宇宙戦艦ヤマト総合スレ 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
特にスレルール等はございません。
一般常識の範囲内でお楽しみください。  
中 傷 、荒 ら し 、 煽 り は 厳 禁 ! ! お 願 い し ま す 。  
荒らしはスルー・削除依頼を徹底、無関係な議論や応戦叩きも不要。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 27
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1142617434/l50


■姉妹スレ■
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141489788/

■他板ヤマト関連スレ■
★宇宙戦艦ヤマト 敵国強さ議論スレッド★
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1125572856/
もしも宇宙戦艦ヤマトに2chがあったら
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1128272422/
宇宙戦艦ヤマト・リメイク希望
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1133685365/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 01:59:54 ID:???
>>1
すれたて、乙
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:02:06 ID:???
権利ネタも大歓迎。楽しく語り合いましょう
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:04:39 ID:???
>>985
理解してないのはお前の方だよw
松本が単独で控訴を取り下げたらその時点で一審判決が確定するんだよw
双方が控訴を取り下げないと、物理的に和解の運びにならないのw
司法の判断が法的執行力でも伴う訳か?何処に結審された判決文が存在するんだ?
その法廷では松本にどんな司法命令が下されて、
それが執行され松本は一体どんな償いをさせられたんだ?馬鹿も休み休み言えよなw
西崎はこの先同じ権利確認を松本に対して行える訳か?よく考えて物を言えよ。

少なくても法廷外和解では、双方の弁護士立ち会いのもと、
お互い公式書式に則って署名捺印をして契約文書を取り交わし
取り決めごとを取り交わしている以上、当事者間では執行力が当然発生するだけ遥かマシなんだがなw

5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:08:09 ID:???
>>3
たちました。
 宇宙戦艦ヤマトの著作権について討議するスレ
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143651801/l50

こっちのスレで、存分に著作権を誰が持っているか、だれが初めてヤマトのデザインをしたか等々、
思う存分、語っちゃってください。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:14:59 ID:???
なんで絵の描けない梶原が先を越すんだ?
船を空に飛ばす話なんて梶原の専売特許でもあるまいに
あれ単に戦艦大和に羽根つけて飛ばしてるだけじゃん。
何処がロケットシップなんだよ?何処が宇宙戦艦大和なんだよ?
じゃ梶原の原作で羽根にプロペラついた大和をやったらいいじゃん、俺はスルーだけど
西崎ボロクソに貶してる松崎の岩石戦艦でもいいぞwスペースクルーザーでそれをやってくれよw
さいとうたかおの劇画キャラでさw
返って松本のスペースバトルシップと明確な区別がついてお互いその方が良いんじゃないかw
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:33:01 ID:???
>>4 >>6
こっちのスレ(↓)に、コピーしておきましたよ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143651801/l50
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:35:51 ID:???
すごい。 もしかしたらスレ立たないかもって思った。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 02:52:43 ID:???
ヤマトVの3話見たけど、雪はなんで相原の相談に乗っているシーンだけ看護婦のカッコしてるんだろ?
セラピーをやるから着替えたんだろうか?
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 03:05:28 ID:???
>>9
パート1以来久しくやっていない仕事だから、もともとそっちも専門であることを
忘れている視聴者のために、とか。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 03:24:08 ID:???
おかげでアナライザーのスカートめくりも復活したし。
でも白かぁ。 Tの時はたしか黒だったのに古代って相手が出来たから、もうおとなしくなったのかな
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 03:28:00 ID:???
>>11
黒って???と思ったんだがスケスケネグリジェの時ね。
1でもめくられた時は白だったよな。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 04:08:20 ID:???
スケスケネグりジュって、普通に女の子が睡眠の時着るものなのか?
あのシーンって、胸にブラもつけてなかったよね。
わけわからん。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 05:38:29 ID:???
>>12
そうだ白だった。 あの時の沖田艦長の顔とセリフは笑った

「そういう癖は取り除かんほうが良いと思うがなあ」 同意です艦長!

>>13
セラピーの時に看護婦に着替えるコスプレイヤーな雪なんだから
廊下に出る時に着替えたとか
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 05:40:03 ID:???
>>13
普通は着ないよ、あんなの。新妻が新婚時代に着るくらいw
でもブラはしないで寝る人のが多いよ。締め付けられるのイヤだから。

普通に考えて、戦艦内であんなカッコでうろつくことなんてありえんでしょ。
あれは男性スタッフの願望の現れ以外の何者でもないと思う。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 05:46:42 ID:???
いくらサービス精神旺盛な雪とは言え、あの格好で船内をうろつこうとは
思っていなかった。窓から相原が宇宙服身一つで出奔するのを見たから、
慌てて出てきたのだ。って、言わずもがなだが。

惜しむらくは悩ましい肢体にあっけに取られた古代と島に対して、
直後雪自身の反応が描かれなかったことだな。
アナライザー向けと同様、「いやん、馬鹿!エッチ!」が欲しかったところだ。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 06:59:52 ID:???
自分から見せておいて「馬鹿!エッチ!」もないもんだろw
あれは相原に託けて古代を落とそうとした雪の作戦と見た。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 07:21:03 ID:???
沖田艦長には、自分からスカートをめくりあげて見せていたな。
思わず身を乗り出してしまう艦長ワロス。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 07:21:23 ID:???
お前等さあ。こんな、なあなあなフニャれたつまらんレスをする位なら
まだ電波様相手に著作権問題を討論した方が実りがあるとは思わんか?
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 07:34:35 ID:???
黙っておとなしく隔離されてろ。( ゚Д゚)y−~~
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 07:36:12 ID:???
<丶`∀´>y─┛~~
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 09:02:34 ID:???
まあ、当時2ちゃんがなかったもんだから、純情少年達は露骨に議論も
出来なかった訳だ。内に秘めていたものを今こうして顔の見えない
同志と語るぐらいいいじゃないか。

たまに硬いやつがいるなこのスレは・・・
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 10:13:41 ID:???
俺のちんこはまだまだ硬いぞ
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 10:22:49 ID:???
俺のはエネルギーが充填しきれません…。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 10:54:00 ID:???
だが航行に支障はないのだろう?
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 10:56:56 ID:OvR+bCYB
>>4のような馬鹿はスルーで

>>4はもう一度、>>928>>986を読み直せ
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 11:06:27 ID:???
>>26
お前ももう黙ってろ。一家言あるんなら相手を隔離スレに誘導して挑め。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 11:17:08 ID:OvR+bCYB
>>27
お前ももう黙ってろ。一家言あるんなら相手を隔離スレに誘導して挑め。


29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 11:47:19 ID:???
そういえば、スカートめくりの話ってビーメラ星の話だろ。
あの話ってヤマトの中じゃ異質な話だったな。
さらば以降は「宇宙全体の幸福」という概念からいろんな星に内政干渉しまくっていたのに、ビーメラ星の話だけはほとんど干渉することなしに野菜泥棒して去っていく話だった。
同じ約1年の期限付きで人類滅亡でもヤマトVの古代なら「抑圧されている人々を見過ごせない」って勝手に燃えてガミラスから解放しようとするだろうに。

まあTの方が普通に思えるが。

30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:05:55 ID:???
>>29
ヤマトはガミラスタンカー破壊しているからなあ。それによってガミラスの
女王に対するその後の援助が絶たれたら傀儡政権である女王は
失脚するだろうから、結果的に内政干渉したことになるでしょ。

なにせ蜂種族の癖に女王の権力が絶対ではなく、ガミラスの後押しで
辛うじてその地位に留まっておられたらしいからね。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:15:22 ID:???
きっとスターシアが、民主化やら人権やらの概念を吹き込んで、
ビーメラ星人を煽っていたんだるう。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:21:43 ID:???
だるそうですが大丈夫ですか?
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:23:15 ID:???
>>30
たしかに、ビーメラ星人の解放が目的じゃなかったけど間接的に内政干渉やってますね。

あと、この話アナライザーが良かった。
スカートめくりから始まって「(雪と)ケッコンスル」宣言まで笑えたけど、だんだんシリアスになってく演説にちょっと感動した。
Vの3話を見ても、Tのアナライザーのままの性格なのが良かった。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:30:21 ID:???
遅くなってごめんよ
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:40:32 ID:/vGzgKcS
しかし相原ひとり捜すのにあんな大がかりにするなんて 23世紀には携帯電話もないのか!
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:44:44 ID:???
>>35
吹雪で、一般の電話には電波が届かなかったんじゃない。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 13:05:00 ID:???
太陽で核融合の異常増進が進行していたから無理なんだよ。

マジレスすれば、Vの頃は携帯電話なんて思いもつかなかったんだろ?
自動車電話がそろそろ登場するような時期だったかな。

メカ物は時代が過ぎると時代設定が未来でも古めかしくなるもんだな.....
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 13:08:14 ID:???
土方司令とラム艦長の中の人は同一人物ですか?
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 14:01:57 ID:???
木村幌氏だね両方とも。

ところで音楽集が色々出ているけどどれがどれかさっぱりわからないんでどこかまとめたサイトないですか?
パート1の音楽は
交響組曲をのぞくと
BGMコレクション
エターナルエディション
とありますがエターナルをかっとけばBGMコレクションは必要ないのでしょうか?
というか今出てるCDのBGMコレクションって昔でていたLPと同一?
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 14:09:58 ID:???
パート1の音楽ならエターナルだけでいいと思うよ
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 15:43:28 ID:???
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 16:14:03 ID:COTHqGQz
隔離スレとやらをこの板に立てた馬鹿はどいつだ?
板違いなんだよ。削除依頼出しておけよ。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 16:36:38 ID:???
>>42
お前が率先してやれば良いだろ。そもそもお前が暴れなきゃ
立たなかったスレだからな。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 16:56:35 ID:???
>>26
司法の結論じゃないよw
三審中の一審という公判途中経過で、
それも即時控訴で2審公判が続行して引き続き行われたのだから
一審判決は結審していないし、司法命令も行使されずに和解でリセットされたのだから
それは執行力の伴った正式判決ではないし、それが今後継続される事でもないんだよ。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:13:35 ID:???
いっそのこと板野一郎監督でリメイクしてくれ
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:23:19 ID:???
こっちはヤマトのストーリーの話をマターリとやりたいのに、環境や著作権の話されてもマターリできない。
せっかく討議できるスレがあるんだからそちらでやられたらどうでしょうか。
同好の士も集まりやすいでしょうし。
こちらはストーリーの事で書込みでいいんじゃないんですか。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:33:13 ID:???
やはりここはデスラーズ・ウォーを製作
ガミラス艦隊、とくに三段空母が死ぬほど活躍するのを見てみたい。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:44:26 ID:???
>>47
それって、ドメルが集めた呼び寄せた三段空母の戦線の話?
オメガ戦線とルビー戦線とサファイア戦線とダイヤ戦線だっけ。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:45:19 ID:???
俺はガルマンガミラス艦隊のデザインが好きだな
ブーメランと二連三段空母がイカす
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:47:56 ID:???
>>45
ムカーシあったよ、その話
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:53:42 ID:???
重ね餅になったドメル艦だの、割り箸のような二連空母だの、
ガルマンガミラスのデザインにはデリカシーってものが感じられない。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:03:36 ID:???
そう? 二連三段空母は離陸用甲板と着陸用甲板で左右に分けてたし、内蔵式の瞬間物質輸送機なんかも結構考えていたし好きですね。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:20:16 ID:???
取り敢えずスレ立てに賛同した奴はスレ住人の責任で削除依頼出せよ。
でなけりゃ、スレ立て荒らしと同じだぞ。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:32:01 ID:???
>>53
あっちのスレ、結構にぎわっているじゃないか。
淋しがらずに、あっちのスレで語っていてください。
「本スレを自分の思い通りに支配したい」なんて鳥臭い行為は、嫌われますよ。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:48:21 ID:???
>>47
その幻の企画、メインタイトルは「戦艦スターシャ」だったっけ。
アクエリアスの水球に水没したヤマトを引き揚げたデスラーが、
第一艦橋のあたりだかを自分の母星に飾っているとかいう、すんごい設定だったな。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:51:38 ID:???
>>44
前スレ928の論旨は、当事者の証言と証拠を元に、地裁が判断を下したのは
原作者は松本ではなく、西崎であるって事
一番客観的で信用出来る答えであって、法的拘束力云々とは別の話
三審制についても>>928の言うとおり、上級審の審理は、単に地裁の判断の正誤を審理するのみ
少しでも司法の勉強していれば常識。

57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:56:45 ID:???
>>55
そんな企画あったんだ。 もしかして沖田艦長も引き上げたの?
いやー正直没になって良かったな....没になったんですよね。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 19:00:20 ID:???
>>55
凄まじい超設定だな
やらなくてよか・・・・・・いや、ちょっとだけ見てみたいかもw
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 19:04:24 ID:???
>>44 >>56
乙です。
下のスレにコピーしておきましたので、続きはそっちでやってくださいね。

 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143651801/l50
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 19:25:25 ID:???
2以降、地球人と同じタイプの宇宙人しか出てこないのが残念だな。
冥王星の原住ちゃんたちとか、ビーメラ星人たちとか、
ああいう宇宙人(生物)がたくさん出てきて欲しかったな〜。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 19:42:51 ID:???
暗黒星団帝国は、肉体が退化した脳だけの生命体だったような。
6255:2006/03/30(木) 19:43:49 ID:???
>>57-58
自分が昔、目にした企画タイトルは『デスラーズ・ウォー 戦艦スターシャ』というタイトルで、
話の概略はデスラーが完全主役、アクエリアスの水球からヤマトの艦橋部分を引き揚げて
自分の星に保管して…というだけのものだった。
ただ検索で調べると『デスラーズ・ウォー』と『戦艦スターシャ』は、
舞台設定は地続きながらも、別々の独立作という情報もヒットするので
自分の記憶力もちょっと怪しい(w
ちなみに読んだ記憶があるのは、古〜〜い「アニメージュ」だ。
『戦艦スターシャ』のあとには、元祖ヤマトの復活を描く予定だったみたいで
バンダイビジュアルから90年代中ごろに発売した『ヤマト!! わが心の不滅の艦』には
松本零士の描いたラフなキャラデザで、いい歳になった古代進や真田などが
静止画で紹介されていたよ。企画がつぶれてよかったとは思うけど、今となっては怖いもの見たさで
ちょっと観ておきたかったかなぁという気も。

ところで通販だけでリリースして、未完のままという『新ヤマト』のソフトを
買っていた人、います?  どんな感じのアニメだったのか、買っていた人がいたら是非教えて。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:12:02 ID:???
大ヤマトじゃなくて?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:19:21 ID:???
>>62
デスラーズ・ウォーのその中身が本当なら、「おぞましい」としか言い様がないね。
スターシャを戦艦名にしたり、艦橋だけを引き上げてコレクションなんて…。
(沖田は水死体か?)
戦艦スターシャのデザインは、Vの東部方面軍基地要塞みたいな感じだとも
聞いた事がある。悪趣味極まれり。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:35:43 ID:???
あれ?完結編の水没シーンってただのイメージシーンでは無かったの
地球に大水害を及ぼすほどの水を断ち切ったんだから、てっきりヤマトも
沖田も木っ端微塵になった物だと思い込んでた。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:37:12 ID:???
俺もイメージだと思ってた
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:38:52 ID:???
どんだけ丈夫なんだ、ヤマト
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:50:47 ID:???
イメージの方がしっくりくるな。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:54:16 ID:???
>>65
…というか、それ以前にアクエリアスからの水柱を断ち切る作戦自体も
突っ込みどころ満載な作品なわけで…。
どれほどの太さと勢いのある水か説明されていないけど、
波動砲一発分のエネルギーで分散させられるのか、とか
「発射には微妙なタイミングが要求されるので自動操縦では無理だ」とか
(大きな水柱を断ち切るための自沈なら、発射グリップを人間が引く必然性など無いだろうし)、
すべてはヤマトを爆破→沈ませるための無理やりな展開ですから。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:55:53 ID:???
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:58:39 ID:???
微妙なタイミング、って言っても
モニターで水柱が迫るのを見て引き金ひくだけだったからなあ

カメラでモニターしながら遠隔操作じゃいけなかったの?と思ったものだ
ちなみに当時消防
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:59:12 ID:???
>>69
波動砲じゃ足りないからその為にヤマトの船全体に水(名前忘れた)を詰め込んだんじゃないの
アクエリアス星をワープさせる程のエネルギーを持った。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:03:32 ID:???
>>5

ここを見てみろ。そして二度とここに書き込むな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1091929238/l50
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:08:29 ID:???
>>72
でも船体はすっかり残っていたね。
傷だらけではあったけど。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:09:45 ID:???
削除依頼でてたのか。

業界板とかあ言わなくて良かったw
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:16:13 ID:QKyRNVmz
完結編の音楽で、コスモタイガー出撃シーンと、最後の連合艦隊の戦うとこが
好きだったりする。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:42:03 ID:???
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:52:55 ID:???
うわー
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:54:27 ID:???
>>72
惑星アクエリアスからトリチウム(三重水素)を含んだ海水をたらふく吸い上げて、
波動砲を空撃ち(とは微妙に違うか。弾一応入ってるからな)することで
波動エネルギーと融合させる。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:54:30 ID:???
>>77
これ雑誌何?
原案・文・扉イラスト、って事は小説と思うが。
見たいような見たくないような。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 21:57:14 ID:???
>>79
そうか、トリチウムか
なんかモヤモヤしてたものがすっきりした
情報サンクス
8277:2006/03/30(木) 22:25:40 ID:???
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1143724329.jpg
>80
小学館で当時出してたムックだお。ガルマン建国以後の後編しか手許にアリマセン。
デスラー目線で本編を再編集しただけで
戦艦スターシャとかヤマトを引き上げて云々、とかそういう奇天烈なのはありませんでした。
最後はアクエリアスからの水に沈んだヤマトを涙で見送ってオワリ。
35mm版上映当時なのでディンギルと戦う総統、服が破れてます。

それよりもコレ。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1143725006.jpg
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 22:30:22 ID:???
デスラーのガルマン・ガミラス建国記は見たいような。
「新た」とIIIの間。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 22:31:52 ID:???
                 ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
               ./             `゙''-、_
             /                  `''-、
            /`       . 、               ヽ
            │     ,, イ..,゙'ヽ,,,,,_、    、      `'i、
           │    `` ,},.'゙゙l.、゙l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
           {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
           │   i i´::::::::::,,,==ニニニニニ゙匸}ニ=O ,\    `'i、  <この艦はトリチウムを満載しているんだぞ!!
            ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\   `''i、
            ヽ  ゙l|/ィ´__,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  .|⌒l:   _iし--,,、
             `''-/_,...--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl. l'-┴フ,,    `-、
.              く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::|
                ノ.ヽ,_. ,,へ,―'" ̄   `゙'τ    、,゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノ`'-z_
.               ,,)   l゙    、、、___. ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /,,)_
         _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、
       /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/
     ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/ 
.   ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
  _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ .,/ン゙,//
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 22:33:05 ID:d/kHP6Gn
残骸から復元なら
船体が真っ二つに割れ爆発した際、後尾の波動エンジン部分は
吹き飛ばされ損傷が少なかったとかの設定・・・・
まるまる形が残っているのは無理し過ぎ。
ラストのシーンは沈没のイメージとして捉えている。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 22:37:41 ID:???
「完結編」は当時一緒に観に行ったダチが
「ユキが悶えすぎ」という鋭い指摘をしてたのを思い出す。
「入れて数分後に鼻の穴全開で髪振り乱して悶絶するなんて、もうしょっちゅう
古代とやってる証拠だよ」と。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 23:01:58 ID:???
>>82
うーん、Tの沖田艦長なら十分ありえる。
でも艦長の顔色青く見えるから、もしかして変装したデスラーかも。
みょーにスリムだし。

>>85
もし形が残っていても、衝撃で装甲内部はボロボロだろうから使い物にならんでしょ
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 23:06:37 ID:???
>>86
初めては、人間とは初めてって意味かも。
やってる相手は古代じゃなくても赤い分析装置かもしれんし。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 23:21:34 ID:???
パンダ星人かもしれんしな
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 23:49:45 ID:rmIbBol+
鼻の穴って全開だったっけ???
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 23:51:55 ID:???
あの雪にはサーシャが乗り移ってるから。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 23:56:22 ID:???
俺は「デスラーズ・ウォー」は「〜永遠に」に出てこないデスラーが
そのころ何をやっていたかを描くと聞いていたなぁ。
ようするにガルマン・ガミラス建国話。

といっても知ったのは完結編の「か」の字も無かった頃で、
「〜永遠に」公開後、「III」の放映前か後か忘れたが、
少なくともガルマン・ガミラスの設定は世間に出回っていたはず。
当時wktkで期待してたよ。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 00:35:14 ID:yB8prEX7
雪はアルフォン少尉が開通済み
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 02:01:11 ID:???
>85

完結編のスタッフインタビューで山本瑛一氏が「実際には一瞬で蒸発しているのですが
沈没の描写は古代達の目にはあのように映ったんじゃないかというイメージシーンです」と言ってましたよ。
たしかロマンアルバムだったと思います。

9566:2006/03/31(金) 02:08:54 ID:???
やっぱりイメージだったんだ
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 03:29:18 ID:???
海に向かって走るシーンも、イメージであって欲しい…。
そうでなければ恥ずかしすぎる…。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 03:34:34 ID:???
>>96
ぜったいイメージでしょ。
ヤマト乗組員が砂浜を走り、朝日?を晴れやかな笑顔で並んで見て、途中で古代と雪以外が消えて....
いくらなんでもイメージでしょう....誰かそうだと言ってくれ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 03:40:41 ID:???
なら、その後のラブシーンもイメージ? スタッフの妄想?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 04:06:37 ID:???
古代とユキが雲の上を駆け寄ってクルクル抱っこはイメージ。
でもビーチを駆けるさわやかな戦士達は背景の様子からストーリー。
なぜかユキだけ私服、・・からウエディングドレスはトリック。
その後のラブシーンは古代の様に見えるが実はオレ。・・とユキの現実。

なに言っちゃってんだ?
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 05:03:44 ID:???
78 2006/03/30(木) 10:21:15 ID:??? 昔の名無しで出ています[sage]
NHK-FM
2006/04/02

後 00:15
日曜喫茶室
「宮川泰さん あの名曲とお話をもう一度」
【ゲスト】 すぎやまこういち
【メッセージ出演】 ささきいさお
   〃      田辺 靖雄
   〃      九重佑三子
   〃      園  まり
【司会】はかま満緒
    小泉裕美子


はかま満緒がバカな(フリをしてるだけかもしれんが、それにしても
イラつく)ので、普段は聞かないんだけど、来週は聞こうかな。

101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 05:28:04 ID:???
ヤマトVの第3話見たけど・・・
正体不明の宇宙船が大気圏に入ってきただけで
「ヤマトを見られてはまずい」
って、撃ち落しちゃうなんて・・・
どんだけ地球は好戦的なんだよ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 05:42:57 ID:???
>>101
同意

まあ想像ですが、侵犯したままいくら通信しても無視していて、機密のヤマトの方に行ったから領空侵犯と判断して攻撃したと思いたい。
「いずれ攻撃する」なんて事をガルマンの艦長が言っていたから地球と交信するとは思えないので。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 05:55:55 ID:???
ガルマン帝国の戦艦、いきなり大気圏内(雲の上だから3000mくらい?)にワープアウトしてるけど問題ないの。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 05:57:24 ID:???
正直3話はいらない子。
どうしても入れるのなら、2話か4話にまとめた物を5分だけ流せばいいのでは。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 06:09:31 ID:???
相原も相原だ!
空港で言葉を交わしただけの娘を探すために、仕事を放棄するなんて
それを認める古代も古代
なんかヤマトがオカシクなっていく


106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 06:16:15 ID:???
亜空間戦闘を専攻していた奴を
「這いあがって来い」なんて理由で
給仕係にする古代もなんだかなー

千葉繁声のとっちゃん坊やはやけにプロ意識過剰な口ぶりだが
こいつも訓練学校の卒業生なのか?それとも他の船からの転任?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 06:45:52 ID:???
>>100

> 【ゲスト】 すぎやまこういち

すぎやまこういち!!!!!!!!!!!!!
うおおおお貼ってくれた人d!!!!!!!!!!!!
絶対聴くよ ・゚・(つД`)・゚・
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 07:43:12 ID:???
よっぽどの人物じゃない限りはみんな宇宙戦士訓練学校の卒業生じゃない?
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 08:31:40 ID:???
宮川泰さんお宝DVD発売 5月25日5枚組 未公開映像収録
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000027-sph-ent
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 09:00:26 ID:???
宮川氏と言えば土曜13時にFMで聴いてたなあ
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 12:41:47 ID:???
>>47
ガミラス艦の養殖場も出してほしい。

>>52
機能的には理解できるけど、絵的にピンとこない、というところですね。

>>64
新たち〜ガルマンガミラスの時期を描く予定というのはまた別の話でしたっけ?

