東映の頃の遊戯王 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単行本1〜7巻を元にアニメ化された懐かしい東映版遊戯王(テレ朝放送)のPart6です。

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1200840256/


【東映アニメーション公式サイト】 http://www.toei-anim.co.jp/tv/yugioh
【放送】1998.4.4〜10.10/土曜18:00〜/テレビ朝日系列-全国放映/全27話
【映画】1999.3/'99春東映アニメフェア(同時上映→アラレ・デジモン)
【OP】「渇いた叫び」FIELD OF VIEW
【ED】「明日もし君が壊れても」WANDS

【東映版販売商品】
<玩具系> カード(人間キャラあり)/シール/ガチャポン(カプモン、 フィギア、デュエルスイング)
<ゲーム> モンスターカプセル〜ブリード&バトル(さぁゲームの時間だ!)
<食品> 遊味王ラーメン/遊戯王カレー/ペットボトル/遊戯王スナック
<他> 千年パズル/ぬりえ/サイフ/まくら/ハンカチ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:08:10 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:08:58 ID:???0
【声優】
武藤 遊戯.............緒方 恵美
城之内克也.........森川 智之
本田ヒロト.............置鮎龍太郎
真崎 杏子.............かかずゆみ
野坂 ミホ...............野上ゆかな
海馬 瀬人.............緑川 光
海馬モクバ...........三輪 勝恵
獏良 了................柏倉つとむ
川井 静香.............根谷美智子
武藤 双六.............青野 武
シャーディ..............塩沢 兼人
ゾーク......................飯塚 昭三

【脇役豪華声優】
青森伸/麻生智久/新 千恵子/天野由梨/石井康嗣/石塚運昇/糸 博/稲田徹/
今村直樹/梅津秀行/浦和めぐみ/宇和川恵美/江川央生/大谷美紀/大塚周夫/
大友龍三郎/大場真人/岡田加奈子/御崎朱美/風間信彦/勝生真沙子/金田沙織/
神谷浩史/川口宰曜子/木下尚紀/小林哲夫/私市淳/銀河万丈/幸野善之/
小林哲夫/小松里賀/槐柳二/阪口大助/佐藤正治/佐藤智恵/塩屋浩三/
島田敏/住友優子/高塚正也/滝下毅/橘U子/千葉繁/冬馬由美/戸北宗寛/
飛田展男/富沢美智恵/冨永み〜な/土門仁/中井和哉/中尾隆聖/長嶝高士/
二木静美/西川宏美/西脇保/根谷美智子/野島昭生/野田順子/疋田由香里/
檜山修之/平野正人/藤田さゆり/堀江恭章/堀川亮/前田このみ/三浦祥朗/
溝上真紀子/三輪勝恵/八木田真樹/安田美和/山崎和佳奈/吉田愛理
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:09:39 ID:???0
1激烈バトル闇のゲーム:ゲームに普通に勝つ
2悪魔ゲーマー地獄の罠! :度胸と頭脳で勝つ
3激突!最強のモンスター :よく分からんが引き分け
4強奪!超幻の激レア時計 :相手の自滅
5今暴かれる!!遊戯の秘密
6絶体絶命!!熱き友情決戦 :友情パワーで勝利
7裏技デジタルペット騒動 :ペットパワーで勝利
8ゲーム四天王ついに動く :勝ったけど相手の「人形ルール」がイミフ
9炸裂ヨーヨー究極の秘技 :相手の力を利用して勝利
10迫る美人教師秘密の仮面 :相手がルール破る
11噂のカプモン新登場だぜ :チェスっぽく相手を詰む
12強運を呼ぶ敵不敗の神話 :頭脳で勝つ
13女生徒を狙う大予言の牙 :相手の心理的動揺を誘って勝利
14爆破ゲームで最悪デート:普通に自分の頭で考えて勝つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:10:22 ID:???0
15怖〜い女!!変身できない :海馬の横槍が入る
16イッパツ逆転白衣の危機 :病院の構造を利用して勝利
17ギリギリ勝負誘うモデル :ものすごく頭を使って勝利
18禁断ゲームに手を出すな :引きの強さ?で勝利
19大乱戦!!人気コンテスト :トンチで勝利
20出たッ!!最強最後の切札 :勝ったけど相変わらずルールが伝わらない
21完成!!究極ゲームランド
22破れ限界シューティング :まぐれとひらめきで勝利
23カプモン王!頂上決戦 :相手を詰む
24今!決着の時 奇跡の友情 :友情パワー?引きの強さ?で勝利
25新たなる展開 襲う美少年
26ライバル激突最大ピンチ
27友情・伝説から神話へ :友情パワー?運の強さ?で勝利
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:11:09 ID:???0
OP(二種類あり)
http://www.youtube.com/watch?v=bVozhtr2sUo
http://www.youtube.com/watch?v=dh-W-9ZQyGo
ED
http://www.youtube.com/watch?v=Ka_8J7Ywp9o

遊戯王の主題歌のCDとの比較
オープニング(Field of View 渇いた叫び)
<1話〜2話>
 前奏省略。1番のみ。「このままー」とのばしていない。
 あと「消えゆく夢を数え枯れてく仲間を見た」の歌い方が微妙に違う。
<3話〜最終話>
 前奏省略。1番のみ。それ以外はCDと同じだと思う
<劇場版>
 前奏省略。1番のみ。なんとなく「このまま」の部分をのばしてないように聞こえる。

エンディング(WANDS 明日もし君が壊れても)
<1話〜最終話>
 前奏省略。1番のみ。1番のサビの部分なのにドラムの音が入ってる。
<劇場版>
 前奏省略せず。1番のみ。1番のサビの部分なのにドラムの音が入ってる。
 1番のサビの後曲の終わりの部分がはいっている。
 「ここから逃げ出さない」の「ない」の部分が微妙に違う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:12:05 ID:???0
牛尾(風紀委員)
騒象寺(ジャイアン)
猪頭(鉄板焼き)
脱獄囚(777)
刈田(体育教師)
鶴岡(ヅラ教師)
狐蔵乃(変態インチキ占い師)
監督&AD(やらせ)
蝶野(厚化粧教師)
靴屋(サソリ男)
蛭谷(城之内のストーカー)
金倉(美術館の館長)
名蜘蛛(インチキゲーマー)
鯨田(デブヲタ)
花咲(ゾンバイアヲタ)
ブルース・リーヲタ(格ゲー)
チョップマン(チェンソー野郎)
プロデュサー(100万円番組)
井守(龍札)
根津見(パシリ)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:29:08 ID:???0
魔王様とキャベツ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:37:25 ID:1Sg6/MHT0
ちなみに東映版の海馬はDMで乃亜としてリメイクされてる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:56:41 ID:???0
あれは単なる偶然・・・!
ソース聞いたことないし・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:13:18 ID:???0
「昔の兄サマにそっくり」らしいけど。
誤解されがちなようだが服装の元ネタは原作DEATH-T編
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:32:30 ID:bM4yxStnO
>>1

因みに、>>1の販売商品って本当に実在するのか?
ググったところラーメンとカレーだけは確認できたが…
持ってるという方は教えていただけると有り難い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:42:46 ID:???O
ニコニコに東映版遊戯王の関連グッズを集めた動画があったはず
1412:2009/05/03(日) 16:52:50 ID:bM4yxStnO
>>13
今確認した。どうも有難う。
にしてもありゃ凄いな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:31:53 ID:???O
ミホの人形可愛いな。もちろん本人も可愛い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:13:13 ID:???0
>>3の詳細

牛尾 哲......................大友龍三郎
刑事.....................梅津秀行
テツ......................檜山修之
ジロウ......................大場真人
赤星 昇太郎......................島田敏
赤星の母......................溝上真紀子
金倉......................青森伸
吉森......................野島昭生
鯨田......................飯塚昭三
灰山......................阪口大助
本田の母......................二木静美
リドリー・シェルダン......................大塚周夫
保健医......................富沢美智恵
城之内の父......................稲田徹
蛭谷......................石井康嗣
蝶野......................勝生真沙子
まゆみ......................住友優子
童部......................飛田展男
不破 龍一......................堀川りょう
孤蔵野......................千葉繁
爆弾魔......................中尾隆聖
警部......................糸博
影山三姉妹......................山崎和佳奈、宇和川恵美、前田このみ
豪遊 カケル......................銀河万丈
桜井 美雪......................天野由梨
アイリーン・ラオ......................冨永みーな
平田......................私市淳
井守 はじめ......................浦和めぐみ
姫小路 薫子......................冬馬由美
大味......................塩屋浩三
役員......................神谷浩史
大門......................槐柳二
海馬 剛三郎.....................石塚運昇
ドラゴン......................檜山修之
ブルー......................西川宏美
ブラック......................佐藤正治
レッド......................江川央生
刈田......................平野正人
ポキー......................前田このみ
パウー......................高塚正也
ゾーク......................飯塚昭三
青山 翔吾......................山田栄子
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:05:59 ID:???0
ズレ直し+微修正したよ

牛尾...................................大友龍三郎
刑事...................................梅津秀行
テツ.....................................檜山修之
ジロウ................................大場真人
赤星 昇太郎..................島田敏
赤星の母.........................溝上真紀子
金倉....................................青森伸
吉森....................................野島昭生
鯨田....................................飯塚昭三
灰山....................................阪口大助
本田の母.........................二木静美
リドリー・シェルダン...大塚周夫
保健医..............................富沢美智恵
城之内の父...................稲田徹
蛭谷...................................石井康嗣
蝶野...................................勝生真沙子
まゆみ..............................住友優子
童部...................................飛田展男
不破 龍一.......................堀川りょう
孤蔵野..............................千葉繁
爆弾魔..............................中尾隆聖
警部...................................糸博
影山三姉妹...................山崎和佳奈、宇和川恵美、前田このみ
豪遊 カケル...................銀河万丈
桜井 美雪.......................天野由梨
アイリーン・ラオ...........冨永みーな
平田...................................私市淳
井守 はじめ...................浦和めぐみ
姫小路 薫子..................冬馬由美
大味....................................塩屋浩三
役員....................................神谷浩史
大門....................................槐柳二
海馬 剛三郎..................石塚運昇
ドラゴン.............................檜山修之
ブルー...............................西川宏美
ブラック............................佐藤正治
レッド.................................江川央生
刈田..................................平野正人
ポキー..............................前田このみ
パウー..............................高塚正也
ゾーク...............................飯塚昭三
青山 翔吾......................山田栄子
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:38:04 ID:???0
超乙
でもゾークは>>3に入ってるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:33:33 ID:???O
>>16-17乙!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:01:16 ID:???0
>>17
サンクス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:17:53 ID:nwzNh/aJO
ミホがよく出てくる回ってある?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:29:53 ID:k4bDHfTJO
わらしべの回は結構目立ってたんじゃね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:01:06 ID:???0
人気コンテストもミホメインだね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:52:25 ID:???0
>>17
蛭谷の中の人5DSにも出てきたがあれも相当DQNでワロタ
デュエルで囚人をマジで殺そうとしてた収容所所長だった
FF7のバレットに似てたが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:10:34 ID:???0
今日普段と違うスーパーに行ったんだけど、
店内のBGMメドレーの中で「渇いた叫び」が流れてたよ!!
サビ部分だけで、ハーモニカのほのぼのアレンジだった。
超嬉しい!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:37:22 ID:???0
>>25
オレの地元のスーパーも流れるぜw
放送終了後十年以上経っても聞けるのはいいね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:59:14 ID:ZQpzUqP7O
あげあげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:03:09 ID:cqzoFxnBO
杏子の人形>>>杏子
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:48:04 ID:BGATBJ94O
杏子の人形かわええ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:45:00 ID:???0
遊戯王カレーとか食べてみたかった・・・

OPの遊戯と海馬がデュエルしてる所好きだなー
動きがあって良い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:31:31 ID:Vb1xSY0QO
>>30
カード付きでカレー出ないかなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:13:55 ID:0R4QFGuwO
緑の海馬
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:00:45 ID:wcqEfCr3O
>>30
CMもあったらしい。
誰か録画でもされなかっただろうか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:44:06 ID:???0
カプモンのCMは覚えてるがカレーはまったく記憶にないな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:08:46 ID:???O
CM用にアニメ作られてそうだし見てみたいな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:43:54 ID:1uUwPDl4O
思ったんだが、牛尾と遊戯の関係って日米関係みたいだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:05:05 ID:hqIYwKbl0
最近始めて見たけど酷いな
内容が全て説明とこじつけの嘘臭い話ばかり、子供はこんなうそ臭い話で納得できるのか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:10:16 ID:???O
DM以降も俺ルール満載だし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:25:26 ID:k2phx+AnO
カードゲームはそうなんだろうが、その他のゲームはちゃんとしているから問題ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:16:00 ID:???0
具体例が書いてないからなんとも言えない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:06:15 ID:xEhFKyZ0O
東映の海馬って髪の色もだけど、発音もテレ東と違うよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:22:39 ID:???O
DM批判するわけじゃないけど、DMは、キャラ名の発音がイメージと違うのが多かった。
クリボーとかマハードとか、東映版未登場のキャラも。
もし東映版がそこまでアニメ化してたら、名前の発音はどうなってたのか気になる。俺が訛ってるだけなのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:02:50 ID:???O
DMは都会訛り…って言うのかな?
チャラついた若者がふざけ半分で喋ってたりする、妙に上がり調子の発音に近い感じ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:53:28 ID:???0
いまだになんかシリーズやってるんだね、これ。
カードブームってそろそろ斜陽だと思うんだが…
同じ名を関しているのにまったくといって興味惹かれない自分は
けっきょく自分が好きな遊戯王は初代だけなんだな、って思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:23:48 ID:???0
>>44
あまり他シリーズを賤しめない方がいいと思うよ
好きな人だっているんだから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:50:17 ID:???O
でも確かにシリーズ化してきてるからか初代遊戯王が無かった事にされてる感が増してきて寂しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:34:16 ID:???0
>>45
どの辺が賤しめてるんだ?
自分は興味ないだけって話なのに過剰反応しすぎだろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:53:07 ID:???0
深夜にエヴァのCMやっててシンジが喋ってんだけど
画面見ないで聞くと表遊戯が喋ってるみたいだ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:58:41 ID:???O
シンジと表遊戯はちょっと声違くない?
まあこういう話はここでしていいのか微妙だけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:35:40 ID:???0
うん、それが分かってる上で。
東映の遊戯がそのまま何年か成長したらこんな感じかな、と。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:07:08 ID:???O
このスレ的にはどうでもいいけど今日はそのシンジ君と緒方氏の誕生日でっせ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:09:41 ID:???O
緒方恵美にはもう一度遊戯を演じてほしい…けど無理だろうな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:00:31 ID:???0
東映の遊戯王自体無かった事になってそうだしなあ
世間的に遊戯王っつーとカードだろうし
その昔学園物(?)で罰ゲームで悪人退治してたなんて、ねぇ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:05:33 ID:???O
自分の中では遊戯王と言ったら未だに初代なんだけどな
アニメが終わってからしばらくして、いつの間にかカードゲームものになってて大人気でびっくりしたw

10年ぶりに見返したけど、やっぱり初代の雰囲気が好きだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:22:50 ID:???0
劇場版見たところ東映続いてれば必然的にカードアニメ化したのは間違いないと思うけどね
劇場版クオリティで王国編バトルシティ編記憶編を見たかったよ
せめてDMと両立しえないRは東映にアニメ化してほしいな
東映だと夜行の声優が草尾あたりになりそうな気がする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:45:48 ID:???O
>>52
テレ東のアニメが終わって版権がなくなれば、緒方さんの活躍がまだ見られるのならば可能性は無くはないだろう
…と信じたい

>>55
確かに王国編〜原作の最後の部分まで東映(劇場版)クオリティで見たかった
自分も東映でRアニメ化してほしいと思ったけど、その時はメインキャラの雰囲気や性格が当時に少し戻った感じになってたらいいな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:56:06 ID:???O
>>56
> テレ東のアニメが終わって
いきなりハードル高いな
テレ東版は再放送もしてるし、ファンも多いしなぁ
東映版ファンは泣き寝入りするしかないのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:44:40 ID:???0
世間の人気と自分の好みが必ずしも一致するわけじゃない良い例だな、と思う。
カードバトルの何が面白いのかさっぱり分かんねぇw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:13:39 ID:???0
>>58
そういう言い方は荒れるから控えような
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:51:39 ID:???O
3話目ですでに海馬が出てたんだな
もっと後だと思ってた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:04:40 ID:???O
コピーすり替えとか発狂してお部屋目茶苦茶とか「汚い手で触るな!」とかデュエル中にズルとか
登場回から既に素晴らしい小物DQNぶりだったのに忘れるなんてそりゃないぜー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:48:35 ID:???0
今やってる5DSの主人公とライバルも昔の城乃内や蛭谷みたいなことやってたんだよなあ
チームサティスファクションとか中二病炸裂しててマジうけたw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:06:58 ID:???0
カードバトルの面白さは多種多様な所、かな
普通のバトル物だとたいてい一人一能力だけど
遊戯王は1人がいろんなモンスターや戦術、魔法を駆使してくる
後は実際のOCGが世界一売れてることもあってプレイヤーが非常に多い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:24:19 ID:???O
遊戯王に限った話じゃないけど、
マンネリバトル漫画化する前の初期のテイストが好きだって人は少なくない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:12:15 ID:???0
ジャンプ漫画はマンネリバトル化するのが定例だからなあ…
遊戯王もジャンプに連載していた上での運命と思えば仕方のない事だ…
これが例えばアフタヌーン連載とかだったなら、いやなんでもない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:27:09 ID:???O
ミホちゃんのいない遊戯王はマジつまらん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:55:44 ID:???O
ミホちゃんはアニメではうざったいとか言われてるの見るけど、個人的にはキャラが立ってたし本田の引き立て役になっててよかったと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:31:53 ID:???0
うん、そう思う。ミホちゃんのおかげで本田というキャラが確立されていたよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:34:10 ID:???0
お掃除委員良いキャラしてたよなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:04:59 ID:???0
置鮎ってのがまた…
ミスマッチのようでいて、でも合ってて面白かったなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:33:02 ID:???O
自分はむしろ東映本田はまんま原作読んだ時の脳内キャストで驚いた
本田は置鮎さんだろうなと思ったらこの頃のは本当にそうだった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:30:14 ID:???O
東映版の本田はホントにキャラ濃いよな
初めて見た時、城之内よりもメインだと思ってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:38:25 ID:???O
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:38:19 ID:???O
テレ朝のは声も歌も雰囲気も好きだった。テレ東のはなぜか全く見る気がしない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:36:07 ID:???O
>>74
それだけじゃなくて作画(画風)も個人的には良かったと思う
東映絵で原作終わりまで見たかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:31:05 ID:???O
あとほとんどのキャラ(の性格)も良かった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:51:29 ID:???0
魔王様にキャベツにゾンダさんに
サラダ館(´;ω;`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:14:59 ID:???0
キャスティングさえそのまま引き継いでたら観てた…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:49:09 ID:???O
>>78
確かにそうだけど良かったのはキャスティングだけじゃなくね

てかもしキャスティングが東映のままだったらDMにしか出てこなかった原作キャラもDMと声優違うのかな
マリクやイシズや羽蛾辺りは東映でもそのままでいけると思うけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:30:53 ID:???0
>>79
梶木は東映でも同じだと思う。竜崎は今は人気出てるけど当時は無名だったし小野坂になってそう
ペガサスは子安、キースは大塚芳忠、御伽は関智一あたりかな
個人的には東映で原作展開終了後どうなったのか気になる
やっぱり東映がGXや5DS作ってたんだろうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:26:34 ID:???O
>>80
そうだ梶木もそのままでいけるな
竜崎とペガサスは他にも思い付いたけど自分の思ってたのとかぶった
キースや御伽は一度ゲストに出た声優を使い回しそう
舞は静香と兼役かな
リシドや古代編のキャラも結構違いそう
ただボバサやホルアクティは同じだろうな

あと東映遊戯王の雰囲気からして原作展開終了後のGXや5Dsは想像出来ないなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:16:42 ID:???0
>>81
リシドは成田剣、アクナディンには若本あたりを使ってきそう
あと東映が作ってもGX5DSみたく原作終了後の展開はやると思われる
東映続いてもカード販促の役割は大きくなったろうしドラゴンボールGTの先例があるぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:18:03 ID:???O
じゃあ主人公は遊戯達のまま続編だな
Rか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:40:12 ID:???0
Rは原作のサイドストーリーだから続編とは違う気が
でもDMとは両立できない話だから東映にアニメ化してほしいところ
漫画版GXも同じく希望
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:41:48 ID:???O
キヤベツ頭の海馬くんは見たような気がするけど
東映版にカードバトルあったの覚えてないなあ
見逃してたのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:01:14 ID:???O
カードバトルは6、7回あったような…
映画もカードだし

四天王のモデルとやってた、像とか王とか出すゲームが地味に面白そうだったな
あれ実在するのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:27:08 ID:???0
ラオ家代々伝わる雷神牌
たぶん実在はしないだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:24:45 ID:???O
あの話だけすごく難解
動きも派手さも無いし、人によっては眠くなりそうな内容だけど、
本格的な「ゲーム対決アニメ」って感じがしてて良い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:36:59 ID:???0
過去スレでも何回かルール張られてたし子供には難解だよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:42:03 ID:???O
あの話の闇遊戯登場シーンは好きだ
と、飛んだ!?って感じで
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:55:48 ID:???O
でも正直、あれが変身シーンのバンクにならなくて良かったw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:48:28 ID:???0
ほとんどバンク使わなかったな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:15:06 ID:???0
そういえばなんで変身がバンクじゃないんだろう?一人原画の回で一度使いまわしたきりだよな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:06:51 ID:p2nXlwB0O
話ぶった切ってすいませんが、今現在、ビデオでレンタルされてますか?(もしくは購入できるところはありますか。)
ホントにぶった切ってすいません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:58:37 ID:???O
>>94
あるよ。レンタル落ちも結構狙える。
でもやっぱりDVDが欲しいなー。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:26:55 ID:???O
最近はビデオ置いてるレンタルショップも無くなってきたな…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:47:26 ID:kTmV62XiO
龍札の話がピークだった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:19:05 ID:ZcsfRT46O
確か元々はいじめっ子にゲームで復讐する話じゃなかったっけ?


