勇者シリーズ総合33ドリルクラッシャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
勇者エクスカイザーから新世紀勇者大戦まで、
タカラトミー&サンライズの勇者シリーズについてみんなで熱く語り合おう!

■過去・関連スレは>2-5だぞ!!
■次スレ立ては>>980、君がやるんだ!
■作品・キャラへの誹謗中傷や意味不明なレスは勇気を持って徹底的にスルーしよう!
 専用ブラウザならNG指定やあぼーんが出来るのでお勧めだ!

■前スレ
「勇者シリーズ総合32ガ・オーントマホーク
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1236659717/

■サンライズ公式・勇者web
http://www.yusha.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:46:13 ID:???0
■過去スレ(その1)はここだっ!

勇者シリーズ
http://salad.2ch.net/anime/kako/978/978963412.html
勇者シリーズ2 君んちにも宇宙人いる?
http://salad.2ch.net/anime/kako/989/989076858.html
勇者シリーズ3 来週も世界平和だ!
http://comic.2ch.net/anime/kako/996/996569344.html
勇者シリーズ4 隊長は俺だい!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1005756099/
勇者シリーズ5 正義の力が嵐を呼ぶぜ!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1014007958/
勇者シリーズ6 ハートtoハート
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1018/10184/1018446998.html
勇者シリーズ7 冒険がはじまる!
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1027/10276/1027648732.html
勇者シリーズ8 これが青春だぁ!
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1038/10385/1038578061.html
勇者シリーズ9 これが勝利の鍵だ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053264402/
勇者シリーズ10 ブレイブ・チャージ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061802373/
勇者シリーズ総合11 ボクんちの車は宇宙人!?
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1077891238/ (html化待ち)
勇者シリーズ総合12 奇跡の勇者登場!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086591572/ (html化待ち)
勇者シリーズ総合13 地球からのメッセージ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1091883270/ (html化待ち)
勇者シリーズ総合14 あれが噂のマイトガイン
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095384379/ (html化待ち)
勇者シリーズ総合15 ロボット刑事登場
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1098342598/ (html化待ち)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:47:15 ID:???0
■過去スレ(その2)もあるぞ!

勇者シリーズ総合16 目覚めよ!黄金勇者
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101625754/
勇者シリーズ総合17 誕生!勇者高校生
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106328073/
前スレ勇者シリーズ総合18 勇者王誕生!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1109854533/
勇者シリーズ総合19 勇者降臨!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1111723909/
勇者シリーズ総合20新世紀勇者大戦
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1115128781/
勇者シリーズ総合21 サンダーフラッシュ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1118750375/
勇者シリーズ総合21(実質22)フレイムソードチャージアップ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122994138/
勇者シリーズ総合23ブレストアースバスター
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1132151154/
勇者シリーズ総合23 動輪剣 縦一文字斬り
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1138883642/
勇者シリーズ総合25マックスキャノンモード
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1144933517/
勇者シリーズ総合26疾風迅雷斬り
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152635471/
勇者シリーズ総合27ファイヤーライオソード
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162489035/
勇者シリーズ総合28ヘルアンドヘブン
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1178723888/
勇者シリーズ総合29ドラゴンブレイク
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1194625979/
勇者シリーズ総合30サンダーアロー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1212283747/
勇者シリーズ総合31グランキャノン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1224856600/
勇者シリーズ総合32ガ・オーントマホーク
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1236659717/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:48:02 ID:???0
■作品単独スレも忘れるな!

勇者エクスカイザー Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1210677815/
【ドラジャン】太陽の勇者ファイバード其の参【ヌードル】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1156424409/
伝説の勇者ダ・ガーン勇者の石4個目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199191975/
勇者特急マイトガイン 8連結目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1239945155/
勇者警察ジェイデッカー 7 【ブレイブアップ!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1192934385/
黄金勇者ゴルドラン パワーストーン3個目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1150121548/
【ナンパ】勇者指令ダグオン【4時限目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1202050812/
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.52
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1242024375/

■あとはその他関連スレだ!

1行リレー小説【勇者シリーズ版】 第二章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229065611/
勇者シリーズの主題歌
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asong/1026138894/
ガ王 勇者王誕生!10連発!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asong/1119351168/
【BRAVE】勇者玩具を語るスレ21【SERIES】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1249968024/
【勇者】ブレイブサーガ第2章【エルドラン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1188283787/
勇者シリーズ総合 参戦希望スレ8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1249789539/
もし勇者シリーズがC.E.or00世界に来たら4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1247117367/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:00:25 ID:???0
>>1おつ!
前スレ落ちる前に立ててくれてありがとう!
6一尉:2009/09/03(木) 21:32:30 ID:???0
支援
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:46:14 ID:???0
もうすぐ勇者20周年だあああああああああああああ
記念すべきビッグイヤーだぞタカラさんよおおおおおお
当時のリアル視聴世代は独身もまだ多いし財力あるぞ!新作勇者&玩具どんとこい!
かもおおおおおおおおおおおおおんん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:21:27 ID:???0
勇気だ、勇気を持って、>>1乙するんだぞ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:53:17 ID:???0
これが、>>1乙だっ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:43:29 ID:???0
ドリ〜ルクラッシャーはツッパリ野郎!♪
11一尉:2009/09/04(金) 19:39:26 ID:???0
だからドリルは取れ言った
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:47:47 ID:???0
1度でいいから見たかった、船舶に変形する勇者
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:50:22 ID:???0
スペースシップなら
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:08:18 ID:???0
潜水艦なら二体いるけれど・・・案の定使い道は大してなかった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:29:24 ID:???0
実際に玩具を水に浸けられたら困るからかねえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:02:56 ID:???0
鮫船長は船には含まれませんか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:12:38 ID:???0
キングジェイダーの玩具は「お風呂で遊べるようにした」って開発者が言ってたらしいね
宇宙戦艦を水に浸けてもなあ・・・と思うけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:30:59 ID:???0
監督が「俺グレート合体嫌いなんだよね」と言ったんだからしょうがない。
何かマジンガーZとか初代ゲッターといった1号ロボ好きで、
ゲッターGとかの乗り換えイベントとか、
スーパー合体イベントが好きじゃなさそう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:45:27 ID:???0
子供向けアニメなんだから、自分がやりたい事より子供達が喜ぶことを優先するべきなのに…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:09:20 ID:w2bZKOZi0
「好きにやっていいよ」と言っちゃったサンライズもえらい事言ってくれたわ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:11:25 ID:???0
まあ、もうシリーズこれで終わるの確定だったからな
多少投げやりになってても仕方ない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:20:17 ID:???0
続けは谷口でフォトグライザーやる予定はあったじゃん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:25:03 ID:???0
それってウソ企画じゃなかったっけ
仮にやってもサンライズではなかっただろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:44:56 ID:???0
サンライズと切れた後はメダロットとプラグイットシリーズ2作と来てトランスフォーマーへシフトだっけ

メダロット無印以外の作画がほとんどしょっぱかったなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:09:20 ID:???0
メダロット無印の前に
Bビーダマン爆外伝シリーズ&葦プロビーストシリーズ二作じゃなかったっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:29:40 ID:???0
>>23
ガサラキDVDBOXブックレットのインタに書いてあるけど
サンライズ側の方が勇者王の次の企画を用意してて
実現してれば谷口が監督する予定だったと
あと当初はダグオンでシリーズ終了の予定だったとか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:38:37 ID:???0
最悪の場合、ジェイデッカーで終了って話もあったみたいだしな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:44:57 ID:???0
というかジェイデッカーで終了が結構本決まりだったんだろ
だからエクスカイザーを想起させるような締めにして
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:00:49 ID:???0
ビクティムの新ボディか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:32:58 ID:???0
終了なのか続投なのかやるのかやらんのかよくわからないスケジュールの中で
ジェイデッカーをきれいに畳みつつゴルドランの準備をしてた高松監督テラおつかれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:47:41 ID:???0
翌年から翌々年にかけては輪をかけてのごたつき続きだしな
全部綺麗に締めくくった高松監督凄すぎ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:07:09 ID:???0
しかもゴルドランをやりながら池田監督から丸投げされたガンダムWをまとめつつ
最初から負け戦の決定しているガンダムXの監督作業もしなければいけなかったとか大変すぐる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:17:22 ID:???0
おい。GXを馬鹿にすることは許さんぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:55:07 ID:???0
GXは好きだけどさ、川崎ヒロユキがのちにとあるアニメの劇中劇でネタにしてるように
監督の手に渡された時点で「これで勝負しろって無理だろ」みたいなひどいスケジュールや素材だったんよ
むしろあそこまで面白い内容に出来た高松監督は偉い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:35:17 ID:???0
だからといって最初から負け戦決定って事はないよ。。
本来神風怪盗ジャンヌに対する捨て駒扱いで、放送予定も半年だったおジャ魔女どれみみたいに
人気次第ではどう転がるかわからんのだから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:40:56 ID:???0
しかしそれを言うと、Xは見事に転んでしまったがな・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:45:18 ID:???0
GXの放送短縮は視聴率とか人気とかでなく、テレ朝の社長騒動が原因で…
とかシャア板のXスレでさんざん語り尽くされた話はスレ違いなので置いておく。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:52:50 ID:???0
いや置いておくも何もそれデマだから
今のXスレでそれ言ったらモグリ扱いされるぞ
39一尉:2009/09/05(土) 15:17:56 ID:???0
その後マイトガインに人気が出たよな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:58:34 ID:???0
一因ではあるよ
ガンダムって作品自体が弱かったこともあるし
外人社長にアピールできなかったこともあるし
成績を上げられなかったGXの弱さでもある

あの時マーが来なかったらあんな形で打ち切られることはなかったよ
テレビ局にしてもスポンサーとの関係もあるんだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:28:45 ID:???0
高松監督は今でも銀魂とかで評価高いしねぇ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:59:59 ID:???0
移動前のXより視聴率が低かったダグオンは無事全走できたし
当時の編成がXに集中砲火を浴びせたところをみると
成績を上げられなかったGXの弱さとは相当なものだな

つーか外人は社長ではない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:12:51 ID:???0
「夜のサンライズアワー」に速水奨が出演予定。収録は9月20日前後。
https://club.sunrise-anime.jp/free/radio/

ゲストへのお便り
10月のゲスト「重戦機エルガイム」ギャブレット・ギャブレー役、「勇者エクスカイザー」エクスカイザー役、
「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」菅生修役などでおなじみ、速水 奨さんへのお便り大募集!

投稿する 投稿テーマ
俺のライバル列伝!

ダンバインの黒騎士、サイバーフォーミュラのナイト・シューマッハと、主人公のライバルキャラを演じることの多い速水さん。
そこで、あなたのライバルエピソードを募集します! 「部活or勉強であいつだけには負けたくない!」
「あの出来事以来、あいつとはライバル関係」「一方的にあいつをライバル認定」などなど、あなたとライバルにまつわるお話を送ってください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:20:24 ID:???0
Xの頃辺りからテレ朝やABCで時間移動とかもあったからな
俺は神戸在住だけど、97年から戦隊が金曜の夕方から日曜朝7時半に移動したり、
勇者シリーズの後番のBビーダマン爆外伝も第9話辺りから日曜朝7時に移動したり…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:34:50 ID:???0
それは一応外人がいなくなった後な

それにどっちも移動で視聴率は上がってるんだよ
今でいうニチアサキッズタイムだが
当時の日曜8時台は視聴率10%台が出ていて
新設7時台はその恩恵を受けたわけだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:32 ID:???0
神戸ならワイドABCDE〜すの影響だね

>>42
勇者はテレビ朝日じゃない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:48:37 ID:???0
結論として高松監督は凄いってことでいいだろ
あのこち亀を見事日曜夜の定番アニメとして根付かせたんだから
それより勇者20周年について語ろうぜ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:08:53 ID:???0
>>46
それはいい指摘
でもXフルボッコの構図は結局は言いつくろいようがない
高松だって人間だから失敗作もある
Xがそれだったというだけで、勇者の名監督である事は変わらない
以上失礼しました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:20:42 ID:???0
Xは履歴的には結構な傷なんだろうけど
内容はむしろよくがんばりました賞だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:21:37 ID:???0
20周年か何か起こってほしいものだが・・・

玩具だったら、タカラから出たってだけで感動モノだったなMPエクスカイザー
MP化しやすい勇者はファイバード、ゴルドラン辺り?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:42:24 ID:???0
高松監督は最新作の宙のまにまにも結構評判いいな
チャチャとかのキャラデザの人と組んで90年代テレ東っぽいアニメになってる

20周年か・・今勇者シリーズって言ってもガガガを連想する人が多そうだな
エクスカイザーとか下手したらエルドランシリーズと混同されてそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:43:35 ID:???0
>43
この時期に速水さんがゲスト・・・何か勇者シリーズ関連の
ものが発売されるのかね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:01:22 ID:???O
やっと勇者シリーズ全部観たぞー
やっぱ8作品あってのシリーズだな

でもダグオンOVA、ガガガOVAはちょっと…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:17:05 ID:???0
見なかったことにしろ
55一尉:2009/09/06(日) 14:19:41 ID:???0
高松監督はこち亀にも作品だよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:44:24 ID:???0
続編もので良いのなんて、数えるほどしかないから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:54:24 ID:???0
勇者聖戦を完璧(?)にしてアニメ化してくれればそれで良し
と言っても、ポストゴッドマックスを出してくれればいいんだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:36:33 ID:???0
>>51
一番名の売れてるガガガが操縦型のロボなもんだから
「勇者=意思を持ったロボ」という認識の無い人にとっては区別も分別もできんだろうな…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:32:14 ID:???0
ガガガって操縦型だっけ
融合型だったような
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:23:59 ID:???O
>>59 
ファイガーだけ操縦型
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:38:13 ID:???0
ファイガーはトレースシステムじゃなかったっけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:34:58 ID:???0
ガオガイガー、ジェネシックはトレースシステム、
ガオファイガーは手足を土管っぽい機械に突っ込ませて操縦
63一尉:2009/09/07(月) 21:10:23 ID:???0
それは融合型操縦だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:34:09 ID:???0
20周年に相応しい企画を考えたぜ
各勇者の世界を次元を超えて駆け巡りる勇者モノをですね・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:42:27 ID:???0
ツッコミを入れるのが優しさか、
スルーするのが優しさか、
今の俺には判断するのは難しすぎる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:44:09 ID:???0
何その打ち切りフラグw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:48:39 ID:???0
>>64
新世紀勇者大戦か
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:49:48 ID:???0
ガンダムは30周年で歴代ガンダム勢揃いのアニメ作ったんだし
勇者もですね…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:57:35 ID:???0
>61
実質融合合体だけど視覚的分かりやすさを優先して
操縦してる姿が見えるように演出されてる と聞いた覚えがある。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:09:00 ID:IpsYXTG50
>>68
ガンダムはサンライズの顔
勇者は忘れられた存在
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:10:57 ID:???0
サンライズもだがバンダイの顔だよな
勇者はタカラの顔・・・ではない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:33:35 ID:???0
じゃあマーケットとしての勇者シリーズについて
思うところがある人は語ってみよう(今昔問わず)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:16:08 ID:???0
とりあえずメリケン製のゴチャゴチャTFを玩具のメインでやってるうちは無理
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:57:42 ID:???0
なんというか現在の技術でカバーできる面もあるのかも知れんが
玩具として戦隊ロボより明らかに劣ってるイメージがあったんだよな。
今もあの程度の再限度でおもちゃが売れるとは思えんのでどうにも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:02:20 ID:???O
物理的に無理なところもあるからな
主に、Fジェイデッカーのデュークとかデュークとかデュークとか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:36:45 ID:???O
JRXとか出来がよかったからいけるんじゃ
大河原が変形合体考慮したデザインできるなら
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:50:05 ID:???0
定番の新幹線とかがもう無理あって
小型だと変だが合体するとまぁ見られる、でもグレート合体で台無しがいつもの流れだったな。
グレート合体さえ省けばおもちゃ的に良いプロポーションは出来そうだが…
78一尉:2009/09/08(火) 20:52:24 ID:???0
そうたな、新幹線と零戦と飛行機でいいかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:52:59 ID:???0
ビークルと合体後には凝ってるけど小ロボ形態がアレなんだよな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:03:38 ID:???O
>>79
そこでボンバーズの出番だぜ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:42:55 ID:???0
>>74
>玩具として戦隊ロボより明らかに劣ってるイメージがあったんだよな。
俺の場合は逆だったな。
乗り物&大ロボ の戦隊より、乗り物+小ロボ+大ロボ のTF勇者の方が上等に見えた。

劇中スタイルと玩具との違いについて、TFで慣らされてしまったってのも大きな一因だけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:44:34 ID:???0
なんとなくだけど、
勇者の変形合体は凝っていると感じ、戦隊は大味な感じがする。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:01:06 ID:???0
対象年齢が2年違うからな。戦隊3歳以上、勇者TF5歳以上。

……09年映画オプティマスがAGES 5+ って何かのジョーク?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:44:30 ID:???0
あれは…映画はR指定していいだろ…下品すぎる。

戦隊ロボの合体と、勇者ロボの合体はだいぶ違うからねぇ。
くっつけるだけのが前者で、各部パーツをばらして変形させて合体なのが後者。

…今年の戦隊ロボは、これからくみ上げるのが大変になっていくという情報が…
前作はただ寄せ集めただけだったが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:22:21 ID:???0
戦隊メカ:人が乗るから無理にキャラクター付加する必要が無いんでビークル⇔合体のみ
勇者メカ:それ自体に意思があるからロボモードが必須、ゆえにロボ⇔ビークル⇔合体

こういうコンセプトの違いって面白いね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:25:59 ID:???0
そもそも戦隊は実写だからあんま無茶できんしな。
勇者シリーズのほうは寸法とか形状の時点で矛盾してるので玩具はつらいところ。
87一尉:2009/09/09(水) 20:53:55 ID:???0
実写化にしたらとんでもないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:05:30 ID:???O
戦隊も合体したらデュークみたいに縮むけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:52:03 ID:???0
合体時を重視するか小ロボを重視するか、っていう違いもあるしなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:57:15 ID:???0
とりあえず「ブライシンクロンシステム」と3回唱えて細かい整合性は棚の上に上げるんだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:01:31 ID:???0
ジャンボセイバー「細かいことを気にしていても仕方ありませんしね」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:39:41 ID:???0
>>89
その観点だと、ジェイデッカーほどアニメとおもちゃでかみ合わなかったのもないな。
アニメ
・小ロボ重視
・ビークルモードのパーツは省略しまくりでメカメカしさが薄め。
 玩具じゃ一番まともな体形のシャドウ丸でさえ「シックスショット?なにそれおいしいの?」なデザイン
おもちゃ
・合体時重視
・ギミックのしわよせが一番きているのが小ロボ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:33:19 ID:???O
ダグサンダーはバイクだからライナーチームと肩並べらない…?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:35:50 ID:???O
たしかに舞人が乗る前提のマイトカイザーは戦隊よりの合体方式だな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:51:21 ID:???0
>>90
ゲッター線が降り注ぐ必要もあるな。
96一尉:2009/09/10(木) 19:40:05 ID:???0
そうえば、似た物を合体があったな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:09:38 ID:???0
マイトガインの新幹線ロボ⇒約15m
ライナーチーム⇒約11m
レイカー兄弟(2両分使用)⇒約11m
不安定だ・・・
98一尉:2009/09/11(金) 21:27:34 ID:???0
不安定じゃないよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:05:14 ID:???O
>>94

そういや、マイトカイザーが初の意思を持たないロボか

合体方式は好きだったが、感情が無いのが寂しかった思い出が…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:29:28 ID:???O
>>99 
でも無茶苦茶喋るじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:12:10 ID:???0
>>94
さらに付け加えて、搭乗者が必要&小ロボに変形しない(合体するのに)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:16:06 ID:???0
×小ロボに変形しない(合体するのに)
○小ロボに変形しない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:42:23 ID:???0
当初の計画だとマイトガインを改造してマイトカイザーにするのを別に製作したっていってたけど、
ガインのAIを搭載移し変えるつもりだったんだろう…
これボンバーズも同じように考えてたようだし(ホーンボンバーは、その前段階)
だけど、別ロボにすると決定した時にマイトの意向、
特に「vsジョー」のため、自身の腕を上げる必要があったから、
ああいう形になったのでは無いだろうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:41:22 ID:???0
日本語でおk
105一尉:2009/09/12(土) 21:03:45 ID:???0
そこで新しいAIで搭載にするしかたない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:52:27 ID:???0
そんなことよりMPドラゴンカイザーについて語ろうぜ
1号ロボより2号ロボが動きまくりなんて前代未聞だ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:15:08 ID:???O
ホアァァァァァッチョォォォ!
108もはやいうまでもなくテンプレ:2009/09/13(日) 14:16:17 ID:???0
    __ノ \〈:::::||::://::::::/"     __  三、  .. :.: ::::/::/::,イ
   //  >=ゞ:::||/厶ー'゙      /     }:::::::::::/:::/:/:::l
   レ  /:::::::::rー''"       /      彡/::/::/::/:::::::::!
   /  /::://:/        / ,.ィ≧ュ、    `ァ〃イ^ヽ::::::::::/         
.  {   ゝく〈_ヽ   、 // ,〃 ィ之ノ _.´     ∨ L  }::::::/
   ゝ_ >ー 〉::ト=ミュゝヾ彡=´ ̄ ̄´           〉 ,'::::∧`ヽ        
     ヽ__/::/ ィ圦フ}  `ヾ´ ̄              ゝ/彡'::/ } \      
    -=ニ二ノ|::ヽ  ̄ノ                   ┬'  ∨ /   ヽ     全力を挙げて>>1に乙をするんだ!!
           |::::l  く  、                 {   / /     \
           |:::::',   ヽ  __,. -ー- 、            l  / /          
         l:∧\  くr=' フ´ ̄ ヽ         ノ  / /
           !::∧ \  ',  /    /          , ' /
         \::ヽ /\ ∨__ /   /  r─//            
         _\∨ ∧ ー─   /   / //   _          
__  -ー ¨´ /  `  { ∧     ,.イ__    / 〈  \  { r'      
            /     ヽ\` ̄「`Y´ 人_/  \  \! |
                ゝ 三ミ{  | { /      }\  ヽ|
109もはやいうまでもなくテンプレ:2009/09/13(日) 14:17:40 ID:???0
    ` ー- .__ ,. 7′          _ .. -┴‐- 、
            / /|   _ -― ァ-‐  ̄          l
           /   / ! ! / |     |  /    _ .. -‐.、 |    /
        /  / / | |.!    / /| {   ,∠三三ミ. ヽ | /   -
         /   ! ! {_||  /{ /=!   {‐   ̄ `ヽヽ } |/ / _
      /    | | | /|  { ヽ._j_ -  } \、   `ハ/ 三三三
      _../   | | ! .|/l | \ ー‐ ,ィー\、 ト.      ̄ `‐z 三
  ,. ‐, -/      l  l |  ! !|′ ` ̄ ヾ 逝jヽトl         `>z
// イ       |  !| /  ! !     ヽ\  ト| V|    //
r'  /|  ⌒ヽ. |  ||V  | |         ` ̄、 ヽ.| /' /イ __ ノ   言ったはずだ!
  /  |     } } !  |! V | !           ヽ、{z_/≦三テ/..-   全力で>>1に乙をしろと!
 /  |   ノ//  }| V | l             /^辷'ノ/´
/  / |rー '/ _/ ノー、 V|.|  , <丶        /   /
  /  j   /ヽ/  ハ-V!V{′ \\  r--   イ
     く   /  /  /    Vト、    }`¨> .イ´ /
      ヽ |   /  /  /  ハ-へ ___/z</ /
        l |  ′  { /    >ミ_ /‐  イ  ̄
       | |    r__ュ  __ / -‐_.. ‐ ´ j
110もはやいうまでもなくテンプレ:2009/09/13(日) 14:18:47 ID:???0
                    r:: :: :/:: :: :: ::ヾ:: {:: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ;ィ::イ
                    |::/:: :: :: ::_:: ::ヾV:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ノj:: ::i
                     レ´:: :: :/:: :: :: :: :ヾ:{:: :: ;;,;;,,-‐-─-,_;;,,;;>;´:: :: :: /:/:;ィ:j
                    ';: ::/:〈:: :: ;-‐```´`´´    , ,=、、  /,´ -‐─ '´:. :.ノ''://
                        i {:: ヾ:: :`:く           ゝソレ'/´:. :.,:. :.-─:‐':. ://
                   i\,!:: :: >:: :: }__             ノ:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. ノ/j
                      \__:: :: :// `ヾ:、.、      /:. :. :.,:. :.'´ ̄:`:‐-.、./;イj
                       、_.-‐'\::イ ,z-,ミ_ミヾヘ   /:. :./:.,二二_:ヽ:. :. :. /j/
                            ̄ヘ,',ヘ ヽヾ;;少ミ゙ ヘ 〈:. //<___ ,,,‐'/二7>//
                        ヘ, ',        i  ヽ'ヘ:. :`:.ー-:':´:.j、 7,//
  ┌─ ─-  、_                ゝ       |    \:. :. :. :. /:. :>'/イ
   |         |               ',         j       \ /:. ///
   |         |                 ヘ      {       |:. :.l { }'j
   |         |                  ヽ  、._ `_         !_!_V´ j   >>1乙には全力で・・・
.  |,  -─ - .. __|                  ,!ヘ ` ー-  ̄二=一  /  ト、__
.  |`  ̄  ̄  ̄ |                /::::! ヽ       ̄   /  ,,j::::!::::ヘ
.   |             |               /:::::::/::\ ヽ      /,,.-‐::´::::::::!:::::::ヘ__
.   |             |              /:::::::::::::j:::::::::::ヾ;;、_  /::´:::::::::::::::::::::::!::::::::::ヘ:::::::::: ̄:::::‐-....__
.   |             |      ...-‐:::: ̄/:::::::::::::::/:::::::::::::://  `,ヘ::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::`::‐..._
  |           |  ,..-::':´::::::::::::::::/:::::::::::::::::/::::::::::::://      ,ヘ:::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::‐.
  |            レ:´::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::/::::::;{::://      ,ヘ:::::ノ}:::::::::::::::!::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
  |        ノ::j::::::::::::::::::::::;;//::::::::::::::::::::/::::::::ー, /        } ,ノ:::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::\\、::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  |     ノ:.:.:.:.:.:!:::,-‐ ' ´ ̄ /::::::::::::::::::::::/::::::::::://         } |:::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::\   ` ー- 、:::::::::::::::::
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:52:27 ID:???0
>>103
一尉並に日本語がヤバいよ…

