GEAR戦士電童★ファイルセーブ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY
銀河「なあ北斗?お前、今はどっちだと思う?」
北斗「どっちって、呼び方の事ならお店にいるんだからどっちも何も…」
銀河「いや、わかんねえって!だって話しの内容がさ…」
北斗「それはそうだけど、だって相手は私服なんだし」
銀河「だって相手は長官とかだし、ヤヤコシイんだって」
北斗「深く考えること無いと思うけど…たとえ昨日の演習の反省会でもね」
銀河「じゃなんでおばさん、ギアの服着てるわけ?」
北斗「お爺ちゃんの所から帰って来たとこだからだろ?先に着替えた方が良いと僕も思うけどね」
ベガ「あーもう喧しい!だいたいあなた達が輝刃ストライカーで滑走路壊したのがいけないんでしょうが!」
北斗&銀河「反省してます」

放送終了から約7年。
まだ燃え続けるファンも、これからのファンも、仲良く集って語り合いましょう。
制作は、サンライズ&テレビ東京。
2000年10月4日〜2001年6月27日 (全38話) テレビ東京系7局ネット 放映終了。
DVD全13巻、DVD-BOX全10枚組、海外ではイタリア正規(PAL)版全9巻。
AT-X(スカパー)で2001〜2002年頃 放送済。バンビジュネット配信も有。

●サンライズ
 http://www.sunrise-inc.co.jp/
●サンライズサイト内の作品紹介
 http://www.sunrise-inc.co.jp/datacard/card0186.htm
●BOX発売記念公式サイト
 http://www.dendoh.net/index.html
(説明nはネタバレで起承転結まで詳細に網羅するも間違いあり…気を付けよう)

前スレ
GEAR戦士電童★ファイルセーブ12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1196964467/
2GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2008/07/31(木) 03:21:07 ID:???0
念のための注意書き

★『GEAR戦士電童(ギアファイターデンドー)』の作品スレです。
★荒らしや煽り、事実ではない誹謗中傷は乗る方も荒らしです。完全無視&スルーレスで対応しよう。
★初心者の方はこのスレ全体をよく読み、下記の決まりを読み、更にはスレの空気も読んで発言して下さい。
 →2ちゃん初心者用に書かれたおやくそく http://info.2ch.net/before.html
 →板の看板&ローカルルール場所 http://anime3.2ch.net/ranimeh/
 →板の事情は 懐かしアニメ平成(仮)自治スレ ranimeh
        http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161711961/
 →2ちゃんねるガイド http://info.2ch.net/guide/
★ゲーム話は板違いなので、このスレでは原作重視で御願いします。
★コミックボンボンの連載漫画と小説上下は原作とはメカや人物設定が色々違います。未読の人へ念のため。
★種or舞シリーズは全くの別作品なのと、荒れ防止のために極力自粛お願いします。
★個人のサイトは迷惑かけるので、晒さないようにしましょう。
★『電童2』と呼ばれるものは、キャラデザ氏個人の二次創作を意味し、公式ではありません。
 設定などの否定派も多いので、気を付けましょう。
3GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2008/07/31(木) 03:22:19 ID:???0
過去スレ

『GEAR戦士 電童』と最近のロボットアニメスレ(vol.1)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=975314031
GEAR戦士電童Vol.4
http://salad.2ch.net/anime/kako/977/977869901.html
GEAR戦士電童Vol.5
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979904211.html
GEAR戦士電童Vol.6
http://salad.2ch.net/anime/kako/981/981540062.html
GEAR戦士電童Vol.7
http://salad.2ch.net/anime/kako/983/983428803.html
GEAR戦士電童Vol.8
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986822407.html
GEAR戦士電童Vol.9
http://salad.2ch.net/anime/kako/990/990066086.html
GEAR戦士電童Vol.10
http://salad.2ch.net/anime/kako/992/992460778.html
GEAR戦士電童Vol.11
http://salad.2ch.net/anime/kako/993/993061982.html
4GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2008/07/31(木) 03:23:01 ID:???0
(過去スレ続き)

「GEAR戦士電童」について語りません? (実質12?)
http://salad.2ch.net/anime/kako/1000/10001/1000147559.html
(この間にスレの存在、不明)
ギアファイター電童、セーブファイル1
http://comic.2ch.net/anime/kako/1018/10185/1018534849.html
GEAR戦士電童 セーブファイル2
http://comic.2ch.net/anime/kako/1031/10313/1031318210.html
GEAR戦士電童 セーブファイル3 (未html化)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1042508377/
GEAR戦士電童 セーブファイル4 (未html化)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069069501/
GEAR戦士電童 (セーブファイル4(改) 未html化)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069334155/
GEAR戦士電童★セーブファイル5 (未html化)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1087331188/
GEAR戦士電童★ファイルセーブ6 (未html化)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100810803/
GEAR戦士電童★ファイルセーブ!7 (アニメ2板/未html化)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131554580/
GEAR戦士電童★ファイルセーブ 8 (懐かしアニメ板/未html化)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1157998303/
GEAR戦士電童★ファイルセーブ 9 (懐アニ平成板/未html化)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164390141/
GEAR戦士電童★ファイルセーブ10(懐アニ平成板/未html化)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1173210903/
GEAR戦士電童★ファイルセーブ11(懐アニ平成板/未html化)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185477257/

※未html化は、人大杉表示のため未確認も含まれます
5GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2008/07/31(木) 03:24:23 ID:???0
○アニメキャラ(個別)板
 【電童】草薙北斗とほっこり家族☆7【ベガママ】
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1212936534/

○キャラネタ板
 GEAR戦士電童★総合スレ★X
 http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1189883104/

○アニメ漫画速報板
 【060726:アニメ】『GEAR戦士電童』DVD-BOX発売、公式HPもオープン
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1153887377/

○アニメ漫画業界板
 福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】17
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215181352/

○久行宏和について語らおうか。
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155701759/
6GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2008/07/31(木) 03:25:15 ID:???0
関連スレ(過去)
○アニメキャラ(個別)板
 【電童】草薙さん家の北斗くん☆【ベガママ】(未html化)
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1101579441/
 【電童】草薙北斗と素敵な家族☆2【ベガママ】(未html化)
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1171298768/
 【電童】草薙北斗とほんわか家族3☆【ベガママ】(未html化)
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176586988/
【電童】草薙北斗ofかわゆい家族4☆【ベガママ】(未html化)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1188145961/


○キャラネタ板
 【ファイナル】GEAR戦士 電童【アタック】
 http://cocoa.2ch.net/charaneta/kako/1024/10245/1024558429.html
 電 童
 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1093153121/
 GEAR戦士電童★キャラネタ総合2
 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1108666739/
 GEAR戦士電童★総合スレ★3 (未html化)
 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1126205320/
 GEAR戦士電童★総合スレ★W (未html化)
 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1152967392/


○アニメサロン
 【どうよ】電童2をやってみないか?【サンライズ】 (未html化)
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047577575/
 【懐アニ板】GEAR戦士 電童
 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074847187/

他にあれば各自貼っつけて下さい。
7GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2008/07/31(木) 03:43:40 ID:???0
一応、さらっと確認しましたが、不備あればレスお願いします。
それでは、マターリと電童談義致しましょうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:06:30 ID:???0
>>1
スレ立て乙
つーか、コント乙w
ベガママンはガキ蹴散らす勢いがとてもよく似合うと思われ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:51:20 ID:???0
>>1
新スレありがd。
やんちゃな主人公ズ健在って感じだなあ。
ベガたんのイラつきが目に見えるようだよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:54:04 ID:Ssy0Rra40


そういや終戦後はFAすることあんまりないよな
きっと欲求不満になると思われ
特に銀河w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:35:49 ID:107lJ2wgO
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
(`・ω・´)キャオラッ
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
すめらぎおっぱいでけぇな
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
パイズリさせろや
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
ズギャアアァァッ
鼻兎!紫彩乃!夢乃春香!
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
(`・ω・´)キャオラッ
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
すめらぎおっぱいでけぇな
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
パイズリさせろや
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
ズギャアアァァッ
鼻兎!紫彩乃!夢乃春香!
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
(`・ω・´)キャオラッ
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
すめらぎおっぱいでけぇな
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
パイズリさせろや
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
ズギャアアァァッ
鼻兎!紫彩乃!夢乃春香!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:52:58 ID:???0
>>10
また螺旋城来ないかなって作中でも言ってたしな…>銀河
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:01:07 ID:???O
>>1


てか、滑走路をキバで突き抜けたい気持ちが分かるw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:37:47 ID:???0
>>1
スレ乙
輝刃ストライカーて、そういえば路面思いっきり削ってた気がするw
通常技もギアで練習したら建造物壊しかねん
キャラスレで前によくやってたみたいに、災害時くらいしか出番なさそうだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:00:34 ID:???0
>>12
あれはなんか痛かったな
始終呼び出し喰らってたのが途切れたことを思えば分からないでもないが、考えなさ杉


>>14
スピナーなら大丈夫かもしれん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:04:49 ID:???0
>>1
懐かしの1話を思い出したw
次は西園寺家の騒動でもやって欲しい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:45:42 ID:???0
>>15
まあでも、銀河だって北斗相手だからああいうこと喋ったんだと思うが。
銀河って意外と相手によって顔分けてるっていうか、ポーズ大事にするキャラみたいな描写何度もあったし。

>>16
俺は2話を思い出したよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:55:25 ID:???0
B型って相手を選ぶからw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:20:59 ID:???0
ユキへの手紙がボクなのは笑いどころ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:21:20 ID:???0
路面の削りが一番なのはブルだろうな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:12:39 ID:???0
バイパーも削る>路面
深そうなのがブル
距離が長いのは輝刃
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:07:39 ID:???0
たった数日平和なだけで螺旋城来て欲しいとグチってたもんなw<銀河
かといって緻密な作戦は銀河のガラじゃねえし
同乗する北斗がグチ聞き役決定だろうなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:44:58 ID:???0
>>17-18
一緒にいて居心地いい相手とそうでない相手を見分けるの得意かもw<B型
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:20:20 ID:???0
北斗て苦労ばかり背負い込んでるね
でもあんまり気にしてなさそう
ベガ様はいつもどこか不幸に耐えていそうだったけどさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:30:19 ID:???0
あまり考えてもどうしようもない事に気を使われたくないタイプだろ<北斗
もう何も言うことは無い!!とか、漢な性格してるなーと思ったことが何度かあるし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:35:05 ID:???0
ベガママはどこか影が出ちゃうタイプだけど、表向き気を遣わさないつもりでいたっぽいよ
北斗もそんなベガママの影響受けてるんじゃないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:53:45 ID:???0
細かいことは分からんが、親が敵に攫われた程度では泣き言言わない奴だったのは分かる
親が実は敵側の異星人だったと知って、初めて崩れたし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:10:14 ID:???0
デタポン使いに関しては秀逸だったのが北斗
生身アクションはベガママンが秀逸
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:30:48 ID:Hu8Z7RQa0
応用や合わせ技が得意だよな北斗は
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:30:52 ID:???0
>>26
まあでも、そういうの込みで前向きにベガたんなりに対処してる姿が好きだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:26:22 ID:???0
一話で黒帯の動きにいきなり合わせてたところをみると、電童に乗るために生まれてきたようなキャラだ
…と思ってたら凰牙一人乗りもなんなくこなしてたから、ギアに乗るために生まれてきたようなキャラなんだろうな<北斗
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:29:43 ID:???0
つーかスタッフがインタで曰く、北斗が銀河を選んだらしいからね・・
古里Pも、偶然居合わせたっつってる

生まれた意味より生きる勇気を〜♪
これを裏返せば…

実は意図あって生まれてきた
でもその理由より、どう行動するかが大切
つまり主人公ズは主人公ズで正解
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:00:31 ID:???0
>>31
よく考えたら末恐ろしいお子様だわなw
拳法の動きて見て感じるよりもやる方が難しいと知った今日この頃・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:17:22 ID:???0
北斗達がパイロットスーツをもらった日、お隣につられて怒るベガママ豹変っぷりが面白かった
いつもあんな調子なんだろうかw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:51:07 ID:???0
似た声や体型の女性がいても「母親と間違わないように」育てられている可能性はあるよなあ。<北斗
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:34:52 ID:???0
同意w
過去に一度や二度はママンに「お母さん」と呼んで「人違いよ」と返されてると思われw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:50 ID:???0
北斗…ベガママの息子って楽じゃないな…(´・ω・`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:07:53 ID:???0
電童は心理描写をけっこうすっ飛ばすから、そーゆうの触れられてねえよなー
『母さんを取り戻す!そして話をききたい!』
これに集約されてるんだろうけどさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 08:33:39 ID:???O
最初の失敗した母奪還の時の、北斗に引きずられてるだけの銀河見ると、螺旋城へ連れてかれる直前との差を考えてしまう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:35:55 ID:???0
>>36
あるだろうなあ。
北斗が「自分の母親は普通の主婦」と思っていた理由の一つだったかも知れないね。

>>39
北斗自身はその件どうでもよさそうだけどな。
ガンガン攻めてくタイプの銀河が尻ごみしてるのに自分だけ突っ走ったこと、北斗自身がよく分かってるだろう。
しかしそれよりも友達(デタポン)を失ったことと伯父カミングアウトの方が遥かに重要度高いから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:32:00 ID:???0
螺旋城拉致前の北斗みたいな冷静さはなかった気がするが・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:50:46 ID:???0
>>39
本当に引きずられていた気がする
螺旋城へ拉致の時は、親の受け売り「負けては帰ってくるな」を引きずってたし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:39:39 ID:???0
>「負けては帰ってくるな」
これ、人の親やってると、言ってる人の気持ちは分ってもそれで死んだりしたらどうすんだと思ってしまうんだよなあ。
たまには気持ちの上でも負挫折味わうのは、子供の頃にやっとかないと不味いだろうし。
まあでもみどりにしたら、銀河のやっかい事を放りだす癖を戒めたかったのかも知れないが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:41:51 ID:???0
北斗はもっと周囲に文句言うべきだと思われ
視聴者側がイラつくようなことすら黙認することあるしな
北斗以外に厳しく言うキャラがいたらそいつでもいいが、そんなキャラいないしな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:48:32 ID:???0
>>43
ああ…ヤクザに刺されたりしてなw
亀田式強がりはバックがないと成り立たないわな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:05:26 ID:???0
あれは確かに変だが、結果良ければすべてよしw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:31:06 ID:???0
>>43
実際、一つ間違ったら北斗も巻き添えにして死んでたよな<銀河
銀母は元珍走団のヘッドだから、人の迷惑考えてるようで実は考えてないんじゃ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:29:22 ID:???0
>>43
そういやそうだ
だいたい、大人に喧嘩売るのはどうよとw
銀河のような小学生が逆切れとかしたら、蹴っ飛ばすの我慢するのに苦労するんでわ?
でもそんな深く考えないキャラだからこそ、「かーちゃん助けに行こう」と言えるんだと思う
考えるタイプの北斗には、銀河にママ奪還行き誘うこともできなかったと思われ

>>47
スタッフはなんも気付いてないと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:31:38 ID:???0
迷惑と言えば父カエルも端迷惑そうなキャラじゃん
源造爺はぜんぜん迷惑なとこなかったのに
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:47:45 ID:???0
>>48
同意。深く考えないキャラだからこそできることってあるよな。
そういう面が活かせてる点は良く出来てると思うよ。
ただその場面、大人のキャラに説明入れさせていたら、子供でも理解できたと思う。
どうして北斗は助けに行くのをやめてしまったのか、銀河はなんで当たり前っぽいこと言ってるのか、どうして銀河が言い出したら北斗も行く気になったのか…。
小さい子ほど、意味不明だったようだからねえ。
家の息子も「かーちゃん助けに行こう」と言い出す前の銀河はベガたん助ける気まったく無かったと思ってたし。
俺が観てなかったら、誰も説明できなかったぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:27:29 ID:???0
説明嫌いな構成だからじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:23:44 ID:???0
てか、普通に考えて銀河はそんな深く考えてないだろ
喧嘩と戦争同列にして納得してるガキだし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:08:06 ID:???0
>>50
>「かーちゃん助けに行こう」と言い出す前の銀河はベガたん助ける気まったく無かった
実際にその通りだったとしか思えなかったが何か?
アルテアが妹だと言い出す前の銀河も、完全に周囲に飲まれてた
アルテアと北斗に、気持ちで負けきってたんだと思われ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:02:07 ID:???0
×アルテアが妹だと
○アルテアがベガが妹だと

いや、言いたい意味は分かるけどなw
気持ち負けるとか以前に、まったく付いていけてない
4話で本人がハッキリと北斗に「おまえのせいだ」と言ってるんだから、星紀何年うんたらの話以前に負けてたのは銀河のせいなんだろうw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:18:05 ID:???0
だからそこまで考えてる訳ないって<銀河
いつもなら受け皿の北斗がそれどころじゃない状態になって、関心が「北斗泣かせやがって」に逝ってるからああいう展開な訳で(^_^;)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:45:44 ID:???0
納得ワロスw
凸凹コンビだからうまく行くんだろうけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:45:52 ID:???0
>>55
逆に、そういう性格だから許せる面もあると思わねえ?
銀の字が思慮深い性格になったら、銀本来の持ち味の殆どを失うことになる
なにより長所すべてがあまり考えない性格に起因してるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:46:02 ID:???0
ふと思った。
賢いキャラ二人がメインなら、北斗とエリスタイプのキャラが主役で、銀河タイプが端役で出るんだろうか。

凸凹コンビがシンクロすることと、一卵性双生児のシンクロニティとを想定してみる。
電童二人乗りを前者が乗り込むことに意味というか意義を感じるところがこの作品のいいところだよな。
もちろんベガたんのサポートも重要点だが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:05:31 ID:???0
意味を感じはしたが、久行や古里がそういうイイ部分を台無しにする行為jばかりしてるがな…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:00:27 ID:???0
その行為が逆にそっちの方を貶めてるって思って欲しいんだけどな・・・無理か
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:57:44 ID:???0
>>58
漏れも、作品にちゃんとテーマあったと思ってたし、実際あったんだと思う
よく叩かれるスバルの存在だって、一応友情が語られてたぉ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:01:45 ID:???0
そういえば久行、雑誌でかなり正常なインタしてたぞ
以前のインタやイラスト考えるとニガ藁だが、ネコかぶるのが巧くなってたw
40過ぎても前の通り・・なんてことは普通ないよな・・
いつもの奥歯に思いっきり物挟んだコメントじゃないから、逆に本当に本人なのかとw
まさか編集が巧かったからじゃないよな?
言い訳と自己フォローみたいな内容にも読めるけど、初めて読んだら騙されるよ
でも久行よ
BOX絵のダメ根性っぷりはまだ時効じゃないぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:31:23 ID:???0
>>62
新しいインタ出てるなら宣伝兼ねてる


ところで今年の夏コミは3日目ベガ北ないの?
しいて加えるならエリ北でも我慢する
1日目は腐しか無いみたいで却下
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:51:19 ID:???0
なんの雑誌だよ
あと同人は未だに手を出したことないな・・・
まだ出してるサークルあるのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:37:01 ID:???0
>>62
アニメ系雑誌は基本買わないからアニオタな友人に訊いたが、まったく見当がつかんよ。
教えてもらえりゃ古本屋で探すんだが。
久行の最近の仕事が俺周辺の守備範囲外だからだという想像はしてるんだが。

>>64
同人の殆どはエロ仕様で設定改竄してるので、読まない方が心の健康を保てるかも。

とか言いつつ、みど×北×ベガたんやママ本とかの同人が捨てれない俺だが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:14:37 ID:???0
>>63
CD-ROM版買って検索すりゃいいんじゃないか?
メインで出してるところはもう無いだろうと思ってノーチェックだ…
てか、夏コミ行く気なのか
もしあれば報告よろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:43:50 ID:???0
二人主役のよさの話で昔の特撮バロムワンがよく引き合いに出されてたけど似た感じかな
アニメでは珍しいよね
大人がちゃんと働いてるアニメだったね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:11:32 ID:???0
カタログ見たらジュピター本の人もいなかったorz
3日目、無い可能性が高い本探しに行くだけで夏コミ行くのは正直キツいな
他のジャンルはコミケ行くまでもなく十分手に入るので悩む必要ないんだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:18:19 ID:???0
>>68
某オクの自己紹介に、腰傷めて手術して取引に支障でてゴメンってな内容載ってたから、恐らく申込み自体してなかったんだと思われ
同人は三日目期待薄だし、スパロボ関連くらいしかないかもしれん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:39:17 ID:???0
じゃ、腐とスパロボ以外は無いかも...orz
誰かベガママンのエロ本見つけたら報告よろ!!!!!!


てか、誰か行くのか?
ここみんな行かないんじゃ…
盆は久々にDVDでも観返すか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:40:58 ID:???0
マジ?
過去ログの噂でしか知らない方だけど、身体には気を付けて欲しいもんだ
貴重な電童ファンだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:28:34 ID:???0
>>69
マジかよorz
腰で手術って骨が悪いんだろか?
デタポンネタが楽しみだったのに残念だ

スパロボ系は原作と違う気がするから食指が動かんし、ベガママンについてはまたしばらく脳内補完するしか無いな…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:58:03 ID:???0
メカ絵メインのは大丈夫じゃね?<スパロボ系
ベガママの同人消えて久しいが、誰かシリアスな絵描いて欲しい

>>72
今見たら消えてた
確かヘルニアだったけど治ったって意味の事書いてた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:06:04 ID:???0
やっぱ戦慄の螺旋城は秀逸
今見返しても楽しいし、一話から一網打尽作戦まではテンポのよい展開がいい
シンプルすぎる気もするが、ベガママン奪還後まではあんまり気にならなかったような記憶あるし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:43:48 ID:???0
シンプルかもだけど、テンポの良さを重視した結果でもある
心情描写増やした方が良かったかも知れないけど、一歩間違ったら逆効果にもなるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:09:00 ID:???0
>>73
治ったのか…
てか、ヘルニアって治る病気だったんだな

俺の不治の病、ベガママン欠乏症は治らないのに!!!!!(*´Д`)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:05:35 ID:???0
子供に親切な作品にしようと思ったら、もっと説明もいるわな
おれはベガママが活躍すればそれでいいけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:44:33 ID:???0
ベガママの活躍≒息子へのサポート
甘ったれさせないベガママがこの図式だからこそ好きなんだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:53:01 ID:???0
現行の母子萌え
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:02:28 ID:???0
心理描写は少ないながらも最低限あったと思うよ
でも、イマイチ人の心理を理解してない奴が深く心理描写しても電波飛ばしてるようにしか見えんだろう
だからあの程度でいいよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:34:12 ID:???0
当時、一番電波に見えたのは中盤洗脳が覚めるまでのアルテアだった
次にガルファ
今考えたら一番はガルファだけど二番は銀河w
んなこと書いたらまた擁護叩きが来るだろうから理由も書いとく
銀河はバグってるガルファの次にオレ理論を貫こうとするキャラだが、矛盾やワガママが基本放置状態
TVまではまだ許せるけどCDが最悪だ
小説や漫画やゲームは設定が違うから別物語だが、CDのは原作の範囲内だから
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:53:58 ID:???0
一般はまず買わない代物だが、ドラマCD2が電波すぎるのは周知w
しかし真の一般は、学校のデタポンと電気が無いの時すでに引いてると思うが…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:17:06 ID:???O
ミキちゃんの可愛さは以上
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:45:54 ID:???0
ジュピター本の人の件、近所でやった人の話では術後もリハビリ必要なんだそうだけどお大事にと言いたい。
心理描写不足の件は、それよりも説明不足の方が子供には良くなかったし、不良嗜好垂れ流されたら困るので無理に増やさなくてもいいと思う。
CDドラマ2評価下の下で同意だが、1は眠ってしまって最後まで聴けない俺には最悪かどうかまでは不明だったりする。
というか、趣味じゃない少女の趣味を長々と聴かされても困る。
Cドラ自体は可愛かったと思うけど、作中の露出度が頃合でもあり、限界だろう。
あれ以上出張ったら正直言って話の邪魔。
ベガたん燃え萌え!
以上。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:12:00 ID:???0
〆にワロタw
ユキの長話がタルイのは、やたら媚びた喋りだからじゃ・・・
いくら顔がよくても、どう見ても子供なのにあざとさがゲロ
まだ気取ったサキや普通なミキのがかわゆいってか俺の好み
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:42:13 ID:???0
だからCドラてジャリタレなんだってばよ
それにアザトサのないサキミキのが純に見えるわなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:05:35 ID:???O
ネットでDVD-BOX売ってる所教えて(x_x;)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:58:04 ID:???0
普通に雨損やオクによく出てるだろ?
未成年なら保護者に頼めばいい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:01:42 ID:???0
てゆーか携帯ならショップかトップメニューから検索自分でかけろや
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:48:21 ID:???0
Cドラは作中のアレだけでも充分蛇足だろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:54:07 ID:???0
そりゃ、Cドラの存在すべて抹消しても、作品に支障がまったく無いって点は同意だが…

>>87-89
そういえば最近やっと売り切ったみたいだよな<BOX
元々予約限定商品なんだから、新品無くて当たり前の筈だったんだが長かったw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:41:57 ID:???0
Cドラ関連は発生から活用まで、Pも銀河も不純な動機でニガ藁
当人らは可愛らしくもあるが所詮商売歌手
それでも3曲目あったんならシングルCD出せば買ってやったのに
どうせ出来てはなかったんだろうから「今となっては」だが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:28:34 ID:???0
>>87
だらけに問い合わせてみたらどうかな。
他にも似たようなアニメ同人系で中古扱うショップは沢山あるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:57:14 ID:???O
そもそも、ファイナルアタックコンサートで呼びかけたくらいで出る出ないって話になるのが理解不能
Cドラだけでシングル出してたらまだ理解出来たかも
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:06:36 ID:???0
てか、エリスとCドラは残念な位置付けだったじゃないか
CドラのみでCD出してもそんなに売れないだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:49:52 ID:???0
エリスが残念だったのは分かるが、Cドライブは恵まれすぎだと思うぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:54:13 ID:???0
恵まれすぎか?
ただ銀河のメル友なだけじゃん>Cドラ
もうちっと使いようがあったろうに・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:22:52 ID:???0
Cドラはいいさ
動機っつーか誕生理由が痛いけど、それなりにイケてたし
どうせならギアのキャンペーンくらいすればよかった
そしたら下らんメル友ごときの位置づけで終わらなかったし、公式の痛い漫画も納得できたと思う
たかがメル友だから出過ぎに見えるんだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:39:08 ID:???0
Cドラは一応、電童キャンペーン張ってたと思うけどね。
スポンサーに北斗の爺さんがいるっぽいので、結果的に何割かはGEAR持ちみたいなもん。
ただ、あれも営業の内だとは思うが。
二曲しかない新人な訳だし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:55:10 ID:???0
かつてCドライブマンセーしてたが、電童のゲストキャラって理由のオレが来ましたよ
歌姫グループの良い所は微妙な俗世感w
悪いところは作品のテーマ妨害でそw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:48:14 ID:???0
妨害ってほどテーマに触れてない気がするが
Cドラは単に銀坊主の煩悩の対象
これでスタッフは自覚無しに、根本煩悩と云われる6種を一キャラで体現させることになった
あそこまで詰め込まれてると無用に見えるのは何故だろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:59:56 ID:???0
無用なのは痛い部分までマンセーしてる香具師の電波だろうが
浅野小説みたいに性格改竄も平気だし、他のキャラを貶めるのも平気
あれはマジで無用だと思われ
そういうのは亀だけにしてくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:57:21 ID:???0
作品のテーマか
妨害というよりも、余談みたいなものでは?>Cドラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:24:24 ID:???0
CドラはドラマCDと公式漫画が無かったら、ゲストキャラとしては最高だったと思われ
せっかくの電童ワールド公開のチャンスを、ゲストキャラに奪われた事実は消せないだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:53:26 ID:???0
俺もあれは空気読めない感で涙目もんだった。
たとえば、主人公ズの日常を「家族の風景」的にやってくれた方がずっとか良かっただろうし、CDも多く売れたと思うんだよ。
当時の人気投票の最上位に彼女らが来てたのなら納得したかも知れないんだが、上位はレギュラーで占めてたしなあ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:28:49 ID:???0
レギュラーってか、一位の北斗と二位のベガママの座が揺るがなかったのが印象的だった
Cドライブはあくまでその他ゲストの位置付けだったと思う
しかし古里Pに逆らうスタッフはいないだろう

てか、Cドライブを中心に据える行為による損失…なんて視点では制作の誰も考えてなかったようにしか見えない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:45:46 ID:???0
ファンとスタッフ、ファンでも腐女子と腐男子とその他では、かなり作品に対する願望に差異があるよねw
公式HPの漫画とCD1は、C-DRiVE好きでもこれってどうよな代物だったですが何か?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:57:50 ID:???0
放映当時は1〜2位がベガママンと北斗が独占するのは事前に予測されてたくらい当たり前のことだっただろ
Cドラは順位関係なく、企画段階からのPのプッシュのたまものだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:37:51 ID:???0
Pの立場でキャラ贔屓しないで、作品を大事にして欲しかったな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:00:57 ID:???O
ベガ様が家庭とギアとの狭間でアレコレしてる実録風OVAを出して欲しかった…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:56:40 ID:???0
電童七不思議に入りそうなGEARと草薙家の謎、天井の様子が入ってないと
それともワルキューレが草薙家からすぐ外の道へ出るところを激写とか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:44:35 ID:???0
ベガママン萌えには堪らない一品になりそうな内容だなあ
メインの全キャラ登場しそうでもあるし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:06:05 ID:???0
今なら3Dでベガママの行動を追っかけたりするんだろうか
きっと天井上り下りしたり、北斗のストーカー(違w)したりするよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:21:44 ID:???0
北斗に内緒にしてる頃とカミングアウト後の2通りやってくれないと!
内緒にしてる時はバレない様にするからスリリング
バレた後は他人がビビる様なベガママンの行動に平然と対応する家族が面白いと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:26:19 ID:???0
いいなあ〜♪
あったら閲覧用、保存用、予備用で三枚は買うよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:56:05 ID:???0
子供アニメの悲しいサガを感じる…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:16:17 ID:???0
そういえばベガママはたまに北斗だけ呼び捨てにしてたけど、周りは誰も突っ込まなかったなー
作中以外で突っ込まれたかもしれんけどさ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:26:56 ID:???0
草薙家は秘密通路もだが、ワルキューレの大量格納庫から移動するとこ見たい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:35:03 ID:???0
うんうん。
できたらキッチンから格納庫へ移動するとこから見てみたいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:43:05 ID:???0
ベガママンが屋上の北斗と台所の間を行き来してるところ見てみたかったw
どう考えても、柵越え〜壁つたいに窓〜台所
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:47:57 ID:???0
唯一見れたのは北斗小脇にターザンでGEAR本部に降って来る場面だわな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:17:07 ID:???0
電童ってどこ行っても引き伸ばされたとか、逆に打ち切られたとか言われてんだよなぁ。
まぁ3クールだから勘違いしてもしゃあないのかもしれんけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:37:16 ID:???0
放送開始時期は引き伸ばされ、延長話があったけど監督が断った。
春の新番の予定が秋になったのは有名な話。
螺旋城破壊後に新しい敵が来てガルファと結託するネタを没って、現行の話になったのも有名。
それらを違う言い方すると、その噂は本当と云えなくもないよ。

>>121
小脇にターザンは貴重な場面だよなあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:07:35 ID:???0
てか、スタッフや監督がその件ちゃんと説明してるの122は知らんからここで訊いてるんじゃね?


