ金星ロケットなんて夢のまた夢だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:54:32 ID:???O
9太郎位の年頃は性欲の塊w


トックリィ〜邪念に打ち勝てぇぇぇい!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:54:53 ID:???0
角野直子宇宙飛行士(二つのスピカの主人公のななみそっくりw)と
元JAXAの管制官の山崎さんは、ハチの両親と似てるな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:44:30 ID:???0
【技術】「宇宙帆船・IKAROS」に新原料…広島・福山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261791041/l50

35 :名無しのひみつ:2009/12/27(日) 06:07:14 ID:x8IuYkwe
最初のアイデアは、17世紀にドイツの天文学者のヨハネス・ケプラーにより、
もたらされたともいわれている。
1873年にジェームズ・クラーク・マックスウェルが光が鏡に当たり反射する
と鏡に圧力が加わることを発見し、実現性がでてきた。
これを惑星間移動の宇宙船の推力に使用するというアイデアは、1919年に
発表されたロシアの科学者のコンスタンチン・E・ツィオルコフスキー、
フリードリッヒ・ツァインダーらにより、1924年により具体的な太陽帆の
理論が発表された。

イギリスの物理学者ジョン・D・バナールは、1929年に発表した著作
『宇宙・肉体・悪魔』において、太陽光の光圧を帆で受けて宇宙へと
旅立つ宇宙帆船を構想している。
SF小説
アーサー・C・クラーク『太陽からの風』The Wind from the Sun
- 太陽帆走のイメージを確立した作品。
コードウェイナー・スミス『星の海に魂の帆をかけた少女』The Lady Who
Sailed The Soul - 太陽帆船の苦難に満ちた長期航海が描かれている。
堀晃『太陽風交点』 - 太陽帆を自ら作り出す結晶生命が登場。
吉岡平『ハウザーモンキー』(アンソロジー『宇宙(そら)への帰還』収録)
- 太陽帆船同士の砲撃戦を、ナポレオン時代の海戦になぞらえて描いている
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:35:54 ID:???O
車椅子で頼りなさげにやって来たタナベに不覚にもオッキした。
芯が折れかけてる女に萌え。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:49:29 ID:???0
ミクみたいにハチマキもあかつきのパネル一枚貼ってもらえばいいのに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:30:43 ID:???O
いよいよ最終回
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:01:43 ID:???0
うん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:12:10 ID:???O
最後の再放送らしいね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:45:45 ID:???0
プラネテスに影響されて、今更ながら「遠い空の向こうに」見たんだけど、久々に目から汁が出たわ
九太郎も間違いなく見てるなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:51:54 ID:NcOdGXf1O
父ちゃん
母ちゃん
俺童貞捨てます
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:29:43 ID:???0
プラネテス見た奴では非童貞そこそこいそう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:45:24 ID:???0
なんとなく年末はプラネテスを通しで見るのが習わしになってる
今年はブルーレイだからまたたのし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:41:36 ID:???0
マツケンサンバの頃
紅白の裏、教育テレビでプラネテスが放送されたのも懐かしい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:53:55 ID:???0
>>905
総集編みたいなやつだよね?
あれで初めてプラネテス見て感動したんだよなぁ〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:59:26 ID:???0
オレはDVD1巻で「名作、ついにリリース」みたいなこと書いてあって
それを信じて買ったよ。たくさんの感動を与えてもらって買った甲斐があった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:31:35 ID:???0
今回の放送が初見。
今期見ていたアニメが殆どクソだっただけに、
終わりが名残惜しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:43:14 ID:???0
>>906
そうそう
アニメは何気にアバンがカットされてたと思う
途中、関係者のインタビューも挟んだりして
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:18:12 ID:???0
はじまるはじまるうひょ〜〜〜〜〜
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:21:37 ID:???O
アヨヨヨヨ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:24:21 ID:???P
今朝ワンピース見たらラビィが出てて吹いたw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:25:30 ID:???P
課長の髪の色わかった!!!
すげー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:50:32 ID:???0
ハチとタナベ結婚おめでとう!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:52:38 ID:???0
ああもう最高だよ

