セーラームーンR・SS 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
セーラームーンRとSSについて語り合うスレです。
主にちびうさに関連する話題はこちらでお願いします。
※前スレでR〜SSの総合案がでてましたが、
特に意見がまとまらないままスレが落ちてしまったので、立てました。

前スレ
【ちびうさ】セーラームーンR/SS【カルテット】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1126704215/l50

関連スレ
・無印の話はここで
セーラームーンといえば第1期でしょ(総合スレ:30)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1170871489/l50

・Sの話はここで
【外部太陽系】セーラームーンS【タリスマン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1169435148/l50

・スターズの話はここで
セーラーフターズ☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1173449877/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:46:37 ID:???0
無印のスレもうひとつあった。
追加です
【元祖】美少女戦士セーラームーン【無印】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161737127/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:06:30 ID:???O
>>1

4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:13:40 ID:wSswNea80
即死回避
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:27:48 ID:???0
ちびうざ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:17:00 ID:m59/I309O
今R見てるんだけどうさぎちゃんの声が違う〜。 
こんなのセーラームーンじゃない! 
たぶんちびうさの声なんだけどなんで??
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:23:23 ID:8KHkTYQG0
三石が風邪ひいたの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:28:35 ID:???0
まぁセラムン以外のアニメには休まず出てたんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:47:40 ID:EQpgxj9UO
何でまたくっつけるかね〜

セットにする意味が分からん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:25:43 ID:???0
>>9
>>1
>※前スレでR〜SSの総合案がでてましたが、
>特に意見がまとまらないままスレが落ちてしまったので、立てました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:59:11 ID:LZqR3aVDO
フィッシュアイの石田には感動した
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:22:38 ID:???0
セーラームーン終わってRになって復活したときは感動した
13ヌーベル海野ぐりお:2007/05/10(木) 14:16:44 ID:X/wnmZZL0
>>1
「SS」じゃなくて「SuperS」にしないと。
前者だとナチスドイツの親衛隊の略称と同じだよ。
14ヌーベル海野ぐりお:2007/05/10(木) 14:20:02 ID:X/wnmZZL0
で、確かSかSuperSの頃だけど、同じテレ朝の「土曜ワイド劇場」にて、
小林稔侍がセーラームーンのコスプレして出てきたって知ってる?(実話)
スポーツ新聞にも写真載ってたんだけど・・・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:19:40 ID:???O
………ようつべで
ちびうさがしんのすけに酷似したキャラに
呆れ返るシーン見てきた……。




何と言うか、もうショックで仕方ないよ…orz
当時のクレヨンしんちゃんは
最低なアニメだったんだな……。
ちびうさがかわいそうだ(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:31:12 ID:???0
なんでクレしんが最低アニメになるんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:49:45 ID:???O
>>16
ぞ〜さんぞ〜さん♪♪
ケツだけ星人〜ぶりぶりぃ〜


当時は上のをマネする子供がいたじゃないか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:08:24 ID:???0
PTA乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:58:05 ID:???O
>>18
そうやってすぐ
〜乙
って言う…。
それしか言えないのか?w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:14:47 ID:???0
そりゃ>>17見たらマジレスする気も失せるだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:46:21 ID:???O
ならスルーすればいい話w
でもクレしんが、
ヒドいアニメだったのは事実なんだろ?

ケータイなんで
読みづらくてすまんorz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:32:38 ID:???0
>何と言うか、もうショックで仕方ないよ…orz
>当時のクレヨンしんちゃんは
>最低なアニメだったんだな……。
>ちびうさがかわいそうだ(´・ω・`)

今のクレヨンしんちゃんって、ぞうさんぞうさんとか、ブリブリ聖人とかの描写ないの?
当時の事は知ってる。今でも親が子に見せたくない番組ランキングに入ってるから、そうなのかな。(ああいうのって子供からみるとうざいw)
でもそれでどうして、ショックを受けたりちびうさが可哀相と思ったりするのか分からないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:48:47 ID:???O
単純に。
あのシーンをよく見てみろ。
ちびうさが恥ずかしがっている。
それにしんのすけがやった事は変態…
いやわいせつな上セクハラだと
思わないか?
可哀相だと思ったのはそう言う事。
ちなみに自分は、
そのしんのすけの刺激の強さで
ショック受けた…orz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:07:15 ID:???0
そう思うのは勝手だがそれでクレしんを非難するのは筋違いだろ
クレしんパロやったセラムンスタッフに文句言えよ
それにクレしんは昔からアニメの評価は高いぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:57:58 ID:???0
まさしくネタにマジレス(ryだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:19:34 ID:???O
そもそも何故クレしんなんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:02:05 ID:???0
放送枠近かったのとスタッフ同士仲良かったからじゃなかったっけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:28:42 ID:???O
クインベリルからギャラクシアまでしっかり覚えてんのにRの記憶だけない・・・ニコニコ見ながら違うアニメ見てる気分だった・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:56:58 ID:SsluF5giO
またキッズステーションかなんかで再放送しないのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:40:13 ID:???0
伸び悪いね
R結構切なくて好きなんだけどな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:06:49 ID:???0
魔界樹の夏美ちゃんはとてもよいツンデレだった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:10:23 ID:fJ6PXtq5O
無印スレは伸びてるのに
こっちは伸びないな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:29:24 ID:???0
SSって正直微妙なんだよな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:54:51 ID:???0
でも敵はSSが一番好きかな
アマゾントリオの最期感動した
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:13:13 ID:???0
私はあやかしの四姉妹がヨカタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:07:36 ID:???O
あやかしの長男?
みたいなお兄さん
てなんだっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:30:23 ID:/eUoEQCyO
ルベウス?
アマゾネスカルテットがいいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:30:37 ID:???O
Sのマグスだっけ?
ミメット達も可愛かった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:53:39 ID:???O
>>37
ありがと。
あの方ルベウスって
言うんだ。
かっこいい(;´Д`)ハアハア

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:29:29 ID:???0
ちびうさが大人の身体になる回が好きだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:50:22 ID:???0
ルベウス確かに良いと思ったけど最後はヘタレに成り下がったよねw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:33:13 ID:???0
>>40
よう同士
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:58:29 ID:???O
>>40 >>42
あの成長っぷりは異常w
あれも変態スタッフ
どものせいなのかね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:02:22 ID:???0
>>43
あれは原作にもあったんだよ

この回はとみながさんだったからよかったな!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:49:02 ID:???0
Rの四姉妹以上の幹部って、原作だと最初に死ぬのエスメロードなんだよな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:36:06 ID:???O
Rの「10戦士の大激突」みたいなタイトルのヴィーナスとジュピターがかっこよかった。
音楽も良かったし、あの辺のルベウスはかっこよかったよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:32:42 ID:???0
ちびうさがおねしょした回?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:05:19 ID:???0
第68話 「ちびうさを守れ!10戦士の大激戦」

たしかにちびうさがおねしょしてうさぎに怒られています
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:59:55 ID:???O
ちびうさが
うさぎのコンパクト
盗むのは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:36:16 ID:???0
第74話 

ルベウスを倒せ!宇宙空間の決戦
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:13:55 ID:???O
シリーズを重ねるごとに敵の幹部が可愛くなっていったよね
DDガールズ以外みんななんか憎めないww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:54:59 ID:???O
やばい……orz
レイちゃんの変身が
かっこいいって思って
しまった……(´・ω・`)


みんなは10戦士の中で
どのS戦士の変身が好き?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:55:06 ID:vd1FmtLt0
>>52
ヴィーナス! キャラも顔もかわいい★
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:50:59 ID:???0
ウラネププルは大人っぽい変身
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:00:27 ID:???0
ウラネプ
ただ、RにもSSにも出ていないし
ここで10戦士と聞くのはどうなんだ
56sage:2007/06/17(日) 20:58:11 ID:0hIFejW1O
SsシリーズだけDVD焼けないんだけど、同じ人いませんか?1、2巻でやったのですが両方ともダメでした。
ちなみにRとSは大丈夫でした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:11:03 ID:???0
>>56
とりあえず
Sageを入れる場所間違えてるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:23:11 ID:???O
>57
本当だ…スマソorz
指摘ありがとう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:37:50 ID:???O
初登場「あたしはうさぎよ」のツリ目のちびうさのが生意気っぽくて好き。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:43:19 ID:???0
私はかみなりの回とかでママ・・(´・ω・`)ってしょぼーんてなってるちびうさが好きだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:50:11 ID:???O
ウラヌスの属性って風なの?大地なの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:02:18 ID:???0
外部の話はこちら

【外部太陽系】セーラームーンS【タリスマン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1169435148/l50
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:07:14 ID:???0
あやかしの四姉妹好きなのに
なんでSFCのR版には敵として出てないんだろう・・
途中で人間になったからかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:25:13 ID:lWaBvLBGO
キウイ パパイヤ マンゴー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:38:52 ID:czZQWxCJO
おいで 僕のレムレス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:47:28 ID:???0
恋はパッションフルーツ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:05:57 ID:QZL7xyS9O
最近気付いたんだけど、ウトンベリノって
海苔弁当の逆なんだね…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:39:55 ID:???0
>>67
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:23:51 ID:???O
どなたかRとSSの良い点を教えて下され。ちびうさ以外で

見ようと思うが良さがわからない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:14:26 ID:???0
つ魚目の石田彰

可愛い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:23:28 ID:???0
よさが分からないんなら無理してみる必要ないんじゃないの
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:03:50 ID:???0
リアルタイムに見ていた頃、ちびうさがプッシュされ始めてから
どうしてもちびうさが好きになれず、あまり見なくなってしまったんですが、
大人になってから見たら子供らしい可愛さがあるキャラだなと思えるようになりました。
自分も歳をとったんだなと感慨深くもありますが、
ちびうさプッシュは子供人気獲得のためだと聞いてびっくりした・・・

正直リアル子供に「子供キャラ」って受けるのか?としか思えません。
他のアニメでもありますよね、ちびうさみたいに、
視聴者(小さい子)と同じ年齢くらいのキャラクターが
活躍するようにストーリーを組み立てるとか・・・
実際かなり的外れな狙いかただと思うんですが・・・
リアル子供でも、むしろ「子供キャラ」がたとえ自分と同じ年齢でも「子供、ガキ」っていう位置付けで見てるような気がするんですが・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:43:17 ID:???0
Sで大人っぽくしすぎたので
SSは子供向けにちびうさ主役にしたとは聞いたが
果たしてそれが成功したかといわれれば??である

とりあえず、SSはアマゾントリオのバーのシーンが秀逸
あれだけでいいやw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:47:36 ID:???0
>>72
>リアル子供でも、むしろ「子供キャラ」がたとえ自分と同じ年齢でも
>「子供、ガキ」っていう位置付けで見てるような気がするんですが・・
そうだな。
自分も同い年くらいだったけど「ガキうざい」と思ってしまった。
スレ違いになるけど、Sでは友達思いの良い子って感じなんだけど、
Rのいじわるな感じは苦手だったなあ。(ちびうさ好きな人への文句じゃないよ)

>>73
アマゾントリオは本当、おもしろかったな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:06:34 ID:???0
Sではみんなに心許してたからじゃない?>良い子って感じたの

Rでは誰にも頼れず一人で過去へ来て、本当にうさぎたちがママを助けてくれるのか?という猜疑心や警戒心があったからかわいくなかったんだとオモ。
みんなの前では虚勢張ってるけど、一人になったら「ママ・・」と泣き出すのとか子供らしい。


と今になったら思えたw

7674:2007/06/30(土) 12:15:27 ID:???0
>>75
たしかに今見るとそう思えるな。
子供のときはどうしてもちびうさのわがままな部分ばかり
目に付いてしまったんだ。

セラムン総合スレ(30)で聞いたけど、エールとアンって
原作に追いつかないようにつくったアニメオリジナルなんだな。
でもちびうさ編よりエールとアン編のが面白く感じたし好きだった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:28:32 ID:???0
ガキキャラは、まわりが年上キャラだらけだと
その中で特権的な面でも子供らしさばかりが強調されて
それがかえって嫌な印象を与えることが多いんだよな。
大人になってちびうさ好きになった人って、子供が好きになってというより、
その子供が持ってる特権的な立場が好きって人が多いように思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:26:06 ID:???0
流れ豚ギリですけどようつべではじめてR映画を見た。
クレッセントビームやプリンセスハレーションの通じなかった強目の雑魚敵を
素手で殴り倒すジュピターちゃんに惚れたw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:11:23 ID:???0
ttp://www.youtube.com/watch?v=AB_QLvHlq58&NR=1
単純に見入っちまうな、やっぱ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:42:45 ID:Zd3vVK+I0
>>51
DDガールズはテティス(無印前半)と妖魔七人衆(DDと同じく無印後半)とキラル&アギラル(R後半・原作にも登場)みたいな『強い雑魚』だろ。
あとDDガールズより、妖魔七人衆の機械系3体のほうが色々な意味で許せない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:43:19 ID:???0
セラムンコスプレ
http://nov.2chan.net/b/res/9953671.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:39:44 ID:???0
>>80
いや、ふつうの人は劇中でセーラー戦士4人を殺した
DDガールズのほうが許せんと思うが。

# ”ゲーセーンとブンボウとリコウケイダー”でぐぐると
# すごく偏った意見が(笑
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:30:52 ID:???0
>>78
普段は普通に乙女なのにすぐ手が出ちゃうのかっこいいよねw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:44:52 ID:???0
>>80
(=゚ω゚)ノぃょぅ

▲△□●やん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:05:12 ID:WTJ28qAQ0
ルベウスかわいそ!  爆破しちゃいましたね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:37:34 ID:???0
高木渉さんてそういう最期を迎える悪役が多い。

この間もブラックラグーン見てたらあこぎな暴力団員役で
両腕刀で切り落とされてプールに落とされ頭を沈められて
死んじゃったり。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:13:52 ID:???O
ちびうさは素晴らしいロリだと思われ

SSのめいんは、うさぎとちびうさの親子を越えた愛
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:39:25 ID:HHfkfggOO
質問:あやかしの4姉妹って元は人間だったの?
ルベウスに騙されてブラックムーンにされたの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:33:30 ID:uAsnB7L20
四姉妹はデマンド兄弟ともども(アニメでは)惑星ネメシスの住人だった。
あとルベウスは四姉妹を騙してはいない(彼女らの事を何とも思ってなかったけど)。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:41:16 ID:???0
>>89
いや、結婚詐欺みたいなものだから
騙している部類には入るよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:00:17 ID:vbbFvJg2O
第70話で雄一郎とコーアンがぶつかった後、雄一郎が
「これを…」って言った後一瞬ゾイサイトと
ゾイサイトの人形が出てくるんだけどW
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:45:50 ID:???0
>>91
あったあったw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:27:21 ID:???0
youtubeでセーラームーンのミュージカル見てた
ブラックムーン編
デマンドの邪視が取り外し可能だったことに吹いたんだが
そしてデマンドがセーラームーンたちと共闘したことにも吹いた

その後も特別編のミュージカルで出てきたり歌ったりで、ミュージカルはデマンド優遇だったな
アニメでもセーラームーンの腕の中で死んだし

原作ではあんな最後だったわけだけど、これって人気が理由?
小野さんの歌はすごいいいからいいわけだけど、個人的に
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:52:34 ID:j/SI1nyc0
>>93
続きどうした!?(・д・;)
個人的に何なんだ!?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:10:37 ID:???0
斧きもい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:14:36 ID:???0
ミュージカルはたまたま人気が出た多少経験値の多い役者を優遇する傾向がかなり強い。
初期はど素人でも役は役としてメインキャラを大事に扱っていたが
長く続くうちにスタッフと一部キャストの馴れ合いが生じ
結果的に、優遇されるキャスト(ほとんどオリジナルの悪役)が目立つだけの恥知らずな舞台になった。
糞脚本の数々は、今もファンの心に不快トラウマを残している。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:22:27 ID:???0
アニメは以前から思いつきで特的の悪役がやたら優遇されちゃったりしてるしな。
引き伸ばし対策なんだろうな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:59:10 ID:???0
昔、友人が「ごめんね ジャンパーソン」とか
無茶苦茶な替え歌作ってたのを憶えている。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:30:11 ID:???0
でもあやかしの四姉妹は良かったと思う。
中でも、レイちゃんとコーアンの話はなかなかのもの。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:10:59 ID:???0
ベルチェと亜美の対決もまあ良かった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:11:01 ID:???0
ペッツ、カラベラス絡みで、
まこちゃんと美奈子ちゃんの見せ場が欲しかった。
この2人、亜美ちゃんレイちゃんに比べると、
あやかしの四姉妹編での活躍は今ひとつ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:57:45 ID:???0
まこと、美奈子、ペッツ、カラベラスは
おもいっきりセット扱いだったからなぁ…。
美奈子はこの後ナース大騒動で
ペッツはサフィール絡みで
一応単体の見せ場があったけど
まこととカラベラスが不憫すぎますよ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:56:08 ID:???0
セットで徹底しても別にいい
ただ、それにしてももっと活躍して欲しかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:00:25 ID:???0
RもSSもまこちゃんと美奈子がセットになる話が多い。
このコンビ結構好きなんだよなあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:45:42 ID:???0
レイちゃんに弟子入りした子の話の時も、
2人で何かやってたよね。>まこ&美奈
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:10:24 ID:???0
美「お姉様って呼んでいいですか」
ま「ああ」

2人で手を取り合って、レズっぽいやつね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:56:29 ID:???O
アッーー!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:52:29 ID:???0
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子に
のっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:38:27 ID:???O
>>104
でも性格的には美奈子&レイ、まこと&亜美のが合いそう
キャピキャピ系と癒し系というか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:08:10 ID:???0
ぶっ飛んでる系と落ち着いてる系だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:04:57 ID:???0
>>106
その横で亜美ちゃんがものすごい形相で拳を握り締めていたね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:10:15 ID:???0
RとSsが好きなのって少数派なんだね
この2つのシリーズは内部がいっぱい出てくるから好き
タキシード仮面も出番多いしw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:04:39 ID:???0
私もRとSsが好きだよ
前の方のレスにもあったけど、
リアルタイムで見てた頃は「ちびうさウゼーまじイラネ」としか思ってなかったはずなのに
久しぶりに見てみたらちびうさが普通にかわいく見えたから驚いた。
Rで家に帰りたがってる下りはもらい泣きしかけたw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:12:24 ID:???0
内部がコケにされまくってるのにrとSS好き??
出てりゃいいってもんでもないと思うが。
何の為にいるか分からん上に、内部の出番を減らすだけのタキもいらんだろ。

>リアルタイムで見てた頃は「ちびうさウゼーまじイラネ」としか思ってなかった
これが一般的な反応だ罠。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:46:22 ID:???O
所でほたるちゃんって何とかして生存させてSsにも出演が出来ていたら

夢の鏡を除かれて悶絶絶頂するほたるちゃんも見れたのかな?

確実に看護婦になるか誰かのお嫁さんの可能性が大だけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:33:22 ID:???0
>>内部がコケにされまくってるのにrとSS好き??
具体的にどこが?
自分はそんな風に思わないんだけどw

RとSsが人気のない理由がわかりました。
外部が出ないからですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:49:18 ID:???O
>>116
ぶっちゃけ。シリーズが続くアニメは全て無印以外は糞。
これで全て解決すると思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:26:31 ID:???0
スターズ最高。RとSsは糞。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:50:28 ID:???0
>>117
同意。
セラムンくらいは面白くなるかと思ったが、まずだめだった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:38:46 ID:???0
>>118
スターズスレへ行ってください
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:42:10 ID:???0
3年出張って会話一つで帰らされてあげく消えたちびうさ大好きvv
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:25:52 ID:???0
うさぎ達はフィッシュアイが男だって知ってたのかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:08:04 ID:???0
>>121
3年も出張らせてもらえたことをむしろ感謝すべき。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:03:38 ID:???0
1年で充分だったと思うよ!スターズで
あっさりなかったことにされたちびうさが好きw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:08:09 ID:???0
出てもいいけど、もうちょっと大人しくしていればよかったな、ちびうさ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 15:34:26 ID:???0
いやいや、ちびうさ?そんなのいたなあ。
戻ってこなくて良かった、と言われながら
忘れられていかないとww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:45:47 ID:???0
皆が忘れたらちびうざは俺だけのモノ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:01:47 ID:fFcvNyCaO
SSは敵にもお笑いがあったりして当時ガキだった私は一番楽しめた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:39:41 ID:???0
突っ込みながら見るにはSSは最適
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:38:17 ID:???0
SSは萌えとギャグのバランスが良かった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:39:25 ID:GBj7c3ZpO
ジルゴ二アに萌えた人いるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:32:23 ID:???O
ちびうさってサザエさんでいえばカツオと思うのはオレだけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:06:25 ID:BtWxPe/jO
ちびうさ苦手だった人多いんだね

私は当時確か自分とちびうさをダブらせて見てた記憶が…、どちらかと言えばうさぎのキャラが好きじゃなかったな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:28:54 ID:???0
俺も当時はちびうさを自分の嫁だと思って見てた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:33:21 ID:???0
SSは置鮎と石田が良かったなー
ふたりともまだポッと出の新人だったろうに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:40:46 ID:ky2WQDCzO
サフィールって裏方専門で戦闘力は殆ど無かったりする?
サフィールが直接出陣したことってあったっけ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:46:34 ID:???O
フィッシュアイの声優はずっと女だと思っていた。
石田の高音凄すぎる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:51:22 ID:???O
石田石田言われてるけど、んなベタ誉めする程じゃないような‥
見てた当時もフィッシュアイの人なんか変と思ってたし
まあ人それぞれだからいいんだけどさ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:11:49 ID:???0
とりあえずみんなイイよ
SSはとくに敵キャラが面白い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:47:24 ID:???0
ルナとアルテミスは将来夫婦になるが
ルナてアルテミスのこと好きだっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:43:22 ID:???0
ルナは嫌ってはいないが将来夫婦になってもいいと思えるほど好きでもなし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:50:06 ID:???0
ダイアナはいつ産んだんだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:46:42 ID:???0
作者が女だから女の浮気には甘いが男の浮気は袋叩きじゃ。

ダイアナ初登場でアルテミスが教会のシスターに浮気したとかいっていた回と
劇場版Sの扱いがどれほど違うことか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:32:01 ID:???0
TVSSのアル浮気回には武内はノータッチだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:52:26 ID:???0
そうだった。
原作のアルテミスはアニメより厚遇されているようだし。

人間にしてもらったしルナにダイアナも含めて所帯もっているかのような
イラストも描いてもらっているし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:12:24 ID:???0
かぐや姫(映画も漫画の方も)アルテミスはちょっと可哀想だったな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:53:53 ID:???0
女多数にまぎれこんだ男の苦労をアルテミスはよく耐えている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:10:47 ID:???0
アルテミスは戦士がいない間は体を張って敵に向かっていく勇敢な猫ですよ
勝てなくても戦士達が辿りまで時間稼ぎにはなる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:00:22 ID:???0
えっ、アニメではアルテミスとダイアナの人間態は登場しないの!?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:11:29 ID:???0
しないよ
ルナが人間になるのも映画だけだし
カルテットもセーラー戦士にならない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:24:34 ID:???0
原作のアルテミスは作者が女だからか視点や口調がこうるさいおばさんぽい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:57:55 ID:???0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:22:38 ID:???O
アマゾネスカルテットと妖かしの4姉妹はハッピーエンドで終わった悪役だったんだよな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:33:24 ID:???O
エスメロードよりもルベウスの方が駒に恵まれてたな…。

ルベウスはもう少し駒の使い方を考えたほうがいい。4姉妹をバラバラに突撃させて各個撃破されてるんじゃ世話はない…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:56:26 ID:???0
ルベウスは中間管理職としてはそこそこ有能だった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:21:11 ID:???O
ブラックムーン一族の戦闘能力ってこんな感じかな