>>85>>94
同意。引き金を引いたあとの溶解するシーンが「事実」で、そのあとの汽笛とともに浮上、
沈没は、ヤマトの沈んだということの象徴として捉えていました。
でもいいシーンだったと思います。

>>106
坂巻でしたっけ?イスカンダルには参戦、その後いったんヤマトを離れ、3で復帰、
が自然かなとおもっていました。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 12:42:31 ID:yB8prEX7
相原がギイチなんて呼ばれたのはこの回だけだよね?
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 13:12:21 ID:???
ガミラス艦デストロイヤーって何となく形がエロイよね。

俺の股間はデストロイヤー!

実際はペンシルロケットだったりする(´・ω・`)ショボーン
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 13:15:05 ID:???
>>113
サメなどの軟骨魚類がモチーフになっていることは間違いないんだろうが、
先日スカパーで往年の「海底二万マイル」のノーチラス号を見てしまうと…。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 13:24:37 ID:???
ガミラス最強艦といえばドメラーズIIIだとおもうのだが、たいした活躍もせずに終わってしまったのは残念。ドメルを運んできただけだし。
でもガルマンガミラスの艦艇はこいつが母体になっているのではと思わせるデザインではある。横のルーバー?とか。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 14:29:27 ID:???
デストロイヤー艦を前から見ると、アマゾンライダー。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:03:46 ID:???
>>115
あの艦は、四次元断層ていうエネルギーを吸収する空間に対する防護システムを装備した艦だから、通常空間での戦闘能力はどうだろう。

そういえばあの話、全シリーズで唯一沖田艦長が敗北を認めて諦めた雰囲気を見せた話だったなぁ。
あの艦長が肩を落として顔を伏せてたから。
まあ大艦隊に追い詰められて、エネルギー0になった異空間、何の突破口も見出せなかったけど。
まあスターシャの救援でエネルギー復活したけど。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:06:03 ID:???
なんだかんだ、イイ艦はいろいろあるけど
結局デストロイヤーに愛着を感じてしまうオレがいる
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:13:00 ID:???
>>118
同意
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:15:47 ID:???
でもブラックタイガーの機銃掃射で沈んでしまう。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:20:42 ID:???
ヤマトの第1作の頃、私は幼稚園児でしたが、ガミラス艦に エロス を感じていました。

ビデオのない時代でしたし、主に ひおあきら さんの漫画の絵で、イメージは増幅されていたと思います。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:23:26 ID:???
>>120
そんな体力もまた魅力
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:29:55 ID:???
代々木宇宙戦士訓練専門学校
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:34:33 ID:???
駿河台宇宙戦士訓練予備校
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:35:08 ID:???
??????
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 16:52:11 ID:???
>>125
春だよな〜
ま、放って桶。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 17:24:16 ID:???
2話と4話に出てきたガミラスの高速空母が好きなんだけど少数派なのかな?
プラモやプライズで立体化されないし人気ないのかね・・・
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 17:37:44 ID:???
>>120
不思議だよな〜、
それまでの地球艦隊の砲撃は跳ね返すような艦だったのに、機銃掃射でなんでまた…。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 18:40:18 ID:???
土門君。君は死刑だ

あと二回…雪に色気を感じたら死刑だ



130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 18:52:07 ID:???
ブラックタイガーの機銃は、イスカンダルの技術+真田さんのひらめきで
飛躍的に性能が向上しました。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 18:52:46 ID:???
佐渡先生射撃訓練似合わねぇwww
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 19:05:52 ID:???
>129
雪がKONISHIKI並みに激太りすれば無問題。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 19:22:56 ID:???
ダミーバルーンの存在なんてすっかり忘れてたな
Zガンダムとどっちが先だっけ?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 19:37:16 ID:???
ヤマトVは昭和56年から、Zガンダムが昭和60年から
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 20:08:54 ID:???
>>131
片手に一升瓶持って訓練なんてふざけてるって言いたいけど、佐渡先生の場合いつも酒飲んでるがらあの状態がデフォで、それで撃たないと訓練にならないから、有る意味正しい訓練の姿勢だな。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 20:15:27 ID:???
坂巻、平田、古代の土門に対する対応を見ると..ヤマト流の英才教育?
主砲を打たせたり訓練後の先輩の追加訓練の姿を見せたりしてるけど。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 20:21:46 ID:???
>>128
本格空母じゃなくて戦艦の艦載機なんだから4話とか22話みたいな
直援任務がこなせれば十分なはずだったのに、対艦攻撃能力を
付与してしまった冥王星基地攻略戦で演出間違っちゃったとしか
考えようがない。

138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 20:44:29 ID:???
ラジェンドラ号を見殺しに出来ない辺り
古代は指揮官としてはダメなんだろうな。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 20:59:06 ID:???
突如太陽系内にワープアウトしてくるダゴン将軍麾下のガルマン艦隊。いくら
先に地球で「交戦」したとは言え、船籍確認も退去命令も出さず、一方的に
奇襲して撃沈した艦と同タイプであることをもって「地球の敵だ」は笑止。
こちらも明白な領空侵犯。直ちに退去命令が下されて然るべきなのだが、
交戦国の戦艦を事実上かくまっているため、戦争協力行為の謗りを受けて、
地球攻撃の口実を与えるのは避けたい古代のジレンマは理解できる。おまけに
交戦規定も知らない長官は全てを古代の双肩に委ねてしまう。

機関が修理されたとは言え、交戦に耐える状態ではないラジェンドラだが、
中立ヤマトは領空内を「護衛」する以外の行動は取れない。両艦を包囲する
ように続くガルマン艦隊。どこかのロボットアニメで見たような光景だ。
地球の主権は領空内での戦闘禁止に留まるだけで、ラジェンドラのワープ開始
は別に公海に出なくても構わない筈だが、ガルマンのワープ阻止の意図が明ら
かである以上、同艦が早めにワープの素振りを見せては、戦闘が地球領空内で
始まってヤマトを巻き込んで恐れがある。それを避けるためのラム艦長の配慮
であろう。岩おこしのような顔に似合わず、いい奴である。

ダゴンの号令一下、結局は始まってしまう戦闘。古代の警告を無視するどころ
か、ヤマトに対して直接砲撃が加えられたとなっては、伝家の宝刀自衛権が物
を言う。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 21:07:07 ID:???
流れ弾が沢山来るが、あのダゴンは戦闘のたびにミサイル発射するのか。
いくらなんでも大杉だろw
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 21:09:06 ID:???
>>139
5話のあらすじ? だからどうしたの? 楽しい?
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 21:11:40 ID:???
どう見てもガミラス艦以外の何物でもないんだから事前に確認取れよ
そうすりゃラムもダゴンも土門の先輩も死なないですんだのに
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 22:06:43 ID:???
>>105
相原が偶然出会った女性に一目ぼれするのはいい。
しかしそのため任務放棄とか言う脚本はひどすぎる。気が弱い相原だって歴戦の勇士だ。
一目ぼれの女性探したいから職場放棄だ?貴様それでも軍人か?おれ初めて見たとき、相原より、相原をそんなまぬけに描いた脚本家に腹がたった。
偶然出会って一目ぼれした女性が、なんと長官の孫娘で再会、ってありえない展開でめでたしめでたし程度でヨカッタのにね。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 22:12:32 ID:???
>143 同意。
だから古代&雪のバカップル以外の既存キャラで
ラブロマンスやるのは反対なんだよな。
新キャラ同士でやれば、もっと盛り上がったと思うんだが。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 22:45:56 ID:???
テレサと島はダメか?
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 22:57:38 ID:???
きっかけはテレクラだしw
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 22:57:49 ID:???
Vの脚本メインは山本英一さん。
この先生、大変な才能の持ち主…なのに「大人向け」のアニメの脚本を書くのが
下手…っていうのか、大人・青年層向けアニメを作るセンスが決定的に欠けているような…

虫プロ時代の「クレオパトラ」も失敗しましたね。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:04:16 ID:???
テレクラなんて言葉、今でも使うのか
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:11:24 ID:???
おまいらちょっと教えて下さい。各作品の時系列は

 初代 ┬→ さらば
      └→ 2 → 新たなる〜 → 永遠に → V → 完結編

でいいんでしょうか?
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:20:30 ID:???
>>149
うん。完結編が西暦2003年なのはご愛嬌。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:21:45 ID:???
西崎さんは政治闘争の生贄になったんだ。
詳細は「石原慎太郎と、西村真悟と、戦艦大和と、尖閣諸島」
ttp://amesei.exblog.jp/2881822/にあり
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:26:45 ID:???
>150
三年前かいw
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:34:35 ID:???
>>134
つか、昭和49年の無印で使ってるぞ。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:38:26 ID:???
ドメル将軍って今頃なにやってんだろう
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:39:12 ID:???
えっ?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:40:03 ID:???
ここに来ているヲタの皆様はDVDコレクションしているの?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 23:49:34 ID:???
俺はヲタじゃないから
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 00:05:25 ID:???
DVDは初代の劇場版?だけ持ってる。
完結編は見てない('A`)
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 00:06:31 ID:???
ツタヤには劇場版と3がある
明日、完結編借りてみようかな
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 00:15:50 ID:???
全部コレクションしたけど
全部売っちゃった

音楽集は残ってる
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 00:16:06 ID:???
3月32日記念!
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 00:25:26 ID:???
年度末までの仕事が出来なかった真田さんが「こんな事もあろうかと」と日付を...
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 03:10:34 ID:???
BIGLOBEの配信法変わった?
フルスクリーンにできないのだけど。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 03:11:12 ID:???
ダブルクリックでできた。
お騒がせスマソ。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 04:37:07 ID:???
あんなちっちゃな小窓みたいなもんで見るより、やっぱでっかいほうがいいな。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:05:31 ID:???
>>142
ダゴンの軍服はガミラス将軍服と同じだし、反射衛星砲や三段空母使用しているのに、
なかなか古代たちがガルマン=デスラー関係者と分からないのが不思議。
新反射衛星砲のときに、似ているなぁと感じるシーンはあるが。

結局デスラー本人が「正直スマンカッタ」と通信よこしたときに、一同驚いてたから
最後まで分からんかったわけか。ちょっと無理あるね。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:21:55 ID:???
>>166
「ねえねえ、君のところの戦艦、色は緑だし、その制服にも見覚えあるんだけどなあ」
「あのさぁ、君、デスラーって知ってる?そいつ俺のマブダチなんだけどさあ」
ビデオパネル越しにこれだけ聞いておけば、無用な流血は避けられたのでは?
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:26:28 ID:f5+oN8oU
そうだよね 白色彗星戦の時は簡単にデスラー戦法だ〜なんて見抜いていたのにね
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:28:38 ID:f5+oN8oU
真田さん決算の仕事が終わりません33日もお願いします。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:46:15 ID:???
デスラーの言いつけを破って勝手に部下を不可侵地域に侵攻させた挙句、総統閣下の親友の船とそのクルーに
多大な被害を出させたガイデル提督。

死刑かなやっぱ。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:49:54 ID:???
フラーケン大佐なんかは本来なら勲章モノなんだけどな
あのヤマトに唯一勝った人だぜ
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:52:18 ID:???
>>170
部下との意思の疎通を蔑ろにしたデスラーにも責任の一端はある。
特にガイデルのような、ガルマン出身でデスラーと苦楽を共にしていない
輩に対しては。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 07:57:24 ID:???
>>169
テストがまだだ。危険すぎる!
アナライザーでなんとかしのげ。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 08:09:07 ID:???
>169構わん!!決算業務ごと粉砕せよ!
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 08:28:41 ID:???
・・ハヤク・・ダレカガ・・・・ジカンガ・・・
・・・169ガ・・・・・・・バクスイシテ・・・
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 08:34:36 ID:???
救いを求めているんじゃないのか?
もしこれがどこかの会社で起こっている異変を告げる物だとしたら・・・
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 08:44:59 ID:???
決算書の一つや二つ、たちどころに書き上げてご覧に入れます。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 08:53:12 ID:???
>>172
「折れのダチがいる星だから、喪前ら手ぇ出すなや」と言っとけばよかったのにね。

「手を出すな」としか言わないから、「それだけ難攻不落なんだな→総統にナイショで制圧しておいて
誕生日にプレゼンツすれば総統大喜び。折れってカコイイ」と解釈するやつが出てくる。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 09:06:33 ID:???
>>172
東方司令がタランだったら絶対にダゴンに侵攻させなかったし
もし手違いで交戦したら即刻処罰したろうな。

>>167
ラム艦長と会談の時だったかに真田さんは感づいていたようなセリフが
あったね。ただラムも「ガルマン」は知ってても「ガミラス」は知らなかった
んでそれ以上追及できなかったみたいだが。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 09:17:07 ID:???
>>178
> 誕生日にプレゼンツすれば総統大喜び。折れってカコイイ」と解釈するやつが出てくる。
ひどい動機だよね。プレゼントにするにしてもちゃんと調べないとだめだよね。
なにせ太陽が1年であぼーんしちゃう欠陥恒星系だよ。もしデスラー&古代の
盟友関係が存在しなかったとしても、欠陥商品を謙譲されたあのお方が
黙っているはずはない。

可愛い部下のダゴンにしても事実上ヤマトに対する私怨で戦っているようなものだし、
意図的に軍人の資質を旧ガミラス>旧ガルマンで描き分けるつもりだったのかと
勘繰ってみたくもなる。

>>179
> 東方司令がタランだったら絶対にダゴンに侵攻させなかったし
> もし手違いで交戦したら即刻処罰したろうな。
人事の不備もあったということか。総統あまりにもタランを溺愛しすぎていたな。
「かわいい部下には辺境の平定をさせよ」とのデスラー語録にあるではないか。

え、ない?
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 09:42:56 ID:???
ガルマンでのタランや旧ガミラス軍人の地位がよく分からんな。

キーリングを始め、ガルマン軍各方面の提督・将軍たちは全部ガルマン側の人間で占められているような感じがする。
地球やヤマトのことを名前すら知らない連中ばっかり。
軍事面に関しては、キーリングが全部仕切ってるように見える。

外方面の仕事はキーリングで、内政はタランが仕切ってるのかも。
デスラーの副官としていつも付き添っていることを考えると、将軍職だけど、現代日本にたとえるなら
むしろ秘書官とか官房長官という感じなのかもしれない。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 09:50:18 ID:???
>>総統あまりにもタランを溺愛しすぎていたな。

死刑寸前の総統を彗星帝国から助けたのはタランだし、IIIの時点では並々ならぬ信頼があったんだろうな。
1作目のころは、単なる将軍の一人という認識しかなかったかもしれないが。
 (つーか、サーベラー人質にするまでは良かったが、あそこでうまくタランが来てくれなかったら
デスラー単独で帝国を脱出できていたかどうか?)

III最終回での「何年私の副官をしている?」という叱責も、「お前だったら折れの言いたいこと分かるだろ?」
という信頼の裏返しだろうし。他の将軍たちならそこまで自分の心情を汲むことを期待できないだろう。

183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 09:59:47 ID:???
ガミラスの民間人はともかく、軍人は「新たなる」で生き残った連中だけだよね?
となるとガミラス人の将官クラスはタラン以外にはいないんだよな?
ガイデルやグスタフ等、3に出てくる将官はみんなガルマン人と考えていいのかな?
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 10:22:35 ID:???
2のタランは第一作のタランとは別の人……だよね?
タラン違いというか、ガミラスではありふれた名前なんだろう
そうでも思わないと正直俺はついていけない
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 10:44:16 ID:???
タラン好きの小学生だった僕は、「間欠泉」でもデスラーの副官宜しく、寄り添って登場して欲しかった。

銀河の交差で死んじゃったのかな。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 11:06:34 ID:???
>>183
将軍クラスがタランだけってことはないんじゃないかな。
いくら一般兵士が多くても、総統1人+将軍1人だけじゃまともに軍の指揮系統は維持できないし
その状態でボラーと戦ってガルマン星解放戦争に勝てたとは思えない。
まぁ我らの総統閣下だから、そのへんは何とかしそうな気もするが(w

でも旧ガミラス側の人間が非常に少ないのは確かだろうね。
キーリングやガイデルはじめ、地球やヤマトの存在を知らない者が大多数だから。
「一度ヤマトと戦ってみたかった」というグスタフは、ひょっとしたら旧ガミラス軍人かも。


187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 11:12:46 ID:???
>>180
ガルマン人は、ボラー支配下時代は奴隷同然の暮らしだったらしいから、そりゃ提督に抜擢してもらえりゃ
その地位を維持、できれば大きな手柄をたてて総統の覚えをめでたくしてもっといい地位に…
なんて考えていたのかも。

どうみてもアホのダゴンが、ガルマン各方面の将軍の中でもとびきり有能な人材として評価されていたり
簡単に艦隊を全滅させられたり(残存駆逐艦だけで善戦したシュルツや、空母4隻で勝利寸前までいった
ドメルに比べると)、確かにガルマン軍人の資質はガミラスより劣ってるかも。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 11:40:07 ID:???
>>172
そこでじつはガルマンとガミラスの二重帝国だった、というのを考えたことがある。
ガイデル・ダゴン系はガルマン帝国で、ヒステンバーガー、グスタフはガミラス帝国とみた。

>>181
>むしろ秘書官とか官房長官
かも知れないね。2の彗星脱出シーンの操縦を見ると、現場からのたたき上げのように
みえるし、それこそ親衛隊の指揮官を兼ねているかもしれない。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 11:42:06 ID:???
ナポレオンの部下の将軍って
下士官上がりもいたんだよなあ
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 12:24:32 ID:f5+oN8oU
白色彗星の時にデスラーは大ガミラスも私タランだけになったと言っているから新たなるの時の連中もよそ者でしょ
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 12:27:46 ID:???
>あらゆる分野を通じてもっとも得がたい才能というのは、司令官の才能だ。
>だから陸軍大学校なども、本当は無意味だ。
>教育して将軍ができあがるものではない。
>ナポレオンは天才であったがゆえにその間のことを心得ており、
>一兵卒のなかから将軍を掘りおこした。
>この才能ほど天賦のものはない。
>ところが国家はつねに一定人数の将軍をそろえておかねばならない。
>そのために一定の教育課程を経たものを将軍にするのだが、
>むろん戦争の役には立たない。
>あれは平和な時代のかざりものさ
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 12:34:11 ID:???
ヤマト2のガミラス4将軍は、後のVと酷似したキャラだよね。
(グラーフ・シュパー将軍とか)
このキャラが、後にグスタフやヘルマイヤーになったのだろうか。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 12:55:31 ID:???
ガミラス本星ってなんか手広く戦線拡げていたイメージだけど

実際は小さな会社とか、各都市にワンルーム借りて机と電話番しかいない、
よくある名前だけ○○支店とかそんなかんじだったら笑えるw
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 13:15:37 ID:???
設定に穴が多いと色々と妄想できて楽しいなw
特に3は真面目に本編語るよりも楽しいぞ
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 13:35:32 ID:???
銀河系を又にかけた星間戦争というヤマト随一の風呂敷の広さだからな。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 13:47:59 ID:???
>>193
冥王星基地は本星移住計画の最前線だからシュルツやガンツはエリート中のエリートなんだろうなw
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 13:48:35 ID:???
>>190
それはさらば
2では艦隊ごと離脱しているから他にも生き残りはいる
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 14:17:28 ID:???
昔のガミラス艦の艦内は、鍾乳洞みたいな内装だったけど・・
ガルマンになってから、随分と垢抜けてきたね。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 14:33:35 ID:???
>>198
そこが一番気に入らない。生態メカを思わせる内装とキノコビル、
この組み合わせこそガミラスよ!
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 14:42:10 ID:???
フラウスキーはどっちだろう?
判別が難しい・・・
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 14:43:22 ID:f5+oN8oU
出力全開200%
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 15:04:13 ID:???
>>199
デスラーに書類を運んできたイソギンチャクみたいな生体メカ?とか、木星基地のミサイルサイロとか、
初期ガミラスの有機的デザインは良かったね。

1作目自体、ビーメラ星人とか冥王星の原住動物とかバラノドンとか、色々な宇宙生物が出てきて楽しめた。
後、火星に雪が降ったりする世界観。
まさにセンスオブワンダーって感じ。2作目以降はこういうノリがなくなって寂しい。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 16:24:06 ID:???
劇場版のほうは、二重銀河だのアクエリアスだのが、センスオブワンダーを
引き継いでいたが。

確かにガミラズの有機的メカが、後半消えたのは凄く残念!
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 16:45:52 ID:NngQMJt3
女に手を出せなかった将軍は、下半身が機械だったからだということが
わかるしかけになっていたな。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 17:38:08 ID:???
タラン   :デスラー副官
キーリング :参謀総長
フラウスキー:技術少佐
グスタフ  :第3近衛艦隊司令
ガイデル  :東部方面軍司令
ダゴン   :東部方面軍第18機甲艦隊司令
フラーケン :東部方面軍大佐 次元潜航艇艦隊司令
ヒステンバーガー :西部方面軍司令
ヘルマイヤー:ファンタム調査
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 17:50:44 ID:???
総統に副官がいるってのも不自然じゃね?
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 17:55:06 ID:???
>>206
タランってガミラス時代はマゼラン星雲内防衛司令官なんだけど、さらば以降副官としか出てないもんで。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 17:57:25 ID:???
独裁国家にタランみたいなナンバー2がいて大丈夫なのかな?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:04:51 ID:???
タランはいい人だからいいんじゃね?
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:11:08 ID:???
前スレで小学館のですら物語の挿絵うpした者だが、その話によると
タランはガルマンガミラスに於いて「デスラー艦の副長」。
ガミラス時分に大マゼラン防衛司令だったのだが
たった一隻の船に防衛ラインを突破され本星を壊滅させられた責任を感じて
司令部入りを固辞している、とある。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:14:59 ID:???
>>209
そういう問題かよw
それに独裁国家のナンバー2がいい人ってw
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:17:42 ID:???
>>210
そりゃタランの責任じゃねえぜよ。てか、それ書いたの素人か?
ヤマトをガミラス本星に引き入れたのは、他ならぬデスラーじゃんか。

放送短縮でお蔵入りになった「小マゼランガミラス絶対防衛線突破」が
描かれていれば、そこにタランが登場する余地があったのかもね。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:18:41 ID:???
>>タランってガミラス時代はマゼラン星雲内防衛司令官

その割にはヤマトが実際にマゼラン星雲内にまで侵攻してきたときには姿を見せなかったな。
本星の戦いにときには何してたんだろ?