いつの間にかコナミの金儲けの道具に…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:02:26 ID:???O
今更何を
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:16:53 ID:???0
海馬とセーラームーンのエイルが同じ声だったから
四天王が妖魔の様に見えてたw
勝手なイメージだけど頭から離れない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:49:21 ID:???O
初めて見た時、海馬は宇宙人なのかと思ってた
頭は緑だし目の周りが異様に黒いし
とても人間には見えなかった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:56:18 ID:zpzO0It70
東映版遊戯王がもし王国編以降続いていたら、キャラのキャスティングがどんなふうになるかって話、いいですね。
自分もよくキャスティングを想像してました。

自分の中でペガサスの声のイメージって古谷徹なんですが、どうでしょうかね?

東映版は基本的に豪華キャストなので、古谷徹あたりはいいと思うのですが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:35:46 ID:???0
古谷もジャンプアニメにでてるからありそうな話ではある
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:10:00 ID:???O
まあ遊戯王=カードバトルアニメっていうのが世間の常識だからなー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:23:10 ID:???O
>>101
海馬以前に遊戯も充分ヤバいだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:13:02 ID:???O
DMから初代観たクチだけど、初代に凄くはまってしまった
皆キャラが面白くて、90年代のアニメって感じのノリで好きだなぁ
本田とミホのコンビ面白すぎだろw
取りあえずビデオ9本集めたけど、まだ何か出てんのかな?
DVD出るといいよな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:00:36 ID:???O
30分しかないけど劇場版もあってビデオとLDでソフト化されてるよ

昨日金曜ロードショーのエヴァ実況に張り付いてたんだけど
中の人つながりで初代遊戯王ネタが書き込まれると妙に嬉しいw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:15:47 ID:???O
九本持ってるってことは、劇場版も持ってるんじゃないの?
俺は未だに三巻と一巻が手に入らないよ
あんまり積極的に探してないから仕方ないんだけど
昔は東映のホームページで買えたのになあ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:00:27 ID:???O
本編+劇場版と総集編のビデオは持ってるんだけど、まだ他にあるかなって思ってさ
3巻余ってるからあげたいくらいだw
レンタル落ちのばっかだけどね
新品はもうどこにもないだろうな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:11:31 ID:???O
自分の周りには全然ビデオ売ってないや
ビデオ持ってる人羨ましい

それにしてもこの頃の遊戯王が恋しいなあ
東映版で王国編以降も全部やってほしかった
それでその場合の事をよく妄想してる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:40:08 ID:???O
東映版単体のファンは皆その妄想してるんじゃないか
妄想はタダだしな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:15:02 ID:???0
ディズニーランド行って1話録画失敗したあの頃
あと映画の3連結を餌にOCGのブラマジとかと交換もしたなぁ
ああ、懐かしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:18:19 ID:???0
>>110
コミックで王国編以降を脳内で東映ボイスに変換して読むのはどう?
俺はいまだに緒方さんだなぁ
DMも見てたけど漫画みると緒方さんやグリリバボイスで読んじゃうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:22:15 ID:???O
自分漫画読むと本田もいまだに置鮎さん声だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:23:39 ID:???0
俺も遊戯は未だに緒方さんしか納得出来ない。
でも、城之内や社長は高橋さんや津田さんでも悪くないと思う。
森川さんや緑川さんも好きだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:36:18 ID:???O
>>115
自分もそれに近い事思う
でも声優の予想が当たってたのは東映の本田と静香ぐらいだったなあ
まあこの頃は声優豪華だったけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:25:05 ID:???0
小学校低学年に見てたけど
怖いアニメだったなぁ。
ゲームに負けて体の皮膚の下が時計になるヤツとか
結構トラウマだった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:37:06 ID:???0
>>117
俺もそのエピソードのせいで、暫く遊戯王=怖い漫画だと思ってた
今はその話好きだけどね。なんか闇遊戯の歯がギザギザしてて
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:15:37 ID:???0
時計の回のゲームはいつもと違ってて印象的だったな
装置からして幻影っぽいのが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:14:36 ID:???0
それでもアニメでは余り危ないゲームは改変されてたけどな…
シューズの中に蠍を入れてコインを多く取り出すゲームとか、
ナイフ咥えてファイトとかDEATHーT何か大半が変わってた品ww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:43:39 ID:???O
改変はあっても当時のブラックさが出ていて良かった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:02:08 ID:???0
EDがよかったと言ってみる。
今でも口ずさんでしまう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:41:28 ID:???0
牛尾さんのナイフで万札とかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:14:42 ID:???0
お金を故意に傷付けるのは犯罪だからな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:56:57 ID:???O
細かい事言ったら登場人物の大半がしょっぴかれてしまうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:48:42 ID:???0
世は日蝕イベントだったわけですが、
「かけひ〜きが 鍵〜♪と〜どけ〜 フライア〜トハイァゲ〜ィ♪」の映像がよぎるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:10:37 ID:???O
太陽が表遊戯で月が闇遊戯ですな
でも俺の地域じゃ闇遊戯は謙虚だったよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:22:17 ID:???0
アニマでDMはやってるけど、こっちはやってくれないのかなあ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:41:47 ID:???0
昨日の話だけど、テレビ欄の5D'sのとこに「悪徳金融と対決」って書いてあったから
無印の香りを感じてあらすじ調べたところレアカードで取り立てしてるっぽくてついワロタ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:48:17 ID:???0
>>129
ちなみにその闇金ガロメの中の人は塩屋浩三
薫子ヲタの大味と同じだ
てか5D'sは東映声優がたまに出る
ヒロインの父が凡骨父の稲田だったり収容所所長が蛭谷の石井だったり
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:01:09 ID:???O
東映声優ってつまりは青二プロ所属声優か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:53:29 ID:8j82zcoRO
私もテレ東を見ていたんだけど、漫画を読むとき、どうしても海馬は東映発音(脳の方の)で言っちゃうんだよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:45:37 ID:???O
>>131
青二以外もいないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:47:55 ID:???0
この動画の冒頭に流れているBGMの曲名知っていたら教えてくれませんか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=98A-pgsgGEc&feature=related
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:54:09 ID:???O
サントラが出て無いので劇中BGMの曲名は残念ながら全て不明です
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:48:52 ID:???0
そうですか・・・ありがとうございます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:06:39 ID:???O
東映の音楽は良いのが多かったなー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:38:30 ID:???O
この頃の音楽はOPやEDはちゃんとメッセージ性あったし、
BGMはクセが少なくて聞きやすいしストーリーを引き立ててると個人的には思った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:59:01 ID:zVS+fZmmO
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:39:17 ID:???0
BGMの使い方とかがメリハリきいてるなって思った。
サントラ無いのが本当に残念だ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:35:56 ID:???0
サントラもDVDも欲しいよ…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:41:50 ID:???0
ラスト近くで闇獏良に「闇遊戯は三千年前の墓守」みたいなこと言わせてたけど
遊戯=闇遊戯の単純な設定のまま終わらせてもよかったんじゃないかと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:22:54 ID:???O
でも単純な二重人格にすると噛み合わない部分も出て来るから困ったものだ
闇遊戯や千年アイテム関係の伏線も謎もほったらかしで打ち切りだもんな
再会宣言が最後の台詞になったシャーディー哀れ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:36:52 ID:???0
「パズルに宿ったアヌビスに代わり、高校生・武藤遊戯が罪人を裁く」
初期ははっきりこういう設定だったと解釈してるんだけど噛みあわない部分具体的にplz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:25:17 ID:zTFKYIn9O
平成生まれで東映版知ってる人、20歳前後がギリギリかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:36:25 ID:???0
俺の従姉妹が高校生だけど普通に覚えてた
リアルタイムで見てなくても、今は動画サイトとかあるからなあ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:40:53 ID:???0
俺は東映版とDMは同じアニメだと最近まで勘違いしていた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:43:47 ID:???O
ていうかDMの存在を知らなかった
テレ東は全国ネットじゃないから…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:23:38 ID:???O
CMや玩具とかで東映の存在は知ってたけど、東映本編をじっくり見たのはDM見た後だった
リアルタイムでちゃんと見れば良かったなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:39:08 ID:???O
第二話の脱獄犯の佐々木鉄雄って
元ネタAKIRAの鉄雄だよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:51:37 ID:l1VNYn4c0
久々に見たが
DMの闇遊戯よりこっちの方が圧倒的にかっこええな・・・。

つーかアニメの雰囲気やストーリーも何もかもこっちの方がいいな。
このままの路線でやってほしかった・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:35:31 ID:???O
>>151
全くその通りだ
メインキャラのほぼ全員は何もかもこっちの方が好き
個人的にバクラと本田と闇遊戯は特にそう思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:07:04 ID:???0
小学生の時に見ていたけど、時計コレクターの回(未だにトラウマ)で視聴を切った。
それ以来まともに見ていない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:06:27 ID:???O
ま、今なら観てもさほど怖くないものさ…

…と、未だに笑ウせえるすまん(アニメ版)のトラウマから抜け出せない俺が言ってみる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:15:49 ID:???0
あの回の怖いところ
・遊戯が殴られているシーン(直接姿が映らなく声だけなのでなおのこと怖い)
・「哀れだな……」
・罰ゲームの「うわぁぁぁあああ」
・最後の母親っぽいのが出てくるシーン(これも直接姿が映らないのでry)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:47:57 ID:???0
今つべで見てきたけどやっぱり怖かった・・・
当時感じてた恐怖とはまた違う、別の恐ろしさみたいな。
あの回で試聴を切った人って結構居るみたいだね。

>>154
ワロタw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:13:48 ID:???O
時計コレクターの回は確かに怖かったけど見ごたえあるなー
寧ろあの怖さがいい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:04:38 ID:???0
時計回で脱落した人多いのか
かく言う俺もその一人
>>154と同じで、笑ゥせぇるすまんにトラウマがあって、その影響で…
しばらく夜中に時計が見られなかった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:09:14 ID:???O
あの話だけ妙に怖いよな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:41:30 ID:???0
今週の5DSは東映っぽかったな
ルチアーノが社長、龍可が遊戯、龍亞が城之内みたいだった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:22:49 ID:???0
いい加減、DVD出してくれ。
もうレンタルも置いてないから見られないorz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:21:19 ID:???O
このままもう少し歩こう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:00:41 ID:SmY8+5StO
恋に落ちて変わってくのもいいね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:49:00 ID:???0
過去スレ見てたら
>…遊戯王ふりかけ(恐らくアニメ初代?)のパッケージ。
>堂々と王サマ&青眼のツーショットなのだが…これは社長的にどうなのさ?
>あまりの珍しさに思わず買っちゃったよ。ふりかけ。
>おまけシールは青眼であった。カッコイー!

気になる・・・気になるぞふりかけ・・・!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:11:14 ID:???0
単行本5巻の表紙が真っ先に浮かんだ……
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:05:13 ID:???O
リアルタイムで見てたけど、カレーとかふりかけとか存在すら知らなかったw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:48:45 ID:17TjfzB8O
『遊☆戯☆王』が東映制作で復活!!

…するといいな
グッズとかもまた東映で出してほしいくらいだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:06:49 ID:???0
うーん、まだテレ東でやってるからなあ
でもせめてDVDは出て欲しい。黒歴史って訳じゃないんだから
原作者が文庫版のあとがきで東映版に触れてて涙出たぜ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:15:58 ID:???0
でもカード漫画的には原作初期は黒歴史だと思われてそうだよね…
自分的にはカード漫画化した以降が自分内で黒歴史だが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:10:33 ID:???O
高橋和希が学園編は思い出深いって語ってたから、黒歴史扱いはできないな
遊戯王に黒歴史はない
個人個人の中での黒歴史は人それぞれあるみたいだけど
作風が大きく変わったから仕方ないのかなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:20:16 ID:???O
和希にはまた学園編の作風で何かやってほしいと思ってるけど、そのついでに東映版の復活も…

こういう要望送りたい人いないんだろうか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:32:48 ID:???0
せめて本来予定されてたストーリーが知りたい
ヘタするとシャーディーが帰っていくあたりから路線変わってそう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:55:27 ID:???O
>>172
なんか文庫の後書きで書いてたね
東映版チックな展開だなあと思った
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:56:28 ID:???0
DEATH−T編の杏子が胸もまれて声出してるコマは黒歴史だと思った
アニメ版はさすがにカットされてたな
エロ戦車やプールに行く話しのエロは別に普通なんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:15:02 ID:???O
本田の親戚のガキのウザさは異常
アニメで丸々カットされてて良かった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:27:51 ID:???O
>>175
あれはそういうキャラなんだろう
作者もウザイキャラとして描いてたと思うよ
執事の膝にウンコするシーンはGJ
アニメではミホちゃんの見せ場も作らないといけなかったし、出す暇がなかったんだろうか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:06:05 ID:???0
だろうな、出したらキャラ多すぎるし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:22:15 ID:???O
>>174>>175の事みたいに余計な?描写がないのも良かった
てか基本的に必要以上の演出や描写が少なくて見易いと思った
けど本田の甥はアニメで見たかったような見たくなかったような
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:03:33 ID:???0
>>172
確かに、東映版の雰囲気のまま原作の展開に沿う様は
なんか想像し難いよな
闇遊戯と表がどうやって親交を深めるのか、とかは
気になるけどね
出会ってすぐ終わっちゃったからなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:56:21 ID:???0
172だけど、自分が言いたかったのは「原作の」当初のストーリーってことね。
本来は表も裏もなくてどっちも武藤遊戯だと信じてる。だからTRPGではすでに話が変更されてるってことに…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:52:43 ID:???0
カズキがパチンコ屋でネタ帳さえ盗まれなかったら…
というかカズキのネタ帳を盗んだ泥棒が羨ましい
いやしかし泥棒はよくない。闇遊戯に時計にされる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:01:19 ID:???0
>>180
そうは言っても、カズキが生み出したものが公式であり
原作の全てだからなぁ…
ここのみんなは、やっぱり原作も単行本1〜7巻までが好きなの?
絵柄・ストーリー含めて
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:57:51 ID:???O
>>182
闇遊戯が仲間の前では引っ込む設定が好きだったな
本人すらも知らない間に悪を成敗する正義の番人って格好良すぎる
カード編も面白くて好きなんだけど、初期の設定があまりにもツボすぎて時々勿体なく感じる
絵柄は初期も後期も好き
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:02:58 ID:???O
EDの時の杏のセクシーポーズが大好きだw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:53:50 ID:???0
>>184
あっさりキメてる所がかっこいい感じもする
2巻の表紙もこんなポーズだね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:16:33 ID:???O
今日の遊戯王はVS時計デッキらしいが、真っ先に赤星昇太郎を思い出してしまった
というかまだアニメがやってたことに驚いた
GXまでしか知らなかったよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:06:21 ID:???0
>>185
かっこいいし、可愛いし、最高です♪
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:45:07 ID:???0
少数派だろうけど、DMになって遊戯の声が
素人リア高男子になって良かったと思ってる
(最終的には上達したと思うが)

逆に、緒方さんに近い声質でキャリアもあって…な
女性声優だったら、「じゃあ緒方さんでいいのになんで
変えたんだ」ってなったと思うから
あそこまで方向変えるなら、と諦めもついたものだ

違いすぎるから、初代の強烈な印象も忘れない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:15:00 ID:???O
でもDMの遊戯の声はどうかと思う
上手い下手は差し引いても
男性でもそれなりの声質の声優が良かった
逆に女性声優にすべきでもないのにと思うキャラもDMには居た
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:42:39 ID:???0
声優変わった時点で見限った当時の自分はブレがなかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:03:10 ID:???O
>>188
なるほどと思ってしまった
当時緒方の声に相当こだわってたからDMが嫌いだったし、今も冷静に見られないけど、非常に納得した

関係ないけど今度遊戯王の映画やるんだね。
同時上映で東映版もやっt…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:51:35 ID:???0
自分も当時はDM毛嫌いしてたクチ
だけど今になって、別の良さがわかった。
4年間続けて無事に漫画と同じ最終回を迎えて、
その後のシリーズにも続けてくれて、感謝している。

先代は有名人気声優で、原作も人気漫画。
高校生があれだけ叩かれて中傷されて、
それでも努力して、
最終的に自分なりの遊戯を完成させた
風間は立派だと思うよ。
カズキの文庫のあとがきは感慨深かった。

来年にはカズキの画集が出るとの噂もあるし、
今回の10周年祭りで東映版にも興味を持ってくれる人が
増えたら、それは嬉しい事だよな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:21:37 ID:???O
>>188>>192
確かにそれも一理あるが
初代の緒方にこだわってた訳じゃないが、それでもDMのは許せないな
あれでキャラ崩壊されたから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:29:46 ID:???0
ここは東映版を語るスレであってDM(というか風間?)を叩くスレではないからな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:55:32 ID:???O
そうだったな
叩きたいならそういうスレ立ててそこでやればいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:07:13 ID:???O
東映版って再放送NGなの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:50:40 ID:???0
再放送やっても何も得することがない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:30:13 ID:???0
>>194
DM(というか風間?)を持ち上げるスレでもないがな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:39:48 ID:???O
東映版再放送すればDVDもしくはBDに保存したい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:26:01 ID:???0
>>198
だからってネチネチDMクソ風間クソと言っていいはずがないけどな。
東映は東映。DMはDMなんだから。
大体路線変更する直前の話をアニメ化したのが東映版、カードバトル一本になったのをアニメ化したのがDM版
と綺麗に分かれてるのに叩いてどうする。どっちも好きな人間にとってDM叩きは不快でしかない。
スレの空気も悪くなるからもう止めにしよう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:33:54 ID:???O
論争になると、どっちも好きな奴が一番辛いよな
すまん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:37:35 ID:???0
まさにどっちも好きで肩身狭かったからホッとした、ありがとう

ところで、乾いた叫びの歌詞が書かれた頃って、原作どのへんだったんだろう?
歌詞の内容が微妙にふたりの遊戯の出会いと別れっぽい…印象を受けた
作詞者の意図としては恋の歌?ただの偶然なのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:27:08 ID:???0
東映版しか好きじゃない自分にとってはDMの話題なんて至極どうでもいい
ここは東映版を語るスレだろ?>DMの話題出してるやつ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:42:22 ID:???O
ていうかDMは放映されなかったし見たこともないから話題にされてもついていけなくて困る
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:21:55 ID:???0
せっかく止まった話題を穿り返すな。

>>202
乾いた叫びって原作を元にした歌だっけ?いつものアニメみたいに適当に持ってきたんじゃなかったのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:23:11 ID:???0
闇がもう一人の自分を作るって件はすごく遊戯王っぽいよな
エンディングは完全に恋愛の歌?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:39:09 ID:???0
アニメタイアップだと
出来合いの歌をただタイアップとして使うパターンと
アーティストに発注(?)してから曲作るパターンがあるらしいね
後者の場合作品をイメージして歌詞を作るってのはアーティストに委ねられる部分なのかな?
田村直美とか米倉千尋とかそうしてるってのはよく聞くけど。あとはみとせのりことかも。

遊戯王だとOPは前者、EDは後者って感じがするね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:39:58 ID:???0
↑ごめん、逆だった
OPは作品に合わせて作られてて
EDはただの出来合いタイアップ、って感じ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:20:17 ID:???0
林原めぐみも原作呼んで作詞するとか言ってたな。シャーマンの話だけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:44:50 ID:???O
そりゃあ自分の出演作だからな
田村直美や米倉千尋もアニメソング業界の人だから作品意識して当たり前かと

遊戯王の場合は一般アーティストだから曲ありき状態であまり作品は意識してもらえない
ドラゴンボールGTの時は作品と合ってないにも程があったw 曲自体は良いんだけど
211名無しかわいいよ名無し:2009/11/25(水) 12:27:07 ID:???0
DANDAN心惹か〜れ〜てく〜か?
あれは名曲だな。
GT以前のドラゴンボールは曲中にタイトル名叫んだりと、
正統派アニメソングって感じだね

まぁ少年漫画のアニメは、頑張るとか負けない的な内容にさえしてれば
大抵は合うけどな
一般的な歌謡曲は恋愛ソングが多いから、そうなったんだろうね
>明日もし君が壊れても
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:18:15 ID:yoo9gwbI0
遊戯王はシンクロ召喚のせいでインフレに拍車がかかって終わった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259902390/l50
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:53:24 ID:???0
もし下手にカードがヒットしてその後カード漫画一辺倒の道を辿っていなかったら
どういう展開になってたんだろうな、と
最初のシャーディ戦見るたびに思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:02:13 ID:???0
とりあえず「遊戯王」という語の当初の意味を知りたい
闇遊戯の正式名称として扱ってる作品がいくつかあるけどそれなんだろうか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:12:22 ID:???0
単純にゲームが強いって意味かと思ってた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:12:48 ID:???0
結果的には 遊戯&王 だったみたいだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:25:29 ID:???0
ラスボスはソフィの創造主にして古の大賢者イリアステル
イリアステルは空海を落として世界を滅ぼそうとする
パスカルはイリアステルの野望を食い止めるサダルスードの一員
リチャードは闇の瘴気から生まれた怪物レギオンに蝕まれて暴走
アスベルは挫折の後で星王アストラールの加護でパワーアップする
イリアステルは暗黒生命体クトゥルーとの戦いで不老不死になった
辺境の地に身を隠しながら世界を見守ってきた
ソフィを生み出したのも世界をクトゥルーの脅威から守るためだった
ソフィを生み出した後で近くの村娘と結婚
不老不死が村人にバレて妻を殺されて世界に絶望する
ソフィを消そうとする理由も世界を救いたくないから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:00:09 ID:Yk15yCbw0
10周年公式サイトの、遊戯王のこれまでの歴史みたいなページで、
東映版の存在が無かったことにされていて泣いた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:58:43 ID:???0
闘技島で登場するキャラ

