まんが日本昔ばなし6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
6本目
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/07(日) 07:52:12 ID:6UTy/4JX
2
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 18:41:57 ID:???
まんが日本昔ばなしは1975年に放送が開始され、20年以上にわたり放送されました。
その作品数は実に1470以上に昇り、最高視聴率33.6パーセントを記録するほどでした。
2004年10月からの再放送作品も含めて皆さんの思い出や感想を語り合いましょう。

過去スレ
【ムカシムカシ】まんが日本昔ばなし【アルトコロニ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1157985915/
日本昔ばなし
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1128139157/
まんが日本昔ばなし
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057097431/
「まんが日本昔話」ってどうよ?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1014158244/

公式サイト(お便りコーナー)
ttp://www.mbs.jp/anime/mukashi/
まとめサイト
ttp://mannichi.hp.infoseek.co.jp/
当時のスタッフのサイト
ttp://mujina.agz.jp/ (放送リストあり)
ttp://d.hatena.ne.jp/manga-do/
ファンサイト
ttp://ningente.iinaa.net/
ttp://sg.geocities.com/mnmb001/


4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 18:44:23 ID:???
キャスト
声の出演 語り   市原 悦子(1936年1月24日生)
          常田 富士男(1937年1月30日生)
スタッフ
製作        川内 彩友美
制作        毎日放送 愛企画センター グループ・タック
企画        愛企画センター

オープニング
「にっぽん昔ばなし」 作詞:川内康範 作曲:北原じゅん 歌:花頭巾
エンディングの変遷
(1)「グルッパーのうた」(1975年〜) 作詞:川内康範 作曲:北原じゅん 歌:キーパー・メイツ
(2)「ジャンケン ポン(グー・チョキ・パーのうた)」(1978年〜) 作詞:川内康範 作曲:北原じゅん 歌:ひまわり
(3)「かあさん(マザー)」(1980年4月?〜1982年?) 作詞:川内康範 作曲:川内康範 歌:関森れい、ミンツ
(4)「トッピンからげて逃げられて」(1982年?〜1983年) 作詞:玉木宏樹 作曲:玉木宏樹 歌:常田富士男
(5)「にんげんっていいな」(1984年〜) 作詞:山田あかり 作曲:小林亜星 歌:中島義実、ヤング・フレッシュ
(6)「ほしさがし」(1988年〜) 作詞:伊藤アキラ 作曲:有澤孝紀 歌:相田文三、東京少年少女合唱隊
(7)「みんなでたんじょうび」(1989年〜90年) 作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 歌:中村花子、ヤング・フレッシュ
このあと再び(5)「にんげんっていいな」 に戻る。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 18:46:08 ID:???
変遷
草創期:1975年1月7日〜3月25日
    毎日放送・NET(現・テレビ朝日)にて毎週火曜19:00放送
全盛期:1976年1月〜1994年3月
    毎日放送・TBS系にて毎週土曜19:00放送
衰退期:1994年4月〜1994年9月24日
    毎日放送 土曜17:00枠で放送
    TBS    土曜7:00枠で一週遅れで放送
末期:1994年10月〜(完全再放送)
    毎日放送 土曜17:30のち土曜7:00に移る。2001年11月放送終了
    TBS    土曜7:00枠 2000年3月放送終了
復活期:2005年10月19日〜2006年9月13日(デジタルリマスター)
    毎日放送・TBS系毎週水曜18:55放送

受賞歴
厚生省・児童福祉文化賞(1975)
放送批評懇談会第36回期間選奨(1976)
ギャラクシー賞期間選奨 (1976)
JNNネットワーク協議会賞・ネットワーク番組部門 (1976)
放送文化基金賞(1977)
第7回アニメ・グランプリ・アニメージュ賞(1985)
JNNネットワーク協議会賞・特別賞(1988)
児童福祉文化賞 特別部門(1993)
第30回モービル児童文化賞(1995)
文化庁・こども向けテレビ用優秀映画(1977〜1989)
第1〜4回文化庁・優秀映画作品賞(こども向けテレビ用映画部門)(1990〜2003)
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 18:50:52 ID:???
○特に以下の話は何度も出ています。               
「きじも鳴かずば(もの言わぬお菊)」
※娘の一言で父親が人柱になりその後娘は喋らなくなった話。
「吉作落とし」
※崖に取り残された男が飛び降りる話。
「十六人谷」
※きこりが女に舌を抜かれ、それを目撃していた爺さんもその話をした後に舌を抜かれる話。
「とうせん坊」
※村人からいじめられていた男が仏から怪力を授かり村人に復讐をするが、最後は騙されて殺される話。
「夜中のお弔い」
※ 夜中に自分の葬式を見てしまった侍の話。
「佐吉舟」
※庄屋の娘が欲しいために親友を殺し、その後その親友の幽霊に殺される漁師の話。
「猫岳の話」「猫岳の怪」
※山道で迷いこんだ化け猫の屋敷で猫に襲われ、昔可愛がっていた猫に助けてもらう話。
「亡者道」
※カスミ網で猟をしていた猟師が亡者の霊の幻覚に襲われる話。
「松山の洞窟」
※落武者が洞窟の中に逃げ込み、外に出られなくなり、骸骨になって大岩を持ち上げる話。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 15:18:40 ID:ym/d++gh
男が山にきのこかなにかをとりにいって
崖みたいなとこにロープでおりたけど
あがるときロープに手がとどかず身動きがとれなくなるやつは何という話でしょうか?
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 15:37:15 ID:ym/d++gh
書いてから気がついたけど>>6の吉作おとしですね
なぜかこの話だけ鮮明におぼえてて今何年ぶりかに見ました
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 18:58:10 ID:???

>>7-8
てっきりわざとなのかと思った。

ようやくニコニコを見られるようになったんだけど、ホント凄いな。
グルッパーのうたなんて30年ぶりに見たよ。
時間をかけてじっくり拝見します。うp主さんありがとう。

10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 19:21:18 ID:R4QgTZrq
ニコニコで見てます。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 20:29:01 ID:???
前スレ997
サンクス!それだ、しかしうpされてないよね
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 22:14:35 ID:???
いつの間にか新スレだ
>>1乙!
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 22:26:05 ID:???
いかんいかん。前スレを貼ってなかった。

【オジイサント】まんが日本昔ばなし【オバアサンガ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1195888179/
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:10:46 ID:???
_牛鬼淵_
牛鬼が「何しとるんじゃ」と3回同じことをやるところが不気味すぎて鳥肌が立った。
この作品が自分的には一番の名作。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 03:00:08 ID:???
>>14
確かにかなり不気味
牛鬼に対しておじいさんが鬼刃の説明をしている時もなんか怖い
おじいさんが「誰じゃ!?」みたいな事言う時の雰囲気がもう怖すぎ
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 03:12:24 ID:???
今思い出したけど、旅人みたいな人がどこかの屋敷に泊まった時女の子の幽霊が数人現れる話があったんだかタイトル教えてくんろ
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 07:45:55 ID:???
座敷わらしだとおも
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 10:43:28 ID:???
坊主と蜂ってなんなんだよw
実写映像はミラーマン思い出した。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 10:59:47 ID:???
牛を谷底に落としてしまって
死んだアオのために山を切り開いて隣村まで道を造る話。
題名なんだっけ?俺の中ではベスト10はいる。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 11:55:45 ID:???
多分、日本昔話のアニメで見たんだと思うんですが、どなたか知ってるかた教えてください。

農民3人が鬼に飲み込まれてしまう。胃の中で困っていたらそのうち3本の紐が垂れているのに気がついて適当に引っ張ってみる。
すると鬼が泣いたり笑ったり怒ったりし始める。3本の紐は感情を操る紐だったのだ。
そのうち鬼がクシャミか何かして農民たちを吐き出してよかった助かった…って話です。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 13:50:15 ID:???
>>20
たぶん「地獄のあばれもの」
飲み込むのは鬼じゃないけれど
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 14:04:24 ID:???
>21 調べたら、それです!しかも剣の山をポッキンポッキンとかもう懐かしい、どうもありがとう!
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 14:22:27 ID:???
>>19
前半は「お萬の火」なんだが、お萬は山を切り開いたりしてないし・・・
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 15:47:30 ID:Mw5IYO1p
新しいスレが出来て良かった!
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 17:20:39 ID:???
>>17
さんくす
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 22:34:09 ID:???
>>19

後半は「権兵衛峠」だな昔、伊那市羽広に住んでいたから分かる

しかしなんですな、昔話って言うのは

「若いころに聞いたあの話」と「旅人から聞いたこの話」がいつのまにか混ざったり

あるいは意図的に混ぜたりして老人になって孫や村の子供たちに語って聞かせる

内に本当にあった話になってしまうんだよな・・・
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 23:00:34 ID:???
日本昔話関連の過去スレ見ていると
「十六人谷放送の時は、いつも二話あるのにこの回は一話だけで、
その分話が長かった」
「とうせん坊が抱えていた鍋はおっかさんの形見」
というレスがあって、自分も同じように記憶していた。
でも実際は十六人谷に二話分の長さはない
とうせん坊を再度見たら、形見なんて言ってない・・・・・
なんなんだろう?

28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/11(木) 03:01:27 ID:???
既出作品追加

「牛鬼淵」
※木こりがのこぎりの鬼歯が折れたことをうっかりしゃべってしまい牛鬼に襲われる話。
「影ワニ」
※影ワニに襲われた猟師がムシロを海に浮かべて助かる話。
「飯降山」
※三人の尼さんがいて、空から落ちてきたおにぎりを食べたくて二人の尼さんを殺す話。 
「どろぼうたち」
※全員で殺し合いして最後に残った奴も毒キノコの入ってるおにぎり喰って死んだ話。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/12(金) 18:19:26 ID:oXBDqFIU
まんが日本昔ばなし とうせん坊
http://m.nicovideo.jp/watch/sm3370819

タグついてないし検索できないわで話の内容が内容だから消されたかと思った。マジで焦ったよ。
十六人谷とこれは名作。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/12(金) 18:25:56 ID:oXBDqFIU
ついでに言うと三本枝のかみそりぎつねと
吉作落としは勝ちだね。
日高峠の大きな手もオススメ。
でも十六人谷は今だからよかったが小坊や幼稚園・保育園児には見せられない。
マジでトラウマになる。
ヤマンバのあの顔は怖い。

食べ物系ならそうめん地蔵、夜泣きうどん、あとはフクハラ・ヒロカズさんの山口の岩国の蕎麦やの話がオススメ。
見ているだけで腹がなる。
夜泣きうどんはヨダレが。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/12(金) 19:42:19 ID:???
「猫岳の猫」も日本昔ばなしのタグがはずれてるんだよね
マイリストに入れてたので、消えてないのがわかったけど
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/12(金) 20:38:34 ID:oXBDqFIU
>>31
消されてないけど、タグが消えていると何かあったのかなと思ってしまう。

イタズラにせよニコニコ動画の運営人の仕業にせよなんにせよタグ消し早めてほしいですよね・・・。
まだ見ていない人もいるわけだし・・・。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/13(土) 02:29:02 ID:???
>>29
とうせん坊は図体がでかくて凶暴な知恵遅れが実在したんだろうね
それを元に話を膨らませたんだろうが、怖いと言うより凄く後味が悪い。

フクハラ・ヒロカズさんは人気があるね。
個人的にはあんまり好きじゃないんだよな。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/13(土) 03:11:17 ID:???
>>33
自分、なんでか水森亜土さんや「子犬のブルー」の絵の人を
連想してしまうんだよな。
とけてしもうて蕎麦団子とかは好きなんだけど
この人の絵がらだと怖い話もかわいくなるので、予告の時に
フクハラさんだとがっかりした記憶が。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/13(土) 21:09:36 ID:???
大人が見せたくないもんほど子供は見たがるもんだ
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 03:43:55 ID:???
吉作落としはリアルに怖い
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 09:49:31 ID:???
昨日なにげにニコでみたやつ。
老夫婦が小さな子にせがまれて小話を二つ三つするんだけど
子供の声優がなんかふつうの子供ですごい違和感。
なんか事情があったのかな?
3837:2008/09/14(日) 10:04:55 ID:???
牛丼の話です
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 11:52:38 ID:???
>>31
こちらの方が好き・・・内容似てるけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm416333
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 18:07:17 ID:???
>>37
牛丼の話は普通のバージョンもあるよ
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 20:13:24 ID:???
ttp://jp.youtube.com/user/yulifeparty

この人ここ何日かでたくさん昔ばなしうpしてるけど、なんだろ?
捕まったりしないの?
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 21:47:36 ID:???
「墓場の犬」
なかなか不気味で見応えあった
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/14(日) 23:15:21 ID:???
うpしてる素材が販売されてるDVDのモノなら捕まるかもしれんが・・・

44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 01:20:51 ID:???
>>41
ニコ動がまた削除始めたらしいから変な危機感覚えた奴が
転載してるんじゃないのか?
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 05:37:36 ID:l9OQ4vk3
まんが日本昔ばなしの番組内で流れているBGMは中々の名曲が多くて良い。
ニコニコ動画内でも何回か同じことを言っている人を見たがサントラ出ないのかな・・・。
『頼み込む(たのみこむ?)』で注文して作って貰えないかなぁ・・・。
吉作落としの最後に流れている曲が何となく好きになってしまった。
あの哀愁タップリのやりきれなさを感じる曲。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 06:23:03 ID:l9OQ4vk3
二日三日かけて調べてみたら同じ曲で話が終わるエピソードがこれだけあった。
まんが日本昔ばなし もの言わぬお菊
http://m.nicovideo.jp/watch/sm1348766
まんが日本昔ばなし 人形の嫁
http://m.nicovideo.jp/watch/sm1258199
(旧)まんが日本昔ばなし 鏡沼
http://m.nicovideo.jp/watch/sm1239669
まんが日本昔ばなし チロリン橋
http://m.nicovideo.jp/watch/sm1806134
まんが日本昔ばなし むすめづる
http://m.nicovideo.jp/watch/sm764046
まんが日本昔ばなし お伊勢物語
http://m.nicovideo.jp/watch/sm590158
(旧) まんが日本昔ばなし お浪草
http://m.nicovideo.jp/watch/sm735179
まんが日本昔ばなし 子を呼ぶフア鳥
http://m.nicovideo.jp/watch/sm620631
まんが日本昔ばなし「戸倉山の大鷲」
http://m.nicovideo.jp/watch/sm4062629
まんが日本昔ばなし「吉作落とし」
http://m.nicovideo.jp/watch/sm356622
なんかバッドエンド系が多いな。
他にもあったらタイトルだけでもいいから教えてほしいです。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 08:03:11 ID:l9OQ4vk3
あと今見てみたら明らかに前にニコニコ動画内でも見られた作品が今は削除されたのか見られなくなっているのがあるね。

これからはヨウツベにウプした方が良いかもね。
とうせん坊のタグ消しの件もあるし・・・。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 10:54:51 ID:???
飯降山こわかったなあ
絵がいがらしみきおってのにまず驚いたけど
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 12:07:09 ID:???
ほぼDL済んだようだ・・・・・
995話-26.6G・・・・・あと5話くらいどこかにないかなぁ
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 17:21:13 ID:???
削除するならDVD化しろと言いたくもなる・・・。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 17:28:48 ID:???
うむ。ゲゲゲの鬼太郎60・70年代BOXを購入した俺だ。
きっと買ってやる
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 18:07:51 ID:???
どうせ全部は無理だし、権利関係でつまらないのばかり寄せ集め100話くらいなら買わね。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/16(火) 21:11:14 ID:???
>>39
「ねこ岳の怪」も同じだと思いますが
これも味があっていいと思います。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/16(火) 22:13:01 ID:???
>>45
音楽の力ってすごいよね。
感動したシーンで使われていた曲が別の話の最初の部分で使われてたりしても
感動したときの感情が沸き起こってきて、ジーンとしてしまう。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/16(火) 23:14:32 ID:???
いつも当掲示板を見ていただき、また貴重なご意見を書き込んでいただき、ありがとうございます。
みなさまから寄せられる一つ一つについて大切に読ませていただいております。

ページの立ち上げから現在までのあいだに、当番組のみならずアニメ番組全体に対してのご指摘など含めて、
さまざまなご意見をいただいておりますが、特に再放送とDVD制作・販売に関するご要望を数多くいただいております。
番組の再放送については、引き続き検討し権利元と話し合いをしておりますが、残念ながら現在のところ放送予定はありません。
また、DVDの制作・販売については、版権上、直接皆様にお答えできる立場にございません。
アニメ番組全体に対するご意見については、今後も真摯に受け止め、番組作りの参考にさせていただきます。
 
引き続き、番組に関するご意見・ご要望はこちらの「お便りコーナー」までお寄せください
ttp://www.mbs.jp/anime/mukashi/
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/16(火) 23:55:51 ID:???
>>49
どこからダウンロードしたの?
おれも全部ほしい
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 03:45:30 ID:fjzLb/oy
>>54
お話しの開始の時の音楽にも味がある曲が何曲もありますよね。
NHKの遠くへ行きたいの番組開始時(番組名違うかもしれません)のイントロのような曲ありましたし・・・確か怪しい虫のイントロに流れている曲です。
日本の風情があって良いですね。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 06:51:40 ID:???
>>46
みんな>>46ニコニコ行ける?
行けないんだよなぁ
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 10:38:06 ID:???
>>56
ほとんどニコです。
多少ダブりもあるかもです。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 13:46:57 ID:cxLUPmFH
ちょっと変わった感じの男が豆腐と酒をいつも買いにくる
男性はお酒をざるに入れても不思議なことにこぼれず、豆腐は徳利にスルッと入ってしまう

ある日怪しんだ店主が正体を見てやろうと後をつけるが途中で見失う
そこには口の周りに豆腐をつけたお地蔵さんが建っていた。という話。

この話をご存知の方いませんか?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 20:15:08 ID:9FdC+TMD
>>60
「のんべえ地蔵」 
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 20:25:50 ID:???
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 20:47:47 ID:fjzLb/oy
>>62
携帯からだと見れないようです(涙)
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 21:16:11 ID:???
3は十六人谷の記憶が曖昧になった感じ?
4は外国の童話でそんな話があったような
5はあにょどんのでこんじる?俺は見たことないけどニコニコで激しく希望してる人がいたから調べてみたけどちょっと似てる↓
ttp://mannichi.hp.infoseek.co.jp/episode/0683.shtml
6はおさん狐と蜘蛛女がごっちゃになった感じ?つーかニコニコの蜘蛛女消されてるわ
9は猿地蔵かもしれないけど情報が少なすぎる
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/18(木) 03:14:31 ID:???
お爺さんが釣った魚をお地蔵様に供えるシーンがある話知りませんか?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/18(木) 09:30:11 ID:???
>>65
細部がいろいろ違ってるんだけど、「さかなの神様」のような気も・・・・
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/18(木) 15:17:08 ID:HV1XlnMd
視聴率なんて気にしなくていい時間帯で再放送できないのか。
夕方3時でいいだろ、4時から水戸黄門だし。
TBSは、バカだ。
ビデオにとってでも見てやるよ。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/18(木) 15:25:31 ID:HV1XlnMd
つうか木曜朝方にガンダムSEEDの再放送やるならまんが日本昔ばなしの再放送やれよ、両親がビデオを予約録画やれば済むことだ。

なんでTBSもあんなシン・アスカみたいなわがままなガキが出ている番組なんか再放送しているんだか・・・。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/18(木) 16:59:04 ID:???
>>66
ニコニコ動画で確認しました。さかなの神様ではありませんでした。デフォルメされた絵柄ではなかった覚えがあります。
7062です:2008/09/18(木) 23:18:57 ID:???
>>62>>1のサイトの……と書きましたが>>3でした。

>>63 携帯版はつくっていません。ごめんなさい。
>>64 おっしゃる通りその9は猿地蔵でしょうね。ありがとうございました。

引き続きこれだと思った方のご意見をお待ちしております。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 13:30:24 ID:???
貧乏な夫婦の奥さんがなけなしの金で買った餅を行き倒れてるおじいさんにあげてその結果いいことがおきた
みたいな感じのお話のタイトルわかりませんか?
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 14:34:48 ID:???
「梅津の長者」じゃないかな?
フクハラ・ヒロカズさんの絵
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 15:56:45 ID:???
それでした!
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 20:21:38 ID:???
前に誰かが感動したって言っていたので「うとう峠」を観ました。
途中まで見たことない話だなと思っていたのですが、
後半になって「これ見た覚えある!」と思い出しました。すごい懐かしかった。
あと「とうせん坊」は初見でしたが、ここに書かれてるとおりでしたね。
前評判なくよかったと思ったのは「おみよし松」です。
ちょっぴり切ない系の泣ける話でした。未見の人は是非。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 23:05:02 ID:???
「人形の嫁」ワロスw今も昔もドールマニアはいたw
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 00:34:57 ID:???
「人形の嫁」良かったと思うぞ
文芸がすばらしいと思う
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 07:41:03 ID:9ZKoU4nG
>>61

ありがとう!のんべえなお地蔵さんでしたか
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 12:40:08 ID:???
・夜は草鞋編み、昼間は山に出かけて生計を立ててるおじいさん
・草履の御代はいりませんと書いてあるが、旅人はお礼を置いていくので、それを食べて生活している
・お礼の1日目はお米と鰯が7匹、2日目はお米と鰹節だった・・・はず
・お米をたいておにぎりを6つ作って、夜に3つ、次の日の朝に3つ食べる
・新たな米をたいて作ったおにぎりを6つ持って山へ、その後、狼に襲われるがおにぎりを渡して助かる
・2日目はもう1匹の狼が出るが、その狼にもおにぎりを与える 1里ごとに1個づつ
・最後は狼が村へ降りてくるが、御爺さんがこの狼はなれてるからと村人を説得する
・狼のおかげで害獣に農作物が荒らされなくなって村は、めでたしめでたし

箇条書きにするとこんな話だったと思いますが、題名を覚えておられる方いないでしょうか
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 13:08:40 ID:???
「黒八大明神」かな
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 16:04:02 ID:???
>>79
(TдT) アリガトウ 「黒八大明神」で見つかりました( ;∀;)
私も20ん年前の記憶だったので心配でしたけど、意外と大筋は覚えているものですね
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 19:18:45 ID:+Illg53N
大蛇ぐらの怪女
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/21(日) 10:55:50 ID:WmHMGHlR
爺さん、おるかい

http://imepita.jp/20080921/391840
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/21(日) 17:25:21 ID:???
優しいけど怒りっぽい母親が子供を叱ったら、子供が家出をしてしまいます。
しばらくして戻った子供に「どこにいたか」と母親が尋ねるけど、子供は何も言いません。
それで母親がまた怒ると子供は出ていき、あわてて子供を追いかける母親。
追いかけると、その子はどこかの寺の池の水(特別な水)を飲んで生きていました。
最後は、その子はその寺に入るという話です

憶えてる方は題名を教えてください。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 07:37:07 ID:C+uMyI9y
>>83
とうせん坊
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 13:19:57 ID:???
とうせん坊とは全然違うと思うが・・・・・
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 15:22:48 ID:???
>>83
やせ馬が水を飲む話はあったけどな・・・
馬は寺に入らないし・・・
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 18:15:02 ID:/HnEwcGN
吉作落としって何年前に放映したの?調べ方が下手なのか出て来ない…
今年26才の兄が子供の頃見たと言ってるんだけど…
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 18:23:05 ID:???
>>87
1988年10月29日放送だから、もう30年前だね。
ローカルで再放送したかもしれないけど、そこまでは調べられない。
お兄さんの勘違いか、誰かが持ってたビデオを見たのかも。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 18:49:45 ID:???
ちっちゃい天狗が魚をいっぱい獲ってくれて
村人を飢餓から救う話どなたかわかりませんか?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 18:54:10 ID:???
>>88こんなに早くありがとうございます
(;_;)
ネットで動画は見られるけど、何年前のものとは書いてないからわかりませんでした。
幼稚園だったか小学校で見たと言っているので多分録画したものを見たのかと…。ありがとうございました。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 18:55:46 ID:???
>>88こんなに早くありがとうございます
(;_;)
ネットで動画は見られるけど、何年前のものとは書いてないからわかりませんでした。
幼稚園だったか小学校で見たと言っているので多分録画したものを見たのかと…。ありがとうございました。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 19:03:00 ID:???
>>89
「すもう小天狗」じゃないかな?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=w6cjIgqmrz0

