宇宙戦艦ヤマト総合スレ67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤレタラ
特にスレルール等はございません。
一般常識の範囲内でお楽しみください。  
中 傷 、荒 ら し 、 煽 り は 厳 禁 ! ! お 願 い し ま す 。  
荒らし/狸ネタはスルー・削除依頼を徹底、無関係な議論や応戦叩きも不要。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ66
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1217028074

*********************************************************************
■ヤマト関連スレ データベースサイト【第二艦橋】■
現行スレhttp://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm
過去スレhttp://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/kako.htm

■臨時掲示板【宇宙戦艦ヤマト板(仮)】■
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
*********************************************************************
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 22:04:06 ID:???
>>1
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 22:10:00 ID:???
乙かれー
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 22:39:00 ID:???
>>1otu
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 22:40:27 ID:???
デスラー  真上と真下、脆いものよのう
      むはははははははは・・・・・・・・・
   雪  ( ゚д゚)ポカーン

真下には艦載機発進口があったけど、真上には何があったん?
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 22:44:21 ID:???
居住区のビル
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 22:53:56 ID:???
>>1
乙めと言ってやる
8親衛隊員:2008/08/11(月) 22:56:31 ID:???
前スレは完全に沈黙しましたぁっ!
9ドメル:2008/08/11(月) 23:10:51 ID:???
>1、よくやった。ほめてやるぞ。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 23:13:04 ID:???
>1
ルマクカンサツバ!
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 23:59:17 ID:???
前スレ最後の方、次スレぐらい作って終われよ。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 00:05:13 ID:???
別に立てなくても誰かが勝手に立ててるし。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 00:18:15 ID:???
ガミラスは死なんよ、このスレもな
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 00:43:42 ID:???

              ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !       >>1将軍、乙だ。
               },゙r1  , _`_′'       また君に勲章が増えたな。
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.

総統閣下がこのスレを発見されたようです
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 01:16:18 ID:???
西pよ・・・頼むからリメイクにしてくれ・・・
俺達の森雪が死ぬなんてとても見てられん・・・
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 01:18:17 ID:???
パート1でもさらばでも死んでなかったか?
見てたろ。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 01:22:49 ID:???
>>16
それを指摘しちゃダメだww

パート1は生き返ったし、さらばでは死んだけどパート2じゃ死ななかったじゃん。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 01:26:05 ID:???
あと7色星団戦で戦闘機が出て来た時、ブラックタイガーを出撃させずに主砲を斉射してなぎ払えば良かったんじゃないのか
戦闘機の機銃掃射なんてヤマトの装甲では大した効果ないんじゃ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 01:59:52 ID:???
新米はいいキャラだなぁ
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 02:34:14 ID:Y0k7M9ns
ビーメラ星人希望
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 03:12:30 ID:???
スレ数67で合ってるのか?
もう70を越えてると思うんだが。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 04:43:35 ID:???
前のスレが66だったんだから67でいいんじゃない
昔スレが乱立してた時、懐かしアニメ板削除議論スレッドで議論済みなこと今更持ち出す事も無い
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 05:00:12 ID:???
>>18
ヤマトはドメル艦隊の編成内容をしらないから主砲は戦艦用においといたんだろ
そりゃ主砲なら距離おいて戦闘機落とせるだろうけど全滅させるために何発斉射することになるか
無限に撃てるんなら別だろうけど連射すれば・・・
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 06:30:04 ID:???
>>18
パート1ではショックカノンは敵艦載機に向けて撃ったことないです。
あくまでも対艦用兵装の設定だったようです。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 06:49:52 ID:???
デスラーの腹心タランはなんとなく任天堂のルイージに似てない?
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 07:55:30 ID:???
「2」見るまで、誰もタランが腹心だなんて思ってなかった件。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 08:59:53 ID:???
パート1のころはマゼラン星雲内防衛指揮官であって別に副官でもないから常に側にいたわけじゃない
さらば・2でデスラーと二人だけで白色彗星にいて副官を務めるころから信頼おける人間になったんだから>>26は当然の事
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 09:05:17 ID:???
>>15-17
代わりはいくらでもいるから…
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 09:44:30 ID:???
>>23
動力が波動エンジンなら出力無限だろ?
ビーム兵器なら、横になぎ払えば速攻アボーンだと思うが。

実際、レーザーの有効な使い方もそれらしいよ。レーザー銃は正面に撃つもの
ってのがそもそもSF映画や漫画の思いこみつうかお約束w
主砲と副砲合わせて12門だから、コンピューターで最適の斉射方法計算すれば
わけないはず。

まあ、ドメルの物質転送機の最大のアドバンデージが「主砲射撃の餌食にならない
ほど近接エリアへの転送」なんだとは思うが。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 10:01:21 ID:???
主砲で薙ぎ払うような射撃は見た事ないな〜
そもそも主砲はビーム?の持続時間と射撃間隔からして
そういう撃ち方はできないだろ
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 10:30:51 ID:???
永遠にで中間基地をなぎ払うような撃ち方してたね
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 11:33:12 ID:???
>>30
アニメでそれをやったのって、「アニメじゃない」とか歌ってたZZガンダムぐらいしか知らんな。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 12:03:32 ID:???
>>29
出力は無限かも知れんが主砲自体がどこまでの連射を行なえるか判らんし
いくら衝撃波とはいえ無限には撃てないだろう
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 12:08:46 ID:???
>>27

> パート1のころはマゼラン星雲内防衛指揮官
そんな話、劇中では一言も触れられてない。デスラー機雷の時に「タラン将軍」と字幕が出るだけ。
あとは、ドメルの軍法会議まで干されっぱなし。タランがデスラーの副官にのし上がったのは、
パート1で生死不明の名前付き高官が彼しか残っていなかったと言う消極的理由しかないのでは。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 12:11:50 ID:???
流れとか関係ないが、この「ヤマト」って漫画やアニメスレの中でどれくらい古いのか?
古いというのはスレの歴史じゃなく、ヤマトという作品という意味で。
ヤマトは74年?だったと記憶してたが。
ルパンの方が古かったかな。
ルパンやヤマトより古い作品を扱ったスレは無いと思ったけどどうかな・・・
なんとなく気になったから。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 12:38:26 ID:???
巨人の星   1968
あしたのジョー1970
ルパン     1971
デビルマン  1972
マジンガーZ  1972
ガッチャマン  1972
ゲッターロボ  1974/4
ヤマト      1974/10
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 13:07:28 ID:???
そもそもアトムスレがあるだろうに
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 13:14:51 ID:???
ヤマト初放送の頃ってエースをねらえ!とかガンバの冒険とか今でも好きなアニメが
割とあるなぁ
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 13:26:34 ID:???
>>34
うちの本にもマゼラン星雲内防衛指揮官って書いてある。の隣に、デスラーの副官的な役割もこなすって書いてあった!
白色彗星内ではカッコよかったけど、本土の防衛だけでなく内政もやるみたいなことを書かれてる。
武官文官って区別はアニメでは難しいからね。つまりデスラーの部下、それだけ。
それでVの初期設定でキーリングと対立する描写が予定されてたんだと。

まあ、裏設定を突き詰めても意味無いんだけど。(´・ω・`)
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 13:34:44 ID:???
アトムスレもあるんだ。
でも需要もあるのかな。
ジョーやマジンガーぐらいなら分かるが。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 15:02:14 ID:???
タランは最初はただの将軍でいいんじゃないの
どうせ脇役だったし、セリフあったっけ?って程度の影の薄さ
さらば・2ではデスラーとほとんどペアで出てきてVでは独り立ち?した
デスラー除いて一番作品に出たガミラス軍人(ガルマン含む)、でもやっぱり影は薄いけど
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 15:35:33 ID:???
結局、キーリングとキャラ被りもなくなったところで、総統の単なるの伝令係
になってしまったけどね。(で、3での役職は裏設定的にどうなってるんだ?)
それでもデスラーと行動を共にしてきたとゆう目に見えない活躍に惚れ込む。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 18:48:58 ID:???
今、ファミ劇で放映中の「ウルトラセブン」に、宇宙人が戦艦大和を改造した爆弾ロボット、アイアンロックスが出ている。
宇宙戦艦ヤマトの元ネタはこれか。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 18:58:35 ID:???
ちがう
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 19:01:40 ID:???
タランは癇癪持ちのデスラーをお守り出来る唯一の人材だから
副官昇格ってことでいいじゃない
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 19:24:22 ID:???
>15
頼むからリメイクだけはやめてくれ
2520を完結させてくれ
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 19:29:27 ID:???
間をとって2520をリメイクで
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 19:47:20 ID:???
>>45
確かにそうなんだよねw >癇癪持ちのデスラーをお守り出来る唯一の人材

2の24話とかタランがいたことで総統に後退を進言できたような感じだし。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 19:47:34 ID:???
2520は制作途中で客にもスタッフにも見放されて中断した作品
いまからやっても、ほぼ赤字は決定してるからよほどの酔狂な会社でないと無理でしょ
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:04:50 ID:???
ここは「宇宙戦艦ヤマト」の総合スレだよな?
大ヤマトがスレ違いなように、2520もスレ違いだと思うが。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:18:01 ID:???
え?大ヤマトも2520も含めてのスレかと思ってた(´・ω・`)
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:19:19 ID:???
総合ってヤマト全般じゃないの?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:35:24 ID:???
黒猫は別な。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:38:04 ID:???
独立戦闘国家は?
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:41:31 ID:???
種の不殺男は
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:14:52 ID:???
忍者漫画のキャラは
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:18:56 ID:???
>>51-52
「宇宙戦艦ヤマト」の総合スレだろ
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:28:43 ID:???
大ヤマトは全くの別作品だが2520は一応続編だからな
まあ個別にスレあるけど
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:37:27 ID:???
そもそも話の流れで2050の話題が数レス出ただけで、スレ違いだとか
言う奴は中学生か?
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:37:59 ID:???
ゲーム版は別な
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:42:58 ID:???
ドメルも名将とか言われてっけど、ヤマト一隻に5艦で挑む訳だから卑怯者だよな
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:44:17 ID:???
まあそういうな

数千隻の大艦隊でも潰せなかったんだから
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:48:40 ID:???
大ヤマトって最終回どうなったんだ?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:51:04 ID:???
>>61
卑怯でもなんでもない
むしろもっと艦艇があっても良かった
なにせドメル曰くこの一戦で地球・ガミラス双方の未来が掛かっているんだから
まぁドメルの作戦では必要ないけど
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:11:14 ID:???
ヤマトの新作は石原慎太郎様の支援により
都民の血税で作られることになりますた。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:25:44 ID:???
銀行の二の舞だべ〜。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:26:48 ID:???
>>60
家ゲー板へどうぞ
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:30:52 ID:???
閣下は弟と同じようにハーロックの方に協力しててください
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:37:02 ID:???
【新作】【反対】
次からはタイトルにこれを入れてみよう
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:49:20 ID:???
次スレが立つ頃には無かった事になってるんじゃないか?
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:49:25 ID:???
>>61
「艦隊戦力による決戦」は対等の戦いを意味しない。古代がいみじくも言っているように、
「負ければ全てが終わり。しかし勝てば一切の道が開かれる」。
ドメル艦隊を破ったあとは、もう二度とヤマトはガミラス艦隊と見えることはなかったのだから、
ドメルが挑戦状で謳った「決戦」は嘘ではなかったことになる。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 22:59:57 ID:???
ガミラス星が全滅したのは、本土決戦に拘ったデスラーの自業自得みたいに言う人もいるが、
ドメルが真実を言っていたとすると、もう本土防衛に割ける艦隊戦力がなかったということなのかもな。
7360:2008/08/12(火) 23:05:14 ID:???
>67
ゲーム版は全く別の作品だから、この板で語るのは板違い
と言いたかったのです
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:06:01 ID:???
本編では語られなかった別の理由(種族として滅びかかっており、人口が
激減していた等)があったのかもな。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:17:33 ID:???
「我がガミラス人は、あなた方イスカンダル人のように、星の終わりの運命を受け入れて、
 共に死んでいくと言うようなことは出来ない」のだから、数字の上で激減と言うことではなかったが、
「我々も苦しいが敵も苦しい」戦時統制体制で「進め一億火の玉」であっただろうことは想像に難くない。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:20:31 ID:???
>真下には艦載機発進口があったけど、真上には何があったん?

「2」25話の冒頭で、コスモタイガーが上方から攻撃した時に、大帝たち
が居る場所のビデオパネル(足下のやつね)の映像が乱れて、ゲーニッツ
が「どうしたんだ?」と問うたら、「都市帝国のコントロールセンターの
一部が破壊された模様です」と報告されてる。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:21:31 ID:???
自分がイスカンダルの国民だったら「星と共に滅ぶ」と言うのはすんなり受け入れられないな。
ガミラスの方がいいと思うだろう。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:28:18 ID:???
ガミラス星本土決戦の頃の一般的なガミラス人にとっては
ヤマトって本当に恐怖の対象だったんだろうなあ。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:35:15 ID:???
だよなあ。

地球にとっては、「謎の宇宙艦隊」だったが、ガミラスにすれば、「情報統制でなんかわからんけど、
噂ではたった一隻の野蛮人の初めてワープした宇宙船・・・なんでシュルツとかゲールとかドメルとか
各艦隊の司令とかやられてんの?(ガクブル」という、わけのわからん恐怖w

しかも噂が本当になって、とうとうガミラス星自体をぶっ壊してしまったとんでもない奴www
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:35:38 ID:???
おそらくやる気満々で出て行ったドメル艦隊の行方も知らされて
無いけど、ひとまず帰ってこないことは分かっていただろうね。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:39:37 ID:???
大本営発表でヤマトと戦ってること自体、一般市民に公表されてなかったんじゃないの?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:42:45 ID:???
極端だとそれもあるかも
下等地球人の船だなんてね

ドメル将軍の艦隊も違う戦線に意気揚々と出撃して、まあ今も
元気にやってるんじゃないか〜
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:46:09 ID:???
「その日も自宅にいた。いきなり火山が噴火して大地震が来た。気がついたら
家族が全員死んでいた」と言うのが二次創作にあったけど、一般市民は何も
知らんうちに大災害で死んでったんだろう。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:48:08 ID:???
人の口に戸は立てられないとか言うし、完全な言論統制って無理だと思う。
シュルツ艦隊で戦死した兵士の遺族が一人の例外も無く黙ってるとは思えないし。
・・でも、専制的な政治にくわえて高度に進化した科学技術って、逆に言論統制が簡単になるのかな?
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:54:34 ID:???
プロパガンダと言うのは一つの方向に集団の意識を向ける方法だから、ヤマトの存在は
知っていても、負けるとは思わせられないように庶民を仕向けていたんじゃないか。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:57:35 ID:???
んな日本の戦前でさえ空襲でやばい事ぐらいみんな勘付いてたのに。

じゃあ、天井都市ミサイルの時も、こんな感じになるのか?
「ねえねえお母さん、新しい星に移住するのってまだなの?」
「大丈夫、もうちょっとよ。今野蛮人を追い払ってる所なの。」
「ふーん・・・。あ、なんか動いてるよ。」
「あら、ほんと!とうとう移住する日がきたんだわ!」
「わーい。やったやったー!」

ちゅどーん

87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:58:09 ID:???
ミッドウェーから帰ってきた人達は病院から出られなかったとかあるし。
地球への移住準備はシュルツ艦隊が順調に進めているけど、遺族ひとりひとりには
残念ながら事故でお亡くなりになりました、かもしれない。
今の世界だとインターネットで情報のやりとりができるけど、地球外のことはNASAが
大本営発表をやろうと思えばできる。情報の入り口が1ヶ所だから。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:58:27 ID:???
>>84
プロパガンダや大本営発表ではなく、本当に他の惑星を侵略しないと将来がない、と
人々の共通認識が確立している世界においては、案外そうかもしれないな
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:59:22 ID:???
>>65
首都戦艦東京
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:02:19 ID:???
>>86
あの時って人工的に嵐を発生させてたんだろ?

「ねえねえお母さん、なんだか外が変だよ?」
「また軍が何か実験してるのかもしれないね。」
「ふーん・・・。あ、なんか動いてるよ。」
「あら、ほんと!とうとう移住する日がきたんだわ!」
「わーい。やったやったー!」

ちゅどーん
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:03:22 ID:???
>>81
ガミラス大本営発表

本日未明、大ガミラス帝国軍は七色星団において地球戦艦と交戦し、
これを撃沈!わが軍の損害は軽微

数日後、沈めたはずの戦艦が上空に…
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:05:43 ID:???
どうでもいいけど、各戦線からガミラスに集まった空母が
着陸するとき車輪が出てたな。あんなんで船体を支えられるのか?
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:06:04 ID:???
>>91
七色星団って確かミッドウェーがモデルだと言うし。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:06:20 ID:z4EmE6Xy
>>32
ガーゴイル様座乗のレッドノア「アクティブレーザー」。

>>33
完結編を見る限り、砲身の寿命はあるみたい。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:07:08 ID:???
シュルツの未亡人は孤児院の院長。
デスラーを称える歌を、孤児たちと手を繋いで歌いながら都市ごと濃硫酸の海に・・・
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:07:42 ID:???
やっぱガミラスサイドのサイドストーリーや外伝の方が作りやすくて面白そうじゃん
DVD展開程度にして手堅くいこうよ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:08:34 ID:???
>>93
むしろシブヤン海の方が近いけどね。
レーダーを妨害するガスは大和沈没当日の天候(雲が低くて敵機がかなり近距離にならないと視認できなかった)。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:09:57 ID:???
>>92
実はミノフスキークラフトで(ry
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:10:02 ID:???
三段式飛行甲板は赤城だったな

あと、急降下爆撃機とか、一気に全鑑アボーンとか、こういうギミックで松本に
勝てる奴はいなかっただろうなww

>>92
俺もそれ思った。
まあ、中味空っぽだから大丈夫なんだろうって無理矢理自分に納得させたが、
やっぱり無理だろうw
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:11:18 ID:???
>>95
アウシュヴィッツのコルチャック先生か。そんなの見たら泣くぞ。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:12:35 ID:???
2の白色彗星空母艦隊を攻撃する場面もミッドウェーそのものだよね

>>95
いい加減そうゆうのやめてよ
泣ける話が苦手なの・・・
>>96
泣ける話から、政治もの、軍事ものまでなんでも来い!!
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:15:09 ID:???
>>99
戦闘空母から爆撃機発進の元ネタはたぶんドーリットルだな
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:15:12 ID:???
ガミラスの住民は柱の内部や地下のシェルターに避難して、
風の谷の人々みたく肩を寄せ合ってたんじゃないか。
なんだか知らないけど外の嵐がひどいから。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:16:56 ID:???
戦前の赤城を図鑑で初めて見て、ヤマトのパクリだと思ったボク。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:19:33 ID:???
意外に人口が少なくて10億人程度とかその辺りかもしれないな。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:22:41 ID:???
まあ放射能がないと生きられない人種なんてのが、そもそも大繁栄する
とは思えないwww
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:23:02 ID:???
ヤマトが来ると知っていてもガミラスの外で戦ってることになっていたかも
それより、嵐で避難することしか考えてなかったけど
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:35:53 ID:???
俺がドメルだったら、最後に自爆なぞせず
ワープ光線でヤマトを地球へ送り返してやるんだけどな
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:49:50 ID:???
デスラー総統府は上向きに建ってたような気がするんだが、
本土決戦のときはなぜか天井のデスラー艦に乗り移ってたな
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:53:23 ID:???
天井に建造物を建造するテクノロジーが気になる
どうやって移動するかも
天変地異には強いみたいだね
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:59:05 ID:???
ガミラス星が画面に映るときの
ブビュゥゥゥゥゥゥという効果音が気に入ってる
ついでに、デスラーが登場するときのプューンってのもw
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 01:00:13 ID:???
>>110
天変地異に弱かっただろw
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 01:01:38 ID:???
さすがにガミラスの柱が折れる程だし。
その時点で溶岩だらけの地上よりがんばった気がする。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 01:28:03 ID:???
>>76
コントロールセンターをそんなところに置く、
ガトランティス人は実は戦争慣れしてないか、平和ボケしてるかのどちらかだな。

まあ、彗星の膜を引っぺがされたあげく本土決戦なんてあり得ないと思っていたんだろうから
仕方ないっちゃ仕方ないが、それなら超巨大戦艦は何のために用意していたの?
って話にもなるな。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 01:39:08 ID:???
超巨大戦艦は遺跡みたいなもんじゃないかね
昔の平安京みたい王族達の住まいとして代々使われてきたのさ
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 01:43:52 ID:???
最近気付いたけどガミラス艦やデスラー艦とかが高速で移動する時の「ゴゴォーーーッミュンミュン(うまく表現できんw)」
って音、トラックの走行音なんだな
冥王星基地で待機していたガミラス艦がバイクのエンジン音なのも納得できるw
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 01:51:37 ID:???
>>109
ヤマトを本星内におびき寄せるまでの半年くらいの間に
イレギュラーな火山活動とか濃硫酸嵐で崩れてしまったのかも知れないね。
それで不安要素の多い地上よりも天井に総統府を移した。
時期としては、バラン周辺〜七色星団戦のドメル戦役の頃?
そのせいかどうか分からないが、七色星団戦後、
ヤマトが大マゼラン雲のサンザー太陽系に至るまで
ガミラスからのちょっかいがなかったのも、
その災害によって国力が一時的に衰退したと考えれば合点もいきやすい。

実は描かれていなかっただけで
ガミラスは環境的人材的経済的に相当、逼迫していた状況だったのかも知れない。
であるからこそ、高度に発達した社会なのに専制政治体制を
取らざるを得なかったという背景があるのかもね。
(ヤマト世界の地球以外の侵略者はほぼ総て専制国家だけどw [ボラーについては不明])
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 04:05:36 ID:???
>>111
その着メロを探しているんですが、どこかないでしょうか?
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 06:59:37 ID:???
>>117
>ガミラスは環境的人材的経済的に相当、逼迫していた状況だったのかも知れない。
兄弟星のイスカンダルが一人になるような状態なんだから、ガミラスの方も相当ひどいんだろうな
ただデスラー総統府から脱出艦に移動したのはヤマトが来たからじゃないの?
マグネット発信機でヤマトを捕らえる前に空爆されたらたまらんから
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 08:09:56 ID:???
しかしここまで後付けの理屈や粗探しをされるとは
当時の制作スタッフは考えもしなかっただろうなw
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 08:21:16 ID:???
それだけヤマトが愛されてるって証拠
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 08:32:04 ID:???
ルビー、サファイア、ダイヤ、オメガに代表される戦線を維持しつつ、
マゼラン星雲(一部銀河方面)を侵略し続けてきたガミラスだが、
それら全てがビーメラ星のように現地政権を傀儡にするだけで、
民間人の移住を伴う植民政策は採っていなかったことが想像される。

広い版図を有する星間国家の建設は、カリスマ指導者デスラーが最も警戒する
権力の分散を招きかねず、自らのカリスマ的求心力はガミラス人相手にしか
通用しないであろうことが分かっていたのかも知れない。
結果、地球移住計画を妨害する現況とも言うべきヤマトが到達するまで
民間人は本星から一歩も動けず、全滅の憂き目を見た。

ヤマトとの戦いで生き残ったガミラス人は、前線基地にいた職業軍人ばかり。
宇宙を放浪するデスラーがガルマン・ガミラスとして国家再建に成功したのは、
そのカリスマ性を如何なく発揮する相手である、「同じ民族の民間人」を
見つけられたお陰に他ならない。




と思う。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 08:35:45 ID:???
以前から思ってたがガミラスってコロニーとか作ればよかったのに。
何であんな危ない空間に住んでんだとw
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 09:04:59 ID:???
>>123
ヤマトが制作されたころコロニーの発想はほとんど無かったから

でも、それをおいといてもコロニーは無理でしょ
作るとしたらガミラス星とイスカンダル星の引力がつりあった場所だけどどちらの惑星も問題有りでそんな場所に作れん
じゃ他の太陽系の似たよな場所に作るとしても、それよりその位置にある惑星を占領したほうが手っ取り早い
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 09:06:23 ID:???
あ・・・ホントだ

もうそろそろ突っ込んではいけないことリストをテンプレにしないかい?
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 09:17:35 ID:???
完結編の地球はみんな避難できたらしいけど短期間だしね。
地球を占領して完全にテラフォーミングする時間が必要だろうし。


友人が連邦市民にものすごい高い税金が必要だと言ってたっけ。
つまり全人口ではないとゆう説。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 11:14:13 ID:???
地表に丸い穴の開いた中空の惑星ってハリウッドの古典SF映画「宇宙水爆戦」にも出てくるね。

ガミラス星の外見はどうもこの作品を参考にしたっぽい。松本御大かPが好きだったのかな?

