幽☆遊☆白書 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメ版幽白について語るスレです。

1992年10月10日から1995年1月7日まで放映。全112話。

前スレ 幽☆遊☆白書 その6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1173703329/

>>2 主題歌・エンディング
>>3-4 過去スレ

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:50:03 ID:9q9Ok+/+0
主題歌
OP:「微笑みの爆弾」(1〜112話、そして112話のED)
 作詞:リーシャウロン、作曲・編曲:馬渡松子/歌:馬渡松子
ED1:「ホームワークが終わらない」(1〜29話)
 作詞:リーシャウロン、作曲・編曲:馬渡松子/歌:馬渡松子
ED2:「さよならbyebye」(30〜59話)
 作詞:リーシャウロン、作曲・編曲:馬渡松子/歌:馬渡松子
ED3「アンバランスなKissをして」(60〜83話)
 作詞:山田ひろし、作曲・編曲:高橋ひろ/歌:高橋ひろ
ED4:「太陽がまた輝くとき」(84〜102話)
 作詞・作曲・編曲:高橋ひろ/歌:高橋ひろ
ED5:「デイドリームジェネレーション」(103〜111話)
 作詞:リーシャウロン、作曲・編曲:馬渡松子/歌:馬渡松子
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:52:41 ID:9q9Ok+/+0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:19:09 ID:tgaKlgLtO
>>1


自分、このアニメむか〜しに見た記憶がうっすらあるくらいで、最近原作読み直してアニメも気になり出したんだけど…

DVD1巻から借りて観る価値ある??迷ってて
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:24:41 ID:nE3eE8f9O
このスレに来たならば当然観た方が良い

俺は最初から観ていたけど、戸愚呂兄弟や左京辺りが出てきてからだんだん面白くなっていったよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:48:20 ID:???0
>>1
乙。前スレ落ちちゃったね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:34:09 ID:lpNCjTei0
自分もこのアニメは見た方が良いと思う
アニメを先に見てメチャクチャはまって原作読んでさらにはまった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:57:21 ID:???0
アニメオリジナルの蔵馬vs時雨(って言ったっけ?)は秀逸だと思うよ。
9名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 23:14:22 ID:???0
昔BSマンガ夜話で岡田斗志汚が
「(幽白の)アニメの評判全然聞かないけど、つまらなかったんだろうね」
と言ってた時には殺意を覚えた。
10:2007/07/10(火) 03:46:53 ID:49PTAHJXO
そっかー。
じゃあ1巻から借りてみようかな(^-^)

昔見てた時は幼かったから、今見たら違ってみえそうで楽しみだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:38:26 ID:3AwlI66AO
>>9
それで思ったけど、DB好きって公言する芸能人は多いけど、幽白好きってあまり聞いた事ない気がする。

幽白好きな芸能人って誰かいたっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 16:42:51 ID:???0
グレートチキンパワーズ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:47:06 ID:???0
中川翔子が以前、アルフィー高見沢に蔵馬のコスプレしてもらって
ローズウィップ受けてキャーキャー言ってた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:51:04 ID:???0
間違えた。
蔵馬やってたのは堂本剛、
高見沢はセフィロス(?)だった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:13:17 ID:49PTAHJXO
光一だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:18:11 ID:???0
>>11-12
東野幸治もね。

>>13-15
もう大分前に既出だけどね。
しかしあれは酷い出来だった。('A`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:13:20 ID:???0
>もう大分前に既出だけどね

言われんでもわかっとるわヴォケ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:40:35 ID:???0
>>17
m9(^Д^)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:29:32 ID:???0
ア〜ンバランスな♪
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:11:47 ID:9mjSpxO0O
魔界狂戦士Tがアニメでやたら優遇されてる件について
21桑原和真:2007/07/14(土) 23:44:21 ID:???0
千葉繁の演じるキャラで好きなのは?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1171339216/125
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:24:54 ID:???0
ゆうすけとけいこ、桑原とゆきな、飛影と躯、蔵馬と・・・思い浮かばん。
蔵馬に当てはまるのは自由で構わん。みんなはどのペアが好きだ?

俺は飛影と躯だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:10:13 ID:???O
躯はいい体してるな。意外と声に違和感がないのも良いことだ

躯は俺の嫁
これはデフォだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:53:37 ID:???0
仙水と樹
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:40:01 ID:???0
コエンマとあやめ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:54:34 ID:???0
>>23
自分は結構違和感あった。躯の声。
>>25
原作では最後の方であやめがコエンマに恋愛感情があるのか?無いのか?
ってな感じな場面が少しあったけど
アニメでは無かったね。
アニメはコエンマとぼたんが仲良く魔界に行ったり、
コエンマぼたんのデュエット曲があったりしたぐらいだから、
あやめがぼたんに方思いしてても公式的にはコエンマ×ぼたんなのかも知れない。
あやめ→コエンマ×ぼたんの▲関係みたいな感じで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:08:13 ID:gHJhUH1r0
>>26
幽助×螢子のデュエット曲と桑原×雪菜の曲があったぐらいだからね。
それでコエンマ×ぼたんの曲もあった。確かに案外これはカップルフラグかも。
何だかんだ言いながらコエンマとぼたんは仲良かったからな。アニメでは特に。でもアニメや原作を見ると
あやめ→コエンマ×ぼたんという▲関係よりはあやめ→コエンマ→ぼたんって言う三角関係って感じかも。
コエンマは何だかんだ言って恋愛感情こそ無いけどぼたんは情にモロイとかぼたんを結構気を使ってくれてるというか気にかけてくれてる
感じだけどぼたんは幽白男性陣皆同じぐらいな気持ちで接してるからな。誰も異性として感じてないからぼたんが恋とかに目覚めるというのはまだまだ先の事だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:36:42 ID:???0
コエンマとぼたんは先生と出来の悪い生徒の関係に似てるが、
ドアホでドジな部下だからこそ一番可愛げがある部下で一番大事にしてくれてる感じがする。
コエンマドアホな部下がどうのこうのとかって言うのはある意味愛情表現だな。
何だかんだ言いながらちゃんと考えて思ってくれてるよね。コエンマはぼたんの事。
ぼたんの優しくて素直で情にモロイ所も魅力的だ。ムードーメーカー的存在の
とこも良い。まあこの2人がカップルになるにしてもまだまだ先の事だろうけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:37:09 ID:???0
あやめはコエンマのカキタレ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:36:15 ID:???O
蔵馬っていつも片腕押さえてる印象
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:53:45 ID:jA4HiU750
>>11 オリラジのボケのほうも
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:19:22 ID:???0
やっぱり何度見ても凄い面白いわ。〜〜
こういう
マニアック向けみたいな
作品も良いね〜〜。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:53:07 ID:???0
>>30
ケガで?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:27:34 ID:???0
作画を見ると、
ちゃんとしたプロが書いたと分る作画と
小学生みたいな作画があって差があり過ぎるのが悲しかった。
上手い時は本当に鳥肌物の作画何だが。どうしてこうもあー違っちゃうのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:50:57 ID:gcUgzXKvO
>>34
>ちゃんとしたプロが書いたと分る作画と小学生みたいな作画があって差があり過ぎるのが悲しかった。

小学生が書いた様な作画って飛影vs武威の回やった若林厚史の事でOK?あれはマジでふざけてんのかと思った。
武威が黒龍波を食った後の飛影に飛びかかって殴るシーンがあるんだけど、飛影が殴られた瞬間、かなり酷い顔になってた覚えがある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:02:35 ID:???0
そんな細かいシーンをわざわざ上げなくても、
画の動きのない平常時に飛影の顔の輪郭が丸かったというだけで充分。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:17:24 ID:???0
躯の声が合わないと思った人、
例えば誰の声なら合うと思った?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:08:50 ID:???0
三竦みは全員合ってた。

それよりも仙水が全然合ってなかった・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:11:40 ID:???0
例えばって、例えばの話してどうするの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:06:19 ID:???O
まぁ、例えばっていう話は楽しい人もいるもんだ。

>>35
若林厚史
でググるとあの回に関して言及したサイトがあった。
今活躍してるらしいアニメ監督に関しての記事だけど。

>>37-38
三すくみは黄泉、雷禅の声優さんの雰囲気が洋画っぽいのに対し、
ムクロがコナンの声
ってのが、今、アニメを見ると違和感があるかもしれない。
コナンが始まったのが幽白のアトだからか、当時は違和感をそこまで感じなかったけどね。
静流と小兎たして少年っぽさと虚無感で割った感じの声の近傍ってのが勝手なイメージ。

仙水はもう少し若い声でも、ってのもあるけど、自分はもうあれで固定されてるなぁ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:57:14 ID:???0
声といえばこの間エヴァ映画宣伝(?)のTV番組に緒方恵美さん出てて、久しぶりに見たけど
太り過ぎで誰?って感じだった_| ̄|○
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:02:04 ID:???0
>>38
なんかおっさんっぽかったよな・・・・
仙水の見た目が年齢よりも、おっさんぽく見えたってのもあるけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:23:41 ID:???0
いや、仙水はあれで合っていたと思うけどね。自分は。
ただ、冷静に考えると、ミノル→カズヤに人格が変わるお陰で、
声優の演技力に相当のものが求められるわけだから、ああいうキャスティングになった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:13:31 ID:???0
>>39
躯ってキャラに対して
どういう声が合うとイメージしてたのかと思ってね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:30:31 ID:???0
しかし声優が豪華だったね
製作資金いっぱい出たのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:44:28 ID:???0
>>44
躯に限らず、どういう声が合うとかってイメージは人それぞれじゃね?
上のやりとりの仙水みたいにさ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:50:30 ID:???0
>>46
そうか。
くだらない質問してすまんかったね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:56:55 ID:???0
>>45
うむ。やばすぎるぐらい豪華でしたな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:40:02 ID:???0
温子さんが終盤でなくなったのは
ギャラが高いからだとは聞いたが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:16:27 ID:???0
アニメの功績はジョルジュを生み出した事だな。
中の人のギャラ高そうだけどw

http://youtube.com/watch?v=X5GzDS8olEw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:25:28 ID:???0
声優陣のギャラは緒方さんで十分モト取れてたんじゃ?
超新人だったからギャラは最低ランクだっただろうけど、
幽白にもたらした経済効果は最高ランクだと思うから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:41:27 ID:???0
>>49
原作でもあんま出番なかったような・・・

幽助、桑原、玄海の役の人はギャラ高そうな気がする
あとコエンマ、躯
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:37:54 ID:???0
温子さんはドラマCD2で出てて最初誰だかわからなかったなあ。
本編に出なくなったのは声優のスケジュールが合わなかったからとどこかで聞いたけど
ギャラが高いからとどっちが正しいんだろう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:58:19 ID:???0
アニメでは温子が出ていた分の場面を螢子と静流につぎ込んだからな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:24:19 ID:???O
>>53
声優は10年くらいやらないと、ギャラもそんなに上がらないでしょ。
温子役の声優さんとかわりに出番が増えた静流役の声優さんの当時のキャリア考えても、
高すぎるからってのは理由としては不適当じゃないかな?
でも声優さん使い回してたから(ガヤが飛影とか)
ギャラも結構カツカツ?

幽助やムクロあたりも売り出し中の若手人気声優って感じだったから、そんなギャラ高くなかったと思うけど。

当時の声優系の番組に幽白の声優が沢山でてた覚え。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:48:21 ID:HbRNfi6pO
凍矢が九浄相手に善戦できたのは何か変だ
と思ったアニメ版
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:19:49 ID:???O
手紙を〜とかいう歌が好きだった。
あとアニメオリジナルのしずると左京のなんとも言えない関係がすごく良かった!
あの二人は絵になるからもっとからませればよかったのに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:51:05 ID:???0
温子さんは
面白いけど、テレビでやるには教育に悪いから
出番少なくて当然だろ。個人的には
コエンマぼたんのコンビとコエンマジョルジュのコンビが良いと思った。
コエンマぼたんは正に美男美女。
絵になる。
ジョルジュコエンマは漫才コンビの様でナイスだった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:57:36 ID:/L0wyaz90
コエンマぼたんは
凄く素敵なコンビですよね。
コエンマあやめより
絶対にコエンマぼたんですよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:22:11 ID:???O
くっつくのはあやめで、コンビはぼたんでいいって思うんだ。

温子は制服コスしてほしかったんだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:50:09 ID:ZHkNtdX5O
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:19:15 ID:???0
くっつくのもぼたんとくっ付いてくれ。
コエンマ。デュエット曲も凄く良かった。
うっとりした。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:25:35 ID:???0
正直画質が最悪な時の
女性陣が全員ブスになっててショックだった・・。
ぼたん螢子しずる雪菜皆美女なのに〜。
でも婆さんの若い時は崩れた画が少なくて安心したよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:27:30 ID:EYxxg27z0
ジョルジュ早乙女は今見ても本当に
面白かった。もう少し原作が
長く出来たら原作にもジョルジュ登場しただろうな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:08:19 ID:???0
このアニメって幅広い年代に支援されてるっていうよりは
一般のマニアック層にめちゃくちゃ支援されてるって
感じの正にマニアック向けのアニメだと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:54:31 ID:???0
ぼたんみたいなキャラは誰ともくっつかないからいい。
人気者だけど本人の恋愛は描かれないっていうマスコット的ヒロイン。
あえて言うなら蛍子と幽助を取り合って欲しかったけど。
原作の漫画が連載始まった当時はてっきりそういう展開に
なるもんだと思ってたんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:42:22 ID:4C82gFzhO
>>65え、そうなの?
原作は全巻持ってるけど、今からアニメ借りて見るつもりだったが超一般人の俺にはつまらないかな?

>>66ぼたんは平和主義だからそんなイメージはないなあ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:50:05 ID:???0
あぁ「取り合う」っていうのは直接的に争うってことじゃなくて
ストーリー上、三角関係になるって意味でね。

アニメは65の人が言うみたいに特に特に人を選ぶ作りじゃないよ、
むしろ原作がもってる毒ッ気を敢えて抜いてるからバトル物が
好きなら誰でも楽しめると思う。
69コエンマ:2007/07/25(水) 20:21:54 ID:???0
田中真弓の演じるキャラで好きなのは?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1184900208/15
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:22:19 ID:???0
漫画は「てんで性悪キューピッド」の後の連載だったから普通にラブコメで
いくんだと思ってたな。当初からバトル路線でいくと決まっていたら
何てタイトルにしたがろうな。幽☆遊☆白書じゃなかっただろうな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:44:30 ID:???0
そもそも、最初は幽遊記の予定だったんだよね
漫画太郎の漫遊記と被るから、幽遊白書になったらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:46:40 ID:???O
ゆーはく
っていいやすいし、名前的にはかえてよかったかね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:48:57 ID:???0
>>72
確かに略称しやすくて良いな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:17:57 ID:???0
でも当時「あすなろ白書」で白書被りだった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:39:58 ID:???0
ビバリーヒルズ高校白書とも被ってた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:19:34 ID:???0
うんこ白書
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:45:52 ID:???0
いちご白書を
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:49:42 ID:???0
ハクション大魔王が終わってて良かったな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:02:47 ID:???0
>>66
自分的には
やはりぼたんちゃんはコエンマ様だ。
デュエット曲も良かったし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:04:57 ID:???0
タイトルに関しては幽遊白書で良かったと思ってる。
何となくこういう内容は、
幽遊記では無くて幽遊白書の方が合いそう
だしね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:06:08 ID:JPUwyYgZ0
1点差の完敗

<アジア杯:サウジアラビア3−2日本>◇25日◇準決勝◇ハノイ

 日本は負けるべくして負けた。「シュートよりボール回し命」じゃ勝負には勝てない。
サウジアラビアは無駄なボール回し、キープなんかしなかった。常にゴールを目指し、
得点を狙う動きをしていた。1点差だけど勝負としては完敗だった。

 日本は決め事なんだろうが、ボールをキープし、ボール回しをすることがゴールへの近道
という意識が強すぎた。ゴールに近づき、ゴールを狙えるポジションの選手もシュートを打た
ない。次の選手にパスしてしまう。シュートを打つ意識が低すぎたのが敗因だ。

 選手層の薄さも致命的だった。結局交代選手による得点はゼロ。ベンチ入りしている選手と
レギュラーとの差が大きかったので、使えなかったんだろう。オシム監督が選んだチーム編成が
機能しなかったことを自らの采配(さいはい)で認めてしまったな。

 新しいヒーローも生まれなかった。いつまで川口、中沢に頼っているんだ。前回のアジア大会の
VTRのような大会だった。それも質の悪いVTR。いってみれば、ジーコ監督の在庫で戦ってきた。
オシムイズムでは結果が出なかった。この1年間、何が残ったのか? ゼロという結果が出ただけだ。
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2007/07/post_77.html
★1が立った時間 07/26 11:06:48
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:30:32 ID:???0
コエンマと
蔵馬の
2大美形男子がいたからこそ
この漫画が盛り上がったんだと思いますね。ハイ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:08:59 ID:???0
なに言ってんだ。酎や爆拳みたいな肉体派男子がいたからだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:56:43 ID:???0
戸愚呂兄のような あ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:41:59 ID:???0
本日!NHKテレビ 7月26日(木)夜23時05分から、
維新政党「新風」の政見放送あるよ!

2ちゃんねらー注目の政党「新風」の政見放送が本日の深夜放送されます。
wktkしながら実況板で盛り上がり笑い飛ばしましょう!

  [基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

【本日限定でこの文章を自分の常駐スレへコピペしていって】
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:39:45 ID:GWF1iLomO
関東で再放送まだぁ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:21:20 ID:OcwH5FgxO
再放送と言えば昔は関西テレビの夕方に再放送してたけどねぇ。
でもやっぱり猟奇的なシーン(首を斬られる、大量出血、体をバラバラにされるなど)やエグい言葉(皆殺し、寄生、戸愚呂兄のゴキブリ発言など)が多すぎて再放送やりにくいんじゃない?
現にある事件以降、地上波で再放送出来なくなった作品もあるし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:31:58 ID:???0
表現の問題じゃなくてもキー局ではアニメの再放送自体が
極端に少なくなってるよ。やっても映画やDVDの宣伝絡みで
期間限定とかさ。95年頃に夕方再放送したときは予告がカット
されただけでOPもEDもついて最終回まで全部放送されたんだったかな。
あれはフジ系のアニメの再放送としては珍しかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:03:06 ID:???0
ハルヒ見た後に幽白みると・・・
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1185614062/
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:04 ID:???0
>>88
5時半位からやってなかったっけ?
懐かしいなぁ・・・・
その年代の頃は、けっこうアニメの再放送ってあったよね
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:28:39 ID:???0
http://www.style.fm/as/05_column/animesama06.shtml
????
なんかこの記事「究極奥義! ほえろ黒龍波」の回が神作画みたいに言ってるんだけど・・・
あの回、完全にヤシガニ状態だったよね、何で?
それともただの皮肉?
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:23 ID:???0
>91
いま映像を確認できないからどういうことか分からないけど
アニメーションの絵の評価はキャラが綺麗に描けてるとか
そういうことだけじゃないでしょ。素人が見れば何気ないような
カットにもえらい技術と労力が込められてたりするんだよ。
特に幽白の頃は今みたいにデジタルエフェクトもなかったし
TVシリーズとしては目を見張る動画のクオリティだったということかもしれない。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:43 ID:???0
いまビデオで確認してみたら作画監督が若林か。
たしかにキャラの造形だけみりゃ不満を持つかもね。
でもその記事の言わんとしてるところは冒頭の3分観ただけでも伝わってきたよ。
この頃のTVシリーズでこれだけの絵を観られて何が不満なのかって感じ。

キャラの作画にしても飛影や蔵馬や幽助あたりの綺麗なラインが求められる
キャラはガックリだが、対戦相手の武威とか暑苦しいキャラは逆に神作画と
いって差し支えないw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:50:44 ID:???0
何をもって神作画と思うかは本当にそれぞれだからね。
動きだったりエフェクトだったりデザインだったり・・・。
ここで神作画認定されてる榎本監督で検索してもこれと言った記事でないし。

作画オタから見るとうちらみたいなのは、
「腐女子はバカだからわからないんだよwww」で終わりなんでしょうな。
まぁ、男性向けの萌えアニメでも顔崩れてると批判されてるし、
綺麗に描けてると「作画いいなww」と褒められてるから、男女の違いでもなさそうだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:57:49 ID:???0
実際バカだから分からないし腐女子は蔵馬や飛影の顔が
カッコよくないとガマンできないんだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:46:47 ID:???0
魔界編の蔵馬VS時雨、躯VS飛影は作画も話も良かった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:48:15 ID:???0
>>91
>極端にコントラストをつけて、BL影を多用。
>ちなみにBL影とは、黒色の影の事だ。色遣いも奇抜で派手。構図も凝る。
>一言で言えば、エキセントリック。

そういう回あったね。
ざっと思い出せるので飛影vs武威、幻海vsトグロ、幽助vs神谷・・・
こういう演出にこだわってるんだろうなーと思いつつ、
「余計な事しなくていいよ。見づらいだけだし。」とも思ってた。
別にバカでいいよ。わかりたいとも思わないし。

>>95
腐女子だろうとノーマルなアニオタだろうと、
好きなキャラの顔が崩れて喜ぶファンはいないと思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:57:55 ID:???0
作画があれだとやっぱり落ち込む。
作画が綺麗だと
やっぱり
情熱が出る。ファンとして。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:34:37 ID:???0
まあ汚ねえよりかは綺麗な方が良いよ何事も
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:00:24 ID:???O
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:37:16 ID:???0
マジ意味わかんねえ
要するに>>91の記事書いた奴は作画崩壊マニアってことでFA?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:04:10 ID:???0
作画ってのをどうとらえてるかだべ

素人には、動きがいいだのエフェクトがどうだのはさっぱりわからん
で、まずは顔に目が行く
キャラデザ(もしくは原作)に近い美形絵なら
どんなに紙芝居でも作画綺麗、って思われる

反対にどんなに動こうと絵コンテがすばらしかろうと
顔がおかしかったら作画崩壊になるわけだ

まぁ作画崩壊というよりは
作監の個性が強すぎるって場合が殆どだとおもうが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:07:59 ID:???0
>ちなみに新房&若林コンビは、これ以外にも飛影が主役になるエピソードを手がける事が多かった。
>それらは作画がハッチャケすぎていて、女性ファンには不評だった。

ってあるから作画崩壊の意識はあるんだろうね。
こういう人達は作画者の技術力に興味はあるけど、
キャラへのこだわりはないから、顔の造形の良し悪しなんてどうでもいいんだと思う。
こういう人は、造形にこだわるファンを内心馬鹿にしてそうだよね。
自称お笑い通の人が、大衆向けのお笑い番組を好む一般視聴者を馬鹿にするみたいに。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:43:38 ID:???0
作画スレから来ました
作画崩壊は用法要領を守って正しく使用しましょう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:00:02 ID:???0
534 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/08/01(水) 16:49:22 ID:???0
×造形にこだわるファン
○飛影きゅんの顔が自分好みの顔になっているかにこだわるファン
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:40:53 ID:???0
>>104
無理です。自分らはド素人なんで。
尊敬してる作画家さんをけなされてご立腹なんでしょうが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:52:54 ID:???0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:29:47 ID:???O
作監オタが擁護のためにわざわざ出張してきてるのか。
どう擁護してもあの作画を不快に感じる事に変わりはないのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:17:06 ID:???0
>>91
この記者はそんな不愉快な作画を寄りによって「賞賛」してるんだよね
マジで理解できない、中立の意見ってもんが無いのか?
大多数が作画崩壊として認知してるのに「これは神作画です」なんて、視聴者を馬鹿にするにも程があるだろ

こいつ死んで欲しい、今すぐ
アニメがダメになる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:51:14 ID:???0
なにこの腐ったオマンコスレ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:54:51 ID:???0
作画が悪いじゃなくて
絵が汚いって言えばいいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:57:41 ID:???0
とすると最終的な理想の形は画ニメということになるのか?
動かなくて良いなマンガで良いじゃないですか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:04:03 ID:???0
でもなにかと「素人だから分からん」「一般視聴者(って誰だよ)にはわからん」とか
「わからないから貶してok!」ってのを免罪符にされてもなあ 単に好き嫌いの問題だろうにこんなもん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:06:32 ID:???0
例えば漫画などで作者の絵が上手くなっていく事がある
それも駄目なのかな?それとも最初からうまく描けって思う?
漫画家の成長を楽しむのも漫画の醍醐味だと思わないか?