違ったらスマソ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 11:11:45 ID:???
泣いた赤鬼って童話が好きなんだけど日本昔ばなしではやらなかったの?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 11:49:15 ID:???
あからさまに童話の類はやらなかったんじゃないかな?
創作昔ばなしの類はやってたと聞くが・・・・・
もとになった昔ばなしを膨らませたものなのかなあ
そこまで昔話の知識がないのでわからないけど
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 12:07:30 ID:syvj6Izk
このアニメのせいで東北=暗いってイメージがついたと思う
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 13:28:54 ID:???
最初からそうイメージしてたが?
それと日本海側
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 17:41:11 ID:???
>>88
今年は2018年か?
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 20:04:43 ID:rIj83NvW
>>95
確かに岩手は・・・。
とうせん坊、お萬の火、節分の鬼の3本があるからね。
しかも3つの話のどれも村八分物語だからね・・・。
住みたい場所じゃないよね、やはりにぎやかで人の肌の温もりを感じられる東京が良いかな。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 20:17:07 ID:???
トド鳥とか、けちんぼ女房も岩手じゃなかったっけ?
冷害など、厳しい生活条件だろうし
いろいろな話があるだろうね
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 20:45:35 ID:rIj83NvW
>>99
岩手は良い話がないね・・・。
県民性は良いと思うが・・・。
10188:2008/09/23(火) 22:32:07 ID:???
>>97
うわ、恥ずかしい。失礼しました。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 22:33:57 ID:???
福岡の話ってなんか面白いのあります?
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 23:13:46 ID:???
>>102
「若いのが好きな婆さま」が面白かったよ
米で「福岡人、こんな話をいい伝えるな!」って突っ込まれてたw
「くぬぎの精といり豆」も個人的に好き
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 23:18:53 ID:???
>>103
サンクス。
さっそく見てみまふ
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 13:17:43 ID:nSu5lgKH
携帯だとニワンゴに変換をお願いするというのがあるけどどうにかならんか
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 21:03:39 ID:4JMevF/O
>>105
プレミアム会員になればほぼ全てのやつを見れる。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 21:06:52 ID:4JMevF/O
>>105
ついでに言うと今はニコニコよりもようつべの方が有名どころは全部見れる。
ニコニコのあまり有名ではないまん昔話を見るならコンプするつもりならプレミアム会員になるしかない。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 23:53:56 ID:???
>>41の人がガンバりすぎてる件w増えすぎててワロタw

せっかくだからみんなのおすすめ聞いてみようかな。
「屁ひり女房」的な明るい話でおすすめありませんか?
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 08:37:09 ID:0ekDGREJ
>>108
フクハラ・ヒロカズさんの作品はみんなお勧めだよ。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 20:00:28 ID:???
>>109
フクハラ・ヒロカズ でググってもイマイチ出てこないんで
タイトルでお願いします。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 20:54:23 ID:???
じゃあおれは「親を買う話」
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 21:42:24 ID:???
フクハラじゃないが、「絹のふんどし」や「又部の弁天さま」もおもしろいね
二つとも単純な馬鹿話で、受けない人には受けないと思うけどw
あと「大がらす」や何度も出来ててる「磯右エ門」もすき

フクハラさんは「とけてしもうて蕎麦団子」「山の背比べ」が好き
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 22:18:46 ID:0ekDGREJ
>>110
『狸のしょう油造り』
『養老の滝』
『テゴイネどん』
『モッケホウキョウ』
あたりが好き。
特に狸のしょう油造りは超お勧め。
モッケホウキョウ以外はどれも刺激の無い実に平和な話。
モッケホウキョウはバカ殿のエゴイストにムカつくけど、結末はいい話。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 23:38:54 ID:???
>108
フクハラ物で「嫁さんのみやげ」
非フクハラ物で「お花と勘五郎」「としがみさま」「金の鳥居」
あたりかな。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 00:56:01 ID:???
フクハラさんの人気に嫉妬
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 02:34:26 ID:???
「きつね女房」って2作品あるね杉田実板と芝山努板と
どっちが好き?
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 02:36:58 ID:???
芝山努板のキツネ嫁の方が白くて好き
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 09:59:11 ID:???
天福地福もフクハラだっけ?
あれは最初のナレーションが好きなんだけど。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 10:10:33 ID:oHX/EJY3
十六人谷の影響でキスに抵抗をおぼえるようになっちまいそう。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 16:19:55 ID:???
>>116
自分は杉田版だなあ
芝山版は旦那さんがホンコン似というのがどうも・・・・・
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/28(日) 03:36:38 ID:???
>>105
PCで見れば問題ない。
ようつべは音ズレがある作品がいくつかあるからなぁ・・・
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/28(日) 09:23:20 ID:???
誰が喋ってんだかわからん位音声がズレた作品もあるからな、つべは
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/28(日) 11:10:28 ID:???
つべ見てないからわからないけどやっぱニコのFLVを直接うpしたりすると音ズレとか多いのかねえ
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/28(日) 13:56:42 ID:???
ズレてても見れるだけで幸せな私は勝ち組
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 11:21:17 ID:HaOc3fpy
この話は?

漆取りの兄弟がいて、兄が淵の底で漆を見つけたが弟に見つかって木彫りの竜を沈めたが本物の竜になるって話
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 13:38:50 ID:???
>>125
龍の淵
「木龍うるし」で有名な話だよね
こはなわためおさんの演出だけど、劇画調
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 20:54:27 ID:qglgRrXE
牛鬼淵が記憶に残っている
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 23:34:08 ID:pAMi4wbr
>>127
あれ怖いだろ・・・。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 14:18:45 ID:N1+Q48nq
磯右エ門は、ようつべにうPされてる?
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 16:40:54 ID:???
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 16:50:14 ID:???
地味だけど、「傘屋のばあさん」が好きだ
枯れてないなw
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 20:42:37 ID:u1ZQFXdW
「吉作落とし」リアルに怖い、途方もない絶望感で自分だったら…と考えてしまう作品。あと怖いといったら「安珍清姫」かな、姫の執念がとにかく異様な作品。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 20:45:30 ID:WFmXHiqG
三十二枚目の刃は鬼刃ちゅーてな鬼がでたらひき殺すのよ
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 21:00:07 ID:???
「耳なし芳一」、さんざん知ってる話だが、改めてみるとやはり怖いね
名作だなー
亡霊とともに波が押し寄せてくる演出がいいな
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 01:30:16 ID:???
吉作落としは確かに絶望感がヒドイ
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 07:33:04 ID:???
なぜ体に巻き付けておかなかったんだ吉作
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 15:27:54 ID:???
吉作落としの教訓ってなんだろな?

どんな時にも気を抜くな、か?
長く休憩をとったことへの戒めか‥?

どっちにしてもヒドス
(´・ω・`)
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 15:36:15 ID:???
「狸のしょう油造り」ってなかなかイイ話だね。

ただ、タヌキがかき混ぜたら
毛が入るんじゃないのか?と気になったw
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 16:18:36 ID:???
>>137
不条理で何の救いもない話だからおもしろいんだよなぁ
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 17:10:24 ID:???
「子投げ潮」「チロリン橋」「人形山」「くらっ子鳥」・・・・・・
(´・ω・`)
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 19:17:03 ID:???
キジも鳴かずば
(´・ω・`)
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 18:06:47 ID:???
「雪むかし」
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 20:31:49 ID:???
雪が白くなったから、女の子が救われるわけじゃないお
(´;ω;`)
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 22:58:34 ID:j3uzIps/
チロリン橋は二度と見れない。見たくない・・・
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 23:13:37 ID:???
ごめage
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 23:36:48 ID:???
>>チロリン橋は二度と見れない。見たくない・・・

「けちんぼ長者と三吉さん」 かニコニコなら
まんが日本昔ばなしじゃないが「松谷みよ子」タグから
「龍の子太郎」を見るんだ・・・・

いや、べつに無理に見なくてもいいが

見てほしい気がするな・・・
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 00:55:39 ID:???
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ ねんねしな〜♪
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<

         ↑龍の子太郎
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 10:35:58 ID:???
落ち込んだときには「絹のふんどし」
これより笑えるのはない。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 11:24:42 ID:???
子投げもくら子もフア鳥も雪むも赤椀もお伊勢もさだ六も人形も赤子坂も禅師も見れた。
二度目も見れた

チロリンだけは携帯ニコに表示されてるだけで体が拒否する。

サムネがアレルギー
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 21:08:52 ID:5OIFGOOg
>>149
フア鳥の名前が出てきたからハッキリとこの場を借りて言わせていただきたいが、コメントが酷いなあれ。
泥棒とかそういう問題じゃなくて困った時はお互い様なのだから、お互いに助け合うみたいな精神がないのかと・・・。
フア鳥を批判している連中は、戦争に負けた国である日本人としてのいたわりと思いやりの心を持ち合わせていないんだな。
勝ち組さえ勝ちゃいいみたいな現代人のどす黒い汚れた心が見える。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 21:11:36 ID:5OIFGOOg
まんが日本昔ばなし 子を呼ぶフア鳥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm620631
タグも投稿者コメントも酷い、こんな連中と同じ国に生まれこんな連中と同じ空気を吸っているのかと思うと・・・。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 21:15:51 ID:5OIFGOOg
あとカラスは酷いよな。
お前に説教食らわされたあげく子供まで取られるわ・・・。
なに偽善者ぶってんだか。
調子に乗るなと。
お前にそこまでされる筋合いはないよと。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 23:08:06 ID:???
すいません確かこんな話だったと思うのですがどなたかタイトル教えていただけませんか

大ダコ(半端じゃなくでかい)が浜で昼寝
それを見つけたおばあさんが足を一本切って売って儲ける
味を占めて2本3本切って大もうけ
隣(?)のじいさんが「もう止めたほうが・・」とか忠告
おばあさん忠告を聞かないで包丁を持って大ダコ(臨戦態勢)と対峙
・・・おばあさんは帰ってきませんでした
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 00:24:24 ID:???
>>153
そのまんま「たこの足」
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 00:43:28 ID:???
>154
まんまでしたか、ありがとうございました
子供心にエライ怖かった記憶があって・・
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 02:34:10 ID:???
「にんげんていいな」と
「ぼくの誕生日」の間に流れていた
「ほしさがし」というエンディングが
全く思い出せない。
絶対このエイジングだった時にも観てたはずなのに…。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 08:09:47 ID:???
あの星〜ほしい〜
って歌だよ
ダジャレかよっていう
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 12:54:19 ID:???
>>156
エンディングー
エイジングー
グーチョキグー
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 13:30:03 ID:???
恋愛話編では「おみよし松」が自分の中ではNO.1だ!
絵が可愛いし二人共子供っぽく見えるが、大人の恋愛話だと思う。

最後のシーンで説明が無いところがGOOD!!
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 14:58:14 ID:???
>>150
フア鳥にしろ、「現代人の感覚」でまん昔にコメントする輩が最近多くなったような気がする
特にトラウマ系鬱話の理不尽な展開に反論(「村人は全員氏ね」「領主は俺が殺す」等)するとかもうね・・・
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 18:54:08 ID:???
「でっかんぶー」って和製走れメロスみたいな話が今でも記憶に残ってる。
あとタイトル忘れたけど、沼から吸血する女がでてきて御侍さまの血を吸ってしまう話。
御侍さまの狂喜の笑顔がトラウマ…。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 19:13:55 ID:MEH1pFvP
>>161
まんが日本昔ばなし 加茂湖の主
http://www.nicovideo.jp/watch/sm591434

これですね。
御大様が操られて踊っているときのバックでかかっているドンチャカがたまらなくシュール。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 22:50:16 ID:???
子供の頃、ラジオでTV局に合わせて聞いていたが、CM明けのタイトル時に無音で始まったのが「加茂主」だった。

低い声で難しい内容の語りが始まり、ラストまで異常に恐ろしさと不気味さが漂い絵が見えないから凄い想像力でトラウマになった。
ニコで初めて見直してワロタ(笑)
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 22:56:28 ID:???
加茂湖の主は、ニコ動で初めて見たんだが
最初はなんか無駄に時代劇してる感じがして好きじゃなかった。
もちろん怖くもない
でも、今はくせになって何回も見直してるw
165161:2008/10/05(日) 21:07:53 ID:???
>>612
ぐああああああっトラウマ!
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/05(日) 23:20:13 ID:???
ロングパスはいりましたー
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 01:34:08 ID:???
オープニングの龍の顔が、うちのネコの顔に似ている
特に目のところ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 01:47:43 ID:???
それはさすがにチラシの裏に頼むよ
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 09:58:12 ID:???
マンキヘンレーキンとか入ったので人形の嫁でも買おうかな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 13:05:10 ID:???
それもさすがにチラシの裏に頼むよ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 13:42:02 ID:???
>>169
捨てる時には、業者に頼むと引き取ってくれるからな、
山に捨てるなよ

それにしても人形の嫁があんなにコメントがあるのが不思議だw
自分はいまいち解らない
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 14:13:49 ID:XvioPCE6
タイトルは忘れたけど、海沿いの村を舞台にした怖い話何だけど。
海からやって来た幽霊か悪霊を撃退する為に、村人達が一斉に家の中で餅つきをするシーンが
とても印象的でした。
誰か、このスレ見てる人達の中でそのタイトル知ってる人がいたら教えて?
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 14:56:28 ID:???
>>172
「厄病神」だと思うけど「船幽霊」かも?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm568465
http://www.nicovideo.jp/watch/sm801172
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 22:36:13 ID:???
一人暮らしの婆さんが、夏の夜に蚊を退治した分を
庭?の池の鯉に毎日与えてたら、その鯉に恩返しされる
みたいな話ありませんでしたか?
タイトル知ってる方いたら教えてください。
175174:2008/10/06(月) 22:59:54 ID:???
あと、とある青年?爺さん?が自分の家の神棚に毎日何か願い事してて、
見かねたその神棚の神様が、年に一度の神様の集会へ赴いて、神の中の神様に
その願い事を叶えてもらう話のタイトルも分かったら教えてください。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 23:11:43 ID:???
>>175
「神様の縁結び」かな?
願い事したのは神棚じゃなくて、土地神様の祠?だけど
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 10:21:12 ID:???
(: ←これはなんて話でしたっけ?
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 10:24:49 ID:???
>>177
弥じゃァどんの首か?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 10:45:14 ID:???
>>178
おお、そいつでした。
題名ホラーっぽいから気づかなかった。
180174:2008/10/07(火) 19:17:52 ID:???
>>176
ありがとう ニコ動見てきた
ビンゴでした!

何方か>>174もお願いします
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 22:46:19 ID:???
もう少しヒントがあれば
182174:2008/10/08(水) 18:39:33 ID:???
うーん >>174で書いたこと以外覚えてないんだよね。
蚊帳の中で、婆さんが夜通し退治した蚊が翌朝、茶碗に
山盛りになってるくらいあって、それを鯉に与えてたシーンしか・・・
何故か、そこだけを覚えてるからどんな話だか気になってしまって。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 07:36:24 ID:???
>>178
そんなんで分かるってすごいなw
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 10:46:54 ID:???
>>183
ニコ動を見ていた人かと
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 19:25:17 ID:???
旅の坊さんが古寺に泊まって化物退治する話で化物が3匹くらい出てくる話
確か一匹は正体が大きな鯉だった
この話のタイトル分かる方いたら教えてください
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 20:24:30 ID:???
>>183
ニコ動見てたってより何かの記号で(:こんなの無かったか?
小さいころこの記号を見るたびに弥じゃのおかんの鼻を思い出してたから今回も思い出した
小学生の頃の思い出だから地図記号だか音楽記号だと思うんだが
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 09:24:35 ID:???
>185
「テイテイコブシ」じゃないかな。
他に小槌の化けたのとか、三本足の鶏の化物とかでてた気がする。
うろ覚えだけど。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 09:44:48 ID:???
「松尾のせどさく」が見たいのにニコに無いのが残念
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 22:23:56 ID:qpOn5bKq
>>188
リクエストを受け付けている人がいますよ。

かの有名なとうせん坊も
十六人谷もリクエストからのものだった。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 17:05:03 ID:???
「とうせん坊」「山伏石」「たのきゅう」あたりがお気に入りなんだけど、
個人的には「三枚のお札」の和尚さんが一番好きだなあ。

やまんばを前にしてのあの落ち着き払った態度・・・
あの剛胆さが自分にも欲しいよw
百日間のお籠もりをしても無理だろうな。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 18:33:35 ID:???
俺ぁ弥じゃあどんの生命力が欲しいな
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 20:39:25 ID:???
>>187
有り難う御座います。
しかし「テイテイコブシ」であっている気はするのに、ニコ動で検索しても出ないとは・・・
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 21:00:44 ID:???
まだ上がってないのがあるからねえ
ちょくちょく出てくる「松尾のせどさく」「火の玉ひいだま」「あにょどんのでこん汁」
「ふとんの話」
出てこないもんなあーリクエストはしてるのに
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 21:36:15 ID:???
鼻いでおばけもな
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 00:58:18 ID:???
過去スレで話題になった「たろ丸の話」が見たい。
かなりトラウマらしい。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 02:14:05 ID:DQ6wsj50
山にいるヌシ?が村の娘に惚れて結婚しようとするんだけど、
家に笹か柏だかの葉っぱがあるから入れないという。
それで両親に正体がバレて追い返されるんだけど、
今度は蛇に化けて家ごとさらっていってしまう。
寸前で家族は逃げられて、めでたしめでたし…

っていう話のタイトルが思い出せない…動画もないっぽい orz
作画のせいか幼稚園ぐらいのころ見ててけっこう怖かった覚えがある

知ってる方いたら教えてつかーさい
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 03:13:55 ID:???
>>196
「山のぬしと煮た笹の葉」
以前うぷされていたのに、消えちゃってるよ。
玉井司さんの作品でこれだけが消されちゃった・・・
なんでだろ
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 03:59:00 ID:???
>>150
ニコはコメントもそうだけど感想と条件反射でつけまくられてるタグがなぁ・・・
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 05:06:15 ID:???
>>197
割とそのままのタイトルでしたねw
消されちまったのか…それは残念

情報サンクス
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 15:01:57 ID:???
>>199
トラウマになるのわかるw
あの童画風の絵ってなぜか怖いよねw
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 17:00:31 ID:???
山のぬしと煮た笹の葉うpされたね
赤城と日光の戦いの画像が乱れてるけどニコニコに玉井司作画の話はこれで全部あるんだね
鬼と若者が最初で次が山のぬしでそこから画風が安定してきた感じだ
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 18:15:20 ID:???
よいしあん谷
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 18:47:43 ID:???
>>201
ホントだ!!!うれしい〜
マイナーすぎる話だから、まさか消されまいとマイリス入れただけだったんだよな
うぷ主さんありがとう〜

DVD発売されたとしても、この話はハブられそうだしなあw
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 10:05:27 ID:???
タイミングが良すぎる。もしやこのスレは盗聴されている・・・・
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 10:14:24 ID:???
俺の知る限りうp主のうち最低2人はこのスレ見てるしうp主として書き込んだこともあったぞw
今回はここで見てうpしたんだろうけど、面倒だったかなんかでここには書かなかったってだけだろ
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 12:55:39 ID:???
見てるかどうか知らないがささやかにうp主へ感謝
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 21:42:59 ID:???
探してる話があります!タヌキと親方が出てきて、借金したかでタヌキが小判に化ける話。でも親方の家に帰ってくるんですが泣いて帰ってきて「親方〜」ってしがみつくんです!それがとても可愛くて可愛くて…どなたか題名わかる方いましたら教えてください!
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 22:52:58 ID:???
>>207
馬方とタヌキだったと思う。一昨年再放送された。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 11:14:08 ID:VkU0QXOd
うぷ主様ここみてたら、かたひたのワラジと寝てくわれる、をニコニコかつべにあげてください!お願いします
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/15(水) 11:44:52 ID:FUeC4/aA
馬方とタヌキって、結構心温まる話だよね。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/16(木) 23:16:26 ID:???
昔話で牛の絵から夜中本物の牛がでてきて町を襲うっていうのがあったと思うんですが、
タイトルしってるかたいらっしゃいませんか?
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/16(木) 23:30:27 ID:???
あやしい牛
ですね
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 00:09:49 ID:???
お〜そういうタイトルだったんですかあ!!
しるだけでもうれしいです!
ありがとうございます!
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 08:00:21 ID:???
なんか最近ニコの昔ばなしのコメントに「ヒスイ」とか「リアディゾン」とか
何度も繰り返してる馬鹿がいるねぇ
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 09:07:02 ID:wMzjcJRa
>>214
リアルに友達いないのかな彼等は?
可哀想だな。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 10:01:27 ID:kX0OWG7S
ニコニコの米だけが人生なのか・・・可哀相な香具師らだ・・・
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 16:51:51 ID:???
ニコといえばスタッフ名のタグ消してまで馬鹿なタグやつける奴もどうにかならんかなぁ。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 19:34:35 ID:???
作画が印象残ってることが多いし、スタッフのタグが消えると
けっこうこまるよね
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 19:59:12 ID:???
「おとみーさん」が好きなオレに、他にオススメの話ない?
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 11:16:46 ID:???
>>219
おみよし松 ドゾー
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 11:49:43 ID:???
茂吉という男がいて、飼い猫に裏切られそうになる話。
あれも不気味でしたよ
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 12:29:16 ID:???
「茂吉はコロリと死ぬ」

うんうん。猫の顔と声が怖かったよなー
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 15:36:30 ID:qh1exVLZ
茂吉といえば
茂吉の猫だな。
岐阜か長野の話。
しかし万吉やくびはずせは再生数異常だな。
一つだけ多い。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 17:05:59 ID:???
茂吉を殺すべーし
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 17:29:08 ID:???
オリジナルは、なんか普通の絵?だったよね
茂吉は大工の設定だった
結末は同じだったと思う
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 19:41:42 ID:???
>>220
早速見ました ありがとう! 
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/19(日) 00:05:47 ID:???
>>223
万吉はうpされたのが超初期の部類で怖い話だったから再生が再生を呼ぶ感じ
特に興味ない人でも、ふとしたきっかけでまんが日本昔ばなしがあることを知る→
ちょっと見てみる→再生数が多いのを見るってなるから。
基本的に1度か2度見ればいいものだからたいして興味ないけどちょっと見てみるって人の占める割合もでかいんだろう
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/19(日) 20:30:30 ID:VNwkVOI6
1回見て面白かったからまた見ようと思っていた話がニワンゴに変換をお願いするになっていた。何かのサイクルでニワンゴに変換をお願いするになるの?
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/19(日) 20:37:12 ID:???
>>214

あと「加藤自動車整備有限会社代表取締役加藤洋英」とか。個人名出すのはよくないんじゃね?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 12:55:14 ID:???
再うぷされた「山のぬしと煮た笹の葉」、コメント伸びてるね
最初の時は玉井さんの作品の中でもコメント少ないほうだったんだけど
あのBGMは何ど見ても笑えるw
小蛇になって待ちくたびれて寝てしまうところも。
市原さんのナレーションの間が絶妙なんだよな
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 13:11:40 ID:199c/DMp
>>228
プレミアム会員になれば見れるようになるよ。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 13:31:16 ID:???
>>229
まあ荒らしコメは気づいた人が削除依頼出せばよいかと。
AAだと削除されない場合が殆どみたいだけどね・・・
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 19:05:28 ID:???
>>220
まんが日本昔ばなしの『恋愛話編』の中ではNO.1の名作と思う
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 19:48:59 ID:199c/DMp
>>227
万吉や〜にとうとうトラウマタグが付けられたな。
吉作おとしや十六人谷、とうせん坊、お萬の火等と同じく怖い作品だと認知されはじめたんだな。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 20:19:21 ID:???
かくれ里のふしぎって「わがの国」って聞こえるんだけど
「わがの国」ってどこよ?なくね?

ttp://archive.hp.infoseek.co.jp/9kokumei.html
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 22:21:10 ID:???
>>233
若者は不器用だけど一途で好感が持てる。
こういった男が女を幸せにするし器量は良くないけどモテる男の典型なのだと思った。