・ヴェイグ(クリア後)
・リオン(クリア後)
・ハロルド(クリア後)
・エミル(ラタトスクの騎士連動)
・リヒター(ラタトスクの騎士連動)
・カイウス(テンペストの称号取得)
・ルカ(イノセンスの称号取得)
・スパーダ(イノセンスの称号取得)
・クンツァイト(ハーツの称号取得)
・ベリル(ハーツの称号取得)
・レイチェル(EXダンジョン『無限回廊』10階突破)
・ルーベンス(EXダンジョン『無限回廊』20階突破)
・トニトルス(EXダンジョン『無限回廊』30階突破)
・アリス&デスク(EXダンジョン『無限回廊』40階突破)
・ジーニアス&コレット(EXダンジョン『無限回廊』40階突破)
・ロイド(EXダンジョン『無限回廊』50階突破)
・アーネス(EXダンジョン『ルーチェ聖廟』クリア)
・ゾディアックソーサラー(EXダンジョン『星振る庭園』クリア)
・マリーレスカ(EXダンジョン全てクリア)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:59:32 ID:???0
EXダンジョン

・無限回廊
全50階層
10階層ごとにボスとリターンポイント

・ルーチェ聖廟
全15階

・星振る庭園
全10階層
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:56:14 ID:???0
>>218
10周年は東テレ遊戯王シリーズの10周年なんだから、
東映版が入ってないのは当たり前だよ
東映が無かった事じゃなくて、DMが初代なんだから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:47:41 ID:???0
あっちはあっちで盛り上がってくれたらいいじゃない
「遊戯王」ワールドが活性化するのはいい事だ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:26:05 ID:???O
>>218>>221
でもそれはある意味嘆かわしい事なんだよなあ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:08:19 ID:???O
会社が違うんだから仕方ない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:16:26 ID:???O
東映版は黒歴史とかじゃなく権利関係とかの大人の事情でそうなってんだろ
DVDにならないのもそういう理由だろうし
日テレ版ドラえもんとテレ朝版ドラえもんみたいなもんだ
こっちは正式に黒歴史扱いだけど…
でもドラえもんアニメ○○周年!とか言うときに日テレ版を含んだりしないだろ?
そういうこった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:58:21 ID:???0
初代オタだけど、十周年映画は観に行くよ
3D映像らしいし、後輩達の活躍を楽しんでくる

同じく東映作品で、ファンからの要望の多かった
「悪魔くん」が遂にDVDボックスになるそうだ
初代遊戯王より古い作品だし、まだ希望を
捨てなくていいのかもしれないぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:29:47 ID:???0
悪魔くんも権利関係で難しかったらしいけど、
古いファンが熱心だったからかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:37:11 ID:???0
悪魔くんについては詳しくないけど、コナミ・テレ東が権利持ってる限りDVDは絶望的じゃね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:51:43 ID:???O
これが放映している時は、子供だったからわからないんだけど、杏子ってやっぱり人気あったよね?(゜▽゜) 杏子って凄い可愛いよ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:14:29 ID:???0
我らがミホちゃんを応援したまえ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:28:12 ID:???0
お掃除委員乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:42:31 ID:???0
東映版は作品自体もヒッソリしてるし、ヒッソリ楽しむのが良い。
華やかなの苦手だからこれで良い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:46:05 ID:???0
東映版が好きだ!世間的に黒歴史でも!なかった事にされてようとも!
ハマってたあの頃の自分は黒歴史にしたいがな!w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:43:09 ID:???0
番宣する闇遊戯
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7644174

なんか喋り方が微妙に色っぽいよね…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:37:24 ID:???O
「さぁ、ゲームの時間だ」
「闇の扉が開かれた…」

名台詞だよねー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:33:30 ID:???0
あんまり緒方をベタ褒めするとまた変なのが湧くからあんまり言いたかないけど
間違いなく東映版の遊戯の魅力は緒方の恩恵がでかいと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:52:29 ID:???0
それはある
当時遊戯王に興味なくてただぼんやり見てただけだったのに、
緒方恵美の声だけ妙に印象に残ってた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:35:56 ID:???O
遊戯以外の他のキャラもそういう感じなんだけどなあ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:48:22 ID:???0
大人になって遊戯王のビデオ観直したんだが
ミホだけは何故かしっかり覚えていた
あとはなんとなく。海馬は完璧に忘れていた・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:17:59 ID:???O
まぁ海馬はゲストというか準レギュラーというか
DMみたいにレギュラーじゃなかったしな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:59:08 ID:???O
俺は海馬覚えてた
こいつの正体は絶対に宇宙人だ!と思ってたよ
城之内の印象が一番薄かった。本田とミホが濃すぎたせいかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:13:39 ID:???0
髪の色のインパクトが凄すぎてw>海馬
あの色に慣れすぎたせいで後のDM版カラーリング見たら「なんか…普通だ」と思わざるをえなかった
でも原作も茶色だったんだよね確か
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:20:50 ID:???0
東映版は全体に、子供が蛍光ペンで塗り絵したみたいな配色だよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:12:57 ID:???0
遊戯の配色は東映版だと裏表で目の色が違うのが良かったな
裏→赤
表→紫
なんだよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:42:35 ID:???O
サラダ館に呪われたときの本田君が一番印象的だった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:02:30 ID:???0
一話目で闇遊戯が影になって出てくるシーンは
アニメならではだと思った
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:12:50 ID:???0
ああいう配色は高橋先生の指示なのかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:49:48 ID:???O
>>247
それだと海馬の頭は茶色になるんじゃないか
劇場版の配色は落ち着いてて非常に良かった
セル画なのと関係あるんだろうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:49:54 ID:???0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:43:35 ID:???0
>>249
スレチすぎるが正直欲しい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:58:06 ID:???0
「緑川さんにちなんで」
と聞くけど実際のところどうなんだろ
もしそうでも「え、緑って蛍光かよ!」となりそう
まぁ真緑でも変は変だが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:36:42 ID:???0
主人公があんなありえない頭なんだから
ライバル的位置付けの海馬はあのくらい変な色の方が釣り合うと思うんだがなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:41:18 ID:???0
確かに
茶髪って地味すぎるよなw まぁ、だからって蛍光色はありえんがwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:49:39 ID:???0
映画では茶色で良かったよ。スクリーンで蛍光はキツそうだw
最後の社長がライバル云々語るシーン(うろ覚え)も茶色社長の方が
風格がある感じで良い。まあ王国編の服装で蛍光頭って色合い的に無いな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:36:00 ID:???0
杏子の髪をピンクにされなくてよかったよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:58:03 ID:???O
バクラの色合いは好きだった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:29:34 ID:???0
獏良は人格交代すると目だけじゃなく髪の色も少し変わってたよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:48:00 ID:???0
白ランだと緑髪のほうが良く見える不思議
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:54:36 ID:???0
緑髪でペガサス編の衣装は想像できないな
髪の色にシックな色合い(紺+黒)の衣装が負けそうで
そうなるとあの衣装の色合いも髪の色に負けないカラーリングにする必要がでてくるな、うん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:59:26 ID:???0
服の色を髪に合わせるという選択肢は無いのか…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:58:11 ID:???0
いや、それ普通に劇場版だろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:31:40 ID:???0
何だかんだ言って、みんな緑海馬好きなんだなww

263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:03:51 ID:???0
【FF13はライトニング死亡END】
召喚獣は6体しか使えないは嘘。隠し含めて12体
セラがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れるエデンにファルシがいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去のエデンに行った時にルシになる前のライトニングがいて、セラは実の妹ではなく記憶がファルシに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、オーディンの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは司教エスラクゥス・マター。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・マターと刻まれているのが映ってジエンド。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456199.jpg
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:03:00 ID:???O
>>262
緑海馬のキモさは「良い」キモさ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:20:03 ID:???0
キモさに良い悪いがあるのかw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:06:18 ID:???O
良いキモさ→海馬含む各話の悪人達と本田
悪いキモさ→罰ゲームで出てくる怪物や変わり果てた悪人の姿
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:33:01 ID:???O
本田はキモいのか…?
良いキモさとはいえ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:43:05 ID:???0
ゾンビ本田はいいキモさをしていますよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:36:01 ID:???0
ミホちゃんの時計に頬ずりする本田は良いキモさ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:02:56 ID:???O
つーかーれーたーからだーをーいーやーすー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:20:00 ID:???O
>>235
その言葉を見ただけでしびれるぅぅ!!!!!!!

遊戯王の映画のチラシの裏に○○年〜DMが放送開始とか書かれてたけど東映遊戯王は普通にスルーされてて悲しかった
まぁ仕方ないか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:22:18 ID:???O
あぁ激しくすまん
ちょっと前のとこで映画と東映遊戯王の話しは出てたな スルーしてくれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:24:52 ID:???0
今年にDVDでないかねぇ
しかし緒方は相変わらず良い声してるわあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:25:40 ID:???0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:27:33 ID:???0
>>1
手袋も売ってたけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:03:10 ID:???0
今日から劇場版公開だね
東映には関係ないけど、行く人いる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:23:35 ID:???0
東映版に関係ない話されてもな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:45:38 ID:???0
うん…
一瞬東映版の劇場版公開かと思ってテンション上がってしまった
279名無しさん:2010/01/23(土) 15:11:09 ID:???0
て言うか人いたのかよ
ちゃんとまめに書き込めよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:40:55 ID:???0
東映版に関係ない話はするなって言っても、
誰も何も言わなかったら落ちるだけじゃないか…
まぁ自分も人の事は言えないけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:19:18 ID:???0
なにかしら話題作らなきゃね〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:51:34 ID:???0
懐漫スレなんてネタ切れにあえいでとうとうOCGやアニメや映画やらの話がメインになっとる
まあ、前々から総合スレの役割もあったがそれでもちゃんと漫画の話が中心になるようになってた
このスレはなんとかそれと同じ轍を踏まないようにしたい

それにしてもぬるぬると6スレ進んだのは短い放送期間というハンデの割りに
ネタが随所にちりばめられてるからかねぇ?
283名無しさん:2010/01/24(日) 19:58:30 ID:???0
なつまんはネタ切れって言うか、ラーのカードもアニメ映画も
原作者が関わってるし、遊戯王として旬の話をしてる
だけだと思うぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:22:46 ID:???0
と、言うよりそもそも東映の遊戯王はもうとっくに放送終わってるしねぇ〜。だから何とも言えないねぇ〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:30:10 ID:???0
なつまんはどう見てもネタ切れ
話題が無い時のつなぎ話題ですらゴッズネタが殆どだし
映画終わったら実質総合スレ化じゃないかな

東映版は時計オタクの話が好きだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:42:22 ID:???0
ここでなつまんの話してどうなるんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:54:55 ID:???0
久しぶりに進んでると思ったら
またこんな雰囲気か
DMの次は他スレにいちゃもんかよ
〜より東映版がいい、的な比較論ばっかりだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:03:08 ID:???0
ほんとクズばっかり
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:18:32 ID:???0
東映版の映画好きだったな

「青き龍は勝利をもたらす。
しかし、赤き龍のもらすのは勝利にあらず可能性なり」って言葉の影響で

真紅眼の黒竜の方が今でも好きなのは多分俺だけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:21:54 ID:???0
もう、思い切って次からは
「遊戯王は東映版しか認めない人のスレ」
にしてしまった方がいいんじゃないか?
過去スレ見ても、一番盛り上がるのはいつもDM批判論だし。
カードばっかりになってつまらないとか、
声が気に入らないとか。
愚痴も不満も、溜め込まず吐き出せば良いと思う。
最初からアンチありきなら、嫌な人は入らないだろうし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:12:55 ID:???0
そんなことよりミホちゃんに萌えようぜ
薫子様も嫌いじゃなかった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:37:21 ID:???0
でも正直、そっちの方が話題が続くなら、東映版と比較した上での
テレ東版批判はアリにしてもいいような気がする。
ざっと過去ログ見たけど、ほとんどがその話題だし…
テレ東云々と言うか、大半の不満点は遊戯の声優とカードバトルなんだろうけど。
他スレでここの住民(かどうかはわからないけど)が、
遊戯は初代以外認めないとか発言して、その都度そのスレが
荒れるのを見るのは嫌だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:52:42 ID:???0
比較スレ立てれば良いんじゃね?
DM批判有りとなると、東映版批判も絶対に出るし
愛すべき東映版の悪口を見たくない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:12:00 ID:???0
東映版のスレなんだから、アンチ東映版意見は当然無しだろ

今までは、DMと比較してDMを批判するのはやめようって流れだったけど
今後は話の流れ的によってはDM批判があってもいいんじゃない?って事では
295名無しさん:2010/01/25(月) 18:24:32 ID:???0
したい人はすればいいんじゃね?
落ちなければどっちでもいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:27:49 ID:???0
【遊戯王】テレ東版VS東映版【アニメ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1264469175/

立てたからいい加減こっちでやってくれ
297名無し:2010/01/26(火) 11:46:24 ID:???0
比較したいわけじゃなくて、テレ東を叩きたいだけじゃないのか?
ま、いいや

VHSのレンタル落ちはけっこうオクとかに出回ってるんだな
でも、テープ擦り切れてそうで怖くて落とせないよ…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:22:11 ID:???0
俺のVHSは巻き戻すと変な音がして怖いよ…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:39:52 ID:???0
VHS怖いよね
いきなり切れたりするし
テープで貼りあわせれば案外見れたりもするけどw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:44:57 ID:???0
昔はTSUTAYAにあったけど、今はど〜なの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:20:34 ID:???0
>>299
テープでどうにかなるのか…
録画したやつ切れたから処分しちゃったよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:30:48 ID:???0
>>301
自分はノリでくっつけた事がある、カセットテープだが

>>296の立てたスレが、なんかほのぼのした流れになってるw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:30:05 ID:???0
>>291
薫子さまはコテコテのナルシスト悪女キャラで好きだった
しかし作画がドラゴンボール風なのが惜しい(薫子に限った話じゃないけどw)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:34:39 ID:???0
レンタル落ち狙ってるけど
その前にテレビデオの寿命がきそうなんだぜ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:56:34 ID:???0
>>304
普通のテレビとビデオデッキ(機能付きのDVDレコーダー)買えww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:16:25 ID:???0
牛尾さんは第一話に相応しいインパクト悪役!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:18:41 ID:???0
DEATH-TとTRPGの間の短編がまるっと無くなってるのは寂しいな。
変身ヒーローをやる東映遊戯も見てみたかった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:47:27 ID:???0
住人がvsテレ東スレ(実質&テレ東スレ)に流れてる気がするな
こっちもロムってるなら、東映限定の話題はできれば
こっちでして欲しいんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:43:26 ID:???0
じゃあ東映信者っぽい愚痴をひとつ。
「変身(笑)」みたいな感想を見るとイラッとくるんだぜ・・・
原作でも途中まではハッキリ変身設定だったんだからさ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:39:38 ID:???0
なんか東映版っぽかったので転載
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/a/n/c/anchor15/anc186_301959360001.jpg

ピクシブ見てると二次でも東映版・テレ東版どっち意識して描いてるな〜ってのが分かるな。
ピクシブ出来たのがここ数年前だから圧倒的にテレ東版ぽいのが多いのが当然な中、
明らかに東映版意識して描いてあるの見ると嬉しくなる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:19:41 ID:???0
これ東映版なの?
眼の色が黒いから判別しにくい…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:49:23 ID:???0
もう見れないからわかんないけど
パズルが紐だったら東映
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:47:24 ID:???0
両方並べて描く人も多いよね
身長・目の色・紐or鎖・威厳で区別できる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:08:53 ID:???0
髪の色もだな。裏(赤)表(紫っぽいピンク?)で違うのが東映版、下から紫→赤紫のグラデで両方変わらないのがテレ東版。
あと学ランの下に着てる服もボンテージ・Vネック黒Tでどっちか区別できる。
テレ東もペガサス編まではボンテージだったか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:38:10 ID:???0
テレ東も初期はボンテージだったと思う
絵柄も比較的近い

この流れ自分は嫌いじゃないけど、
テレ東絡んだ話題は向こうの方が良いかも…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:39:44 ID:???0
別にどっちageどっちsageしてるわけじゃないから構わないだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:01:48 ID:???0
東映話題専用がここで、向こうは両方の話がしたい人用なのかと思ってた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:14:40 ID:???0
闇遊戯になると身長伸びるのはどっちもだな
原作だとあまり意識した事なかったけどアニメだと何故かその差異がはっきり見てとれるシーンが多いせいか
頭1個分どころかそもそも頭身違ぇwみたいな。
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/yugioh/chara/yugi2.jpg

東映版の闇表で微妙に髪・瞳のカラーリングが違うのが地味に好きだ。
変身!ってほどまったく違うってわけでなく、同じ体ではあるんだけど違うってくらいの微妙な違いの表現っていうか、
そんなレベルの描き分けが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:19:38 ID:???0
>>318
やっぱり赤遊戯かっこいいな
燃える
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:31:45 ID:???0
>>317
あっちって討論スレじゃないの?
怖くてちゃんと見てないんだが…。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:14:37 ID:???0
>>320
全然
みんな仲良しこよしでほのぼの会話してるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:40:55 ID:???0
議論的(というか愚痴とか)の話題が出しにくい程
東映テレ東好きが集まってるね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:27:37 ID:???0
っつーかそのスレ、もともとこのスレでたびたび起こる討論排除というか隔離のために立てたんじゃないっけ?
テレ東版の話とか見たくもないから覗いた事もないが、向こうがどんなスレで何やってようが至極どうでも良い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:36:22 ID:???0
だから、あんたみたいな人のために誘導してるんじゃないか…
ちょっとは言い方を考えなよ
流れが気に入らないなら自分から話題振るとかできないのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:54:30 ID:???0
誘導(笑)

討論でもなんでもないのにちょっとでもテレ東話題上がっただけで誘導(笑)かw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:59:16 ID:???0
今空気が悪くなってるのってぶっちゃけあっちのスレの話持ち込んだからだと思うんだが
それまで普通に話題として盛り上がってたのに…
それこそちょっとは物を考えたらどうなのかと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:09:41 ID:???0
っていうか過敏すぎ
今までを見てれば比較としてテレ東版の話題が上がる事もあるの分かってるだろうに
雲行き怪しい雰囲気になってきてからストップかければ良い物を、ちょっとでも触れるたびにそうされてもな…
誘導(笑)とか言って自分は良い事してやってるつもりなんだろうけど
普通に会話弾んでるところに水注してるとは思わないんだなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:49:58 ID:???0
住み分けのためにはっきりさせておいた方が良いと思うんだけど
討論含め東映・テレ東版両方について語りたい人は向こうで、
ここは東映についての話題主体ではあるけど、ある程度は比較としてテレ東版に触れても許容
そこからその比較について込み入った話題の展開(良い意味でも悪い意味でも)になってったら
そのつどあちらへ誘導、って事で良いんじゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:58:40 ID:???0
それでいいと思うよ
ただ、向こうは向こうでうまく流れてるみたいだから、こっちで
揉めそうな話題になった時だけ押し付けるみたいなことはしたくないかな
なので基本的に、ここは東映しか見ていない人&興味ない人向けの
語り場ということでいいんじゃないか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:57:13 ID:???0
別に東映以外が好きな人も書き込んだらいいだろうけど
あくまで東映のスレなんで流れを読んでくださいねって事だな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:32:10 ID:???0
ttp://blog.livedoor.jp/amboissei/archives/51463343.html

乾いた叫びを歌ってた人と、明日もし君が壊れてものギター奏者の近状
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 06:46:17 ID:???0
渇いた叫びは名曲だなー、あれがきっかけでフィールドオブビューのCD買ったわ。
映像も合っててよかったよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:53:27 ID:???0
エヴァみたいにキャラが歌うバージョンとか妄想したことあるなあ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:48:36 ID:???0
緒方恵美がライブで渇いた叫び歌ったってのは聞いたことある
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:04:27 ID:???0
うわぁ、それ超聴きたい…
ニコに他作品の同じ中の人のキャラソン集めて作った
なんちゃってキャラソン動画上がってるけどあんな感じかなぁ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:24:14 ID:???O
フレンドシップ(ガルネクの)きいてて、歌詞が杏子ぽいなぁて読んでたんだけど
歌詞で 赤や緑 黄色や青 てあって
赤→遊戯
緑→キャベツ
黄→凡骨
青→獏良(初期)
あてはまった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:34:19 ID:???0
お掃除委員とミホちゃんはどうした!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:15:55 ID:???0
当たり障りのない話題になるとどうしても過疎るな…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:37:37 ID:???0
とっくの昔に終わったアニメだし
新たな燃料投下があるわけでもないんだから
過疎ってて普通だと思うが。

だけど、そんな今でもずっと好きだっていうみんなの気持ちだけは真実さ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:56:24 ID:???0
奇跡が起きてDVDBOX発売とかなったら
このスレはとんでもないことになりそうだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:42:43 ID:???0
東映スタッフによる書き下ろし回1本追加収録…
とかだったら死んでも良い。いや、死ぬのは困る。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:11:23 ID:???0
短いながらも充実してたと思う
一回一回が真剣だった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:00:25 ID:???0
基本一話完結話で毎回起承転結できっちりすっきり観れたのも良かった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:14:45 ID:???0
>>341
そんな事になったら、俺は嬉しさのあまり錯乱して性転換してしまうかもしれん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:40:18 ID:???0
その書き下ろしオリジナル話は初期の闇遊戯がその場で考えた即興ゲームで悪人退治のノリで頼みたい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:09:42 ID:???0
その即興ゲームは神明裁判を元ネタとするものだったら俺が喜ぶ
原作の「サイコロ振ったら割れた」と「毒のある生き物入りの袋に手をつっこむ」は
悪人裁きにリアル裁判で使われたものなんだぜ
無印オリジナルの「ストップウォッチで10秒ぴったり」とか「ゴルフ」とか
実在のゲームをひねったやつも好きだけどね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:14:34 ID:???0
原作にあるのに当時すっとばされた回をやるってのも良いな
鉄板アイスホッケーとか
鉄板アイスホッケーとか
鉄板アイスホッケーとか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:52:30 ID:???0
>>341
はたして当時の雰囲気を再現できるかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:53:12 ID:???0
確かに進化してしまった今のアニメ技術では逆に、
当時の独特のムードを出す方が難しそうだな
音声とかも…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:47:29 ID:???0
アンチとか湧きそう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:58:42 ID:???0
>>349
問題はその進歩した技術を東映が使いこなせてない点だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:11:35 ID:???0
東映版遊戯王は好きだが、あのスタッフで新作を作って欲しいとは思わないな
思い出を壊されるよりは、普通に本編+映画版をボックスにしてくれた方がいい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:00:53 ID:???0
復活記念に
東映版のカラーリングが好きだった
バクラや遊戯の表→闇になるときに瞳の色が変わるのが凄く良い
杏子とか原作ね女子の制服とは全然違うけど可愛いと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:15:43 ID:???O
俺も東映版のカラーリング好きだ
色が派手とか言われがちだけどそんなに違和感を感じなかったし、むしろそれが斬新だった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:00:20 ID:???0
セル画だから良かったんだろうなと思う>色
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:02:03 ID:???0
でもあの時代までのアニメって、どれも色使いはあんなもんじゃなかった?
今作ったら、あの頃の味わいは出せないだろうな
自分はキャストや作画、原作の改変部分含め、
東映遊戯王に全く不満がないわけではないんだけど
独特の雰囲気にどうしようもなく惹かれてるクチ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:10:13 ID:???0
東映遊戯王はセル画じゃないのでは?