他にも、宇宙が牽引して急降下爆撃の要領で発射される遊星爆弾などにプレ・ヤマトっぼいものも。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 11:16:45 ID:???
アナライザーは禁断の惑星のロビィに似ているといえば似ている
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 11:49:37 ID:???
それで?
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 12:17:44 ID:???
まあ、役どころは同じようなものでしょ。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 13:00:46 ID:???
遊星爆弾の元ネタは、往年の東宝SF映画「宇宙大戦争」に出てきます。外見もそっくり。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 13:32:23 ID:???
へー、そんなこと松本や西Pら制作スタッフが言ってたんだ、知らなかったよ

まさかただ制作年が早いから元ネタだ!なんて事は無いよね
それでいけば何でもアリな事になるから
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 13:59:07 ID:???
ヤマトの発想の元ネタは海底軍艦の轟天号だと思う。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 14:15:26 ID:???
梶原一騎の新戦艦大和だろ
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 16:41:51 ID:???
元ネタは第二次大戦だろ常考
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 16:46:35 ID:???
轟天号が宇宙に出る設定は78年の「惑星大戦争」からだから、
そんなの宇宙戦艦としてはヤマトのが全然早い
最初の轟天号は68年「海底軍艦」で、文字通り海底の軍艦で、それもロケット型
それなら海底艦隊が出る松本の64年「スーパー99」の方が早いし
「梶原一騎の新戦艦大和」は戦艦大和が羽付けて空飛ぶだけの設定で
戦艦大和や洋上船のシルエットに著作権無いし、ロケットシップ型の「宇宙戦艦」でもないから
それだったら松本の「宇宙戦艦大和」の方が、発想もタイトルも早い
松本が61年の電光オズマで「宇宙戦艦大和」設定を発表した以前での「宇宙戦艦大和」の商業発表は無い
松本のデザインは戦艦大和と、原子力潜水艦と、宇宙ロケットを、融合させてSFアレンジした
オリジナルデザイン意匠で、タイトルと共に松本が最初に創作した形だからそこにオリジナル権利帰属が有るんだよ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 17:01:01 ID:???
元ネタは御大のザ・コクピットシリーズだ
というのはダメですか
地上か宇宙かという違いはあるが良く似ている気がする
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 17:44:31 ID:???
>>137
どの辺が似てる?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:08:57 ID:???
>>125
亀レスだがテンプレ頼む。
>>123
コロニーの一つが独立戦争を起こすのですね、分かります。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:28:22 ID:???
>>93
元ネタは九州沖大和撃沈で、攻撃方法が同じ。
急降下爆撃機で対空砲を沈黙させ、雷撃でとどめを刺す。
ヤマト航空隊とドリルミサイルは違うがw
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:37:41 ID:???
>>136

> 轟天号が宇宙に出る設定は78年の「惑星大戦争」からだから、
> そんなの宇宙戦艦としてはヤマトのが全然早い
アイディアはともかく、デザインコンセプトは轟天やα号(黒鮫号)等、東宝特撮だよ。
艦橋構造物や後部ロケットエンジンと尾翼、喫水線のある旧帝国海軍カラーリングは轟天。
可動式主翼はα号やムーンライトSY-3。戦艦でありながら艦載機や艦内工場を有するのはMJ号、
アイディアは出尽くしてる。

御大の功績は、大和の全体シルエットをほとんど損なうことなく取り込んだことだな。
砲身つきの砲塔や、電探や測距器、煙突ミサイルとかマスト等の小道具の処理も見事。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:38:01 ID:iCIWbAqs
>>139
で、「1つのガミラス」を主張する主席と、
独立を主張する総統が、周辺国をまきこんで○×☆※てかw
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:40:08 ID:???
>>140
アメリカがマニュアル化した大型艦を攻撃する時の方法でしょ
別にミッドウェーだけじゃない
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:41:25 ID:???
ついさっき青山246のエナジオ前で西崎プロデューサーに遭遇した。
この暑いのに黒のタートルシャツ+黒のウールスラックスと何とも暑そうなスタイルで
髪染めたストリート系の兄ちゃんと何か話しながらエルグランド?に乗ってどっかに
行ってしまった。随分老けたけど、髪型とかは昔と全く変わってなかった。あと獄中で
「腰が悪い」「歩けなくなる」とか手紙書いてたんで不安だったけど、見たところ普通に
杖とか持たずに歩けてた。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:46:26 ID:???
兄弟、写真ぐらい撮ったんだろうね
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 19:55:36 ID:???
髪染めたストリート系の兄ちゃんに受けるヤマトを作るのだろうか?
宇宙暴走族ヤマト。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 20:05:07 ID:???
それ、外伝の域を超えてる・・・

むしろ大ヤマトや2520どころではない
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 20:10:30 ID:???
宇宙を走る機関車もあることだし。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 20:14:57 ID:???
喫水線のある旧帝国海軍カラーリングは轟天、じゃなくて旧海軍だろw

150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 20:15:26 ID:???
暴走族・・・ジジィだなぁ
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 20:33:57 ID:iCIWbAqs
カミナリ族
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 21:22:55 ID:???
空き地の近くの家にボールが入ると怒ってくる
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 21:41:25 ID:???
>>141
>アイディアはともかく、デザインコンセプトは轟天やα号(黒鮫号)等、東宝特撮だよ。

この場合「宇宙戦艦大和」ってアイディアが肝で
(時の地球防衛軍が科学粋を結集して建造した、ロケット型戦闘宇宙船を宇宙戦艦と呼び
これが、あの第二次世界大戦で帝国日本海軍が世界に誇った、
世界最大のの戦艦大和の転生した姿=「宇宙戦艦大和」)
だとする設定構築が全てなのでは?

これは松本が師匠と慕う故小松崎(轟天デザイナー)との対談でも
小松崎本人が言ってることだけど「メカニズムも完璧だ。正に彼は二天・宮本武蔵である。その上限りなく壮大な夢がある。
理づめで行くと戦艦大和を宇宙に引っ張り上げるには約1万2千のサタンロケットが必要だとおもうが、
彼松本氏はそんな事はおかまいなく、宇宙に最新式の装備に改装された大和を引っぱり上げるし・・・」
と答えている。
つまりオズマのロケットシップからの繋がりを、小松崎自身認知していたってことが判る
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 21:43:21 ID:???
>艦橋構造物や後部ロケットエンジンと尾翼、喫水線のある旧帝国海軍カラーリングは轟天。
第一、第二、第三艦橋が張り出していないデザインのヤマトはヤマトではない
これは三笠参考のぬえによる、現アニメ企画以前の岩石船デザインが灯台艦橋だった事でも分る様に
100%松本のコンセプトデザインで、独特の戦艦大和とは異なる流線型バルバスバウからサイドラインに繋がる
実際の戦艦大和の幅広のたらい型とは異なった、グラマラスな縦長流線型のサイドビューは
明らかにそのデザインソースは「スーパー99」から来る未来型潜水艦で
(ひっくり返して注水線より上を見れば、デザイン的に99型艦橋の張り出したデザインとなる)
これも松本のオリジナルデザインワークで、
それに大和のフェアリーダー部の菊の紋章から持って来た
波動砲のオクタゴンバレルのホールを造り
(波動砲アイディアは松本が考えたと西崎が大人ファミインタービューで答えている)
各所に散りばめた鍵型のポールウイングとメータ−意匠で、バランスをとって纏めたデザインは
正しく松本デザインワークの真骨頂だと思うし、このロケットバトルシップデザインが松本の権利帰属なんだと思う
松本の指定色は「黒鉄色」で、アニメの(特にさらば以降の)ヤマトカラーとは異なるから
その色をコンセプトと言われてもどうかと思う
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 21:45:01 ID:???
>>136
お盆までご苦労さんだな
先祖供養とかしなくていいのかよ
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 21:58:39 ID:???
相変わらずがんばるね
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:01:10 ID:???
>>153-154
一体何を言いたいのやら。

ヤマトと東宝特撮やMJ号が全くの無関係ではないことは
さらば&2での海底ドックから発進、水中→空中へと飛び立つ場面
(その演出は轟天号やα号との相似点多し)等で理解できるが
それを権利と主張したら戦前の少年向け架空戦記や冒険小説は勿論、
小松崎画伯が絵物語を書いてた時代から色々な形で存在した「空中戦艦」の類はどうなる?
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:01:36 ID:myJsv+Se
タラン「総統、相当お疲れのようですね。」

デスラー「ガミラスに(ry」

古代「早まるな。デスラー」

真田「こんなこともあろうかと・・・ぐぅぁあ!」

アナライザー「ソウハサセマセン」
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:10:41 ID:???
なんで権利の話になってるんだよ
元々アレとアレは似てるな〜って冗談半分の軽い話だったのに
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:12:37 ID:myJsv+Se
>>158
アナライザーワロスwwwww
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:17:28 ID:???
権利の話がしたけりゃこちらへどうぞ

【電波】松本零士権利関係総合スレ10【発信】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1211125848/
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:18:23 ID:???
>>159
カミツキバカは相手にしないのが吉

漏れも大昔にドックに満たされる水→水路を抜け浮上、
そのまま飛び上がる轟天号の映像を見た時から似てるなぁと思ったものだったが。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:21:54 ID:???
上の長文で自論をまくし立てる人達、そんなに気になるなら東宝や松本に直接聞いたらどう?
自慢の自論を関係者にぶつけてお墨付きでも貰ってくれば誰も文句言わないから
ここで自論をごちゃごちゃ言われてもそれが正解かどうかなんて誰もワカランし、
どっちも折れそうにないから、これ以上議論が発展しそうもないから関係者に真偽を確かめて見て

ヤマトのデザインの良し悪しならレスしたいけど、権利の議論なんてどうでもいいから
そんなことで長文書かないで
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:24:18 ID:???
なんだ、権利の専門スレがあるんだ
じゃ>>161で存分にやって
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 22:31:14 ID:???
>>119
空爆どころかいきなり波動砲撃たれると思って地下に避難したんじゃないの
浮遊大陸のガミラス基地のように
166137:2008/08/13(水) 22:47:55 ID:???
>>138
どの辺というより全体的な感じが似ているように思える。例えば、次の点など。

単純に戦いの勝利が良いとしてない
敵将を認める
負け戦での決意(古代守の男だったら戦って戦ってのセリフ)
男の友情
戦う男の生き方
女性(スターシアはスタンレーの魔女のようだ)
メカ
大和を見送る親子                      など
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:11:23 ID:???
>>166
それはたしかにザ・コクピットシリーズにもあるけど、この時代の松本漫画によくあるコンセプトでもあるよ
それで元ネタはこれって言われてもなぁ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:11:35 ID:???
>>166
そこら辺は作者の人生観とか戦争感、信念の話だからな。
同じ作者が生み出した以上、似てても別に不思議じゃない。

>>124
それにしても、何故にガミラスは地球を移住先に決めたんだろうなあ。
どうせ遊星爆弾打ち込んで放射能汚染状態にするんだから、
それこそもっと近くのビーメラ星とかでもいいのに。
(バラン星は太陽が無いから仕方ないとしても)
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:16:07 ID:???
風水で
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:18:50 ID:???
>>168
移住するとなると自分達の太陽系(サンザーだっけ?)と似た太陽系を探してたんじゃないの?
ビーメラ星も生活は出来るようだけど永住には合わない、とか
ガミラス人と良く似たヒューマノイドのいる星を探していた、とか

ま、地球に侵略にこなきゃ作品になら(ピー)
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:21:50 ID:???
ガミラスの艦艇の中で単艦で最も強力だったのは
実はガミラス・タンカー
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:29:23 ID:???
親衛隊に連れてかれるぜ。

ヒューマノイドは関係ないと思うな。住みやすい惑星には既に生物がいるってことかもしれないけど。
遊星爆弾でだいぶ変わってしまからその環境にそのまま移住するわけじゃないけどね。
なにより天井のある惑星で太陽って言われてもね。真っ赤な太陽に憧れてたのかもしれない。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:31:50 ID:???
>>120-121
う〜ん。ヤマト全般で考えるなら、まずパート1からして数多の矛盾はあったし、
それ以降、テーマがすり替えられた感じとか、
ヤマトの活躍や人間ドラマといった、劇中に於ける諸々の魅せ方も
どんどん下手になっていったり、作品ごとの不満は大いにあるんだけれども
作品のコアである「ヤマトが地球の危機に立ち上がる」ってところだけは
ブレさせなかったから、何だかんだ言っても楽しみながら一通り観たし、
ついつい掘り下げたくもなるんだよね(2520は未見でスマソ)。

これがもし、全く異なる方向性の内容でもお構いなし、つまりヤマトの名を
冠しているだけの作品や商品が連発されていたなら、作品トータルから重箱の隅を
突くようなディテールまで熱く語りたいとは思わなかったろうなぁ。
その結果、キャラとかメカのみに特化したファンは少なめ(?)で、世代交代も
進まなかったけれど、「作品」としてのヤマト像が揺らぐ事はなかったよ。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:38:08 ID:???
>>170
ガミラス星人は虫が嫌いなんだよ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:38:11 ID:???
>>151
鉄郎の人キター!
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:39:02 ID:???
↑×

>>153
鉄郎の人キター!
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 23:45:25 ID:???
>>173
ヤマトが代えの利く量産型じゃないオリジナルただ一隻であり、主人公も古代進で通したから
シリーズのつながりが切れる事はなかったからね。
178144:2008/08/13(水) 23:56:16 ID:???
>>145
すみません、失礼かなと思い写真取れませんでした。あといきなりの事だったんで
気が動揺してしまって…
あー、今思えば惜しい事した。一言声かけて握手してもらえれば…

そういえばウチの会社の近所では、よく「元祖でぶや」のマッスルを見かけます。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 00:00:38 ID:???
>>153
>>154
読む気がしねえよ。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 00:06:55 ID:???
>>147
コスモアドベンチャー式復活編か
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 00:16:43 ID:???
>>175
おめぇなに言ってるんだ?レス直しても訳わかんね
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 00:41:37 ID:???
>>175
残念、それを言うなら「鉄朗の人」だ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 02:51:03 ID:???
>>173
ヤマト、デスラーズウォー、2520で”ヤマトサーガ”だとか、
ヤマト、ブルーノア、スターライトで”宇宙艦船3部作”だとか、
(仮に)言われたとしても、ピンとこないよね。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 04:14:14 ID:???
>>183
ヤマト以外はどれもパッとしないか見た事も無いマイナー作品ばかりだから同列に見れないな
制作側が勝手にいってるだけだろ
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 07:42:53 ID:???
首尾よく地球のガミラスフォーミングが済んだとしても、ガミラス人全員で移民してくるのは
大変そうだよな。
地球まで来なくても、マゼラン雲とか銀河に無人のもうちょっと適当な惑星ありそうだけどなあ。

火星あたりに移民させてくれない? と依頼してきたら、地球側はやっぱり断っちゃうんだろうか。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 08:05:47 ID:???
古代守はケガと宇宙放射線病をスターシアに癒してもらった。
沖田艦長も治療してもらえばよかったね。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 08:35:36 ID:???
どうでもいい事だが、>>185がちゃんと「テラ」フォーミングではなく
「ガミラス」フォーミングという言葉を選んだところに感心した。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 08:40:33 ID:???
なにも14万8千光年も超えてこなくても、途中に十分条件に合う星があるんきゃないのかね?
宇宙船はたくさんあったから移民船団組んでもいいし。
スターシアさんは星が滅ぶまでまだ万年単位で時間があると言ってた。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 09:15:01 ID:???
>>188
銀河系制覇を考えてたんじゃないの?その橋頭堡として地球が選ばれたと…>ガミラス


(ヤマトVになって判明したが)
実際は銀河系中心部に同民族のガルマンがあったからそれを拠点にした上で銀河系制覇に乗り出したが
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 11:19:19 ID:???
>>184
 なんとか三部作って、普通「制作側が勝手にいう」もんだが……。配給が勝手にシリーズ化すること
あるが、公式ではないわな。ファンが言うのはもっと非公式。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 11:26:52 ID:???
>>185
 ヤマトの航海で途中、地球型の惑星はなかった(探していたわけでもないけどね)。
 3で、なかなか条件に合う星はなかった。
  ……を踏まえれば、ガミラスの希望に最大限合致した惑星が地球だったという解釈が自然だな。

>火星あたりに移民させてくれない? と依頼してきたら、地球側はやっぱり断っちゃうんだろうか。
 普通断るだろう。太陽系全域は地球の勢力圏と主張するだろうし、火星なんて地球の隣に異星人
を大量移民させるって狂ってるよ。

192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 11:40:53 ID:???
遊星爆弾1発で交渉成立にはならないかな
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 11:41:11 ID:???
>>191
> 火星なんて地球の隣に異星人を大量移民させるって狂ってるよ。
ハヤタ隊員はバルタン星人にそれを勧めてましたが、何か?
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 11:51:17 ID:???
ウルトラマンの時代は人類は火星まで行ってないんじゃないの?
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 13:16:40 ID:???
遊星爆弾で追い込まれるより、火星渡した方がいいより
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 13:25:24 ID:???
>>154
オクタゴンは八角形だろ、銃でオクタゴンバレルっつったらライフリングも無いし。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 13:56:42 ID:???
明確にはヘキサゴン状のデェフオルメされた楕円なんだけど、点と点を直線で結んでいる訳ではなく、
縦長楕円に近づけた曲線アバウト状態なので、オクトゴンと言ってるみたいだね。
で、ライフリングを切ってるのも、実は松本のデザインアレンジ。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 13:58:51 ID:???
それは元々のデザインモチーフが菊の紋章から来てるから、それが元の出発点でオクタゴン
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 13:59:13 ID:???
>>196
 オクタゴンバレルは外側が八角形、八角柱になっているだけで、ライフリングがないのは別だろ(ライフ
リング以前のフロントローディングの銃とか。後装式のウィンチェスターライフルでもオクタゴンバレルモ
デルはある)。
 
 もしかして、ポリゴナルバレルと言いたいのかな(これは外見ではなく、ボアが多角形のバレル)。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 14:04:52 ID:???
基本的にライフリングの内縁筒を、埋め込んでる二重構造だからね本来。
ただそんなことアニメや漫画で表現してやってもめんどくさいだけでしょうがないのに、
ミリオタの松本がこの件を含めいろいろなところで、デザインや表現をアレンジして入れ込んで行ったから、
なんか絵空事なんだけど、リアリティーのあるもんになっていったと。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 15:27:53 ID:???
>>193
ウルトラマンで勧めてたからどうした?
ヤマトと何の関係もない実写でそうしたからって関係ないだろ
遊星爆弾で侵略せずに交渉でやったらどうなるかって話に「ハヤタ隊員はバルタン星人〜」って頭おかしいんじゃない?

>>191
>普通断るだろう。
たしかにただ交渉したらそうだろうけど、科学技術が数ランク上のガミラスから技術力をおみやげにしたらどうだろうか
例えば波動エンジンなんかは夢のワープが可能になるし後は交換留学とか
ま、そんな平和的な交渉をガミラスがする訳ないが
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 15:40:44 ID:???
>>201
>ガミラスから技術力をおみやげに〜

…そしてガミラスは地球人から“ゲスト”と呼ばれるようになるのだった…ってか。
うむ、新作で艦載機がロボ変形するようならスパロボ参戦決定な世界観設計だな。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 16:22:19 ID:???
ガミラスと環境が似てるのはむしろ金星

「なあデスラー、話があるんだが」
「フフン、なんだねお若い艦長さん?」
「地球の隣に金星って星があるんだが。硫酸の海(ry どうかな?」
「・・・・・本当に、いいのか?貰っても」
「ああ、身を切るようにつらいが、ガミラス人も地球人も仲良くするためなら、
やむを得ない。」
「むう、そんな星があったとは。シュルツに罰を与えねば!シュルツはどこだ!」
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 16:30:43 ID:???
ガミラス星があんなでしょ
地球にはボコスカ遊星爆弾落として、地表は焦土
どんな星がガミラス人には向いてるのかわからんな。
わざわざ地球って、もったいないというか辻褄が合わない気がする。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 16:58:29 ID:???
地球に来なかったら物語が始まらないじゃないか
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 17:36:43 ID:???
考証オタは興味ないだろうが、麻上洋子が恋姫無双第6席にスポット参戦してんぞw
愛知京都テレ玉はまだ未放映だから見てみるといい
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 17:50:15 ID:???
惑星ファンタム「なんだかよく分からないから重力が大きすぎる惑星になってみました!」
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 18:31:31 ID:???
アクエリアス
「なんだかよくわかんないけど水だけで作ってみますた。科学的考証は無しの方向でねw」
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 18:33:22 ID:???
>>204
地球をえらんだのは太陽との位置関係じゃないか?
星自体はテラフォーミングできるだろうけど太陽の影響はVで出たハイドロコスモジェン砲なんてものが無い限りどうしようもないから
ちょうどガミラス星と良く似た天体が太陽系の地球だったんだろう
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 18:35:19 ID:???
知的な惑星達がどんなに頑張って擬装したところで
ガミラスは地球しか・・・・・・。

洪水だろうが誰かをかくまおうが自由にしていいよ。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 18:58:27 ID:???
まあ太陽の問題だろうな。何か有害な放射線とか。あ、それは屋根付きだから
大丈夫か・・・?

でも、テラフォーミングつっても、具体的にはどうする?まず硫酸の海を吸い取っ
て、それから空洞を埋め立てて、それをガラスの火山脈を刺激しないように・・・。

無理じゃないが、マンドクセw
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 19:19:16 ID:???
>>211
地球はガミラス人にとって有害な細菌や病気があるかわからない
すぐに発症いないかもしれないし問題を見つけるのは時間がかかる
だから遊星爆弾で地表にあるものは海を含めて根こそぎ消滅させて、後はどうでも自由に出来るってとこじゃない?
それにガミラスはイスカンダルの兄弟星、コスモクリーナDほどのものは無いってスターシャが言ってたけど性能が劣るものならあるかも知れない
コスモクリーナD1台分の性能を数十台でカバーするよな
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 19:28:15 ID:???
>それにガミラスはイスカンダルの兄弟星、コスモクリーナDほどのものは
  無いってスターシャが言ってたけど

そんな後付け設定を持ってこられても・・・。
ガミラス人は放射能おkだしw

つうか、細菌全部殺すのは無理。
あの地球の場合は、大気がほとんど吹き飛んでるっぽいから、まあ地表は
太陽が殺菌してくれるが、そんな所にわざわざ移住してくるぐらいならそれこ
そどこにでもすめるぞwww
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 19:34:54 ID:???
>>206
 ちょ、ほんとかよ。
 ってかよく見つけたな。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 20:58:15 ID:???
>>199
>ポリゴナルバレル

そうそうそれそれ
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 21:08:08 ID:???
>>213
>あの地球の場合は、大気がほとんど吹き飛んでるっぽいから、
第3話で、宇宙服を着ていない浣腸、古代、島が
波動砲発射口にいますたが。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 21:11:14 ID:???
ドメルが引き抜いてきた空母は新鋭艦ということだから
そんなのが投入される戦線はそれなりに手強い。

比べて地球はずっと組みし易しということで移住先の筆頭になったかと。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 21:20:45 ID:???
>>216
もし大気があっても、あの時点で地表は放射能たっぷりな世界だから
なんらかの防護がなされていたはず。

つまり大気があったかどうかはそれだけでは判断できない。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 21:33:09 ID:???
空が青かったような
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 22:26:50 ID:???
海をわざわざ蒸発させたりとか、手間を掛けるほど地球が魅力的だったのかは確かに
理由が良くわからないところあるね。

通常の? SFとかだと水の惑星だから地球欲しいとかいう理由で侵略してくるのが多い気がする
けど、ガミラス人の考え方というのは今ひとつわかりません。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 22:35:44 ID:???
とりあえず遊星爆弾使ってみたかったから
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 22:41:32 ID:???
>>220
海が事実上失われたも同然(あんな濃硫酸の海どうしようもない)だから
海にこだわるセンスは死滅したんじゃないのかな?
艦艇もみーんな陸上係留できる形状に造るほどだし。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 22:46:41 ID:???
遊星爆弾=バル○ン
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 22:49:45 ID:???
youtubeとかで見かける映像にあるみたいに、直径500Kmぐらいの小惑星を落とした方が早いんじゃね?
丸一日で、岩石蒸気で地球は火の海になっちゃうらしいし。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 23:03:14 ID:???
>>224
あの頃そんな発想はないだろうし、遊星爆弾は核爆弾の隠喩だし。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 23:11:47 ID:???
>>224
あれはやりすぎだろ。
 地殻まで逝っちゃってるから、もう星としてもオシマイだよ。また居住可能になるにはそれこそ
億年単位掛かるだろう。
 バルサン炊くのマンドクセーってガソリンまいた上でダイナマイトでふっ飛ばすようなもんだ。
中古でいいから手っ取り早く家が欲しいのに、更地にしてどーする。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/14(木) 23:21:38 ID:???
地球そのものの価値もあるかもしれないけど、他の惑星も魅力あるんじゃないかなー?
ガミラスもタイタンの鉱物資源を当てにしてたし、太陽系はけっこう宝の山なのかも。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 02:17:01 ID:???
>>226
>バルサン炊くのマンドクセーってガソリンまいた上でダイナマイトでふっ飛ばすようなもんだ。
>中古でいいから手っ取り早く家が欲しいのに、更地にしてどーする。

ハゲしくだれうまの世界だなw

そういやどっかの4コマ漫画でまんまそれ↑やろうとしてたネタあったぞ
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 05:35:40 ID:???
>>213
>>それにガミラスはイスカンダルの兄弟星、コスモクリーナDほどのものは
>  無いってスターシャが言ってたけど

>そんな後付け設定を持ってこられても・・・。

TV版でコスモクリーナDを引き渡す時スターシャが言ってたけど、何で本編で出てる事が後付け?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 06:04:24 ID:???
>>201
言いたくはなかったが、ネタにマジレスカコワルイ。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 06:07:04 ID:???
>>209
 ガミラスはサンザーから3億キロ離れている(2天文単位=2AU)。ガミラスと
 地球の気候が同じだとすると、恒星の明るさは距離の二乗に反比例するので、
 サンザーは太陽の4倍明るい(絶対光度)。恒星の明るさは質量の四乗に比例す
 るので、サンザーの質量は太陽の約1.4倍。するとケプラーの第三法則によって、

    a^3/T^2=k  

 a:距離を天文単位(AU) T:公転周期(年)
 k:太陽を1とした恒星質量
 が成り立つので、a=2, k=1.4を代入すると、T≒2.4

 ガミラスの1年は地球の2.4年に相当することになる。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 06:11:33 ID:???
>>220
「わざわざ蒸発させた」んじゃない。そうするしかなかったんだよ。
ガミラスには時間がなかった。にも拘らず地球侵略にかける人的物的資源は限られている。
地球の景観は二の次で、とにかく一日も早く抵抗をなくすための無差別爆撃。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 06:31:32 ID:???
無差別攻撃ってことは目標を選んでいる余裕がない(または必要がない)ってこと。
ガミラスには宣戦布告時に奴隷化を拒否された時点で地球の占領を放棄した。
領土さえ手に入れば良いので、景観を含む資源をできるだけ無傷で手に入れることを諦めた。
つまり相手を同化する帝国主義的侵略をする必要がなかった。

冥王星基地が守るべきは遊星爆弾攻撃の継続。
それに対する脅威は沖田艦隊であれヤマトであれ潰す。それだけだと思う。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 07:09:46 ID:???
遊星爆弾の設定ってどんなんだっけ・・・ってか公式あったかな。
あれの構造が分からん。
中身は空洞でガスでも入ってるのかな。
大きさとか速度なんかも分からんし。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 08:05:00 ID:???
速度も相当だろう。それに、防衛艦隊が迎撃できないんだから空洞でもないし、
火器攻撃に強いのは、それなりの装甲を持っている。つまり重い。

あの大きさで相当の質量と運動量を持った物体が衝突すれば、1発でもNHK並
みのインパクトが起こりうる。それが数千発?
 もうね、地球をぶっ壊したいのかと。

それでもあえてマジに移住説を追求すると、きっとガミラス並みに地殻が弱くて、
しょっちゅう地震が起こったりする方が落ち着けるんだよ。あと、わざと地表を破
壊して地殻を掘りやすくし、地球人が避難のために掘った穴をそのまま頂こうと。
これに金星あたりから硫酸の海を運べば、ほれガミラス星の一丁あがり!
どうだこの説は。もうヤマトスレも200スレ以上あったが、こんな真相に迫った
解答はなかった筈だぜ!