つかカイザーは初めからマイトガイン強化用で
ロコモライザー大破を受けて急遽ロボ形態足したって設定のはず。
舞人が乗る事になったのはそんなに急にAIが準備できなかったからなんだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:07:29 ID:???0
設定画と同じスタイルのアクションフィギュアを発売する会社は神
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:56:20 ID:???0
地球防衛少女イコちゃんを見る機会を得たんだが、
主題歌のイントロがジェイデッカーOPによく似てた記念かきこ
114一尉:2009/09/14(月) 21:10:56 ID:???0
それで似たOPがあったかよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:53:16 ID:???0
>>112
発売されてるほとんどが大張プロポーションだから、逆に目立って良いんじゃないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:08:46 ID:???0
勇者シリーズってトランスファーマー(以下TF)からの流用キャラっていくつかあるけど、勇者シリーズからTFへの流用ってありえなさそうだな。
理由として勇者の合体ロボって合体時に1体のロボットが真っ二つになったりするけど、TFじゃ主役ロボのパワーアップ以外にはそういうパターンなかったし。
TFの合体ロボって一部を除いてボディ(もしくは胸部および腰部)、右腕、左腕、右足、左足っていう風に合体パーツ別れるから。
結局TFに流用されそうな勇者ロボって個人的には5体合体のサンダーバロンくらいしか思いつかない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:07:56 ID:???0
>>116
そもそもアメリカ辺りじゃ「合体」は良く思われないそうな
個体の個性を損ねるとか聞いた事がある
勇者ロボがトランスファーマーに流用されないのは、海外戦略でそういう関係もあるんじゃないかと思う
勇者ロボの合体が向こうじゃ受け入れられないとか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:15:11 ID:???0
ちょっと待て
トランスファーマーじゃタゴサク司令官になっちまうぞ
119117:2009/09/15(火) 20:08:27 ID:???0
>>118
すまん、何も考えずにコピペしたらこんなんなってしまったw
言われて初めて気付いた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:48:12 ID:???0
勇者Webが更新されてた

TOPの絵はキャラクター別に違う人が描いてんのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:37:19 ID:???0
ダグオンのキャラが残念なことになっとる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:19:13 ID:???0
>>116
重箱の隅だが、プレダキング


勇者後のTFってビーストだったから、流用する余地があまりなかったんじゃないかと。(デザイン的な意味で)
それに、勇者玩具のほとんどが合体を前提とした高額商品だし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:48:59 ID:???0
そういやTFからの流用組みは非合体物ばっかりだな。
サンダーダグオンはダグサンダーがバックパックに変形して背中にくっつくだけだし
12486:2009/09/16(水) 13:46:47 ID:???0
飛龍と轟龍は一応合体するぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:49:22 ID:???0
スマン。名前に変なのが入った。
126一尉:2009/09/16(水) 19:14:09 ID:???0
それは合体にしないよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:18:38 ID:???0
>117
でもトランスフォーマーリベンジで
コンボイとジェットファイヤーが合体するアイデアは
アメリカ側から出されたって話だよ。
12886:2009/09/16(水) 23:17:51 ID:???0
まあ良く思われていないだけで嫌っているわけじゃあないからな。
その嫌う理由も単純に「個性を無くす」という理由りゆうだし。
かといって勇者シリーズみたいに登場するロボのほぼ全てが合体機能を有しているというのは受け入れにくいと思う。

後、マスクも同じ理由で嫌っていたな。
GFの時はアメリカ側からコンボイのマスクを外して欲しいと言われたけど
日本側はコンボイである以上マスクは必須と考えていた。
この対立した考えを両立させるべくスーパーモードになった時にマスクをつけるようにしたと言うし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:40:43 ID:???0
個性が云々言ってる割にTFスーパーリンクじゃ5体合体戦士の手足を意思のないただの部品扱いしてたけどね
しまいにゃ特攻させた挙句爆破させたり
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:29:44 ID:???0
>>129
その辺は手足の個性を無くす事であくまで単体として扱ったのかもしれない。
スパリンの5体合体戦士の手足は勇者シリーズで言うところのサポートメカみたいなものだったし。
ようするにサンダーバロンやシャドーダグオン、ビッグボルフォッグよりも一歩手前な感じ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:23:16 ID:???0
ここで、流用組をオリジナルデザインにするべきです
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:36:11 ID:???0
相手の手足を奪って自分の手足にしてたしな
自我があったらああはいくまい
133一尉:2009/09/17(木) 21:11:28 ID:???0
ならば新幹線でいいよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:52:43 ID:???0
ダガーンDVDBOXの新ジャケットかっけー!
やっぱ大張の勇者ロボは良いな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:50:43 ID:???O
ゴルドランのジャケットがどうなるか楽しみ
136一尉:2009/09/18(金) 21:04:21 ID:???0
未だ分からない思うよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:45:46 ID:???0
ゴルドランのジャケット、なんでBARIさんが描くんだろ?
まぁ、勇者=大張だから良いんだけど。

楽しみだね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:35:47 ID:???O
今までの流れからだと、描かれるのはグレートゴルドランとキャプテンシャークだろうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:25:46 ID:???O
>>129
てか、スパリンの手足にしろ映画のジェットファイア(の自害)にせよ、
強引に個々としての意識を消し去ってパーツ化してその手の批判を避けちまえっていう手段な気が…
同じスパリンのウィングセイバーとかもいるから絶対駄目って事はないんだろうけど
140一尉:2009/09/19(土) 16:22:41 ID:???0
それは檜山旦那の声なんだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:33:14 ID:???0
>>130
バロンチームの2号〜5号は完全に意思の無い設定だから
スパリン合体戦士とかなり近い設定。
142一尉:2009/09/20(日) 14:27:22 ID:???0
スパリン合体戦士は最終回では兄の幻影が出ていましたよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:13:52 ID:???0
兄とはスーパーガーディオンの事だな
144一尉:2009/09/21(月) 16:13:16 ID:???0
えっ、スーパーガーディオンっであの戦士ですか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:30:50 ID:???0
バロンチームはファンネルって考えて良いんだっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:04:35 ID:???O
意思はないけど、ある程度自律出来るロボットかと
ファンネルよりは柔軟性に富んでると思う
連絡取り合わないと状況確認が出来なかったから(海底の酸素ボンベの回)
エースバロン=他のバロンチームって訳じゃないはず
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:25:31 ID:???0
ガンダムXのビットモビルスーツのほうが近いな。
148一尉:2009/09/22(火) 13:39:42 ID:???0
ドラグーンにも同様にもあるんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:32:05 ID:???0
ビットMSって要するにビット(ファンネル)じゃねーか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:11:18 ID:???0
モビルドールだろ。
151一尉:2009/09/23(水) 14:08:31 ID:???0
種の世界にもあるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:38:08 ID:???0
モビルドールはAIだからむしろマイトガインやジェイデッカー寄りだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:23:38 ID:???O
>>152
それならGGGのガンドーベルとかがかなり近いんじゃない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:10:08 ID:???0
ガンピュレーターシステムがいいとこだろ モビルドールは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:28:47 ID:???0
>>120
全部平岡さん
描きにくかったのは火鳥とマイトだそうだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:44:04 ID:???0
ゲキとライが何故TOP絵にいないのか…
157一尉:2009/09/24(木) 18:52:11 ID:???0
かなり後半は出なかった代。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:04:42 ID:???0
勇者webの大張さんインタビュー面白いw

ゴルドランどう描くのか楽しみだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:55:13 ID:???O
黄金一色ってのもあるせいか、高松三部作のグレート形態では、Gゴルドランが一番まとまったシルエットしてた気がするな
160一尉:2009/09/25(金) 19:24:02 ID:???0
最新絵かもしれないよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:57:06 ID:sKaLApLyO
玩具もバランスがいいしね<Gゴルドラン

腕にでっかいメカをくっつけるのをやめた、
割りとスッキリな下駄、
レオンカイザー上半身は合体しない、

Gダガーン以上にイイと思うよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:32:45 ID:???0
グレートファイバードも結構まとまりがいいぞ。
体に過剰な装備も無いし。
玩具ではフレイムブレスターとブレスタージェットが凄い事になっているけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:02:22 ID:???0
体ばかりいろんなもんくっつけると、
足腰周りが厳しくなるという悲劇だな…
重心が上がっちゃって、たつことすら出来なくなる、
現実のロボットも出来る限り重心が下がるつくりになっている。

グレートゴルドランは腰みの(レオン)での強化とかしっかりしてるしな。

キングゴウザウラーだと丸ごとグランザウラーの胸パーツが腰周りになるから、
バランスよい合体(ただ、変形圧縮してるから見栄えは微妙)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:18:07 ID:???0
体にいろんなもんくっつけるという合体を上手く使ったのはグレートマイトガイン。
グレート化用メカを単機ではなく複数の小型メカにした事で強化感があった。
そのグレート化用メカを合体させたマイトカイザーは作中設定では本来備わっていない機能とした事で
勇者では珍しい(というより唯一)の寄せ集め合体にも説得力がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:05:02 ID:???0
グレートマイトガインは肩幅を増やしてるって点も良い方向に働いてるよな。
肩にゴチャコチャ付けずに肩のボリューム上げるってすげぇよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:10:32 ID:???0
あとは、マイトカイザーのパーツを、
腕の横に付けるんじゃなく、手袋みたいに装着していたら
腕部のバランスもよくなったかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:28:14 ID:???O
玩具だと下腕の長さがそのままだから、パンチとか出来そうに無いしな…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:09:21 ID:???0
http://zip.2chan.net/2/src/1253885872443.jpg
Gダガーンかっけええ
169一尉:2009/09/26(土) 18:05:13 ID:???0
あの時、横金になって攻撃になった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:10:43 ID:???0
>>166グレートバーンガーンがそうだよな。
ブレ金のグレバガってどうなってんの?
手首付け替え?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:45:51 ID:???0
そろそろエクスカイザー以外の総音楽集が出てもいいんじゃない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:12:36 ID:???0
未収録が多そうなのはマイトガイン、ジェイデッカー、ダグオン、かな。
ガオガイガーはサンライズのフリー素材のやつがあるからその辺の判別が付かない。
逆にほとんどなさそうなのはゴルドラン、ファイバードくらいか。
でもどうせ出すなら各作品のじゃなくて、東映ヒーロー作品にあるような未収録をメインにした
バトルミュージックコレクションとかがいいなあ。
全部が全部2枚組みくらいのCD買うのはしんどい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:45:26 ID:???0
>>172
マイトガイン:バトルボンバー合体、ガードダイバー合体
ジェイデッカー:ハイパーチーフテン同士の殺し合いやビクティム飛来時のBGM

確かこれらは収録されてなかったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:04:36 ID:???0
合体音楽が収録されてないとはガッカリだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:01:29 ID:???0
ボンバーズやダイバーはすぐに合体しちゃうせいで逆にBGMの印象が薄いわ。
しかもマイトガイン、Gマイトガインに合体ソングがあるのでそれが拍車をかけるている。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:03:07 ID:???0
ttp://zip.2chan.net/2/src/1253959135884.jpg

勇者パースフォルダに一枚追加入りましたー
177一尉:2009/09/27(日) 14:11:04 ID:???0
合体音楽はすいぶんいいですよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:07:53 ID:???0
>>176
まあ、その…なんだ?
他所からの貼り付けはほどほどにな
179一尉:2009/09/28(月) 18:28:20 ID:???0
>>176
もっと色付けたらいいですか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:05:00 ID:???0
勇者webの大張アニキのインタビュー見た。

勇者を盛り上げようとしてくれてて、嬉しいよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:42:43 ID:dWQrTjb5O
だが監督はするな!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:47:00 ID:???O
パクとか虹みたいなもんだろ…>勇者
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:18:53 ID:???0
>>181
グラヴィオン良かったじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:09:43 ID:???0
勇者見といてグラヴィオンを良いと言えるのはある意味すげーわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:11:21 ID:???O
だって乳が
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:28:25 ID:???0
ぺたのほうが良い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:56:03 ID:???O
>>184
なんでだ?
勇者よかよかったけどな…いやマジで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:08:27 ID:???0
勇者シリーズのスレで一体なにを言ってるんだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:49:27 ID:???0
>>184
オレもグラヴィオン良かったと思っているぞ。勿論勇者も見ていた。
190一尉:2009/09/30(水) 20:56:03 ID:???0
そうえば成田剣さんが勇者ラジオに出るらしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:55:47 ID:???O
>>184
メカニック的な意味ではグラヴィオン最高だぜ

ドリル、剣、フェイスガード、合体バンク、サンドマン


だからnecoに加入してよかったよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:17:23 ID:???O
グラヴィオンか…懐かしいな、勇者も無論好きだが
グラヴィオン>>>勇者になってしまう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:10:35 ID:???0
グラヴィオンはサンドマンが良すぎて他のキャラを覚えてない
ソルグラヴィオンの合体ソングはグレートダッシュ級に好きだけど
ソルグラヴィオンの出番自体が・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:00:01 ID:???0
>>193
グラヴィオンはサンドマンが主人公だからな。
この主人公が指令を出す立場にいるという点では勇者に通じる所があるのかも。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:41:45 ID:???O
サンドマン「キングローダー!」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:04:47 ID:???O
>>195
自分が合体しちゃうのね
グラヴィオンも悪くないけど、あれはロボに意思があるわけじゃないからな…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:44:26 ID:???O
エクスカイザー「これより最終合身を行う」

あながち間違ってないな
ソルはマスク割れしてたっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:16:21 ID:???0
頼むからグラディオンあたりにしといてくれよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:05:27 ID:???O
>>197
頭が割れてたはず。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:34:11 ID:???0
おっとガタガタポリゴンCGの悪口はそこまでだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 18:49:16 ID:???O
まぁでも俺としては、グラヴィオンよりもグラディオンの方が断然好きではある。
周囲からはかなりの不評を買ってるけどなorz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:32:05 ID:???0
グラディオンは、デザインやキャラクターは結構好きだ
OPや最終回の神作画には魂が震える

しかしやっぱり予算がいかにも少なそうなのと
スタッフが2chのスレに来ていちいち展開予想の裏をかこうとしたせいで
ストーリーが迷走したのはとっても残念
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:45:31 ID:xyU1AkWfO
ワタシはグラディオン、グラディエータータイプのウェブナイトだ。

・・・オレ当時玩具全部買ったなぁ。思えばウェブダイバーとダイガンダーは勇者の資質をしっかり持ってた気がする。

そこいらのパクリ勇者と違って。
204一尉:2009/10/01(木) 20:15:35 ID:???0
まさしく新世紀な物だよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:33:49 ID:???0
グラディオンは生粋のAIじゃなくて
中にどっかの星の羽生えたおっさんが入ってるのが
少しだけ残念だったなあ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:46:44 ID:???0
>>203
の書き込みをどこかで見た覚えが気がする
それはさておき、
グラディオンは俺も好きだ。特に帆船のイカスやつ。
グラヴィオンはサンドマンだけが好きだった。
スレチだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:52:44 ID:???O
>>206
グラディオンはその当時勇者シリーズやってたら役やってそうなキャストだったな
グラヴィオンはもうサンドマンとゴットΣしか見てません
ゴットΣのかっこよさは異常
まさにドラゴンカイザー・マイトカイザーポジション
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:17:02 ID:???0
今は亡きラディクスのトップがセル設定画を作っておきながら
CGにしようと言い出すほどアレじゃなかったら…と思う俺がいるぜ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:14:14 ID:???0
電光超人グリッドマンだって、
電脳世界の人間が、地球の高校生が作ったディティールのCG絵に入ってるという設定。
ウェブダイバーも同じようなもんだ。

最終回のガチ神作画は勇者といわれても遜色ない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:02:35 ID:???0
RADIXのスタッフがウェブナイトのセル画設定作ってみて、
これを本編24分アニメで動かしたらいくらかかるかを試算したら
「ローポリ初心者CGの方がマシ」って結論になったんだろ

サンライズ作画を取り上げられたダメージは結構でかいんだぜ
211一尉:2009/10/02(金) 19:14:24 ID:???0
電光超人グリッドマンは懐かしいです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:14:08 ID:???0
>>210
逆に言えばサンライズクラスのロボを描ける会社が少ないってことか
213一尉:2009/10/03(土) 15:45:00 ID:???0
今は厳しいかもしれないよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:37:41 ID:???0
手描きであれだけロボを動かせるのはサンライズとガイナックスくらいだろ
他の会社は「いかにCGがセル絵から浮かないようにするか」の試行錯誤に行くだろうし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:38:53 ID:???0
グレンラガンは本当に久しぶりの「CGじゃないロボットもの」だったもんなぁ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:42:25 ID:???0
ガイキングは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:55:34 ID:???0
ガイキングLODは東映が思いのほかに儲かってしまった分を(税金対策で)放出するための
大盤振る舞いであれだったから、通常のロボットアニメの予算であのクォリティはたぶん無理
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:06:53 ID:???0
>>217
通りでスパロボアンソロではぶられるワケだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:30:49 ID:CQ0IRZZUO
しっかしロボアニメ作る人ってみんな”乗り込み操縦”しかやらんね。特に最近は。

まあいまはロボアニメ自体下火だが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:39:41 ID:???0
ガンダムが一番ってことになってる都合上、「ガンダムのお約束」の上で小手先だけ使う方が
制作的にも商売的にもラクでカタいだろうからな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:32:58 ID:???0
まあビジネス的に考えれば
ロボットとヒロインで大きなお友達を釣り、男子パイロットで女性ファンを釣り、とやりたいところだろう
実際に釣れるかどうかは別として
222一尉:2009/10/04(日) 17:50:57 ID:???0
逆は女性場合はとうする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:21:05 ID:???0
ZOEみたくロボットをヒロインにしちゃおうぜ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:31:39 ID:???0
だがそうなるとジャンルとしては「イロモノ」一択という罠
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:38:32 ID:???0
ガイキングLOD、大張さんが監督とメカやったOP良かったな
江端さんがキャラ作画監督だったし

あのクオリティで新作勇者が見たい!
予算的に無理だろうけどw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:19:13 ID:???0
タカラトミーが儲かりすぎて、税金対策のロボットアニメ制作を
ガイナックスに発注するような現象はどうやったら可能になるのか
模索してみるんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:36:59 ID:CQ0IRZZUO
ベイブレードとかトミカとかTFがバカ売れするとか?

そんな無茶な・・・
にしてもいまは初代TFのCMみたく子供がロボの玩具持ち寄って遊ぶご時世じゃ無いよなぁ。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:54:04 ID:???0
たぶん、万が一の奇跡が起こってそんな事になっても
作られるのはTFvsZOIDSみたいなやつじゃないかと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:11:55 ID:???0
おもちゃ連携アニメはカード系にごっそり持ってかれてるという印象
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:38:57 ID:???0
せっかく時間帯移動してからの平成版ヤッターマンが健闘して
裏番組は完全仕切り直しになったらしいのに
あの枠をメカもの枠として続けようとしないタカトミは商売上手じゃないなあ、という気がする
(いろんなところの思惑がからむのはちょっと置いといて)

長いことヒーローメカって実質戦隊シリーズしかなかったから
ここでメカものをウリにするのは悪くない勝負の仕掛け方だと思うんだけどなあ。
アニメだから戦隊ロボでは難しいアクションだってできるわけだし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:09:07 ID:???0
今はレスキューファイヤーに全力投球してるんだ
そう言う事にしとこうぜ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:20:42 ID:???0
健闘したといっても、目が点の平均10%には届くわけがなかったし、
玩具の売れ行きもぱっとして無いし、移動してまで続ける意味はあまりなかったのだが?