デマンド>エスメロード≒ルベウス>サフィール


判断基準
デマンド…リーダーだけあってさすがに強い。致命傷を負いながら反撃できるしぶとさを持つ。
もう少し弟の話に耳を傾けていれば…

エスメロード…セーラームーン達を自力で倒すだけの力があればワイズマンに利用されなかったろう。
威勢がいいのは口だけか?
ルベウス…戦闘能力は描写を見るかぎりそれなりに高い。

サフィール…セーラー戦士との戦闘なし。裏方の後方支援専門? しかし兄ゆずりのしぶとさはある。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:48:53 ID:???0
フィッシュアイの回だけ100回以上は見てるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:43:08 ID:???0
2002年に発売された劇場版DVD-BOX
今アマゾン10%OFFで売ってるよん!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:58:54 ID:???O
最近懐かしくてセラムンにハマりRを順々に見てるんだけどサフィールがモロ好みだ(´Д`;)ハァハァ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:21:42 ID:9rQDx6uWO
てかサフィールってまもちゃんと顔と髪型が被らない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:29:11 ID:???0
サフィールの声優が“はまじ”だということを最近知った
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:57:10 ID:???0
フィッシュアイがサッカー少年をたぶらかそうとするがおばさん扱い
されるところが笑った。

そりゃ小学生男子にしてみれば女子高生でもおばはんやん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:26:00 ID:i9PbKyjcO
Yahoo!動画でSSの無料版見たら
続きが気になって金払うか悩む

価値あるかな?
164(・ω・)!:2007/09/24(月) 09:04:39 ID:RGSJJ6HiO
『セーラームーン』幼稚園の時によく見てました★ドラキュラが出てくる話があるんですが覚えてる方いませんか?(映画かもしれません)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:18:12 ID:???0
SSのTVスペシャルです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:39:17 ID:???0
>>163
やめるんだ!俺は死人を殴る拳を持っていない!

by力王
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:33:34 ID:???0
カルテットの玉付きぃ!って台詞が好きなんだが
パラパラが言う回ってあるの??
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:01:29 ID:???0
アニメで一番扱い悪いのってせつなさんだよな…。
原作では2期、3期ともラストにちゃんと役回りがあるのに、
アニメでは必ず終盤辺りに退場させられてる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:38:35 ID:???0
>>167
確か158話くらいのちびうさが大人にうさぎが子供になる回で、公園の子供をまとめて打ってたような。
あの回は人形劇してるパラパラの衣装が可愛かった

>>168
過去のクイーンと会話してる、ちびプルート可愛かったからアニメにも出して欲しかったよ
第二部ラストのプルートの見せ場は素直に感動したのに
思えばクイーンセレニティも扱い悪かったというか後半ほとんど存在無視だった
ネメシスに囚われたうさぎがクイーンの言葉に勇気付けられる場面と、かネヘレニアとの因縁とか
スターズラストのコルドロンでのエピソード好きだった

ふと思ったがブラックムーンて他のシリーズの敵と違って言っちゃえばテロリストなんだよな
原作ではそれが顕著。もっと掘り下げられる話な気がする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:22:40 ID:???0
誰か乙女のポリシーのmp3をくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:30:25 ID:???0
ちびうさにスパンキングしてえ。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:18:29 ID:???O
Rの劇場版の、EDって何て曲名?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:17:39 ID:???0
Moon Revenge
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:40:15 ID:???0
SSのアマゾントリオ編が終わってから見るのやめた人
多いんだよね。最近カルテット以降&スターズを一気に見たけど
面白かった。リアルタイムで見ればよかったと少し後悔してる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:12:23 ID:???0
>>174は一流の釣り士と見たネ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:39:10 ID:???0
アマゾネスカルテットになってからも貧乏な絵描きさんの話とかちびうさの小さな鯉の話とか
お気に入りの話はたくさんある。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:31:54 ID:???0
SSは前半後半で出来にそんな差ないだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:46:59 ID:???0
このデッド・ムーン編は、シリーズ構成もやらせてもらった。原作のペガサスやアマゾン・トリオなどの設定を見せてもらい、今回は"美しい夢"というのを、シリーズのキーワードにしてみた。
だが、それは決して、他人に自慢しやすい"きれいごとの理想"という意味ではない。
このシリーズにおける"美しい夢"の定義は"実現しようとする意志"だった。
「女の子だからって白馬の王子さまを待ってちゃだめよ。自分から白馬に乗ってすてきな王子さまを探しにいかなきゃ」と最初ちびうさに言わせたのも、そのためだ。
いくら運命の神さまが親切でも、自分から動かない人は助けようがないだろう。

テーマが一貫してるからかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:20:12 ID:???0
>>178
お前内容まとめる文章上手いなw
どっかのコピペかと思ったぞ

・・・・と、よく見たら「シリーズ構成もやらせてもらった。」
やっぱプロの文章だったかww

紛らわしいから引用先ぐらい付けような。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:54:43 ID:???0
セーラームーンの世界では女がいい男をかっさらってくる略奪婚の風習がある。
さらに一妻多夫。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:32:34 ID:???0
>>179
転載元は業界板の榎戸洋司本スレ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:32:55 ID:???0
Rが再アニメ化するなんて夢見て、目が覚めて夢と知ってちょっと落ち込んだ
もしも再アニメ化なんてしたら規制がきつかったり、棒声優になったりして悲惨なことになりそうだけど

関係ないがセーラーVのOVA見たかったなあ、結局でないままなんて。OVAではっちゃけてるの見たかった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:41:10 ID:???O
アマゾントリオがばっと現れる火の輪とか水の輪とかが好き
あの効果音も
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:48:37 ID:mXa71DfbO
俺が恋した敵は



カラベラス

ブラックレディ

ビリユイ

フィッシュアイ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:57:54 ID:???0
フィッシュアイがサッカー少年を誘惑するときの声はわかっちゃいるけど色っぽい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:48:04 ID:???0
いやぁ〜ん、にんじんきらぁ〜い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:29:56 ID:???0
今フィッシュアイが森の湖にいる妖精にばけて画家を襲う話を見た。
久しぶりにDVD引っ張り出して見たがやはりこのアニメは面白い。

北米版で見たのだが現地で日本語音声と英語字幕で見ている人は声優が女性だと信じ込んでいる人も多いのだろうな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:01:10 ID:???O
>>184
オレは
ベルチェ
ミメット
ゾイサイト


ベルチェってドラクエ5のビアンカに似てるよな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:00:53 ID:AysMJkh8O
セレセレ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:02:49 ID:???0
ミメットの声はガチ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:17:48 ID:???O
http://nicovideo.jp/watch/sm1342349/
Rのあのシーンがこうなるとは…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:11:41 ID:???0
またお前か宣伝乙
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:28:10 ID:???0
プリなんとかはSSまではよかったな。最期でダメに。
セーラームンもSSまではよかったな。最期でダメに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:19:47 ID:???0
プリなんとかはSSよりyesの方が面白いじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:22:28 ID:???0
無印とかyesは普通におもしろいのに見もしないで叩くセラムンファンがいて悲しくなる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:04:31 ID:???0
yesはそもそも「二人」じゃないからなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:10:17 ID:???0
プリキュアって数回みただけだが気合を発しながらとび蹴りとか肉弾戦が多かったと記憶している。
今の女児向けはあんなのが当たり前なのか。

昔は女の子が乱暴になってはいかんとかで魔法の光で敵が消滅なんてのが普通だったが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:20:25 ID:???0
二人でプリなんとかはごっつい武道派じゃけんのう

5人じゃプリなんとかにはならんのじゃ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:03:18 ID:???0
そうじゃーっ!5人じゃ二人がピリ辛キュアにはならんのじゃぁーーー!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:55:52 ID:???O
一応…
プリキュアね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:28:16 ID:???0
MHの時点で3人、SSは最終的に4人だったけどな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:16:00 ID:???0
ちびうさRでブラックレディーから戻んなくていいよ、と
思ったの俺だけ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:20:44 ID:???0
>>202
俺も。
ただもし戻らなかったとしても
SS以降の流れを考えると
「壮大な親子ゲンカ」という
コメディタッチの作品になった可能性が高い気が…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:08:44 ID:???0
>>203
それはそれで楽しそうだなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:36:15 ID:???0
SSあたりからコメディ、ってか戦隊モノ系のギャグになってた気がする。

ふと思ったが、Rで亜美とチェスで互角に渡り合った敵がいたけど、あれのIQも亜美に匹敵してんの?
それとも単にイカサマかなんかか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:54:11 ID:???0
イカサマちゅーか露骨なハンデはあったけど頭は良さそうだったな
亜美ちゃんみたいな人望は無さそうだけど要領は良いタイプと見た
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:48:51 ID:???0
>>200の空気読めなさ加減に全米が涙した。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:59:08 ID:???O
>>207
俺そんなに
空気嫁てない?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:04:06 ID:???0
(´-`).。oO(自覚の無さが更に涙を誘うな…カワイソス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:07:23 ID:???O
>>209
ヒドスwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:23:57 ID:???O
プリキュア終わったら
セーラームーンまた
やってくれないかなぁ(´・ω・)


できたらアニメで。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:58:11 ID:???0
あの枠のスタッフは無能だからイラネ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:01:36 ID:???O
コーアン可愛すぎだろ(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:46:50 ID:???O
ルベウスの死に様ワロスwww



確かにあれはヘタレだなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:39:44 ID:???O
>>214
エスメロードにも見限られたんだよね。
            
ブラックムーン一族好きすぎる。あやかしの四姉妹もみんな大好き。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:06:39 ID:???0
ルベウスの声優高木渉さんはブラックラグーンでも無様な最後ととげるヤクザをやっていたな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:55:47 ID:???O
ブラックラグーンといえばエスメロードの方は男を片手でぶん投げたりしてたのにな。

ブラックムーン一族、何気に声優が豪華だよな。塩沢とか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:24:31 ID:???0
故塩沢さんとかいいな。プリンスデマンド。キャラ的にも、一応想い人を庇って、その手の中で死ねたんだし、原作と
違っていい役してる。
デマンドが出てくる2番目のOPも、時間の中を駆けてくかんじでロマンチックでいいな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:20:58 ID:???0
デマンドのささやくような台詞が素敵すぎた。登場シーンが少なかったのもったいない
原作版のデマンドもあっけなかったが、うさぎの手にかかったって死んだのはある意味本望だったんじゃないかと思う
うさぎをネメシスに攫って来ても体がもたずにじきに死んでしまうのは分かってたんだろうし
最初から心中願望みたいなの持ってたように思える
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:56:48 ID:???0
ブラックムーン編は結構原作に忠実で
その中に4姉妹浄化とかペッツ&サフィールの悲恋とか
アニメオリジナルの展開をうまく組み込んでいて完成度が高いように思う
でもRって無印とSに挟まれて印象薄いせいか評価低いよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:22:33 ID:???0
エスメロードやベルチェのボディコンファッションを見ると、なんか90年代の作品だなあって
リアルに感じる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:15:23 ID:???0
2010年代ももうすぐそこ。

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
という映画がDVDになっていてレンタルしてきた。

本放映のころと重なって懐かしかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:21:08 ID:???0
セーラームーンは結構魔法(正しくはスターパワー?)少女してたんだなあ、と今更思う
なのはとかみてると余計に。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:01:23 ID:???O
あげ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:39:43 ID:R/coc4d4O
セーラーマーズが技やるときの言葉なんだっけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:43:38 ID:???0
技いっぱいあるんだけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:45:23 ID:???0
            ,, -―-ヽ__-―-,,
       ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__,,、::._,,、::::i
    ,i'ゝーー-'''''''゙゙゙'''‐''二―、__、二..,,,二::::l,
   il'   _..y-/''''7 .| .'i.l,:::::::l 、:::::::::`'くi
  ./::l,,/´ |::::|.l::::l.!::::.l::::::! i::::::::l|::::、:::::::::i
  !::::::::::::::::l::!|::::!.!:::il:::::.i.、,!_,,゙l、..,.l,l::::::|:::::::l:::.i
  l::::::::::::::::|::l::l:/ ト:|ヽ__iヽ!    .!l::::::|::::::.l::::.i
  .゙ヽ、::|:::!::.l !.     .^   ^  ...!|:::::|.:::::::i,:::.i
   /:::j::::!::::゙l   .>ノ(、_, )ヽ、 <私の出番を無くさない方がいい
   .l゙:::::l::::|:::::.l.! i   ! -=ニ=-   l|::.:!::::::::!.!:::::!
   i:::::::.!゙'゙.|:::::|`^l'-_, .`ニニ´,, ,.. l゙l゙ !::::::|::::::::l .l:::::|
   l:.|::::|‐'".!:::|::::.|::::! j`'''r‐‐"  |,! .|::::::|::::::::l::ノ'''r!
   .!:!:::.l:::::::l::::l._r!;;二.r-ノニ☆ニ|| l .,,レ'"
   _l,.l_l,.,,,....!l.:::::::::::::::|     .|-''"゛:::::゙'''- ..,,...._,,,.........,,.
  .ヽ   .´\l::::::::::::::.!'‐、 _...../::::::::::::::::::::::,,-' ゛   /
   .`ー、__.. ハ:::::::::::::!    /:::::::::::::::::,/  . ...,____/ヽ、
   /゛   ┌-、::::::::!   ./:::::::::::::::/      `'ヽ、ヽ
   ゙'''‐.r‐-r, !:::::::゙'-、.l .! ,/::_..-ー''"'''l  .'''y,,___.. t'゛-.'´
      l ./ .ノl::::::::::::::.゙リ||/r'".::.::::::::::..| 、、 ヽ  i
      ゙l."^ .l::::::::::::=ニ☆ニ=:::::::::::::::.|   i`'''"  i
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:40:53 ID:???0
>>227
なんでほたるちゃんがそんな顔に
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:51:12 ID:???0
>228
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  大丈夫。いつもの発作だから・・・
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:02:22 ID:???0
uwaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:24:01 ID:???0
あまり俺を怒らせないほうがいい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:38:50 ID:???O
ワラタwwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:08:02 ID:???0
>>299
はだけんなwwwwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:56:40 ID:???O
>>233
未来人?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:53:15 ID:???O
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:02:38 ID:???O
デマンドの台詞に「しかもこのネメシスではそんな小さな花しか咲かない」というのがあって「しかも」がどういう流れで出て来たのか謎なんだが分かる人いる?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:34:41 ID:???0
>>235
本人は気持ち悪いの前提でやってたのか
普通に可愛くて萌えてた…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:51:46 ID:???0
むしろ石田の顔が気持ち悪い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:57:34 ID:???0
>>236
幼いサフィールと一緒に菫の花を見つけて「めずらしいね」と喜ぶサフィールに
デマンドがそうだと同意した後の台詞
あのシーンの兄弟可愛くて大好きだ
もう少し時間かけて描いて欲しかった。気になるんだがネメシスの民はあの後どうなったんだろう
結局ネメシスに移住した経緯もキングの言うとおり逃亡の末だったのかデマンドの言うように追放だったのか判然としないし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:34:56 ID:???0
ブラックムーンの話題で盛り上がってるなw

セラムンの公式HP見に行って味噌
デマンドと神経衰弱のゲームが追加されてるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:01:18 ID:???0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:36:04 ID:???0
>>241
中々興味深い内容だった
243 ◆BHC/ozShl. :2007/12/19(水) 19:30:23 ID:???0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:38:04 ID:???0
ちびうさの変身解除は榎戸のおかげだったのかー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:43:39 ID:???O
30世紀になったらまたブラックムーンがやって来るのかなあ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:10:35 ID:???0
キャラソンはR以上のものは無い気がする。
という話題はスレチ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:33:46 ID:???O
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:44:11 ID:???0
あやかしの四姉妹って、何気に声優陣豪華だよね。

長女・・・蔵馬の中の人、後のウラヌス様。
次女・・・スラムダンクのヒロインの中の人。
三女・・・幽遊白書のヒロインの中の人。
四女・・・コナンのヒロインの中の人。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:30:11 ID:???0
先日、某動画サイトでRとSS見て
「何これ、セーラームーンってこんな面白いアニメだったのか」と
知らされた。
昔はセーラームーン=女が見るアニメだとばかり思ってたが、
これは男が見ても面白い。
早速DVDが欲しくなってしまった訳だが、このスレにいる皆は
SSとRのDVDを持ってる人どれぐらい居るのか聞きたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:51:16 ID:???0
なぜSを見ないのだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:01:49 ID:???0
えっ(´・ω・`)リアルタイムでRとSSしか印象がなかったから・・・
Sは傑作って聞いてるけど、敵キャラがなー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:47:42 ID:???O
>248
ヒーロー・ヒロイン声優ばっかw