>>903
当時も今も童貞です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:53:32 ID:???0
一番最初の放送をBSで見てたなぁ
何回放送されたか覚えてないくらいだけど
毎度見てしまうわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:53:35 ID:???0
>>912
ハンニャバルやっぱりラビィだったか。
久々にワンピース見たら、何か聞いたことある声がw

ところでEDで脇に執事がいて車椅子に座ってるのってハキムか?
今更だがもしかしてハキムは石油利権持ってた、いいとこのボンだったのか?
今となっては(あの世界において)石油に価値はないんだろうけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:53:52 ID:???0
いい最終回でした
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:54:54 ID:???0
>>917
ハキムは不明
イスラムっぽい人はおとーちゃんの死体捨てる云々の人
2話とか3話くらいに出てた人
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:55:08 ID:???O
ギガルトさんと忍者はいつまでも俺の心の中に・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:55:30 ID:???O
本放送の時異常に感動してる・・・年かね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:55:50 ID:???0
ようこれ実写化しなかったな。
絶対どこかが企画しただろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:56:16 ID:???0
ベビー服洗濯してたのって
出産前に準備中の古着ということ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:56:39 ID:???0
最後の回想だけは泣ける
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:57:34 ID:???0
>>917
ありがとう、ハキムじゃなかったのか。
かつて石油利権持ってた家の出身だったら、宇宙資源開発に反対の
動機付けとしては充分かなと思ったもので
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:57:42 ID:???0
>>917
違うよ
3話の「帰還軌道」に出てきた宇宙葬の人
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:58:01 ID:???0
忍者やっぱりお亡くなりになってたのか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:58:13 ID:???0
>>923
そりゃタナベが妊娠してんだから
ハチやキュウタローが使ってたベビー服を引っ張り出してくる→一度洗う
ってなるだろ、というか、身内に小さいのが居ないと分からんか
俺説明ばっかしてんな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:58:14 ID:???O
ところで六郎と七郎はいないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:58:20 ID:???0
>>922
マンガを実写化すると説教くさくなりすぎるな。
アニメを実写化だと・・・権利関係が複雑に?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:58:36 ID:???0
はっきり言ってしまえば使いまわし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:00:27 ID:???0
>>925
レス間違えた、>>919だ。

>>926
なるほど、3話か・・・よりによって録画し損ねた回だ orz
NHKはもう一回再放送してくれ!!
933931:2009/12/28(月) 01:00:54 ID:???0
>>926のことです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:01:49 ID:???P
>917
しかも役回りそっくりだしなw
上司に媚びうるところが

>919
宇宙葬の話の娘さん(おばあちゃん)だよな。


どっかの喫茶店で金髪の男に声かけられる女の人のシーンがわからなかった。

>923
俺もそれ昔ここで聞いたよ。
なんか赤ちゃん用の服は一度洗うもんなんだって。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:02:02 ID:???0
>>925
それだとハキムの言う事にわずかでも正当性が感じられなくなるし・・・
ただの利権求めてるようなキャラじゃないでしょ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:02:46 ID:???P
>930
つーか無重力シーンがいろいろ大変だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:03:06 ID:???0
最終回はいろんな小ネタてんこ盛りだからなw
今までの伏線やら原作ネタやら
原作者も登場してるしw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:03:30 ID:???0
>>928
なんでそんな嫌なものの言い方するの?
もうちょっと普通に話しなさいって、周りの人に怒られてない?