>北斗小脇にターザン
天井というかベガママ専用秘密通路高すぎw
北斗はいったい何十メーター落とされてたんだ…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:23:28 ID:???0
何十ではなく何百メータ…だと思われ
下手すりゃ`
北斗は苦労人だとここでよく云われてる理由の一つだわな
恐るべしベガママンw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:53:03 ID:???0
その場面、頭から落とされてるし…<北斗
あの高さはまさに千尋の谷だね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:19:01 ID:???0
>>124
まあ字義通りなら>>122はガセと言ってもアタリな訳だけど、本当は>>123で簡易説明した内容から来た言葉が一人歩きしてるケースもあるんじゃないかと思うんだが。

ベガたんが北斗小脇に落ちた件は、普通の子供なら泡吹いて失神するよなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:27:29 ID:???0
考えてみるとベガママって恐いママだなw
北斗が丈夫だから気にしてないだけかもしれん
喚いてても次の瞬間けろっとしてるお子様だから<北斗
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:57:58 ID:???0
ベガママンは素でハイジャンプやらメジャービシバシやらする女性だから…
北斗もたぶん、小さい頃から目を離すと走り回って遊んでたり、犬に乗って駆け回ったりしてたような腕白なガキだと思うし
何より、高い場所わりと平気っぽいしな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:01:44 ID:???0
幼女を即座にジュピターに乗せる手際の良さは経験者だからと?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:42:32 ID:???0
きっとジュピター乗って駆け回って、後でベガたんにガミガミ叱られたりしてたんだろうなあ。<北斗
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:40:47 ID:???0
想像してみたら何故かベガの方のコスで出てくるw
違うっつーのw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:08:52 ID:???0
織絵ママンが怒って北斗が部屋にすっとんで行く場面をそのまま5年くらい戻した年齢で想像したらいいんでね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:25:38 ID:???0
>>130-131
普通だったら、少女の方に「あっちへ逃げろ」って言うと思う
言ったところで泣いて座り込んでるような子は自分で動かないかもしれないけど
それを犬の方へ頼んだ点は感心した
でも正直、乗せたのには驚いた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:55:38 ID:???0
>>132
家族写真の通りが普通だと思うけど…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:34:35 ID:???0
あそこで犬に乗せなかったら美味ちゃんは電童の下敷きだったわな
ジュピターがチワワならアウトw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:01:28 ID:???0
ベガママと北斗は一話から色々やってくれたよ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:21:47 ID:???0
そういやー1話で一番意外だと思ったのが犬に幼女を乗せるシーンと、一発で黒帯の動きに合わせた(らしい)北斗だったわ
他は、OPで主役がも一つ分からないことと、二人主役だってこと
北斗ママがいきなりベガと関係ありそうなこと
それ以外は大して意外じゃなかったというか、新しい気がしなかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:27:28 ID:???0
注目点が織絵たんとベガたんの関係だったのは同意だなあ。
でも主人公らとロボット自体が糞なら打ち切ってたよ。
俺の場合、録画して繰り返して観てみて合格点だったから観続けたんだよね。
そして戦慄の螺旋城のバトルですっ転んだと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:33:11 ID:???0
うっかり書き忘れたが、打ち切るっていうのは視聴の話。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:52:56 ID:???0
ジュピターがシェトランドシープドッグでも、乗せて走るのは難しいと思う
それに、やはり電童の売りは二人操縦だろう
動作で動くのは割とあったけど、二人同じ動きで動かすというのは電童だけだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:26:55 ID:???0
最初、ベガママは北斗の姉だと思ってたw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:07:48 ID:???0
>>139
ママンだけを基準に考えると魅力半減だと思われ
↓視聴続行の理由はこんな感じ

例えば北斗とママンの関係の謎
冒頭で出た少女の謎
二人乗りの謎
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:39:22 ID:???0
あれ?光る鳥の謎は入ってなかったのか?
俺と俺の周辺では、初放送回からずっと北斗とベガor織絵たんとがキーを握る存在として語られてたけどね。
大人からチビッコまで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:36:00 ID:???0
OP冒頭からフェニの事は気にしてたよ
北斗の目ピカは二度目で気付いたw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:37:12 ID:???0
電童召喚も月でラゴウ戦の時も、目ピカ場面はいつもスロー再生
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:27:14 ID:???0
視聴続行のポイントは人によって違うが俺の場合…

二人乗り二人主役がどう活用されるか
ベガ様マンセー!!!!
目ピカもとい鳥の影にまつわる北斗の秘密
タービン&デタポンアクション
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:33:09 ID:???0
デタポン集結早かったし、アルテアの続柄もさっさと明かされ、ベガたんが北斗母という秘密を隠し続けているのを観ているので、残された謎というとフェニだけだったよなあ。
フェニ登場を待ちわびて見続けた輩も多いだろうな。
輝刃登場が予想外で良かった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:00:15 ID:???0
輝刃は燃えたな〜
目ピカの予想はしてたけど、展開が良かったと思われ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:56:37 ID:???0
>>144
視聴続行を決めてから、北斗がフェニ持ちだと確信したからな
一話観ただけで鳥が北斗の中にいると確信した人もいるみたいだが…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:08:20 ID:???0
作品本体のキーキャラ=北斗
萌え部分のキーキャラ=ベガ様


こういうことだw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:55:47 ID:???0
>>151
俺もそれに入るなあ。
フェニは要所要所に現れるし、フェニの出どころは北斗。
加えて、二人乗りしてシンクロナイズすることが電童の運転方法なんだから、つまりは他者に合わせてる北斗の方がキーになっているってことだ。
そんなこんなで二人は外せないキャラとして1話から最終話まで見てたんだし。
それに後年見直して思ったんだが、キーキャラ北斗がせっせと銀河のサポートしてるから、二人主役が成り立ってたように感じたよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:28:58 ID:???O
細かいこと抜きにしても、ベガママンと主人公ズの友情物語が電童のウリだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:45:24 ID:???0
つーか、銀河は人に合わせる事できないと何度も語られてきたわけだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:17:26 ID:???0
俺なんかは銀河贔屓キャンペーンが無かったら、二人主役成功だと認めてたが
判り易くいうとTVまでがどうにか許容範囲内
一人ピックアップするにしても方法が汚かった上に不条理だっただろ
あれのせいでエリスがバカっぽいキャラにされたのも激痛


そーいやタービンアクションやデタポンの特徴も楽しかった
エイリアス体で鉄棒に巻いてるバイパーやジャレ合うユニコーンとレオなんかの何気ない動作が好きだった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:27:55 ID:???0
そうゆうことは考えないようにしている
あんまり気にするとTV放送の中のトラップまで気になってくるぞ
普通に北斗の部屋のペン立てやポスター、プラモ作りに共感した口な俺は、どっちかというと北斗寄りに観てた
でも気にしない
北斗も気にしないと思うしな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:34:12 ID:???O
北斗は順位がどうのよりも大事なものを知ってるだけ
銀河はグレードマザーの教え「負けて帰ってくるな」が祟ってるだけ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:45:06 ID:???0
×グレード
○グレート

まあ、銀河にとってみどりは当分「越えられない壁」なんだろうなあ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:43:20 ID:???0
>>150
ワザと分かりにくく描写してた感じだったから、確信できないヤツがいたって不思議じゃないがな

>>156
カエル好きなのかも<北斗のペン立て
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:15:26 ID:???0
贔屓うんぬんは別にして、二人主役自体は定評あったと思うよ
そして普通一般はスパロボやドラマのCDはあまり買わない
それ以上に、旧公式HPなんか閲覧しない
だから、気分悪くもならない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:16:20 ID:???0
167
>放送内のトラップ
はっきりと分からなくても、なんとなく変だと感じた人はいたし・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:10:07 ID:???O
二人主人公モノだから公平に見るようにしていたよ
TVではそれぞれ見せ場があって、二人の特長が分かりやすかった
後半成長描写のある銀河に分があった気がしたけれど、北斗は戦闘で工夫されていたし、それ以上に人気あったんだからあいこなんじゃ…

上で言われてる贔屓キャンペーンが蛇足だったのは認めるけどさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:58:48 ID:???0
公平というか対等な存在だと思うが、人気のあるなしは制作側が決めるわけではなく視聴者が決めるんだがなー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:28:20 ID:???0
旧公式の古里Pのコメント思い出した
なんで銀河4位?ってやつ
でも春集計じゃなしに最終の盆集計なら、スバルらに抜かれて下手すれば6位かも知れなかったと思うが
1、2位は大差なので不動としても、エリスとアルテアとスバルは三つ巴になってたはず
エリスもっと下がってたって?
よせやい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:14:43 ID:???0
基本ダブリ無しの人気投票だったんで、後半になって登録したファンの殆どが腐女子層っぽいのでスバルやアルテアだったんじゃないか?
エリスは必然的に下がってた可能性大
北斗とベガママンを抜くのは、どのキャラも無理だっただろうな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:45:56 ID:???0
当時の順位についての感想

北斗、評判からの予想通りだった
ベガ様、当然のように人気
アルテア、以外に後から伸びた
エリス、残念だった
銀河、検討してた
スバル、懸念どおり
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:02:24 ID:???0
カエルのペン立てなんて出てたっけ?<北斗
それにしてもエリスの自宅が映らないのは、実はギアに住んでいるのかと思っていた時期がありますた…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:42:30 ID:???0
>カエルのペン立て
うろだが、ユニコーンにパジャマの北斗が「よろしく」って言った話だったと思う
ベッド側の机(パソコンが載ってない方)

>エリスの自宅
写真ベタベタな部屋はエリスの家か、親が間借りしてる部屋なのかがよく分からんね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:49:30 ID:???0
>>164-165
それだが、やはり春で集計出したのみならず発表+愚痴だった記憶があるが、メインが愚痴っぽくね?
古里P自身が、春以降にスバル票増えたような発言していたからな
FAコンサートでも進藤もとい北斗も使って銀河アピールしまくってたのは有名
当時のノリだったら順位下がっていても不思議じゃあるまい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:41:06 ID:???0
>>164
古里Pは、例えばシャアがアムロに大差で人気あったのをどう思ってるんだろうな。
一人主役にすればそっちが人気投票で1位になると信じていたのかねえ。
まあでも現在はそうではないことを他でも学んだだろうな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:39:07 ID:???0
てか銀河好きとしてはなんで人気ないの?とか
Pの癖になんで肩身が狭くなるような発言するんだうぜーって感じの自分もここに一応いるんだけどなー

実はまだドラマCDは聞いてなかったりする・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:45:04 ID:???0
電童って作品が好きな者なら、2001年てな旬の頃に公式サイトでPが言うことじゃねえだろうよと普通思ってたんじゃなかろかw
しかもそういうのに気を良くした銀河ファンに、調子に乗ったDQNコメントをサイトに載せてたのがいたのがいて、うっかり読んじまった
あれ以来、二度と腐女子サイトなんか行ってない
ここも何年かは基本好意的解釈でスレ進行してたのに、追い討ちを掛けるように色々あったよなー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:06:08 ID:???0
>>168
レスありがとうよ
そういえばペン立て倒れてたような…
あんまり覚えてねえな
ユニコーンと、ママンを誤魔化そうとする北斗しか思い出せないw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:28:29 ID:???0
本が逆さの場面だな。
あの辺りは面白い話多かったよな。

>>172
腐女子サイトってピン絵ですら地雷あって普通だと思うが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:24:46 ID:???0
>>170
そうでもないかも…
人気キャラ妬んで陰湿な嫌がらせする癖は治ってないと思う
古里といい久行といい、大人気ないからw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:42:45 ID:???0
>>172
そういう腐サイトの話はずいぶん前にガイシュツ

>>175
電童に不可欠のベガママンを邪険に扱ったりするのも、作品としての電童に対してもマイナスだっての
一番あからさまに被害にあってるのは北斗だろうけど、ベガママンやエリスだって被害にあってる
その上に胡坐かかせたみたいに銀河持上げるから、よけい痛いキャラ色が濃くなってしまうんだと思うんですがね
調子に乗るのも銀河のアイデンティティなのを、美化しすぎて忘れてるような気もする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:59:22 ID:???0
>>175
なんだってー?!(棒読み)
そんなんでまた子供アニメする気なのか。
もっと大人になって欲しい。
でも久行が俺と同じくらいで古里はもっと年上なんだが、二人とも一世代以上年下みたいな気がするのは何故だろう?
福田監督夫妻は、別に大人な性格とは思わないが上の世代だと感じるんだけどねえ。

>>176
調子乗りは銀河の長所でもあり短所だからな。
目が節穴の親御さんが、他人を気にしないで迷惑かけてる我が子を「大らかだから」と解釈するのと同じ。
そうさせてるのは親である自分だという自覚も無い。
旧DVDの1巻ジャケットの清々しいこと。
汚くしてるのは自分らだという自覚が無いから困るよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:33:08 ID:???0
>もっと大人になって欲しい。
↑これが答えじゃないのか?
監督はおまえさんより上の年代が見る作品で育ったから微妙に違うとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:47:58 ID:???0
つーか、そもそもショタ好みのバンソウコウやら半ズボンやら坊主頭に怖いもの設定盛り込んで、オマケに周囲から羨ましがられるメル友作りにアイドルを用意とかこそ蛇足じゃないか
終了直後に銀河不要だったと言われても反論できなかった理由が、この筋に関係ないモノの盛り込みにあったのでね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:43:12 ID:???0
それって「反論できない理由」でなくて「理由」ではないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:53:22 ID:???0
キャラ作りに色々満載すること自体はけして悪いと思わないけど、北斗が本筋に関わることに集中しているのに対して、銀河の方は余談止まりなことが多いのは否めんなあ。
これって性格がそうなんじゃなくて、スタッフのしたいことがそうなってるんだよね。
でもだからといってあれ以上Cドラが敵と関わるのも勘弁して欲しいが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:54:44 ID:???0
そういえばそうなんだよなー
Cドラにしてもそうだが、別に無くても困ること無い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:12:38 ID:???0
余談その他が悪いとまでは言わねえ
ただ、そういうのを盛り込んだ本人たちが自分のヒイキキャラだけを中心にして自己満足ってどうよ?
しかもそんなやつほどご丁寧になんで4位なんだと不平まで言うのはどうよと

ギアイギリスのお姉さんや西園寺行えの看護婦さんは食指に触れなかったってか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:14:35 ID:???0
アニメは一応許容範囲だったっていう住人が意外と多いと見た
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:38:57 ID:???0
そりゃそうだろう。
作品が好きだからこそ語ってる訳で。

>>183
俺もギアイギリスのお姐さん好きなんで、ゼロの爆破攻撃をぜひ生き残っていて欲しいよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:09:27 ID:???0
主人公ズの二人は友情ドラマを要にしてて、それについては合格点だと思う
エリスは研究よりも二人にくっついてる方が長そうな気がする
最初の仕事の鬼やってた頃が一番良かったのに、ラゴウあたりで燃え尽きたんだろかw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:28:09 ID:???0
きっとスタッフの中にトリオ好きがいるんだろう
三バカとかもそうだし、オペ組も三人組×2だし
でも遊ぶ時に奇数だと困ること多いんだけどな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:58:59 ID:???0
北斗と銀河の間に割り込んでるみたいな位置付けにするより、エリスの方からもう少し突き放してた方が雰囲気がいい
だって現実でも男子2+女子1って女が付きまとってるようにしか見えないからさ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:47:47 ID:???0
ロリよりオペ嬢
エリスもキャラデの思い込みが邪魔しないでくれたらまだまだ見込みあると思う

ギアイギリスの美人姉さんはいいよな〜
ああいうキャラが本部にもいればいいのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:38:18 ID:???0
平和になって形態が変われば新人が来るんでわ?<ギア本部
エリス…トリオでもいいけど、それならトリオ崩しするなと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:04:21 ID:???0
トリオの何が微妙かと云うと、キャッチボールとかの男のする遊びはやりにくい点だな
描写にエリス無しコンビをはさんでたら、別に不自然にならなかったって気もする
ほとんど必ずトリオにするから、エリス何しに本部に来たんだ状態になる訳でw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:38:05 ID:???0
エリスは運痴だから尚更だw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:23:34 ID:???0
中学の絵が微妙なのが一番の問題だろエリスって
ホレっぽい点はガキだからまだどうなるか分からないし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:53:07 ID:???0
希望的観測とは思うが、それは終了直後に俺も考えてた
まさかアレ以降もキャラデがエリスを小道具扱いすると思ってなかったからさ…
終了当時はエリスかわええと思ってたのも理由の一つだ
てか、トリオしてた頃はまだずいぶんマシだったと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:49:44 ID:???0
エピソードや場面優先で描写不足なだけで本当はちゃんと仕事していた……と思っておこう<エリス
ん?学校行ってる間?
それは訊くなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:11:04 ID:???0
設定だけは立派なキャラがただでさえ多いアニメだからしょうがない
描写だけで勝負してるのはアルテアと北斗くらいじゃね?
ベガママンが後者に入るかどうかがよく分からんな…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:15:39 ID:???0
活かしてない設定があるのは分かるが、設定だけ立派なんて言い方すな
身の程知らずっぽい設定なキャラは源一くらいしかいないと思うぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:46:15 ID:???0
>設定だけ
銀河が少林寺拳法やってない点もちょっとな
黒帯なのに、構えが独特で親にバレるって素人臭くてマジありえねえ
しかし雰囲気とノリ優先、独自の構えや演舞を考えて人がいようがかまわず練習してるキャラという点はいいと思う
つまり、黒帯って設定なのが変なだけ

電童アクションと差別してあるベガママアクションの方は、ギアでも使える技として身につけたっぽいので文句なしだ
アルテアは剣技以外はタービンに特化した技しかないのかも
カッコはいいがちょっと意味不明w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:14:41 ID:???0
帯が黒かどうかが重要?
思うに肯定や公園でやってた踊りが強そうに見えないことの方が問題だと思うが

アルテアの剣はアルクトス人の嗜みみたいなもんではないのか?
ギアアクションとは別
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:25:25 ID:???0
黒帯だと段とってることになるから、拳法の基本が身についてる筈だ
ほとんど特撮アクションばっかりの銀河は何?ってことに
試験の時だけ基本通りにやったとするより、色帯で独自技の編み出しを趣味にしていた方が違和感ないと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:22:50 ID:???O
「負債だし」で話が片付いてしまうのが悲しいとこ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:04:10 ID:???0
その件はスタッフが勉強を怠ったからと前に結論が出てる
ダイモスのスタッフは空手アクションの勉強したって話が引き合いに出てた
監督がさせたかったアクションが元々ウルトラマンという話はインタに出てた


あそうか
やっぱ黒帯なのが問題かw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:07:35 ID:???0
自分のレス読んでて思い出したw
前に結論出てた話に、銀河贔屓キャンペーンやるくらいなら何故勉強しないって話だったっけ
拳法アクションについて「それっぽく」という指示だった点が駄目だろうと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:28:05 ID:???0
>>201
電童だと他のスタッフもかなり関わってるので、監督夫妻だけの部分などほとんどないと思う
その点は嫁がインタでも言ってたと思うが、それ以前に当時のスタッフインタで分かってることだ
もっとも、スタッフのやりたかったネタのほとんどは中盤のアルテア死亡(予定にして未遂)で終わってしまったらしいが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:33:04 ID:???0
>>196
ベガたんは設定以上に頑張ってたと思うぞ。
ファンの欲目と考えて差し引いても、設定通りだ。
アルテアも設定通り。
北斗は認められてる描写が実際の行動よりも少なかったが、実際はそれ以上の仕事してる。
エリスはな……ある意味設定通りなんだと思う。
大学卒業してるが院に残ってないのもあって博士ではないし、本当に研究員兼クラスメートだった。
小学生やってる時点で研究の方が多少疎かになるのってどうよとは思うが、設定通り。
銀河も少林寺拳法関連以外は設定通りだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:57:59 ID:???0
やっぱ黒帯が以下同文w

ところでアルテアは途中から生き返っただけじゃない変更があった気がするんだが…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:21:39 ID:???0
アルテアは別に変更ないんじゃね?
メテオ動かせるから艦長みたいな役目充てられてたが
それにガルファ戦置いてってベガママンを艦長に据える訳にはいかないし
北斗の進藤効果の変更も良い結果出てたし、エリス登場も出だしは最高に良かったと思われ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:22:38 ID:???0
解釈の仕方で違うんじゃないの?<アルテア
性格や背景は設定どおり
でも死んでたはずが大変更でゾンビにw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:38:28 ID:???0
最初に死ぬ設定だったなら、その点は変更してることになるか。<アルテア
まあでもアルテアは、ダイモスのリヒテルほどの根性無いし責任も負ってないキャラだ。
死ぬかどうかもかなり受身だから、アルテア個人が死ぬかどうかなんて俺にはどっちでもいい。
結果、スバル不要+電童別乗りな点が問題だが、ピンでギアとデタポン駆使する北斗の闘い方が好きなんで結果良し。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:35:35 ID:???0
別乗りって最初はマジかよと思ったよ…
住人はどうか知らないが、自分は嫌な気がしたし
実際は北斗のバトルで納得させられた感じだった
でもそれでいいのかと小一時間
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:39:00 ID:???0
ちっとも納得してないんでわw

一見降格、しかし実際電童ワールド内ではその逆だと思われ<北斗
それに北斗一人が二つのギアと7体のデタポンを扱え、その上、本人も意図しない時ギアに選ばれてるわな
こいつが再び電童に乗るのも必然だったし、俺は別乗りでむしろスケールアップしたと思ってるが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:17:33 ID:???0
北斗は後になればなるほど戦闘能力アップ+スケールアップと同時に、なんだか悟って大人になってないか?
というかこのガキんちょは4話の時点で1段階成長してるよな
銀河もいろいろ使えるようになったり、拉致られた北斗の件で精神的に成長してたし
母依存、北斗依存はとれなかったけど、まだガキだから全く問題ナシ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:40:34 ID:???0
>>210
正直に言うと、螺旋城落としの時点で視聴やめようかちょっと悩んだよ。
あれを破壊するのに物量いるからしょうがないかと思ったものの、御館様を倒したら済むのにと小一時間。
ここらへんで視聴止めた者も、知り合いに実際いたしなあ。
当時はベガたんの出番もナシでガッカリしてたよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:49:09 ID:???0
そもそも電童一人乗り化に難色示す人間はいたが、一人乗りの北斗がするデタポン駆使した戦いを否定する人間には会った事ないな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:14:21 ID:???0
マンネリ回避でめでたしだからだろ
去った人々は何もコメントしないし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:17:31 ID:???0
最初はえー・・・とも思ったが
最後に二人乗りに戻る展開が燃えたから個人的にはおkだったな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:25:00 ID:???0
北斗一人乗りでどう戦うのか注目して見てた覚えあるなー
そこへ凰牙の取り合いがあって、デタポン複合技があって、拉致、洗脳、と割と飽きさせない展開
一人乗りがどうとかは別に、北斗には楽しませてもらったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:09:34 ID:???0
やっぱデタポン燃えとしてはピン北斗の戦闘はキターーー!!!なわけよ
ああいうのは銀河と一緒だと一々打ち合わせしなくてはならない
阿吽の呼吸でできるのは格闘と輝刃インストだけなのも無理なくていい
ラストのフェニキターーー!!!もよかったけどな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:21:35 ID:???0
考えてみれば、ガルファと結託して竜族と戦うのに匹敵する展開というと、それぐらいしないとどうしてもマンネリ化が付き纏うしなあ。
だからこそ、ベガたん奪還で終わっていればと当時から言われてたんだろうけど。
しかしベガたんの活躍が減った点は、惜しすぎる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:00:39 ID:???0
銀河の動きに気を使う必要なくなったとはいえ、螺旋城落とした後の初仕事で初イリュージョン
突然手本無しになっても即対応して体操飛び(違w)までする
しかも拳法っつーか銀河アクションがメインに出て来ねえ
多機能なお子様だよ北斗は
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:48:13 ID:???0
ちょっ待てw
体操飛びってなんだ?