その上はぶりぶりざえもんにアラレちゃんにはまじに元太君か…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:08:09 ID:???0
>>251だけど・・・RとSS見直した、悪いけどクソ面白い。完全にハマった。
DVD買おうと思ってるんだけど、
俺みたいにリアルタイムで殆ど見てなかった香具師は
やはりRもSSも1巻から買って見た方が賢明かな?
今SSの1巻の詳細見たらスペシャル?みたいの入ってるんだね。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:37:24 ID:???0
ちなみにSSの敵との最終決戦はスターズの序盤で行われる
ただスターズ序盤はSの展開を引きずってるのでSも見たほうがより楽しめる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:26:40 ID:???0
マジすかwwwww
じゃあスターズの1巻買わないとコンプリートとは言えないのか・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:02:52 ID:???O
SSのスペシャルにははるかとみちる出てきてたと思うんだけど、アマゾントリオとの絡みはあった?
他の外部戦士も入れて
タイガースアイとみちる、ほたる
ホークスアイとせつな
フィッシュアイとはるか
ていう組み合わせがあったらおもしろそう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:46:54 ID:???O
>>246
自分もレイちゃん以外はRのキャラソンが好き。
ただ、I am セーラームーンは聞いてて痛々しい。三石さん音痴w
劇場版アレンジはキーが少し下がってるからまだ聞けるけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:15:15 ID:???0
>>256
トリオとの絡みは無い
・・・***ショー見たかったな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:57:23 ID:???0
萌えアニメには夢があるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:53:37 ID:???0
>>249だけど、supersのDVDを全巻まとめて買った。後悔はない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:16:22 ID:???O
三石さんだけ4人より歌が下手なのはうさぎらしくて良い
いかにもヒロイン主役って感じだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:50:39 ID:???0
今日DVD来たよ!
徹夜で見るぞ〜!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:26:20 ID:???O
>>256
その組み合わせ見て思ったんだけど、
外部戦士はアマゾントリオの的を得てるよな……。
美人熟女少年顔勢揃いだし……。
264劇場版Rアニメアルバムより:2008/01/15(火) 11:53:19 ID:???0
あらためて、月野うさぎについて本気で考えてみよう
■月野うさぎという女の子は、どうしてみんなに愛されているのだろう?
―― 映画の準備段階の話から、伺いましょう。こんな感じの映画にしたい、というイメージは、あったんでしょう?
幾原 あった。あったけれど、そういうことは、映画を作っていく過程で、どんどん変わっていったね。準備段階で考えていたことで、思い
どおりになっていることがあったとしたら、ひとつだけ。それは、展開をジェットコースター的に、スピーディーにしたかった、ということ。
―ストーリー自体は、準備段階から、ああいった話になる予定だったんですか?
幾原 どうだったかな……。とにかく、花にまつわる話にするということは、最初からなんとなく決まってたね。そこから、ドラマをいろい
ろと発展させていったんだ。
 ものすごい人間不信に陥った奴を登場させて、彼をひとりの女の子が救う。その女の子は、セーラームーンではなく、月野うさぎ
という、何のヘンテツもない、ただの女の子だった……。そういうかたちにしようと、思ったんだ。
―― じゃあ、最初の段階から、月野うさぎという女の子の存在を書き込む映画として、考えられていたんですね。
幾原 そうだね。
 前々から、なぜ、月野うさぎが主人公なのかって言うことが、気になっていたんだ。うさぎって子は、これといったとりえはないし、周囲の
人に何かをしてあげているわけでもないのに、亜美やレイをはじめとする周囲のみんなに愛されている。それはなぜなんだろうって、ずいぶん
考えたね。それで、「どうして月野うさぎが主人公で、お姫様で、周囲の人に愛されているのか」ということが、映画を通してわかるようになれ
ばいいなと。今回のドラマで、月野うさぎという女の子が浮き彫りになるといいなと、思ったんだ。
―― なるほど。
幾原 それで、少しフィオレの話をするけど、フィオレが衛に花をもらって、それを、どうしても返したいっていう気持ちって、ぼくには、よく
わかるんだよね。ぼくなんかも、そうなんだけど、ちょっと人からやさしくされたり、ものをもらったりすると、すごく不安になることがあるん
だ。ものをもらったりすると、自分がうれしかった気持ちを倍にして返さないと、その人間関係は保たれないのではないか、という不安感に襲わ
れてしまうという。
 だから、フィオレというのは、ものすごく心の弱い人間で、ものをもらったら、その倍は相手を喜ばせてあげないと、相手は自分を思い続けて
くれないのではないか、という恐怖感をもっている。だから、あんなにまでして、衛に花を返そうと、一生懸命になっているんだよね。フィオレ
が、そんなに一生懸命になっているのに、月野うさぎは、周囲から愛されていながら、周囲に対して何もやっていないように見える。だから、フ
ィオレは、そんな彼女が、許せないんだろうね。
―― だけど、そんなフィオレよりも、何もしていないように見えるうさぎのほうが、周囲に何かを与えている?
幾原 うん。うさぎは、自分の存在で返しているってことだよね。
 僕らの世代とか、もっと若い人は、モノに依存して生きている人が多いような気がするよね。つまり、自分が何かをたくさん持っていることを、
心のよりどころにしている人。あるいは、必要以上に、他人との関係に頼って生きているような人。そういうのって、気持ち悪いし、自分もそう
いう人間かもしれないと思うと恐ろしい。フィオレは、そういうタイプの人間としてかいてみたんだ。形のある「モノ」にだけ依存する人だよね。
だから、花をあげるという行為で、衛と心のつながりをもとうとするし、花がなくなると。もう人間関係もダメになったと思い込んでしまう。
265劇場版Rアニメアルバムより:2008/01/15(火) 11:54:04 ID:???0
■言葉を信じられないフィオレと、理想的な人間と人間のつながり
幾原 それに対して、キセニアンというのは、誰の心にも潜む、ダークサイドが具現化したものとして登場させた。フィオレっていうのは、体は
大人なんだけど、心は子供のままで、現実の厳しさに対応できないし、したくない。だから。キセニアンは、母親のつもりで、フィオレにとりつ
いている。「お前は、間違っていない。まちがっているのは、お前を受け入れようとしない、この世界だ。」と、フィオレに甘い言葉をささやき続
けるんだ。フィオレは、母親から、甘い言葉を言われ続けないと、自己を保てないんだよ。
 だから、閉じた小惑星は、花の種であると同時に、母体の象徴なんだよね。そこでは。ものすごい数のお母さんが、自分を守ってくれるんだ。
花妖魔が全てキセニアンと同じ顔をしているのには、そういった意味もあるんだよ。フィオレは、そのたくさんのお母さんの力を借りて、自分の
純粋さを証明しようとしたんだ。
―― 純粋さ、ですか。
幾原 人間として、未熟ではあるけれどね。フィオレは、絶対的な現実主義者で、誰の言葉も、たとえ、自分が愛するものの言葉でさえも、信じ
られない。彼にとっては、現実的に目に見える美しいものしか、価値がないんだよ。そんな彼とは、言葉でコミュニケーションをとることはでき
ないよね。だから、セーラームーンや衛が言葉で何を言っても、彼はきいてくれないよね。小惑星上での展開を、「言葉の意味が消失した世界」の
ドラマにしてみたってことかな。
―― 「言葉の意味が消失した世界」ですか。ずいぶんと、難しい話ですね。
幾原 そうかな(笑)。
―― フィオレにとって、価値のあるもの、美しいものが、キセニアンの花だってことですね。
幾原 そう。「価値のあるもの」だと思っていたキセニアンの花をあげることで、「ただひとりの信じられる相手」だ、と思っていた衛との人間関係
を保とうとしたんだよね。だけど、その衛に、花を投げつけられてしまった。それで。フィオレが信じていたものが、崩壊していったんだよ。その
ことによって、小惑星上の花畑も消滅してしまい、ドラマは究極的な絶望状態になる。
 それは、戦いに敗れたフィオレにとっての絶望ではなくて、セーラー戦士たちの人間としてのつながりや、うさぎと千葉衛の人間としてのつなが
りも否定する絶望なんだ。「理想的な、人間と人間どうしのつながりなんて、ありえないのではないか」ということを、ドラマの中で、抽象的に提示
してみたんだよね。それで、その後のドラマで「いや、そんなことはないんじゃないか」ということを、セーラームーンが見せてくれる。
―― クライマックスで、うさぎが、「だいじょうぶよ、あなたは、ひとりなんかじゃないわ」と言った後の展開ですね。
幾原 あげようと思っていた花がなくなってしまったフィオレが、セーラームーンの胸をつかむよね。その瞬間に、彼は、セーラームーンの正体っ
て何なんだろうって考える。セーラームーンにも、そこで、彼にあげるものは何もないんだけど、その胸から、銀水晶が花となって出現する。つま
り、「月野うさぎの存在自体が、花です」ということなんだよね。
 フィオレの花は、保護者であるキセニアンにもらったものだけれど、うさぎは、自分の中に、他人にあげられる花を、持っていた……。まぁ、言
葉で言ってしまうと簡単なことなんだけど、それを、ドラマの中で、セリフとして言うんじゃなくて、映像的に伝えられるようにできればいいかな
と思って、かいてみたんだ。
266劇場版Rアニメアルバムより:2008/01/15(火) 11:54:45 ID:???0
■月野うさぎが、周囲の人を幸福にすることができるのは、彼女がアイドルだから?
―― うさぎは、自分自身の存在で、亜美やレイを救ったように、フィオレのことを救ったってことですね。幾原さんの考えた月野うさぎについて、
もう少し話してください。
幾原 話は少し横道にそれるけど、ぼくは、自分が幸せでない人間は、他人を幸せにできないんじゃないかって、思っているんだ。「自分は幸せにな
れないけれど、その代わり、好きな女の子を幸せにしてやりたい」とか、「まわりの幸せのために、力を尽くしたい」なんて、いう人がいるよね。ぼく
なんかも、ときどき、そういうこといっちゃうことがあるんだけど(笑)。だけど、そういう人って、他人を幸せにすることが、難しいと思うんだよね。
やっぱりね、本人が幸せじゃないと、まわりは幸せにならないよね。大体、テンションの低い人間に近づこうとする人なんて、いないものね。
 なぜ、アイドルタレントが、あんなにちやほやされていて、人気があるかっていうと、あれって、本人が幸せそうに見えるからなんだろうね。幸せ
そうな人には、周囲の人も近づきたがるから。フィオレって、自分を卑下しているところがあるから、あれでは、他人を幸福にすることはできないん
じゃないかって思うよね。
―― うさぎは、亜美やレイたちにとって、「本人が元気で、みんなにも元気をわけてくれるような、そんなアイドルだった」と言うことなんですか?
幾原 そうだね。また、話は横道にそれるけど、以前に、ある男性アイドルのコンサートライブをテレビで見たんだ。そのアイドルは、観客に向かっ
て、「俺はお前たちを、ひとりにはしない!」とか、「俺は、お前たちを絶対に裏切らない!」なんてことを、言うんだよ。そのたびに、女の子たちは涙
を流して、感動の絶叫をするんだ。ぼくは、それまで、そんなシラジラしい言葉を、この現実生活の中で聞いたことがなかった。何が言いたいのかと
いうと、「お前は、一人じゃない」とか、「もう誰もひとりにしない」なんて言葉は、ある限られた人間でないと、いっても意味がないのではないか、と
言うことなんだ。
 案外、多くの人が、この現実世界を、「言葉の意味が消失した世界」だと、感じてるんじゃないのかな。ぼくも、よく手紙に、「健康をお祈りしてい
ます」と、書いちゃうんだけど、実際に、本気で思ったことはないね(笑)、やっぱり。世の中には、そんな風に言葉が使われることが多いし、そんな
ことを続けていると、最初にあった言葉の意味が、失われていくんじゃないかな。
 この現実世界には、そんな無意味な言葉が多いのにもかかわらず、「お前を絶対に裏切らない!」なんてことを言って、女の子を、感動させているや
つがいるって言うのは、奇跡といってもいいんじゃないかと、思う。その言葉は、アイドルが、自分の存在を持って、聞く人に対して、リアリティを
持たせているんだ。
 何をいいたいのかというと、ぼくが思うに、アイドルと言うのは、他者とのコミュニケーションをとるのが、上手な人間のことなんだろうってこと
なんだ。だから、ほかの人に、幸せを与えたいと思うのならば、自分がアイドルになるのが一番いい方法なんだよ。こんなことをいうと笑われるだろ
うけど、ぼくは、その男性アイドルに、ちょっと感動したね(笑)。
―― 幾g原さんが、その男性アイドルに感動した気持ちと言うのは、やはり、フィオレが、うさぎによって目覚めさせられたのと、同じ気持ちなんで
すか。
幾原 そうだね。そうなのかもしれない。
 実は、今回の映画を作っている間に、自分の子供の頃のことを、ずいぶん思い出したよ。思い出したといても、具体的にこういうことがあったって
思い出したわけじゃなくって、ものの感じ方とか、子供の頃に戻った部分があるんだ。ぼくは子供の頃に引越しが多くて、わりと、寂しい奴だったんだ
(笑)。それで、学級委員をするような子が、好きだったんだよね。
―― どの学校に行っても、必ず、学級委員をやっている女の子を、好きになったんですか?
幾原 うん。そういうパターンが、多かったね(笑)。つまり、みんなに人気のある子だよね。学級委員をやるような子って、誰にでも優しくしてくれた
り、面倒見てくれたりするんだよね。そういう子が、ぼくは好きだったよね。
―― じゃあ、今回の映画で書かれたうさぎは、子供の頃の幾原監督の理想の女性像に近いんですね?
幾原 そうなのかもしれない(笑)。ただ、今思うと、そう思っていた頃のぼくは、弱かったんだろうね。引越しが多いのなら、転校して行った学校で、
常に自分がアイドルになることを目指せばよかったんだろうと思うよ(笑)。やっぱり、人から手を差し伸べられるのを、待ってるような奴はダメだって
ことかな。
267劇場版Rアニメアルバムより:2008/01/15(火) 11:55:21 ID:???0
■映画「美少女戦士セーラームーンR」は、戦うアイドルの物語なのだ
―― 今話したようなことを、制作の初期段階から考えて作っていたわけではないですよね。
幾原 うん、そうだね。最初は、もっと漠然と考えていたよね。いつごろかな……主題歌の「MoonRevenge」の詞を、作詞家の冬杜花代子さんと、打ち合わ
せをしたあたりかな……。ぼくは、冬杜さんの詞の世界がが、とても好きだったこともあって、打ち合わせのときに、映画の内容と一緒に、ぼくの人間
関係について、考えとか感じてることなんかを話したんだよね。
 そうしたら、冬杜さんが書きあげてきた詩が、自分の考えていたものとは、まったく逆のものだったんだよ。ぼくは、もっと優しくて、お互いをかば
いあって生きていくみたいな歌詞を想像していたんだけど、上がってきた詞は、「あなたを好きになったけれど、やらなければならないことがあるから、
私は旅立つ。あなたも、志が私と同じなら、立ち上がり、追いかけてきてみろ!」と言う、乱暴な内容だったんだよね(笑)。でも、その詞を読んだとき
に、「ハッ!」としたんだ。さっきの男性アイドルのこととかが、頭をよぎったんだ。「MoonRevenge」の詞は、戦うアイドルの物語なんだって、わかった
んだよね。それまで漠然としていた、自分がこの映画で表現しなければならない作品の方向性が、わかってきたっていうのはあるね。
―― 具体的には、どういうことなんですか?
幾原 たとえば、セーラー戦士たちも、一方的に幸せを分けてもらっているだけじゃ、ダメなんだってことだよね。ほかの人と強いつながりを持って生
きたいという欲求は、誰にでもあるんだけど、ただ一方的に頼っていくんじゃなくて、それぞれが自立して、なおかつ、つながろうと言う意思を持たな
くてはいけないんだ。うさぎも、「みんながパワーを与えてくれる」って言っているよね。そういうことが、一番、大切なことだったのかな、という気は
する。彼女も、みんなから与えられているものがあるんだ、ということだよね。
■映画で大切なのはテンションの高さ!ストーリー自体のおもしろさじゃない?
―― 幾原さんは、映画の監督は初めてだったわけですが、その辺はどうでしたか?
幾原 正直言って、自分の力量のなさを、思い知ったね。あそこまで、映画とテレビが違うものだとは、思わなかった。バランスをとることの難しさが、
全然違うね。ラストで、それまでかいてきたことやドラマを、ひとつに結実させるバランスが難しかった。
―― 観念的なところの多い、そしてシリアスな映画になっていますよね。
幾原 もっと明るくて、楽しい、「セーラー戦士が、みんなそろって大活躍!」みたいなノリの映画が求められていることは、わかっていた。そういうも
のと、自分に作ることのできるものとの間に、ギャップがあることに関しては、作っている間、ものすごいプレッシャーを感じてたね。
 ただね。今回の映画が完成してから思ったことがあるんだ。みんなが、普段いろいろな映画をほめるときに、「あの話よかったね」「あの話、泣けたね」
って、ドラマのことをほめるでしょう。だけど、映画にとって、ドラマは、たいして重要なものじゃないのではないかもしれないと思った。実は、映画
というのは、テンションを高く見せることができれば、たいていのことは、おもしろいものとして表現することができるのではないか、ということがわ
かったんだよね。
 だから、もし、今回の映画が、評判がよかったとすれば、それは、ぼくの監督としての仕事が格段に優れていたり、うまくいったということではなく、
スタッフみんなのテンションが高いまま、作品がゴールインしてくれたということ。それが、作品にとって、いい結果になっているのだと、思うよね。
 世の中には、話はおもしろいけれど、勢いがないせいで、つまらなくなっている映画なんて、いくらでもあるからね。もし、今回の映画がおもしろか
ったとしたら、作品としてのテンションが高いからであって、けっして、話がおもしろかったからではないと、思うんだよね。そういった意味では、ス
タッフのおかげだなとは思う。本当に、現場は、テンションをよく維持してくれたなと思う。
 このような作品に参加できてよかったと思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:16:33 ID:???O
ダークキングダム:『若い娘(または少女・幼女)』がいない
エイルとアン:『熟女』がいない
アニマメイツ:『男』がいない


ブラックムーンとデスバスターズだったらいけるんじゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:37:18 ID:???0
すみません、せつなは熟女ではありません。
セーラー戦士の中で一番最年長と言うだけで、
まだ20代前半の大学生です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:55:05 ID:rAqFmtR20
セーラームーンリメイク希望

原作の絵的にもうさぎ達は23歳前後
衛は27くらい。がぴったりだろ
もちろんだけど、ちびうさは登場しない

んでもうちょいエロかっこよくしてくれ。
アクションシーンと恋愛に力入れてさ。
衛とウサギの絡みを・・・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:54:52 ID:???0
無印スレにどうぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:23:23 ID:???O
>>270
バカ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:20:08 ID:???0
ちびうさに関連する話題はこちらで…って書いてあるのはやっぱ叩く奴が多いから?
ニコニコとか見ても何か彼女だけ根強いアンチがいるみたいだね…
あれくらいの性格の子供キャラなんていくらでもいると思うけど…
それに普通は生意気なガキってだけでそんなにアンチはつかないものだと思うが。
性格云々以前にうさまも引き裂いたり、3期で独壇場だった事とかで疎まれてると見た。

言い逃げごめん…(´・ω・`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:20:02 ID:???0
当事よく言われてたのはちびうさ出て雰囲気変わったとか内部4戦士の出番減ったとかだね
他にもちびうさメインのSSのせいで打ち切りになったとか
ちびうさは当事子供にも人気なかったとか捏造ネタもよく言ってるけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:58:04 ID:???O
当時子供だったから覚えてないが、
多分子供だから偉そうにしたり我が儘言ったり失敗しても大目に見られ、子供だからなめられ、子供だから弱くて足引っ張っても文句言われず、さらわれたりして当たり前に守られる存在ってのは、
大人からすれば子供らしい生意気さだったり小さいのに健気に頑張っていたりと思えて微笑ましいが、子供からすると面白くない気がする。
やっぱり他の戦士のようなヒーロー的存在の方が好かれるんじゃないかと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:11:39 ID:???0
でもなかよしの人気投票だと常に上位だったんだよね〜
一時期はうさぎより上だったし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:37:23 ID:???0
でも結局アニメだと
セラムンの集大成となる最終シリーズのスターズで、
ちびうさはファンに不要であるがゆえに
スタッフにも作品に不要と判断を下されたからこそばっさり存在が切られた。
結果、それは正しかったことが証明されたんだし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:31:27 ID:???0
結果打ち切りだったけどな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:07:59 ID:???0
STはちびうさ云々よりネタ切れのために見かけだけ原作風にして、真逆の描き方をしたために崩壊したって感じがするけどな
なんだかんだ言って描きたいもの描いてただけの幾原・榎戸が抜けちゃったら完全に収拾つかなくなったし
五十嵐には究極の母性とか永遠の愛とか壮大なイメージがあったみたいだけど、アニメアルバムの「亜美ちゃんの初恋」の監督インタビューを見る限り、
当時かなり優柔不断だった見たいだし、
結局ギャラ様も単に自己犠牲の結果操られてしまっただけの優等生ないきさつになっちゃって、うさぎの懐の深さは示せんかったしな

ウラネプがギャラ様の軍門に下ったときに、うさぎが見た夢にわざわざちびうさを出して「これはお芝居」みたいなことを言わせたのも
その話で未来を否定するっぽい台詞を言ったことと脚本崩壊したこととに対する各方面への言い訳にしか聞こえない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:20:07 ID:???0
五十嵐に監督やらせた時点でスターズは終わってたよな
演出家としては3流なのになんで監督になれたんだか

衛とちびうさがスターズで外されたのは設定上仕方ないにしても
外部戦士はお助けキャラとしてセミレギュ化しとけば良かったのに
281愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 23:35:05 ID:???0
⊃社内に他に適当(そう)な人材がなかったから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:40:43 ID:???O
昨日のブランチで乙女のポリシーが挿入歌であったけど、いまだに使われてるんだなとびっくりしたよ
好きな曲だからなんか嬉しかったなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:17:49 ID:???O
>>277
こういう熱心なアンチがいるんだよね
と言うのをとても的確なタイミングで体現しているな
ま、実際は星野とうさぎがくっつかなかったのを、
ちびうさがいたせいだと思い込みたいからなんだろうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:23:05 ID:???O
>>280
五十嵐は今なら手堅い、いい仕事するんだけどなぁ
彼の演出したおじゃ魔女やホスト部の回は好きだ
多分、スターズ当時は若すぎたし経験もなかったんだな
それを補うリーダーシップも、幾原のような才能も、サトジュンのような技術もなかった
ま、スターズを踏み台に成長したんだと思えばいいよ
踏み台にされた方はたまんないけどな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:37:26 ID:???O
>>283
ちびうさが居ようと居まいと
二人がくっつく可能性は無いのにね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:17:19 ID:???0
スターズの監督としての力量があれだったから
ウテナで同世代の演出家と戦わせられて強くなったんでしょ
そもそもセラムンのテコ入れは量も内容も尋常じゃない上に予算は通常作品より少ない
あんな状態で作品をうまく回せたサトジュンとイクニが異常 やっぱあの2人は凄い
五十嵐のようになってしまって当然
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:20:39 ID:VdIkCkanO
ちびうさが何か悪さしてうさぎにおしりペンペンされている回ってどんな内容だったっけ?
あのシーンが大好きだ…ちびうさ羨まシス
俺もうさぎちゃんにおしおきされてみたい…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:32:18 ID:???O
それ一番最初の話のはず
泣いてコーアンに気付かれるんだったかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:00:04 ID:VdIkCkanO
何でおしり叩かれてたんだっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:09:05 ID:???0
おもらしの回?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:10:01 ID:???O
確かお茶に睡眠薬混ぜて、(お茶を飲まなかった)うさぎ以外眠らせて銀水晶さがそうとしたんじゃ?

それよりコーアンのスカート覗きたいw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:35:42 ID:vvwOyk3JO
ワールド・ジェンキンス☆
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:20:49 ID:???0
シャイン・アクア・キムージョンイル☆
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:04:30 ID:???0
ニコ厨きもーい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:10:02 ID:???0
>>283
くっついたら話の本筋が変わっちゃう。
スターズは元々精神的には何より強く結ばれたのに
障害があってくっつく事ができない星野とうさぎが可哀そう!って話でしょ。
1シリーズ丸々使ってじっくり二人のやり取りを描いて
ファンを同情させる話なんだから。
くっついてしまったら意味がない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:37:58 ID:???0
うんうん。
うさぎは星野を好きだったと思うのです。両想いだった。
でもちびうさや未来を知ってしまっている身として、
銀河を背負うプリンセスとして‥世界を裏切ることが出来なかったんだ。ああ。涙
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:12:50 ID:???0
あれ同情する話だったのか
うさぎ浮気すんな!としか思わなかった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:30:59 ID:???0
本命が変わった場合は心変わり。浮気とは言わない。

>>296
そもそも、うさぎが衛と付き合いだしたのって
「タキシード仮面の正体が衛」で、「前世の記憶が戻ったから」だから、
本当に月野うさぎが地場衛を好きだったとは語られてないんだよね。
星野うさぎ両想いは充分ありえる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:37:03 ID:???0
お前らスレタイ読めよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:01:30 ID:???O
星うさ厨ウゼェェェェェ
基地外解釈もいい加減にしろよ
本気で両想いだと思ってんなら痛すぎる
そもそもR・SSのスレでする話じゃないだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:07:53 ID:???O
一瞬スターズスレに来たかと思った(゚Д゚)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:03:15 ID:z39wKOBr0
 今の話題が、話題だから、見解を一つ言わせてもらえれば、星野とうさぎは、
 衛が、音信不通だったから、惹かれてしまったんじゃ・・・。
 (原作、アニメ、両方とも、敵の所為でずっと不在だし。) 
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:13:24 ID:???O
>>302
ふむ…
もし衛が留学してなかったらどうなっていただろう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:39:20 ID:???0
メモリアルミュージックボックスのSTのBGMリストでは
M-641(星うさシーンの曲)は「星野のうさぎに対する思い 恋になる前の暖かさ」って発注になってるあたり
くっつける予定なんかそもそもなかっただろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:48:23 ID:???0
くっついたら衛好きの原作者が怒るよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:20:47 ID:???O
スレチだけどついでだから言うが・・・

>>303
そりゃ星うさフラグは立たなかっただろうな
星うさ厨は衛がいても惹かれてたハズ><とか言い出しそうだがw

アニメでは最終回で衛が帰って来たら、うさぎは星野に対して
恋心が微塵も無かったかのように「お前なんかもうイラネ^^」って雰囲気だし
原作に至ってはライツは死んでそのまま放置プレイww

うさぎにとって星野がそれほど重要な存在じゃなかったのは確か
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:30:32 ID:???0
山口ってセラムンではカプ脚本が多いよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:54:55 ID:???O
例えばRの「お前なんか嫌いだ」とか言いわれて
大ショックなうさぎの前に星野が現れたとしても、
多分うさぎは衛のことを好きだったし、
星野は衛がいる以上気にもとめてもらえない可能性の方が高い
衛とうさぎはお互いに一途で、星野は役割的には
それをより強固に証明する存在なんだよな
そんで、きっかけが前世だろうと仮面だろうと、
二人の関係はR、S、Ssを通して深くなってる
スレ違いだけど、Sの誕生日エピソードなんてよくそれを表してる

きっかけしか論じてない(星野とうさぎが
くっつく見込みがそこしかない)点で終わってる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:19:16 ID:???O
>>308
うん
うさぎは一途で純粋なんだよな
Rの映画なんかじゃそれがよく表現されてる
いつも周りを元気にしてくれるうさぎだからこそ
「もう誰も一人にしない」って言葉が言える
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:12:53 ID:???0
星うさの話題はスターズスレに書き込んだら?
あっちは星はる厨がいるから移っても無駄かもしれんがw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:07:16 ID:???O
ニコニコにあんまRの本編ないな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:21:53 ID:???0
ニコニコで観てんの?
普通にDVDで観れるのにwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:13:01 ID:???O
>>312
SとかSsはいっぱいあんのにRだけ少ないなーって思ってさ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:45:11 ID:???0
前いっぱいRあったけどその動画あげてた奴が
俺に感謝しねーと消すぞ!!みたいな勘違い犯罪者でさ
結局権利者によって削除されたもんね

うpつとか言われて調子に乗ちゃったんだろうね違法なのに・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:32:27 ID:???O
>>313
SSはあんまなくない?!主にフィッシュ系…いやDVDはあるんだけどね、ニコニコの米も一つの楽しみであるので
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:25:07 ID:???O
Ssはアマゾネスカルテットの回がほぼないに等しいな
人気ないんかしら
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:17:21 ID:???O
メモリアルミュージックボックスのブックレットP107のBGMリストでは
Rの変身曲のコーラスヌキ(M-110B)が8-21-1収録って載ってるけど、
実際ディスク8のトラック21の1曲目は
ムーンプリンセスハレーションのコーラスヌキ(M-111B)だよね?
ブックレットが間違ってるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:10:36 ID:???O
>>317
CDの方が間違っててたら大変だと思うが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:29:16 ID:???O
>>318
逆にプリンセスハレーションのコーラスヌキは
ブックレットでは欠番になってたから気になったんだ。
Rの変身曲のコーラスヌキ好きだったから残念だよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:04:18 ID:???0
突っ込みどころが多すぎて何処から突っ込めば

>多分うさぎは衛のことを好きだったし
>星野は衛がいる以上気にもとめてもらえない可能性の方が高い
「多分」この時点で>>308の願望を込めた推論であることを暴露している点。

>アニメでは最終回で衛が帰って来たら、うさぎは星野に対して
>恋心が微塵も無かったかのように「お前なんかもうイラネ^^」って雰囲気
泣く泣く恋を諦めて、衛の帰還を受けいれようと必死に思いこもうとする
最終回のうさぎをどうしたらこんな風に見られるんだか。
星野と語り合い、別れを決意してキスを受けて涙を流すうさぎを見ていないのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:21:04 ID:???0
>319
Rの変身曲私も好きだ。変身シーンも歴代で一番好き。ブローチのデザインもシンプルでいい
Sからはごちゃごちゃした印象でやだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:34:55 ID:???0
スターズカプネタはやめてくれ。どう取るかはその人次第だろ。
お互いそう見てたんだ〜位にしておいてくれ…。

Rのコンパクトはまだ銀水晶が銀色だしな…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:40:50 ID:???O
空気が読めない椰子は相手にしない方がいいよ