裏番組のバトスピはただの自滅だ…
あんなカードバトルじゃ、惹かれないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:35:01 ID:???0
所詮デジタル作画じゃかつての勇者シリーズみたいな神バンクは無理だよ
グラヴィオンやガイキングだって動きはガックガクだったし
234一尉:2009/10/05(月) 21:14:42 ID:???0
もし、女性が融合化にしたらロボになっていた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:19:34 ID:???0
>>232
裏番組とか関係なく、アニメの中では視聴率が凄い高いんですよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:11:50 ID:???0
>>232
だから少年激覇ダンはバトスピ中心路線になったんじゃないの?
バシンは内容はともかく、カードが売れたんだし。
237一尉:2009/10/06(火) 21:47:47 ID:???0
そのうち、勇者シリーズの複活は。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:44:22 ID:???0
>>231
今俺らにできる支援はレスキューファイヤーの玩具を買う事、だな
幸い勇者っぽいエクスドラゴンも発売された事だしな

>>237
1:TFアンケ、webアンケでもいいからアンケート出す
2:TFが日本アニメっぽくなる

このどちらかだろうね
現状としては2の方を望んだ方がはるかに可能性は高い
スパリンはネコミミとか萌えや合体、少年とロボの交流もあったしできないってことはないんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:21:33 ID:???0
「2」はカーロボットやマイクロン伝説のようになんとなく勇者っぽい雰囲気を持った物もあるから

あとひと息!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:40:19 ID:???0
(制作資金援助的な意味で)さあ、多々買いだぁ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:25:22 ID:???O
最近勇者っぽいロボアニないからつまんない・・・・
エルドランシリーズ全作スパロボに出るのに勇者シリーズは出ない・・・・
なんかもぅサンドマンのかっこよさしかみてないな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:49:09 ID:???0
むしろスパロボには出て欲しくない。殆どの場合改悪されるし
そして、その改悪されたイメージばっかり広がる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:00:32 ID:???0
ゴルドランの場合出たら面白いことになりそうな気がするのは俺だけでいい
敵にお子達が変な野次飛ばしたりな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:10:35 ID:???0
オリジナル声優が揃わない今、俺はゲームを買わないと思う。
245一尉:2009/10/07(水) 20:24:14 ID:???0
もし、レブリガオガイガー戦でレブリの勇者シリーズが出るよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:24:45 ID:???0
ガードウィングのことか…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:40:15 ID:???0
佐津田刑事もな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:38:14 ID:???0
>その改悪されたイメージばっかり広がる。
ガオガイガーの「パイロット」の獅子王凱 ですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:39:20 ID:???0
エルドランシリーズだって、ヤミノリウスの中の人はもういないんだぞ……
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:25:06 ID:wD/d3+mLO
天野ハルカも然り
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:34:01 ID:???0
この流れだとファイバード以外ならぜんぶOKに見えて困る
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:39:32 ID:???0
トランスフォーマーの海外アニメ最新のやつは勇者っぽい面もあって期待したよ。
ただ、俺は序盤しか見ていないのだが
中盤から超展開で「コウタくんかと思っていたら護隊員だった」 らしいが……どうなんだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:51:50 ID:???0
>>252
アゴ割れコンボイの奴か?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:05:36 ID:???0
ストーリーと変形バンクは勇者っぽいけど、デザインは全然勇者じゃないけどな
255一尉:2009/10/08(木) 20:50:20 ID:???0
マイ伝でもあったよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:46:01 ID:???0
ギャラクシーフォースも良くがんばった…

が、キャラが多すぎたきらいはある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:11:58 ID:???0
トランスフォーマーは群像劇度が高いからあんなもんじゃね?CGビーストウォーズシリーズは少ないけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:36:11 ID:???0
GFはそれが過剰すぎたってことじゃね
サイバトロンとデストロン以外にも各惑星のTF集団がいたりで
気がつくと一ヶ月ぶりに出てきたような奴とか
たまに活躍して「いたっけこんな奴」と思われたりするキャラも少なくはなかったし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:14:42 ID:???0
生命体でないけど、ガンソードのエルドラVは勇者ロボットをイメージしたのだろうか?
勇者言われてるし、金ピカにもなるし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:36:21 ID:???0
乗ってるチームはコンバトラーVあたりっぽいが
ロボのデザインは勇者の頃のガワラ系を意識してる風だな

しかし「合体機構を廃したら性能が上がりました」は言っちゃいけないだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:59:53 ID:???0
>256
たしか善悪あわせて55体くらいだっけか。(オモチャの発売数がそんくらい)
各回のゲストで済ませればいいようなキャラが、全員どっちかの軍団に参加して
ほぼ全員を毎回画面に映らせるから、ひたすらイグニッションバンクの番組だったな。
しかもオモチャの都合で正義の味方が多すぎて、会話に絡ませづらいわ
悪者は数が少ない上に殺すわけにいかないから、毎回同じ奴が適当に退却して終わりだわ。

昔のアメ制TFは、ある回でキャラを立たせたら他の回ではいない方が多かったりもしたから
全員にずっと背景キャラやらせてるよりも逆に世界のふくらみを感じたもんだよな。

>260
オモチャを売るアニメじゃないなら、「オモチャ的なお約束をバカにする」というギャグはありじゃねw
勇者なりガンダムなりでやったらアホだけども。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:56:35 ID:???0
やっぱり一番勇者っぽいトランスフォーマーはビクトリーかな?
子供の時はエクスカイザーがビクトリーの続編だと勘違いしてたよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:38:11 ID:???0
>>262
Vで間違いないんじゃないかな
スターセイバーのヒロイックさといい出てくるTFが殆ど合体機構有してるところといい
カーロボとかもよく似てるって言われてるけどかっこいいロボットがかっこ悪いことやってるって印象があった
初代TF見たあとだとある意味ものすごくTFらしいアニメなんだなって思えるようになったけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:23:35 ID:???0
そんなかっこ悪いことやってたっけ?>V
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:21:16 ID:???O
かっこ悪いことしてた、というのはカーロボットのことだろう(そこが好きだけど)
Vはスターセイバーを筆頭にみんなカッコ良かった。
デストロンも初代とガイスターやドライアス一味の中間みたいな感じで。
エンディングのスターセイバーはアレだけどw
266一尉:2009/10/09(金) 16:40:41 ID:???0
しかし、ドライアスは頭の顔はコンボイの似た顔かもしれないよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:56:00 ID:???0
スターセイバーはちょっとやりすぎ感が否めない
アメリカっぽいといえばそうかもしれないが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:11:46 ID:???0
マイ伝は地味だけど良心的なムードが
勇者シリーズに通じるものがあると思う

序盤は仲間の入ってる石探し(争奪戦)というのも
ダ・ガーンやゴルドランと似てるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:26:33 ID:???0
マイ伝では中盤にコンボイが「そこまでだ!ガイスターの悪党共!」の指差しポーズをデストロンにやってたよな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:09:53 ID:???0
>>267
そう?主人公の出張り度合いはエクスカイザーと同じようなもんじゃない?
Vは制作も展開も日本オンリーだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:07:17 ID:???0
日本製TFについて調べようとしてる最中、グーグルに「サイバトロン」と入力したら
検索候補の一番上に「サイバトロン破壊大帝」が来ていた謎の現象

アンサイクロペディアが実も蓋もなさすぎる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:12:01 ID:???0
マイ伝のラストはメガトロン様が非常に格好よかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:23:58 ID:???0
あの時はコンボイの方が悪人に見えるほど激しい戦いだった。
274一尉:2009/10/10(土) 16:11:14 ID:???0
あの時、凄い戦いだったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:20:17 ID:???0
>>270
スターセイバーの次に活躍してたのはゴッドジンライな有様だしなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:03:50 ID:???0
ジンライ(人間)抜きのゴッドジンライなぞただの中間管理職
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:24:31 ID:???0
勇者WEBのトップページが更新されたのはいいけど、
なぜかバーンガーンがいない。
トップページは歴代1号ロボ集合の図
278一尉:2009/10/11(日) 17:03:56 ID:???0
そうえばなんでいないでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:19:42 ID:???0
>>261
55体とかそんなに出しても買う側も買いきれないだろうに…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:09:05 ID:???0
主要全アイテムそろえたときの金額っていくらぐらいなのかね。
エクスカイザーだと、
キング 6000円
マックス 6000円
レイカー 5000円
ドラゴン 5000円
ダイノ様 4000円
カイザーブレス 2000円
カイザーソード 3000円
大体こんな感じだったような。合計3万強かな。

アイテム数の多いTFには及ばないか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:56:30 ID:???0
1年ごとに
サブロボの合体
ノーマル形態&グレート用の武器も商品化
武器ロボ登場
って具合にアイテム増えてくから高額化してくよね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:58:54 ID:???0
ゴルドランのパッケージ、かっこいいな

まさか大張さんのグレートゴルドランとキャプテンシャークが見れるとは…
283一尉:2009/10/13(火) 20:46:19 ID:???0
もちろん、合体攻撃にもある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:04:44 ID:???0
非変形トイ=人型ロボ形態というのが玩具界の常識。
だがこれを打ち破れタカラトミー。
非変形をだすらな統一縮尺全形態再現でおま。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:31:44 ID:???0
STDとか非変形だと大概ビークルだけどな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:50:47 ID:???0
海外ではTFのビークルモードのみのミニカーとかいっぱいあるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:28:44 ID:???0
スケールモデル並みのモノを見たいおま。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:28:51 ID:???0
来年こそ勇者の新作とかがやったりしないかなーとか密かにwktkしてたけど、
この時期になっても何も情報がないってことは新作のはないってことだよなー。
新作とは言わなくとも何かしらの動きはあって欲しいものだけど、無理かなー。
289一尉:2009/10/15(木) 21:52:33 ID:???0
その新作の名前を考えで置くといいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:16:26 ID:???0
要望出せや
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:55:06 ID:???O
DVD一杯買おうぜ
今回の売れ行きがよければ他の勇者も出してくれる
それも売れれば勇者で何か一儲けしようと企画する

かも
汚い話だけど、これ商売なのよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:09:03 ID:???0
社会って結果が全てだからね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:42:15 ID:Qz0DaDowO
つーかタカトミ×サンライズのタッグっていまは無理だろ?



・・・話変えるがショッピングモールとか近場の公園でカードゲームに興じる小さな子供たちの姿が、

子供向けロボアニメの時代は終わったんだな、と
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:50:52 ID:???0
ロボ玩具欲しい子もいるだろうがそういうのは戦隊に流れるだろうしね
娯楽自体が細分化しまくってるしあれらだけでそういう需要は満たしちまってんだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:38:47 ID:???0
いい方法がある。
カードを使ってロボに指令を送るようにするんだ。ってあれ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:00:02 ID:???0
>>295
カードでロボをコントロール…すまん心当たりが無い。

サンライズがバンダイの子飼である限り、
まともなものは作られん…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:19:21 ID:???0
ジョイカードでならいっぱいロボをコントロールしたけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:03:30 ID:???O
>>295
ロックマンエグゼですね
わかります

あれ位ロボット(ナビ)と友達してるのはいいね
勇者に通ずるものがある
299一尉:2009/10/16(金) 19:59:00 ID:???0
それなら、漫画ならいいだろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:36:14 ID:???0
>>293
だってロボ玩具って高いんだもん
V〜ターンエー、種、OO1期の頃はワンコインで買える奴があったけど
今は無い。HGは敷居高いししょくがんじゃ遊べないし入荷数も少ない
MIAも昔は安かったのにOO以降は高くなり終了。ロボ魂も高すぎてオタしか買わない

それに比べカードは単価が安い。ダブったカードは交換できる
イラストを見て色々妄想膨らます事もできるし何より組み立てる面倒さがない

ロボアニメの対象は小学生以上だけどその年齢になると親にねだってロボを買ってもらうなんてのは恥ずかしい時期だからね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:44:57 ID:???0
今は対象年齢6歳以上なのか
勇者エルドランの時代は3歳以上だったのに
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:23:13 ID:???O
>>300
飛龍くらいの値段なら買うかもな


たしか当時、飛龍は2〜3千円じゃなかったっけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:57:48 ID:???0
飛龍は2300円

バロンチームとかは千円以下
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:43:46 ID:???0
>>301
トランスフォーマーの箱には5歳以上って書いてあるわ
相変わらず5歳が扱える代物とは思えんが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:20:54 ID:???0
ヤッターマンの後番組に2クールでいいから
ヤットデタマンかイッパツマンのリメイクをやってくれればなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:56:16 ID:???0
>>304
最近ヘケヘケ買ったら変形にかなり時間がかかった
あれ5歳児じゃ至難の業だよな
戦隊ロボの変形が簡単なのもわかる気がする
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:40:03 ID:???0
単純通り越して「起こすだけ」な戦隊の最新ロボ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:57:37 ID:???0
電動機構持ちだからな
一号ロボのシンケンオーは戦隊ロボとしては複雑だったが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:41:38 ID:???0
単純さも変形のウリにはなるよ
触って見ないといい変形かどうかは結局は分からない

勇者でもドラゴンジェットやグランバードなんて単純ってレベルですらないw
310一尉:2009/10/18(日) 13:57:34 ID:???0
轟龍は中古品でも安い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:47:05 ID:???0
ハオーは実際のところダイカイシンケンの背中からおっかぶせてるだけで、
実際は単純合体なのだが(烏賊天空はそのまた後ろ、猿と亀は(ry)、
見てくれが雑に見えるし、G12以上に凶悪なスペック(カタログスペックだと、なんと牛だけでG12と同じ)
という、受けそうに無い背景。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:27:53 ID:SezRvhDX0
最近ガオガイガー観だしたんだが、ヘルアンドヘブンの際のギムギルガンゴォーグフォー…ってアレは本当は何て言ってんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:37:26 ID:???0
ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:49:43 ID:SezRvhDX0
>>313
意味は無いのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:59:49 ID:???0
ないね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:08:00 ID:???0
あれ? 訳がないだけでカインとこの星の言葉で
何か意味はあるんじゃねえの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:18:31 ID:???0
>>313
それ全部ラテン語らしい。だから意味はあるはず。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:37:52 ID:???P
結構大人になってから俺も勇者王見たけど、
こういう呪文みたいなのよりももう少しわかりやすい方がよかったんじゃないかと思う。
子供にも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:51:29 ID:???0
たぶん俺の幼少時にガオガイガーが放送されていても、
毎回毎回痛々しくてたぶん見てられなかっただろうな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:04:26 ID:???0
やたらドイツ語を使いたがるスパロボオリジナル勢みたいでなんか笑っちゃう>ラテン語
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:17:44 ID:???0
最近の流行は中南米系だな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:38:06 ID:???0
>>312
あれ気持ち悪かった
意味不明な呪文とかは作り手のオナニーなのでやめるべきだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:43:45 ID:???0
作り手のオナニーはまだ別にいいけど
幼児向けアニメでやるこっちゃねーよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:46:55 ID:???0
中南米系って要するにスペイン語かポルトガル語じゃねーか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:41:31 ID:???0
ソルダートJとかアルマとかはイタリア語だよな
ゾンダリアンがパスタやピザだったのに引っ掛けてあったのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:43:47 ID:???0
ボルフォッグ「つまりは俺がHEROだ!」
327319:2009/10/19(月) 19:49:08 ID:???0
>>319の「痛々しい」とは
厨二ワロスwwwwwとかいう意図じゃなく、
シリアスだったりダメージ描写が激しかったりして直視できないってことね。

どうでもいいちゃどうでもいいけど、なんか否定的な流れを加速させたっぽいので念のため。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:56:55 ID:???0
安心しろ
別にお前のレスは流れのどこにも寄与していない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:43:43 ID:???O
>>307
おっと、ガ・オーンの悪口は(ry
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:27:27 ID:???0
>>325
アルマは知らんけど、
ソルダートはドイツ語で兵士を意味するゾルダートが元ネタ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:53:37 ID:???0
>>330
いや、イタリア語だとまんま「ソルダート(兵士)」だから(つづりは仏独伊おなじ)
「アルマ」はarmaで「武器」な

トモロだけ仲間はすれなんだよな
アルカディア号のトチローにかけてあるのはわかるんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:51:26 ID:???0
なんでもドイツ語っぽく言えばかっこよくなるというのは俗信だよな


ネイティブジャーマンスピーカーのはずの柿原徹也の必殺技コールが
妙にへにょへにょしているのを聴いてそう悟った
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:04:35 ID:???0
リリカルなのはのレヴァンティンやグラーフアイゼンの声は素晴らしいんだけどな→柿原
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:54:49 ID:???0
セブンチャンジャーが何か言いたそうにしてます…
335一尉:2009/10/20(火) 20:34:46 ID:???0
それは子安武人の役はムウさんと脇役などやっています。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:13:41 ID:???0
ブレイブサーガ1で15話の武器分岐3パターンのセーブ作ったんだが
いざ攻略しようとなると迷って決められない

何が良いかな?サーベルファングかガトリングバーストにしようと思ってんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:54:13 ID:???0
>>336
確実に当てたいのならライトニングブレードがオススメ
攻撃力重視&全パラメーターを均等に振り分けた場合はサーベルファング、
クリティカル狙い&射程ならガトリングバーストかな(3つの中でクリティカル率が高く、最大まで改造すれば射程2になる)

俺はライトニングブレードにした
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:59:09 ID:???0
>>337
スレチなのに答えてくれてありがとう!
ライトニングブレード実は一回前にやったし、技のかっこよさ的にインペイルノヴァと被るかなーと
サーベルファングにするかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:58:05 ID:???0
クイックセーブ無いから命中が地味に重要なんだよな。
「これで倒せる!」と思ったのに回避されて反撃されて死亡 とか良くあった覚えが…
340一尉:2009/10/23(金) 20:02:51 ID:???0
それなら、防御でやる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:59:18 ID:???0
上見て久々にブレイブサーガをPS3でやったら
処理糞早いwwwwww動作速過ぎて音声追いつかないwwwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:06:03 ID:???0
リアルタイムでマイトガインからガオガイガーまで見てたはずなのに
ダグオンがどういうOPでどういう話だったか思い出せない
他のは全部覚えてるのに
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:10:10 ID:???0
週代わりで宇宙人が攻めてきてそれを迎撃 というウルトラマンスタイルの番組

OPは「あーおーいーほーしにー せんーりつがはしるー」って奴
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:12:05 ID:???0
他の勇者シリーズのOPと比べるとなんか違和感があるなダグオン
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:21:30 ID:???0
ガガガも他の勇者シリーズとは違和感があるぞ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:39:34 ID:???0
谷田部・高松の計6作は女性ボーカル
最終2作は男性ボーカル
そりゃまあそうだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:31:50 ID:???0
逆に戦隊シリーズはあれだけの歴史がありながら、
タイムレンジャー以外全て男性ボーカルなんだよな。
お互いなんかこだわりでもあるのかね。
348一尉:2009/10/24(土) 15:26:19 ID:???0
マイトガインはとうですか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:43:14 ID:???0
戦隊OPは「曲の最後は番組名」ってのを貫いてるよな。
だが勇者シリーズの場合番組名すら入ってない物もあったり…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:44:46 ID:???0
ああ、別にゴルドランが駄目って訳じゃないよ。
本編に沿った良OPであることには変わらないし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:27:13 ID:???0
うろ覚えなんだがハリケンジャーって最後番組名だったか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:33:15 ID:???0
「♪忍風戦隊ハリケンジャ〜、風にな〜れ〜」ですな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:34:17 ID:???0
ついでにシンケンジャーも「♪侍戦隊シンケンジャー!アッパレ!!」だぜ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:35:47 ID:???0
YouTubeで確認してみた。
全部見てはいないので確証はないけど、
戦隊モノのOP最後のフレーズは必ず番組名になっている。
例外があるとすればハリケンの風にな〜れ〜や、シンケンのアッパレ!見たいなモノ。

見ていて思うんだけど、やっぱり番組名が入っているOPっていいなあ。
けど、ガガガみたいにやたらと連呼するのはどうかと思うけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:56:33 ID:???0
サビの一番盛り上がったところで出すのが基本だろ、やっぱ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:50:32 ID:???0
ガガガは80年代ロボットアニメ見たいに番組名連呼しまくってたな
357一尉:2009/10/25(日) 20:34:43 ID:???0
マイトガインにもな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:59:16 ID:???0
マイトガインはなにを思ってあんなラストにしたんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:59:27 ID:???0
OP中、番組名連呼回数(TVサイズにてカウント)

エクスカイザー 2回
ファイバード 6回
ダ・ガーン 1回
マイトガイン 1回
ジェイデッカー 2回
ゴルドラン 0回
ダグオン 2回
ガオガイガー 5回

意外とファイバードが最多(2回のサビで3回ずつ言うから)
ガオガイガーは歌い出しとサビと最後に入ってるのでやたらと印象が強い
基本はサビで2回繰り返すタイプか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:29:56 ID:???0
番組名って言うなら肩タイトルも入ってないとなあ。
それだと間にガッガッガッガって入るけどガオガイガーだけか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:16:25 ID:ubJo5kISO
古川2
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:12:36 ID:???0
そいや連呼という面ではファイバードの方が上だったな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:49:48 ID:???0
>>359
ダグオン2回だっけ?4回言ってた気がするんだけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:43:31 ID:???O
ダグオン輝けダグオン平和守る名前さ
ダグオン俺たちダグオン夢は絶対渡さない

4回だな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:01:11 ID:???0
待て、>>359のヤツってTVサイズじゃないのか?
フルコーラスとなるとまた変わってくるぞ。
366一尉:2009/10/26(月) 20:47:37 ID:???0
もし、フルコーラスにしたら面白いよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:22:09 ID:???0
>365
だから>359の一行目にはっきり「TVサイズにてカウント」って書いてあるだろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:41:22 ID:???0
>>365
フルコーラスだと、
「名曲ですが、よく聞くと半分以上リフレイン」
と言うハガキを読んで、作って歌った本人がオールナイト日本で大爆笑した

シュプレヒコールの波〜

的な構成の曲が、いきなり他をかき分けて伸びてくる気がする。
いや、幸い、勇者のOPにあれを越える曲は無い。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:34:30 ID:???0
ダグオン(ダグオン)輝けダグオン平和守る名前さ
ダグオン(ダグオン)俺たちダグオン夢は絶対渡さない

さて、これを4回と見るべきか6回と見るべきかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:12:30 ID:???0
ダグオン連呼テレビ版では2回っていう人がいるってことは
短縮版OPが作られて流されてた地域があるってこと?
371一尉:2009/10/27(火) 21:15:04 ID:???0
マイトガイン場合は。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:00:38 ID:???0
>370
そんな話は聞いた事無いな。
ただの思い違いだと思うよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:03:02 ID:???0
PBMのゴッドチェンジャーズの話題はこのスレでいいですか?
駄目ですか?
マイナー過ぎますか。そうですか。
374一尉:2009/10/28(水) 22:25:05 ID:???0
知らん、その作品は知らないよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:10:21 ID:???O
ガオガイガーもバラ売りだけど12月から廉価版DVD出るってよ
376一尉:2009/10/29(木) 21:29:21 ID:???0
後再販になって置いています。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:26:41 ID:???0
やっぱBOX売りにして、大張さんにジャケット描き下ろして欲しい

特にエクスカイザー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:19:58 ID:???0
ガワラ絵も味があって嫌いじゃないけどね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:43:03 ID:???0
一番勇者を描くのに適した絵師って誰なんだろう?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:32:11 ID:???0
人間と勇者ロボは別々の担当にするべきだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:01:22 ID:???0
まあサンライズに限らなければ
吉成曜みたいにショタ〜青年キャラもロボットも高クォリティで描ける人はいるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:34:30 ID:???0
>>381
しかもファイバードは、キャラが大友系だしな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:46:55 ID:???0
>>379
佐々門先生とか言ってみる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:46:17 ID:???0
>>378
うんうん!
ダイターン3のDVDBOXのジャケットイラスト
破壊力凄かったよねw

>>379
今なら江端理沙さんでしょう!
大張さんの会社の社員だし、現実味がありそう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:36:38 ID:???0
鈴木兄弟でいいじゃねえか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:25:44 ID:GO6lR5HhO
ワシも佐々門に一票
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:23:14 ID:???0
江端理沙、ギャラ高過ぎて無理かw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:03:50 ID:???0
アニメーターのギャラなんて、どこも労働基準法違反スレスレの低賃金だろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:29:06 ID:???0
>>388
いなこたーないw