ラストもハッキリと表現せずその後を想像させる演出は見事。

「雑士橋」のような妙な色気も無く、清々しい初恋物語のようで大人の恋愛話といえる。

何度見ても気持ちよく見終える事が出来る作品の一つだ
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 14:00:53 ID:???
「山伏石」消されてたけど再ウプされたね
自分としてはトップクラスに怖い話だった。よくあるストーリーかもしれないけど
市原さんの声も色っぽい。
あの女の顔、「鬼と若者」の鬼の顔と双璧な怖さなんだが・・・・・
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 15:56:42 ID:???
鬼怒沼の機織姫再うぷしたら10分もしないうちに「この動画は在京テレビ局6社へ
提出した申入書に基づき、テレビ放送番組と判断したため削除されました」
って削除された・・・んなアホな
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 16:02:12 ID:???
基本的に削除されるのはしょうがないけど、他のは消されてない状況だから消されるのはおそらく愉快犯の通報なんだろうなぁ
そう思うとやるせないよね
機織姫だと別の裏事情があるかもだがw
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 19:47:37 ID:???
>180
「蚊帳沼」だったと思う
241174:2008/10/24(金) 22:12:01 ID:???
>>240
情報ありがとう
でも、ニコ動にうpされてないね
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 23:17:26 ID:hXtXWPWj
まんが日本昔ばなし 竜宮からきた嫁
http://www.nicovideo.jp/watch/sm795582

誰か名前タグ直しとけよ〜。
×福原悠一
○フクハラ・ヒロカズ
駄目だぞ勝手なことしちゃあ。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 13:46:26 ID:???
>>242
それぐらい自分でやろうぜ・・・
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 14:01:04 ID:???
>>232
荒らしコメは除依頼スレに書いてもまず消えないんだ・・・やつら仕事しないんだ・・・
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 17:20:35 ID:YbR2gPXI
>>243
携帯電話しか持ってないからタグいじくること出来ないんだよ。
アドレスも携帯用とパソコン用と違うことに気付いたの最近だし・・・。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 18:56:36 ID:swi7e7f1
山伏石がうpされたね。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 20:38:09 ID:???
記憶に引っかかっていた作品が>>6であっさり判明しました、ありがとうございます。

♪あーずきまーまたーべた
  。・゚・(ノД`)・゚・。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 20:46:28 ID:???
当時見て、かなり鬱入った「吉作落とし」 初放送から20年か
あれは精神的にきつかったが、あの内容を土曜19時に放送する「日本昔ばなし」は偉大だ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/25(土) 22:05:51 ID:YbR2gPXI
お伊勢物語と
チロリン橋は
あの時代から現代がなんにも変わっていないのを感じさせる。
子守り奉公→現代の製造業工場に勤める派遣社員
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 20:54:07 ID:qRIoI8jL
ゆうれいつぼ
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 01:34:53 ID:???
『ばけものさわぎ』すごいトラウマになったなぁ。最後のサギが変わっていくシーンがもう…。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 15:38:57 ID:???
以前ニコにうpしたものが削除されてもうた。これで3度目です。
ここでこんな宣言するのもどうかと思ったのですが、他に書く場所も思いつかず、また、なんの前振りもなしに消すのもどうかと思ったので…。
永久追放の最終通告までうけてしまったので、今までうpしたものを削除します。mylist4132628。
多分今週中には消します。補完計画の力になれず申し訳ない。
ほかのうp主様方、がんばって下さい。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 17:20:10 ID:???
そうか。糞どものせいで貴重なうp主がまたひとり星になるか・・・。
>>252
今まで乙&dでした。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 18:27:00 ID:???
うp主は消えるわ毎日毎日ID変えてまで荒らしコメする奴はいるわ・・・
ちくしょうなんて時代だ
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 18:45:12 ID:???
そういや荒しの複数垢には何も対処しないな。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 19:42:14 ID:ZYtA/xZT
>>252
ようつべにウプしてください、お願いします!!
見てない奴があるかもしれない・・・。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 20:15:23 ID:???
>>252
本当にお世話になりました、御礼申し上げます。
(´;ω;`)
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 20:18:17 ID:ZYtA/xZT
チロリン橋はまだようつべにウプされてませんね・・・。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 20:35:02 ID:???
>>258
上がってますよ
消されてなければ。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 00:39:57 ID:???
>>252
嗚呼ぁ、、、また、貴重なうp主を見送るなんて・・・
楽しませてもらっていました。本当にありがとう

やっぱりいきなり消えてたらショックだったから、お知らせくれてこれまた助かりました
万人が楽しめてこそのまんが日本昔ばなし、なのにね

いやいや うp主にいやな思いはさせたくはないけど、できればようつべにお引越しとのことでお願いします。

ようつべでも通達されたりするようなことあるのかな?
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 16:16:56 ID:???
>>252
お疲れ様でした!
今まで本当にありがとう!!
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 19:19:39 ID:???
>>252
再度マイリストを見させてもらったら、
死んだ爺やんやチロリン橋やたましいのいれかえ等
自分が特に好きなものでいっぱいでした。
貴重なうpと報告、お疲れ様でした。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 20:03:26 ID:G8BvigLn
この昔ばなし教えて

村に旅の女が来て男の家に住む。しかしその女は働かないで厚化粧し村人から嫌われる。その年ネズミが大量に発生して白猫がネズミを退治する。男はその猫が嫁さんの身代わりと考えるようになって自分の彫った仏像に口紅をつけるようになる。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 20:08:30 ID:???
>>263

やさしい嫁さんじゃないかな。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 23:40:53 ID:???
エンディングのにんげんっていいな という曲に関して質問ですが
この歌って歌ってる人はずっと同じ人ですよね?

最近ガガガSPがカバーしてますが、日本昔ばなしのEDにおいてはドラえもんみたいに歌手の変更は無いですよね?
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 05:15:46 ID:???
ちょっと質問したいんですけど
「飯降山」で坊さんが唱えてる念仏って何の宗派か分かる人います?
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 06:51:06 ID:???
>>266
唱えてる経は法華経の方便品だよ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 08:07:04 ID:???
>>267
ありがとうございます
なんか知らないけど、妙に気になってしまったのでw
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 10:17:30 ID:???
昔から鶴は狩猟禁止だったの?
鶴を捕って娘に祟りがあった話があったように思うけど。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 10:41:32 ID:???
>>269
「むすめづる」だよね
狩猟禁止だったかどうかは知らないや・・・・ごめん
白鳥は以前はとってもよかったらしいけど
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 14:45:06 ID:FmB4ZkYg
タイトル忘れたけど、夏の猛暑で畑の作物が凶作になって。
ある日、村人が夏の暑さで倒れていたハチと鳩に水を与え。
そんな中、畑の作物が害虫にやられてしまい。ハチと鳩が、それぞれ大群を引き連れて
害虫をやっつけて恩返しをする話でした。
誰か、そのタイトル知ってる人がいたら教えて?
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 17:32:56 ID:WXFPKO1q
やさしい嫁さんは切なくて泣いたな。みよー、みよー!
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 19:26:39 ID:???
>>271
山鳩と蜂の恩がえし
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 19:30:18 ID:???
>>270
調べてみたけど昔から禁止だったみたい。
将軍献上品には良かったから将軍は桶みたい。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 23:03:35 ID:???
このスレROMってると利口になれそう(*^.^*)
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 23:32:09 ID:???
鳥の巣裁き 面白かった
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 23:43:35 ID:???
ニコニコでID変えて荒ししまくってるリアディゾンとヒスイの奴きもい
「みたらし地蔵」の下コメの奴もちょっとひど過ぎる。
なんであの悲痛な話にあんなことできるんだ・・・
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 12:16:23 ID:???
基本バカとキチガイはどこにでもいるもんだ。コメ非表示にしたらいい。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 14:18:07 ID:w8cwMAyC
271です。273さんへ、レスサンクス。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 15:29:06 ID:???
「森吉山の山おじ」が好きなんだが、山おじが相撲に負けるところで
「空気よんだ」ってコメントが多いのが気になった。
空気よんだから、わざと負けたって思う奴が多いんだろうか。
山おじはわざと負けたわけじゃないよな?
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 18:05:58 ID:blQyC7Ys
>>277-280
気違いは何処にでも居るよな・・・。
困ったもんだ。
『子を呼ぶフア鳥』は一番酷い。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 20:25:42 ID:???
動画のうpは違法行為って知ってんの?
削除されて文句を言うとか、呆れ果てるわ
ここって、結構いい年したおっさんおばさんの集まりだろうに
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 21:18:51 ID:???
>>281
「子守りきつね」とか「チロリン橋」とか、貧乏人は子供を生むな!
とか子供がすぐ死んでしまう時代に、今の事情あてはめて罵倒するコメが
自分はダメ。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 22:34:46 ID:???
>>結構いい年したおっさんおばさんの集まりだろうに

だからこそ・・・かなわぬと知っていてこそ、子供みたいにワガママに振る舞ったり

実社会では使わない今風な文体でカキコとかしてみたいのサ・・・
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 23:11:15 ID:???
今オクに出てるね、 VHSの全巻セット
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 01:40:59 ID:???
反応すんな
権利者が通報して初めて違法
その通報者が権利者じゃないっぽいことにしか腹を立ててなんかいない
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 05:58:14 ID:m4uhfNB8
>>282
死ねバァカ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 11:18:27 ID:m4uhfNB8
戸倉山の大鷲消された―ッ!!!!
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 11:57:23 ID:m4uhfNB8
まんが日本昔ばなし 狸の手習い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm816225

リアディゾンしつこいな。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 22:41:36 ID:l01oVTem
えらい削除されたな。1108まで減った。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 02:04:06 ID:VtjA5r/u
ニコニコはもう駄目だろ。
ようつべにウプを心がけてください。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 12:45:36 ID:???
つべは訪れがひどいときがあるのがなぁ・・・
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 19:10:23 ID:n7eyda8E
「夢の孝心」見ました。

親の言いつけを守る
借りたものは必ず返す
困った時はお互い様

古き良き日本の心を表しているお話ではないでしょうか。

これも良いお話だよっていうオススメありませんか?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 23:12:07 ID:75JGORCc
切ない話、哀しい話、不気味・後味の悪い話…これらの話が見たいのですが、皆様のオススメを教えてください。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 23:41:34 ID:???
お勧めは『おみよし松』かな!?

清々しく爽やかな初恋物語だよ!
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 23:45:49 ID:???
>>294
お勧めは『チロリン橋』かな!?

ニコで唯一見た事が無い話だから

見たくないから
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 10:14:26 ID:K92xz75M
>>294
お伊勢物語
節分の鬼
お萬の火
とうせん坊
松山の洞窟

とりあえずこんな感じで。
でもチロリン橋も確かにおすすめ(現在はようつべのみ観覧可能)。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 12:34:39 ID:???
>>294
後味の悪い話といえば 吉作落とし 佐吉舟 の二つをオススメ

俺の個人的に好きな話は 恩田の初連 です
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 13:17:51 ID:bX6i85sw
>>294
切ない話なら「子投げ潮」もおすすめ
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 13:41:33 ID:???
300ゲット!
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 18:57:55 ID:???
>>294です。
たくさんのオススメ作品をありがとうございます。
とりあえず、

チロリン橋 おみよし松 吉作落とし 佐吉舟 子投げ潮
を見てみました。
どれもこれも切なく、怖くなるものばかりですね。
吉作落としは昔父がビデオに録画したものを何度か見ましたが、改めてつべで見ても後味が…orz

チロリン橋はお春ちゃんが可哀想で…涙が…
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 19:03:48 ID:???
>>301続き

あと個人的に泣けたのは、 幽霊飴 人形の嫁 キジも鳴かずば(ものいわぬお菊)

です。親が子を思う気持ち…というのに弱いです。
特に幽霊飴。死んでも我が子を思う女巡礼者の気持ちが切なくて。
まだ未見のオススメ作品もどんどん見ていきますね。ありがとうございました。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 20:45:56 ID:AcdmkLJ2
>>294です。
オススメ作品ではないですが、
子を呼ぶフア鳥、猫岳の猫、お浪草 を今見ました。
子を呼ぶフア鳥は親カッコウが可哀想でした。
猫岳の猫はバージョン違いを見た記憶があります。お浪草はヌシ怖えぇ…
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 21:53:52 ID:???
フア鳥を見たらくらっ子鳥もみるべし
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 22:52:50 ID:???
>>294
不気味・後味の悪い話といったら飯降山でしょう
子供のころ見たときは丸24時間くらい後味の悪さ気持ち悪さが残ってました
悲しい話ではあまり人が勧めなさそうなところとして、さぎしょっぱらの狸、とか、穴ほげ地蔵とか
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 23:39:53 ID:???
赤子坂、雪むかし、人形山、さだ六、貝吹き丹次、乙女湯かな
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 09:22:12 ID:LTWt84Rs
鬱の時にオモイッキリ笑えるお勧めの話を教えてください!!
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 12:26:07 ID:???
弥じゃァどんの首 でも見ろ
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 14:34:42 ID:???
>>307
たびたび外出の作品群だが
「大からす」「磯右エ門」「源エ門ボット」「地獄の暴れ者」
個人的に「若いのが好きなばあさま」「出べそあらため」もほのぼのといい
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 20:37:29 ID:???
赤子坂を見てみた。たしかに後味わるかったけど、これは乳母が悪いだろ。
敵から逃げてる時になんでわざわざ敵にみつかるようなことするかなー。とおもた。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 21:58:37 ID:???
>>307
かわうそと狸と兎、井戸に小判
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 00:34:23 ID:GOOq/bq2
>>310
赤子坂だったか。
松山の洞窟とゴッチャになっていた。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 08:47:18 ID:SVQQsxsE
>>307
天王寺かぶ、泉、山の背くらべ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 07:26:11 ID:???
「あほう息子の魚屋」はアホ過ぎて笑えた
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 15:57:18 ID:???
なぜ「どうもこうも」の名が上がっていないんじゃ。
あんな馬鹿馬鹿しくて笑える話もないですぜアニキ。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 17:41:22 ID:???
ニコで動画ごとにID変えてまで顔文字コメントで荒らしてる馬鹿が居るな。
こういう輩は削除依頼しても削除されないのに、動画削除依頼が来たら
すぐ削除するという・・・なにやってんだ糞運営。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 18:03:42 ID:???
>>316
ニコ動ではそれくらいでは荒らし認定されないんじゃない?
もっと手ひどく荒らさないと一般コメントの一つなんだよ
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/08(土) 23:41:09 ID:mWGaLUqX
子供の頃見た作品で怖かったみちびき地蔵

特に効果音。息づかいのような音やドゥウウウウンという音が不気味
今見ても古さを感じない逸品だと思う
ただどうしてもあの人が母親に見えない・・・
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/08(土) 23:55:53 ID:???
板野サーカスは登場しますか?
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 16:16:19 ID:???
天気を当てることができる小汚い男がいて
評判を聞いた殿様に城に招かれ・・・
という話のタイトル知りませんか?
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 19:06:59 ID:???
「ひよりみどん」だと思う
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 18:05:48 ID:???
ある夫婦が光る石を見つけそれがあまりにきれいだったので大事に飾っておいたら
その石の評判を聞きつけてやってきた名主様に石を取り上げられ
その名主様は地頭様に石を奪われてしまった
そうこうするうちに石の力で名主様と地頭様の家が火災に遭ってしまうというはなしがあったと思うんですがタイトル知ってる方いましたら教えてください
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 23:34:56 ID:???
月見草の嫁 惚れ薬 ひたきの笛 あたりもお勧めですよ
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 07:59:04 ID:???
ありがとう!
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 11:59:16 ID:rH79jSRj
かせかけミミズおすすめです。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/12(水) 11:41:26 ID:i3nCSIOd
322さんへ、それって「ピッカリ小石」です!
私も、小さい頃見てました。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/12(水) 13:55:41 ID:???
ありがとうございます 見たいはなしの一つだったので
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 18:40:37 ID:???
個人的鬱ばなし集(十段階レベル)
lev1 夜泣きうどん
lev2 狐檀家
lev3 牛池
lev4 にんぎょう山
lev5 島になったお婆さん
lev6 子投げ潮
lev7 吉作落とし
lev8 とくら山の大鷲
lev9 白ごろもの坊様
lev10 お伊勢物語
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 18:48:08 ID:???
万吉の「見たい」ってコメントいっぱい流れてるのに右の一覧だとあんまないのはなんでなんだ?
該当再生時間内のコメントは表示されない&コメント上限1000件にカウントされないってことか?
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 20:47:04 ID:???
個人的怖い話集(十段階レベル)
lev1 かじやと大工
lev2 天狗のたたり
lev3 刑部姫
lev4 白馬岳の魔神
lev5 みちびき地蔵
lev6 両足八足大足二足
lev7 瓜生島とえびすさま
lev8 飯降山
lev9 万吉や首外せ
lev10 十六人谷
ふー 選びきれん
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 11:48:27 ID:0h48HXho
十六人谷は、私も子供の頃リアルタイムで見ました。
今、ようつべで見ると。何となく、阿部定っぽい話だなと思った。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 15:16:10 ID:???
十六人谷を思い浮かべると口とかべろが痛くなってくる
梅干しを想像して酸っぱいみたいに
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 22:21:15 ID:???
青白んだ明るさの中、血だけが赤いんだよね
子供の頃、凍りつく様に見ていたよ
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/15(土) 22:22:40 ID:???
変な言い方だがまんが日本昔ばなしであのブッチュ殺人事件のインパクトは強烈だな
前ふりでうわばみが出てきてるのもグッド
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/17(月) 13:01:41 ID:R9un2thV
>>328
チロリン橋が入っていないのは好みや感性の違い?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/17(月) 13:34:49 ID:???
十六人谷、2ちゃんに来るまではこんなに皆が覚えているとは
思ってなかった。
怖さも微妙と言えば微妙だし、アダルトな結末も
ハァ?と言うやつは言うだろうし

自分はキャラが語り部になって始まる導入がすごく印象に残ってた
「昔々・・・・」のナレーションが来るものと思ってたので。
それと「十六人谷」ていうネーミングかな
「吉作落とし」とか「飯降山」「お萬の火」「子投げ潮」
などもそうだけど
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/17(月) 17:43:30 ID:???
チロリン橋は書き終わってから思い出した それに笹無し山とかキジも鳴かずばとか書ききれなかった物がまだまだある
お伊勢物語とチロリン橋はどことなく共通点がある気がするけどお伊勢のほうは海のせいで行き来が困難ってところがせつなさに拍車をかけてる気がする
白ごろもの坊様は個人的に嫌いな話だ
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 13:58:05 ID:we23P1gr
女郎ぐものストーリーは、怖い話といよりはちょっと儚い結末でした。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/19(水) 20:59:11 ID:???
まんが日本昔ばなしの珍しい作品
踊る化け物 bgmが一曲もながれない
無人島に流された男 バナナ パパイヤ という外来語が出てくる
ほら吹きとほらこぎ かわうそたちと猫と牛どん 声優に二人の子供が参加(これは有名か?)
虹の嫁 通常の作品よりも四ぷんほど長い
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/20(木) 01:13:20 ID:bCK9HVFx
私欲を肥やすために悪いことしていた人が
最後は死んでしまうor殺されてしまうようなお話はありますか?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/20(木) 08:40:12 ID:???
>>340
私欲では無いが掟を破り殺される話では「松尾のせどさく」が有名
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/20(木) 13:49:25 ID:???
>>340
有名どころの「加茂湖の主」
死後だけど、「腐った人参」もそれに近いかな?
あとお金に対する欲ではないけど、執着により落ちていく「九重の楓」
「九升坊」あたりかな・・・・
いっぱいありそうだね。

いまぐぐったら、九升坊は消えてるみたい・・・・・
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/21(金) 07:08:30 ID:???
>>339

鯨に「STOP」 と言った動物の神様
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/21(金) 13:44:21 ID:Bc6znMzL
スカパーでもイイから、まんが日本昔ばなしを放送して欲しい。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/21(金) 17:59:49 ID:???
十六人谷は覚えているという書き込みが多かったので
ある意味安心してたんだけど
「みちびき地蔵」「ねずみと爺さ」「山伏石」「鬼と若者」がもう一度みられるとは思わなかった
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 19:57:47 ID:???
銭っこの漬け物ってどんな味がするだべなー
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 02:03:55 ID:???
まんが日本昔ばなしクイズ(暇なときにでもどうぞ)
1 間違っている題名はどれか 地獄のにんじん  さるかめ合戦  はなたれ地蔵様  飯盗人
2 opを歌うアーティストは誰か
3 シリアスな話は次のどれか  でっかんぶう  どぼんがぼん  どうもこうも  たんぽこたん
4 次のあらすじはなんという題名か  酒を減らしたら三本に見えていた橋が二本にしか見えず川へどぶん
5 榎木の僧正で僧正様は最終的に何の僧正とよばれたか
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 08:51:23 ID:???
まんが日本昔ばなしクイズの答え
1 はなたれ地蔵様→はなたれ小僧様
2 花頭巾
3 でっかんぶう
4 酒がたらん酒
5 立て札の僧正
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 09:09:43 ID:???
俺@しかわからんかったわw まだまだだなぁ。
ところでOPで「まんが日本昔ばなし」ってタイトルを言う女の人って誰なんだろうな。
声聞いて判断するとガンダムのララァの声やってた人かなと思うんだけどどうだろう?
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 09:32:30 ID:???
ありがとうございます たまにはこういうのもおもしろいんじゃないかと思い作ってみました
タイトルコールの人? 誰かはわからないけどそういえばにてますね
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 17:06:52 ID:???
みちびき地蔵って演出・小林治だから、十六人谷の絵柄を想像してたんだけど、シンエイ動画が作画かよ。
動画のくせに作画してんじゃねー。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 17:56:14 ID:???
みちびき地蔵の絵について、
「雑な絵」「小学生の絵」「この絵でいいのか」「絵が受け付けない」とかのコメントが多くて
びっくりした。
ラフな絵なので「雑」という人の心理は多少解る。
迫力があって、話と雰囲気があっているいい絵だとしか思わなかったんだが
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 18:16:42 ID:???
「絵が受け付けない」ってのは個人の好みだからしかたないとしても
あんな異様な迫力がある絵を「雑」とか「小学生」とかいってるやつは感性が腐ってるとしか
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 20:39:10 ID:???
まあ何はともあれ名作には違いないでしょう?
前半は幽霊がらみの怪談ばなしと思わせておいて後半はど迫力の自然災害
個人的にこれはやられた まさかこうくるとは
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/24(月) 01:39:35 ID:???
絵のことは見えないんでわからないけど聞いているだけでも迫力は十分伝わると思う
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/24(月) 13:21:52 ID:???
いきなり母親が子供に呼びかける声で始まるのが
子供心にも「何が始まったんだ?」「いつもの昔話と違う」
と怖かったなあー
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/24(月) 21:23:24 ID:???
地蔵関係の話は人情味のある物語が多いのにこの話は違う
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/25(火) 22:15:44 ID:???
まん昔ってタイトル書くときにどれが漢字でどれが平仮名か分かりにくい
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/25(火) 23:02:50 ID:???
まんが日本昔ばなし
ひらがな3漢字3ひらがな3の3-3-3だぜ
もしくは最初と最後がひらがなと覚えとけばいい
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 04:39:03 ID:???
なるほどありがとう
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 05:33:18 ID:???
「のう」ってどんな話なんだろ?
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 06:29:48 ID:???
>>358
「ドラえもん」もそうだ
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 07:13:35 ID:???
検索するときに役立ちそうだ
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 07:38:34 ID:???
まンガ日本昔バナし
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 10:25:05 ID:???
>>363
携帯から2CH検索が前は面倒だったが、Bookmarkに登録してから楽になった
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 16:58:26 ID:???
まんが日本昔ばなしの題名が似てるけど違うはなし(俺がみたことない物も含む)
亡者の通る道 と 亡者道
魂の入れ替え と 魂の入れ替わり
牛鬼淵 と 牛鬼
山姫 と 山姫様と兄弟
天狗の祟り と 天狗杉の祟り
もっとあるかも
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 17:12:28 ID:???
「犬と猫と狼」と「猫と犬」