シリーズを追う事にどんどんド派手になってるもんな…ブローチ
ブローチだけじゃなくムーン自体もだけどw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:58:10 ID:???O
銀水晶の玩具は初代からピンクだよね。
いくら幼児向け玩具だからって銀水晶までピンクにしなくても良かったのに。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:44:45 ID:???O
流れ豚切りスマソ
ちょっと聞きたいんですが、うさぎがUFOみたいなのに攫われるのって
何シリーズの何話でしょうか?
確かそのUFOの中で引力みたいなのに逆らって戦ってたような…

頭の片隅にしかなくて、確か無印でもないし、
みちるはるかはいなかったかなってだけでここに質問したんですが
スレチだったらスマソorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:17:13 ID:???0
>>325
Rでルベウスと宇宙で戦うやつ?
多分74話のことじゃないかな…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:56:17 ID:???O
UFO出てくんのってRだけだよね
異星人はスターズの方が多種多彩なのに

73話はちびうさが小憎たらしくて仕方がなかったけど、
74話で頑張ってたから全部許せた
うさぎにホットケーキねだるのが可愛いし、
母親に近いものを感じたんだろうとか妄想してしまう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:35:52 ID:???O
>>326>>327
それでしたー!ありがとです
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:54:47 ID:???0
ふたばの月曜ちびうさスレ
http://jun.2chan.net/b/res/6665731.htm
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:27:13 ID:???0
>>329
半角に貼るべきなんじゃ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:40:51 ID:???0
ども、初めまして。
幾原監督の大ファンなんでいつかセラムンにも手を出さなければと思ってるんですが、
Rから見始めても(無印とばしても)特に差し支えないでしょうか。
Rから見るとストーリーの見落としが出来ることよりも、
イカれた演出を見逃す方が個人的には惜しいんだけど…演出もエンジンかかるのはRからかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:38:29 ID:???0
幾原ファンなら無印も見るべき
無印でもイカれた演出してる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:06:03 ID:???0
Rの時幾原は映画にかかりっきりなので本編はほとんど不在です
佐藤順一もいないセラムン暗黒期とも呼ばれる
エンジンかかってるのはSとSSだと思われ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:16:18 ID:mKdtlkkbO
流れぶったぎるようだが
美奈子が好きだった…
無印で出遅れたのはともかく
R以降もあんま恵まれなかったよなぁ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:32:41 ID:???0
>>332
レイちゃんのデート回のせいでレイちゃんがあんなキャラになってしまいました・・・・感謝しています
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:08:58 ID:???0
セラムン暗黒期って…それは後から見た人間が言ってるんであって
一般的な所ではオタク度が増すS以降より上なんじゃないかなぁ…。
まぁあんまり評価とかそういう発言は格付けスレででもやってくれよ

ネオクイーン萌え〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:24:58 ID:???O
Rって最後の数話がちょっとチンタラしてるだけで、
それ以外はエイリアン編もちびうさ編も面白いと思うけどな
雰囲気とか日常話はSよりも好き
つか、なんで>>331が無印すっ飛ばしてR見ようとしてるのかが気になる
338331:2008/02/06(水) 09:34:59 ID:???0
イクニファンなのでシリーズディレクターになってないうちはいいかなーと思ったさ
でも結局答えはここを見る限り「全部見れ」って事に落ち着きそう…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:37:39 ID:???0
イクニファンなら幾原が演出した回は全部見なよー
監督やってるときより個人で演出やってる回の方が飛んでるし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:30:17 ID:???0
幾原は度々インタビューで「俺のセーラームーンは一期で終わった」とか言ってるしね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:22:07 ID:???O
>>340
RやSやSsの演出も好きな人間としてはちょい悲しいな
でも無印ってまだ幾原の味が出来上がってない頃っていうか、
完成されてない感がある
個人的には無印最終回
→R映画あたりで全開になった印象を受けるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:58:19 ID:???0
そうそう無印時代は劣化サトジュンって感じだった
無印ならルナ最悪の日とかも良いけど
でもやっぱS以降の方が安定して面白い演出してると思うな
343331:2008/02/07(木) 00:26:33 ID:???0
やっぱり全部見ろって事でやんすね
レンタル代かさむけど俺がんばるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:18:33 ID:???0
全シリーズと劇場版
8+8+7+7+6+3=39本
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:58:15 ID:???0
ああそういえばスターズっていうやつはいい評判きかないので借りないつもり
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:41:29 ID:???O
>>345
幾原目当てなら見なくてもいいよ
その頃もう退社して演出もしてないから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:49:25 ID:???O
私の彼 銀河編良いね(・∀・)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:45:52 ID:???0
ちびうさはリアル小学生のときからずっと好きだったな
セラムンはスターズ以外全部好きだったが特にSSが好きだった
理由はちびうさがメインだったからwww
今見返してみるとSのが好きかな……多分自分のような人はいないだろう
別にロリコンじゃないんだけどw女だし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:01:15 ID:???0
>>348
やぁ、同士よ。
自分はリアル園児の頃からだったんだけども。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:45:11 ID:RfnXIztcO
私もスターズより
Sや Ssが好きです!!!
Ssを見てると
ちびうさはうさぎの事が大好きなんだなって
伝わってくるし、何気にSs劇場版は人気ないですが
うさぎとちびうさの親子の絆が存分に表現されてるので
結構 号泣しちゃいます。

ただ単に
うさぎとちびうさが好きなだけなんですがね♪
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:41:08 ID:???0
>>350
よお、いつか酒を飲み交わそうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:23:29 ID:???O
なんかちびうさ好きが結構いてちょっと安心した

ただ可愛らしいんじゃなくて、迷ったり悩んだりして成長してゆくのがいいんだよ
恋愛方面も初々しくて幼いんだけど夢に満ち溢れてて素敵だ

大人になってからみてみるてそう思える
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:53:29 ID:2drRms/RO
ヤフオクでVHSですが
無印〜スターズまで全巻揃えたんですが、
何回も見る話は大体
ちびうさとうさぎがメインの話がほとんどです♪

ネヘレニア編スターズの
ちびうさが消えるとこは
やばいですね(^_^;)笑
無印の最終話ぐらい
涙が止まらないです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:05:59 ID:???0
魔力で翻弄 魔力で翻弄 可憐な 女性を 我がものに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:07:21 ID:BuYT2Mes0
唐突ですが、アニメ版セーラームーンシリーズの
敵キャラの戦闘能力(強さ) についてみなさん、どう思われますか?
やはり次々と強力な敵が現れる度にパワーアップしていくセーラームーン達の
姿を見ていると敵もどんどん強くなっていくのが順序かもしれませんが…

スターズ>SS>S>R>無印
の流れで、スターズ>SS>Sの部分…なんかピンとこないんですよね。
どう考えてもSSのアマゾントリオやアマゾネスカルテットより、Sのカオリナイトや
ウィッチーズ5の方が強そうだし緊迫感がありました。
敵が弱そうに見えたから、一般的にSSから廃れたように見えるっていうのもあるんでしょうかね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:52:45 ID:???O
Ssの敵は弱い強いの問題じゃなくて完全悪に染まってない、
ボスに忠誠を誓うんじゃなく
自分のやってることに迷いがあるから弱く見えるのかもね。
なんだかギャグも多いし、全体的に明るいし。
元々はセーラー戦士達側の性格に近い気がする。
トリオもカルテットも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:28:13 ID:???0
ウィッチーズ5って逆に一番弱そうなんだが
脆いし仲悪いし
一番強そうなのはダーク四天王かな
まぁ銀河系レベルのギャラクシアが最強なんだろうけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:19:49 ID:???O
>>357
ウィッチーズは個人個人みんな対立してたのがな
足の引っ張りあいしかしてないじゃん、っていう
特殊能力のあるやつらはサクサク死んでいくし、
一番仕事出来そうなユージアルくんは後輩の嫌がらせで死ぬし、
そもそもビジネス感覚だし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:24:04 ID:???0
まぁピリピリしてたのは同意。
他はなんか友達みたいだし…。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:29:31 ID:???0
四天王やカルテットは原作で言ったら、
もとはセーラー戦士側の人たちだし、

アマゾントリオは和気あいあい、
あやかしは何だかんだ言っても姉妹の絆があったし、

敵キャラだけどもし自分がそのメンバーの中に入るのなら、
アニメのウィッ-ズ5だけは入りたくないな。
なんかギスギスしていて陰湿で嫌だ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:32:38 ID:???O
ブラックムーン一族は男も女も美形ばっかなのに作画が残念だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:22:52 ID:???0
特にリアの頃wktkしてたデマンドがうさぎを拉致したシーンとかデマンドの最期とか
ラストバトル近いのにあの作画はないわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:18:28 ID:???O
その頃はスタッフがみんな映画制作の方にいっちゃってたからでしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:01:45 ID:???O
安藤や中村は映画スタッフとして必要とされなかったってことか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:04:36 ID:???0
コーアンは割と作画に恵まれてた気が
デマンドの最期はアレだがサフィールは割りと良かった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:56:00 ID:???0
コーアンは改心の回の作画が良かった
それまでコーアンってババくせと思ってたけど
あの回見て初めて可愛いと思った
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:15:46 ID:???0
てか何故ベルチェが異様に人気だったんだ1人だけ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:28:16 ID:???0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう安藤の作画はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:59:41 ID:5FzYhWog0
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう中村の作画はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:13:24 ID:???O
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:22:02 ID:???O
>>367
純粋に容姿も声も可愛かった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:43:45 ID:???0
T.X.仮面は少女が大好きなのか?最終変態紳士タキシード・K
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:18:00 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2326242
これめちゃくちゃうまいってか似てるwwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:34:52 ID:???0
あーマルチのニコ厨うぜえ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:17:07 ID:0a7JhaToO
自分はSsの劇場版かなり好きだよ。
主題歌がいい。
ちびうさとエリオスよりちびうさとペルルの方が断然好きです。
きらきらしていて素敵だ。癒される。
将来ちびうさはどっちとくっつくのかなんて考えて楽しんでますw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:52:29 ID:???O
自分はちびうさとアンシャルが好きw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:06:36 ID:???0
私は亜美ちゃんと浦
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:23:08 ID:???0
当方はゾイサイトと亜美ちゃん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:19:35 ID:???O
ちびうさちゃんと九助もアリ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:02:55 ID:???0
このスレで幾原演出楽しみにして最初からレンタルすることにしたもんです
5巻まで見たけど結構おもしろー
うさぎの変身シーンでティアラがつく時に後ろ向きつつ首だけ長い間こっち側を向いてる作画がかっこええ
レイちゃんは思った以上にDQNで今んところ一番好き
幾原演出の時はルナのつっこみ役としての使い方が凄くうまい(汗かきまくったり)
アニメ制作の回は内輪ネタ入れてくるだろうなあと思ったら
作監アニメーター二人の名前がその回の主役だった
いやあおもろいっすね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:25:34 ID:???0
しゃぶしゃぶぼーん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:25:48 ID:QW73iLMJO
きりんちゃん助かってよかった…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:02:01 ID:QW73iLMJO
「未来への旅立ち!時空回廊の戦い」が好きだなぁ。
昔から印象深かった!
あと、Rが終わったとき、総集編みたいなのあったよね?
あれがかなり好きだったな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:36:31 ID:???O
>>383
私も総集編好きだよ。OPが神!
4分割の画面で、無印とRの4種類のOPをいっぺんに観れる
アレはよかった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:57:40 ID:???0
サフィールカワイソス・・・と半泣きした覚えがあるな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:23:25 ID:???O
>>385
同意
サフィールが死ぬ回泣く。
「ワイズマンは…ぎゃ−!」
ワイズマンてホント救い様のない悪いヤツだったな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:01:58 ID:???O
>>384
そうそう!
いやーあれはよかったよね。
あの総集編は、Rの余韻に浸りながら、次のシリーズのSにわくわくする。
セラムンはやっぱりどのシリーズも大好きだ。

>>385>>386
Rで一番切ない場面だと自分の中で勝手に思ってる。
ペッツが泣ける…


それにしてもこのスレは平和でいいな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:07:02 ID:???0
久しぶりにセラムン見ようと思ってやっとSSまで進んだ
ぶーらぶらって138話だったんだなwwwwww
不覚にも吹いてしまった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:39:52 ID:???0
68話だかの10大戦士激突の回が好き
ルベウスの攻撃からちびうさを背中で守るセーラームーンかっこよかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:16:22 ID:33kfjppw0
私はちびうさが出てくる前のストーリーが好き。衛がまだ
恋人じゃないけど第一期とはちょっと違う感じの。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:52:15 ID:???0
まもが記憶喪失したり(R前半)、うさぎを避けたり(R後半)とラブラブじゃないときの方が面白いと思う
無印の嫌味っぷりとかも良かった
そういえば衛はSSでも記憶喪失していたな・・・
ただ衛とラブラブ状態なのはウケないと踏んでいたんだろうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:05:03 ID:???O
Rは正義より敵が好きだった。ブラックムーン最高。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:15:35 ID:???0
>>391 まぁ話進まないし…。
アニメ第二期で恋人とトラブルになるパターンは良くある(笑)
一回くっついてずーーっとラブラブの方が少ないんじゃないかなぁ〜?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:01:24 ID:???0
マイメロはずっとラブラブ
確かにひたすらイチャイチャしてるとこ見せられても面白くないけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:08:14 ID:???0
コーアンとぺッツの恋が散ったときは悲しかったな
コーアンは痛々しかった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:45:17 ID:???O
なぜスターズの星うさほど時間をかけてまもうさをやらなかったのか!
やってさえくれればちびうさの存在を認めたのに!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:31:04 ID:???0
1億と2千年前から愛し合ってて
現世ではお互いの正体がばれたころからもっと愛しくなった
んで900年後も結ばれるんだよ

まもうさは呪いの如く愛し合う運命なんだよ
運命は変えられない、ってアニメにしては珍しいメッセージだよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:51:46 ID:???0
>>397
>運命は変えられない
スターズライツ編でちびうさ消えてんのに
ありえんだろ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:26:58 ID:???O
>>391
記憶喪失してたっけ?
それこそ記憶にない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:09:29 ID:???0
記憶喪失って言うか
ベリル戦後はルナ・アルテミス以外のセーラー戦士と滝亀は記憶が抜け落ちてた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:13:02 ID:???O
>>400
あ、ごめん。SSで記憶喪失、の方
そんなことあったかな、と思って
Rの方は覚えてるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:18:13 ID:???0
>>397
> まもうさは呪いの如く愛し合う運命なんだよ
Moon Revengeってそういう歌なんだよな・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:05:30 ID:???0
スターズ、きっちりちゃんと見てないからよくわかんないけど、
星矢って結局うさぎの優しさに漬け込んでた気もする。
やろうとしてるのって、彼氏がいない隙に、取り入ろうとしてる
単なる略奪愛じゃん。
星うさ好きな人って、そのカプがすきなんじゃなくて
キャラクターとして星矢が好きだから
星矢に幸せになってほしいってだけな気がする。

まぁ何回生まれ変わっても結婚相手が常に決まってる
うさぎと衛もどうかとは思うけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:21:21 ID:???0
名前もまともに書けない荒らしっぽいけどマジレス
>キャラクターとして星野が好きだから
>星野に幸せになってほしいってだけな気がする。

星野に限らずファンならそのキャラに幸せになってほしいって
いたってまともな感想だろ。
しかもシリーズの主役なら思い入れも深くなって当然。

>まぁ何回生まれ変わっても結婚相手が常に決まってる
>うさぎと衛もどうかとは思うけど。

どうかと思うような関係だからスターズできっちりぶっこわれた。良かったね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:39:38 ID:???O
スターズの話はスレ違いですよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:10:34 ID:???0
>>404
あーごめんね。スターズから要所要所でしか見てなかったし、
特別セラムンヲタってわけでもないから漢字まで覚えてないんだ。

あ、スターズで衛とうさぎの関係ってぶっこわれたんだ。
最終回のラストシーンで二人でイチャついてたと思うんだけど
あれってなんだったの???別れたのに何でキスしてたって事?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:33:14 ID:???0
ラストのあれは、ちびうさの消滅に代表されるように既にうさぎと衛は心がもう離れてるんだけど
うさぎは月の王国の戦士として未来の地球を守る義務の為、衛と生きてく覚悟をキスに込めたシーン。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:40:02 ID:???0
スターズ話はスターズスレたったからそこで語ればいいと思うんだけど

SSでは唯一?うさぎに片思いする奴がいなかった気がする
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:59:19 ID:???0
>>407
なんか昼ドラみたいw
これ、少女向けアニメだよね?w

>>408
各シリーズのスレ見てると、
必ずどこかで誰かがシリーズ外のキャラの話をしだして
その話題が続くっていうの見るんだけど、
全シリーズ総合スレって立てても需要ないのかな。
全シリーズをまとめて話すスレが一個くらいあってもいい気がするんだけど、
人それぞれ好きなシリーズと嫌いなシリーズがあるし、
揉めたり荒れたりしたからセラムンスレって分裂してるのかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:15:28 ID:???0
過去より成長した所を見せようってシリーズだからね。
ちょっと大人っぽい要素が含まれてるのがスターズ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:43:43 ID:???0
ホモとかマゾとかいう言葉が飛び出すスターズには驚きを隠せなかった

SSの亜美の、馬顔じゃなくて・・・はしたないから言えない、というネタがよくわからなかった
こういうのも大人っぽい要素なんだろうか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:56:02 ID:???O
>>408
どっかで出てくる絵描きさん、
ちょっとうさぎのこと好きっぽくなかったっけ??
まぁ片思いってほどではないかなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:16:30 ID:???O
>>409
404とか407の言ってることは妄想だよ
別に衛とうさぎの関係は壊れてないし、最後のシーンにそんなアホな意味はない
この人は星うさ厨として有名で、他に衛アンチやちびうさアンチ、
原作アンチの活動もしてる困った人なのさ
統合スレがないのは、今でさえこういう人が変な妄想垂れ流してスレの流れをおかしくするから
全シリーズ統合スレなんてできたら乗り込んで来て
「星野とうさぎは世界一ィィィ!」とか言い出すのが目に見えてる
昔よりはシリーズごとの対立とか原作とアニメの対立はなくなったんだけど、
この人がいなくならない限り統合スレなんて無理だろうな、と思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:27:55 ID:chc4yxQrO
>>408
そのでフィッシュアイですよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:31:09 ID:???0
フィッシュは衛が好きなんじゃなかったっけか
まもは敵にもモブにもよく好かれるよなあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:20:48 ID:???O
>>415
だからうさぎの代わりに衛が片想いされる、っていう
Sもうさぎに片想いする人はいなかったような気が
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:29:55 ID:???0
全シリーズ総合スレ欲しいって言う奴は過去にもいっぱいいたけど
自分で立てようとする奴はひとりもいない
人任せで責任ももてないチキンだらけ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:41:33 ID:???0
>別に衛とうさぎの関係は壊れてないし

ちびうさが消えた写真の変化を無視した都合のいい妄想乙。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:35:41 ID:???O
スレチだけど、ちびうさが写真から消えた描写があるのってスターズの何話?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:17:35 ID:???O
>>419
スレチって分かってるならスターズスレでお聞きよ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:31:23 ID:???O
>>420
スマソ
ずっと気になってたんだけど、ちょうどその話題が出てたもんだから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:55:24 ID:???0
>>417
特別偏ったスレじゃない限り
別にスレ立てた人がそのスレに責任持つことなくない?
皆、需要があるのか、何でないのかを探ってるだけでしょ。

>>418
ちびうさが消えるは、うさぎor衛が消滅とか、
この流れのままだと地球そのものが消滅とかそういう考えじゃないの?あれ。
あと>>407の考えだとラストのうさぎがあまりに衛に甘えすぎてて不自然。
「私の事どれくらい好き?」って聞いてたうさぎはどう見ても恋する女の子って表情だったじゃん。あれは地球を守る義務の為にしょうがなく衛に甘えてるんですか?
自分の好きなキャラに都合の良い様に妄想してるのはそっちだろw
「あたし達いつまでも友達だよ」と何も考えず素直に笑ってたうさぎが星野に対する全てです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:09:58 ID:???0
衛が消えた時にはちびうさが消えなかったのは無視。
うさぎが泣きながら星野のキスを受け入れたのもただの友達で済ます。
シリーズを通してうさぎが衛に『恋人』ではなく『父親』のように甘えていた事実もスルー。
本当に都合のいい処しか衛とうさぎに当てはめてないんだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:47:34 ID:???0
一応全編通して衛うさぎの仲で通されているのに
重箱の隅・隙を見つけては必死になって入り込もうとする星野うさぎ信仰が鬱陶しくて仕方ない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:14:34 ID:???0
もうかまってやるなよ。頭がかわいそうな人なんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 11:30:14 ID:???O
ウンコに触るとウンコつくよって感じだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:52:32 ID:???O
統合スレってどこに立てたらいいのかね?
個人的には原作についても一緒に語れたらいいと思うんだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:27:54 ID:???0
>>427
懐アニ平成でいいんじゃないかな?
基本はアニメ、原作の話題も可って感じで。
どこでどんなスレ立てても、自分の妄想と偏った感情でしか話せない
原作厨、アニメ厨、アンチちびうさ、
カプ厨が出てきた時点で荒れると思うから
↑厨お断りとかっていれるとかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:54:36 ID:???O
>>428
つーかスルーできれば何の問題もないんだよな…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:57:02 ID:???O
131話でタイガーズアイの読んでたチェリーボーイズに噴いた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:01:31 ID:???0
荒れるから個別スレが立てられたわけで
しかも原作込みだとさらなるカオスになるぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:15:30 ID:???0
>>431
個別スレは個別スレであればいいのでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:10:06 ID:???O
シリーズの垣根を越えて話をしたい人もいるし、そういう人のための場があってもいいと思う
シリーズ全部を好きとか、特定のシリーズをけなすとかしない人が使えばいいんじゃない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:40:36 ID:???0
何度か大荒れになったから分離したんじゃなかったっけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:24:23 ID:???0
>>419
194話。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:18:35 ID:???O
>>430
今気付くと笑えるよね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:27:59 ID:???0
Rの劇場版スレってあるの?
自分、劇場版ならRが激しく好きなんだが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:54:45 ID:???0
アニメではカルテットって、うさぎにゴールデンクリスタル渡して、
その後出てないよな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:29:25 ID:???0
最後ちびうさとペガサスの別れの場面で
草葉の陰から見てるよ
玉使って邪魔なうさぎたちを消して
ちびうさとペガサス二人きりにしてやった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:18:17 ID:???O
カルテット達もあやかしの四姉妹も、最後に普通の女の子に戻ったけど
みんな髪型はあのままだよね

コーアンやジュンジュンの髪型気になる…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:27:07 ID:???0
>>439
mjd?
ちょっと探してくる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:57:05 ID:???0
昨日、全200話観終わった。 やっぱ面白わ、セーラームーンは
もっと観たいけど、もうネタ的に限界だったんだろうな
最後はセーラームーンがサンバダンサーみたいになってたしw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:47:39 ID:???O
>>439
あの場面、ちびうさのガーディアンっぽさがあって好き
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:26:46 ID:???0
おまえらはあやかしの四姉妹の中で誰が好き?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:51:32 ID:???O
>>444
自分はペッツ
泣けるぜペッツ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:08:26 ID:???O
私もペッツだな

レムレスはどーも憎めない
ゴムマリオ君とエレファンコさん大好き
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:39:21 ID:???O
私はカラベラスだな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:35:22 ID:???O
私もカラベラススキー 
彼女はコーアンベルチェみたいにソロで動かなかったよね??それが残念。 
いつもペッツと一緒だったね。一人はめんどくさかったのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:06:17 ID:???O
コーアン・ベルチェ・ペッツが、炎・水・電撃(?)みたいなエネルギー系の技なのに、
カラベラスだけ鞭だったのも残念。
次女だからそれでも強いハズだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:37:16 ID:???O
10戦士の戦いの回でヴィーナスと鞭でやりあってたけど目から鞭が出てるカットとかで今イチどう戦ってるかわからん  
が、あのシーンの音楽よかった\(^O^)/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:39:45 ID:???0
やっぱりペッツお姉さまかなー
サフィールの回で幼心にしんみりしたの覚えてる