つまり、このミッションは、適度に地底空洞を作ってくれる文明があり、適度に地
殻変動を起こしてくれる星の規模で、そういう星を数百万の惑星から探索した結
果(以下略  おめでとうございます!貴方の星が晴れて大ガミラスの移住先に
決定(以下略
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 08:27:49 ID:???
>>235
なぜわざわざ硫酸の海を作るなんて発想になったんだ?
あれは滅亡していく星を表してるだけで、別にあの環境が快適なわけじゃないのに
もし快適だったらもっとオープンな建物だってあるだろ

それにしても「こんな真相に迫った解答はなかった筈だぜ!」か
かわいい奴だ
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 09:34:42 ID:???
遊星爆弾が迎撃困難なら、ヤマト破壊も超大型ミサイルじゃなくて、遊星爆弾使えば
よかったのにな。
なれないことするから。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 09:43:46 ID:???
松本の漫画版で超大型ミサイル映ってるとき、メインパネルを「メイルパネル」
って書いてあったの覚えてる人ノノ
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 09:54:24 ID:???
>>237
地球は逃げられないけど、ヤマトは動けるでしょ。
遊星爆弾は迎撃側も進路を変えられないけど、攻撃側も変えられないんだよ。
本質質量兵器だから。

と言ってみる。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 09:59:23 ID:???
>>237が言ってるのはまだ動かない状態の時だろ。
動けるならミサイルだろうが一緒。

超がつくんだから遊星爆弾よりでかいんだろうが、ならそれこそ地殻に穴が空くよな。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 10:02:07 ID:???
きっと遊星爆弾は精密誘導はできないんだよ。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 10:08:00 ID:???
そういや冥王星でヤマトが遊星爆弾とすれ違う時に透過光処理を重ねるのが
ミスってたっけ?
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 10:09:04 ID:???
>>235
>こんな真相に迫った解答はなかった筈だぜ!

いいなあ、こんな根拠なしの思い込み100%の書き込みが大好き。
たぶん真相に迫ってない解答だと思うけれど。

もうアニメのヤマトを見るより、ここのヤマトスレ見るほうが楽しい。
特に、いろいろ考えて発表してくれる意見を見たときはうれしくなってしまう。
244235:2008/08/15(金) 10:29:58 ID:???
>>243
ありがとう。そんなにほめられたら照れるよw
一生懸命考えたんだよ。
あ、放送始まったときでもなかった後付け設定とか言うのは無しな>地球移住

245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 11:36:59 ID:???
>>239
それが正解。ってか、普通分かるでしょ。爆弾とミサイルの語感の違いで。
遊星爆弾は無差別爆撃用なんだから個別目標を狙えないんだよ。
ヤマトという標的を定めた時点で、精密誘導兵器である超大型ミサイルは必須だった。

当時はリアルでレーザー誘導の精密誘導爆弾なんかなかったんだからさ。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 11:48:22 ID:???
思いついた想像だが、
ガミラス星はあのように空洞惑星で地域によって、重力バランスが偏っている。
それで各地域の民族毎に最適な重力バランスを、新天地の惑星に新たに再現し、
構築しなおしている。
それで無数の遊星爆弾が、地球の各地域に雨霰のように降り注いだ。
あの攻撃は、緻密に計算された結果だったのだ…。

なんてな?
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 11:50:07 ID:???
同じ手に入れるんなら、綺麗な惑星の方が良いに決まってる。
海が蒸発しつくすほど攻撃を続けざるを得なかったのは、
地球人が根性悪く地底に潜ってまで生き延びようとしたからだよ。
ガミラス人は地球人が放射能で死滅するのを指折り数えて心待ちにしていた。
だから「汚染度の変化」を本国へ報告していたんだ。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 12:11:58 ID:???
>>247
>地球人が根性悪く地底に潜ってまで生き延びようとしたからだよ。
根性悪くじゃないと思うぞ〜
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 12:14:29 ID:???
普通に考えりゃ、各国とも地下都市は首都圏を中心に建設されるだろう。
浸透してくる放射能から逃れるためには、広く浅くより狭く深くが良いに決まってる。
だからヤマトが帰還した後の地上の復興も、人々が這い出てきた真上の大地を中心に
広がっていくのだ。

地球人がいくら頑張っても、ガミラス星のような全惑星規模の空洞が出来るはずがない。
ま、ネタだろうけどな。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 12:16:29 ID:???
>>248
地球人にとっては生き残るための方便だが、ガミラス人の目からはそうとしか映るまいて。
おかげで「汚染度の変化」でしか地球人の生死を確認する術がなくなったのだからな。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 13:12:47 ID:???
>>245
レーザー誘導の精密誘導爆弾はベトナム戦争ですでに実用化されてるよ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 14:33:28 ID:???
>>251
知らなかった。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 14:40:25 ID:???
>>252
ふっふっふ親衛隊を派遣しようか?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 15:42:35 ID:???
ここは軍オタ少ないのかな?
自分はそこそこヲタだけど、考えてみたらヤマトからそっちに
入ったワケじゃなかったなぁ
その証左ってワケでもないのだろうけど自分はWWU兵器に全く興味がない
現代兵器オンリーなそこそこヲタだ
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 16:25:19 ID:???
>>254
ミリヲタ兼ヤマトヲタは別のスレに住み分けしてる。
まぁこのスレと向こうのスレ住人はかなりかぶってるけど。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 16:31:47 ID:???
>>254
俺は違うけれど軍に詳しい人は何人かいるよ。
それもヤマトから入門して詳しくなった人がいる。
普段は静かだが話題がその方向に行くととても元気に発言している。
軍に詳しい人も音に詳しい人も声優に詳しい人も絵に詳しい人もみんなすごいよ。
いろいろな話が出てくる中でプラモ関係はあまり話題にならないような気がする。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 16:50:20 ID:???
WW2なら多少わかるかな。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 21:41:26 ID:???
超大型ミサイル一個だけでなくて、複数放つとか、遊星爆弾も何個か一緒に放り込んで
ヤマト側の迎撃困難な状況を作ろうとは考えなかったのだろうか。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 21:43:15 ID:???
ま、基本はアニメのヤマトで軍事ネタは引き立て役に徹してね
ときどきヤマト無視で熱弁するこまったちゃんが出るから
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 21:49:34 ID:???
>>258
ヤマトが迎撃してもあの爆発だったんだから、まともに着弾してればとてつもない威力だったと思う
想像だけどミサイルの装甲はデストロイヤー艦以上なんじゃないかな?
沖田艦の主砲でも貫通できないんだから、まさか迎撃されるなんて想像できなかったんだろう
そんな武器が地球に残っている訳ないと考えてね
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 22:58:54 ID:???
ところで、スレを立てるのはガミラス軍人ってお約束あるの?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 23:14:25 ID:???
ないよ
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 00:09:27 ID:???
でも>1の1行目を読むと、ガミラス軍人のセリフと思ったほうがしっくりくるんだよな。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 00:58:36 ID:???
ガミラス軍最強の装甲を持つ艦はガミラス・タンカー
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 02:14:07 ID:???
>>258
テストを兼ねてなんじゃなかったっけか。

ヤマトが冥王星に近づいてきた時には
超巨大爆弾だけをどかどか一杯撃った。
運用方法間違ってるなー、と思ったけど。そんで
迎撃ミサイルとパルスレーザーの餌食になってたけどね。
あの描写は俺の子供心に大変訴えるモノがあったな。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 03:27:18 ID:???
>>258
超大型ミサイルは「試射」だったんだよ。あれ一発しかなかった。
冥王星に到達したヤマトを陽動するために発射されたミサイルは、
形状は全く同じだが、「超大型」ではなく「大型」ミサイルなのだ。
なにせ、パルスレーザーで撃ち落せますゆえ。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 03:33:13 ID:???
経過時間ははっきりはワカランが、冥王星からって超大型ミサイルは相当速いんだろうなあ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 05:26:24 ID:???
1回くらいワープしてんじゃないか?
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 06:22:18 ID:???
「選択の機会を与える」沖田の訓示の直後に発射、
行進の最中に司令部に補足され、着弾まで役55分後と推定。
「わしはヤマトで待っている」から「お前ら家族と別れて逃げるのか?」まで
どれくらいの時間が経過しているかで、ミサイルの速度が決まる。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 07:51:56 ID:???
地球の運命を掛けたヤマトのパレードなんだから1月くらいやっていたんだろう
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 11:06:24 ID:???
一ヶ月もの間、軍のお偉いさん連中をずーっとヤマトで接待ってか

ありうるw・・・
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 12:11:35 ID:???
1ヶ月もたってるにしては
タバコの吸い殻もラーメンの容器も無いよな
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 12:52:36 ID:???
即リサイクルだろ
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 13:19:10 ID:???
一ヶ月説がデフォになるのかよ。w
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 13:51:12 ID:???
そんなに長いわけないだろ
東京から九州まで行進したんだ。
一週間か10日くらいだろ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 14:59:00 ID:???
参勤交代みたい・・・
全て行進したら10日では済まないし、ありえない
地下都市は全て続いてるのかどうかも
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 15:02:58 ID:???
TVに映るところだけ歩いて、あとはエアカーだったんだよ
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 15:07:32 ID:???
ああ、やっぱりそんな感じか

「地球最後の希望!!ヤマト乗組員御一行様」
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 16:02:10 ID:???
「感じ」じゃなくて、実際にエアカーでヤマトに向かうカットがあるだろ。w
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 16:13:30 ID:???
オバサンのバスツアー…
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 16:29:39 ID:???
冥王星まで光速でも1時間は無理では?
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 16:32:12 ID:???
考えてみると、壮行パレードやるって、結構余裕あるよな。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 18:34:49 ID:???
絶望的な雰囲気を打破すべく、士気を高めようとしてたのでは
ヤマト乗組員、一般市民ともに
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 18:52:43 ID:???
壮行パレードは…CG映像だった!
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 19:09:14 ID:???
>>284
そんなエネルギーがあったら別の事に使うだろ
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 19:16:39 ID:???
ヤマト計画と共に、プロジェクトチームが地下都市のエネルギーを
何ヶ月も前からガッポガッポ使って完成させました
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 19:21:38 ID:???
>>285
パソコン使うエネルギーも無いと?
あ、ヤマトの世界にはパソコンが無いんだっけ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 19:21:48 ID:???
CGなんか
この時代だったらPC一台とオペレータ一人でもいりゃいいんじゃない?

ヤマト内のリゾートルームのCGもそんなにエネルギー消費してないだろうと思われ。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 19:26:41 ID:???
スターシアはCG。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 19:27:20 ID:???
3の電車に公衆電話専用車みたいのがあったけど
携帯電話がつながらないか、マナーが厳しいからだと思っておいてる
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 20:30:27 ID:wEq08ErL
しゃーないよ、ケータイなんて影も形も無い時代に作られた作品なんだからw
所詮人間はその時代時代の常識の延長でしか未来を夢想出来ないのさ。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 20:36:09 ID:???
>>284
実は沖田艦長の演説も口パクでした。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:19:45 ID:???
>>289
敵を彗星で壊滅させた時、黄金バットの高笑いな音声付の大帝3DCGを投影する
帝国兵広報部の姿を想像してしまった。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:22:17 ID:???
>>282
ああ、それで沖田演説の前に居るヤマト乗組員は200名以上居たのね

数くらい確認しておけよ!!>CG作成班
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:25:12 ID:???
実はヤマト乗組員の服着てるのが全員ガミラス人・・・・て
さすがにそれはねーかw
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:31:35 ID:???
藤堂長官「せいぜい頑張ってください」
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:33:14 ID:???
>>296
長官スゲ〜!!
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:39:05 ID:???
洗濯の機械を与える
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:42:51 ID:???
大帝様って超巨大戦艦があるとはいっても彗星都市が破壊された時点でもっとビビるべきだと思う
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 21:59:06 ID:???
あの頃アメリカじゃ車に電話はふつーの時代だっけ。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 22:01:20 ID:???
>>299
満身傷つきエネルギーも底をついた相手の何を恐れるというのだ
ウハハハ!アハハハハ!デェヤハハハ〜
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 22:10:44 ID:???
白色彗星のガス帯も、実はCGだった。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 22:26:33 ID:Gp7WGIDm
>>299
中性子雲をあぼーんされた時点でびびるべきだな
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 22:53:06 ID:???
>>301
古代「ふふふ…残念だったな、大帝。こちらには島がいる。」
大帝「ん?意味がわからんが…」
古代「島を特攻させるぞ…」
島  「ちょwww無茶な命令には反対する権利(ry」
大帝「ふ…ふははは。何を言っている。さてはトチ狂いおったか。」
古代「島を危険に晒すとテレサが来るぞ。テレサが。」
大帝「…!て、撤退〜っ!うわはははは。」
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 22:54:03 ID:???
デスラーだけどハイパーデスラー砲を用意させてもらおうか
306タラン:2008/08/16(土) 23:17:09 ID:???
総統!2の時点では相当開発時間が足りませんが…。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 23:21:25 ID:???
ピキーン
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 23:24:25 ID:???
総統!地球人の女が砲丸を投げていますが、
我が大ガミラスの基準ではどう見てもあれは男です。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 23:30:24 ID:???
そういえば、女性っぽい容姿の男性=ミルは登場したが、
男性っぽい容姿の女性キャラはヤマト世界に登場したことがないな。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 23:39:05 ID:???
>>309
松本零士に描けると思うかjk
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 23:55:07 ID:???
それでなくてもヤマト世界は男の世界だからな。
(例えば、宇宙艦の要のポジションに女が居ないのはヤマト世界くらいのもの)
男か女かわけわからんのはお呼びじゃあるまい。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 00:11:59 ID:0zhSL+Pw
>>310
男おいどんには古武道の使い手が出ていたぞ
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 00:13:02 ID:???
佐渡先生が2で「やめろ雪、女の行くところじゃない」って
言ってたものなあ。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 00:13:30 ID:???
>>310
エメラルダスとかいるんじゃねーか?
ゲームには椎名ってコスモタイガー隊員がいた
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 00:20:20 ID:???
>>309-310
ジジババは髪形以外は全く同じではないかw
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 00:34:00 ID:???
>>314
二人とも見るからにまごうことなき女じゃねーか。
「良くも悪しくも男装の麗人」が居ないってこと。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 00:46:36 ID:???
そこは復活編に期待しようぜ
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 01:26:43 ID:???
漁師のおっちゃんが言ってた「日本の男のフネ」に
女の子はいらんなあ。雪だけでいいよ。

大yamatoにも女の子何人か出てきたけど、別に
嬉しくもなかったし。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 01:57:21 ID:Gms/qozk
でっかいアンドロメダと主力戦艦のプラモデル探してます  どこか売ってないですか?
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 02:01:53 ID:???
ミルの目ってマモー風だな。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 02:16:44 ID:ZVCZ3ZvB
復活編
西崎原案だと

ミルみたいなやつ、いない
ヤマト女性乗組員
折原真帆という昔の森雪の索敵をする
佐々木美晴という女医兼パイロット

が出るんでね?
どんな容姿か不明だが。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 03:13:12 ID:???
>>319
奥池
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 06:15:53 ID:???
「コスモタイガー隊員」なんて、言わんで欲しい。
ヤマト戦闘機隊の通称は、機体が変わっても「ブラックタイガー」。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 07:26:47 ID:???
「ブラックタイガー」って語呂が良いから選ばれた呼称なんだろうけど、
ググるとがっかりするよね。特に画像検索なんかかけると。

考えてみりゃ当たり前なんだが、黒い虎猫(黒トラ)のことを
"Black Tiger Cat"って言うんだね。昔飼ってた。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 08:22:35 ID:???
さらば以降のメカは好きじゃないが、コスモタイガーIIだけはカッチョイイ
ブラックタイガーがかっこ悪かっただけにうれしかった。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 09:24:00 ID:???
そういえば「復活編」なんだよね。
「胎動編」とかなかったっけ、ってか胎動?
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 09:31:09 ID:ZVCZ3ZvB
最近の売れてるアニメって、まるしーにテレビ局が入ってる

例。ジブリは日テレ
ドラえもんはテレ朝
  ガンダム00は毎日
テレビ局に放映権ある→自局で使う→放送続ける→見続けられる→映画も見に行く→放映権料入る→自局以下繰り返し。

復活を知る人からしては、またかと思われ、今の20代以下はほとんど知らない。
だから、ヤマトが一番、テレビ局が放映権持ってるほうが普及すると思う
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 09:31:16 ID:???
>>326
復活篇や2520を含めたプロモビデオだな>胎動篇

ウチの高校の文化祭のタイトルに使ってたな>胎動

>>325
自分は鉄だが、JR西日本の“500系のぞみ”を“コスモタイガーのぞみ”なんて言ってたなw
(先頭部の形状もさることながらカラーリングも微妙に似てるんだ、コレがまたw)
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 09:38:59 ID:???
ブラックタイガーはコスモゼロを複数出すと、作画が大変
という理由で単純な形になったと聞く。

いまだにスーパーの鮮魚コーナーで見かける。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 09:53:35 ID:???
単にコスモタイガーIIが格好良いのではない。
金田氏が設計変更(笑)したバージョンが格好いいのだ。
勢い余って増槽タンクをミサイルにしてしまうくらい。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 10:03:41 ID:???
ブラックタイガーって海老じゃん
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 10:16:22 ID:???
ブラックタイガーは塗装が無駄に派手だし、矢印にマーキングしてるのもダサい
機体自体もウルトラマンとか当時の特撮に出てきそうなデザインだった
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 10:18:55 ID:???
松本的デザインではないね
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 10:36:39 ID:???
俺はブラックタイガーのほうが好きだけどな
コスモタイガー2ってマジマジと観ると本体はコロッケみたいな形だし。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 11:50:23 ID:???
松本デザイン的ではないが、本人が妥協して生み出した産物。
若干シャープな元原画がちゃんとあって、資料本によっては確認出来る。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 11:56:38 ID:???
>>330
あれって、燃料に引火させて爆弾代わりにしてるのかとおもた
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 12:58:51 ID:???
>>336
本当だとしたら凄い戦術だな。さすが加藤だ。w
「2」以降は正式にミサイルとしてデザイン変更されてるんだよな。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 13:31:05 ID:???
>>337
永遠からだよ
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 14:26:27 ID:???
設計変更を認めて攻撃力を増強したお陰で、
コスモタイガーの活躍の場が増えすぎてしまい、
結果的にヤマトの固定武装が無意味なものに・・・。
「永遠に」の敵中間補給基地を、
発見と同時に主砲で攻撃していけない理由、何かあったっけ?
山南さん、何が「よおし今だ」なのか分からんよ。

ヤマトは宇宙戦艦なんだ。ブラック(コスモ)タイガーは、
たかってくるハエを叩き落すだけでよかったんだよ。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 14:47:03 ID:???
>>339
特に映像で何か理由が出てたわけじゃないから想像だけど
ヤマトは補給基地で一網打尽にしようとしてたから主砲だけじゃ敵艦が逃げる可能性があったからじゃないか?
コスモタイガーは出撃寸前の敵艦を攻撃すると同時に要塞を攻撃してた
これで出撃が出来なくなると同時に敵をかく乱してる
これで主砲で一網打尽できると考えて「よおし今だ」なんじゃないか
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:05:45 ID:???
>>339
中間基地をいきなり主砲で沈めたら、加藤弟の出番が無くなるから。

342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:10:39 ID:???
初陣の加藤は基地外壁にミサイルを命中させて「やった」との感想。
その後古代が停泊している敵艦を見つけて、「ドーム内に突入」を命じている。
だから敵艦の発進を阻止するための攻撃は途中判断。
出撃時は基地の陣容を全く知らなかったと考えるべきだね。
わざわざ専用のBGMを作曲したくらいだから、最初にコスモタイガーの見せ場ありきだ。


「波動カートリッジ砲、容易!」 富山さん、また台本読み間違えてるよ。w
            ̄
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:21:31 ID:???
テレビだと艦載機は数話に1回くらいしか出てこないけど、映画の中に自然に登場させられなかったのかな
「新たなる」は奇襲のために出てるし、「完結編」は水雷艇を落とすため、「永遠に」は>>341
(「さらば」と「完結編」、敵地に乗り込むために艦載機で強行着陸・・・)

デスラーがフルボッコにされてるからって艦載機で正体不明な勢力を攻撃するとは、さすが肝が据わってますな
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:39:32 ID:???
面白いか、そんな話してて
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:53:49 ID:???
>>342
多分台本が間違ってたんじゃないの?弾→砲

話数によって主人公への呼びかけ方が、馴れ馴れしくなったり
逆によそよそしくなったり変化するように、細かいニュアンスまで台本に
反映するのって難しいのかも
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:58:01 ID:???
パート1のラジオドラマ聴いてるけど、まだこの頃って交響組曲って発売してないから音楽はコロムビアレコード「ヤマトのシンフォニー」よりっていってる。
ラジオの前で眠いのを我慢している消防の俺をおもいだして…w
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:59:16 ID:???
母さんの手作りのクッキーになってるよ。おいおい、ロールケーキじゃなかったのかよ。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 16:17:56 ID:???
相原の声は野島昭生みたい。ザンボット3の一太郎にいさんの声。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 16:29:11 ID:???
ナイトライダーのキットだっけ?
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 16:52:40 ID:???
英語版のデスラーの声を聞いたら脱力した。あの甲高い声は何なんだ。
古代とかは声質があわせてあるのになー。
351島 大介:2008/08/17(日) 17:04:08 ID:???
「人間を動かすのは肩書きなんかじゃない。人格なんだよ。」
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 17:18:25 ID:???
デスラーって独身?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 17:20:16 ID:???
30年前には森 雪が浪曲師になっちまうなんて思いもしなかったよ。
今、思えば地球側の登場人物の全部日本人ってのもおかしな設定なんだがなぁ。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 17:29:52 ID:???
山本「ヤマトはニガーが乗るところじゃないんだよ!」
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 17:38:16 ID:???
アメリカ版つくるとSTみたいに多国籍のが満遍なくいたりするパターンになりそう。
でも艦長だけはアングロサクソン系白人。
続あたりでガミラス人クルーも一人追加。
佐渡酒造と中の悪いクルーも追加。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 17:57:38 ID:???
>>353
あの頃はまだ外国の人間も珍しい頃だし。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 18:07:00 ID:???
今なら大田や相原あたりのポジションはかわいい女の子。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:11:18 ID:???
30年前は外人を目撃したら指差してたもんな
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:19:52 ID:???
>356
ガンダムまではそうだよねぇ。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:25:48 ID:???
日本の宇宙船なんだから日本人だけでも不思議は無い
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:26:41 ID:???
1の冥王星編ではやたら日本人(東洋)風な顔したガミラス人が多かったが、
11話のガミラス作戦会議(ピキーンが発動した奴)では、鼻がやたら高い人やら様々な人種のガミラス人が会合してた。
以降は、ガミラス人は西洋風顔がデフォになったけど。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:30:46 ID:???
>>355
そのガミラス人は伝説と化した総統を例にして、自分の子供の教育をする。

>>360
ある程度は混血が進んで容姿や名前も日本人とは違う名前も入っていると思う。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:37:14 ID:???
ヤマトは「未来の昭和」を描いた作品なんだからあれでいいのだ。
でないと十三とか彦左衛門とかいう名前の説明がつかんw
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:48:10 ID:???
スタートレックのは一見多国籍の乗組員に見えるが
移民の国アメリカそのものだから
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:48:16 ID:???
>>363
彦左衛門は昭和ですらないW でも知り合いのオヤジさんに○○左衛門(本名)って言う名前があってびっくり。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:53:28 ID:???
>>353
講談師。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:54:39 ID:???
真田澪(みお)は製作当時では随分時代を先取りしたネームですね
未だと普通にありそう
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 20:10:12 ID:???
>364
スタートレックのカトーと古代は従兄弟だから声がそっくりだ
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 20:33:33 ID:???
>>361
シュルツは日本人顔じゃないだろ。あのでかい鼻は手塚治虫伝来の西洋人のステロタイプ。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 20:41:51 ID:???
>>368
一時期だけな。

そう言えば「スタートレック」のアニメ版のカーク船長は、ささきいさおが当てたんだっけ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 21:20:41 ID:???
>>358
制作された頃は沖縄返還や日中国交正常化からまだ2年、外人さんはまだめずらしかったから
働き盛りも戦争経験者がほとんどだったし

まぁだからこそ200年後の世界を描いていてもww2ころの艦の影響が随所にでてるけど
372サレンダー:2008/08/17(日) 21:24:43 ID:1Iu1sfQW
まぁ今のアニメも30年後には古臭いもの扱いさ。

当時の感動、衝撃、憧れの心で見るからいいのであって
余計な飾りの付いた大人の心でイチイチ見てケチをつけるな。と言いたい。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 21:30:44 ID:???
別にケチをつけたつもりはないんだが・・・
見方なんて人それぞれ、いちいち「当時の感動、衝撃、憧れの心で見るからいいのであって」とか決め付けないで

って、あぁこいつか
じゃ言ってもムダだな
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 21:36:09 ID:???
>>367
永遠にから5年後、NHK連続テレビ小説で澪つくしが放映開始・・・・

ま、関係ないだろうけど
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 21:45:37 ID:???
>>321
嫌だなぁ〜w

そういうハードな役回りこそヤマトが居る世界では男の仕事。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:09:10 ID:???
澪は当時としてもさほど珍しくない名前だと思うが。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:13:25 ID:???
ガミラスにも女性将校とかパイロットとかいないしなー。今なら絶対いると思う。
イスラエルとか女性の戦闘機乗りがいるし。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:17:02 ID:???
いるとかいないとか関係なしに、ヤマト世界に口うるさくて生意気ででしゃばりな
その手の女キャラは出さんで欲しい。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:17:52 ID:???
ソ連には女性パイロットのエースもいたが、
一方で大量に撃墜されて死んでたんだろうな。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:20:56 ID:???
恋愛メロドラマ要員の女性キャラは出さんで欲しい。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:23:24 ID:???
マチルダみたいな人ならいい。アメリカに女性の兵站担当大将が誕生したな。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:24:29 ID:???
パイロットよりソ連は女スナイパーって感じがするな
あとSWの映画や小説の登場人物、メカをありったけ載せてるサイトを見ると、
タイファイターでXウィング何機を落とした女性エースとかいる

でもヤマト世界は>>378の通りだな
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:25:06 ID:???
そうですか
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:34:09 ID:???
>372
>当時の感動、衝撃、憧れの心で見るからいいのであって
余計な飾りの付いた大人の心でイチイチ見てケチをつけるな。と言いたい。
って言ってもなぁ。
おれもヤマトに踊らされた一人だが、当時からあのなんとかっていうプロヅューサーには感動より嫌悪感あったぞ。
出たがりで本かパンフレットか忘れだが、どこにでも奴の写真が出てたぞ。
奴のおかげで感動も半減。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:36:56 ID:XNTRqgeR
アニメはヤマトしか見たことなくて、知り合いから借りた某ロボットアニメのメカ描写に
感動したけど、パイロットにミニスカの女がいて萎えた。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:50:14 ID:???
俺、男言葉を使う女って苦手
女性将校はヤマトに出さんでほしい。
もちろん恋愛メロドラマ要員の女性キャラもいらん。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:17:46 ID:???
>>385
グロイザーX?
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:29:08 ID:???
マクロスやエヴァ並みに女キャラがでしゃゃばっていたら
ここの連中は発狂するんだろうな…
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:39:02 ID:???
「馬鹿じゃないの〜」と人を見下す高飛車女。すぐ男をどつく暴力女。
こんなのがヤマトに出てきたら嫌過ぎる。