2以降の世界では副官という扱いだが、実際にやってることはヒスの後任という感じもする。
でも副総統ではなくあくまで副官というあたり、そのポジションがよく分からないなぁ。
将軍といわれるわりに、直接軍を指揮したことないし。1で機雷敷設する程度か。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:23:05 ID:???
ガミラス生え抜きのタランと、ガルマンからのし上がってきたキーリングは仲悪かったりしてな。

ヒゲ「やぁ、ドレイ同然の生活から我々が助けてあげた成り上がり者の参謀総長、お元気ですか?」
ハゲ「これはこれは。故郷を失って連戦連敗のロートル副官殿、そちらこそ」
ヒゲ「ははは」
ハゲ「ははは」
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:46:32 ID:???
でもハゲはガイデルとか他の将軍よりは頭よさそうな顔してるよな
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:47:40 ID:???
>>214
そういうのを描く予定もあったみたいね

撃墜王ガルマンホークとか機甲部隊総監グデルとか魔術の星とか
1年間放映の場合のためいろいろアイデアが出てたみたいだが
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 18:50:36 ID:???
ガルマンでまともな人格はフラウスキー少佐くらい
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 20:03:54 ID:???
>>217
スカレゲック海峡船団で戦死したドメル似の人、グスタフだっけ?あの人まともそう。
好戦的なのはガミラス人、ガルマン人のDNAなんだろうな。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 20:48:53 ID:???
フラーケンって最強なんじゃないの
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 20:53:52 ID:???
最強だよ
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 20:57:11 ID:???
地球人類の至宝・真田さんがいる限り、何者も恐るるに足らず。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:11:37 ID:???
ヤマト負かしたリスト

・フラーケン&ガイデルの次元潜航艇・機動要塞コンボ
・ルガールジュニアの移動要塞母艦・ハイパー放射ミサイルコンボ
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:14:22 ID:???
2のデスラーと新たなるのゴルバもな
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:16:26 ID:???
>>222
ルガール息子の事をすっかり忘れてた
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:38:28 ID:???
ルガールでゴザール
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:41:53 ID:???
「戦って死ね」と伝えぃ!
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:42:29 ID:???
>>205
グスタフは本編では北部方面軍司令。
近衛艦隊司令は予定稿時の肩書きだね。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:45:46 ID:???
ありゃ?
BIGLOBEなんかめんどくさくなってる…orz
GyaOと違って簡単だから良かったのに…
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:48:17 ID:???
「勝てば良いんでしょ、勝てば!」
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:50:56 ID:???
なんだよCMまで入れやがって〜
しかもプレイヤーで見れないやん
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 21:53:01 ID:???
>>228
リニューアルしたんでややこしいね。
その代わり「超高画質」をクッキーに記憶してくれるようになった。
232205:2006/03/32(土) 22:47:36 ID:???
>>227
情報サンクス
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 23:07:03 ID:???
>>162
まだか! アナライザー!!
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 00:45:11 ID:9nQJXcFz
で、今日は何日だ?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 00:55:58 ID:???
西暦2200年9月5日 ヤマト生還
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 01:42:51 ID:???
ヤマト発進まであと70682日 だって。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 02:48:06 ID:???

 さよば地球よ 1万2000年後に また お会いしましょう
                                  _旦7
           __                     _( 目}       __
          /,ムヘ                  く二i二i]        //
         ,ャ(゚д゚)                      _| /─I) /゙ー-、_ //_
         ` ! ゙':x:゙'ヽ                  く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
          | !: :|コ         \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....L|: :|'__ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 02:55:27 ID:???
かな入力ワロスw
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 07:58:49 ID:???
ミニプラに暗黒星団帝国の艦船を追加してくれ。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 09:23:28 ID:???
羽健司会の「題名のない音楽会」が宮川泰特集をするのを今か今かと
待っているんですがねえ。

本日昼12時15分からNHK-FM
          日曜喫茶室 宮川泰さん・あの名曲とお話をもう一度

忘れてたら、出かける前に留守録セットしてね。って、俺自身もう
ラジカセの留守録のやり方忘れてるぜ。生テープなんか在庫ないし。(´・∀・`)
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 09:38:13 ID:???
「永遠に」では“重核子爆弾”がハイペロン爆弾に変更。
「完結編」では“ハイパー熱核ミサイル”がハイパー放射ミサイルに変更…。

やっぱり「核」って文字に配慮して当初のネーミングを変えたのかなぁ。
どうでもいいが、ハイパー放射ミサイルって意味不明の名前だなwwww
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 11:05:55 ID:???
>>241
セリフでは重核子爆弾とか言ってなかったっけ?
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 12:16:40 ID:Hc0kqCEE
NHKーFMで宮川さんの特集はじまった
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 12:42:47 ID:???
ああ、やはりこの主題歌なくしてヤマトはありえん。
テレザートに行こうが暗黒銀河へ行こうが銀河中心へ行こうが、
「宇宙の彼方イスカンダルへ」なんだ。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 13:20:52 ID:???
今気付いた(遅かりし??
ヤマトは、もうかかったのかな?
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 13:51:50 ID:9Bh+PY7U
(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪
宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪
必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪
この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 16:03:13 ID:3oTE/lhZ
大いなる愛をきいてピアノを習った。。。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 18:11:27 ID:???
>>241
名称変更での有名所は
ハイパー放射ミサイル(元:ハイパー熱核ミサイル)
アルフォン少尉(元:キーマン少尉)など

呼び名の違いは
重核子爆弾(敵国での呼称)=ハイペロン爆弾(真田さんが使う呼称)
惑星破壊ミサイル(敵国での呼称)=プロトンミサイル(真田さんが使う呼称)など
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 18:26:59 ID:???
ハイパー陰核ミサイル
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 18:42:32 ID:???
ヤマト、地球に亀頭します
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 19:30:19 ID:???
顔射衛星砲、発射
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 21:59:17 ID:???
そんな攻撃、絶対受けたくたい!!
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 22:48:37 ID:???
受けたくたい  か。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 23:28:29 ID:???
「鉄郎、ここがカウパーベルト・・・彗星の巣よ・・・」
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 01:46:28 ID:+1Li2FeS
デスラーの顔が青く変わったのはネズミに耳を噛まれたショックからですか?
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 01:48:55 ID:???
えっスターシャに振られた時のショックでって聞いたけど。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 02:28:36 ID:O+OdXypp
視聴率でハイジに勝てない悩みによる寝不足でなかったっけ?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 02:54:14 ID:???
確か、最初使った青いヤマトの絵の具が大量に余ったからのはず・・・
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 03:16:57 ID:???
マジレスすると酒の飲みすぎで
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 04:24:41 ID:???
「キミは死刑だ」って、こまわりクンかよ!
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 06:39:05 ID:???
「ヤマトが近づいてきたから青ざめた」が定説である。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 06:56:51 ID:???
身も蓋もないマジレスすると
「将官達の前を歩いている途中で意味もなく」だ。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 07:00:48 ID:???
「意味もない」にしては物凄く労力がかかっているけどな。w
肌色から青色に変化する間に段階変化を見せているとか、
居並ぶ将官たちの顔色も、彼の顔に合わせて変化しているとか。

しかし見ている俺ら子供たちにしてみれば、椅子に座った途端に
青くなっていたとしか認識されなかったのだが。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 07:53:27 ID:???
いつのまにか非放射能大気の中でも動き回れるようになった事のほうが不思議
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 08:01:44 ID:???
>>264
もともとガミラス人は、「放射能の中でも生きられる(耐放射能種族)」と言う設定の
はずだったのだが、パート1最終話と劇場版に限り「放射能の中でしか生きられない
(要放射能種族)」と言う設定になってしまっていて、これが既成事実となって
続編のガミラス人の生態にツッコミが入るようになっちゃったんだね。

前者の設定なら、ヤマトに拘束されたガミラス兵が艦内の空気を吸っていても
問題はないし、ガミラス本星でアナライザーが放射能を検出しない理由も説明
できるわけだが、後者の設定だと「なぜズォーダーと同じ空気吸ってるんだ?」
「どうして古代とデスラーは生身で対峙できるんだ?」ってことになってしまう。

パート1最終話の設定は、コスモクリーナーに白兵戦の決着を付けさせるため
に急遽考え出されたように思われてならない。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 08:39:01 ID:???
 「ヤマトの諸君」

Vの3話で長官が言ったこのセリフ、
さすがに中の人が同じでもデスラーのそれとは発音が違ったな。

昔、 伊武雅之=長官
   伊武雅刀=デスラー

という兄弟声優(納屋五朗と六朗みたいなもん?)だと誰かに吹き込まれてて、
大人になってビデオ見直すまでずっとそう勘違いしてた。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 10:07:26 ID:???
昔は素直だったんだね。 今は知らんが。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 10:50:12 ID:???
>>265

いや、単純に彗星帝国に拾われた時に改造されてるだけだろ?
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 11:18:50 ID:???
>>268
ガミラス人がデスラーとタランしか生き残っていない「さらば」なら
それでも済むが、「2」では相当数のガミラス人が生き残っているから
同じ理屈を当てはめるわけにはいかない。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 11:35:55 ID:???
2ではちゃんと手術のシーンがあると思うぞ
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 11:37:55 ID:???
>>270
だからそれはデスラー一人でしょうが!!
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 11:47:35 ID:???
>>270
デスラーが白色彗星脱出した時にいたデスラー艦隊を忘れてる?
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 16:10:50 ID:???
そんなに簡単に放射能のないところで生きられるのなら
遊星爆弾で放射能漬けにする必要なかったのにな

ああ、人口が多いから先に減らしておこうっていうこともあるのか。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 17:32:02 ID:???
「人類の絶滅か奴隷化を要求して〜」(ナレーション)
「滅ぼして当然だろう、野蛮人だ」(デスラー)
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 17:35:21 ID:???
真夜中に入れる一杯のレモンティー・・・
ヤマトの「真夜中」の概念は地球時間?
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 18:04:35 ID:???
>>275
そうじゃないの? 太陽の期限まで3○○日なんてナレーションがあるのにヤマト内で違う時間軸を使ったら問題なんじゃない
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 18:35:11 ID:???
ほとんど真っ暗闇で不規則に恒星の光が入ってくる環境で、
昼と夜をどんな風に識別してんのかね。時計だけなのかな?
勤務は3交代制ぐらい?
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 18:47:54 ID:???
んと、最初にゲームの設定だと断っておくけど、

PS版「さらば」限定版に付いてきた「船員手帳」によれば、通常勤務では乗員は
3班に分類され、16時間勤務8時間休憩の3交代制と言うことだ。ただし
戦闘配備時は、2班分類で12時間交代の2交代。

ちなみにパート1の19話によれば、ヤマトのワープ・ローテーションは1日2回、
8時と16時になっているが、ちょうどこの時間が上記の勤務交代の時間に当たる。
つまりこの時間に限り、全乗組員が覚醒していてワープに備えていると考えれば
うまく辻褄が合わせられる。寝ている時間にワープされたら悪い夢見そうだしな。w
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 18:56:33 ID:???
BIGLOBEの放送がFLASH化されてるけど
以前と比べて激重になってセレロン2GHZの俺のマシンだと
最高画質の場合動きがカクカクして紙芝居みたいになっちまった_| ̄|○

しかも全画面表示できないやんヽ(`Д´)ノウワァァン
280279:2006/04/03(月) 19:03:04 ID:???
自己解決した
ダブルクリックで全画面になりますた。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:04:39 ID:???
全画面表示はダブルクリックでできるよ。
282279:2006/04/03(月) 19:10:33 ID:???
>>281
すまん、有難う_| ̄|○
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:20:39 ID:???
>>278
16時間勤務8時間休憩って妙な感じだけど、地球を発った時からずっと拘束
されるからそうなるのか。
ベッドは人数分設置してある?どうせ交代制ならスペースがもったいない
気がするけど、まあ唯一の自分の空間だしそれくらい与えられるか。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:33:03 ID:???
士官(カラーが色付きの班長クラス)が個室を与えられていることは、
「オクトパス星団」で古代が悪夢にうなされて起きるところで分かるのだが、
下士官クラスはタコ部屋らしいことがIIIで描写されたんじゃないのかな。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:48:20 ID:???
ヤな労働環境だな
これで第三艦橋なんかに配属されたら鬱になること請け合いだ
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:55:23 ID:???
スレ違いで済まんが、昨日早朝最終回を迎えた「交響詩篇エウレカセブン」でも、
「 第 三 艦 橋 大 破 !」の絶叫が聞こえてきた。事情はどこでも同じらしい。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:56:41 ID:???
思ったんだがな…重力制御技術はあるみたいだから
下っ端用寝室は無重力にして、ベッドじゃなく寝袋を
─┬┬┬┬
  ∩∩∩∩
  ∪∪∪∪
─┴┴┴┴
な感じで上下だけ固定しとけば省スペースになるんじゃね?
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:56:49 ID:???
空飛ぶ棺桶第三艦橋か
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:01:24 ID:???
>>278
船員手帳ってそれ、真っ赤なスカーフも付いてたやつ?俺は情報不足で入手出来ん
かったやつかも。。。
他に就業規則とか書いてある?
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:04:59 ID:???
>>287
無重力で寝ること自体が拷問じゃないのか?いや、経験ないから実際は
分からないけれど。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:12:36 ID:???
しつこいようだけど、ゲームに付いてきた「船員手帳」の設定だからね。

■航海中の休暇
乗員には通常休暇と特別休暇が与えられ、休暇の過ごし方は閣員の自由である。
ただし休暇中に戦闘配備が発令された場合、その時点で休暇はキャンセルされる。

 ・通常休暇
  7日勤務ごとに1日の通常休暇が与えられる。戦闘配備などにより通常休暇が
  キャンセルされた場合は、後日申請することが可能である。

 ・特別休暇
  3ヶ月連続勤務ごとに10日、さらに10年勤務するごとに1ヶ月の特別休暇が
  与えられる。ただし特別休暇の後日申請は不可となる。

■乗組員の部屋割
 ・一般兵組員ベッドルーム
  下士官クラスの一般乗員は、大部屋が割り当てられる。
  部屋内の個人スペースはベッド周辺となる。

 ・士官室
  士官クラスの乗員には個室が与えられる。個室には専用スクリーンがあり、
  艦橋との連絡が可能。

 ・パイロット室
  緊急事態jにおける艦載機発進時間を軽減するため、パイロットの部屋は
  格納庫に隣接する場所にある。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:12:43 ID:???
寝てる間に壁にぶつかったりしないように
ベルトで固定しなきゃいかんらしいが
無重力状態自体は慣れればすごく快適らしいぞ
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:14:57 ID:???
実際の宇宙飛行士は寝床に体をベルトで固定してるな
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:24:05 ID:???
航海中に特別休暇もらってもな・・
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:26:08 ID:???
ヤマトには重力あるから。
まあワープ用にベットにベルトは付いてるけど。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:28:32 ID:???
万年非常事態の艦に特別休暇など・・・
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:33:06 ID:???
ユキは月1の女性休暇アリですか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:38:05 ID:???
艦内で現金は不要?給料は地球の銀行にちゃんと振り込まれているんだろか。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:48:21 ID:???
オレニモ トクベツキュウカ ヨコセ! 
ダイイチカンキョウノ ヤロードモノ コウタイヨウイン ヲ
ゼンブ ヤラサレテナイカ?
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:51:58 ID:???
嗜好品として申請すればアルコールや煙草は支給されるとのことなので、
刑務所のようにこれらが「代理通貨」として運用されている可能性はあるな。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:58:40 ID:???
夏期休暇、祝日休暇、特別繁忙手当、深夜勤務手当、第三艦橋勤務手当、アナライザー手当、
いろいろ考えられますな。

>>298
あるはずだよ。戦艦大和は沖縄出撃時にも現金50万円を積んでいたというし。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 20:59:56 ID:uK7wIdoW
>>285
第三艦橋は冥王星の戦いのときのようにヤマトが転覆したときに使われて
普段は無人だと聞いた。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:02:40 ID:???
こんな未来なら金は電子化してるんじゃないか?
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:03:12 ID:???
いつ襲撃があるのかわからないから休息時でさえ
のんびり酒飲んでる暇なさそうだ。特に艦載機パイロットは。
佐渡先生くらいだ、非常時にも飲んでいられるのは。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:08:08 ID:???
基本的な事を忘れていた。そうだ、未来なんだよな。
じゃあ、手元のカードにでも給料は補充できておかしくはないな。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:12:35 ID:???
ウンコの途中で緊急ワープってなったらどうするよ?(下痢気味)
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:14:25 ID:???
とりあえず栓でもしておけ
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:21:36 ID:???
ワープ終了後に真田さんに報告。
トイレで異常事態発生!栓をしたものの圧に耐え切れずに噴射!
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:51:42 ID:???
最近、下品なレスが多い件について
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 21:53:20 ID:???
ヤマトの艦内食ってどんなもの?
Tでは古代が「もっと野菜をくれ〜」
Vでは加藤がなんか食ってたのしか思い出せない
31173:2006/04/03(月) 22:07:22 ID:???
大食堂ヤマト亭にスナックヤマト、ヤマト農園で自給自足。
変わったものが飲みたければ、医務室にヤマトカクテルが。

Vで機械がおにぎり作ってたし、鍋の味見も人(平田)が味見してたから、普通の食事じゃないの。
312311:2006/04/03(月) 22:08:22 ID:???
名前の73は誤爆、間違い
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 22:09:42 ID:???
>>249
>>250
>>251
>>254
>>297
>>306
>>308

このスレに下品な男は不要だ。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 22:14:15 ID:???
>>313
そうするとスカート捲りをするアナライザーも、「うん、そうゆう癖は直さんほうがよいと思うがなぁ」と言った沖田艦長も不要に?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 22:19:39 ID:???
俺様のドリルミサイルでヤマトが完全に沈黙した。
やるなら今だ!!
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 22:20:23 ID:???
そういや、1のヤマト亭の親父さん、その後見ないな。戦死か引退か…

艦長と対等に話せる(怒れる)珍しい存在だった。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 22:51:21 ID:???
たしかに佐渡先生とこの人だけだったような。
徳川機関長は対等とまではいえなかったし。

やっぱり、医者とコック長には誰も勝てない。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 23:22:32 ID:???
>>168
なぜ、あの時、誰も
「ドメル戦法だっ!!」
って言ってくれなかったのだろう・・・
ドメルが不憫
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 23:39:42 ID:???
コック長って名前無いの?
320アナライザー:2006/04/04(火) 00:13:08 ID:nZWAeKUI
ヤマトの成分解析結果 :

ヤマトの42%は厳しさで出来ています。
ヤマトの19%は祝福で出来ています。
ヤマトの17%は鉄の意志で出来ています。
ヤマトの9%は毒電波で出来ています。
ヤマトの8%は愛で出来ています。
ヤマトの3%は赤い何かで出来ています。
ヤマトの2%は電波で出来ています。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 00:58:57 ID:???
>>302
ドメル自爆の際に第三艦橋にいて逃げ遅れた奴らを俺は見たが。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 01:05:32 ID:???
>>318
ヒント:大帝
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 02:03:01 ID:5xq7B5QV
サイドにいる南部や太田が爆風で吹き飛ばされないのに中央にいる艦長や雪が吹き飛ばされるのですか?あと南部って2の最終回で死んでるよね?
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 04:05:48 ID:???
>>323
南部は担架に乗せられて脱出したうちの一人じゃない?
確かな記憶じゃないが、死亡確定シーンあったっけ?
今度確認してみる。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 04:55:13 ID:???
真田「アナライザー、>>169の決算は終わったのか?」
アナ「ソ、ソレガ・・・」
雪 「はっきりおっしゃいなさい」
古代「あれだけみんなが構ってやったんだ、報告汁と伝えておけ」

アナ「ハァ・・(フタリデ バクスイシタ ナンテ イエマセン・・・)」
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 05:13:36 ID:???
BIGLOBEはヤマトVの配信やめたの?第1話の冒頭しかないんだけど。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 05:41:47 ID:???
1話は冒頭だけ。これは終了までそのまんま。
あと話と話の間は少しお休みがあり、数時間配信されないので注意。
火曜だと、15時以降に新しい話が始まるはず。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 06:11:23 ID:???
>>310
スパゲティみたいなのなかったっけ?