思い出したが北斗の戦いで不可解な点はジャブ技w
基本的に北斗の攻撃は様子見と効果あるものとで結構機能的にも思えるが、ジャブ技だけは謎だ
なんらかの効果がないとしたら、合理主義のキャラなのに無駄すぎる
あれも様子見のための技なのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:00:47 ID:???0
そのまんま、様子見なんでわ?<ジャブ
フェイント技とか
なんにしろ、北斗は戦い方をどんどん進化させて自分のものにして行ってると思う

で、体操飛びてどの場面なんだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:59:31 ID:???0
>体操飛び
こないだ北京オリンピック見たとこだからなんとなく・・
体操競技みたいに揃えた両足で弧を描くように飛ぶことかな?
角度違うがキャシャーンもやってる

>不可解な点はジャブ技
とりあえず、機獣は動きを止めるので効いていたっぽいな
混乱してるにしても、効果出てるってことに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:52:38 ID:???0
>>211
第一、電童凰牙二体ともに選ばれてるのは北斗だけだわな

>>213
ベガ様の出番が減ったのは痛手だったorz

>>218
>ガルファと結託して竜族と戦うのに匹敵する展開
    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
なななななんだそりゃ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:18:14 ID:???0
子供には難しすぎるという理由で没になったネタ<竜族
ラゴウがその名残
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:57:53 ID:???0
>ジャブ技
何度かやってたところをみると、何か効果があったんだろう
ただ北斗は他にボクシング技は使ってなかった気がする
チョップはやってたけど

>体操飛び
モニターに映ってる凰牙が電童跳びやってたような記憶が…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:20:49 ID:???0
今気が付いたが、二人乗りでイリュージョンフラッシュやったことないんじゃ?
二人と一人を乗り分けてる北斗だが、銀河が対応できないことは二人乗りではしないってことか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:41:11 ID:???0
銀河以前に、スタッフが対応できんだろw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:08:08 ID:???0
そういう問題ではないと思うが・・

二人乗り復活後はとりあえずバイパーはインストしてた
イリュージョンフラッシュはやってない
どっちにしろ、格闘技がそれに対応できない

てか、銀河は銀河のペースでしか格闘できないんじゃ?って話しは前にしただろ
北斗が銀河に合わせるスタイルじゃないと、逆は銀河にはあまり上手く出来ないのは作中で2度も出てたし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:40:01 ID:???0
>>226
そういえばロボットの手の指を考えたら、殴るのにグーよりもチョップの方が関節壊れないかも
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:37:28 ID:???0
>>224-225
和解を申し出るガルファってのも見てみたかった気がするが、なんでやねんな展開にならずに済んで良かったかもなあ。

>>227-229
生身の時のスピードを早送りするようなもんだから、動かす方の人間の動きとしては無理があるよなあ。
気を込める類いは特に。

>>230
小指犠牲にするってことかな?
まあ、グーで壊すよりも影響は少ないだろうね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:32:41 ID:???0
突然にガルファから平和の使者が来たら微妙かもw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:56:06 ID:???0
イリュージョンの時はそれ用の動きじゃないと巧くいかなさそうだよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:27:20 ID:???0
>227-229
制作の都合と二人乗りの都合の両方だったりしてなw

ジャブの話だが、もしイリュージョンフラッシュでジャブしたら振動でダメージ与えられる可能性あるかもしれん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:45:52 ID:???0
見た目よりダメージ強い可能性もあるか>ジャブ
技としては地味だが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:28:20 ID:???0
ジャブって細かく打つ技ですよね。
地味な技と派手な技とを使い分けて戦う北斗君はすごいなと単純に考えておりましたよ。
バイパーで捕まえてFAで撃つ技も好きです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:47:15 ID:???0
販促アニメの性がなけりゃ、きっともっとスピーディな流れの戦いをしているだろうな<北斗
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:26:06 ID:???0
>バイパーで捕まえてFAで撃つ技
機士二体や溶解液の機獣を倒した技な
鮮やかでイイ

それに比べると確かにジャブは地味だが、ボクシングでも意外と相手のスタミナ削る技だぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:49:54 ID:???0
イリュージョンフラッシュて実際は難しそうだよな
移動だけなら簡単でも戦うとなれば
本人の意識や反射が倍速になるなら別だがそんな描写は一切なかったものな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:18:36 ID:???0
単に速く動けるだけだろ<イリュージョン
もし反射も何もかもが速くなるなら使うの簡単だから、アルテア時代からもっと多用してた筈
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:26:56 ID:???0
北斗きゅんとアルテア、二人ともイリュージョンの時の扱い方は同じだかんね
単に速さが三倍とかなんじゃね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:46:40 ID:???0
>>237
ああそれは俺も激しく同意。
FA前のポーズやインスト時のギアコマンダー挿すところなんかは、完全に販促ならではのバンクカットだからね。

>ジャブ技
北斗は少しやりあっただけで敵の死角に気付く奴だから、ジャブも後の攻撃に活かせるからこそ一度ならずやってるんじゃないかな。
溶解液の機獣の時も、ファイヤーウォールとイリュージョンフラッシュ同時にやりながら、有効な作戦考えていただろう?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:50:07 ID:???0
でもあのバンクカット結構好きだったり・・・
まあなんとなくだけどさw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:19:27 ID:???0
バンクになってるカット自体はいいんだけど、多いって話じゃね?
同時進行の動作を別個にやると、テンポが悪くなるのが難だ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:22:11 ID:???0
最終話のスパイラルアタックの時のインストなんかはさすがに略してた
そういう、販促よりスピード感を大事にする描写がカッコイイって話だと思われ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:49:46 ID:???0
>>242
敵の死角に気付くの得意って何気に凄い特技だわな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:45:42 ID:???0
>>243
バンクカットも色々あるけど、ほとんどのは俺も好きだよ。
ただ、咄嗟な場合や隙を付く場面に使うとスピード感を殺してしまうのが玉にキズなんだよ。

>>246
北斗の「よく考えたら実は凄い」部分は作中で全くピックアップされてないが、そのさり気なさが逆になんとなくクールだよな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:59:48 ID:???0
ショタ扱いがヤなんで人前で言わないが自分もそう思う
北斗は能ある鷹だと思うYo
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:08:01 ID:???0
北斗は洗脳時にも基本的な性格は変わってなかったが、
そうなると正気のアルテアさんも無能な部下をコケにしまくる人なんだろうか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:20:07 ID:???0
アルテアの場合、環境が激変したからな…
皇帝の親衛隊だというプライドは完全崩壊
仮面つけてると素顔を知られない安心感があったと思うけど、それも無くなった
以前どうりってわけにゃいかないと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:50:11 ID:???0
洗脳時の北斗で変わってたのは、記憶設定だけだろ?
と云ってもほとんど頭痛で何もしてないが

アルテアの場合年季入ってた上に上書きして、それでも螺旋城らを小馬鹿にしていたのがミソ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:48:37 ID:???0
スバルがどこかゼロを怖れていたように、アルテアもなんらかの無意識が働いてたと思うんだが。
北斗も、遊びや風呂にスバルを誘ったりしたのも、いつもの銀河とは様子がおかしいとどこかで感じていたからのような描写されていたし。
アルテアは未熟さや邪魔者や力不足であることに対して洗脳前の自分の記憶を無意識にフィードバックさせて、怖れ怒る反応をしていただけなのかも。
そこまで考えてるかどうかはスタッフ個人によって違う気もするけどな。

どっちにしても、アルテアは少し斜に構えてる人っぽいけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:09:57 ID:???0
あまり素直なタイプじゃないよな<アルテア
ガキの頃の映像も
ベガママは天然系少女っぽいのに
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:55:54 ID:???0
北斗もだけど、鉄仮面時代のアルテアは悪い事してるつもりないよ
悪の心=人類に敵対する心
という解釈なら、アルテアはそうだったと言えるかも

北斗の場合は違ってて「幼馴染のスバルのために凰牙に乗って電童を倒す」が目的になってた
ガルファがどうという話すら口にしなかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:14:32 ID:???0
銀河ママの若い頃がユキちゃんにそっくりってネタってどこで出てたっけ?
そのことは覚えてるんだけどどこで出た奴かが思い出せない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:45:18 ID:???0
>>252-254
なるほど
そういやースバル編て北斗が筋金入りの天然だと証明してたね
ゼロすら振り回してたようなw

>>255
古里が銀ヒイキオーダーで浅野に書かせたと公言してたドラマCD2
小説でも発揮されたクソっぷりが腐女子向けに炸裂してる
腐女子かどうかで評価が割れると思われ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:47:31 ID:???0
信じてたことがすべて誰かのついたウソだったら
こういう事態に二度も陥ってて大丈夫な北斗って…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:19:35 ID:???0
北斗が脳内情報を効率よく処理できる奴なのは、だいぶ前から云われてる
合理的というか、振り分け上手というか、自分を納得させるのが上手いというか
ただ我慢してる訳ではないのは、作中でも繰り返し出てくる自己主張で違うと分かるし

てか、架空のキャラってのは分かってるが、北斗くらい割り切るの上手くなれたら生き易いのは分かってる
でも俺には北斗の真似なんかできねー
小5の頃というと、早くやらないと後で大変だと分かってても宿題を後回しにしたりしてたし、もろ銀河タイプだったりするしorz
むしろ銀河が羨ましい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:58:55 ID:???0
北斗のあれは一種の才能だろ?
諦め上手で普通の生活を選ぼうとする特徴は引越しばかりしていたからかもしれない
なんにせよ、普通の生活してたって勝手に身に付けられるものではない
確かに友人にいたら便利なタイプだと思うがね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:02:07 ID:???0
>>252
やっぱ、見場よりも深く考えないキャラだよなアルテアw

>>254
言われてみれば、ガルファという単語すら出てなかったんじゃないか?
皇帝陛下という呼び名すら言ってない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:05:42 ID:???0
てか、実際アニメの描写よりはるかに苦労や苦悩が多いんじゃないかって思うが<北斗
情報処理か何かしらんが、その能力高くても処理する量は人よりずっと多いということに…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:31:20 ID:???0
ベガ様のお子様だからな
いろいろ鍛えられてるのさw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:47:12 ID:???0
>>254
同意。
北斗は人のために役立つことをしたがり、アルテアは王のため国のために働きたがった。
そこにガルファがつけこんだのかもなあ。

>>259
諦めとはまた違う気がするけどな。
銀河が弱音吐いてる時にちっとも諦めてないし。
4話で銀河に「僕にももう分ってる」と言ってたが、本当に実践してたのは北斗の方だ。
みどりにしたら、やっかいごとを投げ出す性格を諌める時に銀河に言って聞かせてた言葉だったんだろうな。
この辺りの設定は良く出来てると思うよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:40:59 ID:???0
てか、銀河が無い物ねだりな性格だから自分の非は認めたくなくて他のせいにした言葉を、北斗の奴が真に受けて本当にやっちまっただけの話だろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:07:31 ID:???0
>>264
北斗の場合、銀河がどういうつもりかよりも言葉の意味を理解したと言う意味で言ってるみたいだわな
銀河自身も言葉の意味は理解して言っていると思っているっぽい
北斗にとっちゃコマゴマとした事情より、実際どうかの方が興味あるんだろ
で、ここでも情報処理と割り切り巧いと言われることに
頭いいキャラの描写ができてると言われる所以でもあると思われ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:21:02 ID:???0
両澤はイマイチ描けてないと云われる所以でもあるw
どちらかというと「普通の子供」描写に必死かも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:23:00 ID:???0
書いてから気付いたw
頭いいキャラが書けないってこと思い出したw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:46:35 ID:???0
>頭いいキャラの描写
総集編のエリスと、父カエルの源一が、そのいわゆる頭イイキャラの描写だと思う。
エリスはあれでいいんじゃないか?
源一は面白さはあって設定だけ無駄に豪華だが、三バカと並べたくなるのは俺だけか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:21:32 ID:???0
四バカ結成?

というか銀父て一緒にいたら混じるキャラなんだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:43:49 ID:???0
源一ってキャラとしては気に入っちゃいるけど、あの世界での浮きっぷりはどうよとw
ネタにしやすいだろうけど傍迷惑なオジサンだからな…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:48:55 ID:???0
父カエルは別に頭良く見えるわけじゃないし、どこかに居つけないキャラ
銀河曰くニュータイプな感じらしいが、山勘と運が命

いかん
三バカと並んでるイメージが拭えないw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:16:37 ID:???0
ダワ、バリ、ジャンと来て、次はなんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:30:00 ID:???0
ゴワスとか。

>>269
混じるのは言葉と、たまにコスチュームだけだと思うが。
作中でみんなと混じってるところは一カットすらないから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:49:25 ID:???0
てことは三バカと並んで四バカ然としているけれど実は混じってない……??
作中で一人屋上に立ってるキャラではあるが、よくわからない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:11:11 ID:???0
文化は取り入れるのに、空気読めないからな<銀父
作中の屋上シーンは一瞬自殺するのかと思ってしまった漏れが来ましたよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:03:32 ID:???0
(´-`).。oO(あんなとこから飛び降りたら通行人が死ぬだろ・・・)

いちいちベガママの手をとるセクハラ中年は独りで氏すべし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:42:54 ID:???0
しかも外国から戻って来て一番に店に立ち寄るしなあ。

関係ないけど、電童で高いところに好きで立ってるキャラ…

三バカ
源一
ゼロ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:31:10 ID:???O
出雲源一は愛すべき変態
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:28:02 ID:???0
それを云うなら変人じゃないのかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:23:57 ID:???0
キモイがエリスの好み
あれで俺の好みからエリスが去って行くことに…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:42:05 ID:???0
>>277
銀河父、ガルファに混じっとるな…(゚Д゚)y─┛~~
実はガルファとか言われてただけはあるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:30:41 ID:???0
文化オタクと少林寺オタクとその息子アイドルオタク…とは思ってたけど、ガルファとは思わなかったなあ。
速水繋がりで、ゼロが出るまで皇帝のチップとか言ってる人がいたらしいのは聞いたことあるけどね。
乙女がまだどういう風になるのか分らんね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:31:59 ID:???0
↑少林寺後の「拳法」が抜けてしまった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:22:06 ID:???0
2001年版グーグルで調べると当時のページでてきて面白いなと
初心者がほざいてみるw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:17:39 ID:???0
>>282
爺さんも元記者で怪しい
が、作中じゃ一番普通だったな
乙女、父を越えるとかはしないでくれよとw


>>284
どのサイトのことよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:36:37 ID:???0
>>284
何年か前にキャラハン北斗が書いてた通りにして発掘ごっこならしたことある
古里のコメントとか、久行サイトのログとか
父帰るが当初、脚本が小林になってたのも見た
検察でなら、前に報告されてた痛い銀河ファンの痛いコメントとか
そういうののことかいな?

>>282
>皇帝のチップ
懐かしいw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:38:04 ID:???0
×検察
○検索

検察で見つけてどうするw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:10:45 ID:T0KtyR/I0
>>284
それにしても2001年全部ともなれば、折角完璧に消したのに晒されて困ってるって人もいるだろうな…
画像の一部が無いのはご愛嬌
そういえばBBSでは古里Pわりといい人やってたようなw
しかし当時はネット普及今ほどじゃないし、同人系はだいぶ人入れ替わってると思うから状況を垣間見ることしか出来ないし、2001年中に完璧にログ消した分は出ないと思われ

>>285-286
/search2001/search?hl=en&q=%E9%9B%BB%E7%AB%A5&btnG=Google+Search
今月中だけじゃなかったっけか?
さらっと見ただけだが、キャラハン北斗が紹介してたアーカイブでは消されてたデータまで出るしw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:06:07 ID:???0
しかしそれ、公式掲示板の内容読めないからね
年末の見出しだけだから、キャラハン北斗が言ってた頃に残ってたデータよりもむしろ少ないよ
あの時は表から飛ぶと、父カエルの脚本が小林のログのこってたし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:46:59 ID:???0
2001年全部じゃなくて、年末に残ってたログ分じゃないだろか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:14:54 ID:???0
年末分な上に掲示板のレス見れないんだったら、北斗の誕生日の進藤コメントは残ってないってことか…orz
あの時代は読むだけで満足してたがそれはまさか翌年閉鎖とは思わなかったからだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:30:56 ID:???0
288と289では以前発掘した時の方法がくい違ってるのか…
単純に考えて、年数経った分だけ現在の方がログ残ってないんじゃ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:00:10 ID:???0
>北斗の誕生日の進藤コメント
そんなのあったんだ…
BBSは急に閉鎖したと聞いた
何か事情でもあった?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:59:36 ID:???0
他の作品もほとんど閉鎖してたと思う
ニフティから移転して一時縮小してたし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:52:21 ID:???0
ネットログなんか、スパロボ前だと殆どが公式かその関係者と腐女子サイトしかないだろw
スパロボ後は、そっち系のパラレルがやたら増えた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:49:06 ID:???0
♂向けもちゃんとあったが何か?
ほとんどはヨロズ系だったけど
腐女子サイトより真性ショタサイトの方がいい小説があったんだがな
見つけた時はマジで困惑したぜw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:02:02 ID:???0
掲示板の内容読めないのか・・
あんまメリットないのな

当時は北斗が人気出過ぎてて、しまいに銀河へ判官贔屓する香具師が出没したりして、本題の二人主役&友情そっちのけなの多かった気がする
作品が好きが高じて同人サイト覗くと嫌な気分になるのはお約束みたいだけどさ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:45:48 ID:???0
スバル編らへんから去っていったオジサンにベガママ萌え&北斗派多かったようだから、スバル好き腐女子の大量流入にビクともしなかった北斗はやはり桁違いな印象
大量流入といえば、当時腐女子のターゲット年齢が厨工以降だったせいでか、アルテアの追い上げて本当はスバル以上だったかも
現に人気投票には北斗とアルテアが出てたし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:29:30 ID:???0
スバルが13歳ってことと古里Pの同棲蜜月発言で、完全に腐狙いなのがミエミエだとよく云われてたよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:18:37 ID:???0
普通に女の子のまんまが良かったなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:00:24 ID:???0
上の方くらい読めよ
普通じゃないダークなロリ少女は可愛くないからいらんって話になってたのに<スバル
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:28:30 ID:???0
久行のあの絵は駄目だろw
ダーク外しても、あれでは乙女をおませにしたような代物で、魅力無いし

ところで、ベガママ人気は絶大だったが公式会員の数じゃエリスと張り合ったと思われてた
古里の腐コメントのせいで俺はあれに申し込まなかったが、同じ理由でベガママに投じる輩が少なかったんだろうか?
各所の人気投票は北斗とベガママの名前が上の方にあった覚えがあるんだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:34:18 ID:???0
残念ながらベガママン好きの多くの人にとっては、全アニメ作品の一位になってなかったのかも知れないな
トータルの順位には繋がらなかったが人気があったということだろう
北斗が強かったのも他キャラが勝てなかったのも、電童の順位も、同じ理由だと思うがどうよ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:31:51 ID:???0
>♀スバル
草薙スレでは、清楚なお姉さんタイプならおkっつー話にw

>人気投票
ファンもスタッフも予想してた通りの結果だったんじゃないかい?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:46:51 ID:???0
一部スタッフは銀河の順位が予想外だと、視聴者に予想外な発言があったけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:56:21 ID:???0
当時エリスファンだった仲間も、古里発言は予想外だったと言ってたw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:56:51 ID:???0
意外と言うより呆れた覚えがw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:56:52 ID:???0
清楚なお嬢さんだったとしても、その設定なら現実だとアルテアの番いとしての駒になるだろ
そうじゃないとしたら、アルテアに欠陥があるってことになるが?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:20:10 ID:???0
大事に育ててたっぽいスバルでアレだからな
ガルファにとって人間はデタポン集めの道具でしかなかったのかも
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:15:00 ID:???0
つーか、道具扱いしてたわな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:32:48 ID:???0
ガルファは、味方にすれば話の分かるタイプの北斗ですら扱いきれなかったもんな
スバルが北斗去ったことで使えなくなったと考えるのも、七体目手に入れる目的忘れてる感じ
バグッてるからと言えばそれまでだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:54:26 ID:???0
概ね同意だけど、ガルファにとって北斗は扱いづらかったと思う。
しょっちゅう記憶蘇らせるし。
アルテアみたいに人類の敵にせず、電童を倒すことだけを目的にさせてたのも趣深いよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:48:10 ID:???0
日頃の観察力の成果じゃ?<北斗
まだ乗って2度目なのに銀河に合わせて動き真似ながら敵メカの死角に気付く奴だ
矛盾点見つけるのが上手いとか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:08:34 ID:???0
北斗に人類の敵は無理だろw
勝手に「そういうのはよそう」とか言って止められかねんよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:47:10 ID:???0
1話や2話でも大人に鋭い突っ込み入れてるわな<北斗
あれは良かった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:33:41 ID:???0
電童対北斗でも、電童倒すことで戦争終わらせるかの勢いだったよなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:44:05 ID:???0
そもそも「電童VS北斗」という図式になってたのが凄いな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:44:13 ID:TafrrR0DO
「北斗ーッ!」
「電童ーッ!」


319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:29:35 ID:???0
てか、アドバイザー役のアルテアが、洗脳から醒める可能性を全く考えなかった
つまり、あの洗脳を解くことは不可能だから考えるなって意味じゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:12:41 ID:???0
アルテアはそこまで考えてないと思うが
ベガとの再開で苦しみはしたが思い出せなかったんだから、その可能性を考えてもいないと思われ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:28:44 ID:???0
アルテアはセリフに自意識過剰を臭わせてるキャラ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:57:35 ID:???0
洗脳云々は北斗とアルテアが好対照だったと思われ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:27:53 ID:???0
なんだかんだと最後は自分が支配してしまう北斗と、外的因子が働いての結果なのが多いアルテア…とかか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:08:54 ID:???0
北斗の場合、けして自分だけの力だと過信しない信念みたいなのがありそうだよな
だから許せる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:52:38 ID:???0
信念かどうかは知らないが、過信したのはユニコーンゲット後くらいのもんだしな
しかもすぐごめんなさいとか言ってたし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:56:27 ID:???0
前に出た話で、ユニコーンやレオのインストは単純に契約条件を持ってる訳じゃなかったって通り、自信も単純に自信があるから選ばれたって訳でもないと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:32:49 ID:???O
その辺も含めて、アルゴや他のアルクトス人が生きていた事で最後の方に説明があるかもと期待してましたよ
せめてCDで明かして欲しかった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:29:41 ID:???0
最終話はあれで手一杯
その前の話でチラリとネタ明かししてくれた方がすんなり行ったんでは?
不自然なコントロールパネルいじる場面をそっくり抜け落としたら時間できる
どう考えてもなんの障害も無いよな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:59:41 ID:???0
最初から無かったら何の障害も無いわな
抜くとなると腐女子が障害にw
つーか、七の神とはどうしたら契約できるのかアルゴも知らなさそうだった
普通のデタポンについても伝説化してた可能性もあると思われ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:30:14 ID:???0
>>324
調子に乗ったと反省したり、気付いたことから応用に転じてアイデア出すのには感心したよ
妙にプライドだけ高いキャラが世の中多いのに、北斗は自分のプライドよりもどうしたらガルファに勝てるかという目的を忘れてないからな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:37:17 ID:???0
アルゴどうしてあんなに役に立たなさそうなんだろなー
威厳も無いし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:21:05 ID:???0
プライドに固執しないで大儀を成す事を優先する...そんな自分に自信持ってるとか?<北斗
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:41:36 ID:???0
自身については、戦うことへの自信かもな。
2話冒頭とかでは自信持てなかったから、尚更。
ベガたんは過信してない方だから、北斗にもそんな教育したかも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:11:45 ID:???0
教育か?
北斗は親の意図通りにすべてやってる訳ではないのは一話の「逃げたわね」で察しがつく
親の目をかいくぐってやりたいことをやってる気がする
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:36:37 ID:???0
333が言ってるのは過信しないことについてだろ?
北斗がやりたいようにやってるのは同意
ちゃんと先に言っとかないと、1話みたくまんまと逃げられるんだろうなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:16:03 ID:???0
1話の北斗は、単に何か飲み物でも買いに行ったついでに学校寄っただけなんでは?
富田は腕白小僧とその行動に対する母親の反応を書いただけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:22:32 ID:???0
そんな深く考えなくても、自分の求めたタイミングに相手がいないと「逃げられた」と云う人多いじゃないか。
横で聞いてる圭介がなんか心配そうだから、いつもなら北斗が帰って来た時ベガたんは雷落とすんだろうけど。
そして北斗は「ごめんなさい」と言いながら逃げるんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:51:52 ID:???0
336の言うのももっともだし、337もありそう
てか合わせてもいいくらい
でもあえて違うことを言ってみる
北斗と銀河は星見町で出会って電童に乗るために生まれてきた
こっちの方がオーソドックスw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:56:22 ID:???0
普通に後から出るショタが女の子だった萌えたのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:17:54 ID:???0
>>337
正直、下らない事で母親が怒る時って聞いてるだけ無駄
ベガママも普通の母してる時や意識してる時は八つ当たりのように怒るし
みどりに至っては説明前に先走って言いがかりまでしてる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:46:14 ID:???0
草薙家は北斗が結構上手くやってたと思われ
出雲家は後の方だいぶマシだったが平和になったら元通り
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:26:49 ID:???0
しかし銀河の場合、怒られてないと銀河らしさが半減すると思わねえ?
ウザい部分も良さやらしさと表裏っつーキャラ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:43:01 ID:???0
銀河本人よりも公式説明の性格とアニメとの微妙な矛盾の方がウザい気がする。<銀河
やたら美化した言葉で飾るよりも、ありのままを見て下さいの方がよっぽど好感持てるよ。
ウルトラマンレオの取って付けた様な褒め言葉思い出すし。古いが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:38:13 ID:???0
古いてか、レオ見てない…
セブンの人が隊長だったとしか分からないんだがw

表裏ってか、ああいうタイプは昭和によくいた<銀河
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:46:08 ID:???0
俺が感じるアイドルオタクしかも狂レベルなのがうざい点の裏に良さなんかあったっけ?<銀河
基本的に銀河は趣味に没頭しすぎるタイプなんだと思うが、アイドルとオリジナル拳法なのは激痛
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:47:26 ID:???0
レオw
これは偶然?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:48:49 ID:???0
>>345
拳法は一応役に立ってることになってるので大目に見てやれよ
アイドル狂いはちとやり過ぎだと思われ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:38:09 ID:???0
>>344
ファンには悪いんだけど…
レオは頭部のデザインが駄目
拳法か何かやってる熱血だが基本ヘタレだから駄目
女子供がいる木陰でギター弾いて熱唱
しかも内容が「俺は孤独だが戦う」というウルトラ級アホ
いつも諸星に厳しい説教を喰らったり特訓受けたり
まるで養子

>取って付けた様な褒め言葉
覚えてない…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:20:12 ID:???0
レオ、なんか見てみたくなってきたw
事実と違うと説明って、あるとかえって気になるわな
なおさら汚点に目が行ってしまう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:32:25 ID:???0
wikiでノート読まずに少林拳って何度も書く奴って荒らし?
すごく方向性がハッキリしてる変更するし、ワタル系で女っぽいのが昔の荒らしを思い出すぉ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:57:36 ID:???0
>>348
取って付けた様なのは、ナレーションのことだよ。
ヒーローとしてなってないと甘さを怒られた回にも、正義を貫き続けたかのようなナレーションが入るし。

>>350
作中でみどりが「ショウリンケン」って言っているからじゃないか?
スタッフは少林寺拳法って言ってたと思うし、うろだが当時の情報は雑誌によって違ってなかったっけ?
少林寺拳法と少林拳をごっちゃまぜに考えてる人が多いから起きた事故みたいなものだと思う。
待てよ?ムックじゃなんと書いてたっけ?
どっちにしてもソースもなしに繰り返してるのなら感心しないが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:40:08 ID:???0
今のwikiの説明は多すぎるよ
例えばトリアスなんてのは書かなくてイイ類だろ?
アニメにその名が全く出て来ないし、外伝小説でだって殆ど飾りであって有効利用されてないし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:47:21 ID:???0
制作スタッフが少林寺拳法と少林拳の違いを分かってなかったのも悪いんでわ…?
なんにしろ銀河の見てるとどっちでもないが、上の二つとも基礎がわりとしっかりしてる格闘だから
正解はどっちとかスタッフ次第だが、実際はどっちでもないw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:07:19 ID:???0
>>350
履歴見たら納得したw
ここでも時折出没する、作品理解せず自分解釈押しつけ型で他者攻撃する腐と似たタイプ
次また会話無しで少林拳にしてかえて、他もキャラによって選り好みのある変更したら、悪質認定だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:50:51 ID:???0
ところでベガ様の魅力として華麗で肝の据わった生身バトルとバイクアクションがあると思うが、バイクは地球に来てから習ったと思う?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:37:39 ID:???0
年齢と立場的には地球から…と考えた方がいいんでわ?
アルクトスでバイクに似た乗り物乗ってたかどうかは謎だが、アクロバットはしてないだろう
たぶん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:24:50 ID:???0
王家の血統が剣術習うとか、そういう世界だから多少の修練はあっても変ではない
外伝がどこまで後付けかは知らないけど、根元が昔のアニメっぽいのもそう思う理由の一つだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:27:57 ID:???0
もう一つ
吉野の設定は鵜呑みにできない
ずいぶん以前に久行のとこで例の稚拙な年表見たからな
歴史の先生だったと聞いて、辞めて正解だと思ったしw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:15:44 ID:???0
キャラデファンが「そりゃガルファも反乱起しますよね」って感じの感想書き込んだ年表なら見た覚えある
何故かすぐ消されたからうろ覚えだけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:35:48 ID:???0
年表って何の年表っすか?
電童なら見てみたかったかも
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:39:17 ID:???0
過去にも話出てた気がするが>年表
外伝はマンセーしてたけど、年表は却下
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:45:51 ID:???0
>>360
年表は電童外伝小説用に吉野が書いたものらしい
その通りだとしたらアルクトスの文明崩壊の理由=アルクトス人が間抜けだったからということにw

つーかフェニを崇め奉って事あるごとに神託だとかでお伺いを立てていたのに、肝心な時に助けてもらえないばかりかガルファの方だけ守護してベガ様とトンズラってありえねえっての
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:48:29 ID:???0
まあでも当時12歳にもなってた少女が「伝説」と断言するくらい、フェニの存在感無かったのは確かじゃないか?
それにアルテアも知らされてなかったくらい、秘儀扱いだったってことだろうし。
でも、貰った名前がベガとアルテアだったら大惨事が起こってたという設定はどうかと。
それだとガルファ反乱もフェニが仕組んだと同じになるんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:39:26 ID:???0
てか、七の神=フェニックスだという認識が無かったw
んで、アルゴは何かに備えてたわけでもなさそう
吉野の設定だと色々矛盾が出てくるから、「吉野設定」として別に考えた方がいいだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:14:21 ID:???0
とりあえず、アルクトスの上層部は守秘義務がいっぱいありそうだということは判明
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:30:13 ID:???0
>貰った名前がベガとアルテアだったら大惨事が起こってたという設定はどうかと。
そんな痛い設定がアニメに出てこなくて良かった〜
出てたらきっと突っ込み放題だったよな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:23:52 ID:???0
>>363
その件は普通の神経してたら気付くし、未出の設定=没と思っといた方がいいんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:53:05 ID:???0
年表に気付かなかったorz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:45:39 ID:???0
2002年あたりに短い期間載せられてただけだから気にしないでいいよ
年表もキャラデの2も設定は痛々しいのに、どんなんでも「スタッフ様のすることはマンセー」する奴が出るんで厄介だったが
当時、そういうマンセー組は原作と設定上の矛盾があっても気付かないか、もしくはどうでもいいんだと思い知る羽目になったし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:49:40 ID:???0
>>366
年表だけでもツッコミ放題だしw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:16:54 ID:???0
外伝は結構好きなんだが、粗がある
年表は却下
そんだけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:20:51 ID:???0
ゼロの設定も、ベガママンの反応が再開したようには見えんわな
話としては楽しめたけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 03:12:21 ID:???0
外伝も別話じゃねえの?
それに何年か前にも指摘あったけど、作中で親について触れてないから小説のタイミングだとすごい違和感
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:18:59 ID:???0
どっちかってーと、予告のあった大恋愛物語の方を読みたかったですが何か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:47:06 ID:???0
どんな大恋愛か、俺も読みたかった。
どうしても砂浜で遠くから大声で名前を呼びながら駆け寄る二人…というはめ込みパロみたいな映像が頭から離れなくて困る。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:36:42 ID:???0
元ネタはなんなんだw

どんな類の大恋愛なのかよりもベガママがどう行動するかだよな
大活躍を期待
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:17:29 ID:???0
前にも言ってたから、元ネタはダイモスなんじゃ?
てゆーか、続編出るワケじゃないから、脳内補完しないとw

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:57:48 ID:???0
異性人同志で大恋愛がテーマのロボット物といえば一番はダイモスだろう?
まあ当時俺はダイモスから恋愛抜いてくれた方がいいと思った方だけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:36:52 ID:???0
でも「ベガー!」と大声で呼ぶとなると、何故か別のモノを色々思い出すわw

ところで俺はどっちかってーと若い17才ベガ様のイチャイチャとギアのお仕事掛け持ちの青春ラブコメのがいいんだけど…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:12:04 ID:???0
やはりベガママンは二面性がないとな
大恋愛ストーリーでも、ギアと掛け持ちで二面性あるとは思うが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:50:28 ID:???0
>>377
恋愛モノって自分で考えるより他人の作った話の方が見てみたいよ
エロかったらなお良しw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:20:34 ID:???0
それじゃ同人と変わらんw
設定重視のストーリー物じゃないと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:30:40 ID:???0
>>379
どうでもいいが、ダイモスネタで叫ぶなら「織絵ーーーッ!!!!」「圭介さぁあぁ〜ん!!!!」じゃないのか?
そういえば圭介も黄色っぽいハイネック着てるし、あっちこっち跳ねた髪形しとるねw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:56:57 ID:???0
378
一瞬悩んでしまったけど異星人のことか・・

恋愛小説やアイドルCDよりも、熱いバトルがいい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:25:06 ID:???0
電童は主人公ズのコンビネーションとベガママと電童&デタポンが無いと
小説は上下外どれも駄目
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:37:03 ID:???0
ギアでのバトルが無いのがつまらないのはドラマのCDも同じだと思われ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:58:27 ID:???0
恋愛小説だったら俺なんか表紙で買えなくなるような気がするんだが…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:47:08 ID:???0
なんとかやらロマンス風なら買いにくいかもしれないが、そういう時はネットで他の物とまとめ買いすればいいんじゃ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:00:02 ID:???0
電童では別にラブロマンスとかいらね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:17:49 ID:???0
出たら買うが、出ないから問題なしw<恋愛小説
でもどうせ出るなら、北斗に隠れてアレコレしてるベガママの活躍小説がいいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:47:38 ID:???0
その頃のベガママンが一番魅力的だったと思われ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:22:08 ID:???0
カミングアウト後、覗き見シーンが無くなったのは寂しかった…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:56:35 ID:???0
こっそり様子見するベガ様は、見てて楽しかったぉ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:14:54 ID:???0
その頃が一番というのは同意。
あの時期をもっと長くして欲しかったな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:04:31 ID:???0
省略部分のデタポン探索編はいくらでも継ぎ足しできそうだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:05:39 ID:???0
冬服で始まって、総集編が冬休みだからな…
ずっと5年1組だし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:01:00 ID:???0
時期は短くても日に1〜3度は出撃あったと考えるといくらでもエピソード盛り込めるんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:27:53 ID:???0
ぶっちゃけ、エリス出てからはエピソード追加しにくいと思わねえ?
エリス本人は好きなキャラだけど、自由度は低いのが難
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:34:40 ID:???0
そうでもないよ。
アルテアが出る回だけ自由度低いだけだと思う。
一番弄り易いのがサッカー観戦辺りなだけだろう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:56:06 ID:???0
アルテア襲来は全部描かれてるもんな・・
エリスは重機獣戦なら少しくらい増えても問題ないよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:57:31 ID:???0
周りの一般層は拳法アクションよりもベガ様のアクションの方が気になってたという…
三連激だけはまあまあ好評だった
格闘よりデタポン好きの方が多かったなー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:16:33 ID:???0
俺の知り合いなんかは「タービンで格闘」はウケてたが
2人組になって動作合わせるのとコマンド打つのを実演してみたが、動作合わせるのが一番難しかったわ
何度やっても超スロー再現するのがやっと
双子ならもう少しマシに合わせれそうなんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:45:20 ID:???0
コマンドも、玩具のギアコマンダーで本当にLRLLとやろうと思ったら、スイッチ押しにくかったよ。
アクションの方も子供に付き合ってやってみたが、レオとドラゴンは無理。
レオは家の中でしようとすると嫁さんに怒られ、外では恥ずかしい上に足が上がりきらん。
ドラゴンは2度目以降の屈伸がつらくてコリゴリ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:59:19 ID:???0
お…親父だ…(;´Д`)
で、格闘の方もやった?