劇場版はセル画らしいが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:34:06 ID:???0
まじか。見た感じ昔っぽい雰囲気があったから
てっきりセル画かと思ってたよ
ちゃんと調べなきゃダメだね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:02:30 ID:???O
ちょうどデジタル製作に移行したあとだからな
東映はあれから作画崩壊度がさらに増したが遊戯王はそれほどでもなかったな
映画はやっぱり手慣れたセル画にしたんだろう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:35:00 ID:???0
ピンク色の制服なんて存在するのか?
大人のお店くらいでは?
アニメ仕様のオレンジ色の制服の存在も怪しいが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:20:24 ID:???O
>>360
そこはアニメって割り切れよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:50:35 ID:???0
>>360
その前に髪型とか突っ込む所あるだろw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:19:19 ID:???0
学ランの下にボンテージ着込もうが
物凄い存在感放つ金色のアクセサリー首から下げてようが
何も突っ込まれないしなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:32:17 ID:???0
牛尾さん「学生服のボタンさえ留めていればそれでいいのだよ」
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:33:46 ID:???0
遊戯王の世界では遊戯の髪型は普通
海馬の蛍光緑の髪色とかも突っ込まれないからそれで納得してたが
城之内が獏良を変な髪型と言ってて変な髪型という感覚が存在した事に驚いた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:15:44 ID:???0
教師も獏良の髪型だけは注意してたな
あの世界では異質なのか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:04:08 ID:???0
男のロンゲ=変な髪型 って認識なんじゃないか?
そうするとペガサスなんかも…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:51:15 ID:???O
獏良はいじめ目的の難癖付けられてるように見えた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:25:55 ID:???0
過疎りすぎだろ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:43:06 ID:???0
原作ではTRPG編の伏線であるところの井守回がDEATH-T編の前になっているのが解せぬ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:04:44 ID:???0
なんで牛尾って5Dsで復活したの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 05:25:18 ID:???0
>>370
でも自分はあの回が遊戯王に引かれる決定打になったなぁ、懐かしい。
表遊戯の心を取り戻してなんかほっとしてる裏遊戯が二心同体好きのツボにキた。
たぶんたんなる二重人格設定や変身設定だったらここまで引かれる事はなかったと思う
原作でも最初の頃はその設定だったっぽいけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:29:02 ID:???0
>>371
そもそも罰ゲーム受けただけで死んでない
GX終盤でミホとかと同様名前は出てた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:40:59 ID:???0
よく勘違いされてるけど、原作は最初からラストはどうするか決まってたらしいから
最初から二心同体設定だと思うよ
初期は二重人格っぽくミスリードしてるってだけで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:20:02 ID:???0
でもそうしたらシャーディーの
「通常 心にはひとつの『部屋』しか存在しない」「この少年の心の中には2つの『部屋』がある」
ってセリフが嘘になると思うんだ。1つの心に2つの部屋。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:00:24 ID:???0
多分多重人格だと部屋の中に部屋が・・・的な感じになるんじゃないの
元々一人だったのが分裂したのが多重人格だし
部屋そのものが廊下を隔てて2つあるってのが珍しかったんじゃ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:43:07 ID:???0
>>375
そのセリフこそが初期から二心同体設定だったって事の裏づけともいえるんじゃないのか
多重人格は同じ人間だけど、別人の心があるからこそ部屋が二つなんだろうし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:14:07 ID:???0
心が一つに部屋が二つなので「二心同体」って言葉は違うよなあ…と思う
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:01:26 ID:???0
こまけぇことはいいんだよ!(AA略
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:24:12 ID:???0
初期は二重人格設定だったって思い込みたい人はもうあきらめろよ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:43:03 ID:???0
そもそも、なんでそう思い込みたいんだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:17:46 ID:???0
わからん
二重人格設定だったのが変更されたって事にしないと何か困る事があるんだろうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:00:59 ID:???0
「和希の後付けすげー」とか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:15:27 ID:???0
初期編が好きだから、あのままの世界観で続くはずだったって思いたいんじゃない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:47:55 ID:???0
東映遊戯王が原作に忠実だって考えるとそうなっちゃうんだよな
二心同体とかカード一辺倒の展開は作者の意向ではなく、やむなく
路線を変更させられた結果なんだ、みたいな
そもそも原作とは相当違うんだから、別物と割り切って楽しむ方がいいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:53:30 ID:???0
その、原作後半を叩きたそうな心理が見えるから
二重人格なのを変更されたって必死に言い張ってる人って痛い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:05:39 ID:???0
二重人格設定だったらきっとこんなにハマってはいなかっただろうから
個人的にはどっちにしても結果オーライ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:16:55 ID:???0
二人が別の人間である事は、原作的には最大のキモなんだが
東映アニメの話数範疇ではどちらでも影響がないのは事実だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:27:44 ID:Ns6rpzgqO
杏子の人形かわいすぎる
あれは商品化されるべき
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:12:36 ID:???0
東映が続いても原作と同じようになったと思うけどな
モンスターワールド編だと二重人格じゃなくて二心同体だった
「はじめて出会えたね」って遊戯も言ってたし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 08:21:55 ID:???0
そりゃあ東映がやっても当然カード熱血展開だっただろうし、
オリストもばんばん入れまくって引き延ばしたと思うよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:06:18 ID:???0
と言うか、原作を元にしたアニメなのに
原作と同じ展開にならないはずがない
原作が二心同体なんだから当然二心同体だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:43:47 ID:???0
原作とDMは初めから二心同体設定なのに対して、
東映は二重人格設定で脚本が書かれてる印象を受けてた。

もし東映版が続いてたら、
二心同体設定で話をまとめてたんだろうとは自分も思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:49:36 ID:???0
変身とか言っちゃってたしなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:06:48 ID:???0
でも、もし、そうだとしたら脚本&スタッフに
相当問題があるんじゃないか?
そんな根本的な重要な設定を変更するなんて
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:56:36 ID:???0
原作にあわせることが全てじゃないと思うけど
アニメじゃ規制もかかるし、スポンサーの意向とかもある
作品として完成度が高ければ問題ない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:43:03 ID:???0
あのさあ、原作付アニメって、原作者や編集者がチェックとか打ち合わせとかすると思うんだ。
分かってて無視(暴走)はともかく、わかってなくて暴走はありえないと思うぞ。
そもそもジャンプのアニメってあんまり打率高くないような。
設定改変(主にテレビ放送のため)、オリキャラ、オリスト、変な色指定、作画崩壊。
癖のない王道作品(ワンピとか)ですら原作信者がいるし、
マンキンとか一番大事なキャラの哲学とかを「子供向けにするから」ってスルーしちゃったりして大変だった。
遊戯王原作序盤は荒木っぽくてアクが強かったからね。アク抜きの過程で世界観がずれたんだと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:16:05 ID:???0
「東映版は二重人格設定」っていうのは見た方がそうだと強固に思い込んでるだけで
作ってる方はそうでもなくて「変身」もわかりやすさ重視で書いてるって可能性も高いんじゃない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:37:55 ID:???0
変身とか言うからややこしくなるし
思い込みの強い人が沸くんだよな
そこまで低年齢向けじゃないんだから
ちゃんと通じるだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:48:15 ID:???0
いや、低年齢向けのちょっぴり怖いアニメだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:35:43 ID:???0
毒がある雰囲気だね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:29:13 ID:???0
少なくとも高年齢向けではなかったな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:14:23 ID:???0
>>397
マンキンは監督の意向が強くなかったっけ?
ハガレン一期も色々アレだったし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:39:07 ID:???0
まずは二重人格と二心同体の違いをだな(ry
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:53:26 ID:???0
もうその話はいいよ
検証スレででもやってくれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:24:40 ID:???0
原作でも変身って書いてあるところあるけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:38:30 ID:???0
CCさくらにそんなんいなかった?
髪形や格好、人格まで変わるけど声や顔は一緒ってやつ
あそこまでいくと変身なのか人格交代なのかもわからん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:45:23 ID:???0
変身と表現しようがなんだろうが、闇遊戯と表遊戯は別の人間
遊戯王は二人の遊戯の友情と成長&別れの物語、が基本設定
東映版はその深い部分に入る前に終了した、ただそれだけだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:38:18 ID:???0
>>408
その辺が理解できない程読解力のないバカが多いから困る
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:34:13 ID:???0
デスTで闇遊戯の存在が発覚
モンスターワールドで闇と表が互いに認識しあって
ペガサス編で完全に分裂可能(片方が肉体主導権取ってるときにもう片方は霊体みたいに傍らに出現)

東映版は3ステップ目に行く前に終了したのが残念だ
緒方ボイスで相棒聴きたかったな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:45:05 ID:???0
3ステップ目以降の展開を、東映クオリティの改変込みで
うまくこなせたとは思えないから
あのへんで終わってくれて良かったかもしれない
多分、原作ファンにおそろしく叩かれまくってた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:00:45 ID:???0
当時は「原作と違いすぎ」って叩きまくってたけど
今見たら「スタッフよく考えてるな〜」って感心した
城之内みたいな不良タイプは確かに年上の落ち着いた女性にコロッといきそうだ
まあ原作ではそれと正反対の女性とフラグ立ててたのは置いといて
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:08:36 ID:???0
本田のキャラとかミホちゃんとセットで良かったと思う
原作じゃ空気だったしな本田…
カード漫画になってからは本気で何の為にいるのかっていう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:22:48 ID:???0
原作の本田は言いにくいツッコミをあえて言う役なのでまだ役割があった
BCあたりは杏子と静香の方が存在意義がヤバかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:39:24 ID:???0
BCの静香に存在意義がないとか
原作読んでないのかとしか言いようがないんだが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:43:26 ID:???0
なんで東映版を褒めるのにいちいち原作設定を貶すんだ
どっちも好きな人いるって思わないのか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:18:05 ID:???0
そりゃ見せ場の一つや二つは本田や杏子や静香や御伽にだってあるけど
ほとんどがにぎやかしだった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:07:02 ID:???0
原作は王国編以降、ライバルキャラも増えるのに
どうしろと言うんだ
王国編以降も東映が手がけてて、かつ本田たちの見せ場を
オリジナルでうまく作っているならまだしも
それもないのに原作にいちゃもんとか…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:05:07 ID:???0
王国編とか東映版には関係ない話で喧嘩してスレの雰囲気荒らすのは自重してくれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:10:12 ID:???0
東映スタッフで王国編作ってほしかったって話もNG?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:57:32 ID:???0
原作信者きめぇな
どんな名作だろうが好きな作品だろうが、駄目な部分は駄目でしょ。10あったら10全部絶賛しなきゃならないのかよ…
アニメ持ち上げるために原作貶してるんじゃなくて
原作のいまいちな部分をアニメで良改変したって話なのに、なんだかなぁ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:11:12 ID:???0
原作付きアニメの原作改変に良改変とかいったら、そりゃよっぽど原作が酷い展開で
ファン離れまくりとかしてたんじゃないかぎり厨扱いされてもしゃあない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:25:00 ID:???0
信者とかじゃなく、原作ありアニメなんだから
普通に原作も好きな人が多いと言う事がなぜわからない?
アニメが良改変とか、言いすぎだって
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:42:02 ID:???0
アニメでやっていない部分の原作批判はスレチだろ
原作初期とアニメを比べて改良だって言うならともかく
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:42:49 ID:???0
>>421は遊戯王自体のアンチの釣りだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:39:36 ID:???0
なんのために隔離スレつくったんだ
荒れる話題は向こうでやってくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:32:57 ID:???0
あっちにだっていらねえだろこんなの
原作をアニメが良改変(笑)してやったとか主張するキチは
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:23:04 ID:???0
ドケチの俺がボックス出たら予約買いするであろうアニメ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:16:47 ID:???0
東映のままカードバトル物やってたら
それはそれで良い改変してくれてたかもよ
たとえば5on5の団体戦とかよ…
原作ファンが原作と違う!ってキレそうだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:48:15 ID:???0
40分ほど前の話になるけど
NHK-FMのアニソン三昧で渇いた叫びついにキターーーーーーー!!!!!!

この時間帯は近年の萌えアニメ曲ばかりだと思ってたのに
良い感じで不意打ちつかれたw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:17:00 ID:???0
いい味出してる改変とかこれはこれで別物として楽しめる改変っていうのはあるだろうけど
原作の至らないところをアニメが良改変して補完してあげました、とか言い出したら
痛いアニメ厨扱いされても仕方ない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:31:12 ID:???0
ハヤテのごとくなんかは一期二期でキャラ厨が分かれて支持してるな
一期はナギ厨、二期はヒナギク厨で
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:40:45 ID:???0
>>430
聴いてなかったけど、嬉しいな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:39:20 ID:???0
>>431
ハガレンアニメ厨がまさにそれだった
エルリック兄弟とエンヴィーが腹違いの兄弟だったり
夕方にレイプ妊娠展開やらかしたのをマンセーしてたぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:33:39 ID:???0
ハガレンの場合原作と違うのは原作がまだそこまで話進んでなかったせいで
オリジナル展開補完せざるをえなかったのだと思うが…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:29:13 ID:???0
アニメ化にあたって諸事情があったのだろうとは思うし、
遊戯王は今でも好きなアニメではあるが
正直、アレンジが原作を「改良」したとは思えない
自分はカプモンもラブレターもそのままやって欲しかった派だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:29:46 ID:???0
アニメはアニメで楽しめたし、原作と違ってても別段どうでもいいや。どっちが良いだの比較する気もないし。
逆に別パターン2種楽しめてお得感すらある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:26:46 ID:???0
いちいち原作や他作品を引き合いに出すから
こんな流れになるんだよ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:30:39 ID:???0
違いを考察するならまだしも、原作や他作品sageは見ていて気分悪い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:02:28 ID:???0
アニメ改変というと、第一話の牛尾さんのは面白かったな。
札束ナイフぶっ刺しチキンレース→トランプ滑車綱引き
紙幣を破壊するってとこが規制にひっかかるため変更せざるをえなかったんだろうけど
アニメの「動き」を活かせるアクション性があるものに変更されて良かったと思う。
実際そこまで動いてたわけじゃないがw
逆に動くアニメでこそやってほしかったのは鉄板アイスホッケー。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:12:45 ID:???0
ちょとヨーヨーの作画の酷さに悶絶してくる(´ω`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:33:44 ID:???0
ハヤテ一期はナギEND以前にニコ厨に媚びまくってたのが最悪だった
しかも途中から原作展開放棄してナベシンやら寒い内輪ネタばっかだし
二期は二期で端折りぷりが目に付いた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:54:13 ID:???0
>>441
じゃあ俺はDEATH−Tのロボットが迫ってくる話を
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:35:35 ID:???0
遊戯成績悪いのにBloodの綴りを知っている、不思議!
ゲーム関係でよく出てくる単語だからか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:42:23 ID:???0
DeathとかHellとかDestroyとかは知ってるんだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:44:38 ID:???0
デスメタル好きなんだね…遊戯くん……
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:41:24 ID:???0
もっとシルバー巻くとかよっ!!

緒方ボイスで聴きたかっ(ry
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:55:18 ID:???0
>>435
原作にないホモ描写はキモすぎだった
そういうのはBLものでやりゃいいのに
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:05:44 ID:???0
>>448
そんな描写あったか?まったく憶えてないわ。
まあ、でも腐向けのテコ入れなんてどこもやってる事だから別に珍しくもないが…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:44:39 ID:???0
>>448が粘着質なハガレン原作信者ってのはよく分かったから、どっか余所でやれスレチだヴォケ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:36:15 ID:???0
>>447
緒方ボイスで聞きたかった台詞は山ほどあるぜ
こういう話題も禁止?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:31:46 ID:???0
なんかDMキャストとの比較で荒れそうな予感もしないでもないが…ネガティブな話題にならなきゃいいんでない?
「相棒ォォォ!相棒ォォォォォーーー!」緒方ボイスで想像付かないw
声を張り上げる緒方裏遊戯ってのがまず…
強調するときも静かに「○○…っ!」って感じで言うよな
どっか叫んでるようなシーンってあったっけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:09:09 ID:???0
過去の流れから、確実に荒れると思うが…
やるなら絶対にDMキャス叩くなよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:12:56 ID:???0
やるなら○○やって欲しかったくらいにしておけ
絶対にDMだのなんだのいらんことは書くなよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:27:15 ID:???0
緒方は絶叫が上手いからな。熱血雄叫びでも悲痛な悲鳴でも。エヴァとか凄いよ。
しかし東映闇遊戯が取り乱したり大声でわめく姿がイメージできないw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:34:32 ID:???0
やって欲しい、ったって緒方の話ばっかりなんだろ?
緒方スレでは駄目なのか?
荒れるかハラハラして見守るのは嫌なので
できれば程々にして欲しい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:23:54 ID:???0
それじゃ緒方スレに迷惑かけちゃうじゃないか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:42:53 ID:???0
遊戯王専用の声優スレがあるじゃないか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:53:26 ID:???0
>>452>>455
> 「相棒ォォォ!相棒ォォォォォーーー!」緒方ボイスで想像付かないw
裏を返せば緒方だったらああいうキャラに成り下がらずに済んだのかも知れないw
東映闇遊戯は取り乱したり大声でわめく事がない分安心して見れる
>>456
いや他のキャラだって〇〇でやって欲しい、っての俺結構あるけどな
遊戯だけじゃなく他のキャラもある程度話題にしたい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:54:40 ID:???0
>>442
その一期スタッフは後番の絶チルでもハヤナギをモブで出すkyっぷり
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:55:14 ID:???0
もし東映版が続いていたらミホちゃんの扱いがどうなったか気になるよなあ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:59:33 ID:???0
だからやめろって言ったんだよ…
懲りない住民ばっかりだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:02:29 ID:???0
いつもの人は数レス上の注意も読めないのか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:10:03 ID:???0
そんなんだからいつもの人って言われんだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:13:15 ID:???0
>>459=いつもの人と他作品アンチは
いい加減にしてくれ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:15:24 ID:???0
あれだけナギプッシュしても去年のサンデー人気投票は大して変わらず
カプ厨が作画等に恵まれた環境を一気に台無しにしてくれました
東映遊戯王はあんなザマにならなくてよかったよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:20:25 ID:???0
映画並みの作画でテレビ版作れてたらなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:44:25 ID:???0
東映は本気出せばかなり出来る子なんだけどなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:42:03 ID:???0
いつもの人とは別にハヤテだなんだといってる奴はあいつじゃないの
東映版は黒歴史のなんの言ってる例のdionキチガイ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:54:03 ID:???0
なんかかたっくるしいスレだなあ…
>>459
取り乱す時も静かに焦るイメージだな緒方の場合
>>461
かわいい系デッキでデュエリストとして参戦か
背景で応援の二択
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:26:35 ID:???0
これだから声優厨、特に緒方緒方うるさい奴は大嫌いなんだ
東映版ファン=声優厨ってイメージが強くて悲しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:31:58 ID:???0
自分が共感できないからってこういう主張する奴は痛いな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:38:45 ID:???0
緒方自体はどうでもいい
「(緒方が演じる)東映の遊戯」が好きなだけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:22:22 ID:???0
荒れるの嫌だから辞めようって何度も言われてるのに
本当に懲りないのばっかりだから厨って言われるんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:40:17 ID:???0
だいたいがして、DMが絡む話題はスレチだし荒れるから
やめようって話に以前なっただろ?
なんでDMの中の言わせたい台詞の話になって、どさくさに紛れて叩いてんだよ
どうしてもやりたいならフルボッコ覚悟の上で比較スレでやってこい
ここはDM見てない人もDM嫌いじゃない人もいるんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:19:47 ID:???0
声優ファンじゃなくて声優「厨」、東映版ファンじゃなくて東映「厨」なんだろうね
ああいう人たちは
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:51:12 ID:???0
痛い書き込みに名前を出される緒方こそ気の毒になってきた
厨に好かれるとろくな事がないな…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:42:44 ID:???0
この流れでどこでDMが叩かれたのか分からない件
なんか過敏になってね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:44:58 ID:???0
緒方緒方言われるのも
裏を返せばそれだけ東映遊戯王の遊戯の声の魅力って大きいんだろうな、と思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:56:58 ID:???0
>>475
DMの事で吐き出す場所がないからどさくさに紛れて叩くんじゃね
比較スレでやるにしてもDMも東映も好きな人が多いからそっちにも迷惑かかる
いっそ隔離場所があった方がいい気がしないでもない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:24:50 ID:???0
>>478
は?>>459とか叩き以外の何者でもねーだろ
DMって単語出さなきゃいいってもんじゃないw

【アンチ】遊戯の声優は緒方しか認めない人のスレ【DM】
なんなら立ててきてやろうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:33:08 ID:???0
あんな言葉のアヤ的なもんも叩きに映るのか、めんどくせー奴だな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:35:30 ID:???0
言葉のアヤっていうかいつもの人だよね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:37:24 ID:???0
>>481
よし立ててこい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:48:34 ID:???0
おいおい、なんでシルバー巻くとかよっ!からこんな流れになってるんだw
カリカリしてないでシルバーでも巻けよおまえら
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:53:06 ID:???0
【東映】遊戯の声優は緒方しか認めない人のスレ【遊戯王】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1273394986/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:54:44 ID:???0
でもやっぱり反応が過敏ですぐいつもの人とかどうこうってなるのもな
>>481
立てんならこの板か?
なんならテンプレにこういうのどうよ