ベビー服洗ってることは赤ん坊もう居るのか?
でもタナベ妊娠中みたいだし準備してるってことでいいのか?
ってちょっと迷ったから聞いてみただけなんだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:03:46 ID:???O
>>915
(´;ω;`)人(´・ω・`)

>>921
みんなそうだったよ。目から汗が凄かった。何度見ても清々しいね

>>923
まあそういうことだ。ハチや九太郎のお古だなw


漏れもあんなプロポーズしてみたい…。でも、あれって語尾を『け』で攻めてるのは、タナベの策略なんだろうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:05:40 ID:???0
>>939
あのプロポーズ、日本語じゃないとダメだねw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:06:40 ID:???0
OP毎回変わってるって本当?
ちょっと違いが分からないんだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:08:19 ID:???0
>>941
後半はほぼ毎週変わってる
全部で十何種類のOP
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:09:19 ID:???0
最終回のOPはデブリ課の面々が色つきになってて
課長の頭の色が変化するのが笑えるww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:10:27 ID:???0
>>934
まぁ、ラビィは課長に取って代わってデブリ課牛耳ろうとはしてないけどなw

>>935
キレイ事言ってる様な人間でも一皮むけばドロドロしてるってのが
作中にあったから(例、チェンシン)、もしかしたハキムも
動機付けのきっかけとなった部分はそこかな、とちょっと思った。
成長していく上で利権を求めるようなキャラではなく育っていったが。

>>939
>語尾を『け』で攻めてるのは、タナベの策略なんだろうか?
俺もそれ思った。
上手く誘導したんだろうな、タナベなかなかの策士w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:10:37 ID:???0
最終回OPは風車とロックスミスとゴローの背景でフォンブラウン号が動き出すところが好き
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:15:47 ID:???0
>>917
銀魂にも先々週ラビィさんがwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:16:44 ID:???0
最終回見た。すげーよかった。 
最終回OPはハチの幻影(もう一人の自分みたいなの)が消えるトコが好きだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:16:44 ID:5lguYcHW0
どうせならBS-hiで見たかったな。お布施しろってことか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:19:54 ID:???0
泣かせ演出をしてくれというわけではないが、ハキムが姿を現すシーンでAパートが
終わったからもしかして攻殻の笑い男の最終回みたく無常な展開が待ってるのかと
身構えてたけど、巨大ノーラ君でズッコケてしまったw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:20:52 ID:PWdOdVohO
覗きにきたら良い流れだ
もう再放送ないんだろうなぁ…初めて見たけど傑作だった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:23:30 ID:???0
個人的には今まで見てきたいろんなアニメの最終回の中で
最も美しいエンディングだと思う。
曲聞くだけでサラサラ血になりそう。

>>950
いやこれからも何度も再放送するぜ絶対
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:25:21 ID:???P
>947
他の回って消えないんだっけ?


NHKによかったよ!って電話とかメッセージ送りまくればまた一年後位にやってくれるんじゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:34:55 ID:???0
NHKEP21製作でNHKがガッチリ噛んでるんで、
いずれ必ず再放送するでしょ。
それがNHK。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:37:24 ID:???O
小源太の墓の前で、宇宙くのいちが手を合わせてるかと思いきや、印を切ってたの見て、
泣いて良いやら笑って良いやらw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:39:14 ID:???0
>>952
多分消えない
顔が見えたり、離れたり、背中合わせになったりはしてるけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:42:50 ID:???P
>955
そうだったのか。
そういうの聞くとBD持ってないけど欲しくなる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:50:58 ID:???0
いい最終回だった。
で、ハキムってフォン・ブラウン号事件以降どうなってて、
この後どうなるのだろう?

クレアですら救いがあったのに、彼が一番救われないかな?
ノノとの会話で、少しは救われたのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:01:02 ID:???0
地上波、ハイビジョンときて、今回が3回目の再放送だっけ?

ネットでプラネテスの中で、「け」攻めがタナベの策略じゃないかって誰かが言ったら
タナベの中の人が「えぇ!? そんな、ひどい!!」とか言ってなかったかな。
一部違うかも、誰かフォロー頼む…

ラビィさん、チャングムの誓い(韓ドラ版)にも出てた。名脇役だよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:01:25 ID:???0
ベビー服はスレでもよく話題になる箇所だけど、
新品のベビー服でも赤ちゃんの肌に着せる前に
一度は必ず洗うものだそうだよ。