368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 17:29:12 ID:???
「鬼の角」「鬼の爪」
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 21:52:33 ID:???
俺最初亡者道って聞いたとき亡者の通る道のこといってるんだと思ったらぜんぜん違った
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 22:37:01 ID:???
367 368 けっこう探すと出てくるもんだな
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 08:20:28 ID:???
まんが日本昔ばなし 終わってみて初めて分かる番組の魅力ってやつかな?
全話分のdvdまたはblu rayがほしいもんだ
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 18:59:48 ID:fiRW++zF
ニコで久しぶりに見た。
これだけの作品を後世に残さなければいけないと改めて感じた。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 19:19:25 ID:???
実際全部DVDなりにするとどうなるんだろう
普通のアニメDVDは25分くらいのが3話入ってるんだっけ?
1話11分として6話入るとすると1400/6でDVD233枚分7話入っても200枚分
倍入れても100枚((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 19:50:31 ID:???
価格にするとだいたい五十万前後くらいかな? いやはやすごい大ボリュームだ
blu rayにすればもっと枚数減らせるんだろうけど そのblu rayとやらの容量を俺は知らないから想像つかない
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 22:51:45 ID:???
スタッフだった三善さんも、DVD100枚超えるとなると
買ってくれる人も限られるだろうし、そうなると夢だと思いますね
とおっしゃってたなあ・・・・・
ブルーレイで実現なるのかな?知識ゼロなんでワカンネ
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 22:56:13 ID:???
BDにDVDの画質でいれるなら5〜10倍くらい入るけどBDに入れるからにはBDの画質にするだろうからなあ
あと違法コピーがな・・・コピーガードVHSならそういう機械ごと用意しないといけないだろうからリスクはぐっと減るんだろうが今更VHSもあれだし
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 02:23:58 ID:???
>>238
鬼怒沼の機織姫はようつべにうpできない?
あれ好きなんだよな
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 11:13:01 ID:hz3z92kY
以外だが話の中で一切BGMが使われない話があってビックリした。

なんだったっけ、バカ息子を最後におふくろがビンタ食らわすやつ・・・。
確かなにかにふんした女性が大切なものを返してくださいとそのバカ息子の住んでいる家に行くのだが
そのバカ息子はその大切なものを町に売りに行こうとしたけど結局最後に返して、
そのあとお母さんにひっぱたかれた話。

名前が出てこない・・・。

あれは日本アニメ史上にのこる名作だと思う、声優の力量と演技力が問われるからな・・・。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 12:12:14 ID:SXjloPfb
ネットに動画を全部上げてもらって、自分の好きな話だけ金払って落とせる
ってなってたらすげー嬉しいんだけどね。
ヤフー動画みたいのじゃなくてこっちで記録できるような。

ところでどなたか赤い狐が出てくる怪談話覚えてる方いませんか。
ある所に性質の悪いいたずらする狐がいて、通りかかった傲慢な猟師が自分が狩ってやるという。
猟師が山に入ってみると、人の住まないはずの山に庵があり、中には婆さんと若い女とその赤ん坊。
早速狐がだましに来たか、その手は喰わんと、猟師は赤ん坊を囲炉裏の火にくべてしまう。
さあ正体を現すぞと思ったのに、なんと赤ん坊はそのまま死んだ。青くなる猟師。
当然怒り狂った婆さんと女に殺されそうになり、猟師は必死に逃げ出したが……
結局それは全部狐の幻術だった、という話なんですけど。
そんな騙され方をしたら心臓止まる と思ったのと、ラストで額に印の入った
真っ赤な狐の笑い顔アップ画が印象的で、できればもう一回見たいなあ。

>>378
そんな回があったんだ。
絵柄と言い演出と言い時々そういう実験的なことやるよねこのアニメ。
いつだったか、いがらしみきおが作画担当(しかも怪談)してて驚いた。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 16:48:12 ID:???
>>379
そこまで詳細覚えてて分からんってのも不思議な話だが多分 三本枝のかみそり狐
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 18:46:55 ID:???
頼んだぞ
それなら坊さま頼んだぞ
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/28(金) 21:04:26 ID:LhntQM8y
>>380
そのとおりでしたありがとう! いやー、すっきりした。

>>381
それそれ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/29(土) 00:06:03 ID:???
あのジョリーッジョリーッて音がまたすげー痛そうなんだこれが
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/29(土) 21:50:21 ID:???
>>377
まん昔NO.1のエッチ話だからなあ!

俺も好きだ
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/29(土) 22:42:05 ID:???
亡者道も消えちゃったけどようつべで見られる
鬼怒沼・・・もお願いしまつ
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/29(土) 23:31:42 ID:???
>>378
小林治さんの回だったと思う
タイトルは「嫁入り竜女の〜とかなんとか・・・
落とした櫛を返してもらいに行ったんだったよな
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/30(日) 00:16:33 ID:???
「嫁入り竜女のわすれもの」かな
ニコニコに上がってたけど、見つからない・・・・
消えたかも
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/30(日) 17:36:14 ID:???
なんて言うか、話の起承転結や複線の貼り方や落ちの付け方がビシッと決まってて分かり易い話よりも

最後まで見た後に「・・・だから何?」とか「それがどうしたんだよ!」と言いたくなるような不可思議と言うか

原始的と言うか洗練されて無い「語り部の爺さん婆さんから聞き取った話をまったくアレンジせずにそのままアニメにしちゃいました」

ってお話の方が好きだ!
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/30(日) 17:44:57 ID:???
>>388
たとえば!?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 08:44:42 ID:???
笠地蔵が再UPされてるねぇ
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 19:51:09 ID:???
かさ地蔵はたしか記念すべき第一話のbパートだったな 貴重な話だ
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 20:14:03 ID:???
「松尾のせどさく」見たい・・・誰か見た事ある人、感想を教えてくれ
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 20:19:55 ID:???
>>388
それがどうした系の話ってたぶん まばたき達磨あたりがそうじゃないでしょうか?
恩返しを受けたわけでも不幸になったわけでもないしなんかふつうな感じの終わりかただったし
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 00:37:12 ID:???
地蔵モノといえばお花地蔵だけは今観ても涙がこぼれる
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 11:39:45 ID:???
>>392
小林治さんで、せどさくは「亡者道」や「幽霊街道」の主人公タイプだったと思う。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 15:03:03 ID:XN7MaXYu
なんだ、また豆乳が主演だったのか
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 19:47:01 ID:???
乳とかエロ杉
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 19:51:24 ID:???
地蔵モノといえば「とうふ地蔵」
2回騙されて葉っぱで豆腐を持って行かれたとはいえ、
小坊主を後ろから包丁で斬りつけた店主はキチガイ。
地蔵さんだったからよかったものの
本物の小坊主さんだったら殺人未遂事件である。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 20:26:29 ID:???
地蔵モノといえばなんといっても「夢地蔵」だろう。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 20:31:21 ID:???
地蔵もので俺が思いだした話は お地蔵さんの首って話
地蔵の首がドスンドスンと追ってくるなかなかに怖い話だ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 21:31:41 ID:???
>>400
山の向こうから地蔵の首が転がりながら追いかけて来るのはなかなかに恐い
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 21:41:15 ID:???
>>392

> 「松尾のせどさく」見たい・・・誰か見た事ある人、感想を教えてくれ
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/02(火) 21:43:45 ID:???
>>392
せどさくが気配を感じて振り返ると化け物が見ているんだよね!
白猪を刺し殺し、愛犬まで叩き殺すせどさくの狂気ぶりと重なってかなりオドロオドロしい作品らしい。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 04:53:54 ID:???
そんなたいした話じゃない。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 06:22:58 ID:f6jqKmdC
地蔵と言えばそうめん地蔵だな。

あぁそうめん食いたくなってきたな。

セブンイレブンでイゴの糸買うかな・・・。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 06:25:19 ID:???
イボの糸はネーミングが汚いよねw
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 11:56:30 ID:???
>>403
実際に見た事は無いがトラウマ倉庫に書いてある話内容を見ると不気味というより哀れみを感じる
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 14:56:48 ID:???
いっぱい食わしてくれといったのに一杯しか食わんのかとは こりゃーいっぱいくわされましたな
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 15:14:47 ID:???
お後がよろしいようで
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 15:50:32 ID:???
ありがとさんどす それにしても まん昔に出てくる食べ物ってどれもうまそうで
自分もまねして同じものを食いたくなっちまいますね
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 16:34:16 ID:???
まん昔とかエロ杉
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 16:53:04 ID:???
日高峠の大きな手を見たら作中に出てきた大根と里芋の煮物が食いたくなってたまらん事なった。
そしたらたまたまその日の晩飯が大根と里芋と豚肉のたっぷり入った豚汁でさ、
死ぬほど幸せだったな〜。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 17:04:52 ID:???
>>388
「見返りの松」とかも、コメントで「特に意味のない話」なんて言われてたね
自分はすごく好きなんだが
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 17:20:00 ID:???
俺盲人だから分からないんだけど極楽にいった小僧さんで 和尚さんがうまそうだとかいってかってに飛びついて食ってた煮物ってなんですか?
あれもなんかうまそうだなーと思って
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/03(水) 21:36:26 ID:???
>>412
昔ばなしにかかれば白いご飯ですらも激うまそうに食ってるから見てるこっちまで腹がやばい
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 02:51:33 ID:mphorlfT
水死体が出てくる話ってあります?
プカーっと浮かんでるシーンをなぜか覚えてるんです
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 04:06:09 ID:???
それだけの情報だと、はっきりとは解んないけど、水死体プカーは
「三色ツツジ」「加茂湖の主」を連想するなあー
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 04:29:43 ID:???
まん昔ってトラウマ系を始めとして一部のシーンだけが記憶に残ってることって多いよね
俺は山賊が行進してるシーンが記憶に残ってて、かたみの人形を見た時に
「これか!」って思わず声出したことがある。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 11:14:42 ID:???
それってもしかして 山賊がエンヤーエンヤーとかいいながら嫁をもらいにくる話かな?
何となく思い出した気がする
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 11:19:36 ID:???
>>416
くさがくしのうど
かもね
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 16:17:29 ID:???
ぶんぶく茶釜は二種類あるけど リメイク版のほうは作風が明るくできてるな
原作に近いのはどっちなんだろう
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 18:13:27 ID:???
色々なスレを見てると、昔話って多くの人が
あやふやな記憶のとき
脳内で話の理由を勝手に作ってたり

別の話を混ぜて覚えてたりするのが
かなりあって面白いですねえ。
こういうのコレだけなような気がします。

あと「汗かき鉄砲」を思い出して、もう一回見たくなりました。
当時、凄く面白かったんですよ。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 19:19:58 ID:???
ニコニコのコメント見てると「とうせん坊」で鍋は母親の形見、と言うのがあるんだが
自分もそう覚えてた。
でも、そういうナレはなかったよね?共通の思い込みをしてたのだろうか?
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 19:25:10 ID:???
次週予告の際タイトルや映像が怖そうだったりすると、一週間気になって早く見たかった。


一番印象が強かったのは「山姫様と兄弟」で予告映像に逃げる人を空を飛びながら追いかける様な感じだった。


当日残念ながら途中までしか見る事が出来ずタイトルも最近知った。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 19:58:59 ID:???
>>423
単に鍋にくそをしたっていっただけでそれ以上鍋についての解説はない
でも別の民話集とかにはそんなエピソードも書いてあるのかな
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 20:11:16 ID:???
過去スレじゃ
とうせん坊が可哀想、という人が多かったです。

で、可哀想になるよう
とくに説明の無かった母
何故背負ってるか気になる鍋

に頭の中で理由を持たせちゃったんじゃないですかねえ。
優しい人ゆえの脳内変換じゃないでしょうか。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 21:15:18 ID:???
何気にエロ杉のひと帰ってきたんだね。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 18:23:06 ID:???
まんが日本昔ばなしでは 異形の者が結婚を申し込むと たとえそれが礼儀正しくていいやつでもひどいめにあわされる
例 大沼池の黒竜
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 18:34:03 ID:???
>>428
唯一例外が

「そば屋に婿入り」だな
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 18:37:20 ID:???
そういえばそれがあったか
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 19:43:45 ID:???
魔物的な存在もいるしなあー
よく知らないけど、昔ばなしに限らず異形結婚譚ってだいたいが不幸に終わるんだっけ
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 19:54:08 ID:???
蛙の恩返し

て絵的にも不気味で未だに嫌いだ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 20:15:19 ID:???
まあ申し込まれた側の気持ちだって分からなくはないけどね たとえば俺が雌の山羊に結婚してくれっていわれてもいやだし
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 20:16:46 ID:???
大沼池の黒竜ってさあ、龍びいきの人多いけど
「姫くれなきゃ災い起こるよ」とか脅迫して酷いよ?

だいたい丁寧に頼もうが、人外に娘やる親がいたら
そっちの方が酷い。自分は、親父頑張れと思って観てた。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 20:49:47 ID:???
>>432
かえるの恩返しの場合は 大蛇が気持ち悪いし悪いやつっぽかったからそれなりの結末だったと思う
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 21:25:44 ID:???
人間同士の場合は 互いに好き会ってるのにおやじが反対したせいでぶちこわされる話がけっこうある
かんざしとうろうとか 七夕様とか
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 21:29:49 ID:???
「たにし長者」は断られもせず普通に結婚するしハッピーエンド
最後人間になるけど
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 21:29:57 ID:???
おっと 七夕様は人同士じゃなかったか
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/05(金) 21:44:56 ID:???
>>437
そういう話も俺は好きだなー
トラウマ話もいいが ハッピーエンド話もこの番組は良くできている
見てて癒される
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/06(土) 17:07:01 ID:cIhL5u7X
ぞうりだかの化け物が町のメインストリートをあるく話ってなに?
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/07(日) 02:37:17 ID:???
ゲージーゲージーカラゲージーぞうりの片方ぐらいなんなんだーっていってる話かな?
化け物が出てこないから違うか
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/07(日) 03:00:14 ID:???
ごめんぜんぜん違った
もしかして 片ひたの草鞋かな? でもこのはなし見たことないから俺も見てみたいんだよね
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/07(日) 17:54:51 ID:???
まんが日本昔ばなしに登場する異能者たちも侮れない
もっともすごいのは描いた絵を実体化できる画家の能力だと思う
まるで悪魔の実の能力者みたいだ
そこでふと思ったんだが お金も実体化すれば困ることなくて便利すぎだなー
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 00:32:57 ID:???
最近、つべにもたくさんうpされるようになってきて
ニコ動を見られない私としては助かるし嬉しい。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 09:29:24 ID:???
>>お金も実体化すれば困ることなくて便利すぎだなー

藩札ならともかく大判小判は「噛んで」本物の金かどうか調べる人が
当時は多かったみたいなんで危ない・・・

子狸が小判の化けたら散々に噛まれたって昔ばなしもあったしね。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 14:09:28 ID:2P7Zm1Cd
「タニシ長者」で人間になったタニシの顔の感じって、何となくクドカンこと宮藤官九郎に
似てる。(笑)
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 15:53:43 ID:Rmrhl+FG
アオカンとかエロ杉
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 21:57:39 ID:???
エロ杉の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 00:30:39 ID:???
子供の頃偕成社の『日本の恐ろしい話』という本を持ってたんだけど
その中に「キジも鳴かずば」もあって日本昔ばなしで見る前から知ってたんだけど
後印象に残ってる話で金木犀の花の女の幽霊にとりつかれて奇病にかかって死んでしまう
浪人の話と山で迷った旅人が山奥の屋敷に泊めてもらうがその屋敷が
人間を捕らえてその生き血を搾り取って染物の染料にしている屋敷で
それを知った旅人が夜中に逃げ出す話だけど日本昔ばなしで作品化されてないよね?
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 01:29:30 ID:???
有名なこうけち?城の話の類話だね、それ
話によっては旅人が日蓮さんだったりする・・・・
作品化されてないと思うけどな・・・・

偕成社のそのシリーズは俺もよく読んだな
特に「世界の怖い話」の巻は、真っ黒い鳥の背中に目玉のかかれてない
女性の顔の表紙で、とても怖かった・・・・・・
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 11:03:24 ID:InxHeT6I
449さんと450さんへ、私も小学校の頃偕成社で出版された。
「日本の恐ろしい話」とか「世界の怖い話」を学校の図書館で見ました。
あの本に掲載されたストーリーの中には、まんが日本昔ばなしに放送されたモノとか、
そうでないモノもいくつかありましたが。
子供ながらに、私も結構トラウマになりました・・・。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 17:18:34 ID:???
偕成社の「日本のゆうれい話」旧カバー版のヤツが欲しいです。
中でも小枝を折る幽霊の話が怖かったのだが、
これもまんが日本昔ばなしでは放送されていない筈。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 19:44:26 ID:???
あのシリーズは挿絵がよかったよね
幽霊の巻は墨絵みたいなタッチの儚い感じの絵だったね
扉絵は牡丹灯籠じゃなかったっけ?

これ考えると、昔ばなしは後半はネタ切れだったなんてのはガセで
あれだけのクオリティを保って新作を作っていくのは
スタッフ不足?でだんだん無理になっていったんだろうなあ
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 21:06:04 ID:???
>>453
そうです。
小学校の図書館にあったのでよく借りて読んでましたよ。
オクで探してますが中々出てこないです。

怖い話に限らず、製作されなかった昔ばなしはまだかなりあるでしょう。
こんな時代だからこそ、もう一度製作を!と思うのは自分だけでない筈。

455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 22:20:25 ID:???
まんが日本昔ばなしの中では「神様の縁結び」が一番好き。
陸奥の神様が可愛い。

おぼろげな記憶でずっと困っていたんだけど、
毎朝、おばあさんがお寺の門前を掃除してると綺麗な娘さんがお寺参りに来て
気になってお堂の中を覗くと中には白い大蛇とお姫様がいて…
その後どうなったのかとか、その話のタイトルとかわからなかったんだけど
つべで偶然その話を見つけて見てみたら「姫と白蛇」というタイトルだった。
話の内容も思い出せたし、かなりスッキリした。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 22:24:35 ID:???
>>454
市の図書館でよく「古本を持って行ってください」ってあるよね
自分はそれで「日本の不思議な話」をゲットしたよ

>>455
あの神様かわいいよねー
若林さんの作品でいちばん好き。
お花も可愛いし、受付役の神様とか司会の神様もいい味出してる
カンペ読んでるような開会?の挨拶とか
いかにも格上の余裕のある神様ってかんじ
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 03:17:18 ID:cjTBoyRu
自分は「でべそあらため」が好き。
豪快なおかみさんときつねに和む。

それにしてもニコはタグ荒らしもひどいな
見つけるたびに修正しているんだけど、やはり
荒らしはスルーが一番かのう…
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 10:32:20 ID:???
最後で驚かされる、オチが予想出来ない作品といえば「お釜の歌」だと思う。

あと子供の頃見た予告編で印象に残っているのは「箸蔵山の赤い火」だ。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 20:47:21 ID:???
作品化されてないものといえば 吉四六さん(きっちょむさん)とか うりこ姫 うぐいす姫
安達ヶ原の鬼婆 いっきゅうさん のような有名どころもあるな
もしかしたら俺が知らないだけでやったかもしれないけど
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 21:54:13 ID:???
OP歌ってる花頭巾の詳細知ってる人いる?
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 21:56:24 ID:???
>>459
一休さんはあるよ
昨日ぐらいからつべで見れる
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 22:19:09 ID:???
>>456
陸奥の神様が受付でお土産になるお供え物がなくて恥ずかしくて縮こまったり、
権太とお花のことをなかなか言い出せなくてモジモジしてるところとかもいい。
若林さんの作品では「ひねくれ婆と明神様」も好き。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/11(木) 22:54:48 ID:hjmCN7zn
馬方とタヌキの子ダヌキよりカワイイ動物っていんの?
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 07:14:46 ID:???
亀になった男はオチはファンタジーだが絵と話は生々しすぎた。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 16:05:17 ID:???
十六人谷がわけわかめ
何であの女は50年も立って、もう一回男の前に現れたの?
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 16:11:41 ID:???
自分は雪女系統の話で、本人にとはいえしゃべってしまったからだと理解してる
でも、いきなり50年たって訪ねてくるというのも?だよね
自分の脳内で女は息子の嫁になっていて、うっかり爺さんがしゃべってしまったという
ストーリーを作り上げてたw

女が「しゃべったらないように」という伏線もなかったよね
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 17:18:44 ID:???
雪女て原作だと10人子供産んだんだよね!

頑張ったね!
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 19:51:21 ID:???
子づくりとかエロ杉
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 21:53:42 ID:yk6QIpp+
お前らpotapota026さんにコメントしてやれよ
1人で1000話以上うpだぞ‥いつ消えるかわからんがw
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 08:26:21 ID:???
転載だし
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 16:57:30 ID:???
>>470
最近うpってるのはニコにはない話ばかりの模様
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 17:47:56 ID:???
今はどうか知らんが、少なくともちょっと前まではニコにあったものばかりだぞ
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 17:49:28 ID:???
↑のはなかったことに

最近うpしてあるものも前にニコにあったものばかりだぞ
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 18:57:49 ID:???
まぁ今ニコで見れないのがようつべで見れるってことはいいことだ

転載かどうかはともかく日本昔ばなし愛してるんだろ
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 21:03:59 ID:???
亀割石  勘安ぺろり  山つなみ  あわの長者  ピッカリ小石
松尾のせどさく たろまるの話  山姫様と兄弟  ふうき味噌  とど鳥  が見たい
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 09:49:22 ID:aRMjYdlU
いい加減鼻いでお化け頼む。いや、お願い申し上げます。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 14:30:43 ID:o7GTkotB
うどさん参りに登場する3兄弟って、一番上の兄貴がキャイーンのウドちゃんに似てるし。
あと、次男坊と末っ子がメガネ外した天野くんに似ていた。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 16:14:41 ID:6lCUF0RS
男が道に迷って、誰も居ないお金持ちの家に入ったのに、何も盗まず帰ってきたら
後日、川上からおわんが流れてきたお話って何でしょうか?
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 17:02:43 ID:???
>>478
マヨヒガ
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 17:04:24 ID:???
マヨヒガ じゃないかな
「まよい家」もあるけど、こちらは迷い込むのは奥さんだったと思う
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 17:29:50 ID:???
ニコニコで見返してみたら、どっちも迷い込むのは
奥さんの方だったね
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 20:21:07 ID:6lCUF0RS
わ、ありがとうございました。
記憶って曖昧ですね。ずーっと村人=男の人の勝手な映像で記憶してました。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 20:40:00 ID:???
>>475
山つなみ は見た事が無いが倉庫見るとかなり怖そうな感じだ
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 20:54:50 ID:???
ニコでもチューブでも見られない話を俺が思い出せる限り書き込んでみた
山つなみはググってたらあらすじが書いてあったので見たいと思った
松尾やたろまるもおもしろそうだな
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 10:09:55 ID:???
 二人の男は兄弟でした。お兄さん(作中では兄者と呼ばれていました。
声は常田さん)は優しい真面目な男で、弟(声は市原さん)はちょっと
貧乏に嫌気が差し始めている怠けに走りやすい男。二人とも山で
木こりをしてました。
 二人で仲良く仕事をしているので、山の神様が必ず翌日に二人で
掘りに来るように言って、小判のありかを教えてくれるのですが、
弟は気がはやってはやって、早く小判が欲しいもので一人で夜中に
山の中に掘りにいってしまい、山津波に襲われてしまったのですな。
小判の壷を抱えながら必死に山津波から逃げようとして、ずっと
「あにじゃーーーーー!!!」と叫ぶ弟の描写と声がとても印象的でした。
叫び声の後に画面がパっと遠景になって、弟の小さな影があっけなく
山津波に飲み込まれてしまうシーンは子供心に絶句したものです。
 最後の、兄の「二人で一緒に暮らせていればそれでよかったのに」
という台詞も哀しいですよね。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 10:12:00 ID:???
昔四国の松尾あたりにせどさくという腕のいい猟師がいた。
ある日いつものように犬のシロと猟に出掛け、沢でひと休みしていると、
沢の向こうに大きな猪がいた。立派な猪だったのでせどさくはしとめてやろうと、
シロに反対側へ回りこんでこちらへ誘いこむよう指示した。
が、なぜかシロは気乗りしない様子。豪をにやしたせどさくはその場で弓を引き猪に放った。
すると矢は猪に命中したが、何と頭に当たって跳ね返り、猪はそのまま逃げていった。
シロが拾って来た矢尻を見てせどさくは驚いた。矢尻には油がべっとりとついている。
この猪は大変歳を経て身体が樹のヤニで固められており、それで矢が通らなかったのだ。
せどさくはますますこの猪をしとめたくなり、また追っていった。
正面からはしとめられないと知ったせどさくは、丘の上から猪の尻めがけて矢を放った。
しかし矢を放つ寸前、シロが突然猪に向かって吠え、それに気付いた猪は矢をかわしまた逃げてしまった。
せどさくはこんな時に吠えるやつがあるかとシロを叱りつけたが、シロはそのままどこかへ行ってしまった。
シロの行動を不審に思いながらも、せどさくは猪を追い掛けた。
すると猪はせどさくが来るのを予想していたのか真正面に頭を向けて身構えている。
せどさくはこうなったら猪の柔らかい腹を切り裂いてしとめる他無いと思い、山刀を抜いて猪を正身構えた。
そして猪が突進し、せどさくに飛びかかった。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 10:13:33 ID:???
せどさくは猪と共に転がりながら山刀を猪の腹に突き立て、ようやく猪の息の根を止めた。
そして夜、たき火をして休んでいると逃げたシロが戻ってきた。
さっきの事は許すからこっちへ来て飯でも食えと言ったが、猪の死体を見たシロは突然水を吹き掛けてたき火を消してしまった。
せどさくはまた火をつけたが、シロは再び戻ってきてたき火を消してしまった。
怒ったせどさくは山刀を抜きシロを殺してしまった。
そしてその時せどさくはあることに気付いた。この猪は、せどさくにとって千匹目の猪だったのだ。
この辺りでは猪の千匹狩りをするとたたりがあり、狩人は寿命が尽きると言われていた。
シロはそのことを知っていて、猪を追うのを嫌がったのだ。
せどさくはシロに 悪いことをしたと詫び、シロを埋めてやった。
しかしなぜシロがたき火をかき消したのか分からなかったが、せどさくは思い出した。
化け物はたき火の明りを見て近付いてくるのだった。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 10:27:31 ID:YGQTon1O
>「山つなみ」
何気に前田康成(こうせい)の日本昔ばなしデビュー作なんだなあ
(昭和54年4月21日B)
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 18:54:06 ID:???
自然現象系の昔ばなしは迫力がある
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 22:24:55 ID:uLQzqSll
やたらエロいけど内容が思い出せない「鬼怒沼の機織姫」をもう一度見たいなぁ。
内容を覚えている方がいらしたら教えて下さい。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 22:53:18 ID:???
エロ杉
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 22:55:32 ID:???
ニコニコのエロシーン集壱とトラウマ集壱を
続けてみるんだ!
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 23:54:26 ID:???
男がいつも大根を炊いた後に寝て、起きた後食べるんだけど
全く美味しくないと人に相談したら山に行けみたいなことを言われて
大根を炊いた後働きに出て、帰ってきて食べたら美味しくなったという
話のタイトル知ってる人いませんか?
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 01:17:27 ID:???
>>493
「あにょどんのデコンじる」っぽいけど、どうだろう?。
http://mannichi.hp.infoseek.co.jp/episode/0683.shtml
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 02:42:32 ID:???
>>494
おそらくこれです。
大根が物凄く美味そうだった記憶が鮮烈に残ってて
いつかもう一回見たいと思ってたんだがどの話なのか
分からなくて困ってたんだ
本当にありがとう。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 12:17:44 ID:???
「あとかくしの雪」で婆さんが隣家から盗んできた大根を旅人に食べさせる場面があった。