売れてる人は年収8桁超えるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:34:57 ID:???0
いっせんまん!?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:57:26 ID:???0
いっせんまんどころじゃなくて、もっと稼いでる人居るからw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:15:30 ID:???O
石田敦子の作画は見ていて楽しい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:26:35 ID:???0
>>392
ロボの肩小せえ→あ、敦子だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:52:16 ID:???0
土曜ワイド劇場・西村京太郎ミステリー「勇者特急マイトガイン」
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:57:04 ID:???0
すまん。誤爆した。ミステリー板「こんなミステリーイヤだ」スレ用だ・・・orz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:31:30 ID:???0
>393
顔が細長くて平坦だ→あ、ささぴーだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:59:46 ID:???O
あずきねーちゃんの入浴シーンとか、これは動画なのだろうか?と思った
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:37:24 ID:???O
山根はいったい何をしてるんだろう…

とにゃんこい!見てオモタw


サンレッドじゃロボがファイバード切りしてるし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:37:49 ID:???O
寺岡はよく見かける
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:38:09 ID:???O
にゃんこマスターさ

しかし、先々週のショーフクファイブロボは飛び方といい着陸時のアングルといい、まんま勇者だったw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:35:56 ID:???0
去年はまかでみWAっしょいで勇者っぽいロボ描いてたな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:04:08 ID:???0
メガネウスのことか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:33:03 ID:???0
無駄に勇者っぽいロボといえばGエレメンツを忘れてはいけない

石垣デザインだけどな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:21:02 ID:???0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:45:50 ID:???0
顔とタイトルロゴは勇者っぽいけど
胸の象からして全体的にはダンクーガを連想させる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:32:24 ID:???0
>>400
勇者つーか大張ロボだったねw
カット割りやアングル、タイミングも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:25:28 ID:???O
超仮面ライダー電王&ディケイドは勇者シリーズ的な作風で面白かった
日曜朝7時の枠で勇者シリーズ復活させてくれ〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:42:32 ID:???O
>>407
そういやその放送枠の恐竜キングは谷田部監督がやってんだよな〜
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:04:22 ID:???0
単に「勇者っぽい」といわれても
・作画者の癖(大張とか山根とか)
・カイザーソード持ち等勇者パースを再現
・カイザーソード持ちのポーズをしてるけどパース掛かってなくて平坦
・むしろエルドランっぽいかな
といくつかパターンがあるよね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:33:36 ID:???0
そもそも「勇者っぽい」演出の中には金田伊功の模倣が多く含まれており
これを勇者やサンライズを経由してない他の金田フォロワー系アニメーターの作風と区別するのは結構難しい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:29:10 ID:???0
雨宮哲のことかー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:36:09 ID:???0
>>409
もう一つ 
・思い込み、過剰反応 
も含まれるような。

ガンダムレオパルドを指して「勇者っぽい」と言われてもどうしたらいいか困るって…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:42:56 ID:???O
>>412
それは勇者に乏しい奴の発言じゃねーの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:56:59 ID:???0
むしろろくに知らない奴ほど派手目なバリったロボつかまえては「勇者っぽい」って使いたがるような気がするね。
ネット徘徊してるとよくそんなの見かけるし。

個人的にこりゃ酷いとおもったのは
最近のガンダムの目のモールドの書き込みが瞳状に細かくなってるのを差して
「勇者っぽい」と言ってた事かな。
勇者の眼って作画細かくなってもクリスタル状の表現程度なのに。
つーかガチで瞳のある勇者って居ないしね。
マイクのはモニターにそう表示されてるだけだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:42:51 ID:???0
>>414
もはやケレン味=勇者とか言われる始末
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:52:47 ID:???O
ガイ「夢のグレート合体だ!グレートファイナルフュージョン!」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:29:47 ID:???0
>>416
キングジェイダー内部ににガイガーがフォームアップし、
ガオーマシンはパワーアップパーツとしてジェイダーの各部に装着されるんですね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:49:17 ID:???O
>>414
GGGGは瞳状のライン入ってる画像もチラホラ
勇者っぽいじゃなくて勇者王っぽいならわかるんだけどな
勇者王はスパロボ出てるから勇者=勇者王と思ってる人が多いんだろうね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:16:54 ID:???0
そういうとこが勇者王アンチ産むんだよな…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:43:02 ID:/1bK1cEYO
勇者王は迷惑な存在なのだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:58:27 ID:???O
勇者王は迷惑
人類の、敵
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:50:50 ID:???O
総合スレでそんなこと言うかね…
俺は全シリーズ愛してるぞ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:34:20 ID:???O
>>422
ヒント:エルドラン
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:06:41 ID:zXiFb8v70
邪悪獣登場
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:44:22 ID:???0
>>414
ダグオンでも瞳っぽいモールドあったな
サンダーダグオン合体時のダグサンダーの顔のアップとか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:02:04 ID:???0
つーかガンダムの目のほうはカメラが透けて見えてるだけで
言うほど「瞳っぽい」ってわけじゃないんだよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:09:58 ID:???O
>>420
゙ガイ゙繋がりとはまた深いw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:24:25 ID:???0
つまり「鈴木兄弟風味」なんじゃねーのか<瞳状シルエット
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:13:31 ID:???O
>>415
逆に嬉しいというか凄い存在感なんだなというか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:46:49 ID:???O
>>426
言い出したらキリがないが、テッカマンブレードだって見た目勇者っぽいよなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:22:38 ID:???0
最近思ったんだが、海外TFファンには勇者シリーズを格下扱いする風潮があるのかね…orz

ttp://6235.teacup.com/kremzeek/bbs/417
ttp://6235.teacup.com/kremzeek/bbs/418
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:23:19 ID:???P
>>431
舶来物を崇めるお方とは仲良うできそうにありまへんなあ…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:41:39 ID:???0
>>432
団長さん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:06:42 ID:???0
瞳を見て「勇者っぽい」って言う奴はSDガンダムやムサシロードあたりも混同してるとしか思えん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:37:42 ID:???0
>>431
「日本アニメ的な様式じゃない」ってところに価値を見出してる人が多いから、勇者みたいなコテコテのは下に見えちゃうんだろう。
玩具もTFより大味(といよりは"対象年齢低め"といったほうが正確だけど)なのもそれを加速させてる感じ。

しかしまあ、このくらいなら「格下扱い」ってほどでもないんじゃないかな。、
非難だとしたら、まんまTF(海外モノ)にブーメランで返ってくるようなのもあるし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:23:28 ID:YGpo6TesO
そらあっちはガンダムやらマジンガーやらはウケない訳で
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:26:21 ID:???P
正義の勇者すたーせいばーさんが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:58:17 ID:???0
正義の勇者さんは日本でしか展開してなかったはず
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:17:50 ID:???0
先祖代々キチガイ変態粘着コジキ変質者妄想虚言キモ豚の>>354
臭い醜い穢い気色悪いウザイ顔面奇形で精神奇形で脳に蛆沸いてる>>354
汚物臭い糞尿臭い不潔な賎しい卑しい品性下劣で外道で下種で鬼畜で家畜の>>354
脳味噌が劣等で遺伝子もキショイ劣等汚物で生まれながらの出来損ない失敗作の>>354
遺伝的に腐ってて汚くて惨めな程クソ池沼変態野郎で劣っている馬鹿ゴミ>>354
先祖代々一家揃ってキチガイ糞ゴキブリ豚乞食で体型奇形の>>354は死ねよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:48:11 ID:???0
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QD2RN2/
試聴曲にエクスカイザー多すぎワロタ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:59:42 ID:???0
>>440
つーか、エルドランシリーズまでエクスカイザーと書かれているのは何故に(・・;
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:06:20 ID:???0
20. READY GO!熱血最強キングゴウザウラー (勇者エクスカイザー)
が一番強烈
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:41:19 ID:???0
まあ勇者シリーズとエルドランシリーズは日本アニメ界の宝とも言える作品群だし
ガイスターから守るためにエクスカイザーが頑張ってるのさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:26:47 ID:???0
そんな宝を脅かす>>354を即刻逮捕してほしいものだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:23:17 ID:???0
伝説のアレが「もし勇者シリーズがC.E.or00世界に来たら」5スレ目にまで出没しやがった…
マジで実生活が気になるわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:55:19 ID:???0
どうでもいいよ
名前も見たくねえ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:18:35 ID:???O
>>445
伝説の某にしろ、または>>439=>>444にしろ。
正義を気取って他を罵倒するような手合いは、ただただ迷惑極まりない訳で。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:03:32 ID:???0
もう師走なのでトライアングルクリスマスビームの準備をしますね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:56:44 ID:???O
ギャザウェイブラスター
ジョイントドラゴンファイヤー
ブレイブキャノン
ミラクルギャラクティカバスター

エクスカイザー、ダ・ガーン、ガオガイガーにはクリスマス商戦必殺技ないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:32:09 ID:???O
一応レッドロン倒した合体技があるよ
ロイヤルスカッシュみたいにグルグル回って突撃するの
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:04:00 ID:???0
クリスマスといえば…

メぇぇぇ〜〜〜リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁ-------スぅ!!ひゃ---はっはっはっはっはぁ---っ

である。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:07:03 ID:???0
エクスカイザーのムキムキサンタか
ビルん中に突っ込んできたエクスカイザーに暢気にメリークリスマスっつって挨拶してる徳田さんにワロタ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:57:22 ID:???0
>>449
ギャザウェイビームは?
フォーメーションアタックは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:46:40 ID:???P
>>453
クリスマス関係なかったんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:49:04 ID:Csw1lMwaO
>>452おお、あのガチムチサンタの話か。
グレートでかなり苦戦してたような気が。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:08:26 ID:???O
>>449
>エクスカイザー、ダ・ガーン、ガオガイガーにはクリスマス商戦必殺技ないな

エクスはまだそういうパターンが確立される前だったし(同時期のファイブマンも同様)、
ダ・ガーンはストーリーの都合とかで、クリスマス商戦向けのエピソードを挟めなかったからな。
特にダ・ガーンは途中で構成の人が変わったりして、現場がごたついてたとも聞くし。

ガガガは一応竜兄弟の変則合体がその代替に当たると強弁出来なくもないが……
やはりそれだけじゃアピールが弱すぎた気がするな。特に同時期のメガレンが、
途中退場してた前半の主力ロボまで再登場させて派手にやってたのを見てるとなおさら。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:32:51 ID:???0
ガガガのロボ郡ってしょっちゅうボロボロになってるイメージが強いから
販促という面では苦労してそうだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:39:37 ID:???O
ブラック・クリスマスに出て来た鹿ロボはガルキーパーっぽくてカッコ良かったなあ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:08:59 ID:???0
ふと思ったんだけどマイトガイン達って地球の技術オンリーで作られた唯一の勇者だったんだな。
(ジェイデッカーらはAIとガイゾナイトと密接な関係にあると聞いた覚えがある)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:12:02 ID:???0
まあ二次元だから多少の無理は利きそうだし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:54:28 ID:???0
地球の技術オンリオーだけどアニメの話w
まともな地球製って実は無いんだな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:16:14 ID:???0
エクスカイザー、ファイバード、ダ・ガーンはボディそのものは地球製だけど中身は違う。
ゴルドランはレジェンドラ製でダグオンは宇宙警察機構が製作。
そしてガガガはギャレオン以外は地球で作られたものの、
その製造技術自体はギャレオンがもたらしたモノ。
だもんな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:43:41 ID:???0
ダ・ガーンは地球人の技術じゃないが一応地球製なんではw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:19:03 ID:???0
レイゼルバーって地球製だよな。
不思議技術を使ってるかどうかはともかく
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:11:03 ID:???0
世界の破壊者レイゼルバー
数々の世界を巡り、その瞳は何を見る?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:49:28 ID:???0
通りすがりの勇者ロボだ!覚えておけ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:54:12 ID:???0
次には「今のは兆太が悪かった、謝る!」とか言いそうだな
ライダーと芳忠つながりで
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:46:51 ID:???0
デッカード達とずっと接してれば本当にそうなりそうだなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:34:58 ID:???0
で、次はGGGの格納庫に行って陰口の叩き方を覚えて来るんですね。
470名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 01:28:17 ID:???0
俺は>>459の陰口でも叩くか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:32:04 ID:???0
じゃあ俺は主たちにも困ったもんだとボヤくことにする
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:42:43 ID:???0
アルジ・・・メイワク・・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:33:56 ID:???0
ブラッククリスマス開催のお知らせ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:25:38 ID:???0
勇者シリーズにおけるクリスマスのイベント

1:ケンタクロースが暴れる
2:ウイルス入りの黒い雪が降るブラッククリスマス
3:クリスマスオペレーション
4:エトニア共和国でのクーデター&ビッグマザーによる世界規模の破壊活動
5:サルガッソ地球へ近付く
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:16:58 ID:???0
正月のイベントって何かあったっけ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:18:51 ID:???0
>>475
確かエクスカイザーで、正月にエジプト旅行に行ってたような
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:02:35 ID:???P
>>473
不要です。
以上。
↓はい次の方。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:49:06 ID:???0
ここの住人は当然、年賀状には(スーパー)ビルドタイガー描いたんだよな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:37:16 ID:???0
いやいや、単品だとあまり嬉しくないデスタイガーで行きましたよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:01:11 ID:???0
いやいや、ガードタイガーで
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:11:40 ID:???0
もう20周年だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:06:42 ID:???P
>>478
東「な、何故胸に虎の顔が!?」
冴島「寅年だからだ!!」

こうですね、わかります
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:25:31 ID:???0
>>482
おいおいそんな事言ったら
FJデッカーやシャドウ丸やガンマックスの胸にも虎の顔が付いちゃうぜw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:24:11 ID:???0
でもあの人ならやりかねない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:04:53 ID:???0
冴島「恰好良いは正義だ」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:10:15 ID:???0
みんなあけましておめでとう。
今年もスレを盛り上げていこうぜ!
487 【1706円】 :2010/01/01(金) 01:39:37 ID:???0
お子たちにお年玉をやろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:00:38 ID:???0
20周年だから
残りの作品のメモリアルBOX化と総音楽集化
MPの再販と新作
勇者聖戦の完成(に伴うブレサガりめいく)
を期待しているんだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:00:12 ID:???0
>>487
少なっ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:14:42 ID:???0
分離状態の勇者ですらほとんど買えない額だなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:44:31 ID:???0
小ロボ単体なら買えないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:21:49 ID:???0
ボンバーズとかガードチームとか強化合体有りな面々は
だいたい2000円だったっけな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:50:24 ID:???0
以前、どっかのネット通販で復刻マイトガインがそのくらいの値段まで落ちてたよ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:39:30 ID:???0
それは基準にしちゃいかんて…

俺は中古3種セットを1万で買った。
シールずれまくりで涙目w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:46:58 ID:???0
ハードオフとかそういう中古玩具屋ではこなし状態悪い奴なら
1体200円300円で買えるよな、勇者
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:26:54 ID:???0
それって大体本体のみで武器やら合体パーツが付いてない奴だろ。
あとゴルドラン系ではメッキこすれまくりとか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:40:57 ID:???0
トライボンバーとか武器無いとアニマル特急になれないから致命的だよな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:39:05 ID:???0
で、そういう部品に限ってなくしやすいという…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:40:35 ID:???0
中古でダグシャドー買ったら刀がボロボロで尾翼が折れてるやつだった思い出。

ええ。買いなおしましたよ。
500一尉:2010/01/15(金) 21:29:44 ID:???0
そうえば今年は未だ複活なっていません。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:26:27 ID:zQ8lOLzqP
【訃報】声優の郷里大輔さん、路上で自殺か 「機動戦士ガンダム」ドズル・ザビ役などで有名★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263801174/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:50:46 ID:???0
目玉の親父さんに続いて…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:47:32 ID:???0
このスレ的にはホーンガイストとドライアス様か。
でけえ。なんてでけえ損失だよ…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:37:40 ID:???0
ファイバード勢が・・・
ドライアス様が・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:26:04 ID:???0
そういやダ・ガーンのオーボスの中の人ももうお亡くなりになっているんだっけ。
谷田部勇者3部作のラスボスが2人もこの世から去ったことになるのか・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:50:33 ID:???0
まさか飯塚さんより先に亡くなるとは・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:21:03 ID:???0
コウモリ「『おい、ホーンガイスト。
 貴様、俺の許可なしにあの世へ逝きやがって……絶対に許さんぞ』

と、ダイノガイスト様がおっしゃっていた」





・゚・(ノД`)・゚・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:38:28 ID:???0
あの、マジで涙腺が緩んでしまったんですが、そのSS。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:16:06 ID:???0
>>506
『失礼な事を言うんじゃない! 冗談にしても悪質だろ!』

と、ダイノガイスト様がおっしゃっていた
510一尉:2010/01/25(月) 19:02:46 ID:???0
そうたね、あの人にもいなくなったね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:14:07 ID:???0
『ウゼエエエエ!日本語が不自由な奴は帰れ!』

と、ダイノガイスト様がおっしゃっていた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:40:54 ID:???O
今年こそは勇者シリーズのDVDがレンタル解禁されますように
513506:2010/01/28(木) 15:29:02 ID:???0
>>509
『口調が違う、出直して来い!』

と、ダイノガイスト様がおっしゃっていた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:05:29 ID:???0
買ったDVD-BOXがもったいないから、未来永劫レンタル開始なんてしなくていいよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:35:26 ID:???0
レンタルで視聴者が増えれば、その分作品を好きになってくれる人が増えるかもしれないんだし
ファンとしては喜ぶべき事だろうに。
別にようつべやニコ動でタダ見してるわけじゃあるまいし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:22:51 ID:???0
DVDについてたフィギュア並べて眺めてるとニヤニヤが止まらない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:40:04 ID:nHxeQlA10
>DVDについてたフィギュア並べて眺めてるとニヤニヤが止まらない

私の場合、稼動させるとポッキリ折れそうでヒヤヒヤが止まりません
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:37:43 ID:???0
リボルテックとか、ガチャガチャ気兼ねなく遊べるフォーマットで出てくれないかなぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:09:11 ID:???0
並べてると武装ファイバードだけ浮いてる・・・
何故グレートで出さなかったんだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:54:22 ID:OatLiWE6O
ぶっちゃけ宣伝とか露出が少ないのよね、特に初期作品は。

人気・知名度ともにガガガだけが頭ひとつ抜きん出てしまってる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:41:15 ID:???O
対象年齢が違う、最新作ってこととスパロボの影響かね
スパロボは良くも悪くも宣伝になるしな
ドラグナーとかもスパロボ無ければ今ほど知名度無さそうだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:38:44 ID:???0
でもガガガって放映当時、肝心の子供たちからの人気はあまり無かったんだよな。
米たには、子供向けでもどーたらこーたらと過去の勇者を幼稚呼ばわりして、劇中では
ほとんど無意味な設定たくさん作って結果があれだ。
子供向けとか、王道という言葉を曲解してるとしか思えん。
米たにはエクスカイザーを見習えと、ガガガ終了後に思った。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:43:12 ID:???0
対象年齢が違うのに何を言ってるんだ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:34:44 ID:???0
スポンサーが出すおもちゃの対象年齢は変わらないのにアニメだけ変えてアホか、
という話をみぃんなしているんです。
というか、米たに監督の心づもりとしては本気で、
5歳児にもインチキ科学設定を長々説明した方が楽しんでもらえる、と思ってたのかなあ?
ロケットの発射時刻が重要な理由をコウタくんに説明させた谷田部監督の方が絶対に正解。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:17:05 ID:???0
みぃんな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:05:25 ID:???0
その手の件なら、エクスカイザーの貯金箱の話で
お金の成り立ちについて説明してたのが印象深いなぁ。
あれは子供にもわかりやすいと思った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:09:22 ID:???0
大人が楽しいものは子供も楽しいとか放送当時のアニメ誌で語ってたな
本気か嘘かわからんが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:17:49 ID:???0
子供受けするロボットアニメなんて簡単だよ。
とにかくロボットを活躍させさえすればいい。
ストーリーなんてどうせ子供は覚えちゃいない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:00:15 ID:???0
覚えてないって事はないが
そういう掴み、エンタメ志向はものすごく重要だな
信者に「これぞ子供向けロボアニメの王道」なんて褒め方をされながら
肝心の子供に見向きもされなかった作品がどれだけあることか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:02:43 ID:???0
5歳当時に放送されてたとして、
ジェイデッカーとガガガは面白く感じなかったと思う。
ダ・ガーンやマイトガインも終盤はキツいかも。
531528:2010/02/01(月) 01:16:22 ID:???0
例えば、現在の平成仮面ライダーシリーズのストーリーなんて
理解できる子供はほとんどいないだろうけど
それでも人形や玩具は売れてるわけだ。
それを考えれば、どういう要素を重要視すればいいかはわかってくる。
ヒーローや主役ロボットがかっこよければそれだけで子供は大喜びするのさ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:31:19 ID:???0
シリアスで複雑なストーリーだったオリジナルに、
かっこ良い変形シーンやオープニング映像を追加し、
8歳以下対象向けに再編集するというロボットアニメが
4月から放送予定。「トランスフォーマーアニメイテッド」

対象となる子ども達にどのように受け入れられるか、注目したい。
スポンサーも勇者シリーズと同じタカラトミーだし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:12:28 ID:???0
あの細っこいナリはちょっとなぁ…
アメリカナイズしすぎ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:30:37 ID:???0
>>522
>>524
米たにって、ホントは勇者シリーズの息の根を止める気満々だったんじゃないか
実際、勇者シリーズもガガガで終わったし
あるいは、サンライズを傘下に収めたバンダイが
よその会社がスポンサーやっている勇者シリーズを不愉快に思い
何が何でも終わらせるために、裏で糸を引いていたとか

もし、仮に勇者シリーズがもうしばらく続くか
あるいは、それに準ずる子供向けロボットアニメを作ったとしても
肝心の子供はおろか、ヲタでさえドン引きするような
駄作ばっかりになるのは明白だから
あの時点で勇者シリーズを終わらせて正解
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:04:34 ID:???0
>>533
慣れるまでちょっと時間かかるね、あのデザイン。

それでも前半のストーリーでは、突然の出来事で地球に不時着した
宇宙人ロボのチームが、8歳の子どもとの交流を通してアメリカ
デトロイトの人間社会に馴染んで行くという、初期の勇者シリーズ的な
要素がかなり盛り込まれているので、けっこう楽しいですよ。


536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:29:58 ID:uxc3lh5T0
米谷監督の担当したロボアニメならドラえもんズは面白かったなぁ

まさかドラえもんで合体バンクが拝めるとは思わなかった(怪盗ドラパンの映画)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:43:15 ID:???0
>>534
>米たにって、ホントは勇者シリーズの息の根を止める気満々だったんじゃないか
逆。
97年放送分が勇者最終作ってのはもとから決定していたことで、
だからこそあれだけやった&やれた(「タカラからも、好きにやっちゃって」と言われた)。

だったと思う。
538一尉:2010/02/02(火) 08:07:01 ID:???0
米谷監督は今は他の作品でやっています。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:20:18 ID:???0
>>537
基本的に勇者シリーズは玩具主導(勇者ロボ(玩具)の活躍(販促)さえ出来てれば話作りは自由)なものの、
ガオガイガーはアニメ主導(話作りの方がメインで玩具は二の次)だったな
ガオガイガーも超竜神も追加合体によるパワーアップ案があったけど、米たに監督が拒んで、
前者に関してはゴルディオンハンマーやスターガオガイガー(こっちはタカラから出なかったが)という形になった
という話もあったな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:56:44 ID:???0
ほかの勇者シリーズとガオガイガーファイナルて絡めらめたら
どんな感じだろうか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:22:54 ID:???0
マイトガイン以上に劇中劇にせざるを得ない