雪が紅一点でもそれほど嫌われないのは、やるべき事は完璧にやりつつ控えるべきところは控え
古代の男同士の付き合いも尊重して、恋人だからって必要以上にでかい顔しないからなんだろうな。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:39:44 ID:???
自分は正直、雪も好きではないが、一人だけだからまだ我慢できるんだ。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:42:30 ID:???
生活班長とか古代と島を落ち着かせる役とか、色々やるべき仕事が多いよね

でも、雪も好きではないってのは意外だな
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:43:21 ID:???
イデオンのカララの姉みたいなのなら指揮官としてありかもしれない。
高飛車で見下すのは実際不自然。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:43:54 ID:???
男同士のメロドラマなら有りだよね?
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:46:56 ID:???
自分は「永遠に」みたいにイチャつかなければ問題ないけど、
さすがに「馬鹿じゃないの〜」レベルまでいったらイヤだね。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:50:16 ID:???
雪はちゃんと役に立ってるから。
最悪なのは足引っ張るくせに態度でかい女。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 23:54:06 ID:???
さすがに雪のまんまのキャラを今やったら古臭すぎるだろ
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 00:00:20 ID:???
オールドファン向けに作るなら別だけど、普通は現代の若い女性っぽい
キャラにするんじゃないだろうか?
チョーうざい〜とか、やだそれチョー受ける〜とか連発するのだろう
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 00:05:45 ID:???
>>397
Σ(´Д`)

よく分からないけど、制作に関わる人達の作風によるのかな。
雪そのまんままでは期待してないけどさ。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 00:07:12 ID:???
止めて欲しいのは、ギャグ顔になったり、巨大汗が出る演出だな。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 00:09:04 ID:???
>>382
SWもEP4では帝国側は男しかいなかったよね。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 00:38:44 ID:???
>>399
巨大汗とか今やもう古臭いよなぁ
自分が初めて見たのはきんぎょ注意報だったが
それでさえもう18年近く前だ・・・
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 02:47:12 ID:???
>>399
ねーよw
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 04:55:51 ID:???
>>400
反乱軍もそうだろ。ヤヴィン基地ではレイア以外の女性は見たことないぞ。
もともとEP4は民間人でも女性の出演が極端に少なく、
タトウィーンの街中とか酒場でほんの数回しか見られないよ。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 05:55:05 ID:???
あの時代は女性兵士はほんとに珍しい存在だったから
でも今じゃいても自然になってるから新作には出てくるだろ
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 07:28:17 ID:???
「めくらめく」ってどういう意味ですか、羽佐間ナレーター?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 07:36:43 ID:???
 「あの光点は何だ?」
 「敵の母星かも知れんな」
 「あの光点に向かって小ワープせよ」

この論理の飛躍も凄いが、銀河系全体がが一望できるほどの距離から、
その銀河内に煌く光点に向かって「小ワープ」と来た。
「永遠に」は宇宙のスケール感とか距離感とか完全に麻痺してる。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 07:46:30 ID:???
そう言えば、イスカンダルへ向かうヤマトの前方には常に大マゼラン星雲が、
振り返れば銀河系が見えているはずだけど、風景として描写されたことはないねえ。
大マゼランの全景がヤマトから見えるのは七色星団の勝利の後だけれど、
同星雲は地球からでも北斗七星の柄杓が納まってしまうほどの大きさに見えるらしいよ。

ヤマト航路には暗黒星雲が林立していて前後がよく見えなかったのかな。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 08:18:49 ID:HjfSWdK6
>>407
宇宙に出たとしても目視する銀河系の大きさなど米粒程度じゃ???
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 09:31:06 ID:???
>>408
銀河系の大きさは直径約10万光年
大マゼラン雲は銀河の約1/4の大きさらしいから
地球付近から大マゼラン雲は、148メートル先の25メートル大(バスを2〜3台並べたくらい)に見えるんじゃないかい?
ただし空気のない宇宙では星が殆ど見えないそうなので肉眼で星雲が見えるかどうか知らない。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 09:45:12 ID:???
宇宙船に窓があったところで深海くらい真っ暗なのかね
だからって太陽を間近で見てきれいなのかい?と、夢の無いことを思ったり
冥王星原住生物ウォッチングもマニアックだよな・・・
七色星団もレーダーの利かない範囲があるってだけだろうね

その中に潜望鏡が出ていればすぐ見つかる気がしてきた
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 09:50:17 ID:???
>>409

> ただし空気のない宇宙では星が殆ど見えないそうなので肉眼で星雲が見えるかどうか知らない。
太陽や地球の反射光が明るすぎて星が見えないと言うことらしい。つまり人間の目の問題。
太陽系を離れた時点で、人間の目でも降るような星空が見えることでしょう。

412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:09:06 ID:???
大マゼラン星雲って劇中じゃ渦巻いてるけど、不規則銀河だよね。
こればっかりは製作当時の天文資料でも調べれば分かったはずなのに、
惜しいことをした。って思ってたら、Wikiによると銀河系の重力で
変形する前の、渦巻き星雲だった痕跡も残っているそうな。
視直系が満月の20倍って、凄いでかい。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:16:52 ID:???
>>412
オーストラリアに行けば大小普通に見れるべ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:19:07 ID:???
大気の壁や揺らぎから完全に解放されたその姿は感動的だろうね
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:36:27 ID:???
そんな感動も何ヶ月も見ながらだとあきるだろうな
進むにつれだんだん大きくなるにしても
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:43:17 ID:???
満月の視直径は腕を伸ばした手に持った5円玉の穴より小さいそうだ
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:45:46 ID:???
>>399
>>401
巨大汗って言うんですね
はじめて知りました。
自分は「汗ジト」と呼んでいました(w
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 13:01:54 ID:???
マゾーン見たいな女性兵士は有りだろ。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 13:14:28 ID:???
前方に常に見えるはずの大マゼラン星雲が描写されなかったのは、
島たち航海班の仕事がなくなるからじゃないかな。
彼はバラン星を灯台代わりに飛んできたといっていたけど、
目的地が常時目視できているなら、そもそも灯台なんか要らんからね。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 13:20:46 ID:???
>>419
マゼラン雲の方角って太陽系の惑星軌道平面と全然方向違うよね
惑星めぐりは方向違いなんだけど子供の頃は違和感の持ちようも無かった・・・
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 14:27:56 ID:???

               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′'      >>420
           ´}!_ \.   -  ,'      惑星の配置を変えるなど、ガミラスの技術ではわけないのだよ
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ

422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 14:34:30 ID:???
>>415
 そもそも、非ワープ時でも航行中はある程度の亜光速状態だったろうから、ドップラー偏移やらなんや
らでクルーの見ている情景は「前にマゼラン星雲、後ろに銀河系」という単純な物ではないがな。
 相対論的に正しく描写すると、前方のマゼラン星雲は速度を上げるほど中央に寄って小さくなり、視野
の星空も中央に寄っていく。後方は赤外線に寄った暗い光を放つ太陽がいっぱいに広がっている……
らしい。
 こんな感じ。
 http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/SF/starbow.htm
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 15:09:56 ID:???
>>422
ヤマトの通常航行時の背景やブリッジからの星々を見る限りでは
かなりゆっくりっぽい
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 15:33:46 ID:???
ヤマトが地球を出て立ち寄った太陽系の天体は、月周辺→火星→木星→冥王星の順だったと思うけど、ヤマトが立ち寄らなければならない理由がしっかりと設定してあるので、不自然さはないよ。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 15:48:51 ID:???
土星=タイタン=ヤレタラ=○△×飛ばしちゃイヤ
少なくとも冥王星に関しては基地を叩いて遊星爆弾による攻撃を止めるという
目的があったから不自然さは少ないかも
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 16:02:46 ID:???
>>422
 「艦長、植物があると思われる惑星を発見しました。接近しますか?」
 「よし、接近しろ」

こういう会話が成立する程度の巡航速度。
通常空間でいくら加速したって、ワープで稼ぐ距離に比較すりゃないに等しいんで、
ローテーション・ワープが続けられる限り、あくせく飛ぶ必要はないです。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 16:36:37 ID:???
ワープ先の座標に何があるかわからないのだから、惑星とか物質の中にワープアウトする危険性とか、
毎回ドキドキものじゃなかったんだろうか。未知の宇宙では。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 18:37:49 ID:???
波動エンジン設計図みたいな膨大なデータが必要そうなものを送り届けるなら、
ついでにガミラス―イスカンダル位置関係や星図データも入れておいてやれば
いいのにな。
USBメモリかなにかで。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 18:43:29 ID:???
>>422
一年じゃ絶対帰ってこられないだろーが。

艦内時間で一年だと地球は何年くらい経ってるのかな。
巡航速度が光速の99%ととして。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 19:08:04 ID:???
光速の99パーセントなんか出したら一瞬で1年経つと思われ
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 19:17:07 ID:???
>>428
波動エンジンの設計図だけ送ってイスカンダルの位置すら伝え忘れる
ゆかいなスターシアさんだったらよかったのに
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 19:49:34 ID:???
>>428
それだと戦時国際法違反になっちまうんだよ。
波動エンジンの設計図なら問題ない、民生用と言い張ればすむからな。
しかし、ガミラスの位置を教えたり、放射能除去装置の設計図を
教えることは、明確にガミラスの戦争目的を妨害することになり
中立違反となる。取りに来たら渡すというのは認められている。
レンドリース法参照といったところだが・・・もちろん妄想な、本気にしないでけろ。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 19:51:38 ID:???
マゼランとアンドロメダを翻訳し間違える、愉快な翻訳機だったら面白かったのに
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 20:43:06 ID:???
>>424
「さらば」で、火星、木星、土星の順に通過したのは、火木土がほぼ一直線だったてことでおk?
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 21:01:30 ID:???
>>434
計算したら直列してないけど、補給がてらということで。
オリオン座アルファ星が大マゼラン星雲途上にないことの方が問題だが。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 21:09:46 ID:???
>>430
ウラシマ効果を表現したアニメはほとんど無いから
別にスタッフが知らなかった訳でなく知ってて無視してるんだけどね
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 21:46:36 ID:???
>>433
アンドロメダにイスカンダルが存在すると信じて航海するヤマトは彗星帝国と遭遇するのだった。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 21:51:43 ID:???
「トップを狙え」で描写されてますな>ウラシマ効果
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:12:38 ID:???
誰かが未来警察(ryと言い出しそうなので言っておこう。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:37:17 ID:???
あれはウラシマエフェクトだろうw

ウラシマ効果とは違うものだぞw
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:38:41 ID:???
>>439
パート1でヤマトに敗れ、宇宙空間を漂っていたデスラーは謎の宇宙線を浴びた事により
スーパーパワーを身につけて帰って来たのだった。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:38:55 ID:???
>>428
コンピュータ系の専門学校の先生をやってる人が、インディペンデンスデイのエイリアンの宇宙船は
どんなアルゴリズムを使ってるんだよ?と言ってたのを思い出した・・・
設計図は地球のコンピュータに合わせてくれたのか

>>432
だけど実際、最低でもガミラスの位置を教えなかった理由がね
デスラーを刺激しなかったのか何なのか
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:44:50 ID:???
>>442
あれは地球のコンピューター技術が墜落したエイリアン宇宙船から
発展してって設定だったような
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:46:01 ID:???
>>442
ガミラスの位置なんて入れてたら、逆にガミラスの罠かって疑われないか
当然オーバーテクノロジーの波動エンジンの設計図も本物か?って思うだろうし
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:47:26 ID:???
>>443
あ、そうだった
だからドクロマークを画面に表示させることもできたわけだ
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 22:55:03 ID:???
あのエイリアンの外骨格からは
ドクロマークが何の意味かわかんないだろうケドな
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 23:00:29 ID:???
地球人の骨格は分かってたかもしれないけど
まあ、深い意味は分からないだろうね。

完結編見終わって思ったのは、ガミラスの位置を教えないのは
アクエリアス的に言えば愛だったのかな、とか思った。
もしかしたら腰が引けて来ないと思ったのかもしれないし。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 00:14:30 ID:???
>>442
・ガミラスの位置なんて教えたら、怖がってこないだろ、と地球人をヘタレと考えていた。
・例えコスモクリーナーがあったところで、ガミラスを滅ぼさない限り攻撃は終わらないわけで意味がない。

ということで、半分だましてヤマトをガミラス星本土決戦に持ち込ませた。

・・・と解釈しないとおかしいと初見のときから思ってました。
スターシアって実は陰謀家なんじゃないかと・・・。

確かに一番肝心な情報を伝えないのはヘンだよ。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 00:17:46 ID:???
>>448
ガミラス人が文句を言うならスターシアでおk?
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 00:32:03 ID:???
>>434
小説版では各惑星基地に居る元乗組員を拾うためにいちいち回った。
確かに元乗組員が一人残らず地球に居るってのもないなとは思う。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 00:35:29 ID:???
>>392
つ 小宮和枝版サーベラー総参謀長。

>>389
控えめというか、艦内の仕事も脇役(不可欠というわけではない)だし。

ヤマト以後は女が要職に就いてる宇宙戦艦ばっかし。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 00:47:03 ID:???
>>451
あのサーベラーは出なくてもよい役だよ。ナウシカのクシャナとかあんな感じでなら
出て欲しい。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 03:13:47 ID:???
悪の帝国には腹黒美女が不可欠です
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 05:48:20 ID:???
>>453
それは同意だ
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 06:41:24 ID:???
ガミラス星の位置が最初から分かっていたら、本編ではイスカンダルを目前にして行った
「ガミラスを滅ぼさぬ限り、イスカンダルへの道はないから滅ぼす」と言う決断を
地球出発の時点でしなければならず、沖田艦長も「私はできるだけ戦闘は避けて
イスカンダルへ向かうつもり」などと悠長なことを言っておられず、
非常に殺伐としたふいんき(←なぜか変換できない)がヤマト艦内を支配していただろう。
艦内における戦闘班の発言力が相対的に増し、
古代も島に「戦闘で航海に遅れが出てる」などと嫌味を言われることもなかっただろうな。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 07:15:21 ID:???
オクトパス原始星団でガミラス病院船を見つけたときも、
 「あれは戦艦ではないから無用な戦いはしない」のではなく、
 「周辺宙域のガミラス軍の陣容を知るために停戦命令。従わなければ攻撃」
になったことだろう。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 07:47:00 ID:???
>>455,456
あのね、ヤマトの第一目的は1年以内に地球に戻り人類滅亡を防ぐこと
イスカンダルとガミラスの位置が判ったところで無用な戦闘は時間的に無理
さすがに本星での決戦は覚悟するかもしれんが他の戦闘は時間が無いから極力さけるでしょ
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 08:05:11 ID:???
>>457
なにが「あのね」だ。ガミラス星の位置が最初から分かっていたら、
ガミラス殲滅が最初からの方針にならざるを得ず、
無用な戦闘そのものがなくなるって話なのに。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 08:50:24 ID:???
>>458
>ガミラス殲滅が最初からの方針にならざるを得ず
ならんだろ
最初から戦艦1隻で殲滅を考えるなんて無謀な事誰が考えるんだ?
ヤマトが撃破=人類滅亡なんだよ? 負けたから次の艦が有るわけでもないし
目的はコスモクリーナDを持ち帰る事であって戦闘じゃない
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 09:00:17 ID:???
しかし、その気もないのにガミラス本星含めて200m級チピッコ戦艦1隻で敵を殲滅してしまったヤマト
すごすぎる。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 09:48:21 ID:???
ただ、事実上ガミラスにマトモな艦隊はもはや残っておらず(もしくは遠征中で来れず)
ガミラス本星の武装って貧弱もいいとこだったよな
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 11:47:19 ID:???
デスラーも本土決戦など思いもよらなかったのであろう
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 12:08:59 ID:???
>>455
ふいんき(←なぜか変換できない)

こういうの良く見かけるが、2chではお約束なのか!?
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 12:28:03 ID:???
しょうがなく相手をしているうちに、気づいたら相手が滅亡してしまってた。
この事実を教えたらデスラーは顔が紫になったかも知れん。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 13:03:40 ID:???
>>463
むしろ今どき使うなよって感じだ。

>200m級チピッコ戦艦

何オリジナル艦?w
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 13:28:19 ID:???
♪ チビッコ戦艦 ヤ〜マ〜ト〜
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 13:56:46 ID:???
>>411
>太陽系を離れた時点で、人間の目でも降るような星空が見えることでしょう。
人間の目に見える星って1000光年先くらいまでらしいから
銀河を出たらやっぱり星は見えなくなるんじゃ?
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 18:27:06 ID:???
>>441
するとデスラーの正体は、タイムスリップして過去に飛んだ古代?
(長官でも良さそうだが)
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 19:55:01 ID:???
今更だが、確かにガミラス星の位置を伝えないのは不自然だな。
何十年も気にしてなかったが。一番重要な情報なのに。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 20:04:41 ID:???
ヤマトの乗員ってすっごい少ないから、平常時はかなり寂しいことになってるよね艦内は。
おまけに戦闘でどんどん人を減らしちゃって、女性はユキ一人…
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 20:15:09 ID:???
確かに一人というのは危険だし、いっそゼロの方が艦内は安定しますが、
ヤマト帰還前に地球が滅んじゃった場合に、ノアの箱舟作戦に変更するため必要です。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 20:40:31 ID:???
>>469
スターシャ容疑者はなぜガミラスの位置を知らせなかったのか
半落ちだな。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 20:46:34 ID:???
スターシアは「あなた方を試すようなことをしてすみません」と
直接謝ってたから許してあげたい。女神には女神なりに考えが
あったのだろう。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 20:57:47 ID:???
むしろ試してたんだと思ってた
・・・もしかしてガミラスをコテンパンにしてくれる物の登場を意図してたのか

それにあの2つの星って別々に進化してきたのか
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:00:17 ID:???
もしかしてサーシャが送ってきた波動エンジンの設計図って
ガミラスよりもレベル高かったのか?
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:13:01 ID:???
>>475
つ「真田さん」
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:22:34 ID:???
>>475
サーシャの宇宙船自体が、あの物語のなかでも、随一の速度で
冥王星近くから火星まで飛んでいますから、
イスカンダルの技術が、ガミラスより高いだろうとは思えますよね。

>>474
あのくらい近いところに惑星があるのだから
地球が月にロケットを飛ばすくらいの文化レベルで、互いの星は交流があったかと思われます。
たしか集英社の小説版では、イスカンダル人が源流で、ガミラスへ移住して適応していったという
話になっていたかと。そして地球人もイスカンダルを起源にすることになってました。
アニメ本編に、そういう設定があったかはちょっとわかりませんが
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:27:57 ID:???
>>477
途中で消えたそうです。>>設定
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:29:17 ID:???
>>476
いくら真田さんでもオーバーテクノロジーに短期間で手を加えるのはむりだろー・・・
何がどうなるのかさっぱりわかってなかっただろうし
(だから「宇宙が吹っ飛ぶかも」とか言って島を脅かした)
つかそういう「真田さん万能化」が後のヤマトから緊張感を奪い取ったような気がする
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:31:27 ID:???
ロケットで空に見える月みたいな惑星に向かって
降り立った時は驚きだったろうな
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:34:35 ID:???
>>462
それはない。
ヤマトを牽引して、ガミラスの海にたたき落して
本土決戦に持ち込んだのはデスラーの作戦なのだから。

セリフでも「手ぬるい。敵はヤマトだ。本土決戦なのだ!」等、デスラーの覚悟がわかると思うけど
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:38:26 ID:???
覚悟っつーより楽しんでたじゃん
「勝利はもうすぐだぞ諸君。ふははははははは」
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 21:40:07 ID:???
サーシャの宇宙船は速かったけどほぼ暴走だったし

最高速を出そうとしている最中に攻撃されたのかもしれんけど
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:01:54 ID:???
>>482
あの人は、いつもそうだからw
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:18:41 ID:???
>>484
でも段々「民族生存」の方にベクトルが傾いていった。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:25:20 ID:???
第一作のデスラーは破滅的要素を持ってたような気がする
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:31:48 ID:???
その割にイスカンダルで暗黒星団帝国に攻撃された時呆然としてたけど
味方の半数が撃沈されてからやっとデスラー機雷を打ち上げてた
おまけに古代からの助けを期待する始末
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:37:32 ID:???
>>487>>485に対してね
確かに新たなる以降は民族意識は強くなったようだが、相変わらず自分の(その時の)感情で戦争してる感じがする
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:42:23 ID:???
>>488
新たなるはないことにしているw 確かに自分の感情で戦争しているけれど、あれは
西pの作り方がまずいよ。よく部下がついてくるもんだ。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:51:32 ID:???
ヒスもおかしくなられた、と言ってたように、あの爆笑時点で狂人になって、
行動原理がおかしくなった。いろんな意味で。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:54:25 ID:???
新たなるか。俺にはガミラス艦隊の火器が
ガミラス星を吹き飛ばしたようにしか見えん。

厨房のときの記憶だから、描写を理解してなかったのかと思ったが
おととしだったかの六本木の上映を観たときも、同じようにしか見えなかった。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 23:01:55 ID:???
地上の一部の油田火災で地球が大爆発起こすようなものかな
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 23:09:14 ID:???
見ていて思ったんだけど、自分が星を廃墟にして放置していて、いきなり警告なしに相手を
攻撃するのは無茶苦茶。相手は悪の帝国となっているけど、そんなもの最初は分らないし、
崩壊した空き家にいてごみ拾いをしていたら、いきなり持ち主と称する人間に暴力を振るわれるのと
同じで堪ったものじゃない。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 23:18:41 ID:wEtQXxRC

たしかに、暗黒帝国からすれば、ヤマトも加わると、いきなり2人のやくざにからまれた
ようなもんだもんな。そりゃ、翌年仕返しで、重核子爆弾落としたろかになるわ
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 23:19:23 ID:???
>>493
「ガミラス不動産 管理地」の札が立ててあったのを無視した。

まあ確かにガミラスが滅ぶかどうかという瀬戸際なんだから、行き当たりばったりの戦争してないで
移民先を探すのにリソースを割くべきではあるよな。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 23:19:32 ID:???
空き家に見えても持ち主に無断で入ったらダメだろ
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 00:00:33 ID:???
ガミラス星の廃墟っぷりを見ると、この星の文明が滅んだと思われるのは仕方がないのでは…
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 00:02:58 ID:???
採掘現場がプレアデスにとった連絡って
悪いことしてないのにいじめられてる状態だったよね
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 01:23:12 ID:???
父親は家がボロになったから新しい家を別の土地に建てようと考えた
最後にバラバラに済んでいる家族を集めてさよならパーティーしようとして直接行って集めていった
家族が揃って家に帰って見れば、他人が勝手に家財道具を奪ってる最中だった
怒った父親は攻撃した

うーん、当然の行動に思えるんだが
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 05:04:48 ID:???
>>480
あれだけ近いと実際に行かなくても、望遠鏡で向こうの都市が見えるのでは。
あるいは電波が届くだろうから放送が聞けたりして。
もっともイスカンダル人とガミラス人が別々に進化していたらだが。

>>497
ガミラス星にはヤマトが攻撃したところ以外には都市も何もなかったのだろうか。
他にも住んでる人がいてもよさそう。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 05:34:37 ID:???
うん、ガミラス人は本星以外にも都市があって住んでいたと思う。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 05:34:42 ID:???
>>477
銀河系中心部にいるガルマン人が、ガミラス星に移住したのでは(IIIの設定)。
イスカンダル人が同時に移住した同民族なのか、
サンザー星系のオリジナルで別民族なのかは分からないけど。
イスカンダルの最盛期の文明はガミラスを上回っていたので(ひお漫画版)、
波動エンジンの設計がガミラスより優れていた可能性はある。
もしくは大型の船体に積むの前提で、性能よりもメンテナンス性抜群だったとか。
IIで僅か1年で小型化に成功しているあたり、余裕を持った設計だったのかも。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 06:27:50 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ガミラスの皆さんへ。                  |
 |  イスカンダルには放射能がありません。     .|
 |   いくら撒いてもコスモクリーナーで消します。  |
 |_____________________|
             ∧∧ .||
             ( ;゚д゚)||
             / づ Φ
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 06:41:39 ID:???
 「妹さんの宇宙船はガミラスに撃ち落され、ボクとこの島が(後略)」
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 一番近くで目撃した沖田艦長にして「正体不明の飛行物体」としか映らなかったのに、
どうしてそんなことが分かったんだろう?真田さんがミサイルの破片を分析して
ガミラス製と看破するシーンはあったけど、被弾の痕跡から攻撃した犯人を
判断する技術は、少なくともパート1では使われていないね。

「ガミラスでも地球のものでもな」いものを、
地球人が攻撃するはずがないと言う消去法かな?
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 08:03:53 ID:???
調査したんじゃないの?
設計図だけじゃなんだから現物がある宇宙船を
その時ガミラスの攻撃と思われるものがあったんでしょ
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 09:04:11 ID:???
戦時中だからな。
サーシャの宇宙船が落ちたのも、電柱が高いのも
郵便ポストが赤いのも、みんなガミラスのしわざとされていたのよ
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 09:54:41 ID:???
話は変わるけど、ベムラーゼがデスラーを嫌っていたのは、敵国の元首だからだけでなく、
妬みもあるんじゃないだろうか。どう見てもデスラーの方が男前で女にもてそうだし。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 10:13:38 ID:???
>>507
話は変わるけど、ブッシュがプーチンを嫌っていたのは、敵国の元首だからだけでなく、
妬みもあるんじゃないだろうか。どう見てもプーチンの方が男前で女にもてそうだし。

まで読んだ
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 10:22:00 ID:???
>>508
ブッシュとベムラーゼだったら、ブッシュの方が断然男前だけどねw
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 10:38:47 ID:???
幼心にも疑問に思った事を。

反射衛星砲の中継衛星は、反射板が4枚しか無い上に、中央は本体丸出し。あれじゃエネルギーを受けたと同時に本体がぶっ壊れるんじゃないのか!??