他に何も無くただ大根を煮て輪切りにしただけのごちそうなのだが、腹をすかした旅人が美味そうに食べるシーンは印象に残っている。
それ以来おでんで大根を食べる際にはその事を思い出すようになった。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 12:28:37 ID:???
大根をでかい包丁で丸くばっさばっさ切りまな板からそのまま鍋に入れる

それだけで美味そうだから不思議だよな
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 15:24:49 ID:???
同じ系統の話で「たいしこ団子」見た後は団子汁か白玉の入った汁粉食べたくなる。
ついでに年寄りに優しくしようという気持ちも芽生える。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 21:44:39 ID:???
昔ばなし見るとやっぱり同じもんを食いたくなる症にみんなもかかるんだな
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 22:21:25 ID:???
汁とか玉とかエロ杉
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 22:52:36 ID:92hwoDMD
昔(20年ぐらい前)にまんが日本昔ばなしの制作現場みたいな番組を見た。
アニメーションの作り方とかレコーディングとか紹介してて、なかなか面白かった。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 00:21:55 ID:???
それにしても 出演してる二人の演技力には感心するばかりだ
常田さんの場合は ばあちゃん役が印象的だし
市原さんは 屈強な男の役が本物より男らしくてかっこいい
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 23:06:10 ID:???
放映当時では珍しいビデオで昔話を録画してくれた両親に感謝。昔は五本以上あったビデオもいまではたった一つ。
あにゅどんのでこん汁から、ケラ売りじっちゃまで入ってる。
ほかのビデオ。どうしたんだろう。懐かしのCMとか番組もたまに録画されていた。
あの頃は、家族みんな幸せだった……。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 05:32:14 ID:???
>>492
二つ合わせると三分の二ぐらい見れるね。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 11:09:00 ID:???
昔ばなしとクレヨンしんちゃんだけで俺のHDDはいっぴいっぱい。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 23:55:16 ID:???
まんが日本昔ばなしって子供むけっていうレッテルを貼られがちだけど つらしくらし とかは若干大人むけな感じがする
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 09:28:42 ID:???
大人が見てても別に恥ずかしくないアニメではある

やっと670話位集めたぜ。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 22:02:59 ID:???
ようつべで毎日5本ほど見させてもらってるが
「そこつ惣兵衛」
の池沼ぶりに気持ち悪くなった。
嫁のせいにしてるし・・・
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 04:52:20 ID:???
ニコだとすぐ消えたりするのにつべだとなかなか消えないのはなんで?
「つべは有名税」と考えてるのか?

削除の基準が全くわからん。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 21:47:04 ID:???
大人が見て恥ずかしいアニメなんてあるの?
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 23:11:33 ID:???
普通は大人ならどのアニメでも恥ずかしく思われる
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 03:18:44 ID:???
まあ確かに。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 10:35:33 ID:???
つか恥ずかしいアニメが見たい。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 00:52:57 ID:???
大人ってなんでアニメは子供の文化って決めつけるのかな 一種の食わず嫌いだと思うんだが
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 02:28:18 ID:???
>>514
バリバリアニメ見てるが、堂々と言おうとは思わないなw
いや、恥ずかしいから言わない、というわけではないがw
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 05:03:57 ID:???
フツーに全然わからないんだが‥
おまいら結構正解する?
http://quizken.jp/quiz/cult/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%98%94%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%97
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 14:00:57 ID:KBjtAybY
ビックコミックオリジナルの今週号に連載されてる、「三丁目の夕日」のストーリーが
何となく「貧乏神と福の神」の現代版っぽい内容だった。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 09:58:37 ID:???
三丁目はほとんどの昔話をパクってるよ。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 22:42:55 ID:???
この場合、世間ではパロディあるいはオマージュというのであって、パクってるとはいわない
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 10:20:20 ID:???
>>519
まあそれを言いたかったんだが言葉が出てこなかった。
漫画のできが良いから問題ないけどね。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 10:49:36 ID:???
笠地蔵を子供の頃見て悲惨だと思ったが、自分も同じ目にあうとは予想だに出来なかった・・・・
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 11:56:37 ID:???
>>521
うらやましいですな。一生遊んで暮らせる金銀財宝が手に入ったとは。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 11:58:29 ID:???
可哀相に・・・雪の中で傘もささずにずっとつっ立ってるのか・・・
また何でそんな目に?
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 12:27:09 ID:???
たぶん正月を越すごちそうにありつけないという意味だと思うが。

いろんな解釈が出来る事のほうに驚いた。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 18:32:22 ID:???
>>521
逆にチャンスだろう。
早く地蔵探して、笠被せて来い!
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 19:18:25 ID:???
見つけた地蔵が既に被ってたらツライナ
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 21:16:32 ID:???
お前ら正月に雪が積もる地域がどんだけ限られてると思ってんだよ
>>521が沖縄住んでたら涙目じゃねーか‥
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 21:30:43 ID:???
>>521
今年の大晦日〜元旦にかけて惨めな思いをする奴らは多いだろうなあ

家も飯も無く公園で除夜の鐘を聞きながら

「よそ様はよそ様。うちはうちのお正月を迎えましょう」

どこかで聞いたセリフを思い出しながら
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 22:03:50 ID:???
Blu-rayで出してくれ
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 22:29:42 ID:???
海彦と山彦ってぜったいフニクリフニクラ歌ってると思う
 ゆこう ゆこう ナンチャラカンチャラ もしかして 常田さんのアドリブか?
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 23:49:42 ID:???
>>527
別に雪に限定しなくてもいいだろ。
夜は寒いし何か着せてあげたりとか…
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 10:33:18 ID:???
雪の日に寒そうなミニスカ女子高生にヒートテックをはかせてあげたい・・・
その夜お礼に女子高生の団体が・・・・
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 12:42:37 ID:???
>>532
女子高生の団体にボコられて身ぐるみ剥がされ無一文になりました
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 17:48:34 ID:???
雪国のホームレスに正月はあるのか?
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 19:56:13 ID:???
流れ豚切りだけど、>>309がオススメの「大カラス」を見た。
鉄砲で撃たれたのに生きてたり、「今度はオラにも撃たせろ」とかカラスが言って途中まで怖かったよ。
だからこそオチが効くのかもしれないけど…。
ちなみに猟師が女だったら、一発しか撃ってないのに穴が3つもあって
カラスが混乱するんじゃないかと余計な心配をしてみる。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 23:30:26 ID:???
穴が3つとかエロ杉
って、まんまやないかい!
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 09:41:38 ID:???
大晦日の話てなにがある?
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 10:24:05 ID:???
大歳の火とか大歳の客とか大歳のおどしとか
そうじゃないかな?
ニコ動にはおどししか残ってないか・・・・
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 10:45:02 ID:???
笠地蔵見たくなった
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 11:21:10 ID:???
昔は貧乏から脱出するにはおとぎ話みたいな話しかなかったんだろうな。
俺の傘地蔵の有馬記念も外してしまったし。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 19:25:32 ID:4ykZgXNS
>>537
「としがみさま」がタイムリーだよ。
今頃、としがみさまは胃が痛くなって薬を飲んでいるんだろうな。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:55:29 ID:XOEzc1xh
まん昔ファミリーのみんな来年も良いお年を!
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 23:56:04 ID:???
「貧乏神と福の神」とか「年の晩と貧乏神」もそうだね
もうギリギリだけどw
年が明けたら「天福地福」
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 00:11:48 ID:p1AquJBB
             _,,,,,,,,,,,_  
            /彡ノ´`ヽミ`
            .|_ノ∋::::∈:::::|
           | -・-:...-・-::::|
            |  ..::∪ ::::::::|
            |  ..::-==-::::::::|
           ヽ ...:::::::::::::::::::
             `''ー―''´

皆さん、明けましておめでとうございます。
あまり過疎っているわけではありませんが、おかめが来ました。
参照→ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2579.html
545 【吉】 【1121円】 :2009/01/01(木) 01:58:29 ID:???
あけましておめでとうございます
まんが日本昔ばなしを愛する者にとって良い年でありますように
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 08:27:02 ID:5RkBp3FQ
まん昔ファミリーのみなさまあけましておめでとうございます!

本年も充実した良い一年でありますように!
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 17:11:23 ID:???
都会で育った俺は子供の頃から
キツネやタヌキが人を化かすなんて
昔話の中だけだと思ってたが・・・・

大人になって田舎暮らしを始めてから
キツネが人を騙すのは本当だったと身に染みて感じたよ・・・・

まぁ、農道の道端で無邪気に戯れる子ギツネのあまりの可愛らしさにしばし軽トラを運転中心を奪われただけだが。
もしそのときガードレールにコスったり側溝に落ちたら照れ隠しに「まんまと子ギツネに化かされたわ!(笑)」と知人に吹聴しただろうなぁ・・・
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 05:24:43 ID:???
アニメしか見た事なかったんだけど
しっぽの釣りに千切れるトラウマシーンがあると聞いたんだけど本当ですかね・・・
できれば一度見てみたい
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 21:01:15 ID:???
しっぽが千切れる系は、タヌキやキツネじゃなく猿かもしれんよ・・・
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 23:15:42 ID:???
タイトル教えてくれろ!
頭に柿の木?が生えて、その切株引っこ抜いたら雨で池ができて、
その池で釣りをするコミカルな話し。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 23:20:23 ID:???
そのまんまだよ
頭にカキの木
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 01:14:20 ID:M6T3wC5h
タイトル教えてくれろ!
飼い犬に毎日餌やるのが面倒で一週間分まとめて出したら
一週間後、犬がガリガリに痩せていた話し。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 11:00:11 ID:???
話を話しと書く奴ってホント馬鹿ばかりなり。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 13:29:31 ID:???
くだらねーに事に一々突っ込み入れる輩ほど、つまらねー人間はいない。
話し

ばなし
はなし
どーでも良いこった!
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 19:15:41 ID:???
でもそういう「ことばの聴き間違い」が話のネタやオチになってるのもあるやね。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 20:50:36 ID:Ra3cY0vQ
このスレで怖いorトラウマ話に出てこないのが不思議なんだけど、
昨日に見た「狼ばしご」が怖かった!
夜中に傷口舐められたり、あのふたりは狼が人間に化けてるんじゃなくて
普通に人狼なのがなんとも怖さを倍増してると思った。

あと、猫岳関係では>>6には2つしか書いてないけど
「猫岳の猫」「猫岳の話」「ねこ岳の怪」の3つあるんだね。
私は「猫岳の話」が一番いいと思う。
お湯をかけられないし、最後には小判をもらえるし。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 21:02:53 ID:???
>>6の時点で間違ってるからしょうがないかもしれないけど
正しくは猫”山”の話だと思う
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 01:41:52 ID:???
かなり子供の頃に見たやつで印象に残ってる物語がある。

母親と子供(いや、集団で歩いていた気がする)が絶壁を歩いていたら子供が谷底へ落ちた。
(落ちた子供は天狗?みたいなのにキャッチされていたと思う)
母親は子供を捜す為に、深い山奥を探して回るんだが、子供は見付からない。
山の頂上らへんで母親が岩(もしくは石)になってしまう。

こんなのしらないか?
どうしてももう一度観たいんだが探し出せない。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 01:53:34 ID:???
姥清水かな?
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 01:54:23 ID:???
>>558
「姥清水」のような気もするけど・・・・
ニコニコに上がってたけど、今検索したら消えてるみたいだね
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 02:26:21 ID:???
「姥清水」ってタイトルがビンゴだった。
こ、こんなに早く見付かって驚いているんだが
今までキーワード検索(子供 崖 落ちた 天狗 岩 キャッチとか)で探してた俺の苦労はなんだったんだww

教えてくれてありがとう。
マジで感謝する。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 09:30:25 ID:???
半月前くらい前にはあったのに、今は消されてるのか>姥清水
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 15:34:18 ID:pTeu3Cit
昔、この時期になると。
お正月SPやってたね。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/04(日) 16:00:57 ID:???
ゴイドリ(?)とかいう巨大な鳥の話が好きだった記憶がある。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 11:02:00 ID:1godHG34
十六人谷は、泣いたな。
たぶん、主人公のこと許してたんだろ?女は
死ぬときまで舌抜くの待ってやろうと思ってたんだろ。

ずっと50年、想いを寄せて最後、やっとあえて舌を抜かれて死ぬとか泣いたTT
どれだけロマンチックなんだ
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 11:27:02 ID:???
>>565
もしかして、カマを掛けて自分のことをしゃべらなかったら
許してやろうと思ってたんじゃね?
50年後に何で来たかという点、
説明がつくような伏線はってほしかったけど、せつないから許す
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 12:10:41 ID:???
50年経ちゃ、もう時効だろ。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 12:25:14 ID:???
「姥清水」消えてなかった
検索した時は、ヒットしなかったんだがな?漢字もあってたんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm600786
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 18:58:58 ID:???
>>568
さっそく十回ほどみてきた。そう、これを探してたんだ!
石になった母親に抱きつく子供が印象的だった。
とりあえず保存しとく。
570556:2009/01/05(月) 19:42:48 ID:4xn2qymr
>>557
ありがとうございます。
確かに大晦日に「猫山の話」を見たのに、>>556を書き込む時につべで
「猫 まんが日本昔ばなし」や「猫岳」などで検索をかけても全くヒットしなくて
問題が未解決なまま>>556をを書き込んでしまいました。
ご丁寧に訂正していただき、ありがとうございます。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 17:08:55 ID:???
この番組って最後までモノラルだったの? それとも途中からステレオ放送に切り替わったんですか?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 10:33:44 ID:???
>>570
「猫岳の猫」を子供の頃初めて見た時はほんとブッタマげたなー


追いかけてくる化け猫の顔が恐くて怖くて
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 15:59:04 ID:???
>>572
顔に斜線があるのが怖かったな。上目づかいで無言なの
某動画のコメント見てると「何が怖いの?」と言う人もちらほらいるけど
あの静かな雰囲気、引き込まれてしまって子供のころは本当に怖かった
大人になった今は演出のうまさに感動するけど
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 03:25:45 ID:???
小さい頃日本昔ばなしを観てたらエンディングが歌の途中で突然ぶつっと切れて無音静止画のプレゼント告知か何かになった。
すげー違和感があって怖かったんだけど、親とかに聞いても「さすがにそんな無茶な編集しないだろ」って信じてくれない。
でも絶対見たんだ。それ以来「今日は大丈夫かな、今日は大丈夫かな」とガクブルしながら観てたもん
誰か覚えてる人いませんか?
ちなみに時期は89年以降、曲は「にんげんっていいな」か「みんなでたんじょうび」だったと思う…
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 01:10:44 ID:???
おじいさんがなめくじ?の化け物を塩を貯蔵している小屋に誘き寄せ、化け物の頭から塩をぶっかけて退治した話を覚えている方いますか?たぶん日本昔話だったと思います。ちなみに化け物は最後下半身だけになって逃げました。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 01:55:15 ID:???
カサ売りお花かなあ
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 03:01:08 ID:???
>>575
カサ売りお花だね

ちなみに化け物は川のヌシ
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 19:14:21 ID:???
>>562 今みたらつべにあったぜ。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 21:36:34 ID:+MkbacWy
「カサ売りお花」見た。結末がわかっていても怖かった。
>>575のレスだけで「カサ売りお花」とわかった>>576>>577がスゴいと思う。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 23:02:00 ID:???
>>579
ここの住人は変態入ってるからもっと抽象的な質問でもけっこう具体的に答えてくるぞw
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 23:36:55 ID:???
ジョジョの変態は丈太郎の各回ごとのオラオラの回数もいえるらしいから
それと比べたら大したこと無くはないがマシだろう
内容を何百話下手したら1000話くらい覚えてるだけだ
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 00:25:05 ID:???
>>581
よう変態
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 03:52:51 ID:???
>>580
一回見たら覚えてると思うよ あの塩のシーンは。
下半身だけ走って行くのはインパクト強い
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 13:42:44 ID:???
小屋の戸の隙間からオヤジがお花に手招きしている場面が印象に残っている
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 14:54:02 ID:???
あめ〜降れ〜 あめ〜降れ〜
あめ降りゃカサ屋が儲かるぞっ♪
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 14:57:18 ID:???
食べたらいけない魚?を食べたら
呪いか何かがかかって龍になってしまったお話のタイトルわかりますか?
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 15:54:53 ID:???
>>586
「八郎潟の八郎」じゃないかな
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 15:57:36 ID:???
>>585
雨降れば長男の仕事に支障をきたし、雨降らないと次男の仕事に支障をきたす事を気にして泣いている母親の話ってなんだっけ!?
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 16:01:00 ID:???
>>588
ものは思いよう
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 16:03:52 ID:???
>>589
そだそだあがと
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 17:21:09 ID:???
>>586,>>587
仲間に残しておくべき魚を我慢できずに食べてしまったんだっけ?
ぶっちゃけそれ位で龍にさらたら、たまらん気もするが。
592586:2009/01/12(月) 20:22:13 ID:???
>>587
ようつべにありました!ありがとうございます。

>>591
というより魚食べて龍になりたいと子供の頃思いました。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 20:26:58 ID:???
お前らにしか聞けない。鉢かつぎ姫のつべのコメントで

>鉢カブってた意味あんの?
>この世のものとは思えないぐらい美しいのは
>鉢カブってようがカブってなかろうがいっしょでしょ‥?
に対して
>読解力のない人がいますね・・。美しさを隠し、醜くくさせる鉢が 姫の心を精進させ、生涯心から思ってくれる人を惹きつけたという 話ですよ。
というレス。さらにそれに対して
>姫の心を精進させ‥?
>姫自殺してますけど?どこが精進?
>結果的に幸せになれたからって鉢をカブせた事が
>いい人を惹きつけたとかおかしいんじゃね?

お前らの見解頼む。この話は何が教訓なんだろ?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 20:42:12 ID:???
鉢かつぎ姫ってまんが日本昔ばなしでは珍しく原作の昔話(?)のストーリーから時間の都合でカットされてるんだよね・・・

普通の話はどうでも良いシーンを追加してむりやり11分に伸ばしてるのに鉢かつぎ姫はあの後

両親が別に用意していた三人の嫁候補とのガチバトルを全て実力で勝ちぬく熱血スポ魂シーンが有ったりするんだよね。

魔法使いの魔法に頼ったシンデレラと違って最後は自分の力で嫁の座を勝ち取ると言う鉢かつぎ姫(鉢かぶり姫)の原作を

読んだ時は凄く感心したね。


・・・・・ただ、婿が公家じゃなく商家の三男坊だったが。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 22:44:50 ID:5vDDcxlp
>>576>>577
575です。カサ売りお花見れました!ありがとうございましたm(__)m本当に懐かしかったです。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 23:04:43 ID:???
>>593
鉢をかぶっていた姫でも好きになった優しいお武家さまから
人を見た目だけで判断してはいけないとかっていう意味があるんじゃないかと…。

>>594
原作ではそんな話なんですな。
さすがに嫁候補との闘いまで入れると尺が足らないからなんでしょうね。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 23:19:38 ID:???
正直庄作の婿入り 他人事と思えないないや… (´;ω;`)ぶわっ
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 10:03:16 ID:???
どんな顔してるのか下から覗いたことくらいはあるだろうに・・・・
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 10:52:08 ID:???
未来の鉢がそんなまぬけな設計のわけねーだろ
ちゃんと覗かれないように計算されてる、角度とか。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 13:00:20 ID:???
飯食えないし髪ぐちゃぐちゃ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 13:30:29 ID:???
つべのコメ見てみたが確かにイジメられたり捨てられたり自殺したりの不幸は
鉢をカブせたことに起因してるのは確かだよなぁ‥。
元の性格が悪かったから鉢をカブせたってんならまだわかるけど、
最初からそれはそれは気立てのいいって言ってるし‥
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 17:16:30 ID:???
あんなのずっとかぶっていたら絶対禿げる。
かぶっていない俺でさえ・・・・
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 18:19:43 ID:???
稗や粟が出てくる話は、なんて題名かの?
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 18:55:52 ID:???
トド鳥
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 22:36:30 ID:I/Xso9bb
>>597
そんな悲しいこと言うなよ(´;ω;`)ぶわっ
庄作はきっと幸せだったんだよ…。

>>602も元気出せ。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 00:03:35 ID:???
>>602
かぶってるとかかぶってないとかエロ杉
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 03:06:08 ID:???
おんぶ狐の村人ひどくね?
みんなでよってたかって叩き殺したとか‥
(´・ω・`)
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 03:09:00 ID:???
(´;ω;`)
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 14:47:32 ID:???
「ほそごし」ってどういう話?
トラウマ倉庫にもほとんど名前だけしか出てないし
動画に上がってると喜んだら半分で切れちゃってるし・・・・・
気になるんだがあらすじがまったく解らないw

ネタばれはダメかな?
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 17:19:38 ID:???
鉢かぶらせたから、あの程度ですんだのかも試練よ?