・積もり積もった鬱憤アンチレス大歓迎
・信者や擁護お断り
・本スレへの突撃、出張、往復、マルチ行為禁止
・他のシリーズや原作のアンチ活動はスレ違い
・変な人をスルーorNGしつつsage進行
・作品やキャラの批判、叩き、納得がいかない点、反省点があれば思う存分にご利用を

みたいな感じで
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:59:35 ID:???0
あー、そんなスレ立てちゃって…
東映遊戯王ファンは総じて痛いと思われるだけなのに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:00:43 ID:???0
多分すでに思われてる
とりあえず目につく所で暴れなければもうそれでいい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:06:21 ID:???0
もともと比較スレはそういう意味で隔離として立てられたんだが
あそこ、両方好きな人が集まっちゃったからね
誘導先ができて他のスレに迷惑かかんないならその方が

とりあえず、いいかげん話題変えようぜー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:36:54 ID:???0
>>488
ハヤテ一期厨(ハヤナギ厨)みたいなもんだなw
ヒナギクやマリアに嫉妬しまくりの
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:24:13 ID:???0
あっちの住人だけど別に東映vsDMスレでやってもいいんじゃないの
ただし無視されたりフルボッコにされても泣くなよっていうのと
いつもの人と汚物お断りってだけで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:02:11 ID:???0
なんで戦わなきゃならんのだ
どっちかが好き、もしくはどっちも好きだけでいいじゃんめんどくせーやつらだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:28:00 ID:???0
東映しか好きじゃない人 ここ
東映DMその他も好きな人 あっち
東映遊戯の声が好き&DM叩きたい人 新しいやつ

これでいいじゃないか
あとめんどくさいとかもわかるけど、過去ログ見ればわかるように
これくらいはいいじゃんって荒らす人が多すぎるんだよ
個人が気遣いできないならある程度はルールがあった方がいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:35:10 ID:???0
>>489
遊戯王関連で一番イタイのはDM厨だろ…
あいつらの大半はゆとりニコ厨で構成されてるからね
らきすたやひぐらし見て喜んでる豚どもと同類
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:35:52 ID:???0
比較っぽくなってもある程度は仕方ないと思う
まったく話題に出すなって強いるのは無理だと思うしあんまり過敏になってても堅苦しい気がする
要は書き方の問題だと思うんだよね
>>459なんかはおそらく無意識なんだと思うけど、成り下がるとか言葉はもう少し選んだ方が良いね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:00:17 ID:???0
これくらいいいじゃん過敏すぎ、が積み重なった隙に住み着く怪物がいつもの人で
それのDM版が例のキチガイ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:48:58 ID:???0
正直>>459程度スルーしろよと思うレベル
いちいちこうやって過敏に反応するのがむしろ逆効果な気がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:14:45 ID:???0
DM=PS3
東映=チョン箱

ゲーム業界の勢力図そのものだなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:31:25 ID:???0
>>499
例えが意味不明だけどお前が煽り荒らしなのはよくわかったよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:35:30 ID:???0
ゲハ厨はどうせ汚物だろ
もう片方のスレでも必死にDMマンセーの汚物臭いレスがあったし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:02:40 ID:???0
そして誰もいなくなった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:50:54 ID:???0
これDVD化しないのかなあ…
最近の作品はよくテレビ放映時→DVD化で作画修正が入るのが普通っぽいけど
あんまり酷い作画崩壊回は直してほしい、ってのは贅沢か。
リアルタイムならともかく古い作品だしいまさら手直しとかないよな…
特に遊戯の頭が崩壊してるシーンは気になりすぎて目を覆いたくなったw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:02:41 ID:???0
せめて映画だけでも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:38:18 ID:???0
平和な流れに戻るとぷっつりと人が居なくなる不思議!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:43:34 ID:???0
まぁいつもの流れだな、慣れたよ

しかしDM(特に声)を叩きたい人たちは、どうして
あっちで思いっきりやらないんだ?
もう誰に咎められる事もないというのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:31:36 ID:???0
そうやって引きずるのもやめてくんね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:10:58 ID:???0
分散すればするほど話題がなくなるよな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:02:14 ID:???0
でもキモい声オタはみたくないので過疎の方がマシ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:48:34 ID:???0
こういうアホばっか居るからスレが過疎るんだろうな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:30:31 ID:???0
つまり東映ファンはキモい声優厨しかいないってこと?
っていわれそうで頭痛くなってきた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:41:48 ID:???0
ごく一部の人だと思うけど、このスレ内だけならまだしも
他所でも東映は声優は豪華で他シリーズなど足元に及ばないとか
DMの遊戯がヘタレキャラになったのは(ちゃんと見ればそんな事はない)
声のせいだとか、東映キャストだったらあんな事にはならなかったとか
色んなスレで暴言吐きまくってる奴がいるのは確かだ
何が腹立つって、そういう意味不明なカキコを
さも東映ファンの総意であるかのように言うことだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:01:04 ID:???0
別に2ちゃんでどう思われようがどうでもいいじゃん・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:06:57 ID:???0
いいわけないだろ。
あんな連中と同類だと思われたくないわ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:43:18 ID:???0
じゃあ2ちゃんやめれば
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:47:55 ID:???0
DM関係なく純粋に東映キャストが好きな人も一緒くたで声オタ扱いされているようで非常に不愉快だわ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:59:13 ID:???0
>>512に上げられるようなのもあれだけど
DMキャストも好きじゃなきゃ駄目、認めない、みたいな人もいるよな。
東映キャスト“だけ”が好きなのは駄目みたいな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:59:26 ID:???0
>>512
DMのせいで闇遊戯がヘタレとか散々ゴッズスレで言われてるのは事実
十代はおろか悩んでばかりの遊星よりもメンタル弱いぞ
原作ファンからすれば憤慨もの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:02:39 ID:???0
東映版が好きなら東映版のことを語ればいいだけなのに
DMはDMもDMがとネガキャンばっかりで嫌になる
何のためにスレ分けたんだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:06:09 ID:???0
もうほんといいかげんにしてくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:15:40 ID:???0
つーかアンチスレいけよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:38:49 ID:???0
No.309 勝負

パームとイカルゴを捕らえに行こうとする王
コムギを発見されるのを恐れたシャウが王に「私と賭けをしませんか?どっちが早く曲者を捕まえるか」
と時間稼ぎを提案
シャウ「でも、王が円使ったら勝負にならないからハンデ頂戴、
私が○○してる間(此処らへん忘れた)と、王が円を使うのは1回だけ」
王承知。勝ったらシャウとユピーに褒美。負けたらお前ら隠してる事喋ってもらうぞ、
ホントはおめーらの首刎ねるくらい何か隠してる事に気付いてんだけど
おめーらと一心同体みていなもんだし余興だから
勝負開始。シャウになんか策が
その頃、ピトーは頭潰されて死んでいた(小さいコマ)でござる
一方パーム、王やべえ!って地下へ逃げてイカルゴと合流
イカルゴに何か策があるらしい。ウルフェンに車運転させていた(ザリガニも居たが気絶していた)
イカルゴ「これ終わったらジャイロに会いに行けよ」
ウルフェン激怒。でも、なんかもう今更後にひけねえみたいな感じで終わり

次週
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:32:52 ID:???0
>>518
どっちが良いか悪いかは置いといて
そうとうキャラが違うって事はまあ事実だわな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:26:13 ID:???0
よそでやって
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:50:41 ID:???0
正直こういうすぐ過敏に反応するやつの方がウザいわ
スルーするという事を知らないのか…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:13:22 ID:???0
じゃあまずお前がスルーしろよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:02:10 ID:???0
駄目だこのスレ…早くなんとかしないと(AA略
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:05:30 ID:???0
そんなことよりギアスGAIDENの話しようぜ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:59:57 ID:???0
ギアスきらい><
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:13:54 ID:???0
面白いよ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:24:58 ID:???0
けいおん最高や!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:33:33 ID:???0
あっちのスレだけじゃなくてここにまで荒らしにくるなよ
けいおんスレにかえってブヒブヒやってろよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:48:17 ID:???0
もうどうしちゃったのここ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:47:06 ID:???0
DM叩き禁止されちゃったから書く事がないんじゃない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:41:01 ID:???0
>>534
DM叩かないとネタがない
それが東映クオリティ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:01:35 ID:???0
内部分裂が愉快で仕方がないDM厨がお送りいたしました
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:17:35 ID:???0
これからどうするよ?
真面目な話、DMはじめ他作品叩き絡めずに
東映の話をしたい奴はいないのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:13:03 ID:???0
ノシ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:25:19 ID:???0
元々どこのスレにもリンクはられてない過疎スレな上に
きめえ声優厨や某有名キチガイDM厨兼他アンチまで乗り込んできたから
その少ない住人さえ減って言ってるのがなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:13:57 ID:???0
    /;,;ハヽ、      >ヽ、ヽ、ヽ,;ヽ,-‐ 、            /
   /;,;,;,;/ ヾヽ.   r'::::,>''´ヾ!ヽ.ヾ;{ r'、 ヽ       ‐=''"
   /;,;,仟≠ ヾ;},、  ゞ'´  ,ィ,ォ7 ヽ,`ヽ、} ゙;     _ . -'7    お   イヒ
  .l;,;,;,;{トt三=/:::::> 〆f. !',.少'  ,ノ  ヽ、ン _., - '´  /     
  {;,;,;,;仟lX/:::/'⌒く'´.\_.., '´     ∨‐、.r-n   ./      も   物
  :l;,;,;,;刄li:ヾ/ ,ィ<フ ヽ   .__ 、    /| ,/ レ   l      
   l;,;,;,;,;カXく三:ヒtシ'  リ  _ (、`ヾタ+.__ノ〜' ヾ、 ∨  :|       し   語
   j;,;,;,;ル-vX三ニ ./  〃 .,>、.`ヽ/      ヽ \. |       
   };,;,リ「ヽ.ヾ.ヽ‐<三  Kス>‐'´,〉、           Y      れ   
   .l;,;,∧オ ヽ, ヾ、三三三゚ \,、zタ'"\          )     
   j;/  :l  j {;;ヽ三三三二 `¨´, ・ \        ハ      え
  ル   `ヽ.} ゞ、;ハt_三三三三ン-‐'':,.ノ\      イ_l、    
       /入    ̄`ヾヌ二三二-ー''.   \       \    ブ
     /;,;//\_     \  リ      /` ‐- _   \   ヒ

541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:30:34 ID:???0
スレ違いのオナニー語りしだす奴ってどういう神経してるんだろ?
理解できんわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:45:18 ID:???0
            , -―-、   _ -―- 、 __     , -―-、
          /: : : : : : :∨|/: : :-―-: :`: : : :`丶|∨: : : : : : ',
        l: : : :/⌒キタ/: /: : : : : : : : ィハト、: : : ヾタ'⌒ヽ : l
        l: : : :{ /ソ: :/: : : : : : : :// ' l\ : : 寸ヽ }: :j
        ',: : : :V  !: : l: ; -‐>'´/ /‐十‐、1: : |  V: :/
        \: / /l: : :l/y≠=    =≠ミレ}: : :ト、 |イ
          l ムl: : :l/ fしハ      fしハ Y:/ノYノ
           j/レハ: :| 弋Yソ  ,  弋Yソ イイ: : :',
            /: :f⌒l(つ 、____, (つf⌒l: : ',
            /: : ハ( l   }/     ヽ{   l ) ハ: :\
          / : : : : : :rマ人  l      l  人7 ): : : : : :\
        /: : : : : (\:ハ ∨:> \__/ <: :/ /: :/): : : : \
     /: :/: : : : r'\ヽJ V=/ ) 〕   〔( ヽ=7 /// ): : : : : : :\
   /: :/: : : : : : : \ ヽ  ∨ /h〈   〉ハ V ´ ' /: : : : : \: : : \
   ///: : : : : /:r―‐'     l/ ハl   lノ| l      'ー┐: : l: : : :\: : : ヽ
   |'  l: : : : :/l: :  ̄入    / /Υi⌒iΥ!ヽ二二二}下´ : : :ト、 : l  ヽ: : |
     |: : : :/ l: : : : {二二二 イ l l   l l \   イ人}: l: : | ',: |   ヽ:|
     ∨: / l: : : : /\   /  ゝ___ノ  〈     { ∨:/: :/  l:/    リ
      ∨  ∨: :/    /廴 / 薔 \ 八    ト、V: :/   /′
          ∨{   / \ }/川1\{ ∧   j卜l/
          /} }  /   }   ノハヽ   {  \ノノ |
ここは「Yes!プリキュア5GoGo!」の大いなる希望の力・キュアドリームこと夢原のぞみ(CV:三瓶由布子)に萌えるスレです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:26:52 ID:???0
↓以下二心同体派による二重人格派叩き再開
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:29:38 ID:???0
もうあきらメロン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:50:08 ID:???0
↓じゃあここで変身派が一言
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:03:00 ID:???0
さあ、ゲームの時間だ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:33:23 ID:???0
↓以下けいおんの名曲について
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:21:53 ID:???O
けいおんって何
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:43:39 ID:???0
遊戯声スレが落ちてるけど、誰か削除依頼出してたのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:04:36 ID:???0
もうこのスレも落とした方が平和で良いかもね
まともに遊戯王の話語れそうにないし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:41:50 ID:???O
>>549
単に書き込み減って落ちたんじゃないの

ここも落としてもいいけど、せっかくスレ続いたんだし適当に1000まで埋めて終わらせたい気もする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:58:54 ID:???0
>>550
このスレ落ちても他の遊戯王関連スレで語ればいいから問題ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:12:12 ID:???0
どこで語るんだ?本スレ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:39:58 ID:???O
ここがなかったら東映版だけで語れる場所ないよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:30:23 ID:???0
DM絡みでスレ分けたのが原因か?
あの時は良い判断だと思ったんだが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:32:10 ID:???0
このスレもせいぜい5〜6人くらいしか見てなさそうだし
もう語る事もない気もするし
落としてもいいかもね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:40:06 ID:???O
他の遊戯王関連スレで東映を含んでいるのは、アニキャラ総合と難民とアニメサロンexの板にあるやつ位だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:22:26 ID:???0
難民のやつだけわからない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:27:45 ID:???0
こうして過疎ってる間に
荒らしや痛い人達が一掃されてる気もする
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:17:18 ID:???O
東映を含んでいる他の遊戯王関連スレ
【遊戯王】東映、DMキャラ総合スレ【二作】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1275913688/
【東映】遊戯の声優は緒方しか認めない人のスレ【遊戯王】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1273394986/
【アニメ】東映版&テレ東版比較スレ2【遊戯王】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1274713330/

↓以下適当に埋めるか落とす
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:42:29 ID:???O
↑以上のスレで語りましょう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:15:58 ID:???0
二つ目はもう落ちてるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:24:01 ID:???O
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:29:07 ID:???O
てか>>560の1つ目と3つ目のスレ、別にする必要あるんだろうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:46:15 ID:???0
三つ目はこのスレからの派生で、元々は口論のために立てられたんだけど
なんか両方好きな人が集まっちゃって
2スレ目からはスレタイもマイルドになってしまった
確かに重複ぽいな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:53:06 ID:???O
DM厨はどこでも湧くからな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:16:02 ID:???0
このスレはもともと東映遊戯王のスレなんだから
こっちを東映遊戯王だけが好きな人
vsスレは両方好きな人
って住み分ければいいんじゃないの?
こちらはDM厨はお断りの方向で。
そもそも過剰な叩きはともかくとして
ちょっと比較に上がっただけで「両方好きな人もいるんだ!」って過敏に擁護が沸いてたのが既におかしかったように思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 08:33:51 ID:???0
アンチスレのほうがぽつぽつ書き込み増えてるみたいだし
DM嫌いな人はそこでやればいいじゃないか
庇護とかじゃなくて、DMをいちいち引き合さないと盛り上がれないのが見苦しくて嫌
DM全く知らない人には興味ない話題が続く事になるし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:24:05 ID:???0
どうでもいいけど、どうしてもDMの話題って出さなきゃならないもんなの?
話題にしなきゃ厨も来ないんじゃね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:47:37 ID:???0
出さなきゃならないんじゃなくって
自然に出るだけだろう
特に声の話になるとどうしてもな…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:58:49 ID:???0
比較ばっかの流れが続いたら自重促すくらいでいいよ
>>568みたいなのがいちいち反応してるんだろうけど正直堅苦しくてしゃーない
少しの否定も許せないとかそもそも2chに向いてないって話だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:09:28 ID:???0
よっぽど比較されたくないんだろ住人のふりして紛れ込んでるDM厨がw
ああ、いや「両方好きなファン(笑)」だっけww
キャスティングの話になると勝てる部分ないからなあ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:44:10 ID:???0
だから、比較のために比較スレを立てたんじゃない…のか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:56:39 ID:???0
その比較スレが両方好きな人が語るスレになってるからな実質
比較をメインに話したい人はさほど多くないんだろう
東映遊戯王の話が大前提でその話の流れで多少比較も入るって人がほとんどで。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:03:18 ID:???0
DMの話題なんて極力見たくない人もいるしね
比較入るにしたってあくまで東映の話に重点置いてるのが大前提なわけで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:06:51 ID:???0
っていうか、比較スレできっちり比較できるほどDM観てる人このスレの住人にはほとんどいないでしょ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:14:47 ID:???0
嫌いでたまらないけど4年以上の放送をかかさず見ました!

確かに。どんなマゾだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:22:58 ID:???0
そう考えると比較スレが両方好きな人が語るスレになったってのも納得というか自然な結果なんだな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:27:39 ID:???0
>>576でいいと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:28:25 ID:???0
間違い、>>567ね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:01:53 ID:???0
じゃあスレ継続するの?
比較禁止にしなければ、なんしか話題はあるだろうけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:49:28 ID:???0
とりあえず放置しておけば
忘れた頃に通常運転に戻るんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:41:20 ID:???O
東映だけで語りたい事があればそのまま続けてもいいかもね
>>568
ただそこのスレ人居ないとか書き込まれてたけどな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:31:10 ID:???O
人が居ないというかそのスレ知ってる人少ないんじゃ
ここで比較したりするならそこに誘導すればいいか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:49:36 ID:???0
そのスレ落ちてない?
>>562が誘導してくれた移転先でもやっぱり落ちてるような

軽い比較の入った声優話題も従来通りここでいいって事なのかな?
と言うかそれがメインになりそうだが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:53:19 ID:???0
DMの話は荒れるからいらない比較スレ行ってくれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:31:20 ID:???O
>>585
そのスレ落ちてないけど
普通に見れる
荒れそうな話題(叩き?)ならそこでやらないか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:28:28 ID:???0
スレ継続させるならちゃんと決めない?
自分は>>586に同意
特にキャスト比較は声優厨が来るからここではしてほしくない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:35:35 ID:???0
>>587
専ブラだから過去ログは見れるけど、Dat表示されてる
線引きするなら、まともなDM叩き用のスレを立て直すかだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:14:27 ID:???0
比較というか、話の流れで多少出るくらいなら別にいいかな。
それにわやわや言う奴らの方が個人的にはウザかったし。
もちろん出す方も荒れないように必要以上にDMsageしないとか自重してくれればいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:46:32 ID:???0
自重できない人が多いから荒れるんだと思うが
て言うかDM嫌いだからこそ話題にして欲しくない人もいるんだよ
なんでDM比較ありきで話が進んでいるのか
全く分からない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:54:42 ID:???0
どこまでがまっとうな比較でどこからが叩きかなんて
個人の主観によるものだからルール決めるのは無理
過剰に庇護する人も、これくらいならいいやって言う人も
どっちも他人の考えを理解しようとしないから揉めるんだよ

ただ、遊戯の声優ネタは本スレキャラスレはじめ、大半の遊戯王スレで
荒れるからやめようって言われる話題だから
他でやって嫌がられるよりはここでやった方がいいのかも
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:04:47 ID:???0
キモい声優厨さえ来なければ比較ネタあってもかまわないと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:22:39 ID:???0
荒れるから声関連の話はまったくするな!ってのも酷だ。
DMのキャスト変更差し引いたって東映キャストの声や演技の魅力は大きいのは事実だし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:28:45 ID:???0
だから、それをいちいちDMキャストと比べて褒めるのが良くないんじゃないの
他スレでそれをやるよりはマシだけどね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:33:50 ID:???0
だからその辺は各自の自重に委ねられるんだろうって話だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:36:00 ID:???0
多少話の流れで出ちゃうのは仕方ないとして
DM叩きに比重が寄った時に自重促すくらいでいいと思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:47:47 ID:???0
DM厨&声優厨はお引取りください

これでOK
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:07:38 ID:???O
>>589
じゃあそのスレを削除するか落とすかして、この板にまともなDM叩き用のスレを立て直すか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:12:28 ID:???0
こないだ立てたのもすぐ落ちたし、ここでやればいいんじゃない?
見たくない人は他に行けばいい。たぶん自重とか無理でしょ
過去の流れを見るに
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:00:27 ID:???0
>>600
迷惑だ比較スレでやれ
DM絡めてしか話せないやつが来て荒れるたびに不快になってしょうがない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:09:47 ID:???0
お前みたいなのがピーピーぎゃーぎゃー喚くのも同じくらい不快だがな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:00:37 ID:???0
まとまりそうにないね
みんな少しは他人の意見も聞こうよ
東映版好きな人が集まれる場所はここしかないんだからさ
単に吐き出したいだけならブログで十分だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:06:56 ID:???0
東映ファンかつDM好きな人や嫌いじゃないって人は比較スレに行ってるだろうから、ここに
残っているのはDM嫌いもしくは興味ない人ばっかりだろ?
そんなんで自重とか言ったってハッスルするに決まってる
話題にしないか、いっそアンチDMも兼ねたスレにしてしまうかどっちかじゃないのか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:35:16 ID:???0
ハッスルしかけたらストップかけりゃいいだけだろ
いつまでこんなくだらない学級会続けるんだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:48:12 ID:???O
やっぱりここはDMの話は抜きのがいいかもな荒れるし
なんならこの板にハッスル用のスレでも立ててみるか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:32:01 ID:???0
なんか必死んなってルール決めたがってる人がいるが
なんか無駄なことしてんなーとしか思えん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:33:46 ID:???0
意思統一なんぞどだい無理な話だよ