アニメというメディアも歴史があって文化がある
アニメは大勢の色々な価値観を持ってる人が作ってる
絵だって全く同じに描くにはどうしても限界がある
wiki見て分るように時間が無くて仕上げられなかった
それによるデッサンや仕上げのミスが作画崩壊
それ以外の時間に余裕があって出来たものは作監の個性
そしてそれを楽しむのもTVシリーズの醍醐味だと思う

それを嫌ってがちがちに作るとアニメタも人間だからイヤになる
某アニメのように顔だけ見て優秀なアニメーターをキャラ萌えファンが
追い出した結果悲惨な出来になってもいいの?
価値観を押し付けるつもりは無いけど結果的にアニメが駄目になるのは
どっちになると思う?綺麗な紙芝居でいいならそれでいいけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:10:43 ID:???0
>>104
自分がド素人だと思うなら、作画とかいう言葉使うなよ
「絵が変だ」とでも騒いでおけばいいだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:47:51 ID:???0
はいはい、わかったから絵オタは巣へ帰れw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:51:45 ID:???O
なんかこっちのアドとかレス貼って特攻誘導してるくさいね。
あっちはあっち、こっちはこっちで線引きして放っておけばいいのに。
あっちの価値観を押し付けに来ないで欲しい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:59:21 ID:???0
2chはどのスレもみんなのモノだぞ 

「動きが良いのも顔が良いのもレイアウトが良いのもエフェクトが良いのも全て楽しめた方が得」ってことだな最終的には
綺麗な顔しかNGだと楽しめる回が少なくて損ではないか もちろんストーリーやキャラもなー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:26:52 ID:???O
104話が綺麗で好きだったなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:19:23 ID:???O
好きなキャラがきれいに描かれれば嬉しいし
汚ければヤダなって思うのは自然な事だから
そこ間違ってるみたいに言われてもどうしようもない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:22:41 ID:???0
好きなキャラが生き生きと動けば嬉しいし
動かなければヤダって思うのは自然な事だから
綺麗な動かない止め絵が良いって言われてもどうしようもない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:42:29 ID:???0
動かない絵が良いなんてどこのレスに書いてあるんだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:09:57 ID:???0
あの回が作画崩壊なのは揺ぎ無い事実だし
あれが良いと思える人間はこのスレに一歩でも足を踏み入れないで欲しい
それがこのスレの総意だから

マジで吐き気するわ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:42:59 ID:???0
なんて釣りだ

作豚もからかって遊び杉
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:43:20 ID:???0
上手い作画だと
コエンマ様が凄いかっこ良いと思ったし、
螢子が原作より凄い美人に描かれたのが良かった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:44:18 ID:R+OZihaB0
ぼたんさんとやりたい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:08:15 ID:jHt6MuJ3O
高橋ひろ にハマった…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:52:24 ID:???O
高橋まろゆき
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:49:25 ID:apxBHFfYO
まさかのまろ〜ん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:54:04 ID:???0
映像白書も
面白いね〜〜〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:33:29 ID:apxBHFfYO
>>130
そうなの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:21:20 ID:A97QT/3sO
さよならbye-bye
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:10:33 ID:???0
>>131
うん。凄い面白い。
画質が上手い時は
男性陣も女性陣も全員上手く描けてるから凄い良いとおもう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:02:51 ID:???0
://www.dailymotion.com/kazusan19/video/x1xvwh_109
この話はよかったな〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:48:40 ID:???O
モンスター組曲
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:33:24 ID:???0
>>123
NARUTOの神回見ても作画崩壊ってファビョりそうだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:58:53 ID:???0
>>136
NARUTOの神回を作画崩壊って言われてファビョりそうだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:44:57 ID:nlvZ1DejO
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:08:41 ID:???0
「明日に向かって」が好きでサントラで聴きたかったんだが
オフィシャルの二枚組のやつあれは通常verじゃないよね?
アコギが主旋律のverって聴けない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:49:31 ID:???0
格闘ものアニメの好きな俺だが、NARUTOだけは、主人公らしき奴のネコヒゲを
見た時点で見る気なくした。こんなアニメを幽遊のスレに出さないでくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:13:12 ID:Uu4uFkC0O
蔵馬かわいいよ蔵馬
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:35:04 ID:LYEqRG0/O
主題歌は…

第二期オープニング…
栗林誠一郎「Love Ya, Lady」

第三期オープニング…
TWINZER「STOP IN THE BURNIN' LOVE」

にしてほしかった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:12:46 ID:???O
>>102
そりゃキャラオタには、あんた誰?な存在のアニメーターの個性なんてどうでもいいからね。
個性よりも設定通りに正確に描いてくれる方がありがたいわけで。
てか、動くけど汚い絵or綺麗だけど動かない絵の2極でしか語られないのはなぜだろう。
動いて綺麗な回なんていくらでもあるのに。
まぁ作画オタの視点からすれば、動いてるのうちに入らないのかもしれないけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:52:14 ID:???0
てか女が少年漫画読むな

セーラームーンでもよんどけ

そして鏡を見ろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:53:28 ID:???O
だが断る
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:37:04 ID:???0
んじゃ男も少女漫画なんか読むなよなw
つか、セーラームーンの作者って冨樫の嫁さんじゃんw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:30:41 ID:???0
男は少女マンガ読まねえだろ
読んでる奴は基地
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:01:23 ID:???O
冨樫…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:49:02 ID:???0
>>147
だが作者の冨樫自身もパタリロやガラスの仮面が
好きだったりする罠w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:51:51 ID:???0
最終回の絵がエロアニメみたいだった

映画もDVD化してくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:45:49 ID:???0
してるはずだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:56:43 ID:???O
ビデオだけではないのか?

>>149
パタリロ作者男w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:19:15 ID:???0
作者男でも少女漫画は少女漫画
作者女でも少年漫画は少年漫画
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:40:40 ID:???0
幽助やっぱり
かっこ良いと思う。
惚れるわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:06:06 ID:???0
そういやうちの近所のビデオ屋、映画だけDVDがないな
156151:2007/08/21(火) 13:14:51 ID:???0
スマソ、密林で調べてきたがホントに映画だけないのなw>DVD
TVシリーズも映像白書といった企画ものも全部DVD化されてる
から、当然のように映画もされてるもんだと思いこんでた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:15:22 ID:???O
耶雲の映画って面白いの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:07:31 ID:???O
>>157
この前借りたけど微妙だった
自分的には黒鵺の声が想像してたのと違くてショックだった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:00:11 ID:???0
内容はアレだし絵柄も個性強くて好みが分かれそうであんまりお勧めではない
でも主題歌は馬渡高橋の曲ほどではないが歌詞とか結構好き
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:58:28 ID:???0
なんちゅうても絵が気に入らんな ってまたこの話になっちゃうな
話はオーソドックスで別に良いんだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:37:12 ID:???0
自分はあの絵が微妙だったが、友人は絶賛してた
人それぞれだね
内容はまあ楽しめた方かな、前作も。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:25:15 ID:???0
俺は内容の方が駄目だった。いきなり冥界とか出されても・・・と思ったし
みんなの力をわけてくれ!みたいのもなんか幽白らしくなくて苦手だった。
要するに本編との違和感がありすぎて無理。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:30:48 ID:???0
>>159
主題歌自体は割と好きだしあのラストシーンから繋がるには曲調もあってると
思うんだが歌詞がなぁ…いやいい歌詞だとは思うんだが。
TVの主題歌がOPもEDもその時の展開に何となくシンクロしてた感が強いから
ちょっと残念。(映画と違って何度も聞くから脳内補完してるのもあるだろうけど)

と思って聞き返してみたらひょっとして役立たず霊界案内人を中心に
あの映画を見たらしっくりくるのかな?と思った。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:24:38 ID:???0
俺は映画見てないんだけど、162の書きこみを見る限り、聖闘士星矢とドラゴンボールのパクリってことか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:38:22 ID:???O
>>164
聖闘士星矢ってのは知らないけど
簡単に言えばドラゴンボールっぽいかな
厳密に言えばドラゴンボールはパワーそのものを貰って攻撃だけど
炎の絆はレイガンとローズウィップと黒龍と桑原は忘れたけど霊剣かな
それが交代で敵に攻撃してた感じ
パワーじゃなくて能力そのものを合わせて攻撃みたいな

幽助は1vs1だったら1vs1。絶対に1vs4とかやらないタイプだから幽白っぽくなかった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:14:40 ID:???0
>>165
その戦い方は聖闘士星矢に近い。
(「みんなの力をわけてくれ!」が元気玉みたいなもんならドラゴンボールだけどな)
聖闘士星矢は冥界が戦いの舞台となるエピソードもあるしね

確かに幽助ら4人が一斉にかかって戸愚呂や仙水を倒しても釈然とせんよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:13:52 ID:???O
元気玉みたいにみんなからパワー貰うやり方もあるかもしれないが、
やっぱり幽白は1vs1って感じ。だから映画も1vs1でやってほしかった

なにより1vs1で勝ったときのが感動する

だから戸愚呂戦はすごい感動した。
仙水戦は雷禅の力っていうのもあったから何とも言えないが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:29:26 ID:???0
なぁ、目を開けて見る夢なら今は傷ついていいと思うか?

俺は、嫌だ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:13:25 ID:zVybZFH2O
この空が勝手な程素直になれるよ〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:31:20 ID:4+cI/c0QO
アニメ化初期は蔵馬と飛影と幽助の声には
当初かなりの批判的な声があったのを覚えてる
確か螢子も
だがいつの間にかネ申扱いで自分も馴染んでいったなぁ
アニメ化前は
蔵馬の声は高山みなみ
幽助はトランクスの声の人(名前忘れた)
がいい、みたいな論争があった記憶がある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:38:39 ID:???0
幽助も批判あったのか
蔵馬と飛影が批判されてたって話はきいたことあるけど
幽助は知らなかった
自分は最初から全然違和感なかったな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:46:51 ID:4+cI/c0QO
>>171
幽助は山口かっぺいとかっていう声もあったかも
逆に合ってると絶賛だったのが
桑原と雪菜だったかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:56:30 ID:???O
全員声合ってる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:03:15 ID:IaWHLVl9O
飛影は声と言うより容姿?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:09:49 ID:???O
飛影は容姿と声が一致してる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:36:54 ID:Sk3XAwhmO
基本マンガは見なかったけどこれだけは毎週見てた 今でもこのマンガは自分の中では神
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:24:16 ID:???O
スナイパーが好きだった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:56:48 ID:VeWW6uzfO
>>66
自分、蔵ぼだわ。
なんとなく、雰囲気的にお似合いな気がして。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:41:52 ID:Iyi6YE2aO
さあ冨樫がついに復活ですよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:49:38 ID:Sk3XAwhmO
どう復活すんの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:37:56 ID:???0
>>180
ハンタ再開するらしい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:43:48 ID:M9UyJwJMO
映像白書の蔵馬の章だけ持ってないんですが
蔵馬の章の夢夢白書はどんな内容なのかしってる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:44:01 ID:???0
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:56:03 ID:???0
>>170
アニメが始まる前にあなたでは螢子は合わないからイヤだという手紙をもらったと
天野由梨が4年前のボイスニュータイプで語っているな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:47:24 ID:???O
>>183
ありがとうございます!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:54:18 ID:???0
最近ブルードラゴン好きでよく見るのだが
蔵馬と飛影になんか似てるな...と思われるキャラが

蔵馬に似てるのはバイク乗って長髪の謎かもしだす美人
なお姉さんで、飛影ににてるのは敵キャラの小さい子
マフラーみたいなのしてるし邪眼みたいに遠くを
見ることできるらしいし...
考えすぎなんだけどね;
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:42:46 ID:+f5fCmRdO
ブルードラゴン確かに似てる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:05:26 ID:???0
へーそうなんだ。ブルードラゴンって鳥山さん
キャラデザのやつでしょ?今度見てみるわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:58:02 ID:7lR2WFPqO
とぐろって120パーセントじゃなかったっけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:19:04 ID:???O
120%は幽助たちの力だろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:01:24 ID:???0
>>蔵馬の声は高山みなみ

これ言ってた馬鹿はアホとしか言いようが無いな。
どう考えたって高山みなみはあり得ない。ミスキャストにも程があるって
感じだな。w

今思うと一番嵌ってた声は
蔵馬。
大成功。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:07:47 ID:???0
あ。いつもの人だ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:11:05 ID:???0
緒方恵美さん太り過ぎ・・・_| ̄|○
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:57:46 ID:???0
>>191
亀でしかも駄レス乙。
高山みなみアンチスレでも立ててそこで引き蘢ってれば?^^
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:35:57 ID:???0
63話で螢子が幻を見るシーンで幼少時代の幽助と螢子以外に6人の少年がいた
けどあれって桑原、蔵馬、飛影、ぼたん、雪菜、静流だったんだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:38:42 ID:???0
城戸の「でも不思議ですね。今はこの町を守りたいと思ってる。誰だか知らな
いけど俺の生まれ育った町をメチャクチャにされてたまるか」という城戸の名
台詞がカットされたのが残念。後、城戸の声は子安だったね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:52:11 ID:???0
原作を知らないままでアニメ第1話を観たとき新鮮味を感じた。通夜のシーン
には切なくなった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:58:15 ID:???0
>>195
あのオリジナルシーンは好きじゃない。というか嫌いだけどね。
そういえば桑原姉弟の幼少時代は一度も描かれなかったな(ぼたんはよく分か
らないので除外)桑原は子供の頃からあの面だったのだろうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:15:30 ID:???0
>>194
つうかミスキャストといっただけでアンチと
決め付ける即反応ヲタが一番気もいよ。
そっちこそ迷惑だから巣に篭っててくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:19:06 ID:BskCOxxr0
自分はあの幽螢の子供時代の映像は可愛いから好きだった。
>>199
だな。ここは幽白スレであって
声優スレでは無いしな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:27:26 ID:???0
ゲームバトラーの3戦目。原作では柳沢だったがアニメだと幽助に。
主役を立たせたかったんだろうけど柳沢の見せ場がカットされたのは残念。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:37:22 ID:???0
最終回一話前でジョルジュ早乙女が実はナレーターだったというオチは面白か
った。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:41:32 ID:???0
残念ながらこのアニメ結界師は現在の放送枠での放送期間延長は叶いませんでした。
テレビの特にゴールデンタイムでは視聴率という評価によって判断されることが多々あります。
この視聴率が低いと、多くの人に見られていない、望まれていないと判断されてしまいます。
これにはビデオでの視聴は含まれないので、
ここをご覧の多くの皆さんにはちょっと不思議かも知れませんが、
そういう評価のもと放送が終わってしまうことが決まりました。

結界師というアニメは現在製作されているアニメの中でもトップクラスの作品なので、
この火を消してしまうのは心苦しく思い、いろいろと調整の結果、
放送枠移動と言う形で製作を続けられることとなりました。

現在のところ、近畿圏(読売テレビ放送エリア)と首都圏(日本テレビ放送エリア)しか
時間は決まっていませんが、他の地域でも放送されるよう現在も調整中です。
続きが見られる地域にお住まいの方は是非、最後までご覧下さい。

ソース:公式ブログ
http://kekkaishi.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/1_1575.html

結界師
http://www.ytv.co.jp/kekkaishi/

前スレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189015877/
★1が立った時間:2007/09/06(木) 03:11:17


こういう記事を読むと時代の流れだなあって感じる。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:07:23 ID:???0
このアニメって
好きだけど結構グロイ部分もあったりと
明らかにマニアック向けだと思うんだが
やたら視聴率が高くて吃驚した。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:24:33 ID:???0
蔵馬高山みなみで良いじゃん!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:49:38 ID:???O
緒方も高山もとてもいい声をしていると思う。
今ああゆう声優はいない。
ばくろみ?クソだろ

ちなみに馬渡松子の声も好き
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:07:20 ID:???0
当時なら高山みなみでも良かった。今の高山みなみはコナン以外の何者でもない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:06:57 ID:???0
>>191=199?

>>207
鬼太郎モナーw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:25:19 ID:???O
えっ?鬼太郎の声も高山なんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:25:43 ID:???O
高山みなみは鬼太郎、コナンは良いけど、蔵馬は×
躯もちょっと嫌
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:29:32 ID:???0
>>209
今やってるのがそうだよ。

>>210
躯は合ってたと思うけどな。
蔵馬は緒方さん以外は思い付かないのには同意。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:33:53 ID:???0
今やアニメ開始前にどういう声を想像して読んでたのか思い出せない
でも違和感を全然感じなかったことは覚えてる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:44:18 ID:???0
桑原は原作では「ぼたん」、「雪村」と呼び捨てにしてたけどアニメでは
「ぼたんちゃん」、「螢子ちゃん」とちゃん付けしてたね。アニメ桑原は女に
弱いとスタッフは思ったのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:05:39 ID:???0
1話で幽助がタバコの代わりに口に入れようとしてたのって何?ガム?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:24:34 ID:???0
声の話題といえば、黒呼さんだっけ?
霊界探偵の先輩の人。
外見は若いのに、えらい老けた声だったのでびっくりした。
さっき調べてみたら当時は40代後半くらいだったのかな。
ベテランぽい人なのに、何でこの役だったんだろう…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:00:30 ID:???0
青龍とイチガキ。原作ではあっという間にやられたがアニメだと粘ったよね。
原作のあっさり勝ちもいいけどアニメの緊迫感も良かった。
後、原作では次に登場したときはボロボロだった魅土連邪もアニメではちゃ
んと戦闘シーンが描かれてたし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:15:31 ID:???O
アニメ見たいのに再放送やってくれないなー
関東って本放送終ってから一回しか再放送してないよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:36:46 ID:0MBS2m8pO
>>216
アニメ版の魔界狂戦士チームに至っては五連邪チームや獄界六凶チームより扱いがかなり優遇されてたな。

大将の顔が原作と全く違う上に名前が追加されてたし(黄玉(おうぎょく))、羅愚毘(ラグビ)ってオリジナルメンバーが試合前に幽助に襲いかかってたし…。

あと全員名無しだったのがアニメでは全員名前が付けられてたり(弩洲濃(ドスコイ)、豪里羅(ゴリラ)、馬馬鬼(ババキ)、我我鬼(ガガキ))、試合内容も若干変わってたしな。

全員戸愚呂一人に一撃で瞬殺されたのは一緒だったけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:02:19 ID:???O
きたろうの高山みなみはありえない
コナンにしか聞こえない

子供の頃はEDは鞍馬が歌ってたのかと思ってたな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:50:15 ID:???0
>>218
アニメ版ではその試合を幽助と桑原も観戦してたけど正直言うとあの二人があ
の試合を観るのは間違いだったと思う。と言うのもあの試合で戸愚呂の強さを
改めて感じなかったからこそ裏御伽チームと五連邪チームが準決勝進出を決め
た日に戸愚呂チームを観たときに改めて戸愚呂の強さを感じた桑原やうぬぼれ
た幽助が強調されたのだから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:03:46 ID:???0
霊体編が5話で終わってしまったのは今思えば残念。老犬やタヌキの恩返し、
ダメマツ話も観てみたかった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:25:57 ID:???0
「俺のオフクロ、まだ29だからな。俺がいなくなりゃ、まだそれなりの男つ
かまえられるだろうしな」
アニメでは「オフクロだって、俺がいなけりゃもう少しマシな生活ができるだ
ろうしな」に変えられてたな。やっぱり「男」発言はあの時間帯にはまずかっ
たか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:39:05 ID:???0
男より14歳の子供がいる29歳のがヤバイ気がするが
一般視聴者の子供はそんなコト言われても多分気付かんわな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:31:08 ID:???0
「あの女、これから教師とHする気だ」はOKだったのにな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:49:18 ID:???0
螢子役の天野由梨さん。同時期にやっていたGガンダムでも幼なじみヒロインの
役をしてたな。後、その作品では朱雀=飛田展男にまた利用されてたし。他に
もセイバーマリオネットでも利用されてた。天野と飛田が共演するとどうも天
野は飛田に利用されることが多い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:35:34 ID:vwl5BJmBO
>>221
そういえば地獄団地の回(朱雀戦〜垂金編の間の話)や幽助がラーメン屋してた回、元霊界特防隊の大竹がテロ集団のリーダーになってた回もカットされてたな。
特に地獄団地の回は、幽助と桑原の名を語った雑魚妖怪集団が幽助達と対立関係にあたる累ヶ淵の不良どもを闇討ちする話なんだけど、アレがカットされたのは今思えば戸愚呂登場を早める為だったりして…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:23:47 ID:???0
桑原「霊界探偵七つ道具?幽助が剛鬼と戦ったときに使ったあれか」
桑原は剛鬼のことは知らないし秘宝強奪事件には関わっていなかったので矛盾
した台詞だったがアニメだとちゃんと改善されてたね。
ぼたんの「あのときは指名手配だった蔵馬と飛影。それにもう1人…誰だっけ?
まぁいいや」には笑った。

>>226
魔界統一後の単発話をアニメでやらなかったのはトーナメント終了後の話を綺
麗に終わらせるためだったんだろうな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:30:43 ID:???0
最終回EDの砂浜に立つ6人。幽助、桑原、蔵馬、ぼたん、螢子、静流、雪菜…
って一人多いじゃん。あのシーンはスタッフのミス?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:32:24 ID:???0
>>226
地獄団地は飛影の友情が描かれていたのでカットは残念。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:26:25 ID:jrt/+SQCO
>>228
一人少ないの間違いじゃ?