声の人たちですらコマンドインストールの声を合わすのに動作みてじゃないと合わせられなかったんだし、ましてや実際動作合わせるとなると、1秒遅れですら難しいと思われ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:34:23 ID:???0
一話で「校庭でやってたアレ」をやろうよと持ちかけた時、北斗が「僕はあの動きなら動作合わせられるよ」という意味の発言してることになる
かなり自信ありげだったし、実際一発で決めた
この時点で北斗ってそういう才能あるんだと普通気付くわな(゚Д゚)y─┛~~
観てたとき子供だとそこまで気付かないかもしれんが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:38:35 ID:???0
>>403
ワロタw
これ、放送当時の話なんだよな?
レオの足挙げは子供でも難しいんじゃ…

>>405
DVDで見直した時に気が付いたw
放送時はユニゾンに見慣れてしまってたんだろか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:49:26 ID:???0
リズムとって行進から突然ダンス(違)へ昇格だったしな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:23:02 ID:???0
>>404
格闘っぽいポーズはしたけど、ターンしてポーズとかを真似しあっただけだった。
当時の息子は北斗のファンだったのでユニコーン技ならやっけどね。
因みに銀河の拳法を出し抜いた技は、難しくて真似できないと云ってた。
やってと云われたらどうしようかと思ってたんで助かったよ。

>>406
身体柔らかくても、足上げた反動で支点持ってかれるとヤバいし。


北斗みたいなのは才能だよな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:44:14 ID:???0
電童で見出し付きのは一通り真似したことあるが北斗の肩飛び越す技は難しくて真似できないわ
しょうがないから机で代用したけど片手だから危ねえよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:02:13 ID:???0
跳び箱で雰囲気だけ浸るとかは?
跳んで一言「とっくに見切ってるよ!」
成功しないと成り立たないけどさw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:24:54 ID:???0
>>408
>足上げた反動で支点持ってかれるとヤバいし。
危ないな…

つーか、肩飛び越す技は頭痛が無い時ってか本調子の時にやってたことになるんだろうな
拳法技をすべて見切っていたと豪語していたからには、重落下とか他の技用の避け技も考えていたということに…
正直言って、見てみたかったw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:24:38 ID:???0
洗脳が効き過ぎていたら北斗が可哀想だが、切れた技見れたのは間違い無さそうだよな。
将来銀河がどっかに洗脳されて対戦する羽目になったら見れたりしてな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:54:24 ID:???0
またそんな面白い事をw

というかスバルが捕まえたのが銀河だったら、北斗はスバルの時みたいにまず説得するだろな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:30:01 ID:???0
説得して駄目なら、地球のためにギアの手足もぐくらいしそうじゃね<北斗
ギアは手足無かったらただの容器だからなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:56:15 ID:???0
北斗なら?
「ゴメン銀河」と言いながらそれくらいするかもしれん
思い切った作戦を瞬時に考えるやつだからもっと変わった事する可能性も…
バイパーで簀巻きとか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:44:35 ID:???O
レオサークルの勇気でビンタ食らわしてたの思い出した…
情況把握が速いキャラだからすぐアルテアと同じように洗脳されているって気付くとだろうし、さっさと連れ帰るんじゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:58:47 ID:???0
>>414-415
他に方法が無かったらそういうのもあるかもしれないけれど、敵側にいたバイパーとブルと戦うのも嫌そうだったから、ギアを壊すのも露骨に嫌がりそうだと思うけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:41:14 ID:???0
嫌がっても、必要なら戦うだろ
レガシー戦と言ういいサンプルもあるが、ほんの数日友達ゴッコしただけの人間相手に遠慮してあれだ
相手が銀河なら力量を一番知ってる北斗がヘタやるとは思えない
うかうかしてたらパワーで押されるのは洗脳中でも知ってた訳だし
何より人命尊重派が、将来人間を大量に殺す羽目になる友人を止めない訳はないと思われ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:48:19 ID:???0
ギアの手足もぐ
バイパーで簀巻き
デタポンで羽交い絞め

どれもコクピット開けて手突っ込んで取り出して終了
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:17:22 ID:???0
俺も、銀河なら思考停止してもたつくところを、北斗ならさっさと状況把握してるに一票w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:45:36 ID:???0
あのへんの話はズルズルグダグダとガキが分かりきった答えを先延ばしして悩んでるだけ
アルテアのとこ連れてくのもそうだけど腐女子へのサービスとしか思えん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:11:51 ID:???0
>>419
螺旋城へ拉致で電童から取り出されてるの思い出した
それにスバル救出の際、躊躇なくコクピット部を破壊してたの忘れてねえ?
電童VS北斗でも、先にハッチ切り付けたの北斗だし
あいつはパイロットさえ引きずり出せば済むことだと分かってやってると思ってたが
先に十分説得してから、いざとなれば臨機応変に強行へ転じるつもりのは間違いないと思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:55:04 ID:???0
臨機応変に対応するのが上手いのは母子共々だな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:10:43 ID:???0
>>421
なんとなく納得w
結果、ジレンマに陥ってたというより自分への甘えになってたからな
女ならそういうのを心理描写と捉えて入り込めるのかもしれない
とにかくあの話の鬱陶しさったらない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:51:14 ID:???0
北斗が暗くなかったのでドロドロ感が無かったから見れたが、洗脳の件でグダグダに落ち込まれてたらとんでもなく嫌な展開に…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:34:02 ID:???0
>>424
あの時点では自分の立場というか役割の自覚も責任感も無かったってことだからな。
少しは成長はしてるものの、なんだかんだと周囲の方が気や手を回してる気がする。
でも一足飛びに理解実行されても不自然だから、別にあれでいいと思うよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:34:03 ID:???0
人に気を使って元気に見せてた可能性もあるけど、ああいうキャラなのが幸いしたってことになるのかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:44:36 ID:???0
なんかごちゃごちゃしてきたなw

北斗:>>422>>423>>425>>427

主人公ズ:>>419>>420

銀河:>>421>>424>>426

これであってる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:02:14 ID:???0
419は北斗のやりそうな手の話だ
銀河は拳法でとにかく攻撃する手しかもってない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:35:30 ID:???0
>>426
それもそうだが、どうしても銀河は北斗拉致事件がなかったらいつまで経っても甘ったれだったとしかw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:28:16 ID:???0
成長物語としてはその件で銀河も標準点こなしてるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:42:09 ID:???0
銀河か
北斗いなくても頑張れるようになった=強くなった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:53:53 ID:???0
なんにしても銀河贔屓スタッフが必死にアピールした言い分は未だに理解しがたい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:00:28 ID:???0
その件だけど、小説やゲームで設定を変更したことで矛盾を露呈してると思うが
MXとかからアニメ視聴に至った者で、矛盾に気付いたって人もいる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:08:05 ID:???0
そもそも「戦ってるのは主に俺だぞ」がわかりやすいけど、幼くて痛い
北斗もなぜ否定しないんだろう
聞いてて歯がゆいわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:51:53 ID:???0
口論の最中に斗がそこで否定するなんて展開じゃかえって変じゃないか?
銀河の動きに合わせている側の自分というのを自覚してるだろうし
そういうところは年齢の割に大人の対応してると思ったが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:12:12 ID:???0
次回予告の掛け合いの一つだったから、あそこでリズム崩すのもどうかと思うけどなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:04:09 ID:???0
斗w

北斗は謙虚で銀河はその逆なだけ
てか、あの次回予告でそこに突っ込むと、かなりウザイと思うが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:46:45 ID:???0
>>435
わからないでもないけど、戦いの役割をハッキリさせようとすると銀河が混乱しかねないかと
動きの主導権を握って気分よく戦う銀河と、電童動かすためのことしている北斗との違いを浮き彫りになんかしてみろ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:26:05 ID:???0
一人乗りにしたことで理解する機会もなくなったのはどうよと<銀河
どうだったにしても、北斗の方は仲間や役割を自覚も把握もしててリーダータイプな訳だし、周りの大人の方が重要性を分かってただろうから、何も損してないしな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:43:53 ID:???0
別にドングリ坊主が理解しようがしまいがどっちでも同じじゃ?
北斗もそんなことで傷つくタイプじゃないから無問題
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:20:35 ID:???0
大人になってから、ある日何かの拍子に気付くんじゃないか?<銀河
俺も正直どっちでもいいけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:28:23 ID:???O
その内、ミドリがツッコムんでは?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:00:09 ID:???0
>>434
アニメのままじゃ勝てないと言ってるようなもんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:22:26 ID:???0
つーか、みどりは電童の操縦法聞いた段階で北斗の能力に気付いたから道着をプレゼントしたのかも
銀河のオレ流構えやらを直すのに協力して欲しかったとかさ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:48:30 ID:???0
ムックには「拳法」とだけ書いてあるみたいなんだけど、無かったことにする気なんだろかw
そもそもミドリが「ショウリンケン」って言ってるが、少林拳とは違うところ多いと思うが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:45:40 ID:???0
さすがに放送当時投書が行ったんだろw
少林寺系は映画もドラマも見たことあるが、銀河の踊りとは違うよなー…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:19:53 ID:???0
制作時にスタッフがきちんと調べていたら済んだ話さ
福田監督がやりたかったと言ってた電童自体のポーズやアクションは良かったと思う
日本で有名な流派にするから変なだけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:01:26 ID:???0
少林拳っぽさはないなー・・<銀河
少林寺拳法の方はイマイチわからんけどw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:28:33 ID:???0
>>445
師範代だし、子供達に教えてる立場だから、すぐピンと来たんでは?<みどり
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:08:01 ID:???0
戦ってるのは主にオレの件…
二人乗りロボットで言うセリフじゃないな

ムックには「拳法」とだけ書いてある件…
マジでか?
でも今の公式やムックはどこか以前と違うノリだからな
放送中の記事やコメントに感じた子供向けの清々しい感じが無いしw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:11:28 ID:???0
うっかり忘れてたが↑この「清々しい」コメントには古里Pと久行のコメントは含まれてないと付け加えておこう
あの二人はエコヒイキしたと言ったり喧嘩の原因をちゃんと言わないのに妙な含みで意見を言ってたりと、ちっとも清々しくなかったからな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:35:58 ID:???0
>>445、450
子供の頃習ってた初期の体験があるから、一度見ただけで同じ動きができること自体にまず驚くだろうね。
銀河も1話で実際やってみたらすんなり出来たことにビックリしたと思うし、だから2話の「何モンだ?」が出たんだと思うよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:55:14 ID:???0
ん?
だけどわかってるにしちゃー銀河のセリフが矛盾してこない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:59:40 ID:???O
あのセリフって曖昧でどうとでも受け取れるからなんとも
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:14:23 ID:???0
富田が分かってたってことじゃないのか?
他の脚本家がどうだったか正確に区分けするには情報が足りないが、少なくとも古里は理解してなかったのが発言で分かる
一度、道場訪問して真似させてもらったら気付くかもしれないw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:39:09 ID:???0
>>454
あまり考えず行動して後で後悔するのと、余計な事まで考え過ぎて逆の行動するのは、B型だからだといつも言われてるB型ですが何か?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:23:00 ID:???0
なんかすごく納得した

休み中にビデオ見直した
アルテアにユニコーン達穫られる直前の電童は、二話のデタポンより人命を選んだ時と同じ状態なんだね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:59:52 ID:???0
>>457
逆までは行かないが、俺の周りにもいるよそういうB型。

>>458
人命選んだ時は短時間だったので、レオサークルの勇気も加えるとか。
なんにしても独走してる時の北斗は銀河には抑えられないんだよなあ。
二人乗りで独走できるのは一瞬だけとしたら、北斗はそれを繋げて強引に凰牙攻撃してたことになるよなあ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:52:39 ID:???0
ユニコーンを引っ張ってた紐を持つ手を振りほどいて、落ちるガレキと下の人間の間に割り込むまでの時間
少なくとも振りほどいて「あ・バカ」までの間、銀河の動作が違ってたのが描写されてる
一行目の全動作奪ったんなら数秒間北斗が持ってったことになる
銀河の描写までならその半分
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:53:05 ID:???0
北斗が特殊なだけじゃないの?
いつもサポート役だからこそ、そういうコツを体得したとかで
それにスバルとの凰牙取り合いで、そっちのコツも体得してるんじゃ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:30:51 ID:???0
北斗が特殊ってのは分かるw
番組中に自分から自慢しなかったのも、ガキにしては珍しいよ
それで特殊能力もうっかりスルーしてしまってたんだけどw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:07:25 ID:???0
1〜2話では分るけど、その後はどんどん省略入っていって、ギアコマンダーにコマンド打ち込むのさえ描写無くなってくからなあ。
インスト時やロードの時の駆け足場面なんて、レオまでしかないし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:10:53 ID:???0
>ロード時の駆け足場面
あれ全種欲しいorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:42:53 ID:???0
ドラゴンとフェニックスが特に欲しかったな
他は想像し易いから
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:04:05 ID:???0
処理に時間と金がかかるので後のデタポンが省略されたと考えるのが妥当か
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:44:45 ID:???0
>>464
俺もできたら全種欲しかったよ。
あの時代にしてはふんだんにCGで効果つけてる方なんだろうけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:01:57 ID:???0
ん?省略は予算の都合だったってか?
DVDの得点映像ででもつけてくれたら良かったのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:41:53 ID:???0
タービンの回転は、全部回しても同じじゃないのかと考えながら視聴してた覚えがw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:23:44 ID:???0
クロックマネージャー発動シーンカッコヨス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:44:09 ID:???0
なんかありえねえと思ったのはレオのFA
バレリーナ並に足上がってるしw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:53:43 ID:???0
それを云うならバレリーノ。
少林寺で足高く上げる蹴りの練習あるから、銀河は出来ても不思議は無いと思う。
北斗もやってるからなあ。
それ考えると北斗ダンス習ってた説を推したい。
何故か連想するのはスリラーのプロモだったりするけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:52:17 ID:???O
なんでスリラーw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:38:27 ID:???0
ダンス説はかなりリアリティあるかも
普通の人間だと何も習ったりしないであの蹴りができるとも思えない
奇しくもアクエリオンにサッカーのキャラがいい例を提供してたが、レオのFAの時のはサッカーっぽくない気がする
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:58:32 ID:???0
いくら動きコピーしてるったって、あれはそうそう真似できまいw
それにしても一度くらいベガ&吉良国コンビも観たかったな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:32:32 ID:???0
少なくとも北斗たちのようには上手くできない感じする
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:04:05 ID:???0
>>474
レオFAはサッカーじゃないからな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:58:50 ID:???0
ベガ吉良組、おそらく電童用にアクションの練習していたんだろうな…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:39:38 ID:???O
FAつったら1番カッコイイのが輝刃、次がバイパーかドラゴン、定番がユニコーンとボア
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:20:20 ID:???0
SP技、俺の好みじゃイリュージョンフラッシュがダントツだわ
次がファイヤーウォール
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:15:19 ID:???0
SP技を友人に使ったら…

ファイヤーウォール … こっち来るなってか?
イリュージョンフラッシュ … おおおオマエ忍者か?
レオスキャン … 勝手になに覗いてやがるボケ
オートプレッシャー … 圧すな苦しいだろーが!
クラッシュアイ … アチチッ!何すんだ!
クロックマネージャー … うう動けない

しかし動作を奪って相手を無様にするクロックマネージャーは、本気で殴られるのを覚悟しないと使えないような…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:41:50 ID:???0
対友人て、北斗相手じゃSP作動前の動作でなんなくかわされる訳だが…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:44:21 ID:???0
>>481
対友人以前に、対人なのか?しかもフェイントかけていそうだし。
100歩譲ってありえるとしたら、スキャンとクラッシュとクロックは絶縁覚悟じゃないと使えない気がする。
イリュージョンは何度もやらされることになりそうだなあ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:24:09 ID:???0
>>481
どう読んでも人対人っぽいな
面白いけど不可能w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:38:12 ID:???0
細かいことはいいじゃないか
本物の方で個人的に好みなのはイリュージョンフラッシュだけど、実際自分が操縦するとあちこち当たってヤバスギな気が…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:55:31 ID:???0
つーかSP技って部分に何故誰も突っ込まないw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:29:40 ID:???0
SP1とかだと限定だけどそうは書いてないし、スペシャル技には違いないからかな。

>>485
音速超えたらどうしても不自由な動きになるしなあ。
何かに当たればこちらのダメージも通常以上だし、意外と難しいかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:58:13 ID:???0
だいたい電童のSPは漢字ばっかでエセ臭い
雷神撃とか好きだけどアルテア凰牙もやっちまうのはどうよと
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:04:45 ID:???0
そんな事言ってたらFA技もカタカナ英語だしw
漢字多いのは少し珍走団っぽいが、TVに出てきた技名くらいなら許せる範囲だと思う
もしもTVでミドリがいた組名出てたらDQN扱いされても言い返せないって気はするがw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:12:40 ID:???0
凰牙のコクピットパネルとか、アルクトス語の設定があったのに英語になっていたからな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:16:24 ID:???0
漢字ばっかとかそんなにつっこむとこじゃねえだろww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:57:36 ID:???0
>>489
マンガやリアルにすでにあった名使ってたのが痛いよなあ。

>>491
アルテアが地球の言葉に精通しているのは、仲間内で突っ込みどころだったけどなあ。
そういう作品は日本に限らず外国にも多いけど、子供の頃から毎度突っ込んでたポイントなんだよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:36:38 ID:???0
>>482
SPどころか通常技やFAだって、本調子の時には攻略できちまってる気がする<北斗

>>492
>すでにあった名使ってた
どっちの名前のこと言ってんだ?
FAは単純に分かりやすくしただけ
珍走団名は単に決めたスタッフが珍走に憧れてるDQN
「銀母=元ヤの子分」と言ってるようなもんだってーの
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:09:49 ID:???0
>>492
スタートレックやスターゲイトも、初めて出会った文明と英語で会話してるしなw

漢字の件は、タイトルっつーかロボット名が漢字な点が放送当時からさんざん突っ込まれ放題だったが…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:35:24 ID:???0
未だに言われてるんじゃ…<漢字

>>493
492じゃないけど後者でわ?
昔の漫画や小説にも同じ読みの名前出てたし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:19:28 ID:???0
知らない者にタイトルを言うと、何故漢字といまだに突っ込まれるけどなw
後、名前の「北斗」が視聴前から注目
パチ効果かw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:53:15 ID:???0
イラストだけならベガママが一番注目されるんじゃね?
次にロボット
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:58:50 ID:???0
一番にロボットの奴もいるよ。
一番がベガたんだとして、次にロボットか主人公ズかエリスかで、アニメに何を求めてるのかほとんど察しが付くよなあ。
因みに俺は一番が電童凰牙で次にデタポンだったが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:11:26 ID:???0
最初がベガママンで次がデタポンだった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:06:20 ID:???0
そういや、ベガと言うとストUとか言われたことあったw
姓なら男でも不思議無いけど、ファーストネームでベガなら普通女だと思うんだけどなー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:41:25 ID:???0
観る前に間違えたってちゃんとアニメ観たら分かるから問題なし

>>496
電童を知らない人間が知り合いのアニメ観るタイプの中にいないから経験無い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:58:01 ID:???0
AXNでやってる米ドラマのコールドケースに出ているベガは太ったオッサンで、主人公の不思議系美人刑事にあんまり絡まない。
正体を知るまでは名前出る度にドキッとしてたんだが、なんとなくションボリだ。
こんな感じのスカがよくあるが、実を言うとベガたんを知るまでは逆だったよ。
つまりベガ=ゴツいオッサン。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:28:38 ID:???0
不思議系美人刑事の方が気になるw

てか、ベガというと織姫だろ?
これまた不思議系
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:36:43 ID:???0
競走馬が浮かぶ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:30:47 ID:???0
またホクトベガの話題かよw
砂の女王ねハイハイ

>>502
ググッたがCS観れねえってorz
美人刑事は分かったが、ベガいねえしw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:16:42 ID:???0
ベガママのタービン技を見てみたかった。。。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:45:07 ID:???0
ベガママンを北斗と電童に乗せたら解決
ママンの股回しもバッチリ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:58:39 ID:???0
>ストU
ベガ様違いにも程がある…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:03:12 ID:???0
そりゃホクトならたいていの奴の動きに合わせられそうと思うが、ベガママの技出すにも相手が無くてはね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:39:16 ID:???0
こないだの2001年グーグルの件で久々にアーカイブ検索した
さっきまた検索してみたら、やっぱ普通のアーカイブ検索じゃん
特別なことは何も無かったってことみたいだけどなんだったんだろう
ついでにすっかり存在を忘れていた子供靴の宣伝が面白いのでコピペを…

>「GEAR戦士電童」は子供たちを宇宙へと案内し、そして、草薙北斗と出雲銀河の二人友情は、未来をつかむ子供たちの姿。
>「GEAR戦士電童」シューズで外へ駆け出せ。

宇宙へ?吉良国?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:37:50 ID:???0
吉良国入ってないと思うが…

北斗「僕たちの未来です!」
未来ってこれのこと?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:51:05 ID:???0
>>510
グーグルかた行けるのが期間中だけだったんでわ?
アーカイブからは前にキャラハン北斗から教えてもらった通り変わってない
画像抜け落ちが増えた程度
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:55:52 ID:???0
>>507>>509
戦争じゃなくてもアルクトスで凰牙と手合わせとか
FA撃たない限りは大破しないと思うし

>>510
オクで靴だけ見たことあるけど、そういう宣伝付いてたのか…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:13:25 ID:???0
つくづく、北斗って便利なやつだなと…
まさに電童に乗る為に生まれてきたというかなんというか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:23:30 ID:???0
北斗と吉良国ならどうなるんだろうなあ。
吉良国のアクション見たこと無いから想像できないが、だからと言って北斗の動きをコピーする能力があるのかも分らないよな。
銀河となんか尚更できそうにないし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:41:25 ID:???0
吉良国本人のコメントから推察するしかないな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:12:21 ID:???0
銀河は人の動きのコピーは無理だろ
習ってる拳法ですら、構えで見抜かれるくらい俺流なんだし
吉良国は射撃上手いの以外よく分からん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:45:40 ID:???0
吉良国は換装機でシューターしている方が、適材適所という言葉にピッタリなキャラな気がするよ。
銃になるデタポンがあれば吉良国にピッタリなんだろうけど、精度がイマイチな散弾しかないからね。
フェニックスをインストしたらライフルになりそうな気もするが、それじゃ後方援護専門になってしまうし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 06:59:25 ID:???0
吉良国がロックオンなら刹那は誰?やっぱ青だし北斗?
アレルヤは現行スバル+ダークスバルだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:25:54 ID:???0
刹那=北斗は、前に刹那がコクピットからヤバい敵の前へノコノコ出てきた件で否定されてたと記憶してるが
てか、マリナもティエリアもいねえってば
三バカはテキトーに作れそうだけどw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:00:18 ID:???0
コーラサワー以外三バカに匹敵するキャラなんていたか?
ウィッター一人じゃただのバカだ。
サジの見た目は北斗っぽいけど、サジじゃ根性が無さ過ぎる。
それにベガたんに最適なキャラなんて00にいないから、嵌め込み自体する気になれないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:05:04 ID:???0
最後の一行に行き着くまでに考察乙w
ハメコミ自体好きになれないので最後の一行に同意しとく
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:36:48 ID:???0
>>518
一度吉良国にフェニインストしてみて欲しくなったw
しかし考えてみれば電童のフェニ装備って刀ほどの武器になってないよな…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:17:37 ID:???0
アルテアのは御都合って気がしないでもない
ベクターゼロ倒すには羽やシッポでは不可能ってことかも
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:30:03 ID:???0
そもそも羽や尻尾って使えるのか?
ついてると意識して戦うのってヤヤコシイだろ
どっちにしたって銀河に扱えるわけない
だから二人乗りの時は北斗も使わないだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:36:18 ID:???0
背中のワッカもただの飾りだよなあ。
だいたい背部にくっついてないのに、羽を抑えられるとかするのはどうよと。
まあでもサマになってたので、俺的にはOKなんだがね。
北斗単体だと羽を利用しそうなのは確かだよなあ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:33:36 ID:???0
緑髪の女の子(電童の妖精?)が出てくるときに流れるかっこいい音楽ってなんて題名で何のCD買ってきたら入ってるか分かりますか?
スパロボMXで死んだと思ってたアルテアが降ってくるときにも流れてたんですけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:44:01 ID:???0
>>526
北斗なら有効利用できるに同意
てか、最終話で完全に飾り扱いだったのは確かだと思われ

>>527
その言い回しはスパロボでの場面の事か?
何年も前にやったんで忘れたが…
電童なら、歌入りならベストソング
BGMは…1〜2のどっちなんだろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:58:32 ID:???0
MXは途中でやめたのでどの曲か分からない
なんかヒントくれw
TVで輝刃出た時の曲とかなら分かるけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:01:23 ID:???0
羽+尾+輪
なんかゲームのアイテムみたいだなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:49:50 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm875063
この動画の11分48秒から流れる曲です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:56:30 ID:???0
なんだゲームの方か
俺、ニコ2の会員じゃねえのでパス

>>518
ライフルっつーか長距離砲になると考えると格好よさ気な感じでね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:08:46 ID:???0
吉良国の件
長距離砲で後方支援って吉良国らしくてイイと思われ

曲の件
ぶっちゃけ、スパロボなら電童の曲かどうかも疑問
ゲー板か動画サイトで訊いてみるといいんじゃ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:56:46 ID:???0
このスレ、ニコ動会員が少ないのね
MADだったらゲームで使用したものかどうかも怪しいが、まあ曲探しガムバリたまへ

ところで吉良国で盛り上がってるようだが、ベガママンがフェニインストしたら何になると思う?
俺はやっぱメジャーみたいな武器かと思ったんだが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:57:34 ID:???0
メジャーでリボンショーだろやっぱ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:24:43 ID:???0
ギアでやってもなんだかなー<メジャーでリボンショー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:53:00 ID:???0
>メジャーでリボンショー
バイパーと合わせて使うと派手になって面白いかも。
電童で北斗&ベガにしてフェニックスをインストしたら、実現できるかも知れないですね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:36:24 ID:???0
その手があったか!
一人乗りでフェニインストすることばかり考えてたょ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:59:43 ID:???0
アンインストせずパラレルでもなく、現行でやろうと思ったらそうなるか
バイパーと2本技てことはイリュージョンもイケるな
ヤバ強そうで俺好みかも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:37:13 ID:???0
>>531
輝刃の鼓動って曲だね
アマゾンで、CD検索でスーパーロボット大戦MXって入れると
サントラの情報出て、全曲試聴できるよ

原曲はアニメのサウンドトラックIIの5曲目ね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:52:56 ID:???0
>>531>>540
もう遅いが、著作権侵害物を貼らない方が良いんだがな。しかも直リンだし。
自覚無いみたいだけど、元の方にも迷惑掛かるんだぞ?