>>317
コック長は民間登用だよね?佐渡先生は嘱託の軍医になるのかな?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 06:32:12 ID:???
>>310
2の食堂内で喧嘩する場面で空間騎兵隊が骨を投げつけてた
フライドチキンかもしれん
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 07:31:09 ID:???
>>321
何のために上下対称の内装設計になっているかと言えば、
上下反転時「以外」でも使う場合があるってことだよね。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 08:02:34 ID:???
艦底には対空砲火がついてないんだから、戦闘時こそ無人にしておくべき部署だな。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 08:36:36 ID:???
>>327
それなんだけど、なんで「ヤマト」だけ、お休みの日があるの?
「トリトン」も「青い鳥」も、更新の一日前からお休みなんてないのに…
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 08:38:08 ID:???
BIGLOBEに聞いたら?
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 09:04:20 ID:???
>>332が年齢不詳・・・
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 09:58:11 ID:???
>>328
民間登用にしちゃ、珍しい配色の艦内服着てるよね?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 09:59:32 ID:RoVsXYqA
>>323
あれは絶対死んでる。
「新たなる…」で登場したときは唖然とした。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 10:10:14 ID:lTBOz589
南部重工の技術でサイボーグとして復活したのかもしれん。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 10:25:21 ID:???
真田さん2号ですか?
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 10:36:01 ID:???
>>334が意味不明…

>>323
南部の弟とか、脳死に至っていなかったとか、
平凡な顔立ちに結構ありそうな名前なので、ソックリ別人だとか…
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 11:40:46 ID:???
Uのラスト観たが、南部は吹っ飛ばされはしたがその後登場せず。
死亡確定という訳ではないな。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 11:42:35 ID:???
Vの7話
酒場での喧嘩の最中にダゴンが一瞬現れるのはなんだ?
15分50秒頃にあるぞ。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 11:52:07 ID:???
気にするな。出撃時はブラックタイガーだったのに、帰還時はコスモゼロになってたり、
島君がヘルメット持って古代の横に立ってたり、太田が相原と呼ばれて声色まで
真似したり、戦闘班の制服を着ていたりするのと同じだ。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 11:59:52 ID:???
第一艦橋クルーの座席が全員天井近くにあるのとも同じですね
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 12:10:50 ID:RoVsXYqA
>>340
そりゃそうだけど、あれだけ派手に吹っ飛ばされりゃあ死ぬでしょう?フツー
まあ、フツーのアニメじゃないか、ヤマトは…
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 12:35:24 ID:???
超人現象なら俺の中でダントツのシーンがある。
さらばでデスラー艦に突入した直後に甲板でユキが「応急手当に行く」と言い出し、
佐渡先生が「そんならわしも医者じゃ〜」と、ユキを追ってハシゴを降りるのだが、
何もつかまらずに垂直のハシゴを前向きに降りるシーンだ。
佐渡先生恐るべし!
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 12:43:31 ID:RoVsXYqA
本放送時から思ってたが、Vのナレーション、下手だなあ。
キャシャーンのナレーションは問題ないのになあ…
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 13:14:23 ID:???
あのナレーションは、蘇生した沖田艦長がリハビリでやってたんだよ。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 13:16:20 ID:???
んじゃパート1のナレーションは、土方指令が訓練学校の
校長室からやってたのか?
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 14:18:35 ID:???
機関長は宇宙世紀に転生してナレーションしたんだな
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 14:28:42 ID:WDfHBQIM
>>337
斉藤もサイボーグとして復活するかもしれん。
腐女子にウケそうにはないが・・・
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 14:44:51 ID:+j4I1QHQ
>>350
都市帝国が停止したのは、ギアに羽根手裏剣を巻き込んだからだったのか!?
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 15:11:56 ID:???
ガトランティス忍法竜巻防御!
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 15:22:50 ID:???
>>350
ちょっとダイエットしてバラでもくわえて出てくれば・・・
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 15:46:08 ID:???
やっぱ超高画質はいいな。
TV見てるみたいだ。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 16:41:59 ID:???
絵コンテ 日土武w
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 16:44:42 ID:???
↑あ、第一話冒頭の話ね。絵コンテ 日土武
五話だとちゃんと直ってる
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 16:45:15 ID:???
日下武に見えた。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 18:55:26 ID:hGeH7otG
Uで彗星帝国が地球の海にポッカリ浮かんだのには、コケた。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 19:03:10 ID:???
別にあれでもかまわんと思うけど、陸から近いのに
物凄く深い海じゃないと座礁するよな。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 19:06:58 ID:???
5話見ようとすると「ライセンスの取得」というメッセージボックスが出て止まってしまうんだが
これって俺の環境の問題なんだろうか?
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 19:47:47 ID:???
>>360
あわてず急いで慎重にだ!
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 20:00:08 ID:???
>>361
それは佐渡爺ちゃんの遺言だ。
新米よ
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 20:23:51 ID:???
>>362
「ヤマトカクテル作れ」じゃなかった?
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 20:26:06 ID:???
だから斉藤が真田さんに言ったセリフだろとマジレス
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 20:36:06 ID:???
ヘンな作画なら、
 ・木星で初めて波動砲ぶっぱなすシーンで、波動砲の光線の軌跡の中にヤマトがうつる。
 ・ガス状生命体の回でデスラー増殖
 ・戦闘空母の甲板にドリルミサイルがあったりなかったり

1作目はこういうの多いなぁ。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 20:38:45 ID:???
>>出撃時はブラックタイガーだったのに、帰還時はコスモゼロになってたり、

そういや、ヤマトにはコスモゼロは何機積んでいたことになってるんだろう。
2以降のシリーズを見ると、古代の1機のみが公式っぽいが、1見てると、戦闘シーンや格納庫のシーンで
コスモゼロが複数あることが多い。

女性クルーも、公式ではユキ一人で、最初のころに複数いた女性クルーは「見なかったことにしてくれ」なのかね。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:02:35 ID:???
>>363
それはUのこと?
自分は「新たなる旅立ち」だと思ったんだけど。

Tは原作の松本氏のキャラクターに一番近い作画だったせいか
アクが強くてあまり好きではない。メカやストーリーは良かったが。
Vは抵抗なく地球を出発しちゃって、あまりかっこよくないなあ。
もっとダイナミックに氷河を蹴散らして浮上してもらいたい。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:07:01 ID:???
>>366
何となくだが、2機というイメージ

でも、自動工作機ですぐに作っちゃうから
艦載数は実はあまり意味がないのかも。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:32:22 ID:???
>361
それも言うなら、「慌てず急いで性格にな」だ。
>364で正解
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:34:04 ID:???
× 性格
○ 正確

>363は「さらば」で佐渡先生が斉藤に言うセリフ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:42:08 ID:QvIVyIC0
Vの五話を見た。
古代に艦長の適性は無いと思ったw
判断ヒドス・・・・・
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:43:06 ID:???
全く、ここにレスするにも慌てず急いで正確にやらんとな。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:50:29 ID:???
>>371さん…
ワタシも、古代さんの立場なら、ラジェンドラ号を助けなかったと
思います。

でも…古代さんの正義感、ワタシは好きです。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:50:35 ID:???
永遠にでヤマトの主砲がカートリッジになったと言ってるけど、通常弾もカートリッジなのか?
詳細キボン
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:56:55 ID:???
>>370
さらば以外で佐渡先生死んだっけ?
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 21:58:04 ID:???
>370は>367へのレス
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:01:02 ID:???
>>365
2の場合は
・「ヤマト接近!」と言ってるのにデスバテーターが映っているデスタール艦隊
 (ゴーランドの配下)のスクリーン
・戦闘空母の砲(甲板をひっくり返して出てくる奴)が2連装になったり3連装になったり

他にもいろいろ変な作画があったような…パースの変な戦艦の作画とか
白色彗星帝国の艦船は動かすのが大変そうだしな
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:05:12 ID:???
>>373
あの古代の判断は人道的ではあるが、日本的外交そのもののようにも思える。
う。まあ古代がどっちに選択しようが、敵はヤマトも一緒にかたずける
つもりだったのだから適正な選択などない。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:07:03 ID:QvIVyIC0
ヤマトの外装ってどんな金属で出来てんだ?
都合良く頑丈過ぎやろ。
外装にイスカンダルの技術は関係無いよね?
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:13:37 ID:???
ガンダリウム合金
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:18:35 ID:???
ヤマトの外装は頑丈じゃないぞ。
簡単に裂けたり穴が開いたりするし、すぐボロボロになる。
ただ、一定以上ボロボロになると、その後はいくら攻撃を受けても
ほとんど破損が拡大しないという特殊性があるだけだ。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:25:50 ID:QvIVyIC0
>>一定以上ボロボロになると、その後はいくら攻撃を受けても 破損が拡大しない

そうなんだよなぁw
どうしてあんな設定にしちゃったんだろ?
せめて通常攻撃は全く寄せ付けず超ド級レベルの攻撃で初めて煙をはくくらいにして欲しかった。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:29:04 ID:???
真田さんが修理のスピードのほうが
敵の攻撃より上だからな
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:29:27 ID:???
しかも第一艦橋付近の装甲は側面の装甲に穴が開くくらいの攻撃にもビクともしない。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:32:09 ID:???
5話で出てきたBタイプの食事ってどんなんだろ。
飲み物のBタイプが赤ワインみたいだったから肉主体?
(たぶん)Aタイプの飲み物は白ワインかな?
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:33:21 ID:???
ヤマトの第三艦きょうは景気良くぶっ飛ぶんでも
たいていエンディングになると立派に付いている。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:41:42 ID:???
Aタイプ 日本酒 →  松花堂弁当
Bタイプ 赤ワイン  → ステーキ弁当
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:43:24 ID:???
そうか日本酒か!
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:51:30 ID:???
空間磁力メッキまだぁー
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:54:20 ID:???
遅くなりました。アナライザーのお陰で無事決算を乗り切る事が出来ました。しかしながら残念な報告をせねばなりません。……昨対割れでした………沖田さん、私はどうしたらよいのでしょう……
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 22:55:21 ID:???
Aタイプ 消毒用アルコール
Bタイプ 赤チン
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 23:01:53 ID:???
SummerKitchen2004 otzoiって何?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 23:07:27 ID:???
俺の人事評価シートは
ゆっくり慌てて不正確orz
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 23:08:34 ID:???
>>384ヤマトの第一艦橋の艦長席だけは鬼門。
「さらば」では土方艦長、「永遠に」では山南艦長が戦死している。
(両作品において第一艦橋の他の乗組員は無傷)
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 23:09:48 ID:3/ihx0Fz
                                  _旦7
                                 _( 目}       __        ∩___∩
                                く二i二i]        //        /       \
                                 _| /─I) /゙ー-、_ // _         ●   ●   ミ
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/       (●__)    ミ  ヽ
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--    |∪|    ,:'    |
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=\ヽノ         |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロ\__       |
三三●.....ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇...............................   )ヽ  /  |
  (__________________________________,(二二_) | /   |
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄ ( ∪  /''\ ∪  ノ
                                  く二三二)             \  /    |  ノ
  波動砲発射!!!                                       .)ノ     \ |
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:16:43 ID:???
5話感想

・コスモタイガーつええぇ!!!!
 ミサイル一連で敵戦艦が沈みまくってる。全部波動カートリッジ弾?

・ダゴンさん、余裕あり過ぎ。
 艦隊:1の戦闘で、敵はちょっと火を吹いただけ、自軍はどんどん撃沈されてるのですが。

・だが、古代の判断も含め、以上は些細な事。
 地球防衛軍何してんねん!
 準敵対国の艦隊が領空侵犯してるのに、8時間経過しても援軍の1隻も来ないって………
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:20:30 ID:???
1作目でもブラックタイガーの機銃掃射でデストロイヤーがどんどん
撃沈されるシーンは???だった。ヤマトの主砲にいたっては
直撃じゃないのにまとめて数隻撃沈してたし。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:22:42 ID:???
主砲、敵艦貫通して撃破してたじゃん!強すぎ
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:26:55 ID:Xwl3hD7A
まぁ主砲は破壊力、射程距離ともに1作目あたりとは比較にならない程強化されてるということで目をつぶろうw
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:30:54 ID:???
射程は波動砲>主砲なんだよな?
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:32:35 ID:???
しかしなんで初対面の敵と意図も簡単にテレビ電話みたいなこと出来るんだ?
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 00:38:21 ID:???
>>401
それは言語問題と同様に、柳田系の悪い突込みだと思うので流せ。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 01:02:10 ID:???
>>390
3ヶ月の猶予を与える。
その間に前年を上回らなければ・・・貴様は小惑星流しの刑だ。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 01:19:08 ID:???
>>373
ラジェンドラ号を助けずにヤマトが去っていたら、その後現れたガルマン帝国の大艦隊に
ラジェンドラ号はその場で即効で破壊された後、ガルマン艦隊はそのまま地球に向かっていたでしょう。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 01:50:41 ID:c9YiWa0P
CR大大和
ジャララーン♪ジャラララ−ン♪
オキシンマ「いくぜ!」
ガイラー「私に勝てるかな?」
「リーチ」
ジャッチャー♪ジャジャジャジャッチャー♪
オズマ艦長「大ヤマト砲発射準備用意!」「発射!」
ガー!ガー!ガー!
ガー−−−!ガー−−−!ガー−−!
があぁぁーーーー!
どーーーん!ジャキーン!「777」
大当たり!
チャーチャッチャチャーちゃちゃチャッチャチャー♪
「さらばー地球よ・・」
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 03:13:56 ID:???
     ↑
結構このパターン、外すんだがな
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 03:59:47 ID:???
>>401
通信を繋いでもいないのに会話が筒抜け・・・だったりした事は秘密だ。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 05:52:28 ID:???
>>396
6話見たら
いきなりヘボくなった作画とヤマトのスパイラルアタックに驚愕すること
間違いなし
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 05:56:13 ID:???
>>400
多分。拡散波動砲搭載型でも、自分の主砲より短いって事は無いだろう。
ついでにアンドロメダの主砲はヤマトの波動砲と射程同じらしいから

アンドロメダ拡散波動砲>主力戦艦拡散波動砲>アンドロメダ主砲≒ヤマト波動砲>主力戦艦主砲>ヤマト主砲

あたりだろか。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 06:57:19 ID:???
まあ2又はさらばの時はそんな処と思うが、新・永遠・3と全て改修していたから、
既に製造停止したアンドロメダ型以下の訳は無いだろうな。
3の時は
ヤマト波動砲>アンドロメダ拡散波動砲>ヤマト主砲≒主力戦艦拡散波動砲...

あたりだろうな
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 06:58:12 ID:???
>>407
ふっふっふ、その通りだ、ヤマトの諸君。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 08:08:36 ID:Xwl3hD7A
確か波動カートリッジ弾て対ゴルバ戦の時使ったきりだよな。
普段から使えば凄い威力なのに・・・・発射歩留まりが悪過ぎるのか?
なんか砲弾をアナライザーが手持ちで運んでた記憶がw
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 08:56:55 ID:???
沖田「なあ>>390、お前にはまだ武器が残っているじゃないか。・・笑顔だよ」
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 09:06:10 ID:???
コスモゼロなんだが、バンダイの「メカニックファイル」プラモには
2機付いてる。他に、BT5機、CT単座3機、CT複座2機付き。
なので2機存在するのは正しいのかも。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 09:48:15 ID:???
>>412
製造コストが普通に波動砲を撃つよりコストがかかるので、使用制限があるとか。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 09:58:01 ID:???
つか、波動カートリッジってショックカノンを波動砲化するのか、波動爆雷を
打ち込むのか、どっちだ?

後者だったら波動ミサイルを造ると思うので前者?
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 10:12:24 ID:???
>>412
発射速度の問題とか、砲身の寿命の問題とか。あるいは命中率の問題もありうる。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 11:45:58 ID:???
必殺技の波動砲の威厳が落ちるのとヤマトが強くなりすぎるからやめたんだろう
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 11:46:05 ID:t1/7j4Kp
ワープすると、モリユキだけ下着姿になるのは、なぜ?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 12:10:43 ID:???
森雪の成分解析結果 :

森雪の半分は覚悟で出来ています。
森雪の45%は不思議で出来ています。
森雪の2%は厳しさで出来ています。
森雪の1%はやさしさで出来ています。
森雪の1%は真空で出来ています。
森雪の1%は税金で出来ています。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 12:12:01 ID:???
>>419
監督がエロマンガ描きだから。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 12:31:54 ID:jVKz4777
確か俺がガキの頃に買った本によればコスモゼロは古代の専用機だったはずだから一機しかないのでは?真田さんが、こんなこともあろうかと思っての時のために、もう一機用意しているかもしれないが…
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 12:53:50 ID:???
3や完結編でも使ってなかったっけ?>波動カートリッジ弾
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 13:05:49 ID:???
>>314
遅レスだが、ああみえて沖田艦長はホログラフィで森雪とHビデオ出演していたしな
つ:設定資料集
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 13:26:22 ID:???
>>419
下着姿ではなく全裸になってたと思うが
あの時のセルって、誰か持ってるんだろうか?
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 13:37:20 ID:???
今風な解釈だが、2の宇宙蛍に
バクテリアと一緒にキンタマみたいなウィルスが仕込まれてて
ヤマト内部のデータが全部デスラーに筒抜けだったのではと。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 13:55:13 ID:???
いや、おそらくみなの頭にある「デスラー地獄耳」の元ネタは、
「さらば」で瞬間物質移送機を使った駆逐艦隊の急襲を受けたときに、
第一艦橋クルーの相手の正体をめぐっての混乱振りの一部始終を
耳にしていたかのように「その通りだ」とデスラーがスクリーンに
現れるところだろう。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:08:06 ID:RKnsVbGh
いままでずっと

 コスモゼロ    = ガンダム
 ブラックタイガー = ジム    ※ 廉価・量産型

だと思ってたが、久々に一作目DVDを見直したら、コスモゼロ
搭乗中の古代に加藤?が

 「空戦にコスモゼロは向いてないだろう。早く引っ込め」

みたいな注意を無線連絡するシーン発見。違ったみたい。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:11:44 ID:RKnsVbGh
艦艇が航空兵力に沈められる事がほぼ皆無のヤマト世界において、
格闘戦能力の乏しい機種はさそやお荷物なんだろうな。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:19:02 ID:???
>>429
軽くてよく旋るが火力が足りないんだと思う< コスモゼロ

両翼付け根に計6門の機関砲?のある99式に対し、コスモゼロは機首に2門の
光学兵器?だけっぽいし。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:27:58 ID:???
少し古い記事でいささか申し訳ないが、
↓これを見る限りでは、ガルマンは既に結構がんばってるっぽ。
<銀河系の姿を3次元画像に・国立天文台など作製>
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060327STXKA031626032006.html
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:30:06 ID:???
>>428
あんときは古代は偵察機。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:39:07 ID:???
>>412
波動カートリッジ弾は主砲から撃つカートリッジ弾に波動砲の1/100のエネルギーを詰め込んだ弾。
波動爆雷は原理的には波動カートリッジ弾と同じだけど、主砲から撃たないので、形状が違います。
波動砲は波動エンジンからのエネルギーを砲口から発射するけど、波動カートリッジ弾は弾を撃つので波動カートリッジ弾の在庫がないと撃てない。 
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:42:12 ID:???
そういや完結編でディンギルの中間基地を長距離砲撃で倒した時に波動カートリッジ弾使ってなかったっけ?
うる覚えだけど。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 14:51:00 ID:???
ボラー主力艦隊戦でもなー
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 15:08:23 ID:???
ああ、やっぱり3でも使ってたか
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 15:13:06 ID:???
>>431
すげ〜、Vのガルマン×ボラー勢力分布図と色配置が一緒だ
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 15:15:12 ID:???
ヤマトに憧れて国立天文台に入った職員だっているはずだから
この配色はきっと…
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 16:46:00 ID:Xwl3hD7A
Vの配信が終わったら一連のヤマトシリーズは大団円を迎えるのかな?
結局全シリーズ見てもうたw
ありがとうビッグローブ
やはりリアル消防の時に刷り込みされただけあって
自分は根っからのヤマト好きであることを再認識した次第でありますw
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 17:26:48 ID:???
>>433
炸薬として波動エネルギー?の詰まった焼夷徹甲弾、というイメージでよろしい?
では推薬はなんなんだろう。
そもショックカノンは実体弾兵装じゃないはずなので
(実体弾の弾道は三本撚りになんか出来ない)
他は通常と同じ、という訳にもいかないやね。
砲身は許しても尾栓のあたりは共用できっこない総とっかえだよな。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 18:07:33 ID:???
一龍斎春水(;´Д`)ハアハア
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 18:25:19 ID:???
>>440
主砲を改装して飛距離2倍にして波動カートリッジ弾を使用可能にしているんだから、その辺は対応済みじゃないの?
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 18:36:53 ID:???
>>442
永遠にでイカロス天文台だったっけ。
ヤマト発進時には、真田さんが改装終了みたいな事いっていたから、対応済みでしょ。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 18:50:09 ID:???
>>443
いや、改造は前提で、だからどんな改造だよ、っていう話。
ヤマトの主砲は実体弾になりますた、ってわけじゃないでしょ。ショックカノンの
ジェネレータ外してカートリッジ装填すんだよね。…ってかいてて気づいたが
ジェネレータをカートリッジと同サイズの懐中電灯みたいなものに
造りこんで装填しとけばいいのか。

推進薬問題は依然わかんないけどな。

445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 18:58:42 ID:???
>>444
本編で推進薬まで説明なかったと思うし、わかりません。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 18:58:57 ID:???
実はパート1でも、砲身の蓋が開くシーンがある。でも弾込めのシーンはない。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 19:05:47 ID:???
そこまで突っ込むと
「イスカンダルまで行ける波動エンジンてどんな設計だよ」
・・・になってしまう。
448360:2006/04/05(水) 19:48:58 ID:???
別環境に変えたら5話見れた
やはりマシンの環境がおかしいらしい。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 21:28:32 ID:???
永遠-で量産型ゴルバに撃ったのを見る限りでは徹甲弾だったが
(ほんとに弾丸がゴルバの中に当たって破壊してる)
その他は普通のショックカノンとあんまり描写変わらない希ガス。
そういや光跡の色が違ってたっけ?