まあ隔離スレ立てるなら立てるで好きにしてくれ
っつーかグダグダ言ってる暇あるならさっさと立てろよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:08:29 ID:???0
元々比較スレは隔離のために立てられたんだから両方語りたい人はあっち行けよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:26:41 ID:???0
だから、そうじゃないだろ…
「東映版だけで話をしたい」人がいるんだよ。自分もだけど
さっきから自重すれば良いとか比較も仕方ないとか言ってる人は
反対してる人間は全員DM厨だと思ってるのか?逆だっての
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:38:17 ID:???0
なんで東映スレなんだから東映の話だけにしたいって
言ってるほうが弾かれなきゃならないのか、わからん。
他作品との比較(しかもややsage)容認するスレなんて
他で見たことないぞ。
あと比較スレのほうはまともに機能してんだから、
鬱陶しい話題だけ押し付けて迷惑かけるな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:11:32 ID:???0
いつまでやってんだ学級会…
「〜な人もいる」って話なら、別にスルーできる人だっているし、どうでもいい人だっているんだから
〜な人がいるんだからこうしろっていうのはアホな理屈だって言ってるんだよ。
ここでDMの話出されるのが嫌ならさっさと体裁的にだけでも隔離スレ立てればいいだけの話だろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:16:35 ID:???0
学級会がウザいと思っている“〜人もいる”

いつになったら普通に東映遊戯王の話できるようになるんだ…
議論好きの人は議論スレ立てて出てってほしいとすら思う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:42:06 ID:???0
とりあえず比較スレは両方好きな人で平和にやってるらしいし、新たにDMアンチスレでも立ててさ
このスレで話題に出た時にそれがスルーできない範疇だった人が
「ここは東映遊戯王を語るスレです。DM叩きならこちらでどうぞ。」って誘導すれば?
話題に上がるたびにこうやってグダグダ揉めるよりは誘導場所あるだけ収まりも早そうな気がする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:04:01 ID:???0
粘着荒らしに免罪符与える必要ないから
東映スレでは「DMの話する人間=荒らし」でいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:06:36 ID:???0
>>614
一番現実的な折衷案だわな、この水掛け論見てる限り…

●声優のチョイスは完ぺきだと思ったアニメ 
ttp://blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51632034.html
初代遊戯王が上がってて嬉しかった
DMのキャストと比較しなくとも魅力的なキャスティングだったと思うよ
有名声優揃いってだけでなく、キャラに声が合ってて凄く自然だった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:40:58 ID:???O
ただ難民板のスレは落とす方向かな
人来ないしやり直しも兼ねて
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:53:55 ID:???0
でもせっかく立てても知ってる人が少ないんじゃなぁ…
どうしたら人が集まりやすくなるんだろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:58:58 ID:???O
とりあえずリンクを貼る
と思ったがこっそりやりたい感もあるからな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:05:01 ID:???0
比較スレはテンプレに貼ってるくらいだからいいとして
アンチスレのリンクを他の関連スレに貼るって微妙だな…
でも吐き出したい人は、ここの住民以外にもいると思うんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:39:45 ID:???O
人を集める為に誘導してもいいかも知れないが
おおっぴらにリンクを他の関連スレに貼るって微妙だな
それとも今ここに貼るか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:01:35 ID:???0
え、もう立ってるの?なら貼ってほしい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:33:31 ID:???O
ここは東映遊戯王を語るスレです。DM叩きならこちらでどうぞ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1277795434/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:02:15 ID:???O
>>620
リンクを貼るより、何とか間接的に教えるしか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:36:20 ID:???P
モンカプみたいなゲームがガチャガチャにあったはずなんだがあれは俺の記憶違いかパチモンか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:39:34 ID:???0
カレーとカップ麺は買った憶えがある。
遊★味★王というネーミングには当時笑ったなあw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:38:45 ID:0UORpPnO0
蛭谷の話は、ヨーヨー編じゃなくてスタンガン感電編をやってほしかったなあ
最後の城之内のセリフを森川さんにやってもらいたかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:00:30 ID:0UORpPnO0

629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:34:13 ID:1r7hw23p0
DVD出ないかね。ペガサス編とかもやったらよかったのに。当時あんま進んでなかったん?>ペガサス編
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:01:35 ID:???0
王国編の真っ最中に始まったんじゃなかったかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:11:41 ID:???0
ペガサス戦=王国編ね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:00:15 ID:FIai25h20
>>630-631
スマソ王国編だった。この頃の遊戯王はよかったないろいろなゲームがあったよね。
テレビじゃ無かったけど、沈黙ゲームが好き。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:07:24 ID:???0
カードに傾倒するきっかけになったのがデステーだからね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:04:36 ID:???0
一話完結型の頃が好きだったな〜
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:20:45 ID:qfdxjemf0
ちょっと気になったんだが、海馬のキャラ変わりすぎじゃね?最初なんてただのカードドロじゃんww
挙句老人虐待までww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:00:48 ID:???0
長期連載にはよくある事です。

闇遊戯も原作だと最初の頃はかなりキャラ違うぞw
アニメはキャラ安定してからアニメ化してるから1話から固まってるけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:22:08 ID:???0
原作初期の闇遊戯は顔もキャラも怖すぎる
て言うか全体に怖い
それもまたいいんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:35:27 ID:8UiNJFB80
バトスピ見ているともしテレ朝版遊戯王が続いていたらと思ってしまうよ。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:13:49 ID:???0
原作者的に東映アニメは認めたくないみたいな発言していたらしいけど
どの辺が気に入らなかったのかなあ?
アニメ見て惹かれて原作読み出した自分には分からない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:23:25 ID:???0
はっきり批判したわけじゃないけどな
細かい改変が多かったからかな?M&Wのルールとか?
自分が唯一これはまずいな…と思ったのは、ピースの輪のメンバー変更
でも改変しないアニメなんてないし、感じ方には個人差があるしね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:15:59 ID:2MXFOhV+0
原作だとどんな感じだっけ?<ピースの輪。ど忘れした・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:49:03 ID:???0
城之内と本田と杏子と遊戯でやる。
原作では最終章で闇遊戯の本当の名を見つけるのもその3人なので、
仲間内でも特別枠って感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:27:31 ID:2MXFOhV+0
そうかブロックにつぶされる前にやるんだっけ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:34:15 ID:???0
ミホちゃんが「これは本田くんの分」ってやるんだっけ
あれはあれで良い改変だと思うがな
やっぱ作者的にはこだわりのあるシーンでそれを変えられたのは嫌だったのかね…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:29:53 ID:???0
一応、作品の大きなテーマのひとつである友情の象徴の4人組だからなぁ…
ピースのひとつが、ほぼオリキャラの女の子になるって言うのは
どんな良改変でも微妙なのかも知れない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:40:49 ID:???0
東映アニメ自体それがそもそも5人組だからね
本田くんの分がなかったら改悪だったと思うけど、
あれがあったからこそ1読者としては許せる。いや、原作至上主義じゃないけどね。
647:2010/07/18(日) 23:15:16 ID:pT+7umKT0
テレ東の表遊戯の声とあの口調はなんかキモい。東映の遊戯はかわいい。
つか、東映の主要キャラのあの5人組って本田がいなけりゃ不良グループだったな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:03:13 ID:???0
>>647
少しは過去ログ見てから書き込もうな
こっちでやろうぜ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1274713330/

>>639
やっぱり全体に改変が多かった事じゃないか?
原作派が東映版を好きになれるかどうかは、
それを楽しめるかどうかに左右される気がする
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:01:50 ID:???0
最大の改変はミホちゃんというキャラをメインキャラのグループに加えた事だと思うけど
女2人ってバランス良いし
ミホちゃん(と本田)で話が動く部分も多かったし
個人的には好きだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:05:41 ID:???0
ミホちゃんがいたから美化委員のキャラが生きたと思っているが
原作派がもにょるのもわからんでもない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:21:02 ID:???0
それが良かったって人もいれば、そうじゃない人もいるって事だわな
ここにいる人達は東映好きなんだから改変が良かった派なんだろうけど、原作が改変必要なほど駄作だったわけでもないし、
違うけど好き、でいいんじゃないかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:53:33 ID:???0
>>639
他スレで話題になってたが、静香の病弱設定とかかも
王国編で城の内が戦う理由が変わってしまう
バクラ戦までだったら支障ないんだけど

原作と違ってたって面白ければそれでいいんだけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:32:55 ID:???0
原作の静香って健康体なんだっけそういえば
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:39:52 ID:???0
健康ではないよ。目の病気で見えないし、なかなか会えない
城之内はその治療費のためにカードの大会に参加する
優勝した闇遊戯が賞金をまるまる渡したりする
手術が成功して開眼するきっかけとして、表遊戯との友情イベントがある
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:17:23 ID:???0
まーどんな良改変でも、原作設定よりこっちの方が良いから変えました、とか
作者にとっちゃ余計なお世話だよな
映画は気に入っていると聞いたから、オリジナルより元があっての変更が嫌なのかも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:00:31 ID:???0
アニメ化って単純に凄いな〜と思うけど
自分の作品が改めて他で作り直される感じ?がして
やっぱ色々思うんだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:26:23 ID:???0
ミもフタもないことを言うと、改変した挙げ句打ち切りになったからでは…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:38:56 ID:???0
海馬四天王ってあったけど
海馬自身が色々戦う展開でも良かったんじゃないかな〜とか思ってしまう
元々は色んなゲームで挑んでくるキャラだったみたいだし
原作ではできなかったけどアニメで実現すれば…
(それを凝縮したのがDEATH-T編だったってことか?)
まぁ城之内とミホが頑張るシーンが無くなるわけだけど…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:17:32 ID:???0
それやると毎回やられまくるキャラみたいになって
雑魚感がアップするんじゃないか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:37:25 ID:???0
遊戯は完璧系の主人公だからな
負ける→リベンジして勝つ
というより、負けそう大ピンチ→だが勝つ という類
殆ど負けられない戦いだったってのもあるが
大体王国編までは闇の番人でゲーム超強い負け知らずのキャラだし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:12:26 ID:???0
キャラの私服デザインしてるの誰なんだろう
いくら90年代のアニメでもあれは無いw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:00:25 ID:???0
懐アニ平成! 東映の頃見れる限りは頑張って毎週見てました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:24:46 ID:???O
リアルタイムでちゃんと見たかった
原作の事とかもっと知ってればしっかり見たのに当時はCMや主題歌が流れてたのをちょこっと聞いてただけ
再認識したのは動画でアップされるようになってからだった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:15:41 ID:???0
当時は始まる前はwktkしてて改編されまくってるのに気づいて
憤りを感じてだんだん見なくなったけど
今、見返すと「スタッフちゃんと考えてて改編したんだな」って感心する
原作がダメっていうわけではないが。
まあ、作画がたまに見にくかったのはセル画とCGのちょうど変更期だから仕方ない、かな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:38:51 ID:???0
愛しのミホちゅわんが活躍する 唯一の世代
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:49:11 ID:???0
まぁ東映のオリジナルキャラみたいなもんだからなw

>>664
初期のデジタルアニメだから色調や効果などの技術が乏しいのもあるけど、
根本の作画作業で一人原画という暴挙が横行してたおかげでもあるw
キャラデザ自体はすごくいいんだけどね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:02:42 ID:???0
闇遊戯がヨーヨーのテクを見せ付けるシーンが
ただの張り手シーン連発になってたよなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:04:00 ID:???0
なんであそこまで経費削減させられてたんだろうな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:37:38 ID:???0
先日ぬ〜べ〜観てたんだけど、色使いが凄く遊戯王的で既視感w
あの頃の年代の「東映カラー」なのかね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:02:18 ID:???0
>>667
あそこは今でも正視できない…ひどすぎて
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:59:05 ID:???0
正視できないシーンと言えば、表遊戯→闇遊戯(逆だったかな?)のモーフィング
あれはキモかったw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:11:02 ID:???0
>>671
どこのこと?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:48:46 ID:???0
何話か思い出せないけど、
誰かが闇遊戯=表遊戯を思い起こすシーンだったと思う。杏子だったかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:48:21 ID:???O
DEATH-Tのカプモン進化を遊戯で例えてたシーンじゃないか?
26話の闇遊戯と表遊戯の初・御対面シーンも闇遊戯の消え方が酷かったw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:28:11 ID:???0
まだCGを使いこなせてなかったのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:39:29 ID:???0
CGといえばシャーディーが出る話で
学校の階段を登って屋上に行くシーンに使われてたけど
超浮いてたw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:54:13 ID:???0
キャラデザは悪くないのに勿体ないよな
演出・作画が雑すぎる時が多かった…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:46:47 ID:???0
でも、例えば今学園編が東映からリメイクされて
デジタル駆使したきれいな動きのシャープな作画になったら
それはそれであの独特の味わいが削がれる気はする…な。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:54:02 ID:???0
あの時代ならではの味だった気がするね
浮いたCG乱用もご愛嬌w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:31:17 ID:???0
うん
そしてそれを今見るからこその
面白さがあるんだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:03:38 ID:???0
あのどぎつい色合いとか歪んだ背景(作画崩壊的な意味でw)のおかげで
サイケでおどろおどろしい雰囲気は出てたよな。
悪人・不良だらけのカオスな童実野町には結果的に合っていたかも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:33:43 ID:???0
過度に神格化するでもなく、まったりしたいい雰囲気だな
作画崩壊は経費的な事情と、デジタル移行期で技術がおいついてないのが
あるんだろうね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:55:48 ID:???0
作画崩壊は東映のお家芸
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:25:14 ID:???0
むしろ微妙に崩れてるのがデフォなのでたまに綺麗だと「おおっ!」って思うのが東映
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:03:27 ID:???0
不良が犬を助けたら株が上がるの法則か
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:37:07 ID:???0
微妙に崩れているのがデフォの上さらに崩れてると「今日は一段と酷いなあ」って思うのが東映
最近のアニメのスレとか見てると作画酷かったとか言われてても
え?どこが?って感じで全然気付かないレベルw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:01:23 ID:???0
あのヨーヨーを上回る作画崩壊があったらお目にかかりたいものだ
そんなところも愛しいが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:01:46 ID:???0
わかるw
東映の作画崩壊に比べれば屁でもないな
こちとら昨今のアニメと違ってDVD/BD化の作画修正でどうにかなるような程度じゃない
そもそもDVD/BD化自体が(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:22:37 ID:???0
ヨーヨーって9話だよな?
やばいwwwぜんっぜん分からないwwww
崩れてる?wwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:27:07 ID:???0
Aパート流し見たけど許容範囲だった自分オワタ\(^o^)/
東映の作画レベルに慣れ過ぎにも程がある
なんか「こんなもんだろう」っていうwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:30:02 ID:???0
セラムンで鍛えた眼力によって
ヨーヨーの回がマシに思えるようになっていたと気づいたときの、あの気持ち
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:14:04 ID:???0
遊戯王前後辺りのアニメ(忍ペン、守護月天など)はどうだったかなぁ
記憶が薄いせいかもしれないけど、遊戯王の一人原画回並に酷い崩壊は思い当たらない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:52:24 ID:???0
ヤシガニ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:47:36 ID:???0
そういやヤシガニもこの頃だったっけ?

東映版は作画が崩れ気味だったけど、その割りにはちゃんとキャラが動いていた気がする
(激しいアクションシーンが少ないおかげかもしれんが)

あと演出が好き
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:11:39 ID:???0
あの頃はアニメ乱発期だったりデジタル過渡期だったりで、いろいろ大変だったみたいね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:31:16 ID:???0
演出は、張り切りすぎ&独創性出そうとしすぎで、
良い時と酷い時の差が激しい印象だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:26:05 ID:???0
雰囲気と流れと声優の演技で補正がかかってた気がするw>作画の崩れ
なんていうかキャラが生きている感っていうか。
たぶん無音で話の前後無しに止め画ででも見たら酷いんだろうな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 05:53:42 ID:???0
みんなでそれぞれ一番作画酷いと思うシーン静止画で抜き出してみようず
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:28:14 ID:???0
ヨーヨーだろ
東映遊戯王はグッズとかの絵が良いだけに、
本編見ると仰け反りそうになる事が多々ある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:23:53 ID:aQItrvnA0
DMが再放送するようだが東映は再放送しないのかな
リアルタイムの記憶はedしかないからぜひ再放送してほしい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:29:09 ID:???0
東映版も再放送やってほしいな
ビデオ持ってるけど、電波に乗ってるのが見たい
スレも盛り上がりそうだし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:26:27 ID:???0
DMはアニマックスでもやってるのに他にもやるのかー
テレ朝版遊戯王って再放送やったことあったっけ?
ほんと、東映のバカ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:55:03 ID:???0
再放送についての情報は全然聞かないね。リアルタイム一発で終わり?
他所が権利を握っていて現在もシリーズ展開してるから
それが理由で東映版は何も出来ない状態なのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:02:10 ID:???0
やらせてもらえないんじゃなくて、やる気がないんだと思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:28:50 ID:???0
いまさら再放送しても何の販促にもならんだろう
グッズ関連は全部むこうのやつだし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:52:23 ID:???0
ニコニコ動画の遊戯王ブームで触れられたのはある意味ラッキーだったのかもな
それ以前とそれ以後とでは明らかに初代の知名度が違ってる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:53:34 ID:???0
確かに知名度は上がったな
まず存在を知らない人が多かったから…
海外ではシーズン0って呼ばれてるらしいね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:22:59 ID:???0
病院でゴルフする回とか
オリジナル回のゲームだけど、少々無理あるっぽさ(だが妙に納得してしまう)
が原作の雰囲気?掴んでるなと思った
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:53:25 ID:???0
確かにそんな感じするな

あと、オリジナルの敵キャラが
原作に紛れててもおかしくなさそうな気がして良い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:08:17 ID:???0
>>702
チャージマン研も40年後にDVD復活したわけだから
俺たちも30年後に期待しようぜ

>>709
時計マニアとか、姑息さ、キレ具合、そして罰ゲーム含めて
原作となんら遜色はなかったな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:26:03 ID:???0
その辺は脚本家が優秀ってことなのかな?
どういう人達なのか詳しくないけど。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 17:00:07 ID:???0
今思うとDDDは東映版でやるべぎだったと思う
御伽に夢中になるミホ、それを見て嫉妬する本田
御伽に勝って罰ゲームをする闇遊戯・・・・・
ありそうだからぜひとも東映版で見たかった・・・・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:44:03 ID:???0
DDDは二人の遊戯の成長と友情が主題だと思うので
その前の王国編での交流が重要だよ
罰ゲームオチにしちゃったら意味がない気がする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:16:12 ID:???O
東映版の雰囲気のままDDDは見たい
御伽も東映版に出て欲しかった

まあDDDや御伽に限らず王国編以降はこういう事思うけどね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:36:43 ID:???0
東映版の雰囲気っていうのがよくわからないんだが
絵柄やキャストが東映版ってこと?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:09:52 ID:???O
絵柄とかキャラの性格とかかなあ
まあ東映に出なかった原作キャラは何と言ったらいいん
717716:2010/09/26(日) 00:13:08 ID:???O
なんか勝手に途中送信されやがった

続き
まあ東映に出なかった原作キャラは何と言ったらいいんだか

と言いたかった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:29:57 ID:???0
性格が東映よりってことは、原作基準じゃなくて
本田は不良じゃなくてお掃除委員…みたいな感じでってことか

まーミホが御伽にキャーキャー言う様は容易に想像できる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:04:12 ID:???0
王国以降の原作のストーリーに沿うなら、絵柄や設定も
そっちに近づけないと難しいと思うけどな
東映版は短かったから独自路線でもなんとかなったけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:57:32 ID:???0
ミホちゅわあああああああん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:03:05 ID:???0
>>704
復刻ドットコムが突っぱねられるくらいだから
やる気があってもやらせてもらえないのだろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:35:16 ID:???0
本スレでも話題になってたが、コナミやテレ東は
東映版に目くじら立ててない気がする
集英社の許可が出ないというのはありそうだが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:49:05 ID:???0
あと忘れがちだけどスタジオダイス@高橋和希も
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:59:29 ID:???0
関係者にとってはいい思い出ではないよな
ジャンプの人気原作を打ち切りだし…
バンダイテレ朝東映ってほんとアホ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:38:32 ID:???0
バンダイは今も昔もロクでもない
よくこのザマで現在まで生き残ってこれたな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:29:51 ID:???O
> バンダイテレ朝東映ってほんとアホ…
でもこのアニメ自体は良かった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:24:37 ID:???0
>>725
かろうじて生き残ってはいるが、
業績見るといよいよやばそうだぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:56:50 ID:???0
ナムコと合併してから酷くなった気がする
今は玩具で食い繋いでるのか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:19:02 ID:8fd+i8Wn0
つい数日前に初代遊戯王らしきアニメの再放送を見たんだけど、
いつの時間にやってたのかがよく覚えてなくて、金曜日くらいからの新聞引っ張り出して見てるけど見つからない・・・。
誰か、いつやったかわかる人いる?ほんとに数日前だと思う。