もしくはブレダガ2のダグラムキャラみたいな扱い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:24:06 ID:???0
ブレサガだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:00:38 ID:???0
勇者シリーズそのものの存続に関しては、監督が依頼を受けた時点で「もうこれでシリーズは終わるかもしれない」
という話だったとラジオで言っていた。
ついでにガオガイガーのことを「勇者シリーズではちょっと浮いた作品になってしまい・・・」みたいなことも言っていたはず。
ただ次の作品の軽いラフ画や監督の候補も挙がっていたらしいから、それなりに続く予定はあったんじゃないかと。
あと527の補足になるか分からないけど、勇者シリーズコンプリートマニュアルでのインタビューの原文そのまま

子供を馬鹿にしない作品にしようと心掛けました。
私が子供のころ、「ああ、幼稚だな・・・」とか「ここ、おかしいんじゃないかな」とか、
結構冷ややかに分析していた気がします。
大人になると、みんなそういう自己体験を忘れてしまっていて、「子供に分かりやすくしよう」
などと主張する輩がおりますが、その考えそのものが子供を馬鹿にしていると私は思っております。
正しくは「子供が楽しめる作品にしよう」という気持ちだと思います。

輩って誰のことだろう、まさか谷田部監督とかかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:09:21 ID:???0
>>534から香ばしいジャリ番嫌い厨が…

というのはさておき、
>「タカラからも、好きにやっちゃって」と言われた
>話作りの方がメインで玩具は二の次
グレート合体を「バランス悪いから」と蹴ったのも
そのためだと聞いたな。スターガオガイガーなる形態やらは
カバヤの食玩で出たけど玩具では出ずに年末商戦でビーストウォーズにその座を明け渡したっぽいし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:21:53 ID:???0
>>537
でもガオガイガーの玩具売れれば続けてもらえたはず
そう考えるとオナニーにはしったのは許せない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:25:50 ID:???0
>534
ガオガイガーでシリーズ終了になるのは制作当初から決まっていた、これは確か。
ソースは勇者エクスカイザー総音楽集の田中公平インタビュー。
まあでも、勇者を「将来的なコンテンツとして潰すために」ガオガイガーを作ったのかも、
ってのはあの腐りっぷりを見ると疑わしく思えるよねぇ。

あと大勇者伝説によると
「私はガオガイガーに関しては、グレート合体はやりたくないとさんざんゴネたんです。
 合体を積み重ねていくと弱そうになるような気がしていました。
 それよりも最初のロボットを大切に使いたかったんです。
 時間がかかりましたが、タカラさんにもなんとか納得していただけました。」
とあるので、好きにやれと任されたわけではない。むしろ呆れて見捨てられたのではw
もとい、監督がゴネてなくしたグレート合体セットの代わりに
後期用のデカブツを用意しろ、ということでキングジェイダーが追加された。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:35:52 ID:???0
>>546
>合体を積み重ねていくと弱そうになるような気がしていました。
>それよりも最初のロボットを大切に使いたかったんです。
それってマジンガーZが強化改造を重ねていったり、
スクランダーを装備すると弱そうになる、
というのと同じじゃないかと(ry
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:36:11 ID:???0
あの時期はタカラとしちゃビーストウォーズを日本でも売りたかったろうしなぁ。
そっちも関係していたんだろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:26:47 ID:???0
なんで急にアンチが暴れだしたんだ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:15:36 ID:???0
>>549
ヒント:伝説の名無し
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:52:29 ID:???0
あと一時間で放送開始20周年だぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:55:07 ID:???0
>>547
主役ロボを大事にしたいというのはわかる。
戦隊だとどんどん新ロボが出てきて一号ロボが蚊帳の外なんてこともあったし。
でも勇者シリーズは主役機はグレートに強化されるんだし(サブの方がたに関しては、その…)
ダ・ガーンみたいに最強状態でグレートのパーツをほとんど引っぺがしたり
マイトガインみたいにラストに近づくに連れて徐々に合体を解いていったりと見せ方もあったろうになあ。
ラスボスを、強化形態がありながら初期の形態で倒す展開に燃える人だっているというのに。
俺は最強対決してほしい派だけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:56:48 ID:???0
まあ「監督なんていくらでもいる。お前もういいよ」ってならなかっただけマシだね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:18:01 ID:???0
>>「監督なんていくらでもいる。お前もういいよ」ってならなかった
ガガガFINAL……
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:32:38 ID:???0
過去勇者でも1号ロボを活躍させた例はあるし監督のオナニーだな
タカラもよくこんな奴の言い分許したもんだ

富野もそうだけど所詮は玩具販促アニメなんだから
販促きちっとこなした上で話やれば誰からも文句言われず絶賛されるのにな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:05:03 ID:???0
お前がガガガ嫌いなのはいい加減わかったからもういいよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:19:14 ID:???0
まあタカラ側としても、単年度の商売として糞面白くはなかったろうけど
さりとて将来含めてサンライズを大事にしようとは思ってなかっただろうからね。
ビースト移行の件も含めて「じゃあもうどうでもいいよ」となったんだろうな。
サンライズとちゃんと商売出来てたころは、逆らう監督は降ろしてたんだし。

それともバンダイの意向で米たに固定が指示されてたのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:21:44 ID:???0
>>556
別に嫌いじゃねーよ
ちゃんと全話見たし2クール以降は楽しめた

ただ批判すべきところはしてるだけだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:23:17 ID:???0
>>555
富野って玩具販促描写は標準以上のレベルだぜ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:43:49 ID:???0
ガオガイガーはきっちり戦闘では活躍してたし
(序盤はファイナルフュージョン後の戦闘はわりと楽勝だけどいろいろ状況を変えて変化つけてた)
脇ロボットもちゃんと見せ場はあったけどな。
販促描写というのならそんな文句言われるようなものとも思えんが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:01:56 ID:???0
変なのが湧いてるんだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:13:14 ID:???0
ガオガイガーは普通に主役サイド弱すぎて子供食いつかないだろう。
最序盤から「そもそも合体が未完成なのに見切り発車」とか
「初合体(初戦闘ではなく)のダメージが残ってて」とか、自業自得じゃんとしか言えない
しょうもない理由のピンチが続いて、しかも解決法が根性論だし。
あれじゃカタルシスないって。
死にかけのガイから始まる第2話とか「なんかカッコ悪い」で子供は一刀両断だろ。
そっから先も、ピンチをはねのけるのが主人公の機転や作戦じゃなくて
「ウソ科学新兵器が『こんなこともあろうかと』唐突に登場」ばっかりだし。

合体にひと苦労、という点では引けを取らないジェイデッカーを見てみろよ。
「合体システムは完成していたはずが、AIが心を持った副作用でおかしくなった」とか
「合体に2回失敗したが、原因を追求して、解決して、成功に至る」とか
失敗にも成功にも(子供アニメなりの)理由があって、ドラマしてるじゃん。
結果的には根性でもインチキ科学理論でも全然構わないけど、
経過と努力を描くのが良いフィクションってもんなんだよ。
ガオガイガーはそこが完全に抜けてる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:19:40 ID:???P
根性論ふりかざす→(それが)勇気だ勇者だってのは萎えたな
子供の年齢じゃなかったからリアルガキがどう感じたかはわからんが…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:48:56 ID:???0
とりあえず小さかった自分がガオガイガー見て感じた事は

主人公ロボ悪役みたいなデザインだ・・・と思った
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:53:22 ID:???0
>>562
なんか凝り固まりすぎじゃね?
勇者というくくりで見たら欠点に見える部分なだけであって、単品作品としては「特徴」じゃん。
ハード過ぎて子供受けが悪いって面はあるけど、作品コンセプト自体は別段間違いでもないと思うんだが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:05:39 ID:???P
ハードな設定とかそれっぽいSF設定に凝ってるのは
作品の特徴としては構わないんだが
「勇者なら出来るはずだ!」の連発は何かバランス崩してしてないか?
って気はしたな

実際のプロスポーツとかでも最高レベルの技術の最後に物を言うのは
精神論だってのは分かるんだけど、何かSF設定で必要以上にハードル上げて
それを根性論で一気に克服するのが勇者だ!って方法論先にありきみたいで
カタルシスよりもうそ臭さがやや鼻についたのが残念だった

お前らSFに凝り過ぎて広げすぎた風呂敷畳めなかっただろ?って

567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:04:52 ID:???0
>566
出来る見込みもないことを無理に挑んで、しかも出来ちゃうのが勇者なのネって思うよな。
実際の警察や軍隊がそれやったら勇気云々よりも、税金の無駄を叩かれるよ。
ヒーローの能力や想定を超える困難があって、それでも挑まなきゃいけない! ってシチュは
1年アニメなら全編通して2回か、せいぜい3回が限度だろうね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:34:22 ID:???0
543の書き込み見てたら特撮界の嫌われ者2人のインタビューを貼りたくなった

井上:もともと二元論を信用してないんだよ、俺。
>ヒーロー作品を観て育って、「うそだ!」と思っておられた?
井上:だからだよ! 胡散臭いのはすぐわかるんだよね、匂いで(笑)。これは
どうも嘘っぽいぞ、と。その胡散臭いものをね、受け入れちゃいかんというの
は、脚本家の良心だと思うのよ。物語を勧善懲悪、二元論にしちゃってさ、テ
ーマを前面に出してね、「友情はスバラシイ」とか、そういうのを謳うヤツは
胡散臭いじゃない。ガキの頃からそう思ってたし。
白倉:思った思った。思ったっていうか、成立しない、成立しちゃいけないって
感じたの。

見事に似たような事言ってますねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:54:24 ID:???0
>568
乳幼児にはまず最初に「正義が好かれる、悪は嫌われる」って大原則を叩きこむべきなんだよね。
実社会はそれでは割り切れない、ってのはその発達段階の先にあるもののはずなんだけど
アニメ特撮業界のクリエイターの方々は(スポンサーの)客層も見ずに
自称大人向け(笑)な内容を3歳児や5歳児相手に熱っぽく語ってる方がプライド満たせるのかねえ。

にしたって、テーマさえ大人向けならご都合主義でもいいってもんじゃないけどな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:38:55 ID:???0
>>560
グレート合体ないじゃん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:25:50 ID:???0
>>566
それ分かるなー。
作品に対してというより、ガオガイガーを持ち上げる人に言いたい。
大抵ガオガイガーは過去のシリーズより設定とか細かいし、誤魔化しがなくてきちんと作ってあるという印象があるんだろうけど、
実のところ案外精神論とか、奇跡とかでやっちゃってるし詰めは雑だったりするんだよなあ。
まあそりゃ戦いやギャレオンの正体、GGGロボの背景やキャラの設定とか細かい部分はあるんだけど。
過去のシリーズでも奇跡が起きた的なのってまずないし(ジェイデッカーの超AIの進化くらい?)
ダ・ガーンや、マイトガイン、ゴルドランで最後に強力な力が、というのもそれなりに伏線張ってのことだしなあ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:16:28 ID:???0
ガオガイガーしか見てないくせにガオガイガーだけ見て
これが勇者シリーズだとかほざく奴がいなけりゃ
ここまでガオガイガーも叩かれなかったろうにな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:17:39 ID:???0
>>550
伝説の名無しって何人いるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:42:22 ID:???0
グレート合体で割を食うのは
1号ロボよりむしろ2号ロボのような気もしないでもない。
扱い間違ったら、2号ロボはグレート合体可能な状況になったら
2号ロボ=グレート合体のための強化パーツ、出てきて即合体、みたいな扱いになりかねないし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:02:56 ID:???0
3体合体の4体目なんかもやばいよな
2号ロボは主役ロボの追加パーツ扱いそのものよりも
最終段階で外されたり壊されたりするのが気の毒だ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:55:09 ID:???0
勇者シリーズじゃないけど、ガンバルガーなんかは
3体グレート合体ができるようになった後も、合体せずに戦った回の方が多かったね。
ちゃんとリボルガーやゲキリュウガーの見せ場も用意してくれるから
今日は誰がフィニッシュを決めるのかが毎週楽しみだった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:41:51 ID:???0
ガンバルガーはグレートの登場が早かったしね。
各形態に見せ場というとファイバードがそんな感じだったけど、グランバードの登場が遅いのに
その頃からサンダーバロンやスーパーガーディオンがフィニッシュを決める回も増えてきて
グランバード&グレートの見せ場がちょっと少なかったかなと思う。
グレートファイバードは設定だとグレートエクスカイザーばりにいろんな技があったのでそれが見てみたかった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:55:25 ID:???0
番組の尺が決まってる以上、合体ばかりすれば個ロボの活躍が足りないし
合体シーンを貴重にすればSFダグオンがザらス限定に成り下がる。
まあ高松監督も頭抱えてた通り、商品点数が多すぎるよってことなんだろうけどね。

それにしても個ロボを大切にしたジェイデッカーで、
ファイヤージェイデッカーの有難味のなさはすごかったw
初合体時以外一度もグレート! 最強! ってイメージなかったもんな。
ラス前の最終決戦でも外部装甲にすら使ってもらえなかったし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:48:06 ID:???0
>>547
そんなのは作り手によるからね
勇者じゃないがジュウレンジャーのドラゴンシーザーは劇中での活躍のおかげでものすごい印象に残っている
反面翌年のウォンタイガーは作り手が未熟だから余り印象に残らなかった

パワーダグオンも1号機の大破の後活躍するしOPでもカットあるから印象に残りやすい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:49:52 ID:???0
547じゃなくて574ね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:06:11 ID:???0
>>552
>でも勇者シリーズは主役機はグレートに強化されるんだし(サブの方がたに関しては、その…)
>ダ・ガーンみたいに最強状態でグレートのパーツをほとんど引っぺがしたり
>マイトガインみたいにラストに近づくに連れて徐々に合体を解いていったりと見せ方もあったろうになあ。
>ラスボスを、強化形態がありながら初期の形態で倒す展開に燃える人だっているというのに。

シンケンジャー最終話で、ダメージを受ける度に合体解除されて、
最終的に初期のシンケンオーになって敵ボスを倒すシーンを見た時、これを思い出した
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:53:33 ID:???0
勇者直系のトミカヒーローでもやってたよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:57:06 ID:???0
ドラゴンカイザーがドラゴンアーチェリーを使った回数って4回
(うち敵にトドメ刺したのは3回、残り1回はダイノガイスト様にキャッチされた)
という有様で見せ場らしい見せ場って意外とすくないんだけど
「ホアチャァァァァァ!!」のお陰で印象自体は深い(濃い)よね。

見せ方って大事!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:07:23 ID:???0
グレンラガンの最終回のマトリョーシカアタックも
「勇者シリーズの最終決戦を意識しました」って今石監督が言ってたな

劇場版だと更に2段階脱皮が増えてパイロットが生身でラスボスと戦う羽目になったが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:14:57 ID:???0
YouTubeにサンライズの公式チャンネルができて
予告が載ってた

サンライズステーション超再放送「勇者エクスカイザー」第4話PV
http://www.youtube.com/watch?v=Bfi30t6Nx2c>>583


>>583
>敵にトドメ刺したのは3回

えー、そんなだったんだ。
ド派手な演出のせいで すんごい技に見えて
もっと活躍してた印象が・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:35:12 ID:???0
ドラゴンカイザーは最終回の、ほんの数十秒で値千金の大活躍。
あれ見た子供はドラゴン忘れないよなあ。

エクスカイザーはグレートが出てからもキングがドラゴンジェットに乗って飛んだり、
他の合体前メカもパパの車や新幹線としての活動が頻繁に描写されてたりするから印象深いよね。
「ロボットを大事に使う」ってのはこういうことを言うんだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:59:32 ID:???0
>>583
>ドラゴンカイザーがドラゴンアーチェリーを使った回数って4回
いや、もうちょっと使ってる。
その四回以外にもダイノシールドで防がれた時と
グレート登場回でマッドガイスターにかわされて仲間二人が捕まってるビルメカのほうをぶっ壊した時、
それからハロウィンの回に華麗にかわされた時で計七回か。
他には剣やブーメランとしても使ってるんだよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:31:09 ID:???0
GGGアンチ増やしたのは信者
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:40:25 ID:???0
信者もアンチも同レベル

スレタイ変えれば?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:12:27 ID:???0
こっちで思う存分やりゃいいのに

勇者シリーズ・アンチスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1210508963/l50
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:06:43 ID:???0
シリーズ内のどれかに不満を感じてるってのは、シリーズのアンチじゃないからなあ。

というかここは信者スレじゃなく本スレなんだから、批評も出るもんじゃないか?
アンチスレに信者が or 信者スレにアンチが居たら、そりゃ出ていけだろうけど。
理屈なしにイヤだのイイだの言ってるレスは、GGG叩き側にも擁護側にもいないようだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:55:10 ID:???0
勘違いしてる奴が居る
別にGGGの全てを叩いてるわけじゃなくロボの扱いで「残念だなあ」って言ってるんだろ

>>578
SFダグオンは勇者の中でも一番酷い扱われ方だったような
登場回数3回、しかもOPではPダグオンの方が活躍度が高かったという
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:41:32 ID:???0
何十レスも続けて叩いてんの見りゃうんざりする

ガオガイガーアンチスレ立てろよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:13:05 ID:???0
>>587
そういやドラゴンアーチェリーってよく分からない衝撃波も出せるんだっけな。
すっかり忘れてたわ。


ところでグランキャノンの使用頻度ってどんなもんなの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:47:15 ID:???0
スーパーファイアーダグオンは
最後の出番はラスボス道連れに自爆するためだから戦闘は実質2回か
まあ、インパクトというか印象は強いから扱い悪いって感じはしないけどね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:54:23 ID:???0
SFダグオンは合体バンクがかっこいいな

個人的にはファイヤーダグオンの方が最後の拳ガッシーンみたいなとことか好きなんだけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:41:36 ID:???0
そうか?
ロボ同士の合体シーンじゃなく生身パートが多すぎてひどかった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:49:04 ID:???0
合体する過程を全然見せてもらえなかったもんね>SFダグオン
やっぱグレート合体はパーツがガシンガシンくっついて見た目が力強く変わっていく様が見たい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:10:31 ID:???0
SFダグオンの合体バンクってよくわからんかったよな…確かに。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:06:34 ID:???O
SFダグオンのパーツ構成だと、なんか冗長なバンクになりそうなんだよな。
だからパーツくっつけを省略して力強いポージングを優先したんだろう。
それにしたってやり方はあるだろうけどw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:17:01 ID:???0
SFダグオンは三回目の最後の合体がよかったな。
炎の叫びが半端なくてしびれた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:16:03 ID:???0
>>587
「風になれ白い馬」でも使ってる
確か敵の触角切るのに使ってた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:59:47 ID:???0
>>594
>ところでグランキャノンの使用頻度ってどんなもんなの?
調べてみたら29、30、32、34、36、42話。
防がれたのはグレート初登場の32話、ドライアス戦だけかな。
サンダーアローに比べるとほどよくバラけてる上に一回しか敗れてないから(連射して全部防がれたけどw)
こっちのほうが印象に残るかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:27:26 ID:???0
グランキャノンはその後モーションがアースキャノンに使い回されてるから印象深いなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:07:25 ID:???0
グレートファイバードの使用回数自体が少ない
しかもグレートフレイムソードは二回も破られている
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:49:08 ID:???0
この間ファイバードのDVD全部見たけどグレートの出番ほんとに少ないよな
必殺技バンクもめちゃくちゃかっこいいのにフルで流したの3回ぐらいしかないし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:14:01 ID:???0
出番が少ないと言えば、Sファイヤーダグオンは置いとくとして、Fジェイデッカーも似たようなもんだったよな。
あっちはこれと言った必殺技がない分印象が薄いってのもあるし。
そう考えれば派手な必殺技があり、ラスボスと激戦を繰り広げたGファイバードはまだ扱いがよかったと言える。
でもよくよく考えるとグレートはだいたい30話過ぎた辺りからの登場で、
そこから残り15話くらいしかないと考えると、FジェイデッカーもGファイバードもそれほど出番が少ないとはいえないかもしれない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:37:29 ID:???0
ファイヤージェイデッカーっつうか、ジェイデッカーというアニメ全般において
最新・最強のロボ以外ぜんぜん敵に勝てない印象があるから、
それに引きずられて最強ロボまで弱そうに見えちゃうなw
そこらの犯罪ロボならマクレーンのショットガンで一撃、とかなら
それでも勝てない!→じゃあ合体だ! って強く見えていくんだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:57:04 ID:???0
ブレサガだとバラ状態の小ロボがやたらと使いやすくて正に
>そこらの犯罪ロボならマクレーンのショットガンで一撃

だけど、合体後はグレート最強状態含めて
足遅い、燃費悪い、射程が微妙
なのが多くて対ボスの削り役にしか使えなかった…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:12:35 ID:???0
スーパーファイヤーダグオンの登場は41話…
どんだけ遅いんだって話だよなw


ちなみに1年ものの後期主役機の最速登場は龍王丸の第22話が最速らしいね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:47:56 ID:???0
Gファイバードは出番が少ないってたまに聞くけど
出ずっぱりのGエクスカイザー、Gマイトガインと全然出てこないSファイヤーダグオンを除いた
他の四体のグレートの出演話数はどれも似たり寄ったりじゃないか?
GXがちょっと多い気もするけど戦績が悪くGXバスターを撃たせてもらえない回もあった。
Fジェイデッカーはストーリー的に合体があまり重要じゃない。
Gゴルドランは合体即必殺技な上にその必殺技より強力な合体技が出てしまってる。
Gファイバードはフレイムソードが防がれたことはあってもはっきり負けたことはないし
必殺技の前にちゃんとチャンバラもしてるしグレートじゃなければまともに戦えないドライアスの存在もある。
実はかなり扱いがいいんじゃないだろうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:49:56 ID:???0
ZZは…

後期主役機とは言えないか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:40:04 ID:???0
勇者シリーズでグレート登場に合わせて敵も戦力アップしたという描写ってあまりないよね。
よくGダ・ガーンが活躍しなかったと言われるけど、その原因はレッドガイストの出番の多さにあると思う。
でもダイノガイストもドライアスもグレート登場後はたまにしか登場しなかったし、ライバルロボを立たせるための一つの
苦肉の策だったんじゃないかと思うなあ。
どうでもいいけど、サンダーバロンに爆弾を投げつけられて地球に落下するドライアスはなんか間抜けだったし、強制退場
というやっつけ感が半端なかった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:55:14 ID:???0
戦力アップというと新敵とか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:58:22 ID:???0
たとえばライジンオーでいうと中盤からスーパー邪悪獣にパワーアップしたりとか
そういう事を指してるのだろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:57:51 ID:???P
ドライアス陛下はダメージ大して喰らわない癖に吹っ飛んでくからな
617一尉:2010/02/14(日) 16:31:52 ID:???0
そうえばデッガートの量産型が出ていましたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:52:59 ID:???0
>>616
>ドライアス陛下はダメージ大して喰らわない癖に吹っ飛んでくからな