1での発進のとき、ヤマトは地上に浮いてから発進した。ガミラス本星の戦いの後も、下部エンジン噴射とかも無く地表に浮いてた。
そんな事が出来るのに、「さらば」では海中からジャンプして発進してた。古代なんか上手に出来るかドキドキしながら。なんでだろ?と思った。
あんな速度で海中を爆走したら主砲の砲身の中にイワシやらサンマやらシャケが詰まってしまうって。
波動砲にはクジラか鮫の真っ二つになった死骸が入って、そのまま宇宙へ・・・・

魚臭っ!って事になる。宇宙漁船ヤマト
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 11:00:15 ID:???
小惑星の破片はあると思ったけど
海中の魚さん達まで考えたことなかった…
よくもそんな疑問を
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 11:18:36 ID:???
あんな速度で海中を爆走したら水流で近づけないんじゃない
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 12:11:14 ID:???
>>510
パート1の離陸はテレビ・映画ともに戦闘態勢だし、まわりの環境は赤く荒れた大地だった。
だから船を浮かすほどの、補助エンジンの出力をだすことができた。

さらばは、非戦闘地域で、民間の船舶なども航行している海上からの離陸だったので
それなりの法令を守って離陸したと思われる。
だから君が思っているほどの速度は出してないんじゃないかな。

反射衛生砲は、シュルツがいうほどの出力はなかったので大丈夫でしょう。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 12:15:15 ID:???
CRでは最強の反射衛星砲が本編でイモだったのは演出が悪いからだ
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 12:51:17 ID:???
>>510
反重力で浮いていても全速前進なんてカヌー初心者が急流に挑むようなものと例えて見る。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 12:58:46 ID:???
>>510
反射板で直接跳ね返すんじゃなく、反射板から反射のエネルギーフィールドを形成して間接的に跳ね返していると考えれば無問題。

ここから妄想。
デスラーはこの戦闘の結果をバカにしてエネルギー反射装置のデスラー艦への装備を却下し自滅。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 13:04:40 ID:???
反乱を起こしても法令は守るのかw
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 13:05:56 ID:???
>>516
磁力メッキみたいに必要時に展開したりVの要塞のように内部に装備してるんならOKだけど
常時装備してたら大変だろうな
単艦で行動するならまだいいけど艦隊行動なんてとってたらいつ反射して味方に当るか恐いよ
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 15:38:43 ID:???
基本的にお付きは艦隊は全滅するからいいだろw
デスラー砲発射時だけ展開、相手が跳ね返したら、跳ね返す、そしてまた相手が跳ね返して影響に続くw
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 15:46:54 ID:???
>>507
デスラーは総統=元首だけど、ベムラーゼは首相=元首ではない
から、やっかんでいたんじゃね?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 15:49:57 ID:???
大気圏内で波動エンジンを点火する必要ってあるのかな?
補助エンジンって何のためにあるんだろうか?
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 16:38:44 ID:???
>>521
波動エンジンが動かないと全ての武器が使えないとか沖田艦長が行ってたから大気圏内でも必要でしょ
補助エンジンは波動エンジンのエンジン出力の補助用のノーマルエンジン
当然ワープはできないけど大気圏内も宇宙も使用可能
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 16:50:26 ID:???
>>522
ちょっと違う。沖田さんは「エンジンが動かなければ」と言っているだけ。
波動エンジンがなければ使えない兵器は、文字通り波動砲だけ。
(「艦首波動砲のみ、動力不足」(2話のガヤ)
それ以外の固定武装は、オペレーションに制限(※)付きだがちゃんと機能する。



異次元空洞において波動エンジンがストップして波動エネルギーが使えない状態で、
通常動力を使って「手動で」主砲を発砲した。つまり波動エネルギーが使えないと、
主砲自動制御に制限を来たすらしい。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 16:52:38 ID:???
空間磁力メッキを使うと、その間武装が使えない。使ったら、メッキがはげる。w
525スト:2008/08/20(水) 17:30:56 ID:???
補助エンジンは波動エンジンのスターターになってるだろ、ヤマトでエンジン始動の描写が有るじゃん。
ゼロ戦だったらイナーシャー回せー、の部分だ、イナーシャーの回転が上がった所でクランク後端のドッグクラッチと接続始動。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 17:33:11 ID:???
>>520
今思うとベムラーゼはプーチンみたいに国家主席(大統領)を退いて、首相として実質政治支配を続けてたんじゃね
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 17:56:08 ID:???
ま、ドイツの連邦大統領のように象徴としての地位において実質的には首相が持ってるんだろうな
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 20:35:28 ID:qudeuxzZ
よく考えろ、あの海にもう魚なんて住んではいない。ただの水たまりだ。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 20:59:38 ID:???
それはそうだね
某猫型ロボットに出てきたふりかけみたいな物で生態系が
まとめて元通りになればいいけど
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 21:20:40 ID:???
>>500
物語上の描写はあんなもんだけど、実際は
「敵の中心部」を求めて星中を艦砲射撃で破壊して回ったと考えたほうがいい。
デスラーの居城を撃ち落した後もしばらく戦闘は続いた(ヤマトは狂ったように撃って回った)だろう。

>>513
宇宙へ向かって上昇していく勢いのメインノズル噴射は
それはそれは凄い音出すだろうな。
「新たなる旅立ち」だとヤマトの音はおそらく街中に聞こえてる(港から見える範囲で離昇してたから)。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 21:50:13 ID:???
またこの話してんのか。

http://wakayama.cool.ne.jp/sbymt/neta/1027243831_804_mechanism.html

の840をよく読んどけ。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:09:14 ID:???
ヤマトの甲板上の余計な突起物の多さは何だ?
主砲のビームが直撃しないのは何故だ?

第3艦橋といい、突起物多すぎ。
南部重工がくっつけたのかよ。大体、俺の親戚が南部そっくりで困るんだよ
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:11:13 ID:???
ヤマトの離陸、重力圏離脱は重力制御だろうから、ノズルの噴射は大したことないんでは?
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:12:36 ID:???
>>531
読みましたが、何か?
物体としての、メインエンジンと補助エンジンの区別の話はしとらんですよ?
どちらかというと、話しているのは、運用面だと思うけど。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:14:05 ID:???
ハイパーデスラー砲用意だーーーーーーーーーーー
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:14:52 ID:???
>>531
あ、それうまくまとめてるけど間違いだから
設定でこう書いてある
補助エンジン
ヤマトの波動エンジン停止中に、パワーを補うために使用する「ノーマルエンジン」である。

波動エンジンのスターターとして使うのは確かだけど840の間違った通説は正しいよ
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:16:37 ID:???
イスカンダルで30日も何やってたんだろう?
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:19:40 ID:???
30日もいたの?あまり日数とか見てなかったからな〜
火星まで行くにも微妙に何日かかってるのがリアルで好きだったけど
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:21:05 ID:???
>>537
ヤマトのワープ可能になるまでの修理がメインだろうな
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:25:47 ID:???
テレビで見る限りは二泊三日くらいだけどね。

コスモクリーナー部品の積み込み
ヤマトの修理と、消耗品の補給
乗組員の静養(イスカンダル観光)
古代守への調査(酒飲み会)
地球とイスカンダルの国交と親睦活動(サーシャの墓参り)
藪機関士の反乱

まあ、これらのイベントを各一週間ずつと見ても、30日は妥当かも。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:26:29 ID:???
パルスレーザー砲塔って
射撃シーンを何度見返しても、実際より多く見えるのはなぜなんだぜ。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:29:19 ID:???
>>532
>直撃しないのは何故だ?
照準に、自分の船の一部が入っていたら撃ちませんから。それだけです。

>俺の親戚が南部そっくりで困るんだよ
おい。南部重工設立前に、投資しておいたほうがいいんじゃないか?
200年後くらいにはウハウハだぞ。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:30:55 ID:???
イスカンダルに到着した時点で戦死者が50名くらいのはずだから修理の人手も足りないんじゃないか?
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:32:43 ID:???
ヤブも運がないよなあ。
反乱起こしたその日にたまたま大地震で逃げた先が水没するとは。
しかもユキだけ残して全員脂肪
運がなさすぎる…
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:43:20 ID:???
あそこで地震が起きなかったら、古代はどうする気だったんだろう

人質無かったらバリバリ攻撃するだろうが・・・・
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:45:07 ID:???
よその惑星に迷惑かけるのもアレだし
片付けてから帰るんじゃないかな
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 22:50:20 ID:???
なんであの状況で雪だけ助かったんだろう?
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 23:02:24 ID:???
>>544
もしかしたらスターシアがどっかのボタンをポチッとして、地震が起きるようにしてたとかw
(曲がりなりにもイスカンダルの女王様、何処に何のボタンがあるかは判ってるだろうしw)
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 23:07:11 ID:???
>>539
そこだけは当初の航海計画通りなんだな。

この滞在30日を含めて270日で行って帰るのが、地球で立てた計画。
つまり実質は片道4ヶ月。
まぁヤマトは一応それを可能にするスペック(ワープ距離)持ってたわけだけど。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 23:08:06 ID:???
イスカンダル・・・からくり屋敷だな

極めつけの自爆ボタンだけでなく
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 23:12:04 ID:???
>>547
王家の娘と同じ顔してたからイスカンダルの神様の御加護があったんだよ
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 23:33:45 ID:0vMpKTt3
TAITOから年末でる
UFOキャッチャーのヤマト。発射台繋げると波動砲が光るし音なるらしいが、
BANDAIみたいに主砲もパルスも音なればなあ。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 00:22:40 ID:???
>>536

> 補助エンジン
> ヤマトの波動エンジン停止中に、パワーを補うために使用する「ノーマルエンジン」である。
それ、まったく日本語として意味を成してないよね。

波動エンジン停止中ってのは非常事態なわけで、非常事態に使う通常エンジンなんて、
完全に自家撞着。書いた奴は小学校から国語やり直しだ。作動形式を念頭に置いた
「通常型エンジン」と言うならわかるけどね。

波動エンジンはメインエンジンで、補助エンジンは文字通りサブエンジン。
 「機関長、波動エンジンストップしました」
 「補助エンジンに切り替えろ」
メインが使えないとき、サブを使います。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 00:41:07 ID:???
劇中で使われている「通常」と言う言葉を"Normal"って訳しちゃったからおかしいんだね。
波動エンジンと作動形式が違う、従来型のエンジンと言う意味なら"Conventional"を使うべき。
ヤマトにとっての「ノーマル(常用)」エンジンは、むしろメインエンジンである
波動エンジンのほうだよ。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 06:14:04 ID:???
地球の普通の形式のエンジン=ノーマルエンジンってことだろうね
地球にとってみれば波動エンジンはオーバースペックで可動テストもしていないエンジンだから
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 06:48:04 ID:???
実際の物語の中で、補助エンジンを「ノーマルエンジン」なんて
呼び方をした例はないでしょ(古代が「通常動力」という表現はしてたが)。
波動エンジンが"Main"なら、補助エンジンは"Sub"、もしくは"Auxiliary"と呼ぶべきもの。
後者を「ノーマル」って形容した人が認識不足ってだけ。

核兵器でない従来型の兵器を「通常兵器」と呼ぶのが通例だから、
オーバーテクノロジーを使った波動エンジンでない従来型の補助エンジンを
「通常エンジン」と呼ぶことは日本語としては甘受されるが、
ミリオタの人なら知ってる通り通常兵器は"Conventional Weapon"であって、
"Normal Weapon"ではないからな。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 08:05:59 ID:???
英語版では補助エンジンの英訳には"Auxiliary Engine"を使ってるようだね。

日本語で「ノーマルエンジン」と聞けば、真っ先に頭に浮かぶのは
自動車の「無改造(工場出荷時のまま)エンジン」のこと。
業界ではそれ以外の意味で「ノーマルエンジン」って言わないよね。
構造が異なるロータリーエンジンに対して、通常のレシプロエンジンを
ノーマルなんて呼んだりもしないし。

ググってみたら、ソフトウェアの描画エンジンにも自動車と同じような意味で
「ノーマルエンジン」と言う言葉を使うみたい。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 08:22:18 ID:???
もういいからかんべんしてくれぇええ!(;´Д`)
補助エンジンを「通常(通常型)エンジン」と呼んでもいいが、
「ノーマルエンジン」とは呼ぶなってことだろ。わかったよ。

「ガンダム」で通常の人型宇宙服を「ノーマルスーツ」って呼ぶってことは、
「モビルスーツ」は、そのノーマルスーツを拡大改造したと言う感覚なんだな。

559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 08:39:00 ID:???
"Normal"って英語を、学校で習うより先に意識したのは、カセットテープのポジションだった。
再放送の時にはクロームとかフェリクロームとかあったけど(メタルはまだなかった)、
「ヤマト」はノーマルのテープで録った。別に小遣いを節約したというわけではなく、
使ってるラジカセがノーマルしか使えなかったから。ドルビーのNRもなかった!

すまん、つい懐かしくて・・・。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 09:30:13 ID:???
あったねえ。SONYのCHFとかBHFとか。
マクセルが音がイイとかなんとか。
電器屋さんとかカメラ屋さんに行くと、いまだと信じられないくらいの
いろんな種類のカセットテープが並んでたね。

ノーマルテープで、時報のポーンという音を、0VUにあわせるんだよな。
そういや、いまの民生機オーディオってレイジメータ付いてないね。

そもそも僕らは、身の回りにこういうかっこいいアナログメータとかスイッチとか
たくさんあったんだよね
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 09:52:43 ID:???
たまにヤマト現役世代でないと分かりそうでないネタが出てくる
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 10:05:10 ID:???
>547
上のほうにあったラジオドラマでは、藪が助けた事になってた。
溶岩あぽーんってターミネーターみたい…
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 11:12:50 ID:???
デスラー砲発射っ、びーーーーーん、どっかーーーーん
564カズ:2008/08/21(木) 12:49:24 ID:???
じゃ補助エンジンは在来動力と言って見るテスト。
565サレンダー:2008/08/21(木) 13:42:37 ID:Kwp7SHBV
まぁいきなり波動エンジンを動かすと何かとおいて衝撃がでかい。
補助エンジンでONEクッションを置いて波動エンジンを起動するのは工学的に見て正しい。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 15:15:00 ID:xKNeD80h
そもそも波動エンジン自体、地球の純正技術じゃない。
イスカンダルからの通信を元にぶっつけ本番で作った間に合わせの代物。
何が起こるかわからない。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 15:36:30 ID:???
波動エンジンの量産体制が確立した2やさらば以降ならまだしも、試験的に動かしてるパート1で通常型エンジンを積んでないほうが恐いよ
何があるか判らない波動エンジン、って実際何度か故障してたな、だけってことは無いだろな
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 16:20:40 ID:???
>559-560
高かったよねえカセットテープ。今じゃ100均で売ってるのに…。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 16:22:34 ID:???
そんな波動エンジンも2520では補助エンジンに格下げ
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 16:38:57 ID:???
>>569
そりゃしょうがないでしょ
むしろ18代前の主エンジンがまだ残ってるほうが奇跡だよ
今で例えれば蒸気エンジンが現役で自動車に搭載されてるようなもんだ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 16:49:14 ID:???
>>570
そりゃそうだが、
>>569
この時点で「ヤマト」じゃ無い、ただのヲタクアニメに成り下がった気がして
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 19:15:16 ID:???
>>569
あれはそうだったのか。
だけど、もしかしたら帆船時代みたいにずっと使われるかもしれない。
技術が進歩してもなかなか次世代の動力が発見されずに。
もちろん船体や航行の技術は古代から19世紀まで様々だけどさ。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 19:17:57 ID:5XOR9l7C
何百年経っても包丁や金槌が廃れないように
波動エンジンだってずーっと使われるかも知れないじゃないか
574サレンダー:2008/08/21(木) 19:26:19 ID:X665rFnp
波動エンジンの理論はそうそう変えられないだろうな。
モノポールエンジンと言っても、やることすることは波動エンジンと変わらんと思うし。

575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 19:48:34 ID:???
>>560

> ノーマルテープで、時報のポーンという音を、0VUにあわせるんだよな。
よく覚えているなあ。それって、FMエアチェックの時のレベル合わせだっけ。
普及型のデッキがVUメーターで、高級品はピークレベルメーターが付いてた。
TEACとかナカミチの高級機が欲しかったけど、アンプとSPとプレーヤーを足した
値段よりも高かった。

> そもそも僕らは、身の回りにこういうかっこいいアナログメータとかスイッチとか
コンポーネントステレオを全部起動すると、チューナーとかカセットデッキとかの
メーターがバックライト照明で浮き上がって、プチ松本メーターになってた。
当時の車のメーターにも丸型メーターがけっこうあったよ。

てなわけで、ヤマトのメーターには非常に親近感持ってた。
たまに劇中でデジタル時計なんか出てくると、「やめてくれぇ!」って思ってた。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 21:13:26 ID:???
999も機械動力が使用不可になった時、石炭燃やして飛ばしてたからなあ。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 21:22:26 ID:???
×石炭
○エネルギー鉱石
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 21:38:40 ID:???
石炭だって、立派なエネルギー鉱石じゃないか。w
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 21:50:52 ID:???
つーかスレ違いだろ>999
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 22:19:09 ID:???
スレ住人の多くには耳タコだが、「999劇場版」にアンドロメダや巡洋艦がカメオ出演してる。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 00:16:07 ID:agVj9o2j
>>558
ノーマルエンジンってイデオンの受け売りでしょ。
あっちでは超光速を実現する反物質エンジンに対しての補機としての意味合いで使ってる言葉だし。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 00:19:14 ID:???
>>576
「自動給炭」できなくなったから手作業でくべたまでのこと。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 00:43:18 ID:???
ヤマトって艦内で野菜栽培しているのがのどかっていうか、一年ちょいの期間限定ミッションだったら
その分保存食をストックしておいた方が効率的だと思う。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 03:38:58 ID:???
>>583
もともとは一年で終わるかどうかもわからない、ノアの方舟計画だったからな。
そういやイデオンの船は林があって、家畜を乗せていたっけ。
それとヤマト農園は、残ったご飯とか、うんちとかおしっことかリサイクルしてんだと思う。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 07:00:21 ID:???
>>581
よく覚えてないが、「イデオン」のソロシップはヤマトと違って、
ワープに相当する亜空間飛行(デスドライブ?)以外は反物質エンジンを使わないのだろ?
なら常用している事実に鑑み、核融合エンジンを「ノーマル」と呼んでも支障はないと思う。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 07:11:18 ID:???
>>584
地球滅亡が食い止められなかった場合に、ノアの方舟計画を発動させる裏プランがあったと
すると、あの男女比は問題ありすぎだろ。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 07:44:05 ID:???
>>586
2話で沖田が言うところの本来の地球脱出計画に「選ばれた人」の構成は、
イスカンダル航海のヤマトクルーの構成とは当然違うだろ。
チーフクラスである古代や島は、「ヤマトの目的は変わっても訓練の成果は生かせる」が、
そうでない人もいただろうってこと。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 07:49:20 ID:???
ガミラス本星とイスカンダルの位置関係がわかっていたら
果たしてヤマトは出発しただろうか。
最初からあきらめてノアの方舟にしたんじゃないかな。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 08:09:03 ID:???
>そうでない人
「ヤマト農園」は残ったが「ヤマト牧場」は残らなかったようだしな。
後者が残っていたら、ムツゴロウさんみたいな人が乗ってたかも知れん。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 11:50:21 ID:???
>>588
そりゃあきらめるだろ
今まで全然勝っていないガミラスの本星に戦艦一隻で立ち向かうなんて事考える訳ない
それに兄弟星とわかればイスカンダルとガミラスが結託してる=罠と考えるんじゃないか?
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 12:05:38 ID:???
罠とか以前に滅亡寸前の地球にそんなことする理由が無い。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 12:10:49 ID:???
二次大戦の時、日本の潜水艦がイギリスのすぐ近くのドイツまで行って
ジェットエンジンの設計図とか持ち帰りましたよ
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 12:14:49 ID:???
>>589
佐渡先生が地球防衛司令部病院で獣医やってたのって、
当初の箱舟計画の「選ばれた動物」の面倒を見るためだったのかな。
だとしたら「ヤマト牧場」の動物たちはいずれ全滅した可能性が。
「ヤマトの目的が変わっ」て良かったね。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 13:27:21 ID:incpHoa1
質問

総統も相当 のシーン、おk出したのは、西崎と思うが、
思いついたのってだれなんだろ?

1、脚本の藤川?
2、演出の石黒?
3、監修の豊田、山本、舛田?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 14:14:44 ID:???
>>593
それはあるかもしれんな
そうでなければ獣医が司令部にいる理由が良く判らんから
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 14:17:23 ID:???
>>591
宇宙艦隊はほぼ全滅したけど地下に潜った人類はしぶとく生きそう(1年くらい)
だからヤマトって希望を持たせて撃破すれば人類は絶望のどん底
滅亡も少しは早くなるかな? って感じの罠とか
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 15:52:42 ID:???
>>590
>イスカンダルとガミラスが結託してる=罠と考えるんじゃないか?
罠と考えた場合、イスカンダルの存在すら信じないだろう。罠なら結託してようが存在がウソだろうが、
同じことだ。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 17:30:45 ID:???
>>597
そういうふうに防衛軍が考えるから588のレスのようになるって言ってるんだけど?
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 17:44:26 ID:???
むしろ「敵のすぐ側に味方がいる!」と士気が上がるかも知れん
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 18:18:19 ID:???
それはどうだろ・・・。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 18:53:27 ID:???
>>594
絵コンテの安彦
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 19:26:52 ID:???
味方と思える星の横に侵略者の星がいて、物を取りに来いって言われても行く訳ない
だからメッセージに書かなかったんだろうか?
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 19:51:01 ID:???
書いてあったんだけどメッセージカプセルの解析が不完全だったとか
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 20:17:30 ID:???
>>592
なるほど、ヤマトがコスモクリーナーを持って帰るという話は遣独潜水艦作戦がモデルだったわけだね
当時元軍人が多くいた訳だし、そういう発想が出てくるのはおかしくはない
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 21:07:04 ID:???
確かに解析が不完全な可能性はあるよね
エネルギーが少なかったようだし、もしかしたら地球の技術レベルじゃ無理なものが合ったかも知れん
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 21:12:19 ID:???
元ネタは西遊記という話もある。
如意棒が波動砲、きんと雲がワープ、
コスモクリーナーが有り難いお経、というわけか。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 21:23:16 ID:???
>>606
豊田氏の回想にもあったな >元ネタは西遊記
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 21:43:02 ID:???
マンガ版のヤマトが途中で終了してるのはモチベーションが下がるぐらいなら、公式サイドで描かない方がいいと決めたからってことでFA。
連載の途中放棄、これはプロ故の特権といえるわけで御大の公式サイドではよくあることで、作品の質を維持するための措置だからなんら問題無い訳です。
この方針を理解できずに連載を続けてる漫画家は三流ですか?といえるかな。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 21:47:38 ID:???
松本センセのメディアミックス漫画ってそーゆーのが多い。
ヤマトも印象的だったけど、ダンガードAはもっとすごかった。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 22:05:12 ID:???
>>585
亜空間はもちろん、通常空間を全速力の時から離着陸まで
四基のエンジンポッドは大車輪の活躍。

>>596
時間との戦いだから、撃沈する必要は、実はそんなに無い。
ロスタイムのボールキープの如く、時間を浪費させてやればいいのだ。
なぜガミラスはそっちの方向に行かなかったのか。
ま、ヤマトの構造がいまいちよくわからなかったらしいから
(わかってたら七色星団でレーダー潰すなんてまわりくどいことはしないだろ)
ヤマトが時間と競争してるという認識も無かったろうな。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 22:11:41 ID:???
>>608
トガシ先生、こんなとこに来てないでハンター連載再開してよ
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 22:16:16 ID:ozprClp5
2以降もファミ劇でやるのか?
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 22:28:29 ID:???
>>610
ガミラスはヤマトがイスカンダルに向かってるとは考えてないんじゃないの
少なくとも最初の頃は
只単に敵が来たから攻撃してただけ
しかもそれまでの戦いで科学レベルが数段下なのは周知の事実、そんな相手に時間稼ぎなんてする必要はなし
悪即斬で対応したんでしょ

ガミラスはいつごろヤマトがイスカンダルに向かっているって気づいたんだろ?
太陽系を出たころだろうかな?
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 23:23:11 ID:???
>>613
>ガミラスはいつごろヤマトがイスカンダルに向かっているって気づいたんだろ?
それについては劇中で描写があったと思う。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 23:51:52 ID:???
 「ヤマトが月から火星へワープした?何かの間違いだろう」
 「冥王星基地のシュルツが、一部始終を見たそうです」
 「ほう、しかしその程度のことが出来なくて、イスカンダルまで行けると思っているのか?」
                                      (TV放映版)

 「イスカンダルが送ったエンジンの設計図が優秀だったと言うことだ。良くぞ改造したもんだね」
                                      (劇場版)
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 23:54:01 ID:???
>>610

> 四基のエンジンポッドは大車輪の活躍。
Wiki見たけど、それは核融合&反物質エンジンが一心同体だからでしょ。
どっちが作動しているかは、台詞で判断するしかない。見た目で分かるヤマトとは違うね。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 23:57:19 ID:???
>>615
セリフ違うのか
TV版で劇場版と同じ部分はなんとなくスルーしてた
建造中も目的地もばればれ・・・
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:00:41 ID:???
設計図だけあっても、工業力が落ちると中々作れないんだよね。
ドイツのダイムラーエンジンを日本はライセンス生産したけど
工作精度が落ちるんで故障ばかり起こしてた。波動エンジンは
そのあたり大丈夫だったのかなあ?ってよく思う。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:00:58 ID:???
しかしメインエンジン四基っつーのは羨ましいな。
何もかも一基でまかなうヤマトが心細いw
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:03:11 ID:???
>>618
やたらデリケートそうな代物としてできあがったり
エネルギー伝導管が早々にトラブったり
地球の技術ではぎりぎりのレベルかと。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:04:19 ID:???
SFって設計図だけで何でも作っちゃうけどね・・・
戦中にUボートで運ばれてきた設計図がまず難解だったみたいだし
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:07:24 ID:???
カール・セーガンの「コンタクト」では宇宙人が地球の技術レベルを
考慮して、地球でも作ることが出来るレベルのワープマシン?の設計図を送って来たって
設定だったけど、そんなヤワなエンジンだったら、ガミラスをボコボコに出来ないだろうなあ。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:08:49 ID:???
スターシャ「下等地球人にも分かるよう、夏休みの工作レベルを送ってやったわ」

そこらへんも考慮して頂いたんでは?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:10:42 ID:???
>>621
× SF
○ 真田さん
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:12:34 ID:???
ガミラスや宇宙の気候と戦える or 地球の技術と乏しい資源で作り上げられる

悩むな〜
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:31:47 ID:???
>>620
しかし、宇宙に出て真田さんの真の力が解放され、
その後は新技術目白押し。

と言うわけでもないか。
でもまあ、2以降は波動砲を中心に色々と新機軸が出現。
地球艦隊が全滅するのは戦術がお粗末なのと暢気さが災いしてるだけで。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:33:07 ID:???
>>621
 秋水の素なら、設計図どころではない。一部資料(機体外形3面図と、ロケット燃料の成分表と取扱
説明書、ロケット燃料噴射弁の試験速報、実況見分調書のみ)しか届かなかったから、ほとんど日本
オリジナルになった別物。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:37:50 ID:???
あれって潜水艦で運ばれたのか
しかも3面図・・・
それより魚雷艇の設計図が意味不明だったと数年前のNHKでやってて驚いた
まあ、ちょうど8月上旬にやってた番組なんだけどね・・・
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:44:29 ID:???
秋水のことだと誰も言ってないがね…。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 00:50:00 ID:???
コスモクリーナーの設計図が貰えなかったのも
地球の技術レベルじゃ製造不可能だったという理由かも知れん
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 01:15:47 ID:???
 「わざわざイスカンダルまでやってこさせ、あなた方の勇気と力を試したりして済みませんでした。
  しかし明日の幸せと言うものは、自分の力でしか勝ち取れないものですからね」
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 01:47:12 ID:???
しかし波動エンジンが3基も4基もある艦はなんかやだなw
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 02:05:19 ID:???
エンジンが多いほど駄っ作艦になる法則。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 08:07:11 ID:???
駄々っ子戦艦に見えた
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 08:25:29 ID:???
        ___          
      ,..-'´:::r''ヾヽ、     
    /:::::::::::,ノ.......!、:ヽ、   
    ,'::::::::::,.'    ヽ::::゙! 
   ,!::::::::r,.....、  ,.、!::::|  呼んだ?
   |::::::::ヾヽ、_) ,!_ノl:::::|    
   !::::::::::::;>   '┘/::::::|   
   !:::::::::( 、-==ッ゙!::::|   
   !::::::::::::ヽ ̄`゙゙´/:::::|  
    ̄````゙'''' ―'゙''"´  
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 08:32:02 ID:???
>>631
それ、テンプレに入れたほうがいいな。
この話題に関しては、ネタとして突っ込まれること自体が空しい。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 11:41:28 ID:???
ガミラス星の位置などはサーシャが地球人の船に乗り込んだ上で段階的に伝える手筈だったんだよ、きっと。

サーシャの宇宙船が撃墜(何に?)されてサーシャ本人も死亡したために最低限のことしか伝わらなかった。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 12:20:17 ID:???
しかし実際、もしサーシアが存命していたら彼女はどうする予定だったのだろう?