>>449
ヴィーナスちゃんと対応させて、ラブミーチェーンに掛けてるのかと思った
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:10:35 ID:???O
>>451
私もチェーンに対抗して鞭だとは思うんだ。
でもカラベラスも『ダルク○○!』ってのが欲しかったなーって☆

>>450
目から出てないよwww
顔の横っつーか、横顔の奥からだよね?
動画だったらわかりやすかったのにね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:51:20 ID:???O
>>452
あの鞭の名前がダルクビュートだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:04:22 ID:???O
>>453
そっかー。
私、ダルクビュートはスーファミのゲームだけの技だと思ってた。
ありがとうございます!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:40:46 ID:???O
ベルチェかコーアンか迷うとこだがどっちも出てなくて意外w
あのガチ百合ぶりに萌えた。
後ペッツとベルチェの百合シーンも好き。
百合というか姉妹愛なんだろうけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:04:31 ID:???O
あやかしの4姉妹が改心した後もコーアンがうさぎ達とまだ連絡とりあってる場面をみてコーアンは普通の人間の人付き合いができる子なんだなと思った。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:08:26 ID:???0
>>450
「愛の戦士」だね。名曲!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:05:24 ID:???0
ところで、セーラー戦士の中で誰が一番人気あるの?
セラムンが流行ってた当時はマーキュリーだったと思うが

そのせいか、亜美メインの回は毎回のように作画がいいな
それに比べて俺の美奈子の扱いときたら・・・
後半にいくにつれて存在感が増してったのは嬉しかったが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:10:32 ID:???O
>>456
コーアンいいよね!
コーアンとベルチェは、それぞれメインの回があって、『人間の愛』とか『自分達の間違い』に気付く描写がよく描かれていて良い。
ペッツもサフィールの件で、とても良く描かれている。
が!!やっぱりヴィーナス対カラベラス、ジュピター対ペッツを、それぞれ1話ずつやってほしかった…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:55:13 ID:nRMIPqbfO
>>458
亜美ちゃんメインの回は作画崩壊してる方が多くないか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:34:39 ID:???0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:09:28 ID:???O
>>460
作画崩壊というか安藤回が多かったよな
Rのパワーアップ回は中村だけど、Ssのとみなが作画は綺麗だったな
463458:2008/04/07(月) 17:21:05 ID:???0
>>460
そうかな? 最近ぶっ通しで見ての感想だから、あながち間違ってはいないと
思うんだけど・・・

素人目で見て、主に3人から4人ぐらいの作監で回してたように見えた
各期のクライマックスを任されてた綺麗な絵の人、
それから、無印からSSぐらいまでやってた全体的に丸っこい絵の人と、
初期の頃だけのキョトンとした目の昭和っぽい絵を描く人

長い期間放送してた作品だからもっと沢山の人が関わったと思うけど
印象的なのは、この3人かな

亜美ちゃんメインで酷かったのは浦和くんが出てきた回ぐらいかな
たしか丸っこい絵の人だった
あと、メインとは言えないけど、ウラヌスと二人きりになった回も

「カンニングしてる」とか陰口に悩まされる回の絵は超綺麗だった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:11:10 ID:???O
あなたには解らないでしょ!信頼で結ばれた私たちの心が!! 
マーキュリー(´д`)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:55:57 ID:???O
そいやよくちびうさがブラックレディーになるシーン好きでスローで見てたっけなー。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 05:05:01 ID:???O
エイルとアンの話も結構すきだ。特に三石さん復活の花見の時の回とか絵も綺麗だし力入ってたな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:55:35 ID:???O
>>466
私も花見の回好き
なるちゃんが、寝袋海野のチャック閉めちゃう所おもしろいw
香川さんの作画は最高
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:55:09 ID:???0
たしかにあの回も作画いいな
個人的には、31話レットバトラーの回と102話ヴィーナスがニセムーンになる回が好き
作画もいいし、シナリオも面白い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:13:55 ID:???0
#102って中村だけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:52:02 ID:???O
>>469
あたしも同じことつっこもうとしたw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:12:03 ID:???0
いやいや、俺は名前とか知らないんで
純粋に絵が綺麗だと思って、なおかつ面白かった回ね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:03:51 ID:???O
更につっこむと、2話ともRでもSSでもないw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:03:22 ID:???0
予告見て中村作画だと鬱になったあの日々
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:37:18 ID:???0
>>471
ちょw本気であの言ってる?
確かに話は良かったけど・・・作画ww
もう一回見直してこいよ。

>>473
当時は作画監督がどうのとか全然分かってなかったけど、
とにかく中村作画の回は自分も鬱だった。
急に絵が原画は皆漢字の方々ですか?になるんだもんw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:44:25 ID:???0
作画がどうのこうのなんて完全にヲタ領域のことだが、
このシリーズでは嫌でも意識してしまうな。

普通に見ている人でも、&の回には違和感を覚えるだろう。
(オープニングなどの絵とはまったく別物で、まるで外国製のぱくり作品みたいだw)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:05:28 ID:???0
安藤かわいいじゃん安定してるし。
胸の谷間のチョンチョンて描いた線がきもかったけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:14:10 ID:???0
>>475
もっっっっのすごく同意。
作画監督なんてものを全然知らなかった自分も、
作画監督の存在と、&という要注意な名前があるということだけは覚えたよ。

当時見ていて、なんかあまり上手くないなという作画の回も当然あったけど、
&の回は下手を通り越して異形。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:20:35 ID:KI5ilBTXO
崩れてるとかのレベルじゃないもんな&は

変身シーンと必殺技になるとみんな突然グレードアップw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:27:38 ID:???0
安藤はきん注には合ってたんだけどねぇ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 06:33:20 ID:???O
中村の作画をきれいと思っても別にいいのでは
つか中村は無印時代だとそんなに浮いてなかった気がするんだよな
画面が綺麗になって浮き始め、作監が伊藤になって浮きがひどくなった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:37:53 ID:???O
>>478
バーニングマンダラーとか安藤さんだっけ?
アレは綺麗だよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:45:35 ID:???0
セーラーヴィーナスのバンク「クレッセントビーム」の原画
セーラーマーズのバンク「バーニングマンダラー」の原画

http://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/38.html
きんぎょ注意報、セーラームーンではクセの強い絵柄で当時波紋を呼んだが
アニメート能力は一級品であり、作監担当回は良く動く。
的確なデッサン力の持ち主。

余談だがアンサイクロペディアの「かんたん作画」の項で安藤が例として出されているが
好き嫌いはあるものの、基本的に安藤は腕の立つ方なので誤解の無きよう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:01:12 ID:???0
小手先の技術だけ合っても、絵柄を他と合わせる能力がなければそれは

                   無  能
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:10:22 ID:???0
とキモヲタが言っています。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:16:04 ID:???0
>>483
それセラムンでは通用しないよ
個性を出して競い合っていた作品なんだから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:27:45 ID:???O
>>483
絵柄が浮いてるっていうと、私は好きだし綺麗な絵だとも思うけど、
とみながさんなんか安藤くらい浮いてると思うよ
Sくらいから作画の個性強くなってきてSsはカオス(中村を除いたいい意味で)
スターズでカオスの上位があらかた抜けた(下位も抜けたが新たな下位補強が…)
→作画果てなきブラックホール
スターズの絵が綺麗だと思ってたのは勘違いだったと最近気付いた
色塗りが綺麗に出てるってだけだった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:29:05 ID:???0
極端に基本デザインから離れてしまっては話にならないわけだが。
まるで別物じゃ、個性もクソもあったもんじゃないよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:38:01 ID:???0
ボトムズ攻殻批判はやめてもらおうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:42:27 ID:???0
というかキャラデザ設定に忠実な人って1人もいないじゃん
要は好みか好みじゃないかってだけで批判してる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:44:05 ID:???0
>>485
ふーん
絵柄の違いは認めても、
意見の違いは認めないんだ
ふーん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:45:22 ID:???0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:46:40 ID:???0
これを貼れと言われたような気がした
ttp://upload.jpn.ph/img/u16479.jpg
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:47:39 ID:???0

昔の作品にそんなこと言われても・・・作り直せってか?
プリキュア、しゅごキャラでもみてればww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:49:15 ID:???0
>>492
全員かわいいとおもうよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:50:23 ID:???0
>>492
見事にみんなバラバラで笑えるwww
全員浮いてるわww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:56:44 ID:???0
>>489
なんとなく見ている人でも、すぐに「他と違うな」と感じるのが風船顔だ。

好みとかそんな問題ではない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:06:27 ID:???0
>>493
プリキュアは比較的忠実だな
ttp://upload.jpn.ph/img/u16480.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:20:00 ID:???0
>>485
初耳ですなw

>>491
>>490

>>492
右上だけ違うキャラだね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:26:49 ID:???0
>>498
長谷川だって違和感あるよ
コレ見れば香川と安藤が似てるようにも見える
実際違うけど・・・
ただ単に安藤を叩きたいだけでしょ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:39:37 ID:???0
>>499
ただ単に>>498を叩きたいだけでしょ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:43:30 ID:???0
何つーか、&の絵って落書きっぽいんだよな。
他の監督の絵は普通にプロの絵描きのものとして見られるんだが、
&だけ「え?」って感じで。
その点で評価が落ちるのは致し方ない。
いくらアニメとしての動きが良かろうと、
真っ先に目に入ってくるのは絵柄なんだから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:43:35 ID:???0
>>498
全部キャラ違うだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:43:43 ID:???0
>>499
静止画一枚取っただけじゃあねぇ。

要は、ライトな視聴者でも&回には違和感を覚える人が多いということだよ。

他の人の絵は、ヲタの目で「個性的」と思ったものでも、ライトな視聴者は
特に違和感を覚えないわけだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:44:48 ID:???0
安藤はうまいけど
その絵柄が視聴者の一部に受け入れられなかったってだけだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:47:30 ID:???0
違うな
安藤は下手で
その絵柄が視聴者の一部(=ヲタ)にしか受け入れられなかったってだけだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:49:35 ID:???0
他の作画者も違うとか言ってる奴に聞きたい。
では何故、Undoだけが叩かれているのかと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:56:13 ID:???0
>>504
ヲタ以外の多数は変だと感じる。それだけ他とかけ離れているのだよ。

まぁ、不細工な方にかけ離れているのがいけないのだな。
きれいな方に離れていった絵は、「きれいだね」で済んでしまうし。
元々が「美少女w」なんだから、よりきれいに描かれても違和感は小さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:58:50 ID:???0
ドラゴンボールも内山は巧いけど
絵柄のせいで叩かれまくり、作画崩壊扱い
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:01:17 ID:???0
>>506
抜きん出て可愛くないから
とみながさんなんかも明らかにキャラデとは全然違うし浮いてる
でも全然叩かれないどころかむしろ好意的
ちなみに自分の周りではハセシン画が不評だった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:05:14 ID:???0
伊藤郁子が嫌いな人もいたよ一般人で
ギラギラしててSSからみなくなったって
安藤かわいいって人もいるし人それぞれ

ただアンチ安藤が大げさに騒いでるだけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:06:13 ID:???0
クレヨンしんちゃんの大塚正実とかもそうだが、
シンプルかつ崩しが大きい絵柄の人は、
粘着アンチに絡まれやすいんだよなぁ。
セラムンの安藤は不適材不適所だったとしか言えん。
もっと実力を発揮出来るフィールドがあったはず。

とみながまり、よく見ると身体が変だったりするし、
表情固いしで、正直好きじゃないんだが、
ここだと妙に評判いいな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:08:21 ID:???0
普通の感覚してたら安藤の絵は変だと感じるだろうな

技術云々の能書き漬けになった奴に、なに言っても無駄だろうけど
他は知らんが、この作品の作画監督としては叩かれて当然
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:10:55 ID:???0
>>510
だから、何で&だけが抜きんでて叩かれ率が高いのかって話。

何故アンチ&が多いのか。
理由:圧倒的に絵がおかしいから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:12:06 ID:???0
>>510
すぐに「アンチ」という安易な言葉で片付けたがるw

どこでも話題になるぐらい、突出して変わった絵であることは確かなんだからさ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:14:09 ID:???0
>>510
アンチ安藤とアンチ伊藤の数って同じなの?

どうして安藤だけ批判されるのか。
それくらい酷かったからに他ならない。
だがヲタはそこに目を向けようとしない。
挙げ句は「個性を競い合う作品」などという妄想珍説まで飛び出す始末ww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:14:30 ID:???0
きん注から見てる私にとっては違和感ないよん。かわいいしね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:16:14 ID:???0
>普通の感覚してたら安藤の絵は変だと感じるだろうな
それはないだろ……別に安藤の絵が嫌いだっていう人を否定する気は無いし、
間違いなく安藤の絵が一番不人気なんだろうけど
そう思わなかった人だって大勢いるだろうし
安藤の絵を擁護する奴は頭おかしいって感覚はさすがにどうかと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:18:19 ID:???0
正しくは「個性を競い合う作品」ではなく、今ほど作画監督の癖が叩かれなかっただけ。
今はネットがあるからすぐ作画崩壊だって言われて爆発的な力になっちゃうからなあ。
作画監督の癖が強い作品なんてセラムンだけじゃなくセラムン以前にいっぱいあったし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:18:52 ID:bshgxpAvO
デマンドかっくい〜
でもサフィールもいいよね
でもやっぱりデマンド
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:19:42 ID:???0
今では監督、キャラデザなど、優秀なスタッフが競い合って各話をおもしろくしていた。
のは確かであるけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:20:48 ID:???0
>>517
ちょw頭がおかしいとまでは言ってないだろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:21:52 ID:???0
>>517
あんたみたいに、安藤の絵の不人気を認めた上での話ならまだ分かるが、
このスレの安藤擁護派の大部分のように、
「安藤可愛いよ安藤」「他の奴の絵だって変」「おかしいと言う奴はごく一部」
なんて言い出す奴は頭おかしい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:24:03 ID:???0
>>474の人もひどいよね。
自分の意見を正しいと思ってる。かわいそうな人。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:26:07 ID:???0
>>523
>>474がひどいという意見は無条件で正しいんですか。そうですか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:28:25 ID:???0
>>524
もう一回見直してこい!!
って言ったところがひどいと思いました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:28:57 ID:???0
とりあえず、10年以上前に放映終了した作品なのに
こんなに盛り上がってもらえて作品も、
それに携わった人達も幸せだろうなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:29:26 ID:???0
Nさんの回はねぇ。
Rのケーキの回の粗雑さにはビックリだった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:31:36 ID:???0
>>524
その一文だけのために、
「自分の意見を正しいと思ってる。かわいそうな人。」とまで断言するんですか。そうですか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:32:03 ID:???0
↑訂正
>>525
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:32:55 ID:???0
>>528
そうだよ〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:34:56 ID:???0
>>530
やっぱ&が上手いとか言ってるヲタってアフォだね〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:37:00 ID:???0
>>531
いや安藤苦手なんですけど〜
伊藤も嫌い〜
一番は只野かな〜
それ以外嫌い〜
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:38:33 ID:???0
喧嘩するなよ〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:40:07 ID:???0
いい感じで収拾がつかなくなってきました〜




よく見ると最初はUndoじゃなくての話だったんだなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:46:34 ID:???0
そう
中村がいいって言った人を数人でバカにした

&使いが自演で&叩きを始める→それに乗っかるアンチ安藤数人
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:48:11 ID:???0
ヲタって自分の意に反することは全て自演にしたがるよね〜w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:48:57 ID:???0
>>535
アンチ「アンチ&」こそが独りぼっちの自演じゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:51:23 ID:???0
まあ、102話が好きって書いたのは俺だけどな
正直、ヴィーナスのツインテールが可愛かったってだけなんだけどw
普通に絵も綺麗だと思ったけどね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:53:18 ID:???0
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ、今沸いてる安藤叩き。
俺もセラムンだとコメディ回以外での安藤は
カンベンして欲しい口だが、今ここにいる
安藤叩きと同類だとは思われたくねえや。
大体、擁護たって、「アニメートやデッサンは上手い」
「彼だけが癖があるわけじゃない」程度なのに、
それに対して「頭がおかしい」って、わらかしてくれるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:04:30 ID:???0
>>539
上手いわけがないとまで言ってるからな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:08:06 ID:???0
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ
文章が無駄に攻撃的でクソうぜえんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:20:31 ID:???0
>>539
一人で&萌えしてた人がついにキレたのでしょうか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:27:23 ID:???0
>>537
作監叩きを不快に思うのは当たり前。本当に不愉快。
安藤、中村叩きをやっている人は本当に見苦しい。
何が目的なの?共感できる仲間を集めてキャーキャーやりたいだけならどこか行って!!
アンチスレでもつくりなよwwwwかわいそうな人。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:29:27 ID:???0
安藤を「&」って言ってる人は1人?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:30:17 ID:???0
お前の言ってる中身も、結局は作画叩きと同じじゃん。
自分が不快だと思うことを叩いて全否定。

どうしてヲタって自分のことしか考えられないのかね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:32:29 ID:???0
>>544
使わないよなwww多分昔からいる人なんじゃない?

>>545
ここ作画を語り合うスレじゃないからwww消えて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:34:17 ID:???0
まぁ正直なところセーラームーンに携わった人間を悪く言うのはあんまり好きじゃない
今放送中ならともかく、もうかなり前に終了している作品だしさ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:34:23 ID:???0
自治ヲタもうざい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:34:46 ID:???0
そそ。 仲良くやろうや
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:35:11 ID:???0
>>546
お前の管理するスレでもないから。消えて♥
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:36:07 ID:???0
俺には>>546が必死で自演してるようにしか見えないがな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:38:22 ID:???0
sageてもIDが出るようになればいいんだけどねぇ・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:38:54 ID:???0
>>551
何を自演するの?wwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:41:15 ID:???0
お前ら深夜に元気だな・・・・寝ろよ
明日は平日だぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:41:24 ID:???0
>>553
図星乙
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:45:16 ID:???0
>>555
エスパー乙
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:52:49 ID:???0
>>556
頭がパー乙
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:56:19 ID:???0
スターズの作画監督紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2696297
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:01:59 ID:???0
>>518
肛門騒動か
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:35:31 ID:???0
>>492
下笠と伊藤かわいいね
やっぱ女性作画の方があってるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:45:15 ID:???0
安藤は亜美回を担当することが多かったってのもあるんだろうなぁ>アンチの数
ただ私的にはそろそろ再評価されてもいいと思ってる。
欠点は皆よーくわかってるだろうから、良いと思う点を挙げてみる。

1. 少ない枚数でよく動く。
よく動くだけでなく、省エネで動かすのが上手い。
映画制作なんかで人員が減ったときでも
うまいこと動かしてたと思う。

2. エロい。
パンチラ・レオチラが圧倒的に多いしエロっぽいシーンも何故か多い。

ただセラムンにはもっと上手い人がいたもんだから
あの強烈な欠点が良い点を打ち消しちゃったんだよなぁ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:30:06 ID:???O
>>561
セーラームーンはまりたての保育園児だった頃、安藤絵の回が楽しみだった自分…
キャラに愛嬌があって、暗い話や重い話も憂鬱にならなかったんだよな
浦和くんの回とか、あれが只野や中村だったら怖くて見てられなかったと思う
豪快に裸になったのには赤面したが…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:12:27 ID:???O
落ち着いて良かった

じゃぁ改めてRとかSSの話をしよう!
R・エイルとアン編で、内部の初期技がそれぞれパワーアップしたけど、
亜美ちゃんパワーアップ回は亜美メインな感じがしないよね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:28:28 ID:???O
>>563
あの唐突すぎるパワーアップにびっくりしました
565STAR☆SEED ◆YwDxaL.9EA :2008/04/11(金) 11:21:35 ID:???0
シャボン・スプレー・フリージング
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:11:39 ID:???0
てか、なんでこのスレはRとSSって括りなの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:46:46 ID:???0
Sとスターズは専スレがあるから?
Sだと外部戦士、スターズだとスターライツの話に偏ってしまうから除外??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:51:04 ID:psH6jV7F0
エイルとアン編は第一期の時にはできなかった事ができて良かったかな。
落ち着く暇がなかったから。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:47:17 ID:???0
>>566
RとSSがちびうさ絡みだからじゃないのか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:02:20 ID:???0
無印スレはちびうさアンチがいるのでR〜SSスレを立てようとしたが
Sは単独スレがあったのでこうなった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:20:23 ID:???0
>>567>>569-570
なるほど。 自分も一瞬「ちびうさウゼェ・・・」って思った事はあるなw
いい加減統一しちゃえばいいのに。 その方が盛り上がるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:34:34 ID:???O
>>571
この状態でいいと思いますが…。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:37:01 ID:???0
>>562
保育園児のくせに作画気にしてるってすげぇな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:52:44 ID:???0
俺も思ったw 天才なんだろうなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:59:50 ID:???0
ky
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:02:45 ID:???O
自分も幼稚園児だったけど、絵柄の好き嫌いはあったな。
今でこそ名前まで知るようになったが。
只野さんと香川さんの絵が好きだったみたい。
安藤さんは明らかに浮いてた。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:05:01 ID:???0
>>573-574
当時もうすでにおっさんだったの?ならわかんないよね〜
>>562>>576の気持ち 子供を馬鹿にしちゃいけないよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:08:32 ID:???0
自分は版権絵とバンク、OP以外全部嫌いだった
版権と変身と必殺技のキャラは美人なのにどうして普段は不細工なんだろう、
(画が)綺麗じゃないんだろうとすごく不思議だった
カードダスでもアニメキャプのものとかあると捨ててた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:55:07 ID:???0
>>516
わかるわかるw自分もきん注のあんどー絵好きだったから
セラムンでも、「あ、これはきん注と似てる絵だー」と思って喜んで見てた。
1番好きなのは伊藤だけど、あんどーの絵も好き。
リアルで見てた当時は作画監督とか、
アニメが出来るまでとか全然わかってなかったんだけど。
絵がころころ変わる現象に何を思ってたんだろ、自分w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 07:16:48 ID:???0
只野さんは絵は巧いんだけど
無味乾燥っていうか巧い以上のもの感じないな
Rの最終戦の作画とか少し物足りない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:10:27 ID:???0
安藤もプロなんだからキャラデに合わせて書いてほしい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:37:11 ID:???0
だからキャラデに合わせてる人いないだろ
安藤だけじゃなくてさ
みんな我が道を行き過ぎ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:16:43 ID:???O
>>580
只野さんのはさっぱりしてて好きだ
最初から伊藤作画だったら多分そこまで引き付けられなかったな
それに只野さん本人の絵ってセーラームーンの頃とは全然違うから驚いた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:54:30 ID:???0
>>582
ヲタじゃなくとも、多くの人がすぐに変だと思うような絵の回がある。
だから、どこに行っても同様の話題になる。

まぁ、そういうことだよ。それが現実。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:47:46 ID:???0
>只野さんは絵は巧いんだけど
>無味乾燥っていうか巧い以上のもの感じないな
>Rの最終戦の作画とか少し物足りない

劇場版R見れば本領はわかると思うがな。
>>580のいう無味ってのは、無印、TVのRだと製作の方針で
なるべく影をつけたりしないのを無味と言ってるだけじゃないの?
R最終回は劇場版に人手とスケジュールをとられて
作画の力量うんぬん以前に、短時間でのやっつけ作業だから物足りなくて当然な内容。
キャラデザの実力からすると、逆に影を付けなければ魅力的に見えない他のシリーズの人材と
比べても、只野の線の上手さは群を抜いてるのが一目瞭然。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:56:59 ID:???0
>>578
ああ、何となくわかる・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:50:29 ID:???0
美少女戦士セーラームーンR
第47話 - 第89話 全43話
作画監督    回数