それが力負け感・ヘタレ感を出さずに上手に退場させ、
ヒーロー側勝利の爽快感を出す演出の妙。
スタッフのキャラへの愛を感じるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:02:03 ID:???0
まあダメージと体に受ける衝撃は別物だからな
620一尉:2010/02/15(月) 17:35:51 ID:???0
最後は合体攻撃でしとめる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:53:54 ID:???0
ドライアス様は「今日の所は貴様に花を持たせてやるわ」とか
意外と根は優しい人ってイメージがある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:49:21 ID:???0
>>543
遅レス失礼。
「次の勇者」の監督候補は谷口悟朗さん。
ソースは、先月発売された「無限のリヴァイアス
コンプリートアートワークス」の監督インタビュー。
「リヴァイアス」といっしょにオファーされたとのこと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:06:39 ID:???0
マイトガイン、SRW参戦するのね。バリさんカットイン描いてるみたいよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:09:11 ID:???0
山根さんのほうがいいなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:20:20 ID:???0
マイトガイン以降、マッシヴな感じになってバリっぽさはずいぶんなくなっちまった気がするんだが
勇者=バリってイメージが世間一般では強いんだろうか(単に一番名が売れてるから、だろうなあ)。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:39:28 ID:???0
>>623
kwsk
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:10:30 ID:???0
去年バリさんが言ってたスパロボの仕事ってマイトガインのカットインと
OGのアニメか
OGアニメは勇者シリーズでおなじみの山根さん(いつもの面子)も原画で入るみたいだし、期待
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:13:28 ID:???0
BOXのイラストでしたってオチだったりして。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:15:46 ID:???0
エルドラン出たし、マジっぽいけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:18:42 ID:???0
マイトガインのDVD-BOX2年位前に出ただろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:22:11 ID:???0
しかしタカトミはゾイドといいエルドランといい勇者といい、過去の遺産を守る気もうないのかよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:24:53 ID:???0
死蔵するだけなら放出してくれたほうがいい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:48:37 ID:???0
後生大事に金庫にしまっておくだけなら
宝の価値も落ちると言うもの
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:02:21 ID:???0
>>631
玩具込みでそこら辺好きなんでかなり悲しいが、
今のタカトミの半端ねぇ糞ゲー量産状態を見ると、
他社で出してまともに使ってくれた方がマシと思える。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:57:59 ID:???0
ですよねー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:38:10 ID:???0
複雑ではあるけどね・・・。
旧タカラだからこその番組だったんだ、と思うし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:15:34 ID:???0
複雑なところではあるけど、逆に言えば
他社の看板にすがらなければ首の皮も繋がらないほどスパロボも弱ってるとも取れるのかな?
638一尉:2010/02/16(火) 20:24:16 ID:???0
それは大破にされるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:51:54 ID:???0
ロボットアニメが冬の時代どころじゃないからね…
シリーズ続くかどうかの瀬戸際に近いかと
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:22:20 ID:???0
今のタカトミがブレサガ作ると、
合体後より合体前の方が強いとか、
頭が真後ろ向いてる合体とかしそうだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 03:02:55 ID:???0
>>623
バリがやってるOGアニメはTVアニメらしいな。
全何話やるのかは知らんが、脚本、コンテは順調みたい。 ゲームの方もカットイン作業たんまりある
のに頑張るよねぇ・・・
ガオの方は山根さんが描いてるみたいだが・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 05:02:58 ID:???0
1990−1997に愛知県の民放(失念)で放送されたロボアニメで
あるワンシーンに、クレーター状の地面の上に半球状にはられた
バリアーの中で、敵の攻撃である芋虫のようなスライムのような
茶色いもの(十数匹)にくっつかれてダメージを受けている味方ロボ
というのが記憶にあるのですがどうしても作品名が思い出せません。
味方ロボの色は白っぽかったような気がします。

どなたかこれだけの情報で分かる方いらっしゃいますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:08:27 ID:???0
>>642
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1263813346/

こっちで聞けよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:02:10 ID:???0
>>640
グレートバーンガーンよりハイパーバーンガーンのほうが強いんだぜ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:32:20 ID:???0
>>639
今年はTFの新作ある
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:35:11 ID:???0
アメリカナイズされすぎてて、
アレは日本じゃ受けないと思うぞ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:34:45 ID:???O
果たしてそうかな?カートゥーンネットワークとかもあるんだぜ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:33:38 ID:???0
何もアニメイテッドだけを見る必要は無いさ。TFはいっぱいあるんだから自分にあったものを見ればいいだけ
今からだとヘンケイシリーズが勇者に近く、値段的にも入手しやすいからそっちはどうかな
アニメだとスーパーリンクとギャクラクシーフォースが勇者に近い構成だから楽しめると思う
後者はエクスカイザーのオマージュが(以下ネタバレだから言わない)

現存してる中ではある程度の変形と合体をこなすロボ系はTFしかいないし、ここで興味をもってはどうだろうか
最初は勇者の代用品としてみてなかった俺もある程度のTFは好きになれたんだ
乗らなくちゃ!このビッグウェーブにね


ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/TF/GF/GC01/gf01a.htm
ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/TF/Slink/sc01/sc01.htm
ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/TF/GF/GC02/gf02.htm
グランドコンボイ、ギャラクシーコンボイ、エクシリオンはそれぞれ勇者に近いデザインだし特に前と後ろのやつは勇者の変形合体まんま
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:07:38 ID:???0
エクシリオンはボンネット周りの変形がドランを彷彿させるよね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:38:25 ID:???0
>>646
それでもストーリーは、勇者シリーズ的な要素をずいぶん
取り入れていて、あれ!どこかで似た話を… おや?
コレって○○で同じようなシーンを… ってなるので、
このスレの住人なら倍楽しめそうな予感。

>>648
>後者はエクスカイザーのオマージュが

あの名シーンを3DCGで完全再現!
そして、ナスカの地上絵に古代の剣を隠して行ったのは
もしかして お前か?な人も
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:47:49 ID:???0
スーパーリンクの前にマイクロン伝説を見るべきだろうJK
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:13:57 ID:???0
マイクロン伝説とスーパーリンクは、「DVD購入」以外に正当な視聴手段がまったくないのが痛い。勇者より視聴が困難。
ギャラクシーフォースは1枚につき2話しか入ってないのが痛いけど、レンタルがあるだけ上記2作よりはだいぶマシか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:20:42 ID:???0
キッズがカートゥーンでやってくれりゃいいのにな
マイクロンなんて半分アメリカ製作みたいなもんなんだし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:31:37 ID:???0
ギャラクシーフォースは子供たちの存在が結構目立ってて
そういうところが勇者っぽいって言われてたような
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:12:12 ID:???0
マイ伝はキャラデザがな・・・
翌年のスパリンは萌えを意識したキャラデザになっていたけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:13:19 ID:???0
>>652
ニコ動とようつべにあるよ
浮いたお金は玩具に使ってやれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:18:53 ID:???0
カーロボのゴッドファイヤーコンボイはガチ勇者ロボっぽかった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:49:50 ID:???0
2003-05TFの人間キャラデザインはギャラクシーフォースが一番好みだった。
崩れてもいないし狙ってもいない、エクスカイザーあたりに通じるナチュラルさ。
スパリンはオタク狙いすぎて勘弁だった、テレ東18時台アニメかよって……アレ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:23:26 ID:???0
>656
・「改正著作権法」故、ニコ動、YouTube等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。

まあ気持ちは痛いほどよくわかるんだが、一応法律は法律。
罰則はないが、民事訴訟になったときには確実に不利になるので…。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:45:37 ID:???0
>>655
中盤から日本主導の作画になって嘘のようにリファインされたじゃないか

スタースクリームとフラグが立った後のアレクサなんて
放映序盤で荒れ草とか言われてたキャラと同じ人間とは思えないぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:27:53 ID:???0
一番勇者っぽいのはマイトカイザーみたいなグランドコンボイか

>>659
見るだけなら違法じゃないんだぜ
玩具販促アニメにはDVDとか借りたりするよりも玩具買ってやるほうが製作に金行く
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:41:29 ID:???0
ぶっちゃけちゃうと、動画サイトも抜けがあって全話見れないんだけどな。
動画配信で安定して供給されてればまだいいのだが。
それを考えると、勇者ファン的にバンダイチャンネルは大変ありがたい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:42:55 ID:???0
スパリンってそこまでオタ狙った作品だったかな

勇者はガガガ、ダグオン、マイトガインがオタ狙っていたよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:02:25 ID:???0
ダグオンはキャラだけ見るとけっこう淡白でオタ向け絵柄じゃない
ネタもウルトラQと戦隊モノリスペクトでむしろおっさんホイホイ

しかし男子高校生が多かったのが多分隣のレーンでストライクすぎた理由
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:12:37 ID:???0
オグロは腐った教師の方程式をやったことで
そっち方面の仕事人認定されたんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:06:30 ID:???0
スパリンはなー
別にそれほど狙った絵柄じゃなかったけど、
前作のマイクロン伝説が絵的にもっさりしてた分、今どき風のキャラデザとか
主人公に彼女と妹がいておなご率高いとかなところが相対的にそう見えたんじゃないかと

イメージとしては、エクスカイザーの次の番組がマイトガインだったくらいの落差
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:39:41 ID:???0
今時の本物の萌えキャラと比べたら遙かに地味なのにな
自称硬派な池沼にありがち
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:53:40 ID:???0
ゴルドランのキャラデザは色褪せなくて良い
669一尉:2010/02/20(土) 16:38:25 ID:???0
マイトガインにも良い演習だよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:33:07 ID:???0
スパリンは良くも悪くもキッカーが活躍しすぎてたよな。

そういった意味では勇者っぽくないかも。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:59:54 ID:???O
スパリンはホークセイバーがカッコ良かったわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:08:47 ID:???0
インフェルノの事なのか
レーザーウェーブの事なのか
シックスショットの事なのか
それが問題だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:39:25 ID:???0
勇者の場合、役立たずな子供は隊長ポジになっていったからな
舞人は隊長かつ勇者と肩を並べて戦うポジションだったけど
星史と舞人の間があったらあんな感じだったんじゃないかな>キッカー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:56:56 ID:???0
舞人と炎の中間の方が近いんじゃねーかと
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:43:59 ID:???0
キッカーはバトルスーツはおまけって言うか護身用であって
本来の役目はエネルゴン探知機だろう

炎と護の中間が正しいのではないだろうか
676一尉:2010/02/24(水) 08:25:16 ID:???0
似た物はとうやって探知機はありますか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:02:05 ID:???0
レプリ護があと5年くらい年食えばいい感じにキッカーっぽい
ウザ…じゃなかった積極的な性格になるんじゃないかと
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:25:32 ID:???0
キッカーはTF嫌いって設定がどうなんだそれって思ったが
劇中でTF嫌いになった理由の回想シーン見たら
うん、それは確かにトラウマになるよなってつい同情した
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:37:01 ID:???0
勇者だとあんま勇者ロボを嫌いって奴は居ないよな
エクスカイザーの主人公、勇太、学、ゴルドランの3人も普通に親しんでいたし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:16:21 ID:???0
何故コウタだけ名前で呼んでやらないんだよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:01:18 ID:???0
そんな奴はサンダーフラッシュで真っ二つだ!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:29:28 ID:???0
3人、は名前なのかよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 12:52:30 ID:???0
なんでガオガイガーだけ変形シーンとかストーリーとかあんなクオリティ高かったんだろ?w
他のシリーズとか子供騙しすぎて見てらんないwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:25:14 ID:???0
変形シーンなら他のも負けていないと思うけど
ストーリーもオタに受ける用語だけ並べて死ぬ死ぬ詐欺のオンパレードだしな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:36:46 ID:???0
明らかな釣りにふれるなよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:50:11 ID:???0
合体変形はマイトガインでレベル変わったよな
重厚な曲に乗ってるダ・ガーンも好きだけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:30:28 ID:???0
子供騙しには騙されなかったけど
オタ騙しにはすっかり騙されちまったぜw

というギャグなんだろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:59:45 ID:???0
勇者シリーズのdvdレンタルしてますか?
家の近くのツタヤにはガオガイガーしかなくて
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:16:02 ID:???0
エクスカイザーのDVDはレンタル出てます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:26:04 ID:???0
エクスカイザーだけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:06:50 ID:???0
エクスカイザーだけ。
ほかのを見たいならバンダイチャンネルとかの動画配信かな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:16:19 ID:???0
エクスカイザーは販売会社が違うからレンタルになりやすかったんだっけ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:23:12 ID:???0
あとはまあ、ツタヤみたいなチェーン店じゃなくて
地元の個人経営的なレンタル屋で
セル専用だけど貸してるところを探すんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:53:17 ID:???0
>>689-693
ありがとう

VHSでファイバードのレンタルしてあった店知ってたんだけど、
この前久しぶりに行ったらツタヤになってて、ビデオも全部消えてた。
惜しい事した。もっと早く借りとけば
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:38:43 ID:???P
ヤべぇ
久しぶりにファイバード見たら面白かった
何故だ・・・いい年こいてるのにw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:28:09 ID:???0
>>695
君の心にまだ勇気が残っていたからさ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:34:20 ID:???0
ファイバードは電波エコ宗教かかったノリがあるよな
あれ気持ち悪くて好きだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:21:15 ID:???0
勇気出してDVDBOX買うのも一興
2万円だし
699一尉:2010/02/28(日) 13:11:08 ID:???0
そうたよ頑張れ3万円でいいよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:38:56 ID:???0
ガガガのDVDのパッケージイラストはごちゃごちゃしすぎ
701一尉:2010/03/04(木) 17:56:41 ID:???0
そのイラストはいいよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:58:50 ID:cHgGGCpMO
ひとつだけ、ひとつだけ言わせてくれ!









・・・ボンバーズとマイトガンナーってキャラ被ってね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:59:08 ID:???0
ああ、俺が禁句と思って今まで心の中にしまっておいた疑問を
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:05:20 ID:???O
なぁ、マイトガインやジェイデッカーは廉価版のBOX出ないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:26:40 ID:???0
出ないだろう
今は勇者ってあまり人気ないし

マイトガンナーはもうな・・・
キャラ薄いの量産しまくりだわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:23:03 ID:???O
>>704
廉価版出してるのはバンダイビジュアルだから、出してる会社の違う他の勇者は厳しいかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:03:00 ID:???0
>>702
性格は被ってるけど、近接戦闘重視か遠距離狙撃重視かの違いなんだろうな
…バトルボンバーも必殺技は砲撃タイプか

>>704
エクスカイザーに至ってはレンタルDVD化されてるけど、マイトガインやジェイデッカーはそれさえも無さそうだな
DVDが1枚5話構成と半端だし、発売元がビクター(現フライングドッグ)とレンタルには消極的だし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:48:52 ID:???0
ダグオンがチャンネルNECOで4月から放送決定
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:56:30 ID:???O
マイトガインの後番か
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:32:07 ID:???0
今日、ブックオフでダグオンのDVDBOX発見したよ。
二つ合わせて五万と少し……結構悩むわ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:31:17 ID:???0
かうな
つべでおけ
712一尉:2010/03/06(土) 14:09:06 ID:???0
マイトガインは。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:10:01 ID:???0
>>710

もし、ケーブル見れる環境で
なおかつ、毎週1話ずつの視聴でもOKだというなら
ケーブルの方をお勧めする

今、ケーブルでマイトガイン見ている俺が正にそれだから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:52:04 ID:???0
>>702
何となくマイトガインナーはボンバーズがちょっと自信家になった感じかな。
勝利後に「俺の実力さ」みたいなことはボンバーズは言わなかっただろうし。
まあボンバーズ、ダイバーズもセイバーズ、ランダーズの焼き直しだからなあ。
ポジションと性格を入れ替えただけで、どっちも当初から四人チームは影薄いし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:51:40 ID:???O
>>713
週一で見るの楽しいよな、予告にwktk出来るし。
「飛び立て!Gマイトガイン」とか来週が待ち遠しかったわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:14:04 ID:???0
>>714
シルバーナイツもビルドチームの焼き直しだっけ?
ジェット=マクレーン=責任感の強いリーダー
スター=パワージョー=お調子者
ドリル=ダンプソン=一人称自分、堅物
なのは覚えてるけど、ファイアーシルバーが思い出せないや。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:29:06 ID:???0
サブタイトル前に合体終了だっけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:43:47 ID:???0
ファイヤーシルバー型の救急車っていつからか見かけなくなったな・・・
まぁ、エスティマの救急車も見た事ないが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:57:53 ID:???P
ファイバードで見始めマイトガインで見切った俺に、その後勇者シリーズは合うんだろうか
誰かそれぞれの見所とおすすめ回教えてくれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:00:59 ID:???0
とりあえずぞれぞれの第1話を見て判断すればいい。



ファイヤーシルバーは少年タイプじゃなかったっけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:33:50 ID:???0
>>719
ジェイデッカーとゴルドランは全編見てOK
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:40:41 ID:???0
>>719
ガガガFinal見ておk
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:17:30 ID:???0
ファイヤーシルバーはお調子者キャラだろ
スターシルバーが熱血系
ドリルが体育会系でジェットが紳士
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:59:34 ID:???O
一人称なら、
空=私
星=俺
土=自分
炎=僕
だな。スターシルバーは熱血っていうよりお子たちも言ってるように軽い奴って印象。
スターシルバー=パワージョー、ファイヤーシルバー=ドリルボーイでいいと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:13:37 ID:???O
>>719
警察 とにかく泣いた。人とロボの交流って点ならシリーズ一番かと。
黄金 9割ギャグの冒険アニメ。問題作。個人的に一番好き。ゴルゴン強奪回、子作り回、ソドラ回あたりは神。
指令 特撮テイスト。美形キャラたくさん。個人的にあんま好きじゃない。
王  面白いけど暑苦しい。設定過剰。ファイナルは蛇足。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:44:47 ID:???0
ダグオンのキャラって美形か?
オグロのキャラデザインを見る限りは淡白でのっぺりした感じに見えるんだが


ああ、まあ柳沢や寺岡の作画のときは別な
あの人たちが作画するとゴルドランのキャラとかでもデカテカツヤツヤになってて笑えたから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:50:05 ID:???0
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:58:52 ID:???0
>>726
オグロデザインは淡白だけど癖なく整えてたし
美形記号を盛ってたわけじゃなくても美形は美形かと
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:30:08 ID:???0
自分も言われるほど美形ではないと思う。
比較するもんでもないかもしれないけど、よく同系統と言われるガンダムW、超者ライディーンと比べても
全体的にさっぱりしている気が。
終盤でファンになった人が序盤の回を見たらきっとかなり驚いただろうな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:23:44 ID:???0
ダグオンはむしろ、サムライトルーパーあたりと同じ匂いがするな
「そっちのレーンを狙うつもりは特になかった」みたいな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:28:13 ID:???0
>>719
なぜマイトガインで見切った?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:47:38 ID:xtI0XHJa0
>730
元々ダグオンは戦隊ヒーロー的な作風を目指してたからね。
(ロボットアニメが苦手な望月監督の苦肉の策)
途中から腐女子人気に気付いてしまって、そういう方面を推すようになっちゃったけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:41:37 ID:???0
監督は公言してるけどね、決して狙ったわけではなく本当に子供向けに作ろうとしたし、
実際にそう出来ていると思うと。
結果的にこちらの思惑とは異なるファン層の人に人気が出て、それはそれで有難かったけど
ちょっと子供への浸透度はいまひとつだったかなって。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:50:39 ID:???0
OVAさえ作らなければ良作のままだったのに……
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:55:41 ID:???0
OVAはそういう向けに作ったら、総スカンくらったという。
やっちまったなー。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:59:53 ID:???0
GGGFはどういう層向けに作ったんです?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:11:52 ID:???0
ダグオンOVAは“そういう向け”ってのを誤解してたんだよ
TV版が好きだったファンに向けてあんな作り方したらそりゃ引かれるわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 02:55:24 ID:???0
>>736
当初はファン向けだったけど、
当初の監督だった山口が抜けてからおかしくなったんじゃ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:02:33 ID:???0
エロを自重しなくなったのが一番の敗因だと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:18:36 ID:???0
>>739
山口が抜けてから露骨になったよな……
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:08:19 ID:???0
みんなの感想を読むに、GGGFを観てない俺は
みんながFに対して抱いているであろうイメージを、そのままGGGに抱いている感じなんだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:47:09 ID:???0
「一番最後に全員倒すからいいよね」を免罪符に敵が無限再生するのもストレスだったなぁ。
超竜神らが命を掛けて倒した敵が今度は3体4体になって復活 とか
あんなん誰が喜ぶのさ?
743一尉:2010/03/10(水) 19:33:10 ID:???0
そうたな新手な者いたらとうする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:00:22 ID:???0
>>742
オーガニックドライアスや洗礼ロボもそうだったな。
再生持ちは、それがなかったらあっさりやられてるんじゃ?ってなるのが嫌だな。
再生するからわざわざ避ける必要が無いっていう見方もできるけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:59:24 ID:???0
ゴルディオンクラッシャーで遊星種がまとめて滅んだ時と
涼宮ハルヒのエンドレスエイトがやっと終わった時
なんか同じ虚脱感があったな。
「あーはいはい、やっと終わったのね」って。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:12:04 ID:???0
遊星種とか再生とかお前らまだましだろ
真の「あーはいはい、やっと終わったのね」は無印最終話のヒロインがロボットになった展開だろ

誰得だよあれ・・・
ラスボス倒して大団円じゃないのかよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:46:44 ID:???0
そう思ってる人はそんなに多くないんじゃ?
748一尉:2010/03/12(金) 19:44:50 ID:???0
中の人の声で対決にやるよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:53:04 ID:???0
個人的一番がっかりだったのは凱が人間に戻ってたのかと思ってたのに
「エボリュダーという新種になりました」のほうがよほどショックだったわ。
神様が取っておいてくれたって言ったらそら人間に戻ったかと思うって。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:13:51 ID:???0
>>749
エヴォリュダーと言い方変えてるけど、乱暴かつ極端な言い方をすると、
「凱はゾンダリアンと同類になりました」になってしまってるしな
Gストーン製機械生命体かゾンダーメタル製機械生命体かの違いではあるが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:33:52 ID:???0
ガガガは原作未見だがサルファやった限り、餓鬼向けの幼稚なアニメって感じだった。
勇気とか愛とか硬派なスパロボにはキツイ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:36:03 ID:???0
>硬派なスパロボ

ここ笑うところですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:57:02 ID:???0
マジンガー無双ができる作品は硬派
ゲッター無双ができる作品は軟派
装甲的に考えて
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:37:00 ID:???0
餓鬼向けの幼稚なアニメに屁理屈つけただけだしな
755一尉:2010/03/13(土) 21:49:53 ID:???0
それは言うなよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:40:39 ID:???0
>>753
ゼオライマー無双はどうなりますか?
757一尉:2010/03/14(日) 16:01:40 ID:???0
知らん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:26:38 ID:???0
スパロボOGのGコンパチカイザー並の無双が出来たらどんだけ嬉しいか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:12:26 ID:???0
スパ厨がウザいって言われる理由だけはよく分かったよ
760一尉:2010/03/15(月) 08:27:16 ID:???0
マイトガインと無双でいいよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:39:23 ID:???0
たった1レススパロボの話題が出ただけで何言ってんだ
762一尉:2010/03/16(火) 08:27:33 ID:???0
参戦に出来るよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:56:59 ID:???0
スパの話題が出るとウザいコテハンが張り切って書き込みに来るのはよくわかった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:49:08 ID:???0
マイトガインはスパに出るってこの前聞いたんだけどどうなんだろうね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:07:22 ID:???0
マジネタだとしても公式に発表になるのはまだ先でしょうよ
早くて1〜2ヶ月後くらい?
766一尉:2010/03/16(火) 21:08:22 ID:???0
そのうちに出るかもしれないよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:11:19 ID:???0
ガガガはなぜあんなにスパロボに出られるんだ
サンライズとかタカラの権利はどうなってるの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:37:19 ID:???0
ジェイデッカーが放映中の時期に、サンライズがバンダイに買収された。
ゴルドラン〜GGGはバンダイ様のお情けで作らせてくれてたようなもん。
まあそれ以前のサンライズ版権も基本的にバンダイ様の意向が優先だけど
要するにGGGとボトムズ、あとせいぜいワタルあたりは金になるから商品化してて
それ以外のタカラアニメは客がいないから無視されてるだけだろう。