>>534>>537>>539
やっぱ一度母子で電童乗ってみて欲しいなあ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:10:52 ID:???0
リボン攻撃て、ギアでやると男の新体操みたいに見えるんじゃ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:45:22 ID:???0
>>541
>>531の直リンの件は、当然だけど
曲名教えた自分もなんで注意されないといけないんだろう・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:25:44 ID:???0
親切で答えたのくらい誰だってわかるが…
直リンの中味の話題を皆が避けてた中、540は曲名まで挙げてるからなんじゃ?
ニコ動へ版権元が削除依頼するとか、それよりもっと不味いことになって欲しくないって意味だと思った>>541
現在放送中の番組よりは緩いとは思うが、版元が気付かないことを祈っとこ

てか、だから529でわざわざ例あげといたのに…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:42:07 ID:???0
>>537
母子で二人乗りしてフェニインストすると羽とリボンが出るような気がする
フェニの羽を使いこなせそうなの北斗しかいないし

>>543
このスレから紹介されて直リンで著作権侵害映像へ飛んだと判断されかねんからなんじゃね?
つーか実際やったんじゃ…w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:50:53 ID:???O
リボンにベーゴマついてる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:26:08 ID:???0
リボンと云ってもギアでやったらビシバシじゃすまんだろうな・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:30:34 ID:???0
デタポンマスターだし?<北斗
順応力の高さは認めるが、そもそもフェニ羽にそんな能力があるかどうかが不明
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:05:32 ID:???0
>>543
ごめんごめん。
でも丁寧に教えてあげると、そのレス読んでまた同じことする者が出てくるだろ?

>>544
だよな。

>>548
動けるのは分るが、自発的にできるかどうかが描写無いからなあ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:52:09 ID:???0
リボンにベーゴマもアリだとすれば、敵の数増えた時なんかに便利な印象
生身で三バカ相手に戦った時みたいなヘボさだったらガックリだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:14:44 ID:???0
>>545
羽とリボンに一票w
聞こえがラブリーだけど、リボン巻かれたら即FAヤバ強w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:31:02 ID:???0
ギアでリボンもいいが、やはりベガママは生身+バイクが最高と思われ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:13:05 ID:???0
ベガ+北斗で羽とリボンなら、北斗+アルテアだと羽と刀?
スバ公の特色がサッパリわからんな
作中でも玉と脳無しレガシーしか使ってない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:49:26 ID:???0
レガシーの技も普通の機獣と同じようなもんだったっけ
特色どころか得意分野すら不明じゃね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:58:40 ID:???0
>>551
それそれ。
北斗ならやると思うよ。

>>553-554
スバルは作中でも、ギアは乗り手によって違うと言われた時、自分の何かは北斗以上だと主張することも無かったし、特に無かった可能性もあるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:47:38 ID:???0
ゼロの意味ありげな言い方はどうとでもとれるなー
スバルに何も無かったから、北斗を利用することについて文句言わさないよう、ワザと暗に「おまえには何も無い」ってメッセージを伝えたつもりかも
レガシー戦にしても、北斗に負かされに行ったようなもんだし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:35:18 ID:???0
特色も何も、スバルに興味ないから性格すらわからんw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:27:24 ID:???0
凰牙の取り合いで実力の差を思い知った後なのでゼロに言い返せなかった
その程度の考えかと
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:58:33 ID:???0
>>556
>北斗に負かされに行ったようなもんだし
俺も勝ちに行ったようには見え無かったよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:46:21 ID:???0
正直、スバルがそこまで考えたとは思えない
甘えたガキの行動とは思うが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:37:25 ID:???0
北斗が苦労多いだけで、スバルや銀河の方が普通なんじゃないのか?
自分の小五時代どうだったよ
ぶっちゃけ、私立名門小と平凡な公立小のガキが戦いについて語ってるようなもんじゃん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:05:46 ID:???0
少し細かい点に突っ込みを。
戦いについてが議題なら、私立と公立の差はないんじゃないか?
情報の把握と理解、それについてどう考えてるかによると思うけれど、そういうのは議題によって個人で違うものだし。
そりゃ、名門小の方が考えを纏めるの上手なのは分るけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:34:31 ID:???0
けっこう上手くキャラ描写できてた結果でもあるかと
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:46:11 ID:???0
スバルが自滅的なのは、ギアに乗ると頑張ってる時と変わらない
でも後に地球へ寝返って以降、凰牙に乗りたいと思わないのは解せなかった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:43:05 ID:???0
北斗については2話の段階で考え決意してからの行動は一貫してる
アルテアのカミングアウトだけ戦意喪失したのも、戦うという意味が解ってた故かと
スバルと銀河の場合はノリや成り行きが優先してるが、その辺は性格としか思えん
もしもスバルが流されない性格なら、ゼロとの会話が違う感じになってたと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:33:31 ID:???0
性格描写できてたからかな
銀河はノリが命の性格が出てて、むしろそれで良かったと思う
スバルが偶然な気がするのはどうなんだとw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:05:55 ID:???0
コンビの対比が面白かったから主人公ズはあれでいいと思うが・・
スバルは所詮アルテアの後釜兼銀河のために用意されたコマだから手抜きなのにコンビに付きまとうキャラ
エリスとにt
orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:15:26 ID:???0
そーいうこと言い出すと、銀河と似たキャラ多過ぎるのはどういうことなんだと
スタッフらですらソックリやら似てると表現してたし

乙女…動作、性格も少し(力関係では乙女が上)
みどり…唇と眉毛以外の容姿、拳法で師弟(拳法で銀河は勝てず)
エリス…キャラデ曰く性格がソックリ(学力で銀河は一生勝てず)
スバル…ガルファが仕立てた立ち位置、素直じゃない点、兄キャラ(銀河の偽者)
アルテア…兄妹の兄(立場と剣術は勝負にならない)
源一…ノリが命(源一の方が倍以上突き抜けて上)
源造…後ろから見た容姿(見間違い侮れずw)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:26:26 ID:???0
アルテアと源一は似てると一言で言い難いと思うが

対して北斗は実の爺さんと父親と伯父アルテア、それと少しベガ様に似てると思う
顔似てるのばっかりだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:52:35 ID:???0
>>568-569
おまえら忘れてる・・
アニメ終了直後に「どう見ても北斗が主役だったが」と言う作品ファンが多かった理由の一つがそれぢゃん
第一の理由は立ち位置だったが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:29:03 ID:???0
てか、銀河は昔からよくある普通のキャラだからw
それに立ち位置もだが、1位は被害度の高さでは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:44:16 ID:???0
俺も主人公ズは割と好きなコンビだから、アレでいいと思うけど。
北斗一位の件は、隠れ主人公ベガたんとの間柄と絡みを挙げとくよ。
人気の方の理由は別だろうけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:22:06 ID:???0
この作品のヒロインってだれだ?
ベガママ?エリス?愛子?それともみどりさん?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:46:05 ID:???0
電童のヒロインといえばベガママン
エリスはOP作る間際に急遽増やしたキャラで、ガキ代表のヒロイン
オペ嬢は三人ともGEAR本部の花
以上
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:52:56 ID:???0
>>572
世間見たら昔も今も、爽やか系で謙虚さもあって顔がそれなりなら人に好かれるわな
外国でも人当たりの良いクラスの人気者って実際にいる
だから好かれるのは不思議じゃない

でも俺が気に入ってるのはどっちかというと大人に鋭い突っ込み入れる生意気な部分なんだけどなー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:20:02 ID:???0
ええ〜っ!?コクピットで着替えんの〜!?

とか言いつつコクピットで着替えてる北斗乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:14:26 ID:???0
僕たち普通の小学生なのに!
…が最強と思われ

>>575
わざわざ外国に視点向けなくとも、日本で十分と思うが…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 03:17:37 ID:???0
>>573
シャワーシーンがあるのはベガママだけw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:44:24 ID:???0
男キャラと違って、女キャラは服のレパートリーが多いのもヒロインの指標の一つじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:58:01 ID:???0
作品そのものがベガたんがヒロインだと語ってたと思っているけどなあ。
他の女性キャラがストーリーに絡んだのはエピソードと背景だけだし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:56:48 ID:???0
>>579
なぜか主人公(男)の服装の服装レパートリーがやたら多い
某ロボットアニメを思い出した
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:21:34 ID:???O
スパロボで興味持ってヤフオクでビデオ落札して今見てます。
ラゴウ倒すとこまで見たけど気になったのは渋谷長官鬼畜すぎることと
ガルファ達が電童を接待してるとしか思えないとこかな。
アニメ自体はとても面白いです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:48:35 ID:???0
ううむ
新しい観点の住人が増えたようで面白いな
螺旋城らにとっちゃ電童は偶然会ってしまった相手
2話辺りに説明があったと思うが、ガルファ皇帝の別命「デタポン捕獲」があるだろ
そのせいで単に星を攻撃する訳にはいかないから、あんな風なんだよ
あと三バカが頭悪いせい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:22:52 ID:???0
長官が鬼畜なら我らがマm(ry
てかラゴウよりもぶっちゃけウワァァァン状態のアルテアのが厄介
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:16:06 ID:???0
>>582
わざわざ、ヤフオクでビデオ落としたんだ
DVDレンタルでてるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:32:03 ID:???0
わざわざってヲイヲイ
ここの住民は2セット目以降はオクで落としたって人多いと思うぜ
レンタ落ち何度勧めてたか数えたことはないけれど
自分もVHS版を安価で落としたからなおさらw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:47:05 ID:???0
>>582
乙。
渋谷長官はも職業軍人上がりにしちゃ甘いと思うけれど、やはり立場が立場だからさり気なく外道な部分も否めないよなあ。
でも引き換えるのが地球人類絶滅だから、しょうがないかと。
ガルファにとってギア自体は敵じゃないので、可能ならテイクアウト希望なのも妙なノリの原因…と付け加えておくよ。

>>584
あのガキっぷりはなんでやねんと。<アルテア

>>586
俺も何年か前に新品DVD全13巻を安価でゲットしたよ。
588582:2008/12/10(水) 15:36:42 ID:???O
詳しく書くと

渋谷長官が鬼畜な件
・防衛軍を出したところで足止めにもならないですぐやられることを
経験則で分かっているはずなのにスクランブル要請を出して何百人もの命を無駄にするところ
・防衛軍の人たちが何人も死んでるのに顔色一つ変えないところ
ガルファの接待
・3話(だっけ?)でアルテアはファイナルアタック打った後
電池がなくなるのを知ってるはずなのにそのまま撤退したこと
・大岩先生のアパートを電童のパイロットの家として認識したのに
その後大岩先生にはなんの危害も加えられてないこと
・レオと乙女が出会う話で銀河と北斗を電童のパイロットとして認識したのに
その後北斗と銀河に対してなんの危害も加えられてないこと

下の二つは三人がいくら馬鹿でもどうかと思うw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:54:08 ID:???O
>>585
レンタ落ち13巻セットで1300円だったんで借りるより安くて得かなって。
入札してから色々探してみたけど近所にはDVDのレンタル置いてなかったです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:59:04 ID:???0
DVD自体レンタルしてないや
自分の所ビデオなんだよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:13:51 ID:???0
>>588
防衛軍機は無人機だ
船はどっちか知らないけど、作中で出撃した飛行機類は全部
デザインや設定はすべてそうなんだが、それを視聴する子供に作中で説明が無いことについて、このスレでも未だに非難の的だ
防衛軍の人たちが何人も死んだのはゼロが襲撃した時だけっぽい
しかもゼロも他のガルファも人間は存在自体軽んじる傾向があって、ほとんど生死などノー眼中
大岩先生は恐らくあの後引越ししてるので無事っつーか、マンションの描写はその後無し
後半の北斗と銀河を再認識した云々については、あの頃既に全戦闘描写されてたと言ったら分かる?

しかしエイリアスレオの巨大化はハッキリ言って無意味で御都合展開だし、別の矛盾点も満載だからあんま庇うつもり無いが
自分はベガ様奪還までがテンポいいし名作だったと思ってるが、抜けてる部分もあるな〜と思ってる
以上
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:17:18 ID:???0
>>591
2002年辺りなら、大きいところに普通にあった>レンタ
2006年頃にほとんどレンタ落ちで処分済
今はもっぱらネット配信が主流
現在VHSレンタあるってのはスゲエわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:09:24 ID:???0
当時の制作スタッフの説明だと、全部無人だったはず>防衛軍機
防衛軍の被害よりも、アルテアが殺した人間の方が多いんじゃ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:33:33 ID:???0
>ウワァァァン状態のアルテア
これで通じてる中悪いけど、どこのこと?
正直まったく記憶にない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:09:05 ID:???0
アルテアがコレ↓状態
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

アルテアがなりふり構わず訴えかけてる場面というと、北斗に「母さんを返せ!」と言われるまで町を壊して八つ当たりしてた場面しか思い浮かばないが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:51:54 ID:???0
その場面もだけど、北斗に母さんを返せと言われた後の行動も込みで考えていたよ。
息子と知ってちょっと説得する気になるも、死なない程度に壊して連れ帰ろうとか思っていそうなあの行動。

>>588
電童に出てくる地球防衛軍自体、対ガルファのための組織で、「ガルファ機獣にはギアでしか勝負にならない」というのが大前提。
だから最初から無人機を大量に用意して、ほとんどがガルファの気を逸らすために使われているらしいよ。
大岩先生の家に関してはデタポンが入って行ったのを見られただけだし、家が壊れてもガルファ有利にならなかったから間違いだったと認識したのかも知れんなあ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:03:11 ID:???0
てか、母さん返せの回は銀河が屁っ放り腰だった方へ注目してたなー
突撃ブルホーンでも、茶化してる描写が北斗&電童の動作と違ってたりしてたし
あの辺、電童にしたらマジで銀河いらんかったのかとw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:17:34 ID:???0
北斗は何度かコントロールを独占してるから、銀河がどうかじゃなく北斗が特殊なんじゃ?
2話のユニコーンとの綱引きをやめて人助けに走ったのとかがいい例

>>596
>死なない程度に壊して連れ帰ろうとか思っていそう
直前に破壊行為したのと同様、北斗が死んでもそれは北斗のせいだとでも言いそうな勢いだった気がしたんだが
つーか説得っぽいセリフあったの忘れてた
しかし、ガルファがアルテアのカミングアウトも考慮に入れたのかどうかは不明だが、ベガママンの行動に息子連れ帰る発想すらないほどビビッてたってことない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:20:08 ID:???0
その時点のアルテアは明らかにうろたえてたと思う。
しかし基本お喋りなキャラだから、ベガたんや北斗に一応予防線張ってただろう?
悲劇生みたくないやらなんやら。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:36:35 ID:???0
>>593
監督だけじゃなく、他のスタッフも無人だって言ってたから確かだと思う
なのにTVだけじゃなくDVDにも説明場面入れないのは神経疑うが・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:34:33 ID:???0
ビビるアルテアは後の「母なのだな」に繋がるわけねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:10:15 ID:???0
キレっぷりといい、やっぱ黒騎士時代の方がよかったよな>アルテア
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:49:35 ID:???0
北斗かわいそなシーンの話か…
アルテアの衝撃発言だけでも散々なのにユニコーンらが契約解除するし
事態に気付いて愕然としてる横で銀河が追い討ちをかけて北斗に事態を訊いて来るし
踏んだり蹴ったりという言葉が似合うね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:59:34 ID:???0
デタポン契約解除は想定外だったなー
ベガママ奪還までは正直最終話付近よりも手に汗握る展開だったと思ったよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:33:11 ID:???0
デタポン解除は確かに3話で敵にお持ち帰りされた時くらい予想外だったw
助けに行く時の下り、フルアーマーとかは次回予告で察した
俺が一番意外だったのは北斗の立ち直ったシーン
銀河がみどりに聞いた話や北斗に言った言葉は嘘だろと思ったくらい普通だけど無理矢理な言葉だったのに、さっさと立ち直って「助けに行きます」「そして話を聞きたい」だもんな
よく考えたら2話の時も一度決めたら振り返らなかったから、当然といえば当然かとも思ったけどさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:10:50 ID:???0
北斗は性格が漢だとこのスレで言われてる理由が、まさにソレじゃね?
もう何も言うことは無い!とか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:44:42 ID:???0
ちょっとまだチビすぎるけどな<北斗
ベガママンの雄々しさとはまた違う味と根性しとるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:13:00 ID:???0
>>603
すごい畳み掛けてとうとう泣かせたって感じだったなあ。
当時リアルで見てた息子があんなんあんまりや!と怒ってたし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:58:49 ID:???0
>とうとう泣かせた
最初、攫われたくらいで泣かなかったのにってか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:12:06 ID:???0
なんにしてもその辺りは物語り最大の盛り上がりだったなー
ベガママの秘密が明かされた
さあ北斗どうする?
でも視聴者はその内立ち直って戦ってママを奪い返すと信じてて、後は方法だけ
そこでフルアーマーずぎゃぁぁん!!!
やったね父さん!!!明日はホームランだ!!!!
もうふるったよあの燃え燃え展開に
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:33:29 ID:???0
北斗さんざんだったとか燃え燃え展開は同意なんだが、そこで何故吉野家…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:41:32 ID:???0
懐かしいなあ。
あのCMの後倒産して「やったね父さん!明日は倒産だ!」が流行ったの思い出した。

フルアーマー、俺の周囲は基本メカオタなのが揃ってて、かなり好評価だったよ。
カラオケでオーバーザレインボウ歌いながら弓を引く真似して「母さん…」とやって遊んだっけ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:23:18 ID:???O
それかかる時は必ずイケイケの燃え場面だった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:07:39 ID:???0
>>612
乙w
電童ゴッコってやったことない
コマンダーにLLと入力したことすらないな
つーか、友達に電童見てた奴がいなかったからな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:15:03 ID:???0
>>612
そーいや一時期はウガかどこかCドラまで入っていたとこあったな<カラオケ
カウントダウンも暫くあったのに、最近はOPだけなのが寂しい限りだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:57:13 ID:???0
>>615
友人に好きな奴何人かいてもせいぜいポージングで遊ぶ程度だったけどね。
やっぱ一番人気は輝刃だったよ。

>>615
俺、Cドラは歌えずじまいだよ。
一度だけ見かけたんだけど、歌っときゃよかった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:50:12 ID:???0
Over The Rainbowカラオケに出てたんだ…
あの曲聴いてるだけでワクワクする

>>612
フフフ
自分は仲間と「母さんのシチューが食べたい」をやったぞ
モノはカレーだったがな…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:12:59 ID:???0
カラオケじゃOPとEDしか見たことねえってorz

電童ゴッコなら、「母さん!じゃなかったベガさん!」を同人誌相手に'`,、('∀`) '`,、
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:19:47 ID:???0
歌も一人称「ぼく」だし、みんな北斗になって遊んでるみたいにも読める
かく言うオレも凰牙に輝刃のブレイドモードで飾ってるから人の事言えないか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:23:07 ID:???0
>>612
電童知らない奴混じってたらできそうにないな
やはり自作の弓を構えさせてコッソリやってみたい

母さん!じゃないベガさん!は定番w

>>619
北斗になってるワケじゃないが、では銀河かというとそれは違う
ベガママ絡みだと北斗の方が美味しいからと説明できるが、理由のすべてではない
キーワード的にいい間違えや「母さんのシチュー」とかが好みに合ってた
…こんな感じかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:45:20 ID:???0
「母さん!じゃなくてベガさん!」とか、言い方は微妙に違うが要は言い間違えゴッコだよな。
俺の周囲でも定番だったかも。

北斗になってるというより、場面の真似ッコなんだよね。
でも俺は銀河タイプに感情移入しにくいから、どっちかというと北斗やベガたんばっかりになるけれど。
銀河周りならみどりが一番取っ付き易く感じるが、キメ文句が逆だと感じてしまうのでやらないし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:56:33 ID:???0
みどりの決めゼリフって何かあったっけ
「負けて帰ってくるな」くらいしか思い出せないが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:25:42 ID:???0
>みどりの決めゼリフ
心は力なり
力は心なり

どっちだったか忘れたけれど、このセリフのことでは?
しょせん元珍母
仲のイイ人に対してはイイ人なんだろうけど気持ち重視で頭は良くない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:19:33 ID:???0
元珍母って何のことかと小一時間w
てか、相手の事考えないから、「負けて帰って来るな」なんだろw
喧嘩相手は悪いものと決めてるから、アルテアカミングアウトで混乱したっつー作中の図式
そこまでは自分が正義として勝つために拳法使っては「使うなってあれほど・・」と怒られてた事実
すべてミドママの教育だったのは、きっちり視聴してたら分かる事かと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:20:51 ID:???0
元ヤン設定が痛いと思ってるのは分かった
しかし銀河がどっぷりマザコンだからこそ難局も乗り越えられたことを考慮に入れねば
ああいう性格だから息子にコンプレックス植え捲くってたんだと思うが、結果良ければすべて良し
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:00:18 ID:???0
>>623
まあそれが一番腑に落ちないよ。
TV放送で観る直前にちょうど他番組で逆を耳にしたところだったんで尚更違和感あったから。
言いたいことは分るんだけどね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:30:25 ID:???0
そんなことよりも何も生きてる木を頃さんでもと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:02:02 ID:???0
某板の妨害レス酷すぎるorz
住人避けしてスレストさせるつもりなんだろうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:24:47 ID:???0
以前よりも悪質で困るよな
せっかく住人が完璧にスルーレスして、削除人も動いてくれたのに
しかし誰も構わず、当人が自己レスしてるだけにしか見えんから、今まで通りスルーレス推奨

みどりは設定だけじゃなく1話から激痛な部分あるが、キップ良さ気な雰囲気はいいと思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:29:21 ID:???0
>生きてる木
おまいさんとは気が合いそうw

>妨害レス
徹底無視の努力以前に、あんなスレ違いどころか板違いなレス、明らかにお子様キャラ攻撃すぎて無視+削除依頼以外思いつかないわ
と思ったら既に依頼乙刈
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:20:48 ID:???O
いきなり木への同情レスに笑
しかし近所からは木よりも喧嘩の音に苦情あると思われ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:26:38 ID:???0
結構太い木だったから、草薙家とは反対側の家の住人が「今度から事前に知らせてくれ」なんて言って来そうだと思うがw
もしくは周囲何百メートルかのご近所から地響きで苦情あったりしてな
なんにしてもラクダで来られるよりはマシだろうが(゚Д゚)y─┛~~
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:42:05 ID:???0
>>629
しかも相手間違ってやがるしw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:57:28 ID:???0
てか、井上博士の一人称は「わたし」だと思うぞ
気持ちは分かるが、おちつけ
それにあのスレのキャップなしは基本多人数が自由にやってるのが理解できてない奴だし、荒らし以外の住人は今までも皆スルーレスできてるんだから

ところで木の件だが、地響きまでは考慮外だった
前に建物壊す振動で苦情が来る話をTVで見たことあるし、地響きで苦情はアリだと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:32:05 ID:???0
>>629
みどり登場+激痛は2話。
1話も登場予定だったけど、織絵ママンとの雑談ごと削除されてたらしいよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:01:33 ID:???0
絵コンテにあった話が前にあったな<雑談
あれはリズム崩れるのと時間的な都合によりコンテ段階でカットされた…で正解だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:22:01 ID:???0
中盤まではテンポよかったよな
あのまま最終回まで行ってたら、ある意味神だったんだが
仮面脱げたアルテア以降、ヘタレ推奨モードに突入したのかね
ベガママが同じ叫ぶのでも、北斗と兄上であんなにグダグダになるとは
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:29:40 ID:???0
補足すると、上は差の話なw
ラゴウの時は北斗コールしててもテンポ良かったと思う
ママ奪還の時の兄上コールは正直辟易した
その後の展開で少し持ち直したが、スバルの辺りで崩れた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:54:52 ID:???0
そういえば北斗も銀河もガンダム観てたみたいだけど、やっぱアレはファーストの事?
銀河なんか親父がニュータイプ並だと主張してるし、単に聞き齧ったワケじゃないっぽいし
北斗がロボット好きなのはたびたび主張してるから分かるけど、銀河は何?
やはりヒロイン目当て?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:32:26 ID:???0
少なくともニュータイプが出てる作品には違いないんでわ?
北斗の作ってたプラモも一応MSだった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:25:33 ID:???0
キャラネタでやってたみたいにドンガメ主役の新番だったりしてなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:41:26 ID:???0
キャラネタの方のは平和利用して請負業者してるMSの話だよな。
こっちの11では、セカンドシーズンでメカがグレードアップしてキャラ絵が微妙というのに笑った覚えが。
北斗たちの時代に続編があるって話、今のこの感じだと不思議じゃないよなあ。
電童制作の時代にも既にガンダムネタのストックが日登に実在してたらしいし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:56:18 ID:???0
>ドンガメ
元はたぶんガンダムのアナグラムだよなw
ニュータイプはあっても「ガンダム」という単語は出てこない
パロはあるけど「サイバー」とは一言も出てきてない
なんとでも解釈できる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:55:46 ID:???0
アナグラムならEが余計じゃないの?
引っ掛けには違いないんだろうけど…
どうだったにせよMSなのは明記してあるわけだし、要はガンダムシリーズの作品に登場する機体であることに変わりないけれど

>>639
ヒロイン目当てのイメージあるねえ<銀河
エリスはオンナだからロボットの良さを理解できないんだろうと愚痴ってた北斗と、ロボット云々に言及しない銀河
これがいい例
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:31:42 ID:???0
ファイルセーブ11の1になんとなく納得したし
俺も子供の頃は北斗の様にメカ重視で、もっとアニメを純粋に楽しめてた
大人になったら女性キャラ重視になったけど、あらためて考えてみたら穢れちまったな俺orz
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:28:32 ID:???0
萌オタやってると一般人とアニメの話した時ズレてるポイントがまさにそこだったりする
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:33:51 ID:???O
北斗の場合、アニメ楽しむと言うよりも登場メカを楽しんでいそうに思うんだが…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:10:32 ID:???0
古き良き時代のメカオタ臭するしなあ<北斗
パソコンの数字キーでシューティングとか、色気無いっつーかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:15:47 ID:???0
別に今の人間でもメカ好きでメカ重視くらいいる
最近は萌アニメと萌オタが目立ってるだけだと思う
電童?萌キャラいねえなって言うロリ萌オタが多いのは否定できないけどね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:39:45 ID:???0
スパロボ系でメカ絵の同人しか出さないところなんかに、真性メカオタがいそうな気がするよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:27:06 ID:???0
ん?エリスはロリに入るだろ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:52:35 ID:???0
エリスはロリだが萌え絵の絵柄ではないから、>>649の言う『ロリ萌オタ』の括りに入ってないんでは?
2000年以降のアニメなのに頭髪ライト入れてなくてチビッ子向けの絵でもない気がするが、それは大目に見るw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:32:55 ID:???0
え?そういうことがあるのか?
北斗と銀河がショタに入るんだからエリスはロリと、そう単純に思ってたんだがなあ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:19:46 ID:???0
原作よりスパロボのエリスの方がロリキャラとしては絵的に上だった
エリスのデザインそのものが女の子らしさが欠けてて、少し淡白すぎるというか…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:55:51 ID:???0
チビベガは萌えオタもOKなロリな気がするが?
てか、エリス駄目なのか
トサカ頭が可愛いのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:08:49 ID:???0
>>589
遅レスだけど、ネットレンタルならほレンタル可能なとんどのDVD入荷してるよ
DISCASとかぽすれんとかDMMとかね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:33:22 ID:???0
放送当時も惜しいと云われてたが…
それに母親がアレだしリア厨でアレだから限界が見えたというかなんというか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:34:26 ID:???0
>>656
その人、購入済だぞw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:47:20 ID:???0
>>657
しかし将来は分らんよ。
魅力的な女性キャラに成長するかも知れないし。
久行の銀河の小道具の呪縛を解いたら、そこんとこ熱くプッシュするんだけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:45:43 ID:???0
無理無理w
久行って親子そっくりな家族しか知らんみたいだし、エリスを小道具から外す考えも無いだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:33:22 ID:???0
小ベガ萌えのベガ様燃えからすればエリスは発展途上
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:33:58 ID:???0
キャラデの件、自分は何も悪くないと思っていそうだから困るよ
だんだんエスカレートしてる点も困る
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:04:22 ID:???0
マンセーして喜ぶのは痛いタイプの銀河ファンだけだからほっとけ
当時銀河庇ってやって損したと思ってる作品ファンは俺だけじゃないはずだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:09:24 ID:???0
電童2なるものがあると聞いたのですが、学生服姿の銀河、北斗、エリスが関係あるものなのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:20:34 ID:???0
>>663
概ね同意だが、その話題は基地外が出るからやめとけ

>>664
>>1
つーかこのスレくらい読破してから書き込めよ
だいたいそれは久行の同人的二次ネタのことでパロみたいなもんだし、関係するといえないことも無いが
原作の主役二人やギア本部はみんなアルクトスに缶詰で脇に寄せられてたり、痛い系主人公が一人乗りだったり、まんまファーストガンダムキャラがメインに出てる
フェニックスのやってることも原作と矛盾してる
そういう点がここでは叩かれてたんだが何か?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:21:34 ID:???0
>>664
すまん間違えたw
>>2嫁だったw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:14:08 ID:???0
>>664
年代が同じくらいなだけだよ

電童2というかフレイムトーク
絵と設定概略が久行のサイトで2002年頃紹介されたことがあるけど、電童を騙らず別作品にしろって感じ
電童でやる意味が無いし、ベガママも主人公ズも端役
だから作品としての電童を大事に考えるタイプのファンだとかにはかなり評判悪いね
久行だったら何でもいいタイプの久行ファンにはあれでいいらしいけど

というかこの話題の出るパターンがあるような気がしてきたわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:20:52 ID:???0
ベガママンの活躍も無い
しょぼいデザインのガックリデタポンいらん
何よりガンタンクくりそつの主人公機
キャラデ、ファンを馬鹿にしてるとしか思えん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:39:44 ID:???0
>>665-668
ありがとうございます。
先ほどインターネットアーカイブで確認しました、メカが残念な感じでしたね。

このスレを読んで思ったのですが、意外に銀河の評判が悪いんですね。
ただ、読んでみると納得できる理由もあるので個人的には複雑です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:24:40 ID:???O
前に発掘し直したとき画像消えてたけど復活してた?