ぼたんが何故かいなかった気がする……。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:54:29 ID:???O
昔無職だった時に再放送で全話見たんだが、
もう一度DVD借りて見ようと思うんだけど、作画や動画がすばらしい回ってある?
原作も持ってるから話は全部覚えてるんだけど、
いわゆる神回ってのを見たい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:27:06 ID:???0
>>231
趣旨が違うかもだけど、蔵馬が言葉のゲームで勝つ回はアニメの良さが
出ていて好きだ。
話す言葉の仮名が、台詞に合わせて五十音表の上を光って表示される。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:27:03 ID:???0
蔵馬の母、志保利。アニメでは両腕の傷はカットされてたな。あの傷があるか
らこそ蔵馬と志保利の母と子の絆が深まったのに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:53:27 ID:???O
神谷戦の作画好き
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:08:52 ID:???O
なぁ。
結局、飛影とムクロはどんな関係なんだと思う?

普通に考えれば、飛影は直属の戦士な訳だから、ムクロからしたら配下とかその類だよね。
でもただの配下ではない‥もっと特別な関係なのは明らか。


最終話でムクロの配下が「あの方の目は穏やかになってしまった」とセリフがある。

その直後に飛影の顔がアップにされるのは「穏やかになった原因は飛影」と、制作側が伝えてると解釈出来るんだけど、それを考えると2人の関係は『愛情』とかその類にも取れる。


でも飛影に『愛情』という感情があり得るんだろうか‥。

いまいち自分は納得出来ていないので、他の幽白ファンはどう解釈してるのか是非お聞きしたい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:15:36 ID:???0
ムクロを冨樫自体は飛影の彼女としてデザインしたそうだが
(完全版より)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:06:45 ID:???0
>236
マジ?
完全版ってそんなインタビューとかも載ってるの?ちなみに何巻ですかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:22:40 ID:???0
一番最後のファンブックみたいな巻だったと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:30:05 ID:???O
『公式キャラクターズブック霊界紳士録』

飛影が付き合うならどんな相手がいいか考えた…そうな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:56:01 ID:???O
>>235だけど、答えてくれた人dでした。

完全版は欲しかったけど、好きな章だけ立ち読みで済ましてたから、そんな情報出てたなんて知らなかった(・ω・)

やっぱりファンなら押さえておくべきだったな。
謎が溶けた事だし、完全版を思い切って大人買いしてくるよノシ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:02:22 ID:???0
飛影とムクロがカップルなのを、どうしても認めない人がいるのはなぜなんだろう。
コエンマと黒髪の秘書の方が、単なる上司と部下でしかないように見えるが、
この二人はなぜかカップル(または秘書の片思い)ということになっている。

コエンマには恋人がいてもいいが、飛影にいたら嫌なのか?
飛影とムクロは、お互いに恋愛感情を持ってると思う。
「とびきりの女」なんて言葉を使うくらいなのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:12:10 ID:???0
235は素直に「ああ、そうか〜」と納得してくれたが、ヒステリー起こす奴が
なぜかいる。
普通に素直に読めばいいだけだと思うんだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:31:32 ID:???O
飛影ファンとしてはそーとーショックだったよ。
四人の中では一番女と合わない奴だったからね。
しかも突然だったもの。
まー、もし近くにまだヒス起こす様な人がいるなら同情的な目で生暖か〜く見守ってあげてね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:52:54 ID:???0
アニメにおける武術会編と魔界の扉編では出番がカットされた温子。温子はム
ードメーカー的存在だったので非常に残念だった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:15:15 ID:???0
飛影と躯のセットっつーのは全くその通りだと思うんだが
カップルって関係で括られるのがちょっと嫌かも。
いや、すげー単純にそう表現してるだけなのはわかるんだが。
男と女がお互い憎からず思ってるとカップル。くっついてる。デキてる。
と簡単に言われるのがちょっと寂しいなぁと。
恋愛感情以外でも躯は「とびきりの女」だと感じると思うんだ。

一般にカップル扱いされてるのは
まぁそんなもんだろとは思うけどな。

>>241
コエンマと黒髪秘書はカップル扱いはともかく
黒髪秘書の片思い風な描写なかったっけ?
あれもどうとでも取れる気がするけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:05:31 ID:???O
>>245
「とびきりの女」発言は、飛影の事だから色々含みが有ると思ってる(好意とか色々含めて)


飛影本人は好きだとか、そういう思いでは一緒にいなさそうだな‥
なんつーか、居心地が良いから一緒に行動してるみたいな。

最終話でムクロの部屋に当然の様に入ってきたシーンは、そんな風に見えた。


別に自分は2人をカプ扱いするのが嫌な訳じゃないけど「男と女、恋愛関係」ってなると、2人のキャラ的に合わないかなとは思う。

でも作者が彼女って思ってるんだから、恋愛でもそうじゃなくてもどっちでもいいか( ´∀`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:08:19 ID:???0
居心地がいい
って一番何か似合いの発言かもしれん

二人ともそんな感じだし
それが友情とか恋愛感情とかとはなんか別の香りも
ってカンジで
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:58:23 ID:???O
幽助と蛍子みたく、関係にハッキリした答えが付かなくて良かったとは思う。

その微妙な関係性が絶妙。本当に良い余韻というか余情というか‥良いキャラしてるよね。

改めて感心してしまった(・ω・*)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:31:35 ID:???0
原作とアニメでは四次元屋敷のデザインが違ったな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:57:26 ID:???0
武術会終了後、女性陣が幻海の帽子で即席の墓を作ってたけどあの帽子って普
通に考えると幻海の荷物にあったものなんだろうけど島に向かう際、幻海は手
ぶらだった…ぼたんが取りにいったのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:46:10 ID:???0
アニメでは顔の傷は隠していたなムクロ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:08:43 ID:???0
次回予告。メイン四人とコエンマ、ぼたん、幻海とレギュラーキャラが担当し
てたけど一度だけ静流と小兎も担当したことあったな。
でも螢子と雪菜は一度も担当しなかったのは残念。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:46:30 ID:???0
飛影はそんなこと言わない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:26:22 ID:???0
幽助に出会って一番変化したのって飛影だよな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:01:42 ID:???0
黄泉とのラストバトルで幽助の脳裏に仲間たちの姿が映ったけど温子はいなか
った…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:03:15 ID:???0
>>255
と思ったけどよく観たらちゃんと温子もいた。ごめん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:16:43 ID:ju9B8+GP0
アニメのBGMが最高だった。
ここがドラゴンボールより勝っているところ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:18:04 ID:???0
無駄に長い前回のあらすじや時間稼ぎのオリジナル要素が殆ど無い点も
評価したい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:29:53 ID:???0
>>258
コエンマとジョルジュの漫才や女性陣がでしゃばりすぎたところもあったこと
は時に無駄に感じたけどあまり時間稼ぎっぽさは感じなかった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:11:36 ID:???O
>>259
まぁ、キャラが面白いから良しとしよう。

OP曲とED曲は今聞いてもいい。
ドラゴンボールはいかにも子供向けアニメって感じの主題歌だったから、それを比べると大人っぽくて聞きやすいよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:30:33 ID:???0
アニメ111話で幽助の心に仲間たちの声が届くシーンのBGMって「炎の絆」で
幽助が桑原・蔵馬・飛影と一緒に合体霊丸を放つシーンで流れたBGMかな?

>>260
比較ばっかすんのよそうよ。幽白には幽白、ドラゴンボールにはドラゴンボール
の面白さがあるんだから。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:39:39 ID:???0
いちいちDBと比べてる奴はスルーしとけば良いよ
1人だけだから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:00:13 ID:???0
劇場版二作とも面白かった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:39:46 ID:???0
アニメでは志保利の再婚相手の話は魔界の扉編まで描かれなかったな。まぁ描
かなくてたいした問題ではないと思っていたからだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:56:56 ID:???0
>>263
えーマジで?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:02:53 ID:???0
映画、話は面白かったけど、あまり幽白らしくなかったな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:35:46 ID:???0
仙水との戦いを終えて帰還した幽助たちを出迎えたメンバー。魔族幽助を誰よ
りも早く幽助だと気付いた螢子。さすがは幼なじみといったところか。それに
他の皆は魔族姿に驚いていたけど彼女だけは「幽助が帰ってきた」それだけで
嬉しかった姿だったな。

>>266
そう言われると確かに。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:50:14 ID:liylpTuc0
修羅や時雨がとても仙水より上と思えん・・・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:30:06 ID:spvDTWOJO
下手すりゃ戸愚呂より下に見えるあいつら…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:22:11 ID:???0
武術会編からは出なくなった温子。一応、幽助の秘密は知ってるみたいだけど
我が子がすごい戦いをしているのをアニメ版温子はどう思っていたのだろう。

>>268
>>269
ボス級との差は激しいな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:19:13 ID:???0
仙水編終わった後の、コエンマと幽助が喫茶店で話してる回面白いな
なぜか公園のブランコに乗る二人wwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:02:15 ID:3aXjEniuO
蔵馬=馬渡松子だと思ってた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:06:45 ID:???0
>>271
その時の幽助のアニメオリジナルの台詞。「こっち(人間界)ではもう普通に
ケンカできる奴はいなくなった。かといってあのまま魔界に残ったオフクロや
螢子、桑原のアホ面を嫌でも思い出しちまうしな」なんか切なく感じたよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:22:05 ID:???0
>>273
「魔界に残った」→「魔界に残ったら」でした。すみません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:37:58 ID:???0
>魔界に残ったオフクロや螢子、桑原のアホ面を嫌でも思い出しちまうしな

糞ワロタ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:06:49 ID:58JYf1im0
躯の声はすごい違和感あったな〜
絶対違うわwと思った。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:49:42 ID:7WC6e9wiO
>>275
置き去りwww
人間界にいいとこなしだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:21:30 ID:???O
>>272
蔵馬のキャラソンが馬渡さんと声が似てたのは覚えてる。
ソルジャーなんとかって曲。

さよならbye-byeを「これは蔵馬が歌ってるんだ」って脳内変換して楽しんでたなぁw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:38:55 ID:fDNyJiFWO
>>268
奇淋、猫玉、流石も追加して…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:29:27 ID:???0
温子の出番が大幅にカットされたのは残念。非戦闘要員では唯一のムードメー
カーだったのに…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:05:57 ID:???0
>>276
あの声は躯というキャラを破壊してるw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:02:42 ID:???0
温子と静流。原作者は温子派、アニメスタッフは静流派だったな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:36:38 ID:???0
静流と小兎は声優さんが同じってのはわかってても、どっちもすきーだった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:26:16 ID:???0
ガキの自分には全くわかりませんでした
声優はすごいね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:28:19 ID:???0
声の種類を大きく変えてるわけじゃないから、
それを聞いて、聞き返すと、確かにそうだな
って思えるんだけど、
意識しないと全然別キャラ

自分も声優さんは本当に凄いな。
って感心してたw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:12:26 ID:???0
私はムクロの声に特に違和感を感じなかったよ。というか幽白のキャラ全員声
とキャラが合っていた気がする。使い回しも多かったのにも関わらず。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:09:26 ID:???0
幽助がラーメン屋やってるシーンどっかで見たんだけどどこにあるか分かる人いる?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:58:44 ID:???0
OP・ED全書ってやつじゃない?
第二回魔界統一トーナメントの頭も入ってた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:53:27 ID:???0
桑原も参加してんだよなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:40:13 ID:???0
>>286
自分も全キャラ合ってると思った
ほとんどオーデションで選んだのかね?

しかしアニメの躯の衣装はなんかな・・・
もうちょっと胸あるだろ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:15:58 ID:???O
アニメと原作同時に入ったから声の違和感とかなかったなあ
躯の声が合わないって思ってる人はどんな声がいいと思うのかな
もっと低い声?声優さんで言うと例えば誰なんだろう?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:17:47 ID:On/5SOl4O
ぼたんと螢子の声が合わない気がした
特にぼたん。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:11:03 ID:???0
>>291
純真なボーイッシュな役と過去のある大人の女性の二面性みたいなイメージ
声優はしらんけど、そういう人がキャスティングされてれば問題ない
みたいに思ってた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:13:00 ID:???0
純真な少年と過去のある大人の女性の二面性を持った感じの声優さん
に訂正
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:39:54 ID:???0
仙水の声に、どうしても違和感がある。
声を脳内変換したいんだが、誰の声がいいだろう。

もっと若い声(仙水26歳だし)がいいんだが。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:29:43 ID:1N6XE4tk0
そうかあ?仙水こそベストマッチだろ

俺はコ閻魔のクリリンと躯がどうもなあ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:15:36 ID:???0
つまり忍術学園に帰れと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:15:51 ID:???0
声優話題。そういや緒方さんと檜山さんは蔵馬と飛影が出る前から幽白に出て
たっけ。緒方さんはマサルの母親、檜山さんは幽助に殴られかけた皿屋敷中の
生徒。

>>292
ぼたんを演じた深雪さなえさん。最近聞かないな。私の知ってる限りでは深雪
さんの声を最後に聞いたのはギンガマンのボック。因みにギンガマンには檜山
さんと納谷さんも出てた。

>>295
少年時代の声は納谷さんでは違和感あったろうけど現在の仙水の声は納谷さん
で良かったと思うよ。

因みに納谷六朗というと私はクレしんの園長先生が真っ先に頭に浮かぶ。そう
いやクレしんも幽白と同じ年にアニメ化したんだよな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:29:49 ID:???0
>>298
少年時代の仙水の声は石田彰さんが演じてたよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:51:58 ID:???0
>>299
石田さんは良かったな〜。

ミノルとして戦ってる時には蝶に傷をつけないようにして、カズヤの時には
蝶を踏みつける、という演出も良かった。
ただ、樹が仙水を連れて亜空間へ去っていくときに、仙水を横にして抱える
のはどうもな・・・。肩に抱えて去っていくのがいいんだが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:33:15 ID:???0
鈴木VS幻海の試合は、アニメではイマイチだったな〜。
鈴木のアップが少なかった気がする。
鈴木がセリフを言うシーンでは、唾飛ばしながらのどアップが良かったな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:15:02 ID:???0
アニメ版鈴木といえば「その時の俺の名は“強い妖戦士田中”だった」の台詞
がカットされてて残念。それはそうと幻海に敗れた後の鈴木はなんかかっこよ
くなったよな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:19:55 ID:???0
>302
あの「強い妖戦士〜」の台詞はなぜカットされたのだ??

アニメでは鈴木はずっとナルシストキャラのままだったな。
三竦み編でも「美しい特訓ではなかった!」と、ナルっぽく言っていた。
嫌だったというほどでもないが、原作ではナルだった自分を乗り越えて、
ちゃんとしっかりしたキャラになっていたのにな〜。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:48:32 ID:???0
>>303
そうなの?魔界統一編はあんまり覚えてないんだよなぁ。統一編の鈴木で覚え
ているシーンといえば「死々若!!」と叫ぶシーンだけ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:18:47 ID:???0
>>304
あの劇画調になるシーンは好きだ。
鈴木はアニメでは、原作以上にエキセントリックなキャラクターとして
描かれていたな。
ピエロとして描く方が、アニメ的で笑えるのだろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:37:46 ID:???O
刃霧の声はもっと透き通ってる声が良かった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:20:53 ID:???0
色彩設定がなんかケバかったが、
たまに綺麗にまとまってる場面もあったよーななかったよーな。

つか原作も本人より嫁が色塗ってる(多分)方が綺麗だし・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:56:24 ID:???0
>>297
ワロスww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:36:22 ID:???0
>>307
冨樫は、色を塗るのが大嫌いだそうだね。
カラーイラストを描くのにうんざりしていたらしいと、画集で言ってたな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:44:44 ID:???0
原作では黒髪だけどアニメでは赤髪だった蔵馬。
私はアニメから入ったので原作の黒髪にギャップを感じた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:51:48 ID:???0
>>310
(・∀・)人(・∀・)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:15:22 ID:???0
赤髪はないと思うわー
日本人なのに…
と当時は思ったがアニメだから仕方ないのね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:44:08 ID:qwOjjyUyO
ぼにーぴんくか桜木ハナミチ位か?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:48:12 ID:???O
兄者の声はピッタリすぎる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:26:22 ID:???0
樹の台詞が「ヒットスタジオ〜」から「ドラマが最終回〜」に変更されてた
けど、樹が見てそうなドラマって何だろうw
やっぱドロドロの愛憎劇が好きなんだろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:03:41 ID:???0
>>315
今だったらフジの昼ドラとかかねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:08:23 ID:???0
>>316
でも仙水も同じドラマ見てるんだよな・・・。
つーか、タイトルも聞かないで「おれも毎週見てる。」ってw

仙水も好きなドラマ・・・社会派ドラマか、ほのぼのドラマだな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:11:09 ID:???0
「無修正のポルノビデオ」も「半紙に墨汁を染み込ませる」に変わってたな。
室田の「あの女、教師とHするきだ!!」はOKだったのに。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:27:48 ID:???0
>>318
幼女にポルノ突きつけてる樹は想像できても、
書道をしてる樹は想像できない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:35:21 ID:2jVpuNXX0
「教師とHする気だ」というシーンで、女の子が可愛かったから
抜いてしまった人いる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:02:59 ID:???0
当時はまだ18歳以下と社会人がセックスしても犯罪じゃなかったんだよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:30:01 ID:???0
ドラマCDの影響で螢子、ぼたん、雪菜の3人を幽白ガールズと思うようになった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:20:14 ID:???0
アニメ版では幽助達は四次元屋敷で一晩寝た後、虫寄市に乗り出したけどその
時に着ていた私服は四次元屋敷にあったということか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:33:23 ID:???0
>323
朝早くに家に取りに行ったとか。
幻海が用意してくれてたのだろうか?
でも、柳沢に服を貸した桑原は下着姿だったからなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:09:08 ID:???0
>>324
静流の台詞から家に取りに行ってはいないな。
四次元屋敷に用意されていたが妥当か。

原作と変えたのは螢子と静流を絡ませるためだったけど服装のことはなんらか
の説明がほしかったかな。
「服まであるとは用意が良いよな」と言わせるとかして。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:40:03 ID:???0
>>315
そこは固有名詞じゃないとなー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:41:28 ID:???0
>>326
ヒットスタジオの戸川純初登場が84年らしいが、84年のドラマというと・・・
戸川純の出てる「無邪気な関係」あたりかw
人気ドラマというと「スチュワーデス物語」とか・・・。

でも仙水は見て無さそうw 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:22:46 ID:???0
「さよならバイバイ」は静流役の声優さんが歌ってるんだと思ってたよ。
「さよなら〜」は何となく静流の歌、という感じだ。

女性ボーカルの歌は、明るく、どこまでも前向きに、という感じの歌で、
男性ボーカルの歌は、少し後ろ向きに、デカダンスに、という感じかな。

そういうところも、幽白の世界と合ってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:48:22 ID:qHTM2+HAO
>>328
>「さよならバイバイ」は静流役の声優さんが歌ってるんだと思ってたよ。

あれ?確か折笠さんはその曲、幽白のアルバムか何かでカバーしてなかったっけ?他には佐々木さんの「アンバランス〜」「太陽〜」、田中さんの「デイジェネ」、緒方さんの「ホームワーク〜」、「微笑みの爆弾」を聴いた事ある。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:45:41 ID:???0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:44:41 ID:???O


何で日本人は(在日)中国人や韓国人に殺されてばかりで、何一つやり返そうとしないの?

存在価値が皆無で害悪の中国人や韓国人でも殺したら罪になるから?

いくら安い労働力であるゴミクズ奴隷として迎え入れても、

日本国内でこれだけ殺人や強盗、強姦されてるんだから日本にとってマイナスじゃない?

あんな日本や日本人にたかって来るゴキブリ共でもやはり殺せば殺人罪ってことになるから?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:17:45 ID:???0
>>329 >>330
おお、今度聴いてみるよ!