話の内容は、カイバが双六に勝負に勝って4枚目のブルーアイズを破りすてて、遊戯と勝負する内容。
コストとかない時代だから、生贄なしでカイバがブルーアイズ3体召喚して、絶体絶命のところをエクゾディアで
勝利したって内容だったんだけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:27:08 ID:8fd+i8Wn0
すいません、初代じゃなかったみたいです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:50:15 ID:???0
初代かと思ったらDMでした、ってオチ?
その説明してる内容と同じ展開は初代にもあったけどね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:33:58 ID:???0
初代はブルーアイズ破らないよな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:58:44 ID:???0
商業的には確かに失敗した作品だけど
ファンからは結構支持されてると思うよ
非難する意見も少ないし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:57:55 ID:???0
ファン同士の諍いはよく見るけどな
作品自体に関しての批判は確かにあんまり見ない
単に知名度が低いだけかも知れんけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:38:49 ID:???0
見返す機会が少ないから思い出が美化されてる、ってのはあると思う
あと、作品としての扱いが悪いから可哀想に思って批判しないのかも…
でも愛されてると思うよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:21:41 ID:???0
自分としてはリアル放送時代は改変しまくりで嫌だったが
某動画サイトで10年ぶりに見直したときは「実は結構練ってあったんだな」と感心した
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:32:06 ID:???0
打ち切られたけど、最初から最後までやる気満々な
妙なハリキリ感があって好き
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:01:21 ID:???0
さっさと熱血カードバトル編に突入してれば
打ち切りは回避できただろうけど
東映独特の雰囲気や持ち味が削がれそうだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:35:58 ID:???0
カードバトルつまんねぇからそれだと途中で切ってただろうな自分は
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:58:06 ID:???0
東映のデュエルは何かのんびり感がある
あと見ててあんまり理解できないというか
でも東映版!という雰囲気があって良い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:18:16 ID:VmZ99Pjn0
>>740
確かに。ルールが時々 ? なとこが・・wwでもそれが東映版の良さッちゃ
良さなんだろうけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:20:38 ID:???0
まぁ短命なところも持ち味ってことだ
あのノリで原作完走は難しいと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:54:00 ID:???O
みんなデュエリストになってから性格変わったしなw
今思えばTRPG編で終わったのは良い区切りだった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:41:01 ID:???O
みんなデュエリストになる前というかこのアニメの時のが性格良かった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:25:27 ID:???0
そんな事もないと思うぞ
闇遊戯が丸くなったり表遊戯が強くなったのは
作品のテーマである自立の証なんだし…
そういう言い方はやめようぜ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:42:23 ID:???O
闇遊戯は丸くならない方が性格良かった
メンタル強かったし
罰ゲームも最高だった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:53:57 ID:???0
罰ゲーム!で悪人がギャーとなるのが
単純に見てて面白いな。なんか興味津々な流れ
バクラとか他のキャラがすると
おおこいつもやるのか〜とワクワクする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:08:55 ID:???0
>>746
それは、一般的な意味での「性格が良い」ではなく
キャラとして個性的で魅力がある、という事だな?
それならわからなくもないが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:22:45 ID:???0
中期の熱血カードバトルや後期の古代ロマンがあるからこそ、
初期のダークな学園編の味わいが際だつんじゃないかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:27:42 ID:???O
>>748
まあキャラとして魅力的っつうのかな
でも性格自体もこの頃のが好感持てる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:28:55 ID:???0
初期の闇遊戯は人間ぽくないというか…
性格とかを超越した何かがあると思うね

良い人って意味合いで性格がいいのは
後期の友情&絆に芽生えた、いわゆる王様だと思うが
初期の闇の番人バージョンも好きだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:25:48 ID:???0
どこかで東映遊戯王のサブタイトルコール集動画があったけど
最初はおどろおどろしい暗い雰囲気の声してた闇遊戯が
話が進むにつれてどんどん爽やかになっていくんだよなw
あの移り変わりはちょっと感動した
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:19:03 ID:???0
ニコニコ動画の極めろデュエルモンスターズ!が消えちまったな…
誰か他にうpしている場所しらないか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:54:23 ID:???0
闇遊戯って当時のジャンプの主人公像からしたら
ありえないくらいかけ離れていてダークで鬼畜だった
そこに惹かれたのかもしれん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:43:35 ID:???O
この頃の遊戯王大好きだった。
ゲーム版三つ目がとおる、ラブコメ、ホモギャグ、不良バトル、
の絶妙なバランスがいいんだ。
デュエル後とは別の作品だよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:03:43 ID:???0
カズキは東映版嫌ってるらしいが、
原作版のミホ再登場させて欲しかった。
本田に惚れ直して、杏子とも接点持つ感じで(タイミングがなかったのか?)

正直、舞とブラマジが出てくる前の
男女バランスは正直「ねーよwww」だったし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:16:36 ID:???0
アニメ版の、ミホが杏子に劣等感を持ってる設定と
凡骨とフォンダがモテ合戦をしている設定、生かされてなさ過ぎorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:32:36 ID:???O
城之内は髪の色、黄土色のほうが萌え。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:02:29 ID:???0
>ミホが杏子に劣等感
そんな設定あったの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:05:39 ID:???0
公式サイトのキャラ紹介見てみ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:30:15 ID:???0
あえていうならミスコンの話?
杏子が密かに男子に人気があることがほのめかされている。
あとは、プールの話(杏子のほうがスタイルいい)。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:41:00 ID:???0
レス番忘れ >>757
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:04:22 ID:???O
東映は、本田君の唯一の表舞台だね。
原作初期>東映アニメ>カード(笑)の順番で好き。
でも、初期のノリで御伽や社長やマリクは見てみたかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:57:58 ID:???0
本田が目立ってる代わりに城之内の性格が暗過ぎる。
女装、金的、花束サーベル、テーブルジャンプは
もっとはっちゃけないと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:51:09 ID:???0
光のピラミッドの作画崩壊に泣いた
同人作品だろあれ

東映版劇場版の海馬はカコイイねvvv
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:20:24 ID:???O
東映版の劇場版はテレビ以上に作画も内容も良かった
>>765
ならこの板の別のスレ行けば?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:20:19 ID:???0
作画崩壊だの同人だのいくらなんでも言いすぎ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:23:55 ID:???0
他を貶めて東映持ち上げるのはこのスレの伝統だから仕方ない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:55:13 ID:???O
OPのサビ直前でだるそうな遊戯の顔のドアップがあるけど、あれは表遊戯?
黄色い髪は上がってないみたいだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:39:39 ID:???O
だと思う。
東映版は表=闇な扱いなのはなんでだろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:24:06 ID:???0
>>770
初期は原作でもそうじゃないか?
二人が仲良くなったのは王国からだしな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:09:34 ID:???0
初期の遊戯王は、どっちかっつーと
コ○ミよりもカプ○ン(カプモンじゃないよ)が提供に付きそうな作風だった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:44:09 ID:???0
初期は表≒闇って感じだったな
決定的に表≠闇になったのってバクラ編辺りから?
個人的にはイモリと戦った辺りで表と闇は別個の物なんだなって思ったけど…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:35:53 ID:???0
そんな感じだね
初期はどっちの説にも決定的な証拠がないから東映はどっちつかずだけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:45:28 ID:???0
遊戯王の二重人格・二心同体の違いって分かりにくいよな
マリクは二重人格だけど遊戯の二心同体と大差ないように感じること多いし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:59:03 ID:???0
>>775
いや…それは全然違うと思うぞ

初期は曖昧なんだけど、そこが解明されていくのも
作品の山場の一つだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:03:36 ID:???O
なんとなく、
原作=ババアゾーン
アニメ=笑うせぇるすまん
原作の悪役は「ただのガラの悪い人」で笑えるんだけど、
アニメは重い…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:30:57 ID:???O
振り子で腕チョンパは、
北斗の拳の腕相撲+回転ノコギリを思い出す…止めて欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:47:05 ID:???0
流石にチョンパはしてないぞw
ちょっとぶつかっただけさ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:10:53 ID:???0
>ぶつかった
初めてあのシーンを見た時、すごく痛そうだと感じた
効果音ってすごいな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:57:24 ID:???0
規制が増え始めた頃の作品だったよね。
振り子はかすっただけだし、狐蔵乃が杏子の胸触るシーン、
社長が投身自殺を促すシーンは原作と変えられてたし。
そのせいで当時はツマンネと感じたのかも。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:27:18 ID:???0
ああ、神戸のあの事件のせいでね・・・
漫画アニメの表現をマスコミに槍玉に挙げられまくって
心底嫌だったのを未だに覚えてる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:51:07 ID:???0
ポケモン事件モナー。
パカパカに慣らされていたので
千年パズルの光り方が地味に感じた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:53:19 ID:???0
遊戯王のハンカチを検索していたら
「ぬ」のハンカチが出てきたorz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:53:05 ID:???0
漫画「ボボボーボ・ボーボボ」に出てくるアイテム。遊戯王34巻に登場した。
遊戯王と「ボーボボ」のコラボ企画であり、「ボーボボ」には、和希直筆の闇遊戯が登場している。

これは、ボーボボの作者である澤井啓夫が、週刊少年ジャンプの新年会にて和希と話した際に、「ボーボボの頭から闇遊戯が飛び出してきたら面白いですよね」と何気なく言ったことから実現した企画である。
澤井氏の何気ない一言に対して和希は、「じゃあ描いてあげるよ」と返し、後日、澤井氏の元には高橋和希による闇遊戯の原稿が届き、丁寧な仕事ぶりに感激したらしい。
ちなみに、同回にて、澤井氏は「オシリスの天空竜」の作画をしている。
澤井氏は、遊戯王のファンであったらしく、コラボ企画以前にも作中に遊戯王のパロディネタがちりばめられている。
なお、ボーボボの頭から飛び出す闇遊戯は、JC「ボボボーボ・ボーボボ」10巻において見ることができる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:03:12 ID:???0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:39:47 ID:???O
ボーボボ10巻だけ欲しくなった!サンクス
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:52:06 ID:???0
>>785
ドンパッチの中の人が5DSに出演した時笑ってしまった
しかもあの声でイケメン役だったから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:44:53 ID:???0
凡骨の「やーいやーい」可愛い(はぁと
でも、この頃の凡骨は小さい女の子の受け悪そう…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:01:05 ID:???O
オリジナル敵に動物の名前を付けなかったのは、
「和希製とその他」に分ける為だよな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:51:17 ID:???O
単に法則に気付かなかっただけじゃね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:46:18 ID:???O
放送前の番組紹介でも、アンズがキョウコって呼ばれてたな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:02:39 ID:???0
よく憶えてるなw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:30:00 ID:???0
いっそのこと、全員動物の名前にすれば良かったのに。
名字でも下の名前でも。

遊戯→鶏
城之内→狐
本田→一角獣かサイ
杏子→猫
ミホ→栗鼠
狐蔵乃→狸蔵乃
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:39:46 ID:???0
遊戯と城之内の名前には意味があるだろ…
無茶言うな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:01:35 ID:???0
遊戯→ヒトデ だろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 04:48:57 ID:???0
>>795
ゆうとじょうを残して残りを…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:00:40 ID:???0
比兎出(ひとで)遊戯

向こうは武藤カズキ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:44:04 ID:???0
病院の話は、笑うせぇ○すまんを参考にしたのかな
(確か、看護婦さんがゴルフやる話があった)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:54:15 ID:???0
レンタル落ちするのを待っているが
まだレンタルコーナーにあるってことは需要あるんだろうなと
嬉しくなる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:21:53 ID:???0
見てないけどシリーズ続編が放映中みたいだし
現在進行でハマった人が過去作も見てみようって手に取るんじゃないかね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:47:52 ID:???0
カードバトルアニメの現行シリーズにはまった人が
東映遊戯王観て面白いと思うのかな…
同タイトル冠してるけどまったくのベツモンだよな…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:24:50 ID:???0
某動画で存在を知った人が
ちょっと見てみようかな、ってのが一番多い気がする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:27:50 ID:???0
通りすがりの男子学生から「カプモン」「ヨーヨー」「あれ怖い」とかって聞こえてきたんだけどもしかして
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:47:26 ID:???0
二個厨だろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:55:21 ID:???0
ニコだろうが要約だろうが、知名度が上がるのは喜ばしいことだと思うよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:41:32 ID:???0
カプモンに関しては中古ゲーム屋のワゴンでたまに見掛ける
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:41:57 ID:???0
東映版を最近知って一気見したけど、遊戯王にガチでハマった。
カードは前からしてて漫画もアニメも知ってたけどハマるまではしなかったのに東映版を1話見てから漫画、アニメが気になり始めた。
遊戯王=カードゲームだったけど東映と原作初期の「毒をもって毒を制す」展開が好きすぎる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:01:50 ID:???0
T-800

しめて20万だ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:05:59 ID:???0
凡骨の花柄のビキニ姿見せろ!!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:33:09 ID:???0
東映版は作画から脚本から何まで糞だったな。
色彩もおかしいし98年の水準でみても作画レベル酷すぎ。
ミホやら美化委員やらゲーム四天王やらの東映オリジナル要素もつまらん。
打ち切りになって当然の内容だね。
この頃の遊戯王は原作も不人気でアニメも打ち切りでどうしようもなかったな。

今じゃ遊戯王は世界中で大人気だもんな。
DM以降よく持ち直したと思うよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:39:47 ID:???0
>>811
原作はちょうど王国編で人気沸騰してましたが?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:41:50 ID:???0
そんな糞でも東映版が好きなんだよなあ…
言葉にはできない魅力があってそこに惹かれていたあの頃
毎週土曜日が待ち遠しかったな…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:34:54 ID:???0
あしたもーしきみーがーこーわれてもー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:34:45 ID:???0
DM厨って東映厨に叩かれてた頃は被害者面してたくせに
GXや5DSが始まると一斉にガキ向けだの暗いだの叩き出したんだよね
アニポケBW叩きまくってるDP信者と同レベルだわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:38:58 ID:???0
>>815
東映遊戯に信者なんていない
いるとしたらそれはただのアンチDM
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:54:40 ID:???0
DM信者はDM以外全部敵視してるのはよくわかった
新作ゼアルのネガキャン頑張れよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:38:10 ID:???0
東映以降シリーズずっと続いてるけど
東映しか好きじゃない自分は東映信者かなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:43:18 ID:???0
DMも好きだけど東映はもっと好きだ

カプモンのゲーム、中古で見かけたので買ってみたけど地味に楽しいな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:48:07 ID:???0
雰囲気悪くなるから東映の話だけにしようや
東映以外の遊戯関連の話題はいくらでも他にスレがあるし
DMおよびDM厨が嫌いな人はアンチスレもあるからさ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:48:59 ID:???0
>>811に上げられるオリジナル要素も好きな自分。
とくにミホと本田のキャラの立て方は良かったと思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:15:45 ID:???0
オリジナル要素好きな人多いのかな…
自分は原作と同じにして欲しかったよ
キャストははまってただけに勿体ない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:25:48 ID:???0
原作は原作、アニメはアニメで割り切れるから個人的には同じじゃなくても別にいいな。
まったく同じにするんなら別にアニメ化しなくても漫画読めばいいだけだしって思うし…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:43:46 ID:???0
自分は誠に勝手ながら、原作から入ると派生作品が苦手になるタイプなので
アニメから入った遊戯王は別物と割り切ることができた
オリジナル要素、自分もミホと本田のコメディ要員好きだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:08:26 ID:???0
東映版は半分黒歴史になってしまったが、
和希の手元には直筆のミホちゃんイラストがあったりして
見  せ  て  く  れ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:35:39 ID:???0
戦隊者も紅一点でなく女の子5人中2人になったのってこの頃だっけ?
だからミホちゃんメインキャラの内に据えたんだろうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:49:20 ID:???0
>>823
それも極端な話だぞ
好きな漫画がアニメになるから楽しいんじゃないか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:07:38 ID:???O
とりあえず東映もDMも好きだが、東映版観てなかったらDMは観てなかったな…w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:55:05 ID:???0
DMの話はやめようぜ
嫌いな人も多いんだから
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:27:43 ID:???0
半年で打ち切りになったゴミが好きな物好きが集まるスレだもんな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:27:41 ID:???0
東映版の良いところって主題歌ぐらいしかないよね
作画と演出は糞だし社長の髪が緑色で気持ち悪い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:17:46 ID:???0
> 作画と演出は糞
DMも東映をバカにできない出来だけどなー
GXや5DSに比べて崩壊してる作画多すぎじゃねえか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:30:55 ID:???0
>>832
そりゃ4年半も続いてれば作画の良し悪しも左右するだろ。
DMは加々美を始めとした神作画回が沢山ある。
東映はたった半年なのに作画ズタボロじゃんw
DMは演出が良いから作画がよくない回でも面白い。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:49:22 ID:???0
>>833
DMが演出良いとかバカじゃねえのw
原作付きアニメとして同時期の犬夜叉にクオリティで劣りまくってたくせにw
向こうは原作より改善された点が多いのにDMは改悪ばっかじゃねえか
あれマンセーしてんのニコ厨しかいねえよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:54:41 ID:???0
>>834
犬夜叉?打ち切られた挙句続編が深夜行きになったアニメがどうかしたか?
他作品持ち出す前に東映遊戯の話しろよ。
東映遊戯の演出は良いのか?

DM放送開始された途端に社会現象の大ブームを起こした訳だが。
ニコ厨?DM放送当時にニコニコなんてないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:08:46 ID:???0
改悪してるのはどうみても東映遊戯
* 海馬の髪が緑色できもい
* 原作で背景キャラだったミホを勝手に味付けしてレギュラー化
* 本田の美化委員などの寒いギャグ
* ゲーム四天王(笑)
東映版はガキ向けの幼稚なアニメになってて原作にあるダークな魅力が全くない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:47:55 ID:???0
DMの話は荒れるからするなと荒れるたびに言われてきたのに
それでも東映スレでDMの話出すやつってアホだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:48:46 ID:???0
>>835
> DM放送開始された途端に社会現象の大ブームを起こした訳
お前DM放送前からカードヒットしたの知らないのかよw
視聴率東映に及ばなかった雑魚のくせに偉そうにすんなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:44:26 ID:???0
いわゆるDM厨さんもDM嫌い嫌いないわゆる東映厨さんもスレ違いだから
ここはただただ東映版の思い出などを語るスレ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:58:25 ID:???0
ゆ      と り
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:02:46 ID:???0
アニメから入った自分はキャベツ頭に慣れ過ぎて
東映映画の原作カラーリングに合わせられた茶髪海馬の方に違和感感じたw
なんか、凄く…普通です…みたいな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:36:47 ID:???O
東映の最大のウリは声優
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:03:47 ID:???0
声優だけじゃなくて音楽もいいからウリは音だと思うんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:53:05 ID:???0
東映の遊戯王はDVD発売断られたって本当?
再放送再販は徹底して拒否されてるって噂を聞いた
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:26:25 ID:???0
そりゃ原作者も集英社もコナミも東映版は黒歴史にしたいだろ
既存のファンの目に入れたくないだろうし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:20:14 ID:???O
東映版の何が悪いんだ
何が東映版は黒歴史!だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:53:25 ID:???0
コナミはともかく原作者は違うんじゃないか?
文庫版でも触れられてるそうだし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:04:37 ID:???0
世間的にはたとえ黒歴史でも
自分の中では大切な思い出だよ東映遊戯王
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:47:34 ID:???0
動画サイトとかじゃ東映版の方が評価はずっと高いけどな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:18:31 ID:???0
>>847
緒方の事をえらく褒めてた
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:02:43 ID:???0
声優を褒めてるんだろそれ
作品自体は声優の無駄遣い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:15:56 ID:???O
原作付きなんだし全然無駄とは思わない
ミスキャストだらけになるよりマシ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:35:56 ID:???0
心配だったけど実際に演技するのを見て
感動したとか何とか言ってた記憶がある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:09:28 ID:???0
テレ東の遊戯王はポケモンやナルトと並んで日本が世界に誇れるコンテンツ
東映版は日本の恥
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:01:54 ID:???O
DM厨うざっ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:32:54 ID:???0
荒らしに構うなよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:23:12 ID:???0
でも東映オリキャラの名前がGX四期で出てきたんだよ
薫子とかドミノ町住人が消えていく描写の中で
DMの乃亜も東映社長を明らかに意識してたし
モクバの「昔の兄サマに似てる」は吹いた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:25:04 ID:???0
>>857
多分、DMのスタッフは東映版好きなんだと思う
和希も文庫で触れてるし、過去を抹消したりしてないだろ
東映版を嫌ってるのってごく一部のアンチだけなんじゃないかな
それでもDM以降のアンチよりずっと少ないと思うよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:54:32 ID:???0
定期的にDM厨が湧くのは
東映遊戯王がファンに愛されているのが許せないんだろうなぁ
DMが好きなら東映の事なんか気にしないでDM好きなだけでいればいいのに
構わずにはいられない劣等感が見え見えすぎて哀れ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:38:45 ID:???0
人のふり見て我がふり直せって事だな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:22:55 ID:???0
>>859
テレ東遊戯とテレ朝遊戯でどちらのが人気が高いかは考えるまでもないだろ?
テレ東遊戯が世界中で人気で悔しいのはお前らの方じゃないの?
テレ朝遊戯が好きな奴は少数派って現実を直視できないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:25:59 ID:???0
>>858
乃亜はまさに東映版への皮肉じゃないかw

そりゃ東映版はファンもアンチも少ないだろ
糞すぎて半年で打ち切りになって存在自体空気だからな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:27:57 ID:???0
>>861
そうやってここ(東映スレ)で喚き散らしてるのが劣等感の表れって言ってるんだよ恥ずかしい奴だなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:58:44 ID:???0
皆、遊戯王のキャラたちのスルースキルを見習おうね…
荒らし中傷はスルーなんて常識でしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:14:49 ID:???0
DVD化は今後も望み0なんだろうか…
レンタル落ちのビデオ狙うしかないか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:25:57 ID:???0
昔のアニメ見てたら作監が本橋さんでびっくりした
本橋さんの闇遊戯は綺麗で好きだぁー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:11:14 ID:???0
13話の闇遊戯マジイケメン
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:30:01 ID:???0
こくらの回か。
あの話は作画もさることながら、引き伸ばし方がうまいよね。
杏子が闇に惚れたのが先週(原作)→11週前(アニメ)という時間の差から
視聴者への説明タイムをとる必要があったということもあるんだろうけど、
全体的に改変の丁寧さがすごいと思った。この回のストーリーは今でも覚えてる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:27:16 ID:???0
壁にさっくり刺さる千年パズル
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:34:33 ID:???0
遊戯王と言えば相当知名度高く誰でも名前は知ってる。
世界中に遊戯王が好きな人が沢山いる。
でもそれはテレ東の遊戯王やカードゲームが好きな人であって決して東映版じゃないんだよな。
東映版は存在すら知られていないという現実。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:31:22 ID:???0
だよなあ
なんかかなしい
小松版渇いた叫びは至高
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:21:19 ID:???0
昔からのファンは東映版知ってるだろうし
違法だけど動画とかで流れてるから
少なくとも数年前よりは知名度あると思うよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:36:03 ID:???0
>>870
「一度でも見た事がある」人口だけで言ったら
東映の方がDMより多いんじゃないか?
全国放送だったし
自分の住んでる所はDM見れなかった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:41:33 ID:???0
世代によるかも
90年代にアニメをよく見てた人には東映版の方が有名かもね
全国ネットだったのも強みだ
875874:2011/01/05(水) 01:46:03 ID:???0
まさかこんな時間に書き込み内容が被るとはw

遊戯王といえば東映版、という人は割といる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:02:25 ID:???0
        ___
       /  / .. |
     /  /    | 
    /  /____|
   ./_  !  _  _ |
   | | .!  ( ゚ ) ( ゚ )|
   | | .!     」   !
   | レ'!        | <美化委員の命に代えても!
   |   |   ト===イ |    
   |   |   `===´ |
   .\ .!        !
     .ヽi_____.!