 ・船が無事なら→一人で帰る。オーバーテクノロジー満載の船を渡すわけには行かない。
 ・船が壊れてたら→ヤマトに同乗して帰る。ただし、スターシアの「地球人を試す」と言う方針に従い、
             航海協力は一切行わない。
 ・帰らないで地球で暮らす。無論、姉のメッセージ以上のことは一切教えない。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 12:31:51 ID:???
>>610
ガミラス視点では、地下の地球人は最悪あと20年くらい持つ計算だったり
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 13:21:58 ID:???
>>639
んなことはないでしょ。ガミラスのように現地調査をしてるわけでもない
スターシアだって「あと一年」って知ってたわけだから。

ちなみにガミラスは、放射能汚染度の変化で地球人の「最期の日」を計っていたようだ。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 13:53:21 ID:???
>>638
>・船が無事なら→一人で帰る。オーバーテクノロジー満載の船を渡すわけには行かない。
一人でさらに旅立って、どこかでイスカンダル人の血を残すという選択肢もあるぞ。
 無論、そのどこかが地球であってもかまわないけど。サーシャ出発時点では古代守はイスカン
ダルいないだろうから、種族生き残りのためには地球人他の種をアテにするしかない。
 
 波動テクノロジーを伝え、コスモクリーナー譲渡を申し出た時点で、オーバーテクノロジー云々は
言い訳にならない。筋を言うなら、ここは「毒を喰らわば皿まで」でサーシャシップの技術、パーツま
で提供するのを強く拒否する理由はない。極論、ヤマトのケツにサーシャシップ、ブッ刺してしまえば
手っ取り早いし。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 16:29:29 ID:???
いいかげんにしてください、ここの住人でしょ?

11 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 15:57:49 ID:???


ガミラス単独スレってネタスレやりたいのならサロンに行け
なんでもかんでもここに立てるなヴァカめ

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ サロンへ |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 16:31:18 ID:???
>>642
たぶん荒らすことが生きがいなのだろう
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 16:42:43 ID:???
あまり考えた事なかったけど、ほんとサーシャはどうする気だったんだろう
内容が内容だからメッセージだけでなく手渡しするために来たんだろうな、とは思うけどその後か
女王はイスカンダルを離れる気はないようだけど、サーシャ本気で地球に移住を考えてたかも
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:01:07 ID:???
ここって作品スレじゃないのか?
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:01:26 ID:???
>>642
お前が、板違いスレ立てて、荒らしているんじゃないか。
前スレは板違いで削除されたんだろうが?
にも拘らず同様のスレを立てたお前が悪質なんだよ。

盗人猛々しとはまさにこのことだな。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:03:08 ID:???
>>641

>  波動テクノロジーを伝え、コスモクリーナー譲渡を申し出た時点で、オーバーテクノロジー云々は
> 言い訳にならない。
そう言う考え方をする地球人なら、スターシアは助けてくれなかったと思うよ。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:03:13 ID:???
そういえば火星にあるサーシャシップ?の残骸って地球で回収したんだろうか?
もしかしたら部品がヤマトのエンジンの一部に流用されてたりして
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:09:09 ID:???
>>646
典型的なDQNだね?おまえみんなの嫌われもんだろ?
まあがんばって荒らしてくれ
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:10:24 ID:???
>>648
時間的に無理でしょ。ヤマトが飛び立った後に回収したかも知れんけど、
古代&島が到着した時点で燃えてたからねえ。彼らが消化してないとすると、
何も残ってないかもしれない。でも空気が薄い上に酸素がほとんどないから良く燃えないか。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:14:02 ID:???
>>650
やっぱり無理か
ま、回収したとしたら冥王星基地が無くなってからかもしれない
それ以前に行っても迎撃されそうだから
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:14:13 ID:???
>>649
まあ、お前の新クソスレの存在自体、さっきのお前のレスで知ったんだけど、
前スレの荒らしだって、いくらお前がせっせと削除依頼しても、
「スレのあり方に問題あり」って判断されて放置されたんだろ?
あまつさえ板違いの削除依頼が認められてスレ自体がなくなったってのに
また新スレ立てるなんて、

  お ま え 、 恥 っ て も の を 知 ら な い の?
  ス レ 立 て 荒 ら し だ っ て 自 覚 は な い の?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:16:38 ID:???
>>652
悪いんだけど、その手のレスは該当するスレでやってくれないだろうか
ここではヤマトの話をしたいんだ、頼むよ
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:40:25 ID:???
>>653
そいつは荒しだ放置するに限る
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:43:05 ID:???
>>652
でっ、でたー、得意のDQN理論炸裂!
まあがんばって荒らしてくれや
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:53:53 ID:???
>632
復活編の設定にあった、6連波動炉心って…。
多ければ多いほど、波動砲多連射出来るのか?

某掲示板にあった4連波動砲艦は、オリジナルながらなかなかだった。
そういえばコスモウォーリアーに出てた火龍って2連装波動砲だった様な気が?
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:54:19 ID:???
>>651
実はアンドロメダにサーシャの舟の部品が・・・・
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:55:13 ID:???
エンジンを多くすると制御が難しくなる気がするんだが。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:59:18 ID:???
>>658
それを制御できるから未来の技術なんだろう、凄い事だ・・・・たぶん
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:24:07 ID:???
サーシャもそうだけど、松本作品には自己犠牲は常にあるよね。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:34:00 ID:???
サーシアはスターシアの名代に過ぎないのだから、
メッセージカプセルを渡す以外の権限がない。
地球もいっぱしの外交常識を持つと自負するならば、
それ以上彼女に何も要求してはいけない。
スターシアへの感謝のメッセージを託して送り返すのみ。
だからサーシアはもし船が無事ならそのまま帰還しただろう。

イスカンダルで待つスターシアにしてみれば、
ヤマトの発進が確認された時点で妹の地球到達を確信したものの、
その後の連絡がないことで、復路での遭難を覚悟していたのだろう。
ヤマトへの同乗は全く想定していなかった。だから、雪を見間違えた直後の

 「ヤマトで一緒だったのなら、どうして連絡してくれなかったの?」

と言う反応になる。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:40:06 ID:???
このスレの基地外が他スレに落書きしてるようだから、住人で笑ってやってくれ


22 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 18:15:47 ID:???
>>19
お前、日本人じゃないのか?ローカルルールの記述の意味が分からないんだろう?

 ●作品ごとに、作品スレ・アンチスレを1つずつ立てられます。

  作品スレ 宇宙戦艦ヤマト総合スレ67
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1218459741/

  アンチスレ
  アンチ宇宙戦艦ヤマト(ガミラス)スレ
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1216629929/l50

 ●各スレとも、扱える作品は1つまでです。
  つまりアニメ作品「宇宙戦艦ヤマト」を扱う。

 ●シリーズスレも立てられます。シリーズ中の作品スレとは重複になりません。
  「さらば」、パート2、新たち、永遠に、パート3、完結篇等のシリーズのスレを
  個別に立てられる。現在個別シリーズスレが存在していないので
  総合スレで全てのシリーズの話題を扱っている。
  「さらば」などは「アニメ映画板」に立ったこともある。


だから「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」などと言う題名のスレを立てるのはルール違反。
そんな題名の作品、存在しないから。「ガミラス帝国」と言う題名の作品が存在しないように。

わかったか?このスレが(削除された前スレ同様)ローカルルール違反である理由が。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:42:01 ID:???
>>662
そいつはこの板の荒らし野郎だよ、いろんなとこでやってるよ
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:45:31 ID:???
>>662
そいつは下等友日炉と同類だよ、そのうち通り魔でもやるよきっと
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:53:25 ID:???
>>662-664
真正だな、おまえ。自演も下手だし。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:59:08 ID:???
>>661
>「ヤマトで一緒だったのなら、どうして連絡してくれなかったの?」
これは言葉通りに判断したほうがいいんじゃないの?
>だからサーシアはもし船が無事ならそのまま帰還しただろう。
かもしれんが、そんな事とは関係なくイスカンダルと通信が繋がった時になぜ連絡してくれないって事でしょ
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 19:00:55 ID:???
成長できない中年       .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
真性包茎            ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                  .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
    ーー^゙\ー      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
    ミ |′ミ  , ゙ フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
      《 ヽ  ミ  .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《             
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 19:06:40 ID:???
>>666

> これは言葉通りに判断したほうがいいんじゃないの?
そうだね。復路に船が使えない場合はヤマトに同乗するオプションを
事前に想定していなかったと断言することは出来ないね。
全く想定してなかったとしたら、連絡がないことは即妹の死を意味するわけで、
直後の「サーシアが死んだのですか?」と言う反応にはならないだろうから。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 19:11:05 ID:???
成長できないヤマトヲタ    .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
真性包茎            ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                  .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
    ーー^゙\ー      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
    ミ |′ミ  , ゙ フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
      《 ヽ  ミ  .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《             
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 20:06:29 ID:???
いちゃもん大好きヤマトヲタ .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
しかも真性包茎        ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                  .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
    ーー^゙\ー      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
    ミ |′ミ  , ゙ フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
      《 ヽ  ミ  .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《             
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 20:19:41 ID:???
 「私の妹サーシアが無事地球へたどり着き、このメッセージがあなた方の手に渡ったら、
  イスカンダルへ来るのです」

サーシアが五体満足で地球へたどり着いたとしても、
彼女の役目はあくまでカプセルを手渡すことだけなんだな。
親書を携えている者はそれを渡して返書を受け取って帰るのみ。
考えてみれば、時代劇なんかと同じだね。w

コスモクリーナーによって地球の放射能を解消することは、
非戦闘員の生存を助けるだけという赤十字のような言い訳が出来るけど、
それ以上の技術の供与は、戦争協力と受け取られかねないよね。
波動エンジンの技術供与だってデスラーが文句言ったら
スターシアは言い返せないと思う。

 「その程度のこと(ワープ)が出来なくてイスカンダルへ行けると思っているのか?」
TV放映版のデスラーは、ワープを可能にする波動エンジンが地球人の独自開発か、
スターシアの援助によるものか、はっきりとは断定していないようだ。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 20:23:40 ID:???
劇場版のスターシャ死亡編てスターシャ死んだのはサーシャ出発後?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 20:33:05 ID:???
いちゃもん大好きヤマトヲタ .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
おそらく真性包茎       ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                  .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
    ーー^゙\ー      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
    ミ |′ミ  , ゙ フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
      《 ヽ  ミ  .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《             
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 20:43:33 ID:???
>>672
今までそんなこと考えたこともなかったが、スターシアのホログラム(AIが動かしてる?)が
「これからサーシャの待つ世界へ参ります」と言っているから、サーシャ出発後(火星到達後)と
言うことにならざるを得ない。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 21:21:55 ID:???
>>671
いや唯一トップ会談の電話では、デスラーはスターシャの援助に気付いていたから
ワープもイスカンダルのレクチャーだってわかってるだろ。ただ、イスカンダルを占領
したり滅ぼしたりは出来ないし、必要性もないという事についての最小限の説明も
あったし。

まあいずれにしても、スターシャの「あなたたちの勇気を試したのです」っていう超漫画
的展開には仰け反ったけどな。じゃあヤマトが途中で負けたらどうすんだよと。

ス「ヤマトの皆さん、次元羅針盤の指し示す方向に進路を向けなさい」
ヤ「おお、スターシャは本当にいたんだ!ヨーソロ」
ド「今だ撃て!」ちゅどーん

デ「地球人の勇気なんてこんなもんだよ。お遊びはこれまでだ」
ス「・・・・・・(あーあ、サーシャ行かせるんじゃなかった。ちっ)」
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 22:36:41 ID:???
蓼蛙のAA荒らしが復活
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 23:41:36 ID:???
>>676
あの蛙はもう貼れないよ、元絵がないのだ
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 00:19:44 ID:???
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ヤマトは「たまたま」ルダ王女に出会った。
   .しi   r、_) |   
     |  `ニニ' /
    ノ `ー―i´
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 00:49:33 ID:???
>>675
4次元断層でスターシャがヤマトに通信したのも漫画臭いと言うか都合よ過ぎると思うわ
エネルギーが吸い取られて動けなくなったのに、スターシャの通信で動けるようになった理屈がわからん
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 01:07:17 ID:???
理屈はともかく、ヤマトが異次元を航行することは波動エンジンのスペックを
超える事態だったので、スターシアはアフターケアを施してくださったのです。

藁をも掴むヤマトの必死な逃げっぷりとスターシアの援助による脱出劇は
初見のドメルには鮮やかな引き際と映り、「侮りがたし」との過大評価を受けたために、
その後ねちねちと繰り返し心理作戦に悩まされることになったのですから、
皮肉なものです。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 01:10:01 ID:???
ここの住人の糞レスを公開

45 名前:馬鹿丸出し[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 00:36:03 ID:???
306"削除"依頼人[email protected]/08/23 19:08 HOST:softbank220031230236.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1219396710/22

削除理由・詳細・その他:
意味のないいいがかり


307名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 sage2008/08/23(土) 20:03:38 HOST:nthygo276233.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>>306
その意味のない言いがかりは、削除ガイドラインのどの項目に抵触していますか?

あなたの依頼だと、削除理由をすっとばして「その他」だけを書いているようなものですよ。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 01:13:20 ID:???
>>681
そいつはいちゃもんつけるのが趣味なのだよ、ほっときなさい
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 04:33:36 ID:???
「あなたたちの勇気を試したのです」とか言ってるんだからヤマトの行動を全て観ていたんじゃないかな?
もちろん何の手出しもせずにただ見てるだけ(異次元断層は・・・)
それでいろんな困難に立ち向かうヤマトを見て本当に渡すべきか判断するため、とか
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 05:28:06 ID:???
>>675
>まあいずれにしても、スターシャの「あなたたちの勇気を試したのです」っていう超漫画
>的展開には仰け反ったけどな。じゃあヤマトが途中で負けたらどうすんだよと。
そりゃ勝ち取れなかったんだからそれで援助は終了だろうな
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 05:55:11 ID:???
>>683
じゃあ、ガミラスに敗北しなくてもスターシャ的に許せない行動があると


スターシャ「ビビビ・・・私はイスカンダルのスターシャ」
一同    「おい、スターシャだ、イスカンダルは本当にあったんだ!」
スターシャ「ヤマトの皆さん、私は皆さんの勇気を試すため、ずっとあなた方を
見守っていました。ところが先ほどのワハハ星での略奪行為は、許せません。
従って、私の援助もこれまでです。あとは勝手にしなさい。」
一同   「・・・・・・・・・・・・」


10年後  ジョリーロジャーの旗あげて、 「宇宙の海は〜 俺の海〜 」
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 09:05:34 ID:???
どっかの惑星が侵略を受けて滅びそうになっている。自分はそれを助けられる可能性が高い。
・・・でもその惑星の住民に勇気があるかどうか試して助けるかどうか決めよう。
ってどんだけ傲慢だよ、とは思う。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 09:06:44 ID:???
「勇気や力を試す」は言葉の綾だよ。地球への戦争協力にならないぎりぎりの線を保ったってだけの話。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 09:18:43 ID:???
波動エンジンの技術供与した時点で、ぎりぎりの線を超えていると思う。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 09:33:53 ID:???
海のものとも山のものとも分からないものを、ぶっつけ本番で使いこなして見せたのだから、
むしろ誉めるべきは地球人類の「勇気と力」でしょ。鉄砲さえ手にしたことがない人間に、
原爆を与えて戦争協力になるかって話。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 10:46:57 ID:???
いちゃもん大好きヤマトヲタ .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
おそらく真性包茎       ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                  .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
    ーー^゙\ー      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
    ミ |′ミ  , ゙ フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
      《 ヽ  ミ  .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《             
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 10:50:06 ID:???
AA貼って荒らすほどのいちゃもんでもないんだけどな。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 11:06:54 ID:???
>>689
波動エンジンの技術を供与したら波動砲まで作っちゃったのは、
さすがにスターシアの予想を超えていたんじゃないだろうか?
まあ、「戦艦に取り付けないでくれ」と言われたわけじゃないから、
地球人がどのように応用しようが勝手だけどね。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 11:10:44 ID:???
他のSFアニメは知らなかったけど、よそから来たオーバーテクノロジーで
主人公たる宇宙船を作ってしまう話は結構多いんだね。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 11:13:23 ID:???
そもそもイスカンダル人はスターシャのように慈愛深い民族だったのだろうか?

それとも進んだ科学技術で他の星を脅かす存在だったのだろうか?

謎は尽きない。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 11:19:17 ID:???
シャルバートがそうだったからね。Vを見てからそれは思うようになった。
ガミラスと資源獲得競争をしてたのかもしれないけど、全く同じ政策
だったら本星は住むには悪く無さそうだし衰退しないはず。

それ以前にどうしてみんな死んで、1人だけでどうやって生きてるんだよ・・・。

禁句失礼しました。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 11:43:02 ID:???
イスカンダルとガミラス、仮にサンザー太陽系誕生時に同時に形成された
真の双子星であったのなら、両者の地質的構造は似通ったものであったはずだ。
それなら2199年時点の両者の余りの外観の違いは何が原因なのか?

発達した科学技術を、ガミラス文明は侵略と言う外向きに使ったが
(その過程で放射能がなければ生きられない身体に)、
イスカンダル文明は星の生存環境を長く維持すると言う内向きに使った。

結果、同じように星としての寿命を迎えて不安定な地殻を抱えてつつも、
かたや大陸のほとんどを海に沈めながらも地上生活ができるイスカンダル、
こなた早々と地殻が崩壊して空洞化&硫化、もう地上で生活できないガミラス。
技術を使う方向の違いが、双子星の運命を分けた。

のだと思う。



697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 12:29:27 ID:???
地上地下を無下に開発しまくったら、普通に人が住めない環境になっちゃったので、
びっくりしてガミラス人は青ざめちゃったんだろうな。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 13:08:45 ID:???
最後の一人…って言うと「地球最後の男」を思い出してしまう
あの町の中に吸血鬼だかゾンビみたくなった住民が…

は無くとも、何気にイスカンダルは突っ込みどころ満載だからね
699サレンダ―:2008/08/24(日) 13:46:30 ID:EXg9iDNU
うんこちんちん
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 14:43:17 ID:???
スターシャの思惑はどうであれ、コスモクリーナーの設計図や本体を
サーシャに託さなかったのは結果的に正解だった。
実際地球にたどりつけず火星どまりだったし、
墜落爆発炎上したせいで喪失なんて事態になったら目も当てられん。

「ウチの手配で運ぶと壊れるかもしんないので取りに来てね」。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 15:06:44 ID:???
設計図くらいならいいんじゃね?
ただ、イスカンダルへ行かない事になったら、結果的にはガミラスの攻撃をくらい続けてしまう事に・・・・?
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 15:40:57 ID:???
特殊な部品を使うので、設計図だけ送っても作れないとか
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 16:06:33 ID:???
そうかもね。でも真田さんが・・・・

ちなみに、CRで「被弾しました!」って言ったあとの、雪の横から見る胸のふくらみにムラッとくる。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 16:36:35 ID:???
実はサーシャの宇宙船には、コスモクリーナーの設計図はおろか、コスモクリーナー本体も積み込まれていたのだ。

地球側は交渉次第で(いい男と交換で?)コスモクリーナーを直に手に入れることもできた。

しかし、イスカンダル始まって以来の暴走少女サーシャの無謀運転のおかげで地球は一番の貧乏くじを引く羽目に…

火星表面に激突したサーシャの最後の言葉
「お姉ちゃん、ごめん。うち、もう帰れんようになってしもた」
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 16:49:39 ID:???
>>701
 そこ考えて、呼びつけたんじゃね?
同祖の責任感じてガミラスをどうにかしたいと思っていたが、自力では出来なかったから、援助すれば
出来る星を探していた。つまり、地球人に波動テクノロジー渡せば、ガミラスに勝てるみたいなシミュレー
ションの結果なんだよ。ルビー戦線の惑星でもやってみたけどそこまでの自力のある星はなかったから、
援助しなかった、と。
 
 
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 17:05:30 ID:???
>>705
ルビー戦線とかは新鋭艦投入してたところじゃん。
つまり地球よりは戦えてたところ。だから援助せずともよし、と。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 17:31:43 ID:???
>>705
デスラー勲章をもらったドメルとかが地球攻撃の指揮を取っているのなら納得できるけど
司令はメタボなシュルツ&ガンツ
それで沖田艦以外宇宙戦艦全滅までいった地球にそれほど期待はしてないだろ
だいたいシュミレーションで戦艦1隻でガミラスをどうにかできるなんて結果が出るわけない
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 17:51:07 ID:???
きっとスターシャは、ガミラスが地球を攻撃してたなんて知らなかったんじゃないか?
たった一人で、話し相手はたま〜に電話してくるデスラーくらい。デスラーが地球攻撃の話を口にしなけりゃ
スターシャは知るよしもない。

が、守を助けた事で地球の存在を知り、惚れた男の故郷をなんとかしたい・・・・と、思ったとか?


スタ「・・・・もしかしたらこれ以上のイイ男がいるかも・・・・・!こりゃ滅亡させんのはモッタイナイ!」
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 17:54:21 ID:???
ガミラスとイスカンダルは、それぞれ独星、竹星と読んでいるお互いの惑星の共同重心を
中心に公転する小さな衛星があって、その領有権争いにヤマトが使われたというのが真相。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 18:29:54 ID:???
>>708
守がガミラスに捕まるより前に
サーシャ出発させてるから
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 19:16:08 ID:???
スターシャにはガミラスをあわよくば滅ぼしたいとかの
目論見があったのでは、その為に未開人に波動エンジンを与えたとか
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 19:39:02 ID:???
ないよ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 20:24:59 ID:???
                  ,..-‐‐―‐‐-..、
                ,-'´        `‐、
               ,i'               `i、
               ,l                  l、
              ,|._                _.|、
              〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
              l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l
              ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ
              / `‐、_   `ニ'   ノ  \
             i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_
            .|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ |
             |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
              |、  ヽ、.   □     ./   /
              ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
                `<´.ゝ―└┘―く´``y
                 ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
                 |   |  | |  ,!
                  .l、 | .|  |  |
                  .`lー--‐'^ー--‐'l´
                ,-‐'´   |    `ー-、
                (.       !      )
                `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
  このスレはまもなく埋め立て予定地となります。ご迷惑を
  おかけいたしますが、一生懸命作業いたしますのでご協力お願いします
714サレンダ―:2008/08/24(日) 20:35:11 ID:EXg9iDNU
うんこ
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 20:49:35 ID:azmwnCM2
今週、地上波にて「ディープ・インパクト」と「インディペンデンス・デイ」が相次いで放送される
ともに、「さらば」のマネがチラホラあるハリウッド大作だ

「さらば」は、ハリウッド界にも影響を及ぼした
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 22:23:08 ID:???
>>715
公開時期が離れすぎているね。ああいう映画が続いた時期あったんだよ。つまり流行りだ。
「アルマゲドン」も加えといてくれ。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 22:24:54 ID:???
ちょうど世紀末だったかな
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:25:44 ID:???
「さらば」みたいに、「暴力を止めるためには暴力しかない」と言う主張をとうとうと述べた挙句、
その大義に殉じるような特攻はハリウッドでは絶対に許されんよ。「天皇陛下万歳」と同じだからな。

許されるのは、愛する者たちのための自己犠牲。
「アルマゲドン」は娘のため、「インディペンデンス・デイ」や「ディープ・インパクト」は家族のため、
その辺はしつこいくらいに描写されているだろう?