ま、このへんも余計なツッコミは無用か…
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 21:45:23 ID:???
無用って事は無いさ。どうなってるのか考えて
何とか合理的な説明を捻り出そうと努力するのは結構楽しいぞw
単にこんなのあり得ねぇよwって藁うだけなら
まぁ(゚听)イラネけど
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 21:49:57 ID:???
波動カートリッジってリロード可能なんかな?
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 21:52:21 ID:???
実体弾を射出するなら、砲身内でしか加速できない主砲より
ロケット噴進し続けるミサイルの方が
ずっと到達時の速度を高められる分
運動エネルギー→破壊力も増すと思うのだが。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 21:53:01 ID:???
〜永遠に劇場で見たとき、
南部が波動カートリッジ弾を台車で運んでいるシーンでは観客から失笑がわいた
初日初回で、徹夜組多数だったんだが
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:00:51 ID:???
「永遠に」のころまでにはヤマトの主砲は当初のショック・カノンから
ただのビーム砲へ縮退してしまっていて、「新たち」でゴルバが
デスラー砲さえ弾いて見せたので、ヤマトが勝利するにしても
ビーム砲じゃまずかろうと言う判断が働き、急遽実体弾による
内部構造破壊(別の要塞にも誘爆させるためにエネルギー融合と言う
新設定もプラス)を採用したのが

禁断の「波動カートリッジ弾」の正体ではなかろうか?
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:05:17 ID:???
たぶん

Va:波動カートリッジ弾の主砲口射出時における初速度
  (特に重力の影響がない限り真空の宇宙空間なら標的まで等速運動)

Vb:波動エネルギー内蔵のミサイルが標的に到達する時点での速度

を比較すると、
たとえ宇宙空間みたいな長距離射撃であれ

 Va>Vb

となるぐらい、主砲の初速度がきわめて高いのだろう。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:08:21 ID:???
>>453
SummerKitchen2004 otzoiって何?
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:08:32 ID:???
波動カートリッジの台車は、まだ実験段階でそれを自動装てんする装備が
整ってないということでは。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:19:06 ID:???
>>452の疑問をムリヤリ理論づけると>>455のようになるが、
制作側の考えとしては

「主砲から発射した方が絵的にカッコイイ」

これに尽きるんだろうな、実際のところw
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:23:33 ID:FqLDxRnI
全然関係ないけど今日ヤマトの版画40万円で買わされちまった。48回ローン組んで・・・。
これってクーリングオフできるよね?
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:24:48 ID:???
アキバでオネーチャンに誘われたのか?
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:31:32 ID:Xwl3hD7A
波動カートリッジ弾の射程距離は250宇宙キロと某サイトで説明されてたが

ところで1宇宙キロて何Kmなんだべか?

ちなみに旧日本海軍の戦艦大和の主砲の射程距離は実に42キロメートル
砲弾は、長さ約2メートル、重さは1.46トンという巨大さだったそうな(スゲーなオイ)
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:33:11 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:42:29 ID:???
>>459
わが社の英会話教材はいかかですか?
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:47:18 ID:???
地方在住なんでアキバじゃないです。
松本零時版画展にふらふら入ったらお姉ちゃんに声掛けられて、結局2時間以上軟禁されて契約書書いちゃいましたよ・・・。
書かなきゃ帰れそうになかったもんで・・・
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:53:38 ID:???
>>461
完結編で波動カートリッジを発射する時、沖田艦長が「最大射程距離4万2千で攻撃」…と、言ってたような希ガス
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:58:54 ID:???
宇宙空間で実弾の射程距離なんて無限遠じゃね?
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:01:57 ID:???
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:14:53 ID:???
>467
ヲクだと、3万円即決でも買い手ついてないよね・・・・
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:31:06 ID:???
>>459
http://www.neo-coolingoff.com/text/range.html
「クーリングオフの対象となるもの」を選んだら「商品」に「書画・版画の複製品」ってあるから対象になるんじゃない。
後は、
http://www.i-coolingoff.com/
尚、このページは検索で出ただけで、信用できるかは不明です。
不安だったら市役所とかに窓口があると思うけど。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:31:44 ID:???
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:33:11 ID:???
【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。
  マジレスされた方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.できれば過去スレ、まとめサイトを見た上で質問しましょう。
  もしそれでも納得のいく回答が見つからなければ、既出の質問をしてもかまいません。
5.質問や回答をする方は特撮ヘビーユーザーばかりではないので、
  多少の間違いや勘違いがあってもお互い責め過ぎないようにしましょう。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:33:23 ID:???
傷口に塩ぬって悪いが・・・
クーリングオフって訪問販売以外でも出来るんだっけ?
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:38:01 ID:???
クーリングオフって店舗内取り引き(売買)には適用できなかったような奇ガス
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:42:15 ID:???
   .)ノ フニ=-、
 .〃/  "  ' -─=、、
γ           ̄=-、
.ニ            ヘ、ヽ_━━┓┃┃
              ヾ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                   ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:46:17 ID:???
>>474
あんた誰?
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:50:02 ID:???
でもさ、M本が氏んだらどんだけ上がるやら・・・
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 23:57:54 ID:???
完結編の波動カートリッジ射撃シーンで、弾道が放物線を描いているのは
無視していいのか?

>>455
計算上は、モスクワからニューヨークに最大射程で届く大砲をぶっ放すと、
どんな迎撃システムでも阻止できない、という話を聞いたことがある。嘘かホントか
わからないけど。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 00:02:43 ID:???
そんな上がらんだろ。
漫画家は、漫画描いてなんぼ。直筆絵入り色紙(色付き)なんかは、石の森、手塚ら最高クラスで30万程度。
まして世の中に数百部ある印刷物なんて、数万円になればいいほう。
版画で40万もだせば、ピカソの本物が買えるぞ。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 00:12:51 ID:???
>>477
間に重力源でもあったんだろ。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 00:14:48 ID:???
てか、もう完結篇に物理法則持ち込むのやめれ。
無重力とか表面張力とか絶対温度とか一切無視して
宇宙に大海原が広がっちゃう破天荒な舞台なんだから。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 00:18:12 ID:???
波動カートリッジ弾の成分解析結果 :

波動カートリッジ弾の82%はカルシウムで出来ています。
波動カートリッジ弾の10%は嘘で出来ています。
波動カートリッジ弾の3%は小麦粉で出来ています。
波動カートリッジ弾の3%は運で出来ています。
波動カートリッジ弾の1%は時間で出来ています。
波動カートリッジ弾の1%は果物で出来ています。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 00:23:04 ID:???
>>480
胴衣。
完結編のラスト。
ヤマトの自動帰投装置が働いて浮上→竿立ちになって・・・
力尽きて沈むのは何故?
って話しになってしまう(w
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 01:09:56 ID:???
>>482
その話しようよ、逃げるなよ、見捨てるなよ。宇宙愛のない奴だな。
484482:2006/04/06(木) 01:19:26 ID:???
・・・いや、遠慮しとくよ。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 01:23:00 ID:???
竿立ちになったのはヤマトだけじゃない完結編。
初回上映のみ写ったラブシーンって、どんなの?
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 01:25:58 ID:???
>>483
>>64>>99くらいにその話してるよ
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 02:00:17 ID:???
>>466
無限とも零ともいえるな。もっと速い船には永遠に届かないわけで。
そのへんが光学兵器と違う。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 02:03:47 ID:???
パジャマ姿のデスラーに萌〜
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 02:27:10 ID:ItMPpodc
ヤマトとガルマン軍が交信していた内容をデスラーは傍受していなかったのか?
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 02:36:10 ID:???
こんなこともあろうかと思って、もう一隻宇宙戦艦を造っておいたんだ。
見てくれ!これが、宇宙戦艦ムサシだ!
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 06:08:11 ID:???
次回はあれか?
クルクルトルネード急降下爆撃w
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 06:44:03 ID:???
テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」が、テレビまんが「宇宙戦艦ヤマト」に
なってしまった瞬間ですな。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 08:18:59 ID:???
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 08:44:11 ID:???
>>478
え、巨匠でそんなもんなんだ〜?
ヤツは凹んでるべ。次に高級羽毛布団でも買わされなければいいが・・
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 08:45:42 ID:???
なんだよ、ギャオス、ガメラ、ギロン、ジャイガー、ジグラって?
まあ確かにヤマトは「ガメラ」にゲスト出演したことがあるんだけれど。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 08:54:41 ID:???
マッハ文珠と一緒にな。(ノД`)
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 09:46:50 ID:???
>>492さん…
エッ?? 第6話って、そんな話なの?
第5話を観て、「Vもなかなの名作だ」って、折角オモッタのに…orz …
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 10:34:57 ID:???
>>495
その怪獣達ならウチにゴジラシリーズのヤツらと今一緒に居るけど何か?
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 12:03:00 ID:???
くるくるトルネードw
そういやあったな。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 14:17:53 ID:???
ttp://www.watakan.com/info/zakki/mybookshelf/rear_item02.html

何気に見ていたらすごい絵が…
ガイシュツだったらすまん。御大の盗作決定ですな。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 14:22:46 ID:???
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 14:23:34 ID:???
>>500
スゲー!
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 14:24:48 ID:???
 ダン・テツヤをさがぜ!
--------------------------------------------------------------------------------

去年、ちょいと反響のあった、コーナー「ゼロゼロ土方」もとい「OO9特捜ノート」ですが
ダン・テツヤの世界http://www.amonon.net/bond/hijikata.htm
中身もさることながら、情報提供者のTANGOさんと話題になったのは、Who is ダン・テツヤ? だったのさ。
当初、さる漫画家のペンネームじゃないかと。貸本屋作家が少年誌では別なペンネーム使うとかの。
所がである!
発掘してしまいました。
これだ!!http://www.amonon.net/bond/img20020407005236.gif
団鉄也と書くのが正式みたいです。そりぁもう、あの梶原一騎先生の原作!!
大和、空飛ぶ、しかも艦長の名前は「沖田」!
『電光オズマ』の「宇宙戦艦大和の巻」が「宇宙戦艦ヤマト」の原作だと嘯く松本大先生の主張が通るなら、梶原&団氏の「新戦艦大和」こそ、著作権があるんじゃないか?
内容はこんなかんじ
「南氷洋に突然空を飛ぶ新戦艦大和が現れる。世界征服をたくらむキラー博士が造船大佐沖田武夫を利用して完成させたのだ。しかし、沖田は新戦艦が完成するとそれを奪い、潜水機能も加えて艦長となり、息子の雄介・光一と共にキラー博士と戦う」
 唯一ナゾは、「oo9特捜ノート」ときの名前がカタカナなのか?? だなあ。


2002年05月06日(月)


504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 15:25:09 ID:???
この「新戦艦大和」の話は、前スレ(宇宙戦艦ヤマト総合スレ 27)で
話題になった。この話題のおかげで、しばらくスレは大荒れになったw

やりたければ、アニメ漫画業界板の、ヤマト著作権スレでしたほうが…
(明日あたり、クルクルトルネード祭りもあるんだし)
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 16:38:55 ID:???
昭和38年というと「海底軍艦」が公開された年だな。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 16:57:24 ID:???
>>505
海底軍艦の原作は戦前だよね?
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 17:33:33 ID:???
東宝特撮の影響(もちろん轟天も)は消せといったって消せませんけど、
「惑星大戦争」は逆にヤマトの影響をもろに受けてますな。

ちなみに聞くところでは、あの「スター・ウォーズ」は邦題に「惑星大戦争」を
予定していたそうな。東宝に先を越されてまんまタイトルに落ち着いたと。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 18:53:59 ID:???
むしろ変わらなくて良かったんじゃねぇかという希ガス
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:13:36 ID:???
ガイデルのつるつる頭を部下がタオルで拭いていたのはどういうケアなんだ?
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:19:02 ID:???
>478
自分も何年か前、売りつけられそうになった。
スターシャの正面顔ので70万円だって言われたよ。
他にも石の森なんかの作品があったけど、
「本人が亡くなってるから値上がりして、昔買った人は
一財産になってますよ〜」だそうだ。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:32:28 ID:???
>>493
えっとなんでしょう、ギャオス、ガメラ、ギロン、ジャイガー、ジグラ?
スレ間違えました??
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:34:08 ID:???
>>509
血のめぐりが良くなるんじゃない?
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:35:54 ID:???
クルクルトルネードって何?
明日の6話に出てくるみたいだけど。
まあ明日を楽しみにするか。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:47:31 ID:???
>>513
いきなりヘボくなった作画と共に腰抜かすぞ
そしてエントツミサイルの超威力にも

戦闘中に部屋でくつろぐダゴンにも笑えるが
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 19:58:18 ID:???
ラム艦長...
揚羽武は古川 登志夫=諸星あたる...

...ちょっと気持ち悪くなったからやめておこう。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 20:16:21 ID:???
あたるってピッコロ?カイさん?
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 20:19:03 ID:nxCh4ftj
でも5話はほんとに作画きれ-。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 20:39:57 ID:XIhvcWRT
シリーズ1を見直しているが、作画のヘボさを気にせず、ストーリーと声優の熱演を追っている限りでは、一番面白いな。
何を今さらって感じでしょうけど。
このときの沖田はほんとに冴えている。
しかし、あの作画あっての第一作だから、作画だけ差し替えてリメイクなんてのは駄目だな、やっぱり。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 20:50:31 ID:???
パート1はデジタル・リマスターしてゴミ、擦り傷等を取り除き、
音声を5.1ch化してくれるだけで良いです。エピソードごとに顔が変わり過ぎるのも、
撮影ミスも声優取り違えも全部ひっくるめて愛してますので。

あ、間違っても交響組曲からBGMを引っこ抜いて使わないでください。
劇場版やさらばでそれやられて、オリジナル音声を収録したDVDが
出るまで悶絶していましたから。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:00:40 ID:???
>>518
艦内の大雑把なメカ描写も可愛いですね。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:07:56 ID:???
>518->519
禿同。
ただし、制服の色の塗り間違いとか、
沖田艦長の眉毛が肌色になってたりとか、
そういうのは修正してOK。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:14:54 ID:VPWSbzc8
俺はパート1のリメイク版見てみたいなぁ。
音楽は基本的に変えないでさ。
さらばもね。
zガンダムも20年も経ってからやったんだ。出来ないことはないやろ。
あ 主役の声優さんが・・・・・(泣
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:15:17 ID:???
ああ、太田君が戦闘班になってしまったり、ドメルの目玉が
不気味に動くのは何とかして欲しいかも。

あとは5話の波動砲発射のシーンで引きセルを忘れてしまってるところ
(劇場版では直ってる)と、オクトパス星団をクリアした古代と島が
肩抱き合ってアウトフォーカスで笑ってるところの画面奥に
餅を抱えた雪を追加して欲しい。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:15:23 ID:???
デスラー総統の成分解析結果 :

デスラー総統の74%はやましさで出来ています。
デスラー総統の10%は鉄の意志で出来ています。
デスラー総統の8%は祝福で出来ています。
デスラー総統の3%は見栄で出来ています。
デスラー総統の3%は優雅さで出来ています。
デスラー総統の2%は陰謀で出来ています。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:27:11 ID:???
でもシュルツとガンツや、美男司令なんかの顔が青いと気色悪い
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:29:06 ID:???
>522
激しく駄作になる予感
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:29:37 ID:???
だがそれがいい
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:37:03 ID:???
リメイクしたとして



あのハゲしくダサイ艦内服が今の世代の若者の感性が受け入れると思うか?
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:38:12 ID:???
でも実際リメイクしたら、やっぱ見るだろうな。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:38:37 ID:???
>>522
タイトルは宇宙戦艦ヤマト種でつか。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:38:42 ID:VPWSbzc8
劇場版 新訳ヤマト

第一部 星を継ぐ艦
第二部 恋人たち
第三部 星の鼓動はデスラー
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:39:51 ID:???
今リメイクなんぞしたらPSゲームの二の舞だぞ
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:40:10 ID:???
>>528
受けるわけがないと思ってると馬鹿売れしたり
仕掛けると逆になるのが服飾の流行や売れセンなんだよ
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:42:49 ID:???
リメイク・・・
バリバリCGで艦が変な動きしたりするのはごめんだ。。。

そう、コリ8の如く・・・
悪魔め!
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:42:50 ID:???
>>529
森雪の下着もなー
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:44:53 ID:???
とりあえず、どこかで見た名前忘れた波動砲が3門付いてる艦は捨てたい
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:47:54 ID:???
>>536
艦首のバルバス・バウに波動砲がついたヤマトUもあったな・・・
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:50:36 ID:???
波動砲3門は流行りの様ですなw
あのヤマトと云い
アンドロメダIIと云いw
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:50:36 ID:???
クルーの半分を女性にし、そのうち更に1/3をメガネ着用、1/3を10代前半、1/3をアンドロイドにし、
その多くは生活班勤務、一部を技術班勤務とする。
艦内服はフリル付きのスカートタイプとしてエプロンのオプションをつける。
これだけでメガヒット作になるだろう。
また、艦長は沖田の女性型クローンにする。セリフは同じ。
これでもう、永遠の名作として歴史に残る。




ただし、視聴者はもう俺たちではない。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:58:54 ID:VPWSbzc8
ゴスロリ衣装で無用に艦内をぶらつく雪 それが新訳w
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:59:34 ID:OhJj5ZIb
「男だったら、戦って、戦って、戦い抜いて、一つでも多くの敵をやっつけて・・・」

力説する守兄さんはロンパリ。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:04:05 ID:???
やっぱ、リメイク反対…

ヘンな喩えだが、歌舞伎や能だって、ほぼそのままの形式が残っているのだし
(そりゃ、スーパー歌舞伎なんてものもあるが)
むしろ、古い作品をそのまま残す、資料とか設定書とか、
以前話題になった「カットシーン」とかを残すことが、
大袈裟に言えば、後世に対する我々の使命じゃないかと…
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:05:36 ID:???
>>540
で、大好物はメロンパン
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:08:26 ID:???
>>542
どうかね?
能のバイブルである風姿花伝なんか読むと
「初心」と言えば変わらぬことではなくて
時々の流行によって観客の求める要素を取り入れることなんだけど
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:08:55 ID:???
1で相原が脱走した時に着ていたスケスケネグリジェで艦内をふらつく雪
常にワープ状態の雪でも良いが
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:18:43 ID:???
>544
観客の求める要素を盛り込めば、結局リメイクしないで
現状保存(デジタルリマスター)にしかならんと思う。
リメイクで絵を変えたり、旧作と違う部分を盛り込めば、それは公式同人にしかならん。

結局観客のニーズっていえば聞こえはいいけど、
商業作品である以上売れることが前提で、
売るために不必要な演出が入らざるをえないだろうし、
偏った思い入れを持ったスタッフによる、オマージュという名の
捏造改悪がまかり通ることになるんだろうからな。

もしどうしてもリメイクするんなら2199年にすればいいよ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:21:50 ID:???
どんな内容でも
新作を受け容れるよ
もともと「さらば」以降は
製作指揮者が自ら捏造改悪を繰り返していたんだから
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:25:02 ID:???
>>546はえらく不思議なレスだな。
前半では「観客の求める要素」が現状保存だと言うし、
後半では「売るための演出」は不必要だと言う。

前半が正しいなら、観客のニーズに応えることは現状保存になるし、
後半が正しいなら、観客のニーズに応えることは改変が加わることになる。

どんなに言葉を飾っても、「とにかく何も変えるな」って言いたいだけじゃないのか?
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:27:03 ID:???
ヤマトはもういいとは思うが、もし作るんだったら新作で。
でもシリーズ物は2520や大みたいに中途半端で中止されてしまうのは
目に見えているので、短編又は映画1作でお願いしたい。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:40:01 ID:???
ヤマトという名前を借りて、目のデカイ萌えキャラが
なんだか戦争を舞台にただ恋愛ごっこしてるアニメなんかできたら
すげーイヤ
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:44:46 ID:???
ことにキャラデザの能力が足りなくて、目の色と髪型でしか
区別できない三つ子が登場するロボットアニメ風になったらヤだ。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:47:49 ID:???
>>551
ヴァンドレッドやステルヴィアやストラトスは許せたから、
それほど酷いものが出来ると決まったわけでもないが、
ヤシガニやヤマモトヨーコになると困るな。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:49:53 ID:???
昔のをリメイクして酷いことになったアニメってあった?
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:52:04 ID:???
鉄腕アトム。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:53:23 ID:???
>>551
ヤマトIIIのころの古代と島なんてまさにそうだと思うが。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 22:57:07 ID:???
完結編って目デカイ
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:05:44 ID:???
>>553
銀河漂流バイファム13
平成天才バカボン
ゲゲゲの鬼太郎


特にバイファム13みたいになったら
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:13:38 ID:???
リメイクではないが★矢はキャスト総替えで大失敗してるみたいだな。
ヤマトも新作出ればキャストはかなり変動しそうだな・・・
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:14:44 ID:???
>>509
俺、そのセル持っている・・・。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:19:58 ID:???
え、リメイクはいいよ(´・ω・`)
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:29:25 ID:???
キャプテン翼。
初代アニメも正直あまりいいとは思わなかったが、まあ真面目に作ってあったよな(岡迫キャラだしw)

それがリメイクされて・・・絵は多少小奇麗にはなったが、内容が酷かった。
あんなのしか知らない若い世代は可哀想だと心から思った。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:48:37 ID:???
>>514
あっ、思い出した!! 
第6話って、食堂でテーブルを盾に打ち合いする話じゃなかった?
あと、平田さんが死んじゃう話…

ワタシ的には、結構面白かった記憶があるのに、評判わるいんですね。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:58:03 ID:???
リメイクするより原寸大のヤマトとそのドックを
作ってほしい。もちろん艦内もすべて再現。ぜひ松本氏がいる間に。
えっ、それをやらないために完結編を作ったって?
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:01:15 ID:???
そんな博物館作っても1年もしないうち潰れそうだ(汗
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:10:15 ID:???
>553
キューティーハニー
(実写はもっと酷いw)
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:13:25 ID:???
ひみつのアッコちゃん
魔法使いサリー
・・・

リメイクにこだわらず、ガンダムやスタートレックみたいに
新世紀のオール新キャラ新シリーズでやればいいんだ。
そもそも「あの」ヤマトは完結してるんだし。
2520とか。大ヤマトってそうなんだっけ?
ちゃんと完結できないのがなあ。

567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:17:48 ID:???
プレイボールはリメイク成功かと
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:19:52 ID:???