「太陽がまた輝くとき」は、何となく仙水のイメージがあるな〜。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:59:01 ID:???0
>>329
それニコ動で上がってるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1037475
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:10:15 ID:???0
戸愚呂と幻海の関係は、
「原作の、どうとでも想像できるような微妙さが良かったのに、
アニメではまるで恋人同士のようだった。」
という怒りの書き込みをどこかのスレで見かけたが、アニメでそんな描写あった
かな?
アニメでも、淡い恋があったようななかったような、そんな感じだったと思った
んだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:33:42 ID:???0
幽助の魔界への旅立ちはアニメ版のほうが盛り上がった。
幽助と桑原の会話や幻海の台詞、仲間達に見送られながらの出発と、
これまでの積み重ねを感じたよ。

螢子と温子は見送りにはこなかったけど、それで良かったと思う。
温子は湿っぽいのは嫌いだろうし、螢子は約束を交わしたからな。

>>328
ホームワークが終わらない:幽助
さよならbyebye:幻海と戸愚呂
アンバランスなKissをして:樹
太陽がまた輝くとき:幽助
デイドリーム ジェネレーション:ムクロ
のテーマだと思ってる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:03:10 ID:???O
今日10月10日は幽白のテレビアニメ開始日ですね
15周年おめでとう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:19:55 ID:???0
あれから15年か…
そりゃ声優さんも声くらい変わる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:33:09 ID:???0
>>335
あーわかる気がするなー。
幻海と戸愚呂の別れかたは(2回とも)考えようによっては悲劇なんだけど、
前向きでサバサバしたところがあるよね。
「アンバランス〜」の少しダークなところは樹っぽくて、
「デイドリーム〜」の夢を追いかけていく強さは、躯っぽいね。

「ホームワーク〜」も幽助(佐々木さん)ヴァージョンのを聴いてみたかった
な〜。どこかで歌っていないだろうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:38:08 ID:???0
・魔界へ行く幽助が、御手洗に「行ってくるぜ」と声をかけるシーン
・入魔洞窟から出てきた容貌が変わった幽助を、蛍子がすぐに幽助だと気づいたシーン
・仙水を抱えながら亜空間を漂う樹の優しい表情

アニメのこのへんは、すごくよかった!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:02:22 ID:???0
>>336
取り敢えず再放送やってくれw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:49:23 ID:???O
>>340
ファミリー劇場でやってるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:06:37 ID:???0
>>341
いや、そーゆうんじゃなくてさ、
出来れば全国ネットでw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:49:04 ID:???0
劇場版2のED「sayonaraは言わない」は、
ゲストキャラのひなげしのテーマに聴こえる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:18:08 ID:9I8pCFihO
カラオケで微笑みの爆弾歌ったら懐かしい映像がでてきたものでつい最近はまりだした自分がここにいる

懐かしいな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:25:46 ID:???0
>>339
アニメ版では幽助たちが洞窟から戻ってきたとき、
いつのまにか洞窟の入り口にいたな御手洗。
多分、防衛隊に追い出されたのだろう。作業の邪魔だから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:32:21 ID:???0
御手洗の制服はブレザーだったけど回想時は学ランだったよな。
普通に考えると演出ミスだけど、回想時の学校は前に通っていた学校で、
今の学校に転校してきたとも考えられるな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:36:29 ID:???0
原作では「雪村」と姓で呼んでいたのに、
アニメ版では「螢子ちゃん」と呼んでいた桑原。
でも最終回では「雪村」と呼んでたな。
螢子が大人っぽくなったから呼び方を変えることにしたのかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:28:53 ID:???0
丁度放送時が多感なガキの頃だった野郎どもなら
絶対トグロ兄の口調を真似したはずだ。
「んやはりお前も死ねぇ!」
とかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:49:05 ID:???0
>>346
高校の制服だとばかり思ってたよ。
その後のシーンだけは時間軸ぶっ飛ばしてる感じあるから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:47:59 ID:???0
>>348
現在23歳だが、時々兄者を真似ているぞ。
あの笑い方は気持ちがスカッとするなあ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:46:55 ID:???0
中学2年生男子生徒が子供かばい車に轢かれ死亡。「学校1の不良だった」と担任教師が話す…
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191321072/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:20:52 ID:???0
見事なまでにスレストになってますなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:03:26 ID:???0
雪村→螢子ちゃん
ならわかるが逆はおかしいよな
俺なんて女の子呼ぶとき下の名前にシフトするのえらい度胸いるぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:04:28 ID:???0
はう!
アンカ忘れた
分かると思うけど>>353>>347宛てです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:39:42 ID:???0
「下の名前」というものは無いと、言葉使いの本に書いてあったな。

桑原は、アニメではお調子者に描かれすぎていて、ちょっとかっがりだ。
原作では、もっとかっこいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:01:25 ID:???0
>>355
アニメ桑原は演じた千葉さんの影響が反映されたとか。
まぁ私はそんなに違和感感じなかったけどね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:32:12 ID:???0
>>356
ぼたんにモーションかけたり、あれこれとナンパだったな〜。
桑原はあんなにスケベではないと思うんだが・・・。
千葉さんは好きだが、そのへんはちょっと違うと思った。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:05:06 ID:???0
てゆーか幽スケベよりめっちゃ硬派でしょ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:23:19 ID:???0
幽助って、痴漢とかもしてたんだろうか??(蛍子以外に)
少年漫画の主人公として、あってはならないことなんだがww
三鬼衆のみゆきに、やってた時の手際のよさと考えるとな・・・。
どうも怪しいw
スリや万引きはしまくってたらしいからな・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:22:52 ID:???0
質問なんだけど。
俺が2ちゃんねるに来て驚いたのは、「飛影=10代の少年で、まだまだ成長期」という
設定がたまに語られることなんだが、これって原作に出てきた話なのか?
原作もアニメも知ってるが、自分にとって飛影は、確かにチビはチビだけどw
それはたまたまで、むしろ幽助たちよりは遥かに昔から生きている妖怪キャラ…というイメージでいたんだが。
むしろ妖狐と同い年とか言われてもそんな驚かないくらい。
飛影は少年という設定で、自分がどこか読み落としたりしてる部分があったなら教えてほしい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:46:47 ID:???0
>>360
はっきりと十代だと語られたことはないが、計算の結果15歳ぐらいだろうと
言われている。
懐かし漫画版のスレをさかのぼって読んでいくと、いろいろと語られている
かな?
雪菜と同い年であるが、雪菜には子どもがいない=まだ100歳にはなって
いない。遥か昔から生きているということはないはず。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:09:38 ID:???0
冨樫が「飛影は生意気な少年」って事で書いたって言ってたし
よしポン!の飛影役は12歳の小学生だったから幽助より若いと思ってた。
多分次の次の魔界トーナメントでは桑原の倍くらいの身長になってるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:47:26 ID:???0
>>362
そんなでかい飛影は想像つかんw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:41:02 ID:???0
>>361-362
有難う。なるほど、冨樫のコメントは今日初めて聞いたし、
ファンが計算してそういう結果になるのなら、今までの俺の認識が間違ってただけなんだな。
女性キャラに対してもおしなべてクールだし、14才の幽助よりも少々大人びたキャラなのかと
思ってた。まあ、単純に数えるだけなら幽助の何倍も生きてるだろうけど。
また近いうちに、このことに気をつけて読み直してみることにするわ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:39:15 ID:???0
飛影が何百歳でもかまわないが、「45歳」とかは嫌だなw
半端に中年だったら・・・w
97歳ってのもちょっと嫌だw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:56:14 ID:???O
昨日たまたまファミリー劇場でやってるの見てたんだが
例の新房&若林コンビ担当の58話と74話が両方見られてラッキーだったw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:01:07 ID:???O
>>366
58話は飛影vs武威の所で74話は神谷が警察に捕まる所だよな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:52:10 ID:???0
プニプニした飛影と武威の動きが凄かった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:04:44 ID:???O
>>367
そうそう
今、連日一挙放送やってる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:15:48 ID:31pDRusyO
幽助と螢子はくっついたのですか?
漫画の方だと海に飛び込んで
終わっちゃった。
アニメは見た事は覚えてますが、
小さい頃だったので内容
覚えてないんです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:13:53 ID:???0
くっついたって精神的に?肉体的に?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:08:21 ID:31pDRusyO
精神的に
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:31:42 ID:???O
ファミ劇、魔界の扉編になっても旧OPのままなのは何故だろう?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:03:56 ID:???0
普通にまだ変わる時期じゃないからっすよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:18:29 ID:???O
>>373
四次元屋敷が終わったら新OPだったはず
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:01:41 ID:???O
>>375
d 72話からやっと変わった
でもリアルタイムで見た時は67話(新たなるプロローグ)から新OPだったはずなんだけど
何かの都合かな?DVDはどうなってるんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:23:45 ID:???0
いやいや・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:46:25 ID:???0
主題歌は、内容に合せて作詞したわけでもないのに、
なぜかその時期に注目すべきキャラの心情を感じさせる歌詞になっている。
幽白の(良い)不思議現象だ。

「デイドリーム〜」は、黄泉と躯を思わせるな〜。
「すきを突いて胸を蹴った誰かの面影」このあたり特に。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:20:08 ID:???0
幽助が魔界に行く時に、みんなで幻海の寺に集まる話の時、ぼたんの櫂に
乗ろうとした桑原に、ぼたんが「ただ乗りは許さないよ!!」と言ってるんだが、
ぼたんって、そんなにケチじゃないだろw
何を払えというんだ?
キャラクターの人格を変えるような発言はさせないで欲しかった。(−−)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:07:03 ID:???0
温子役の沢海陽子さんって大塚明夫さんとは夫婦だったんだ。
ちなみに今日のケロロ軍曹で沢海さんが大塚さん演じるガルル中尉の少年時代役で出てた。

>>379
茶目っ気てやつじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:03:04 ID:???0
>>379
「しっかり捕まってろ!振り落とされんじゃねえぞ!」って感じのノリの
ぼたんバージョンだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:54:44 ID:???0
>>379
本気で言ってるわけじゃないだろw
ただの掛け合いだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:55:09 ID:???0
ぼたんは良いマスコットキャラだな〜。
ぼたんが櫂に乗って空を飛んでるオープニングを見るたびに、
「これぞ幽白!」という気持ちになる。

話が進むにつれて出番も減るけど、オープニングではいつも目立ってたね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:59:36 ID:???0
>>345
特防隊員って威張りすぎじゃないか?
霊界では超エリートで、特別な存在だろうが、人間界の一般人に対して
あの態度はどうかと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:47:38 ID:???0
>>384
それがいかにもエリートっぽいんじゃん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:18:23 ID:???0
>>385
エリートってのはそういうもんかw

霊界の住人の暮らしをもう少し知りたかった。
暗黒武術会に出ていたのは、妖怪と人間だけだったが、霊界の住人の中にも
格闘家はいるんだろうか。いても、ああいう武術会には出場できない決まり
があるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:21:28 ID:???0
「黒の章」って、入魔洞窟の中にあったのかな?
それとも、仙水のいたマンションの部屋をガサ入れして見つけたのか?
魔界に行ってそのまま死ぬつもりだったのなら、マンションの部屋は引き払ってる
可能性が高いから、別の場所にあったと思うんだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:07:46 ID:???0
>>384
断トツで大竹がそういうタイプだったんだろうな
コエンマいわく新隊長は話が分かるらしいし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:57:44 ID:???0
>>388
新隊長って、蔵馬を追い詰めた奴だよな。
あいつもかなりエリート意識強そうに見えるんだが、大竹よりは話がわかると
いうのが意外だ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:33:06 ID:???0
>>389
多分若いから柔軟性があったんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:14:53 ID:???0
若いといえば飛影はまだ10代の少年なのに
黒の章みたいな映像見せていいのだろうか?
教育上良くないと思うのだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:44:59 ID:???0
>>391
妖怪に年齢関係ないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:09:19 ID:???0
>>389
新隊長は自分がエリートでありたい、あろうという意識は強いだろうが
特防隊がエリートであるべきだとは思ってないからだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:25:04 ID:???0
「特防隊の手にかかれば〜」の台詞は、どういう気持ちで言ったんだろうな。
特防隊自体を誇らしく思っているのか、「オレがいる特防隊」という意味で言った
のか。
後者っぽいかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:49:48 ID:???0
魔族である幽助を嫌悪してた特防隊だが、アニメでは幽助が魔界に旅立った直後、
名残惜しさを感じてたな。

その前の話では大竹がエンマ大王にコエンマのことを弁護したりしてたし。
アニメ版の特防隊は原作よりかは好印象があった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:54:01 ID:???0
確かにそんなシーンがあった!
大竹がちょっといい人にw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:16:24 ID:???0
>>396
原作では防衛隊を辞めた後、過激派の一員になったけどアニメではそれが描かれなかったことで、
原作よりはちょっと良い人で終われたな大竹。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:39:23 ID:???0
>>397
原作ではもっと毒のあるキャラだったのが、
アニメ化により「少しだけいい人」になるということが幽白では多かったよね。
その最たる例が静流かな。

逆に、幻海の修行を受けるための試験の時に出てきたコウモリ使いは、
原作では可愛らしい感じだったのが、アニメではいかにも「悪」というキャラクター
に変更されていたね。コウモリ使いは原作の方が好き。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:40:33 ID:???0
コウモリ使い…
思い出せん
どんなヤツだっけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:08:00 ID:???0
飛影の人面コウモリなら覚えてるけどw
あれ可愛かったなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:47:05 ID:???0
原作の静流は「冷めた女」のように描かれているが、
菅原文太や高倉健のような男が好みということだし、根はかなり「熱い女」
なのだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:54:58 ID:???0
飛影は、幽助のトーナメントの提案にのった躯に初めて
「お前、気に入ったぜ。」と言うんだよね。その前に、躯の過去を見ているのに。
普通の男なら、「つらい過去を乗り越えて、魔王にまで上り詰めた女」という
ことですぐに「たいしたもんだ」と気に入りそうなもんだが、飛影は少し違った
のかな。
飛影にとっては「苦労して王になった事」よりも
「王であることをあっさりと捨てられること」の方が、立派に感じられたんだろうか。
飛影の美学を知ることができるシーンだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:01:51 ID:???0
>>398
その静流さん絡みで左京さんのキャラも結構違ったな
別にいい人になった訳ではないけど人間味がプラスされてたというか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:23 ID:???0
コエンマを「コエンマさん」と呼んだのは左京だけではないだろうか。

コエンマと左京は戦いはしなかったけど、爆発の前に話をしてたよね。
静流とのロマンスよりも、もっとコエンマと左京が話をしてるのを見たかった。
魔界の穴について、霊界について、お互いどう考えているのかとか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:36:15 ID:???O
シリアスな良いシーンが追加されたキャラもいれば
ギャグキャラとしての強みが+されたキャラもたくさんいる
桑原、酎、鈴駆、小兎、コエンマ(子供バージョン)なんかは完璧にアニメだとギャグキャラだった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:47:48 ID:???0
コエンマは、青年バージョンでもギャグ風味だったな〜。
「霊気ではない。ただのドライアイスだ。」
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:34:09 ID:???O
暗黒武術編見返してたんだけどジョルジュ早乙女が何気に面白いなww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:38:50 ID:???0
ジョルジュは名キャラだよ。
原作にも、ああいうポジションのキャラがいてほしかったな〜。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:46:58 ID:???0
コエンマが、霊界でどういう立場にいるのかが気になるな。
暗黒武術会なんて、下手すれば観客も死ぬような危険な大会なのに、ぼたん
一人をお供に見に行っちゃうんだもんな〜。
普通SPが何人かついているだろうに。
あまり心配されていないんだろうか、などと考えてしまう。



410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:49:02 ID:???0
人間界にいるレベルの妖怪ではコエンマに手を出せる妖怪はいないんじゃないの。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:42:30 ID:???0
おしゃぶり使った直後に魔界に行ってたよな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:57:51 ID:???0
>>410
B級程度の妖怪なら、コエンマがボコボコにできる・・・のかな・・?
魔封環を使えば強いけど、しょっちゅう使うわけにもいかないだろうし・・。

あのダフ屋さんに「お、コエンマの旦那!」と顔を知られていたように、
大抵の妖怪には顔を知られていて、手を出されたりはしないのかもな〜。
考えてみれば、閻魔大王の息子に怪我させたら大変だし。
魔界でも、それなりに有名人なのかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:01:30 ID:???0
>>407
コエンマはいろいろと苦労の多いキャラだったからな。。
原作では父親があんなだし、仙水との事もあったし、テロまで起こるし。

ジョルジュと仲良く漫才をしていたアニメのコエンマは、原作より幸せだった
んじゃないだろうかと思うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:00:48 ID:???0
>>405
樹里もそうだったな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:48:41 ID:???0
ユウハクはその時その時の描写が大げさすぎるw
トグロに放った霊丸と闘神幽助の霊丸の威力が変わらなく見えるw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:07:57 ID:???O
最近どっぷりハマってしまった
毎週レンタル屋に通ってついに25まで見終わった
戸愚呂がB級だと知ったときは口が閉じれなかった
戸愚呂には最強であって欲しかったんだorz
今でも信じてないんだから‥!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:13:56 ID:???0
>>405
小兎は制作スタッフに愛されてた希ガス。
アニメになって好きになったキャラだが・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:41:00 ID:???0
>>417
魔界トーナメントにも出てきたよね。
アイドルグループ結成などというナンパなことをせずに、アニメの小兎は
アナウンサー業を極めてほしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:57:19 ID:???0
「熱烈に愛し合う恋人同士」というのは、冨樫の好みではないのかな。
幽白にはあまりいなかったよね。

つかず離れず組・・・幽助と螢子、温子と元旦那(原作だけど)
熱烈な片思い組・・・桑原と雪菜、酎とナツメ
ご想像におまかせします組・・・幻海と戸愚呂弟、仙水と樹
               飛影と躯、コエンマとあやめ

私も、キャラをバンバンくっつけていくよりも、こういう方が好きかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:38:42 ID:???0
樹と仙水は「熱烈な片思い組」に入れてもいいかな。

樹と仙水の関係は、桑原と雪菜の関係と似たものを感じるよ。
「破滅への思いを秘めながら生きる人」と「そんな相手を一途に思い続ける男」
というところなど。

雪菜は仙水ほどヤバくはないし、桑原は雪菜のダークな一面など知らないという
違いはあるんだが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:36:08 ID:???0
>>416
あれはほんとに酷いよな。
格闘漫画の強さインフレほど嫌なものはない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:12:55 ID:???0
懐かし漫画の過去スレに「冨樫作品は、能に通じるものを感じる」とあったな。
冷めた表情の裏に、熱さ・激しさを持ってるところなどが能と似てるらしい。
冨樫の描く恋愛も、さらっとした描写の裏に激しさがあるのかも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:56:53 ID:???0
えーそうなの?
能ってしらないんだけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:30:48 ID:???0
私も能についてはほとんど知らないが、冨樫の好きな夢野久作作品には
能に近いものがあるらしい。
冨樫が能を意識しているということは120パーセントないだろうが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:37:57 ID:???0
虐待されていた小動物を見て「こういうことをする人達を憎く思う。」
と言った少女や、
仙水を抱きながら「少し悔しかったよ。」と言った樹の表情は、
一見すごく冷めてるようにも見えるが、胸の内にはすごく熱いものがあるんだと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:08:12 ID:???0
今日高橋ひろさんの三周忌だな。何となくシンミリしてしまう。
アンバランスなKissをしてとか太陽がまた輝くときとか最高。
アルバムひっぱりだしてこよう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:15:51 ID:???0
>>426
そうか…もう三周忌かぁ、もうそんなになるんだね。(´・ω・`)

ttp://www.team-e.co.jp/products_new/kdsd-00068/index.html
恐らくこれが、高橋ひろさんの遺作という事になるなかなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:25:14 ID:???0
最近高橋ひろさんのCDを買ったよ。
可愛らしい曲ばかりで結構好き。

20代のころから闘病生活をしていたと聞いたけど、言われてれみれば
「太陽がまた輝くとき」は、病と戦っている人の歌にも聴こえる・・・かな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:02:33 ID:???0
それってファーストアルバム?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:06:09 ID:???0
427だけど、「なるなかなぁ」じゃなくて「なるのかなぁ」だよ。orz
嗚呼、高橋ひろさんごめんなさい。orz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:36:06 ID:???0
>>407-408
ジョルジュはいいよね
本当に面白かったよ

>>416
>戸愚呂には最強であって欲しかったんだorz
自分は今でも戸愚呂が幽助の敵では最強だと思ってるよ
たしかに話の展開上、これまでより強い敵を出さなきゃいけないけど、
戸愚呂が「B級」と言われたときにはすごく悲しかった

さっき魔会編のトーナメントを見てみたけど、
躯や黄泉よりも戸愚呂弟が出てくるほうが断然空気が重いんだよね
まあ、躯と黄泉も好きだけど

戸愚呂は見た目の迫力もあるけど、
玄田さん(シュワちゃんの吹き替え)の声の効果でいっそう強い感じをがして良かった
432428:2007/11/05(月) 06:03:57 ID:???0
>>429
買ったのは「ウェルカム・トゥ・ポプシクルチャンネル」。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:08:25 ID:???0
>>431
私が今まで読んだ少年漫画の敵キャラの中では、戸愚呂弟が最高にかっこいい!!
動物が結構好きらしいとこや、「酒はダメなんでオレンジジュースを・・・」とか
可愛いとこもあるのもイイ。
戸愚呂弟は、かなり紳士的だと思う。

もちろん兄の方も好き。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:01:21 ID:???0
けど戸愚呂の外見だったらぬこ様逃げちゃうだろうな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:39:47 ID:???0
きっと頭を撫でようとするたびに逃げられているんだよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:57:29 ID:???0
戸愚呂弟カワイソスw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:44:19 ID:???0
>>428
あ〜持ってる。可愛らしい曲ばかりっていうからファーストかと思ったよ。
それセカンドアルバム
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:22:03 ID:???O
ぬこに触れた瞬間頭部粉砕骨折でぬこ死亡、戸愚呂涙目www
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:32:32 ID:???O
戸愚呂弟どんだけ加減知らずなんだww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:57:51 ID:???O
戸愚呂「今までどんな相手にも全力で相手をしてきた」
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:42:50 ID:???0
それが真の格闘家、かw

戸愚呂が冥獄界に行ったのは、きっと小鳥やヘレンちゃんを殺したことも
悪かったと思ってるからさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:33:31 ID:???O
>>440
結論出すなおw
もっと引っ張りたかったのにww
つか戸愚呂弟は全力の出し方を他に学ぶべきww

>>441
憎みきれない戸愚呂弟…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:48:21 ID:???0
戸愚呂弟を演じた玄田哲章は同年にアニメが始まった「クレヨンしんちゃん」ではアクション仮面、「南国少年パプワくん」ではイトウくんを演じてた。
かたや主人公のライバル、もう一方では主人公の憧れる特撮ヒーロー、そして両性具有のカタツムリと色々とギャップを感じてた(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:24:10 ID:???0
アニメでは、海藤が
「この能力を持ってしまった以上、敵に利用されるか消されるか
のどちらかだ。だったら君達に協力するよ。」と言ってるけど、
協力して正解だったね。
途中で「もうカンベンしてくれ。」と幽助たちのもとを離れていってしまった
室田は哀れだ・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:49:45 ID:???O
実は再放送見ているんだが仙水恐ろしいやつだな。 元は霊界探偵だったのに残念だ。けど左京の責任でもあるかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:34:29 ID:???O
>>416です
やっと全話見終わった
ライゼン死んでからの下りが残念過ぎて萎えた…
いやもっと前からか
魔界トーナメント?はホント残念過ぎる
一つの楽しみが終わった喪失感がこの虚しさを煽る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:58:55 ID:???0
>>445
恐ろしくも悲しい奴だよね。。
でも、あの場にいた左京をどうして殺さなかったんだ??
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:45:22 ID:???0
いなかったんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:52:05 ID:???0
>>447
アニメだと左京は仙水の悲劇を文字通り高みの見物して、途中で去って行ったな。引き際を知ってるんだろうな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:23:55 ID:???0
>>445
もしあの悪の宴を見なかったとしても、いずれは人間の醜い部分を見る日が
きたと思うな〜。
人間全員が乗り越えなければならない壁を、天才少年であった仙水が
乗り越えられなかった、という悲劇だね。
壁が高すぎたせいでもあるが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:31:32 ID:???0
>>448
「奇襲は成功し、左京をはじめとする組織の幹部をあと一歩のところまで追い詰めた。」
と言ってるから、あの別荘にはいたと思う。
別荘にはいたけど、あの拷問部屋にはいなかったのかな?