例のサイトは古参と違ってリアルで見てないから、最初の内はここでも守り立てていたのが段階的に叩かれるようになった形跡を過去ログで読んだんだけど、残念な話だね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:07:09 ID:???0
>>670
2005年版のHPを見ることが出来ましたよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:53:18 ID:???0
壁紙1枚に纏めてあるやつのことか<2005年版のHP
電童&凰牙に惚れ込んだ俺に霊炎は悪い意味で大ショックだった…
あれでスタッフ不審になったし

>>670
メロンにあった2やってみないかスレは読めたか?
同じ時代でも本スレよりあっちでまず微妙な空気になってしまいに否定されてたからなー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:47:00 ID:???0
こっちじゃほとんどの住人が腫れ物に触るように気遣ってたわな
そうやって前向きに善意解釈してても裏切られ、それでも我慢してたのにエスカレートされちゃあな
もうあの頃には戻れないわな


それはそうと、DX用デタポンの台車6つ以上つなげて電童で引きずると面白い
他に使いようがないのでついw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:07:09 ID:???0
台車、俺はチョロQで牽引して走らせて遊んだことならある。
電池要らないし。
デタポンの胴体作ってやりたいところなんだが、均等に仕上げる技術がないので無理。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:11:08 ID:???0
そうそう。
デタポンの胴体より前にマイ・ベガたんに合わせた北斗が欲しいところなんだが、未だ良い素材になりそうなガレキ見つけられずじまいだ。
あの髪形や背格好を自分で土台こさえる技術ない品。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:49:58 ID:???O
>>672
前は大っぴらに言えなかったけど、仲間内では霊炎の銀デタポンと凰牙北斗を戦わす理由は、電童から降ろして北斗を用無しにしたかったからじゃないかと噂してた。
銀河の動き真似るアルテアなんて不自然すぎて、腐れた変態しかよろこばないという意見で一致してね…。
あの頃は『小道具化』と言う言葉は誰も思い付かなかったけど、早々に凰牙を大破させる理由だとかを考えれば、図式が見えて来てしまう。
だから久行の鬼畜陰謀と呼んでたんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:10:16 ID:???0
頼むからMX発売直後辺りの荒らしに振り回された過去ログを読んでくれ
ある意味、禁句をモロ書きしたみたいなもんだよソレorz
665の2行目もMX以降よくあった現象なんだから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:56:23 ID:???0
そのMXが制作サイドの特権乱用の餌食になってしまったのが残念でならない
せっかく楽しくプレイしてたのに、キモイ作意のせいでしばらくスパロボ不信に陥ってしまった
さすがにもう立ち直ったけどさ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:51:53 ID:???0
だからスパロボは二次作品だし、ボードゲームと同じだと割り切ったら面白いという結論だろうよ
原作と二次は分けて考えておけよ
よっぽど設定などをアニメ忠実によく練った二次なら別格扱いするけどな

>>673-675
台車の使い道…輪にしてクルクル回すくらいしかしたことなかった…
北斗の髪形は3Dでもムズいな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:37:41 ID:???0
正直、FFZのクラウドより覚えにくいよ北斗の髪型は
ベガママのは口で表現しにくい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:34:27 ID:???O
北斗は一度では覚えられないけれど覚えてしまえば忘れない髪形だと思うよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:51:33 ID:???0
>>675
北斗の髪形に合わせたガレキなんて現れないんでわ?
原型師と知り合いになるか、どっかに注文するとかは?
もちろんおまえのベガママのサイズを伝えてね

てか、俺もヒロインズのベガママと合うサイズの代理北斗を随時探すんだが、いいのが無いのでミニチュアのテディベアを添えてるw
ミニすぎて小脇に抱えるサイズだったりするが
ジュピター代わりのチョコエッグボーダーの方がリアルだがしょうがない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:59:44 ID:???0
髪だけで考えると土台になりそうなバサバサ髪はわりといる
しかしベガ様のサイズに合わせられる北斗似のが都合良くいるかどうか
例えばガレキのエリスは北斗の顔と似てなくて使えない気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:18:16 ID:???O
ガレキのエリスって一種しか無いし、北斗はもっと歯がガッシリしていそうな尖ってないアゴしてる
まだチビベガの方が幾分似てる感じだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:59:39 ID:???0
あけましておめでとーさん♪

ガレキの北斗の話、前にも出てたが少年モノ自体少女モノに比べて少ないわな
少女で探した方が早いと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:59:55 ID:???0
あけましておめでとーさん♪

ガレキの北斗の話、前にも出てたが少年モノ自体少女モノに比べて少ないわな
少女で探した方が早いと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:30:19 ID:???0
あけおめ
デタポンの台車って箱に入れたまま使ったことねえわ
ガレキは作ったことすらないでぃすが何か?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:35:59 ID:???0
>>686
少女と少年じゃさすがに身体のライン違ってくるんじゃ?
小5て第二次成長前後の微妙な頃ではあるが多少は
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:06:35 ID:???0
新年あけましておめでとう。

少女でペッタンコだと低年齢過ぎるし、削るとかちょっとキモいよ。
それなら少年キャラに髪パテのせた方がいいと思うね。
ただ、素人過ぎて上手くつける自身が無いから、多少似たようなバサバサが欲しいわけだよ。
ぶっちゃけ、削って出来る方が俺にはやり易い。
なんにしてもちょっとやってみただけのヘボにゃ難しい訳だけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:42:13 ID:???0
ベガママンなら煩悩の後押しでできる!


と言いたいとこだけどガレキて非常にムズそうだからヒロインズで我慢だw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:33:28 ID:???0
ベガ様のガレキ、小ベガ合わせると3種以上あるよな
人気あったからって北斗だけ作るとショタと思われそうで、その気があっても作るに作れないだろうし…
ガレキ購買層は圧倒的に男が多いからって理由が一番に考えられるけど、ベガ様とセットの場面モノくらい出て欲しかったな
ベランダ密会がイチオシw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:24:13 ID:???O
少年キャラは出来上がってるの以外はほとんど需要が無いからな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:46:05 ID:???0
ミニフィギュアもキャラのはなかったしな
壁紙ディスクの妙なデタポンアイコンの振り分け方のような謎工作やめて真面目にアイテム作って欲しかった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:27:51 ID:???O
壁紙ディスクって何?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:41:50 ID:???0
壁紙とアイコンのデータ入りフロッピーディスク2種を兄メイトで売ってたんだよ。
人気あるデタポンが銀河の方に入ってて、Cドラだけじゃ釣れないんだろうかと当時疑問に思ったよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:00:53 ID:???0
主人公ズだから入ってても良いんじゃないの
人気ない方のデタポンが北斗だったの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:43:48 ID:???0
あーなんか懐かしい話出てるなー
北斗の方にあったアイコンってブルボアバイパーのトリオでなかったっけか?
どーしてそーなるんだよwと思わずツッコミ入れたヤシ続出だった覚えあるんだがなー
浅野小説の直後だったしよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:24:26 ID:???0
普通に考えたらユニコーン、ドラゴン、バイパーを北斗に入れるよなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:28:37 ID:???0
まあそうだろうけど、大人の事情ってやつかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:48:02 ID:???0
ちょうど最終回へまっしぐらな時期に色々と妙なのが増えたてファン減らしてるわな
あの後に出た吉野の外伝はオアシスのようだった…
放送終了後も北斗ファンが減るどころか増えてたのがミソだな
ベガ様の同人が増えてたところだったからあの頃順位はあまり気にしなかった
今思えば一票でも入れるべきだったなorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:05:24 ID:???0
一人1票の公式も、兄ラジも、ハガキも北斗がずっと独走状態
しかし同人はベガママンが独走だったと断言しよう
今は除外
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:06:25 ID:???0
順位には興味ないけど疑問が。
北斗はアニオタ層以外の一般に人気あったと感じてたんだけど?
アニオタはベガママが一番人気だったと感じてた。
腐女子はアルテアかスバル。
違ったのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:26:53 ID:???0
内訳は知らないけど、誤魔化せない公式の人気投票で1位だったから疑ってない
どうせ一般層は投票なんてしないだろうから関係ないような気がするけど
704出雲銀河 ◆EYRArMgBgI :2009/01/06(火) 03:47:53 ID:???0
信じらんねえぇぇぇーっ
キャラネタから俺を追い出そうとしてる奴がいるじゃん('A`)
俺ってか、ガキキャラ総拒否かよorz
せっかく書こうと思ったのにあんなレスの後なんか書けるかよッヽ(`Д´)ノチクショー!!!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:34:26 ID:???0
>>701
同人といえば、エロより愛ちゃんと吉良国の普段の生活とか、ママンとパパンと結婚する前がいいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:58:38 ID:???0
>>702
前にも書いてるが、北斗は俺の息子含めた一般にも人気あったよ。
アニオタ男は確かにベガたんが圧巻。

>>704
キャラハン銀河、いつも応援してるって言ってるだろ?
すぐ下じゃなくていいからスルーレス頑張れ。
じゃないとみどりで爆砕重落下するぞ?(冗

>>705
女の子?
同人なら俺とかは解禁後というか初夜以降のが方が好みだ。
ベガたんは子持ち大いにOK。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:02:47 ID:???0
>>706
男だけど、ネットで検索するとエロばかり出てきて
嫌になる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:24:10 ID:???O
そういえば随分前に話題に出てたダブリOKの人気投票じゃ北斗が凄いことになってたね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:59:08 ID:???0
以前、上から北斗君,北斗,北斗洗脳までは見たことあるが、他との差開き杉だろ(藁
あそこIP表示だから頭数がなんとなく分かる
だからあながち間違いって訳でもないんだろうな
♂向け同人からベガ様が消えたのと投票数の経緯がなんとなく合ってた気がして寂しかった…

>>707
男でエロが嫌になるってどんだけー(死後
同人に求めるのは間違ってる
合ってないんなら覗かん方がいいんでわ?

同人なら>>706に同意
吉野外伝の予告がベガ様大恋愛小説だった頃は期待してたけどw
後に子孕むのわかってるから尚更になw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:50:00 ID:???0
外伝といえば北斗が人間超えてたが何故だろう
あれであのキャラはそういうの違和感ないと分かったけどさ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:57:45 ID:???0
北斗がというより、北斗の霊魂とかそういうスピリチュアルなもんだと思ったが
ベガママンに名乗るくらいだから北斗本人っぽい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:20:46 ID:???0
実際外伝読むより以前にイイとこのボクっぽいと云われてたぉ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:18:30 ID:???0
>>710-711
>北斗が人間超えてた
元々、異星の皇女の子で加えて七の神の依代だから、確かに違和感無かったなあ。
余談だが、両澤女史がフェニックスに寄坐と言わせてたけど、それでは北斗の口でフェニックスのセリフを言わせないと変なんじゃないかと思ってるんだけど。
細かいが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:43:23 ID:???0
あまり深く考えてないからな
フェニが自身を憑き神扱いしてるということにしたらどうかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:52:30 ID:???0
裏設定はありません
これには驚いた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:17:52 ID:???0
>>706
親父…( TДT)
待てよ実は母ちゃんん??
しかし大人キャラの人も引いてるおおorz

>>710
最初読んだ時はアルクトス版天使かとw

>>715
その割に作中全く使われなかった裏設定に当たるネタを必死にwikiへ書くバカが耐えないのはどーしてw
トリアスやら御使いやら
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:32:41 ID:???0
俺の場合は輝刃が気に入ってるんで、小説上下を原作と一緒に考える人には「目が節穴」と言いたいな。
小説外伝はどっちにも取れるかも知れないが、どっちにも取れるからこそ原作とは離して考えて欲しくなる。
そういうファンもいるという事で。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:56:25 ID:???0
>小説外伝はどっちにも取れる
小説(浅野)の方はアニメと設定違うから除外して考えてたが、言われてみりゃどっちでもOKだな
既出だがMXはキャラ設定や何かがどこか浅野小説っぽかった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:14:28 ID:???0
外伝にはユニコーンらデタポン自体登場しないし
とりあえずたまに小説やスパロボとアニメの設定の差が分からないと言い切る香具師がいて驚くw
話をよく聞くとリアル視聴のみがほとんど
そこらへんに原因あるのかも
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:44:18 ID:???0
そんなやついるのか?
小説まで読むのに輝刃忘れるような奴
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:41:11 ID:???0
過去にいたな…

単に本当は見てないが知ったかぶりする厨
ぢょせいキャラしか見てなくてメカ関連よくわかってないエロ厨
スパロボと原作の違いを指摘すると、そこが作品スレであっても原作厨と叩くスパロボ厨
キャラの上っ面を斜め下+横っ飛び目線で見て判断する腐女子
自分のマンセーキャラだけが特をすればそれでOKな自己厨

だいたいこんなタイプが初歩的な設定の違いすら分からないし気にしないw
下に行くほど痛い上に実害ありと思うがどうよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:40:33 ID:???0
>>719
>リアル視聴のみ
その視聴の際にフィルターかかってたらマトモな判断できないのも頷けるなあ。
メカに関してメカオタはかなりチェック効かせて視聴するからあまり誤差がない気がするけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:37:02 ID:???0
>>721
マンセーキャラだけが得をすればそれでいい
少なくともこのスレでは過去この考えの荒らしと厨スタッフに何度なやまされたことか…

>>722
メカオタ=スパロボ好きではないしね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:55:09 ID:???0
スパロボ好きでもちゃんと原作設定とスパロボ用の区別くらいつく者も多いと思う
「スパロボマンセー、原作氏ね」みたいなのが論外なだけだしな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:24:23 ID:???0
厳密にやるとスパロボの世界観では子供達を電童になんか乗せないで大人が乗ると思われ
アニメの方は電童しかない状態で、電童自身が選んだ人選に賭けたんだから
原作じゃ機械生命体相手で戦うのに自分は最も適任なのかを悩んだ北斗が、スパロボでは人殺ししたくなくて乗り渋った
それを蛆虫とか言ってる銀河と、それをエコヒイキするゲーム側
これじゃ救いようが無いわな
スパロボでパイロットに小学生使うなと言ってたスパロボファンに賛成だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:29:43 ID:???0
>蛆虫とか言ってる銀河
そんなセリフ、スパロボにあった?
友達に見せてもらっただけなんだけど、その友達が「自分が覚えてる電童違う気がする」と言ってたのでMXはやらなかったんだけどね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:46:13 ID:???0
>>721
マンセーキャラだけ得すればって話で思い出した。
スバルに攫われた北斗に対して「北斗だけずるい」と言ってた銀河ファンがいたが、あれは複合型?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:03:42 ID:???0
>>726
あったあったw
脚本家は上手く言わせたつもりだったのかも知れんが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:28:19 ID:???0
>>727
攫われたらずるいっつー論理が意味不明w
あの話で得してるのは銀河とスバルだけだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:13:09 ID:???0
ベガママンが人気あったのは周知だったが、フィギュア以外はラミカとピンバッチしかなかったよな
下敷きにもいなかった
ワルキューレの模型とかあっても良かったと思うがどうよ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:29:34 ID:???0
ワルキューレとセルファイターはメテオファイルのようなのが出る予定だったけど没
その型使ってアニメイトのオマケ商品にしてたが、スケルトンはなかろうと小一時間
無理も無いとは思うが、ぶっちゃけメテオアクションのデタポンの方が良い出来だった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:44:50 ID:???0
出るだけマシと言いたいところだが、自分はアニメイト行くことなかったから当時は購入特典の存在自体気付かなかったorz
東京はセル付けたりもしたらしいしスタンプラリーもあったと気付いたのは一年後だったぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:11:49 ID:???0
>>730
視聴率悪いのにあれだけ何種類もフィギュアが造られるって凄いと思うが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:47:34 ID:???0
>>732
スタンプラリーは何かで見たが、関東圏でもなかなかできるもんじゃないと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:29:19 ID:???0
>>730
プラモ出たら買う<ワルキューレ
できればリモコン走行できる方がいいけど、値段高くなるだろうなー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:20:31 ID:???0
とーとつだが・・・
やはりドラゴンのフォルムは美しいとさえ云えると思う
ユニコーンやバイパーやブル、ボアもなかなか
レオ、横向きがしょんぼり
輝刃好きなんだけど少しガチャガチャしてて、プラモ用
フェニックスはなんとなく妙ちくりんな部分があって惜しい

火の鳥というより鳳凰
だが見た目鳳っぽいが凰みたいだしなんだかな・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:55:51 ID:???0
>>725
俺もそうだとは思うが、スパロボ参戦させたらああなったんだろうなあ。
しかし北斗が思いついたアイデアの部分を、後から原作観た時にスパロボキャストで脳内変換かける奴はむしろ観なくて良いよと思ってしまうよ。
普通のスパロボ好きなら、違いも楽しむと思うんだけどね。

>>727
複合型、意外と多い印象だったなあ。

>>734
俺もラリーと松戸コンサートは仕事忙しくて行けなかったよ。

>>736
>見た目鳳っぽいが凰みたいだし
顎のところがね。
フェニは小ベガ関連でメスのイメージがどうしても強くなるよな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:57:34 ID:???0
>>737
ネタ元を見るだけの香具師がいるのは納得できる
スパロボキャストを本物と思うのは謎
さいわい知り合いにはいないので、イベントでしか遭ったこと無いがw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:12:11 ID:???0
スパロボする人が知り合いにいないとそんな話すら出てこないぉ

>>736-737
アゴに何かくっついてると鳳凰なんすか?
そういや手塚の火の鳥は鶏みたいなのだけ
でも漫画じゃ区別なさそうだったぉ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:48:48 ID:???0
>>737
ファイナルアタックコンサートはほとんどが北斗ファンの女学生で占めたと当時聞いた
だとしたら入りにくかったに違いない……とでも思っておこうぜ
進藤のW-インフィニティは聴きたかったw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:30:17 ID:???0
影山&三重野やCドラじゃなく進藤がOP歌ってたなんて貴重なんじゃ・・・
知っていれば絶対見に行ってたよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:02:13 ID:???0
進藤がメインボーカルでCドラがバックだったらしいね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:48:49 ID:???0
松戸の電童ショーは土曜日だったから行けなかった社会人って意外と多いんじゃね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:01:23 ID:???0
遠距離になるから行けなかった学生もかなり多いと思われ
昔の東映のこういうショーもそうだが、結局ローカルショーに近いものがあるよな
てか、女学生まみれでもいいから行きたかった
監督たちスタッフも来てワイワイやるなんて番組終了時のこういう催しくらいしかないから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:32:33 ID:???0
最近は俺の方が行ってないので不明だけど、福田監督ならコミケで出会うこともあるけどね。
サイバーの時に参加側だったし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:17:04 ID:???0
やっぱその番組のスタッフとして集まる点がいいんでは?
単に逢いたいだけなら745でいいと思うけど
マリューじゃなくて、ベガ役ですって時の三石に逢ってみたかったっていうこと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:08:41 ID:???0
遅レスだが…
>北斗が人間超えてた
思うに元々北斗は「何かありそうで何も無かったキャラ」と思う奴多いと思うが、本当のところは「何かあるけど明かされないままのキャラ」だったと思うが
電童自体、2人乗り仕様の件やオーパーツ的な扱いのガルファやギアやデタポン、北斗の件はこれらと同じ枠の謎なのに完全放置されてる
北斗の目ピカと言われるフェニ発動現象もフェニ自身が自由に出入りできた訳ではない時点でフェニだけ原因じゃないってことになるしな
放送直後に銀河イラネって意見が大量に出たのも、謎多い北斗とアルクトス関連を中途半端に放置して扱わずに、銀河へ視点を持って行ったまま視聴者へ丸投げしたことによる消化不良が主な原因だったと思うがどうよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:13:00 ID:???0
放送終了直後にすぐ「2がある」と思われたのはラストの絵だけが原因ではなくて、そういう「明かされていない謎」が多かったせいだろ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:50:56 ID:???0
>>747
スタッフ側を二分した問題と直結してるから、うやむやにしていた可能性もあるかもなあ。
フェニックスが玩具化しないのを前提としたデザインなのと同様、その辺の謎もあえて放置したとかね。
あの時代、エヴァが消化不良のままでも人気あったのが免罪符になった感もあるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:13:37 ID:???0
最後の行、大いに同意
てか、正直エヴァ以降は謎を散りばめといて回収しないで自己満足してる作品が明らかに増えてる
せめて登場人物の興味ある範囲でいいから視聴者にも説明して欲しい
エリスなんか天才なのは学歴だけになってしまってるのが惜しすぎるだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:40:52 ID:???0
フェニのいた場所が分からないとこまでしか描写ないからそんなこと言われるのか<エリス
一応研究はしてたぢゃないか
それだけは認めてやれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:28:07 ID:???0
実際は時間なくて端折っただけなんだろうな
でも一言づつの会話さえあれば説明ついたろうに、説明が苦手な脚本だったからフェニが譫言言って終わった訳で
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:51:43 ID:???0
つーか、エリスの能力を有効活用してたのってラゴウの時以外は井上博士と北斗だけだよな
後は戦闘中に口挟む程度がほとんど
結構期待したキャラだったから最後の〆くらい見せ場欲しかった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:52:08 ID:???0
フェニのいた場所が分からないままなのはエリスが悪いんじゃないくらい誰でも分かるだろ
学歴が一番スバラスイ気がするというのも、天才っぽい描写が難しいからだと思うし
でもエリスはよくある名ばかり天才よりかはよく描けてたと思う
不遇度で言えば北斗のが酷い扱いだと思うし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:27:38 ID:???0
でも北斗はイントロからラストまで物語の核心辺りにいたからな
例をあげてみる

第7話『突撃!ブルホーン』 … 設定矛盾についてツッコミ→信頼を築く
第20話『燃えろ!銀河!!』 … アイドル萌えからメル友→騒動を招く

別に北斗が不遇じゃなかったとは思わないが、なんだかんだと主役張ってたかと
銀河がアイドル萌えに走ったのは古里の偏愛
北斗は一部DQNに虐められてただけだと思う
エリスもOPで追加されたキャラの割には登場から良い感じだった
ラストのワンシーン以降の方が酷い目に合ってると思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:01:33 ID:???0
てか、北斗が不遇なのは原因がハッキリしてるぢゃないか
しかも北斗だってそんなことにはまったく拘ってない
エリスは意味不明な銀河ヨイショ係にさせられてるんだ
あんな扱い可哀想だと思わん?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:55:03 ID:???0
以前も話題になったけど、エリスを小道具にするな!でいつも纏まってたよ。
それに、1行目と3行目は同じ理由だと思うが。

>>756に同意。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:45:38 ID:???0
イラストのイチャイチャエリスって不評なのエリスファンだけじゃないよ
銀河ファンもエリスの所有物化してるって嘆いてるもん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:46:20 ID:???0
銀河ファンから見たら「エリスを所有」ではなく「エリスが所有」になるのか'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
さぞかし久行にゃ想定外だろうよ
自分で銀河の印象微妙にしてどうすんだよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:03:40 ID:???0
単にバカップルが電童という作品には不似合いだわな
以前いつもプンプンさせられてるエリスが不遇だ笑顔が欲しいと言われてたが…
キャラデザはエリスをツンデレだったことにしたいとか?
作中のエリスはそんなとこ無いんだけど勝手に
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:53:15 ID:???0
>>759
キャラデはヘタレ目線好きなので本人にとっては問題なし
電童ファンには下らないことに付き合わされてるようで迷惑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:41:39 ID:???0
>>758
本当は描き手が…なんだけどね。
次に描く機会無いかもと思ってフライングしたんだろう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:06:40 ID:???0
>>760
ツンデレかどうか置いといて…
そんな素直なキャラでもない<エリス
登場話は素直そうだったが、次の話でマイペースぶりを発揮してるし
久行のイラストとCDドラマ3はどこか繋がってる
父カエル以降のエリスは出雲家に不自然っつーか異常に入れ込んでることになるが
どう解釈するかで違ってくると思うが、源一中心に考えてると解釈するとキモいと思うのは俺だけか?orz
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:19:03 ID:???0
だーかーらーw
以前、嫁は他の脚本家とはキャラの捕らえ方が違うって話になったわな
北斗もエリスも賢く描けない
唯一賢そうなのは総集編(違ッw)でエリスが7体目の存在に気付いた時
気付いた内容は天才じゃなくても分かることだけど、気付きの切っ掛けになったプログラムは恐らくエリスがこさえた物
といっても本編で描写も説明も無いがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:02:10 ID:???0
>>762
フライング…('A`)
(´-`).。oO(なんかあの空気嫁ないBOX内絵がトートツ感タップリな理由が今頃になって分かったよ)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:13:51 ID:???0
あれはそれ以前に過去のブルマベガたんの秀逸さが全くなくなった絵だったことの方が、俺には残念だったよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:15:02 ID:???O
>>749
電童には裏設定とかは元々無かったんだよ。
外伝小説のアルクトスの世界観、用語とかも全部本編でチラっと映る描写から作家が勝手に書いたくらいに。

あの作品は複雑な設定不要で見て欲しいな。

本来の視聴者である、北斗や銀河が理解出来る範囲無いのことしかわからないようになっています。
当時のホムペにあったスタッフが作ったクラスメート他の裏設定で我慢して下さい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:42:07 ID:???0
そのまま福田監督の公式発表乙
つーか、つまり749の言ってることは正解ってことになるぢゃんよ…
福田監督にあんまり裏が無さそうなのは、雑誌のインタで裏ネタ明かしてたから分かるけどさw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:23:15 ID:???0
>>767
何年か前にここで読んで気付いたんだが『洗脳された北斗が防衛軍の人を殺してしまった』と勘違いして泣いた子供がいるらしいが、作中で説明無かった件はどうなる
しかもスタッフの誰もそこへ突っ込まないから、DVD見直しても説明追加無かった
アニメ見る者がみんな設定調べるくらいアニオタだと思ってんのか?