リメイク成功の可否は、期待度と反比例する

569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:22:50 ID:???
プレイボールってリメイク? 2ndは続編ですが。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:24:42 ID:???
60本らしいけど、意外と観たいアニメないわ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 02:10:17 ID:???
宇宙戦艦ヤマト2 第10話 「危機突破!吠えろ波動砲」
20:00〜

島「しかし、どうして減少していたエネルギーが・・・」
古代「あれが無かったら、ヤマトは・・・・・・」

真田「ハッハッハッハッハッハッハ・・・・前のたびの経験が生きた

       多分こんなこともあろうかと思って

   アステロイドリングに、エネルギーの吸収装置をセットしておいた」
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 06:29:52 ID:???
「真田さん、何でもありですね。ハッハッハ」 ('A`)
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 07:57:05 ID:???
前の旅のどこで出会ったどんな状況が教訓になってるんですか、真田さん?
「物質のエネルギーを食べて成長するガス生命体」ですか、それとも
マゼラニックストリームの次元断層ですか?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 08:26:58 ID:DuyQnxhx
確か古代が50歳代になってて沖田みたいな風貌になってる設定の話しの予告みたいなのを
レンタルビデオで見た記憶があるんだけど・・・・・
あれって映画予定の話しの予告編だっけ?
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 08:44:14 ID:???
それ復活編じゃないかな
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 08:52:43 ID:???
「復活篇」を信じてくださった皆さん、さようなら。もう二度と姿を現すことはありません…。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 09:13:08 ID:???
>>574
たぶん「宝島篇」だと
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 09:38:42 ID:???
リメイク版ヤマトを萌え系にするなら、艦長席に座るのは葛城ミサト(ただし
艦長ではない)みたいなのがいいな。「こんなこともあろうかと」の人は赤木博士を
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 09:47:36 ID:???
艦長は電子の妖精
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 09:58:09 ID:???
萌え系ヤマトなんかいらね
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 10:22:32 ID:???
>>580
だから、とっくにナデシコが
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 10:39:02 ID:DuyQnxhx
レスあんがと。
うーん「復活篇」見たいなぁ
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 10:59:46 ID:???
話ぶった切ってスマンが、いまNHK第一で宮川彬良氏のドレミ塾というのを
やっていたぞ。ヤマトの旋律についてしゃべっていた。次回は5月の予定とか。

親子して顔どころか声まで似てやんのな。最初泰氏の追悼番組かと思ったし、
本当に泰氏を尊敬しているんだな、という話し方だったよ・゚・(ノД`)・゚・。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 11:01:44 ID:???
>>519>>521のように最低限の修正をしてデジタルリマスターがいいけど、
個人的には、「新作」をやるんだったら、「永遠のジュラ」のOVAが見たい。

沖田艦長役は納屋悟朗さんしか考えられないし、ルパンとか見ても大分きつくなっている。
不謹慎かもしれないけど、「今の」納屋さんならば逆に「自らの寿命を削りつつある沖田艦長」が非常にあっている気がする。

まぁ、古代は山ちゃんでいいけどw
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 11:12:02 ID:???
>永遠のジュラ

作画監督はパート1の頃の芦田氏か25話の岡迫氏だな。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 11:26:36 ID:???
>>583
音楽的な内容紹介を懇願。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 11:33:16 ID:???
デスラーに妻子は不要だ
588sage:2006/04/07(金) 12:41:03 ID:clyvrViS
西崎!ヤマト!零二!ヤマト!
西崎!零二!スターシャ!ヤマト!
西崎!ヤマト!テレサ!ヤマト!
デスラー! 大帝! ボラー!ガルマン!
さらば!永遠に!完結篇!
西崎!イェーイ!
芸術!イェーイ!
西崎!ヤマト!西崎!(ヤマト!)西崎!

589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 12:50:43 ID:???
>>584
ああ、外伝やるんだったら多少羽目外してもいいね。原作がある「ジュラ」でも
いいし、オミットされた帰りの航海の出来事でもイイヨー。楽屋裏話も歓迎。
「戦闘班長の憂鬱」とか「航海班長の孤独」とか「生活班長の激務」とかさ。

でもすでに存在する本伝の内容や設定を改変したらダメダメ!!
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 12:58:12 ID:JDK5LBUI
○| ̄|_
リニューアルしたBIGLOBEストリーム。
なぜか全部の映像が見れなくなった・・・。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 12:58:59 ID:???
>>589
艦内にヤマト温泉が造られそうな悪寒。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 13:09:23 ID:???
>>591
いいじゃない。設定ではちゃんと2フロアぶち抜きの男女別浴場があるんだし。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 13:43:51 ID:???
女湯は快適そうだな
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 13:48:14 ID:???
女湯は、雪と彼女に介護される沖田艦長だけが入浴できます。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 13:49:51 ID:???
ボイラー技師の真田さんも入れます
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 13:50:06 ID:???
>>590
とりあえず古いCookieを全部削除して再起動。
インターネットのセキュリティ設定を一から見直せ。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 14:57:45 ID:???
よかった。まだ5話観られた。
もうダメかと思ったよ。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 15:07:46 ID:2lnR3tyY
>>541
ロンパリの守。 よく観ると危ないな。
すでにイッちゃったんだろうか?
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 15:11:23 ID:???
>>592
銭湯で卓球ができるか〜
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 15:41:33 ID:???
6話の「クルクルトルネード」って、結構斬新な演出じゃん。
時々作画が乱れたことと(いかにも手書きらしい)、絵は全然動かず、
カメラをくるくる動かすところは、チョットへんだったが…

「ガンダム」あたりの影響を受けた演出だと、当時もオモタ。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 15:56:55 ID:???
煙突ミサイルすごいな。
主砲よりもはるかに強力じゃん。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:15:21 ID:???
最近ウジャウジャ出てくるゴミアニメの手法でヤマトリメイクはやめて欲しいな。

・・・と、久しぶりにヤマト2を見て思った。いろんな意味で味わい深かった。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:16:29 ID:???
Vの6話、Bパートの作画…
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:17:25 ID:???
古代君が…古代君が黄色い…
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:23:37 ID:???
航海班と科学班のヘルメットってVから色分けされてたんだっけ?
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:26:56 ID:???
>>603
ヤマト食堂の机の強度の件。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:29:56 ID:???
>>604
確認した。16分42秒あたり。
古代君早代わりしてるね。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:30:11 ID:???
>>606
真田さんの想定の範囲内に決まってるだろ
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:32:14 ID:???
>>606
第一艦橋の装甲と同じ素材を使っていると思われw
ちなみに鍋や食器は第三艦橋の装甲と同(ry
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:36:16 ID:???
ヘルメットをかぶせてしまうと、古代と土門の区別が付かなくなると言う
稚拙なキャラデザと、同人アニメレベルの作画が相俟って、目を覆うばかりの
惨状を招来してしまったのだ。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:38:44 ID:???
>>500
しかし、いかんでコレ。まんま波動砲。ここまでパクっていたとはなぁ。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 16:39:41 ID:???
お〜。
ひょっとして加工すれば装甲になるのかな・・・
破られた装甲をリサイクルして、机や食器にするのかな・・・
・・・ぉぃ、ちょっとまて、第三艦橋は鍋や食器並み??

それは鍋や食器に失礼d(ry
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 17:11:11 ID:???
第三艦橋がよくイジメられる件
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 17:14:45 ID:???
>>613
定期的に苛めてあげないと、みんなその存在すら忘れてしまうから。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 17:21:49 ID:???
よし、みんなで第三艦橋をいじってやろう!

・・で?議題は?
え〜っと、あの〜、その〜・・・
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 18:07:49 ID:???
メカニックファイルってのコンビニで中身を確認せずに1個買ったら第3艦橋の部分だった。
造りは結構良い出来かな。  まあどうせ艦橋なら....
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 18:10:41 ID:???
Vは土門目線で観ちゃうよ・・・うるっ
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 18:16:11 ID:???
>>616
お風呂に落として遊んでください。そしてご家族に聞こえるように
「古代っ、第三艦橋が溶け落ちたぞ!」と叫ぶのです。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 18:32:45 ID:???
埼玉にある それからのヤマト って店知ってる?
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 18:39:46 ID:M+8Bsiv8
6話Bパートの作画、覚悟して見たが、聞きしに勝る酷さだな。
5話を丁寧に作りすぎて、皺寄せが来たか?
銀英伝第2期の、教育動画作画の回を思い出した。

ところで酷い作画と言えば、「永遠に」の対ゴルバ型浮遊要塞戦で、ヤマトが要塞の一つを盾にしようとして、下方に離脱するのをアップで捉えたカットがあったが、劇場版とも思えぬヘロヘロさだった。
その直前の対中間基地戦が金田作画だったので余計に際立っていた。あのパートは誰の作画だったんだろう?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 19:27:20 ID:???
>>616
がんばれ
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 19:47:02 ID:???
棺カプセルは乗員数近く積んでいるのかな?
ヤマトの事だ、白兵戦で倒れた敵兵士にも使ってそうなヨカン。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:11:51 ID:???
>>616
取説にいる猫背の真田さん、抜かりないでしょ。

「何ッ!パルスレーザー砲を無くしただと!」

「そんなこともあろうかと、予備のパーツを用意しておいたぞ!」

624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:17:11 ID:DuyQnxhx
6話を見た。

      突 っ 込 み 所 大 杉 w

コスモタイガー増殖し過ぎw
平田さんメシ作る情熱凄過ぎw
古代コスプレし過ぎw
土門整形し過ぎw
ヤマト大穴開いても大丈夫過ぎw
とにかく話し詰め込み過ぎw
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:31:39 ID:???
敵艦が突っ込んでくるのは、やっぱりパート1のデスラー艦との
衝突をオマージュしたのかなあ。
626616:2006/04/07(金) 20:39:11 ID:???
>>618
コップで楽しんでます。
>>621
とりあえず気に入ってはいます。
>>623
その文字の下に太字で「さすが真田さんだ!」に同意。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:39:52 ID:???
平田さんお疲れ様でした。安らかに・・・
あなたの教えを受け継いだ土門はきっと立派に生きて行きます。
あなたの分まで、ずっと・・ずっと・・ずーっと・・・・・・・・


きっと・・・


たぶん・・・


あ、いやどうかな〜?
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:42:35 ID:???
やはり宇宙に上下はあったのか?

エンジン停止して旋回できるのか?慣性航行で「上昇」したままヤマトがくるくる回るだけと思うけど
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:44:11 ID:???
なんで6話が人気ないのかワカラン…

結構好きっていうワタシは、SF音痴の腐女子か…
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:45:46 ID:???
あったんだよ、実はあったんだよ!!
みんな喉元まで出かかっていたけど、必死で抑えてきたのに、
まさか本編でそれやっちゃうとはなー。
パート1でせっかく立ち上らない爆煙を考え出したのがすべて無駄に。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:48:00 ID:???
そらおめー宇宙に上下無かったら
彗星帝国大型空母の甲板が回る意味無いじゃんよ

…な?
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:57:59 ID:???
>>625
そーゆーのはオマージュいわない。
ワンパターン。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 20:59:29 ID:???
>>630
>>631
しーっ!
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:00:17 ID:???
>>631
あれは意味があるんだ。回転させることで艦長が艦橋から発艦の様子を
常時見届けられるようにしてあるんだ…と思う。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:04:41 ID:???
真田「ハッハッハッハッハッハッハ・・・・前の旅の経験が生きた

       多分こんなこともあろうかと思って

   宇宙に、上下方向発生装置をセットしておいた」
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:07:16 ID:???
>>634
馬鹿言え、ならなんで艦橋の方廻さない?
NASAは必死に隠蔽してるがやっぱ宇宙に上下はあったんだよ!
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:10:07 ID:???
ピキンッ



 \うわぁぁあ〜/
    _i|||||||i
プシュッ\|||||||||\>>635
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:13:02 ID:???
>>636
そりゃあんた、ローテーションの旅にくるくる回してたら艦長目が回っちまうからだよ。
って、機械的に甲板回したら艦橋も反対方向に回ってしまうのが作用反作用の法則…。

その点、飛行甲板を真ん中から分割し、左右甲板がが反対方向に回転する
戦闘空母は、見事に回転モーメントを打ち消しているな。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:19:15 ID:???
一回毎に逆に回せばいんじゃまいか?
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:21:24 ID:???
>>638
今から飛んでってお国のために戦おうってゆー兵隊さんと
いるだけでなんにもしねーの艦長のどっちの目を回しとく?
後のほうに発進の兵隊さんが可哀想だべ?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:26:08 ID:???
全然関係ない話だけど、1945年の今日PM3:00 戦艦大和撃沈したんだっけ。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:31:56 ID:???
太陽系付近で必死に難民船を救助してる艦隊がいたんだよ。
驚いて良く見てみたら、ガミラスの艦隊だった。
有名なのでサイン貰おうと声かけたら、デスラー総統が気さくに応じてくれた。
「地球側の言い分と印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。私は嫌なんですけど、母性の関係で断れなくて・・・。
地球人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく思ってます」だって。

その後、お礼言って、しばらく月見とシャレこんで、自分の本星帰ろうとしたら
タランという人に 「補給物資を転送しておきました」って言われた。
オレの分だけじゃなくて、通りすがりの宇宙船とかにも転送してくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。

TVであの姿を見ている人には信じられないと思うけど、これ全部本当に
作り話だから。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:39:56 ID:???
実際の沈んでる状態見ると、主砲塔は全部抜け落ちてどっか行ってるし
船体も弾薬の誘爆だかで引き裂かれてえらい事になってたな
どう見てもヤマトは無理っぽいぞ喪舞等
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:51:09 ID:???
>>641
61年前かあ。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:16:47 ID:???
敬礼!
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:29:31 ID:???
>>642
瞬間物質移送機は、小物をピンポイントで転送できるほど
成熟した技術ではないと思うがな。それができたら何より先に
転送で白兵戦仕掛けるよ、デスラーは。

スタートレックとは違うよ、やっぱり。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:36:13 ID:???
おい、まだ学校は始まらないのか?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:38:06 ID:???
6話みたけど、話自体はけっこう良かったけど、なんて突っ込み所が満載なんだ。
既にいろいろ出ているけど、本当にすごい。 チェックしてないのかこの作画は。
見終わった後、ラム艦長の事すっかり忘れてたくらい酷いな。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:44:26 ID:???
なんで白兵戦出来るんだと思ったが、地球人とガミラス人って肌の色以外がまったく同じだったっけ。
1作目の13話で捕虜にしたガミラス人を真田さんが分析した時同じって。
「脈拍90回、呼吸15回、血液成分白血球12000個、脳容積1600cc、呼吸による大気成分 酸素20%、炭酸ガス2%」
(違ってたらゴメン)

でも、デスラー艦で白兵戦をした時は、あれっ???
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:46:42 ID:???
>>635
まぬけ時空発生装置思い出した。

>>642
地味にご苦労様
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:47:16 ID:???
真田さんよりも佐渡先生の専門分野じゃないのか?
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:49:44 ID:???
敵がワープで逃げるとこで
古代が「何!」のあとクチパクだがなんかまずい事言ってたんですか?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:50:50 ID:???
↑配信中のV6話ね
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:53:01 ID:I3NOMmy0
>>649
古代達は宇宙でヘルメットつけないと外に出れないけど、デスラーは何もつけ
なくても外に出れるから同じって事はないと思うよ
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:55:44 ID:???
放射能ないと生きられないんじゃなかったっけ?ガミラス人
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:56:27 ID:???
6話冒頭・・・

「ラジェンドラ号とヤマトに無謀な戦いを挑んできた。。。」

戦力差だけを見たら全然無謀ではないと思うのだけど・・・

657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:57:16 ID:???
真田さんでも間違えることはあると思われ
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 22:57:21 ID:???
でも1作目の13話、パンツ一丁で検査受けてたぞ。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:02:48 ID:???
佐渡先生とアナライザーじゃない?
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:07:37 ID:???
>>656
領空(海?)内での戦闘って「深い考えのない戦いを挑んできた」事を「無謀な戦い」と表現したんじゃない
661656:2006/04/07(金) 23:16:20 ID:???
>>660
おーなるほど!


ところでBパート冒頭のBGMって完結編でアクエリアスから
緊急離水するシーンと同じだよね。
ずーっとこのBGMの入ってるCD探してたんだけど無くて・・・
完結編関連のCDばかり買ってたからなぁ。
VのCD買えば入ってるかな?
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:22:09 ID:???
test
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:27:43 ID:???
>>583
終わりの方数分しか聞けなかったけど、ヤマトのメロディと
和音の付け方を説明していた。トークと説明の細かさは、泰氏ゆずりだったよ。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:28:50 ID:???
>>661
「未知なる空間を進むヤマト」
初出は「永遠に」だとオモ
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:33:22 ID:???
>>655
放射能が無いと生きられない描写があったのは、パート1最終回のヤマト艦内の戦闘だけで後は完結編までそんな描写が無い。

たぶんあれは雪にコスモクリーナDを使わせる為に無理やりそんな設定したんじゃない?なんて思うけど。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:39:36 ID:???
劇場版第1作のスターシアのメッセージ中でも、
「地球型の大気の中では、ガミラス人は生きられません」と明言させている。
劇場版には白兵戦のシーンはないのだが、放射能が除去されれば
ガミラス人も侵略をあきらめざるを得ないと言いたかったのだろうか。

しかしスターシアもしたたかだ。もしガミラスがイスカンダルの隣に
あるなんてばらしていたら、絶対に信用されなかっただろうから。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:43:10 ID:???
ガミラス人はきっと環境への適応能力が長けているんだよ。
いつの間にか地球型大気の中でもオケ!




('A`)
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:45:11 ID:???
上の方で「リメイクすべきでなかった作品」がいくつか列挙されていたが、
先ほどスカパーで偶然「妖怪人間ベム」も付け加えて欲しい。
てっきり旧作かと思った(確かGyaOで見られる?)のに、
ベロの指が5本ありやんの。返ってキモいのですぐに変えました。

スカパーと言えばフジテレビ系の局で、今度上戸彩でリメイクされる
「アテンション・プリーズ」をリマスター版で再放送してるんですが、
納屋悟朗さんのナレーションがしつこすぎます。見りゃわかることを
いちいち口に出して言われる。ひょっとしたらこの手のドラマの
ナレーションの印象が強く残っていて、IIIの納屋ナレーションに
馴染めないのかも知れない。
669665:2006/04/07(金) 23:47:12 ID:???
劇場版第1作か。 あれ昔1回見たきりだから忘れてた。
でも、後のシリーズで放射能なんてまるで気にしていなかったけど。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 23:49:38 ID:???
>>668
アドリブじゃなくてシナリオライターの原稿を読んでいるだけじゃない
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 00:05:37 ID:???
ラム艦長 ・゚・(ノД`)・゚・
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 00:11:59 ID:???
宇宙葬のとき、ラジェンドラ号の人たちも合同でやってやれば良いのに。
古代のセリフからはヤマト乗組員だけだな。

揚羽が「ラムー!!」とか叫んだら、あたるを思い出せたのに
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 00:14:11 ID:SyFl/5nX
VのOPの冒頭での太陽の画と効果音は余計と思うのは俺だけではないはず。

もっともリアルタイムで見てた2は夜7時の時報の音がOPにおもいっきり被ってた気もするが
記憶違いか?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 00:54:02 ID:???
>>672
> 揚羽が「ラムー!!」とか叫んだら、あたるを思い出せたのに 

面堂やメガネもいるしなw
675656:2006/04/08(土) 01:02:09 ID:???
>>664
「永遠に」ですよね。
確か中間基地襲撃の時のBGMだったかと…
でも、ちょっとイメージ(アタックとか)が違うんですよ〜
バージョン的には6話のBGMのほうが近くて・・・
でも、タイトル教えてくれてありがd!!!


またCD買い漁る日々が始まる。。。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 01:02:58 ID:???
>>673
被ってた被ってた!
あの頃って、民放でも律儀に時報入れてたんだな〜
おまい記憶力すごっ!