>>449
あんな感じで、ちらっと顔出してうまいこと逃げたんだろうね。
左京は高みの見物が似合う男だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:14:25 ID:???0
>>443
そういや仙水の声の納谷六朗さんは「クレヨンしんちゃん」園長先生なんだよな
さらにギャップが激しすぎてワロタ記憶があるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:34:20 ID:???0
いやー84話の蔵馬がイケメンすぎて22にもなって思わず「きゃー」と叫んでいた。
こーいうのを萌えるっていうのか。なるほど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:20:55 ID:???0
その少し前は、エライぶっさいくだった回があったね・・・。
天沼倒すところ・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:22:09 ID:???0
仙水の声が石田彰のままだったらどうだったろう。
非難ごーごー??
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:53:05 ID:???0
>>455
原作読んだ時のイメージだとやや低めもしくは太い声って感じがしたから
個人的には違和感があった気がするな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:09:40 ID:???0
>>454
わかるわかるww29話もロト倒す名シーンなのに作画崩壊だったな。
37話のトウヤの回はまあよかった。

幽白で、声に違和感あったのはまったくいなかったけどなー。
いうなら、トウヤがあまり印象に残らない声。だが、悪くはない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:37:09 ID:???0
>>456
DVDおまけ映像みたいな感じで、一度見てみたかったな。
石田彰声の仙水。
戸愚呂はあの声以外は考えられないけど、仙水はいろんな声で聞いてみたいと
感じた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:46:52 ID:???0
五連邪チーム戦。
「弟には大事な用があるので、我々三人でお相手する。不満なら私一人でも・・・。」
すごく上品な話し方をする兄者に驚いたw
弟だけじゃなく、兄者だって結構紳士だよ!!

あの二人の親がどういう人だったのか気になる・・・。
兄者にそっくりだったら、弟がかわいそうw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:23:37 ID:???0
霊界テロの話も、アニメで見たかったな・・・!

このまま、ほのぼのした雰囲気のまま終わるかと思わせて、唐突にテロが起こる
というとこがいいのにな。

仙水が魔界の穴の前でビデオ観てるシーンが好き。
狂気とほのぼのの同居、というのが幽白だと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:01:19 ID:???0
霊界テロの話ってドラマCDに入ってるんだっけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:33:47 ID:???0
>>461
入っているらしい。
私は聴いたことがないのでわからんが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:50:54 ID:???0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:44:34 ID:???0
>461
自分は持ってるけど、こいつの力はS級以上だとか実況中継してて、
原作とは雰囲気が違う感じだった。

アニメではチラッとしか出ていない温子がいたのに吃驚。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:35:53 ID:???0
ためし聞きしてみたけど佐々木さんの声の変わりようにびっくりしたw
そういえば原作だと温子さん居たな
女子高潜入とかハッピーバースディもCD化して欲しい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:30:06 ID:???0
ウィキペディアの佐々木望さんの紹介文にしびれた・・・!
すごく繊細な人なんだな〜。
そういえば、幽助には少し陰がある気がする。

今更だが、ファンになったよ。
声が変わったらしいが、これからも応援したい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:14:27 ID:???0
>>466
佐々木望は、無愛想だからだめ。

林原めぐみのラジオに出ても、なんも喋らず
林原が一生懸命ネタ振ったり、一人受けしたりして
ものすごく大変に、場を繋いでいたんだぞ。

あんなやつ大嫌いだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:40:33 ID:???0
 
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:28:27 ID:???0
>>425
なんかこれ読んですげー熱くなったいいとこ気づくなGJ

緒方氏の蔵馬はオーディションで自己紹介した瞬間に蔵馬だ!となったらしく
スタッフGJだ。初声優を起用するのって勝負だと思うしゆうはくは皆ベテラン揃い
だったしなー。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:28:23 ID:???0
佐々木って映像白書とか言うのでもずっと座ってるだけだったな 何も喋らずに

あと、あの人女とかいう説もなかったか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:14:21 ID:s4t4f5phO
【幽白】糞コテ☆躯のアンチスエ【儲の膿】
http://same.u.la/test/r.so/anime2.2ch.net/cchara/1195858520/l10
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:16:28 ID:???0
>>470
男性にしちゃ声も甲高かったからなぁ。>佐々木さん
で、女性説は「ささきのぞみ」と誤読されたとか何とかだっけ?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:53:05 ID:???O
仙水の声が合わないっていう人多いけど、
自分は仙水より刃霧のが合わない気がするが
そういう人あんま見ないけど居る?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:04:16 ID:???0
某所にいっぱい居たで
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:03:40 ID:???0
>>472
旅行とかに行っても絶対人と温泉入らないってのも聞いた事がある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:23:37 ID:???O
佐々木が林原の番組で喋らないなんてことはない
林原以外は知らないから無愛想かも知れんが
俺が林原のラジオ聞いたときは仲良い感じだったが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:07:34 ID:???0
いや仲が良いのは確からしいけど、
別に林原も、喋らないからって、怒ったりしてるわけではないし。
でも圧倒的に他の出演者と比べて喋らんて。

一旦意識して聞くと、林原が一生懸命、
間を繋いでいるのが、痛々しいンだよ。


478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:10:23 ID:???O
幽遊白書の映画見た人いますか?今急に思い浮かんだんだけど、当時のCMで「俺より強い奴がいた」みたいな台詞があったのを覚えてるんだけど。見る価値ありますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:30:34 ID:???0
うーん微妙
映画のオリジナルキャラも出てきたり飛影の黒歴史もあったりするから、好みが多少別れる。
蔵馬のサービス見たいならどうぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:01:02 ID:???0
>>479
でもあの蔵馬はマッチョだったので、あんまし嬉しくない。(´・ω・`)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:10:28 ID:???0
一個目の映画はかなり駆け足スピーディkskおまけOVAな気分
二個目はなんとなく幽白らしくなく、キャラデザも微妙に違い、まあ少年漫画の映画はこんなもんかって感じ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:55:05 ID:???O
>>479
飛影の黒歴史ってなんだっけ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:18:54 ID:iyInUEr5O
>>479 >>481

そうなんだ。わかった。ありがとう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:20:53 ID:???O
ごめん!!ミスってsage忘れた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:49:50 ID:???0
>>482
ほい

http://pict.or.tp/img/32334.jpg

回覧いろんな意味で注意
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:01:58 ID:???0
>>485
ワロタw w w
口がぼるじょあみてぇw w w w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:34:31 ID:???0
アニメで一番ワロタとこ

「れいが〜ん♪」→浣腸
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:16:53 ID:???0
幼稚園児のように無邪気w

アニメは原作以上に「学園ラブコメ」っぽい感じだったかな。
スタッフも楽しんで作ってたんだろうね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:46:07 ID:???O
>>485
ありがとうwwww
それは霊界に操られていたという話も出てるよなww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:01:54 ID:???0
蔵馬と戦う時に、鴉が
「いくら愛しても、やがては老いて死んでいく。ならば私の手で殺してやる。」
と、原作には全く出てこない台詞を言ってるのはどうしてなんだろう?

鴉が「老いへの恐怖」を持っている、という設定は、原作では全く無いんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:36:39 ID:???0
愛した存在が歳を取って容姿が変わっていく事が許せない事を強調したかったから。
トグロと幻海の関係と重ね合わせたのかもナ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:56:07 ID:???0
>>491
ああ、そうか〜。
鈴木の存在なんてのも、そうなのかも。
幻海にとって「一番嫌いなタイプ」なんだよね。

しかし、鴉は原作と微妙に変わってしまったな。
原作の彼の方が好きだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:58:14 ID:???0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:51:46 ID:???0
蔵馬はそっくりだね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:00:03 ID:???0
にこにこに太陽がまた輝くときに使われた写真を
全部紹介している動画があった。
自分は全部持ってるけど、
コメント付だとまた違う気持ちで見られていい。
幽遊白書で検索すればまだあると思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:10:52 ID:KTd5m7QBO
このアニメWIKIで調べたんだけど視聴率かなり高くね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:25:30 ID:ULn/W3+gO
このスレ腐女ばっかでキモい…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:59:30 ID:0fFi6LsJ0
幽遊白書は当時OVAでスタートさせようとしたらしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:27:39 ID:???0
アニメのリメイクをやってほしいな。
思い入れの強い人は猛反対するだろうけどw

蔵馬とコエンマは、今度は男性声優で見てみたい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:16:56 ID:???0
リメイクはいらないなぁ…。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:17:55 ID:???O
500記念。
ハヤテのBパート、ブイ戦再現でワロタ。
黒龍をもってくるとはw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:02:04 ID:???O
鞍馬の声を若い男がやったら
ヨウコの声はおっさん声になりそうだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:40 ID:???O
幽助と妖狐蔵馬とコエンマだけは声優いじられたくない…
リメークは別にしなくていい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:35:44 ID:???0
>>503
幽助は声が劣化してるから無理っぽいな
PS2の幽白フォーエバープレイした時は悲しかった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:06:53 ID:???O
あぁ、幽助の声優なら最近デスノのメロ役で変貌ぶりを知ったよw
ひっくーーいのな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:05:32 ID:???0
最近、アニメを久し振りに見たが、最初の頃と最後の頃で
幽助の声の高さが違ってて吃驚した。最初の頃は甲高い。
幽助の変化に合わせて低くしたのか、
もう当時から低くなりはじめていたのかは分からないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:05:17 ID:???O
ゲームはもう出すべきじゃないな
色んな意味で
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:44:16 ID:???0
蔵馬の声が女性だった時、原作ファンは怒ったと聞いたことがある。
男性の声のイメージで読んでたから。
それを緒方さんががんばって、アニメの蔵馬というキャラを作り上げていったらしい。
緒方の声のイメージがすっかり定着している今となっては、信じがたい話だけど。

リメイクを見てもいないのに、「絶対やめてー!!」とか言ってる人たちを見ると
人間は新しいものを受け入れようとはしない生き物なんだな、と思うよ。

出てもいないリメイクの話をするのもなんだけど、
「イメージを壊されたくない!!」とか文句言ってる人たちは、つまらないと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:03:36 ID:???0
絶対やめろとは言わないけど、まぁいらないかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:37:03 ID:t7f0aFBtO
>>508
怒ってた人は全員腐女子だよ、奴らは女みたいな男の子が大好きだ
それなのにホントに女が声演じてたら発狂してもしょうがない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:20:29 ID:???0
>>508 声がついてなかったものに声がついた話と、
既に馴染んだ声を変えるのは、全然違う話。
自分は、それぞれの一年からトーナメントに入らない展開を
冨樫監修でアニメ化とかしてくれるなら見たい。
超見たい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:09:57 ID:???0
いらねー、しか言えない奴はつまらんな。

513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:06:00 ID:???O
>>511
それおもしろそう。OVAとかになったら絶対買う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:13:03 ID:???O
へー反発あったんだ?小さい頃から緒方声の男キャラを見てるから自然不自然がわからないが

なぜか飛影はいつ見ても「低っ…」ってなるけどw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:13:24 ID:???0
>>514
緒方は蔵馬で初めて声優やったんじゃなかった?
女で知らない名前だったら反発あるのもわかるだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:45:07 ID:???0
はぁ?マジですかい?
初めてで男役でしかも結構デカイ役もらったんだなすげぇ…



517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:39:40 ID:???0
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:56:32 ID:???O
オープニングエンディング大百科のビデオの初出(発売年月日)を
教えてください。このままじゃ眠れません。
(アニメ放映中と絵柄が少し違う気がして/作監の人の絵は大好きなんだけどー)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:52:28 ID:???0
>>518
95年の放映終了後。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:53:20 ID:???O
>>519d 
あの絵は、作監の千葉氏独特の絵柄なのだね。

ヤフオクで設定資料集買ったんだけど、アニメ初期は桑原の子分の名前が
桐島→宮本
沢村→駒田 になってるんだねー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:02:00 ID:wgf/xZsu0
89
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:41:31 ID:???O
アニメ放映当時は散財しました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:39:39 ID:???0
桑原に引っ付いてる大久保とか3人って桑原と同級生だろ?
同級生に「桑原さーん」「〜しましょうよ」とか言うもんなのかね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:16:16 ID:???0
たとえ同学年であってもキャプテンには敬語で話す(@C翼)
みたいなもんかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:50:24 ID:???0
あの3人は舎弟や子分みたいなものでは?
友達に敬語は変だけど、親分というか頭に普通の言葉は変。
不良漫画にはそういう描写があるはず。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:22:46 ID:???0
>>510
すげー無理やりな決めつけw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:57:18 ID:???O
>>523
城戸とか柳沢も幽助さん浦飯さんて呼んでなかったか?

不良の世界では強い者に敬語でさん付なんだろな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:45:34 ID:djooPN+r0
腐女子たちの方がまだマシだよ
姫ちゃんのリボンスレなんか少女アニメなのに下ネタ飛ばしまくる変体中たちが
おおいからな。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:47:44 ID:djooPN+r0
 .,!        丿                  l゙           ,r″
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_                   __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛
戸愚呂兄
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:48:47 ID:djooPN+r0
  .,!        丿                  l゙           ,r″
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_   戸愚呂弟               __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:49:26 ID:djooPN+r0
  .,!        丿                  l゙           ,r″
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,         .,!        丿                  l゙           ,r″
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_      戸愚呂兄弟           __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛                         ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_                   __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:50:50 ID:djooPN+r0
  .,!        丿                  l゙           ,r″
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,   戸愚呂弟                       _,,,,r・″
             '!i,_       100%中100%           __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:52:31 ID:djooPN+r0
    )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:53:49 ID:djooPN+r0
    )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:54:49 ID:djooPN+r0
このアニメ下品すぎるwwwww
よくこんなのを放送できたよねwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:09:02 ID:???O
今じゃ放送できない部分も多いね
特に飛影戦は放送禁止な場面が多い
大体バラバラか粉々だから
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:26:44 ID:???0
てかdjooPN+r0は荒らしじゃねぇのか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:51:21 ID:???O
小さいころはグロアニメだと思い、恐る恐る見てたわ。
中学生のときの再放送でやっと直視できたしおもしろかったw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:29:24 ID:vZCCy7Y7O
幽遊白書を最近見るようになってハマった!
ハンターより面白い・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:05:31 ID:???0
>>536
躯エピは普通にオブラートに包まれてたからなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:28:32 ID:???O
>>511トーナメントに入るまでの話ってこと?
トーナメントはやらない展開の話ってこと?
542名無しかわいいよ名無し:2008/01/05(土) 14:38:23 ID:???0
なつかしいな・・・・。アニメの99話をたまたま流し見して即はまった。
途中から慌てて録画し始めたのを宝物のように時々見てた。

DVDを買って、衣装の色なんかが鮮やか過ぎて驚いた。雪の隙間から
見えてるようないぶし加減は単なるテープの劣化だったのかなorz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:40:40 ID:1bkcBlbY0
>>528
 いいや、幽白腐女子の方が余程最悪だね
姫ちゃんの方のスレでは529〜534の様な糞コピペもないし
オタキモ男達の中にも心優しい奴もいるからな
 冷酷で迷惑な腐女子の方がマジでムカつく!
>>535
 君の言う通りかもしれない、内容だけではなく
このアニメの腐女子は一般的な常識すらわからない
 非常識な女の子ばかりいるから、他のアニメのファンからも
大ヒンシュクを買い、アニメ離れをする男性のアニメファンが増えたのかも
 (ちなみに俺もその中の1人)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:14:32 ID:???0
>>543
^^;
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:20:11 ID:???0
>>543は自分を常識的な人間だと思ってるのか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:21:11 ID:???O
腐女子うんぬんはともかく
妖狐の盗賊開業時代の話がもっと見たかった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:19:09 ID:???0
幽白、全112話で平均17越えで最高24%って
本当に神アニメだよな、すべての視聴率が載ってるサイトって分かりますか?
ずっと前から探してるんだけど1度も見つけた事がない・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:19:25 ID:???0
>>547
大河ドラマでも今は24%なんて取れないw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:03:06 ID:???0
最高が何話だったのかは興味あるな
飛影vs躯の回だって説があるが、確実なソースはないし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:25:10 ID:???0
>>547
当時のアニメ雑誌に視聴率が載ってたと思うけど
もう持ってる人なんていないよな
国立国会図書館を利用するしか方法ないかも
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:33:49 ID:???0
93年の「ぱふ」は持ってる。幽白がなんか表彰されてる号だけど、視聴率は
見つからないなあ。
呼びかければ今もソース持ってる人が出てくれるかも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:55:49 ID:???0
視聴率載ってる↓
ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list/yuhaku.htm

ちなみにここには書いてないけど最高視聴率は第67話「新たなるプロローグ」
暗黒武術会終わった次の回だね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:12:01 ID:???0
>>543がキモオタ男のキモさを象徴してるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:25:29 ID:???0
最低視聴率で13.5%ってすげーよw
今の有名役者出てるドラマよりすげー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 08:59:36 ID:???0
ドラマとアニメを比べてもしょうがねえだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:38:43 ID:???O
当時ドラゴンボールと幽白以外で視聴率良かったアニメって他にあったの?
スラダンは駄目だったのか、ジャンプ三本柱の一つだったと思うが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:03:44 ID:???O
>>556
セーラームーンシリーズは良かったんじゃないかな。

当時、うちのクラスでは「花の土曜日」と言っていた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:42:06 ID:???0
>>556
DBとクレしんのSPとキテレツの視聴率は幽白以上
>>557
セラムンで一番良かったのはRの16%だって

やっぱ幽白すごい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:40:56 ID:???O
幽白て途中で放送時間変わったよな
確か日曜の朝だったのが平日の夕方とかにならなかった?逆かもしれんが俺の地域だけかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:51:50 ID:???0
田舎でしょ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:10:46 ID:???0
青年バージョンのコエンマが幽助と会うのってアニメで何話?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:14:42 ID:???0
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:03:19 ID:R3Y3yKKmO
久々に幽白全話見なおした
やっぱおもすれぇーし、どのEDも神がかかってるな
ただ蛍子とのラブコメっぷりはいらんw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:46:15 ID:???O
アニメでの失敗は幽助VSイチガキと幽助VS爆拳の戦い
この二人には原作ではほぼ楽勝にKOしてるのにアニメではかなり幽助がてこずっている、ゲス野郎は一発でブっ飛ばすから格好いいのに幽助の見せ場が微妙になってたな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:42:10 ID:???O
アンバランスなキスをしては、てっきり暗黒武術会編が終わるまでのEDだと思ってたら違うんだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:28:39 ID:???O
妖狐蔵馬の等身大ポスターのサイズが190pてのに驚いた
思ってたより長身だな。(桑ちゃんと同じくらい?)