そうじゃなきゃ継母に苛めたおされて
酷い婿と一緒になってたのかもしれない。

ま、ハピーエンドだから
あれがベストの未来だったんでしょう。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 17:52:55 ID:???
>>610
結果論乙
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 18:33:33 ID:???
観音のお告げから始まってるのに
結果論も糞もないだろwwww
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 18:41:13 ID:???
>>607でも最後に村人は反省してたじゃない。
つーかあの表現は生々しいな、リアルで隣りの国なんかは日常茶飯では?
と思う。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 19:23:58 ID:???
狐を可愛く描きすぎたな、あんなに可愛いと殺せんって
やや意地悪そうな狐でも
可哀想、殺すことはなかったな
ってなったろうに
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 01:32:11 ID:???
ドジョウ追いかけて雷様とか(雲の上だったと思う)傘屋さんとかに旅するお話わかりませんか?
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 07:30:09 ID:???
>>615 多分、かもとりごんべえ?ではないかと思う。
ついさっき観たばかりだし、間違ない。
で、今「ミソサザイは鳥の王様」を観たんだけど、現在なら100%Z指定だな!
まさか「ブチッ」って…。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 08:32:38 ID:???
>>616
まさに裂ける
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 20:31:02 ID:???
>>615
のらくらとらやん大旅行じゃないかな?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 20:47:20 ID:???
ふと思いだした話で、お婆さんが食用に貰った鳥を潰さず、
卵を産ませる話で、最後は獣と卵を分ける?ようだったと思うのですが、
題名のわかる方いらっしゃいませんか?
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 22:24:28 ID:wJfEDTIN
ほそごしの残り半分は→古寺に泊まろうとしたこぞうだったがその時和尚の忠告を思い出して本堂に入らず縁側で寝ることにする。
真夜中になって本堂に何者かの気配がするのでのぞいてみると、腰の細い女が一人いつのまにか本堂の床に座っていてこぞうびっくり。
そのうちどこからともなく巨大な大入道の化け物(どんな姿だったかうろ覚え)が本堂に現れて、「ほそごし ほそごし。今宵はなんぞ
ごちそうがないのか?うまそうなものが来ておったように思えたが・・・」(セリフもうろ覚え)と、女にたずねるが、「ほそごし」と呼ばれた女は
誰も来ていないと答える。それを聞いて化け物は残念そうにどこかに帰っていく。すると今度はまた別の化け物がやってきて
ほそごしに同じ質問をするが何も来ていないと聞くとやっぱり残念そうにどこかへ帰っていった。一部始終をのぞき見ていたこぞうは、本堂に乱入して
逃げようとするほそごしをひっつかまえる。そしてほそごしにさっきの化け物達の正体について問いただすと、それぞれ放置されて古くなった物
(たしか一匹は銭かなんかだったと思う)の精が化けてでたもので、自分も物(きねだか枇杷だか)の精だといってそのまま正体をさらして倒れる。
こぞうは早速翌朝それぞれ化け物の本体を探しだして村人を集めて供養をする。その後こぞうは村人達に頼まれてその寺の和尚になったそうな、で完だったはず。


621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 23:09:23 ID:???
>>619 俺も探してる「婆さんと狐」だ!と思う。
けむりで飯を食う話しを探してるんだけど、タイトルはなんだがや?
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 23:33:22 ID:???
>>620
改行しろやカス
623609 :2009/01/16(金) 07:46:48 ID:???
>>620
おーありがとう。 九十九神系の話なんだね
又野さんの絵で見たら、 雰囲気があっておもしろいだろうなあ
だれか完全に録画してる人いないかな・・・・・・

今まで待って誰もウプしてないからだめかもしれないが・・・・
かたひたのわらじとか布団の話も・・・・・
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 12:37:39 ID:yQgYj+bT
>かたひたのわらじとか布団の話も・・・・・

デコン汁もそうだけどニコ動でクレクレはやめてくれねえか?
どこ見てもカキコしてるから「またかよ」っていい加減ウンザリしてるんで。

「いやならスルーすればいいだろ。リアルでお前がされてるようにさ!」
って云う返しも飽いたし。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 13:02:19 ID:???
確かにどの話見ても鬼のようにリクエストが入っていることはあるな
人気のある話は何人もが米してたりするから
NGワード登録をお勧めする
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 13:25:48 ID:WPxXuHw4
「かっぱのかめ」はある意味昔話の中では、唯一癒し系のストーリーだったね。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 13:46:40 ID:???
変な物食べると死ぬカッパの話はほのぼの刑だと思って見ていたら悲惨なラストでびびった。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 16:33:40 ID:???
何年も諦めてた十六人谷がうpされた事もあったし、布団のはなしも
いつかは見られる時がくるかもしれんね。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 16:40:25 ID:???
>>624
ずーーーーっとネットに張り付いていると、そういう事でウンザリする時ってあるよな。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 16:49:57 ID:???
ニコニコを米表で見てる香具師がいるのか
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 21:13:19 ID:???
>>619 「狐と鶏」
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 21:26:41 ID:???
>>619
「婆さまとキツネ」
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 08:44:25 ID:???
>>619
「ごんぎつね」
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 16:00:37 ID:???
>>627
「カワランベー」か? なつかしいなぁ…
欠けた前歯をからかわれた仕返しに、娘がカッパに辛いタデの葉の入ったみそ汁を飲せるんだっけ。
自分もてっきり「ごめんなさいもうしません」とか、そんなオチでホノボノと終わると思ってたから、
のどを焼かれて苦しむカッパの顔がアップになったところで涙目になったよ…
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 16:37:31 ID:???
>>634
カワランベーは借りたお椀の話なので違う
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/17(土) 16:38:45 ID:???
>>635
いや いいんだ ゴメン
637627:2009/01/17(土) 16:54:47 ID:???
>>634
そう、カワランベーでした。
女の子がかっぱのおかげできれいになる話かと思っていたのに・・・・
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 05:46:05 ID:m6Je3hjy
「カワランベー」「龍宮の椀」「肩掛地蔵」「琴塚」と
同工異曲の昔ばなしって結構多いのな
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 09:24:44 ID:???
>>638
「琴塚」の山婆の顔がマチャミに思える不思議
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 09:26:58 ID:???
なにをいまさら

・・・って昔は大客することが多かったし、裕福な人は限られるし
お茶碗をそろえるのって頭を悩ませたんだろうねー
おばあちゃんが死んで遺品を整理した時に、
「お客をする時のために」ってお大尽だった伯母さんからもらったらしい
大皿がたくさんあったっけ
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 09:57:11 ID:???
「飯降山」の話しは、共食いした で正解?
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 10:05:55 ID:???
>>641
ううん、不正解
おにぎりを独り占めしようとして崖から突き落としただけ
その崖は「尼僧ころがし」って名前がついてるんだっけ?
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 15:02:52 ID:???
>>642 じゃあ鳥を食べた事実は?「尼層転がし」って説明は、一切なかったよ。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 15:41:52 ID:???
>>643
鳥を食べた事実が食人とどう関係してんのか解らないけど
(自分は肉食の禁を犯すほど飢えているという演出だととったけど)
もとになった福井県の伝説?では「尼僧ころがし」と呼ばれている、
と書いてあった
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 15:47:14 ID:???
>>644
奈良だろ「飯降山」は
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 15:47:15 ID:???
読解力不足の人には、どんな説明も無駄。
647641-643:2009/01/18(日) 19:10:27 ID:???
>>646観た感想なのだから、「読解」は筋違いじゃん(笑)。
>>644焚火の後や、最終的に何喰って冬を凌いだか?
それらの辻褄を合わせ考えると、「喰った」と言った方が自然じゃない?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 19:18:32 ID:kOjfdBSL
誰か教えてくれ

お腹をすかせた ある盗人の男が、
夜、大根畑で 大根を盗もうとした話・・

見つかって、ばあさんにたしなめられて
大根汁ゴチになるヤツ。

何だっけ?
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 19:51:51 ID:???
>>647
なんで自然なのかわかんない・・・・・
まあ、どう連想しても個人の勝手だし
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 20:00:04 ID:???
>>648
大こん汁ゴチは「あとかくしの雪」だけど、盗人じゃないしなあー

>>647
個人的にはそこまでは道を踏み外さないような気がするんだよね
・・って崖に突き落として殺害するってのは仏の道は十分に踏み外してはいるんだが。
うまく言えないんだが尼さんたちはまだ「修行」こだわっていると思うので
おにぎり独り占めだろうなと
カニバリズム見解で別の解釈も、ありとは思うけど
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 20:15:59 ID:???
つーか読解力ゼロの奴に限って、妙な深読みしたがるんだよ。
どこでも見かける、こういう輩。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 20:16:12 ID:???
>>650崖に突き落としたって「証拠」は無いわけだし、その後しばらく「間」があるだろ?
当時結構「グロい」再現も平気でやっていたけども、さすがに「食人」は無理かね。
餓えに餓え、餓死寸前の人間の行動は、分らないよ。
凶作の年に死人を食らうと言う内容が、古書に綴られてるのも事実だし。
現代でもリアルに、北朝鮮/中国がそうだからね。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 20:21:18 ID:???
だから>>651、君は「読解」の意味を理解してねーだろ(笑)?
そんな輩に何言われても、「説得力」は無いよ。
読んで字の如く、文章を読んで理解できる力。
観て感想を述べてるのに、「読解力」とは是如何に。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 20:22:17 ID:???
そもそも、カニバリズムならおにぎりの意味がないような・・・・・
飢えて互いに殺し合いをして食べましたでいい気がする
いや、そういう話にするのも面白いなとは思うw
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 20:53:30 ID:???
息子二人を川で亡くした未亡人が、尼さんになって橋を造る話の題名
ご存知の方いませんか?

一昨年、ニコニコで初めて見て感動したんだけど
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 21:05:40 ID:???
>観た感想なのだから、「読解」は筋違いじゃん(笑)。

馬鹿のクセにプライドが高いと大変だね
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 21:39:10 ID:???
>>655
八橋
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 22:24:56 ID:???
>>653
人にどうこう言う前にまず自分が「読解力」を理解しなさい。
君の論法だと目の不自由な人はどうガンバっても読解力がゼロってことになるけど?
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 23:04:56 ID:???
>>653
物事を「読み取って理解する力」を読解力って言うの。
文章を読んで理解する力の事だけではないの。
理解できた?
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 23:12:10 ID:???
>>656>>658は「読解力」以前に、文盲だろ?
そもそも何を必死なって、否定してんの?
観た感想は人それぞれなんだし、無意味に煽って来たのも>>653だ(笑)。
指摘するなら、間違いを正すのが先だよ。
だいたい何を見て読解力がないと言ってるかくらい、示すのが筋。
唐突に現われ、
読解力のない奴に、何言っても無駄と言われても、何の事だか?
ってならね?
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/18(日) 23:18:21 ID:???
>>659いや辞書を見てもそんな事は書いてないよ。
文章を「読み取って」意味・内容を理解する、とは書いてるけど。
でも、
それならそれで、結局ただの押し付けじゃん。
勝手な解釈しないでくれろ!
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 00:01:40 ID:???
>>661
読解力ってのは今では文章だけじゃなく、あらゆる表現に使用される言葉なの。
君が読解力不足だって言われてるのは、飯降山を観て共食いした、とか
馬鹿な深読みをしてしまった事に対して言われてるの。

あの作品の中で、おにぎりが人数分現れるというような表現、そして
人数が減った後に、おにぎりも減ったのを見て落胆する尼僧の表現を見れば
「共食いして飢えを満たすために殺した」という読み取り方は、
あの作品を作った人の意図とは違うという事が明らかにわかるはずなの。

もちろん、君が作品を観てどういう考えを持とうが自由。
でも>>641で「正解?」聞いている以上、その答えとしては「不正解」と言うしかないの。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 03:00:26 ID:???
10分アニメでここまで熱くなるのは日本人の良い所でもあり悪い所でもある
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 05:03:04 ID:???
おまえら自分の子供に見せたい作品ってなによ?
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 06:28:50 ID:???
知らんがな、勝手な解釈すんな(笑)。
辞書が間違って、その言分が通るなら、辞書なんて不要なんだよ。
馬鹿な深読だって?
表現に説明が足りないから、そう言ったまでの事。
崖から突き落とした証拠も無いし、おにぎりが減った時点普通は戒心するよ。
しかも最後は、冬をどう越したのか?すら不明。
殺生しまくって、餓えを凌いだと言った方が自然じゃね?
殺生に至るまでの過程を繋げれば、やっぱり共食い説も間違っていない。
仮に崖から突き落とした説だとして、冬をどう越したのか?
その答えが見つからない。
な、答えはひとつじゃないんだよ。
「まんが日本昔ばなし」には、この作品同等わけの分らん作品は多いし。
人がどう解釈しようが、良いじゃない。
それが絶対じゃないんだから。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 07:44:41 ID:???
いーかげんに喧嘩はやめてくれ
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 08:19:48 ID:???
>>665
おまえばかだなー
ひとによってかいしゃくがちがうのはとうぜんなんだよ
おまえもじぶんでいってるだろ?
なのにじぶんは「たべたとかいしゃくするのがしぜんだ!」とおしつけているわけ。
おまえがそうおもうのはかってだよ?ただほかのひとがふしぜんとかんじたから
そうかなぁ?ってれすをつけただけなんだよ。
>おにぎりが減った時点普通は戒心するよ。
こんないみのわからないぶんをかくひまがあったらべんきょうしろよ。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 08:43:27 ID:???
お前も馬鹿とか煽るのやめろ
いい加減にしてくれ
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 09:11:12 ID:???
まぁまぁ、このお話でも見て落ち着け、な。
http://jp.youtube.com/watch?v=sF6o7kC-IVI
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 09:38:49 ID:???
この流れを見て飯降山見た感想としては

最初に突き落としたのはおにぎりを多く食べたかったから
2回目は良心の呵責に悩まされている尼さんが邪魔と感じたから
わざわざ頂上?に行って念仏を唱えた後→アーッ!だから落としたと考えるのが自然
冬の間落とした人間を食べたのなら春に下山できない(冬は雪で登れないから)

食べた可能性がゼロではないが元ネタの題名が「尼層転がし」ならアウトだろw
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 10:02:58 ID:???
いやまあ、解釈はそれでいいと思うんだ。
それとは別の解釈があるのも、それもいいと思うんだ。
読解力とかどうでもいい茶々入れるからこじれてるんだ、それだけはやめれ。
昔話って元の逸話からどんどんふくらんでくもんだし、あの話ってこうも考えられる…みたいな話は面白いよ。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 10:09:57 ID:???
おにぎりエピソード抜いて、カニバリズム版の異作ができるかも・・・・
「生きてこそ」とかぶるけどw
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 10:14:51 ID:???
>>638にあるような似た話の別バージョンってよくあるけど
これも元は同じできごとだったりするんかな
離れた地方にも同じような話があったりして不思議
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 10:35:30 ID:???
>>673
民話の研究をしたいと思ったことがあったなあー
「雉も鳴かずば」も、巫女さんたちが語り部になって
全国行脚したので伝わった話で、実話ではない、ってのが今のところの定説?
みたいだね

ちょっとずれるけど「赤い椀」とか見てもお椀って貴重だったんだな
と思った

675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 11:46:57 ID:???
カニバリズム解釈くんは、たぶん日本人じゃないな。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 13:49:57 ID:???
>>620
久しぶりにニコ動画見たら新作が8話程うPされてて満足した。


「ほそごし」にはワロタが
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 14:03:26 ID:???
再ウプがおおいけど「娘のねがい」は新しくウプされたよね
気になってたほそごしが途中だけでも見られたのでうれしい
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 16:35:53 ID:???
新作は「ほそごし」「娘のねがい」「クジラとイノシシ」「にげたおかま」の4つ

「七駄田」は今回のが完全版、その他は再うpものでおk?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 17:28:06 ID:???
>>678
「むすめ杉」「ねずみ〜」も新作違った?


少なくとも1年以内には無かったよね
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 17:33:56 ID:???
なんという好情報!
うぬらサンクス。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 18:38:34 ID:???
毎日一回はまんが日本昔ばなしで新着順に表示する俺に隙はなかった
初出はもちろん七駄田完全版も地味にうれしい
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 19:28:55 ID:???
馬のシリをのぞいた男の完全版もきたな
よすぎるwwww
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 19:40:02 ID:???
「くじらいのしし」の海の神様


ショボ
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 21:00:07 ID:???
>>679
ご指摘どうり自分の所有ファイルを調べたらたしかに「むすめ杉」は新作でした。スマソ

「ねずみ〜」も以前うpされていたやつとは違い今回のは完全版。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 21:20:30 ID:???
山ぶしとたんじゃく棒とか赤城と日光の戦いとかみたいな残念画質のやつの補完もこないかなー

あとほぞごしの最初は山ぶしと〜とか話十両とぶるね
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 21:21:17 ID:???
>>684
いえいえ出過ぎたマネを

なにはともあれ、有り難い事ですなぁ
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 22:41:56 ID:???
>>657
ありがとう
そうそう、八橋でした。

ニコニコ、知らないうちにたくさん消されてたんだねぇ
またうpしてくれてる人がいて本当にありがたい。
あとはID変えて荒してるヒスイ、リア・ディゾンさえなければ言うことない・・・

688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 08:41:47 ID:???
「ほそごし」の残り見てえ〜
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 14:16:58 ID:h/9ejKzH
大沼池の黒竜、石楠花、椿の乙女、お浪草、人形の嫁、おみよし松…

これらのような悲恋ものの話は他にありますか?
(心中・身分違い・人間と妖怪同士の恋など…)
出来ればハッピーエンドではなくバッドエンドの方が好みです。

また、安珍清姫や海女と大あわびのように女の情念の話も好きです。
オススメがありましたら教えてください。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 14:17:32 ID:???
↑すみません、さげます…
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 14:39:20 ID:???
>>689
大蛇の塔? ささやき橋、三吉と小女郎かな
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 15:40:32 ID:???
かねっこおり女房も微妙に悲恋系
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 22:32:12 ID:???
>>689
「おみよし松」は最後に苗木を植えた事で、娘(松の精)が蘇り、現存している事から二人が結ばれたと予測できる。

あえてその旨をナレーションで説明せず、視聴者に連想させているのがあの作品が名作と云われている所以だね
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 13:03:39 ID:???
ぶんぶく茶釜見た…


泣けた
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 17:25:18 ID:???
泣ける話、他に何があるかな?
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 19:40:00 ID:???
「亀になった男」とか
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 20:00:38 ID:???
「Air」とか
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 20:09:41 ID:???
サダ六と白犬
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 20:17:47 ID:???
いい話なんだろうけど「鈴と観音様」だっけ
現世では報われずに観音様しか解ってくれなかったって
観音様除いて俺の人生のようだ
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 21:24:59 ID:???
>>695
「ネズミと爺さ」だな!
子供の時大泣きした
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 10:26:44 ID:lYSw7AWq
「海女と大あわび」が消されちゃったね・・・・
演出も力が入っていて好きだったのに・・・・
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 11:04:31 ID:???
消されたか
たしか今年見たような
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 11:21:15 ID:???
うん、今年何回も見たw
昨夜マイリスをチェックしてたら「視聴できません」に変わってた
好評な話をdvd化してくれないかな〜
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 13:38:31 ID:???
ニコ動画に「きえた西瓜」がUPされてるな!

懐かしかった
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 15:56:22 ID:???
日本昔ばなしってオリジナル作品はありますかね?

まぁ昔ばなしと言ってるからオリジナルはなさそうですが…
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 17:03:18 ID:???
>>689です。大蛇の塔、ささやき橋、三吉と小女郎、かねっこおり女房

面白かったです。
教えてくれた皆さん、ありがとうございました!
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 18:04:18 ID:???
坊主と蜂

無くなったね
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 13:35:23 ID:WwdR1QGN
以前、このスレで「安達が原の鬼婆」などの有名どころの昔話がオンエアされなかったっていう、
書き込みがあったけど。
他にも、「ろくろっ首」・「四谷怪談」・「番長皿屋敷」・「牡丹燈篭」も昔話でオンエアされなかったね。

709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 20:02:26 ID:???
この話覚えている方いらっしゃいませんか?

その村には、ばかでかい烏のような黒い鳥が現われて人を喰らっていた。
ある日、坊さん(修験者?)がその鳥を倒すべく旅に出た。
その鳥を倒すのに必要な法螺貝を手に入れようとするその坊さんを、
女が自分といつまでもここにいるよう色仕掛けで誘惑してた。
その誘いを振り切った坊さんが村に帰って法螺貝を吹くと、
その鳥が赤く燃え上がって死んだ。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 20:24:57 ID:???
>>709
デッカンブーじゃね?
苺ましまろの監督の人が演出のやつ
711709:2009/01/23(金) 20:37:11 ID:???
>>710ありがとうございます!胸がすっきりしました。
712709:2009/01/23(金) 21:28:51 ID:???
続けてスマソ。ごい鳥間抜けすぎクソワロタwww
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 01:29:14 ID:???
口調変わりすぎ
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 17:45:48 ID:???
「婆さまとキツネ」キター
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 00:48:11 ID:???
もとからあっただろ、ソレ
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 05:05:00 ID:???
日本昔ばなしでイケメンといったら誰かな?あんちん?
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 10:31:57 ID:???
お浪草のげんざ
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 12:46:46 ID:???
石楠花の牛
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 14:29:08 ID:???
>>716
吉作落としの吉作。十六人谷の爺さん(しぶい)

女性なら
虹の嫁のななえ、海女と大あわびの娘、大沼池の黒竜の黒姫、お浪草のお浪。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 14:47:42 ID:???
女性は恩田の初連の初連(人間)がいいなあ

イイ女ならいくらでも言えるんだがw
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 17:06:29 ID:???
出口がないの嫁もいかす
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 20:08:48 ID:???
おいてけ堀(リメイク)の主が化けた若い娘も美人
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 21:39:12 ID:???
>>716
「赤神と黒神」の赤神
「小太郎と母龍」の小太郎の父親
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/26(月) 00:24:33 ID:???
正直庄作も忘れないであげてください
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/26(月) 05:04:36 ID:???
早太郎もいいよ


犬だけど
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/26(月) 10:54:14 ID:eP4fLgdE
「泣いたびんぼう神」「金の鳥居」とかの
美貌と言うより愛嬌ある顔立ちだけど
機知に富み、働き者で亭主を立てるタイプの女もイイナア 

だから男としては「白鳥の関」のDV亭主にはならないように自戒したいトコロ
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/26(月) 12:07:46 ID:H5r9DeeB
私的には、昔話に登場する働き者の百姓とか、怖い話で夜道で化け物に出くわした村人の顔立ちが
何となく、お笑い系の顔をしてるような気がする。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 07:11:13 ID:???
>>705
虹の嫁は完全オリジナル
あと初期作品以外でタイトルに出典が無い話はオリジナルだったり
民話に脚色を加えたものだとと聞いた覚えが
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 08:40:20 ID:???
そういや人間じゃないけど三吉はイケメンだ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 19:16:04 ID:???
イケメンじゃないけど女にモテそうな登場人物は誰?
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 20:26:32 ID:???
赤猫の猟師のオッサン
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 22:23:17 ID:???
「おみよし松」 の若者がいいね!


不器用なんだけどいい!
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 22:36:45 ID:/BMxfbNN
質問なんですが、この番組の終わりの歌は、最初はちがいましたよね?ご存知の方がいたら、教えて下さい。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 23:07:19 ID:???
なんつーか、ググれば分かるだろ。んなもんは。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 23:37:31 ID:???
このスレ上の方にあるリンク先見たら出てるんじゃないかな?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 23:37:58 ID:???
てか、>>4に出てるか
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 07:46:08 ID:+ZCA/6Pl
>>733です。
PC壊れてて、携帯からだったので、よく読みもせず質問してしまいました。
記憶では、いきなり「にんげんっていいな」に変わって、それ以降は変更がなかった気がずっとしてたんで・・・人間の記憶っていい加減ですね。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 11:18:03 ID:???
自分は「マザー」の記憶がないし、とっぴんかられて逃げられて、
は一番最初と記憶していた
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 12:58:53 ID:???
夏休みの再放送で見てた時EDがにんげんっていいなじゃなくて
「この昔ばなしは偽者?」とか子供心に思った記憶がある
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 16:27:58 ID:???
>>739
CMの影響もあり、「にんげん」が1番有名だしね
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 22:13:52 ID:kFErTg+c
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 23:13:59 ID:???
なんか昔途中から見た奴で断片的にしか覚えてないけど

狩人が小屋の中から鉄砲を構えている
小屋の外では最初ミミズがいて、それを蛙が飲み込む
その蛙を今度は蛇が飲み込む
その蛇を猛禽が飲み込む
その猛禽を熊が飲み込む
狩人の前にいろんな動物の石像みたいなのが並んでる
最後に狩人は鉄砲を崖の下に投げ捨てる

これのタイトルとかあらすじとかkwsk
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 23:14:50 ID:???
>>742
「よいしあん谷」 だね
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 23:18:19 ID:???
745742:2009/01/29(木) 11:23:20 ID:???
>743-744
thx!!
このスレ住人Sugee
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 11:43:30 ID:???
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 17:55:07 ID:???
ちょっと似た話で、塩には負けた世界一だっけ?が好きだった。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 06:20:40 ID:???
質問があります、まんが日本昔ばなし は、全何話あるんですか?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 15:12:58 ID:???
>3によれば1470話以上
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 17:31:42 ID:???
類似話結構あるよね!