ところでヤマト3のOPでは、タイトルクレジットの入れ方がなんだかな〜
西崎Pの名前の所がホントはタイトルのハズなのにな〜
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 01:12:42 ID:???
ダゴンのイメージ=西Pのイメージ

俺の中では。

ところで、6話
葬列に参列してる人は全員腹がデブってしまっているな。
やっぱりアレ?無重力環境ではむくんでしまうってこと。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 01:26:10 ID:???
真田「ハッハッハッハッハッハッハ・・・・前の旅の経験が生きた

       多分こんなこともあろうかと思って

   ガミラス人に、放射能発生装置をうわなにをするやめr(ry」
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 02:52:17 ID:???
>>674
チェーリーやカクもいるしなw
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 03:54:01 ID:???
>>678
アナ「ワッセッ ワッセッ サドセンセ! サドセンセー!」

佐渡「ああ?なんじゃい?」

アナ「サイキン コノヒト シャベリスギデス ダマラセル チュウシャ
   ウッチャッテ クダサイ」

佐渡「あ? んじゃーそこらへんに置いとけ」

アナ「リョウカイ ヨッコラショト」 
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 06:15:45 ID:???
>6話
撤退の為に犠牲にした艦隊があそこまで健闘するとはな
ダゴンも早急に判断しなかったら勝ってたかも

戦闘中に自室に戻って副官から「苦戦しているので戻ってください」なんて言われたり
包囲していた筈なのに何故かヤマトを一団となって追いかけたり…等
ダゴンの指揮能力にかなり疑問が
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 06:36:43 ID:???
流れ豚切りスマソ。漏れはセブンイレブンでバイトしてるんだが、店の中に今度のポケモンの映画のポスターが貼ってある。そのポスターにじいさんのキャラクターがいるんだが、それが沖田艦長にそっくり!一度御覧あれ。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 08:40:24 ID:???
このスレすげーな、Vの話ばっかりだよ。
上にも書かれていたけど風呂敷ばっかりが広いから支離滅裂っぷりが際立つんだなw
全く第二の地球探しとかルダシャルバートの話が出てこないところもワロス
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 08:51:49 ID:???
前半は、ただひたすらにガルマン・ガミラスにストーキングされるだけだからな。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 08:53:20 ID:???
地球、ガルマンガミラス、ボラーって全部バカだよな
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 08:54:41 ID:???
>>683
今、旬ですからね。放送・配信に沿ってジワジワとじっくり攻めて行くんです。
そう、「慌てず、急いで、正確にな。」
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:04:29 ID:???
ガルマン兵はなぜ食堂に攻め込んだのか?
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:07:44 ID:???
当時不人気だったとは思えない盛り上がりだw
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:10:05 ID:???
>>687
腹が減ったからさフフフ
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:18:10 ID:SyFl/5nX
当時不人気だった
  ↓
1や2と違い真剣に見てなかったので新鮮w
  ↓
今見ると突っ込み所多くておもしろい
  ↓
配信が楽しみ♪
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:19:03 ID:???
急にみんな起きて来たからちょっとビビったじゃねーか
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:24:00 ID:???
>>683
ダゴン艦隊の基地があった星は
「寒いけどシベリアだと思えば人類が住めないわけではない」
という判断を真田さんが下して早くも目的達成してるんだよな

ダゴン基地を破壊するため波動砲打ち込んだから住めなくなったかもしれんけどw
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:28:40 ID:???
>>692
ヤマト最悪だなw
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:36:21 ID:???
IIIは当初一年放映予定だったところが、半年になったんだっけ?
だからシリーズ構成がバランス悪いのかな。
前半のダゴン艦隊に話数取られすぎ。物語の半分近く占めてるんだもの。
ダゴン艦隊ってガルマン内では、所詮地方の中規模艦隊に過ぎないし。

それにダゴン将軍自体、かつてのドメルみたいにいいキャラクターじゃないから、見てても感情移入できない。
単なるもみあげロールのブサイクな性格悪のオッサンですもん。

後半のグスタフとかフラーケンとか、もっと話に絡んできてほしかった。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:37:20 ID:???
ダゴンは戦闘中に自室でワイン飲んでるような奴だからなぁ
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:40:17 ID:???
白い円盤旗艦とか三段空母とか戦闘空母とか…

使ってる艦もかつてのドメルのものを彷彿とさせるから、余計ダゴンとドメルを比較してしまう。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 09:48:16 ID:???
波動砲はパート1の段階では「使用法を誤ると大変な破壊武器」と言うだけだったが、
「永遠に」の波動カートリッジ弾の件で、装填に携わった南部以下のクルーが防護服を
着用していたことで、タキオン粒子はきわめて毒性が強いと言う事実が判明してしまった。
つまり波動砲を喰らったら、もし完全破壊を免れたとしてもそこに人が住むことはできない。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 10:10:45 ID:???
ヤマトの毒が感染(うつ)るから
あの人達に近づいちゃいけんよ!
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 10:11:47 ID:???
>>688
3ってつまらない印象しか残ってなかったけど
今見ると何故か面白い。

1や2と違ってクルーの生活感あふれているから
なんか新鮮なんだよな。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 10:37:06 ID:???
オラも思った。3面白いよ。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 10:41:31 ID:???
ダゴン=エンタープライズのハゲ艦長と脳内変換して見ているのは俺だけですかそうですか
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:17:05 ID:???
セリフでショートコントみたいなこと書いてる奴って、ホントに面白いと
思って書いてんのかね。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:27:14 ID:???
「太陽系生物の共有財産である惑星を、破壊することは許されない」と言う
沖田初代艦長の教えがあるにもかかわらず、第11番惑星上の先史文明遺跡と言う
まさに太陽系の文化財産を、波動砲で一撃の下に消滅させた古代。

凄いぞ古代、人の話し聞いてないな古代、その場限りのええかっこうしいだな古代。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:35:54 ID:???
>>701
ぱにぽにのエイリアン艦長モナー。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:36:01 ID:???
食堂のテーブルってすごく頑丈なんだね
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:41:54 ID:???
>>699
たぶん当時のスタッフもヤマト3を以前のヤマトで描ききれなかった戦闘に直接関係ない生活班等にスポットを当てて新しいヤマトを出したかったんじゃない。
ただ、放映当時は視聴者が以前のヤマトが好きな人で「こんなんヤマトじゃねー」と言われて不人気に。
今、ブームもさめて冷静に作品を見てるから高評価になっていると。
3を作った人はそんなん承知&反発して気合が入った作品を作り、それが21世紀に見ても面白いと判断されるんだろうけど。

もちろん今なら笑って見れる6話みたいな作画が、当時のヤマトファンが許すとは思えず不人気に拍車をかけたんだろうけど。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:42:53 ID:SyFl/5nX
ショートコント

生徒「今度の転校生どこから引越しして来るの?」
教師「ヤマトからだ 」
生徒「・・・・・・・・」
教師「何静かになってんねん。富山に決まってるねん」
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:43:28 ID:???
>>703
「戦うべきじゃなかった、愛するべきだった」と言いながら、その後遭遇した異星人たちとも
特に和平交渉するまでもなく当たり前のように戦う古代。

たまに愛を見せてディンギル星人を助けたのはいいが、そのときに多くのクルーを犠牲にしてしまったら
「自信なくしたから艦長辞めます」。

それが古代クオリティ。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:53:54 ID:???
IIIは目的が戦闘じゃなくて、新しい地球探しの旅というのがいいな。
一作目も、戦闘より旅の部分に比重が置かれていたような感じだし、ある意味IIIの作劇は本来のヤマト
らしいといえるかも。

新しいクルーにスポット当てたのもよかったが、いかんせん途中から古代とデスラー中心の物語に
なってしまって彼らにあまり触れられなくなったのが残念。

最初は土門が新主人公みたいな感じだったけど、途中から古代の弟分という感じになって、
ルダ王女といい仲になるのは揚羽だったり、どうも各キャラへのスポットの当て方が迷走してる感じがする。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:55:00 ID:???
>>708
一応、地球防衛軍が通信を送っているがガルマン等無視して地球の領空侵犯するし、ヤマトは地球防衛軍に支持を仰いでから行動しているが?
ダゴン将軍にも交渉からやっているし、戦いも領空内を認識しているのに攻撃したダゴン将軍に非があるんじゃない?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:58:31 ID:???
まあ、領空内の太陽系から出たら地球防衛軍に指示を仰ぐ事は出来なくなるから、艦長権限で行動を決めていくけど、そんなん当然の行動だし。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 11:59:13 ID:???
>いかんせん途中から古代とデスラー中心の物語に
元祖種死ってことだな
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 12:13:42 ID:???
今更だけど一応新スレなー

★宇宙戦艦ヤマト 敵国強さ議論スレッド 2★
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1144214974/
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 12:54:12 ID:???
>>702
広い心でスルーしてくれ
ちなみに707は俺じゃない
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 13:20:25 ID:???
ここの住人以外のファンも、どこかでVを熱く語っているんだろうか・・・
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 13:22:39 ID:???
ぷっ、なにこれ?昔はこんなんで放送しちゃって良かったのー?  とか。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 13:35:57 ID:???
>>702
>これ全部本当に作り話だから。
で終わってるショートコントがいろんなスレに湧いてるけど、長文で一見まともに見えるけど内容はつまらない話でやめてほしい。
まあ生ゴミみたいなもんだし、ほっとけば腐って消えていくんじゃない。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 13:41:29 ID:???
>>717
でも偶にそっからハエや蛆が湧くからウザイ
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:21:07 ID:???
ヤマト3の6話で敵艦がヤマトに突っ込んだとき、他にガルマン側の戦艦生き残ってなかったんだろうか。
あの状態ならヤマトはキリモミできないから第3艦橋辺りに取り付くなり包囲して砲撃するなりできるだろうに。
非情な手段でぶつかった敵艦を破壊したら、いくらヤマトでも致命傷だろうし。
なんで攻撃しないの?
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:27:34 ID:???
ヤマトのキリモミシュート、もしかしたら第11番惑星の重力の影響がある場所で戦っていたんだろうか。
だから上とか下とかがあったんじゃないの。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:30:43 ID:8rP6xGs7
ヤマトの世界に合理的な突っ込みは野暮です。
敵のメカは、千恵蔵や歌右衛門に自ら斬られに行く、絡みの役者なのです。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:32:08 ID:???
そんな実も蓋も無い。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:35:07 ID:???
まあ面白いからいいや。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:35:14 ID:???
>>719
君〜、時代劇のチャンバラシーンでもよくあるだろ。
外野は待機が基本なのじゃ〜。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:41:33 ID:8rP6xGs7
しかしまぁ、いい齢したオッサンどもが、まだ陽の高いうちからこんなに盛り上がれるアニメなんて、他にあるか?
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 14:47:42 ID:???
人生経験と大人の知識があってこその語りだ!

・・・と言えるレスの少なさにorz
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 15:35:57 ID:???
>>725
ヒント:ガンダム
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 15:59:08 ID:???
ヤマト〜999〜ガンダム
俺が劇場1作目を見たのはヤマトとガンダム
999は鉄郎がカッコよすぎたのでやめた
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 16:02:06 ID:???
TV番の鉄郎はかっこ悪すぎ。
映画版こそ、俺的には標準。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 16:10:06 ID:???
>>694
Vは1よりも戦闘シーンが多いような
っていうか毎話戦ってるような気がするのは俺だけかな。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 16:24:47 ID:???
もういい加減11番惑星に名前を付けてあげようよ。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 16:31:03 ID:???
コロニーを使った波動砲は絶対ヤマトのパクリだ。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 16:34:02 ID:???
>>731
智王星
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 16:44:00 ID:???
6話の宇宙葬で真っ赤なスカーフを聴くと、まるで宮川さんもあの中にいるようだ・・
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 18:02:42 ID:???
Vはエンディング曲が3話から変わってないか
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 18:29:32 ID:???
>>732
ソーラレイシステム(コロニーレーザー)のことか?

種死にはまんま、反射衛星砲ってネーミングの武器が出てくるけどね。
反射させるのが衛星じゃなくてコロニーなのに、反射衛星砲って名前はどうか。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 18:40:36 ID:???
衛星ってのは惑星の周囲を廻る奴だろ?
したらラグランジュポイントにあるってだけで
コロニーも人工衛星の一種みたいなもんだべ?
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 18:57:48 ID:1qTGuYRN
>>698
ギャー!! ヤマトは動くピカドンじゃあ!! ギギギ・・・
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 19:22:13 ID:SyFl/5nX
>>735
俺も何で???と思った。
新曲出来上がるまで岩崎宏美の銀河伝説でつないだのかな?
それともまた復活するのかいな?
今のEDの方が好きだけどね。
一番好きなのは2のテレサよ永遠にだな。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 19:30:19 ID:???
全アニメ作品の中で一番のEDは
真っ赤なスカーフですが何か
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 19:32:23 ID:???
>>736
そうそう、そ〜だれい、ソーラレイ。
それともUのちくわの中から逆噴射ワープしたのを
パクった?


742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 19:54:01 ID:???
>>739
今のEDのほうがいいが、あれって新たなるのBGMだったよね。
Vはなぞのハイパー女が出てこない?からそれらしい曲もないとか
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 19:57:15 ID:???
>>742
つ シャルバート母子
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 20:02:54 ID:SyFl/5nX
スターシア・・・・・ツンデレ女
テレサ・・・・・・・ニトロ女
サーシャ・・・・・・ドーピング女
アクエリアス・・・・ホログラム女
シャルバート・・・・ノーガード教女
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 20:16:19 ID:???
>>604 古代君が…古代君が黄色い…
あれは、生活班の連中を心配する思いが強すぎて同化してしまったのです。
土門が雪と話す時に彼のヘルメットが戦闘班のものになる理由も同じ……じゃないよなぁ。

>>687 ガルマン兵はなぜ食堂に攻め込んだのか?
食堂付近に敵艦艦首が突っ込んだと言ってたよーな。

ついでに。
>>729 TV番の鉄郎はかっこ悪すぎ。
999の原作では、鉄郎の外見が格好悪い事が前提のエピソードが無数にあるからなぁ。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 20:42:11 ID:???
「ヤマト亭 大食堂」はちょとワラタ
前に見たような気もするけど。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 20:48:36 ID:SyFl/5nX
平田さん死亡で一気にヤマト停のメシの味が落ちる悪寒。
何しろ古代と同期のキャリアがあったのだから・・・・
隊員の士気にも影響するんじゃまいか?

748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 20:50:57 ID:???
>747
そこで土門の登場ですよ。
「20世紀のアルマーニ風スーツ、モデルは土門君でーす」
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 21:18:53 ID:???
ダゴンは宇宙規模の近所迷惑だな
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 21:25:44 ID:???
宮川氏の葬式
霊柩車は「大いなる愛」をバックに走って逝って、地平線の向こうで光りが見えて、大音響
そして救急車がたくさん走って逝った
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:01:57 ID:???
それにしても艦橋や機関部はスルーで
食堂で激しい攻防戦が繰り広げられているというのはシュールだ(゚∀゚)
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:08:28 ID:???
あそこには戦闘班も配置していないだろうから、長時間生活班が立てこもって迎撃してたのかな。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:14:33 ID:MFKbNka1
>>744
ツマンネーネタは禁止らしいよ。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:14:36 ID:???
配信見てないので記憶のみの書き込みですが
VのEDって
♀♪空は暗いですか〜 と ささきいさお♪ヤマトよ〜 果てしない〜
と変遷してなかったか?
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:17:33 ID:???
揚羽はともかく、土門は絶対に殺しちゃいけないキャラだったと思うんだけどなぁ
Vって土門の成長物語の部分も大きかったのにあの最後はちょっといただけない
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:19:00 ID:???
ガルマン兵は食堂に外から来たし古代たちは背後から来たわけだから
逆に言えば艦橋に攻め込むこともできたんだよな。

ヤマト亭の文字が読めないのは仕方ないとして
連中はガラスケースに食い物並んでるのを確認して
突撃している事になるな。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:20:06 ID:???
打ち切りになったし、以降TV続編出そうにないから、文句が出そうな古株以外はみんな始末したとか
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:23:50 ID:???
>>756
食堂施設を完全破壊すれば、以降ヤマトではロクな食事が出ないから士気も体力も落ちて、後に続くガルマン軍に有利と考えた?
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:24:17 ID:???
ダコンって…こんなヤシ、うちの職場にもいます。
ラム艦長みたいないい人のほうが先に死ぬ。
それがヤマトクオリティ=現実の世界の反映

…あと佐渡酒造みたいなのも、職場にいる。
普段はヒマ部署のくせして、ちょっと忙しくなると、
「ウチの○○は何しとるんじゃ!」と、文句を言うんだw
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:26:24 ID:cx3tJ7th
ファミ劇より配信で見ている人の方が多いんだね。
ちなみにファミ劇は来週「ヤマト捕らわる」の放送ですす。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:28:58 ID:???
6話なんで平田さんは肩を撃たれただけで死んじゃうの?出血多量?
艦内通路をはしる船員たちの後姿がいかにもアニメ。

ラムさんの船、あまり生き延ばしても煙出してるだけで
ひねりのない最期だった。
第三艦橋に戦闘能力はないのか。切り離して戦闘機になるとか。
主砲の三つの白ラインに意味はあるのか。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:30:37 ID:???
>>760
あのガイデル要塞の動きは
巨大感あって動画も奢ってるから好きなシーンです
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:30:52 ID:???
>>758
それよりは兵器としてのヤマトを沈黙させることを
優先するだろうと思うけどw
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:30:58 ID:???
>>761
肩を射抜かれたのに
シーンが変わったら何故か心臓付近になってた。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:32:05 ID:???
>>759
佐渡先生は負傷者が何人出ても直に対応しているけど?
文章見る限り口だけのアホといっしょにしないで。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:36:49 ID:???
>>763
まあ実際は、偶然ヤマトに接舷出来たから生き残った乗組員でヤマト艦内に突入して各個対応しながらヤマト乗務員と戦闘していたの思うが。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:44:04 ID:???
平田さんがいなくても、幕ノ内さんがいるじゃないか!
幕ノ内さんって真田さんの同期なんだっけ?
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:45:19 ID:???
>>759
ツマンネーネタは禁止らしいよ。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:45:33 ID:???
宇宙戦艦内で鍋で料理ってのもどうかと。
いきなり重力装置が故障したら悲惨だな。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:48:29 ID:???
しかし、
ヤマト亭の壁際には無造作に銃が並べてあったが、
命がけでわざわざ小銃取りに行かなくても、とりあえず拳銃有るよな・・・

そもそも、バリケード組む前に敵が来たらどうすんだ。
先に各自銃一丁くらい担いどけ。と。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 22:52:58 ID:???
料理する時にそんなもんあっても邪魔だし
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:00:11 ID:???
だが陸上自衛隊の野外演習でも
烹炊班が丸腰ってこともないのだから
もう少しリアリティは欲しかったな
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:04:51 ID:???
古代と雪と島。
お前らなんでしなくてもいい怪我ばっかりしてるんだ。
全員訓練学校からやりなおせ!
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:06:06 ID:???
>>771
いやいや、「銃を担いでからバリケード」でも良かったんちゃうか?とねw
それに敵兵が突入して来てんだし、さすがに料理は中断っしょ?
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:08:01 ID:???
>>773
古代はともかく、雪や島ってそんなに怪我したか?
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:13:55 ID:???
島は余計な怪我のせいで
シリーズ完結で死んだわけだし
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:14:53 ID:???
土門の発砲シーン、銃の反動だろうけど笑える。勘弁してください
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:15:15 ID:???
>>774
ベテランの平田は銃持ってたから、土門みたいな新人や他の人間がドジったんでしょう
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:20:48 ID:???
Vのコミックは
本編のひどさからかやる気がないのな
>冒険王
御大が手を汚さず弟子に描かせてた
>ソノラマ
巨匠ひおあきらから鬼才増尾隆之にバトンタッチ
最初の30ページの構図や人物ポーズのこだわりが
31ページ以降2巻(ラスト)まで全く無くなる
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:23:29 ID:???
>>777
宇宙空間でも使えるように無反動のレーザーライフルのはずなのに?
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:38:12 ID:???
土門が仲間に銃を渡すシーンは
どうしても受け取っているように見えてしまう。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:39:41 ID:???
ソースネクストのヤマト早打ちソフトはどのシリーズが一番オススメですか。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:44:07 ID:???
>>781
あれは湖神にケチつけさせれば
きっと往きと復りの中割が同じかたちだからいけないと言うだろう
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:51:57 ID:???
コンプリートBOXを買うと値段もお得で豪華特典CDが付いている。

785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 23:59:29 ID:???
おまけのYAMATOキーボードをONにするとESCで波動砲が撃てるぞ って効果音だけど?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 00:03:02 ID:???
ミャミャミャミャミャミャミャ、ピッ、ドヒャーって全部やってくれるのか?
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 00:40:17 ID:???
>>760
亀レスだけど、おいらも配信の方を見てるよ。
ファミ劇も見れるけど、配信は好きな時間に見れるからイイ。

まぁファミ劇を毎回録画しておくって手もあるんだけど…
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 00:52:35 ID:???
>>786
ピッドヒャーードヒャードヒャー って感じです。
後は
SPACE:主砲
ENTER:敵艦爆発
BC&DEL:ヤマト被弾
(:煙突ミサイル
):ロケットアンカー
!:艦首魚雷
?:副砲
文字キー:パルスレーザー

他にもゲームとかCG集とか
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 01:57:25 ID:???
今更ですけど
ヤマトってどうやって着陸してるんでしょう?
設定上で(画面に登場しなくても)いわゆるランディングギアの類はあるのでしょうか?
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 02:23:16 ID:???
着陸か・・・なにもかもがみな懐かしい・・・
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 02:37:15 ID:???
着陸……第三艦橋でバランスをとって、こんな感じで……
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 02:37:50 ID:???
浮いてるような感じだけど
重力コントロールしてるのかな?
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 05:07:41 ID:???
永遠にで、ニセ地球上数百メートル上空に停まってたということは、重力なんぞ
くそくらえってことでしょう。
だから地上に降りるときは、少し浮かんでいる…のかな?
ガルマンみたいに足が出た描写は無いし。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 05:58:40 ID:???
海に着水する時以外は、ガミラスもテレザートもディンギルも上空に停まっていたな。
ウルクは強制着陸だから対象外と思うし。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 06:46:32 ID:???
重力制御だろうね
2では重力発生装置の伝導体を宇宙ホタルに食い破られて
ヤマトが麻痺状態になってたし

ドック入りとか着水時以外はふよふよ浮いてるんじゃないか?
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 07:37:42 ID:???
ココ、オイトキマスネ

つ「ピアノ線」
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 09:17:05 ID:JoNs9/YZ
>>738
ラララ・・・ 真っ赤なスカーフ〜♪
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 09:49:07 ID:???
空中で静止できるなら、大気圏内で出す翼は翼は
「あんなの飾りです。エライ人にはわからんのです。」ってことになる?
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 09:55:45 ID:???
>>697
いい線いってるが、おまい文系だろ。
タキオンをむりくり封じ込める外殻素材が厄介、という可能性を失念してはいかん。

800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 09:59:01 ID:???
800
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 11:15:34 ID:???
翼はバランスの役目と空気の整流のためジャマイカ?
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 11:45:23 ID:???
>>801
まあ、大気があるとこでは翼があったほうが方向転換とか楽だよね。明示的に
上下もあるから、錐もみ飛んでたりすると気分悪くなるだろうし。

昨日ウルトラマンメビウスの迎撃機の動きみて頭抱えたわけだが、逆に
大気圏内でも翼がないとあれが出来ない。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 13:27:18 ID:???
そういえば格納式の翼を持つ地球の戦艦ってヤマトだけだった。
固定式の翼っぽいのはアンドロメダにもあったけど。
やっぱり新型になればなるほど「あんなの飾りです」ってエライ人が判ってくれたんだろうか>>798さん。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 13:39:10 ID:???
重力偏向装置については沖田艦や雪風型にも装備されているに違いないんだが、
特にヤマトにだけ展開主翼があるのは、大気圏離脱&突入ができるだけでは
飽き足らず、大気圏内で本格的に戦闘をすることを想定している唯一の艦だから
じゃなかろうか。

   「翼を出せ!浮上してガミラス基地を攻撃する!」
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 14:24:45 ID:???
>>791
第三艦橋活躍してんじゃん!
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 14:42:10 ID:???
>>795
パート1の2話で既に低空を浮いてるからなあ。