天涯孤独の身の上、唯一愛するものは隣に座ってる死体である古代は、
そういった映画の主人公にはなれないのだ。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:27:59 ID:???
日本語でおk
720サレンダ―:2008/08/24(日) 23:31:55 ID:EXg9iDNU
ちんぼ
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:39:40 ID:???
>>719
君が日本語が読めるようになってからな。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:45:52 ID:???
ハリウッド信者って痛いわ
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:48:26 ID:???
まぁ「さらば」は、敵モチーフがアメリカだから
少なくともハリウッドはマネしないだろうなぁw
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:51:03 ID:???
>>722
「さらばのまね」主張が覆されたのが、そんなに悔しいか。
725サレンダ―:2008/08/24(日) 23:53:40 ID:EXg9iDNU
おめこ
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:53:41 ID:???
>>724
いや自分715じゃないしw
727ハイパーデスラー砲用意だ:2008/08/24(日) 23:55:11 ID:b5ejIcUP
デスラー総統万歳!
ハイパーデスラー砲は不滅なのであーる
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 23:55:52 ID:???
実際、「さらば」の特攻の意味が理解できない米国人はたくさんいたんだろ。
「邪悪な暴力を命を投げ出して止める」って、自爆テロと同じ論理だからな。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:00:30 ID:???
デスラーの間抜けな作戦が無意味な特攻を生み出したのである
100隻の大艦隊をブラックホールの餌食にするくらいなら
ブラックホール砲撃たれる前に特攻させればよかったのだ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:04:53 ID:???
家族を守るためにF/A-18で異星人の円盤に突っ込むってのは、
子供を突き飛ばして自分が車にはねられるのと同じ理屈ってわけか。w

それはそうとして、その行動をそばで見ていた肉親でもない大統領が
「ガンガレ」って応援するのは、オサマと変わらんような気がするが。あ、ID4の話ね。
あ、でも長官も、ヤマトの特攻の意思を看破していながら敬礼してたっけ。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:10:39 ID:???
斜め上の解釈して一人で面白がってもねえ
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:14:34 ID:???
アルカイダの特攻洗脳ビデオにヤマトが使われてたりしてwwww
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:21:43 ID:???
>>732
それ、アルカイダじゃなくて、
将来、憲法変えて戦争始めた石原総理の日本だろw
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:26:11 ID:???
「さらば」の特攻メンタリティは、ハリウッド映画のそれとは異質のモノだってことだ。
米国人が「カミカゼ」を忌避するのは「天皇陛下万歳」のせいらしいが、
特攻隊員たちが遺した家族への思いを綴った遺書などを見せると、納得するそうよ。

自爆テロは神公認のジハードの一つと位置づけられていて、
それを行うものは天国で神に無条件で祝福されるのだそうだ。
つまり「自分のためである」と言う要素も含んでいるところが異質なところで、
よけいに異教徒の理解を超えているのだろうね。

「星になって結婚しよう」ってのは、俺もちょっと引いた。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:34:35 ID:???
戦術的には特攻ってゲリラ以外は役に立ってねーし
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:38:12 ID:???
おちんちん
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:39:36 ID:???
今なら戦場で特攻っつても、向こうから見ればただの誘導ミサイルだし
特攻という狂気を見せ付けてやる事で戦意を落とす程度じゃねーの
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:48:32 ID:???
>>735
戦術的にはそうだろうが、戦略的にはとにかく捏造でもいいから特攻で戦果を上げさせ、
死んだ奴を美談で奉って士気高める効果が。

情報統制ちゃんと出来るなら、死ぬのは架空の人物でもいーし。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 00:55:38 ID:???
ヤマトで最初の特攻というと
守は撤退命令無視で、どちらかというとほぼ負けが判った戦いに突入といった感じだったし
やっぱシュルツか。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 01:27:34 ID:???
小さい時は「完結編」の自爆はよく分かったけど「さらば」の特攻とか意味不明だった
接近する前にボコボコにされないか、とか素朴な疑問だらけでどうでもよかった
どうせ「新たなる」で元気に登場するし〜とかも思ってた
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 01:35:21 ID:???
あれはテレサがバリアになってくれたんだと思ってた。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 01:47:39 ID:???
それじゃ最初から2の最後みたいだなw

あまりに穏やかに描いてくれたお陰でギリギリって感じが子供心には伝わらなかったのかな
デスラーがゴルバに突っ込んだり完結編の時には釘付けだったんだが
3のガルマン駆逐艦が突っ込んできた時も「ガルマンすげー」とか思ったけど、あれはヤマト乗組員にも
視聴者にもガルマンの強さを見せつけるにはよかったわりに、その後の話に何の影響も及ぼしてない・・・
生意気な土門君を白兵戦でビビらしたくらいか
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 02:43:41 ID:???
Vは以前よりハイテクになってるはずだが、逆に訓練だったり戦闘だったりシビアな面が
増してるからね。新しい乗組員も徳川Jrのいる機関室以外にも多く入ってきたし。
あと、興味の無いアニメや映画を順番どおりに見ないとそうゆうふうになってしまう。
話がしっかりつながっていないヤマトだったらまだいいかもしれないが。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 02:44:39 ID:???
特攻は、本家でも、最も殺傷率の高い、合理的な戦法だったんだよ。
(たしか、日本兵1名で米兵1.75人をSATUGAI)

さらばだって、よく考えれば、古代(とテレサ)の命二つで、ズオーダー以下
ガトランティスの中核を滅ぼしたのだから大したもん。

特攻は、何よりその効率の良さで語られるべき。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 02:59:31 ID:???
あれは、ヤマトの突入で勝ったのではなく、テレサの反物質のお蔭か、と

古代があんな行為に出たから、テレサが助っ人に来てくれた
キリスト教でいう「奇蹟」ってことだと思う。

奇蹟を起こさせるにはそれなりの行動が必要
それが、古代の行い
「超巨大戦艦が何も反撃しないのは、不条理」とかっていう反応は
その辺を全く理解していない
もう奇蹟が起きたのだから・・・・

さらばのラストは、現実の自殺攻撃とは質が全然異なる

746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 03:23:33 ID:???
ってか「超巨大戦艦が何も反撃しないのは、不条理」なんて誰も言ってないし…。

よくもまあ、ここの住民はそこまで哲学できるよな。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 05:10:29 ID:???
別に自分がぶつからんでも、反物質を何トンか調達してきてぶつけりゃ済むことなんだけどな。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 05:16:30 ID:???
テレサは体重40kg前後だろうが、これでは不足ですか?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 05:28:52 ID:???
うんこちんちん
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 06:30:25 ID:???
>>745

> キリスト教でいう「奇蹟」ってことだと思う。
ヤマトがテレサ教の人身御供と言われる所以だね。
「あなた方のお陰で人々は目覚め」ってところがもうまさに。
ヤマトの最期の爆発も、十字架に見えんこともない。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 06:42:17 ID:???
「サーシャ、どうやらガミラスは移住先を見つけたようよ。」
「くっ。私たちは滅んだも同然なのに・・・・。姉さん、私行くわ。あの青白い顔のおっさん
だけ良い思いはさせない。」
「私たちが手を汚さずにガミラスを滅ぼすには、それしかないわね・・・。しょうがない。
気を付けてね。」
「でも、もし地球人が波動エンジンを作れても、ガミラスを倒してここまで来るのかどうか
わからないわね。」
「大丈夫。そこはサブリミナルで何とでもなるわ。地球人なんかには見抜けない技術よ。」

752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 06:47:43 ID:???
「これが波動エンジンの設計図か・・・。よし、沖田君、箱船計画の新型宇宙船に搭載して
(どこか別の星に)イスカンダルへ行ってくれ。」・・・・・あれ?ワシなんて言った?

「艦長、ヤマトの運行計画にはこれ以上の遅れは許されません。」
「(そうだな。やっぱりヌルー)いや、冥王星基地は避けて通れん。ガミラスを叩くぞ!」
・・・・・あれ、何で冥王星向かってんの?

753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 07:09:06 ID:???
秀作だが、二作目はもうちょっと本編の台詞を確認したほうが良かったな。

 「信じて良いんだろうか、沖田君?」※
 「今は信じるほかはないでしょう」
            ※長官は疑問を呈する役目だった。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 07:46:25 ID:???
ディスプレイに表示されている「波動エンジンの設計図」の元ネタはなんなの?
メカ音痴の自分には、あの絵からは完成品のイメージがわいてこないんだけど。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 08:27:34 ID:???
エンジンの設計が優秀とは、
1.高出力
2.小型、軽量
3.製造、メンテナンスが容易

のどれかだろうけど、当時の地球ではオーバーテクノロジーなので
多分3.なんだろう。デスラーが言うところの野蛮人でも
短期間でコピーできて1年の航海に耐えられるほど、平易な設計。
(初学者にも分かりやすい図面を書くというのは意外と難しい)
(しかも機関士が理解できる範囲の機械工学で)
その分、高出力を得ようと思うと大型化してしまうが、大型の船体を用意
できれば良く、地球側が自力で解決して、IIでは小型・高出力化に成功している。

波動砲取り付けは、ほとんどの人が車を買って真っ先に行うのが
リミット解除という、宇宙どころか地球人の理解も超えた日本人の特性だろう。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 08:37:08 ID:???
>>748
前スレでテレサ一発はTNT火薬5ギガトンぐらいと計算がありましたね。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 08:52:52 ID:???
>>755
>リミット解除という、宇宙どころか地球人の理解も超えた日本人の特性だろう。
そんなのごく一部の人だから
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 12:14:55 ID:???
イスカンダルに到着したヤマトを見て

スターシャ「あれ?(これが波動エンジン?)
       ・・・・・(私が送った設計図と大分違うじゃない)
       このエンジンでイスカンダルまでやってこれたのですか?
沖田    「そうですが何か
スターシャ「いえ・・別に・・(よくもまぁ、あの設計図からこんなものが作れたわよね)
真田    「(ニヤ
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 12:49:54 ID:???
>超巨大戦艦が何も反撃しないのは、不条理」なんて誰も言ってないし

言ってるよ
「さらば」叩きの際には、よく使われるネタ
ヤマトヲタの著書にもあったし・・・
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 12:57:15 ID:???
>>759
その点については、テレサを確認して必死に逃げた2の方が理に適ってるな
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 13:33:35 ID:???
>>758
スタ「はっきり言いましょう。これは波動エンジンじゃありません
   私が地球に送った設計図とは似て非なるものです。
全員「な、なんだってー!
スタ「非情に似せてはいますが、根本的な部分はイスカンダルテクノロジーとは違うものです。
沖田「まさか!そんな!
スタ「おそらく地球の誰かが設計したものでしょう

徳川「ど、どういう事なんじゃ?!
相原「訳がわかりません!
雪 「でも、もしこのエンジンが地球製だとしたら・・
島 「いや!そんなはずは無い!このエンジンで光速を越えるワープをしてきました。
古代「波動砲もちゃんと撃てたぜ
大田「地球のエンジンならば光速は越えられないはずじゃないんですか
スタ「それは・・・ わたしにも・・・

古代「真田さん!どういう事なんですか
真田「・・・・・・・・・・・ふう、 バレてしまったのでは仕方ありません。
   このヤマトに搭載されているエンジンは、実は私が設計したものなのです。
全員「!?
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 13:35:41 ID:???
真田「私にも、以前から光速を越えるエンジンの構想はあったのです。
   しかし、流石の私にもそれを証明するまでには至っていなかった・・・
   ちゃんと動かせる保証は無かったのです。
   今の地球では、動くか動かないかわからないものにリソースを割けるほど余裕はありませんでしたからね。
   そこで私は、独自で超光速エンジンを無断で作成し、地球脱出船であるヤマトにコソーリと積み込んだのです
   地球を脱出してから試してみようと・・・
沖田「ではあのイスカンダルからの設計図は
真田「はっはっは、未知のテクノロジー技術をわずか1日で解析して実製品を作れるわけ無いじゃないですか
   小学生だってわかりますよ
沖田「いや、言われてみれば確かに
真田「私はこれ幸いと、自分の作ったエンジンを波動エンジンだと言いくるめ、そのままヤマトで運用する事にしました。
徳川「なんとういう事じゃ、これは波動エンジンじゃなく、真田エンジンじゃったのか・・・・
真田「波動エンジンの正体は誰も知りませんからね。私が『これが波動エンジンだ』と言えばそれで済んだのです
沖田「しかし真田君、それではあのワープは。地球のエンジンでもちゃんとワープ出来るのかね
真田「はい、私も完全に真田エンジンが本当にワープできるかについては自信がありませんでした。
   あの頃はちょっと弱気になって『失敗したらこの宇宙が吹っ飛ぶ』なんて言った事もありましたっけ
スタ「波動エンジンでのワープはそんなにシビアなものじゃありませんし、連続でワープも出来ますわ
   仮にワープに失敗しても別に宇宙は吹き飛びませんし・・・
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 13:37:39 ID:???
古代「俺たちは、そんな危ないエンジンでこの宇宙を旅してきたのか・・・・
真田「おいおい、その後調整を繰り返してきたから、もう真田エンジンでもそんなに危険性はないぞ
島 「でも、酷いじゃないですか!僕たちをずっと騙してきたなんて
沖田「真田君、こうしてイスカンダルまでやってこれた事については感謝しているが
   万一失敗の可能性ついいては考えてなかったのかね
真田「艦長、大事なのは過程よりも結果です。
   設計図通りに波動エンジンを作成していたらあと半年は時間を取られていたことでしょう
   しかし未だ動く確証の無い真田エンジンを提案しても却下されるのがオチです。
   何しろあの頃の私は「ゆきかぜを生きて地球に帰らせる事も出来ない」技術者という評価でしたからね。
古代「しかし真田さん、せめて艦長には言っておくべきだったんじゃないですか!
真田「皆に黙っていたのは悪かった。私だって『このエンジンは自分が設計したものだ』と声を大にして言いたかった
   しかしそんなことを言ってパニックや反乱が起こったらどうする。
   艦長、私はヤマトが時間内にイスカンダルにに到着する事だけを最優先にしていたのです。
   ああそうだ、古代。地球に帰ったら、今後作る船にはちゃんと波動エンジンを載せる事にするから安心してくれ。
沖田「・・・(こりゃマズいな、ヤマトのエンジンに実はこんな爆弾が潜んでいたとは
       帰ったら早速長官にヤマトを廃艦にするよう提案するとするか
       いや、もう早速遺書に書いておくとしよう)
スタ「・・・(一緒に地球へ行こうかと思っていたけれど、こんな危ない人が居る星には行けないわね)

ヤマトが本当の波動エンジンを搭載し連続ワープが出来るようになるにはイカルスでの改修を待たねばならない
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 13:38:20 ID:???
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 13:49:50 ID:???
>>763
妄想、乙w
というより、辻褄合いすぎw
イスカンダル系波動エンジンが、
アンドロメダとかに付けられたわけだね。
でも真田エンジンの方が高性能な希ガス。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 14:01:25 ID:TzwqwrTC
昨日久しぶりにBSフジで松本センセイを見たけど相変わらずお元気そうで
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 14:11:19 ID:???
>>765
どこら辺が辻褄が合ってるんだ?
真田さんが完全に別人になってるじゃないか
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 14:19:31 ID:???
キャラまで一緒なら、パロディと違うじゃんw
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 16:34:36 ID:???
こういうの、サロンでやってくれないかねえ。楽しいのは本人ばかりなり、と(あと自演で誉めるやつ)。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 17:33:52 ID:???
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 18:24:55 ID:???
>>758
むしろこんなのはどうか?

スタ 「あれ?(これが波動エンジン?)
       ・・・・・(私が送った設計図と大分違うじゃない)
       このエンジンでイスカンダルまでやってこれたのですか?」
沖田「そうです。貴方のお陰です。スターシャさん、ありがとう。」
スタ 「(ちょ・・・これやば。そら下手すりゃ宇宙も吹っ飛罠(((( ;゚Д゚)))ガクブル)」
沖田「どうされましたかな?いささか顔色が悪いようだが・・・。」
スタ 「いえ、なんでもありません。実は、もっといいエンジンがあるので、是非使って下さい。」
徳川「はあ、しかしこいつもなかなか調子が良くて、ええ感じなんじゃが。」
スタ 「いけません、これはもう寿命です。」
一同「スターシャさんは親切だね( ^∀^)」
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 18:29:55 ID:???
こういう似非同人ネタ書く人は何を期待してるわけ?労作を誉めてもらいたいの?
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 18:56:13 ID:???
ここはいつからネタスレになったのかな?他所のスレをネタスレだからなんだかんだ
とケチをつけるくせにね
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 18:59:23 ID:???
ヤマトスレなんて昔からネタスレだよw

ヤマトがそもそもネタすぎるからwww


んなこと言ったら2ちゃん自体最初からネタ板
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:01:28 ID:???
まあそもそも設計図入れただけで組み立てる艦内工場があったりするんだから、地下工場地帯にそれの拡大版が存在しないとは言えないわけで・・・。

ヤマト世界の地球文明はイスカンダル編>ヤマト2(さらば)>新たなる旅立ち>永遠に>V>完結編と科学技術力は退化しているような気が。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:12:38 ID:???
むしろネタに過敏に反応して叩く人は、何がしたいんだろう
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:14:46 ID:???
自分はネタを考える能力とか想像力が無いんじゃない?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:19:48 ID:???
>>777
ほら、やっぱり誉めてもらいたいんじゃないか。w
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:21:28 ID:???
真昼間から長文連投している人は、どれだけ暇なんだと。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:24:40 ID:???
せめて面白いネタにしてくれよ
真田さんが何でも作れるってネタはつまらんし飽きた
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:32:56 ID:???
>>776
SF理論とかに噛み付くと浅い知識が露呈するし、
事実関係に噛み付いても、自分が恥じをかくし
何処が強いかなんてのも、結局よく見てる奴等に論破されるのがオチ

となれば「ツマラン」とか「誉めてもらいたいわけ?」と言うだけで、
中身を書かなくても済むネタ叩きくらいしか無いんだろう、と推測。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:34:22 ID:???
ここは知識自慢スレとなりました
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:35:57 ID:???
昔から定期的に、ネタ投稿→ネタ叩き、は繰り返されてるじゃん。

何を今更
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:36:17 ID:???
>>781
前から思ってたけど随分学があるんだな
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:38:10 ID:???
そろそろ総統のAAが
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:38:40 ID:???
>>781
と、本日昼間っから長文書き連ねて「誉めてもらいたかった人」が述べております。
冷静に分析しているつもりなんでしょうが、溢れんばかりの自意識が露呈しております。

さも「自分は違う」と言いたげなのが物凄く浅ましい。

787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:39:05 ID:???
長すぎるネタもあまり好きでないが、論破とか言ってる
議論好きも別な所に行ってほしい。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:40:47 ID:???
大人がいないスレなんだな
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:41:16 ID:???
認定厨まで出始めたか・・・
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:41:26 ID:???
「論破」厨はまだ良い。相手がいるってことだから。
始末に終えないのは、自己完結してるやつ。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:44:10 ID:???
このスレは、
ネタを書く奴      と
ネタにムキになる奴 
で構成されています。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:45:31 ID:???
何でもいいが、先日初めて完結編のラストシーン(古代と雪のH)を見た!


感想。

雪がかわいくねぇ!!
済ませた後で何で泣く!!??
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:48:53 ID:???
>>792
「古代君て、こんなに下手だったのかしら」って悲しくなったんだよ。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:50:33 ID:???
アンドロメダとの違いで思い出したが
ヤマトは拡散波動砲を撃った事無いな。
拡散は撃てないシステムなのか(でもさらばでは逆に収束するのは撃てたし)

彗星帝国戦で拡散が不評になったのか
バルゼー戦では戦果上げたから、使い所によっては有効なんだろうが
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:52:26 ID:???
>>793
あるいは、実は古代はやり方を知らなかった、事が分かった。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:55:34 ID:???
>>794
「波動砲拡散放射」って武器じゃなくて逆噴射の代用でしょ。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 19:58:24 ID:???
>>796
「波動砲拡散放射」ってなに?
そんなのあったっけ?

ヤマトの「「砲拡波動砲」といえば、完結編の最後だろうな。
四方八方に拡散(爆発とも言う)したという意味で。。。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:00:55 ID:???
古代の波動砲の威力は?
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:05:20 ID:???
>>795
むしろケツに入れるもんだと思ってた、ことがユキにバレた。
そりゃ泣くわ
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:06:24 ID:???
無人艦隊の波動砲一斉射撃・・・見たかったな
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:13:46 ID:???
>>793
逆にあまりに上手すぎてユキにいらん誤解を与えてしまった。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:22:18 ID:???
>>799
まさか、斎藤に教えて貰ったんじゃあるまいなw
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:36:39 ID:???
>>797
パート1のヤマトの姿勢制御パターンを記した設定画で、
「艦首波動砲広角拡散放射による逆噴射ブレーキ」が設定されてる。

多分劇中では一度も使われてないとは思うけど。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:37:57 ID:???
>>801
当時「耳や首筋の愛撫から入るのは、相当手慣れてる」って意見を読んだことあるなあ。
しかもオタオタするどころか余裕ぶっこきすぎだし、雪をアンアン喘がせてるし
あれで童貞ってのは無理があるお、西P。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:43:35 ID:???
>>804
そりゃ、スタッフの…w
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:47:24 ID:???
>>804
イメージ投影ルームで訓練してたんだよ。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 20:48:18 ID:???
>>798
見事命中して娘が出来ました
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 21:42:42 ID:???
>>797
波動砲拡散放射ブレーキはヤマトVに登場。
ブラックホールに引っ張り込まれる時に使うが効果なく、
結局波動砲発射して何かに命中させて大爆発。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 22:22:13 ID:???
>>804
そりゃ海の男だから港ごとに女がいてもおかしくない
ガルマンにもいたかもしれん
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 22:27:48 ID:???
>>802
惜しい!レス番がもう一つ前だったら・・・
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 22:45:32 ID:???
>799
男のケツには突っ込み慣れてるだろうからな、古代は。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 22:58:25 ID:???
Σ(゚д゚ノ;)ノ
ひょっとして古代の方が攻めなのか? 斎藤に
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 23:21:18 ID:???
それで「2」での別れの際に「兄貴のように思ってた」と言ってたのか
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 23:23:41 ID:???
そうだ!山本、もう少し右だ、右へきて突っ込め! アッー!
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 23:32:24 ID:???
すみません、ここでは基本なのかもしれませんが教えてください。
ガミラス星でヤマトが海底火山脈撃ち抜く時、普通にタンクに注水して潜ってたのでしょうか?
それとも重力制御など他の方法でやってたのでしょうか?
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 00:03:24 ID:???
冥王星でもやってたから注水してたんだと思う
解けないか?という疑問なら耐圧穀になっているであろう内側の方が厚くできてると思うから
外が残ってる内は大丈夫だろう
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 00:49:44 ID:???
山崎さんって、歳いくつくらいなんでしょう?
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 01:03:10 ID:???
まあ外も中も溶ける溶ける(損傷箇所からの浸水だってある)だから
何気にドメル艦隊との決戦より危機だったとおも
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 01:56:39 ID:???
そういや正確な内容は忘れたが、ヤマトがガミラスの海に着水したときの古代の船は
やっぱり水の上がいいよなあ、みたいな台詞は、そのポーズといい抜けすぎな気がした。
余裕かましている場合じゃないでしょう。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 02:00:27 ID:???
>817
40くらいじゃないかな。ナイスミドルで好きなキャラだった。
古代や島など若造にも丁寧だけど、機関科員にはうるさかった。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 02:24:43 ID:???
波動砲とデスラー砲はドラゴンボールで言えばかめはめ波とギャリック砲みたいなもの
色も同じだし
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 05:05:18 ID:???
>>819
古代は基本的にはマヌケだからしょうがないよ
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 07:39:46 ID:???
>>816
冥王星の潜水艦行動時の話だが、浮上の際の「メインタンク・ブロウ」で、
注水タンクと思しき隔離部屋で、水が下から上へ吸い上げられると言う
世にも恐ろしい光景を目にした記憶があるが、実際の潜水艦でも
ああいう仕組みになっているのか?

注水タンクに圧搾空気を入れることで水を船外に吐き出して、
浮力を減殺するのが「タンク・ブロウ」なんでしょ?
ヤマトのあれは、なんつーか、フィルムの逆回転みたいで。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 07:40:36 ID:???
×浮力を減殺 ○浮力を増大
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 08:34:01 ID:???
>>820
パート1でも「2」でも、一度も画面に映ってないのに、いきなりの登場はさすがに無理がある。
加藤「四郎」も、三郎と顔が瓜二つと言うだけで、過去の実績について何の説明もない。
アニメなんだから、絵で説明する必要があるだろう!