猫山3部作や「イワナの怪と鰻沢」、「もの言わぬとキジも鳴かずば」 等。


他にもあったと思う
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 17:34:33 ID:???
傘地蔵関連もいくつかあるよな。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 17:44:53 ID:???
リメイクも多いしな。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 02:03:44 ID:???
>>750 類似・改・改悪・改変と、結構あるね。
>>752リメイクつーか、事如く改悪だと思う。
改変、雨んぶちお化け→おぶさりてい
改悪、かしき長者(旧)→かしき長者(新)
カチカチ山(旧)→カチカチ山(新)
改、魔人の刀鍛冶→鬼の刀かじ
類似、きつねと羽黒山伏→栗の木坂のきつね(山伏と子狸)
他にも有るけど、まだ390話『しか』観てないんで…。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 07:56:22 ID:???
ヤマンバが追い掛けてくるときの怖い音楽がいまだにわすれらんない…
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 09:56:14 ID:???
>>754 山姥・やまんば・ヤマンバ…、鬼婆。
そんな貴方にお勧めな一話、
『山姥と西の長者』
山姥の意外な一面が楽しめます。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 10:10:22 ID:???
洞穴に住んでて、村人に茶碗を貸すんだけど絶対に顔を見せない女がいて、
無理矢理顔を見た男が魂を抜かれたようになる
って話を見た記憶があるんですが、
タイトルが分かる方お願いします。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 10:14:57 ID:???
>>756
琴塚ですね
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 10:51:41 ID:???
>>757
それでした!
迅速なご回答ありがとうございました。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 16:36:15 ID:0+5ZPCqD
昔ばなしでやってた、「うさぎとかめ」のストーリーって。
元ネタのイソップ童話では、うさぎが亀に負ける結末で終わるけど。
亀に負けたうさぎが、嫌われ者の狼に対して体を張ってガチンコバトルをして圧勝して。
村の英雄になって、汚名返上してハッピーエンドになるなんて珍しいと思った。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 18:03:27 ID:???
蛇足以外のなにものでもないような気がする
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 20:29:25 ID:???
>>753
元になった昔ばなし自体類話が多いだろうしね
民話の本を読んでると、違う地方の話なのに栗卒なものに
多くいきわたるしね
雨んぶちとおぶさりていなんかは類話じゃなかったっけ?
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 20:40:48 ID:???
「爺さんおるかい」 のそっくり話を見た時はワロタw
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 21:19:38 ID:???
小学校の図書館で読んだ本に「ばば、おるか」
てのがあったなあ
どちらかというと「ぞろりんがったん」のほうに似てるんだけど
じいさんが死んで、遺言で遺体を漆で塗り固めて家に置いておくの。
ばあさんは返事をするのに疲れて旅人に押しつけて逃げちゃう。
旅人が代わりに爺さんに追いかけられておしまい
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 22:26:29 ID:???
改悪とか蛇足とかっていうのは違うような。
元はどっちが先ともわからないし。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 00:02:29 ID:???
>>763
こええw
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 01:43:26 ID:NJQv3NzD
どーしても思い出せないので思い切って

一度使った箸を捨ててしまうほどの贅沢な暮らしをしてきた富豪の旦那が
金食い虫に財産を食い荒らされ、あげく虫が出した糞に家ごと潰されてしまうっていう
話のタイトルが分かりません

誰か知ってる人が居ましたら情報ください
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 01:44:23 ID:???
ゴメン、下げ忘れた
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 03:06:13 ID:???
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 04:05:59 ID:???
箸墓であってますね。
又野龍也さんの作画でこういう身を滅ぼす教訓系の話にこの人はあってる気がします
よくばり和尚、天から食い物、カンタの枕など
動画サイトには投稿されてないようですね
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 06:31:58 ID:???
ニコニコで見た時は「カンタの枕」って正直じいさんと強欲爺さん系の強欲じいさんだけを纏めた話に見えたよ・・・

ココでこうすれば枕が手に入ったはずなのにと思わせるフラグを全てツブして行くんだもんなぁ・・・

まるで俺を背中から見ているようでゾッとしたよ。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 09:29:43 ID:???
「荒坂長者」 で息子が太陽を射ようとして反撃を受け、身体が熔けていくシーンは強烈だったな。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 23:18:35 ID:???
初めて見た話でトラウマになり二度と見たくない、見る事の出来ない作品ってあるかな?
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 00:01:17 ID:???
もう克服したけど「三本枝のカミソリ狐」かな
うぷされているのを見たとき「あ、やっぱりちょっと病みそう」と思ったw
さすがに年の甲で、二度目には作画の素晴らしさを味わう余裕が出来てたけど
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 00:03:17 ID:???
>>772
さすがにそのレベルのはないが一番近いのは飯降山かなあ
オンエア当時見たあと結構な時間気分悪かったわ
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 02:57:01 ID:???
「チロリン橋」 だね。
恐いというよりカワイソすぎて鬱になる
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 09:19:36 ID:???
>>772
みちびき地蔵かなぁ。あの絵が私的にダメだ。
小学生の時無理やり読まされてトラウマになった広島の原爆を扱った絵本
と似た絵柄(同じ人かな?)ってことも影響してるんだろうけど・・・
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 10:47:23 ID:???
「雪むかし」や「お伊勢物語」のような幼い子供が奉公先で辛い目にあう作品は情が入り見たくない
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 11:42:26 ID:???
「亡者の通る道」と「亡者道」がダメだった
おかげで小林治さんのキャラ全部がなんとなく苦手・・・・
見返してみたら、亡者道はさほどでもなかった
「亡者の通る道」は大好きな作品になった
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 12:00:53 ID:???
「チロリン橋」の鬱は「けちんぼ長者と三吉さん」で晴らすべし

「雪むかし」の鬱は「乞食のくれた手ぬぐい」で晴らすべし

・・・しかし、こう言うほぼ同じ展開なのにオチが違うのは

語り手や伝えた旅人の類が「わしゃぁこういう風に終わらせたいのぅ」

と勝手に他の話と混ぜたりして改編して「ワシの考えた昔話」をさも

「昔わしが爺様から聞いた本当の話」の様に後の物に伝えたりしたんだろうか・・・
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 12:13:10 ID:???
「猫岳の猫」
あの最初に通される部屋の手描きっぽい雰囲気
それと能面が・・・・・・
猫に追いかけられるシーンはそれほどでもなかったが(それでも怖かったが)
あの部屋のシーンだけで猫岳シリーズで最強だと思っている
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/02(月) 16:25:19 ID:???
大力大べえ、怖かった…。
リアルさが怖い。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 04:24:19 ID:???
食事シーンの個人的なbest3
1「天王寺カブ」冒頭の食事
2「うどんの殿さま」不満な夕食
3「鴨のごちそう」大根尽くし
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 09:24:12 ID:???
「子を呼ぶフア鳥」の体が鳥で顔が人間風な作画は味があっていいな。
恐ろしいカラスの動きも見得を切った後ビシッとポーズ決めたりして舞台役者的な迫力があるし。
しかしニコ動のコメは予想通りというかなんと言うか。
どうせならもっと想定外の面白いコメしてくれ。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 13:07:03 ID:???
作品の中には途中でオチが解る話があるが、結末が予想だに出来なかった、意外な結末、大どんでん返しといった話もある。

自分が見た中では 「お釜の歌」 が衝撃的だった。

みなさんはどんな話がありますか!?
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/04(水) 10:23:28 ID:???
どうでしょうか!?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/04(水) 12:22:09 ID:???
「塩に負けた世界一」の最後には驚かされたな。

あとは 夢オチのやつ
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/04(水) 13:37:55 ID:???
どうでしょうか!?
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 18:35:10 ID:???
タイトルあってるかどうか自信ないが「二人の兄弟」がいい話だと思った
山賊の親分がじつは兄貴でしたよっていう内容で その後兄貴が改心していく場面が感動的
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 19:07:46 ID:???
間違えた 「越後の兄弟」でした
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 00:27:08 ID:73HeUuZv
河童が出てくる話で、相撲取りが怪我をして河童から湿布?を貰って治すという話はなんでしょうか?
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 09:49:56 ID:???
「河童がくれた妙薬」?
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 10:03:11 ID:???
すいません教えてください。深い谷川を挟んで村がある。ある日お互いの岸越しに出会う少年と少女。二人は谷に橋をかけることを誓い、様々な苦難を越え、何十年の歳月をかけ、村の人々と橋を完成させる。中年になった少年と少女は橋の真ん中でやっと手を取り合う…
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 10:14:04 ID:???
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 10:42:02 ID:???
795792:2009/02/09(月) 12:08:13 ID:???
>>793>>794様うおおありがとうございます!幼稚園の時に観て、なぜかひどく心を打たれて感動して泣いてしまった物語です。大人になった今でも時々思い出してしんみりしていました。本当にありがとうございます!
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 12:23:30 ID:???
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 15:35:44 ID:???
なんか同じ人が質問して同じ人が答えてるだけのスレになりつつあるな

ちっとも悪い事じゃないけど
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 17:24:55 ID:???
なら言うな。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 19:58:16 ID:???
どろぼうたちって話、やってることは非常に教訓的でエグいのに画面表現のせいでどう観てもギャグにしかみえない…


大空に昇天せし荒くれの魂たちには腹筋崩壊寸前だった すげーよ昔ばなし
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 20:10:49 ID:???
>>799

バカだろあいつらw
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 20:14:42 ID:???
なんか干し柿くうのがうまそうだった
魚を食って体が温まるのはよかった
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 23:04:51 ID:???
子供できない夫婦多すぎwwww
日照り多すぎwwww
池沼多すぎ、そのくせええ嫁貰いすぎwwww
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 23:08:01 ID:???
どれも笑えないよな
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 23:12:28 ID:???
最近エロ杉のひとこないね(´・ω・`)
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 07:19:51 ID:???
やろか水を子供の時観たとき内容が分からなかったが、中年になってから観ると深いな。女の乾いた孤独と男の心境…ものっそ大人のドラマじゃねえか。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 07:27:49 ID:???
子供に「狩人と妻」は理解出来ない
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 12:01:15 ID:???
♪べっーぼっぱべっーぼっぱ べーぼー
♪べっーぼっぱべっーぼっぱ べー
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 12:56:07 ID:???
♪べーべべっべベ べーべべっべベ べーべべっべべっべ べっべべべー
♪べーべべっべべ べーべべっべべ べーべべっべべっべべ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 14:57:21 ID:???
子供の頃見て、つまんねとか思ったのに
大人になってから見て好きになる話ってあるよな。
自分の場合、丈六地蔵とか桜大明神とかおみよし松とか。
いくつになっても楽しめるっていいね
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 15:56:18 ID:???
そういや丈六地蔵とかまず絵が受け付けなかったなあ>子供の頃
内容も半分程度しか覚えてなかったわ
で見ながら残りの話半分思いだしたり、風車だと記憶してたのがでんでん太鼓だったりした
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 16:43:08 ID:???
子供の頃、なぜかフクハラさんが受け付けなかった
福原さんの絵柄を見るとなぜか大橋巨線の顔が出てくるんだよなー
大橋巨線司会の番組で、シルクハット?をかぶった男のイラストが
よく出てたんだけど、あれがフクハラさんの絵と思っていた

それと俺は怖い話が好きだったので、フクハラさんだと
どうしてもユーモラスな雰囲気が出るので嫌だったのかもしれない。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 17:45:01 ID:???
>>805沈み行く村、それを守る男。なすすべもない女…。小道具がきいていて雰囲気が良い。安部公房の作品のようで良かった。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 19:56:06 ID:???
日照りは どこまで 続くので しょうか〜
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 20:24:35 ID:???
「とけてしもうて蕎麦団子」に似た話があったような気がしていたんだけど
つべで「とろかし草」というのを発見してスッキリした。
どっちも美味しそうに蕎麦を食べていて、蕎麦が食べたくなる。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 09:51:07 ID:???
「そうめん地蔵」 の食いっぷりには爽快感がある
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 12:20:00 ID:???
そばがきを家族で食べる話あったよね。おじいちゃんのそばがきが猫に取られちゃうやつ。あの話がきっかけで、我が屋もそばがき手作りするようになった。病気の時も食べやすい。色々学べる昔ばなし。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 13:39:59 ID:???
食べ物の話多いなw
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 13:48:44 ID:???
おっかあ、おら、餡ころ餅が食いてぇ
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 14:33:20 ID:???
化け物が出る森かなんかがあって、みんな恐がりながら通っていたんだけど
実は化け物じゃなくてお地蔵様が、通る人を心配してくっついてた…、という話のタイトルが知りたいです
恐い話だと思って見てたら心あたたまるオチだったのでとても印象に残っています
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 14:48:10 ID:???
>>819
切られ地蔵、じゃないかな
若林常夫さんの演出。弥じゃどんの首とかこの人好きなんだよなー
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 14:53:42 ID:???
>>818つ●●●お食べ〜(市原声で)

822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 15:53:23 ID:???
だが、喰うと馬や牛になる”ぼたもち”には気をつけろ。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 17:00:43 ID:???
>>820
見られました。ありがとうございます。
今見てもすごくいい話でした。喋らないばあちゃんかわいいw
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 17:45:58 ID:???
日本昔昔ばなし好きのアメリカ人の子供に、変わった昔ばなしを見せてあげたいんですが、お勧めの話があったら教えてください。
前、播磨のめっかいを訳しながら一緒に見たら凄い興奮してた。
後、影響を受けたのか、その子はぼた餅が大好きですw
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 18:07:39 ID:W/I1b+dF
>>824
会ってみたいわww
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 18:11:13 ID:???
ジャパン ホラー だな
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 20:12:52 ID:???
基本的にはホラー系が面白いと思うんよなあ

動物とか野菜が3匹位出てくる系と
主人公が頭弱い系はツマらんわ
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 20:17:55 ID:???
かわうそとたぬきとうさぎがつまらないとな?
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 20:32:00 ID:???
どうもこうもがつまらないとな?
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 06:57:59 ID:???
どろぼうたちとか源エ門ボットとか大好きすぎるんだがwww
日本昔ばなしのカーナビ欲しい。
常「この交差点を右じゃ〜」
市「兄さ、目的地に着いたえ〜」
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 10:39:49 ID:???
後続車に煽られたり走行速度100k超えると、
怖い話系の時に使われる琵琶の音楽が流れる機能も付けてくれ。
べべ〜ん べべ〜ん べべ〜ん べべ〜ん
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 11:48:22 ID:/Gc5hlz8
>>824
「まん昔」最後のフクハラ作品「猫と犬」なんかいいんじゃね?
ミー・イズム全開な国民性にはぴったりの作品と思うよ

関係ないが以前NHKでやってた「まん昔」を手掛けたアニメーターたちが
こぞって参加した、その後の「まん昔」とも言うべき
「名作ビデオ絵本」シリーズうpしてくれないかなあ。

フクハラの「手品師」「注文の多い料理店」や白梅進の「黒い御飯」
玉井詞の「西班牙犬の家」に児玉喬夫「彼ハ猫デアル」(なぜフクハラじゃない!?)
あと三輪孝輝の「狼森と笊森、盗森」としもゆきこの「川とノリオ」は
悦子が朗読してるからなお見てえ!
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 12:25:38 ID:???
福原さんの猫って釣り目じゃないよね
実は塚田洋子さんの「猫山の話」とか「五郎衛門の猫」
の猫の方が好みだ
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 12:29:16 ID:???
「まん昔」って略しかたはなんか嫌だな。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 14:29:01 ID:KtTR6BW+
タイトル忘れたけど、ブレーメンの音楽隊と似たような昔話のストーリーがあったね。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 15:37:38 ID:???
>>835
「あてのない旅」だっけ
うぷしてくれたひとは、「一応、日本の昔ばなしにあるそうです」って
書いてたね
ここら辺は民話の研究したわけじゃないので解らないけど
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 23:26:31 ID:???
このスレの住人って、話のタイトルを漢字と平仮名を正確に表記してくれるから検索する時に助かる。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 00:05:30 ID:???
>>833は「五郎右衛門の猫」でつ
ほめられたそばからまちがえてました・・・・・(´・ω・`)
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 00:19:10 ID:???
>>838じゃないけど
かわうそと狸と兎も適当でした
〜な話のタイトルわかりますか?って質問のとき意外は結構適当だわ俺は
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 00:42:21 ID:???
>>832
「名作ビデオ絵本」・・・みたい!
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 10:08:25 ID:???
>>730
> イケメンじゃないけど女にモテそうな登場人物は誰?

亀過ぎるが、鬼の角の親父はかっこよすぎるだろ。あれは絶対嫁の方から惚れて押しかけ女房してあの娘が出来たに違いない。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 17:20:28 ID:???
池原さんの絵に癒される〜
狭山住みの人が裏山・・・
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 19:15:48 ID:???
会社の社食でかけそば大盛食べて、家に帰ってから手作りのあんころ餅と日本酒で昔ばなしを観る。自然に寝てしまうまで観る。俺の金曜日の過ごし方。仕事も給料も減って、生活が厳しいはずなのに、こんな幸せはない…。
村人のささやかな幸せと自分を重ねてしまう。

844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 19:28:54 ID:???
>>843

至福の時だなぁ
ウラヤマシイ
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 11:28:01 ID:8wUtaqFJ
843さんの生活ぶりって、まんが日本昔ばなしみたいなロハスな生活送ってるんですね。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 14:00:51 ID:???
>>843氏のささやかな幸せな気分解るわ〜
俺も休みの日は採り溜めした日本昔ばなしの動画見ながら一杯やってますよ。
でも本放送時の土曜日夜7時に怖い話の回などをwktkしながら観てた頃が一番幸せだった。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 23:12:01 ID:???
いつの間にか観なくなったけど
やはりネタが尽きた為か、面白くなくなって
観ない様になったんだろうか

全国的に、そういう風な感じで
視聴率が落ちて終了なのかな?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 14:17:13 ID:VJECJuZ7
多分、ウラでやってたセーラームーンに視聴率取られたから終わったんじゃないの?
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 14:53:41 ID:???
ネタは尽きないよな。作品化されてないものなんてごまんとあるし
視聴率低下と、昔ばなしは演出と作画を一人が手掛けていたりしたけど
その質を維持するのは不可能になってきたことが原因だと思う
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 18:43:32 ID:???
昔のあの絵だからいい!

今のアニメ技術で作ってほしくない
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 20:32:21 ID:???
節分の鬼の再放送の時
爺さんが鬼気迫る顔で豆まきしてた場面で号泣しちまったな・・・。
独身の自分も老いたらああなるのかなって・・・。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 21:16:58 ID:???
>>851
若いけど、同じこと思う人って多いんだね
俺も自分の老後はああだろうなあーと思うとマジ泣きして、
スタッフの方にメールを送ったことがある
すごい丁寧に返事が来て、嬉しかったw
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 09:45:41 ID:???
>>852
レスさんくす
俺は先週34になりましたw
良かったねメール頂けて
小さい頃見るのと大人になって見るのでは
感じ方がまったく違うなと思った
あの再放送でないたのはこの話だけだった
馬方とタヌキに癒され地獄のあばれもので大笑いしたな。

854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 11:17:03 ID:uisSrsNq
節分の鬼に登場した爺さんが付けてたお面が、何となくSMのアイマスクみたいになってた。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 13:21:13 ID:???
>>854
俺は博多どんたくだと・・・
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 18:13:15 ID:???
>>855
博多にわか?
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 20:16:20 ID:???
たいていは見た事を喋れば死ぬ(殺される)んだけど
喋らずに鬱憤が溜まって狂う、って話もあって
どないしろってのよ、みたいな気に
858ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/17(火) 21:08:36 ID:WPr+JIYb
時間が許す限り、ようつべで見まくっている(これって無料だよね?)
相当な数のエピがアップされているのに、「亡者道」はあっても「亡者の通る道」が無いのが残念。
間違い無く日本むかし話ホラーベスト10に入る恐怖感溢れる作なのだが、
データベースによると、オンエアが80年8月と85年7月(再放送)と古く、
90年代にはオンエアされていないから録画した人が少ないのだろうか?
本作の再放送時に新作として放送されたのがこれも海洋怪談の佳作「お舟に申し」。
859ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/17(火) 21:09:14 ID:WPr+JIYb
見てみたい実写化

「吉作落とし」     主演 窪塚洋介  正に「I can fly!」

「夜中のおとむらい」 主演 嶋田久作

「椿の乙女」      主演 佐々木希
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 21:29:52 ID:???
>>858
私も「亡者の通る道」大好きなんですよ
ジャパンホラーはこれだって感じで
今一つ同意を得られなかったり覚えてないという反応だったりして悲しい
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 22:28:02 ID:???
>>858-859
書斎魔神研究
http://majin_kenkyu.at.infoseek.co.jp/
グレーゾーンの荒らしを憂える研究所
http://grayzone_ri.at.infoseek.co.jp/log.html
ミステリ板住人(書斎魔神)が侵略した2ちゃんねるのスレッドへのリンク
http://grayzone_ri.at.infoseek.co.jp/log.html

書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その27
http://mamono.2ch.net/test/read.html/tubo/1230611379/l100

【史実】書斎魔神ファンクラブ10【野暮天】
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/bobby/1205053691/l100
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 20:34:42 ID:???
うわミステリ…頼むからここには来ないでくれ。お前が来ると荒れる。
863ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/18(水) 21:20:05 ID:MfueGv74
もう見ることは出来ないかと思うていた「十六人谷」をようつべにて視聴。
本作は83年12月に1度オンエアされたのみであり再放送は無かった。
日本昔ばなし中でも屈指の傑作怪談だが、
残酷かつ官能的な刺激が強い内容のため子供向きではなかったと判断されたのであろうか?
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 22:19:50 ID:I+DjFNl3
最近、西円寺のたぬきばやしと芝右衛門タヌキを見たらトラウマになった
西円寺のほうは最後にタヌキが置いて行くていうのが
芝右衛門のほうは最初ほのぼのした内容が一気にダークなるというのが
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 00:37:44 ID:???
>>862
スレを荒らすのが目的で来てるヤツにそんなことを言っても無駄だよ。

それよりも、そろそろこのスレも終わりだし、よそのサイトにでも移動しようぜ。
それも、書き込んだ人のIPアドレスが表示されるサイトに。

ヤツはIPアドレスが表示されることを嫌がっているから、
そういうサイトに移動すればヤツも来ないよ。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 19:17:35 ID:???
大カラスって話は昔話の中でも三指に入るほどの爆笑もんだったw
867ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/19(木) 20:05:28 ID:5j2NWOVe
>>864
芝右衛門タヌキって「たぬき舟」のこと?
>芝右衛門のほうは最初ほのぼのした内容が一気にダークなるというのが
「?」。溺れているのを助けてくれた老夫婦に薪と新しい舟をプレゼントして芝右衛門は
故郷阿波へリターンしてゆく、老夫婦はプレゼントされた新舟で安心して漁を続けたとさ、
というハッピーエンディングなんだが・・・
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 20:58:09 ID:???
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 21:02:33 ID:???
>>868

芝が無い??
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 21:31:58 ID:T+agrmNT
>>867
いや、もう一つ芝右衛門の話があって
そっちの方が芝右衛門の妻が殺され、芝右衛門が殺された

871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 22:04:17 ID:???
「五郎びつ」の五郎カッコよすぎ‥
思わず泣いた27歳
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 22:31:02 ID:???
EDは癒されるなぁ〜
最強のアニソンだろ
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 03:19:22 ID:???
>>867
ミステリってコロンボスレに常駐してるミステリ板住人?
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 12:30:38 ID:???
>>873
文体とかからして多分本人。>>861参照。

最初は普通に話をしてるように思えるが
次第次第に“ニセ知識の開陳”や“他者への罵声”“名無しの自讃レス”で皆を不快にさせまくる。
そのくせ一方で「ミス住を受け入れてくれ!和気藹々と会話してくれ!」と哀願するが
善意のアドバイスは決して受け入れようとしない異常性格者。
知らない方がいたら、以後スルーすることを推奨します。

例)セピア板西岸良平スレより↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1086792263/955-959
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 16:43:44 ID:???
昔、西岸スレにいたけどミステリが来たせいで荒れて行かなくなったよ。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:02:02 ID:7c3pjH5h
昔見た話なのですが、
旅人(?)が小屋を見つけて、その中にいた赤ちゃんを抱いた女の人に対して
『その赤ん坊はキツネが化けた偽者だ』という趣旨のことを言って、
赤ちゃんを囲炉裏に投げて焼き殺してしまい、その後母親が山姥に豹変し、
その旅人が追いかけられる話なのですが、何方か覚えているでしょうか。
断片的な記憶ですいません。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:19:16 ID:???
>>876
「三本枝のかみそり狐」超有名っすよ
ニコ動でもコメント数では万吉に続く多さ
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:39:30 ID:HtEfVSsl
既シュツかもしれないけど
初期のED「グルッパーのうた」はなぜソフト化
されてないの? 何か問題あるのでしょうか???
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:44:21 ID:7c3pjH5h
>>877
ありがとうございます!
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:46:20 ID:???
姥捨て山泣けたおTT
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 19:13:01 ID:acTL2Qk0
ニコニコで見つけた物で狸がでる話して
ほとんど狸が酷い目とかにあってる
882ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/20(金) 21:03:59 ID:r6HKfcR6
>>871
「五郎びつ」見た。
勿論、オンエアでも見ていたのだが、その時は真にカッコ良い男というのは五郎のような男だとは
気付かなかった自分が情け無い。
彼ほどのスキルの持ち主であれば、渡りで生きていけると信じたい・・・
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 22:45:45 ID:???
姥捨て山はアニメにならくても泣ける話だよ
884ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/21(土) 15:38:58 ID:3bSlOU0k
昨日はこれも見たかった「火ともし山」を見た。
怪談でもないのに、今見ても非常に怖いものがある。
信州に「つつじの乙女」(こちらは山を越えての逢瀬)という似た話があるけど、
こちらは女を魔性のものと思い込んだ男が崖から突き落として殺してしまい、
男の行く末にも言及されないという超鬱エンド、さすがにこちらの映像化は無理だったか。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 21:13:01 ID:???
見える!このスレの終焉が!
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 21:40:22 ID:???
昔話は普段は声優二人なのにかわうそたちとねこと牛どんは声優が多かった
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 05:39:19 ID:???
絹の褌はなかなか笑えた
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 13:16:22 ID:IODr77IC
そう言えばガキが狸を縛って袋叩きにしてるていうのあったな
889ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/22(日) 20:01:44 ID:FzMPANPh
「やさしい嫁さん」は必見。
労働=善という固定観念に対し、ワーカーホリックな村人を批判的な視点で
クールに描き切った異色作だ。
村社会特有の閉鎖性も余すところなく描写されている。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 14:36:25 ID:???
「やさしい嫁さん」の旦那って若いのに独り暮しで仏像を彫ってるなんてかなり達観してるよな・・・

たぶん「突然人が居なくなること」に対して慣れてしまってるんだろうな・・・

891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 19:32:35 ID:???
スレが盛り上がっているね。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 20:00:54 ID:???
名無しの自賛レスきました。
893ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/23(月) 20:18:16 ID:O6Gd12xW
>>890
>たぶん「突然人が居なくなること」に対して慣れてしまってるんだろうな・・・
なんで?