>>803
アンドロメダの翼もプラモでは格納式だった。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 14:45:31 ID:???
まあ第三艦橋は予備艦橋で、第一艦橋に代わって指揮を執る為にある艦橋だから、
>>804の時の冥王星の時みたいな事が無ければ活躍しようが無い。
808803:2006/04/09(日) 15:02:26 ID:???
>>806
アンドロメダって格納式だったんですか。 情報サンクスです。
宇宙空間でも大気圏内でも展開してたから固定式かと思っていました。
格納する時はドッグとかに入る時にジャマになるから閉じるとかかな?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 15:12:39 ID:???
ヤマトの主翼ってなんで格納式なんだろう。
軍艦たるもの余分なスペースは極力嫌うと思うのだが・・・

主翼を収納するスペースってけっこうな広さにならない??
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 15:26:35 ID:???
スペース以前に、あの大きさの主翼を格納するには
ヤマトの船体の幅が足りないというのが昔からの謎だった。
ポピニカ魂で翼をスライド式にして解決したけど
それでも本当は艦長室から第3艦橋まで真っ直ぐ通ってるはずの
エレベーターを寸断することになる。

そういう意味ではアンドロメダの翼も
収容すると拡散波動砲に食い込むことに・・・
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 15:38:08 ID:???
あの面積ではヤマトの質量に対して揚力が足りない…なんて話しもあったね。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 15:46:21 ID:???
しかし、どんだけデカイとあれだけの物量を納められるんだ?あとさ、バラン星での戦いでゲールがデスラーにチクんなかったら結果はどうなっていたのでしょうね?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 15:53:36 ID:???
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 16:13:51 ID:???
ヤマトの内部では、既に瞬間物質輸送機が実用化されているのです。
ありがとうございました
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 16:21:44 ID:sD0aNWBM
宇宙武闘伝Yヤマト

http://youtube.com/watch?v=s1OWH2qJx_8
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 16:28:25 ID:???
>>720 カメだけど

そう言えば
宇宙葬終わった後、ヤマトが翼出してた絵があったな。
実は大気圏内近辺で闘ってたのかも知れないな。

ところで第三艦橋って最初から上下点対称のバックアップ構成になってたわけじゃん。
てことはつまり、パート1の企画の段階で
宇宙には上下構造があるって設定になってたんじゃないかね。
さもなけりゃ、惑星重力圏での反転制御のためだけに
あんな巨大で邪魔っけな構造物を設計したんだとしたら、
その設計者はとてつもない心配性だったのだろう。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 16:42:00 ID:???
このスレのまとめ?

ttp://yamato.channel.or.jp/yamato/05.htm
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 16:53:15 ID:???
>>817
その公式サイトの中の「月刊ヤマト」って2002年8月の第30回でいきなり終わってる?
>次回は8月に入ってからの世相と、ヤマトについて語らせていただきます。第31回へつづく

って書いてあるんだけど31回目が見つからない・・・
何かあったのかな?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 17:31:27 ID:???
>>811
空中に係留できる船が空力揚力なんかを何に使うのかと。

それに、推進剤が有り余ってれば、大気圏往還なんて造作もないよね。
あれはけち臭く自由落下で帰ろうとするから発生するオバースピード問題なわけで。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 18:17:26 ID:???
浮き上がるのに航空力学に頼らないからと言って、航空力学自体を
無視して大気圏内を進むことはできないわけで。姿勢を安定させるためには
あの巨大な翼が必要なんでしょうよ。エルロン動かしている図もあるし。

そもそも真横から見て真平らな翼では、どんなに面積があろうと揚力は
発生しません。

821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 18:22:00 ID:???
>>820
だうと。姿勢制御次第。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 19:51:19 ID:???
翼は収納式にしないとスエズ運河を通れないよ(違
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 20:18:27 ID:???
ヤマトの主翼は波動エンジンの設計図入手前に設計されていたのでは?
あれだけ大きな部品だと、急遽設計変更とかもしてる暇なくて、そのまま放置。
大気圏離脱(出航)時とは、最もエネルギー効率がよく、船体への負荷の少ない
波動エンジン+主翼補助で離陸方式を採用している
とかね
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 20:19:15 ID:???
×とは→○とかは
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 20:31:20 ID:???
四角い二鶴が丸くおさめまっせ
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 22:06:13 ID:???
おいしかるかる〜♪
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 22:20:21 ID:???
>>810
きっと大空魔竜みたく、液体金属で出来ていて必要なときに固体化させているんだよ。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 23:53:43 ID:sa3IwYzT
そういや、ヤマトってちっこい出入りする羽がついてたね
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 23:57:16 ID:???
あの翼はどこにしまってあるんだろうね
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 23:59:16 ID:???
なんでそこでまたループ?
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 00:02:43 ID:???
「メカニックファイル」を買って組み立てている最中に嫌というほど理解できる。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 01:40:03 ID:???
やはり真田さんが開発したんだろうか?
しかし古代兄弟、島に相原まで女ができたのに真田さんに
女っ気がないのは、あわれだ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 01:46:54 ID:???
性器ないし
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 05:17:21 ID:???
真田のちんちんの話は害sy(ry
第一、ちぎれたのは手足だろ。
それに、自ら暴れん棒に改造したとかしないとか…
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 07:12:42 ID:???
というか守と真田は実は(ry
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 07:29:50 ID:???
真田さんは眉毛剃ってるから自己責任
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 09:50:05 ID:???
>>832
つサーシャたん
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 10:20:08 ID:???
サーシャはおじコンだろ
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 10:22:45 ID:???
>>611>>500
決定的ですね。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 10:25:47 ID:???
>>837
守に「義父さん」なんて言いたく無かったから、手出さんだろ。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 10:29:55 ID:???
>>840
でもスターシャを「義母さん」で言えるのは、イイかも。  
化けてでそうだし。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 11:51:04 ID:???
総統、そろそろ出番です!
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 12:18:11 ID:???
もし1作目のサーシャが生きていたら、どんなストーリーになってただろう。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 12:38:49 ID:???
ヤマトの乗組員は、ちんちんのことはちんぽこと呼んでるような気がする。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 12:40:48 ID:???
>>844
だから?
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 12:45:43 ID:???
>843
どうって、単にユキとサーシャ(妹)が合体したようなキャラができただけだろう。

しかしそういうヒロインが受けないことは、某オーディーンで実証済みなので。
死美人のままで良かったんだよ。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 13:26:07 ID:???
>>846
同意、初めて見た時衝撃的だった。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 14:36:26 ID:???
イスカンダルに墓を作っていたが、火葬して遺骨を届けたんだろうか?
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 14:46:58 ID:???
じつは遺体は地球連邦の研究室で解剖されて、隔離された部屋のビンの中には目玉や脳みそが....
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 15:04:14 ID:???
サーシャが生きてたら?そりゃ放射能除去装置の設計図を持って来い!って送り返すまでさ!
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 15:07:19 ID:???
で、火星で回収したロケットと一緒に展示。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 15:13:51 ID:???
ロケットのエンジンを抜き取って、沖田艦に装着。
隠れてヤマトの後方にいて追跡しながらヤマト支援を行なっていた。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 15:24:08 ID:???
冥王星から火星まで数分ってどのくらいの速さになるんかね?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 16:22:00 ID:???
光速超えてます。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 16:38:17 ID:???
超光速艇を目で確認してその進路を見極め、到着時間まで的確に推定する
沖田司令の眼力に感服。

ガミラス負けるよ。こりゃ。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 16:46:38 ID:???
>>855
大分復路来てから遭遇、てことはないの?
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 17:21:16 ID:???
たまには山南艦長のことも思い出してあげてください
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 17:33:36 ID:???
>>857
誰?
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 17:41:49 ID:???
加藤サブローシローにはイチロージローなる兄はいるのだろうか?
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 18:39:44 ID:???
>>855
目撃時には既にガミラスの攻撃を受け損傷していた。
それで地球まで行けずに火星へ落下したので速度はかなり落ちていただろう。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 18:43:14 ID:???
そりゃそうだ。火星の重力に引かれて自由落下したのだもの。
ひょっとしたら火星を地球と見誤ったか?両方赤いし。w
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 18:49:36 ID:???
なんで近藤艦長はいなかったんだろう?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 18:52:28 ID:???
>両方赤いし

って、何言っちゃってんだろーと思ったよ。一瞬な。ほんとに一瞬だけだぞ!
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 18:54:35 ID:???
まだまだ甘いな。w
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:06:13 ID:???
コンドワイ ススム艦長
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:07:03 ID:???
う、うるせー!
初代は劇場で観てないからだ。そうに決まってる。うん、絶対そのせいだ。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:14:29 ID:???
>>860
でも、その時に「あの速度では――」って言ってたよ。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:16:27 ID:???
たまには根本と杉山の事も思い出してあげてください
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:17:30 ID:???
>>861
いや、別に正面衝突コースでもいい訳だが。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:18:05 ID:???
>>867
あれは実際には沖田艦でモニターした
データを見てたのかもしれない
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:20:54 ID:???
>>867
「あの速度では恒星間航行速度を大きく超えてしまう」だったけ?
良く覚えてないが何と?
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:24:04 ID:???
>>868
誰だよそいつら
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:31:05 ID:???
「惑星間航行速度をはるかに越えている。あの分では数分で火星の軌道まで行ってしまうぞ」
あくまで目算と言うことで。沖田から見えなくなってから減速したのかも知れんし。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:32:12 ID:???
>>872
未来の割に坊主頭で
しかも頭のかたちがイビツな奴
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:52:50 ID:???
>>872
冥王星で順当に死んだ決死隊員。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:53:47 ID:???
>>874
うそつけ!
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:57:22 ID:???
>>873
871だけど今観たよ。お前が正解。
発見したレーダー画面のアップ映像で「惑星間・・超えている」と言っているが、
「あの分・・行ってしまうぞ」の時には明らかに窓(ライブ映像モニターっぽいが)
の外を見てたな。

と言うことは・・・目視で見えちゃいかんのじゃー!!という突っ込みになる。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 19:59:39 ID:???
根本と杉山は、真田さん率いる反射衛星砲破壊工作隊に抜擢された戦闘班のクルー。
前者はレーザートラップに引っかかって蒸し焼きになり、後者はガミラス兵に射殺された。
両者とも最期に真田さんにその名を呼んでもらってから絶命するのだが、
劇場公開版では根本の名前が呼ばれなかったため、確認を怠った「さらば」スタッフに
存命中とみなされ、旧地球防衛司令部の古代アジ演説の際には台詞つきで登場する。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:01:03 ID:???
>>875
そんなやつらまで知らんがな。でもネーム付きキャラなんだな。鶴見と同等か?
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:04:10 ID:???
名乗っただけの鶴見なんぞと一緒にするな。直情馬鹿の主人公を庇って散った英霊だぞ。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:07:11 ID:???
サーシャが脱出ポッドを使ったという事は、墜落直前まで生きていたんだ。
うまく網かなんかでキャッチさえしていれば・・・ねぇ真田さん。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:13:58 ID:???
>>881
例え軟着陸に成功しても、宇宙服なしで火星の地上に出たらダメダメ!
ちなみにパイロット版ではサーシア船は地表に到達することなく大気圏で四散し、
直前に脱出した非常カプセルは、パラシュートも開かずに地表に硬着陸している。
あれでは手足が付いたままカプセルから這い出てこられただけでも奇跡だ。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:23:15 ID:???
根本も藪も居る続編マダー?( ・∀・)
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:32:42 ID:???
こんな名前のヤツ知ってるか?シリーズ、他にないのー?どーんと来い!
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:48:29 ID:???
ハーキンス中将なんてどうですか?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:50:21 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ヤレタラヤレタラ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ヤレタラヤレタラヤレタラ!
ヤレタラ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:54:33 ID:???
そのあまりにもベタなアナグラムゆえ、みんな知ってると思う。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 20:56:23 ID:???
ツバクカンサルマ同様、有名だよね
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:03:27 ID:???
>>885
ハーキンスだと?ホーキンスなら知ってるが、う〜貴様、手ごわいな・・
頭がゲームと混同してる・・
ボラーっぽいんだが・・誰か知ってるか?
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:09:16 ID:???
じゃ ガルバスとガボーチン・・・ちょっと反則?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:12:52 ID:???
で?ハーキンス中将って誰さ?
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:15:18 ID:???
>>890
コミックか?
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:17:16 ID:???
>『宇宙戦艦ヤマトIII』ボラー連邦第8親衛打撃艦隊の司令官。


ファンタム惑星の手前でやられた艦隊の中の人じゃね?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:45:23 ID:???
23話でスカラゲック海峡星団でグスタフ中将の艦隊を撃滅した後ヤマトにやられて戦死
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:47:16 ID:???
おまいら何者?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:49:54 ID:???
あの人19話で戦死したと思ってたら
22話で普通に出てきて驚いた
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:50:21 ID:???
サーシャたん、結構うっかりサンなの。
チーキュとまちがって、となりにおりて、すぐにドア開けちゃったの。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 21:59:43 ID:???
知らないキャラシリーズ

ロメル  ゲル  おほほほほ!私はイローゼ!        ハーロック


899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:00:34 ID:???
バレルドアクション将軍は?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:02:24 ID:???
○△×・・・
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:10:00 ID:???
「機関員の桜田だ!!」「し、死んでる!!」

「たいへんだ 今度は パイロットの小谷が 殺された!!」

「せ 戦闘員の 津原が殺された… 三人目だ」

「あっ!! 木 どうした!?」「だめだ 死んでる!!」
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:20:18 ID:???
>>898
どうしたゲル、汗をかいているぞ?
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:25:46 ID:???
>>902
す、すわるぞ!
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:28:01 ID:???
頭の中でアルフォン少尉とデスラー孤独のテーマがごっちゃになってグルグル回ってる。
誰か助けてくれ。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:28:25 ID:???
ぐわぁぁあああーっ!!

宝塚だのフットボールヤマトだの色々言われても、ネタ探しには事欠かない
マストアイテムのひお版ヤマト。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:31:20 ID:???
そお言えば総統の副官にシャベラスタってのが居て
貴様ら総統を暗殺してクーデターをウンタラカンタラ
だったくせに次のページじゃ
ヒス新総統に栄光あれ!で
みんなでオーオーオー!ってな感じですた
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:36:50 ID:TEl/hjm7
こ・・・古代・・・  も・・・もう  だ・・・だめだヨ・・・

島のヘタレぶりは素敵すぎる。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:38:11 ID:???
ひお版だと加藤が相原+太田のような地味キャラなんだよな

しかしあのクーデターシーンは
本編のキャラデザに脳内変換して読みなおすと笑える
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:39:29 ID:???
ひお版ってドメルじゃなくて
そのまんまロンメルじゃなかったっけ?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:41:20 ID:???
>>907
その少し前で
崩れる相原には、しっかりしろと励まし
ユキには、ほっとけ島!と言い放つ鬼畜古代w
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:42:37 ID:???
ロメルでしょ?
戦闘中はグラサンかけてたり左目に傷跡があって
リンかけかと思った
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:44:43 ID:???
ロメルだったか、スマン。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:48:24 ID:???
1.職業は何ですか?学生なら所属大学を教えて下さい。
2.趣味・特技を教えて下さい。
3.現在、彼女はいますか?
4. 友達等に誰に似てると言われますか?また、自分で自分の顔をどう思いますか?
5. 収入・貯金はいくらくらいお持ちですか?
6.家族と良好な関係を築いていますか?

・・・不躾な質問をすみません。答えていただけるとおりがたいです。


914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:49:14 ID:???
ロメル艦とかハーロック艦とか、オリジナルデザインだったような。
まあひお氏の手にかかれば、ヤマトだってオリジナルデザインになるから。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:49:52 ID:???
ひお版って
ガミラス基地や艦隊に容赦無く波動砲だな

アニメでは浮遊大陸の時だけ
大陸もろとも基地を葬ったが
あとは太陽のコロナ?(プロミネンスだよね。。。)火山脈といった
間接攻撃ばかり
人に向けたのはゴーランド艦隊戦のみかな
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:51:25 ID:???
ヒスがデスラー暗殺未遂で銃殺されて
なんとかサメの餌にされたのが可愛そうだった
ヒスファンだったのに
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:52:18 ID:???
慌てず、急いで、正確にな
...は俺の部下への常套句です。
世代が違うからネタ元はばれない。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:52:44 ID:???
>こま切れにして シリウスザメの エサにしてしまえ!
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:55:03 ID:???
餌にされる前にこま切れかよ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:00:21 ID:???
>>898
イローゼってドリルミサイルから艦内に侵入する予定だったガミラス人の事?
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:03:19 ID:???
>>920
スターシヤのもう一人の妹だね
没原案ではヤマトを騙してガミラス本星に招く通信を
姉に成りすまして送る話だったw
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:08:36 ID:???
つまらん
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:13:15 ID:???
>>917
おいらも今日部下に言った。。。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:13:19 ID:???
さすがにコミックとか裏設定とかを持ち出されても困る
せめてアニメに登場した人物にしてくれ
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:21:19 ID:???
電光オズマに宇宙戦艦大和が出てますね
潜水艦スーパー99にススム少年が出てますね
漫画の光速エスパーでは主人公は古代進ですね
四次元世界に佐渡飲造ってハゲ親父が出てますね
四畳半に島とか森とか出まくってますね
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:21:39 ID:???
話豚切ってスミマセンガ…

こちらなら、親切な方や優しい方が多いと考え、相談の書き込みに来ました。
今、BIGROBEで、「青い鳥」や「ジャングル大帝」観ようと思ったのに、動画が止まって紙芝居状態です。

どうすればいいのか、教えて下さい!!
927926:2006/04/10(月) 23:26:02 ID:???
はずかしい…RとLを間違えた!
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:27:20 ID:???
今見てるけど、まともに見えるからBIGLOBE側の問題じゃないと思われ。
後は詳しい人よろしく。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:29:49 ID:???
貧乏セレロン搭載機ジャマイカ?
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:32:01 ID:???
マイナーなキャラその3

ルーゲンス  ユルゲンス  ザイテル皇帝陛下  日下真  土門ケイ

931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:34:02 ID:???
自分はセレロンですがちゃんと見えますよ。
>>926は今まで他の作品はちゃんと見れてたの?
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:34:12 ID:???
リニューアルしてから方々で聞くね、そんな話。とりあえずブラウザはI.E.推奨とか、
動画クオリティ落として様子を見るとかしか言えないなあ。ちなみにうちは
FTTHだけどVSDL、マシンも二世代ほど昔のものだが、今まで同様快適だ。

で、「ジャングル大帝」第1話冒頭見たけど、ナレーション小池朝雄だね。
この声でヤマトナレーションやってたら別の魅力が生まれたかも。
って、必死にヤマトネタを残そうとしてるオレ。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:35:14 ID:???
まちがった。VDSLだ。(´゚д゚`)
934926:2006/04/10(月) 23:38:33 ID:???
昨日までは「ヤマトV」だって、キレイに見えました。
皆さまは、配信の動画が止まって見えたご経験はありませんか??

>>930
一番マイナーなキャラは、妖女ベリリュンヌでしょ。
第二艦橋(2ちゃんねるのヤマト・松本関連スレッドのまとめサイト)でも
忘れられてる…。「トリトン」や「ワンサくん」ですらあるのに…
http://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:38:59 ID:???
ユルゲンス将軍は白色彗星から脱出したデスラー(とタラン)の帰還を喜んでた真ん中分けの人?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:42:02 ID:???
漫画や設定のみの人?
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:42:28 ID:???
不様だぞ!ヘーゲラー
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:43:18 ID:???
もうブルーノアまで入ってわややになっとるがな。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:44:00 ID:???
ユルゲンスって、「ブルーノア」のヒトですよ…
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:46:28 ID:???
ハイデルン提督以下
バーガー、ゲットー、クロイツは頭に残ってるのに
2の空母機動部隊の方は
バレルドアクションとフランケンしか覚えていないorz
あとの2人出て来いヨー
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:53:25 ID:???
復活編の主題歌は

オリビア・ハッセルドルフが歌います
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:59:25 ID:???
戦闘空母:ハイデルン(オメガ戦線)
第1空母:ゲットー(ルビー戦線)
第2空母:バーガー(サファイア戦線)
第3空母:クロイツ(ダイヤ戦線)
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:06:05 ID:???
ハイデルンって
艦長兼空母艦隊司令なのに
ピースサインしながら飛んでっちゃうよね。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:07:56 ID:???
グラーフ・シュパー、バンデベル、フラーゲ、フランケン、ユルゲンス、ワルトハイム
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:09:47 ID:???
>>943
ガミラスの古代進
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:19:43 ID:???
ドーナッツってどこの人?インパクトのある名前だけ覚えているが後はまったく記憶から消えている
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:23:10 ID:???
>>944
2で先にユルゲンスってネーミングが出て
後からB・Nに流用したんでつね。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:25:50 ID:???
>>945 ガミラスに餓鬼は2人も要らぬ。。。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 02:41:32 ID:???
メルダーズもドイツ将校がモトネタなんだよねー。
950ワロタw :2006/04/11(火) 03:04:43 ID:???
Uで彗星帝国の将校の名で、ナグモー…と、聞いた時は思わず吹いたw
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 03:05:09 ID:???
ちくしょう、今夜は難易度高いぜ・・
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 05:51:41 ID:???
戦闘中にめし作ってたが、今の時代の軍隊も戦闘中にめし作るのか?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 06:21:59 ID:???
ナグモー、スピアール、ミーミッツ、ダンマク
…設定だけ出てきた彗星帝国の将軍達
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 08:17:11 ID:???
>>952
展開中の部隊ならいざしらず、艦内で班別に行動が決められているヤマトなら当然作るんじゃない?
生活班が戦闘配置に付くのは内部に敵が進入した時か上位部署からの命令でしょう。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 08:21:19 ID:???
>>954
航海班は操船関係、戦闘班は戦闘関係、工作班は工作・修繕・開発関係、機関班は機関部関係。
他の職務を侵害してたら艦内の体制がむちゃくちゃになるのは想像できる。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 08:45:20 ID:???
戦闘配置と言うのは、非戦闘員もみんな武器を取れと言う意味じゃないからな。
医療班だったらいつ負傷兵が担ぎこまれてもいいように準備することだろうし、
炊事班だったら物凄い勢いで握り飯を作るのも戦闘配置だろう。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 10:15:11 ID:???
>>944
マイゼルノムドラムだっけ?
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 10:52:59 ID:???
次スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 29
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1144720333/
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>925
エスパーは古代マモルだが?