「わしの誤診」も、カメラ目線の一言だけではなく、ちゃんと回想シーンがあれば
後々まで物笑いの種になることはなかっただろうに。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 08:38:46 ID:???
>>825
太助も復活編では40近くか。声はアムロじゃ似合わないだろうな。頭も後退してるだろうし。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 08:41:23 ID:???
徳川さんと瓜二つの容貌で、毛の色だけ黒くしておけば何とかなる。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 09:39:41 ID:???
太助か
ヤマトがどんな事になってもこいつは生き残る気がする

と、昔新米も思っていたんだけど死んじゃったしなぁ
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 10:21:39 ID:???
>>807
何年も後に次回作を作るための複線だと
最近になって分かった
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 12:48:44 ID:cF+f6o+w
>>826
パプリカの時田みたいになっていたりして
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 13:14:36 ID:???
>>825
 制作者はエスパーじゃないんでな。未来のことはわからんよ。行き当たりばったりで作っているん
だから「無理がある」もクソも重々承知なんだよ。
 登場シーンで非凡な腕前披露してたろ。あれで十分かどうかはともかく、段取りは踏んでる。

>ちゃんと回想シーンがあれば
 ンなの入れたら、テンポが悪くなるだろ。必要なのは沖田が復活したということであって、
その過程ではない(いちいち十分な説明してたら尺が幾らあっても足らなくなる)。
 行き当たりばったりで作っているんだから……(以下ry
 
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 13:27:23 ID:???
回想シーンというか、フラッシュバックでいいんだよ。
「さらば」の旧防衛司令部で、アジる古代にフェードインで沖田の最期を
被せたみたいな手法でさ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 13:48:05 ID:???
それもいいかもしれないけど、一瞬画面が変わるだけでも少なからず
テンポに影響するよね。
完結編の長さには驚くけど、決してテンポが悪くて飽きてくるシーンの繰り返しで
終わってるわけではないのは凄いのかもしれない。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 15:53:53 ID:???
新キャラで回想シーンを入れる?
そんなもんいらんだろ、会話の説明で十分だよ
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 16:00:10 ID:???
>>832
>回想シーンというか、フラッシュバックでいいんだよ。
いらない
それが映画の伏線になるんなら別だけど、ここでは沖田艦長が生きていた事だけわかれば良い
会話で十分だ
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 16:13:51 ID:???
十分じゃねえだろ。生死不明だった古代守とは違うんだ。はっきり臨終の場面が描かれたんだ。
佐渡先生敬礼までしてるんだ。その魂を受け継いだかのように、雪の復活まであったんだ。
沖田艦長の最期は、この板の「名無し」にまで影響している大事件だったんだ。

その顛末をたった一言で済ます肩透かしが失笑を買ったのだ。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 16:25:31 ID:???
>>836
 むしろ、のうのうと復活させたこと自体だと思うが? 失笑買った
 その無理矢理具合が制作側もわかっていたからこそ、沖田復活という事実だけで押し通そうと
したわけだよ。いくら説明しても、理屈に合わない無理矢理なのは無理矢理なんだから。
 復活編自体、明らかに3の後なのに、年代がぼかされて、古代が若返っているとかムチャの固
まりなんだから、それらをいちいち気にしていたら先に進めん。
 イベントのためにストーリーの流れ壊していちゃ本末転倒だ。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 17:57:16 ID:???
制作側もこれしかしょうがないとさりげなく出して、後は「わかってください」と
お願いしたんだが、当然そんなもん受け入れられるわけもなく・・・・。

でもって西崎ってただの馬鹿なの?って評価が確定したんだよ。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 17:58:08 ID:???
復活編で島が復活する事もありえるな
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 18:07:56 ID:???
弟がいるからそれは無いだろ
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 18:25:25 ID:???
あぁそういう展開もあったか
兄の意思をついでヤマトの操縦士になると
どうせ島大助そっくりになんだろうな
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 18:33:44 ID:???
>>839-840
考えもしなかった
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 18:50:44 ID:???
兄弟そっくりはあったし、成長してビックリは地球人とイスカンダル人
のハーフで実証済み

まあ古代兄弟程度の違いはあるだろうが、あの男の子が島ヅラになるのか・・・
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 19:28:11 ID:???
>>843
あの弟の顔はどちらかといえば太助の系統のような・・・
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 19:58:18 ID:???
松本キャラは主役級以外じゃがいも

あ、おいどんは別な
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 20:28:36 ID:???
パート1の出発行進を見送る市民が、みんな松本キャラで良いよなあ。w
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 20:37:37 ID:???
>>844
そーかー?
相原系のような気がするけど。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 20:50:49 ID:???
どっちにしろ冴えない顔になるってことですね。わかります。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 20:54:28 ID:???
古代(38歳)の艦の操縦士が次郎なら嬉しいけどな
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 20:56:25 ID:???
世襲制は勘弁して欲しいな
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 20:59:28 ID:???
もし出てきたら、島をカッコよくした感じに変えて小さかった頃
の面影が全く残っていないんだろうな

実際は古代の方であるからその他で世襲は無いような気がする
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 21:09:43 ID:???
マンガ版のヤマト?
【グレート】松本版・新宇宙戦艦ヤマト【まほろば】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1218828389/
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 21:57:15 ID:???
ええ?もう「懐かし」扱いなの?「新ヤマト」。
854サレンダー:2008/08/26(火) 22:57:17 ID:yyxpoM0v
まぁ松本ストーリーヤマトはもういいですよ。
イラストだけなら歓迎ですが。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 23:39:24 ID:???
島の弟って、ヤマト2の時点で10歳くらいかね?
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 23:44:56 ID:???
完結編でもまだ小学生だよね?
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 00:06:57 ID:???
そんなもんでしょ
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 00:27:33 ID:???
徳川機関長の孫娘で、アイコとかアヤコとか居たよね?
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 01:25:09 ID:???
愛子
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 02:01:04 ID:???
まんこ
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 02:01:50 ID:???
ちんこ
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 03:53:31 ID:???
うんこ
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 04:38:15 ID:???
沖田復活も無理無理だが、
さらばのデスラー復活には、説明すらなかったからな。
(2でやっと描かれた)
西崎的には感覚が麻痺してたんだろう。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 06:16:41 ID:???
パート1のデスラーの最期は、わざと曖昧に描かれているからな。
沖田のように、はっきり事切れるのではなく、炎の奥でアップの顔が
フェードアウトするだけ。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 07:21:36 ID:???
>>863
完結篇と同じ事だ
TVシリーズじゃ描く余裕(主に時間)があるから描けてる
逆に映画じゃそんなもんないから言葉ですましてる
そりゃ描ける余裕があるんなら沖田やデスラーの最後だって描くだろうが「生きていた」って事以外特に重要じゃないから編集したんだろ
「西崎的には感覚が麻痺してる」んじゃなくて、そんな過去描くなら本編描いてくれた方がありがたいよ

TVシリーズじゃ映画で描けなかったストーリーや個々のキャラクターについて深く突っ込んでいける
同じ事を映画に求められてもそりゃ無理だ
映画の演出上必要なのはデスラーや沖田艦長が生きていた事であって、その説明なんて編集したんだろ
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 07:26:18 ID:???
身も蓋もないことを、したり顔で強調するなよ。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 07:51:29 ID:???
しょうもない続編を作ったのはもちろん製作者の責任だけど、忘れちゃいけないのはそういうバカ映画を受け入れたバカ客の責任も大ってことだ。
バカ続編つくっても何億ともうかったら反省なんてするわけないもんね。
スタトレだってバカ作品つくったけどなんとか面目潰さない程度に保ってるのはやはりまともなファンの糾弾あってのことだと思う。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 08:14:38 ID:???
>>867
新たなる以降のヤマトの風当たりしらんのか?
それにさらばがバカ映画? 何バカいってんだ
867の常識が世間の常識じゃないんだよ、当時感動した人や涙流して見た人たちと867をいっしょにするな
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 08:14:42 ID:???
>>867
アメリカには現実だと思ってる信者までいるんだもの。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 08:16:28 ID:???
>>866
>身も蓋もないことを、したり顔で強調するなよ。
そう、こんな身も蓋もない当たり前の事でごちゃごちゃいちゃもんつけてるから判りやすくレスしたんだよ
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 09:09:48 ID:???
>>867
全面的に同意する。
俺もそう思ってた。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 09:46:50 ID:???
ああ、この自演がなければ・・・。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 09:59:16 ID:???
何でアンチはアンチスレを使わないの?
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 11:08:17 ID:5qOZM973
君みたいなのが
いちいち反応するのが楽しいんだろ
気付けよ馬鹿
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 11:35:29 ID:???
つまりアンチは反応を見たいために、確信的にルールを無視して
スレ違い・板違いを続ける荒らしということですね、わかります。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 12:01:50 ID:???
初代を愛するが故にくだらない三文アニメに堕した続編が憎い。
見る目があればそれは普通の反応だ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 12:17:44 ID:???
>>865
完結編がTVシリーズになってたら、沖田が全裸でベッドに横たわって
手術をうけ、うっすら目を開けるシーンが描かれていたな。

さらばで終わっていれば…と、良く言われるけど、
さらばで終わってたらここまで記憶に残る、語られる作品にはならなかったと思う。
2の最後も、3のガルマンも、完結編の沖田復活も全てあわせて「ヤマト伝説」だよ。
(俺は敵帝国のテーマ曲の中ではボラーが一番好き)
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 12:59:52 ID:???
むしろ、さらばが無かった方がスッキリする
俺的にはさらばは黒歴史
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 13:05:05 ID:???
>877
ここで復活編がなければ本当にヤマトは伝説のママだ。
頼むから復活編なんてやめてくれ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 13:05:12 ID:???
俺漏れも
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 13:07:43 ID:???
結局みんなは旧作キャラでやって欲しいのか
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 13:29:24 ID:???
20年後を旧作キャラでやるのは流石に無理があるかと。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 13:56:10 ID:???
>>881
旧キャラ出すくらいなら止めてくれ
もう完結したんだし
ホントはヤマト自体止めて欲しいけどしかたない
せめて旧キャラは裏方に回してほしいもんだ
884879:2008/08/27(水) 14:00:24 ID:???
>881
いいや、旧作キャラは一切出さないで欲しい。
キャラ一新なら復活編やってもいいが。旧作キャラの子孫とかもナシな。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:01:48 ID:???
>>877
たしかにさらばで終わってれば、とか最初のシリーズで終わってればってのは多い
オレ自身はさらばで終わってればとは思うけど、2以降もたしかに良いシーンや曲もあるし完結篇まで全部合わせてヤマトなんだよな
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:05:04 ID:???
だからといって旧作のリメイクも断固反対だ。
そんなのは似てない物真似と同じだ。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:07:11 ID:???
>>886
別にリメイクなんて話でてないから
少なくとも今のところは
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:08:02 ID:???
>885
ただまあ、自分的にはギリギリ許容できる内容で完結したから伝説として認められるけど、
別のこだわりがある人にとっては、途中でどうしても我慢できなくなった部分もあると思う。
守や島の死なんて意味ないし。
889867:2008/08/27(水) 14:11:47 ID:???
>>868
妄想くんにマジレスしてみるよ。
「しょうもない」続編といってるのでな。「さらば」は「多少はマシな」続編とおもっているよ、おいらは。パート1の精神と真逆ではあるがお祭り映画としては悪かぁない。しかし愉快な人だねw
>>871
おまいのせいで自演にされたじゃねぇか…わざとだったりしてな。しかし気に入らん意見はすべてアンチってのもここのレベルが知れるな。
>>877
さらばで終わってりゃ評価は超名作で終わってるぞ。あばたもエクボもいいとこだ。アニメ以外にも教養みにつけろよ。
890867:2008/08/27(水) 14:14:57 ID:mVw6x6bP
自演対策で晒しておくよ
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:18:28 ID:???
>>888
>守や島の死なんて意味ないし。
ま、戦争で死ぬ時なんて意味あるものばかりじゃないだろうから意味無く死ぬ場合もあるだろう
と言いながら守はまだ納得しても島がなんであんな場所で銃撃ってたのか全然納得してないけどね
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:29:54 ID:???
戦争を描きながら人が死なないのもどうかと思う
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:40:47 ID:???
島は第一艦橋のブリッジクルー、誰が抜けても支障をきたす人たちで、中でも島は航海長
なんでこの人がわざわざ白兵戦に出て行くんだ?

でも、そういう欠点も含めてヤマトシリーズの中では結構上位なんだよな<完結篇
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:45:23 ID:???
>>891
 現実における戦闘の死と、物語の中における戦闘の死は違うだろ。特に主要キャラの場合。
 このふたつは表面的に似ていても本質的に違う。
 現実にはあっけなく意味もなく死ぬことはあるだろう。現実は誰にもコントロールできないことだからだ。
現実の「死」はなんであれ、受け止める以外はできない絶対的なものだ。
 しかし、物語は語り部という神の意思で紡がれ、全てが意図的に集められたコントロールできる要素の
集合体だ。
 そして、全ての物語は「面白い」から存在意義がある。「面白く」するためのテクニックが演出であり、
物語の要素は「面白く」なるために演出という「運命」に動かされるべきものだ。
 物語中で「意味のない死」というのは、すなわち物語を「面白く」することに貢献していない「死」であり、
そのようなスートリー、演出は「物語」の存在意義に反する行為に他ならない。
 物語の中で「戦場のあっけない無意味な死」を描くにしても、それが物語を「面白く」するのに役立っ
てない「死」は、物語的に無意味、或いは単に制作側の都合を押し付ける怠慢にすぎない。
 
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:10:51 ID:???
>>894
「島は巨根だったのに」

まで読んだ。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:18:45 ID:???
>>894
島の死には全然納得してないけど物語的には存在意義はあったよ
古代と雪の幸せが、これまでの戦いの代償の後にあるからその重さを知れ、とても貴重なものだ、というようなセリフを後で沖田が言うけど、その代償の象徴的な死として島の死で生きてきてる
島の死だけでなく駆逐艦の自らを盾にした行動もだけど
彼らの死は客を泣かせるのが目的のひとつと思うけど、それ以上にその後の古代達クルーの行動に深みをだしている
艦長室での沖田艦長の「それに島との約束はどうする」という短く重い一言や、古代のヤマト自沈を納得できるというシーン、古代や雪らの敬礼など島らの死で深みをましている。
そして最後は沖田艦長とヤマトの死、生き残った者の幸せはどれだけ貴重な代償があったかがよく描かれていたと思うよ
欠点は多々あるけどヤマトシリーズの最後を飾る作品、これでヤマトが完結したって節目の作品として良く出来た作品だよ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:19:23 ID:???
ちんこ
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:20:13 ID:???
なんかアンチネタが多いな、アンチネタはアンチでやればいいのに
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:25:47 ID:???
艦の危機に全隊員が出るのは仕方ないかと。
大体100人ちょいしかいない船では1人何役もこなさないとね。
スタトレでも艦長自ら・・・
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:44:46 ID:???
>>863
>パート1のデスラーの最期は、わざと曖昧に描かれているからな。

波動砲を受けた他のボスのように、体が溶け、肉がちぎれるようにやられてたらどうなっていたことか
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 15:51:06 ID:???
デスラーは人気があったので他の将軍たちのようにはできなかったのでしょう
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 17:11:29 ID:???
>>878
すっきりするし、「さらば」とかパラレルワールドになってしまったのはあまり見ないや。
劇場版のスターシャ死亡verとか。「永遠」は苦手・・・。

>>893
調子に乗って外に出たりしなければ・・・。
いつ発進してもいいようにすべきだし。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 17:26:18 ID:???
さらばも好きだというやつは当時からいたが、なにがいいのかさっぱりだったな。
初代の持ってた良さのカケラもなかった。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 17:47:03 ID:???
さらばはネタにはしやすいんだが、作品とか内容としては俺もキライ
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 17:54:27 ID:???
>>899
全隊員っていうけど第一艦橋には人残ってたよ
わざわざ島が行かなくてもって思った
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:05:55 ID:???
代わりに太田が氏ねばよかったのか?
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:09:36 ID:???
太田も重要な役職だから死んだら困る



存在感だけなら別にいなくなっても影響なさそうだけど
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:12:52 ID:???
別にいてもいなくても影響の無いキャラを・・・

そのために裂く時間も無かったり
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:13:05 ID:???
島はヤマト2での教訓を全く活かしてないよな。
テレサの献身的な看病のおかげで一命を取り留めたというのに、お前ってヤツは…。
いくら巨根だからって…。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:13:15 ID:???
>>906
誰が、とかそういう事じゃないんだが・・・
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:15:27 ID:???
なんでここは、昼間にこんなにレスが伸びるんだ?
帰って読むのが大変じゃないか。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 18:43:06 ID:???
昼間から長文を書くのが3人くらいいるんだよね
勝手にやってろと思うけど
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 19:01:06 ID:???
勝手にやってるんだろうな
別に誰かの許可もいらんだろうし
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 19:07:44 ID:???
俺は当時さらばの特攻精神みたいなのが、初代を否定されたというか
初代を好きだった自分をヤマトが裏切った気がして嫌いだった。
たったいまストーリーを振り返ろうと思って wikiを読んでいたら
松本御大はその部分に強く反対したとか書いてあって、本当ならスゲー嬉しい。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 19:23:53 ID:???
>>914
 「素手でどうやって戦う?死んでしまって何になる?誰もがそう考えるだろう。
  わしもそう思う。なあ古代、男はそう言う時でも、立ち向かっていかねばならない時がある」
                          (「さらば宇宙戦艦ヤマト」より沖田艦長の幻影)

 「男なら、危険を顧みず、死ぬと分かっていても行動しなければならない時がある。
  負けると分かっていても、戦わなければならない時が」
                        (劇場版「銀河鉄道999」よりキャプテン・ハーロック)

言ってることは全く同じだ。違うのは結末。
「さらば」でヤマトや古代は本当に失われてしまうが、「劇場版999」では999や鉄郎は生き永らえる。
要するに御大は金蔓を手放したくなかっただけなんだよ。「パート2」と言うパラレルワールド延命策を
提示されて、引き下がったと言うだけ。

916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 19:49:42 ID:???
>>915
へー
でもちなみに俺は 999 も大嫌いだ。
理由がそこにあったとは知らなかったが。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 20:18:53 ID:???
>>896
最後の一行とか全面的に同意するけど、やっぱり砂浜に全員集合するラストの場面で
島の姿も見たかったなぁ……。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 20:37:54 ID:???
>>917
それは同意だな
最後なんだからいて欲しかったよ
何ならさらばのラストのように金色ででもいいから
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 21:20:19 ID:???
>>914
>>915
>言ってることは全く同じだ

同じじゃなく、御大は未来ある「若者」を犠牲にするのがダメだったんじゃないのか?
沖田やハーロックはダメじゃなく
古代や台羽はダメなんだろう                  と、今まで思ってた
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 21:24:27 ID:???
えー(・A・)ハーロック若くないのー?
921919:2008/08/27(水) 23:04:14 ID:???
あ、いや、絶対的な年齢の話ではなく
そのドラマ内での相対的な話
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 23:11:03 ID:???
確かに、徳川機関長は「さらば」でも「2」でも死んでるしな
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 23:18:25 ID:???
じゃあ、ヤマトでは若い者の上限は佐渡先生ってことだな?
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 23:22:46 ID:???
>>580
アンドロメダは噴射口から砲撃…してたの発見したが、巡洋艦に何処にあるのかな?
何度もすまんがおせえて!
925カズ:2008/08/27(水) 23:28:24 ID:???
みんな熱いな、漏れなんてもっと濃い戦闘シーンが見たいっつーだけのヌルファンに過ぎんなあ
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 23:30:39 ID:???
そういや80年代のアニメってやたらとモブの中に隠れキャラがいたな。
最近は色々うるさいから出来なくなったのかね
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 00:10:00 ID:???
>>920
初代TV版だと30才そこそこだお。
他の作品でもだいたいそんなもんな風。
928867:2008/08/28(木) 07:55:40 ID:RW6iQTlj
>>898
2chに書いてて甘えるなよ。総合板なんだからいろんな意見を戦わせればいいだけだ。
しかしビリーバーが多いな。次もダメポ
929カズ:2008/08/28(木) 08:19:27 ID:???
うる星やつらのモブシーンをビデオデッキでこま送りしてキャラ探しをしていたのが懐かしす。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 08:49:32 ID:???
うる星は監督が遊んでたからな
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 09:00:48 ID:???
>>918
金色か・・・その手があった

弟がかわいそうなんだよね
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 13:23:55 ID:???
うんこ
933サレンダー:2008/08/28(木) 15:20:49 ID:quM7Yldo
>>929
今は版権がうるさくて出来ないそうだ。
アニメがつまらなくなった要因の一つだな。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 15:46:24 ID:???
古代が地球に帰ってからの仕事は司令部に報告と、島の弟に会うことだったろうか…
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 17:23:13 ID:???
>>934
副長的な存在の真田さんだろ。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 17:40:49 ID:???
「古代、報告は任せて島の弟・・・」とはいかないかな

艦長と話した全員が呼ばれると思う
それ以外については、まず真田さんだけでいいかもしれないけど
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 17:51:25 ID:???
>>925
未だにこんなところに集まってくるおまいも十分に熱いとオモ。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 17:51:36 ID:???
>>923
若い奴は、特攻など「自滅(死)を前提とした作戦/行動」させちゃいけない
って事であって
死ななかったら年下
じゃない
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 18:00:02 ID:???
島の弟か
古代に面識があったら古代がやると思うけど、面識なかったら・・・やっぱり古代がやるかな?
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 18:23:05 ID:???
「古代さん!兄はどうなったんでしょうか?」
「君は?」
「島大介の弟です。」
「島の!?そうか・・・島は男だった。勇敢な男だった
しかし彼はもう帰って来ない赦してくれ。」
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 18:35:12 ID:???
>>940
それは・・・どっかで見たような風景だ

面識があるとしたら、家族のいない古代を地下都市かそれ以降の島家の夕食に呼んで
いたか、防衛軍の官舎で1人住まいの古代の所に弟と遊びに行っていたか
島が気遣って会わせなかった可能性もあるけど、最初の頃って、雪も島も古代の家族の
ことをあまり考えてなかった描写もあるんだよね

どちらにしても島を最もよく知るのは古代のはずだし・・・
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 18:37:03 ID:???
デスラー・ジュニア「フッフッフ、ヤマトの諸君・・・」
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 18:40:25 ID:???
いや、32世とかありえないからw
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 20:14:56 ID:???
古代と島は長い付き合いなんだから、家に遊びに行くぐらいの事はあったと思うけどなあ。
次郎も兄の一番の親友と全然面識なかったとは考え辛いし。

真田さんが親友の守の弟を見守ったのと同じ心境で、今後は古代が次郎を見守っていくのかも。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 20:56:52 ID:???
宇宙戦士訓練学校は帰省時とか以外余り家には帰れないみたいだから
面識無いかもしれんね
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 21:27:29 ID:???
イスカンダル帰還してからいくらでも時間あったじゃん
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 22:03:00 ID:???
島の弟「どうして兄さんを連れて帰ってくれなかったんですか!」
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 22:12:21 ID:???
まあ守も島も言うなれば自らの無謀な行為の結果
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 22:13:40 ID:???
古代「実は…テレサという異星人との子供がいるんだ。君はおじさんだぞ」
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 22:19:08 ID:???
古代兄はしょうがないかと。

古代「俺とお前の兄、大介は・・・。」

ってゆうか、古代と真田さんが要塞に侵入する回って、真田さんの昔話は
シブくて考えさせるような気がするんだけど、真田さんと兄が同期で親密だった
ことを知って何も言わない古代が気になってる。
ひたすら真田さんの話をクローズアップした結果かな。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 22:47:43 ID:???
>真田さんと兄が同期で親密だったことを知って何も言わない古代

…薄々、前から知ってたのかも知れないな。回想シーンを観ると
兄さんは話し上戸のような感じだし。

「進。俺には真田っていう親友がいるんだ。角刈り頭の眉毛のない
男だが、奴は天才だ。困ったときは力を貸してもらえ」
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 23:29:45 ID:???
デザリアム星は地球から40万光年、
イスカンダル星から57万光年。
イスカンダル星が14万8千光年なら、
デザリアム星は大マゼランから146度離れて見える。
琴座、白鳥座、とかげ座、カシオペア座、キリン座、大熊座、猟犬座、牛飼い座、冠座、ヘルクレス座。

乙女座が無い・・・
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 00:19:43 ID:???
日本代表の若きエースストライカーとして
W杯得点王にまでなったキャリアをなげうって兄の後を継ぐ次郎。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 01:37:32 ID:???
40万光年って言うけど、銀河、二重銀河の直系がそれぞれ10万光年だから、
置いてみるとすぐ近くなんだよなw

あまりに不自然なので、PS版では400万光年になっていた。
PS版の改悪は嫌いだが、これは正解。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 03:36:37 ID:???
まあ200万光年のアンドロメダ銀河も肉眼で見えるって言うしね

俺には見えんorz
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 07:15:26 ID:???
なんで不自然?ビジュアル的に?

まあ島の航海計画図も実寸と違うけどな。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 07:32:01 ID:???
>>955
空の暗いところへ行けばぼーっと雲のように見える。さすがに渦を巻いている様子は見えないがね。
夏から秋はアンドロメダ観測シーズンだよ。大きいので、双眼鏡お勧め。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 08:31:00 ID:???
オーストラリアへ行ったとき、大小マゼラン雲をみることができたんだけど、ガミ
ラス星に思いをはせた。

関係ないが、最近の研究だと我々の銀河って中心が棒状で、アンドロメダとは
形違うらしいね。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 08:35:58 ID:???
古代は若禿の設定にしよう。いつも艦長帽かぶったままでたのむ。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 08:55:01 ID:???
>>955
心配無用。あと30億年したら、天の川銀河とアンドロメダ星雲は
衝突して合体するから、嫌でも見えるようになるさ。
銀河が衝突すると言っても星どおしは離れていてぶつかりはしないし、
星間物質密度が高くなって沢山の星が生まれるから、それは感動ものだぞ。

961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 08:55:34 ID:???
2世紀経ってもハゲを克服できんのか。
ハゲや近視はいなくなると思うが。
イケ面ばっかじゃつまんねえけど。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 09:07:47 ID:???
小さい頃、ヤマトやSWの影響で宇宙に興味持ったこともあったな〜
本読んでも意味不明だったけど
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 09:08:10 ID:???
>>960
衝突したgdgdでどっかから回遊してきた水惑星が突然ワープアウトして地球に最接近するんですね、判りますw。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 09:12:14 ID:???
俺は小学の時にヤマト擬の漫画を書いた
敵の本拠地が地球から10万キロ離れた惑星だという事がわかって太陽系を出ていくつもの星で戦って敵本星にたどり着く

今思えば10万キロは月より近いんだな
俺自身は無茶苦茶遠くにしたつもりなんだが
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 09:26:45 ID:???
10万宇宙キロにすればヤマトっぽさアップ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 12:54:52 ID:???
宇宙キロって何メートルなんだろうな
967カズ:2008/08/29(金) 12:55:15 ID:???
オレ消防の時、彗星帝国の巨大戦艦の巨大砲をボイ〜ンと出る、と言ったらスケベ呼ばわりされたんだ。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 15:37:51 ID:???
1宇宙キロは1000コスモメートルだろ。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 17:32:10 ID:???
今はガミラシウムの光の波長からコスモメートルを定義しているけど、昔はガミラス星から
バラン星までの距離を実測してそれを元にコスモメートル原器を作っていたんだよ。
地球には外宇宙の距離を測る必要性がなかったので、それらの単位はガミラスから取り入れた
んだよ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 18:12:46 ID:???
いや、サーシャのカプセルに単位についても記載されていたんだよ。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 18:17:38 ID:???
ガミラスの距離単位ってガミラス・マイルじゃなかったっけ?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 18:28:19 ID:???
いや、ガミ升
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 18:35:36 ID:???
ガミラス星とバラン星の距離って一定だったのかっ(笑)
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 19:23:54 ID:???
↑するどいっ!

ガミラスの単位は,1デスラー、2デスラー・・・・かもしれない。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 21:21:10 ID:???
「デスラー紀元」もあるしな。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 21:55:51 ID:???
優秀兵器は「デスラー」の名前つき
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 22:20:30 ID:???
つ「デスラー機雷」・・・
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 22:25:38 ID:???
総統に満足していただるショーを魅せたという点では


優秀な兵器
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 22:34:13 ID:???
バラノドンも本当はデスラードンにしたかった。
しかし、『デスラー丼、とは何だ?』と言われて諦めたらしい。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 22:36:32 ID:???
ぬこが玉にじゃれてるように地球人が機雷をいじってる様子を見物して楽しむのです。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 23:19:00 ID:???
一人でぬこぬこ言ってても魂胆ミエミエだと流行んないね。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 23:40:02 ID:???
チラ裏

パーセクっちゅ〜単位があるやん。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 23:40:51 ID:???
2で波動砲封じたやつはデスラー機雷だったっけ?
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 23:41:56 ID:???
そうだったね
あれは活躍してた
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 23:56:08 ID:???
スタトレみたいに艦内に兵器を送っちゃえ・・・

は置いといて、艦載機の乗員を何の問題もなく送ってることの方が
瞬間物質移送機はすごいよね
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 03:26:16 ID:???
コクピットと融合しちゃったりはしないのか
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 04:29:41 ID:???
あれはワープしてる時みたいに身体に負担かかりそうだ
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 08:17:01 ID:???
スタトレの原理はどうなの?ワープならそのまま飛んでいくけど。

物質をバラして送って再構成なら、再構成の時に機械が間違えて
おでこに耳が!・・・とかもありうるのか。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 09:00:41 ID:???
次スレのシーズン
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 09:03:46 ID:???
スタトレだと、2人を転送しようとしたら同一人物になったことがある
あとエネルギー不足で再構成できなかったり、難破船の装置のメモリの中に
人のデータが残されていて復元できたり・・・
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 09:07:09 ID:???
スタトレオタはそろそろ巣に帰って。
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 09:17:03 ID:???
さすがマッドサイエンス

SFでは禁句か
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 13:54:11 ID:X1R/bJtQ
次スレは各自で見つけて下さい
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 15:05:31 ID:???
次スレはまだかーーー
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 15:09:32 ID:???
うめ
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 15:38:15 ID:???
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 15:48:53 ID:???
埋め立て
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 16:15:47 ID:???
998
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 16:15:51 ID:???
銀河鉄道999
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 16:16:14 ID:JnhCnomr
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。