オモチャじゃないが、バンダイから出てるカードゲームだと上記に加えて
マイトガインやガリアンあたりもカード化されてる。
769一尉:2010/03/18(木) 17:55:35 ID:???0
そうかカード化にすれば良い事になるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:32:23 ID:???0
商品化なんてシムズくらいしかしてくれないものな…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:33:11 ID:???0
商品化してくれる企業なんてシムズくらいだけど
そのシムズもまずい事になってるって言うし…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:36:51 ID:???0
>>767
ガガガはTV版とOVAで権利の扱い違うかららしいよ
詳しくは知らないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:44:51 ID:???0
ハヤバーンが電撃への画像無断掲載でサンライズの機嫌を損ねたりしなければなあ
774950:2010/03/19(金) 18:23:46 ID:wyayXhwz0
kwsk
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:08:31 ID:???0
マイトガインのサブロボの合体バンクってなんか淡白だよね
776一尉:2010/03/20(土) 16:13:47 ID:???0
もちろん攻撃のバンクにもあるよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:21:54 ID:???0
ガードダイバーの出だしのぴょぴょぴょぴょ〜んが好き。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:56:15 ID:???0
淡白というか合体する為の変形パターンが分からなかった。
ガードダイバーはどうにか分かるけど、トライボンバーはサッパリ。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:00:34 ID:???0
ガードダイバーは、ポリスダイバーがお前いまどうやったと突っ込みたくなる変形だったw
他のメンバーはビークルから変形だからまだ納得できるんだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:13:40 ID:???0
マイトガインとジェイデッカーは玩具を無視した変形合体だったな…いや、そうせざるを得なかったのか。
マクレーンとかデュークは玩具そのままじゃアニメで動けないし。
ゴルドランはツッコミが入ったのかしっかり変形を描写してたけど。メタもあったがw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:16:30 ID:???0
ガードダイバーはOPの合体がかっこ良過ぎる。
782一尉:2010/03/21(日) 12:31:42 ID:???0
ブラックの時はかっこ良いです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:03:34 ID:???0
>>780
>メタもあったがw
ゴルドランの合体バンクで、第一話のみ一瞬挿入されてる文字があったな
「おもちゃにやさしい byサンライズ」だっけか。一時停止して気付いたけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:14:55 ID:???0
訂正:「おもちゃにやさしいアニメ byサンライズ」

http://imepita.jp/20100321/547110
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:45:30 ID:???0
せっかく優しくなってくれたけど、もうこの年はバンダイ資本なんだよなw
むしろそれ以降のサンライズは「商品にやさしいアニメ」しか作ってないかも?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:51:51 ID:???0
マイトガインのサブロボの合体バンクはわかりにくい
だから玩具売れなかった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:15:14 ID:???0
確かにダイノ、バードが足になる所ははしょりすぎだと子供心に思った。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:15:00 ID:???0
メカがどアップになって、ズームアウトした時にはパーツが既に分離・変形済みっていう感じかな
789一尉:2010/03/22(月) 12:07:24 ID:???0
もし合体済みなったらとうする。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:54:27 ID:???0
バリ作画は見た目のハッタリはいいけど合体ものには向いてないよね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:29:09 ID:???0
トランスフォーマーでは変形をはしょることはあんまりなかったね。
初代と2010ではおもちゃの変形手順をガン無視したモーフィング変形はよくあったけどw

一方で、マシンロボはバンク以外ほぼ全部が「光って変形完了」だった記憶。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:24:58 ID:???0
TFでもタヌキなハインラッドは煙に包まれて変身完了という
タヌキモチーフを生かした面白い変形をしてたな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:29:12 ID:???0
マシンロボは東映の作画制限の犠牲になったのだ

794一尉:2010/03/23(火) 17:41:25 ID:???0
そうえば米ヨシタニモトがとある禁書にも書いていたよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:21:00 ID:???0
マッシ〜ンロボ!
お前には 影が無い!
マッシ〜ンロボ!
1秒に セル2枚!

ですねw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:38:28 ID:???0
>>793
マシンロボって東映が絡んでたっけ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:32:28 ID:???0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51002009.html「アニメーターで漫画家の石田敦子が贈る、赤裸々な日常 そしてマンガとアニメへの愛」
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:09:33 ID:???0
石田敦子さんの描く蛍の美少女っぷりは異常
799一尉:2010/03/24(水) 19:05:17 ID:???0
東映はゴジラなどやっていた会社なんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:59:39 ID:???0
>>796
むしろマシンロボ作ってた葦プロ(現:プロダクションリード)が
TFを作ってたことがある。
「原始の呼び声」あたりだっけ?
801一尉:2010/03/25(木) 08:28:47 ID:???0
知らん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:54:02 ID:???0
原始の呼び声はみんなダンクーガになってたな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:40:43 ID:???0
石田敦子氏はマイトガインとジェイデッカーだけだよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:17:55 ID:???0
キャラデザはその2作だけど作画はもっと前から
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:37:36 ID:???0
>>804
確かダ・ガーンの頃から作監やってたよな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:46:57 ID:???0
ビシバシまつげの星史がいる回ね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:18:27 ID:???0
星史がやたらカッコ良くなりブッチョすら凛々しくなる驚異の石田作画
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:38:37 ID:???0
トランスフォーマー アニメイテッドのジェットファイヤー&ジェットストームで
左右合体できるよ
タカラの本気やべえ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:13:57 ID:???0
TFでは無理でも日本の作品だからこそ勇者シリーズにローカル線やバスとかのラインナップも欲しかったが、子供に人気無いと無理だよねぇ
それにロボット時や合体時に尖ってたビークルデザインの方が見栄えが良いだろうし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:25:59 ID:???0
海外にもローカル線やバスとかあるぞ
というか乗り物に関しては日本と変わらない
電車もあるしな
アメリカの地下鉄とか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:55:58 ID:???0
忍者ラピートとかか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:47:06 ID:???0
>810
バスやローカル線が日本にしかないって言ってるんじゃなくて、
日本ならではのヒーローロボットになって欲しい、けど難しいなって話でしょう。

今ってご当地ヒーローが結構いろいろあるから、
自治体×タカラトミーでご当地ロボとか作る風潮が生まれてくれたらいいなw
813一尉:2010/03/26(金) 19:52:19 ID:???0
支援
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:09:26 ID:???0
ボンバーズを見てたら長四角で形結構似てるし高速バス・路線バス・ボンネットバス・連接バスとかのラインナップができそうだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:23:43 ID:???0
>自治体×タカラトミーでご当地ロボとか作る風潮が生まれてくれたらいいなw
生産ラインの確保や在庫管理がかなり難しいと思うけど、これいいね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:43:33 ID:???0
つまり葛飾区を舞台にしたロボットアニメだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:27:19 ID:???0
>>812
アニメイテッドはもろあっち風だけど
スパリン、ギャラクシーの頃は日本アニメの萌えとか合体とかかなり取り入れてたけどね
ギャラクシーの最終回はエクスカイザーvsダイノガイストの月面の闘いのオマージュだし(コマ割とかまんま)
剣もって金色になるしなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:34:27 ID:???0
>>812
>>815
○○県とは合体したくない、とか、
××県が頭で何でうちの県が足なんだよ、とか言う県が出てきそうだw
819一尉:2010/03/27(土) 12:35:52 ID:???0
だが金色と銀色がまぜたらとうする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:08:57 ID:???0
>>818

勇者シリーズではあったかどうか知らないけど、ビーストウォーズUのシーコンズって足に合体するのが嫌だって設定があったよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:24:13 ID:???0
>>812
どっちかと言うと旧トミー側が得意な仕事だな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:37:09 ID:???0
個人的な事情で恐縮だけど、俺が欲しいのはタカラなんです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:44:16 ID:???0
みりんが欲しいのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:47:14 ID:???0
いえシステムキッチンを
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:33:47 ID:???0
>>820
ダグオンで森が海に「所詮俺と翼はお前の手足に過ぎん」みたいにグチってたな。
前作では褌に甘んじてる将軍もいたというのに。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:47:47 ID:???0
まあ、最初から「合体すること」を前提に設計・プログラミングまたは生み出されてる存在じゃなくて
ただの高校生だったのにいきなり合体出来ることになったら手足パーツだったっていうのは
けっこうツライものがあるのではないだろうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:04:30 ID:???0
炎とか竜とか一年生組がそれぞれ単独合体可能なのに
二年生(のちに+三年)チームだけ相乗り合体というのは不公平だと
見ている当時は思った
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:59:37 ID:???0
手足ロボに4回なった人がいますなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:32:07 ID:???0
>>826
森は本当に手足になっているからそのセリフに説得力がある。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:27:20 ID:???0
>>825
今までの勇者と違って人間が変身してるわけだから説得力があったな
そこらへんはTFに近いかもしれない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:53:36 ID:???0
ビルドタイガーもそんな感じじゃない?
こっちは普通に結束してるけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:55:44 ID:???0
まあ4人だからトリッキーな攻撃も出来るんだけどね、SLダグオン初登場とか見るかぎりは。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:00:40 ID:???0
>>831
こいつらは>>826の言うように合体する事を前提に設計されてるから、結束するのも無理は無いんじゃね?
Sビルドタイガーの初合体はドリルボーイへの不信感・拒絶感から合体失敗したが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:29:07 ID:???0
地球人とか宇宙人とかロボットとか抜きにしても、
カイザース特急隊GGGみたいな一枚岩と、
ブレイブポリスや勇者高校生みたいなケンカ仲間とで各自の意識も変わってくるよね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:00:57 ID:???0
後者の方がいいよな
前者は無個性
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:35:12 ID:???0
ほんとに勇者シリーズ見てたの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:47:40 ID:???0
最初から合体することが織り込まれてるやつ
(伝説の勇者・勇者特急・ブレイブポリス・レジェンドラの勇者・GGG)
だと合体した時に統合人格みたいなものができるし、
任務で合体することが決まってるやつ(カイザーズ・宇宙警備隊)なら
リーダー格の奴が合体している間は主人格として表出するようになってる

でもライナーチームだけは合体してる間もそれぞれバラバラに考えてるし
中で話し合ったりしてるんだよな(通常はカイの意思がイニシアチブを取ってるようだが)
よくまともに動けて戦えるもんだなとしみじみ思った
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:04:45 ID:???0
ビルドタイガーは合体中に火器管制してるのがパワージョーってのが笑える。
性格がオチャラケててもちゃんと戦闘ロボットなんだな。
イメージ的には身体動作の方が似合ってるけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:09:00 ID:???0
合体直後のマッシブポーズがダンプソンの担当です
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:06:33 ID:???0
ビルドタイガーは、感情を組み込んだことにより
合体システムが(ソフト面では)イレギュラーになった感が。
841一尉:2010/03/29(月) 08:05:27 ID:???0
合体の構想は基本は同じです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:31:26 ID:???0
>>836
見てるよ
でもリーダーの意思にそのまま従う金魚の糞的な合体よりは
なんだかんだでもめるけど和解して結束し合体、の方が印象に残りやすいし
ドラマ的にも燃えると思う

ダグオンもガガガも1年前に見てストーリーほとんど忘れてるけど
森が海に俺はお前の手足じゃねぇって殴ったり
雷竜達が和解して合体する所はいまだに印象に残ってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:51:57 ID:???0
マイトガンナーやガンマックス、ガンキッドなんかの
道具に成り下がる奴らのこともたまには…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:50:17 ID:???0
>842
仲間内でガタガタやるのはオハナシとしては手軽にドラマチックに出来るけど
実際に命かかった戦いの現場でそんなチンタラしてるのはリアリティに欠けるとも思うな。
(同じ戦争モノでも後方、特に上層部は出世競争に明け暮れる奴らも多いけど)
基本的に統率の取れた組織同士の戦いの中で、各人の個性や思惑が光る方が
ドラマとしての完成度は高くなるもんだよ。
勇者以外の例だと昔の海外の戦争映画とか、最近で言うなら野球漫画のおお振りとか。

↑は大人オタクの視点で見た場合だけど、主要客層の小さい子ならなおさらに
ヒーロー=(正義側の)大人たちが内輪もめしてる姿とか見てて全然ツマラナいよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:30:51 ID:???0
でも内輪もめしまくってる平成ライダーは人気だけどな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:49:56 ID:???0
内輪もめがどうのこうの以前に、単純に殺陣がかっこいいもの>平成ライダー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:29:45 ID:???P
精神的に発達途上の超AIロボや無理やり任された高校生と
最初からバリバリのプロ部隊を一緒くたにされてもなぁ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:00:09 ID:???0
>>847
そういう意味じゃ前者の発達途上の超AIロボはブレイブポリス&GGG(の竜6兄妹)、
後者はカイザーズ&宇宙警備隊&伝説の勇者&勇者特急隊&レジェンドラの勇者が該当する訳か
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:09:07 ID:???0
宇宙警備隊は内輪もめしてなかったかw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:31:04 ID:???0
ケンカしてるガードファイヤーとガードウイングに
逆光で登場して説教たれるガードスターさんカッコいいw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:32:28 ID:???0
某黄金忍者も最初は木で鼻をくくったような態度だったのに
いつの間にかただの飛行パーツに徹するようになった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:17:11 ID:???0
>>848
とりあえずダグオン叩いてりゃ気が済むんだな。

>>844
お前さんが思ってる程メンバーの中が悪かったりドロドロした話じゃなく
あくまで演出の一環なんで(それも登場初期)見る気が起きれば一度視聴してみて下さい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:32:14 ID:???0
マグナ:「合体合体って…」
フラッシュ:「合体できるだけありがたいじゃないですか…」
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:40:13 ID:???0
>>853
お前らはスーパーリンクかダイガンダーに出てりゃ良かったんだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:39:02 ID:???0
スピードに優れてるはずの弟が移動力も移動タイプも武器射程さえも兄にボロ負けしてるって何の嫌がらせだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:34:20 ID:???0
なんか「批評する奴は作品見てない奴」って決め付けてる特定一名が常駐してんの?
見て言ってるっつの。
つうかちゃんと子供に向けて物語を作るなら、内輪もめでグダるのは悪役の役目だわな。

お互いちゃんとヒーローしてるけど功を焦ってとか、方針が違ってってのはわかる。
でも上で出てるようなシン→カイとか、あとパワージョーとかはイチャモンレベルだし
ダグオンで言うなら「高校生ってそんなもん」てのは大人マニアの視点であって、
5歳児の立場からしたら十分大人に見える年齢。
だからこそ子供アニメのヒーローに設定されてるんだから
きちんと(現実の大人以上に)大人であってくれないと。

>845
商売上の都合で、敵も味方も”仮面ライダー○○”にされてるだけってのが多くて
純粋に正義陣営の中で始終内輪もめして(しかも人気が出て)る番組ってそんなになくない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:49:58 ID:???P
ダグオンの場合は“ロボットと少年”の少年役が影薄い構成で
主人公達が少年役を兼ねてたからそういう話も必要だったんじゃないかな
ブレイブポリスや宇宙警備隊はしっかりしてる役回りがいるからできる話
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:24:32 ID:???0
>>853-854
早坂が「ガワラメカにあらずんば勇者にあらず!!」な人っぽいからな。
ブレサガ2以降「勇者じゃない」ことにこだわってるのはさておき…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:13:04 ID:???0
>きちんと(現実の大人以上に)大人であってくれないと。
でも、主人公に高校生集団を、テーマ(のひとつ)に「青春」を選んだ時点で
多少なりの内輪もめ描写は避けて通れない道じゃないかな。

「ハイティーンを中心にすえている作品」と定義をあいまいにしたしても、
仲間内で揉めないものってほぼ皆無のような。
マニア向け子供向け問わず。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:10:22 ID:???P
>>845
シリーズの根幹担った某脚本家と某プロデューサーの趣味だから・・・

861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:12:53 ID:???P
>>860
てか正義のライダー同士の戦いが殆ど無い(あっても引っ張らない)のって、ライダーが一人しかいないクウガを除くと
響鬼、電王、Wぐらいしか無いんだよな

今の時期に勇者シリーズがあったら、勇者同士の戦いとか最低1話はあるんだろうか?
またはガチで殴りあって仲間になる展開かもしれんが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:28:47 ID:???0
ライダー同士の戦いといってもファイズではカイザと変身前はいがみ合ってるけど変身すると妙に息があってたしデルタは最初は敵、
龍騎もカブトもいわゆる敵幹部にあたるのがライダーってだけで仲間内の争いではないし
アギトも前半のアギト対ギルスはお互いの事情を知らなかったし
後半のアナザーは敵対するところから仲間になるという展開だったからこれも仲間内の争いとは言いがたい。
無駄に仲間内の争いを引っ張ったのは実は剣だけなんじゃ(キバは知らない)。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 21:54:28 ID:???0
ダグオンは3話くらいで仲間割れしてたよな?
もしかしてそれが原因で子供人気なかった?
裏版にウルトラがあったかもしれんが(幼年雑誌だと特撮系がクローズアップされるからアニメ系は不利)
当時雑誌買っていた人の話が聞きたいなぁ

言われてみれば平成ライダーもあまり正義同士での仲間割れはあんまない
あってもカイザとかは子供から嫌われていた
(それが玩具売り上げ低下につながったソースは無く未確認。玩具売り上げは100億以上だったから成功かもしれんが)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:56:40 ID:???0
>863
>もしかしてそれが原因で子供人気なかった?

つうか、そもそも>859に挙がった
 >主人公に高校生集団を、テーマ(のひとつ)に「青春」を選んだ
という番組作りそのものが、子供向けアニメとして機能しえないw
その結果があのファン層、あの売り上げ、翌年のGGGでしょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:14:39 ID:???P
戦隊モノ・鎧モノでは基本だけどね>主人公がハイティーン集団
設定は別に調理次第でどうとでもなったレベルだろうとは思うけど
ダグオンの場合は肝心の調理がどうにも迷走してたからな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:41:06 ID:???P
マイトガイン、ジェイデッカーでついたハイティーンのファンに受けず
ビデオ販売打ち切りになったゴルドラン
そっちを取り戻した代わりに子供受けの悪くなったダグオン
両方立てるのは難しいもんだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:53:54 ID:???0
マイトガインでシリーズがブレた、でおkだな。
大勇者伝説の谷田部監督インタでは「エクスカイザーからダ・ガーンの3年間で
(子供を見失わない範囲で)対象年齢を上にも幅を取るようにして、
翌年はまた低年齢向けにして以下繰り返し」っていう心づもりだったので
監督交代がなければ(サンライズの方針がしっかりしてれば?)
4作目はまたエクスカイザーみたいなアニメになるはずだった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:50:13 ID:???0
うーん、谷田部3部作が好きではあるんだけど、それ以後も好きだからなぁ。
商戦的に微妙だったかもしれないが、それぞれ違うからこその勇者シリーズなんだよなぁ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:43:08 ID:???0
もともとサンライズ自体は谷田部勇者の路線に渋い顔してたんだっけね。
会社全体が厨房向けアニメにシフトしてる中で、「子供向けの灯を絶やしちゃなんねぇ」って
プロデューサーさんが強硬に主張してくれてエクスカイザー始まったんだよね。
要はマイトガインを機に、普通のサンライズアニメにシフトしただけってことかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:25:51 ID:???0
>>864
昔から高校生以上が主人公のアニメ、特撮は多い
ロボものの元祖たるマジンガーZも学園ものだしメガレンジャーもそう。というか戦隊は基本大人たちが主人公だし
ファン層ってもしかして腐?腐は男多けりゃどんな作品でも好むヨ、ジョジョも5部や3部餌食になってるし
裏にウルトラあればそりゃ負けるさ。幼年雑誌の大半のページを独占するのは特撮系なんだから露出度が違う
戦隊みたいな等身大ヒーロー要素が入っていても活躍するのはロボばかりで
タカラとアニメスタッフの連携が取れてなかったし(ガガガのミクロマンガイとかガイの腕についてるおもちゃとか)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:49:05 ID:???0
>>870
>昔から高校生以上が主人公のアニメ、特撮は多い
「高校生以上」じゃなく「ハイティーン」なのがポイントなんじゃね?大人でも子供でもない年齢。
子供向けアニメの主人公は、子供(=視聴者に近い目線)か、人格的に完成された大人(=頼れる人)かの2択って印象。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:54:11 ID:???0
>昔から高校生以上が主人公のアニメ、特撮は多い
昔のアニ特に出てくる高校生は、大人(オタク)視点から見た青くてクサい年相応のガキじゃなくて
子供の視線から見上げた、大きくて強くて優しいお兄さん・お姉さんだったでしょ?
って話をしてるんだろうに。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:11:01 ID:ziXYRkgf0
未就学児向けなら高校生は大人の範疇だろ
微妙な年齢は中学生だけどこれも描き方で随分印象変わる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:13:54 ID:???0
番組としてのマイトガインは視聴者目線のキャラは欠いてる(テツヤ?)けど、
高校生設定の舞人は、内面的には余裕ある大人のヒーローだよな。
ダグオンみたいに、中高生キャラが年相応にグダグダやるのを見て喜ぶのは
やっぱり自分も中高時代を経験した人(現役含む)になるんじゃなかろうか。

あと勧善懲悪ものとしては、内輪もめであわや自滅、は悪者の担当分野だと思うw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:35:44 ID:???0
ぶつかることで深く結びつく友情〜♪な展開は王道じゃないか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:52:42 ID:???0
最初は敵、なら
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:46:52 ID:???0
放映当時におもちゃ屋でバイトしてたんだけど、
マイトガインはそんなに売れないっていう感じはなかったなぁ。
主役機のマイトガインはクリスマスイブ前に売り切れたし、売り切れた後に問い合わせもあった。
それ以外はちょこちょこ残ったけど(特にマイトガンナー)、
シリーズで1つでも完売があると、そう悪くなかったという印象になる。

ダグオンは本当に売れなかった。
番組はじまってすぐに出たダグテクターは、パラパラっと売れて完売したけど、
一回生産だけでリピートがなくて、完全に売り逃し。
何しろ主役機が売れなかった。
店を巡回してたタカラの営業が「ダメオン」って呼んでた。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:43:35 ID:???0
マイトガインとダグオン以外はどうだった?
やっぱり裏番組がウルトラだときつかったのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:30:07 ID:???0
ジェイデッカーはマイトガインほどじゃないけど売れたんだっけ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:32:38 ID:???0
>>878
おもちゃ屋的には、当時の勇者の競合はウルトラじゃなくて戦隊だったよ。
俺がバイト始めたのがマイトガイン放映開始後なので、それ以前は良く分からないんだけど、
ジュウレンジャーが激売れしてて、ダ・ガーンは物凄く売れなかったらしい。
俺が入った時、DXガ・オーンが1000円とかで叩き売られてた。

ジェイデッカーはジェイデッカーと、シャドウ丸が良く売れた。
店長が「これどっかで見たことあるぞー」とか言ってたけどw、指名買い多かったな。
あと、平月(クリスマスとかお年玉とか長期休暇関係無い月)に、ビルドタイガーのバラが売れた。
なので、そこそこ健闘という印象がある。ガンマックスは残ったな。