中村太一    9
安藤正浩    8
為我井克美   7
只野和子    5
長谷川眞也   4
香川久     3
本橋秀之    3
伊藤郁子    2
柳沢まさひで  1
総集編     1
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:04:36 ID:???0
美少女戦士セーラームーンSuperS
第128話 - 第166話 全39話
作画監督    回数

安藤正浩    7
とみながまり  6
為我井 克美  5
伊藤郁子    4
香川 久     4
中村太一    3
長谷川 眞也  2
下笠美穂    2
青山滋崇    2
近藤優次    1
黒沢 守     1
伊東 美奈子  1
牛来隆行    1
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:10:47 ID:???0
長谷川はもっとやってる印象があったけど
バンクと原画参加の回が多いせいかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:22:29 ID:g/A70XkWO
牛来も結構崩壊してたイメージあるなぁ…たぶん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:38:30 ID:???0
作画監督回数だからね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:21:39 ID:???0
中村はSS中盤まで、安藤はスターズの序盤まで
完全にローテーション入りしていた「一線級」なのだ。

困ったことだったが…w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:24:54 ID:???0
下笠美穂にもっとやってもらいたかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:09:23 ID:???0
セーラームーンシリーズ☆作画監督回数/200話

1位・28話・安藤正浩
2位・27話・中村太一(明)
3位・23話・為我井克美
4位・17話・伊藤郁子
5位・14話・香川久
6位・13話・只野和子
7位・11話・とみながまり
8位・ 9話・長谷川眞也
9位・ 8話・清山滋崇
10位・ 7話・松本清・下笠美穂・伊東美奈子
11位・ 5話・北野ヨシヒロ
12位・ 4話・本橋秀之・杉本道明
13位・ 3話・牛来隆行
14位・ 2話・松下治美・松本勝次・夏目久仁彦・柳沢まさひで・黒田和也
15位・ 1話・柳瀬譲二・近藤優次・黒沢守
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:44:13 ID:???0
(ノ∀`)安藤・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:24:49 ID:???0
>>594
89話は無いから延べ199人になるところだけど、21話はダブルでカウントかな。

あと95年の三本立てスペシャルは中村担当なので
28回ずつ、押しも押されもせぬ両雄だw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:45:40 ID:???0
>>596
ダブルカウントだと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:32:02 ID:???0
下笠さんの絵好きだな
伊藤さんの絵から角を取ったような少し丸い雰囲気
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:59:55 ID:???0
劇場版・美少女戦士セーラームーンR
'93年12月5日公開(60分)
原作/武内直子(なかよし/講談社)
監督/幾原邦彦
脚本/富田祐弘  
作画監督/只野和子 
美術監督/谷口淳一 ['93年9〜11月]
狂気の2ヶ月であった。そもそもスケジュールがないところに、劇場公開が1週間早まるという緊急事態、異常事態。
考えられないようなテンションで作った1本。ホント、もの凄い2ヶ月だった。
だが、これほど楽しかった2ヶ月はなかった。最高の2ヶ月だった。
正直言って、出来上がりに辛いところはたくさんあるけど、僕のお気に入りBEST1である。


劇場版・セーラームーンS
'94年12月4日公開(60分)
原作/武内直子(なかよし/講談社)
監督/芝田浩樹
脚本/富田祐弘
作画監督/香川久
美術監督/窪田忠雄
原作者であらせられる竹内女史が映画用の原作をわざわざ書き下ろしてくださった、のだが、
これがまた、まったくもっておもしろくもない代物で、ほとほと苦労した。お話はショボかったけれど、作画はホントがんばったなぁ。
この作品では青と白のカラーカーボンを大量に使った。女王と雪の精(?だっけ)の透明感を出すために使ったのだけれど、
凄く手間がかかるのだね、このカーボン。リテイク処理がホント大変だった。
今ならデジタル彩色だからこんなのまったく手間いらずなのだが、ああ、セルなんだよなぁ。


劇場版・セーラームーンSupers/セーラー9戦士集結!ブラック・ドリーム・ホールの奇跡
'95年12月23日公開(60分)
原作/武内直子(なかよし/講談社)
監督/芝田浩樹
脚本/榎戸洋司
作画監督/香川久
美術監督/窪田忠雄
なんといっても大幅に予定枚数を(3倍も)オーバーして3万枚も使ってしまった監督に拍手!(笑)
前作と違い原作者の書いたストーリーではないので(笑)、ちゃんと映画のお話になっていて。
思えばこの作品の打ち上げで初めて榎戸洋司氏と顔を会わせたのですね。
それにしてもここまでTVも続編が続くとドンドン登場キャラが増えていくのが世の常で、もう<セーラー9戦士>ですから。すっげぇ大変でした。ハイ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:30:47 ID:???O
>>594
只野は〜?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:33:41 ID:???0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:35:08 ID:???0
599って何よ?
誰の弁かくらい明記して甜菜しる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:11:30 ID:???0
>>599
誰が言ったものなの?気になる
604603:2008/04/13(日) 17:25:40 ID:???0
辻田邦夫
そのままの文章で検索したらみつけた
この人のHP、worklistにコレ乗せていいのだろうかw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:40:11 ID:???0
辻田邦夫
この人すごい人か何か知らないが599は鼻につくコメントばかりだな
原作が面白くないとかセーラームーンのイメージ落とすような発言するような関係者は
あんまり表舞台に出てこないで欲しい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:15:19 ID:???O
色彩設計の人なのか
ぐぐって他の作品についても読んでみたら思わず絶句した
あんまり頭のいい人ではないんだろうと思った
原作にたいして粘着気味に攻撃するし、原作の話を面白いと思った人も攻撃してるし、なんだコイツ
こういう人が馬鹿な発言するせいでスタッフ全員が配慮の足りない、
馬鹿な人だという目で見る人がいそうで嫌だ…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:15:33 ID:???0
まぁ実際あれはあんまり面白くなかったけど・・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:25:36 ID:???O
>>607
面白い面白くないの話じゃなくて、そういう発言をスタッフにされることが嫌だ…
なんか自分の作ったものを「こんなクソまじぃもん食べられるかよ!」と言ってる料理人を見た気分…
まー、素直な人なんだろうが「言わんでいい!」ことが多すぎる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:30:53 ID:???0
>>608
うん、だから「けど・・・」ってつけた
この人以外にもあと誰か劇場Sの内容について愚痴ってた人いた覚えがあるなあ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:54:13 ID:???0
俺は綺麗事より本音書いてくれた方がいいけどな
公共の場じゃない個人のHPだし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:02:23 ID:???O
劇場Rの
『正直言って、出来上がりに辛いところはたくさんあるけど、』
ってドコなんだろ…
自分は劇場R大好きで最高!って思うけど、スタッフ達は納得いかない点あるのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:38:02 ID:???0
もっと色々詰めたかったってことじゃないの?制作時間異常に少ないし
作品としては満足してるみたいだし、個人の仕事の問題だと思うけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:39:21 ID:???O
>>610
Webは公共スペースだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:46:29 ID:???0
ヴィーナススレ立て直しました

【セーラーV】セーラーヴィーナス【内部リーダー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1208097764/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:19:44 ID:???0
>>606
「原作クラッシャーなら何でもいい、原作に忠実なのは糞」って感じがするよな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:01:41 ID:???O
>>615
他の作品に関してもね
どれだけ原作通りにしないかが誇りになってそうな人だと思ったよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:50:14 ID:???O
Rのオープニングのエンディミオンとちびうさの所なんか良い。
父子のシーンって何か好きだなぁ。

そういえば、デマンドとサフィールって兄弟だったなっておもた。
デマンドかっこよすな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:30:29 ID:???O
>>617
今考えるとあの組織での二人の扱いの差がわからない…
つーかブラックムーンって全員親戚なんだよな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:51:31 ID:???O
ブラックムーン『一族』だからな。
兄弟といえばサフィール、死ぬ間際だけデマンドに対してタメ語だった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:26:53 ID:???O
>>594
中村太一と中村明って同一人物なの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:43:01 ID:???0
明らかに同じ絵だから同一人物だろw
名前が違う理由は知らんけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:50:27 ID:???0
中村も安藤も、とにかく顔の輪郭が特徴的、と言うより異形。

中村は特に斜め横から斜め下のアングルで特徴全開。
安藤は角度問わず特徴爆発。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:10:10 ID:???0
そういうイメージはあるけど
DVDみなおすとそうでもない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:40:01 ID:???O
中村は遠近法すら使えてないときあるからなぁ…
76話のラストとか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:51:09 ID:???0
中村の煽り構図はヤバイね
かなり平面的
湖川のとこで一年くらい修行させたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:14:41 ID:???O
あやかしの四姉妹とS戦士の激突に流れてる歌って
よく聴くと何気に凄い歌詞だな

叩き潰してやるわ〜とか
Sでも一度流れた歌だったね。
前奏が格好良く聞こえたから聞き入ってたら…叩き潰してやるわて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:32:17 ID:???0
>>624
その回はラストに限らず酷かった。
印象に残る酷い回。

SSでは154話が酷かったな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:50:53 ID:???0
エイルとアン結構好きだったんだよなぁ
アニメオリキャラだって知ったときはびっくりした
でも今考えると銀河星十郎って海野じゃないけど物凄い名前だよなw
久々にみてワロタ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:11:35 ID:???O
ぐりおは…あんまりだよな
630愛の戦士:2008/04/15(火) 00:50:52 ID:???0

髪が空に燃え上がる
体が炎のようよ

やだわ なんでこうなるの
ホントにもうおこっちゃうから

恋をしてせつないまま
甘い夢を見てたいのに
許せないアイツらのせいよ

やっぱり私やるっきゃないね
たたきつぶしてやるわ この手で悪を
そうよそれまで頑張らなくっちゃ
目覚めなさい蒼い戦士よ

どんな悪い人だって
好きなら信じてみるの

それを利用するなんて
そんなのやっちゃいけないのよ

いつだって守りたいの
あなたのため飛んでゆくわ
愛だけが限りないエナジー

ねえ私達やるっきゃないね
女の子の純情見せてやるのよ
なにがなんでも頑張らなくちゃ
胸に誓う愛の戦士よ

ねえ私やるっきゃないね
たたきつぶしてやるわ この手で悪を
そうよそれまで頑張らなくっちゃ
目覚めなさい愛の戦士よ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:29:12 ID:???O
サフィール×ペッツ
切ない…サフィールがキュートに感じるのは自分だけか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:03:57 ID:???O
>>631
ホントにペッツは泣かせるぜぇ…
サフィール死なないでほしかったよなあ
てかブラックムーンの恋愛は、誰も成就しなかったからみんな切ない…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:08:25 ID:???0
>627
154話ひどいねw
アルテミスの顔パンパンだし
月に代わってお仕置きよも糞過ぎた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:23:56 ID:???O
>>632 そういえばみんな成就していないな。

そこがまた良いところなんだろうけど、一番哀れな感じがしたのは個人的にルベウスだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:26:03 ID:???0
でもルベウスだけは非常すぎて同情の余地なしw
エスメロードこそ最後可哀想だったなワイズマンに漬け込まれて
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:34:21 ID:???O
ルベウスはコーアンに酷い事したから嫌い!

デマンド様…少しはエスメロードを気にかけてほしかった…
エスメロードだって美しいじゃないですか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:34:58 ID:???O
エスメロード好きだったなあ。
カオリナイトも嫌いじゃなかったし、
愉快なオバサンはいい。
非情でも少しギャグちっくにされると愛着湧いてしまう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:46:39 ID:???O
>>633
確かにあの話の月に代わって〜は糞だw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:48:03 ID:???0
エスメロードは笑うと声がでかくなったり
スイーツ大好きで貪り喰ってるとことか面白かったな
スレチだがカオリナイトも蛍が陸上選手に手紙出そうとする話で
神出鬼没でワロタ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:29:04 ID:???O
>>639
面白かったねw
そーいう抜けたトコがあるからいいよね
あれがホントに冷徹でデマンド狂いな女だったら怖いだけだし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:21:46 ID:???O
デマンドに惚れる
サフィールもいい

素敵
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:54:14 ID:???O
>>633>>638
清山は中村と同じ系統だものね!多分154が初清山かな?せっかく中村が消えたのに\(^o^)/ナンテコッタイ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:27:07 ID:???O
>>635 その非情さが哀れだと思ったんだよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:46:25 ID:???0
 ちと失礼。
 Rでクリスタルスター(要は胸元のピンク色のブローチ)を手にしてからの
うさぎの変身シーンなんだが、

 スカート装着→ダンスを踊るかのように腰のリボンが着く 
→最後に顔がアップになって月のマークが額に出てティアラ装着
→髪飾りやチョーカー、イヤリングがついてポーズを取って変身完了

 だが、手持ちの変身シーンのバンクをよく見ると、額に月のマークが出てる
時点で既にチョーカーは装着されてるんだよ。作画ミス?

 あと、クリスタルスター(以降のブローチ)の蓋はどこに消えていつ出てきてるんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:54:48 ID:???O
>>644
ブローチの蓋はアニメならではのミラクルってゆーかただの演出だから気にしちゃダメ。
それよりもクリスタルスターを持つ手の指の構造の方が有り得ない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:31:08 ID:???O
>>645
どこ?
右手でブローチ持って『ムーンクリスタルパワー…』のとこ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:38:56 ID:???O
>>646
そうそこ。
パッと見わからないけど、実際に手のひらサイズのコンパクトで
うさぎと同じ持ち方をしようとしたらわかるよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:28:36 ID:???0
>>644
ん?見てみたけど別に作画ミスなかったよ。
ティアラが装着のシーンの前に額の月がUPになるんだけど
そこで一瞬首元が画面から映らなくなって
引きになって首が映った時に既にチョーカーはついてた。
>>→髪飾りやチョーカー、イヤリングがついてポーズを取って変身完了
ってあるけど、チョーカーが装着される瞬間の動画は特にない。

>>645
それって実際は小さいブローチを
大きく見せてるからああなるんじゃないのかな?
見せ場みたいなもんだし、手にすっぽり収まりきってる
ブローチじゃ格好つかないというか。
それとも、ブローチがでか過ぎて片手じゃ支えられないってこと?
実際のコンパクトよりは少し大きめのコンパクト
(クリィミーマミのコンパクト玩具)で
同じポーズとってみたけどとくにあのポーズで持てないということはなかったな・・・。

自分は、時間に余裕がある時の横向いて「愛と正義の」
「セーラー服美少女戦士」っていうバングシーンの時
髪の隙間から見えるであろうティアラが描かれてないのが気になってたw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:03:54 ID:???O
>>647
ブローチ無いのでファンデのコンパクトでやってみたw
確かに絵と全く同じ様には持てない…かな?
でもそんなに気にならないね

そしてRのムーン変身好きだー!特に音楽!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:26:29 ID:???O
Rの変身シーンの曲怖いから嫌い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:56:13 ID:???O
セーラッムーン ウーッウッ
ウーウーウーウーウウーウ セーラムーン
ウーウーウーウーウウーウ セーラームーン
ウーウーウーウーウウーウ ウーウーウーウーウウーウ ウーウーウーウーウ セーラームーン

って曲だよね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:59:18 ID:???O
字面だけみてると
頭おかしい奴だと思った
すまん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:01:30 ID:???0
>>652
実際に頭のおかしい子だから気にしないでww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:12:38 ID:???0
>>460とか>>590とか作画崩壊の使い方も適当な奴ばっかで
キャラデ以外の絵柄を一切認めない人も多いな
困ったもんだ・・・・・・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:21:40 ID:???0
>>654はスルーで
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:26:25 ID:???0
>>655は654で上げられてる2つのレスのどっちかなんだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:44:49 ID:???0
>>655
お前がスルーできていない件
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:48:07 ID:???0
セーラー戦士で立ちションやりそうなのは誰だと思う?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:51:39 ID:???0
>>658
原作のウラヌス
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:53:38 ID:???0
>>659
なんで?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:57:56 ID:???0
ウラヌスは
「男でもあり女でもあるどちらの性もどちらの強さもあわせもつ戦士」
だから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:58:54 ID:???O
>>651
自分『Rのムーン変身好き』って書いたんだけど、曲を言葉にされると怖いな
いい曲だと思ってたんだけど…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:59:00 ID:???0
>>661
原作のウラヌスはね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:59:10 ID:???0
>>661
どうやって立ちションすると思う?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:40:31 ID:???0
おそらく原作者はレズの素質があると思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:51:32 ID:???0
>>665
なぜ、そんなこと思うの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:10:38 ID:???O
デマンドの素敵さは異常
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:48:28 ID:???O
>>651-653の流れに吹いたww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:58:26 ID:Lffk8gUPO
SS見たいのに、にこにこもようつべも全話ない…
悲しい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:06:10 ID:???0
つ[crunchyroll]
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:11:06 ID:???0
レンタルしに行けや糞
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:18:28 ID:???0
>>669
ニコ厨www哀れwwwwてか消えろwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:02:20 ID:???0
>>669
東映かバンダイチャンネルで配信やってなかったっけ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:59:37 ID:???O
にこにこがなんで哀れなの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:05:02 ID:eY7vXG930
>>674
バカ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:26:43 ID:Lffk8gUPO
>>675
いやまじでなんで?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:56:36 ID:???0
そんなことも分かんないのか?
ニコニコ厨の頭ってすごいなwwwwwwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:06:19 ID:Lffk8gUPO
ヒマしてる=友達いない
=哀れ

とか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:33:05 ID:???0
>SS見たいのに、にこにこもようつべも全話ない…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:35:30 ID:Lffk8gUPO
>>679
ごめんわかんない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:40:17 ID:???0
そんなに見たけりゃ金出してレンタルするなり配信見るなりすりゃいいのに
タダで見ようとする乞食体質がかわいそうって事だろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:01:28 ID:Lffk8gUPO
>>681
なるほど
ありがとう
たしかにあわれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:48:08 ID:???O
エリオスかっこよいのに、声があんまりかっこよくないなぁ…。
ペガサスの時ならまだ合ってる感じだけどね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:57:41 ID:???0
エリオスの声は、なんか女々しい。
ペガサスの神秘さにはあってたけど、
人間体の時は少年声の女性がやったほうがまだシックリきたな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:44:11 ID:???O
>>684
ホントそうだね
終盤で、ちびうさと初めて実体で会ったあたり
『ちびうさちゃあん!』って声が…。
もっと少年みたいな声が良かったね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:23:58 ID:???0
金田一・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:40:18 ID:???O
セーラー美少年戦士が充てればよかった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:23:18 ID:???O
九助の声優が変わったのは何で? 声変わりでもした設定?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:24:31 ID:???O
宇奈月ちゃんも最初と違うよね。大人の事情だと思われる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:52:18 ID:???O
Rの79話で美奈子が編み物してた!!最後の手元が怪しいがちゃんと編んでたのかな?しかも誰にだろW
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:31:34 ID:???O
アルテミスに
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:27:12 ID:???0
美奈子、かわいいよ美奈子
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:21:21 ID:???O
SSって面白い?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:22:26 ID:???0
個人的に一番作画と演出が安定してると思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:24:04 ID:???O
そのうえ敵キャラが魅力的
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:05:57 ID:???O
そうなんだ
見てみよっと
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:25:54 ID:???O
SSのおもしろい見所の回って何話?? 
個人的にはアマゾントリオの最後。
あれが最終話だと思ってるW
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:31:39 ID:???0
>>697
その回おととい三石さんが子どもと見たって言ってたブログで
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:43:41 ID:???O
>>698
ほほえましいね

本当、あの回は泣けるよ
アマゾントリオの夢ってなんなんだろうね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:35:14 ID:???O
>>699
フィッシュアイは恋人や大親友がほしい、だと思うな
夢を見ることが三人の夢、みたいな描きかたが好きだった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:24:50 ID:???O
トリオを間接的に殺したカルテット死ね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:53:49 ID:???O
MOON REVENGEって舞台の曲っぽい
タトゥーのとこなんか特に
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:41:43 ID:???0
セラムンって元々敵キャラは憎めないヤツが多かったけど
Ssのあの3人+4人は憎めるところが全く無かったなw
後半4人は元々ちびうさの守護戦士だから当たり前ちゃ当たり前だけども。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:46:59 ID:???0
>>703
アマゾントリオの最期泣けた。

それと、エイルとアンもだよね。
あの二人は世界征服とかが目的じゃないからね。
まあ少々あらっぽくもあったけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:53:50 ID:???O
>>704
敵キャラみんな愛嬌あったよね

エイルとアンって、敵の中では地球とか人類に優しい方だと思うんだ
エナジーが欲しいだけでしょ?
エナジー吸われた人間は、ちょっと休めば元に戻るみたいだし(なるちゃんとか白鳥みかんとか)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:55:03 ID:???0
>>705
献血みたいだな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:36:13 ID:???0
原作からキャラの流用もない、アニメで完全オリジナルはRの魔界樹編だけだよな
デザインとか他のシリーズと比べて明らかに浮いてて
話の雰囲気もここだけなんか違和感を感じる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:50:26 ID:???O
>>706
献血ww確かにw
カーディアン出して荒っぽくせずに『すみませんけど私たちにエナジーを少しだけ分けて下さい』とか言ってれば平和だった
…ごめん。それじゃ話が成り立たないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:08:25 ID:???0
>>708
ワロタw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:59:16 ID:???O
>>708
エイルとアンは愛は奪うものが基本的な考え方だからなー
分けてと言っても分けてもらえない、って思い込んじゃってたんだろうな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:46:21 ID:???0
まあ、エナジーくださいと言われてもねw
エナジーってなんだよpgrと相手にしてもらえないよな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:51:21 ID:???O
>>710
そうだったね
彼らは奪って生きてきたから、分けてもらうとか毛頭なかったろうね
最後に本当の愛に気付いて良かった