一般視聴者がアニメ会社のサイトなんぞ当時はほとんど見てないだろうし
なのにあそこで明かして満足して、裏設定ありませんとか抜かしてんだぜ?
そんなやつらに子供アニメ作る資格なんぞないな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:07:12 ID:???O
裏設定=通常のEDテーマ中の風景は全て本編の後日談。
北斗や銀河はアルクトスに行き来するようになっている。
最後に電童がポーズ取ってる後ろに映ってるのは地球。
北斗はサラと良い感じらしい。
電童は続編は作らないと公式に言われています。
久行氏は子供向けアニメに携わりたいと考えている。
久行氏はアニメーターと言う夢を作る現場の人なので、メディアには姿を現さないようにしている。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:49:49 ID:???0
>>767
前からいる人には分るだろうけど、そういうの踏まえてレスしてたんだが。
監督の意向はコメント出てるから知ってるよ。
ここでほとんど叩かれてないのも、二人主役ですと何度聞かれても答えてるとか心象が良い為だ。
しかし俺の息子が小学校低学年の時に観て、説明が足りないという意味の不満をよく口にしていたからな。
それに本来、アニメは番組内がすべてだから、旧公式の設定を念頭に置いて考えちゃダメなんだがなあ。

>>769
同意。前にも書いたが俺の息子も「北斗に酷いことさせた」と怒ってたし、嫁には番組を選べと叱られた。

>>770
添削させる気か?
@ABバックの地球が近すぎるので放送初期から話題になってた。
このスレの古い人は皆知ってる。
Cそれはファンの噂で北斗誘拐〜帰還後出た話で、ここのスレで最初に見た気がする。
D株主総会でハッキリとね。
E本人は舞姫より前からそう言ってる。
F実際は何度も何度もインタに出てたし、写真もとられてるし、FAコンサートにも出てたぞ。

いや、言いたいことは分るんだが、こちらの方が情報が多いようだからつい張り切って長文書いてしまった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:52:23 ID:???0
もう一言。
公式の裏設定が当たり前になりだしたのはバイファムだからね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:35:51 ID:???0
マトモにレスしなくてもw
770はどう読んでもちょうど7年前の情報だ罠w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:20:48 ID:???O
オジサン、真面目そうな新参好きだよなw

てか、ネタがさんざガイシュツすぎるのを置いといても「久行がメディアに出ない」だけは事実とかけ離れた嘘なのはどうして?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:56:22 ID:???0
簡単なことだ
久行談をマトモってか真実だと捉えてるからじゃないか
実際アニメ雑誌やら本人のサイトやらを見てなかったら騙される
767=770はネット上の情報を羅列してる、書いてあることを額面通りに受けるタイプか、そうでないと困るヤツ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:44:50 ID:???0
つーか、何度も繰り返し結論づけてたことを…

権限を利用して感動をぶち壊すような行為をする久行と古里は子供向けだけはするな
友情をテーマとした作品には特に関わるな
見ないフリしてたのにイラストやらコメントやらで何度も何度も醜悪な行為しやがって
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:26:28 ID:???0
ここで空気読まず


ベガ様万歳!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:45:33 ID:???O
北斗×サラは支持してる
でも久行の俺設定は要らね
久行設定の通りにサラをドジっ子や運痴設定にしたら思いっきりエリスと被るわな
やはり電童で未出のタイプじゃないと面白くない!
サラ=清楚な少女にしたら解決!!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:44:51 ID:???0
>>773-774
いや、昔のコピペのコピペかもと思ったけれど、一応断わっとこうと思ったんだよ。
EDは地球が地球⇔月よりも近すぎてたのが仲間内で話題になって、小バームの箱庭版とかいろいろ説が出てて面白かったよ。
実際に同じ質量の惑星があの距離だと、物理干渉し合って回転始めてヤバイんちゃうかとか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:47:47 ID:???0
あ、回転って惑星同士+ポールシフトのことだよ。
下手したら軌道から弾き飛ばされるやろとか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:55:38 ID:???O
>>780
アルクトスは半機械化されてるからな。
非公式どころか同人扱いの電童2だと停電しちゃったらしいから、どうなるのかわからないけど。

そういや電童2の敵は植物惑星だったな。
懐かしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:11:11 ID:???0
アルクトスが移動要塞だと分かったのはだいぶ後の事じゃんw
それに太陽系内でマヂ停電とかしたら、それこそ物理干渉とやらで>>779-780の展開になるんじゃ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:08:54 ID:???0
太陽の向こう側で地球と対になってるって説明なかったっけか?
どっちにしても物理的に干渉しないようにしてるシステムが落ちてしまうとどうなるんだか

つーか久行の妄想設定はその他諸々の穴や矛盾が原作以上に目白押しだから却下だと何度言ったらいいんだYO!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:32:10 ID:???0
北サラはなかなかイケると思ってたが、サラが他に使われた今となっては微妙だよ
ってことで草薙スレで話し出てた宇宙連合の娘で逆玉推しw
ベガママも安泰だしスケールも上がるし言うことなし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:52:53 ID:???0
アルクトス自体が軌道外にある状態なのだから、システムがいきなりダウンしたらアルクトス自体が大惨事な上、太陽系のバランスも崩しかねない気がする。
最悪の末路は、アルクトスが地球にぶつかって第二のアステロイドベルトができることですね。
漂流星になって、最高気温地帯でもバナナで釘が打てる星になるとか。
何せ宇宙は温度としては200度以上あるはずの空間も、分子の密度が無いので実際は凍ってるようなところだし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:08:08 ID:???O
北サラに子供出来たら金髪が遺伝する可能性高いな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:21:01 ID:???0
>>784>>786
>北サラ
遺伝的に正体不明な北斗の血筋なら、クォーターでも隔世遺伝で碧色の髪もアリかもしれんなw
もしくはまったくのサラと同じアルビノ系かも
なんせサラレベルのアルビノ金髪は劣勢遺伝だがアルクトスの遺伝子は謎すぎる
>宇宙連合の娘で逆玉
北カノ自身が連合代表ってのも出てたよな
北斗のあの性格で大学生以降くらいの年齢になっていたら、上位ランクの異星人といつの間にか「結婚します」になってても不思議はない
何せ、あの超逆玉父の子だから、素で超上玉狙いほぼ確定w

>>785
悲惨杉るwww
解決するにせよ、植物が住めない環境に植物がすること自体がありえないので久行案は竜族戦以上に論外w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:21:12 ID:???O
>>787
ベガ(碧髪=両親共に碧髪)
圭助(黒髪、若い頃は栗毛だった。染髪?=両親不明)
北斗(栗毛)
サラ(金髪=電童2に出た弟も金髪、両親不明)
父(金髪、イギリス人)
母(不明)
ちなみに
源一(栗毛=両親不明)
みどり(黒髪=両親不明)
銀河(黒髪)
エリス(赤毛)
ボリス(金髪=両親不明)
アリス(赤毛=両親不明)

数年後に待ってましたな続編やったら
北サラの子(黒髪)で銀エリの子(栗毛)かも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:54:45 ID:???0
源一は染めてる可能性アリ
茶髪としても源蔵はどう見ても元黒髪
最後の行が意味不明
遺伝学的に、黒髪と赤毛ならかなり高い確率で黒髪
赤っぽい色になるなら分かるが栗毛は期待薄
圭介はたぶん元々黒髪
アルクトスの遺伝子の件は、北斗がベガ様の染めた髪に近いことが気になる
てか、北斗の髪色自体がかなり怪しい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:46:55 ID:???0
>髪の色
リアル世界の話なら、赤ん坊から同じ髪色って無理があるね〜
アニメじゃデフォだけどさ
以前もそんな話題あったけど、「北斗実は碧髪でした」でもあんまり意外性ないので、ぶっちゃけどうでもいい

>植物惑星
これ、何もかもパクリ寄集めて出来た世界としか

>物理干渉
話について行けんorz
回転とかバナナで釘打つとかどうしてかとかサッパリ
想像しようにもどうなるか全く分からん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:53:28 ID:???0
マジで北斗で超逆玉って似合うw
が、その前にまず学生時代に晩生を卒業しないとな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:51:25 ID:???0
似合うってか、親父の逆玉ッぷりってゆーか、セレブの義父とベガ様と並んだ位置にスッポリと普通に収まってるからな…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:54:11 ID:???0
北斗は髪の色だけじゃなく、血液型も怪しいかと
A型のAはAB型ベガママの半分だ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:36:24 ID:???0
>>781
生態管理コンピュータで完全管理されてるから、単に機械部分が多いだけじゃないんだよね。
システムダウンということはガルファを盗られたことになるんだろうか。
ガルファがそんな似たような失敗を再び犯す名ばかりスーパーコンピュータだったらすごく嫌だなあ。

>>785
怖いなあ。
きっと水が沸騰してもタマゴが茹でられなかったりしてね。
それでなくとも、作中のシールド解除で宇宙線による影響が心配になったのに。

髪の色の話は、北斗自身が突然変異的存在だから謎ということで。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:21:08 ID:???0
>>794
そりゃー
ガルファ、どんだけ間抜けなんだーっって話にw
なんにしても、フレイムトーク自体つまんないから却下だわな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:55:09 ID:???0
2ってか霊炎の件
地球組の新キャラはフェニが選んでるので、原作のフェニがアルクトス滅亡させた極悪神ケテーイなのが一番不満
やむを得ないとか言いつつショタばっか選んでることになるんで、更にフェニ病んでることになるだろ
大人が乗れない訳じゃないって電童ファンなら皆知ってるわい
そういうの置いといても、原作の感動ぶち壊してどうする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:40:31 ID:???0
アニメで、大人が子供を戦わせる心苦しさ、それにフェニ小ベガの辛そうな表情
これが真実
これがあるから、見ててもそんなに変な気がしなかった訳で
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:28:20 ID:???0
キャラネタの新スレ乙

【電童】草薙北斗と仲間達☆8【ベガママ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1232996814/

なんか今回はガンバみたいなスレ名だなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:42:13 ID:???0
>>798
ぶっちゃけ、主役替えて電童しようという意味がわかんねーわ
よしんば某アニメのシンみたいに仮扱いでも、北斗&銀河のコンビだから許せた点って沢山あるよなー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:45:17 ID:???0
>>797
激しく同意。
ちゃんと尻拭いに月までついて行ったりと、大人が気遣ったり援助したりしてたのが良かったよな。
それがあったから俺もベガたん萌え燃えできたが、もしも無かったら痛いおかーさんキャラ扱いしたよきっと。

>>798


>>799
なんとなく、「仮扱いでも、」と「北斗&銀河」の間に何か文章が抜けてるような気がするんだが。

連レスすまそ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:29:33 ID:???0
>>798


>>799
1行目賛成
別の世界の話にするならまだいいが、なんでフェニックスが選んでやら不思議少女が湧いてだとかでガンタンクが出てくるのか大いに謎w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:55:25 ID:???0
>>796
原作通りの設定ならフェニックスは北斗たち3人がセーブしているデータウェポンなのだから、北斗たちが命じてることになるのかも。
どっちにしても、それなら何故ガルファ戦に参戦しなかったのかという矛盾が出て来るのですが。

>>799
新スレ乙。
もう8なんですね。

>>797>>800
私も電童という作品では活きた大人が出てくるところが気に入ってます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:31:13 ID:???0
キャラネタスレ、流しちゃった方が良くないですか?
というかサッと流しちゃいましょうよ。
ハッキリ言って不快ですから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:55:54 ID:???0
削除人があの自演合いの手レスをスレ住人だと思っていそうで嫌だったんでぃorz

>>802
フェニにそんな能力があるなら…って話だな
そもそもベガママがアルクトス脱出する辺りで出ないのがおかしい
過去スレでもフェニは無から何か出すことは出来ないって話になったが、視聴し直してそれもそうだと思ったし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:12:17 ID:???0
自演し返してみたw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:37:21 ID:???0
>>802
その関連で謎の少女2代目の存在をログ保存してた人に見せてもらったんだが、あれじゃ原作潰しの蛇足もいいとこ
久行何も考えてねえw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:25:54 ID:???0
いや、むしろ意図的な原作潰しだろ
そういう勘違いスタッフが続編に煩悩を練りこんで駄作化した作品は数知れず…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:52:07 ID:???0
俺の場合、あれがキャラデのやりたいことなのか…と当時あらすじ読んで呆然となったよ。
まさしく原作潰しだよな。

>>807
続編の敗因の多くはそれかもね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:52:15 ID:???0
とにかく低年齢ならいいと思ってんじゃ・・・
電童ですら子供が見て「子供に戦わすなよ」と言ってたんだぞ
それを次も似たパターンってどうよと
大人はベガママで許せたかもだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:54:22 ID:???O
アニメータとしての久行は勇者シリーズでそだってるからな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:12:54 ID:???0
>>809
てか、電童の時代は小さい子のロボットアニメ離れは酷いもんだった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:55:14 ID:???0
まずユニコーンとドラゴンのデザインに惚れた
レオのタテガミが回るのって面白い
バイパーとボアは何気にオイシイ
ブル不遇w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:03:25 ID:???0
>>812
同意。
しかしブルはサブタイトルにいるけどね。
タイトルになってないボアはインスト多く、ドラゴンはFLの見せ場が多い。
フェニは最後の切り札だから除外。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:13:09 ID:???0
ブルはFAに限って不遇…とも言えるが、デタポンの本領はFAにあるからw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:50:37 ID:???0
FLも立派に本領発揮してることになると思う
ただブルの場合FLして放置プレイなのが問題
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:47:31 ID:???0
インストで使うにしても、例えば対アブゾルート戦でオートプレッシャー使ったけれど、あの場面はクロックマネージャーの方がいいだろと思わなかった?
ブルはああいう場面でボアと被るんだよなあ。
アルテアの街破壊は最適(ちと語弊があるが)使用。
FLにしても、逃げ道確保にドラゴンとか、単純に援護用でユニコーンとレオが使い勝手良い適材にしか見えない。
逆にテイルズ戦ではインストをブルでオートプレッシャー使うことにして、レオを最初からFLした方が良かったようにしか見えない。
どう考えてもレオインストは片足使用のため格闘でカッター使うと小回りし辛く、使い勝手悪いからな。
そう考えると、ブルは北斗かアルテアの方へ行った方が良かったのかと思える。
でも銀河はバイパーの技も使いきれそうにないので、交換するならユニコーンが適材になってしまう。
しかしそれは俺個人的な気持ちとしては最悪の選択になるんだよなあ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:31:51 ID:???O
BOXをディスクごとのミニBOXにして再販してくれないかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:47:32 ID:???0
>>816
ユニコーンはやっぱ北斗じゃナイト!
戦後、バイパーとブルをアルテアに返すという手もあるぉ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:59:20 ID:???0
しかし不満がありそうなのはブルとボアだけな件
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:42:26 ID:???0
否定できないw
ブルはFA少なく、ボアはFL志願しては却下

>>816
それに、少林寺拳法で使える武器というと剣代わりができるユニコーンと蹴りついでのレオくらいしかない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:21:56 ID:???O
ドラマCDvol.3聴いたが萌えた。
源一も圭助もマスコミ関係なんだよなぁ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:01:23 ID:???0
>>820
そこが問題だな
ダイモスの竜崎みたいな空手有段者+趣味でヌンチャクやら三竜棍やらやってる人ならデタポン武器も似合うんだがw
子供らしさを強調すれば万能にしたら変だし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:44:27 ID:???0
>>816
その通りだと思うけれど、ユニコーンは北斗と共にいて欲しいや
>>818
居心地良さそうなバイパーが契約変えたいと思っていそうに無い件
何年か前にバイパーが北斗を先に選んでブルが銀河になったって意見が出てたが、マヂでありえると思ったし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:57:12 ID:???0
北斗の方はどれ連れてても別にいい気がするからとりあえず考慮しないでおいて考えてみる

銀河が北斗とユニコーン技使うのは似合うけど、ユニコーン連れてる銀河と言うのが違和感ありまくりだな
ドラゴンはFAやクラッシュアイが銀河にはブル以上に扱えない
バイパーも設定は八方美人とあるが、実際はブルやボア以上に辛口タイプな気がする
こう考えるとアニメ通りがやむを得ないかと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:19:56 ID:???0
最初の段階で決まってたのは、ユニコーン(白)が北斗、レオ(青)が銀河、バイパーがアルテア
初期案ではドラゴンはアルテアだったらしいけど、たぶん銀河にどれをセーブさすかとか慈愛が凰牙じゃ不味いとかで、現行のになったらしいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:00:03 ID:???0
白髪長官の話か
それこそ茶牛ブルが見た目も目立たなく…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:43:59 ID:???0
>>819-820
ボアにしてみれば一部不満はあったかも知れないけど、FLだとスピードがやや遅めというボアの設定を考えれば仕方なかったと思う。
それにインスト率がバイパーと同じくらい高いので相殺になる。

>>822
考えるより行動が先という特性のキャラというのがネックになるよな。

ドラゴンの件は、悪の心でギアを動かすって設定が効いたのかね。
でもユニコーンとドラゴンはセーブ側のキャラの言動を考えると北斗が持つのが一番しっくりくる。
バイパーの技は銀河が使いこなせない。
消去法でブルは銀河になるんだよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:26:15 ID:???0
>>827
ボアが設定上他デタポンより遅いって具体的な例になるよな場面て無かったよな?
ラゴウの時、トートツ感あった
>消去法でブルは
そしてスパイラルでハブられるのねw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:03:51 ID:???0
身体で覚えるタイプには、理屈で理解して物を使いこなすなんて芸当できないからな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:14:38 ID:???0
>>827
当初の案がどうとか知らんが、ユニコーンとドラゴンが北斗に行ったのは当然であり必然な気がする
他のキャラだと、知恵と創造が銀河へ行った以上に納得行かねえしw


デタポンセーブの納得行かなかった順
ブル(銀河)
ボア(銀河)


自然だったと思うデタポンセーブ
ユニコーン
レオ
ドラゴン
バイパー(アルテア、北斗)
ブル(アルテア)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:37:36 ID:???0
ユニコーンの「信頼」もレオの「勇気」も最初からあった訳ではなくて、どちらかと言うと芽生えて自覚持った辺りでセーブしてると考えられるよ。
輝刃は後から出来たから例外。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:52:47 ID:???0
>>830
そもそも、デタポン側から選んだのは誰か考えたら…

ユニコーン→北斗(信頼芽生えて即決)
バイパー→アルテア(暫く迷ったが決断)
バイパー→北斗(描写ナシ)
レオ→銀河(何度も見送り後、芽生えてから決める)
ブル→アルテア(自分を押さえつけた知恵を認めて渋々?)
ブル→銀河(描写ナシ)
ドラゴン→北斗(助けてもらったから?即決)
ボア→銀河(助けてもらったから?即決)
フェニクス→北斗(元から一緒)
フェニックス→銀河(デタポン全部入りの二人乗り電童で北斗のパートナーだから)
フェニックス→アルテア(凰牙でベクターゼロに対抗できるから)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:43:12 ID:???0
>>831
勇気と知恵と創造は最初から北斗が持ってた特性だったがデタポンは銀河へ行ったのはそのためか…

しかし状況によって最初から持っててもセーブされる
実際にアルテアがブルと伯父カミングアウトの時にやってる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:30:18 ID:???0
伯父カミングアウトの時は、どっちかというとあんまり持ってない特性だった気がする。
信頼無し、慈愛無し、勇気はあったかも知れないが創造と共に微妙というかよく分からなかった。
戦意があってギア乗りなのでセーブできたようなものなんだろうなあ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:20:15 ID:???0
待てよ
カミングアウト直後アルテアにデタポン取られた時の北斗の「ユニコーン、嘘だァァ!」って単に去られただけじゃない深い意味があった?
ママの兄と言うアルテアが信頼を奪ったという?
今まで何も考えずに見てたわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:16:07 ID:???0
ええええー???

深読みも浅読みもアリかと思うけど、4話のユニコーンセーブの流れ考えるとコイツの場合自覚あるからなー
嘘だと言いつつかなり状況把握してるし(対比例:銀河)
確かに有り得んことではない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:53:33 ID:???0
>>830
ブルボアコンビは納得できないな
未だに何かの間違いだったとしかw
想像は中盤より前のフザケた思いつきしか描かれてない
知恵に至ってはほとんど誰かの受け売りしかない

>>835
深いな
でもそう考えると後の「話を聞きたい」につながるドラマが描写不足だった気がしてくる不思議
単に落ち込んでる場面ばかり描きすぎだったんじゃ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:08:10 ID:???0
>>835
言われてみれば、そうだったという気がしてきたよ。
久々に見直してみようかなあ。

>>837
>納得できない
単に描写無いだけならまだしも、逆の描写ばかりだったからなあ。
>ドラマが描写不足
落ち込んでる場面ばかりというか、アレでギリギリ許容範囲かな。
どっちにしてもあの辺りは子供によっては理解しにくい。
北斗がではなくその周りの態度が。
大人同士が北斗の状況を説明やら解釈する会話があれば、子供だけで視聴していても分ったと思うけれど、配慮がなかったよなあ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:25:25 ID:???0
そりゃ人の親のハズの構成が無人機の説明要ると気付かないくらい配慮皆無だったしなw
Pはアイドルグループに入れあげるわ、キャラデと共に子供をよりごのんで公でエコヒイキするわ
子供向けと言いつつ、子供に失笑かうことばっかしてどうすんの

こういうのさえなきゃホント良い作品だと思うのに・・!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:12:42 ID:???0
>>838
>逆の描写
初回放送の頃よく突っ込まれてたよ

ボアのクロックマネージャーやガトリング砲が無かったら、ひたすら邪魔だったと思う<銀河
だから銀河がセーブしたのはいい
でも理由が納得行かない
知恵も無さすぎ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:27:49 ID:???0
セーブの話になると銀河はご都合が目立つよなw
電童のウルトラマンアクション好きだから俺は銀河許容してるけど、あれが拳法黒帯だと主張されたら流石にイラつく
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:25:53 ID:???0
コンビの相手が北斗だろ
友達だとかコンビネーションやらチームやらを考えるヤツ
それと二人乗りだからデタポンも均等な数ワケッコできたんだと思うがどうよ?
デタポン側も二人が電童の乗り手と意識してたと考えたら納得




いかんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:03:42 ID:???0
しかし二人乗りの良さを出してたのは北斗の方だけじゃね?
銀河は良くも悪くもマイペース
友情云々も北斗いなくなるまで微妙だった
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:57:41 ID:???0
失ってみて分かる…ってか
でも全編通してまだまだ甘ったれにしか見えん件w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:19:07 ID:???0
>>842
駄目とは思わないが、電童自身の思考の存在自体が不明
それに電童と凰牙が北斗選んだのはフェニの条件に合致してたからなのか、電童からギアコマンダーへ信号のフィードバック出来るのか謎が多い
フェニ絡みとすれば、アルテア側に行ったデタポンが命令無視して攻撃止めたのもそうなのかとか
とにかく不明だらけ

でも銀河贔屓スタッフの工作のこと思えば、下手に明解にしなくて正解かもって気がしないでもない
後半の妙な描写と同じで、元からのファン無視したDQN設定を披露しそう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:43:08 ID:???0
Pの贔屓アピール、MXのフェニの件、キャラデの絵の件
この3DQNが無ければ銀河の評価が放送終了時より落ちること無かったと思うし、ここも穏やかだったのになぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:48:20 ID:???0
MXはゲーム興味ないこちらからすりゃ何のことだか分からん・・・
銀河好きだから残念だのぅ・・・
Pはもう黙れとしかw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:31:18 ID:???0
>>835-846
放送終了時のここの有様思い出したw

>>847
最近の古里Pは電童関連で公式コメントなんて無い
MXや公式HPも関与してるか分かりにくいし…
久行は最初から反二人主役だし、今現在も贔屓キャンペーンやってると思うが

てかその3DQNが無かったら、ファンにまで本編後半に微妙なトラップがあると話題に上るような事無かったろうにと小一時間
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:09:15 ID:???0
>放送終了時
高くないが今ほど低くないか…
しかし今の方が話題に上って、それに寄っちゃ擁護も入るだろ
ファンが暴れるのは加勢にならずむしろマイナスだから抜きで考えてw
当時は北斗人気とドラマから外れたアイドルエピとかばっかだった銀河に、少なくとも同情されてた
問題は以前同情したために贔屓キャンペーンでかえって嫌な気分になることじゃないのか?
銀河イラネ意見にいやあのポーズはなかなかいいとか、言い続けた俺って何?とかさ

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:01:27 ID:???0
ゴチャゴチャしたことは分からんけど・・
>3DQN
これがなかったら素直っつーか爽やかな気分で見れたのは間違いないな

ところでバイパーなんとかってアニメやってるそうで
ネーミングが気になるが地上で見れないとは...orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:35:31 ID:???0
この流れ…
番組ラストシーンの絆創膏がホントに別人なら面白いのに
きっとここでも踵返したように同情票集まるぉ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:58:16 ID:???0
また金太かよw
あの絵、苗字が武田な気がしてならんw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:00:26 ID:???0
分かるが>>2嫁w

>>851
め…目からコンタクトがッ…

>>850
バイパーズなんとか
今のトコ、バトルくらいしか見所無いバイク変形物みたいだけど、その内レンタル出るんでわ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:42:29 ID:???0
金太ってネーミングいい加減どうにかしろって
別人だったとしても甲斐の次に有り得ない

>>849
放送中も後も確かにイラネ意見あったが
二人主役だと思ってたから「銀河は必要だろう」と二人乗りの大切さを主張してた自分はアッサリと古里と久行に裏切られたよ…orz
あまり気にせず守り立ててたのに久行の自称電童2で愕然…
追い討ちでMX
そう来るなら自分は銀河の方がもう要らん!という結論になったんだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:46:28 ID:???0
電童は二人主役がなかなか面白いと思って視聴してた作品なのだがw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:42:40 ID:???0
>>843
北斗と銀河のコンビがいい味だった訳だから、一行目は違うと言える思うよ。

>>845
電童の時は北斗が目ピカしたから、条件が合致してフェニ発動したんだと思う。
でも凰牙の時は目を閉じてるから、どっちなんだか。
ギアコマンダー光らせるのはデタポンもやってるし、電童の時もフェニの呼びかけで電童が選んで光ったんだと思う。
まあ、不明だらけなのには違いないなあ。

>>855
だよな。
ここの住人は大体がそうだったんだと、この現状だからこそ実感できるとは、予想外の展開になったもんだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:33:21 ID:???0
北斗より銀河派だった自分にはきつい流れだわ
結構後で見たから当時色々合ったことは知らないけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:47:00 ID:???0
>>857
派とか使うなよ
その派閥が元々スタッフにあったが別に揉めてるとまで聞いて無かったのに、銀河派だけにDQN行動するスタッフがいたから問題が起きたんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:08:54 ID:???0
>>858
そこで噛み付かんでもw

当時よく聞かれたのは、スタッフ同士とても仲が良いってことだ
揉めた原因の久行にしたって、仲が悪かった訳ではないだとか、監督とは友達という、そんな自サイトでの本人談もあった
派閥云々もFAコンサートとかで声優や他スタッフにも北斗派が何故かやたら多いって話を銀河派がやって、銀河アピールしてたから発覚しただけ
俺とかの作品ファンにはスタッフの内輪ネタなだけだったし、古里だけウザイ行動してたが気にしないようにしてた
久行は放送当時からリサイクルキャラを偏愛してたのは有名だが、旧DVD他のテーマに沿った絵もちゃんと描いていたから、その他雑誌絵は黙認されてた
それが箍が外れだしてから叩かれだした訳で
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:12:58 ID:???0
ハッキリ言えばいいじゃん
過去、銀河派とか銀河支持とか云う奴が押し付け厨や住人叩きや荒らしばっかだったから、警戒しちまうよってね
そもそも銀河派スタッフがそろいも揃って捏造OKゴリ押し君ばっかだしw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:17:16 ID:???0
オイオイ…
このスレで嫌がられてる最大の原因は、例えばキャラハン銀河が嘆いてても協力しないとか、MXで荒らされた時にも擁護レスしなかったとかでわ?
北斗ファンがそう名乗ってから銀河擁護レスしてたのも、そういう時に銀河ファンが適切なレスすることなかったからなんじゃ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:19:47 ID:???0
そんな話より…やっぱカッコいいぜドラゴン!
特にデザイン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:43:05 ID:???O
皆さんなんだか過敏になってますね…。
新参で過去読んでないだけとして軽く受けようよ(^o^)
いつぞやみたいに不安要因が他にもあるんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:58:04 ID:???0
ううむ…。
こうして読んでみると、微妙に捉え方が違う人が集まってるのが趣があるよなあ。

>>862
俺もドラゴンに匹敵するクールなデザインはなかなか無いと思うよ。
インスト時はコンパクトっぷりに思わず笑ってしまうけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:36:56 ID:???0
そーいや不安要素あったりするわ
前は某作品でモドキ登場に飽きたらず続編でキャラを身売りされた
BOXでもテーマぶち壊しで裏切られた

ところでデタポンで一番同情されてるのはブルだが、一番トクしてるのはレオだと思う
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:58:11 ID:???0
>>861
銀河も入るはずの草薙スレでも一二レスしか見たこと無いし、ましてや救済対象だったエリススレになんて一レスも無かったよな
もっともエリススレはエロレス+放置でレスしにくくてすぐ落ちたてたが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:23:26 ID:???0
何々派という言い回しが古里らの行動を思い起こさせるから過剰反応してしまうんだろう
新参にはビックリ、古参には納得

>>865
レオは一番優遇されてるよなw
ブル、もう少し使えるデタポンだと思うんだ…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:44:31 ID:???0
じゃあ派という言葉は控えますすいません・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:59:31 ID:???0
>>864
>コンパクトっぷり
前足の可愛さはきっとぢょせいにもウケがいいだろうと推察w
デザインといえばバイパーのシンプルさもカッコよすぎるわな
ボアが他デタポンに比べてなんとなく惜しくね?
レオは側面が・・以下略
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:00:08 ID:???0
>>868
あんま気にしないでいいと思われ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:22:31 ID:???0
ボアはボアよりも秀逸なのがいるだけのことで、ボア単体ならあれでも良いと思うが
何年か前に、豚好きな少女がボアが好きと答えた話もあったから好みによるけどさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:25:34 ID:???0
それに、番宣の青いユニコーンに惚れこんで見始めてるから、どうしてもユニコーン贔屓になる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:39:20 ID:???0
しまったw
後ろ消したまま送ってたw

要はユニコーン好き故に輝刃マンセーって話だった
スピナー、ブレード、ストライカー全部に惚れてる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:17:38 ID:???0
>>871
ボアはブヒブヒ言うからなw

>>872-873
他のどれを置いてもユニコーン嫌いっていう奴は電童観る資格ないと思うわ
主人公どうのの前に、電童の基本はユニコーン、サブにレオだ
最初、青のギアコマンダーが北斗のだった頃、ユニコーンが白でレオが青だったのと表裏だと思うし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:10:28 ID:???0
表裏の意味がイマイチ分からん
デタポンの中でユニコーンが一番電童の顔だと思うが、それはカラーリングと「信頼」のデタポンだからだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:20:24 ID:???0
電童と凰牙、それとユニコーンとレオ
資格とかよりも、まずこれらが好きになれないと視聴キツイと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:46:52 ID:???0
主人公ズのコンビが受け付けないと見続けれないだろ
たとえば銀河単体がダメでもコンビはOKな住人多そう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:24:38 ID:???0
ん?俺の事?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:54:27 ID:???0
>>874
俺の知ってる限りでは、ユニコーン嫌いな人なんて出会ったこと無いよ。
スパロボでしか知らない人の中でも結構気に入られてる印象なんだが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:57:12 ID:???0
自分は作品中の音楽聞いただけではまっちゃったよ
音楽すごいかっこいいよね、佐橋のアニメの中で一番だと思ってる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:51:47 ID:???0
デタポン関連の神秘系と電童凰牙のカッコイイ系&突き進み系
それぞれ味があるイイ曲多いよな
アルテアが出た時のモーツアルトっぽいのもなかなか良いと思う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:19:48 ID:???0
天空の予感やナヌリズマも佐橋だっけ?
あれ好きなんだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:34:18 ID:???0
とりあえずこのスレで曲の叩きはまず無いな
OPのデュオは他所でよく叩かれてるようだが