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:17:39 ID:???0
この流れはテレ東版へ嫉みっぽくてなんかやだな
好きなものを好きっていうだけでいいじゃん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:42:10 ID:???0
>>876
うぜえええwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:30:57 ID:???0
>>877
別に僻んでるわけじゃないのでは?
テレ東叩いてるわけでもないし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:07:44 ID:???0
自分もDMが映らない地域に住んでたから、
リアルタイムで見れたのは東映だけだった

有料でもいいから再放送とかしてくれないかな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:20:59 ID:???0
DVDさえ出してくれたら…
どこが止めてるんだろう、集英社?コナミ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:51:18 ID:???0
東映じゃね?よく知らんが…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:07:37 ID:???0
東映が禁止する意味あるのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:48:35 ID:???0
単に売れそうもないからとか
90年代に半年で打ち切ったアニメだし
何となくマイナーイメージ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:33:40 ID:omC77DsE0
まず、見てない人が多いのが痛いな
見たら面白い!と思うんだろうけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:21:37 ID:???0
単に採算取れないと踏んでいるから出さないだけなんだろう、東映が。
実際自分も好きな作品だったけどDVD買ってまで手元に置いておきたいかというと…
漫画と違って高いからなあ…
いや、もちろん買うよ!ってファンもいるだろうけど、特にこのスレの住人は。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:39:26 ID:???0
コアなファンが多いと思うから、それなりに売れるんでは?
テレ東版しか知らない人が、後から東映見たら
こっちの方が好きになったっていう話もよく聞くから
レンタルにも置いて欲しいものだが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:46:06 ID:???0
まず、見てもらわない事にははじまらないな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:12:48 ID:???0
商売にならないのと権利関係が複雑なんだろう
コナミやテレ東はどうでもよさそうだけどテレ朝にとっては集英社とマズーになった嫌な思い出だろうし
東映にとってはめんどくさそうだシ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:41:05 ID:???0
SWOTみたいなダークな学園ものは、
コアなファンが付いても大衆受けはしないイメージ。
東映版遊戯王もそうだった。
大衆が好きなのは、主人公モテモテ、異性ウジャウジャ、バトル三昧なんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:47:25 ID:???0
そういう時代の作品じゃねーよ
ゆとりラノベ豚は帰れ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:17:04 ID:???0
>>891
そいつ多分汚物だから構うなよ
ギアスとかなのは大好きの中二病さ
最近はヴァンガードとかいう爆死カード持ち上げて哀れすぎ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:23:27 ID:???0
ヴァンガード厨はこんな僻地にまで来るのかよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:57:52 ID:???0
遊戯王とスレタイについたスレはどこもヴァンガ信者から逃れられないのかよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:55:41 ID:???0
ヴァンガードってどこが良いのかわからない
萌え腐カードで調子乗ったブシロードがやっちゃった感じしかしないよ
DQMBとかムシキングくらいヒットできたら見直すけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:11:53 ID:???0
どうでもいいしスレ違い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:57:05 ID:???0
14話とか15話とか好きだったなあ
東映版の、ああいうみんなでわいわいやってる描写がいい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:12:18 ID:???0
東映版は友情描写が多くて好感が持てる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:35:48 ID:???0
東映版は、メインキャラが仲良さそうで微笑ましいよな
日常の人間ドラマを描くのがうまいとおもう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:43:42 ID:???0
キャラ達がなんか視聴者側に近いと言うか
身近な感じがする
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:09:46 ID:???0
男3&女2のグループ構成が良かったな

個人的な話だけど戦隊モノもこのバランスが好きだ
一応、東映つながりということでw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:20:25 ID:???0
東映版は、キャラ同士の友情とか成長が感じられるよね
表遊戯と闇遊戯が仲良くなっていく所が見たかった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:16:58 ID:???0
東映も続いてたらどうなったかはわからんのよね
王国編以降は獏良・御伽・静香・舞も少なからず関わってくるわけで
続いても東映初期のグループ中心でやっていけるのはMW編が最後だったと思う
MW編自体が遊戯王のストーリー上のある意味でターニングポイントだったのもあるからさ
表裏遊戯の関係、ラストに繋がるバクラ・ゾークの登場が
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:58:05 ID:???0
>>903
オリジナルの日常的な話を
ばんばん入れて続けてたんじゃないかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:58:59 ID:???0
>>904
それもそうだな
どうせジャンプアニメの宿命で原作追い越してオリスト作らなきゃならないんだし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:41:49 ID:???0
原作の杏子と本田は設定ミス※だと思ったので、
本田を美化委員にしてミホをレギュラーにしたのは正解だったと思う。
原作に設定逆輸入して欲しかった。

(※杏子は舞登場まで女の友達がいないのが酷過ぎ。本田は劣化城之内でキャラ立ち弱過ぎ。
城之内より更生の理由が弱いし、静香狙いは御伽と被ってるし、
ウザい弟を連れてくるために出てきた印象に。)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:36:38 ID:???O
>>906
同感、特に
>※杏子は舞登場まで女の友達がいないのが酷過ぎ。本田は劣化城之内でキャラ立ち弱過ぎ。
の辺りが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:14:09 ID:???0
じゃあ作ってお
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:58:09 ID:???0
とりあえず原作の設定を叩くのはやめないか
何かと比較しなくても面白さは語れるんだし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:24:01 ID:???0
そうだな碇
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:54:03 ID:???0
遊戯のお母さんを出すのが遅れたり、
キャラの名前を間違ったり、ネタ帳を盗まれたり、
何かとバタバタしてた印象があるなー>原作初期
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:25:54 ID:???0
そうだな碇
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:03:28 ID:???0
原作厨も東映厨も同じ遊戯豚同士仲良くしろよw
これからはヴァンガードの時代
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:22:08 ID:???0
>>901
俺が初期遊戯王が好きなのは戦隊ファンだからなのか!

こういう淡々とした人間関係って気持ちいいよな。
(主人公が脇役を差し置いて1人無双するとか、男女差別が激しいとか、
主人公×ヒロインばかりクローズアップするとか、
そういった作品がすごく苦手。)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:33:15 ID:???0
ペガサス島編を東映が作ってたら
きっと本田とミホもデュエリストとして参戦してただろうな
5on5の団体戦とかあっても面白かったかもしれない
日常物が好きなんであってカードバトルまったく興味ない自分だがちょっと見てみたかったかも
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:52:58 ID:???0
ああ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:36:15 ID:???0
カード王>遊戯王>イッキマン>ブライ(笑)
ぐらいの順で黒歴史扱いなのかな

>>915
アニメに合わせて原作の本田も美化委員になって、
ミホがイヤボーン図書委員として再登場すれば完璧
(火野レイみたいにアニメと原作で性格は分ける。)
ミホ→本田の矢印は出るか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:46:18 ID:???0
ブライシンクロンVS天燃色男児BURAY
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:57:45 ID:???0
なんでいちいち原作や原作者の過去を馬鹿にしないと東映版を語れないの
しかも俺設定披露してるだけだし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:38:02 ID:???0
伊藤彰>>>>>>高橋和希()
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:56:55 ID:???0
>>914
戦隊モノは観ないけど、わかるわかる!
言われてみれば群像劇的な楽しさがあるね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:26:43 ID:lz9eQxo3O
うざ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:33:34 ID:???0
だってリボンちゃん派なんだあああああ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:29:05 ID:???0
ミサキさんの方がずっとかわいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:40:41 ID:???O
このスレ、手遅れ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:10:59 ID:???0
次スレどうするよ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:47:46 ID:???0
イメージ厨はこんな過疎スレまでくんなよw
次スレは流れ遅いしまだ早い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:22:47 ID:???0
エミたん最高!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:20:16 ID:???0
声優が榎本温子でガッカリした
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:33:41 ID:???O
本田とリボンちゃんは
GTOの草野と飯島に立ち位置が似てるな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:13:07 ID:???O
東映の獏良とリボンちゃんは
種死の初めの方のアスランとミーアに立ち位置が何となく似てるな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:11:34 ID:???0
ミホがいると杏子と本田の出番が増える気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:41:36 ID:???0
本田のキャラを立てるのに良い効果出してたよね
杏子とは女の子同士の絡みで花がある
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:31:50 ID:???0
さあ、和希、ミホたんを再登場させるんだ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:40:00 ID:???O
少しは自重して下さい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:28:43 ID:???0
ミホに似たやつがVジャンプの5Dに出てたけど(ヒロインの取り巻きとして)
たまたま見た目がカブった偶然かな?
それともやっぱり意図したんだろうか

それはそうと早くDVD出して
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:09:54 ID:???O
ミホを再登場させたら、舞、杏子、弟子と描き分ける為に貧乳にされそうなのが気掛かり。
ついでに静香が東映のロリサイズになる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:47:26 ID:???O
>>937
ミホちゃんは貧乳にされそうでもないんじゃない?

でも色付きのミホちゃんって東映版だけだよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:36:15 ID:???0
ミホなんてクソビッチよりミサキさんやエミたんの方が可愛いだろ
アイチもさっさとホモ卒業しろっての
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:03:51 ID:???0
だれ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:37:25 ID:???O
ヴァンガ厨うぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:53:56 ID:???0
ガキ向けゆとり王厨がよっぽどうぜ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:02:32 ID:???0
カムイうぜ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:46:24 ID:???0
このスレもオワコンだな
5ds打ち切りゼアル爆死濃厚の遊戯王に相応しい流れじゃないか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:49:11.10 ID:???O
東映版今更見たくなってんだけどVHSもう売ってないんだよね
毎週見るほどハマってたのに録画すりゃ良かったわあああくそうorz
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:45:30.08 ID:???0
遊戯王GXは神アニメだった…
黒歴史東映版から続く駄作ラッシュの中神監督辻初樹が作り上げた遊戯王史上最高傑作!
辻に逃げられて以降は視聴率爆死絆()アニメ5ds()、そして幼稚臭いゼアル()でオワコンへの道をまっしぐら
しかし案ずることは無い、GXの遺伝子はテレ東土曜朝八時に受け継がれたのだから
同じく神漫画遊戯王Rの作者伊藤彰も加わり、大人向け最強アニメヴァンガードの誕生だ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:10:39.01 ID:???0
アヌビスとかシャーディーとかどこ行っちゃったんだろうな
原作第一巻まるまる使って伏線張った設定が行方不明とか泣ける
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:24:32.12 ID:???0
>>946
DM厨乙
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:02:47.43 ID:???0
>>948
俺はGX二期を望んでたGXファンだ
糞アニメ連発で駄目になった遊戯王に頭にきてるんだ
俺らの遊戯王を返せ
でないともうヴァンガードに移るぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:35:30.94 ID:???0
>>949
GX厨なりすましのDM厨はいい加減にして
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:13:24.32 ID:???0
>>949
汚物乙
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:30:13.94 ID:???0
ハハハワロス
辻さん取られた時点でゆとり向けに成り下がったんだよ遊戯王はw
サンダーといいユベルといいGXは遊戯王と思えないくらい素晴らしい話だった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:54:28.99 ID:???O
ここではDMもGXもどうでもいい
というか両方いらない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:29:07.27 ID:???0
そうだな、遊戯王自体オワコン化するんだし全部いらない
時代はヴァンガードを選んだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:50:38.44 ID:???0
もうカードアニメとか増やさなくていいから引き続きトランスフォーマー放映してくれよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:48:37.20 ID:???0
まだシリーズ自体は続いてるんだね遊戯王って
どっかで新シリーズの主人公の絵見て髪型に噴いた
まあ初代主人公からしてインパクトある髪型だったから
続く主人公も負けず劣らずな髪型にしなきゃいけない使命感(?)があるのかもしれないけど
いや、ジュウダイ(だっけ?二代目)は割りと普通だったか…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:12:14.48 ID:???0
十代は遊戯王で一番の良主人公だった…
陰気臭い遊星やクソガキ丸出し遊馬なんかと違って
OCGルールも改悪したし俺たちの遊戯王を返しやがれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:13:28.47 ID:???0
ttp://jul.2chan.net/may/b/src/1298293803914.jpg
5ds以降はつまらないと感じてる奴
こちらに逃げるかい?いいよ、ヴァンガードはいつでもウェルカムだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:51:41.34 ID:???0
カードゲームはどうでもいい
学園生活と闇のゲームと罰ゲームこそが東映遊戯王の本分
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:12:20.61 ID:???O
この東映遊戯王が黒歴史化されてシリーズ自体が続いてるのが嘆かわしいな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:14:58.90 ID:???0
しょうがないじゃん
GXは神、東映()は黒歴史
妥当な評価だろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:49:42.38 ID:???O
DMもGXも5D'sもいらない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:19:43.03 ID:???O
晒し
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:22:46.77 ID:???0
黒歴史って言葉がキモイ
「シリーズ中で個人的に苦手な作品」をわざわざ客観的めいた言い換えしてんじゃねーよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:15:20.18 ID:???0
  /: : : : : : : : : : :::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
  /: : : : : : : ..::::::: : : : : : : : : __: : : : : : : : : : : : ヘ: : : :::: : : : :ヽ
.../: : : : : : :.::::::::: : :>-''"´      ̄ ̄``ヽ--、{ .ヽ: ::::::::: : : : ヘ
..∨:.:.:.:.:.:::::::::>'"  _,,>-─''''''" ̄ ̄````─-、 |r-、 |`l'"|:::: : : :.ノ
  ヽ:::::::::::/ >''"  .i ./ ヽ ヽ   ヽ   ヽ  `"7:/〈__ノヽ:::/
    `Y / //  //   \ヽ\  \  \ |::|. .',::',、.Y
      |/  .//  // ̄ ̄`  ヽヽ `ヽ、  ヽ、 . ヽ|::|  ',::',`|   オワコン王信者同士仲良くすればいいのに・・・
      l/ // ./,,ニニニミ_   `ヽ、 _ニ>=、____|::|ヽ、.',::',ヽ
    / 彡 ./<ィ´,◯::::ハヽ     `イ◯:::::ハヽ>!:|─-.',:::',ヽ
   / ./ィ´  | ` .{::(0)::}       {::(0)::} イ |::|   .i::::i .ヽ
 . /       ゝ  ヽ≡イ          ヽ≡イ / =!   .!〜l ヽ
 /  /    ./`ヽヽ、_ ̄     ,      ̄__ノノ |      }  ',
..,'  /    .{ \ヘ.          '        /ノ'      l  }
..{ .,'.{     {  .ヽ       __        / /    /  ハ  }
..ヽ | .',    ', ',     \           /.ノ.,イ   /  / .l ./
  ヽ ',  ヽ ', ',     >      <,,ィ"ィ"  /  / /イ
    ヽ  ヽ ヽ    >|  ` ニ ´ .|、___,,>' _,,/
      `ヽ、 `>-ィ'"´ |ノ      人|`ヽ、__
      ,,ィ'"/  /::::::::::::|         |:::::::::ヘ``ヽ、_
     ハ::i i:::/  /::::::::::: ::|         |::::::::::::ヘ  ヘ:|`lヽ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:26:15.30 ID:???0
黒歴史扱いなんか屁でもねーぜ
その黒歴史が自分は好きだったんだからな
自分からしてみれば東映以降こそが黒歴史だ
たとえ「お前がそう思うんならそうなんだろうなお前ん中ではな(AA略)」と言われてもな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:44:20.06 ID:???0
昨日の糞展開で5dsオワタw
次のゼアルも既に御通夜モード
黒歴史東映から続くゆとり王もオワコンだな
これからはリアル路線ヴァンガードの時代
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:50:10.75 ID:???0
とりあえず専ブラ使ってる人は
ヴァンガード、オワコン、ゆとり王

↑の単語をNG登録してくれ、粘着が住み着いてるみたいなので
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:58:15.03 ID:???0
わかったよ彰
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:25:09.16 ID:???0
伊藤彰は神漫画家
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:38:59.09 ID:???0
原作読んで一番吃驚したのが東映相当回終了直後からカードマンガになってたこと
二番目がヨーヨー回の絵の美しさ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:19:05.22 ID:???0
カード漫画になってなきゃとっくの昔に打ち切られてたとよく言われるけど
それでもカード漫画になる前の遊戯王が好きだった…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:35:34.36 ID:???0
そしてカード界の王はヴァンガードに
アイチ飯ウマ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:37:40.58 ID:???0
>>972
>カード漫画になる前の遊戯王が好きだった…
俺もやで

というか打ち切りになりかかってた
あのころのジャンプ漫画で唐突なライバルキャラの登場は
「そいつを倒してすっきり最終回」な展開が多かった
バクラが出てきた時は、ああ終わったなって思ったが
突然カードゲーム化してアニメ化して生き残ってくれた
そして、そのアニメがこの東映版なわけだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:00:33.90 ID:???0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:07:30.10 ID:???0
なんだグロかよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:14:20.92 ID:???0
定規で描いたみたいな顔ちょっとワロタ
でも線がシャープになったのってペガサス編辺りからで
原作序盤も東映版も線けっこう丸かったよな
正直この頃の絵が好きだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:46:16.27 ID:???0
まあ、BMG登場以前と以後とでは萌えオタからの扱いが180度違うくらいだからな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:59:22.37 ID:???0
東映版は公式に黒歴史扱いなんだなw

原作者ブログでDMが「初代遊戯王」と呼ばれてる
ttp://www.studio-dice.com/dice/mypage/123-2011-01-11-06-47-36.html
あと、サプライズで初代遊戯王の
風間くん、津田くん、広樹くんも
来てくれました!
久しぶりに会えてうれしかったな?!
彼らはあいかわらず、遊戯であり、
海馬であり、城之内でした!

ゼアル発表会でゼアルがDM GX 5D'sに続く4作目と表記
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/18/010/index.html
「遊☆戯☆王」のアニメシリーズは、テレビ東京系列にて
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』
そして現在放送中の『遊☆戯☆王5D's』と続き昨年10周年を迎えた人気シリーズ。
現在、放送中の『遊☆戯☆王5D's』に続くシリーズ第4作となる『遊☆戯☆王ZEXAL』
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:01:45.68 ID:???0
>>979
多分コナミに配慮とかしてるんだと思う
でも文庫版では触れてたか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:02:16.12 ID:???0
10周年記念映画公式でも東映版は黒歴史

http://www.yugioh10th.com/intro.html
原作マンガ「遊☆戯☆王」は、1996年週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて連載がスタート。(2004年春に連載終了)。
読者の圧倒的な支持により、コミックスおよびカードカタログなどの関連書籍、カードゲームなどの関連商品は、一大ムーブメントを築きあげた。
2000年4月にはテレビ東京系列でTVアニメシリーズ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」がスタートし、翌2001年にはアメリカでも放送を開始。
現在までに世界の80を超える国・地域で放送されている。
原作マンガ「遊☆戯☆王」の連載終了に伴い、TVアニメシリーズ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」も放送を終了したが、
原作者高橋和希先生の原案に基づき、新たなTVシリーズ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の放送を2004年に開始。
さらに2008年からは三作目の「遊☆戯☆王5D’s」に突入している。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:28:32.00 ID:???O
本当にこれは酷すぎる
続編のシリーズがあるのも東映版は黒歴史だと物語っているようなもん
公式側に抗議すべきだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:55:07.55 ID:???0
>>979>>981のいってる意味がさっぱりわからん
なんでテレ東が東映作品を紹介しなきゃならんのだ?

そういや、次スレいるのかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:36:17.94 ID:???0
なんだかんだ言っても東映版好きな人はいるからあっても良いと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:36:52.64 ID:???0
>>980越えたらスレは即死するので早めにお願いします
前スレの教訓ね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:16:11.20 ID:???0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:56:40.63 ID:???0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1298900824/

スレ立て初めてなんでミスってたらすまない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:01:12.26 ID:???0
スレ立て乙
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:00:57.30 ID:???0
なんでヴァンガードとかいう遊戯王の二番煎じアニメの厨が粘着してんの?
東映はカード漫画になる以前の遊戯王なのに
どうせ粘着するなら同じカードアニメのDM以降の遊戯王スレでやりゃいいんじゃね?
ここでやられても正直何にそんなに対抗意識燃やしてるんだろうと明後日感しかないんだが…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:00:12.85 ID:???P
かぼちゃほうとう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:46:51.51 ID:???0
また起源主張かよ遊戯豚w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:00:51.82 ID:???0
ぶるああああああああ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:46:02.05 ID:???O
BD出せ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:49:26.48 ID:???0
.   /                i丶   \
   /    /   ∧.      l  \   ヽ
  ,' /    !.  / ',     l    ヽ   ',             /
  ! l    l.  /   ',      lヽ、___',.  }            /   \
  | l    | / __ノヘ   /リ!      l  |             ̄ ̄ ̄ヽ
  | |     l ̄      ', //   _  l  |
  j l    l    _  V   〃 ̄ ` !〉 l/             │  │
.  V 〉、   !  /´ ̄`         l∧!             │  │
    !{ _\ l                  j                  ノ
   l ゝ __ ヽl       ___    /l               __
    !   >.      丶__ノ    イ l                /__/ ヽヽ
    l      `> 、  __ . <   |                  /
    |       リ丶____r‐'</)_j_                 /
    |     _/_: : : : : :: >' /`ー 、\
    |  >'´ ..ィ: \_: :/-、/}>ァ'´  \',            ─┼─
    r<_. <: : : : : :./ ヽ  Y  i /   \              │
    l: :\: : : : : : :/  ヽ \〉l´V /     \           ノ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:44:37.86 ID:???O
うめるよー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:26:28.32 ID:???P
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:26:55.68 ID:???0
うめてんてー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:27:28.16 ID:???P
ああああああああああああああああああああ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:27:54.60 ID:???0
あおきうめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:27:57.93 ID:???P
おわりいいいいいいいいいいいいいいいいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。