>>711
確かにww
エナジー分けてと言われて、『少しならいいですよ』とかありえないね
変な事書いてごめん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:42:55 ID:???0
そうか?
ミスターサタンとか言う人が呼びかけたら、
全世界の人が力を分けてくれたという事もあったらしいけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:01:47 ID:???0
>>713
それSSでもあったからw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:12:25 ID:???0
サタンとサターン
どうして一文字しか違わないのに
ほたるちゃんはあんなに可愛いんだろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:40:57 ID:???O
>>714
あれは怖かった…w
虚ろな目をした子供たちが『ムーンクライシスーパワアァ』って
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:25:50 ID:???O
Ss見るのと見ないのじゃ最終回の感動違うかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:27:41 ID:???0
Ssは見なかった方がセラムンの印象良いかもw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:40:34 ID:???0
SS見ないとスターズの最初(ネヘレニア編)に繋がらないよ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:54:40 ID:???0
>>716
本人たちの意思で協力してるように見えなかったよね。
洗脳されてる感じだった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:05:30 ID:???O
>>720
まさにそう!
あそこだけは違う描写してほしかったなー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:08:02 ID:???0
そこは見たまま洗脳されてるって描写じゃないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:27:52 ID:???O
>>722
誰に洗脳されてるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:49:20 ID:???O
>>718
何で?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:04:53 ID:???0
>>723
セーラームーンにだろ
敢えてあんな演出にしてるんだから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:35:04 ID:???0
どっちかってとちびムーンに洗脳されてるみたいな感じだった。
あのシーン世界中が蜘蛛の巣に覆い尽くされておかしな事になってるのに
普通に公園で遊んでる子供にはふいたというか違和感が
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:46:04 ID:???0
スマソ
見直したらちびムーンにだな
だからちびうさに洗脳されてるシーンなんだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:57:11 ID:???0
黄金水晶(ゴールデン・クリスタル)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:06:32 ID:???O
>>727
洗脳っていうか、あの子供たちは夢の中にいるんだよ、きっと…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:15:10 ID:???0
>>729
一人で無理な解釈してろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:17:43 ID:???0
元基お兄さんは美しい夢もってないのかな
1人だけ祈らなかったよムーンクライシスパワーって
幼稚園の先生は祈ってたのに
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:40:32 ID:???O
>>730
煮干し食べる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:53:25 ID:???O
>>731
元基おにーさんは脇役の中じゃ結構出番多いのに、狙われる事が一度も無い
エナジーもピュアな心も夢の鏡も持ってないのかも・・・
元基おにーさん好きなんだけどなあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:05:26 ID:???O
>>733
おにーさんはおにーさん自身よりもおにーさんの周りの人が狙われるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:06:46 ID:???O
保護プログラムとか入ってるのかね、おにーさんは
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:03:24 ID:???0
つまりお兄さんが黒幕なんですね、わかります
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:32:30 ID:???0
「うさぎちゃん」とさわやか兄さん演じてるんだよ
裏では何を考えているのかわからない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:33:56 ID:???O
>>737
なるほど、レイカさんの恋人だったのも頷ける
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:05:42 ID:???O
>>738
レイカさん、Ssに出て嬉しかったなあ
美奈子ちゃんと共演ってのもw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:51:07 ID:???0
ちびうさって、子供の時点でスーパー化したけど
うさぎと同じ年になったらいったいどんな凄い戦士になってるんだろ。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:08:24 ID:J4a/a2A90
きっとギャラ様をもこえる戦士になっているのかも。

ってか子供の時点でって書いてるけど
身体は子供でも年齢はかなり上だよ。。
800ーうん歳っだった様な記憶がある。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:14:47 ID:???0
>>741
それちょっと思った。
成長が止まっちゃったって設定原作だけだっけ?アニメもだっけ?
原作はちびムーンになれた時、身長でかくなったから
止まってた成長が動き出したのかと思ってたんだけど。
20世紀では小2で生活してたよね。

いったいちびうさって現代年齢だと何歳になんだろ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:23:01 ID:???O
>>742
一応アニメには900歳って設定はない
ちびうさはうさぎよりも戦闘能力高そうだよな
あの甘ったれな母親と最弱の父親からよくぞ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:32:27 ID:???0
あ、ちなみに自分(>>742)は>>740です・・・。
>>740読みながら>>741と同じこと思ったみたいに書いちゃったけど
740の事書きながらちょっとその辺微妙に思ったってことです。

自演?ぽくなったので一応。

>>734
そうなんだ<900歳設定ない
ちびうさって戦士の英才教育受けてる感じだよね。
戦闘能力はわかんないけど、うさぎよりはしっかりした子だとは思う。
S以降のセレニティ見ると凄いボケキャラだったしw
でもセーラームーンってタイトルがつく限り、
ママ以上にはなれないんだろうな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:22:02 ID:???0
うさぎ+内部4戦士よりちびうさ+セーラーカルテットの方が強そう
ていうか容赦なさそう
うさぎとちびうさは悟空と悟飯みたいな感じだな
基本うさぎが上だけど潜在能力はちびうさの方が上みたいな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:19:12 ID:???O
>>744
しっかりしてるというか、クールで理論的に考えるところがあるのは父親譲りだろうなと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:24:36 ID:???O
でもアニメだとSSの時点でちびうさには攻撃技みたいなのはないんだよな
ピンクシュガーハートアタックは砂掛けるようなもんだし、
トゥインクルエールはペガサス呼ぶか、やっぱり砂掛けみたいなもんだし
ムーンティアラアクションが出来るくらいなのかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:44:42 ID:???0
三石さんが、いまだにSsのムーンとちびムーンのイラスト
(アイキャッチの絵)のお盆使ってるって知って
ちょっと嬉しくなった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:42:35 ID:???O
>>748
そーなんだ
それまたほほえましいな
あのSsのアイキャッチ綺麗だよね…ってか当時おぼんまで売ってたんだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:19:27 ID:???0
a
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:53:43 ID:???O
a
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:55:03 ID:???O
あげんなよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:28:14 ID:???O
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:53:34 ID:mX6vmVGu0
なんかセラムン関連スレに(他のスレにもかも知れんが)「ageるな厨」が張り付いてるな
ま、明日でGWも終わりだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:04:28 ID:???0
SSはちびうさオタしか楽しめないって聞いたんだがガチ?
別にちびうさが嫌いな訳じゃないんだが
ちびうさしか活躍しないとなるとなぁ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:05:57 ID:???0
ちびうさメインだけど別にちびうさオタだけしか楽しめないわけじゃない
極度のちびうさ嫌いで見るのも嫌だって人が楽しめるかどうかは知らないけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:33:13 ID:???0
>>756
サンクス
ちびうさは嫌いじゃないから今度見てみるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:43:29 ID:???0
実質ちびうさオタだけしか見ていて楽しくない話だがな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:49:31 ID:???0
>>758
お前がちびうさ嫌いなだけw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:09:32 ID:???0
好調だったSからSsの劇的な視聴率の低下を見れば
Ssがちびうさロリヲタ向けアニメと証明されたようなものだ
幼女にすらそっぽ向かれてんだぜ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:15:30 ID:???0
釣り針はもういいです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:33:26 ID:???0
SSでちびうさの同級生としてほたるを活用して欲しかったな〜
そうなるとムーン含め内部の五戦士は完全脇役になるけど・・・
タイガーとほたるの絡みとか爆笑できそうw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:34:02 ID:???O
>>760
ソースちょうだい^^
できれば無印からスターズまで全部欲しいな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:35:59 ID:???0
>>762
SSは如何にちびうさ限定の話がうざいかを知らしめるシリーズなので
そんな面白そうな話する訳がないw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:40:52 ID:???O
どうでもいいが、SSは変身シーンと必殺技シーンが可愛い
スターズになってムーンの必殺技シーンがふぬけた感じになってガックリした覚えがある
あれ、コンテ切ったの幾原だよね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:51:17 ID:???0
幾原はスターズの一話がラストコンテ
以降は関わってないから違う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:55:34 ID:???O
4.主観で決め付ける
→SSはちびうさがウザイことを分からせるためのシリーズ
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
→視聴率の低下
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
→SSはちびうさオタしか楽しめない
7.陰謀であると力説する→スタッフはちびうさを消したがっていた
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
→SSは幼女に見向きもされず、ちびうさオタのロリコンしか楽しめないシリーズ
10.ありえない解決策を図る
→ちびうさを消せばみんな幸せ
11.レッテル貼りをする→ちびうさを好きなヤツはロリコン
13.勝利宣言をする
→ちびうさ消滅
17.論点をすりかえる。
→セーラームーンが好きならちびうさを憎く思うもの、ちびうさが好きなヤツはファンではない
18.事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
→雑誌のインタビューを都合よき切り抜き、解釈
21.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
→ちびうさを好きなヤツと嫌いなヤツしかいない、自分に反論するヤツはちびうさオタで痛いヤツ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:58:06 ID:???O
>>766
サンキュ
じゃあスターズのバンクのコンテは大体五十嵐か?
SSまでのに慣れてると、なんかスピード感というかリズム感が物足りなく感じる…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:10:02 ID:???0
>>766
スターズの1話は五十嵐コンテだよ
SSの最終回(166話)がラストコンテ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:10:27 ID:???0
>>767
だからお前もうざい消えろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:15:47 ID:???O
>>770
一々反応してやるお前もどうなんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:50:11 ID:???O
RとSsのいい所は、アルテミスが主役の話があるところだね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:56:18 ID:???0
タキシード仮面の色物&ネタキャラ化が激しかったのもSS
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:02:20 ID:???0
それは良いとこじゃないか
つーかRから完全にネタキャラだけどな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:33:13 ID:???0
いや無印の頃から既に…
お前何しに来たんだよって時もあったし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:49:39 ID:???0
Sまでは色物だけど本人は大真面目キャラだった。
でもSSからは明らかに・・・。カセットブックのキャラが
アニメに持ち込まれたような感じになった。

ex

ぶ〜らぶら
サマービーチ
電柱よじのぼり
タクシーがカビ
アマゾネス・カルテットからの説教
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:23:33 ID:???0
>>776
SS何話かの予告で
ちびうさに彼氏が出来たんだって!の
うさぎと衛のやり取りには爆笑した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:01:08 ID:???0
>>777
うさぎ「まもちゃん、ちびうさに好きな男の子が出来たみたいよ!」
衛「それはどういう男なんだ!?」
うさぎ「それが色が白くて〜」
衛「白!?白は許さん、ちびうさの彼氏はいつも黒いタキシード!
  ピンチになると赤い薔薇でビシッと決める様な奴でないと俺は許さん!」
うさぎ「そんなの変・・・」

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:03:15 ID:???0
いやーひどいですね
じつに
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:58:27 ID:???0
>>778
さらに最後に
衛「変!?・・・だったのか・・」
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:41:01 ID:???O
主人公の相手役で衛だけは好きになれなかった…
いつもヒーローを好きになるのに
オヤジっぽくてやだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:03:09 ID:???0
ほとんど背景に等しいネタキャラとして正しい有り様だ>タキ
ヒーローは無印で廃業したしな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:26:05 ID:???0
そもそも衛は強いのか弱いのかイマイチ
ピンチになったらバラ投げるぐらいだったような。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:34:38 ID:???0
それって激弱じゃん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:42:16 ID:???O
>>775
無印3話って薔薇投げに来ただけだよな…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:07:04 ID:???0
何故、衛がゴールデンクリスタルの持ち主なのか
意味がわからん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:09:49 ID:???0
また原作信者が乱入か
アニメでは衛はゴールデンクリスタルの持ち主ではないっての
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:41:25 ID:???O
まぁセーラームーンは戦う女の子のストーリーで、タキシードはお助けの役だからな

あんまり強すぎて目立っちゃうのもなんだし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:44:58 ID:???0
ほとんど助けになってない件(むしろ邪魔)
強すぎることな全くなかった件(エンディミオン除く)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:09:14 ID:???0
邪魔はしてないだろう
基本的にずっと敵のターンを終了させる役割だし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:58:28 ID:???0
>>787
セラムン見てた人って、原作と同時に見てた人が大多数だし、
ごっちゃになってる人多いよ
ほとんどの人が原作とアニメは別物なんて思って見てないし
原作の設定少し発言した程度で原作信者って言う奴って
どんだけ神経質なの?w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:24:19 ID:???0
×原作と同時に見てた人が大多数
○アニメしか見てない人が大多数
妄想乙
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:26:17 ID:???0
こんなスレに来る人なら両方読んでた人の方が多いと思うけど
たまにアニメ設定とマンガ設定、どっちがどっちだったか分からなくなってる人もいるし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:27:37 ID:???0
>ほとんどの人が原作とアニメは別物なんて思って見てないし
原作を読んでなおアニメを見ていたなら
JK両者が全く別物だとわかるのに何言ってんだろこの人
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:30:27 ID:???O
>>794
女子高生両者とも…?
10年以上見返してない人がふらっと来ることもあるし、
設定がごちゃごちゃになってても仕方ないんじゃない
なによりアニメスレで原作の話をしたらいけないのは、
あなたみたいに過度に噛みつく人がいてスレが荒れるからだよ
あなたがいなければアニメの話も原作の話も、別に気を使わなくてもできるわけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:33:35 ID:???O
>>792
うん、まあ、当時の女児はなかよしを購読していたのですよ…
友達に見せてもらうとか、原作読んでる人も多かった

つか、なんでそんなに原作が嫌いなの?
星野がないがしろにされて衛とうさぎが結婚したから?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:35:25 ID:???0
そう他のアニメスレでは普通に原作の話のできる良い雰囲気
ここは本当に腐ってる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:46:31 ID:???0
>>794
普通に見てる人は、女の子が変身して戦う
それだけで同じもんだと思って見てるよ
話の流れが圧倒的に外れてるわけではないし
どの原作付アニメでも原作と細かいところが違うのは当たり前だし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:20:19 ID:???O
>>798
そうそう、特に月刊誌連載の少女漫画は
ママレードボーイ見たあとだと、セーラームーンの違いも「こんなもんかな」と思えたくらいだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:34:48 ID:???O
>>789
でも映画で幻術解いたり弾避けになったり
居なくちゃやられてる時だってあるよw

それに原作では俺は戦う力がないとか言ってた気がする
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:06:26 ID:???0
まーた原作ではって…
別に原作タキを話すことがいけないとは言わんが、やるなら原作スレで語れよ
原作がどうだろうと、やってない話はアニメと関係ないんだよ
アニメ板ならアニメの話題をしろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:05:38 ID:???O
>>801
そんなにカリカリしなくても
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:35:11 ID:???0
原作板ってどこですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:28:09 ID:???0
>>801
おまえがうざいよ
消えてくれる?このカスが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:47:54 ID:???0
荒れるからちゃんと住み分けしてくれ>原作話する人
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:45:02 ID:???0
>>805
お前がじゃぁ原作板作れよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:01:56 ID:???0
別に原作だって全くの別作品じゃないんだから
原作ではこうなってるって言う位別にいいんじゃないの?
原作持ち上げてアニメを卑下してるとかならまだしも・・。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:56:03 ID:???0
>>806
少女漫画板にあるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:58:34 ID:???0
>>805
お前が荒らそうとしているだけ
少しは黙っとけ!!
810愛蔵版名無しさん:2008/05/09(金) 01:40:16 ID:???0
原作スレ誰か立ててよぉ〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:33:39 ID:???0
原作スレなくなってるな
武内のスレに統合したのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:42:14 ID:???O
>>811
落ちたあと誰も立ててないだけだと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:25:50 ID:???O
デマンドをスターズの作画で書いたらどんだけ美形なんだろう
ワイズマンめ
ゆるさん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:52:40 ID:???O
>>813
デマンドの声優さんって確かs
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:38:31 ID:???0
ルベウス→コナンの元太
エスメロード→アラレちゃん
サフィール→はまじ
デマンド→奇面組の大くん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:38:37 ID:???0
>>815
夢が壊れたじゃないかW
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:19:14 ID:???0
うさぎちゃん好きだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:05:32 ID:???O
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:55:39 ID:???0
ちびうさも好きだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:48:57 ID:???0
SSの成長したちびうさ可愛いね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:20:14 ID:???O
母親よりスタイルがいいとはどういうことだ
と思ったけど、育子ママはスタイルいいな
うさぎが不遇な遺伝子を発揮しただけか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:14:59 ID:???0
ブラックレディもだけど、成長したちびうさは
凄いウエストくびれ&巨乳だったよね
しかもSSの時は顔とか髪型だけはロリっぽいままだったら
可愛かったけどちょっと違和感あった

原作絵だけど、クイーンレレニティ&成長ちびうさ&ちびちび↓
http://p.pita.st/?hoqjfgva

ちびうさって大きくなったらなんて名前になんだろ?
プレインセスセレニティ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:17:06 ID:???O
>>822
原作ではプリンセス・レディ・セレニティだった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:18:11 ID:???0
>>823
スモールレディーからプリンセス・レディ・セレニティ。
レディーをどうしても使いたかったんだなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:59:59 ID:???0
スモールレディって小さな貴婦人(女性)ってことだよね
それは名前なのか単なる愛称なのか・・・。
ちびうさの正しい名前がわからなくなってきたw

原作だかアニメだか忘れたけど
「うさぎ・スモールレディ・セレニティ」が名前って言ってた気もする。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:34:28 ID:???0
>>825
スモールレディは名前。
愛称がちびうさでしょ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:30:02 ID:???O
>>825
うさぎもスモール・レディもセレニティも名前全部
王族だから名字はなし
日本的に考えるなら、うさぎは真名(通常呼んではいけない名)、
スモール・レディは親しい人が呼ぶ名前、
セレニティはシルバーミレニアムの血筋と王位継承者を表す名前
セレニティはシルバーミレニアムのプリンセス(クイーン)が代々受け継ぐ名前なんだと思う
普通の市民はちびうさのことを「プリンセス・セレニティ」って呼ぶと思うよ
さすがに大きくなったらスモールじゃおかしいからレディ・セレニティになったんじゃない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:59:52 ID:???0
でもちびうさ900歳だよな
829愛蔵版名無しさん:2008/05/13(火) 14:49:04 ID:???0
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:37:29 ID:atyEw8470
www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up2596.jpg
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:46:40 ID:???0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:41:36 ID:qW/4c58nO
ちびうさの名前ってものすごく長くなかった?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:26:27 ID:???0
>>831
高校の友達に似てる人がいてびっくりしたww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:45:52 ID:???0
もう1回再放送&玩具再販してほしい
リアル時は小学校中学年以上だったので玩具をねだるほど幼くもなく、
再販時は成人前位でセラムンの事などすっかり忘れてて
今になってハマってしまった
ヤフオク高騰しすぎだし、今出してもそこそこ売れる気もすんだけどな
版権問題とかで無理なんだろうけど・・・orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:53:31 ID:???0
バンダイは糞キュアで必死だからね
あと2、3年待たないといけないかも
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:38:11 ID:???O
思い出を新世代と共有したくないから再放送は嫌だな。
CSみたいに限られた範囲での再放送ならいいんだけど
地上派で大々的にやられるくらいなら永遠に揉めてて欲しい。
放送してしまったらプリキュアなんかよりも
今の少女たちを夢中にさせる絶対的な魅力がセーラームーンには何故かある。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:13:11 ID:???0
>>836
お前だけ再放送見なければいいだけじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:40:40 ID:???0
>>834
「売れると思う」とか死ぬほど頭の悪い発言するのはやめれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:21:07 ID:???0
絶対的な魅力って何?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:46:19 ID:???O
SSってはるかとみちるの出番多い?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:08:28 ID:???0
なんで携帯ってこんなにうざいの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:45:36 ID:VNFZ0pJ2O
>>840
あんまり出てこないよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:56:50 ID:???0
あんまりというか劇場版とスペシャルにしか出てこない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:42:12 ID:???0
何故わざわざプリキュアと比較する必要があるんだろう
セーラームーンはプリキュア貶さないと魅力が語れないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:04:09 ID:???0
嫉妬でしょ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:33:33 ID:???O
プリキュアにセーラームーンを求めてるけど、プリキュアはセーラームーンではないから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:42:08 ID:???0
セーラームーンはプリキュアのパクリとか言うとムキになって怒るよね
考えれば違うってわかるのに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:24:17 ID:???O
放送が終われば廃れてくから来年1月か2月までの辛抱
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:45:58 ID:fy5sHq9W0
>>816

ルベウス→ガロード・ラン
エスメロード→キシリア・ザビ
サフィール→グレミー・トト
デマンド→ マ・クベ


850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:45:08 ID:???O
SSのダイアナ初登場の回がなーんか腑に落ちなかったよ。
ダイアナはアルテミスにばっかり「お父様!」って言って、ルナを見たときはリアクション無し。
ちびうさも「アルテミスに子猫がいた!」ってみんなが騒いでるのに特に何も言わず。
今思うとかぐや姫の恋人のときもちびうさはルナを応援してたしなぁ。
本当にダイアナと仲良しならまわりのみんなに未来のダイアナの存在をもう話してそうだし、ルナがアルテミス以外(まあ相手は人間だったけど)とくっついたら困るよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:49:05 ID:???O
>>850
ダイアナがいるってことは翔との恋は叶わないって思ってたのかもしれないし、
そもそも猫と人が結ばれるわけないって考えてたから応援してたのかもしれない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:59:03 ID:???0
>>851に同意
猫と人間が普通に考えて結ばれるわけないし
大好きなルナが今だけでも幸せでいられますように、
夢を見られますようにって意味でちびうさは応援しただけじゃない?
小学生代表みたいなキャラのちびうさは
期待させといて振られるってのがツライってとこまでは考えてないと思うし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:52:14 ID:???0
>>846
求めてないよw
ただパクリだの何だの言ってる奴が居るだけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:14:33 ID:???0
そのファン装って叩く人もいるから
惑わされないでね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:51:43 ID:???0
セーラームーンはプリキュアのパクリ(苦笑)
セーラームーンは金注のパクリ(爆笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:58:22 ID:???0
セーラームーンはポワトリンのパクリ(シーン)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:05:10 ID:???0
>>850
原作のほうは第2部やかぐや原作を見る限り実際に消滅するまで未来が変わることを気にしなさそうだけど(変なとこだけ能天気)、
アニメSSのほうは気にしまくってたからな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:03:37 ID:/rpFCsXl0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:20:27 ID:???0
>>858
マルチすんな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:44:52 ID:vk7E9150O
もしリメイクされたらプルート(冥王星)の扱いはどうなるんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:32:36 ID:???O
>>860
そのままでしょ
実際に惑星かどうかなんて関係ないし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:04:12 ID:???O
だな
太陽系に冥王星という星があることに変わりはないしな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:55:52 ID:???0
太陽系で、まだ他にもいたらいいなと思う戦士。
チビムーンにはカルテットがいるとして、
太陽とかってあったら、おもしろいなと勝手な妄想。
でも、なんか太陽って考えるとギャラ様が出てくる。
ネヘレニアは幸せに暮らしているのだろうか。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:50:14 ID:???0
月の王女のうさぎがセーラームーンになれるんだから
ネヘレニアも新月の女王としてセーラー戦士になってたら面白かったのに
セーラーデッドムーンってw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:35:37 ID:???O
可愛いくなりそう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:43:00 ID:???0
セーラーデットムーンW
新月の時だけ活動、新月の時だけムーンはお休みとかw
ネヘレニアは元が可愛いから好きだったなー。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:59:49 ID:???0
スターズでスレチになるけど
ちびネヘレニアは可愛かったな
そりゃ将来ジルコニアみたいなババアになると知ったら
誰でも自暴自棄になって他人の夢の鏡を喰ってでも若さ維持したいとおもうわなw
ネヘレニアにちょい同情
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:06:46 ID:???O
でもネヘレニアって見た目かなり大人だよね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:17:39 ID:???0
ていうかおばさ・・・きゃーいやーん私の夢の鏡がー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:20:43 ID:???O
あれは声のせいもあると思うんだ
永遠の若さを欲する小娘にしては貫禄ありすぎだろう、っていう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:24:52 ID:???0
だって女王だもの。貫禄がなきゃね。
でも、子供時代のネヘレニアかわゆす。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:11:31 ID:???O
話変わっちゃうけど、
ちびうさってRで小一、Sで小二、SSで小三?
それともRは学校行かず、Sで小一、SSで小二?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:27:31 ID:???0
R:小一
S、SS:小二
スターズ:小三
SもSSもうさぎ達が中三だからこうだと思う
ちなみに原作だとスターズの時に小三って言ってる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:39:04 ID:???O
劇場版と本編のアニメって繋がってるの?時間的な意味で
繋がってるとしたらなんでSSの映画のときにプーが普通に出てきてんの?
Sの時で消息不明になってんじゃなかったっけ?スターズでまた出て来たとき驚かれてたし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:47:45 ID:???0
プーって本当、神出鬼没だよね。
セーラームーンの7不思議の1つにいれたい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:07:27 ID:???0
実際の設定はよくわかんないけど
作り手の話(解釈?)を聞くと、セーラームーンは多元宇宙なのにプーは1人だけしか存在しないみたいだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:45:03 ID:???O
>>876
むしろプーは異次元にいる自分と意識の共有ができるんじゃないの
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:54:11 ID:???0
>>873
うさぎ達も中学生に見えないが
ちびうさも小学校低学年に見えてたのはRだけだった気がするw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:07:28 ID:???O
初めてこのスレに来ました。
小さい頃、ジュピターの「オークエボリューション」が何故か好きだったのを思い出しました^^;
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:21:35 ID:???0
Ssとかで変身前と変身後でちびうさの身長が伸び縮みしてるような気がするけど、そういう設定なのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:40:56 ID:???0
オークエボリューション好き珍しいなw
あの技って雷電飛ばしてるのか
何を飛ばしてるのかあんま描写がよく分からない技だよね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:18:50 ID:???O
Ssのときはちびうさ小三かと思ってた
小二にしてはでかい…(゚Д゚;)
883名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/27(火) 00:03:05 ID:???0
>>777
あの回は、Sで美奈子がタリスマンを狙われる回に次ぐ神回だね。
男だけど大爆笑してしまった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:24:07 ID:???0
>>879
私は小さいころは友達とスーパーボール転がして
「スパークリング・ワイド・プレッシャー!」ってやってたな・・・