仙水編で妖狐変化しても声が変わらなかった時があるけど
緒方きらいじゃないけど、あそこは変えてほしかった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:10:18 ID:???0
トーナメントで戸愚呂と左京さんが出てきたときの、静流さんとライターの話が好きです。
ちょっとベタだけど、アニメらしいなと楽しみだった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:13:57 ID:???0
ちょっと遅いけど高橋資祐さんのご冥福をお祈り申し上げます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:38:08 ID:???0
高橋さんの作画は物凄い綺麗だったな
一番好きだった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:09:42 ID:???0
マ ジ で か
自分今知ったよ…

作監の中では一番好きな人だったな…
ご冥福をお祈りします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:11:11 ID:???0
自分も高橋資祐さんの絵が好きだった…。orz
かなりショックだわ…。ご冥福をお祈りします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:33:28 ID:???0
>>564
あの汗は笑ったがなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:59:54 ID:???0
その人他にどんな作品に出てたの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:49 ID:???O
そんな…。
高橋さんの作画の回はテレビに齧りついていたくらい大好きだったのに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:39:54 ID:???0
・蔵馬vs海藤戦
・幽助vs刃霧戦
・コエンマがおしゃぶり外す回(撃ったときは違う人)
・蔵馬魔界編後半

子供心に「絵うめぇ!」って思ったな
ご冥福をお祈りします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:39:47 ID:???0
高橋資祐氏のご冥福をお祈りいたします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:44:05 ID:???0
初回黒龍破の回のゴシック調はすごかった…
せっかく迫力のあるシーンなのに( ゚Д゚)ポカーン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:21:48 ID:???0
アニメで途中から温子が居ない気がするんだが…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:16:43 ID:???0
>>578
第27話「死の船出! 地獄の島へ」を最後に出なくなったな。武術会編以降の原作での温子の役割は静流とジョルジュが引き受けたし。
余談だがその話では原作では描かれなかった螢子と静流が武術会のことを知る展開が描かれた。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:42:11 ID:???0
>>573
最近ではブリーチをやってたらしい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:04:49 ID:???0
>>580
ブリーチ劇場版2作目では高橋氏への追悼メッセージが出たらしい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:13:40 ID:m3oEGAmDO
とがっさんの一番嫌いなキャラは蛍子らしいが女の中じゃ俺は蛍子が一番好きなんだがな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:48:24 ID:???0
螢子が清廉潔白すぎるのが嫌いだったらしい。

あれだけ殺伐とした世界には、神々しいまでの存在はいてもいいと思ったんだけどな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:08:17 ID:???0
冨樫はいかにも躯が好きそうだな
実際は知らないけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:12:18 ID:???0
アニメのケイコほどうぜーのはない。
ケイコはニーズがあったのか?これっぽっちもいらなかったのだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:21:52 ID:???0
何だこっちの方までキャラ叩きか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:42:02 ID:nwNJC+YYO
自分が腐ってる分、余計対極にある螢子がすきだった

タバコ吸ってむせるとことか、俺にはすごく微笑ましい。

そのまま変わらず居てほしいと思ってしまう


それだけに仙水編の仙水と樹の関係は底無しに虚しい気持ちになったよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:31:08 ID:???0
冨樫は躯すきだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:56:50 ID:???0
>>579
武術回の応援の来てないのも変だったけど
仙水にマンション壊された時にすら出てこないのは違和感あった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:42:34 ID:???0
>>540
アニメの躯過去の回、どうなってるのかさっぱり分からなかった。

髪の長い少女時代の躯が牢に入ってて、「気が付いたら捕われてた」
みたいな事を言ってたと思ったら、水に流されたり荒野を走ったりして
「オレは逃げたんだ。自分を取り巻く全てから」的なナレーション、
そのあと岩に手枷を叩き付けてて…というシーンは憶えてる。
で、何故か今でも逃げた事を恥じてるとか過去に捕われてるみたいな感じで飛影と会話してて
「???」だった。
アニメ版の過去って一体どういう設定?原作と変えるなら変えるでいいけど
何がどうなってるんだかさっぱり…。
理不尽に捕われてた女の子が逃げたってだけなら、後々まで本人がそれを気にする必要ないと
思うんだけど

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:15:41 ID:???O
>>573モバイルgooのWikipedia記事検索です。
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/932014/%8D%82%8B%B4%8E%91%97S/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:27:09 ID:???0
>>591
幽白放映当時で50代だったのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:41:34 ID:???O
天沼のテリトリーですごろくやってみたい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:17:35 ID:???0
死んじゃうじゃんw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:20:19 ID:NbtGfBymO
アニメの初盤での蔵馬は高校生だったの?
桑原と幽助が中学生なのはわかるけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:22:09 ID:NbtGfBymO
アンバランスなキスの着うたフルか着うたがほしいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:40:27 ID:???0
>>595
誕生日のきてない高1(15歳)だったはず
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:12:23 ID:Wih4umWAO
天沼のテリトリーで人生ゲームやったらスリリングだな。


動物の森なら参加したい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:02:00 ID:???0
>>598
ネトゲやったらエンドレスだなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:47:10 ID:???0
>>598
どうやってゲーム終わらせんの?
自分が負けるしか終わらせる方法無いんだったらそういうゲームできなさそうだよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:19:26 ID:???0
>>598
自分はニンテンドッグスが良いw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:22:28 ID:???0
>>598
エロゲに決まっ…ry
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:23:55 ID:???O
>>600 最近のゲームにはセーブという機能があるジャマイカ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:21:41 ID:???0
>>603
PCのエミュで再現すればどこでもセーブできるw
そういうやリセットはできないのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:44:33 ID:???0
>>602
主人公が死ぬゲームも増えてきました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:39:42 ID:???0
>>605
女キャラになって…ry


ところで黄泉の耳って3対くらいあったよな?
しかし修羅には1対なんだよ
修羅が成長すると耳が生えてくるのかって想像したら笑ったw
歯が生え変わるように「乳耳」「永久耳」とか言うのかもしれんwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:07:51 ID:???0
黄泉の若いころは耳が二つだった。修羅も増えるかもしれない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:52:38 ID:???0
徐々に増えるのか…
第一次、二次成長期とかありそうだな
黄泉もおじいさんになる頃にはもっと増えてるとか
そういう種族
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:29:03 ID:???O
輪郭一周してライオンみたいになったりして
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:31:16 ID:???0
黄泉は目が見えなくなったか変わりに耳が発達したんだと思ってたよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:51:45 ID:???O
耳掃除大変だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:42:37 ID:???0
そこで耳なし芳一ですよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:16:31 ID:???O
若い頃の黄泉の邪悪な感じの顔
が好き。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:21:27 ID:???O
黄泉は目が見えなくなったから
耳が増えて発達。
目の見える修羅はあのまま
だと思ってた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:18:50 ID:???0
>>606
何か修羅くんかわいそうw
616まくら*扶助し:2008/01/25(金) 17:50:06 ID:lBNyrrV5O
蔵馬の妹になりたいそしたらいつもお兄ちゃんて言って抱きつく
蔵馬の彼女になりたい何でもするから蔵馬が喜ぶならば。。
どんなアニメキャラよりも愛してる
サスケなんていらないから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:44:36 ID:???0
>>616
妖怪に取り付かれていい様に利用されるといいな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:20:11 ID:???0
>>610
>>614
俺もそう思ってたんだけど
修羅が一対なのを見て思いついた

>>607
若い頃は二対?
それとも一対って意味で「二つ」って書いたのかな?

>>609
>>611-612
その発想には至らなかったww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:06:13 ID:N0gkF7Rq0
幽白のDSはすぐゲームオーバーになるからイライラするが、
アニメ絵結構満載だからなにげ気に入っていたりする。
ただ、蔵馬がわたしとか僕とかいってて製作者ほんとムカつく。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:18:03 ID:0WVHKAb+O
彩香のアイビリーブの声って主題歌歌ってた人に似てね?
既出?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:33:00 ID:???0
>>619
百歩譲って僕はまだ良いとして、流石に私はねーだろと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:34:22 ID:???0
>618
一対という意味だった。

耳が増えたのは目が見えなくなったという理由だけなら、
角まで増えないような気がする。たしか角も増えたか伸びたかしてたような。
単行本が手元にないからわからないけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:23:57 ID:???O
アニメでも、一度だけ「私」っていってるな。
雪菜救出編にアニメオリジナルで絡んだ時に。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:42:14 ID:???0
>>623
マジ?!僕も私も許せないほどムカつくのだが。
プロとしてそんなミスするんじゃねぇ。
飛影のことも君とかいってるし、ホント萎えた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:56:15 ID:???0
>>623
あれは目上(コエンマ)に対してだから敬語として「私」って言った
と捉えたんだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:33:05 ID:???O
>>256
それにしたって、蔵馬のコエンマへの言動としては違和感があるな。
霊界裁判みたいな公の場ではなく、プライベートで会ってる印象だったから。
627626:2008/01/26(土) 15:35:08 ID:???O
アンカー間違えた。
>>625あてです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:15:43 ID:???O
街のひとごみ肩がぶつかって一人勃起〜
果てない精子、玉がビュヴィュンと独り勃起〜
どっちだろう、出したくなる場所は〜二つ○を、突けて〜チョッピリ大人さ!

メチャメチャ苦しい穴だってふいに何故か〜ぶち壊す、マ○コと子宮〜湧いてくるのは〜
メチャメチャ可愛い人達がふいに見せた〜やらしさの精だったりするんだろうね〜

アリガトウゴザイマス!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:01:31 ID:???0
ツマンネ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:29:48 ID:???O
>>626ちょっと無理矢理だが、
その時にはまだコエンマと打ち解けてなかったと考えたらどうだろう?
武術会で、共に行動するようになってから、ちょっと親しみを抱いたとか。
(かなり苦しい??)

にしても「ぼく」はさすがに無いなー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:01:29 ID:???O
桑原「僕だけ・・・・知らなかったのかよ」
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:47:22 ID:???O
(´∀`;ゞ
      やっぱ違うな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:07:35 ID:???O
飛び影「僕の邪眼をなめるなよ!」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:28:26 ID:???0
玄海「僕は玄海だ!」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:58:22 ID:???0
何この流れw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:07:16 ID:???0
ちゅー「僕の拳は酔拳だ」
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:16:01 ID:???0
このスレは「僕」のガイドラインになりますたw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:55:35 ID:???O
仙水、修羅、御手洗、天沼、刃霧あたりは「僕」でも似合うよな

逆に桑原とか飛影が使うと爆笑だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:52:34 ID:???0
刃霧が僕はきついなあ。見た目だけなら言いそうだけれど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:59:28 ID:???0
冨樫キャラは俺に限る。
トグロ兄弟も僕は勘弁。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:33:43 ID:???O
アニメ蔵馬に関しては
当時、緒方がセーラーウラヌスで「僕」って言ってたから違和感なかったかもしれない

まぁ他作品だったら「僕」って言わされそうなタイプなのに
あえて「俺」って言う蔵馬が好きだったりするんだけど

>>640
女のムクロでさえ「俺」だしねw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:35:51 ID:???O
幽白☆やっぱイイゼ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:53:51 ID:???0
御手洗と修羅の一人称は「僕」だったよね。
それ以外は基本的に「俺」だったっけ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:08:10 ID:???O
ヒエイの中の人は蔵馬のオーデ受けてたらしいね
あの声の蔵馬って想像つかないw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:37:56 ID:???O
幽白は第一期のOP作画演出は良かったのに二期以降のOP演出はダサイな
まず冒頭に幽助が霊丸を撃つ意味が分からないw なんか無駄にカッコつけてるし幽助w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:11:39 ID:???0
>>644
kwskwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:06:15 ID:???0
声優のオーディションって誰でも受けられるのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:10:50 ID:???0
アニメ制作会社から声優事務所にオーディションの話が回ってきて、
そこから所属声優に受けさせていくらしい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:10:27 ID:???O
キャラクターデザインにも、オーディションがあるって聞いたけど
幽白のキャラデザもオーディションで決まったのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:22:29 ID:G9d/6nzqO
映画版観てみた。コアシュラかわええww
展開クソ早いのな。映画版が25分とかめちゃくちゃ短い。そこそこ面白かったよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:28:27 ID:zvrEKJVQ0
俺そのビデオ持ってる。てか今レンタルでTVシリーズ大人借りしてます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:49:32 ID:zvrEKJVQ0
朱雀編でウラメシが帰ったらブリブリおごってやるって言ってたけど、ぶりぶりって何?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:17:55 ID:???O
「たくさん」って意味じゃないのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:29:57 ID:???O
突然なんだけど、幽白のDVDBOXって今出回ってる分だけで、
もう重版されたりはしないの?
見つけ次第、即買いした方が良いかな
スレ汚しで申し訳ないけど、アドバイス頼む
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:12:42 ID:???0
既にBOXで2回は重版されてるし、バラも出てるしで、あとはもう
出るとしてもブルーレイBOXくらいだろう。それも推測でしかないし、確実に
手元に置きたいなら即買いするべきかと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:34:37 ID:???O
てか映画のDVDてなんで出さないんだ? 二作あったと思うけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:07:59 ID:???O
>>655
レスありがとう
なるほど、ちょっとキツいけど大人買いしてくる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:07:05 ID:???0
>>657
がんがれw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:55:22 ID:???O
映像白書・DVD版は声優対談がカットされてるから
いつまで経ってもビデオを手離せない自分
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:59:33 ID:???O
対談あったなw
緒方の黒龍波〜の叫びにはワロタ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:30:20 ID:???O

化粧を幽遊白書風に語るスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1169881870/
の流れが好きすぐる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:35:49 ID:???0
>>660
叫んだ後に
「喉が痛いですね〜檜山さんはよくやりますね〜」
みたいな事言ってて笑ったよw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:39:29 ID:???O
あの対談てDVDには入ってないんな
残念だ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:42:25 ID:???O
ずっと謎だったけど、最近『レイアース』のCD(モコナの声)を聞いて思った。
プーちゃんの声って白鳥由里さん??
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:02:00 ID:???0
確か出演してる女性声優が臨機応変(?)でやってるって
当時なにかに書いてあった気がする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:14:43 ID:???O
まじで?
じゃあ、全体通してみたら声が違う回もあるわけか!?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:08:18 ID:???0
スタジオぴえろだっけ?
幽白と忍空に関わってたと記憶しているが
どっちも人によっては原作以上の出来にしてるのがすごい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:26:41 ID:???0
色使いがもっと良ければいいのになあ
シュガルンもそうだけど、色が変なんだよな、ぴえろは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:46:42 ID:???0
ぴえろじゃなければ蔵馬はもっとまともな色になってたかもねw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:10:14 ID:???O
アニメ蔵馬は色もだけど私服のセンスもひどかったな
小さなバッグ?がくっついたサスペンダーに、シャツinだもんね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:59:55 ID:???0
まぁシャツINは90年代だからとしても、あの
私服のセンスは無いよなぁw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:42:08 ID:???O
妖狐蔵馬の脳内
http://usokosearch.com/?a=Maker&oo=%CD%C5%B8%D1%C2%A2%C7%CF

そういやふしぎ遊戯のときも「あの色は(ry」ってファンの間で話してたわ
>ぴえろアニメ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:39:46 ID:???0
>>671
ファッションセンスの無さは冨樫はよく言われていることw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:26:29 ID:???0
いや、あれはぴえろの人間が考えた衣装だろ
原作にはシャツINもサスペンダーもなかったと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:05:55 ID:???O
>>674漏れもそう思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:41:23 ID:???0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:00:23 ID:???0
>>674
オレンジのパーカーは原作にデザインは存在していたけど
オレンジはないだろオレンジは・・・と思った
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:15:54 ID:???0
他のキャラはそうでもなかったけど蔵馬に関しては
ぴえろキャラデザと冨樫の間に認識の違いがあった気がする

ぴえろ蔵馬の方はキザでお堅い真面目君ぽいけど
冨樫蔵馬はキザなのは序盤だけで
幽助・桑原よりは真面目程度の普通男だと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:30:09 ID:???O
チャイナ風の服はいいとオモタ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:25:39 ID:???0
>>679
黄色チャイナが可愛くて好きだったな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:06:23 ID:???O
流れ切って悪いけど、ようつべの幽遊白書消えた?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:44:35 ID:???O
消えたかもね。携帯のヤツ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:44:13 ID:???O
99年ごろに
廉価VHSで全巻揃えようと思ったのに暗黒武術大会編で発売が止まったのは
ショックだったぞ。

まあその後でDVDも買ったんだけどさ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:28:04 ID:???O
アニメ版の小兎はスタッフに愛されてたよな

武術会編のジョルジュとコエンマの漫才が楽しかった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:59:52 ID:???O
久々に幽白の主題歌ぜんぶ聞いたら、不覚にもナイタ
どうして昔聞いてたアニソンを聞くと切なくなるんだろう…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:11:47 ID:???0
当時聞いた時より年取って涙腺緩んだから
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:18:18 ID:???0
仙水の声ってブライトさんだと思ってたけど違うのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:23:04 ID:???O
仙水の声はチャイルドプレイのチャールズリーレイ(チャッキー)だよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:29:11 ID:???0
ブライトさんは劇場版(炎の絆だっけ?)のボスの役やってた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:21:21 ID:???O
組長
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:26:17 ID:???O
幽助、蔵馬、飛影、御手洗で入魔洞窟に行く時にアニメだとなんで蔵馬はいきなり制服からチャイナ服?に衣装が変わってるんだろうね。
まぁチャイナ可愛いからいいんだけどさ。
ちょっと疑問に思った。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:30:58 ID:???0
幽助もTシャツ着るしな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:33:36 ID:???0
チャイナ服買った 12800円
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:15:18 ID:???0
>>693
蔵馬のコスプレでもするのか?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:35:40 ID:???0
>>694
>>692のネタやろwwwwww
しかしコスプレ並に高いww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:19:27 ID:???O
そういや、亡き母が、
「あんた、チャイナ服の女の子(注:蔵馬のことらしい)好きだったよね」
と言って、私のピアノの発表会用のドレスをチャイナにしたことがあった。
何か色々間違ってる気はしたが、目立つ事が出来たのでオールOKらしい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:12:41 ID:???0
みんなチャイナ服というけど、俺にはチャイナに見えない…
カンフー映画にこんな衣装が出てきた覚えもないんだけど、どの辺がチャイナ服なの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:08:23 ID:???0
あれはベトナムの民族衣装のアオザイてゆうやつでしょう?
ただDBのチチが着てるのと似てたから
チャイナて呼ばれてるんじゃないかな。
どの辺がとゆわれても、う〜ん、見た感じがかな。

蔵馬は本当に似合うけど、桑原や酎が着た日にゃあ、目が腐るっ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:10:06 ID:???O
言えない。このムードのなか…
単純に、昔のアニメコミックスの設定資料のページに
「蔵馬の道着は、中国風のものが多い」
って書いてあったから…だなんて(ry
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:41:14 ID:???0
魔界トーナメントで黒龍波を撃った飛影はなにかすごくかっこよかった。
すごく男だったな。あの時が一番男っぽい飛影になってた気がする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:16:41 ID:???0
当時リアルタイムで読んでたような年齢にとっては、蔵馬の衣装は春麗のコスチュームを連想するからじゃないかな
コエンマの衣装も同じようなものなのに誰も「チャイナ」とは言わない
マント(マフラー?)がアクセントとなってるから春麗から連想する中国っぽさを感じにくい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:06:28 ID:???0
ズボンの裾がしぼられた感じと靴がチャイナっぽいかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:18:11 ID:???0
>>701
今気付いた>蔵馬とコエンマの衣装が同じようなもの
確かに、同じような服着てるのに印象が全く違う
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:17:02 ID:???0
コエンマはマントがついてるっけ。
礼服の略式っぽい感じがする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:37:22 ID:???0
最終回の最後の場面、蔵馬があまりにも女みたいに描かれてて腹が立った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:40:58 ID:???0
桑原さんの彼女〜?あたりが原作と比べてつまんなかったな
そんな不満も作画のひどさと服のセンスのひどさで
吹っ飛んだけどw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:05:15 ID:???0
恐ろしい法案だよー。
web署名 & 貴方がよく見るスレッドにもコピペ、よろしく。

ニコニコもネットもマンガもCD(歌詞)も対象、人権擁護法案(日本人弾圧法案)に抗議する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421306
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:31:45 ID:???0
最終回は高橋資祐さんが良かった
ってか全話
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:34:20 ID:???0
>>708
いやそれは流石に無理だべw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:52:23 ID:???0
実質の最終回である夢夢白書は高橋さんだったなw
まぁ本編最終回やってくれるのがベストだったけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:25:44 ID:2yXHamgK0
  ┏┓  ┏━━┓    |\_/ ̄ ̄\_/|   ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    \_| ▼ ▼  |_/   ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━\ 皿  ∩ ━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ (つ  丿 .━━┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃        ( ヽノ.        ┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛         し(_)       ┗┛┗┛
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:33:27 ID:???0
そもそもアニメは色がなあ
幽助たちの学ランはびしっと黒だろー
緑てw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:15:24 ID:???0
ぴえろの色指定の人が通常と違う感覚を持ってるのかな
学ランは、同じ学校の幽助と桑原で色が違うのも変だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:06:39 ID:???0
主人公とそのチームなんだから、カラー分けされるのは仕方なかろう
そしてそういうのが、大抵大当たりする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:21:08 ID:???0
当時売ってたアニメグッズの中で、シールについて質問したいんだが
主要キャラ+女の子たちが海辺だか湖畔だかに集合してて、
ぼたんがコエンマを抱っこしてる絵があった記憶があるんだけど、誰か知らないかな?
兄弟にも当時一緒にアニメショップ巡りした友人達にも妄想扱いされてもう疲れました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:18:33 ID:???0
>>715
確かにあったよ。
画像探そうと思ったんだが、ブクマしていた海外サイト
全てリンク切れしてますた。orz
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:08:41 ID:???O
トレカ、
パーフェクトコレクションpart.1の、パズルカード(9枚で、ひとつの絵に)が
そんな絵だったな。

映像白書・下巻(暗黒武術大会編)の、EDの映像で見れた気がする
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:52:47 ID:???0
>>716
mjd?覚えてくれていてありがとう。探そうとしてくれた気持ちも嬉しい
>>717
やった!情報ありがとう! 確認してみるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:28:55 ID:???O
ビデオだかLDだかでは結構、映像特典あったのかな?
声優対談みたいの.