仏像の唇に紅をさすようになったってラストはちょっと泣けるものがあった。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 08:14:16 ID:???
昔はそういうもんだったのかもな
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 12:24:01 ID:nEtQiDz3
泣けた話して何がある?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 14:01:45 ID:???
そば屋に婿入りした雷の話なんだが太陽汚いだろと思った。
あと娘さんが無駄に可愛くて雷に嫉妬。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 17:00:54 ID:???
鬼婆の仲人の最期に一瞬出てくる、鬼婆にさらわれて来た娘も可愛いよな。
白梅 進氏の描く娘っ子はみんな可愛い。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 19:35:36 ID:???
タイトル分かる方お願いします。

お金持ちのおじいさん、おばあさん夫婦。
人の良い性格で、困った人がいれば家の物をあげて人助け。
その話が近隣の村々に広がると、金物目当てに続々と人が来るように。
家の中は空っぽになってしまい、見かねた仏さま(神さま)が人々を諌めるという話。
知ってる方いましたら教えてください。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 20:43:57 ID:???
いい具合にスレが盛り上がってきているね。
この調子この調子。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:16:36 ID:???
>>898
大歳のおどしも似たような話だった
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:20:14 ID:???
なにげに残酷というか救いようのない話もあって、子供の時すごく落ち込んだ。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:22:33 ID:???
000マナタア?
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:23:19 ID:???
あんまり絵が動かない時は暗い話のが多かった
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:40:20 ID:???
なんかきのこの化け物が婆さんとり殺そうとしてナスで撃退する話あるけど
あの女の子達(?)がいきなり部屋の中に座ってる姿はマジ恐くてちびる
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 21:52:50 ID:???
なんかおばあさんの所へ息子が帰ってきて、家に何も食べる物がないので、近所の
畑からダイコンを盗むんだけれど、その時代はそれだけで打ち首で、それを息子は
知っているんだけれどおばあさんには黙ってて、次の日になぜか大雪が降って畑の
おばあさんの足跡がみな消されていたみたいな話がすごく悲しかった。
906898:2009/02/25(水) 21:59:57 ID:???
>>900
ども。早速見てきました。
たいへん似ている話でしたね。また気長に探してみます
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 22:01:31 ID:???
>>905 慣れていないので。スイマセン
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 22:05:10 ID:???
000ハナタマ?
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 22:43:09 ID:???
さっきからなんなんだおまいはw
どうやったらそうなるんだ?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 01:47:18 ID:???
>>905
いろいろつっこむところがあるけど「あとかくしの雪」という話だね。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 17:41:36 ID:???
910・題名はハッキリ憶えてないけれど多分それだと思う
912ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/26(木) 20:47:17 ID:W1i5x4nB
デジタルリマスターもされた「きつね女房」の実写があれば、きつね女房役は多部未華子?
(この若手女優を知らない人は次期NHK朝ドラを参照のこと。なんか昔ばなし風の顔立ち)
だが、ナリノブは誰だろうか。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 07:54:09 ID:???
ミステリのレスはなかなか面白いね。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 08:38:08 ID:???
>>913
スレを自分のブログ化してしまうんだよな・・・・
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 13:12:12 ID:???
>>912
積水ホームか養命酒だろ。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 14:43:27 ID:GrSXA57V
磯右エ門で思ったけど、男がフンドシの中に沢山の落ち葉を詰めて、股間をモッコリさせるシーンが
印象的だった反面。
アレッて、女性の場合。胸の中に落ち葉を詰めて、巨乳か爆乳に見せかけるのかな?
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 16:34:00 ID:???
ミステリの恐ろしさを知らない奴はのんきでいいよな。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 17:58:18 ID:???
怖ろしさというか、あほらしさだよ。中途半端な知識と「ミステリのスレはおもしろい」とか
「ミステリのおかげでスレがもりあがってきた」という小学生レベルの自演ばかり。他では
完全に無視される場合が多いんだけど、罵倒すら自演するからついつい釣られる人が
出てきてしまう。困った害虫だ

>>905
おばあさんと旅のお坊さんの話で、>>910さんの言うとおり「あとかくしの雪」だな
好きなエピソードのひとつ。お坊さんが、ただ煮ただけの大根を夢中で食べるシーンが
何か泣けてくる。飢えた人が夢中で食べる様子は見ていて心を動かされる
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 17:58:25 ID:???
もし知っていたとして・・・ワシらにに何処に行けと言うのじゃね・・・

ワシらはこの村(スレ)で先祖代々暮らしてきたんじゃ、

どんな飢饉やら洪水やら鬼やら暴れん坊やいたずら者の動物とかが現れようとココしか居場所が無いんじゃよ・・・



それともなんじゃ?ミステリとやらを騙して追い詰めてスマキにして海や淵に叩き込んだりしようと言うのかね?

そういう「暴力で解決!」やら「村を捨てて逃げる!」やらが根本的解決にならんかったり、

後で幾らなんでもヤリ過ぎじゃったーと後悔するのが「昔ばなし」の定番だからな・・・・

920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 18:00:37 ID:???
昔ばなしだったら、ああいうクズはバチが当たって海に沈むか鬼に食われるだろJK
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 18:02:17 ID:???
>>919
>後で幾らなんでもヤリ過ぎじゃったーと後悔するのが「昔ばなし」の定番だからな・・・・

糞コテハン一匹叩き出すのにそこまで大げさに考えられる脳みそに乾杯
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 19:29:47 ID:???
おおっと、あとはこちらで↓
「書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その27」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1234967296/l50
「【ぬころぞ】ミステリ板住人被害者の集い91【オワタ】」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1219505825/l50

あと、知らない方のために言うと
恐らく>>891>>899>>913>>917>>919は全部自演。
普段、名 無 し で「ミス住を受け入れてくれ!和気藹々と会話してくれ!」
と自演するくせがある。>>919はその変形でしょう。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 19:31:23 ID:???
スルーすればいいことなんだろ
ミステリウザイ論議もいいかげんウザイよ
924ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/27(金) 20:46:14 ID:Dzcq4LtU
>>916
「磯右エ門 」というエピだったのか。
「大ふんぐり」で検索しまくったがヒットしなかった(w
優良番組と言われながらのこの暴走ぶりが凄い。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 20:50:05 ID:???
以下スルーで。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 21:03:23 ID:???
なんでもかんでも自演扱いするのはよくないよ。
そもそもミステリは自演なんかしてないよ。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 22:13:31 ID:MblIUlTG
乳の薬師さま、知ってる人いませんか?
おそらくはまんむか史上、最萌え、最エロの作品でこのまま埋もれてしまうのは
断固として勿体無いので語りましょう。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 04:40:13 ID:???
>>927
「でべそあらため」をナメるなよ?
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 13:04:38 ID:???
海の凄い崖みたいなとこを女がわたってく話ってなんだっけ?
それしかおぼえてない
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 13:53:33 ID:???
>>929
多少細部違うけど、「波除け観音」か「姥清水」では?
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 15:26:14 ID:???
>>930
どうもありがとう。波除観音かな?珍しくグッドエンドだね
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 20:50:06 ID:???
>>927
鬼怒沼の機織姫を見てから言ってくれ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 21:05:08 ID:???
>>874
次第次第にニセ知識の開陳どころか初登場の>>858で「お舟にもうしは再放送時に
新作として放送された」って言ってる時点でもうね・・・
※「お舟にもうし」の初放送は昭和60年7月27日
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 21:15:45 ID:???
ミステリの知識が浅いのは昔から有名。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 21:25:57 ID:???
>>932

俺もあれがNo.1だな
あの男の気持ちがよく解る
936ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/28(土) 23:05:34 ID:RFLGVipU
自分もノーマークだったのだが、ホラー昔ばなし好きには「墓場の犬」はお薦め。
オチがパターン化されたお約束なのが残念だが、作画・ストーリー共に迫力満点。
あの婆はどう見ても変身前から魔性のものだが・・・
犬を一飲みという奇想天外な展開がオチへの伏線ということなのかもしれぬ。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 01:02:03 ID:Nk3suoWI
乳の薬師さま

ヒロインがおおよそ、日本むかしばなしには似つかわぬ、今風のアニメの
女の子風の萌え娘。 さらにはラスト近くで貧乳が巨乳になり、その巨乳に
なる描写、胸のふくらみが丁寧に描かれている、そして最後はおっぱいモロ出しの
母乳プレイ、もうこれ以上にないな。
今だったらヒロインの声は国府田マリ子
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 01:07:19 ID:???
飯降山の約2ヶ月前に初で1回のみの放送か
相当後半に作られた部類だな
あたらしいだけに誰かもっててもよさそうなものだが
てか>>937マジかwけしからん!
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 01:21:34 ID:???
>>938
とりあえずニコにもようつべにも上がってるぞと突っ込んでみる
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 02:02:40 ID:???
>>937
>今だったらヒロインの声は国府田マリ子
ちょっと古くないかそのチョイス
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 09:19:24 ID:???
>>939
マジだ
>>927に騙されたw
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 10:21:43 ID:???
>>937
そんなに今風の女性でもないような
昔ばなしと違和感なかったよ

個人的にはデッカンブーとか吉作落としのほうが違和感があったなあ
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 13:27:39 ID:???
スレが盛り上がっているね。
944ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/01(日) 16:01:29 ID:ShUfQ6sB
>>928
ようつべで見てみた。
オンエア時の記憶も薄っすらとはあるものの、ヒロインがぱっとしないルックスだったせいか、
インパクトは弱かった気がする。
(ただし、美乳のうえ観音様のおかげもあって巨乳と判明)、
諸な乳出しには軽く驚いたものの、嫌らしさやエロティシズムは全く感じなかった。
石女の強い母性愛のみが胸に迫る。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 18:24:25 ID:???
>>942
調べてないけど絵柄見る限り吉作落としと同じ人じゃね?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 20:21:45 ID:???
>>945
違うと思う
デッカンブーは苺ましまろの人だよね
吉作は山田みちしろさんだし
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 01:03:38 ID:???
そろそろスレも終盤なので、まとめはじめています。
例によって、タイトルがわからないレスがいくつかありますので、ご存じのかた教えてください。
>>83 水だけで生きる話
>>621 けむりで飯を食う話
>>816 そばがきを家族で食べる話
まだ作業中なので、とりあえずこれだけおねがいします。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 01:06:20 ID:???
>>621はこやしの息で
>>816はまだまだわからん
じゃないかな?
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 01:09:43 ID:???
>>946
「乳の薬師さま」と「吉作落とし」が同じといってるんでないかい?
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 03:48:23 ID:???
>>947
>>621は匂いの返しだね
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 07:49:07 ID:???
>>948

正解
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 07:54:11 ID:???
>>950

間違えた
こちらが正解。
落語ネタのやつだね。。


で、次スレどうするのかい?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 08:40:08 ID:???
>>949
どちらにしても違うよ
乳の薬師様は河内日出夫さんだし
絵柄はちょっと似てるかな
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 14:38:07 ID:8KgE4aih
タイトルは忘れたけど、ある村に化け物が出たと大騒ぎになって。
村人全員でたいまつを持って、化け物退治にしに行ったのは良かったが。
化け物かと思いきや、実は爺さんの変顔だったというオチのストーリーが印象的だった。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 17:07:24 ID:???
>>954

もんざえもんいわ
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 17:49:42 ID:???
タイトルが分かりません教えてください!

昔、小さい娘がいた。
母親に早く死なれたが継母が来た。

最初継母は娘を可愛がっていたが自分の子供が出来たら疎ましく思えてきた。

つらい仕事ばかりやらされるようになったが娘は継母を慕っていたので一生懸命働いた。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 17:58:22 ID:???
継母はそんな娘がだんだん欝陶しくなってきた。ある日娘を山に連れていき薪拾いを命じた。

継母は娘を山に置き去りにしようとしていたが、娘は継母の側を離れるのが嫌でずっとついてきた。

腹が立った継母は近くにある滝壺に娘を突き落とそうと考え娘を呼んだ。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 18:02:55 ID:???
継母に呼ばれた娘は嬉しくてやってきたが継母は娘の体を突き止ばした。

娘は継母とはぐれるのが嫌でいつの間にか継母の体に紐を結び自分に結えていた。

二人は滝壺へ落ちていった
959ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/02(月) 21:06:55 ID:Bzvjg/Hi
ようつべでアップされていないエピも多いな。
このスレを参考に見ているけど、「もんざえもんいわ」は見てみたい。

960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 21:39:44 ID:???
にわかは黙ってロムってろ
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/02(月) 21:42:21 ID:???
>>954

「門左衛門岩」

兵庫で起きた水争いで村に攻めてきた川下村の連中を川上村の知恵者じい様が撃退した話し
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 10:40:18 ID:???
>>956
シンデレラかな。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 14:53:29 ID:???
>>947
>>816 権兵衛峠でも、そばがきを家族で食べるシーンあるね
964ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/03(火) 21:48:41 ID:0br9RqrS
「門左衛門岩」を見てみた。
村人もぶっ飛びな爺の顔芸が凄く、「まんが日本昔ばなし」ではおなじみの白犬も可愛い。
(「不思議なコマ犬」と同じ作画か)
ただし、背景の史実は悲惨な水争い(赤ん坊まで殺されているというエピが語られる)、
「木枯し紋次郎」なら超ヘビーな話になるところだ。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 22:00:12 ID:f55pkkUZ
ねんねしな
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 05:12:06 ID:XpsUPflf
だから「紋左衛門岩」だっつーに!

仁川に一時期足繁く通っていたから水不足なら弁天池が
あるだろうが!とツッコんでみたり。

関係ないが取り壊し予定の仁川団地は廃墟マニアには
たまらん侘び寂びっぷり。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 06:50:48 ID:???
盛り上がったまま次スレだね。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 15:44:09 ID:???
にわかは100年ロムり続けろ
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 16:12:03 ID:???
>>968
そいつは『にわか』ではなく『荒らし』だよ。
『スレを荒らす』のが目的で書き込んでいる。

だから間違ったこととかデタラメを平気で書き込む。
スレのみんなが間違いを指摘したり、
デタラメを書いたことを非難したりするのを待っているんだよ。

みんなが色々書き込んでいってスレがメチャクチャになるのを望んでいる。
スレを正常に保つために、みんなで完全に無視しようよ。
レスを付けないのはもちろん、話題にもしない。これがベストだよ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 17:09:49 ID:???
>>969は最悪住人。
ミス住さんのあとを追いかけてスレを荒らすストーカー。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 17:15:01 ID:???
ミス住さんw
972ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/04(水) 20:52:49 ID:k5QUKvaL
「五助の小便」「きんちゃくひろったにわとり」を見た。
前者はまさかの放尿プレイに落語そのものなオチ、
後者はアニメ版パゾリーニとでも称すべきスカトロ、そして「あれ」のクローズアップ・・・
両作品共にコメントが少ない(後者のゼロは有り得ないのに)ので、
とにかく笑えるので是非見て欲しいお薦めな珍品(?)である。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/04(水) 21:23:56 ID:???
きんちゃくひろったにわとりは子供の頃大好きだったよ
あのなんでも飲み込むありえなさ、悪役が最後ひどいめにあうわかりやすさは子供にうける。はずw
汚らしいけどw
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 03:49:25 ID:???
判りやすい自作自演だらけになってきたなぁ
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 07:46:30 ID:???
悲しいけどミステリに目を付けられた時点でスレは終わり。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 07:56:17 ID:???
どこをどう読めば自作自演に見えるんだか。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 07:57:50 ID:???
どこをどう読めば自作自演に見えないんだか。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 08:41:29 ID:???
匿名で自己弁護する奴にまともな人はいないだろ。

ところで映像ソフトメディアがDVDからブルレイになりつつあるが、
この番組ってもう新しいメディアでのパッケージ化は有り得ないのかね?
ブルレイなんてますます売れ線の映画やドラマしか商品化しないだろうから、
こうした昭和の地味なアニメはDVDでの傑作選みたいな仕様で出せば良かったのに。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 09:24:52 ID:???
DVDで十分だから、出してくれたら本当にうれしいね。
欲を言えば全作欲しいけど…あの話数だと毎月リリースとかw

あと、そろそろ次スレ立てる?
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 09:56:09 ID:???
ディアゴスティーニで 週間まんが日本昔ばなし 出してくれたら俺は喜ぶんだぜ
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 09:56:41 ID:???
スレ立てようとしたらホストの関係で駄目だった。>>979タノム………

時々新聞広告の通販会社が「昔ばなし」を扱ってるけど、あれってVHSビデオカセット?
DVDでのセレクトで発売してくれないかのう。
「グルッパーのうた」とか「にんげんっていいな」とか歴代EDが一通り見られるよう、
各年代ごとに有名作をチョイスしてさ。
「怪奇編」「ユーモア編」「感動編」とかでブロック分けすりゃ
選び易いだろう。
982979:2009/03/05(木) 10:28:41 ID:???
立ててきました。

まんが日本昔ばなし 第七話目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1236216170/
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 10:36:57 ID:???
>>982

スレ立て乙です!
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 11:05:18 ID:???
>>62>>947辺りの未解決話は、どこまで判明してるのかイマイチわからなかったので
次スレに載せてないです。
気になる人はご自分で、もしくはまとめ人さんお願いw

埋まる前に次スレ上げられちゃってるのでage
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 11:19:06 ID:???
推奨NGWord :自演
推奨NGName:ミステリ
986ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/05(木) 20:52:10 ID:35ESlH2C
昨日は「きつねのお礼」「きつねの恩返し」の2本の狐ネタを見た。
動物が人語を話すのは昔ばなしワールドでは日常なことだが、
この2作に登場する狐は人語は解するようだが話すことはしない。
また、人間との交流はあるものの、動物と人間(人間も動物ではあるが)との間には一線が
あり、(前者では、粉挽きのおじいさんが可愛いがってくれても、
子狐は必ず夕方には山へ帰ってゆき、人里近くまではついて来ない。
後者では成獣となった狐は山へ帰り、育ててくれた女と乳兄弟である若き名主を距離を
置いて見守る)
住む世界が異なる異種であることを前提とした暖かい交情という感じで描かれている。
逆に「ごんぎつね」の悲劇の因もこの一線がある世界ゆえのように思われる。
だが、動物と人間が自由に会話する世界も面白いが、
上記の如き動物観がある世界にも別な面白さがある。
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/05(木) 22:43:39 ID:???
ミステリの的確な鑑賞眼が堪能できるレスだね。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 09:04:14 ID:???
ミステリの下らない自作自演が堪能できるレスだね。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 10:01:43 ID:???
>>980
初回190円だけ絶対に買うな。
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 10:22:56 ID:???
デアゴスティーニ、ネタももうないんだから、
いっそのこと本当にやってくれないかな。
1400話あるんだから、案外充実したものが出せるかも
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 10:53:59 ID:???
毎週リリースなんて、考えただけで涎が(^q^)
でも書籍部分は要らな(ry
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 14:28:46 ID:???
書籍部分は絵本にすればおk
リクエストいっぱい送ったら作ってくれるかな
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 14:30:10 ID:ee2FbY+9
954です。955さんへ、レスサンクス。
994ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/06(金) 20:51:41 ID:7yqWz0+G
「まんが日本昔ばなし」史上では後期になるが、「牛と遊んだ子狐」も>>986に述べた動物観
に基づく作。
子狐に再度姿を見せて欲しかった、せめてお礼の気持ちが届いた描写が見たかった、
という人も多いのでは?
995名無しか…何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 20:55:14 ID:???
猟師が赤ん坊を犬に任せて猟に出る。何日かして帰ってみると、家の中は静まり返り、子供の気配がない。
一方、犬を見ると、口の周りが赤い。
てっきり、子供を食ったと勘違いをした猟師は、犬を撃ち殺す。
その音で、赤ん坊が泣く。静かだったのは、寝ていたから。同時に、外で獣の気配。
見ると、家は赤ん坊の匂いに誘われた狼の大軍が。
犬の口が赤かったのは、狼と闘っていたから。
猟師は気が狂わんばかりに叫ぶ…という話のタイトルが、どうしても分かりません。
誰か、ご存じありませんか?
996ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/03/06(金) 22:27:10 ID:7yqWz0+G
>>995
俺もそのエピが見たくて探している。
ラストは「わしは犬にも劣る人間じゃ」と言いながら
その後は隠棲して暮らしたという超鬱エンドだったかと思う。
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 23:51:09 ID:???
>>995

「たろ丸の話」かな? 
男が自らの勘違いから、忠義を尽くしてくれた動物を
撃ち殺しちゃうという点では、かの有名な「ごんぎつね」に通じる
可哀想な話だ。
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 00:08:53 ID:???
してはいけないツッコミだと思うが犬はともかく赤子を何日か放置って・・・
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 00:18:04 ID:???
999
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 00:18:51 ID:/E5m/oj5
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。