ちなみにドッジボールのときはワールドシェイキングかディープサブマージだった・・・
何でだろ。子供ってわかんね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:25:06 ID:???0
>>884
自分は、デットスクリームだった。
子供ってわかんないねw

886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:15:20 ID:???0
>>880
原作ではそういう設定だったらしい
(設定資料集のちびうさのラフ設定絵のとこにサラっと書いてあった)
アニメではわからん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:34:19 ID:???0
小学1年生なのに体つきが大人ってのが可笑しかったな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:03:34 ID:???0
ちびうさって本当はそこそこ大人なのに、
成長がとまってるって設定じゃなかったっけ?
それが覚醒(ちびムーンに変身)した事で少し成長したんだと思ってた
それにしては中身がかなり幼すぎで矛盾がある気もするけど
成長止まってる設定って原作だけだっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:24:19 ID:???0
原作は実年齢900歳で成長は身体的にも精神的にも止まったままだったけど
アニメは特に描写はなかったような。
あと成人してから不老と成長止まってるのでは本人の自覚も周囲の態度も違うはずだし
精神的な成長がないままだったのは仕方ない気がする
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:12:38 ID:???O
小さい頃
マーキュリーが活躍する時だけ なんでいつもこの絵なの?嫌だ
ってマジ思った。。。。
まさか2ちゃんきて 他にも思ってた奴らがいたとは。。。なぜマーキュリーの回が多かったんだろう

まぁ下手ではないんだけどね なんか違うんだよな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:36:23 ID:???0
>>890
>>460から読み直してこいよ!!
また荒らしたいだけだろ?
もうその話飽きた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:37:35 ID:???O
劇場版セーラームーンSsってどんな話だっけ?
ペルル?がいたのとブラックホールがあったのしか覚えてない。。。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:47:58 ID:???0
元気100倍アンパンマン!!って話だったと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:19:51 ID:???0
変身がとけちゃう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:12:08 ID:???O
らんらんるー★
な内容
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:30:20 ID:???O
つべでsuperSの映画 探してるんだが
英語吹き替えしかないorz 日本語ないかな・・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:33:20 ID:???0
貧乏人wwwww
DVDもLDも持ってないの?wwwwwwwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:40:08 ID:???0
>>896
ニコニコ動画だけど
著作権違反者ねっぴんさんの公開マイリストから
http://www.nicovideo.jp/mylist/4868821

Sは著作権違反者レミレミレミィさんの公開マイリストから
http://www.nicovideo.jp/mylist/4869247

どうぞー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:42:12 ID:???O
>>898
うぉぉ ありがとう

でも俺の携帯ニコ見れない(ノ_・。)
ちくしょ

>>897
パソコンもないすw DVD機壊れてるしね
900897:2008/05/30(金) 23:45:17 ID:???0
うっそ〜残念
じゃあもうビデオしかないじゃん
古いレンタルビデオに行くしかないね
901897:2008/05/30(金) 23:52:24 ID:???0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:01:51 ID:???O
>>901
え?本当すか
それ今 見てみます

ありがとうございます
22時からずっと探してたw
903902:2008/05/31(土) 00:07:20 ID:???O
もう見れる容量越えてたorz
朝だ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:16:31 ID:???0
ちびうさがうさぎと入れ替わっちゃう話があったような気がするんですが、
どのシリーズの何話かわかる人いますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:24:34 ID:???0
>>904
http://sailormoon.channel.or.jp/
↑ここで調べれば?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:49:51 ID:???O
superSの映画見たんだけど
これファンには人気あるの?

なんか カットしてない?ってぐらい話が・・・・イマイチ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:04:50 ID:???0
どっかの色彩設計のおっさんはSよりも出来がいいと言っていたけど

個人的にはSよりひどいような気がする

当時SSだけ映画館行かなかったんだよな。。。

S見て後悔したから・・原作のほうがよかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:59:20 ID:???O
>>907
なんか いつの間にか話が進んでる感じするんだよね superSの映画・・・まとまってないと言った方がいいのかもしれない
無理やり技出しまくってる気もするし
作画がいいのはわかる・・・
ギャグは楽しくて好きだ
 Sの映画も見た
こっちは ちょっとなんか恥ずかしい 恋愛もあるから見ててなんかハズいw
でも戦闘とかはこっちのがいいと思う BGMもカコイイ
ストーリーは普通かなぁ。
あとはRだけかな?映画は
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:42:33 ID:???0
Rの完成度が高すぎたからな、好みは別として
SもSSもまんが祭りの映画としてはあんなもんだと思うんだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:18:38 ID:???O
R完成度高いのか
見てみるか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:20:21 ID:???0
Rも幾原が力入れてた割にはそれほどでも…
TVの魔界樹編の方が面白かったし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:23:27 ID:???0
初代終盤のやり直し(三石版ということで)と、劇場公開までの初代〜Rのオマージュが劇場版R
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:25:28 ID:???0
>>910
自分的に劇場版Rはネ申。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:07:56 ID:???O
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:58:12 ID:NF27jvbF0
あいうえお
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:22:10 ID:???0
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 23:46:12 ID:???0
>>252
お前さんの答えろと言ってるのは>>178
>『天使の影』と『奇跡は俺達の中にあるんだ』の繋がりが全く見えない
でいいんだよな? 気が向いたので考察してみる

天使の影ってのはあゆが純粋に奇跡と呼べるものを引き起こせる、他のヒロインよりも特別な存在であることの暗喩だと思える
原作の他ヒロインルートであゆは「探し物が見つかった」というが、それは祐一が望んだもの=そのルートのヒロインを救うという意味なのだろう
実際、その場面があるからこそ各ヒロインが救われたのもあゆのおかげではないかと推察する余地が生まれる

さて、東映版での「奇跡は俺たちの中にあるんだ」について
13話ラストで祐一が言う奇跡ってのは誰にでも引き起こせる、自身の心から生まれるものなんだろうと思える

東映版ではほとんどの出来事の顛末は本人たちの力で解決してる。栞と香織はお互いの心の底を知りあい、舞は佐祐理が側にいることで孤独ではなくなった
真琴は自己の力か、どちらにしろあゆの力は使ってないだろう。なぜならあゆはまだ自分の特別さに気づいていないので使いようがない
あゆが(唯一明確に)使った力も「事故で意識が戻らない秋子を無事に目覚めさせる」というのにとどまり、ヒロインの一人の名雪の心を救っている(祐一との仲を修復させ、和解させる直接の要因となってる)わけではない
祐一はあゆが消えた後も彼女への想いを断ち切れていないので、そんな祐一に名雪の心の靄は簡単には晴れないだろう
けれど名雪は最後にはあゆが生きているのことも全部承知した上で祐一へ素直な気持ちをぶつけ踏ん切りをつけている
秋子が目を覚まさなければここまで急速に進展することはなかったろうけど、結果としては自分自身で悩みを解決できた
あゆ自身についても、最後祐一が彼女の元に向かわなければすれ違ったまま終わっただろう。しかもあゆが病院にいることは名雪が教えてくれた情報だ

心に傷を抱え(過半数が特殊な事情をも抱え)た彼女達が、それぞれ克服し解消できたのは通常では非常に困難な『奇跡』といえる
でも、それぞれの救済を決定づけたのはそれぞれの大切な人がいて行動したからこそ。彼らに特別な力はないだろうけど、彼らがいなければ成し得ることが出来なかった『奇跡』と言える
奇跡とは人々が望む現象だけではなく人が行動し生み出す奇跡=誰にでも生み出すことの出来る奇跡→『奇跡は俺達の中にあるんだ』となるんだと思う


思った通り長くなった。どうせマジメに考察しても心無い連中がなんだかんだと嘲笑うんだろうな。真面目に「それは違うんじゃないか」という人は煽りもせず平静に答えてくれるだろうし
あと言葉のアヤというものもあるので鸚鵡返しというのは遠慮してほしいもんだ
あと「答えろ」という部分はこれからは改めてまとめて提示してほしい。レスがバラバラと混濁し過ぎてどれを言ってるのかわかりにくいので

>>176にある、どうやって気づかせただのは本人でないのでうまい回答が思いつかないけど、あれは祐一の一連の出来事の感想なんじゃないかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:00:47 ID:???0
おいおい、ゆとりの俺は3行が限界なんだから
コピペにも気を使ってくれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:19:15 ID:???0


【ニコニコ】美少女戦士セーラームーン☆総合☆☆1☆☆【YouTube】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213171672/


919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:59:52 ID:???O
いやぁ子どもの時以来にR見たよ
間違って2話目だったが 亜美ちゃん彼氏いたのかよ
Rってやっぱ全話見るべきなん?携帯なんだが
不思議なのが全員で戦いに行かないんだな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:27:15 ID:???0
           ,r- 、,r- 、
         /// | | | l iヾ
        /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
        // (●) (●) ヽヽ     _/\/\/\/|_
      r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、    \          /
      | | |   ),r=‐、(   | | ノ    <ギザ怒ったお!>
      | |ヽ    ⌒     ノ| ||     /          \
      | | | |\ `ー-‐'' /| || |      ̄|/\/\/\/ ̄
      ,{,.゙l,'h、 | ̄ /´ _,,,ンア'i、
      | 广¨`'ヽVン'"゙゙ ゙゙'//,/^..\
      i .|  ..,(,,,,,),、  .|'゙l,!\ ...\
      l゙ヽ-//''-゙l,゙'ー-ハ/| | .\, _,,\
        .| ゙l,.ィ "   ゙'―-'/..| |  メニミミミ.〉
        i  .}     _,_../,,,、| |,/  .,/
        ,!イ.(、  .,-',,,r,rシ,ミ''" __,,,.-'"`
    ,,/ン゙7,,ヽ ,,//''(.‘ヤ|l゙l''r,''ヽ 
    .゙l/_,//,ヘレ"|  ヽ  .ヽ、゙'く,
   ‘ヽ,// 丿 ,!  l  .゙i、  ‘i、,/
     i|,_ ,/` │  l   .゙i、,,,,,,,ア
        ]゙_,,_.l゙  ゙l_,,,,,―"  ゙l
        l゙   .゚'""'|゙゙ヽ       i     ..|\__/|
        |     ,l゙  .ヽ       i   ../ .▼☆▼ \
        |     l   .ヽ     .i http://up2.viploader.net/pic/src/viploader668522.jpg
      l゙    │    ヽ    . i   | 三 (_又_) 三.|
      |    .l゙      ヽ    .ヽ  \ _ ^ _/
     〔\、 .|        ゙l、,i'\,\ /ー(Ω)-\
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:29:57 ID:???0
>>920
中川乙





面白くないから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:00:42 ID:???0
そういえばデッドムーンサーカス
って敵組織の中で唯一ジルコンとジルコニアを除く
首領から雑魚に至るまで全て救われた組織だよね
新月の王国の住人が変えられたレスレム達
もスターズでネヘレニアが美しさに拘らなくなったから
化け物にならず済んだわけだし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:44:40 ID:???O
>>922
そこらへんがセーラームーンのいい所なんだよね
ただ敵を倒すんじゃなくってちゃんと救ってる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:16:43 ID:???0
ジルコンは不明だがジルコニアは
ネヘレニアの老いた姿の生き写しだから
ネヘレニアが助かったってことは間接的にはジルコニアも助かったんじゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:49:46 ID:???0
アマゾントリオってどうなったんだっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:07:31 ID:???0
女好きなオカマ喋りのタイガースアイ・ホークスアイと
見た目喋り方は女だけど単なるガチホモのフィシュアイ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:01:29 ID:???0
最近はるみち厨が星うさ厨並にウザキモイ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:52:34 ID:???0
キモイけど星うさ厨よりマシ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:29:29 ID:???0
ここで言う事じゃないだろ
はるみちも星うさも違うシリーズだし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:26:30 ID:???0
>>929
たぶんSスレに書き込んだつもりだったんじゃない?
Sスレのぞいたら気持ち悪くなった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:12:52 ID:???0
チビ兎が見るのも嫌だった
子供が小生意気なのは理解できても、どう考えてもDQNです。本当に(ry
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:18:34 ID:???0
>>931
確かに登場直後はかなりアレだったね
でもS、SSにシリーズが進むにつれ性格も随分落ち着いたし
自分は最終的には好きになれたかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:32:31 ID:???0
小月と地球は本当にムカつく親子だ。
弱いくせに偉そうでトラブルメーカー、反省もあまりしない。
BLになったのも逆恨みや被害妄想にしか思えない。
誕生日祝ってもらえなかったり、転けて自分で立てお突き放されて、
自分は愛されていないとか。
そんな娘を叱らない地球も最悪。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:01:37 ID:???0
でも、あれは、冷たいと思ったよ。愛されてないと思っても
しょうがないんじゃないかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:47:25 ID:???0
>>919
浦和君は結局最後まで彼氏の扱いにならなかった気がするよ。
仲の良い男の友達って程度だった気がする。

当時見てた時も良い年齢だったけど、登場当時はちびうさは余り好きなキャラじゃ無かった。
だけど、今見ると不思議と許せるキャラになってる、俺も歳をとったのか・・orz

Rの映画3日に1回見に行ってたけど、毎回某新宿の映画館でボロ泣きしてたのは実は私ですorz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:15:34 ID:???0
>>934
三十正規が危機に陥った半分はこいつのせいじゃ…そのくせお咎めなしってアリエナクネ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:25:55 ID:???O
ちびうさが姉の立場なら下の子に対する嫉妬、ヤキモチ感じて
自分は愛されてないって思い込むこともあるかもね。
でもまあ一人っ子だし、わがままな面も多々あるんだろうな。
親が偉すぎたり忙しすぎる人だと周囲の重圧も並じゃないだろうし
孤独感もより一層強くなるんだろうな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:34:40 ID:???0
あの生意気でムカつくガキがもう一匹いるかと思うと鬱陶しいなあ
そもそも地球自体魅力を感じない男だし、娘をひたすら
甘やかすだけの駄目親父だし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:50:16 ID:???0
>>933>>938

こいつ星うさ厨です
みなさん気をつけてください
スルーしましょう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:06:21 ID:???O
同サロ板にも現れたよね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:15:29 ID:NdnM0GRiO
SSだったと思うけど、タキシード仮面がセーラームーン達より早く現場について
『今だ!セーラームーン……今だー!セーラームーン!』
セーラームーンが遠くから『はぁーい!』
ってゆうの何話だったっけ?何話か思いだせない…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:12:43 ID:???0
俺も今見てもボロ泣きw
映画館行くと必ず居眠りするような母親が、
映画Rはあんたについてったつもりが泣いた、あれはよかったって未だに言うんだよね
>>941
158話だったかな?あれは地味にワロス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:40:02 ID:???O
アニメのあやかしの四姉妹の描写は良かったなぁ
原作じゃ雑魚並にあっさり殺されたし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:17:42 ID:2lQ+cGayO
>>942ありがとう。今からそのシーンみたいがためだけにTSUTAYAいてくる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:04:56 ID:???0
アニメの小月はDQNすぎてムカついた。
黒女になったのも、原作だとみんなにいじめられて悲しかったから分かるが、
アニメだと完全に逆恨みだった。
王女のくせして下品だし、父親がダメ男だからああなるのか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:03:30 ID:???0
DQNって幼児に対して使う言葉じゃないだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:26:40 ID:???0
>>945は荒らしです
気をつけてください
典型的な星うさ厨です
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:28:56 ID:???0
http://blog.excite.co.jp/shokotan/d2008-06-21
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |   建て前
  | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| | o゚(>) (<)゚o   魂は死なないお。わたしたちは
  | || |     .ノ  )|   肉体を借りているに過ぎないんだお
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)    本音
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |   ト-=-ァ ノ   またブログのアクセスが増えるお(^ω^)
  | || |   |-r 、/ /|    アヒャヒャヒャヒャ!(^ω^)(^ω^)
  | || | \_ u`ニ'_/| |
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:42:25 ID:???0
マーズが無恥で叩かれた事はありますか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:23:41 ID:???0
>>949
スターズでクロウさんに叩かれてたような記憶がある。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:35:59 ID:???O
成長が止まって変身もできなくてまわりからいじめられて
ルナP以外唯一友達のプルートがキングに見たことない笑顔見せてて
一層孤独感を募らせたところでそそのかされた結果がブラックレディ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:26:29 ID:???0
親子問題の方が描きやすかったとか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:40:41 ID:???0

【セーラースターズ】星野光☆月野うさぎ【星うさ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1214533689/

IDが出る板だけど頑張ってスレ盛り上げてください
てかカップリングなどの話ができるキャラスレ板だからそこでやるしかないのよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:35:51 ID:???0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:10:47 ID:???0
RABITTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:42:24 ID:y7VuNixm0
oi
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:11:22 ID:???O
おまいらもし現実世界で夢の鏡が覗けたら誰のを覗きたい?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:35:39 ID:???0
自分の鏡。本気で。
どんな人間なのか客観的に見てみたい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:12:09 ID:???0
>>958
確かにw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:13:45 ID:???0
そういや鏡を覗かれたのに正体ばれなかったな、セーラー戦士とかタキとか。
どんな人間なのか分かるってことはばれてもおかしくないけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:40:38 ID:???0
どんな人間が分かるっていうか
どんな夢を持ってるかが分かるんじゃないの?
さすがに将来の夢がセーラー戦士!なんて思ってる戦士いないから
バレなかったんじゃない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:16:22 ID:AVewck6N0
SSSの最初って確かSSのラスボス復活だった記憶があるが、
なんでわざわざ終ったものをすぐ引っ張り出してきたんだ?
SSのラストが不評でってんならわかるけど終ってすぐだから
それはおかしいし。
当時のアニメ誌で幾原と五十嵐が対談してて、
そのときの説明にSSSの最初とSSのラストってほぼ同時期に作ってるって
あって、変だなと思った記憶がある。
誰かこのあたりのこと知ってる人いたら教えてプリーズ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:32:17 ID:???0
SSS・・・?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:44:22 ID:???0
>>963
セーラームーンスターズの頭文字とか?w
見てないんだろ、コイツwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:13:52 ID:???0
SSのラストバトルをスターズ冒頭に持ってきただけ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:39:38 ID:???0
>>962
当時の五十嵐が未熟で前シリーズの焼き直し無しではつなげなかっただけだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:11:44 ID:???0
幾原の劇場版Rも
無印の焼き直しにすぎない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:57:59 ID:???O
>>967
でも無印最終回を作ったのも幾原だよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:28:06 ID:???0
>962
原作では4部で外部が復帰したが、アニメではSSでそれが出来なかったから
スターズの冒頭に持ってきたんだよ
スターズのネヘレニア編は原作4部をうまく応用して
サターンの覚醒を促しセーラー戦士のスターシードを揃えるという
ギャラクシアの真の目的への序章ともなっていて傑作だと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:28:16 ID:???0
>>967
でも劇場版Rはマジで神!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:33:39 ID:???0
タキシード仮面がガンダムに変身して「こんな石ころ一つry
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:53:32 ID:???0
原作は置いといて、アニメちびうさって全体的になんか能力値高いよね?
パイ上手に作れるし陶芸やお茶の時もわりと頑張れてたり…
R以降はうさぎよりもしっかり者な感じ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:36:49 ID:???O
>>972
能力が高いというよりは、真面目で頑張りやなんだと思う
そこらへんはうさぎじゃなくて衛似だよな
ってか中身は結構衛に似てるんだよな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:09:13 ID:???0
よく容姿はうさぎ似・性格は衛似って書き込みよくあるよね
うさぎは普段はどこにでも居そうなおっちょこちょいなドジ娘、
でも変身すると誰よりも強いってところが良いんじゃないのかな

ちびうさは過去に来る前の環境とかの問題で
「私頑張らなきゃ・プリンセスとしてシッカリしなきゃ」
みないのが人一倍あるんじゃない?
うさぎは住んでる所とか見ても結構裕福な家の子っぽいし
友達もいて、家庭環境も良くて普通に幸せな中学生。
そんな環境で育ったうさぎとはやっぱり違うなと思う。
だから初めの頃うさぎに対して可愛くない態度とってたのは
自分の中にある素敵なママ像が崩れたのと同時に
そんな幸せな環境で育ったうさぎに嫉妬してたんじゃないのかと思ったりした。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:50:34 ID:???0
ちびうさ30世紀では結構厳しく育てれてたみたいだしね
その結果愛されてないと感じてブラックレディになってしまったがw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:04:05 ID:QsBXD7PcO
中村作画回に
Sラストで突然現われた 神作画・・・
奥野だろうな
あれ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:28:56 ID:???O
>>974
うさぎとちびうさでは立場が違うというか…
7つの子が時間を飛び越えて地球を救うためにやって来るっていうのは、
私たちが考えるよりずっと大変だったと思う
それが出来たのはちびうさがプリンセスとして育てられたからだろうし、
元の負けず嫌いな性格もあるんだろう
漫画の話だけど、ぱられるせぇらぁむぅんで、ちびうさは無茶苦茶真面目な優等生になってた
だからそういう生真面目で強気なところは素でどんな育ち方しても変わらないんじゃないかね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:28:35 ID:???0
>>974
どこでにもいるかなといつも思うけどなwあんなドジ炸裂な子w
ちびうさは潜在的に真面目だって陰りはあるな
衛の血も引いてるしなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:55:47 ID:???0
うさぎのドジはアニメにおけるデフォルメみたいなもんだよ
いかにダメな子かっていうのを誇張するためにドジ炸裂に描かれてるんだとオモ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:06:02 ID:???0

スレも終盤に差し掛かって質問です。
うさぎはいつからブローチなしでは変身できなくなったのか?
無印では水着姿で手ぶらでもメイクアップしてたのに。
1000までに誰か答えてください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:14:47 ID:???0
水着でも一応どっかに隠し持ってたんでない?
水着の中とかw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:37 ID:???0
女は丸裸になっても隠せる場所がひとつだけある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:27:49 ID:???0
Rのプーってアニメじゃ死なないよね?
でもプーが倒れてるシーンに覚えがあるんだけど
何話だったのか教えて欲しい・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:24:42 ID:???0
>>983
もしかして原作とか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:16:18 ID:???O
アニメのプーは戦ってないんじゃない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:16:04 ID:Cs35uxxpO
ちびうさの変身シーンフルバージョンは結局一回きりだったんだね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:05:16 ID:???0
蛍なんて一回もなかったんだぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:12:24 ID:???O
>>987
ゲームであったんだっけ?変身シーン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:48:32 ID:???0
>>980
銀水晶を入手してから。

電卓ないと計算できなくなった現代人のようなもの。
990983:2008/07/19(土) 00:31:46 ID:???0
>>984-985
そうか・・・どこかで混同してたのかもしれない。
THX。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:19:05 ID:???0
>>986
Sの劇場版とSSの最初のみ
992名無しさん@お腹いっぱい。
カラーと白黒で混同するってすごいセラムンの世界に入ってたんだな