うんこだめの話だけしか観たことないけど…w
(おまけ・その8)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:33:04 ID:swjxksJoO
最近鬼のようにゆうつべにアニメがぅpされてる。
レンタルの手間が省けてありがたいw
1話が3分割されてるから全部で300以上はあるな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:37:29 ID:???O
暗黒武術会の辺りもある?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:31:17 ID:ElouyL3/0
>>721
全話そろってる。
一人であげったっぽいし、マジで神だな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:01:02 ID:???0
話切ってしまってアレなんだけど一番上の-10歳って蔵馬?
htp://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-2104.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:29:55 ID:???O
>>723携帯からなんでよくわからんが
妖狐にみえる…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:06:35 ID:???0
うん、妖狐だな
・・・−10歳?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:08:11 ID:???0
あ、70歳の所にいるの若幻海だ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:52:24 ID:???0
7年前に92話を見て以来仙水決着編の93話を見てなかったが昨日ようやく見た
一番期待の覚醒浦飯が白髪、そして霊ガンがちっさすぎて萎えたわ
仙水は最後の台詞言わないし、飛影は寝るタイミング違うし
作画も動きもいいのに・・・残念すぎてならない
長い月日の間見なかったことが逆に93話を一段と美化してきたが、せめて赤髪にして欲しかった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:09:29 ID:???0
-10歳は前世って意味かな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:35:55 ID:???O
みんなが酷いって言うから武威戦見たけど
マジで酷いな

なんだあの黒龍波撃つときの飛影の顔は
なんかぐにゃぐにゃしとるし
原作じゃかっこいい回なのに台無しだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:53:24 ID:???O
それに比べて蔵馬メインの回は作画が美しいよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:05:38 ID:???0
バトル自体に思い入れがある身からすると、あの回はよく動くから好きだ
細かいところの何気ない動きも自然な動作として現れてるから
アニメでありながら臨場感がある

度々作画重視vs動画重視で荒れるよね…良く動く絵を描く人は癖が強いからね
ギャグやデフォルメキャラなら多少作画が崩れても動き回った方がいいに越したことはないんだろうけど、
ビジュアルも重要なファクターである作品だとね・・・
クレヨンしんちゃんでの「神作画回」のアニメーターが他のアニメに行くと「作画崩壊回」と罵られたり。

>>730
蔵馬は恵まれてるよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:51:55 ID:???0
天沼の時とか酷くなかった?>蔵馬
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:10:39 ID:???0
>>731
荒れる原因は動く作監の信者が乗り込んでくるから
荒れてる最中は下の『このスレを見てる人は・・・』の所に
連中が在住してるスレがリンクされるから面白い

>>732
常に綺麗なの維持はさすがに無理かと
次の巻原でかなり綺麗だったからファンはそこで納得じゃないかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:51:20 ID:???O
やっぱキャラが生き生きと動いてると嬉しいな

つか、どっちも好き。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:30:37 ID:???0
紙芝居状態もいやだけど
いくら動いてもデッサン崩れすぎてると
「動きゃいいってもんじゃないだろ」って思う
バランスが大事だよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:50:45 ID:???O
>>735左様でござるな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:16:33 ID:???O
幽白がセル画の時代でよかったな…

デジタルだとかなり印象違うもんね。

デイドリームジェネレーションのEDはコンピューターで制作したらしいけど。
(4人の短いアップが格好いい。多分、千葉さんの絵vV)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:44:38 ID:???0
絵の「きれいさ」で言えばやはり北山真理氏が最強すぎる
一度でいいからこの人の動く幽白アニメを見てみたかった
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VjP2fXdqGBo
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:24:26 ID:???O
御手洗を攻撃したとくぼうたいの奴は見た目がキモくて態度デカいからムカつく
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:14:38 ID:???0
特別だからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:38:25 ID:???0
当時の北山氏は顔は綺麗に描けるけど身体を描くと
バランスがおかしいの典型だったイメージなんだが
私はなんか違う人の絵と勘違いしてるのだろうか…

今の絵は知らぬ。
742ライトニングプラズマ:2008/03/03(月) 21:59:08 ID:lqLZNruM0
本当だ 幽助と桑原って同じ中学だったんだ☆
てか、原作1巻の幽助すごい顔だ へたれGTO

大竹 いいやつだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:55:03 ID:???O
シズルの奴、最終回で浜辺にタバコをポイ捨てしやがったな!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:09:17 ID:???0
そこかよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:14:34 ID:???0
IQサプリの間違いさがしで、幽白やってくれないかなぁ…。(´・ω・`)
物理的に無理だってのは分かってんだけど、ここに願望書くぐらいは良いよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:17:06 ID:???0
一つだけ手はある
○周年記念とかで、幽白が映画化されることだ
放送はフジだし、番宣としてIQサプリの間違い探しに出る可能性は高い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:49:45 ID:9r3wQwNcO
耶雲の映画やらないかな
昔やってたけど見れなかったからさ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:51:23 ID:???O
レンタルすると良いよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:56:26 ID:???O
>>746それ…実現してほしいな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:01:57 ID:???O
>>738蔵馬役の緒方さんが、2000年に発行した出演リスト本に
ゲストしたとき、妖狐のイラストを寄せていたな。>北山さん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:52:21 ID:???O
南野役の人に妖狐のイラスト送るのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:03:04 ID:???O
ww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:05:30 ID:???0
>>746
成る程ね、その手があったかw
でもマジで実現すると良いなぁ。

>>750
ちょ、何で妖狐w w
そこはやはり南野蔵馬だろJKw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:39:53 ID:27KmHIi2O
最近知ったんだけど、くらまの声やってる人、碇シンジもやってるんだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:06:22 ID:???O
今更すぎる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:16:35 ID:???O
当時レギュラー6本くらい持ってて一度は断ったんだけど、
監督に直接「やってくれ」って言われたらしいよ>シンジ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:04:10 ID:???O
幽白は、BGMもよかった。
初期の幽助の葬式の時や、幻海が戸愚呂に殺される時(?)に使われた
悲しい曲……サントラに入れてほしかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:10:48 ID:???0
>>757
1話の桑原が幽助の家にくるシーンで泣いた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:18:09 ID:???O
いまさらすぎだが・・・蔵馬の制服の配色には目を瞑るとして
髪の色は普通に黒がよかった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:31:55 ID:???0
そう言えば>>715が探してる絵が、>>738の動画の
最後に出てるね。
高橋ひろさんの歌声を久し振りに聞いて、ちょっと
シンミリしてしまいますた。(´・ω・`)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:14:54 ID:???O
>>759アクション系統だから
長髪黒髪はアニメじゃ無理じゃね?茶髪とかになりそう。
魔族幽助も白髪だったし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:00 ID:???0
よくグッズなんかでセットにされやすいのは
幽助&桑原、蔵馬&飛影だけど
どっちも片方が黒、片方が明るめの髪色だよね
桑原は茶色に見えるけど実は暗めのオレンジだし
蔵馬が黒になるなら飛影の髪に色がつくと思う
あと仙水&樹にもあてはまるかな
なにげに戸愚呂&幻海にも
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:07:21 ID:???0
究極魔法:最終回ラストにOPフル
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:23:50 ID:???O
最終回のOPって、普通にいつものOP流れたっけ?
いきなり本編に入った様な気も、なきにしもあらずなのだが…。
95年ごろに再放送で見たきりだから記憶が曖昧。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:13:48 ID:20uGzQo/O
とぐろが玄海に言った「迷惑メールばかり送っちまったな」 は最高に感動した
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:17:56 ID:???O
つっこんでもいいですか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:58:15 ID:???O
>>762そういう見方もあったか。言われて気付いた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:14:07 ID:???0
>>759
蔵馬の制服の色は画魔戦の戦闘服みたいな色がよかった
それでも制服としてはどうよって感じだけどドピンクよりはマシw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:35:15 ID:???O
真っ赤なブレザーが制服の学校はリアルで存在する。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:40:49 ID:???0
それにしても赤毛に緑の目はないだろう
何人だよ
幽助と桑原だけ学ランの色違うのもなあ
特別学級かよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:52:28 ID:???0
主要キャラにそれぞれ象徴カラーのあるアニメは大当たりするんだよ・・・
それに特別違和感はない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:56:19 ID:???0
1枚絵だと違和感を感じた。
アニメだと「こんなもんだ」という気がして特に気にならなかった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:02:04 ID:???0
そう考えると、飛影がアニメでも黒髪黒服のままだったのは
結構凄い事なんだろうか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:17:15 ID:???0
>>770みたいな考えでいくと
しまいには「あんな目のでかい人間なんていねーよ」となるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:30:30 ID:???0
そもそも蔵馬はあの髪型がありえないから色はもうどうでもいい瑣末なこと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:00:44 ID:???O
当時の幽白イベントとか行ってみたかったな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:01:42 ID:???O
コミケじゃなくて
出演声優のコンサートみたいなの
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:44:46 ID:???O
観客は女性が多かったらしいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:45:29 ID:???0
ま 待て!!アバラがいかれちまったァア もも もう戦えねェよォオ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:56:49 ID:???0
>>779
爆拳乙w w w w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:31:00 ID:bPlzeznXO
age
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:32:18 ID:8GQeUuNGO
はひょーはょー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:54:24 ID:5Ej6IV7qO
若かりし頃の幻海は俺のもんだ!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:56:45 ID:???0
年老いた玄海の良さもあるんだよ( ´ー`)y-~~
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:58:06 ID:???0
ファンキーすぎて同年代の爺はついていけないw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:59:16 ID:5Ej6IV7qO
>>784
幻海→○
玄海→×
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:58:43 ID:???0
d
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:59:45 ID:???0
髪色といえば魔界三大将の色バランスいいよね
雷禅(白)、躯(オレンジ)、黄泉(黒)
個人的には躯は金髪がよかったけどw

それぞれメイン三キャラとのバランスもいい
雷禅(白)&幽助(黒)
躯(オレンジ)&飛影(黒)
黄泉(黒)&蔵馬(赤)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:20:45 ID:???0
髪色のバランスて・・・・
ムクロが金髪だったら、特防隊n(ry

とりあえずキャプつばにあやまれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:36:28 ID:???0
キャプ翼みたいにキャラの国籍をはっきりと表現させなきゃいけないマンガはまた別
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:39:42 ID:???0
ロベルトという単語に激しく反応してしまうスレはここですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:10:28 ID:8GQeUuNGO
全盛期のらいぜんってどのくらい強かったのかなぁ〜妖力値でいうとどんくらいかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:10:52 ID:???0
500万位でいんじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:51:58 ID:???0
原作のラストは放棄に近かったけど
アニメは上手くまとめたよな
ラストのスタッフロール見て2年の歳月噛みしめたもんさ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:05:18 ID:pUxFA6EBO
凍矢が一番強いのが気に入らない
あの6人の中じゃ
陣≧酎=死々若>凍矢=鈴木>鈴句
このくらいの位置だろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:32:25 ID:???0
それ暗黒武術会の時のままじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:24:11 ID:???0
全盛期の雷禅は人間に追われて息上がって民家の水がぶのみする程度
というか当時は人間にも強いやつがいたのかも
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:03:49 ID:???0
暗黒武術会へ向けての特訓で桑原は蔵馬だけでなく飛影からも指導を受けてたけどよく飛影は桑原の相手をする気にしたよな。
一応は桑原を認めてるってことかな(まぁすぐに相手はやめたみたいだけど)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:06:47 ID:???0
アニメでは戸愚呂がバイクに乗ったことがあるけどちゃんとヘルメット被ってたことに彼の真面目さを感じた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:19:26 ID:WXKOsMxiO
切り札は先にって言葉は何話に出てくるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:33:55 ID:???0
とぐろはオレンジジュースだしw
アニメでは幽助酒もタバコもパチンコもやらないんだっけ?
実際やるDQNは嫌いだけど、幽助にはやってほしかった
って言うのも変か
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:59:44 ID:pUxFA6EBO
>>798
思った
しかも刀でペチペチw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:43:20 ID:???0
>>801
戸愚呂のオレンジジュースは原作どおりだけどね。
幽助の酒・煙草・万引きは時間帯を考えて描かれなかった。
酒はウィスキーボンボン、牙野戦での勝利の鍵となった煙草も幻海が吸ってたもので、パチンコもゲーセン(ゲームバトラー)に変更されてた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:05:36 ID:???0
二十歳前から酒やってますたw
煙草は嫌いだけどね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:42:29 ID:???O
>>800 102話
全話みろよー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:43:22 ID:???0
>>801
原作だと1話から煙草吸ってたけどアニメの1話ではガムみたいな菓子を食おうとしてた。あれ何だろ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:21:53 ID:???O
中学で授業中たまに飴ちゃん食べてた私は不良でしょうか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:14:46 ID:uTjQjTaOO
トグロでB級だもんなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:28:28 ID:???0
100%状態ならA級のはず
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:15:25 ID:???O
ようつべで見てる人おる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:26:30 ID:???O
暗黒武術会編から見てたけど、つい最近消されたっぽい?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:52:31 ID:???0
>>808
インフレだな。ドラゴンボールでも似たような印象を受けた=人造人間の出現で過去のものとなったフリーザ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:49:58 ID:???0
喫茶店での幽助とコエンマ。コエンマだけがパフェを食べていたことが芸が細かいと思った。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:59:57 ID:???0
>>813
コエンマって甘党なのかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:43:32 ID:???0
>>814
まぁ見た目は青年でも本来の姿は子供だしな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:15:44 ID:???0
あぁ、懐かしい。夏休みの再放送で消防の頃見てたなあ
内容はもうほっとんど覚えてない。
うっすら映像の記憶と「赤信号皆でわたれば怖くない」しか覚えてない。
ってことで今から見るよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:21:25 ID:???O
魔界トーナメントが終わって、黄泉が修羅と修業の旅に出る
って言った時は、似合わねえwwと思った。
黄泉様、変わりすぎww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:21:12 ID:???0
黄泉のその後の扱いはアニメスタッフもちょっと困ったんだろうなと思った
躯はOPED全書?とかいうOVAでちゃんと痴皇の木を飼育しててワロタ
雷禅はアニメ最終話かその1こ前かで幽助墓参りの演出がけっこう良かった
最後に幻が「おい」とか何とか呼びかけてくるから振り向いたらもういないの

総評:アニメ頑張った
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:35:09 ID:???0
>総評:アニメ頑張った

同意
原作で略された魔界武術会(?)を
「アニメスタッフが勝手に作りやがった」みたいに愚痴ってる人見ると
なんだかな・・・って思う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:03:04 ID:???0
>>806
一応校内では食べず、ちゃんと校門を出てから食べようとしたのに
ひっぱたかれるのはあんまりだと思ったw

>>803
自主規制の賜物だろうけどパチンコをゲームバトラーにしたのは
綺麗な伏線だったよな。あんまり幽助のやるタイプだとは思えんが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:09:12 ID:uTjQjTaOO
正直ラストは原作よりアニメの方がよかった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:36:55 ID:???0
幻海の件ではアニメだけど、原作にはあの写真があるからなー
あの写真のおかげで今でも冨樫が何をしようと(しまいと)許してしまう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:36:48 ID:???O
>>552
亀レスですまんが、
その回は戸愚呂弟と幻海の若い二人が三途の川?っぽいところで会って、
別れ際幻海が「ばか」って感じのセリフ吐いた回だった?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:25:54 ID:???0
マッドピエロめ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:22:24 ID:???O
二日目にようやく気付いた。ピエロってぴえろの事かww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:04:41 ID:???0
二日間考えたおまえに惚れた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:13:45 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=oWWWcla__MA&feature=related
第4EDの写真ってこんなにあったのね。
個人的には幽助と幻海がしているTVゲームがSFC版幽白だったのがウケた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:30:14 ID:???0
>>827
それ全部持ってるつもりだったけど
ラストの2〜3枚を持ってないことに気づいたorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:02:43 ID:???0
太陽がまた輝くときは聴くと胸が変な感じになるから聴かないようにしている
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:17:05 ID:???0
>>818
>>819
同意
アニメスタッフが勝手に作ったのではなく、」冨樫が阿部監督に直々にお願い
したエピソード(飛影と?など)とかあるらしいよ。
ソースは幽遊白書パーフェクトファイルの阿部監督のインタビュー。
アニメ勝手にやりやがってとか言ってる奴はハッキリ言って馬鹿w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:17:57 ID:???0
>>803
>戸愚呂のオレンジジュースは原作どおりだけどね。

原作と違うのは「ウーロン茶も捨てがたいですねえ・・・」が付け加えられたことだったな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:22:47 ID:???0
飛影が躯を救う感じで

というリクエストだった気がする
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:22:24 ID:???0
>>830
?になってるww
?ムクロね。
違うパソだと変換できたのに
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:31:51 ID:???0
>>833
どうしても文字化けしちゃうよなw
自分はしょうがないから「躯」にしてるけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:35:48 ID:???0
あの飛影と躯は冨樫のリクだったんだw
飛影ファンがアニメに対してマジで>>819のような事言ってたから笑えるな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:31:17 ID:???O
小兎と静流さんが同じ声とは、キャストロール見るまで気付かなかった。

美しいまとうか鈴木がたまに劇画調になるのがウケル。
エンディングに入る前のカット(劇画)もなにげに好き。

アニメからはまったからかもしれんが、みんな声がピッタリ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:50:06 ID:???O
高橋作画と榎本作画の回が好きすぎていまだに見返してしまう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:30:57 ID:???O
>>837
ノシ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:51:14 ID:???0
>>837
具体的に話数をあげてくれキニナル
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:19:16 ID:???0
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?
回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。
回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:41:53 ID:???0
18話で螢子のパンチラがあった(岩本に襲われて転んだとき)。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:56:12 ID:???0
>>841
ぼたんちゃんのパンチラやブラチラもあったはず。
この頃はまだ規制が緩かったからねw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:59:00 ID:???0
「飛影の章」のOPでは乳首ありの雪菜が描かれてたっけ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:16:05 ID:???0
>>839
ttp://pierrot.jp/title/yuyu/story/

ここから作画監督・高橋資祐、作画監督・榎本明広と
書かれた回を探していくといい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:38:27 ID:???0
58話の作画が酷すぎる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:57:49 ID:???0
スナイパーかっこいいなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:32:39 ID:???0
作画がひどいひどいと言われる飛影vsブイとかのあれ、動きはかなり好きだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:36:57 ID:???O
飛影vs武威回について
の「作画酷い」という感想に対し
「でも動きいい」と反論する流れは見飽きた
動く動かないはまた別次元の話なのに
何でわざわざ持ち出してくるんだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:24:12 ID:???0
そんなに恒例の流れなのかw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:40:03 ID:???0
アニメの最終回で桑原とクラマが駅にいるシーンで
桑原が「入学早々予知やった」(うろ覚え)的な事言ってんだが
そんな能力あったんか

まさか・・・桑原が真の(ry
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:42:09 ID:???0
>848
アニメは動くのが当たり前だからだろ
最近の作画がいいだけの紙芝居アニメ見てるととくにそう思う
飛影が好きな奴は絵だけ綺麗ならそれでいいんだろうが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:48:43 ID:???O
どこに投下していいか分からなかったのでココにかきこんでみる。
スレ違いならスマン。

最近はキャラ別の名シーン集とか見かけないのはなぜなんだ…
幽白の前後はオタ人気の高いアニメはキャラ別の名シーン集が結構出てた気がするのに…高確率で副音声がキャラソンでさ。
単に流行ってただけ?
自分がアニメから離れたから知らないだけで、今も出てるの?

あとさ、この前切ない事があったんだよ…
キャラソンの8cmCDを特殊ケースに入れてキーホルダーにしたグッズ(CD扱いなのでCDショップにある)があったよね。
この前、地元のCDショップの閉店セール時に桑原のだけ大量に棚にかかっててさ…
放映当時から地元ではキャラソンで桑原ばっかり売れ残ってる事が良くあったんだけど、とっくにアニメも連載も終わった今ごろ見掛けるとは思わなかったよ。
今ハマってるゲームのドラマCDをゲットしてウハウハして、ふとシングルの棚を見たら…さ……
切なかった…なんかアニメグッズを買う虚しさを感じた…orz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:44:01 ID:???0
尻尾ハムハムしながらお寝んねしてる樹里かわいすぎる(;´Д`)ハァハァ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:31:16 ID:???0
アニメは動いてなんぼ
原作以上の作画なんて存在しない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:29:18 ID:???0
ゲームは酷かったよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:18:06 ID:???O
>>851
動く動かないの話と綺麗汚いの話は別だって言ってんのに的外れなレスしなくていいよ
当時の高橋資祐氏の作画回は動かない紙芝居だったかね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:44:16 ID:???O
榎本作画もちゃんと動いてたと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:07:34 ID:???0
>>849
「静止画がキレイじゃないとやだ!」という人と、「絵が多少は破綻しようが、動きが面白ければいい!」という人で
争いになる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:01:35 ID:???O
58話は別に動きいいと思わなかったけどね
なんかゴム人形みたいで飛影や武威のイメージに合わなかったし

>>858
別に「静止画が」とは言ってないと思うけど
58話の作監が動きに定評ある人だから
「その回をけなす=動く事を否定する」
と勝手に脳内変換した人がずれた反論してるだけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:40:49 ID:???0
111話で幽助が仲間達の思いに支えられるシーンで流れた音楽って劇場版2で幽助たちがスクラム霊丸を放つ直前に使われた音楽だったな。

>>841
そういえば四聖獣事件後の桑原家でのやり取りで桑原の墓が描かれなかったな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:03:54 ID:???0
四聖獣事件後といい武術会決勝といい、蔵馬は人が人を騙すのを黙ってみてるのなw
あいつひどいやつだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:20:04 ID:B+KOZMAcO
闘いの果てに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:26:36 ID:???0
戸愚呂兄の悪趣味な人形劇に呆れた弟。アニメだと左京も呆れてたな。まぁ戸愚呂弟も左京も美学を持つタイプだし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:30:40 ID:???0
幻海を侮辱する兄の行為に弟も内心ムカッとしてたんじゃないかな
最終的には木っ端微塵にしたし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:24:58 ID:???0
しかし桑原は霊感が強いくせに幻海の霊気が消えたこと(つまり幻海が死んだこと)に
気がつかなかったのが謎だ
蔵馬や飛影は幻海の霊気が消えたことに気付いたのに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:27:54 ID:???0
1話と後の魔界の扉編からを見比べてみると螢子の顔つきが変化してるのが分かる。
1話のときはまだ幼い感じだったけど魔界の扉編からは大人びた顔つきになってる。
変わったのは幽助だけじゃないんだな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:53:19 ID:???0
http://blog-imgs-21.fc2.com/d/i/g/digadigadoo/s-DSCN9080.jpg

10年ぶりに幽遊白書のポスター開いてみた。唯一残っているグッズ。
懐かしすぎて、さっきまで悲鳴あげてたよ。。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:24:38 ID:???0
左上、映像白書のジャケットにもなってたような……。懐かしいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:27:53 ID:???0
>>867
横から頂きましたw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:35:09 ID:???0
閻魔大王が妖怪を洗脳していたという真実がアニメではカットされたのが残念。
あれがあったからこそ紳士協定が説得力あるものになったのに。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:35:09 ID:???0
大竹は原作とアニメでは随分印象が異なったな。
原作:特防隊を辞任後、過激派の一員となって霊界にクーデターを起こす
アニメ:特防隊を辞任したのはアニメと同じだが過激派話は描かれず。
また、閻魔に背いて幽助の味方をしたコエンマのことを弁護するというコエンマへの多少の理解を示す発言をした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:41:24 ID:???0
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:24:57 ID:vWe9ld2M0
前々から思ってたが幽白支持って単なる思い出補正じゃ?
原作はジャンプ漫画じゃ中の上、アニメは凡作もいいとこだったと思うが


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:29:12 ID:PlYpa3Kq0
腐女子の組織票っぽいけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:45:55 ID:???0
で?っていう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:48:56 ID:mkfLE6jYO
>>864
アニメではイラついてたシーンあった