>>929
兄弟の名前の由来は原作を読めばわかります。
父ゴローの火星時代の話。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:03:03 ID:???0
BDかDVDのセル版を買えばOPの変化集とか
最終回エンディングの再登場人とかは
全部解説文付きで見れるけど、
このスレでも昔まとめたよ。

何十個あったっけなw
まとめサイトとかはもうさすがに残ってないんだなー。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:31:17 ID:???0
>>905
マツケンサンバの裏wそういえばそんなのあったっけ。懐かしいな。
あの頃はそれほどアニメにはまっていなくて、ザッピングしながら見てた。
録画しとけばよかった。今後何かの特典にもならないだろうしね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:14:36 ID:???0
しまった
最終回見逃したーーーー!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:24:31 ID:???O
今日再放送があると知らず帰省して今まで実家で予約録画してた24話まで見てた俺は負け組ですね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:28:57 ID:???0
地元のレンタルで9巻を借りてこよう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:21:35 ID:ZQW/m/Fv0
最終回感動した
クレアを見直した。つきものが落ちたみたいにきれいなクレアになってたしw

7年か・・・九太郎もロケット馬鹿だから、近くに若い兄嫁がいても気にしないんだろうなと思う俺は
汚れきっていますね 木星には行けそうにありません


ハキムかわいそうです。しかしノノに救われて良かったね あの後どうしたんだろうか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:52:56 ID:???0
>>934
金髪がエーデルの元旦那じゃなかったっけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:55:20 ID:???P
>966
あーエーデルの旦那か!
相変わらずナンパしてるってことか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:37:38 ID:???0
>>960
誰かがまとめたOP変化集のこってたのでうpしてみた
ttp://uproda.2ch-library.com/lib200564.jpg.shtml
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:42:39 ID:???0
>>967
ちなみにナンパされてるのが映画撮影してた女
中の人は衛星アニメ劇場のナビをしてたの鈴木砂羽おねえさん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:47:51 ID:???P
おお。
サンクス

最終回はロックスミスとゴローさんの順番が入れ替わってるんだ。

最終回でドルフがガリレオ開発をテクノーラ社から独立したって言うけど、
おそらくMBOだよね。
テクノーラの完全子会社だと思うんだけどどうやって株を買い取ったんだろ。
ベガがいくらついたって結構無理してると思うんだけど。

ただフィーとも同僚だった経理やらされてたおっちゃんが生き生きしててよかった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:38:55 ID:???0
>>970
そんなの銀行が資金提供すれば問題ないでしょ。
ガリレオ開発の超々優良技術資産と業界No2(だっけ?)のベガ社が組めば、
いくら資金提供してもお釣りが来るほどの業績を上げられるだろうし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:43:46 ID:???O
>>965
クレアには幸せになって欲しいと思う。
出所後は地球で暮らすんだろうな。

オイラが9太郎ならロケットバカと兄嫁ハァハァを両立するぜ(`・ω・´)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:48:02 ID:???0
某店でプラネテスの同人誌発掘したw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:07:57 ID:???P
>972
きっと所内で翻訳始めちゃって
出所後出版してエルタニカでボランティアしてるんだろうな。
地雷の除去活動とかもやってそう。

>973
おくさまは宇宙飛行士?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:22:42 ID:???0
>>970
MBOって株主は拒否できないの?
いくら高い額提示されても売らなきゃいいじゃん。