ゴルドランはもう\(^o^)/オワタって感じ。
キャプテンシャークだけが、まあまあ売れたかなぁ。それ以外はもう本当にダメだったね…。
タカラの営業は頑張ってて、でっかいディスプレイ入れてくれたり、
ドランの着ぐるみ貸してくれたりしたんだけど。
ダグオンの年でバイト辞めたので、ガオガイガーは良く分からないや。すまん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:59:58 ID:???P
ゴルドランは売れ行きかなり良かったんじゃないの?
キャプテンシャークも、玩具の売れ行きが予想以上に良かったために追加で出されたとの事だし

マイトガインも売れ行きは良かった方だけど、どっちかと言うと出荷数が少なめだったらしい
エクスカイザーは年末商戦で売れ行きは余り良くなかったって話は聞いた事がある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:13:53 ID:???0
そりゃ地域で差はあるでしょ。
しかしダ・ガーンは相手が悪かったな…子供が大好き恐竜モチーフ(恐竜以外もいるが)で
6人目の戦士や組み換え合体に全合体と贅沢なジュウレンジャーだもんなあ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:24:12 ID:???0
>>881
実際は逆で、売れなかったからキャプテンシャークが追加で出た
売れる商材が無さ杉て、他の生産を打ち切って新製品を出した
あと、当時のタカラのボーイズの開発担当が
半分くらいX-MENに取られてて、その人達が一通り
そっちの仕事を終えて、勇者に戻ってきたというのもある

勇者ってジェイデッカーまでは主役とニ号機の開発は、
決まった人だったんだよ
でもいつも二号機やってた人がX-MENに取られたので、
シルバリオンは別の人がやった
で、その二号機の人が戻ってきてキャプテンシャークを開発
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:47:16 ID:???0
>>881
自分のいた店のことしか分かんないからなぁ。
うちではゴルドランは売れなかったよ。当時、見栄えがしてカッコいいと思ったんだけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:55:36 ID:???P
子供の目には子供っぽく映りすぎたのかもね>ゴルドラン
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:52:22 ID:???0
>>885
まあ、子供は得てして背伸びしたがるもんだから、マイトガインやジェイデッカーのような
ちょっと大人っぽいのに惹かれるのはあるかもしれないな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:45:06 ID:???0
>>880
乙。エクスカイザー〜ダガーンはどうだった?
>>883
なんでそんなに売れなかったんだろうね

話は変わるけど
2008年に勇者玩具の売り上げスレがあったけど誰か持ってない?
探しても見つからないんだ

>「これどっかで見たことあるぞー」とか言ってたけど
シックスショット・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:36:30 ID:???0
>>887
ダ・ガーンは売れなかったって書かれてるじゃないか。まあ、ほとんどジュウレンジャーの影響だろうけど。
一番好きなんだけどね、ダ・ガーン。正統派のダ・ガーンXに脇を固めるサブ勇者の玩具が面白いのばかりだし。
今年はアースライナーみたいなのも出たしなぁ…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:39:12 ID:???0
たぶん、ジュウレンジャーは関係ないと思う
むしろ、グレート登場以降の勝率ダウンがひびいてんじゃないのか
中々勝てないヒーローロボットのおもちゃなんて
よほどの物好きでもない限り、欲しいとは思わないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:13:35 ID:???0
そうか…よほどの物好きだったんだな、俺…
マジレスするとやっぱ競争相手って重要だと思うがね
互いに散々な年もあったりするが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:21:32 ID:???0
戦隊しか見てない、勇者しか見てない、という子もいるが、
両方見てて両方好きなんだけど、強いてどっちかというと○○が好き、という子も結構いるんだよな。
きっともっと、他の子供向け番組も見てるだろう。

ただ、高額な合体ロボット玩具を、年間で2つ買ってもらえるような子は少ない訳で、
そうなると、どっちか買ってもらう方を1つに絞らなきゃならない。
だから、単価が安いベイブレみたいなのとか、ミニカーやカード系の玩具だと、
どっちも売れるって現象が起きることもあるけど、合体ロボはどれかの1人勝ちになる。

ダ・ガーンがすっごく不人気だった訳じゃなくて、その年の一番になれなかった、ということだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:39:00 ID:???P
食い合いは有ると思うぞ
全部の作品良くても、全部の玩具買っては貰えないしな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:57:44 ID:???0
親の予算ってもんもあるしな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:22:47 ID:???P
>>883
売れたからキャプテンシャークが出た」ってのは
勇者玩具ムック『大勇者伝説』で高松が発言しているんだけど
あんたの情報はなんかソースでもあるのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:54:56 ID:???0
883じゃないが売上に関しては高松発言をあまり鵜呑みにしない方がよいかと
勇者じゃない某シリーズで実際とは違う事を言ってましたので
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:42:53 ID:???0
ゴルドランの時は特に、タカラとサンライズの関係が最悪だった時期だからな
ラスボスがリカちゃんなのって、完全にサンライズの嫌がらせだし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 02:24:20 ID:???0
俺勇者も戦隊もみてたなぁ
ウルトラレイカーかトライボンバーかはわからんが、ガキの頃新幹線に変形するロボのおもちゃは持ってた
で本格的に見てる記憶が残ってるのはジェイデッカーのとき
ブレイブポリスデッカードだってなるおもちゃとかソフビのビルドタイガーとかもってた
シャドウ丸が好きだった

ゴルドランはおじいちゃんにDX玩具買ってもらった。小5までそれで遊んでたと思う
テレビもゴルドランが一番好きだったかもしれん
ダグオンは分かれた元父親にDX玩具買ってもらったけどアニメは記憶に残ってない
ガガガは多分見てなかったと思う
そこからは戦隊しか見てないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:04:56 ID:???0
>>897
両方見てる子は多かったと思う。玩具は片方だけ、もしくは両方からちょこっとになりそうだけど。
自分は勇者メインで戦隊は毎年1個買ってもらったなぁ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:56:20 ID:???0
今の戦隊ロボ玩具の売り方は完全に親殺しだからなぁ。
放送開始2ヶ月にもならんうちからもう追加合体ってどうなのよ…。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:00:07 ID:???0
総額だと勇者シリーズも案外大差無かったりするけどね。
ゴルドラン、ダグオンあたりは数も多かったし。
901一尉:2010/04/06(火) 19:51:43 ID:???0
支援にてもらう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:20:54 ID:???P
こどもの頃ゴーショグンとかXボンバーのDX玩具買ってもらったんだが
TVの番組の方は殆ど見てなかったんだよなあ
一体当時の俺は、何でそれをチョイスしたのやら

記憶に無いわw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 07:36:42 ID:???0
>>897
小学生んとき戦隊+勇者はセットで見てたわ。たしかウルトラレイカー持ってたはず。公園でなくしたが。

就活テキトーにしながら太陽+警察+指令見返してるが、どれもラスト5話見ることが出来ない。終わってしまうのが寂しくて。
特に影狼シャドウ丸の話はマジ泣きしてしまったわ。あと就活で初めて生ガイン見た時も少し泣いちまった。駅で。

勇者シリーズはゆとり世代の人格形成に大きくかかわってる気がする・・・俺だけかも。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:18:28 ID:???0
その気持ちはわかるな

>>900
勇者玩具が後半から売れなくなったのは商品数が多いからだと俺は思っている
ダグオンとガガガは等身大ヒーロー路線玩具も売っていたが
劇中ではろくに活躍していなかった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:29:47 ID:s13Zz6AVQ
>>903
>勇者シリーズはゆとり世代の人格形成に大きくかかわってる気がする・・・俺だけかも。

いや俺もよくわかる。
高松勇者見てるろ剣読んでた世代だから単純明快な勧善懲悪ってものすごい抵抗がある。
それをゆとりと言うならゆとりと言えばいいさ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:09:32 ID:???0
勇者は最終回を何度みても“ああ終わってしまった”と喪失感がある
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 21:36:28 ID:???0
>>905
子供は教育も環境も選べないからね
むしろゆとりを育てた大人のほうに問題があるよ

ただ、幼少のころは単純明快な勧善懲悪話で育って欲しいね
悪いことに対しての心理的な抵抗を植えつけておかないと大変なことになる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:10:06 ID:???P
>>906
1話を見直せばまた新しく始まります
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:32:00 ID:???0
高松勇者は根底に「勧善懲悪の否定」というコンセプトがあるけど、
「正義のロボットが悪者をやっつける」アニメとしても充分に見れるからな

ゴルドランは「最後は悪者と仲直り」って結末だが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:58:14 ID:???0
ダ・ガーン世代だからか、道端や自然の中でゴミを見かけたりしたら拾ってゴミ箱に捨てるようになったな。
偽善かもしれないけど、何かしたいという気持ちが子供の頃から根付いてる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:35:45 ID:???0
まあ、自然はともかく道端は結構雑菌とか多いからあまりじかで触らない方がいいと思う
そういえばあの頃はダガーンとかドラえもんの映画とかで妙にエコブームがはやってたな
912一尉:2010/04/08(木) 20:24:48 ID:???0
したかしにこの映画はブームあったな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:10:48 ID:???0
グレートマイトガインのクレーンだけは全く使ったことが無い
カイザーマシンは分離して使ったことが一度も無い
総集編で台詞だけで各マシンの設定に触れただけだった
敵に合体機能を狂わされて、各機に浜田君やいずみさんたちが乗り込んで手動で合体。なんて展開を期待してたんだがなぁ・・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:42:56 ID:???O
それを後々やったのがGGG最終話ってところか。人力じゃなくて超AIだけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:58:48 ID:???0
手動合体ならガガガゾンダー戦でやったじゃん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:06:40 ID:???0
しっかし手動合体は勇者シリーズらしさが無くなるのがなぁ…
なんか戦隊ロボと大差無くなる感じ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:21:48 ID:???0
マニュアル合体はジェイデッカーが良かったな
限定条件下でのイベントならいいと思うよ
最終回以外で
918一尉:2010/04/09(金) 20:43:59 ID:???0
それなら最終決戦でやればいいです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:42:04 ID:???0
サンライズステーションの4月特集で
勇者シリーズ立ち上げ時の話しが出ている

今月の特集|サンライズステーション
http://www.sunrisest.jp/monthly2/?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:02:09 ID:???0
マイトガインはアニメスタッフがタカラにメカが多すぎて描ききれないと文句をいったくらいだからなあ。
ダイバーズですらまともな台詞がほとんどなかったのもいるんだし、カイザーマシンを活かす余裕なんてなかったんだろうな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:41:52 ID:???0
言っちゃ何だが、勇者シリーズは「オモチャを売るための宣伝アニメ」なんだから
そういうところもしっかり描写すべきだったんじゃなかったかなぁ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:07:45 ID:???O
マイトガインの場合は、舞人に尺を割きすぎたのも原因な気がする
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:50:52 ID:???0
総数増えてる上に全部味方側ってのはでもやっぱきついだろ
活躍描こうと頑張ってはいたと思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:32:54 ID:???0
http://jan.2chan.net/may/b/src/1270874130037.jpg
TFアニメイテッドを買って、3体合体!
925一尉:2010/04/10(土) 14:53:10 ID:???0
支援
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:13:10 ID:???0
>>920
TFやエクス〜ダガーンではちゃんと描いていたのに言い訳でしかないな
バトルボンバーなんて強化合体したのにかませだし気合が足りない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:05:22 ID:???0
>>926
言うな、スタッフが総入れ替えたことも関わってるみたいだし…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:50:13 ID:???0
>>907
保護者面までして教育上良くないだとか、アニメファンに言われてもねぇ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:38:31 ID:iFRrlt9qO
>>910
偽善がどうかは分からないが俺も拾ってるよ。
ポイ捨てとか許せないのはダ・ガーンのおかげだから感謝している
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:02:40 ID:???0
偽善者っていつの時代もウザイだけだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:13:01 ID:???0
まあマイトガインは売れてる方だから結果オーライじゃないのかね
デザイナーの功績かもしれんが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:26:10 ID:???O
>>930
で?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:58:24 ID:???0
まあ偽善を偽善と自覚してるだけマシかもね
やらない善よりやる偽善とも言うし

何をもって善なのか偽善なのかも正直曖昧だけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:26:30 ID:???0
人格形成に影響を及ぼしたとか持ち上げすぎワロタ
じゃあダグオン見てた俺はガチホモになっちまうのかよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:32:28 ID:???0
別にダグオンはホモアニメじゃないだろ
そんなアホみたいな御託は蒼き狼たちの伝説でも見てから言え
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:33:01 ID:???0
OVA版ならな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:45:13 ID:???0
>>935>>936
全く同感だがいかんせん悪ノリだった。スマン
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:19:44 ID:???0
ファイバードがもうちょい早く放送されていたら、
もしかして俺は発明家になってたかもしれんのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:23:22 ID:???O
>>934
幼い頃に見たものが人格形成に影響を及ぼすのは珍しいことじゃない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:30:44 ID:???0
勇者シリーズの待ち受けや着メロあるサイトない?
941一尉:2010/04/11(日) 17:01:57 ID:???0
うーん、ちょとわからないだと思いますよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:46:02 ID:???0
>>940
あるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:55:47 ID:???0
>>938
今からでも頑張ってくれ。
小学校の頃「太陽にほえろ」をみて刑事になりたかった俺が、お前の基地の秘密を暴いてやるから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:38:06 ID:???0
>>931
マイトガインは主役機の中でもずんぐりむっくりなデザインだよなぁ
しかし同じ作品内に新幹線のおもちゃ多すぎ・・・被るだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:40:03 ID:???O
>>944
そういうコンセプトの作品ですから
946一尉:2010/04/12(月) 16:58:36 ID:???0
支援
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:11:26 ID:???0
特急がテーマでも売る玩具をかぶらないようにしないと売れないよ
「同じの持ってるでしょ!」って
たとえば特急ネタ扱うにしても近未来風とかゴーオンやゴセイみたいに動物モチーフと混ぜるとか(外見上)
勇者はモチーフかぶりが多かったから後半は玩具が売れなかったかもお
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:40:38 ID:???0
ボンバーズ「・・・」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:14:04 ID:???0
共通点が多いからこその勇者の魅力
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:57:25 ID:???0
>>947
>近未来風
マイトカイザー、ダイバーズの合体TGV
>動物モチーフ
ボンバーズ
ついでにレトロ風のSL

「みんな列車」という制約にしてははかなり差別化できてると思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:14:08 ID:???0
ボンバーズは第三形態に動物モチーフを取り入れてるだけで
新幹線の状態だと他と差別化できてないでしょ
ゴーオンのキシャモス、ティライン、ケラインみたいな動物と乗り物モチーフを取り入れるもの

マイトカイザーは戦隊のいいところを取り入れて子供にアピールしてたけどね
見た目でもドリルに白いコンテナと斬新なデザインだったし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:52:33 ID:???0
アニマル特急形態ディスってんのか

というか、ゴ―オンが売れたのは炎神ソウルが成功したのが大きいでしょ。
仮面ライダーの方でもガイアメモリと形を変えてやってる商法だし。
953一尉:2010/04/13(火) 19:49:00 ID:???0
ところで動物じゃない物が恐竜にもいるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:34:06 ID:???0
やっぱ音とか音声とかが出る方が買ってくれやすくなるのかな?
マイトガインもサウンドギミックが好評だったそうだし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:38:20 ID:???0
ねんがんの タカラ財務資料を てにいれたぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:44:18 ID:???0
殺してでもかんけいないけどたのむ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:29:27 ID:???0
玩具的に、マイトガイン内では被ってるのって無いのでは?
しいて言えばボンバーズはガインに近いけど、パッケージであんなデカデカと動物形態アピールしてりゃ
同じには見えないだろうて。
それさえも同じに見える人なら、ゴーオンだろうが同じに見えかねない。

あ、マイトガンナーをマイトガインの廉価版と勘違いする可能性なら
0ではないかも…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:07:24 ID:???0
>>952
その形態も毎回使用したか?
それに親はなるべく子供の玩具代押さえたいから似通ってるものは買わせないんだよ
そのことはバンダイのお偉いさんもアギトの時証言してる

勇者が売れなくなったのはモチーフの使いまわし、乱発だな
戦隊みたいにモチーフを毎年変えてかぶる玩具を出さなければよかった
胸ライオンなんて毎回ある

炎神ソウルだけがゴ―オンの売れゆきの原因じゃないよ
動物と乗り物モチーフを取り入れたからどっちも好きな子に受けた
形を変えてやってる商法は昔からだし(キバのタツロットのルーレット→シンケンのディスクとか龍騎のカード→剣のラウズカード)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:42:02 ID:???0
>その形態も毎回使用したか?
それ、戦隊の方があてはまるぞ。
脇ロボの影が薄いダ・ガーンやマイトガインでさえ、戦隊に比べりゃ見せ場は多い。
特に90年代後半以降の戦隊は、メカの数がうんと増えたので登場即合体パターンも多く、
分離形態で活躍するのが1〜2話分なんてのもザラ。
俺が戦隊より勇者やTFを好んでたのは、まさにそれが原因だもの。

あ、一応断っておくけど作品や商品としての優劣はまた別の話ね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:20:10 ID:???0
なんかすっかり玩具板住人に乗っ取られてるな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:14:16 ID:???0
そろそろ次スレの季節ですかね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:31:08 ID:???0
>>960
むしろ特撮板では
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:33:33 ID:???O
無粋なこと言わないで、ここは黙って軌道修正しようよ。



…丁度今ジェイデッカーのサントラ聴いてて思い付いたので話題振ってみるけど、
ここのみんなは印象に残ってる勇者関連の歌やBGMってあるかい?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:05:39 ID:???0
BGMならダ・ガーンがすげえ印象に残ってるんだよな。
変形合体のBGMはもちろん、七変化のテーマとかアフリカを繋ぎ止める時に流れたBGMとか。
挿入歌はマイトガインが筆頭だろうけど、蛍の歌も良かった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:12:44 ID:???0
なにげにゴルドランのサントラに入ってる
ワルターとシャランラのデュエット曲が好きなんだ

決して上手くはないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:32:08 ID:???0
ジェイデッカーのサントラって劇中で使用度の高い曲が収録されていない割に、
劇中で使われたのかよく分からない曲ばかりが収録されている気が。
哀愁の勇者は一度くらいしか使われなかったはずだし、騎士刑事デュークっていう曲に
至っては未使用なんじゃないかと。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:57:22 ID:???0
自分はやっぱりエクスカイザーが一番。OP、ED、変形、合体、日常BGM。全て好き
何より最終回、コウタとエクスカイザー達の別れのシーンは神。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:21:03 ID:???0
ところで次のスレタイはジェイデッカーからか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:33:06 ID:???0
ダ・ガーンのサントラ2枚めのグレート合体BGMから最終回のお別れシーンで
使われてた曲までの流れは神だったな。曲的にも、構成的にも。

ゴルドランだとグレート合体〜ゴールデンアローの曲ももちろん大好きだが
ミラクルモードとかの時にかかってたBGMも好きだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:34:38 ID:???P
>>968
この流れだと
勇者シリーズ総合34ファイヤーソード
勇者シリーズ総合35大成敗
勇者シリーズ総合36無限砲
勇者シリーズ総合37Jクォース
勇者シリーズ総合38バーニングスパルタン
…となるのかな?

パワーダグオンは無限砲の印象が強いし、ガオガイガーは2号ロボがいないから
キングジェイダーがそれっぽいかなと思って入れてみたんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:20:41 ID:???0
>>959
マジで?
なのになんであっちは毎年続いてるんだろう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:40:45 ID:???0
毎年子供が生まれるから
子供に戦隊を見せるのが慣習みたいになってるから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:08:41 ID:???O
毎年100億くらい売上あるから終わるわけがない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:09:55 ID:???0
まあ蒸し返すのはよそうか、余所の話だし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:27:03 ID:???O
>>974から高杉大佐や青木さんに近い何かを感じずにはいられない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:19:17 ID:5q44L5mEO
マイトガインは個人的に劇伴が好き

愉快系?っていうかジャジーな感じが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:48:42 ID:???O
>>973
戦隊ってそんなに売れてるのか
たしかプリキュアの一番売れたのでやっと100億なのに
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:19:30 ID:???P
>>977
戦隊はもう30年以上やってるし、ブランドとしても出来上がってるしな
プリキュアはそれに比べるとまだ7年と歴史も浅く、やっとブランドとして成立しだしたようなもんだから…

あと、男児向け(一部女児も対象に出来る?)と女児特化の差もあるんじゃなかろうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:44:51 ID:???0
歴史が浅いといっても、
もうちょっとで勇者に追いつくくらいの年月だよな、7年って。

勇者が現在でも続いてるシリーズだったとしたら、どんな作品が出てきてただろう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:10:11 ID:zIWMBQlnO
デュエル勇者とか?

ウェブダイバーみたいなのとか?

それともダイガンダーみたいに戦わせる作品とか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:14:44 ID:???0
ttp://feb.2chan.net/may/b/src/1271553116033.jpg
ttp://feb.2chan.net/may/b/src/1271552931002.jpg
HGでガンダムX出たからお前ら買えよ
ガワラデザだし勇者っぽいぜ?
この画像みたいな勇者ポーズも決められる
TFがこのありさまだしガンダムで満足〜!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:31:22 ID:???0
>>972
子供に勇者を見せる、それか子供が勇者を見るという選択肢はないのか・・・
俺の子供の頃は勇者はダグオンから見なくなったな
こういう人多そう

戦隊も大人が主役なのになんでダグオンから「勇者っぽくなくなった」と言われるのがわからん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:17:58 ID:???0
>981
ガンダムXは高松監督繋がりとか関係なく神作品だから買うに決まってる。
だがそのリンクは既に404だw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:06:56 ID:???0
>>982
勇者ロボ=大人な感があったからじゃね?

関係ないけど、
エクスカイザーをリアルタイム放送以来に見たんだが、
ホァチャァァァ!に吹いた。
ぜんぜん記憶に無かったわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:13:14 ID:GVjpZelVO
悪いがオレには”ガンダム”と名のつくモノは興味無いZE☆!!!!
986一尉:2010/04/19(月) 18:40:04 ID:???0
高松監督は今は銀魂って作品がやっているよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:05:42 ID:???0
TFが勇者路線と大幅に違った今ガンダムにしか期待できないな
ガワラデザって共通点あるし浮気しちゃえよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:02:23 ID:???0
それでも「勇者にもっとも近い現行玩具」に該当するのは
やっぱトランスフォーマーのヘンケイシリーズなんだよな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:25:36 ID:???0
ところで何故980で次スレ立てないんだ
ここ一週間全鯖規制されてたからいつここがdat落ちするかとヒヤヒヤしてたぞ

規制解除されたのにうちのホストがスレ立て規制食らってるなんて状態でなければ
自分で立てたいくらいだが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:45:57 ID:???0
>>989
しょーがねーから立ててやったぞホラ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1271741839/
991一尉:2010/04/20(火) 16:30:24 ID:???0
ヘンケイシリーズはアニメ化またですか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:52:40 ID:???0
>>990
ありがとう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:05:13 ID:???0
>>990
ハート乙ハート

スレ立てに無関心なのがここの住民の悪いところかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:32:29 ID:???0
本当の次スレを 誰も立てようとしない everyday 目を覚ませ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:20:45 ID:???0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:24:18 ID:0k4qg5KrO
勇者
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:27:03 ID:0k4qg5KrO
サンライズ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:00:52 ID:0k4qg5KrO
ニチアサ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:03:56 ID:0k4qg5KrO
ナイスガイン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:05:04 ID:0k4qg5KrO
ドリル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。