>>874
というか、最初は白のユニコーンがメインデタポンだった
それがあの番宣アニメ
決定後はユニコーンが青になってるがやっぱりメインデタポン
ユニコーンのイメージは福田には菅生かもだが、日登的にはアムロ
何より、電童一人乗り化はアルテアをゾンビにした代償なので当初の予定に無かった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:21:14 ID:???0
最終話見直した
やっぱ最初選んだ通り電童の意思は北斗と銀河のコンビだと思われ
物言えないからフェニが強制的に北斗戻したが電童にしたら一人足らなかった
そう解釈したらフェニのセリフも変じゃない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:17:32 ID:???0
ぶっちゃけ、福田監督の絵コンテ通りにラスト終えてたら感動したまま余韻に浸れたのに
それまでの感動忘れるヒイキキャンペーンのせいで腑に落ちないまま終了だった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:43:39 ID:???0
>>880
音楽二の次だったけど、それでも俺にしては珍しくサントラまでCD買ってるくらい、良い歌とBGMだったと思うよ。

>>881
>モーツァルト
昔子供用にかけてたクラッシックの中に似た曲があったなあと思ってたが、そっちだったか。

>>884
そうだなあ。その辺り、電童的には揺るいでなかったんだろうなあ。
何せ、電童は最初からガルファに異変あった時のリカバリ用ギアみたいな感じだし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:10:06 ID:???0
ベガ様には伝説扱いのギアだしw<電童

そーいえば最初の頃のアルテアがどういう設定なのかが分からないんだけど
単に親衛隊長?
皇帝の息子には見えなかったし、自分らだけ人間なことについてどう思ってたかまったく分からないな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:35:55 ID:???0
皇帝の息子ってトートツ感あったね
最初はガルーダかと思ったしw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:39:42 ID:???0
その辺り破綻した設定やら描写の矛盾やらが目立つのも後半糞扱いの理由の一つだわな
兄弟というのは後付けじゃなかった可能性もあるが
どっちにしろ突然そういうことになった印象

>自分らだけ人間なことについてどう思ってたか
何も考えてないとしかw
北斗がスバルを説得する時に「人間だろ」と言ったらゼロが「人間もバカじゃない」みたいなこと言ってたろ
そこで言う人間は矛盾を指摘した北斗のこと
ゼロがアルテアとスバルをバカだと思ってたのが窺えるわな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:44:11 ID:???0
洗脳簡単だった15才、黒騎士アルテアは成功
騙すの簡単だった2才の皇帝の子スバルも成功
三人目は頻繁にエラーおこす11才、北斗は失敗

しまいに勝手に洗脳装置の干渉無効化するし、スバル込みで処分しようとしたらまんまと持ってくし、フェニックスは取られるし、ガルファやられるし…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:42:31 ID:???0
北斗が自分で洗脳解いたのは覚えてる
それよりも周りのふがいなさどうにかしろよと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:53:21 ID:???0
北斗が判断から手を考えて行動するまでが速過ぎるんだよ
周りは普通に対処しようと対策を練ったりしてる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:00:29 ID:???0
一番わかりやすいサンプルは29話の『北斗の危機』
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:55:46 ID:???0
てかさ、洗脳解ける場面は「バカヤロー」をメインに据えたばっかりにああいう展開なんじゃないの?
そしてユニコーンFAを最初電童へ向けて危機を煽る場面
北斗は単にテイルズを騙したかっただけなんだろうけど、あの辺りは熱くなったw
要するに、バカヤローとFA撃たれそうで不安げな電童の絵が目的
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:44:42 ID:???0
不安げな電童ww

目的はバカヤローと、それで1話思い出した北斗と、ジャンプ・タックルだろ
バカヤローを美化するのは勘弁して欲しかったが、タックルよりはマシ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:41:21 ID:???0
>>887
英王室の王子も軍に入ってるし、きっと息子で親衛隊長だったんだろう。
説明が無いことよりも、受け答えのセリフが息子っぽくなかったが俺的には許容範囲。
それにアルテアは己が人間かどうかをあまり意識してなかったようにも見えたがどうだろう。

>>888
スバルが機獣だったら面白かったのに。
ゴーショーグンはしないでいいが。

>>889>>892>>895に同意。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:02:33 ID:???0
>バカヤロー
でもあれ、少々的外れだと思うのは漏れだけ?
あの場面で罵声を浴びせる銀河と、それを聞いて「これで二度目だ」を思い出す北斗が
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:27:11 ID:???0
的外れとまで思わない
トートツなだけw

>>896
ゴーショーグンって映画イデオンみたいな感じのアレ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:29:58 ID:???O
銀河が八つ当たりする性格なのは一話から
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:01:14 ID:???0
そういえば俺、タックル場面は高所なこと以外はそんなに拒否ってないんだよね。
銀河が思いっきりジャンプした直後の北斗がビビッて後ずさったのとか吹っ飛ばされたことは子供に受けてたし。
ほんとあの高ささえなけりゃね。

>>898
要は昔流行った次元の彼方系と言っていいのやら。
異質な存在受け入れたら融合とか、一緒に転生とか、あんな感じで終了しなければいいってこと。
メカだからゴーショーグン。
イデオンに始まってアクロバンチとか、もういい加減にしろって感じだったなあの頃…と遠い目。
そういえば新し目だとエヴァも近いものがあるが、あれは最初から計画してたな。
相手いない版の昇華だと、スターゲイトのエンシェント化みたいなのもあんまり。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:25:55 ID:???0
電童が堅実にハッピーエンドなのは良かったな
イデオンとエヴァなら観たけど、ラスト何がいいのか分からんかったしw
後、「次元の彼方」じゃないがザンボットみたいなのガキでやるなよと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:03:10 ID:???0
>>900
思いっきりタックル咬ますのには引いたが何か?
高所なのは後で気が付いたw
考えても見ろ
小学生でも中高生でもいいがあんな風に飛び込む奴いたら神経疑うわ
アメフト試合中でも危険なのに
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:10:31 ID:???0
北斗なら大丈夫なの分かってやってるんじゃね?<銀河
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:06:10 ID:???0
>>900
悪路番地ナツカシイ…
あの時代は高次元へ移行すんのが流行ってたからなw

>>903
甘えてるとしか
つーか、北斗って頑丈だなーと思う場面は多々あったよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:52:50 ID:???0
>>897
それなあ。前にもそこの話題になったからアレだけどな。
当時視聴した友人らともその話になったんだが…

銀河が原因と思われる冠に気付いたので取り上げようとしたら北斗に拒否される
というか取る行為で痛みが増した感じ
北斗は頭痛にのた打って苦しみ、悲鳴をあげている
その様子にうろたえて「俺も辛い」とかなんとか言って「バカヤロー」
「バカって言ったorこれで二度目だ」発動で洗脳解除

いや、ちゃんとした記憶を取り戻したって意味なのは分るが、銀河の言動で「折角、立場自覚したと思ったのに違ってた?」。
後の流れが悪いとは思わないんだけど、セリフ次第でどうにでもなるはず。
例えば俺もどうのという話をせずに、「お前のためなんだそれを取れバカヤロウ」とかね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:56:38 ID:???0
バカヤロー自体がいつも取って付けた気がしないでもない
中でも一番しっくり来ないのが銀河単体のソレだわな
ラストのアカツキの大太刀のとこも、いかにもお決まりのセリフな感じで苦藁だったし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:34:02 ID:???0
てか銀河らしすぎて笑っちゃうが
バカヤロウの前に北斗助ける行為を中断して、苦しんでる本人へ己の感情を訴えてる点が

>立場自覚したと思ったのに
グレーゾーン止まりかも
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:49:48 ID:???O
てか、4話とか思い出せ
銀河は北斗に拒否られるといつもガムシャラモードから訴えモードに突入してる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:32:21 ID:???0
下着の替えの話で怒らせてたの思い出したよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:41:57 ID:???0
だから銀河はいつも北斗に甘えてると云われてるだろ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:12:02 ID:???0
「北斗の叫び、銀河の涙」
このタイトルが気に入ったのでそれに合わせたらあんな風になったんじゃ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:03:48 ID:???0
そういえば光の北斗輝く銀河って一体何が言いたいんだろう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:04:27 ID:???0
つーかその前に「北斗の叫び、銀河の涙」がそもそも何が言いたいのやら
叫びはOKだが、涙に着目して何が嬉しいんだか
オンナが好きそうなタイトル?
それが光り輝くってw
ホント、スバル出てる辺りはイチイチイラつくわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:48:34 ID:???0
そーいやスタッフにやたら子供を美化するのがいるよな・・
サブタイはお綺麗っぽく書かれてるのに、一番頑張らないとダメなところで泣くってタイミングが良くねえよ
銀河メインにした途端、腐ご用達の駄々っ子推奨アニメになって萎える
突撃ブルとかの無茶っぷりは好感持ってたのによ

>>905
>折角、立場自覚したと思ったのに違ってた
蹴られて挫けたのかとw
いきなり悟って別人化するよりはマシだけどなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:13:30 ID:???0
子供時代の自分自身を美化してるからでは?
古里が銀河をアイドル萌えオタに仕立てたのも、自分がキャンディーズファンだったからなんだし
格闘習ってること自体に憧れてるが習ったことがないって人も多そうだし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:52:43 ID:???0
伝説の獣を美化するのならOKなんだけど…
ドラゴン、ユニコーン、フェニックス…
セーブ場面が一番燃えたのはユニコーンだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:54:21 ID:???0
ファイルセーブで一番不遇なのもブルか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:33:36 ID:???O
アルテアには無理矢理ヤラレてたが<ブル
後のは不明
余りが回ってきた可能性ガイシュツ済み
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:26:56 ID:???0
>余りが回ってきた
その言い回しは初出w

ロードはされるも銀河にはほとんど放置されるブルだが、アルテアは一通り使ってたよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:05:03 ID:???0
バイパーが利便性いいのでインストはメインだったが、ブルも普通にちゃんと使ってた印象だね<アルテア
北斗が割りとデタポンにも気遣いする奴だから、余計にブルが不憫に思えてしまうのかもと思えないことも無いw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:19:24 ID:???0
気遣いなのかどうかは知らんけど、敵にいたバイパーとブルと戦うのも露骨に嫌そうだし好きなんだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:21:27 ID:???0
↑メカが好きなんだろってことなw
ゾイドとか好きそうだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:00:19 ID:???0
>>914
>いきなり悟って別人化するよりはマシ
それは云えてるなあ。

>>920-922
デタポンは悪くないと思っているから嫌がってるんだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:00:26 ID:???0
北斗は誰にでもいつもそんな感じだよな
機獣やガルファに突っ込み入れてるセリフとか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:58:42 ID:???0
とりあえず思い出したのは溶解液の機獣に対してボソッと呟いたセリフと「宇宙に王なんかいない」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:23:50 ID:???0
>>923
言われて見りゃ納得

>ゾイドとか好きそうだ
そういえば、女には分からないけどロボットの方が魅力ある…て言ってたね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:33:21 ID:???0
>デタポンは悪くないと思っている
なるほど
その辺をまた観直ししてみるか…

>>925
>溶解液の機獣に対して
視聴中はいつも壷なんだが、なんて言ってたか詳細忘れてるorz
この辺もまた見直すべきだな…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:54:57 ID:???0
まあとにかく北斗はデタポンやギアや機獣が、命令する側の立場で左右されてるロボットなのだと理解してる言動するよな。
というか、不必要なところでは拘らない奴。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:59:35 ID:???0
メカ燃えなのは間違いなさそうだからゾイドも好きに決まってるんじゃ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:24:44 ID:???0
北斗は寝返った後の三バカすら丁寧に挨拶するようなお子様なので、機獣やガルファに親切にしたところで今更驚かないが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:34:47 ID:???0
機獣とかの前にスバルの件がいい例
自分を捕まえた張本人だが、そんなことは気にしてないw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:12:30 ID:???0
なんつーか
そういうとこも親子よく似とると思われ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:52:01 ID:???0
なんとなく思い出したんだが、アルテアがレオに「許さんぞ」と言ってた件、なーんにも無かったよなあ。
当時は何かすると期待してたんだが、洗脳補正で忘れてたんだろうか。
データ書き換え作戦の時も成り行き任せだった気がするし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:58:30 ID:???0
あれじゃん
自分のものになるならOKってことじゃね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:01:05 ID:???0
単に脅し文句だっただけとかw<許さんぞ
しかも登場人物の誰もその件気にしてないし

>自分を捕まえた張本人だが
その後の飛べスバでの展開見るに、スバルの立場を考えて不問にしてると推察
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:24:23 ID:???0
ホラーな目に遭っても、勝手にサッサと立ち直るお子様
洗脳されても、勝手にサッサと醒めてしまうお子様
戦闘中放置プレイされても、自分でサッサと作戦立てて勝ってしまうお子様

そんな北斗だがバカと言われるのだけはムカつくようだし、自分の都合も主張してくるので、結局周囲は北斗が苦情言い出したら対応すりゃ良くて気楽で便利だろうなと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:17:15 ID:???0
つーか本人が苦労を苦労と思って無さ気
処理能力高いのは利点だわな

気に病む子供だったらベガママンの心労がとんでもなくアップするとこだったのでそれでよし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:25:58 ID:???0
流れと関係ないが、キャラネタの遊べる重機獣乙w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:48:28 ID:???0
>>936
一人乗りしても銀河以外誰も心配してないし、放置プレイ中もモニターはしてるがエリスが合間にちょっと心配してただけだったな。
それ以前に、北斗自身まったく不安気な様子が無く、当然のように戦っている。
加えて、電童が倒さなければならない最大の敵だと洗脳されても、技封じの技を編み出して実際使用する。
更にはクロックマネージャーが「そんなもの」扱い。
いっそ、銀河以上の拳法の使い手のパイロットを新ギアで敵として登場させ、一人乗りギアの北斗で攻略したら面白いのになと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:05:45 ID:???0
>>937
気に病むタイプだったら、ベガママンの心労の前にこっちが参るんじゃw

>>939
前動作で読みやすかったからって北斗余裕すぎて笑ったw
アルテアには使わず、ゼロは当たるも時間切れまで放置のCM…
これ、北斗がボアをセーブしてたらもっとヤバ強かったんじゃ?
それにしても最後の行、その間の銀河はどうするんだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:07:44 ID:???0
>>936
周囲が楽なようにしてるから周囲が楽なんでわ?

>>939
考えて戦ってきた強みってあるんじゃないかと<北斗
どうやって戦うかの訓練は済んでるわな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:51:55 ID:???0
>>940
銀河にはもう一人の敵に出てきてもらって、ガチ格闘同士勝負してもらうのが一番じゃないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:12:29 ID:???0
>>941
アルテアが電童の成長を感じてたのと通じることかもな
北斗と銀河にに迷いがなくなったら、動きが良くなっただろうし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:12:09 ID:???0
>>940
>北斗がボアをセーブしてたら
別乗りした途端電童要らなく見えてしまうから、そんなこたしませんw

不思議なくらい、作中で北斗が銀河にクロックマネージャー出せと催促することがない
名前呼ぶことはあっても、「クロックマネージャーを」とは言わない
そして後半になって銀河が自発的にCM使うようになると、「銀河?」という意外そうな一言
余裕のある時には、レオのサーチを頼むことが2度もあったのだから、緊急時には限定した支援を要求しないってことなのかも
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:51:36 ID:???0
普段もそうだが、銀河が急な状況の変化について行けないのは何度も何度も描写あったろ
北斗が状況判断速いのや、影の援助して人を立てるとこあるのも
別乗りする時にお互いを心配して交わした会話と、その後どう思ってたかも
北斗はすぐに銀河はもう大丈夫だと判断してる
銀河は敵対して戦うまで気付かなかった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:23:10 ID:???0
>>942
そういやそういうの一度も無かったw
北斗には技で負けて頭痛しだしてからパワーで押し切ってた
またやる訳に行かないし、誰かとじっくりガチ勝負あっても…
しかし新技考えても実行しなかったの思い出したがなんだったんだアレw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:56:01 ID:???0
没案だったんでわ?<新技
マジメに答えると、単に伏線のために出された踊りだったので
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:09:21 ID:???O
2人に戻しても即座に対応してる器用さは強みだよな<北斗
潰しがきくお子様w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:00:39 ID:???0
ツブシというとアレだが、実際利きそうだから同意w
状況把握と応用能力の高さはどこへ行っても重宝すると思われ
でも普通に考えて将来GEARに就職なわけだから既に安泰
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:24:32 ID:???0
同僚にいたらむちゃ重宝っす<北斗
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:05:39 ID:???0
北斗の難というとまだチビだってことだがw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:31:19 ID:???0
>>944
北斗のデタポンがユニコーン&ボア&バイパーの場合か?
イリュージョン→(クロック⇔バイパーの咥え技)→FA

ユニコーン&ボア&ブルの場合も一応。
オートプレッシャー(威嚇含む)orユニコーンFL→クロック→FA

FAは恐らくユニコーンをメインにローテーション。

北斗が銀河にクロックマネージャーを催促しないのは、恐らく「クロック!」の段階で分るくらい間が要るからもあるかと。
>銀河は敵対して戦うまで気付かなかった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:43:18 ID:???0
途中で送ってしまった。

>銀河は敵対して戦うまで気付かなかった
思い込みもあっただろうが、銀河は北斗の戦うところを見てないだろうし、戦いに勝って来た自分の拳法への自信があったんだよ。
というか、普通は黒帯だとまさか素人に軽くかわされるとは思わないよ。
でもまあなんとなく「戦ってるのは主に俺」が脳裏に過ぎるよなあ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:17:05 ID:???0
普通の作品ファンなら最後の行のソレが真っ先に思い浮かぶと思ってたが?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:34:49 ID:???0
銀河って少し他人を軽んじるようなとこあるから普段から痛い
アカラサマに身内贔屓なのも特徴
何度もそーいう描写あった上での展開なので「主にオレ」を思い出さなくとも察しがついたが何か?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:44:54 ID:???0
953の言う様に、普通の子供がそこまで頭回る訳じゃないと思う
ましてや考えないタイプの子供ならなおさらだよ
ただ、最初デタポンインストしなかったのは変だったけどさ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 04:35:14 ID:???0
>>952
敵がFA外せない状況にしてから手堅く撃つのが北斗のやり方
バイパーじゃ1〜2機がせいぜいだし、クロックマネージャーあったらかなり纏めて処理できそう

>「クロック!」の段階で分るくらい間が要る
発動に時間かかるの失念してたw
イリュージョン+クロック+FA=ヤバ強い

>>953-956
スタッフは北斗を攻撃したくなかったってな理由を想定してるかも知れんが、あれは自分に甘い結果
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:41:05 ID:???0
まあその辺りをあえて参照を挙げるとすれば、銀萌え回で北斗に手を引かれて出撃する銀河かな。
小脇にターザン〜頭から千尋を落下の北斗の方が状況把握と対処が早くて、銀河は一度迷ってから踏ん切りがついてからは通常通り。
普段高飛車だとよくあることで、銀萌えではいいキャラ描写だと感心したんだがなあ。
北斗拉致時でもそれをやるのは別人にならないでいいんだが、長々されるといつまでやる気かと退屈してしまった。
いらんこと考え過ぎる特性が悪く出た例を体現乙ってところかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:19:22 ID:???O
そういや北斗は英語わかるって設定だったな。
でも、我らが銀タンも親父経由で英語には抵抗無さそう。
加えてアイドルオタク→ハッカー級PCアニアになってそうな予感。
現実にいたら北斗と似たようなウザいヤツだな。
母ちゃんがアレだから目立たないが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:21:13 ID:???0
>>958
長々ってか、マジうざいくらい長かったw
そこんとこもスバル出てからテンポも話もグダグダな理由の一つかと
でも叩いてるようでさり気なく銀フォロー乙
もう贔屓キャンペーンでとっくに心象悪いから効果に疑問だけど

>>959
源一がファンキー過ぎてるからその反動で家族は逆にそういうの抵抗あるんじゃないの?
あんな日本語にエセ外国語単語挟むだけの混在型スピーチwが参考になるわけないw
全く会話になってなかったし
高田順二の方がまだ会話になって、単語の意味考えて聞けるだけマシ
てか、よく考えたらネット掲示板でPCマニアがウザいてなに万人に県下売ってんの?
自分がゆとりって言いたいの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:29:37 ID:???0
催促しない件は、言われて行動へ移すのに間が空くのと、クロック発動に時間かかることを計算してるでFAだな

>「戦ってるのは主に俺」
電童の操縦法考えたら苦笑な考えだが、スタッフの中にマジでそう思ってる奴が複数いるよな
北斗の声の人までアレのせいで自分の出番無いしそうなんだと思ってるかのようなコメントあったし
キャラファンはどうか知らんが、メカや設定に拘るファンとは認識のズレを感じる
とりあえず例を出すなら、エヴァのユニゾンのとこ視聴汁!!と言いたかった

>>960
概ね同意だけれど、最後の二行の件は明後日の方向へ話が行くから放置で
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:36:13 ID:???0
>>959
一番厄介な仕事『ユキちゃんにメール中断依頼』を上手いこと言って友人に頼むようなキャラだぞw<銀河
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:01:28 ID:???0
銀河のメールの一人称が僕なのがポイントかと。
ユキに好く思われるために自分よりもレベル高いキャラを想定してメール書いてたから、投げ出さざるを得なかったんじゃないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:10:44 ID:???0
念のため一応書いとくけど、「僕」がレベル高いって意味じゃないからね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:49:34 ID:???0
>>962
しかしどう考えても人選は正解w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:51:12 ID:???0
>>962-964
どんな理由だろうと、好きなアイドルへメールを送るのを他人に任せるって感覚が解せんな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:19:10 ID:???0
一人称がボクの件
てかそもそもユキに送ったメールの文章がブリっ子で笑えたけどな
いつもの表向きと違いすぎててw
その事から、断りのメール考えるのに銀河のブリっ子メール読んだ北斗の反応が見てみたかったw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 04:07:39 ID:???0
>>961
声の人までと言うが、当時声優としては新人だし腰が低かったからだと思われ
偉そうにするより遥かにいい
本人は自分の出番の話をキャラ名で言っただけかも知れない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:37:17 ID:???0
>>966
俺が思うに、あれはメル友の余裕じゃないか?
一ファンなら話が違うと思う。

>>965>>967>>968
同意。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:49:55 ID:???0
やはりデタポン使ってメル友ゲットなんざCドラファンの恨み買ってるだろうよ<銀河
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:49:00 ID:???0
レオは割と好きな方だが、銀河よりも目立つ行動するよなー…
ブルとは違った意味で好き勝手に暴走するっちゅーか、ちとやり過ぎな部分があるなーと
居眠りやエイリアスで巨大化とかオモシロくはあるがよく考えたら設定とは矛盾してるし
他と隔絶した部分がどこか逸脱気味ってゆーか
デタポン中、一体だけでそーいうエピ満載ってのはどうよと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:07:42 ID:???0
>>965
自分が居心地イイ環境になる人物をより好むのがクォリティ>B型
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:00:22 ID:???0
>>971
そこまで思わないけど、のんびり屋という設定なのに一番感情的なんだよね。
赤い物で興奮したブルの次に衝動的。
他に比べて飛び抜けてのんびりした様子というと居眠り。
ご都合臭い展開が他と比べて飛び抜けて多く、スタッフ側にレオ推しが居るのが透けて見えるのが嫌な感じ。
だから某サイトではデタポンで一体だけ単独nがあって、リクしても他は通りにくいし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:09:24 ID:???0
居眠りで見つかる+巨大化でモヤモヤ作り
これ以外は偶然で誤魔化せると思われw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:29:40 ID:???0
キャラネタのエロ荒らしの悪質さには呆れる
小学校に乱入した露出狂のような、空気読めなさを承知で自己欲求のみを追及してやがる
読み方によっちゃ削除人叩きか削除人の自演か、そういう削除封じのトラップレスまでしてるのは卑劣極まりない
ぶっちゃけ下劣さではゼロより悪いと思
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:31:09 ID:???0
前にエリススレにエロAA貼られたのとか知ってるか?
1が削除出さないから1自身が貼ったのかどうかが判らなくて自分も削除出さないで様子見てた
結局2度もスレストしたまま落ちてしまった
ここで今のキャラネタスレのエロ荒らしと過去のエリススレと違う点を列挙してみる

少なくとも今回のエロ荒らしはスレの空気に逆らってる
小学生の主人公ズが中心で回ってるスレなのは読めば明らかなのに、分かってて不適切な単語入れたりAA貼ってる
エロ替え歌を載せて妨害レスした後に拒否られてるのを知って、削除封じにアレコレと手を打っている
もしもエロ話がしたいのなら、Pinkでスレ立てして本スレで誘導すればいいだけだ
そういう努力もなしに明らかに荒らし目的なレスをしている

※ガイドラインにより、削除人は叩きと催促禁止でよろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:29:43 ID:???0
レオは好きだけど過剰贔屓されてるのは分かる
好きだから許せる
レオ以上にユニコーン&ドラゴン&バイパーの北斗側デタポンが好き
俺が過剰贔屓するから許せる
これで誰も文句ないよな?

因みに好きな順位

ユニコーン(ドリルがカックイイ)
ドラゴン(フォルムが美しい上に電池入れ乙)
バイパー(FA、ウネウネ、巻き、ビチビチが好き)
ブル(デザインカックイイ)
ボア(デザインとFA好き)
レオ(回るタテガミと危険な口が好き)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:25:20 ID:???0
順不同
ドラゴンは新鋭の戦闘機のようなフォルムだな
ガキの頃にテスタロッサに感銘を受けたの思い出す
ユニコーンは電童の代表デタポン
ドリルは男のロマンw
バイパーのウネウネはそそられるw
レオの口て縦横違うがうしとらのグレン思い出す
ボアはずっとインストしといた方がw
ブルは何より不遇なのを思い出すw
アニメ玩具共にイチオシは輝刃だがある意味性格は無個性ぽい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:19:18 ID:???0
俺のイメージじゃ、デタポンの代表ってゆーかこれぞデタポン!といえばユニコーンだわ
やっぱ、神秘的でファンタジックな要素ないと
ドラゴン、電池交換良かったし、メカ的にはいいと思うが性格描写不足
バイパーは蛇らしさがちらほらあるけど本物の蛇の動作と微妙に違ってて神霊っぽくね?
北斗側に神霊系、銀河側に動物系?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:33:28 ID:???0
作り手がイメージしたデタポンの基本みたいなものだから…<ユニコーン
ペット的なのがレオ
ライオンらしくないのが難だな
レオが犬なら一番好きになってたかもしれない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 04:02:00 ID:???0
ん?1を待つべき?

>>980
犬っぽいのはスタッフがライオンの実態を知らないからじゃ…
ブルは牛っぽいし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 06:06:03 ID:???0
次スレ…待って頂いてたようですし、立てても良い様なので立てますね。
983GEARの名無し隊員 ◆GEAR/hAjjY :2009/03/08(日) 06:42:29 ID:???0
圭介「織絵〜、織絵〜?」
織絵「なあに、圭介さん」
圭介「あれ?今どこから出てきたんだ?」
織絵「いやだわ〜ここに居たわよ」
圭介「まあそれは後にして…織絵〜さっき気が付いたんだけど、ここはもう後が無いよ」
織絵「なあに?今気が付いたの?」
圭介「なんだ、気が付いていたのか…北斗は大丈夫かな?」
織絵「ほら、こっち↓よ圭介さん!あの子ならもうとっくに先へ行ってるわ」

GEAR戦士電童★ファイルセーブ14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1236460404/

圭介「ん…もしかして、また僕が最後だったとか?」
織絵「もう!そんなことよりも早くクリックして行くのよ!じゃあ向うで待ってるわね」(シュバッ)
圭介「………やっぱりな…」


ということで、いつもの様に徐々に移動宜しくお願いします。
それでは次スレで楽しく電童談義致しましょう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:20:33 ID:???O
新スレと誘導乙w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:30:03 ID:???0
北斗父がまたおいてけぼりにw
スレ立て乙
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:24:09 ID:???0
いつものコント乙彼w
巧くかわすベガママンがナイスだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:56:39 ID:???0
>>983
やはりベガ様はそうでなくちゃ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:05:05 ID:???0
>>983
織絵ママの前後はベガママ乙
なんだかんだと甘いよな圭介は
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:59:41 ID:???0
>>983
やはり天井?

>>980-981
レオ=犬なら特徴に違和感ないな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:19:31 ID:???0
新スレといい誘導といい、いい仕事するね
ベガママンはベッタリなようでどこか利己的で猫みたいなぢょせいだよな…

>レオ=犬
なんか納得w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:39:51 ID:???0
>>983
乙華麗〜♪
やっぱりベガたんは降って来て跳んで行くのが一番だなあ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:05:25 ID:???0
ベガママはどこか淡々とした部分とほんわかした部分が混在してる気がする
ジャンプでどっか行ってしまうのもw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:04:05 ID:???0
>降って来て跳んで行く
コレが無いと物足りないわな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:31:27 ID:???O
スレまだ残っててくれて助かったーッ(≧ε≦)

レオサークルの件、アルクトスの白ライオンは猫っぽかったのに…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:39:12 ID:???0
>>979
取り敢えず、銀河側に4つ足、北斗側に4つ足と2足と足無し…だよな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:08:55 ID:???0
青かった時のレオなら、電童とセットに見えただろうなー
元々のユニコーンが白なのは日登のノリなんじゃ・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:36:42 ID:???0
銀河の周囲って妙な力が働いてるキャラばっかだな・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:27:25 ID:???0
なんにしてもレオはキャラとして定着してるから、もう本物のライオンらしいレオなんか想像できないよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:07:29 ID:???0
放送終了直後に銀河いらんかったって話してたおっさんの気持ちが最近分かってきた気がするわ
当時はなんも考えずにマンセーしてたからな
CD買った時に説明読んでりゃ少しは気付いてたかも
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:08:21 ID:???0
1000
銀河はメインから下りる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。