テクノーラは裏献金の代償として社長を送り込めただだけで
ガリレオ開発とは法的?には全くの無縁なんじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:34:33 ID:QBgMN9aZ0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:43:27 ID:???0
光の中にいるノノと、影の中に居て闇に歩いて行くハキムとの対比になんかグッと来た
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:25:35 ID:???0
>975
2つくらい会社を経由してる、みたいな事を重役会議で言ってたような気がする。
失敗した時の尻尾切り用にテクノーラ本体の資金は使ってないだろうし、
色んなとこの迂回資金とかの詰め合わせだから
ちょっと大きめの金を持ってくればイニシアチブを取れるようになってたんじゃないかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:32:45 ID:???0
>>967
でもって、エーデルの元ダンナの後ろを通っている男が
5話フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンに出てたスリ男
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:38:12 ID:???O
ロケット打ち上げ後の9太郎の後ろにハチの同級生夫婦が居るね。
子供を肩車してる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:40:03 ID:???P
>979
プラネの世の中狭すぎだろ!w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:53:29 ID:???P
>978
なるほどな。ドルフならその辺りはうまくやりそうだな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:18:57 ID:???0
>>974
06年12月発行の「木星行きチケット」って本。
再録本で結構な厚みがある。
どこかで見かけた場面設定をふくらませたシチュエーションで
ひたすらハチマキとタナベがヤってるような筋書き。
プラネテス愛をそこかしこに感じで好感が持てた。
抜けなかったけどね。なんか違和感があって、読んでても立たない。
萌えアニメとの違いってこういうとこだろうかと。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:50:21 ID:???O
いい作品だった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:51:26 ID:???O
アレで勃ったらそれはそれで凄いわw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:23:24 ID:???0
>>968 What is the password?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:11:13 ID:???P
目欄
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:11:59 ID:???0
>>986
mail欄
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:51:33 ID:???O
今回初見だったんだけど、めちゃくちゃ面白かった!
毎週日曜が楽しみだったから、終わってしまうのが名残惜しい。
早く10万位で宇宙に行ける様にならないかなー、めちゃくちゃ宇宙行きてぇー!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:14:49 ID:???0
リアルタイムで見てた頃、誰かがまとめてたOPの変化一覧。参考までに。

 OP1 02〜10
 OP2 11〜12
コンパスの向き
影の色
ハチマキをつけているシーンの背景(九太郎1)
 OP3 13
最初のメインキャラクター4人の背景
 OP4 14〜16
最初のメインキャラクター4人の背景
コンパスのシーンを打ち上げに
影の色
ハチマキをつけているシーンの背景(九太郎2)
 OP5 17,18
もう一人のハチマキが紫色に
 OP6 19,20
最初のメインキャラクターの背景(ハチマキのみ)
ロックスミス&ゴローの背景
星座のシーンが激しく
 OP7 21,22
最後のほうの8人の人のところがメンバー追加&順番入れ替え
 OP8 23
最後のほうの8人の人のところが服装変更
 OP9 24,25
最後のほうの8人の人のところが服装変更
 OP10 26
最初のメインキャラクターの背景(ハチマキ、タナベ)
もう一人のハチマキのシーンが打ち上げを消して延長
影消滅
ハチマキをつけているシーンの背景(風車)
ロックスミス&ゴローの背景と順番入れ替え
最後のほうの10人(元8人)の人のところがメンバー入れ替え
星座が星雲?に
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:15:43 ID:???0
ごめん。かぶっちゃった。もう>>968にあがってたんだねorz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:23:30 ID:???0
>>991
いや多分、絵だけじゃわからないからおk
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:39:24 ID:???0
>925の言う事もあながち外れていはいないんだよな
鉄砲玉はどこの馬の骨でも良いけど、金と教育・知識がないと高度な組織運営は出来ないから

【米機爆破テロ未遂】「裕福」もテロの温床…「テロリストは富裕層から」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/091228/amr0912281707003-n1.htm

テロの経済学
人はなぜテロリストになるのか
ttp://www.toyokeizai.net/shop/books/detail/BI/defa1f53481b26cffcb1d411c1942e36/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:26:51 ID:???0
気付いたら最終回録画できてなかった…
なぜだああああ
何時からやってたの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:29:47 ID:???0
987 988 二人ともありがとう!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:53:08 ID:???0
みんなレコーダー使ってないの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:10:29 ID:???0
>>993
ビン・ラディンも大金持ちの馬鹿息子だったな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:59:33 ID:eGWfiqj90
クレア死ね! 10万人を殺そうとした殺人鬼め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:15:41 ID:eGWfiqj90
極悪人ハキムは再びテロを実行 宇宙ステーションを地球に落とし1000万人を殺しました。 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:45:52 ID:???0
1000なら>>998-999は無効

プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 90th Debris
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1262047276/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。