戸愚呂兄「浦飯!テメエも見たんだろ?幻海の最期をよぉ!」
戸愚呂弟「(若りし頃の幻海が一瞬出てくる)・・・・・・クッ・・・・・・!」
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:25:41 ID:???0
最初のOPシーンで白虎に襲われて追いかけられる螢子とぼたんは本編で魔界虫人間達に追いかけられたことを意識したものだったのかも。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:50:18 ID:???0
つかクズに容赦ないのって全員じゃないか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:51:52 ID:???0
すまん 誤爆した
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:59:33 ID:???0
>>877
原作スレへの誤爆かな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:01:29 ID:???0
OPとEDの歌が神曲揃いだったな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:40:58 ID:???0
アニメ4話で幽助の遺体を見てビックリした桑原のリアクションは中々。まぁアニメ版では事情を知らなかったからなぁ。

>>879
同意。後、オープニング曲は一本だけで通したのも良かった。最近のタイアップで歌を使ってる作品にも見習ってほしい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:46:48 ID:???O
このアニメは、何度でも観たくなる。

特に雪菜編以降からが熱い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:36:38 ID:???0
雪菜編て垂金編のこと?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:41:59 ID:???O
>>882うん。“救出”いれるの忘れたわい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:03:13 ID:???O
これ本当?↓
562:名無しさん名無しさん :2008/03/25(火) 03:00:25 [age]
自分は冨樫オタで黒猫は立ち読みで済ませた程度だがあれはヤバすぎだろwww
美しい魔闘家鈴木のレインボーサイクロンと全く同じ構図があったりとか
どっからどうみても蔵馬にしか見えないキャラ(しかも武器は死々若丸そのもの)
がいたりとかハンタのシルバ&ゼノがいたりとか
ラスボスがクロロそのものだったりとか
そのラストが仙水編を彷彿させるものだったりとか
ぱっと思いうかぶだけでもこんだけあるw

しかも今週号のとらぶるでもレベルEのネタが使われてたw

プロの漫画家として恥ずかしいとは思わないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:08:22 ID:D7uIPnerO
魔界狂戦士チーム戦の時に戸愚呂兄が裸になってた理由がわからん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:38:39 ID:???O
知欠氏ね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:15:08 ID:???O
某人気キャラの彼は
原作で銀髪と書かれてなかったら黄色とかおうど色とかになってたのかにゃ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:15:59 ID:???O
>>885ファンサービス?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:28:02 ID:???0
武術会編で桑原が持参した飲み物「ぴええる多気」。アニメだと只の烏龍茶に変わっててちょっと残念だった。

>>875
朱雀の策略によって酷い目に遭わされた螢子。そういや螢子の中の人は別の作品でも朱雀の中の人に酷い目に遭わされたね。Gガンダム&セイバーマリオネット。

>>885
狂戦士チーム。アニメでは一人一人に名前がつけられてたね。最後に倒された斧男はデザインが変わってたし原作よりかは粘った。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:27:09 ID:???O
【映画版を観て思ったこと】
人間界を管理してるのが、霊界。
魔界を管理していたのが冥界。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

単純に、
冥界が存在してた時は、人間界で死んだ者(人間・妖怪問わず)だけ
だったけど、冥界が滅んだので、魔界で死んだ奴の魂も霊界が裁く事になった
…て解釈でおKだよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:34:51 ID:???0
霊界といえば原作では霊界へは幽体か魂しか入れないけどアニメ版では特にそういう決まりはなかったな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:25:10 ID:???O
今TV全書観てる
小学生の頃、今は亡き親父に毎週録画してもらってた思い出が蘇って泣けた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:13:37 ID:???0
>>892
しょこたん乙
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:44:30 ID:???0
魔界の扉編第1話で幽助、桑原、螢子が3人揃って登校してるところは何か新鮮だった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:08:30 ID:QDYEyHBSO
幽遊白書劇場版とドラゴンボールA〜Z劇場版が二本立てで放映されていた時代がありました

その劇場の切符販売のバイトの女の子(ドラゴンボールヲタらしい)と
私『幽遊白書(の入場券)一枚』-A
女の子『ドラゴンボールですね』-B

A→Bの問答を10回くらいお互いムキになりながら言っていた美しい思い出
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:23:46 ID:???O
スレチで申し訳ないがハンタのアニメスレはないんですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:11:17 ID:???I
しょこたんが好きなアニソンベスト10にさよならbye-byeを入れてて分かってんなーと思った
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:58:17 ID:???0
原作スレで話してたんだけど、今日のHEYHEYHEYで、
ファンキーモンキーベイビーズがゲストで出た時に、
幽白の映像が流れてたんだってね。

あぁ見たかったなぁ。(´・ω・`)ショボーン
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:11:42 ID:???0
幻海と戸愚呂弟と仙水の中の人達はクレしんでもおなじみだな。
幻海:かすがべ書店店長
戸愚呂:アクション仮面
仙水:園長
やべぇ、この3人がそれぞれのクレしんの役をやってるところを想像したら笑いがこみ上げてきた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:12:55 ID:???0
>>899
躯:おケイさんも追加しといてくだしあw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:30:50 ID:???0
>>899
「わ〜はっはっはっ」と笑う戸愚呂。ブロックサインを出す幻海。園長なのに組長と言われる仙水。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:24:32 ID:???0
冷静に考えて原作でもアニメでも幻海婆さんがヒロインだから困る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:27:51 ID:???0
幻海といえばアニメ版のほうは最終回でも生きてたな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:08:03 ID:???0
生きているのは良かったけど、原作で死んでるのに、
ぼたんがこの中の誰よりも長生きするかもと言っているのが白々しく聞こえてしまったな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:33:18 ID:???0
アニメ版最終回といえば桑原の「全てはこの階段から始まった気がするんだ…」が良かった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:15:13 ID:???0
>>905
バトル漫画化は弟子入りから本格始動したからなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:55:57 ID:Qj25obEjO
何でダメ松、狸の恩返し、地獄団地、魔界統一以降の話をやらなかったんだろう?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:21:32 ID:???O
>>907人気キャラを早く出したかったんじゃない?
もったいないよね。いい話なのに。

とりあえず、幽白グッズ買うためにしばらくは散財しないようにするよ。
ぴえろ30周年オメ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:24:11 ID:???O
>>907魔界統一戦以降の話をやらなかったのは、
「冨樫先生の作った幽遊白書として終わらせるため」と
当時発売のアニメコミックで監督が語っていたね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:33:29 ID:???0
それ違う。監督が言っていたのは、アニメオリジナルとして、三国志展開をすることも出来たけどやめた
ってこと。霊界の騒動や探偵業復活をやらなかった理由じゃない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:42:41 ID:???O
>>910d 勘違いしてたよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:23:08 ID:???O
流れ切るけど、つい最近喪女板で交わされた会話のコピペ。
実現したら嬉しいなってことで。
837:彼氏いない歴774年 :2008/04/05(土) 20:22:06 ID:WwpYJPyX [sage]
あ〜めっちゃ嬉しいNEWSきましたよ

なんかぴえろの30周年記念とかなんとかで幽遊のグッズでるらしいです
サイト覗いてきたら飛影のTシャツでてまちた やっべかっけ〜

しかあも6月にはフィギュアセットが出る予定!
多分新作?あ、違うかな
とりあえずひさびさの幽白グッズ登場なのでテンション上がる!
生きる楽しみが増えたよ〜(w)


847:彼氏いない歴774年 :2008/04/06(日) 18:51:37 ID:taAUalwP [sage]
>>837 うわー。すごく楽しみだなw

トレカ欲しい☆
(パーフェクトコレクション@〜Bとフォトコレ、コンプリートしたけどww)

いや、むしろ大型版のイラスト集とか設定集みたいの出してほしい。
今まで発売されたグッズリスト集みたいのでも可。

849:彼氏いない歴774年 :2008/04/07(月) 02:14:30 ID:u8jd9nK9 [sage]
>>847
賛成!!!
そういうの出して欲しい。そしたら即買いだよ!

854:彼氏いない歴774年 :2008/04/07(月) 19:47:30 ID:RnKKFjvU [sage]
>>849 ぴえろさんにお願いのメールを送ろうよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:51:27 ID:???O
>>912 それはぴえろさんに頼むことなのか、
どっかの出版社に頼むべきなのか、ようわからんな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:02:10 ID:???0
でも取り敢えず、グッズ展開楽しみw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:53:59 ID:???0
桑原・・・・(´・ω・`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:31:59 ID:UkDem85y0
幽白のOPEDのCDをレンタルで借りてきたつもりがなぜかキャラソンを借りていたw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:02:56 ID:???0
ぴえろももう30周年か・・・

しかしうる星、幽白、忍空の頃は本当に神だったな、スタッフ陣
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:35:56 ID:d8O/HhTO0
うる星は押井もいたしな

今はNARUTOやってるんだっけ?あとケロロか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:49:02 ID:???0
ぴえろ30周年記念のページ
http://30th.pierrot.jp/staticpages/index.php?page=goods_shop

もう四人とも当時の面影なさすぎ・・・orz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:58:00 ID:???0
>>919
大分絵柄変わっちゃってるね。
ぴえろショップ限定で、アニメイトとかには売ってないみたいだね。
根付欲しいかも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:40:41 ID:???0
>>919
根付・・・・またしてもwwwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:58:45 ID:???0
>919
うわ……同人みたいな酷い絵だな。当時はそれなりに原作に似てたのに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:53:15 ID:???0
ま完全版の表紙とか見ると冨樫もアニメのこと言えないけどなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:22:13 ID:7xewn0wJ0
くわばらがいいなあ。
仲間思いで喧嘩我慢して
テストで50点とったあと
宿題終わらせてからどうのこうのって
実際はかなりまじめなところがある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:48:48 ID:???0
>>870
まあそれは子供に悪影響与えるかもっていう配慮かもしれんね。
多分そうだと思うよ。
ずいぶん良識があると思う
最近の大河なんて捏造もいいところでたらめなものなのに
堂々と実際あったかのように垂れ流してるからね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:46:51 ID:???0
ぴえろの掲示板に過去のイラストより書下ろしがいいって意見あるけど
ここまで別物の絵になってるんじゃいらねーよ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:47:14 ID:???O
それはそうだけど今までの幽白グッズ集め切ってる人からすると
やっぱ描き下ろしのほうが嬉しいかも。

つか、携帯では通販できないの?orz
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:32:52 ID:???O
>>927ごめんなさい。自己解決。ラクテンの携帯サイトから買えるのね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:40:29 ID:???0
DVDの表紙の書き下ろしは好きだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:27:25 ID:???O
>>929 同意。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:39:50 ID:???O
DVDの書き下ろしは、蔵馬の顔が少し変わってたが、
全体的にどれも良かったな。

北山さん、今は何の作品に関わってるんだろう。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:15:47 ID:???O
やっぱり画集でてほしいなー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:27:08 ID:???0
原作は画集あるけど、アニメのは無かったよね。
自分は太陽がまた輝くときで使われた写真を、
ポストカードブックにして欲しい。��
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:17:08 ID:???0
なんか蔵馬の顔、水鏡に見える
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:25:46 ID:???0
蔵馬は烈火の水鏡よりも、心持ち童顔なんだよな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:37:07 ID:???0
水鏡の顔は、蔵馬(南野)よりもむしろ妖狐蔵馬っぽい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:02:27 ID:???0
>>933
それを安価でやられると当時ビデオ全巻集めた自分が涙目になるから
やめてほしいw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:41:35 ID:???0
DVDの表紙も良いけどビデオ版の表紙のほうが好きだったな、私は。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:39:43 ID:???0
やべえwwキャラソンおもしれえwwヒエイが歌ってるのが笑える
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:13:51 ID:???0
左京さんはしずるさんを好きだったの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:33:57 ID:???0
それは不明。
静流さんの方では左京さんに対してそういう気持ちがあったと、
パーフェクトファイルにも書かれてるけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:58:29 ID:???O
魔界のオジギソウと食妖植物の効果音が好きだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:09:52 ID:VCLZquoAO
24歳の今になってぼたんの声優が三石琴乃じゃないと知った…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:47:34 ID:???0
ヨミはどうやってガキ作ったのか知らんけど
三すくみのときにガキつくっておけばよかったじゃん
と思った。
945:2008/04/20(日) 20:26:53 ID:???0
>>944
蔵馬のいでんs(r
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:32:07 ID:???O
ここ本当に人がいないね。
取り敢えず餌を置いて2日間だけ待機してみるテスト
ttp://p.pita.st/?z2i5pq01
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:06:07 ID:???O
やっぱやめよ…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:13:31 ID:???O
>>946一応解説だけ。アニメ設定資料。
雪菜は飛影と同じ身長、
飛影の瞳は人並みにある(小さくありません!)と注釈が入ってる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:29:49 ID:???0
>>946
該当のページは存在しません。
日本国内の法律に違反したデータなどは@ピタ管理事務局によって消去されている場合が御座います。

だってさ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:28:28 ID:???O
住宅金融支援機構のCM、前Ver.も思ってたんだけど蔵馬の声に似てるよね?
前作は流れて声が聞こえてきた時、ビックリして凝視したよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:04:12 ID:???0
>>949
本人が削除したんじゃないのか?

>>950
そのCMを見た事が無いので分からないけど、
緒方さんがナレーションしてるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:33:47 ID:???O
>>951
緒方さんじゃないんだけど、なんか宝塚?っぽい2人が出てきて
♪安心〜フラット〜安心35〜(ウロ覚えです…)
みたいな歌をうたってるCMです。歌声は似てませんが、
最後にしゃべる声が似てると思います。捉え方は人それぞれなので、気分を害された方はすみません…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:36:01 ID:???O
>>949ごめん。削除したorz
絵自体はパーフェクトファイルにも載ってるし。
(手書きの注釈と小物類(雪菜のぞうり)とかが違うだけ)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:08:58 ID:???0
何気に見逃してたがこれかw

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 21:06:07 ID:???O
やっぱやめよ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:43:35 ID:???O
わざわざどうもw
まあ、良いではないか。パーフェクトファイル持ってるしw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:55:05 ID:???0
>>943
深雪さなえ。最近全然聞かないよね。最後に聞いたのはギンガマンのボックぐらいな気がする。ちなみにその作品には仙水と飛影も出てた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:26:09 ID:???O
今日久しぶりに見たけどやっぱ面白いな。音楽が好きだ…特に決勝前に左京が戸愚呂に自分の過去を語る時のBGMが一番好き。
958【次スレからのテンプレ推奨AA】:2008/04/27(日) 14:03:30 ID:???0
               _人人人人人人人人人人人人人人人_
               >   ゆっくりしていってね!!!   <
                ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
: : : : _/_::/  /. : : : : /! : : : : : : ! : : : : : \      /ヽ{ /            /   !
: : : : : //`ヽ、′ : :/   ! : : /\: l : : : : : :ト ヽ      l ∧〉 、   ///   l   /
: : : : / 〃 ̄(ノ\/ !   l_/__ヽ! : : : : : !       l (/  ヽ、{〈 { /    ヽ  /_
: : : : !  、_  ノ ヽノ /´(ノ`ヽ  ノ : ! ∧: :l         ヽ!    ̄ 〉∧ ̄ ̄ ̄  /_/
: : : : l     ̄      / 、_ ノ / : : j/ ! /       //! _ , /ム ヽ     /ノ /
: :∧: !          〈    ̄ /: l :/l/  j/       // ! ヘ、 V_ ィ^     ノ _/ヽ
∨_|ヽ! へ          \   l/j/`ヽ         / /   !  、ヽ、_   人//´/    /
/l !   \       /  /    | \ -‐    ̄l 〈  /!  /`ー   ̄ / // /ヽ、
  | ヽ、   ヽ、__   フ /       !  ヽ、.    |  ヽ ! \j     /   / /|    \
     \          /!     /    | ヽ   ヽ、 \   `ー‐ ´__/ /  l       ヽ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:18:46 ID:???0
>>956
深雪さなえさん、今どうしてるんだろうな。
やっぱり引退しちゃったのかな?(´・ω・`)

>>958
誰?
960あの:2008/04/29(火) 19:22:30 ID:IF5JIhd0O
あかやなかは
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:03:12 ID:???0
原作スレはアニメの話で盛り上がり煙たがれるのに、こっちは過疎ってる
皆、どうしてこっちでアニメの話をしないんだろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:10:43 ID:???0
アニメ版では武術会では開催前しか出番がなく以降は登場しなくなった温子。でも魔界の扉編で幽助の家が襲撃された際、姿を見せなかったのは違和感ありだよなぁ。まぁ原作の霊体編のときみたいにどこか旅行に行っていたと解釈もできるけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:23:13 ID:???0
まあアニメは糞だから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:38:17 ID:???0
>>963
そういう批判的な意見はあまりしないほうがいいと思うけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:01:27 ID:???0
ドラマCD2では温子が普通に出て吃驚したな。
アニメに温子が出なかったのは、声優が高いから出なかった、忙しいから出なかった
の2つ、聞いたことがあるけど真相は……?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:12:03 ID:???0
>>961
話題を振る人がいないから
これに尽きる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:20:35 ID:???0
>>952
951だけど遅ればせながらだけど、CM見たよーw
確かに蔵馬の声と似てるねw

>>966
古い作品でモーションが今一少ないってのも、原因かなぁ。(´・ω・`)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:07:43 ID:???0
好きな漫画作品のアニメ化には抵抗無い方だけど
幽遊アニメは絵がひどすぎて語れるほどいい思いがないんだよね・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:36:50 ID:???0
アニメはそれほど沢山見ていないのでよく分からないけど
回ごとに絵が違いすぎるよな、これ
映画とか最終回とか、原作に似せる気が無いだろみたいなのもあるし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:27:56 ID:???0
最終回と武術会の島から帰る話は酷すぎる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:57:55 ID:???0
回ごとに絵柄が違いすぎるアニメってこれ以外にあるのかな……
ちょっと崩れてるくらいならいくらでもあるけど……
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:14:20 ID:???0
このペースなら、次スレは990ぐらいで良いかもねw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:16:18 ID:???0
>>971
「北斗の拳」はどう?
レイやバットの顔が回ごとに違いすぎる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:49:01 ID:???0
OVAのリューナイトとか(崩れじゃなくて作監のクセですぎ
つかこの程度、昔はゴロゴロあったような
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:18:12 ID:???0
>973-974
へー、作画がバラバラなアニメって結構あるんですね

放送当時はどうして幽遊白書だけ、毎回こんなに絵が違うんだろうと思ってたな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:40:09 ID:???O
同じ冨樫アニメならハンターの方がひどいよ…
ハンターアニメは作画が神回の時もあれば、もう見てられない時が何回もあった
その上人気No.1キャラに棒読み声優…OVAのOPとEDは、まるで紙芝居

冨樫の奥さんに
「日アニには、アニメ制作をさせたくない」と言わせたほど…


幽白は、まだ報われてるかと…
声優は、今では、ほとんどが大物声優
OPとEDも曲もいいし絵もいい
作画は、ともかく
幽白のアニメは、
通常のアニメが1話につきセル画を3000〜5000枚使うところ
幽白は9000枚近く使っていたらしよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:47:23 ID:???O
スレチですまんがハンターアニメの単独スレってないのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:30:48 ID:???0
同じ人気男性キャラに新人女性声優大抜擢でも
蔵馬とキルアじゃ天と地ほど違うなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:34:34 ID:???0
まあ蔵馬も最初は物凄い棒読みで驚いたもんだが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:19:59 ID:???0
キルアの声優、今は見違えるように上手くなってるな
あの鼻声みたいのがこもったかんじがなくなって、綺麗になってる
もしキメラアントがOVAになったらだいぶ聞きやすいだろうな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:24:13 ID:sQ7+Jb9yO
>>971
らんまとエヴァはヤバいよww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:15:46 ID:???0
100歩譲って顔違うのはいいとしても
お前は本当にプロか?ってくらいヘッタクソな絵は止めてほしいわ
明らかにその鼻や口の位置はおかしいだろっていう
デッサン狂いまくりなやつ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:18:19 ID:???O
>>981
らんま禿同!
うまい作監さんばっかりが集結してくれたらいいのにね…
幽白は幽助VS神谷の回で殴られた瞬間の神谷先生がホラーだった気が…
あの場面一っっ瞬だけど怖くて見れない
あとは幻海VS若の、化けの皮剥いでくれるわ!あたりの若の顔。
…え?飛影VS武威?あれはもう…カラオケの映像で流れる度笑うわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:53:41 ID:???0
>あとは幻海VS若の、化けの皮剥いでくれるわ!あたりの若の顔。

これ上手い下手じゃなくてそういう顔になるシーンだったような・・・
ちなみにその回の作監はこのスレで上手いと言われてる人
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:21:11 ID:???0
>>976
>通常のアニメが1話につきセル画を3000〜5000枚使うところ
>幽白は9000枚近く使っていたらしよ

マジこれ?
そんなに動いてたっけな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:08:07 ID:???O
>985

マジだよ。
昔、制作者インタビューかなんかで書いてあった。
あまりにセル画を使いすぎて上の人に怒られたほどとか…

それに、2004年のジャンプフェスタで緒方さんも「幽白は、セル画をいっぱい使ったりできて制作に恵まれていた」って言っていたらしいよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:19:36 ID:???O
>>981
エヴァは本当にヤバかったな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:46:10 ID:???0
幽白は、今のアニメなら静止画になりそうなところでも動いてた。
絵は安定してなかったけどそれは良かった。
絵が綺麗な紙芝居より、多少きたなくても動くのがアニメってきがする
あんまり酷いのは嫌だが……
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:52:25 ID:???0
「多少」ってレベルじゃないから文句も出るわけで
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:45:29 ID:???0
ぶっちゃけキャラヲタ以外からはそんな文句出てないけどなw
動きは物凄いし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:53:19 ID:???0
キャラオタ人気でもってるような漫画なのに何を今更
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:12:46 ID:???O
キャラで持ってないジャンプアニメなんてあるんですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:08:13 ID:???0
そろそろ次スレ頼む。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:00:13 ID:???0
ヲタでもない奴がわざわざ文句なんて言うわけがない
基本的にキャラの姿形なんてどーでもいいんだし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:32:15 ID:???0
馬鹿が一匹
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:49:59 ID:???O
馬鹿としか言い返せない低能が一匹
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:02:14 ID:???0
キャラ漫画だったんだ……。ストーリーが好きだったから吃驚だ
後付だの何だの言われることもあんまり気にしないからかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:56:16 ID:???O
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:56:53 ID:???O
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:58:37 ID:???O
めん!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。